【恋せよアミーゴ】神戸大学【踊ろうセニョリータ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
過去スレ
【天国行きの】神戸大学【バスで行こうよ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110414365
【陽の当たる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109863366/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109331307/
【旅立ちの空】神戸大学【さくらいろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108638791/
【ラスト】猫ちゃんの神戸大学スレ【スパート】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107051102/
【マターリ】猫ちゃんの神戸大学スレ【お受験】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104849286/
【六甲の】神戸大学【あやしい水】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101219473/
【神戸】ねこがたくさん【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075465796/
【神戸】神戸大学【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073998088/
【昼も】なかよく神戸大【夜も】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068078832/

関連サイト
●神戸大学HP
http://www.kobe-u.ac.jp/
●神大ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/386/
●受験生ネット・神戸大対策本部
http://www.jukensei.net/cgi-bin/jojobbs/bbs.cgi?id=20011216.000
●大学生活板の神戸大スレッド
あ、じゃあとりあえず神戸大学で
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1109301372/
2大学への名無しさん:05/03/19 05:11:57 ID:tmeSWrg/0
2げと
3大学への名無しさん:05/03/19 05:12:03 ID:i4c3O5JZO
2ゲットできねば練炭
4大学への名無しさん:05/03/19 05:12:33 ID:Oq9Kthae0
>>3
残念
5大学への名無しさん:05/03/19 05:12:59 ID:tmeSWrg/0
>>3
乙。つ■
6大学への名無しさん:05/03/19 05:13:06 ID:lb5IjC02O
>>3
おいおい
7大学への名無しさん:05/03/19 05:16:12 ID:i4c3O5JZO
くそ…練炭か・・・・(._.)
8大学への名無しさん:05/03/19 05:19:27 ID:i4c3O5JZO
8ゲットできれば練炭回避
9大学への名無しさん:05/03/19 05:20:21 ID:i4c3O5JZO
9ゲットできねば練炭
10大学への名無しさん:05/03/19 05:22:01 ID:MXq1I8cO0
>>3
11他大生:05/03/19 05:22:26 ID:kZuMdCQx0
10ゲトできれば神戸大地すべりに巻き込まれあぼーん
12他大生:05/03/19 05:22:53 ID:kZuMdCQx0
神戸大⇒神戸大学
13大学への名無しさん:05/03/19 05:26:45 ID:i4c3O5JZO
13ゲットできねばヒョードルが俺の親父からマウントとる
14大学への名無しさん:05/03/19 12:46:13 ID:/BJ3cNmh0
前スレ958
いやね、募集人数が少ないから判定が厳しくなるだけなのよ。
2次は7,8割くらいとったかな?
あとセンターの選択は現社。
15大学への名無しさん:2005/03/21(月) 10:22:05 ID:Met12/iE0
後期発表まであと少し。
16大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:28:09 ID:zYqwliV90
あげ。

発表まで後少し。
皆さんに、幸運の女神が微笑むことを!
17大学への名無しさん:2005/03/21(月) 14:50:19 ID:b1T1DkzL0
後期発表いつ?
18大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:05:56 ID:LwJ+4Y+LO
23日だと思います。
19大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:10:12 ID:b1T1DkzL0
あさってか。まぁ待つしかないわな。
20大学への名無しさん:2005/03/21(月) 18:01:22 ID:SaQFjGjX0
age
21大学への名無しさん:2005/03/21(月) 18:53:48 ID:1NsGD7+R0
まだ、よくわかってないですけど、センターで指定の数より多く受けることってできるんですか?
社会2個にするか、理科2個にするか迷ってるんですけど・・。
22大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:05:08 ID:2BtnkQFw0
>>21
できますよ。
23大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:11:17 ID:alsAoIRk0
2
24大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:29:23 ID:LwJ+4Y+LO
安芸
25大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:33:45 ID:EkPv8Bk/0
明日の発表ってネットでも朝10時から?
26大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:41:25 ID:iBa8i0GO0
うん
27大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:04:55 ID:lgU7FNs20
神戸の経済の古文って難易度どれくらい?
28大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:40:20 ID:ImnnJgz9O
文字数が少し多いだけで難易度としては普通だと思いますよ。
29大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:44:36 ID:B+YTuBZy0
多読したいんですけど、難易度的にZ会の読み書き古文単語までいりますか?
30大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:06:02 ID:EYg5OFevO
後期組、明日どうするよ?
見に行くか?
ネットか?
31大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:56:09 ID:rPJkRwKSO
ネット。もう予備校の申し込みしちゃったぜ。
32大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:20:29 ID:EYg5OFevO
早杉やろ
後期学部どこよ?
33大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:22:11 ID:7AFbnAa10
>>30
ネット見て受かってたら、見に行くつもりの三重県民です。
34大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:44:50 ID:GRtGAV1c0
ベンジーいるか?
35誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/22(火) 21:56:21 ID:f4j3cvP+0
明日は現地いくぞー。
多分落ちてるがな。
36大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:58:43 ID:51MnTdLL0
今更でほんと申し訳ないんだけど
今年の理系数学の難易度ってどうだったの?
37ベンジー:2005/03/22(火) 22:00:20 ID:ML/rT2SK0
呼んだ?w
38ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/22(火) 22:00:59 ID:ML/rT2SK0
トリップつけようかな
39ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/22(火) 22:02:31 ID:ML/rT2SK0
数学難易度、代々木しか発表してないけど、例年通り
でも、解きにくくなかった?
確立は言ったら○か×くらいの勢いでしょ?
40大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:03:17 ID:HTdMd0vF0
いよいよ受験番号が無いことを確認しに行く日が明日となりました。
41ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/22(火) 22:03:50 ID:ML/rT2SK0
>>40
そんなこと言うなよー
42ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/22(火) 22:04:48 ID:ML/rT2SK0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/kobe/koki/index.html
一応代々木の神戸のとこ貼りますね
43大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:14:44 ID:yO2zQEaB0
明日は後期発表ですね。後期神戸受けた人はすごいですよ。天才ですね。
44大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:28:28 ID:tEn43vUW0
受かってたらね
45大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:41:55 ID:EYg5OFevO
頼む、受かっててくれ!!!!!
そろそろ俺にもいい事あっていいだろう!?
こんだけ勉強頑張ったんだから、神様お願い!!!
46大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:48:22 ID:512x+JZX0
文系数学で数学的帰納法とかいりますか?

ベクトル、微積、確率、数列しかほとんど出てないみたいなんですが。
47大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:48:42 ID:6p4eDJbk0
後期神戸大受けてすごい後悔。
こんな糞大学じゃなくてもっと上位大学受けるべきだった。
48大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:56:23 ID:GRtGAV1c0
>>47 前期はどこ受けた?
49大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:05:21 ID:7UgaJa53O
↑荒らしはスルーしてね
50ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/22(火) 23:08:58 ID:I0oV3icW0
まぁ、受けたのも、そこに出願したのも自分やねんから!!
51大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:14:33 ID:yedoPNMAO
>40
案外大丈夫なんじゃない?
キセキを信じようよ。

ところで、今年の後期文系数学の難易度は…どないなん?
52大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:16:03 ID:O36wnhv90
出願することは受けるための必要条件だから日本語変じゃね?
まぁどうでもいいが


あー、受かっててほしいな
53大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:16:50 ID:GRtGAV1c0
>>51 昨年と比較してやや易
54大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:17:42 ID:yedoPNMAO
>53
英語は??
55大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:19:21 ID:O36wnhv90
理系は
過去問で見てたのより数学難しかった気がした。

英語は簡単だったが。
56ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/22(火) 23:24:35 ID:I0oV3icW0
俺も数学は難しかった気がした。
みんな何完くらい?
英語はみんな8割くらい取ってんのかなー??
俺6割位かも、、、、
57大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:39:28 ID:yedoPNMAO
経済学部。英数どれぐらい得点してますか?
58ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/22(火) 23:56:54 ID:I0oV3icW0
俺は
数学3完
英語は記号3つ間違えた(乱文のやつ含む)

センター366/425

最低点予想、、、、540/800!!
どう思う??
59大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:02:49 ID:yedoPNMAO
文系数学ちょっと解き辛くなかった?
それでもやや易なんスか??
英語の難易度は?
60ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 00:11:13 ID:u/2X2iQQ0
英語はやや易じゃない?

河合に聞きに行ったら、「ホームズが若干長かったから、解き難い。でも全体的には解きやすい」って言われたけど、、、
61大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:12:54 ID:y7sEj0SdO
ベンジーさんいけますよっ!自信持って下さい!
62ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 00:19:50 ID:u/2X2iQQ0
>61
トンクス
受かって解放されたーーーい

ところで、ここにいた後期組のコテハンどこいったー??
あんまりいなかったっけ??
63大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:21:04 ID:tOomGSb1O
いつもながらステキなスレタイだなぁ…
64大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:24:04 ID:y7sEj0SdO
前期合格組はコテハン解除なさってますよ。自分は新高三の携帯厨デス。
65ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 00:28:45 ID:u/2X2iQQ0
>>64
後期組のコテハンいなかったっけ??
俺途中参加だからよくわかんね、、、
66大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:34:16 ID:y7sEj0SdO
そうですねぇ、このスレ自体最近は静かでしたから。発表後は皆さん帰ってくると思いますよ。
67ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 00:48:15 ID:u/2X2iQQ0
>>66
そっかー
確かにここ最近は静かやったなー
まぁミスチル事件とかあtったけど
学部どこ狙ってんの??
68大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:53:24 ID:y7sEj0SdO
一応文学部で心理学を学びたいと思っています。ベンジーさんは何学部ですか?
69ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 00:55:36 ID:u/2X2iQQ0
文系かー
俺文系に関しては全く分からん、、、スマソ

俺は工学部、、、
本当は電気電子行きたいけど、情報で受けた(定員多いから)から、入って転科しようかと思ってる、、、
70大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:58:00 ID:3udKtCs90
情報で受けるなよ・・
71大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:59:31 ID:y7sEj0SdO
そうですか。
自分は今までロム専で特定の方と話したことがなかったので、ベンジーさんの合格を心から願っています。
72ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 00:59:36 ID:u/2X2iQQ0
なんでー??
73大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:00:12 ID:3udKtCs90
漏れが情報一本だから
74ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 01:00:24 ID:u/2X2iQQ0
>>71
おっ、サンキュー
71も頑張れよー
センターまであと10ヶ月切ってるしねー
75ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 01:01:38 ID:u/2X2iQQ0
>>73
ライバルかっ
まぁ受かっても、転化できるかまだ分からんし、受かったら仲良くしようぜー
76大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:09:36 ID:LymzQHg8O
あと九時間だなー(;_;)やっと家庭内のいざこざがおさまってきたとゆうのに明日からまた反乱ありそうだ。っーかうちの親は明日発表だとゆうことわかってるのだろうか。もう予備校申し込んだという人です(ToT)ノ
77ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 01:10:47 ID:u/2X2iQQ0
うちの親は落ちたと確信したのか理由もなく怒ってる、、、
譜代も発表あるやんけーーーーーー
78大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:18:22 ID:LymzQHg8O
実際今の時期怒られてもどうしようもないよな(;_;)俺はセンターのできのわるさに浪人確定だが今年受けたが浪人して成績伸びなかったら来年はどんだけ言われるか想像するだけでやだm(__)m
79ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 01:22:21 ID:u/2X2iQQ0
俺今浪人やから、、、、orz
80大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:27:29 ID:LymzQHg8O
そうですか!俺譜代うけてなくて国立一本でした。親に負担かけたくないと思い私立うけなかったのに、今はそれさえも怒りのネタにされる…
81ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 01:30:36 ID:u/2X2iQQ0
俺仕方なく立命お金払ったよ、、、
もうどっちか受かっててくれたら(モチ神戸がいいけどさ)いいなーーー
82大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:39:56 ID:EWDmliaT0
あ〜、もうドキドキして寝られんわ・・・
明日で東京の私立か神戸かが決まるんやなぁ・・・
83ぬるぽ@文:2005/03/23(水) 03:35:01 ID:CBNKgkkv0
落ちてるの分かってるのに
一応大学のトップページを開いておいてから寝ようとする漏れwwwうはwwww


あー・・・なんかの手違いで受かっててくんねぇかなー・・・
84大学への名無しさん:2005/03/23(水) 08:27:57 ID:NoaRjRO9O
僕の親も落ちてること確信してて…私立も全部落ちて、前期も落ちてたから……怒るというか…むしろため息ばっかついてあきれられてる。orz
85大学への名無しさん:2005/03/23(水) 08:30:54 ID:F4QNZeC50
落ちた夢を4本くらい見たW
86:2005/03/23(水) 08:34:59 ID:RgVGzQxl0
さーてあと90分。
『否』ならば新課程の参考書を調達して、来年の京大に的を定めるとしよう。
87大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:03:07 ID:j+MRZ6ut0
とある大学の教授の部屋を若い女学生が訪れた。
「先生・・御願いです。今度の試験でどうか私を合格させてください」
「その為なら・・私・・なんでもします・・」
女学生は教授の前に跪き、長い髪をなで上げながら
彼の瞳を見つめ、さらにつづけた。
「あぁ・・なんでも・・ねぇ・・御願い・・」
教授も彼女の瞳を見つめる。
『何でも・・するのかい?』
「えぇ・・します・・」
彼女の耳元にそっと教授は囁いた。
『それじゃ・・・してくれるかな・・・勉強を』
88誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/23(水) 09:15:08 ID:m/VZwEMj0
前期のコテハンは結構受かってる香具師多いからなぁ。
さて、そんじゃ漏れも発表見に行くか…。
89ベンジー:2005/03/23(水) 09:30:22 ID:DApgfoiVO
うわっ、今起きたw
寝過ごすとこやったわ
もう心臓バクバク
90大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:36:20 ID:DApgfoiVO
5分がやたらと長く感じる、、、
91大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:43:31 ID:z2DHSI84O
スレタイのあまりのセンスのなさにびっくりしたので、書き込んでおきますね。
92ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:43:39 ID:xgXEqGGP0
PCに切り替えた
93大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:44:11 ID:F4hcNs2tO
受かってたらスレタイにあやかって、今更マツケンサンバの振り付け覚える。
94大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:45:20 ID:ywwM9Quc0
>>91
【陽の当たる】神戸大学スレ【坂道で】
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
【旅立ちの空】神戸大学【さくらいろ】

この辺は評判よかったんだから、勘弁してくださいなw
95ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:45:31 ID:xgXEqGGP0
発表ってここでいいの?
http://www.kobe-u.ac.jp/info/topics/menu/study.htm
96大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:49:19 ID:hwjvwari0
B型が一番
97誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/23(水) 09:49:36 ID:dmATmkhkO
>>ベンジー氏
たぶんそこであってるはず。
ま、何にせよしばらく激重だと思われ。
98大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:49:52 ID:KwRrsZ3W0
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/index.htm
ここ出たっけ?出るならこっちのほうが良さげ
トップページ重いし
99ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:51:02 ID:xgXEqGGP0
>>誤読男氏
トンクス
何分くらいかかるかなー?
ちなみにケーブル回線。
まだ朝飯食ってない、、、
100ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:52:03 ID:xgXEqGGP0
まぁお知らせに掲載されるから分かるんじゃないか?
101ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:53:12 ID:xgXEqGGP0
あと7分

ドキンコー
102大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:54:02 ID:pnFoDsQlO
12時前に直接みにいこうと思うんだが
まだ掲示されてるよね?
103ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:54:32 ID:xgXEqGGP0
もう早く掲載してくれぇぇぇぇぇぇ
104大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:54:52 ID:ywwM9Quc0
>>102
掲示は翌日でもまだあったかと。
105ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:55:01 ID:xgXEqGGP0
あと5分
106ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:56:15 ID:xgXEqGGP0
あと4分
107ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:56:50 ID:xgXEqGGP0
そろそろリロードしまくるか
108大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:57:05 ID:sPMKS0CZ0
ベンジー前期も神戸?
109ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:57:35 ID:xgXEqGGP0
俺前期大阪
108は?
110大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:57:44 ID:pnFoDsQlO
落ちてたらその足で私大最終手続きにいく人〜

ノシ
111大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:58:00 ID:sPMKS0CZ0
一緒だ
112ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:58:13 ID:xgXEqGGP0
俺私大手続き終わったよ、、、、orz
113ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:58:40 ID:xgXEqGGP0
あと1分ちょっとだぞぉぉぉぉぉ
114大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:59:02 ID:7ylLbWJ60
いよいよ運命の時
115大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:59:03 ID:pnFoDsQlO
前期も神戸
116ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:59:16 ID:xgXEqGGP0
まだかよ!!
117大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:59:16 ID:sPMKS0CZ0
最近まで2ch見てなかったから阪大のスレ見てなかった
118ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 09:59:38 ID:xgXEqGGP0
117も前期阪大?
119ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:00:11 ID:xgXEqGGP0
まだ全然重くないぞ
120大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:00:22 ID:sPMKS0CZ0
108=117=俺だよ。いよいよ発表っ!!
121ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:00:41 ID:xgXEqGGP0
10時!!
122大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:00:51 ID:F4QNZeC50
重w
123ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:01:13 ID:xgXEqGGP0
まだ出てないよな?
124大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:01:33 ID:sPMKS0CZ0
更新されてないよな、まだ
125ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:01:35 ID:xgXEqGGP0
重い
126大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:01:47 ID:sgp1cQP70
deta
127大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:02:12 ID:zxubOlfn0
128大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:02:14 ID:KwRrsZ3W0
129ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:02:25 ID:xgXEqGGP0
まだだ
はやくーーーーーーーーーーーーーー

重いよーーーーーーーーーーーーーー
130大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:02:39 ID:sgp1cQP70
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
131ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:03:53 ID:xgXEqGGP0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
132ぬるぽ@文:2005/03/23(水) 10:04:14 ID:CBNKgkkv0
落ちた








練炭買ってくる
133誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/23(水) 10:04:42 ID:dmATmkhkO
>>110
ノシ
今日ダメだったら同志社に振込んできまつ。
>>ネットで見る香具師
最初は重いがガンガレ。
134ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:04:54 ID:xgXEqGGP0
涙出てきた
止まらない
感動だ
声出して泣きそうだ
135大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:05:07 ID:F4QNZeC50
ひとつ後ろの人が受かってた。
136大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:05:36 ID:7ylLbWJ60
え?ネットってどこで番号掲示してる?見れねーー
137大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:05:42 ID:v/UszWvG0
テスト中に携帯鳴らしたあいつが受かってた
138誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/23(水) 10:06:14 ID:dmATmkhkO
>>ぬるぽ氏
イ`
139大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:06:25 ID:inPK+QoTO
誰か海事うpしてください
140大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:08:10 ID:F4QNZeC50
さて、代ゼミに申し込むか。
141大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:08:48 ID:pnFoDsQlO
>>113
同志社イイナ…
漏れは関学でつ
関関同立法片っ端から受けて滑りとまったのがここだけだった_| ̄|〇
関大はまあうかるとかたかをくくってセンター中期に出したら
二次英語撃沈…

法の最終倍率わかる人いますか?あと最終合格者数
142大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:09:32 ID:v/UszWvG0
>>140
ナカーマ
143誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/23(水) 10:09:55 ID:dmATmkhkO
すし江氏、春よこい氏はいるのだろうか…。
バスの時間間違えてまだ六甲台南ですが何か?
144大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:10:27 ID:jumZvSAj0
ネット掲載、場所分かんない・・・・・・
145ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:10:54 ID:xgXEqGGP0
146大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:10:55 ID:E/DWRoRH0
俺も代ゼミ
来年は余裕で受かれる様にがんばろ。
147大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:11:02 ID:ywwM9Quc0
>>144
喪前さんはスレの少し上のリンクも見えんのか?
148nの悲劇:2005/03/23(水) 10:11:06 ID:kpcUEHsO0
>>誤読男氏
どうでした?

149大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:11:22 ID:sgp1cQP70
しかし数学2完と1問半しか解いてないけどよく受かったな俺・・・
150大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:11:28 ID:7ylLbWJ60
法学部合格キター!!
前期阪大落ちたけど全然OK!
マジうれしい
151ぬるぽ@文:2005/03/23(水) 10:11:34 ID:CBNKgkkv0
>>138
大丈夫、覚悟はしてたw
ただ親に申し訳なくて今泣いてるけどwwwうはwwww


さて浪人決定した漏れみたいな奴はいるんだろうか
152ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:12:06 ID:xgXEqGGP0
>>誤読男氏
大体の番号言ってくれたら俺晒すよ
何番〜何番までっていう感じで言ってくれたら
153大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:13:47 ID:m3dSQ+/x0
みんなおめでとう!!!!
後期で受かるってのもなかなか感動もんだよね。
154大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:14:02 ID:inPK+QoTO
>145
今携帯しか使えないので番号うpできますか?
155前工後営男:2005/03/23(水) 10:15:13 ID:hwjvwari0
落ちた…もう中期にかけるしかない…

経営数学5人以上辞退しないかな…
156ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:16:34 ID:xgXEqGGP0
何番〜何番までのあいだにあんの?
157大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:16:44 ID:LymzQHg8O
受かった人おめでとう!これから忙しいだろうけど春はくるぜ!俺はだめでしたm(__)mはぁー、、、
158ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:18:21 ID:xgXEqGGP0
海事人数多いから打つのマンドクセ
159大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:18:23 ID:jumZvSAj0
浪人ケテーーーーーーーイ!!同志社の法に振りこんどきゃ良かったかな、と2秒後悔
おい、野郎共!!予備校行くぞ!!河合についてくる奴はいないのか!?
160大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:19:24 ID:vnKWVWRnO
法学部落ちたーー。受かったみなさんおめでとう
161ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:19:30 ID:xgXEqGGP0
俺は元河合だ
大阪南いいぜーーーー
162大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:19:55 ID:gcESvQYjO
経営数学の52230〜52250の間にあるの書いて下さい
163ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:20:20 ID:xgXEqGGP0
オケ
ちょっと待ってろ
まだ重い
164大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:20:25 ID:inPK+QoTO
>156
96200〜96300です。
165ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:21:10 ID:xgXEqGGP0
52246のみ!
166ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:21:43 ID:xgXEqGGP0
>164
もっと絞ってくれ
それでも多い
167ぬるぽ@文:2005/03/23(水) 10:22:24 ID:CBNKgkkv0
>>162
46の人だけだな


漏れは今から高校に行って落ちた報告ですよ
高校の補習科受かってりゃいいが
落ちてたら無名の地元予備校に行くしかないwww
168大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:23:06 ID:ywwM9Quc0
合格者は大学生活板の次スレへ

国文16系統、六甲台36系統、他は徒歩で神戸大学へ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1111540649/

早く40レスつけないと即死なのでよろしく。
169大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:23:09 ID:7ylLbWJ60
俺私立も全部落ちてて、前期も駄目だったから正直精神病みそうだった。
やっと苦しみから解放されたよ…。
170ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 10:23:53 ID:xgXEqGGP0
00.05.21.26.29.31.38.41.48.49.50.54.55.62.65.71.75.76.86.89
171大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:24:51 ID:inPK+QoTO
>166 すみません。
96240〜96260お願いします
172大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:25:44 ID:mJNRp9dO0
よし、落ちた
17393:2005/03/23(水) 10:26:14 ID:Woj10GUv0
国際文化受かってたっっっ!!!!!!!!!!!!!ボーダーなかったのに受かってた。


マツケンサンバの振り付け覚えなっ!!!!!! ヘ(^o^)/
174大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:26:35 ID:KBb5woTF0
何で自分で見ようとしないの?
とか落ちてた俺が八つ当たりですよ('A`)
受かってた人おめー
17570:2005/03/23(水) 10:31:39 ID:3udKtCs90
>>170
受かってたよ、おまいが転入できなかったら仲良くしよう
176グタペルカ:2005/03/23(水) 10:32:18 ID:YcvzLpUZ0
>>ベンジー 俺落ちた
177大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:32:37 ID:NoaRjRO9O
経済誰か…頼む!!
178誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/23(水) 10:34:17 ID:dmATmkhkO
受かった香具師おめー。
漏れは落ちた…orz











ヌルポ(´・ω・`)
179ぬるぽ@文:2005/03/23(水) 10:34:29 ID:CBNKgkkv0
落ちたおまいら
これは神様が漏れらに与えてくれた試練なんだよ。
これから先の人生、幾度も挫折するだろうが
その練習だと思えば良い。
むしろ今この時期、若い間に挫折を乗り越えて強くなれるチャンスだと思え。





と、うちのママンが言っておりました(´・ω・`)
180大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:34:55 ID:YcvzLpUZ0
181大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:35:22 ID:mJNRp9dO0
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>178
182大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:35:44 ID:Or05gh+s0
小論文無勉で後期理学部、受かった俺がきましたよ
てか、よっしゃーーーーーーくそ同志社じゃなくてすんだーーーーー
私立とか金かかりすぎだから、不安だったけど
国立まじうれしーーーーーーー
183大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:36:40 ID:NoaRjRO9O
パソコン持ってなくてケータイだけなんで見たくても見れません。
184大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:36:41 ID:ywwM9Quc0
>>178-179
こんなときは捲土重来・臥薪嘗胆で雪辱ですよ。
いちど休んで、それからがんがれ。
185大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:36:56 ID:YryYDRdx0
私立全滅
前期府大経済落ち
後期神戸経済合格
まぁ奇跡だわな。
186誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/23(水) 10:38:01 ID:dmATmkhkO
>>nの悲劇氏
スマソ、落ちた…。
>>ベンジー氏
レス遅れてスマソ。
申し出感謝。
187大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:38:24 ID:NoaRjRO9O
>185
センター・2次どんな成績(推定)でしたか?
188大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:38:46 ID:Or05gh+s0
受かってひまだからみてあげる
>>183のひと学部学科何?
189大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:39:40 ID:A0cjHU1IO
センター308/425で受かってしまった俺。
情報知能の皆さん、これからよろしく。
駄目だった人も来年よろしく。
190大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:40:26 ID:NoaRjRO9O
>188
経済です。
191大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:40:38 ID:ywwM9Quc0
>>185
実はそれほど珍しくないさ。
192誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/23(水) 10:41:08 ID:dmATmkhkO
励まし感謝☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
同志社でガンガってきまつ。
とりあえず気の効いた挨拶できなくてスマソ。
193大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:41:52 ID:YryYDRdx0
>>187
センター傾斜後118
2次英語7割5分〜8割 数学7割〜8割
ごめん2次終わった後自己採せずに諦めて来年の勉強してたから詳しくわかんない
最低点は低いと思うよ
194nの悲劇:2005/03/23(水) 10:42:44 ID:kpcUEHsO0
>>誤読男氏
そうか。。お疲れ。俺も前期後期と経済落ちた。
で、これからどうする?
俺は同志社か浪人の決意が未だにつかない
195大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:44:19 ID:Or05gh+s0
今から経済レスするから2,3分まって
196ぬるぽ@文:2005/03/23(水) 10:45:54 ID:CBNKgkkv0
>>184
ありがとう
小論で2ちゃんねる批判したのがまずかったかw

じゃあ高校行って来るわ
その後友達と遊ぶのすげぇ苦痛だけどw
197大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:49:19 ID:Or05gh+s0
下桁のみ、上桁の42は省く 経済学部
3 5 18 20 47 55 92 114 127 172 183 206 207 217 238 240 245
250 268 310 325 363 369 389 450 461 463 464 476 483 486 489
496 498 515 521 543 558 586 603 616 636 664 677 727 733
838 852 874 886 910 915 932 944  以上
198大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:53:57 ID:Or05gh+s0
ほかにも調べてほしい人、誰かいる?
199大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:55:12 ID:pnFoDsQlO
ぬるぽさんて山陰人?
漏れは補習科だけはいやだと大阪に出してもらえたよ。
できれば神戸受かって親孝行したい。
200大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:55:20 ID:topy9OLaO
工学部、情知おねがいします!
201大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:56:10 ID:Or05gh+s0
おk ちょっとまってね
202大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:56:43 ID:YryYDRdx0
経済の受験番号ってセンターの点数順?
それとも出願した順?
203内部告発:2005/03/23(水) 10:57:34 ID:B6rqqrjV0
http://ragnarokyu.hp.infoseek.co.jp/moshi/
兵庫県三木高校の人います??こいつ知ってますか??
204大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:59:54 ID:Or05gh+s0
上桁省いています 工学部 情報知能
7 11 12 41 52 79 83 86 93 100 103 119 120 129 135
137 148 150 155 170 176 181 182 193 198 199 206
214 217 222 以上
205大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:01:01 ID:pnFoDsQlO
法学部合格者やはり60きっかりですか?

JRで接近中。芦屋出た。口から心臓出そう
206大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:01:41 ID:topy9OLaO
>>204ありがとうございます!落ちたっぽいですorz
207大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:01:50 ID:Or05gh+s0
↑???
208大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:02:54 ID:Or05gh+s0
>>207
アンカーミス
>>205に???
209大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:03:34 ID:7ylLbWJ60
>>205
66人。幸運を祈ります。
210大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:05:31 ID:a+zljMwR0
1番の人そんなにうかってないんだね
211誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/23(水) 11:05:46 ID:m/VZwEMj0
>>nの悲劇氏
藻前も落ちたのか…。
漏れは同志社に行くつもり。
数学が余りにも弱すぎるので再挑戦しても受からないだろうから。

バスん中にケータイ置き忘れたorz
利用中断頼んでくるノシ
212大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:07:29 ID:J0ohsnjkO
友達が法に受かったよ。まじすげぇし!
受かった人ほんと尊敬に値する。感動した!
やっぱり勉強好きなんかなぁ、
213大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:08:06 ID:sPMKS0CZ0
>>210
受験してるかわからんけどな。
214大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:10:43 ID:Or05gh+s0
というか受験番号ってわざと飛ばしたりしてつくっているので
単純に受験会場で席が一番の人が受験番号1かは判断できない
215大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:10:55 ID:R+E5nH2VO
その前にバス会社に連絡してみ。
高校時代何度も忘れ物したけど、見つかること多かったよ。
216大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:13:53 ID:Or05gh+s0
同志社より浪人で上狙うほうがいいと思うよ
確かに偏差値あがる保障はないけど国立と私立じゃ世間の評価とかも違うし
なにより、この時期の1年頑張るのやめて一生引きずるのも嫌な話だよ
217ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 11:14:46 ID:cklMxGFL0
朝飯食ってきた。
っていうか、昼飯か、、、

>グタペルカ氏
残念だったな、、、、
来年会おうぜ!!

218大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:15:45 ID:Or05gh+s0
>>205
ごめん、「???」とかして文の意味わかった
幸運を祈ります
219誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/23(水) 11:16:36 ID:m/VZwEMj0
>>215
まだバスが車庫についてないからな…。
とりあえず電波はとめた。
後は夕方にでももう一回電話するか。
220誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/23(水) 11:18:28 ID:m/VZwEMj0
>>216
漏れはもともと資格さえ取れりゃかまわないから良いんだ。
どっちにしろMBAとるためには神戸の院に行かなきゃ無理だし。
他の香具師はどうだか知らないが…。

さて、とりあえず電波とめてもらったし同志社に振り込んでくるノシ
221大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:20:50 ID:Or05gh+s0
>>220
同志社でも頑張れよ
222大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:23:33 ID:Or05gh+s0
もう、みんな受かれ じゃあな
223大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:30:28 ID:a+zljMwR0
>>214
いや俺一番最初にだして1番で一番前の席だったよ。


なんとかうかりました・・・
224大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:32:18 ID:HfKdbXVd0
>>223
そっか、ごめん
よかったな 神戸で頑張ろうな
225大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:38:25 ID:ywwM9Quc0
>>220
神戸大の院には関関同立出身者がわんさかいるさ。

どういう選択であれ、自分に与えれた場でがんがればいいと
個人的には思う。
226大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:40:48 ID:pnFoDsQlO
さやうなら。
関学こんにちは
227大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:43:21 ID:y7sEj0SdO
昨日の携帯厨です。ベンジーさんおめでとうございます。
228大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:44:22 ID:HfKdbXVd0
ただ、経済はどうかしらないが
国の法律で原則的に私立大学から国立大学院にいけないというのがあるから
閑閑同立で神戸大学院にいるのは神戸大学の中にある独立大学院にいっている
奴らのこと 独立大学院は神戸大学院のやつらと同等には扱ってもらえないから
だから、みんな大学は国立がいいってなるんだよ
229大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:52:53 ID:QJP128jw0
おっっっっしゃー!!!!!
経営きたー!!!!!!!!!!
230大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:54:20 ID:ywwM9Quc0
>>228
はぁ?どの法律のどの条文?

例えば法学研究科と国際協力研究科とのダブル合格で、
国際協力選んでる私立大出身者なんて腐るほどいますが。

釣られましたか、そうですかw
231大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:55:01 ID:GoUHZfIR0
農学部受かってた。
よかった。
232大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:56:02 ID:BwpQ1nFR0
だから、それは独立大学院だっつーの
この法律は釣りじゃなく、まじであるよ
233大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:56:48 ID:ywwM9Quc0
>>232
で、どの法律よ?
ちなみにその法律の実効性は?
234大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:01:41 ID:BwpQ1nFR0
>>230
ごめん、独立大学院じゃなく独立研究科といいたかった
君何もわかってないからマジレスしてやるけど、独立大学院ってのは
表向きは「神戸大学大学院」という名前だが、独立大学院は簡単に入れる
院なので世間の評価はむしろ出身私大の研究室に残ったやつのほうが高いよ
それに、そいつらは神戸院の独立研究科にきても内部の正式な神戸大学院
のやつらと同等に扱ってもらえない
yahooで「独立研究科」で検索しろ
235大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:04:24 ID:BwpQ1nFR0
訂正

ごめん、独立大学院じゃなく独立研究科といいたかった
君何もわかってないからマジレスしてやるけど、独立研究科ってのは
表向きは「神戸大学大学院」という名前だが、独立研究科は簡単に入れる
院なので世間の評価はむしろ出身私大の研究室に残ったやつのほうが高いよ
それに、そいつらは神戸院の独立研究科にきても内部の正式な神戸大学院
のやつらと同等に扱ってもらえない
yahooで「独立研究科」で検索しろ
236大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:04:39 ID:pnFoDsQlO
法だめでした
さよなら神戸
こんにちは関学

この雪辱はロースクールで晴らします
ありがとうございました!
237大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:06:06 ID:BwpQ1nFR0
それに独立研究科はその入りやすさから社会人とかも多いよ
てか、社会人が入れるのは独立研究科のみ
238大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:07:13 ID:BwpQ1nFR0
ロースクールの話がでてきたから言うけど
例えばロースクールは独立研究科
239大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:07:42 ID:ywwM9Quc0
ちなみに漏れが言いたかったことは、
独立研究科である国際協力研究科以外の六甲台の大学院3研究科でも
私立大学出身者なんて普通にいるし、
国際協力と他の研究科をW合格して、
国際協力の方を選ぶ選択も珍しくないということだ。

国際協力を同等に扱わないという連中がいないとは言わないがな。
そういうヤツらはたいてい、看板頼みのくだらないアフォだろ。
そう思わんかい?

スレ違いなのでsage
ちなみに漏れは六甲台の院生だw
240大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:15:03 ID:IEZnNzpv0
神大、阪大の場合、国際法を専攻したい場合、教官が国際○○研究科所属なら普通そっちにすすむ。京大も早晩そうなる。
大学院には色々なコースがあって、独立研究科じゃなくても、専修コースは難易度が低い。めちゃくちゃ入るのが難しいのは研究者コース。
東大法院でも専修コースは私立からも入れるし簡単。
241ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 12:16:49 ID:JW7h6MoE0
>>227
昨日の携帯の香具師、ありがとー
藻前もがんばれよー
242(`・ω・´):2005/03/23(水) 12:17:17 ID:aQbdeTfAO
発達科学部受かってたー。
ヾ(^▽^)ノわーい
243カルボナーラ中井:2005/03/23(水) 12:25:28 ID:sq+pafCZ0
おめでとう。来年度から同じ大学やね。学部は違うけど。
がんばろうね。(^▽^)
244春よこい ◆G0KobEUXPA :2005/03/23(水) 12:26:58 ID:S7tzpDwv0
落ちた・・
悔しい・・
立命いくか、浪人するか・・
まだ決心できない・・
245大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:28:28 ID:akEFDfXw0
>>242
おれも受かってたwwwっわはwww同じ学部wwwww
246(`・ω・´):2005/03/23(水) 12:31:21 ID:aQbdeTfAO
>>243
ありがとう。がんばろうね(^^)
247大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:32:40 ID:akEFDfXw0
ありえねー絶対落ちたと思ってたのにwwww
手が震えるwwwおめでとうおれwwwww
248大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:34:47 ID:ywwM9Quc0
合格した人はおめでと。

>>244
どっちの選択肢も同志多数の悪寒。
立命館も悪い大学じゃないから、
敢えて浪人のリスクを引き受けるかどうかだね。
時間ギリギリまで悩んで、自分が納得できる選択をすることを祈るよ。
249大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:35:10 ID:ntAoB4oa0
理学部受かったものですが途中で工学部にいったりできますか?
今のところは行く気はないですけど
250大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:36:43 ID:YryYDRdx0
>>247
うはwwwwwwwwwwww同じwwwwwwwwwwww
お互いwwwwwwwwwおめwwwwwwwwww
251大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:38:38 ID:ntAoB4oa0
てか、受かったけど、何すればいいか、よくわからん
入学金て手続き行く前に払いこんどかなければいけんの?
252大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:40:44 ID:akEFDfXw0
>>250
VIPPERいるしwwwおめwww
学部wwwは?ww

つーかこれ、テラウレシスwww落ちたと思ってたから余計wwww
253大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:48:33 ID:ywwM9Quc0
なお、合格者はこちらへ

国文16系統、六甲台36系統、他は徒歩で神戸大学へ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1111540649/
254大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:49:53 ID:YryYDRdx0
>>252
経済wwwwwwwwwwww
俺もwwww絶対wwwwwww落ちwwwwwたとwwwww
思ってwwwwwwwたwwwwwwwww

うはwwwwwww俺頭悪そうな文だなwwwwwwww
経済の受験番号の後ろのほうは別の場所で受けさせられたから
どうせセンター低くて周りの連中もダメポなんだろうなぁって思ってた
まぁ結果受かったしおkwwwwwwwwwwwwwwwww
255(`・ω・´):2005/03/23(水) 12:50:16 ID:aQbdeTfAO
>>245
おめでとうー(^^)
>>251
先に振り込んだほうがいいと思う。
256大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:53:17 ID:ywwM9Quc0
たしか大学の指定口座がある銀行から振り込めば、
手数料がかからなかった気がする。

神大生は三井住友と郵便貯金の口座を持っとくと便利。
257大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:59:02 ID:ntAoB4oa0
あーーーーー受かってうれしーーーーーーー
なんだこのうれしさ輪ーーーーーーーーーーーーーー
なんか、先が開けてきたーーーー
258大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:00:51 ID:fHBdHtvR0
医後期合格。でも慶応補欠のため辞退します。
259大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:11:11 ID:akEFDfXw0
>>258
医学部スゲーカシコスwww

あー、嬉しいなほんとにこれwww
260大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:11:39 ID:ntAoB4oa0
>>258
不合格者が無理やり考えたネタか?
本当なら婆科、入ってから後悔して再受験がオチ
261ななし:2005/03/23(水) 13:43:12 ID:FvKq0Hf5O
文学部貼って たのむ
262すし江*文志望 ◆ODxEMRNQlk :2005/03/23(水) 14:14:16 ID:0Oa5SN4G0
やっと帰還しましたよ。バスにちと酔った。

文学部合格しました。
後期のとき、頑張ってって書いてくれた人ありがとう。
やっと決まったよー…ママン。

つかベンジー氏、河合の大阪南だったのね。
ハハ、奇遇ですなぁ…



でも今ものすごく不安…もしかして見間違えたかもしれない気がする。
誰か文学部の合格者番号貼ってください。
うちのPCからだと文字化けするんですよ
263大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:25:03 ID:shEs2clM0
>>262
おめ。
264大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:25:51 ID:PB0u67/y0
法学部おつた。。。
265大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:28:49 ID:akEFDfXw0
>>262
番号言ったら見てあげる
266ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 14:35:14 ID:JW7h6MoE0
>>すし江氏
何番〜何番っていう風に書いてくれたら合格者番号さらすよー
大阪南っすか??
267すし江*文志望 ◆ODxEMRNQlk :2005/03/23(水) 14:35:31 ID:0Oa5SN4G0
>>265
お願いします。
1112*です。
268大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:37:12 ID:akEFDfXw0
>>267
11
028 034 048 056 058 061 064 069 073 088 091 096 099
108 119 127 129 132 148 161 174 190 193 203 210 223 234 241

以上28名
269大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:37:44 ID:akEFDfXw0
>>267
暇だから全部書いたwwww
270ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 14:41:47 ID:JW7h6MoE0
出遅れたorz
271すし江*文志望 ◆ODxEMRNQlk :2005/03/23(水) 14:42:42 ID:0Oa5SN4G0
>>268-269
ありがとう。ちゃんと自分の番号ありました。
こっちは1人なのに、クラブの勧誘の人が5人くらいいたからじっくり見れなかったのよ。
ちなみに怪しげな人たちに「10分だけ話聞いてよ」って言われたけど振り切ったww
ああ…受かったんだ…信じられないよ…

>>ベンジー氏
大阪南でした…へへ。
272大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:55:03 ID:akEFDfXw0
>>270
ごめww

>>271
どいたしまして
合格おめ
273ベンジー:2005/03/23(水) 14:58:31 ID:DApgfoiVO
へぇ〜
まぁこれ以上言うと俺の正体バレるからやめとこw
よく地下で彼女と自習してますた。自習室のおばちゃんとは仲良しやった。
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275大学への名無しさん:2005/03/23(水) 16:03:27 ID:JscpUBiY0
いとこが受験していますが
おばから連絡がまだない・・・と母が言っています。
落ちたのかな・・心配。

ロボット関係をしたいと言っていたのですが
工学部でしょうか?
276ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 16:29:56 ID:JW7h6MoE0
>>275
多分工学部の電気電子か機械工じゃないですか??
277大学への名無しさん:2005/03/23(水) 16:30:59 ID:ywwM9Quc0
まぁ、心配だろうけど、
そういう時は向こうの連絡を待つしかないな・・・
278大学への名無しさん:2005/03/23(水) 16:34:28 ID:T3IaHhBj0
すし江さんおめでとう!
さりげに前期のときから応援してたよ!受かると思ってたよ!
ほんとうおめでとう!
279ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 16:43:02 ID:JW7h6MoE0
誰か神戸受かった香具師でmixiやってる香具師いる??
280ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 17:36:04 ID:zNDhAhQ90
譜代の結果きた
281大学への名無しさん:2005/03/23(水) 17:48:48 ID:kAVma+Wy0
来年絶対受かってやるからな!
リベンジしてやる!
282大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:01:46 ID:n/50/GcZ0
がんばれ!
283大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:18:23 ID:sPMKS0CZ0
ベンジー、府大においでよ(゚∀゚)
284ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 18:28:52 ID:zNDhAhQ90
えー
俺もう神戸の書類書いてもたーーーー

別に譜代が悪いとは思ってないけど、神戸の方が校舎新しいし、イノシシいてるらしいから見てみたいし m9(・∀・)

あんまりイノシシは関係ないけどw
285大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:40:59 ID:uCEcHIHP0
工・情報知能うかった!
ご近所さんよろしくー!!
286ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 19:08:12 ID:zNDhAhQ90
>>285
俺も情報だーーー
よろすくー
287大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:01:59 ID:A0cjHU1IO
募集要項P27、所定の日時「までに」入学手続をしろと書いているが、下の表の「入学手続日時」には26日しか書いていない。
26まででOKてこと?それとも26のみ?
288大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:06:35 ID:/+4zzZnE0
受かったみんなおめでとう!
そして、すし江さんおめでとう!!
勝手に親しみを感じて祈ってた者です。
4月からヨロシクです(^^)
289大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:41:30 ID:y7sEj0SdO
さぁ、そろそろ次期神戸大学志願生はコテハンでいきますか。
290大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:44:10 ID:ywwM9Quc0
>>287
26日が手続き日。
よほどのことがなければその日に手続きするはず。
291ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 20:54:25 ID:zNDhAhQ90
じゃあ俺もそろそろコテハン廃棄か??
292大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:03:06 ID:XXpDS/Q20
後期発表も終わったということで
ついに俺らの世代がまわってきちゃったんだだなぁ

んでいきなり質問で申し訳ないんですけど
神戸の文系数学の難易度ってどんなものですか?
過去問見たけど、これが難しいものなのかも理解不能orz
新数学スタンダード演習くらいで対応可なものなんでしょうか?
先輩方ご教授おねがいします!!
293大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:18:32 ID:GA2rOFeG0
充分すぎるだろ
294大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:43:14 ID:EN4fubQS0
経営学部後期決まったけど1年間神戸大で仮面浪人します。
神戸大程度では満足出来ないので。
来年こそは京大・阪大を目指します。
295大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:51:59 ID:akEFDfXw0
>>294
なんのために仮面すんの?
蹴ればいいじゃんwwwwwwテラダサスwwwwwwwww
296大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:08:51 ID:xsCmLWLr0
>>295
294はアラシだろう、スルーすればいいよ。
297春よこい ◆G0KobEUXPA :2005/03/23(水) 23:27:44 ID:QXOK91lq0
立命館に決めた。
後悔するつもりはないし、後悔しないよう頑張る。
298大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:29:08 ID:ywwM9Quc0
>>296
確実だな。放置プレイ推奨w


>>297
がんがれ。
どこに行っても花咲く日はある。
299大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:34:05 ID:NoaRjRO9O
>294
じゃあ初めから受けるなよ…。
神戸程度って…その神戸に本気なヤツもいるんだから…ちったぁそのことも考えれや!!
300大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:38:02 ID:ywwM9Quc0
言ったそばから釣られんなw
301大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:41:07 ID:tWs41eJz0
神戸って在学したまま京大とか仮面受験できるの?
302大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:43:32 ID:WmRbgc/+0
出来るけど受験許可書貰うときに、グチグチ言われるらすぃが
303大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:45:28 ID:ywwM9Quc0
受験許可証なんか無視して受験しても何の問題も支障もないが。

まあ、本気でこの話題を展開したいならこっちへドゾー

社会人・再受験・実質多浪生スレッド 22
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111478508/
304大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:47:51 ID:XDSUHP+X0
tu-ka何で仮面するんだろうな。
普通に浪人すりゃいいのに。
305大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:47:59 ID:xsCmLWLr0
>>297
頑張ってくれ応援するよ!
306大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:53:49 ID:ywwM9Quc0
>>304
浪人せず、保険で大学生の身分を持っておくってわけだ。

それ自体が悪い選択なわけではないし、
成功する人間も少なからずいるわけだが、
大学の勉強と受験勉強とがどっちつかずになって、
ズルズル不本意な学生生活を送る羽目になる危険もある。

1年やってダメならすっぱり諦めて、
編入や院試に向かうべきだと思われ。
307292:2005/03/24(木) 00:00:18 ID:llcTWaN/0
>>293
どうもですw十分すぎですか。じゃあちょっと落としたやつにしようかなぁ
まぁどんな参考書があるのかも知らんけど
308大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:27:31 ID:L7PT0pAI0
>>306
なるほど、保険なのか。
309大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:34:58 ID:O495dreHO
>>307
個人的には駿台夏期講習の数学特構って奴の教材が神だった。
浪人の一年で数学は殆どそれしかやらなかったけど、
センターは数学合計で70点強伸びて二次も過去問含めて殆どの問題解けるようになったよ。
本番は小問一ミス。
センターが伸びたのは現役の時大失敗してたのが大きいのだけどなw
まあ神大文系数学はそう難しい問題は少ないから、
苦手なら教科書レベルをしっかり解説してるのとかでいいんじゃない?
でも俺も具体的にどんな参考書あるかは知らないな…黄チャとかかな。
310大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:40:01 ID:MamgmNVj0
みんな気合入ってるな
311大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:42:39 ID:qiatabE6O
河合出版の問題集は良問多いし解説も詳しいからオススメだね☆
特に『チョイス』『大学入試攻略数学問題集』(←タイトル合ってるかは分からん)とかがイイと思う。
数研スタンダードもレベル的にぴったりだと思うよ。
312大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:43:04 ID:n2zdUIOl0
あれは?
あの・・・プラチカ!
313大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:00:29 ID:qiatabE6O
ちょっとレベル的に合ってないと思う。
あれは京大阪大志望者がぴったりだと思うなぁ。
ってか、数研スタンダードだけでもしっかりやっとけば京大でもどこでも行ける。(数学に関してのみ適応)
314ぬるぽ@文:2005/03/24(木) 01:42:15 ID:rk4iQS9K0
はいはい激しく遅レス浪人決定の漏れが来ましたよ

>>199
漏れは四国人。
本当は大手予備校とか行った方がいいんだろうけど
いかんせん金がないし、漏れ誘惑に弱いんで都会行くと遊びそうw
補習科も落ちそうな気がするけど。
お互いもう1年、がんがろうな。
315大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:45:13 ID:TOwr2jvD0
俺は河合なら『やさしい文系数学』を勧める。
で、微積とかベクトルとか出そうなとこだけ『こだわって!』で補強。
ただ両方とも新課程版じゃないのがネックだな
316大学への名無しさん:2005/03/24(木) 08:26:58 ID:tNS+f6y90
新課程と旧家庭にベクトルや微分の違いってあるんですか?
複素数消えるだけかと思ってた・・
317大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:56:22 ID:nCyzUQ9v0
>>203
三木高にいるかもそいつ
318大学への名無しさん:2005/03/24(木) 10:36:30 ID:TOwr2jvD0
>>316
統一/数学の参考書・問題集スレより

<新課程>
数学T:数と式(不等式・2次方程式を含む、式と証明は含まず)、2次関数、図形と計量(三角比・相似と計量・球)
数学A:場合の数・確率(2項定理含む)、集合と論証、平面幾何(三角形の重心・円の性質の一部を含む)・・・基本的に全分野を学習
数学U:式と証明(整式の除法・分数式)・複素数・高次方程式(複素数平面は含まず)、図形と方程式、三角関数(弧度法)、指数・対数、微分・積分
数学B:数列、ベクトル、統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換を含む)、式と曲線、確率分布、統計処理

<旧課程>
数学T:2次関数、図形と計量(三角比)、場合の数・確率(2項定理含まず)
数学A:数と式(整式の除法・式と証明・集合と論証を含む)、数列(2項定理含む)、平面幾何、計算とコンピュータ・・・2分野(通常は数と式、数列)
数学U:図形と方程式、三角関数、指数・対数、微分・積分
数学B:ベクトル、複素数(複素数平面を含む)、確率分布、算法とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数(分数式、弧度法はここで初出)、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換は含まず)、いろいろな曲線、統計処理、数値計算とコンピュータ・・・2分野
319大学への名無しさん:2005/03/24(木) 10:57:52 ID:u8bQcVbB0
後期入学手続きマンドクセ
今、速達でなんかでかい封筒来た
数学の科目登録しなきゃいけない人何とる??
ウかた人
「微分積分学入門」「微分積分学」「基礎解析」どれにした??
320大学への名無しさん:2005/03/24(木) 10:59:08 ID:u8bQcVbB0
ちなみに俺は「基礎解析」に興味あります
321大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:08:14 ID:O495dreHO
大生板ので聞いたら、悪いことは言わない簡単なのにしとけと教わったからそうするつもり。
数3やってて興味もやる気もあるなら何でもいいんじゃね?
322大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:45:14 ID:RNWfgtcK0
今年、関大落ちたヤシですが、神大目指して頑張ろうと思ってます。
どうぞ、一年間宜しくっす。

早速、数学を何とかせんとあかんな・・・。
もしかして神大レベルの数学は1年程度じゃ対応できない?
323誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/24(木) 12:16:20 ID:GIM9Tg7S0
うはー。院ネタは俺が振ったから大変なことに。
独立研究科=専門職大学院と考えておけば良いのかな。
漏れの目指すMBAは専門職大学院じゃないと取れないので。

>>来年受ける香具師
数学は新課程になるから余り参考になるアドバイスは出来ないかもだが。
数学のレベルは無茶な要求はされないと思う。
赤本とかにもあるとおり、大学入試では標準問題。
漏れは数学とことん苦手だったのだが、駿台の「数学TAの基礎演習」「同UBの基礎演習」
を使って、後は黄色チャート。
324誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/24(木) 12:18:42 ID:GIM9Tg7S0
書き忘れ。
漏れのケータイ無事に帰ってきますた。
心配してくれた香具師、dクス。
325大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:26:57 ID:y31bLZYx0
>>323-324
ちょっとちがうかな。
独立研究科ってのは、簡単に言えば下に学部を持ってない大学院のこと。
例えば神大だと国際協力研究科がこれ。

専門職大学院ってのは、研究者養成ではなく、専門性の高い職業人を養成
するための大学院のこと。神大だと法科大学院や経営学研究科のMBA
プログラムなんかがそれに当たる。

ともあれ、携帯無事に戻ってきてよかったね。
326大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:39:50 ID:wRV+z3uZ0
私立からは独立研究科にしかいけないって本当なんですか?
327大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:43:29 ID:y31bLZYx0
>>326
端的に言って嘘。
無視しとけ。
328誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/24(木) 12:48:36 ID:GIM9Tg7S0
>>325
詳しい説明にケータイの件もdクス。
新たな定義を完了しますた(`・ω・´)
329大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:58:23 ID:2fNAdRLQ0
間違えました
訂正です

私立大学からは国立院にいこうとしたとき国立大学にある学部の院にはいけないのですか?

例えば私立A大学の人は国立B大学院の物理研究科にいけますか?
330大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:08:35 ID:oS3WFEo50
>>329
いける
331大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:11:14 ID:sUvbZ+QQ0
最後に質問です

国立理学部の人が国立院工学系にいくことは可能ですか?

まあ、今までのレス読むといけそうな気がするのですが、一応
332大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:13:09 ID:y31bLZYx0
>>329
例えば、実例としてぐぐって出てきたのは
http://www.his.gr.jp/information/yakuin/2000.html#katok

あと、東京理科大学や山口東京理科大学でもこういう数字が出てる。
http://www.sut.ac.jp/fac/shushoku/shinrojokyo/shingaku.html
http://www.yama.tus.ac.jp/career/course.html

2ちゃんでは情報リテラシーのスキルがいるってことがわかったろ?
とりあえず安心しろ。
333大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:13:44 ID:y31bLZYx0
>>331
それも山ほどいるさ。
334大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:04:49 ID:6DaNwQUz0
>>322
1年間必死にもがけば十分。現に俺今年受かったけど去年の今頃なんて・・・
漏れは6〜8月で黄チャート一通り終わらせた。だと自然とセンター模試は取れるし、
2次も少なくとも旧課程では7割〜8割得点は可能だった。
夏休みかけてのチャート攻略は絶対なにかしらの効果ある!

それより・・・新規神戸大参入なら2次国語を早いうちから意識したほうがよいかも。
335大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:48:25 ID:n2zdUIOl0
>>319
基礎解析とかちょっとおもしろそうな名前ではあるけどムズそうwww
微分積分学にするかも
336大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:29:56 ID:tNS+f6y90
>>318
結構変わるのか、さんくす
337春よこい ◆G0KobEUXPA :2005/03/24(木) 20:36:53 ID:JaBVTJkz0
>>323
MBAガンガレ
俺はリッツで頑張ってCPAとる!
んで卒業したら留学してUSCPAとろうと思う。

俺は数学はスタンダードしかやってなかったw
まぁ二次で死んだわけだが・・ あんま参考にならんねw
とりあえずセンターはかなり大事だと思うから、そっち頑張れ☆
338新高三:2005/03/24(木) 21:35:18 ID:lT3/Nfu70
経済の推薦について聞きたいんですけど、公募だから学校で推薦もらえても、
センターとか悪いと、落とされることってあるんですよね?
この前Z会の説明会で神戸大学の上の方の人(?)がほとんど、おちることはない(蹴ったときにペナルティはあるけど)
って言ってたんです。でも赤本とかで推薦志願者と推薦合格者では人数が変わってるし・・。
それと、評定平均4.0て書いてあるけど、4.5ぐらいは最低いりますよね?
339大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:36:31 ID:RNWfgtcK0
>>334
レスありがとう!!
浪人で時間はたっぷりあるから数学と2次国語を意識して頑張っていくね!

やる気でたよ、ありがとう!
340大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:36:54 ID:fue2nqzC0
二次の英語の対策方法教えていただけませんか_?
341大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:58:26 ID:cTjo8WVY0
>>334
神戸の二次国語って何か他の大学と大幅に違う点あるんですか?
342ぬるぽ@文:2005/03/24(木) 22:14:55 ID:rk4iQS9K0
神戸の二次国語は、古漢はまあおいといて
現文の課題文の長さと、記述しなければならない量の多さに特徴がある。
200字とか普通に書かされるからね。
長文を読むこと、書くこと両方の練習が必要かも。
まぁ現役さんは、まずはセンター対策頑張った方がいいんじゃないだろうか。

と、落ちた漏れがアドヴァイスw説得力ねぇな(´・ω・`)
343大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:31:05 ID:cTjo8WVY0
>>342
まじでつか!!
神戸志望なのにまともに過去問も見てなかったからだ・・・onz
とりあえず今はアクセスやってるんで、終わったら格闘やって力つけたいです。
逆に説得力ありました!w
ありがとうございました。
344大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:33:19 ID:y31bLZYx0
まぁ過去問解くのに1年もいらんよ。
最終的には2次試験までに赤本に載ってる文を解いてればいいんだから。

現役生は秋までは小手先に走らず、実力を養うべし。
345誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/24(木) 22:42:18 ID:GIM9Tg7S0
>>338
推薦は恐らくここで聞いてもまともに答えが帰ってこない希ガス。

>>337
藻前も落ちたのか(つД`)
MBAガンガル。春よこい氏もCPAガンガレ、超ガンガレ。


国語は>>342でぬるぽ氏が言うように記述力もいるが、速読力も漏れは重要だと思う。
書けても読むのに時間かかってたらorzだしな。
346大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:46:27 ID:RNWfgtcK0
神大はセンター重視なんかな?

私文上がりなんで数学が一番関の山;;
347大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:53:11 ID:NUfSaT7UO
346は関の山の意味をおそらく間違えているから、国語もあぶない件について
348ぶーけーん:2005/03/24(木) 22:54:54 ID:MENED5kTO
センター重視ってかセンター大事すぎ!!英語は簡単だし(ミスが怖い)国語は難しいし数学は一完半くらいとれて合格する人もいるしであんま差つかないようなって希ガス。後期は学部によってセンター比率高いし!センターできればかなり良いぞ。当たり前だが(^^;)
349大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:56:02 ID:RNWfgtcK0
うは;;
今広辞苑で調べて初めて正しい意味をしった・・・・・。
指摘サンクス。

これじゃ神戸どころじゃないな。
350大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:58:33 ID:RNWfgtcK0
センター重視なんですか。
情報サンクス。

もう学校無いから配点とか全く分からん状態・・。
はよ予備校行って調べんとあかんね。
351ぶーけーん:2005/03/24(木) 22:58:40 ID:MENED5kTO
そうゆう俺は浪人ですが('□';)センター痛かったんだよぉ(-_-;)もう10ヶ月ないしがんばるぞ!
352大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:02:41 ID:RNWfgtcK0
お、ということは同じですね。

でも俺は私立のみなんで、一歩負けてる。
3月もあっという間やったね。
よし、今からやるか。

またお世話になります。でゎ。
353ぶーけーん:2005/03/24(木) 23:07:32 ID:MENED5kTO
352 よろしくな!俺もやるぞー!
354大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:16:49 ID:UQHoIuCT0
神戸大には在日枠とB落枠がある。
教授にも在日が多い。
355大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:19:02 ID:jXGM8j67O
↑スルーしてね
356アキラ ◆kd7rZbdZvU :2005/03/24(木) 23:27:39 ID:45JDalZz0
ひっさびさに見に来たよ。
後期受かった人おめでとうっ!! 落ちた人も、もう1年頑張って!

てか、神戸って地価高いのね・・・。部屋探ししてて、それだけずっと痛感。親父、ごめんよ。

>>346
僕も、数学は全く出来なかった。センターでも数学は五割五分だし、本番でも0完。大問3つのうち1つは白紙だった状況。
それでも、国語と英語を死ぬほど頑張れば、何とかなったよ。センターサブ教科は、地理・現社・地学でいった。内容が結構被ってるからね。
完成度として、センターは国語と英語、それにサブ教科も9割目指して。それだけいけば、数学ボロボロでも何とかなるさ。
二次は、国語と英語8割、数学2〜3割(0完 部分点でもOK)。

どこの学部かは分からないけど、頑張ってね。 
357334:2005/03/25(金) 01:45:12 ID:up23Tq2i0
2次国語についてはぬるぽ氏が語ってくれたんで省略。
334の続きとしては…9月以降はS台の数学特講テキストと黄の再確認→
             神戸大模試後にセンター過去問→センター後に神戸大の過去問と黄。これ以外に金かけてないっす(もちろん文系)

>>330 英語はこれといった対策ないかと。でも1年後英語で勝負できないんは絶対マズイ
     だからこそ長文での訳と内容理解って単純な作業をミス無く完璧にするのが一番やと今になって思うわけです。

あと、夏休み=天王山ってのは真やと思う。センター理社もこの時期に土台作るとだいぶラク。

そんなエラそうな口叩く漏れは前期まで常駐してたへっぢほっぐです!誤読男氏、アキラ氏はじめ、皆様ごぶさたですなw
今漏れが言えるのはこんくらいやが来年受ける方々頑張れ!!
358溢れ出す想い:2005/03/25(金) 09:19:59 ID:+s+oo5Dm0
皆さんが勉強のアドバイスをしているので俺も少し。

数学に関しては標準的な問題ばかりなのでセンター対策の延長上に
勉強すればいいかと思います。
お勧めは334氏も書いてるけど駿台の夏期講習時のテキスト「数学特講」です。
講義の内容の部分はぜんぜんわからなかったけど、
付録としてついている100題以上の練習問題が素晴らしいです。

国語は現文はとにかく多く解くこととしかいえません。
古文はとりあえず単語をしっかりと覚えること。
俺は「実践トレーニング」と「ゴロゴ」で覚えました。
あと文法的説明を間違えるようでは論外なんでそこをしっかりと。
漢文は句形さえしっかりしてればいけるかと。

英語に関しては言うことは特にないです。
今までの問題は普通に簡単なんで、本番ではいかに凡ミスを無くせるかが
重要だと思います。

俺の場合はセンターをなめてて素点が718しかとれなかったので
2次で挽回しなければなりませんでした。
これは結構精神的にきついのでセンター対策はしっかりした方がいいと思います。

長文失礼しました。
359& ◆0Dv1zcNb72 :2005/03/25(金) 09:22:39 ID:BTLNnf9E0
経済志望の今年高3になるものですが、ここにいらっしゃる神大生のみなさんはどんな
参考書をつかっていましたか?
特に、英語、古漢、政経なんですけど・・・。数学は今、青チャの例題だけ、始めたんですが、黄色に変えた方が
いいのでしょうか。

参考書スレでもないのに、ごめんなさいっ!
でも、目指してる神大生の声を聞きたかったし、この時期が、一番大学生が多いので・・。
360誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/25(金) 11:39:51 ID:LHa7y3lJ0
落ちた香具師の参考書でよければ。
英語は単語:ミニマルフレーズの奴(名前度忘れ中) 文法:即ゼミ。
長文読解:基礎英語長文問題精講、塾でもらったテキスト。
英作文:英作文のトレーニング、塾での授業。
古文は単語:ゴロゴ 文法:体系古典文法(これで高校特定されてしまうかも)
読解:古文上達、最強の古文、古文解釈の完成中・上級編。
漢文:早覚え即答法、新・漢文の基本ノート。(漏れは経営なので漢文はセンターレベルの対策しかしてない)
政治経済は俺は無勉で点が取れたから参考書を買ってないけど、センター対策は黒本。

青チャを黄色に変えるかどうかは、青チャがキツイなら黄色に落とせばいいと思う。
別にそれなりに歯ごたえあるけど解けなくはないなら青で無問題。



センターは神戸狙いのときは本当に重要なので、まずはきっちりセンターを仕上げたほうが良いような希ガス。
そんな漏れはセンター数学でどつぼにはまって640点が素点。
生物・総合理科を受けたが両方とも激しく難化したのも響いたが…。
こうなってくると二次に要求される点数が半端なく高くなる。(特に後期。俺は9割取るのがノルマだった)


>>へっぢほっぐ氏
ご無沙汰だな。元気そうで何より。
361大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:42:18 ID:SOd+NnSw0
まあ、2次で9割よりセンターで9割のほうがまだ現実味あるわな・・・。

とにかく神大志望者はセンターまではそれに全力を注がないといかん。
362大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:53:31 ID:f/XqzbBe0
センターこけたらもダメ
理系の国語、文系の数学が強いといい。

国公立の推薦は案外成績のいい人が落ちている。
一般では無理っぽいけど何か光るものがある子が合格していた。
推薦で落ちた子は一般でも同じとこ受けて、これまたほとんど合格していた。
363べいび:2005/03/25(金) 12:05:29 ID:ZQT969s/O
これからこのスレでお世話になる新高三のべいびです。
先輩方の体験記は本当に参考になりますよ。
364へっぢほっぐ@法学部 ◆kSNIeaEGas :2005/03/25(金) 12:14:58 ID:up23Tq2i0
>>359
まだ時間は青チャやるにこしたことないよ。わざわざ変える必要ないと思う。ただ無理なら黄でも2次対応は可だったよってこと。

英語→単語は単語王2202、文法は即ゼミ。長文は高校授業と通ってたS台に頼った。英作文は乙会の月イチ添削。
古文→単語は「実戦トレーニング」、「ゴロゴ」、その他なし・・・単語は分かるのに点は相当やばかったw
漢文→「漢文必携」カタチをマスターすれば意外と取れた。
政経→T進の「政経ハンドブック」とセンター模試の解説←実はごっつ役立つ

誰もが言うけど参考書は数あたるより各教科1〜3冊を完璧にできるかどうかだと思う。たとえ数学でも解法手順を暗記できるとごっついラク。
そんな俺のセンター素点は746点。アキラ氏の言うとおり9割を目標をイメージして(ただ、多少こぼして8割5分弱が現実)やってくのがよいな。

365大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:51:59 ID:gvGC17NR0
参考書は殆ど使わなかったなぁ。。。

数学はメジアン、サクシード
古文は565
英語は学校でもらった実践模試の過去問。これはセンターが終わってから。

現代文はブログで時事問題を要約して自分の考えを書いて、記述力が自然とついていたなぁ。
あとは赤本で問題形式に慣れるだけ。

地理や現社は授業を真面目に受けつつ、新聞を読むだけで力がつく。
歴史系はそうもいかないけど、地理受験者は経済面なんかに目を通しておいたほうが良いよ。

理科は地学だったけど、センター過去問を何題か解くと、必要な知識や公式が分かってくる。
だけど、これをやるのは夏以降。
それまでに授業でしっかり知識を増やす。
そうすると、必要な知識が分かった後の対策が容易。

必要な知識を改めて頭に入れると、面白いように問題が解ける。
地学は出題パターンがある程度決まっているから、本当に解ける。
曲者の問題に対する対策は、資料集に目を通すこと。
資料集は読んでいて面白いし、出題者も資料集の図やグラフを使って問題を出しているんじゃないかと思う。
今年の潮汐の問題なんかは、モロに資料集に同じ図があった。
しかも丁度センター当日の休み時間にその図を見ていたから、目をつむってでも解けた。
366ぶーけーん:2005/03/25(金) 13:56:08 ID:syCshqPbO
みんな565かよw東進で565の先生だったから565だったが565はいいぞ!
367大学への名無しさん:2005/03/25(金) 14:08:21 ID:YjPYkA/UO
いまさらですが、どなたか法学部の322XXの結果教えてくれませんでしょうか。確認したいんですがパソコン壊れてて見れない…
368大学への名無しさん:2005/03/25(金) 14:17:18 ID:gvGC17NR0
>>367
合格してるなら入学手続き書が既に来ていると思われ・・・。

32201 32207 32219 32225 32230 32237 32240 32244 32249 32252
32253 32290 32292 32296
369367:2005/03/25(金) 14:28:48 ID:YjPYkA/UO
そうですか、親切にありがとう。
やっぱり無かった。いよいよ追い詰められた。
370君は大丈夫@営 ◆aa.kPwmNYU :2005/03/25(金) 15:46:03 ID:7+102oZy0
来年神戸の経営目指す新高3です〜
最近の河合模試の偏差が、
英語62,1
国語67,3(現・古・漢)
数学59,1
とまだまだだけん、皆馴れ合いませうm(_ _)m
371べいび:2005/03/25(金) 16:10:15 ID:ZQT969s/O
<<370さんよろしく。予備校とかどこ行ってますか?
372大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:39:11 ID:HHd1zUDg0
大阪府大と神大
どちらが上なんですか?
373大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:46:28 ID:xtgkgyF40
経営志望の新高3なんですが、
文系数学は「青チャート例題」と「やさしい文系」で十分ですか?
1対1も必要ですか?
374大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:52:01 ID:RczL60180
>>372
工学部だよな?阪府大工はけっこう学科間の格差が大きいからな。
底辺で比べたらおそらく神戸の方が高いだろう。
上位の学科だと神戸よりむずいと思う。

大学の格では神戸>阪市大>阪府大
375大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:53:19 ID:ZlljdCcr0
>>360
古文は最強の古文までいりましたか?
あと今ポレポレやってるんですけど、そんなに英語の難易度は高くないんですか?
376大学への名無しさん:2005/03/25(金) 20:47:30 ID:puxcXPS5O
過去問買った方がいいよ
377大学への名無しさん:2005/03/25(金) 20:53:10 ID:6gt3saC10
>>374
スルーしろよ

大学の格は京大・阪大以外は似たり寄ったり。
これ以上哀しいことするな。
378大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:05:05 ID:RczL60180
>>377
いや俺は部外者で、あくまで一般論を言っただけだが何が哀しいんだ??
379誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/25(金) 21:10:42 ID:LHa7y3lJ0
>>373
後者の内容をよく知らないから前者の青チャートだけの話になるが、
漏れ個人的には十分いけると思う。
後は過去問といて弱点見つけて潰す作業を繰り返せば。

>>375
もともと漏れは古文が苦手で古文上達やってたんだが、演習量増やすために最強の古文に手を出した。
演習量の問題で、レベル的には古文上達程度で大丈夫だと思う。
英語は難しくは無かったな…。もともと読解は得意だったのもあるが。
基本的に神戸大は基本をきっちり押さえておけば何とかなる、と考えておけば問題ないかと。
落ちた漏れが言うのもなんだがw
380誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/25(金) 21:12:03 ID:LHa7y3lJ0
>>378
まぁ、いろいろとあるんですよ。
学歴厨・ランキング厨wと呼ばれるような香具師らがすぐに食いつくネタなのです。>府大工学部と神大工学部の関係
381大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:19:42 ID:Xzybz1mpO
数学は1対1対応→スタ演→文系七十題でOKかな?
現役時にプラチカと青チャやさ文は極めた
382大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:27:13 ID:lV86dSBL0
 みんなスゲぇ…超裏山…
 自分新高三で偏差値50前半…
 今から頑張っても間に合う…?
383大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:46:28 ID:qK1+1DEH0
偏差値なんて下がる奴も居れば在り得ないほど伸びる奴も居る。
行きたいなら間に合わせよう。
384359:2005/03/25(金) 21:47:29 ID:BTLNnf9E0
みなさん、参考書の話、ありがとうございました。
とても参考になりました。
とりあえず、今やってる青チャを全部やってしまって、センター重視の対策をしていこうと思います。
385大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:51:02 ID:WgfCnFem0
後期、経営学部に合格した者です。

はっきり言って、自分の高校3年間の頑張りは何だったんだって
感じです。
「後期試験の英語がこんな簡単な大学なんかに入ってたまるか」
と思って適当に出願したのに、前期で志望大学に落ちて後期でこんな大
学に拾われました。

虚しいです。

後期経営(英語受験)の配点で、センターが78%しかなかったの
に受かってしまいました。

後期の英語は中学生レベル。

だから、神戸経営に行ききたくて遊びたいんだったら、こんな方
法もあるわけです。
神戸大学に行くために、これから1年間無駄に勉強するよりも、
ある程度学力がついている方は上を狙った方がいいと思います。

上を目指せるというこの機会を逃すと、大学に入ってからきっと
後悔します。

私は既に後悔しています。こんな大学に行くのは恥さらしだし
将来真っ暗です。生きているのが辛いです。
386アキラ/法学部 ◆kd7rZbdZvU :2005/03/25(金) 23:01:16 ID:hd8kdQFf0
>>へっじほっぐ氏 
ご無沙汰ですなあ。氏は家から通い?それとも部屋を?

>>359
僕は、参考書は全く使わなかった。
学校から1年次に提供された単語帳・文法書・副教材を何度も何度も繰り返し。
参考までに。

 現代文・・・学校から配られる、教科書準拠の副教材やワークを、手を抜かず常に全力でこなす。
各設問に直接関わると思う文節にライン引っ張って、解答での注目箇所と参照をずっと繰り返す。
本文に書いてある分野の事について、下手に知識があると、本文に書いてない事まで勝手に補足して解答に書いたりして、減点食らう可能性有り。
だからあんまり下知識は要らないかも。
 古典・・・学校配布の重要古典単語380。それから、教科書系ワークと授業をしっかり。あとは、現代文でも書いた、注目箇所のすり合わせ。
 漢文・・・学校配布の河井塾漢文基本区形。教科書系ワークと授業をしっかり。これも現代文と同じ。

 英語・・・NextStage文法集+Cube英単語+@will総合英語+英語の構文150
全部1年次の学校配布。やったのこれだけ。多分10周くらいやったと思う。
あとは、BBCとかCNNとかのニュースサイトが好きだから、一日30分取ってみてた。
387大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:03:05 ID:syCshqPbO
するー
388アキラ/法学部 ◆kd7rZbdZvU :2005/03/25(金) 23:03:07 ID:hd8kdQFf0
うわ、本文長っw 
 
 数学・・・FOCUSTA+UB 数研出版のクリアーTUAB スタンダード受験用 これも全部学校配布。
これだけしかやらなかったから、数学あんなに悪かったのかな・・・。全国偏差は、常に50切ってたさ。

 地理+現社・・・毎日朝起きたら、必ず新聞読む事。これを小学校6年から続けてた。うちはちょっと特殊な家系で、朝日と読売と日経取っててね。
新聞に書いてある内容をそのまま受け入れて読み流すんじゃなくて、同じ内容について、朝日と読売で記事を読み比べて。
書いてある内容が、実際にはどういう事で、どうなるのかっていうのを考えるだけで、結構な知識量になるから。
だから白状するけれど、地理と現社、家で全く勉強してません。ええ、学校の授業だけしかやってませんw

 地学+総合理科・・・これも同じ。授業でやって、夏休み後に過去問をひたすら。

へっじほっぐ氏の言うとおり、センターでも現実は8割5分くらい。
結局、国語8割5分、英語8割7分、数学5割5分、地理現社9割、地学8割5分。これで傾斜かけて352。

センター後は、うちの学校が無駄に金かけて作ってる、神戸大学対策特別問題集を使ったかな。
実際にやってるのは、毎日毎日、本番と同じだけの時間をかけて問題解いて、先生の所にもってって添削ばっかり。
ノートは二冊使ってたんだけれど、一回間違えたところは絶対間違えないようにね。
これだけ。
389大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:10:42 ID:Xzybz1mpO
>339
仲間だ、漏れも関大落ちて無謀なことに神大法学部を目指すとか考えてる
しかし数学選択してたから数学はなんとかなるしかし問題は日本史ですよ
390大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:12:54 ID:roDuytoT0
正直な所・・・

黄チャートで十分対応できるという意見が多いが
今の時期ならばやさ文、青茶も完璧になるように目標を立てて欲しい。
ぶっちゃけた話、神戸の文系数学は満点取るための入試だ。
満点狙って小問をちょいちょいミスったぐらいの奴が大体受かってる。
もちろん数学大ゴケで受かった奴も沢山いるのかもしれないが
そういう奴らは当日国語が狂ったように出来てしまったとかいった
ラッキーな奴らだと見るのが妥当だろう。

数学なんて一番上げやすい教科だ。
もちろん最初は黄茶スタートでいいから数学はセンター二次共に満点を目指してくれ。

まぁやさ文と青茶はどちらか片方でもいいと思う。
ちなみに俺はやさ文をやった。
391誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/25(金) 23:15:36 ID:LHa7y3lJ0
>>385
藻前、漏れのために席を譲ってくれないか?
何、単に手続きをしないだけで良いんだ。
さぁ、 漏 れ に 席 を 譲 ら な い か ?

>>386-388 アキラ氏
なるほど、繰り返しか…。
漏れは一度やったら答えをうっすらと覚えてしまうので出来なかった…。
裏山。
392大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:18:23 ID:syCshqPbO
389 日本史(;_;)
393大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:48:38 ID:uINoUzfw0
経営の奴はセンター枠で決めるくらいの覚悟でやれよ。
8割5分以上あればいける。
394へっぢほっぐ@法学部 ◆kSNIeaEGas :2005/03/26(土) 00:52:10 ID:DnHzOz1Y0
>>アキラ氏
遅レススマソ。当方神戸の灘区在住18年、もちろん家からだよ。
しばらくは歩き通いの予定。
レスからして1人暮らしと見受けるけど、家まだ決まかねてるん?えぇ部屋見つかると良いな!


あと俺は日本史は学校からの配布(用語集、図説、一問一答など)
     化学は初めが相当ヤバカッタからT進の「初めからていねいに・理論化学」とシグマベストの無機。
     現代文は出口派だった。ヒグチ派が多いのは承知でねw
     そういや漏れも(うちは地元紙神戸新聞だが)高3では毎日読む習慣ついてたな〜
395大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:04:14 ID:ftPxt55I0
>>389
まじか、俺も法学部。
確かに俺も周りからは無謀と笑われてるけど、浪人するからには神戸行きたいしね。
早速今日、代ゼミの単科申し込んできたよ、あとはやるだけ!!

日本史はセンターしか使わんし、センターレベルなら十分間に合うんじゃない?
数学できていいね、俺は初学者なんですよ。学校の授業ではずっとあったけど全く聞いてなかった。
センターレベルならまだしも、2次対策が間に合うのか・・・。不安。

神大スレは、色々アドバイスしてくれる人が多くて頼もしいね!
関大落ちた頃は、来年も関大一本!しか頭に無かったけど、
今はめっちゃ神大行きたい、一緒に頑張ろう!!
396君は大丈夫@営 ◆aa.kPwmNYU :2005/03/26(土) 01:22:32 ID:LL7PafJq0
>>べいび
おぉ、これから@年よろしくな〜
うちは金がないので、、、塾とかは一切なしで!
397大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:45:25 ID:tIpGiWvJO
>>383
ありがと。少しやる気でた。このスレ見てたら、経営はセンター重視と発覚。
偏差値50前半でも頑張ってみます。とりあえず目標は60…?!
398べいび@文学部:2005/03/26(土) 01:47:20 ID:Y3HsDsbNO
そうなのか〜。
春休み中は何の勉強してる?自分は黄チャ、古文上達、即ゼミ、生物チャをコンスタントにやってるのですが。
399大学への名無しさん:2005/03/26(土) 02:26:52 ID:LeIBeLC2O
現代文2次がとってもむずいらしい。けど
今偏差値60以上あるなら

「現代文と格闘する」

って参考書やって色んな文要約しまくれば恐くないハズ。
400君は大丈夫@営 ◆aa.kPwmNYU :2005/03/26(土) 08:08:14 ID:LL7PafJq0
部活で忙しいんで、数学のマーク問題を重点的に。
自分は地学、政経、地理マジ得意なんで夏休みまで授業onlyで、
国語をどうしようか悩み中w


401大阪の女子高3年:2005/03/26(土) 08:59:28 ID:t6fLd2Wd0
経済もやっぱセンター重視ですか?!
ついつい、二次のことばっか考えちゃって、参考書とか、
塾も2次対策のを選んじゃうんですが、
センター終わるまではセンター対策ばっかしたほうがいいのかなぁ。
センター終わってから二次対策だと遅すぎですか?!
402溢れ出す想い:2005/03/26(土) 09:53:42 ID:LkwqwKQ/0
>>401
「経済も」というより「神大は」センター重視です。
だからといってセンター対策ばかりする必要もないと思いますが・・・
俺の場合は夏休みまでは二次対策しかしませんでした。
三学期になって学校がセンター対策し始めたから俺もし始めたみたいな感じですね。
それまでのちゃんとしてればセンター終わったあとに二次の勉強を再開しても
十分大丈夫だと思います。
403大学への名無しさん:2005/03/26(土) 10:00:10 ID:3zZ6tr1h0
センターで失敗して2次で挽回というのは不可能ではないが、
センターで高得点を取れば、よほどのことがない限り逃げ切れる。

言い換えれば、
合格圏に滑り込む可能性はともかくとして、
神戸大レベルの標準的受験者が、
センター高得点者を2次でまくることはきわめて難しい。
404大学への名無しさん:2005/03/26(土) 10:52:51 ID:FL8ssaJgO
センター国語落としたら悲惨っすよ
逆にセンター国語高得点取れれば他ミスっても巻き返せる
俺はセンター650点で受かったし
友人はセンター8割あったけど国語ダメだったから
神戸諦めて他の大学行くことになった
学部にもよるけどね。
405大学への名無しさん:2005/03/26(土) 10:55:20 ID:qcgnd3QHO
<395
おお、偶然漏れも代ゼミに通う予定、産近甲龍は受けたのか?
406大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:12:49 ID:ftPxt55I0
>>405
まじか、本科?
俺は金無いから単科にした;;

今年は関大法しか受けてないよ。
数点差やってんけどな・・、でも落ちて良かったような気がしてきた。

他受けた?
407大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:30:22 ID:tIpGiWvJO
>>404
それは傾斜で国語が一番点高いからですか?
408大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:02:09 ID:qcgnd3QHO
>406
うん、本科。
同志社法と立命法受けたよ。
法学が勉強したくて…
京都校だったりする?
409大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:17:16 ID:+7dGK0uk0
今年の入学式はいつですか?
410べいび@文学部:2005/03/26(土) 12:39:25 ID:Y3HsDsbNO
<君は大丈夫
地歴公民得意なのはうらやましいなぁ〜。
411大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:28:12 ID:Y8vDWq670
>>409
4月6日
412君は大丈夫@営 ◆aa.kPwmNYU :2005/03/26(土) 17:01:28 ID:LL7PafJq0
>べいび
でも一応保険に総合理科もとってみようと思ってる。
一日何時間くらい勉強してる?
413大学への名無しさん:2005/03/26(土) 17:08:14 ID:FL8ssaJgO
>>407
そう。
理系はもちろんだけど
経済の後期も国語重視だよ
414べいび@文学部:2005/03/26(土) 17:10:53 ID:Y3HsDsbNO
>>君は大丈夫
部活引退してもうやることないから半日ぐらい図書室とか自習室にいるょ。
415すし江* ◆ODxEMRNQlk :2005/03/26(土) 17:41:40 ID:JsjrXgrA0
おお、もう後輩達が…

「どの参考書がいい?」っていう質問が多いけど、あんまり周りに惑わされて
いろいろ手を出しすぎるのも良くない。
「これをやれば合格!」なんて保証付きの問題集なんて絶対ないわけだしね。
現役生なら学校の授業や先生を最大限に活用するべきだと思う。

古文単語と英単語は今からコツコツやり始めてください。
あとセンターの理科と社会は早い内に一通り終わらせましょう。
秋は現役も浪人もとにかく忙しいので、最低それまでには終えておきたい。

1年間自分の意志を貫き通すことが何より大事だと思います。
焦り過ぎないように、自分のペースで無理のないように頑張ってください。
(追い込みの時期は多少無理も必要かもしれないけどww)

>>べいび
来年文学部校舎で会いましょう…頑張ってください。

あと、後期まで絶対諦めないでね。<後期で合格した人より。
416べいび@文学部:2005/03/26(土) 17:59:16 ID:Y3HsDsbNO
>>すし江*さん
本っっっ当にありがとうございます。マジで感動しました。
来年の今頃はあなたのように後輩にアドバイスをあげれるように頑張ります!
417大学への名無しさん:2005/03/26(土) 19:01:11 ID:pXBg3syp0
88%だったんで、経営恐らくセンター枠で通りました。
センターは休み時間長いんで、数学の前は実際に過去問
などを解いて頭を慣らしておくのがいいと思います。
とにかく時間との闘いになるんで・・・。
418大学への名無しさん:2005/03/26(土) 19:06:58 ID:ftPxt55I0
>>408
そっかそっか。
俺は大阪南校やで。遠いな・・。


今は現役時に勉強してなかった数学・政経・漢文を中心に勉強してます。
政経をチャッチャと一通り終わらせて、生物IBに移らんと・・。

皆さんの仰るように、夏頃までに土台を終わらせて、夏休み明けの模試、
7科目全部偏差値60突破したいね。
今のとこ日本史ぐらいしか越えてない・・。
419大学への名無しさん:2005/03/26(土) 19:12:00 ID:bT1UyNk80
ここで色々聞いてる人達、そんなことよりも目の前の教科書や参考書とかに向かった方がいいですよ。
やっぱり夏休みくらいまでは変に神戸大とかに標準定めちゃわずに各教科ともガンガン力つけて行くのがいいんじゃないかな。
実力がついちゃえばセンター対策や2次対策なんてもっと遅くからでも間に合うので。
何度も言われてるように神戸はあまり特殊な問題課さないしね。
420君は大丈夫@営 ◆aa.kPwmNYU :2005/03/26(土) 22:29:45 ID:LL7PafJq0
>べいび
もう引退したんだ!?
ちなみに俺は明日から泊まりで大会へ。
勉強頑張ってくださいな
421前期合格した人:2005/03/26(土) 22:46:49 ID:b4yEGNS20
参考書とか気にせず今あるやつを使えって言う人もいるけど
独学でやってきた俺としては参考書は大事。
いい(自分に合う)参考書にかえただけでぐんっと伸びたってことはよくある。

俺は理系だけどまぁ参考にする人は適当に参考にして。
まず授業はちゃんとやった方がいい。特にいい先生の授業は。そして積み重ねが大事。
神戸は1年やれば絶対受かる大学だと思う。
定期テストはしっかり勉強。あとあとやってて良かったって思うぞ。
以下俺が特に出会ってよかったとおもえた参考書

数学:青チャは俺は合わなかった。授業でコツコツやるのがいい。4STEPとか傍用のでもおk。
    参考書の選びかたはただ解答が書いてあることよりもなぜそうするか書いてあるのを選ぶ
    俺はASOの解法を薦める

国語:現代文は元からできたからわからん。漢文は早覚え→河合のステップアップノート
    これでほぼ漢文はいける。あとは学校の授業なり河合の銀本なりで演習
    古文は富井のはじめからていねいにをやれば文法に関してはほぼカンペキ

社会:俺は倫理おすすめ。興味があるなら暗記という作業はほぼいらない。参考書はオモシロイほどシリーズを推奨
    まぁ社会の科目は自分の好きな奴を選択しる

化学:最初にはじめからていねいにを読む。無機は福間の無機っていう参考書が断然オススメ。
    有機はどれも結構いっしょ。問題集は数研の重要問題集一冊でまぁおk。

物理:これは先生がよかったから授業中心だった。問題集はやっぱり重要問題集一冊でおk

英語:苦手だったからあんま参考にならないかもしれないけど一つ言えるのは毎日長文1つ読め。
    これ絶対。今日から始めろ。最初は英文問題精講とか短めのでいい。継続は力なり
422前期合格した人:2005/03/26(土) 22:53:10 ID:b4yEGNS20
連投ごめんね。今からしなきゃならない事ってか受験に大事な事は

まず今自分がどの程度か見極める。で第一志望受かるにはどこまで到達すればいいか考える。
これは最低限ここまで、ってんじゃダメ。必ず余裕をもって。ここまで到達すれば神戸余裕!!ってなぐらいに。
そして次にそのレベルまで到達するのに残り時間で何をやらないといけないのか分析。
計画を立てたらそれに合わせて参考書なり問題集なりを使って学習。

たとえば古文なら

今ほぼ無勉だ→受かるには文法、単語を覚えて演習。その後を過去問をする→いい参考書を探してくる
→計画を立てる(春休みはまず文法完全に→授業始まったら単語少しずつ覚える→夏に一気に総復讐+演習etc)
→当然実行。

まぁこの作業が一番むずかしいんだけどこうゆう風に勉強すればまず受かるよ。

だらだらと長文ごめんね
423前期合格した人:2005/03/26(土) 23:00:21 ID:b4yEGNS20
さらにすまんorz

第一志望決めるのは早ければ早い程いい。
その大学について調べていけば(校風なり立地、雰囲気そしてもちろん入試の傾向など)
モチベーションがあがる。勉強する気もでる。
ただあとあと志望校を上げることは難しい。その大学の傾向にあった勉強しかしてないからな。

神戸に関しては11月ぐらいから極端な話センターの勉強一本でもいい。
過去問は追試含めてやりまくれ。必ず得意科目は100%(他の科目も90%)を目指す。
それだけ目指してても実際本番では下回ったりする。はなから80%目指してたら本番悲惨になる
センターの目標は必ず高めに、かなりの精度で全体9割取れるまでやりこむ。
これ大事。


それじゃまぁ頑張って。
424大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:28:26 ID:e+FfWZ5I0
俺は代ゼミで絶対今年のリベンジしてやる!
なぜか阪大コース行くけど。
425大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:36:57 ID:3zZ6tr1h0
>>424
阪大に行ければ行ったで立派なリベンジ。
がんがれ受験生。
426nの悲劇:2005/03/27(日) 00:05:49 ID:IKl+eDeo0
俺は神大を前後期と受けたわけだが落ちてしまった。
センターもきっちり82%取ってたのになあ。
俺の失敗を後輩たちに繰り返して欲しくないから皆が言ってない事を書くよ。
文系受験者諸君。センター後は必ず赤本を解くように。
その際絶対に後期の数学も解いてみてくれ。
2005年の問題を見たらきづくかもしれないし、傾向として後期の問題とそっくりな問題が前期の数学でよく出る!
これは注意してくれ。俺は「過去問など二度と出らん!!」とばかりに市販の参考書ばかりしていた・・・。
そして前期に落ち、後期の前の晩ホテルでその事実に気づいた。
皆頑張れ!神大は間違いなくいいとこだ。
今年経済に受かった人たち。俺の分も一生懸命やってくれよな!

>>誤読男氏
京田辺で会おうぜw
福岡人の俺に色々教えてくれないか?w
427ぬるぽ@文:2005/03/27(日) 02:45:30 ID:XgV6md1s0
高校の補習科に行くことになったよ。
やっともう1年頑張る状況が整ってほっとしたw
補習科の合格発表のほうがぶっちゃけ緊張した(ry

そんなわけで頑張って浪人します。
今まで短い間だったけど色々ありがとう。 ノシ
428べいび@文学部:2005/03/27(日) 06:12:55 ID:fYGyNo0yO
>君は大丈夫
大会頑張ってください!陰ながら応援しておくよ。
429大学への名無しさん:2005/03/27(日) 11:15:18 ID:oZtPrRvV0
>>426
なんか感動した
こういう香具師は来年神大と言わず
阪大京大行くんだろうな
430大学への名無しさん:2005/03/27(日) 12:49:49 ID:DOxqoTEsO
同志社行くって言ってるけどなW
431大学への名無しさん:2005/03/27(日) 12:58:58 ID:nboyhVUv0
まぁどこへ行ってもきっと立派にやっていけるさw
432大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:43:02 ID:9h6UII440
神戸大学で英語を勉強することはできるんでしょうか?
できたとしたら何学部何学科なんでしょうか?知っている方いらしたら教えてください。
433大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:52:35 ID:FlSFviK3O
詳しくは知らないけど普通どの学部でも教養として勉強するんじゃないんですか?
434大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:53:29 ID:xx/aPxcA0
>>426 nの悲劇氏
京田辺組キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


神戸人の漏れには大阪は厳しいが、仲良くやろうw

後期英語は…問題形式自体はほとんど変わらないから、きっちり見直しして弱点補強だけでもいい。
するかしないかで大きく変わると思う。
ただ漏れはセンター71%が響いて撃沈したが、80%をきっちり超えた成績ならこれで受かると思う。
ただ、今回の英語の出典が意表をつくものだったから過去問解いてもよく分からないかもしれないが、ガンガレ。

さて、ここで一つおまいらにお知らせがある。
今日3/28日は2ちゃんねる全板トーナメントの大学受験板の投票日だ。
勝ったからといって何か利益があるわけではない。
だが、おまいらも参加してくれないだろうか。
☆★☆☆★☆投票方法☆★☆☆★☆

1、http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/ で投票コードをゲット

2、投票所板のの『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッドへ
 常時↑にあがってるはず。見当たらなければ「全板」で検索汁

3、一行目に1でゲットした投票コードをペーストして 
二行目以降に<<大学受験板>>と書き込み!!一言添えるとなお(・∀・)イイ!

【投票例】
196:名無しさん@お腹いっぱい 03/20 14:20 19WUVJQ8 [sage]
[[2ch11-111111/1-11]]
<<大学受験板>>板にイピョーウ
435誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/28(月) 01:56:28 ID:xx/aPxcA0
HN入れ忘れた…w
>>434は漏れ。

>>432
恐らく、国際文化学部か文学部だと思われ。
英語を専門的に使うとしたら、だが。
>>433で言われてるように一般教養としてなら全学部で基本的に必修なはず。
436大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:59:02 ID:pk5pjL0p0
>377
亀ですが、レス、ありがとう。
よくわかりました。
437大学への名無しさん:2005/03/28(月) 03:03:45 ID:BaxWHu5hO
神戸落ちたから
立命 同志社?行く?ワロス
前期で軽く通れや藁
まぁ 神戸より早稲田かな藁
438大学への名無しさん:2005/03/28(月) 08:11:51 ID:9x+5gkz50
ミジンコはスルーで
439大学への名無しさん:2005/03/28(月) 08:58:11 ID:9ZWEDWeb0
>>438
おまいができてないがなw
440大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:15:31 ID:9x+5gkz50
>>439
漏れは独り言を言っただけだぞ。
含みはあってもどれのこととは言ってないw
441 :2005/03/28(月) 12:09:37 ID:MJfMTaQR0
法志望の新高3なんですが、
青チャート例題による解法暗記が一通り終わったので、
河合出版のやさしい文系50テーマか大学への数学1対1対応の演習を
やろうと思ってるんですが、どちらがいいですか?
過去レス読むとやさ文がいいようですが。
そもそも、神戸の文系数学レベルだと、1対1レベルは必要ですか?

個人的には、やさしい文系を1年かけてやって、欠点を埋めるのにチャートの
例題やり直すのがいいかなとおもってるんですが、どうでしょうか。
442大学への名無しさん:2005/03/28(月) 12:31:53 ID:h0W7mWEW0
それでいいと思うよ。
数学、と英語もかな、基本的な問題集を間違いしなくなるまで解きなおしてたら十分だと思う。
間違わなくなったらレベル高い奴にシフトすればいいでしょ。

考えてみれば神戸大って変な問題あんまり出さないから、
普通の人が普通に努力すれば十分狙える圏内な良入試だなー。
443大学への名無しさん:2005/03/28(月) 13:16:40 ID:a9g0bhY/0
今日から補欠発表だよな? もうかかってきた香具師いる?
444大学への名無しさん:2005/03/28(月) 13:19:37 ID:h0W7mWEW0
前期理学部数学科と後期医学部保険学科作業療法学専攻、後期工学部応用科学科以外はもう終わったみたい。
ttp://www.kobe-u.ac.jp/nyushi/prompt-index.htm
445大学への名無しさん:2005/03/28(月) 15:31:15 ID:9ZWEDWeb0
これで最後の望みも絶たれたわけだが。
446大学への名無しさん:2005/03/28(月) 16:04:42 ID:AW2QFO1X0
まあ来年ガンガロ!
てかな、俺浪人組なんだけど、みんな青茶終わらすとか言ってるけど
予備校の予習復習で青茶まで手が回らない気がするんだけど
みんなどんな感じにやってるの?
447大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:03:30 ID:jnb/a74I0
俺は前期神戸落ちて後期横国。
横国も結構いいところだと思うけど、やっぱり神戸に通りたかった。
みんながんばれよ。神戸なら十分世間の評価も得られるし。
448大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:38:30 ID:FlSFviK3O
>446
予備校始まるまでに例題だけでも一周して後は土日で1対1を極める
449大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:40:42 ID:+IwvrYBq0
>>447
俺も横国はいいところだと思うよ。
社会人になってから会うかもしれんな、そのときは宜しく!
神戸と横浜の話でもしようや、
お互いこれから頑張ろう。
450nの悲劇:2005/03/28(月) 21:49:15 ID:CCpdO3p30
>>447
横国合格おめでとう。俺も449氏と同じ様に思う。
なんかこのスレの住民ほんとにいい奴等だったんだな。
その時は俺も混ぜてw
451大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:57:40 ID:JyvEsahg0
             ∩
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 本日大学受験板投票日です!
      /      /     \___________
      ./ /|    /
  __| | |    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \  只今、第2回2ちゃんねる全板人気トーナメントが開催中で、
  ||\            \ 一次予選最終組(本日投票)には、この大学受験板が入っています。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄スレの流れをぶち壊して大変申し訳ありませんが
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  少し手が空いたら投票してみてください。
     .||              ||  大学受験板、【大ピンチ】です。

私たちはこの大学受験板の仲間とともに受験を乗り切ったといっても過言ではありません。
その結果がどうであれ、私たちは人生の転機に素敵な仲間達と出会いました。

全板人気トーナメントは、そんな出会いの場を提供してくれた大学受験板への
恩返しの機会ではないでしょうか。


1.http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
  ノートン先生などは切ったあとにここへ行き、投票コードをコピー

2.投票所http://etc3.2ch.net/vote/
  投票スレへ行って 一行目に投票コードをコピペする。
  二行目以降にに<<大学受験板>>と書き込む。

詳しい事は
 大学受験板選対スレ(第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント)
  http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109601118/
452誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/28(月) 23:06:01 ID:t+xNDIZ+O
>>447
もしかして…おわりなき悲しみ氏?
中の人が誰かわからんがおめでとう。
453大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:44:01 ID:+IwvrYBq0
451って他の板みたけど貼ってなかったぜ。
なんかヤバそう。。 
ウイルス怖い。。


454春よこい ◆G0KobEUXPA :2005/03/29(火) 00:05:25 ID:vEZdBlMt0
リッツも結構いいぞ!w
学校内に資格の予備校とかついてるしw
455大学への名無しさん:2005/03/29(火) 01:39:34 ID:zdSZBv2GO
来年受けよ。センター現社・地学・理総Bでw
456 :2005/03/29(火) 03:45:05 ID:SQ/4zGoI0
後期の発表も終わったところで
一応の世代交代ですか?

先輩方にお聞きしたいんですが、
センターの過去問やったら、英語80%、数学70%国語75%
くらいだったんですが、
今の時期どれくらいとってたんですか?
457大学への名無しさん:2005/03/29(火) 05:02:45 ID:uNgP09+F0
>>456
一年前プレ→本番(%)
英語70 →85
数一60 →75
数二20 →75
国語70 →85ってな感じ

正直今の成績なんぞ気にするな
キミくらい実力あればまだまだ伸びる
俺なんかよりずっと出来てる 
458大学への名無しさん:2005/03/29(火) 11:42:27 ID:KxWXzLKF0
>>456
学部によるかもしれんが現時点でその成績ならもっと上の大学も目指せるよ
一年間で合計点百点upとかけっこういるしね
459誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/29(火) 13:07:49 ID:85qFpufY0
>>456
漏れは夏まで6割越えるか越えないかだったし、今の時点でそれだけ取れるなら夢は大きく持ったほうがいいと思われ。

大学受験板は一次予選通過。
二次予選ガンガロウ
460経営前期現役通過:2005/03/29(火) 18:32:51 ID:BbFBZGH40
>>456
俺は高3の6月の進研・全統マークで共に600/900くらい
本番が720/900だった。
一応言っておくと俺は別に3年になって本気出したとかそういうのじゃない、
というかそういうことがまず出来ない性格だ。
普通にぼちぼち、たまには(というかほぼ常に)サボりながらでここまでこれた。
だからそんなに心配しなくてもいいと思う。
むしろ>>456には油断しないでもらいたい。
恐らく現在の時点でそのくらい出せてるとすると第1回全統模試とかで物凄い偏差・判定が出るかもしれない。
だがそれに気をよくすると12月頃冷や汗かくことになりかねないから
気を緩めすぎず頑張ってくれ。
461460:2005/03/29(火) 18:35:41 ID:BbFBZGH40
↑なんか文のつながりがおかしくなったな、スマソ
462工学前期通過:2005/03/29(火) 22:01:34 ID:ekjh8ehU0
俺は三年の時の模試で化学と物理足して60点くらいだったよ
英語も120点が壁だった
まぁてけとーに頑張れば神戸ならなんとかなります"( ´,_ゝ`)"
463機械工後期:2005/03/29(火) 22:07:48 ID:qSiNt0s60
後期、来年は倍率下がるでしょ。
464456:2005/03/30(水) 03:05:05 ID:M+Uqr+FZ0
ありがとうございました。
どんなに成績が上がろうが下がろうが、
神戸大学受けるのを心に決めているので、あと1年今以上にがんばります。
465大学への名無しさん:2005/03/30(水) 03:06:31 ID:XTzHQL6s0
すいません変な質問します。
神戸大学(大学院も含めて)で勉強して英語を習得する事はできるでしょうか?
会話もできるようになりたいです。
466465:2005/03/30(水) 03:08:24 ID:XTzHQL6s0
追加で留学せずに、です。てゆうかやっぱ留学せずに英語マスターとか無理かな・・・?
467大学への名無しさん:2005/03/30(水) 03:20:48 ID:9xV4VTszO
駅前留学したら良いと思うよ
468大学への名無しさん:2005/03/30(水) 03:21:40 ID:6OTOaoUL0
そんなものは努力しだいじゃないの
469誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/03/30(水) 09:12:22 ID:PBT86bcn0
会話かどうかは別として、英語を専門にやる学部は国際文化かな…。
漏れの知り合いは国際文化学部で、毎回長期休暇ごとに世界を旅して回っているらしいし。

文学部も中に英文学科みたいな感じの学科があれば専門的に履修可能なはず。
470大学への名無しさん:2005/03/30(水) 09:35:47 ID:sWQrCYRO0
>>465
それ、ハッキリ言って大学とぜんぜん関係ないよ。
あなたがどういう勉強をどれだけするかって問題。

大学に寄りかかって英語ができるようになる大学なんてない。
たとえ外語大・外国語学部でも。
471大学への名無しさん:2005/03/30(水) 09:40:54 ID:xmozZi1B0
国際文化学部の教授の息子さんが現役で国立医受かったそうな
神大より上のとこ
472大学への名無しさん:2005/03/30(水) 09:45:11 ID:0NgHrH5v0
>>465
数ヶ国語話せる人によると、
10年勉強するより1年留学した方が話せるようになるらしいよ。
473465:2005/03/30(水) 19:47:29 ID:aR5tJma+0
そうですね、自分の努力次第ですよね。
今日塾の講師の人に「神戸の国際文化学部を第一志望にしてるんですけど英語マスターできますか?」
みたいなことを聞いたら「どこの大学でも英語の講義を4年間全部休まずに受けたらものすごく英語力つくだろう。オレもちゃんと受けときゃよかった。」
みたいなことを言われました。なので神戸大国際文化学部受かったら英語だけは4年間休まずに受けて英語を身につけようと思います!
474大学への名無しさん:2005/03/30(水) 21:34:50 ID:DK9lB5Lg0
4月1日に新歓あるとこない??
475大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:17:49 ID:9JgME2VEO
司法試験が目標で法学部に行きたいのですが、東阪京以外の旧帝の法学部と比べたら、一番いいのは神戸でしょうかね?旧帝ではないけど、教授が優秀だと聞いたので
476大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:26:33 ID:sWQrCYRO0
「東阪京以外の旧帝の法学部」と何を比べるって?

もう少し論理的に書いてくれ。
あと、序列に関することを訊きたいのなら板違いなので念のため。
477大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:32:58 ID:9JgME2VEO
>476 神戸大学の法学部とをです。そうでなければここにカキコしませんよ。
478大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:39:17 ID:sWQrCYRO0
>>477
ん〜どうだろうな。
まあ確かに教官のレベルは高いと思うよ。
ほかと比べてどうかまではわからんけど。

ちなみに、ロースクール目指さんの?
479大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:42:24 ID:9JgME2VEO
行くつもりはないけど、新制度じゃ行かざるを得ないでしょう。
480大学への名無しさん:2005/03/31(木) 04:32:45 ID:Rv/fT/Pl0
神戸大志望の新高3いますか?
なんか少ないきがす。
481べいび@文:2005/03/31(木) 09:32:52 ID:lYurXH+yO
いるよ〜。
482大学への名無しさん:2005/03/31(木) 10:08:53 ID:zz5uzdQh0
ノシ 経済志望です
483君は大丈夫@営 ◆aa.kPwmNYU :2005/03/31(木) 12:58:36 ID:YOdbewWB0
ノシ みんなコテハン名乗ろうょ
  ちなみに経営志望
484リーバイスの財布。 ◆hYrQKobeHY :2005/03/31(木) 13:47:09 ID:Rv/fT/Pl0
経営志望です。
485大学への名無しさん:2005/03/31(木) 15:03:46 ID:S8mCTel5O
経営志望!先週くらいから携帯でROMってるノシ
486べいび@文:2005/03/31(木) 17:15:29 ID:lYurXH+yO
今のところ5、6人ぐらいか…少ないけど皆頑張ろう!
487君は大丈夫@営 ◆O8ZJ72Luss :2005/03/31(木) 17:39:21 ID:YOdbewWB0
>levis
よろしく〜♪
>485
甘いな!おいらは合格発表からROMってますよw

てか皆さん模試の偏差よかったら晒してくれません?
488君は大丈夫@営 ◆O8ZJ72Luss :2005/03/31(木) 17:43:38 ID:YOdbewWB0
PC変えたらキャップの文字列変わってしまった
483と同じIPなんで本人だとは判ると思いますが一応ね^^;
489らっこ@経 ◆WokonZwxw2 :2005/03/31(木) 18:42:23 ID:A7K84Vwm0
482です。皆様よろしく
>487
甘いね。私は1年以上ROMってるw

全統マーク 英67 数63 国61







 
490485:2005/03/31(木) 18:54:24 ID:S8mCTel5O
吊しちゃいます(´∀`)
代ゼミ高2トップレベル
英 53
数 53
国 48

代ゼミ高2センター
英 73
数 73
国 61
7科目 66


元フリーターの大検で高2模試受けてるくせに高校卒業相当年齢ですw
今年はセンターの出願が間に合わなくて(つД`)・゜.
491べいび@文:2005/03/31(木) 19:06:28 ID:lYurXH+yO
全統  国67、数53、英61デス。
492大学への名無しさん:2005/03/31(木) 19:30:02 ID:q8auZ5BC0
俺は今年数学ミスって法落ちたよ。
センターも数学死んだ。711だったし。やっぱセンター点取らないと落ちるわ。
493大学への名無しさん:2005/03/31(木) 19:49:06 ID:6ABTdu4h0
経営志望です!
皆さんよろしく。
494ducati@法:2005/03/31(木) 19:53:57 ID:IleMh5nf0
俺も名乗っておくよ。
神大・市大目指してる一浪です。みんなヨロシク。
今年は関大落ちのアホです。

偏差値は3教科で55ぐらいかな。
7科目は受けたことないけど、多分偏差値2ぐらい、ヨロシク。
495大学への名無しさん:2005/03/31(木) 20:05:34 ID:R1W7TCQFO
>>492
センター700でしたが合格しました(経営)まあ文系やし。ただ点数はあるほうが楽。
496大学への名無しさん:2005/03/31(木) 20:57:12 ID:lzP+u+nu0
センター680で…所詮経済だけどな。
センターでも2次でも稼げるところで稼ぎましょう。
497大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:00:33 ID:mX1iAvXO0
センターミスっても諦めたらダメ
まぁ諦め半分で受けて受かった俺が言うのもなんですが。
498大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:09:36 ID:GAzXhzIx0
新受験生がんばってね。
499リーバイスの財布。@営 ◆hYrQKobeHY :入学予定日2006/04/01(金) 03:34:27 ID:f23Q+3BH0
寝てました。よろしく!
一応晒しときます。
進研記述  79 A

進研マーク 65E

マーク終わってます。
500大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 03:51:29 ID:QnKtvO5GO
500000
501大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 11:50:03 ID:/Kr/C08T0
>>499
本番でセンターミスってE判定とったオレでも国文に受かりましたから。全然終わってねえYO!
502大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 14:22:29 ID:qYVgBwiR0
入学許可書をなくしてしまいました、、。
どうすればいいですかね、、?
503君は大丈夫@営 ◆aa.kPwmNYU :入学予定日2006/04/01(金) 14:27:31 ID:ViW0zUSE0
俺は記述は↑の方に晒してるけど
マーク受けたことないや^^;
504大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 15:26:13 ID:qQKsaEGh0
>>496

落ちたんでしょ。
505496:入学予定日2006/04/01(金) 21:03:27 ID:NcgNeh/M0
>>504
俺もそう思ってたんだが通ってたんだ。前スレの14がそう。
経済学部だから法学部とかよりセンター重くないけどね。
直前の判定すら当てにならないもんなんで、今Eとかマジで気にする必要ないよ。
506大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:55:17 ID:GRI54O9h0
>>505
神戸の経済羨ましい
オマイは四年間幸せな生活だよ。



俺はどんな人生になるのかなw
507大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 09:14:36 ID:llSaPQO70
がんがれ受験生
508大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 09:45:09 ID:caaBz/PG0
>>465
>>469
数日前の書き込みにレスするのも何だけど、会話ができるようになるとか、
英語を専門にするという意味が、よくわからないな。
英会話ができるだけなら、他の人もいうように、留学するのが一番だし、
国内でも語学学校などに通うのが早い。
しかしむしろ、英語を使って何をするのかを考えた方がよい。文学部や
国文で人文系を専門にするのか、経済経営や国際関係、あるいは国際政治を
専門とするのなら、国文よりも六甲台のいずれかの学部から国際協力研究科や
各学部の大学院へ進んだ方がよいだろう。後者のケースでも、英会話なし
では何もできない。
通訳になりたいというのなら別だけれど、そうでなければ英語を使って何を
したいかを先に考えるべきだ。いずれにせよ、英会話などどこかでいつかは
必死でやって身につけることになる。
と、英会話の勉強で苦労している六甲台の大学院生がアドバイスしました。
よーし、今度こそ、留学試験に通るぞ・・・
509コーヒーゼリー【経営】:入学予定日2006/04/02(土) 12:25:46 ID:jTDLD9RNO
サロンの勉強スレと同じコテで
経営志望現在E判orz
神大志望の皆さん、一年間がんばりましょう
510大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:11:27 ID:JDxlhotu0
http://www.google.com/support/toolbar/?quick=browsebyname

googleツールバーの日本語ナビ機能に対応。
511べいび@文:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 03:57:32 ID:2/b9PkxeO
最近精神的に凹んでいる…勉強しようと自習室に行っても二時間もたたないうちに帰路に着いてしまうし、テレビばっか見てしまう。
春休み中にやろうと計画してたことも、この一週間ぐらい滞っている。
勉強も、恋愛も中途半端。
神大に行ってやりたいことは明確なのに、受験勉強には本気で取り組めない。
軽い鬱状態…
512大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 12:44:13 ID:HkBdooqc0
>551今は勉強のことは忘れてゆっくり休むのがいいと思う。
春休みにできなかった分なんて集中してすればあっという間に取り返せるよ。
と、しばし軽い鬱に悩まされた奴がいってみる

今、勉強くらいしかすることのない私としては恋愛できる環境にいる君が羨マシw
513大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 13:17:28 ID:0KrxX+8u0
激しい誤爆だなw

AGE
514君は大丈夫@営 ◆aa.kPwmNYU :入学予定日2006年,2005/04/03(日) 16:21:53 ID:McWdDYZx0
>べいび
そんなん全然気にするこたぁねぇよ!
俺なんか朝6:00に起床して英語1文章が一日の勉強だしw
神大行ってやりたいことがあるんなら、
いつか切羽詰まってやる気起きる!と信じてる
恋愛なんて無関係の極みな奴にとっちゃぁ中途半端でもうらやましいし。


それからじゃ遅いって突っ込みはなしの方向で
515誤読男 ◆g9HbY9E5fE :入学予定日2006年,2005/04/03(日) 18:17:06 ID:3DJ35aAx0
大丈夫、皆そんなもんさw
漏れも「受験勉強は10時間はしろよ」と言われ続けたが結局10時間越えた日なんか1割もないしな。

春休みはまだ受験生になれずに遊びほうけてた記憶しかないしw
516大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:55:42 ID:jx/WDOO90
一浪で金沢と二浪(仮面)で神戸だと社会的評価はどっちが上?
517大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:29:00 ID:H/CHmL1Z0
発達科学部の人間表現学科ってどう?
518大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:31:21 ID:zNrmFWtl0
どうって何が
519大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:27:52 ID:RdAj16MkO
神戸はいいよ
経済経営法学部目指してる人で阪大と迷ってる人いるなら間違いなく神戸にしとけ
研究レベル高いしなんつっても夜景が素晴らしい
絶対後悔しないから未来の後輩は是非頑張って!
520大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:42:31 ID:GN0QH+H10
>>519

俺もそう思う。
521大学への名無しさん:2005/04/05(火) 00:34:25 ID:FppZ30S60
>>519
間違いなく、なんて言うのはやめておけ。それは無責任発言だ。
神大の法経営経済がいいのはその通りだが、ブランドが欲しいなら阪大の方が上。
俺もキャンパス見学してから神大が大好きでセンター9割でここに来たけれど、
人には人の考え方があるからいくら神大専用スレとは言っても後輩に
一方的で主観的なものの見方を垂れ流しすることはイクない。
阪大生にも失礼だし、スレが荒れる原因にもなるしね。
522誤読男 ◆g9HbY9E5fE :2005/04/05(火) 09:40:45 ID:Jioxvd6+0
>>521がイイこといった。

ブランドは関西でも、全国でも阪大のほうが上。
でも法学部なんかはすでに偏差値逆転現象が起こってるという話も聞いた希ガス。
うる覚えでスマソ。

まぁ、藻前が逝きたいとこに逝け。>受験生
523大学への名無しさん:2005/04/05(火) 12:02:47 ID:mLb6PSekO
経済学部と経営学部ってどう違うんですか(?_?)
524大学への名無しさん:2005/04/05(火) 12:19:08 ID:RHCG5aIH0
神戸大学に通う人に聴きたい!

神戸大でのキャンパスライフの良いところは?
525大学への名無しさん:2005/04/05(火) 12:38:28 ID:RHCG5aIH0
できればパンフレット見てもわかんないような、学生の立場で実感することなんかが気になります
526大学への名無しさん:2005/04/05(火) 16:17:19 ID:RHCG5aIH0 BE:73856063-
age
527大学への名無しさん:2005/04/05(火) 16:42:57 ID:bQErZSrw0
神大と市大で迷ってるって方はいませんか。

どっち目指そうかな・・。
神大は2次に数学あるというのがネックやなぁ。。
文系なんで苦手。。
528大学への名無しさん:2005/04/05(火) 17:22:03 ID:94ix5lgO0
>>521
てかブランドとかって、そんな極端に就職に影響するもんなのか?
529大学への名無しさん:2005/04/05(火) 17:23:20 ID:bN6nyZ740
AB=15 BC=14 CA=13である三角形ABCの
外接円の弧AB BC CAの中点をそれぞれL M Nとする。
三角形ABCと三角形LMNの共通部分である六角形の面積を求めよ。

誰か答え教えてーーー
530溢れ出す想い:2005/04/05(火) 18:48:50 ID:Y0fdAcYQ0
>>527
神大の二次の数学はあまり難しくないからそこまで気にしなくても大丈夫かと。
俺も文系で数学は苦手だけど十分に理解できるレベルですよ。
531大学への名無しさん:2005/04/05(火) 20:30:59 ID:QWwG1hFq0
>>523
経済はマクロ、経営はミクロ
532大学への名無しさん:2005/04/05(火) 21:41:13 ID:tvfJc4Q20
俺は数学が苦手で去年一年の勉強の7割ぐらいは数学に費やしたが、
神戸の問題でさえベクトルの(1)とグラフを描く奴しか完答できなかった。
今年こそは・・・。
でも無理か。
533大学への名無しさん:2005/04/06(水) 00:46:41 ID:5ESSMF2NO
2浪で神戸やったら恥ずかしいですか?
534大学への名無しさん:2005/04/06(水) 08:26:27 ID:PzpPzIvy0
数学が簡単って言う人多いけど、簡単なのとうかりやすいは違うような。
できるやつは3問完答するし、俺は英語が苦手だったので、2完半はできないと危ないって思ってたから、
結構きつかった。結局3完できたのは、ただ、ラッキーとしか言いようがないけど。
いくら実力があっても、時の運で3完ー2完ぐらいにはなる。
535大学への名無しさん:2005/04/06(水) 08:36:26 ID:3IGnvo5t0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005040500083&genre=G1&area=H10

「神戸大学ビーフ」いかが 研究生かしブランド肉販売

 神戸大農学部の食資源教育研究センター(兵庫県加西市)は、付属農場で飼育し
た但馬牛の肉に「神戸大学ビーフ」のブランド名を付け、今月28日から東京の「三越
日本橋本店」で販売する。年間16頭を出荷、約1300万円の売り上げを見込んでお
り、収益は研究費に充てるという。

 同大は「化学肥料を抑えて自家栽培した干し草を食べ、健康的に育った牛。肉質も
研究を重ね改良した」と安全性とおいしさに胸を張っている。

 面積約10ヘクタールの付属農場で、兵庫県特産の黒毛和牛「但馬牛」を約80頭
飼育。遺伝子情報などを研究し、霜降りの割合や肉の柔らかさなどの改良に生かし
ている。
536大学への名無しさん:2005/04/06(水) 19:53:13 ID:lYQ5uSyx0
>>534
よく分からないのだが、3問完答狙える実力に達するのが簡単ってことは、
現時点で数学苦手な人に取っては受かりやすい入試なんじゃないかな?
得意な人には稼ぎ辛くて困るわけだけど。
537大学への名無しさん:2005/04/06(水) 20:42:31 ID:iVd+5RAf0
>>533

そんなこと気にするお前が一番恥ずかしい
538大学への名無しさん:2005/04/06(水) 22:29:26 ID:5ESSMF2NO
>>537
dクス☆頑張りまっす!
539大学への名無しさん:2005/04/06(水) 22:39:16 ID:2OaDnOJpO
>>537俺なんて4浪工学部だぜ
540大学への名無しさん:2005/04/06(水) 22:40:01 ID:2OaDnOJpO
>>533だった
541大学への名無しさん:2005/04/06(水) 22:42:46 ID:bn33Cik70
>>536
確かに簡単な問題だと得意な人は成果を発揮しづらい。
しかし苦手な人から見れば、簡単な問題だと得意な人と普通の人が団子状態になるから
極端に不利になるんだよね。

自分にとって苦手な教科の問題が難しい大学を受験する方が
普通の人と団子状態になるので他教科で逆転しやすくなる。

542大学への名無しさん:2005/04/06(水) 22:51:46 ID:lYQ5uSyx0
>>541
それはその通りだね。
実際に試験受ける時点で解けないなら、数学が簡単であるのはかなりのマイナス要因になると思う。

俺や他の「数学は簡単だから大丈夫」と言ってる人達はそのことを言ってるんじゃなくて、
「基礎的な問題だから苦手でも今から頑張れば試験受ける時点では3完狙えるようになるよ」と言いたいのです。きっと。
記述であることを除けばセンターに毛が生えた程度の問題も多いから、
数学出来ないから…と諦めちゃうのは勿体無いよー。
543521:2005/04/06(水) 23:03:37 ID:h3TKFdNAO
>>528
俺が言ったブランドというのは肩書きの持つ価値
という意味であって、就職云々のことじゃない。
別に阪大を持ち上げるつもりはないけど、
やっぱり名実ともに日本における
第3学府であることにはちがいないし、
神大よりは阪大、阪大よりは京大っていうのは
覆らないんじゃないかなぁ、と。
あ、神大を侮って言ってるわけじゃないから
くれぐれも誤解しないでね。
俺も神大大好きで誇りは持ってるよ。
過去いろんな大学を見て回ったけれど
堅すぎずはっちゃけすぎずでこんなに
マターリしたいい大学は他にないと思う。
就職云々に関しては学歴がものを言うことも
あるだろうけど、それ以上に本人の
自覚や努力が一番の要因になるんじゃないかな?
まぁ国家一種での内定とかになるとやっぱり
東大京大になっちゃうんだろうけどね。
544大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:05:44 ID:3IGnvo5t0
もうその辺にしとけ。
既に荒らし向けの餌っぽくなってる
545コーヒーゼリー【経営】:2005/04/07(木) 00:16:27 ID:Q8gF17X+0
神戸大の数学は意外と簡単って話が出てたけど、文系にとってはかなりありがたいですホント
自分は数学得意なんでセンターの延長って感じにして(そこまで楽じゃないだろうけど)社会とか国語に時間がかけられるし
だから新スタ演を買ってしまって今は少し後悔してますw
やさしい文系数学くらいでよかったんだろうけど、新課程版出てなかったからなぁ
546大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:23:25 ID:DL13ViEV0
数研出版は自学自習にはまったく向かない。
それなら大数の方がよっぽどマシ。
547大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:30:30 ID:4VP8gA5u0
悔しいが経済学部なら阪大だろ。
経済学部は阪大の看板学部びひとつだし。
548大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:31:42 ID:DL13ViEV0
その通りだね。でもうイイから
549大学への名無しさん :2005/04/07(木) 04:26:09 ID:SvSJoSkl0
関東では
東大>陶工、一橋>筑波>横国、お茶、首大
関西では
京大>阪大>神戸>阪市、府市

東大>京大
陶工、一橋>阪大
横国、お茶、首大>阪市、府市


筑波>神戸

証明終わり
550大学への名無しさん:2005/04/07(木) 04:53:24 ID:Krv5XVGmO
おいおいおい、府市ってどこの大学だ?(´,_ゝ`)プ
そんな略し方をする君が非関西人なのは分かったよ。
 
あ、それと>>549に聞きたいんだけど、
A>B>C>D
P>Q>R>S
 
A>P、
B>Q、
D>S
∴C>R
って証明どう思う?
 
こんな時は?
20>12>8>2
11>10>9>1
551大学への名無しさん:2005/04/07(木) 08:09:56 ID:CRW7vmZ10
さっさと学歴板行ってやってくれ。
552大学への名無しさん:2005/04/07(木) 09:55:25 ID:P3xeNNPI0
俺は神戸大経営OBだけど、母校に誇りを持ってるよ。
心に秘めて、がんばるつもりだよ。決して口には出さないけれど。
553552:2005/04/07(木) 09:58:41 ID:P3xeNNPI0
○○大ってきいても、それが東大であっても、
動じないよ。ようは気持ちのもちようだよ。
世の中で成功している人は、学歴をまったく気にしない人か、
気にしても、自分の母校に誇りを持って、どの大学の人と対しても
気おくれしない人だよ。

後輩たち、がんばれ。
554大学への名無しさん:2005/04/07(木) 20:30:59 ID:eFivRCep0
>>550
ネタニマジレスカコワルイ
555大学への名無しさん:2005/04/07(木) 22:10:09 ID:DL13ViEV0
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/kobe/index.html

子育て支援に新拠点 神大が灘区役所旧庁舎活用
--------------------------------------------------------------------------------
2005/04/07
 神戸大発達科学部は2005年度、灘区神ノ木通の灘区役所旧庁舎を使って「子育て支援事業」
を展開する。区保健福祉部もサポートし、親子が気軽に立ち寄って遊んだり、情報交換できる「憩
いの場」をつくる。同大は「大学の資源を地域に還元したい」と話し、7月ごろにスタートして週5日
の予定。運営には同大の教職員や学生のほか、地元住民らも積極的にかかわり、地域ぐるみで
進めていきたいという。
556大学への名無しさん:2005/04/07(木) 22:11:43 ID:DL13ViEV0
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/miki/index.html

市民病院小児科の業務縮小 神大が派遣見合わせ
--------------------------------------------------------------------------------
2005/04/07
 三木市民病院の小児科と産婦人科が七月から、常勤の医師が不在になるなど業務が縮小され
ることが、六日までに分かった。週二回、市内の病院が輪番で務める小児科救急当番医の回数
も半減する。市は幼児の救急医療に対する市民ニーズが高いことを把握し、子育て支援の充実
策を打ち出したばかり。逆行する施策に、子どもを持つ市民からは「少子化対策の掛け声がむな
しく響く」と、落胆の声が上がっている。

 同病院によると、各診療科に医師を派遣している神戸大医学部が、小児科医の不足を理由に、
七月以降の派遣を見合わせる方針を示したという。
557大学への名無しさん:2005/04/08(金) 00:37:40 ID:iK5W0L9jO
>>554
自作自演乙!!
ネタにマジレス?w
あぁやっぱりネタだったんだ!かなり笑えたw
558大学への名無しさん:2005/04/08(金) 14:00:13 ID:2X4c8ebv0
今年から神戸を目指すものですが、Z会の英語を取ろうと思ってるんですがコースはどれがいいでしょうか?
559大学への名無しさん:2005/04/08(金) 15:43:41 ID:Ufas8YXx0
>>558
Z会の歌はうそ大げさまぎらわしいでジャロに言ったらどうじゃろ?
何が小学生からZ会だ。
560大学への名無しさん:2005/04/08(金) 17:07:57 ID:2X4c8ebv0
では英語対策何を使っていたか教えてもらえないでしょうか?
私立対策ばっかで公立対策が出来てないので参考にさせてください
561溢れ出す想い:2005/04/08(金) 18:00:39 ID:y2xJlnT30
神戸大の英語は変な問題は出ないので普通に勉強してればいいと思います。
俺はジーニアスの英単語しか英語の勉強はしてません。
562君は大丈夫@営 ◆aa.kPwmNYU :2005/04/08(金) 18:11:41 ID:d6qKTXsZ0
皆数学と国語何してる?
一応数学は青チャやってるけど、国語なにやっていいのかわからんのだが^^;
563大学への名無しさん:2005/04/08(金) 18:30:03 ID:If/R7I7TO
>559
答えてやれよ。

でも、>558も入会案内書とかいろいろ見て考えような。
Z会に電話してみるとか…この板よりは詳しく聞けると思うし。
564大学への名無しさん:2005/04/08(金) 18:43:43 ID:zpvEmvmc0
★文部科学省認定ユニット★
【旧帝大】東大、京大、北大、東北、名大、阪大、九大
【旧官立】筑波、広島、一橋、神戸、東工
【旧六医】千葉、新潟、金沢、岡山、熊本、長崎
【旧工大】東京工大
【旧商大】一橋、神戸、大阪市立
【旧文理】筑波、広島

★世間一般で使われるユニット★
【駅弁】旧帝大、旧官立大を除く国立大学
【GIジョー】学習院、ICU、上智
【MARCH】明治、青学、立教、中央、法政(上位私立)
【関関同立】関大、関学、同志社、立命館(上位私立)
【日東駒専】日大、東洋、駒沢、専修(中位私立)
【産近甲龍】京産、近畿、甲南、龍谷(中位私立)
【大東亜帝国】大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘

★2chで主に使われるユニット★
【一工】一橋、東京工大
【準帝大】神戸、筑波、横国、千葉、金沢、岡山、広島
【都市】都立、大阪市立
【5S】埼玉、新潟、静岡、信州、滋賀(中位駅弁の代表)
【STARS】島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀(最下位駅弁の代表)

★2chで主に使われる大学ランキング★
【A級大学】旧帝一工神筑横都市千金岡広早慶上
【B級大学】5S等中位国公立、マーチ、関関同立
【C級大学】STARS、地方公立、日東駒専、産近甲龍
【D級大学】大東亜帝国、愛愛名中、摂神追桃
【E級大学】関東上流江戸桜、地方私立
【F級大学】Fランク大学
565大学への名無しさん:2005/04/08(金) 22:12:35 ID:agCQXJPS0
566大学への名無しさん:2005/04/09(土) 14:01:41 ID:+GTnLlHC0
ホッ!ホッ!(o`Θ´)o
567大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:41:05 ID:FTabmDjWO
過去問解いてみたけど、
黄チャを隅々までやれば満点狙える気がしてならない。
568大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:31:30 ID:p7TlE4sz0
文型ならそれで十分取れる。
がんばってください。
569大学への名無しさん:2005/04/10(日) 10:19:55 ID:zHlP6m/z0
>>567
満点はともかく、
合格を目指すなら妥当な判断だと思うが、
隅々までやるのはなかなか難しいぞ。
570大学への名無しさん:2005/04/10(日) 13:55:23 ID:wAoYXxhP0
今高三なんですけど、高三の夏でオープンキャンパス行く人っていますか?
友達とか、高2までに行っとくもんで高3になって行ってる人なんていないっていうんですけど・・。
志望校をちゃんと決めたのが夏過ぎてからで、実は神戸大に一回も行ったことないんです。
資料はあるんですけど、新課程の詳しい話とかも気になるし、
やはり、一度は大学自体を見てみたいんですけど、引かれるかな・・
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572大学への名無しさん:2005/04/10(日) 15:00:59 ID:VC8aa6dE0
>>570

いなけりゃ、そうするの?
いかなないの?

わかるだろ、
573大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:04:02 ID:3f83v/kj0
>>570
どうやって周りの奴がおまいのことを高3と見破るのか。
574大学への名無しさん:2005/04/10(日) 19:01:54 ID:Z94ciiK/0
>>570
俺去年法のオーポンカンパスに行ったけど、高1・2と高3・卒に分かれて、
高3・卒はおっきな(多分)教室いっぱいになるほど人が居た。
ちなみに落ちた。
575大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:56:03 ID:mIUuMpD50
がんがれ受験生
576大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:24:12 ID:lJk8bqfC0
おう、がんがれ
577大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:45:02 ID:HnGK8m7N0
お茶女って頭いい??偏差値だけでは女子大なのでどうもわからん。
神戸と迷ってる。関東行って一人暮らしするリスクを背負うほどの大学なのか・・。
578大学への名無しさん:2005/04/12(火) 16:59:30 ID:3+e4Lwhy0
そう。
579実名攻撃大好きKITTY:2005/04/12(火) 17:02:01 ID:szvKn1OZ0
>>577
まず自分の頭と相談するのが先かと思うが。
580大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:43:34 ID:LgKFMT0h0
夜間受けようと思って親に言ったら夜間は大学じゃないと言われたんですが煽りでもなんでもなく実際どうなんでしょうか。
夜間卒業しても高卒と変わらないといわれたんですが。。
581大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:00:59 ID:Dxs4fBJ2O
履歴書には確か夜間とか載らないらしいから多分大丈夫。
授業も昼の取れるとか聞くし、サークルとかでも一緒だったりするし、そこまで悪く無いんじゃない?
ただこの時期から夜間狙わなくても…必要な人は別にして。
582大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:27:06 ID:LgKFMT0h0
いや教科数的にもレベル的にも昼は絶対無理です。。
夜間って載らなくても調べられたらわかるし、常識で考えて昼と同じ扱いなワケ無いし同じなら全員簡単な夜間受けるわと言われます。。
どうなんでしょ、、夜間卒の方居ませんか?
583大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:34:32 ID:1Nn5cdeI0
神戸夜間といえば、偏差値70からの大学受験
が思い浮かぶわけだが、夜間にしなきゃいけない理由がなければ昼間にしたほうがいいんじゃないかと。
いまから楽しようと考えてると夜間にも落ちるかもしれないし。
教科数的にもレベル的にも昼は絶対無理と考えている理由にもよるけど。
584大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:35:37 ID:HX2SlcYk0
>>580
夜間に行くなら相当な覚悟が必要とレスされたことがある、
特に関係ないが神戸夜間のキモイ男のくだらない話↓
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/(偏差値70とか大嘘の馬鹿私大)
585大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:27:54 ID:8lDPIhp90
神戸大の漢文て難易度どれくらい?
センター対策+用語周+過去問では無理?
586大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:16:06 ID:dv2Mjubr0
実際に過去問見て判断すれば?
587大学への名無しさん:2005/04/14(木) 14:25:50 ID:uxT6z25t0
>>586
過去問見るためだけに電車で600円と40分かけるのはもったいないと
思ったから・・・
588大学への名無しさん:2005/04/14(木) 17:44:35 ID:gDGzO4gV0
589大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:48:38 ID:uxT6z25t0
d。代ゼミで今年の問題調べれるんですね。
590大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:50:48 ID:3mnNKyqj0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai05/0414jc50990.html

神戸大学がNIROと協定 研究成果事業化など
--------------------------------------------------------------------------------
2005/04/14
 神戸大学は十三日、新産業創造研究機構(NIRO=神戸市)との間で幅広い連携に向けた協定
を結んだと発表した。両者から人材を派遣する組織を設置。知的所有権の取得や研究成果の事
業化、若手研究者の育成などを進め、地域産業の活性化を目指す。

 新設するのは、連携協力推進委員会と二つの作業部会。推進委は、眞山滋志・神大副学長と松
井繁朋・NIRO専務理事を共同主宰者とし、五月中旬にも発足。連携の進め方などを考える。

 作業部会のうち第二部会は今月八日に設置済み。神大による知的所有権の取得を支援するほ
か、神大の研究成果から知的財産となるものを発掘する。五月上旬には第一部会を設け、知的
所有権などの事業化を担わせる。若手研究者の研究を産業利用につなぐほか、研究者の育成も
図る。

 神大イノベーション支援本部の石井良知副本部長は「地域の大学として産業の活性化に貢献し
たい」としている。
591大学への名無しさん:2005/04/15(金) 17:39:21 ID:UtDiP21N0
発達科学学部に行きたいと思ってる浪人ですが、就職の面で苦しんだりしますか?
世間の評価はどんなものなんでしょう。
592大学への名無しさん:2005/04/15(金) 20:25:24 ID:Sqfg4orp0
>>591
経営学部の教授が、海事と発達を選んだ人はバッドチョイスって言ってたよ。
冗談交じりで。
593大学への名無しさん:2005/04/15(金) 22:37:17 ID:KBMC/DV60
二次の国語は「現代文と格闘する」で十分ですか?
594大学への名無しさん:2005/04/16(土) 21:31:05 ID:89dGlHz30
>>593人によって違う。やってみないとわからない。
595大学への名無しさん:2005/04/18(月) 08:10:14 ID:FiVMm0M80
生活板のスレ。

【朝1限】神戸大学スレ2005年度PART1【8:50〜】
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1112783945/
596大学への名無しさん:2005/04/18(月) 16:28:02 ID:lrKuupm+0
>>593
現代文はZ会のがよかったよ(トレーニングとか言うやつ)
当分はセンターを意識して勉強してればいい
597大学への名無しさん:2005/04/18(月) 22:40:26 ID:BSMQQLYxO
2浪で神戸ってどんな感じですか??
就職とかでやっぱり苦しんだりしますかね?
598大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:54:27 ID:MqZLW+qg0
>>597
あんまり変わらんよ、
心配はいらない。
599大学への名無しさん:2005/04/19(火) 00:51:44 ID:47P58hCuO
そうですか。。
ありがと★m(_ _)m
少し安心しました。
まさか今年落ちるとは思ってなかったので…↓

もう一度確認のために……各教科ともどんな勉強すればイイですか?
文系です。
600大学への名無しさん:2005/04/19(火) 00:59:16 ID:RwM49FKzO
ろっぴゃーく
601大学への名無しさん:2005/04/19(火) 01:55:47 ID:RcyXxCj0O
>>599
基本はセンター重視でやっていけばよし。
すすめ方は、というと、
今年から新課程でこれまでのセンター過去問が
あまり意味をなさなくなるから、
それを普段から最大限活用する。
たとえば数学なら1単元勉強し終えるごとにセンター過去問を
その単元の部分だけやってセンターのクセに
とにかく1単元ずつ慣れていく。
秋以降のセンターの演習対策には過去問じゃなくて、
予備校から出版される予想問題(青本黒本等)を使えば良し。
数学については秋からばたばたやらずにこつこつと
慣れていく方が1単元終えるたびに達成感が出るし、
それが安定感や精神的な余裕を生むことにつながる。
それと平行して2次試験対策もしていけばいいでしょう。

逆に理科と社会はあまり早い時期に詰め過ぎると、
ピークが冬休み前にずれてセンター直前に
総復習しなきゃなんてことになりかねないから、
本格的な勉強は夏休み〜初秋に始めるのがよいでしょう。
それまでは教科書を読み込むなり予備校の授業を
マターリ聞くなりして基礎を作っておけばよし。
どうせ使うのはセンターだけなんだし。
602601つづき:2005/04/19(火) 02:11:09 ID:RcyXxCj0O
次に英語ですが、はっきり言っていかに英語に時間をかけないかがミソ。
神大の英語はかなり易しい方だし、センター英語も
慣れさえすれば確実に8〜9割とれるレベル。
2浪目ということである程度基礎はできてそうなので、
下手に難しい問題集(長文,文法とも)に手を出すよりは、
難易度のそれほど高くない長めの英文をとにかく速く
読めるように練習したらいいと思います。
その素材としては難関私立高校の入試問題(灘,甲陽,開成,東大寺etc)
が分量・難易ともにベストです。
それを5〜10分以内で読めるように速読を心掛けてください。
もちろん高校入試なので単語が簡単でしょうから、
単語帳等で語彙力は補っておく必要があります。
あとは文法等は英頻なりなんなりで維持すればいいでしょう。
とにかく文の難しさより読む速さand正確さを鍛える方が大事です。
記述式も昨今かなり減少してきたので、
秋以降から対策すれば充分間に合うでしょう。
603602つづき:2005/04/19(火) 02:27:03 ID:RcyXxCj0O
次に国語ですが、これについてはZ会の通信をお勧めします。
やはり国語の勉強の難しさは独学では客観性に欠けるため、
量だけをこなすひとりよがりになりかねないところにあります。
予備校という手もあるますが、授業を聞くだけではなかなか
本質は掴めないですし、講師のあたりはずれも激しいです。
その点Z会は適当な素材で自分の手を動かし
かつ添削者に客観的に自分の解答を見てもらえるため、
どこがどうまずいのかがよく分かります。
ただこれだけでは量が足りないので、
「現代文と格闘する」などで補う必要があります。
それをしていれば冬休みには地力がついてると思うので、
それくらいからセンター過去問をこなしていけばいいでしょう。
国語については予想問題を使うべきでないのは知ってますよね?

よく春〜冬までは2次力を養成して、
センター対策は冬休みからでよいと聞きますが、
それは決して適当でなく、科目別に考える必要があるのです。

簡単にですが概観を書いたので、
これを参考にとりあえず浪人生は夏のマーク模試で
7.5〜8割とれるように頑張ってください。
604大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:16:23 ID:ftsu+LJCO
Z会国語やってるんだが禿しく難しいぞ
偏差値50しか取れない
605大学への名無しさん:2005/04/20(水) 08:36:03 ID:I20g6NXr0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0419ke89370.html

神戸大ビーフ、市場デビュー 28日から東京で販売
--------------------------------------------------------------------------------
2005/04/19
 神戸大学は、同大農学部で飼育している但馬牛「神戸大学ビーフ」を二十八日から、東京・日本
橋の三越本店で販売すると発表した。長年の研究で肉質には定評があり、“新ブランド”として全
国初登場する。

 同大は一九八一年から、加西市の農場で但馬牛の飼育を始め、肉質の改良などに取り組んで
きた。肉質を競う神戸肉流通推進協議会の共励会では、三年連続で入選するなど評価は高い。
「神戸大学ビーフ」の市場デビューに向け、今年三月には新たな牛舎も完成し、雌牛四十頭体制
で飼育を続けている。

 今回出荷するのは、牛二頭から取れるロースやヘレなど百キロ分。価格は百グラム当たり二千
五百円から三千円ぐらいになるという。年間十六頭分を同店に出荷する方針で、同大は「将来的
には、県内の百貨店などでも販売できれば」としている。
606大学への名無しさん:2005/04/22(金) 00:32:25 ID:vIEXXXyB0
>601
私は高3なんですけど、すごい参考になりました。
ありがとうございます
607大学への名無しさん:2005/04/23(土) 19:02:54 ID:L5OMaECy0
みんな頑張れage
608大学への名無しさん:2005/04/23(土) 20:19:09 ID:29inxPDY0
みんながんばれsage
609大学への名無しさん:2005/04/24(日) 03:22:51 ID:Gj8FBsog0
>>597
二浪も結構いるよ
あと勉強法は二次国語がかなりむずいからしっかり対策するべき
知っての通り英数は易しいからみんな高得点とってきて差がつかない
国語、特に現代文で勝負がつくね
実際友達で国語で失敗して落ちたやつ数人いるし
河合の得点奪取がお勧め
610大学への名無しさん:2005/04/24(日) 10:53:23 ID:hBiSPAiO0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0423ke90310.html

神大アメフット部 創部30周年で関学大と対戦
--------------------------------------------------------------------------------
2005/04/23
 神戸大学アメリカンフットボール部(愛称・レイバンズ)の創部30周年記念式典がこのほど、同
大学講堂で行われた。

 OBら関係者約300人が出席。30年の歩みをたどった映像では1990(平成2)年の関西学生
リーグで、甲子園ボウル出場を懸けた京大との「国立大決戦」も紹介された。0―45で敗れて悲
願はかなわなかったが、創部15年目で初めて関学大を倒すなど“神大旋風”を巻き起こしたシー
ズンを思い起こした。

 平川和文部長(発達科学部教授)は式辞で「30年間の大半を関西学生一部リーグで戦うチー
ムにまで育つとは思いもしなかった。レイバンズへの熱い情熱と、真剣に打ち込んできた歴史の
たまもの。30周年を新たな10年のスタートと位置づけ、目標の実現に向けて取り組む」と決意を
述べた。

 同部は記念事業として6月5日午後2時40分から神戸市灘区の王子スタジアムで、関学大と交
流戦を行う。当日は「フットボールデー」と題し、女子タッチフットボールの神戸大―関学大の交流
戦やイベントもある。
611大学への名無しさん:2005/04/24(日) 12:59:35 ID:Xf2WPB2t0
★★神戸大学糞図書館★★
規模は市立図書館レベル
蔵書数少なし
2階閲覧室はクーラーなし
机はボロボロ
最悪
612大学への名無しさん:2005/04/24(日) 13:47:00 ID:hBiSPAiO0
>>611
社会科学系の図書館のこと言ってるんだろうけど、
喪前さんの情報は遅れてるよw

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/shinkan.pdf

六甲台の神大生なら、
国際・社会・人文・人間・自然の5図書館を必要に応じて使いこなせ。
医学部や海事分館の図書も学内配送で利用できるしな。

ちなみに大倉山にある神戸市立中央図書館は、
NACSIS Webcatにも登録されてて、戦前の文献所蔵も充実した立派な図書館。神戸市民でなくても
神戸市に通勤・通学してる人なら借りることも可能。
返却は六甲道の灘図書館でできるから便利だぞ。
613大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:42:59 ID:huI56mvYO
神戸大学は文・理問わず、しっかり時間をかけて標準問題をこなしていった人が
合格点をとれる試験問題になってるからあんまり追い詰め過ぎないでまずはセンター
レベルの英語・数学を夏までにおさえよう!センターと言っても甘くないぞ!
614大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:59:26 ID:Xf2WPB2t0
国文の図書館も最低だよ。あんな汚い校舎の2階にあって情けない。
5つの図書館使いこなすのも階段や坂を上下して、馬鹿馬鹿しい。
612は京大や阪大の図書館に来たことがねえのか?
来たら案内してやるよ!
まあ、学生証を入れないと入れないから、お前は無理か(笑)
生協の書店もチンケだよな。まあそんなとこで満足しとけ!
615大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:03:56 ID:hBiSPAiO0
>>614
京大も阪大も東大も知ってるよw
神大生でもその気になりゃ利用できる。

本やタウンがあるから、生協書籍部の品揃えがカスでも買う分には問題ないな。
どうせツッコむなら割引7%って微妙にセコい数字だと思うぞw
616大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:09:11 ID:Xf2WPB2t0
神大生でもその気になりゃ利用できる、ってえのが情けねえなあ(笑)

神戸大学は、駅弁と言われても、
日本一の景色を眺められるありがてえ大学だ。

だからこそ、どかーんと立派なもの建てりゃ、東大も京大も驚くぜ(笑)

神大生はホントに満足してるのか?
617大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:12:25 ID:9kdaZ2S20
>>616
5年度をめどに六甲台を中心に北区に移転すると聞いたが
618大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:15:00 ID:hBiSPAiO0
なんか論点バラバラだな、喪前w


日本一の景色でも何でも、毎日見てたら飽きるぞ。
東大生や京大生を驚かすのなんか、ウリ坊の一匹でも見せれば充分だわ。
619大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:16:00 ID:Xf2WPB2t0
移転するの?
じゃあ、あの最高の景色が拝めないねえ
一度神戸大学にいったけど「この景色は最高だ」と思ったよ
ホントなら残念だね
そうそう、九州大学も移転するらしいよ
620大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:17:20 ID:Xf2WPB2t0
618は毎日景色見てないで、勉強しろ、チンカス!
621大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:19:44 ID:hBiSPAiO0
アカデミアでメシ食ってりゃいやでも見えるし、
駅からの往復でも見えるものを見るなといわれてもなw

で、チミは勉強してるのかい?
622大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:22:05 ID:Xf2WPB2t0
少なくともお前よりしているよ
「チミ」なんて韓国朝鮮人みたいな言い方するなよお(笑)
お前のこと、研究室のみんなで笑っているよ
吉田においで、パフェおごってやるよ(笑)
623大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:26:41 ID:hBiSPAiO0
セコいなw

せめて樽八くらい連れてけ
624大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:33:11 ID:Xf2WPB2t0
おっ、怒っているのかな(笑)
面白い奴だなあ、気に入ったぞ!
どこでも連れて行ってやるさ(@。@)
625大学への名無しさん:2005/04/24(日) 19:25:46 ID:GN3pMI5i0
>>622
神戸大のスレで在日とかB落はご法度なんだが。
毎年枠内で10人以上入学してるんだからちょっとは発言に気をつけろ。
626大学への名無しさん:2005/04/24(日) 19:39:39 ID:hBiSPAiO0
>>625
マジレスして意味がある相手かどうか見極めないと、
無意味に荒れるよ・・・
627大学への名無しさん:2005/04/24(日) 19:46:26 ID:Nm8BOhqc0
神戸大生きたい
628大学への名無しさん:2005/04/24(日) 21:24:13 ID:UQJ5Jz9yO
>>627
俺も神戸大行きたい!
来年こそは受かるよう頑張ります!
629大学への名無しさん:2005/04/24(日) 22:21:27 ID:tVGoiEvB0
>>584
これマジ?
別にくだらないとは思わないし
普通にかっこいいと思うが。
630大学への名無しさん:2005/04/25(月) 12:58:04 ID:/6yL/LT2O
この前お忍びでキャンパス見学しに行ったが理学部新しくない?
いつ建てたの?
631大学への名無しさん:2005/04/25(月) 13:04:19 ID:0AsM59X40
>>630
ここ2,3年かな
632大学への名無しさん:2005/04/25(月) 20:40:45 ID:6G+ufygt0
神戸大HPに入試結果(最低点など)が出てます。
633大学への名無しさん:2005/04/25(月) 21:02:23 ID:pu0oqps/0
ttp://www.kobe-u.ac.jp/admission/info/results/2005_scores.htm
ここね。
センター易化の割りに最低点が軒並み下がってるがなんでだろうな
634大学への名無しさん:2005/04/25(月) 21:15:38 ID:0MTJeIig0
やはり電電は最低点低かったね。
635大学への名無しさん:2005/04/25(月) 23:13:30 ID:ju/mtZNv0
大予備の予想は大はずれだったわけだが。
636大学への名無しさん:2005/04/25(月) 23:33:09 ID:n2aPNuP60

このスレでは、福知山線の事故が全然話題になってないな・・・

637大学への名無しさん:2005/04/25(月) 23:42:24 ID:tm2vqHTC0
>>636
阪急使う人のほうが多いからね
JRはよっぽど遠いかリーマン用ですよ
638大学への名無しさん:2005/04/26(火) 10:57:35 ID:PU5ihTJL0
それに受験板だし。
639大学への名無しさん:2005/04/26(火) 11:05:15 ID:ZaY0s8+V0
良スレ!
640大学への名無しさん:2005/04/26(火) 18:48:57 ID:soWKhX810
今年受かってたら影響でただろうなあ。
641大学への名無しさん:2005/04/27(水) 18:52:32 ID:0mGiyHdvO
推薦で入ってやる
642大学への名無しさん:2005/04/27(水) 21:39:35 ID:0Nq1nr+50
がんがれ受験生age
643大学への名無しさん:2005/04/28(木) 06:56:39 ID:OxylglxD0
aggge
644大学への名無しさん:2005/04/28(木) 23:53:16 ID:wqajUXxD0
神戸大スレってレスの伸び率かなり低いな。
645大学への名無しさん:2005/04/28(木) 23:57:58 ID:SYZnpPtq0
その分、受験期は凄まじい。
646大学への名無しさん:2005/04/29(金) 03:21:22 ID:+ANRslP70
教え子が国文めざすらしい
647大学への名無しさん:2005/04/29(金) 15:58:06 ID:Ftci1szH0
国文の校舎は汚くてひでえな
机は小さくて使いにくい
トイレは落書きだらけで
まるで馬鹿高校の校舎
648大学への名無しさん:2005/04/29(金) 19:57:09 ID:Eph/aFY30
↑標高しか誇ることのない発達の意見
649大学への名無しさん:2005/04/29(金) 22:07:38 ID:1b9muZ7S0
てか、こいつ、こないだも来てたアフォだろw
650大学への名無しさん:2005/04/29(金) 22:18:30 ID:ToCv0+Wh0
一浪して大学入ってさらに仮面で神大を目指す俺が来ましたよ
651大学への名無しさん:2005/04/29(金) 23:56:27 ID:Eph/aFY30
正直、2浪してまで入る大学じゃないよ
今のお前がKKDRぐらいなら素直にそこ言っとくべき。
それ以下なら考えてもいいかも知れないけど。
652大学への名無しさん:2005/04/30(土) 01:06:00 ID:Qkl9IbXLO
かなりのスレ違いだとは思うのですが…神戸山手大学ってどうなの?聞いたことない大学なんだけど。
653大学への名無しさん:2005/04/30(土) 03:39:36 ID:IfLFhqtk0
2浪なら東京か京都以外理解されないぞ
一橋や大阪でも微妙だ
それでもいいのならコイ
654大学への名無しさん:2005/04/30(土) 08:32:26 ID:jqvK4UUf0
>>652
そっち系はこのスレへ。

【Eランク以下】関西私大スレ別館11【マイナー大OK】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108301778/

>>651 >>653
繰り返し乙。
他人にあれこれいう前に自分の生活を充実させとけ。
655大学への名無しさん:2005/04/30(土) 13:32:01 ID:R5RML8Z6O
理系の就職は全体的にどんな感じですか?
656清水☆命☆神戸大:2005/04/30(土) 21:49:51 ID:uFcooWHP0
神戸大学夜間はいいよ
お買い得
学生番号にY(=夜間という意味)がつくけどね
657大学への名無しさん:2005/04/30(土) 22:55:33 ID:w/YG/BPv0
来年こそ絶対神戸大学行くぞ!!気合いだ!勉強してくる。
658大学への名無しさん:2005/04/30(土) 23:41:25 ID:cVz3WfngO
>>657
俺も神戸志望だ!頑張ろう!
659大学への名無しさん:2005/05/01(日) 00:15:43 ID:suSEPkuPO
経営のセンター枠ってどれくらいとれば入れるの??
660大学への名無しさん:2005/05/01(日) 01:01:40 ID:3+QmPaSb0
国語の二次試験対策にはZ会がオススメかなー。
半年で偏差値45から70まであがったよ。
数学できなかったけど、国語のおかげで受かった。
文学部です。
661大学への名無しさん:2005/05/01(日) 09:43:52 ID:xBr1bLRW0
1回生はみんな国文キャンパスで授業するなんて知らなかった受験期
ちょっと懐かしい
662大学への名無しさん:2005/05/01(日) 11:52:49 ID:Ey6yTAOd0
今勉強ばっかしてて携帯もってないんだけど、大学受かったら
即買ったほうがいいよね?
っていうかそんな人ほかにいるのかorz

ゴールデンウィークが最初の天王山か。
663大学への名無しさん:2005/05/01(日) 12:48:58 ID:bjue5iXXO
>>662
そらそうよ
勉強してるうちは買わない方がいいな
664大学への名無しさん:2005/05/01(日) 14:56:09 ID:rcMAag0V0
>>659
8割5分取ったら確実と言われている。
しかしそんなに取ったら阪大行ける罠。
>>662
勉強どうこう以前に、友達関係とかでいるだろ。
665662:2005/05/01(日) 16:14:59 ID:Ey6yTAOd0
>>664

うちのクラスだと、自分の周りの人は持ってるけど学校にも持ってきてないし、
普段もあまり使わないみたいだし、クラス全体でも、ほとんど持ってはいるんだろうけど、
学校でつかってるのみたことない。持ってきて遊んでるのは数人のチャラ男だけなんで、
親にかかる費用は全部自分で払えって言われてるし、
勉強の邪魔にしかなんないかなと思っていらないかなと思ったんですが。

でも、自分が遅れてるってことは自覚してます。

法学部志望です。8日の全統マーク理社だめっぽい。
666大学への名無しさん:2005/05/01(日) 18:07:32 ID:La1PUgpo0
今TBSで北朝鮮拉致問題やってるよ
関西の拉致は神戸大周辺で起こってるから受験生や在学生は見たほうがいい
667大学への名無しさん:2005/05/01(日) 18:24:00 ID:La1PUgpo0
TBS報道特集 5月1日

関西で拉致の疑いのある特定失踪者6人
有本さん、田中さん、金田さん・・・

いずれも神戸市灘区内で失踪
具体的には神戸大最寄り駅の阪急六甲駅の半径
500メートル以内に集中している

番組内で取り上げられた田中さん拉致に関わった疑いのある
ラーメン店は今も営業している

神戸大の近くで起きているにも関わらず神戸大当局は全くの無視

神戸大には北朝鮮シンパの在日教授と事務員、
韓国からの留学生が多数いるので
在学生と受験生は十分注意されたし

知っている人が知っているが核●系のサークルは要注意
668大学への名無しさん:2005/05/01(日) 20:25:39 ID:dOFR1q6a0
要注意を促してるのに伏字とはこれ如何。
669大学への名無しさん:2005/05/01(日) 21:46:32 ID:54QuxW3uO
経営のセンター枠は85%でギリキリぐらいじゃないの?昨年度の受験生見てたらそんな感じする
670大学への名無しさん:2005/05/02(月) 21:22:52 ID:mATOc24h0
85パーって阪大の標準くらいじゃないか?
671大学への名無しさん:2005/05/02(月) 23:26:32 ID:inwdaPK60
>>670
阪大とはセンターの科目・配点が違う
阪大は総合理科が不可
672大学への名無しさん:2005/05/03(火) 22:50:47 ID:coP/El4u0
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050502c6b0202p02.html

神戸大学ビーフ、三越本店で販売

 神戸大学農学部が飼育した神戸牛の牛肉を三越日本橋本店が売り出した。「神戸大学
ビーフ」と名付け、デパ地下の牛肉売り場に並べた。ステーキ用が100グラム3150円、す
き焼き用が同1575円など。「ステーキ用が売れ行き好調」(三越広報)という。

 神戸大は約20年前から兵庫県加西市の付属農場で牛の改良に取り組み、おいしい肉
がとれる牛の育成を進めている。今年3月に完成したばかりの牛舎で育てている40頭のう
ち、まず2頭を出荷した。初年度は全部で16頭の出荷を見込んでいる。
673大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:12:10 ID:uwLihXat0
>668
革命マルクスな
674大学への名無しさん:2005/05/04(水) 08:48:33 ID:dZUvhZky0
神大ってセンター9割近くいるんかな・・。
675大学への名無しさん:2005/05/04(水) 10:15:37 ID:pP01Oj7n0
神戸大工作員はやたらセンター試験の最低得点率を上げているが
推薦で馬鹿でも入れるし夜間なら7割もいらん
そもそも一流大学とは配点が異なる(得点率が上がり易い配点)

大学ぐるみで工作してんだろ
臭い大学だよな
676大学への名無しさん:2005/05/04(水) 11:14:05 ID:dZUvhZky0
いや、俺は工作員ちゃうよ。
もうちょっと調べてから発言するべきやったな、ゴメン。

代ゼミじゃ84%か・・・。がんばるか。
677大学への名無しさん:2005/05/05(木) 00:21:55 ID:/Ypac045O
理系なんだがセンターってなにいるの?
地理?
678大学への名無しさん:2005/05/05(木) 00:32:13 ID:GwlrAXMrO
去年関関同立志望だったんですが
センターは化学日本史倫理でいくつもりです
これらの科目は今からがっちりやるべきですか?
あと一応神戸志望なんですが関大ぐらいを受かれば満足って感じなんです神戸対策してれば受かりますかね?
679大学への名無しさん:2005/05/05(木) 08:10:02 ID:/o/BuKra0
>>677
社会はどれか好きなの一科目選べばいい
けど、よっぽど得意でない限り理系は日本史世界史はやらんほうがいい

>>678
文系なら今は英数国の基礎固めが先決だと思う
理社は案外直前でもセンターだけならなんとかなるから
今は授業しっかり聞いとくだけで十分
あと普通にやっとりゃ神戸対策で関大受かると思うけど
今は神戸目指してがんがれ
680大学への名無しさん:2005/05/05(木) 11:44:02 ID:6N3S1fq6O
今年はローマ法王が亡くなられたので、キリスト教史がでる。
誤爆スマソ
681大学への名無しさん:2005/05/05(木) 18:12:49 ID:mb0AStzm0
>>678
理科社会を固めておくと後が楽。
682大学への名無しさん:2005/05/05(木) 22:27:25 ID:GwlrAXMrO
神戸大ってセンター84%がボーダーらしいけどこれは阪大とあまり変わらん気がする…
84%なんて英語しか取れないよ…
683大学への名無しさん:2005/05/05(木) 23:25:07 ID:EYeH2peO0
いま取れなくても、本番で取れればいい。

がんがれ受験生age
684大学への名無しさん:2005/05/06(金) 18:33:33 ID:mAhuKd5D0
>>680
センターは問題を実施年の二年前に作るからありえない
685大学への名無しさん:2005/05/06(金) 23:50:31 ID:UGFzeHxS0
>>682
すごいね84%もあるんだw
どこの予備校情報かな。脳内かwww
686大学への名無しさん:2005/05/07(土) 00:47:41 ID:ZEej+UCQO
普通に84%だけど 法学部
687大学への名無しさん:2005/05/07(土) 01:03:55 ID:/zKrfjNS0
センター模試とかでボーダーより上、下だったからってあんまり一喜一憂すんなよ
そんなもん年によってかなり変動するかもしれんのだから
688大学への名無しさん:2005/05/07(土) 01:46:48 ID:f8IWwIQH0
国際文化学部ってどんな勉強するんですかね?
去年は某外大に落ちたんで今年は神戸受けたいな〜とか思ってるんですが。
689大学への名無しさん:2005/05/07(土) 03:14:24 ID:umQYnHgd0
まあ、ここは煽りあいの場じゃないから

受験生がんがれ
690大学への名無しさん:2005/05/07(土) 09:50:40 ID:rjG/F1csO
神戸の経営学部狙ってるんですが、英作文が全然できません…(偏差値48前後)
過去問を見たところ、そんなに配点がなかったのですが、実際はどんな感じでしょうか?とりあえず、駿台の基本英作文300選を買ってきました。
アドバイスなどあれば、よろしくお願いします。
691大学への名無しさん:2005/05/07(土) 10:58:19 ID:Qjyj92nu0
難し過ぎるレベルは出ないから適当な参考書を何回かこなしたら大分出来るようになるんじゃないかな。
俺も本番で英作出来なかったけど通ったし(ただし経済だけど)、
普通に英作以外落とさないようにして他で稼ぐとかでも大丈夫な配点だとは思う。
692大学への名無しさん:2005/05/07(土) 12:23:09 ID:PQaX73bNO
神戸の理系数学の対策ってどうすればイイ??
前期・後期ともにお願いします。
693経営1回:2005/05/07(土) 19:02:33 ID:kSRxhxlY0
英作(神大等で出題の長い文)の解き方は
@まず日本語文を分析
・主語・述語・目的語の確認
・修飾語・修飾句はそれぞれ( )でくくる
・節は[ ]でくくり節内でさらに主語述語の確認
・出題者が構文の使用を要求していないか確認(たいていどこかで要求してる)
・分析しにくい句・英語に直せない慣用句・変な言い回しは簡単な日本語に書き換える

A英文を書き始める(絶対に下書きから入ること)
・まず構文に注意しつつ主語述語目的語(補語)だけ足してみる
・そこに各種語句節を足していく
・読み返して不自然さが無いか、他のもっといい表現がないか考えてみる(※非常に重要)
・修正する(たいていの場合「ん?」と思うところがある)
・また読み返して(以下略)
・解答用紙に清書する

以上のことを神戸大の例年程度の英作なら1問10〜15分程度(もっと短いかも)で終わらせる
694経営1回:2005/05/07(土) 19:08:45 ID:kSRxhxlY0
ただ、>>690の英語の偏差ならば今は英作よりも
ひたすら長文を読んで偏差65位は取れるようになって欲しい。
英作は>>691の言うとおり最後の締め的な所だから
まず配点の大きい所を固めてもらいたい。

だが神戸の英語ってのは受けてくる人間のレベルと比較すると
結構簡単な部分がありあまり差が付かないので出来れば英作文も頑張ってもらいたい所だが。
695大学への名無しさん:2005/05/07(土) 20:51:14 ID:rjG/F1csO
>>691
>>693
ありがとうございます。
一回生と言うことは一年生ですか?タメとは思えない…orz
物凄く参考になります。
偏差値は英作文のみのものです。(予備校の)夏までに総合偏差65目指して頑張ってみます。英語では差がつかないみたいですが、やっぱり国語で差がつくんですか?

696大学への名無しさん:2005/05/07(土) 21:01:50 ID:C+DXM/glO
神戸大文学部と金沢大文学部はどちらが難しいですかねぇ
697経営1回:2005/05/07(土) 21:21:58 ID:kSRxhxlY0
おっと英作のみだったか勘違いスマソ
国語は逆に難しすぎて恐らくあんまり差が付かないのでは?と思ってる
差が付くのはやっぱ数学じゃないかな〜
確かに神戸の文系数学は数学得意な受験生には屁みたいな難易度だが
苦手な奴、付け焼刃な奴には取れないようになってると思う
国語はダメ元で必死で全部埋めればいいのでは?(俺はそうした)
数学はだから頑張って欲しい。とりあえず国語が神のごとく取れるって奴以外は
数学を真剣にやるべきだと思う
698大学への名無しさん:2005/05/08(日) 00:18:02 ID:LXflvwnpO
>>697
なるほど。為になります。
数学は簡単だから手抜こうと思ってました。取れるところを確実に攻めてく方が健全ですね!
ありがとうございました〜!
699大学への名無しさん:2005/05/08(日) 03:06:23 ID:vHgm7iBHO
医学部に入るにはどうすればよいでしか?
700大学への名無しさん:2005/05/08(日) 05:44:05 ID:6EFbdjct0
俺は数学が大の苦手で、模試でも偏差値50をきったことがある。
英国はそれほど勉強しなくてもなかなかの点数がとれたけど、数学だけは
最後まで苦手をひきずることになってしまった。センター数2Bも53点だったしね。
発想力がなかったのかな。右脳が少々弱いんだろうな。
でも神大の数学はそんなやつでもなんとかなるレベルになってると思う。出る単元もかなり制限されてるしね。
苦手な人も逃げないで、今からこつこつ解法覚えていけば問題ないでしょ。
二次は簡単な上に3問しかないから、はっきりいってミスは許されないと思っておいたほうがいいよ。
でも本番の緊張の中、しかも少ない時間で満点ねらうのはそれなりに厳しいと思う。
差も一番つきやすいだろうね。まあ0完で受かった友達もいるけど…
対策としては、俺は典型的な問題が多くのせられてる問題集を繰り返しやりました。
数こなせば、問題見たとたんに解き方も浮かんでくるようになった。

そんな俺は今年経営に受かった人です。
いずれダブルスクールして会計士目指そうと思ってる。
入学してから毎日が新鮮でめちゃめちゃ楽しい。大学の雰囲気も気に入ったし。
必死で勉強してたころがなつかしいわ。

701大学への名無しさん:2005/05/08(日) 09:16:16 ID:lm9Yz6MoO
誰か>692にお願いします。
702大学への名無しさん:2005/05/08(日) 17:39:57 ID:AY7dkVLQO
すいません、
ちょっと通りますよ…
   /⌒ヽ
  /´_ゝ`)
  |  /
  |/||
  // ||
 U  U

しばらくここに
居さしてもらいますよ
  /⌒ヽ
  /´_ゝ`)
 |  /
 と_)_) 旦
703大学への名無しさん:2005/05/08(日) 19:59:14 ID:e7cUYUX20
>>701
漠然としすぎ
今現在、お前の実力がどうとか、環境がどうとか、説明しないと答えられる奴なんか
いないだろ
704大学への名無しさん:2005/05/08(日) 21:11:06 ID:+Q790HyO0
>>700
数学が大の苦手な俺ですが、やる気でてきました。
今日の模試でも数学全然やってなかったから、85/200しかなかったんです・・・。
逃げずにがんばってみます!

705UR:2005/05/08(日) 22:22:37 ID:6EFbdjct0
700だけどこれからちょくちょく見に来ると思うから、コテハンをつけてみた。

>>704
現役生かな?まだ五月だし焦る必要ないけど苦手意識なくすことは大事だからがんばれ。
それに文系で数学ある程度できたら、自分の受験対象の大学の幅もグッと広まる。
模試もよくあるパターンの問題が多いから、今日やった模試の問題と同じような
問題に何回も出会うことになると思っておいていい。

ちなみに経営の1回生なら微積の授業なんかはたいていの人がやることになるし、俺はとってないけど
Vcの知識使う数学の授業もあるよ。
706大学への名無しさん:2005/05/09(月) 20:38:41 ID:3+jD6xls0
>>706
一浪なんですよそれが・・。
去年まで私立専願だったんで、理数が全く・・。

模試の復習からしっかりやっていきます。
707大学への名無しさん:2005/05/09(月) 22:41:40 ID:kzHeTHYY0
全統マークが

英語182/200
国語145/200
数学120/200
社会130/200
理科 46/100

合計623/900

と7割も行かなかったんですが、間に合いますかね?
数学ばっかり勉強して、センター過去問も8割以上取れるようになってたのに
今回全然できなかった。
国語も古典95点で現代文50点とがんばった現代文ひどかった。

現役で経営志望なんですが、判定どれくらいでるでしょうか?

708経営1回改めA壱:2005/05/09(月) 23:00:01 ID:pxzFP9HM0
>>707
全然間に合う。
つーか去年の同じ時期の俺の点数よりお前さんのほうが上だ。
俺は600ちょいだったな。で、本番は730だった。

とりあえず点数を見た限りのアドバイスは
数学は回、予備校によって難易度がかなり上下する。
点数・偏差値でいちいち一喜一憂する必要はないかと。
ただ最終的(12月頃)には8〜9割は堅実に取れるラインに持っていって欲しい。
なーにセンター数学は慣れが大きいから真面目にやってたらできるようになるさ。
理科は50超えてないとなると基礎知識が十分に入ってないと思われる。
簡単そうなワークを買ってきて(あるならそれでok)覚えながらやっていってはどうか。
センター数理のワークで俺のオススメは乙会の「解決!センター○○」シリーズだな
709大学への名無しさん:2005/05/09(月) 23:08:12 ID:RduxFPM+0
うう・・・神戸辞退して私立いったんだけど、今更ながら
神戸にすればよかったと後悔、、、
大学生活どうですか??楽しい??
アーーーーーーあqwせdrftgyふじこpl;:!!!11
710バンダレイ・シウバ:2005/05/09(月) 23:12:32 ID:3hvHl/0/0
糞神戸なんて行くことはないぞ
まあ、私立も最低だが・・・
後悔している時点で人生終了
711大学への名無しさん:2005/05/09(月) 23:44:56 ID:hh2A9V+j0
>後悔している時点で人生終了
本当にこれに尽きると思う。人生後悔したら終わり。
俺は最難関私大の上位学部受かったけど、神戸大学に来た。
もし東京に行ったら、神戸大学を蹴った事を漠然と後悔するような気がして…。

>>709
大学生活なんてどこも変わらないと思うよ。
自分の選んだ道なんだから、振り返っちゃ駄目。頑張れ!
712大学への名無しさん:2005/05/09(月) 23:57:06 ID:RduxFPM+0
>>711
うわーん、こーべーこーべー・・・。
ごめんよ・・・二年間も思い続けたのに、一瞬のブランドに憧れて
せっかく手に入れた合格を無駄にしてしまって・・・・

もうこれで忘れるよ・・・受験生のみんな、早慶とW合格しても、
自分が本当に行きたいほうにいけよ・・・。
713大学への名無しさん:2005/05/10(火) 01:37:44 ID:EdP/5BVsO
俺も慶應けって神戸きたよ。関西残りたかったし、実際大学カナリ楽しくて後悔はゼロ。資格取る予定だから就職とかも大差ないし
714大学への名無しさん:2005/05/10(火) 02:36:07 ID:mzPJVcDd0
たとえ後悔しようがしまいが、別にどっちでもえーと思う。
生きてりゃ後悔の連続やねんから。
「これが俺の人生や」
って、堂々と言えるようになればえーんちゃうのん
715大学への名無しさん:2005/05/10(火) 11:39:19 ID:dSxMN7ip0
神戸大って可愛い子いないよね
松蔭のケバイ子と付き合うの?
716大学への名無しさん:2005/05/10(火) 17:00:35 ID:5eHrS3QeO
理系の俺だが数学1完半で通った。
まぁその分センター、英語、理科はなかなかとれてたが。
受験は総合力だから、数学苦手でも他ができてれば良い。
もち数学もできるに越した事ないが、俺の経験から言わせてもらうと
数学に限らず、どの教科にも言える事だが、ある教科がホントに苦手な奴は
何やってもできない場合多いから効率良くない。
事実、今年東北落ちた俺の知り合いは英語の参考書買い漁って勉強しまくってたが
センターは6割ちょいで、2次も英語ができずに落ちた。
模試で偏差値40くらいだった教科はそうなる可能性が高いと思う。
こう言うと『勉強してなかったから偏差値40でもしょうがない』と思う人多いだろうが、
ホントに得意な奴は特別勉強しなくても偏差値60越えるし、ましてや40はとらない。
俺の場合英、国がそうだったし、友達は数学がそうだった。

なんか無駄に文長くなって支離滅裂やけど・・
まあ得手不得手はあるもんだから、苦手教科がある人はその辺考えて効率良い方法とって頑張れ。
勉強は量より質だから。
717大学への名無しさん:2005/05/10(火) 19:38:57 ID:GpWbC/4EO
神戸の経営はセンターの点が全体の30%だったら無条件で合格らしいけど具体的に何点ぐらい?九割ぐらいですか?
718大学への名無しさん:2005/05/10(火) 19:43:28 ID:GXoCuziW0
>>717
日本語になってなくて本気で意味がわからん。
釣りか?
719大学への名無しさん:2005/05/10(火) 19:51:20 ID:urdofmUVO
>718
だいたい分かるだろ…答えてやれよ。

>717
だいたいセンターで83〜85%得点できてれば30%枠には入ってると思うよ。
2次上位30%枠のボーダーは分からないけど。
でも、問題の難易度から考えれば2次では85〜90%ぐらいがボーダーっぽいかな。
あくまで推測だからあんまあてになんないかもだけど。(特に2次)
720大学への名無しさん:2005/05/10(火) 19:54:20 ID:MYJIkukWO
717を要約すると
経営学部に出願した
受験生の内、センター試験の点数上位者30%は二次の結果を考慮
しなくても、合格になるんですが、具体的に上位30%に入るには何点ぐらいとればいいんでしょうか?みたいな。ってか、そんなの分んないでしょ。
721A壱:2005/05/10(火) 20:00:55 ID:pP+Htz7y0
>>717
まぁ言いたいことはわかるよ。ただ日本語にはなってねぇなw

神戸大の経営学部の前期試験は上位国立大(下位は知らんので)の中で
唯一「実質」センター利用方式で受験できる学部だ。
選抜の方法は全受験者の中からセンター得点上位順に定員の30%分を
二次試験の点数に関係なく合格にしてくれる。
そのボーダーラインは大学側は公表していないがだいたい84%以上くらいだと思われる。
つまり780位取れてしまった奴はその瞬間98%神戸大経営学部合格が
決まったと思っていいわけだ。
まぁ実際俺も去年それを狙っててセンター対策をしたんだが英国のせいで結果は前述の通りだった。

ちなみに逆も存在する。
全受験者の中で二次試験得点上位順に定員の30%分を
センターの点数に関係なく合格にしてくれる。
そして残りの40%分が上二つの合格者を除いた中でセンター二次総合得点で決められるわけだ。
722大学への名無しさん:2005/05/10(火) 20:16:48 ID:urdofmUVO
その通りッ!!
確かに日本語にはなってなかったなぁ…。
723大学への名無しさん:2005/05/10(火) 20:38:44 ID:vyZbLBf30
>>721

君大きな認識間違いがあるよ。
神戸大は上位国立大ではないから
724A壱:2005/05/10(火) 20:48:47 ID:pP+Htz7y0
>>723
wwww絶対誰か食いつくと思ったよwwwwwww
別にそれを否定しようとも思わないさ
723は723の思ういい人生が歩めるよう頑張ってな。
725大学への名無しさん:2005/05/10(火) 20:58:06 ID:urdofmUVO
>723
一応上位に含まれるんじゃねぇの?
726大学への名無しさん:2005/05/10(火) 21:01:25 ID:GpWbC/4EO
>>719>>721
わざわざありがとうございます!今読み返すと確かに日本語になってねぇ(笑)
727大学への名無しさん:2005/05/11(水) 00:49:51 ID:u3G9iTNc0
>>725
相手にすんなw
728大学への名無しさん:2005/05/11(水) 00:58:52 ID:lWd8ot84O
わざわざこのスレに来て>721みたいなコンプ発言する奴は、神戸より下位or僅かに上位の奴。
729728:2005/05/11(水) 01:00:29 ID:lWd8ot84O
○>723
X>721
730大学への名無しさん:2005/05/11(水) 02:23:45 ID:k24LjsqM0
721視点で神大が上位校かどうかなんて割とどうでもいいし、放っといてやれよ。
ぐだぐだ言い合っても偏差値や実績が変わるわけじゃないさ。
それでも気になる人は学歴板へどぞ。
731大学への名無しさん:2005/05/11(水) 03:07:07 ID:ijosva0bO
第一志望が神戸の経済で
英語 75
数学 60
国語 60
理科 68
地歴 65
公民 70
くらいですが間に合いますか?二次に英数国あるのに一番数国が苦手なのでマジで困ってます。
732大学への名無しさん:2005/05/11(水) 03:49:19 ID:0WtV8RqeO
偏差値か??
733大学への名無しさん:2005/05/11(水) 03:53:08 ID:ijosva0bO
偏差値ですが進研模試のやつなので、あまり当てにならないかな。
734大学への名無しさん:2005/05/11(水) 06:17:35 ID:WnpqfuWYO
神戸とかの問題自体簡単なところの入試って
簡単な問題を確実に解けるようにしていけば
難問も出る模試の偏差値が低くても受かる気がする
735A壱:2005/05/11(水) 07:55:44 ID:3k6uq3/w0
>>731
とりあえずそういう質問をする奴全員に言えることだが
今の時期だったらよっぽどの成績で無い限りいくらでも逆転は可能。
731だって全部50切ってるとかならともかく、そこまで出てるんだから
今からサボらないで真面目にやってりゃまず間に合うだろ。
736大学への名無しさん:2005/05/11(水) 08:08:17 ID:AbDXleZC0
正直間に合うかどうかなんて分かるわけもないんだが、
734の言うとおり神戸の問題はそうレベルが高いわけじゃないので
他の同レベル以上の大学と比べると間に合わせやすいのは間違いない。
文系の数学なんてセンターに毛が生えた程度だからセンターの勉強してるだけでも大分伸びるし。
だから上で苦手科目は切るべきとかのカキコあったけど、この時期からそんなの考えちゃダメだよ。
普通の奴が普通に努力すれば普通に点取れるような入試なんで少なくとも夏が終わるくらいまでは頑張れ。
理系の方は分からない。
737大学への名無しさん:2005/05/12(木) 00:32:27 ID:kwILY+qi0
>>731
理社を伸ばしてセンター逃げ切り
738大学への名無しさん:2005/05/12(木) 10:09:55 ID:7h67hpHb0
理系のやつはどうしても寝台に行きたいなら
文系学部受けてみるのもいいよ。
数学全完すれば他がどんなにうんこでも楽に受かるから。
739大学への名無しさん:2005/05/12(木) 17:59:36 ID:B98zIKOEO
みなさんアドバイスほんまにありがとうございます!自分は文系ですが、夏休み明けの模試で各教科どのくらいを目標に上げたらいいですか?
740大学への名無しさん:2005/05/12(木) 19:21:39 ID:0R7JQk2/O
>739
記述かマークかぐらいは教えてくれ。
741大学への名無しさん:2005/05/12(木) 19:39:47 ID:b3KQ1/z00
>>738
それはない
742大学への名無しさん:2005/05/12(木) 21:59:30 ID:qPAtLwGd0
>>738
それは言い過ぎだが理系平均レベルの数学力だと全完はかなり余裕。
二次理科が苦手な人とかだと数学の配点の高い文系のが楽かもね。
経済経営とかはセンターも理系科目使えるし。

>>739
その時期の点数とかどうでもいい。取れるだけ取ってくれ。
夏休み終わるとセンター対策にどんどんシフトしていくだろうから、
それまでにどの科目も全分野がある程度理解出来てる状態に持っていけてたらいいんじゃない?
743大学への名無しさん:2005/05/12(木) 22:21:09 ID:pQGclvZtO
今年のセンターで5割5分しかなかったうんこですが、頑張って経営目指します。やっぱり国数英は夏までに完成させておくべきですか?
744大学への名無しさん:2005/05/12(木) 23:35:34 ID:kwILY+qi0
>>743
国数英よりも理社だな。
早いうちに完成させておくと、余裕を持って3教科の対策ができる。
745大学への名無しさん:2005/05/13(金) 00:01:14 ID:zf4I2Qg+O
いや、とりあえず夏までは理社よりも英数国だろ。
夏までしか2次に充てる時間も余裕なくなってくるし。
秋からはイヤでも理社に時間を充てざるを得なくなるし。
夏までは英数国でとことん自分で考えるクセつけとかないとね。
746大学への名無しさん:2005/05/13(金) 00:41:50 ID:K6BC4mysO
>>744
お前以前から理社理社うるさいよ。
誰がこんな早い時期からセンターだけのために理科と社会をするんだよ。
747大学への名無しさん:2005/05/13(金) 00:42:39 ID:N/EcRxws0
いや、理社だな。
神戸のレベルなら、二次はセンターが終わってからでも十分。
理社はやればできる科目だし、それだから自信もついて精神面にもいい。
748大学への名無しさん:2005/05/13(金) 00:48:04 ID:bYhBtpXM0
神戸大学は実は後期が楽なんだよw
前期は好きなところ受けろー東大でも京大でもいいぞー
749大学への名無しさん:2005/05/13(金) 00:54:24 ID:bYhBtpXM0
浪人なら理社のセンターレベルなら今の時点でも
8割ぐらいできて当たり前だと思うけど、それ以下なら遅れていると思わなきゃ
ある程度できているから冬まで数学と英語の2次に集中って感じだと思う
俺は阪大落ちの神戸ですけど参考にしてくれよ
750A壱:2005/05/13(金) 01:03:24 ID:9mKIePWM0
理社は・・・後でいいと思うけどなぁ・・・
俺は、夏休み終わるまでは英数を中心にやってた。
もちろん他の教科に手をつけなかったわけではないが
例えば理社とかの場合今覚えたところでセンターまでに抜けるに決まってんじゃんw
二次はセンター後でいいってのはさすがに言いすぎだ。
それは京大目指しててセンターこけたとかいう奴が後になって言うせりふで
ここでは全くもってふさわしくない。
で、夏休み終わってからは英数国(記述)を多少やりつつもだんだんセンターにシフト、
11月後半から完全センター一本になった。
ただ、やっぱもっと早くセンター入るべきだったなぁと思ってる。
センターって受けたこと無い奴は「所詮教科書レベルっしょ?」「俺が本気出せば3週間で十分だろ」
とか考えがち。(つーか上の二つは去年の俺が思ってたことだ)
ただやっぱりそれじゃあ取れないようになってるのがセンターなんだよな。
俺は馬鹿の一つ覚えみたいにこればっかり言ってるが
センターは2学期に入ったら早めに始める方がいいぞ。
751大学への名無しさん:2005/05/13(金) 01:13:43 ID://LHX5Q70
別に何やってもいいと思うけどね。点の稼ぎ方は人それぞれだし。
夏休みまでの方針で俺が良さそうだな、とか思うのは、
友人がやってたんだけど荒削りでも全科目の下地を作るってやつ。
例えば英語や古典は基本の単語と文法部分を押さえておく。
数学や理科は基本的な理論部分をしっかり理解しとく。
社会科なら歴史の大まかな流れとか、社会の仕組みとかを知っておく。
こんな感じにしておけば、秋以降のセンター対策とか直前の2次対策やってるときに
夏までスルーしてた細かな部分もどんどん補完していける。らしい。
752大学への名無しさん:2005/05/13(金) 01:22:20 ID:5PSw+PHx0
理科が苦手なんだったら、やっぱり今からやっとくべきだと思う。
んで、ある程度できるようになったら11月ぐらいまで放置。
公民なんて12月から参考書を2,3回読めば8割とれると思う。
地歴については地理しかやったことないからよくわからんけど
地理に関しては公民感覚で十分だと思う。
あと、センター数学は絶対秋から始めるべきだと思う。
今の時期からセンター対策なんてしてると、二次で部分点取れない解答しか
書けないようになると思う。

と、物理を9月まで放置し、挫折し総合理科に乗り換え、そして総合理科で
過去門の平均点よりも20点近く低い点数をとって
去年神戸法を落ちた俺がゆってます。

753743:2005/05/13(金) 22:08:45 ID:RvqTH28iO
みなさん、アドバイスありがとうございます。この一年必死でやって、なんとかして滑り込みたいと思います。
754   :2005/05/13(金) 23:38:34 ID:7DpWETC10
神戸大学の試験問題の特徴って何?
755大学への名無しさん:2005/05/13(金) 23:50:36 ID:apBKfqFc0
理科2科目やるのは無駄かな?
文系学部志望なんだけど。

生物・地学・化学の中から2つやってみようかと・・・。
今は生物が偏差値55レベルで、あとは1からスタートです。

やっぱ時間の無駄かな・・・。
756 ◆mHHRbDY06w :2005/05/13(金) 23:55:26 ID:3gI86W4w0
2月の進研で偏差値40台だった俺も頑張ってみるわ。
春休みの成果か、こないだの全統は前よりいいカンジだった。
757 ◆43BgCIJldU :2005/05/14(土) 00:10:29 ID:NJ0ERnRo0
俺もコテつけとこ。

>>756
俺は2月以降、英国は全く手をつけてなかったんで、
この前の全統は英国ともに12月の模試とあんまり変わらなかった・・・。
現文は伸びたけど、古典が落ちたかな・・。

夏までに地歴公民理科を80%取れるぐらいのレベルにもっていきたいな・・。

758大学への名無しさん:2005/05/14(土) 00:18:13 ID:vLRUIeDL0
>>757
お前本当に理社理社うるさすぎ。死んでくれ。
759大学への名無しさん:2005/05/14(土) 00:30:10 ID:9stLu/iA0
>>728
なんで神戸大の馬鹿はこんなに必死なん?
教授が在日だっていいじゃん。
同級生がB落出身だっていいじゃん。
夜間出身で昼に登校すると浮いてもいいじゃん。
760大学への名無しさん:2005/05/14(土) 00:36:49 ID:uiHf/eGJ0
理社は八割でいいなら夏以降でもいいかも知れんけど、
満点目指すなら今から基礎知識を完璧にしておいて、
それ以降は細かい知識を積み重ねていくのがいいと思う。
761A壱:2005/05/14(土) 00:53:29 ID:y4g8RYR70
>>755
まぁ余裕があるならやっても構わないと思うけど
化学を一から独学スタートは無謀もいいとこなので止めた方がいいかな
地学は生物よりずっと少ない量を記憶すればokという実は相当簡単な科目・・・らしい
俺はその事を聞いたのが12月だったから生物一本で勝負したが。
ただやっぱその場合も独学は時間かかるから予備校なりサテラインなりとった方がいいと思う

>>757
一科目ずつ潰してくんじゃなくて全教科60%→70%→80%(12月中旬頃)→・・・→本番
の方が効率いいと思うんだが?
夏80%に持ってきてもその後本番までずっと維持+αは労力の無駄だろ
762大学への名無しさん:2005/05/14(土) 01:14:08 ID:uiHf/eGJ0
>>755
地学は簡単だよ。
だけど自分は二年のとき授業を取ってたから、
もし三年生なら微妙。

地理をやってるなら相乗効果も期待できる。
気象なんかは地学をやることで、地理の気候の理解が大幅にうp、
山脈やプレートとかも被っているし。

天体はコツを一度つかめば余裕で解けるようになる。
コツをつかむには基礎的な知識をマスターするのが必須条件。
後は公式を覚えて、それを問題に適用できるようにする。

地質図はひたすら、、、とか書いてるけど、大人しく生物を頑張ったほうがいい気がしてきたよ。
あるいは生物がよほど苦手なら、いっそのこと捨てて地学一本で行くか。
763浪人 ◆43BgCIJldU :2005/05/14(土) 09:58:36 ID:NJ0ERnRo0
みなさんアドバイスありがとうございます。

生物と地学で行ってみようと思います。
生物は新課程で難しい分野がIIに行ったみたいだし、
捨てずにやってきます。

ほんと参考になります。
764 ◆mHHRbDY06w :2005/05/14(土) 10:13:05 ID:v3kGuwqi0
>>757
俺は古典は落ちようが無いw漢文は参考書2周したら伸びまくった。

とりあえず次のマークで7割目標で頑張るわ。全統=センターレベルですよね。
俺も地学地理ですがコレ最強な気がする。さらに現社で理社はいけると。
まずはセンターで8割目指さなくちゃなー。2次は漢文ないのね…
765大学への名無しさん:2005/05/14(土) 11:41:19 ID:lAaJPBDS0
お前らそこで理科総合A、Bですよ。
766大学への名無しさん:2005/05/15(日) 00:05:37 ID:L0da8DtH0
MITにならえ──国内6大学が講義をネット公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050513-00000055-zdn_n-sci

東京、東京工業、京都、大阪、早稲田、慶應義塾の6大学は、
講義情報のネット公開を進める組織「日本OCW連絡会」を設立し、
このほどWebサイトを開設。情報公開を始めた。
講義のシラバスや資料などを無償公開し、大学外への情報発信や大学教育の質の向上につなげる。


6大学の講義をネットで公開 京大や東大、阪大など 質向上へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050514-00000008-kyt-l26

京都大や東京大、大阪大など国内の主要6大学が、講義の内容や資料をインターネット上で無償公開する「オープンコースウエア(OCW)」を13日スタートさせ、東京都内で発表した。
世界的にも珍しい試みで、公開による講義の質の向上や海外からのアクセスによる留学生の確保などが期待されている。
講義情報のネット公開は、米国のマサチューセッツ工科大(MIT)が2002年から始めた。
今回参加するのは、ほかに東京工業大、慶応大、早稲田大で、日本OCW連絡会をつくり、MITと連携して準備を進めていた。
767大学への名無しさん:2005/05/15(日) 22:16:44 ID:y9zyppsp0
日本の主要国立大学の前身校 (明治維新以降) ( )内は設立年  順番は南から北へ

九州大・・・・福岡医学校(1880(明治13)年→京都帝大福岡医科大学(1903年))、九州帝大(1910(明治43)年)
大阪大・・・・大阪医学校(1869(明治2)年)、大阪工業学校(1896(明治29)年)、大阪帝大(1931(昭和6)年)
京都大・・・・京都帝大(1897(明治30)年)
名古屋大・・・愛知県立医科専門学校(1903(明治36)年)、名古屋帝大(1939(昭和14)年)
東京大・・・・東京医学校(1868(明治元)年)、工部大学校(1871(明治4)年)、帝国大学(1886(明治19)年)
東工大・・・・東京職工学校(1881(明治14)年)、東京工業大学(1929(昭和4)年)
一橋大・・・・商法講習所(1875(明治8)年)、東京商科大学(1920(大正9)年)
東北大・・・・仙台高等工業学校(1906(明治39)年)、 東北帝大(1907(明治40)年)
北海道大・・・札幌農学校(1876(明治9)年)、北海道帝大(1918(大正7)年)
768大学への名無しさん:2005/05/15(日) 22:59:31 ID:9c4+L2hX0
れきしのおべんきょうでもしたいのかな?
http://www.kobe-u.ac.jp/info/history/nenpyo.htm
769大学への名無しさん:2005/05/15(日) 23:15:13 ID:ZMsP5Zyz0
何しに予備校きてるんだ?って奴が最近目立つ。
770大学への名無しさん:2005/05/15(日) 23:18:10 ID:9c4+L2hX0
>>769
それに流されたら喪前さんも同類になる。
初心を忘れずにがんがれ。それも受験生がくぐる試練だ。
771大学への名無しさん:2005/05/15(日) 23:20:25 ID:ZMsP5Zyz0
ホントは誤爆・・・。

>>770
ありがとう。頑張るよ!
772大学への名無しさん:2005/05/15(日) 23:31:41 ID:9c4+L2hX0
そうか、まぁ結果オーライとでも言えばいいのかw
がんがれー。
773大学への名無しさん:2005/05/16(月) 23:27:49 ID:0Jw4uW/XO
全統マーク受けた人いますか〜??
774大学への名無しさん:2005/05/17(火) 08:41:37 ID:cZIkD81IO
理系って漢文いる?教えて偉いひと
775大学への名無しさん:2005/05/17(火) 17:33:16 ID:wxBUL54f0
新刊でお持ち帰りした or された椰子挙手 ノ

776大学への名無しさん:2005/05/17(火) 19:38:26 ID:bwFayRbe0
>>773

受けましたよ。ちなみに現役経営志望。

7教科で70%しかなかったよw
777大学への名無しさん:2005/05/17(火) 21:04:11 ID:WfMUJiFq0
>>773
受けたよ。
7教科で58%の俺がいてるから安心しろw

ところで、お前らは夏期講習で神大〜〜系の講義とか取る?
金ないからあんまり色々取る気ないけど、神大英語だけ取ってみよかなぁ〜。
ちなみに代ゼミ。
778大学への名無しさん:2005/05/17(火) 21:40:17 ID:SzxYlp5nO
関東在住だから大学別の講座で神戸がない(つД`)・゜.
779 ◆mHHRbDY06w :2005/05/17(火) 21:51:13 ID:2sN/vQqz0
>>777
一緒やwしかも俺も代ゼミ。地方やから神戸大系の講座がねぇ。。。阪大
ならあるんだが。
780大学への名無しさん:2005/05/17(火) 22:01:25 ID:gBqnp7yS0
神戸大を受ける人は横浜国際(?)の赤本もやってた人がいるようだよ。
781大学への名無しさん:2005/05/17(火) 22:06:13 ID:CrH4WQ750
>>777
夏休みに神大対策講座取るくらいなら各教科の基礎的な講座取った方がいいよ。
センターレベルの問題でもっと点取れるようになってからでも二次対策は間に合うというか、なんというか。
782大学への名無しさん:2005/05/17(火) 22:07:25 ID:o9nIe+tW0
横浜国立大だろうに。

まあ、他地方で神戸大講座なんかなくても、
相談してレベル相応の講座受けとけばいいさ。
まだ夏期講習だしな。
783A壱:2005/05/17(火) 22:54:23 ID:/2fxZURl0
ぶっちゃけ長期休暇の講習は予備校の金儲けでしかない


・・・と去年俺が行ってた予備校(俺現役やけど)のチューターがこっそり言ってた。
784大学への名無しさん:2005/05/17(火) 23:12:21 ID:o9nIe+tW0
だからと言って、行かない方がいいと言うわけでもないさ。
チューターなんてしょせんバイト君だしな。
785大学への名無しさん:2005/05/18(水) 00:25:43 ID:mjjtwfl40
>>783

>・・・と去年俺が行ってた予備校(俺現役やけど)の

「俺現役やけど」って誰も聞いてないってw
つるセコーーーーーーーーーーーーw
786大学への名無しさん:2005/05/18(水) 01:03:24 ID:tHYvZ0o+0
夏期講習に限った話じゃないけど予備校ってのは、
独りでは目標レベルの勉強出来ないけどタスク与えてもらえば出来るって奴が行くと効果あるわけで、
行かなくても自習出来る人や登録してもサボるような奴は別に参加しなくていいんじゃないか?
何にしてもこの時期から神大の二次対策講義取るのは無駄というか勿体無いと思う。

んで夏期講習取るならだけど、数学が超出来る奴以外には駿台の数学特講というのお勧め。
講義自体はまぁどうでもいいんだが、教材が相当神。
基礎的な問題を扱ってる教科書的なのと、良過去問集の2冊。
前者だけやってたけど、センターは勿論、十分神大文系数学程度なら完解狙える。
去年俺が殆どサボってた予備校(俺浪人やったけど)の超役に立った数少ない教材の一つだった。
787777:2005/05/18(水) 02:00:49 ID:5WW7GYY/0
>>779
おおw
夏には7割以上取れるようにがんばろーぜぃ。

>>781
確かにその通りな気がしてきました。
神大は標準的な問題って聞くし・・。

>>786
駿台の数学特攻って確か去年も話題になってましたっけ・・。
数学がかなり引っ張ってる状態なので、とってみようかな。
今行ってる予備校(俺浪人やけど)に拘る理由もないので、駿台と代ゼミで掛け持ってみよう。
788溢れ出す想い:2005/05/18(水) 15:53:30 ID:NW4vsA2F0
>>786
おお、数学特攻のテキストが話題に出てるw
確かにあのテキストは素晴らしい。
講義は難しくてわけわからんけどテキストだけはもらっといて損はないですよ。
って前も同じことを書いた気がするw
789大学への名無しさん:2005/05/18(水) 18:59:04 ID:2mcxLkhv0
もっと新刊の話とかしてくださいよ〜
1回のかたがた
790大学への名無しさん:2005/05/18(水) 20:40:44 ID:VIQVP/Tb0
大学生活板の方で聞けば?
既に時期過ぎたけど。
791大学への名無しさん:2005/05/18(水) 23:11:55 ID:fNCiEvti0
ちなみに。

【夜景】神戸大学スレ2005年度PART2【無料】
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1115253062/
792大学への名無しさん:2005/05/18(水) 23:37:43 ID:Ds4QE9820
http://www.newforeskin.biz/CI/CIchart.htm
とても参考になる勉強法
793大学への名無しさん:2005/05/18(水) 23:51:57 ID:Z0ugixEv0
今年のセンター45%で来年80%越え狙う俺がきましたよ
794大学への名無しさん:2005/05/19(木) 00:27:37 ID:dIs02bI5O
>793
頑張れ。
795大学への名無しさん:2005/05/19(木) 00:45:55 ID:48N52sgi0
>>794
ありがと。
経営だけどセンターは政経、物理、化学でいきます
796大学への名無しさん:2005/05/19(木) 07:30:21 ID:dIs02bI5O
僕もそんな感じ。
現社と物理・化学でいくつもり。
797大学への名無しさん:2005/05/19(木) 10:19:26 ID:Y5zyKXbh0
日本史・政経・生物・地学でいくという純文系の俺。

数学いとやばす・・・。
多分、今センター受けても5割無い。確実に。
こんなんじゃ2次対策とか間に合うのか・・・。不安。
数学まにあわんかったら私立しかないし、やるっきゃない。
798大学への名無しさん:2005/05/19(木) 15:04:01 ID:xsWRwf7dO
799大学への名無しさん:2005/05/19(木) 15:05:20 ID:xsWRwf7dO
>>793ガンガレ俺は今年7割から医学部楽に行くために9割5分目指してる〜数学は完成した!!この間の代々木マークは数学満点だった
800べいび@文:2005/05/19(木) 17:17:30 ID:fWvousOsO
>797
俺も今数学は五割程度、数Bに関しては五割も無いかもしれない…
だがこれからだ!精一杯やってみようw
801大学への名無しさん:2005/05/19(木) 20:36:10 ID:eE44ZWfD0
            ,. -───-......、
          , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
        /...          ∧...i...........:',
         /::::::::::::::::::::::::;:::::::;ィ:::/| ヽ:ト;::::::::::i
        ,'::::::|:::::::::::::::::/!_;:/L:/ |  i:|'i‐:|:i:::|
        ,'::::::::|:::::::::l:::::/ i:/ _レ′l  _L、リリ::|
       ,'::::::::::!:::::::::!::ノ /''テヽ   /:::i !/:::::!      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ./:::::::::::|:::::::::|'' ! ./::::::!.   !;;:/.'l:::::::|    < なかなか逝かへんなぁ・・・
    /:::::::::::::|::; --!. ! .ヒi:/   'ー′!:::::::|      \__________
    /:::::::::::::;:|::| i7冫'>、     '  ノ::::::::!
   ,': -‐'''" |:::! './ / .,ヽ.  ー ,_,ィ´|::::::::::|
   /⌒ヽ\ |:l::ヽ、   `ヽー''"/∧. |::::::::::|      /⌒ヽ
  i    `ヽ、|:|:::::::|`iヽ.  }  // ∧|::::::::::l      ,'   }
  i'!      ||ヽ:r'ヘ、 `''ーム-'./ / i|:::::/l/       /ヽ、  }
  | !      |! i  `'ー-〈`` |'′ //   ((  丿)  ‐ァ、}
  L|,      ' /      〉 i   '' i     /,,ノ   ノ,.ィ′ )) シコシコ
   !'、      /       /  i    ゙、     ソ   /ニ゙ィ′
   ', ヽ   ,,.ノ      /  ./、 r‐          /ニフ'′
802大学への名無しさん:2005/05/19(木) 20:42:37 ID:eUshrJZO0
ついでに、

2004年 国家T種 『5大上位省庁』 採用者数(法律、行政、経済)

経産省  東大18 京大2 慶應1
財務省  東大15 京大1 慶應1     一橋1 
警察庁  東大 9 京大3 慶應2 中央1 
外務省  東大14 京大3 慶應2 中央1 一橋2 早大1 筑波1 ☆神戸1 ルーバン大1

総務省★ 東大22 京大3 慶應6     一橋1 早大1 ジョージワシントン 
    ★・・・旧自治省・郵政省・総務庁分野 内訳不明



803大学への名無しさん:2005/05/19(木) 20:49:50 ID:ZinZ0Yoe0
さて、去年のセンターで4割しかなかった俺が来ましたよ
府大目標にしようと思って頑張ってるけど、やっぱ自分の限界に挑戦する為に神大目指すことにするわ
皆、共に頑張ろうぜ
804大学への名無しさん:2005/05/19(木) 23:08:51 ID:YKN7zBny0
神戸大の一般的な学生

・阪大コンプレックス(ネットで阪大を煽り中傷する)

・旧帝大コンプレックス(北大が大嫌い)

・神戸という街に粘着し滑稽なほど高いプライドを持つ
(神戸大は神戸にあるが別におしゃれではない 山登りが必要)
(神戸大には神戸以外の地方出身カッペが多数生息)

・私立大学を蔑視
(慶應・早稲田では裏口入学が横行と嘘をネット上で広め問題に)
(異常なまでの国立至上主義)
(しかし予算配分を見る限りそれほど国から 神戸大は期待されてない)
805大学への名無しさん:2005/05/19(木) 23:10:07 ID:Pi4gfSxX0
釣れますか?
806大学への名無しさん:2005/05/19(木) 23:11:40 ID:Y5zyKXbh0
お前らそろそろ自己紹介しろよ。
807大学への名無しさん:2005/05/19(木) 23:12:54 ID:Pv6cAP4E0
今年も伝説コテはいるかな?
808一浪 ◆4pO0./8NKY :2005/05/19(木) 23:14:21 ID:Y5zyKXbh0
一浪です。
一応、法志望。
トリップつけてみました。みんなよろしく^−^
809大学への名無しさん:2005/05/19(木) 23:16:46 ID:Pv6cAP4E0
>>808
そんなコテではダメだ!
ウリボーみたいに糞コt(ry・・・ではなくインパクトがあるものがよろし。
810大学への名無しさん:2005/05/19(木) 23:23:10 ID:Pi4gfSxX0
いま旬のモノをコテハンにすれば、
来年の今ごろには適度なレトロ感が出てよろし。
811一浪その2 ◆I2iefauT8Q :2005/05/19(木) 23:23:48 ID:GegWA0Zh0
じゃあ俺も。
同じく一浪法志望。
812大学への名無しさん:2005/05/19(木) 23:37:13 ID:Pv6cAP4E0
>>811
ややこしいな。
まあガンガレ
813医学部 ◆K.Aj4R/tUA :2005/05/19(木) 23:45:50 ID:xsWRwf7dO
阪大医学部だったが神大にしますたからよろ

やっぱ神戸好きだもん♪
814大学への名無しさん:2005/05/19(木) 23:51:30 ID:48N52sgi0
>>803
793だけど俺とまったく似た境遇だな。まあお互い一年間頑張って一緒に神戸受かろうぜ
815大学への名無しさん:2005/05/20(金) 00:11:14 ID:4W4pYYCt0
阪大スレと神戸大スレを右往左往してる名無しです。
816高3:2005/05/20(金) 15:02:34 ID:PckuTPds0
記述は結構そんなに悪くないんですけど,マークになったら極端に悪くなるんです・・。
UBなんか、この間のマーク(みんなが簡単やった〜と言っていた)で6割・・・。
青チャやってんですけど、先センター用の方がいいでしょうかねぇ?
817大学への名無しさん:2005/05/20(金) 20:56:07 ID:0DeEmdQ2O
マークで6割レベルじゃつまずくとこ多くて
青なかなか進まないでしょ??
記述の悪くないがどれだけ悪くないのかにもよるけど。
マークになると急にとれなくなるだけなら慣れてないだけだから
まだそんな心配しなくていいよ。
てかもし文系なら二次は黄色で十分だけどね。
818大学への名無しさん:2005/05/20(金) 21:18:53 ID:pMp+LfFv0
>>816 それは多分問題の流れが掴めてないから
一題15〜20分ぐらいで問題文の意味、繋がりを
一行一行丁寧に拾っていく訓練を続けていけば、
途中でつまってる無駄な時間が無くなっていくはず
この訓練は、誘導式になってる神戸の問題にも効果的かも

最近のセンターは小手先の変な技よりも
正攻法で大量の計算を正確にする能力をみるための試験らしいから
センター用の本でそういうの覚えてもあんま意味ないかも
819大学への名無しさん:2005/05/21(土) 01:32:15 ID:ILxcWLHf0
センター2Bは計算と解法の勉強別々で割り切ってやった方がいい希ガス。
↑用の問題集とかやってたら解法に意識が行って計算が疎かになる。
だからそのやり方では計算力命のセンター2Bに対応できない。

あとこれは俺の勝手な意見になるけど、センター2Bは2B記述の勉強
してた方が点取れる希ガス。
820大学への名無しさん:2005/05/21(土) 01:34:00 ID:ILxcWLHf0
訂正
>だからそのやり方では計算力命のセンター2Bに対応できない。

だから勉強して力がつもりになってても実際の模試や過去問では点が取れない。
821大学への名無しさん:2005/05/21(土) 09:25:17 ID:D9fS+vDO0
            ,. -───-......、
          , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
        /...          ∧...i...........:',
         /::::::::::::::::::::::::;:::::::;ィ:::/| ヽ:ト;::::::::::i
        ,'::::::|:::::::::::::::::/!_;:/L:/ |  i:|'i‐:|:i:::|
        ,'::::::::|:::::::::l:::::/ i:/ _レ′l  _L、リリ::|
       ,'::::::::::!:::::::::!::ノ /''テヽ   /:::i !/:::::!      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ./:::::::::::|:::::::::|'' ! ./::::::!.   !;;:/.'l:::::::|    < 神戸大学行きたいなぁ・・・
    /:::::::::::::|::; --!. ! .ヒi:/   'ー′!:::::::|      \__________
    /:::::::::::::;:|::| i7冫'>、     '  ノ::::::::!
   ,': -‐'''" |:::! './ / .,ヽ.  ー ,_,ィ´|::::::::::|
   /⌒ヽ\ |:l::ヽ、   `ヽー''"/∧. |::::::::::|      /⌒ヽ
  i    `ヽ、|:|:::::::|`iヽ.  }  // ∧|::::::::::l      ,'   }
  i'!      ||ヽ:r'ヘ、 `''ーム-'./ / i|:::::/l/       /ヽ、  }
  | !      |! i  `'ー-〈`` |'′ //   ((  丿)  ‐ァ、}
  L|,      ' /      〉 i   '' i     /,,ノ   ノ,.ィ′ )) シコシコ
   !'、      /       /  i    ゙、     ソ   /ニ゙ィ′
   ', ヽ   ,,.ノ      /  ./、 r‐          /ニフ'′
822大学への名無しさん:2005/05/21(土) 12:20:45 ID:qSMdXhaY0
今日さ 二階の自習室に行ったのよ
で 俺端っこのほうの席で 一番端から2番目だったのよ
そこで こつこつ 数学解きながら 英語しながら
1時間くらいやってたら 端っこに かわいい女の子がきてさ
すげぇかわいいなぁとかおもってて、そこからまた10分くらいたったのよ
で、気になったから ちらちらみてたんだけど 東大京大コースらしくて
勉強ばっかりでたまってるんだろうなぁとかおもってたのよ
まぁそんなこと考えながら自習で流してたら いきなり眠くなってな
んで 伸びしたら そのこも伸びして ちょうど俺の手がその子の胸にあたってさ
最初は すいません とかいいながら、いい感触を覚えてたんだけど
偶然それが次も起こったんだよ。
相手も2回目はさすがに・・・とおもったのか
ノートちぎって、なんか書いて俺に渡してきたのよ
んで、俺は あんまりやると警察に言いますよ とか書いてるのかなとかおもって
どきどきしながら、中みたわけよ。
そしたら 痴漢してもらえませんか・・・?(汗
ってかいてて まじでびびった。
そこから 俺は周りにばれることなく、1時間くらい 女の子の体触ってた。
で、夜も暗くなってきて、女の子が帰り支度を始めたのよ。
で帰り際にもう一度紙渡されて、住所とメルアドかいててその横に
また してくださいね、いつでも連絡まってます♪
とか書いてたんだよ。
うおおおおおお 俺に いろんな意味で春がきたーーーーーー!
とか







まぁ そういう妄想してたら 夜の7時になっててあせった。
823大学への名無しさん:2005/05/21(土) 15:52:25 ID:ESwzWUVG0
>>822
若いな、少年ww
824大学への名無しさん:2005/05/21(土) 16:07:18 ID:necxdSCQ0
それ代ゼミ大阪南校が元ネタのコピペちゃうんけw

ところで、駿台の数学特講ってほんまにテキスト最強なんですか?
15.000円あれば色々な問題集とか約15冊買えるけど・・・。
それを凌ぐ紙教材なら夏期とってみよかな・・。う〜ん。
825大学への名無しさん:2005/05/22(日) 09:54:13 ID:MjiQPguK0
センター地理は何割位取れれば良いんですか?
現在無勉なんですが。
826大学への名無しさん:2005/05/22(日) 10:13:52 ID:QmywA8+h0
>>825
他の教科との兼ね合いもあるけど、普通8割以上だな。
827大学への名無しさん:2005/05/22(日) 10:17:27 ID:MjiQPguK0
8割以上って事は、地理だと難しいような…
828GoDooR :2005/05/22(日) 10:24:30 ID:fDC0pX46O
神大について質問です(*´・ω・`)1.寮はあるのは知ってますが4年間いられますか?2.神大の二次の難易度など役立ち情報ございましたらお願いします
829大学への名無しさん:2005/05/22(日) 12:56:06 ID:QmywA8+h0
>>827
じゃあ他の教科で挽回したらいいよ。
全体で八割以上あればいいんだから。
830大学への名無しさん:2005/05/22(日) 12:57:28 ID:pSrQ7jhO0
>>829
わかりました。
831大学への名無しさん:2005/05/22(日) 14:35:50 ID:K0wEK81y0
平成17年度科学研究費補助金
1:東京大学180億 2750件←国内トップ
2:京都大学113億 2170件←No.2
3:大阪大学82億 1627件←No.3
4:東北大学80億 1679件←旧帝大
5:名古屋大学57億 1212件←旧帝大
6:北海道大学53億 1312件←旧帝大
7:九州大学51億 1347件←旧帝大
8:東京工業大学42億 761件←理系最高峰
9:筑波大学27億 850件←文科省期待の新鋭
−−−−−−−−−−−−−−−
10:神戸大学23.4億 735件←寄せ集めのガラクタ大学
11:慶応義塾大学23.2億 585件←私立大ではトップの金額   
12:広島大学22.4億 836件      
13:岡山大学17.7億 600件                
14:東京医科歯科大学17.4億 372件
15:千葉大学16.9億 572件   
16:熊本大学14.4億 391件
17:早稲田大学14.4億 503件 
18:金沢大学12.7億 450件
19:新潟大学12.2億 489件 
20:大阪市立11.6億 330件
22:徳島大学11.1億 397件
832大学への名無しさん:2005/05/22(日) 14:38:40 ID:NYzpzUFL0
釣れますか?
833溢れ出す想い:2005/05/22(日) 19:10:37 ID:+ILU6md60
>>824
あなたが文系か理系かによると思います。
俺自身文系なので、文系に対する効果は身をもって知っていますが
理系に対してはどうかわかりません。
あなたが文系ならお薦めです。
834大学への名無しさん:2005/05/22(日) 19:31:45 ID:ZvjruqYu0
>>833

何でそんなにえらそうなの?
気分悪いよ
835大学への名無しさん:2005/05/22(日) 19:33:32 ID:NYzpzUFL0
>>834
正直、喪前さんの書き込みのほうがよっぽど気分悪いがな・・・
836大学への名無しさん:2005/05/23(月) 17:16:46 ID:xNdOCliW0
>>828
1.可能
2.難しくないから大丈夫
河合で偏差値70あれば対策なんていらない
ていうか阪大まで2次は難しくないぞ
一橋の数学は無駄に難しいが、みんなできないからw
837GoDooR:2005/05/23(月) 18:36:51 ID:WtUSOM/JO
ありがとうございます。また質問なんですが足りないものがあればご指摘お願いしますm(_ _)m
国:現代文SOS上下。現代文単語集。古文文法の教科書。リーダー300という古単。風呂で覚える漢文。
数:青茶のみ
英:シス単。基礎英文・長文・和英精講。即ゼミ8。
現役です(*´・ω・`)
838大学への名無しさん:2005/05/23(月) 18:40:21 ID:WtUSOM/JO
あと過去問、模試も。わけわからん参考書も入ってるかと(国)思いますがアドバイスお願いします。
839大学への名無しさん:2005/05/23(月) 18:46:01 ID:4vtt0w6e0
即ゼミ、別名、糞ゼミ。 とか聞いたことある。
でも、学校で買わされる定番の本らしいね。
即ゼミやるならネクステのがいいような。
840大学への名無しさん:2005/05/23(月) 19:32:53 ID:gMA0Gdcp0
ネクステより即ゼミの方が個人的には良かった。
>>837
即ゼミ8はさっさと終わらせて3に移ったほうがいいよ。
841大学への名無しさん:2005/05/23(月) 20:51:09 ID:WtUSOM/JO
やっぱ定番の3ですかね(*´・ω・`)8はイディオムが少ない希ガス。他にもありましたらお願いしますm(_ _)m
842大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:05:58 ID:s46TBe0c0
2chを止める
843大学への名無しさん:2005/05/23(月) 22:04:49 ID:4KxRhZJq0
>>842がいいこと言った!!
844GoDooR:2005/05/24(火) 00:17:25 ID:OpyaqBUUO
2ちゃんといってもこの板以外みてないんですが…(*´・ω・`)
845大学への名無しさん:2005/05/24(火) 11:02:57 ID:Jl1JygqrO
おい、微分積分学の○葉氏ね
あいつの態度はなんだ
846一浪その2 ◆I2iefauT8Q :2005/05/24(火) 19:20:07 ID:SbYe6YzY0
ここで言われても困るな。
847大学への名無しさん:2005/05/24(火) 19:52:31 ID:ntL1/tfa0
マーク模試で数学満点で完璧になったって騒げるなんてうらやましい
しかも医学部志望なんてなおさらうらやましい
世の中はバカが気楽に生きれるようにできているって再確認できたよ
848大学への名無しさん:2005/05/24(火) 22:18:07 ID:yxCfIHM70
そんなことをバカがいくら言っても、
説得力がな・・・
849大学への名無しさん:2005/05/26(木) 19:54:56 ID:d5wVK9DVO
このスレで、ちょっと前に代々木の夏期講習神大コースは受けても無駄ってあったんですがマジですか?もっと詳しく教えてください。
それとそのかわりに何を受けるのがいいでしょうか?お願いします。
850大学への名無しさん:2005/05/26(木) 20:24:00 ID:d5wVK9DVO
やっぱいいです。も一回みなおしたら書いてありました。くだらん質問済みませんでした。
851大学への名無しさん:2005/05/26(木) 21:07:06 ID:YcdfyAkp0
>>849-850
一つ成長したな。
852大学への名無しさん:2005/05/27(金) 18:48:58 ID:ImyI/xtQO
851ありがとう坊や
853大学への名無しさん:2005/05/28(土) 13:06:21 ID:Wgu8y1Q30
よく旧帝大に行けと言われるけど
どうして神戸大は旧帝大じゃないの?
854大学への名無しさん:2005/05/28(土) 20:48:54 ID:EkPUFQkCO
>853
言ってる意味が分からん。
855大学への名無しさん:2005/05/28(土) 21:12:48 ID:TLA0B6yE0
>>854
神戸大学は旧帝大の大学に比べてもレベルは劣らないのに
もしくは超えてる大学もあるのに、どうして入ってないの?
って聞いてるのかなぁと。
856大学への名無しさん:2005/05/28(土) 21:18:35 ID:TLA0B6yE0
>>853
で、ぐぐったらこんなんでてきたので、どぞ。
ttp://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm
857大学への名無しさん:2005/05/28(土) 22:34:36 ID:FjUzBXeL0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/00006938sg200506281000.shtml

神戸大「予科」 戦後60年、同窓会に幕
--------------------------------------------------------------------------------
2005/05/28
 旧制神戸商業大学(現・神戸大)は、旧制高校に当たる「予科」を持っていた。設置された期間は
昭和十五(一九四〇)年―二十五年のわずか十年間、入学生は九期、約千五百人。固い結束で
活動を続けてきたその同窓会「凌霜思誠会」(嘉納尚会長)が二十九日、「予科創立六十五周年
記念祭」を開くのを最後に解散する。戦後六十年を迎える初夏、神戸市灘区の六甲台キャンパス
に、最後の寮歌が響き渡る。(高士 薫)

 「思誠」は全寮制だった寮の名。教授たちも交代で、校舎と共に御影にあった寮に泊まり、同じ
釜の飯を食って日夜指導したという。予科の三年を修了すると無試験で六甲台の学部に進学。
予科の白線帽から角帽へと、学生たちは青春まっただ中の六年間を共に過ごす仲間だった。

 しかし、時代は破局へと向かっていた。二回生が入学した年の瀬に太平洋戦争突入。修学年
限は、高校とともに二年半、次いで二年に短縮された。勤労動員が日常化し、やがて空襲、敗戦。
予科自体も、昭和二十三(一九四八)年に九回生を迎え入れたのを最後に、学制改革で消えた。

 同窓会にはほぼ全員が参加した。会誌を出し、寮歌祭があれば声をからした。しかし今、最年
少が七十四歳。連絡の取れる会員も七百人を割った。「残念です。個々にはこれからも親交を
続けるが、同窓会としてはこのへんで幕を閉じよう、と話し合った」と事務局を務める六回生、石
井義章さん(76)=神戸市東灘区向洋町中一。会に有終の美を、と奔走してきた。

 大学講堂で午後一時に始まる記念祭には会員二百五十二人と、遺族ら三百人余りが参加を
予定している。会の解散を宣言したあと、記念祝賀会、そして最後は寮歌祭。六十年を経て、万
感の思いを込めて肩を組む。
858大学への名無しさん:2005/05/28(土) 22:53:06 ID:NnwuswidO
神戸志望の人達は私立併願はどこ受ける?学部とかも教えて!
859一浪その2 ◆I2iefauT8Q :2005/05/28(土) 23:45:32 ID:vlcZqPSu0
予定としては
早稲田政経
早稲田法
同志社法
かなあ。

去年は早稲法の英語にコテンパンにやられた。
俺今コテンパンなんて言葉初めて使った。
860大学への名無しさん:2005/05/28(土) 23:49:35 ID:FjUzBXeL0
関西人なら普通に関関同立が多くない?
まぁ、私立受けずに特攻する人間もいなくはないが。
861大学への名無しさん:2005/05/29(日) 00:23:30 ID:HMNhGLZ9O
国際文化学部ってどんな感じですか?
862大学への名無しさん:2005/05/29(日) 00:35:49 ID:IAZ/9sSB0
一橋大は文系の最高峰というかんじで尊敬するが
神戸大は全てにおいて中途半端でかっこ悪い
863大学への名無しさん:2005/05/29(日) 00:37:00 ID:trFN0J6c0
>>861
何を知りたいのか、もう少し具体的に書いてくだされ。


>>862

                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
864大学への名無しさん:2005/05/29(日) 00:47:31 ID:vUKf9sj+0
法学部か国文部かで迷ってる・・・。
まだまだ時間あるから、まだ考えれるけど・・。

公務員になりたいんで、就職とかより大学を楽しむならどっちがいいでしょう?
865大学への名無しさん:2005/05/29(日) 01:11:59 ID:trFN0J6c0
>>864
法と国文とでは学ぶ内容が大きく違う。
大方針としては興味が湧くほうを選ぶべき。

就職だのなんだのは、いまの段階では二の次。
866大学への名無しさん:2005/05/29(日) 01:22:51 ID:EDuXA8/s0
>>864
純粋に大学を楽しみたいんなら国際文化学部をすすめる。
というのも俺は法学部なんだが、正直言って了見の狭い人間が多いし、偏屈なのが多い。
しかもプライドも高いし4回生にもなって昼飯を一人で食ってる奴も結構いるし。
なんか学部自体さめた奴が多い感じがする。女子が少ないから華もないしね。

逆に国際文化学部は男女比もバランスがとれているし、キャンパスも六甲台と違って活気がある。
ただし欠点としては授業が一般教養に終始するため卒業するときに「自分は一体4年間で何を学んだの?」
という気分になるというのはあまりにも有名。

867大学への名無しさん:2005/05/29(日) 01:24:45 ID:HMNhGLZ9O
>>863
大学での雰囲気とか、何割くらい点が必要とか。
868大学への名無しさん:2005/05/29(日) 01:29:00 ID:trFN0J6c0
>>867
国文の雰囲気については、>>866氏が言ってることがけっこう
当たってるかもね。

後段については、予備校のHPなんかを見たほうがいいよ。
869大学への名無しさん:2005/05/29(日) 01:41:26 ID:HMNhGLZ9O
国文で外務省行ける?
870大学への名無しさん:2005/05/29(日) 02:10:58 ID:EDuXA8/s0
>>869
行けません。
国家公務員は国家一種に受かることが大前提で、
しかも官僚には派閥というものがあって、かつ実際に官庁に入るには内定が必要であり、
それは大抵東大で占められており、京大生でもなかなか厳しいと言われている。
ましてや神戸大では苦戦どころか可能性自体がないに等しい。
だから神戸大生で国家一種を受験する人間にはほとんど出会ったことがない。

まことに残念だがこればっかりはOBの無力さをなげくしかなかろう。
どうしても外務省に入りたいなら東大、最悪でも京大を目指しなさいな。
871大学への名無しさん:2005/05/29(日) 02:13:56 ID:trFN0J6c0
>>870
一口に外務省つっても入り口はいろいろあるんだが・・・無知は無敵だなw
872大学への名無しさん:2005/05/29(日) 07:32:54 ID:/yynwc2fO



873大学への名無しさん:2005/05/29(日) 08:22:55 ID:HMNhGLZ9O
じゃあ国文の人たちはどんなところに就職しているのですか?
874大学への名無しさん:2005/05/29(日) 09:58:16 ID:vUKf9sj+0
>>865-866
どうもありがとうございます。
雰囲気が少し分かりました。

公務員(試験)なら法学のが有利かなと思ってたけど、
異文化とかにも結構興味あるんで、もう少し考えてみます。

>>873
日本電気 トヨタ自動車 サントリー
シャープ 日産自動車 キヤノン
松下電器産業 マツダ 日本航空
三洋電機 富士通 兵庫県庁
丸紅 日本IBM JICA(国際協力機構)
(神戸大HPより・・・)
875低空飛行 ◆mHHRbDY06w :2005/05/29(日) 10:04:40 ID:JyO0PfDv0
>>858
関学 社会 商
関西 社会 商
立命 社会

です。早慶受ける方は神戸より旧帝狙うんでは?
876大学への名無しさん:2005/05/29(日) 10:54:21 ID:HMNhGLZ9O
>>874
ありがとうございます。
けっこういいですね
877大学への名無しさん:2005/05/29(日) 18:16:36 ID:6DJvz8Ik0
大阪市立行くぐらいならこっちの方がいいですかね?
ちなみに偏差値は55前後。
Z会でeha,lha,mhbとってるのですが、良い勉強法あればご提示ください。
集中できないから書き込んでるのですが。。。
ちなみに合格ほぼ不可能と考えていますが、、、
878大学への名無しさん:2005/05/29(日) 19:07:08 ID:V/1/NKYK0
今年のオープンキャンパスの日程は?
879大学への名無しさん:2005/05/29(日) 19:37:54 ID:nn3P4Dy40
理系なんですけど、神戸の工学部ってどんなんですかね?
880大学への名無しさん:2005/05/29(日) 19:44:59 ID:trFN0J6c0
>>878
http://www.kobe-u.ac.jp/
↑から自力で探せ。ちゃんと載ってる。

>>879
工学の研究やってるよ。あと猫が多い。
これだけでは満足できないっていうんなら、質問内容をもっと考えてみてみ。
881大学への名無しさん:2005/05/29(日) 20:11:27 ID:GJFOVVYTO
>>877
今から志望下げてるとセンター後に酷い目に遭うよ
特に市大の7科目不要の学部志望なら最悪
そのZ会の教材を今日はここまでするみたいな
小さい計画を立てて、確実にこなす
それを継続してる内に受かる自信も付いて来ると思う
合格不可能とか思ってると受かるものも落ちるよ マジで
882大学への名無しさん:2005/05/29(日) 20:52:41 ID:tF+rAScZ0
>>866に国文生として補足させてもらう。

>逆に国際文化学部は男女比もバランスがとれているし、キャンパスも六甲台と違って活気がある。
男女比のバランスだが、男3割、女7割ほど。これがバランスが取れてるかどうかは個々の判断。

>ただし欠点としては授業が一般教養に終始するため卒業するときに「自分は一体4年間で何を学んだの?」
>という気分になるというのはあまりにも有名。
これは正解でもあり、間違いでもある。ゼミは2回生から始まるので、専門性の高いことも十分できる。
複数のゼミをかけもちしたり、自主ゼミに参加している人も少なくない。
また、学生の数に占める教員の数が非常に多く、先生との距離が非常に近いのも特徴。飲みにいったり
することも多々ある。例えば法学部の有名教授、五百旗頭先生なんかは授業も自分の助手みたいな奴に
やらせることも多いと聞く。国文ではそういうことはありえない(有名教授がいないという面もあるが)。

ただし、単位取得に関しては興味のない講義も受けないと卒業できない。このへんは国文を選ぶデメリットでもある。
ただ、やはり学際というものは往々にしてそういうものなので、いたし方ない面があるだろう。
もう一つ駄目な点を言うと、先生が多い分、駄目な先生も多い。まともな論文を書いていない人もいる。
逆に、研究者として実績をあげている人も若手を中心に多くいる。国文に入ったのなら、きちんと先生を選ぶことが重要。
学部全体の雰囲気なのだが、他学部に行った事がないので比較はできないが、絶対的には楽しい人が多いと思う。
「できる」人が多い。つまり、みんな何かしらの夢を持っていて、それに向かって努力している人が多い。
海外に留学(国文は交換留学システムが非常に充実している)したり、ダブルスクールしたりみんないろいろしているようだ。
就職に関してなのだが、就職「率」は100%という実績を残している。また、内定先を見てもそれなりにいいところにも
行っている。ここで忘れてほしくないのは、女子学生が7割ほどであること。就職において差別されがちな女性が多い
学部でこれだけの実績を残しているのはかなりのもんだとも言える。
883大学への名無しさん:2005/05/29(日) 21:04:32 ID:trFN0J6c0
>>882
現役生降臨乙です。
884大学への名無しさん:2005/05/29(日) 21:56:12 ID:O9QZ6NyxO
オープンキャンパス行った方がいいのかな?
885大学への名無しさん:2005/05/29(日) 23:01:46 ID:trFN0J6c0
>>884
行けるんならね。
合否には関係ないから、
万難を排してまで行く必要はないだろうが。
886大学への名無しさん:2005/05/29(日) 23:21:48 ID:jJQJTPW30
>>882
あたし質問した方じゃないんですけど、
来年国際文化受けようと思ってるのでためになりました!!
ありがとうございます。
なんかやる気出てきた♪

あと関係ないんですけど、神戸大学ってみんなバス通学なんですか?
生徒さんはみんなバス定期もってるんですかねー。。
887大学への名無しさん:2005/05/29(日) 23:26:25 ID:trFN0J6c0
>>886
阪急六甲からなら歩く人もけっこういる。
文理農学部なら10分、工・国文・六甲台で15〜20分。
発達はちょっときついかも。標高も高いし。

JR六甲道からでも気合入ってる人は歩く。

阪神沿線からならおとなしくバス乗ったほうが・・・。


ちなみに漏れは阪急六甲から六甲台へ歩き組。
888大学への名無しさん:2005/05/30(月) 00:51:17 ID:N5KEe6rU0
>>882
ちょっと雰囲気とかも分かって、かなりやる気でてきました!!
男女比のバランスもいいですね。

正直、今まで神大か関関かで微妙に悩んでたけど、
本当に神大行きたくなりました。
また色々と教えてください。

>>887
単車で通ったりもできるのでしょうか。。?
やっぱり原付以上のバイクは禁止とかあるのかな・・。
889溢れ出す想い:2005/05/30(月) 08:53:22 ID:gJvzO4J40
>>888
単車で通ったりもできますよ。
ただ、止めるところには少し苦労するかも知れません。
890大学への名無しさん:2005/05/30(月) 09:16:55 ID:b77uvPn40
そうだね。単車の駐輪スペースも他大学に比べれば広いと思うよ。
ちゃんと各キャンパス対応であるし。

ただ、ちょっと早めに行かないと止めたいところが埋まってるかも知れん。
891大学への名無しさん:2005/05/30(月) 10:43:12 ID:gF7xJFgaO
医学部どうやって行くか教えて
892大学への名無しさん:2005/05/30(月) 11:39:25 ID:dMEmQ5/ZO
電車でいけるよ
893大学への名無しさん:2005/05/30(月) 19:39:25 ID:oMmseZ/I0
>>886
JRからはバスが多いかな。
だけど朝はかなり並んでいる時もあるから、俺は歩き。
国文まで三十分はかかるので、ここ一ヶ月で五キロ痩せた。

定期を持っている人は少ないと思う。
かなり高い。
バスカードか現金が多い。
894大学への名無しさん:2005/05/30(月) 22:15:29 ID:asHC5khH0
私はJ六(神大生用語。JR六甲道の略、阪急六甲は阪六。)から時間のある時は歩いてますが、
時間のないときはバスですね。ただ、バスは東南アジア並に込みますから注意が必要です。
並んでる間に何台もスルーせねばならないことはしょっちゅうです。バス代も高いし、歩けるなら
歩いて、あるいは原付あるなら原付使ったほうが有益かもしれません。
>>888
関関には失礼なのだが、神大に向けた勉強をしていれば関関はまず受かる。神大すべって
関関受かることはあるが、神大受かって関関滑ることはまずないと言っていい。
今の時期なら、とりあえず神大目指しておいたほうがいいよ。もっと言うと、阪大も視野に入れといた方がいい。
895大学への名無しさん:2005/05/30(月) 23:04:21 ID:xxQxwFAN0
>>893
最適なルートを辿ることでJ六から国文キャンパスまでの登山時間は20分程度に短縮できるぞ。
896大学への名無しさん:2005/05/30(月) 23:04:54 ID:NK2JL/GS0
886です。みなさん答えてくれてありがとうございます。
神戸大学方面のバスってやたら混んでるので、
みんなどうしてるのか気になってたんですけど
やっぱり歩いてるんですねー。

えっと、あたし文系なのにすっごく国語苦手なんですけど
みなさん受験生のときに国語はどんな勉強してたか教えていただけませんか?
塾でも最後まで国語がひっぱるだろぅって言われたので
色んな意見をきいて参考にしたいと思います。よろしくお願いします。
897大学への名無しさん:2005/05/30(月) 23:35:07 ID:b77uvPn40
「J六」って使わないなー。

阪急六甲駅:「阪六」
JR六甲道駅:「道」

・・・なんだが。
898大学への名無しさん:2005/05/30(月) 23:39:02 ID:oMmseZ/I0
>>895
最適ルートって、一般的に使われてる道とは違う?
そうか単に自分が歩くのが遅いだけかな。
汗っかきだから汗臭くならないようゆっくり歩いてるんだけど。

>>896
教科書なり模試の課題文なりを200字程度に要約したりかな。
内容把握の問題が多いから、文が何を伝えようとしているのかを素早く理解する力を養いたい。
そして、それをまとめて自分の言葉にする力も必要。
なのでBlogで時事問題を要約し、それに対する自分の考えを書いたりもしてた。

学力低下で懸念されてる一つが読解力だけど、
読解力は国語以外でも役に立つから、身につけるべきかな。

古文漢文については、半ば捨ててた・・・。
とりあえず傍線訳だけはできる程度にしてたけど。
899大学への名無しさん:2005/05/31(火) 06:40:53 ID:o1QcSjuV0
その最適ルートやらを教えてくれ。

阪六から超高速で歩いても12分なのに、J六から20分は無理だろう。
走ったら20分でいけるかもしれないが。
900大学への名無しさん:2005/05/31(火) 07:54:03 ID:DrYDwiPoO
神戸の建築‥


(・∀・)イキタイ!!
901大学への名無しさん:2005/05/31(火) 08:23:04 ID:cY9ALKyjO
神戸の文学部…

(・∀・)イキタイ!!
902大学への名無しさん:2005/05/31(火) 08:24:27 ID:cY9ALKyjO
偏差値40ダケド…orz
903大学への名無しさん:2005/05/31(火) 09:15:29 ID:kLdYpKLG0
阪大も視野に入れといた方がいい。

これは理系志望者ならいえることだね。
文系志望者は一橋を視野に入れといたほうがいい。
904大学への名無しさん:2005/05/31(火) 10:12:21 ID:C6gBLC7+0
>>899
ひょっとして空中回廊経由でLANSBOXの脇をすり抜けるルートかな・・・?
それだと別に勿体つけるほどではないが。

>>903
国立なんか行ったら、阪急で通えんやんけw
905大学への名無しさん:2005/05/31(火) 18:45:25 ID:o1QcSjuV0
とにかく、どんな道通っても20分じゃ無理。陸上部が走って20分といったところだろう。
凡人にはあんな道走り続けるのは無理。
906低空飛行 ◆mHHRbDY06w :2005/05/31(火) 22:59:31 ID:Qx7raxLD0
色々タメになります。経営学学びたいんで神戸目指して頑張ります。
夜景はロマンチックです?
907大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:08:47 ID:C6gBLC7+0
最初はね。

毎日見てると新鮮味は失せるw
908大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:53:49 ID:3F9avt4iO
神戸大の六甲台のキャンパス
は正直受験生のモチベーション
を下げるよね…。
経営学部狙ってるんですが、
オレンジデイズな日々を過ごすことは可能ですか?
909大学への名無しさん:2005/05/31(火) 23:54:37 ID:C6gBLC7+0
あなた次第
910大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:10:28 ID:WaDPvkT+0
>>908
なんで下がるの?
911大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:18:28 ID:2CsnJqsAO
あっ…だめ!!そっちの穴はだめだよぉ……
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1117548452/
912大学への名無しさん:2005/06/01(水) 00:18:58 ID:rc0D8Es/0
今年の夏もオープンキャンパスを開きます
http://www.kobe-u.ac.jp/info/topics/t2005_05_31_02.htm
913大学への名無しさん:2005/06/01(水) 01:31:36 ID:oPRMGlaaO
猫がいっぱい‥
(´∀` )萌〜
914◇経営後期数学志望◇:2005/06/01(水) 22:25:34 ID:ViXLZ9yGO
05年度神戸大学入試5点以内の差で落ちた僕が来ましたよ。orz
915大学への名無しさん:2005/06/01(水) 23:21:33 ID:n9Fhzsgi0
神戸大 法学部
イクワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ヨォ !!!!!
916◇経営後期数学志望◇:2005/06/02(木) 00:11:09 ID:5+K0zUIwO
>915
頑張って。
917大学への名無しさん:2005/06/02(木) 18:58:55 ID:umDBlyNg0
海事も仲間に入れてくれ( ゚д゚)
918大学への名無しさん:2005/06/02(木) 23:12:19 ID:i0zNJ4VL0
排除してないから
919大学への名無しさん:2005/06/02(木) 23:30:56 ID:zWASmrSY0
気になったので先日計って見たが、>>904のルートで六甲道から国文の橋まで24分だった。
個人差あるだろうし、その時は独り歩きだったから友達とダラダラ歩いてる場合はもうちょっとかかるかな。
書き込み規制喰らってたので亀レススマソ
920大学への名無しさん:2005/06/03(金) 00:35:23 ID:UlfqlezSO
早歩き大会の予感
921大学への名無しさん:2005/06/03(金) 00:41:07 ID:WaqJRMFy0
歩いてる人多いみたいだけど
バス定期は結構便利だと思うよ
かなり活用してる
922大学への名無しさん:2005/06/03(金) 06:59:25 ID:LDDM7xVv0
バス定期はコストパフォーマンス悪すぎるだろ
923大学への名無しさん:2005/06/03(金) 09:36:08 ID:/ixkJ0jJ0
駅と大学の往復だけじゃあな。

阪急六甲からなら歩けよ。
松蔭だって歩いてる子いっぱいいるぞ。
924大学への名無しさん:2005/06/03(金) 19:34:08 ID:KkZ4HomaO
現在一浪中の自分も経営学部志望ですよ。自分理系なんですが特に問題はないですよね?試験的には二次の国語だけがネックなんですが…
925大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:31:34 ID:4m0QrggY0
予備校の赤本借りてきたけど
何か問題はやっぱり標準的な物ばっかりなんだね
でも、英語は英作あるんだなぁ。あんなんかけね('A`)
926大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:59:24 ID:vDzIkTMf0
てかもう成績開示されてるの?10日〜発送なんじゃないか
927大学への名無しさん:2005/06/05(日) 11:18:42 ID:3swwdBKcO
どうすりゃ開示してもらえるのかワカンネ。
928大学への名無しさん:2005/06/05(日) 11:59:21 ID:PSlEiioy0
神大経営は夏までクラブや遊びに明け暮れて、夏休みからひたすら
センターの勉強だけしとけばセンターで受かります。
929大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:24:04 ID:eTdsJubk0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050605p201.htm

帆船「日本丸」がハーバーランド初寄港

 独立行政法人航海訓練所の帆船「日本丸」(2570トン)が4日、神戸市中央区、神戸
ハーバーランドの高浜岸壁に初めて寄港し、36枚の帆を広げるセイルドリルを披露=写
真、本社ヘリから=、〈太平洋の白鳥〉と称される壮麗な姿を見せると、約2万人の観光
客が見とれていた。

 神戸大海事科学部の学生ら127人を乗せた船は、タグボートに引かれて神戸港入り。
学生らが最大で畳110畳分の純白の帆を約40分がかりで張ると、風をはらんで次々と
膨らんだ。

 周辺の岸壁は、市が大型船の誘致を目的に水深を深くする工事を完了させ、「日本丸」
も着岸できるようになった。神戸への入港は約半年ぶりで、セイルドリルの披露は2年ぶり。

 16日朝に港内の新港第1突堤に移動し、21日に米国への遠洋航海に出航する。停泊
中は日没から午後10時までライトアップする。
930大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:35:01 ID:WIhABPEHO
神戸大は古文が難しいと聞いたのですが、過去問以外でどんな対策をすれば良いでしょうか?ちなみに経営学部志望です。
931一浪その2 ◆I2iefauT8Q :2005/06/05(日) 21:15:48 ID:imbNi3B40
>>930
古文より現代文のほうが難しいと思うけど、
特に変わったところのない出題だと思うので、普通の古文の記述対策でいいと思う。
まあ浪人が言っても何の説得力もないね。
932大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:23:45 ID:ytcEvktj0
>>930
なんでも読め、なんでも書ける実力を身につけろ。
といっても他の教科の勉強があるから実際には無理だけど、文章自体の
難度はセンターの方が数倍上。出典も有名どころからのものが多いしね。
とりあえず、お前がどんな実力か知らんが
Z会の古文上達→時間があれば最強の古文でもやってろ。完璧になる。
933大学への名無しさん:2005/06/05(日) 22:02:00 ID:+VwAFqOcO
現代文と古文の比率はどれくらいですか?
934大学への名無しさん:2005/06/05(日) 22:30:58 ID:ytcEvktj0
不明。予備校の模擬試験も配点はそれぞれまちまち。
935大学への名無しさん:2005/06/05(日) 22:38:55 ID:U9m1lX4XO
センター、二次それぞれ何割ぐらいで受かります?
936大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:33:14 ID:zldX8Niy0
10割
937大学への名無しさん:2005/06/06(月) 00:20:53 ID:NmOuhaUCO
>>936が核心をつきますた。
938ducati@国文 ◆43BgCIJldU :2005/06/06(月) 00:26:32 ID:6ZSQ+3Q50
そろそろ赤本とか買ってやってみた方がいいのかな?
というか、数学が間に合うか心配・・・。
かなり足引っ張ってます・・。

みなさんは勉強のすすみ具合どうですか?


>>935
代ゼミのHPには、学部によって差があるけど、大体82〜84%ってあったような。
二次は分からないです。
939大学への名無しさん:2005/06/06(月) 09:21:57 ID:6KHkDZ9j0
>>938
現役生なら今ごろ赤本いじっても無意味。
中高一貫私立だったら知らんが、
高校の勉強最後まで行ってないだろ?
940大学への名無しさん:2005/06/06(月) 10:30:35 ID:6tBVbP9f0
夏休みに過去問1年分くらい解いてみてもいいと思うけどな。
神大文系の英数はセンター対策してるだけでも点数伸びて行くんで、慌てずがんばれ。
941大学への名無しさん:2005/06/06(月) 23:42:10 ID:6KHkDZ9j0
>>940
まぁそれくらいは。
もっとも採点する意味はほとんどない程度のことだね。

夏休みは、秋以降センター模試を受けることを念頭に、
理社は一通り完成させとくべきだと思われ。
942大学への名無しさん:2005/06/07(火) 12:18:31 ID:v64tT2oi0
代ゼミのHPだと概ね8割あれば受かる
経営学部はセンターだけで受かる方式があるので85%とれば確実
安全策を取りたい人はどうぞ

前期センター得点率85%以上での合格率

神戸大学 経営学部 28/28(100%)
京都大学 経済学部 65/114(57%)
大阪大学 経済学部 45/53(85%)

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

943大学への名無しさん:2005/06/07(火) 19:43:07 ID:ajIw4rnWO
数学はプラチカまでで十分かな?
944大学への名無しさん:2005/06/07(火) 23:31:08 ID:5Z6tEEPaO
>>943
やって損はないけどやさ文や黄チャでも対応できると思うよ。
945大学への名無しさん:2005/06/07(火) 23:38:19 ID:Q0ZEueLgO
漏れは数学で差をつけたいから文系志望なのに月刊大数を毎月やってるぞ
946大学への名無しさん:2005/06/08(水) 00:17:16 ID:FFC5bxNtO
>945
やりすぎ。
神戸の文系数学ならチョイスだけで十分満点狙える!!
947大学への名無しさん:2005/06/08(水) 01:13:29 ID:kzpMpcP30
新課程青チャはやりすぎ?それか足らないかな?

948大学への名無しさん:2005/06/08(水) 01:15:32 ID:xgfBI2UN0
>>947
青チャートなら京大文系まで対応できる。
しかし、そんなことより、
どれ使うにしても最後までやりぬかないと無意味。
949大学への名無しさん:2005/06/08(水) 01:20:33 ID:kzpMpcP30
>>948
青はやっぱりそれぐらいのレベルなんですね・・。
数学初学者なのに青買ってしまいましたぁ。。

とりあえず一通りやってみるか・・。

950大学への名無しさん:2005/06/08(水) 01:54:51 ID:xgfBI2UN0
>>949
いや、そんなに失敗って程でもないさ。
赤チャ買ったってんならともかくw
951大学への名無しさん:2005/06/08(水) 10:59:55 ID:5SoydBHLO
>>946
マジで?
チョイスは去年の夏に終わったしやさ文もプラチカも極めたんだが
今年から神戸志望で過去問を見たことがない
952大学への名無しさん:2005/06/08(水) 11:20:03 ID:xgfBI2UN0
>>951
浪人?
いっぺん過去問やってみれば?
953大学への名無しさん:2005/06/08(水) 19:08:01 ID:sHnDecQE0
神大生の方に質問です。
私は今高Bで神大の経営学部か、国際文化部を狙っています。

オープンキャンパスに行った事がないのですが、今年は夏期講習と
重なってしまったんです。
他の学部のオープンキャンパスに行くべきですか?それとも志望学部の
資料だけでも親に取ってきてもらうべきですか?

あと、神大生の方は英単語の本は何を何回しましたか?
私はとりあえずターゲット1900をしていて、今1回目で1200くらいです。
それと日本語から英語に訳すよりも、英語から日本語に訳す練習を
したほうがいいですか?

色々聞いてすみません。よろしくお願いします☆☆☆
954大学への名無しさん:2005/06/08(水) 19:58:52 ID:Mmfte0/k0
オープンキャンパスとか大学の雰囲気掴んだりするだけのイベントなんで、
他にも行きたい大学があってどっちか迷ってるとかじゃなければスルーしても問題ないよ、きっと。

覚えたのはシス単の3章くらいまで。
何回とかじゃなくて、覚えられるまでやればいいと思うよ。
和訳も英作もどっちかだけと言わず両方やってください。
どっちかってと和訳の方が配点高くなってそうだけど。
955大学への名無しさん:2005/06/08(水) 20:20:15 ID:tvhoeoYP0
>>953
>資料だけでも親に取ってきてもらうべきですか?
なんで親なの?資料請求くらい自分でしろ。
もしかしたら学校の進路指導室にあるかも知れないし。

>それと日本語から英語に訳すよりも、英語から日本語に訳す練習を
>したほうがいいですか?
したほうがいいに決まっているが、現実的には他の教科との兼ね合いもある。
余裕があるならやればよい。ちなみに自分はしなくとも受かった。人それぞれ。
956大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:37:50 ID:cPcInJoZ0
>>953
暇な日に直接来るのがお薦め。
オープンキャンパスは人多すぎて、自由に大学内を見れない。

単語をいくらやった、とかよりもなんか長文問題読んでみて、いける!と思ったらそこまでで。
ターゲットの暗記テストではないんでな。
それなら和訳の練習にもなると思うし。
英訳は…まあ、時間があるならって程度。
957大学への名無しさん:2005/06/09(木) 19:38:07 ID:7Z7JyvnFO
神大の理学部って北大よりも高いの?模試の判定ここのが悪かったんだけど。
958大学への名無しさん:2005/06/09(木) 19:58:17 ID:pRkwMdOX0
ヒント;人口密度
959大学への名無しさん:2005/06/09(木) 22:13:56 ID:FU/yLm110
ヒント:坂道
960大学への名無しさん:2005/06/09(木) 23:32:12 ID:Z9AMtcInO
ヒント:空気の濃度
961大学への名無しさん:2005/06/10(金) 13:20:53 ID:SKPvDATt0
次スレ立てておきますた。

【西の一橋?いや】神戸大学【いや東の神戸だろ?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118377129/

以下sage進行で。。。
962大学への名無しさん:2005/06/10(金) 23:03:20 ID:Cyd8gt8o0
>>961
煽り荒らしを呼びたいみたいだな喪前
963大学への名無しさん:2005/06/10(金) 23:21:35 ID:Cyd8gt8o0
実際、完璧に煽り系スレと化してるな・・・
964大学への名無しさん:2005/06/11(土) 00:01:33 ID:JKa8rFmZ0
立て直そう。

学歴序列とかより、受験情報とかの話をしたい。
965大学への名無しさん:2005/06/11(土) 00:08:54 ID:Xyy9XbBg0
【六甲台】05-06神戸大学【楠木・名谷・深江】

価値中立的にスレタイはこんな感じでどうだろう?
漏れ規制かかってるみたいなので頼む。以下テンプレ。

関連サイト
●神戸大学HP
http://www.kobe-u.ac.jp/
●神大ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/386/
●受験生ネット・神戸大対策本部
http://www.jukensei.net/cgi-bin/jojobbs/bbs.cgi?id=20011216.000
●大学生活板の神戸大スレッド
【夜景】神戸大学スレ2005年度PART2【無料】
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1115253062/
966大学への名無しさん:2005/06/11(土) 00:09:30 ID:Xyy9XbBg0
過去スレ
【恋せよアミーゴ】神戸大学【踊ろうセニョリータ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111176592/
【天国行きの】神戸大学【バスで行こうよ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110414365
【陽の当たる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109863366/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109331307/
【旅立ちの空】神戸大学【さくらいろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108638791/
【ラスト】猫ちゃんの神戸大学スレ【スパート】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107051102/
【マターリ】猫ちゃんの神戸大学スレ【お受験】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104849286/
【六甲の】神戸大学【あやしい水】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101219473/
【神戸】ねこがたくさん【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075465796/
【神戸】神戸大学【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073998088/
【昼も】なかよく神戸大【夜も】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068078832/
967大学への名無しさん:2005/06/11(土) 00:27:26 ID:Xyy9XbBg0
正確には、医学部は「楠」地区だな。スマソ、修正。

【六甲台】05-06神戸大学【楠・名谷・深江】
968大学への名無しさん:2005/06/11(土) 10:12:00 ID:JKa8rFmZ0
【   】神戸大学【   】

969大学への名無しさん:2005/06/11(土) 17:29:04 ID:Pou/wzR80
970大学への名無しさん:2005/06/11(土) 20:57:31 ID:08DwsMJM0
2006年経済学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件

−英数国社2−
   66 東京・文科二類66
−英数国社1−
   67 京都・経済(一般)67
   64 一橋・経済64
   63 一橋・商63
−英数国−
   64 大阪・経済64
   64 名古屋・経済64
   62 九州・経済(経済・経営)62
   61 神戸・経営61 ←凋落w昨年62
   61 神戸・経済61 ←ついに九大に抜かれたねw
   59 東北・経済59
   59 北海道・経済59
   58 大阪市立・経済58
   58 大阪市立・商58
   57 千葉・法経 経済57(参考:総合政策59)

http://keitai.yozemi.ac.jp/i/rank/index.html
971大学への名無しさん:2005/06/11(土) 21:37:04 ID:fj+Ope+b0
遅くなりましたが、
954さん955さん956さん、ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
972大学への名無しさん:2005/06/11(土) 22:56:16 ID:Xyy9XbBg0
とりあえず、次スレはこちら。
学歴ネタスレの方は、削除されるまで放置で。

【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118461989/
973大学への名無しさん:2005/06/14(火) 21:55:33 ID:KiWTQHiO0
あげ
974大学への名無しさん:2005/06/14(火) 22:57:46 ID:N3xKXdfn0
>>973
sageろや
975大学への名無しさん:2005/06/15(水) 00:29:20 ID:u7RXxiFs0
何で旧スレが下がるかなぁ・・・
976大学への名無しさん:2005/06/15(水) 00:41:09 ID:fFJzr1rO0
>>975
何言ってんの?
977大学への名無しさん:2005/06/15(水) 09:26:29 ID:fFJzr1rO0
新スレ

【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118461989/
978大学への名無しさん:2005/06/15(水) 09:27:00 ID:fFJzr1rO0
受験生はこちら↑へ
979大学への名無しさん:2005/06/15(水) 16:53:13 ID:2K4Egl430
【西の一橋?いや】神戸大学【いや東の神戸だろ?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118377129/l50


受験生はこちら↑から使ってください
980大学への名無しさん:2005/06/15(水) 21:32:05 ID:fFJzr1rO0
来ると思ったw
981大学への名無しさん:2005/06/15(水) 23:17:30 ID:fFJzr1rO0
とりあえず地味に梅
982大学への名無しさん:2005/06/16(木) 09:33:00 ID:Zxd4LGww0
埋め
983大学への名無しさん:2005/06/16(木) 09:34:02 ID:Zxd4LGww0
次スレ

【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118461989/

煽りネタスレに注意w
984大学への名無しさん:2005/06/16(木) 09:35:21 ID:Zxd4LGww0
sage
985大学への名無しさん:2005/06/16(木) 09:36:23 ID:Zxd4LGww0
sage
986大学への名無しさん:2005/06/16(木) 09:36:34 ID:Zxd4LGww0
sage
987大学への名無しさん:2005/06/16(木) 09:42:51 ID:Zxd4LGww0
sage
988大学への名無しさん:2005/06/16(木) 09:43:12 ID:Zxd4LGww0
sage
989大学への名無しさん:2005/06/16(木) 09:46:00 ID:Zxd4LGww0
sage
990大学への名無しさん:2005/06/16(木) 09:46:37 ID:Zxd4LGww0
sage
991大学への名無しさん:2005/06/16(木) 10:04:28 ID:Zxd4LGww0
sage
992大学への名無しさん:2005/06/16(木) 10:04:59 ID:Zxd4LGww0
sage
993大学への名無しさん:2005/06/16(木) 10:05:40 ID:Zxd4LGww0
sage
994大学への名無しさん:2005/06/16(木) 10:08:19 ID:Zxd4LGww0
sage
995大学への名無しさん:2005/06/16(木) 10:08:32 ID:Zxd4LGww0
sage
996大学への名無しさん:2005/06/16(木) 10:10:00 ID:Zxd4LGww0
sage
997大学への名無しさん:2005/06/16(木) 10:10:33 ID:Zxd4LGww0
sage
998大学への名無しさん:2005/06/16(木) 10:10:49 ID:Zxd4LGww0
では、
999大学への名無しさん:2005/06/16(木) 10:13:11 ID:Zxd4LGww0
次スレ↓へ引き継ぎます。
1000大学への名無しさん:2005/06/16(木) 10:13:45 ID:Zxd4LGww0
【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118461989/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。