■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】←どの予備校のかもきちんと書く
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
ろんり
■数学モデルプラン
教科書、黄茶(青茶)を2年末までに終わらせ、3年になったら他のをやってみます。
理由は黄茶(青茶)のみで1-2年の模試は万点近く取れるからです。
1-2年の間は基礎固めです。
黄茶(青茶)を3週以上こなしてください。(例題のみでなく全てを)
3年になると浪人生等が含まれますので偏差値が下がります。
3年生になったら更に努力をしてください。
要するに1-2年の間は黙って「黄茶(青茶)を出来るようになるまでの学力を教科書等でつけ
黄茶(青茶)に取り組んで」ください。
基礎がなければ話ではないです。
また、網羅系ですので黄茶やって青茶など無駄なことは止めてください。
網羅系は一冊でよいです。
以上が終わってないのに質問する香具師はDQNです。
黄茶(青茶)は完璧とまで言えるようになった人は優秀な方へ質問してください。
きっといい回答をもらえるでしょう。
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。
■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。
■「理解しやすい数学」(文英堂)について
このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。
■数研出版の教科書傍用問題集について
これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生・・・・でしたが、
最近の傍用問題集には詳解が掲載されている別冊解答がついてくることが多く
力がやや足りない学生でも使えるように配慮がされています。
しかし、様々な理由から別冊解答が学生の手に渡らないこともあるので、
そういう場合は、力のある人以外は代用品で勉強しましょう。
ポスト傍用問題集としては黄チャート・ニューアクションβetc
■暗記数学について
解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。165ページしかないので短時間で読破できます。
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。
よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。
Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。
Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cてのがあるけど、どうよ。
■新課程について
(※これからの受験者は新課程です。旧課程の物は役に立ちませんので、悪しからず。)
参考
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part2_1.html http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/example.html <新課程>
数学T:数と式(不等式・2次方程式を含む、式と証明は含まず)、2次関数、図形と計量(三角比・相似と計量・球)
数学A:場合の数・確率(2項定理含む)、集合と論証、平面幾何(三角形の重心・円の性質の一部を含む)・・・基本的に全分野を学習
数学U:式と証明(整式の除法・分数式)・複素数・高次方程式(複素数平面は含まず)、図形と方程式、三角関数(弧度法)、指数・対数、微分・積分
数学B:数列、ベクトル、統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換を含む)、式と曲線、確率分布、統計処理
<旧課程>
数学T:2次関数、図形と計量(三角比)、場合の数・確率(2項定理含まず)
数学A:数と式(整式の除法・式と証明・集合と論証を含む)、数列(2項定理含む)、平面幾何、計算とコンピュータ・・・2分野(通常は数と式、数列)
数学U:図形と方程式、三角関数、指数・対数、微分・積分
数学B:ベクトル、複素数(複素数平面を含む)、確率分布、算法とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数(分数式、弧度法はここで初出)、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換は含まず)、いろいろな曲線、統計処理、数値計算とコンピュータ・・・2分野
『高校 これでわかる数学』 文英堂:図やイラスト等を用いて分かりやすく解説してある。
『基礎と演習 数学 チャート式(白チャート)』 数研出版:解説が詳しい。「これでわかる」に比べ、問題数が多い。
『理解しやすい数学』 文英堂:白チャート等と比べて、一つの例題に多くのポイントが盛り込まれていたり
例題の中で公式の証明をさせたりする等、独自の工夫がなされている。
ただ、それを良問ととらえるか、負担が大きいととらえるかは人それぞれ。
『解法と演習 数学 チャート式(黄チャ)』『基礎からの 数学 チャート式(青チャ)』『数学 チャート式(赤チャート)』数研出版
『大学への数学(黒大数)』 研文書院
*カッコ内は通名
・新数学スタンダード演習(東京出版)・・・★★☆
東大理科1類2類文科1類2類3類受験生に人気の問題集。問題はいいが奇妙な解法多し。偏差値70向けの解法。普通に解けばいいものを・・・。
・河合ハイレベル理系(河合出版)・・・★★★
別解が豊富なのがなによりの魅力。問題は2次試験で有名・典型的なのが多い。
・新数学演習(東京出版)・・・★☆☆
東大理3向け。挫折率高し。もはや市販の問題集じゃ満足できない人向け。これを全てやれば6冠も夢じゃない(!?)
・微積分基礎の極意(東京出版)・・・★★★
これをやれば微積分に絶対的な自信がつくでしょう。
・ショートプログラム(東京出版)・・・★★★
解けば解くほど偏差値があがります。
・マスターオブ整数(東京出版)・・・★★★
整数の参考書が少ないので対策しずらい整数ですがこれをやれば自信つきます。
◎大学への数学・一対一対応の演習 55弱程度〜
記述対策としてはじめる(レベル的に)最初の参考書、って感じです。「基本例題⇒詳しい解説⇒演習」の繰り返しの流れです。
当然頻出問題がベースですが、解説には単に解法のみにとどまらずどのように考え方をしているのか、ということをきちんと書いています。例題と演習が一対一になっている、
すなわち例題と同じような考え方をする演習題になっているので、例題で学んだことがきちんと身に付いたかしっかり確認できます。
まずは基本的な定理公式をしっかりと理解、暗記しある程度スラスラ使えるようになった上で取り組むべきです。
そういうことで、教科書準拠問題集のB問題程度くらいまで解けるようになってから取り組むのがいいかと思います。
「例題を自分で解いてみる(分からなくてもちょっとは考える)⇒ 解説を見る ⇒ 演習をやる」の繰り返しでいいと思います。
2周はしないと、定着しないと思いますのでそのつもりで。
◎青チャート
難易度的には敷居自体はそんなに高くない。特に例題は教科書汎用問題集のA〜B問レベル。
公式をしっかり覚えてれば取り組める。偏差は53,4くらいからでしょう。(偏差値50でも、きちんと公式とか覚えられてないものとしました)
どれも「絶対に抑えておかなくてはいけないパターン問題」ってかんじです。演習問題のほうですが、こちらはもそこまでレベルは高くないです。
旧帝大などの問題も多少入っていますが、それでも「本番で解けるべき問題」なので難易度評価はそこまで高くしません。
ちょこちょこ難しそうな問題もありましたが、それはイレギュラー的なものだとおもいます。
平均的に〜65くらいだと思います。多分totalで8割がたスラスラ解けるいくと思います。
演習問題と例題の難易度の差が多少大きいと思いました。例題やってから演習がスムーズに進むかな、というのは疑問です
「新数学演習」
むずい。何がむずいって、「見たことのないタイプの問題」が多いのがむずい。
「典型的な問題ならなんでも来いなんだけど、東大とかの問題って見たことないようなのばかりだし、そういう問題に対して、どう手をつけていけばいいのか分
からない」という受験生が「未知の問題に対する取り組み方」と堅固な論理展開力を鍛えるのによい。
「高いレベルでの有名問題・有名手法」もかなり載っているので、知識としても有用なものが多い。ちなみにいたずらな難問も散見される。
「ハイレベル理系数学」
むずい。しかし載っている問題はほとんどが「有名」。
自分で解き進めても、あまり実力には結びつかない気がする。過去の「名作問題」は必ずしも「普遍的」ではないという点が重要。
「問題事典」として確保する価値はあり。
「天空への理系数学」
そこそこむずい。
けど、これまた載っている問題は「ありがちなパターンに抜けがないように、順次解説」しているだけなので
(というか、それが目的だろうし)、ハイレベルな受験生には物足りないと思う。
数学に自信はあるんだけど、まだ東大京大受験生としては未熟かなあ、という段階の受験生には効果ありそう。
(というか、予備校系の本はそういうのが多い。)
「高いレベルでの有名手法」を紹介するタイプ。(それが予備校に通う人のニーズってもんだろうし。)
「解法の探求」
「解法の探求1」は、問題集としてはあまり使えないが、「自称数学マニア」が目から鱗を落としそうな解説。
とりあえず読む価値はあり。
「解法の探求2」は、「原則編」だけでも読めば、「自称数学マニア」は目から鱗を落とす。読む価値あり。
「実戦編」以降に載っている問題のレベルは極めて高い。
「解法の探求確率」は、同様に、チャートなどで数学を極めたつもりになっている「自称数学マニア」の受験生が読むと、目から鱗を落とす。
この本に載っている解法をマスターできれば、確率は極めたも同然。
解探シリーズに共通の事項として、数学に自信のない人が読むと、頭が混乱するだけだと思うので、手を出さない方がよい。
「自称数学マニア」が、1つ壁を越えるためには必読と思える。
「月刊大学への数学」
標準的。数学に自信のある受験生が「数をこなす」目的で使用するには最適。
自分で解けたと思っても、解説を読んでみれば目から鱗が落ちること間違いなし。
数学に自信があると自分で思い込んでいるだけの受験生が手を出すと、時間の無駄遣いになること請け合い
(わけが分からないまま「テクニックの丸暗記」に走ってしまい、実力が下がる危険あり)。
ちなみに学コンはハイレベル。しかしいわゆる「難問」ではない。
「入試数学伝説の良問100」
受験生・大学入試関係者、必読の書!
数学の勉強で一番大切なのは、良い問題で良い解法を学ぶこと。
本書は、過去30年の大学入試問題を精査し、傑出した良問だけを100題収録。
解説は「考え方」に重点を置き、多くの「別解」を掲載。ぐんぐん力がつくうえに、数学の本当の面白さまでわかってくる。
「新数学演習」と「数学ショートプログラム」はマニア向けなので、数学に相当自信がある人が、東大京大で高得点を狙う場合にやる。
「解法の探求1」は特に必要なし。マニアの余興。マニアなら読むべき。
「解法の探求2」は、知っておいた方がいい知識が満載だが、「微積分基礎の極意」に見やすく収録されているので、そっちを使えばよい。
読んで損はないが。(読むのはともかく、全部やるのはほぼ無理。多すぎるし、難しすぎる。)
「マスターオブ整数」は、東大や京大や一橋で整数問題を確実に正解したい人向け。
「マスターオブ場合の数」は、なぜ確率を入れていないのか、理解に苦しむ。数学大好きな中学生向け。
「解法の探求確率」は、マニア以外が読むと頭が混乱するだけ。
「新数学スタンダード演習」と「1対1対応の演習」は、ある程度のレベル以上の大学を目指す人なら、基礎段階を終えた後でやるとちょうどいいレベル。
しかし書かれていることは大数色出まくりなので、大数の世界に突入したい人向けの大数入門と考えた方がよい。
数学の苦手な人は手を出してはいけない。
■数学勉強法の4つの流派
(1)暗記数学流・網羅系派
和田秀樹氏が推奨するような勉強法。(1)の人が好きなテキストはチャート。
(2)暗記数学流・講義系派
荒川氏が推奨するような勉強法。(2)の人が好きなテキストは細野本・マセマ・サマリー。
(3)思考数学流・問題演習派
傍用問題集を自力で考えて解くことに全力を注ぐ。主に学校の方針についていって成功した人が推奨する。(3)の人が好きなテキストは4STEP・スタンダード・重要問題集。
(4)思考数学流・基礎事項重視派
問題を解くことよりも、基礎事項を徹底的に理解することに重点をおく。 主に大学の先生や理科系の学生さんが推奨する。(4)の人が好きなテキストは受験数学理論・黒大数・本質研究。
■新課程難易度表(暫定)
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 1:1
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 1:1
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
◆私の偏差値は□□です。お薦めの参考書を教えて下さい→答えられません、どの模試なのか明記しましょう
◆○○やれば大丈夫ですか?→そもそも「〜で大丈夫ですか?」って聞く人は『大丈夫だ』って言って欲しいだけのような気がします
◆〜の新課程版はいつでるんですか?→ここで聞かないで下さい
19 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 22:38:18 ID:F032CmG7O
確率・場合の数で解りやすい参考書はありますか?細野の面白いほどを見ましたが、結構解りにくいところがあります。細野より解りやすい参考書はありますか?もう打つ手なしでしょうか?あったら教えてください。お願いします。
20 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 22:48:08 ID:LQACV0JR0
マスターオブ整数がいいね。
21 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 22:49:03 ID:O+4PupIXO
教科書
22 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:08:59 ID:5AlCcmLg0
>>19 スタートダッシュ中学数学レベルの場合の数・確率からどうぞ
中学レベルの問題を数多くこなすのが上達の秘訣
23 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:13:59 ID:kUQCqobc0
青チャ→やさ理/プラチカ のプランをかんがえているんだけど、間になんか挟んだほうがいい?
一対一とか月刊大数とかマセマ110とか
24 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:14:55 ID:zbcHYXfoO
4ステップはいいですか?
25 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:16:46 ID:5AlCcmLg0
青チャ→プラチカ→やさしい理系→青チャ(できるだけ別解で自力解答)
だろー
26 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:17:53 ID:5AlCcmLg0
>>24 いいです。ただし4STEPレベルで答すぐみるやり方はDQN。
>>24 悪くない。というより良い。
全問出来れば、高1高2のうちならば、どこに出ても恥ずかしくない学力が付く。
ただ、STEPAとSTEPB前半をすらすら解ける力がないと後が辛い。
ここで躓く場合は教科書を要復習。
それから、例題を軽視せずに丁寧に解こう。ここは知識の宝庫。
プラチカの理系IAIIBとやさ理が売ってない件について
29 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:41:21 ID:eLLbSVVcO
【学年】高3
【学校レベル】低い
【文理】 文
【偏差値】 進研、河合で45程度
【志望大学】地元の教育大学
【やってきた本】黄色チャート(進行中)
【相談したいこと】黄色チャートを数T・Aの半分まで終わらせ、今日復習してみたがほぼわからず… 学校では、国、英はいい(偏差値60〜65)ので早く私立専願に変えろといわれますが… 経済的には私立は厳しいので国立に行きたい。
数学を理解しやすい 簡単な参考書、問題集を教えてほしいです。 (黄チャで苦戦するぐらいのレベルです)
31 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:48:46 ID:5AlCcmLg0
>>29 体系数学やれ、と言ってもこのレベルの奴に限って教科書嫌い、つーわけだがさて。
本質の研究、これと心中するくらいの気持ちでやってみ。
まあ所詮は文系だ、京大以外は1完で合格の世界。センターも7割でおっけー。
気楽にやってくれたまえ。その分英国には気合をいれるべし。
32 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:49:25 ID:zbcHYXfoO
>>26-28 ありがとうございます今、IAを最初からA、B、発展、演習ってやっていってるのですが、UBになってから二項定理ってあると思うんですが、あれってテストにでるんですか??
>>26あとDQNって何?
>>29 何も理解できないのに、そのまま半分も進めたの?
それとも、前にやったところを度忘れしただけ?
前者なら、白チャートやこれでわかるをレファレンスにして教科書の例題を復習。
(参考書をそのままやるのは分量が増えるので勧めない)
後者なら、復習の仕方が悪い。復習はマメにしろ。くど過ぎて丁度いいくらいだ。
34 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:55:32 ID:5AlCcmLg0
>>32 定期テストに出るかどうかは別として、分野横断の隠し味な手法として二項展開は重要。
省略するなどもっての外、とっても「DQN」なやり方ですな〜
35 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:58:43 ID:kUQCqobc0
36 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:05:09 ID:7nQFxIRf0
赤チャートって数IIIとCはもう発売されてる?
37 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:05:21 ID:iXVq0GGA0
今経済学の一回生です。授業での数学が苦しいので良いVCの参考書探してます。
初心者向けでおすすめがあったらお願いします。
ちなみに受験時の数学偏差値(文系)は60ちょいでした。
38 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:06:09 ID:k1VzgzzzO
>>34 DQNってなんですか??(T^T)
それほど重要なん?まだ模試とか塾とかでも一度も使ってないんだけど(T.T) 使ったのは定期テストだけ
だからいいかげんテンプレ直せよ。
旧課程と現課程の情報がゴチャになってる。旧課程の情報を削除するか、区別しろよ。
それに>>14!重要問題集は物理だよ!
>>38 上
「ドキュン」と読む。
バカ、くらいな意味の2ch用語(ってここで真面目に答えていいのか??)
>ドキュン【どきゅん】[名]
> 人生に確固たる目的も持たず、反社会的な行動をとったり、自堕落な生活を送る者の蔑称。
>この言葉を最初に使ったのは「マミー石田」氏とされる。
>石田氏は氏のウェブサイト上で、学歴の低い者が「目撃ドキュン(テレビ朝日)」の出演者のような
>荒んだ人生をおくるのは必然であるという趣旨の発言をしている。
>このように、もともと「ドキュン」は低学歴者に対する言葉だったが、現在では、
>社会常識に欠けている者、または知性に乏しい者全般を指す。
>使用例:「ドキュン逝ってよし」
>類義語:ドキュソ、DQN
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C8%A1%E4#i42 下
数学的には超重要。これを試験に出さない教師はどうかしている。
>>36 普通に売ってるよ。当方、横浜市郊外在住。
42 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:16:55 ID:gfw0WdcZ0
>>36 とっくに発売されてる。
>>37 「すぐわかる微分積分」〜東京図書刊 石村園子著
ε-δ論法不要のDQN大学生向けな内容。
NET学園のまなりんとこで出してる奴もいいぞ。
やる気さえありゃマセマキャンパスゼミも大学入試向けと違って良書。
>>38 整数、場合の数、数列、整式決定問題・・・etc.
いろいろなところで穴が開くよ<二項定理省略
>>35 問題ないからスルーされてんだと思われ。頑張って。
>>38 自分で調べられないんし想像もできませんか?だいたい悪い意味だというのは
>>34でわかると思いますが。
いやいや、二項展開なんて使いません。だからやらなくていいよ。
こう言えばいいんでしょ?もう来るなよ
体系数学は高校編から始めると平面図形がすっぽり抜けてしまう危険書物。
独学におけるアレの使い道は中学から復習しなければならない人が中学編からやる、という用途ぐらいしかない。
極めて使える場面が限定されている。
45 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:27:50 ID:C5unVx1uO
31 33
ありがとうございます
復習が甘かったと思います。 理解というよりは暗記でいったような感じでしたから…
教科書を中心に基礎からやり直したいと思います。
<チラシの裏>
>>44 あと不等式だの解の公式だの。他にもあったか。
その辺の判断が出来る人なら良いが、そんな人はそんな本やらないわな。
あとは、ベクトルや数列といった中学数学との関連が薄い分野をピンポイントでやるくらいか。
体系数学自体はいい本なんだけどな・・・
数研の検定教科書のようなイジワル編集(「問」ってなんだよ! 手抜きするな)がないんで。
</チラシの裏>
47 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:32:35 ID:iXVq0GGA0
>>42 ありがとうございます。明日キャンパスゼミみてきます。
48 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:37:17 ID:8lNgAKQi0
進学校高1で数T&Aを今、黄チャをやってるんですが、本質の研究か、青チャでやろうと思ってます。
偏差値などはわかりません
やりたいことをやりたいだけやりなさい。
50 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:40:45 ID:8lNgAKQi0
>>49 授業では数U&Bをやってるので、数T&Aの基礎を早めに終わらせたいんです。
51 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:41:33 ID:Tais43Vr0
52 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:44:05 ID:8lNgAKQi0
>>51 今、読み終わりました。失礼しましたm(_ _)m
53 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 01:11:20 ID:CCHFW/VA0
54 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 01:28:00 ID:HrQOMfHg0
中学復習の参考書で基礎を詳しく解説してるかんじのあったら教えて下さい(>_<)
またぱーと53?
56 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 08:52:10 ID:JxK1M4Y7O
白チャ終ったんですが一対一いっても大丈夫ですかねぇ…京大志望です。数学の偏差値は全党で50位です。
>>56 若干きつい。無理せずチェクリピあたりから始めるのが吉
チェクリピってなんですか?
59 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 12:51:44 ID:EcfQfj4T0
60 :
たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/01(水) 12:56:15 ID:DnIrn5K+0
チェックアンドリピート
61 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 13:57:18 ID:1x383QiC0
>>31 本質の研究、これと心中するくらいの気持ちでやってみ。
この言葉に妙に励まされた。
さんきゅな。
62 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 14:05:28 ID:S4vKFdYWO
青チャの次は何がいいですか??
理科大志望です。どうしても合格したいです。
63 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 14:06:18 ID:T4l0aa8MO
高3
センターのみ数字がいるのですが(TAのみ)、センター対策のいい本はありませんか?
ちなみにTAは1年の時に習ってから全くやってないので結構抜けてます。
64 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 14:31:03 ID:/A8fcNhl0
>>62
青チャートを全部やれば
東大・以前の京大タイプの思考問題以外は余裕で解けるぞ
青チャをマスターしとけ
他はいらん
理科大ならすくなくともこれで合格点は取れる
まあ、もっと勉強したいのなら手堅く
図形の基盤、数式の基盤。
66 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 16:24:25 ID:JxK1M4Y7O
本質の研究って到達度どれくらい?
67 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 16:55:26 ID:T4l0aa8MO
チャート式センター
69 :
大学への名無し:2005/06/01(水) 17:06:58 ID:V6CLMAIX0
前スレの1です,
>>1 乙!
次にスレを建ててくれる人,テンプレ間違ったままになってるので
修正して!(ついでに次回のスレタイはpart55です)
>>15 の1対1とスタ演を削除
>>16 のスタ演は新数学演習に変更,
新数学スタンダード演習(スタ演)はこのくらいか?
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 1:1
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
70 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 17:24:10 ID:T4l0aa8MO
71 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 17:33:09 ID:I8lVR0lk0
白チャ→青チャとつなげようと思っているのですが、良いでしょうか?
それとも、これでわかる→青茶の方が良いでしょうか?
72 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 17:51:39 ID:EN+vlOwU0
理一志望、駿台ハイで偏差75ぐらい。
VC極めたいんですが、旧課程の赤茶はどうですか?
もう君は東大にはいれるよ。
駿台ハイで75ならさ。
74 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 19:27:46 ID:+CbKhaXD0
>>69 新数学演習が低すぎ。60から78ぐらいだろ。
75 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 19:28:32 ID:nlT/hSoU0
歩け不細工馬鹿高校生の女
76 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:19:33 ID:oWm1CdO/0
センターで160/200くらい取りたいんだけど黄色チャートでも十分なの?
青持ってるけどこれ難しい。
高3です。数学偏差値38くらいだと思う。
77 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:20:31 ID:7LNuCQ3bO
細野シリーズと坂田シリーズってどっちがいいん?
78 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:21:31 ID:0+4I6H6v0
緑チャートから1対1ってきついですか?
79 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:28:03 ID:BcXfHv3q0
赤チャートが終わったら1対1対応に行こうと思うんですが、
赤チャと1対1併用は無駄ですか?
80 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:28:54 ID:BcXfHv3q0
1対1って赤チャートの例題より難しいんですか?
みたところあまり変わらない気がするんですが
>>76 黄チャートでセンター9割とるやつもいるお。
でも偏差値38ってことは絶対100点もとれないだろ?
82 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:34:07 ID:UIKVFeg50
黄チャートの例題だけやりました
次何をすればいいですか?
おしえて><
83 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:39:37 ID:oWm1CdO/0
>>81 なんか塾の先生が青チャの問題見て
センターはもうちょい簡単って言ってたから黄チャで十分なのかなって思って。
85 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:51:47 ID:ARdkZtjK0
86 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:53:50 ID:euy269Tt0
高1で買っといた方がいい参考書おしえれ
>>85 やるのは喪前だから自分で見て分かりやすい方しようか^^
>>86 4stepしてろ^^
88 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 21:06:06 ID:J2PRErSh0
4STEPで、解けない問題をなくしておけば高1の時点ではOkですかね?
神戸経営志望なんですが。
89 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 21:08:24 ID:qRlZkQy30
>>88 余裕余裕><
定期テストに4STEPが範囲とかある?
91 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 21:10:29 ID:J2PRErSh0
定期テストって4ステップからでる?
93 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 21:21:06 ID:Zz1E2nHQ0
河合の土曜日に差がつくシリーズ1A・2B結構よいよ
解説も親切だし、問題の基本的なものばかりで量も少なめ
これをやったあと、問題集をやって公式定着&慣れる流れがオススメ
94 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 21:22:14 ID:J2PRErSh0
>>92 この間の中間テストでは1問だけでました。
>>94 まず一通り解く→問題見て解法が思い浮かぶまで繰り返す
→テスト受ける→復習
ここまでやれば完璧かも・・・やってたやついたし
96 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 21:29:26 ID:/apmXqEZ0
同じく高1ですが、本質の研究はどのあたりのレベルですか?一様持ってるんですけど・・・。
97 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 21:31:53 ID:BcXfHv3q0
>>96 帰り際に一言言わせてください。
あなた、語彙力低いですね。
99 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 21:34:51 ID:BcXfHv3q0
入試まで解法暗記は赤チャート例題一本で心中しようと思うんですが、
赤チャート例題のみを繰り返してやりこんだら慶応理工受かりますか?
100 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 22:08:43 ID:ARdkZtjK0
マーチ志望の高校3年生なのですが、
マーチ行くには黄チャで十分でしょうか?それとも青チャ?
ちなみにどちらも新課程です。
101 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 22:34:57 ID:YwxIOPFk0
教育フォーラムの古川さんの「数学TAUB問題総演習 mathematics419」(学研)は
レベル表だとどのあたりに該当しますか?
また、使用いている方の感想をお聞かせください。
同じ、質問ですみません。
102 :
一匹狼:2005/06/01(水) 22:35:51 ID:1UAhy3lNO
エナ生は授業の復習どうしてる?
103 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 22:39:00 ID:F7r6TpCoO
宮廷志望の文系です。
青チャ終わりました。
文系数学向けのオススメの参考書教えてください。
104 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 22:39:26 ID:2vRmSIL7O
友達が新数学演習とかスタンダード演習はそこまで難しくないと
言っていたのですが本当ですか?
105 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 23:05:20 ID:m6Gp54Ct0
【学年】浪人
【文理】理
【偏差値】河合で65〜70
【志望校】大都市圏の国公立医学部
【今までやったこと】1対1の例題とやさ理2周
【相談したい事】やさ理を軸にしたいんだけど、新課程版がなかなか出ないので
困っています。あと、1冊にまとまっていて、やや難の問題が7割くらい
解けるようになるような問題集を探しています。旧課程のものを使って、
他のもので補うというのは穴がでそうでこわいです。いい本教えてください。
文系なら黒大数→過去問で大体の大学で合格点とれますよね?
【学年】高1
【学校レベル】昨年度、東大現役合格17人
【文理】予定は理
【偏差値】不明。
【志望校】未定
【相談したいこと】
順列・組合せがチンプンカンプンです・・・。
本当の初心者向けに優しく詳しく書いてある参考書を教えてください。
ついでに、確率も一緒に書いてあるとうれしいです。
108 :
107:2005/06/02(木) 00:18:41 ID:x5MzWgwA0
マスターオブ場合の数
↑が無難でしょうか?
>>108 順列、組合せなら問題ないが確立はマスターオブ場合の数がないぞ
テンプレより
「マスターオブ場合の数」は、なぜ確率を入れていないのか、理解に苦しむ。数学大好きな中学生向け。
だからな。
まぁ、おれから言わせて貰えば確率も順列も組合せも大して考え変わらないから
マスターオブ場合の数でもいいんじゃね?
確立もおそらくできるようになる予感。
練習積むべし
>>109 ありがとうございます。
しっかり基礎固め頑張ってきます。
中学生向けでも内容は高校内容ですよね?w
ちなみに、マスターオブ場合の数が理解できると
青茶のその辺りのところはできるようになりますか?
111 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 00:55:09 ID:Ek5wHkFr0
【学年】ニート3年生
【学校レベル】3年前に底辺卒業
【文理】未定
【偏差値】不明
【志望校】未定
【相談したいこと】
数学アレルギーで中学の問題も理解できません・・・。
数学TA数学TBって順番で学習するんでしたっけ?
それすら分からないです・・・・。
新課程ので中学基礎から学習できる参考書でお勧め教えてください。
112 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 00:58:50 ID:tmPpM1I9O
あきらめろ。まじで。
113 :
ダンスィング!:2005/06/02(木) 01:01:59 ID:whuSA83YO
数学の試験のない大学に行くのも手だぞ。
115 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 03:26:31 ID:3lFvdDYv0
>>111
おそらく算数の計算すらできないレベルだろうから
小学生用の計算ドリルでも買ってやっとけ
116 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 03:57:15 ID:OtIkmkV70
【学年】1浪(今年の3月に高校卒業)
【学校レベル】やや高め(東大合格者20人くらい)
【文理】理系
【偏差値】この前の駿台全国判定模試で68
【志望校】阪大薬学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
基本的な問題や典型問題は解けるのですが,難しくなると解けなくなるので,
難しめの問題集でいいのがあれば教えていただけませんか?
今,駿台文庫の実戦演習をやっているのですがやや簡単に思います。
117 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 04:03:14 ID:3lFvdDYv0
そのレベルなら
去年の大数のバックナンバーがいいんじゃないのか
118 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 11:10:25 ID:zMVFJMjf0
数研出版の、オリジナル数学演習とスタンダード数学演習はどういう違いがありますか?
叩かれそうで怖いが…
【学年】中堅私大文系 4年
【学校レベル】高校は下の上都立(現役での早慶合格者0、MARCH10名程度)
【文理】 大学受験時は文系、今も文系頭
【偏差値】 不明(中学時代の模試でも偏差値40台
【志望大学】 東工大(再来年受験予定)
【現在の学習レベル】
分数の計算はできるけど、算数の証明問題はぁゃιぃ。一次方程式は解ける。図形は全くダメ
【現在の学習環境】一日1-2時間程度なら時間が取れます。
【やってきた本】小学生向け計算ドリル(4-6年)(自分が小学校の時のやつ)を全問正解するまで繰り返した
【相談したいこと】
新旧課程にはこだわらず、まず中学レベルからやりなおしたいんですが
解説が詳しい(途中式が省略されていない)参考書を教えていただけないでしょうか?
>>118 見れば分かるが「基本問題」の存在が最大の違い。オリ演には入試問題しか載っていません。
スタ演は、傍用レベルが7割くらいしか身についていなくても何とかついていける可能性があるが
オリ演は傍用を100%マスターしてないと絶対やっていけない。
あ、ここでいう傍用はある程度の水準のものよ。目安は傍用スタンダード以上。
3トライアルとかからスタ演に繋ぐのはきついので要注意。
>>119 そんな君こそ体系数学。
>>120 アマゾンで「体系数学」で検索したんだけど (;´Д`)ナンカイッパイデタ
店売用とか補助教材とかいっぱいあるけど、どれからやればいいのです?
というか、数研出版のやつだよね(;´Д`)?
122 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 12:59:00 ID:3QwCy80R0
数VCを全くの基礎からやる場合、
マセマシリーズで基礎〜応用まで行けますか?
それとも最初は理解しやすいをやった方がいいですか?
ココアどこだ!!!
サントス中沢宮本坪井加持
5バック・・・誤爆orz
125 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 17:08:01 ID:fm/r2m/i0
【学年】DQN高校現3年
【学校レベル】DQN商業高校なので
【文理】文系
【偏差値】最近受けてないので分かりませんが、昔しんけん40あたり
【志望校】 マーチのうちのどれかに
【今までやってきた本や相談したいこと】
これでわかる数学を1A2Bともうすぐ仕上がるところまで来ています。
この次にやるとしたら黄チャか青チャどちらを仕上げれば良いでしょうか?
黄チャレベルならやれると思いますが、もし青チャをやるとして十分できるのでしょうか?
おい!ちょっと教えろ!
旧課程の参考書は新課程のものを包含しているよな?
複素数平面を除けば。平面幾何も微積も同じ内容なんだろ?
さっさと教えろよ、このブタ野郎!
??
>>126 果たしてそれが人にモノを頼む態度なんでしょうか?
>>128 受験生の邪魔になるのでクズはスルーで。
130 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 21:10:58 ID:jqk0/mv70
>>119 東工大とか考える以前にまず中学レベルの復習からね。ていうか多分投稿の
レベルがよく分かってないと思われるが…。工業大だからってDQN学校では
ないよ。
131 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 21:27:32 ID:YAeERKOuO
東京工芸大ならなんとかなるけどな
132 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 21:28:06 ID:4pVcoTHnO
センターでT・Aしかいらないんですけど、チェクリピとセンターチャートと乙会のセンター対策本のどれがよい?
>>130 や、東工大がどういうところか(どのくらいレベルが高く、オレが入るのがいかに困難か)はわかってる。
でも、やりたいことあるので行きたいのです。で、それは最終的な到達点です。今の時点ではどうでもよろし。
で、その目的地に近づく第一歩として
中学レベルから復習ができる参考書を教えていただきたいのです。
書店に行ってもどれがいいのかさっぱりわからなかったのです。
それともこのスレではなく、お受験板や数学板で聞いたほうがよかったのでしょうか?
もしやこのスレってそれなりにできる学生用なのかな?
134 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 21:45:12 ID:X1A1hsSE0
新課程赤チャート例題の解法暗記が終わったんですが、次は何の問題集
に手をつけるべきですか?
細野の整数問題がよくわかるってマスターオブ整数に比べてどうですか?
マスターオブ整数が近くになくて比べられないので教えてください
>>135 ぱっと見の印象問題数少なくないのではと思った>細野本
マスターオブ整数ほど深い理論に突っ込んでいないが、整数問題が出やすい大学志望でマスターオブ整数は敷居が
高いという人はやってもいいのでは
137 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 22:15:50 ID:NXn72oq70
【学年】大学2年理学系
【学校レベル】御三家卒業
【文理】 理系
【偏差値】現役の時60くらい【志望校】 医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
医学部いきたくてもう大学は退学します。ブランクが2年あってもう数Vけっこう
忘れてて基礎からやり直そうと思うんだけど、元気が出る→チェクリピ
ってつなげることは可能ですか?
>>136 どうもです。
数学は得意ではないし、見た感じそれなりにわかりやすかったので
整数対策するときは細野やろうと思います。
139 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 22:18:39 ID:0FqPPGbS0
底面の半径が2、高さも2の直円柱がある。この底面の直径ABを含み、
底面と45°の傾きをなす平面で、直円柱を2つの部分に分けるとき、小
さい方の立体の体積Vを求めよ。
140 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 22:20:06 ID:X1A1hsSE0
>>137 理学系大学で微積や行列など忘れているって大学の勉強聞いてなかったのか?
それなりに勉強してたんなら黒大数などから入った方が良くないか
まあ本当に忘れていたんなら相当ビハインドであることは間違いない
>>137 きっと化学を専攻してるんだな と良い方に解釈・・・・ぇ?
とりあえず理系大学入った人なら
チェクリピで計算方法確認して黒大数でいいかと。
検索した
俺みたいな中1の初期でつまづいたバカでもすんなり理解できるやつはどれなんだ。
証明や公式の途中式が省略されてないうやつはどれなんだろう。
まぁ、とりあえず体系数学とやらを立ち読みしてみることにするよ。
>>120>>130 ありがとな
145 :
大学への名無しさん:2005/06/02(木) 23:13:35 ID:Zr9ht2u20
>>119>>144 黄チャート数1Aの 数1の部分だけひたすら繰り返してみれ。
正解率9割達したらチェクリピかチョイスの数1をやってみれ。
その後、センターの数1を時間制限無しで解いてみれ。
8割くらい解けないなら諦めれ。解けるようなら、また来てくれ。
再受験生なのか?卒論と両立できるのか?
>>144 和田秀樹の「絶対基礎力をつける勉強法」って本がおすすめ。
148 :
高橋泥舟 ◆iNKbeo.Oto :2005/06/03(金) 00:56:53 ID:fYvqKaz/0
>>134過去問。
>>137基礎がありかつ志望校が高いなら新課程赤チャもしくは一対一。それ以上のレベルになったら2chで聞いても意味はないと思う。
149 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 11:54:19 ID:OOlKGwoVO
チョイス3C一冊終わらせるのにかかる時間の目安を教えてください。
>>149 1問平均20分(解説読む。できなかった問題を解きなおす時間含む)として普通にやれば60〜70時間が目安。
しかし
鉛筆をりょうてもしって2倍。
友人と分担してやってさらに2倍。
そしていつも3倍の回転を加えれば12倍のスピードで終わらせられる!
151 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 12:39:46 ID:OOlKGwoVO
前半ありがとうございました。
後半は病院に行ってください。
やさ文→1対1って繋ぐの可能ですか?
153 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 13:47:37 ID:81RJAHtF0
してはいけないという決まりはない
154 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 14:50:42 ID:05NrV+iI0
【学年】高1
【文理】理
【偏差値】不明
【志望校】早稲田大学
【今までやったこと】黄チャ2週
【相談したい事】
黄チャートで公式を丸暗記するのに抵抗があるために、本質の研究を買おうと思ってるんですが、
どうでしょうか?自分が本屋で見たら、長々と書いてあったので・・・。
悩んでいます。よろしくお願いいたします!!
155 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 15:52:29 ID:Rb3BRafWO
教科書読め
【学年】旧帝文系中退からの医学部再受験
【文理】理
【偏差値】現在の偏差値は不明。
2005年のセンターをやってみたら、
T・A78点、U・B46点だった。
V・Cはやったことが無い。
【志望校】地方国立医(鹿児島、大分、琉球あたりを予定)
【今までやったこと】何もなし。これから7年ぶりに勉強スタート。
【相談したい事】超初学者レベルは「これでわかる」で埋められるか?
その後、新課程「赤チャート」につないだら、後は過去問演習でいいのか?
それとも何かはさむべきなのか?
以上についてお願いします。何かはさんだほうがいいならば、
具体的な教材名を教えてください。
157 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 17:04:03 ID:ReSMGPvU0
東京出版のスタ演について聞きたいんですけど
これって1対1やってからじゃないと入りにくいですか?
例えば赤茶例題からとか
入試数学伝説の良問100ってテンプレ見る限りじゃ良さそうだけど、
みんなが使わないのにはなんか理由があんのかな?
159 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 19:54:05 ID:6gU+cd7j0
>>158 売ってない
入試の観点からみた実用性のナさ
sage
161 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:03:05 ID:f7nPP9jD0
【学年】1
【文理】理
【偏差値】 ?
【志望校】北大理・東京理科大
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校の授業があまり当てにならないので教科書レベルの問題集が
欲しいんですが、理解しやすい、黄チャートのどちらかで迷ってます。
虫がいい話かもしれませんが、到達点もそれなりに高い方が良いんですが
一番重視したいのは解説のわかりやすさです。
以上の観点から見て理解しやすいか黄チャートとどっちがオススメですか?
また、他にもっといいのがあったら紹介下さい。
最後に、理解しやすいか黄チャだけでは北大や理科大はいけるか否か教えて
下さい
どこかで「網羅系参考書は例題のみを潰し、演習は他の本でやるのが一般的」と見たんだが、どう思う?
163 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:07:05 ID:sNFo2wQ/0
>>156 まずは赤本見ろ
鹿児島琉球と大分では、数学で要求されるレベルが全く違う
164 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:08:51 ID:sNFo2wQ/0
>>161 解説は前者がましかな
黄チャレベルでは休廷は(ry
165 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:21:14 ID:f7nPP9jD0
解答くれた方、ありがとうございます
理解しやすいや黄チャートの解説は良くないんですか?
理解しやすいと同目的の参考書で解説がわかりやすいのがあったら紹介
お願いします
166 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:22:25 ID:f7nPP9jD0
理解しやすいの例題だけをやりこんだのでは北大理系や東京理科大は
きついですか?
北大や東京理科大合格レベルまで上げるには理解しやすいの他に何を
やるべきですか?
167 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:24:31 ID:3g8Kktb5O
>>161 俺は黄チャすすめる。黄チャを何度もやってマスターする。
黄チャ一冊でいいのかって聞いてたから答えると。
黄チャで合格点狙える。
…けど、狙えるけど、俺は黄チャ終了後に青チャや一対一をすすめる。合格点を確保したいなら黄チャだけではちょっとね…。北大や理科大の問題を赤本で確認してくれ。レベル的には青チャ演習題や一対一のレベルのはず。
だから今はまず黄チャ早く終わらせるのが第一かな。
168 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:26:28 ID:/CE/vRyu0
今日やさ文(もちろん新品)を3つ見つけたんだけどコレって『買い』ですか?
ていうかやさ文ってレアなんですか?
教えてください。
169 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:30:53 ID:eqIJQ5xS0
>>166 天才なら可能だろうと思うけど、無難に青茶をやった方がいいと思う。
170 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:31:05 ID:f7nPP9jD0
>>167 どうも。
自分はどちらを選ぶにしても例題だけをやるつもりですが、それでも黄チャ
で北大理系や理科大合格点取れますでしょうか?
あと、理解しやすいと黄チャートは例題だけの場合は到達点は互角と見て
よろしいでしょうか?
171 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:33:39 ID:Ru5P3kS0O
伝説の数学100は問題を解くアプローチが一題につき2、3のってる。
ヤサリ、ハイリほど別解がある訳でないです。
高校範囲外?(アーベルの総和公式)とか載っていて普通に楽しい
文庫本くらいのサイズなのでかさばらない。一周おえたばかりの感想です。 やる価値はそれなりにあるのでは(かなり主観入ってますが…)
172 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:46:43 ID:f7nPP9jD0
例題のみやった場合、新課程黄チャートと理解しやすいはどっちが
到達点高いですか?
173 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:50:28 ID:3g8Kktb5O
>>170 えーと、黄チャの例題だけで北大や理科大の合格点がとれるかとれないか……という質問に答えると。
これは無理って考えてくれて結構だと思います。
よって日常学習で黄チャ(黄チャで勉強するなら)のエクササイズまで最低限やったほうがいいです。しかも何度も何度も。
黄チャの例題だけじゃあまりにもキツイです。
でもこれはきっと勉強していて自覚できるはず。
志望校が変わらないなら今の段階では黄チャのマスターで十分です。
センターで点が取れるのは数Tと数TAではやっぱり数TAのほうでしょうか?
いままでの平均点見るとそうみたいなんで。
175 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:55:28 ID:xlinV2zrO
>>156 数学TA実戦演習
数学UB実戦演習
数学VC実戦演習
(駿台文庫)
駿台の総合演習ってそんなにイイかなあ
問題レベルはそれなりに高いと思うけど
177 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 21:00:38 ID:DGD1IGXW0
とりあえず数V未経験のものが始めにやる参考書はマセマ元気が出る3C
が妥当でしょうか?
178 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 21:00:39 ID:f7nPP9jD0
>>173 理解しやすいより黄チャをお奨めなさる理由をよろしかったら教えてください
179 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 21:06:30 ID:R7Q82MUb0
【学年】現3年
【文理】文系
【偏差値】昔受験した模試では40前半
【志望校】 明治大学商学部・中央大学商学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎が全くできていなかったので、これではダメだと思い、
これでわかる数学を1A2Bとやっており、もうすぐ仕上がるところまで来ています。
この次の参考書は黄チャか青チャにしようと思っているのですがどちらが良いでしょうか?
数学を得点元にしたいと考えているの自分は青チャにしようかと思っているのですが。
180 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 21:11:21 ID:g6Zjp00P0
DQNなら歴史にしなきゃ受からないよ!
【学年】3年
【学校レベル】DQN公
【偏差値】全党57あたり
【志望校】京都大文学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校でたしか、メジアンというものをもらったので、すこしずつやってきました。
後1ヶ月ぐらいでおわる予定です。
それを終わって、本格的な2次力をつけたいと思ってます。
そこで、文系プラチカを必死にやり、後は、マセマの頻出やハイでおさえると考えてみました。
いかがでしょうか?
無駄や足りない部分はあるでしょうか?
それと、1対1を友達がやってるのを見ました。
それは京大レベルあたりではやっておいたほうがいいでしょうか?
さっきのように考えていたので、1対1はあんまり考えていませんでしたが。
182 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 21:13:43 ID:3g8Kktb5O
釣りしてる人いますね
>>174 っ[過去問]
5年分ぐらいの問題を立ち読みすればおおかたの雰囲気はわかるかと。
まぁ多数派にあたるIAの方が対策がしやすいのは確かだと思うが。
生のセンター過去問はいまいち使えない件について。新課程受験初めてだかんね。
185 :
174:2005/06/03(金) 21:52:31 ID:CT49gCvl0
186 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 21:57:18 ID:dHcMmk/U0
【学年】一浪
【学校レベル】公立トップ高
【文理】 理系
【偏差値】駿台判定で65
【志望校】 東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎はできてます。
少ない問題数で力がつくような問題集はありますか?
新スタ演もってるんですけど、400問くらいあるんで
今から全部やるのはちょっと。。。
応用力を伸ばせて、夏休みまでに終わらせられるような3cまでふくんだ
やつを紹介して下さいっw
>>186 新スタ演のレベルについていけるんならがんばってやればいいんじゃないの?
陶工は出題分野が偏ってるから間引いてやるとか
後はマセマの頻出やハイレベルの新課程版出版待ち
50問くらいでレベル的にもあってると思う(旧過程版の話だが)
チョイスか一対一
>>186 新数学演習でもやれば。量は多いが、入試までに終わらせれば良い。
190 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 00:24:29 ID:jiekVGtuO
新数学演習なんか間違って手を出したら数学苦手になるよ
191 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 00:36:20 ID:daQrG+bA0
【学年】一回生
【学校レベル】旧帝在学
【文理】 今理転
【偏差値】 大学別模試で60ほど←文系数学
【志望校】 地方国公立の医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
受験生時代は新スタエン、文系70、z会の大学コース、青チャ、一対一、大学別模試の過去門をやりました
利点するので、今黄チャートのVCやってるんですが、次に何したらよろしいですか??最短でお願いします
あとTA、UBは復習しなくてもいけますよね??
よろしくおねがいします
192 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 00:39:45 ID:EoKFL0VA0
test
193 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 00:41:04 ID:x9xDRnSF0
そんなむずい問題に手を出すな。
青チャ例題とメジアンやりゃ問題がむずくない大学ならどこでもいける。
>>191 >あとTA、UBは復習しなくてもいけますよね
甘いわ!
195 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 00:43:41 ID:jiekVGtuO
復習は自分でしか判断できないとおもいますがぁ……
やさ理→ハイ理なら
TAUBVC全部できるし 復習にもなる
でも うってないか…
196 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 00:47:15 ID:xt4avTxG0
本質の研究をやろうと思っているのですが、皆さんあまり使用されていないようなので迷っています。
青チャートの代わりとしてやろうと思ってるのですが、どうでしょうか?お願いします
197 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 00:52:28 ID:kDZxKQoA0
198 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 00:52:48 ID:jiekVGtuO
旧課程版のやつで本質がわかる数学ってのをつかってるけど
長岡先生の参考書は導入部がよくてやりやすいよ
放送大学で数学史をおしえてるだけあって、ただの計算として扱わないし
ただの公式の暗記に走ったりしない
受験数学に嫌気がさしてる人にはオススメ
199 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 00:56:11 ID:jiekVGtuO
>>192 不可能じゃないだろうけど ただの解法の丸暗記にならないか心配
もちろん1対1のが説明はくわしいから
200 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 00:56:49 ID:jiekVGtuO
と 偏差値40のおれがいってみたりして
201 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 02:57:59 ID:+Q7gqV3W0
すごく抽象的な質問ですみません。
数学1Aの4stepの問題を全問解こうとしたら何時間くらいかかりますかね?
今から1週間以内に全問解けるものなのかちょっと気になっただけです。
私見でもいいので答えていただけたら嬉しいです
202 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 05:30:53 ID:cWVeFvUD0
>>196 掲載問題のバリエーション:青チャ≧本質の研究
高校の授業・定期試験との相性:青チャ≧本質の研究
(数研出版の教科書、教科傍用問題集を使用しているところが多いので)
解法の必然性、指針についての解説:本質の研究≧青チャ
定理・公式の証明等、導入部:本質の研究≧青チャ
・・・いい勝負だと思う。
教科書をきちんとこなしてないのなら、本質の研究を、
こなしてきたのなら、使い勝手のいい方を選べばいいと思うです。
203 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 09:35:11 ID:/a8UoD3M0
204 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 09:41:32 ID:XHhWIVDU0
205 :
900:2005/06/04(土) 09:46:55 ID:phzNqpod0
【学年】高3
【学校レベル】底辺
【文理】 文
【偏差値】この前あった河合記述恐らく40ぐらいかな・・・。(UB型)
【志望校】 旧帝法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
なぁ、もうIA、UB共にほとんど忘れてるんだ。どうしたらいいかわからないんだ。
しかももうあまり時間もない。まず何をしたらいいか教えてくれ。
206 :
205:2005/06/04(土) 09:47:55 ID:phzNqpod0
名前ミスった。前書き込んだときのままやっちまった。
207 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 09:54:26 ID:XHhWIVDU0
まずあきらめることからはじめるといいと思います
208 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 09:57:17 ID:/a8UoD3M0
>>204 ですから179で相談したことを踏まえて黄チャと青チャどちらがいいのか
質問したのですが。
もし青チャにうつるとして、これでわかるから問題なく進めることはできるのでしょうか?
>>208 青茶でわからんことが黄茶ならわかるかと言えばそうでもない希ガス。
基礎の基礎が仕上がってるなら、青茶に入ってはいかが。
210 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 10:23:57 ID:phzNqpod0
>>207 わかりました、おとなしく東京外大にしときます。数学センターのみでIAだけだしね。
211 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 11:37:45 ID:jiekVGtuO
藤田センセや湯浅センセが書いた本ってつかってる人いる?
つかってる人みたことないんだよね
青チャートの解説っていいな。
俺は臆病者だから「これでわかる数学」から入ったんだけど、
青チャから入っても良さそうな感じだった。
本当に良書だわ。入試本番まで使い倒すことにするよ。
213 :
KAL ◆fxX/jFc8nM :2005/06/04(土) 14:07:57 ID:AfQpOXNC0
とりあえず、今日から青チャ始めようと思うんだけど、
1日2時間真剣にやると仮定して、どのくらいで終わるかな?
2Bからやろうと思ってます。
今、高2で2Bの内容はすべて終わりました。
数学の偏差値は進研の模試で大体65くらいです。
214 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 14:10:59 ID:BB9hDyNa0
旧帝医志望の一年生なんですが、学校の授業と平行して、かつ、入試基礎固め
の為の本が欲しいんですが、理解しやすい数学と本質シリーズで迷ってます。
独学しやすいと尚良いんですが。
この二書の特徴とどっちにするべきかについて教えてください。
215 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 14:20:05 ID:jiekVGtuO
本質と理解しやすいりょうほうもってますが
本質は上記の通り導入部と解説がよいですが
導入とかは不要と思う人にはすすめません
理解しやすいは ほんとうに基礎が丁寧でわかりやすい解説
でも 簡単な問題を何題も何題もとくことになります
時間が無駄になるという意見も
私はいまでは本質をメインにして
もしどうしてもわからなければ
サブで理解しやすいをつかいます
偏差値50以上なら青茶・赤茶から入っていいよ。
チャートが思うように進まない苦手分野だけ基礎本に戻るのが効率の良いやり方。
50以下なら基礎本をみっちりやってからの方がおそらく効率が良い。
ただ4ステップ級の傍用がこなせているならチャートやるより受験対策専用の本に逝け。
217 :
KAL ◆fxX/jFc8nM :2005/06/04(土) 14:27:10 ID:AfQpOXNC0
学校の偏差値は52程度です。
高2ですが、もう数学の定期テストの勉強はやめて、青チャだけ進めていこうかと思っています。
学校ではクリアーという問題集を使わされてるんですが、一応やったほうがいいですか?
基礎固め程度にはいいかもしれないのですが。
>>217 進研で65なら青茶がちょうどいい。ってか俺がそうだった。
ただ青茶はいかんせん問題の絶対量が少ないので、
定期テスト前に復習がてら傍用で数こなせば万全かと。
クリアーがヘボいと感じるなら4ステかそのへんが妥当。
ちなみに青茶は毎日きっちり2時間やってれば2B合冊でも2ヶ月かからないはず。
3年になるまでに1A2Bを完成させておけば後が楽なんで、とりあえずガンガレ。
>>217 推薦入試など眼中にないかのしれないが成績が良くて困ることはない。
数学は学校の勉強が無駄にならない科目。
クリアーもしっかりやろう。クリアー+青で万全。
>青茶はいかんせん問題の絶対量が少ない
すげーなYOUは。普通の人は青チャは分量が多い部類に入ると思うぞ。
221 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 14:49:23 ID:BB9hDyNa0
>>220 すまん比較の対象がまずかった。あくまで4ステと比較した上での話な。
そして俺はまだ青茶が終わってない高3。もうね(ry
俺は真剣で39(1年の頃の話だけど)だったが、青チャの解説は理解できたぞ?
224 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 15:04:07 ID:ZZR2RJZtO
一対一の2+Bを見たんですが、内容は2とBから削られてませんか?同じですか?
>>224 コンピュータとかは勿論の事ながらないです
226 :
KAL ◆fxX/jFc8nM :2005/06/04(土) 15:14:32 ID:AfQpOXNC0
親切なレスありがとう
とりあえず、今日から青チャ始めます。
やはり、上の例題やって下の問題を解くパターンか、
例題は例題だけでガーーーっとやっちゃってから、下の問題を解き始めるか、
どちらがいいですか?
うちの学校は数学の進みが遅いんだけど、3Cも独学でやったほうがいいかな?
2Bは独学で進めてきて授業中は問題演習をやってます。
227 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 15:40:57 ID:YIUmEuSd0
>>226 二年のうちに志望校のプレテスト受けたいなら必要
そうじゃなくても、二年で英数国ほぼ終わるぐらいだと後が非常に楽
228 :
KAL ◆fxX/jFc8nM :2005/06/04(土) 15:43:42 ID:AfQpOXNC0
>>227 国って何を終わらせるんだ?!
ついでに英語もw ネクステージを重点的にやってます。
長文はやってない。
んー、じゃあとりあえずIA 2Bへの問題を固めていきたいと思います。
レスありがとう。
いち早く3Cの教科書レベルまで固めるか、あえて先に行かず既習分野を受験レベルにするのに注力、
2つの戦略が考えられるわな。好みでいいと思うけど。
230 :
KAL ◆fxX/jFc8nM :2005/06/04(土) 15:58:14 ID:AfQpOXNC0
おけ
後者でいきます。微積分をちゃんとやっとけば3Cも楽?
231 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 16:14:41 ID:Mwe2dd8V0
>>230 2の微積は3の微積の一部を騙し騙し扱かったものなので、理屈の上では不可能ではない。
が、それは中学の平面幾何を全てベクトルで押しつぶすようなものなので、
常人は2の微積を押さえておかないと3の微積を理解するのはほぼ無理。
232 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 16:20:37 ID:wdJN73q00
旧帝志望の文系で今黄チャの例題だけやってるんですが、終わったら何がベストでしょうか?
233 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 16:23:06 ID:d7GJuCuH0
・高3(受験生)
・上智経済志望
・河合偏差値
…英語と国語は2年の時究めてたので70をいつも越えます。
が、数学は赤点じゃなきゃいいという考えで(ほぼ無勉)、偏差値は40弱。
<相談内容>
@教科書をガイドと一緒に進めてA学校で配られた黄チャやってB1:1を自分で買ってやろう
と思うのですが、6ヶ月強しかないのにこんなにもできるものだろうか。
(復習をせめて3回やろうと思うので。)
英国は復習と過去問研究のみをやろうと思っています。(1日ごとに2時間程度)
数学にかけられる時間は3-4時間/日です。
1A2Bなので挽回は可能な範囲だと思います。
アドバイスを求みます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>233 正直社会選択という道はないの?
こういっちゃなんだが、私大の文系数学は国立の数学を勉強している人に有利
経済だから大学入ってから困るとか意識しているなら勉強とは考えずあき時間などを利用して
教科書+傍用問題集レベルとかをシコシコやるのがいいのでは?
235 :
233:2005/06/04(土) 17:13:22 ID:d7GJuCuH0
上智は数学選択なんですよ。。。
>>235 そうか正直すまんかった
漏れ的には黄チャくらいまでやればなんとか足を引っ張らない程度まで持っていけると思うけどね
1対1までやっておけばおつりが来ると思うけど勉強の進行具合を見てから判断すれば
237 :
233:2005/06/04(土) 17:29:08 ID:d7GJuCuH0
いえいえww
教科書レベルすら理解してません。導入を教科書+ガイドで進めていくよりは
塾の講師の中継本とかでやっていったほうがいいですよね?
着ちゃ始めたんですが1はおkでなんとか終わった訳何ですがA2Bが厳しい状態です。
>>237 B(数列・ベクトル)に関しては坂田と山本の面白いほどの2つで足りると思う
2の微分積分分野が鍵だろうね
239 :
233:2005/06/04(土) 17:45:05 ID:d7GJuCuH0
おkです。がんばってみます。
240 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 17:51:21 ID:BB9hDyNa0
242 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 19:04:36 ID:xj8bgvdQO
新課程のプラチカっていつ出る?
【学年】新高3
【文理】 文系(数学受験)
【偏差値】進研模試 偏差値48.0
【志望校】 成城大・日本大の経済学部
この偏差値なんですが、「本質の演習」をやるべきでしょうか?
志望大に合ってないですか?
244 :
243:2005/06/04(土) 19:30:28 ID:Aj7HkaRI0
あと、本質の演習は評判いいんですか?
>教科書、黄茶(青茶)を2年末までに終わらせ、3年になったら他のをやってみます。
>理由は黄茶(青茶)のみで1-2年の模試は万点近く取れるからです。
マジで?自信ないんですけど まぁやってみるか
【学年】1浪
【文理】 文型
【偏差値】去年の駿台ベネッセで63
【志望校】 早稲田政治経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今大学への数学・一対一対応の演習をやっているのですが
コレが終わったらチェクリピに移行して夏休みは代ゼミの藤田さんの夏期講習取りつつ文系数学70をやろうとおもいます
このプランだと新課程の部分があまり出来ないのですが新課程のを早稲田レベルまで学べるのはどんな参考書があるでしょうか?
また、秋以降は文系数学を何週もしようとおもいますがこれで早稲田政経で7割以上取れるようになるでしょうか?
247 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 20:51:51 ID:Qhvr6wB00
>243
本質は本質の研究以外はあまり良くないと思う。
白チャか黄チャをやった方が良い。
248 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 21:25:55 ID:MQkFbf/SO
同志社の文系数学は
1A青チャ、2B黄チャとやっていますが
その後に過去問でいいですか??
高三で全統の偏差値57ぐらいです。
249 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 21:33:43 ID:UmOuzHdT0
>>248 できたら2Bも青チャートがいいかと
メジアン(数研の学校専売問題集)があればなおよし
250 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 21:38:35 ID:Z0HaIJ9PO
数Vの青チャ買ったんですが・・・ちょっと難しくて困ってます。。
これの前にやるべきものとかありますかねぇ・・・?
二次関数がわからなくて困ってます。
何かいい参考書ありませんか?
二次関数がわからないって・・・
坂田アキラはDQNの救世主だな。
全分野カバーしろよ。
254 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 22:36:56 ID:Nul8xRN/0
>>246 ていうか素朴な疑問なんだが1対1対応やるくらいのレベルで何で和田の
文系脂肪なんだ?周り数学やってないの結構多いぞ。まあ自分の進路だから
いいけど。あと7割取れるなどと保証はできないが、情報によると和田は
政経の数学は簡単で、商の方がむしろ難しいらしいな。商のは見たこと
あるけど結構骨があった。
255 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 22:45:17 ID:OCyAUcBC0
弟(高1)が因数分解が基礎からわからなくて悩んでいるんだけど何かいい参考書ある?
やっぱ白茶か黄茶でもひたすらやらせるべき?
256 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 22:51:12 ID:Gvwd9O8g0
>>255 僕、同じ高校一年ですが、本質の研究がいいと思います。
詳しい説明が黄チャートより書いてありますよ。
257 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 22:57:33 ID:OCyAUcBC0
>>256 レベル的にも問題ない?
本当に基礎というか初歩の段階から勉強しなきゃならん状態なんだけど。
258 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:01:30 ID:Gvwd9O8g0
>>257 う〜ん・・。まったくわからないとか、初めてやりはじめるってことですよね?
259 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:09:28 ID:OCyAUcBC0
>>258 教科書は理解できてるようだがいざ問題が出るとできないという感じみたい。
260 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:13:47 ID:Gvwd9O8g0
>>259 公式を覚えてるが、その公式をどのように使うかがわからないということですね。
それでしたら、本質の研究でも大丈夫だと思います。でも、弟さんが一度参考書を自分に合うかどうか
本屋で読んでみたほうがいいと思います。
261 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:18:01 ID:OCyAUcBC0
>>260 ありがとう。
その本質の研究も含めていくつか紹介した上で自分で選択させるのがベストかな。
まあほんとは俺がマンツーマンで教えてやりたいとこなんだがな・・・
262 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:23:56 ID:Gvwd9O8g0
>>261 いえいえ。弟さんも以前の僕と同じ状態で悩んでいるみたいでしたので・・。
数学参考書で検索してみれば、使いやすさなどを紹介していたサイトも最初のほうにいくつかありましたので、
それも参考にしてみてください。
263 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 00:07:23 ID:ZxCLGzd10
数3の問題集購入で悩んでます。基礎から標準、ちょい難関くらいまでやりたいんですが何がいいですか?
264 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 00:22:02 ID:oZKfvBJo0
黄チャート、青チャート
1対1対応の演習(1A・2B・3C)
新数学スタンダード演習
微積分基礎の極意
やさしい理系数学
ハイレベル理系数学
新数学演習
問題集を買いすぎてしまいました。
現在の偏差値は河合の全統記述で65ぐらい。
志望校は東北大医なんですが、どれを優先すればいいでしょうか。
265 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 00:26:13 ID:uVp/j0Xr0
荻野の天空への理系数学って、新課程じゃないから買っても意味ないかなぁ?
>>264 その学力だったら漏れなら1対1をメイン基礎教材に据える。苦手な章のみ青チャートを潰す。
その後、過去問をやり込んで出題傾向に沿って持っている問題集のつまみ食いをするだろう。
それが終われば、もう今までの復習しかやらない。時間があるなら他のことするね。
267 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 00:34:32 ID:FRjU8wABO
本質がわかる、理解しやすい、1対1、やさ理、ハイ理、スタ演、
新数学演、解放の探求×3、解放の突破口、西岡の数学ブリーフィング、
数学を決める論証力、マスターオブ整数、なぜ初等幾何は美しいか
おれのが買いすぎた…
凄すぎ
269 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 00:54:41 ID:i+rMoVt20
>>267 そのラインナップでチャートが漏れているのにワロタ
271 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 01:28:21 ID:O2ES6zaG0
ゼロからわかる数学と幾何の世界ってどう?
272 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 04:12:35 ID:6E8p2yC/0
254が言ってるのは早稲田レベルじゃ1対1要らないってことですか?ちょっと気になったので・・・・
274 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 05:02:07 ID:3ENwshNE0
>>273 第3者から一言。結論から言えば、早大政経なら1対1マスターレベルの出題。
なんで商学部のほうがムズイかといえば、いささか逆説的だが、受験者層の
違いから。
理由は以下の通り。
・商学部は早大文系学部の中で比較的ねらいやすく、かつ何年か毎に地歴が
爆発的難易度になるので、それを敬遠して数学&小論の組み合わせが好ま
れやすい。
→数学難化
・政経は"文系のエキスパート"が集うため、地歴の選択率が高くなり、数学
のマークが甘くなる。
→数学易化
275 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 05:02:42 ID:3ENwshNE0
あくまで独論ですので。。。
「理快する高校数学」という本を書いた現役東大生は、高校1年の時1ヶ月で数学1A範囲を終わらせたという話もあります。
元予備校講師で数学者の秋山仁という人がいますよね、有名なのでみなさん知っているはずです。
秋山氏は 「高校数学はきっちりやれば100日で完成できる」と言った事があります。自分もこの話には同意です。
ただし、「100日あればゼロからでも東大の問題が全部解けるようになる」という意味にとってはいけませんよ。
「100日かけて参考書と問題集を1種類づつ終わらせれば、センター試験で8割取れる程度に基礎を十分かためる事ができる」というふうに理解しましょう。
ちなみにセンターで8割取れる程度の実力があれば、文系の中堅校の数学や理系の下位校の数学には十分対応できます。
278 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 06:54:07 ID:t1ZRZM9J0
279 :
267:2005/06/05(日) 07:15:30 ID:FRjU8wABO
あと 受験数学の理論の微分・積分と行列の二冊もってる
全部で数千問あるwwww
orz
全部やれば合格www
281 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 07:34:11 ID:FRjU8wABO
こちとら 30冊の参考書と 数千問の問題数があるんだからぁぁああ!
まけてられないのよぉぉぉおおお!
あんたたちなんかにぃぃいいいい!
>>174 君は、「数学T」で受験できる大学を志望している人なの? ちゃんと自分の志望大学の募集要項を読んだ方が良いですよ。
他にも、センターの受験科目選択のマークを忘れていた、とかいう人もいるし。
また、センター「国語」の問題冊子は、「国語T」が「国語TU」よりも手前のページに印刷されているから。
「国語TU」の古文漢文を先に解いた後に、ページをめくり過ぎて勢い余り「国語T」の現代文を間違えて解いてしまった、
というような、全くもって笑うに笑えないような話が、実際に現場では多々見受けられる。
そいつらは、各大学が決めているセンター試験の受験必須科目を受験していないことになるから、
悲しいことに、絶対に、その年の東京大学の第一段階選抜には合格できない。
>>184 赤本は、数学TAとUBの両方を合わせて売っているし、センターの範囲としては、結構使えると思うがね。
君は、全ての形式が同じじゃないと納得しないのかい。そんなんじゃ、センター物理や化学もできないよ。
数学Aの「平面幾何」が数学Tに。数学Aの「数列」が数学Uに。
1000
284 :
283:2005/06/05(日) 12:24:40 ID:2IwFvahv0
誤爆
>>282 ごめん。「平面幾何」は、数学Aだわ。数学Aが全分野必修になったけど。
286 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 13:15:37 ID:FRjU8wABO
とりあえず 複素数平面をきわめればいいな
287 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 13:35:41 ID:VGDP61ug0
受験数学の理論って問題も載ってるの?
これでわかる数学×3
↓
青茶
今高三でこれから数学始める漏れorz
289 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 13:38:49 ID:owJRzgA3O
黄チャ1A
黄チャ2B
青チャ1A
青チャ2B
マセマシリーズ
これで受験まで頑張ります
290 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 15:52:24 ID:dI35xlqj0
学校で数研のスタンダード演習使ってるんだけどどう?
とある高校では高2でスタンダード終わらせて高3でオリジナルやってるらしい
不安だ
291 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 15:54:58 ID:ENGWYtBCO
>>290 センセに解答貰って自分でやりゃいいじゃん。
くれないならなんか網羅系の本買って自分でやりゃいいじゃん。
292 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 16:21:11 ID:ulvwlO6tO
【浪人】
【群馬医志望】
【駿台64】
青→1対1と仕上がったんですがこれから過去問オンリーでもよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
293 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:06:16 ID:SuJV7lRp0
文系が理系プラチカ1A2Bやっても問題ナシ?
近くのブックオフで400円で売ってるから買おうかどうか迷ってる
秋山仁の本を復刊させよう!
296 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:33:34 ID:iuGmWgZZ0
今から毎日センター過去問解いたら本番8割とれますか?ちなみに偏差値50くらいです。
297 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:40:48 ID:UDzCuO/90
>>295 ヤフオクで実況中継が各6000円ででてた
>>296 ネタか? いや本気で言ってるならなおさら問題だが。
とりあえずそんなわけのわからんことやろうとせずに、
素直にチャートなり傍用問題集やっとけ。
299 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:26:49 ID:4ogp75NZ0
【学年】高3(現役)
【学校レベル】普通
【文理】 文
【偏差値】 河合で50ほど
【志望大学】東北
【やってきた本】白チャ1A
【相談したいこと】
現在白茶2に入りました…が、分量多すぎ(例題だけじゃなく、全部やってる)で復習も大変、
しかも他教科も志望校のレベルを考えるとマズい状況なので、
このまま白チャだけで8月中旬まで時間を使ってしまいそうな勢いです。
時間さえあればこれでもいいのでしょうが、残り6ヶ月しかない現実を考えると、
もうちょっと効率的なやり方があるのではないかと思えてきます。
夏までに、もうちょっと効率的に1A2Bの基礎〜入試初級を固められる問題集は無いんでしょうか?
参考書は書店で何度も調べているのですが、どの程度が基礎と言えるのかが分からないので、
探せば探すほど深みにはまって行ってしまいます。
ちなみに、教科書の例題レベルだったら解答を見れば理解できる
(=分からないのではなく、忘れている)状態です。
どうかご指導をお願いします。
白チャを補助的に使って、1対1をやりなされ。
みんな青茶3冊終わらすのに何ヶ月かかった?
302 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:21:30 ID:aSr95/b00
一対一ってだいぶレベル高そうに見えるんですが…レイアウトのせいですかね?
【学年】一浪
【文理】理系
【偏差値】この前の駿台の模試で68ぐらい
【志望校】国公立医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄色チャートをやり終えたんで次はむずかしめの問題集を
したいんですけど、何かオススメとかありますか?
できればあんまり問題が多すぎない方がいいです
あぼーん
はずかしめの問題集
に見えた
【学年】現役高2
【学校レベル】普通ちょい上くらい
【文理】理系・物理選択
【偏差値】受けてません(;^ω^) 今度受けるお
【志望校】慶応義塾大学だお
【今までやってきた本や云々】
とりあえずケイオウに受かるにはどのようなステップを踏んで勉強すれば良いのかわからないですし、
しかもどこから手をつければ良いのやら・・・・・(泣
今のところ白チャートで勉強中なのですが、黄チャートぐらいできないとマズいのもわかっております。
参考書などの名前ではなくて、大体どのような勉強法で大学を目指せばよいのか、ご指導をお願いいたしますm(_ _)m
307 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:47:40 ID:lXODYjy20
>>306 マジレスすると高校から慶應入ると寝てても医、法学部法律学科以外は楽勝で行ける
308 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:54:32 ID:ukwUhs9L0
>>307 法より理工の方が入ってからはきつそうだけどな。
309 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 22:03:30 ID:Ta3CJwJI0
>>307中学受験で慶応にいったやつ何人か知ってるがみんな骨抜きになってしまった・・・小学時代に勉強しすぎたせい
で勉学に対する関心を失ったみたいだ。
310 :
(^ω^):2005/06/05(日) 22:09:38 ID:JpbNXk8c0
>301例題だけなら一冊一週間あれば十分終わるよー
311 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 22:13:30 ID:YLLF58Bb0
【学年】高3
【文理】文
【偏差値】高2の時、駿台で36
【志望校】筑波第一学群社会学類
【今までやってきた本や相談したいこと】
センターでT・Aが必要なんですが数学がすごく苦手です
チャートはどれにすればいいでしょうか
312 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 22:19:53 ID:t5ZiHMg/O
>>311 センターだけならそれこそ白で十分なんじゃなかろうか。
コツコツやってればそのうち教科書の章末問題が解けるようになると思うんで、
その頃には苦手意識も多少は薄れてるはず。
阪大志望高3。
ニューアクβと1対1をやっています。この2つを信じて心中していいですか?
315 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 22:36:57 ID:c84JuGed0
文系ならいいけど理系なら
本当に心中する
はめになるwww
阪大は問題が難しいのよね。もっと上の本もこなさないと
あ、ちなみに文系です。
これまで例題しかやってこなかったので、手を広げるのが不安でして。
どこまでやってから次に進めばいいのでしょうか?
318 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:03:40 ID:e1v2I3y40
高3で今から青チャに手をつけるのは無謀でしょうか?
ちなみに駿台の模試で偏差値64程で、医学部志望です。
319 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:06:07 ID:lXODYjy20
>>309 俺もその一人だが、今俺は理Vを目指して勉強してる
骨抜き、中だるみは中学生時代に経験した
>>318 偏差値43の漏れが夏休みから青茶に手をつける予定ですよorz
321 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:17:56 ID:owJRzgA3O
>>318 数学に時間回せれば全く無謀じゃない。基礎力がしっかりしてれば
なおさら無謀じゃない。でも青チャはやはり繰り返しやることで力がつくからそれだけは覚悟した方がいいね。
322 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:18:49 ID:owJRzgA3O
ていうか偏差値64もあるのか
orz
普通にやれるわ
>>303 1対1の6冊
実力考えれば結構早くこなせるのでは
324 :
大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:31:01 ID:e1v2I3y40
320-322
ありがとうございます!頑張ってやってみます!
駿台全国判定模試なら、満点近く取れても全然凄くないし、偏差値もそんなに高くは出ない。
駿台全国は問題が難しすぎるために平均点が低い。
河合全統・進研記述は、受験者の層が下に幅広く、平均点が低いので、偏差値が80を超えることもある。
試しに、満点を取った時の偏差値を計算してみれば良い。 偏差値=50+(点数−平均点)/標準偏差×10
「駿台全国模試」…………ハイレベル模試。この模試を受験した方はこちらをお選びください。
「駿台全国判定模試」……スタンダード模試。この模試を受験した方およびいずれの模試も受験したことのない方はこちらをお選びください。
なお、本ランキング表は、下記のタイミングで更新されます。
「駿台全国模試」…………7月上旬、11月下旬
「駿台全国判定模試」……6月上旬、10月上旬
ttp://www3.sundai.ac.jp/rank/rank.htm
326 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 02:13:59 ID:bSFXe/9P0
マセマ元気が出る→マセマ合格数学→1対1→(マセマ合格数学プラス110)
この順序で大丈夫ですか?
また、この3〜4つをこなせば、地方国立医の最低限のレベルまでは到達するでしょうか?
327 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 02:44:43 ID:0QRbJqxQO
328 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 02:46:59 ID:0QRbJqxQO
とりあえず、学年を考慮しないで答えると。
運が良ければ合格ラインに達する…と思います。
329 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 02:47:36 ID:k1TUcNqi0
最終的に1対1までこなすのが最低ライン
330 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 08:23:22 ID:RbJ+iy+YO
論証問題のよい対策本ありませんか?
331 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 08:37:56 ID:bSFXe/9P0
>>327-329 ありがとうございます。
ちなみに再受験生です。
チャートをやるのは時間的にも難しいので、マセマを選択したのですが・・・
マセマ元気が出る→マセマ合格数学→1対1→(マセマ合格数学プラス110)
この後は過去問を解きつつ、苦手分野を他の参考書で補充するという作戦でなんとか最低レベルには達したいです。
「伯父さん,こんにちは.どうしてあんなことしなきゃいけないの?」
「久し振りに顔を出したと思ったら,やぶから棒な話だね.でも今,テストだろ?」
「そうなんだ.微積の勉強をしてたんだけど,段々イライラして来て,
つまり,どうしてこんなことしなきゃいけないのかって,それがとても理不尽に思えて,
ワッとなって下宿を飛び出したんだけど...」
「無意味な頭脳トレーニングと思うわけだ.それで,どんなことに腹が立ったの?」
「いろいろあるけど...(そういう聞き方ってズルイよな),たとえばそう,連続ってのがあるでしょ.」
「ああ,あるね.」
「関数が連続と言うのは,つまり,グラフがつながっているということでしょ.
なのに,無理数で連続だけど,有理数じゃ不連続という関数がある.もうブツブツに切れてるよね.
これ,どういうこと?」
「君の持ってる連続のイメージと,定義との間にギャップがあるということだね.」
「あ,冷たい言い方! それがかわいい甥に言う言葉?」
「甥だろうとなかろうと,論理は曲げられない.」
(そう,それそれ.数学の先生はすぐに論理とか論証とか言いたがるんだよね)
「でも何で,あんなにガチガチやらないといけないの? 理科系の基礎知識とかいうことになると,
必ず,背理法や対偶だとか,全称命題なんてのが出て来て,もう訳わかんないよ.」
「名前だけはいろいろ知ってるんだね.でも,論理や論証が必ずしも理科系の,というものでもないさ.」
「えっ,そうなの? 数学でしかヤカマシク言われたことないけどな.」
「喧しくするのが目的じゃないが...以前は,それなりの論理展開がいろんな教科でもあったものだが,
時代とともに項目が増えて来たのと内容の軽減との挟み撃ちで,授業から消えてしまったんだろうかな.」
「それじゃ,今のカリキュラムでそうなっているだけで,本来のというか,学問的な意味からは,
理科系でも文科系でも論理を大切にするってこと?」
「まあ,そうなんだ.むしろ,誰にとっての真実か,誰にとっても真実かという違いが,
文科系と理科系のという感じかな.厳密ということと論理的ということは別のことなんだよ.」
「ふーん.(いつも小難しい話だ.よく分からんが,面白くないわけでもないしな)あ,これ,おみやげ.」
「そうか,今日はバレンタインか.僕が食べちゃ,呉れた人に悪いんじゃないのかい?」
「義理チョコだから大丈夫だよ.」
「若いうちから義理チョコかい? こっちはリンゴで,こっちは薔薇の形だね.
じゃ,論理のことを,リンゴとバラで三題噺にしてみるか.下げを付けるまで,高座の噺家に野次をとばさないでくれよ.」
ttp://www.com.mie-u.ac.jp/~kanie/tosm/bibliot/ronri.htm
本当は、中学数学では「整式で倍数問題を扱う」ことは「必修」だったりします。
なんと、「はじめての論証の練習」として!
ひとむかし前の世代の方(含いずみ(苦笑))にとっては、「中学数学の論証=初等幾何」だったわけです。
これは日本の数学教育の伝統がそうなっていたからです。
「日本の数学教育えらいひと」とされている遠山啓なんかはそれにずっと反発して
「整数論で論証を学ばせるべき」と主張していました。
初等幾何では、どこまで論証を厳密に行えばよいのか?が極めて曖昧だからです。
現在は結果としてその主張が採り入れられた形になっている、というわけです。
しかし実務上では、整数だろうが初等幾何だろうが、論証を生徒に理解させるのは非常に大変です。
そりゃそーです。人間、社会生活上で厳密な論証を求められることはほとんどありません。
どころか、日本では、厳密性を求めてはいけない局面すら多々あるわけです。
そんな世に育った親の子どもたちが、そんな習慣身につけてるわけないじゃないですか!(笑)。
リアリティのまったくないところに、マス対象のメソッドなど組み立てようがありません。
そうすると結局、この部分はてきとーに流しておしまい、よって倍数を等式で扱う習慣自体が身につかない、
といった結果になってしまいます。
336 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 11:20:40 ID:6xqR7zGz0
論証力をつけるだけなら何も数学が必要とは思わない。
神学でもいいだろう。
聖書を公理とみなして論理的な議論を積み重ねたのが神学だからである。
337 :
高校1年:2005/06/06(月) 15:17:43 ID:nRpbUuuC0
黒大数、1・1、理解しやすい、赤チャート、高校リード
全部シリーズ1A2B3C(高校リードのみ1A2B)揃えましたが
やはり赤チャートが一番わかりやすいし、内容も濃いと思います
高校リードは基礎から応用まで幅広く扱ってるので初心者にお勧め
(高校リードは塾専用教材なので学校か塾、予備校から取り寄せてもらうといいです)
他のやつはうんこだった
338 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 16:32:32 ID:FYMZAzZG0
理解しやすいは紙がつるつるしていてむかつく
340 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 16:47:56 ID:yA5VpJ5r0
>>330 論証力を鍛えたいのなら「幾何学原論」をやれ。
それいいの?
>>337 その中で1番内容が濃いのは間違いなく黒大数でしょ。
基礎事項の掘り下げもしっかりしてるし。赤チャも良書だとは思うけどね。
受験参考書で1番濃いのは受験数学の理論だと思う
細野シリーズは偏差値で言うとどのくらいですか?
今青チャートTAの例題を最初からやってみようとやってみた高2なんだが簡単すぎて萎える
でもこの中に分からない物があったりしたらと思うと。。。効率の良いやり方ってのがいまいち分からない。。。
学校では数VCに入った所なのである程度は分かっているのですが
346 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 19:16:31 ID:bzSBul/KO
去年度最後の駿台東大模試で数学偏差値65程度だったのですが、
いい加減に勉強していましたので
最近になって基礎的な知識に穴があることに気付きました。
基礎力を補充し、さらには応用力も養うこともできるようなおすすめの参考書はなんでしょうか?
現役高3です。
347 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 19:29:18 ID:y5aZk+15O
マセマシリーズプラス110問やりこむのはどう思う?
>>345 青茶が簡単ならもう演習に入ってもいいんじゃなかろうか。つまずいたところは青茶で復習するとか。
これでも抜けだの漏れだのは出てくるだろうが、無駄なことを続けるよりはいい。
基礎ができてるなら演習してた方が楽しいだろうしな。
>>341 歴史に名前が残るぐらいの著作。
349 :
>>345:2005/06/06(月) 19:53:13 ID:xlXrp75/0
>>348 なるほど では抜けていそうな所だけやってから演習入ってみようと思います
350 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 19:54:12 ID:LGls0KBO0
ユークリッド原論のことか・・・
351 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 19:59:11 ID:EZIPDOHf0
>>345 青チャとかってはじめからやるときには全部やるべきだけど、復習のためなら
解けそうな問題だけを拾っていけばいい。
4ステップと青チャをやってたけど、4ステップ全部と、青チャに載ってる4ステップ
で見たこと無い問題だけを解いていった。
自分がわかってるかわかってないかがわからないのは問題が身に付いてないから。
>>346基礎が抜けてるって、たとえば加法定理の公式忘れたとか、
二次方程式の解の公式が証明できないとか、そういうレベルなら
教科書でも読めばいいし、問題を解くための手法?みたいのが抜けてるのだったら、今まで
やってきた問題集を見直すとか、チャートをやるとかがいいと思う。
東大レベル模試でそれだけできてるのなら、実力はあるんだから、変に基礎の問題集
とかに戻らないで、今までやってきたことを見直すのがいいと思う。
意外と教科書は役立つ。
352 :
346:2005/06/06(月) 20:15:07 ID:bzSBul/KO
>>351 公式を忘れたのではなく、導き方がわからくなってしまっています。
今までは学校の問題集とチェックアンドリピート(乙会)をしていたのですが、
入試に向けては難度が不足しているかと思いまして。
そこで基礎から応用まで幅広く解説しているものがほしいのですが、、、
353 :
303:2005/06/06(月) 20:15:19 ID:wSO6gsoT0
>>323 どうもです
1対1って一周するのにどれぐらいかかりますか?
>>353 目安は1ヶ月に1冊
これより時間がかかる場合はコレを使うレベルに達してないと思われ
多分もっと期間短縮できるんじゃないのかな
一ヶ月に一冊って一日何時間ペースすか?
356 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 20:43:11 ID:rUcduL/70
>>352 黒大数でも受験数学の理論でも本質の研究でもおっけー
好きなので公式・定理はさらえ
357 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 21:01:16 ID:bzSBul/KO
>>356 ありがとうございます。
早速がんばります。
文系からの再受験です。
高校でいちおうVCまでは習いましたが、センター用にやってたTAUBはかろうじて憶えている程度です。
再受験を決めるのが遅れ、今からはじめるんですが、
特に数学がピンチです。(模試もまだ受けてませんが去年のセンターを無復習でやってみたら6割程度でした……)
網羅系は時間的に無理そうですが、なんとか半年で早慶・国立辺りをギリギリ合格点レベルまで上げるには何をやればいいでしょうか?
いきなりチェクリピや一対一いっても大丈夫ですかね……
359 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 21:12:12 ID:rUcduL/70
大丈夫なわけないだろ?青チャか本質の研究の例題だけを繰り返しなさい。
青チャやってて、一応8月ごろまでにはほぼ完璧に出来そうなんですが、
終わったら何やったらいいでしょう?
慶應経済が第一志望、センター九割が目標です。
361 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 21:34:53 ID:rUcduL/70
月刊大数記事「ステップアップ演習」を。客観問題の瞬殺テクが身に付く。
363 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 21:44:21 ID:BfqM9HprO
誰か292をよろしくお願いします。
364 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 21:47:38 ID:Z9zDy4Db0
現在公立高の1年生です。名古屋大学理系を目指しているのですが、
学校の数学の進度が数VCまで終わるのが、高3の冬前・・・。
そんな調子ではまったくもって現役なんて不可能・・・。
自分で予習していくにあたって、やはり教科書をまず一通りやって、
その後に、青茶でいいんでしょうか?
それよりより参考書でやったほうがいいんでしょうか?
まずは数TAと思い、数TAの青茶をやっていて、
8割方正解で進んでいる状況です。
同じような状況のの先輩がた、ぜひともアドバイスください。
365 :
櫂:2005/06/06(月) 21:48:36 ID:IUZ4l+M50
【学年】一浪
【文理】 文系
【偏差値】今年はまだ受けてないんで正確にはわかりません。
だいたい45〜50位だと思います。
【志望校】同志社(関関同立)
【今までやってきた本や相談したいこと】
大学入試基礎力判定問題集をやって、基礎固めをしています。
このあと黄チャをやったほうがいいですか??それとも青チャの方がいいですか??
366 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 21:49:02 ID:rUcduL/70
残りの期間を群馬大の過去問オンリーで学力維持できるわけがない。
早めに過去問やっておくのはいいことだけどな。
過去問通した後は、青チャ+1対1の復習が妥当だろう。
367 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 21:53:14 ID:rUcduL/70
>>364 青チャをやるのなら教科書通しが必要。
教科書やりたくないのなら本質の研究でVCまでの先取りを。
>>365 青チャ。新課程の黄チャは出来がよくない。
368 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 21:58:55 ID:Q6Qm15im0
【学年】高3
【学校レベル】上の下
【文理】 理系
【偏差値】高2進研記述 65
【志望校】 京大
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで問題集等を一つもしたことがない者ですが、受験から逆算すると基礎まで
戻って青チャとかそういう網羅系をする時間がないような気がするんですが、
間違ってますか?今1対1対応に手を出し始めたところです。でも、正直
基本的なところにも不安があります。そういうところだけニュαで復習みたいな
感じで大丈夫でしょうか?
369 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:00:38 ID:MHY1GEO90
スタンダードかオリジナルやっとけ
370 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:05:29 ID:rUcduL/70
>>368 1対1やめて河合の年度別入試問題集をやるとかしかないな。
まあ今までに網羅系も学校指定教材も終えてないのなら、今年は無理だろう。
2年計画で網羅系にじっくり取り組むが吉、かな。
371 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:08:37 ID:0NK2ELzg0
【学年】高2
【学校レベル】進研で偏差値62ぐらい
【文理】 理系
【偏差値】高1進研記述70→80→72
【志望校】 山大医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校から出された課題しかやったことがないです。センターで満点もしくは9割5分ぐらい取りたいのですが今のうちにやっておくべきことは何か教えていただけないでしょうか?
【学年】高2
【学校レベル】糞
【文理】 理系
【偏差値】うけてない
【志望校】 国公立理系・・・
【今までやってきた本や相談したいこと】
中学レベルの数学から復習したいんですが
何かお勧めがあれば教えてください。
夏休み前ぐらいまでに一通り中学レベルの問題を
終わらせたいです。
よろしくお願いします。
373 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:13:14 ID:rUcduL/70
教科書ででも参考書ででもいいから、VCまで定理・公式・基本解法を
マスターすることですな、先ずは。
374 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:15:24 ID:rUcduL/70
>>372 1)スタートダッシュ中学数学+Highスタンダード演習
2)入試によく出る数学(通称佐藤の数学)標準編+有名校編
のいずれかを。
375 :
372:2005/06/06(月) 22:19:19 ID:oBAwpiCr0
376 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:27:39 ID:CpzW9aRfO
一橋志望だけど
マセマ元気が出る1A
マセマ元気が出る2B
で超基本やった後は何をしたらいいでしか?
377 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:29:59 ID:453LwpvBO
優しい人
微分積分を独学するのに、オススメの参考書教えてください。
379 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:35:04 ID:BfqM9HprO
366
ありがとうございます。1対1の復習の他に何か演習系必要でしょうか??
380 :
303:2005/06/06(月) 22:40:03 ID:wSO6gsoT0
>>354 今からでもギリギリ間に合いそうですね
明日立ち読みでもしてみます
最受験生だから教科書とばして一対一やってるんだけど、穴なく勉強できるんだよね?
382 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 23:14:17 ID:TmcNjEqJ0
>>371 理系なら、センター対策で数学をやってると、二次で確実に失敗する。
センター対策は冬からで十分。今は二次で高得点取ることを考えて勉強
してればいい。そうすれば必然的に対策しなくてもセンターで満点とれる。
一度本屋でセンターの過去問見てみればいい。今の実力でも8割はいけるのでは?
医学部目指すなら学校の課題+αを目指して勉強すること。
黒大数の東大・東工大スペシャルってどれくらいのレベル?
今黒大数やってるんだけどさ。繋げられるかな?
385 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 23:46:40 ID:0NK2ELzg0
371
>>382 ありがとうございます。
二次試験は小論文だけなので数学は勉強しなくて
いいのですがセンターで確実に満点を取るにはど
うすればいいんでしょうか?
386 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 23:50:43 ID:f7zf6mTc0
特集2 2006年度入試を考える
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part2_1.html センター試験出題に際しての数学II、数学Bで予想されるポイントは以下の3つだ。
(1) 内容が多いため全分野から出題することは難しく、年によって出題されない分野が出てくるのではないか。
また問題構成や配点なども変更される可能性がある。
(2) 今回は必答問題の1、2は2つの単元が組み合わさった融合問題を予想しているが、
2では融合させずに完全に別々に分離させ小問2つという形になることもあるのではないか。
(3) 項目の移行によって、現行課程では出題できなかったような新たな融合問題が出題されることも予想される。
(3)の融合問題については、例えば「相加・相乗平均」と「指数関数」を絡めて出題できるようになるので、
注意が必要だ<問題例1>。
また『数列』が「数学B」に移行したことで、「指数関数・対数関数」と『数列』を融合させることもできる。
また『高次方程式』は現行課程では「数学B」の範囲だったが、
「数学II」に移行したことで、微分の問題と組み合わせて出題できるようになった<問題例2>。
387 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 23:52:51 ID:f7zf6mTc0
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
388 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 23:55:08 ID:f7zf6mTc0
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」
…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」
…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」
…個人差があるのでなんともいえません。
・「○○大学に受かるには…」
…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?
・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」
…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
高3で京大経済志望です。
学校で、クリアーってものをもらって今現在進行形でやっています
表紙に受験用って書いていて青い奴です。
それをやってるんですが、クリアーってのはレベル的にはどんくらいですか?
問題の出題校はあんまり、知らない大学が多いようですが。
クリアーをやってる人がいたら教えて欲しいです。
で、また、僕の場合、次にクリアーの次にどのようなものをやっていけばいいでしょうか?
ここでは、プラチカや実戦演習や1対1などを耳にしますが。
ところで、1対1をやるにはもう遅いですか?
390 :
364:2005/06/07(火) 00:01:36 ID:2bjQCVQr0
>>367 ありがとうございます。教科書とガイドとなるとやけに値段が張ってくるので、
本質の研究を明日本屋で見てきます。
いけそうであれば、それで一通り最後までやり通して見ます。
391 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 00:09:15 ID:pt0KbHtAO
今高2ですが、チャート終わったから→1対1という方向で良いんですか?
>>389 せめて志望校とチャートの色くらい言え。場合によっては、チャートだけ繰り返していればOKなケースもある。
>>393 志望校は京大の経済学部です。
言ったつもりだったんですが、見難いようでした、すみません。
色は青茶をやってきました。
慶応文系レベルで、一対一やってからスタ演で終わりってありですか?
スタ演じゃなくて別のがいいとかありますか?
>>391 ふーん、練習とか演習問題・総合演習やった?
いずれにせよ1対1でいいじゃね。あと過去問ね。
これらがきっちり身につけば合格点に届くんじゃない。
他がマズすぎて数学で稼ぎたいなら足りないけど。
>>396 1対1ですか?
わかりました、すぐにでもやっていこうと思います。
結構時間がかかると思うんですけど、
今からやっても間に合うものでしょうか?
プラチカなどではダメなんですか?
できれば、数学で合格点+αぐらいいきたいなって考えたんですが。
そのような場合は、何をしていけばいいでしょうか?
また、数学Cの対策はどのようにしていけばいいか、教えていただけないでしょうか?
これも、1対1でいいんでしょうか?
アンカーミス多いな
399 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 03:13:43 ID:fXtD7mB10
赤チャ例題で早慶理工いけますか?
400 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 04:47:03 ID:nljnQTm30
>>397 一言言っておいてやる。
プ ラ チ カ や れ
一対一は問題の質が悪い。
プラチカの問題の質もそんなでもない件に関して
3Cはなかなか良問だが
402 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 11:22:21 ID:IlpgPirB0
馬鹿な質問かもしれないけど、なぜ数T数Uはのお勧めの参考書は黄、青チャなのに
数Vではチャートではなくマセマなんですか?
いやマセマ探しに本屋に言ったんだけどチャートはよく見かけたのにマセマ自体はどこにもなくて・・・
403 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 12:44:55 ID:/ym/1Ago0
404 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 14:20:21 ID:uB9wKQww0
IIICだけいいらしいよん
405 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 17:26:45 ID:9fffGgVm0
中学レベルがやばいクズに
お勧め参考書教えてください
406 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 17:39:20 ID:UW4Pk5zK0
青チャ→1対1ってムダ?
早稲田政経志望なんですけどチェクリピ終わったら何やればいいですか?
文系数学70で大丈夫でしょうか
>>405 お前にピッタリなものがある
教科書
これに勝るものはない
>>405 つ「中学数学が14時間でマスターできる本」
>>409 の次は「これでわかる数学」と「青チャート」を併用するのをお勧めする。
411 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 18:45:39 ID:AcwXc/qT0
青チャと一対一の2つがやたら人気あるみたいだが、
これで勉強して来年不合格になった奴がどれだけでるか楽しみや。
412 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 18:45:51 ID:/oXVQ2NA0
青茶や一対一のみで難関に対抗するのは無謀
過去問等で演習が必要
それぐらい解ってるんじゃね?
てか、和田式でやってる奴が多いだけじゃ?
つまりテンプレでいう3や4は玄人向けって思う人が多いだけ
俺はどっちがいいかは人に因ると思うけど
414 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 19:11:10 ID:qFFJ0Bs/0
チェクリピって各種模試の問題にも対応してますかね?
文系なら青チャートで十分だお。
416 :
414:2005/06/07(火) 19:20:37 ID:qFFJ0Bs/0
すいません理系です
理系ならもっとレベル高いのにした方がいいですかね…
と言っても偏差値は50弱くらいですがorz
>>414 チェクリピは難関じゃない私大入試レベル。
1・2年の模試ならいい線逝くんじゃない?
3年の模試ならサービス問題ぐらいしか解けないかも。
駿台模試なら全く歯が立たないかも。
418 :
414:2005/06/07(火) 19:30:51 ID:qFFJ0Bs/0
>>417 どうもです
3年なんでどうやらやる意味はあまりなさそうですね…
ちなみに今やってるのが教科書傍用問題集と過去問です
新たにやるの初めてなんで…少しレベル高めでもいいんですかね?
419 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 20:00:41 ID:gYEbSuZB0
>>413 数学的才能に恵まれた人間なら青チャで十分。
420 :
たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/07(火) 20:02:30 ID:srnDFw9A0
青チャ"だけで"いくことは無謀なのは火を見るよりも明らか。
というか、マゾ。
青チャやってから演習に入るんだろ
「解法のテクニック」という本はホントにむずい。
あんな難しい問題が入試にでるのかというくらいだ。
解テクやった人意見キボシ
【学年】高2
【学校レベル】東大1〜5人くらい
【文理】 文系
【偏差値】学校のテストだと50くらい…orz
【志望校】 国公立法学
【今までやってきた本や相談したいこと】
去年1年、テスト前くらいしか勉強なんてしませんでした…。
数学は苦手で、4STEPの解説もすっとばして書いてあったりするので苦手です。
親に迷惑を掛けたくないので国公立へ行きたいのですが、数TAと2B、それぞれ何を買うべきでしょうか?
それから買った問題集は全部きっちりとやるべきなのでしょうか?
宜しくお願いします。
>>423 数学がセンターだけなら青茶の基本例題を一通りやってみてはいかが。
立ち読みして青が無理そうだったら他のものも探してみるといい。
とりあえず網羅系を一回やるのとやらないのとではかなり差が出る。
ちなみに問題集は全部解く必要はない。自分に役に立つように使ってナンボ。
全部解いた方が役に立つと思うなら、もちろん全部解いた方がいいけども。
425 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 21:08:26 ID:fA6fHmoR0
■質問用テンプレ
【学年】高二
【学校レベル】普通県立
【文理】 文
【偏差値】不明
【志望校】 埼玉大、千葉大学
【今までやってきた本や相談したいこと】 いきなりすいません。
上の国立の過去問などをやった所、あまりにも学校のテスト
と難易度が違くぜんぜん解くことができませんでした。なので
参考書などは何からやった方がいいでしょうか?
426 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 21:11:38 ID:09ZTmt4Z0
VCは青チャとチョクリピのどっちのほうが良いですか?
チョクリピ
428 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 21:47:11 ID:nljnQTm30
青茶の練習レベルの問題をもっとやりたいのですがドリル的な演習書はないでしょうか?
特に2・Bをやりこみたいです。
430 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 22:12:59 ID:U2akWMIV0
【学年】高二
【偏差値】高一全統70
【志望校】 京大薬学部
学校では黄茶を使っているのですが、次はどんな問題集をすればいいのでしょうか?
>>429 > 青茶の練習レベルの問題をもっとやりたいのですがドリル的な演習書はないでしょうか?
> 特に2・Bをやりこみたいです。
青茶で十分量こなせると思うがな。演習問題Aはどうよ?
青茶対応のドリルなら4ステップがもっとも最適だが、これは非売品。
市販品で何か欲しいならチョイスという問題集がちょうどいいかも。
432 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 23:14:25 ID:09ZTmt4Z0
VCの青チャとチョクリピはどっちのほうが問題数が多い?
>>425 偏差値が不明だと良い回答は得られないと思う
>>431 あー俺演習問題なんてやったことなかったわ 例題だけだ
二週目終わったらやってみよう。。。
436 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 23:25:29 ID:YeHWk24YO
高二の東工大志望でオリジナルをしているんですが、レベル的に今後1対1をやる必要はあると思いますか?
それとも1対1より上のレベルに進んだほうがいいでしょうか?
>>436 他の本に浮気せずに、とりあえず今年中に1対1の6冊を終わらせることに専念したら。まだ2年なんだし
それだけで十分アドバンテージになるとおもうけど
陶工なら微積分の極意かプラチカ3C(オススメ)をやっておくことを推奨する
>>430 あなたも他の本に浮気せずに、とりあえず今年中に1対1の6冊を終わらせることに専念したら。まだ2年なんだし
それだけで十分アドバンテージになるとおもうけど
最近の兄弟の出題レベル考えるとこれだけでも合格最低ラインにはのってくると思うけど
京大経済学部志望の浪人です。数Cを0から2次レベルまで持っていくプランを
どなたか教えてください・・1A2Bは全党偏差値70くらいです。
15 名前: テンプレ [sage] 投稿日: 2005/05/17(火) 22:04:33 ID:yJiYaodg0
数学3Cを独学するマスターコース
マセマ元気が出る3C+細野シリーズ数3積分基礎編
↓
マセマ合格!3C
↓
1対1対応の演習3C
↓
微積分基礎の極意
これ最強。マセマと1対1は新課程版もあるから大丈夫。
予備校に行くよりも経済的で、しかも分かりやすい+網羅性十分。
計算量が足りないという意見もありましたが、
細野シリーズで計算量は補えるそうです。
>>431 ありがとうございます。
本屋でチョイスを見てみます。
独学なので青茶だけでは演習量が足りないような気がして不安で。。。
普通の学生は授業や定期試験で実際かなり問題解いているんだよなぁ。
マセマは全くお勧めできない。
カバーしてる範囲が狭すぎて、教科書から一対一の橋渡しにならない。
教科書から一気に一対一に行く方が金銭的な無駄がなくていいと思うよ
>教科書から一気に一対一に行く方が
これもまた無茶。最低でもチャートなら黄、傍用ならクリアー程度はやってないととてもじゃないが
444 :
439:2005/06/07(火) 23:58:29 ID:HFqgRwnd0
チャート式などの網羅系参考書を解いていく際、皆さんは復習をどのようにやっていますか?
とにかく1冊仕上げてからもう1周といくか、それとも前日解けなかった例題があったら次の日必ずもう一度解くか、
分野(二次関数や確率など)が一つ終わるごとに、その分野の例題をもう一度解きなおすか・・・
それとも和田秀樹氏の言うように、その週やった例題を週末にまとめて復習という方法か。
どういった方法が適当かで迷っています。
私は、青チャートを10例題/日 ペースとやっています。
前の日やった範囲を、パラパラと見直す程度の復習しか今はやっていません。
446 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 00:04:03 ID:ijngGeQZ0
>和田秀樹氏の言うように、その週やった例題を週末にまとめて復習
断然コレ。で、長期休暇にはいつもの例題廻しに加えて練習問題をつぶす。
プラチカとやらが何度かスレに出てきてるんだが、それがなんなのかわからん・・・
テンプレに載ってないが。
>>448 河合出版じゃないかな?
文系/理系数学のプラチカ だっけ?
ぐぐれば早いと思うけど(^ω^;)
450 :
423:2005/06/08(水) 00:44:54 ID:rMQsE+pX0
424さん
遅くなってすみません、有難うございました!
とりあえずTA、UBの青茶買ってやってみたいと思います。
451 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 00:48:04 ID:ijngGeQZ0
>>448 昔の入試問題精選をリニューアルした本ダヨ
452 :
445:2005/06/08(水) 00:52:02 ID:V+LvoWto0
>>446 やはりそれですか。
分野が終わるごとに復習した方が内容が頭の中で整理されて良いような気もするのですが・・・
週刻みだと、例えばベクトルと三角関数が一緒の週に来たり、なんてこともあるような。
あと自分は10*5で50例題平日に進める訳ですが、土日で復習しきれますか?
>>444 浪人ってことは十分人間が出来上がってる年齢だと思うんだが・・・。
その中でも京大目指すような人間がそんなことを尋ねることに疑問を感じるのは俺だけか? by高3
そもそも掲示板なんぞどこの誰が何を考えながら書き込んでるかわかったもんじゃないんだから、
そのまま鵜呑みにするのが激しく危険なのは火を見るより明らか。
この場所で得られるレスはあくまで情報のひとつと割り切るべきかと。
というわけで、まず本屋に行ってみては。
454 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 01:24:10 ID:ijngGeQZ0
>>452 数学は中途半端に勉強しても点数になんねえ。やる時ゃ他科目犠牲にしてもやんな〜
つーかまさか高3や浪人が青チャ初回通し?
455 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 01:28:54 ID:nUD6PaoS0
本質の研究の後は、1対1かプラチカと思っていますが、
いけますか?そうつなげたい場合、例題だけでなくすべてやれば
いいのでしょうか。
青茶ってどうもなじめなくて・・・。
456 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 01:43:27 ID:F5ShfOoGO
はこだて未来大学っていう、底辺公立理系目指してます
数学はこれでわかる1Aと2Bやって、これからセンター対策と二次対策やるつもりなんですが
二次対策には記述基礎問題集見たいの探してます
一対一はハイレベルだからもう少し低いレベルの記述対策の参考書ないですか?
457 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 01:45:41 ID:ijngGeQZ0
1対1と相性いいですよ<本質の研究
必要十分を駆使した論理のすり替えテクなどしっかり解説してあるし、
1対1との接続を考えるのならば青チャよりむしろこっち。
>>453 本屋で3Cの本全部チェックしてたら時間かかるから、ここでおすすめコース
教えてもらって、本屋でそれ見てよかったらそうしようと思ってたんだよ。
459 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 01:58:31 ID:brP5k/2+0
>>445 微積分は2周した方がいいかも。ただやってみると分かるけど2周目ってかなり
つまんないし(一度やってるから退屈。加えて忘れてると凹むorz 理解は
1週目の時にしてるはずだがそれを覚えていて解けるかどうかは別)だから
場合によっては解かずにプロセスを確認するだけって方法もある。これでも
結構思い出すと思う。時間はかなり節約できるよ。チャートは1周しただけじゃ
あまり意味がないってのは同意。
460 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 03:08:22 ID:eMGjo3uh0
やっぱ30週ぐらいはしないとね。
数学2Bで旧課程との選択ができるみたいだけど1Bで選択できるようにしてほしかった。
数列なんて旧1Aでやってるし。
462 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 08:13:57 ID:MecesREs0
3年
阪大理系志望
前の河合の記述で170点くらい
青チャやったあとプラチカいくか1対1を間にはさむかまよってます。
阪大は1対1やっておいたほうがよいときくんですが、今から始めると演習にまわす時間が
なくなりそうなんでまよってます。アドバイス下さい。
現在学校で配られたスタンダード受験編で演習は平行してやっていってるんですがスタンダードだけでは不安なんで。
463 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 11:46:04 ID:c1ngaeT+0
あまり時間がないんですけど数T数Uの黄チャを終えた時
もう一度同じチャートを復習するのとチェクリピなどの問題集を解くのとではどちらがいいですか?
あと初めて数Vに取り組む時、マセマと黄チャートどちらがお勧め?
数Vの独学コーステンプレは見たんで、それを買おうかと思ったんだけど、たまに一人の意見によってテンプレができることもあるので
偏ってないかが心配なんでみなの意見を聞きたいと思い質問したい次第です。
464 :
たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/08(水) 11:48:40 ID:xrm39Ara0
465 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 11:58:26 ID:rtmpsO3LO
旧青茶は三冊持ってるんですが新に買い換える必要ってありますか?
466 :
たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/08(水) 11:59:03 ID:xrm39Ara0
>>463 青チャートからでよい。
マセマの数3Cは廃棄処分した。
467 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 12:12:14 ID:4Gxk2a+JO
初めてならマセマのほうがいい。いきなり青チャやると…プゲラ
【学年】高三
【偏差値】全統45
【志望校】マーチ理工
もうあまり時間が無いんで
数学は青茶だけでも大丈夫でしょうか?
469 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 14:54:13 ID:c1ngaeT+0
470 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 15:27:20 ID:50Oecdp+O
いきなり青チャってwwwwwちょwwwwおまwwwww
Σベストにしときなさあ
471 :
ベルリン:2005/06/08(水) 15:31:55 ID:Sy1SVc2v0
偏差値四十五でマーチなんて無謀だぞ
やめとけ
せめて近畿大学あたりにしとけ
472 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 15:33:31 ID:UyqA5Kqp0
473 :
ベルリン:2005/06/08(水) 15:34:41 ID:Sy1SVc2v0
そうそう一ついいかその全統ってのは河合なのか駿台なのか
それによるぞ
駿台の記述は難しいからなー
474 :
ベルリン:2005/06/08(水) 15:35:07 ID:Sy1SVc2v0
悪い
言い過ぎた
475 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 15:41:49 ID:mjEYHABt0
いいかげんな回答はや・め・ろ!
476 :
ベルリン:2005/06/08(水) 15:43:41 ID:Sy1SVc2v0
でも駿台の記述実際レベル高いでしょ
マークだったら普通だけど
あとね進研模試は簡単だな
477 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 15:46:17 ID:Ks+ED9Pg0
いいかげんな回答はや・め・ろ!
478 :
ベルリン:2005/06/08(水) 15:47:44 ID:Sy1SVc2v0
解った
479 :
463:2005/06/08(水) 15:47:51 ID:c1ngaeT+0
すまんが、マジな解答を・・頼む
マジな解答してくれたらエロ画像うpするから。
釣りならよそでやってくれ
481 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 15:53:27 ID:2qAtFKqs0
本質の研究って網羅性は高いですか?青チャはあまり好きじゃないのでこちらに
しようかと思うんですが・・・・。
それと、本質の〜って何種類か出てますが、研究でいいんですよね?
482 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 15:55:29 ID:Ks+ED9Pg0
483 :
463:2005/06/08(水) 16:22:16 ID:c1ngaeT+0
>>480 俺の必死なレスのどこが釣りなのか小一時間(ry
意見が分かれていると不安でしょうがない、
484 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 16:43:36 ID:F5ShfOoGO
だれか456お願いします
自分では優しい文系数学とか考えてるんですが、どうなんでしょうか?
485 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 17:01:57 ID:eFnwykcp0
<下記5科目より1科目選択>
「数学III・数学C(「数値計算」と「統計処理」を除く。)」
「物理IB・物理II」
「生物IB」
「小論文(科学一般)」
「デザイン実技」(注2)
486 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 17:03:33 ID:eFnwykcp0
数学(新課程)の参考書
<小中学校の数学は大丈夫?>
計算習熟プリント5・6小学校高学年(清風堂書店出版部)
最初の簡単な四則演算だけでいいです。はやりの100マス計算に近いです。
計算のスピードは重要ですし、脳が活性化するそうです。
中学校の数学の教科書
中学校で何をやったかを思い出せない人は読むべきです。
<教科書レベルがかなりあやしい人>
数学をはじめからていねいにシリーズ(東進ブックス)
講義形式で、丁寧に解説されています。1A2Bはこれを読みます。
苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ(文英堂)
講義形式で、丁寧に解説されています。
数列、確率、ベクトル、微積分のみです。数学3はこれを読みます。
高校これでわかる数学(文英堂)
教科書レベルの網羅系参考書です。
フルカラーで非常に見た目がいいです。数学アレルギーの女性におすすめします。
問題以前の基本事項、問題の解説が非常に親切です。
元気が出る数学3C(マセマ)
問題以前の導入の解説や、問題の解説が非常に親切です。
1A2Bは単なる簡単な私大向きの問題集ですが、3Cの初心者用としてはいいです。
学校の数学の教科書
問題以前の基本事項の解説が一番しっかりしているのは、実は教科書です。
定理や公式の証明は無視していいので、日本語の解説をしっかり理解しましょう。
>>484 学校の問題集は何?正直、地方公立大なら学校のだけマスターできれば十分ということもある。
488 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 17:04:20 ID:eFnwykcp0
489 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 17:05:08 ID:i3gn7wvF0
おまいら本質の研究ってどんな感じよ?
受験数学の理論が最近気に入ってるんだが、ちょっと調べた感じ本質の研究も面白そう
490 :
(^ω^):2005/06/08(水) 17:12:00 ID:2bxCyqUc0
Z会の夏期集中ってどうなんですかね?
このスレって独学向け?
>>480 ヒント:ここは掲示板
複数の人間がいる以上意見が分かれるのは当然。
それが気に入らないならそもそも掲示板で聞くなという話になるわけで。
493 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 17:35:46 ID:tGCfmmRGO
横国志望の高2文系なんだが、学校で配布されたニュー悪βと黄茶のどちらに手を付けようか悩んでるんだけど、どっちがいいだろか?二冊はさすがに効率悪いしなー難しいのはどっち?
悪βよりチャートの方が出来がよいと思うが、たいして差はないので
学校採用の悪βをやればよかろう。
・・・まさかと思うが悪βと黄茶の両方が学校採用じゃないよね。
だとすればその学校、頭悪すぎwwwwwwwww
495 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 17:46:15 ID:c1ngaeT+0
>>492 まあ、そりゃ確かにその通りだ。
両方買おうかな。
496 :
468:2005/06/08(水) 17:55:52 ID:1KJm47u1O
>>473 模試は河合塾のです。
7月中旬までに基礎を終わらせて、
夏休みから青茶に取りかかろうと思ってるんですが
最終的に青茶で完結しちゃっても大丈夫ですか?
>>489 受験数学の理論かぁ…彼の本は、受験教科書で買ったけど、結構良いと思うよ、
受験数学の〜は、受験教科書よりも、内容的に改良されてるし、何より安くなった。
で、見やすくなったと思うし…個人的に。
本質の研究って分厚いよね…。
青チャ旧課程のTA、UBと持ってるが、どっちも新課程に買い直したほうがいいかなやはり
新規で追加されたのって、平面図形のとこだけ?
>>494d!
まさか!それは流石にないぞぇ(゚д゚)
白茶2周終わりました。次に1対1をやろうかと思うんですけど無謀ですか?間に何かはさむとしたら何かオススメはありますか?本質の研究で理解を深めてからっていう考えもあるんですけど…。あっ、VCです。
501 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 19:13:44 ID:fBMVx5N60
学校で強制的に白チャを買わされて全部(1A2B3C)持ってます
ずっと白チャじゃ物足りないので何か問題集買おうかと思ってるんですがなにがいいでしょうか?
希望としては
・基本的な問題から発展的な複合問題(センター〜2次)まで問題の種類が豊富である
・解説解答がていねい
なものがいいです(あくまで希望です)
白チャがあるのに青チャ…というのもどうかと思ってます
意見をよろしくお願いします
502 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 19:19:14 ID:sHnDecQE0
ターゲットって何回やるべきですか?
504 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 19:51:43 ID:zjgXW6uL0
1冊でやさ理(ハイ理)の代わりになる数学の総合問題集はあるかな?
代ゼミのセンター模試、95点、90点の者で、神戸大理学部志望です
505 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 20:06:57 ID:RdoxAVy90
VCは青チャとチョクリピのどっちのほうが良いですか? 問題数などもおしえてください。
チョクリピって何
直接リピート
【学年】現在二十歳のフリーター
【学校レベル】中堅公立校
【文理】 理系?
【偏差値】卒業近くにやった模試で30程度だから今は最底辺かな
【志望校】 宮城大学食産業
【今までやってきた本や相談したいこと】
とりあえず白チャート買ってきたけど何か不安。
時間は数学だけに割けないし何冊もやってる暇が無い。
メチャ効率的とは言わないけど
今から初めて着実に学力が伸び間に合うような
参考書、勉強法を教えてください。
直腸直撃&リピート
511 :
:2005/06/08(水) 20:35:45 ID:D39QRnFD0
512 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 20:53:47 ID:FFTyWh7i0
>>504 新スタ演とプラチカ3c
ところでプラチカは新課程版いつでる?
513 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 20:55:14 ID:i3gn7wvF0
ハイ理ならわからんけどプラチカ3C>>やさ理だろ
やさ理の3Cは簡単杉
514 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:44:01 ID:XLzpffG3O
分かりやすい解説&ある程度重要問題をカバー
を求めるなら、チャートか細野本どっちがいいでしょか?それとも他に?
確率・VCを教科したい地帝医志望
515 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:46:01 ID:eUmQxtCaO
チョークスリーパーをリピート
>>516 問題数:青茶>チョクリピ
網羅性:青茶≧チョクリピ
難易度:青茶(例題のみ)≒チョクリピ
青茶(全て)>チョクリピ
解説:青茶=チョクリピ
試用期間:青茶>チョクリピ
携帯性(持ち運びのし易さ):青茶≪チョクリピ
方針(ヒント):青茶≦チョクリピ
導入:青茶≫チョクリピ(チョクリピに導入なし)
518 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 23:26:52 ID:W18cUgzi0
ってか ≫ ってどうやって変換すんの?
520 :
○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/08(水) 23:28:16 ID:89wGm0nS0
漏れなら「きごう」を変換して出す
521 :
○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/08(水) 23:29:18 ID:89wGm0nS0
おぉ、すうがくで変換したら数学記号でてくるのか…
これは知らんかった
>>519 d
522 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 00:09:48 ID:jBtoBq2M0
【学年】3年
【文理】 文系
【偏差値】河合で50ほど?
【志望校】 東北
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学がやばいです。チャートで教科書レベルを習得しようとしてますが、
問題数が多すぎて挫折しそうです。このままだと消化不良のまま不合格一直線になってしまいそうなので、
何かいい方法があれば教えてください。
523 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 00:20:10 ID:KUvSd8kO0
524 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 01:31:43 ID:dOxwW/dO0
数Uを無勉強から完璧にするにはどうしたらよいでしょうか?
参考書お勧めお願いします
525 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 01:41:15 ID:1JpkV42E0
>>524 完璧にしたいなら出ている参考書全部読破してみ
黄茶が出来るようになるまでの学力を付ける
参考書を教えてください。
528 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 07:11:45 ID:QhMOEEqGO
センター対策やり込めば、マークの私立対策にもなるのでしょうか?
レベルが違う
530 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 07:22:52 ID:QhMOEEqGO
どっちの意味でですか?
滑り止めの私立は偏差値50以下で、問題は簡単らしいです
531 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 07:28:47 ID:EIH8t0dZ0
532 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 08:48:52 ID:72Cq0epjO
中学レベルもあやうい感じな俺は何から手をつければいいですか?
早稲田のスポ科レベルまであげたいんですが(・_・|
533 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 10:04:45 ID:pC6LYqovO
534 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 10:10:18 ID:xQ5/siu9O
↑無謀杉。チェクリピで演習
535 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 10:23:46 ID:stQUfNId0
直リブ
やれ
536 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 10:49:45 ID:3Llwzt1g0
マセマ元気が出る数3cって黄チャと比べて問題数や難易度、解説などはどんな感じですか?
>517みたいな感じで説明してもらえるとありがたいのですが
537 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 11:26:30 ID:qYK+ZVkmO
≫536
そんなもん、自分でみたらわかるだろ。自分で見てそれでもわからなかったら聞けよ!
538 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 11:29:57 ID:3Llwzt1g0
いや、近所のダイエーとかの本屋にないんですよ。
で買うなら通販になるから、やっぱり一度確認しておきたくて・・
遠出しようよ。
自転車のろうよ。
電車乗ろうよ。
1時間2時間かかったっていいじゃない。
540 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 13:14:58 ID:72Cq0epjO
>>540 学校の教科書理解してる?
それと、学校で買わされた問題集を、まずはやって。
それが解けるようになってから、またココへ来なさい。
DQN高校の三年でこのままじゃいかんと思って勉強しはじめました。
数学12ABは黄チャートを数週して自信がついたんで、何か問題集を始めてみようと思うんですが、どれがお勧めですか?
志望は理系の中堅大学です。
青チャとかがんばっててやってたけどわかんなくてマセマ合格先にやったら解けるようになった
544 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 17:09:41 ID:MxI9kGiTO
モマイラ、数学問題解いててワカラン問題に出くわした際はどうしているんだ?
@解答を見るA解答をみて赤でかくB解答を見て続きをやってみるC授業ノートや参考書を観ながら解くDその他( )
>>542 マセマの合格問題集110
これで中堅の理系なら足りる
>>544 俺の場合、
わからんな〜→取りあえず粘ろう→解けた!あるいは解けない…→先生に訊くか。。。
って感じでし。
前はガウスの法則なんか知らなかったから、全然分からなかったけど、今では結構イメージでも出来るようになった。
やっぱ根性だね。。。
>>544 問題のタイプによる
見たことのある問題ならノートや参考書で調べて解く。それでもダメなら解答を見て続きをやってみる
やったことのある問題もしくは類題なら解答を書いて覚え直す
初見の問題ならさっさと解答見る
こんな感じじゃないか
>>545 次はそれやる予定だった
中堅って大体何処なんだ
549 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 18:30:26 ID:3Llwzt1g0
黄チャの次にやる問題集は何がいいだろう。
550 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 18:36:01 ID:3Llwzt1g0
要するに、黄チャをもう1周するということは同じ問題を解くことになるし幅が狭くならないか
(俺の黄チャ歴は1周)
それならば黄チャと同レベルの別の問題集をといた方が良くないかな?
でもテンプレを見ると黄チャを複数回やり直すことを推奨しているようにも見えるし
もしよければその理由を教えてほしい
551 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 18:41:54 ID:MxI9kGiTO
一回解いたくらいじゃ忘れて仕舞うからダロー?
552 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 19:06:01 ID:qYK+ZVkmO
黄チャをもう1周しようが同レベルの問題集をしよいがやることは同じ。
黄チャレベルなら問題集をかえても、問題に使う知識は一緒。
553 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 19:13:18 ID:3Llwzt1g0
なるへそ
554 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 19:29:45 ID:ISdqyHa2O
俺なら
考えてわからない
↓
色々考える
そしてそれでもわからない場合
↓
解答をチラ見(笑)
そんで解く。
それでも解けなかった場合に初めて解答を見て。
最初から自分の手で解く。
555 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 20:08:56 ID:61CdQwgp0
白茶をやってしまいました。
このスレ見て黄からはじめりゃ良かったと後悔。
黄に移るべきなんでしょうか?
それともチャート以外の参考書に移るべきなんでしょうか?
空気読まずに質問
【学年】1浪
【学校レベル】高?
【文理】 理(高校の時は文系)
【偏差値】多分VCは30台
【志望校】 未定(物理)
【今までやってきた本や相談したいこと】
3年まで高校で私立文系コースだったのですが物理をやりたくなってVC独学について聞きたいです。
糞田舎(しゃれにならない)に住んでいて隣町にもマトモな本屋がありません。
なので通販くらいでしか中々買うことができません。自分で本を探したいのですが遠くまでいくのも大変なので
0からVCを始められるお勧めの本を教えてもらいたいです。
宜しくお願いします。
557 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 20:34:22 ID:He7dfFv30
>>556 俺は数研の教科書とガイドを使ったけど。2チャン的にはやたらとマセマ勧め
てるよな。マセマはキャンパスゼミはもってるけど。
558 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 20:37:05 ID:CAEB+K050
【学年】1浪
【学校レベル】クソ(最高が日東駒専・・・。)
【文理】 理
【偏差値】河合全統66駿台全国62(最高が河合で77)
【志望校】 東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
浪人のときまでやったもの
プラチカ,青チャ(旧),1:1
現在基礎の確認のため赤チャートをやっています。
夏あたりから過去問とあまりに大学の傾向に偏ってはいけないので,別の総合的な演習書をやりたいのですが
最適の演習書はなんでしょうか。
1:1はピント外れな印象があったので使ってません。(レイアウトは好きですが)
よろしくお願いします。
>>555 少なくとも黄茶やるぐらいなら青茶の例題のみの方がいいかと。
で、テンプレにある質問時の基本事項ぐらいは踏まえてもらわないと、
これ以上はレスの返しようがない。文理さえ書かないのはいかがなものか。
>545
アマゾンとかの通販系のサイトを見てもレビューが一つも無いのだが・・・・
信じていいのか?
>>560 それなりに実践的なテクが載っている(合同式とか)
まあ紙面は見づらいが
いやならチェックアンドリピートとか
562 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 21:57:42 ID:61CdQwgp0
>>559 理系です。
でも長い間数学やってなかったし
在学中も底辺の成績だったので
白チャートが良いかなーと思った次第です。
持ってる教科書も旧課程のものだし。
563 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 22:01:44 ID:L8XdI7U70
慶応(商・経)志望です。
チェクリピだけで十分ですか?
やはり大数も必要なのでしょうか。
564 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 22:02:10 ID:SJXZB3IQ0
>>558 鉄則を古本屋で入手して、鉄則ゼミだけでもやってごらん。
東大に一番適した参考書なんだよな、あのシリーズ。
青チャぐらいの難易度&網羅性があって、青チャより例題数が少ない問題集
って、チェクリピとチョイスぐらいかなぁ??
>561
アドバイスどうも。
とりあえず1000円ぐらいだし一冊買ってみて、合わなかったら別のを探してみるよ
青チャを復習と+αを兼ねてやっている理系の高2です
一つの章の例題を終わらす→もう一度その章をやってみて難しいところは練習問題
終わったら次の章という感じでやっているのですが、こんな感じで良いのでしょうか?
このペースだと何時ごろに数VCに入れるのかなぁ。。。
高3京大理志望。
元気3Cを一通り終わらせて、
いまチョイスをやってるんだけど、この後基礎の極意に入れますか?
569 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 00:12:18 ID:zs9whZOE0
VCは青チャとチョクリピのどっちのほうが良いですか?
570 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 00:14:01 ID:PUNXnQ2C0
チョクリピ再来!!!!!11111
571 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 00:14:57 ID:8pOMkqPZ0
流行ってんのか?w
572 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 00:20:58 ID:zYV6JteTO
誰かが直接リピートの略だと勘違いしたところから始まったんだよなw
573 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 00:23:52 ID:POo2SHJu0
つーか私文志望で文数70なんて必要ないと思うけど。
糞問もあるけどプラチカよりは数段上。数学に自信ない限り挫折すると思うな。
僕は青チョートちゃん
576 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 05:34:49 ID:4HKd7Ua5O
私文志望で今1対1やってます。これかなり難しいんですがどこくらいのレベルまで対応してるんでしょうか?
現在高一です。高校に入ってから塾に行きだしました。
そこでは一年の間にUBまで終わるようです。
授業の質はいいと思うのですが、演習が足りないと思うので、その週にならったところを何かの問題集で演習しようと考えています。
今のところ4STEPか青茶を考えていますがどれがオススメですか?
579 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 11:38:11 ID:eM4Su7TL0
>>565 俺が見たところこんな感じ
難易度及び網羅度 青チャ>>>チェクリピ>チョイス
青チャの例題=教科書=チェクリピチョイス
580 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 12:54:13 ID:4HKd7Ua5O
ハッと目覚める確率は個数の処理と確率においては早計レベルまでカバーできますか?
581 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 16:33:53 ID:p0QNH88N0
【学年】高3
【学校レベル】ダメダメ
【文理】 文
【偏差値】河合記述45(去年の結果、IA) ほとんど公式とか忘れてたからまぁ妥当だな
【志望校】 数学が一番簡単な旧帝の経済or法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今から青チャやってもいいのでしょうか?あぁいうのは夏までにやらないといけないものなのでしょう?
でも今から始めると終わるのは夏休みの最後らへんになりそうです。(IA、UB)
こんな調子でいってたら二次試験には絶対対応できないですかね?
ここのスレの奴らってなんで偏差値50もないくせに旧帝法慶志望ばっかなんだろう?
漏れの周りじゃ偏差値60くらいのヤツでも岡大とか広大志望ばっかりだぜ。
身の程知らずが多すぎるんじゃない?
>>581 公式忘れたから解けないっていうのは非常にまずい。
恐らく、青やっても、入試じゃ得点源にならない。というより、足を引っ張る存在にすらなりかねない。
だから、数学は絶対に後回しにしないように。
後は自分の思うがままに…ただ、何度も言うが、後回しにはry
586 :
581:2005/06/10(金) 16:57:53 ID:p0QNH88N0
>>583 という事は教科書を1回ぱぱっと復習してから青チャに挑んだほうがいいかな?
>>586 教科書が使えそうなら、それでもいいよ。
でも、当然だが、公式覚えるだけじゃダメだ。
文系だから、他の科目もあるだろうから、無理は言えないが、なるべく今のうちからの「公式暗記」はやめとけ。なるべく、証明とかを見たりして、公式の構造を「理解」しろ。
で、青チャートなんだが、基本的にアレを使いこなそう!なんて思うな。
あの問題集は2ちゃんねるでは何故か基本問題集化しているが、アレを理解しながら解けたら数学はもう完成に近いので、何周した〜の話はありえん事になるはずだ。
って事で、教科書(公式の構造理解)→簡単な問題集(自分がラクに解ける、かつ問題数が少ない奴)→青ちゃ
でいいんじゃねえか?
青チャートが夏なら、夏までに数学TA、UBの教科書は読めるだろ、頑張れ。
無理だと思うなよ、あんたが「夏に青チャートやりたい」って言ったんだから、やらねばならない。
588 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 17:19:01 ID:M4tQzVmX0
白チャ全部と理解しやすいの例題だけ
やったけど、網羅性の青チャはやったほうがいいと思いますか?
589 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 17:21:54 ID:p0QNH88N0
>>588 白チャートやったんだろ?
それなら網羅系を持っているじゃねえか、それで穴潰れたなら、違う参考書、問題集を買え、ってところ。分からない問題があるなら、
それを友達とか先生、何でも良いからとにかく早急に解決して。ワカランと思っている時に違う参考書に手を出す→参考書が増えてやる気なくなる→あぼーん なので。
〜〜
それと、青チャートは入試問題によく似ている〜とか言ってる人も居るが、
歴史の問題じゃねえんだから、的中とかの話を持ち出すのは如何なものか、と。
大手予備校の壁に「ココが的中!」とか書いてあるのを見て愕然とした。。
アレを宣伝文句にするつもりなのか。。。
まぁ俺はそんな事言える立場じゃねえが。。
591 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 17:28:31 ID:zs9whZOE0
結局、VCは青チャとチェクリピのどっちのほうが良いの?
>>589 そういう事言ってくれると嬉しいな。。。
俺も頑張るか、まけねーべ。学部違うけど、お互いがんばりませう〜
593 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 17:30:25 ID:iMYr8/x0O
>>582 ちょwwwwwローカルじゃんwwwww
岡山の偏差値50は、岡山理科大行くだろwwwww
594 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 17:32:01 ID:M4tQzVmX0
皆チャート式三回繰り返すって
TAを三回やったらやっと次UBに入れて…ってやってるの?
596 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 18:18:35 ID:K8OQfCe00
黄チャ2週目に取り掛かろうかと思ったんだけど
テンプレを見ると青チャの方がお勧めなのか?
2週目は青チャをすべき?
そもそも黄チャと青チャの違いってなんですか
教科書の例題を解くと公式の確認になるよね。
今までずっと練習問題に焦点当てすぎてて例題の重要さを忘れてた
598 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 18:49:13 ID:p0QNH88N0
数学の教科書を個人でも買える出版社ありませんか?
599 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 19:08:58 ID:0spAFNh70
>>598買えるよ。御茶ノ水の三省堂で教科書売ってる・・・もう6月だから売り切れていなければだが。
600 :
リプルス ◆.qGLktD1CE :2005/06/10(金) 19:21:57 ID:xwE71TP60
【学年】3年生
【文理】理系
【偏差値】進研2年65〜70 全統62
【志望校】 北大-農
数TAは青チャートでほぼ完璧に。数UBは多少穴があります。
数VCはマセマの「元気が出る〜」程度のレベルです。
北大-農の数学で5割以上はとりたいです。
青チャートで解法暗記を続けて、演習はどうすべきでしょうか?
神戸・経営はレベル的に黄チャだけじゃきびしいんでしょうか・・・?
合格点さえ確保できればいいんですが。
602 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 19:31:42 ID:0spAFNh70
>>601大丈夫だろ。。。神戸のレベルを知らんが中堅文系なら黄チャより薄めの予備校が出してる問題をやったら?
高3、慶應経済専願の者です。
英語のほうは過去問で合格点以上は取れるようになりました。センターでもコンスタントに9割以上取れます。
しかし問題が数学で、この間の第一回代々木マークでは偏差値40台後半でした。
学校ではI,IIの教科書レベルまでしか対応しておらず、ABは無勉です。
カリキュラム上数学を履修する事が出来ないので、独学で慶應経済レベルまで上げたいと思うのですが、何をしたら良いでしょう。
「これでわかる」と「青チャート」の併用で解法・公式を暗記→慶應文系数学過去問
という形で大丈夫でしょうか。
604 :
603:2005/06/10(金) 20:12:04 ID:oJoy4SGE0
地歴で受験しろ というのは無しにしてくださいw
>>603 AとBの分野は中経出版の面白いほどの確率・数列・ベクトルのそれぞれをやっていけばなんとかなる
と思う
606 :
(^ω^):2005/06/10(金) 20:23:31 ID:iiyzneP60
センター対策ってわざわざ夏期講習とるべき?
>>606 いらんでしょ
過去問や模試の演習してた方がマシのような希ガス
なんか計算テクニック系の講座みたいのがあれば検討の余地はあるけど
もっとも自分のものにするのに結局時間かかるし
NHK教育 今夜0:50 ウイークエンド・ジャパノロジー 「日本人と数学」
おまいら必見だぞ。
609 :
大学への名無しさん:2005/06/10(金) 21:41:36 ID:H5WvWC970
>>600 北大なら一度過去問解いてみるのも手かも。
青が完璧なら結構解けるはず。
高校3年
1A2Bは黄チャで
3Cは授業と平行でマセマ合格をやってます。
地方国立薬学を狙ってるのですが、3Cはマセマだけでは不十分ですか?
夏までに一通り終わらせるつもりなんですが
3Cやってるヤシでマセマ使ってるのが結構いるけど、黄チャやれば
いいじゃんって思うのは俺だけ?
612 :
リプルス ◆.qGLktD1CE :2005/06/10(金) 22:20:35 ID:ihUuxNZM0
>>611 どうやって微分していいかに悩んで、俺はマセマをやった。
だってsin2xの2乗がわかんなかったもんな・・・
>>609 レスサンクス。Uの途中くらいまでなら完答してます。
もっと青を極めますね
■新課程難易度表(暫定)
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 1:1
◆○○やれば大丈夫ですか?
→そもそも「〜で大丈夫ですか?」って聞く人は『大丈夫だ』って言って欲しいだけのような気がします
614 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 00:08:13 ID:G1se5KwE0
東大志望で数学今年からやって、TAの青チャート終えて、今UBやって
るんですが、理解できないです。独学用にいい参考書ないですか?文型で
す。
615 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 00:10:57 ID:WOBlrF9JO
みなさん青チャとかやってるとき数Aの平面図形ってちゃんとやってますか??
あんまり入試に出そうにないので飛ばそうかと思ってるんですが…京大志望の理系でつ
616 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 00:39:23 ID:fYKPA9q80
京大って思いっきり幾何を出しそうじゃんw
やらないと痛い目に会うよ
>>615 網羅系やるときは一応やっておくけどその上の問題集に進んでからは特に何もやらないつもり。
ちなみに東大文系志望。
618 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 02:38:13 ID:b63R/1Kd0
お願いします!
【学年】高三
【学校レベル】進学校だが公立
【文理】 理系
【偏差値】河合で65弱
【志望校】 東大理T
【今までやってきた本や相談したいこと】
空間図形をできるようにしたいです。青チャは2周して河合のハイレベル
理系数学を今やってます。空間図形に特化した本ってないですか?
619 :
首吊り:2005/06/11(土) 03:06:38 ID:qKgBexkU0
:○×監視要員大募集 トヨタ自動車 :2005/06/11(土) 03:03:17 ID:8HJNmVQI
:ジャスト 印 尾行 1747:2005/05/28(土) 00:48:18 ID:ylWbYFZn
:尾行はついてますか?8107:2005/05/25(水) 02:50:19 ID:SOGz0i+U0
名前:トヨタ王国の裏側 :2005/05/25(水) 02:30:54 ID:ywTVWTBA
会社の中の警察
「ケーサツというのは会社のケーサツですか?それとも民間の
普通の警察ですか?」
「送るとき僕の名前はどうしましょう」
「なんでもいいですよ」
「封筒に指紋はつかないですか?」
いくらトヨタにカネがあったとしても郵便物の指紋をすべてチェックするのは
??だろう
「いや、こっちではなく、あなたのほうが調べられたりして」
もししらべるにしても僕なんかよりも 答えているうちになにか
薄ら寒い想いがしてくるのだった。
358 名前:元警察署長がトヨタには2人いる :2005/05/25(水) 02:44:43 ID:ywTVWTB
「尾行はついてなかったですか?」
「それなら、僕も注意して歩いています。ずーと見てきましたが
○○です」
「そうですか僕はクルマを、向こうの○○に置いてきたのです。
そこまで僕を運んでくれませんか?」
彼は歩いていて人目につくのを心配しているようだった。
わたしは、私が乗せてもらっているクルマのほうがまだ危ないと
思ったので
「歩いていったほうがむしろいいですよ」といい、そこの主人も
「裏口から出て行けばいいよ」と口を添えた。
彼は挨拶もそこそこに裏口から不安な表情で出て行った。
わたしは、約束どうりだいぶ間をおいてからそこをでた。
?月には2日間で3人の自殺者がでたという。
高岡工場でとりわけ自殺者が多いという。
トヨタ尾行レクサス星が丘には尾行する警察車両がたくさんいます。
尾行されたい人ぜひ。
620 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 05:03:15 ID:9wa6oov40
>>618 「目で解く幾何」か「モノグラフ〜空間図形」か。
「中高一貫の数学(幾何編)」も空間図形の章はいいな。
「数学の図形問題演習(駿台文庫廃刊)」は絶品だから、復刊希望だせよみんな。
・・・平面図形さえしっかりやってれば、空間図形は単純な計算問題だけどね。
知り合いから本質の研究をもらったんですけど、これって青チャートの代わりになる?難易度、網羅度など説明してもらえると有り難いです。
622 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 08:32:04 ID:q5iqk3GZO
すいません、数列を初心者から文系最高峰にまでもっていきたいんですが、どんなプランがいいでしょうか?
623 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 08:49:09 ID:vL3IczI60
624 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 09:19:04 ID:3+p2jl0u0
【学年】高3
【学校レベル】クズ
【文理】 文
【偏差値】不明(多分40〜45ぐらいじゃないかな)
【志望校】 九州大学or名古屋大学or東北大学の法学部or経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャをやろうと早速購入(IA UB)
開始→全然わからん…orz 正直IA、UB共に1回習ったけどあんまり覚えていない。
まず何から開始がいいですか?
625 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 09:45:34 ID:JjpoqoYcO
実際チャートに勝るものはない。
基本やりたいなら白チャ応用やりたいなら青チャ。
この二冊で十分すぎる。
よってこのスレは終了。
627 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 11:45:33 ID:9wa6oov40
いや実際、チャートはよくできてるから・・・反論しようがない。
俺が受験生なら2年生までは本質の研究か黒大数やるけど、
オリジナル(受験編)+オリジスタンVC
って感じで学校の授業がたぶんあって、結局数研出版のお世話になっちゃうだろう。
628 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 12:04:19 ID:q4veq+110
なぜ、圧倒的網羅性と教科書から難関までという導入のやさしい、赤チャがブレイクしないのか?
629 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 12:07:22 ID:MKa4b/Kz0
>>628 俺は両方買ったけど、例題の難易度がそこまで変わらないし
解説は全然青チャの方が見やすく、演習問題にも青チャは指針がついてる
レイアウトも青チャが上。結局ちょっとのレベル差以外はすべて青が上だと思った
数2BとC(まだ行列のみ)は赤、3は青やった。他もこれからは青で行く
青チャが嫌いなら本質、本質嫌いなら青チャ、どっちも嫌いなら黒大数使えばいいよ。はい、終了〜。
631 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 12:11:57 ID:RsT/g5meO
あの…黄チャートはだめですか?
632 :
603:2005/06/11(土) 12:13:38 ID:zvocgjbk0
>>605 ありがとう御座います。本屋で早速見てきます。
633 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 12:16:32 ID:3EmjC3wl0
赤チャよりも寧ろ、黒大数がブレイクしない理由が分からない
難易度高いから問題が解けなかったとしても解法に使われてる考え方(解法自体じゃない)を覚えるだけで青茶が簡単に思えるのに。
問題数青茶赤茶より少ないし効率良過ぎ
634 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 12:29:14 ID:3+p2jl0u0
青チャが全然わからないんで本質の研究ってのをやってみていいですか?
高3で旧帝法学部志望です。偏差値恐らく45ぐらいです。
635 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 13:25:53 ID:Nhvolety0
【学年】高3
【学校レベル】偏差50
【文理】 理系
【偏差値】 進研、河合で60程度
【志望大学】旧帝工学部
【やってきた本】模試の過去問のみ
【相談したいこと】数学は比較的得意な方で
センター9割、二次6割を目指していて
青チャートのIAUBを例題のみ制覇したいのですが、
復習含めどれくらい時間かかるんでしょうか。
あと数学に時間それほど割いてられないので
本当に青チャートでいいのでしょうか?
636 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 13:36:26 ID:3GsMjWGWO
635は浪人決定だと思うのは俺だけ?
637 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 13:40:47 ID:OQ2mRrPZO
636俺もw
638 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 13:44:34 ID:tEgF5Ecf0
おまいら青茶青茶言うけど
黄茶orアクβ→チェクリピ→ハイレベル参考書・演習書・問題集
のほうがよくね?
いきなり基本と応用どっちもなんて考えが甘くね?
639 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 13:47:09 ID:K+stTDL1O
青チャはのびにくいよ やるんなら効率よくいこうよ
640 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 13:58:55 ID:LJNlvaaq0
赤チャ使用者だが、赤は最高だぞ
641 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 14:02:57 ID:JdQnQxsb0
あの、一対一をチェクリピで代用できますか?
642 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 14:09:27 ID:3GsMjWGWO
代用にはならないと思う。
チェクリピ=青(例題・練習)=非難関大の基礎=DQN大の最終目標
1対1=赤=難関大の基礎=非難関大の最終目標
VCは青チャとチェクリピのどっちのほうが良い?
645 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 14:46:10 ID:ILIUdLqq0
東大や以前の京大のような思考型の問題を出さない大学は
青チャートだけでいい
例題だけではなく全問やること
他の本は過去問以外いらん
複数こなそうなんて思ってると
凡人は自爆しますよ
646 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 14:51:16 ID:ILIUdLqq0
東大型の問題を出すところは
青の例題だけやって
後は大数で解法テクや問題の背景を
学べばいい
やっぱ高2の間にチャートだいぶ極められれば高3の演習はスムーズにいけますよね?
>>588 理解しやすいの例題が出来るなら練習問題もやったら?
似たような問題だがそれを解く事によって更なる記憶の定着に繋がるのは大きいよ。
ちなみに章末も良い問題揃えてると思うのだが、解説が不向きだと思えば無理にやらんでいいと思う。
これでもマーチの理系レベルなら合格点は固い。しっかり何度も反復練習すればね。
>>647 2年終了時までに3C終わっているor文系なら圧勝ベース
3Cを残している理系なら、その状態になっていることが勝つための前提条件。
>>649 現在進行形でVCをやっている理系です!
651 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 15:18:27 ID:WOBlrF9JO
【学年】2ネン
【文理】理系
【偏差値】全党で70くらい。 【志望校】京大薬学部
【今までやってきた本や相談したいこと】4ステップの1A2Bを全問解きました。
かなり理解できてます。しかし今日の駿台全国模試でヘコんでしまいました。
既習の範囲でもっと発展的な問題(全国模試レベル)を解きたいと思うのですが、何がいいでしょうか…
代ゼミセンター模試で数学1A偏差値39でしたOTL
出来ればセンターで8割取れるようになりたいのですが、
黄チャ→過去問だけで十分ですか?
654 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 16:17:28 ID:1lYz16Wr0
要するに、なぜ数T数Uだけは黄チャや青チャを進め
数三になっていきなりマセマ+青野を勧めのかが分からないから混乱してしまう。
そこらへんを両方やったことがある人説明頼む。
656 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 16:38:05 ID:3GsMjWGWO
青野ってなんだ?細野のこと?
657 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 16:41:11 ID:1lYz16Wr0
そうです
658 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 16:52:51 ID:9wa6oov40
>>654 青チャ、細野、マセマ全例題を通読したが、VCも青チャがいいと思われ。
659 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 17:04:54 ID:UTjO+FPO0
数学I・数学II・数学A(数と式・数列)・数学B(ベクトル・複素数と複素数平面)
というのは青茶T・A、青茶U・Bで網羅されてるでしょうか?
>>654 数3Cは独学者が多いから入門書としてマセマを勧めている。
その一方でほとんどの人は1A2Bまでは高校でやっているから1A2Bはいきなりチャートに入れる。
テンプレ見ると青チャが微妙に見えるのは何ででしょうか
662 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 17:33:06 ID:1lYz16Wr0
>>660 なるほど
マセマは見た事ないけど説明が丁寧なんだね
663 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 17:36:58 ID:9wa6oov40
初心者が理解しやすい内容だとは思えないけどね・・・<マセマ
まあ確かに掲載問題はレベルが低いものが多いが。
664 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 18:08:59 ID:jiWsekyy0
【学年】高3
【文理】 理
【偏差値】 河合60 進研65
【志望校】 筑波理系(not医
【今までやってきた本や相談したいこと】
・高3に入り青茶T+Aの例題のみを1周させ
今は青茶Uをやってます。
ペースは遅いと思うのですが・・・
予定では6月でUを、7月でBを終わらせる予定なんですけど
青茶の例題だけで過去問あるいは演習系の本に
進んで大丈夫でしょうか?
そのあとV+Cもやらなければなりません・・・
それと
筑波は難関大学?
それとも中堅?
みにくくってすいません。
宜しく御願いします。
665 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 18:12:53 ID:q4veq+110
>>645>>例題だけではなく全問やること
釣りか?出来るわけないだろ・・・やってから言ってくれ。3年あれば出来るが・・・
666 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 18:16:24 ID:tEgF5Ecf0
>>664 おまい、志望校のレベルもわからんのか?
それともこの板のコンプどものせいで混乱してるだけか?
667 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 18:24:25 ID:jiWsekyy0
>>666 どこの大学よりは高くて
どこの大学よりは低い。ってくらいはわかります。
でも、難関大学とか最難関大学とかっていう
区分にわけるとよくわかりません。
668 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 18:24:54 ID:Zm5MS2pKO
マセマ
黄茶
青茶
黒大数
これで数学は◎
669 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 18:25:42 ID:/hUdEVsu0
>>664 もうちょっと早く青チャ終わらせたほうがいいと思う。夏休みが
終わるまでにV+Cまで終わらせよう。厳しいと思うけどここで
がんばったほうが秋以降楽になるよ。それに偏差値がそれくらい
だったら結構すらすらいくんじゃない?
青チャのあとは1対1とかプラチカとかはさんでから過去問やった
ほうがスムーズにいくと思う。
筑波に行きたいんなら中堅だろうが難関だろうが関係ないと思うけど
しいていうなら難関だけど超難関ではないって感じだと思う。
細野シリーズが家にたくさんあるのですがこれはどの様に使えば良いのでしょうか
今チャートやっているんですがやってみる価値はありますか?
671 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 18:32:05 ID:9wa6oov40
チャートを復習する前にざーっと流し読みしてみ。
そこからぱくった解法でチャートを解き直してみるといい。
実力つくぞぉ
【学年】高3
【学校レベル】クソ。Cの授業が10月から。
【文理】 理
【偏差値】 河合模試62
【相談したいこと】
二次ありでセンター8割半〜9割を目指しています。
40日×3時間でTAUBをある程度網羅するとしたら、
青チャートの例題のみわかりそうなやつは飛ばしてやるのと、
別の薄い問題集やるの、どっちが効率がよさそうですか?
3Cやる時間なくなるから短期間で仕上げなきゃならなくて・・・
673 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 18:32:49 ID:jiWsekyy0
>>669 わかりました。ありがとうございます。
今まで国英に時間かけてきたもので
これからしばらくは数学にうちこみます。
そうですね。難関とか中堅とか関係ないですね。
この板で
>>666さんの言う通り
すこし意識しすぎて混乱しかけてました。
難関だろうが中堅だろうが筑波目指します。
ありがとうございました。
>>671 なるほどー数学の講義系の参考書の使い方がいまいち分からなかったので・・・
一周終わらせてから読んでみますね ありがとうございます
675 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 18:34:38 ID:Pmrbi30GO
細野シリーズ使ってる人いますか?あれいいですか?
>>669 夏までに終わらせる【なつまでにおわらせる】
春〜梅雨時にあちこちで聞かれる言葉。
大抵は無謀すぎる計画を立てて少しも消化せずに夏に突入する。
そして「9月までに終わらせる」などと先延ばしをする場合が多い。
用例)「夏までにビジュアルと解釈教室と英頻とネクステとターゲットと
黄チャートと青チャートと一対一と大数と古文上達と早覚え即答と
ゴロゴと通史と一問一答と難系と重問を終わらせますぅぅぅ!!」
677 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 19:00:46 ID:1lYz16Wr0
細野とチェクリピってにた様なもんなのか?
678 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 19:03:29 ID:1lYz16Wr0
>>676 上のほうで超難関大学じゃなければ青チャを完璧にすればおげーみたいな感じの書き込みあったけど
それはつまり黄チャを1周したあととは青チャをすべきと解釈してOK?
黄チャと青チャって排反しているものでもなさそうだし、黄チャの次に青チャをやれば
復習しながらさらに発展系にもてを出せるっぽいし。
679 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 19:06:51 ID:OQ2mRrPZO
いや、発展問題やりたいなら発展の問題集買えばいーじゃん。復習したいなら同じ黄チャやればいーじゃん
680 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 19:13:04 ID:ZIlujSYkO
慶應の法をセンター利用で合格するとしたら青チャマスター位のレベルは必要でしょうか?数学以外で少しならカバー出来ると思います。あと慶應の法を数学使って受けるとしたらやはり青チャレベルは無いと辛いでしょうか? 全統で偏差値51くらいしかありません
681 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 19:14:17 ID:1lYz16Wr0
このスレ見てると今の偏差値と志望校が合ってない奴が多すぎる
さげ
685 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 19:35:31 ID:OY2AVwnpO
【学年】高3
【学校レベル】公立、進学校
【文理】文
【偏差値】全統マーク51<TA,UB
【志望校】神大法
【相談】模試では数UBがかなり足をひっぱりこの結果に…orz
なのでこれから手をつけるところです。
ここでは青チャが主流のようですが、学校指定でニューアクションβを持っています。
初めに一周すべきなのは青チャ?β?
この二つを一周ずつして、過去問に入る前にやれるものはありますか?
おねがいします。
>>685 βでいいから勉強しろ
その成績だと勉強量が足りない
β終わってからまた相談な
687 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 19:49:28 ID:9wa6oov40
>>685 早慶洗顔になることをお勧めする。
でなければ浪人覚悟の2年計画で青チャつぶしを。
688 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 19:56:54 ID:EZkjxkEa0
>>687 青チャつぶすのに2年もかからなくないか?
689 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 20:00:58 ID:9wa6oov40
網羅系が実際の得点につながるようになるまでには2年くらい要る。
690 :
2ねん:2005/06/11(土) 20:03:18 ID:c1sIZ0+y0
1A2Bがセンターレベルまで仕上がったんですが、次に
「1A2Bの範囲で2次レベルの問題を解けるようにする」か
「とりあえず3Cを終える」のどちらかで悩んでいます。
どちらがよいでしょうか。。旧帝志望の理系です
>>689 2年かかるとかマジで言ってるの?w
そんなにしてまでチャートを仕上げる意味って何ですか?
アレを使いこなせたら大学合格?
いやいや、チャート式を2年やったら、恐らくモチベーション持たなくなってしぼむのがオチ。
それよりは、薄い問題集をサッサと終わらせて、センターの過去問や、大学別の入試演習をした方がマシ。
まぁ、解法暗記やってる奴なら打つ手は無いんだが。
692 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 20:06:29 ID:9wa6oov40
とりあえずVCを終える、が断然正しい。
693 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 20:06:59 ID:q4veq+110
>>682 20代半ばには見えないな管理者。40代ぽい。
>>690 漏れなら先に3Cつぶす
3Cをつぶしていくなかで1A2Bの確認もできるし
3Cの知識があった方が1A2Bの知識もより深まるから
695 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 20:10:30 ID:9wa6oov40
>アレを使いこなせたら大学合格?
TA〜VCの例題全部の基本解法について定着度が鮮明ならば、どこでもおっけーだす。
そこまでもってくには普通の頭脳で2年かかります。
貴様は武蔵卒だそうだから違うかもね。・・・武蔵程度じゃ3年かかるかなw
>>695 だから普通の人間は2年もかからないって。
697 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 20:25:27 ID:LkwMExjI0
698 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 20:33:34 ID:OY2AVwnpO
>>685 です。
レスありがとうございます。
とにかくまずは量をこなしていかないと、ですね。
2年もかからないように、早くやり進めていかないと。
数学がとにかく氏んでいるので、夏休み前半までは数学を中心にやっていこうとおもいます。
物理の偏差値が65だったので、計算はそこまで苦にはならないはずです。
この物理を生かすためにも、今は国公立を目指します。
>>695 えっと、ネタだろうがマジで返してあげるね。
>TA〜VCの例題全部の基本解法について定着度が鮮明ならば、どこでもおっけーだす。
基本解法って何ですか?要は、「チャートサマの解法を覚えて、次ぎやった時に同じ様に出せること」でしょ?あんまし妙な事言わないように。
何でそう「断定」できたかというと、貴方は「2年かかる」と言ったからです。
2年の間、チャートの解法暗記だなんて、なんて面白い人生なのでしょう!
そして、解法暗記が諸刃の剣である事を見ることになる2年後、恐らく俺だったら死にますね。
>貴様は武蔵卒だそうだから違うかもね。・・・武蔵程度じゃ3年かかるかなw
お前は御三家っていうのを知らないみたいですね^^
田舎者はかっこつけて「青チャートを使えば何でも解ける♪」だなんて言わないでくださいね♪
じゃあ、貴方は次の問題を解けるでしょうか?
例題:次の二つを解いてください。
(1)a+bp=0(pは無理数)の時、a=b=0である事を示せ。示せないなら、その理由。
まぁ、コレを正しく説明できたら、チャートを使いこなしている、って言ってもいいのかにゃ?w
解けないならいいよ、俺が後で解答出すので。
700 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 20:44:28 ID:9wa6oov40
>>699 何を顔真っ赤になってるやらw
>(1)a+bp=0(pは無理数)の時、a=b=0である事を示せ。示せないなら、その理由。
背理法で一発。武蔵レベルの易問w
701 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 20:50:29 ID:3EmjC3wl0
702 :
理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/06/11(土) 20:52:06 ID:cQ/LzX/a0
700 :大学への名無しさん :2005/06/11(土) 20:44:28 ID:9wa6oov40
>>699 何を顔真っ赤になってるやらw
>(1)a+bp=0(pは無理数)の時、a=b=0である事を示せ。示せないなら、その理由。
背理法で一発。武蔵レベルの易問w
ひっかかったなw
a,bが有理数とはどこにも書いてないぞw
a=-3 B,P=√3残念!!!!!!!!!!!!
対偶がどうとかかと思ったorz
>>700 うん、えらいねー。じゃあ、本番いってみようか。
(2)
a+bq=a'+b'q…(2)
(p、qは純虚数)
が成立する。
この時、
(ア) a=a' or b=b'
(イ) a=a' and b=b'
(ウ)どちらでもない。
が言える。さぁ、どっち?理由もちょおだいな。
706 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 21:00:44 ID:3+p2jl0u0
本質の研究の評価ってどうなの?
青チャの変わりに使っても大丈夫ですか?
707 :
理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/06/11(土) 21:01:33 ID:cQ/LzX/a0
深読みしすぎだったこいつは本物の馬鹿だwwwW
709 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 21:13:20 ID:uaTVkFm00
駿台の30日で完成の実践編が全部解けたらセンター100点とれる?
710 :
SO:2005/06/11(土) 21:21:05 ID:iRdmkeAG0
(a−a’)+q(b−b’)=0となり
虚部A+虚部B=0場合、A=0、B=0になるので
a−a’=0 ∴a=a’、同様にb=b’
よって(イ)が正解。
糞コテはサロンにでもいけ邪魔
>>710 オイオイw
(1)の誤答が書かれているのに同じ事すんなよw
つまり、(2)はウなんだが、a,bは実数とは言ってないワケよ…
係数比較は基本的に危険、って事。
(1)ではまぁ背理法を示そうと思った動機とか訊こうと思ったんだけどね…。
713 :
SO:2005/06/11(土) 21:30:54 ID:iRdmkeAG0
あ〜そっか・・・やられた○1乙
受験生が受験生にアドバイスしててワロスwwwwwwwww
後、問題出すのはスレ違いなのでやめようね
数学全偏差値30台から理科大行く魔法教えてください。
717 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 21:56:41 ID:3+p2jl0u0
【学年】高3
【学校レベル】
【文理】 文
【偏差値】不明
【志望校】 九州大学法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
これでわかる数学を終わらせたので青チャか本質の研究どちらがよろしいでしょうか?
到達点は似たようなもんみたいなので、どちらにしようか迷っています。
できれば問題に行く前に公式の詳しい説明とかがあるとうれしいのですが。
展開と因数分解はできます
上の方で3C独学はマセマからの方がいいってヤシいるけど、
今日本屋で見たけどわかりにくい希ガスるけどなあ・・・。
俺的には、初学者で苦手なヤシは黄チャで、数学得意なヤシは青チャでいいと
思うんだが・・京大文系も黄チャCか青チャCからやればいい、と思うんだが。
720 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 22:25:34 ID:geoq/CaU0
>>717 青茶かな…?公式の詳しい説明はないが一応全て簡略化した証明は載ってる。
ただ本質の研究も良書らしいから結局は両方見比べて決めればよいかと。
>>719 得意の定義が分からんが、よほどの香具師じゃないといきなり青茶は無理だと
思う。まず概念の意味が分からない。
721 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 22:31:42 ID:b63R/1Kd0
723 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 23:12:14 ID:HDCxS5nZO
黒大数って難易度が高いはずなのにかなり簡単に感じる。
これは黒大数が超すばらしい本なのか私の力がうぷしてるのか・・・。
黒大数のBって他の参考書のどれくらいのやつなんですか?
1A2Bは黄チャとセンター重要演習
3Cはマセマ合格と4STEP+授業
やっとペースにのれてきた気がする
3Cに限ってはチャートよりも解説の詳しいものの方が自分には合う
>>720 周りで教科書で勝手に授業より先々進んでいく奴とかいない?
そういう奴のことを言ったつもりだった。ちなみに自分は授業聞く方だが
>>720 思い出した、友達でセンター終わってから青チャ1A2B3C終わらして
阪大基礎工後期受かったやついたよ。3C2週間で終わらしたらしい。おえっww
727 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 23:44:47 ID:b63R/1Kd0
【学年】高三
【学校レベル】進学校だが公立
【文理】 理系
【偏差値】河合で65弱
【志望校】 東大理T
【今までやってきた本や相談したいこと】
たびたびすいません。618なんですが、フィボナッチ数列を何とかしたいんですけど、
そんな都合のいい本なんてありませんかね??
728 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 23:50:09 ID:3EmjC3wl0
>>723 テンプレでは赤茶と同じぐらいと書いてある。
最終章の総合問題はもっと難易度高いと思う。
というかマジで凄いよな。黒大数。
暗記数学マンセーな2chでは受けは良くないのかも知れんが。
>>727 なんでフィボナッチ数列・・・
そんなの受験じゃあ出ないだろ・・
731 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 23:54:59 ID:b63R/1Kd0
>>729 言葉足らずですいません。完璧にしたいわけじゃないんです。
ただ、東大では毎年のように出てて、しかもあんまりできが芳しくないんです。
不安なんで早いうちに・・・と思いまして。
732 :
大学への名無しさん:2005/06/11(土) 23:57:09 ID:b63R/1Kd0
>>730 いい人だ!でも明らかにむずそうですよね。。。三省堂あたりで
とりあえず見てみます。ありがとうです!!
>>728 ね、まじで黒大数すごいよね、これ最強だよ本当。
赤茶か、ラストの総合問題含めたらスタ演くらいはあるんだろうか・・・。
とりあえず夏が終わるまでに黒大数を5回くらいまわす予定。
黒大数は練習問題部分の使い勝手が他参考書よりずっと劣るから評価が落ちるんだろうな。
内容だけでは高評価は取れない。
735 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 00:12:42 ID:NNMOjPvd0
>>734 ん?よく解らない。少なくとも青茶より見やすいと思うけどそういう事じゃないのかな?
>>733 夏休みにどれだけ深く理解出来るかだなぁ。
俺まだ高二だから数学は余裕な悪寒。黒大数様々。
必然的に英語に回せる時間も増えるからこれ一冊で幾らほど有益か。
数学暗記ってどういうこと?数学の何を暗記するんですか
高校数学といえど暗記に頼らなきゃ厳しいものもあるから解法を暗記
漸化式なんか特に
当然なるべく暗記には頼らないことをお勧めする
意味和姦ねーよカス(^Д^)
>>738 なるほど 確かに漸化式はきついですね・・・・初見の問題になるとなかなか解けない・・・
741 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 01:17:48 ID:McqEBemg0
チェクリピってどれくらいまでレベル上げられますか?
青チャくらい?
742 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 03:08:51 ID:SiA8B7q1O
743 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 03:29:56 ID:Kts05p6N0
チェクリピならだいたい平均的なひとで偏差値60くらいでしょう
でもチャクリピ済ませたならどんな問題集にでも入っていけるだろうから
あと過去問と自分に適した問題集1冊しあげれば受験の準備としては十分と思われます
チャクリピの特徴は仕上げやすいことですから
さっさとチャクリピおわしてもっと傾向と対策的なことに進んだ方がいいと思われます
744 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 03:39:57 ID:jAWP5gPy0
>>725 ああ教科書やった香具師のことね。それなら俺も独学で教科書やった後青茶
だから分かる。いきなりって教科書も見ないでいきなり青茶やるんかと思った。
それは無茶だと思ったので。
>>729 フィボナッチ数列はマスターオブ整数にも載ってたな。受験でも出ると思う。
_ + ☆ +
.. 「`Y´ ヽ/
└ァ!ミ!ノノ))) 〉
.ん|l !l.^ヮ゚ノ!| みんな、テンプレ読んでる?
.!⊂)卯 ノ
.ノ!|くんh〉リ
’ し’ノ
フィボナッチ数列 の検索結果 約 8,720 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
F1=F2=1,n≧3の時、Fn=Fn-1+Fn-2となる数列を、フィボナッチ数列といいます。
フィボナッチ数列の一般項 の検索結果 約 65 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
論理の旋律は必ず真実を奏でるんだ
【学年】学校に行ってません
【学校レベル】
【文理】 理
【今までやってきた本や相談したいこと】中卒でフリーターをやっていたのですが
今になってやっぱり大学に行きたいと思うようになりました。
なので高校の数学は初めて始めます、始めるにはにはどの参考書がいいでしょうか
749 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 07:38:10 ID:5H5/g+Ar0
>>744 ああ、大学への数学の別冊のやつですよね?多謝!!!
>>748 大検もまだなんですよね?だったら細野数学とかどうですか?
750 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 07:41:39 ID:Wk6h6UvW0
実力強化書で決まりだろ
751 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 08:17:04 ID:g24XnPMp0
青チャの前になにやればいいですか?
752 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 09:16:40 ID:pnVPiwel0
>>751 「これでわかる数学」でもざっとやっておくといいよ。
754 :
672:2005/06/12(日) 10:03:43 ID:sRDKTLzS0
なんでこのスレはDQNが多いの?
755 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 10:07:54 ID:pnVPiwel0
数学IA、UBを今からやり直して旧帝文系レベルに持っていくのに何ヶ月ぐらいかかりますか?
まずIAは黄チャをやるつもりです(これでわかる数学を終わらした)、UB(青チャを購入してやろうと思ったら全然わかりません。
去年一応学校で習いましたがもう全然覚えていません 。)
756 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 10:45:09 ID:R0ciRPXa0
>>556 俺とまったく同じ境遇だ。
友達になってくれ。
マセマの合格110っていう問題集はどう?
使える?
758 :
愛LOVEユー:2005/06/12(日) 11:10:00 ID:OXiNIyrYO
軌跡でいい参考書ない?
【学年】高2
【学校レベル】低偏差値校
【文理】 理
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄色チャートで数1Aを4週して大体はできる様になったので
同じく黄色チャートの数2Bをやり始めたのですが、
自分の行ってる学校は進度が遅く2年で数学Aなどをやってる状態なので、
数2Bは独学でするしか無いので、チャートの解説だけではあまり理解できない状態です。
(公式を使って解く事はできるが本質を理解して無いので発展問題には手も足も出ません。)
なので黄色チャートよりも簡単な授業を受けて無くても理解できる様な参考書をどうか、
ご教授お願いできませんでしょうか?
760 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 12:42:22 ID:OCZqAPvr0
Bのコンピュータ勉強したいんですがいい参考書ありませんか?
761 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 12:56:56 ID:pViwde4A0
>>759 はじめからやりたいのならマセマの元気が出るシリーズだと思う。
それかベクトル、数列などの分野別でいくなら中経出版の
面白いほどわかるシリーズがいい。
762 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 13:34:58 ID:ZHjqgXS8O
代ゼミの本科生だが、テキスト以外に大学への数学毎月やるか、1対1を6冊やるのどっちがいいかな? 青茶は去年例題だけ全部やった 東北医志望です
763 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 14:01:48 ID:ZsQHhKa6O
旧帝医とか国公立医は数学どんくらいまで、やって本番迎えるの?
>>761 ありがとう御座います。
マセマの元気が出るシリーズを買うことにします。
センター用のチャートがあるけど、
黄チャ等で基礎を固めてからの方がいいですか?
高3でまだ数学の偏差値が50くらいしかありません
学校で進研センター重要演習をやっていますが
これで充分ですか?
768 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 18:09:11 ID:aGYEvcP50
いいじゃんいきなり赤でも。
769 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 18:10:22 ID:ZHjqgXS8O
ぷっ
770 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 18:18:35 ID:g24XnPMp0
>>753 >>752 サンクスです。
でも「これでわかる数学」置いてありませんでした↓↓
青チャは買ってきたんですけどその前に何か挟みたいなぁ
別の本屋で売ってなければ・・・
>>754 すいませんDQN高なんでそこら辺は大目に見てください。
771 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 18:54:16 ID:85PJY5lzO
理系の高2です。
進研でいつも80点ぐらいです。
IAまでは普通にやってたんですが、それ以降はほとんどまともに手をつけてません。今学校の進度は3Cです。とりあえず2Bと3Cを並行してやっていこうと思いマセマ元気を買ってきました。
今後の方針として、マセマを潰した後何をやっていけばいいでしょうか?
はっきり言ってチャートが全く合わなかったのでチャート以外のものがいいんですが…
772 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 18:54:46 ID:pnVPiwel0
数学IA、UBを今からやり直して旧帝文系レベルに持っていくのに何ヶ月ぐらいかかりますか?
VCは青チャとチェクリピのどっちがいいでしょうか?
学校で教科書傍用のクリアーをつかっています。
774 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 19:13:06 ID:193OBr460
今年で17歳になる中卒なんですが
今、独学で勉強しており参考書は白茶を使っています。
AIは一通り終わり70%ぐらい理解できるようになったんですが
BUは全く意味がわかりません。
どうしたらいいでしょう。他の参考書に変えたほうがいいですかね?
776 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 19:19:15 ID:4+DUsK5j0
1Aを100%理解してから2Bに進め。
国公立医学部志望なんですけど、チョイス→ハイ理→過去問て流れでいいですかねえ?
780 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 20:15:37 ID:AHCoYWJD0
というかここじゃやけに青チャート信仰になってるけど一般的な参考書批評サイトじゃ
青チャートは決していい評価ではないしどうなのかわからなくなってくる・・
逆にニューアクβやチェクリピなんかは一般サイトじゃ高評価されてることが多かったり・・
781 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 20:17:56 ID:uUkLQaH/0
>>780 チャートは確かにいい参考書だ
だが、使いこなせる奴が少ないし、終らすの時間がかかる
その点も加味して、チェクリピなんかが好評価なんじゃないかな?
782 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 20:20:07 ID:aGYEvcP50
ニューアクションはおすすめしない。解説が無に等しいので独学に向かない。
784 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 20:29:28 ID:NCxyH9TO0
>>780 たぶん青チャは旧課程版に比べて簡単になったし挫折率が高いし解答も多少は
親切になったけどニューアクションなどの他の網羅系に比べて不親切だから
評価は低いんだと思う。でも網羅性はやっぱりかなり高いから良い問題集に
かわりないよ。
どれやっても似たようなものだから、早く自分にあったやつ決めてさっさと
やった者勝ちだと思うよ。
>>763 俺も代ゼミ本科で東北医志望だが、セレクト・スーパー医系・医学部特講+月刊大数の日々演・数V演習を今やってる
夏に昨年度やった微積の極意とハッ確をやろうと思ってる
セレクトの問題を予習の段階で7〜8割以上解けるなら月刊のほうやった方がいいと思う
もしセレクトが半分くらいしかわからないなら夏明けまでにテキストの復習と一対一6冊やるのがいいと思う
786 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 20:35:25 ID:pnVPiwel0
>>784 俺、青チャ買ったんだけど全然わからないんだ。
もっと公式の詳しい説明とかがある網羅系の本ってない?
787 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 20:40:01 ID:uUkLQaH/0
問題数:青茶>チョクリピ
網羅性:青茶≧チョクリピ
難易度:青茶(例題のみ)≒チョクリピ
青茶(全て)>チョクリピ
解説:青茶=チョクリピ
試用期間:青茶>チョクリピ
携帯性(持ち運びのし易さ):青茶≪チョクリピ
方針(ヒント):青茶≦チョクリピ
導入:青茶≫チョクリピ(チョクリピに導入なし)
788 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 20:49:37 ID:pnVPiwel0
つまり教科書がなくても進められて到達度も高い参考書ってどれ?
>>785 とんくす。1対1を夏まで6冊か・・・きびしいな
青茶の例題を一通りやってきた3年です。志望は京都総合です。
そろそろ、演習をやりはじめていきたいと考えています。
個人的には、マセマ110、1対1、チョイス→文系プラチカを考えてみました。
後は過去問をやれたらいいなって考えてます。
方針などに、問題はないでしょうか?
また、マセマ、1対1、チョイスの中で悩んでるんですが、何が一番いいでしょうか?
791 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 21:20:00 ID:VVFHJ7j80
文系で偏差値が45くらいでセンターでTAしかいらない3年です。
とりあえず黄チャートを進めているのですが・・・
あれ?Tで場合の数??確率???
って思ってたら私の学校は6年制の学校だったのでした><
つまり・・・中3で高校数学に入っていて・・・
中学の時に学校が勝手にチャートを買ったため旧課程だった・・・わけです。
新課程用のチャートを買ったほうがいいのでしょうか?
どなたか教えてください><
792 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 21:24:20 ID:PIV7CWxP0
よくわからないけど、中高一貫生で、入ってからさぼってたんだよね?
俺も同じ状況だったけど、そういう人は概して中学範囲の図形が苦手。
平面図形は旧家庭の中学範囲も入ってくるから、新課程を買った方がいいと思う
793 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 21:26:10 ID:PIV7CWxP0
>>778 和ロスwそんなことやったら落ちるよw
なんで標準問題抜かしてハイレベルに行くわけ?
【学年】高3
【文理】 文系
【偏差値】大体50くらい
【志望校】 北大法学or経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
青茶むずいんですが基礎固めはなにやったらいいでしょうか?
教科書で大丈夫ですか?それとも理解しやすいとか白茶のほうがいいでしょうか?
レスよろしくお願いします。
795 :
791:2005/06/12(日) 21:32:24 ID:VVFHJ7j80
>>792 ありがとうございます^^買っくることにしますっ!
基礎なんてやる必要あるか?教科書も読まずに一対一やってるけど、解説読めば理解できる
一対一ができれば大体のところはうかるんだろ?チャートとか網羅系なんて必要ねー
797 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 22:00:17 ID:pnVPiwel0
今、高一のヤシです。
青茶の数Aが理解できません。
特に、場合の数、確率。
色々調べた結果、
『元気が出る数学I・A』
『高校これでわかる数学I+A』
『細野真宏の確率が本当によくわかる本』
この三つのどれかをまずやってみようと思うのですが、数Aを最初からやるに適しているのはどれでしょうか?
『細野真宏の確率が本当によくわかる本』はアマゾンでの評価が悪いのでどうなんでしょう・・・
テンプレからして、『高校これでわかる数学I+A』かなぁ?なんて考え出すと結局自分では答えがでませんでした。
これ以外に何かあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
799 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 22:10:01 ID:g1z8AaCx0
チェクリピってなんのことでっか?
hj
801 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 22:12:16 ID:B2WHTh+p0
800ちゃうん?
802 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 22:14:08 ID:pnVPiwel0
>>798 これでわかる数学をやったけど正直あれは苦手な人や初学者には不親切だと思う。
解答とかね。
803 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 22:14:08 ID:NNMOjPvd0
基礎は必要だが、
簡単な問題を解く事と基礎を習得する事は全くの別物である件
教科書の問題とかやる意味無いだろ。と言うか普通に解けr(ry
804 :
796:2005/06/12(日) 22:16:39 ID:xx5qCNSm0
>>797 国立医学部志望ですが何か?
一対一は国立医受ける分には事足りる。そして教科書は必要ない
俺の言ってることが間違ってるとでも?
>802
参考にさせていただきます。
『シグマ基本問題集数学I+A―新課程版 シグマベスト―理解しやすいシリーズ』
過去ログみるとこれも優しい?のかな。
青を持ってるので白はできるだけ購入したくないです。
>>780 一般的な参考書批評サイトって水野とchieとこfしか知らないが、前者はケチつけてるけど、後者はベタほめだぞ。
他に参考書批評サイトってあんの?あったら知りたい
chiefとこは数研をマンセーしまくってニューアクを叩きまくっているのが面白い。
数研のネット工作員なのか。
808 :
778:2005/06/12(日) 22:41:38 ID:BFWxXvG80
>>793 チョイス→ハイ理の間に何かはさんだほうがよいということですか??
はさむとすれば何がよいでしょうか?
それか、チョイスをチェクリピにするというのはどーでしょう?
皆さんの意見をお聞かせくださいm(__)m
809 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 22:46:31 ID:5uWja9alO
チェクリピって何の略でっか?
810 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 22:50:43 ID:jXGT+f9xO
慶應経済志望で今チェクリピやってもうすぐ終わるけどなかなかよかった。これから一対一か文系プラチカいこうと思うんだけど誰かアドバイスもとむ。数学の完成次第で一橋も考えてる
>>810 一橋も視野に入れてるならプラチカレベルは避けて通れないでしょう
1対1もやっておけば万全だけどそこまでは無理かw
812 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 23:16:26 ID:EHKl3tgC0
>>786 公式などの導入部分がわからないのなら教科書読むか
講義系参考書(面白いほどわかるシリーズ、実況中継、はじていなど)を
やってから青チャにいけばスムーズにいける思う。
導入部分もしっかりしててかつ網羅性もある参考書はたぶんないと思うよ。
813 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 23:18:46 ID:EHKl3tgC0
>>809 Z会数学基礎問題集チェック&リピートの略です。
>>811 すみません、横からの質問になってしまいますが、
プラチカレベルまでやったとして、
それだけで合格点狙えますか?
もし、合格点+αだったら、他にどのようなことをすればいいんでしょうか?
815 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 23:22:50 ID:ZdQcxBxj0
>>804 言ってる意味がよく分からない。教科書っていうか最初の基本的な概念、公式
なども知らずに1対1ってこと?そんな人間は存在しない。これは断言できる
けど。問題を解くツールをもっていない人間が解法を理解することは不可能。
多分そういう意味じゃないと思う。一定レベルまで仕上げた後は教科書に戻る
必要はないって意味だと思うがね…。
816 :
810:2005/06/12(日) 23:32:38 ID:jXGT+f9xO
プラチカと一対一の難易度、質はどれだけ変わるの?実力はチェクリピ新過程の2カ月ちょいかかったぐらいか、ちなみに今年のセンター1A96、2B54。
817 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 23:37:10 ID:5uWja9alO
俺防大文系受けるのだが、青チャ全然わからない。
だから白チャと青チャ組み合わせて勉強してるんだけど
そんな俺のやりかたってバカですか?
818 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 23:37:47 ID:g1z8AaCx0
正直青チャは
>>14の(4)型の人にとって説明不足の点があると感じた
本質の研究は薄い
ニューアクションωは太すぎる
820 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 23:53:34 ID:wcKClxBV0
【学年】新課程高3
【学校レベル】非常に低い←予備校調査の偏差値45
【文理】 理
【偏差値】代ゼミで58
【志望校】 首都大 理科大
【今までやってきた本や相談したいこと】 使ってる本:赤本 赤茶(新) 細野本 マセマ合格プラスまで
相談したいこと:上記の本以外にやっておいたほうがいい物はありますか?
821 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 23:55:33 ID:wcKClxBV0
↑学校の授業が当てにならないので、大検も考えてます。
東大文科で1完狙うなら
教科書ガイド→チョイス
で十分だよ。
できるやつなら2完いくかもね。
あとは電話帳と過去問やればなんとか足ひっぱらないようにはなる。
駿台の実戦演習って、典型問題は一通り網羅されてますか?
>798をお願いします。
825 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 00:38:01 ID:VxDIkaLV0
数U・Bで、学校震度にとらわれずに、先取り学習していく場合のお奨めプランを
教えてください。数T・Aは教科書→青茶で、青茶2週終わりました。
教科書を新規購入し、同じ流れがいいのでしょうか?それとも別の網羅系で
いいものがあれば教えてください。ちなみに青茶が中々好きになれなくて・・・。
826 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 00:51:17 ID:vMSSh3f30
>>815 一言言ってやる。796始め、普通以上のやつは普通に定期テスト対策やら
何やらである程度のことはやってるだろ。クリアーとかの傍用問題集の
存在を知らない君らは、高校3年間遊んできたんだろうが、普通にやってりゃ
高3の始めにはプラチカレベルだろ。自分の頭の悪さを基準にしないこと。
みんなは、あなたみたいに0からのスタートじゃありません。
それから、2chで得ただけのツギハギ知識で威張らないこと。
それから、アホの分際で数学概念なんてことを口にしないこと。
あと染んでください。ネットで威張ることしかできないあなたは、社会に
必要とされてません。
>>778 こいつ、DQNなんで大目に見てやりましょう。
残念ながら、高3の始めにはプラチカレベルな奴は10人に1人もいないのが現実。
学力を書いていないときは高3生でも傍用レベルもおぼつかないと思ってレスするのが現実的対処。
その方が適切な可能性が高い。
828 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 01:01:52 ID:c/aop3Jt0
電車男を見て2ちゃんねるを知りますた
おまいら!よろしくおながいします
829 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 01:02:30 ID:21TXmNEj0
【学年】 一浪
【学校レベル】 偏差値50
【文理】 文系
【偏差値】
代々木、第一回センター模試
1+A:59
2+B:50(ベクトル0点)
【志望校】 早稲田政経
【今までやってきた本や相談したいこと】
3月からずっと和田式で赤チャートやっています。
去年は数学Bを使っていなかったので
ベクトルを覚えなおそうと思っているのですが、さっぱり分かりません。
習った当時は割と得意だったはずなのですが・・・
ベクトルを分かりやすく教えてくれる参考書を教えてください。
他の範囲では分からないところは特に無いので、ベクトルだけだと助かります。
831 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 01:08:59 ID:vMSSh3f30
>>827 だから、10人に一人はそうなの。残りの9人はアホか、何にもやってないやつ。
君、自分ができないことを人に言ってもだめだよ。
1対1って意外と問題多いぞ
3Cまでで722題くらいある。
赤チャートやっているのですが復習をするのがどうも面倒臭く、やる気が起きないので
それの代用として4STEPをやってわからないのがあったらチャートに戻るみたいなかたちで
やろうと思うのですがやはり復習のほうがいいですか?
>>832 一単元30問くらいで一冊120問、四冊で500問くらいじゃないっけ?よければ各問題数を書いて。
>>830 早稲田政経で赤チャートいるかな?問題は記述式だけど、そんなに難しくないみたい。過去問見て。
偏差値か点数か分からんが59だと、数学Tが消化不良みたい。赤チャートはセンター向けじゃないかもね。
数学Uに逝く前に、まず数学Tを。ベクトルに逝く前に図形と方程式を。
ベクトルの参考書
山本のベクトルが面白いほど分かる本
細野のベクトルが本当に分かる本
過去ログも参考に
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
にくちゃんねる
ttp://makimo.to/2ch/index.html
>>826 普通にやってりゃ高3の始めにはプラチカレベルだろ。自分の頭の悪さを基準にしないこと。
>>831 だから、10人に一人はそうなの。残りの9人はアホか、何にもやってないやつ。
普通って何?おいしいの?
>>834 旧課程だが、
1A:216
2:138
B:168
3C:205
で、727題
837 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 07:02:45 ID:sAzBEUUg0
私立文型だけど数学を今からはじめます。間に合うか心配ですがどうにかします。
夏休み中に青チャを完璧にこなしたいです。このペースじゃキツイでしょうか?
>>837 どうにかします って自分で言ってるじゃない。やってみれば?
2次試験までは分からないけど、センター9割くらいまで持っていけるんじゃない?
私立文系なら素直に地歴にしておけ。
839 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 07:55:00 ID:UoBrXF5g0
>>833 4STEPだと赤のレベルに届かないから、赤の難しい問題は復習できないよ。
問題数も赤のほうが少ないだろうから、そっちを復習した方が効率がいいかと。
どうしても復習がイヤなら、もう少し上の問題集がいいかもね。同じ数研でいうならスタンダード受験編とか。
840 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 08:05:25 ID:+2AcJliq0
>>808 1対1かやさ理を間にやるか、チョイスを青チャにするのがいい
黒大数で基本は身につく?
>>834 ありがとうございます。
確かに早稲田政経に赤チャートはオーバーワークらしく、
実際には黄チャートでも構わない、とまで言われていましたが
既に大半をこなしてしまった段階なのでこのまま最後まで押し通そうかと思っています。
あまり評判の芳しくない章末の演習を飛ばせばあまり問題にならないでしょう。
1+A:59 2+B:50と言うのは偏差値のことです。説明不足で申し訳ございません。
消化不良の件につきましては、まだ時間がありますのでこれから仕上げて生きたいと思っています。
過去ログありがとうございます。
では、調べてきます。
844 :
一匹狼:2005/06/13(月) 09:15:18 ID:LOiGND1uO
青チャの例題は解けるのに同レベルの初見の問題は解けないんだ。演習量をこなすために夏は自習室で地方国立の過去問やりまくる予定だけどどう思う?
845 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 09:25:53 ID:wToa4NZ10
846 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 09:46:10 ID:xSVROv760
テンプレに細野の本の難易度がないんですけどチェクリピとどちらが何度が高い?
また黄チャを終えたものにはどちらがお勧め?
本当に数学ができる人がココでアドバイスを求めるものかねえ
まあいると思うけど
大体数は数学の勉強のやり方がわからないとか何やったらいいのかわからないヤシの
方が大多数だと思うけど
848 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 11:58:48 ID:K1OTQmsS0
849 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 12:03:01 ID:K1OTQmsS0
>>844
普通はそう
初見の問題なんか
類題じゃなければ
凡人には解けないよ
演習問題も例題と同様暗記していくだけ
いちいち考えるのは時間の無駄
入試本番と模試の時だけ
考えればよい
家ではひたすら問題・解答のパターンを
ストックするだけ
これがもっとも効率が良く
偏差値も上がる
この方法を広めた某氏は神
850 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 12:04:39 ID:n8izq1860
普通の生徒というのは、高1,2では教科書と傍用問題集ぐらいしかやっていない。
それも定期試験が済むと頭から抜けていく。
だから、高3はじめの段階では基礎的な復習から取り掛かる必要がある。
もちろん、高1,2の時から参考書などで勉強している諸君はこの限りではないが。
>>849 その作戦で行くなら、模試の回数は常人よりたくさん受けるべきだな。
主催問わず受けまくる。
852 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 12:10:43 ID:n8izq1860
>>849 入試突破ということを考えれば、解法パターン暗記型でいいのかもしれないが、
受験数学を通して大学以降の専門分野を学ぶ土台づくりをしてほしいものだ。
>>839 アドバイス有難うございます。
赤チャートの★3つまでをやっているのでそれの復習に4STEPはどうなのでしょうか?
854 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 13:07:04 ID:flwd7HHR0
2ヶ月で偏差値30の俺のレベルを
50まで引き上げる方法を教えろ。
855 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 13:23:40 ID:P7ySLpMPO
一世紀ROMれ
多分30から50にあげるんだったら二ヶ月かからないよ
かかるだろ
偏差値30の奴は厨房レベルも理解してない
厨房レベル→1週間
工房レベルTAUB(偏差値50)→1ヶ月と3週間
でいける
859 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 13:49:28 ID:flwd7HHR0
じゃあ厨房レベルが理解できるようになる参考書教えれ
860 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 13:50:56 ID:wToa4NZ10
赤チャート見てきたけど新課程になってからいいね。理系にはお勧め。
赤チャート:良問多し、網羅性もよく思考型の人間の土台にいい。証明系が難しい印象。
チョクリピ:癖型基礎問・・・やはりこの辺が私大文系・中堅理工向けといったところか。難関校はこの手の癖問はあまりみかけない
あるとしても過去問で傾向はつかめると思う。
チェクリピとチョクリピを間違える人が増えたなw
チェック&リピートだぞ〜
そもそもチョクリピって何だ?
だから直接リピート
>>861しもうた・・・_| ̄|○改名希望を乙会にだそうかな。
どうしても気になるんだけど、今旧課程の青茶やってて、
複素数とばして平面幾何を別の参考書で補うつもりなんだけど
それでもいいかな?
867 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 15:14:03 ID:VxDIkaLV0
工房レベルはじめから鍛えるにもやっぱり教科書かな?
これで教科書代わりにやれ!とか、これをやりこめ!みたいなものを
教えてくだされ。
868 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 15:24:25 ID:P7ySLpMPO
つシグマトライ
869 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 15:40:18 ID:ujNY+xgf0
>>854 >2ヶ月で偏差値30の俺のレベルを
50まで引き上げる方法.
存在しない。
「定規とコンパスで角を三等分する方法が存在しない」
のと同じである。
同じ偏差値30でも勉強して30なのかやってない状態で30なのかで意味変わってくると思うな
まあ後者が多数なわけだが
872 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 17:02:16 ID:oARnWs/LO
勉強して偏差値30は脳に障害があるとしか思えないな
高3理系でセンター国数英理社7科目利用で偏差が50しかないのですが、
これをセンター8割にもっていくために青茶すべてをやる時間がたぶんありません。
ですので代わりになる早くおわる問題集はチェクリピでよいのでしょうか?
>>873 そんな貴様のための緑チャート。緑チだけで8割逝く可能性は低いがな。
後はセンター型演習を。
875 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 17:35:37 ID:oARnWs/LO
まずは二次で使う科目をとにかく頑張れ。
秋ごろから国語、社会を
遅くても12月頃からセンターの演習をやれば人によるがたぶん大丈夫。
876 :
873:2005/06/13(月) 17:59:07 ID:zOYoEgl40
一応、旧帝工学部二次数英理利用です。
ありがとうございます、緑チャですかーw
やはり近道せずに8〜9割は難しいですかね。
とりあえず頑張って自分の伸び具合をみてみます。
みなさん青チャート1A2B例題おわらせるのにどれくらいかかりました?
877 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 18:39:46 ID:PH9hR+470
進学校ではない高一ですが
学校で買わされたニューアクションβには解説付き解答がなくて
例題をじっくり眺めても理解できない問題がたまにあります
これじゃだめだと思うので別の参考書を買って理解するようにしていきたいのですが
何の参考書がオススメでしょうか。このスレでは青チャートが人気ですが理解できますか?
878 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 18:54:42 ID:ZgIfmxgr0
>>870 >定規とコンパスによる任意の角の3等分法
任意の角∠BACに点Dを加え、ひし形ABDCを求める。
点Aと、定規とACの垂直二等分線との交点をT、CDとの交点をQとし、
CT=CQを定規とコンパスで定めれば、∠QAC:∠BAC=1:3となる。
話にならんな。
CT=CQを定規とコンパスで正確に定められない。
これでは角の三等分の近似を求めているに過ぎない。
ま、偏差値30の人間をカモにするには十分だが。
879 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 19:41:47 ID:tcVYJlhn0
>>877 ニューアクションはチャートよりは解説が詳しい。
理解できない問題は学校の先生か友達にききにいくしかない。
>>877 市販のニューアクション買えば?答えついてるよ。
881 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 20:35:45 ID:OAGBAIdw0
>>849 有り得ないと思います。
問題・解答の暗記では難しい模試では取れないと思います。
あくまで個人的意見ですが。
だいたい暗記するんだったら普通レベルの思考力の人間だったら
どうしてその解答になるのか理解した方が早いと思いますよ。何
より暗記は忘却しますしね。理解するとそう忘れません。(少な
くとも私は)所見の問題だって思考力が養われてればある程度解
けますケド…。。。
VCは青チャとチェクリピのどっちがいいでしょうか?
学校で教科書傍用のクリアーをつかっています。
>>881 849はその意味で暗記って言葉を使ってると思われ。
暗記ってのは丸暗記って意味じゃないよ。
884 :
一匹狼:2005/06/13(月) 20:49:44 ID:LOiGND1uO
みなさんは網羅系のメンテナンスをどのくらいのペースでされてますか?
885 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 21:00:42 ID:OAGBAIdw0
>>883 丸暗記じゃないならどういう暗記ですか?
886 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 21:01:45 ID:21TXmNEj0
887 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 21:03:48 ID:OAGBAIdw0
>>886 理解型暗記ってなんですか?同じ問題を2度やったことがないので教えて下さい。
888 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 21:07:03 ID:OAGBAIdw0
理解型暗記ってなんですか?
889 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 21:07:52 ID:OAGBAIdw0
すいません。二回書き込んでしまいました。
色々な問題のパターンがよく分かる内に応用力も養われてくる
誰かもうちょっと黒大数のレビューきぼん
>>889 とりあえず理解型暗記という単語をメジャーにした和田氏の本を読むことをオススメする。
以下個人的蛇足。
逆説的な言い方になるが、そもそも暗記の伴わない理解なんぞ存在しないと思われ。
理解が伴わない暗記は総じて忘れやすいのはもまいさんの言うとおりだが、
かと言って理解すれば暗記する必要が無いかといえばそんなことはない。
893 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 21:24:11 ID:tcVYJlhn0
>>888 たとえばabcxyz≠0 かつa≠0で
aのx乗=bのy乗=cのz乗が成り立ってかつ1/x + 1/y = 2/z
が成り立って......という問題があったとする。
これの類題を解いたことがある人なら瞬時に対数を取ればうまくいくと感じる。
そういう人には10分もあれば楽勝だが、類題解いたこと無い人には難問だと思う。
こういう類題を解いておき、解法を覚えておくのが解法暗記では?
>>893 俺、今初めて見たけど、普通にlog取れば出来るんじゃねえか、って思わないか?w
解法云々の前に、指数が出てきたりしたら取りあえずlog取ったり、分数なら比をkと置いたり、そういうのは解法暗記とは別のような気がする。
895 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 21:38:09 ID:1p833R+F0
>>893 こんな問題解法暗記する必要なし。
「aのx乗=bのy乗=cのz乗」
のような条件式からx、y、zを取り出そうと思えば対数とるしかないだろ。
だから対数を取るという解き方を知っていたからできるんだろってことだろ
神戸経済志望です。
五月の駿台模試で偏差値52です。
青チャは一通り終えました。
神戸の文系数学は簡単だと聞くので、とりあえずセンターの過去問を
解きまくろうかと思ってるのですが、他に何か良いプランはありませんか?
最終的には二次で満点近くを狙いたいと思っています。
898 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 21:46:44 ID:1p833R+F0
>>896 そんなこと教科書に書いてある内容だろ。
>>898 だーから教科書がどうとかの話じゃなくて、対数の理論だけじゃなく実際にこういった問題に触れた経験がないとなかなか解けねーだろ
900 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 21:52:29 ID:t/xjqgzW0
要するに、受験で必要とされるのって結局「論理」と「暗記」だよな。
数学は他の科目より論理の占める割合が多いけど、だからといって全て論理で解決するのは至難の業だ。
長いこと思ってるんだけど、
「暗記」の定義が人によって微妙に違うから、
この手の議論はたいてい収束しない。
902 :
たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/06/13(月) 21:56:43 ID:YJQqZ58D0
数学はある程度暗記、経験が必要なのは確かだよ。
対数をとるとか=Kと置くとか、こうするのが当たり前って言ってるけど、
偏差値30のやつらがそれを知っていると思うか?
そういうやつらには、問題を前にして延々考えさせるよりも、すぐに解答を読ませて、
対数を取る、微分する、等そういう道具を覚えさせるんだよ。
それが解法暗記。
ちなみに、俺は数学の初見の問題を自力で解いたことはほとんどない。
経験が少なくともスラスラ解ける人間が数学のセンスがあるっていうんだよな
>>903 偏差値30に限らず初めてその問題に触れた人間が最初からすぐそういう解き方を編み出せるわけがないと思う
906 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 22:04:02 ID:vAgNDjOb0
不毛過ぎないかこの議論
解ける人間は自力で解けば良いし解けない人間は解法なり考え方なり覚えりゃいいんだから。
>>894です・・・。
質問のタイミングみすりましたorz
空気読めなくてスンマソン
909 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 22:13:29 ID:5svq0hGG0
>そういうやつらには、問題を前にして延々考えさせるよりも、すぐに解答を読ませて、
対数を取る、微分する、等そういう道具を覚えさせるんだよ。
たしかに考えさせる必要はない。
しかし、解答を読んで、
なぜ対数をとるのか(指数部に取り出すため)
なぜ微分するのか(関数の増減を調べるため)
といったその解法をとる必然性を納得させることは重要。
910 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 22:22:37 ID:tIMxayKz0
自分の好きなやり方でやればいいじゃん。
大学受かればそれでいいでしょ。
それともあれか、教える立場の人間が結構いるの?
912 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 22:27:36 ID:SqHPtY1p0
センター数学でできるだけ高得点をとりたいのですが、チェクリピをするのと、過去問十六年分するのではどちらがおすすめですか?
913 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 22:32:23 ID:HRL5iPbbO
テンプレの1対1おかしすぎ。青茶
>>1対1くらいと思ふ。
914 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 22:34:56 ID:PtHm8FX+0
人によって暗記の定義が違うから平行線のままだな。分数比例式を=kとおいたり、
対数とって微分したりっていうのは解法暗記の範疇だと個人的には思うけど。
初見で思いつくって人も多分そういうツールを既に経験として備えているはずだから。
公式とか定理っていうのは問題を解くためのツールであり、それ自体知らない
と解きようがないんだよね。積分の概念自体を自力で編み出したなんてやつは
いるわけないんだから。結局、概念的なものは暗記だし、暗記と理解は相互
補完的なものなんだよ。
915 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 22:42:16 ID:Y4NHCwTs0
>分数比例式を=kとおいたり、
対数とって微分したりっていうのは解法暗記の範疇だと個人的には思う
同感ですが、この程度は教科書に出ていますね。
公式とその証明がひたすら書いてあるような参考書ってない?教科書以外で。
917 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 23:00:00 ID:vAgNDjOb0
ググれば大抵の公式の証明は出てくるんじゃね
918 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 23:02:22 ID:MrENmnI20
919 :
大学への名無しさん:2005/06/13(月) 23:18:08 ID:v6I/Z8daO
817に何かコメントをさしのべてやってください。
【学年】高3
【学校レベル】中ぐらい
【文理】文系
【偏差値】全党55
【志望校】東大文V
【今までやってきた本や相談したいこと】
うちの学校はチョット変わっていて、メジアンとクリアーの受験編をレベルに合わせて好きなほうを
選べって言われて、問題集のレベルがイマイチわからないので、悩んでます。
クリアーとか、メジアンの問題のレベルってどんくらいですか?
クリアーを、ある程度解けるレベルまで上がったら、東大数学に対応できるでしょうか?
できないのなら、次にどのようなもので仕上げていけばよいでしょうか?
>>920 クリアーで東大はいくらなんでも不可能だと思われる。
他の問題集についてはこのスレだけでも腐るほど例が挙がってると思うが・・・
>>918 好きな方にしろとしか言えない。こってり青チャートかあっさりチェクリピか。
>>919 悪くない。が、力のないうちはは基礎固めに徹した方が効率が上がると思う。
しばらくの間、青は横において白に専念した方が良い。
>>917 うーん・・・本で無いかな?教科書持ってないから欲しいんだけどさ。
公式の証明を出来るようになりたいんだけど。
理解しやすい数学 でカバーできるかな?
>>921 即レスdクスです。
あの、他の問題集を探したいんですけど、クリアーとかのレベルが大体どのくらいの位置にしてるのかがよくわからなくて・・・
ただ、本に標準問題と書いてあったので、自分なりにスレをみて、
クリアー→文系プラチカと考えてみました。
これくらいで、合格点と後1完ほど狙えるでしょうか?
どうか、アドバイスお願いします。
受験用クリアーは基礎問題も収録しているから易しく見えるが、プラチカ1A2Bと大差なかろう。
受験用クリアーをやりこめば東大数学で1完取れるかどうかだと思う。他科目の出来にもよるけどこれでは心もとないね。
927 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:00:02 ID:n418B3gZ0
モノグラフって公式集と数学史以外に使えそうなのなくない?
928 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:01:10 ID:v6I/Z8daO
922
ありがとうございます。しばらくの間は青は開かず白に専念したいと思います。
>>926 あ、
>>926さんも即レスdクスです。
プラチカと大差がないんですか?
はい、1完では確かに、心もとない感はあります。
だったら、もうすこし点が欲しかったら、
クリアーのほかにどのようなものをやっておく必要がでてくるでしょうか?
いいものなどがあれば教えていただけないでしょうか?
前評判は1対1などが多いみたいですが・・・
>>927 東大の文系数学25ヵ年、Z会東大即応コース。
過去問・予想問をやりこむべきだよ。これらを完全にマスターするだけでも時間を食うはず。
クリアーができるなら少なくとも解答解説で行き詰まる可能性は低いと思う。
みなさんは問題解くとき手を動かさずに解法をかんがえますか?
それとも「関係ないかもしれないけど、一応交点求めてみるか」みたいな感じで
てを動かしながら考えますか?ちょっとたとえがわるいかもしれません
933 :
2nenn :2005/06/14(火) 00:11:36 ID:f4jRg0sr0
こんにちはマイクです。
学校で2Bをやっています。(残るは微積、数列)
早く全範囲終わらせて本格的な演習に入らなければという焦りからか、
3Cを早くやりたくてたまらなくなってきました。
2Bと並行してできますかね?まぁ、学校で2B、家で3Cをしたいのですが・・
>>932 そりゃそうだ。ある程度試行錯誤するって。
>>93 わかりました、受験後半戦は徹底的に東大の文系数学25ヵ年をやっていきます。
Z会東大即応はちょっと、家庭的なことを考えるとちょっと難しそうです・・・
ところで、実はクリアーを終わったら、スタンダードを欲しい人にはもらえるって言われてるんですが・・・
確か、答えもどうにかして手に入れるとかって言ってました。
東大即応を受けれないことなどを考えると、それをやっておく必要はないでしょうか?
また、1対1はなくても大丈夫でしょうか?
>>932 もちろん手を使う。
例えばn次式とn+1次式が出てきた時、二項展開で最初と最後だけ書いて比べてみたりとか。
939 :
お願いします。:2005/06/14(火) 00:27:26 ID:U+tUk2ygO
坂田の数列が面白いほどわかる本を終わらせたので、その後は応用をやろうと思って、チェックリピまたはチョイスどちらがいいですか?
チャートの復習ってどうやればいいんですか?
一週間に20題程度を解いているんですが週末に全部解きなおすべきですか?
>>940 問題を解くときに自分で印みたいので分けとくと復習しやすいと思う
解いたときに完全に解けた問題を解きなおすのも時間もったいないし、自分で分かるように○△▲とかテキトーに記号つけとくと復習をするときに強弱をつけてやれると思う
解きなおしたほうがいい問題・解答の流れを目で追って再確認する問題etc個人個人でいろいろあるでしょ?
そりゃぁ全部やり直したほうがいいにこしたことはないが、普通は無理w
>>932 問題は基本的に知識で解く。1分くらい眺めただけですぐ答えを見るよ。
んで、理解したら自力で解きなおす。
>>941 アドバイスありがとうございます。
突っかかった問題を復習してみます
944 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 07:14:56 ID:wDeP1m5BO
手は動かすべきかと。単なる二時方程式とかなら別だけど。思わぬミスが見つかるかもよー。
945 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 09:12:32 ID:zz6yRGNiO
白チャートよりも解説が詳しい参考書って存在するのですか?
あったら教えて下さい。
946 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 12:18:55 ID:jHxXVHZJ0
【学年】一郎
【文理】文系
【偏差値】
河合記述偏差値80
京大実践偏差値67
【志望校】京大法
【今までやってきた本や相談したいこと】
やさ文、1対1が終わって文系70と月刊台数するつもりなんだけど
新スタ演のレベルと文系70とのレベルって被ってる?
レベル被ってんならまだやらないでおこうかと思ってんだけど
文系70じゃなくて、1対1とかぶってる。
>>945
ニューアクションがあるだろ
導入がまとめ程度しかないのと
問題量が多すぎるのが
唯一の難点
質問があります。当方一浪で、数学は去年新課程白チャートTAを一周だけしかしていないので、ほぼ無勉状態です。
志望校はMARCHの経営学部で、数TUABを使うのですが、赤本には基本ができればいいと書いてあります。なので、
数学マニュアルTUAB→黄チャートTAUBでやろうと思うのですが、これでMARCH文系のレベルには達しますか?
また、一日二時間やるとして、どれくらいの期間が必要になるでしょうか
>>940 俺は一章一気に終わらしてからもう一度軽く例題見直して
微妙そうな問題を解いて、なかなか解けなかったら練習やるって感じ
このやり方で良いのかは分からないけどな
951 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 16:21:23 ID:jHxXVHZJ0
>>947 そうなのか。たいして高くないんだな
あんがと
952 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 16:22:53 ID:Kpvik48+0
>>949 数学マニュアルってやつを知らないからわからないけどMARCHでも黄チャは
必要だからその計画でいいと思う。(いきなり黄チャでもいいかも…)
ほぼゼロなら講義系参考書(面白いほどわかるシリーズなど)を黄チャと
平行させるのもいいと思う。
黄チャを夏休みまで(最低でも9月中)に終わらせてあとは過去問と平行して
一冊標準的な問題集(プラチカなど)をやれば十分だと思うよ。
953 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 16:53:45 ID:4z8VfMdl0
■質問用テンプレ
【学年】高2
【学校レベル】現役で京大が2,3人、東大はなし
【文理】 文型
【偏差値】1月真剣74 2月駿台54
【志望校】 京大経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
これでわかるの2Bをやって、今ニューアクションωをやっているのですが、
初見でわかる問題がほとんどなく、2,3回復習しても、解けない(解説を読めば
あー、そうそう、と思う。)状態です。
このままωを続けても大丈夫でしょうか?
それとも、あいだに何かをはさんでからやるべきでしょうか?
954 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 16:56:24 ID:zz6yRGNiO
948
サンクス
ニューアクションか面白いほどわかるシリーズどっちか買ってきたいと思います。
高3で、東大志望です。
前の方に、クリアーだけで東大数学は大体1完って書いてあったけど、
もうすこし、点とりたいんだったら何をやっていけばいいでしょうか?
大数の1対1とかがいいんでしょうか?
また、これも前に書いてあってあったんですけど、
文系プラチカとクリアーって同じくらいのレベルなんですか?
だったら、理系プラチカやったほうがいいんですかね?
956 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 17:38:54 ID:aShowH660
教科書がネットで買えるとこってありませんか?
957 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 18:20:50 ID:tXRTaRPx0
高一ですが授業にあわせて青チャートってできますかね?
教科書の内容は理解できるんですが。
あとここで例題のみっていってるのは下の問題もせず例題だけってことですか?
958 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:02:22 ID:LTafw+hS0
>>933 偏差値とか書かないとみんな何も言えない。
1A2Bが授業聴いてるだけで問題解いてないのだったら話にならないし。
どちらにしても授業のペースが遅いわけではないから学校のペースについて
いけばいいと思うが。
>>957 そもそもチャートっていうのは授業に会わせて進めていくための参考書。
受験が近づいてからあわててやるような参考書じゃない。
十分教科書とあわせて可能だと思う。時間があればできるだけ下の問題も
やった方がいい。
959 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:02:23 ID:y8GF0UNP0
960 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:12:50 ID:U+tUk2ygO
>>939 お願いします。m(__)m数列のことでのお願いです。
>>960 数列だけの強化ならこだわってとかやればいいんじゃまいか
【学年】現3年
【学校レベル】トップ校の滑り止め的ポジション
【文理】 理系
【偏差値】57〜65(河合) ←バラ付きがあるのは、得意・不得意がハッキリしてたから。
【志望校】 東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎の部分が「あやふや理解」だったので、青チャート(IA)を終わらせました。
例題とかステップAは普通に出来ます。ステップBの一部と総合問題が初見だと意味不明です(;´Д`A ```
解答を見て理解は出来ましたが・・・。
あとは演習をやろうと思うのですが、青チャートのステップB〜総合問題レベルの問題集ってありますか?
963 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:35:18 ID:GX+lmQ8U0
>>960 チェクリピだな。まあどっちでもいいけど
こだわってはまだ早い
964 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:37:23 ID:tXRTaRPx0
>>958 回答ありがとうございます。
チャートをじっくり進めて行きたいと思います。
>>962 解答を読んで理解できるならそのまま青チャ続けて良いよ。
終わったら、過去問と模試問で3完はできるようになる。
966 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 19:54:09 ID:7oKluGwD0
市販の参考書じゃないけどニューグローバルって知ってる人いる?
これで宮廷レベルまでもってけるかな?
967 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 22:53:20 ID:6vF4EyG10
皆さんは、算盤流の暗算で計算していますか、それとも筆算ですか?
自分は筆算ですが、計算が遅く試験の時には理系科目はすべて時間
ぎりぎりで終わって見直す時間がないので、もし筆算のスピードに限界
があるのであれば算盤を始めようかと考えていまして・・・
968 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:02:42 ID:jyDK2NF70
>>965 解答を読んでも青チャが理解できない俺はまず何からやったらいいでしょうか?
969 :
(T_T):2005/06/14(火) 23:02:55 ID:U+tUk2ygO
970 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:08:25 ID:aGMPzUie0
マセマ+細野〜
とてんぷれにあるけど この細野〜は合計3冊だよね?
>>965 講義系(細野等)を補助に使うか、それでも駄目なら黄チャートまで戻る。
972 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:22:25 ID:Fx7ovYvB0
>>953 はじめからωは、確かにほとんど解ける問題は無いと思うが、がんばって解けるように
すれば、かなりの高レベルまでいける。がんばって続けて。
できれば下の問題も例題を解いた後にやった方が定着がよくなると思う。
あと、数学にたくさん時間がかけられるのなら、一通り学習した分野の
「問題」も解いてみる事をお勧めする。結構応用的な問題が多い。
昨晩、相談したものです。
東大文系数学に関してです。
クリアーをやった後、Z会の代わりに1対1を考えたんですけど、
今から1対1をやるようじゃ遅いでしょうか?
974 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:59:02 ID:zz6yRGNiO
971
講義系の参考書でわかりやすいシリーズ以外で良いのありますか?
わかりやすい系が一番わかりやすいのは間違いないと思うのですが教えて下さい。
赤チャの練習問題をせんぶ解ける自分はどうすればいいでしょうか?
976 :
大学への名無しさん:2005/06/15(水) 00:04:56 ID:D3rx7Tjf0
英語やれ
977 :
大学への名無しさん:2005/06/15(水) 00:06:06 ID:w1DhNI0PO
>>975 志望校どこかによるんじゃまいか?
大数の日々演とかはどうよ?
それか旧課程版になるが、やさ理orハイ理
こだわってで頻出分野を強化するのも悪くは無いと思われ
>>973 他の教科の出来と個人の能力によるんだよ。
ある意味で、掲示板に相談に来る奴はナンセンスかもしれん。個人を全く知らないからね。
Z会は得意分野の受講が良いね。
数学が苦手で社会の一科目がまだ足りないなら、数学を捨てて社会をやる。
逆に、社会が結構終わっているなら、数学もやってみる。
一対一を9月までに終わらせ、11月の東大模試までに演習本とセンターと東大赤本。
自分の弱点を見つけたら、一対一に戻って補強。
980 :
大学への名無しさん:2005/06/15(水) 01:03:45 ID:KxNlFKme0
旺文社から数学単門ターゲットって出てるけど
あれってどう?
チェクリピより仕上げやすそうだから興味あるんだけど
今、数列の漸化式のところで止まってます。
今使っているのは『苦手だけど受験に必要な人のための数列』なのですが、
どうも漸化式の最初のところは解けるけど、
αで置き換えたりする所が理解できません。
何かいい参考書はありませんか?
また、細野数学の数列を扱っている本とか今手に入れられるのでありますか?
982 :
大学への名無しさん:2005/06/15(水) 02:00:21 ID:cu3gFncNO
974ですが、
誤爆しました。
×「わかりやすいシリーズ」
○「面白いほどわかるシリーズ」
でした。
アドバイスお願いします。
983 :
大学への名無しさん:2005/06/15(水) 02:15:46 ID:yPI+hi800
>>981 数列は坂田がいいよ。
本屋に行ったらみてごらん。
>>981 君は、もっと自分で「知る努力」を行なうべきだと思う。先生をもっと利用した方が良いよ。
・問題 x_(n+1)=(a*x_(n)+b)/(c*x(n)+d)・・・@ (a*d-b*c≠0) のとき、
x=(a*x+b)/(c*x+d)、(c*x^2+(d-a)*x-b=0) の解をα、βとする。
(x_(n)-α)/(x_(n)-β)=y_(n)・・・A とおいて、@を書き換えると、
{y_(n)}は等比数列となって、y_(n) がnの式として表される。
それをAへ代入すると、x_(n) が求められる。
ただし、α=βのときは、z(n)=1/x_(n) を作ると、{z_(n)}が等比数列となって、
やはり求められる。
・問題 x_(n+1)=p*x_(n)+q・・・@, x_(1)=a
α=p*α+q・・・A の解をαとする。
辺々引いて x_(n+1)-α=p*x_(n)-α
・x_(n+2)-p*x_(n+1)+q*x_(n)=0・・・@, x_(1)=a, x_(2)=b
@が x_(n+2)-α*x_(n+1)=β*(x_(n+1)-α*x_(n))・・・A の形に変形できると仮定すると、
α+β=p, α*β=q, すなわち、αとβが、tの二次方程式 t^2-p*t+q=0 の二解であればよい。
この二次方程式が重解を持つとき、 Aは、αを用いて
x_(n+2)-α*x_(n+1)=α*(x_(n+1)-α*x_(n))・・・A´ とでき、
x_(n+1)-α*x_(n)=α^(n-1)*(x_(2)-α*x_(1))=α^(n-1)*(b-α*a)
ゆえに x_(n+1)=α*x_(n)+α^(n-1)*(b-α*a)
両辺をα^(n+1)で割って x_(n)/α^(n)=y_(n)・・・B とおくと
y_(n+1)=y_(n)+(b-α*a)/α^2
a,b,αに具体的な数値を代入すれば y_(n)=y(n)+d の形の等差数列となり、
y_(n) がnの式で表される。 それをBへ代入すると、 x(n) が求められる。
>>984 (誤) 辺々引いて x_(n+1)-α=p*x_(n)-α
(正) 辺々引いて x_(n+1)-α=p*(x_(n)-α)
{x_(n)-α}が等比数列となって
x_(n)-α=p^(n-1)(x_(1)-α)=p^(n-1)(a-α)
ゆえに x_(n)=α+p^(n-1)(a-α)
(誤) a,b,αに具体的な数値を代入すれば y_(n)=y(n)+d の形の等差数列となり、
(正) a,b,αに具体的な数値を代入すれば、{y_(n)}が y_(n+1)=y_(n)+d の形の等差数列となって、
漸化式はパターンを丸暗記すればいいだけ
別に理解しなくていい
出る問題のパターンが決まってるんで
987 :
大学への名無しさん:
【学年】大学二年
【学校レベル】一橋大学
【文理】 法学部
【偏差値】高校時代全ての定期試験で20点以下 模試で0点しか取ったことない
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
僕は英語の偏差値が最高95(駿台)で英検1級だったので
一橋法後期インチキ入試に無勉強で受かってしまいました。
そのため、数学の知識が中学レベルで止まっています。
一橋は文系としては数学の配点が高く、入学後も
実質的にどこの学部でも数学必修です。ただし私は入学時に既にドイツ語が
中級レベルだったので、数学をやる必要がありません(中級以上の第二外国語で
代用できる)。でも「自分はインチキ入試で入ったんだ」という劣等感が
常にあります。「数学が全く出来ないことがばれたらどうしよう」といつも不安です。
何とかしてインチキ入試経由だとばれない程度の数学力を身に付けたいんです。
でも数学の勉強なんてしたことないので、何をして良いのか分かりません。
まず何から始めるべきでしょうか。