☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 9 ☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
過去スレたち

★★DUO(非セレクト)を使う人々のスレ★★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057267627/l50

☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 2 ☆★☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1071576775/l50

☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 3 ☆★☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078996083/

☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 4 ☆★☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084432072/

☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 5 ☆★☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1090312992/

☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 6 ☆★☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1095558066/

☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 7 ☆★☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101613930/

☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 8 ☆★☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109672564/

☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 9 ☆★☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1113177893/
2○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/12(火) 23:45:14 ID:1k/KkNZo0
と見せかけてターゲット1900を使う人々のスレ
3大学への名無しさん:2005/07/12(火) 23:47:41 ID:YB8d9BL20
【DUOの特性】
まずDUOというのは一つの例文に頻出単語・熟語が5〜6語程度入っています。
その例文が560あり、単語1600熟語1000をカバーしています。
別売りのCDがあって基礎用・復習用とあります。

【基礎用と復習用どっちが良い?】
このスレでは復習用を最初から進める人が多いですがどうでしょう。
浪人生だったり、既に一冊単語帳を終えているのなら、ある程度の語彙力を持っているので、
それでも良いと思いますが、高1・2の人にはきついかも知れません。

【CDは買うべきか】
それは人それぞれですが、買うことをオススメします。
CDを使ったほうがDUOを進めやすいことは確かでしょう。
CDあってこそのDUOだと考えてる人が多いです。

【DUOを始める前に最低限やること】
文法:(中学英語の文法)分詞構文、関係代名詞、仮定法、時制

【DUOやったらどこまで行けるか】
使い方次第。

【DUOをやったら**大学受かりますか?】
ご自分でお考え下さい。ここはDUOについて話し合うスレです。
大学批判等は他のスレでどうぞ。
4大学への名無しさん:2005/07/12(火) 23:48:36 ID:YB8d9BL20
【DUOの進め方モデル】
1周目はかなり辛いものだと思って割り切って気合入れて時間を割いたほうが良い。
560例文を1週間で終わらせるつもりで。もちろん覚える必要はない。
だから1日80例文をただ和訳する作業だけでとりあえず1周。
派生語には目もくれないで訳せたら次に進む。1時間以上かかるけどね。
和訳を読んでから英文を読んでも良い。
1周に力を注いでも忘却曲線を考えても定着率は悪いし非効率。
だったら1周にかける時間を1週間にして、何週もしたほうがいい。
1周目こそ時間はかかるが2周目は1度和訳してから1週間しか経ってない状態だから
1周目よりも当然早く終わる。2周目は必ず英文だけ読んでみて和訳が浮かぶか確かめる。
浮かぶものは記憶になってる。浮かばないものはもう1度訳しなおす。
3週目あたりからどの例文も英文見ただけで訳せるようになってる。訳せない奴は3〜5回だけ音読するようにすればいい。
4周、つまり1ヶ月で大体8部暗記(細部までは暗唱できないけどなんとなく例文を暗記してる状態)
くらいにはなる。これであと1ヶ月、つまり合計8週すれば完璧に極められる。
1週の所要時間が減るにしたがって派生語も見るようにしていけばいいし、
CDを併用するとかなり楽になる。復習用CDで聞き取れるようになれば、
1日につき10分ほどリスニングすればいいだけになる。(例文の確認だけなら)
ほとんど単語帳というより例文を暗記してしまう感じだがこれがもっとも効果があがる方法。
例えばeruptという単語が試験で出てきても、4周くらいしていて大雑把に例文を暗記していれば、
「volcano erupts」と例文から思い出せば、例え丸暗記していなくてもすぐに噴火という訳が思い出せる。
とにかく辛いのは1周目だ。2週以降はどんどん楽になるし、
次第に朝起きて15分DUO読む×1週間で1周まわせる状態になる。
派生語は例文を暗記していないと効率が悪いから、まずは見なくてもいい。
なんなら派生語は覚えないものとして、他の単語帳でカバーするもよし。
とにかくDUO使うならこの方法で例文だけは暗記するべき。
5大学への名無しさん:2005/07/12(火) 23:49:32 ID:YB8d9BL20
【DUOの進め方モデルその2】
1)まず560ある例文を等分する。この1つが1日分のノルマになる。
 俺の場合は14ずつで40等分したが、 復習CDでの復習のしやすさを考えると
 セクション毎で分けた方がいいかもしれない。

2)俺の今までの経験上、市販の参考書などを手にとってやるのには相当の
 エネルギーを必要とするし、Duoのには同じページに英短文も和訳も両方乗っているので
 純粋に暗記するのには適さない。そこでノートを使用することにする。
 ノートを見開きにして左のページに和訳、右のページに英短文を書き写す。(1ノルマ分)
 もちろんボールペンで書いた方がいい。 字があまりにも汚い人は
 ワードでも使ってプリントアウトした方がいいかもしれない。
 (俺は字が汚いので少し非効率だとも思ったが、全部打ちこんでプリントアウトした)
 これだと自分が作ったものだから、全然愛着度が違う。
 俺の場合、愛着が湧き過ぎて全く勉強する気にならない時でもこれだけは開く気になる。

3)まず初日のノルマをノートに写し(貼り)、CDを聞きまくる。そして音読しまくる。
  これで耳で覚え、舌で覚えるからなかなか頭から抜けなくなるはず。
  特に音読は絶対に必要不可欠!定着率が全然ちがってくる。
  この際、3例文をワンセットぐらいにしてノートの左ページの和訳をみて
  英語にできるかどうかを声に出してチェックする。それができたら次の3例文に移る。
  そしてここでお勧めしたいのが1日の中でもスイッチフルバックを取り入れること。
  計6例文覚えたところでまた最初の文からチェックしていく。
  この続きはもう書かなくても分かるだろう。最後に1日分の総チェックで完璧。
6大学への名無しさん:2005/07/12(火) 23:50:15 ID:YB8d9BL20
4)2日目。まず初日覚えた分のノートの和訳をみてチェックする。
 ここ順番が重要。まずその日のノルマを覚えてから復習するんじゃなくて、
 その前に復習する。なぜかと言うと、新しいことを覚える方が復習よりも遥かに労力を要するからだ。
  「今から覚えるのかー」と億劫な気持ちになって何もしない日があったんじゃ話にならない。  
 最悪でも復習だけはして、一度頭の中に叩き込んだことを意地でも忘れないぞ!ぐらいの気概が欲しい。
 それに復習してやったことを全部覚えていると、なんか嬉しくなってやる気も出てくる。  
 この勢いでその日のノルマを征服してしまおう。

5)同様の方法で5日目までやる。もちろんここまではスイッチフルバックで。
 この時点で初日の内容は5日連続でやっていることになる。
 ここまでくるとそう簡単には頭から抜けないはずだから、毎日復習する必要はなくなる。
 最後に復習した日の日付をノートに記入しておいて、まずはその3日後に復習すればいいと思う。 
 次はその日から1周間後に復習といった感じで定期的(最長でも10日以内)に復習する。

6)6日目は2〜5日目の復習と6日目のノルマ。
  7日目は3〜6日目の復習と7日目のノルマといった具合に続けていく。
  ただし過去4日以外の範囲でもなかなか覚えることができなかった例文はしつこいぐらい復習する。

7)この先のモデルプランを示すと
 8日目→1、4〜7日目の復習、その日のノルマ
 9日目→2、5〜8日目の復習、その日のノルマ
10日目→3、6〜9日目の復習、その日のノルマ
11日目→4、7〜10日目の復習、その日のノルマ
15日目→1,8、12〜14日目の復習、その日のノルマ
 記憶力を過信して復習のインターバルを開け過ぎないようにしよう。

8)このペースで順調に進めると最短で40日で終えることができる。
 まあ、普通はそこまでうまくいかないだろうから最悪2倍の80日もあれば完璧ってところかな。
 何度も繰り返すが、新しいノルマにチャレンジしない日でも必ず復習だけはしよう。
7大学への名無しさん:2005/07/12(火) 23:50:58 ID:YB8d9BL20
9)ここまで来るとあとは記憶の保持だけだ。
 毎日10分の1ずつ復習しよう。俺の場合は日付を利用してやってる。
 例えば今日は3月3日だから3、13、23、33日目の復習ってな感じに。
 完璧に覚えると1ページ1〜1.5分ぐらいで復習できるから、
 最終的にはたった1日5,6分の復習で560例文を保持できるはずだ。
 俺はこの方法でずっと記憶を保持してる。

ここまで読んでくれた人なら、
  死に物狂いで一周する(しかもうろ覚え)
→自分の記憶力に恐れを抱きながら2週目に突入する
→案の定、覚えたつもりになってたことのほとんどが忘却の彼方に葬り去られていることに愕然とする
→なんとか根性で覚え直す→以下、忘却と覚え直しの無限ループ
→(゚听)ヤッテランネ
というパターンになる可能性が高いひたすら何周も繰り返すという方法と
スイッチフルバック方式を応用したこの方法とどちらが優れているか判断頂けることと思う。
8大学への名無しさん:2005/07/13(水) 02:57:54 ID:RozeCeNp0
section10なんじゃないの?
9大学への名無しさん:2005/07/13(水) 10:15:14 ID:ZcEWZBMz0
俺がちゃんと立ててきます。このスレは廃盤ということで。
10大学への名無しさん:2005/07/13(水) 11:11:13 ID:or0msf9Z0
いいじゃん ここで
11大学への名無しさん:2005/07/13(水) 11:38:02 ID:VnfnpYli0
いいよ、ここで
次スレはちゃんと11にしようぜ

最近毎日DUOのCD聞いてるが、いい加減飽きてきた
12大学への名無しさん:2005/07/13(水) 12:21:20 ID:ZcEWZBMz0
>>10
>>11
OK、わかった
13大学への名無しさん:2005/07/13(水) 13:22:16 ID:yYu8yXEf0
質問です。
>>4で
>>1日80例文をただ和訳する作業だけでとりあえず1周。
とありますが、和訳するって

例文見る→わかるわけないから下にある単語見る
→それでもわからないのがあったら違う単語帳で調べる
→下にある和訳を見て確認

でいいんですかね?
とくにノートに書いたりはしなくてもおk?
14大学への名無しさん:2005/07/13(水) 14:19:20 ID:a7gP2KK80
お前は質問内容からして馬鹿なのが見え見えなので、
何やっても無駄。勉強しなくてもおk。
15大学への名無しさん:2005/07/13(水) 16:09:45 ID:e4lUQuT/0
>>13
学習法はあくまでも目安なのだから、自分で考えないとね。
って、もう17、8歳でしょやばいぞ、ガンガレ。
16大学への名無しさん:2005/07/13(水) 16:43:20 ID:xdt6e9UoO
>>15
それはもちろんそうですけど、サンプルになってるのはどういうやり方なのかな?って参考程度に聞いちゃだめなんですか?
17大学への名無しさん:2005/07/13(水) 20:11:33 ID:RozeCeNp0
>>13
時間が腐るほどあまっててしょーがねーってんならノートに書いたほうがいい罠
おれも50くらいまでは書いていたがそこの例文はなかなか暗唱
ただーし15個ぐらいのために2時間半はかかるね
忘却曲線考えるといかに非効率か

おれはDUOる時間がねぇ なにしろあさって登校日アンドテストだってーのに
夏休みはやいのも考えものだな 間にテストとかorz
宿題おわんね
 
18大学への名無しさん:2005/07/13(水) 20:21:50 ID:yYu8yXEf0
>>17
レスサンクスです。
時間はびっくりするくらい無いんでがんがって暗唱できるようにします。

身分は大学生ですか??
19大学への名無しさん:2005/07/13(水) 21:54:35 ID:e4lUQuT/0
>>16
いやいや、13の質問内容はそういうものではないでしょう。
> とくにノートに書いたりはしなくてもおk?
仮に、広告の裏に書いたら覚えられますとか返事したら信じちゃいそうだし。
判断も同時に必要だと。他力本願は時間がないということの言い訳にはならない。

と、思ったからです。
20大学への名無しさん:2005/07/13(水) 22:51:35 ID:yYu8yXEf0
>>19
和訳するって言葉の意味が曖昧だったので質問したんです。
英文見て頭の中で訳しても和訳だし
ノートに書いても和訳だしもちろん広告の裏に書いても和訳になりますよね?
ここでいう和訳ってことの意図がわからなかったので質問しました。
聞き方悪くてごめんなさい。
21大学への名無しさん:2005/07/13(水) 23:20:52 ID:V40wLpun0
>>20
うーん、ノートに書く書かないがあなたにとってそれほど
重要だとは思っていませんでした…
逆に他の人に聞いてどうするの?という疑問もあります。
他の人は書いて結果がでたかもしれないし、書かない(時短)から
結果ができたかもしれない。
そういうもんだよなーってぼーっと考えると自分は自分に向いて
いるのはどっちかなんてすぐ気づくと思ったもので。
だって、17、8年自分をやっているんだから。
22大学への名無しさん:2005/07/14(木) 00:09:59 ID:WsPc2XWW0

早稲田のu氏のやり方って
単語ひとつひとつを意識しないで
英文全体を見て和訳が浮かぶように覚えていけばおkでしょうか。
というか↑のやり方で
CDの速度で和訳できるようになるんでしょうか・・

不安なので例文の中で単語の意味がわかるかどうか
ひとつひとつ確認しながら覚えているんですが、
このやり方だと時間かかりすぎてしまって
1日15セクションとか正直ムリですorz
1セクション終わったあとにCD聞いても
聞き取れない部分が結構あります。

どなたかアドバイスお願いします。。

23大学への名無しさん:2005/07/14(木) 00:22:44 ID:H3t0xVaeO
ボブやジェニファーについてまとめてあるテンプレ貼らないのー?
24大学への名無しさん:2005/07/14(木) 12:34:56 ID:wcb20KVt0
>>1
You stink!
25大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:32:57 ID:eWSJsAEl0
DUO人物プロファイル   レギュラーメンバー編  (< >内は例文番号)
 
【Bob】 〜薄幸の運命に翻弄される、DUOの実質的主人公〜
<10> 主人公らしく人物として一番初めに登場する。しかしいきなり錯乱しているという基地外ぶり。
<124> 故障している自販機にぶち切れる。
<125> 直後、空腹と披露で気絶する。実にボブらしい。
<146> 「それには反対だ!」と言って会話に割り込むが、全員に無視される。
<147> 順番をわざと飛ばされる。
<148> いじめの現場を目撃するが見て見ぬふり。
<179> 偶然会った女性に優しく、頭がいいと褒められる。しかし外見については触れられていない点がポイント。
<180> modestでconsiderateな甥がいるという事実が判明。
<181> 付き合い始めた(?)女性の両親に紹介され、気に入られる。
<182> ここで「人は外見ではなく中身で判断されるべきだ」という謎の格言が入るが、
    これは暗にボブの外見がぱっとしない男であることを匂わせている。
<183> 「大切なのは肩書きじゃない、絶対そうだ!」とexclaim。だんだん調子に乗ってきたようだ。
<186> みんなに激しく軽蔑されていることが判明。
<187> 馬鹿な間違いを繰り返し、笑わずにはいられないとまで言われる。懲りない男のようだ。
<188> さらに厄介なことに、他人に迷惑をかけていることに自分では気づいていないようだ。
<189> 慌てていて、手袋を裏返しにはめてしまう。なお終盤でも同じようなミスをすることから、これは彼の癖のようだ。
<195> 根は怠け者で、仕事をしばしばさぼるらしい。
<196> なんとここで女性と同居していたという驚愕の事実が判明! 同棲か!?。相手はジェニファー。
    おそらくセクション16でボブと出会ったのはジェニファーだったと推測できる。
<197> マンガが好きらしい。
<204> 歩道を行ったり来たりする謎の言動。気でも狂ったか?
<210> 自分のmoral principleを曲げず、正直でいれば最後には報われると信じているらしい。意外に真面目?
26大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:34:06 ID:eWSJsAEl0
<211> 仕事で失敗したのか「I did my best」と言いショボーンとなるが、
    女性(ジェニファー?)に「Cheer up! You can start over!」と励まされる。
    ボブには珍しいハートウォーミングなシーン。
<283> 女性(ジェニファー? それとも別の人?)とデートするつもりが、残業でパア。
    このあたりからボブの恵まれない男モードが高まっていく。
<284> 残業の理由は、損失の見積もりを金曜までに提出しろと言われた為らしい。
    どうやらこれは同僚(?)のニックが引き受けなかった仕事分のとばっちりを受けたようだ。
<355> 女性から200ドル借りていて、返済を催促される。しかし金欠で返せず、呆れられる。
<356> しかも借金はかなりの額になっている事が判明。
<357〜365> どうやらこのあたりの描写から、ボブはセクション24での大規模なリストラに合い失業していたようだ。
<366> 再就職の面接がうまくいったらしい。ボブ復活か?
<367> と思いきや、与えられた指示がさっぱり分からないなど相変わらずのボブぶりを発揮。
<369> しかも職場の女性にちょっかいを出していたらしく、同僚にたしなめられる。
<370> 同僚のボブに対する忠告。
<371> しかしボブはあまりにchildishだった為、誘惑に勝てずちょっかいを継続。
<372> ついに女性ぶち切れる。この後しばらく、ボブは姿を消す(また解雇でもされたか?)。
<479> 久々の登場かと思いきや、肖像画を上下逆さまに額に収めるというやっぱりマヌケな行動。
    美術関係の職にでも就いたのだろうか。
<499> パーティーにて女の子から何かをほのめかされるが、ほとんど理解できない。鈍い男のようだ。
<500> 女の子の前でからかわれて、恥ずかしい思いをする。
<501> さらにあいまいな返事をしてしまい、女の子をいらいらさせる。
<502> 実はとても臆病で、女の子とおしゃべりすると赤面してしまう性格だった事が判明。シャイだったんですね。
27大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:35:17 ID:eWSJsAEl0
<504> 上のことがあってか暗い顔をしていたらしく、女性に不思議がられるが、
    「ほっといてくれよ。君には関係ないことだ」と逆ギレ。
<505> ボブ最大の奇行! なぜか変装して登場。しかし一発でボブだと見抜かれるところが彼らしい。
<506> 今度はトレーナーを後ろ前に着ていてくすくす笑われる。直後の「Oops!」はボブ最大の名ゼリフ。
<512> なんとここでボブの趣味が判明! それは昆虫観察であった。
<520> 他人からは、どんなことでも受け入れるとタイプだと見られているらしい。
<531> 「ジェニファーにだまされた!」とぶち切れる。
<524> ジェニファーに振られ、友人に同情されるが何とか平静を装う。
<535> ボブ、どこかへの旅立ち? 勿論ジェニファーは見送りに来ない。
<536> 「一人で生きていくなんて拷問だ!」とすすり泣きして言う。ついに本音が出たか…
<538> ところが完全には切れてなかったらしく、付き合ったり分かれたりを繰り返しているようだ。
    友人には「そろそろ落ち着いたらどう?」と言われるが…
<539> さすがのボブも、ここでジェニファーにすっとだまされてきた事に気づく。
    友人も「なんてうぶなの!彼女の本性が見抜けなかったの?」としか言えない。
<540> ジェニファーが他人と付き合っていることを認める(悟る)が、まだ未練は残っているようだ。
<541> ここで急展開、ボブとジェニファーがついに結婚!?
<542> 「大変なことがあったり落ち込んだりしたときはいつでも、私があなたのそばにいるわ」とジェニファーのセリフ。
28大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:36:16 ID:eWSJsAEl0
<544> やはりDUOナンバーワンのDQN女ジェニファーがこれで終わるはずは無かった。ボブを散々罵倒しているらしい。
    だが、今回の原因はボブにあるようだが。
<545> 友人の「利用されているだけよ」というセリフに、ボブは「うるさい!」としか言い返せない。
<547> ボブが一人で乗り越えなければならないordeal。
<556> ジェニファーが実業家と婚約。すなわち、これはボブとの離婚を意味するのだろうか…
<558> 辛いこと続きのボブ。見かねた友人はやさしく接しようとする。
<560> ボブが同僚の女性に夕食を奢る。ここで未完の大作DUO3.0はひとまず幕を閉じる…

尚、続編にあたるDUOセレクトでもボブは相変わらずのボブぶりを発揮してくれる。
最初こそ生物学を勉強しているが、その後はリサに拒絶され続けたり、自らの年収の低さに気づいて鬱になったり、
あいかわらず話に割り込んだり、しまいには宇宙人扱いされたりとその勢いはとどまるところを知らない。
そう遠くない未来に出版されるであろう4.0では、彼は幸せになれるのだろうか…
29大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:38:16 ID:eWSJsAEl0
Bob華麗なる遍歴 〜DUOセレクト編〜 (< >内は例文番号)


<24> 昆虫恐怖症のくせに生物学を勉強している。DUO本編では昆虫観察が趣味だったはずだが??
<119> 本編時代から皆に見下されていたボブだが、なんと現在は逆に尊敬されているらしい!
<155> 「気を付けろ!わなだぞ!」とリサに向かって注意を勧告。なかなかクレバーでスマートな男ふう。
<169> なのにリサにはひたすら拒絶される。
<187> 内密にしたい相談事ができる。どんなものなのかぜひ知りたいところだ。
<211> 自分の年収を他人と比較して惨めな気分に陥る。
<215> ジェーンのことが好きでたまらない。ジェニファーはどうなったの?
<216> 他人にどう思われるかを気にする性格のようだ。神経質。
<235> ボブ本人だと判別不可なほどデブる。ストレス太りか?
<246> 本編と同様、他人の会話に割り込む。ただ、今回は無視されたかどうかは不明。
<250> ここでボブに対して謎のフォローというか励ましが入る。
<267> 宇宙人扱いをされて逆上する。
<270> ボブはバカか?天才か?白熱する議論。
<271> とある女の子が元彼女を思い出させるため、落ち着かない。
<289> 彫像に激突して舌を激しく噛む。非常にボブらしいワンシーン。
<322> リサが一生懸命働いている間、ずっとウロウロしているというやはり本編と変わらぬ謎の行動。
30大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:38:41 ID:eWSJsAEl0
【Jennifer】 〜実は純情?ボブに振り回された半生〜
<179> いきなりボブを絶賛。ここからボブとの長い関係が始まる。
<180> 早くも交際を始めたのか、両親にボブを紹介。
<182> 意外にも、面食いといったタイプでは無いようである。
<196> 早くもボブと同居、家でメロドラマに熱中。ボブも怠け者だからお互い様?
<204> ボブの奇行を冷ややかに見つめる。
<211> 仕事に失敗したボブを励ます。DUO全編を通しても最も前向きな例文。
<283> ボブにデートをキャンセルされてしまう。
<355> ボブに200ドルを貸すも、いつまでたっても返してくれない。
<355> その後、借金はブライアンも驚くほどの額になっていた。
<366> ボブの再就職を喜ぶ。彼女の人のよさをうかがえるシーン。
<531> ボブと別れる。367以降のボブを見ると、恨まれる筋合いはないが…
<534> 他の男と付き合い始める。ここからジェニファーの行動は急激におかしくなる。
<535> 当然、ボブの見送りには行かない。
<537> ケンに夢中になるも、長続きはしないようだ。
<538> 未だにボブと煮え切らない関係を続けている。
<539> 本性を痛烈に批判されてしまう。
<540> しかし、結局ボブとよりを戻して結婚。
<541> これは彼女の本心なのか…
<544> ボブをばか呼ばわりする。しかしボブの方に原因があったようだ。
<545><547> 詳しくは分からないが、結婚生活はうまくいっていない。
<556> 一転、実業家と婚約する。呆れられても仕方ないところだ。
<557> どうやら金目当ての結婚らしい。それで本当に良かったのか…
31大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:39:21 ID:eWSJsAEl0
【Nick】 〜尊大かつ狡猾!隙のない男〜
<149> まんまとカンニングに成功。学生時代から食えない奴だった。
<159> 簡潔で要領を得た小論文で、難なく会社に入る。
<160> いきなり難問題を任されるも、自信満々で対処する。
<161> 同僚の頼みを断る。まだ傲慢さは鼻につかない。
<193> どうやら、徹底的な現実主義者であるようだ。
<282> 自分の負担だけが増える仕事など、引き受けても無駄である。
<283> そんな仕事なら、ボブに残業させれば用が足りるのだ。
<284-286> 出世に繋がる仕事であれば、熱心にやる価値もあろう。
<287> 同僚を踏み台にして、ニックは出世街道を進む。
<354> 自己中心的で欲が深いニック。上昇志向に磨きがかかる。
<373> 早くも「独裁者」と呼ばれる立場にまで登りつめる。
<374> 当然、陰口を叩かれる事も多いが…
<375> 所詮、ニックの前では何も言えないのである。
<376> まず女子社員に対して、傲慢さが顔を覗かせ始める。
<503> 地方出身者を例外なく見下す尊大ぶり。
<524> 浮気が妻のリサにばれてしまうが…
<525> いつもの傲慢な発言でさらに誤解を招く。
<526> それにもかかわらず「落ち着けよ」などとのたまう余裕。
<527> 浮気がばれたのにも関わらず、さらに大げさな発言をしたらしい。
<528> さすがに女性にたしなめられるが、ニックの傲慢さはとどまる所を知らない。
<529> 夫婦生活は離婚を考えられるまでの危機に。
<530> ニックの手紙には何が書かれていたのだろうか。
32大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:40:50 ID:eWSJsAEl0
                / jjjj     ___<I'm soaked with sweat.
              / ノ       {!!! _ ヽ、
             ,/  ノ        ~ `、  \
             `、  `ヽ.  ∧_∧  , ‐'`  ノ
.     プ━━━━━  \  `( ´_ゝ`)" .ノ/━━━━━━ン!!
                 豸.  ``Y"   拜
               ;": :: i. 、   ¥   ノ .":∵ :‥: :.
            ; .;: :∴: `、.` -‐´;`ー イ   ': .;∴;": :. . 
        . ': .;".;":    i 彡 i ミ/    . ': .;".;":  ;": :
      : .;"∵;": ::″: ;  /     `\   : .; "∵: .;": ::″: ;
   : .;".;":: :.;".;":   /   /ヽ、  ヽ  ; "∵;": ::″.;":: :.;".;": 
                                          ヽ( `Д´)ノ  <Stand Back!You stink.
                                           (  )    Take a shower.
                                           / >
33大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:41:12 ID:eWSJsAEl0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←Nick
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ←Bob
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `

When Nick and I cheated on an exam, I was suspended from school.
As for Nick, he got away with it.
34大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:45:23 ID:eWSJsAEl0
             __,,,,,,
          ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
       ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
      (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
       `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
          !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
           \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                        ``"      \>
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.
35大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:45:46 ID:eWSJsAEl0
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |   
    ー'    ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l      
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / R i c h a r d   i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/

They are hostile to Richard because they are jelous of his wealth and status.
36大学への名無しさん:2005/07/14(木) 17:46:07 ID:eWSJsAEl0
Please estimate the losses by Friday at the latest.

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      カタカタカタ・・・・
________∧___________________
I'll manage it somehow.
37大学への名無しさん:2005/07/14(木) 20:20:14 ID:anXEPxAS0
<10> 主人公らしく人物として一番初めに登場する。しかしいきなり錯乱しているという基地外ぶり

ワロスwwww
38大学への名無しさん:2005/07/14(木) 20:50:00 ID:l280qCRC0
AAは為になりますね。
もっと他に傑作はないのですか?
39大学への名無しさん :2005/07/15(金) 02:48:21 ID:TfZM4mg20
ノートの左に和訳で右に英短文というのは何か意図があってのことなのでしょうか?
40大学への名無しさん:2005/07/15(金) 14:55:30 ID:BSYt0FVK0
何ヶ月も聞いてれば覚えられますか?
41大学への名無しさん:2005/07/15(金) 15:04:16 ID:v/m3oyu20
>>38
English板のDUOのスレ見て来い。
42大学への名無しさん:2005/07/15(金) 21:12:09 ID:klHaXj2I0
>39
一番好きなのはPSPのAA使った飛行機事故のやつ。
43大学への名無しさん:2005/07/15(金) 21:20:52 ID:+waXjovH0
ところで、このスレはsection10になるべきではなかったの?
44大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:52:32 ID:yAY5wDi30
>>43
それは最初の方に触れられているよ
45大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:04:31 ID:7FEdZTsM0
>>44
ごめんなさい。気付きませんでした。
46大学への名無しさん:2005/07/16(土) 18:50:18 ID:0bfhpEwa0
みなさんDUOはどのぐらい使ってますか
47大学への名無しさん:2005/07/16(土) 20:15:07 ID:G5On7aqr0
>>46
高2の冬休みからだからもう半年以上だな。
48大学への名無しさん:2005/07/16(土) 20:55:05 ID:oXhGiUex0
>>47
すごいな
俺は高2の頃、なにしてたっけ・・・
49大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:41:18 ID:V56Xpu5V0
高2だけど、DUO3日目。
挫折しそうでツラス・・・・・
50大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:49:42 ID:vHo2mjVd0
まずは、最初の2週間頑張って!
51大学への名無しさん:2005/07/17(日) 01:08:08 ID:hj8TJ6nO0
>>46
高3の1学期
もっと前からやっときゃよかったよ・・・
52大学への名無しさん:2005/07/17(日) 04:17:14 ID:fshPXUi20
28歳から始めた。
もっと早くやっときゃ良かった。(勉強そのものを)
53大学への名無しさん:2005/07/17(日) 22:29:32 ID:aPoAR6PEO
361のresumeの上の点々の意味は何?
54大学への名無しさん:2005/07/18(月) 09:59:24 ID:EYz6xRaA0
普通にアクセント・・・なのかな?
特に気をつけろってコトなんじゃない?
55大学への名無しさん:2005/07/18(月) 15:03:11 ID:J4vCOWQgO
フランス語からきとるらしい カフェ・オレとかにもついとるやら
56大学への名無しさん:2005/07/18(月) 17:11:34 ID:aPUf8Quu0
中学生でDUOは、早いとおもう?
57大学への名無しさん:2005/07/18(月) 17:36:56 ID:5GOif9hH0
中学レベルの文法がしっかりしてるなら、そんな事無いかと。
ただ、それでも厳しいとは思うけど。
58大学への名無しさん:2005/07/18(月) 19:15:58 ID:Z7V5QVIh0
開成中レベルで東大対策とかしてるんなら、中学生のうちにDUOやっとけ。
高校受験対策としては、オーバーワーク。
59大学への名無しさん:2005/07/18(月) 20:08:31 ID:Jq3N90DYO
みんなどれぐらいでCD使って1時間で復習出来るようになりましたか?
私まだ半分を本体使ってやっと追い付けるくらいで…
60大学への名無しさん:2005/07/19(火) 13:55:30 ID:cwggfi5S0
>4の、細部までは暗唱できないけどなんとなく例文を暗記してる状態から極められるのか、
つまり長文を読むときに使えるようになるのか心配。
例文を覚えただけで、長文を読んでいてほんとにちゃんと単語の意味とかでてくるようになるんですか?

自分は日本語の和訳部分だけ覚えてしまうみたいで、例文を和訳する時に
部分的に英語の単語が解ると、自然に日本語の訳がでてきてしまう状態なんですが・・・。
こんなんで良いのでしょうか・・・?
・・・ターゲットに浮気しようか迷い中。
61大学への名無しさん:2005/07/19(火) 14:04:50 ID:80A3iavBO
DUOの見出し語覚えるだけで明治の試験問題に対する語彙は十分になるでしょうか?やはり、派生語も覚えるべきですか?
62大学への名無しさん:2005/07/19(火) 16:02:37 ID:XGmBXYIw0
>>61
早稲田目指してたら受かるよ
63大学への名無しさん:2005/07/19(火) 17:12:40 ID:mxKuigh20
俺は、何故か英文だけ覚えてしまって、音読してから和訳部分を思い出す感じになってるんだが・・・・
64大学への名無しさん:2005/07/19(火) 19:50:25 ID:80A3iavBO
>>62
早稲田をめざすということは、リンガメタリカもやった方がいいってことですか?
今フラッシュバック方式(だっけ?)で、見出し語は9割ほど覚えたつもりです。このままDUOの覚えたことを維持し続けるか、文法、読解の時間を裂いてリンガメタリカや速単上級に移るか迷っています。
65大学への名無しさん:2005/07/19(火) 22:42:10 ID:oCTwpgef0
予備校の講師とかに相談したらきっといい答えをくれると思うよ
66大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:44:09 ID:fIYylw+20
会話分主体の文の方が覚えやすくね?
飛行機事故のあたりのとこ鬱になんね?
67大学への名無しさん:2005/07/20(水) 21:33:54 ID:zkp5qaSW0
>>66
それだけ記憶しやすいということでしょ
68大学への名無しさん:2005/07/21(木) 00:48:01 ID:8qUamXaQ0
フィロォゥソフィ☆

この発音がおもろいw
1回目はテンション低いが、2回目(ナチュラルスピード)はやたらテンション高い。
69大学への名無しさん:2005/07/21(木) 12:48:52 ID:QV43IY78O
テンプレのやり方で勉強してる人いる?
70大学への名無しさん:2005/07/21(木) 13:53:38 ID:H5R3JIhl0
'`ィ(´∀`∩
モデル2でやってまつ
71大学への名無しさん:2005/07/21(木) 14:01:49 ID:0t9hZ/zB0
>>70
俺もモデル2でこれからやろうと思って、早速今朝ノートにうつしたんだけど
復習用CDについてる小冊子とつくりは同じだよね。
労力の無駄にならないだろうか、とか考えてします
愛着が湧くというのが目的みたいだし、小冊子に頼らないほうがいいかな
72大学への名無しさん:2005/07/21(木) 14:02:41 ID:0t9hZ/zB0
訂正、「考えてしまう」ですorz
73大学への名無しさん:2005/07/21(木) 14:48:16 ID:H5R3JIhl0
>>72
俺は見ただけの勉強になるのが嫌で、やった実感を持てるように頑張ってるよ。
まぁやったつもりになるだけなのは良くないんだけど、完成した時に充実感を持てるように頑張ります!!
74大学への名無しさん:2005/07/21(木) 14:57:37 ID:0t9hZ/zB0
>>73
なるほど。わかった、ありがと。
俺も頑張るわ!!(`・ω・´)
75大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:38:37 ID:UvALRWmV0
実際、労力の無駄だろうけどな。
まあせいぜい頑張れよ。
無駄な時間を省いて他の勉強に回すのが勝ち組のやりかただけどな。
76大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:52:23 ID:H5R3JIhl0
>>75
そうなのか?
実際のところどうなんだ?
教えてエロイ人!!
77大学への名無しさん:2005/07/21(木) 16:54:19 ID:WscfzFHCO
基礎用の日本語ナレーターの声たまんねー
78大学への名無しさん:2005/07/21(木) 17:18:09 ID:Tj1/CA5F0
皆ノートに写してるのか・・・・
俺は音読だけしかしてないけど大丈夫かな
79大学への名無しさん:2005/07/21(木) 18:34:31 ID:HZNNiNWi0
>>78
毎日復習すれば忘れないよ!
80大学への名無しさん:2005/07/21(木) 22:57:42 ID:QV43IY78O
不安になるなぁ、、
復習用CDの小冊子使ってる人どんぐらいいるの?
81大学への名無しさん:2005/07/21(木) 23:05:46 ID:/LNB1jk+0
>>80 俺は外出時にCD聞くときに、携帯に便利だからって理由で小冊子を使ってる。
てか本の方だと英文or和文だけを読もうとしてもどうしても単語が目に入ってしまう・・・。
82大学への名無しさん:2005/07/22(金) 02:45:32 ID:d2+xpd9c0
やっぱDUOの単語は読んで意味が分かるだけじゃなく書けた方がいいですかね?それともそこまではやりすぎ?
83大学への名無しさん:2005/07/23(土) 00:28:48 ID:Q1zUyAx4O
>>82
入試の直前に全部和訳だけみて英文書いてみ
書けなかった奴だけ練習するだけでいい
84大学への名無しさん:2005/07/23(土) 00:48:04 ID:0wnrs4C9O
@セクション例文暗記するのにB〜C時間かっかちゃう…orz
おそすぎだよねぇ?
85大学への名無しさん:2005/07/23(土) 00:56:14 ID:jKzyovhTO
英語で何が大事かといわれると、中堅大学(〜55)なら単語力と接続。それ以上の大学なら加えてスキミング力も必要になるそうです。
URL【http://mbsp.jp/jyukensupport/
86大学への名無しさん:2005/07/23(土) 01:16:59 ID:/Y4pcUGX0
>84
それは遅すぎ。少しずつ完璧を目指すより、
どんどん先に進んだほうがいい。
その時間だったら20セクションくらいいけるんじゃない?
87大学への名無しさん:2005/07/23(土) 01:48:48 ID:TvYbm9eT0
>>86
それ速すぎ。一週目は一時間3〜4セクションでいいと思われ
それ以降はそのペースでいいと思うが
88大学への名無しさん:2005/07/23(土) 03:35:27 ID:cFjpMF3F0
   
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / I want to spend
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <     the rest of my life pursuing my ideals
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

89大学への名無しさん:2005/07/23(土) 03:38:03 ID:cFjpMF3F0
ペース落とすなら
3・3システムにした方が絶対いいって
80例文*7日はぎりぎりの長さ
これ以上長いなら忘却曲線考えても
3・3システムにすべき
てか夏休みなら三日で一周すべきだな
90大学への名無しさん:2005/07/23(土) 08:11:17 ID:0wnrs4C9O
87
最初は覚えなくていいのかな?
(´ー`)
91大学への名無しさん:2005/07/23(土) 15:56:56 ID:uZfTdlJfO
四ヶ月間で200までしかやってない俺がきましたよ
92大学への名無しさん:2005/07/23(土) 16:13:18 ID:QQaNJ9uL0
>>88
ワラタ
93勝手に貼っとく:2005/07/23(土) 16:14:47 ID:QQaNJ9uL0

        ;;;;;;;;;;;;;/        ;;;;;/ ;;;/;;;/        ;;;;;;/
        ;;;;;/         ;;;;;/                ;;;;;/
      ;;;;;;;;;;;;;;;;/ ;;;;;;;;;;/  ;;;;;;;;;;;;;;/   ;;;;;;;;;;;;;;;/     ;;;;;/
       ;;;;;/    ;;;;/   ;;;;;/               ;;;;;/
       ;;;;/   ;;;;;;;;;;;;;;;/ ;;;;;/            ;;;;;;;;;;;;;;;/

              ‘';、  ;'/
          ;@>・; U l|i |l `@つ ;ρ
         ゙;`ヾ\´(;;从⌒i`)`;;"⌒);ξ     ((( ))) 
         、;‘ヾy'⌒;ヾ(⌒∴`)::)ノ:゙)/     (; ´Д`)  The plane blew up and plunged into the ocean,
        ,、  `(::(⌒ミ(;;´人;;)ノ,イ⌒:;)        (  つつ killing all the people on board
      と(゙^`#;;、,=;´((;'ヾノ;、⌒从;;ノ・`⌒);     人 Y
           ((;彡(⌒)`^~iヾ^ヾ⌒));      (__(_)
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
94勝手に貼っとく:2005/07/23(土) 16:15:32 ID:QQaNJ9uL0

==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | In the course of its economic development,
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   <  
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | Japan has abandoned its traditional values. 
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \ 
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
95大学への名無しさん:2005/07/23(土) 16:17:30 ID:5Ckibvnw0
一日10個を1時間で確実に覚えて、空いた時間を他の勉強やら復習にまわせばいいじゃない。
96勝手に貼っとく:2005/07/23(土) 16:17:51 ID:QQaNJ9uL0

Please estimate the losses by Friday at the latest.

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      カタカタカタ・・・・
________∧___________________
I'll manage it somehow.
97勝手に貼っとく:2005/07/23(土) 16:19:27 ID:QQaNJ9uL0

                   _,,---――-,,,
                  /' _,.-―--,,  ゙i
                 / r'′     ゙〉 ,i'
                i' i'  (l W∩ / /    
                ヽヽ,,___,,-' ,;'
      _,,,,,--―――   `―--―''''′,,
    ./゛   .|::::::::::::::::::::/ / / / / / / /  ヽ,
  ,i' ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ
  l゙        |:::::::::::/   ,r――--,,    /     ゙|
 |       |:::::::::/  // ̄ ̄ヽヽ  /       |
 ゙l         |::::::/  / / P S P / /  /      ,,i'
  ヽ____|:::/   ヽヽ__//. /____,-'
    ゙ヽ,,,---|/     `―-―'''  /--_,,-'´ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
The aviation expert analyzed the statistics in detail.
98勝手に貼っとく:2005/07/23(土) 16:20:16 ID:QQaNJ9uL0
 You cannot escape from today's harsh realities, so you must adapt to them.

             -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/  ブッブー
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ    ブーン
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´      キキー
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎
99大学への名無しさん:2005/07/23(土) 16:28:44 ID:nAiIu5x+0

:::::::,-‐、,‐、ヽ.         _,,...-
:::::_|  。|。 |-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

「Tinko」
            「Yeah,tinko,yeah」
100大学への名無しさん:2005/07/23(土) 23:22:17 ID:0wnrs4C9O
>>87さんが
一時間3〜4セクションくらいって書いてるんですけど、これは和訳がスラスラできる程度に暗記するの?例文暗記はなん周か回してるうちに覚えるのかな?(´・∀・`)
101大学への名無しさん:2005/07/23(土) 23:28:20 ID:PEMU5GIz0
夏期講習が始まって7日目。
一日2セクションずつ、毎朝電車の中でCDを聞き、帰りの電車の中でもう一度チェック。
やっと14セクションまで終わりました。
2週目はもう少しペース上げて、夏の間にスラスラ和訳できるように頑張ろうと思います。
この夏からDUO頑張っている人いますか?
どこらへんまで進みましたか?
102大学への名無しさん:2005/07/24(日) 03:37:34 ID:AIJuKh500
80例文/a day で今480 明日で一周目終了予定
103大学への名無しさん:2005/07/24(日) 04:04:48 ID:drizLUMe0
和訳だけじゃ意味無いぞ?
104大学への名無しさん:2005/07/24(日) 04:31:06 ID:AIJuKh500
回転に時間かけてる奴は
覚えるそばから忘れてるから意味無い

一番重要なのは和訳 これは間違いない
木で言うところの幹にあたる
枝葉や葉っぱは回転してる内に付けていけばよい

葉っぱや枝葉から攻める奴は
幹が出来る前に切り倒されてしまう
つまり徒労に終わるのさ
105大学への名無しさん:2005/07/24(日) 06:22:12 ID:/mFE1a7sO
おらは3日前に始めて8セクション…だめだ80パーセント忘れてるこんなんでいいのか…orz
てか3.0使ってるんだけど3.3システム?とどう違うの?例文数とか単語数が違うの?
106大学への名無しさん:2005/07/24(日) 06:48:03 ID:JQE7fdQQ0
派生語とか類義語、対義語も見てるとかなりペースdown
107大学への名無しさん:2005/07/24(日) 11:34:02 ID:LL76pqT90
1セクション毎に2時間かかってしまうんだが・・・
どうやったら一時間で3〜4セクションもいけるんだ?
まったく覚えてない状態でいってるとしか思えんのだけど・・・
108大学への名無しさん:2005/07/24(日) 11:47:50 ID:AIJuKh500
むしろ20%も覚えてる事が凄い
最初は95%ぐらいは忘れるように出来てるのさ

大事なことは漆塗りをする様に
何度も何度もすぐに重ねて塗ること
塗ったところが乾いてから重ねたんじゃ
絶対滑らかな表面には仕上がらない
109DUO1周年くらい:2005/07/24(日) 14:31:14 ID:b4sXJcD1O
DUOを単語帳一冊目として使うなら
全ての英文暗記した方がてっとりばやいよ。
和訳覚えて英文がすらすら出てくるまでやるってのは
定着率が悪いし、かえって時間かかると思った。
いや、実際かかった。
今じゃ二倍速でも余裕になったけどなー
110大学への名無しさん:2005/07/24(日) 15:56:21 ID:/mFE1a7sO
>>107基礎CD使って1時間でざっと8セクションまでいける。それを繰り返す
111大学への名無しさん:2005/07/24(日) 20:05:43 ID:LL76pqT90
>>110
このスレで基礎用はいらないと聞いて、復習用しか持ってないわけだが。。
112大学への名無しさん:2005/07/24(日) 20:22:28 ID:hB45rsKo0
>>111
復習用でも十分。
113大学への名無しさん:2005/07/25(月) 00:40:49 ID:bUhbEwEDO
DUO繰り返しにつきるな

漏れは去年の10月から始めてかなり回した
毎日2.5倍速で15セクション復習してるがもう始めの単語聞いたらCDに負けないスピードでそらんじることができるようになってかなり神的な気分だ

こんなカスな漏れでさえできるんだ
漏れより頭のキレるお前らに出来ないわけがないだろ

とにかく繰り返せ!!
114大学への名無しさん:2005/07/25(月) 01:07:12 ID:0LChRXks0
倍速とかってどうやってやるんですか?
PCに取り込んで編集とか?
115大学への名無しさん:2005/07/25(月) 02:09:04 ID:YRhNkBdV0
チェンジギアとかが有名
116大学への名無しさん:2005/07/25(月) 10:36:45 ID:ObDGmMZ+0
さーて今日もがんばるぞー
117大学への名無しさん:2005/07/25(月) 11:15:29 ID:qUQEJetcO
復習CDってipodにも入れられる?
118大学への名無しさん:2005/07/25(月) 11:23:07 ID:pnmCEWI00
この本は漫画風に絵を書いて作ってほしかった
それなら憶えやすいと思う
>>88とか見たらすぐ憶えれるし
119大学への名無しさん:2005/07/25(月) 11:37:28 ID:SQv0pBli0
>>117 もちろん可能
なるほどなるほど。みんなの意見聞いていろいろ分かりました。
つか倍速で聞いてるってすごいな・・・。
120大学への名無しさん:2005/07/25(月) 12:07:12 ID:qUQEJetcO
ノートに訳と英文書くのってなん行くらいあけるのがいいの?(´・ω・`)
121大学への名無しさん:2005/07/25(月) 12:33:39 ID:tXpuwb+y0
>>120
適当で良いだろ。提出するわけでもなし。
自分が見やすいようにやれば良いと思うが。
122大学への名無しさん:2005/07/25(月) 13:13:41 ID:v4H+HicW0
神経質な奴って常に近道を探してる希ガス
で、結局目的地にはつけない
123大学への名無しさん:2005/07/25(月) 14:10:39 ID:uOKVdvh70
ノートの書き方すらも掲示板で質問する奴って、受験生としてどうかしちゃってると思う。
124大学への名無しさん:2005/07/25(月) 14:11:41 ID:TL/T8aReO
ようは適当に何回もやれって事だ
125大学への名無しさん:2005/07/25(月) 15:31:08 ID:v4H+HicW0
何もしたこと無いから
自分のスタイルを確立できてないんだろうな
126大学への名無しさん:2005/07/25(月) 20:32:29 ID:sqv/CZ8L0
1週間で1周おわったぜぃ。
今日から2週目突入(´・ω・`)
127大学への名無しさん:2005/07/25(月) 20:46:47 ID:uOKVdvh70
その一周で、どれだけ暗記できたんだい?
128大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:03:33 ID:Ba3LGlUy0
>>120
チラシの裏にでも書いとけ
129大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:53:58 ID:Ak2i5Vw9O
このスレ ワロタ
単語なんて書いてたら覚えれませんよ。
書いている間に脳は動いてませんから。
ただ 手が疲れて、勉強した という気分になってるだけだお。
聞いて聞いて聞きまくって発音しまくる。これにつきる。


以上 勝ち組大学生より。
130大学への名無しさん:2005/07/25(月) 22:14:35 ID:YRhNkBdV0
英文の訳を書くのは意味あるだろ?
英文を発音してるだけじゃ読めた気になってるだけだからな
131大学への名無しさん:2005/07/25(月) 22:17:38 ID:k+ISgaURO
意味ないよ。お前普段どうやって単語帳使ってるんだ?意味確かめないのか?
132大学への名無しさん:2005/07/25(月) 22:21:16 ID:YRhNkBdV0
意味は全て英英辞典から引っ張ってる
常識だろ?
133大学への名無しさん:2005/07/25(月) 22:25:13 ID:AHsRxCeVO
みんなDUOやってどれくらい偏差値あがりましたか?私は半分しかやってないんだけど最近英語読むのが楽になってきた気がする!
134大学への名無しさん:2005/07/25(月) 22:27:51 ID:fWJTlG3c0
>>132 英英辞典なんか大学受験にまったく必要ない。
135大学への名無しさん:2005/07/25(月) 22:34:31 ID:YRhNkBdV0
受験英語終わっちゃう志の低い奴ならそれでいいんじゃね?
136大学への名無しさん:2005/07/25(月) 22:45:28 ID:CZb/1S150
皆さん結構ハイペースで進めてるんですね。
一日2セクションじゃ遅すぎかな・・・
明日から一日3セクションにしようかと思います。
ホントは一日に10セクションくらい進めたい気持ちで一杯なんですけど、
他の科目と時間の都合上、出来なくて・・・
今まで何度も10セクションあたりで挫折してきましたが、今回こそは頑張って継続しよう思います。
明日は台風が上陸するそうですが、皆さん頑張っていきましょう。
137大学への名無しさん:2005/07/25(月) 22:54:18 ID:fWJTlG3c0
>>135 つまり 常識ではない
138大学への名無しさん:2005/07/25(月) 22:54:58 ID:TL/T8aReO
俺は4日でいまだに18セクション…今日27までやるか。俺は数学7時間化学3時間DUO1時間(余裕があれば2時間)のペースでやってる。
139大学への名無しさん:2005/07/25(月) 22:55:51 ID:YRhNkBdV0
自分が絶対的に正しいと思ってるアホw 
オマエのアドバイスはただのオナニーだよw
アドバイスしたいんじゃなくて自慢したいだけでしょ アホらし
140大学への名無しさん:2005/07/25(月) 23:02:46 ID:fWJTlG3c0
>>139 お前おもしろいな
141大学への名無しさん:2005/07/25(月) 23:06:47 ID:YRhNkBdV0
天狗の鼻がへし折れたようだな
ま、がんばれよ
142大学への名無しさん:2005/07/25(月) 23:15:32 ID:fWJTlG3c0
>>141 頭 悪いんだな
143大学への名無しさん:2005/07/25(月) 23:17:28 ID:s697miBa0
>>142
浪人中でイライラしてんだから放置してやれよ
144大学への名無しさん:2005/07/25(月) 23:19:24 ID:YRhNkBdV0

時間空いてるけど
よほど顔真っ赤になってたんだなw

おまけにむなしい自演までして
まともな反論も出来ないし

せめて詭弁ぐらい使えば? 
145大学への名無しさん:2005/07/25(月) 23:44:55 ID:Fi7Sndng0
For years the press overlooded the problem.

これで「過去数年間その問題を見過ごしていた報道機関」になるの?
過去完了にしないの?
146大学への名無しさん:2005/07/26(火) 00:00:33 ID:drCrV0iw0
   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

   ∧_∧[詭弁]
    (・ω・)丿  ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

   ∧_∧
    (・ω・) ムグムグ
.  ノ/  У
  ノ ̄ゝ
147大学への名無しさん:2005/07/26(火) 02:35:19 ID:yKR2rO+y0
>>145
そのとおりですよ、DUOの間違い。
DUO4.0では訂正されることでしょう。
148大学への名無しさん:2005/07/26(火) 02:41:52 ID:ndpy+W35O
>>147気付かなかった…DUOを信じきって何も気にならんかったorz。まぁ萌え単の英文の間違いと比べれば対したことない
149大学への名無しさん:2005/07/26(火) 04:06:48 ID:3VIj2LI20
四月に買っていまだセクション3・・・
今日から頑張るぞ!
150大学への名無しさん:2005/07/26(火) 04:07:21 ID:3VIj2LI20
151大学への名無しさん:2005/07/26(火) 07:25:43 ID:ndpy+W35O
DUO復習用の小冊子のセクション45の印刷ミスは俺のだけなのか…?
152大学への名無しさん:2005/07/26(火) 10:36:02 ID:2LnLiHRZ0
>>127
自分は1周で暗記しようなんて思ってないお。
153大学への名無しさん:2005/07/26(火) 10:57:39 ID:cXq6Xy3sO
>>148
どうしてDUOより2ちゃんを信じるのか
154大学への名無しさん:2005/07/26(火) 11:00:10 ID:oIqxvduq0
Duoの文って15人くらいのアメリカの大学院出身者や教授が作った文だろ。
しかも、アジア中で使われてるんじゃなかったっけか。
155大学への名無しさん:2005/07/26(火) 11:11:26 ID:FNR5R2zjO
てか俺は1日1セクションしかしてない
ノートに書く時間がかかるから、10セクションとかやってると時間惜しくて‥
156大学への名無しさん:2005/07/26(火) 11:32:06 ID:Wcn8mwPK0
ノート書いてるって奴多いけど、
頭の中でスペルをイメージ出来ないのか?
そっちのが書くよりも記憶が定着する気がする。

基本はu氏のやり方で、
和訳を見て、単語一つずつの意味を理解→発音→スペルをイメージ→発音→スペルをry
俺はこうやって覚えたが、1週で4割強覚えてた。
157大学への名無しさん:2005/07/26(火) 11:47:12 ID:FNR5R2zjO
>>156
その方法で1日のノルマどれぐらいにしてた?
158大学への名無しさん:2005/07/26(火) 11:50:14 ID:v0YLwoFg0
>>147
あ、やっぱりそうなんだ・・・。
ありがとう。

159大学への名無しさん:2005/07/26(火) 11:56:39 ID:ip3XHq8j0
ノートに書くやり方は相当根性が無いとできない
160大学への名無しさん:2005/07/26(火) 13:20:16 ID:BD/Qtrpo0
ノートじゃなくて
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1122131870/
こういうスレに書くといい




まだ一つしかやってないけど・・・
161大学への名無しさん:2005/07/26(火) 13:30:29 ID:BVBme79dO
DUOじゃ語彙力、早稲田に通用しないよな
単語王行くかな
おまいらはDUO→???
162大学への名無しさん:2005/07/26(火) 13:32:36 ID:K/mxJcox0
>>161
速単上級とか。単語王ってそんなに載ってるの?
163大学への名無しさん:2005/07/26(火) 13:35:38 ID:BVBme79dO
>>162
上級か。それもいいな
単語王けっこー載ってる
164大学への名無しさん:2005/07/26(火) 13:54:19 ID:UX73+ssQ0
>>145
現在完了は現在もそうであることを示唆している。
今の場合は、その報道機関は何かしらの変化があったから昔とは逆のことをしている。
つまり、過去のある時点での事を言っているわけで、現在につながることを言っているわけではない。





                    つーか、ベストセラーを疑うな
165大学への名無しさん:2005/07/26(火) 16:30:32 ID:BD/Qtrpo0
なぜ猫も杓子もそろって早稲田なんだ?
英語苦手なら国公立の方がいいだろ
166大学への名無しさん:2005/07/26(火) 16:50:18 ID:6VVTiRP40
>>145
overlookだろ。
167164:2005/07/26(火) 16:59:22 ID:UX73+ssQ0 BE:244533694-##
うわww
>>145って過去完了って書いてあるじゃんww
”過去”完了である必要性はまったくないだろww
168大学への名無しさん:2005/07/26(火) 18:11:56 ID:ZgWrf3j70
>>164
>現在完了は現在もそうであることを示唆している。
>>145は↓のように言っているだろ。
>過去完了にしないの?

>>167
いや、過去完了だろ。
現在完了ってwwwすごい頭悪くないか?おまえw
あるいはDUO持っていないか。
169大学への名無しさん:2005/07/26(火) 18:28:08 ID:tRv47S9yO
君たちアタマ大丈夫?
どちらかといえば、現在完了の方が正しいよ。
過去完了は時間軸の基準が無ければ使えないよ。
どっちにしろデュオはあってるけどね。
170大学への名無しさん:2005/07/26(火) 20:40:40 ID:p9PH3daw0
>過去完了は時間軸の基準が無ければ使えないよ。

ttp://www.pure.co.jp/~learner/english.htm#kakokan

171大学への名無しさん:2005/07/26(火) 21:18:59 ID:drCrV0iw0
ともかくDUOのほうが正しい理由を説明してほしい
172大学への名無しさん:2005/07/26(火) 21:24:11 ID:XW5lQKkS0
どっちでもいいんじゃね?

てか最初に英文ありきで和訳してるんだから
間違ってるとしたら和文のほうだろう
文句なら翻訳家の戸田早紀に直接言えばいいじゃん
173大学への名無しさん:2005/07/26(火) 21:32:29 ID:BVBme79dO
>>168
お前恥ずかしいな。過去完了はありえないよ
174大学への名無しさん:2005/07/26(火) 21:33:19 ID:UX73+ssQ0
過去完了は単独では使えないのは受験生の常識なはず。少なくともS台予備校ではそうだ
175大学への名無しさん:2005/07/26(火) 21:44:08 ID:XW5lQKkS0
あれは過去完了だ と言ってるんじゃなくて
過去完了にしないの?と言ってるじゃねーの?
176大学への名無しさん:2005/07/26(火) 21:45:21 ID:i/vi/DDTO
西もよく言ってる。
177大学への名無しさん:2005/07/26(火) 21:47:01 ID:UX73+ssQ0
おまいら出直して来い。ちなみにオレは高3だから
178大学への名無しさん:2005/07/26(火) 21:49:31 ID:XW5lQKkS0
過去完了である必要性は全く無い
って言い切るのが凄いな

答えはどっちでもいいんだけど
179大学への名無しさん:2005/07/26(火) 21:52:13 ID:UX73+ssQ0
言い切ったのは謝っとく。

でも、事の発端は”現在”完了ですからー
180大学への名無しさん:2005/07/26(火) 21:56:51 ID:XW5lQKkS0
勝手な推測だけど
自国の報道機関に対する先入観が
日本人と外人とで違うんじゃねーのかな?

外人は自国プレスの先入観で英文をつくるし
翻訳してる奴は日本人だから日本人が感じる
プレスの先入観も踏まえて和訳してるのかもしれんし

ま、両方の文化を知ってるプロの技ともいえるがな
181大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:10:21 ID:XW5lQKkS0
それよりも問題なのは
>>145が夏休みも一週間に差し掛かってるのに
40/560しか到達してないって事だ
このペースなら夏休みまでに1回転しないぞ




2周目以降ならいいんだけど
182大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:10:34 ID:p9PH3daw0
結論

過去完了が正しい
183大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:16:27 ID:UX73+ssQ0
一文目が過去完了で二文目が現在形でいいと思ってるの?ヤバ
184大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:17:05 ID:Ay6g/8Sh0
てか>>172の言うとおりじゃね?
185大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:17:56 ID:FNR5R2zjO
祭りだなw
186大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:18:10 ID:UX73+ssQ0
ここで議論しててもしょうがないからシャトル実況見よっ
187大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:25:14 ID:XW5lQKkS0
外人は例えば共和党と民主党で政権が変われば
それこそものの考え方が180度変わるけど

日本人ってなーなー文化じゃん
ドラスティックに変わる事なんて無いから
日本人的には過去完了がしっくり来るんだろうな

と、勝手に妄想
188大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:28:18 ID:XW5lQKkS0
ttp://www.nasa.gov/55644main_NASATV_Windows.asx
スペースシャトルの打ち上げ実況で
生の英語に触れようよ
189大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:40:18 ID:XW5lQKkS0
俺が気になったのは

This magnificent cathedral dates back to the Middle Ages.

で どこから 建立 って意味が出てきたんだろうって事かな
190大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:49:33 ID:UFpDvgoS0
>>189
君は直訳しか出来ないのか
191大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:51:47 ID:yKR2rO+y0
どう考えても過去完了が正しいけどな。
DUOの作者って直訳しかできないんじゃねえの?
192大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:51:50 ID:XW5lQKkS0
そう!それがまさに日本人と外人の
考え方の違いって事がいいたかったんだよ

つまりは
>>172
193大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:54:01 ID:p9PH3daw0
つまり過去完了じゃないと和訳に合わないということだね。
194大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:57:39 ID:XW5lQKkS0
違う違う
翻訳者が意訳した結果
過去完了っぽくなったって事だ
195大学への名無しさん:2005/07/26(火) 23:04:24 ID:wR8KDbz9O
みんなどこの大学志望かさらそうよ〜!
私は明治大学☆
196大学への名無しさん:2005/07/26(火) 23:05:07 ID:K/mxJcox0
>>195
名古屋大
197大学への名無しさん:2005/07/26(火) 23:05:54 ID:p9PH3daw0
つまり、英文のほうが正しく伝えきれていないのを意訳したということで
和約のほうが正しく、英文のほうが間違っているということだね。
198大学への名無しさん:2005/07/26(火) 23:11:40 ID:XW5lQKkS0
うーん わかんないかな
翻訳者の仕事は

外人が英文みて感じる事と
日本人が和文みて感じる事を
近づける仕事だから

こっちがあってるとか間違ってるとかっていう
二元論じゃないと思うよ
199大学への名無しさん:2005/07/26(火) 23:13:43 ID:p9PH3daw0
う〜ん、わかんないかな。
俺はごねているだけだよw
200大学への名無しさん:2005/07/26(火) 23:15:12 ID:XW5lQKkS0
俺の説明で分ってくれたから
最後まできちんと教えたかっただけだよ
ま、なにわともあれ分ってくれて嬉しいよ
201大学への名無しさん:2005/07/26(火) 23:18:47 ID:p9PH3daw0
英文考えた外人が間違っているということですね。
202大学への名無しさん:2005/07/27(水) 00:35:52 ID:GbmZ3VCa0
The aristocrats abused their privileges to their hearts' content.
これってアポストロフィーの位置が間違ってるよなw
203大学への名無しさん:2005/07/27(水) 00:47:41 ID:AUUOue8E0
あれ、これは釣り?
204大学への名無しさん:2005/07/27(水) 01:07:39 ID:f51Qx3Xb0
いやいや、釣りに決まってるだろ
205大学への名無しさん:2005/07/27(水) 01:08:47 ID:GbmZ3VCa0
やっぱり作者の釣りでしたか
ホント手が込んでるね
206大学への名無しさん:2005/07/27(水) 03:25:45 ID:rxYzCc/B0
>>205
つまらん
207旧型1998 ◆KOBEyOOe/k :2005/07/27(水) 07:10:09 ID:ycOvpyDUO
DUO始めます
208大学への名無しさん:2005/07/27(水) 09:07:35 ID:hn8zmslIO
・過去完了

過去完了は、過去の一点を基準にしてそれよりさらに過去に起こったことを表すかたちであるため、
単独で使うことはできず、必ず「基準となる過去を表す過去形」とともに使わなければならない。


よって、この場合不可。
209大学への名無しさん:2005/07/27(水) 12:29:42 ID:anyPOezr0
現在完了はありえないwwwwwwwww
210大学への名無しさん:2005/07/27(水) 14:17:41 ID:gj39EKkZ0
結論:単語帳で何形だろうが関係ない
211大学への名無しさん:2005/07/27(水) 17:04:49 ID:jUq+8jIf0
うわぁ・・・・超マジレス来ちゃったよw
確かに文法の問題集だとマズイけど
DUOは単語帳だもんなw
212大学への名無しさん:2005/07/27(水) 19:27:01 ID:vOUsAdxD0
普通に間違ってないんだけどな
さすが受験板
ワロス
213大学への名無しさん:2005/07/27(水) 19:46:38 ID:GbmZ3VCa0
覚えた知識はすぐ披露したがるからな
214大学への名無しさん:2005/07/27(水) 20:11:32 ID:gj39EKkZ0
単語覚えればそれでいいんだよ
215大学への名無しさん:2005/07/27(水) 20:34:51 ID:EMA+IEjPO
オレの高校ではデュオテストがある。
セクション2〜3つで一回分のテストで、英文を書かされる。
デュオテストが近付くとみんなデュオを口ずさんでる。。
挙句の果てには
先生「食べ残しはこっちのゴミ箱に捨てろよー」
生徒@「……あれ、レフトオーバーだっけ?」
生徒A「ああ、冷蔵庫に入れるヤツだろ?」
生徒B「電子レンジも出てきたよな」
みたいな感じ。

ハタから見れば異様な会話だよな。。
216大学への名無しさん:2005/07/28(木) 08:28:01 ID:PRqLA9vg0
>>215
ヘボいデュオリスト達だな。
217Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/28(木) 10:19:26 ID:e3Z9LY4N0
DUOマンセー
218大学への名無しさん:2005/07/28(木) 11:13:06 ID:K73BOqS50
ウワッ、なにこの低レベルな展開。
さすが受験板。年齢層が低いからしかたないか。
219大学への名無しさん:2005/07/28(木) 11:29:28 ID:fd6jtq0u0
>>218
おっさんはだまってろw
220大学への名無しさん:2005/07/28(木) 11:39:42 ID:LwiEXVGT0
ノートに例文3回書く→1つのセクション終わったらCD聞く(訳のスピードが合うまで)→
1日10セクションやる→(゚Д゚ )ウマー

これ効率よくね??


よくないか・・・_| ̄|○

221大学への名無しさん:2005/07/28(木) 12:30:39 ID:zyGaagu5O
他の板にDUOスレない???????????
222大学への名無しさん:2005/07/28(木) 12:38:02 ID:Ub9iVJVm0
223大学への名無しさん:2005/07/28(木) 12:48:56 ID:KKIwijhzO
Duoって
和訳→英文を出来るようにするんですか?
それとも、
英文→和訳を出来るようにするんですか?

かなり覚えかた変わってくると思うので教えてください
224大学への名無しさん:2005/07/28(木) 12:54:28 ID:Ub9iVJVm0
順番をわざと飛ばされる。
225大学への名無しさん:2005/07/28(木) 13:32:15 ID:zyGaagu5O
>>222
サンクス
226大学への名無しさん:2005/07/28(木) 16:50:10 ID:95IV9+wC0
>223
英文→和訳でいいと思う
長文読めるようになればいいんだから
227大学への名無しさん:2005/07/28(木) 20:25:35 ID:AUbU9ATI0
DUOやりだして、さっきセクション1終わって復習用CD聴いてみた。

全然ついていけない・・・・
この単語帳(?)、色んな意味で自信無くなる・・・・
228大学への名無しさん:2005/07/28(木) 22:12:35 ID:LwiEXVGT0
>>227
最初はそんなもんだ
229大学への名無しさん:2005/07/28(木) 22:36:01 ID:Fh9e5VBL0
俺もナチュラルスピードを聞き取れるようになったのは
復習用CDを毎日2回聞いて1ヶ月すぎた辺りからだったよ
230大学への名無しさん:2005/07/28(木) 23:42:48 ID:nDLZuhLQ0
よほどリスニングサボってなきゃ復習の1回目で聞き取れる。
231大学への名無しさん:2005/07/28(木) 23:44:00 ID:ppvZMJvW0
聞き取れないんじゃ復習にならないから意味ない。
聞き取れない教材使ってるより、違う単語帳つかって覚えた方が速い。

と煽ってみるてすつ。
232大学への名無しさん:2005/07/28(木) 23:46:24 ID:Fh9e5VBL0
DUOが聞き取れるようになった1ヶ月後からは
CNN聞いても何言ってるか分るようになったよ
英語耳が出来るまでは大変かもしれないけど
出来たら一生の財産になる マジで
233大学への名無しさん:2005/07/28(木) 23:52:22 ID:DngkVVbI0
そんなことは大学に入ってからやればいいことで、
今そんなことをやってる暇はない。




と煽ってみるてすつ。
234大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:04:33 ID:Fh9e5VBL0
大学受験にリスニングが導入されたことも知らない無知がこの板に居るとは・・・・
必要なことも出来ないようじゃ(本当に受験生なら)致命的だな
235大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:06:21 ID:gVpXg/DO0
私立大の受験にリスニングが導入されていないことも知らない無知がこの板に居るとは・・・・
必要なことばかりしているようじゃ(本当に受験生なら)致命的だな
236大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:06:53 ID:OygZRiiC0
>>234
とりあえずお前は落ちそうだなw
237大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:08:55 ID:PpsRKcWB0
仮面浪人してるけど
一応国立大の学生
238大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:10:50 ID:VwsX13FT0
雑魚駅弁かwwwwww
239大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:13:25 ID:aVeNYfTr0
要領悪いから駅弁なんかに入学したんだろ。馬鹿じゃね
復習用CDを毎日2回聞いて1ヶ月すぎた辺りから聴けるって要領悪すぎ。
240大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:19:10 ID:PpsRKcWB0
私立洗顔の低脳は
2chせずに勉強しろよw
また落ちるぞ

てか要領よくやって空いた時間に2chしてるぐらいなら
国立の勉強してみたら?
241大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:20:57 ID:PpsRKcWB0
go on
curious
I have no idea.
242大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:32:51 ID:Fpq0Oi7s0
つーかリスニングできるようになるためのCDじゃないしな。
1時間でDUOを総復習できるのが良いわけで。

リスニングに慣れる耳になる、ってのは後からの産物。
しかも、かなり大きい産物であるのは間違いない。
243大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:50:36 ID:PpsRKcWB0
変な日本語だなぁ・・・
244大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:53:13 ID:oyDHLLrW0
お前よりはマシ(プ
245大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:54:57 ID:PpsRKcWB0
マシというか
>>242
この文章は何を言いたいのか
理解できるのか?アホはアホなりに
意思疎通できるつー事か
246大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:59:40 ID:jd+Jk9Za0
リスニングできるようになるためのCDじゃない

リスニングに慣れる耳になるのはかなり大きい産物であるのは間違いない。
247大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:00:41 ID:uULvmkfv0
頭の弱い人が書いた文だから気にするな
脳に障害があるのかもしれない。可哀想に。
248大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:05:36 ID:PpsRKcWB0
>>246
そういう意味なら
しかも じゃなくて しかしだろ

>>247
オマエは本気で文章のおかしさに気付かないのか?
学力が二極化してるとはいえココまで酷くなってるとは・・・
249大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:08:04 ID:+u9yJnNT0
>>248
マジレスすると247はお前にレスしたんだと思うぞ。

(ID:PpsRKcWB0よ、)頭の弱い人が書いた文だから気にするな
(ID:Fpq0Oi7s0は)脳に障害があるのかもしれない。可哀想に。


このくらいも解釈できないお前の脳みそには障害があると思う。
250大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:08:47 ID:cTHO428a0
まぁ駅弁ですからw
251大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:13:01 ID:PpsRKcWB0
自演までして
よっぽど悔しいんだねぇ
ま、私立洗顔頑張れよw
効率厨なら単語王やれよw
早慶狙いなんだろwww
252大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:14:09 ID:I+YZH+3e0
厨しかいないスレですね^^
DUOやらんくてよかった^^
253大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:15:06 ID:PpsRKcWB0
その割りにはDUOスレにいるなw
いわゆる未練厨ってやつだなwwww
254大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:16:54 ID:I+YZH+3e0
単語なんか2週間もあれば完璧に覚えられる^^
1ヶ月たってやっと覚え始めるのは遅すぎ^^
255大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:17:27 ID:/lsjxiUiO
これはおもしろいな。
一冊を通してヘタレなボブ、傲慢なジェニファーなど人物のイメージが一貫しているw
256大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:21:51 ID:PpsRKcWB0
楽しみながら勉強するのが一番だよ
257大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:22:24 ID:I+YZH+3e0
負け惜しみはどうでもいいよ^^
258大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:23:17 ID:QFR325TL0
おまいら程度低すぎ
ノシ
259大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:26:15 ID:PpsRKcWB0
早慶狙いの高三、浪人生なら
今の時期にDUOまでしか到達してないのは
やばすぎるぞ
260大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:26:41 ID:/lsjxiUiO
うん、セクションごとに話にまとまりがあるし。良いねこれ。
ってかやっぱ皆気付いてるなぁw前のほうに人物まとめあるじゃんw
261大学への名無しさん:2005/07/29(金) 06:27:28 ID:hnAo4KTFO
なんで私立洗顔なんてこだわってんだ
まぁ、どちらにせよ俺が目指してる大学の学部では満点でも10にさかならんしなぁ
262大学への名無しさん:2005/07/29(金) 09:05:01 ID:WkXEf3Do0
もうすこしでIDがDuOなのに。
263大学への名無しさん:2005/07/29(金) 09:24:08 ID:Fpq0Oi7s0
接続詞間違えただけで、何でこうも叩かれないといけないのかな・・・・
それだけで脳に障害があると言われても(´・ω・....
264大学への名無しさん:2005/07/29(金) 10:16:29 ID:dajF6yKa0
>>263
気にするな。
みんな暇人なんだよ。
265大学への名無しさん:2005/07/29(金) 11:23:38 ID:jtbXSMOoO
暇人じゃなくて学力の低迷による焦りだな
266_:2005/07/29(金) 11:44:33 ID:f33yDrOpO
夏休み入ってから殺伐としてきたな。 みんなイライラしてるんかね。
267大学への名無しさん:2005/07/29(金) 16:02:33 ID:iVclTtoq0
データベース3000終わったんですけどDuo3.0
やっても抜かりは無いですか?
268大学への名無しさん:2005/07/29(金) 17:08:04 ID:oI1dQhpV0
センター試験利用入試の出現によって、
マーチ未満の私大は最底辺国立にすら圧倒的に劣ることが証明されてしまいました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■笑激!日大生の学力!!センター45%■
★日大合格の坂本ちゃんのセンター試験結果★ http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/28_2.html
英語 200点中81点   世界史 100点中38点 数TA 100点中30点   数UB 100点中43点
国語 200点中116点   地学 100点中58点 合計366点 センター得点率 ■45%■

センター対策してた坂本ちゃんですら・・・。
ろくに7科目やってない私大専願の日大は3割くらいでは? 日大じゃ琉球大にかすりもしない。
でも、この日大でも、「私立大学全体」の中では上位1割以上のすーぱーエリートなんだよな。
私立大学は本当にダメだ・・
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■バカを証明!!w センター利用入試〜50%台〜日当駒専■
3教科以下なのに・・・ http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center05/keitobetsu/shiritsu/kogaku_5.html
日本(生産工)52%   日本(土木工)55%   東洋(電子情報工)59%  
東洋(機能ロボティクス)54%  日本(管理工)53%   東洋(環境建設)59%  

センター利用って一般入試より難関なのに・・ 。日大生はセンター6割とれないことが発覚w
琉球大でも、センター利用に出願するだけで全員合格。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
地方国立が駅弁なんて煽られるのは、旧帝大と比べてのこと。
日当駒船未満の私大がバカに出来る国立は存在しないw
そして私立大学の90%が日東駒専未満。
私立ってほんとカスの集まり。
269大学への名無しさん:2005/07/29(金) 19:54:06 ID:gYeVoBYWO
DUOと速読英熟語の組み合わせいいかんじですかぁ?
270大学への名無しさん:2005/07/29(金) 20:38:00 ID:jtbXSMOoO
>>269
何この低レベルな書き込み
271大学への名無しさん:2005/07/29(金) 20:58:02 ID:lY1DNM760
>>269
考え方が低レベルすぎ。
さすがっ!!
272大学への名無しさん:2005/07/29(金) 21:08:34 ID:IISEypii0
DUOは量が多いから途中で投げ出すのがオチ
素直にターゲットか速単でいっとけ
273大学への名無しさん:2005/07/29(金) 21:14:52 ID:F/8T/47tO
これで量多い方なんだ。
自信でてきた。
274大学への名無しさん:2005/07/29(金) 21:20:28 ID:hnAo4KTFO
ターゲット1900
DUO1600
あれ…俺算数出来なくなったのかな
275大学への名無しさん:2005/07/29(金) 21:25:40 ID:jtbXSMOoO
>>274
釣り糸が垂れてますよ^^
276大学への名無しさん:2005/07/29(金) 21:32:18 ID:hnAo4KTFO
>>275
こんなの釣りっていいませんが。
277大学への名無しさん:2005/07/29(金) 22:36:06 ID:zZV1HqiJ0
自覚がないんだね
278大学への名無しさん:2005/07/30(土) 01:29:55 ID:TIBWUxDsO
低レベルなんですか…
DUO使ってる人ー熟語は他にやらないんですか?
279大学への名無しさん:2005/07/30(土) 16:03:49 ID:KN6boY6K0
一日に何十セクションも進められるって凄いな・・・
俺は記憶力悪くて中々進められんよ。
280大学への名無しさん:2005/07/30(土) 21:14:23 ID:/DY1WUn+0
午前中にサラッとやって夜に復習したほうが(ry
281大学への名無しさん:2005/07/31(日) 01:48:31 ID:viG2rLpBO
今日代ゼミ模試だったんだけど…DUOかなりやりこんだのに英語の点数前と変わらなかった…泣きそうです…
282大学への名無しさん:2005/07/31(日) 02:08:00 ID:poEmGEYU0
>>281
安心しろ。
俺は30点下がった。
283大学への名無しさん:2005/07/31(日) 03:15:40 ID:boM5LibEO
>>281マジで?いやそんなまさか…
284大学への名無しさん:2005/07/31(日) 03:41:41 ID:UikfJexl0
>>281
がんばれ!DUO見直せ!
別の単語帳買ってちゃんと身についてるか確認するのもいいぞ!
285大学への名無しさん:2005/07/31(日) 10:21:10 ID:IQviRm+20
「DUOの全部の例文にAAつけるスレ」とかないかなぁ〜(・∀・)ニヤニヤ
286281:2005/07/31(日) 11:00:56 ID:viG2rLpBO
みんなありがとう(;_;)
しかもDUOに例文でSo am I っていうのがあって、昨日の試験でSo ( ) Iって問題あって自身満々にamいれたら答えdoで…
かなり裏切られたかんじが(p_q)
287大学への名無しさん:2005/07/31(日) 11:25:58 ID:poEmGEYU0
>>281
あれは先行文の動詞が反映されるんだ。
たしかDUOにも説明は載ってたよ。

まあ、同じ失敗を二度と繰りかえさなければいいんだ。
めげずにガンガレ
俺はめげそうだが(´・ω・`)
288大学への名無しさん:2005/07/31(日) 11:48:49 ID:aBhhYySJO
今更だが>>29のジェーンがでてきてジェニファーはどうなったのってあるが
ジェーン=ジェニファーじゃないのか?

>>286
Do you 〜?って聞かれて
Yes ,I amと答えてる様なものだな
289大学への名無しさん:2005/07/31(日) 18:14:44 ID:CGStMoUo0
>>286
それはお前が悪いだろ
理解の伴った暗記が必要なんだよ
どうしてこれでこういう表現になるんだ?と思ったら
文法書見るかこのスレに書き込んでくれ
290大学への名無しさん:2005/07/31(日) 20:50:06 ID:HPPLJwg70
minasann,hajimemashite
皆さんはじめまして。
Duo3.0を最近買って、やり始めた者ですが
三日目でsectionを8まで進めてきたのですが、
ここで今のやり方に不安が出てきたので質問です。

とりあえず今のやり方を書くと、
@和訳を読む
A見出し語を逐一見ながら、英文を和訳
Bもう一度しっかりとした和訳を読む。
Cもう一度英文をパッと読む。
D次の英文に行って@〜Cを繰り返す。

なんですが、こんなんで良いでしょうか?
復讐用のCDは買ったんですが、使い方がさっぱりわかりません。
聞き流すだけで今は良いんでしょうか?
いまは基礎用のCDも気になってます。
基礎用CDの利点を教えてください。お願いしますm(__)m
291281:2005/07/31(日) 22:45:02 ID:viG2rLpBO
文脈見なかった私がアホですね…今度から間違えないように注意します!
今からセク40〜45の最後までやります!!だいたい二時間かからないくらいかなぁ
これで明日から丸一冊CDで毎日復習します☆彡
292大学への名無しさん:2005/07/31(日) 22:50:38 ID:8TJU5TA6O
二月のマーク100点きって半泣きになりながらDUOの薄いほうやりこんだら駿台マーク177!薄いほうでもセンターはいけるのかな?今、二度手間ですけど3.0やってまふ
293大学への名無しさん:2005/08/01(月) 00:11:01 ID:SnFkEsmi0
俺のやり方

@和訳を読む
A見出し語を逐一見ながら、英文を和訳
Bもう一度和訳を読む。
C日本語訳から何も見ずに英訳できるまで頑張る。
Dまあ覚えたらさっさと次にいく
E5section位やったら復習用CD聴く。ディクテーションできるか暇だったらやる
この繰り返し。で今section30まで来た。

結果
CDはしっかり聞き取れるし、意味も解る。英作もましになった気がする。
294大学への名無しさん:2005/08/01(月) 00:35:09 ID:Bd4VPK8N0
みんな何回くらい回しておぼえたぞーってかんじになった?
295大学への名無しさん:2005/08/01(月) 01:19:58 ID:ZvdD8yCc0
>>293
ディクテーションって??
296大学への名無しさん:2005/08/01(月) 04:36:52 ID:WtTd1r7t0
リスニングして(最初は一文ずつ?)
それを一瞬で記憶して、文字におこすこと
297大学への名無しさん:2005/08/01(月) 09:44:52 ID:7vzgqdmf0
DUOをやる前に野って置いた方が良い単語帳ありますか?
298大学への名無しさん:2005/08/01(月) 10:18:34 ID:DtVjx42iO
文法とDuoやれば偏差値60はいくからな。
299大学への名無しさん:2005/08/01(月) 13:44:36 ID:Du0brEv4O
偏差値60なんて俺には不可能だ…
300大学への名無しさん:2005/08/01(月) 14:01:55 ID:FzDlgeEz0
>>298
偏差値って何模試の偏差値?
301大学への名無しさん:2005/08/01(月) 18:29:56 ID:SwAvspmg0
299
大丈夫、IDがDUOだから
302大学への名無しさん:2005/08/01(月) 19:16:58 ID:Du0brEv4O
本当だ!!IDUOじゃん(笑)
303大学への名無しさん:2005/08/01(月) 19:58:09 ID:iIOywg0BO
これって英文見て日本語に訳せたら次に行くんですか?
304大学への名無しさん:2005/08/01(月) 20:27:29 ID:8xlhKWLM0
>>303
それだけだと(ry
305大学への名無しさん:2005/08/01(月) 21:06:53 ID:Kav33d6Q0
英文自体を暗記したほうがいいと思う。
306大学への名無しさん:2005/08/01(月) 21:49:44 ID:iIOywg0BO
やっぱそうですよね。
ありがとうございました。
307大学への名無しさん:2005/08/02(火) 01:22:05 ID:l4v3Qgf60
私大でも長文で得点取りたいなら、英文暗記したほうがいいですかね??
308大学への名無しさん:2005/08/02(火) 05:29:19 ID:UUBiLLenO
今日から3.3でやろうか4.4でやろうか迷う…セクション1はやたら少ないのにどんどん増えてくるし…
309大学への名無しさん:2005/08/02(火) 14:15:29 ID:TRo58n5J0
3・3なら夏休み中に終わらないんじゃない?
6・3でいいと思うよ
310大学への名無しさん:2005/08/02(火) 14:22:28 ID:emQMkRnYO
DUOの復習用CDリスニング対策になるかなぁってこれだけ聞いてたけど効果ない…あった人いる?
311大学への名無しさん:2005/08/02(火) 14:37:45 ID:HDViKPBT0
あんな短文で効果あるわけねえだろ。
お前馬鹿?
312大学への名無しさん:2005/08/02(火) 14:38:48 ID:QKFb3ZEi0
というか、速度がDUOは遅いらしい
313大学への名無しさん:2005/08/02(火) 14:53:11 ID:4Vkuxjs50
本格的なリスニング対策ならNHKのラジオ聞いた方がいい。
でもDUOでも英語に慣れる(一語一語を聞き取れるようになる)くらいは出来るでしょ
314大学への名無しさん:2005/08/02(火) 15:03:23 ID:QKFb3ZEi0
NHKのラジオにも色々あるが、、何が特にいいとかあるの?
と言いつつ、そろそろレッツスピークが始まる。
315大学への名無しさん:2005/08/02(火) 15:23:10 ID:4Vkuxjs50
>314
俺、それ聞いてるよ。夜に再放送やってるし。
予備校のリスニング講師が勧めてたからな
316大学への名無しさん:2005/08/02(火) 15:28:23 ID:wqDigukbO
どうも、290です。

293さん、レス有難うございました。
DUOのやり方は293の方で良いのですか?
僕はどちらかというと、一周目から本格的には時間を掛けて覚えたくないです。
すいません、生意気で。
そういう方の覚え方を、誰かご教授ください。
あと、基礎用CDは買い、ですか?
317大学への名無しさん:2005/08/02(火) 15:28:57 ID:emQMkRnYO
いやバカだけど…(^^;)悪い?NHKのとかの聞いたほうがいいかな。リスニングちょっとなめてたらありえない点数だったから…
318大学への名無しさん:2005/08/02(火) 17:02:19 ID:QKFb3ZEi0
>315
おおぅ、お互い頑張りましょう。
リスニングの講師が勧めているのなら安心だ。
319大学への名無しさん:2005/08/02(火) 19:48:44 ID:kxg7Nw4h0
>>316
私は復習と基礎どっちも使ってます。

基礎は最初に日本語訳が読まれるので、それを英訳する。
その後流れる英文と本見て添削。
みたいにやってます。

ガーッと進めたい時は復習の方でガンガン聴きます。

リスニングの点数はあがりました。
進研34→代ゼミ48
同じ模試ではないので、はっきりは言えませんが、聴けるようになった気がします。

まだ、セクション28までしか終わってませんが・・・。
オレ・・・遅す・・・orz
320大学への名無しさん:2005/08/02(火) 19:56:42 ID:TRo58n5J0
大きなヤカンは沸くのに時間がかかるんだよ
321大学への名無しさん:2005/08/02(火) 20:12:22 ID:4aJC6z+PO
いいこと言った!
322大学への名無しさん:2005/08/02(火) 20:18:17 ID:4Vkuxjs50
>318
おう、頑張ろう!

本文をノートに写すのクソ面倒クサス(´・ω・`)
>320の言うとおりだな
323大学への名無しさん:2005/08/02(火) 20:32:41 ID:AEEGOpph0
ところでおまいら何年?
俺は3年でまだ12までしかいってないんだが...
324大学への名無しさん:2005/08/02(火) 21:05:49 ID:4tAoEEDwO
俺2年で13
325大学への名無しさん:2005/08/02(火) 22:33:57 ID:UUBiLLenO
>>309いや6.3だと復習量が足りない!最低2回復習するには6.4だ。あとドラゴン桜の単語覚える為の勉強法も導入してみる。
326大学への名無しさん:2005/08/03(水) 00:30:04 ID:UZsK+6tvO
英文丸暗記に近いやり方でやってる人は、
日本語文を読み上げてくれる基礎用CDがいいと思うんだけど、どうよ。
2800円もするから冒険できない。
327大学への名無しさん:2005/08/03(水) 00:51:03 ID:t42HdJHS0
自分で録音すればいいじゃん
328大学への名無しさん:2005/08/03(水) 02:59:57 ID:gzGWe8ZcO
自分の声…キモい
329大学への名無しさん:2005/08/03(水) 03:30:22 ID:58iyHl+Y0
無駄な授業の多い予備校なんか取るんじゃなかった。
早くお盆休み来い来い。
u氏のやり方始めるぞー。
330大学への名無しさん:2005/08/03(水) 07:54:54 ID:K3dj78DUO
ID
DUOキタ━━━(゚∀゚)━━━
331大学への名無しさん:2005/08/03(水) 12:21:02 ID:a9LLOqzO0
>>330
おめでd
332大学への名無しさん:2005/08/03(水) 12:40:44 ID:K3dj78DUO
ありがd
333大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:10:50 ID:SXwQ3BjvO
nyに流れてた
334大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:17:59 ID:zSLSjyJA0
私大狙いだけど、例文(英文)まできちんと暗記している人?
335大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:30:05 ID:DaZMFNrd0
>333
その手があったか!!もう買っちゃった(´・ω・`)
つーか身銭切って手に入れた方がやり抜く気になるぞ。きっと。

>334
むしろDUOは例文を暗記するもんだ。そっから単語の意味を思い出す。
336大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:30:16 ID:3xp4iCkN0
当たり前だろ。
暗記するのがDUOの使い方・常識。
337大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:35:57 ID:8FSRofWy0
1〜3までは自然に覚えられる
338大学への名無しさん:2005/08/03(水) 18:07:27 ID:FikzN0+s0
今日から、DUOをまず基礎CDを使って覚えます。頑張ります!















と決意を表す。
339大学への名無しさん:2005/08/03(水) 21:43:24 ID:1fgVhdbkO
じゃあ英文どう覚えてます?会話とか覚えづらくない?
340大学への名無しさん:2005/08/03(水) 22:19:46 ID:z3/zabJj0
>>338
復習も併用した方がいいと思うよ。
基礎でじっくりその日のノルマをやる。
終わったら、復習CDでその日のノルマを短い時間で何周も。
341大学への名無しさん:2005/08/03(水) 22:29:39 ID:gzGWe8ZcO
>>340僕その方法でやってます!2セクションの例文丸暗記(約3時間)その後に前日と前々日と今日やった分の6セクションを復習用て復習(1回8分×10)くらい…キツイっす…
342大学への名無しさん:2005/08/03(水) 23:05:44 ID:SJvE9mz90
Hwapyung is characteristic of the peninsula.
343大学への名無しさん:2005/08/03(水) 23:27:52 ID:SJvE9mz90
Korean erupts at regular intervals.
344大学への名無しさん:2005/08/03(水) 23:35:32 ID:ChtZ0vDj0
一日9セクション一学期から続け夏に入り一行ひと単語かくをやり始めた
9セクション筒だと時間係りまくりwwwwwwwwwww
345大学への名無しさん:2005/08/03(水) 23:42:33 ID:SJvE9mz90
Anti-Japanese connects the North Korea with the Republic of Korea.
346大学への名無しさん:2005/08/03(水) 23:45:09 ID:t42HdJHS0
DPR Koriaでよくね?
347大学への名無しさん:2005/08/04(木) 00:23:49 ID:Oq6wqHMS0
風邪引いてしまった...
348大学への名無しさん:2005/08/04(木) 01:51:13 ID:45kzUs/60
349大学への名無しさん:2005/08/04(木) 12:41:45 ID:DcM0Prxh0
>>341
仲間だぁ。ともに頑張ろう。
私はやっと昨日1周したので、今日からは復習CDで、単語の定着率低いセクションを中心にガリガリやりたいと思います。
350大学への名無しさん:2005/08/04(木) 19:24:08 ID:GRhzEOws0
1日に10sectionくらい楽じゃね?今夏休みだし
3日半で一周したけど、復習用CD併用で意味は取れるようになった。
あとは聴き込みで定着させるだけ。

duo最高〜
351大学への名無しさん:2005/08/04(木) 20:40:54 ID:DjZBTWTd0
>>350
どれくらい時間かけて10セクションやってるんだ?
詳細キボン。
352大学への名無しさん:2005/08/04(木) 20:42:49 ID:TL1ZNns70
なんか、自マンゲに書いている奴がいるなぁ。
duoって小文字で書くところで、DUOコンプが窺い知れる
353大学への名無しさん:2005/08/04(木) 21:11:56 ID:1QaKrs2NO
>>35010セクション例文は書いて覚えた?
354350:2005/08/04(木) 21:23:01 ID:GRhzEOws0
>>351
休憩はさんで8時間くらいだと思う

一回読んで和訳して、次のページに進むときに前のページの復習ってのを繰り返す
3section以上続けると集中力が落ちる気がするから、いったん休憩
12sectionくらいやったらテキストみながら復習用をやったトコだけ聴く
聴き取りにくいのは基礎用で聴いてからやるとわかりやすい
ラストに何度か復習用を聴きこんで終わり

一日に少しずつやるより、3,4日で一気に終わらせたほうが復習で頭に残るよ
やるときは一日のノルマ終わるまで他の教科は手をつけないようにするといいかも

長文スマソ


355350:2005/08/04(木) 22:02:39 ID:GRhzEOws0
>>353
今のところは書いてない
とりあえずは英語→日本語ってのができればいいと思ってる
DUOは例文でイメージすることでスムーズに意味が引き出せるのが利点
しばらく復習用の聴き込みを続けながら、羅列型の単語集に切り替えの予定

書くとしたら羅列型をやってる中で、あくまでスペル暗記のためにする
356大学への名無しさん:2005/08/05(金) 02:19:44 ID:3ljzXzNL0
selectのsection20までいったんだけど
3.0に移るのとこのままselectを極めるのどっちがいいかな?
だいたい同じだったら3.0に移ろうかと思ってるんだけど・・・・
357大学への名無しさん:2005/08/05(金) 07:44:16 ID:U2MyPXOw0
>>356
selectをそのままやったほがいいんじゃない
覚えた単語3.0で復習できる訳だし、わからない単語減るからそのほうがサクサク進むと思うよ
358大学への名無しさん:2005/08/05(金) 11:11:20 ID:3ljzXzNL0
>>357
例文とかって同じなの?
359大学への名無しさん:2005/08/05(金) 16:30:33 ID:ME4VI9Kq0
例文は違うでしょ。というか見出し文の数も違うよ。
と、マジしてみる。
360大学への名無しさん:2005/08/05(金) 20:38:16 ID:3ljzXzNL0
3.0に移るとまたCD買わないとorz
4000円は高い・・・・
361大学への名無しさん:2005/08/05(金) 21:59:42 ID:IlttEQkW0
4000円で人生が変わるなら安い
362大学への名無しさん:2005/08/05(金) 23:40:56 ID:3ljzXzNL0
selectは騙し用なの・・・?
363DUO:2005/08/06(土) 00:03:07 ID:amX6y+cn0
DUOは45セクションに分かれていて1日1セクションずつ45日で終わらせる。青字の単語以外は無理して覚えない。

1 DUO3.0と復習用CD,ノート(6mm×34行 50枚 リング式)を買う
2 セクションの一番後ろから(なぜ後ろからかというとのちに行う復習の際にセクションの最後のほうは集中力が途切れがちでセ

クションの後半部の方が復習効率が悪いためである)日本訳を見ただけで詰まらずに言えるようにしていく(紙に書いてもいい)頭

の中で暗唱する
のではなく実際に声に出しその声を耳で聞く。五感のうちの二つを(書いた場合は三つ)を使うので暗唱よりも定着が早い
3 1文覚えて次の文に行く際に 1文目 1文目→2文目 1→2→3 1→2→3→4というふうにやっていく
4 全文暗記したら(たぶん45分〜1時間)CDを20分ほど聞き続ける(ボーっと聴くのではなく一文一文しっかりとシャドウイング)
           
           〜ここまでの作業をAM 10:00〜PM 6:00の時間帯でやる〜

ここからの作業は9時以降、12時に寝るとしたらその三時間前くらいからはじめるとよい。寝ている間に記憶が短期記憶から長期

記憶に変わるためである。

5 ノートは見開きで使う。左のページに和訳を書く。1セクション分全部書く。
6 左の和訳を見ながら昼間覚えた英文(1文だけ)を声に出して読む。詰まらないように。(このときはセクションの一番最初の文か

ら。)
7 ルーズリーフなどにその英文を書いてみる(一文だけ)
8 そしてボールペンでノート見開きの右側に英文を書く。
9 最後にもう一度和訳を見てその英文を声に出して言う。詰まらないように。詰まるのならば詰まらなくなるまで何度でも。
10 そして次の文に。この際暗唱したときと同じように1文目 1文目(和訳をみて英文を声に出して読む)→2文目 1→2→3 1→2

→3→4とやっていく。
11 最後まで終わったら今度は一番後ろの分から和訳を見ながら声に出して英文を言ってみる(詰まらないように)
12 おそらく1時間ほどである。そして寝る際にはDUOの今日やったセクションをリピートにして流しながら寝る。
      
364DUO:2005/08/06(土) 00:04:43 ID:0bwtZfFN0
次に復習の仕方

まず初日覚えた分のノートの和訳をみてチェックする。ここ順番が重要。まずその日のノルマを覚えてから復習するんじゃなくて

、その前に復習する。なぜかと言うと、新しいことを覚える方が復習よりも遥かに労力を要するからだ。「今から覚えるのかー」

と億劫な気持ちになって何もしない日があったんじゃ話にならない。  
最悪でも復習だけはして、一度頭の中に叩き込んだことを意地でも忘れないぞ!ぐらいの気概が欲しい。
それに復習してやったことを全部覚えていると、なんか嬉しくなってやる気も出てくる。  
この勢いでその日のノルマを征服してしまおう。

同様の方法で5日目までやる。もちろんここまではスイッチフルバックで。
この時点で初日の内容は5日連続でやっていることになる。
ここまでくるとそう簡単には頭から抜けないはずだから、毎日復習する必要はなくなる。
最後に復習した日の日付をノートに記入しておいて、まずはその3日後に復習すればいいと思う。 
次はその日から1周間後に復習といった感じで定期的(最長でも10日以内)に復習する。

6日目は2〜5日目の復習と6日目のノルマ。
7日目は3〜6日目の復習と7日目のノルマといった具合に続けていく。
ただし過去4日以外の範囲でもなかなか覚えることができなかった例文はしつこいぐらい復習する。
前例分を和訳だけをみてスラスラ言えるようになったら8月1日なら 1.11.21.31.41 8月8日なら 8.18.28.38と
いうふうに区切ってCDを聴いたり左側のページだけをみて英文を言ったりしよう。
365DUO:2005/08/06(土) 00:05:37 ID:amX6y+cn0
その後の学習
二冊目の単語帳をやる際はほとんどしっている単語ばかりになりすぐ終えることができる。
多義語も自分が知っているもの以外の意味が出てきたら「あっ、DUOのやつと違う」と記憶にも残りやすい。
システム英単語、速単上級などがいいだろう。
熟語はシステム英熟語をお勧めしたい。
366大学への名無しさん:2005/08/06(土) 02:47:54 ID:Gzehr5nVO
うへーめんどくさそー
367大学への名無しさん:2005/08/06(土) 12:34:50 ID:EI0CjDsY0
手間かかりすぎワロスw
368大学への名無しさん:2005/08/06(土) 13:36:11 ID:3lufDfH5O
すげー
今の受験生って勉強のやり方まで指南してくれないとできないんだね!!
ゆとり教育世代だな!!!!
369大学への名無しさん:2005/08/06(土) 14:52:55 ID:/o7G6+Pp0
1セクションごとに話になってるの気づいてちょっと感動した
370大学への名無しさん:2005/08/06(土) 16:39:17 ID:mRFcPJq4O
368さんは浪人ですか?
僕は少し前にしつこくやり方を聞いてた者です。
やっとセクション15まで来ました。この今は塾もないんで、
早めの盆休みみたいなもんだから、今日から3日間で一周するぞ!!
371大学への名無しさん:2005/08/06(土) 17:02:24 ID:/ThVn9RJ0
ていうか>1からのテンプレに勉強方書いてあるやん。
あれ実践してみてるけど結構いい感じ。
セクションが終わりに近づくにつれてドロドロしていく人間関係ワロス
372大学への名無しさん:2005/08/06(土) 18:56:41 ID:0/QEeXrn0
こういうマニュアルバカを会社で使う側を考えてくれよ(苦笑)
3年目までに、昔のバブル社員のように、当たり障りなく退職
を勧めなくちゃいけないんだよね。

あー、逆に、退職してマニュアルを会社で用意したら、その通り
ゆとりバカ世代は辞めてくれるかな。
373大学への名無しさん:2005/08/06(土) 19:33:49 ID:8Irnsx0t0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
374大学への名無しさん:2005/08/06(土) 19:39:22 ID:aQqskeF10
英訳見る→頭で日本語訳→和訳見る→次の文
モデル1で毎日何度も何度も回してれば繰り返せばいやでも覚えるよ
覚えようとするより接触回数を増やして定着させた方が良いと思う
シス単と両立している人いる?
375大学への名無しさん:2005/08/06(土) 21:47:47 ID:Gzehr5nVO
>>372
たかが勉強法の話で大袈裟www
ゆとり世代だろうがやる奴はやるww
苦笑ワロスww略してニガワロスwwwうはw
376大学への名無しさん:2005/08/06(土) 22:21:34 ID:0/QEeXrn0
大丈夫、お前の行く末はNEETだから。
うちの会社に入れる訳ないし、接点の無い小虫とは遊んでられないし。
うろちょろしていると、虫よけスプレーあびせられるよw
377大学への名無しさん:2005/08/06(土) 22:39:43 ID:mRFcPJq4O
DUOは話が繋がってて、好きになって来たるんだけど、
例文の93と94が繋がっているとしたら、
Ourがちょとしたことと言っているのが、大惨事なんだけども、
Ourの正体はビンラディン一味かな?(@_@)

なんか本当に妄想するのが楽しくなってきたぞ!DUO!!
378大学への名無しさん:2005/08/06(土) 22:53:40 ID:8f1dkC8s0
俺今までターゲットを1200までやってきたけど、時間かかるし、復習もしていたつもりだけどすぐ忘れちゃうし俺には向いてないと感じたので、
4の方法で一週間ためしでやってみる!
379大学への名無しさん:2005/08/06(土) 23:00:51 ID:3lufDfH5O
>>370
いゃ今年 現役で大学入った
ギリギリゆとり世代じゃないからな
今の高校3年からゆとり
380大学への名無しさん:2005/08/06(土) 23:41:32 ID:0/QEeXrn0
ほら、こんな事言っているバカもどっかの会社は泣く泣く
採用してやるんだからなぁ〜ゆとりバカよりもっとたちが
悪いよなw
381大学への名無しさん:2005/08/07(日) 00:28:45 ID:65DN8Yoj0
勉強の方法なんて
本来個々人それぞれ合った方法を用いるのが
一番いいんだよ
382大学への名無しさん:2005/08/07(日) 01:25:36 ID:jUSSXkuH0
>>380
俺は昔お前のこと落としたけどな。
383大学への名無しさん:2005/08/07(日) 01:35:56 ID:B7IW9p/YO
ゆとりとかを考えてるやつは糞。上位校でそんな影響受けてるやついねー。そんな話持ち出したやつ、どんまい。
384大学への名無しさん:2005/08/07(日) 05:27:26 ID:vOIcBrrT0
duoとほかの大学受験用単語集って収録してる単語が全然違わない?
それと例文で使われてる単語の意味があんまり受験に出ない意味で
載ってることが多いような気がする。
385大学への名無しさん:2005/08/07(日) 10:52:49 ID:zW/dCwcc0
>382 意味不明
386大学への名無しさん:2005/08/07(日) 11:18:29 ID:R1PABTrAO
DUOやると他の英単語帳が簡単過ぎる。
387大学への名無しさん:2005/08/07(日) 13:16:22 ID:Pih8y3Nq0
>>383
どんまい
388大学への名無しさん:2005/08/07(日) 16:46:54 ID:yR7XNBNFO
デュオ昨日始めて4日で一周ペースでやってる。1日10セクション、10時間くらいw
で、今178に差し掛かったら訳に「オナニー」て書いてあるように見えて一気に集中力切れたw
389大学への名無しさん:2005/08/07(日) 20:44:33 ID:hHbfV/Ls0
selectって何のためにあんの?
なあ・・・教えてくれよ・・・・
CDまで買っちまったお・・・orz
390大学への名無しさん:2005/08/07(日) 20:48:03 ID:lklRAHor0
>389
慰める言葉もないぜ・・・・
391大学への名無しさん:2005/08/07(日) 20:50:05 ID:iuu5+CJQ0
3.0についてけない人用…かな?
392大学への名無しさん:2005/08/07(日) 22:22:34 ID:BGo0HpDsO
>>389
ことばが出ないよ
393大学への名無しさん:2005/08/08(月) 00:33:43 ID:uKtF372+O
やっと3分の2終わった〜(^^ゞ(2日目)
なんかワクワクしてきた自分が居る。
よし明日に備えて、もう寝るか!
394大学への名無しさん:2005/08/08(月) 07:12:08 ID:5EbG35vK0
4.0出版する予定あるかICPに問い合わせてみて誰か
395大学への名無しさん:2005/08/08(月) 07:42:53 ID:Ah0xBlgwO
>>394
100%ないよ
396大学への名無しさん:2005/08/08(月) 08:00:52 ID:9zWPof200
u氏のやり方は4日間くらいDUOに徹底ってなって他の勉強一気に疎かになるけど1周徹底するなら4日捨てるくらいそれでも良いのかな
397大学への名無しさん:2005/08/08(月) 08:59:22 ID:uKtF372+O
真剣に徹底したら、DUOは一日、遅くとも二日で一周出来るぞ。
いや、マジで
398大学への名無しさん:2005/08/08(月) 09:39:08 ID:Ah0xBlgwO
DUOユーザーの君達!!薄々気付いてるんじゃないか?DUO使って単語を覚えた気になっている事に。DUOはただ例文暗記しただけじゃ全く役に立たないただの英単語帳だ!!
テストになったらDUOでやったはずの単語なのに意味がわからない、なんて事なかっただろうか?そんな君達にDUOの効率のいい使い方を教えてあげよう!!
399大学への名無しさん:2005/08/08(月) 09:45:56 ID:IeV4yd25O
>>398
マジ俺その状態に陥ってるから是非教えてくれ
DUOって完全に英語と和訳両方覚えてないと効果ないんじゃないかと思ってきた
400大学への名無しさん:2005/08/08(月) 10:15:15 ID:4CaD0oCy0
>>397
そんな事してもまったく頭に入らない。

>>399
当たり前だろ。
401大学への名無しさん:2005/08/08(月) 11:05:57 ID:ujpfvuhH0

Let go of your negative outlook on life.
402大学への名無しさん:2005/08/08(月) 11:25:15 ID:VMculDe60
「悲観的な人生観を捨てろよ。」
かなり序盤だなw
403大学への名無しさん:2005/08/08(月) 11:33:16 ID:6sNBmsqR0
DUOを品詞分解したページってないんですか?
404大学への名無しさん:2005/08/08(月) 13:17:44 ID:O7dIiibI0
>>403
それを自分でできないレベルでDUOやるってのは、きつくないか?
405大学への名無しさん:2005/08/08(月) 14:42:03 ID:4CaD0oCy0
>>401
It's optimistic of you to believe that things will work out.
406大学への名無しさん:2005/08/08(月) 15:01:58 ID:KIA/g74I0
DUO4,0の発売予定はあるかアイシーピーに問い合わせたら、今年の末に出るとのこと!
トエック用の見出し語が100語ちょい増える予定だとさ。
値段は変わらず。
407大学への名無しさん:2005/08/08(月) 15:02:20 ID:ujpfvuhH0
Leave me alone. It's none of your buisiness.
408大学への名無しさん:2005/08/08(月) 15:23:48 ID:nzC3AhAe0
>>406
ネタかと思ったがほんとのようだな。3.0が完成形と思ってたから
意外だ。
409大学への名無しさん:2005/08/08(月) 15:28:06 ID:KIA/g74I0
>>408
レイアウトも少し変わるとか言ってた。
まぁアイシーピーに尋ねてみれば色々教えてくれるよ。
以外に親切だったw
410大学への名無しさん:2005/08/08(月) 16:00:15 ID:4hXEGPPy0
DUOを使う人々のことだから、まぁいいんだけど、
DUOを何日で1周できましたっ!っていう無意味な
コメントを見ると大丈夫かと思う。
回数ではなく記憶だからね、大切なのは。

DUO4.0でなくDUOtoeicとか出て欲しいな。
411大学への名無しさん:2005/08/08(月) 16:06:35 ID:ThTrHcru0
DUO英検一級
412大学への名無しさん:2005/08/08(月) 16:10:17 ID:p4Oj2AJ+0
やっと1週終わったよorz
もう3年の夏休みだもんな
ここ見る限りみんなずっと前からやってるっぽいしな・・・
もっとペースアップしなきゃダメか
413大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:32:08 ID:vch44mLv0
DUO桜
414大学への名無しさん:2005/08/09(火) 01:24:15 ID:RBrZnj3cO
ボブが登場するたびに吹き出してしまうorz
まぁ覚えられるけどね。
415大学への名無しさん:2005/08/09(火) 01:28:45 ID:2aD+YNxR0
ちょっと聞いてくれ・・
面倒だから基礎CDと復習用CD両方買ったんだが、
まさか無駄だった・・・・?
416大学への名無しさん:2005/08/09(火) 03:43:56 ID:K2ObVuPD0
うわああ〜wwww
こんな単語帳もどき使ってるしwwwww
覚えた気になってるだけでしょプププ
俺はシステムで差をつけてるから良いけど、後悔しないようにねwwww
417大学への名無しさん:2005/08/09(火) 04:43:12 ID:P1RlQCljO
大丈夫、DUOユーザーの君達!!DUOはイメージで覚えるんだ!!DUOはイメージが掴みやすいとゆう利点をいかすのがDUOマスターへの道!!システムみたいな糞単語帳は左脳だけしか使ってないが
DUOは右脳と左脳で簡単に覚える事ができるんだ!!その勉強法を教えよう!!
1.まずノートの1番上に例文その下に訳を書く
2.その下に例文からイメージできる絵を書く
3.その書いた絵のところどころに見出し語と訳を書く
これだけだ!!一通り書いたらそのノートを見るだけでイメージと単語を復習する事ができる。そして右脳と左脳で覚えているから2倍記憶として残るわけだ!!
418大学への名無しさん:2005/08/09(火) 04:58:02 ID:P1RlQCljO
そして次に2冊目の単語帳だ!!システムなんか糞単語帳間違っても使うなよ?使うのは速単だ!!DUOだけでも充分だが速単で語彙力を増やす、偏差値55までなら語彙力の多さだからね!!
速単は頭の中でDUOのイメージとくっつけて覚える程度でいい!!
この勉強法なら例えテストで左脳で忘れてても右脳で思い出すことができるし時間はシステム使ってる馬鹿と同じくらいかかるが記憶は2倍残る。
この方法は脳の構造と心理学的にも認められた超ベリーグッティングな勉強法なんだ!!それに1番適した単語帳を使ってる君達はまさに勝ち組だろう!!あとは信じるか信じないかだ、さぁ頑張れDUOユーザー!!
419大学への名無しさん:2005/08/09(火) 07:20:25 ID:CiH16OZH0
脳内イメージと結びつけてやるっていうu氏の方法のがずっと効率いいじゃん
420大学への名無しさん:2005/08/09(火) 10:48:43 ID:E20ikO/sO
ゆう氏のやり方って和訳とCDだけって言うけど、やっぱそのセクションやるごとに英訳も出来なきゃダメかな?
それともCDの速さに直訳出来るレベルまで聞き込んだら次のセクション行く感じ?
421大学への名無しさん:2005/08/09(火) 10:55:21 ID:f1itjjohO
マジレスだがシステムは普通に信頼出来るから薦める
DUOだけではマーチ関関同立も無理じゃないかと思う
422大学への名無しさん:2005/08/09(火) 11:04:40 ID:8cKGVT/IO
二冊目DUOってどうよ?
423大学への名無しさん:2005/08/09(火) 11:10:47 ID:TFBxRKlh0
>>421
DUOだけ使う奴ってのも少ないと思う。
424大学への名無しさん:2005/08/09(火) 11:22:17 ID:Q81gKP6yO
>>421
つまりその大学の入試問題はDUOを辞書として使っても
単語が理由で解けないということだよな?
入試会場に持っていくメリットは無いと。


笑わせんなよバカwwwwwww
425大学への名無しさん:2005/08/09(火) 12:07:15 ID:1/fKOMo/0
英単語帳がどーこー言っている場合じゃないぞ。
もう8月だぞ。DUOであろうが、速単であろうが、シス単であろうが、
1冊終えていないとやばいと思うが…。
オレはターゲット終わらせているから大丈夫だ(大笑)
426大学への名無しさん:2005/08/09(火) 12:50:39 ID:TFBxRKlh0
>>425
ターゲット(wara
それはともかく、高2の俺には関係ない話だな。
427大学への名無しさん:2005/08/09(火) 12:53:03 ID:sR//ZKs30
              ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /  
428大学への名無しさん:2005/08/09(火) 15:23:25 ID:E20ikO/sO
小冊子に単語と熟語を色分けしてマーカー引くのって邪道かな?
あーなんか小冊子もういっこ欲しくなってきたw
429Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/08/09(火) 15:28:08 ID:L5Uq8ZK00
俺もう去年の12月にDUO買ったからな。長い間お世話になってるぜ。
4.0出るのか。買わないといけないな。
そういや上ででてる絵を描くのはいいと思うな。俺は絵のレベル
小学生以下だけど。だって>>33とか1回見たら絶対忘れないもん。
430大学への名無しさん:2005/08/09(火) 15:42:36 ID:/Riqs4F10
DUO4.0は出なくていいから、DUOのハイレベル版を出してほしい。
今のDUOがMARCHレベルだから早慶レベルまで網羅してる奴。
俺が高3になるまでに出してくれ。
あと、お願いだから例文のすぐ下に単語書くのやめてくれ。
見ようとしなくても見えるだろ
左ページ英文右ページ訳で両ページで5・6文ぐらい載せて
そのあとに速単っぽく単語並べるのじゃ駄目なのか?
そのほうが復習命のDUOにとっていい感じだと思うんだが…
431大学への名無しさん:2005/08/09(火) 16:17:47 ID:CkRKUyNvO
>>430
小冊子がそうなってるんだから、別にそうしなくてもよくない?
むしろ、そう分けられると序盤がすごい苦痛になる気がする。
432大学への名無しさん:2005/08/09(火) 17:08:04 ID:1/fKOMo/0
SOKならターゲト(大笑)これで完璧です。
433大学への名無しさん:2005/08/09(火) 18:36:33 ID:OM7UMZFE0
問い合わせてみたら4,0はネタじゃなかった・・・
よりTOEIC用に作ったとか言ってたけど。
434大学への名無しさん:2005/08/09(火) 19:15:34 ID:yWsqk7VdO
単語を書いて覚えるのって意味あるの?
435大学への名無しさん:2005/08/09(火) 19:19:52 ID:OM7UMZFE0
書いて覚えるのは王道だよ。
本当に頭のいい人は皆ターゲットかシス単でゴリゴリ書いて覚えている。
436大学への名無しさん:2005/08/09(火) 19:29:26 ID:nH/JgmoQO
書いて発音するのがベスト。

もちろん発音記号を見て正しく発音できるようになってから。
437大学への名無しさん:2005/08/09(火) 19:30:26 ID:TLcbbXqh0
>>435
それは本当に頭のいい人「だけ」に通用する方法だけどな
438大学への名無しさん:2005/08/09(火) 19:33:49 ID:nH/JgmoQO
>437
嘘つかないの。
439大学への名無しさん:2005/08/09(火) 20:01:17 ID:TFBxRKlh0
書くのなんて1〜2回くらいで十分だろ。
基本は音読。
440大学への名無しさん:2005/08/09(火) 20:04:45 ID:exvG+Wb60
一行に1単語書くこれ最強
学生なら試験前にい1回はやったであろうこれ
DUOならCDで持続させることが出来る
441大学への名無しさん:2005/08/09(火) 20:07:40 ID:TLcbbXqh0
>>438
単語は文章の中で覚えるほうが関連付けで覚えられるし効率よくないか?
単語のみをゴリゴリ書きまくって覚えるのはそれなりにIQが必要だと思うのだがどうだろう。
>>439
うん、そんな感じだね。
442大学への名無しさん:2005/08/09(火) 20:40:22 ID:+CZB3Cbf0
これってさ、例文の日本文先に覚えてしまって逆に単語単体だけで出されると判らないよね。
それとも先に覚えた日本文を脳内ベースにしてCD聞きまくりながら
覚えた脳内例文和訳がリスニングに追い付くようにひたすら繰り返すってので良いの?
443大学への名無しさん:2005/08/09(火) 20:52:45 ID:zjM0sadg0
もう>>436で答えが出ているでしょう。
音読ブームは昨今の受験生が英単語を覚える際の負荷を
無くしたいだけ。しかも文章中で覚えるのがベストと
うたい、出版社の単語帳もあるブームをつくりせこせこ
稼いでいるだけ。
だって、見て、読んで覚えただけで、会社入ってやって
いくの?聴くも話すも書くもあるんだよw
444443:2005/08/09(火) 20:54:40 ID:zjM0sadg0
すまーん。受験でDUOを使うスレと勘違いしてしまった。
でもまぁ、基本は同じだと思うが。
会社で英語やらないからって言う方もいるとは思うが、
せっかく頑張って努力して身に着けた英語力をあっさり
捨てるのも勿体ない。長文スマソ
445大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:02:09 ID:TFBxRKlh0
なんかプログレッシヴな文章書く奴が増えたな。
446大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:25:08 ID:E20ikO/sO
つか押し付け野郎ウザイ
447大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:25:35 ID:sR//ZKs30
>>445
ちょwwwwww
買い被りすぎwww
448大学への名無しさん:2005/08/10(水) 00:18:18 ID:gZBrJMxQ0
年末にマイナーバージョンうpするらしいよ
DUO3.1SEだってさ
449大学への名無しさん:2005/08/10(水) 01:44:37 ID:B3Nef8akO
セカンドエディションなのに3.1が存在しない…
450大学への名無しさん:2005/08/10(水) 02:44:53 ID:aYYN/CwtO
DUOなんて負け組の単語帳だね、俺は萌え単5週はしたから英語は完璧だけどね
451大学への名無しさん:2005/08/10(水) 06:36:47 ID:GO2AfwjE0
ああ、そう
スレ違いの発言をわざわざ書きこみする必要ないだろ?携帯の奴は大抵空気読めないから困るね
452大学への名無しさん:2005/08/10(水) 13:18:54 ID:ogjqPrbx0
むしろ DIOが最強
453大学への名無しさん:2005/08/10(水) 13:56:29 ID:6v4VxlBX0
なぜ携帯ってわかるんだ?
DIOってなんだ?
454大学への名無しさん:2005/08/10(水) 14:40:49 ID:GscmoBX60
ジョジョかよw
DUOォォーッ 君をッ!
暗記しきるまでッ!覚えるのをやめないィィーッ!! 
ドッガアァァァン
455大学への名無しさん:2005/08/10(水) 15:05:17 ID:R9ZqoQJrO
>>453
ヒント:ID
456大学への名無しさん:2005/08/10(水) 16:30:29 ID:hm3t+JdG0
>>455
ダメだ、、分らんw
457大学への名無しさん:2005/08/10(水) 16:41:16 ID:aYYN/CwtO
DUOなんてDIO以下
458Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/08/10(水) 16:49:43 ID:T1Yxyxcx0
>>456
携帯だとIDの最後のOがでかいんだ。PCだと最後のOは小さい。
比べてみな。
459大学への名無しさん:2005/08/10(水) 17:00:01 ID:DYz0B/TAO
だが携帯のブラウザから見るとOと0の区別が判りにくい罠
と図書館から携帯パピキコ
460大学への名無しさん:2005/08/10(水) 17:30:27 ID:aYYN/CwtO
>>459は携帯だろ?
461大学への名無しさん:2005/08/10(水) 17:45:56 ID:DYz0B/TAO
家じゃPCだもの
462大学への名無しさん:2005/08/10(水) 18:14:41 ID:HeDAha7k0
ジョジョ厨うぜえな。

空気読めねぇし、つまんねぇし、ホントジョジョ厨はどの板でも嫌われ者だな。
463456:2005/08/10(水) 18:18:10 ID:hm3t+JdG0
>>458
どもです。ありがと。
464大学への名無しさん:2005/08/10(水) 21:14:58 ID:82BdbAtKO
チンカス以下だな
465大学への名無しさん:2005/08/11(木) 10:33:41 ID:ym/c5YRg0
お前がな
466大学への名無しさん:2005/08/11(木) 14:54:17 ID:6AGP7AhgO
マンカス以上でチンカス以下って感じだな
467大学への名無しさん:2005/08/11(木) 15:11:01 ID:x/YLIcRuO
つうか誰か登場人物の顔を描いてうpしてくれ。イメージしやすいから。
漏れのなかではボブはパーマの黒人だな。
468大学への名無しさん:2005/08/11(木) 15:36:00 ID:HKjIjLP20
セクション10までしんどいけど、
11以降はボブとかが頻繁に登場してワロス
進めるのが楽しくなってきたw
469大学への名無しさん:2005/08/11(木) 17:08:21 ID:WHUOGqM5O
でも政治経済や国際的な話になるとダルいよDUO
これ系統になると異様に1セクション長いし
470大学への名無しさん:2005/08/11(木) 17:46:38 ID:XVlKw6hR0
>467
ニックはブロンドのイケメンWASP
471大学への名無しさん:2005/08/11(木) 19:33:33 ID:WHUOGqM5O
しかしこれセクション39以降から一気にネガティヴな話ばっかになるなw
472大学への名無しさん:2005/08/11(木) 19:40:46 ID:sgqXzPTE0
しょっぱなからネガディブだと
やる気うせるだろ
473大学への名無しさん:2005/08/11(木) 20:03:57 ID:jfAzWp9ZO
http://n.pic.to/3xaa

30秒でかいたからヤバスww
474大学への名無しさん:2005/08/11(木) 20:09:59 ID:XVlKw6hR0
>473
ヤベ、うめぇwwwwwwwww
俺のイメージだと丸顔だったけど。
475大学への名無しさん:2005/08/11(木) 20:23:26 ID:gcyO9lhZ0
ちょwwwww俺が書いてるうちにwwwww
一応うpしとくぜwwwうぇw

http://o.pic.to/3y61
476大学への名無しさん:2005/08/11(木) 20:41:07 ID:gcyO9lhZ0
>>475
テラウマスw
477大学への名無しさん:2005/08/11(木) 20:44:18 ID:H1opAZgk0
>>474
どっちかっつーとこれはデブでドジなディブじゃないかwwwww
478大学への名無しさん:2005/08/11(木) 20:45:07 ID:H1opAZgk0
>>474>>475
うは、レス番間違えたww
479大学への名無しさん:2005/08/11(木) 20:47:29 ID:txc5dJNMO
今日原宿のBookOffでDUOとDUO2.0を購入。
これで一応揃った感じ。
3.0終わったら、確認としてやろう。
480大学への名無しさん:2005/08/11(木) 21:25:44 ID:X5PxULEJO
何で恐竜ごっこすると叱られるの??
481大学への名無しさん:2005/08/11(木) 21:33:25 ID:TTcofF+P0
>>469
ハゲドウw
会議とか議会とか決議とか、異様なまでに充実してるよな
482大学への名無しさん:2005/08/11(木) 21:35:14 ID:oSYUKOS60
アドバイスくれーぃ。

一冊、薬袋式英単語を完璧にしつつある。復習4週目。
もう一冊、DUOを例文100くらいまで6割方完成してる。

このままDUOを進めたいんだが、他にも音読専用として速熟をやっている。
往復3時間弱の汽車の中は英・古文単語・英語音読だけしかやってないから時間はそれなりにあるんだが進め方が困る。

他を一周してるから単語はそれなりに分かるから見出し語以外もやろうと思うんだが、そうなるとかなり覚えにくくて…。
見出し語以外にはCDも使えないし。

英作とかも無いから、完璧暗唱は目指してないんだ。さて、どういう扱いをすればいいだろうか。
483大学への名無しさん:2005/08/11(木) 23:16:00 ID:XVlKw6hR0
>481
そういう専門的な長文にも対応できるからいいじゃまいか。
484大学への名無しさん:2005/08/12(金) 03:33:57 ID:cbNexDgP0
汽車ってどこのクソ田舎だよ
485大学への名無しさん:2005/08/12(金) 07:19:09 ID:ArKEE8WXO
北海道は汽車なんだが…

俺もちょっと傷ついた
486大学への名無しさん:2005/08/12(金) 08:45:51 ID:i07v2muqO
ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー!!?
487大学への名無しさん:2005/08/12(金) 08:52:17 ID:ArKEE8WXO
北海道には新幹線は存在しない。
全てディーゼル機関車という汽車の一種だ。煙は出ないがな。
だから、少なくとも俺の周りの奴は電車とはあまり言わない。
汽車・列車ってのがスタンダード
488大学への名無しさん:2005/08/12(金) 08:59:43 ID:e+uLEx6XO
>>487
スレ違い帰れ
489大学への名無しさん:2005/08/12(金) 09:07:42 ID:ArKEE8WXO
怒るなら>>484を怒れ
490大学への名無しさん:2005/08/12(金) 09:33:28 ID:Ah40UZs70
Give me a break.
491大学への名無しさん:2005/08/12(金) 10:23:43 ID:78qJJQRK0
 カームダゥン>>488
492大学への名無しさん:2005/08/12(金) 13:18:50 ID:gzgzbiGj0
>488
Stand back! Take a shower!!
493大学への名無しさん:2005/08/12(金) 17:00:49 ID:wFqtxzCr0
ゆーすてぃんく
もいれろよー
494大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:02:30 ID:iphTYS1n0
ドラゴン桜に「It's piece of cake」が出てちょっと親近感沸いた
495大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:36:10 ID:g1I6cMUi0
2週間かけてまだ250個なんですが、こんなもんなんでしょうか?
和文を見る→見出し単語をノートに書きまくって覚える→和文見る→覚えた単語で文を作る→英文を確認
というやり方です。
496大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:05:29 ID:fX3tRQJO0
>>495
俺は今週DUO本格的にやり始めて1日10時間で4日で終わらせた
今CD聞きまくって何週も繰り返してる
1週間で20周目入ったよ
497大学への名無しさん:2005/08/13(土) 01:46:37 ID:FPVZsuKE0
1週間で20週目w
The man (>496) must be insane!(いい意味でw)
498大学への名無しさん:2005/08/13(土) 02:48:52 ID:D5SlsVkVO
DUoって
単語がシートとかで消せますか?
499大学への名無しさん:2005/08/13(土) 05:49:11 ID:MwYDGsm4O
>>498
青文字だぜ、消せないだろ

まぁどうしても消したいならマジックで塗りつぶせば?
500600:2005/08/13(土) 09:50:57 ID:Zg+vkNN40
4.0情報ってほんとですか?
501大学への名無しさん:2005/08/13(土) 09:57:19 ID:9gA7bdhq0
>>496
他教科も大事にナw
502大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:46:09 ID:8kngEb44O
(>_<)
503大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:47:03 ID:8kngEb44O
(>_<)ウソだぴょん!
504大学への名無しさん:2005/08/13(土) 13:53:47 ID:FPVZsuKE0
>502,503
何がしたい?何がウソなんだ?w
「行ったり来たりしていた」ぐらい妙なカキコだ
505大学への名無しさん:2005/08/13(土) 14:23:55 ID:2Ott5XBA0
>>500
俺も上のほうのレス見て本当かよと思って電話で尋ねてみたら本当だったぞ。
自分でも確かめてみれば?
506大学への名無しさん:2005/08/13(土) 14:26:14 ID:ZN+NL/ct0
★2005年度入試結果、最新理系学力ランキング★         

駿台全国模試偏差値(理工系学科の前期偏差値を前期定員で加重平均)         

東大67.0 (5科目) 
京大64.6 (理学部は5科目) 
東工61.3  
阪大58.6  
名大57.6  
東北56.8 (理学部の11%、工学部の22%がAO) 
九大55.6  
神戸55.3  
北大55.1  


★2005年度入試結果、最新文系学力ランキング★  

駿台全国模試偏差値(法・経済学部の前期偏差値を前期定員で加重平均)  

東大69.1 (5科目) 
京大67.7 (4科目) 
一橋63.8 (4科目) 
阪大62.3  
名大58.4  
九大58.1  
神戸57.9  
東北57.8 (法学部の13%、経済学部の15%がAO) 
北大56.0  
507大学への名無しさん:2005/08/13(土) 14:59:14 ID:c/3ZNa010
それで…
508大学への名無しさん:2005/08/13(土) 18:53:49 ID:u4knzxI80
なんか最近つまんなくなってきて、CD聞くと「はぁ、またか・・・」って感じだったんだけど、
ちょっと英語で何か表現してみようかなって思ったら、まじでポンポン単語が浮かんできた。
この楽しさっていうか、快感を知らないと勉強なんてつまんなくてできんね。
おーっし!頑張るぜ
509大学への名無しさん:2005/08/13(土) 19:02:00 ID:IvM4r5Qk0
最近朝になると自然とDUOの例文が思い浮かんでくる。
けど今日河合模試の過去問やり直してみたら長文でやっぱ単語がいつくか判らなかった。
この単語見たことある!ってのに思い出せないのばっかり_| ̄|○
510大学への名無しさん:2005/08/13(土) 20:13:07 ID:cDNq5njM0
同じ例文でもAAで見ると覚えやすいかったりする。
それと同じように和訳という日本語を覚えようとするんじゃなくて
例文の状況をイメージをしながらやるといい。

実際に日本語を話す時は、頭の中で辞書に載っているような
意味を考えながら話しているわけではなくて、
浮かんだイメージで話たり、書いたりしているわけだからね。
511大学への名無しさん:2005/08/13(土) 20:29:08 ID:IvM4r5Qk0
いあ、情景描写をしつつやるのは心がけてるけど
例えば
The continent is abundant in fossil.
We've come to the conclusion that nothing is more urgent than reducing Japan's huge defict.
とかってどうやって脳内イメージする?
セクション21〜25くらいまでが正直もやもやした話ばっかだからイメージし難い分一番キツいんだよな。
512大学への名無しさん:2005/08/13(土) 20:53:13 ID:cDNq5njM0
自分の中だけでわかるような単純なイメージでいいんだよ。
イメージとして結び付けるだけで定着が違うから。

実際の事と合っているのかどうかは別だけど、前者なら
化石燃料が豊富→石油ザクザク→アラブ とか。
513大学への名無しさん:2005/08/14(日) 01:21:17 ID:6Ms2vb2xO
514大学への名無しさん:2005/08/14(日) 01:59:22 ID:v3gvzAQlO
515大学への名無しさん:2005/08/14(日) 02:03:48 ID:hV/dIMYN0
516大学への名無しさん:2005/08/14(日) 02:14:17 ID:z1No3q9OO
>>511
前者の文なんてイメージもくそもねーだろ。そのままじゃんw
517大学への名無しさん:2005/08/14(日) 12:23:09 ID:QdE0zJYfO
SECTION17が面白すぎる
518大学への名無しさん:2005/08/14(日) 16:20:37 ID:yC3AmpK/0
4.0はガセだったそうです。DUOとは別にTOEICに特化したものが今度出るらしい。
英語板スレより
519大学への名無しさん:2005/08/15(月) 01:40:51 ID:KA55VUqfO
今さっき1周目終わったがな、ママン(´・ω・`)
520チラシの裏:2005/08/15(月) 08:07:23 ID:+aaNQsy80
最近長文やっててDUOで見た単語で例文まで思い出せると最高な気分になる。
知らない単語が出ると悔しいから辞書使って意味調べてる。
まだまだDUO完璧じゃないけど頑張ろう。

       
521大学への名無しさん:2005/08/15(月) 08:29:11 ID:xKG3d2ew0
例文が思い出せても単語の意味思い出せないと
アー!ってなる。
522大学への名無しさん:2005/08/15(月) 12:57:00 ID:afw1IKC50
>>521
それなんて多田野数人?
523大学への名無しさん:2005/08/15(月) 12:59:48 ID:ifEiIKSWO
DuOおわったら何したらいいんだろ?
524大学への名無しさん:2005/08/15(月) 14:47:03 ID:osAV7PsR0
>>518
いや、私電話して直接尋ねてみたんだけど・・・・
525大学への名無しさん:2005/08/15(月) 15:58:29 ID:M5+EhUlX0
うん4.0出ないんだよね
526大学への名無しさん:2005/08/15(月) 16:05:00 ID:HjpOQ8u5O
PCに録音した復習用CDを分割ツール使って560例文に分けて
セクションごとにフォルダ分けしてHDDプレイヤーに転送してみた。
ちゃんと560個例文番号振ってフォルダ分けしたセクション
を1〜10,11〜20,21〜30,31〜40,41〜45ずつ更にフォルダ分けして
目当ての例文にすぐ辿り着けるようにした。
これでいちいちリモコン操作しなくても苦手な例文だけリピート再生出来るwwwww
527大学への名無しさん:2005/08/15(月) 17:08:07 ID:XAkR4nRp0
例文本格的に覚えるのって2週目からでも良い?
528大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:47:06 ID:+aaNQsy80
>>527
2周目っていうかやってるうちに覚えてる感じが一番いいんだと思う。
529クレオパトラ:2005/08/15(月) 21:23:36 ID:ReRI4Uyt0
この本は文法力がない人がやっても大丈夫でしょうか??
530大学への名無しさん:2005/08/15(月) 21:32:12 ID:Ag56UFVZ0
とりあえず1週したからCD買おうと思うんだけど復習編でいいのかな?
基礎編のメリットはなんですか?
531大学への名無しさん:2005/08/15(月) 21:33:31 ID:ojRyMfpT0
>>530
充実感
532大学への名無しさん:2005/08/15(月) 21:41:37 ID:Ag56UFVZ0
それだけかwそのために参考書一冊分多く払いたくないなw
533大学への名無しさん:2005/08/15(月) 21:43:14 ID:T30Wv4Qf0
>>529
中学〜高1までの文法を何となくでもわかっていたらおk
534大学への名無しさん:2005/08/15(月) 21:47:15 ID:ojRyMfpT0
すまん、
満足感w

単語ごとに発音してくれるのと、日本語で例文の和訳を読んでくれる
んだけど、ウザいウザい。
DUOは派生語やら全てを覚えなければあまり意味がないと思う。
でも全て覚えるのは結構大変だし、見出語以外は基礎用でも触れてくれない。
まぁ例文だけに集中するなら復習用で十分と思う。
535大学への名無しさん:2005/08/15(月) 21:57:20 ID:S/BY0ezso
>>526
頑張るなぁ
俺のHDDプレイヤーはA-Bリピート機能がついてるから
そんな事しなくてもいいんだけどねw
536大学への名無しさん:2005/08/15(月) 22:37:34 ID:i/h89rxE0
DUOの例文って評価の善し悪しは表裏一体だよな。
例文主義になると長文読解力つかないけど、語彙力は手っ取り早くつく。
もし一定の語彙力があって国立志望ならひょっとしたら速単の方がいいかもしれん。
逆に私立志望ならDUOの派生語とか同義語まで覚えると語彙では無敵かと思う。
537大学への名無しさん:2005/08/15(月) 22:44:03 ID:SYkKwzhfO
まあDUOだけ、って奴はいないだろ
538大学への名無しさん:2005/08/15(月) 22:51:50 ID:4q4opzidO
単語をみてDUOの例文が浮かぶメリットを教えてください
539旧帝志望2年:2005/08/15(月) 22:55:20 ID:37ylEsbV0
えっ、DUOだけじゃ駄目なの?
DUO、速単、システムの何かをとことんすればいいって勉強サイト多い気がするけど・・・
DUOの進行度は1週半。定着度はわからん。
540大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:14:25 ID:mArvbWXv0
おれもDUOオンリーだが・・・
ちなみに旧帝志望3年
541大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:31:29 ID:DYhI8PMu0
まあDUOと速単とターゲットのトリプルコンボで
帝京行った大学生活板の固定もいるしな。小比企ってヤツ。
542大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:49:41 ID:2BI0C3DU0
IDがDUOのおれは単語王マンせー
543大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:52:04 ID:XZ9y4uh30
おおすごい
偶然か
544大学への名無しさん:2005/08/16(火) 07:03:04 ID:QJxDkd9R0
>>539
語彙力の下地つくるならDUOが一番いいかもね。熟語も載ってるし。
ただ、長文メインの大学はやっぱ速単をスラスラ読めるレベルになったら速単に移った方がいいと思う。
さりげなく読解英単語なんかもおすすめ。

やっぱ旧帝志望ならどれだけ長文読んだかで読解力の差がつくと思われ。DUOはさっさと終わらせる単語帳、健闘を祈る
545大学への名無しさん:2005/08/16(火) 07:29:31 ID:Lr/wTdV80
リンガメタリカをやるメリットを教えろください
546大学への名無しさん:2005/08/16(火) 10:13:29 ID:Gabg42Yo0
皆はDUO使う前にどんな単語帳やってた?
547大学への名無しさん:2005/08/16(火) 10:22:14 ID:M9OT/6lr0
DUO→ターゲットが最強らしいよ。
548大学への名無しさん:2005/08/16(火) 10:27:41 ID:2qr1qwoa0
DUO→速単上級が最強らしいよ
549大学への名無しさん:2005/08/16(火) 10:30:00 ID:ZlCoFiDW0
単語って単独でおもいださなきゃいけないんでしょうか?DUOやシステムなどは
例文の中で覚える形式なんで。。。
550大学への名無しさん:2005/08/16(火) 11:50:11 ID:XAvcq9pS0
例文半分暗記したんだが、Duoってマジ良いよなー。
特に英作に役立つ気がする。
551大学への名無しさん:2005/08/16(火) 12:21:24 ID:D8P8ixfF0
言えてる。切り貼りすれば結構使える
552大学への名無しさん:2005/08/16(火) 12:33:52 ID:3iPHJ8Sh0
duo
553大学への名無しさん:2005/08/16(火) 23:24:03 ID:xdUeKr4wO
システムっていうなよ

シス単っていえよ
554クレオパトラ:2005/08/17(水) 01:27:26 ID:SQpj150O0
DUOの単語だけでマーチレヴェルの英語の単語は網羅できますか??
555大学への名無しさん:2005/08/17(水) 01:53:04 ID:iyJe7uqL0
>>554
余裕ww
556クレオパトラ:2005/08/17(水) 02:12:19 ID:SQpj150O0
>>555
アリガとっす
557大学への名無しさん:2005/08/17(水) 23:20:22 ID:iyJe7uqL0
                            今ここ
                             ↓
基礎固めは7月中に   あと1ヶ月もあれば
やるぞ♪         余裕余裕         10日ありゃ・・・          どうしよう...
  ∧∧    ∧∧      ∧∧  . .:::::::::::::::::::::::::: ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩..::: ∧∧:::::::::::┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / .. :::('д` ):::::::: ┃::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ ...:::と  ヽ:::::::: ┃: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J.. ...:::⊂,,_UO〜: ┃:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  
      まだ1週間しか     お盆過ぎたら・・・    3日徹夜すれば・・・
558557:2005/08/17(水) 23:26:32 ID:lwZyRwpXO
こうならないように頑張らなければ!
559大学への名無しさん:2005/08/19(金) 16:50:04 ID:n9oTObchO
高1でDUO終わらす予定なんですが、高2からは何がオススメですか?ちなみに学校では速単必修やってます。

東大志望 高1 男
560ドリルペニス ◇SGA7bLSsMA:2005/08/19(金) 17:14:33 ID:WL27fAT50
>>559
男で文系?
561大学への名無しさん:2005/08/19(金) 19:37:06 ID:CTJPbREJO
お前ら、復習用CDきいてるとき、頭で和訳してる?それとも、英文思い出してる?
562大学への名無しさん:2005/08/19(金) 20:26:36 ID:kAqPB3fe0
>560
弁護士になりたい奴は文系だろ。
経営者になりたい奴も。
563大学への名無しさん:2005/08/19(金) 21:19:24 ID:6/m8iZhw0
>>560
理系至上主義者ですか?
564大学への名無しさん:2005/08/20(土) 00:23:12 ID:Rnw1eik40
>>557
ワロス
俺か
565大学への名無しさん:2005/08/20(土) 02:50:17 ID:BuOI/DIA0
Duoでセンター何割くらい取れますか?
566大学への名無しさん:2005/08/20(土) 03:50:32 ID:BuOI/DIA0
言い方が悪かった。単語や熟語は大丈夫ですか?
567大学への名無しさん:2005/08/20(土) 05:01:09 ID:tODRp71mO
>>559です。

文化T類志望です。
568大学への名無しさん:2005/08/20(土) 08:20:31 ID:k1fk2E5W0
上場企業の本社の配置状況   
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ   
        本社数    
 23区     1,131  
 大阪市    368 
 名古屋     95
 神戸市     59
 横浜市     53 
 福岡市     37    
 札幌市     26   
 広島市     21   
 仙台市     10     


サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計        
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)        
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4        
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9        
※官僚が多い東大は数値が低く出る 


これだけ大企業が東京に集中しているのが今の日本、
そして東京の大学は、偏差値に比べ就職有利となっているのが現状。
569大学への名無しさん:2005/08/20(土) 10:58:57 ID:jCuyi1Dw0
>565-566
書き込みの質的にはなんら変わっちゃいないぞ
570大学への名無しさん:2005/08/20(土) 16:16:08 ID:qBFZlkNL0
CD買おうと本屋行ったけど売ってなかった・・・orz
571大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:09:17 ID:wA802rBpO
なぜCDを買いにいくなんて面倒なことをするの??
ネットで注文すれば家まで届けてくれるのよ
しかもその間勉強の時間さけるなんて最高じゃないか!!
572大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:11:18 ID:TYhKc+f3O
DUOの次にするオススメ単語帳って何かありますか?八割くらい覚えました。早慶志望です。
573大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:20:12 ID:fwop9GhX0
>>572
ターゲット
574大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:39:54 ID:0z/+vZv2O
>>572
ホリタン
575大学への名無しさん:2005/08/21(日) 09:28:59 ID:BfeF/Fk0O
560例文使わないで覚えてるんだけど
けっこう外道ですかい?
576大学への名無しさん:2005/08/21(日) 14:05:20 ID:Qfm5J3VY0
>>575
外道??邪道の間違い?
まあいいや。例文使わなきゃDUO使う意味ないと思うぞ。
577大学への名無しさん:2005/08/21(日) 15:01:41 ID:BcQ0hkAD0
でも例文覚えきってその後から本体に移って単語覚えるとなると、
そこから初めて単語帳になり出すよな
578大学への名無しさん:2005/08/21(日) 16:21:10 ID:1iFOQErCO
例文と和訳覚えた時点でほぼ単語は覚えてないか?
579大学への名無しさん:2005/08/21(日) 17:09:22 ID:2tYRPM340
つまり
例文覚える ⇒ 単語覚える
という命題が成り立つ
 

と信じてみんなやってるのさ
580大学への名無しさん:2005/08/21(日) 18:25:30 ID:cxMM9xc80
でも例文で単語ごと覚えても、違う文で覚えたはずの単語が出てきた時、読めないことって多いからな。
他の単語帳で確認する必要がある。
581大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:54:58 ID:D2TVRF26O
そんな時の確認に2.0やSelectが役に立つ。
582大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:22:01 ID:91gWFI2FO
みんなDUOやる時は本体そっちのけで小冊子でCD聴きまくってるだけ?
自分は今までそれでやってきたんだけどいざ本体開いてCD無しでやるとチラホラ和訳出来ないのが結構あったんだよな…。
シス単で単語補強行ってるけど、DUO本体をやってる人ってどれくらいいる?
583大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:43:33 ID:BcQ0hkAD0
DUO例文560和訳大まかに覚える⇒毎日CD2回聞いて自然と覚えるまで続ける

平行してシス単始める
シス単で判らなかった単語ザッと検出

DUO本体で調べる
例文確認⇒「ああ!これか!」と納得する=DUO・シス単と共に定着度UPUP

これ最強wwwww
584大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:57:57 ID:5He/vkZ60
selectやってる漏れはあれですか
3。0やってる人の噛ませ犬ですか?
1000語も少ないってどういうことだよ・・
CDまで買っちゃって・・・orz
585大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:03:03 ID:h0uwimlo0
>>584
問題ないでよ。まずはselectをやればいいんだし。周りに流される必要もないと
思う。心配している時間があればまず勉強ですよ。
自分はselectも3.0も基礎+復習全部のCD買っちゃったしね。
無駄があるかもしれないけれど、要はやればいいだけでしょ。
586大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:10:18 ID:xPdg4Nu3O
>>583だよなwwwwシス単+DUO絶対最強wwwwおkwwでも思ったんだけど熟語弱くね?
587大学への名無しさん:2005/08/22(月) 18:55:55 ID:cCaSbs8VO
うはwwwこんな糞単語帳使うなよwww例文覚えたって単語覚えた事にならんのだぞ?他の単語帳見ると全然わからんだろ!
588リバ:2005/08/22(月) 18:58:01 ID:OrqD914v0
DUOの真髄はその例文数の少なさより同義語と口語表現にあるのではないか
589大学への名無しさん:2005/08/22(月) 19:15:15 ID:sKmRmBre0
英作文に応用利くのが嬉しい
590大学への名無しさん:2005/08/22(月) 19:52:41 ID:+jEH4aq10
夏休みにDUOやったら、昨日のマーク模試170越えたよ
591大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:42:09 ID:BHbDGmto0
基礎用CDって全部で何時間ですか?
592大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:51:24 ID:knNvAAvL0
自分ではかれ。
長いと思ったら1.5倍速で聞け
593大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:57:11 ID:vIZJ8hS40
duoと速読速聴はどちらも使うひつようないですよね?
594大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:07:17 ID:rq6d+yrH0
おれはDUOと速単必修ほぼ全て覚えたけど
東大なら分からない単語殆ど無くなったよ。
私立はまだ苦戦するけど。
595大学への名無しさん:2005/08/23(火) 01:12:03 ID:+UIos8AaO
みなさんDUOの例文は文法意識しながらやってますか??
596大学への名無しさん:2005/08/23(火) 01:17:23 ID:hRQu8fUG0
ほぼ毎日CD期いてて実感した
ディシプリン
ディシクリプション
この二つ間違える・・・
597大学への名無しさん:2005/08/23(火) 03:53:16 ID:733VI/h+O
みんな1日何回CD聞いてる?
598大学への名無しさん:2005/08/23(火) 05:14:31 ID:z6k2SXMc0
>>597 一回
 ところでctrlらへんいじってたら2ちゃんのスレの文字が
大きく表示されちゃうようになったんですがどうしたら直りますか?
599大学への名無しさん:2005/08/23(火) 08:15:50 ID:rOLM+Au1O
コントロール押しながらマウスホイールまわしたんだろ
600 ◆akakage9iU :2005/08/23(火) 19:23:05 ID:DqcQYLXiO
((((((((((っ・∀・)っ>>600
601大学への名無しさん:2005/08/23(火) 19:57:31 ID:RzWd2K0sO
どんくらい音読やればネイティブ並になれるだろうか
602大学への名無しさん:2005/08/23(火) 21:44:45 ID:ykZVBLuWO
>>601まずは発音からだとおも。
ちゃんとhat hot hutを区別して発音できる?つっても漏れもあやしいが。
603大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:33:27 ID:/3y71KPI0
>>602
LとRなら極めた
604大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:08:16 ID:X1RwpoAW0
DUO2週目行きました
これからは周りの語も覚えるつもりですが、周りの語多すぎじゃないですか??
605大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:27:23 ID:xODQh46u0
そこまで覚える必要ない。例文だけで十分。
DUOを復習しつつシス単や速単に進めば良い。
といっても、2周目じゃまだ早いだろうけど。
606大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:11:27 ID:6it/xQ3J0
>>603
しゃべらナイト観ただろww けっこう参考になったよなwww
607大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:15:58 ID:ROp9p+Pm0
>>606
あの番組はかなりよかったのにな。
もう終わったのかな?
608大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:18:43 ID:HMCXtZb1O
デュオセレクトってあるらしいんだけどどう違うの?
609大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:19:41 ID:UwhvBdYR0
>>608
難易
610大学への名無しさん:2005/08/24(水) 11:24:25 ID:A4J2Jdbj0
1週間で和訳はほぼ完璧に覚えた。

でも文の始まりと前の文から全訳を思い出してしまい、
単語ごとの意味が殆どわからない罠
これからどうしよう。

1.もう1回始めから単語ごとに区切って覚えなおす
2.英文も暗唱できるぐらいに覚える
3.諦める
611大学への名無しさん:2005/08/24(水) 22:05:28 ID:LbmymJ/A0
<Put this stuff away ! It’s in the way !


.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)<すいません、いますぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)((( )))
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (;`д´) ←this stuff
  / /    > ) ||   || (つ旦0
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
612ROUAGE-Laputa:2005/08/24(水) 22:07:57 ID:LbmymJ/A0
   ________
   |     ___  |
   |   [|('A`)|] .| J( '-`)し   
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | (  )
   | |         .|| ||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |______||
   |________.|

She laid the baby down and lay down beside him.
613大学への名無しさん:2005/08/24(水) 22:13:06 ID:LhelrM/C0
どんなbabyなんだよwwww
614ROUAGE-Laputa:2005/08/24(水) 22:19:17 ID:LbmymJ/A0
Dave is fat and clumsy.When he leaped over the shallow stream,
he stumbled and twisted his ankle.
          V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |——、       |  きみが言うなよ
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
615ROUAGE-Laputa:2005/08/24(水) 22:22:39 ID:LbmymJ/A0
           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
The president announced a concrete plan to carry outwelfare reform.
616大学への名無しさん:2005/08/24(水) 22:23:15 ID:k8tEhBj+O
ていうかほんと章ごとに主題違うよな。DUO4ではなんかテーマみたいなのが頭にあればいいのにな。生物とか交通とか国際社会とか。
617大学への名無しさん:2005/08/24(水) 22:47:42 ID:PWsbYAXL0
>>755

阿部のファースト定着が前提なら巨人は捕手を補強する予定があるということですか?
618大学への名無しさん:2005/08/24(水) 23:13:27 ID:aagSKADx0
>>606
バレタカw
したをつけるかよこからくうきぬくかだよなw


あれ     どっちがどっちだっけ・・・・
619大学への名無しさん:2005/08/24(水) 23:24:39 ID:Etx0ybvg0
誰か251〜160の例文教えて!!

620大学への名無しさん:2005/08/25(木) 00:15:10 ID:PPcqNUS50
>>619
380 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2005/08/24(水) 23:19:59
誰か251〜260の例文教えて!1

どうしてそんなに知りたいの?
621大学への名無しさん:2005/08/25(木) 11:42:36 ID:CB0+rRHy0
It took us all by surprise when the noted psychologist was accused of kidnapping.

この文章のwhenってどういう意味なんでしょう?
622大学への名無しさん:2005/08/25(木) 12:43:19 ID:oJHWmEyx0
接続詞の、とき(場合)に かと。適当に直訳して
その著名な心理学者が誘拐で訴えられたとき、私たち全員を驚かした。
623大学への名無しさん:2005/08/25(木) 17:22:03 ID:7ytuzbn0O
>>621
ヤベー、一文単体ででてきたら何の文か全然思い出せなくて読めなかった
624大学への名無しさん:2005/08/25(木) 17:48:51 ID:Iu27uPYZ0
>>621
Itが仮主語でwhenが真主語だろ
違う??

その著名な心理学者が誘拐で訴えられたこと(時)が、私たち全員を驚かしたでしょ
625大学への名無しさん:2005/08/25(木) 18:06:09 ID:CB0+rRHy0
>>622
>>624

〜した時・・・だとその状況の説明であって、なにが私達を驚かせた主語が無いように思えるんですけど。

〜した時というその状況・・・時間と空間というか場面そのものが主語ですか?
626大学への名無しさん:2005/08/25(木) 19:09:56 ID:k47RFpll0
自信ないけど・・・>>624のいうwhenが真主語ってのは少し不自然な気がする
itを仮主語にするときはthat節かto不定詞が真主語になるのが普通かなーと
俺は>>622みたいにwhenは「〜のとき」って意味の接続詞、主語はその事実(心理学者が訴えられたこと)をもうitにまとめちゃってるんだと見た
言われてみるとちょっと悩む文だな
627大学への名無しさん:2005/08/25(木) 19:35:45 ID:vDE3etI/0
アキューズドて自動詞だったんだ
628624:2005/08/25(木) 21:05:37 ID:Iu27uPYZ0
ここの住人てレベル低いんだな・・・ちょっとショック

仮主語のitは真主語にはifやwhereなどもとれます
長文読んでるのかね>>626さんは・・・ 長文読みこなせば多々出てくるはずですよ・・・

だからwhenが真主語かと。じゃなければitが不自然だし
629大学への名無しさん:2005/08/25(木) 22:02:57 ID:LAhbudW/0
このwhenは副詞節で「〜の時」と訳すと同時に、ここがItの示す真の主語ということなんじゃないか?
630626:2005/08/25(木) 22:22:52 ID:k47RFpll0
>>629
そういうことが言いたかったんです・・・文章力なくてスマソ

>>624氏の言い方だとwhen節が名詞節として働いてるような感じがするから違和感を感じたんです
接続詞のwhen節はあくまで副詞節だからね・・主語になるには名詞じゃないと
間接疑問の場合疑問詞が名詞節作ることがあるけど(I know when he will come back. とか)

>仮主語のitは真主語にはifやwhereなどもとれます
まじですか・・・?if節は名詞節になるからわかるけど

もし全く見当違いなこと言ってたらまことに申し訳ないです
631大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:19:19 ID:9jZWUEul0
まだDUOをやっている途中ですが、疑問に思うことがあるので質問させてください。
どんな単語帳にも長所と短所があると思います。
DUOの長所については、いろいろと聞きますが、短所についてあまり聞きません。
皆さんはDUOの短所はどんなところだと思いますか?
ちなみに僕はまだ不満に感じることはありません。
632大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:03:41 ID:TzaiS66S0
挫折率と受験英語に必要ない単語が含まれている事(これは大して問題はないんだけど)
あとは例文として覚えても、単語だけで見たら意味がわからなくなったりとか。
633大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:30:58 ID:TiUcI8mT0
俺今一周目やってるんだが、これでいいのかな?
1日80問やってるんだが全然頭に入ってない・・・orz
はじめはみんなこんなもんなんかな?
634 大学への名無しさん :2005/08/26(金) 04:56:08 ID:PnMy7Y3Z0
a
635大学への名無しさん:2005/08/26(金) 10:30:00 ID:iBb/aCML0
>>631
頻出順に並んでるわけじゃないから
中途半端で終わると重要単語を覚えてないって事がある
シス単は途中で止めても ってか半分やれば
センターには必要十分
636大学への名無しさん:2005/08/26(金) 20:59:21 ID:oVhHz3st0
東大主席たちもDUO使ってるんだな
637大学への名無しさん:2005/08/26(金) 23:20:44 ID:8ibYZqM30
>>632
「例文として覚えても、単語だけで見たら意味がわからなくなったりとか。」
ってホントですか?
もう他の単語帳に乗り換える余裕はないので、DUOで頑張るつもりですが、不安です・・・

>>635
とりあえず、もう1通りは終わりました。
全部覚えられるか不安ですが、頑張ってみようと思います。

今月中にある程度単語を終わらせてしまいたいので、
予習用CDを1日1冊分聞いて、小さい声で音読してます。
まだ1日目ですが・・・
この方法が正しいか分かりませんが、とりあえず後数日やってみようと思います。
638大学への名無しさん:2005/08/26(金) 23:33:17 ID:ZchbOJ1y0
>>631
本当に例文和訳暗記しかしないと苦労の割に報われない。
単語の一個一個の意味を、確認しながら和訳覚えないと意味無いと思うんだよなぁ。
639大学への名無しさん:2005/08/26(金) 23:59:10 ID:MkanGqIdO
間違ってセレクト買っちゃったんだけどやっぱセレクトじゃ足りないよね?
640大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:23:23 ID:ZoMjUTWAO
>>639
まずは完璧にしてみろ
物足りないかどうかはそれからだ
セレクトを9割マスターすればそれほど困らんはず
あとは長文多読とかで補強

つうかいつもネタが堂々巡りしてる気がするんだけど、ここの住民さんどうよ??
641大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:34:57 ID:aiLzCCpx0
>>638
一応一つずつ意味確認しているつもりです。
さっき637を書いた後、1〜12セクション音読したんですけど、昨日やったばっかなのに、忘れてるのある・・・
やり方間違ってるのでしょうか・・・
1単語ずつちゃんと発音して、発音しきれずに、CDが進んじゃった場合は、巻き戻してまた発音して・・・
12セクションで2時間かかっちゃいました・・・
他の科目も勉強しなきゃだめなのに・・・
9月明けの模試でどうにか結果出したいんです・・・
前回の模試で、英語がガタ落ちしちゃったんで・・・
やり方間違ってるんでしょうか?
どなたか、効率よく、短期間で暗記できる方法があったらアドバイスしてください。
参考にしたいので、宜しくお願いします。
642大学への名無しさん:2005/08/27(土) 02:47:30 ID:owMQLRPh0
え? みんな和訳を覚えてるの?
英文を見たら和文を言えるようにしてるって事だよね。

和文を見たら英文を言えるようにするもんだと思ってるんだけど。
643大学への名無しさん:2005/08/27(土) 03:34:30 ID:tZKueF000
それができるならその方がいいと思う。
英文言えるってことは和訳もできるだろうし、英作に役立つ。
644大学への名無しさん:2005/08/27(土) 09:00:53 ID:99hRS+kXO
age
645大学への名無しさん:2005/08/27(土) 09:02:19 ID:99hRS+kXO
age(・∀・)
646大学への名無しさん:2005/08/27(土) 09:54:33 ID:C9/X22Rt0
>>641
数セクションに何個か覚えにくいのがあると思うから、時間ないんだったら
そういうやつは飛ばして先に進めて、その日の夜に覚えにくいと思った単語を覚える。
音読だけだと、難しい単語ってのは時間かかるからその方がいい。
647大学への名無しさん:2005/08/27(土) 10:49:28 ID:PqNhJE540
英文おまいら覚えてる?
まったく覚えられん・・orz
和訳なら覚えられるんだけど・・・
648大学への名無しさん:2005/08/27(土) 12:32:15 ID:JRjeJmBm0
>>647
DUOが君に合わないんじゃないかな?
はっきりは言えないけど、最悪の状態じゃないか?
649大学への名無しさん:2005/08/27(土) 13:57:10 ID:+12ZlNiq0
>>637
意識してやるようにすれば大丈夫かと。
惰性でダラダラやるのは×

>>642
俺もそうやってたら、英文見て和訳するのがあまり出来なかった。
和→英ができたら英作文で役立つだろうけど、英→和ができなかったら本末転倒だからね。
何十何百回と復習すれば、和→英だって自然とできるようになると思うけど。

>>648
一度u氏のやり方を見る事をオススメする。
650大学への名無しさん:2005/08/27(土) 14:39:30 ID:iXO6RPwW0
u氏のやり方は1周目にどこまで時間を費やすかで大分変わり、
1周目をどこまでやるかの線引きが難しい。
失敗すると、>>4の進め方モデルをハイペースでやるのと同じになる。
651大学への名無しさん:2005/08/27(土) 15:47:19 ID:+12ZlNiq0
u氏はセクション1ごとに40〜50分、例文が多いセクションなどは一時間越えるくらいだと言ってたぞ。
でも、結局そういうのは本人が決める事じゃないのかな。さすがにそこまで面倒見切れん。
652大学への名無しさん:2005/08/27(土) 16:41:42 ID:iXO6RPwW0
いや、その時間で言っているのが線引きが難しい部分なんだけどね。
その辺に触れていないからDUO関連の質問が多かったのだと思う。
653大学への名無しさん:2005/08/27(土) 18:33:59 ID:FnMB2ZlxO
単語一つ一つ覚えるのは苦手だが例文ならすらすら覚えられる俺は変?
654大学への名無しさん:2005/08/27(土) 18:34:53 ID:a+UiRt4Y0
http://jbbs.livedoor.jp/school/6958/
できたばっかの学生ちゃんねるです。まだ少ないんできてやってください。
お願いします。あなたの学校、興味のあることetc,,,,についてのスレがなかったら
どんどんたててやってください。お願いします。
655大学への名無しさん:2005/08/27(土) 19:29:29 ID:tdyodY240
>653
DUOはおまえのために生まれてきたようなもんだ!!

>654
2chのコピー&広告出しまくり・・・乙。
656638:2005/08/27(土) 19:49:52 ID:L8ZPHi9c0
>>641
何周目か知らないけど、多少詰まってもさっさと先進んだ方がいいと思う。
大事なのは繰り返してやること。1周に時間かけてたら忘れていく量が増える。
自分は最初からCD使ってやったわけじゃないので、短期間で効率的なのはわからないや。
まぁ、「急がば回れ」だとは思うけどね。こういうのって。
657大学への名無しさん:2005/08/28(日) 01:20:22 ID:IfsyUlkD0
>>646
>>656
アドバイス有難うございます。
最近「DUOに時間かけてるから仕方ない・・・」と自分に言い聞かせて、他の科目をサボっている自分がいます。
気が付くとDUOもあまり進んでないし。
夜明けからは、もう少しペース落として、他の科目とのバランスも考えようと思います。
ありがとうございました。

>>656
「急がば回れ」
良い言葉ですよね。
もちろん小学校の頃から意味は理解していましたが、
今、改めて自分に言ってあげたい言葉を思い出しました。
今度、無意味に焦った時に思い出そうと思います。
有難うございました。
658大学への名無しさん:2005/08/28(日) 19:16:05 ID:G8wlsCH60
u氏のやり方で3日で1周終わらせて、毎日CD1周ずつ聴いてるけど、
ただ漠然と文全体のイメージが出来てるだけだ。
単語単体で出てくると、案外全然覚えられてない。
単語暗記はシス単でDUOは補強に使おうかな。
659大学への名無しさん:2005/08/28(日) 20:56:18 ID:IfsyUlkD0
u氏のやり方って何ですか?
>>4,5,6,7のやり方のことですか?
660大学への名無しさん:2005/08/28(日) 21:00:37 ID:6yRJ98St0
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Panda/3147/
最初のスレの100〜104辺り参照。
ここテンプレに入れとかね?
661大学への名無しさん:2005/08/28(日) 22:15:12 ID:ihlyyaUw0
セレクトにしか乗っていない単語ってあるの?
662大学への名無しさん:2005/08/28(日) 23:53:37 ID:mrqkWB2B0
あるかもな。やる必要のないやつが
663大学への名無しさん:2005/08/29(月) 10:36:02 ID:XMLZTXnw0
どなたかチェンジギアみたいなフリーソフト紹介して下さい。
664大学への名無しさん:2005/08/29(月) 14:11:41 ID:/tVJKn2L0
すみません 自己解決しました。
665大学への名無しさん:2005/08/29(月) 17:26:18 ID:kfHQq5tk0
例文暗記って、結局どういうことなの?
単語見たときにその例文が浮かぶ状態?
それとも・・?

どれくらいまですればいいのかわからないんですが・・。
666大学への名無しさん:2005/08/29(月) 22:10:10 ID:bLzacC1Y0
復習用CD聴いて、そのスピードについてこれるように和訳できればおk
667大学への名無しさん:2005/08/29(月) 22:30:26 ID:HN3p/oxN0
セレクトに厳選版って書いてあったんだけど
厳選版って普通のDUOから厳選したってことなの?

668大学への名無しさん:2005/08/29(月) 23:54:52 ID:Z49ljQ0g0
A woman passed by me giving of ........

っていう例文ありますよね。sec1に。
誰か品詞分解して、何文型か教えていただけませんか?
669大学への名無しさん:2005/08/29(月) 23:55:51 ID:LoQFoN930
第1文系だろ。見た瞬間わかる。
670大学への名無しさん:2005/08/29(月) 23:57:09 ID:LoQFoN930
S・・・A woman
Vi・・・passed
M・・・by以下全て
671大学への名無しさん:2005/08/30(火) 00:42:07 ID:YDNbdlY4O
>>668はgivingに戸惑ってるんじゃない?
あれは分詞構文な。元の文は
She passed by me as she gave off〜
といった感じ。
672大学への名無しさん:2005/08/30(火) 00:48:33 ID:+oeED5VS0
>>668
S...A woman
V...passed by
O...me
で理解が進むならこれで充分でしょう。だから「pass by...」という項目になっているんだし。
673大学への名無しさん:2005/08/30(火) 00:55:50 ID:z5KpasBH0
mostとalmostってなにが違う??
674大学への名無しさん:2005/08/30(火) 02:43:14 ID:gK4JraEj0
mostは形容詞
almostは副詞
675大学への名無しさん:2005/08/30(火) 10:33:53 ID:6W+Sg3WS0
>>674
ありがと
676大学への名無しさん:2005/08/30(火) 15:18:56 ID:PHKLj3Is0
ここ3日連続で怠けて勉強もCDもやってない
大半忘れてるかも
677大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:26:57 ID:xAPwVs3aO
>>676 もう終わりだな
678大学への名無しさん:2005/08/30(火) 21:34:58 ID:LSKEjF/m0
予習用CDを聞きながら、例文と単語・熟語を音読しています。
今3週目で、今月中に4週するつもりです。
まだ完全には単語熟語覚えていないのですが、そろそろ復習用CD使いたいです。
単語・熟語を完璧にしてから復習用CDを聞いたほうが良いのでしょうか?
679大学への名無しさん:2005/08/30(火) 22:05:21 ID:SKefs+JAO
CDってセンター受けない人には必要ないですか?
680大学への名無しさん:2005/08/30(火) 22:17:08 ID:LtQnn2u10
とにかく1周おわらせるのが大事だと思う。
3日かかってでも半年かかってでも。
俺は買って1週間で終わらそうと思ったけど結局半年かかった。
でも1周終わったらやっぱ自信になるしもうあと1周もすればもう苦は殆どなくなる。
あと、1周する時に先の方をぱらぱらーって見て日本語だけでも読んだり
長文読む時に分からない単語あったらDUOで調べるっていうふうにすると
まだやってない例文だったら仕方ないってできるし、見たことある例文だったらそこで眺めれば定着する。
とにかくテキトウでもなんでもいいから1周終わらせるっていうことが大事なんじゃないかなーって思う。
今まで参考書何冊もこなしてるような人はできるんだろうけど、1冊を最後までこなしたことがある人って意外と少ないと思う。
681大学への名無しさん:2005/08/30(火) 23:46:49 ID:EE1qneB20
3.0とselectで微妙に発音(CDじゃないよ)が違う件について
682大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:32:42 ID:Z4JlacUK0
俺今二周目してるけど、一周目は結構きつかった。
英文を和訳するだけなんだが、わからない単語や熟語ばっかだから。
でも>>680の言ってるとおり一周すると自信になる。
二周目からはCD聞きながらやってるんだが全然しんどくない。
むしろ「ああ、この英文はこんな意味だったよな」とか思い出せるようになって
覚えるのが楽しくなっていくよ。
683大学への名無しさん:2005/08/31(水) 02:15:16 ID:ehkVQhKfO
どっちっつーとあのCDがしんどいんだけどな
学校ある日は登下校利用出来るからまだしも休みの日に一時間じっとヒアリングと和訳ってのは辛い
684大学への名無しさん:2005/08/31(水) 02:21:36 ID:Dm52l4IY0
DUOって中途半端に覚えてきた頃に、飽きが来るよな。
そこでサボって振り出しに戻る人がいそうだ。
685大学への名無しさん:2005/08/31(水) 13:13:28 ID:wOXHdMMY0
>>660
初心者なんで、テンプレとか良く分からないのですが、とても参考になりました。
有難うございました。
686大学への名無しさん:2005/08/31(水) 16:00:31 ID:DTnjGquiO
悪女ジェニファー
687大学への名無しさん:2005/08/31(水) 18:59:09 ID:XRwhHbxD0
select終わった後に3,0だよね?
CDも併用してselectやってるんだけど
3,0買ったらまたCD買わなきゃいけないんだよな・・・
688Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpE :2005/08/31(水) 19:03:52 ID:EiNpPC+20
>>684
俺毎日復習してたらもうかなり飽きてきた。
689大学への名無しさん:2005/08/31(水) 19:09:24 ID:rgoYhdgM0
>>688
飽きるほど勉強してないクズは喋るな
690大学への名無しさん:2005/08/31(水) 19:17:45 ID:yh2GutOs0
>689
途中で挫折したクズが吠えてますね
691大学への名無しさん:2005/08/31(水) 23:03:33 ID:PP6Pj7Et0
>>690
お前、釣り?
>>688がどんだけクズか知らないの?
692大学への名無しさん:2005/09/01(木) 02:57:33 ID:PoAZkl3g0
今まで予習用CDで3周くらい音読していて、
今さっき初めて、復習用CDを使ってみました。
例文を目で追うことで精一杯。
みんな初めはこんな感じなんですか?
挫折気味です・・・
何回もナツラルスピードで慣らせば大丈夫でしょうか・・・
693大学への名無しさん:2005/09/01(木) 03:12:36 ID:Sq6EJQXz0
>>692
慣れだよ。ホント。
毎日やってればすぐ慣れてくるよ。
694快理攻逃(゚听)凸:2005/09/01(木) 03:13:19 ID:2/TSZVyLO
DUOをRIOに入れたらバグりますた
695大学への名無しさん:2005/09/01(木) 19:41:18 ID:r3sWWrQN0
誰か>>687にアドバイスキボン・・
696大学への名無しさん:2005/09/01(木) 19:43:38 ID:bYyDDlXk0
復習用CDはDUO本体がどれくらい進んだ時に使うのがいいのかな?
あとCD聞く時は例文見ながらの方がいいの?
697大学への名無しさん:2005/09/01(木) 19:51:14 ID:JrWU3Wp/0
例文暗記しようとしてる人は英作文対策ですか?
698大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:17:49 ID:cnfKJn+60
3.0で一週間ですべてを終わらせて、何回も繰り返す方法をやろうと思ったのですが、
毎日は時間が取れず、学校の宿題などで一日おきになったりしてしまいます。
なので、セクション15ぐらい(3分の1)を三日ぐらいで何週もするのって効果ないんですかね?
699質問です:2005/09/01(木) 21:32:15 ID:pEgohs0B0
171個目の例文に Something's gone wrong with this microscope.…とありますが、
アポストロフィーの後のsはhasのsなんですか?それともisのsなんですか?
700大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:55:14 ID:RHED+YY80
He lay down on his side with his knee bent.
このbentの品詞はなんですか?
701大学への名無しさん:2005/09/01(木) 23:43:21 ID:vAz9LkdN0
>>699
has です。
702大学への名無しさん:2005/09/01(木) 23:56:15 ID:vAz9LkdN0
>>700
with his knee bent
付帯状況
with A B 「AがBの状態で」
Bは動詞(過去分詞)
だと思う。
703大学への名無しさん:2005/09/01(木) 23:59:06 ID:vAz9LkdN0
と思ったけど形容詞bent「曲がった」
のような気がしてきた。

だれかたのむ
704大学への名無しさん:2005/09/02(金) 13:07:30 ID:j+x9h10g0
>>699
もしhasでなくてisだとすると、
  Something is gone wrong with this microscope.
顕微鏡を使って誰かが(省略されたby somebody)発言者に悪さをしている文章になってしまいます。
hasなら
  Something has gone wrong with this microscope.
「Something goes wrong with this microscope.」が引き続いていると分かります。
705大学への名無しさん:2005/09/02(金) 13:30:47 ID:5l2XHoZ60
Something is gone wrong with this microscope
で受身と見ると
this mictroscope が宙ぶらりんになってしまいます。
706大学への名無しさん:2005/09/02(金) 17:10:03 ID:XEubukzk0
一日八十問やって一週間で一周しようとしてるんだがきついなw
707大学への名無しさん:2005/09/02(金) 17:41:22 ID:RbIYk8FF0
夏休み中にとっとと1周全体終わらせれば良かったものを…。
一度最後まで行ったらあとはひたすら定着出来るまでの復習の繰り返しだから
1日の朝の通学時間で1周出来ちゃうよ。
もう100周超えてる
708 ◆ia78heBV2w :2005/09/02(金) 18:09:14 ID:ATsx0+kN0
>>697
単語帳とにらめっこするのが嫌いだから
英作にも使えるけどね

>>702-703
過去分詞でおk
709大学への名無しさん:2005/09/02(金) 22:12:06 ID:lJMXjoTd0
DUOって、文章がヒントになって、別の文で出てきたら分からないことない?

みんな試しに単語とか熟語だけを後ろの索引でみてみろ

即座にわからないのないか?

710大学への名無しさん:2005/09/02(金) 22:59:58 ID:Sjz6+iIy0
>>709
例文まで空で言える例文に出てくる単語は普通に判る
何周も繰り返さないとダメだろ
711大学への名無しさん:2005/09/03(土) 00:23:32 ID:PbPVqg3n0
>>709
まだまだやりこみがたらんな。
普通に単語->文って感じで頭ん中に浮かんでくるぞ
712大学への名無しさん:2005/09/03(土) 02:22:43 ID:0EFS494n0
毎日通学中朝通してCD聴いてるけど、ただCD一周聴くのは俺にはとてもダルくてつまらないので、
CDのトラック全部繋げて波形ツール使ってBGMと融合してみたwwww
バックに音楽流しながらDUOを聴く。うはっwwwwww
普段聴いてるのがテクノだから歌やシャウトがないインストだけな曲も沢山あるし。
これで明日からダレずにDUOれるwwww
713大学への名無しさん:2005/09/03(土) 11:23:00 ID:3kI0f95SO
DUOselect買ったんだけど、これ終わったらみんな3.0に移るの?
714大学への名無しさん:2005/09/03(土) 12:19:14 ID:7OhojGUC0
CD聴くのダリィ
いちいちページ捲るのがダリィ
715大学への名無しさん:2005/09/03(土) 13:01:17 ID:tX6KKExo0
>712
悪酔いしそうw
事故るなよ
716大学への名無しさん:2005/09/03(土) 14:20:46 ID:ZGDSYHJK0
DUOには載っていない単語で、他の単語集では頻出な単語を教えてください。
覚えなければならないので…
717大学への名無しさん:2005/09/03(土) 14:53:29 ID:ASYBnmgG0
ここに書き込めってか?
馬鹿こくでねぇ
718大学への名無しさん:2005/09/03(土) 15:06:24 ID:vVHXLE+j0
>>713
俺ははじめから3.0やってる。
719大学への名無しさん:2005/09/03(土) 15:26:01 ID:3kI0f95SO
>>718
収録語彙数とか違うんですか?
3.0は見た瞬間に挫折しそうだったんですよね。ちなみにMARCH志望なんですがね…
720大学への名無しさん:2005/09/03(土) 17:40:16 ID:b1GabLVz0
>>719
セレクト買ったんならそのままやったほうがいい
で8割くらいわかるようになったら、3.0やればいい。
間違ってもセレクト完璧にしてからとか思うなよ。時間の無駄だから。
721大学への名無しさん:2005/09/03(土) 18:09:25 ID:3kI0f95SO
>>720
了解しました!!さんきゅーですm(__)m
722大学への名無しさん:2005/09/03(土) 18:39:22 ID:ZzBkyRvTO
>>712
やり方詳しく教えて下さい。
フリーソフトでも可能?
723大学への名無しさん:2005/09/03(土) 19:33:38 ID:xfPHMdPb0
>.>722
SoundEngineかなんかでできるんじゃない?
集中力散漫であまりいい方法とは思えないけど・・・
724大学への名無しさん:2005/09/03(土) 20:12:13 ID:2fnfzsR30
selectと3.0のCDで迷ってるんだけど誰かアドバイスキボン
selectは一通り覚えた状態だけど買ってあるCDを使ってなくて
3.0はCDをまだ買ってないので迷ってます・・
725大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:09:32 ID:H11xCh7x0
>>702 動詞(過去分詞)で合っています。そもそも前置詞+名詞+形容詞(単独)じゃおかしいでしょ?
726大学への名無しさん:2005/09/04(日) 04:19:48 ID:QwJpceMy0
558がなんかしっくりこないんです…
he'sってのはhe isだよね?
he hasじゃないよね?hasは略せないよね?略せたっけ?
なんでこの意味になんの?
727大学への名無しさん:2005/09/04(日) 04:24:27 ID:SMlPMaRl0
>>726
おいおい、それはhe hasの略だぞ。
後ろが過去分詞になってるので分かるだろ。
728大学への名無しさん:2005/09/04(日) 04:32:43 ID:eDtsProF0
>>705
go wrongにwithが不可欠ではないので、
  Something is gone wrong 'by somebody" with this microscope.
と隠れたby somebodyが現れるとwith microscopeが手段を表すように見えます。
  (何者かによって)何かがこの顕微鏡で故障させられた。
もちろん元々意味のない無理矢理の受動態ですから、何じゃこりゃという解釈ですけど。

>>725
前置詞+名詞+形容詞(単独)でも構いませんよね。
  Bob stared at Jennifer with his fly open.
  社会の窓を開けっ放しにしたままボブはジェニファーをじっと見た。
729大学への名無しさん:2005/09/04(日) 09:00:28 ID:sZmSO16R0
>>728 この場合、open→openedが良なのでは?
形容詞が使えることは知りませんでした・・・^^;
730大学への名無しさん:2005/09/04(日) 12:58:00 ID:iIUMCaQS0
>Something is gone wrong with this microscope.

be goneというのは受身ではなく、結果を示す完了形。
だからこの場合hasでもisでもどちらでもよい。
ただし文語体。

<be動詞+自動詞の過去分詞>で結果を示す例。
All money is gone.(有り金が全部無くなった)
Spring is come.(春が来た)
731大学への名無しさん:2005/09/04(日) 13:00:22 ID:eGA3/aRh0
>>730
それは英作に使っても減点されない正式な文法なのか?
732大学への名無しさん:2005/09/04(日) 13:05:23 ID:iIUMCaQS0
>>731
どの文法書にも載ってるちゃんとした文法ですよ。
ただ間違える危険性があるので、英作には使わないほうが無難ですね。
733大学への名無しさん:2005/09/04(日) 20:50:08 ID:D51+LEqh0
spring has come は聞いたことあるが、is come なんて初めて聞いた。
734大学への名無しさん:2005/09/05(月) 19:19:09 ID:3U5rhh530
【@】カム、【変化】《動》comes | coming | came、
【名】《下品》精液◆【同】cum ; semen
【自動-1】^目的地[中心]に向かって進む、来る、(人)が出現する
【自動-2】生じる
【自動-3】〜という状態で売られている
【自動-4】《仮定法現在形で》(時が)来ると
【自動-5】オルガスムスに達する、いく
735大学への名無しさん:2005/09/05(月) 21:30:58 ID:X0f3e7Hx0
>【名】《下品》精液

詳しく
736大学への名無しさん:2005/09/06(火) 00:00:23 ID:z9CInZWn0
DUOやった後速単でいいのかな?
737大学への名無しさん:2005/09/06(火) 02:22:47 ID:2QDc5v9l0
>>736
そこまで行ったら、あとは単語帳よりも色々な長文を多読した方が良いのではないかと。(速単の長文は大学受験レベルだから、もう少し難しいものでも問題ないと思う)
738大学への名無しさん:2005/09/06(火) 12:08:25 ID:rs6dVGjU0
春は精液です
なんとなく合ってるな
739大学への名無しさん:2005/09/06(火) 18:02:04 ID:+ZZdV9P80
(*´Д`)ハァハァ
740大学への名無しさん:2005/09/06(火) 20:28:26 ID:V/lbdZ1r0
duoやってると寝てるw
741大学への名無しさん:2005/09/06(火) 22:58:27 ID:0cioiTXr0
<be動詞+自動詞の過去分詞>で結果を示す例
これホントに文法書にあるのか誰か調べてくれませんか。
742大学への名無しさん:2005/09/07(水) 01:29:02 ID:OFeUMrMH0
>>741
ほんとだっつうの。
FORESTの78pを見よ。
be goneなんて長文のなかにほんとしょっちゅうでてくるぞ。
ただ文法問題として出てくることは少ないかな。
743大学への名無しさん:2005/09/07(水) 13:40:51 ID:IOYmVd/B0
DUOって普通例文しか使わないの?
廻りの派生語とか同義語とかやれば8000語レベルあるんだから死す単とか
塞単とかやんなくてもよくね?DOUマスター教えてくれボンヌ。
744大学への名無しさん:2005/09/07(水) 13:42:30 ID:4AoNWA8T0
訳語が若いのがイイ。
あきらかにきょうび使わない言葉で書いてある、お笑い系の単語帳からきたけど、
救われた気分
745大学への名無しさん:2005/09/07(水) 14:28:01 ID:zMuzMS5d0
一日40文×2週間計画

  001・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・560                      

1日目・
2日目・・
3日目・・・
 ・
 ・ 
 ・
 ・
14日目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いま6日目だが、なかなか順調

746大学への名無しさん:2005/09/07(水) 18:06:38 ID:/wV893oF0
極めてないうちはまずDUOを極めるべき。あえて、他に手を出す必要は無い。
これ一冊で入試レベルはカバーされてる。
だが、極めてくると知らない単語が無くなってきてDUOに飽きてくるはず。
そしたら他の単語帳に手出しても良いんじゃない?
で、俺はリンガメタリカをやったが、ほとんどDUOに載ってる単語だった。
長文読解の訓練にもなったしな。
747大学への名無しさん:2005/09/07(水) 20:20:41 ID:+aKCdiTS0
>>743
入試向けはシス単
DUOやって例文覚えたらさっさとシス単行った方が効率良い
DUOは入試後も使えるし一生使える
748大学への名無しさん:2005/09/07(水) 20:27:04 ID:IOYmVd/B0
例文大体覚えてから何週かしながら同義語とかさらさらながめて見るボンヌ。
5週目くらいから死す単買って来るボンヌ。がんばるボンヌ。ほんとうにアドヴァイスサンクスぼんぬ。
749大学への名無しさん:2005/09/07(水) 22:18:09 ID:qD3nOJ5R0
文を見て前後の単語から推測したりして英訳は出来るんだけど、
単語単体で見ると分からないのがあります。
こういう場合は単語単体で覚えた方が良いですかね?
750大学への名無しさん:2005/09/07(水) 23:45:23 ID:QSbLKBGW0
DUO終わった後はシス単か速単って良く言うけど、どっちの方がDUOに合ってるんだろ
751大学への名無しさん:2005/09/08(木) 00:27:18 ID:7MfjUP2T0
両方買って試して自分に合ったほうを使えばいい
752大学への名無しさん:2005/09/08(木) 00:36:32 ID:NoUe0TA6O
学習院の単語はDUOでOKかな?一時間で一周毎日してる現役です☆
753大学への名無しさん:2005/09/08(木) 07:05:18 ID:CdV8+IxT0
1時間で1周毎日やって2ヶ月経ったけど最初の方以外全然単体じゃ覚えていない事が判った
あえて分割して4日で1周→1日140例文を数回繰り返すって方法に変えてみようかな
754大学への名無しさん:2005/09/08(木) 20:26:41 ID:P20//O6lO
>>753
それはただ作業をしてるだけだからでは?
しっかり暗記する気で一文一文とまでも意識してやれば2ヶ月やればかなりできるはず。
755大学への名無しさん:2005/09/09(金) 00:12:10 ID:ilm9nIT+O
>>550
DUOスタイルから考えると僅差で速かなと愚考する。
まあいらん世話かもしれんが速単必修編は物足りないだろうし、上級編はあんまし点に結びつかない。シスは効率の面で微妙。
756大学への名無しさん:2005/09/09(金) 01:13:04 ID:3SDD8+8V0
>>755
>>750だな
757大学への名無しさん:2005/09/09(金) 17:45:17 ID:qfRhZfs50
duoって半分を何回も繰り返すってだけ1ヶ月ぐらいやって
残り半分を1ヶ月掛けてやるのと全部通して2ヶ月かけるのどっちが効率よく覚えてられますか?
758大学への名無しさん:2005/09/09(金) 20:07:27 ID:E600nm1+0
人それぞれだから試行錯誤で合うものを見つけるしかない。
759大学への名無しさん:2005/09/09(金) 21:42:30 ID:qfRhZfs50
>>758
わかりました。
いろいろ試してみます。
760大学への名無しさん:2005/09/10(土) 12:23:04 ID:oeK5Kq1KO
やっと1周できたお。2周目に入る僕に激励の言葉を贈ってほしいお。
761大学への名無しさん:2005/09/10(土) 14:05:10 ID:4ey+clXVO
私は九月に入って5周しました!まだまだだー
これからも毎日一周します☆
762大学への名無しさん:2005/09/10(土) 16:15:32 ID:FK+SSg300
毎日1周してるから100周くらい越したかな
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:54:10 ID:L4u5Pbj00
いや別のやれよ
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:49:18 ID:5x86x0js0
DUO初心者はどれから始めれば良い??
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:19:06 ID:kpjFE8dw0
>>764
とりあえず、DUOが肌に合わなかった場合も考えると、教材の総費用が安いセレクトから始めるのが無難だと思う。
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:13 ID:Ew3NVDvF0
費用の事なんか気にする必要ないと思うけどな
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:06 ID:7/yhWHhZ0
例えばさ、デュオと駿台の?英文700選を全部覚えるとするでしょ。
それでも所謂構文ってもんは覚えないとだめなの?構文の定義が良くわからん俺に
詳しく教えてくれ。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:01 ID:HrkYGMKJ0
おおお、、とりあえず四日で全部終わらせた・・・
こっからは復習だよね、やった気にならずに。
がんばろう。
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:46:09 ID:Nkv5/PhM0
>>767
構文の定義がわからないなら構文の参考書からやったほうがいいよ。
俺は学校指定の、美誠社の英語の構文150の左ページの構文の形だけ
暗記しただけだけど。>>767さん一年でしょ?まず構文からでいいと思うよ
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:55:07 ID:R9juXmSKO
>>769ところが実は2年という。駿台の構文詳解をやってんだけどいまいちよく分からず、
これをカバーするぐらい文の種類覚えたらいいんじゃね?と思い聞きました
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:00:57 ID:bGP2pFkc0
>>769
え?高1ってduoはまだ早いんですか?
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:54:41 ID:4wrfNfhv0
単語は早いとか早くねーとかじゃないと思う。
速読必修編も出来ないのに上級編やるってのなら止めるが。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:56:13 ID:b6+96PVj0
>>770
それってむずいんじゃないの?田辺が使ってたぐらいだしw

774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:16:49 ID:OE97LStF0
田辺って一橋に通っているおっさんのこと?
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:13:51 ID:UwsYQXwl0
>>773むずいというか主題というかテーマみたいなもんが掴みにくいですな。
   京大生の先輩に薦められて使ってるんですけどね。
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:01 ID:0XFf3YLx0
DUO3.0のCDが合計で4000円は高い!!
ぎりぎり買えないよママン・・・
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:43:35 ID:tJkCcu4x0
DUO1周したけど400個目までの単語で60個くらい分からないのがありました。
この60個を単語カードに抜き出したんですが、それと例文で覚えるのどっちが良いでしょうか?
778大学への名無しさん:2005/09/11(日) 23:49:48 ID:vQz/Fj4EO
単語カードなんてやめたほうがいいよ!無駄!
私も最初は結構わかんないのあったけどCD使って鍛えたらほとんどわかるようになったよ☆
779大学への名無しさん:2005/09/11(日) 23:51:00 ID:/vOPa4o70
>>777
一週目じゃみんな全部は覚えられないよ
単語カードは作るだけ時間の無駄
まぁ作っちゃったんならやればいいけど・・
780大学への名無しさん:2005/09/12(月) 00:02:07 ID:xMse5bUZ0
>>778-779
レスありがとうございます!
やはりCDや文で覚える方が良いんですね!
少し不安になってしまって・・・
>>778さんCDは基礎用復習用どちらを聞いてましたか?
781大学への名無しさん:2005/09/12(月) 00:13:13 ID:Gew/Azxm0
単語カード自体は無駄じゃないよ。
復習の効率が非常に良く、作りながら1週間で覚えられる。
無駄なのはカードを作る時間とカードのコスト。

と言っても、これをやるとDUOである意味が無くなる罠。
782大学への名無しさん:2005/09/12(月) 00:21:55 ID:84zduluM0
基礎用と復習用どっちも買ったほうがいいいよね?
783大学への名無しさん:2005/09/12(月) 00:23:00 ID:x7ke74Y20
復習用買ったんだけど、小さい例文集って結構つくりいいな。
おまけ程度かと思ってたんだけど
784大学への名無しさん:2005/09/12(月) 00:23:45 ID:/CzbwVaC0
>>782
復習だけでいい
基礎用はあるけど使ったためしがない
金のむだだった
785大学への名無しさん:2005/09/12(月) 01:22:52 ID:U1j1rY4lO
780さん!
初めから復習用がいいよ☆最初は速くかんじるけど慣れるとそんな速くないし一時間で復習出来るしね☆
786大学への名無しさん:2005/09/12(月) 21:29:24 ID:Ba4EI5xCO
英語はセンターしかいらないのでDUOセレクトでいいですか?
787大学への名無しさん:2005/09/12(月) 21:32:22 ID:HvuJhY6h0
>>776
飯代削ってでも買えww

>>777
例文えやらなかったら、ただの単語帳にしかならない気がするんだが

>>786
いいんじゃない?
788大学への名無しさん:2005/09/12(月) 21:34:20 ID:ifcWu11KO
いいよ。

でも

わからない単語が出たとしてもセレクトのせいにしないでね。
789大学への名無しさん:2005/09/12(月) 21:39:12 ID:Ba4EI5xCO
英語はセンターだけですが念のためDUOセレクト→DUO3.0はどうですか?
790大学への名無しさん:2005/09/12(月) 21:48:07 ID:m8Jr9qgm0
>>789
ごちゃごちゃ言う前になんかやっとけ
791大学への名無しさん:2005/09/12(月) 22:06:44 ID:B0G3tYRqO
今ターゲット1900使ってるモノですが…なかなか覚えろません。今やっとやっと2周しました。DUOに変えた方がいいでしょうか?
792大学への名無しさん:2005/09/12(月) 22:08:36 ID:84zduluM0
基礎用CDいらないの?
793大学への名無しさん:2005/09/12(月) 22:13:01 ID:B0G3tYRqO
あたしに言ってますか?
794大学への名無しさん:2005/09/12(月) 22:15:37 ID:HvuJhY6h0
>>791
CD聞きまくる覚悟あるなら

俺は読むよりそっちの方が楽だったからよかったけど
みんなにあうかはワカンネ
795大学への名無しさん:2005/09/12(月) 22:19:38 ID:B0G3tYRqO
DUO高いんですか?
796大学への名無しさん:2005/09/12(月) 23:42:47 ID:Ba4EI5xCO
DUOセレクト買いました。一ヶ月で1週するようにがんばります!!
797大学への名無しさん:2005/09/12(月) 23:49:20 ID:U1j1rY4lO
今月毎日DUO一周してるんですけどずっと後についていくかんじに音読してます。みなさんは音読してます?やっぱ音読したほうがいいですかね?
798大学への名無しさん:2005/09/13(火) 02:13:40 ID:6MReuW5g0
電車で音読する勇気、俺にはねぇwwww
つか、自然に覚えた例文は音読しなくても口真似で空で言えてるようになってる
発音ど下手だけどw

朝布団から目覚めるとすぐ
今まで意識してなかったトコの例文が急に浮かんできて空で言えたりして楽しい
799大学への名無しさん:2005/09/13(火) 19:32:32 ID:L1i/zv4B0
>>798
あるあるw
なんか自分がキモいよなw
800大学への名無しさん:2005/09/14(水) 00:29:10 ID:HSnulFrr0
基礎CDって買う必要なかったのか・・・
801大学への名無しさん:2005/09/14(水) 21:52:43 ID:2gYs5mRn0
無駄に時間かかるからな
802大学への名無しさん:2005/09/14(水) 23:47:20 ID:HSnulFrr0
そんな・・orz
803大学への名無しさん:2005/09/15(木) 00:44:58 ID:CUBRQ4o0O
電車でやってるんですかぁ☆何も見ないで聞くだけですか?
私はボロボロにしたいってのもあって本みながらやってます!
みなさんこれをすごいCDで回してる人って偏差値どれくらいあるんでしょうか?
804大学への名無しさん:2005/09/15(木) 00:48:04 ID:wsc4tyGK0
DUOセレクトとターゲット1400ってどっちがレベル高いですか?
805大学への名無しさん:2005/09/15(木) 00:54:14 ID:7C/FluZuO
最新の模試で偏差値66でした
DUOは反復しやすさが魅力だけどタゲに比べれば
大学受験への適性は低めかも新米
806大学への名無しさん:2005/09/15(木) 20:01:55 ID:Fq4vR5R6O
あー俺にはDUO合わないかも…
もう三回くらい挫折しては再チャレンジの繰り返しだよ。
単語だけでガリガリ覚えてくほうが性に合ってるな。

ごめんなおまいら。お別れだ
807大学への名無しさん:2005/09/15(木) 20:36:28 ID:0SFC9zaM0
例文暗記できねえ・・
日本語に訳せるだけじゃ駄目なのか?
808大学への名無しさん:2005/09/15(木) 20:51:14 ID:imZDg2QMO
例文を覚えるのではなく、単語を一つずつ覚えていって、例文を和訳、英訳できるかどうかで確認していく、ってやり方はどうでしょうか?
809大学への名無しさん:2005/09/15(木) 22:15:28 ID:N4yVXmjM0
>>807
それで十分だと思う。u氏もそう言ってたが。
別に例文暗記する必要は無いと思うけど、何十何百と回してたら自然と例文も覚えてるよ。

>>808
それじゃDUOの必要性が無いとおも・・・・逆にした方が良いかと。
例文を暗記→和訳できるか試す→単語を一つずつ確かめる→わからなかった単語だけ確認
て具合に。ある程度覚えたらCD聴きまくると。英訳は出来なくて良いよ。
810大学への名無しさん:2005/09/15(木) 23:35:40 ID:WWSBLYv/0
CD流してる時は漠然と和訳のイメージ掴めるんだけど
文単体で出されると分からないトコ結構あるんだよな
順番で「あ、この文はもう出たから」と言う気持ちが脳内のどっかにあるから
CD聞いてる時に鍵って何となく出来ちゃうのがある。
それじゃ全く意味ないんだけどw
811大学への名無しさん:2005/09/16(金) 07:45:17 ID:+ASSotgO0
やりこみがたらん。
単語見たら例文が浮かぶまでやるべし

暗記で出来ん、て何回も聞いてりゃ覚えられる。なんなら倍速で聞け
それでもだめなら音読汁
812大学への名無しさん:2005/09/16(金) 13:17:08 ID:n1WhCgCg0
音読いいよね
俺休日は家でCDに合わせて音読してる
1時間休みなしだから疲れる
813大学への名無しさん:2005/09/16(金) 21:21:17 ID:0EA2apM80
高2で、高校入ってから英語の文法とか勉強したのはほぼ皆無に近いです
そんな僕でもDUOやれば英語で点数取れるますか?
最近期末終わって、英語だけ全然だめなんでなんとかしようと思ってDUO
やってみようかなと思った次第です・・・
814大学への名無しさん:2005/09/16(金) 21:23:02 ID:0EA2apM80
書き忘れました
セレクトと3.0どちらがいいでしょうか?
815大学への名無しさん:2005/09/16(金) 21:29:45 ID:YTjvcVCS0
3.0にしとけよ。
志は高く。
816大学への名無しさん:2005/09/16(金) 21:39:08 ID:BMDC79HF0
文法やれ
817大学への名無しさん:2005/09/16(金) 21:45:16 ID:dw9Xu4pm0
>813
定期テストの点数を取りたいのか?だったら教科書の方が何倍も効率良いんだが。そっから出題されるわけなんだし。
文法を初めからやり直して、教科書に出てくる単語を丸暗記するのが一番手っ取り早いんじゃないかな。
あとは教科書に対応した参考書を買ってみるとか。
818大学への名無しさん:2005/09/16(金) 21:46:09 ID:5xDO5hxl0
>>813
3.0だと挫折する可能性が高いから、セレクトにしておけ。
819大学への名無しさん:2005/09/16(金) 23:32:37 ID:OHSwwtAh0
             (^ω^)⊃ 
         _,,..,,,,_⊂ミ⊃ ) プルルン
        ./ ,' 3 `∩ηっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''

            /⌒ヽ
            ( 人  )
            |  |
            | ノ(|
            |.⌒| (^ω^;)
           _,,..,,,_|  | (つ ⊂)
         / ,' 3 |  |ーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
820813:2005/09/17(土) 00:07:07 ID:TQtNrvOw0
テストの点がとりたいといえばとりたいんですが、
最終的には大学に受かりたいんで、DUOをやろうと思ってます。
とりあえずセレクトをやれるだけやってみます。
821大学への名無しさん:2005/09/17(土) 00:37:19 ID:2SqeJ9wt0
DUOマニアックな単語ばっか載ってるんだがほんとにこんなのでんのかな?
822大学への名無しさん:2005/09/17(土) 04:43:27 ID:4YUOxBiM0
>>821
「でんのかな」とは、何に出る話でしょうか。定期試験? 大学入試? TOEIC? 大丈夫っすよ。

  feast, indigenous, oath, tramp, wholesome

例えばこのくらいでないと「マニアック」って感じがしません。

これらの単語が出てるかどうかを単語集ごとに見てみると…
[○=見出し語/△=派生語等/×=未掲載, (数字)は見出し語概数]

 ○ × ○ ○ ○  豆単 (3800) - 1947年
 × × ○ × ○  出る単 (1300) - 1967年
 ○ × × × ○  ターゲット (1900) - 1984年
 ○ ○ ○ ○ ○  ピーナツ銀 (1300) - 1992年
 × × × × ×  DUO3 (1600) - 1994年
 ○ ○ × × ×  システム英単語2 (2000) - 1998年
 × × × × ×  ALL IN ONE 2 (2600) - 2000年
 × △ △ × ×  単語王 (2200) - 2001年
 × × × × ×  リンガメタリカ (1000) - 2003年
 × × × × ×  データベース5500 (1400) - 2003年
 × × × × ×  英単語FORMULA (1700) - 2004年

出ている単語数や何が出ている・出ていないじゃなくて、作った側の目標と使う側の目的を考えないと。
823822:2005/09/17(土) 05:00:14 ID:4YUOxBiM0
おっと、忘れ物だ。

 × × × × ×  もえたん (400) - 2003年
824大学への名無しさん:2005/09/17(土) 07:02:50 ID:zwKWAV+T0
1週目さえ乗り切れば2週目以降は結構楽だね
825大学への名無しさん:2005/09/17(土) 12:07:58 ID:Az5/eVOU0
1周目はひたすら和訳に徹する。
和訳をイメージして頭に叩き込む。
これさえクリアすればあとはCD聞きまくって何十周何百周と出来るからな。
DUO始めて1ヶ月経ったけどようやく効果が現れてきた。
単語見て自然と例文のCDの声が浮かんでくるのが嬉しい。
826大学への名無しさん:2005/09/17(土) 18:21:08 ID:tWw18uXwO
DUOセレクト買おうとしたのに間違って3.0買っちゃった↓もったいないからやればいいと思いますか?
827大学への名無しさん:2005/09/17(土) 18:28:14 ID:Lnak0FB40
うん
828大学への名無しさん:2005/09/17(土) 18:48:35 ID:H5Xgajab0
DUOセレクトなんて買っても無駄
マーチレベル以上受験すんなら3.0やっとけ
829大学への名無しさん:2005/09/17(土) 19:09:02 ID:tWw18uXwO
そっか。じゃータゲト二回目終わったからDUOも早く終らすぞい!あ、熟語はDUOで充分?
830大学への名無しさん:2005/09/17(土) 19:16:59 ID:H5Xgajab0
>>829
一応俺はDUOと並行して熟語ターゲット1000とシス単やっている
熟語ターゲットあんまやる暇ないけど。
831大学への名無しさん:2005/09/17(土) 19:42:11 ID:lBhWJIu0O
今日買ってきたんだが徹夜すれば一回りできるかなあ??
832大学への名無しさん:2005/09/17(土) 20:30:52 ID:2SqeJ9wt0
>>831
一回りしたとしてもそれじゃほとんど覚えてなさそうで意味なす
833村上:2005/09/17(土) 21:00:33 ID:0ueW5iyv0
>>830
単熟語だけで1日どれくらい時間使ってる?
834大学への名無しさん:2005/09/17(土) 21:33:43 ID:DCgHrWVgO
復習用のCDを聞くときみなさん小さい例文一覧表の日本語をみながら聞いていますか?
それとも英文見ながら聞いていますか?
835大学への名無しさん:2005/09/17(土) 22:31:22 ID:lBhWJIu0O
830 なんですけど、テンプレ見ても最初の一回ゎほとんど覚えてなくてあたりまえって書いてあるからいいと思うんですけど??
836大学への名無しさん:2005/09/17(土) 22:40:02 ID:r4QrfM+h0
テンプレ読んだんなら下らない質問は控えてください
837大学への名無しさん:2005/09/18(日) 00:11:51 ID:dx5yFC0v0
おまいら本当に日本語訳見ただけで例文浮かんでくるほど覚えてるの?
漏れ短い文を5,6文が精一杯だよ・・訳せるだけじゃだめなん?
838大学への名無しさん:2005/09/18(日) 00:18:11 ID:KdfwaiW3O
今日からDUO使う者ですが1日どのくらい進めればいい方なんでしょうか?
839大学への名無しさん:2005/09/18(日) 00:19:38 ID:KdfwaiW3O
今日からDUO使う者ですが1日どのくらい進めればいい方なんでしょうか?
840大学への名無しさん:2005/09/18(日) 00:21:17 ID:90cBXLRDO
ヒント:テンプレ見れば直ぐに解決
841830:2005/09/18(日) 00:46:01 ID:7XX3tkJr0
>>833
通学時間電車とバスで片道1時間と徒歩10分だから、
朝は復習用CDでDUO一周
帰りはバス内30分をシス単200×2をざっと見てそれを月〜土繰り返す
電車内30分(各停電車)を熟語50〜100を単語よりじっくりやって同上
日曜日に今週やった範囲総復習→覚えてない所に×つける(単熟合わせてざっと1時間)

DUOは普段から苦手な文は見当ついてるから勉強やる気ない時とかに
読んだり聞いたりして身に染み込ませる。
休日は1時間聞いて一周するよりも余暇見つけて苦手な所補強した方が良い
テレビ見ながらでも寝転がりながらでもCDの真似事して読んだりしてるとすぐに覚えられる

勉強全くやる気ね〜って時こそDUO読むのがイイ
ついでに言うと親父もTOEIC試験でDUOやり始めたから
和文と英文言い合いっこしてるw

>>835
>>830は俺だが
842大学への名無しさん:2005/09/18(日) 01:30:50 ID:nhgv040bO
朗報です。東大実戦で偏差値62でました
843大学への名無しさん:2005/09/18(日) 08:41:05 ID:Pv9unz2s0
DUOやってる人で辞書代わりにも使ってる人いる?
調べるとほとんどが派生語や同意語の所になるんだが・・・
本当に見出し語だけで受験に対応できるの?
844大学への名無しさん:2005/09/18(日) 10:35:47 ID:dx5yFC0v0
>>843
あるあるwwww
845村上:2005/09/18(日) 13:41:09 ID:TLKWgGPg0
>>841
サンキュー
846大学への名無しさん:2005/09/18(日) 16:08:06 ID:PBG1BOwQ0
DUO今日使い始めたのですが、書かずに読んでます
1時間に例文20が限界なのですが、だいたい最初にやった例文を
また読むと、だいたい和訳ができます。ですが、和訳をみて、
例文はでてきません。例文をみて和訳ができるだけで1回目は巻末まで
進めていってよろしいのでしょうか?
847大学への名無しさん:2005/09/18(日) 16:22:48 ID:piZZKKsk0
つーかターゲットやったことあるんだけどターゲットにのっててDUOにない単語結構あるんだけど大丈夫なのかな?
848大学への名無しさん:2005/09/18(日) 16:24:36 ID:h5IXqHvy0
>>846
よろしいのです。
基本的に和訳ができれば大丈夫だよ。
849大学への名無しさん:2005/09/18(日) 16:27:14 ID:QJb0Yi/i0
全然問題なし。どっちかっつーと
何回目とかわからんぐらいぐるぐるぐるぐる回して、
単語見たら例文がでてくる、ぐらいになるまで
ひたすらグルグルぐるぐる回すものだと思う。
850大学への名無しさん:2005/09/18(日) 16:27:33 ID:PBG1BOwQ0
>>848
ありがとうございます。自信が持てました
また21〜やっていこうと思います。
851大学への名無しさん:2005/09/18(日) 16:30:53 ID:PBG1BOwQ0
>>849
あー、なるほど。わかりました。
とにかく続けていこうと思います。ありがとうございました
852大学への名無しさん:2005/09/18(日) 18:41:21 ID:KxAk+rLoO
DUO三分の一までやって一ヵ月さぼってしまいました
もう一回最初からやるのと続きからやるのではどちらがいいのでしょうか?
高3です
853大学への名無しさん:2005/09/18(日) 18:53:25 ID:2oAZP/gK0
>>852
DUO1週間やらなかったけど意外に覚えているモンだ。
1ヶ月は知らんが。
つかDUOって中途半端にやっても意味ないよ。
さっさと一周終わらせろ
854大学への名無しさん:2005/09/18(日) 21:04:13 ID:KxAk+rLoO
>853
続きをさっさと終わらせることにします
レスありがとうございました!
855大学への名無しさん:2005/09/19(月) 01:24:24 ID:gECLk1360
音読ってみなさんどうやってますか?
復習用のCDでやってるんですが、音読したら自分の声でCDが聞こえないし
かといってCDを聞いてから音読すると次の例文に移ってしまいます。
どなたかアドバイスください。
856大学への名無しさん:2005/09/19(月) 01:26:59 ID:w1iZii9DO
あたしも聞きたい!
857大学への名無しさん:2005/09/19(月) 01:32:30 ID:hC06LVMP0
基礎用CDの存在意義について
858折たく:2005/09/19(月) 01:33:48 ID:c60hZYgPO
一文聞いたら一時停止して音読すればいいんじゃないすか
んでまた再生する
859大学への名無しさん:2005/09/19(月) 01:42:51 ID:gECLk1360
>>858さん返信してくださってありがとうございます。
でも、そんなに何回も一時停止→再生をする気力は僕にはないですw
>>858さんはそうやって音読されてるんですか?
他にもいろんな人の音読方法が知りたいです。
と言うか、今一通りこのスレ見直したら音読してる人はあまりいないようですね。
860大学への名無しさん:2005/09/19(月) 02:00:58 ID:+z9xLTHN0
>>859
CDを一通りかけ流して、発音の雰囲気をつかむ

CDをとめて、脳内で再生

CDのマネをして口を動かす


ものまねがウマイ奴はウマーな思いをする
861大学への名無しさん:2005/09/19(月) 02:07:20 ID:gECLk1360
>>860
それは「CDをとめて、脳内で再生」を飛ばしても大丈夫ですかね?
特に理由はないですが・・・
とりあえずその方法でやってみます。
アドバイスありがとうございます。
862英検1級挑戦中♪:2005/09/19(月) 02:11:08 ID:hmeAXZwx0
何気にDUOは破壊力あるから、基礎用CDは毎日聴いておけ。
毎日聴けさえすれば、方法は問わないでいい。
863折たく:2005/09/19(月) 02:48:20 ID:c60hZYgPO
いや俺はDUOは熱心に音読してるわけではないが700選でそうやってる。
つか一時停止なんて楽なもんだろwボタン押せばいいだけじゃね?
それか↑の人みたいにざっと聞いて頭に残して言ってみる。英語のリズムに合わせた方が読みやすいよ。つらつら棒読みだと読みにくいし
要はDUOの音のマネすりゃいいのさ。DUOはコミカルだし頭に残りやすいしね
864大学への名無しさん:2005/09/19(月) 04:24:38 ID:Kf8AOgbD0
>>862
基礎用CDなんて時間と金の無駄
復習用CDだけで充分
865ぺぽ:2005/09/19(月) 11:39:13 ID:w1iZii9DO
さー今日もDuo頑張るぺぽよ!
866大学への名無しさん:2005/09/19(月) 11:40:36 ID:FIvHqrVa0
キモイ発言控えろ糞携帯厨
867ぺぽ:2005/09/19(月) 11:44:33 ID:w1iZii9DO
おはー。自分糞なのは承知だから別にいいぺぽ!
868大学への名無しさん:2005/09/19(月) 11:48:42 ID:AKWjt7Mc0
DUOとFORESTで東洋の英語網羅できますかね?
869大学への名無しさん:2005/09/19(月) 11:50:12 ID:FIvHqrVa0
東洋なんざ知るかよ
870ぺぽ:2005/09/19(月) 11:51:31 ID:w1iZii9DO
DuOで単語力はいいと思うけど長文対策もした方がいいんじゃないぺぽ?
871ぺぽ:2005/09/19(月) 11:52:39 ID:w1iZii9DO
169さん
朝から荒れてますな。
872大学への名無しさん:2005/09/19(月) 11:58:28 ID:FIvHqrVa0
空気読めない発言やバカな質問ばっかだからな
873大学への名無しさん:2005/09/19(月) 22:18:19 ID:RAwZVUvAO
ここのテンプレのやり方は効率悪いな
やっぱKA式に限るぜ
874大学への名無しさん:2005/09/20(火) 21:59:57 ID:a43BUWFaO
デュオ3.0で中央商、経済は単語熟語に関しては大丈夫ですか?
875大学への名無しさん:2005/09/20(火) 23:25:54 ID:gro/JkCI0

一生そうやって浪人してろよ
876大学への名無しさん:2005/09/21(水) 00:25:07 ID:hDJuisiu0
なんだと
877大学への名無しさん:2005/09/21(水) 00:34:50 ID:5iG/8VRi0
DUOやったらどこどこ受かりますかってヴァカじゃねーの?wwwwww
878大学への名無しさん:2005/09/21(水) 05:11:37 ID:h95m99rnO
スゴいことに気づいた…基礎用の日本人の声、モロ長谷川京子www
879大学への名無しさん:2005/09/21(水) 19:18:58 ID:g1P822VW0
いつも出来ない文を集中的に連続再生しまくって音読すると滅茶苦茶定着するな
DUOリズムがあってキレが良くて楽しい

ヒズ ネッヒュウワズ ブラーダップ トゥービー モーダステェンコンスィデレィト
880田舎ゲリ進学校三年:2005/09/21(水) 22:19:42 ID:wtAme84xO
セレクト勧められて買って覚えかたがわからず2日で,終了。ターゲットにきりかえたが、これスレみてやりたくなった俺。
881大学への名無しさん:2005/09/21(水) 22:23:48 ID:s6YEicV8O
デュォ…
882大学への名無しさん:2005/09/21(水) 23:46:35 ID:5gQgm7/M0
【大学学歴分布・主要大学編】

   ┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ 

北部:         東北 北大
関東:東大 東工
関東:     一橋     筑波
中部:       名大
関西: 京大  大阪  神戸
南部:        九州
私立:       早大
私立:       慶応

   ┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 
883大学への名無しさん:2005/09/23(金) 14:08:04 ID:oVdWBGqi0
最初DIOだと思ってた
884田舎ゲリ進学校三年:2005/09/23(金) 14:36:00 ID:nSMSXJ/EO
セレクト使ってるけど、いい暗記方法ない??
885大学への名無しさん:2005/09/23(金) 16:17:45 ID:jcoxs7czO
>>884
学問に王道なし
ひたすら繰り返して暗記しろ
886田舎ゲリ進学校三年:2005/09/24(土) 01:12:57 ID:4O1hCcUfO
ターゲットとセレクトあるけど、どっちをやるべき?俺的にはターゲットを800くらいやったあとでいこうかと悩んでる。。
887大学への名無しさん:2005/09/24(土) 07:11:13 ID:u6O9YGBK0
どっちもやればいい
888大学への名無しさん:2005/09/24(土) 07:32:36 ID:E3r7BcYX0
DUOの進め方モデル1でやってる人います?
889大学への名無しさん:2005/09/24(土) 12:13:02 ID:EuqUAfF3O
DUOってターゲットにのてない単語結構のってた!
890大学への名無しさん:2005/09/24(土) 13:45:54 ID:XoH07nzp0
>>886
何で一冊を完璧にしないの?
2ちゃんのやつらに影響されすぎ。
891大学への名無しさん:2005/09/24(土) 13:54:27 ID:zohAhUrXO
DUOって口語表現がいっぱい載ってるのがいいよね。受験終わってからも使えるし。
892大学への名無しさん:2005/09/24(土) 15:18:48 ID:wicQ53Gy0
例文見れば意味がわかるけど他の長文の中だとさっぱりわからなくなる
DUOの欠点だな
893大学への名無しさん:2005/09/24(土) 23:03:57 ID:BsawwNUC0
CD聞いてるんだけど、CDについていって和訳がなかなかできないんだが
最初はみんなそんなもんだよな?
894大学への名無しさん:2005/09/24(土) 23:19:04 ID:yY1eIiE80
そんなもん。何回も聞いてたらパッと浮かぶようになる
895大学への名無しさん:2005/09/24(土) 23:38:29 ID:BsawwNUC0
うむ
896大学への名無しさん:2005/09/25(日) 00:21:25 ID:PSTx7MHK0
やべー、CD聞いてると暇なときとか例文が思わず口にでてしまうぜw

ぼばーずそーびさいでぃっどひむせぅー、

英文がスラスラ喋れるとまじ気持ちいいね!
897大学への名無しさん:2005/09/25(日) 10:14:39 ID:+3kuk7V30
>>896
その調子だ!
最終的にはそれでオナーヌできるようになれば言うことなしだな。
898大学への名無しさん:2005/09/25(日) 20:28:59 ID:GB0uSR9gO
やっとDuo3.0一周終らしましたー。和訳凄い大変だったけど頑張りました。初めから3.0やって大丈夫かな?セレクトと3.0って中身全然違うの?
899大学への名無しさん:2005/09/25(日) 20:37:28 ID:ii+m7mJf0
>>896
その続きが思い浮かんでしまう俺ガイルorz
900大学への名無しさん:2005/09/25(日) 20:41:05 ID:DBPBTe860
ざっとひーくどすかーすりーてぅふぁくとふろむふぃくしょん
901大学への名無しさん:2005/09/25(日) 20:58:51 ID:22/W1uuTO

速単必修の
P346〜P347
P48〜P49
ばうぃーんす(゚゚ω゚)ノ

あなたもわたしも
ポッばうぃーんす(゚゚ω゚)ノ♪

緑の中をかけぬけてゆく真っ赤なばうぃーんす(゚゚ω゚)ノ♪

速単必修の
P346〜P347、P48〜P49に載ってるばうぃーんす(゚゚ω゚)ノ♪

探し物はなんですか?ばうぃーんす(゚゚ω゚)ノですか?
速単必修の
P346〜P347
P48〜P49
ばうぃーんす(゚゚ω゚)ノ
ばうぃーんす(゚゚ω゚)ノとは↓↓↓
http://o.pic.to/423bx
902大学への名無しさん:2005/09/25(日) 23:28:06 ID:i5RsBBTtO
↑グロだから見るなよ!
903大学への名無しさん:2005/09/26(月) 20:58:20 ID:Fp8+yaEAO
Duo一周おわったんだけど全然覚えてないの結構あってヘコンだ↓どのくらいで頑張れば覚えれるのでしょうか?模試が悪かったからショックで今汗ってます。
904大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:03:04 ID:daMKlrnK0
>>903
1週で覚えられたら、みんな苦労はしないんだ。
905大学への名無しさん:2005/09/26(月) 23:49:48 ID:eYiDBEVL0
つーか普通にCDとかやると例文の単語しか覚えないけどあの小さいところの単語とかどうやって覚えてる?
906大学への名無しさん:2005/09/27(火) 11:00:01 ID:81/JXtY2O
二回目って一回目と同じ方法でやるの?
907大学への名無しさん:2005/09/27(火) 11:08:43 ID:MHZ8L3CvO
>>904 禿同。そんな能力あったら何冊もやります。
908大学への名無しさん:2005/09/27(火) 17:45:14 ID:81/JXtY2O
誰かテンプレ以外のヤツおしえて下さい。
909大学への名無しさん:2005/09/27(火) 18:02:01 ID:9ZwN4a6y0
普通に一周で例文と、例文で使われる単語の意味は暗記出来たが。
910大学への名無しさん:2005/09/27(火) 18:20:22 ID:ONfXAHtc0
3週目です><
911大学への名無しさん:2005/09/27(火) 18:24:28 ID:SUEo3Nge0
私大洗顔で英語マークだけどCDで聞いた文中の単語が
なんという単語かわからなくて訳せないときはどうしたらよい?
912大学への名無しさん:2005/09/27(火) 19:46:52 ID:5ce/oekAO
単語を見たら例文が浮かんでくるまで聴きまくれ
913大学への名無しさん:2005/09/27(火) 20:12:34 ID:SUEo3Nge0
CDを聞いているときのはなしなんだが・・・
914大学への名無しさん:2005/09/27(火) 20:24:57 ID:F0fLdWvQO
俺はCDについてる小冊子の右側の訳の所に、左側の文章の単語に線ひっぱって単語ごとに訳にも線引いてる(もちろんどの単語がどの訳に対応するか番号ふったりして)
単語と訳にズレがある時は下に書いたりしてるよ。
単語に全く手をつけてなくて、DUOを二学期になってから始めたのに、代ゼミの私大150いったよ。
おまいらもがんばれよ!!俺はこれについてくぜ
915大学への名無しさん:2005/09/27(火) 20:35:43 ID:81/JXtY2O
一回目〜三回目とかやってる人。どのくらい時間かけてます?
916大学への名無しさん:2005/09/27(火) 20:51:38 ID:SUEo3Nge0
>>914
Duoをしんじてがんばるぞ
917大学への名無しさん:2005/09/27(火) 21:19:42 ID:81/JXtY2O
あげ。おしえて下さい。あたし三時間…長いですか?
918大学への名無しさん:2005/09/27(火) 22:27:14 ID:W+yBGwhkO
単語にそんな時間かけるなんてバカーヾ(゚д゚)ノ゛
電車乗ってる時とか乗り気じゃない時にしろ。単語は机に向かって勉強するものではない
919大学への名無しさん:2005/09/27(火) 22:57:02 ID:pLv4eQRa0
好きにさせてやれ
920大学への名無しさん:2005/09/28(水) 03:01:08 ID:U1J51WeHO
マーチ文系志望なんですが、
デュオセレクトだと量足りませんか?
921大学への名無しさん:2005/09/28(水) 03:01:25 ID:4b9JSKdPO
今二周目。
一日23セクションを二回本体を見ながらCDで聞いて、移動中とか空いた時間に細かいとこ見てます。
一周目は思い切って時間をかけた分かなり定着したみたい。
922大学への名無しさん:2005/09/28(水) 11:10:37 ID:CdDPycCJO
DUOマスターを気どってた自分だが、DUOでオナヌーは出来なかった…。やり込みが足りんな…。
923大学への名無しさん:2005/09/28(水) 11:24:13 ID:pZ8JJukc0
>>920
私の知ってる予備校講師は、マーチレベルならデュオは多すぎだといっていた。
デュオセレクトについてではないのでちょっと違ってごめんね。
その講師は、ターゲットで十分と言っていたのでご参考に。
924大学への名無しさん:2005/09/28(水) 11:48:05 ID:PB1rK1LCO
志望校レベルの勉強をしてその志望校にうかるのか
925大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:25:42 ID:U1J51WeHO
>>923
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>924
確かに…悩むところです。
926大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:38:18 ID:eWIg7R2GO
デュオ使ったことないんだけど3.0ってどういう意味ですかぃ?3000語収録してるの?
927大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:49:38 ID:Y52iSSxfo
第3版ということだ。
928大学への名無しさん:2005/09/28(水) 17:42:37 ID:eWIg7R2GO
927>そうだったのか、ありがとうー。
929大学への名無しさん:2005/09/29(木) 01:20:54 ID:QTbtWkIzO
二ヵ月ぐらいかけて、一日だいたい1セクションのペースで
一週間に一回ほど、それまでにやった範囲までのテストをつくって友達と勝負
しながら一周やったら二回目ほとんど覚えてたよ。
絶対にやりたくない罰ゲームとかつけたらしたら、うろ覚えは確実に減る。
もうこんなことしてる場合じゃないのかもしれないどね。
最近は第三者に単語を言ってもらってその単語から
その英文にあった単語当てる遊びとかを休憩がてらやってみたりしてます
930大学への名無しさん:2005/09/29(木) 15:14:08 ID:q0yqlBzD0
今日からDUOで頑張ろうと思います。
931大学への名無しさん:2005/09/29(木) 15:50:26 ID:ufL1XCGv0
>930
高3だったらシス単の方が良いかと。
932大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:29:36 ID:q0yqlBzD0
>>931
浪人で再来年受験予定です。
DUOマスターしたらシス単やってみようと思います。
933大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:35:09 ID:ZaWhLY1qO
今年は諦めたのか
934大学への名無しさん:2005/09/30(金) 07:02:22 ID:R1XcMkXO0
CD聞いて、けっこう聞き取れるようになったんだけど、
やっぱり、日本語訳みて、英文が出てくるように暗記したほうがいいのかな?
どうでしょうか?
935大学への名無しさん:2005/09/30(金) 08:05:24 ID:TVxBLzs20
DUO使ってるなら英文がスラスラ口をついて出てくるまで復習用CD使って
シャドーウィングの練習しなきゃダメだろ、それで全文暗記すべき
936大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:09:37 ID:R1XcMkXO0
1日、5 SECTIONずつ、やれば1週間で終わっていい感じよ
937大学への名無しさん:2005/10/01(土) 02:48:31 ID:z1tH4G5D0
>>917-919

>>917が何年生か分からないので何とも言えません。
高校1・2年なら、時間をかけてしっかりと覚えましょう。
高校3年なら、今の時期は単語でなく演習に入っていたいところです。

机に向かうか電車・バスでやるかも、覚えやすい方でやればよいのです。
私は、初見の単語を電車・バスでやるのは勧めません。

>>919の言う通り、好きにさせてやれって感じですね。
938大学への名無しさん:2005/10/01(土) 20:13:18 ID:ifP9/Stf0
テンプレのモデルって簡単に言うと
例文を和訳できるように

CDを聞いて音読し復習

その後は適度に復習 ウマー
でおk?
939大学への名無しさん:2005/10/01(土) 22:25:09 ID:tJvX/hQ1O
例文を和訳できるように

CDを聞いて音読し復習

CDを聞いて音読し復習

CDを聞いて音読し復習

CDを聞いて音読し復習

CDを聞いて音読し復習

CDを聞いて音読し復習
940大学への名無しさん:2005/10/01(土) 22:59:14 ID:pAG1rQKL0
日本語から英語を意識してやるほうがいいのかな?
何回も聞いてれば、勝手に覚えそうだけどな、、、、、
半分くらいまでは、かってに覚えた
941大学への名無しさん:2005/10/02(日) 08:31:27 ID:dls7iUCjO
高二年です。
夏休みにDuo買ったけど全然やってません。
今年中に終わらせれるよう頑張ります
942大学への名無しさん:2005/10/02(日) 08:47:20 ID:B53tkTP2O
う…うん。。。
943大学への名無しさん:2005/10/02(日) 08:54:07 ID:JwYP3J84O
hugの解説に

若い女性や家族間の手紙で見かける××〇〇の×はkiss、〇はhugを意味する

ってあるけど、これどういう意味?
944大学への名無しさん:2005/10/02(日) 10:03:59 ID:NR8p2oGLO
三回目突入〜☆
だけど日本語は浮かぶけど英語暗記出来ないー↓1日何かいも聞いて音読した方いいの?一回とかはすくなすぎだよね?
945大学への名無しさん:2005/10/02(日) 10:47:21 ID:9QPpUrcZ0
>>943
そのまんまの意味。外国では手紙の最後にXXXやらOOOとか書いたりする事がある。(英語圏だけと思うけど)
XXX=Kiss Kiss Kiss OOO=Hug Hug Hug
つまり相手に好意を示してる表現なんだよ。
946大学への名無しさん
>>943
OOOOOOOOOOOO