〜=★センター三科目で国公立を目指すスレ★=〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
東京外大もついに平成18年度(来年度)から後期試験は
センター三科目に。
チャンスはまだある、みんなで情報交換しましょう。
親孝行しようぜ!!!


2大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 21:54:26 ID:JfrfMG6j0
3キャワキャワ ◆i.mS8r/GdY :入学予定日2006/04/01(金) 21:54:54 ID:QnKtvO5GO
キャワキャワシチャウ!キャワキャワシチャウ!キャワキャワシチャウ!キャワキャワシチャウ!キャワキャワシチャウ!
4大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:04:47 ID:Y8zAMZkp0
さて皆さんお願いしますよ。大阪外大も三科目だよな?
5大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:09:02 ID:hPlT9Yjc0
三教科でうけられる国立全部教えて。
6大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:10:56 ID:Zlzvg4nwO
自分は鹿屋に行きたいです!
7大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:13:36 ID:KH++mR0I0
近畿圏内だと…。

国立は…
【滋賀大学】
 経済学部A方式、
【大阪教育大学】
 教養学部、
【奈良教育大学】
総合教育学部(芸術文化)、

公立大学は…
【京都府立大学】
 文学部(文,史)、
【神戸市外国語大学】
 外国語学部、
 外国語学部二部、
【奈良県立大学】
 地域創造学部、
8大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 00:03:46 ID:Rk+hcnQZ0
外大について詳細希望
9大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 00:08:56 ID:1I3o1tcM0
関東なら
横浜市立!!
10大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 00:56:48 ID:H/h5eAgq0
やっぱりマニアックな学部が多くなっちゃうのかなぁ…。
経済学部、経営学部、商学部、社会学部関連で
センター3教科で国公立受けれるところないですかね?
11大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 00:58:18 ID:DUrxocP2O
京大工学部
12大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 01:00:12 ID:Xe4JHdvRO
まじ?
13大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 01:15:48 ID:DUrxocP2O
うん。
14大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 01:19:22 ID:9ifw8GAjO
後期試験っていくつも受けれるの?
たとえば、東京外語・筑波みたいに。
15大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 01:22:42 ID:nrSSjzpS0
首都大学東京 都市教養学部 都市教養学科 法学系
(元 東京都立大学 法学部)
16大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 12:47:08 ID:H/h5eAgq0
できるだけ都会の国公立の方がいいよなぁ…。
地方とかあんまり行く気しない。
17大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 00:34:12 ID:+V5ykHQJ0
あんまり国公立の受験の仕組みがわからん。
18大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 01:05:34 ID:3vQLRtIC0
ああー私国立のセンター三教科受験だ…。国、英、とあと日本史の予定。
でも日本史は負担が大きいかな…現代社会とかにした方が良いのかな。
19大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 06:28:13 ID:RowGu1pRO
国立の後期はほとんどカブッテルから併願は無理っぽいよ。
俺は外大後期特攻予定。
20大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 06:38:05 ID:QjNNh1Qt0
前期後期各一つしか選択できない。
前期の募集人数に比べ後期はかなり少ないから前期より難しい。
21大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 15:56:36 ID:PTAobhd2O
後期併願できないのか。筑波・外大で迷うな・・・。
22大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 16:24:53 ID:+V5ykHQJ0
漏れは英語、国語、世界史勉強してたんだけど、
やっぱ公民もやったほうがいいのかなと思いはじめてきたよ。
23大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 17:38:07 ID:S+2K9aZn0
>>22
マジで公民やっとけ。マジで。
そうすりゃ大分選択肢が広がるから。
俺なんかいまさら後悔してるよ...

公民やっとけば、東大後期・名古屋大法学後期・一橋法学後期(今年からだが)
などなど宮廷・その他一流大学後期が受けらるから。

倫理なら世界史と被るから、ホントにやっといたほうが良い!
24大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:19:07 ID:+V5ykHQJ0
でもオレの予備校は公民科目が別枠なんだよなぁ…。
オプションだからたぶん追加料金はらわんといかん。
25大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:28:21 ID:CsqvyfrPO
マジさ、楽しようと考えないで今から時間があるんだから5教科やれよと…。
26大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:29:26 ID:FCXHxpAZO
公民の中でも現社はおいしいぞ?
今年俺は無勉で94点取れたし、クラスの椰子も皆そんな感じだった!wwwww
センター数学は2〜3ヶ月ヤれば足して9割狙えるし、国語英語は軟とかなるだろ?
後は理科と社会マジメにヤれば余裕だぞ?
つ〜か7科目まだ全然間に合うからガンガレ!V(^-^)V
27大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:45:08 ID:3Q3xmdH50
おまいら高崎経済はデフォで受けるよな?
28大学への名無しさん:2005/04/04(月) 10:52:41 ID:kNGlIU5O0
>>25
いやまだ3教科すらかたまってない状況なので…。
数学と理科に手を出したら死…。(ry
29大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:10:04 ID:cp1NlvQHO
>>28
文系だろ?ならセンター数学2ヶ月、センター地学3ヶ月で何とかなるぞ?
ラスト一ヶ月で過去問解きまくれば、両方8割は狙える!
実際俺はそんな感じでやって、
数学TA 100
数学UB 70
地学 96
だった。俺の場合地学は一年間学校で授業聞いてたのも有るけど、勉強したのはマジで2〜3ヶ月。
301:2005/04/05(火) 18:33:06 ID:hd7zqaTn0
このスレの住人募集要項:

1.文系なら数学、理科が糞、理系なら国語、地歴が終了しているもの。
2.第一志望は私大である。
3.(2より)国公立受験は記念受験である。
4.受験する国公立は一般的に言えばかなりのレベルである。
5.現在現役生(浪人は5科目受験汁!)
31大学への名無しさん:2005/04/05(火) 19:38:33 ID:+APye80vO
横浜市立大学国際総合科学部国際総合科学科
国際教養系(旧・国際文化学部)
経営科学系(旧・商学部)
32大学への名無しさん:2005/04/05(火) 22:12:48 ID:0dm96oYF0
別に浪人でもいいじゃん。
マジでヤヴァイやつに時間あるんだから5教科できるとか言われても、
3教科すらヤヴァイんだから…。
331:2005/04/07(木) 15:11:40 ID:4X3Yb0+O0
>>11
嘘だろぼけ
34大学への名無しさん:2005/04/07(木) 15:20:39 ID:VfoviDuX0
文系なのに英語が終了してる漏れはどうすれば?(´・ω・`)
35大学への名無しさん:2005/04/07(木) 15:51:18 ID:zRYg4jqs0
そうそうもう浪人でも3教科がある程度完成してないなら、
そのまま3教科でいくべきだよ。
5教科やってセンター死亡したら終わりだぞ。
36大学への名無しさん:2005/04/07(木) 15:53:56 ID:UJaIjUb20
>>34
何を大学で学びたいかが分からないが、もし教員になりたいのであれば都留文科大文学部初等教育科を薦める。英語がなくても数学ができるならいける文系学科。

浪人生なのでsage
3734:2005/04/07(木) 16:01:27 ID:VfoviDuX0
筑波大学
一学群 (人文学類) /前
センター試験 5教科5科目(450点)
【国語】国I II(100)
【地公】世A・日A・地理A・世B・日B・地理B・現社・倫理・政経から1(100)
【数学】数IA(100)
【理科】総理・物A・化A・生A・地学A・物B・化B・生B・地学Bから1(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1(100)
個別学力試験 3教科(900点)
【国語】国II・現代文・古II(300)
【地公】世B・日B・地理B・倫理から1(300)
【外国語】英II・リーディング・ライティング(独仏中も可)(300)
1年のうちから勉強すべき?
38大学への名無しさん:2005/04/08(金) 16:55:53 ID:zrS+20i10
ほー
39大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:59:32 ID:vCuJMdXRO
40大学への名無しさん:2005/04/10(日) 09:59:16 ID:F0vxRxGh0
>>37

3教科じゃないじゃん…スレ違いで(ry
41大学への名無しさん:2005/04/13(水) 09:08:40 ID:6xFqXW/K0
誰か!もっとセンターB教科で受けれる大学情報キボンヌ!!
42大学への名無しさん:2005/04/13(水) 09:13:32 ID:mwaqoz1y0
一橋法
43大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:10:50 ID:TQF7ISB60
>>42
今年から無理
44中田 ◆Qr0N6Ji5Dg :2005/04/13(水) 18:14:57 ID:AXjWL/1mO
北九州市大志望の俺がきましたよ〜
45大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:52:13 ID:6xFqXW/K0
九州大学も2教科で受けれるとこなかったっけ?
46大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:39:01 ID:ldPVGTUK0
都心ではどこだ?
首都大しかしらん
47大学への名無しさん:2005/04/14(木) 19:27:10 ID:LAbewz+q0
神戸大学の経営の夜間は?
48大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:47:19 ID:weULDv7u0
他にもセンターB教科のところの情報キボンヌ
49大学への名無しさん:2005/04/15(金) 22:36:03 ID:ZNVv+0YTO
>43 詳しく
50大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:46:22 ID:4rTr8FRE0
>>49
後期は今年から公民ありの4科目。以上。
51大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:47:34 ID:Pom6jYKbO
大阪外大
52大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:49:56 ID:v8X1tU2MO
スレ違いですまないんだが国、英、政経、数1Aでいけるところある?
関東で。
53大学への名無しさん:2005/04/16(土) 03:11:35 ID:hTe31qMj0
高崎経済大学
54大学への名無しさん:2005/04/16(土) 09:32:41 ID:G6UjV1ro0
京大医学部、阪大医学部、京都府立医科大、佐賀大医学部はそうだよね
新御三家のうちですら理科3科目やらされたから、灘とか開成もやってると
思うし、あんまり京大、阪大医の難易度は変わらないと思うけど
佐賀大医学部は人気下がるだろうな。九大医学部も全部ならってること前提で
授業やるって言ってるね
55大学への名無しさん:2005/04/16(土) 09:43:09 ID:N1xpqio2O
>>46
首都大も変わる
56大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:12:03 ID:pEhiFuRP0
>>23
公民をやればそこまで受けれる大学が増えるの?
57大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:28:46 ID:Jo3Dnnmn0
東大後期と一橋大学法学部後期の違い

東大後期=センターは足切のみ。小論文だけで決まる。なぜか現役有利

一橋法後期=センター、小論文、英語の合計で決まる。年齢は全く影響しない
58大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:22:11 ID:pXwA3a0TO
筑波の後期がなくなった…orz
59大学への名無しさん:2005/04/19(火) 13:49:24 ID:srkEQyDFO
あげ
60大学への名無しさん:2005/04/29(金) 23:56:19 ID:K/7yqNZz0
s
61 ◆FlSDcLwiIo :2005/04/30(土) 18:10:58 ID:NLaDI5HcO
62大学への名無しさん:2005/05/02(月) 12:01:47 ID:5r2n/pJb0
age
63大学への名無しさん:2005/05/03(火) 21:34:30 ID:1vWV+4SKO
首都、法
地歴公民から1?公民でもいいよね
64大学への名無しさん:2005/05/04(水) 10:29:19 ID:t9J5/4pi0
とりあえず横浜市大はおすすめだ。センターまではセンター対策オンリーで
センター終わったら英語少々と論文対策でいける!!!!
まあセンター失敗したら撃沈。
ちなみにおれは英語170、国語169、数1A84
で余裕合格。あと文系は英語以外はいろんな組み合わせでいけるから
悪かった教科は捨てられる。
65大学への名無しさん:2005/05/04(水) 10:57:28 ID:KSDEW/5D0
>>64
その成績なら首都うかるし。
66大学への名無しさん:2005/05/04(水) 11:07:50 ID:MSbU6eeV0
私大と国立後期て併願できる?
67大学への名無しさん:2005/05/04(水) 11:15:41 ID:t9J5/4pi0
>>66
の言ってる事はよく意味がわからん。国立と私立だったら何も問題ないだろ。
国立前期でもオッケー。ただし入学金を私立に奪われることが多い

ちなみに横市は早慶の滑り止めとして有名
68大学への名無しさん:2005/05/04(水) 14:17:51 ID:MSbU6eeV0
67》詳しく
69大学への名無しさん:2005/05/04(水) 14:28:18 ID:MSbU6eeV0
数学以外の三教科でうけられる国立大学ないですか?
70大学への名無しさん:2005/05/04(水) 14:37:27 ID:KSDEW/5D0
>>69
あるけど底辺校ばっかり。
71大学への名無しさん:2005/05/04(水) 14:40:36 ID:MSbU6eeV0
じゃあ数学以外の四教科でうけられる国立大ないですか?
72大学への名無しさん:2005/05/04(水) 14:48:34 ID:KSDEW/5D0
>>71
一橋法学後期
東大文型後期
名古屋法学後期

あと三科目は東京外語大後期があった。
73大学への名無しさん:2005/05/04(水) 14:55:00 ID:MSbU6eeV0
72》サンクス
公民の中だと現代社会が一番点とりやすいかな?
74大学への名無しさん:2005/05/04(水) 15:33:33 ID:jNGXbpxL0
>>72
それって日程かぶらずに受けられるの?
75大学への名無しさん:2005/05/04(水) 15:54:23 ID:KSDEW/5D0
>>74
受けられるわけない。
まだ受験形式についてよく知らんようだから言っておくと、
国公立は多くても前期・中期・後期の三回しか受けられない。
ちなみに私立のように学部ごとに問題が違うんじゃなくて、
「理系」・「文型」で同じテストをやり、
学部ごとに必要な科目と、合格パーセンテージがある。
したがって、過去問は理系・文系としか分かれていないので注意。
76大学への名無しさん:2005/05/04(水) 18:54:55 ID:MSbU6eeV0
三教科五科目の五科目ってどういう意味?
77大学への名無しさん:2005/05/04(水) 19:00:02 ID:V2bfTpAJO
>>72
もしかしてそれって英・国・日本史+1つで受けれるの!?
78大学への名無しさん:2005/05/04(水) 19:01:31 ID:KSDEW/5D0
>>76

英語(1教科1科目)
国語(同上)
数学(1A 2Bで1教科2科目)

で3教科4科目。

5科目については理科とか入れればなる。
79大学への名無しさん:2005/05/04(水) 19:20:53 ID:KSDEW/5D0
>>77
東大後期文U以外なら可。
そのかわり脚きりラインは90パーセントを超える。
個人的には脚きりのそんなに高くない名古屋大法がお勧め。
80大学への名無しさん:2005/05/04(水) 19:37:33 ID:V2bfTpAJO
>>79
禿d!!!
じゃ東大文V受けれるのか!!!

英語190
国語190
日本史90
公民95
で滑り込みセーフ!?てか公民の知識0だしorz
やるしかない!! でも99.9999%有り得ないけど夢のまた夢で東大入ったとしても数学(は、おろか算数)、生物、化学の知識が0だとついていけないよねorz
ハイレベルな環境での生活は憧れるけど99%留年だorz
81大学への名無しさん:2005/05/04(水) 20:24:55 ID:UCc+Whcm0
>>68
国立と私立を併願するのには何も問題ない。
前期だろーが後期だろーがどっちも大丈夫だ。
ただし私立で合格が決まったとこに
入学金を払っとかなきゃいけないとこが多いってことだ
理解したか?
82大学への名無しさん:2005/05/04(水) 21:31:27 ID:V2bfTpAJO
>>57の東大後期の現役有利説って統計的に見ての話で、実際は平等だよね?
83大学への名無しさん:2005/05/04(水) 22:36:31 ID:WphF10+f0
そんなの分かるわけないじゃん。
84大学への名無しさん:2005/05/05(木) 09:03:17 ID:vKga7ad30
>>82
実際はわかるわけない。
しかしそれだけ1度落ちた浪人はうかりにくいってことだろ
イケル奴は現役で合格する。
85大学への名無しさん:2005/05/05(木) 09:05:03 ID:vKga7ad30
あと東大文三うけれても、足きりクリアするやつなんてごまんといるわけで
よほど優れた小論文をかかないと無理。実際はどこも小論文で勝負だよ。
そして>>80はセンターすら無理だろう・・・
86大学への名無しさん:2005/05/05(木) 09:56:55 ID:ucEPMTRY0
>>80
文三で文学部かそっち系進めば数学とか何も必要ないだろ
87大学への名無しさん:2005/05/05(木) 10:41:06 ID:V1d7D2f90
静岡大学 人文-昼 (社会) /後 人文-昼 (法) /後
が三教科で行けます。
88大学への名無しさん:2005/05/15(日) 08:16:11 ID:KtElkrmG0
横市は3教科でいけるしセンター普通なら二次は適当でも受かる。
英語170 国語160 現社85
個別:何を論文(100文字+簡単な英文解釈)で書いたか覚えてない

でも国際教養系ぐらい受かる。第一志望のICUは撃沈しました。
・・・いまだに泣きそう。

まぁ横市文系のメリットは二次に国語がなかったことだけかなぁ・・・苦手なんだよね、あのかたい文章とか
89大学への名無しさん:2005/05/23(月) 20:11:36 ID:dZW38toN0
自爆覚悟のひとは横市を狙ってみましょう!
英語が得意ならかなり有利。ってか英語以外は受けてよかったのを使えばOK。
2次は正直難しいからそんなに差はつかない。
だからセンター良けりゃ合格するよ
90大学への名無しさん:2005/05/25(水) 22:52:59 ID:abeefMnf0
age
91大学への名無しさん:2005/05/25(水) 23:10:52 ID:UvvLFldcO
3教科じゃなくて4だけど公民だからあんま負担にならない一橋法後期穴場じゃね?
東大流れがくるけど
数学、国語、何より地歴二つと格闘する彼らに比べ
英語、小論極める人間が負けるわけないよ
俺が受けるわけじゃないけどお得情報だからレスしました
92大学への名無しさん:2005/05/25(水) 23:14:36 ID:ABjbGr6m0
>>91

そもそも公民選択の俺は?
93大学への名無しさん:2005/05/25(水) 23:19:26 ID:UvvLFldcO
じゃあ地理やれよ
楽ショーじゃん
94大学への名無しさん:2005/05/26(木) 08:56:38 ID:arBg9uefO
まぁみんな、ここは栄光の『100』をゲトした奴が
今まで出たセンタ三教科大学リストアプする、ってことで
手を打たないか?
95大学への名無しさん:2005/05/26(木) 14:02:27 ID:TvA6EMc10
経済・商学系で3科目国公立キボンヌ!
96大学への名無しさん:2005/05/26(木) 19:49:38 ID:QoXO/E0NO
とりあえず上げだな。>>100よろしく
97大学への名無しさん:2005/05/27(金) 08:34:56 ID:dXxmxoSsO
いきなり停滞ですか
98大学への名無しさん:2005/05/27(金) 08:39:47 ID:LPPjaxipO
高崎経済!
99大学への名無しさん:2005/05/27(金) 09:13:11 ID:1nwKog/xO
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆祝合格☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆これを見た人は確実に【祝合格】となります。どこかに3回コピペすれば現実となります。
これは本当です。一年間お疲れ様でした。
100大学への名無しさん:2005/05/27(金) 09:42:17 ID:oMck6TmV0
☆☆☆大学ランキング☆☆☆  New!!

Aaa:東京、京都

Aa :一橋、東京工業、大阪、早稲田、慶應

A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州

Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:山形、群馬、東京水産、東京商船、滋賀、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :茨城、宇都宮、山梨、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、立命館アジア太平洋
Da :東北学院、東洋、駒沢、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、東京経済、文教、神田外語、武蔵工業、神奈川、関西外語、産能
D :国士舘、拓殖、桜美林、京都文教、愛知、中京、同志社女子、武庫川女子、東北福祉、学習院女子、名城、関西福祉、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、フェリス女学院、大正、東京工科、工学院、
Eaa:帝京、関東学院、共立女子、昭和女子、玉川、東京家政、文化女子、杏林、相模女子、東京国際、文京女子、大妻女子、実践女子、二松学舎、千葉工業、岡山理科、東京電機
Ea :富士、松蔭女子、平成国際、明海、千葉商科、中央学院、城西、和光、常磐、淑徳、東京家政学院、明星、日本工業、東京工芸、神奈川工科
E :関東学園、聖学院、東京情報、横浜商科、江戸川、流通経済、清和、千葉経済、帝京平成、帝京科学、東亜、東京福祉、川村学園女子、和洋女子、立正、鎌倉女子、跡見学園女子、目白、東京成徳、恵泉女学園、埼玉工業、
Faa:日本文化、東海学園、城西国際、山梨学院、秀明、西武文理、聖徳、作新学院、上武、鶴見、山口東京理科、徳島文理、甲子園、第一工業
Fa :中京学院、帝京平成、駿河台、聖学院、淑徳、和洋女子、
F :東京純心女子、沖縄
101大学への名無しさん:2005/05/27(金) 12:16:53 ID:dXxmxoSsO
おい『oMck6TmV0』さんよ、逃げんなよ
102大学への名無しさん:2005/05/27(金) 18:51:49 ID:dCfAZ+2l0
今更ながら書く!
センター試験の受験票(送付時のまま)を見たことがあるか?
受験票本体とは別に、切符みたいなのがついてるんだ。
国公立大受験票添付用に、前中後それぞれ1枚ずつ、
センター利用私大受験票添付用に、10枚以上ついてて、
ミシン目に沿って切り取れるようになってる。
大学はその切符に書いてある各個人ごとに振り分けられた数字を
何かに入力してセンターの実際の得点情報を入手するのだ
103大学への名無しさん:2005/05/27(金) 23:45:47 ID:dXxmxoSsO
浪人なら既知
現役は知らんがな
104大学への名無しさん:2005/05/29(日) 11:31:51 ID:uonfDk1UO
私文で東大や一橋目指してる人っていますか?
倫理や小論文も勉強したら夢じゃないかな…?
やっぱり親孝行したい(´・ω・`)
105大学への名無しさん:2005/05/29(日) 12:31:57 ID:qlWSSTI8O
>>104
リアルで目指してますが。
しかも倫理と小論文を4月下旬から始めて。結構順調だよ(´・ω・)ノ英語と現代文にかなり力いれてるね
106大学への名無しさん:2005/05/29(日) 13:41:31 ID:lrlZGoZE0
>>104
俺は世界史と政経(私立は世界史受験)で東大後期目指してる。
ヤマは英語でしょ。英語偏差値70平均ぐらい出せば滑り込めると思い、
東大に受かるという漠然とした希望を抱きながら勉強している。
あと、新書や小説はたくさん読むようにしている。
107大学への名無しさん:2005/05/30(月) 01:07:39 ID:DmiMDzXC0
もっとないのか?
たとえば会津短期大学とか田舎所のとか。
108大学への名無しさん:2005/05/30(月) 01:36:32 ID:/X0NeBa20
>>106
新書はいいよ。現代文評論もも読むの速くなるし。
正直小説はあんま役にたたない。
と現在某国公立大学に通う1年が申しております
109大学への名無しさん:2005/05/30(月) 02:22:55 ID:lzzO772e0
会津大学はセンターで理科1科目だけだよ。
ただ英語がある程度できないと入ってから苦労するが。
110大学への名無しさん:2005/05/30(月) 11:45:21 ID:TGWa7IWaO
会津大学か…行こうかな。
111大学への名無しさん:2005/05/31(火) 00:28:44 ID:/xMbhIwN0
情報求む!この際四科目でもいい!!
112大学への名無しさん:2005/06/01(水) 01:47:28 ID:dWjMuCBH0
群馬女子
113大学への名無しさん:2005/06/04(土) 22:31:01 ID:FJV9cVyuO
横市やね…
114大学への名無しさん:2005/06/04(土) 22:34:37 ID:wM+WjlLG0
そうだね。もう首都大の教科数が増えたから
狙っていくとしたら偏差値と比較して横市が一番でしょ。
115大学への名無しさん:2005/06/04(土) 22:38:03 ID:FJV9cVyuO
まぁむずいが
116大学への名無しさん:2005/06/05(日) 02:23:47 ID:I50X4KBM0
レベル低くても良いんで、もっとない?
117大学への名無しさん:2005/06/13(月) 22:58:43 ID:/fmyp5gQO
首都大め、なぜ科目増やすんだ!高崎経済は行ってもうれしくないし、私立で成績上位で入って金もらうしかねぇ!
118大学への名無しさん:2005/06/13(月) 23:01:42 ID:Zmwm7xQbO
ないのか
119大学への名無しさん:2005/06/17(金) 01:39:33 ID:zgOXW2Oc0
щ(゚Д゚щ)
120大学への名無しさん:2005/06/19(日) 00:37:40 ID:MWNmyJSi0
だからもういいよ。このスレ見てるやつらは
全員横市狙え!!
2次対策はセンター終わるまでしなくてもいいから結構楽だぞ

と横市一年生が言ってるよ
121大学への名無しさん:2005/06/19(日) 02:38:00 ID:6ptfkoxW0
>>120
人間科学コースとか面白そうだね。医学部は・・・
122大学への名無しさん:2005/06/19(日) 21:22:04 ID:dS4PRcEK0
受験科目で国語がいらない大学知ってます?
123大学への名無しさん:2005/06/20(月) 01:50:30 ID:e9jEysRl0
会津大。っていうか何故国語が嫌なんだ?!珍しいな!
124大学への名無しさん:2005/06/24(金) 12:38:47 ID:Yo3QQgHf0
国立もついに3教科
125大学への名無しさん:2005/06/24(金) 21:57:45 ID:YIo/gOWdO
横市最近危ないらしいじゃん
126大学への名無しさん:2005/06/25(土) 17:13:09 ID:4/x9VyCB0
↑詳しく
127大学への名無しさん:2005/06/25(土) 17:34:07 ID:Ai6c5Sq90
3科目とか4科目で狙えるのは後期のみ?
前期はどこも5教科7科目いる?
128大学への名無しさん:2005/06/25(土) 20:59:14 ID:NLjRTV/40
>>127

そんなあなたに「首都大法学系」

129大学への名無しさん:2005/06/26(日) 00:33:43 ID:6+empMsi0
残念ながら首都大学は今年までで来年からは科目数増えるよ
130大学への名無しさん:2005/06/26(日) 00:35:57 ID:XjAVb4lAO
強行うけろ
131128:2005/06/26(日) 13:11:42 ID:2Am2W9Ny0
>>129
ばーか。増えるのは法学以外。
法学系は今まで通り、センター三科目・二次二科目。
132大学への名無しさん:2005/06/26(日) 16:59:56 ID:W0Ozb7VnO
横浜市や神戸市は、経営が厳しい(あくまでも噂)らしく、将来合併、統合される可能性大らしい。神戸商船が神戸大に併合されたり神戸商大がどっかと統合して兵庫県立大になったから、神戸市はけっこうやばいんじゃないか?
133大学への名無しさん:2005/06/26(日) 19:44:29 ID:4s5oMwHz0
横市の経営が危ないってのは市長の工作によるものだよ。
医学部抱えててその建設費用とかまで大学の負債にしてるんだから
たまったもんじゃない。市長は改革したかったから
横市は危ないって嘘ついたんだよ。
それに横浜市の抱えてる負債に比べたら大学の負債なんてほんのちょっとだしね
134大学への名無しさん:2005/06/26(日) 19:58:06 ID:jcVx6Y720
石川県立大学全学科
前期
センター試験3教科3科目
・英語
・理科(物T・化T・生T・地学T・理科総合A・理科総合Bから1)
・国語又は数学(数T・数TA・数U・数UBから1)
個別学力試験
・英語

後期
センター試験
・英語
・理科(物T・化T・生T・地学T・理科総合A・理科総合Bから1)
・国語又は数学(数T・数TA・数U・数UBから1)又は地歴(地理A・地理B・日本史A・日本史B・世界史A・世界史Bから1)又は公民
個別学力試験
・小論文
・面接
135大学への名無しさん:2005/06/30(木) 22:07:25 ID:PutXxoIh0
age
136○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/30(木) 22:10:16 ID:7lkVn1/70
石川県立って確か今年か来年開学だったな
137大学への名無しさん:2005/06/30(木) 22:42:29 ID:aIwHLwyzO
石川県立大学は元農業大学だから、興味が無い人はやめといた方がいいと思う
138大学への名無しさん:2005/07/09(土) 13:40:51 ID:g4bklKeAO
http://passnavi.jp/ez/index.cgi
で携帯から検索できる。

有名どころは都留文科、島根県立、長崎県立、下関市立など。
139大学への名無しさん:2005/07/13(水) 01:29:51 ID:WLb6/IHT0
age
140大学への名無しさん:2005/07/13(水) 22:43:28 ID:yAaPqUYl0
kage
141大学への名無しさん:2005/07/15(金) 21:21:13 ID:QgErkz/k0
せめて5科目か4科目とかないのかい?
142大学への名無しさん:2005/07/15(金) 22:02:20 ID:CCle4QkTO
滋賀県立大は後期三科目多し!
143大学への名無しさん:2005/07/16(土) 02:31:01 ID:3+3inFI80
信州は4か3科目だったよ。4科目って何かいいなぁ
144大学への名無しさん:2005/07/16(土) 17:17:56 ID:1R1NMigiO
hage
145大学への名無しさん:2005/07/17(日) 01:54:06 ID:1I3RxZID0
米沢女子
146大学への名無しさん:2005/07/17(日) 14:07:22 ID:8ph0oMq70
もちage
147大学への名無しさん:2005/07/17(日) 14:43:11 ID:kLSUiot4O
>>63
数理地から1
148大学への名無しさん:2005/07/17(日) 14:56:29 ID:kLSUiot4O
名古屋大、後期、情報文化学部の
自然情報(理系)が2科目(英語と数.理から1)
一応旧帝だから滑り止めにはもってこい
149大学への名無しさん:2005/07/19(火) 14:50:13 ID:vXP7GVCA0
公立の大学ならけっこうありそうだよな。
150大学への名無しさん:2005/07/19(火) 18:52:23 ID:E9ErluNa0
>>148
バカ!俺が狙ってたのに!
151大学への名無しさん:2005/07/19(火) 18:56:35 ID:IZ7TA9ma0
鹿屋体育大はどう?
152大学への名無しさん:2005/07/20(水) 18:56:43 ID:ybEDXJWo0
1990年代は国立大学の前期試験でも三科目で受けられるところ結構あったのに、最近は少ないね。三科目が主流だった後期まで5教科になってたりするし。
153大学への名無しさん:2005/07/27(水) 22:32:34 ID:dkVDjPdLO
しかし三教科て意味なくない?
二次だけでいいじゃん
154大学への名無しさん:2005/07/30(土) 16:59:00 ID:Hbgd4xiWO
英国政で受けれるとこ少ないな…
あっても無名とか地方公立とか
マシなのは横市か静岡くらいか

公民をもっと認めろ!
155大学への名無しさん:2005/08/01(月) 00:29:36 ID:Qg+tQ5U8O
>>154
あと京府とか
政経選択は大変だな
156大学への名無しさん:2005/08/01(月) 09:28:18 ID:JsA3j3000
         高崎経済
ヘタレ多しの大学だからお山の大将やりたい奴には最高。
土地の女も○△□が多いから、もう乾く暇ないぜ〜。
PS.毛ジラミには気をつけような。あればっかりは防げん…。 
157大学への名無しさん:2005/08/01(月) 11:55:34 ID:VL/UT6hn0
和歌山大とかもOK
158大学への名無しさん:2005/08/06(土) 23:38:17 ID:CbX7Mdm10
■2006 代ゼミ私立大学歯学部偏差値ランク

67 愛知学院大学
65 東京歯科大学
   福岡歯科大学
63 日本大学
60 昭和大学
   日本歯科大学
58 北海道医療
   大阪歯科大学
56 日本大学松戸

ーーーーー人間の壁ーーーーーーーーーー

52 岩手医科大学
50 神奈川歯科大学
47 明海大学
   朝日大学
43 鶴見大学
   日本歯科大学新潟
40 奥羽大学
39 松本歯科大学 
159大学への名無しさん:2005/08/07(日) 16:52:13 ID:OIVvN8Mi0
>>154
首都大の人文系も。
160大学への名無しさん:2005/08/11(木) 19:41:03 ID:GckWZDSN0
>>159
今年から無理。首都大は法学のみ三科目。
161大学への名無しさん:2005/08/14(日) 12:16:58 ID:f0CmUftV0
首都大シボンヌの高3
そうそう。人文の3科目試験、無くなっちゃったんだよな…
でも6科目で、数・地歴・公から4科選択だから数Aやんなくても大丈夫ってのは助かった。
162161:2005/08/14(日) 18:52:07 ID:f0CmUftV0
ミスった。数・地歴・公から「3科」選択ですた。   スマソ
163大学への名無しさん:2005/08/17(水) 02:31:49 ID:8NsVjovN0
大阪外大も後期3科目ですよね。英語専攻希望ですが80あればOKでしょうか?
それと神戸市外大もそれに近いのかな?でもレベル的にかなり
大阪外大が上に思えますがどうなんでしょうか?
164大学への名無しさん:2005/08/29(月) 16:19:45 ID:AFTxT46BO
あげとく
165大学への名無しさん:2005/09/04(日) 09:50:26 ID:dIjceTqNO
 
166大学への名無しさん:2005/09/04(日) 19:05:56 ID:th/0lPLR0
>>161シボンヌとかいわないからw
167大学への名無しさん:2005/09/14(水) 01:04:16 ID:nO4le7xX0
一橋の後期ってセンターは国、英、世、政の4つで大丈夫?
足切りは85パーセント以上くらい?
168大学への名無しさん:2005/09/14(水) 02:43:16 ID:vnXFnNoLO
東外大
英180
国150
歴100
でうかる?
169大学への名無しさん:2005/09/14(水) 03:39:35 ID:xdHljiKl0
http://www.freepe.com/i.cgi?ojukenn
受験生あつまれー
管理人より。また現れるかも。
170大学への名無しさん:2005/09/15(木) 05:32:53 ID:lQ/OnDlH0
釧路公立大がぬるぬる
171大学への名無しさん:2005/09/15(木) 16:47:04 ID:f4MJGmoPO
奈良県立大最高
172中日ファン:2005/09/15(木) 23:27:22 ID:UsWDAywp0
青森公立大受けろや
173阪神ファン:2005/09/20(火) 06:02:47 ID:ZVzKn1NKO
京都府立大うけろや。
そこまでがムリなら、奈良県立大うけろや。
174大学への名無しさん:2005/09/25(日) 16:39:05 ID:bIvkNd+r0
横浜市立って英語、数1A、政経で受けられますよね?

175大学への名無しさん:2005/09/25(日) 16:53:44 ID:1PDEIXU4O
俺私文なんだけど…三教科で受けれる国公立もセンターでは数学やんなきゃいけないんだよね?(^_^;
176大学への名無しさん:2005/09/25(日) 16:55:09 ID:/0TX5PTR0
いや大抵やらないでいい
177大学への名無しさん:2005/09/25(日) 17:06:33 ID:1PDEIXU4O
上の人サンクスです!今代々木のホムペで首都大の合格者平均見てたけど法学科で84、7だった〜国語は古文漢文含みだよな当然…orz
178大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:02:30 ID:U7AcfEnO0
国立入試の仕組みが全くわからないんだが、
後期3教科ってのはセンターとか受けなくていいの?
179大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:35:38 ID:dR1sOov20
>>178
受けなくても良いんだよ。
後期の二次試験は3教科で、前期終了後に出願する。
180大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:49:59 ID:8Rhja02QO
センターで七科目受けてから後期3科目かもよ
181東大法卒:2005/10/01(土) 02:14:27 ID:Jw+HMe0/0
後期3教科とは、センターが三教科。
国語、社会、英語のみ。
二次試験は、論文のみが多い。
182大学への名無しさん:2005/10/01(土) 04:18:45 ID:+n9uKkPr0
>>70
底辺校ってことはない。
どんなに田舎でセンターランク低い国立でも

 国  立  大  学

なのでマーチやかんかん同率と同等以上の社会評価(就職含む)を得られるし、
国立は地元には強力に根を張っていて、
地元民から秀才扱いされる大学生活(女にもモテモテ、地方の女は素直でいい)
就職も少なくとも地元の優良就職を地元国立は押さえているので、
大都市圏のマンモス私大の様に付属上がりのコネ就職や体育会学生以外プーで野垂れ死に、
のリスクも少ない。
故にそれら私大に行くよりはマシ。
つうか入試ランクなんて5年10年で全然変わるし、
田舎県の国立のランクや入試制度なんて東京本社の大企業でも採用している人は
いちいち知らないしまた企業の採用者は調べもしないので、
私文専願で入ったなんてことはまずばれない。
ランクの低い国立大ほど穴場。

公立大はさらにマイナーになるが国立大に社会評価は準じる。
大学の知名度に不安があるなら履歴書には公立○○大学とでも書いておけばおk
183東大法卒:2005/10/01(土) 08:33:34 ID:Jw+HMe0/0
細かいが、独立行政法人化して、厳密には
国公立大学はない。
大企業でも、本社採用は、一部各地方に出張して
行うので、私大より旧国立が有利かも。
184大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:14:12 ID:gvESZNFn0
>>182
幻想は捨てろ。
185大学への名無しさん:2005/10/05(水) 17:49:08 ID:WwGbKNvuO
age
186大学への名無しさん:2005/10/05(水) 18:39:01 ID:m5h5rpXJ0
センター英語なしで受けられるの都留文科以外ない?
187大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:08:37 ID:4qq+6qMa0
>>186 会津大学
188大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:18:26 ID:5t762wkPO
私大専願なのですが英国日本史現社で受けられる国公立大学とその学部を日本中全て知りたいです。
どう探せばいいかわからないので、馬鹿な質問で申し訳ないのですが、そういう場合パソコンでどういう風に検索すればいいか教えていただけますか?
189大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:50:53 ID:eZuymeeT0
>187 2次も英語ナシでよろしくお願いします
190大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:55:48 ID:mK1sd/bQO
>>188
パスナビで検索してみろ
191大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:38:58 ID:5t762wkPO
>>190
YAHOOのところから「パスナビ」と検索すれば良いのですか?
192大学への名無しさん:2005/10/06(木) 17:32:10 ID:qSiBsnYqO
193大学への名無しさん:2005/10/06(木) 20:05:37 ID:8IEpSmdYO
>>192
わざわざありがとうございました!
194大学への名無しさん:2005/10/08(土) 17:22:58 ID:hlbsIRvJO
age
195大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:43:00 ID:WrFY7+hUO
もちage
196大学への名無しさん:2005/10/10(月) 10:45:48 ID:2ulffHNA0
>>183
国立大学は全部独法化されたが公立は一部だけだぞ。
197大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:43:45 ID:wGR4Z8VhO
早慶受かったら首都大は蹴るべきなのだろうか
198大学への名無しさん:2005/10/12(水) 17:44:23 ID:IFk7mnDoO
普通は早計
199大学への名無しさん:2005/10/13(木) 16:18:30 ID:NmivsjDbO
絶対総計
200大学への名無しさん:2005/10/18(火) 17:43:53 ID:CtO30mI2O
age
201大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:26:39 ID:nkfuQn4z0
公立大ってどんな感じかな?
202大学への名無しさん:2005/10/27(木) 06:01:22 ID:CnANvu8A0
>>201
あほそうな質問ですね。みんな地味ですよ
203大学への名無しさん:2005/10/28(金) 08:15:54 ID:OtqPuw43O
>>202
あほそうな答え方ですね
204大学への名無しさん:2005/10/29(土) 07:06:45 ID:9i3ND87+O
( ゚д゚)ポカーン
205大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:45:48 ID:g2YAdEpO0
【Oh】センター試験の魔物・Pat対策スレ【sorry】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130579341/l50

(((((゚Д゚ ;)))))……………
206大学への名無しさん:2005/10/30(日) 13:15:06 ID:NQrEgOE7O
age
207大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:49:34 ID:awlyzOdZ0
中国地方では北九州が人気です。7科目も勉強できねーよっていう
偏差値50ちょいの人達がこぞって狙ってます。でもここ8割いるよね。。
俺も狙ってましたが英国でそんな点数とれないので志望変えました。
208大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:51:51 ID:pTL3fkLS0
↓参照

●●センター英語で満点を狙うスレ●●
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130672973
209大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:43:13 ID:ssja7xeG0
金沢大学文学部は後期センター三科目+小論らしい
210大学への名無しさん:2005/11/01(火) 13:47:28 ID:/iZwlv45O
奈良県立大学
211大学への名無しさん:2005/11/01(火) 20:22:40 ID:lzp6LqmvO
山梨県立(人間福祉、国際政策)をお忘れなく。
212大学への名無しさん:2005/11/04(金) 23:38:41 ID:DDUwavJ+O
つ岩手県立
213大学への名無しさん:2005/11/05(土) 02:21:34 ID:dTyw0JMrO
つΣ(∞゜;)
214大学への名無しさん:2005/11/05(土) 02:28:54 ID:6yL9pxHfO
知らんがな
215大学への名無しさん:2005/11/05(土) 03:15:39 ID:guRWQ+S/0
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=106890
↑携帯で暇なときに古文の単語を勉強できるサイトです
暇なとき電車での移動時間の間に是非 おねがいします
暇なときに携帯から使えるサイト
216大学への名無しさん:2005/11/05(土) 08:55:23 ID:nVYv5khzO
つ福井県立
217大学への名無しさん:2005/11/09(水) 16:19:44 ID:Mr03KjarO
つ奈良県立
218今年もやりますお
     ┌───────────────────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2006@2ch大受板】
     | 期日:[2005/12/03〜2006/01/08]
     |
     |黄パック (旺文) 基準日 12/03,04
     |緑パック (Z会 ) 基準日 12/17,18
     |白パック (河合) 基準日 12/24,25 
     |青パック (駿台) 基準日 01/01,02
     |赤パック (Z会 ) 基準日 01/08,09
     |
   )ノ|    【2006】センターパック模試@2ch【恒例】@大学受験サロン
  γ´⌒^ヽ、      http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1126885863/l50
  ハ///^llヽ  。  
  'ノリ ゚ ー゚ノi /   2006 センターパック模試@2ch
  ⊂Ii報,)llつ      http://center.tm.land.to/
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ