1 :
大学への名無しさん:
連休につき、特別に教えてやる
2 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/03(火) 23:49:42 ID:ja7FDQB10
あっそ
あっそ
4 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 23:51:05 ID:koLHTdIj0
但し、受験に関わる問題以外は無視するからな
ふざけた事聞くなよ
5 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/03(火) 23:52:02 ID:ja7FDQB10
何でマイナスとマイナスかけたらプラスになるんですか?
6 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 23:55:06 ID:TvTYq5l5O
どうしてiを二乗するとマイナスになるんですか?
7 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 23:59:15 ID:pp0QkXYR0
どうしておちんちんはくさいのですか?
8 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:00:20 ID:ja7FDQB10
どうして0でわったらダメなんですか?
9 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:00:21 ID:koLHTdIj0
>>5 >>5 それは、国語で言うところの2重否定と同じだ
○○でないことはない→○○であることだ
ちょっと例が悪かったかな
では、別の例を出そう
東を正、西を負としよう
西方向と反対に3km行く=東方向に3km行く
10 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:01:24 ID:ja7FDQB10
>>9 どうしてにじゅうひていとおなじにかんがえられるんですか?
11 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:01:33 ID:aP6857OqO
現在の日中関係に対してあなたの意見を英語で述べなさい。
12 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:02:26 ID:ja7FDQB10
13 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:02:37 ID:koLHTdIj0
>>6 自乗すると-1になると便宜的に定めたものだ
あまり気にするな
計算上、必要だからだ
14 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:02:44 ID:F40TfbLu0
どうして人を殺しちゃダメなの?
15 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:03:07 ID:ja7FDQB10
ぷらすとぷらすをかけたらなんでまいなすにならないんですか?
16 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:04:03 ID:c799Rman0
積分すると面積が出るのは何故
17 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:04:16 ID:koLHTdIj0
>>8 プラスまたはマイナス無限大になり、答えが定まらないからだ
18 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:05:24 ID:DMLUlQND0
よく見たら数学、英語限定か・・・。
副詞的目的格ってな〜に?
おしえてっ!おにいちゃん!
英語が出来ないくせに構文150個覚えろとかビギナーに対して
偉そうに吹き込んでやがった偉大なる履正社様の登場かw
どうして常用対数を取らなきゃならないかがわからないんですが・・・。例えば青チャB例題87とかで。。
21 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:08:13 ID:+mDaPMUL0
>>7 それは簡単だが
部位が二つに分かれる
一つはカリ首、もう一つは前者を除く部位
カリ首:恥垢がたまるからだ
その他:汗がバクテリアにより分解されるからだ(人により、イカやおいなりさんの皮のニオイがしたりする)
22 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:08:50 ID:q5liv6Jf0
>>19 またFランクの粘着DQNかww
大丈夫、お前の出来ないと俺の出来ないじゃあレベルが違うw
俺の出来ないは偏差値60、お前の出来ないは偏差値30www
猿は黙って指くわえてなww
>>22 チミのそのセリフを是非英訳でお願いしたいんだけど?
出来るだろ。構文150個マスターしてるんだからさw
24 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:11:31 ID:+mDaPMUL0
>>11 I cannot but feel the present conditions that
Japan and Chinese relation are turning worse in regret very much.
25 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:12:23 ID:q5liv6Jf0
>>23 英訳すると
you are foolish.
fuck you chimpo DQN
>>25 ああ、それが自称偏差値60の実力か。よく分かりましたw
27 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:14:52 ID:q5liv6Jf0
>>23 お前のそのセリフ是非英訳でお願いしたいんだけど?
出来るだろ、俺に粘着するぐらいなんだから
28 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:15:21 ID:+mDaPMUL0
>>16 積分は短冊形をできるだけ細かく切って、足し会わせていったものだ
いわば、究極の近似値=面積となる
29 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:17:15 ID:+mDaPMUL0
>>14 お前の一番お世話になっている人が
殺された場合を想像すれば容易にわかることだろう
30 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:17:20 ID:q5liv6Jf0
31 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:18:25 ID:q5liv6Jf0
>>28 なんでたんざくをたしたらびぶんのぎゃくえんざんになるんですか?
32 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:19:37 ID:IdIJhSIC0
1/a+1/b+1/c=0・・・@のとき、
a/(a+b)(a+c)+b/(b+c)(b+a)+c/(c+a)(c+b)の値を求めるんだが、整理すると、
2(ab+bc+ca)/(a+b)(b+c)(c+a)になる。
なんとなく、答えは0になる気がするんだが、@からどのような変形でそうなるのかわからん。
(ab+bc+ca)/abc=0に変形しても、abc=0,ab+bc+ca=0の場合も考えられるから
ab+bc+ca=0とも出せない。どうしたらいいんだ。誰でもいいから教えてくれ。
33 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:20:23 ID:em9FrJ2I0
俺に粘着するぐらいなんだから是非英訳でお願いしたいんだけどの意味が
素でわからない。
34 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:21:31 ID:q5liv6Jf0
a,b,c≠0 だから、
ab+bc+ca=0
なぜならa,b,cは0じゃないから
>>30 あれ?
他人の猿真似するような奴はFランクだって、誰かさんが
居丈高に喚き散らしていたような…
36 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:22:30 ID:q5liv6Jf0
糞スレワロタw
38 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:23:22 ID:IdIJhSIC0
>>34 a,b,c≠0 てどっからわかる?
すまんな馬鹿で。教えてくださいorz.
39 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:24:14 ID:q5liv6Jf0
>>35 やっぱFランクなんだなw
さっさと英訳さらせよ粘着キモヲタDQNw
チンカスレベルの雑魚人間が同志社に楯突こうなんざ1億年早いよ君( ´,_ゝ`)プッ
41 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:25:37 ID:F40TfbLu0
>キモヲタDQN
頭に血が上りすぎて言語感覚が麻痺してきたようですが・・・。
42 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:26:32 ID:sZIdvi020
>>38割り算だからじゃよ。1÷0=0はやっちゃだめクリリン
43 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:26:51 ID:q5liv6Jf0
>>38 a,b,cのいずれかが0であった場合、仮定の式
1/a+1/b+1/c=0 が成り立たないから
どれかが0であるとすると、0で割るという演算は定義されないから、この式は成り立たない
つまりどれも0でないってこと
44 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:27:50 ID:+mDaPMUL0
これが自称同志社の英語力ですかあ?
さすが偏差値60を自認してるだけのことはあるw
22 :○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:08:50 ID:q5liv6Jf0
>>19 またFランクの粘着DQNかww
大丈夫、お前の出来ないと俺の出来ないじゃあレベルが違うw
俺の出来ないは偏差値60、お前の出来ないは偏差値30www
猿は黙って指くわえてなww
>>23 英訳すると
you are foolish.
fuck you chimpo DQN
46 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:28:30 ID:IdIJhSIC0
47 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:28:30 ID:iKR1WuqJO
スレタイ見てネタかと思ったら意外と真面目に応対してる
>>1と
本来
>>1であるべきネタ師としての奇怪な行動を取ってるわけのわからんコテハンの関係について
あなたはどう考えていますか?
48 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:28:57 ID:q5liv6Jf0
与えられた式が文字で割られてる場合、その文字は0でないと考えられる
ってのは覚えといた方がいいぞ
49 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:29:11 ID:41gJtXyHO
aやbやcで割ってんのに0はむりだろボケ。
最初の変形は通分やろが。中1の数学だぞ。
なんで1/3で割ると、3の掛け算になるんですか?
51 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:29:52 ID:q5liv6Jf0
52 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:30:18 ID:IdIJhSIC0
>>48 ですね。今まで理解しないできた俺って一体orz.
まじでサンクスコ。
53 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:31:17 ID:sZIdvi020
>>46>>48割り込んですまん、マジすまん。いやほんとすまん。
暇だったものだから
髪でもセットして寝ようっと。
54 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:32:53 ID:41gJtXyHO
>>50 わり算とは比のことだから。
1÷1/3=(1×3)÷((1/3)×3)=3÷1=3
55 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:33:21 ID:lAij9BXJ0
56 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:34:07 ID:q5liv6Jf0
57 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:37:05 ID:+mDaPMUL0
>>50 例えば2個のリンゴをそれぞれ一つずつ3等分に分けた時
3等分に分けたもの(すなわち1/3がいくつあるか)を考えれば
2×3=6と考えるだろう?
58 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:38:17 ID:q5liv6Jf0
>>45 a^2+ab+3a+2b+2 を因数分解してみろ
Fランクのお前のレベルどれくらいか計ってやるww
ちなみにこれ漏れが家庭教師してる中3数学の問題集のうちの一題w
Fランクといえども厨房レベルの算数くらい出来るよね?ww
59 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:42:13 ID:lAij9BXJ0
じゃあまず以下の文を英訳してみろ
自称同志社のお前のレベルどれくらいか計ってやるww
58 名前:○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:38:17 ID:q5liv6Jf0
>>45 a^2+ab+3a+2b+2 を因数分解してみろ
Fランクのお前のレベルどれくらいか計ってやるww
ちなみにこれ漏れが家庭教師してる中3数学の問題集のうちの一題w
Fランクといえども厨房レベルの算数くらい出来るよね?ww
極端な「意訳」は無しだぜw
○○社はカテキョしてんのか
62 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:43:01 ID:41gJtXyHO
a^2+ab+3a+2b+2
=(a+2)(a+b+1)
63 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:43:37 ID:lAij9BXJ0
>>60 まず君が因数分解してからの方がいいんでない?
64 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:44:46 ID:lAij9BXJ0
65 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:45:07 ID:q5liv6Jf0
>>60 ププ、さっさと解けよ猿ww
え?それとも中学レベルの算数も出来ないの??www
どんだけ頭悪いんだよこのゴミはww
ってか、お前が行かないといけないのは「大学受験板」じゃなくて「お受験板」だろ?
66 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:46:03 ID:4QmU5xstO
(-1)*0=0
(-1)*(1-1)=0
展開して
(-1)+(-1)*(-1)=0
ゆえに
(-1)*(-1)=1
QED
67 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:46:15 ID:q5liv6Jf0
68 :
先生:2005/05/04(水) 00:47:38 ID:+mDaPMUL0
取りあえず、俺がスレ立てたんで
先生と名前を付けておく
もう寝る時間だから、お前らが解けない問題じっくり考えていろ
朝以降に回答してやるからな
69 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:47:59 ID:41gJtXyHO
Factor x^4+1.
It's a litte bit hot potate.
70 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:49:32 ID:q5liv6Jf0
>>60 じゃあ小学校の算数の問題を出そう
ある道のりを行きは時速4kmで、
帰りは時速5kmで帰ってきました
平均時速は何キロ?
71 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:50:30 ID:lAij9BXJ0
ID:xrlwbyNG0さぁ、せめて京大の英作文の問題くらいにしろよ。
スレ上の日本語の英訳問題なんて、お前が訳せないとレベル測れないだろ。
72 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:51:38 ID:q5liv6Jf0
さてID:xrlwbyNG0は算数の問題を解けるのか?w
ID:xrlwbyNG0は小学校低学年
74 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 00:54:11 ID:q5liv6Jf0
Fランクの学生にはちょっとむずかしすぎだかな??wwww
75 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:55:32 ID:41gJtXyHO
>>72 You little rasal.lol.
76 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:56:33 ID:igOGo78e0
>>60 いや、避けるまでもないだろ。 答えてやれよ。
って、
>>62が答えてしまったのでもう一題
(x+y)(y+z)(z+x)+xyz まぁ、因数分解はこれくらいが標準かのぅ。
あとさ、自分の答えられない問題出すのやめようぜ。(質問じゃないからな)
77 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:58:06 ID:lAij9BXJ0
スレ主は途中から完全スルーされてるなw
78 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 00:59:21 ID:igOGo78e0
スマン、 場の雰囲気・・・ つかログ流れるの早すぎ。
今は低学年の話題か。
>>74 Fランクをバカにスンナ
79 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:00:39 ID:q5liv6Jf0
80 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:05:50 ID:zWCt2GpS0
81 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:07:06 ID:q5liv6Jf0
難しいな・・・・
83 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:07:54 ID:igOGo78e0
ID:xrlwbyNG0カモーン
84 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:08:28 ID:q5liv6Jf0
85 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:10:02 ID:lAij9BXJ0
ID:xrlwbyNG0は逃げたのか・・・
それか後になって「俺がPCから離れてる間に随分必死だったなw」と来るのか・・・
さあどっち
86 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:10:46 ID:igOGo78e0
88 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:11:41 ID:lAij9BXJ0
89 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:12:56 ID:q5liv6Jf0
>>86 いや、実は厨房レベルww
ただ、漏れは力のモーメントを解くように解いた
90 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:14:16 ID:q5liv6Jf0
厨房レベルでも、平均時速の考え方がちゃんと整理されてないと難しいかも
91 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:14:44 ID:q5liv6Jf0
一応漏れの知り合いで解けたやつは一人だけww
92 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:15:53 ID:q5liv6Jf0
そろそろ解答いきますか?
93 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:15:54 ID:+rT87stIO
必ず4.5キロ毎時とする奴が出てくる
94 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:15:56 ID:lAij9BXJ0
>>90 俺の答えがあってるか不安になってきたぜ。すげえ中途半端な答えだったから。
ID:xrlwbyNG0も出てこないし、もう寝るわ。答えはいつか晒してくれよ。ノシ
95 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:17:17 ID:q5liv6Jf0
96 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:18:26 ID:41gJtXyHO
円周1kmの池の周りを1時間掛けて歩き、一周した。
この平均速度を求めよ。
97 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:19:15 ID:q5liv6Jf0
1km/h?
1
99 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:19:38 ID:fEbYm0x/0
じゃね?
100 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:20:11 ID:41gJtXyHO
0
101 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:20:40 ID:q5liv6Jf0
そうか
速さではなく速度ってのがミソかww
やられたwwww
103 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:22:17 ID:q5liv6Jf0
105 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:22:55 ID:41gJtXyHO
実を言うと、最初
>>70はこれと同じ問題かと思ったんだが、勘違いしてたんだw
106 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:25:30 ID:pWyw0Swz0
間違ってsageになってました。ごめんなさい。
107 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:26:04 ID:q5liv6Jf0
片道をxとする
ところで
(平均速度)=(道のり)/(かかった時間)
である
かかった時間は
逝き…x/4 帰り…x/5
したがって平均速度は
2x/(x/4+x/5)
これを整理すると
40x/(4x+5x)=40/9=4.44444444… km/h
108 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:26:52 ID:q5liv6Jf0
110 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:29:53 ID:pWyw0Swz0
111 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:30:58 ID:q5liv6Jf0
結構呆気ない感じ
距離を与えられてないってことは、距離は関係ない
んだから道のりを20kmとおいても別に答えには影響ない!!
って考え方もある
112 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:31:32 ID:q5liv6Jf0
113 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:31:38 ID:igOGo78e0
115 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:34:06 ID:q5liv6Jf0
96の問題の解き方きぼん
116 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:34:37 ID:igOGo78e0
距離をとらえる・・・ か。 歩くだけの平均の速さじゃダメなのねん
117 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:35:59 ID:q5liv6Jf0
>>113 なんか調和平均か何かを題材にした問題らしい
118 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:37:41 ID:41gJtXyHO
>>96 1週して戻って来たので、最終的な移動距離は0である。
ところで平均速度とは
「動いた距離を長さとし、動いた方向を向きとするベクトル」/「ある一定の時間」
である。
故に長さ0なので平均速度は0(ベクトル)となる。
119 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:38:34 ID:q5liv6Jf0
121 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 01:38:57 ID:q5liv6Jf0
122 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:50:04 ID:HB0SLLXzO
無理難題を出して自己満足する奴が多い中、簡単でもなく、さほど難題でもないがなかなか解けない問題を出す良心的なスレですね。
答えを見たときの感動なんてここしばらくなかったぜ(゚Д゚)
本当に理性のある人が集まった良スレだ
124 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:56:25 ID:igOGo78e0
このスレの前半〇〇社に理性なんて無かった希ガ・・・ おっとっと
まぁ、久々に感動させてもらったから気にならんが。
2時か・・・おやすみ
126 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 02:02:31 ID:igOGo78e0
乙
俺もねゆ
127 :
○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/04(水) 02:02:45 ID:q5liv6Jf0
>>125 │ゝ゚)ノシ
んじゃ漏れも寝よっと
>>all
乙
128 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 02:04:17 ID:HB0SLLXzO
>>124 苦難を乗り越えて良スレへ・・・すばらしいじゃないか。
ス レ 主 の 存 在 感 は 0 だ が 。
良スレに感動した
じゃあくだらない自作問題投下。
無限の目をもつサイコロがある。
サイコロを振れば底面にある面がくることになるが、
ある数字がでる確率は1/∞となり0である。
では、この無限の目のサイコロを振ったらどうなるでしょう
130 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 08:47:57 ID:F40TfbLu0
ずっと回ったままでとまらない、(目が出ない)
131 :
先生:2005/05/04(水) 09:44:48 ID:vd1fa9yH0
今起きたところだが
質問は無いのかね?
132 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 09:47:25 ID:5m1mTHLF0
新3年です
数学物理英語の3教科ですが、数V終わるまで英語重視で行ったほうが効率いいですよね?
いつ頃からどんな感じで仕上げていけばいいですか?
志望校も書きましょう
134 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 11:23:52 ID:TCYaBz0i0
>>129 実質、球体を振っているようなものなので、どの目が出たかが不明の状態になる
>>132 同じバランスで。理数系科目については、
答か、少なくとも解説を見れば理解できるレベルの内容に限定で
135 :
青山の人間:2005/05/04(水) 11:26:02 ID:hMD7lmN70
面白いじゃないの。
平均時速の問題、速攻で4.5だろばーか。って思ってたwwww
そうだよな。行きにかかった時間と帰りにかかった時間違うもんな。
さんきゅーさんきゅー。すげー頭よくなった。友達にやってみる。
136 :
先生:2005/05/04(水) 11:27:09 ID:Dhaky9pp0
>>132 今までどういう学習してきたかにもよるが
英語の勉強の鉄則を何点か書く
・教科書は無視しろ→学校の授業で受験英語の力を身につけようと思うな
・文法、構文、熟語、単語というように、骨組みとパーツを意識して英文を読め
・乱読するのは実力がないものとっては時間の無駄使い
・自分で複数の問題集を編集する(同種の問題を一つに代表して全パターンを網羅する)→ワープロさえ有ればできる
・アクセントは語尾を見れば何音節目にくるかパターンが決まっている
例)語尾がic tion ical ity omy meter logy itan ify ient 等
137 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 11:29:55 ID:6PKlW2ck0
>>1さん教えてください
三角方程式でtanxの場合は何で単位円を使わないんですか?
ここで躓いてしまって先に進めません
138 :
先生:2005/05/04(水) 11:32:25 ID:Dhaky9pp0
>>137 今からパチスロに行って来るから
戻ってきたら答えてやる
>>137 図を書いて考えればわかる。
なぜ、sinやcosでは単位円の1を使うとやりやすいかを考えればわかる。
140 :
トーコー ◆o0S7lwVSOk :2005/05/04(水) 11:50:58 ID:1dd0tAwC0
>>136 教科書は無視?
個人にも拠ると思うんですけど
141 :
反メテオ:2005/05/04(水) 12:06:29 ID:9n/u6ilKO
3≧n(nは自然数)において
x^n+y^n=z^n
のx,y,zは正の整数解をもたないことを証明しろ
っていう問題がわからないんですが…
142 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 12:11:33 ID:IjiVV54+O
143 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 12:13:10 ID:HB0SLLXzO
144 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 12:16:22 ID:2MFA3k5H0
>>141 エレガントな解法を思いついたが、
書き込める量が足りないので書き込めない。
>>141 与式より、(n+y)のn乗=n…@
n=1or2or3なので、原始的に当てはめていく(スマン、知識の範囲外なので)
n=1の時、@⇒y^+2y+1=1 y=0,-2…こんな感じで。
147 :
146:2005/05/04(水) 12:22:59 ID:TCYaBz0i0
ごめん、代入間違いです。
n=1の時は、@⇒y+1=1、y=0 になります。
148 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 12:24:26 ID:2MFA3k5H0
>>146 何が言いたいのか解らんが落ち着いてフェルマーの最終定理って検索してみれ
それかどっかの学会で発表汁
149 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 12:25:40 ID:kvyS8jOn0
>>70 去年の高1六月駿台ハイレベルで数字だけ違うのが出ましたよ。
俺はできなかったwww
>>141 フェルマーの最終定理???
もしそうだとしたら無理だろ、それ。
天才数学者たちが証明を挑んでいって未だ証明されず、何年か前に肯定的に解決されたっていう世界最高難易度の問題だから・・・。
150 :
146:2005/05/04(水) 12:26:09 ID:TCYaBz0i0
151 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 12:27:49 ID:x55t0QeH0
数学の勉強のやる気がどうしてもおきません。
青チャートを開いたらちんちんばっかりいじってしまいます。
どうしたらいいですか?
152 :
146:2005/05/04(水) 12:29:19 ID:TCYaBz0i0
何回もごめんw
XのN乗+YのN乗だったのか。俺は、{Xの(N+Y)乗}のN乗かと思ってた
153 :
146:2005/05/04(水) 12:44:21 ID:U72KDrgm0
調べてみたんだけどさあ、
>>141って、不等号の向きが逆じゃんw
ある村の床屋さんは、自分でひげを剃らないすべての村民のひげをそります。
じゃあ床屋さん本人は誰にひげを剃ってもらうんですか?教えてください!
155 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 12:52:32 ID:2MFA3k5H0
>>153 本当だ。気付かんかった。
余計証明出来ないな。反証出来るが。
>>154 別に自分で剃っても誰かに剃ってもらってもいいんじゃね。
156 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 12:53:22 ID:CkOn8w9cO
自分でひげをそる人
157 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 13:37:58 ID:7i91zBFq0
158 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 13:49:48 ID:lA+pKfQnO
同志社の出来ないが偏差値60って…
ワロス
159 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 14:02:23 ID:HB0SLLXzO
私立専願の俺は英語なにやればいい?
162 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 21:26:06 ID:rzNyTqd6O
なんで0で割っちゃだめなんですか?これ重要らしいですけど分からないんです
>>162−
>>163 0で割るという行為について、きっちり指導してくれる小中学校の教師は少ないよ
平気で、「0が絡んだら答は0」ってくくり方で済ませる人も多い
俺の説明としては、@100を10、9、…1と、順に割っていくと、
答はドンドン大きくなっていくのに、0で割ったとたんに答が0になることの
不自然さ。
AX÷0=無限大であること。
B反比例のグラフや、三角関数との絡みでのイメージ
以上を踏まえると良いと思う。
165 :
先生:2005/05/05(木) 00:31:09 ID:LCJQmSvX0
今パチスロを打ち終えて帰ってきたところだ
特に質問らしいものが出ていないようだな
取りあえず風呂にでも入るか
166 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 00:40:51 ID:jEovMJsqO
先生!学歴板にこんな問題があって皆討ち死にしてるんですが、、
説明きぼんぬ
18:典型的難関中学入試 2005/04/06 16:03:42 UErr/Zn3
鍬形虫と兜虫が多数居ます。
そこから六匹ずつ計十二匹を箱の仲に入れます。
ところが兜虫より常に鍬形虫が同数以上いるように
入れていかないと鍬形虫は死んでしまいます。
さてこのように無事に入れる順番は何通りありますか? (つまり途中で兜虫四匹、鍬形虫三匹などとなってはならない。)
167 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 00:43:40 ID:WhTfldLSO
マクローリン展開を用いて、e^(iπ)=-1を証明してください
168 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 00:44:32 ID:U3JmiGLpO
樹系図書け
169 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 00:46:11 ID:jEovMJsqO
樹系図書いたらめちゃくちゃになって
死にそうですよ〜
170 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 00:47:48 ID:U3JmiGLpO
sin、cos、expに関してマクローラン展開をすればこれらは「絶対収束」しており、かつ
cos(x)+i*sin(x)=exp(i*x)
であることは3秒でわかる。
故にx=πをいれれば与式を示せる。
171 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 00:48:53 ID:U3JmiGLpO
>>169 数学は時に、パワフルな気合いを持って解く力も必要だ。
虫に名前はついてないんだよね?組み合わせ系だよね?
@最初に、甲虫6の時⇒クワガタムシ6(1)
A甲虫5の時⇒クワ6⇒カブト1(1)
B甲虫4の時⇒クワ5⇒カブト1⇒クワ1⇒カブト1
&⇒クワ6⇒カブト2(2)
C甲虫3の時⇒クワ4⇒カブト1⇒クワ1⇒カブト1⇒クワ1⇒カブト1
&⇒クワ4⇒カブト1⇒クワ2⇒カブト2
&⇒クワ5⇒カブト1⇒クワ1⇒カブト1
⇒クワ6⇒カブト3(4)
以下省略。
ややこしいかもしれんが、同じパターンに新しい場合が追加されるタイプだから、
整頓はしやすいぞ。
>>171 同意。中途半端に学力ある奴に、「習ってないから分かりません」っていう
根性無しが多い気がする。
173 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:25:35 ID:AV7AfAzqO
>>162 俺が中学で聞いたのは
数を0で割ったときに商がでたとすると、その商×0が0でなくその割られた数になる
つまりA÷0=BだとB×0=Aになるからおかしくなるでしょ
だから0で割るのはダメですってやつ。
ちゃんと教えてエロイ人
174 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:25:52 ID:U3JmiGLpO
…仕方ない。ヒントだ。
7×7の格子点と格子をxyとして取って、
y≧x
を通って右上までいく道順を考えろ。
Z/2Zなら0/0も定義できるよ。
176 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:28:27 ID:U3JmiGLpO
132だな。
177 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:34:25 ID:blNwMSK90
>>166 の問題は、6x6の正方形の左下角(0,0)から右上角(6,6)へ
行く方法は何通り?(答えは 12C6) の問題の応用で(12C6 の場合は
数が兜>鍬になる場合を含んでいる)、左下から右上への対角線で切った
右下だけで(対角線上も含む) 同じように考えればよい。結果は nCk の
差で表されるのだけれども、具体的に階段状の格子の頂点に数字を
書き込んでいくやり方がよい。
分かりにくかったら説明を考え直します。
>>172 >「習ってないから分かりません」
いるよね、こういうひと。私は多くの人が「網羅系」というものに
こだわるのがよくわからない。こういう人は基本的に勉強の仕方が
分かってないのじゃないかと密かに思っている。
問題演習はパターンを覚える/身につける為にするのなら、全ての
パターンを尽くさねばならないが、明らかに不可能だし、非効率。
演習を通して未知の問題に出会ったときの対処法を学ばねば。
それは時として制限のある試験の場では手を付けないという選択も
含んでのことだけど。「習ってない問題」に出会ったとき、どんな
態度をとるのか、そうしたことこそ、本当は試したいのではないか。
>>174 それは非常にいいヒントだけど、中学生向けではないね。
どういうヒントがベストなんかな?
179 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:36:38 ID:ZUxG0WGx0
>>166 []の中は補足説明
n匹まで入れたときの並べ方をa(n)通りとすると、
a(1)=1[(鍬形1,兜0)の入れ方]
n=2のときの中の(鍬形,兜)の数は(1,1),(2,0)があり、それぞれn=1の(1,0)の入れ方からの場合のみ可であるので、
a(2)=1[(1,1)の入れ方]+1[(2,0)の入れ方]
n=3のときの中の(鍬形,兜)の数は(2,1),(3,0)があり、(2,1)はn=2の(1,1),(2,0)の両方の入れ方からの場合可、(3,0)はn=2の(2,0)の入れ方からの場合のみ可であるので、
a(3)=2[(2,1)の入れ方/1+1]+1[(3,0)の入れ方]
同様に、(2,1)が(2,2)になり、(2,1),(3,0)の両方が(3,1)になり、(3,0)が(4,0)になるので、
a(4)=2[(2,2)]+3[(3,1)/2+1]+1[(4,0)]
a(5)=5[(3,2)/2+3]+4[(4,1)]+1[(5,0)]
a(6)=5[(3,3)]+9[(4,2)/5+4]+5[(5,1)/4+1]+1[(6,0)]
ここから鍬形が全部出払う場合が出てくるが同じ事
a(7)=14[(4,3)/5+9]+14[(5,2)/9+5]+6[(6,1)/5+1]
a(8)=14[(4,4)]+28[(5,3)/14+14]+20[(6,2)/14+6]
a(9)=42[(5,4)/14+28]+48[(6,3)]
a(10)=42[(5,5)]+48[(6,4)]
a(11)=90[(6,5)]
a(12)=90[(6,6)]
説明書きまくってるからややこしく見えるけど[]の所を抜けば簡単な計算の連続で出るのが解るはず。
書くのに時間かかったがorz
後計算ミスしてたらスマソ
180 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:42:57 ID:AZ87IpkoO
携帯からの規制が最近多い件
181 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:43:30 ID:U3JmiGLpO
>>177 >未知の問題に出会った時の態度が試される。
その通りだと思います。
>>178 格子点を利用した場合の数え方は中学で習うはずなので、問題無いでしょう。
今の子も恐らく習っているはず…。
182 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:44:26 ID:ZUxG0WGx0
ゴメン間違ってた。
a(10)=42[(5,5)]+90[(6,4)/42+48]
a(11)=132[(6,5)]
a(12)=132[(6,6)]
183 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:47:26 ID:blNwMSK90
ずれたらごめん、これでどうだ
174
42 132
14 42 90
5 14 28 48
2 5 9 14 20
1 2 3 4 5 6
1 1 1 1 1 1 1
縦が下からカブトムシの数で0〜6、
横が左からクワガタムシの数で0〜6。
184 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:48:46 ID:wLrm87W5O
そろそろオナニーしようぜ!
185 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:49:55 ID:blNwMSK90
行頭のスペースはつぶれるのか。
. 174
. 42 132
. 14 42 90
. 5 14 28 48
. 2 5 9 14 20
. 1 2 3 4 5 6
.1 1 1 1 1 1 1
これでどうだ。174でないかい?
186 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:55:14 ID:blNwMSK90
>>185 まちがってました!ごめんなさい
>. 174 ←ココ 132 です
>
>. 42 132
>
>. 14 42 90
>
>. 5 14 28 48
>
>. 2 5 9 14 20
>
>. 1 2 3 4 5 6
>
>.1 1 1 1 1 1 1
だから正解は132。ほんとすまんかった。
>>181 私立は知らんけど、公立ではやらないですよ。
今のゆとり教育の凄さを知らないなwまあ、教えてもいい内容だとは思うけどね。
188 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 07:55:56 ID:W/3LoOrNO
>170
分かってると思うけどマクローリンね
189 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 07:58:55 ID:W/3LoOrNO
>175
0/0は0^0なので1では?
190 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 12:44:40 ID:ZUxG0WGx0
円順列とじゅず順列の見分け方を教えてください
192 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 12:50:13 ID:ZUxG0WGx0
193 :
たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2005/05/05(木) 12:59:10 ID:whdhxNOY0
立体的に裏返せるかどうか。
194 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 13:04:54 ID:U3JmiGLpO
>>186 オレはフランス語読みなんです。
数学の先生によって違うよ。
195 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 13:10:59 ID:U3JmiGLpO
196 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 13:13:17 ID:W/3LoOrNO
>190
そうならったんだが
197 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 13:19:43 ID:ZUxG0WGx0
198 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 13:28:29 ID:W/3LoOrNO
そか。すんません
199 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 13:30:01 ID:EtrhlrIF0
(−1)×(−1)=1 を証明してください
201 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 21:00:26 ID:ReFGK8Pt0
数学TとAとUとBの違いが全然わからぬ
事細かに教えてたもれ
204 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 13:22:03 ID:hu68eGX30
Often you may suffer silently from an emotional wound, because you are too proud to ask for help.
のmayの訳なんですが、許可で訳すべきですか?それとも推量で訳すべきですか?
個人的には許可が好きです。
>>204 「許可」で和訳したものを書いてみろ。おかしいのに気づけるから。
I think that that that that that writer used was wrong.
これはいったいどういう訳になるんですか?
あの作家が使ったあの「that」は間違っていたと思う
208 :
:2005/05/20(金) 12:54:50 ID:2I5xeeWS0
新課程の青茶2Bの例題37の(1)の問題で、”2つの解がともに1より大きい”
とあり、答えの所にまずD/4が0以上、というのがあるが、2つの解がないといか
んから、D/4>0ではないのか?? 、と思ったのですが、、、(他の所は理解できるのですが、、)
209 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 13:01:45 ID:ox+5ZNflO
ふたつなきゃいけないとも書いてないからじゃない?重解おっけ
210 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 13:03:46 ID:e17Qlrwo0
>>208 俺も、青チャじゃなくてニューアクβやってて同じこと思ったことがある。
たぶんそれは、重解も2つの解とみなすとD/4が0以上となると思う。
2つの異なる実数解とか虚数解とかだったらD>0とか0<Dになる。
>>
>>211 普通にある
関代とかいろいろなthatが混ざってる
214 :
大学への名無しさん:2005/05/24(火) 17:23:15 ID:2eEz71o20
あー
215 :
大学への名無しさん:2005/05/24(火) 20:12:19 ID:vfjs9OEG0
最近、S be to 不定詞 とS be to 不定詞(運命 予定 仮定?)って
どう見分ける?(ごめん、書いた内容がよくわかんないかもしれないけど、、、
216 :
大学への名無しさん:2005/05/24(火) 21:12:58 ID:O/futjiz0
妄想で乗り切るよ
217 :
大学への名無しさん:2005/05/26(木) 02:10:14 ID:W8oHXn4OO
>>58 遅めのレスなんだがこの問題中3で解けるのか??少し解くのに時間かかってしまったorz
>>217 漏れの家庭教師先の子ども(中3)はやってたぞ
219 :
大学への名無しさん:2005/05/26(木) 02:13:01 ID:323+TDwt0
解けるに決まってる。低次の文字を中心に整理、だ。
220 :
大学への名無しさん:2005/05/26(木) 02:16:46 ID:323+TDwt0
底辺私立高入試にゃよく出るわな
>>58のレベルのやつ
221 :
大学への名無しさん:2005/05/26(木) 02:17:23 ID:/Qwe5JHLO
>>215 be to 不定詞(to不が名詞的用法でC)
と助動詞的用法の時の違いって事か?
>>218 たしか俺も高校受験するときそのくらいの問題解いた希ガス。
漏れは
a^2+ab+a+2a+2b+2
って変形してやったけど、ほかにもあるんだなぁ
223 :
大学への名無しさん:2005/05/26(木) 02:23:19 ID:X2CakUld0
彼は父親に手紙を書かなければならない。
↑をロシア語に訳しなさい。って問題がわかりません。
東大の問題らしいです。
225 :
大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:04:00 ID:5FCDBNep0
Is there something about our psychic makeup that makes one gender more vulnerable to some disorders than others?
を口語訳してください!
226 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:03:41 ID:3Kh0HSkMO
いいよ。この同志社大学工学部が答えてあげるー。二分待って
227 :
白夜@ねこまっしぐら ◆NEKO.Xxy/. :2005/06/07(火) 16:29:32 ID:ICrlI9D50
四日たったわけだが
229 :
大学への名無しさん:2005/06/07(火) 19:17:19 ID:Be6ypc6D0
創造が他の物よりいくつかのだいそるだあずへのヴlねらぶるをなんとかる
物理的な理解について何がありますか
230 :
大学への名無しさん:2005/06/19(日) 18:40:53 ID:gZlK3zuT0
緊急浮上
232 :
大学への名無しさん:2005/06/24(金) 15:35:09 ID:Nwnbq3lT0
もうだめかな
233 :
大学への名無しさん:2005/06/30(木) 19:59:44 ID:LFipn4MD0
おまえら受験落ちたくなかったらヤマト運輸とかで、社会のくずがする
仕事のアルバイトするのを進める。まじで、絶対こうなりたくない、
とおもって勉強するようになるから!!どうせ夏休みなんて直前に比べたら、
クオリテー低いんだから。
何故にヤマト運輸?
235 :
大学への名無しさん:2005/06/30(木) 20:05:56 ID:LFipn4MD0
社会の落ちこぼれがするからだよ。佐川急便でもいいが、
てか夏休み毎日3時間ぐらいバイトしても大丈夫だろ。
私立なら国立は勉強がんばれ!!
236 :
大学への名無しさん:2005/07/02(土) 00:11:20 ID:bXpYmVKN0
ヤマト運輸は最大のモチベーション
永山君がバッコリバッコリやりました。そしてクレアチンを飲みました。よって答えは追参で10秒91となる↑ここテスト出るからな!解らない事があったら私にバンバンメールするんだぞ
238 :
大学への名無しさん:2005/07/09(土) 23:17:30 ID:CaP8rqpc0
タイーフォwww
239 :
誤解デス ◆I2Nvxl0O9Q :2005/07/15(金) 00:16:34 ID:cJvlBFcc0
iayiixtusuyowwwwwwwwww
240 :
琵琶法師:2005/07/16(土) 07:13:53 ID:OVDQJb81O
成蹊の理系偏差値50の学部と帝京理系45の学部を
受けようと思っているんですが 数学1.Aで受験すると思うんですけど
今から40%ぐらいしかわかってなくても予備校通えば習得できますでしょうか?
243 :
大学への名無しさん:2005/08/03(水) 12:23:16 ID:t6RfKFTM0
244 :
大学への名無しさん:2005/08/05(金) 17:22:44 ID:V00brFhz0
>>240 亀レスだが5/2秒後かな。
t秒後の三角形PQRの面積をtで表すんだけど、まず条件から4/3≦t≦3
QがOA上にあるときとAB上にある時で三角形の形が違うから、4/3≦t≦2と2<t≦3 の2つに場合分け。
前者がかなりめんどくさいけど、結局不適な解しかでてこなくて、後者から出てくるt=5/2が答え。
こんな感じでがんばれ
245 :
大学への名無しさん:2005/08/16(火) 11:12:53 ID:3KJq6BPkO
愛情に似た修正ペンの白さ
246 :
大学への名無しさん:2005/08/19(金) 14:46:17 ID:TqBRw7aY0
早稲田の英語はどのくらいのレヴェルまでやればいいんですか
>>246 まずは過去問読んで答え理解出来るレベルを目標にして下さい
248 :
大学への名無しさん:2005/08/24(水) 04:14:19 ID:Be1yLSx6O
ドウシ社ってこんなキモサが滲み出てる奴がいんのかよ……てか、そんな下をみるなよ。同志社ったって公立以下だろ?
249 :
大学への名無しさん:2005/08/24(水) 19:50:33 ID:OozzTxUZO
英語で、この文章に誤りがあれば訂正しろっていう問題を主とした問題集何かありますか?
250 :
大学への名無しさん:2005/09/01(木) 17:37:29 ID:C+PkZZMI0
251 :
大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:24:23 ID:eOdD5gWqO
確率分布って数Bじゃないよな?
252 :
KOME ◆W2p98CedU6 :2005/09/02(金) 22:11:19 ID:2rBjciT30
確率分布ってあんまりでなかったなぁ〜
急にすいません、誰か教えてください・・・。
三角形ABCにおいて、
sin^2A+sin^2B=sin^2C 、cosA+5cosB+cosC=5
が成立しているものとする。辺BC、CA、ABの長さを、それぞれa、b、cで表したとき
a+c/bの値を求めよ。
よろしくお願いします。
254 :
理V首席2006 ◇l0ThdRsOl2:2005/09/10(土) 13:31:44 ID:m7KsPGSy0
255 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:10:31 ID:aETY0oxOO
数学成績あがらなくて本当困ってます。打開策教えてきださい?
256 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:16:15 ID:C0FCUylS0
センターって受けるとなんかメリットある?
257 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:16:40 ID:O3gorfqv0
抽選で10人に100万があたる
258 :
大学への名無しさん:2005/09/14(水) 21:14:58 ID:NPdUiaVT0
文系なんですが、積和の公式とか和積の公式ってみんな覚えてますか?
あまり使わないような気がするんですが。。
センターでは公式一発、みたいなのも出るのかなぁ。。と
作るのってめんどいじゃないですか、センターなら時間もったいないし
なんかゴロとかありませんか?
259 :
大学への名無しさん:2005/09/16(金) 21:40:15 ID:PMsv54jg0
数学の記述で、「,」って何を表してるんですか?
「または」?「かつ」?どっちですか??
たとえばXの二次式の解を出したときにコンマで解を分けて書くじゃないですか。あれってどういう意味なんでしょ。。
260 :
某国立大学生:2005/09/16(金) 21:49:24 ID:Fp8gg9cp0
積和の公式、和積の公式って覚え方あったような…
具体的にどんな公式?
261 :
大学への名無しさん: