化学の参考書・勉強の仕方 pH18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【お勧め化学関連サイト】
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
Kyos Chem(IB範囲のまとめや勉強法、掲示板など。)
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/chem/
周期表の覚え方
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論(東進)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文
2大学への名無しさん:2005/08/01(月) 19:13:35 ID:VQ3fgM/40
化学参考書の例

【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機)
(問題集)チョイス(河合)

【中級】偏差値65まで
照井計算問題、福間無機、鎌田有機

【中級仕上げ】偏差値70まで
化学1B.2の演習(Z会)

【上級】偏差値80まで
化学1B.2の新演習(三省堂)

【暗記用参考書】
照井式解法カードのまとめ

【辞書】
化学1B.2の新研究(三省堂)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。
  理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
3大学への名無しさん:2005/08/01(月) 19:14:16 ID:VQ3fgM/40
このスレでよく出てくる参考書・問題集

略称/正式名/出版社/一言 の順番

【初学者向け参考書】
はじてい理論/岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編/東進ブックス/これ以上簡単な参考書はない!と思うほど丁寧
?/センター試験化学IBが面白いほどとける本/中経出版/今は、はじてい理論の方がおすすめ
?/きめる!センター化学IB センター試験V BOOKS/学研/
?/らくらくマスター化学IB・II/河合出版/
実況中継or斉藤/斉藤化学入門講義の実況中継―大学入試/語学春秋社

【問題集】
セミナー/セミナー化学IB・II/第一学習社/低難易度からハイレベルな問題がそろっている
チョイス/チョイス新標準問題集化学IB・II/河合出版/別冊解答が豊富
重問/実践化学IB・II重要問題集/数研出版社/02年度版より別冊解答が2倍、入試問題のみで構成されている
三国精選/大学受験精選化学IB・II問題演習/旺文社/
新演習/化学IB・IIの新演習―理系大学受験/三省堂/新研究を使いながらやると良
4大学への名無しさん:2005/08/01(月) 19:14:47 ID:VQ3fgM/40
【辞書的参考書】
精説/化学精説/河合出版/詳しいが新研究には及ばない
新研究/化学IB・IIの新研究―理系大学受験/三省堂/とにかく詳しいほとんどの場合これで事足りる
?/フォトサイエンス化学図録/数研出版社/すべてのページがフルカラー、目で見て覚えることができるそして安い

【有機・無機・理論】
鎌田理論/鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/
宇野有機/宇野の有機化学ゼミ―代々木ゼミ方式/代々木ライブラリー/例題豊富.絶版なので欲しいやつは急げ
鎌田有機/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社
福間無機/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/別冊で無機化学反応式一覧付属で便利
?/照井俊の化学有機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる 大学受験V BOOKS/学研
?/無機化学知識の押え方照井式問題集―照井俊の化学 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井俊の化学理論化学計算問題の解き方照井式問題集 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井式解法カード 大学受験Vブックス/学研
?/照井式解法カード 無機化学の最重点/学習研究社
5大学への名無しさん:2005/08/01(月) 19:15:31 ID:VQ3fgM/40
■■■■■■■■チョイスの誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P20  3.(a)の格子図で、中心の黒い原子は不要
P25  囲みの中の、「単位粒子の数・…6.2x10^23」は「単位粒子の数・…6.02x10^23」
P41  問1の文中の圧力pは大文字
P97  4.「log2=30」は「log2=0.30」
P135  アセチレンの反応の囲みの中の塩化ビニルの1位にHは2つでなくて1つ
P162  広島大のグルコースの構造式、3位の炭素の下側のOHはH

< 解 答 編 >
P1   周期表の囲みの中のガリウムは「Ca」でなくて「Ga」
P11  3(2)の「メタン」は「二酸化炭素」が正しい
P22  問題9の囲みの文字「実在気体は、低温・高温にすると」は「実在気体は、低圧・高温にすると」が正しい。
P86  ミニ問のダイオキシンの構造式の炭素の番号、「5,6,7,8」はそれぞれ「6,7,8,9」それに伴い、塩素2個の位置が移動
P91  6.問2のDの構造式はエステルなのに酸素原子が足りない。正しくは、そのページの一番下の真ん中にある構造式がDである
6大学への名無しさん:2005/08/01(月) 19:16:10 ID:VQ3fgM/40
■■■■■■■■新演習の誤植■■■■■■■■
新演習の164番の(1)で、C3H6Oの光学異性体を数えない場合の異性体の数って解答間違ってませんか?8個じゃなくて10個の気がするんですが…
896 :891 :04/03/06 14:42 ID:qQrS+/Px 新演習の解答では、合計3種抜けている。エノール型が2つあるから+2で、1つは幾何異性体があるから+1、
しかし、解答で8としているのは、リード文で「ただし、異性体の数については、幾何異性体は考慮するが、光学異性体は考慮しなくてよい」と書いてあるのに、
なぜか光学異性体を考慮しているため、7+1=8(種)になっている。
したがって、不安定なエノール型を異性体の数に含めると、合計10種。
887氏の言うように、不安定なエノール型を異性体の数に含めないと(=不安定で異性化すると考えると)、合計7種。

■■■■■■■■新演習(第9刷)の誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P.84  147番問題文7行目 [g]→[h]
P.149 250番の(4)
「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を物質量の比をブタジエンを1としてブタジエンとスチレンの物質量の比を求めよ。」
→「このSBRを構成するスチレンとブタジエンの物質量の比を1:Xとし、その値を有効数字2桁で答えよ。」

< 解 答 編 >
P.23 51番の(2)の解説、最後から2行目 (CH2O)2=182 → (CH2O)n=182
P.77 164番の(ウ) 8→7(又は10)

!!旧課程(現高校3年以上)と新課程(現高校2年以下)の違い
旧化学IBの「化学結合」「物質の三態」「気体の性質」「溶液の性質」が新化学IIに移行。
したがって、新化学Iの内容は旧化学IBより減少、新化学IIの内容は旧化学IIより増加。
新化学IIに材料化学・生化学の基礎的な内容が盛り込まれ、「高分子+材料化学」か「生化学」のどちらか選択。
ただし、入試で選択問題になる保証は全くなし。
新課程では、圧力の単位にはPa(パスカル)を用いることになり、気体定数Rの値は0.082(atm・l/K・mol)から8.31(J/K・mol)となる
7大学への名無しさん:2005/08/01(月) 19:16:40 ID:VQ3fgM/40
[生物化学物理地学]質問スレ7
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107158571/l50


化学の参考書・勉強の仕方 pH17 前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1119619517/
8大学への名無しさん:2005/08/01(月) 19:18:24 ID:VQ3fgM/40
一応建てますした。

化学がんがれ。
9大学への名無しさん :2005/08/01(月) 19:37:42 ID:eVHUTXLm0
>>1
乙!

皆!そろそろ新しいテンプレ作らないか??
10大学への名無しさん:2005/08/01(月) 20:56:52 ID:9PncdJjj0
てんぷらに追加よろしく


化学の演習書

セミナー化学 (初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎
 から中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくても
 OK。

重要問題集(数研) (中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終え
 たら、ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過
 去問やりましょう。

頻出重要問題集(旺文社) (中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつ
 の解説が理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数
 研の解説が理解できるのならそっちを選んだ方がいい。

化学TUの新演習(三省堂) (上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。

標準問題精講(旺文社) (中の上級?〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。重要問題集が終わって、も
 う一冊やりたいなぁと思ったらこれを手にとるといい。

計算問題の解き方(文英堂) (初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
 数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
11乾向:2005/08/01(月) 21:03:27 ID:0gHLqWrqO
チョイス買おうとしたが
大宮Do買ったわ

新過程の増えたもんだいかなんかのってた
12大学への名無しさん:2005/08/01(月) 21:08:58 ID:bK/IUV4R0
はじていの有機無機は載せないの?
13大学への名無しさん:2005/08/01(月) 23:03:46 ID:CwyReRp7O
地方大学医学部志望なんだが、新演習やらなくても可ですか?
新演習難しすぎ…
14大学への名無しさん:2005/08/01(月) 23:12:14 ID:SpFVnzQp0
>>13
http://www.nyushimondai.com/
↑で過去問を自分で見た方が早い。医学部っていっても問題の
難易度は様々。
15大学への名無しさん:2005/08/02(火) 00:16:05 ID:0nDl45nCO
千葉大薬学部志望なんですが参考書はやはり新研究がいいのでしょうか?
16かんこう:2005/08/02(火) 00:42:34 ID:B1oKOM89O
おれも薬しぼうだが
私立だからわからんよ

京薬いきたいよ

大宮Do
鎌田有機
福間無機がいいかと
17大学への名無しさん:2005/08/02(火) 00:47:56 ID:FYwF27yr0
>>15 入らない。 化学オタで二次で100点取りたいんならいいよ。
18大学への名無しさん:2005/08/02(火) 12:07:13 ID:lQW1BvL30
         はじめからていねいに理論編  ≪=5講と6講と7講<後半のみ>はスルー可
                 ↓
             チョイス(理論)
                 ↓
       はじめからていねいに無機・有機編
                 ↓
             DOシリーズ(無機)
                 ↓
            チョイス(無機・有機)
                 ↓
         センター化学必勝マニュアル  ≪=省略可
                 ↓
  センター過去問(本試験中心、余裕が有れば追試も)
                 ↓
      センター実践問題(青本・黒本・白本etc...)


前スレのコピペ
19大学への名無しさん:2005/08/02(火) 13:58:39 ID:qsWcgfUr0
【大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
現在、理論化学編と無機化学編の2冊が出ており、有機化学編の出版も決まっている。
この参考書、表紙(ttp://img.7andy.jp/bks/images/i3/31164213.JPG)を見ればわかるが
イラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。

個人的には『はじめからていねいに』よりも良書だとおもう。
20大学への名無しさん:2005/08/02(火) 14:04:10 ID:SXu8KFqdO
>>18
そんな使えないコピペ貼らないでくれ
21大学への名無しさん:2005/08/02(火) 14:08:52 ID:jodxrWXyO
大宮の有機はいつ出版するの?
22大学への名無しさん:2005/08/02(火) 16:54:35 ID:vZVONFUlO
鎌田の有機単元もページ数も照井の半分くらいしかないんだけど全範囲おさえられるの?
23大学への名無しさん:2005/08/02(火) 17:36:20 ID:OrIMii1y0
大宮の明快解法講座
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。
一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれを
をやろう
24大学への名無しさん:2005/08/02(火) 17:38:36 ID:zenGEVQc0
照井は無駄多いし、かなりマニアックな内容まで網羅してる。
鎌田は受験に必要なものは揃ってると思う。
25大学への名無しさん:2005/08/02(火) 17:40:50 ID:OrIMii1y0
化学のドレミファシリーズ
はじていすらわからない、中学時代全く化学をやってない人が読む本
いい本だが、ちょっと値段が高め・・・
26大学への名無しさん:2005/08/02(火) 17:58:18 ID:vZVONFUlO
〉〉21 ありがと、気兼ねなく鎌田買えたよ
27大学への名無しさん:2005/08/02(火) 18:11:08 ID:8iC5vYn7O
旺文社の精選化学TBUって今はないんですか?
28大学への名無しさん:2005/08/02(火) 18:30:40 ID:hy4ACRFr0
はじていイイナ
29大学への名無しさん:2005/08/02(火) 18:40:00 ID:jodxrWXyO
もう照井の時代は終わりと解釈してもよろしいですか?
30大学への名無しさん:2005/08/02(火) 19:45:14 ID:Yxwx23IY0
基礎問精講→大宮の明快解法講座って繋げるのは効率悪いですかね?
3119:2005/08/02(火) 21:17:43 ID:qsWcgfUr0
>>21
9月か10月には出てると思う。
初校はあがってるからそれくらいには出版されるでしょう〜

次のテンプレには『大宮面白いほどわかる本』を追加したほうがいいと思う。
この本マジでいいから!
理論は『はじてい』よりページ数多いけどイラストとか除けば、はじていと同じくらいの量だし
無機、有機に関しては大宮の方が量多いけど、はじていよりわかりやすいから
絶対こっちの方がいいと思う。
(はじていよりも値は張るが)
32大学への名無しさん:2005/08/02(火) 21:36:59 ID:jQyJ1tL1O
値がはるけど、楽にT・U分野終わらせることできるし、挿絵が可愛い。
無機の各章毎の問題もいいし。

一冊でT・Uを触れられることが、出来るからいい。
33大学への名無しさん:2005/08/02(火) 22:41:51 ID:OrIMii1y0
よくある質問1
はじていと大宮どっちがおすすめ?
はじていのほうがより初心者向きなので、化学を高校で全くやっていない人は
はじていをやって大宮をやる。化学をちょっとやったことがあるひとは
大宮からやるべし。
34大学への名無しさん:2005/08/02(火) 22:53:14 ID:OrIMii1y0
よくある質問2
なあんかはじていと大宮の本ばっかり絶賛されているけど
DOシリーズの鎌田、福間の本3冊はどうなんだよ?
実は大宮の本が終わった人がよくやっている。
なぜみんなやっているのかというと、鎌田は大宮とは違ったやり方を
教えてくれるので大変参考になるし、福間の無機は付録が充実
してるので、これを手に入れるためにも買うべし。
35大学への名無しさん:2005/08/02(火) 23:12:31 ID:jodxrWXyO
はじてい無機が終わったんだが、無機に関して次にやる本は
大宮の無機
福間DO
照井無機
どれがいい?

荒川氏は
はじてい無機→照井無機→福間DO
みたいだが…
36大学への名無しさん:2005/08/02(火) 23:13:50 ID:OskKTVq9O
福間
37大学への名無しさん:2005/08/02(火) 23:15:12 ID:u3FTDEUE0
チョイスの次に理標は無駄ですか?それなら重問とかの方がいいかね?
38大学への名無しさん:2005/08/02(火) 23:46:10 ID:Me1Dzmm30
テンプレにいくつか追加。
>>10と、>>23を追加した。
体裁悪いかもしれないからなおしてくれ。
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/d/a/i/daigakujuken-lj/cgi-bin/pyuki/wiki.cgi?chemistry
39大学への名無しさん:2005/08/03(水) 00:04:22 ID:8iC5vYn7O
28番おねがいします
40大学への名無しさん:2005/08/03(水) 00:26:55 ID:SYxj9iAS0
>>39
なんだ?はじていはすばらしいと百回言えばいいのか?
        _________
      ,.r‐''''...................-、
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ   そらそうよ
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |
     し.    "~~´i |`~~゛ .i
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \
41大学への名無しさん:2005/08/03(水) 00:32:46 ID:S+CHgCHlO
すいません27の間違いでした
42大学への名無しさん:2005/08/03(水) 00:56:35 ID:ew8BoSfh0
>>40
どんでん氏ね
43大学への名無しさん:2005/08/03(水) 01:54:00 ID:qXC4OlLX0
>>33
>はじていのほうがより初心者向きなので
っていうか、二つのレベルの大差ってほとんどない。初学者であろうがどちらでも十分いける
コレで無理だったら予備校へ行くなり家庭教師雇うなりしてください。

>化学を高校で全くやっていない人は はじていをやって大宮をやる。
重複多すぎ。はじてい→大宮なんか時間の無駄!
両方出発点は同じくらいの位置だが、達成できるレベルは大宮のほうが はじてい よりも上。

>化学をちょっとやったことがあるひとは 大宮からやるべし。
ちょっとやったことあるって何なんだよ…w

どちらにせよ、自分がいい!と思ったやつをやればいい。
はじてい→大宮(面白いほど)は無駄。
44大学への名無しさん:2005/08/03(水) 02:20:38 ID:TE0Jfcfo0
見方が短絡すぎ。
はじていは化学平衡ないから、それを補うだけでも大宮やるのはいいよ。
わかってるとこはさらっと読めばいいし。

はじていから基礎問やってたけど平衡あたりでつまづくので大宮で補ってみたら
かなりいける。

俺は逆に「はじめから大宮」は薦めないな。授業で多少やったことあるならいいかもしれんが、
化学のイントロにおける用語の説明がいささか不親切に感じる。応用が利きにくいというか。
まあ、このへん詳しくは無機化学のほうでやってるのかもしれんが。
大宮無機は持ってないからわからない。
45大学への名無しさん:2005/08/03(水) 02:40:02 ID:07gPob8L0
チオ硫酸のチオってなんですか?
4643:2005/08/03(水) 03:38:03 ID:qXC4OlLX0
>>44
補うだけだったらそれもいいね。

大宮はそんなに言うほどわかりにくいか?
化学のイントロは確かに説明不足だけど、『化学ってこんな学問なんだよ』ってことを
言うための章だから・・・、各章へ行くとしっかり絵と著者のわかりやすい解説で説明してあるよ

>詳しくは無機化学のほうでやってるのかもしれんが。
そのとおり

化学平衡ない=化学平衡に関してはまったくの初学者ってことだよね?
化学平衡は何もやってないのに大宮で理解できるってことは、大宮でもいけるってことじゃないのかな?

大宮無機化学編は理論よりもいい出来になってるから今度見てみるといい。。
47大学への名無しさん:2005/08/03(水) 03:44:37 ID:N2zSjFYn0
>>45
そこだけ英語読みだから変な名前になってるwww
4844:2005/08/03(水) 04:09:18 ID:TE0Jfcfo0
>>46
俺の場合は化学は授業で軽くきいていたから本当の初学者に適するかわからないが…

説明がわかりにくいわけじゃないんだけど、
化学のイントロでの「元素」だとかそういった用語の扱いがどうにも不親切だと思う。

んで、そこで嫌気がさして「はじてい」を終えて基礎問やってて、
平衡でつまずいたところに「あ、そういえば大宮のが買ったままだな」と思って読んで
「イントロはアレだと思ったがけっこうまともにわかりやすいな」と。

まあ無機有機もはじてい中なんだが、また大宮つなぐかもしれない。
はじていでガーッとやってると大宮読むの凄い早く進むから。
4944:2005/08/03(水) 04:11:42 ID:TE0Jfcfo0
そんなわけで、俺としては

「はじてい」と「大宮」両方やるのは時間のムダ

という意見だけは否定したいということ。時間は実はそんなにかからないから。
片方ですむ人にとって金のムダなのだけは間違いないが。
50大学への名無しさん:2005/08/03(水) 04:18:26 ID:DCd/NBLE0
理論での新旧の差を教えてくださいm(_ _)m
5146:2005/08/03(水) 04:31:58 ID:qXC4OlLX0
>>48-49
化学のイントロは流し読みで『元素ってのがあるんだ!原子ってのがあるんだ!』くらいの理解でいいよ。
後で詳しく理解しようとしないで
もしかして大宮はイントロしか読んでないのか…?

10ページに書いてある『詳しくは「無機化学編」で解説するよ。』って。
それ以降を読まなきゃ…。

無機化学編はかなり評判いい!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480612043X/ref=pd_bxgy_text_1/249-8669653-0525106
是非読んでくれ。理論よりいい仕上がり。族の覚え方とかものすごく面白いよ!

はじていをメインでわからない所等は大宮で補う(読み物として読む)ってやり方は全然いいともう。
俺は、はじていやったあとに更に大宮をみて覚えなおすってやり方と思ったよ。

大宮の各章問題は結構いいのでといておくのもいいかも!
5246:2005/08/03(水) 04:41:18 ID:qXC4OlLX0
>>50
はじてい理論変わった内容:
・単位の変更 圧力の単位がPaに、気体定数が0.082(atm・l/K・mol)から8.31(J/K・mol)になったので、計算問題の解説が変更された
・最後のところに「気体の法則」が旧課程と比べて詳しく解説がされてる

旧課程と新課程、内容はほぼ同じ…。
旧課程を気にするということは、はじてい持ってるのでしょうか?買い換えても意味ないと言っても過言ではないかと…
持っているなら大宮の購入をお勧めします。

書店で見てみては?ただ、現在品薄状態なので、次の発行まで少々時間がかかるとおもいますが。
きっと有機化学編と一緒にだすのじゃないかと。

>>48さん同様の使い方でもいいと思います。
良書の分類に入るので、買って損はないとおもいます。
53大学への名無しさん:2005/08/03(水) 05:53:58 ID:SYxj9iAS0
まあとりあえず、46は勉強しろってことだよな?
54大学への名無しさん:2005/08/03(水) 08:57:03 ID:UT9i5iSc0
私立薬学希望の高3で、セミナー化学は平衡と有機以外自分でやったので
数研の重要問題集やり始めました。(平衡と有機は夏に塾でやってからやるつもり)
セミナーの発展以外は全部やったのですが、重要問題集は最初結構ムズク感じて・・・
1日にA問題を三章分ずつ繰り返してやったら、結構できるようになった感じがするんですけど、
こんなもんでいいんですかね??
55大学への名無しさん:2005/08/03(水) 09:00:32 ID:Jftvnm0pO
はじていと大宮終わったら一気に重問いったら無謀かな?基礎問題精講もちょっとやってるけど時間ないから早く重問にいきたいんです。意見下さい。
56大学への名無しさん:2005/08/03(水) 09:25:43 ID:FPaY9H580
あげ
57大学への名無しさん:2005/08/03(水) 10:25:20 ID:Id8JHydD0
>>54
セミナーの応用もやればよかったのに。
応用までしっかりやると重問のAはかなり自力で解けるようなるよ。

でも>>54みたいなやり方でも十分に力ついてると思う。でも問題自体を
暗記しちゃってるかもしれないからそれだけ注意かな。
セミナーの総合演習でもやってみれば?
5854:2005/08/03(水) 11:05:40 ID:UT9i5iSc0
>>57
問題暗記しちゃってる気がするんですよね。。
これじゃ伸びませんよね?
じゃあ今日は気分を変えてセミナーの応用と総合演習やってみることにします!
私立薬学はA問題だけでいいんですか?
59大学への名無しさん:2005/08/03(水) 11:09:11 ID:ndOloQbi0
亀レスだけど>>10 乙。
60大学への名無しさん:2005/08/03(水) 12:12:18 ID:DCd/NBLE0
>>52
ホントに詳しく説明ありがとう
61大学への名無しさん:2005/08/03(水) 12:57:58 ID:WROjJBg50
37が気になる。
62大学への名無しさん:2005/08/03(水) 13:13:08 ID:4aLA7bVAO
なんか、大宮の無機が絶賛されてるが、>>35は福間でいいよね?
なんか不安だな〜
大宮の無機挟んだほうがいいかな?でも、時間切れになりそうだし…
63大学への名無しさん:2005/08/03(水) 13:48:17 ID:qXC4OlLX0
>>62
はじてい終わらせるのにどれくらいかかった?
64大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:02:31 ID:d4mejfdc0
化学の勉強を今から、完全に1から始めようとしてます
偏差値は40台の高3です。
化学はセンター前・後期に必要なだけで、センター利用で狙う大学は偏差値50前半です
見た限り本屋では旺文社の「センター入試 傾向と対策」というのをよく見かけます。
センターだけの自分には、どんな参考書や問題集が合ってるでしょうか??
アドバイスなどヨロシクお願いします
65大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:03:54 ID:ooKsva2pO
らくらくマスターかなりいいね☆
66大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:06:38 ID:4aLA7bVAO
>>63
4日間。
6762:2005/08/03(水) 14:12:28 ID:qXC4OlLX0
>>64
はじめからていねいに か 大宮の面白いほどわかる のどちらか。
本屋で見比べてみ?

>>66
はやっ!
ほぼ完璧ってレベルなら福間でいい。
化学平衡を大宮で補うのもあり、大宮読むだけでいっそう理解できるよおもう
68大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:34:04 ID:nY8yqWNZO
大宮も三日でできるだろ。
69大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:38:31 ID:nY8yqWNZO
>>45
チオは硫黄を表す接頭語だよ。
70大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:46:11 ID:hThTo4vk0
どなたか基礎問精講と実力をつける化学の評価も書いていただけないでしょうか?

基礎問やってるんですが、これ終ったら実力をつけるにいってもいいですかね?
重要問題集とか理標はイマイチ好きになれないんですが、この選択はマズイで
しょうか。基礎問のあとに標準精講だと網羅度低いですよね。
71大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:46:13 ID:uOR4nIWu0
はじていから重問に繋ぐのに何を挟んだらいいでしょうか?
大宮は重複が多いらしいですし。
72大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:48:45 ID:e2AP4dJA0
お下がりの旧課程照井式カード理論と改訂前チョイスがあるんですけど、新課程の勉強に使っても差し支えないですか?
73大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:56:56 ID:YEkA9y1/0
北大医志望ですが
重問やって即過去門演習入っていいでしょうか。
74大学への名無しさん:2005/08/03(水) 15:05:03 ID:n0agbzxvO
>>70

基礎問題精講と標準問題精講は両方キチンとやれば結構網羅度あるよ。

ただ、基礎問題精講はその名の通り基礎〜標準レベルの問題が網羅されてるけど、標準問題精講は旧帝レベル(特に東大・京大がいっぱい)の、応用〜発展(発展〜応用?)問題で構成されてて、
基礎問題精講と標準問題精講のレベル差が激しいから、キチンと基礎を熟してからじゃないと、標準問題精講に繋ぐのは厳しいと思う。
75大学への名無しさん:2005/08/03(水) 15:33:34 ID:S+CHgCHlO
チョイスの後に標準問題精講は可能ですか?
76大学への名無しさん:2005/08/03(水) 15:37:01 ID:cwWybl/RO
良スレじゃないか!
77大学への名無しさん:2005/08/03(水) 15:44:05 ID:n0agbzxvO
>>75
チョイスがどんなもんなのかは知らないけど、しっかりと基礎(この場合の基礎は、標準レベルの問題なら難無く解けるだけのレベル)が出来てるなら大丈夫だと思う。
そうじゃないなら手を出してはいけない
78大学への名無しさん:2005/08/03(水) 17:57:12 ID:SYxj9iAS0
とりあえずおまいら本屋で調べてからカキコしろよ
79大学への名無しさん:2005/08/03(水) 18:36:35 ID:n0agbzxvO
>>78
よくぞ言ってくれた!!
80大学への名無しさん:2005/08/03(水) 19:55:51 ID:e2AP4dJA0
>>72お願いします
8164:2005/08/03(水) 20:32:37 ID:d4mejfdc0
>>67 ではその2つ、明日見てこようと思います!ありがとうございます!
始めからセンター対策に的をしぼった参考書・問題集とかより
普通にそういう基礎の網羅系をやった方がイイんでしょうか??
基礎参考書終わってから、センター用問題集っていう流れですかね??
よろしくお願いします。
82大学への名無しさん:2005/08/03(水) 21:43:00 ID:VJXo81nYO
構造決定が苦手です。セミナーやって一通りの知識はあるつもりです。アドバイスください
83大学への名無しさん:2005/08/03(水) 21:48:51 ID:gNtWLszo0
>>69
>>45じゃないけど、なんか、ありがとう
84チリチリドリル:2005/08/03(水) 22:03:55 ID:kWW8dBLd0
化学のセンター対策をはじめたいのですが参考にしたいので
おすすめのもの教えてください。
85大学への名無しさん:2005/08/03(水) 22:16:53 ID:xzuoj7Po0
>>58
薬学部のレベルとか問題がよくわからないから何ともいえないな。
やっぱ過去問見てだね。でもAやったらBやりたくならない?
ならないか。
86大学への名無しさん:2005/08/03(水) 23:34:04 ID:t9AwxogQ0
>>84
セミナーレベルを押さえたら、ひたすら模試問題集やマーク問題集、センター過去問をやる。
大体30セットくらい。曖昧な部分忘れてる部分は逐一基幹教材に戻り確認しつつ。
87大学への名無しさん:2005/08/04(木) 13:51:29 ID:0dPoj1wV0
はじてい終わったけど反応速度のとこついてないから
詳しい参考書ない?
88大学への名無しさん:2005/08/04(木) 14:59:29 ID:FJKlKq+V0
>>87
おまえじゃ無理
89大学への名無しさん:2005/08/04(木) 15:29:13 ID:AlOgreUN0
はじていについていけんのか?w
友達に教えてもらえ。
90大学への名無しさん:2005/08/04(木) 15:31:54 ID:lK9Bl6X20
ついていけないんじゃなくて反応速度が
ないんじゃないの?
91大学への名無しさん:2005/08/04(木) 16:01:44 ID:njycgsU00
一つ質問なんだが問題集ってどう使ってる?

やっぱりわかんない問題はさっさと答えを見て確認すべき?
92大学への名無しさん:2005/08/04(木) 17:51:30 ID:nIklruIJ0
新研究読むとわかりやすいと思うんだが。>反応速度とか
93大学への名無しさん:2005/08/04(木) 17:58:21 ID:/YMf2zscO
はじていの使い方が良くわかりません。今は取り敢えず読んで進んで途中の問題は解いてと続けているだけです。みんなは線引いて下敷きで隠したりしてるんですか?詳しく教えて下さい
94大学への名無しさん:2005/08/04(木) 18:03:38 ID:nIklruIJ0
>>93
最終的に身につけばいいんだから、自分が覚えられてるならそれが自分にとって正しい方法。
試行錯誤してみるといい。俺の場合は読んで解き、重要なところはめんどうくさがらずに書いてまとめたりした。

線はひかないし下敷きで隠すとかもやらない。
95大学への名無しさん:2005/08/04(木) 18:09:30 ID:bD5IlpFjO
>>91
1周目、2周目は問題と答えを読むだけ。
3周目から自力て解いていく。
96チリチリドリル:2005/08/04(木) 18:30:45 ID:2KYjjtlq0
>>87『きめる!』ってどうですか?
97大学への名無しさん:2005/08/04(木) 18:41:19 ID:PD7JZ/yfO
ついてない と ついていけない の区別もつかんのか
98大学への名無しさん:2005/08/04(木) 18:59:09 ID:mj7tgFus0
【2006年度入試用】国立大理系 難易度一覧    

※ 駿台全国模試偏差値(前期日程)と、各大学学部・学科の前期定員で加重平均を取っている。    
いわば、大学別理工系学生の標準的な力    
  
理一_67.0
京大_64.6
東工_61.3
阪大_58.6←経済低迷・人口流出地域の大学では、やはりレベル低下は免れないのか・・・    
名大_57.6
東北_56.8  


圏内総生産の変化(単位:兆円)     
__1992__2002     
東京80.6__81.8 
大阪40.4__38.3←(愛知との差が8.5→4.3になった) 
愛知31.9__34.0 
神奈30.3__30.1 
兵庫19.8__18.5←(埼玉、北海道、千葉に抜かれた) 
埼玉19.6__19.9 
北海19.2__19.6 
千葉18.0__18.8 
福岡16.5__17.4   
静岡15.1__15.8 
全国484___493  
99大学への名無しさん:2005/08/04(木) 20:49:47 ID:rTszUcNp0
めちゃくちゃ基本的なことなんですが教えてください。

A+B=AB+Xkj
という発熱反応の熱化学方程式があるとすると、温度が上がるのはどっちなんですか?
100大学への名無しさん:2005/08/04(木) 21:30:21 ID:3NWI74DEO
発熱と吸熱によって違うが。
101大学への名無しさん:2005/08/04(木) 21:38:26 ID:w10yPcs20
>>99左から右
102大学への名無しさん:2005/08/04(木) 21:58:17 ID:SN/jZOX10
この前のマーク模試で66/100とったんですが、記述で80はとりたいです!どの問題集がいいと思いますか?
103大学への名無しさん:2005/08/04(木) 22:10:09 ID:PlRAZv4F0
二見ハイがいいよ
104大学への名無しさん:2005/08/04(木) 22:20:57 ID:SN/jZOX10
ニ見ハイとは?
105大学への名無しさん:2005/08/05(金) 00:19:11 ID:eKZBFnbo0
検索くらいしたまへ
106大学への名無しさん:2005/08/05(金) 12:30:04 ID:jstZM1KSO
つうか漏れ的には
2にも3にも「新研究」でFA。あとは新演習・重問・セミナーその他好きなのやればいい気がする。
107大学への名無しさん:2005/08/05(金) 12:47:10 ID:r/6XNKxQ0
基礎問題精講(各問3回ほど)終わったんですが、今新演習と標問精講持ってて、
これからどれやろうか迷っています。
アドバイスあればお願いします
108大学への名無しさん:2005/08/05(金) 15:48:48 ID:YKJv9kQb0
>>107
標問精講やって過去問・過去模試へ
新演習は無駄が多すぎる
109大学への名無しさん:2005/08/05(金) 16:27:54 ID:JnBX+F1PO
今有機を鎌田Do・基礎精講でやってるんですが、無機と理論は二月くらいから手を付けていないのでヤバイです。
そこで質問なのですが、この二つの参考書は何がいいでしょうか?
問題集は基礎精講で行くつもりです。あと、センターは90くらいだったので基礎はあると思います
浪人・北大獣医志望です
110大学への名無しさん:2005/08/05(金) 17:21:29 ID:aBFwrlkH0
京大志望で重要問題集を終えたところなのですが、
これだけだと後期で受ける東大に対応できなさそうなのでもう一冊くらいやろうと思ってます。
特に化学平衡を重点的に鍛えたいのですが、何をやるのがいいでしょうか?
111大学への名無しさん:2005/08/05(金) 19:42:27 ID:I5k/KGgp0
東大後期の問題を解いてみれ 話はそれからd
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/pdf_e010206/04KKAGAKU.pdf

(多分京大対策に絞ったほうがいいと思うw)

純粋に化学平衡ばっかやりたいのならこだわって。割とレベル高めの問題もけっこうある(はず)
112大学への名無しさん:2005/08/05(金) 20:33:19 ID:YYuH+dVl0
化学のチョイスを今やっているんですが、化学1の範囲で授業でやっていないのがあるんですが
これってセンターや2次試験の範囲にはなっているんでしょうか?
ちなみに電離度などからPHをだすやつです
113大学への名無しさん:2005/08/05(金) 20:35:26 ID:zDr/J/Gc0
112>新課程版のチョイス?
114大学への名無しさん:2005/08/05(金) 20:39:20 ID:YYuH+dVl0
改訂版ってかいてあります
115大学への名無しさん:2005/08/05(金) 20:45:39 ID:zDr/J/Gc0
電離度の問題はセンター以外にもよくでるから絶対やるべし
116大学への名無しさん:2005/08/05(金) 20:49:19 ID:zDr/J/Gc0
計算ならやっぱ照井式!!
117大学への名無しさん:2005/08/05(金) 21:49:38 ID:BFJ5FCOsO
今度SEGの試験受けるけどどんな対策したらいい?
118大学への名無しさん:2005/08/05(金) 23:06:27 ID:JYXFD65U0
チョイス完璧にしたら教科書レベルは網羅できますか?
119大学への名無しさん:2005/08/05(金) 23:21:22 ID:T+UY/7a70
この整理法で合格を決める(無機、有機)
↑って最近新しいのでたよね?赤いやつ
微妙にポイントの数増えてたりするんだけど新過程版ってことでいいの?
普通新過程でたら旧過程入れ替えると思うんだけど
どこの本屋行っても未だに前のやつが置いてあるから心配で・・
120大学への名無しさん:2005/08/05(金) 23:25:42 ID:dScBeO8w0
>>118
完璧とかむりだろ。
とりあえずやってから来い
121大学への名無しさん:2005/08/05(金) 23:33:44 ID:1AAWhlEqO
有機・無機を勉強するには何からやればいいですか?
学校であまり聞いてなかったので…ちょっとはわかるんですが。
ちなみに鎌田有機、鎌田無機、照井有機、チャート持ってます
122大学への名無しさん:2005/08/05(金) 23:36:15 ID:JYXFD65U0
>>120
今、やってるんですが^^;
123110:2005/08/05(金) 23:57:54 ID:12CK1jcAO
>>111
それは京大前期と東大後期との難易度差が大きすぎて無駄が多いと言うことですか?過去問は一応解いてみたんですが英語生物がなんとかなりそうなので化学さえ壊滅しない程度にとるようになれればって感じなんです。とりあえずこだわってを書店で見てみます。
124大学への名無しさん:2005/08/06(土) 00:05:42 ID:0aNsprx90
化学2の分野の有機を独学するには何の参考書がいいでしょうか??

本当は大宮理の有機があればそれを選んだのですがなくて何にしようか迷ってます。

照井がやっぱり一番いいですかね??
125大学への名無しさん:2005/08/06(土) 00:30:25 ID:syudc4ds0
今高2です。
大阪大学目指しているんですけど
化学を学校でとっていないという、致命的な事になりました。
そこで質問なんですが
化学をゼロから独学でやっていくつもりなんですが、
やはり指導があったほうがいいのでしょうか?
化学に関しては教科書も持っていないので不安です。
なにかお勧めの勉強方法があったら教えてください。
126大学への名無しさん:2005/08/06(土) 00:39:40 ID:godARCqJ0
>>125
化学が不安なのは分かるが、現在高2であるなら英数を高3になるまでにある程度のレベルまで持っていくことを考えたほうがいい
阪大といえど化学0からスタートしても半年もあれば余裕でなんとかなる
しかし、英数は1年でギリギリ間に合うかどうかっていうレベルだ

まずは英数をなんとかしてからにしれ!
話はそれからだ
127大学への名無しさん:2005/08/06(土) 00:46:09 ID:tmk1qiasO
>>121
をお願いします
高3で京大志望です。夏休み中になんとかしたいのですが…
128大学への名無しさん:2005/08/06(土) 00:56:23 ID:syudc4ds0
>>126
OKです。
とりあえず英数に一日10時間程度振り分けときます。
化学の理論分野でも先にやっておくと後が楽って聞いたんですが、どうでしょう?
129大学への名無しさん:2005/08/06(土) 01:33:02 ID:79C2dy400
大宮の面白いと大宮のDO終わったんだが重問につなげるのは無理?
はさむとしたら何?セミナー以外でおねがいします。
130大学への名無しさん:2005/08/06(土) 01:55:48 ID:qrPdPlgO0
>>127
持ってる参考書やればいいと思うよ
参考までに俺は独学だったけどセミナーと重問Aのみでどんな模試(駿台全国とか含めて)でも最低ラインとして偏差値65保ってる
だけど参考書はあんま関係ないと思うし特に無機なんかはどれだけ基本を忠実に勉強出来るかってのにかかってるんじゃないかな 
反応式見たら酸化還元か中和か追い出しか沈殿か・・・なんかを見極めて勉強していくのがいいと思うよ
あとイオン化列?(Li K Ba Sr Ca Na Mg Al…)も系統立てて勉強する上で超重要
高3なんだからとにかく夏中に有機はともかく無機は完成させるべきだ
131大学への名無しさん:2005/08/06(土) 05:50:41 ID:RjijxISF0
>>128
その通り。理論先やらないと、有機、無機がただの暗記になってしまい、
当然そんな浅い問題は阪大にはお目見えしない。
132大学への名無しさん:2005/08/06(土) 11:25:58 ID:b0CaleIV0
>>123
ほんまにレベル高い問題やるなら100選とか二見ハイレベルとかSEGの攻める50題とか。
あと論述問題ばっかり載ってる問題集が駿台から出てるはずです。

でもやっぱ京大受験なら↑こなしてくのはオーバーワークなんで
他教科で穴があるならそっち優先した方がいいと思います。
133大学への名無しさん:2005/08/06(土) 16:41:10 ID:9CuQg09UO
有機の勉強法が分かりません。たちけて
134大学への名無しさん:2005/08/06(土) 16:41:21 ID:4Y1FA8eIO
鎌田無機ってなんだよ

そんなのあったっけ?
135大学への名無しさん:2005/08/06(土) 17:14:43 ID:jK1UHhw0O
福間だろ。



可哀相だから、そこまで責めるなよw
136大学への名無しさん:2005/08/06(土) 17:26:47 ID:o/bcX1Yj0
誰か>>119おねがいします。
137大学への名無しさん:2005/08/06(土) 17:56:08 ID:mpJ57bl80
ググったら一発で出たよ。
新課程版になってる
138大学への名無しさん:2005/08/06(土) 22:53:15 ID:9CuQg09UO
質問です。無機で
1 はじてい→照井→福間→過去問
2 はじてい→福間→過去問
3 はじてい→照井→過去問
どれが良いですか?
お願いします。
139大学への名無しさん:2005/08/07(日) 00:42:52 ID:05iIPoiL0
>>131
有難うございます
では、気合入れて勉強していきたいと思います。
ノシ
140大学への名無しさん:2005/08/07(日) 00:48:49 ID:Gj04FmgH0
>>128
化学理論だけはやっといたほうがいいよ。
いま高3で阪大志望だけど、高2のときに英語に時間をおもっきりかけまくって、
数学にそこそこ時間をかけてて、物理・化学にまったく時間をさかなかったぶん3年の今になって痛い目をみてる。
まぁ英語がほぼできあがってるので、それほど大変ではないけど・・・
で結局は理論だけはやっといたほうがいいよということです。
141大学への名無しさん:2005/08/07(日) 01:50:06 ID:pQLgNk2B0
理解しやすいはどうでつか?
142大学への名無しさん:2005/08/07(日) 11:58:39 ID:HGcFcy36O
>>138をお願いします。
143大学への名無しさん:2005/08/07(日) 12:06:57 ID:1YV+IUAfO
>>142
俺なら2番。少なくとも1番は時間の無駄。
144大学への名無しさん:2005/08/07(日) 12:54:16 ID:IQpYuUHo0
>>129をお願いします。
145観光 ◆n5q2XWrS.Y :2005/08/07(日) 13:31:57 ID:Hf7KbDV5O
146大学への名無しさん:2005/08/07(日) 19:16:15 ID:ecimZhiJO
通読用参考書は鎌田・福間のDO3冊(理論・無機・有機)で十分ですか?(新研究も持ってます)

あと、やる順番としては理論→無機→有機がベストなんですかね?

一応無機・理論は既習で、有機が殆どやってなかったので有機に手を付け始めてるんですが、
電気陰性度・酸化還元・酸塩基など重要であろう所の知識が抜けかけてて危険かなと思ってます

夏かけてもこっちやる方が先決ですかね?
長文すみません
147大学への名無しさん:2005/08/07(日) 22:03:34 ID:wZAI97ef0
センターの化学ってTBではなくてTなのでしょうか?
新課程のことに疎くて
センターだけなら教科書傍用問題集でいいですよね?
148 ◆8bT04bmxBI :2005/08/07(日) 22:38:21 ID:Hf7KbDV5O
質問責めしてるやつら

亀田の本でもやってろ
149大学への名無しさん:2005/08/07(日) 22:42:32 ID:qa/JH73u0
みんなさ、問題集じゃなくてやり方を教えてくれよ
150大学への名無しさん:2005/08/07(日) 22:51:29 ID:RBDl8HX10
私大薬学志望です。(偏差値高く見て62)
センター無しで、2次のみなんですが、

はじてい理論、無機有機+チョイスを終わらせました。
少し知識に穴がありまして、全体的にノーヒントで解くことは時間がかかるor難しくて答えを時々参照してました。

次にやるのは、テンプテを見る限りセミナーか重要問題集です。
目標到達偏差値が62なので冬までにセミナーをずっと繰り返していれば偏差値62程度は固いでしょうか?
151大学への名無しさん:2005/08/07(日) 22:58:41 ID:dlYpVh0m0
>>150まずはチョイス繰り返せ!初期段階の本を完璧に仕上げれば次段階は1,2ヶ月で完成できる。
152大学への名無しさん:2005/08/07(日) 22:59:53 ID:ErPBPAPX0
化学って本や先生によって教え方ややり方違うし、
計算の方法も違うから訳わからない。
153大学への名無しさん:2005/08/07(日) 23:03:15 ID:RBDl8HX10
>>151
つまり、チョイスをノーヒントで解けるレベルにしてからの方が効率良いってことですか?
それなら8月中に可能だと思います。

そこからセミナーを完成させると11月には終わりそうですね。
2月まで時間余るかな?気を抜かないようにしないと・・・。
154 ◆V.zn7pCKUA :2005/08/07(日) 23:08:55 ID:Hf7KbDV5O
亀田の本
じゃまやから
すてたほうがいいよね
155大学への名無しさん:2005/08/07(日) 23:10:59 ID:dlYpVh0m0
>>153取り敢えずはチョイス一冊を一日で2,3周を夏休み中続ければよい。分かったつもりと分かってるは違う。
156大学への名無しさん:2005/08/07(日) 23:19:10 ID:RBDl8HX10
>>155
2,3日で一周じゃなく、一日で2、3週ですか?
分からない所だけに限定しろってことでしょうか。
157大学への名無しさん:2005/08/07(日) 23:24:08 ID:WXZ8Q9FwO
丸一日かかるな
158大学への名無しさん:2005/08/07(日) 23:37:42 ID:1YV+IUAfO
1日じゃ無理だろ
159大学への名無しさん:2005/08/07(日) 23:58:07 ID:dlYpVh0m0
>>156-158鉛筆持たないでいいから読むって事。読んで頭のなかで大体の方針を立ててあってるか確認。
160大学への名無しさん:2005/08/08(月) 00:06:25 ID:gGmgF9t5O
やべぇ、酸化還元反応マジたのしい
ちんこたつ
161大学への名無しさん:2005/08/08(月) 00:11:47 ID:UprbXYae0
アボガドロ定数も有効数字って考えるんですか?
「物理量は有効数字の考えから除外する」ってどっかで見た気がするんですが…。
例えば、「アボガドロ定数を6.0×10^23/molとする」となっていた場合、
他のところが有効数字3桁だと答えは2桁・3桁のどっちにすればいいんでしょうか…?
162大学への名無しさん:2005/08/08(月) 00:17:59 ID:E5Ck9NgI0
ニューグローバルっていう参考書持ってるんだけど、チョイスと変わらないの?
163大学への名無しさん:2005/08/08(月) 00:21:08 ID:SiJkShrV0
有効数字の桁数の指定がない場合は
普通、桁数の小さいほうにあわせるが
おそらく採点者はどっちでも○くれると
思います
164大学への名無しさん:2005/08/08(月) 00:23:11 ID:UprbXYae0
>>163
問題集なんで…でもやっぱり解答が矛盾してるんだと思います。
165 ◆X.ILgHj/x. :2005/08/08(月) 02:32:49 ID:y4hNjqOPO
あは
166大学への名無しさん:2005/08/08(月) 03:16:00 ID:GHAm7E8X0
>>63-66
>>66はホントにはじてい4日で終わらせたのかな…?
俺の場合大宮やったけど、一日1、2章やって一周して、忘れてるところも多かったからもう2週して
自分がほぼ完璧かなって思うくらいにするまでに一ヶ月くらいかかったよ…。

これってかかりすぎなのかな…?
167大学への名無しさん:2005/08/08(月) 03:18:23 ID:qrA3Y8Xs0
>>166
ネタにきまってる
168大学への名無しさん:2005/08/08(月) 09:12:10 ID:QKTFl2UK0
>>108
おそくなってすいません。ありがとうございます
東大志望なんですけど、そのプランでいいっすよね?
169大学への名無しさん:2005/08/08(月) 09:56:51 ID:eH/0lcLCO
>>166
違うよ。はじてい無機が4日間で1周したってこと。まあ、細かいところは覚え切れてないね。
170大学への名無しさん:2005/08/08(月) 10:12:35 ID:JZjraq5uO
俺ははじていの無機有機を一日で読んだあと重要問題集の対応するとこを一気にやってマスターした。はじていは最初に使うにはいいけど問題演習しないと知識として定着はしないと思う。何周もするより問題解け。
171大学への名無しさん:2005/08/08(月) 10:14:19 ID:b12dQOlrO
化学初心者です。はじていは何日位で終わらせればいいですか?
172大学への名無しさん:2005/08/08(月) 10:15:10 ID:FfTtXFC/0
>>166
ただ読み終えたって意味だと思う
それなら4日もかかんない
173大学への名無しさん:2005/08/08(月) 10:15:39 ID:b12dQOlrO
化学初心者です。はじていは何日位で終わらせればいいですか?
174172:2005/08/08(月) 10:21:01 ID:FfTtXFC/0
169が答えてたね、ごめん

>>171
人それぞれだけど基本を覚えられる程度やればいいと思う
やっぱり問題演習に尽きる
175大学への名無しさん:2005/08/08(月) 10:24:09 ID:JZjraq5uO
>>170
そうかな?俺ははじていは問題集の解答が理解できない人が概略つかむために流し読みするのが一番いい使い方だと思うけど。細かい暗記用として使うには重い。
>>171
自分のペースでやればいいじゃん。コツコツやるのが苦手なら一気に読んじゃった方がだれない。
176大学への名無しさん:2005/08/08(月) 10:25:42 ID:JZjraq5uO
ごめん、上のは>>172へのレスね。自分に反論しちまった(笑)
177大学への名無しさん:2005/08/08(月) 10:29:31 ID:JZjraq5uO
たびたびごめんなさい>>172さん。ただ読み終えたって無意味って読み間違えてました(笑)
178172:2005/08/08(月) 10:36:33 ID:FfTtXFC/0
>>177 ちょっとドキドキした。
179大学への名無しさん:2005/08/08(月) 12:32:27 ID:bZq1fAVSO
>>170 はじていのあとすぐ重要問題集いっても大丈夫でしたか?
180大学への名無しさん:2005/08/08(月) 12:37:25 ID:vRb1vS350
すみませんアンカーのつけ方おしえてください。
181大学への名無しさん:2005/08/08(月) 12:38:39 ID:RO9kNyQjO
間にDO挟むと、なお良い。
182大学への名無しさん:2005/08/08(月) 12:49:03 ID:vRb1vS350
はじてい>基礎問題精講って無駄ですか?すぐ重要問題集いったほういいですか?
183大学への名無しさん:2005/08/08(月) 12:50:51 ID:FOsmf2OaO
東京理科薬に行くには何買えばいいですか?
184大学への名無しさん:2005/08/08(月) 12:53:04 ID:b6kk5tL+0
過去問
185大学への名無しさん:2005/08/08(月) 13:24:05 ID:xvTeuU8u0
>>180
ネタか?半角で打て

重問ってやろうと思えばどれぐらいで終わる?1週目
186大学への名無しさん:2005/08/08(月) 14:44:25 ID:E5Ck9NgI0
ニューグローバルっていう参考書持ってるんだけど、
チョイスと変わらないの?
187大学への名無しさん:2005/08/08(月) 14:48:41 ID:FOsmf2OaO
河合塾の入試精選問題集は国公立に対応できますか?
188大学への名無しさん:2005/08/08(月) 14:51:05 ID:ars0mMF/O
>>146をお願いします
189166:2005/08/08(月) 15:04:49 ID:GHAm7E8X0
>>167 >>169 >>172
そうだよね!…焦った。

やっぱり問題を演習しまくった方がいいよね…
はじていは基本事項を覚えるためって書いてあったけど
皆さん基本事項覚えるときどうやって勉強した?

俺の場合:
読んで覚えれるところはいいけど、覚えられないところは書いて覚える
『親水コロイド(有機化合物)=水になじむ
 疎水コロイド(無機物)=正コロイドと負コロイドがある
 ・・・』
って感じで読みまくるか書きまくる。。

なんかもっと効率のいい方法ないかな・・・?
190大学への名無しさん:2005/08/08(月) 15:08:47 ID:rTsIieiv0
>>182をお願いします。
191大学への名無しさん:2005/08/08(月) 15:11:14 ID:zh+CkdDbO
お経を唱えるみたいにぶつぶつ呟く
192大学への名無しさん:2005/08/08(月) 15:25:29 ID:igF1lWME0
昨日の河合マークで得点45くらいですた。
セミナー化学は無機と理論の発展分野は一通りやりました。
(有機は今度塾でやってからやる)
ここのスレで前に重要問題集やれと言われて入ったところです。
今後どうすればいいでしょうか?
193170:2005/08/08(月) 15:56:20 ID:2Z/Nr/vq0
>>180
俺は大丈夫だったけどやっぱ重問は解説が少ないと思うし理解力に自信なかったら
チョイスとか使った方がいいかもしんない。
>>185
俺は夏休みのはじめの一週間で
はじてい一日→重問理論三日→重問無機一日→重問有機二日
でやって化学を苦手から一気に得意に変えた。
根性と地頭次第で短縮も可能だと思う。
194170:2005/08/08(月) 15:59:45 ID:2Z/Nr/vq0
>>180じゃなくて>>179でした。
今日は一段とADHDの症状がひどい様子w
195大学への名無しさん:2005/08/08(月) 18:07:23 ID:NEjSQ25j0
無機・有機は照井式と鎌田・福間どっちがいいですか?ちなみに2次もいります。
196大学への名無しさん:2005/08/08(月) 18:15:13 ID:p6vHdznz0
無機、有機についてなんだけど、自分もかなり苦手だった;
んで自分がやってよかった勉強法は重要問題集ときながら暗記してく方法!!参考書には三省堂の化学の新研究使ってた!!けど、化学の新研究は説明が詳しすぎるから照井式でもいいと思う!!鎌田と福間ってよくきくけど使ったことないからわかんないなぁ・・
197大学への名無しさん:2005/08/08(月) 18:16:22 ID:p6vHdznz0
ちなみに昨日のセンター模試は化学9割でした・・ミスが痛い。。
198大学への名無しさん:2005/08/08(月) 18:37:29 ID:NEjSQ25j0
有難うございます。参考になります。
199大学への名無しさん:2005/08/08(月) 19:18:08 ID:eH/0lcLCO
はじていで有機は一通りやりました。あとは有機を徹底的に覚えて完成させたいのですが、
鎌田の有機と照井の有機、どちらがいいですか?
200大学への名無しさん:2005/08/08(月) 19:23:56 ID:Nu+8otBmO
昨日の模試100だったぁうれしかった!
201大学への名無しさん:2005/08/08(月) 19:45:01 ID:HCbZV2//0
文系でセンターのみなんですけど、8〜9割狙ってます。
はじてい終わった後は、テンプレにあるような問題集をやってくといいのかな?
それともあれは理系向けの問題集?

Z会の解決!とかのセンター対策系は、どうなんでしょうか。
202大学への名無しさん:2005/08/08(月) 19:53:57 ID:p6vHdznz0
>>199
鎌田も照井も参考書だよね??
203大学への名無しさん:2005/08/08(月) 20:02:04 ID:p6vHdznz0
センター対策は秋からでもいい気がするけど文系ならそんな化学に力いれれんもんね;
センター対策の問題集ってのは小問ごとの時間配分とか問題形式に慣れるためのものだと思うから今は重要問題集とか自分のもってる問題集最低3回は解いてとにかく基礎知識の抜け落ちを防いだ方がいいきもするな。
204大学への名無しさん:2005/08/08(月) 20:06:10 ID:QKTFl2UK0
Z会のそれは意外とよくないすよ
205大学への名無しさん:2005/08/08(月) 20:15:22 ID:p6vHdznz0
なにがいいだかねぇ・・・きめるセンターとかは?
206大学への名無しさん:2005/08/08(月) 20:20:32 ID:SlnZ/MQDO
最短コース化学総括整理最強!!
207大学への名無しさん:2005/08/08(月) 20:24:47 ID:UEroQtQt0
ただいまチョイスをやっているんですが
はじていの無機有機をやったんでその分野はとけるんですが
第三章の 物質の変化ということろの化学反応式のたてかたや計算がまったくできないんですけど
これはやっているうちにできてくるものなんでしょうか?
解答をみてもなかなか理解できません。
何か参考書をはさむべきなんでしょうか?
208大学への名無しさん:2005/08/08(月) 20:28:26 ID:eH/0lcLCO
>>202
そうです。はじていだけでは医学部の入試問題には対応できないと思います。
どっちがいいですか?
209大学への名無しさん:2005/08/08(月) 20:29:32 ID:QKTFl2UK0
俺文系から理転したからわかるんだけど、
センターだけの化学ってすごくやりにくい
広く深くあるていど時間かけて急に化学ってわかるもんだから
あまり時間取れない文系としてはとにかく暗記しまくるしかない
これできめる・・とか理系からしたらかなりふざけた参考書が
文系の人にはあってるかもしれん
210大学への名無しさん:2005/08/08(月) 20:42:08 ID:HCbZV2//0
>>203
化学は最近始めたばっかりなので、はじてい2冊しか持ってないんです。
秋まではゆっくりやってても大丈夫なんですかねぇ・・。
秋は日本史・政経・化学の暗記で大変だw
とりあえず、何か基礎的な問題集買ってみます!
レスどうもありがとう!!

>>204
そうなんですか!
化学どうしよう・・。

>>209
やっぱりセンター化学ってそういう存在なんですね。
色々あるみたいなんですが、化学ほんまに最近はじめたんで、
どれが定番とか良書とかよくわからなくて・・・。


今回紹介して頂いた本を本屋で適当に見て買ってみます!
くだらない質問にマジレスありがとうございました。
211大学への名無しさん:2005/08/08(月) 20:58:31 ID:p6vHdznz0
>>210
夏に化学とか物理とか集中してやると秋かなり楽だよ!!とにかく基礎!!センターは基礎重視だから!!
問題集は・・計算なら照井式理論化学の解き方が個人的にスキ。河合の青いやつ(名前忘れたけど精進なんとか・・)は入試問題ばっかでむずかったきがする;
〜書店で色々探してみてください★
212大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:00:14 ID:FOsmf2OaO
理論有機の完璧な問題集教えて下さい
私立薬志望です
213大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:05:25 ID:p6vHdznz0
>>208
医学部志望??それじゃ化学できんとねえ〜
あたしの友達で医学部いったこらは河合の化学精説とか化学の新研究使ってた;
その二つなら照井進めるけど、鎌田みたことないからなんともいえないな・・・。すんません・・
214大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:08:00 ID:WgLYdoRbO
完璧なんてもんはないよ
215大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:08:43 ID:p6vHdznz0
>>212
お!私薬か。薬は有機大事だね。自分も私薬受験したけど異性体とかよくでてきたわぁ。
重問完璧??
216大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:12:45 ID:82HzMlkL0
>>212
完ぺきな問題集なんて存在しない。
もしあるならみんなそれやってるし。

ハイレベルって点なら,
・化学TUの新演習
・新理系の化学問題100選
・駿台の『化学特講T(計算)』のテキスト

辺りだな。

217大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:14:44 ID:p6vHdznz0
薬って化学ができんと困るけど実際の試験問題は結構基礎的なものばっかで簡単だと思う。
それより薬受験者には数学苦手な人結構いるから数学で点とれると結構有利かな。
218大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:20:49 ID:47ygub0kO
おまいら化学の勉強どういう風にしてるか教えてくれ。
入試に化学が必要何だけど全く進まねぇんだよ
219大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:23:53 ID:YlB7vw8M0
駿台から出てる原点からのシリーズは名前でてこないねぇ
220大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:24:05 ID:p6vHdznz0
>>218
モルとかは理解してる?
221大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:26:40 ID:p6vHdznz0
全教科にいえることだけど色んな問題集にてだすのはあんまよくないきがする。
一つの問題集をまず完璧にこなせるようになったら一冊目でやった問題の類題とか解けそうな問題を他の問題集から探してといて練習してみるとかがいいんでない?
222大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:31:18 ID:FOsmf2OaO
第一志望が配点
数学100
化学150
英語150
なので化学英語で勝負しようと思ってます。
223大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:31:58 ID:LN+pvfVq0
>>219
あのシリーズは、初めて見たときとかは
何となくとっつきにくい印象がありそうだから、
実際にやってみないと良さが分からないからじゃないかな?

ぶっちゃけ、あのシリーズの化学の計算・無機化学・有機化学やってから
理系の化学の上・下やったら大抵どこの大学にも対応できるだろうし
224大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:46:54 ID:47ygub0kO
>>220 理解できてないです…
225大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:59:11 ID:QHENrNEQO
薬学志望なら志望こうが偏差値60くらいでも重要問題集やったほういいですか?それともチョイス完璧にしたほういいですか?
226大学への名無しさん:2005/08/08(月) 22:03:18 ID:q21tbo4Z0
ただいまチョイスをやっているんですが
はじていの無機有機をやったんでその分野はとけるんですが
第三章の 物質の変化ということろの化学反応式のたてかたや計算がまったくできないんですけど
これはやっているうちにできてくるものなんでしょうか?
解答をみてもなかなか理解できません。
何か参考書をはさむべきなんでしょうか?
227大学への名無しさん:2005/08/08(月) 22:14:31 ID:hdojVmFd0
>>226
俺としては新研究でも面白いほどでもなんでもいいから読むほうを勧める。
論理や考え方を根本から知れば、パーっと理解できる。ほかの分野とも繋がってるから化学の奥深さに興奮する

ただ、身近に質問できる人がいるなら理解できないとこだけ聞くだけでもイイ。

まあ化学反応式の立て方は慣れしかない気がする
228Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/08/08(月) 22:17:14 ID:+EhMr9Zu0
化学を独学でやるのですがはじていの理論だけでいいのですか?
有機なんとかはいらないの?
229大学への名無しさん:2005/08/08(月) 22:20:32 ID:6d15P3iAO
新研究(金額)高いんでそれぐらいのレベルの参考書ないですか?
230大学への名無しさん:2005/08/08(月) 22:21:15 ID:/yYXLpnn0
ダースヴェイダーのくせに随分間抜けだな
いるに決まってんだろ 理論と無機有機の2冊だ
231Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/08/08(月) 22:22:16 ID:+EhMr9Zu0
>>230
ありがとうございます。で、どちらから先にやれば?
232大学への名無しさん:2005/08/08(月) 22:48:43 ID:2Z/Nr/vq0
>>231
それくらい自分で考えろよ、、、と言いつつも
無機有機からやった方がすぐ効果が見えてやる気が出るから理論後回しが良い
233大学への名無しさん:2005/08/08(月) 22:50:34 ID:bZq1fAVSO
225お願いします。
234大学への名無しさん:2005/08/08(月) 23:25:35 ID:wurDIqvAO
塩の示す中性とかがわかんないんですけど、どうやればいいんですか?
235Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/08/08(月) 23:26:13 ID:+EhMr9Zu0
>>232
わざわざすいません。ありがとうございます。
236大学への名無しさん:2005/08/08(月) 23:30:58 ID:Si5RICS60
>>234
中性を示す塩のことだろ?
強塩基と強酸の塩は中性を示す。
弱塩基と弱酸の塩は中性を示す。以上
237大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:14:16 ID:rnDX8xdI0
>>225
60なら近畿とかかし??チョイスまづ完璧にした方がいいと思うよ。とにかく基礎!!基礎ができてないのに重問のB問題とか解いても意味内。
238大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:14:48 ID:QrliGkIe0
つまり強塩基と強酸は覚えなきゃだめ
239大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:16:13 ID:rnDX8xdI0
>>229
ないとおもう・・・。
240大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:17:18 ID:rnDX8xdI0
競演期は楽だよね〜アルカリとアルカリ土類だし。強酸は絶対覚えるべし
241大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:20:20 ID:kzs4gRV/0
>>236 嘘教えんなよ。
強酸と強塩基の塩は正塩なら中性、酸性塩なら酸性、塩基性塩なら塩基性を示す。
242大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:23:25 ID:d2Pwo47Y0
九大志望の理系です。二次でも化学はいります。

教科書に載ってるような化学反応式は、全て覚えないといけませんか?
それとも、ある程度しぼられますか?
243大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:24:44 ID:rnDX8xdI0
>>224
モルかぁ・・あたしも最初は苦手だったけん偏差値60くらいまでのびた。
モルなら一番最初だね。学校の先生に質問して納得するまできいたほうがいいよ。
基礎問題集は学研から出てるマイベストとか河合のチョイスがいいかなぁ。
基本はすべて教科書だからまずは参考書とかより教科書を理解しよう!!
244大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:26:18 ID:rnDX8xdI0
>>242
反応式は別に暗記しなくてもいいんじゃないかな。
245大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:28:31 ID:seXiSGjo0
>>241
いきなりそれを言うと初心者にはキツイ。
まずは236の教え方の方がいいと思われ
246大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:29:58 ID:bzrjULBw0
IDがSEX
247大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:30:28 ID:kzs4gRV/0
idがsex
248大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:30:42 ID:Raza4D9Q0
>>242
理論化学分野をちゃんとやればかなり暗記する反応式は減るよ。
249大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:30:43 ID:d2Pwo47Y0
>>242
ありがとうございます!
250大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:36:13 ID:dVQmfxxl0
>>229
何かを得るためには同等の代価が必要となる

ごめんなさい、パクりですw
251大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:36:38 ID:avXNlARBO
IDがSEX
252大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:37:54 ID:seXiSGjo0
おまいAVだろが
253大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:40:10 ID:QrliGkIe0
>242
福間のDOやればいいんじゃん?
俺は反応式については駿台の化学特講で理解したけど
その本も同じような内容みたいだから
254大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:46:11 ID:dVQmfxxl0
>>242
何と何から何ができるかさえわかっていれば係数合わせるだけ。
イオンなら陽イオンか陰イオンか、価数はいくらか、がわかっていれば大体OK。
あとはHやOときたら水ができるとか、有機物の燃焼は水と二酸化炭素が発生するとか、そんな感じ。
255大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:54:42 ID:Q7yHRfW40
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況* 
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定

無名企業
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
256あるかりきんちゃん:2005/08/09(火) 00:58:49 ID:GGiykNEKO
駿台の化学特講U(無機)はすばらしかった。
無機化学は丸暗記ではないことがよくわかった。
福間DOは物足りない感があるな。
257大学への名無しさん:2005/08/09(火) 01:09:44 ID:QqOKPmG4O
有機もすごかったぞ!やっぱ駿台化学はクオリティ高いな
258大学への名無しさん:2005/08/09(火) 02:22:53 ID:wZnaUk0HO
はじてい→実力をつける化学ってのは少しキツい?
259大学への名無しさん:2005/08/09(火) 04:33:57 ID:uiGKTOetO
>>241はよくある間違いだから信じないように。
260大学への名無しさん:2005/08/09(火) 04:40:50 ID:mRHtrpqWO
>>241
それは違うよ。
正塩はH,OHがないもの
酸性塩はHがあるもの
塩基性塩はOHがあるものだが
液性は水(溶媒)に溶かしたときと考えるが。
NaHCO3は弱塩基を示すが、NaHSO4は弱酸性を示す
みたいに違うよ。
261大学への名無しさん:2005/08/09(火) 04:55:38 ID:MCwRyXwP0
【難関】化学TUの新演習【王道】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1113514221/
262大学への名無しさん:2005/08/09(火) 08:27:45 ID:8cKGVT/IO
なあ、お前ら気体の発生方法どう覚えた?
いっぱいあってなかなか覚えられねぇや。
263大学への名無しさん:2005/08/09(火) 10:39:59 ID:jFi1Sc0QO
有機構造決定を極める方法・教・え・て♪
264大学への名無しさん:2005/08/09(火) 10:40:29 ID:seXiSGjo0
>>262
気体の発生方法か!懐かしいな〜。
俺は語呂合わせで覚えたぜ。

例えば、塩素は酸化マンガンと濃塩酸を加熱して発生させる。
そういうときは、
まず塩素というものをイメージして、
以下の事を何回も声に出して読む。

「さんまが農園を燃やす」

もちろん、
さんま→酸化マンガン
農園→濃塩酸
燃やす→加熱 の意味だ

バカバカしいと思うかもしれないが、
実はかなりいい。
やってみればわかる。
265大学への名無しさん:2005/08/09(火) 10:53:26 ID:MkxtrDbk0
ちょっと基礎もあやふやな感じなんだけど、はじていとチョイスでいいかな。
初学者向けの無機有機は>>2によればはじていじゃないみたいだけど、どう違うんすか?
266大学への名無しさん:2005/08/09(火) 11:24:32 ID:L92cCLgL0
>>264
参考になるます
267264:2005/08/09(火) 12:28:13 ID:seXiSGjo0
>>266
語呂合わせが思いつかなかったら、
いつでも俺に聞け
268大学への名無しさん:2005/08/09(火) 12:44:40 ID:8cKGVT/IO
語呂合わせか…

なんて ネ申 なんだ。
グッジョブです。
269大学への名無しさん:2005/08/09(火) 12:51:34 ID:0Utwdao9O
阪大理志望で化学を合格点とりたいんですが、重問だけで十分ですか?ほかになにかやるべきですか?今2週ほどしてスラスラとけます。
270大学への名無しさん:2005/08/09(火) 14:29:19 ID:rsNChq+1O
酸化剤還元剤の半電池反応式は覚えるしかないんですか?
法則は
271大学への名無しさん:2005/08/09(火) 15:45:32 ID:b7YxvZoH0
反応物と生成物を覚えておけば、
酸素は水で、水素はH+で、あとは価数を合わせれば復元できる。
272大学への名無しさん:2005/08/09(火) 15:55:04 ID:M0+flSMn0
>>260
>>241の言ってることと何も違わないと思うが。
273大学への名無しさん:2005/08/09(火) 15:57:11 ID:M0+flSMn0
いや、むしろ>>260の知識の方が浅はかだね。間違ってはいないけど。
274大学への名無しさん:2005/08/09(火) 17:05:38 ID:jFi1Sc0QO
263頼む。俺も気になる。
275大学への名無しさん:2005/08/09(火) 17:16:40 ID:e9oXKbcj0
そんなの新演習の有機やればどこの問題だろうと落とさなくなるよ
京都府立医科大だけは要注意だが
276大学への名無しさん:2005/08/09(火) 17:52:18 ID:aVVNSGM8O
近くに駿台が無くて、化学特講が受けられないです。それに代わる参考書ありませんか?
277大学への名無しさん:2005/08/09(火) 17:58:01 ID:CMICcwovO
>>267
無機関係お願いします
278大学への名無しさん:2005/08/09(火) 18:38:41 ID:C1+UNTED0
はじてい2冊買って理論終わって無機有機やりはじめてます。
センターのみなんですが有機基礎と異性体、飽和炭化水素の部分に範囲指定がないんですがセンターにでますか?
アホな質問すいません。
279大学への名無しさん:2005/08/09(火) 18:52:34 ID:e932NqVB0
化学の語呂合わせ専門のスレが欲しいなぁ
280大学への名無しさん:2005/08/09(火) 19:17:07 ID:rnDX8xdI0
>>279
でるっしょ
281大学への名無しさん:2005/08/09(火) 19:42:26 ID:xVwWpcud0
>>265の2行目頼みます
282大学への名無しさん:2005/08/09(火) 19:46:09 ID:rnDX8xdI0
はじていでもいいきがするけど・・。
283大学への名無しさん:2005/08/09(火) 22:21:06 ID:xqbdUidy0
酸と塩基のぎ逆て滴定って頻出?わかんねーよー・・・。頭悪すぎかな?
284大学への名無しさん:2005/08/09(火) 22:21:59 ID:xqbdUidy0
間違えた!逆摘定です。
285大学への名無しさん:2005/08/09(火) 22:34:39 ID:1IEjN6GbO
今だに単体と元素の区別がつかない…
なにかよい見分け方ありませんか?こんなバカにアドバイスを
お願いします。
286大学への名無しさん:2005/08/09(火) 22:42:52 ID:e9oXKbcj0
>>283
頻出だし悩むところでもない気がする
287大学への名無しさん:2005/08/09(火) 22:43:56 ID:98E9pcZ90
普通アボガドロ定数は6.0*10^23として計算していいんだよね?
288大学への名無しさん:2005/08/09(火) 22:47:37 ID:xqbdUidy0
>>286マジで?大宮のなんだけど分かりずらい。はじていには逆滴定のってないよね?
289大学への名無しさん:2005/08/09(火) 22:51:15 ID:e9oXKbcj0
>>288
大宮のでわからないときついかもね
ちゃんと意味を考えながら、もう一度範囲の初め+溶液の一部の範囲をやると
わかるようになるかも。そこら辺は1つ1つの式の意味を考えるのが大事
290大学への名無しさん:2005/08/09(火) 22:57:05 ID:lXeUgjC40
>>285
単体は1種類の原子からなる「物質」
元素は「成分」

何かでカルシウムを例にしてたけど
単体だとカルシウムという物質で、食べたりしたらめっちゃ熱くて火を吹く
元素はサプリや小魚からとるカルシウムのこと

でどうよ
291大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:09:29 ID:1IEjN6GbO
なんとなくはわかるんですけど、オゾンを例にすると単体はオゾンで、元素は酸素になるんですか?
292大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:35:46 ID:rsNChq+1O
標準<難易度≦ハードな問題集教えて下さい
293大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:42:01 ID:lXeUgjC40
単体・・1種類の元素からなる物質 だったな。

オゾンは酸素から成る物質 だからそれでいいかな。

結構微妙なとこだから、化学者に言わせれば違うもんかもしれんけど・・。
294大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:51:00 ID:CN3HxHfo0
三国の化学精選なんですが、新版は新課程に対応していますか?
295大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:57:04 ID:rnDX8xdI0
>>283
ぎゃくてきていは単純だと・・・・どうしてもわからないなら照井式理論化学の解き方で取り上げられてるからやったみたらどう??
296大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:59:04 ID:rnDX8xdI0
>>292
三省堂の化学の新研究の姉妹本がかなりむずい
297大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:59:44 ID:1IEjN6GbO
>>293
ありがとうございましあm(__)m
298大学への名無しさん:2005/08/10(水) 01:49:13 ID:GL4Te6HS0
>>262
NO,NO2,SO2,Cl2,O2は酸化還元反応。
これは半反応式が作れればいける。
あとは弱酸の遊離とか不揮発性の性質を利用したものでいけると思う。
299大学への名無しさん:2005/08/10(水) 08:14:46 ID:7QVwCYatO
新演習と100選どっちがむずい?
300大学への名無しさん:2005/08/10(水) 10:56:18 ID:kkfIi+I70
一目でわかる化学ハンドブックってどうなんでしょう?
301大学への名無しさん:2005/08/10(水) 11:04:32 ID:k91xHiRM0
DOシリーズの3冊(鎌田理論、鎌田有機、福間無機)買ったんだけど、
あれって旧課程のやつ?
買いなおしたほうがいい?
302大学への名無しさん:2005/08/10(水) 11:38:15 ID:UiiN2J0z0
重要問題集を終えたのですが、2学期からは何すればいいですか??
303大学への名無しさん:2005/08/10(水) 12:45:59 ID:Rk5HUmxC0
重要問題集は最低は3回は解いた方がいい。それも終わったんなら分野別の問題集かって各分野難問にちょうせんしたほうがいいんでない?
304大学への名無しさん:2005/08/10(水) 13:41:14 ID:zDCXi+Ee0
化学の計算問題をよく計算間違えするんだが、
なんかいい参考書あります?
試験に電卓持ってちゃいけないのかなあ
305大学への名無しさん:2005/08/10(水) 14:01:05 ID:L6/Qt10rO
理論を先に固めて有機無機をやるのと理論と有機無機を並行してやるのってどっちがいい?
306大学への名無しさん:2005/08/10(水) 14:02:58 ID:CJaDymtP0
>>285
学校の先生の説明によると
実在しているものは単体、実体の無いものは元素、だと。
例を挙げるとわかりやすいけど思いつかね 過去問とかみてみ
307大学への名無しさん:2005/08/10(水) 14:08:26 ID:Rk5HUmxC0
>>305
有機は覚えるだけでめちゃ簡単やから先に覚えるべし
308大学への名無しさん:2005/08/10(水) 14:44:38 ID:D7u2AeYkO
電気化学の正極負極、陽極陰極の違いがわかりませんどうか僕に・・・
309大学への名無しさん:2005/08/10(水) 14:53:49 ID:EIrKXFuV0
電池は電子受け取る方が正極だけど
電気分解は電子出す方が陽極だった希ガス
310大学への名無しさん:2005/08/10(水) 15:01:59 ID:D7u2AeYkO
ありがとうございます
311大学への名無しさん:2005/08/10(水) 16:47:02 ID:S+0I8RhgO
逆滴定むずかしく考えてたわ。普通にしたら余裕でした。質問答えてくれた人ありがとうございました。
312大学への名無しさん:2005/08/10(水) 17:59:59 ID:lIDcC5Dp0
化学苦手だから、この夏は化学ばっかやってる…
化学だけ得意にするんじゃなく他の教科もやった方がいいだろうか
313大学への名無しさん:2005/08/10(水) 18:16:58 ID:knbxkTpyO
今、重要問題集やってるんだが、3周するなら、
理論3周→無機3周→有機3周ってやるのと、
普通に3周するのとどっちが良い?
314大学への名無しさん:2005/08/10(水) 18:40:50 ID:euet6jI8O
みんなかなり進んでるね。俺、まだ化学T制覇してない…
まだ、有機途中。もう医学部無理だな。
315大学への名無しさん:2005/08/10(水) 18:47:41 ID:2gsOGaid0
化学苦手な人は解き方を知らないだけ。。化学の問題は東・京大でも簡単だよ
ほんとに思う。
316大学への名無しさん:2005/08/10(水) 18:50:24 ID:D7u2AeYkO
312
1教科のみやってると得意なものが全部忘れてウハウハになる間違いない
317大学への名無しさん:2005/08/10(水) 19:41:13 ID:Rk5HUmxC0
>>313
毎日理論有機無機を数問づつとくやりかたで3周したらどうかな???
318大学への名無しさん:2005/08/10(水) 22:00:34 ID:bcDddbr80
有機・無機を先にやっておくと、後に理論やる時に有機や無機の復習になる事が多い
有機や無機はやっただけ実力が上がるが、理論は考えただけ実力が上がる
と漏れは思ってるよ
319大学への名無しさん:2005/08/10(水) 22:04:01 ID:S+0I8RhgO
さんと塩基のワルダー法って簡単なほう?モール法しかわかんねー↓
320大学への名無しさん:2005/08/10(水) 22:40:14 ID:GdfnmSr90
>>319
用語知らなくても完全に解けるよ
とりあえず問題集やってみることを薦める
絶対に誘導形式になってるから、そこら辺は基礎的な計算が出来れば解ける
美味しい問題だよ
321大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:06:33 ID:/PMdmN0v0
今年の重問って解説詳しくなってる?
今新演習をやってるんだが、難しいんでランク落とそうと思ってる
手元には3年くらい前学校で買った重問があるんだけど
これと新演習の解説比べると圧倒的に新演習の勝ちだからなぁ・・・
322大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:07:10 ID:S+0I8RhgO
もうあそこらへん丸暗記でも対応できますか?化学って解法パターン暗記でいいんですか?
323大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:12:18 ID:GZDcqoHrO
セミナーひととおりやったので駿台の理系問題集始めたけど
有機、無機を集中的にやるのにオススメの参考書あります?
324大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:18:48 ID:iaVlN8EdO
福間の無機の付録を二日で一周ぐらいのペースでひたすらやれば、結構わかるよ!すべての反応理解できれば一番いいけど無機は理論・有機に比べてそこまで頻出じゃないから、早めに終わらせて有機を極めるのが一番効率いいよ!
325大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:40:31 ID:0Bi6HD/00
駿台の化学特講がいいっていってる椰子はよっぽど頭がいいのか?
俺は駿台判定で偏差値約64、駿台全国で偏差値約66だったけど難しすぎて全然だめだった。
無機・有機は大学受験レベルでは暗記のほうが得点率があがると思ったorz
326大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:50:13 ID:SFZHOFQwO
化学U教科書なしでも十分理解できる参考書ってどんなのある? 化学Uは一通り終わるのに結構かかりそうなんだがそこんとこどうなのよ
327大学への名無しさん:2005/08/11(木) 00:11:05 ID:IE6DqPoMO
有機極めるのにどっちがいい?鎌田?照井?
328大学への名無しさん:2005/08/11(木) 10:27:33 ID:TeS90LOLO
一浪河合塾、全統で偏差値67、国立医学部目指してますが、無機は福間、重門以外に何をやれば良いでしょうか?
329大学への名無しさん:2005/08/11(木) 12:55:36 ID:NbgmC+DD0
はじていをどっちもやればTUどちらも一通りやったことになるのでしょうか?
はじていでカバーできてない分野ってUにありますか?
330大学への名無しさん:2005/08/11(木) 14:34:14 ID:nR0a1wglO
駿台の有機化学の考え方ってどう思う?暗記一辺倒じゃなくていいと思うんだけど、レベルがわからないし重問あるからいいかな?
331大学への名無しさん:2005/08/11(木) 14:44:53 ID:ouJc6EY/O
>>328
それ以外やるもんない
332大学への名無しさん:2005/08/11(木) 15:26:13 ID:hTMevH+vO
重要問題集って旺文社の頻出化学重要問題集でいいの?
333大学への名無しさん:2005/08/11(木) 15:39:32 ID:+rX2UkIQ0
>>332
普通は数研の方をさす
334大学への名無しさん:2005/08/11(木) 16:17:55 ID:hTMevH+vO
なんか違うと思ったら間違えてた。数けんのに取り替えてきましたW
335大学への名無しさん:2005/08/11(木) 16:23:29 ID:TeS90LOLO
駿台の化学特講ってどうですか?オーバーワーク?
336大学への名無しさん:2005/08/11(木) 16:39:58 ID:CFx8i4g6O
センターははじていで十分?
337大学への名無しさん:2005/08/11(木) 16:47:29 ID:IE6DqPoMO
化学特講って何?参考書名?講習名?
338大学への名無しさん:2005/08/11(木) 16:48:54 ID:MMFVmrYe0
はじてい・・・理論は難なく終わったけど

無機有機に入った途端にやる気が出なくなったなぁ・・。
やろうとはしてるんだけど、全然頭に入らないっていう感じ

どうしたモノだろうか・・・
339大学への名無しさん:2005/08/11(木) 17:19:57 ID:MMFVmrYe0
化学平衡も無いはじていより大宮の方がいいのかも。


次のテンプレは、はじてい→大宮の差し替えでもいい位かもしれん。
340大学への名無しさん:2005/08/11(木) 17:24:38 ID:Nw8aoofZO
駿台の有機化学総合演習は問題数多いけど,網羅度は高いの?
341大学への名無しさん:2005/08/11(木) 18:14:44 ID:O/Hv6Gcx0
>>340
吉田君
342210:2005/08/11(木) 20:40:30 ID:gcyO9lhZ0
今日、本屋いってきて、
結局、Z会の解決センターと、全統過去問買ってきた。
今からやるぜ!!!

って来週全統マーク模試だw
10日間で仕上げて8割狙うぞ!
343大学への名無しさん:2005/08/11(木) 21:45:05 ID:tk3vxa0n0
今から独学で化学を始めるのですが自治医科大学を目指しています。
Tだけでいいのですが、プランを教えて下さい。
344大学への名無しさん:2005/08/11(木) 22:34:57 ID:IE6DqPoMO
はじていってかなり網羅性低いな…
特に有機。これじゃ全然ダメだ。照井やるか…
345大学への名無しさん:2005/08/11(木) 22:36:34 ID:5OhGSWSC0
大宮のDO→チョイス→重問っていけますか?
346大学への名無しさん:2005/08/11(木) 23:05:12 ID:8ZSNc/M60
理論でおすすめの参考書or問題集をおしえてください。
私立薬志望です。
347大学への名無しさん:2005/08/11(木) 23:12:25 ID:hTMevH+vO
時間ないから最初から重問でも大丈夫だよな?大宮とはじてい終わったとこだけど。
348大学への名無しさん:2005/08/11(木) 23:12:57 ID:cHa6IhMnO
中和させるのにどれだけ必要か〜
という問題で電離度が書いてあったけど答えを導くのには必要無かった。なんでわざわざ電離度なんか書いてあんの?
349大学への名無しさん:2005/08/12(金) 00:17:20 ID:Zel/XeNWO
恐らく電離平衡をイマイチ理解していないDQNをはめるための単なる罠かと
350大学への名無しさん:2005/08/12(金) 00:41:56 ID:0Tbf0kn2O
はじていをやるような化学初学者が、網羅性を気にするなんて愚かもいいところ
351大学への名無しさん:2005/08/12(金) 01:20:20 ID:V+EvZqVjO
すまん。基礎問題せいこうもほとんどやったからA問題は解けるわWはじていと基礎問題せいこうじゃ大違いだなW
352大学への名無しさん:2005/08/12(金) 01:33:14 ID:a2vozCig0
日本語が不自由なんですか?
353大学への名無しさん:2005/08/12(金) 05:52:31 ID:V+EvZqVjO
理解できないの?Wあほですか
354大学への名無しさん:2005/08/12(金) 06:02:25 ID:XfoRvL4R0
>>351
化学より日本語を勉強しろ!!!池沼
355大学への名無しさん:2005/08/12(金) 08:05:57 ID:sFBSuQXiO
福間…って何だ?いいのか?
356大学への名無しさん:2005/08/12(金) 09:00:52 ID:DK5BPZAwO
阪大工志望なんですが夏前まで化学やってなくて偏差値死んでました。
夏ではじてい二冊やってなんとかセンターなら対応できるようになったのですが
(ただ有機は網羅性低かったので微妙です。)
二次の問題にはなかなか届きません。
次にステップアップしたいのですが、どんな参考書をやればいいでしょう。

今はとりあえずセンター用のマーク問題集で
演習して、穴をはじてい読み返して埋めている所ですが、
なんか前に進んでる気がしなくて…
357大学への名無しさん:2005/08/12(金) 09:13:07 ID:EIePG6R80
うーん、無機の勉強を始めたいんだが、やっぱはじていが一番いいのかな?
学校の夏の補講でちょろっとやっただけでほとんど初学に近いんだが、
最初ははじていか大宮以外はまずいかな?
あんまり化学に時間とられたくないからできればある程度レベルの高い参考書一冊で済ませたいんだけど・・
358348:2005/08/12(金) 10:03:47 ID:g1wHFb2Q0
>>349
>電離平衡を理解してないDQN
俺のことかー!
 学校で電離度なんて習ってないので新研究読んだけどなんか関係しそう。
ちなみに酢酸と水酸化バリウムの中和反応で酢酸だけに(電離度0.01)と書いてあった。
弱酸だし関係するっぽいんですけど。解説では何事もなかったかのように無視されてる。
どういうことなんでしょうか?親切な方教えてください。
駿台の理系標準問題集の大問74の(3)です。
359大学への名無しさん:2005/08/12(金) 10:24:52 ID:3vNR+Lv3O
はじてい→標準精講って無謀?
360大学への名無しさん:2005/08/12(金) 10:26:50 ID:DK5BPZAwO
はじてい無機は結構完璧だと思う。
有機は補強必須。
361大学への名無しさん:2005/08/12(金) 10:45:25 ID:nfJA1DUP0
>>359
無謀過ぎ まあやってみればいいよ
362大学への名無しさん:2005/08/12(金) 10:50:41 ID:TRhwZyZLO
自分の持ってるはじていは「化学TB」となってるんですが
さっき書店で見たら「化学」に変わってました。
中身に何か変更点はありますか?
外出かもしれませんが知ってる人いたら教えてください。
363大学への名無しさん:2005/08/12(金) 10:52:48 ID:3vNR+Lv3O
>>361
やっぱ無謀ですよねぇ…

はじていの有機やったんですが、あまりにも内容が薄いので
何かで補強したいんですが、何がいいですか?鎌田の有機?
364大学への名無しさん:2005/08/12(金) 11:13:16 ID:MAn+Wgl7O
実力をつける化学はかなり良い
講義もしっかりして問題もちょうどよい〜難しめ(東京工旧帝)まであるし
題数も多いけど、あれ2冊でほとんどの大学狙えると思うよ
365大学への名無しさん:2005/08/12(金) 11:21:50 ID:P7Fvyl2z0
旺文社の標準問題精巧って解説詳しい?
366大学への名無しさん:2005/08/12(金) 11:46:13 ID:3vNR+Lv3O
有機パネルってどう?
367大学への名無しさん:2005/08/12(金) 12:07:17 ID:p8bgE5Ww0
>旺文社の標準問題精巧って解説詳しい?
かなり詳しいけど、問題の難易度は抜群に高い
368大学への名無しさん:2005/08/12(金) 12:44:18 ID:UKhPQfMT0
初学者ですがはじてい無機有機編を買ってしまいました。
中を見るとこれは理論編でやったねとか書いてあるんですけど
買う順番間違えたのでしょうか?
369大学への名無しさん:2005/08/12(金) 12:48:30 ID:R1EllblH0
>>322
どこが解らないか解らんが、パターン丸暗記で理解してないと足元掬われる

>>368
解んない場合は理論の参考書なり教科書なり見て確認汁
370大学への名無しさん:2005/08/12(金) 13:07:36 ID:UKhPQfMT0
>>369
僕学校でも習ってないし独学なんで(まぁ理転した僕が悪いんですが)教科書はないです。
理論編買ってくるか。でもお金ないや…。
371大学への名無しさん:2005/08/12(金) 15:20:56 ID:A/BNBX5P0
上場企業の本社の配置状況   
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ   
        本社数    
 23区     1,131  
 大阪市    368 
 名古屋     95
 神戸市     59
 横浜市     53 
 福岡市     37    
 札幌市     26   
 広島市     21   
 仙台市     10     


サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計        
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)        
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4        
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9        
※官僚が多い東大は数値が低く出る 


これだけ大企業が東京に集中しているのが今の日本、
そして東京の大学は、偏差値に比べ就職有利となっているのが現状。
372大学への名無しさん:2005/08/12(金) 15:21:01 ID:3vNR+Lv3O
駿台の有機化学演習って難しい?
373大学への名無しさん:2005/08/12(金) 15:25:17 ID:83clNIe3O
ちょう{@優・A難}しい!
374大学への名無しさん:2005/08/12(金) 15:28:22 ID:lAIncaR10 BE:332837977-##
1
375大学への名無しさん:2005/08/12(金) 17:11:18 ID:ZVGzNr/4O
この時期に有機・無機を丸暗記するのてどうかな?
376大学への名無しさん:2005/08/12(金) 17:30:38 ID:FZhsgq+Z0
有機ってどういう風に勉強したらいいの??
暗記??
377大学への名無しさん:2005/08/12(金) 17:43:22 ID:94fO5WuZO
>>373
IDがやさc
378大学への名無しさん:2005/08/12(金) 18:22:10 ID:PxxWHD6YO
有機は丸暗記はきついというか忘れやすいから考え方とかしっといたほういんじゃないかな。
379大学への名無しさん:2005/08/12(金) 18:26:17 ID:BonK532j0
同意。理屈でやると楽に終わる。
380大学への名無しさん:2005/08/12(金) 18:28:40 ID:XXnvd7CY0
酸化・還元も?
381大学への名無しさん:2005/08/12(金) 18:29:09 ID:p0sj8i800
有機の問題集、駿台以外でなにかいいやつないですか?
382大学への名無しさん:2005/08/12(金) 18:36:47 ID:jkAwrZVT0
無機で錯イオンや金属の沈殿に関するもので何かいい暗記法があったらよろしくです
383大学への名無しさん:2005/08/12(金) 18:48:02 ID:KKVEW3sNO
電子と電流の違いは何ですか?
384大学への名無しさん:2005/08/12(金) 18:50:02 ID:GxJciY+r0
>>382
兄さんはターンする
385大学への名無しさん:2005/08/12(金) 20:25:27 ID:R1EllblH0
>>370
教科書オススメ、安いしね
授業やらずに化学で有機・無機から始めるんだったら、教科書傍に置いて解らなくなったらすぐ見て確認がいいかと

>>375
丸暗記するのは基本的にオススメしない(理論・無機・有機問わず)
暗記はギリシャ数字とメタンエタンプロパンブタン、各物質の語尾やらと基本性質等で、後は思考中心がオススメ
どっちにせよ問題といてりゃ普通にできるようになるぞ
386大学への名無しさん:2005/08/12(金) 21:57:12 ID:+ggE/YRv0
はじていの無機有機って範囲一応全部網羅してますか?
387大学への名無しさん:2005/08/12(金) 22:06:07 ID:Gh3/ej7e0
>>385
どこの会社の教科書がいいですか
啓林館ですか、数研ですか
388大学への名無しさん:2005/08/12(金) 22:07:41 ID:eeAsXD6s0
はじてい→らくらく→チョイスで標準的な入試問題は解けるように
なりますか?
389大学への名無しさん:2005/08/12(金) 22:14:17 ID:tXtUlcUH0
てかそんなにイラネ
はじてい→基礎問題集完璧に→重問でおk
390大学への名無しさん:2005/08/12(金) 22:15:20 ID:tXtUlcUH0
>>386
勇気微妙。
付加重合とかのってないと思う。
勇気は鎌田で補強いる








>>389
矛盾wwwwwwww
391大学への名無しさん:2005/08/12(金) 22:43:19 ID:R1EllblH0
>>387
見て拒絶しない感じであれば何でもそんなに変わらないよ(多分)
できれば実験とか書いてあるの買ったほうがいい(最近は実験に絡める問題とか結構多いと聞いた)
392大学への名無しさん:2005/08/12(金) 22:48:01 ID:OGCIANNX0
東大理3ってチョイス→重問→標問→有機(駿台)だけで大丈夫ですか?
あと、新演習か二見のハイレベルなどがいいと聞いたのですが?
393大学への名無しさん:2005/08/12(金) 22:50:38 ID:3vNR+Lv3O
はじてい有機は載ってないのが多くて、何かで補強したいんだが何を使えばいいのか・・・
はじてい有機→鎌田の有機って無謀すぎ?
394大学への名無しさん:2005/08/12(金) 22:53:15 ID:XfoRvL4R0
まあ大宮の掲示板で自分の著書は知識ゼロからだと厳しいと書いてあったから、
最初ははじていからがいいと思うよ
395大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:10:21 ID:3x+osbDv0
鎌田有機やったら問題集はなにをやるのがいいですか?
396大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:14:39 ID:6lMpWa4u0
教科書も1000円くらいしないか?
397大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:16:46 ID:THL/nyo/0
>>392
チョイス、標問、重問からどれか一つ+有機(駿台)で一通りの問題の解法は十分。
そのあとに過去問、模試過去問を手に入るだけやる。
それが終わってどうしても暇なら二見ハイや百選をやればいい。
398大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:23:49 ID:3vNR+Lv3O
誰か>>393お願いします。
399大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:27:27 ID:n9ZvRrew0
はじていの有機無機は買う必要性が感じられない・・。
400ラスカール:2005/08/12(金) 23:32:40 ID:rOIvrrdEO
シンカテイ大宮Do
福間無機
鎌田勇気
重問
代ゼミテキスト

があるから
チャートみたいな無意味資料集はいらないから
景気づけに捨てます
401大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:41:24 ID:eSl314YyO
実際に百選をちゃんと解いた人,解いてみてどうでした?
402大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:44:56 ID:uMGkQOOU0
網羅性の低い”はじてい無機有機編”を買ってしまった人の救済プラン

(1)とりあえず、その”はじてい無機有機編”をやろう。少なくとも知識
ゼロからは脱却できる。途中で別の本に乗り換えずに、早く終わらせよう。

(2)無機については、このスレでも評価が高い”福間の無機”に接続可能。
マニアックな問題を出す単科医大でも受けない限り、無機は福間だけで対策完了。

(3)有機については、”照井の有機カード”や”宇野の有機”や”鎌田の有機”
のような講義型に接続するのがベター。いずれも知識ゼロからではやりにくい
本だったが、”はじてい”をやればついていけるレベルにはなる。基礎がなって
ないのにそれらの本をいきなりやってる連中には、案外早く追いつけるはず。
なお、暗記補助には”照井の有機カード”の巻末カードだけを抜きとって
使うといいです(本体は合う人だけがやればいい)。文英堂の”超整理法”は
網羅性がイマイチ(最近出た改訂版も同様)なので、難関大を狙う人には不向き。

その後は志望校や残り時間に合わせて、”標準問題精講(新課程版)”か
”有機化学演習”か”新演習”をやってください。過去問演習に進んでもOK。
403大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:53:19 ID:eeAsXD6s0
はじていの理論編はどうなの?
404大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:00:06 ID:rOIvrrdEO
402
同意&称える

チャート糞すぎ
入試カンケーネー
無駄資料集
405大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:03:45 ID:2ZYRzWX30
>>402
無機に関しては大宮をお忘れなく

>>403
良本だよ。
理論が良いから無機有機もいいわけではない・・。
406大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:03:56 ID:Q7x3yVprO
>393
無謀ではない

化学初学じゃないかぎりふつうにためになるよ!とにかくだ鎌田有機福間無機きわめれば
よかぁ〜!
よいよ!
407大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:05:39 ID:3wginSn7O
402は神。さんくす。
408大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:11:34 ID:2ZYRzWX30
初学〜偏差値65までの道のり

【理論】
はじていor大宮→チョイス→重要問題集
【無機】
大宮→チョイス→福間無機→重要問題集
【有機】
この整理法で合格を決める→チョイス→鎌田有機→重要問題集

こんだけやったら誰でも偏差値65いくでしょ
409大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:40:07 ID:NAU451Do0
プロピレンの臭素付加反応で質問なんですが、
1,2-ジブロモプロパンが存在しない理由がわかりません。
助けてくださいエロい人。
410大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:46:05 ID:MX2hUJvv0
じゃぁ、なにができるの?
411大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:48:45 ID:z49ECO+50
>>395をおねがいします。 
412大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:49:36 ID:MX2hUJvv0
有機化学演習とか
413大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:54:02 ID:NAU451Do0
>>410
1,3- と 2,2- と 1,1-
のジブロモプロパンと解答には書いてます。
414大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:58:26 ID:dEpFwBWLO
>>408
それどころか真面目にこなせば70越える
415大学への名無しさん:2005/08/13(土) 01:33:01 ID:99Rb70iE0
理3=新演習ですか?
416大学への名無しさん:2005/08/13(土) 01:36:35 ID:JL06m0Q6O
文系の大学で55前後の偏差値の所志望なんですが化学1で受けようと思ってます。二年の頃に無機が時間なくて間に合わず終わってしまい三年の選択で化学1をとらなかった為化学の無機を独学で学ぶのですがコツゎありますか?しかもこれから…↓
417大学への名無しさん:2005/08/13(土) 01:39:49 ID:1VSLZXZ+0
大宮の面白いシリーズは3冊とも使えるの?
はじていは無機・有機の方は網羅性が低すぎるみたいだが。
418大学への名無しさん:2005/08/13(土) 01:40:16 ID:nCOvfe+Y0
>>409
校広範囲を逸脱してるんで放置しとけ
電子論を知らんと分からんよ
理論上なにができるかが入試では問われるんだから
現実にできるかどうかなんて関係ないよ
少なくとも入試にはね
419大学への名無しさん:2005/08/13(土) 01:42:06 ID:ZjMg56gr0
大宮の有機っていつ出るかわかる方いますか?

それと、今学校ではリード化学T+Uってのを使ってるんですが、
>>1のようなグラフ(?)で表すとどれくらいの範囲になるのでしょうか?
420大学への名無しさん:2005/08/13(土) 01:52:06 ID:NAU451Do0
>>418
thxそうするわ。
421大学への名無しさん:2005/08/13(土) 03:41:47 ID:Dcx3vGIj0
はじていの無機は有機よりもイイ出来だと思うのだが。
422大学への名無しさん:2005/08/13(土) 05:44:02 ID:riCllkgT0
423大学への名無しさん:2005/08/13(土) 07:56:35 ID:VQI1Fzu70
>>417
俺にとっては化学の苦手意識がなくなった良書。
無機はまだ経験薄いから網羅性わからんけど、最後にあるまとめとチェック問題がすげー暗記に役立つ。
ただページ数多いから萎えてくるんだよな・・

今年受験だったら、こんな講義系やるより 問題解きまくりのほうが無難な希ガス。
もしくは面白いシリーズの章末問題だけやってわからんのだけ読むとかかな。
変に癖がない基本問題だから基礎固めに良さそう。

最後に、俺もはじてい理論やったことあるが、役立った事といえば原子番号のゴロあわせだけだった。向き不向きがあるんだろうな・・
424大学への名無しさん:2005/08/13(土) 07:58:41 ID:3wginSn7O
じゃあ、チョイスのその解答は誤植?
425大学への名無しさん:2005/08/13(土) 08:56:54 ID:Stn0OiuwO
しょぼい参考書進めるなよww俺偏差値30代からたった3冊で偏差値65まであげたぞ?その3冊ははじてい理論、有機無機、重問。まぁ今からやるのは手遅れだがな、情報多すぎ網羅性高杉、基礎からできる最強の3冊だ。
426大学への名無しさん:2005/08/13(土) 09:21:25 ID:SruFPGpQO
なんで新演習の話が出ないんだ?東大京大目指すやつはこれだろ。重問は簡単過ぎる。
427大学への名無しさん:2005/08/13(土) 09:23:34 ID:k0SeJyQ90
誰か文系センター使用のみのやつのためのチャートを作ってくれないか?

はじてい理論・有機無機
     ↓
マーク式基礎問題集+過去問


じゃ無理だよな。誰か補足御願いします。
428大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:17:42 ID:NyJ8phkl0
鎌田の理論って網羅されてる?
429大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:51:30 ID:c+GEZ/bBO
425あと重問だけならおそくないだろ?
430大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:55:28 ID:z49ECO+50
鎌田有機やったら問題集はなにをやるのがいいですか?
なにもはさまずに実力をつける化学につなげられますか?
431大学への名無しさん:2005/08/13(土) 11:23:37 ID:AJgO/qBe0
>>427
いけるんじゃないか?それで。
432大学への名無しさん:2005/08/13(土) 11:58:13 ID:n34Q1lAl0
大宮の無機は確かにいい本なのだが、無機だけのためにあのページ数をやるのは
パフォーマンスが悪い。
433大学への名無しさん:2005/08/13(土) 11:59:55 ID:k0SeJyQ90
>>431
本間ですか!
じゃー気合いいれてやってきます。
434大学への名無しさん:2005/08/13(土) 12:27:55 ID:nPnYAGV/O
油脂って範囲ですか?
435大学への名無しさん:2005/08/13(土) 16:20:14 ID:qILY42FyO
だれか東大京大仕様のチャート作ってくれないか
てかこの2校、一様にしていいか?
436大学への名無しさん:2005/08/13(土) 16:27:55 ID:Q1JzZ4vRO
沸点100度以下の直鎖状アルカンはN≦7である。
なぜか分からん。教えてください。
あと、有機の参考書で大宮有機が未発売なんですが、大宮の代用参考書はありますか?
はじてい以外で。一応、整理法やってるんですけど網羅性低い。
437大学への名無しさん:2005/08/13(土) 17:25:43 ID:T2aJ6hLd0
大宮の理論化学の気体のところをやったんだが、
水の蒸気圧が0.00335atmとか・・・・
訳がわからないんですけど・・・・
解説読んでても、なぜこの数値を使うのか・・・・理解できません。
この0.00335atmってなんですか?
教えてください。
438大学への名無しさん:2005/08/13(土) 17:30:21 ID:uF10iTNT0
>>437
旧課程用だからだと思うよ
新課程ではatmという単位は無くなったと思う
439大学への名無しさん:2005/08/13(土) 17:46:00 ID:n34Q1lAl0
>>437

最初にそれに関する注釈がなかったか?大宮のは両方に対応してるように
一応かかれているけど。

1atm=1.03×10^5Pa

ですよ。

しかしいずれにしろあそこの気体の内容は旧課程向けや

440大学への名無しさん:2005/08/13(土) 18:06:37 ID:NyJ8phkl0
なんかこのスレ見てたら鎌田の理論
あんまよくないみたいだな・・・_| ̄|○


買っちゃったよ(´・ω・`)
441大学への名無しさん:2005/08/13(土) 18:09:22 ID:S8drPtg8O
>>440
悪いことは言わない、今すぐ本屋行って重問買ってこい。
急げ、ダッシュ!!!
442大学への名無しさん:2005/08/13(土) 18:19:47 ID:NyJ8phkl0
>>441
重問は学校で買わされました(`・ω・´)
443大学への名無しさん:2005/08/13(土) 19:13:19 ID:c+GEZ/bBO
はじてい終わってまだ重問やってないのに化学八割いったWなんでだ?問題が簡単すぎ?
444大学への名無しさん:2005/08/13(土) 19:41:41 ID:q2IG/bzMO
照井の理論持ってるんですけど説明文が多い割に問題が少ないので僕には合っていませんでした…
説明文は短めで主に例題で理解していくような参考書はないでしょうか?
445大学への名無しさん:2005/08/13(土) 20:11:40 ID:5iFo6zfP0
文系で化学はセンターのみの新課程受験者です。
最近化学をやり始めて今ははじてい理論とチョイスを平行しているのですが
新課程の範囲がはっきりわかりません。
例えばはじていではU分野の範囲になってる化学結合がチョイスをみてみると
T分野の範囲になってるんです。
それと電気親和力とか電気陰性度はTじゃありませんよね?
どなたか教えて下さい。
446大学への名無しさん:2005/08/13(土) 20:19:37 ID:JL06m0Q6O
すみません、416をお願いします(>_<)
447大学への名無しさん:2005/08/13(土) 20:22:22 ID:tnDwoZC5O
単に知的好奇心を満たすだけなんですがハロゲン元素でHFだけが水素結合を持つのはなぜですか?
448大学への名無しさん:2005/08/13(土) 20:24:15 ID:n8xCSfIIO
>>443
重問が解けたから入試問題が解けるわけではなく、化学を理解しているから入試問題が解ける。
そこらへん間違えたらだめよ。重問解いてみればわかる。
449大学への名無しさん:2005/08/13(土) 20:37:57 ID:RLdAqbncO
>>447
N、O、Fは電気陰性度がでかいから。F以外のハロゲンはそんなにでかくないから。
450大学への名無しさん:2005/08/13(土) 20:50:32 ID:bAg1zqKf0
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
どんな反応が起こってるんだろうな・・・黄色の排水ってFe3+?w
451大学への名無しさん:2005/08/13(土) 20:58:41 ID:tnDwoZC5O
>>449あのう、電気陰性度がどんな関係があるのでしょうか?
452大学への名無しさん:2005/08/13(土) 21:05:26 ID:ouhut5FN0
Hと電気イン制度の差が大きいからHを強く引きつける→沸点上がる
453大学への名無しさん:2005/08/13(土) 21:12:48 ID:3wginSn7O
宇野有機どこで売ってるんだ―!!!
454大学への名無しさん:2005/08/13(土) 21:21:58 ID:4zkbFiI+O
明日乙会の実力をつける(無機・有機)買ってくるぜぃ!
やっほぉー!
455大学への名無しさん:2005/08/13(土) 21:50:01 ID:MjePYfe70
アミノ酸の配列決定やら、ビニロンって化学2の範囲ですか?
それとも1で出てきてもおかしくないですかね?
はじてい網羅性低くてわかんないorz
456大学への名無しさん:2005/08/13(土) 21:59:36 ID:tnDwoZC5O
>>452凄いっすねぇ〜どうやってそんな事知ったんすか?
457大学への名無しさん:2005/08/13(土) 22:01:33 ID:9rRMLoWE0
浪人国立医学部志望です。
化学の有機無機がほとんど分かりません。
夏休み中に完璧に理解したいと思うのですが、どの参考書を使うべきか悩んでいます。
今もっているのは、
「はじめからていねいに(有機・無機)」
「照井式解法カード(有機)」
です。
で、このスレッド読んで買おうか悩んでいるのは、
「この整理法で合格を決める(有機) 」
です。
まずは有機を仕上げた後に無機に手をつけようと思っています。
どれを使えば、最短で有機を仕上げることが出来るでしょうか?
他にも、お勧めな本があったら、教えてください。
宜しくお願いします。
458大学への名無しさん:2005/08/13(土) 22:19:17 ID:/lE4qAzt0
>>457有機ができないのは単にやってないから、あるいはやったつもりで覚えてないかのどちらかだよ。絶対。
俺は照井の解法カードを何度も紙にかいて覚えて、自分なりに覚えたと思ったら
問題演習をして、そのとき出来なかったものは再度覚えるって感じでやってたらできるようになったよ。
解法カードには自分なりにきづいた事はばしばし書いたほうが記憶に残りやすかった。
問題演習は「精選」とか、有機なら「新演習」でもいい気がする。
459大学への名無しさん:2005/08/13(土) 22:30:52 ID:RraUavbc0
大宮の有機が出ればなぁ・・・。
460大学への名無しさん:2005/08/13(土) 22:41:56 ID:3wginSn7O
照井カードの代わりに鎌田有機でも大丈夫ですか?
461大学への名無しさん:2005/08/13(土) 22:46:17 ID:nlRnYls20
新演習91番の「オ」が解説読んでも理解できません。 
化学得意な方ご教授お願いします・・・
462大学への名無しさん:2005/08/13(土) 22:48:59 ID:9rRMLoWE0
>>458
スレ有難うございます。
どれくらいであの1冊を終えることが出来ましたか?
今月中に無機も終わらすには、かなりの量だなと思って、
「この整理法で合格を決める(有機) 」も良いかもと思って、質問した次第です。
問題は予備校のテキストの問題を解こうと思っています。
463大学への名無しさん:2005/08/13(土) 23:00:32 ID:z49ECO+50
鎌田有機やったら問題集はなにをやるのがいいですか?
なにもはさまずに実力をつける化学につなげられますか?


464大学への名無しさん:2005/08/13(土) 23:04:49 ID:RraUavbc0
>>461
どんな問題か書いてくれい〜
465大学への名無しさん:2005/08/13(土) 23:05:45 ID:rZtbwXk0O
大宮の有機はあと1ヵ月待たないとねぇ。
それまで予備校の復習とかするけどさ、8月中に出ると思ってたのに9月上旬なんて…orz
466大学への名無しさん:2005/08/13(土) 23:06:09 ID:RKtEqLtu0
東工大の問題って特殊っていわれてるらしいけど、東工大にむいてるでいい参考書ってあります?
467大学への名無しさん:2005/08/13(土) 23:15:25 ID:UzaH4eYq0
>>461
91は誤植ある問題だよ

答えは5.6×10^4ではなく、9.0×10^4

468大学への名無しさん:2005/08/13(土) 23:34:06 ID:UzaH4eYq0
新演習の誤植一覧を張っておく(新演習スレから拾ってきた)

286 :大学への名無しさん :2005/08/08(月) 02:46:29 ID:pNeifytM0
145 名前:誤植 投稿日:2005/06/15(水) 22:19:07 ID:BfBTAwHw0
おれも送ってもらったからあっげーる。

全体の訂正部分をお送りします。宜しくお願いいたします。

本文:
問題119:6行目; [A]で得られた無色透明な溶液を → 0.05mol/lの塩化カ
リウム水溶液を
問題210:4行目; 化合物Eは → 化合物Bは

解答:
問題91: (オ) 5.6×104 → 9.0×10^4
 (解説) 平衡時のエチレンと水素…(これ以降を以下に差し替える)
  よって気体の総物質量は  9/4 mol
  C_2H_4のモル分率: 5/4÷9/4=5/9
  H_2のモル分率: 1/4÷9/4=1/9
  (分圧)=(全圧)×(モル分率)より
  ∴ K_P=P_C2H4・P_H2÷P_C2H6=(5/9・P)(1/9・P)÷1/3・P=1/6×10^5
    5/27・P=1/6×10^5  ∴ P≒9.0×10^4〔Pa〕
  (注)メールでのご連絡のため、本とは表現の仕方が違っています。
     
問題119: (イ)塩素 → 削除
問題222: 太字の(9); 溶解度が大きく → 溶解熱が大きく
問題274: 太字の(5); ニトリル基 → シアノ基

>>466
まずは過去問・駿台から出てる東工大プレの模試を集めた問題集・今年度のプレの問題を全部自力で解けるようにしれ
東工大は答え書くだけだか概算の仕方とか身につけると結構(・∀・)イイ!!
469大学への名無しさん:2005/08/13(土) 23:47:47 ID:3wginSn7O
>>460お願いします。
470大学への名無しさん:2005/08/14(日) 00:01:31 ID:18PxTMTm0
>>467
あっ、やっぱそうですよね! どもども

>>464
要点だけ書くと。
エタンがエチレンと水素に解離する化学平衡を考える。(全て気体で正反応はエタン→エチレン+水素)
圧平衡定数は1/6 ×10^5(Pa)である。
初期条件→エチレン2.0mol 水素1.0mol を密閉容器に封入。
また、平衡状態でのエタンのモル分率は1/3 である。

平衡状態にある時、全圧=「オ」 である。 (解答は>>467
471458:2005/08/14(日) 00:04:40 ID:KHZ6uewiO
>>460>>462別に照井じゃなくてもいいと思うよ。無機有機は覚えさえすればいいわけだから。
俺はたまたま照井使っただけであって個人個人参考書の好き嫌いがあるのは当然だから
好きなのでいいと思うよ。
あと>>462さんへ、どれくらいの期間がかかるかは自分で決めるべきです、あと2週間で無機、有機をやりたいなら、
とりあえずやる参考書を決めて、どれくらいの量をやらなければいけないのかを把握し
一日のノルマをこなしましょう。
でもそういった参考書での記憶は薄れがちなのでさっさと問題演習に移った方がいいですよー
472458:2005/08/14(日) 00:08:49 ID:KHZ6uewiO
>>462ちなみに僕は照井を2週間でやりましたよー覚えたと思ってましたが、問題演習では穴がいっぱいでてきました。
参考程度に
473大学への名無しさん:2005/08/14(日) 00:43:55 ID:fnFYRyl80
最近新演習かってやってる。
重問やっててつまんないしわかんないから買ったんだが、
新演習わかりやすいし楽しい!
自分は一通り化学やった人間だが俺みたいな人にはホントおすすめ!
初心者には全く薦めないが。
けどこのスレあまり新演習薦めてないね。

474大学への名無しさん:2005/08/14(日) 01:06:24 ID:LZg6iTsc0
ああ・・・忘れられない。
ふっくらブラジャー愛のアタック。
お前らは忘れられない語呂合わせあるか?
475大学への名無しさん:2005/08/14(日) 01:11:30 ID:WN4otwTFO
元素記号の覚え方教えて下さい!!
476大学への名無しさん:2005/08/14(日) 01:19:56 ID:LZg6iTsc0
それはアルファベットの覚え方を教えろって事?
と、皮肉はさておき。
周期表の覚え方だよね?
1のテンプレ嫁。
477A:2005/08/14(日) 01:20:29 ID:457rB1bY0
16族... O S Se Te Po
幼い先生照れてポッ
478大学への名無しさん:2005/08/14(日) 01:24:04 ID:fncb6+ne0
オッセテポー  だろ
479大学への名無しさん:2005/08/14(日) 01:25:09 ID:jA+3WJni0
O   S   Se    Te  Po
おっさん セックス テンポ よく
で覚えてる
480大学への名無しさん:2005/08/14(日) 01:27:54 ID:jA+3WJni0
C    Si    GE   Sn Pb
ちんぽ しなる げっそり  3P
エロ語呂ならすぐ覚えられるよ
481大学への名無しさん:2005/08/14(日) 01:36:25 ID:WN4otwTFO
どこまで覚えたらいいんですか?
482大学への名無しさん:2005/08/14(日) 02:03:41 ID:5iMA7UR70
O S Se Te Po
「OS設定っぽ」
「おっせてポ」←ローマ字打ちで「OSSETEPO」

まぁ俺みたいな「おっせて」=「教えて」が通じる田舎限定・・・orz
483大学への名無しさん:2005/08/14(日) 05:20:06 ID:lin7cjx4O
O S Se Te Po

おぉスゲーセッ●ステクはポルノ並
484大学への名無しさん:2005/08/14(日) 05:33:20 ID:lin7cjx4O
485大学への名無しさん:2005/08/14(日) 09:10:01 ID:cxgvezR20
O S   Se  Te Po
オ スの性器は鉄砲

F  Cl  Br    I  At
ふっくらブラジャー愛の跡

みんなもっとエロ語呂教えて!
486大学への名無しさん:2005/08/14(日) 09:12:38 ID:cxgvezR20
上のURLのサイトに全部載ってるやんけ!ってな。

みんなスマンコ。
487大学への名無しさん:2005/08/14(日) 09:58:58 ID:KeAqqzIHO
無機物質の性質のいい覚えかたありまつか?
488大学への名無しさん:2005/08/14(日) 10:19:56 ID:EbCmxxSL0
>>471>>472
わかりました。アドバイス有難うございます。
今から本屋に行って「この整理法で合格を決める(有機) 」など、他の分かりやすそうなのないか、探してみます。
なければ、そのまま照井式解法カードやろうと思います。
1日テキスト1講分やれば、あと10日で終わる予定です。
予定は未定ですが・・・
また分からないことがあれば質問させてもらいます。
有難うございました。
489大学への名無しさん:2005/08/14(日) 10:32:17 ID:PlauvII5O
>>480>>483
ちょっwwwwwwwwおまえらwwwwwwww青春ビンタ持ってるだろ
490大学への名無しさん:2005/08/14(日) 10:45:06 ID://Uo1hJ40
>>463をおねがいします
491大学への名無しさん:2005/08/14(日) 11:12:22 ID:18PxTMTm0
>>473
新演習楽しいか? 難度が高いといっても基本的には網羅系の参考書だから、重問に飾りがついたようなもんでしょ。
本当に化学を楽しみたいなら新研究か石川の原点シリーズの通読がオススメ。
問題集で楽しいのは新理系化学問題100選、二見の問題集(ハイクラス)あたりかな。 あと、東大後期の入試問題なんかもいいよ。
492大学への名無しさん:2005/08/14(日) 11:19:31 ID:6Ees211G0
重問が一番
493大学への名無しさん:2005/08/14(日) 11:33:45 ID:5iMA7UR70
大宮理論
大宮有機

これやっとけば、いきなり重問いってもいいですよね?
494大学への名無しさん:2005/08/14(日) 11:59:59 ID:xcjghXah0
化学はよほどムズい問題出すとこじゃなければ

はじてい→チョイス→重問でFA?
495440:2005/08/14(日) 12:01:12 ID:jhwZkHzY0
鎌田の理論はやらないほうがいいのか・・・?
いきなり重問(理論)をやるべき??
496大学への名無しさん:2005/08/14(日) 16:17:29 ID:QPaceiDq0
京大理系志望なんだが、有機の分野と理論の分野を
京大2次レベルまで上げたい。
そんなときに有効な「参考書」はないですか?
497大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:25:20 ID:5RG8oF5bO
俺から「問題集」もお願いします
498大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:36:06 ID:1hZOWmVxO
とりあえずまとめておく

【二次に化学が必要】

東大京大阪大東工大慶医難関医歯薬大を受ける方は

新演習と重問


その他国公立私大を受ける方は

教科書と重問


これで十分。

もちろん赤本で対策はしておく。

499大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:46:17 ID:1hZOWmVxO

偏差値30くらいの者が最難関大に受かるプラン


自分にあった分かりやすい参考書を理解する

新研究を片手に重問ひたすら解く

新演習をやり潰す

過去問


これでまず間違いなく偏差値65はいくな

500大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:55:49 ID:CEOQ8gPQO
それで65しかいかないのは人間じゃない
501大学への名無しさん:2005/08/14(日) 18:00:46 ID://Uo1hJ40
鎌田有機やったら問題集はなにをやるのがいいですか?
なにもはさまずに実力をつける化学につなげられますか?

502大学への名無しさん:2005/08/14(日) 18:01:45 ID:v4xweUNi0
センターのみの人はどうすれば良いんでしょうか?
重問ですか?
503大学への名無しさん:2005/08/14(日) 18:05:06 ID:jhwZkHzY0
つーかDO3冊買っちゃったよ・・・・つい数日前・・・

重問やるか(´・ω・`)
504大学への名無しさん:2005/08/14(日) 18:11:28 ID:1hZOWmVxO
鎌田ちゃんとやったなら実力は全然ok

センターまでなら重問のA問題とセンター対策だけでけっこう対応できる。
505大学への名無しさん:2005/08/14(日) 18:24:17 ID://Uo1hJ40
実力をつける化学と重問の問題数をおしえてもらえませんか??
506大学への名無しさん:2005/08/14(日) 18:29:28 ID:xcjghXah0
>>505
自分で数えろ
507大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:21:30 ID:NY8CteQHO
学校でセミナーとリードαもらったんだけど片方で十分だよな?
508大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:23:01 ID:v4xweUNi0
>>504
最近は学校で貰ったここには載ってない問題集やってたんですけど
ほぼできるようになって最近また学校で貰った重問みたら
割と解けそうだったんでそれやってたんです
ありがとうございました
509大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:23:46 ID:Q8S20OroO
沈殿の色の語呂っていろんなのあるけど、みんなはどれで覚えてる?
510大学への名無しさん:2005/08/14(日) 20:34:05 ID:ACryKBiq0
>>509
実際実験して見て調べた
他は図表ずっと眺めてたかな
気づいたら覚えてた感じなんで参考にならんかもorz
511大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:12:28 ID:KM8HylxxO
有機の問題集だったら何がお薦めですか?
512大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:14:21 ID:5iMA7UR70
>>511
チョイス
重問
513大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:29:06 ID:Fw8tqUtPO
重問に溶解度積がないんですけどやんなくていいんですか?
514大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:34:45 ID:ACryKBiq0
>>513
普通は範囲外
出すとしたら問題文に誘導される感じで出るようになってるはず
515大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:35:05 ID:DZB4YMm30
>>513
無機を見れ
516大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:48:00 ID:N4fazsdw0
重問ってやっぱ、必以外もやったほうがいいんですかね?
517大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:00:16 ID:3D9aOBPCO
補習でUを猛スピードでやられたので重問がきついのですがはじてい理論は適していますか?
518大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:05:11 ID:q7wOJuuF0
有機は照井式使っていますげど、無機もやっぱり照井式がいいですかね?それとも他に良いのありますか?
519大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:09:21 ID:RMDcRWq30
>>516志望校による
>>518福間の無機とかいいんじゃないかい?
520大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:22:55 ID:q7wOJuuF0
理論なら、はじてい理論と重問と過去問でセンターから二次までOK?
521大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:26:55 ID:DZB4YMm30
化学はどの大学でも重問で十分合格点は取れると思う
ただ、得意分野にしたいなら新演習が必要だし
重問の解説見てわからなかったら新研究なり照井理論計算なりの辞書が必要
522大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:29:33 ID:q7wOJuuF0
>>521 はじてい理論では不十分ってことですか?
523大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:33:48 ID:c5ocx+7P0
化学Uなんかの気体や溶解度の計算がわかりません。
公式は覚えましたし、用語の意味も覚えました。

重問のA問題でさえ解けません。なにかいい参考書教えてもらえませんか?
524516:2005/08/14(日) 22:45:43 ID:N4fazsdw0
志望校は閑閑同立あたりです
525大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:46:29 ID:m0oAtnXs0
>>523
解説は理解できる?理解できるなら、初見で解けない問題がどれほどあってもかまわないから、
もう一度解くときに二度と間違わないようにすればいい。
ただ、はじめから重問はキツイ気がする。もっと簡単な問題集からやったほうがいい。
526大学への名無しさん :2005/08/14(日) 22:47:35 ID:q7wOJuuF0
>>523
はじてい理論編なんて良いと思う。重問でわからない分野とか見ながらやっていって、あと解説をよく読む。
有機なら照井式、無機なら福間の無機なんて良いと思いますよ〜    
527大学への名無しさん:2005/08/14(日) 23:13:21 ID:c5ocx+7P0
>>525-526
解説がイマイチ理解できないんです・・・
ただ、目良の理系化学って本がすべてを(?)公式化しているので
それを暗記しようかなぁっと。
528大学への名無しさん:2005/08/14(日) 23:33:42 ID:CsiJ8JsJ0
目良の理系化学ってもう新課程版出てるのか?
HPでは23日発売になってるけど
529大学への名無しさん:2005/08/14(日) 23:49:13 ID:zoyF8xExO
俺も重問のA問題レベルで苦しんだ時期があったけど(特に妖怪度あたり
結局何度も解き直すしかないんだ
A問題くらいならちょっとやさしい参考書で充分理解できる
大切なのは公式や解法を暗記するのではなく、何故そうなるかを理解すること
気体の状態方程式は暗記するしかないけど、それを応用するには
なぜそのような使い方をするのか考えて使うとスラスラ解けるようになる
530大学への名無しさん:2005/08/14(日) 23:58:13 ID://Uo1hJ40
実力をつける化学と重問の問題数をおしえてもらえませんか??


531大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:00:36 ID:zoyF8xExO
もらえません
532大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:01:21 ID:kkFo36mbO
>>505>>530
本屋行って自分で数えろ
533大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:03:23 ID://Uo1hJ40
すいません530は間違いです。
改めて
実力をつける化学(有機・無機)と重問の有機無機の問題数をおしえてください。
534大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:05:43 ID:yhOFSgDPO
>>505>>530>>533
友達に聞け
535大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:11:15 ID:4hMQvLXs0
何度も出ているが

【初学者〜偏差値50向け参考書(理論)】

はじめからていねいに(理論)・・・何人もが推薦してる良書、網羅性は低いが、これ一冊覚えれば偏差値45はいける。
大宮理論・・・分かり易さor手軽さでは、はじていが上。網羅性は高いが、分厚い上、多少分かり難いので初学者は読むのに時間がかかる。覚えてしまえば一冊で偏差値50はいける。

時間が無いし、他教科の方が配点高いとかなら「はじてい」で。化学が得点源なら「大宮理論」。
大体、はじてい読むのに6日。大宮は10日。(俺換算)

チョイス(問題集)・・・はじてい、大宮を終えたら、やるべし。もちろん並行も可能。偏差値55まではこれでOK。
重要問題集・・・はじていor大宮+チョイスが終わったらこれ。はじてい大宮を完全理解してるなら、いきなりでも可能。偏差値60まではこれでOK。
536533:2005/08/15(月) 00:13:20 ID:9GoQlcFz0
田舎に住んでるので近くに大きな本屋がないんです。
おねがいします
537大学への名無しさん:2005/08/15(月) 02:20:31 ID:giNvpHXRO
有機や無機ってどういう事から覚えればいいですか?
538大学への名無しさん:2005/08/15(月) 02:33:49 ID:p+weQBtX0
>>536
重問は270題だ。実力は知らん。

>>537
教科書や参考書で書いてあることを問題集を解きながら覚える。
理論分野が分かってると理屈で覚えられる部分もある。
539大学への名無しさん:2005/08/15(月) 02:35:33 ID:p+weQBtX0
>>536
間違った。重問の無機有機合計の問題数は130題だった。
これだけやりゃ十分だな。これ以上やるのは重箱の隅をつつくようなもので効率が悪い。
540大学への名無しさん:2005/08/15(月) 02:37:06 ID:xrahIMEHO
>>535
偏差値換算がおかしい。

はじてい…50
大宮…60
チョイス…65
重問…70以上

ちゃんとやればこのくらいはいく。
541大学への名無しさん:2005/08/15(月) 02:41:13 ID:grJ8Rjbe0
>>536
問題数は427だ。
542大学への名無しさん:2005/08/15(月) 03:36:24 ID:zWcE2qBGO
540禿げあがるほど同意。はじていだけで偏差値70近くある俺が保証する。
543大学への名無しさん:2005/08/15(月) 03:46:24 ID:AJFtCXqFO
質問なのですが、全統マーク模試ってセンター対応型だから重問やらなくてもセミナーと面白いほどとれるってやつやっとけば9割とれると思いますか?
544大学への名無しさん:2005/08/15(月) 05:52:18 ID:men26XjiO
はじてい終わったら次は何をやるべきですか?
545大学への名無しさん:2005/08/15(月) 09:23:22 ID:nsm1x2ml0
阪大志望
重問3週しましたんですが、重問は平行と有機が弱いときいたんで他ので補おう
とおもうんですがなにがよいでしょう?
546大学への名無しさん:2005/08/15(月) 10:04:32 ID:mArvbWXv0
どなたかDOの理論、有機、無機の
偏差値換算お願いします。
547大学への名無しさん:2005/08/15(月) 11:00:41 ID:wjykz3tTO
自分、化学はセンターでしか利用しないんです。
それで問題集は井上のセンター攻略化学TBがあるんですけど、それで足りるでしょうか?
いちよう基礎問題精構も持ってて、そっちもやった方がいいですかね?
548大学への名無しさん:2005/08/15(月) 11:58:37 ID:Ab3RCbEEO
>>544
チョイスでいいと思うよ。きちんとやれば偏差値60はいくよ
549大学への名無しさん:2005/08/15(月) 12:37:27 ID:4hMQvLXs0
>>540
>>542

すまん。俺換算だからorz
お前ら凄すぎ・・・・いや俺がバカなのか
550大学への名無しさん:2005/08/15(月) 13:51:02 ID:7ovdB4560
>>542
>>540は「はじてい…50」と書いてるのになんで70あるお前が同意してんだよw
551大学への名無しさん:2005/08/15(月) 14:24:18 ID:nz7N86O50
>>491
正確には新演習と新研究両方使ってる。
新演習だけでも十分面白いが。
552大学への名無しさん:2005/08/15(月) 14:24:18 ID:VdoPb69iO
化学Uの有機がまだ学校でも塾でもやってなく重問やろうとしても全くわかりません。構造式と名前がたくさん載ってる参考書お願いします
553大学への名無しさん:2005/08/15(月) 16:08:07 ID:L+pFDCG60
化学は学校の授業、予備校どちらもとってない独学なんですが(二学期から予備校でとります)、有機やっててちょっと戸惑ってます。
官能基の分類とかってひたすら覚えればいいものなんでしょうか?
554大学への名無しさん:2005/08/15(月) 17:29:15 ID:zWcE2qBGO
化学って網羅性より考え方が大事だからはじていをちゃんとしたほういい。
555大学への名無しさん:2005/08/15(月) 18:53:33 ID:Q+Yx2pIy0
岡野さん、Uの範囲のはじていも出してくれよ
教科書で勉強するのマンドクセ('A`)
はじていでやりたい
556大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:38:14 ID:eyfm16zx0

・大阪府内総生産(名目)の全国シェア (単位:%)  

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度  
  8.1   7.9   8.0    7.9    7.8   7.7    7.7    7.6  

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/H15sgaiyou.html) 
557大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:53:24 ID:HHF2F49U0
>>555
すでに出てる
558大学への名無しさん:2005/08/15(月) 22:31:37 ID:men26XjiO
>>548 ありがとうございます。はじてい→チョイス→重問→未定 でいこうと思いますがチョイスってどんくらいでできますか?はじていは10日で二週のペースなんですが
559大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:35:33 ID:9GoQlcFz0
チョイスとセミナーってどっちのほうが良い?
560大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:52:39 ID:FpSgPvYW0
>>557

平衡とか載ってないやろが
561大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:54:11 ID:3sx4uQlx0
はじていの無機有機って2日で読めないでしょうか?
1日6時間くらいかけるとして。
562大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:55:25 ID:4hMQvLXs0
>>560
だから網羅性が低いといわれてる。
大宮との偏差値の差がまさにそれ。
563大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:56:46 ID:yhOFSgDPO
ヒント:速読
564大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:59:42 ID:3sx4uQlx0
>>563
速読できるかナァ・・・
何かと要領わるいんで自信ないのですがマーク模試までに
一通り見てしまいたいんです。そして過去問&他教科もするには
2日でやらないといけない計算になりました
565大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:11:04 ID:dICVMRla0
二日で覚えられるはずないだろ。
これまでやってこなかったツケが今きてるんだ。
背伸びせずにじっくり覚えろよ。
566大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:15:55 ID:yd8oOxXN0
某所で有機や無機の反応がまとめてある表がついた問題集があると聞いたんですけど
皆さんご存じではないでしょうか?そこの掲示板消えちゃって・・・

それと今日重問をやり始めたんですが、もっと基礎的なものから始めるべきでしょうか?
今もってるテキストはリードα、重問、ゼミノート、岡野の化学をはじめからていねいに です。
よろしくお願いします<(_ _)>
567大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:47:29 ID:etrR2UAW0
チョイスとセミナーってどっちのほうが良い?
568大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:47:39 ID:ZcyiF0aE0
今日はじめて、はじてい無機読んだ。(理論は2周読んでる)

ま、まさか・・あ、あれを覚えるのか・・・?
化合物の記号と名前覚えるだけで精一杯だ。
こりゃ10周以上やらんと、覚えられないな。
無機1周目で覚えたのは、塩化アンモニウムと消石灰でアンモニアができるぐらいや。

来週の全統、たぶん5割無いな・・。
がんばって覚えて、本番までに8〜9割までもってこう。

>>561
読むだけなら、一日でできるはず。
でも俺みたいな初学者は、上辺だけ読んでも頭に入らんわ。
569大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:47:43 ID:jtfq+RrK0
はじていやれば?チョイスやればどこまでいけますか?
有機無機がわかりません、何やればいいですか?
重問やれ、だの
同じ質問多すぎ。
570大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:24:13 ID:hk9FYi+f0
gj
571大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:36:50 ID:FigwL4gvO
新演習を薦めよう
572大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:52:26 ID:mSjt5OyH0
535 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/08/15(月) 00:11:15 ID:4hMQvLXs0
何度も出ているが

【初学者〜偏差値50向け参考書(理論)】

はじめからていねいに(理論)・・・何人もが推薦してる良書、網羅性は低いが、これ一冊覚えれば偏差値45はいける。
大宮理論・・・分かり易さor手軽さでは、はじていが上。網羅性は高いが、分厚い上、多少分かり難いので初学者は読むのに時間がかかる。覚えてしまえば一冊で偏差値50はいける。

時間が無いし、他教科の方が配点高いとかなら「はじてい」で。化学が得点源なら「大宮理論」。
大体、はじてい読むのに6日。大宮は10日。(俺換算)

チョイス(問題集)・・・はじてい、大宮を終えたら、やるべし。もちろん並行も可能。偏差値55まではこれでOK。
重要問題集・・・はじていor大宮+チョイスが終わったらこれ。はじてい大宮を完全理解してるなら、いきなりでも可能。偏差値60まではこれでOK。
573大学への名無しさん:2005/08/16(火) 10:27:41 ID:DGeMrVoI0
>>572
偏差値の設定についておかしいと指摘されてんのをそのまま貼るのはどうかと
大宮一冊覚えて50って、、何も知らずに勘でマークしてる奴と大差ないじゃん
574大学への名無しさん:2005/08/16(火) 11:37:02 ID:Asev5ZfZ0
自分の経験を書きます。
化学で悩んでいる人の力になれれば嬉しいです。
【化学が無勉の人でも短期間で化学で高得点がもぎ取れるようになる救済プラン】
●このプランが対象とする人

--○前のマーク模試で化学が50点以下の人
 (自分は40点でした。もちろん20点などの適当にマークしたほうがマシ人間も歓迎)
--○点数はそこそこあるが穴だらけで不安な人

●このプランを実行するに当って

このプランを実行する方は必ず1日化学に4〜6時間を費やしてください。
どうせ夏の中だるみ時期をだらだら過ごしてしまいそうな人は全時間を化学に費やして
自信をつけるのも手です。必ず点数は上がるので時間の無駄ではありません。
そうやって自習室でうだりながら2chしてるより5000倍マシです。

●用意するもの

岡野の化学をはじめからていねいに(理論化学編、無機有機化学編)

●ではスタート

まず、化学の基礎知識(mol,イオン,原子量が16の物質は1molで16gである事etc...)
が身についていない人は理論化学編の第1〜4講を読みます。ただし3講は化学2の範囲であるので
とりあえず飛ばします。これを飛ばすと書いてあることは本当に薄いので2時間で読めることと思います。
(「暗記」は必要ありません。もう一度読み返した時にそういえばそうだったレベルで十分です。
ただ、理解は必要です)
理解が終わったらそこで理論編を景気付けに壁に投げつけます。

続く。関係無い人ゴメンね長文で
575大学への名無しさん:2005/08/16(火) 11:54:12 ID:Asev5ZfZ0
続き

●無機有機編への飛躍-1

さて、理論の基礎の基礎知識は2時間の理解でとりあえずおkです。
次は無機有機編を開きましょう。新しいノートの準備も必須です。
はじめからていねいに読んでいきましょう。1文字も逃してはいけません。
ここは自分なりに要るな!と思ったところをとにかくノートに書き殴りましょう。

・・・そして「はじてい」には「まとめておこう」というかなりよさげなコーナーが、
それも小刻みに出てきます。これをペースメーカーにして勉強をします。
「まとめておこう」がでてきたらそれまでに読んだことを思い返して見ます。
ここでも思い返しながらノートに書きなぐるのがよいです。

もし抜けている知識があったらその知識を説明しているページに戻り
もう一度読みなおします。
こうすることで反復スパイラル法で退治していけます。

●無機有機編への飛躍-2

さて、まとめておこうを順調にクリアしていくと案外と短時間で講が終わるはずです。
赤い扉ページがでてきたら嬉しい気持ちになるはず。早く次に逝きたい!って思えるはずです。
しかしここは我慢。赤扉ページに辿り着いたらいままでの「まとめておこう」に軽く目を通し、
あぁここではあんなこと書いてあったなぁと思い返します。2重反復スパイラル投法です。ハイ。
で、絶対忘れてるんですよ。こんなのもあった・・・っけ・・・か・・・な?ってのがあるんです、いくつかは。
そこはまた解説を一文字残らず読んで理解します。

続く
576大学への名無しさん:2005/08/16(火) 12:05:51 ID:Asev5ZfZ0
●無機有機編への飛躍-3[点数を取れるように]

こうして読み進めていくと1日の限界点、「記憶の干渉点」が訪れます。
一回のまとめておこうまで進んだ時に頭に入っている量が極端に落ちます。
ここで「はじてい」は終了。景気付けにゴミバコに叩きつけて慌てて拾いなおしてください。

次に何をするかというと「マーク問題集」です。学校で大概配られていると思うのでそれを
開きます。無い人は購入しましょう。絶対です。そしておもむろに無機有機のその日やった
ところを開き、解いて見ます。昨日まではエンピツを転がしていたあなたはどこへやらの理解度では
ありませんか?まず問題が何を聞いているのかがわかるはず。
さらに6割はとれるはずです。ていうか考えれるはずです。残りの4割りは知識の忘却分
+問題に慣れていないせいです。感動しながらも忘れていると思ったところは
必ずはじていを開きなおし、見なおしてください。これを怠ると知識は定着しませんから。

※さらに問題集の有効活用として正誤判定問題では正を見つけても他の選択肢が何故誤なのかを
考えると知識が深まります。わかんなかったら回答見て確認。

577大学への名無しさん:2005/08/16(火) 12:08:13 ID:Asev5ZfZ0
↑おわ!あげてしまった

●こんなもんです

この作業の繰り返しをはじてい有機無機がおわるまでやりとおしてください。
有機のけん化あたりからは相当きついです。少なくとも昆嬢ナシの漏れにはそうですた。
でも、頑張ればそれだけの見かえりがきます。
そしてなんと有機無機をやってから理論をやると、覚えることが少なすぎてカスみたいに思えます。
今まで耐えぬいてきた分に比べるとほんとカスみたいな暗記量です。
ただ理論は理解が無機有機よりさらに大事なので時間をかけて読むのが良いでしょう。
理論編はとにかく問題演習です。理論編を一通り集中して読んだら問題にあたるのが点数うpの近道だと思います。
ただ暗記しなければならないのに忘れているところはその都度はじていに戻ることは忘れないで下さい。
あと模試などでは第1〜4講に書いてあることは必ず100%出ます。
この分野は慣れなので問題集をやれば誰でも100点です。
稼いでください。
文章で書くとかなりだるそうですが、どんどん問題が解けるようになってくるので楽しいです。
頑張ってください。このプランを実行して、点数が上がってくれる人が1人でもいたら幸いです。

さて、漏れはこれを実行した今、真剣マーク40からいくつ点数があがってるかな?
次の土日は全統マーク。90点目指します。センター過去問の新課程のところのみ朝鮮で85%でしたから。

スレ汚し大変スマソでした
578大学への名無しさん:2005/08/16(火) 12:08:46 ID:bmSr9lxu0
重問って数研の「重要問題集」の事?
本屋行ったら生物は「重要」問題集と書いてあったが
物理と化学は単に入試問題集というタイトルだったんだけど・・・。
どういうこっちゃ?
579大学への名無しさん:2005/08/16(火) 12:40:39 ID:cimBQUg9O
http://o.pic.to/ilrp
おもっきし重要問題集
580大学への名無しさん:2005/08/16(火) 14:13:04 ID:STaoRmle0
>>574
それって単なる普通の勉強では?

一言でいうなら「はじていやれば結構点とれるよ」
581大学への名無しさん:2005/08/16(火) 14:26:03 ID:tWxxnO9b0
はじてい始めました。
覚えるばっかりではすぐ忘れるので問題演習も同時にやっていきたいです。
チョイスはどうですか?初学者でもはじていと同時進行できますでしょうか?
582大学への名無しさん:2005/08/16(火) 14:31:24 ID:9hG27h8R0
>>580
誰もが言いたくて鳥肌が立ちながらも歯を食いしばって我慢していたというのに…


おまえは人間の形をした鬼だ!!!!!!!!!
583大学への名無しさん:2005/08/16(火) 14:31:52 ID:1Ki6M+nj0
>>574
おつ!
584大学への名無しさん:2005/08/16(火) 14:39:57 ID:JCZyT9XE0
546お願い・・・
585大学への名無しさん:2005/08/16(火) 15:48:30 ID:k2IqoKIWO
チョイスとセミナーってどっちのほうがいい?
586大学への名無しさん:2005/08/16(火) 15:57:12 ID:cimBQUg9O
ん…でもモチあがるじゃん。
今まで無勉だった奴ははじていやれって言われてもうまく使えんでしょ。
他人が実際に点数が上がったやり方ならやってる途中に不安になら無いしさ。




と自己擁護乙俺
587大学への名無しさん:2005/08/16(火) 16:06:24 ID:3fN/H5BRO
はじてい理論にイオン積とか出てるんですけど、教科書にそんなの載ってない…
はじていを信じていいんですか?
588大学への名無しさん:2005/08/16(火) 16:11:49 ID:7gDEVlDnO
けっこー深刻です。

今僕一浪で獣医学部志望なんですけど、化学が中々できません。偏差値で言うと50届かないぐらい。知識問題は並もしくは中の上ぐらい取れます。
しかし、実験問題等ができません。っていうかわかりません。
問題集を始めるにあたってよく耳にするのが「重問」ですが、実際それが一番無難ですか?というかオススメなんですか?

アドバイスお願いします。
589大学への名無しさん:2005/08/16(火) 16:21:10 ID:RUjXsKRl0
重問より、『はじてい』や『大宮おもしろいほど』などの
超基礎レベルから始めたほうがいい。
590大学への名無しさん:2005/08/16(火) 16:28:25 ID:cimBQUg9O
イオン積は化学2ですよ。でも簡単だから覚えててもいいんじゃね
591大学への名無しさん:2005/08/16(火) 16:30:04 ID:7gDEVlDnO
「はじてい」もこのスレでよく見掛けますが、正式名称はなんですか?
592大学への名無しさん:2005/08/16(火) 16:30:58 ID:WAYAh5RD0
>>588
重問A問題は解ける?
解けないとしたら基礎知識が抜けてるのでは?
593大学への名無しさん:2005/08/16(火) 16:33:37 ID:Bl+YEn460
携帯での質問は禁止されています
594大学への名無しさん:2005/08/16(火) 16:35:37 ID:cimBQUg9O
せっかくなんだから574読んでよね
595大学への名無しさん:2005/08/16(火) 16:38:52 ID:8DITXBsH0
無機より有機を先にやると、めちゃくちゃ困ることってある?
596大学への名無しさん:2005/08/16(火) 16:50:57 ID:7gDEVlDnO
>>592
今手元にない上、帰りに本屋に寄って立ち読みしようにも授業終わるのが遅いので明日本屋で試してみます。
>>594
読みましたよ。ただ、岡野の参考書って問題数が少なかったんでちょっと心配になって…
597大学への名無しさん:2005/08/16(火) 16:52:14 ID:YzyrAIzd0
はじてい終わってチョイスをやっているんですが、解ける問題が少ない気がするんですが
これはただ暗記できていなかっただけなんでしょうか?
なにかいい勉強方法はありませんか?
それともチョイスのレベルがたかいのでしょうか?
598大学への名無しさん:2005/08/16(火) 17:59:33 ID:TltTNVK60
>>578
実戦物理I・II重要問題集
物理I・II入試問題集
実戦化学I・II重要問題集
化学I・II入試問題集
生物I+II入試重要問題集
599大学への名無しさん:2005/08/16(火) 18:12:35 ID:STaoRmle0
>>597
チョイスの解説読んでも分からないのなら、何も覚えてない。

問題集の難易度について。
分からない問題は解説読んで「なるほど」と思える位が最適の難易度。

初挑戦で8割以上解けたり、解説読んでも分からない問題が3割以上あれば実力に合ってない。
600大学への名無しさん:2005/08/16(火) 18:31:49 ID:h09HRvn20
俺ははじてい理論一周。
もちろん計算問題も含めて+一周とはいえ忘れてると思ったら復習しながら。
それからチョイスをやり始めて、4、5割くらいしか解けないけど。
解説みながら、それでも解らない所ははじていor新研究を辞書活用。
これで今、理論はかなり良い感じに勉強できてるよ。

ただ有機無機は・・・どうしよう・・・。
でも理論を完璧に固めるのが先だよな?
601大学への名無しさん:2005/08/16(火) 19:18:09 ID:/j/MYvS/O
セミナーだけで65くらいいかないか?
602大学への名無しさん:2005/08/16(火) 20:05:21 ID:yuwdhSLs0
質量パーセントとかモル質量だとかの計算が苦手なんですが
そのへんの問題演習が充実してる問題集って何かありますか?
603大学への名無しさん:2005/08/16(火) 20:07:43 ID:LjEBLAiCO
新研究って辞書みたいなんですか?
604大学への名無しさん:2005/08/16(火) 20:36:29 ID:ZcyiF0aE0
>>574
丁寧な長文乙。
化学初心者ってほんと、最初何をしたらいいのか、
何をどう覚えていけばいいのかよく分からんのよね。
それが、今の俺。

お前のおかげでやる気あがってしまったじゃねーか!!
明日から夏期無いけど、予備校の自習室で化学しまくるわ。
おおきに!
605大学への名無しさん:2005/08/16(火) 21:10:22 ID:yH4zbkFS0
>>602

文英堂「化学I・II計算問題の考え方解き方」
606大学への名無しさん:2005/08/16(火) 21:19:24 ID:uV7I0tJH0
「理解しやすい化学T」(文英堂)とそのシリーズの問題集は偏差値でいえばどのくらい?
607大学への名無しさん:2005/08/16(火) 21:59:45 ID:8seyQ3CFO
>>605
これ、マジ使えるよ
ほとんどの計算解法を網羅してるし、演習問題に早稲田や東工大の問題があって到達点は高い
608大学への名無しさん:2005/08/16(火) 22:21:08 ID:etrR2UAW0
チョイスとセミナーってどっちのほうがいい?
609大学への名無しさん:2005/08/16(火) 22:25:09 ID:cimBQUg9O
>>604
頑張れ。必ずダルくなる点が来る。
しかしやり抜け。自信をつけろ
610大学への名無しさん:2005/08/16(火) 22:29:47 ID:1B2b2J2H0
>>608
そんなもんは知りません。
言えることはセミナーで満足しているのならチョイスやる必要無いですし、
逆もしかり。
611大学への名無しさん:2005/08/16(火) 22:40:55 ID:0CmrdZqW0
新研究全て暗記すれば東大後期だいじょうぶかな?
612大学への名無しさん:2005/08/16(火) 23:08:49 ID:t+d/Z6nT0
>>602

文英堂「化学I・II計算問題の考え方解き方」
著者は新研究を書いた卜部氏です
613大学への名無しさん:2005/08/17(水) 00:34:59 ID:Z5W83uPfO
>>600
チョイスは実践演習までやってる?
実践演習が4割もできるの?
614大学への名無しさん:2005/08/17(水) 00:38:32 ID:AAJBSK1+O
>>608
新演習おすすめ
615大学への名無しさん:2005/08/17(水) 02:07:25 ID:OtkSurjy0
>>566
どなたかご存じないですか?
616大学への名無しさん:2005/08/17(水) 06:17:37 ID:+EL50W8I0
>>613
全体的に平均4,5割って意味だよ。
実戦演習もやってる。
基本問題みたいなのは8,9割。
でも実戦演習も3,4割くらいはできてるよ。
分野によってはかなり定着してるのもあるからもっと正答率はいくかな。
ただ、平衡とかそういうのはね・・・。
てか、はじてい理論が完璧に定着してれば、新研究を辞書使用しながら
理論分野はチョイスで偏差値60+はいけると思う。
俺の場合は志望校も相まって、重問イラネってなる可能性が高い。
617大学への名無しさん:2005/08/17(水) 08:51:13 ID:2pDBVjSq0
実力をつけるの無機有機に誤植ってないの?
乙会HPにのってなかた。
618大学への名無しさん:2005/08/17(水) 09:24:08 ID:hy52iqoe0
>616
志望校どこ?
619大学への名無しさん:2005/08/17(水) 16:42:41 ID:Z5W83uPfO
化学計算問題の解き方考え方って第2刷出てる?
初版は誤植が恐くて買えない。
620大学への名無しさん:2005/08/17(水) 17:58:51 ID:/xpPPqs50
無機有機の話ばっかりだけど、
理論の話が全然出ないのはなぜ?

俺は無機有機は割といけるが、
理論と高分子が苦手。特に溶解平衡とか気相間平衡とかわけわからん。
621大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:03:11 ID:/xpPPqs50
はじてい理論見たけど、全然網羅してないやん。
気体とか一瞬で終わり。よく勧めるよな。
622大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:15:47 ID:DuhfTIoSO
だって気体は化学2ですから!
化学2やるならはじていじゃもちろんだめ
623大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:34:11 ID:/fC78U9FO
そろそろ化学Uに手を付けようと思ってますが、何かいい参考書はないですか?生命と物質をやりたいんですが…
624大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:36:49 ID:OtkSurjy0
>>622
では化学Uやるにはどの参考書が良いんですか?
625大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:38:08 ID:/xpPPqs50
>>622
そうなんだ。ホント初心者向けだよね。
化学Uは照井じゃないの?医薬品とかも載ってるし。
626大学への名無しさん:2005/08/17(水) 19:06:09 ID:XRuzHcMxO
化学の偏差値全統で50くらいから半年で医科歯科レベルに持っていくプランをおしえてください。
数学、英語、物理は余裕なので二学期から時間がかなり割けます。
627大学への名無しさん:2005/08/17(水) 19:08:16 ID:rED5+TOzO
化学は新研究と重門だけでいいの?
628大学への名無しさん:2005/08/17(水) 19:21:55 ID:tF+5wQZIO
>>621
はじていだけやって本番に突入する馬鹿は普通いない。
この本のコンセプトをよく考えろ。
629大学への名無しさん:2005/08/17(水) 19:30:00 ID:Riw9FzNG0
「はじてい理論」前半部分→大宮の無機と理論→チョイス
または
「はじてい理論」1周→大宮無機(P92から)、大宮理論(P195から)→チョイス

これは鉄板コース。これで無機と理論は偏差値60〜65は取れると考えて良い。


有機は・・・ワカラン
630大学への名無しさん:2005/08/17(水) 19:30:46 ID:PNHtL1PR0
最難関を狙うなら@新演習A二見のハイレベルB新化学100選のどれがよろしいでしょうか?
631大学への名無しさん:2005/08/17(水) 19:30:47 ID:5Do8uXfx0
みなさんは、化学Tの有機化学って実際難しいと思いますか?
632 :2005/08/17(水) 19:41:51 ID:Mfs4JZ/m0
 
633大学への名無しさん:2005/08/17(水) 19:42:34 ID:8DfrZhjn0
>>631
無機ほど暗記量は少ないけど、コツをつかむ必要がある。
飲み込みやすい人は簡単に感じるかも。
634大学への名無しさん:2005/08/17(水) 20:01:38 ID:esV/QKbL0
>>626
物理が余裕で化学がそのレベルなあなたを尊敬します。 熱力学とかどうやって理解したの?

>>630
まずは@で高次(最難関レベル)の頻出事項を網羅する。 A、Bはどっちでもいいと思う。
ただ、どちらも難問・奇問の類まで解きほぐしたい人専用なので、基本的に東大だろうと@までで十分だろうというのが個人的な意見。 
635大学への名無しさん:2005/08/17(水) 21:50:28 ID:Qqt1kXLF0
Tだけでいいんですが(自治医科大)はじでいのTの範囲だけ
やったら合格できますか?
もし足りないなら補足お願いします。
636大学への名無しさん:2005/08/17(水) 21:56:51 ID:ZfAQGTG0O
>>635
何県?
637大学への名無しさん:2005/08/17(水) 21:57:00 ID:Z5W83uPfO
>>619お願いします。
638大学への名無しさん:2005/08/17(水) 22:03:00 ID:Qqt1kXLF0
>>636
自治医科は栃木です。僕は京都です。
639大学への名無しさん:2005/08/17(水) 22:10:52 ID:GwsSfNKnO
化学で基本的なことは一応理解出来ている状態でやる問題集は何が良いでしょうか?また生物を0からやるとしたら何が良いでしょうか?
640大学への名無しさん:2005/08/17(水) 22:20:19 ID:OtkSurjy0
>>574
このプランを実行しようと思うのですが、演習に使う「マーク問題集」ってゆうのは
センターの過去問で良いんですか?それとも他にお勧めの物があれば教えてください。
641大学への名無しさん:2005/08/17(水) 22:29:30 ID:ZfAQGTG0O
>>638
栃木にあるのは知ってるよ。自治医は県によってかなり難易度が違うから聞いてみたのよ。
642大学への名無しさん:2005/08/17(水) 22:39:07 ID:Qqt1kXLF0
>>641
どうでしょうか?今まだ化学の知識ないんですけど来年の一月に間に合うと思いますか?
643大学への名無しさん:2005/08/17(水) 22:43:54 ID:8U6hzfCdO
大宮の面白いほど勇気は本当にでんのかな?中経のホムペにのってなかったが…(^_^;
644大学への名無しさん:2005/08/17(水) 22:55:55 ID:QpdBAc2c0
ようやくはじていの無機まで終えました。
このままはじていで有機もやろうと思っていたのですが友達に有機ははじてい
だけじゃ足りないと言われました。
センターの有機なら何がいいんですか?やっぱり鎌田あたりなのでしょうか。
645大学への名無しさん:2005/08/17(水) 23:00:27 ID:8U6hzfCdO
面白いほど!
646大学への名無しさん:2005/08/17(水) 23:00:44 ID:ZfAQGTG0O
>>642
気になったんだけど「はじでい」←まさか「はじてい」のこと?ネタじゃないよねw?これだけじゃ100%どこにも受からんよ保証する。センターすら平均点いかないんじゃない。
647大学への名無しさん:2005/08/17(水) 23:13:32 ID:8U6hzfCdO
>>580
遅いけど…わろたw東京ってこわいね…ママン
648大学への名無しさん:2005/08/17(水) 23:22:47 ID:ZfAQGTG0O
>>644
マジですか。この時期だし来年受かるのは正直言って難しいんじゃ。他の教科がめちゃめちゃできれば別だけど。とにかく入試までに少なくとも標準レベルの問題集を完璧に仕上げるっきゃない。無機は福間をすすめとくよ
649626:2005/08/17(水) 23:25:34 ID:ehufW9H40
>>634
物理は予備校と物理入門で仕上げたつもりです。
熱力は化学の気体等に関連してることはわかりますが化学はまったく手をつけていないので全体としての見通しがついていないのです。
自分としてはセミナー→理標→新演習とか考えてるのですがどうでしょうか?
あと、有機、無機それぞれでいい参考書何かありますか?
650大学への名無しさん:2005/08/17(水) 23:32:21 ID:Qqt1kXLF0
>>646
そうなんですか、わかりました、ありがとございます。
651大学への名無しさん:2005/08/17(水) 23:44:14 ID:mO+/M9790
はじてい理論はセンターくらいなら結構いい線行くと思う
無機も結構いけるが有機はまあ・・・
652大学への名無しさん:2005/08/17(水) 23:51:17 ID:OtkSurjy0
今日から>>574さんのプランを始めたんですけど、理論ちょっと読んだだけで重問の理論初っぱなの単元のA問題かなり解答できました。
ってあそこはただ単に簡単なだけなんでしょうが、ちょっと嬉しかったです。
で、>>640お願いします<(_ _)>
653大学への名無しさん:2005/08/18(木) 00:02:40 ID:9y2vyvic0
>>648
やっぱスタート遅かったですかね。
今はチョイスで無機の演習してます。
でも今更後には退けないんでやるしかないっすw
あー。有機どうしよ。
654大学への名無しさん:2005/08/18(木) 00:19:33 ID:mIdwTySi0
>>649
化学の気体は蒸気圧や液体への溶解など、物理では扱わない事項が出てきますが、気体分子の振る舞いを考える際のイメージは
物理にかなり似てます。 特に気体や化学平衡は化学全般に出てくるんではやめに押さえておくといいです。
たしかに化学は全体的なイメージの把握が重要なので、まずはセミナー、理標を繰り返して基本的な化学のイメージを
定着させておく必要があります。 新演習は初学者にとっては相当難しいはずなんで、ある程度わかってきてから再び自分でみて、
必要と思えば使うようにすればいいと思います。 有機・無機に関しては、理解を助けるための理論がある程度存在するものの、
やはり暗記が最重要です。 俺の場合、最初は上手くまとまってる参考書として化学精説(河合出版)を辞書代わりにながめながら
重問を解きつつ知識を定着させるという方法をとりました。 
655大学への名無しさん:2005/08/18(木) 01:16:05 ID:xbSD4HOx0
とりあえず
理論は「はじてい」→チョイス
無機・有機は「はじてい」+「この整理法で合格する」(文英堂の薄いやつ)
      →チョイス
やっとけば標準的な問題出すところは十分対応できるんでね?
まあチョイスのとこはDOシリーズでもいいと思うが、問題数が少ないし
それに新課程版出てないから少しマイナスだな。

656大学への名無しさん:2005/08/18(木) 01:18:55 ID:s2hmKRFa0
チョイス が勧められてるけどセミナーっていい?
657大学への名無しさん:2005/08/18(木) 01:27:43 ID:DoY6HfoE0
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況* 
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定

無名企業
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
658大学への名無しさん:2005/08/18(木) 02:09:03 ID:Ip2oKaPf0
ここで勉強法記してるやつに言いたいんだけど、
偏差値65以上あるの?

659大学への名無しさん:2005/08/18(木) 08:06:56 ID:QjjxA5GY0
>>658
ある。もちろんマークじゃないよ。
660大学への名無しさん:2005/08/18(木) 08:23:47 ID:yclLbhKsO
前回化学40点7月20からの一ヶ月でどれだけあがるか
明後日模試だわ。
661大学への名無しさん:2005/08/18(木) 08:45:26 ID:yclLbhKsO
>>652
やっぱりマーク問題集のいいところは分野別に数こなして
慣れることができるってとこにあるから過去問じゃあ役不足。
分野ごとに問題がまとまってる問題集がおすすめ
662大学への名無しさん:2005/08/18(木) 10:31:40 ID:J4IHh6rV0
>>661
何かお勧めのマーク問題集ってあります?
663大学への名無しさん:2005/08/18(木) 10:42:40 ID:yclLbhKsO
俺もほんと夏からやり始めたばっかなんでわからんけど…自分はセンター過去問とセンター追試過去問とオリジナルが
適度に散りばめられた問題集終らせたよ。
チェック&演習って名前だった。

あんまりこだわらなくても自分が中見てやる気がでるヤツでいいと思う。
ただ、新課程対応で一通りの分野が揃ってるやつね。
ということで学校で配られた問題集で可って書いたんだよね
664大学への名無しさん:2005/08/18(木) 10:43:09 ID:J4IHh6rV0
後、ログを読むとはじていの無機有機が酷評されてますが、
大宮や鎌田の有機に切り替えて、ない知識をはじていで補って進める方が良いでしょうか?
665大学への名無しさん:2005/08/18(木) 10:44:55 ID:FRLDKB3A0
>>2の【やり方】の部分で
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。

とありますが、これはわからなかった場合ですか?
それとも始めは答えを見てからやった方が良いのですか?
666大学への名無しさん:2005/08/18(木) 10:45:49 ID:J4IHh6rV0
>>663
学校で配られたマーク系の問題集ってゼミノートだけなんですよ。後はリードαです。
ゼミノートはあんまり良書に思えないのですが、どうなんでしょう?他に買うべきですかね・・・
667大学への名無しさん:2005/08/18(木) 10:56:16 ID:4Gt6u0O20
リードαの難易度ってどのくらい?
担任は重問とほとんど変わらないって言ってたけど……ほんと?
668大学への名無しさん:2005/08/18(木) 10:59:32 ID:J4IHh6rV0
>>667
発展のリードDは入試問題オンリーで結構なレベルだと思いますけど、絶対重要問題集の方が難しいと思う。
と、言っても両方やってないので・・・すみません聞き流して下さい!
669大学への名無しさん:2005/08/18(木) 11:17:59 ID:HVHrMGkDO
>>656をお願いします
670大学への名無しさん:2005/08/18(木) 11:20:58 ID:mIdwTySi0
>>658
東大模試で偏差値70越えてる
671大学への名無しさん:2005/08/18(木) 11:42:34 ID:919NQodA0
センサーってどうですか?
672大学への名無しさん:2005/08/18(木) 11:44:43 ID:VM6FUcdE0
>>670
化学知識0の僕に是非つきっきりで勉強を教(ry
673大学への名無しさん:2005/08/18(木) 12:44:14 ID:weEFN/iZO
>>658
65程度で偉そうに他人指導できりゃ苦労しないよ
俺なんか62くらいだけど重問も満足に完答出来ないことあるし
674大学への名無しさん:2005/08/18(木) 15:54:02 ID:2n1SP2ZN0
はじていは理論編と無機・有機編があるけどチョイスは化学T・Uってなってるじゃないですか?
これってどういうことなんですか??分野が全然違うんですか??
675大学への名無しさん:2005/08/18(木) 16:12:36 ID:Obq9PXxe0
理論でも化学Tの分野とUの分野がある
有機でも化学Tの分野とUの分野がある
無機は化学T

はじての理論は大半が化学Tの範囲
はじていの無機有機の有機部分は化学Tの範囲(しかもちょっとスカスカ)のみ
676674:2005/08/18(木) 16:44:44 ID:2n1SP2ZN0
>>675
詳しいレスd

てことははじていの無機有機は悪書でFA?
677大学への名無しさん:2005/08/18(木) 17:05:05 ID:4Gt6u0O20
セミナーって良書だけど実は到達点低いよね?
678大学への名無しさん:2005/08/18(木) 17:30:37 ID:Obq9PXxe0
>>676

いや、572のような使い方をして化学勉強へのとっかかりに使うには良いと思う。
いきなり無勉から福間鎌田は無理なのでその土台作りにちょうどいいかと
679676:2005/08/18(木) 17:46:08 ID:2n1SP2ZN0
>>678
わかりますた(・∀・)
680大学への名無しさん:2005/08/18(木) 17:53:56 ID:J4IHh6rV0
>>678
今、福間鎌田&チョイス買ってきたんですけど、なんか見た感じ難しそうな・・・
でもはじてい無機有機からチョイスなどの標準レベルの問題集につなげるには無理があるんですよね?
なんか不安になってきた_| ̄|○
681大学への名無しさん:2005/08/18(木) 18:15:13 ID:2n1SP2ZN0
>>680
学年は?
682大学への名無しさん:2005/08/18(木) 18:25:22 ID:J4IHh6rV0
>>681
高三で神戸大工学部志望です。勉強サボってたのでマーク模試で30点代レベルです。
はじていを一周して福間鎌田をそれぞれ理解して始めてチョイスに取りかかるべきでしょうか?
683681:2005/08/18(木) 18:47:22 ID:2n1SP2ZN0
>>682
こここ、高3の方でいらっしゃいますか!!
ご無礼をお許しください、僕は高1の甘っチョロいガキです。w
過去レス見ていただければ分かると思いますが自分もかなりの初学者です(^^;
なんせきのうからはじてい始めたばっかですから、、、
タメ口に近い口調で悪いんですけど、お互い頑張りましょうね!
684大学への名無しさん:2005/08/18(木) 18:56:00 ID:J4IHh6rV0
>>683
別に口調なんて気にしませんよ!お互い頑張りましょう。
685大学への名無しさん:2005/08/18(木) 19:24:46 ID:Obq9PXxe0
馴れ合いなら他でやってくれ。
化学30天台ならはじていプラン>>572やっとけ
686大学への名無しさん:2005/08/18(木) 19:28:26 ID:J4IHh6rV0
>>685
それをやるつもりで、はじていの理論、無機有機を揃えたんですよ。
でも、はじていの無機有機はスカスカらしいので、どうしたものかと・・・
687大学への名無しさん:2005/08/18(木) 19:40:59 ID:Obq9PXxe0
>>686
無機は決してスカスカではない。
有機もちゃんと基本は押さえてる。
はじていはスカスカだからやらないって言うんなら
網羅度高いとされてる参考書やれよ。
それが理解できない低レベルのクセにぐだぐだ言うな。
化学の「か」もしらない30点から一気にてっぺんを目指すなってこった。
わかったらさっさと机に向かえ。そんなだからいつまでたっても伸びないんだろ?




頑張れ
688大学への名無しさん:2005/08/18(木) 20:09:51 ID:hOwYi34U0
リードαはどんな感じ?
689大学への名無しさん:2005/08/18(木) 20:10:26 ID:0zcTQOtd0
つか、福間鎌田が難しいってよく聞くけど、理論完璧に理解してないからじゃ?

頭の構造が理論化学のようになれば怖いくらい暗記量なんて減る。
とにかくグダグダ無機有機やるより理論ヲタになれ
690大学への名無しさん:2005/08/18(木) 20:26:59 ID:N6u1Dxm40
リノール酸の化学式が分かるような語呂合わせ教えてください!!
691大学への名無しさん:2005/08/18(木) 20:27:31 ID:1G1KlZ6q0
おい、京大受けるんだが有機の参考書、鎌田にしようと思ってんだがどうだ?
これ一冊でとりあえず有機はokか?
692大学への名無しさん:2005/08/18(木) 21:04:41 ID:ePqhGnhFO
>>686
現在知識0の分際で網羅性を気にするなんて愚かだぞ
693大学への名無しさん:2005/08/18(木) 21:08:14 ID:GbmrL2hTO
はじていだけで十問とけるぞ。個人差があるかもしれんが。
694大学への名無しさん:2005/08/18(木) 21:08:41 ID:J4IHh6rV0
>>692
のちのち必要ならと買ってみたのですが、どう使うのが有効かなと思っただけです。
はじてい頑張って進めてます。絶対合格してみせます!
695大学への名無しさん:2005/08/18(木) 21:11:15 ID:ix5cdlQvO
やっぱ精選がいいよ
696大学への名無しさん:2005/08/18(木) 21:22:19 ID:bUlJ7nqc0
はじてい理論の 化学Tの範囲は
第3講、5講、6講、7講の後半以外でいいのかな?
697大学への名無しさん:2005/08/18(木) 21:38:50 ID:TFrt0r1D0
>>696
そう

センターだけで化学使う人も無機有機ははじてい→チョイスだけじゃ足りないかな?
(センターの試験範囲を満たしているかどうかという意味で)
鎌田福間に手を出すべきか否か迷ってるんですけども
698大学への名無しさん:2005/08/18(木) 21:44:17 ID:bUlJ7nqc0
>>697
ありがとうございます
699大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:00:30 ID:nEJnNAy4O
乙会のやついいよ
700大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:05:05 ID:xbSD4HOx0
>>699
2冊に別れてるやつでしょ?
ちらっと見たけど問題のレベル的にはどんなもん?
チョイスと同じくらい?
701大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:19:06 ID:nEJnNAy4O
チョイスがどんなんかわからんけど。難関国公立向けだって。すごくまとまってていいと思う。当方医学部志望でつ
702大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:20:58 ID:UEjQzILk0
乙会がチョイスレベルの問題集出すとは思えない
703大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:45:51 ID:q2FJmDpe0
私大薬学志望ですが、化学がそんなに得意とは言えず・・・この前の河合マークで50点くらい。
今はセミナーやってます。このままセミナーやり続けていいですか?
一応重問持ってますが。あんまりきつい事言わないでください。
704大学への名無しさん:2005/08/18(木) 23:20:24 ID:J4IHh6rV0
チョイスって問題の質としてはどうなんでしょうか?良問揃いなんですか?
705大学への名無しさん:2005/08/18(木) 23:40:19 ID:xbSD4HOx0
>>702
その言葉の意図を教えてくれ
706大学への名無しさん:2005/08/19(金) 00:28:09 ID:VwEPsFcR0
参考書選びに困っている奴は・・・



↓ここにいけ

>>535
>>629
707大学への名無しさん:2005/08/19(金) 00:28:29 ID:AHzTu9Z0O
神戸大学の工学部って重問で対応できる?
708大学への名無しさん:2005/08/19(金) 00:36:02 ID:L1dqkiwD0
チョイスとセミナーってどっちのほうがお勧め?
709大学への名無しさん:2005/08/19(金) 00:39:59 ID:9bluAuJH0
福間鎌田のdoって新課程版出ているのでしょうか?
旧課程版を持っているのですが、もし出ているなら買い直したほうがいい程、内容は変わってますかね?
710大学への名無しさん:2005/08/19(金) 00:51:32 ID:Lv6iTK6OO
文系浪人で医療の仕事したいので理転することにしました。
化学は今年にはいって全然勉強してないんですが今からやっても間に合うでしょうか?
とりあえず去年は重問と新演習を2周ずつしました
711大学への名無しさん:2005/08/19(金) 01:30:00 ID:sfqYrjHDO
>>707
十分すぎる。むしろお釣りがくる。
712大学への名無しさん:2005/08/19(金) 02:06:21 ID:nEd4PqxU0
>>671
解説がしょぼすぎる。
物理もそうだけど・・・
713大学への名無しさん:2005/08/19(金) 10:28:48 ID:Lcwlw+zU0
>>697
すいません、はじていの第7講の後半ってどこからなんですか?
714大学への名無しさん:2005/08/19(金) 11:37:39 ID:LUcR6O990
>>710
釣りか?自分で考えろよ
715大学への名無しさん:2005/08/19(金) 11:42:47 ID:guW+9MDX0
化学全くの初心者にチョイスは厳しいですかね?
716大学への名無しさん:2005/08/19(金) 12:19:15 ID:yNSSaJNEO
東大理Vが書いている化学式の解き方みたいな本ってどう思います?良書ですか?
717大学への名無しさん:2005/08/19(金) 12:19:26 ID:qG+Bzh4n0
高1ですが、AlCl3などの化合物の化学式はそのまま覚えるものでしょうか?
それとも価数を覚えてから考えていくものなんでしょうか。
718大学への名無しさん:2005/08/19(金) 12:23:44 ID:rspuIsFK0
>>715
まずはじていとかで基礎を頭に叩きこめ!!
そうすればチョイスもこなしていける
719大学への名無しさん:2005/08/19(金) 12:45:46 ID:VQPa531hO
>>717
原子の構造から勉強して電子で考えたほうがいい。価数が先
720大学への名無しさん:2005/08/19(金) 14:39:57 ID:Brd+bO040
>>717
そのまま覚えてたら間違いなく死亡するぞ。
721大学への名無しさん:2005/08/19(金) 16:15:53 ID:ObFG8/Jx0
703お願いします
722大学への名無しさん:2005/08/19(金) 16:20:16 ID:eJWIFIgB0
>>721
きえろ
723大学への名無しさん:2005/08/19(金) 16:23:15 ID:mgBhRM4D0
>>703
教科書なり参考書なりで知識を仕入れなおす。
もしくは随時、参考書等で調べながらセミナーやれ

知識がないのに問題集ばっかりやっても無意味だぞ。
724大学への名無しさん:2005/08/19(金) 16:44:05 ID:Ij6BhORPO
全統マークって芳香族化合物は範囲外なんだな。
725ケツメ:2005/08/19(金) 16:53:29 ID:tvFDfeVoO
単科医科大目指してるんですが、化学は苦手です。この半年どうすればいいすか?
726大学への名無しさん:2005/08/19(金) 17:41:50 ID:ObFG8/Jx0
>>723
ありがとうございました。セミナーやっても伸びを実感できなくて。。
実践してみます!
727大学への名無しさん:2005/08/19(金) 19:09:02 ID:qG+Bzh4n0
717ですが、覚えるのは価数ということですが、多原子イオンの価数も同様でしょうか。
728大学への名無しさん:2005/08/19(金) 19:14:12 ID:ZJDBmmxVO
それなくして化学と言えないぐらいいる。
はじていの背表紙のとこみれ
729大学への名無しさん:2005/08/19(金) 19:41:26 ID:Vfq9VQtY0
覚えるってあんま構えないほうがいいかも。
反応式とかいっぱい触れていく中で自然と覚えていくよ。
Feとか価数が変わるのは覚えなきゃだめだけど

俺は価数とかまったく意識しないうちは化学つまんねーって思ってたけど
酸塩基の性質と価数の関係を理解した途端常日頃 頭が化学に染まっていくようになった。

化学おもしれーって思えるよ。どうして今まで気づけなかったんだろうと後悔した
730大学への名無しさん:2005/08/19(金) 22:00:13 ID:bBE0hW5/0
再受験なんですけど、基礎問題精講にのっている
気体定数が0.082と8.31と8.31×10^3と3通り書いてあったんですけど旧課程みたいに
統一されてないんですか?
新課程はパスカル使うから0.082はまずでないとおもうんですけど、いままでの模試ではどっちの気体定数
がよくでてましたか?
73178:2005/08/19(金) 22:12:37 ID:8WXF+PNd0
>>730
模試では見かけたこと無いが、
重問、セミナーなどではほとんんどがPa単位で、hPaはごくまれだった。
まあ大きな問題じゃないね。
732大学への名無しさん:2005/08/19(金) 23:42:07 ID:a3XW5hT60
SEGがおすすめ!
733大学への名無しさん:2005/08/20(土) 00:22:27 ID:gyYou0tf0
亀田バイブル旧課程の買ってしまった・・・・・
使えますか?
734大学への名無しさん:2005/08/20(土) 00:46:21 ID:I4KlrXZD0
>>733

気体のところ以外は大丈夫かと
735大学への名無しさん:2005/08/20(土) 07:30:03 ID:yBjulAaK0
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング 
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど信憑性のあるもの 

論文生産量や論文平均引用度(研究分野・研究者数により大きく差が出る)ランキングとは違い、 
研究分野・研究者数・学生数が考慮してあり、研究・教育(研究が主)の『質』を表している 

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、 
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400) 

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】 
東大7位       東大7位 
京大15位      東工大11位 
大阪大43位     京大23位 
東工大55位     大阪大43位 
東北大57位     東北大79位 
名古屋大69位  

【社会科学分野】 【人文科学分野】 
東大15位      東大9位 
京大44位      京大15位 
長崎大80位 
一橋大83位 

【医学分野】 
東大13位 
京大28位 
医科歯科大73位 
北大90位 
大阪大90位 
736大学への名無しさん:2005/08/20(土) 10:01:19 ID:NtbLD0Rn0
>>730
後者しか出ないと思うよ
737大学への名無しさん:2005/08/20(土) 10:02:40 ID:keD0IPWzO
センターだけで化学必要なんですけど、0からのスタートなんですよ。とりあえず絶賛されてる「はじてい」をやろうと思いますが、次は何がいいですか?
738大学への名無しさん:2005/08/20(土) 10:40:09 ID:gyYou0tf0
>>734 ありがとうございました。有機を買ったのですが
安心して使います。
739大学への名無しさん:2005/08/20(土) 14:42:12 ID:0jOVzmcvO
今はじていみてて、熱化学の結合エネルギーが化学Tの範囲になってるんだが、チョイスでは化学Uだったんだがどういうことだ?どっちが正しいんだ?
740大学への名無しさん:2005/08/20(土) 14:49:15 ID:o/izHTWU0
>>737
まずはそれを終わらせよ。
741大学への名無しさん:2005/08/20(土) 15:56:23 ID:QsMCBuUO0
>>737
おれは、はじていと並行してチョイスやったよ、はじてい終わらせてからじゃ最初にやったとこ忘れちゃうよ
742大学への名無しさん:2005/08/20(土) 17:44:14 ID:L0y8vT3y0
センターだけ使うんですけど、学校で貰ったもちろんここには載ってない、
無名の問題集を一通りやりました。結果、模試では満点近く取れるようにはなったんですけど
あと最後にこれだけはやっとけってのはありますか?
743大学への名無しさん:2005/08/20(土) 18:19:03 ID:DwuAMXjO0
チョイスって
チョイス新標準問題集化学1・2   ISBN: 477720152X ; 改訂版 版 (2004/12)
とは違うんですか?
チョイス新標準問題集化学1B・2   ISBN: 487725529X ; (2000/03)
はもう売ってないよね?
744大学への名無しさん:2005/08/20(土) 18:20:31 ID:jjjE/ZvoO
ゼミノートオススメだよ!!
745大学への名無しさん:2005/08/20(土) 18:20:51 ID:+s1TexbD0
改訂されるからには理由があんだよ
男は黙って改訂版かっときゃいいんだよ
746大学への名無しさん:2005/08/20(土) 18:27:58 ID:PX4KmmFE0
いきなり実力をつける化学って無謀かな?
747大学への名無しさん:2005/08/20(土) 18:48:35 ID:JI+YCh9bO
はじていが終わったならなんとかついていけるよ。
しかし理論でところどころきついとこもあるからわからなければはじてい以外の参考書で補充する必要がある。
748大学への名無しさん:2005/08/20(土) 19:00:02 ID:DwuAMXjO0
学校で配られたアクセスってここではどういう評価なんですか?
749大学への名無しさん:2005/08/20(土) 19:09:44 ID:JI+YCh9bO
セミナーやリードαといった問題集とおなじような系統の問題集だね
750大学への名無しさん:2005/08/20(土) 19:39:07 ID:x70Pus2NO
高分子化合物とか合成樹脂とか無機化学全般ならってないんだけど何かいい参考書(辞書として見るようなやつ)ないですか?
751大学への名無しさん:2005/08/20(土) 19:43:00 ID:mzQZrL87O
辞書としてなら
新研究とかがいいかな
752大学への名無しさん:2005/08/20(土) 20:27:48 ID:keD0IPWzO
>>741
ありがと〜
753大学への名無しさん:2005/08/20(土) 21:40:33 ID:LKjrhZBaO
チョイスって良書か?
使いにくいぞ。
754大学への名無しさん:2005/08/20(土) 21:51:36 ID:wYAtt5/t0
チョイスは良本
755大学への名無しさん:2005/08/20(土) 22:16:33 ID:WVUtyPyPO
旺文社の
『大学受験 精選化学IB・U問題演習 三國均著』の新課程版ってでてます?2005年度受験用の…。
756大学への名無しさん:2005/08/20(土) 22:55:51 ID:oAUKUqyL0
重問って新課程のを買ったほうがいいですか?
今、2003年のを持っているのですが。。。
757大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:55:08 ID:Cp0TpXJT0
はじてい修了して、センサー化学やってんだが、物質量を求める計算を少しややこしくされると解けない。
解答みたら理解できるんだけど、時間がかかりすぎる。
ここの皆も物質量で戸惑ったり、他の分野で詰まったりすることある?
758大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:03:46 ID:O3msu//p0
そろそろ重問、実力をつける、標準精講の違いをはっきりさせてテンプレに足さないか?
↓こんな感じで
      重問   実力をつける   標準精講
レベル
問題数
解説
挫折度
特徴
759大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:04:02 ID:XYMI4SkSO
756
買い換えた方がいいよ。単位かわるし。
760大学への名無しさん:2005/08/21(日) 04:23:47 ID:oJK9wbyb0
gj
761大学への名無しさん:2005/08/21(日) 09:12:30 ID:4ROACWmrO
福間の無機のイオン分析のところで
テトラヒドロキソアルミン酸イオンに塩酸を少量加えて水酸化アルミニウムになってたけどどういう反応なんでしょうか?
どこにも書いてない。
762大学への名無しさん:2005/08/21(日) 09:15:09 ID:R3Xozit30
>>759
何の単位が変わるの?
763大学への名無しさん:2005/08/21(日) 09:18:46 ID:UxCTTsHf0
>>762
自分で調べろ
764大学への名無しさん:2005/08/21(日) 09:22:52 ID:zoG7G1nD0
>>761
追い出し反応?
765大学への名無しさん:2005/08/21(日) 09:33:04 ID:jjkokSwNO
東農大、明治の農学部、東京薬科の生命科学とかってセミナー化学やってれば平気かな!?
766大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:53:44 ID:wCirCiEZ0

●知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月) 
週刊東洋経済10/29特大号「本当に強い大学決定版」より。 

1 一橋大学 59.0% 
2 東京工業大学 55.9% 
3 京都大学 47.4% 
4 慶應大学 46.0% 
5 東京大学 44.6% 

12 関西学院大学 28.9% 
13 大阪大学 28.8% ★ 
767大学への名無しさん:2005/08/21(日) 17:32:44 ID:W+hj12nb0
>>755

新課程版は今のところ出版の予定はないようです
768大学への名無しさん:2005/08/21(日) 17:37:13 ID:94vZK5800
二次対策として有機ガッチリやりたいんですけど
おすすめの参考書・問題集はありますか?
769大学への名無しさん:2005/08/21(日) 18:26:28 ID:QgV93vZ+0
理論化学の初学者向きの本でお勧めはありますか?
はじていと大宮の理論化学が薦められているようですがこの二つはどちらも初学者でもわかりますか?
770大学への名無しさん:2005/08/21(日) 18:31:18 ID:ffiB3vEHO
大宮は初心者はきついからはじていがいいよ。
771大学への名無しさん:2005/08/21(日) 18:50:16 ID:KEJB+VLvO
>>769
オレは大宮のがいいと思う
772大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:35:48 ID:QgV93vZ+0
>>770-771
意見が別れてますね
本屋で見て決めてきます
773大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:47:51 ID:dPQkroDQ0
セミナーを3周しました。
重問か標準精講に取り組もうと考えているのですが、
どちらがいいでしょうか?
774大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:59:07 ID:mZWXYH+70
とりあえず重問から見て、物足りなかったら精巧いってみればいいかと。
ちなみにここの>>1は精巧の評価低すぎ。 新演習と大差ないからあれ
775大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:12:33 ID:dYUzReOj0
新研究通読してる修行僧いないか?
776大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:12:36 ID:507Jrm890
チョイス仕上げましたが、ここから新演習につなげるには、間に何をやれば
イイですか?
777大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:17:24 ID:J5BTu8fS0
778っぽ:2005/08/21(日) 21:19:34 ID:fviu2aklO
重問やりながら調べてやったら新研究軽く読みこなせると思います
書いてる内容も難しいかもしれんがわかりやすいし自習するやつなら絶対買ったほうがいいな
疑問がすぐ解決できる
779大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:57:31 ID:gUyFHofJ0
>>457です。
前回のスレ後、有機を完成するべく照井式(有機)を開始しました。
が、開始数時間で挫折しました。
ですが、放置は出来ないので、やはり「はじめからていねいに(有機・無機)」の有機部分をやり始めました。
途中でタルんでしまったりしましたが、今夜でやっと有機部分が終わります。
分かり始めると面白いものですね。
明日から予備校のテキストの問題を解き始めようと思います。
なんだかもう少しで終わるのが嬉しくてレスしてしまいました。
ご了承ください<(_ _)>
780大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:03:44 ID:gUyFHofJ0
続きです。
センターレベルの有機は何とか理解できそうなのですが、
2次化学に出題される有機は、「はじめからていねいに(有機・無機)」では対応出来ないくらい難しい問題が出るのですか?
「はじめからていねいに(有機・無機)」で足りない範囲は照井式で、補強しようと思っていますが。
範囲が同じ部分については、照井式をやらないつもりなんですが、どうでしょうか?
やはり照井式も全範囲読み通すべきでしょうか?
781大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:07:13 ID:8Bp+SOjf0
目良の理系化学使ってる香具師いる??
782大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:08:32 ID:zh0ufD7K0
君が受けるだい学によってかわってくるぜ
783大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:29:23 ID:XYMI4SkSO
767
ありがとう。たすかりますた。
784大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:38:59 ID:giYrUbld0
セミナー化学を全問仕上げた後、新演習につなげるのはきついでしょうか?
785大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:47:40 ID:6t/izbIb0
>>781
持っているけど、使ってはいない。
本屋で見たときは、すごく分かりやすくて、理論から有機・無機まで
扱っているから良書と思って買ったけど、いざ使ってみると結構な
ボリュームがある割りに到達レベルが低い感じがして、結局ほかのを
やってる。
ただ、要点はまとまっていて解説は分かりやすく、そこそこ網羅されて
いると思うから、センター試験だけの人とか、時間のある高2生とかには
お勧めできる。
786大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:30:59 ID:h1R8+SUI0
質問です

福間の無機 反応式の一覧の
43番目がなぜそうなるか分かりません
教えてください
787大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:36:24 ID:T3CDhyqBO
酸化還元反応
788大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:40:01 ID:Fil89vzY0
予備校に行ってても化学を選択してるんですが・・・化学だけがとにかくまったく分からないんですが・・・理論化学からもう既に・・・周期表、イオン名、物質名、モル計算などは分かりますが
他が皆無です・・・どこからどう勉強すれば受験に間に合いますか?
マジレスお願いしますm(_ _)m

出来ないのは化学だけで、数学、英語はまぁまぁなんですが・・・いかんせん化学が足引っ張ってまして
789大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:41:33 ID:h1R8+SUI0
そんな事誰でも分かるだろ
馬鹿は消えろ
790大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:42:24 ID:h1R8+SUI0
789は>>787
791大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:43:04 ID:9sIKvPyGO
やっぱ新研究が1番だな
792大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:43:30 ID:DblKUrSw0
>>788
マジレスすると、化学やめて物理を始めなさい。
793大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:45:24 ID:h1R8+SUI0
>>791
新研究は駄目だろ
索引もちゃんと出来ないし
始めの100ページぐらい理解してないと他の説明も理解できない
その上無駄に深い
こんなの絶対受験に出ないよ
ってのが満載
お勧めする理由が分からん
794大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:46:50 ID:T3CDhyqBO
>>789
死ね
バカはお前なんだから
795大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:47:23 ID:h1R8+SUI0
>>794
事実だろ
起こるなよw
796大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:51:45 ID:9sIKvPyGO
>>793
辞書がわりとしては最高だよ。
お蔭で細かい疑問がいくつ消えたことか…
797大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:56:29 ID:rBLaUKjs0
>>786
そんな質問の仕方で答えられると思うか?
お前が何を聞きたいのか詳しく言え。
だいたい、福間の無機に詳しく解説書いてあるじゃない。
それで理解できないなら基礎からやり直しだよ。
798大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:59:48 ID:Fil89vzY0
>>792
・・・・・・orz

化学がんばります・・・
799大学への名無しさん:2005/08/22(月) 01:51:33 ID:Jp8iURiM0
ドラゴン桜でも言ってる通り、今から5ヶ月で間に合う理科は物理だけだよ。

今の時期に化学や生物始めてるようでは絶対に間に合わない。
800 ◆akakage9iU :2005/08/22(月) 01:53:38 ID:MGxuC0bvO
((((((((((っ・∀・)っ>>800
801大学への名無しさん:2005/08/22(月) 03:17:39 ID:/tKEyOgY0
>>788
化学計算の考え方・解き方の例題を一通りやってみ
802大学への名無しさん:2005/08/22(月) 04:20:16 ID:mf62YrY+0
お前ら毎日3時間の勉強で0から偏差値65を突破するプランを作ってくれ
持ってる参考書と問題集は
はじてい(理論、無機、有機)、チョイス、鎌田有機、福問無機、重問


よろしく
803大学への名無しさん:2005/08/22(月) 04:24:59 ID:/tKEyOgY0
できるだけ理解するように努める。理解したほうが記憶に残りやすいからな。
それと復習を重視すること。新規:復習=3:7ぐらいで。
重問以外を順々にこなしていけばいいよ。
804大学への名無しさん:2005/08/22(月) 11:01:25 ID:ypksJScq0
固体の溶解度、電離平衡、電池電気 あたりの計算問題に強い問題集や参考書ありませんか?
いまさら苦手なのに気づいた・・
805大学への名無しさん:2005/08/22(月) 12:17:00 ID:9Pol3ml+O
蒸気圧わからふん(T^T)
806大学への名無しさん:2005/08/22(月) 13:43:53 ID:Xkp6/amh0
河合塾の模試やったけど、意外にできてなくてショック・・・
807大学への名無しさん:2005/08/22(月) 13:51:15 ID:wW2217840
Oからとか言ってるやつとりあえず氏ね
808大学への名無しさん:2005/08/22(月) 14:36:04 ID:nvlO5qQQ0
現役の理系です。
最近センターだけで化学がいる事になってしまって授業以外ほぼ無勉なんですがどの参考書をすればいいのでしょうか?
ちなみに2年のときに学校の授業で化学Tはやりました。偏差値は45です。
【大宮理の化学[理論化学編、無機化学編]が面白いほどわかる本】が評判がいいみたいですが、
センター対策本の【センター試験 化学Tの点数が面白いほどとれる本】をみつけたのですがこちらの評価はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
809大学への名無しさん:2005/08/22(月) 17:26:18 ID:LrB+zYgpO
北大農志望なんだけど旺文社の頻出重要問題集やりまくれば
本番で6割キープ行ける?
学校で数研重問買わされたんだけど化学に割ける時間が
あまりないんで頻出にしようかと思ってるんだがどうかな?
810大学への名無しさん:2005/08/22(月) 17:36:10 ID:abYYVtlp0
0からというのはどういう意味でかな?
テストで点が取れないのと、言葉すら知らない(うすら記憶もない)のとでは大きく違ってくる。
今の段階で、
・はじていすら読んでないし、本当に0から→難しい
・はじてい理論編だけでも終わっている→普通に間に合う
と思うぞ。
811大学への名無しさん:2005/08/22(月) 18:08:10 ID:7SGNY0sb0
>>809
問題ないっしょ。
どっちも難易度は高めだし。
812大学への名無しさん:2005/08/22(月) 19:51:12 ID:qkunHM8R0
>>810
はじてい理論は5周読んであります
というか理論の勉強プランは自分でも立てられるんだけど

無機、有機のプランを作るのが微妙
813大学への名無しさん:2005/08/22(月) 20:35:12 ID:fqSa80Aa0
>>812
プランがどうのこうの言う前に手を動かせよ。
自分がやる教材ぐらい自分で本見て決めろ
814大学への名無しさん:2005/08/22(月) 20:55:39 ID:BEl5sYLs0
>?>駿台レクチャーシリーズ→教科書→新演習無機&有機化学演習
815大学への名無しさん:2005/08/22(月) 21:54:50 ID:9Pol3ml+O
有機化学演習は例題だけじゃ足りないよね?
816大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:22:49 ID:Y0NX+rxr0
すみません 誰か教えて下さりませ
チョイス40Pの9の問題なんですけど、その問い4で高温にすると理想気体に近づくから答えbになってるんですが、高温になることで分子間力の影響が弱くなってしまって低温時よりも期待気体の体積が上がってしまうのではないのですか
確かにPV=nRTに代入するとわかるのですが、分子間力や分子体積を考えるとわからなくなってしまって・・・
標準問題精講の標問14となんとなく似てるのですが
どうか神よ 教えて下されませ
817大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:24:38 ID:ajJptTqb0
センター本なかで一番いいのってなんなんですか?
何をどうしようか、いま悩んでいるんですが・・・
センター本→過去問でも十分対応できますか?
818大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:48:07 ID:jQtDRisL0
はじていが終わった
重問に繋げたいのだがチョイスあたりを挟んだほうが良いのだろうか
チョイスってどれくらいで終わる?
819大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:01:30 ID:b1BmRgAt0
>>818
人にもよるけど1日〜1年くらいで大丈夫。
150問弱くらいある。
問題はほとんど過去問で構成されている。
820大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:06:47 ID:9Q+ddsLE0
gj
821大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:31:31 ID:QzPsmGfDO
有機が全然できないのですがどんな勉強法をすれば良いでしょうか?
822大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:45:08 ID:owToZMsF0
知るか
823大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:55:04 ID:QpwGq5fu0
>>821
鎌田の有機化学見ながら問題といていく。なるべく「アルカン・アルキン・アセチレン」みたいに項目ごとに出てる問題がイイ
何回も解いて書いてるとできるようになる

かもしれない
824大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:58:20 ID:owToZMsF0
問題一問解くのに時間がかかった分野ってなんてすか?
825824:2005/08/23(火) 01:04:33 ID:owToZMsF0
一問あたりにかかる時間が平均的に長い分野、です。
826大学への名無しさん:2005/08/23(火) 01:05:16 ID:gdW5ryewO
>>808お願いします。
827大学への名無しさん:2005/08/23(火) 01:09:09 ID:iW4p7vpS0
モルって何? 化合って何? 沸点融点って何?

こういう人は、はじてい


モルは分かるけど式のどこで使えばいいの?
一回学校で習ったけど忘れてしまった。

こういう人は大宮
828大学への名無しさん:2005/08/23(火) 01:58:54 ID:QpwGq5fu0
重要問題集の熱運動についての間違いがあると聞いたんだけど

答えからして間違ってるんですか?それとも解説だけ?
829大学への名無しさん:2005/08/23(火) 17:36:18 ID:4wj9uVEf0
すいませんが、新課程になってどのように単位がかわっているのですか?
いま旧課程の重問をやろうと思うのですが、買いなおすべきですか?
830大学への名無しさん:2005/08/23(火) 17:44:52 ID:ayA4N09m0
>>826
い や で す
831大学への名無しさん:2005/08/23(火) 18:32:40 ID:4wj9uVEf0
新演習より二見ハイのが良問かつ厳選されていていいと思うのですが?
832大学への名無しさん:2005/08/23(火) 18:36:59 ID:RGSqR+nKO
やっぱ総合的に考えて一番いいのはチョイスかな?
833大学への名無しさん:2005/08/23(火) 18:46:29 ID:ozJqJfYT0
>>828-829
ともに検索せよ
このスレでも触れてた希ガス

>>831
少なくとも理由がなければ単なる感想文
個人の好みなんてどうでもよし

>>832
こういうスレで「総合的に考えて一番いいもの」を選ぶのは
全く意味がないと思われ
834大学への名無しさん:2005/08/23(火) 20:33:26 ID:FwxBIcg00
696です
あれからはじていの理論とチョイスをやっているのですが
共有結合と配位結合がチョイスではUの分野とされているのですが
やったほうがいいのでしょうか?
後、結晶格子もUの分野とでているのですが、これもやったほうがいいですか?

化学Tだけ必要です
835大学への名無しさん:2005/08/23(火) 21:29:06 ID:XR/SSEc10
>>831
同意。マジで力ついた。
836大学への名無しさん:2005/08/23(火) 21:38:10 ID:EZF6dlN7O
理論計算をマスターするために、光速の化学 ってやつ買うつもりやねんけど、誰が使ったことある人いたら感想を教えて下さい。
837大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:23:07 ID:QYgMwcNn0
大宮の有機化学はいつ発売ですか?
838大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:10:55 ID:LQQVj0vp0
勝手にこんなのテンプレにいれたが、大丈夫?
>>10を参考に。誰かチョイスをやった人、どんな感じか頼む。

化学の演習書(非予備校系) 受験?たくさん問題解けば大丈夫だよ的な問題集。<難易度は1〜10の10段階>

セミナー化学 <難易度:12345-----(総合演習除く)> 総問題数約730題
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎
 から中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくても
 OK。
重要問題集(数研) (難易度:---4567---) 総問題数約275題
 定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終え
 たら、ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過
 去問やりましょう。
頻出重要問題集(旺文社) (難易度:---4567---) 総問題数約200題
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつ
 の解説が理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数
 研の解説が理解できるのならそっちを選んだ方がいい。
化学TUの新演習(三省堂) (-----6789-) 総問題数約280題
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。応用的な問題や、教科書の知識ではどうにもなら
 ない問題も多い。よって入試標準レベルを完璧にしないでやるとただの時間の無駄になる。化学の難しい
 単科医科大の対策、難関大志望かつ化学で点を稼ぎたい人向け
標準問題精講(旺文社) (------78--) 総問題数約80題
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。重要問題集が終わって、も
 う一冊やりたいなぁと思ったらこれを手にとるといい。
計算問題の解き方(文英堂) (-23456----) 総問題数?題
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。また、意外
 と高いレベルまで対応しているので計算問題の多い大学を目指すのならやっておいて損は無いだろう。
 計算問題網羅書。
チョイス(河合出版) (?)
 加筆頼みます
839大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:18:49 ID:oa2a7WIE0
難易度23456って範囲広すぎ
840大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:21:57 ID:MsunVqvM0
ちょ!おまいら、テンプラ改訂は来春にするもんだ。そうだろ?
漏れたちが受かってから次の受験生の為にしてやるもんだ。
それが伝統だ、もちついてくれ。
841大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:25:25 ID:8JPzazn10
セミナーの基本問題→重問って無謀?
重問学校で買わされたけどセミナー発展やる時間なさそうなんで
842大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:30:22 ID:AoRCswMr0
>>841
全然無謀じゃない。
解説読んで分かるなら無問題。不安なら,特に無機有機は新研究を片手に。
重問ってセミナー発展問題レベル以下の問題もけっこうあるよ。
843大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:35:22 ID:yNInLG930
ここでゆってる駿台の有機って2種るいあるうちのどっち?演習のほう?
あとそれぞれどのくらいのレベル?
844大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:47:22 ID:Wk6hht8Q0
黒さびF3O4の酸化数がわからないんだけど・・・おしえてくれませんか?
845大学への名無しさん:2005/08/24(水) 02:22:56 ID:slRnJj8sO
セミナーだけで代ゼミ記述偏差値65いかない?
846大学への名無しさん:2005/08/24(水) 02:28:24 ID:UK8nO3lF0
>>844
質問スレ池












酸化数の数え方は(金属元素の価数)×(金属元素の数)+(イオンの価数、分子なら0)=|(非金属元素の価数)|×(非金属元素の数)
両方非金属元素の場合は電気陰性度が低い元素が金属元素の役割をすると解釈する
黒さびはこの考え方でやるとFeが3つ、Oが4つ、イオンではないのでイオンの価数は0
Feの酸化数をxと置くと
3x=|-2|×4=8
x=8/3
鉄の酸化数は普通+2か+3だけど、黒さびってのはその両方の酸化数を持つ鉄が同時に存在してるから、平均をあらわすと2と3の中間になる
正しくは+2のものが1つ、+3のものが2つだったキガス
847大学への名無しさん:2005/08/24(水) 03:10:53 ID:slRnJj8sO
セミナーの393の(2)の解答おかしくない?
[H+]=1.0・10^-4・(100/1000)=1.0・10^-3
になってる。おかしいよな?
848大学への名無しさん:2005/08/24(水) 03:22:11 ID:R0SFxmfuO
>>837
PCだったら過去ログ読めば大体は分かるんじゃ…


まぁこれはあったか分からんでつが(・∀・)つ9月10日前後
849大学への名無しさん:2005/08/24(水) 08:16:48 ID:ktNleZYYO
844>鉄の酸化数が2と3が混ざってる 1:2で
850大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:03:22 ID:b31BK5Kb0
>>842
じゃあセミナー発展か重問かどっちかやればなんとかなる感じですね
どうもありがとう
851大学への名無しさん:2005/08/24(水) 16:21:37 ID:1tPs1DbWO
化学で重要問題集と頻出?重要問題集で迷ってます。どっちが良いんですか?
852大学への名無しさん:2005/08/24(水) 17:33:57 ID:xEG7RAjM0
鎌田の有機化学&鎌田の理論→重問
で一日4時間やって、2ヶ月後の東大実戦で50てん取れますかね?
無機は問題ないです。
853大学への名無しさん:2005/08/24(水) 17:39:21 ID:MhjXS+R10
化学精説持ってるんだが、別に新研究に買い換えなくても大丈夫だよな?
そもそも、標準的な問題しか出ない大学だから、買わなくても大丈夫だよな?
なんか新研究って書き込みがあまりにも多いから不安になってくる・・・・
854大学への名無しさん:2005/08/24(水) 17:56:03 ID:HCbJ/6FH0
本屋でちらっと見ただけだが、
化学同人の「高校化学再入門」という本
なかなかいい本である。生活と結びついた記述が多くわかりやすい。
表向きは大学生の高校化学復習用となってるが受験生でも十分使える
855大学への名無しさん:2005/08/24(水) 17:57:49 ID:HCbJ/6FH0
856大学への名無しさん:2005/08/24(水) 17:58:13 ID:vUx6eL+r0
>>853
多分いらねーよ
漏れ新研究買ったけど一回も使ってないよ
857大学への名無しさん:2005/08/24(水) 18:14:36 ID:3q+ohyWx0
セミナー化学ってどこに売ってますか?
858 :2005/08/24(水) 18:47:53 ID:bVH4Xgx+0
>>857
普通の本屋さんには売ってないよ。
代ゼミの本屋にはあったけど別冊解答がついてなかった。
たぶん別冊解答は学校で購入した場合にしか手に入らないと思う。
だから学校以外から買うなら別の問題集にしよう。
859大学への名無しさん:2005/08/24(水) 20:40:01 ID:3q+ohyWx0
>>858
学校用ですか・・
チェイスで代用大丈夫ですよね?
860838:2005/08/24(水) 23:20:14 ID:4g0Dyuf90
そうだな。まあ次のスレで入れるか入れないかは適当に判断してくれ。
861大学への名無しさん:2005/08/24(水) 23:33:09 ID:o7tgTiaY0
>>851
志望校と今の学力は?
862大学への名無しさん:2005/08/25(木) 00:30:49 ID:PZ8OKUw10
重問買うつもりが間違えて「頻出需要問題集」買っちゃったんだけど、最終的な到達度って変わります?
こういう時に限ってレシートもらわなかったからorz

偏差値は駿台全国で55、河合全党で58くらいです。
予備校で机に入ってたのをぱくった新演習もあるんですけど、どっちがいいですかね?
志望は名大工学部です
863大学への名無しさん:2005/08/25(木) 01:13:29 ID:QeFIOcQy0
大宮の無機使ってるけど、毎日2〜3時間やっても2週間ぐらいかかりそうな感じなんだけど、
みんなもそのぐらいのペースなのかな?
俺はノートにいちいちまとめてるからかなり時間食ってるんだが、みんなはさらっと読んで終わりにして演習積む感じなのかな?
なんか無機だけでこんなに時間とられてるのまずいかなと思ってるんだけど・・演習もやらなきゃならんし・・
864大学への名無しさん:2005/08/25(木) 02:03:09 ID:9jZWUEul0
センターで化学が必要なのですが、全体的に苦手です。
はじていの2冊をやったあと、センター過去問・予想問題集をガンガンやれば満点近く取れますか?
間に何か挟んだほうが良いでしょうか?
苦手なくせに満点狙いで生意気かもしれませんが、文型科目がどうしても苦手で、少しでも点数を取っておきたいのです。
どなたかアドバイスお願いします。
865大学への名無しさん:2005/08/25(木) 02:37:40 ID:UXhniex4O
皆さんはじめまして、当方2年の無謀ながら九大医学部志望です。化学はIを1年にやりましたがもうほとんど忘れているだろうと思い、危機を感じています。受験に向けて勉強をはじめたいと考えていますが、参考書とかはなにをやれば良いんでしょうか…アドバイスお願いします
866大学への名無しさん:2005/08/25(木) 03:02:17 ID:M6hOvWau0
>>865
お前物理も無勉じゃねーかw
867大学への名無しさん:2005/08/25(木) 10:48:02 ID:JzVbgQZuO
862おまえは俺かW俺の場合レシートあったから交換したけど。頻出重問も数けん重問もあんまかわらないらしいよ。頻出のほうが解説くわしいらしい。
868大学への名無しさん:2005/08/25(木) 10:51:33 ID:Yp7KwhGt0
>>862
人のを盗んだりするから・・・
869大学への名無しさん:2005/08/25(木) 11:27:27 ID:w3nvM9dmO
>>861さん
すいません。志望大学は私立の薬学部です(第一志望は名城)。三年で第1回の河合のマーク模試は偏差値50で記述が43でした。。。
870大学への名無しさん:2005/08/25(木) 13:20:06 ID:U7lfq3QB0
名城って偏差値61くらいだよね??
でもまぁ倍率も他より低いし死ぬきでがんばればだいようぶなんちゃう?
871大学への名無しさん:2005/08/25(木) 13:53:00 ID:H4jJiCVE0
大宮かはじていで一応範囲終わらせてるような奴なら偏差値60まではズゴっと上がるよ。
11月くらいに、受験のことを考えるだけで冷や汗出るような体質なら偏差値60とかまで楽勝。
全然余裕かましてるヤツほど偏差値伸びない。

なんかね、今の時期の勉強はあんまり頭に入らないけど
危機感持った状態で勉強すると、人間って不思議と覚えるんだよ。
872大学への名無しさん:2005/08/25(木) 14:02:22 ID:w3nvM9dmO
>>870
第一志望が名城なので偏差値50くらいの薬学部に入れるだけでも良いと思ってます。甘いですよね?
>>871
はじていですか。はじていは読んでたらどうも時間が勿体無いと思ってしまいます。一週間で終わったなどの書き込みを見ると、自分は読むの遅いんだと思いますし
873大学への名無しさん:2005/08/25(木) 14:23:11 ID:U7lfq3QB0
>>872
偏差値50くらいの薬学部って・・・BFの第一とか都筑系列・・??
あと、国試合格率の高い学校は留年率も高いから危険かな。
ちなみに名城は病院就職に有利な大学だね。
874大学への名無しさん:2005/08/25(木) 14:47:13 ID:w3nvM9dmO
>>873
第一薬科は不味いです。偏差値50なら帝京とかあります。あと名城は病院に有利なんて知りませんでした。僕の学校は名城の薬学部の指定校推薦があるんですけど、かなり厳しいです。なので一般に向けて勉強しようと
875大学への名無しさん:2005/08/25(木) 14:52:01 ID:U7lfq3QB0
>>873
帝京はレベルの割には倍率高くなかったっけ??うけてないからわからんけん、数学で8,9割とらんとうからんってきいたよ・・。あと城西も今年は数学難しくてしかも浪人生が集中した!!
6年制になって全体的に薬志望は減るみたいな事きいたけど、自分の周りにも浪人してる子かなりいるしなぁ;
指定校はうちにも昭薬とかあったけど最低化学の偏差値60ないとうけれんかったよ・・?
京薬の話なんだけど、指定校でいくと大学の成績全部高校に回るし留年したりすると指定校なくなるらしい。
876大学への名無しさん:2005/08/25(木) 14:53:49 ID:U7lfq3QB0
>>873
帝京はレベルの割には倍率高くなかったっけ??うけてないからわからんけん、数学で8,9割とらんとうからんってきいたよ・・。あと城西も今年は数学難しくてしかも浪人生が集中した!!
6年制になって全体的に薬志望は減るみたいな事きいたけど、自分の周りにも浪人してる子かなりいるしなぁ;
指定校はうちにも昭薬とかあったけど最低化学の偏差値60ないとうけれんかったよ・・?
京薬の話なんだけど、指定校でいくと大学の成績全部高校に回るし留年したりすると指定校なくなるらしい。
877大学への名無しさん:2005/08/25(木) 14:54:26 ID:U7lfq3QB0
↑↑
2個も・・お騒がせしました・・
878大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:06:03 ID:w3nvM9dmO
>>875
そうなんですか。色々な情報ありがとうございます。数学苦手なんですよ。しかも僕はレベルの低いコースなのでマークで偏差値48でも2番でした。親とかには指定校では名城の薬学部とかはとられるから別のムサコーの工学とか南山の情報処理にしろと言われてます。
879大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:20:11 ID:U7lfq3QB0
>>878
薬志望の子って数学苦手な子多いよね〜自分もそうだったし・・。
化学はみんなかなりできるし差がつかないし。やっぱ数学ができると有利だね!!
むさこうと南山かぁ。工学部はよくわからないけど薬にいきたいならそっち目指した方がいいと思うよ。
880大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:22:16 ID:U7lfq3QB0
あ、ちなみに帝京は寄付金1口100万で入学金も100万じゃなかったっk??
881大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:44:16 ID:w3nvM9dmO
>>879
僕の学校ではムサコーや南山にいけるだけで贅沢なんですけどね。やりたい事なくて・・・で上司とか人間関係面倒くさそうなのがないし薬なら良いかなと思って薬学部選びました。正直自分でも迷ってます。。。あと帝京は入学時は確かに100万です!
882大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:50:25 ID:U7lfq3QB0
>>881
私立志望??新設は極力さけた方がいいね〜。
いきたいがくぶじゃなかったらいかんほうがいいよ・・。ほんとーにつまらんから;
でも、薬剤師も大変だと思うよ。薬剤師になってからも勉強することいっぱいだし。
それに医療関係だし責任重大だし。MRとかになるんなら人間関係とかかなり関係してくると思うけど・・。
883大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:54:21 ID:U7lfq3QB0
↑↑
言い忘れなんだけど、病院で働きたいなら患者さんとの対応(?)とかあるしやっぱ人間関係のうまい人材とかほしいんじゃないんかなぁ??
884大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:56:16 ID:w3nvM9dmO
>>882
私立志望です。いきたい学部ですか・・・ないです。図書館に行って色々見てきましたがやりたい事が見つかりません。これ以上は雑談になりそうなのでもし良かったら他スレで相談したいです
885大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:00:18 ID:U7lfq3QB0
じゃ6年制でも薬学部ってとこにしよや
886大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:07:51 ID:oxNAr2fV0
私立薬学部か、みんな化学できるから化学はできないと論外
数学は2Bまでってのが多いせいか意外とできるの多いよ(あくまでそれなりだが)
やっぱ差をつけるのは英語
英語がんがれ
ちなみに薬剤師取れば就職できるから薬学部行くってんだったら辞めておいたほうがいい
最近は増えすぎて就職難になってきてるのが現実だ
887大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:24:43 ID:AE+0ZAL00
田舎ではまだ足りないよ。
でも2、3年すれば飽和してくるだろうな。
888大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:25:50 ID:U7lfq3QB0
6年制の人が卒業する頃には就職厳しくなるらしいよー
889大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:32:02 ID:a7jm+fWB0
東京理科大志望はいないのかねw
890大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:36:02 ID:HWQlM56f0
>>886ほか
薬学部は資格があるから確かに就職があります。
でも実際は給料がとても安いです。(文系より安い)
だから現実では資格を持っているだけで使っていない人が多いんです。

しかも薬学部は忙しくて他の資格を取るほど時間なんて無いしね。
ですから資格という言葉に惑わされないよう。


でも薬学部は学問的に化学や生物が好きな人には向いているんじゃないかなぁ。
薬物が効いていく仕組みは有機化学と生物の知識が不可欠ですね。

逆に薬学部で物理や数学は、物化や薬剤学程度ぐらいしか使わないです。
もし物理や数学が得意な人は、むしろ理学部Or理工学部に行ったほうが良いと思われ。
薬学部は位置的には理系ですが、計算よりも暗記が多い学部だと心がけて下さい。
891大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:42:53 ID:U7lfq3QB0
確かに化学生物メインだねぇ〜結構物理とか適当かも。うちんとこの教授も医療系なんだから生物できなきゃやばいよっていってたし。
892大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:48:48 ID:hCA8UhvS0
>>888
受験生減らし必死だな
今からやればD1くらいなら余裕だからせいぜいガンバレ
893大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:53:19 ID:U7lfq3QB0
>>892
もう大学生だから;
894890:2005/08/25(木) 16:58:50 ID:HWQlM56f0
後は化学の勉強方法について解説します。
 (※偏差値60以上の私大薬学部へ行きたい人向け)

偏差値60以上の私大薬学部は国立志向の問題が多く、
国立の論述問題がマークシートの形で出題されてる事が多いです。
結構紛らわしい選択肢もあり、ここら辺で化学の底力を問うているように見えます。
マークシートはセンターも類似した問題があるので、それを解くのも良いかと思います。
むしろセンターで9割は安定して取れないと、偏差値60以上の薬学部で合格するには厳しい。

そして役立つ情報を。学内の化学の実力を見ている限り、
合格者のほとんどは旧帝レベルの問題は普通に解けてます。
ですので最低でも重要問題集(数研)は全部こなしておきましょう。(東大・京大も)
これぐらい出来ないと入学してからきついです。


ちなみに英語・数学についても軽く。
レベル的にはマーチ文系上位ぐらいの問題は解けるようにしておきましょう。
英語は同偏差値の学部よりもやや易しめなので、逆に英語は合格点へ行かないと厳しい。

数学は年度によって変問が出たりする事もあり、ギャンブル性が他の科目より強いです。
過去問で合格点が取れていても本番で苦戦を強いられる事が予想されます。
ですので英語や化学で合格点を取り、数学は合格点ギリギリ・・・という感じで合格しましょう♪

ほんじゃ勉強p(*^-^*)q がんばっ♪
895890:2005/08/25(木) 17:07:26 ID:HWQlM56f0
>>891
ウンウン。薬学は生物が出来ないと厳しい・・・。

特にウチは医学部落ちてきた人が多くて生物をやっていた人が多いから、
生物学的考察能力というか、そこが私大オンリーの人とは違う感じがします。
機能形態、生化学、後は肝心の薬理とかは生物ワカンネーと厳しいよ。
私大薬学オンリーの人は入学してから頑張って挽回しよう!
896大学への名無しさん:2005/08/25(木) 17:35:07 ID:PZ8OKUw10
MHAの8-2ざっと答え合わせしたけど行列以外ほとんど違う悪寒。
整数問題なんであんなに綺麗に答えでてるんだろう・・・w
異常な場合訳をして頑張ったのに(´・ω・`)
897大学への名無しさん:2005/08/25(木) 17:45:24 ID:U7lfq3QB0
>>895まれにみる物理選択者だったもんで、今苦労してるよ(笑)
その分物理の授業は簡単に思えるけどね。やっぱ生物は大切だわ・・
898大学への名無しさん:2005/08/25(木) 17:48:21 ID:U7lfq3QB0
生化学めちゃ嫌い〜(泣)
生物できんとまぢつらい・・・・・・。
899大学への名無しさん:2005/08/25(木) 18:09:39 ID:ClI5zNI90
漏れは英語できないのと生物やってないので大学入ってついていけなくって挫折したよ、物理も平均的だったし
数学的な所や物理的なところは全部暗記ですませなきゃいけない(その上範囲が凄い)からかなり辛い
基本的に理解してから覚える人間だから暗記暗記ってのは苦手でだめだ・・・

>>897
物理選択者は普通に多い、だが相手は生物選択って感じで授業してくるから問題だね

>>894
んと、参考までに、化学の問題はその地方に一番影響もつ宮廷の問題レベルが出る
名城は名古屋大準拠だからクソ簡単、満点近く取らないとキツいよ
数学に関しては理工とかよりは簡単だが、文系よりはムズい
でも基礎が出来てれば大抵大丈夫
英語は基本的にセンター準拠っぽいね、センターレベルの問題がきちんと解けるように汁
900895:2005/08/25(木) 18:34:11 ID:HWQlM56f0
900GET!??

>>899
ウンウン。激しく同意。


つか薬学部でやる学問は数学でも物理でも「暗記」ですよね (;´Д`A ```
例えば物化なんて表向きは微分積分のオンパレードだけど、
先生なんて「ああー解れば良いけど、解んなきゃ別に計算式覚えりゃ良いよー」なんて言ってるのが現状。
国家試験で計算するのは熱力第一法則とエントロピー増大の定義だったり、ギブスの法則だったり。そんなもん
薬剤学で細かな法則の丸暗記と用語暗記。でも積み重ねなんてイラン。知ってれば役立つけど致命的にはならないし。
薬学の物理なんてそんなもん。

同様に薬学の数学も同じ。微積を数3プラス@を申し訳程度にやるって感じ。
統計学もやるけど所詮暗記。必要な用語と国家試験で出る公式を覚えるだけ。
たぶん文系の経済学とかの方が学問としての数学をやるんじゃないかな〜。
901899:2005/08/25(木) 18:47:14 ID:ClI5zNI90
>>900
数学やっただけマシ、うちなんて統計学ちょっとかじっただけで、暗記でやらせる感じ
微積なんて触れもしなかったくせに、物理化学では偏微分記号出しまくり式羅列しまくり
しかも試験内容は全くといっていいほど関係ない問題ばっか
物理は高校物理をやって、流体とかは記憶させる感じ、当然試験は(ryって感じ
大学辞めるまではホント辛かったよ・・・辞めたら辞めたで辛いんだがw

>>ALL
化学と関係ないことばっか語ってスマソ
902大学への名無しさん:2005/08/25(木) 20:07:10 ID:H4jJiCVE0
>>901
今はどこを目指してるんですか?

自分は今工学部(偏差値60程度)の大学にいて、薬学部に再受験しようと思ってるのですが
理想と現実は違うもんなんだなぁ・・・。

理学療法士とかの方が将来需要が急増しそうだよね。将来って言うか2007年問題に挙げられてるが。
903899:2005/08/25(木) 20:26:25 ID:ClI5zNI90
>>902
とにかく基礎学力からきちんとつけてくれる大学希望
それで再受験でも就職可能かつ授業料と入学金が安い所がいい
となると地元の医学部医学科しか・・・
それも最近は厳しいみたいだし、大学自体を(ryかもしれない
普通に卒業して就職した方がいいよ、ホンマorz
904大学への名無しさん:2005/08/25(木) 20:32:02 ID:9jZWUEul0
>>864です。
どなたかアドバイスお願いします。
905大学への名無しさん:2005/08/25(木) 20:44:30 ID:ClI5zNI90
>>904
満点取るのは基本的に難しい
苦手だったら大抵基礎がきちんと確立できてないと思うんで、テンプレにある基礎問題集をガッチリ汁
それで基礎は大丈夫っていえるようだったら過去問、予想問、マーク問題集をやって慣れる
としか言いようがない
もっと言うと、文系かもくもソツなくできるように、平均的にできるようにするのが受験で成功するコツ
906大学への名無しさん:2005/08/25(木) 22:51:18 ID:PihwybZ60
東進でトップレベル化学とってて、現在無機の入り口あたりまで終了しています。
これから問題集・参考書として
化学の計算法・有機化学(ともに駿台)をやろうと思うのですが、
足りない・問題集がよくない等ありましたらアドバイスお願いします。
現在高Bで偏差値真剣で60くらいです。
志望は東大理一。センターでは9割over狙っています。
907大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:08:56 ID:2yJH5zza0
関西大学レベルって、重問ってどれくらいまでやったらいいんでしょうか?
やっぱり全部やったほうがいいんですかね?
908大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:20:47 ID:yg9R4N6i0
>>906
トップレベルって二見?
だったら、二見の問題集でもいいんじゃね?
909大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:23:18 ID:hvbPfLGH0
はじていの有機と無機の分野がちょっと甘いっていう意見があるようだけど俺にはわからない。
どちらもほとんど暗記ものだから、参考書どれでも一緒じゃないの?
暗記を助けるための理解っていうの、はじていでも結構詳しそうなんだけど・・・
教えて、エライ人!
910大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:29:00 ID:9jZWUEul0
>>904
わかりました。有難うございます。
はじていの理論も軽く復習した後、「傾向と対策 化学T」をやったあと、
過去問、予想問題集をやろうと思います。
何か不安に思ったり、疑問に感じたときは、また質問させてもらおうと思います。
有難うございました。
911大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:04:45 ID:LjgrXcso0
チョイス最高
912大学への名無しさん:2005/08/26(金) 01:14:58 ID:EweOGXCOO
化学を初めから丁寧に学べる参考書ありませんか?
てか受験化学ってIとUですか?教えて下さい
913大学への名無しさん:2005/08/26(金) 04:05:47 ID:lWLEa9ra0
重問って無機と有機の分野の問題数少なくないですか?
特に無機はこれだけでいいのかと思うぐらいコンパクトなんですが・・
これで十分なんでしょうか、また足りないならおすすめの問題集あれば教えてほしいんですが。
やるなら素直に福間DOあたりでしょうかね?
914大学への名無しさん:2005/08/26(金) 08:49:34 ID:oe0+atEY0
>>912
ヒント:自分で言ってる。
915大学への名無しさん:2005/08/26(金) 08:56:09 ID:80shSAv9O
862
俺の新演習盗ったのおまいか
916大学への名無しさん:2005/08/26(金) 09:53:00 ID:YTICXsMyO
>>907
関大に重問は激しくオーバーワーク。そんなレベルだ。
917大学への名無しさん:2005/08/26(金) 09:55:44 ID:vpbEiwFvO
北大に基礎性交はオーバーワークでつか?
918大学への名無しさん:2005/08/26(金) 09:57:36 ID:CTX1AuW10
>>917
北大をナメルのもほどほどに・・・・・・・・視ね
919大学への名無しさん:2005/08/26(金) 11:53:45 ID:S4d44je/O
いわき明星は新演習じゃオーバーワークですか?
920大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:02:39 ID:Hi1JBPwzO
>>919
いや、そんなことない。
むしろ100選と二見ハイやれ。
921大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:22:29 ID:YTICXsMyO
>>919
そこって化学だけ異様に難しいんだよな。
922大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:33:53 ID:nNbXuVY10
糞私立なのにそんな難問だすの?
923大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:37:50 ID:Hi1JBPwzO
ごめw

釣りだと思ったらマジレスだったのねw
924大学への名無しさん:2005/08/26(金) 13:07:35 ID:YTICXsMyO
え…!?
925大学への名無しさん:2005/08/26(金) 15:31:18 ID:S4d44je/O
キモスラモスw
926大学への名無しさん:2005/08/26(金) 15:56:35 ID:y+blkTFB0
はじてい有機・無機からチョイス→鎌田有機・福間無機とするのと
はじてい有機・無機から鎌田有機・福間無機→チョイスとするのと
どちらがよいのでしょうか?
927大学への名無しさん:2005/08/26(金) 16:34:28 ID:muUgs1uQO
ガタガタ言わずにはじてい終わったら新研究片手にチョイスやったらいいと思うが。
928大学への名無しさん:2005/08/26(金) 16:41:06 ID:ZTElkI2r0
新研究片手に有機やってる俺から一言。
鎌田は説明かなり はしょってるので、整理にはいいけど勉強には向かない。
チョイスでもなんでもいいから、問題集を調べながら理解しつつ進める。

ある程度やったら鎌田有機を読んで頭を整理。覚えるところは覚えるって流れがイイ
929大学への名無しさん:2005/08/26(金) 16:41:54 ID:y+blkTFB0
>>927
とりあえずそうします。ありがとう御座いましたm(__)m
930大学への名無しさん:2005/08/26(金) 16:57:41 ID:M4Zz67sn0
ただいま重問の復習してるんだけど、次にやるのは
二見ハイと標準問題精講だったらどっちがいい?
高三で理一志望。時間の関係で新演習は無理だと思われる。
931大学への名無しさん:2005/08/26(金) 17:02:26 ID:1u+Vh/AC0 BE:271704858-##
新演習
932大学への名無しさん:2005/08/26(金) 17:03:07 ID:lR9+44eA0
そもそも二見ハイと標準問題精巧を比べるのが間違い。 新演習と精巧を比べるべき。
そしてこれらなら正直どっちも大差ない。 強いて言うなら精巧は問題集+辞書って感じだから
参考書調べるのが面倒な人はこっちがいいかも。 でもまぁ新演習も解説十分詳しいからやはり
好きなほうを選ぶのがいいと思う。 二見ハイは化学ヲタ御用達。 東大化学48点(8割)以上
狙う人専用。
933大学への名無しさん:2005/08/26(金) 18:41:09 ID:GZkD+uQ30
全統マーク2回目の化学が70点で
この夏休み、苦手な無機化学を何回も復習しながら
セミナーを一通り終わらせたんですが
これからは過去問or黒本とかの問題集をやるべきですかね?
本番9割狙ってます。化学はセンターでしか使いません。

>>905さんの方法がベストですかね?
934大学への名無しさん:2005/08/26(金) 18:51:01 ID:zgn+i3Cf0
307 :数研出版は絶対使うな :2005/04/22(金) 00:52:17 ID:XdRnCl0l0
誤植の嵐。しかもお高くとまって対応悪すぎ。
受験で損したくなかったら絶対使うな。
新課程「チャ−ト式シリーズ新化学T」誤植10ヶ所。
新課程「チャート式シリーズ新生物T」誤植2ヶ所。
新課程「生物図録」誤植1ヶ所。
新課程「チャート式 解法と演習 数学T+A」誤植1ヶ所。


コペピだけど、これマジですか?
本屋で買ったらなんも訂正の紙ついてなかったけど
935大学への名無しさん:2005/08/26(金) 19:25:32 ID:wj05xKaj0
>>933
あのマークで70てヤバいだろ。
しかも勉強しての結果だろ?
参考書こなしただけで身についてないんじゃないか。
936大学への名無しさん:2005/08/26(金) 19:42:55 ID:OkiQYMLP0
はじてい理論(旧課程)と福間無機を2周しまして、
現在鎌田有機が半分終わっている状態です
今後どのような問題集に進めばいいでしょうか?
またどの程度の期間が必要でしょうか?
化学に1日1〜2時間当てるつもりです
志望大は、金沢大学か福井大学です
937大学への名無しさん:2005/08/26(金) 19:43:45 ID:1ib9dWw80
あのテストは易しかったね・・。特に化学ばっかやったわけじゃないけど9割いったし・・・。
基礎がなってないんじゃないかなぁ???色々手ださずに一冊の問題集完璧にする方がいいと思う。
やりっぱなしにするんじゃなくて復習に重点おいた方がいいよ
938大学への名無しさん:2005/08/26(金) 20:04:27 ID:GZkD+uQ30
>>935
>>937
レスどーもありがとうです。復習が大事ですね。
模試とか問題集見直します。
ちなみに化学の勉強始めたのはその模試以降です。
939大学への名無しさん:2005/08/26(金) 20:26:23 ID:1ib9dWw80
模試は絶対復習しなきゃだねぇ〜〜。うちも普段せんのにしたし(笑)
9月に模試あるから次は満点とらなやばいわ・・。
有機無機は知識がどんどんぬけてくし大変だわ・・
940大学への名無しさん:2005/08/26(金) 21:14:14 ID:DSDL+Enb0
亀田のバイブルって、どれぐらいの難易度?
941大学への名無しさん:2005/08/26(金) 21:56:14 ID:lR9+44eA0
いや、マークむずかっただろ。
俺ガスバーナーのつけ方わからなくて96点だったし
942大学への名無しさん:2005/08/26(金) 22:15:54 ID:nEOIuAfn0
>>931>>932
どうも。標準問題精講でいこうと思います。
時間が余ったら1分野だけ新演習やるとかでいきます。
どうもありがとう。「
943大学への名無しさん:2005/08/26(金) 23:15:42 ID:1ib9dWw80
ガスバーナーって中学でやるやん・・・
944大学への名無しさん:2005/08/26(金) 23:24:01 ID:BZ73f98L0
>>908
ありがとうございます。

よく出ている、二見ハイレベルって問題集ってどんなのですか?
googleさんは、聞き方が悪いのか出てこないです。
945大学への名無しさん:2005/08/26(金) 23:27:41 ID:BWzc4VIq0
>>944
Futami no Kagaku Mondaishuu HIGH CLASS hen
6件しか出なかったぞ...
946大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:19:30 ID:Tvb1jmpo0
大宮の面白いほどが初学者向けと聞いて買ったのですが
イオンの説明が簡潔になってます。イオンとかは詳しく説明されている初学者向けの
本はありますか?
947大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:30:05 ID:0k8lM4GU0
イオンの説明は無機のほうでされてるよ
948大学への名無しさん:2005/08/27(土) 02:09:23 ID:bwavNu51O
有機を学校の授業であまり聞いてなかったんで0?から
やろうと思うんですけど何からやればいいですか?
ちなみに鎌田有機と照井式有機もってます。
化学苦手なんで2学期に代ゼミの斎藤のスタ化学
とるつもりなんですが化学は自分でなんとかなりますか?
物理のが苦手なもんであまり時間さけない…
949大学への名無しさん:2005/08/27(土) 10:14:33 ID:ABJmqPFl0
実際ガスバーナーの点火方法って机上の理論じゃねーか?
うちの中学だと絶対上下一緒じゃないと開かなかったし、錆びてかてーよあれ。
まぁ間違えた言い訳にすらならんけど。

そして全統マーク84点だった・・・・・
福間無機一周だけしたんですが今から全部定着させようと頑張るか
センタ本番前に復習するのどっちがよろしいですかね?
どっちも必須?
950大学への名無しさん:2005/08/27(土) 10:26:45 ID:mGu6/BKR0
>>948
物理の方が教わった方理解しやすいと思う。
化学は普通独学だろ。
951大学への名無しさん:2005/08/27(土) 10:37:19 ID:LdGnrwvK0
>>949
机上の理論ってかガスバーナーが古いだけじゃんw
俺も中学のころに扱っていたガスバーナーはそうだったが、高校のはすんなりいけたぞ。
新品だっただけだがなw

どっちも必須
952大学への名無しさん:2005/08/27(土) 10:51:39 ID:bwavNu51O
>>950ですよね。どっちの本がお薦めですか?
953大学への名無しさん:2005/08/27(土) 10:55:13 ID:mGu6/BKR0
個人的には鎌田
954大学への名無しさん:2005/08/27(土) 11:10:57 ID:bwavNu51O
照井は分量あるし大変ですか?
鎌田→重問でつなげれますか?
955大学への名無しさん:2005/08/27(土) 11:14:54 ID:Vsxic2diO
>>949
それを言うなら卓上の空論。
956大学への名無しさん:2005/08/27(土) 11:19:35 ID:Lkk3FSjx0
机上の空論じゃないの
957大学への名無しさん:2005/08/27(土) 11:22:20 ID:Vsxic2diO
wwwwwwww

スマソ漢字間違えたw

吊ってくる
958大学への名無しさん:2005/08/27(土) 11:23:16 ID:x/judpr00
>>954
あ、有機分野なのね。
有機だったら照井も同じくらい良いなぁ。
照井のは新課程版も出てるし。持ってるのは旧課程?
とにかくその二つだったら気に入った方やればいいと思う。
あと、重問は結構レベル高いけど、どっちかしっかり理解すればやれると思うよ。
959大学への名無しさん:2005/08/27(土) 12:05:56 ID:bwavNu51O
照井は旧課程です。どっちも先輩から貰ったものですwww
じゃあ薄い鎌田やって、照井の解法カードのまとめで
確認って感じで進めることにします。ありがとうございました
960大学への名無しさん:2005/08/27(土) 13:19:53 ID:z2j/TJP+O
北大化学は重問で足りる?
961大学への名無しさん:2005/08/27(土) 13:21:20 ID:1VuCShCb0
東大化学は教科書で足りる?
962大学への名無しさん:2005/08/27(土) 13:24:27 ID:eQMGBtjM0
京大化学はDOで足りる?
963大学への名無しさん:2005/08/27(土) 14:00:31 ID:rX0YD96FO
>たりるたりる
964大学への名無しさん:2005/08/27(土) 14:11:53 ID:eJIspOGcO
北大物理は重問で足りる?
965大学への名無しさん:2005/08/27(土) 14:21:20 ID:/aChMTnW0
ここは新手の釣りが増えてきたインターネッツですね。
966大学への名無しさん:2005/08/27(土) 14:26:54 ID:VdLj/fz9O
東電化学はセンサーでたりる?
967大学への名無しさん:2005/08/27(土) 14:48:35 ID:ouWE2Hl/0
エクセルっていう問題集はどうっすか?
968大学への名無しさん:2005/08/27(土) 14:51:02 ID:N5KDDw0b0
無勉で東大は足りるから、安心しろwwwww
969大学への名無しさん:2005/08/27(土) 15:23:21 ID:R4kChipy0
基礎問題精講が終わったので標準問題精講をしようと思うのですがきびしいですか?
970大学への名無しさん:2005/08/27(土) 18:51:23 ID:3m9B3/7L0
>>949
喪前ガスバーナーのきちんとシラネんでね?
上下一緒に動いてたら空気の穴は開かんがなw
最初は「下だけ動かす」んじゃなくて「下だけ開ける」んだぞ?
971大学への名無しさん:2005/08/27(土) 18:52:38 ID:OU5J6z5e0
今日チョイスと大宮無機買ってきた。
これマジいいな。楽しく勉強できそうです。
大宮は、はじていよりもかなり読みやすい感じだった。
300ページくらいあるが全然苦になりそうにない。
972大学への名無しさん:2005/08/27(土) 19:45:52 ID:V3q53HYNO
一通り化学はやっててセンターで八割ぐらいはいってた椰子が、半年位化学から離れてたので
もう一回基礎から練り直すのに適当な問題集は何ですかね?

基礎精講じゃ戻りすぎでしょうか?
973大学への名無しさん:2005/08/27(土) 20:20:24 ID:uqhnZmU60
鎌田理論のP63の2番の解答の
メタンと酸素の燃焼の変化量って暗記するものなんですか?
974大学への名無しさん:2005/08/27(土) 20:45:31 ID:qC+aupUJO
>>973
化学以外での受験を薦めとくよ
975大学への名無しさん:2005/08/27(土) 20:47:02 ID:uqhnZmU60
>>974
今更・・・orz
976大学への名無しさん:2005/08/27(土) 20:58:17 ID:d0yqPNJJ0
重問って何ですか?
977大学への名無しさん:2005/08/27(土) 21:28:08 ID:oM5nUziZ0
>>976
978大学への名無しさん:2005/08/27(土) 21:51:49 ID:FBdux4dKO
はじていでテーマの横にUってついてるところはセンターだけの場合やらなくていいんですよね?
979大学への名無しさん:2005/08/27(土) 22:10:04 ID:vFXV7vLG0
>>978
化学の前にセンター試験要綱の勉強を勧める。
980大学への名無しさん:2005/08/27(土) 22:13:47 ID:FBdux4dKO
>>979
そうします…orz
981973:2005/08/27(土) 22:36:23 ID:uqhnZmU60
聞き方が悪かった・・・
なんで酸素が残るんですか?
982大学への名無しさん:2005/08/27(土) 23:04:06 ID:b//E6Rrl0
メタン1molに対して酸素2molが使われる
メタン2molを燃焼すると酸素が4mol消費される
元は5molあった酸素のうち4molが使われたから5-4で1mol残る

元の酸素が2molしかなかったらメタンは1molしか反応しない
983973:2005/08/27(土) 23:27:44 ID:uqhnZmU60
>>982
わりました。ありがとうございます。


俺頭悪いなorz
984大学への名無しさん:2005/08/27(土) 23:49:17 ID:X+Qa6AgyO
↑努力が足りないだけ
985大学への名無しさん:2005/08/28(日) 00:08:31 ID:U7i6lNrFO
わからなくても、諦めずに何度も読む。そうしていると何回目かに突然わかるようになる。
986大学への名無しさん:2005/08/28(日) 02:23:40 ID:SgO+DnmlO
沈殿の色のとこが覚えらんないよ。ゴロないかな?一応♀だから下はかんべん
987大学への名無しさん:2005/08/28(日) 02:25:19 ID:VeXwiv8UO
>>986
ネカマ乙
988大学への名無しさん:2005/08/28(日) 02:27:54 ID:tIx9dxbL0
>>986
覚えようとするからおぼわらない
気づいたら覚えてるって感じがやっぱええよ
つまり無機の問題集解きまくりなされ
989大学への名無しさん:2005/08/28(日) 04:28:51 ID:gOP4q7Rn0
>>986
無機は同内容の反復に尽きるよ!オレも一回で無機の暗記は無理だった。
ぅんと毎朝起きたら色の部分の暗記&チェックをすると良いと思う。
一回解る内容をチェックするだけだから、そんなに時間もかかんないよ。
赤く消すシートみたいのを使って、用語&反応を何回も地道にチェックするのが無機の攻略法だと思う。

ただしどうしてもイメージなどが付かないのであれば、化学の「資料集」を読むと役に立つよ。
実際の沈殿がどうなってるか写真も載っているし、イメージとして焼き付けるには最も良い手段かと。
まぁただ全部資料集を見ていると時間がなくなるから、覚えられない色や反応の理解を助けるのに、
化学の資料集を使うというやり方が良いかと思うよ。「百聞は一見にしかず」と言うしね。
990大学への名無しさん:2005/08/28(日) 05:36:26 ID:D5Qxe/ph0
やはり全スレ通じて「女子高通いです」とか「女です」なんて最後に付け加えた方が確実にレスがくるのなw
991大学への名無しさん:2005/08/28(日) 05:38:00 ID:1ZMzlaNl0
992大学への名無しさん:2005/08/28(日) 09:28:01 ID:sqiy84iIO
>>990
男はみんなバカなんですね♪
993989:2005/08/28(日) 09:54:27 ID:gOP4q7Rn0
つかネカマのフリしないと聞けないほうが、逆に哀れじゃないか?

まぁ何年もネカマやらないように、頑張って勉強して大学に合格しれ。
無機の暗記については差がつかない(要するにほとんどが満点を取る)から、
ここで得点出来なかったら、仕方が無いがもう一年ネカマの運命が待ってるぞ。
だから集中して頑張れや。まだ間に合うから。
994大学への名無しさん:2005/08/28(日) 09:57:01 ID:mYm4bnplO
スレ違い&バカな質問のような気がするんですが、ニトロ化したとき、NO2かになるときとONO2になるときの違いって何でしょうか?
995大学への名無しさん:2005/08/28(日) 10:07:46 ID:FIAIumNZ0
周期表って覚えなきゃダメなの?
996大学への名無しさん:2005/08/28(日) 10:39:27 ID:wcvFa1PD0
>>994
高校を越えた出題なので自信がありません。
たぶん間違っているかもしれませんのでフォローをキボン。


ニトロ化する時に混酸(硝酸と硫酸の混合物)を使うんだけど、その時
 HNO3+H2SO4⇔H3O+ + 2HSO4- + NO2+ ・・・@
 (注意 ⇔は平衡のマーク)
 C6H6 + NO2+ HSO4- →C6H5-NO2 + H2SO4 ・・・A(本当は2段階)

この@の平衡反応に着目。平衡反応なのでルシャトリエの原理が効きます。
つまりH3O+ (H+ 酸)を加える→ルシャトリエの原理から反応が左へ移る→HNO3が生成→NO3-が生成
逆にHNO3とH2SO4(混酸)を増やす→ルシャトリエの原理から反応が右へ移る→ニトロベンゼン NO2が生成
  <答> 混酸を増やすとNO2 酸(塩酸など。混酸と関係な成分)を加えるとNO3-

(注)Aのイオン反応については大学レベルなので出題範囲外です。たぶんだから上で良いかと。。
 まぁただしこの問題は高校の授業からは越えています。正直一般高校生が解くのは厳しいと思います・・・
997996:2005/08/28(日) 10:45:29 ID:wcvFa1PD0
すいません。書き間違い
誤)混酸と関係な成分 → 混酸と無関係な成分

 要するにH+(酸)を与えると反応が左に進みます。
ただし硝酸や硫酸も酸ですが、それを加えるとルシャトリエから右に進むのでダメ。
つまり塩酸(HCl→H(=@に関与) + Cl-(=@に関与しない) )が良いと思います。
998大学への名無しさん:2005/08/28(日) 11:01:17 ID:U7i6lNrFO
テンプレ変えたほうがいいな。
旧過程のままだし。
999大学への名無しさん:2005/08/28(日) 11:05:31 ID:mYm4bnplO
ありがとうございます!でも、難しいΣ( ̄□ ̄;)!!
普通のベンゼン環へのニトロ化はNO2で、ニトロセルロースのときがONO2になってたんで…
1000大学への名無しさん:2005/08/28(日) 11:06:34 ID:Trhi8mTt0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。