【難関】化学TUの新演習【王道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
偏差値70からの定番参考書。
新課程版は誤植も多いので、意見交換をしましょう。
2大学への名無しさん:2005/04/15(金) 06:31:03 ID:UoV7NAQ60
>>1
3大学への名無しさん:2005/04/15(金) 07:29:27 ID:1/8W2PUqO

乙!
4大学への名無しさん:2005/04/15(金) 12:28:45 ID:J+p+rZfW0
>>1
5大学への名無しさん:2005/04/15(金) 13:40:49 ID:b3ZrkBajO
>>1
乙!
6大学への名無しさん:2005/04/15(金) 13:43:32 ID:imw4Nn+80
>>1
乙!
7大学への名無しさん:2005/04/15(金) 14:05:32 ID:vN5HkfYk0
二二二二l ∧∧ 謝罪!謝罪!賠償!賠償!謝罪!謝罪!賠償!賠償!    
 | |     /中 \         ∧南∧           ∧北∧  
 | |    (`ハ´  )つ─◎    <`Д´  >つ─◎     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄し' ̄し' \ ///  /´ ̄し' ̄し' \ ///.     /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄
    |  _)  ◎彡| | バン |  _)  ◎彡.| |   バン  |  _)  ◎彡.| |   パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   .| |  バン   | #`Y´   .| |  パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ       t_____#t,ノ
_______________________________
8大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:31:51 ID:HGy2EudaO
>>1
乙!
9大学への名無しさん:2005/04/16(土) 19:49:47 ID:3A/0SNLb0
もう新課程版買った人に聞きたいんだけど、
旧課程からどれくらい問題差し替えられてる?
10て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/04/17(日) 03:18:37 ID:vfn8N89UO
差し替えはわからないけど、問題数は約30増加。

誤植発見しました。
210 三行目化合物E→化合物B
11大学への名無しさん:2005/04/17(日) 06:30:40 ID:4sIHHm5G0
偏差値70からかなぁ?

俺精選やってて飽きてこれ始めたんだけど、新演習のほうが基礎も載っててイイよ
精選はムズイのばっかりだった。二次対策にはなるけど・・・
問題数も精選の倍あるし、基礎を含めカバーする範囲はこっちのが上だと思う

正直、この本ともっと早く出会いたかった
12大学への名無しさん:2005/04/17(日) 07:26:37 ID:HaBILBbD0
>>11
この時期に出会えてよかったじゃん。
出版社と著者を見る限り買いにくいからなぁ。
13大学への名無しさん:2005/04/17(日) 09:03:18 ID:w9p+NqgP0
>>10
ほんとだ。
14大学への名無しさん:2005/04/17(日) 10:45:55 ID:HLOlb/VZ0
重問必レベルしか解けない俺が光臨しましたよ
ほとんど解けないんだが、これから初めても大丈夫か?
2冊もやってる余裕ないし、有機は独自にやんなきゃいけないし
15大学への名無しさん:2005/04/17(日) 10:57:01 ID:xAkeOkJs0
>>14
自力で解けなくても解答が理解できればやってよし。
最初は答えを読みながら筋道を理解して、まる暗記するくらいまで繰り返せばいい。
そりゃ、基礎が出来てなくて解答の意味すら分からんかったら無駄だけど。
16大学への名無しさん:2005/04/17(日) 14:33:08 ID:Cysy1xwFO
正直駿台ハイで65位あれば手を付けても無問題だと思う。
17大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:43:28 ID:HLOlb/VZ0
解答見て理解できなくても、参考書見ながら解答見て理解するって方法じゃダメですかね?
18大学への名無しさん:2005/04/17(日) 17:28:47 ID:dxDwzyPG0
なんでだめなことがあろうか?
とりあえず漏れもその方向性で3分の一オワッタ。
19大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:14:56 ID:HLOlb/VZ0
>>18
おっしゃ、その方法で偏差50から70前半まで上げるぞ!!
苦手な有機も覚えきってやる
20大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:30:20 ID:yhw1/Tie0
新課程 問題119の(1)の解答のところに(イ)があるが…
問題にはない
21大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:27:49 ID:hCE+Jjx/0
あげ
22大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:32:52 ID:F46mYrP0O
>>20
受験に失敗して自殺した受験生の霊だよ
23大学への名無しさん:2005/04/18(月) 09:24:07 ID:QpDNHJLW0
旧課程のは持ってるんやけど、新課程のに買い直すべき?
24大学への名無しさん:2005/04/18(月) 16:08:59 ID:RJagdRcm0
1日90分で週5日でがんがると理論8割できるのにどのくらいの目安
でしょうかね?6月からやるとして。
25大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:11:32 ID:XygmbYZA0
新課程になって何が変わった?
26大学への名無しさん:2005/04/19(火) 22:34:54 ID:22aBHg/40
反応速度の微分方程式とか沈殿滴定(フォルハルト法)っていつの問題?
原題を見てみたいんだけど。
27大学への名無しさん:2005/04/20(水) 18:09:06 ID:hZNtkE0sO
支援する
28かめ千人 ◆nmJei1N6Go :2005/04/22(金) 20:48:16 ID:3KPWtNkE0
て氏発見ww
29大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:48:34 ID:2eRx89Mx0
>>20

旧過程で存在した後続の文章が新過程で削除されたから。
アホなことに解答で削除し忘れた。
30大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:09:28 ID:6Lxpgnp40
無機がマニアックすぎねえか
知らない反応式がいっぱいある・・・・・
水銀イオンが2種類あるなんて知らねえだろ
普通
31大学への名無しさん:2005/04/24(日) 09:30:28 ID:C1gTZgIs0
あげまんちょ
32大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:32:23 ID:RlRSps1i0
マニアックだと思うなら新研究を読み込めばいい。
必要な知識は全て新研究にある。
33大学への名無しさん:2005/04/27(水) 19:39:54 ID:kNnWQX//O
119の1にイが見つからない。誤植?
34大学への名無しさん:2005/04/27(水) 23:10:49 ID:FW48vOQ+0
誤植。
35大学への名無しさん:2005/05/01(日) 19:50:27 ID:VMPc0klJO
改訂してからダサくなったよな、、、
36大学への名無しさん:2005/05/01(日) 19:52:56 ID:gU5NL7OlO
確かに、、、旧課程のほうがよかった
37て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/05/01(日) 22:43:35 ID:AChn6ir3O
表紙と紙の白さがなんかチープな感じがでてるね。

226に、水銀触媒だと水素は二重結合でなく、三重結合に付加するらしいんだが
そんなの知ってる奴おらん(笑)

まあこの問いだと二重結合に付加すると
四種生成することになるからしらんでもいいとは思うが。

前から不思議だったんだが、この著者て何者なんだ。
経歴みると、ただの高校教師にしか見えないんだが

だが、印税でそこらの予備校教師よりはかせいでるだろーなーと
くだらないこと考えたり。
38大数スレ住人:2005/05/01(日) 23:15:17 ID:VMPc0klJO
て氏だ。
新演習は先月から始めたけど、現存する問題集で一番いいんじゃないかなと思う。
石川氏作成の駿台テキストとも問題被りまくりだし。
3988番目の素数さん:2005/05/01(日) 23:36:35 ID:c5EuNHCs0
132の解説に納得がいかない。
(5)の(a)で、銅版を近づけたことによって(T)の抵抗は減少するのは分かるが
これが抵抗Rに対して無視できるなら、電流は抵抗の比に分かれるので
むしろ(T)を流れる電気量は減少するのでは? と思ったのだが。
(b)以降も単純に解説のように考えていいのか疑問。
40大学への名無しさん:2005/05/02(月) 02:39:30 ID:y6UE7dsyO
そーぃや高2から新演習してた友達は理1現役だったなぁ。
そいつはセンター8割取れる人なら取り組んでも可なレベルだって言ってた。
だからみんなに新演習勧めまくってスレを活性化させよーぜw
41大学への名無しさん:2005/05/02(月) 02:46:10 ID:T0z66JN7O
俺もこの時期に新演習とであっていれば、まったく違う道を歩んでいたな。おまいらは運がいい。がんばれ。
42大学への名無しさん:2005/05/02(月) 03:26:30 ID:y6UE7dsyO
>>39
V(一定)=i(大)r(小)
難しく考えすぎだよー。
43大学への名無しさん:2005/05/02(月) 20:59:47 ID:AgkzvaRT0
V一定か?なまじっか中学のときに電気回路かじったもんだから変に考えちゃう。
44大学への名無しさん:2005/05/06(金) 00:42:04 ID:mWZWkqXY0
なんか解答間違ってる所あるらしいから注意してかかれよ
俺は改訂版出るまで待つ
45大学への名無しさん:2005/05/06(金) 02:03:23 ID:tJYp63VsO
いつ第2版でんの?
46大学への名無しさん:2005/05/06(金) 02:11:43 ID:PwC9zi8/0
>>37
この著者、うちの近所に住んでるよ〜。
奈良県じゃ2番目にえらい公立高校の先生だ。
47大学への名無しさん:2005/05/06(金) 13:41:20 ID:mfVikAbWO
新演習できるレベルじゃないから重問をやります。
夏から新演習始めようと思います。
皆、それまでに誤植全部見つけといて!!
48大学への名無しさん:2005/05/06(金) 19:23:08 ID:9zh8/7jp0
旧課程版だけど、再結晶の分野辺りの問題で1問納得いかなかったから三省堂につっ込んだ。そしたら僕の意見が正しいとのことだった
良い問題も多いけど、無駄にむずくて(特殊すぎる知識を問うてきたり)ほとんどの大学対策に必要ない問題もあるという印象
49大学への名無しさん:2005/05/06(金) 20:58:40 ID:+LRMni9X0
去年だっけか、誤植見つけれないような奴は馬鹿みたいなレスを見たことあるんだけど、
誤植見つけれる人ってこのレベルを超えているよね
明らかな誤植は別として、異性体の個数のミスとかって絶対見極めにくい

新課程版買ってきたけど、「U」などのマークが消えたね
気体がUに移ったけど、新演習見てるとそんな気がしないなあ
重問見てると意識してしまうけど
50大学への名無しさん:2005/05/08(日) 22:06:23 ID:Lyf+sUHt0
37>>
はっきりいってくそ教師
こいつのおかげで化学が嫌いになったやつが何人いることか
ちなみに漏れはU高校今年の卒業生
51大学への名無しさん:2005/05/08(日) 23:03:42 ID:ftguvyDr0
>>37
おぉ〜。U高校かw
ツタヤでたまる高校やねw
こいつクソなんや〜。
オタクっぽいけどなぁ。
52て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/05/10(火) 23:50:31 ID:QA7J4NiJO
クソ教師なのか。。乙

今年一年、予備校授業切って、新演習を貫き通すぜ。
夏休みはいる辺りに一周終える予定

晒しスレの方では、重要問題集という方が人気あるんだが、使い勝手いいのかな。
乗り換えたりはしないが、ちょっと気になった
53大学への名無しさん:2005/05/10(火) 23:51:39 ID:dZyUB88l0
チョイスから新演習につなげるのはきついですか?
54大学への名無しさん:2005/05/11(水) 03:48:07 ID:eVMxTqr80
無機はちょっとマニアックだったりするがそんなに難しい問題ないな
更なる演習が必要だな
55大学への名無しさん:2005/05/11(水) 07:23:46 ID:RkNs87lB0
DOからつないだものとしては無機が一番きついわ。
あと平衡と高分子と無機の最後残して、少し重門無機に逃げます。
終わったらすぐ帰ってきますが。

>>52
何問か解いてみたんだけど、重問悪くはない。
だけど新演習とはカバーする難易度はずれていると思う。
基礎がほぼ完璧ならひつようないのでは?
56大学への名無しさん:2005/05/11(水) 19:22:47 ID:AY8XJs8YO
来月の駿台全国模試までに化学Tの理論だけやろっと
57て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/05/12(木) 01:21:19 ID:kyNsw3tgO
>>56
確かに新演習の無機はきついな。
特に医大の問題(129とか)は、かなりきてると思った。

重要問題集で無機を押さえるのもいい手ですな。
確かになんのクッションもおかず、あれをやるのはつらすぎ。
58大学への名無しさん:2005/05/13(金) 13:12:50 ID:PsZ/JTenO
他の問題集もそうだけど問題番号の脇に
タイトルつけんのやめてほしい。
59大学への名無しさん:2005/05/13(金) 13:51:35 ID:gE2/YPX+0
有機の組成式求める問題とかタイトル見た瞬間計算する気失せるね
60大学への名無しさん:2005/05/13(金) 15:16:17 ID:rDsMmuicO
誤値じゃないかもだけど14のAの問題
r=(√2−1)×0.16のところをr=(2×0.16/√2)−0.16とすると答えが近似の関係でずれてくる
61大学への名無しさん:2005/05/13(金) 17:35:50 ID:05uYQlKF0
この問題集、解答の有効数字の設定がまちまちじゃない?
62ミ゚∀^*彡ラヴィ!! ◆c4Qhe0jYt2 :2005/05/13(金) 17:54:32 ID:pd5ev8Pf0
重問合わないからこっちやるか
63大学への名無しさん:2005/05/13(金) 20:32:17 ID:sCIgL2Gd0
この問題集って基礎精工レベルの問題もカバーできますか?
64大学への名無しさん:2005/05/13(金) 20:40:02 ID:gUoSYPv/0
基礎性交レベルなんか凌駕している
65大学への名無しさん:2005/05/13(金) 20:41:21 ID:KHEf5yS20
今の時期(今月〜来月初旬まで)は重問のAもしくは新演習の★2つまで問題解いて、
解けない(中途半端に理解してる)問題をピックアップして夏の課題にするつもり
楽に解ける問題は一度解けたら二度と解かない
これで2周目がスムーズに進む予定
66大学への名無しさん:2005/05/14(土) 22:54:56 ID:4omf5HD40
この問題集は前評判のわりに簡単だった。
おれの場合は、基礎問性交→深遠集&z会のCA、CF1だったけど普通に解けた
7割くらいは答え見ないでできた。





・・・・大学の化学に大苦戦してるけどなwwww
受験懐かしい…楽しかったな〜名前載るのはいい気分だ。
この問題集を答え見ないで、自分でしっかりと答え導くと
すぐに河合とか代ゼミの模試でほぼ満点とれるようになる。
東北大の化学も嫌でも9割は取れるようになるwwww
67大学への名無しさん:2005/05/14(土) 23:23:47 ID:b6PaI02E0
>>63
そもそもそのレベルが出来ない人間ではまったく手が出ないw
なんで成績のさえない受験生に限って大数とか新演習とか解釈教室をやりたがるのか
まず基礎を固めろ
68大学への名無しさん:2005/05/15(日) 13:41:28 ID:ZefZsc+y0
新演習
SEGの攻める50題
神理系の化学100選

を全てやった香具師は神。
69大学への名無しさん:2005/05/15(日) 20:51:39 ID:MwCunsIr0
新演習使ってる方、この本に行くまでにどんな本をやりましたか?
70りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :2005/05/15(日) 21:17:15 ID:8NI0ahIq0
なんもやってない。いきなり新演習と新研究のコンボ
71大学への名無しさん:2005/05/15(日) 22:04:13 ID:euKFg9240
らくらくマスターかがく

>>68
むしろある意味あほ
72大学への名無しさん:2005/05/15(日) 23:58:39 ID:3IwMuoetO
標準問題精講+重問

けど、普通に解けないの多い。
73て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/05/16(月) 00:40:51 ID:Nau4Fr+sO
自分は学校の授業がしっかりしてたから、傍用のセミナー併用で基礎固め
高三の夏に新演習やりはじめたけどちとつらかったわ。。

ちょっとききたいんだが235の3って高校範囲?
解説読んでもよーわからん。
74大学への名無しさん:2005/05/16(月) 01:47:59 ID:2BkBrP03O
>>73
マニアックなのは頭の片隅にいれとくだけであんま気にしないでいいんじゃない

浪人からみるとそうこなしづらい問題集じゃないね。
一学期の基礎固めでやるのに丁度いいかんじ。
75ミ゚∀^*彡ラヴィ!! ◆c4Qhe0jYt2 :2005/05/16(月) 18:48:11 ID:X4Cb1sYF0
今期もどべりはこれかw
76大学への名無しさん:2005/05/16(月) 21:28:34 ID:TqSRUhpv0
>>69
いきなり新演習
問題が網羅されている問題集って、これの他には重問くらいしかないような
でも旺文社の精選はやったよ
77大学への名無しさん:2005/05/19(木) 18:29:10 ID:EHjwhA4/O
新課程の53の固体の溶解度応用が(1)からわからん
78大学への名無しさん:2005/05/19(木) 20:45:32 ID:VoRW7yfs0
2刷出てたけど>>20の誤植が直ってなかった。
79sage:2005/05/19(木) 21:04:44 ID:EHjwhA4/O
濃縮後の60グラムは析出結晶の質量も含むわけか自己解決
80大学への名無しさん:2005/05/19(木) 21:28:26 ID:3UFb9uiSO
自分は上智.立教.法政志望で理論と有機は新演習.無機は福間で行こうと思うんですがこれだけで大丈夫ですか?
81大学への名無しさん:2005/05/19(木) 21:36:07 ID:CbCMzTm60
【三省堂】化学T・Uの新研究【化学の辞書】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116174326/l50
【三省堂】化学T・Uの新研究【化学の辞書】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116174326/l50
82大学への名無しさん:2005/05/22(日) 17:53:52 ID:1E5M+Y110
,
83て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/05/23(月) 16:05:50 ID:7I2pF+KaO
182-ウ なんだが、HO-C=C-CとC-C(OH)=C が足りない気がする
84大学への名無しさん:2005/05/23(月) 17:20:48 ID:81xNn48R0
>>83
つ「ケト-エノール互変」
85大学への名無しさん:2005/05/25(水) 01:29:20 ID:Giumsi7pO
18のCはsin60゚を使うと答えがあわん
86大学への名無しさん:2005/05/25(水) 11:42:48 ID:GIdOHDVW0
気体定数に8.3*10^3と8.31*10^3両方使ってたり
atmからPaに移行してるのに問題文で与える数値はatm時のままだから
答えがめちゃくちゃ汚くなったり。
重箱の隅をつつくような間違いや誤差は結構あるっぽいから
解を合わせることより解答をしっかり理解することに重点置いた方が良いぽ
>>85詳しく
普通にsin60でもいけたと思うけどなー・・・
87一匹狼:2005/05/25(水) 12:15:23 ID:23WFkzQQO
東大の化学ってどう対策してる?高度な知識はいらないけど計算がすごいよね
88大学への名無しさん:2005/05/25(水) 19:59:19 ID:KXoYLtUb0
新課程になって問題はどの程度変わった?
89大学への名無しさん:2005/05/28(土) 03:01:22 ID:tn0l+eaWO
>86
sin60゚=√3/2だけど問題文では√3=1.73で√3/2=0.865
でもsin60゚=0.87となってるから誤差の分答えがずれました
90大学への名無しさん:2005/05/29(日) 18:56:34 ID:GSHWOEu50
今日も解くよー
91大学への名無しさん:2005/05/29(日) 21:32:22 ID:j2fAJLMh0
age
92大学への名無しさん:2005/06/03(金) 01:54:57 ID:JVEfyDn+0
大学入ってからもレポートのネタとして使える
新研究と新演習は最高だ
93大学への名無しさん:2005/06/03(金) 02:18:08 ID:3g8Kktb5O
重問マスターできたら新演習できますか??
94大学への名無しさん:2005/06/03(金) 02:21:17 ID:KdA7Az5CO
いきなり新演習でも大丈夫。俺なんか新演習三回回したけど文転したから化学不要になった
95大学への名無しさん:2005/06/03(金) 02:47:58 ID:pHIQzdiy0
モッタイナスwww
96大学への名無しさん:2005/06/03(金) 17:50:04 ID:3g8Kktb5O
3周したのに文転
((゚Д゚;))ガクガク
97大学への名無しさん:2005/06/03(金) 18:06:46 ID:JupLdMeM0
Z会の実力を〜とこっちだったらどっちがいい?
やっぱこっち?
98大学への名無しさん:2005/06/03(金) 18:08:14 ID:+MVbvy3V0
>>97
問題数がだいぶ違うんじゃないかな?間違ってたらごめ
立ち読みしただけだから
99大学への名無しさん:2005/06/06(月) 15:13:45 ID:KycnXHV+O
新課程の91の(オ)なんだけどなんで平衡時のエチレンと水素のモル分率が2対1になるの?
エタンがx=0、75モル生じたからエチレンは2−x=1、25モル、水素は1−x=0、25モルじゃないの?
100大学への名無しさん:2005/06/06(月) 16:08:13 ID:YECsNztv0
100取ったら模試で名前が載ってる!!
101大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:20:31 ID:6A0fUNne0
>>100
そんあことより>>99を教えてくれよ
102大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:51:16 ID:9fEdw/Vk0
>>99
おまいの言うとおり、これはおかしい、と俺も、思、う。
103大学への名無しさん:2005/06/07(火) 08:27:49 ID:tdekmowZ0
それは筑波大学2002年度第2問の問題だな
模試にあわせて勉強してるから、京から平衡と有機に入るから
その時に俺も考える。当てにならなくてすまない
104大学への名無しさん:2005/06/07(火) 16:41:30 ID:9zEfOKeUO
おれも筑附の赤本で確認したんだけどおかしいとこは
改題で追加されたとこだからよくわからなんだ
105102:2005/06/08(水) 18:07:09 ID:urHgV/Ni0
結局、まちがいでFA?
106大学への名無しさん:2005/06/08(水) 19:27:59 ID:tEacLY1wO
三省堂からもらったので、新課程初版の誤植一覧あるけどうぷする?
107大学への名無しさん:2005/06/08(水) 19:32:36 ID:eUmQxtCaO
つ『誤植』
108大学への名無しさん:2005/06/08(水) 21:33:21 ID:dLR0yUmg0
>>106 是非
109大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:09:45 ID:8tDgPz9V0
>>99

反応後の物質量比は
エタン:エチレン:水素=0.75:1.25:0.25=3:5:1

よってモル分率は
エタン:1/3
エチレン:5/9
水素:1/9

(分圧)=(全圧)*(モル分率) より

∴Kp=(5P/9)(P/9)/(P/3)=5P/27=(1/6)*10^5

∴P=9.0*10^4

漏れが解くとこうなった
110大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:29:53 ID:zrUR9AaJ0
>>106
どうやったらもらえるの?

61(3)がよくわからん。質量モル濃度が等しくなるなら
Aの質量モル濃度は0.40/aじゃない?
111大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:38:46 ID:WJm0I8ju0
>>109
そうだよな。てか(オ)では容器の体積は変わっているのか?そうでなかったら全圧比=モル比で始状態をもとに
圧力が出ると思うんだが。一言書いておいてくれればいいのに
112大学への名無しさん:2005/06/09(木) 00:07:53 ID:tEacLY1wO
三省堂にメールしたら送ってくれた。
明日の夜な。ノシ
113て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/06/09(木) 21:00:27 ID:aPKxIoR0O
>>112
114大学への名無しさん:2005/06/09(木) 21:46:44 ID:Z/VPA/+o0
>>111
問題文の上のほうには「容積一定の容器・・・」とあるけど
モル分率1/3で行くと、平衡定数からいってその容器の体積にならんしなぁ
メタン・エチレンが液化するんだな、これは


ていうか普通に改題ミスじゃないのか

>>110
これもミスかなぁ
質量モル濃度と物質量がごっちゃになってるような
115大学への名無しさん:2005/06/09(木) 22:33:20 ID:Ssm0EIpl0
とりあえず>>112を待ってみよう
116大学への名無しさん:2005/06/09(木) 22:45:31 ID:KDTkdnF5O
ごめん、ちょっとしばらくパソコンできなさそう。
マジでごめんね。

三省堂に住所付きでメールして頼めば一週間かからずに封書が来ましたよ
117大学への名無しさん:2005/06/11(土) 16:24:06 ID:Lr5SWqih0
 そして念願の 117ゲットオォォォォ!!
  [age]  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
  ‖ ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

117117いいないいな
118大学への名無しさん:2005/06/11(土) 16:30:29 ID:MKa4b/Kz0
誤植一覧まだー?
119大学への名無しさん:2005/06/11(土) 18:13:46 ID:npM8Xa6P0
物理、生物の新研究 新演習って出ないかなぁ・・・
物理とかは新研究いらなそうだけど・・・
地学がないのは黙して語らずで
120て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/06/11(土) 20:40:06 ID:HkXHKSdBO
>>83の疑問
そうか。エノール型は不安定だから数に入れないのね。
答えてくれた人THX

俺も91やってみよう
121て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/06/11(土) 22:46:18 ID:HkXHKSdBO
91オは違う容器でやってるようだなあ。
前にもあがってるように9.0・10^4だとおもう

61-3はひどい間違い。
Aの式は0.04/a=0.05/b=0.04/cでないとおかしい
しかしなぜか答えは118であっている。謎。
122大学への名無しさん:2005/06/12(日) 20:22:21 ID:45WNZvFp0
このスレの住人的には100選はどうなの?
なんか、理論は難しいけど他はたいしたことないらしいんだけど・・・
123大学への名無しさん:2005/06/12(日) 21:54:29 ID:ek+2YFOm0
 
124大学への名無しさん:2005/06/12(日) 22:29:23 ID:2UUfXbHM0
「化学TB・Uの新演習」は星3つの問題を飛ばしてやっていけば、
標準問題集になると聞いたんですけど実際のところはどうなんでしょうか?
意見を聞かせてください

125大学への名無しさん:2005/06/12(日) 22:35:09 ID:PCb82N4aO
新演習のそれも星二つまでだけで受験に挑むのはちょっと危険
入試問題を改良して少ない問題数で知識を網羅してるのが売りになってるから
当然星三つの問題にも基礎的な知識が入ってる(他の問題にはないものも混ざってたり
126大学への名無しさん:2005/06/13(月) 00:43:04 ID:B+ghVWEiO
81の問題とかあまり化学関係ないな
127大学への名無しさん:2005/06/13(月) 19:11:38 ID:BhAePrF10
 
128大学への名無しさん:2005/06/13(月) 19:30:42 ID:fqpY9WF/O
これ、有機が弱いらしいけど、何で補強する?
129大学への名無しさん:2005/06/13(月) 19:34:13 ID:MvmVhop0O
>>128
こだわって
130大学への名無しさん:2005/06/13(月) 19:35:31 ID:+2AcJliq0
>>128
有機の問題数めっちゃ多いぞ。今からやるなら補強なんてする時間がなくなるくらいに
131大学への名無しさん:2005/06/13(月) 19:46:03 ID:ZP2VKBpDO
有機多いか?一日十問ずつやってりゃ、補強できるよ♪
132大学への名無しさん:2005/06/13(月) 20:05:58 ID:+2AcJliq0
一日10問もやったら俺の場合頭がバースト
1問30分だと5時間かかるし
133大学への名無しさん:2005/06/13(月) 22:21:32 ID:Kd/8Y6Q70
>>128
有機ムズいんじゃなかった?
他は二見ハイか有機化学演習か
134大学への名無しさん:2005/06/13(月) 22:25:01 ID:wJTUbwRt0
>>133
有機化学演習やったけどさほどレベルは高くないぞ
135大学への名無しさん:2005/06/14(火) 22:25:54 ID:fDiff9sc0
>>132
ヒント:夏休み
136大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:15:33 ID:E5Uyh1DO0
まんまじゃん
137大学への名無しさん:2005/06/15(水) 00:21:58 ID:N4uiC3tPO
1問30分かかる?
138大学への名無しさん:2005/06/15(水) 15:56:35 ID:SCCALU+pO
8月から新演習初めるんじゃ遅い?
139大学への名無しさん:2005/06/15(水) 16:02:34 ID:kxP7BE7S0
>>137
構造決定の問題が中心だからそれくらいかかる
だから、初めは面白いけど復習は地獄だよ
140大学への名無しさん:2005/06/15(水) 17:02:55 ID:N4uiC3tPO
>>139構造決定ね〜!なかなかの長文もあるしね。構造決定炭素数多いとほんとできない…みんなどうやってんのかな?
141大学への名無しさん:2005/06/15(水) 18:27:04 ID:yPI+hi800
官能器決めて炭素骨格書いて官能器つける
142大学への名無しさん:2005/06/15(水) 19:21:14 ID:JvctqYQY0
構造異性体の数考えるときって環状構造(シクロ)も考えるよな?
シクロだと回転が自由にできないから幾何異性体が存在するんじゃねーの?
143大学への名無しさん:2005/06/15(水) 21:43:32 ID:7BSDrt4YO
>>142
幾何異性体は二重結合がないと出ないと思うが。
何を言いたいんだ?
144大学への名無しさん:2005/06/15(水) 22:03:12 ID:Z5BMjzxt0
>>143
お前にはまだ新演習は早いからセミナーからやり直せ。
145誤植:2005/06/15(水) 22:19:07 ID:BfBTAwHw0
おれも送ってもらったからあっげーる。

全体の訂正部分をお送りします。宜しくお願いいたします。

本文:
問題119:6行目; [A]で得られた無色透明な溶液を → 0.05mol/lの塩化カ
リウム水溶液を
問題210:4行目; 化合物Eは → 化合物Bは

解答:
問題91: (オ) 5.6×104 → 9.0×10^4
 (解説) 平衡時のエチレンと水素…(これ以降を以下に差し替える)
  よって気体の総物質量は  9/4 mol
  C_2H_4のモル分率: 5/4÷9/4=5/9
  H_2のモル分率: 1/4÷9/4=1/9
  (分圧)=(全圧)×(モル分率)より
  ∴ K_P=P_C2H4・P_H2÷P_C2H6=(5/9・P)(1/9・P)÷1/3・P=1/6×10^5
    5/27・P=1/6×10^5  ∴ P≒9.0×10^4〔Pa〕
  (注)メールでのご連絡のため、本とは表現の仕方が違っています。
     
問題119: (イ)塩素 → 削除
問題222: 太字の(9); 溶解度が大きく → 溶解熱が大きく
問題274: 太字の(5); ニトリル基 → シアノ基
146誤植:2005/06/15(水) 22:20:05 ID:BfBTAwHw0
各水溶液の質量モル濃度が等しくなるので、
Aの左の式が 
0.392/a(Aの質量モル濃度/溶媒の質量)ではなく 0.400/a(Aに含まれる物質量
×価数/溶媒の質量)
が正しい式です。質量モル濃度/溶媒の質量ではなく、物質量/溶媒の質量でない
と、正しい質量モル濃度は求まりません。
147大学への名無しさん:2005/06/15(水) 22:24:17 ID:vZP5tom10
>>144
あれの説明過去問とかででてきて良くわからないんだけど、新研究とか新演習にのってる?
やっぱ買おうかな?できればページもよろしくお願いします。
148大学への名無しさん:2005/06/15(水) 23:18:33 ID:7BSDrt4YO
>>144
1
2-ジメチルシクロプロパンみたいなやつか。
そういうやつ、河合の模試にあったのに忘れてたわ…すまん。
149大学への名無しさん:2005/06/16(木) 00:26:09 ID:500TzDYLO
>>145GJ!問題222のやつ溶解熱になってるんだが…溶解度に変えるのかな?
150大学への名無しさん:2005/06/16(木) 05:56:30 ID:aIxBHrsn0
>>145
乙!!
146ってどの問題の誤植?
151大学への名無しさん:2005/06/17(金) 00:24:05 ID:k+qmuvFQ0
>>110 >>114 >>121
61no(3)dayo
152大学への名無しさん:2005/06/17(金) 17:05:40 ID:Qzm86FTz0
>>150
>>146は、61の(3)の誤植
153大学への名無しさん:2005/06/17(金) 17:16:15 ID:DRT4OiR20
>>151>>152
ありがとう。とりあえず初版なので当然全部間違ってましたw
154大学への名無しさん:2005/06/18(土) 05:37:13 ID:hn5BuEeJ0
・関西から本社機能を東京へ移す企業が増加し、関西の魅力の低下が懸念されて
 います。また、失業率、倒産件数の増加、りそな銀行の実質国有化など、関西経
 済の不安材料には事欠きません。

・平成13年の事業所・企業統計によると、近畿2府5県の事業所数は5年間で7.3%
 減少しています。企業倒産件数は高水準で推移しており、大阪の失業率の高さは
 沖縄に続く第2位と関西の地盤沈下は進む一方です。

・「関西経済低迷の要因は何によるところが大きいと考えますか」という質問に
 対し、70.4%の企業が「産業空洞化」と回答し、「金融・工業等の地盤沈下」
 42.7%、「本部機能を東京へ移転する企業が増加」23.5%と続いています。

 大阪信用金庫 総合研究センター
 (ttp://www.osaka-shinkin.co.jp/report.htm
155大学への名無しさん:2005/06/19(日) 09:47:08 ID:OaYrrJA20
156大学への名無しさん:2005/06/22(水) 12:08:20 ID:Lv8L6rLBP
157大学への名無しさん:2005/06/23(木) 17:10:31 ID:Cph4itUBO
誤植が直った第2刷マダー?
158大学への名無しさん:2005/06/26(日) 18:19:35 ID:f+hNZHuCP
保守
159大学への名無しさん:2005/06/26(日) 18:54:31 ID:XFbgbeDaO
>>157
第2刷出てる。
160大学への名無しさん:2005/06/27(月) 10:57:35 ID:LJUc+FucO
>>159
誤植直ってないけどね
161大学への名無しさん:2005/06/28(火) 11:32:19 ID:xrOBPKEt0
この問題集って酸化還元がやたら少なくない?
電気化学がかなり多いし、構成のバランスがよくわからん。
162大学への名無しさん:2005/07/01(金) 18:44:38 ID:08fZXJ5AO
去年基礎ができてないくせに新演習と難系やって、化学は最強になったが物理はどんどん偏差値下がってった。
新演習は基本的なことが網羅されてるから基礎ができてないやつも使えるが、難系は…
163大学への名無しさん:2005/07/03(日) 20:24:00 ID:ZZhHkuQA0
128(4)ってPV=nRTで解くと0.50になるんだけど
どっちのほうが正しいんですか?
164大学への名無しさん:2005/07/03(日) 20:25:01 ID:Ry8mEs8Q0
この本の著者が書いた計算問題集の出来はどうですか?
165大学への名無しさん:2005/07/03(日) 20:29:38 ID:UqtufhFO0
>>163
実際はPV=nRTのほうが正しい
解答は一気圧を1.0×10^5にしちゃってるから
166大学への名無しさん:2005/07/03(日) 20:38:37 ID:4w29yqIA0
重問をきちんとやりこむかどうかがポイントだと思う。
ちゃんとやれば新演習の問題の7割くらいは解けるくらいになる。
残りの3割もマスターするのに時間はかからないし。
167大学への名無しさん:2005/07/03(日) 21:42:00 ID:ZZhHkuQA0
>>165
PV=nRTでも一気圧を1.0×10^5にすると思うのですが。
168大学への名無しさん:2005/07/03(日) 21:54:32 ID:UqtufhFO0
>>167
1気圧=1.013×10^5だからそれを補正しないで22.4lを使うとズレがでるのよ
169大学への名無しさん:2005/07/03(日) 22:03:26 ID:Ry8mEs8Q0
>>164をお願いします
170大学への名無しさん:2005/07/04(月) 14:00:35 ID:KVMrHS+/0
>>168
ありがとうございました。

三省堂のホームページの新演習のサンプルページで
誤植のページが使われている件について
171大学への名無しさん:2005/07/04(月) 14:32:20 ID:0aJ3WkH60
チョイスから新演習はつなげますでしょうか?
172大学への名無しさん:2005/07/04(月) 21:54:57 ID:KVMrHS+/0
>>171
得意なら可能。僕はDO3冊から新演習につなぎましたよ。
173大学への名無しさん:2005/07/05(火) 00:20:59 ID:Z/EB37KtO
僕はセミナ、DO無機有機からつなげましたよ
DO無機は一度やっておくことをすすめる
174大学への名無しさん:2005/07/06(水) 12:32:49 ID:66bYgYEt0
化学TUの新演習は化学TUの新研究と相性がいいと聞きましたが、
河合塾の化学精説との組み合わせだと何か支障が出るのでしょうか?
175大学への名無しさん:2005/07/06(水) 12:39:28 ID:Os+HYGxe0
>>174
メリットは新研究と新演習は同じ作者だから、互換性が高い。
デメリットは同じ作者だから、問題の好みも同じになって偏った知識がついてしまう
例えば、最近はあまりでてない水銀柱の問題がやたら多かったり
176て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/07/07(木) 12:49:07 ID:syWGfvwbO
水銀柱の問題は確かにでにくいけど、
万が一でたとき、完答するのは厳しいと思われる
蛋白質、糖の所もかなり厳しい問題がでてるし、
やはり対象としてるのが二次で化学有利にしようとする受験生用なんだとおもう
177大学への名無しさん:2005/07/07(木) 18:18:58 ID:D9T1xWPSO
オゾン分解大杉ポ
178大学への名無しさん:2005/07/07(木) 23:12:00 ID:3x1mATBc0
新演習って無機が薄くないですか?
福間をやって今から新演習の無機にとりかかるところです。
179大学への名無しさん:2005/07/07(木) 23:13:47 ID:gYXhSR010
無機はあれで十分じゃないか
180大学への名無しさん:2005/07/08(金) 05:18:31 ID:XjLsr8RV0
>>178
まあ、要は、お前にはレベルが違いすぎるということだ。
181大学への名無しさん:2005/07/08(金) 17:54:03 ID:x7IFqAtXO
オゾン分解の問題、重問と被ってるな。
182大学への名無しさん:2005/07/08(金) 17:56:32 ID:oc+uIfiQ0
無機が薄いはずないじゃん。あれだけで網羅はできないけど
重問とかの比じゃないくらい時間もかかるし、しっかりしてる。
新演習のおかげで駿台全国模試偏差値77超えたよ。ありがとう
183大学への名無しさん:2005/07/08(金) 18:11:01 ID:fP3BCcQg0
確かに新演習は単元によって偏りあるけど
これをやり終えた後に過去問をやれば余裕で補完出来るから
信じてやりましょう
184大学への名無しさん:2005/07/08(金) 19:59:29 ID:TAazJN7A0
新演習の著者が書いてる計算問題集、チョイス理論だけ、福間無機、鎌田有機

で新演習繋げて大丈夫ですかね?
185大学への名無しさん:2005/07/08(金) 20:15:03 ID:JLpwvVnC0
ケシゴムで消したら薄くなるの勘弁してほしい。
186大学への名無しさん:2005/07/09(土) 06:49:18 ID:niJ5JrHm0
すいません、新演習の有機について質問させてください。
今、チョイスと鎌田有機を終わらせたところなのですが、そのまま新演習の有機についていけますか?
この前の駿台全国の化学で偏差値56です。
187大学への名無しさん:2005/07/09(土) 13:05:34 ID:1u7bEIqi0
>>184
おまいそれはやりすぎ。チョイスと計算問題集に取りかかる前なら
それやめていきなり新演習でいい。
>>186
余裕でいける。
鎌田の有機で一番最初らへんの異性体の問題で東大
問題解かせてると思うけど。あんなのいくら知識詰め込んでも解けない。
有機は基礎知識なんて大していらないんだから問題をどんどん
解いていった方がいい。
知識の有無で差が付くのは無機
188大学への名無しさん:2005/07/09(土) 15:22:51 ID:v95sm9q8O
>>182
新演習3回やったけど駿台全国の偏差値60しかなかった…
182は何周くらいしましたか?
189大学への名無しさん:2005/07/09(土) 15:41:47 ID:gsDptKb7O
偏差値なんかより理解度を考えろよ。
190大学への名無しさん:2005/07/09(土) 16:06:25 ID:K/ENKugt0
>>189
同感。偏差値なんかは後からついて来るもんだろ
191大学への名無しさん:2005/07/09(土) 16:06:39 ID:4NwuROoSO
理解度と偏差値が必ずしもむすびつかない訳ではない
192大学への名無しさん:2005/07/09(土) 16:17:13 ID:mO6HsxoKO
>>191
夏前からそんなこと言っててもしょうがなくない?
今の模試で偏差値70いってても本番で全部忘れてたら意味ないんだから
193て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/07/09(土) 16:49:27 ID:BskcH34NO
あーでも、このまえの全統記述で
現役第三回の時の点数と浪人第一回を比べると
60前半→80後半になったべ。
その間新演習のみを一周やったから、もう俺にとっちゃ神様みたいな参考書

ただ終わったのが一分前だからなあ、今話題にでてる計算問題集買うつもり
194大学への名無しさん:2005/07/09(土) 17:07:47 ID:dJym4Xrb0
新演習の著者の卜部さんが書いた計算問題の本、イイですか?
見た事ある人、コメントお願いします
195大学への名無しさん:2005/07/09(土) 17:32:01 ID:9nR6OdKU0
偏差値に拘るのはいいとして、何周とかに拘るのは意味無いよね
196大学への名無しさん:2005/07/09(土) 17:44:18 ID:b7+8ougA0
>>188
何周って感じじゃなくて、間違えた問題を何度も繰り返したよ。
第2問は新演習に似た問題載ってたし、あそこで差をつけた感じかな
ってか新演習やってれば俺よりいい人は結構いるかと
つまらない問題たくさんミスしましたし。
本番で間違えていい問題は第2問のラストくらいだと思うので猛省します。
197大学への名無しさん:2005/07/09(土) 18:05:26 ID:h7KtgHWS0
3週って、問題読んで分からなかったら答え読んで終わりで復習もしないでそのまま250題
続けてやってたんだろ?復習しなければまったく意味ないよ。
198大学への名無しさん:2005/07/09(土) 18:45:25 ID:1u7bEIqi0
駿台全国模試だと
1番の一問4点のうんこ問題⇒最後以外は出来て当然
2番⇒新演習にズバリ類題があった。アンモニアの窒素量
3倍⇒教科書レベルで、しかも新演習に例題あった
同じような問題出てるんだから、新演習やったのに点取れませんー
ってのは絶対に本人の理解不足
199188:2005/07/09(土) 22:02:00 ID:v95sm9q8O
確かに理解度は低いきがします。答え読んでわかったつもりになってるだけだったかもしれません。
実は★★★の問題もやってないです。

まだ受験までに時間あるので徹底的にやりこもうと思います。

200大学への名無しさん:2005/07/09(土) 22:38:00 ID:gsDptKb7O
★3の問題抜きだと重問とあんまかわんないんじゃないか?
201大学への名無しさん:2005/07/09(土) 22:49:02 ID:HaAdIvVT0
新演習の★の数って結構いいかげんじゃねえ?
202大学への名無しさん:2005/07/09(土) 22:57:18 ID:Inhx15uSO
>>198
えっ新演習に類題あった??
203大学への名無しさん:2005/07/10(日) 01:01:06 ID:WWWWLK970
つか正直、入試問題は全部新演習の類題だろ。
204198:2005/07/10(日) 05:42:42 ID:UMqMhg8j0
>>202
あったぞ。何番かまでは覚えてないが。
あの問題はアンモニアの窒素量以外は普通の問題やし。
差がつくのはそこのみじゃないかな。
確かに★の数はいい加減だな。計算がだるいだけの問題があったり
でも★三つの問題なんか各章に一個か二個なんだから頑張って解こう
205大学への名無しさん:2005/07/10(日) 07:46:52 ID:384w6Faq0
>>193
駿台模試は年に2回しか有りませんが何か?
206大学への名無しさん:2005/07/10(日) 07:55:25 ID:5kkGBgi30
>>205
駿台に全党模試ありませんが何か?
207大学への名無しさん:2005/07/11(月) 16:06:00 ID:95sFxq4O0




中部に取り込まれる関西 
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/dfaqv509/1064kansai.html

関西経済が低迷している一方で中部経済の好調ぶりが目立つといわれる。

●いくつもの指標が証明
  @地域の経済成長率、求人倍率の指数、失業率などが全国平均に対し、中部は下、関西は上にある。
 A製品出荷額は中部(3県)がシェア17.2%、近畿(大阪、京都、兵庫の3府県)の12.2%を上回っている。
 B中部電力や東邦ガスの株価が関西電力や大阪ガスの株価よりも高い。
 C大阪府や大阪市の財政は赤字の関連事業を抱え危機的な状況にあるとされている。


208大学への名無しさん:2005/07/15(金) 08:13:09 ID:ylZhJbxc0
209大学への名無しさん:2005/07/15(金) 18:06:28 ID:w6AvvF7p0
>>200
それはない。駿台全国で名前載せるレベルでも、
新演習の大問1つにつきいくつか解けないものが入ってる
レベル2でも相当キテるよ。ってかレベル3よりレベル2の方が(ry
重問は絶対に落としちゃいけないレベル、新演習は超上位校で差をつけるレベル
重問のほとんどの問題はレベル1にすら満たない(中にはレベル2クラスもあるが)
210大学への名無しさん:2005/07/15(金) 21:54:09 ID:XxSuNNGvO
そんなに難しいの?
211大学への名無しさん:2005/07/15(金) 22:00:59 ID:w6AvvF7p0
>>210
なんというか、大部分が標準問題なんだけど各問題に盲点の問題がある
まあ、それ以前に標準すら解けない人が多すぎなんだと思う
俺が駿台全国に載るレベルなんて思いもしなかった
212大学への名無しさん:2005/07/15(金) 22:05:27 ID:48wPzoxv0
辞書的に使う本じゃないのか?
213大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:00:10 ID:h++u2JVq0
今高2。化学の普段の勉強は学校で配られた「ニューグローバル化学TU」
というやつで勉強して基礎を固めているつもりなんだけど、この時期から新
演習とか併用するのはどうなのですか?ニューグローバルが2chで話題に
上がっているのを見たことが無いのでよくわかりませry OTL 東工大or
東大めざしならこの時期からしっかり固めていったほうがいいかな?アドバイ
スキボンヌ m(__)m
214大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:53:35 ID:kf4s9Boi0
新演習=化学版英文解釈教室

>>213
まずは英数やりなよ。
215 ◆iB/oZWEbQI :2005/07/16(土) 08:06:57 ID:/h+R7aM7O
dクス
216大学への名無しさん:2005/07/17(日) 07:51:11 ID:cDeKI5Y80
>>213
多分それは本屋さんで売ってない問題集だよ。
うちの学校も市販されてないセンター用問題集使ってる。
やっぱり得体の知れない問題集だったら間に重問を挟んだ方がいいと思う。
217大学への名無しさん:2005/07/17(日) 11:43:12 ID:nRll+3Ni0
新演習と有機化学演習を組み合わせてやりたいんですけど、
交互にやった方がいいですかね?
それとも有機化学演習を終わらせてからやった方がいいですかね
218大学への名無しさん:2005/07/17(日) 12:54:44 ID:3Qbqe9+XO
>>216 レスありがd とりあえず、今まで習ったことすべて その問題集を完璧にして 重問とか見てみます
219大学への名無しさん:2005/07/17(日) 19:25:31 ID:aWn5w3bk0
>>217
有機化学演習やる必要ないよ。新演習のほうが難しいし。
この時期からだと新演習だけでも厳しいと思った方がいい
220大学への名無しさん:2005/07/17(日) 19:29:14 ID:lZae3ArJ0
理標のあとに新演習やろうとおもうんだけど、大丈夫っすか?
221大学への名無しさん:2005/07/17(日) 20:00:30 ID:nRll+3Ni0
>>219
有機の基本がまったくなってなかったんで・・・
そうですか、新演習だけにしときます
222大学への名無しさん:2005/07/17(日) 20:17:14 ID:aWn5w3bk0
>>220
OK
>>221
基本がまったくなってない状態で新演習は無理だよ
特に有機分野は新演習で他の分野とは一線を画す難易度(というか時間がかかる)。
重問とか頭の中でも「どうせこんな感じだろ?」ってできるレベルじゃないと
1問に1時間とかとられかねない。かく言う俺も1問30分程度かかる問題が多い
復習やるにも毎回気が重くなる。初めてやる時は面白いんだけどね
223HELL:2005/07/17(日) 20:35:02 ID:oPlhb19/0
みんなで解決!
http://pspalice.exblog.jp/
あなたのコメントをお待ちしています!
224て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/07/17(日) 22:07:25 ID:uZUbKIYTO
ト部さんの計算問題集かってきました
みた感じ内容は濃く、理論の参考書のようなかんじです
225大学への名無しさん:2005/07/18(月) 10:00:40 ID:L4MhD7390
>>222
いや、理論はやりまくってたからまあ星3も何とか解けるんですけど、
有機無機をまったくやってなかったもんで・・・
226大学への名無しさん:2005/07/18(月) 14:03:28 ID:serotT0HO
このスレレベル高!
227220:2005/07/19(火) 05:19:15 ID:tSB7ZkZz0
>>222亀レスで申し訳ないが、dクスです。
あと俺京大志望なんですけど、新演習の星3問題ってやったほうがいいんすかね?
化学で6〜7割取れればいいんだけど。。。
228駿台性 ◆vNFYAR5c0g :2005/07/19(火) 08:34:18 ID:mS7uHusf0
>>227
上の方にもレスあったが、星3の問題は一章に2つか3つしかないんだから
力試しのつもりでやったら良い。過去問をよく研究してみたらいいんじゃないかな
229227:2005/07/19(火) 18:24:07 ID:emp3yBnK0
>>228どうも。見逃してました、すんません。
じゃあ、有機だけやる事にしといて、余裕があれば理論もやっときますか。
230て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/07/19(火) 19:21:58 ID:ewy6YVZIO
たぶん間違い発見

268-1なんだけど2gが答えの計算だと0.2になってる
だから答えが一桁ずれると思う
231大学への名無しさん:2005/07/21(木) 02:14:25 ID:BjRptryPO
チョイス仕上げた程度の学力で新演習を仕上げるには何時間くらい普通の人なら掛かりますか?
232大学への名無しさん:2005/07/21(木) 02:20:07 ID:dXs2FPw10
>231
人による。てか東大京大以外やる必要なし
東大京大でさえやらなくて儲かる
俺が思うに二見のハイクラス編のほうが新演習よりもはるかにむずい
233大学への名無しさん:2005/07/21(木) 13:46:19 ID:scpUHtN10
ちょ、お前らw
33の(8)の解説間違ってねえ?
誤植だとか何だとかというよりも、これはかなり致命的なミスだと思うんだが。
234大学への名無しさん:2005/07/22(金) 13:49:15 ID:+fnMFa8p0
79の(1)のk1の求め方が解答を見てもよく理解できない。
Aの減少速度ではなく、Cの生成速度で計算していいのはなぜ??
235大学への名無しさん:2005/07/22(金) 16:24:07 ID:97L1JuBq0
新しく出た標準問題精講のほうが
236て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/07/23(土) 00:58:49 ID:hbqwO/4FO
>>233
間違ってないような気がする
間違ってる箇所を書いてくれ
>>234
生成速度を与えられているのはCだけだから
A.Bの減少速度が与えられればA.B主体に解くこともできる
237て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/07/23(土) 01:42:18 ID:hbqwO/4FO
>>234
すまん。かなりとんちんかんなレスをしてしまった。
前のレスは忘れてください

普通、問題文にはvは○○の生成(分解)速度と書いてあります。
80番を見ると、五酸化二窒素の分解速度と書いてあるので、二酸化窒素の生成速度とは勘違いしません。
ですが、79は何にも書いてないのでv1はCの生成速度なのか、A、Bの分解速度か不明です
解答の方はCに注目してといてます。ちなみにv1とv2をCで統一するのは二番で式を連立するため。
>>234さんがA、Bの生成(分解)速度として見れば、それで答えは作れますが、
もちろんその時、k1k2の値は答えと異なります。

結論として、79-1の答えは二種類あると思われます。

長文失礼。間違ってタラすまそ
238大学への名無しさん:2005/07/23(土) 19:06:59 ID:ciavfJ7C0
>>236
(8)(a)で、解答の理論は
液体のAが存在する→Aの圧力は飽和蒸気圧1.6*10^4
→空気の分圧が分かる→状態方程式→ウマー
となっているが、空気の分圧で状態方程式を使っても容器の体積は出ないと思う。
Aの気体として存在している部分を無視しているし、そもそも混合気体の全圧はいつだって1.0*10^5を保っているし。
239て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/07/23(土) 22:28:46 ID:hbqwO/4FO
>>238
気体の状態方程式のVは混合気体においても共通部分(この場合はピストン内全部)を指す。
240大学への名無しさん:2005/07/24(日) 23:14:10 ID:02hzbDQyO
269-6で質問
6ナイロンと66ナイロンて同じ分子式じゃないの?
241大学への名無しさん:2005/07/25(月) 07:32:05 ID:bxgsnGJS0
66は ヘキサ目地レンジアミン+味ピンさん
6は 蚊プロ楽他無の会館十号

分子式書いて網戸結合させてみればチガウのわかるだろう
242大学への名無しさん:2005/07/25(月) 07:39:22 ID:LJuNOd3kO
ああ、そうか
じゃあしせい式だと同じかな
243大学への名無しさん:2005/07/25(月) 09:14:13 ID:NCPU/MBD0
ああ、スマン。 勇み足だったw  そうか、分子式な
一緒かもしれんな。 スマンわからんw
244大学への名無しさん:2005/07/26(火) 00:14:53 ID:tn+tVO0F0
>>240->>243
分子式の意味分かってるか?

>>240が言いたいのは組成式だろ?
新演習やってるくらいならこの程度のことはシッカリしとくれ
245大学への名無しさん:2005/07/26(火) 08:40:40 ID:vew02JvN0
うんにゃ、>>240が言ってるのは分子式。
新演習持ってるくらいならこの程度のことはシッカリしとくれ (ま、俺も最初は問題文読まなかったし、分子式=示性式と脳内変換したわけだがw)

問題文が
「互いに同じ分子式を有する高分子は、合計( )個ある。」 なんだもん
>>240が聞いてんのは、高分子の分子式が (モノマー)n とかでいいのか
C(n)H(m)O(l)・・・ になるのか、又この場合 n = (モノマー中の数)n になるのかどうかってことだろう。

で、答えはどうなるのよ? >>244
246大学への名無しさん:2005/07/27(水) 11:10:57 ID:Uf7nSI+b0
駅弁医志望なんだが、過去問を見る限り新演習の問題のがずっと難しいみたいな。
247大学への名無しさん:2005/07/27(水) 17:34:31 ID:ehsf2VF70
じゃ、新演習やって化学を鉄板にする、にケテーイだな
248大学への名無しさん:2005/07/28(木) 10:23:11 ID:hVsXBxsfO
この本って、よっぽどの化学オタクか東大京大阪大医学部志望にしか必要ないよな
249大学への名無しさん:2005/07/28(木) 10:25:37 ID:hVsXBxsfO
↑理V、京医、阪医ってことね
250大学への名無しさん:2005/07/28(木) 20:12:56 ID:odKe4NOd0
よっぽどの化学オタクか東大京大阪大医学部志望に必要なのは新研究の通読。
新演習は標準〜やや難
二見ハイクラスやってみればわかるよ




わかったら教えて。
251大学への名無しさん:2005/07/28(木) 20:18:04 ID:Hww5MGS70
>>250
俺新研究は正直何が言いたいのかよくわからないけど、
新演習で駿台全国模試で100番以内とったよ
ってことは、新研究は理三以外には必要ないでしょ。
理三にすら必要あるか疑問符がつく。東大の化学は別にたいした難易度じゃないし。
二見ハイは受験には必要ない。あれ完璧にしたら全国トップになれると思う
252大学への名無しさん:2005/07/28(木) 20:24:02 ID:udLtUAwVO
新演習ってそこまでいうほどか?普通にいま高Aの夏の化学講習で新演習から抜粋した問題集(プリント?)やってるけど、基礎固まってればたいしたことないじゃん。たまにムズーのもあるがorz
253て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/07/28(木) 21:48:30 ID:V8T/qApKO
京都府立医科大受ける人はいるだろう
化学最難はあそこじゃないかな。
254て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/07/28(木) 22:04:44 ID:V8T/qApKO
もうちょい書くと、医学部であっても、宮廷大とはいえ共通学部からの問題
もちろんその分正答率はかなりのレベルで要求されるけれども。
結局どこの国立でもやや難の標準問題が解ければいい
でも、確実な力にしたいなら新演習だってオーバーワークにはならないとおもうけどね

気を付けなきゃいけないのは単科医科大。
ここは医学部受験生に絞ってるからそこらの国立よりか厳しい
京都府立はあまりの難しさに"恐怖医"と呼ばれるそうだ。
255大学への名無しさん:2005/07/28(木) 23:56:36 ID:gRWfiEmTO
京府医の有機の過去問見たら、びびったし。すごいな
256大学への名無しさん:2005/07/29(金) 05:20:15 ID:KngjnUwh0
あれはほとんど変態だからね
257大学への名無しさん:2005/07/30(土) 07:07:38 ID:h7s8m7IN0
それで言えば札幌医大の化学も一時期変態染みてたぞ
最近はまともだが
258大学への名無しさん:2005/07/31(日) 09:42:03 ID:yFnDXtf3O
単価医科目指してますが、新演習の問題全てやらないとダメですか?
259大学への名無しさん:2005/07/31(日) 09:52:42 ID:Htgn6yS60
全部やった方が確実に実力つくよー
超難問!っていうのは☆3つの一部くらいだから(☆2つでも泥沼にはまる&マイナー問題も多いけど)
260大学への名無しさん:2005/07/31(日) 09:54:40 ID:Htgn6yS60
あと、単科医科大はえぐい問題多いし受験生のレベルも高いしね
261大学への名無しさん:2005/07/31(日) 19:57:50 ID:yFnDXtf3O
レドックスフロー電池なんか入試に出るのか?
262大学への名無しさん:2005/07/31(日) 20:12:41 ID:Z6DOb5y5O
単科医や難関国立とかで、出る可能性あるんじゃない?
263大学への名無しさん:2005/07/31(日) 20:28:26 ID:wuoXfprN0
新演習と駿台の100選だと、どっちが難しい?
 
264大学への名無しさん:2005/07/31(日) 22:36:27 ID:brpEuVdq0
>>263
新演習じゃまいか?
狂ったように難しい問題やりたいなら、恐怖医の過去問か二見ハイでもやってみたらどうだ?
新演習・100選のレベルを普通に超えてるからw
265大学への名無しさん:2005/07/31(日) 22:46:36 ID:DvuZE/9PO
夏に新演習が終わるんだけど、それから二見ハイクラスにつなげられる?一応理Vor理U志望なんですが。なんか二見ハイクラスって難しいという話しか聞かなくて不安。
266大学への名無しさん:2005/07/31(日) 22:54:52 ID:/Ov7/Rc80
二見せんで前期後期過去問と模試問でいいと思う。

新演習やり終えたら後期の問題でも十分対応できる。

267大学への名無しさん:2005/07/31(日) 22:58:17 ID:8TJU5TA6O
新演習学校でやってるよ。宿題で有機のぞいてだけど夏休み前に終わった。駿台記述で500番以内に60人ぐらい入った。新演習やったらいいんじゃないの?
268大学への名無しさん:2005/07/31(日) 23:03:53 ID:DvuZE/9PO
>>266
ありがとうございます!
269大学への名無しさん:2005/07/31(日) 23:04:52 ID:DvuZE/9PO
ミスった。
>>266>>267ね。
270大学への名無しさん:2005/07/31(日) 23:13:26 ID:DvuZE/9PO
いや、間違ってなかった。吊ってくる。
271大学への名無しさん:2005/07/31(日) 23:38:05 ID:2COPIEjWO
SEGの化学って物理の知識必要かな?
272大学への名無しさん:2005/08/01(月) 06:57:27 ID:u+5BPCn+0
>>267
有機をやらずに新演習をやった気になっている勘違い坊や発見wwwwwww
273大学への名無しさん:2005/08/03(水) 13:24:40 ID:0+6/ps8DO
あげよいか
274大学への名無しさん:2005/08/03(水) 13:36:53 ID:oAJAkEGB0
>>265
理三or理2ってレベル違いすぎ
理三なら新演習で合格者平均ってよく聞くし、二見ハイやって損はないかと
俺は必要ないと思うけど。
理2なら新演習すらやる必要ない。化学で稼ぎたいなら別だけど、
そんな時間あるなら数学やったほうがいい
275大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:33:25 ID:qzOI28TQ0
新演習に拘る必要は無い
276て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/08/04(木) 13:56:34 ID:xaZMl+yuO
新課程版やっと一周できた。。俺遅すぎ。
今年までに後二周したいんだが無理かもしんない。
277大学への名無しさん:2005/08/04(木) 19:50:42 ID:wzGD63pa0
>>276
オレも3周するつもりだけど今理論と有機半分ちょい。
オレからすれば早いし、あと2周も楽勝に出来ると思う。

いや、お前なら出来るさ!
278大学への名無しさん:2005/08/04(木) 20:16:48 ID:24JmK1ZaO
私立文系志望のくせに旧課程の新演習4周(無機除く)した俺がきましたよ
時間の無駄でしたW
279大学への名無しさん:2005/08/04(木) 21:53:39 ID:PlRAZv4F0
>>278
化学2分野は?新家庭ではほとんどが化学U分野だけどw
280大学への名無しさん:2005/08/04(木) 21:57:05 ID:lQKFs9dcO
新演習は有機がむずいむずいって聞くけど、脂肪族まではかなり順調に終わった。ってことは芳香族がベラボーに難しいのか?
281大学への名無しさん:2005/08/04(木) 22:12:19 ID:PlRAZv4F0
>>280
むずいというより時間が半端じゃないくらい食われる
復習段階に入るとわかる。何週もしてると嫌になってくる
282大学への名無しさん:2005/08/04(木) 22:42:29 ID:24JmK1ZaO
>>279
理論と有機は★★★以外全部やった
新課程のは理論だけ全部やったけどほとんどかぶってたからやめた
単価医大の有機で1問分からんのがあったな
283て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/08/05(金) 15:23:27 ID:R3cxGhHoO
>>277 トンクス。やる気出た。
おまいも頑張れ


有機だと構造決定より実験とかきつい
217.222.は★1とは思えん。
284大学への名無しさん:2005/08/06(土) 19:43:55 ID:VOrprdrc0
う っ か り 署 名 し て ま せ ん か ?

 最近、過激派の中核派とつながりのある左翼団体が”親の会”と名乗って
 多くの署名を集めています。あなたの大事な個人情報が過激派に漏れる
 可能性があります。うっかり署名は危険です。個人情報の管理は一人一人
 がしっかりとやりましょう
285大学への名無しさん:2005/08/07(日) 05:43:11 ID:c2xQjM5BO
有機についてなんですが、有機化学演習のあとに、新演習、百選、二見ハイの中から選んでやるとしたらどれが適していますか?
有機化学演習だけで有機は十分という話も聞いたんですがそれではやや不安なので。志望校は東大です。
286大学への名無しさん:2005/08/08(月) 02:46:29 ID:pNeifytM0
145 名前:誤植 投稿日:2005/06/15(水) 22:19:07 ID:BfBTAwHw0
おれも送ってもらったからあっげーる。

全体の訂正部分をお送りします。宜しくお願いいたします。

本文:
問題119:6行目; [A]で得られた無色透明な溶液を → 0.05mol/lの塩化カ
リウム水溶液を
問題210:4行目; 化合物Eは → 化合物Bは

解答:
問題91: (オ) 5.6×104 → 9.0×10^4
 (解説) 平衡時のエチレンと水素…(これ以降を以下に差し替える)
  よって気体の総物質量は  9/4 mol
  C_2H_4のモル分率: 5/4÷9/4=5/9
  H_2のモル分率: 1/4÷9/4=1/9
  (分圧)=(全圧)×(モル分率)より
  ∴ K_P=P_C2H4・P_H2÷P_C2H6=(5/9・P)(1/9・P)÷1/3・P=1/6×10^5
    5/27・P=1/6×10^5  ∴ P≒9.0×10^4〔Pa〕
  (注)メールでのご連絡のため、本とは表現の仕方が違っています。
     
問題119: (イ)塩素 → 削除
問題222: 太字の(9); 溶解度が大きく → 溶解熱が大きく
問題274: 太字の(5); ニトリル基 → シアノ基
287大学への名無しさん:2005/08/08(月) 02:47:10 ID:pNeifytM0
146 名前:誤植 投稿日:2005/06/15(水) 22:20:05 ID:BfBTAwHw0
各水溶液の質量モル濃度が等しくなるので、
Aの左の式が 
0.392/a(Aの質量モル濃度/溶媒の質量)ではなく 0.400/a(Aに含まれる物質量
×価数/溶媒の質量)
が正しい式です。質量モル濃度/溶媒の質量ではなく、物質量/溶媒の質量でない
と、正しい質量モル濃度は求まりません。
288大学への名無しさん:2005/08/08(月) 05:59:00 ID:SQKb7SFI0
新演習の著者って女王の教室のマヤに似てね?
289大学への名無しさん:2005/08/08(月) 14:57:47 ID:zwXdM8CH0
みんな新演習の正解率どんぐらい?俺今理論と無機のはじめ(150番あたり)
までやったんだけど6割ぐらいしか解けない…いつも少し間違えてて完答があんまないのが
痛い
290大学への名無しさん:2005/08/08(月) 15:45:20 ID:WGsGtEz30
初っ端から6割完答出切るなら、多分現時点で駿台全国偏差値70以上あるよ
それとも、完答が6割じゃなくて、部分点を考えると大体6割くらいの得点率ってこと?
まあ重問レベルが完璧でも1題につき1問はわからないような問題入ってるから
関東できないのは心配する必要はない。それが出来るようになれば入試じゃ無敵だよ
化学が足を引っ張るってことはありえない
291大学への名無しさん:2005/08/08(月) 18:10:22 ID:QMYgv8OZ0
>>285
理1か2類だろ?有機化学演習やめて新演習か百選だけでいいよ。
現時点で有機化学演習すら完璧にしてないんだろ?
半年後の入試までには絶対こなしきれない。
292大学への名無しさん:2005/08/09(火) 04:37:14 ID:uiGKTOetO
>>291
すみません、理三志望です。有機化学演習は自力で8割以上解けて、できなかったのもその都度理解してます。
293大学への名無しさん:2005/08/09(火) 17:37:05 ID:4TGpO5Xb0
>>292
ごめん。
はっきりいって、もうム






















じゃなくて、
あ ん た 地 獄 に 堕 ち る わ
294て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/08/10(水) 00:31:31 ID:h85DBjiBO
264の解説、いきなり断片が3.2.3とわかるのはおかしい。
Uがモノである可能性は考えなくていいのか
295289:2005/08/10(水) 02:24:46 ID:l/5dHgDI0
>>290去年一回(旧家庭)理論無機を終わらせてたんで事実上2週目ってとこかな。
あと部分点(?)っていうか大問の中に小問3題あったとするとだいたい2問は解けるってとこです。
ちなみに全国模試は偏差値60ぐらいでした↓まぁ受験終わってから化学はノータッチで受けたのでこれからかなっと思ってます
296大学への名無しさん:2005/08/10(水) 02:34:52 ID:uCdu6xtEO
東大理科U類なら何がおすすめですか?重問終わらしたら何したらいいと思いますか?
297大学への名無しさん:2005/08/10(水) 18:15:03 ID:0vMvrcbcO
フツーに新演習でいーんじゃないの。
俺は理一志望で重問→新演習って進んでる。
298大学への名無しさん:2005/08/10(水) 18:35:11 ID:GdfnmSr90
>>296
重問でも合格点は取れるけどね
新演習やれば理三合格者平均取れるようになるってのがよく言われることだよね
化学でアドヴァンテージとりたいなら新演習どうぞ。
まあ俺は今からやるのは薦めないけどね。過去問とか潰す方が賢い。
重問→過去問→模試問+市販の(3大予備校)東大模試過去問がいいと思うよ
299大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:00:06 ID:MO6sMvrp0
化学の新研究なんですけど、旧課程の本だと、P40 新課程の本だと、P41の限界半径比のところなんですけど、AのCsCl型のとこなんですけど、△ABCでAC=√3(ルート3)ABより・・・の√3ABの√3ってどうやったら出てくるんですか?

本を持って人のために、長方形ABCDがあって対角線ACを引いて、△ABCを作るんです(一番長い辺がAC)、でAC=√3ABよりってなってるんですけど、この√3ってどっからでてきたのですか?←わかりにくかったらすみません・・・

よろしくおねがいします
300大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:27:06 ID:Cay5XcPxO
アラミド繊維(ケブラー)!高強度・高耐熱性!
ケブラーはスーパー繊維!

覚えとこっと
301299:2005/08/11(木) 01:13:50 ID:tyzN99ny0
>>299 わかりました どうもでした
302大学への名無しさん:2005/08/12(金) 00:23:08 ID:yMwu0cqdO
新演習(・∀.)イイ!
303大学への名無しさん:2005/08/12(金) 03:01:26 ID:EiThdwVq0
神すぎる
304大学への名無しさん:2005/08/13(土) 03:45:54 ID:ZVZllhGF0
ト部さんの文英堂の計算問題集やってる方いませんか?
ちょっと質問があるんですけどP152の演習問題の60の(2)は
なんで溶質を1/2にしてるんでしょうか?
305大学への名無しさん:2005/08/13(土) 03:55:53 ID:lw9hRf9x0
質問はこっちがいいよ
[生物化学物理地学]質問スレ8
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1120719831/
306大学への名無しさん:2005/08/13(土) 15:44:58 ID:w7tM4Oc+O
(・∀.)イイ!(・∀.)イイ!(・∀.)イイ!
307大学への名無しさん:2005/08/13(土) 17:25:58 ID:BmNz1m8o0
上場企業の本社の配置状況   
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ   
        本社数    
 23区     1,131  
 大阪市    368 
 名古屋     95
 神戸市     59
 横浜市     53 
 福岡市     37    
 札幌市     26   
 広島市     21   
 仙台市     10     


サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計        
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)        
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4        
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9        
※官僚が多い東大は数値が低く出る 


これだけ大企業が東京に集中しているのが今の日本、
そして東京の大学は、偏差値に比べ就職有利となっているのが現状。
308大学への名無しさん:2005/08/13(土) 18:09:48 ID:zr1Mj1xI0
今日新研究(旧課程しか持ってないから新課程をもう一冊購入)と新演習かったぽ。

卜部今頃大儲けだろうなcrz
309大学への名無しさん:2005/08/13(土) 23:03:34 ID:K5ItxzZ30
ウラベって公務員なのに本とか買いていいの?
310大学への名無しさん:2005/08/14(日) 07:55:35 ID:ONuKH4NK0
当たり前。
311大学への名無しさん:2005/08/15(月) 11:47:17 ID:SyCcO2fXO
100選の次は何やればいい?
312大学への名無しさん:2005/08/16(火) 11:49:47 ID:raRXhOuxO
有機の難問扱ってる本ない?
313大学への名無しさん:2005/08/17(水) 02:21:37 ID:d/gV4ewbO
これ使ってる人ってどんな人?
自分は名市医志望で化学で満点とりたいからやってます
重問じゃ物足りないしね
ってか有機202ムズー
★★★って実は高度な題材だけど
問題とくぶんには簡単ってのが多いけどこのパズルは無理
314大学への名無しさん:2005/08/18(木) 00:18:56 ID:2uHDP3wb0
>>313
202って関西大学の問題か?
アレは普通に出来た
新演習の有機は難しいけどギリギリ解けるレベルだけど過去問やると・・・orz
ちなみに漏れは恐怖医・奈良医あたりを考えてる
315大学への名無しさん:2005/08/18(木) 00:45:50 ID:w6PUPuSo0
新研究を読んでて思うのだが、そこらへんの高校の化学教師が
みんなあんなに知識があって教えているのか、どうかという点だ。(なぜか和訳調)
316大学への名無しさん:2005/08/18(木) 01:00:30 ID:Tk9SaKLo0
おい、新研究簡単とほざいている奴ら。

お前ら時間制限が在ること忘れてないか?
本番はこれを10分強で解くのだぞ?
317大学への名無しさん:2005/08/18(木) 02:24:05 ID:sEehnaC5O
新演習の有機がだいたい解ければたいていの大学はオーバーワーク。
ヒーヒー言いながらやってたら、気付いた時には東大の過去問の有機が瞬殺できるようになっててびびったぞ。
東大プレも理論無機は撲殺されたが有機だけ満点だったwパズル最高w
318大学への名無しさん:2005/08/18(木) 02:25:54 ID:Ip2oKaPf0
新演習やってるやつって大半は自己満足だろ。
自習室に置いて俺えらいやろ、みたいな。
アホかっての、
319大学への名無しさん:2005/08/18(木) 02:28:32 ID:g7xZTeOD0
東大プレの有機は★1以下のレベルだぞ
320大学への名無しさん:2005/08/18(木) 02:28:37 ID:sEehnaC5O
>>318
新演習使用者のスレにそんなこと書いてもひがみとしか思われない罠。
まあそういう奴たまにいるけどな。
321大学への名無しさん:2005/08/18(木) 02:29:08 ID:+VtC/pGF0
東大後期受けるから新研究暗記できるところまで挑戦するよ。


322大学への名無しさん:2005/08/18(木) 02:32:56 ID:sEehnaC5O
>>319
そうか?星二つくらいはあるだろあの問題。
まあ東大の有機が簡単な部類に入るのは同意。
もっと難しくしてくれ。
323大学への名無しさん:2005/08/18(木) 02:41:09 ID:sEehnaC5O
なんかアホがアホみたいに連投しててスマソ。
さっさと寝て理論やります。
324大学への名無しさん:2005/08/18(木) 08:06:49 ID:uiulRpBO0
>>315
化学の前に日本語やりなおせ
325大学への名無しさん:2005/08/18(木) 15:54:27 ID:mIdwTySi0
いつも疑問に思うのが、難易度表示の★ってどういう基準でつけてるの? ★★★の問題が新演習全体の中で一番難しい部類
に入るとは思わない。 出題頻度が低いってことか? それなら納得できるんだけど
326大学への名無しさん:2005/08/18(木) 18:03:29 ID:XBDiJw8IO
185のDとEの構造式誰か教えてください
327大学への名無しさん:2005/08/18(木) 18:54:45 ID:giUq3/wt0
>>325
ちゃんと説明読んで全問やってくれ
★×3の問題は新傾向問題と難問
だけど大部分は新傾向問題で、★×2より全然簡単だったりする
それをやったことない知ったかぶりの人がレベル3は抜かせとかほざいてるだけ
まれに難問があるのは事実だけどね
328大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:05:20 ID:g7xZTeOD0
慶医や防医の問題見ると新演習はぜんぜんもの足りんと思うが
329大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:28:50 ID:55Lp56TB0
>>328
二見ハイでもやっとけ
330大学への名無しさん:2005/08/18(木) 23:59:49 ID:1H+nn8qG0
理3も新演習に加え、二見ハイをやるべき?
331大学への名無しさん:2005/08/19(金) 00:05:38 ID:rw/b1+lM0
知らんが二見ハイは面白い。
332大学への名無しさん:2005/08/19(金) 05:56:16 ID:RQGQEmINO
>>330
他科目との兼ね合いを見て、他科目が問題なかったらやればいいじゃな〜い
333 ◆akakage9iU :2005/08/20(土) 03:23:25 ID:JL+kpSVyO
((((((((((っ・∀・)っ>>333
334大学への名無しさん:2005/08/20(土) 03:38:26 ID:PWzlwuC60
旧課程の新演習をもらったんですけど、
新課程でやってきた人にとってはこれで大丈夫ですか?
新課程の問題集を買ったほうがいいんでしょうか・・
335大学への名無しさん:2005/08/20(土) 04:07:38 ID:ldkm405g0
買いなおしたほうが無難
問題数も30近く増えてるし
気体手数の値に慣れとかないと
思わぬ落とし穴が待ってる
問題の考え方は変わらんけどね
336大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:57:35 ID:wCirCiEZ0
●知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月) 
週刊東洋経済10/29特大号「本当に強い大学決定版」より。 

1 一橋大学 59.0% 
2 東京工業大学 55.9% 
3 京都大学 47.4% 
4 慶應大学 46.0% 
5 東京大学 44.6% 

12 関西学院大学 28.9% 
13 大阪大学 28.8% ★ 
337大学への名無しさん:2005/08/22(月) 03:55:09 ID:MG9Y+Shv0
【最難問題集】大学への数学増刊・新数学演習
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123165137/
【物理】難系を消化するスレ【難問】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123875943/
【難関】化学TUの新演習【王道】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1113514221/
338大学への名無しさん:2005/08/22(月) 15:05:48 ID:/TZif8f60
これ終わった人って次何やってる?
339大学への名無しさん:2005/08/22(月) 17:29:36 ID:vGegw7YsO
過去問♪
340大学への名無しさん:2005/08/22(月) 17:42:23 ID:EP+rV4IP0
夏休みでこれを一通り終わらそうと思ったがまだ223番だぁ・・・。確実に間に合わん
341大学への名無しさん:2005/08/22(月) 18:14:37 ID:F4Gcaak10
俺は1ヶ月で160題終わった。あと2週間で電池、無機、高分子やるぜ
旧課程ですけど
342大学への名無しさん:2005/08/22(月) 19:14:52 ID:F4Gcaak10
これマスターすれば東大後期も狙える?
343大学への名無しさん:2005/08/22(月) 20:14:17 ID:ADibk8vT0
俺は3週間で140題(の予定)。 今2週間目で理論残り約20問
まぁ、予定通り終わるかな
344大学への名無しさん:2005/08/22(月) 22:25:20 ID:F4Gcaak10
ひとつ劣るのが解答が別冊ってことだ。俺はノートに貼って見開きで問題・解答が
収まるようにしてる
345大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:28:07 ID:7T6K79RK0
これの第1刷使った世代(年ばれるな)の者だけど、そんなにこの本難しくなったの?
当時は「ちょっと難しめの演習本だな」程度の印象しかなかったんだが…
346大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:59:35 ID:tYgJKt1L0
俺この本ほぼ完璧にしたけどそんなに難しいとは感じなかったなぁ
高校でやる範囲じゃないのが少し含まれてるだけな気がした
これからは過去門だけでいいのだろうか
347340:2005/08/23(火) 23:13:31 ID:LKpC0p960
これって実力ついたのかなー?今日z会の難関大コースの化学やったら90分のとこを60分で終えた
わからない問題はなかったなぁ
348大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:44:40 ID:Gasd2NND0
テラスゴスwwwwwwwwwwwwwwwww
349340:2005/08/24(水) 01:10:15 ID:ofhX1eeH0
いや。。。多分計算ミスをどっかしらでしてるとおもうから結局は早く解けただけで
あんま意味ないかも…見直しぐらいしとけばよかった
350大学への名無しさん:2005/08/24(水) 02:11:09 ID:+u7aQ56+O
新演習やってみてむずいと感じる奴はすぐさまやめたほうがいい
時間の無駄

本当に使うべき人間は あれを苦なくこなせるレベルの者だけ
あれは間違っても解法ストック用ではないから
351大学への名無しさん:2005/08/24(水) 02:29:19 ID:m09zPhe00
この本を進めるのと二見ハイを繰り返すのどちらがグッド?
352大学への名無しさん:2005/08/24(水) 02:43:05 ID:WfeXZWn30
>>350
苦なくこなせたらやってる意味無いじゃん。そんな人こそやるだけ時間の無駄。
353大学への名無しさん:2005/08/24(水) 09:17:02 ID:NSgPjqNVO
されには同意せざるをえない
354大学への名無しさん:2005/08/24(水) 19:08:39 ID:5CFIcBkf0
>>350
オレは解法ストック用に思えるのだが。
355大学への名無しさん:2005/08/24(水) 19:14:04 ID:u4Nl2aWy0
思うに化学って、地味だけど182みたいなのが一番難しいよな。
特にこれの「ウ」や「コ」みたいな問題が試験で出たとして、果たしてどれくらいの人が(勘でなくて)正解できるだろうか。
356大学への名無しさん:2005/08/24(水) 21:07:45 ID:NSgPjqNVO
あのどこが難しいんだよ
手を動かしゃ終わる問題だろ、有機で難しいのは
考察→予想→矛盾点調べが必要な化合物が多くて情報整理が困難なやつじゃね?
357大学への名無しさん:2005/08/24(水) 21:29:36 ID:PZnQZdawO
解法ストック用じゃない問題集なんてねーよw
358大学への名無しさん:2005/08/24(水) 22:07:02 ID:X19Y6HND0
C6H3Cl3で表されるベンゼン環を持つ化合物の異性体の数って、
何で(1/2)*6C3にならないの?(Cはコンビネーション)
359大学への名無しさん:2005/08/24(水) 22:17:49 ID:u4Nl2aWy0
そうなのか? 俺は一応芳香族まで有機全部解いたけどあれが一番難しく感じたけど。
相性とかあるのかもしれんなぁ。 しらみつぶしに全部調べるってのがどうも苦手だ。
360大学への名無しさん:2005/08/24(水) 22:47:18 ID:+u7aQ56+O
これは解法のアウトプット用
培った解法をつなげて実践につなげるためのもの
特殊な問題も多く汎用性に乏しいので覚え込もうとするような姿勢でしか臨めない者にはかえって逆効果

361大学への名無しさん:2005/08/24(水) 22:49:49 ID:cZbTfCOp0
>>358 回転
362大学への名無しさん:2005/08/24(水) 23:04:27 ID:lIV7BzUM0
>>361
(1/2)で回転も考慮してる。
と、すれば後は配向性?
363大学への名無しさん:2005/08/25(木) 00:09:01 ID:qX7cPpdF0
赤玉3つ白玉3つの数珠の数は(1/2)*6C3ではないだろう。
364大学への名無しさん:2005/08/25(木) 00:14:14 ID:0IzudcUiO
>>360
自分がそう思うぶんにはかまわんが自分の考えを他人に押しつけんなよ、嫌われるぞ
使い方は人それぞれ、まぁ個人的な意見としては化学は
そこが浅い科目だからどう使おうがたいした差はつかないと思う
365大学への名無しさん:2005/08/25(木) 01:37:46 ID:7k2bjLrh0
>>362
1/2てのは裏表の回転かな?
ま、いっぺん皿回し的にグルグルまわしてみ
たとえば6C3のうち
(124=125)=(235=236)=(346=341)=(451=452)=(562=563)=(613=614)みたいな
366大学への名無しさん:2005/08/25(木) 12:28:41 ID:ujIXH9X90
新演習の無機みたいなのは東大には出ないよね?
367大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:41:12 ID:remtbnPd0
式で考えたら(1/2)*5C2=5では?
でも実際は3種類なんだよなぁ。
368大学への名無しさん:2005/08/25(木) 17:26:33 ID:S+CwzaH10
対称性がおまんがな
369大学への名無しさん:2005/08/25(木) 20:58:22 ID:QpPOwOPH0
使用者の方、この本こなしたらどれくらいの成績や実力になりましたか?
370大学への名無しさん:2005/08/25(木) 22:46:43 ID:NVG5WWvu0
駿台でSS80くらい
371大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:31:49 ID:Gbd8wEqV0
マジレスすると計算ミスしまくって全統記述74。
まぁ、このスレの住人の中では多分低い方かな
372大学への名無しさん:2005/08/26(金) 01:20:31 ID:OccM9jzRO
あほらし
これをやったら偏差値◯◯まで伸びる!!っていうのがないと
自分が選んだ問題集信じてやり通すこともできないわけ?
373大学への名無しさん:2005/08/26(金) 02:31:00 ID:/L06kEak0
この参考書って単元によって、難易度だいぶ違うことない?
明らかに、酸塩基とか熱化学が簡単(重問レベル)なんだけど。
さすがに有機とか気体はややこいけどね。
374大学への名無しさん:2005/08/26(金) 05:01:18 ID:/+fbkDL30
はっきり言えば理論はたいしたこと無い
375大学への名無しさん:2005/08/26(金) 08:51:10 ID:xLJLVbZF0
理標終ってからこれの有機やり始めたんだけど、星1つはとけるにしても、星2つはやっぱむずいっすよ。
376大学への名無しさん:2005/08/26(金) 16:56:04 ID:lR9+44eA0
理論たいしたことないって・・・そうか? 記述のとこまで満点答案かけるようになるくらいやりこんでから
言ってる? 東大模試で理論8割得点できる俺でも理論やりこむのに3週間ほどかかった。
結構難しかったと思うけど・・・
377大学への名無しさん:2005/08/26(金) 18:56:40 ID:8iBeCkTS0
理論問題で計算機つかう香具師いる??
378大学への名無しさん:2005/08/26(金) 23:35:19 ID:oQ50Sch40
>>377そんなやつちっちきちぃーやで
379大学への名無しさん:2005/08/27(土) 07:19:07 ID:S+rGR8qs0
ヒント:関数電卓
380大学への名無しさん:2005/08/28(日) 12:46:16 ID:q3gN8hOcO
化学Uってセンター試験に必要ないよね?
381大学への名無しさん:2005/08/28(日) 20:28:24 ID:hfY2MzWS0
>>380
新課程では必要。
382大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:12:32 ID:eXkDcdOh0
やっと有機脂肪族終了。 14員環エステルオモシロス。 慶応いい問題だすな〜。
夏休み中に新演習終わらすのはきつかったみたいだな。 予備校始まるまであと1週間あるから
芳香族まで終わらせよう。 ってか日記っぽくなってスマソ
383て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/08/31(水) 11:48:37 ID:sfPq6SrsO
その慶応の問題はほとんどパズルだからなー
制限時間きびしそう


もう一回誤植一覧

>>286 119番(二ヶ所).210番.91番.222番.274番.
>>287 61番-3

あと俺が勝手に間違っていると思っているもの

>>230 268番
>>237 79番
>>394 264番
384かな:2005/08/31(水) 17:32:09 ID:DYcO1H6T0
旧六医学部志望なのですがこの本はやる必要ありますか?今は重問を繰り返している
だけですがこの本をやろうとも思うのですがオーバーワークな感じがするので悩んでます。
385大学への名無しさん:2005/08/31(水) 20:51:03 ID:gE5bFej70
>>384
他教科の調子はどんな感じ?
時間的に余裕があるならやってもいいだろうけど、十問だけで足りる
しかし万全を期すためにやるならいいと思われ
もし、やるのであれば過去問を見て頻出分野や難度が高い分野から順番にやっていくことを進める
クソ真面目に頭からやると消化不良の可能性も出てくる
386大学への名無しさん:2005/09/01(木) 00:16:18 ID:lSNn+qJV0
>>383
メールで確認してもらって。
387大学への名無しさん:2005/09/01(木) 01:19:27 ID:V0lMhs4Z0
これは誤植だ! って声高に叫ぶほどのことでもないんだけど、この解説の計算方法、おかしいとこないか?
有効数字3桁で答え出すのに、途中計算まで有効数字3桁でやってるとこある。 普通は4桁でやるべきだよな?
そのため答えの3桁目が、微妙にずれてるような気がする・・・。
388大学への名無しさん:2005/09/01(木) 15:42:14 ID:qKaU9XnR0
ギサンベンジルってつよそうだよな?
389大学への名無しさん:2005/09/01(木) 16:48:06 ID:VGwTkLvJ0
>>387 同意
390大学への名無しさん:2005/09/01(木) 23:33:41 ID:d1qe1P/tO
>>388
同意
391大学への名無しさん:2005/09/02(金) 11:49:44 ID:fKWz8Z9g0
>>388 はげどう、と自己レス。

ところで214の(2)なんだけど
エステル結合の加水分解って希酸+振混ぜだけでは_?
温めないといけんの?
392391:2005/09/02(金) 13:04:00 ID:ehOWp5ix0
平衡定数は温度に依存して触媒は平衡移動させないので_。
と自己レス。
393大学への名無しさん:2005/09/02(金) 23:35:32 ID:juA02br30
>>388
HCOO-CH2-C6H5
示性式しか書けないorz
394大学への名無しさん:2005/09/04(日) 00:31:34 ID:+zMM/0rbO
東大後期化学で受かるにはこれすらすら解けるくらいじゃないと無理?
395大学への名無しさん:2005/09/04(日) 16:38:04 ID:oiBLbifG0
>>393
理論、無機は余裕じゃないと無理。特に結晶格子とか
有機は得意ならしんえんしゅうができないとかできるとかは大して関係ない。
大学有機をやったほうがいいかと。
396大学への名無しさん:2005/09/04(日) 18:35:32 ID:jH+OhD3U0
東大後期とか普通に無理ぽ。 6割がいいとこかと
397大学への名無しさん:2005/09/04(日) 21:37:12 ID:OAn+u4pv0
>>387
具体的にどの問題だ?
有効数字の扱いは漏れも気になっていろいろ調べたんだが、参考までに↓
http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/bukka/member/yyosuke/uebung/sig_digit.htm

関数電卓持ってるなら関数電卓使ってみそ
あれなら有効数字も考慮して計算してくれる
自分で計算した後に、電卓で計算して有効数字を確認するのに使えば(゚Д゚ )ウマー

巷に溢れてる問題集の答えは有効数字を完全に無視してるものが多すぎるから赤本とかをやるときにも確認したほうがいいよ

>>394
後期洗顔なら有機はマクマリーでもやってみたら?
大学入ったら使うから買っても損はないかと・・・
でも、そんな質問してるようじゃ東大後期は厳しいと思う
難しい問題やりたければ二見ハイでもやってみれ
あれのオリジナルは相当エグイ
398394:2005/09/04(日) 21:42:24 ID:+zMM/0rbO
>>395-396
Thx
これ解けても厳しいくらいなら化学選択は不利なのかなぁ
399て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/09/04(日) 22:11:22 ID:sqpOtcq6O
二見ハイクラス、本屋でパラパラ見ましたけど、
あれはもう二見のオナニーでしょう
重要問題集でもしっかりやれば旧帝レベルでそこそことれるのに
あの問題集はどのへんの受験者層をターゲットにしてるか不明
400396:2005/09/04(日) 22:42:30 ID:jH+OhD3U0
>>398
あー、いや、これは俺が無理っつっただけでおまいは出来るようになるようがんばれ。
でもまぁ、前期の化学で8割とれても後期で6割以上とれる気がせんわ・・・。 150字論述とかやる気なくす。
401大学への名無しさん:2005/09/04(日) 22:48:25 ID:jH+OhD3U0
>>399
見落としたが同意しとく。 ってかなんだあの「はじめに」は・・・。 見ててむかついてくる。
>いまや受験生諸君のバイブルともなった「化学ハンドブック」だが
ハァ?(゚Д゚) 新研究どころか河合の化学精説よりも使えんでしょあれw 

理V脂肪とか化学ヲタには楽しめる本なんではない?
402大学への名無しさん:2005/09/05(月) 17:30:27 ID:h7Rj3BZE0
組成式と分子式の違いがいまいちよくわからないんだけど、おしえてくれぇ...
403大学への名無しさん:2005/09/05(月) 18:06:33 ID:OZgk5sLU0
>>402
C4H4O4が分子式
CHOが組成式
404大学への名無しさん:2005/09/06(火) 14:17:10 ID:5hrLtLc6O
どっかにあったが

灯台の問題は新演習の類大でしかない

という言葉がやりこんでもろにわかりはじめた
405大学への名無しさん:2005/09/06(火) 19:37:04 ID:1UN1i1KY0
でもそれだと東大04年前期第3問(ア)なんかは説明できなくない?
cosθ=-1/3 を満たすθがθ≒110°であることを知らないと新演習やりこんでも無理かと。
406大学への名無しさん:2005/09/06(火) 20:58:56 ID:2XslWUhG0
>>405
東大を受ける椰子なら
cosθ=-1/3 ⇔ θ≒109.5°は常識だとマジレスしてみる。
407大学への名無しさん:2005/09/07(水) 00:17:55 ID:i1RSPGju0
なぁ、新演習って高分子の分野むずくない?それとも俺の力ぶそくなのか??
408大学への名無しさん:2005/09/07(水) 15:41:34 ID:BGzdeiqPO
>>407
高分子がとくにむずいとは思わんかったな。
409大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:24:38 ID:tDEcxEzR0
俺としては新演習全体で一番難しいのは芳香族の後半かな。
異性体の数数えるのがムズい。 1周目で完答できた問題の割合は多分30%くらい。
410大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:09:22 ID:kNCjbW+F0
>>404
東大は物理もオーソドックスで満点ねらえるし
国語は簡単だし、数学さえなんとかなれば理3もいける気がしてきた。
411大学への名無しさん:2005/09/09(金) 00:41:23 ID:6Q57RjCeO
反応の速さ、化学平衡、酸塩基、電離平衡はこの問題やりこめば十分かな?
大事な典型問題抜けてる?
412大学への名無しさん:2005/09/09(金) 00:54:13 ID:/X+7zY2I0
ちと分配平衡とかの問題が簡単なのしかないから、そこを充実させて欲しいよ
413大学への名無しさん:2005/09/09(金) 16:23:06 ID:5G7SET6w0
質問なのですが新演習は新研究とリンクしてますか?
例えば新研究の何ページを参照とかっていうふうに。
414大学への名無しさん:2005/09/09(金) 16:25:40 ID:ymcRQK3t0
>>411 平衡は新演習はよわい。

平衡の問題は京大の過去問、模試門がいちばんいいよ。


415大学への名無しさん:2005/09/09(金) 21:10:39 ID:M5tDcznX0
京大の平衡が特にいいのかどうかは知らんが京大の化学がいいのには同意。
個人的に東大よりも好き
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:16 ID:Jp6QDNzD0
>>410
少し希望が沸いてきた

やっぱ数学だよなぁ・・
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:22 ID:FChDA1rEO
友達に二見のハイクラスすすめられてやってるんだけど、実際どうなの?
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:49 ID:UQIJg80b0
二見ハイより100選
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:44 ID:2CKlajajO
73の酸素の分圧負になるんだけど
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:21:42 ID:ceKgxw240
a
421大学への名無しさん:2005/09/13(火) 20:59:06 ID:H1jIPxJD0
NullPointerException
422大学への名無しさん:2005/09/13(火) 21:02:49 ID:tJ4CaxFq0
>>421
ガッ
423大学への名無しさん:2005/09/13(火) 21:38:57 ID:ysDw+gno0
2学期ともなるとさすがに過疎ってるな。 俺も含めて皆ガリ勉乙wwwwwwww


424初代トンd ◆te2d3/lzLk :2005/09/13(火) 21:42:17 ID:xMitOtSmO
何かこうゆう理系スレ来るの初めて。
文系で偏差値55くらいだけど誰かアドバイスください

425大学への名無しさん:2005/09/14(水) 15:20:59 ID:osAUnybY0

                         ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                   /\   民主党    \
              __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゛ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゛   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<つぶれるぞ〜、逃げて〜
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゛u─―u-――-u         人
426大学への名無しさん:2005/09/15(木) 21:22:22 ID:oyfFuoMzO
age
427大学への名無しさん:2005/09/15(木) 21:24:40 ID:Z0np7gwr0
これってやりがいあるけど復習しにくい
428大学への名無しさん:2005/09/15(木) 21:38:28 ID:oyfFuoMzO
主に頻出問題中心に復習している。
429大学への名無しさん:2005/09/16(金) 02:25:13 ID:+O5nGkXJ0
281番の解答(3)
Dは2価アルコールであるから、0.02molのDは0.04molの無水酢酸と・・・
って間違ってない?
2価アルコールだから0.02molなら0.02molと過不足なく反応すると思うんだけど。
430大学への名無しさん:2005/09/16(金) 12:08:38 ID:N86jtluWO
一日30問やって十日で一周しちゃおう大作戦決行中
・・・・四日目終了・・・・きつい、吐きそう・・・・
既に体内時計が壊れ外に一歩も出れない生活・・・・
この辛さが無駄にならないように一周したらこんどは期間あけずに復習の鬼になる予定・・・・
おやすみ・・・・
431大学への名無しさん:2005/09/16(金) 12:44:44 ID:ad7gGz1C0
がんがれ
432大学への名無しさん:2005/09/16(金) 16:30:56 ID:SLrGW3FNO
>>430
がんがれ!

漏れも負けられないな、もっとペース上げるか。一日たった10題だし。

なんか対抗意識芽生えたw
433大学への名無しさん:2005/09/16(金) 22:09:33 ID:0GmvgsSM0
ちょwwww この問題集1日10問とか1日のうち化学しかやってないだろ?w
予備校の勉強と平行してやってるけど、3問が限界。 まぁ化学を重点的に鍛えたいならいいのかもしれんが。

>>429
なんでそうなるんだよ。 1価アルコールと無水酢酸は1:1で反応するのは基本中の基本だろ・・・。
434大学への名無しさん:2005/09/17(土) 03:37:47 ID:ERlj3dnS0
あの。。。宮廷医志望で、分野的にこれ潰そう
と思ってるんですけど、今もってるの古いんで、買い替えた
方がいいですか?
435大学への名無しさん:2005/09/17(土) 09:20:47 ID:lldFhBO0O
もうこれやること決めてて買いかえるかどうかきくのに
宮廷医志望で っていうのはいらないだろw
そんなに自慢したいか。で、本題だが買いかえた方がいいよ
436大学への名無しさん:2005/09/17(土) 10:05:37 ID:fRvJ2I2qO
別に自慢してるようには見えないけどな
437大学への名無しさん:2005/09/17(土) 10:29:46 ID:lldFhBO0O
自己主張の間違い
438大学への名無しさん:2005/09/17(土) 11:15:38 ID:TTmhvmhPO
>>437
人はそれを自己顕示欲という。
自己主張ではなく。
439大学への名無しさん:2005/09/17(土) 11:45:38 ID:LHMddc2m0
問題274のスチレンとブタジエンの比まちがってね?
ブタジエンを1とするならスチレンは4じゃなくて0.25では?
それとも俺が馬鹿なだけか。
440大学への名無しさん:2005/09/17(土) 11:55:45 ID:fQAlj4wf0
274は誤植あり
書き込むのメンドイから過去スレ参照
441大学への名無しさん:2005/09/18(日) 02:20:40 ID:FmGYH1qp0
誤植だね
442大学への名無しさん:2005/09/18(日) 02:24:59 ID:MMO6ZErs0
で、おまいら、少しはデキルようになったのか?
443大学への名無しさん:2005/09/18(日) 12:15:35 ID:2vNYPTqX0
防医の化学9割、11月東大模試で40点くらい(夏26点)はとれると思うんだが・・・
444大学への名無しさん:2005/09/18(日) 12:18:23 ID:2vNYPTqX0
やっぱ防医9割は撤回。 問題見ただけで、時間計って解いた事ないから実際は無理かも。
445大学への名無しさん:2005/09/18(日) 12:34:50 ID:D7XEeYYlO
星2がふつうに解けるようになったんだけど京大の化学が解けるようにならない・・・
446大学への名無しさん:2005/09/18(日) 13:39:38 ID:OPUsOmH00
てかおまえらこの本初見のとき大問ひとつ丸々全部解けてる?
俺は重問簡単すぎとか思ってこれやったら必ず大問につき一問くらいできなくて
少しショックなんだけど。
447大学への名無しさん:2005/09/18(日) 16:01:04 ID:D7XEeYYlO
有機は結構できるよ
448いうおいおrうぃじょf ◆NXUhC0MsZk :2005/09/18(日) 16:06:15 ID:Hs7Oerf80
最近買ったけど星三も初見で20分以内で解けてるよ
449大学への名無しさん:2005/09/18(日) 16:30:01 ID:xGNKU+wv0
漏れは星2とか3より星1を落とすことが多い。基本的な知識が抜けてるラスイ orz
450大学への名無しさん:2005/09/18(日) 19:21:56 ID:2vNYPTqX0
星3も20分以内ってwww
炭酸のやつとか5分以内で完答できるのもあるというのに・・・
451大学への名無しさん:2005/09/18(日) 21:21:59 ID:dlHB9dNp0
>>446
俺もそんな感じ
重問だとすらすら解けるんだけど、これはなかなか進みが悪いね
452大学への名無しさん:2005/09/19(月) 00:13:14 ID:7C53r3CPO
>>450
炭酸の模試はクソ簡単だよな
見た目がむずそうで一回目は飛ばしちまった
453大学への名無しさん:2005/09/19(月) 11:15:02 ID:V5ijuJY40
この本の知識問題(★1系)ってマニすぎと思うのは俺だけか? 単純たんぱく質の名称とか
アラミド樹脂とかほんとに出るのかよ・・・。
454大学への名無しさん:2005/09/19(月) 15:24:51 ID:m2OT9p0/0
>>446
多分ほとんどの人はそうだよ
重問極めた後でも、レベル1の問題ですらほとんど必ず1問出来ないのがある
ハイレベルな問題だと、そこで差がつくんだけど、ほとんどの大学でそこまでは出ないこの悲しさ
東大模試とか駿台全国だと名前が載るのがちょっと嬉しいけどね
455大学への名無しさん:2005/09/20(火) 05:15:55 ID:xLlp1lhQ0
>>453
単科医以外は不要
こんなアホな問題出すとこは他にはねえwww
456大学への名無しさん:2005/09/20(火) 05:50:58 ID:DsmhxjcnO
新研究とセットで持ってる人、新研究のほうはどうやって使ってますか?
457大学への名無しさん:2005/09/21(水) 01:44:38 ID:7Bdu6iUvO
チョイス、福間無機、鎌田有機やったあとで新演習には直接つなげますか?
458大学への名無しさん:2005/09/21(水) 14:10:52 ID:nm0v9wlQ0
クメンヒドロペルオキシドを書かせるのはマニアックじゃない?
459大学への名無しさん:2005/09/21(水) 14:49:57 ID:+lmezsu70
大学受験 書籍部
http://blog.livedoor.jp/jyuken_benkyo/
460大学への名無しさん:2005/09/21(水) 14:53:20 ID:MMXxGc3L0
>>458
まったくマニアックではない。重問A極めたレベル。というかかけて当然。
461大学への名無しさん:2005/09/21(水) 21:23:55 ID:kubi5SaD0
ε-カプロラクタムやジクロロジメチルシランを書かせるのはマニアックじゃない?
462大学への名無しさん:2005/09/21(水) 21:50:51 ID:Ipo/DZJD0
>>461
ε-カプロラクタムは超基本
463大学への名無しさん:2005/09/21(水) 22:03:47 ID:LaL+AtWlO
>>458>>461は釣り?かほうていり並に常識じゃん
464大学への名無しさん:2005/09/21(水) 23:34:00 ID:txSdOk+OO
マニアックマニアックうるせーな
そう思うなら重問でもやってろよ
これやっときゃ化学で困ることないからやってるんじゃないのかよ
465430:2005/09/22(木) 07:45:00 ID:L2t9swj9O
なんとか作戦終了。理論あたりやってた時は吐きそうだったし
問題見るだけで拒否入ってたけど無機以降はそんなにきつくはなかったと思う。
あとは試験日まで毎日エンドレスでまわしてマターリ暗記していきます。
明らかに無茶苦茶な計画だったけどこれだけ問題があるから化学しかでき
ない日が続いてもさっさと一周して忘却量が少ないうちに復習に入るってのもありかもね。
一日だいたい8〜12時間くらい使ったかな。
チラシの裏的な内容全開でスマソ、では
466大学への名無しさん:2005/09/22(木) 12:26:13 ID:/xIZaG1Z0
すげえ!脂肪どこ?
467大学への名無しさん:2005/09/22(木) 14:02:32 ID:PMTpYFQX0
Nでは光学異性体って出来ないものですか?

R1-N-R2 R2-N-R1
| |
R3 R3

NはR1〜R3と四面体の形の結合をすると思うのですが、
それならこの二つは区別が可能で互いに鏡像関係にあると思うのですが
468大学への名無しさん:2005/09/22(木) 14:17:42 ID:L2t9swj9O
国立は明確には決まってませんが私立で慶医とかも受けたかったから潰しときました。
あとある程度無茶な計画を実行するときは自分を奮い立たせるものがあるといいと思います。
自分はアニメ(ラストエグサイル)の「引き受けた仕事は一度だって投げ出したこと
はないはわ」ってセリフを録音してやめたくなったときに聞いてました。
アニヲタ&単純野郎でスマソorz
469大学への名無しさん:2005/09/22(木) 16:57:28 ID:Hs2DYeSWO
きもっ
470大学への名無しさん:2005/09/22(木) 17:31:15 ID:L2t9swj9O
書き込んだあとすごく後悔した・・・・
吊りたい・・・・
471大学への名無しさん:2005/09/22(木) 19:21:38 ID:f6Ay51r90
きにすんな
472大学への名無しさん:2005/09/22(木) 21:09:21 ID:ywkK5bDe0
ぷぅw >>462-464ワロスw
473大学への名無しさん:2005/09/22(木) 21:22:14 ID:BBs0g43D0
★2005年度入試結果、最新学力ランキング★        

駿台全国模試偏差値(理工系学科の前期偏差値を前期定員で加重平均)        

東大67.0 (5科目)
京大64.6 (理学部は5科目)
東工61.3 
阪大58.6 
名大57.6 
東北56.8 (理学部の11%、工学部の22%がAO)
九大55.6 
神戸55.3 
北大55.1 


駿台全国模試偏差値(法・経済学部の前期偏差値を前期定員で加重平均) 

東大69.1 (5科目)
京大67.7 (4科目)
一橋63.8 (4科目)
阪大62.3 
名大58.4 
九大58.1 
神戸57.9 
東北57.8 (法学部の13%、経済学部の15%がAO)
北大56.0 
474大学への名無しさん:2005/09/23(金) 01:21:41 ID:dzDZ/k8mO
新演習に使った時間は自分の方が少ないっぽいけど10日で追い越される
ってのはなんか悔しいなぁ、前の方の内容も抜けてるっぽいし
でもまぁ良い刺激になったよ、少しペース上げていくかな
475大学への名無しさん:2005/09/23(金) 08:52:50 ID:/G8KdhRZ0
1-フェニルアゾ-2-ナフトールを書かせるのはちょっとマニアックじゃない?
476大学への名無しさん:2005/09/23(金) 12:15:20 ID:pMIeV+gy0
じぇんじぇん 命名法知ってれば覚えてなくてもかけるお
477大学への名無しさん:2005/09/23(金) 13:31:47 ID:phqnKMW60
238(4)の( d )で
演歌ジアゾニウムと2-ナフトールをカップリングして生成する橙赤色の化合物( d )が
1-フェニルアゾ-2-ナフトールってのがわからなったもんでw

>>430の真似して朝から20問といた。なんとか今日中に有機終わらせてやる(あと29問)。
430の計画一日くらいなら漏れでも出来そう。明日はやらないがw。
478477:2005/09/23(金) 13:40:10 ID:iedroU1I0
あと18問だった。


チラシの裏スマソ
479大学への名無しさん:2005/09/23(金) 16:50:31 ID:dzDZ/k8mO
がんがれ
でも有機構造決定は楽しいから俺でも30問できただろうけど理論は死ぬな〜
480大学への名無しさん:2005/09/23(金) 16:52:33 ID:acCy/WifO
真似して30問とかやってみてるけども計算ばっかのとこキツイ
481大学への名無しさん:2005/09/23(金) 19:20:09 ID:9q1+eAMI0
たしかに理論はきついわな。 気体の状態方程式(浸透圧含む)がからむとだいたい計算が煩雑。
今理論3週目でスラスラ解けるんだけどいまだに1問10〜15分くらいかかる・・・
482大学への名無しさん:2005/09/23(金) 19:42:19 ID:LdMW38U4O
理論分野はつらいけど、無機・有機で息抜きしてる。
結晶格子の密度求めるやつは、何回やっても疲れる。
483て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/09/23(金) 22:28:16 ID:FEwIb88kO
毎日三問の俺からすると、おまえらまじすげえ
484大学への名無しさん:2005/09/23(金) 22:50:33 ID:o3Ws54kQ0
ぶっちゃけ一日何十問しても意味ないと思う。
485477:2005/09/24(土) 02:49:30 ID:unC4l8nl0
やっとこさ終わった。
朝の5時前からはじめたから約22時間で48問。
一時間当たり2問ちょい。飯風呂休憩ぬいたら実働16〜18時間くらいかな
3問/hourか、効率は良くないなw
疲れたからもう練る。
486大学への名無しさん:2005/09/24(土) 07:32:12 ID:7ES0xltQO
>>484
たくさん問題数あるんだからチンタラやって復習するまでに期間あける方が効率悪いだろ
487大学への名無しさん:2005/09/24(土) 22:10:01 ID:6K1JAEqV0
この本すごいな・・・。 Raの炎色反応の色まで聞いてくるとは。
488大学への名無しさん:2005/09/24(土) 23:26:27 ID:hRy7cavU0
桃色だっけ
489大学への名無しさん:2005/09/25(日) 00:15:31 ID:S9dOFmBpO
君の炎色反応の色もききたいな ぐひひ
490大学への名無しさん:2005/09/25(日) 08:50:37 ID:bYp0LhTPO
重問と問題がかぶりすぎなんだけど重問とどっちがレベル上?
491大学への名無しさん:2005/09/25(日) 11:57:47 ID:1bVsM41ZO
重問はやったことないから知らないけど
世間的評価では網羅度も難易度も新演習が上ってことになってると思う
492大学への名無しさん:2005/09/25(日) 12:11:57 ID:qctuWIovO
難易度はあきらかに新演習>>>>>重問
重問は素直な問題が多い
493大学への名無しさん:2005/09/25(日) 14:56:50 ID:75u2g4Tq0
現役の時重問極めた→東大模試化学4点
浪人して新演習ぼちぼちやった→同模試約30点 秋には40点越えそう。

新演習>>>>>重問は明らか。
494大学への名無しさん:2005/09/25(日) 15:28:02 ID:1bVsM41ZO
>>493
自分は新演習派だけど東大化学4点てアホでも取れるよ
極めたって、重問でパラパラ漫画でも作ったの?
495大学への名無しさん:2005/09/25(日) 18:17:07 ID:INZGrp+z0
重問極めたら40点くらい普通に取れると思うけど・・・・・
4点って教科書読むだけで取れるぞw
496大学への名無しさん:2005/09/25(日) 18:22:49 ID:rXYGkcix0
Raて紅だっけ?と重問やってる俺が言ってみる。
497大学への名無しさん:2005/09/25(日) 19:11:04 ID:1bVsM41ZO
全部やったけど知識問題ではシートβ構造が一番マニアックだと思った
ん?βシート構造だっけか?
498大学への名無しさん:2005/09/25(日) 20:03:07 ID:75u2g4Tq0
ぷぅネタだしぃwwwww  なんでこのスレネタに過剰反応が多いんだろう・・・。
正直言うと現役の頃から30点とれてましたごめん(浪人して1学期化学さぼってたら全然伸びなかったけど)
あと、マジレスすると重問やりこむだけで東大模試40点とれたら天才としか言いようがないかと。
40点って偏差値70越えてるじゃん
499大学への名無しさん:2005/09/25(日) 20:19:45 ID:1bVsM41ZO
ずいぶん軽い天才だね
500大学への名無しさん:2005/09/25(日) 22:59:57 ID:S9dOFmBpO
おまいらあんまりイジメるなよ
501大学への名無しさん:2005/09/26(月) 02:39:06 ID:FT30+SUwO
なんか痛い奴がいるな
502大学への名無しさん:2005/09/26(月) 05:44:57 ID:h3eyu85BO
新演習も重問も過去問扱ってていい問題集だと思う。新演習>重問はよくわかった。で新演習も重問も遺伝子とかのってないけどどうすればいい?
503大学への名無しさん:2005/09/26(月) 07:56:53 ID:qwjq0mj40
生物の勉強すればあんな分野楽勝だよ
504大学への名無しさん:2005/09/26(月) 08:57:38 ID:h3eyu85BO
まぁとりあえずこの本の著者の顔がうける
505大学への名無しさん:2005/09/26(月) 09:08:31 ID:ScmKeSs2O
ところでみなさん化学の偏差値、コンスタントにどれくらいでますか??
506大学への名無しさん:2005/09/26(月) 09:10:05 ID:1wdudVBPO
重問100周して理三に受かったって、東大理三の本に書いてあったな
507大学への名無しさん:2005/09/26(月) 12:32:42 ID:h3eyu85BO
重問100周もできたら東大以上
508大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:14:14 ID:28QNh/V90
じゃあ俺は新演習100周に今から挑戦する
509大学への名無しさん:2005/09/26(月) 22:51:19 ID:Ol/X14bw0
スマンナ、3点/60点満点デ...
510大学への名無しさん:2005/09/26(月) 22:57:09 ID:RxZ9oDDaO
>>509
4点じゃなかったのか?
60点満点ぐらい知っている。
511大学への名無しさん:2005/09/27(火) 02:00:55 ID:HHYyIqJDO
この参考書を100周パラパラしたら偏差値どんくらいあがりますか?
512大学への名無しさん:2005/09/27(火) 02:03:39 ID:HHYyIqJDO
>>496ラドンだろ?
513大学への名無しさん:2005/09/27(火) 02:38:27 ID:gHZK620o0
俺は今重問の有機やってて全部おわったら新演習しようと思ってる。新演習ってどの程度の大学までカバーできる?
514大学への名無しさん:2005/09/27(火) 07:32:55 ID:HHYyIqJDO
>>513日大
515大学への名無しさん:2005/09/27(火) 07:56:25 ID:LY80qVBp0
僕は偏差値70を越えた辺りから、大学の化学の本を勉強し始めたよ。
516大学への名無しさん:2005/09/27(火) 16:50:46 ID:L+jZq5Jp0
>>513
京都大学医学部医学科とか東京大学理科三類までしかカバーできない
他の本をやることをすすめるよ
517大学への名無しさん:2005/09/27(火) 19:55:34 ID:WyVz8eQ1O
ムキにならんでも・・・・
この難易度+網羅度の問題集なんかないよ
518大学への名無しさん:2005/09/27(火) 23:56:08 ID:HRL6bBenO
ハーバードいけないのか…
519大学への名無しさん:2005/09/28(水) 03:24:12 ID:u1sqZd6MO
マサチューセッツ工科大学も行けねぇのかよ、この参考書クソだな。
520大学への名無しさん:2005/09/28(水) 15:05:00 ID:+d2+iikOO
そだね
521大学への名無しさん:2005/09/28(水) 15:30:29 ID:xzgjNy+q0
有名大学といえばハーバードかMITしか言えない低脳
522大学への名無しさん:2005/09/28(水) 15:40:12 ID:81WLmRSdO
他にどこがあんの
523大学への名無しさん:2005/09/28(水) 15:45:58 ID:nEN1nbS6O
北京大学
524大学への名無しさん:2005/09/29(木) 02:03:28 ID:bhKGmWy5O
この参考書じゃLECリーガルマインド大も入れねぇよ…
525大学への名無しさん:2005/09/29(木) 07:11:23 ID:c6prvthFO
オルタマダー?
526大学への名無しさん:2005/09/29(木) 08:31:06 ID:i5HTdreT0
>>521
カリフォルニア工科大学!!
527513:2005/09/29(木) 09:31:47 ID:930DrYka0
今、重問が終わったんだが、東大2次の勉強に入りたいと思ってる。過去問をとくべきか、新演習をするべきか、
それとも他の問題集をするべきかアドバイス求む。
528大学への名無しさん:2005/09/29(木) 09:33:48 ID:bOJD6rew0
>>527
過去門。
新演習しても点数が上がる保障は0。
529513:2005/09/29(木) 13:27:46 ID:930DrYka0
過去問と新演習ではそんなに難易度が違うの?
530大学への名無しさん:2005/09/29(木) 13:58:18 ID:c6prvthFO
点数があがる「保障」なんかどこにもない
531大学への名無しさん:2005/09/29(木) 14:17:48 ID:R60+R5tD0
>>529
いや、新演習のほうが難しい
ただ、東大は過去問慣れしてないと厳しいんだよね
駿台全国模試とかでは新演習やってた方が東大の過去問やってるより
点数は絶対に取れるだろうけどね。
新演習はやっぱり東大といえども、過去問が終わって余裕があればやるもので、
重問だけでも本来問題集は十分で、点数の上乗せには東大の過去問やったほうが
絶対に効率もいい。というより、今から新演習やっても、他の科目が
理三レベルならともかく、絶対にマスターできないか、マスターできても
他の科目がおろそかになるだけ。ものすごく時間を取られる
532大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:36:55 ID:bhKGmWy5O
今から新演習やって2周すれば立命館理工の化学で8割とれる?
533504:2005/09/29(木) 17:52:59 ID:VKASBFbBO
どんな参考書でも全部解けるまでやったらどんな大学でもうかるよ
534大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:07:38 ID:nfK75kmN0
たしかに新演習は半端なく時間かかる。 センター前までに全問題をサクサク解けるレベルまで持っていく
(このレベルになると東大模試偏差値70は堅い)のは遅くとも夏に始めないと無理だな。
535>>531:2005/09/29(木) 22:15:54 ID:930DrYka0
他の科目か・・・じゃあひとまず物理の重問をすることにするよ。それ終わったら考える。
536大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:33:46 ID:bhKGmWy5O
え、1日6題づつやっても2ヵ月で1周できるじゃん
537大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:37:25 ID:w8tbS/+L0
基礎が理解できてないヤツは5ヶ月かかるんだよ。

物理の難系を1問30分以内で解答を理解できないヤツは使えないように、
新演習も解説読んでもレベル高すぎて意味不明なヤツは、
使わない方が無難。
538大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:14:51 ID:nfK75kmN0
あのね、2ヶ月で1周て・・・。 新演習は少なくとも2回はやらないと身につかないよ、多分。
俺は3回やってようやく化学の点が安定してきた。 時間かけずにできるやつが羨ましいお。
539大学への名無しさん:2005/09/30(金) 00:21:51 ID:ODDPv6zcO
いや1周で充分だろ。俺の記憶力はケタはずれだからな。円周率1000ケタなら3時間で丸暗記できるぜ。
540>:2005/09/30(金) 02:48:28 ID:8NtS9i+p0
3時間で1000桁覚えられるなんてオマイ神か??
541大学への名無しさん:2005/09/30(金) 09:27:14 ID:8l1rkTC1O
  釣  り
542大学への名無しさん:2005/09/30(金) 13:38:09 ID:sAe0cUVz0
神といえば少し前に新演習一日30問ずつやって10日で終わらせた神がいたな。
543大学への名無しさん:2005/09/30(金) 13:49:54 ID:tXIy2T3KO
まぁ中期、兵庫県立大学理学部
に受けとけば合格するわけだが
東京会場のほうが受かり安いし
544大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:15:08 ID:ODDPv6zcO
>>542俺も15日あれば1周できるぜ!2科目受験だからな!!
545大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:18:28 ID:u6Bk63roO
問題61って解答に誤植があるよね?誤植のまとめたプリントを出版社にもらったんだが、それにも誤植がある気がする
有効数字の処理がメチャメチャじゃまいか?3桁で答える必要があるから5桁目を四捨五入して4桁で計算して最後に4桁目を四捨五入すると答えが…
誰か分かる人いたら詳細キボンヌ
546:2005/09/30(金) 21:52:11 ID:8NtS9i+p0
スレ違いだがここには天才児が集まってるようなんで教えてくれ。
炭酸ナトリウムと塩酸の中和のことについてだけど、炭酸ナトリウムは水酸化物イオンをもっていないのにどうして
塩酸と中和できるんですか?塩の加水分解が絡んでいるのですか?
547大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:03:41 ID:0+vzU5qn0
CO3(2−)+H2O→HCO3(−)+OH(−)

だったけ? 一年もたってないがかなり忘れてきた・・・。

間違ってたらごめんね。
548大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:34:15 ID:6G9k2v1n0
からんでる。
炭酸は弱酸で電離定数が小さく(電離度が小さい)、電離した炭酸ナトリウムの炭酸イオンは
>>547のように加水分解して水酸化物イオンが生じる。
だから炭酸ナトリウムの水溶液は塩基性。 これであってるか?
549大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:48:53 ID:xIRdhDmW0
>>545
卜部が計算はしょった結果こうなったんだろうな。 まぁ、有効数字3桁目くらい大目に見てやろう。
550大学への名無しさん:2005/09/30(金) 23:19:11 ID:sAe0cUVz0
>>545
ていうか誤植をまとめたプリントなんてどうやって出版社からもらったの?
551545:2005/09/30(金) 23:53:21 ID:u6Bk63roO
549
やっぱ端折ってるよなぁ
関数電卓使って指定された有効数字出すとずれるのが結構ある
問題の質・レベルに関しては満足してるが、計算の仕方とかがもう少し工夫できるんじゃね?っていうのが散見される
たとえば、58の問題はRTの値計算はしなくてもいいのにわざわざしてあるとこが悲しくなる(´・ω・`)

>>550
直接出版社に電話して『そちらで出版してる化学の新演習という参考書を使ってるんですが誤植のまとめたのをTELすれば送って頂けると聞いてTELしました 良かったら(・∀・)クレ!!』って言ったら5日くらいしたら送って来てくれた
552大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:55:44 ID:gmp3RqZh0
>>548
聞いててなんだが、それ絶対あってる?参考書のここの部分見ると加水分解にはまったくふれてないんだが、というか反応式に水が絡んでないんだが?
553大学への名無しさん:2005/10/01(土) 01:08:58 ID:xVxiKwLS0
もういちど教科書読み直して・・・。
554大学への名無しさん:2005/10/01(土) 03:14:27 ID:ym4ocu1BO
Na2CO3+2HCl→2NaCI+CO2+H2Oじゃないの?
555554:2005/10/01(土) 03:25:09 ID:ym4ocu1BO
ごめん、俺には質問のないようがわからない。炭酸ナトリウムと塩酸の中和で加水分解いるの?二酸化炭素発生させて塩化ナトリウムと水ができるただそれだけじゃないの?
556大学への名無しさん:2005/10/01(土) 04:07:02 ID:AFlveoBH0
炭酸ナトリウムと塩酸の反応は中和じゃねえだろ
弱酸遊離反応ねwwww
557大学への名無しさん:2005/10/01(土) 09:34:26 ID:FOCm1X5h0
というかそういうこと考える必要ない気がする
俺は炭酸ナトリウムは塩基性物質で塩酸は酸性物質だから中和くらいに
考えてたけど、別に問題があったことないし、弱酸遊離反応って
言われれば、そうなのかなって感じで納得も出来る
546みたいなことは受験生レベルじゃ必要じゃないと思うんだけど
ちょっと化学反応式覚えれば一発じゃん
558546:2005/10/01(土) 09:34:36 ID:gmp3RqZh0
弱酸遊離反応と俺も思ってたけど、参考書に炭酸ナトリウムは多段階中和をする代表的ぶっしつって書いてある。
滴定曲線も載ってた。
559大学への名無しさん:2005/10/01(土) 09:59:17 ID:Wp+EGxQt0
上でも乗ってたけど炭酸ナトリウムは塩基性。
だから酸を加えると中和になる。

552の水だが、水は塩酸に含まれてるし炭酸ナトリウムも空気中で水和物になる。

塩基性に酸を加えると中和になるし、その反応が弱酸遊離反応ってことじゃないの?

560大学への名無しさん:2005/10/01(土) 11:26:39 ID:gmp3RqZh0
反応式を丸暗記するってのは最終手段。できればきちんと理解したい。
559は炭酸ナトリウムが塩基性だというが、それは加水分解しての話。中和の反応式を
見るとどこにも加水分解らしきものがない。
561大学への名無しさん:2005/10/01(土) 11:40:29 ID:ERBD28WQ0
そんなこと言い出したら
塩化ナトリウムが出来るってのも
実際水溶液中ではNaClの形ではほとんど存在してないわけで。。。
562大学への名無しさん:2005/10/01(土) 11:49:42 ID:ERBD28WQ0
化学反応式ってのも途中の反応経路を全部あらわしきれないわけで
反応前後でこういう風になりますよ、という便宜的なものと考えたほうが良い希ガス

反応経路もこの場合ほとんどイオン経由だとはおもうけど一つとは限らないだろう品
563大学への名無しさん:2005/10/01(土) 13:32:50 ID:ym4ocu1BO
ようは>>554だけでいいんだろ?
564大学への名無しさん:2005/10/01(土) 13:46:29 ID:w/sAVVLJ0
化学はこうなるものはなる、と割り切らないと大学いってもつらいとこはある。

有機合成でもよく使われてるが、まだどういう経路なのかはっきり分からない反応もいろいろあるしね。

まぁ554で覚えれば何の問題もないわけで。
565大学への名無しさん:2005/10/01(土) 16:06:04 ID:gmp3RqZh0
実際中和滴定の問題があるから困ってる
566大学への名無しさん:2005/10/01(土) 17:09:01 ID:FOCm1X5h0
中和滴定では554で何一つ困らないと思うぞ
1分子のNa2CO3に対して2分子のHClが反応する
それだけのことじゃん。もしかしてセミナーとかやらないで
いきなり新演習やってない?基礎からやるべきかと
567大学への名無しさん:2005/10/01(土) 19:22:46 ID:ym4ocu1BO
加水分解なんて酢酸とアミノ酸以外ででることなんてまずなくないか?
568大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:04:40 ID:3DqjJ/3n0
このスレで上級者ぶってるやつ笑えるw
>>566とかなんでこんなに偉そうなの。
569大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:10:52 ID:95edSiyb0
別に言ってる事はふつうかと
570大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:36:05 ID:A1sGXodn0
新演習あと七問でやっと1周する…有機がめちゃくちゃつらかった
571大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:48:30 ID:gmp3RqZh0
>>566
これは重問の141だけど、多段階電離とかなってるから余計わからん。
572大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:51:57 ID:3DqjJ/3n0
あんま深く考えないほうがいいと思うよ。 そもそもちゃんと説明できるやつなんてよほどの化学ヲタを除いて
いないと思う(勿論俺も説明できない)
573大学への名無しさん:2005/10/01(土) 22:17:17 ID:ym4ocu1BO
あぁ今重問141みたけど
第1中和点
@Na2CO3+HCl→NaHCO3+NaCI
ANaOH+HCI→NaCI+H2O
第2中和点
NaHCO3+HCl→NaCI+H2O+CO2
だよね?【水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合溶液】ってめっちゃ重要なとこ言えよよWWW水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムは同じ強さの塩基だから両方同じモル数だけの塩酸が消費されるんだよ。
としか俺は説明できない。だれかあとはよろしく
574大学への名無しさん:2005/10/01(土) 22:44:02 ID:qAYnEUWD0
同じ強さの塩基って。。。
酸とか塩基が強いていうのは普通電離定数が大きい(電離しやすい)ことをいうのでは
中和滴定による消費量(?)は強さでなくて価数に依存する。

炭酸は二価の酸だから炭酸イオンと炭酸水素イオンで電離定数が異なるので
中和滴定するとphジャンプが二回起こる。

一回目のphジャンプを第一中和点
二回目が第二中和点と呼ぶのですよ

というかブレンステッドの定義とかそういうのからやり直したほうがいいような
質問するにももうちょっとポイントを絞らないと。
575大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:44:36 ID:ym4ocu1BO
なんか俺1ヵ月化学やってなかったらかなり忘れてるんだけど。てか過去問といてみたんだけど新過程になって始めて化学やりだした俺にはatmの変換とか気体定数の変換でわけわからなくなって全然とけないよ。大丈夫かな?
576大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:26:26 ID:5F59t/eWO
新演習二周くらいやったんだけど昨日重問立ち読みしたら
食品と薬品って項目があったから気になってる
蛋白質ならアルブミンとかフィブロインとかは覚えた、
薬品はアセチルサリチル酸しか知らないんだけど重問買ってのこの項目
だけはやった方がいいのかな?
577大学への名無しさん:2005/10/02(日) 02:29:24 ID:gqcOHu800
揮発性ってよく分からんのだけど。不揮発性の物質は蒸発しない物質ってこと?もしそうだとしたらどうやって気体になるの?
578駿台性 ◆vNFYAR5c0g :2005/10/02(日) 02:54:24 ID:02aNWnX30
>>575
今年は多分ちゃんとした注釈付くから大丈夫ぽ
計算はめんどくなるけどな、かなり
>>576
大学でそっち系出るならやっとけば良いんじゃね?
>>577
だいたいはそれで良いと思われ、常温でって制限があるっぽいから
温度上げたり圧力上げたりすれば普通に気体なるんじゃないかなー
579大学への名無しさん:2005/10/02(日) 11:47:59 ID:zfKjqu340
>>577
一般に不揮発性と呼ばれる物質も気体になるし、沸騰もする。
例えば濃硫酸の沸点は約300℃。 沸点が高いか低いかの違いじゃあるまいか。
580大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:33:06 ID:+DCAS+0ZO
1ヵ月化学やらずに数学ばかりやっていたら数学が好きになって化学が嫌いになってしまった。今じゃ志望校の数学80点以上化学50点だ。あと5ヵ月さぼるべきですか?
581大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:39:45 ID:lUuYvxsn0
みんなでウイイレ6やろうぜ
582大学への名無しさん:2005/10/02(日) 20:15:37 ID:gqcOHu800
気体の溶解度の問題って意味不明なんだが。。スレ違いだがここが一番いい返答が返ってくるので頼む
「27℃において10^5Paの酸素が水1mlに0.03ml溶ける」と問題にあった場合、この0.03mlってのは何を表してるの?溶ける前の酸素の体積?溶けた後水中で存在する酸素の体積?いったいなに?
583大学への名無しさん:2005/10/02(日) 20:42:40 ID:RYX1zMSy0
標準状態の時の体積。
少しはすれ違いだし自分で調べろ。
584大学への名無しさん:2005/10/02(日) 20:44:18 ID:RYX1zMSy0
語順変になった・・・。
585大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:09:49 ID:gqcOHu800
>>583
解答では物質量を求めるのに27℃で状態方程式たててるんだけど?標準じゃなくない?

586大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:11:51 ID:zfKjqu340
いやなんで標準状態とか勝手に決まるんだよネタか?
「PV=nRTを満たすとき、酸素はP=1.0×10^5Pa V=0.03ml T=300Kに相当するn(物質量)だけ、水1mlに溶ける」
と解釈するとこだと思われ。 勿論、溶けた後水中に存在する酸素の物質量のことを指す。
587大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:21:30 ID:RYX1zMSy0
普通は標準状態に換算したもので表すんだよ。
588大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:23:12 ID:zfKjqu340
はぁ。。。そうですか(´_ゝ`)
589LUST:2005/10/02(日) 21:48:03 ID:VwsLqT8F0
上智の化学って化学の重問やってれば間に合いますか??
590大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:58:22 ID:gqcOHu800
>>586

「27℃において10^5Paの酸素が水1mlに0.03ml溶ける」

というのは圧力10^5Pa、27℃の0.03mlの酸素があってそれが水1mlに溶ける解釈すればいいの?
591大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:07:37 ID:AIE7D4T60
高3のこの時期から新演習はじめる俺が着ましたよ。
1~32はあんま面白そうじゃないから、とりあえず33からスタート。
名大志望だからオーバーワーク気味だと思うが気合だ。
2週間で一周しようと思う。
592570:2005/10/02(日) 22:18:17 ID:3MEa3dVP0
感動だ…やっと一周できた…非常に感慨深い
さーて2周目にはいるか
593大学への名無しさん:2005/10/03(月) 01:25:02 ID:vpgelcXI0
気体の溶解度の話なんだが、問題文に書いてる圧力はたいてい平衡に達した時のものをかいてるよな?
とすると溶けた気体の物質量による圧力の変化は無視して問題をとかないといけないの?
594大学への名無しさん:2005/10/03(月) 01:47:15 ID:34+hE5zS0
>>590
うん。 基本的に気体の溶解度は物質量をベースに考えたほうがいい。 体積でやるとごちゃごちゃしてくる。
あと、物質量だと、ヘンリーの法則にあてはめやすいのもいい。

>>593
いや、溶けた物質量によって圧力変化すると溶解度自体変わってくるから、当然考えなきゃいけない。 詳しくは新演習65参照。 
595大学への名無しさん:2005/10/03(月) 01:58:04 ID:vpgelcXI0
>>594
このスレにいてなんだが、まだ新演習はもってないんだよ。
センターとかのレベルでは圧力の変化は無視してるのかな?新演習はレベルが高いから圧力変化を考慮に入れるの?
596大学への名無しさん:2005/10/03(月) 02:05:55 ID:gC+YapFY0
現役で重要問題集が終わりつつある。
そこでこれをやろうと思ってるんだけど時間的に大丈夫かな?
標準問題精巧+有機化学演習とどっちにしようか迷ってる。
となみに理一志望。灯台模試で20くらい。
597大学への名無しさん:2005/10/03(月) 02:54:12 ID:Ivdssm36O
くそっ…今日15問しか出来なかった…。明日は35問終わらせて10日で一周させる。
598大学への名無しさん:2005/10/03(月) 08:00:15 ID:yjHyoXRP0
>>596
東大模試で20なら明らかに十問を繰り返すべき
多分身についてない問題だらけだと思うよ
599大学への名無しさん:2005/10/03(月) 12:59:40 ID:3+TDjj8m0
>>596
おなじ問題ばっかで飽きるんだよね・・・
まああと二週位してから考えて見ます
600大学への名無しさん:2005/10/03(月) 13:00:37 ID:3+TDjj8m0
>>598
だった・・・
601大学への名無しさん:2005/10/03(月) 17:59:47 ID:3F3aM6I70
照井式+重問+有機演(+新研究)+過去問+模試
で東大化学50逝きますか?
あと問題集ってみんなどうやって解いてるんですか?
@紙に書いて記述
Aメモのように解く
Bペンを使わずに解く
C問題解答同時プリント風
あと「〜周」っていう復習方法は上の@〜Cのどれに当てはまりますか?
教えてください。
さすがにすべて@だとやばいような気がするので・・・
602大学への名無しさん:2005/10/03(月) 19:56:34 ID:Ivdssm36O
↑記述は回答読むだけ、後は紙に書いて問題といてる、3秒考えてわからなかったら即回答。1日20〜30問、あと5ヵ月で8週する
603大学への名無しさん:2005/10/03(月) 19:58:42 ID:prd8u90CO
◯◯で偏差値◯◯いきますか?◯◯大学行けますか?
・・・アホかよ
604大学への名無しさん:2005/10/03(月) 23:01:35 ID:34+hE5zS0
>>600
たしかに全範囲まんべんなく解ける実力をつけるのは>>598の言うとおり大切だけど東大の場合、重問だと6〜7割あたりから
限界が見えると思う。 今から新演習に手をつけて全部やるのは無理だと思うから、理論なら化学平衡絡みだけ、
有機なら化合物の構造解析だけ、とか頻出事項に的を絞ってやる分には意味があるような気がする。
605大学への名無しさん:2005/10/04(火) 02:56:21 ID:+mP/5A60O
理科大と立命館目指してるけどこの参考書オーバーワークかな?
606大学への名無しさん:2005/10/04(火) 02:58:15 ID:Rn6cW1MI0
>>601
そんなにできるわけねーだろwwwwwwwwww
607大学への名無しさん:2005/10/04(火) 13:36:38 ID:td0wAa9c0
東大理Tで化学の合格者平均くらいとるには有機はどの程度の知識が必要ですか?
608大学への名無しさん:2005/10/04(火) 14:08:27 ID:JbQIyfCz0
>>607
過去問見れ。それで自分で考えるべし。ただ東大受けるようなやつはみんな化学極めてくるぞ
まあ40/60とれればとりあえず合格圏だろ
609大学への名無しさん:2005/10/04(火) 20:12:47 ID:Kwecr9lA0
>>608
それは数英がよっぽどできるやつ限定だな。 確実に受かろうと思ったらやっぱ45は欲しい。
610大学への名無しさん:2005/10/04(火) 20:53:28 ID:JbQIyfCz0
>>609
確かにそうだな。でもとりあえずは40だろ。安定して40取れるようになれれば45はもうすぐだと思う
611大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:32:24 ID:ug6zvg/R0
他スレでは無理だったんで、スレ違いだけど、YESかNOでいいから教えてください。
溶けている酸素の体積がv(ml)、温度がt(K)、気体定数R、溶解平衡時の気相の圧力をp(Pa)とおくと
どんな場合においても溶けている酸素の物質量nはn=pv/tRが成り立ちますか?
612大学への名無しさん:2005/10/06(木) 00:41:59 ID:1ZZq5NceO
>>611
n=pv/1000Rt
613大学への名無しさん:2005/10/06(木) 02:49:08 ID:FI2daO4M0
>>612
その1000はℓのことだよね?
どうして溶けている気体の圧力が溶解平衡時の気相の圧力p(Pa)と同じなのか教えてもらえますか?
614大学への名無しさん:2005/10/06(木) 07:51:31 ID:+5XWI11W0
すれ違いなら聞くな。
最近聞いて回ってるの同じ奴だろ。
化学板で聞いてみたけど無視されたからこんどはこっちか?
615大学への名無しさん:2005/10/06(木) 10:33:30 ID:FI2daO4M0
>>614
確かにあってるけど、教えてくれないと新演にいけない;;マヂデ頼む。新研究にも載ってないんだよ
616大学への名無しさん:2005/10/06(木) 14:02:33 ID:8SopcWj30
>>613
特に何も操作してないんだったら、定圧変化になるんじゃないの?
例えばピストン内で、気体が溶ける前P(Pa)だったんなら、一部溶けた後の気相は体積が減少して圧力はPのままだと思う
大気中の酸素の溶解を考える場合なら、ちょっと溶けたくらいじゃ大気中の酸素の圧力なんてほとんど変わらない→定圧

俺は化学が超得意なわけでもないからこれくらいしか考えられん



617大学への名無しさん:2005/10/06(木) 15:51:54 ID:FI2daO4M0
>>616
マヂありがとう。
618大学への名無しさん:2005/10/06(木) 15:54:30 ID:FI2daO4M0
>>616
ごめん。もう一つ。密閉容器とかの場合だと溶解前と溶解平衡の時では気相の圧力は違うと思うのですが、
そのような時でも溶解平衡時の気相の圧力をp(Pa)とおくと n=pv/1000Rt は成り立つのでしょうか?
619大学への名無しさん:2005/10/06(木) 18:01:18 ID:8SopcWj30
>>618
それは新研究に載っているぞ。まあ俺のは旧課程用だけどな
俺のためにもなるから説明する。
その式は「気体中にある分子」の物質量n1について成り立つ つまり平衡時の圧力、体積をp、vとすれば、pv=n1RT …@
一方溶液中に溶けた気体の物質量n2については、ヘンリーの法則より、
   n2=(Vo/22.4)・p …A(ただし、Voは気体の溶解する体積を標準状態に換算したもの)
で、初めに存在した物質量をNoとすれば、No=n1+n2 …B
この3式から答えが出るだろう
620大学への名無しさん:2005/10/06(木) 19:04:14 ID:FI2daO4M0
俺は新過程のもってるんだけど、それ圧力が1の時1mol溶けるとかいうの抜けてない?まぁそれはいいとして,
溶解した気体の体積を標準状態にしてないものをVとしてpV=n2RTは成り立つのかな?
621大学への名無しさん:2005/10/06(木) 20:15:09 ID:TBGrFSny0
>>618
>>594でも答えたけど、65番にそれ関連の問題あるから練習しとくといい。 ただ、結構難しめ。
あと、>>619の説明で十分だと思う。 圧力が1のとき云々というのはAで言えてるわけだし。
622大学への名無しさん:2005/10/06(木) 20:16:40 ID:8SopcWj30
>>620
@、A、Bを駆使したら成り立ったが・・・合ってるかは知らん
以下、気相の体積をv、溶液に溶けている気体の体積の、標準状態に換算せず絶対温度Tにおけるものをuとする
No=n1+n2
=(pv/RT)+(VoP/22.4)
=(pv/RT)+(pu/RT)←u=(T/273)Voより
=p(v+u)/RT
⇔p(v+u)=NoRT …C
C-@より
pu=(No-n1)RT
=n2RT
なお、体積は単位liter 長くなってすまん
623大学への名無しさん:2005/10/06(木) 22:09:24 ID:TUt/Y51CO
最近テレビで蜂に刺されたときにアンモニア塗っても効果ないって言ってるけど、
新研究の有機のところのギサンのように反応しないのかな?
624大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:06:34 ID:eXWeFPvg0
>>622
わざわざ計算してくれてあり。でもu=(T/273)Voの部分がなんか違うような。。。
頭いい人教えてくれ。
625大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:31:26 ID:iiPWTPZz0
なんでお前自分で考えないの?
626622:2005/10/07(金) 01:12:34 ID:6ETQgrma0
>>624
状態方程式pv=nRT⇔v=(nRT)/pでpが今一定で考えるんだからvは絶対温度に比例すると思う
→u=(T/273)Vo
一応ある例題に適用してみたら合ってた
でもこれはぶっちゃけ検算用かと思われる
このタイプのパターンはやはり>>619の方針でいくべき

今日の勉強のノルマはもう達成したし、余裕があればこうやっていろいろ考えてみるのも楽しいもんだな

627大学への名無しさん:2005/10/07(金) 01:44:11 ID:eXWeFPvg0
>>625
すまん。俺馬鹿だから無理。

>>626
どうして溶解している気体の圧力p´が一定なの?それはつまりp´が1atmってこと?
628626:2005/10/07(金) 03:13:06 ID:6ETQgrma0
>>627
>>626の「一定」は確かに説明不足。すまん

u=(T/273)Vo の式は、0℃1atmで平衡に達したときの溶解する体積Voと、それをT(K)1atmに換算した体積uとの間に成り立つ関係。ここでは換算をしてるだけで、ともに気相の圧力は1atmで換算
このT(K)1atmにおける溶解する物質量は、(1*u)/(RT)=u/(RT)
で今、気相がp(atm)なんだからこれをp倍すれば20℃、p(atm)における、溶解する気体の物質量(pu)/(RT)(=n2)が出てくる
⇔pu=n2RT

・・・やばい、もうそろそろ説明しにくくなってきたぞorz しかも合ってるかも分からなくなってきた・。・(つД`)・。・
とにかく、実用的なのは>>619だ こっちのほうが格段に分かりやすいし
629626:2005/10/07(金) 03:16:16 ID:6ETQgrma0
↑説明の4行目「20℃」はT(K)の間違い
630大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:42:47 ID:e06x8RHv0
やっぱ新演習使うなら新研究も買った方がいいかな?
一応照井理論は持ってるんだけど・・・。
631大学への名無しさん:2005/10/08(土) 09:39:27 ID:RKmqrEqLO
四捨五入って何桁をやるの?毎回1番下の位が間違うんだけど。少数第1位を求めるときは少数第2位を四捨五入して計算すればいいの?
632大学への名無しさん:2005/10/08(土) 14:42:47 ID:hvn2zUKpO
>>631
有効数字か?京都・東工大のように答えだけ書く大学受けるならマスターしないと足元救われる
n桁で求めるなら、最終的にn+1桁目を四捨五入する
コレは誰でも知ってるが、演算処理が多数行なわれる場合は注意が必要になる
n+2桁目を四捨五入して演算を繰り返し最後にn+1桁目を四捨五入してn桁で解答
関数電卓持ってるなら設定すれば有効数字で表示できるように出来るからやってみるといい
持ってなければ買ってもいいんじゃないかな?理系なら大学でみんな買わされるものだし…
赤本とか多くの問題集は有効数字の扱いが適当だから気を付けたほうがいい
633大学への名無しさん:2005/10/08(土) 15:39:49 ID:mUhizUWKO
>>632
演算処理多数やる場合にn+1番目まで出して計算するだけじゃなくて
ちゃんとn+2番目四捨五入して計算しないと狂う?
634大学への名無しさん:2005/10/08(土) 16:02:08 ID:bePjmrpq0
河合出版から出てる物理学教室に有効数字に関する記述があったと思うよ。

635大学への名無しさん:2005/10/08(土) 17:00:51 ID:b9KjVy9/0
おれも>>632のやり方でやってる。まあめんどくさいけどそれが基本だとどっかで聞いたので
このやり方でちゃんと計算して、それで問題集の答えと最下位の数値が1くらい違っていても、俺は気にしないようにしてる
先生も本番でそうなってもおそらく大丈夫だと言っていたし、過去に模試でそうなったときは確か○になってた気がする
636大学への名無しさん:2005/10/08(土) 19:14:19 ID:RKmqrEqLO
>>365俺毎回最下位の数字が1〜2くらい違うんだけど気にしなくていい?
637大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:44:57 ID:7arZKw6DO
毎回っていうのが文字通り毎回ずれるんなら少しは気にしたほうがいいんじゃない?
ところで新演習やってるけど新研究もってないひとっている?
638大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:16:50 ID:tRNbUQLG0
ブックオフで新研究(新品同様)105円で買った。ブックオフはまるで価値をわかっていない
639大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:22:50 ID:S1hBTqaX0
>>638
新研究の新品をブックオフで売ってみな
640632:2005/10/08(土) 22:53:52 ID:hvn2zUKpO
演算はn+2桁目まで出さないと誤差が出るよ
大学に行ってる友達や予備校の講師に確認したから632に書いたやり方で間違いない
問題集・赤本は有効数字の扱いメチャメチャなのが多いから計算式・考え方が合ってるかどうかに主眼を置いて結果はスルーしていい
自分でやるときは、手計算でやって確認に関数電卓を使うのがベストだと思う
手計算は実践を常に意識しながらいかにラクをするかを考えながらやることを奨める
641大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:54:08 ID:bePjmrpq0
>>638
( ゚Д゚)<・・・
( ゚Д゚)<2500円で買った俺は一体・・・
642大学への名無しさん:2005/10/09(日) 01:09:14 ID:dCBfH6gEO
n+2まで出して計算するのと計算式に戻して割り算一回で済ませるのどっちがいいのかな
643大学への名無しさん:2005/10/09(日) 02:12:38 ID:8P4wTVO60
>>640
n+2桁やっても誤差はでることあるんじゃ?たとえば普通に計算するとn+2桁が4だけどn+3桁入れると5になったり
644大学への名無しさん:2005/10/09(日) 03:46:53 ID:dCBfH6gEO
ということはやっぱ一度計算で出した値も式に戻して
出来るだけ除算が一回になるように計算すべきなのかな
645大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:10:18 ID:yFkrMSr90
これやればどの大学の問題見てもびびることはなくなるYO
646大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:28:34 ID:U9wfdfoHO
>>645
嘘を言ってはいけない
647大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:06:21 ID:3KPumfH30
新演習2回やったけど、今日の簡単過ぎた代ゼミマークの化学で2.2+2.8=5.6とかして96点だたよ。
いくら問題集やりこんでも、ミスる時はミスるもんだな。
648大学への名無しさん:2005/10/10(月) 11:22:01 ID:z01HZXZo0
俺は三国から始めて有機化学演習、新演習をひたすら繰り返してたら大体の問題は
解けるようになたよ。
649ホール:2005/10/10(月) 11:23:34 ID:oeC/2pbZO
勉強って趣味?
650大学への名無しさん:2005/10/10(月) 13:25:22 ID:OhkbLqFg0
>>647
それでも偏差値72は逝くから十分満足でしょ。

>>638-639
漏れは新品同様の新演習をブックオフで650円で買った。
きっと、その新演習の買取額は100円くらいだったのでしょうか?
651大学への名無しさん:2005/10/10(月) 13:43:43 ID:bWYMqCox0
>>645
京都府医大の問題を見てみな
頭が真っ白になるからwwww
100選以上の難易度という罠
最近は多少易化してるけどね
652大学への名無しさん:2005/10/10(月) 14:01:50 ID:z01HZXZo0
へー、そんなに難しいんだ??今度見てみるよ。
でも問題集でこれ以上はやる必要なくない?
あとは志望校の過去問やって傾向対策すれば大丈夫だと思うんだけどなー。
653大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:44:08 ID:I4n1IXqyO
>>651
同意!恐怖医の有機はアリエナイ 恐怖医受ける人は有機分野だけでも新研究読んだほうがいいかもしれない
特にコラムみたいになってるところは読んどくと的中する可能性はある
恐らく、有機は国内最強難易度 あまり難しくない理論・無機で手堅く押さえるのが必勝パターンだと思われ
654大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:26:14 ID:3KPumfH30
恐怖医は数学もありえない問題出すらしいな。 予備校の数学科講師が言ってた。
東大より解答速報やりたくないとかなんとか。
655大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:14:04 ID:xys9wPUi0
新演習ってそこらの書店じゃ売ってないの?
656大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:16:28 ID:CVm1cbN40
問題の難易度=偏差値とならないのが受験の不思議なところ
難問で有名な恐怖医も偏差値とかセンター得点率は決して高い方じゃない
657大学への名無しさん:2005/10/11(火) 20:28:15 ID:to0WfIDuO
医科歯科医学部志望なんですが、新演習くらいのレベルは必要でしょうか?現役で、この前の東大OPは20位でした
658大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:00:35 ID:GPnSodk00
京都府立医大の2次は4割くらいで合格ライン?
659大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:52:01 ID:Sl4tJuVFO
浪人で予備校通いながら新演習やるのきつくない?予習復習でいっぱいだよ
660大学への名無しさん:2005/10/13(木) 08:43:27 ID:bkUR8cbp0
これは独学用じゃないかな?
もし塾のテキストとかの勉強と一緒にやったら他の科目がおろそかになよと思うよ。
マァ何にせよこれって決めたものを何度も何度も完璧になるまでやるのが一番いいと思う。
661大学への名無しさん:2005/10/13(木) 20:10:49 ID:DTMoBmL80
俺は河合塾だけど、数こなすために新演習やってる。 テキストで基礎固めて、新演習2回解いたらかなり力ついたよ。
ちなみに河合の完成シリーズSテキストの後半は演習なので、予習だけして復習しないようにしたら、新演習解く時間増えるよ。
662大学への名無しさん:2005/10/13(木) 21:07:11 ID:vCIdo/yCO
>>661理論S総合演習いきなりむずくないか?全然わからなかった。
663大学への名無しさん:2005/10/13(木) 21:15:40 ID:xKJ1/uTD0
汝に命ず 二見のハイレベルを制覇した猛者降臨せよ
664大学への名無しさん:2005/10/14(金) 10:16:11 ID:G48LT6ulO
問題18の(4)なんだけどsin60で計算した場合と√3/2で計算した場合で答えが違っちゃいます
これって問題がおかしいんだよね?携帯からでログ見れないんでもしかしたら外出かもしれません
665大学への名無しさん:2005/10/14(金) 11:34:04 ID:vJH5C3nA0
この問題集やっと三周して大体の問題解けるようになた。
長かった・・。
666大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:11:15 ID:grb1OtL00
>>662
2はたしかにむずいけど、1.3はそうでもないよ。 まぁ、グラフの目盛り適当すぎなのがうざいけど。

>>664
新演習の演算方法はメチャクチャ(このスレでも指摘あり)なので細かい誤差は無視していいと思う。
667大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:35:12 ID:JP5Zcyul0
>>1
乙!!
668大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:41:54 ID:vJH5C3nA0
もうこれから先俺はこの問題集と過去問だけで行くぜ!!!
669大学への名無しさん:2005/10/15(土) 02:39:17 ID:KDC436Vf0
話しを戻して悪いが例えば
有効数字2ケタまでもとめるとしたら、
いろいろ計算してきてでてきた3.578と2.578を最終的に掛けたり足したりすることになったとき
3.58×2.58とか3.58+2.58を計算してこの値の3ケタめを死者五入でOK?
あと、これを3.578×2.578とかってやって最後に一気に死者五入するのは間違い?
670大学への名無しさん:2005/10/15(土) 03:06:32 ID:qo+4x42N0
>>657
特定しました
個人情報は怖いね
671大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:53:23 ID:gE5Fe/3u0
俺のゼロからの化学の勉強法。
これで大体の模試で安定してほぼ満点近く取れるようになった。
この整理法できめる→三国の精選化学と並行してスグ解ける化学TB・2の計算法と照井式
→有機化学演習→化学の新演習
あとは希望校の過去問などを解いたりしたよ。
マァかなり時間はかかったが・・・。


672理U主席2006 ◆/FDO5lKAQI :2005/10/15(土) 22:29:05 ID:baNgPkFv0
きめえぞw
673大学への名無しさん:2005/10/16(日) 02:32:44 ID:jcNf2CLu0
化学と物理どっちがムズいの?
674大学への名無しさん:2005/10/16(日) 06:57:27 ID:DDy0Bqou0
<大学COE採択件数上位>

_合計_理工学_生命科学_人文科学_社会科学
東大28___11____*9____*4____*4_
京大23___10____*7____*3____*3_
阪大15___*7____*6____*1____*1_
名大13___*9____*3____*1____**_
東北13___*7____*3____*1____*2_
慶応12___*4____*3____*1____*4_
東工12___10____*1____**____*1_
北大12___*6____*3____*2____*1_
早大*9___*4____**____*2____*3_
九大*9___*6____*2____*1____**_
神大*7___*2____*2____**____*3_
広島*5___*3____**____*1____*1_
千葉*4___*1____*2____**____*1_
筑波*4___*1____*3____**____**_
一橋*4___**____**____**____*4_
立命*4___*3____**____*1____**_
阪市*3___*1____*1____*1____**_
医歯*2___**____*2____**____**_
外語*2___**____**____*2____**_

※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html


各大学の特色、研究レベルが見えてくる
675大学への名無しさん:2005/10/16(日) 08:07:50 ID:Jxvmqd3JO
>>669
それでOK!
難しく考える必要はない
676大学への名無しさん:2005/10/16(日) 13:39:34 ID:Vr/4DYcJ0
>>671
よくそんなにやったな・・。
そんだけやれば確かにできるようになるわ。

ところで新数学演習より難しい問題集ってどれかな?
やっぱり100選とかかな??
677大学への名無しさん:2005/10/16(日) 20:18:45 ID:5dhSImV/0
100選って新課程出てないよな? でも理V脅威意外は新演習で十分だよほんと・・・
678大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:43:47 ID:r6g+9uX60
理一狙いで無機の知識がどこまで必要なのかが不安なんだけど
重問と新演習の問題と解答だけで十分かな?
照井カードの本文も覚えたほうがいい?
679大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:59:12 ID:CrCdcpI7O
>>657
全国20番なら必要なし。
20点くらいならやれば?
って感じ。
680大学への名無しさん:2005/10/17(月) 14:30:52 ID:FkEd2RlJO
すいません、質問です。
新課程の182のウに関してですが、解答を見るとエノールは数えられてません。
これはエノールは不安定なので考慮しないということでしょうか?
681大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:42:52 ID:feh4Nnut0
>>678
この時期でまだ照井を一度も通読してないのはやばいゾ
682大学への名無しさん:2005/10/17(月) 21:00:11 ID:jwVji48jO
>>666勉強不足っす…浸透圧テキストと全く同じ問題だな!
683大学への名無しさん:2005/10/17(月) 22:23:00 ID:Ax72jvlW0
>>680
そう解釈するしかないでしょう。 まぁ、不親切な問題ではあると思う。
684大学への名無しさん:2005/10/17(月) 23:13:40 ID:DBRUS06h0
ふぉ
685大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:30:55 ID:ydJ60Pmk0
ヨウ素滴定の問題がなぜ星★★★なんだろう?
頻出問題なのに・・・
686大学への名無しさん:2005/10/19(水) 12:39:00 ID:B8zW7rYi0
難度は気にする必要なし。 大切なのは隅々まで全部解けること
687大学への名無しさん:2005/10/19(水) 22:23:46 ID:HqlkZniM0
河合の全党偏差値80こえましたぁ
688大学への名無しさん:2005/10/20(木) 15:42:33 ID:ChFf3O7t0
自慰的な書き込みは出来るだけやめましょう
689医学部浪人:2005/10/21(金) 18:56:19 ID:mF/XhbrV0
旧六医志望だけどオーバーワークな気がしてきた・・ かといって重問じゃ足りないし
復習繰り返してあきたし・・ 誰かアドバイスください。
690大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:03:37 ID:cneRFvI1O
過去問解いたら?
691医学部浪人:2005/10/21(金) 19:57:42 ID:mF/XhbrV0
解いてます。標準問題ばかりだから9割はいけそうだけどたまに見たことないような
問題が出て解けなくなる。
692大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:01:17 ID:T00Z0hwq0
>>691
お前はアドバイスが欲しいのか、ただの暇つぶしに来たのか
どっちだ?
693大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:47:49 ID:eOT6IoulO
これ二周したけどだからって確実に九割以上取れるわけデモないよ
東北オープンで88点、第二回全統記述で93点だった
過去問九割取れるなら数学とセンター古文でもやるべき
694医学部浪人:2005/10/21(金) 20:54:33 ID:mF/XhbrV0
全党は92だった。ようは医学部死亡なのに重問だけでやった気になっちゃっていいのかって
こと。ていうか早く入試になってくんないかな〜
695大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:13:51 ID:B+SCzOkL0
医学部浪人って、色々なスレに出没してるよな。

>早く入試になってくんないかな〜
まぁ、これには同意w 現役生伸びてくるの嫌だお
696大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:33:38 ID:1oJEiGdRO
医学部志望で2周したけど↑で書いてる人の気持ちよく分かる
医学部は標準レベルの問題を取りこぼさず確実に拾うことが要求されてくる
かといって重問だと物足りないし化学やらないで他に時間回したいけどたまに分からない問題あるからやらないと不安になる(´・ω・`)
697大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:52:49 ID:JazYVVdBO
俺も旧六医志望でこれ2周したけど、重問とかやらずにいきなりこれやってるから、標準問題のとりこぼしがあったらと思うと恐い。
新演習も標準問題たくさんのってるけどさ。
今からでも重問やったほうがいいかな?
一応代ゼミで大宮の授業受けてます。
698大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:57:51 ID:7UFwYxyY0
>>697
医学部志望じゃないが俺も同じような状況。
意外と怖いよね、標準問題の取りこぼし・・・
699大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:04:20 ID:B+SCzOkL0
俺もそんな一人でつ。 久しぶりに結晶格子の問題(最初のほうにあるやつ)やってみたら、計算ミスしまくりで泣きそうだった。
700医学部浪人:2005/10/21(金) 23:51:40 ID:mF/XhbrV0
695>書き込むのが高2以来なもんで・・まあ明日からは消えるはず。
701医進志士 ◆JAiNbv7HgI :2005/10/22(土) 00:40:08 ID:E5yNKqX9O
>>693
オープンて理科一科目60点満点ですよね? 88パーセントって事? それとも釣りでしょうか
702大学への名無しさん:2005/10/22(土) 03:54:14 ID:fpD1hyeNO
東大OPじゃないぞ、東北OP
点数は素点
ちなみに自分も旧六医志望
703大学への名無しさん:2005/10/22(土) 08:56:21 ID:d7JIikotO
>>697
大宮ってどう?俺も代ゼミ行ってるけど亀田だったから切った
大宮の参考書分かりやすかったから受けたい 横浜校?
704大学への名無しさん:2005/10/22(土) 11:03:55 ID:SBjq8WlXO
旺文社の解説が詳しい頻出重要問題集から新演習に直接つなげますか?
705医進志士 ◆JAiNbv7HgI :2005/10/22(土) 11:41:16 ID:E5yNKqX9O
>>702
すいません… 最近なんか疑り深くて…
お互い頑張りましょうね
706大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:18:12 ID:YcRmDQpQ0
10月中に一周しようと思ったけど間に合いそうにないな
無機は無視しとこう
707大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:00:32 ID:6jyj7Vei0
はいはい、日記はチラシの裏にでも(ry

つか、新演習一日10問とかほざいてたヤシらはほんとに終わったのか? 3日目で挫折したと予想。
708大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:19:07 ID:GALVHGvx0
俺は一週間かけ新演習を一周し、その後は一日一単元ずつやってやっと3周したよ。
709大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:23:23 ID:edoDCS9q0
>>707新演習一日最高17問といたけど…まぁあの時は化学への知的好奇心がすごかったからな。
710大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:19:05 ID:Pn0Yxc4h0
>>707
各単元を3日で2週を頑張ってる。
711大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:16:50 ID:qToxsUNm0
意外とがんばってたんだな。 乙。 まぁ、がんばってこの本極めようぜ
712大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:01:55 ID:NHZnQrfK0
>>711
ありがと。毎日って訳じゃなくて、時間がある土日とか学校さぼった日に一気に進めてる。
理科はまとめてやったほうが効率いい気がするんだよね・・・。
がんばろう
713180:2005/10/23(日) 18:23:52 ID:CL6hgDJ40
なんか旧六多いな。新演習やる必要がない気がしてきた。まあ重問ばかり繰り返す
のもイヤだけど。
714大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:12:05 ID:7JFY5qY10
これより代ゼミの東大・京大化学の方がむずかしいよね?
715大学への名無しさん:2005/10/25(火) 15:57:43 ID:XpsCDLLMO
新課程版の252(3)のキチンの構造式のとこの解説なんだけど
この場合ヒドロキシ基がアセチル化されてる場合はないの?

脱アセチル化を塩基触媒使う場合はアミノ基についてるアセチル基だけが脱されるってことでしょふか?
716大学への名無しさん:2005/10/25(火) 17:02:31 ID:Bw1GqU5P0
>>714
普通に新演習の方が難しいと思うよ
717大学への名無しさん:2005/10/25(火) 20:18:03 ID:RxutB95P0
>>716
ハゲしく同意
718大学への名無しさん:2005/10/25(火) 21:04:17 ID:XxoX1TMA0
このスレの住人に早くも新演習極めた猛者はいるか?
719大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:33:10 ID:TW1+oPABO
>>716
代ゼミの東大京大化学のテキスト本当に使ってる?
俺の体感難易度は、新演習≦1学期医学部特講≦東大京大化学<2学期医学部特講
特講の2学期簡単なのもあるけど、京都府立医大の問題とか普通に逝ってる
人によって相性があるから何とも言えないけど新演習の方が簡単ってハッキリ言い切れるほど差があるとは思えない
720大学への名無しさん:2005/10/28(金) 16:00:36 ID:MnBV0lXM0
>>715
リゾチームで加水分解したときのモノマーがN-アセチルグルコサミンということは、
ポリマーでもアミノ基にだけアセチル基がついているということ
721て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/10/29(土) 05:54:04 ID:mRXTleqKO
河合塾生だが、化学Sのテキストは新演習より難しい。
正直、あんなに難問ばかりやって実力のびるとは思えんので即切ったけどね
722大学への名無しさん:2005/10/29(土) 08:51:26 ID:fPlo+K+F0
この問題集って有機の分野の問題がかなり多いよね??
俺、有機はもともと超得意だったけどそれでも解けない問題とかあったりして結構
勉強になったよ。
723大学への名無しさん:2005/10/29(土) 09:13:20 ID:j2AJwW4H0
>>721
化学Sの理論はたしかにやばいけど、有機は新演習とあんま変わらなくない?
724大学への名無しさん:2005/10/29(土) 09:38:58 ID:lmXVIwMu0
標準問題の取りこぼしは怖いが、
それが試験に出る確率はものすごく低い。
おそらく応用レベルでは頻度が低いのだろうから。

まぁ安心してマスター汁
725大学への名無しさん:2005/10/29(土) 13:17:08 ID:8OY5KaCJO
>>721先生誰だ?オーバーワークではないかと
726て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/10/29(土) 14:58:35 ID:mRXTleqKO
俺、第一志望名大だから、Sはオーバーワークなんだよね。
名大赤本、オープン、実践の化学を解いた上での結論。<S切り
727大学への名無しさん:2005/10/29(土) 15:25:48 ID:lmXVIwMu0
つーか駿台ベネッセのマークで一類で5位だった


710点だったw
728大学への名無しさん:2005/10/29(土) 15:47:30 ID:8OY5KaCJO
>>726お〜名大の化学は典型的やからね〜でも新演習にもあった浸透圧名大だよね!オープンは俺も受けたぞ!
729大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:01:31 ID:0HZ+DMXXO
名大の化学は基本的だがただ時間が足りないよな
730て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/10/30(日) 02:02:45 ID:OWA9IHu2O
あの浸透圧の問題は難しかった。
浸透圧自体頻出じゃないしねー。

時間が足りないのは同意。
新演習でも計算は素早くやるようにしてる
731大学への名無しさん:2005/11/01(火) 22:58:36 ID:sQ1iEmSWO
新演習の他にサポートで参考書とか読んでる?照井とか福間とか
732大学への名無しさん:2005/11/02(水) 08:24:32 ID:kkTd7ZBG0
>>731
漏れは照井の解法カードを数回通読してるョ
これの90題を完璧にこなしたら深淵がすんなりマスターできたお(・∀・)/
733大学への名無しさん:2005/11/02(水) 19:15:45 ID:ivXi1n8W0
なんだここ過疎りすぎ。 暴威受験するやつがんばろうぜ。 
734大学への名無しさん:2005/11/02(水) 19:22:41 ID:SA9rM5XD0
全ての入試問題でコンスタントに満点は取ることは無理かもしれんが、
確実に8割以上は取れる問題集。

ただし、センター8〜9割程度の基礎力がなければ「歯」すらたたず
偏差値62〜3がなければ星2つの問題すら解けない。
735大学への名無しさん:2005/11/02(水) 21:06:52 ID:ZnVmeCeSO
全国模試で70越えてても★★は解けないのある
逆に3つでもサクサクいくのあるしなぁ
でも良書なのは間違いない
736大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:25:00 ID:NVDugy8y0
なんか有機って各問題の差がありすぎない?
糞簡単なのと糞難しいのがあってびびる。
他の問題集もそんなもんなのかな
737大学への名無しさん:2005/11/04(金) 00:30:44 ID:NCZprLLB0
これやったら構造決定がかなりできるようになった
738大学への名無しさん:2005/11/04(金) 06:48:02 ID:dExJYHBSO
>>737
(・∀・)ナカマー!!
でも解説に非実戦的なのがチラホラあるのが悲しい 分子量決定とかあんなウザイ割り算試験中やりたくないぉ
739大学への名無しさん:2005/11/04(金) 21:32:35 ID:+6sMzayr0
土日で有機をもう一週半はしたいな・・・。厳しいかなぁ
740大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:34:26 ID:hONNfygb0
つーかスズとか鉛の問題が無いんだが・・

やっぱり網羅性を求めてはいけないんだろうか。。。

まぁ、それだけ難関大では取り扱われないテーマだろうから
問題はないと思うが……
741大学への名無しさん:2005/11/05(土) 21:06:31 ID:z1QGVY3cO
みなさんに質問!
有機181番の(9)って(ク)でもギ酸がフェーリング液還元するからよいのでは…?
742大学への名無しさん:2005/11/05(土) 21:09:54 ID:elMU1B1eO
確かギ酸ってフェーリング液還元しないんじゃない?本当は。
743て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/11/05(土) 21:16:17 ID:TBj9aVqvO
蟻酸は還元性を示すし、アルデヒド基もあるけど
ふぇーリング液とは反応しないんだよね。銀鏡反応は示すんだけど
744大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:05:23 ID:PtmHbIHYO
ギサンは錯体が出来てフェーリング反応の邪魔をした記憶がある
でも受験レベルならギサンはフェーリング反応陽性と記憶してても問題ないと思うよ
745大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:49:46 ID:9wr2LTpiO
なるほど…皆さんありがとうございます!!
またわからないことあったらお願いします(>_<)
746大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:09:29 ID:rTqfdJiZ0
12月から1日1〜2時間で、1ヶ月で2〜3周は不可能だよな?
747大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:59:09 ID:tKGBRKQ40
1-2時間はさすがにきついべ
748大学への名無しさん:2005/11/06(日) 13:49:58 ID:PoIDDUCk0
黄燐は分子結晶だけど、赤燐は何結晶?
749大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:00:15 ID:UfL7jSTtO
>>748
共有結合結晶
750大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:00:30 ID:vVjgXFAG0
黄リンは、高分子物質。
共有結合でつながるが、結晶みたくない。
751大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:01:01 ID:vVjgXFAG0
訂正: 黄リン→赤リン
752大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:35:01 ID:ArUTJJS50
>>747
どんぐらい必要?
3〜4時間なら割けるかも
最悪理論だけ回せれば良い
753大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:18:11 ID:M/D+RhDxO
754大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:58:38 ID:4wau4c7h0
星三つの問題って何問あるか分かる人います?
本屋で数えたら確か38問くらいだったような気がするけど。
755大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:28:24 ID:I6z8+rQb0
この問題集で東大後期の化学対応できます?
星2つと3つだけやろうと思ってるんですが。
756大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:42:49 ID:zO3le+o90
無機・有機に関して、知識は十分だと思うけど、東大後期は論述とかあるから、やっぱ過去問やるのがいいんじゃないかなぁ。
京府医の過去問とかもいいんじゃない?
理論はなんか微妙・・・。 っていうか、東大後期レベルになると、「これだけやれば絶対大丈夫」っていうのがない気がする
757大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:48:51 ID:zq7pwMvz0
まあ少なくとも新演習極めた奴は、
俺に取れない問題が誰に取れるんだって感じになるよ
758大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:50:37 ID:FBxJOqUV0
>>756
どうも。
というか後期の問題形式に合致した問題集が見当たらない・・・
759大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:12:15 ID:7qnug4Ec0
>>758
回し者ではないけど、後期対策なら予備校の講座とった方がいいかも
俺駿台行ってるけど、冬季の東大化学はとりあえず後期問題も少し取り扱うらしい
総合科目とかほとんど自分で対策立てようがないし
760大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:15:05 ID:Dklzf3oY0
>>758
つ100選
攻める50題
761大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:18:52 ID:FBxJOqUV0
>>759
有力情報どうもです。
検討してみます。

>>760
さすがにそれらは・・・
762大学への名無しさん:2005/11/07(月) 23:18:32 ID:7qnug4Ec0
>>761
もしかしたら俺の勘違いで後期問題対策はされないかもしれないからそこよろしく
ただ、俺の普段の講師と同じ人がやるから聞いてみたけど、
後期対策になるって言ってたのは確か
基本的に新演習レベルが解けてれば落とした問題は
周りの人がほとんど落としてるだろうから気にしなくていいと思うけどね
763大学への名無しさん:2005/11/07(月) 23:22:30 ID:qH4NpGZn0
駿台は直前3期で東大後期用の講座があったようななかったような・・・
764大学への名無しさん:2005/11/07(月) 23:27:59 ID:7qnug4Ec0
>>763
あるよ
ちなみに駿台は東大実践を受けると半額で3日講座
河合は東大模試を受けると無料で2日講座
代ゼミは元から2000円で1日講座と結構どこもお手ごろ
代ゼミは2月のを受ければ3つとも全部受けられる
3月の取ると河合と被っちゃうけど・・・
俺は代ゼミ以外もう申し込んだよ
765医志望:2005/11/07(月) 23:33:57 ID:HvFsCtjf0
これやっても全島マークの有機でジアゾニウムに関する問題でわかんないのあったんだけど。
766大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:39:34 ID:znhY785h0
>>758
まだ見てるか分からないけど
駿台の化学記述論述問題。
767大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:07:12 ID:gr557oE30
>>765
加熱するとフェノールと窒素ができるやつか?
203に類題あるよ
768761:2005/11/08(火) 21:41:54 ID:oNhwdvE60
>>766
有力情報どうもです。
100選は改訂されたみたいだけど
この本はそのままみたい。
大丈夫かな?
やはり講座をとろうか。
769大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:43:23 ID:IevBLcEx0
京大工学部志望の浪人ですが重問の後これに入る
べきでしょうか?
770大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:49:58 ID:O4lwgSrh0
>>768
生物ならおすすめの対策があるんだけど、化学だとないなぁ・・
やっぱ、新演習レベルをマスターすれば理3以外は大丈夫だと思うんだけどなぁ・・・
771761:2005/11/08(火) 22:00:11 ID:oNhwdvE60
>>770
生物は図表を読み込んで50選やる予定です。
代ゼミの中嶋の講義は相当エグいみたいね。
772大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:03:51 ID:oNhwdvE60
すいませんスレ違いでしたね。
773765:2005/11/08(火) 23:42:56 ID:G6Q4ngyC0
767>そうなのか。まだそこはやってないや。あんな問題がマークに出てびびった。
774大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:49:26 ID:Iv0qyXMM0
つーか芳香族って糞難しくない?
219の京大とか何もできなかったorz
解答見ると確かに問題文から予測できることなんだよなぁ・・・欝だ
775大学への名無しさん:2005/11/09(水) 00:42:49 ID:J4e46x8VO
この問題集、無機は意味ないだろ?
776大学への名無しさん:2005/11/09(水) 02:22:13 ID:qxC5VIhU0
無機はかなりいいでしょ。 あと有機も。
でも理論はちょっと微妙かも・・・
777大学への名無しさん:2005/11/10(木) 15:05:15 ID:6bfaREhx0
73っておかしいよな
燃焼前の酸素の分圧がメタンの分圧の二倍より小さいから完全燃焼しないと思うんだが。。。
778大学への名無しさん:2005/11/10(木) 17:44:33 ID:MlIFnvmj0
この問題をやりまくってもセンターで満点は取れないが
二次では限りなく合格点は取れる。

まぁセンターレベルすらないヤツが使っても無意味な紙切れだがな
779大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:18:19 ID:Ws35ld/q0
新演習やってる人ってみんな新研究も買ってるの?
フォトサイエンスで代用できないかな?
高いからちょい迷ってる。
780て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/11/10(木) 21:09:52 ID:BbinxDX8O
一応、買ったけどたまにしか使わない
化学辞典みたいな感じだから、普通の調べモノは学校の資料集で十分
781大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:23:11 ID:yaNaPRBF0
質問です。
255;なぜロイシンが天然に存在するってわかるんですか?
   (3)の構造式はそもそもαーアミノ酸ではないのでは?
   CH(NH2)COOHの形じゃなくてもαーアミノ酸といえるものがあるんでしょうか?

259;組成式がそのまま分子式になった決め手は?
   なぜBの側鎖に-COOHを含むんでしょうか?

多くてすいません。よろしくお願いします。
782大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:18:51 ID:4kHdwMR40
理論は微妙なんですか?
783て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/11/11(金) 09:21:08 ID:yqAn1ROeO
255;なぜロイシンが天然に存在するってわかるんですか?
ロイシンは必須アミノ酸だというのは暗記。

(3)の構造式はそもそもαーアミノ酸ではないのでは? CH(NH2)COOHの形じゃなくてもαーアミノ酸といえるものがあるんでしょうか?

αアミノ酸は同じ炭素原子にアミノ基カルボキシ基がくっついたもの
二つの基がくっつく炭素原子が離れるごとにβγと名前がかわる
259最後に解説。

259;組成式がそのまま分子式になった決め手は? なぜBの側鎖に-COOHを含むんでしょうか?

組成式を分子式にしてだめだったら二倍にすれば良い。
小さい炭素数から考え辻褄あえば良い
2.3のリード文からBは酸性アミノ酸
784大学への名無しさん:2005/11/11(金) 09:55:39 ID:fyMCUpq8O
旺文社の全国大学入試問題正解の化学を買った。
かんばって解きまくる。
785大学への名無しさん:2005/11/11(金) 13:05:35 ID:XxV4QeeFO
>784
そんなくそ高い問題集買うなら100選とか赤本買う方がよくね?
786大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:22:45 ID:RvZQ6SDW0
>>782
新演習は理論の計算軽めだから。 東大・京大レベルになると息切れするかな。
とはいえ、理論で18点以上とりたいとかいう変な人以外は十分なんだけど。
787大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:28:28 ID:8W7q06d40
理論は特講Tで補うべし
788大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:01:36 ID:rPS/aR+h0
>>786
東大の理論で18/20(9割)は離散上位合格レベル。
京大なら、たまに定型問題が出たりして理論9割をクリアーできることがある。
789大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:01:49 ID:gZGo2WxD0
ま、医学部以外は十分みたいだから俺は新演習以外やらない。
今日お金が入ったから新研究買ってみたけど面白い・・・
高2の時に出会ってれば読み込めたのになぁ
790大学への名無しさん:2005/11/13(日) 09:53:14 ID:UxpRpwSc0
けっこう東大、京大、その他医学部しかいらんといわれるけど、やってみた感じでは
理論だけおえたんだけど★3つを飛ばせばあんま重問とかわらんよな?
たとえば熱化学とか酸化還元とか電池とか
ヘンリーとか状態方程式とかそのへんのとこも、網羅性がたかいというだけで
重問よりあきらかに難しいと言うかんじはなかった。
平行とかは重問がショボすぎるからアレだけど。
791大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:22:00 ID:Cq1r1mJeO
792大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:29:01 ID:POjHoicV0
いや、★★★とばせばって・・・。 それ含まなきゃ比較する意味ないでしょ
793大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:45:06 ID:++60v7yV0
>>790
理論なんて基礎がしっかりしてれば後は計算だけだからなw

問題は有機。 おそらく☆2つ以上のヤツは1問解くだけで40分はかかるぞw
ここまではほんの序章にすぎん。
794大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:44:49 ID:ZjtCX1hu0
>>793遅すぎ
有機はどんな遅くとも20分でかたをつけないといかん
795大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:21:00 ID:w5sdkR4s0
俺の場合分かんないから答えすぐ見て理解するってやり方してたから
1問5〜10分位だった。
796大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:22:07 ID:4v9MJXIj0
演習用にやってるならそれは無意味だと思ふ
797大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:34:06 ID:w5sdkR4s0
いやかなり有機にかんしては成績上がったよ。

まあ人によるだろうけど
798大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:43:04 ID:4v9MJXIj0
これの有機って有機化学演習よりムズイ?
799大学への名無しさん:2005/11/15(火) 13:51:50 ID:q3/Fjfgk0
>>798
比べ物にならないほど難しい。
800大学への名無しさん:2005/11/15(火) 14:39:09 ID:ffOyc7Vk0
1問平均45分くらいかかるんだが、どうすればいい?
801大学への名無しさん:2005/11/15(火) 14:46:55 ID:ggnEtBgh0
皆さんは、新演習に入る前はどんな参考書or問題集を経てきたんですか?
802大学への名無しさん:2005/11/15(火) 14:50:24 ID:ffOyc7Vk0
>>801
俺は理解しやすい→重問→新演習
803大学への名無しさん:2005/11/15(火) 15:05:42 ID:0txN8AUk0
>>80020分位で答えみた方がいい。
804大学への名無しさん:2005/11/16(水) 10:05:54 ID:zluMqcc5O
268おかしくね
2.0なのに解答0.2になってる
805大学への名無しさん:2005/11/16(水) 11:59:01 ID:5fe+p6zN0
おかしい。こたえは8.3*10^5になるな
806大学への名無しさん:2005/11/16(水) 17:42:10 ID:pfLYBrzKO
有機はわりと出来るんだが(特講のおかげ?)
俺には無機がはてしなく重いorz
まあ言いたい事は特講と新演習のコンボ最強と
余力があれば100選の理論もやりたいけど時間がなぁ〜…
807大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:57:18 ID:ECe3REdG0
新スレ  理系標準問題集・Do・100選etc【生物・化学・物理】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132030979/
駿台系理科参考書のスレです。
808大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:05:06 ID:irM73pst0
無機は難しいといえば難しいが、マニアックなだけ。
考察力はあんまいらない気がする
809大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:09:21 ID:QU7wUM290
>>801
フォトサイエンス→新演習
810大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:16:36 ID:It9BPKtI0
重問3周した後、★3つだけやって過去問ってのは無理か?
理T志望で50点目標
811大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:24:21 ID:L8RiuqFY0
☆2で十分だよ
812大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:40:33 ID:FHBsCCAM0
>>810
★は難易度とあんまり対応してないからその使い方はやめたほうがいい
813大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:33:33 ID:sR9Kunes0
>>812に同意。
てか★何個ならどうこうとかいうやつは新演習ほとんどやってないだろ。
★のつけ方メチャクチャだぞこの本。
814大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:00:14 ID:NCOgYlGP0
それに入試問題改作して重複しないようにしてるから
全部やった方がいいよ。
というか理T志望なら重問で十分だ。
化学で稼ぐなら別だが。
815大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:06:08 ID:aCpxrFwV0
>>813★を基準にしてやったから★3は手つけてない
816大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:10:24 ID:xtnjUT8U0
>>811-815
いろいろとサンキュー。
まぁこの本を買ったのも問題数こなしたいって理由からだし、全部やるよ
817大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:21:36 ID:TOe2w4X70
>>810
俺は重問1周して新演習全部やってる
818大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:28:10 ID:Kth0G3iQ0
溶解度って、たとえば塩化ナトリウム1molを1Lの水に溶かして
溶解した塩化ナトリウムがナトリウムイオンと塩化物イオンあわせて2molになっても
このときの塩化ナトリウムの溶解度は1mol/Lになるの?

もしそうだとしたら、116の(2)はK1 = 1.0*10^-7 = [H+][HS-]/[H2S] でPH6より
[HS-]/[H2S] = 10^-1になるから[HS-]の量が無視できなくなって
[H2S] ≒ 0.1mol/Lとはならないと思うんだが
819818:2005/11/18(金) 01:58:59 ID:MMlzxKgc0
>>818
気体と固体の溶解度をごっちゃにするのはまずいな。
820大学への名無しさん:2005/11/18(金) 22:00:07 ID:c7LISkxlO
91番の問題のオで、具体的にX求めてるけどなんで?彼の解き方には必要ないよね?
821大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:25:34 ID:ZgzPihcb0
気体の溶解度の問題で10ml溶けてるって書いてたら、それは溶解平衡における圧力と温度に換算した値ですかね?
822大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:34:47 ID:qnFwe3ZL0
>>820
91は誤植ありだから、無視していいよ。

>>821
普通、気体の溶解度っていったら、「〜K、〜Paにおける」ってあるでしょ?
だから、その温度、圧力における体積ってことだよ。 そうすれば、気体の状態方程式から物質量が定まるわけ。
>溶解平衡における圧力と温度に換算した値
この文が上手く解釈できないから、言ってることが重複してたらスマソ
823大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:38:08 ID:loe1nXMN0
チラシ

上の方で新演習一ヶ月で仕上げるとか言ってたけど、
とりあえず無機と高分子以外は一ヶ月半で二週終わった。
IIの理論は照井からいきなり新演習だったから結構厳しかった・・・。
ただやっぱり3週はやらないと8割も完璧にできないから12月中にもう一周する予定。
824大学への名無しさん:2005/11/19(土) 17:35:41 ID:gWz7+mSg0
有機化学演習より新演習有機の方がむずいみたいですけど、
有機化学演習だったらどの程度の大学まで対応してる?
825大学への名無しさん:2005/11/19(土) 20:49:32 ID:xf1GhVWv0
>>824
東大は十分
ってかアレ完璧ならどこも大丈夫だよ
深遠集はめんどくさいだけ
826大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:21:56 ID:wX+Yx+76O
新演習を完璧にして、あとは過去問、模試の復習をやれば東大で50くらいとれる?
827大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:18:38 ID:griuY0id0
新演習ってそんなムズイ?
重問二周して平衡から手を付け始めたけどわりとすんなり解けるんだが…
828大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:20:01 ID:v0S0iy5j0
平衡は新演習の中では一番簡単。
829大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:23:02 ID:HushLR/50
そんなおまいでも119番ではつまづくだろう
これの(イ)が初見で答えられるヤシは マ ジ で ネ申
完全に高校の範囲を超えてる
830大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:36:07 ID:wPm0TAZB0
>>829アレは解答見ても、はぁ?ってかんじだよな。。。
831827:2005/11/20(日) 18:57:20 ID:griuY0id0
>>828
あ、電離平衡ね
832大学への名無しさん:2005/11/20(日) 19:13:36 ID:X3Fj2+DG0
新演習簡単とか言ってるやつはどれくらいの時間で解けてるのか気になる。
知識問題除いて1問15分以上かかってるなら出直してこい
833大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:04:54 ID:HkO7TCCB0
>>832
出来る問題集はやる意味がない

つまり、そんな人間などおらぬ
834大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:52:18 ID:Dw1rzyxuO
新演習やってて思うんだけど、標準問題って大丈夫かな?一応理標はやったんだけど
835大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:52:52 ID:4v6Nt17PO
72番の(2)で解答の0.50molと1.5molはどうやって出すのですか?親切な方お願いします。
836大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:09:00 ID:mUSi+c9iO
無機と有機はマニアックの知識を要求するくせに★なんだよなあ
837大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:37:38 ID:mUSi+c9iO
>>835
問題をよく読みなさい。
ベンゼン1モルの完全燃焼
838835:2005/11/21(月) 07:10:45 ID:4v6Nt17PO
837さんへ
ありがとうございました。C倍するのすっかり忘れてました…
今日もやるぞ
839大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:41:43 ID:J4T8pwbwO
みんな夜中まで頑張ってんだな。
840大学への名無しさん:2005/11/22(火) 11:10:20 ID:7CgzVj6FO
★の横の箱はいったい何に使うんだ?
841大学への名無しさん:2005/11/22(火) 12:17:06 ID:eBQpRUS+0
パラパラマンガ描くときに基準にする。
842大学への名無しさん:2005/11/22(火) 12:18:52 ID:aFFka99b0
みんな新研究って持ってるの?
843大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:03:31 ID:rqu1969x0
新研究を持たないヤツは人間ではない
844大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:18:13 ID:74gMCPVv0
そこまでいうかw
新研究があるから新演習は解説が簡素って事ではないよね?
845大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:06:59 ID:uIqSOHCEO
いまUの理論やってて無機・有機はノータッチなんだけど、今からでもやったほうがいいかな?
一応京大志望なんだけど新演習はマニアックな問題多くてオーバーワークになると思うんだけど…

ちなみに無機・有機は重問で3周しました
846大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:52:13 ID:AetUJTQG0
>>845
有機はオーバーワークどころか満点確実ですよ
847大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:33:46 ID:pC/4S9nD0
無機と有機(高分子)は卜部の趣味が一部入ってる気がする。
848大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:38:06 ID:jijAbSl8O
これいいな、むずいむずいってゆうけど、基礎ができてれば重問とかやらずに、いきなりこれでも良さそう
確かにむずいのはあるけどその分基礎もあるし
いいなこれ
849大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:41:57 ID:H33k4xDgO
これいいな
……(中略)……
いいなこれ
850大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:51:38 ID:jijAbSl8O
>>849
ナイスwwwやられた
851大学への名無しさん:2005/11/24(木) 15:45:55 ID:Ztn/FVUtO
101の実験3で炭酸ナトリウムに 塩化バリウムくわえて炭酸バリウムが生じるのは何反応?基礎的な事かもしれませんがおねがいします。
852大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:09:06 ID:pllkPiHp0
>>851 アルカリ土類は炭酸イオンで沈殿を知らないん?
853大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:14:21 ID:+EWYEQXP0
>>844
不親切だよ。
新研究が無いとやれないよー。
854大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:36:50 ID:Ztn/FVUtO
853>それは知ってるのですが、溶液中で塩化バリウムが塩化イオンとバリウムイオンとに電離して炭酸イオンと反応というこですか?
855大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:46:52 ID:Ofp0hVtyO
>>854
ヒント:電荷
856大学への名無しさん:2005/11/25(金) 07:28:45 ID:bclhqbq00
>>854
あんまうだうだ言わず覚えたほうがいいよ。 詳しく知りたいなら新研究でも読めばいい。
試験で塩化バリウムと炭酸イオンが沈殿を作る理由を説明させる問題なんてまず出ないから。
857大学への名無しさん:2005/11/25(金) 17:03:42 ID:Q7SNNWTb0
>>853
嘘はいかんよ。
解説はそれなりに詳しい。
858大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:43:53 ID:GKfbg05L0
理論とか詳しすぎるなw
859大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:04:02 ID:mrGuw1CG0
>>858
確かに。
他の分野も十分だけど。
860大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:31:31 ID:XWAOyDUxO
69-(6)の解説で
『強酸と強塩基の希水溶液の……一定となる。』
ってあるんだけど、何でそうなるの?

これって暗記事項だよね?
861大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:07:40 ID:byFKtNiZO
みなさん、新演習をやる前に何の本こなしましたか?
862大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:54:25 ID:VBtb1Wl0O
慶応医対策にはどう?
863大学への名無しさん:2005/11/26(土) 18:45:58 ID:u8p/vHEH0
【2000年→2030年の都道府県別人口変化】
http://www.knity.com/knitycomarticle/article043271.htm参照

↑を見れば分かるが、東京圏以外ではかなりの人口減が起こりつつある。
どの大学でも地元出身の学生は多い、東大でさえ東京圏出身者が半数以上を占めている。

よって今後、東京圏にある大学と東京圏出身の学生が多い大学以外は、
現在に比べ相対的に偏差値が下がっていくことが容易に想像できる。

それを裏付けるように既に東京圏の大学と地方の大学では↓のような違いが起きている。



【1995年→2005年の河合偏差値の変化】

工学系
+7.5・・・東京農工

+5.0・・・横国大

+2.5・・・東大、東工大、東北大

+0.0・・・京大、名大、阪大、千葉、神戸、九州、大阪市立

出所:週間東洋経済2005年10/15号
864大学への名無しさん:2005/11/26(土) 19:16:05 ID:SarqdlHX0
【韓国】「もはや黄博士は犬小屋の身だ」…卵子使用を否認した問題で欧米メディア[11/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132976223/l50

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/11/26(土) 19:08:34 ID:F6KSZxOz
日本のマスコミが一切報道してないのが凄い。

問題が発覚するまでは、
賞賛報道ばかりだったのに。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/11/26(土) 19:12:18 ID:aE1npL5M
確かに…
偉大な大韓民国がこんな素晴しい発明をしましたと特集まで組んで報道するくせに
非難を受けると全く報道しようとしない

どこが"マス"メディアなんだか…
865大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:28:33 ID:FHUNtF3r0
>>861
特にやってないね。
フォトサイエンスっていう資料集眺めてはいたけど。
当然新演習やってもわけ分からないけどそこを新研究で調べながら理解していく。
はっきり言って人にはあんまりおすすめできないかもね。
まぁでもこういう風にやった人もいるって事を伝えとく。
866大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:24:51 ID:SarqdlHX0
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji19/H15_27.pdf

平成15年度の刑法犯の検挙数
総数 1位 中国  2位 韓朝  3位 ブラ 1.8%(11,692:2,978)
殺人 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 1.8%(25:7)
放火 1位 韓朝  2位 中国  3位 フィ.. 0.7%(10:3)
強姦 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 1.0%(15:4)
暴行 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 2.4%(228:19)
傷害 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 2.0%(479:42)
脅迫 1位 韓朝  2位 中国  3位 イラ 2.0%(32:1)
恐喝 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 2.3%(161:6)
窃盗 1位 中国  2位 韓朝  3位 ブラ 1.4%(6,082:1,123)
詐欺 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 1.4%(435:17)
横領 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 1.0%(14:0
偽造 1位 中国  2位 韓朝  3位 ブラ 1.4%(122:20)
867大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:32:01 ID:M5Nci3l30
>>861
DO三冊。重問やってからとか言う人も居るけど、新演習繰り返したほうがいいと思う。
基本的なことをまとめてある問題があるから、それで基本は抑えれると。
化学苦手ならきつい、苦手なら違う本を薦める。
868大学への名無しさん:2005/11/26(土) 23:47:48 ID:dcWiiNQg0
偉い香具師に聞きたいんだが、

セロビオースの酵素は「β-グリコシダーゼ」

って間違ってる?スマンね、マニアックで(´・ω・`)
869大学への名無しさん:2005/11/26(土) 23:52:37 ID:/FzXi+6V0
>>868
そらそうだろ。マニアックなんて言うから釣りかと思ったじゃないか。
870大学への名無しさん:2005/11/27(日) 21:01:30 ID:TlKGZrM60
いや、釣りじゃないよ。
実際に阪大プレで×にされてたし。
871大学への名無しさん:2005/11/28(月) 02:55:50 ID:Ph53iL3M0
新演習は解説が詳しいですか?
新研究が無いとできないのでしょうか?
872大学への名無しさん:2005/11/28(月) 09:27:57 ID:JF/lfI/SO
新研究がなきゃだめって事はないけど、どの問題集やるにせよ、あったほうが理解が深まって良いよ
873大学への名無しさん:2005/11/28(月) 09:37:23 ID:miNQfS0vO
解説は詳しいけど問題自体がかなり難しいというジレンマ
874大学への名無しさん:2005/11/28(月) 10:56:28 ID:JF/lfI/SO
確かに
でも正直、この本にはもっと早く出会いたかった…
重問やってからだから遠回りしたカンジ
まぁ重問もかなり為になったけど
875大学への名無しさん:2005/11/28(月) 19:28:57 ID:Ph53iL3M0
それにしても新研究詳しすぎるな。
876大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:25:09 ID:GKYX5yUW0
新研究って参考書というより読み物といったかんじだな。 暇なときにパラパラめくって化学ができるやつの
気分にひたる、みたいな。 化学精説のほうがコンパクトにまとまってて実践的な希ガス。
877大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:26:50 ID:53tu2T3r0
>>876
辞書だろ
878大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:37:50 ID:Ph53iL3M0
>>877
読み物にもなると思う。

>>876
化学精説って絶版にならなかったっけ?
879大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:38:39 ID:GKYX5yUW0
辞書として使うにしても新研究って記述が多くてうざくない? 新演習の解説だけで十分でしょ
880大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:42:41 ID:GKYX5yUW0
>>878
そうなんか煤i´д`*) 良書だと思うんだけどなぁ・・・。
881大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:54:27 ID:bkDPWbfsO
化学精説は基礎知識確認によく使う。
新研究よりは見やすいから。
882大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:58:18 ID:Ph53iL3M0
>>880
ごめん、よく調べたら河合のサイトでまだ買える(在庫少)みたいだから
絶版でもないかも。
ただ新課程対応ではないね。
もっともこういうタイプの本は課程逸脱してるけど。
883大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:41:21 ID:Noq8IzpdO
皆さん、この本やり通すのに何時間くらい要しましたか?
884て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/11/29(火) 05:31:27 ID:Z7MAh5teO
4ヵ月ぐらいかな。普通にやって

そろそろ三周完了します
いやー、最初はこんな難しい問題集あるのかと思ったけど
最近はあんまり間違えなくなってきたかな
計算は大丈夫だけど、暗記分野がまだまだ

885大学への名無しさん:2005/11/29(火) 11:36:15 ID:I+hIxIUX0
>>836
基本的にこの問題集はマニアックな知識が必要でも知識さえあればほとんど考えないで解けるものはすべて★担っている感じがする。まぁ知識補充のための問題と思えばいいのでは?
886大学への名無しさん:2005/11/29(火) 12:32:05 ID:bfbMh3/20
質問に対して答えの単位が違うから>>884は減点な。
887大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:06:55 ID:c6J7QVAbO
【91】(3)がよくわかんない。
x=3/4求めといて使ってないし…

てか、オレはx=3/4から総物質量9/4を出して状態方程式を適用して求めたんだが、
そうするとP=2.25×10^5になって答えと合わない
どして?
888大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:08:36 ID:c6J7QVAbO
訂正します
(3)→(オ)
889大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:15:02 ID:yDb58a9M0
>>887-888 ほい↓

145 名前:誤植 投稿日:2005/06/15(水) 22:19:07 BfBTAwHw0
おれも送ってもらったからあっげーる。

全体の訂正部分をお送りします。宜しくお願いいたします。

本文:
問題119:6行目; [A]で得られた無色透明な溶液を → 0.05mol/lの塩化カ
リウム水溶液を
問題210:4行目; 化合物Eは → 化合物Bは

解答:
問題91: (オ) 5.6×104 → 9.0×10^4
 (解説) 平衡時のエチレンと水素…(これ以降を以下に差し替える)
  よって気体の総物質量は  9/4 mol
  C_2H_4のモル分率: 5/4÷9/4=5/9
  H_2のモル分率: 1/4÷9/4=1/9
  (分圧)=(全圧)×(モル分率)より
  ∴ K_P=P_C2H4・P_H2÷P_C2H6=(5/9・P)(1/9・P)÷1/3・P=1/6×10^5
    5/27・P=1/6×10^5  ∴ P≒9.0×10^4〔Pa〕
  (注)メールでのご連絡のため、本とは表現の仕方が違っています。
     
問題119: (イ)塩素 → 削除
問題222: 太字の(9); 溶解度が大きく → 溶解熱が大きく
問題274: 太字の(5); ニトリル基 → シアノ基

まずは過去ログをチェックだ。[ctrl]+[f]で調べたいキーワードが探せるぞ!!
890889:2005/11/30(水) 20:22:47 ID:DiGnDcqO0
って、ケータイか、じゃあしょうがねえ
891大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:51:07 ID:c6J7QVAbO
>>889
マジ助かった
サンクス
892大学への名無しさん:2005/11/30(水) 21:01:07 ID:c6J7QVAbO
>>889のやり方は理解できたんだか、>>887の状態方程式を用いたやり方で答えがでないのは何故?
マジで誰か教えてください。
気になりまくりんぐ
893大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:42:31 ID:ExO/qCk20
容器が違うから。てかそうでないとツジツマが合わんw
勘弁してやってくれ
894大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:28:02 ID:aYhW/e2U0
新研究買ったのにほとんど使ってないな。
資料集で間に合うよ。
詳しすぎて辞書として使うにも労力いる。
895大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:39:52 ID:Yx8jvVGp0
>>894
確かにな。分厚すぎて、どこに何が書いてあるか分からんから逐一、目次見るのがマンドクサイ
896大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:44:49 ID:VD0QfY8w0
これの有機んとこひととおりやったら☆3つ以外はほぼ完投(遅くても25分くらいで)
できたんだけど、京大模試ではボッコボコだった。
本番は焦ってできなくなるもんなのか?それとも演習量不足?
897大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:46:33 ID:UURXPSM10
ネタ
898大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:47:18 ID:xyg6VCYP0
有機なかなか歯ごたえあるよね。駿台の有機化学演習やってからこれやったけど、有機化学演習は簡単って言う人の気持ちがわかった。
899大学への名無しさん:2005/12/02(金) 01:22:38 ID:a4rnny1m0
有機は結構簡単じゃね?
俺は気体、溶解度あたりで撃沈する
酸化還元、酸塩基は屁
900大学への名無しさん:2005/12/02(金) 08:19:39 ID:WCc+0u8J0
そりゃ「簡単なとこもある」ってかんじでわあるな。
けど、異性体の数を答える問題なんかは難しい。 どうしてもどっかで見落としたりするんだよな・・・。
901大学への名無しさん:2005/12/02(金) 08:30:04 ID:3hl8Rib8O
>>896
自分は一周目は☆☆でも10問に4問は間違えてたけど
京大実戦化学は8割強取れたよ、阪大プレは7割ちょいだけど
化学は新演習を夏に五周まわしてからはずっと触ってない
902大学への名無しさん:2005/12/02(金) 13:12:23 ID:BRbH5iiJ0
一周終わったんだが、次にするのにお薦めの問題集は何?
903大学への名無しさん:2005/12/02(金) 16:40:22 ID:3d0gcfYr0
>>902
二見ハイクラスか100選
904て(浪人) ◆Hand...cx. :2005/12/02(金) 20:08:13 ID:tx/A3jlEO
一週じゃ少ないと思う
二見ハイまでやる必要あるのは東大、京大、単科医科ぐらい
905大学への名無しさん:2005/12/02(金) 21:05:02 ID:nNsBGNqI0
なんか新演習全部とか100選とか二見とかやたら出てるけどさ、
こういう問題集は範囲絞ってやらないと自滅するよ。
重問だけ完璧にしてこういう本は適当にかじるだけの方がいいって。
906大学への名無しさん:2005/12/02(金) 23:56:20 ID:3d0gcfYr0
難関大受けるような奴は新演習くらい全部やって当然だが
二見ハイや100選の理論・無機はかなり難しいけど、新演習はそんなに難しい問題集ではない
907大学への名無しさん:2005/12/03(土) 07:27:29 ID:3vamCN6L0
122番のヨウ素滴定の問題でチオ硫酸ナトリウムが一価の還元剤って書いてあるけど二価じゃないの?
908大学への名無しさん:2005/12/03(土) 07:44:45 ID:/iBlSKGs0
2S2O3_2-→S4O6_2-+2e-
909大学への名無しさん:2005/12/03(土) 07:50:17 ID:/iBlSKGs0
⇔S2O3_2-→S4O6_2/2-+e-
910大学への名無しさん:2005/12/03(土) 10:34:50 ID:3vamCN6L0
>>908
あ、そうゆうことk。サンクス
911大学への名無しさん:2005/12/03(土) 19:33:36 ID:6lgU8qDrO
15のフラーレンの問題の(5)の問題文2行目真ん中って、結晶の重さが8.37グラムになったって事ですよね?
912大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:53:21 ID:lUi7m8N8O
この本やり通すのは一般的に約何時間かかりますか?みなさんは何時間くらい掛かりました?
913大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:57:46 ID:jWnQAnEY0
>>904
>>906
に同意
914大学への名無しさん:2005/12/06(火) 04:34:28 ID:LxHddT3xO
旺文社の頻出重要やったら直接つなげますか?
915大学への名無しさん:2005/12/06(火) 13:29:50 ID:7j2SrCFnO
>>914
たぶんオケー
新演習は基本問題もあるし
916大学への名無しさん:2005/12/06(火) 14:37:05 ID:GYlBTUJO0
理論分野で一回目★★の問題で一題10〜15分くらいかかるんだがやばいかな?
917大学への名無しさん:2005/12/06(火) 20:37:20 ID:05ZtHKjt0
>.914
すごいね。
両方やると500問近くになるけど。
918大学への名無しさん:2005/12/06(火) 21:42:25 ID:k08DHq+J0
>>916
問題による。 硫酸アンモニウムがでてくる逆滴定ぐらいボリュームあるやつでその時間ならむしろ順調なくらい。
919大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:53:57 ID:7j2SrCFnO
★の数が多いほど難しいというわけではない
1つでもけっこう難しかっりするし、
逆に3つでもあっさり解けるのもある
920大学への名無しさん:2005/12/07(水) 01:21:29 ID:KaQ5nMBtO
今日からやるぞぉ
921大学への名無しさん:2005/12/07(水) 18:49:02 ID:UZwqi1uBO
有機の星3つかなり重たい。。
922大学への名無しさん:2005/12/08(木) 09:05:54 ID:PG2BUw6IO
有機の三つ★て、初めてと復習の時とそれぞれ何分くらいかかる?
923大学への名無しさん:2005/12/08(木) 09:18:56 ID:gcYb880X0
初めてで、まじめに解こうと思ったらかなりかかる。でも、解説読むと「ああ、そんなことだったのか」って感じの問題が多いから、復習時はそこまで時間かからない。
924大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:34:00 ID:oVJP9NvIO
今高2で来年富山大の医学部を受験しようと考えてるのですが重要問題集か新演習のどちらを極めるべきでしょうか?
925大学への名無しさん:2005/12/09(金) 01:08:40 ID:EZB5hKCS0
まずはセミナー化学からやった方がいいよ。
926大学への名無しさん:2005/12/09(金) 17:38:11 ID:yhlGCAd40
マジレスしとくと、重問とセミナーは難易度かぶるので片方でいい
927大学への名無しさん:2005/12/09(金) 17:47:58 ID:XdEVfxE6O
内容がかぶるなら片方を復習用にすりゃいいでしょ。
単に答えを丸暗記したのか、それとも本当に理解できたのかを知る良い機会。
928大学への名無しさん:2005/12/09(金) 23:25:00 ID:oVJP9NvIO
924です。セミナーは別冊解答の手に入れ方が分からないんで重問にしようと思います。まだ先の話ですが、富山大医学部の問題に対応するのには新演習まで必要だと思いますか?
929大学への名無しさん:2005/12/09(金) 23:28:23 ID:VnaTyjwj0
高2ならなにやっても無駄にはならないと思うけど。
自分にあった問題集やるのがいいよ。
930大学への名無しさん:2005/12/09(金) 23:30:32 ID:vqmMTads0
>>928
重問は解説うんこだからやめとけ。
新演習の難易度は化学スレで言われているほど高くないぞ。
富山大医学部の難易度は知らないけど、重問じゃ知識がつかないからやめとけ。
931富山は田舎:2005/12/09(金) 23:33:39 ID:sIqZYRI30
924>富山医科薬科はむずいね。現役も少ないし・・重問をきっちりしあげれば大丈夫
だと思うけど化学Uの難しい問題が多いから新演習もやるべきかも。まずは重問を何回も繰り返すべきだね。
932大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:44:31 ID:qnutEo7UO
この本の復習って手間と時間かかる?
933大学への名無しさん:2005/12/11(日) 08:01:41 ID:6AVwE3Mv0
俺の場合、2週目までは1周目同様普通に全部の問題紙に計算まで書いて解答してたから、手間は1周目と同じ。
でも、1周目よりは早く終わった気がする。
3週目以降は計算とかを飛ばして、穴埋めは頭の中で解答したりして読みながら勉強している(進行形)

あと、去年の東大化学今解いたら80分かかったけど50点くらいとれた・・・。 
大問1とかほとんど白紙で泣きそうだったあのころを考えると浪人して学力はついたのかもしれん。
934大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:25:25 ID:eKDDWwRkO
今新研究だけ持ってるんですが、
サイエンスボックスってところの知識も新演習解く場合では必要になりますかね?
935大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:25:56 ID:6AVwE3Mv0
必要になるとこもあります。 でも、最初から全部サイエンスボックス読んで新演習にとりかかるんではなくて、
新演習やってみて、該当箇所を読む、という感じにしたほうが効率的だし、それで十分だと思う。
936大学への名無しさん:2005/12/11(日) 17:17:10 ID:lLqT/nuw0
これって改訂版出たじゃないですか??やはり旧版は買い換えるべきですか?
937さぶ:2005/12/11(日) 17:49:47 ID:83Gz3Nit0
あたり前田のクラッカー
938大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:17:02 ID:b4a/RL3A0
新演習出来る人は偉いね〜
ヲレは黒一色と別冊解答が嫌いだから精講に逃げたw
939大学への名無しさん:2005/12/13(火) 02:06:38 ID:wDxz4ngKO
重要問題集終えた後なら何日くらいで仕上げれますか?
940大学への名無しさん:2005/12/13(火) 07:37:34 ID:BnRPVZfS0
俺の経験からして、現役のころ重問3週くらいして、完璧に極めたと思うけど、
浪人して新演習初めて、2週目が終わるのに4ヶ月くらいかかったかな・・・。
正直今から新演習使うのはオススメしない。
941大学への名無しさん:2005/12/13(火) 10:15:43 ID:YfYjpBP/0
「硫酸水銀を触媒として水が付加させる物質」とあったらその物質は3重結合を必ず持つんですか?

225の(4)の問題、解説見てもワケ若布なんで、新研究のどこら辺に載ってるか教えてくれないか?
942大学への名無しさん:2005/12/13(火) 12:12:04 ID:YfYjpBP/0
構成原子が酸素、炭素、水素の分子量116のカルボン酸Aがある。Aは臭素と容易に反応する。また、加熱により容易に水1分子を失う。
これらの情報からAはマレイン酸と特定することは可能でしょうか?
943大学への名無しさん:2005/12/13(火) 13:37:45 ID:nzJR4nWhO
>>942
可能
分子量116・カルボン酸・臭素付加・脱水っていったら稀淫サン
丁寧な問題だと、ジカルボン酸って書いてあるが…
知らなかったら覚えといたほうがいいよ
有名だから組成式CHOと分子式も覚えといて損はない
944大学への名無しさん:2005/12/13(火) 15:30:08 ID:BnRPVZfS0
>>941
アルキンのあたり調べればいいんでない? まぁ、現時点で見ても理屈を理解するのはどうせ無理だと思うから結局は丸暗記になると思うけど。
ちなみにそれは難関レベルになると知ってて当然な事実。

>>942
・分子量116
・加熱により容易に水1分子を失う
これだけでも十分マレイン酸だと思う
945大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:25:07 ID:YfYjpBP/0
お前ら、分子量116と言われただけで、損「物質が何かだいたい目星が付くのか?
有名な分子の構造なんかはある程度は把握してるが、分子量なんか見ても全然、検討つかねぇんだけどorz
>>943
「分子量116・カルボン酸・臭素付加・脱水」これは二重結合を含む1価カルボン酸なんかは他にあてはまる奴ないの?

>>944
硫酸水銀が触媒にきたら3重結合ってすぐでてくるってこと?
946大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:31:22 ID:ghppFKj80
この本って新研究やったらいけますか?
947大学への名無しさん:2005/12/14(水) 08:09:35 ID:aBio5PysO
>>945
確かに例外はあるかもしれない
でも、今まで俺は見たことがないからまずは116→フマル酸?orマレイン酸?と『予測』を立ててリード文を読んでいく
そして矛盾が生じない→やはりそうかwって感じで確定に至る
仮に矛盾が生じたら、新に考え直せばいいだけ

分子量のデーターはなるべくストックしといたほうがいいと思われる
948大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:18:22 ID:Qk9gcaP00
>>945
>硫酸水銀が触媒にきたら3重結合ってすぐでてくるってこと?
そうそう。 「アルコールを酸化したら順番にアルデヒド→カルボン酸と変化する」理由を試験中にいちいち考えないのと同じ。
949大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:52:23 ID:CkRYgzc00
阪大理学部志望。
もうすぐ重要問題集の理論の2周目が終わって、無機と有機は新演習やろうと思うんだけど、どうですかね?
重問だけではちょっと勉強不足の希ガスなのですが
950大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:44:54 ID:2QPgE9FhO
>>949
新演習の無機有機はかなり時間かかるから、今からだとあまりオススメできない。
今からだと重問→過去問でいい希ガス
951大学への名無しさん:2005/12/15(木) 01:43:41 ID:5ql4KW+B0
やっと有機無機が終わったぜ〜。今から平衡を極めまs
952大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:48:18 ID:l17uH1m60
>>950
アドバイスありがとうございます。
とりあえず重問中心で進めていくことにします。
953大学への名無しさん:2005/12/16(金) 11:12:50 ID:75i6tjcM0
108の(4)を見てください。
【OH-】がxと置いたなら、【HClO】はx-y(yは水の電離で生じたOH-の濃度)だと思うのですが、
解答ではどちらもxになっています。どういうこと?
954大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:15:25 ID:sKa/Dzn50
>>953
これは電離平衡ではよくあるパターン。 水の電離に比べてClO-の加水分解で生じるOH-のほうが
圧倒的に多いというのが暗黙の前提となってる。 つまり、溶液中でOH-が多くなることで、水の電離平衡がH2Oを増やす方向に
偏って、水の電離で生じたOH-は少なすぎて無視できるようになる。


というかんじで多分いいと思うんだけどどうかな(´・ω・`)
955東大志望:2005/12/17(土) 12:43:56 ID:B5EcWp9d0
>>954
thx
956大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:49:13 ID:Rxcy29d2O
次スレは新研究とセットにして立ててくれませんか?
957大学への名無しさん:2005/12/18(日) 16:14:06 ID:V2rQRocE0
最近思ったけど、俺は化学が嫌いだ。
958大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:17:29 ID:aX6RvOVj0
じゃあこんなスレに来るなw
959大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:48:26 ID:V2rQRocE0
使わないといけないからしょうがないんだよ(´・ω・`)
有機は大好きなんだけどなー理論がどうにも。特に最初の何章かが・・・
960大学への名無しさん:2005/12/20(火) 04:09:28 ID:FqhZx+mR0
117の(3)の解説が理解出来ん・・・
この解答だともともとあったNH4+の量無視してないか?
961大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:51:43 ID:Gu0ZAmIn0
>>956
ダメだよ。
新研究のみのユーザーには新演習の話は無用。
962大学への名無しさん:2005/12/21(水) 12:23:09 ID:WZggvS76O
誤植一覧はまとめたほうがよくね?

そいやあ、新演習三週ぐらいして飽きてきたんで
二見ハイクラスやったら、あんがい難易度高くない
新演習と同じくらいか、新演習の方が高い。
963大学への名無しさん:2005/12/21(水) 13:22:01 ID:QFKLDJxf0
オリ問がむずいよ
964大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:19:38 ID:WZggvS76O
>>963
ああ、まだ101以降はやってないからオリジナル問題についてはわからね
965大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:24:13 ID:FLZk7hFJO
次スレどーするよ
966大学への名無しさん:2005/12/23(金) 22:15:13 ID:K90mrxdnO
俺は新演習好きだから3冊もってるんだけどみんなは何冊くらいもってるの?
967大学への名無しさん:2005/12/23(金) 22:33:19 ID:lGofG2i20
>>966
1冊はやる用、もう一冊は予備、もう1冊はプレミアついたとき売る用かい?
968大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:04:54 ID:K90mrxdnO
>>967
そうだよ
969大学への名無しさん:2005/12/24(土) 01:38:39 ID:NlX1+ee10
バカスwww
970大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:42:26 ID:YSOV8H0E0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
971大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:48:35 ID:gM2FbmFC0
時代の流れに乗った本であることは間違いないw
972大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:10:24 ID:GlC54Q9gO
ビタミンの問題でβ‐アミノ酸とかあるけど、β‐アミノ酸ってなんなの?
973大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:11:53 ID:ALERlrEi0
俺もそれ疑問だったw
多分新研究とかにはのってると思うんだけど、調べるのマンドクセ。
少なくとも教科書にはのってないな。
974大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:13:28 ID:GlC54Q9gO
>>973
サンクス
レス早くてびびったw
975大学への名無しさん:2005/12/25(日) 16:14:22 ID:fv2c2qmW0
>>973
同じ炭素にアミノ基とカルボキシル基がくっついてるのがα-アミノ酸。
アミノ基がくっつく炭素とカルボキシル基がくっつく炭素がひとつ隣りにずれているのがβ-アミノ酸。
以下同様にγ-アミノ酸、δ-アミノ酸・・・とつづく。

間違ってたらすまん。
976大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:24:59 ID:a2cWBP4t0
まだ高2なのですが、教科書ぼうよう問題集はなんか基礎だけの確認みたいなんで
これやってるんですが非常にむずく感じます。答え見ながらでも何しゅうかして
たら過去問演習できるレベルになりますかね?ちなみに志望校は東大です
ご助言できれば宜しくお願いします
977大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:08:59 ID:We7sGQyM0
傍用問題集と新演習ってレベル差ありすぎw
もう少し簡単な問題集を極めてから新演習に戻れ。その方が早い。
978大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:05:32 ID:6I9S3jPUO
>>975
それで合ってる
教科書にも載ってる有名な例だとε−アミノカプロン酸がある
979大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:26:17 ID:sSURFUyC0
どこ志望だろうが高2は重問までを極めとけ。 
980大学への名無しさん
ご助言ありがとうございます ところで 
受験研究家の和田氏てきには難しいのを頂上攻略する感じですが そこを踏まえても 重問でしょうか?