貴重な10代、勉強ばかりして遊ばない奴は負け組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
って言うのは負け惜しみかね
2大学への名無しさん:05/03/20 15:18:04 ID:zHbbOJI90
2
3大学への名無しさん:05/03/20 15:18:18 ID:niIC/1nx0
4大学への名無しさん:05/03/20 15:20:36 ID:U7tnSrgc0
勉強ばかりしている奴はむしろ少数
ネット中毒になって貴重な10代を浪費している奴は多数
5大学への名無しさん:05/03/20 16:36:15 ID:Y8m60CRY0
貴重な10代、遊んでばかりで勉強しない香具師の方が人生負け組になるよ、
ってアリさんがキリギリスさんに言っているよ。
6大学への名無しさん:05/03/20 21:21:15 ID:/KfwP4i40
10代くらいでしか勉強しないでしょ。

しかもその10代の中の1,2年が
そのさき何倍もの年数の人生の方向をきめてしまったりするかもしれない
そう考えたら、今勉強しとかないのは愚かでしょ
7大学への名無しさん:05/03/20 21:24:42 ID:rWMXlXgQ0
なぜ十代が貴重なんだ?
青春は十代の特権だと思ってないか?

みたいな歌詞をガガガSPが歌ってる
8大学への名無しさん:05/03/20 21:32:18 ID:QeeDlJHgO
一浪はまだいいけど二浪とか考えられないよな
高校三年からだから十代のうち三分の一も無駄にしてる。馬鹿以外のなにものでもない
9大学への名無しさん:05/03/20 21:34:01 ID:KJOkUQAm0
高校時代の遊びはしょぼい。
ここは勉強する時期。
10大学への名無しさん:05/03/20 21:35:40 ID:CpAukOrrO
>>9あんたの遊び方がしょぼいだけだよ
11WS. ◆hsVyrhy9/E :05/03/20 21:35:57 ID:qrKnTSjc0
やっぱ勉強だよな☆
12大学への名無しさん:05/03/20 21:36:26 ID:dpAc8UUK0
>>10
 じゃあ君は何をしていたの?
13大学への名無しさん:05/03/20 21:37:12 ID:R54HeciBO
絶対勉強してた方が得だよ
遊んでるのはGTOやゴクセンの見すぎ
14WS. ◆hsVyrhy9/E :05/03/20 21:38:26 ID:qrKnTSjc0
GTOやゴクセンワラタw
あれはDQNを美化しすぎだな。
15大学への名無しさん:05/03/20 21:40:58 ID:pz8G4T+10
遊んでる奴をDQNって言うのはただの僻みなので
16大学への名無しさん:05/03/20 21:43:33 ID:QeeDlJHgO
十代の一年と三十代、四十代の一年なんか比べられないよ
親父になってから女子高生なんて手だしたら犯罪だ
17大学への名無しさん:05/03/20 21:43:37 ID:iTjKgswWO
確かに勉強しかしない高校生活はもったいないと思う。
18大学への名無しさん:05/03/20 21:44:01 ID:fV+0UkRE0
遊べと言われなくてもみんな遊ぶ。
服買おうがカラオケ行こうがゲーセン行こうが、
ゲームやろうがマンガ読もうが本読もうが、
電車追っかけようがカブトムシ買おうが、
遊んでるだろだいたい。
チャラチャラ系もオタク系も真面目系も。
19大学への名無しさん:05/03/20 21:44:24 ID:H3hOcW6mO
要するに、めちゃくちゃ勉強をやり、めちゃくちゃ遊んでる奴が勝ち組ってことだな。
20大学への名無しさん:05/03/20 21:45:11 ID:fV+0UkRE0
>>19
結局、開成あたりが一番そういう感じ。
進学校は遊ぶし勉強もする。
DQN高校は遊ぶことしかしない。
21大学への名無しさん:05/03/20 21:49:07 ID:pz8G4T+10
>>20
進学校を全部開成と思わないほうがいい。(開成ってどんなとこかよく知らないけど)
進学校に通ってるからわかるけど、進学校には思いきり遊んでる奴は少ない。遊びに関しては要領が悪い。中途半端。
22大学への名無しさん:05/03/20 21:51:27 ID:fV+0UkRE0
>>21
何が進学校を全部開成と思わない方がいいだよ、誰だお前は^^;
開成を知って言ってるんだよ。

あと、たぶんお前自称進学校中途半端高校だろ、
遊びも勉強も中途半端。
23大学への名無しさん:05/03/20 21:53:11 ID:pz8G4T+10
>>22
遊びが中途半端なのは認めるけど勉強はできる学校らしいよ
24大学への名無しさん:05/03/20 21:53:50 ID:fV+0UkRE0
>>23
どこよ?言っちゃっていいよ、少しだけ伏せて。
25WS. ◆hsVyrhy9/E :05/03/20 21:54:38 ID:qrKnTSjc0
開成に相当来てるギャル男がいるらしいけど、そいつの情報キボンヌ。
26大学への名無しさん:05/03/20 21:55:03 ID:nIBXAIk80
>>23
らしいよ ってとこが自称だな
27大学への名無しさん:05/03/20 21:55:19 ID:pLpPOpcY0
勉強:部活(≒趣味):遊び=4:5:1
ぐらいだった気がする。
最低、自分が志望する大学に合格できる程度の勉強をしないとね。
28大学への名無しさん:05/03/20 21:55:56 ID:pz8G4T+10
>>24
もしうちの学校知ってたら進学校オタクだよw地方だし。
29大学への名無しさん:05/03/20 21:56:40 ID:fV+0UkRE0
遊び遊びというが、どういう遊びを想定してるの??
まさかプラモ作りとかじゃないよな?
30大学への名無しさん:05/03/20 21:58:00 ID:fV+0UkRE0
>>28
悪いけど、地方に進学校はそうないぞ。
東大○○名が進学校指標じゃねぇからな??
結局学校が何をしてるかだぞ?→公立はここで除外される。
31WS. ◆hsVyrhy9/E :05/03/20 21:58:15 ID:qrKnTSjc0
俺の友達でちょっとヲタっぽい奴が成績悪くて
「今回は勉強しなかったの?」
って聞いたら
「うん、今回は遊んじゃった」って・・・
お前何して遊んでたんだよwと思った。
32大学への名無しさん:05/03/20 22:00:08 ID:Qe4rPome0
確かに、ガリ勉で全く遊ばなかった奴もいるかもしれんが、
たかが大学受験ごときで青春投げ捨てなきゃ難関大学受からないとは思えん。
コツコツしっかり勉強してて、馬鹿じゃなけりゃ、
しっかり遊びながら東大だって普通に受かるよ。
まぁ理論上は可能でも常人には無理なんだけどな。
だが、確実にそういう奴らはいる。真の勝ち組だな。

ま、青春を無駄にするのも馬鹿だが、
大学以降の人生無駄にする奴もそれ以上の馬鹿だな。
年数にしたって、6年ぐらいと、50年ぐらいの差だろ?
50年充実できる方がいいよな
33大学への名無しさん:05/03/20 22:01:04 ID:pz8G4T+10
>>30
私立だったら知ってる?ちなみに四国ね
34大学への名無しさん:05/03/20 22:02:03 ID:fV+0UkRE0
ぬけぬけと青春を連呼する10代のクサさに勝るものはない。
35大学への名無しさん:05/03/20 22:04:14 ID:fV+0UkRE0
>>33
残念ながら四国に全国的な視点から進学校とよべるものはないかも。
そりゃ地元で進学校と呼ばれてるかもしれないけどさ。
まあ要はそういう子は進学校に頼らず、進学人になればいい。

ところで四国で遊ぶってのはどう遊ぶの?
36大学への名無しさん:05/03/20 22:04:45 ID:vbzt82Iq0
虚栄心
37大学への名無しさん:05/03/20 22:07:38 ID:pz8G4T+10
>>35
俺も中途半端にしか遊べてないからよくわからん。
趣味に没頭してる時間は、あー、遊んでるわぁって思うけどね
38大学への名無しさん:05/03/20 22:13:55 ID:Dag/HAsJO
>>34
そのクサさを持てるうちは幸せだよ。高校3年分の青春をドブに捨て、二浪突入した今、心からそう思うorz
39大学への名無しさん:05/03/20 22:14:04 ID:/KfwP4i40
>>31
遊んだって言っても色々あるだろ、
勉強すべきときに他のことをするのは「遊ぶ」というだろ
40大学への名無しさん:05/03/20 22:14:57 ID:/KfwP4i40
>>35
お前wwwwwwww地方みくだし過ぎだろwwwwwwワロス
41大学への名無しさん:05/03/20 22:15:51 ID:pz8G4T+10
>>39
それは息抜きじゃないの?
42大学への名無しさん:05/03/20 22:16:35 ID:Qe4rPome0
ネット中毒とかなって、
いい大学にも行けず、いい青春も送れず、
何の生産性の無いことにただ時間を費やして生きてきた奴が一番悲惨
43大学への名無しさん:05/03/20 22:18:08 ID:0utTPVQe0
受験勉強をしないからといって必ずしも高校生活が送れるというわけではない。
44大学への名無しさん:05/03/20 22:19:26 ID:pz8G4T+10
>>35
遊ぶつもりで入った学校だったから、入学するまで進学校だと知らなかった。
まさかこんなに遊び下手な奴らばかり集まってるとは思わなかった。
45大学への名無しさん:05/03/20 22:21:12 ID:0utTPVQe0
>>43
楽しい高校生活
追加
46大学への名無しさん:05/03/20 22:28:31 ID:rWMXlXgQ0
遊びが下手とかうまいとかほんとに優越感が大好きな連中だな
47大学への名無しさん:05/03/20 22:30:27 ID:QZxBTMnf0
愛光じゃなさそうだな。 土佐塾かな
48大学への名無しさん:05/03/20 22:31:28 ID:pz8G4T+10
>>47
両方違う。特定怖いんだけど、知りたいですか?
49大学への名無しさん:05/03/20 22:31:38 ID:FIJiK/AuO
俺、ガリ勉したのに、B級の筑波だけど特に後悔してないよ。セックスなんて大学に入ってからやればいいのさ〜。
50ゴキブリ大王 ◆wVwugfHlhk :05/03/20 22:33:29 ID:+i+Xe5lK0
カラオケとかボーリングとかいってもつまらんのだけど。
それより少人数で食べて話すほうがいい。
ここはなにをもって遊び下手っていってるの?
51大学への名無しさん:05/03/20 22:33:36 ID:AnDetRT70
オレなんか勉強も遊びも中途半端だったぜ。
52大学への名無しさん:05/03/20 22:34:52 ID:U7tnSrgc0
遊ぶ=えっち でしょ
もぉうぶいんだからぁ〜
53大学への名無しさん:05/03/20 22:37:53 ID:oAuCCAxB0
松山東でしょ????
54大学への名無しさん:05/03/20 22:40:56 ID:/KfwP4i40
>>41
うむ、そうともいうが、お前、「遊び」にたいして変な固執もってないか?
55大学への名無しさん:05/03/20 22:41:42 ID:GyjuwGFdO
遊べなかったけど、まあ部活に熱中できたからいいかな





と二浪がほざいてみる。
56大学への名無しさん:05/03/20 22:46:32 ID:pz8G4T+10
>>53
そこも違う、ってか四国人?

>>54
人によるけど遊びは勉強と同じくらいの比重を占めるべきなんじゃないの?息抜きとはまた違うと思う。
57大学への名無しさん:05/03/20 22:56:15 ID:/KfwP4i40
それこそ人によるから「占めるべき」じゃあないとおもうなー。
58大学への名無しさん:05/03/20 23:07:44 ID:FIJiK/AuO
まぁ、最悪なパターンは運動部で完全燃焼して浪人するタイプ。てか生きる価値なし。この手の人種は人間的にもおわってる奴が多い。
59大学への名無しさん:05/03/20 23:09:12 ID:pz8G4T+10
>>58
完全燃焼できるならその時点で素晴らしいだろ
60大学への名無しさん:05/03/20 23:17:03 ID:foQ2C7JL0
いや大会終わって偏差値40とかで4ヶ月くらいしかなくて受験に間に合わず
一浪して、いい大学いく香具師は多いと思うよ。
もちろん部活必死にやってた子ね。
61大学への名無しさん:05/03/20 23:26:56 ID:CpAukOrrO
>>60
ちょっと賢い奴は指定校推薦使ってた。そんで慶応行った。
62大学への名無しさん:05/03/20 23:52:14 ID:1ab+Ozw/0
聞きたいんだけど、みんな部活って遊びだと思ってるの?俺帰宅部やから分からん。
63大学への名無しさん:05/03/20 23:58:19 ID:GJlue7+5O
まぁ俺は終わったから来世に期待するか
64大学への名無しさん:05/03/21 00:13:44 ID:H94n/mKEO
部活なんて、必修じゃないだろう?
趣味か遊びだね。学力の補助になる部活もあるが、運動部はプロや指導者にならねえなら、遊びだ。
65大学への名無しさん:05/03/21 00:17:36 ID:VKheP1I9O
>>64
推薦の材料
66大学への名無しさん:05/03/21 00:17:50 ID:zuR4GYaw0
部活なんて親や学校が公認の趣味ってだけだろ。
それやってるだけでエライみたいな流れがすげーやだった。
67大学への名無しさん:05/03/21 00:18:47 ID:x1zsqZQ20
そりゃ〜 甲子園出場したとかインターハイいった奴には負けるけど後は
記憶の片隅に少し残る程度なんで勉強してた方がだいたいイイ
68大学への名無しさん:05/03/21 00:19:56 ID:K4Q13SfCO
俺は大学四年間で死ぬほど遊んだり好きなことやるぜ。
高校生は親の目とか学校さぼれなかったり、不自由なことおおすぎ。
やっぱ大学は遊ぶとこでしょ。そのために楽な大学、学部選んだし。
69大学への名無しさん:05/03/21 00:20:04 ID:ZTeK03sQ0
>>58
完全燃焼して実績のこせてれば推薦につかえるだろ
70大学への名無しさん:05/03/21 00:20:29 ID:ZTeK03sQ0
>>67
お前部活やったことないよな。
71大学への名無しさん:05/03/21 00:34:17 ID:LmZuzZgh0
俺中学のとき弱小卓球部に入っててクラブ活動そのものが遊びみたいなもんだった。
顧問は練習見に来ないし先輩もやりたいことやってるから気兼ねなく遊べた。
練習で疲れたらピン球使って野球して、喉乾いたら冷水機の水飲んでサッカー部とか
テニス部とかバスケ部の練習見て誰々のトラップがうまいだのあのスマッシュは大した
ことないだの言い合って自由にやってた。遊びまくるのも悪くはない。いい思い出に
なる
72大学への名無しさん:05/03/21 00:38:40 ID:i+SpjGXS0
勉強もせず、遊びもせず、本も読まず、彼女もいず
休みの少ない嫌なクラブを気が弱くてやめれなくて、休めなくて3年間続けた
高校生活だった
学校自体も男子校で全く楽しくなかった
そして大学に落ちた
73大学への名無しさん:05/03/21 00:41:35 ID:K4Q13SfCO
>>72
イ`
74大学への名無しさん:05/03/21 00:45:30 ID:i+SpjGXS0
>>73
あぁがんばるよ
最近、家で独りで読書するのが何よりの楽しみで
ここ三年間でもっとも充実した時間に思える
75大学への名無しさん:05/03/21 00:48:13 ID:SocNve6dO
>>67
記憶の片隅にほんの少しでも残るのがいいんだよ。
利益だけを求めている人間にはこの感情が分からないんだろうなぁ。(分からなくていいとか思われてそうだけど)
76大学への名無しさん:05/03/21 00:53:21 ID:CLqBzRgqO
勉強ってやればみんなできるから、
ルックスいいやつが勉強もし始めたら…
やべぇぞw
77引用:05/03/21 02:27:00 ID:VlPpt0J00
いつからだろうか。ものには、なにかしらのパワーか、魂か、あるいは自分自身を映して見ているのか、その内に何かが宿っていると思い始めた。
別に特定の宗教に属しているわけではない。内に宿っているものが何かについては興味がない。ただ、何かを感じる気がするし、感じたい。
人や動物の形をしているものは、特にそれを感じやすいのではなかろうか。

中学校のときから犬を飼っている。今では、顔を見ればその子が何を考えているかが分かる。たぶん顔全体も必要なく、目だけ見ても分かると思う。
一人暮しを始めて以来、実家には年に2,3回ほど帰るのだが、その度に、その子の僕を見た瞬間のひどく驚いた顔を見るのが楽しみである。なかなか見れない表情なのだ。
顔で分かる、かといって、写真で見てそのときの感情をうまく当てる自信もない。何か、ちょっとした息使いとか、自分でも気付かないような判断材料があるもかもしれないが、やはり目には何かある。
昔から不思議だったことがあって、動物は、”目でものを見る”という生物学的な事実を知らないはずなのに、じっと相手の目を見つづける。彼らは、その奥に何を見ているのだろう。

こないだ大阪の博物館にトルコ文明展を見に行ったとき、表面だけ眺めても何も残らないことは分かっていたので、1つか2つ、お気に入りのものを見つけて、ただそれだけを何時間も見つめていようと決めていた。
そしてそれは、やはり人をかたどった物であった。親指くらいの、女性をかたどったペンダントであった。見た瞬間、他のものとはケタ違いの力を感じた。あいにく館内は大混雑で、3分ほどしか見ることはできなかったが、
まばたきをするのを忘れるくらいにじっと彼女の目を見つめていた。
3日くらい見つめていたら、少しくらい会話ができるようになるだろうか。お寺に行っても、仏像を睨んでじっと動かないことが多い。しばらくすると足が疲れてくるので止めてしまうのだが。
そんなわけだから、人と旅行に行くにはまったく向いていない。
78引用:05/03/21 02:28:25 ID:VlPpt0J00
人や動物と目で会話するようになるには、いわゆる以心伝心というやつか、心を通わせた上で、たぶん何年もかかるだろう。ものの奥に隠れるものを感じるようになるには、どれくらい長く見つめていたらいいのだろう。
人じゃないから簡単なのか、人じゃないから難しいのか。人の形をしていない、石ころや植物と心を通わせるのは、特別難しそうだ。

再三言っていることであるが、数学にも奥に潜む何かがある。やはりそれを感じるには、じっと見つめて、ただひたすら考えつづけなければならないのである。難しい問題になると、2日や3日では終わらない。
ただただ1日中それだけを考える日がしばらく続く。その間、他のものには一切手を出さない。脳みその中をそれ一色にしてしまわなければ、到底たどりつけないのだ。
何か他の仕事をすれば、得ていたものの2割くらいはどっかに飛んでいってしまうだろう。他の数学の問題に手をだすと、たぶん全部なくなってしまうだろう。
そんな状態が1週間ほど続くと、命の炎が、僕の肉体か、魂か、精神かを糧にして、静かに燃えあがってくるのを感じる。一生のうちに使うことができる燃料を大量に消費しながら、すべてのエネルギーを一点のみにつぎこんでいく。

そのような状態になると、ご飯はあまり食べなくなるし(単に作るのが面倒なだけだが)、2日に1回は夢の中でも同じ問題を解いている。本当に文字通り、24時間体制になっているのだ。数学の夢を見ることは、普段からちょくちょくある。
多くの場合、なにか分からない問題やら定理やらを証明していて、それをエレガントに解決する。目が覚めるとまったくその内容を覚えてなく、少し残念に思う。しかし、その状態にあるときは、現実と同じ問題を、同じような攻め方で考えているのである。
そしてやはり、解決できないでいる。夢は現実世界や深層心理を大きく反映しているとよく聞くが、小さい頃はそれは嘘だとずっと思っていた。身に覚えのない夢ばかり見るからである。それがまさか、これほどに正しいと思い知らされるとは思ってもみなかった。

79引用:05/03/21 02:29:39 ID:VlPpt0J00
命が削られていくのを感じる。しかしその作業を止めるわけにはいかない。そうしてまで得る価値があるものだと思う。そしてその問題に取り組むことができるのは、一生のうちでその瞬間だけなのだ。

昔、ナヴィエ・ストークス方程式を解いていて、そのような状態になったことがある。1ヶ月ほど計算をし続けた。
授業中も、バイト中も、ただひたすら計算していた。机の隅には使い終わった計算紙がタウンページのように積みあがっていた。
実験レポートに使う内容だったので期限付きの問題で、結局は解決しないまま提出してしまったのだが、レポートの最後に、「また機会があれば続きを考えてみたいです」と書いたが、わずか1ヶ月後にそれは無理だと悟ることになった。
その問題に取り組んでいるときは複雑難解な公式が全て頭の中にあり、自由自在に使いこなしていたのだが、その問題から離れると、とたんにどんな公式だったか思い出せなくなっていたのだ
同じ状態に戻るには、また1ヶ月の時間と、少しの寿命を犠牲にしなければならないのだろう。

単に勉強時間が多いのとは明らかに違う。時間だけならば、試験直前がもっとも多いだろう。ほとんど寝ない日がしばらく続いたりする。
しかし日ごとに勉強する内容が違っていて、知識は詰め込まれていくけども、本質的なものを得るにはかなりかけ離れた状態である。一夜漬けが表面の知識だけを与えるのは、脳みその中がそれ一色に染まっていないからだ
疲労感も、試験のときのそれとは全然違う。試験のときは、ただ肉体的な疲労のみを伴う。たぶん数週間続けると、体がまいってしまってダウンしてしまうのだろう。
しかし命の炎が燃えているときは、何かよく分からないものが磨り減っていくのである。数ヶ月か数年か数十年か、いったいどのくらいこの状態を保ちつづけることができるのか分からないが、限界がきたときには、そのときにはもう、全ての情熱を失っていそうで恐い。

80引用:05/03/21 02:31:51 ID:VlPpt0J00
しかし所詮は学生が考える問題であるから、だいたい2週間から1ヶ月もすれば問題が解決して、その状態から抜け出す。
試験が終わるとけだるい解放感に襲われて、よく一人でカラオケに行ったり、その晩は友人と飲みにいったりするのだが、その状態から抜け出したときはまるで違う。
まだ残り火がついているのである。脳みそが限界以上に回転していて、なかなか止まらない。
そういうわけで、問題が解決されるや否や、その勢いでしばらくほったらかしにしておいた問題や仕事に取りかかる。
120%の力が出ているとは恐ろしいもので、普段とは段違いのスピードで仕事が終わる。睡眠時間も極端に少ない。
そんな状態が1日か2日ほど続くと残り火が消えてしまい、また普通の生活に戻るのである。

大学生のうちにいろんなことを経験しておいたほうが・・・とよく言われるが、それこそ時間がもったいない。
いま命を削らなければ、いま情熱を燃やさなければ、明日にはその力が失われているかもしれない。
ちょっとした趣味や道楽など、その力が失われた後に好きなだけ楽しめばいい。いま全エネルギーを費やさなければ得られないものがあるのだ。



ココマデインヨウ━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!


いや、ただ単に俺が感動しただけ。
81大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:28:58 ID:Fk3Xvvwf0
ながいよー・・・
82大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:52:10 ID:Fk3Xvvwf0
うん、なんかやる気の出てくる文だな
83大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:01:11 ID:2BUQ1iT5O
犬のさわりまで読んだ
84大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:06:33 ID:CC4wgPYb0
3行でまとめろ
85大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:07:09 ID:1H5PipMlO
ラストだけ読んだ
862(火):2005/03/21(月) 12:10:35 ID:DwFclmCuO
 



ф
87大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:26:36 ID:Wx12JQ0t0
>>77-80
感動したぞ
















いつからだろうか、までしか読んでないけどな
88大学への名無しさん:2005/03/21(月) 13:33:26 ID:OME+5MLn0
だ、だめよボブ…親が来ちゃうじゃない…まで読んだ。
89大学への名無しさん:2005/03/23(水) 17:38:20 ID:d7xnrHaG0
age、1に同意
90大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:15:00 ID:o3bhl6lR0
勉強のために遊びを犠牲にしてる奴っているのか?そういう人間は今遊びを犠牲にしてても、あとで挽回しようとするから問題ないよ。
問題は遊ぶ気も起こらず勉強に逃げようとする奴じゃないの。
91大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:20:26 ID:j9/qE04N0
高校生活自体が遊びと思ってる俺は駄目組でつか?
(まぁ勉強は予備校自宅で汁と)
92大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:21:58 ID:GnbIzFkY0
生涯収入が1億違うらしいしw
93大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:22:38 ID:Y6cl6ek30
>>90
勉強もしないで、遊んでやがる奴が問題。
それが普通だと、おもってる奴(お前)も問題。
94大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:26:34 ID:Ta3UXaTd0
勉強しつつも遊んでいた俺は勝ち組www
95大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:30:44 ID:kxtrjjhjO
毎日お友達と外にくりだしてたらマーチいきになりますた
96大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:31:08 ID:1K04nVa50
低学歴の言う青春って馬鹿騒ぎする事だし。
97大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:32:22 ID:zfVu5mzW0
高学歴の言う青春ってひたすら勉強だし。
98大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:33:11 ID:8UlpanJ9O
適度に遊び適度に学び、旧官位に行った俺はまさに中途半端…orz
99大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:34:39 ID:GnbIzFkY0
中学からろくに勉強しなかったらマーチになりましたw
100大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:37:01 ID:lgmGAQng0
100円均一バーゲン
101大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:47:42 ID:TNXct0V70
まあ、スレタイには同意かな。
102大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:21:31 ID:aCMBTNVL0
勉強なんか授業聞いてればいいのに、休み時間や放課後まで勉強してる奴の気が知れない
みんなそういう奴を心の中では見下してるよな?
103大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:24:18 ID:Iylr2jTGO
今日初めてフェラしてもらったんだが、苦いって言われた…しかも発射しない…
テコキでも逝かなくてまじ欝になった…
俺は遅漏なのか…
104大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:28:53 ID:RSZbvO8UO
>>101
おれも。高校は2年まではひたすら遊んだ、その頃の楽しい思い出はかなり残ってる。だけど勉強1本に過ごした高3時の良い思い出はほとんどない。
勿論大人になってもっと真面目に勉強すればよかったと後悔するのはわかっているが、遊びの一瞬、一瞬をフルに楽しんでいる時は、自分は生きてるな〜と思うよ。

ただ、だらだらと自堕落に遊びに時間を費やすことは駄目だと思う。
105大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:31:39 ID:pa5xKndX0
DQNがいるな。
つまみ出せ。
106大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:36:49 ID:gXWRDiGJO
56
まさか土佐か!?俺は土佐
107大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:38:53 ID:dBp+PACa0
現実には遊ぶ人間ばかりだからな。世間に適合することも必要だよ。
108大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:52:18 ID:Xg6hi6SbO
受験おわってから遊ぶことがこんなにつまらなかったのかと気付いた。気付くの遅すぎたわさ
109大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:00:01 ID:RqOd/aOF0
俺の遊びは風俗と飲みだが予備校に通いながら友達と行きたい大学を語り合って
競いながら勉強してたころの方が楽しかった。あの頃が一番輝いてた。

中学時代も楽しかったし若い10代は何をやっても楽しいなかな?
11056:2005/03/24(木) 02:04:37 ID:V4uYDRHe0
>>106
自分は学芸だけど、近いねw
土佐は正直遊び上手な人多そうで羨ましいんだけど、実際どんな感じ?
111大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:26:37 ID:gXWRDiGJO
学芸かぁ。すごい親近感湧く。土佐は、まぁ半々くらいかなぁ。
遊んでてもいいとこ行く人が多いからすごい。 僕も遊んでた派です。補習さぼりまくって遊びにいってたし。僕は要領悪いから一浪したけどね(笑)
学芸はどんな感じですか??
112大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:49:41 ID:me7+B2nn0
遊んでる奴を見て「ああ、あいつは遊び方下手だな」とか思う奴の気持ちがまったく分からんのだが
11356:2005/03/24(木) 12:32:56 ID:+a49uboU0
>>111
自分は新高3なんで、高3になってからどうなるのかは分からないけど、2年の段階では思いっきり遊んでる人はあんまりいなかった。2割くらい。
成績いいのは部活やってる人に多かったりする。肝心の部活の方はあんまり実績がないけど…
なんか打ってて土佐弁出そうになりましたw
114大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:18:40 ID:AxPW1K+W0
age
115長文&駄文スマソ:2005/03/27(日) 12:08:17 ID:DaurDXG00
俺は高校三年の一年間だけだが、勉強以外の事
(文化祭、体育祭etc)はほとんど犠牲にして勉強したぞ。
でも、ナンパは頻繁にしていた。
結果は慶應の文だ。大満足だ。   

なんか大学受験って一皿のオカズと同じで、その上には
大好物のエビフライや苦手な野菜が有ったりする、でそれらの
オカズの処理の仕方も人それぞれで、初めに苦手な野菜を食べる者
もいれば、いきなり好物のエビフライを食べる者もいる(俺は前者である)
初めに好きな物を食べれば、嫌々残った物を後々食べなければならない
ことになるし、初めに苦手な物を食べれば、後には好物が残っているなと
我慢することもできるはずだ。結局遊ぶにしろ、勉強にしろその本人の計画性に
よりけりだろ。高校三年間遊びほうけてた奴には、浪人して勉強という嫌なシナリオが
待ちうけているし、逆の奴は大学生活で高校の分まで楽しめばいいのでは?? 

好物だけ食べて、苦手な物を食べないって奴はNEETかな??w      
116大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:06:13 ID:FMjQU7nH0
遊びすぎた結果が2浪慶應ですが。



浪人しすぎてもうしわけねあああああああああああ
予備校殆どいってねーしああああああああ
親に合わせる顔がねえええええええええええ
117大学への名無しさん:2005/03/27(日) 15:58:23 ID:rUIr5RDp0
本当は慶応に受かってよかったって思ってんだろ?
118大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:13:48 ID:/5z2X2wk0
中途半端な方 一番ドンマソ
119大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:32:25 ID:9/mqWeA6O
俺は>>115とは逆で9月までに文化祭や体育祭に全てを賭けて10月から勉強を必死にやったな。その結果総計国立落ちて浪人したが全然後悔してないな。

まぁ俺は文化祭や体育祭みたいな高校時代にしかできないことに関しては我慢する必要ないと思うな。俺は、ね
120大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:34:15 ID:9/mqWeA6O
>>119
わけわからん文でスマソ
121大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:39:11 ID:6TajGWQF0
人生無いものねだり
122大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:43:24 ID:RA2O80X/0
@勉強に専念して旧帝一工早慶
A勉強とその他を両立して首大、横国、横市
Bその他に専念して○○大学←どこが適切か分からん
だったら俺はAを選ぶな。
123大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:51:15 ID:WJTUp4LgO
サッカーばっかりしてて遊びも勉強もしなかった俺は・・・
124大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:52:47 ID:9/mqWeA6O
>>122
早慶ならその他と両立できるし両立してる奴はいくらでもいるよ

まぁ俺は
C現役時Aをやり浪人して旧帝目指す
を選ぶけどね
125大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:53:28 ID:RA2O80X/0
>>123
サッカーの全国大会とかに出たなら万事OK。
126大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:54:27 ID:jUHF7xQc0
まてまてそれは努力が足りなさ杉

@勉強に専念して理V京医
A勉強と部活を両立してその他旧帝医
B毎日SEXして東大京大医学部

勝ち組といえるのはこれくらいだなw
127大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:56:25 ID:RA2O80X/0
>>126
そこまで言うなら俺の考える勝ち組は
C勉強して部活してバンド組んで可愛い彼女と付き合って東大
だな。
128大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:02:10 ID:9/mqWeA6O
>>126>>127
いやいやBとCはブサメンに生まれた時点で不可能だぞ
129大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:11:48 ID:HBq1SzM/0
>>128はブサメン??
130大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:13:03 ID:iSaP1ZpgO
>>129がブサメンなのは確か
131大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:13:20 ID:6TajGWQF0
男は顔じゃないって。
金。
女は顔だけどな。
132大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:19:13 ID:HBq1SzM/0
>>130
( ´,_ゝ`)プッ
133大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:20:48 ID:MWOBLQ2D0
>>128
いや、受精の段階で立派なチンコをぎりぎり引き寄せていさえすれば
容姿はうまくごまかしてSEXメンくらいはいけるんじゃないだろうか。あくまで推論だが
134大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:57:51 ID:jUHF7xQc0
まあ結局超かわいい子をふたりも貫通させ100m10秒5の運動能力にしてイケメンさらに理V目指して3浪中の俺が
一番の勝ち組ってことだなw
135大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:00:15 ID:W2YX/Q+10
>>134
なんかワロタw
136大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:02:15 ID:ITnAFt7ZO
>>134
読みようによっては単に女に振り回されただけとも思えるw
三浪目ガンガレ!
137わたし:2005/03/27(日) 19:04:20 ID:XoQmPh4S0
>>134
あっそ
138大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:24:11 ID:vkI4lMS10
まあ結局超ブス子にふたりも逆レイプさせられ100m20秒5の運動能力にしてブサメンさらに英検5級目指して奮闘中の俺が
一番の負け組ってことだなw
139大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:00:58 ID:HBq1SzM/0
10秒5って・・w末次より速くねぇか??ありえねーwww
しかも3浪ってことは今は負け組みじゃんw
受かる保障無いからなw
勝ち組になるのは受かってからだよwまあ勝ち組になれるようガンガレやwww
140大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:03:53 ID:RA2O80X/0
しかし美人二枚貫通は三浪するだけの価値はある。
141大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:07:23 ID:bAOnxqcR0
勉強って言っても
彼女と毎日図書館に行ってた日々は今思えば楽しかったよ

別に東大京大医学部あたりじゃなけりゃ一、二年普通の成績なら
三年からちょっと本腰入れて勉強始めれば十分間に合う

確かに貴重な10代だし勉強を犠牲にすんのは三年の一年だけで十分
一、二年の時は何か楽しいことを見つけて没頭してみたりするべき
恋愛とかクラブとか趣味とかね
142大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:09:32 ID:jUHF7xQc0
なにいってんだこいつw末次は10,03くらいだろw
143大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:14:52 ID:q2V6G3Fe0
勝ち組負け組って気にしてる奴は人生無駄にしてるな
144大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:28:50 ID:CS/aZY1k0
age
145大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:40:09 ID:QVZ4P6Lh0
釣りの多いインターネッツですね
146天空への名無しさん:2005/03/27(日) 23:44:13 ID:3GUzacac0
>>1
そういうヤツは30代あたりから職を失いだし
果てはホームレスや自殺
147大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:50:18 ID:JyvEsahg0
             ∩
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 本日大学受験板投票日です!
      /      /     \___________
      ./ /|    /
  __| | |    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \  只今、第2回2ちゃんねる全板人気トーナメントが開催中で、
  ||\            \ 一次予選最終組(本日投票)には、この大学受験板が入っています。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄スレの流れをぶち壊して大変申し訳ありませんが
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  少し手が空いたら投票してみてください。
     .||              ||  大学受験板、【大ピンチ】です。

私たちはこの大学受験板の仲間とともに受験を乗り切ったといっても過言ではありません。
その結果がどうであれ、私たちは人生の転機に素敵な仲間達と出会いました。

全板人気トーナメントは、そんな出会いの場を提供してくれた大学受験板への
恩返しの機会ではないでしょうか。


1.http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
  ノートン先生などは切ったあとにここへ行き、投票コードをコピー

2.投票所http://etc3.2ch.net/vote/
  投票スレへ行って 一行目に投票コードをコピペする。
  二行目以降にに<<大学受験板>>と書き込む。

詳しい事は
 大学受験板選対スレ(第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント)
  http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109601118/
148大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:12:06 ID:Z1U4PNZL0
遊んで東大。コレ最強!
馬鹿共は俺を見習えw
149大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:15:42 ID:TzR57UUE0
低学歴は死ねよ。
頭が悪い奴って何のために生きてるの?
食って糞して盛って寝て、畜生と同じでないか低学歴は。

何が貴重な十代だかwwww
頭が悪い劣等人種に貴重もクソもねーよ。ウジ虫どもがw
150大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:17:07 ID:Z1U4PNZL0
>>149
お前はなんか俺と同じ臭いがするなwww
151大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:25:39 ID:hMQsWgtT0
勉強に青春をかけてもいいんじゃないか。
野球一筋とかは比較的歓迎されるのに。
不思議な風潮だな。
遊んで一流大なんてかっこよく聞こえるのかもしれないが、
そんなに周りに振り回されてどうすんのよ。
152大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:25:57 ID:TzR57UUE0
人間の価値は頭の良し悪しで決まるんだよ。
なぜなら、人類万物の霊長たる所以は頭脳にこそあるわけで
頭脳が発達していたからこそ人類は地球の覇者をなりここまで文明を発達させることができた。
社会システムも、身近な電化製品も全て頭のいい人たちが作ったものである。
よって頭が悪い人間(低学歴)は人として劣っているわけであり、存在価値は獣同然である。

何?顔がいい?異性にもてる?スポーツができる? だからどうした?
そういうのは頭脳に優れた高学歴人間の人生をさらに彩るためのオプションに過ぎない。
低学歴はそれを語る以前にクズなのだ。
もう一度言う。人間が人間たらしめる要素は頭脳だ。
そしてそれを理解できない奴は人間としての資格のない獣同然だ。
153大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:27:16 ID:Z1U4PNZL0
馬鹿面の低学歴どもは公害だからさっさと氏ねwww
154大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:27:44 ID:5tbK/eDoO
あれだろ、あれ。
授業中とか寝てるやつ。俺がそうだった。
1、2年メリハリつけた生活してたやつは3年になって焦る様子もなくうらやましかった。
155大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:29:57 ID:l3yR/b9p0
>>154
授業中勉強してれば放課後とか休み時間に勉強しなくていいのに
156大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:32:16 ID:jhmC3Nlp0
異性にもてるにもスポーツができるのにも頭の良さは必要だ。
学歴だけが頭のよさじゃないよな
157大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:32:29 ID:Ylf3W1K50
>>152
でも高卒にもいい人たくさんいるよ。
158大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:34:20 ID:Z1U4PNZL0
>>157
いい人?ああ、頭が悪くて利用するのに都合のいい人の略な?w
159大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:35:44 ID:1x/tX7wrO
勉強が「遊び」の一つである俺は勝ち組。
160大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:36:13 ID:l3yR/b9p0
遊びが勉強の一つだと思ってる俺は?
161大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:37:28 ID:Z1U4PNZL0
>>160
NEET予備軍w
162大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:37:37 ID:eUqBez+1O
適度に遊びながら東大とか自分の行きたいとこ行けたらいいんじゃない?
163大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:38:55 ID:l3yR/b9p0
>>161
NEETって何? なんかカッコいいなw
164大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:39:39 ID:Z1U4PNZL0
>>163
自分で検索しろw
165大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:47:11 ID:l3yR/b9p0
>>164
ワロスw
無職じゃん、なるわけないじゃんw
166大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:47:54 ID:q8/WzQlJ0
>>163
not in employment,education or trainingの略だったけ?
自分が出来が悪いと思ってる人は、部活もそこそこに切り上げて勉強した方がいいと思う。
部活・勉強両立して上位駅弁・旧帝に入るってのは本当に稀な気がする。(万能タイプ)
まず普通の公立程度なら、部活に時間をとられてそのまま聞いたこともない私立大に進学が殆どだった。
167大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:48:25 ID:Z1U4PNZL0
>>165
ちゃんと調べたのかw
まあ、そうならないように気をつけろよw
168大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:53:47 ID:ZRGIfYjEO
166
おめぇ進学校じゃないだろ?
169べーた:2005/03/29(火) 20:59:09 ID:9ItNtIJO0
勉強なんて遊び程度だと思ってるオレは勝ち組ですか。
とか言って見る。
170大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:59:11 ID:q8/WzQlJ0
>>168
普通の公立に通ってましたよ。
だから、イパーイいたよこのスレタイ見たいな考えの奴がw(そのまま、地方Fランク大へ)
それに嫌気がさして勉強したけどね。(部活も2年まではちゃんとやってましたよ)
171大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:03:26 ID:usw0qPLUO
Not Employed・Educated・Trained
だろ
172大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:05:57 ID:ZRGIfYjEO
170
うちの高校で旧帝いったやつの7割は部活してたぞ。
野球部で京大、バスケ女子で医学部、サッカー部でセンター九割(東大落ち)とかいたし
173大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:10:32 ID:l3yR/b9p0
>>170
俺その真逆。新高3だけど
174大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:20:12 ID:+m+tGt9Y0
合コン、カラオケ.........くだないな〜
175大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:23:17 ID:+m+tGt9Y0


        , ' /:::::::/!::::::l:::l l:::::::::ハ::::::::::i!:::::`ヽ、
       , ' /::::::::::/ |:::::l|::l  l::::::/ !:::::::| !:::::ハ:::::\ ' ,
         /イ:/|::::/  !i::l l|  |:::/  l::::::! l::::i l:::::::⊥
       / '::::/ |::/  |l:| l|   、|/_,. -!:::| !/  l:::(__ )、' ,
       , ' /::::/、」ムノ   !| !   手咋≧=、|  ノ ( l::(_ )::\ ' ,
        ; i:ハl 7》示气      }l込_タ冫 ⌒ |:::フ´ヽ::::::\
       ; _」| リ 戈ワュ′r 、     ゙≠宀⌒ヽ\   レ' /⌒ヽ:::::::::ヽ
      /:::::|   し´ ̄    ハ _  -‐ へ、//U //  !   !ヘ:::::::::::ヽ
    /:::Y´! ///// 「 ̄ ̄ | |___  -‐ ´ ヽ  ハ    l   l ハ::::::::ヘヽ
    ,::::::ハ l  U   l ̄ ̄ | |          ゙、 し   ヽ- ' ノ }:::::/ヽノ(
    l::::::| ヽヘ       !    J           i    ィー冖ー一^″    -イ
    l::::::|  `゙、U     l             } U、┴’                {
    ヽ:::|  ' , ト 、   l         __ノ イiハ     )  あ  ぶ  }
      ヽ!     U ` ‐- 二  ̄ ̄ ̄ ∪    /  \   (    あ  あ  |
             ' '  ' _ -7¨´     /    _」    )   あ   ぁ   、
                 仄´  /    r ニ       \  (    あ  あ   〉
             | ヽ /  __  //  ヽ      / } !!  あ  あ  (
             |  ヽ`¬┌''´ノ     \  / 亅           冫



ら をつけわすれた
176大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:24:42 ID:lz1lqMmp0
世の中にはくだらない人間の方が多いんです。
そういうくだらない人間と付き合っていかなければならないんです。
177大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:29:01 ID:q8/WzQlJ0
>>171
嘘だと思うなら自分で調べて
そして自分の無知さ加減を良く知ってください。(それとも、本物の池沼?)
NEETを日本語に直すと職に就いていず、学校機関に所属もしていず、そして就労に向けた具体的な動きをしていないですよ?
>>172
>>173
多分、2chだからそんな例も出てくるだろうと思ってました。(進学校の子もよくきてるみたいなんで)
これは、私や私の周りの公立高校の例です。一概には言えません。
ただ、一つの例として知ってもらえばいいです。
178大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:31:24 ID:lz1lqMmp0
おまいさん神経質だな。
179大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:35:58 ID:q8/WzQlJ0
>>178
A型気質がモロでてますね・・
ただ鋭い方ですね。確かに、友達にもよく言われますw
180大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:39:59 ID:usw0qPLUO
・職に就いていない
・学校機関に所属していない
・就労に向けて具体的な動きをしていない
すなわち
Not employed・educated・trained じゃん 何が足りない?
「過去形」とか言うなよ?
181大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:42:26 ID:xWnEItZH0
>>179
おまえ真面目そうだな
A型とか言うところが・・・
182大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:42:32 ID:q8/WzQlJ0
>>180
あなた本当に馬鹿ですね。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXA,DVXA:2004-42,DVXA:ja&q=neet+%E3%81%AE%E7%95%A5
調べてあげたので見てきてください。
あと、もう相手したくないんで返答は入りません。
183大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:43:39 ID:l3yR/b9p0
>>182
なんだかヒステリックですね
184大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:46:56 ID:q8/WzQlJ0
>>183
その通りですね・・
少し、頭冷やしてきます。
スレ汚しスマソ
185大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:47:05 ID:usw0qPLUO
こんな馬鹿ですが英語の偏差値は72でしたよww














今日は一人か…つまんねぇな
186大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:48:28 ID:lz1lqMmp0
>>179
まあ多少神経質なのはいいんだけどさ、相手に悪意があるかないかは判断して生きていった方がいいよ。
あんまり真面目すぎても、バランス取れないよ。
187大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:48:51 ID:bTMEQGcDO
勉強、遊び、部活等が両立してたヤシは勝ち組
188大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:48:58 ID:lz1lqMmp0
ああ、あったのか。ゴメンorz
189大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:49:40 ID:xWnEItZH0
>>185
オナノコでつか?
190大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:51:37 ID:+m+tGt9Y0
Was it a car or a cat I saw?

前からよんでも後ろからよんでも同じ
(しんぶんし) とか (トマト)と同じみたいなもんや
191大学への名無しさん:2005/03/29(火) 23:10:08 ID:jhmC3Nlp0
>>182
例え正しくとも双方が気持ちよく終われるような口のききかたくらい覚えろよな。
正しいだけじゃだめだぞ。
192大学への名無しさん:2005/03/30(水) 02:03:59 ID:Ir6sLO1U0
>>190
スゴスwwwwwwwwwwwwwwwww
でもありえねwwwwwwwwwwwwwwwww
193大学への名無しさん:2005/03/30(水) 02:19:18 ID:hCWISBT/0
正直若いころは勉強しておいた方がいいぞ。
まじめにするのはかっこ悪いだろうけど、しておいて損はない。
194大学への名無しさん:2005/03/30(水) 02:20:05 ID:Ir6sLO1U0
まじめにするのがかっこ悪いと思ってるやつがいること自体ヤバスwwwwwwwww
195大学への名無しさん:2005/03/30(水) 02:23:28 ID:oB3EgxvC0
正直もう少し遊びを抑えて勉強して京大行けばよかった。
阪大と京大ではやはり超えられない壁が・・・
196大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:11:07 ID:Dz1lDpkX0
10代であんまり遊んでないと後で死ぬほど後悔することになるよ。
だからスレタイに同意。
197大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:14:28 ID:UQzJdaPN0
人と比べなきゃいけないこと自体なんかへん。
198大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:42:48 ID:zwSE6h/j0
このスレには要領のいい人がたくさんいて
うらやましいですね!
199大学への名無しさん:2005/03/30(水) 14:46:28 ID:iKGXJc9t0
ホリエモンさんは高校3年の夏から受験勉強開始して現役東大文3合格。
オレは高校3年の11月まで部活をやっていて現役駅弁合格。まあたいしたことないか。
200大学への名無しさん:2005/03/30(水) 14:53:04 ID:3sIJQvpR0
20000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000get
201大学への名無しさん:2005/03/30(水) 14:54:40 ID:t212XE8q0
20000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001get
202大学への名無しさん:2005/03/30(水) 15:32:06 ID:qUIsENsE0
>>196
激しく同意
203大学への名無しさん:2005/03/30(水) 17:11:59 ID:CwtKPs2Z0
>>199
駅弁もピンきりだからね
千葉・広大辺りにそれで受かったらそこそこ凄いと思う
茨城・宇都宮・群馬ぐらいだったら普通。
204天空への名無しさん:2005/03/30(水) 20:04:58 ID:YJZAwqq30
Is that garbage ?
No. That is NEET .
205大学への名無しさん:2005/03/30(水) 20:10:46 ID:6QLYL1md0
遊びであれ大学受験であれ人生であれ、最後に笑える奴が勝ち組。
206大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 17:35:18 ID:YTKpKxKc0
高校時代そういってるやつは
結局ニ浪とかして
青春を台無しにするわけだ。
207大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 17:37:27 ID:zs+5kKjH0
>>206
二浪もするなら大学行かないよ
208U*A*U ◆uUEwJoamX. :入学予定日2006/04/01(金) 17:40:27 ID:zyJ1ZHqE0
男は30からだろ。若いうちは無駄が栄養なんだよ
209大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 17:53:26 ID:i+YZSoDJO
勉強ばっかしてても自分が納得できる大学に行けたら勝ち組
210大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 17:56:55 ID:CSOtAeta0
腋臭のせいでずっと家に閉じこもってました・・・
211大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 19:42:10 ID:HUbmsMVQO
>190
ま、文法てきにはthe cat I sawだがな
212大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 19:43:40 ID:jomxG1o10
ここの奴等が言ってる遊びってセックスの事だろ?
213大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 19:46:06 ID:W3C5JRqA0
>>212
基本的に部活・勉強をしっかり両立できるような人間そうそう浪人しませんよ?
しても旧帝狙いとかぐらいだろ?
214大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 19:50:20 ID:YTKpKxKc0
医学部は浪人ありえる。
現役でうかるやつのほうが少ない。
215ちょー久々:入学予定日2006/04/01(金) 20:03:25 ID:sZdGOjsbO
ここにどれだけの童貞がいるがしらんが、ラブホはゴム二つしか置いてないからもっとやりたいなら自分で持っていけ。
また、女が生理中でもヤリたいときはやれ。ただし、シーツが血で汚れるから自分の家でやらずラブホでやれ。
あと、いい女とやれ。いい女とはスタイルがいいということだ。だいたい暗くしてやるわけで顔ははっきり見えない。そんなとき胸や足が重要。バックの時くびれた腰に興奮するし、騎乗位は揺れる乳がみごろかな。
216大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 20:14:44 ID:gmFZkgelO
生理中はオリモノに注意!!
俺は常にゴム2つ持ち歩いてるのでご心配なく
217大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 20:17:40 ID:jomxG1o10
>>213
意味わからん。
つうか俺、高3の時は受験勉強とセックスしかしてない。
他の事はほとんどすべて無視した。テレビも見てねえし、
友達付き合いも減らしたな。
218大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 20:20:20 ID:W3C5JRqA0
>>217
なんか、ワロタww
そんだけ頑張って落ちたの?ww
219大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 20:22:34 ID:jomxG1o10
馬鹿が釣れたんで落ちますw
220大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 20:50:05 ID:AnYV1WiX0
勉強しすぎのせいで遊べないやつなんてそうそういないだろ?
いたとしても高3くらいはそれで正しい。
受験勉強だって結構な思い出になるんだよ。
だらだら遊んでるほうがよっぽど思い出に残らないし後々空しい。
受験生なのにいまいち勉強しない生活を送ってしまったほうが
受験直後はもちろん、一生かけて後悔するし、
勉強しなきゃなぁ・・って思いつつ遊ぶのは実は一番つらい。
キッパリ勉強したほうが全然楽しい。
高校生がここ見てたら、遠慮なく勉強しろ。
221WRATHCHILD:2005/04/04(月) 11:11:22 ID:+jkY2GPX0
>>217
すごいですね。尊敬しますよ。
222大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:34:04 ID:z9lVgWGz0
半年ぐらい勉強すりゃ早慶受かるよ。
半年我慢しないで、その後の人生、一生落ちこぼれで過ごすのはただのマヌケだろ。
223大学への名無しさん:2005/04/04(月) 18:41:49 ID:dnH/qwIA0
高校の時は中途半端に遊んで合コンとかしまくってたけど、
結局ブスしかつかまらず、3年間彼女はできないまま卒業・・・
そして好きな子にもコクることもないまま中途半端に勉強して、
ついに2浪に突入してしまった俺は・・・
              orz
224大学への名無しさん:2005/04/04(月) 18:44:26 ID:Wg2HNUVO0
hutuudesho .
225大学への名無しさん:2005/04/05(火) 00:20:52 ID:JEYngWoA0
あんまり悩むと

禿げるぞ・・・マジで
226貼る:2005/04/05(火) 00:44:18 ID:Id3PRzDxO
結論 何か熱中したものがあればよいのです。
227大学への名無しさん:2005/04/08(金) 13:18:47 ID:rMZ3cUAXO
>>223
そんなちっぽけなことで悩んでんじゃねーよ
228大学への名無しさん
>>223
より好みしようとするからいけない、ある程度妥協しなさい