【支援機構】奨学金総合スレ4【大学独自】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
育英会は学生支援機構に名前が変わりました。
それ以外にも星の数ほど奨学金が存在しています。
スカラーシップ(貸与奨学金)とその他の貸与、給付奨学金等々
対象者に選ばれる為のノウハウを語り合いましょう。

前スレ
【給付】奨学金総合スレ2【貸与】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086494741/
奨学金総合スレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/28/1077000878.html
【給付】奨学金総合スレV【貸与】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1091218795/

ここでは、

 受 か っ て か ら が 本 番 だ 
2大学への名無しさん:05/03/17 11:44:42 ID:gkADfFi/0
3大学への名無しさん:05/03/18 13:23:43 ID:/pAYw3mN0
ぬるぽ
4大学への名無しさん:05/03/18 16:14:16 ID:FQW1t1pc0
書き込まないと落ちるだろ!
5大学への名無しさん:05/03/18 18:12:17 ID:chn0d7y7O
6大学への名無しさん:05/03/18 18:45:41 ID:A6CSqG8DO
金融公庫は申し込んでどれくらいでお金が振込まれますか?
7大学への名無しさん:05/03/18 20:48:35 ID:MRP/57ZS0
学校辞めて職にもつけない場合、
返還猶予の証明書って何を用意すればいいんですか・・・
8大学への名無しさん:05/03/18 20:59:43 ID:FQW1t1pc0
上げないと落ちるぞ
9大学への名無しさん:05/03/19 00:11:14 ID:UfOKhtULO
10大学への名無しさん:05/03/19 00:13:34 ID:RLnitme5O
ぬるぽ
11大学への名無しさん:05/03/19 01:32:53 ID:kh3pwzP90
過去ログ読んだんですけど質問させてください。すみません。
大学在学中に申し込んだ場合(2種)、
7月ごろに4月からの分が振り込まれるんでしょうか?
12大学への名無しさん:05/03/19 12:59:37 ID:NFAAdAji0

  ( ・∀・)   | | ガガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>3,10
 (_フ彡        /
13大学への名無しさん:05/03/19 20:57:15 ID:kh3pwzP90
あげます
14大学への名無しさん:05/03/19 21:10:59 ID:mYzUl5kF0
慶應にある奨学金に詳しい人、何か教えて!!
15大学への名無しさん:05/03/19 23:52:21 ID:wG7P/mDR0
保守
16大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:37:12 ID:L5SF26nq0
質問に答える人間がいないんじゃ保守する意味ないよ
17大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:12:19 ID:ywwM9Quc0
いずれ質問に答えてくれる人も来てくれるだろうと見込んでage
18大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:35:23 ID:++BxhUnG0
てか、ここが終わり次第じゃないのか?
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1091218795/l50
19大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:55:54 ID:ywwM9Quc0
むろんそうだが、新しい質問ならこっちにしたほうがいいかと。
前スレを早めに埋めるのも、質問者のことを考えれば気が引けるが・・・
20大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:58:45 ID:jBLCS8qy0
育英会のキボウ21プランって最初の振込みが5月半ばなんだが、
その時って4月分、5月ぶんが一気に振り込まれるの?
21大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:11:53 ID:UHM00Wo10
>>11
俺のときはそうだったよ。
22大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:19:33 ID:ywwM9Quc0
>>20
漏れは1種だけど、初回にそれまでの月の分がまとめて振り込まれてたね。
>>21と同じ状況。
23大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:22:22 ID:jBLCS8qy0
>>21.22
thx

そうか、じゃあ五月はとりあえずかなり余裕できるな。
24大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:27:44 ID:ywwM9Quc0
>>23
奨学金頼みの人はそれまできついけどな。


とりあえず、前スレ埋め立て完了
25大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:50:51 ID:x6+2YjDe0
まあ奨学金をもらう時点で苦しいのは分かるけど、できれば
奨学金は全額使い切らない方がいい。
返済が楽になるのは勿論、不意の支出に備えられないときつい。
バイトをして賄っている人なら、もし病気や怪我でしばらく休んだ時に
生活が破綻してしまうからな。
26大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:43:33 ID:ywwM9Quc0
うむ、カツカツの収支計画は危険だな。
27大学への名無しさん:2005/03/24(木) 03:59:50 ID:RE3MH5fIO
前スレ?に星の数ほど(それこそ惑星の数ほど)奨学金があったとか書いてあったんですが、全国の一覧とか(地方自治体、公共団体も)最新の奨学金が全部載ってるサイトとかあるんですか?
探したんですが、前年度とか前々年度しか見あたらず困ってます。
28大学への名無しさん:2005/03/24(木) 04:29:47 ID:Iui/yBVO0
そのくらい自分で探せよ。
金が欲しいんだろ。
29大学への名無しさん:2005/03/24(木) 04:31:29 ID:iRXB/mKM0
ウリの相場って東京だとどのくらいですか?
30大学への名無しさん:2005/03/24(木) 08:19:46 ID:t8PRyNRY0
>>27
企業募集の無返還奨学金とかあるらしいね。
奨学金を利用する人・・というのは限られているよね。(学生のみ)
ということは・・入学してから、色々注意していればわかるんじゃないの?
31大学への名無しさん:2005/03/24(木) 10:19:29 ID:y31bLZYx0
>>29
神戸大学に出没するウリ坊しか知りません。
32大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:55:24 ID:zOdtDuON0
>>14
何が聞きたい?
33大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:01:20 ID:hoWrb/HZ0
来年度の奨学金を1,2種とも受けようと思うんですが、
2種の利率は何%くらいですかね・・・。
34大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:24:53 ID:y31bLZYx0
>>33
これくらい調べられなくてどうする?
http://www.jasso.go.jp/taiyochu/riritu_jasso.html

学生支援機構のサイトは熟読してから質問するのが基本。
35大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:23:42 ID:QSk4OWdK0
>>34
すいません・・・勉強不足でした。。。dです。
1%切ってるなら、とりあえず借りて定期で運用もありですね・・・。
36大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:35:35 ID:SOd+NnSw0
>>35
いや、あのな・・・
今どきの定期預金の金利知っててそんなこと言ってるのか?

http://www.mizuhobank.co.jp/rate/deposit.html

ちなみに外貨預金は為替変動の影響を受けるから、
この金利通りの利息がつくと思うなよ。
37大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:38:09 ID:QSk4OWdK0
>>36
いや、分かってますよ?
38大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:40:18 ID:SOd+NnSw0
そうか・・・じゃあまぁ、がんがってくれ。

漏れには思いもよらん発想だったんで驚いただけだからな・・・
39大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:05:10 ID:mlTjU8Lm0
とんでもないやつだ。
40大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:27:26 ID:OugR2zaD0
稀にみる逸材だ
ぜひ頑張ってくれ
41中卒→就職→大学受験:2005/03/25(金) 21:40:24 ID:QJ7quUiAO
親は年収1100万なのですが一度就職した僕が大学に行ってまた脛かじりに戻るのを嫌がって学費をださないと言ってるのですが、親がそこそこ高収入でも奨学金はもらえるのでしょうか?
ちなみに中卒の低賃金だったので貯金は0です。
42大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:47:02 ID:SLin9leY0
そういうのは一度支援機構に電話した方がいいと思うあるよ
43大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:10:24 ID:QJ7quUiAO
何故ですか!?そんなに特殊?
44大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:12:06 ID:SOd+NnSw0
そのほうが確実だろ?
で、その結果をこのスレに報告してくれればなおよし。
45大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:19:13 ID:6mhPkKPV0
>>41
かなり難しいんじゃないかな。
46大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:20:27 ID:QSk4OWdK0
>>41
2種ならいけそうかな・・・・
47大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:45:07 ID:QJ7quUiAO
2種とは?
48大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:57:56 ID:SLin9leY0
まずHPを見るべし
49大学への名無しさん:2005/03/26(土) 02:24:25 ID:u4cYyRlp0
その前に大検はどうなるの?
50大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:02:11 ID:hGoKKmW60
三浪でも奨学金借りれますか?
親の年収は200万ちょいで、現役の時は予約してました
因みに二種希望です
51大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:03:04 ID:3zZ6tr1h0
>>50
借りれます。
52大学への名無しさん:2005/03/27(日) 15:50:07 ID:nboyhVUv0
2005/03/22 緊急採用奨学金受付!災害救助法適用地域の追加(福岡県西方沖地震)
http://www.jasso.go.jp/
53大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:40:19 ID:3LcRN8xT0
>>51
ありがとうございます
就職出来るか微妙だけど、頑張って返します
54大学への名無しさん:2005/03/28(月) 08:22:06 ID:pFWagn7e0
三浪だと予約は無理だね、採用通知をもらっていたら別だけど
http://www.jasso.go.jp/saiyou/daigaku.html
55大学への名無しさん:2005/03/28(月) 08:38:31 ID:9x+5gkz50
>>54
予約はそうだね。
在学は社会人入学者でも受給経歴がなければ申し込める。
56大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:51:48 ID:9x+5gkz50
age
57大学への名無しさん:2005/03/29(火) 00:19:34 ID:3I8p6dOcO
就職がなく仕方なく近大にいくんですが四郎になります
評定は2.0ぐらいしかありません
五段階でです。なにか僕名義でかりれるのありますか
58大学への名無しさん:2005/03/29(火) 02:34:26 ID:Me1cdnH10
090金融
59大学への名無しさん:2005/03/29(火) 08:58:57 ID:YY7jZCxL0
2004年度岡本行夫奨学金・研究奨学金授与式を挙行

 2005年3月21日(月)、立命館大学衣笠キャンパスにて「2004年度岡本行夫奨学金・研究奨学金
授与式」が行われた。

 この奨学金は、本学客員教授である岡本行夫氏の寄付金によって設けられた奨学金で、外交
や平和、国際協力など現代国際社会の諸問題をテーマに研究している論文や研究を支給の対象
としている。2004年度は1名の研究奨学金受賞者と5名の奨学金受賞者が選ばれた。


http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/topics/2005/03/okamoto.htm
60大学への名無しさん:2005/03/29(火) 09:00:11 ID:YY7jZCxL0
>>57
釣りじゃないのなら、
きぼう21に出してみれ。

「きぼう21」が何のことかわからなければぐぐれ。
61大学への名無しさん:2005/03/29(火) 14:58:09 ID:RX/pxP1P0
>>57
四郎って四浪か・・・?
62大学への名無しさん:2005/03/29(火) 16:59:29 ID:OUUSeM9PO
1浪して来月から大学生で2種の申し込みをしたいんですけど大学を通じて申し込めばいいんですかね?HPみたら出身高校に申し出て…みたいなことも書いてあってよくわかりません。
63大学への名無しさん:2005/03/29(火) 17:06:42 ID:BDrsUWWd0
欠席12もしてるけど大丈夫だと思う、成績もほぼオール3なんやけどさ
64大学への名無しさん:2005/03/29(火) 19:32:22 ID:RX/pxP1P0
>>62
たぶん、入ったら(もう始まってるかも)学生課かそのへんが
告知すると思う。
65大学への名無しさん:2005/03/29(火) 22:20:03 ID:HjlisNS/O
調べたのですが、わからなかったので質問させて下さい。
この春に奨学金を申し込んで、もし来年から他大学に行くことになった場合、奨学金をもらうことはできなくなるのでしょうか?
即返済ってことになったりするのでしょうか?
66大学への名無しさん:2005/03/29(火) 23:47:20 ID:+jhqbURW0
しかし4年間まるまる借りるとして10年以上も
返還が続くとなると辛いだろうなー…
結婚して何かの事情で仕事続けられなくなったりしたらどうしたらいいんだろう。。
67大学への名無しさん:2005/03/29(火) 23:59:21 ID:YY7jZCxL0
>>66
それはな、まずそれ込みで結婚してくれる相手を探すんだよ。

まぁ、奨学金ってのは、そういうリスクも引き受けるって性格のものであって、
いやならやめとけば?って話なんだよな。
68大学への名無しさん:2005/03/30(水) 00:27:12 ID:jAe/usR50
>>66
まぁ、繰り上げ返済もあるから、
独身の余裕なときにガンガッテ返すといいんじゃない?

え?俺?あ、ずっと独身っぽいです・・・('A`) 
69四郎:2005/03/30(水) 01:29:05 ID:O1d1Q2UgO
ネタジャなくてマジなんだけど成績を高校に証明して
もらわんと行けないのか。きついな
面接表なんてかけないよ
いやだなあ
70大学への名無しさん:2005/03/30(水) 02:19:39 ID:JawF+f/s0 BE:23013942-
もし大学を辞めて再度違う大学に入学した場合(仮面浪人)奨学金は給付してくれるのでしょうか?
71チェリ ◆DQNg9lebQw :2005/03/30(水) 08:49:09 ID:lHixIh770
育英会の入学時特別増額貸与はいつもらえるんでしょうか?
入学月とは書いてあったんですけど日にちがわからないんです。
(できれば3月中に欲しかったんですが・・・)
それと最終手続きは大学が始まってからでしょうか?
候補者決定通知を出す場所などの告知がされてないんで・
72大学への名無しさん:2005/03/30(水) 09:24:49 ID:ASH0w30lO
>>70
借りれる。
俺は第一種一年借りて仮面成功したから退学して四月から通う大学であと三年分借りる。
今の大学で奨学金借りてないなら普通に四年分借りれる
73大学への名無しさん:2005/03/30(水) 09:41:58 ID:5ZXTCLX30
庁が税金で建ててる無駄な施設の建設費用で大学受験板のみんなの学費払えるぞ
74浪人:2005/03/30(水) 17:26:00 ID:gqNe0+Fd0
欠席12日してます。成績は1年3、6 2年3、4 3年3、0
何だけど奨学金借りれるかな?
75大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:02:44 ID:sWQrCYRO0
>>71
「入学月の基本月額に増額して貸与」とかなってなかったっけ?
だとしたらもらえるのは最初の振込日だと思われ。

もし詳しく知ってる人がいれば補足or訂正ヨロ
76大学への名無しさん:2005/03/31(木) 00:19:20 ID:zNy02B0k0
>>72
2年になってから借りれる。
しかし2年から借りれる枠はほとんどないので
大学変わると無理なことが多いよ。
俺は優9割5分で出したけど新入生優先と言われた。
親は生活保護なのにね
77 :2005/03/31(木) 02:53:07 ID:rx/Igw5x0
評定はめちゃ低い2.1ぐらいなんだけど実力テストは31/450だったら
2種とおるの?
ってか成績を出身校に頼まないといけないのね・・・
78大学への名無しさん:2005/03/31(木) 06:41:14 ID:/hI4t+hx0
評定優先だろうね。
79チェリ ◆DQNg9lebQw :2005/03/31(木) 11:42:10 ID:r3RvsqbI0
>>75
最初の振込日は5月(?)
でも入学月ってかいてあったり・・・
いつだろう(;´-`)
80大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:28:48 ID:MHTI6afdO
金融公庫って申し込んでどのくらいでお金はいります?
あと審査は厳しいですか?
81大学への名無しさん:2005/03/31(木) 22:18:27 ID:M4Ea5TMY0
金融公庫で借りないとまずいの?
育英会じゃ足りない?
82大学への名無しさん:2005/03/31(木) 22:52:24 ID:MHTI6afdO
いや、一応聞いてみようかと思いまして。
83大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 13:16:02 ID:Y8a9hhV80
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/    まったく私大の受験料だけでも馬鹿にならねえぜ ハハハ!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
84大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:53:41 ID:Z6BPZ/PB0
AAはウザイが同感だ
85大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 10:33:48 ID:3GsSrh4q0
すみません、教えて下さい。
奨学金を借りようと思っているのですが、
成績は、一つでもDがあると、奨学金が打ち切られるという噂をききました。
それは本当ですか?

授業は興味あるものはたくさん履修したいと思っているのですが、
履修してみてつまらないものは途中で行くのをやめようかとか、
テストが重なって大変な場合は、そのうちいくつかはテスト受けるのやめようかと
思っているのですが、そういうことをしたら奨学金打ち切られますか?
86大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:21:06 ID:tET0C0mZ0
>>85
評価でDってのはよくわからんが、
「可」が嫌なら「不受」にしたらいいんでね?
そうする人結構居ると思う。
87大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:16:43 ID:qkkYZuH2O
>>80を誰か
88大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:24:05 ID:ea9IC11FO
>>87
ごめんな国の教育ローンはよく分からんよ
一応あげとくね
89大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:12:58 ID:qfnpmX5iO
仮面で引き続き奨学金をもらうときって、四月から支給されるの?
90大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:28:34 ID:ea9IC11FO
新しい大学で四月に申請するから七月にもらえる
けど前の大学で奨学金借りてたら四年間はもらえないぞ
91大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:03:13 ID:rf7lqKRIO
すいません質問させて下さい

高2で引きこもってそのまま中退→大検→来年受験って感じで
実質2浪なんですが奨学金1種って難しいでしょうか?
2種も難しいですかね?
どなたかよろしくお願いします
92大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:35:26 ID:tET0C0mZ0
>>91
家庭事情でお涙を頂戴するように脚色するとか。。。
そのまえに親の収入制限もあるけど。
93大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:40:47 ID:e4CIBm3W0
何浪とか関係無いのでは?・・
94大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:55:21 ID:rf7lqKRIO
>>92さん
ありがとうございました
95大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:58:40 ID:ea9IC11FO
何浪とかは関係ない。親の収入と高校の評定
96 ◆GiHRUNERNA :入学予定日2006年,2005/04/03(日) 01:13:06 ID:NfAsyT8H0
なんだかんだ言っても支援機構二種は親の収入が低ければ簡単に借りられると思うよ
97○○社 ◆XhYsRJwDD2 :入学予定日2006年,2005/04/03(日) 01:14:16 ID:sN6jYV7U0
奨学金関係に悩んでる人へ朗報


【最後の】まだ受けられる国立があった!!【望み】

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112457246/l50
98大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 04:42:43 ID:6TbU13gO0
>>85
それは大学によって違うから大学で聞け
GPA(わからなければ検索)の場合だと>>86の方法も無効
99大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 21:03:53 ID:TKuQutY/0
金融公庫は親の収入が低すぎても断れるらしいですが、学生支援機構の方もそういうことあるのでしょうか。
大学からパンフレットもらってきて、家計基準の算出方法で計算してみると所得金額が0円(マイナス所得)に
なってしまいます。この場合面接で「どうやって生活してるのか」とか深くつっこまれたり
するのでしょうか。
100大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 21:38:39 ID:mLdwg0f90
>>99
金融公庫はあくまでローン。
返済能力が問われるのは当然。

支援機構の奨学金は本人が働いて返すのが基本。
仕組みがぜんぜん違う。
101大学への名無しさん:2005/04/04(月) 09:38:08 ID:ZmEFxaS/O
貯金あるのってまずい?
102大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:38:38 ID:IcdvFP+n0
過去ログが見れなくなってしまったので
質問させてください。
日本学生機構において
貸与を受けて、
将来、公務員になった場合
返済が免除になるとか減額だとかはあるのでしょうか?
(旧育英会ではあったとどこかで聞いたような気がして・・)
103大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:48:40 ID:vbWZkZq30
>>102
そもそもそんな制度はないと思うが・・・。

とりあえずこれでも読んでみ。
http://www.jasso.go.jp/menjyo/index.html
104大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:51:17 ID:IcdvFP+n0
>>103
平成10年廃止でした。誘導乙です。
105大学への名無しさん:2005/04/05(火) 01:05:25 ID:WXUhKExX0
高校の成績証明書ってすぐにできるもんなの?
締め切りまにあわないかも・・・。orz
106大学への名無しさん:2005/04/05(火) 01:30:19 ID:QjJazeYm0
>>105
締め切りっていつまでなの?
107大学への名無しさん:2005/04/05(火) 02:28:42 ID:WXUhKExX0
具体的には言えないけど、数日でつ。何日くらいでできるもんなの?
108大学への名無しさん:2005/04/05(火) 07:10:07 ID:xMfJFgGw0
>>107
マジレスすれば、学校によって違う。
そういうスケジュールになったのが喪前さんの怠慢によるのでなければ、
事務だって対応してくれるとは思うが。

9時になったら高校に電話かけて問い合わせろ。
で、その結果をここで報告ヨロ。
109大学への名無しさん:2005/04/05(火) 14:46:58 ID:T1/w3cHjO
えええ
高校の成績証明書がいるの!
どうしよう
4郎で近畿大なのに
死ぬね
バイバイ
110○○社:2005/04/05(火) 14:50:00 ID:cqSDJmOI0
四浪とか選考に関係ないんじゃね?
基準は親の収入と高校時代の成績だろ
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112大学への名無しさん:2005/04/05(火) 23:48:29 ID:Jr+QqCTp0
>>109
四浪で近大でも何とかなるっしょ。
まさか医学とか薬学?
113大学への名無しさん:2005/04/05(火) 23:51:13 ID:xMfJFgGw0
>>112
>>57でも似たような子と言ってるなこやつ。
ただ気を引いて話聞いてもらいたいだけだと思うよ。
114107:2005/04/06(水) 17:53:49 ID:vQzNEf090
>>108
今日学校行って頼んできて、1週間位かかるといわれたんだが、
さっき電話がかかってきて明日にはもうできる、というような事を言われた。
校長のハンコが運良く押せてもらったらしい。と、言うわけで、物理的には即日発行も無理じゃないかもね。
115大学への名無しさん:2005/04/06(水) 21:59:21 ID:3IGnvo5t0
>>114
報告乙。ともあれ間に合いそうで何より。

まーたぶん、1週間って最初言ったことにあまり根拠はないと思われ。
事務ってのは安請け合いしないように考えられる限り余裕を取って
引き受けようとするからな。

ハンコもらえるのが運次第な校長なんて、もしマジならクビだw
116大学への名無しさん:2005/04/06(水) 22:19:38 ID:w8ktJGbK0
奨学金っていわゆる借金でしょ?
後で利子がついたりする可能性があると聞いたんですが…
貧しい人から順に奨学金できるらしいが自分にまわってくるか微妙です
確かにうちは親が病気で辛いって言っちゃ辛いんだが、世の中にはもっと貧乏な人が
いるわけで自分みたいな適当な人に奨学金は貰えるのだろうか?
奨学金って何人ぐらいまでできるの?
奨学金貰うには大学側とどういう理由でと面接して年収の手続きとか高校時代の成績も関係してくるらしい
かなり条件が厳しいんですが…
手続きもめんどくさいし
117大学への名無しさん:2005/04/06(水) 22:21:30 ID:3IGnvo5t0
118大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:33:45 ID:uVeQZPTq0
>>116
ビンボーな人が優先なのはまちがいないけど、
貸してくれる「枠」としては、並の家庭くらいまではあると思うよ。
ちなみにjassoは面接っつっても、大学がやったりするので適当。
願書の身上書みながら事情話すだけ。ウソ付いてなかったら
雑談ライクでおわる。

年収は俺の場合めんどかった。
親は遺族年金だし俺は働いて辞めて院行ったし、
所得証明やら年金の振り込み証明やらわけわからんほど提出したよ・・・

ま、利子つきはほぼ確実に下りる。無利子は言うように親や自分の収入、
あと成績だな。大学なら高校、院なら学部。
まぁ、要る人はもうしこむ訳で、その中で選抜されてもらえるから、
自分よりビンボーな人とかは優先順位たかいだろうからキニシナイ(`・ω・´) 
119大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:22:27 ID:BJnvTiVv0
>>117
レスありがとうです。
>>118
年収の何か紙は親が税金納めるために区役所に提出しちゃったとかでその紙がない限りどうしようもないかも
入学時に申し込まないともう奨学金貰えないんですかね?
120大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:26:02 ID:DL13ViEV0
>>119
所得証明は役所で申請すれば出してもらえる。
121大学への名無しさん:2005/04/07(木) 01:25:54 ID:Hj37FM5G0
奮起して来年受験しようと思う二十歳の男ですが
親にまったく頼れない僕が借りれるようなとこありませんか?
122大学への名無しさん:2005/04/07(木) 12:09:55 ID:njFkp9nf0
進学届けってネットでどうやって提出すればいいんだ……
HPにいってもどこで提出すればいいのかわからん。
123大学への名無しさん:2005/04/07(木) 15:01:56 ID:MsgivsH2O
俺もわからない。前にもらった書類のなかにインターネットを利用した進学届けの提出マニュアルというものがあり、それに書いてあるそうだが、もらい忘れたかもしれない。だれか知ってる人教えてください。
124大学への名無しさん:2005/04/07(木) 15:25:08 ID:BJnvTiVv0
>>120
教えてくれてありがとうございます
125大学への名無しさん:2005/04/07(木) 19:31:22 ID:Bn3/oUjEO
なんで源泉徴収書がいんだよ。二種
126大学への名無しさん:2005/04/08(金) 19:27:23 ID:OTkR4PkH0
>>122 >>123
持ってないなら大学の奨学金関係の窓口に行けば貰えると思うよ
一応→「スカラネット」用ホームページアドレス ttp://www.ikusys.jasso.go.jp/
学校からパスワードとか貰ってないとどーしようもないけどね
127大学への名無しさん:2005/04/08(金) 21:42:02 ID:gNmVn/So0
とりあえず、奨学金の書類は出し終わったし、
次は国民年金の延納だな。
みんな忘れてないかい?
128大学への名無しさん:2005/04/08(金) 21:42:50 ID:/lqUgeOD0
>>127
4月中に手続きだな。
129大学への名無しさん:2005/04/08(金) 22:01:14 ID:dgQVLvFzO
大学の奨学金の説明会に行ってきたのですが、申請しても必ずは借りられないようなことをいわれましたが、大丈夫なんですか?ちなみに2種です
130大学への名無しさん:2005/04/08(金) 22:03:07 ID:/lqUgeOD0
>>129
それはもちろん結果が出るまでわからないさ。
漏れなくもらえる景品じゃないんだから・・・
131大学への名無しさん:2005/04/08(金) 22:04:06 ID:2IKbdS8R0
きぼう21って1年ごとに申し込みしないとだめ?去年から受けてるんだけど
132大学への名無しさん:2005/04/08(金) 22:06:42 ID:DhfilqnE0
高校の成績が3.5以上って超鬱なんだけど…
133大学への名無しさん:2005/04/08(金) 23:58:05 ID:EyOgU6Xj0
>>131
秋に適格認定の書類出して問題なければ引き続きもらえる。
134大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:07:33 ID:gu8yWqLj0
今大学4年生なのですが、いまから教育ローンを組むことはできるのでしょうか?
というのは、今から教職課程を取りたいので、あと3年大学に行きたいのです。
親の年収は1000万を超えているので奨学金は借りれないと思うのですが、親にこれ以上負担をかけたくないのです。
135大学への名無しさん:2005/04/09(土) 04:26:31 ID:iZxQHIlY0
無理です諦めましょう
金あるのにわざわざ教育ローン使うなよ
親から借りればいいだけ
136大学への名無しさん:2005/04/09(土) 10:31:27 ID:j9+R6LTi0
親にこれ以上負担をかけたくないのです

我々は負担とかそんな甘い物ではないのです
奨学金が出ないと体を売るか退学するしかない、そういう立場なのです。
子供の学費を出さない様な親はクズです、金があって出さない親はまず居ません。
ここは年収4桁の親に頭を下げて学費を出してもらうべきだ。正直羨ましい。
137大学への名無しさん:2005/04/09(土) 10:34:28 ID:j9+R6LTi0
どうしてもと言うなら2種の場合年収1000万越えでも借りられるかもしれません(><)
138大学への名無しさん:2005/04/09(土) 14:34:14 ID:7wZWXk2TO
奨学金を借りるにあっての家庭事情や理由って「経済的問題」だけぢゃだめぽ?
139大学への名無しさん:2005/04/09(土) 14:37:06 ID:pvqywyIw0
おまえら何万借りてる?
または借りる予定?
140大学への名無しさん:2005/04/09(土) 16:55:17 ID:hDTix/lV0
5万借りる予定
返すの大変だけどやっぱり教育?には変えられない
141大学への名無しさん:2005/04/09(土) 16:57:03 ID:oxftpHRt0
>>139
今10万借りてる。
返せるかどうか不安。
142大学への名無しさん:2005/04/09(土) 18:52:02 ID:Jkfu7oLs0
二種で5万
今バイトを探してる真っ最中ゥ
143大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:22:03 ID:kXuu9+n+0
>>139
とりあえずぎりぎり13万借りる。
学費全部(理系はたけぇ)と、10万でいいけど、何かのための余剰。
余ったら、繰り上げするけど・・・。
144大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:16:22 ID:IFn2csUc0
13万って1種2種合わせてってこと?それとも2種だけで?
145大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:07:00 ID:jPkeoh750
あー、まだ申し込み中で、
とりあえず1種(これは8万固定だね。院だから多め)と2種(これが13万希望)併願にしてる。
1種もらえたら、5万で充分なんだけど・・・・・・
146大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:28:37 ID:opaC1UnQ0
借りるのはいいがきちんと返せよ。
147大学への名無しさん:2005/04/10(日) 08:51:21 ID:jPkeoh750
それは借り逃げしたヴァブル世代にゆっとくれ。
148大学への名無しさん:2005/04/10(日) 10:20:37 ID:zHlP6m/z0
強制執行して給与差し押さえまでやるべきだな。
149大学への名無しさん:2005/04/10(日) 11:27:44 ID:jKCtwczd0
奨学金という名の教育ローン

公式に書いてあるけど
最近は取立て業者に回収代行してるよ
150大学への名無しさん:2005/04/10(日) 12:39:53 ID:/yQvNZqU0
俺が支援機構を敵対的買収するから待っててくれ
151大学への名無しさん:2005/04/10(日) 15:10:44 ID:tXgqRArD0
買収の金貸してくれよ
152大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:14:13 ID:eRRramFA0
2種って3・5・8・10万の中から選べるけど、
金額が大きいほど審査は厳しいのか?
153大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:03:58 ID:KaPITvMn0
奨学金募集に定員があるとはorz
昨年度の家庭収入が多めだから希望者多数だとヤバい。。。
154大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:12:50 ID:M4+59k2K0
明日お金入ってるかな〜?奨学金止められるときって事前にお知らせとかきますか?
155大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:48:47 ID:836mbVLw0
4・5月分って確か来月振込みだっけ?今月はないかなぁ…
156大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:50:39 ID:eLY2e92v0
下らない質問なんだけど、日本学生支援機構のHPのどこから
採用候補者決定者の進学届けの手続きするの?
157大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:52:47 ID:836mbVLw0
>>156
>>126じゃない?
158大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:03:45 ID:eLY2e92v0
あ レスあったんだΣ(゚Д゚)
うっかり読み飛ばしててスマソ。そしてTHX!
159大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:12:23 ID:eLY2e92v0
>>155
今進学届け出してきたんだけど5月5日までに申し込めば5月中に振込みがあって、
それ以降だと6月中に振込みってなるらしいよ。
160大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:17:42 ID:M4+59k2K0
すみません進学届けってなんですか?秋にした継続願い出しただけじゃダメなの?
161大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:22:29 ID:836mbVLw0
>>159
いや今在学中なんだけどね。やっぱ来月か…今月は厳しいな。
>>160
大学に進学したら出す書類。在学中の人は秋の継続願でおkのはず。
162大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:26:15 ID:M4+59k2K0
>>161
なるほど。ありがとう。卒業したら360万の借金か・・・orz
163大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:52:46 ID:oj/uLocNO
親がビタ一文学費はださないと言っています。そんな理由でも奨学金はもらえるのでしょうか?ちなみに親の年収は500万くらいで、平均評定は3.6です。
164大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:59:07 ID:opaC1UnQ0
親がなんと言ってようが年収が全て。
165大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:02:46 ID:oj/uLocNO
>>164 そうなんですか?>>163ぐらいの条件できぼう21の審査通れるのは厳しいですか?
166大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:03:06 ID:fQoNEiYo0
VIPにひろゆき降臨中!記念カキコしる!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113134788/l50
167大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:35:35 ID:bGV8DX170
>>164
その年収なら多分通る。
しかしひどい親だな。
168大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:45:55 ID:3KLZPksQO
>>167 ぶっちゃけると、親に勘当されました…彼氏を家に泊めたのがばれたのが原因でOTZ 自業自得だと思い自活の道を歩もうと決心しました。パソコンの支払いが…OTZ
169大学への名無しさん:2005/04/11(月) 08:49:24 ID:HqRfcMvbO
高校に成績証明書たのんだのに家におくって来ません。
死にたいです。どうしたらいんですか
170大学への名無しさん:2005/04/11(月) 08:54:37 ID:mIUuMpD50
電話せんかい
171大学への名無しさん:2005/04/11(月) 13:08:52 ID:MCSO5wKQ0
銀行いってきたけどきぼう21の10万入ってなかったよー。。止められたの?
172大学への名無しさん:2005/04/11(月) 13:52:57 ID:PrjtDIki0
旧育英の奨学金は振り込みが五月だよ。

……私もすっかり忘れてたけど……。
残金三万で光熱費払って、教科書買って……ヤバい、泣きそう。
日雇いのバイト探してこないとorz
173大学への名無しさん:2005/04/11(月) 15:08:25 ID:MCSO5wKQ0
止められるときって何かお知らせとかあるの?
174浪人:2005/04/11(月) 18:02:57 ID:0Q3tvcdE0
今年も奨学金の予約したいんだけど高校に行かないとダメなんかね?
175大学への名無しさん:2005/04/11(月) 19:13:52 ID:bGV8DX170
浪人は予約できたっけ?
176浪人:2005/04/11(月) 19:28:03 ID:0Q3tvcdE0
>>175
卒業から二年以内で大学、短大、専修学校に通った事がない人
って書いてあったから2浪まで大丈夫かと
177大学への名無しさん:2005/04/11(月) 19:44:11 ID:VuRSQlKUO
成績証明書って調査書とは違うのですか?
178大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:00:42 ID:d6gw7rpJO
去年の秋から借りてるんだけど、今日振り込みなかった…
4月は振り込みないのですか?
それともとめられちゃったのでしょうか?
ちなみに昨春に一度審査で落ちていて秋に二次で審査が通り
秋に4月からの分30万一気に貰っており、秋の継続願いは(学校の指示どおり)だしてません。
どなたか回答お願い致します。
長文すみません
179大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:06:32 ID:bGV8DX170
振り込み予定日も知らんのか、よくそんなことで借金してられるな。
小学生ならいいが、大学生にもなって何でも向こうから教えてもらえると思うなよ。
180大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:06:48 ID:KHdL11b30
>>178
学部生は4・5月分は5月入金です。
181大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:07:24 ID:d6gw7rpJO
>>178
旧育英会の2種です!
>>172さん、詳しく教えて頂きたいのですが
旧育英会は4月は振り込みないのでしょうか?
今就活で家に帰れないのです、教えて下さい。
厨ですみません
182大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:15:02 ID:d6gw7rpJO
>>179さん
まったくその通りです。意識がひくすぎだと自分でも呆れました
>>180さん!
ありがとうございます!
よかったあ〜orz
でも今日は新幹線の切符代もホテル代もないので
あした母に振り込んでもらえるまでネカフェかファミレスですごします!
本当にありがとうございました
183大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:17:43 ID:pd36Ie6B0
申込書3箇所も訂正しちゃったんだけど、審査に響くかな・・・
184大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:42:16 ID:W2fgpXLC0
>>183
適当に概算で書いて、源泉徴収票とつじつまが合わなくなってしまって
やたら訂正印が目立つ俺よりましw
185大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:25:48 ID:7U8h4PUqO
家庭事情ってどうかけばいいんだよ……
去年祖父が急死して、出費がかさんでしまったためとかでもおk?
186大学への名無しさん:2005/04/12(火) 08:52:24 ID:Xu40rKcOO
今年一浪の浪人生です。
来年大学受かったら奨学金をつかいたいのですが、今年申しこむことは可能ですか?
サイトみたんですがいまいちわからなくて…
187大学への名無しさん:2005/04/12(火) 17:32:25 ID:YYluvqOP0
一浪して奨学金がほしいんですけど
調査書、今年大学入試で余ったやつがあります。
これを使っていいのか知りたいです。教えて!
188大学への名無しさん:2005/04/12(火) 18:05:13 ID:7U8h4PUqO
源泉徴収表や確定申告表などないっていわれた
189大学への名無しさん:2005/04/12(火) 18:12:41 ID:0Q9Fz1hn0
>>186
予約採用

>>187
余っていいのか・・先生に聞くのがベター
190大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:42:08 ID:T98rFXSY0
大学院で申し込もうと思ってるんだが
短期でやったバイトの収入証明ってどうすれば良いんだ?

えらい人教えて下さい
191大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:02:33 ID:7wKyn3jp0
「学力」のところに、「成績が優れ・・」ってフレーズが・・。
落ちこぼれなんで、第2種でもダメかも。(;´Д`)
院試の結果は関係ないようで、ピンチ。
(大学側の推薦審査では使われる?)

このスレ、所々に、第2種なら貰える的なカキコが
あるけど、そうなんですか???(根拠は?)
192大学への名無しさん :2005/04/12(火) 22:07:17 ID:kOekBupf0
>>191
多分成績より収入が重要かと。(特に2種)
友達は評定2,5でも取ったよ。
ってか浪人は予約どうすればいいんだ?やっぱり高校なんかな
193大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:24:16 ID:7wKyn3jp0
>>192
そうなんですか。
親の収入が多分300万未満(年金)になってるんで、
期待しても良いですかね・・。
194大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:41:34 ID:Z2OtPP2/0
予約がダメでも在学採用で申し込め
195大学への名無しさん:2005/04/13(水) 12:47:32 ID:i0bh710o0
ネットで登録中なんだけど入学時特別増額貸与奨学金の30万円って何ですか?受けるべきなのでしょうか?教えてください
196大学への名無しさん:2005/04/13(水) 16:29:41 ID:xfasg701O
希望21プラン受給生です。新4年生なんですが残り単位が50あります。打ち切られるでしょうか?不安でたまりません。助けてください
197大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:00:18 ID:iz60jy8R0
>>196 さあ、今すぐ2丁目へ行くんだ。
198大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:50:56 ID:dv2Mjubr0
>>195
必要なら受ければいいし、必要なければ受けなくていい。
その口ぶりなら必要なさそうだが。

>>196
奨学金打ち切りより留年の心配が先だろ?
泣き言言う暇があったら死ぬ気で勉強しろ。
199大学への名無しさん:2005/04/14(木) 01:51:20 ID:aQO+h5cOO
前期に私立短大を受けて、合格しましたが訳あって入学しないで今はフリーターやってるんですが、今期あるいは次期に短大進学する場合、奨学金は受けられますか?
200ゲトマン ◆IOTkOghd4U :2005/04/14(木) 15:17:19 ID:hhSGwrb/O
200ゲト
201大学への名無しさん:2005/04/15(金) 00:49:59 ID:37it5GTAO
新高3になり育英会の奨学金10万円のやつに予約を申し込もうと思うのですが、評定3.5以上と書いてあります。
これは高二までの評定を言っているのか、それとも卒業した人だけにあてはまるものなのかどちらですか?
高二までの評定だったら足りない…
2022回生:2005/04/15(金) 22:53:36 ID:uZFaD4dy0
1種6万3000円振り込まれてねぇー!!!!!なぜなぜなぜなぜなぜ
203大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:11:38 ID:ClLEQsdc0
2種の奨学金の金額増やすのに何か書類書かなきゃいけないらしんだが
どうやって入手するかわからん。誰か知ってる人いませんか?
204大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:13:51 ID:ClLEQsdc0
>>202
2種は次5月16日だよ。2ヶ月分まとめてはいるらしい。
205大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:17:24 ID:ytHnpkCw0
206大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:20:45 ID:ClLEQsdc0
>>205
すまん。そこは何度も見たんだが、入手方法がでてないんだよね。
電話したほうがはやいかな?
207大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:23:36 ID:ytHnpkCw0
>>206
だからここまで見ればわかるだろ?という意味だったんだが・・・
http://www.jasso.go.jp/shougaku_center/toiawase/shougakukin.html

そらーそのための相談ダイヤルだしな。
かけたほうが確実だろ。
で、結果をこのスレに報告ヨロ
208大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:28:36 ID:ClLEQsdc0
>>207
お手数かけた。しおりみたいなの読んでたら、学校で請求できるみたいなことも
書いてあったが、週明けにでも電話してみるよ。
209202:2005/04/16(土) 00:04:20 ID:uZFaD4dy0
>>204
ありがと!で、1種の俺は??
210大学への名無しさん:2005/04/17(日) 02:02:00 ID:IGL0T0rX0
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
211大学への名無しさん:2005/04/17(日) 09:45:08 ID:Z/+hn+At0
調べた上で聞くんだけど
第一種は高校時の評定が3.5以上なくちゃいけないいんだよね?
第二種は評定とか関係ないよね?
212大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:33:45 ID:Swy9++IL0
>>211
平均以上要る
213大学への名無しさん:2005/04/17(日) 14:48:56 ID:a6+qF1ih0
>>211
普通に生活してれば2種は大丈夫だろ。
214大学への名無しさん:2005/04/17(日) 14:55:23 ID:aiwtBLxO0
ちょっと待て1種平均評定3.5以上いるの!?
ヤバイぞ俺
平均評定3.1しかないよorz
受かったらもらう気満々だったのに…
今年だけで3,5にもっていくのは不可能だし
215大学への名無しさん:2005/04/17(日) 18:18:21 ID:Z/+hn+At0
>>211
平均以上ってどのくらい?
順位が半分より上だったら3.5は取れると思うが。
216大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:18:21 ID:vwRhZaYS0
高校生のうちに申請する奨学金があるって聞いたんだけど
どういうものなの?
217大学への名無しさん:2005/04/17(日) 20:12:25 ID:D1Z+hw5z0
収入が極端に少ない場合(控除などを計算するとマイナスの収入)、どこから食費などの生活費を捻出してるのか
ということを面接で問われますか?
うちは親父が会社を経営している(とにかくメチャクチャなやり方)んですが、経営状況が厳しく
毎月の給与の額面を少なくしてどうしても足りない分は会社からの仮払(もしくは借金?)と
いう形をとっているようなんです。
ただ、これって自分の家族のこというのもなんなんですが
税金逃れで犯罪行為な気もするんで、面接で問われた場合どのように説明
すればいいのか悩んでいます。
どなたかよいアドバイスを下さい。
218大学への名無しさん:2005/04/17(日) 21:25:41 ID:AduGyRSX0
>>216
予約採用のこと?
高3のときに申請して採用されたら大学入学後から借りられるやつ。
219大学への名無しさん:2005/04/17(日) 21:45:29 ID:8ZE/Xrnl0
すみませんアホな質問なのですが、スカラネットで、
「あなたは正規の課程を修了後に専攻科に在学していますか。」
と言う項目があるのですが、
これの意味がよく分からないのですが、どういう意味なのでしょうか?
よろしければどなたか教えて下さい。
220大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:03:38 ID:2UpcYZp1O
ていうか二種でも面接あんだな・・・
自分の過去説明すんのやだな
大検だしその他色々事情あり
221大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:18:42 ID:q6dSwjOhO
漏れは評定4.3だけど欠席50日だから奨学金は無理ぽ(−_−)
222大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:46:12 ID:nRQuOss00
1種の所得の下限ってどのくらいなんでしょうか?
223大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:50:29 ID:5ATDlJfJ0
面接ってある大学とない大学があるんだっけ?
224大学への名無しさん:2005/04/19(火) 11:26:07 ID:/ibajJo2O
作文を書けば貰える奨学金ってあるんですか?
225大学への名無しさん:2005/04/19(火) 19:06:38 ID:a9Ic8r4W0
給付制の奨学金って
大学入ってから成績上位のものだけが受けられる、
っての以外に無いのでしょうか?
(留学生・障害者への奨学金は除いて)
226大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:48:31 ID:RNIt5jgk0
大学院なんですが、学部の成績が悪すぎて・・、
しかも学部は私立(単位の認定が甘い)なので
判定員の心証が悪すぎるかも・・?
申し込むだけ無駄(恥?)でしょうか・・。
院試はがんばったので残念、無念。

そもそも、
>大学等並びに大学院における成績が優れ、将来、研究者として
>自立して研究活動を行い、又はその他の高度に専門的な業務に
>従事するに必要な高度の研究能力を備えて活動することができると
>認められる者。
って、どれだけ優秀な人なのか・・(;´Д`)
227大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:17:58 ID:pWxdZUYC0
天蓋孤独収入150万
2種10万
評定4
夜学だけど行けるかな?
228大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:19:51 ID:Gaudmhyl0
>>226
その文言は、よくある建前じゃないかな・・・
成績優秀はともかく、高度な研究活動とかはハク(?)がつくように
付けた文章でしょう・・・
そうじゃないと俺も院生で申し込んだから・・・
私立→国立のパターンですか?私→私の俺は・・・orz
229大学への名無しさん:2005/04/20(水) 01:16:49 ID:pqH9Fr400
>>228
国立は落ちてしまったんで、某公立です。
あの文章のおかげで、第二種でさえ申請が憚られます。(´Д`)
学部1,2年の頃単位を大量に落としたり「可」だったりと、
あまりにもひどい成績なので(てか、3年以降も引きずった・・)
かなりヤバイです。
無職候補生と思われても仕方がない有様です。
大学(院)側が止めるかもしれないですね・・。
230大学への名無しさん:2005/04/20(水) 09:32:41 ID:KUr9hhiaO
育英会今月のぶんのお金入ってこないんだけど…なんで??
いつも10日くらいには入るのに
231大学への名無しさん:2005/04/20(水) 09:43:06 ID:I20g6NXr0
>>229
憚っても何の得もない。
がたがた言わずに出すだけ出せよ。

>>230
来月まとめて入るんじゃないの?違ったらスマソ
232大学への名無しさん:2005/04/20(水) 12:57:16 ID:+ts4iSrb0
今学部三年
健康診断受けてないからだめかしら?
233大学への名無しさん:2005/04/21(木) 00:15:04 ID:7iqXIIyQ0
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2005/04/18(月) 23:57:46 ID:6AnHGFXR
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に380万円ですよ。
4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。

なんで怒らないの?血税ですよ。
234大学への名無しさん:2005/04/21(木) 00:27:07 ID:byDTb+5M0
売国甚だしいな。
こんなお手盛りは廃止、そして踏み倒しに厳罰を。
235大学への名無しさん:2005/04/21(木) 01:02:06 ID:bJJtzwdY0
勉強もせずにバイトしてるかどうかは知らんが・・

一種提出してきました。いけるかなぁ・・
236大学への名無しさん:2005/04/21(木) 01:38:06 ID:tZLwM9TJ0
奨学金希望の理由ってどういう風な感じで書けばいいんですか?
正直200文字も書けって言われても「金がないから」しか思い浮かばないですorz
237大学への名無しさん:2005/04/21(木) 01:49:30 ID:byDTb+5M0
>>236
その、「金がない」理由を詳しく書いたらいいと思うよ。
片親・倒産・兄弟が多く学生etc・・・
238大学への名無しさん:2005/04/21(木) 03:04:22 ID:9N8jXYME0
なんで、大学への書類提出とネットでの申し込みがあるんだろ?
どっちかにできないのか・・。
大学院用の、指導教員推薦所見ってやつ、大学に提出する
書類となってるのに、「スカラネット用」と書かれていて
なんだかよくわからん。
239大学への名無しさん:2005/04/21(木) 10:16:10 ID:sxtveS460
そろそろ希望理由テンプレでも作るか
240大学への名無しさん:2005/04/21(木) 12:18:50 ID:tHOLYGgZ0
5月16日に20万入ってないと生活できない
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244大学への名無しさん:2005/04/21(木) 17:33:24 ID:f540+Afa0
4月分振り込まれてなくて、すっ飛んできた俺が来ましたよ、1年ぶりに
なんだ、5月分とまとめて振り込まれるのかよー、びっくりしたがなw
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:31:54 ID:sPmkds0Y0
編入に関してなんですけど
国立⇒私立 と編入した場合、第1種の区分が国立から私立に変わりますが、
編入先で手続きなどをするときに貸与月額を変えることはできるのですか?
247大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:15:40 ID:uqCo8pCnO
予約で一種二種併用したいんだけど
一種落ちた場合、二種の額変更できるの?
248大学への名無しさん:2005/04/24(日) 02:24:39 ID:ttxaXcor0
>>247
借りるときに金額決めるからできるんじゃない?
自分も1種落ちて、最初2種は5万で行こうかと思ってたけど
今10万借りてるし。
249247:2005/04/24(日) 12:51:12 ID:uqCo8pCnO
>>248
締め切りが違うみたいで、一種の方が早い。
これは一種の結果がわかってから二種申し込むってことなの?
250大学への名無しさん:2005/04/24(日) 13:31:48 ID:Gugp4LV20
>>249
ん?自分は予約を申し込むときに1種と2種同時に申し込んだんだが…
採用の結果が分かるのって同時じゃなかったっけ?
確か同じ日に結果が分かったような。
251大学への名無しさん:2005/04/24(日) 23:43:42 ID:aoSmuvTx0
大学側で面接をするみたいですが、
これはどういう仕組みになっているのでしょうか?
大学で何人って言う枠が決まっていて、
面接でその人数に絞るのでしょうか?
それとも面接で相応しいか相応しくないか判断して、
相応しいと判断した人だけ支援機構の方へ送るのでしょうか?
252247:2005/04/24(日) 23:45:15 ID:uqCo8pCnO
あ、
申し込んで採用されてから額を決めるってことですか?
なら大丈夫だよね・・・
253大学への名無しさん:2005/04/25(月) 02:49:03 ID:oMlYKP9U0
奨学金、申し込まなかった。
254大学への名無しさん:2005/04/25(月) 08:30:30 ID:vO55O4sKO
大学の面接は確認みたいな感じでどーこーなるわけじゃないって聞いたよ。
255大学への名無しさん:2005/04/25(月) 18:08:19 ID:MpVbO9QT0
ちょっと聞きたいんですけどスカラネット入力用紙って
鉛筆で書いたらやっぱりだめなのでしょうか?
256大学への名無しさん:2005/04/25(月) 23:34:17 ID:45uXntQFO
育英国際大学ってFランクっぽいよな
257大学への名無しさん:2005/04/26(火) 11:11:06 ID:6VoHsH1D0
うおお!連帯保証人の印鑑は印鑑証明書と同じやつじゃないとダメか!?
実家に帰らんと…。馬鹿だ…
258大学への名無しさん:2005/04/26(火) 11:58:30 ID:6KAoNppx0
UFJとの支店統合で店番号が変わったんだけど
スカラネットの店番号は変わってない
大丈夫か?
259大学への名無しさん:2005/04/27(水) 09:11:14 ID:0Nq1nr+50
>>258
直接問い合わせて、どうなったか教えてくれ。
260大学への名無しさん:2005/04/27(水) 12:22:37 ID:liqDme5q0
>>259
面倒なのでみずほ銀行に変えました
新生銀行も登録されてないのか
261203:2005/04/28(木) 15:34:03 ID:NkjX+Amh0
以前ここに奨学金の増額のことで質問したものですが、
自己解決しました。お手数かけました。
262大学への名無しさん:2005/04/28(木) 18:26:08 ID:C5LwNBAp0
国立の医学部に行けなかった場合私立を検討しないといけないのですが
とても奨学金では賄えそうにありません、ローンを検討しているのですが
どなたか詳しい人はいませんか?ちなみに親の収入は年450万くらいです
263大学への名無しさん:2005/04/28(木) 23:49:23 ID:SYZnpPtq0
尾鷲市・奨学金の定員50%増 [ホーム] [戻る]

 【尾鷲】尾鷲市の伊藤允久市長は二十七日、平成十八年度から同市奨学金の定員を50%
増やす方針を示した。同市議会教育民生常任委員会(南泰久委員長)で明らかにした。

 同市では、本年度から、奨学金を受ける生徒や学生が卒業後、五年間、市内に住み、市内
の事業所で働けば償還を免除する、と決めたところ、専修学校を含む大学生から、定員十人
に対し二倍を超える二十三人の申し込みがあった。

 同市奨学金貸与選考会はこれまで、申し込みに対し「基本的にすべての申請を受け入れて
いた」(同市)。が、「出願者が定員を超えたため、選考基準を適用し、学校の成績と保護者の
所得を参考にして全会一致で決め」、結果、定員を50%上回る十五人(大学十一、短大二、
専修二)に貸与すると決めた。


http://www.isenp.co.jp/news/_2005/0428/news06.htm
264大学への名無しさん:2005/04/30(土) 00:55:16 ID:lmgAMKbDO
なんでパソコンで鹿応募出来ないんだお。・゜・(ノД`)・゜・。
265大学への名無しさん:2005/04/30(土) 02:57:17 ID:qbsBWxwsO
偏差値50ちょいの大学目指してるけど
勉強したいことがあって、大学に行くんだったら奨学金借りてまでいく価値あるよね?
それとも就職考えるとMARCHあたりじゃないと意味ない?
266大学への名無しさん:2005/04/30(土) 07:30:42 ID:zYLgYOai0
勉強したいから大学いくのか
就職したいから大学行くのか
その文章じゃ紛らわしくてわからん。
267265:2005/04/30(土) 15:21:21 ID:qbsBWxwsO
>>266
両方です・・・
大学で勉強して、それを活かせる職に就きたい。
でも高卒じゃあどうしようもないから、レベル高くなくても金借りて行った方がいいよね・・・
268大学への名無しさん:2005/04/30(土) 22:45:08 ID:jqvK4UUf0
>>267
とりあえずね。

価値があるかどうか、意味があるかどうかは、
あなたがそこにどんな価値や意味を見出すかにかかってるわけで、
客観的に「価値」や「意味」なるものが存在しているわけではない。

学歴厨房以外のまともな人なら、
そんな質問には答えられないし、答えない。

他人にそんなこと訊く前に、
大学で何を勉強したいのか、
それを生かしてどんな職に就こうと思うのか、
そのプランの中で大学がどれくらい重要なのか、
その辺をもう少しちゃんと考えたほうがいいと思うよ。
269267:2005/05/01(日) 00:35:06 ID:QAjas02cO
>>268
すみません
こんなこと人に聞くべきじゃないですね・・・
でもアドバイスthxです。
よく考えます
orz
270大学への名無しさん:2005/05/01(日) 17:03:53 ID:j3vspWya0
とりあえず、がんがれ受験生age
271大学への名無しさん:2005/05/02(月) 12:08:53 ID:F08p3PVpO
育英会から学生支援機構と名前が変わって何か変わったことがあるんでしょうか?
今3年なんですが、1年の時にきぼう21プランが不採用になり、
学生支援機構と名前が変わったことで何か新しい規約ができたならまた申し込もうと思っているんですが…。
私は無理だと思っているんですが、親は学生支援機構=育英会ということがピンとこないようで申し込めとうるさいんです。
ちなみに親の年収は父700万、母780万で、どちらも公務員です。
272大学への名無しさん:2005/05/02(月) 14:41:09 ID:PLFSHsm80
おれんち家なんか母子家庭で親の年収200万だぞ。なんで奨学金いるんだ?
273大学への名無しさん:2005/05/02(月) 14:52:03 ID:lluaPtomO
》262東医だと銀行ローンで2千万まで貸してくれる。他の奨学金とも組み合わせれば元金ほぼゼロで行けた気がする。間違ってたらゴメソ。夏に学校説明会とかで直接聞く事が出来るよ。
274大学への名無しさん:2005/05/02(月) 14:56:09 ID:8xx1BJkD0
1400万も年収ある家庭が何で奨学金申し込むの?
もっと貧乏な人もいるってのに
275大学への名無しさん:2005/05/02(月) 15:16:54 ID:WWTq/Tt3O
自慢としか捉えようがない
276大学への名無しさん:2005/05/02(月) 18:08:11 ID:fiIt7LUK0
>>272-275
もちつけ、私大の医学部かもしれんだろ
277262:2005/05/03(火) 00:12:13 ID:ZXoqPdUy0
>>273
サンクスです!めぼしい大学の説明会参加してきます
278大学への名無しさん:2005/05/03(火) 08:32:01 ID:WyvhQyjP0
>>271
金持ちほど、ドケチの見本だね。。
279271:2005/05/03(火) 09:16:42 ID:m66S1J9cO
説明不足ですいません。
実は姉や弟3人が大学院と大学に通っていて、俺も大学生なので相当きついみたいです。
それと、父親の通院費(以前、がんの手術をしたので)、家のローンで年間250万と父親の祖父の農業(赤字)、祖母の施設費(認知症)も年間200万以上かかっていてギリギリの生活状態なんです。
それでも奨学金には赤字やローンが書けないので、ダメもとで申し込んでみろって言われたんですよね。
なので、決してドケチなのではありません。
280大学への名無しさん:2005/05/03(火) 21:03:36 ID:08O8c5+50
二十歳の男なんですが
自分の貯金や親からの援助ではどうしても
お金が足りません。
あと200万程度借りれるようなとこはないでしょうか?
ちなみに奨学金はどこも利用してません。
281大学への名無しさん:2005/05/04(水) 10:17:42 ID:lOcm11baO
二種採用された場合5月の何日に振り込まれますか?
今振込みないから駄目だったかも
282大学への名無しさん:2005/05/04(水) 15:47:16 ID:0L0sFuha0
>>281
5月16日に4,5月分が振り込まれる予定
283大学への名無しさん:2005/05/04(水) 21:05:37 ID:NM9DggBs0
スカラネットの申し込み期限が明日なのに、
銀行の口座開設してなかった…
郵便局で大丈夫だと思ったのに…明日祝日だし…orz
284大学への名無しさん:2005/05/04(水) 22:58:32 ID:utXdlYN80
>>283
UFJなら店舗のテレビ電話で明日も口座作れるぞ
285大学への名無しさん:2005/05/04(水) 23:40:38 ID:NM9DggBs0
>>284
そうなんですか!?
テレビ電話って出張所とかにあるんですか?
286大学への名無しさん:2005/05/05(木) 03:50:57 ID:ymlRfRWK0
>>281
ちゃんと4月分も振り込まれるから心配しないで。
私の場合は6月に、4・5・6月の3ヶ月分がまとめて振り込まれたよ。
287大学への名無しさん:2005/05/05(木) 19:41:30 ID:Jtu/FH+u0
評定4で親(自営業)収入950万なんですけど、奨学金取れますか?
288大学への名無しさん:2005/05/05(木) 19:45:59 ID:y2q5mW100
明日申し込んでくる予定なんですけど
確定申告書も源泉微収票もコピーしたやつしかないんですけど大丈夫でしょうか?
誰か教えてもらいませんか?
289大学への名無しさん:2005/05/05(木) 20:06:00 ID:4K/yLc2k0
16日に振り込まれなかったら死んじゃう
290大学への名無しさん:2005/05/05(木) 20:25:29 ID:s+V2G58J0
浪人して奨学金受けたい場合って、やっぱり高校に言いに行かないとだめなん?
291大学への名無しさん:2005/05/05(木) 22:27:28 ID:tAZMLMR40
いらない、成績云々は入学時に提出済み
292大学への名無しさん:2005/05/05(木) 23:12:32 ID:J/MLp0ytO
>>287
きぼう21の枠でならなんとかなると思う。
俺の友達が採用されてたけど、そいつも287さんと似てて評定4.2で、
親が社長の息子で専務やってるから年収も1000万くらいあったと思う。
まっ、でもこういう事例があるってことだけだから、
採用決定した!なんて喜ばないでね(^ω^;)
293大学への名無しさん:2005/05/06(金) 00:02:06 ID:ibARctXE0
みんないくら借りてる?
自分2種で8万だよ。合計したら卒業と同時に400万近い借金の出来上がりだよ。
時給の良い新しいバイト始めて、3年からは5万に減額してみるけど、きつい、相当。

返せるかな・・・。
294大学への名無しさん:2005/05/06(金) 01:27:22 ID:caOiFsGQ0
親の年収700万で、評定4.1くらいで二種希望。
大学での面接で大分裕福みたいだから駄目かもねみたいな事を言われたんだけど、
貰えなかったらまじやばい・・・。・゚・(ノД`)・゚・。。
295大学への名無しさん:2005/05/06(金) 18:41:20 ID:dQSJU30j0
>>293
自分は2種で10万。卒業時には500万くらいの借金_| ̄|○
給料いいバイト探そうかな…
296大学への名無しさん:2005/05/06(金) 19:55:51 ID:OZNKmFIk0
私立で4年間、育英会満額借りてて
今医学部目指して再受験中なんですが
予備校の学費や定期やらでお金が足りません。
親の年収は300万ちょっとくらいです。

こんな私が利用できる奨学金はありませんか?
金融公庫くらいしかないのかな?
297大学への名無しさん:2005/05/06(金) 20:48:56 ID:3ycP9NkmO
↑ネタ?
できるかできないことの区別もできないの?
金持ちでない限りできないことするなよ。
現実みろよ
298大学への名無しさん:2005/05/08(日) 15:17:39 ID:Tb5gTnl5O
4月分入ってなかったのですが…今月は何日に入るんですか?
299大学への名無しさん:2005/05/08(日) 15:57:26 ID:u3EZUP3B0
>>298
16日に2か月分振込みされるよ。
300大学への名無しさん:2005/05/08(日) 21:14:25 ID:Nk0Qlm++O
卒業時に奨学金借金つくったり、懸命バイトで稼いだ金に学費として消えてもらう。金かかる。それだけの価値が大学にあるのか、一浪の受験生、俺は迷っている。
301大学への名無しさん:2005/05/08(日) 21:17:34 ID:6PodS6Yu0
まぁ、人それぞれだろ
俺の場合は就きたい職が大学か専門学校いかにゃならんし
かといって、専門なんて高すぎるし
302大学への名無しさん:2005/05/08(日) 21:19:51 ID:Nk0Qlm++O
専門って大学4年分より高いの?
303大学への名無しさん:2005/05/08(日) 22:35:26 ID:4GaLYgKq0
>>300
まあ、大学行くより先に働いてみてもいいかもね。
それでやっぱり大学に行きたくなったら↓のスレに(ry

社会人・再受験・実質多浪生スレッド 22
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111478508/
304大学への名無しさん:2005/05/09(月) 11:58:47 ID:76UFsIllO
二種の奨学金借りれたかどうか調べる方法ないですかね?
16日までまてないです
305大学への名無しさん:2005/05/09(月) 13:05:47 ID:taIwkUC80
今年申し込んだんなら秋じゃないの?おれは去年の10月くらいだったと思う。
306大学への名無しさん:2005/05/09(月) 15:16:40 ID:e4oj+SqZO
住民票移してないんですけど、確認書の住所は、今住んでるとこを書いていいんですかね?
それとも自宅?
307大学への名無しさん:2005/05/09(月) 15:58:49 ID:MEZygjlK0
奨学金って返さないとどうなる?
308大学への名無しさん:2005/05/09(月) 18:13:11 ID:+lDwhqCz0
まだ奨学金の申し込み間に合うよな?
309大学への名無しさん:2005/05/09(月) 20:07:18 ID:A84XYwzq0
浪人中で、去年と同じ様に二種の奨学金受けたいんだが、どうすればいいのかな?
今年は何も案内がなくて、全然分からないんだが、やっぱり高校に言いに行かないと駄目?
310大学への名無しさん:2005/05/10(火) 07:50:18 ID:KZ5BYxrUO
大学で申し込んだんだが二種って採用されたかいつわかるんだ?
311大学への名無しさん:2005/05/10(火) 07:55:47 ID:eJxW3Y+b0
>>310
銀行口座に振り込まれたとき。

>>304
待てなかろうがなんだろうがわからんものはわからん。
嫌なら申し込むなって話だぞ。
312大学への名無しさん:2005/05/10(火) 19:14:56 ID:ow0HW/tA0
うはwwww
奨学金の申し込み用紙もらうの忘れたwwwww
来年大学どうしよwwwうぇうぇっうぇwwwwww
313大学への名無しさん:2005/05/11(水) 19:21:24 ID:BXxsF1Bb0
スカラネットの申し込みを終わらせ後は、
奨学金が降りる日をただ待つだけですか?
それとも大学における面接とかあるんでしょうか?
どなたかお願いします
314大学への名無しさん:2005/05/11(水) 19:32:58 ID:9ATVr7H10
age
315大学への名無しさん:2005/05/11(水) 19:42:20 ID:tjDvlFllO
>>309を頼む
316大学への名無しさん:2005/05/11(水) 19:47:28 ID:+GrNt2wnO
明日奨学金の面接なんだが何聞かれるんだろ(´・ω・`)

誰かアドバイスくれ(つд`)
317大学への名無しさん:2005/05/12(木) 08:21:51 ID:w6rV+F0/0
>>316
身の上話。どうしてお金無いから借りるの?
とか
318大学への名無しさん:2005/05/12(木) 13:19:51 ID:kWSFnRgQO
>>317サンクス(・∀・)
玉砕してきまつ(`・ω・´)ゞ
319大学への名無しさん:2005/05/12(木) 17:41:34 ID:8/qRyiTt0
それって奨学金を借りる上で何か関係してくるのかな?
320大学への名無しさん:2005/05/12(木) 19:01:24 ID:b+qx4Xvl0
>>319
予約採用のとき面接あったけど、「大学行って何やりたいですか?」とか
「もう志望校決まってますか?」とか「ボランティアやったことありますか?」
とか大したこと聞かれなかった。あまり関係ないんじゃない?
321大学への名無しさん:2005/05/12(木) 23:25:35 ID:d3BFznY00
保証人って普通に親でいいの??
322大学への名無しさん:2005/05/12(木) 23:55:53 ID:w6rV+F0/0
>>321
連帯は親でいい。つか親推奨。
返し始めるときの念書は親族とか。

って、書いてあっただろ・・・・・・
323大学への名無しさん:2005/05/13(金) 00:01:29 ID:d3BFznY00
すっかり、親以外かと思ってた。
324大学への名無しさん:2005/05/14(土) 04:24:49 ID:OXywXzSn0
評定3で親の収入が400万くらいでも2種通りますか??
325大学への名無しさん:2005/05/14(土) 08:57:09 ID:B/HuDSKj0
スカラネットの入力も、その他手続きも
大学の支持どうり滞りなく済ませましたが
高校の時の成績証明書、提出するように
言われなかったから、出してません。
必要なかったのかなあ・・・
受験の時の調査書を参考にしてくれるのかなあ
みんなは提出した?
326大学への名無しさん:2005/05/14(土) 09:46:47 ID:ROFtSWT50
今日銀行行っても入ってないかな?
327大学への名無しさん:2005/05/14(土) 10:51:21 ID:GRLas6ZS0
もうみんな面接した?
ネット入力してからなーんも連絡ないんだけど・・・・
328大学への名無しさん:2005/05/14(土) 11:05:43 ID:SPwAbAQA0
もし家に帰ったら現役女子高生の家庭教師がこんな体勢で俺等の帰宅を待ってたらどうする?
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/jk/1115683537515o.jpg
329大学への名無しさん:2005/05/14(土) 14:22:21 ID:C8ZUeVw40
襲う
330大学への名無しさん:2005/05/14(土) 21:04:49 ID:UsSstbmy0
四月の振込み五月分と一緒に来ると思ってたけどまだ入ってこない・・・。
もうあと600円しかないんですけど・・・。
3月までは毎月10日ごろに入金されてた気がするんだけど、こんなに遅いのって俺だけ?
それとも4月5月はいつもこんなもんなの?
331330:2005/05/14(土) 21:39:21 ID:UsSstbmy0
すまん、書き込んでから気づいたけど、ここ受験板なのね・・・。
大学生漏れの書き込みはスルーしといて・・・orz
332大学への名無しさん:2005/05/14(土) 22:42:13 ID:ROFtSWT50
16日だってよ。
333大学への名無しさん:2005/05/14(土) 23:56:26 ID:0g5EUJtJO
奨学金て、就職するころには返還するのはそんなに負担は感じないものなのでしょうか。
それとも学生中にバイトして、バイト料で学費払ったほうがいいのでしょうか。今一浪ですが来年からどしよお金。
334大学への名無しさん:2005/05/14(土) 23:57:54 ID:8tpah5ff0
まあ、どれだけ借りるかにもよるが。
卒業時に無職ですっからかんでない限りは何とかなる。
返す意思さえあれば。
335大学への名無しさん:2005/05/15(日) 00:15:18 ID:pxolFpyyO
返す意思がない人もいるの?
336大学への名無しさん:2005/05/15(日) 00:28:38 ID:cVYlWo9BO
今高三です。
親の収入が少ないため奨学金を使いたいのですが

頭よくないと無理ですか?親の収入少ないってゆー条件だけで平気なのでしょうか…
まったく知識がないもので…
337大学への名無しさん:2005/05/15(日) 01:37:57 ID:SjNGh6X70
>>336
1種と2種があって、1種は確か評定平均3.5以上。
2種は成績が平均以上っていう条件がある。
338大学への名無しさん:2005/05/15(日) 10:48:05 ID:LzRIUvfr0
おまいらに忠告しておく。
奨学金とバイトでやっと学費と生活費をギリギリ賄える状態ではかなり危ない。
病気をしたり学費が上がったらアウトだからな。
339大学への名無しさん:2005/05/15(日) 10:53:12 ID:jkxZx4CVO
育英かいの奨学金はもう申込み期日過ぎたの?
340大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:58:02 ID:Zw+PBZVb0
成績が平均以上ってどういうこと?
341大学への名無しさん:2005/05/15(日) 17:17:31 ID:cVYlWo9BO
>>337
ありがとうです。
その成績は大学での成績ですか?
高校の成績なのでしょうか…
342大学への名無しさん:2005/05/15(日) 17:19:19 ID:jkxZx4CVO
誰か>>339キボンヌ
343大学への名無しさん:2005/05/15(日) 17:28:48 ID:Gacyok430
>>342
学校に聞け
344大学への名無しさん:2005/05/15(日) 18:15:36 ID:0F5tBwcJ0
>>341
高校の成績だよ。
345大学への名無しさん:2005/05/15(日) 19:42:33 ID:cVYlWo9BO
>>344
まじっすか。。
三年の成績だけでしょうか?二年のときはボロボロで…もーだめかも。泣きたい…
346大学への名無しさん:2005/05/15(日) 20:03:43 ID:h3L7HokY0
>>345
高校で予約採用に申し込んだなら2年まで。
大学に進学してからの申し込みだと3年間の成績じゃなかったかな…。
347大学への名無しさん:2005/05/15(日) 21:47:03 ID:cVYlWo9BO
>>346
そうなんですか…もうだめだ。学校の成績悪いし…
教育ローンとかにするべきですかね…
348大学への名無しさん:2005/05/15(日) 22:45:58 ID:YB70qWpL0
明日入っていますよーに・・・
349大学への名無しさん:2005/05/16(月) 00:04:20 ID:eDYfPGzUO
入ってるとして、何時頃入金かなー
後、五月から支給希望って書いたんだけど四月の分はどーなる
350大学への名無しさん:2005/05/16(月) 00:04:58 ID:rwwEFep50
高卒で就職、今春で退職し、現在大学入学を目指しています。
予約制度を利用しようと思い、出身高校から申込書をゲットしたのですが、
わからない部分が多くて困っています。

給与所得の証明書についてなんですが…世帯主(父)は現在失業中で失業保険しかもらっていないので、
源泉徴収書がありません。確定申告もしてません。
この場合、失業保険の証明書を提出することになるのでしょうか?
兄弟が就職し、月に決まった所得があるのですがそちらを「主たる所得者」として申し込んでもいいんでしょうか?
親には「親がいるのに親以外を主たる所得者にするのは間違っている」と忠告されました。
また、申込書の書き方については、どこに問い合わせればよいでしょうか?(奨学金担当教師からは
「卒業者なので問い合わせは自分で」と言われました。)

どなたかわかる方、どうかよろしくお願いします…。

351大学への名無しさん:2005/05/16(月) 00:22:48 ID:CC9Ry5sG0
>>350
参考になるか分かりませんが、
遺族年金が収入の主である、ウチの場合は
振り込み通知の葉書(2ヶ月で○○円)のコピーで済ましました。

もしくは振り込み時の通帳でもいいって言われたような。
残高や諸々の支出が分かるから、やめときましたが。
352大学への名無しさん:2005/05/16(月) 00:59:04 ID:K6+C4G040
>>351
ありがとうございます!なるほど例外もあるのですね。
書類の指示はどこからありましたか?高校でしょうか、機関からでしょうか。
問い合わせ先がわかれば教えていただきたいのですが…
353大学への名無しさん:2005/05/16(月) 08:20:58 ID:CC9Ry5sG0
>>352
諸々の書類の指示は、入った大学からきました。
大学側で審査して、JASSOに送るみたいなんで、
一律に提出書類が同じとはいえないかもしれません。ゴメソ。
354家で猫:2005/05/16(月) 10:23:26 ID:WQB8mYbsO
うわーん
落ちた
死にたい
355大学への名無しさん:2005/05/16(月) 10:45:09 ID:wtY7CE+90
まだ入ってなかった訳だが
何時ごろにはいるんだろう
356大学への名無しさん:2005/05/16(月) 12:22:49 ID:y5edeORXO
2か月分振り込まれてたー
よかった…
357大学への名無しさん:2005/05/16(月) 13:11:14 ID:oNqou3w50
20マンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ドラクエ8カッテキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
358大学への名無しさん:2005/05/16(月) 18:48:40 ID:CC9Ry5sG0
>>357
あと、24個くらい買えるな。
オレニモワケテクレ。
359大学への名無しさん:2005/05/16(月) 21:10:19 ID:csxdxa+i0
中古なら52個ぐらい買えるだろ
ていうか、そんなことに金使う>>357許せない
360大学への名無しさん:2005/05/16(月) 22:47:52 ID:BPlyPsFX0
>>357
卒業したらちゃんと返せよ。
361大学への名無しさん:2005/05/17(火) 12:45:06 ID:jnY1Vg+XO
今日確認しに銀行行ったら振り込まれてなかった… なんでですか?? 16日入金じゃないんですか??
362大学への名無しさん:2005/05/17(火) 17:18:20 ID:y/y9ItM/0
振り込まれてた香具師、振り込まれてなかった香具師の
親の年収・本人の成績・家の事情を晒してくれ!!
363大学への名無しさん:2005/05/17(火) 21:32:09 ID:o9nIe+tW0
>>361
確認しに行った時間にもよるな。
明日行ってなかったらいよいよ(ry
364大学への名無しさん:2005/05/18(水) 02:08:22 ID:xBgU6epP0
俺も入ってなかったんだけど_| ̄|○
適格認定以外のときに止まることってあるのか・・・

今日入ってなかった人が他にいるみたいだが、明日ちょっと電話してみよう・・・
停止されてたら 死 亡
365大学への名無しさん:2005/05/18(水) 07:24:20 ID:Ft7WpBs/0
漏れも昨日の時点で入金されていなかった.

申し込んだ奨学金:大学院2種,定期採用
親の収入:大学院なので,関係なし
本人の成績:院試の成績は相当悪かった

漏れの場合,新規採用ね.
多分成績で落とされたんだろうなぁ.
366大学への名無しさん:2005/05/18(水) 16:15:51 ID:jNk4Ymjs0
新規でも16日なのかよ
俺も終わったな・・・
367大学への名無しさん:2005/05/18(水) 16:19:32 ID:QpZ0JXSR0
来年大学入学で、来年からもらう人いる?
368大学への名無しさん:2005/05/18(水) 18:31:25 ID:qHlpE6lX0
新規は来月入金ってうちの学校掲示出てたよ。
入金まだの人は学校の窓口に聞いてみるといいんじゃないか。
369大学への名無しさん:2005/05/18(水) 23:15:50 ID:fNCiEvti0
■奨学金振込予定日 ■

○ 奨学生採用時の初回振込等で、特別の事情がある時は、2か月分以上合わせて
振込まれることがあります。

(注) ・ 奨学金採用者の初回振込月については各学校に問い合わせてください。


http://www.jasso.go.jp/taiyochu/nyuukin.html


みんなちゃんと読んだかい?
370大学への名無しさん:2005/05/19(木) 17:56:00 ID:lRXFPedE0
学生支援機構の奨学金の受付ってもう始まってるんですか?
371大学への名無しさん:2005/05/19(木) 23:32:08 ID:Pi4gfSxX0
>>370
大学の掲示を見るか、
担当窓口に聞いて来い。
大学ごとに違うぞ。
372大学への名無しさん:2005/05/20(金) 15:19:12 ID:xNl9aPzSO
評定3.5ないと奨学金10万はもらえませんか?医学部志望の自宅外通学の高2で1年時は4.0です
373大学への名無しさん:2005/05/20(金) 17:45:01 ID:7LfEC+XY0
オレ平均3.2で10万選択した・・。もうダメポw
374大学への名無しさん:2005/05/20(金) 18:19:02 ID:CX4+2cPm0
金額と評定関係ない
375大学への名無しさん:2005/05/20(金) 18:25:35 ID:oyoDy40bO
大体4.3〜が申込みおkじゃなかったっけ?
376大学への名無しさん:2005/05/20(金) 18:29:36 ID:xNl9aPzSO
じゃあ3.0じゃダメですか?とりあえず3.5はとれるんですけど
377大学への名無しさん:2005/05/20(金) 21:44:10 ID:xNl9aPzSO
予約採用の場合の出願っていつですか?
378大学への名無しさん:2005/05/20(金) 21:46:13 ID:odxqei0i0
379大学への名無しさん:2005/05/21(土) 13:18:19 ID:8Otl6WbR0
今高校3年で親の年収2人合わせて500万弱で、評定4.2で
奨学金第1種5万+2種3万=計8万の申し込みをした者です。
インターネットの入力の時に、口座のところは書かなくても別に良いって
書いてましたよね?
僕の場合は郵便局しか口座なかったので入力できませんでした。
こういう場合っていつ大学側に口座を伝えればいいのでしょうか?
このままだとお金は一体どうやってこちらの手元に・・。手渡し?w

それと評定4.0以上が必要で親の生活費が(愛媛の場合)196000円以下であるのが
条件の月額20000円が卒業まで貰える奨学金の名前ってなんでしたっけ・・・。
返済義務なしだから先生を通じて申し込んだんですが、詳細を知りたくて調べたいので
すが、名前を忘れた・・・OTL
380大学への名無しさん:2005/05/21(土) 13:34:07 ID:QTqz58+H0
うち自営だから併用だと282万以下が基準なんだよね。
併用したかったんだけど…
381大学への名無しさん:2005/05/21(土) 18:46:39 ID:YqbBmSo70
>>379
先生に聞けばいいだろ。ふつーに。
382大学への名無しさん:2005/05/22(日) 01:55:54 ID:5NKLuWmu0
2種ならよっぽどバカじゃなきゃ借りられるぞ。
俺は2.9で通ったし。
383大学への名無しさん:2005/05/22(日) 02:05:37 ID:n9AO4htPO
振込みは7月からだぞボケ共。
384大学への名無しさん:2005/05/22(日) 02:43:40 ID:RLpblPVm0
奨学金でヘルスいった
385大学への名無しさん:2005/05/22(日) 10:49:49 ID:qDkKqhot0
何事も学びだからな
386大学への名無しさん:2005/05/22(日) 10:52:56 ID:NYzpzUFL0
387大学への名無しさん:2005/05/22(日) 19:03:27 ID:mjhXLuJn0
2種は欠席12でも大丈夫?
388大学への名無しさん:2005/05/22(日) 21:11:25 ID:JDQMRlTm0
余裕
389大学への名無しさん:2005/05/22(日) 22:32:12 ID:Heo1XkeX0
つうか欠席ってあんま関係なくね?
一番はとにかく親の収入だろ
390大学への名無しさん:2005/05/23(月) 00:07:03 ID:b1s2cem10
今年入学して二種で奨学金もらってるんだが大学入りなおそうと思ってるんだけどそしたら奨学金とかどうなんの?
391大学への名無しさん:2005/05/23(月) 01:12:24 ID:UuvcDz8Q0
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。

奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に380万円ですよ。
4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。

なんで怒らないの?血税ですよ。
392大学への名無しさん:2005/05/23(月) 20:01:21 ID:PquETjHR0
面接っていつあるの?一種と二種
393大学への名無しさん:2005/05/23(月) 22:55:50 ID:HjM0B1zXO
証明書類綴りっていうのはスカラネット申込み用紙と一緒に提出するの?
スカラネットしか出してないけど何も言われない・・・放置されてる?
というか学校からネットで申し込むの?
394大学への名無しさん:2005/05/24(火) 00:05:26 ID:v7ELXTt00
うちの学校は、先生側がやると聞いた。
聞いた方が良いよ
395393:2005/05/24(火) 00:50:15 ID:somKHY1WO
>>394
だよね。thx
聞いてきます。
396大学への名無しさん:2005/05/24(火) 09:24:31 ID:yxCfIHM70
>>395
結果報告ヨロ
397大学への名無しさん:2005/05/24(火) 15:44:30 ID:9GiVsDrr0
きぼう21プランの申し込みをしてたんだが。。。
新生銀行が振込み口座に指定できないのはいじめですか?
他はイーバンクギンコウか郵貯しか口座持ってないよ(´・ω・`)ショボーン
誰かいい方法を教えてー
398大学への名無しさん:2005/05/24(火) 17:18:55 ID:8LrWWHgh0
親が自営業で、確定申告して無いんだけど、
提出書類確定申告書に入ってますよね?
この場合、自分は奨学金の申し込みが出来ないのでしょうか?;
399大学への名無しさん:2005/05/24(火) 20:26:36 ID:e4keIuml0
>>397
口座は別になくてもよかったはず。書いてなかったか?
400大学への名無しさん:2005/05/24(火) 22:34:23 ID:6iiQ8klQ0
MEET
MTMG
401大学への名無しさん:2005/05/24(火) 23:43:32 ID:yxCfIHM70
釣りなのか、
それともマジで間違えてるのか・・・
402大学への名無しさん:2005/05/24(火) 23:44:59 ID:aZvBrPl1O
浪人しても申込みできんの?
403大学への名無しさん:2005/05/24(火) 23:53:17 ID:HmVPY9+C0
MEET
MTFG
404大学への名無しさん:2005/05/25(水) 13:35:39 ID:dMck+89MO
評定平均が2.5しかないから学生支援機構の第二種でも借りれるかわからんって言われた…マジで借りれなかったらどーしよう
405浪人:2005/05/25(水) 19:54:07 ID:Rznuh0KO0
>392
俺去年奨学金申し込んで合格したけど面接してないよ。
紙に奨学金申し込む理由とか他もろもろをインターネットで申し込んだだけだよ。
406大学への名無しさん:2005/05/25(水) 21:09:29 ID:8KMxr+9q0
月々の返済額を計算してみたら、4万近くになったorz
返せるかな…
407大学への名無しさん:2005/05/25(水) 23:22:50 ID:owYGr9Ob0
いくら借りたんだ?
408大学への名無しさん:2005/05/25(水) 23:25:29 ID:JOJW6BGjO
>>404
もれの後輩も評定そんくれーだが、気合いで金がないのを書きまくったそうだ。
409大学への名無しさん:2005/05/25(水) 23:55:04 ID:Wj2Rcs8g0
>>406
自分もだ。Bで800万、Mで1000万。。。
初任給は・・
410大学への名無しさん:2005/05/26(木) 00:23:06 ID:wDeVxnPI0
>>407
いや、予約で申し込んだから、まだ結果は分らんけど、試しに計算してみた。

一種(5万1千)と二種(10万)の併用に、特別増額(30万)で申請。
411大学への名無しさん:2005/05/26(木) 00:45:02 ID:ZleUglDn0
去年一年間休学してて、その間奨学金が停止してたのですが
今年4月から復学しました。でも奨学金の手続きをするのを忘れました
今からでも間に合いますか?
412393:2005/05/26(木) 14:06:48 ID:w7TxY383O
聞いてきますた。
証明書類は後でよくて学校の方で申込みもやってくれるらしい。
413大学への名無しさん:2005/05/26(木) 21:24:52 ID:0C8FUvll0
>>412
情報提供乙
414大学への名無しさん:2005/05/27(金) 17:13:57 ID:wyJaZ0dS0
旧育英会奨学金を受けたい浪人です。

HPみてたら、「在学中の学校にて問い合わせ」ってなってるけど・・
ってことは、浪人は来年大学に入学してからその大学で申し込みすればいいんですか?
在学中っつっても高校は卒業してるし・・よくわかんねーorz
415大学への名無しさん:2005/05/28(土) 01:46:37 ID:V/3dMeNf0
高校で予約しに行こうかと思ったら
もう締め切り期日めっちゃ過ぎてたわOrz
もうだめだろうなァ・・・
大学はいってからの申し込みで2種も堕ちたらやっぱ辞めるしか
ないですか?そうですよね・・・
416大学への名無しさん:2005/05/28(土) 14:16:23 ID:R+S+X8fT0
銀行に行け
417大学への名無しさん:2005/05/28(土) 22:38:02 ID:FjUzBXeL0
つーか勝手にしろ。
どうしても行きたきゃ、あがけるだけあがくもんだ。
418大学への名無しさん:2005/05/28(土) 22:49:37 ID:JEDT01yLO
高校卒業後三年たってしまったのですが奨学金はやはり不可能なのでしょうか?
親の収入は250万で母子家庭です。親は銀行でお金を借りるのも無理なようなので(ブラック?)連帯保証人になれるかもわかりません。
教えてちゃんで本当に申し訳ないのですがどなたかお願いします。
419大学への名無しさん:2005/05/28(土) 22:54:00 ID:FjUzBXeL0
>>418
http://www.jasso.go.jp/

何が「やはり」なのかさっぱりわからんが、
このサイトを隅々まで読んで、
それでも質問があればもう一度してみてみ。
420大学への名無しさん:2005/05/28(土) 23:03:42 ID:jd+YYg2RO
評定=内申って、バカ高校行ってた奴の方が有利じゃね?なんか納得できないんだが。
421418:2005/05/28(土) 23:22:26 ID:JEDT01yLO
>>419
ありがとうございました!壮絶な思い込みをしていたようで、今ようやく仕組み等理解しました。本当に感謝です。
スレ汚し大変失礼しました。
422大学への名無しさん:2005/05/28(土) 23:44:00 ID:FjUzBXeL0
>>421
いやいや、そんなこと気にせんとがんがれ。
423大学への名無しさん:2005/05/29(日) 13:03:26 ID:rcmG8xJY0
高校の予約ってもう締切過ぎたの!?
424大学への名無しさん:2005/05/29(日) 17:42:23 ID:3sXrqmFb0
高校によってちがうよ
425大学への名無しさん:2005/05/29(日) 20:55:50 ID:xMe4kbvB0
何で違うんだろうな
426大学への名無しさん:2005/05/29(日) 22:36:09 ID:l1RKu3kE0
振りこまれねーよちくしょー
427大学への名無しさん:2005/05/30(月) 20:20:48 ID:vhXqd/NlO
三浪で大学入学後にきぼう21を申し込む場合‘入学時特別増額貸与奨学金’ってうける事ができるのでしょうか?
428大学への名無しさん:2005/05/31(火) 12:55:05 ID:xv8KQ9EeO
>>427できる
429大学への名無しさん:2005/06/01(水) 22:28:14 ID:rc0D8Es/0
保守
430大学への名無しさん:2005/06/02(木) 19:04:48 ID:n2+QD7f90
現在高3のものですが第一種の奨学金を借りようとしています。
スカラネット入力用紙と証明書綴り高校側に提出するようですが
インターネット申し込みする方は高校側に任せればいいんですよね?
ユーザーIDとパスワードを教えてもらってないんですけど・・・
431大学への名無しさん:2005/06/02(木) 20:11:16 ID:cpJ54u/80
学校によって違うようだからとにかく聞いた方が良いと思う。
432430:2005/06/03(金) 00:31:05 ID:qTPrf10D0
>>431
そうですか・・。明日学校に聞いてみます。私、第一種と第二種(10万円)
を借りようかと思ってるんですけど高校2年までの評定平均が4.6で親の年収が
410万程度なんですけど審査通りますでしょうか?本当に家計が危ない
状態なんです・・・orz
433大学への名無しさん:2005/06/03(金) 00:36:16 ID:kaH6k9tN0
それ本当に返済できるのか?
1500万近くの借金を抱えるんだぞ。
434大学への名無しさん:2005/06/03(金) 01:39:00 ID:R5CKDSGz0
返すのは自分だろ。月3,4万だけど
435大学への名無しさん:2005/06/03(金) 01:40:12 ID:MxZshqpO0
どういう計算をしたら1500万?
436大学への名無しさん:2005/06/03(金) 01:49:05 ID:++CFJk6P0
>>430
700万ちょいの金を学部で借りると、20年返済で
月3万ちょい・・・。
就職してからきついと思うけどね。
審査は通ると思うが、バイトしまくるほうがいいよ。

俺も600万ちょっと奨学金借りてる学生だが、
なんとか免除職について免除していただきたい
と思ってる。
実際返しだすと月3万はきついでしょ。
437大学への名無しさん:2005/06/03(金) 01:55:28 ID:kaH6k9tN0
>>436
昔は教員とかになると免除になったけど今はないよ。
1500は700の間違いだった。
438大学への名無しさん:2005/06/03(金) 02:08:51 ID:kaH6k9tN0
一種5万、二種10万を併用した場合。
卒業後15年は月々最高39414円
15年から20年までは26914円

ちなみに借金の限度は収入の2割までといわれている。
ということは、手取り20万以上ないと厳しいって事。
勿論他のローンは組めないと考えていた方がいい。
普通の生活(いまはそれだけでも大変だけど)なら家は買えないだろうな。
439大学への名無しさん:2005/06/03(金) 10:36:01 ID:y3m3aXXY0
>>437
そこがネックだな。
俺はいまD3なんでぎりぎりセーフなんよ
440大学への名無しさん:2005/06/03(金) 13:56:17 ID:5JJZV5OOO
学生本人が借りるローンがある大学は早慶の他にある?
東京国際はあるみたいなんだけど落差激しいよorz
441大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:27:28 ID:/ixkJ0jJ0
そんなもんの有無で大学選んだりしない。
442大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:57:31 ID:7iljLIFw0
>>439
就職の目途は立ってるのかい?
443大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:09:50 ID:6b4LX/z80
10日に振り込まれなかったら・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
444大学への名無しさん:2005/06/06(月) 15:07:01 ID:vhF+7iOn0
質問なんですけど、高校を2年半ぐらい前に卒業して
来年短大に奨学金で入りたいと思うんだけど、
申し込みは短大でするの?それとも卒業校?
445大学への名無しさん:2005/06/06(月) 15:37:37 ID:vhF+7iOn0
奨学金を申し込むとき必要な学校関係の書類っていうのは
高校の成績証明書と高等学校調査書だけ?
446大学への名無しさん:2005/06/06(月) 23:56:13 ID:6KHkDZ9j0
http://www.jasso.go.jp/

定期的に貼らないと読まない人間が増えるみたいだな・・・
447大学への名無しさん:2005/06/08(水) 01:16:27 ID:xgfBI2UN0
みんな>>446読んで解決したのか?
448大学への名無しさん:2005/06/08(水) 12:23:01 ID:CWiX0pM90
やさしいな
449大学への名無しさん:2005/06/08(水) 21:09:54 ID:htOSYzwU0
あはは奨学金落ちた…
1年目は何とかしたけどもう無理ぽ
学費払ってる1年分だけとりあえず通うかわはははははは
450大学への名無しさん:2005/06/09(木) 01:51:15 ID:Oc7sf1+K0
留守中に大学から電話がかかってきて、申し込み時に入力した振込先の口座番号に誤りがあったので至急来るようにとのこと.
奨学金もらえるってことかー!!わーい。
451大学への名無しさん:2005/06/09(木) 02:42:09 ID:aYufKOwm0
10日じゃないの?振り込まれるの
452大学への名無しさん:2005/06/09(木) 03:14:20 ID:AmoDqxJf0
453大学への名無しさん:2005/06/09(木) 18:58:25 ID:qCXnnfrU0
>>450
口座番号間違えるような香具師が奨学金をもらう権利はない。
454大学への名無しさん:2005/06/10(金) 09:57:20 ID:Cyd8gt8o0
振り込み日age
455大学への名無しさん:2005/06/10(金) 10:17:23 ID:r5UbQrLX0
1年で採用されてて嬉しいのだが、早くも秋頃?と
される審査が心配になってきた。
456大学への名無しさん:2005/06/10(金) 10:49:34 ID:Cyd8gt8o0
>>455
普通に大学行って、ちゃんと単位取ってれば問題ない
457大学への名無しさん:2005/06/10(金) 12:20:00 ID:r5UbQrLX0
1年の内に審査はあるのだろうか?
458大学への名無しさん:2005/06/10(金) 23:11:54 ID:Cyd8gt8o0
たぶん年に1回あるって感じだが、
そんなにビビるもんじゃない。
459大学への名無しさん:2005/06/11(土) 00:07:49 ID:lQfFflMg0
落ちて秋の追加採用待機組みと言われた
追加採用になった人とかいます?
460大学への名無しさん:2005/06/11(土) 00:32:13 ID:cwKU/3jvO
教育ローン今から申し込むの早い?
用紙の志望校の欄には、模試でE判の大学とか書いちゃっていいの?
それから必要額って入学時?4年間?
461大学への名無しさん:2005/06/11(土) 02:32:57 ID:ded5sPjz0
1種採用されました。ちなみに大学院生です。
家庭の年収1700万円超えてるのに取れました。
おまけに大学時代はD判定の不可をもらったのが70単位超えてます

 成績Aが20単位くらい
 Bが50単位くらい
 Cが60単位くらい
 Dは70単位以上(一般科目の履修申請たくさんしたのに結局受講しなかっただけ)



ネタではなく事実です。採用に不利な面がいろいろあったのに取れました。
なんでだろう?まあいっか。院だと判定が甘いのかな・・・
462大学への名無しさん:2005/06/11(土) 04:23:49 ID:WGNhqR6G0
>>453
私は番号を間違っていませんでした。
私のミスではなく、学生支援機構側のミスだったみたい。

こっちは何も悪くないのに何度も呼び出され、銀行にまで電話をしたりと最悪でした。
1種採用されたから、いいんやけどね。

>>461
院は学校ごとに差はあるだろうけれども採用人数そのものが多いと思います。
あと、私のところは学部の成績よりも入試の成績で決まると聞いたぞ。
463大学への名無しさん:2005/06/11(土) 14:09:41 ID:0S/rIvAl0
なんとか振り込まれた…2種…ぎりぎりやった…
もうこのスレ見てる人ならしってるだろうけど

「学部は親の収入で決まるのに対し大学院は本人の成績で決まる。」

漏れはもちろんそんなこと知らずに院生になり
4月に専攻の事務に
「あなたは残念だけど…補欠です。」
って言われ愕然とした。
ぎりぎりで通った経験からの判断だが、どうやらうちの大学の大学院のは
・専攻ごとに推薦人数が決まってる。
・院試の成績の良い順に推薦される。
・余った推薦枠を他の専攻に融通する。
・推薦されればほぼ間違いなく通る。
どうやら余った推薦枠があった模様。路頭に迷わずにすんだ…。

>461
それはあなたが優秀なだけです。
院の申し込みでは親の源泉徴収提出しなかったでしょ。
464大学への名無しさん:2005/06/11(土) 21:49:06 ID:0/aj/1h10
採用者がまだ発表されない…
465461:2005/06/11(土) 23:04:38 ID:WoqAFlWj0
>>462

>入試の成績で決まる
それだー!学部の成績はボロボロだけど院試は手応えありだったので
納得しました。院は確かに希望者が多くて、過半数は希望してる気がする
やっぱ学部生よりも採用されやすいのかな


>>463

>親の源泉徴収提出しなかったでしょ
あれ、そーだったっけ(恥)
学部では留年もしたしほんとボロボロだったから奨学金は期待してなかったので
もう棚からぼたもち気分。
466大学への名無しさん:2005/06/12(日) 16:21:08 ID:GbCrO+gW0
二種申し込んだけど採用者の発表とかなんも聞いてない。
しかも振り込まれてない。不採用?
467大学への名無しさん:2005/06/12(日) 16:41:09 ID:pUJLaysd0
振り込まれてたけど金額が中途半端なような気がする
468大学への名無しさん:2005/06/12(日) 17:18:35 ID:8nKaPT5IO
1年で留年して今年2年で二種申し込んだんだけど
留年って痛い?
469大学への名無しさん:2005/06/13(月) 05:39:42 ID:v5qmWHAl0
>>466 漏れもまだ振り込まれてない! 不採用って事か
来月の11まで待てって事かな、早く振り込んでくれ!今月マジ
きついんだ!
470大学への名無しさん:2005/06/13(月) 12:32:39 ID:sGHiAPCYO
うちの学校は申請された人数が枠を超えたらしい。
親の収入が基準ギリギリな漏れはだめかな…orz
471大学への名無しさん:2005/06/13(月) 15:34:50 ID:+dXuAoAj0
2種不採用でした。
成績は中の上で、親の年収500万位なのに・・・。
人生に悩んで半年休学して留年したのがダメだったのかな。
吹っ切れて、今年は頑張ってたのに。
不採用の人って、どうやって乗り切るの?マジで教えて。
472大学への名無しさん:2005/06/13(月) 16:39:13 ID:+ucINtah0
バイトしろよ。
当てにしていた奨学金の分だけ。
大学で勉強したいんだろ。
473大学への名無しさん:2005/06/13(月) 17:29:19 ID:KfX4FOuB0
2種不採用…orz家計は大学はいる前からいっぱいいっぱいだった。
もう大学辞めるしかないんだが。奨学金もう1度申請することは
できるんでつか?
474大学への名無しさん:2005/06/13(月) 17:44:58 ID:13vfKxPz0
うちの親は、奨学金あかんといいます。近場の指定校推薦の大学やったら、
お金だすけど、交通費は、ださないといいます。勝手に奨学金申し込めないし。
学校も親の言う事きけというし。指定校推薦の大学は、いきたくない。
勝手に奨学金申し込めるんでしょうか?
475大学への名無しさん:2005/06/13(月) 19:28:09 ID:we3gJE3N0
>>474
親の源泉徴収票さえ手に入れば申し込みできるけど…
476大学への名無しさん:2005/06/13(月) 21:50:35 ID:MXGL3kBN0
>>471 >>473 まだ不採用って決まった訳じゃないだろ!?発表あったの?
まだ、七月十一日があるから振り込まれるかもよ
俺の大学は七月の頭に発表
477大学への名無しさん:2005/06/13(月) 23:05:02 ID:MXGL3kBN0
今、大学二年生で2種(四月から)と1種を申し込んだんだけど、いまだに
まだ振り込まれてない。これって落ちたんだろうか…
478大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:05:39 ID:qV0GE40h0
>476
学校によっては早くに決定者発表があるんだよ
自分とこは掲示板にデカデカと発表あったもん(´・ω・`)ショボーン
479大学への名無しさん:2005/06/14(火) 07:12:28 ID:v41C/7oF0
今までは大学の授業料全額免除が受けれたんだが
今期から受けられなくなった、というか外れた
この時期から緊急に奨学金って受けれるのか?
育英会のサイトには緊急採用は年間通じて募集しているとは書いてあったが・・・
今日大学で聞いてみるが誰か実情を教えてくれ!
かなりやばいんです
480大学への名無しさん:2005/06/14(火) 22:28:54 ID:6EqXL4nfO
俺浪人生で二種予約したいのだが…
高校にどんなふうに言えばいいんだ????
だれか経験者教えてください
481大学への名無しさん:2005/06/15(水) 09:28:07 ID:fFJzr1rO0
>>480
言い方で悩む暇があったら、
高校で訊け
482大学への名無しさん:2005/06/15(水) 11:46:37 ID:Ua6UproI0
>>480
奨学金の申し込み用紙を取りに行きたいんですけど、
とかテキトーでいい。
483大学への名無しさん:2005/06/15(水) 23:15:06 ID:YIuPnV/s0
大学一年で二種の奨学金、振り込みは来月のはずなんだけどな、待ち遠しい
484大学への名無しさん:2005/06/16(木) 19:55:53 ID:W7xLS6vw0
平均評定3,1あれば2種受かる?
これから無遅刻で行けば遅刻回数が3年間で40弱
来年在学採用で通るか不安なんだけど…
奨学金落ちたら大学1年くらいしか通えないわ
もっと授業真面目にやっときゃよかったorz
ついでに予約採用申し込んでりゃよかった
485大学への名無しさん:2005/06/16(木) 20:10:32 ID:QFSMp+yr0
おまいはおr(ry
俺も不安でしょうがねぇよ・・・
あと一年精一杯がんがろうぜ


486大学への名無しさん:2005/06/17(金) 10:21:35 ID:ctggqmLO0
2種3か月分振り込まれていました。
ありがとうございました。
やっぱ、成績よりも経済状況が優先されるらしい。
とにかくよかった。
っていっても結局「借金」だからな・・・。
487大学への名無しさん:2005/06/17(金) 21:56:33 ID:3KDKcGg90
>486
経済状況なんて優先されてない
うちの所は金持ちばかり通ってた
488大学への名無しさん:2005/06/17(金) 23:34:54 ID:+WK4c3phO
職によっては返済がある程度免除される
って聞いたんですけどほんとですか?
489大学への名無しさん:2005/06/17(金) 23:36:53 ID:x1SF+0v20
http://www.jasso.go.jp/menjyo/index.html

サイトもチェックできないようでは、
正直、免除なんか期待できん罠
490大学への名無しさん:2005/06/17(金) 23:39:45 ID:ZZdQQfq8O
まぁ真面目に返そうぜ
491ノリだオカダー:2005/06/18(土) 00:18:16 ID:K8U7TxVa0
>>486 大学何年生!?
492大学への名無しさん:2005/06/18(土) 23:49:00 ID:KUE9VNcJ0
今まで1年と2ヵ月、第1種と2種合わせて月7万ちょっと奨学金を借りてきましたが、
来年再受験する予定でまた1年からとなります。今いる大学は中途退学となります。

第2種は2年間借りていても、来年入学した大学で継続して6年間借りることができると見たことがありますが、
1種も継続して借りることができるのでしょうか?
493大学への名無しさん:2005/06/19(日) 02:59:09 ID:lgDyulPe0
入学金払えない場合ってどうするの?
494大学への名無しさん:2005/06/19(日) 03:21:01 ID:AAxO27XN0
親の年収しだいだけど
授業料免除してもらうとか
495大学への名無しさん:2005/06/19(日) 09:51:59 ID:MlvtWU7j0
>>493
払わなければ、
入学が許可されません。
496大学への名無しさん:2005/06/19(日) 09:59:24 ID:MlvtWU7j0
だから、死ぬ気でかき集めなされ。
入りさえすれば何とかする手段はいろいろあるから。

途中で送信しちまったスマソ
497大学への名無しさん:2005/06/19(日) 12:36:18 ID:zsBJCi9v0
みんなそんな金あるん?
ウチねぇぞ・・・
498大学への名無しさん:2005/06/19(日) 18:11:22 ID:zwRsEDIy0
払えなきゃ入学が許可されない。
入学が許可されなきゃどうにもならん。
499大学への名無しさん:2005/06/19(日) 20:07:49 ID:B5daSK2y0
私立はどうか知らんが、国立なら入学金&授業料免除願がある。がんがれ!
500大学への名無しさん:2005/06/19(日) 20:27:13 ID:mPuNHmrz0
漏れの志望校、
入学金と同時に前期分の授業料まで一括納入式らしい・・
むりぽ
501大学への名無しさん:2005/06/19(日) 20:28:20 ID:MlvtWU7j0
>>500
そんなのはデフォルト。
別途免除申請の手続きがあるんだよ。
502大学への名無しさん:2005/06/19(日) 21:04:54 ID:zwRsEDIy0
入学金の免除ってあったか?
授業料の免除は知っているが。
良く確認した方がいいぞ。
冬ぐらいになってありませんでした、では悲惨。
503大学への名無しさん:2005/06/19(日) 21:17:22 ID:MlvtWU7j0
>>502
国立も入学金免除制度はあるよ。

ただし、授業料免除と同じで、
最近は枠が狭くなってて基準が上がってるから、
申請したからといって免除が受けれるとは限らない。

学生支援機構でも入学時特別増額はできるけど、
入学時にもらえるわけではないので注意。
504大学への名無しさん:2005/06/20(月) 22:35:09 ID:2Mrz2AkXO
社会福祉協議会で50マソほど借りられる。(教育ローン落ちたら申し込めるみたいだからマジおすすめ)
あとは高校の奨学金が採用されたので半分くらい残しておけば大丈夫ぽ。
受験料は貯金でギリギリ足りそうだから、これで何とかなるかな。

予約落ちたらヤバス
505大学への名無しさん:2005/06/21(火) 23:44:11 ID:tARBYgr40
保守
506大学への名無しさん:2005/06/22(水) 00:00:51 ID:WqYmu5r/0
>>492
奨学金を借りててまた再受験って
なんじゃそりゃ
507大学への名無しさん:2005/06/22(水) 01:59:34 ID:4hRNxaPe0
>>492
naka-ma
508大学への名無しさん:2005/06/22(水) 02:08:39 ID:REQBl19zO
うち、母親が統失で働けなくて、姉はフリーターだけど
専門か通信大行くために金貯めてるって書けば
一種受かるかな。。。現役の予約の時、
母の病気の事かかなかったら一種落ちたorz
父の年収は300万円台。
509大学への名無しさん:2005/06/22(水) 23:10:07 ID:AwVVGT9F0
>>506
もともと医学部志望でしたが1浪した挙句落ちてしまい、工学部に進学しました。
家から遠かったので奨学金を借りながら一人暮らしをしていましたが、医学部を再受験することを決意しました。
奨学金を借りる者としては至らない考えであったと反省していますが、どうしても再受験をしたいと考えています。
もし借りることができなければ1年合格を先送りにし、アルバイトで補っていく考えです。
510大学への名無しさん:2005/06/22(水) 23:12:30 ID:K/4r8ykQ0
>>509
合格を先送りって・・・そんなに合格って計画的にできるものなのか?

合格するつもりの時に落ちたりしないように気をつけなよ。
余計な心配なら失礼しました。
511大学への名無しさん:2005/06/22(水) 23:28:05 ID:QOm2HDte0
医学部なら学生支援機構だけでなく、大学独自の奨学金制度、
出身県の自治体や、大学所在地の自治体が運営する
奨学金制度などがごまんとあるので、
私立とかでなければ、いつ入っても入学金や授業料、
最低限の生活費に問題はないかと思いますよ。

まぁ、自治体の奨学金だと、研修医の段階から5〜10年間程度、
借りた自治体の地域にある病院に勤めるという条件がありますが。
512大学への名無しさん:2005/06/22(水) 23:28:09 ID:AwVVGT9F0
>>510
確かに。1年で合格するということを考えた上で
経済的な問題が解消されなければということでした。
合否は計画的にはなりませんよね。勉強の方はどんな状況下でも変わらず続けていきます。
ご心配ありがとうございました。
513大学への名無しさん:2005/06/22(水) 23:35:59 ID:K/4r8ykQ0
>>512
>>511氏も言っているように、
合格してしまいさえすれば、
最低限のところで何とかあがく選択肢はある。

したがって、
受験そのものを先送りする選択はおススメできない。
ともあれ、がんがってくだされ。
514492:2005/06/22(水) 23:54:30 ID:AwVVGT9F0
>>511>>513
自治体の奨学金など今いる大学でも募集を見かけたことがあります。
医学部となるともう少し多くなってくるのでしょうかね。
あと、あてにはできないことですが今の大学で授業料が半免全免全免ときているので、
その辺りの希望も少しは持っています。

分かったことは、
きぼう21プランは再受験先でも継続して借りることができるそうです。
なんとか学生生活プランが立てられそうな感じです。
来年合格することを目指してやっていこうと思います。
応援ありがとうございました。
515大学への名無しさん:2005/06/24(金) 12:00:52 ID:V7EQypBMO
学校から2種で推薦されることになったんですが、学校推薦通っても不採用になることってあるんでしょうか?
516大学への名無しさん:2005/06/24(金) 18:00:20 ID:6jhwogyg0
>>515
俺も凄いそれ気になる・・・。何時分かるんだろうね・・・
517大学への名無しさん:2005/06/25(土) 08:37:08 ID:IQN6STnz0
自分も校内の選考は合格だったけど、その後採用の連絡は
特になかった。
このスレですでに振り込まれている人がいる事を知って
念の為ATMで記帳してみた…
そしたら、なんの前触れもなかったが、ちゃんと振り込まれていた。
未だに何の通知も来ないよ。
518大学への名無しさん:2005/06/25(土) 08:42:50 ID:1lGZm3lJ0
>>517
そんなもんだよ。

振り込まれてはじめて採用を知る。
519パークライフ:2005/06/25(土) 23:36:29 ID:HX6nQs6rO
>>518 よーし明後日みてみよう。
520大学への名無しさん:2005/06/26(日) 12:19:43 ID:VQJrQg8s0
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050626/mng_____sya_____005.shtml

愛知・瑞陵高に奨学金創設 OBで校医57年 広瀬さんが私財で
生徒の海外派遣に活用

 愛知県立瑞陵高(名古屋市瑞穂区)OBで、同校の校医を五十七年間勤めた同区
の広瀬清市さん(88)が、二〇〇七年の創立百周年事業に協賛して自らの資産を
基に奨学金を創設した。「息子、娘のよう」に思ってきた同校生徒の海外派遣や研
究支援に活用する。まず、七月に十八人をオーストラリアに派遣することが決まり、
二十五日、名古屋市内で開かれた壮行会で、一人約四十五万円ずつ計約八百十
万円の奨学金を生徒たちに贈った。

 広瀬さんは一九三五年に前身の旧制熱田中(旧第五中)を卒業。戦時中は軍医と
して中国を転戦し、復員後、校医になった。当時、周囲は焼け野原。栄養失調で倒
れる生徒もおり、呼び出しがあると必ず駆けつけた。

 子どもがいなかった広瀬さんは、自分の子どものように生徒を見守り続けてきたが、
二十年ほど前、問診で健康への注意をした女子生徒に「つべこべ言うな。私は卒業
証書がもらえればいい」と反発され、ショックを受けた。「高校時代は夢のために人間
の基礎を鍛えるとき。生徒のためにもっと何かしたい」との思いが募り、〇三年三月
に校医を退任した後、奨学金をつくることにした。

 毎年十数人を海外に派遣するほか、生徒が取り組む研究の経費などを一件五万−
十万円を上限に補助する。使途を「生徒の能力を伸ばす」ことに限定し、同窓会や学
校設備などには使わない。

 今年は百十五人の応募があり、作文で選考。壮行会では代表して中島史恵さん(一
年)が目録を受け取った。現在も現役開業医の広瀬さんは「命の限り、生徒のために
尽くす」と話している。
521大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:21:54 ID:qo0+uyl40
災害救助法適用地、出身なんだけど
申し込んでから知りました。。。
災害で家計が貧しいっていう書類とか
だすんですかね?
これをつかってもうしこんだかたいらっしゃいますか?
522大学への名無しさん:2005/06/28(火) 16:30:09 ID:XVGpOZPVO
年収が結構高いのに私学に行きたいと言うと学費は出さんと言われました。年収がそこそこあってももらえる奨学金制度はありますか?
523大学への名無しさん:2005/06/28(火) 19:20:45 ID:Vts4IBou0
今高3で、大学入った時の奨学金(2種)の予約を申し込んだんですが、
合否の結果はいつごろ通知されますか?
524はーどげい:2005/06/29(水) 10:38:27 ID:UihBuETxO
>>523 それは喪前のアレによって変わるぞ。
525大学への名無しさん:2005/06/29(水) 22:25:50 ID:Z90Rfr6k0
第二外国語が再履修になりそう
その場合奨学金は貰えないですか?
526522:2005/06/30(木) 14:13:46 ID:p8Zn75vSO
誰か教えてくださいお願いします…
527大学への名無しさん:2005/06/30(木) 14:15:42 ID:IFI/d+dFO

528大学への名無しさん:2005/06/30(木) 15:57:02 ID:GKAaDHrzO
>>526
親の年収そこそこっていくら?額いってもらわないとレスのしようがないじゃん。
うち両親の年収足して、1500万くらいだけど今のところ学内推薦通ってるよ。
1500万があなたにとってそこそこなのかわかんないけど
529大学への名無しさん:2005/06/30(木) 16:17:48 ID:nxjyP+6vO
>>528
金持ちやんorz
出してもらえよ。。。
530大学への名無しさん:2005/06/30(木) 17:07:08 ID:gO7fitHhO
そこそこなら600万ぐらいだろ
531522:2005/06/30(木) 18:00:45 ID:p8Zn75vSO
両親足して一千万くらいらしいですわ。
532522:2005/06/30(木) 18:59:23 ID:p8Zn75vSO
訂正。900くらい。
533大学への名無しさん:2005/06/30(木) 21:02:58 ID:p8Zn75vSO
誰かお願いしますよ〜…
534大学への名無しさん:2005/06/30(木) 21:22:59 ID:GKAaDHrzO
>>529
色々あってね…。

>>531
なんで過去レスを読まないの?
900万くらいで借りれるかって質問過去レスにちゃんとあるじゃん。
返答待ちするより早いと思うんだけどなぁ…。
ちゃんと自分で調べられる範囲内なのに教えて教えてじゃだめだよ。
535大学への名無しさん:2005/06/30(木) 23:04:57 ID:p8Zn75vSO
はいはいわかったわかった。あ〜ケータイで500レス以上捜し回るのって手間も時間も金もたくさんかかるなぁ。有り難いよ本当。
536大学への名無しさん:2005/06/30(木) 23:06:45 ID:ioTr0xDd0
人にものを聞く態度じゃないな、死活問題なら携帯でだって500レス程度なら探せるだろうが
537大学への名無しさん:2005/06/30(木) 23:09:26 ID:p8Zn75vSO
ワシが下手に出たらくっさい標準語で上から見たような言い方してるからやないけ気持ち悪い。
538大学への名無しさん:2005/06/30(木) 23:26:42 ID:YBRErHWv0
似非鉛ウザイ
539大学への名無しさん:2005/06/30(木) 23:43:11 ID:YBRErHWv0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005063000179&genre=G1&area=K10

授業料免除の「特別枠」新設 京大、留年生も対象に

 京都大は30日、成績が一定基準に達していない学生も対象に入れた授業料免除
の「特別枠」を新設すると発表した。本年度からの授業料値上げにともなう救済措置
で、これまで特別な理由がない限り出願できなかった留年生も対象に加わる。東山
紘久副学長は、「経済的に苦しくバイトを優先していた学生も、いま一度学業に励ん
でもらいたい」と話している。

 特別枠は、本年度から毎年後期(授業料半年分26万7900円)に実施する。授業
料値上げによる納付金増収分の約1割にあたる3000万円を原資とし、学生・大学
院生110人程度が対象となる見込み。

 京都大ではこれまで、授業料免除の出願資格は、「経済的理由」とともに「学業優
秀」が条件の一つになっており、取得単位が少ない学生や留年生は出願できなかっ
た。しかし、授業料値上げについての学内説明会で、学生から「授業料が上がると
バイトする時間を増やさざるを得ない」との意見が出たこともあり、個々の事情は問
わず、経済的事情のみで授業料を免除する制度にした。

 京都大は司法試験や大学院進学目的も含め伝統的に留年生が多いが、東山副
学長は「留年をしてもいいというメッセージではない」とくぎを刺している。
540大学への名無しさん:2005/06/30(木) 23:50:58 ID:hkr+5fmC0
ネットの掲示板で方言を使う神経が理解できないわ
541大学への名無しさん:2005/06/30(木) 23:59:08 ID:GKAaDHrzO
>>535
>>537
そのレス見て教えなくてよかったと心の底から思った。
携帯からしか見れない奴なんてたくさんいるだろ。
俺だってそうだしな…。
ホントにどうにかしたいと思ったなら500レスぐらい全く苦に思わないぞ。
甘いな
542大学への名無しさん:2005/07/01(金) 01:59:54 ID:5BjTDB/d0
このスレでは>>522の質問に答えるものは現れないでしょう
543大学への名無しさん:2005/07/02(土) 00:52:39 ID:LeM1XCK60
もし学生支援機構の奨学金借りれなかった人って
づしてますか?7月に結果がでるっていわれたんですけど

もしだめだったときの案がなくて・・・
544大学への名無しさん:2005/07/02(土) 16:51:08 ID:IcFpR7NJO
死ぬほどバイトするしかない。俺がそうだった
545大学への名無しさん:2005/07/03(日) 01:17:54 ID:/iWJO7cx0
>544
自分落ちたんだけど来年チャレンジしても受かるかなあ・゚・(ノД`)・゚・。
これ以上働けない…あとはお水かなあでも容姿が足りないorz
546大学への名無しさん:2005/07/03(日) 02:10:19 ID:ttLvRbBr0
座ってて金がもらえると思うな。
大学行きたいなら死ぬ気で働けよ。
547大学への名無しさん:2005/07/03(日) 08:21:08 ID:hLGsX/rc0
死ぬ気でバイトして単位落としたら本末転倒
548大学への名無しさん:2005/07/03(日) 09:04:19 ID:GU1C1ZiO0
>>543 2種にも落ちるなんて人はたまーにしかいないって説明会で
聞いた!多分大丈夫だろ 六月三十日には貼りだされたよ!俺の大学は
549大学への名無しさん:2005/07/03(日) 13:38:35 ID:4IYe4i9TO
2種で落ちたorz
550大学への名無しさん:2005/07/03(日) 17:12:01 ID:ttLvRbBr0
>>547
お金がなくて大学辞めさせられたら意味がない。
551大学への名無しさん:2005/07/04(月) 13:37:37 ID:VGxhNKClO
親から全く援助無しで奨学金貰って、一人暮らしで大学通ってるかた居ますか??
実際可能だとしても相当辛いですよね…
552大学への名無しさん:2005/07/05(火) 00:05:10 ID:dvptAmIa0
>551
大学じゃないがここにいるぞ
奨学金学内選考で落ちたんだがな
2年目どうしたらいいのか分からねえ
553大学への名無しさん:2005/07/06(水) 15:44:38 ID:rwL308ah0
大学を中退して新たに別の大学に行った場合、第二種の奨学金は借りられるのでしょうか?
それとも一度中退した人は採用されにくい・・とかあるのでしょうか・・・。前の大学では奨学金は借りていませんでした。
また、この場合中退した大学の成績の提出を求められたりするのでしょうか。
554大学への名無しさん:2005/07/06(水) 16:53:33 ID:GiPeZFKh0
>>553
前の学校で借りてたらどうか分からないけど、初めてなら借りられると思う
555大学への名無しさん:2005/07/07(木) 11:12:10 ID:NqE4d6KMO
うわぁぁ二種落ちたorz
556大学への名無しさん:2005/07/07(木) 21:35:53 ID:7/yvbZFn0
不安になってきた 大丈夫かな
二種の振込みは来週月曜で、振りこまれなかったら、落ちたってことかい?
557大学への名無しさん:2005/07/07(木) 22:25:09 ID:n/ET5xCEO
高三はいつ振込みになるんですか?一種
558大学への名無しさん:2005/07/08(金) 00:37:20 ID:bQu900770
第一種と二種を併用したいんですが評定平均値が3・5ギリギリしかありません…
収入は300万以下なんでなんとかいけそうなんですが……
厳しいですかね?
色々調べてみたんですが分からなくて……
よかったら誰かお答えお願いします↓
559大学への名無しさん:2005/07/08(金) 03:02:58 ID:T0w1fh2iO
>>558
両方は無理かも。
1種なら4.0はないとね。
2種は大丈夫だと思うが。
560大学への名無しさん:2005/07/08(金) 13:07:47 ID:MuImPF1h0
>>558
併用すると返すとき後できついよ。
国公立なら授業料免除を奨学金と考えてがんばれ!
年収300万円以下という情報だけではなんともいえないが
判断基準として
年収120万以下→全免
年収180万以下→反面
それ以上→裕福世帯のため免除不可
です。
561大学への名無しさん:2005/07/08(金) 19:02:25 ID:6OKZP90t0
>>560
併用だと、やっぱり返済が大変なんですか…
562大学への名無しさん:2005/07/09(土) 09:01:13 ID:zyFrOI+Y0
あたりまえだろ。
借りる額が増えるんだから。
563大学への名無しさん:2005/07/10(日) 01:21:27 ID:cd7CcY4X0
さあていよいよ明日が振り込みのはずなんだけど

眠れん
564大学への名無しさん:2005/07/10(日) 02:56:36 ID:lr5Tdqzo0
>>563
学内の掲示とかで前もって発表されてないの?
565大学への名無しさん:2005/07/10(日) 13:03:08 ID:cd7CcY4X0
されてないよ
566大学への名無しさん:2005/07/10(日) 14:11:07 ID:7/5c1pX30
ttp://www.jasso.go.jp/saiyou/ryuugaku17.html

俺、これギリギリ応募できるから、もしもらえたら工房のころ諦めた海外の大学へ行きたいと思うんだが
1000人ってどうなんだろ、少ないかな?
567558:2005/07/10(日) 21:03:48 ID:ucj7fBVD0
回答くださったかたありがとうございます!
そうですかぁ…やっぱり4・0はいりますかぁ……
2年ときに若さ故に自暴自棄になってしまいまったく勉強しなかったことを今更後悔です。
しかも行きたいところが美大なんですよね……さらにそこに通うには一人暮らしをしないと……
新聞奨学生しかないのでしょうかやっぱり。
あぁお金ほど恐ろしいものはないですね↓
568大学への名無しさん:2005/07/11(月) 00:04:22 ID:fKdPs2AbO
二種で落ちる人は親の年収で落とされるのかな?
うちの年収は普通よりは少し上くらいだけど、妹は私立高校行ってるし色んなローンがあって奨学金借りれなかったら大学行けない…
ほんとどうしよorz
569大学への名無しさん:2005/07/11(月) 01:44:51 ID:PX2K8uV/O
いよいよ今日か、怖くて眠れない。
もらえなかったら後期から学校行けないよ
570大学への名無しさん:2005/07/11(月) 02:47:19 ID:TSp9XIyr0
六人家族で年収498万
これで落ちることはないよなあ と思いたい
入学時特別増額も通ってほしい
571大学への名無しさん:2005/07/11(月) 03:12:55 ID:p6lljC6m0
あああああああああああああ!今日振り込まれてなかったら尾張だよ!
!!!!!!!!

うああああああああああ!眠れねえええええ!
572大学への名無しさん:2005/07/11(月) 03:26:54 ID:TSp9XIyr0
>>571

落ち着け (´・ω・`)っ旦~
573大学への名無しさん:2005/07/11(月) 03:33:02 ID:RrzdtYcQ0
今日仮に採用で振り込まれるとして、振り込まれる時間帯は
銀行開店(8:45分)なのかな?それとも初回振込は12時過ぎるのかな?

しかし、振込されてるか否かで採用か不採用かが判明するなんて、
学生支援機構も駄目な組織だな・・・普通は最低でも前日(今回の場合は9日)
に通知しなければ・・・学生の身になってみろよ・・・毎日どきどきだよ不安で。

いずれにしても、今日振込なければ生活の手段がなくなるので即刻退学する。
ちなみに漏れは博士後期課程・・・知っての通り博士号取っても採用のない時代だ。
逆に奨学金落ちていた方が幸せなのかもしれん中長期的には。
574大学への名無しさん:2005/07/11(月) 03:37:44 ID:018xzWC0O
うち年収多いけどもらえることになったし、大丈夫だって☆(^o^)
575ちゃ:2005/07/11(月) 03:40:56 ID:c3UsMAdr0
自分も不安で眠れません。本当にヤバイ!これが落ちてしまったら・・・
考えすぎてもう意味がわからない!
せめて午前中には振り込まれてほしいですね。少しでも早く結果が知りたい。
576大学への名無しさん:2005/07/11(月) 03:49:03 ID:BbYCpxLA0
前日に通知したらお前がどんな対応を取れるというのかね?
金がギリギリなのに採用のない博士課程に行くなんてバカか?
そうやって無計画に生活しているからこういう心配をする羽目になるんだよ。
577大学への名無しさん:2005/07/11(月) 03:57:04 ID:dno1VwZiO
採用結果なんて数週間前に学部掲示板などに張り出されてるだろう、普通。だから今日振り込まれるまで結果わからんなんてことはない
578大学への名無しさん:2005/07/11(月) 04:03:39 ID:RrzdtYcQ0
>>576
お前みたいなクレーマーよりマシだ。というかこのスレで相手を
叩く香具師は何者だ?支援機構の工作員か?分け分からんw
>>577
毎日掲示板なりweb上なりで確認した。一切、通知はなかったが7月11日のものは。
579大学への名無しさん:2005/07/11(月) 08:48:04 ID:0JB5LyXt0
>>577
ウチはされないよ。
だから振り込まれるまで採否結果はわからん。
580大学への名無しさん:2005/07/11(月) 08:53:45 ID:TlhRAA1WO
父母俺妹の四人家族で収入が1300万くらいだと貰えないかな?
収入自体はいいんだけど家のローンとか妹の学費(医系大学に行きたいらしい)があるから相当きついんだけど…
581大学への名無しさん:2005/07/11(月) 09:21:21 ID:7ldoQC6z0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
582大学への名無しさん:2005/07/11(月) 10:35:57 ID:m7Nd4jkaO
>>580
今の時代ローンなんてどこの家にもあるから理由にはなんないよ
583大学への名無しさん:2005/07/11(月) 10:52:30 ID:TlhRAA1WO
>>582
やっぱそうですよねぇ
結構切迫してるんですけどやっぱスペック的にきついっすよね…
584第一種:2005/07/11(月) 12:34:19 ID:RvPAn6FdO
はいっとったわ\(^O^)/
奨学生証貰いにいこう♪
585大学への名無しさん:2005/07/11(月) 12:45:18 ID:Pbtlz6og0
>>584
いくらでした?第一種だと51000*4ヶ月=204000円入ると思うのに
20万だった。かといって第二種は8万を申し込んだはずだから
32万はいるはずだが・・
586大学への名無しさん:2005/07/11(月) 12:52:12 ID:fI5Nv62ro
機関保証料が引かれてるんじゃない?   
587第一種:2005/07/11(月) 13:22:38 ID:RvPAn6FdO
>>585 自宅通学だから45000円振込まれてたよ♪
588大学への名無しさん:2005/07/11(月) 13:25:16 ID:m7Nd4jkaO
>>584のレス見て、12時50分頃に確認しに行ったんだが、入ってなかった…orz
学内推薦は通ってたのにさ…。
32万入るはずだったのに親になんて言えばいいんだよ…
589大学への名無しさん:2005/07/11(月) 13:28:13 ID:P2v3lWzzO
銀行ローンかりるべし!
590大学への名無しさん:2005/07/11(月) 13:28:22 ID:B7Ey497e0
まだこれから振り込みあるんじゃない?
振り込みって一斉なの?
591大学への名無しさん:2005/07/11(月) 13:38:15 ID:m7Nd4jkaO
>>589-590
励ましありがとう。
なんか涙が出てきたよ…。
>>584-585が振り込まれてるのに俺は振り込まれてないってのは決定的でしょ…。
わざわざわけて振り込むはずもないから、一斉振り込みだろうしさ…。
592第一種:2005/07/11(月) 13:39:31 ID:RvPAn6FdO
すまん、漏れは大学入ってから応募した人間だった。
混乱させて申し訳ないm(__)m
593大学への名無しさん:2005/07/11(月) 13:44:34 ID:m7Nd4jkaO
>>592
ははは…、俺も入ってから二種申し込んだよ
594大学への名無しさん:2005/07/11(月) 13:45:59 ID:ZW1YUgKvO
キター---(゚∀゚)----!!
さっきこのスレみて確認しに行ったら32万入金されていた!
ホントに何の前ブレもないんですね。
595585:2005/07/11(月) 13:57:16 ID:PYjSESBgO
学務課に聞きに行ったら俺は04年度入学者だから自宅外は5万との事。
まさか第一種採用されると思ってなかったから5万は結構ギリギリ。
第二種併用って後からできるんかな…
596大学への名無しさん:2005/07/11(月) 14:15:36 ID:MnU1oT6aO
第二種落ちたお(・∀・)
バイトしなきゃ学校行けない。
うおー。どうしようー。うおー。
597大学への名無しさん:2005/07/11(月) 16:51:47 ID:P2v3lWzzO
だから金が振込まれず落ち込んでる奴、銀行ローンかりるべし!
598大学への名無しさん :2005/07/11(月) 18:53:36 ID:Dkjp4oSl0
振りこまれなかった…
学校から家に通知来るはずなのに来ないから教学科行ったら
7月中旬には届きますだとさ…遅いよ!
やっぱ今日振りこまれてなかったらもう駄目なんだよね…
ちなみに2種でつ。さらにショック。
599大学への名無しさん:2005/07/11(月) 19:31:07 ID:s9RcG/pK0
振込みはあったけど、一ヶ月分だけだった…。
もしかして一種でも、申し込みの時4月から振込み希望って
書かなきゃダメだったのかな?

2種の欄の下に開始希望月書く欄があったから、1種は関係ないと
思って空欄にしてしまったんですが
600 ◆akakage9iU :2005/07/11(月) 19:32:51 ID:T8T29FM7O
((((((((((っ・∀・)っ>>600
601大学への名無しさん:2005/07/11(月) 19:33:25 ID:B7Ey497e0
あ〜〜うちも7月中旬に通知と掲示されていた。
今日振り込みがなかったらもうアウトなのかな、やっぱり。
602大学への名無しさん:2005/07/11(月) 20:32:35 ID:BbYCpxLA0
一種は一月分だけだったと思う。
603大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:23:47 ID:FL7NwmQgO
今日振込みないとダメなのかな?
604大学への名無しさん:2005/07/12(火) 00:15:20 ID:k+68CxtXO
7月11日が振り込み日だったわけだから自分が不採用だったってことを受け入れろよ。
俺も不採用だったからかなり辛いけどさ…。
605大学への名無しさん:2005/07/12(火) 00:38:10 ID:cvPXytWoO
二種で落ちた方は親の年収いくらくらいなんですか?参考までに教えてください…
606大学への名無しさん:2005/07/12(火) 00:52:18 ID:k+68CxtXO
>>605
1500万だお^^
607大学への名無しさん:2005/07/12(火) 00:57:47 ID:i1lpN0Y60
>605
480万。僕は社会人入試で入ったから親以上に自分の収入があったのが
まずかったのかも・・・。
もう一人申し込んだ社会人入試者も落ちてたし。
608570:2005/07/12(火) 01:02:09 ID:AbU9wwcj0
二種の10万−機関保証料 ×4 +入学時増額 = 67万、入ってた
609大学への名無しさん:2005/07/12(火) 06:08:55 ID:UUYQ7afx0
             |
        \            /     
              _____      
             /        ヽ  /^ \
      _    /________  ヽ  (_/  ヽ
           |ノ─ 、/─ 、ヽ |  ヽ (_\/ なんで僕だけ2種に堕ちるんだよドラえもん!!
              ,|  \ |・   |  |   j   ヽ `−ノ
.            ||  二 |     | ̄ ⌒ヽ′ /   /
       /   /ー C ` ─ \)   _ノ  /    /
           ! ⊂──´⌒ヽ   ノ/(    / ノノ
             \ \_(⌒⌒_) /!  ヽ、/
              ` ,┬─_− ´/ ヽ /
               / |/ \/   く
           ((  /\ \        ヽ
             /, ─ 、/ \       /\
.             (  l l j  \ ___ /   ヽ


ようは不採用者ざまあみろと 藁
610大学への名無しさん:2005/07/12(火) 11:52:27 ID:AbU9wwcj0
>>609
そういうことは言うなと
611大学への名無しさん:2005/07/12(火) 13:55:23 ID:D5XuvqdBO
不採用かと思ったら口座番号入力ミスなだけだった!来月ちゃんと入ります。だって親の年収270万ですよ?
612きりんさん:2005/07/12(火) 14:29:08 ID:KaL4NDn60
独立行政法人日本学生支援機構から奨学金1種をもらっていた大学院生の方で
「特に優れた業績による大学院第一種奨学生返還免除」の認定を受けた方
実際はどのような活動をされていて、認定されたのでしょうか。差し支えない範囲で
ご教示いただければ幸いです。
613大学への名無しさん:2005/07/12(火) 15:19:41 ID:YSCbOKdI0
>>612
分かる範囲でお答えすれば、自分もその修士号取得後、免除認定受けましたが、
修士在学中特に学会活動をしていたわけでもなく、学校の仕事を手伝ったわけでもなく・・・
ただ授業にいって単位とって論文提出しただけで免除認定もらえました。ただし成績は
オールA以上でしたが。別に自慢とかではなく結構普通に多いと思います全部A以上の人は院生の場合。

しかも免除認定をもらったら、80%以上の該当者が全額免除あるいは半額免除されます。

しかしながら、私は旧育英会時代の採用者だったらしく、免除の成績的用件は
満たしていたが、そもそも申請する権利がなかったとのことで・・・しっかりと確認しなかった
事務室が間違いなく悪い! 旧育英会採用者に免除通知をしてぬか喜びさせた
支援機構はさらに悪いといっておこう。
614591=604:2005/07/12(火) 16:19:37 ID:k+68CxtXO
今日学校行ったら、掲示板に奨学金採用者一覧の紙が貼られててそこに俺の名前を発見…。
夢ですか?昨日1時頃に見に行ったときは振り込まれてなくて、
諦めきれずに3時半頃にまた見に行ったけど振り込まれてなかったから完全に諦めてたんだが…。
とにかく、










よっしゃああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
615大学への名無しさん:2005/07/12(火) 16:40:05 ID:d64aiu1/0
よかったね!おめでとう!
616大学への名無しさん:2005/07/12(火) 16:49:30 ID:6kkutZ9B0
評定4.8 年収500万でも友達は一種落ちたらしい。
617第一種:2005/07/12(火) 17:01:41 ID:b7pbinzVO
>>616 幾ら成績よくても、500万じゃ落ちるだろ…
618第一種不採用時第二種:2005/07/12(火) 20:18:14 ID:RhUEGhtv0
振込がなかったので学務に問い合わせたところ振込が遅れることがあるそうだ。
支援機構からの通知が来るまではまだ望みは断たれていない…と思いたい。
そういえばうちの大学は掲示そのものがなかった。
619大学への名無しさん:2005/07/12(火) 21:03:47 ID:k+68CxtXO
>>618
じゃあ俺もそうなのかな。今日も見に行ってみたんだけど、やっぱり入ってなかったんだよね。
明日学務課に聞いてみるか
620大学への名無しさん:2005/07/12(火) 21:04:22 ID:k+68CxtXO
あと、>>615さんありがとう!!!
621高3:2005/07/12(火) 23:26:06 ID:44sH8RKM0
平均評定3.3しかありません。
学生支援機構で奨学金を受けるのは無理でしょうか。
親の収入は基準を満たすと思います。
二種のほうは基準がよくわからないのですが・・
622大学への名無しさん:2005/07/13(水) 00:45:34 ID:bkyMUWOJ0
評定4.0で親収入0円自分収入140万の1人暮らしの学費自分出しで
何がいけないっていうんだよお2種ヽ(`Д´)ノウワァァン
623きりんさん:2005/07/13(水) 06:37:48 ID:BWWMYqez0
613さま
ありがとうございました。成績だけでもいいのか…
がんばってオールAにします!

っていうか、そんなこともあるんですねえ
624大学への名無しさん:2005/07/13(水) 14:35:20 ID:X0nihvmnO
留年して一年停止があった場合
5年目は貰えるの?
625大学への名無しさん:2005/07/13(水) 18:38:49 ID:DdVU05WeO
ボーナスいれて1000万こえてたら奨学金うけるのはむずいかな…
総額それくらいいっててもうち姉が音大and毎週病院通いしてて、わたしにかけてもらえるお金があまりないんだよね…
626大学への名無しさん:2005/07/13(水) 20:50:34 ID:7Km++aFFO
>>625
ボーナスいれてって年収のことでしょ?
おれ成績中の下、両親共働きで年収1400万だけど2種は借りれたよ。
借りた理由もあなたと似たようなことだったから借りれると思う。
627大学への名無しさん:2005/07/13(水) 21:12:41 ID:vgwT/pQmO
採用通知だけ来て未だに振り込まれてないんだがorz
しかし大学生活板に奨学金スレないのね
628大学への名無しさん:2005/07/13(水) 23:56:40 ID:vgwT/pQmO
すまん
なんか8月からにしてたらしい
なにやってんだ
629大学への名無しさん:2005/07/14(木) 23:55:53 ID:gDcN6SPX0
とりあえずage
630大学への名無しさん:2005/07/16(土) 08:08:17 ID:x8i/5s0NO
なんか急にすたれた…
631大学への名無しさん:2005/07/16(土) 10:22:19 ID:CPd+xXWm0
親の年収1200万で評定3.5で二種通った。

スカラネットで記入した
申請の理由がかなり効いたかも
632大学への名無しさん:2005/07/16(土) 12:21:41 ID:nN4k5ALh0
大学生活板にスレたててみた
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1121483868/

まあ需要がなければ落ちるかもしれないけど
ここは受験板なので、大学生は向こうに流れてくれたら嬉しいかな、と
633大学への名無しさん:2005/07/16(土) 13:22:55 ID:sTHZRya2O
一浪でDQNだったんですけど、来年受験します。
母収入80万祖父母の年金で生活中です。
自分はどんな奨学金を借りれたりするんでしょうか?高校時代の評定は2.1で奨学金にたいしては無知なんです。
よろしくお願いします。
634大学への名無しさん:2005/07/16(土) 15:48:54 ID:7y669c0XO
>>631
理由ってどんな事書いたんですか?
635大学への名無しさん:2005/07/16(土) 16:16:46 ID:x8i/5s0NO
>>633
母収入が80万もあるなら借りなくていいんじゃない?
それに、失礼だけど2.1じゃ奨学金は無理かと…
636631:2005/07/16(土) 16:23:20 ID:CPd+xXWm0
>>634
もっと具体的に書いたけど、
大雑把にまとめると

俺以外の兄弟みんな私大の大学生で、都会で一人暮らし。
俺は国立だけど、同様に一人暮らし。
親の手取りは実際には低く、介護する必要ある祖母あり。

みたいな感じで
637大学への名無しさん:2005/07/17(日) 02:34:35 ID:xdsD3S8h0
自営業なら何とでもなるのになー。
サラリーマンではなんともならん。

年収1400万あっても自営業なら年収140万ぐらいに
もっていける。さらに私大の工学部に弟が言ってると
なれば完全に赤。生きていけない。
結果1種採用
638大学への名無しさん:2005/07/17(日) 10:49:46 ID:Yyya0MXt0
>>632
大学生がいてくれないと、
奨学金の実態がわかんなくなるんじゃないか?
受験生だけいても仕方ないだろ。

大学生活板にスレ立てるのは別にいいんだが。
もともとあったし。
639大学への名無しさん:2005/07/17(日) 12:16:00 ID:kmosiAeo0
>>638
ごめんよ。向こうからもここに流れてくれれば良いかと思って。
640大学への名無しさん:2005/07/17(日) 13:11:10 ID:Yyya0MXt0
>>639
いや、それはそれでいいと思うよ。
641大学への名無しさん:2005/07/17(日) 13:34:38 ID:Yyya0MXt0
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/27743-frame.html

【2005年7月17日】
尼崎事故遺児ら奨学金、月1万5000─6万円──JR西が提示、小学生以上に無償

 兵庫県尼崎市の福知山線脱線事故で、JR西日本が、遺児らの奨学金制度の具
体案を遺族側に提示していることが16日、分かった。重度の障害を負った被害者の
子供も対象で、小学校から大学・大学院までの4つの学校区分に応じて毎月1万5000―
6万円を支給。未就学児の場合、育児支援として月額1万円を給付することも盛り込
んだ。

 JR西の案によると、中学校の給付額は2万円で、高校は3万5000円。無償の給付で
返還の必要はなく、今年4月の事故発生時点にさかのぼって適用する。8月から事務
手続きを始めたい考えという。

 6月18日の遺族説明会で奨学金制度を創設する方針を示していた。1991年の滋賀・
信楽高原鉄道事故では奨学金制度を設けておらず、今回の脱線事故の重大性を考
慮したとみられる。

 同社は、遺族や負傷者に対しても、これまでに国内で起きた鉄道や航空機事故の
水準を上回る補償をすることを明言している。
642大学への名無しさん:2005/07/18(月) 23:44:35 ID:Mf705YDC0
保守
643大学への名無しさん:2005/07/19(火) 10:40:58 ID:ouM9bYH40
今浪人中で1浪して早大行こうと思っているのですが、
仕送りなしで、奨学金とバイトだけで4年間生きていけますか?
644大学への名無しさん:2005/07/19(火) 11:48:02 ID:m2nNovmYO
>>643
遊びという誘惑に負けなければ可能。
負けたら地獄へまっしぐら
645643:2005/07/19(火) 13:41:03 ID:ouM9bYH40
>>644
レスありがとうございます。
遊んでしまったらどうなりますか?
646大学への名無しさん:2005/07/19(火) 20:58:25 ID:gV1xQ8Xv0
学費が払えなくて除籍に決まってるだろ。
647大学への名無しさん:2005/07/20(水) 23:46:02 ID:vp8L2cvW0
>>645
まあがんがってみ
648一種国立自宅通:2005/07/21(木) 02:07:28 ID:jw1mAO+JO
やっぱ一種国立自宅通だろ♪
649大学への名無しさん:2005/07/21(木) 23:29:14 ID:mSRtFq+m0
大阪府、巨額滞納に取り立て強化、債権回収プロも

 税金、公営住宅の家賃など総額500億円以上の巨額滞納に悩む大阪府や関連
団体が、取り立て体制の強化に乗り出した。債権回収会社の〈プロ〉に助っ人を頼み、
電話や戸別訪問で攻勢をかける一方、訴訟などの法的措置も駆使。差し押さえ物件
を高く売りさばくため、インターネット・オークションも活用する。民間企業の「倒産」に
あたる財政再建団体転落の危機の回避が最大課題となっている府だけに「こっちの
財布だって苦しい。逃げ得は許さない」と、なりふり構わず回収作戦に手を尽くす。

 ■助っ人コール□

 高校生や大学生らに支給した奨学金の回収が滞る府育英会は、全国で初めて債
権回収会社2社の社員を臨時職員として雇った。

 滞納額は2004年度で2万4333人分、計33億2507万円。回収率は2年連続で
6割を下回り、奨学金原資を確保するための府からの借入金もかさんで府財政を圧
迫している。

 このため、新設のコールセンターに〈助っ人〉らが15人ほど詰め、パソコンで滞納
者のデータを確認しながら、ヘッドホン式の電話で支払いを催促。土・日曜も含め、
1日約1300件の電話と約100件の戸別訪問を続ける。同会の担当者は「滞納者と
の駆け引きなど、回収ノウハウには学ぶことが多い」と“プロ”の働きぶりに目を細める。


http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050721p102.htm
650大学への名無しさん:2005/07/22(金) 14:19:15 ID:7/QHwxtlO
今高3で、高校で第一種の申し込みをしたんですが、
それ以来事務から音沙汰なしです。
親は7月中に事務が何か言ってくるとか言ってるんですが
私はそんなこと聞いてません。(何かあったら連絡するとは言われました)
まだ1学期の正確な評定平均値もでてないらしいんですけど
事務に何か言ったほうがいいんでしょうか。
ここみてたら放っておいても大丈夫な気もするんですが。
651大学への名無しさん:2005/07/22(金) 17:32:05 ID:pcg/agql0
母子家庭で母親の年収が700万ぐらいな漏れはどうなりますか?
母子家庭なら問答無用に全免と親は申しておりますが・・・
母子家庭でもある程度の収入があると免除対象にはならんのですか?

652大学への名無しさん:2005/07/23(土) 14:07:53 ID:CZQNKHSy0
>>651
免除対象に絶対ならない。
収入が第一条件
653大学への名無しさん:2005/07/23(土) 20:15:57 ID:SkWaRTxq0
浪人なんだが日本育英会の学校での募集はまだだよね?
654大学への名無しさん:2005/07/23(土) 23:47:39 ID:WE9CNoraO
>>653
おせーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とっくに終わったっつーのm9(^Д^)プギャー
655大学への名無しさん:2005/07/24(日) 01:44:31 ID:mMxNy7p70
>>654
落ちたんだね、かわいそうに
656大学への名無しさん:2005/07/24(日) 14:14:29 ID:B3545QUzO
>>655
一種受かってますwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
657大学への名無しさん:2005/07/24(日) 18:10:03 ID:kQa0EW1W0
>>656
よかったね
658大学への名無しさん:2005/07/24(日) 20:16:57 ID:yWt6HrmJ0
すいませんが質問さしてください。
私の家庭は、収入は結構あるのですが(共働きなので)
大学進学は認めてくれません。
なんとか、親を説得しましたが、学費とかは全部自分でやれと言います。
そうゆうのは奨学金の対象になるのでしょうか?><
あと、私は商業高校からなので、国立に行くのは不可能に近く。
私立ぐらいにしかいけません。
全部自分で払う事ができるのでしょうか?><
659大学への名無しさん:2005/07/24(日) 20:22:54 ID:6SGsLwr70
>>658
奨学金云々といったテクニカルな問題以前に、
親御さんだけでなく高校の進路担当の先生とも
よく相談した方がいいと思うよ。

参考までに。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1492515
660大学への名無しさん:2005/07/24(日) 20:45:55 ID:dA0caz4/0
親の年収が多ければ無理。
とりあえず4年間にかかる費用を計算してそれを月で割って払えるか
検討したら。
661大学への名無しさん:2005/07/24(日) 20:52:07 ID:6SGsLwr70
>>660
正直、そんな計算、ぜんぜん無意味だと思うよ。
そんな風に費用計算して月割りで払うヤツなんて見たことないw

親の収入や説得状況・本人の成績・学資ローンの利用可能性・
進学先の独自奨学金状況・・・
どれが変わっても状況はすべて変化する。
662大学への名無しさん:2005/07/24(日) 21:15:33 ID:dA0caz4/0
基本的な試算位しておいてもいいと思うけど。
奨学金とかが受けられる事になって予定より負担が減ればそれはいい事だけど、
もらえるだろうと考えていて、いざもらえないという事が分かって慌てるひとよりは。

このスレには沢山いそうだけど。
663大学への名無しさん:2005/07/25(月) 01:28:16 ID:fMB3lOq00
えと、理工学部希望なので、初年度は140万で
そのあとから、100万ぐらいです。
高校の評定は3.5以上あるので、第一種奨学金を借りれるとして、五万四千ですよね。
一年で六十四万八千円で、貯金20(バイトで)万ありますから
84万8000円で、
大学合格決まってからアルバイトをするので、
月6万稼げば何とか払っていけると思います。
でも、奨学金入らなければ、、、
>>659さんへ
相談って言うのは、進学の事についてでしょうか?><
664658:2005/07/25(月) 01:28:53 ID:fMB3lOq00
↑は658です。あげさしてもらいますね
665大学への名無しさん:2005/07/25(月) 02:16:17 ID:F0b8dc+WO
>>663
家の収入が結構あるなら第一種は無理でしょ。
ましてや収入が結構ある+3.5以上ってくらいなら第二種が借りれるか借りれないかの瀬戸際くらいじゃないかな。
666658:2005/07/25(月) 13:14:06 ID:fMB3lOq00
>>665さん。
まじですかorz第二種も無理かもしれないんですか_| ̄|○
じゃあ、どうすれば良いんだろう。
親は絶対反対みたいだし。いまさら就職なんて学校のほうも間に合わないし。。
専門学校なんて奨学金なさそうだし。。
667大学への名無しさん:2005/07/25(月) 13:18:22 ID:i8rbDpa40
予約で第一種いけることになったけど、浪人してしまった。さぁ来年どうしようかな
668大学への名無しさん:2005/07/25(月) 15:02:38 ID:F0b8dc+WO
>>666
親を説得するしかないんじゃない。
奨学金のみ目当てに入学して、奨学金が不採用になっちゃったからやめますなんてことになってもいいの?
ましてや、入学前までに払う入学金+前期分の授業料約90万円は自分では集められないだろうし。
大学に通わせられるくらいの収入があるならあとは自分がいかに親を大学進学に納得させられるかどうかでしょ。
669大学への名無しさん:2005/07/25(月) 15:43:53 ID:+UEcALKGO
母子家庭(親の収入280マソ)で極貧乏な自分(貯金30マソ)はとりあえず国公立志望で入学金&学費半額免除申請をする予定。
その申請の審議は七月までかかるらしく、その時まで払わなくてもいいらしい。
色々事情があり入学後に奨学金申請するんだが、その審議も七月に決まるから(通った場合)振り込まれるのも多分その時らへんだと思った。(万が一通らなくても今までの貯金+四ヶ月間のバイトでなんとかなるだろう)

色々調べて計算した結果、貧乏で金が全くなくても行けないこともないという事に気付き一度は諦めた大学受験をまた再開している。
もし自分と同じ状況の人間がいたら色々調べてみる事をお勧めするよ。

長文スマソ。まあ、もしかしたらそう上手い事はいかないかもしれないけどな…orz
670大学への名無しさん:2005/07/25(月) 20:14:59 ID:fMB3lOq00
>>668さんへ
レスありがd。
奨学金が不採用になっちゃったからやめますって言うのだけは避けたいです。
でも、母親と父親が私の話聞いてくれないんですよね。
大学行くって言い出して一ヶ月間ぐらいですかね。
私が話しかけてもほとんど無死で、、一生懸命はなしている自分が馬鹿みたいに感じて。
なかなか説得するのは難しそうです。。
まぁ、私も、高校二年の終わりぐらいまでは就職しようと思ってましたから。
いまさら言うのは遅いですよね_| ̄|○
671大学への名無しさん:2005/07/25(月) 20:52:55 ID:lrVAjQi30
>>670
漏れも高3だから奨学金の話はよくわからんが、説得しなきゃしょうがないだろ。
おまいの大学に行きたい気持ちはそんな程度なのか?
本気で行きたいならあきらめんな。ガンガレ!
672大学への名無しさん:2005/07/26(火) 15:44:01 ID:B/jh+tEF0
>>658
どうやって親の脛をかじろう、奨学金をもらおう は順番がおかしい
国公立にどうやっていくかをまず考えろ。
東大京大ならいざしらず
普通の国公立なら商業だろうが何だろうが勉強すりゃいける。
最悪地方でも良いじゃないか。何か考えが甘いよ
673大学への名無しさん:2005/07/26(火) 16:25:39 ID:L5uo9hw0O
>>672
高3の6月から大学に行こうなんて考えはじめた奴だからな。
親もそんな無計画な奴に金出したくはないんだろ。
就職だと遊べなくなるからやっぱり大学行ってもっと遊んどこうなんて考えに変わった奴なんじゃね。
それに商業高校なのに理工学志望ってのもな…。
尚更もっと早い段階で勉強しとかなきゃなかっただろうに。
674大学への名無しさん:2005/07/26(火) 21:15:58 ID:8uU8Y6rO0
>>672さんへ
私の意見でドコの部分が親のすねかじりだと感じたのですか?
私は、親に小さいときから「勉強なんかしなくていい。他にいいところがあればいいよ」
と親から育てられた中で、今から勉強をやり国立なんてねらえるのでしょうか?
小学校からほとんど勉強なんてやった事ありません。
高校も、バイトがメインでした(親もそれを望んでいましたし。)
地方出るのにもお金かかりますよねorz

>>673さんへ
今までは、普通は高校出たら就職だと言う考えだったので。
この2chをしり、学歴の大切さを始めて知ってからなので。
かなり遅すぎました。
確かに無計画ですね。イキナリ考え方が変わったのですから。
就職をすると考えていたときは、ちゃんと計画を立てていたんですけどね。
>>就職だと遊べなくなるからやっぱり大学行ってもっと遊んどこうなんて考えに変わった奴なんじゃね。
と勝手に言ってますが
まったく持って違うので誤解しないでほしいです。私は文書くのが下手なのでそう思ったのかもしれませんが。
だいたい、高校や中学でも、そんな遊んだことないですし。遊びたいんですけどね。。。
理工学部の情報学部に行きたいんですよね。
高校でPCさわって好きになっていたので。
大学行くなら情報関係に進みたいなーって思ったのです。
675670:2005/07/26(火) 21:18:02 ID:8uU8Y6rO0
>>671さんへ
ありがと〜。がんばります|`・ω・)ゝ”
でも、普通に話し聞いてくれないから結構きついんですよね。(笑
話を聞いてくれるのなら説得もできるんでしょうが。
でもまぁ、勉強も、説得も頑張って絶対に成功して見せます(`・ω・´)ゝ”
676大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:11:30 ID:sUD9PWZLO
>>670
あなたの現時点のレベルがどれくらいかはわからないけど今から国立だって死にものぐるいで頑張れば行けるんじゃない?教科は多いけど根性だせばね。

子供の事を思わない親は滅多にいないよ。子供の為になるのなら何だってやってあげたい、そう思うのが親だけどさ
でも流石に突然「私大学行きたいの!(しかも私立!)」とか言われたって何の準備もしてないお父さんやお母さんは困っちゃうでしょ。

あなたの糧になる事だしワガママを通すのもいいけどちょっとご両親の気持ちも汲んであげて。お金が問題なら頑張りまくって国公立目指すとかさ…

つかスレ違いだよな。ごめん。
677大学への名無しさん:2005/07/27(水) 01:32:36 ID:0iVKOh3J0
あげてみる
678大学への名無しさん:2005/07/27(水) 01:33:42 ID:0iVKOh3J0
>>674
なんか似ているな俺と、
まぁ頑張って乗り切ってくれや。
679大学への名無しさん:2005/07/27(水) 02:06:38 ID:boUSKolS0
>>669
親の収入が多すぎなような気がする。
国立の学生の中では結構な収入だと思う。

俺は宮廷だが母子家庭で親の年収120万で
半額免除だった。死んだw

680669:2005/07/27(水) 07:58:54 ID:RF7SIuFcO
>>679
120で半額!厳しいなぁ。
通るのは難しいという事は知ってたがここまでとは…。
自分は免除というより、その決定が下されるまで支払いが猶予される所に着目してるのだが…(その間必死で稼げばなんとか…とか思ったり)

うまくいかないかなorz
681大学への名無しさん:2005/07/27(水) 08:16:42 ID:I4G1WWl30
>>680
まあ国立は、少々学費支払いが遅れてもどうにかなる。
独立法人化の影響がどう及んでくるかまでは何とも言えんが。
682大学への名無しさん:2005/07/28(木) 15:25:05 ID:04k+X5pg0
奨学金貸与を希望してる高校生です。
質問させてください。

親の所得は2種の家計基準を超えているのですが、
実際は自営業の借金返済に給料を使ってるので
完全に赤字で学費なんて全然出ません。

問い合わせてみたら、
家計基準は所得の金額だけで見るので
借金とか住宅ローンはまったく関係ないといわれましたが、
こういう自分は国や銀行の教育ローンを使うしかないんでしょうか?
683682:2005/07/28(木) 15:29:34 ID:04k+X5pg0
あ、商売が赤字なのに給料が出てること自体
おかしいですよね。
子供の自分としてもずっと妙だと思ってるのですが、
給料の額面は普通にあるらしいのに、お金はない状態です。
684大学への名無しさん:2005/07/28(木) 19:25:48 ID:7RdAsdCs0
所得が基準超えてたら無理だと思っておいたほうがいいよ。
赤字の家庭なんていくらでもあるから。
685682:2005/07/29(金) 14:53:53 ID:4IT0nJdU0
レスありがとうございました。
やっぱり厳しいですよね。
学校終わったらしっかりバイトして
学費を稼ぐことにしよう!
686大学への名無しさん:2005/07/29(金) 23:19:03 ID:WPY4nke30
1種・2種落ちました。
全員の合否が書かれた紙見せられたんですが(個人情報保護法とか大丈夫なんだろうか…)、
△(条件を満たしているが所得大杉)でした。祖父母と暮らしていて、
今月入ってから祖父が定年退職したので所得ゼロ(=年金暮らし)になりました。
これなら2次審査通るかな?
687大学への名無しさん:2005/07/29(金) 23:38:02 ID:AoRoDfKJ0
高校で第2種に申し込んだんだけど、大学入学後に第1種に変更ってできないかな?
688大学への名無しさん:2005/07/30(土) 01:25:51 ID:7Nk44cEFO
今大学で学生支援の奨学金2種を受けているのですが、再受験してもまた受けれますか?
689大学への名無しさん:2005/07/30(土) 01:27:51 ID:Rtr2NsTPO
>>688
募集要項には
大学に入学した事ない者
って書いてあった希ガス
690大学への名無しさん:2005/07/30(土) 01:39:38 ID:P/B635l/0
>>688
大丈夫だよ。
問題なし。
691大学への名無しさん:2005/07/30(土) 01:45:01 ID:Rtr2NsTPO
>>690
そーなのか
692大学への名無しさん:2005/07/30(土) 01:47:53 ID:7Nk44cEFO
>>690
そうですか
ありがとうございます
>>689さんも回答どうも
693大学への名無しさん:2005/07/30(土) 01:55:02 ID:o27heFy/O
>http://nepm.jp/W?u=WB3Mw3kFcwbmqr3NS.0ysNbf
>保存期限: 05/08/05
>携帯のかたのみ見てください

ククク・
694大学への名無しさん:2005/07/30(土) 02:12:33 ID:hFxKg30d0
>>688
今受けてる年数は無理。
たとえばA大学で1年受けてたら次のB大学では3年間しか
受けられない。しかも2年生になってから申請可となる。
2年生の申請が通るためには全優程度の成績で無いと実質
通らない。
695大学への名無しさん:2005/07/30(土) 03:28:53 ID:P/B635l/0
>>694
それはいいすぎ。
2年生以上の申請が通るには、
自分が所属するクラスの成績順、3分の1以上の成績を取っていれば、
成績に関しては問題ない。

あとは、家庭の経済事情。
1年次申し込みのときと同様、
成績よりもこっちの方が重要視される。
696大学への名無しさん:2005/07/30(土) 18:55:06 ID:8vtPu8Un0
ねぇ・・・俺、二種の奨学金をもらえることになったんだけど

21日にあったらしい説明会に出てないんだよ・・・これってもうダメなの・・・?

奨学金出ないの・・・?出なかったら退学しかない・・・
697大学への名無しさん:2005/07/30(土) 20:04:21 ID:pyW2Xq8DO
>>696
行かなかったら取り消しになるんじゃなかったっけか。
かなり説教されると思うけど、正直に学務課に知らなかったとか忘れてたって言うしかないんじゃない?
21日からだいぶ経ってるしね
698大学への名無しさん:2005/07/30(土) 21:14:04 ID:5wWbSCT70
俺は説明会なんて無かったが
つうか7月に振り込まれてたらOKじゃね?
699大学への名無しさん:2005/07/30(土) 21:20:31 ID:DcI2ON+dO
説明会は出ないと行けないだろう。
退学はつらいね。学生課行って事情説明して猶予してもらったりすれば?
それか学生ローンとか。サラ金は絶対ダメ!
700696:2005/07/31(日) 12:57:58 ID:u3zlC8jp0
学校に行って掲示板見てきたら、欠席した人のための第二回説明会が九月にあるらしい。

次を逃したら本当に停止・廃止だって・・・でもとりあえず助かったw

みんな話聞いてくれてありがとね^^
701大学への名無しさん:2005/08/02(火) 15:43:48 ID:HYJujSyW0

悪いんだが、もういいんじゃないの?このままでさ。
このまま下手な平等意識を持ちながら
実際はここで議論しているように差があるって言うことは
絶対に不満を持つ奴が大量に出てくるだろう
宅間まもるみたいにね。
ねらわれるのは金持ちだ。
私も、人生が危うくなったら
金持ちをヤロウ
もう危ういけどね。
まぁ、所詮何もできないし。妄想だけど
702大学への名無しさん:2005/08/02(火) 18:23:23 ID:XBXZIyGCO
たった今志望大学が変わった私が来ましたよ。
今まで志望してたとこ(国立ですが)授業料免除申請するには平均評定がある程度ないといけないと言われてしまった。
こういうのって同じ国立でも大学によって全然違うんだね。ちゃんと聞いてみないとわからんものだ…
703大学への名無しさん:2005/08/03(水) 21:59:15 ID:jSmdN7FS0
浪人生なんですけど学校の奨学金の募集はまだですか?それとももう終わった?
704大学への名無しさん:2005/08/04(木) 01:53:03 ID:DQ6iHt/lO
なんだ?説明会って?奨学金かしますってゆう賞状みたいのもらったら終わりじゃないのか? 十月に更新手続きするってのはきいたんだが
705大学への名無しさん:2005/08/04(木) 02:05:41 ID:KjQmqRjs0
俺も
説明会なんて初耳だ
706大学への名無しさん:2005/08/05(金) 12:22:13 ID:mEI9ZqGoo
高校中退→フリーター
→大検合格→フリーター
→放大半年やってみる→
で、今17
19で大学受けようと思ってるけど、保証人いないし、いい加減な生き方してきたから…つД
707大学への名無しさん:2005/08/05(金) 13:27:13 ID:SsuUniT9O
保証人いなくても機関保証制度を利用すればたしか奨学金借りれるでしょ。支給額ちょっと減るけど
708大学への名無しさん:2005/08/05(金) 16:18:40 ID:N8qz746v0
>>704
ゆう賞状ってなに?そんなのもらってないんだが・・・
10月に更新手続きもいわれてないんだが・・・
709706:2005/08/06(土) 04:30:40 ID:GnUh7f8Ko
>>707
dクス
早速調べてみるよ
推薦が要るとかなんだとか、結構マンドクセ('A`)
710大学への名無しさん:2005/08/06(土) 12:59:58 ID:/Zgp5vbj0
>>672

>>673

>>674
に返信してやれよw
貶しとくだけ貶してそれだけっての はね〜
711大学への名無しさん:2005/08/07(日) 06:33:29 ID:zk6XooRk0
そこそこの大学に行ってれば論文を企業に提出して見返りに
奨学金、研究資金って名目で金品が色んな形式でもらえるけど
例えば月に10万を半年とか研修名目の旅行券とか。当然のことながら
いくつ応募しようと勝手だしコンボ採用も可能。しかも数がかなりある。
漏れが大学時代はそれで生計立ててる椰子も結構いたが。
生協の掲示板に案内貼ってないか?
大学を指定して募集してくるところは倍率低いから狙い目
漏れでも50万の大物ゲットしたことあるし、そんなに難しくないから挑戦してみ。
入選とかで小銭を稼いでも学費をペイするぐらいは楽勝だと思う。
まあかなり大変だからバイト以上に疲れることもあるけど
自分の努力と知力次第で生活が左右されるってのは中々面白いぞ。
712大学への名無しさん:2005/08/07(日) 15:06:28 ID:dJxYF+Uk0
今は企業もカツカツなのかほとんど無いです。
むしろ大学が教授を紹介するような窓口ができてるので
そっちに行きます。
そこから学生を無給で使って研究が行われます。

○下なんかは研究者は月数十万もらってるのに
必死でやってるマスターは一銭たりとてなし
これが現実
713大学への名無しさん:2005/08/08(月) 17:28:53 ID:h3pKBw54O
機関保証制度って、親がローン組めないような人間が、なんかの機関にお金払う事によってそこが保証人がわりになってくれる制度…でいいんだよね?
714大学への名無しさん:2005/08/09(火) 18:31:21 ID:qx63qq6k0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00027850sg200509091000.shtml

遺児奨学金増を要望 脱線事故遺族ら、JR西本社に
--------------------------------------------------------------------------------
2005/08/09
 尼崎JR脱線事故の遺族らでつくる「4・25ネットワーク」が八日、大阪市北区のJR西日本本社
を訪れ、同社が示している遺児への奨学金制度について、給付金の増額を求める要望書を提出
した。また、JR西側は犠牲者を追悼するため兵庫県などと共催する慰霊祭を九月二十五日午前、
JR尼崎駅北の特設会場で開くことを内定し、同日までに遺族らに伝えた。(中部 剛)

 同社は未就学児から大学院生までの遺児に月額一万―六万円を給付する奨学金制度を遺族
らに提示。これに対し、要望書は「親を失った子どもの就学が保証できる金額ではない」として個々
の状況に応じた給付金を求めている。



正直、この月額では支援機構以下だな・・・
715大学への名無しさん:2005/08/10(水) 00:25:00 ID:OhgnLIwc0
>>714
>>月額一万―六万円
ちょwwwwwwwwwwひゃくおくまんえんwwwwwwwwww
716大学への名無しさん:2005/08/10(水) 00:45:04 ID:1V2GmY610
715は一と―の区別も付かないようでございます。
717大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:33:26 ID:MI+K8f5u0
晒しつつ保守
718大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:52:49 ID:NY1t5h6+0
保守
719大学への名無しさん:2005/08/13(土) 17:48:46 ID:6TPvzMZl0
>>672>>673

>>674に返信してやれよw
どうせなら盛り上げてクレー(チンチン)
って言うかすごい親だよな。
テラワロス
720大学への名無しさん:2005/08/13(土) 22:54:25 ID:VkuADFWq0
>>719=>>674、乙w
教えてもらいたいなら、他人事みたいな表現するなよw
正直に教えてくれと言えw
721大学への名無しさん:2005/08/14(日) 00:17:16 ID:us8W3667O
>>720
ちなみに>>710>>674だろうなw
他人にとっては特に突っ込みどころのないレスにここまで粘着するなんて>>674以外考えにくいしなw
>>674は>>672->>673に図星つかれてよっぽどくやしかったんだろうな(プゲラ
722大学への名無しさん:2005/08/14(日) 10:42:03 ID:kd+IXl2F0
この件終了
723大学への名無しさん:2005/08/14(日) 11:35:50 ID:y4kSMVic0
1,342万円年収が、私立大で自宅から通う場合の最高許可額みたいに書いてあったけど、
1800万位父が年収であるんですけど、これじゃ借りれないないって事ですよね?????

借金が凄いみたいで学費来年から出せないからみたいに言われてるんですけどやっぱ借りられない?
724大学への名無しさん:2005/08/14(日) 11:59:30 ID:m6RUhVtl0
そういう家が実は一番大変なのかもしれんな
725大学への名無しさん:2005/08/14(日) 15:16:56 ID:cS5zkuG30
>>720,>>721は批判するぐらいしかできないのな。
>>710,719は一緒ですが。
それがなんだというのですか?ちなみに>>674と同一人物だとしても別に問題はないのですが。
正直に教えてください。こういう家庭をどう思うのかということを。
実際田舎のほうだと、大学に行けという家庭より、就職しろと言う家庭が多い。
>>721は図星を疲れたと言っているのですが
何故それが判るのですか?貴方はその人の事がわかるのですか?
実は>>721>>674なのでは?って、まぁどうでもいいことですが。

教えてください、たとえ貧乏な家庭に生まれても、親が勉学について真剣ならば
親の年収より、親の文化的資産のほうが、子供に影響があるという事を。
あなた方はそれについてどう思いますか?

私はその意見を聞きたいだけです。

そして、関係ない人には、スレを汚してすいませんでした。
と言っておきます。
726大学への名無しさん:2005/08/14(日) 15:46:11 ID:kd+IXl2F0
あーうっとーしー
727大学への名無しさん:2005/08/14(日) 16:27:51 ID:xiORz1QE0
>>725
もう来ないでね by関係ない人
728大学への名無しさん:2005/08/16(火) 15:26:31 ID:4uyp5fUj0
アフォのせいで、スレが止まったな・・・
729大学への名無しさん:2005/08/17(水) 06:59:55 ID:w528vS1lO
質問させてください
上智大学大学院の試験結果前にわかる奨学金2つありますよね
あれの全額免除はどのくらいのレベルでしょうか?
また三種?もあったと思うのですがあれは貸し出し?
詳しく書いてなかったので…
借金しても良いので160万円以内で卒業したいのです
730大学への名無しさん:2005/08/17(水) 12:00:14 ID:ja/DH2jP0
ファイテンで奨学金ゲッツ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101830585/l50
731大学への名無しさん:2005/08/18(木) 23:02:13 ID:l4vm13h30
保守
732大学への名無しさん:2005/08/19(金) 16:13:39 ID:vQ0Bx3nP0
>>725
アフォガ、シネヨまじで。他人のせいにしてるんじゃねえよ。
てめぇ見たいな奴が居るから、2chは馬鹿にされるんだよ。
まじできもいからさ、早く首つって死んでね。


>>729さんへ
大学院の場合は、ほとんどの確立で奨学金がきっちりともらえて
金額も大きいですよ。
733大学への名無しさん:2005/08/19(金) 21:12:01 ID:2PIcf0/b0
学校の人数枠が決まってて学内選考で落ちたんだけど
秋の追加募集で受けられる事が決まりました!
これで水商売が辞められる・゚・(ノД`)・゚・。
734大学への名無しさん:2005/08/19(金) 21:15:30 ID:koUna+Bd0
水商売て
735大学への名無しさん:2005/08/20(土) 01:03:30 ID:optH8vNl0
客の人気によって収入が動く、盛衰の激しい商売
厳しいばい
736大学への名無しさん:2005/08/21(日) 15:28:28 ID:LrR5mmlPO
これから奨学金について調べたいと思うんですがパソコンがありません。そこで携帯からでも見れる奨学金についてのサイトを教えて下さい
お願いします
737大学への名無しさん:2005/08/21(日) 15:33:39 ID:R31EGvkSO
>>736
http://www.google.co.jp/imode
ググれ。
パソサイトもケータイでみれるから
738大学への名無しさん:2005/08/21(日) 15:33:47 ID:IKJIRFj+0
>>736
ちょっと検索してみたが、
産経新聞奨学会しか引っかからない。
http://www5.ocn.ne.jp/~sankei-o/i/

大人しくネットカフェか何かを探した方がいいだろね。
739大学への名無しさん:2005/08/21(日) 15:35:58 ID:IKJIRFj+0
訂正。グーグルだとけっこう引っかかるね。
しかし、どうも的外れなものが多い気が・・・。
740大学への名無しさん:2005/08/21(日) 15:55:31 ID:kh0IE0PyO
今高3なんですが、これからの2・3学期の評定で奨学金落とされたり取り消しになったりしますか?
741大学への名無しさん:2005/08/21(日) 16:14:11 ID:R31EGvkSO
>>740
狂死に聞け。
742大学への名無しさん:2005/08/22(月) 17:50:10 ID:c7SsgtFV0
age
743中卒:2005/08/22(月) 19:48:48 ID:ntnzipib0
中学時代引きこもりで2ヶ月しか学校行ってなくて今から高等科のある専
門学校行こうかと思ってます。家庭の内部事情とか考慮してくれるんで
すかね?ってか中学ろくに行ってない自分はどういう評定になるのかな?

家の収入は140万+じじばばの年金(60万
借金が2件くらいで100万くらい。元は父の借金が1000万近くあった。今は
父もいなく残りが100万くらい。ブラックに載ってるらしいが不明。
希望借入は3年で400万。

やっぱ無理かな。。。
744大学への名無しさん:2005/08/22(月) 22:24:48 ID:Fxcik2jd0
ブラックって何やれば載るの?
745大学への名無しさん:2005/08/23(火) 03:22:33 ID:JNZ5+rVU0
>>744
長期に渡る延滞とか自己破産とかじゃないですか?
746大学への名無しさん:2005/08/23(火) 03:50:19 ID:9lEmIQyRO
次スレ、奨学金をはじめとする借金総合スレにしようぜ。
747大学への名無しさん:2005/08/23(火) 04:11:45 ID:M6PIsEAB0
まあそんなに繁盛してないしね
748大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:32:34 ID:vYDSIeypO
貧乏学生スレで良くない?
749大学への名無しさん:2005/08/25(木) 00:54:03 ID:s4mLYanmO
奨学金(日本育英会)の申し込みっていつでも出来るのかと思ってたら春に申し込んでたんですね(鬱)
他に今から借りれるところってありますかね?
教育ローンはうちの家庭が母子家庭なのに加えて親が年金もらってる年なんで無理なんですが…
750大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:25:27 ID:i2+VwKpqO
民主マニュフェストより
http://www.dpr.or.jp/manifesto04/

奨学金制度の充実によって、
いつでも学べる機会を提供します。

奨学金制度を大幅に改善します。親の経済状態に左右されることなく、希望者は、誰でもいつでも利用できるようにします。学費のみならず最低限の生活費も貸与します。
これにより親の支援を一切受けなくても、またいったん社会人になった人でも、意欲があれば学ぶことができるシステムをつくります。
さらに大学教育に一定の競争原理が働くよう、補助金に頼らず、相互に切磋琢磨する仕組みへと転換します。
751大学への名無しさん:2005/08/27(土) 21:21:55 ID:rv5MPfQ00
今年の4月から奨学金をもらい始めた者です.

家の中でネズミ騒動があって大掃除している最中に,
確認書の控えを紛失してしまいました.

確認書がないと,継続や返還時にえらいことになったりしますか?
752岩男:2005/08/27(土) 21:51:52 ID:wlIoFJvA0
自分は大検取って大学に行こうとしているんですが
大検だとどんな大学でもどこに住んでいようと奨学金が受けれない
と親が言っていたんですが本当ですか?
違うとしたらどんなものが受けれますか?
(プロフィール:埼玉在住現在高1 成績はよくも悪くもない
        高校で特待生を受けている。高校を辞める理由は
        高校が嫌いになったから 家は正直貧乏。)
このほかに質問があればどうぞ
753大学への名無しさん:2005/08/27(土) 22:56:56 ID:T1zv9NIY0
>>752
受けれる。
てか、学生支援機構のサイトくらいちゃんと読もうな。
正直、親の言うこと鵜呑みにしてうろたえても許されるって歳じゃないぞ。

http://www.jasso.go.jp/saiyou/daigaku.html
754大学への名無しさん:2005/08/28(日) 01:05:26 ID:+04rRDwF0
親は何のためにそんな嘘を言っているのか
子供に早く働き出てもらって家に金入れてほしいとか思ってたりして
755大学への名無しさん:2005/08/28(日) 01:29:22 ID:0c2gdKI/0
大学独自の奨学金の話なんだが
8月末に内定者には資料を送付すると書いてあるんだが
まだこないんだが、落ちたのかな?
四人家族(母子家庭)母のパート収入が月に10万で高校生の弟が二人の四人家族
なんだが・・・
心配で夜も眠れない・・
今日もこなかったし・・
採用されなかったら大学中退だ・・
756大学への名無しさん:2005/08/28(日) 02:55:43 ID:sKU2iKmh0
>>755
つプロミス
757大学への名無しさん:2005/08/28(日) 08:39:43 ID:sVy3Wf4i0
>>754
単に無知なだけだと思うよ・・・
758大学への名無しさん:2005/08/28(日) 15:50:28 ID:8je/ku2H0
親って金金ってうるさいくせに
ホント、奨学金とか教育ローンに関しては全く無知なんだよな・・w
やっぱり、自分の進路なんだからこういうことは自分で調べて親を説得するっていう
形を取った方がいいと思う。
親って結構世間知らずだから・・
759岩男:2005/08/28(日) 19:05:01 ID:mXLRrnf30
>>753さん
  本当にすみません。それとありがとうございます。
  わざわざ貼って頂いて。
>>754さん
  親は僕にちゃんと高校に行ってもらいたくて、そういうことを言ったとは
  思うんですけどきっと>>757さんの言うとおり知らないんだとも思います。
>>758さん
  自分は大検に関して「大検図書室」や大検の情報を見せたんですが
  「それはその人が出来る人だったけどいじめとかで行かなくなった人で
   お前みたいな嫌なことがあったら逃げる奴とは違う」とか
  「高校中卒のレッテルが一生貼られたら今より辛いし、就職や大学の面接の
   度に聞かれるんだぞ」とか言ってみてくれない上、いくら言っても聞く耳
   持たずなんです。
   板違いとは思いますがなにか説得出来る言葉はありませんかね?
   
760大学への名無しさん:2005/08/28(日) 19:27:05 ID:eDmf/59rO
親とかは奨学生になる奴ってかなり頭がよくて立派な奴ってイメージ持ってるからなぁ
761大学への名無しさん:2005/08/28(日) 19:31:57 ID:sVy3Wf4i0
>>759
http://www.gaga.ne.jp/mal-seishundori/index.html

これ見せたらどうだい?
高校辞めないことより大事なことを知る父親が出てくる。
762大学への名無しさん:2005/08/28(日) 23:13:10 ID:jRmIar390
高校中退→大検だろうが高卒だろうが一緒、医学部狙うなら面接でマイナスかもしれないが…
763大学への名無しさん:2005/08/28(日) 23:32:33 ID:hRdnTIy30
>正直、親の言うこと鵜呑みにしてうろたえても許されるって歳じゃないぞ。

↑ほんと良いこと言ってるぞ
764大学への名無しさん:2005/08/29(月) 18:06:32 ID:qDl+mxzr0
大検出身だと、奨学金受けるのに不利になりますか?
高等学校の成績みたいに明確な実績というか、経歴みたいなのが必要ですか?
特別な資格を取ったほうがいいんでしょうか?英検とか意味ありますかね・・
765大学への名無しさん:2005/08/29(月) 18:22:03 ID:/ksfoFb60
>>764
しょうもない気を回す暇があったら、>>753を熟読して、
まずちゃんと検定に合格しろ。

話はそれからだ。
766大学への名無しさん:2005/08/30(火) 08:55:14 ID:VukjiYZe0
age
767大学への名無しさん:2005/08/31(水) 13:04:08 ID:kVUIQRQl0
Triangle は何万枚売れる?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/smap/1125318111/l50
768大学への名無しさん:2005/08/31(水) 16:56:59 ID:i3bANc3e0
悪い事は言わないから高校中退はするな。高校は行って当然、義務教育の延長と認識されてる
今の日本では高校中退する大義名分を作るのが難しい。
大学中退なら堀江社長みたく成功すればそれなりの説得力はあるけどな
学術誌に載る論文を高校生の段階で出した。
とかとんでもない実績に裏打ちされないとただの反抗期
そこらにいる普通の高校生が偉そうに理屈並べても一蹴されるよ。
それ以前に
気に入らない→辞める って思考自体が幼稚。ガキの考えだって事に気づけ。
親もその事を言ってるんじゃないかな。説得しようなんて論外だよ。お前が間違ってるんだから。
俺も高校くだらないから辞めて大検で大学へって思った事あるからよくわかるけど
その時は精神状態が普通じゃないから、一回理性的になってよく考えてみるべきだと思う。
769大学への名無しさん:2005/09/01(木) 08:15:32 ID:1tI+HSOkO
さっさと高校中退して夢の為に頑張れや
770大学への名無しさん:2005/09/01(木) 08:17:35 ID:1tI+HSOkO
アコム、武富士、プロミス、レイクで借りろ
771大学への名無しさん:2005/09/01(木) 08:29:22 ID:aj5/1sdNO
>>768
まぁ、辛抱するってことも大事だね。

俺も嫌々高校行って今春卒業したが、メルアド知ってるやつ一人もいないし高校生活も殆ど覚えてないが最後まで行って良かったと思っているよ…。
772大学への名無しさん:2005/09/01(木) 10:27:19 ID:FUkc5FRSO
留年しそうなんだが(資格試験のため)…
日学一種は延長無理なの分かってるが、二種はなんとか延長してもらえないだろうか…
773大学への名無しさん:2005/09/01(木) 11:42:04 ID:BIoQvKw30
いい感じに
荒れたけど、2chで訴え駆る
ことは出来るのかは?
774大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:37:34 ID:XjiCYWu/0
荒れた?
775大学への名無しさん:2005/09/04(日) 19:46:04 ID:rz/l0Hxh0
保守
776大学への名無しさん:2005/09/04(日) 19:51:11 ID:XM3bABe30 BE:9056063-
オレは高校を1年で中退して大検にその年の夏に合格して
そのあと勉強してそれなりの国立大に通ってるが
奨学金、1種をもらってるよ。

がんばって受験に励んでくれ。
777大学への名無しさん:2005/09/05(月) 18:21:49 ID:mYdPIemT0
すみません緊急採用・応急採用ってやはり特別な理由ないと厳しいでしょうか?
できれば来年4月まででもらえると助かるんですが… 
778大学への名無しさん:2005/09/05(月) 19:45:19 ID:S72K8TLp0
>>777
HP見て該当しそうなら学校に相談したら?
779大学への名無しさん:2005/09/07(水) 23:59:46 ID:296ycww00
ageとく
780大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:30:07 ID:aBQu/PjRO
入学金って国立の場合80万は払いますよね?それって一気に払うんですか?うち無理っぽいんですけど…。どうしたら…o rz
781大学への名無しさん:2005/09/09(金) 00:42:42 ID:t6t7hfPB0
>>780
志望する大学に、支払免除か支払猶予があるかどうかを調べてみればいいと思う。
782大学への名無しさん:2005/09/09(金) 01:16:51 ID:DNaS01fk0
>>780
入学金は3月中旬頃に、授業料は4月、10月の2回に分けての納付となります。
法人化の結果、国立大学によって多少差がありますが、おおむね入学金は28万円前後、
授業料が54万円前後です。授業料はその約半分を4月に納付しますので
3月と4月に納付する必要がある金額は、55万円程度になります。

一応、国立大学には学部を問わず、入学金や授業料の免除や半減制度がありますが
入学金の納付は「入学の意志を示す」という役割もあるので
その免除はかなり厳しい条件が科せられるようです。
授業料は半額免除あたりだと、比較的認められやすいようです。

とりあえず、入学金と、前期で支払う授業料は、
国民生活金融公庫の「国の教育ローン」などを用いるなどして
最低限準備しておいた方が良いでしょう。

もちろん、来年の納付期限(例えば3月末)からさかのぼって1年以内、
すなわち今年の3月末日以降に学資提供者に大事があり、
あるいは天変地異等により経済的な困難が生じた場合などは
大学の納付免除制度や、奨学金の受給申請も容易に通ることになります。
783780:2005/09/09(金) 01:49:36 ID:qd7pZdYrO
>781さん>782さんありがとうございました(;_;)うちは片親で収入が低く、高校の学費は免除してまして…。大学生になったらバイト頑張ります!その前に、絶対合格してみせます!
784大学への名無しさん:2005/09/09(金) 11:52:39 ID:t3awgr0z0
>>782
説明分かりやすいです。
785大学への名無しさん:2005/09/09(金) 20:27:33 ID:zePiPImv0
現在浪人なのですが、育英会への奨学金支援に関しては
在学している学校での申請と表記されていますが
浪人のようにどこにも在学していない状態の場合は事前予約は受けれないのでしょうか?
786大学への名無しさん:2005/09/09(金) 22:45:02 ID:zF19q2Zs0
>>785

http://www.jasso.go.jp/saiyou/shougaku.html#Q19

ここから類推できるだろ。
787大学への名無しさん:2005/09/10(土) 02:42:54 ID:b5q5lx7l0
奨学金って、毎月11日振り込みですよね。
11日が土日でも振り込まれましたっけ?
788大学への名無しさん:2005/09/10(土) 06:15:13 ID:RaC8LXoP0
http://www.jasso.go.jp/taiyochu/nyuukin.html

こんなのも読めんのか喪前は
789大学への名無しさん:2005/09/10(土) 07:35:13 ID:yH0OUN5jO
親の年収は200未満。
大学進学は今年の6月ごろ決意したため、1、2年のころから数えると遅刻100以上で欠席30くらい、早退多々…。
評定が2,8しかなくて1種落ちました。
ネタとかじゃなぃです。きっと2種も無理ですよね?泣きそうです…大学行きたいのに…
790大学への名無しさん:2005/09/10(土) 08:20:15 ID:+wWe7nHm0
それ遅刻云々より評定が明らかに駄目だろ
791大学への名無しさん:2005/09/10(土) 11:43:19 ID:yH0OUN5jO
790さん
どうも、789です。
やっぱりだめでしょうか…。まえの方に評定2、5の友達が2種通ったってゆう書き込みがあったので、
《もしかしたら》
なんて思ってしまったのですが…
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:12:57 ID:yHk7P1Bu0
>>791
<文脈の乱れあり。再入力せよ>
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:17:19 ID:yH0OUN5jO
789、791です。
みだれてましたか??すみません;
前に友達が評定2、5でも2種もらってたって書き込みしてた人がいたので、評定2、8ならもしかしたら自分ももらえるんじゃないかって思ったんです…。
やはり駄目なものは駄目でしょうか?
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:11 ID:uUf9b8sY0
携帯厨UZEEEEEEEEE!!!
有利子どこか一つくらい借りれるだろ。学校側とか地方自治体とか。
それに国公立なら年間50万ちょっとだから必死でバイトすれば貯まる。
現に俺が2回から4回までは全額自費で学校通ってるからな。頑張れよ。
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:08 ID:yH0OUN5jO
794さんありがとうございます!
ホッとしてまぢ泣きそうです…。
それにしても年収4ケタとか羨ましい
796名無しさん@そうだ選挙行こう :2005/09/11(日) 00:08:13 ID:KJEqqPq80
>>795
銀行だとだいたい3.5%ぐらいで高くなると思う。
国民生活金融公庫だと今は1.65%ぐらいだったと思う。
それぞれ最高200万ぐらいだと思う。奨学金に比べて金利高くて
これから怖いけど、教育を受けるためだしね。
とにかく親にどうゆうとこ使ってるとか聞いて相談してみたら?
797名無しさん@そうだ選挙行こう :2005/09/11(日) 00:13:17 ID:hzA0Ccbk0
>>793
「前に友達が、評定2、5でも2種もらってたって書き込みしてた人がいたと言っていたので」
携帯には注意
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:06:08 ID:ho6tFo/10
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:10:13 ID:SeViBVY00
>>798
GJ
800大学への名無しさん:2005/09/12(月) 17:58:57 ID:gZBv6Y940
結局浪人生は予約じゃなくて、大学入学してからでいいのね。
801大学への名無しさん:2005/09/13(火) 04:21:34 ID:A/qEHFGX0
返還猶予願を提出したのですが、書類不備でもう一度今度は非課税証明書と
求職受付票を提出してくれとなったのですが、ハロワには行かずに就職活動をしているため
求職受付票がありません。非課税証明書だけではだめなのでしょうか?
どなたか経験のある方教えていただけませんでしょうか。
802大学への名無しさん:2005/09/13(火) 14:44:43 ID:xkHzNtcS0
大学の奨学金出なかったじゃねえか畜生
803大学への名無しさん:2005/09/13(火) 23:39:40 ID:LdRMaD/P0
>>801
自分で問い合わせた結果をこのスレで報告ヨロ
804大学への名無しさん:2005/09/15(木) 23:08:19 ID:8oRn51eX0
報告マダー?
805大学への名無しさん:2005/09/16(金) 23:46:31 ID:e3Q8tVUB0
保守
806大学への名無しさん:2005/09/17(土) 17:15:59 ID:Sp4jMKjH0
新保守
807大学への名無しさん:2005/09/17(土) 17:38:21 ID:zyTOdTi00
ネオコン
808大学への名無しさん:2005/09/17(土) 20:49:14 ID:hwViWOogO
マジで貧乏な香川で住んでる俺はどうしたらいいの?ねえ、どうしたらいいの?
県外の大学行くには金かかる。生活費や入学金等どうしたらいいの?
県外しか私立で二流どころはないし。行くなら県外出るしかない!
家に金ないよ!!奨学金って月々何万円かしか振り込まれないんだよね?
それじゃ駄目なんだよ!
家借金あるから銀行とか金貸してくれないし借りれたとしても親返済できないよ。
貧乏人はおとなしく就職してろって決まりかな。
アパート借りて入学金払って授業料払って生活していく。
これ家の経済状況では一つも満足にいかない。
809808:2005/09/17(土) 20:57:17 ID:hwViWOogO
みんな何とか親や奨学金で大学行くんだろ?
羨ましいぜ。
そこまで頭良くないから特待なんて無理だしよ。
何で家は貧乏なんだよ!
月末になりゃ家に千円しか残らねぇ始末よ。
俺はバイトで家の借金返済だよ。
勉強もちびちびやってる。もう諦めるかな。
書き込みながら寂しく哀しくなってきた
誰も悪くないけど誰かに怒りをぶつけたい。
八つ当たりしたい気分だ。こんなこと言うのもなんだが俺は普通に育ち、普通に進学して普通に生きたかった。
貧乏に苦しみながら生きるのに疲れた。
810808:2005/09/17(土) 21:06:16 ID:hwViWOogO
高校を卒業し、普通に大学進学できないからわざと一年先延ばしした。
バイトしながら借金返済を手伝う。
でももう限界だ。マジで疲れた。
服も買わず、趣味だったCD集めもやめた。高校入学から考えると四年近く家のためにもがいてきた。
大学行きたい、その一言が親を苦しめていた。
だからもう諦めるわ。
来週バイトも勉強も辞めて就職しよう。
書き込みながらどんどん思いが膨らむなんて…
半年浪人してたけど勿論金ないから予備校なんて通ってないし
ちょうどいいかもな。
みんな大学…いいな
長々とごめんな?
811808:2005/09/17(土) 21:09:55 ID:hwViWOogO
最初は相談のつもりだったけど自分でも無理だって思ってたし。
みんなが奨学金制度を利用し上手く大学入学できますように!!!
じゃあな
812大学への名無しさん:2005/09/17(土) 23:54:36 ID:k28/iknJ0
>>808
予備校生でも新聞奨学生はいるよ
813大学への名無しさん:2005/09/18(日) 05:33:30 ID:CV1i4zqV0
評定2.9、親の年収360万、4人家族、二種の奨学金が下りる可能性はあるでしょうか?
親が全くお金を出せないので二種が降りなければ大学にいけません(涙)
成績が成績なので一種は諦めてますが・・・・、二種は降りて欲しいです。
814大学への名無しさん:2005/09/18(日) 07:00:12 ID:8Epjqdl70
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力。
815大学への名無しさん:2005/09/18(日) 11:56:19 ID:/fv0aHVY0
808頑張れ保守
816大学への名無しさん:2005/09/18(日) 14:49:05 ID:Tzkrbi560
理系大に行きたくて本当に金銭的に苦しい人には
職業能力開発大学校をお勧めする。
文部科学省の大学ではないので大卒の学歴はつかないが(相模原以外)
入学金タダ、学費は国立大の半分で入試難易度も低く、首都圏に近づくほど倍率が下がる傾向にある。
ただしカリキュラムがきついので想像しているようなキャンパスライフは送れません。
でも、新聞奨学生よりはマシでしょう?
817大学への名無しさん:2005/09/19(月) 00:19:27 ID:nqj/Pski0
奨学金を学力や出席で決めるのはおかしいんじゃないの?とうちの親が言ってました
本当に貧乏な人に奨学金制度があるんでしょ?
それを学力を上げろとかそれでどうしろと…そんなやり方ないんじゃない
俺の頭が良くないのが悪いのはわかってるが、学力とかで決めるもんじゃないと思う
このやり方で言い訳?
818大学への名無しさん:2005/09/19(月) 00:21:50 ID:nqj/Pski0
下手すりゃ過去の高校の出席のこととかも言われるんでしょ
過去はどうしようもできないじゃん
今を見てくれよ
バイトやりながら通信制の大学に入った友達も居たけど今はどうしてんだろ?
819大学への名無しさん:2005/09/19(月) 00:28:44 ID:kgQYO1iU0
>>813
九割の確率で受かる
820大学への名無しさん:2005/09/19(月) 00:32:47 ID:Kckn8X6p0
>>817
勉強しない奴に金貸してくれるわけないだろ。
頭が悪いのを理由に努力を放棄してるだけじゃないか。
努力してるけど成績が上がらないというのはただ単に努力が足りないだけ。
大体過去の成績が悪い奴に貸すより過去の成績が良かった奴に貸したほうが
奨学金を貸すほうも安心できるだろ。
821大学への名無しさん:2005/09/19(月) 01:11:25 ID:e1LDxo4yO
金があろうと無かろうと頭が悪いって思ってんなら無理して大学行く必要なくね?金借りてまで行く価値のある大学は700ある大学のほんの一握りだとおもうよ
822大学への名無しさん:2005/09/19(月) 01:18:15 ID:qonPgW6y0
奨学金は能力はあるのに経済的理由で大学に行けない人を援助するもの。
能力もないのに金が欲しいってのはむしが良すぎ。能力がない貧乏人は
おとなしく就職しろ。

ちなみに俺の知り合いは入学金、学費4年間免除で大学に一銭も払わず
に卒業していった。奨学金とバイトだけで親からの仕送り一切なしで。
国立大なら結構こういう人いるはず。
823大学への名無しさん:2005/09/19(月) 01:19:50 ID:e1LDxo4yO
大学の未来

偏差値60以上=永久に日本に名門として残る

偏差値50〜59=一応残るが油断すると残れない可能性あり

偏差値40〜49=今すぐに破産するわけでは無いがこのままだと消える可能性大

偏差値39以下=すでに危ない。いつ消えてもおかしくない
824大学への名無しさん:2005/09/19(月) 12:27:10 ID:nqj/Pski0
でも必要最低限の能力があればいいわけだし、成績上位に入らなければ奨学金制度が
使えないってのもおかしな話だ
本当に貧乏な人はバイトもやってて勉強する暇さえないのに、その勉強する余裕を少しでも
作るために奨学金制度があるんだろ
それを成績上位者だけに貸すってのはおかしい
825大学への名無しさん:2005/09/19(月) 20:59:20 ID:qonPgW6y0
そもそも旧育英会の奨学金だったら、成績あまり関係ないけどな。
留年ぎりぎりとかじゃなければ、普通に借りられる。
826大学への名無しさん:2005/09/20(火) 02:35:04 ID:nfTcGR4e0
給付型奨学金受けているんですが、不可2個で給付停止になっちゃいますか?
827大学への名無しさん:2005/09/20(火) 13:24:26 ID:oj7iqHg70
>>825
そうなの?
家族が死にそうとか具合の悪い人が居るって言えばいいのかな?
でもうちは面接したりと…奨学金借りるには選考とかしてるらしい
そんなに奨学金借りたい人は多くない気がするんだが…選考って
828大学への名無しさん:2005/09/20(火) 16:17:53 ID:kMrnS05a0
>>827
そんなに大げさに嘘つかなくても普通に借りられる。
言うなら、勉強を頑張りたいといったことを言えば十分。

選考って大学によって違うと思うけど、うちの場合は
書類に間違いないかと奨学金の使途を聞かれただけ。
829大学への名無しさん:2005/09/20(火) 17:26:59 ID:viEcgINR0
>>828
でもうちは面接だからな…色々聞かれるか心配だ
830大学への名無しさん:2005/09/21(水) 22:58:24 ID:iTKHDRgx0
お願いです。人生を左右する恋の相談に乗って…大学生の彼女
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1126706485/l50
831大学への名無しさん:2005/09/22(木) 07:56:36 ID:RkNkJv820
http://www.kwansei.ac.jp/information/kg_shougakukin.html

06年度大学新入生向け 入学前採用の奨学金について

 関西学院大学では、独自の奨学金制度を多彩に設けており、全国の大学の中でも
きわめて充実しています。その制度は大きく分けて2つ。返還が不要な給付制の支給
奨学金と無利子で貸与し、卒業後に返還する貸与奨学金です。学費の援助を必要と
する学生はもちろん、勉学やスポーツ・文化活動で顕著な業績を修めた学生、留学な
どに熱心に取り組む学生たちや留学生を強力に支援します。採用率が高いのも特徴
で、たとえば「入学時貸与奨学金」の採用率は73%。多くの学生が何らかの奨学金を
受けて、勉学に励んでいます。

 なお、06年度より支給奨学金制度が改正され、新入生向けの支給奨学金(返還不要)
が2種類、新設されることになりました。既存の入学時貸与奨学金もあわせると、入学
前採用の奨学金が以下のとおり3種類となり、受験生にとっても非常に充実した制度と
なります。
832大学への名無しさん:2005/09/23(金) 01:27:53 ID:V+ngij4k0
現高3です。
評定も3未満で出席率もかなり悪いんですが、、、
そんな成績でも借りれるとこってないですかね?
833大学への名無しさん:2005/09/23(金) 07:12:12 ID:ODyW22qZ0
親の所得が1300万近くあるんですが
奨学金もらえますか?詳しい方お願いします。
834大学への名無しさん:2005/09/23(金) 07:16:16 ID:WYBW/OIZ0
>>833
もらえると思っているのか!!??
835大学への名無しさん:2005/09/23(金) 07:22:47 ID:ODyW22qZ0
>>834
日本学生機構の基準だと4人世帯で1300万くらいと書いてあります。
2種ならもらえるのかなあと・・・。
兄も自立しているので3人世帯なので厳しいかなあと思いますけど。
どうですか?やっぱ無理なんですかねえ・・・。
836大学への名無しさん:2005/09/23(金) 07:24:17 ID:hQeXBBjx0
無理。
てかそれ俺の親戚の歯科医より儲けてるじゃんw
837大学への名無しさん:2005/09/23(金) 07:29:16 ID:Kme8oDBH0
親が地銀の支店長の奴は成績よかったけど余裕で落ちた
多分お前より年収少ないはずだから無理だろう

つーかその収入からゼロとった年収で暮らしている
家庭は日本には山ほどあるわけで・・・
838大学への名無しさん:2005/09/23(金) 07:31:48 ID:zefFZL8+0
奨学金もらう必要ねーだろー?諦めて貧乏な奴に譲ってやれよー?
それが人の道だと思うなー?
839大学への名無しさん:2005/09/23(金) 07:34:19 ID:ORAOo+B10
あたりまえの事だけど,,,,,

年収+資産

だからな。年収でかくても相殺されるくらい負の資産ばっかだったら多分OK。
逆に資産でかくて年収小さかったらダメー
840大学への名無しさん:2005/09/23(金) 08:38:50 ID:ODyW22qZ0
>>836
歯科医ってそんなに儲からないんですか・・・。
もっともらってると思ったんですが。
>>837
年収130万では暮らせないでは・・。
40代50代の平均が年収750万くらいですから。
>>838
そうですか。わかりました。
>>839
資産は家(約5000万円)と貯金がいくらかあるそうです。
一応父は資本金25億くらいの会社の取締役なので。
ちなみに自動車はありませんw

皆さんの意見はためになりました。参考にさせていただきます。
どうもありがとう。
841大学への名無しさん:2005/09/23(金) 08:52:23 ID:zefFZL8+0
取締役で1300万というのは安いな?5000万の家というのはバブル崩壊後
にしては高い。きっと広い庭があるのだろう?車が無いなんて信じられ
ん?親父が運転しなくてもお袋や姉貴が運転すんだろ?普通?全体的に
嘘っぽい感じがする。
842大学への名無しさん:2005/09/23(金) 10:01:35 ID:ODyW22qZ0
>>841
まあ事実なんでw資本金25億くらいだからそんなもんですよ。
医者の雇われ院長も2000万円くらいだと聞きますし。
車はほしいんですけど両親が貧乏だったというか
年取った時にできた子供だったらしく苦労したそうです。
両方とも5人兄弟の一番下ですから。
そういうこともあり家が駅から近いので必要ないということで
買わないそうです。無駄金は一切使わないようでw
俺も親のすねかじりだから買ってくれとは言えないですから。
843大学への名無しさん:2005/09/23(金) 12:28:50 ID:wHTSzPF90
このスレで金持ち自慢してもウザがられるか釣りと思われるかだぞ。
パパンのすねかじって金出してもらいな。
844大学への名無しさん:2005/09/23(金) 14:15:02 ID:ODyW22qZ0
>>843
自慢してませんよ。現に全然贅沢してません。
まあ奨学金もらっても返せないと親に迷惑かけることになりますからねw
自慢に聞こえるなんて不思議ですね。
奨学金もらえるか質問しただけなのにw
845大学への名無しさん:2005/09/23(金) 14:55:55 ID:VcWSF5zSO
俺んちなんて一年以上焼肉食えてない。寿司も。メシが食えるだけ感謝だけど。奨学金もらうやつなんてこれが普通だろ?
846大学への名無しさん:2005/09/23(金) 16:56:18 ID:0EmBEzPy0
実際に奨学金が必要な学生の意見交換が出来ないからネタは消えろ。
847大学への名無しさん:2005/09/23(金) 17:24:38 ID:1lZ2Ad/40
みんなで生卵もって永田町に行こう
848大学への名無しさん:2005/09/23(金) 18:25:14 ID:0EmBEzPy0
「俺んちなんて一年以上焼肉食えてない。寿司も。」

お袋がベジタリアンなんだろ?
849大学への名無しさん:2005/09/23(金) 22:22:37 ID:xSRJdBMx0
関係ない書き込みは放置プレイがいちばん
850大学への名無しさん:2005/09/23(金) 22:58:35 ID:ABpxJRXMO
うち親が教員とサラリーマンで年収は二人併せて、1000万行かない位だと思うんですが、奨学金を借りることは無理ですか?
わがままな自分のせいで、浪人までさせてもらっているので、これ以上迷惑掛けれないと思って…。
これは単なるわがままですか?
851大学への名無しさん:2005/09/24(土) 00:08:59 ID:LZAZvDP30
単なるわがままに決まってんだろ?奨学金の枠は決まってるのに、最近は
不景気で希望者殺到してんだよ。母子家庭とか貧しい順に埋まって行くか
らお前にまで回ってくるわけねーだろ?ここ数年、以前よりずっと厳しく
なっている。国の教育予算の削減で益々厳しくなるだろ?しかも独立行政
法人の猶予期間が終わって独立採算制になるから学費も跳ね上がるぞ。バ
イトでもしろ!
852大学への名無しさん:2005/09/24(土) 02:58:59 ID:7OPszH/J0
>>850
志望する大学/学部によっては、地方自治体や何処かの記念財団などが
経済状況でなく単純に成績順で奨学金を支給するという掲示があるよ。
上位校や医療系大学だと、かなりの掲示があるので、
金の算段するよりも成績をあげることを考えた方が良いかも。
853大学への名無しさん:2005/09/24(土) 04:04:16 ID:kuNhOCSm0
>>852
こいつは医学部フェチの基地外浪人だからスルー汁wあちこち粘着してウザイWWWWWWWW
854大学への名無しさん:2005/09/24(土) 22:29:39 ID:B6MFhv7c0
>>853
有益な情報を出さずに煽るだけのお前のほうがウザイ、市ね
855大学への名無しさん:2005/09/24(土) 23:23:52 ID:AaN7dJkc0
>>854
第三者だが、そのコトバをそっくりそのままオマエに返すわ
856大学への名無しさん:2005/09/24(土) 23:26:12 ID:twWt8Taa0
>>853-856セルフあぼーん推奨

自己レスを含むのはミスではないので念のため
857大学への名無しさん:2005/09/25(日) 00:43:19 ID:dSmBWnFZ0
>>840
農家ならやってけるかも。
858大学への名無しさん:2005/09/25(日) 02:38:45 ID:F9uiWN7WO
今高2で、美大志望です。
両親合わせた年収は700万くらいですが、家のローンと、双子(片方も大学進学)なので公立に行っても下宿代などが払えそうにありません。
大学に入ったら、学生支援機構で第2種を借りたいのですが、サイトに書いてある条件に、
@成績が平均以上
A特に秀でた技能がある
というようなことが書いてあるのですが、美大や音大にいく場合は、@はクリアしなくてもAがあるから大丈夫ということになりませんか?多分無理だと思うのですが‥
無理だとすると、成績が平均以上ないと駄目なことになるのですが、その成績というのは10段階で平均が5以上ないと駄目ということですか?評定って10段階を5段階に換算したものですよね
また、このスレをざっと読んでみたのですが、その評定には高校2年間の成績しか含まれないらしいのですが本当ですか?
質問ばかりですみません;教師に聞けばと言われるかも知れませんが、先生は3年生の対応に忙しいみたいで聞きにくくて
こんな時間にしかも長文ですみません
859大学への名無しさん:2005/09/25(日) 10:07:46 ID:2oS2sug30
無理だな?新聞奨学生でも模索するんだな?全額出るぞ。生活費・学費がよ。
860大学への名無しさん:2005/09/25(日) 12:09:23 ID:GzkiVrKb0
俺の家宅地が500坪くらいあるけど激安だぞwww
861大学への名無しさん:2005/09/25(日) 15:53:07 ID:F9uiWN7WO
>>859
レスありがとうございます
新聞奨学生スレ美術学校板にも立っていたのですが、ほとんどの方が口をそろえて課題やる時間とかなくて無理と言われておりました。
精神的にも体力的にも時間的にも、本当に厳しいみたいです。

進学校のうえに私自身今までさぼってきたので評定平均以上無理かも知れません。
高2までの成績で審査されるとしたらもう無理かもしれないのですが、高校3年間の成績で審査するなら今から頑張ればいけるかも知れません。
評定の審査は高校2年間の成績が対象なのか、高校3年間の成績が対象なのか、どちらなのでしょうか?
どなたかご存知の方教えてください;質問厨で申し訳ないです
862大学への名無しさん:2005/09/25(日) 16:04:36 ID:ELn6WKAr0
>>861
「ホントに質問厨だな」という言葉はこの際、ぐっと飲み込むことにしてw

支援機構のサイトは読んだんだろ?
第2種の隣に第1種の学力規準が載ってるよな?

> 高等学校又は専修学校高等課程の【1年から申込時までの】成績の平均値が
> 3.5以上


あと、必要なことなのに教師に訊けないというのは、
教師ではなくて喪前さんの方に問題があるんだよ。
大事なことは時間を取ってもらって訊け。
その場でなくても、後で時間の空いたときに訊きに行くことくらい、
できないわけない。
そのために教師は給料貰ってるんだ。
863大学への名無しさん:2005/09/25(日) 16:06:07 ID:zNOvdZrk0
三年間の平均だよ。金も無く、成績も悪く、働きたくもないなら進学諦めろ。
悩まなくて済むだろ?絵描きなんて専門卒でもなれるぞ。資格はないんだ。
お前が美大に行ってもジミー大西より有名になれるとは思えない。
864大学への名無しさん:2005/09/25(日) 19:06:42 ID:pk+EAvn60
お願いです。人生を左右する恋の相談に乗って… 奨学金も
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1126706485/l50
865大学への名無しさん:2005/09/25(日) 19:52:13 ID:F9uiWN7WO
>>862-863
あああありがとうございました!!
サイト隅々まで見たつもりだったんですが;すみません
今から頑張れば、卒業までに評定3、5以上にもっていけるかも知れません!希望が見えました!
明日先生に今の時点での自分の評定の平均聞いてみます!あと奨学金のことも時間もらって相談にのってもらいます!

あと、デザインなので食べてはいけます。だから奨学金返せるはず。
ジミーより有名になれるかわかりませんが;、専門だとレベルが本当に低いんです。入試にデッサンすらないのです(一般大目指されてる方がご存知あるはずないんですが)。
我が侭ですが、やっぱり学生のレベルが高いところに行って、刺激を受けて、切磋琢磨したい=4芸大ということで、悩むことはいっぱいありますが、頑張ります!

こんな質問厨にレスしていただいて本当にありがとうございました!!
866大学への名無しさん:2005/09/25(日) 20:18:52 ID:ELn6WKAr0
>>865
ともあれ、喪前さんの希望がかなうことを祈ってるよ。
がんがれ受験生
867大学への名無しさん:2005/09/25(日) 23:41:41 ID:dSmBWnFZ0
>>861
前、検索してみたことあったんだけど
新聞奨学生スレ立ってたんだね。
大学板にはないみたいですけど。
868867:2005/09/26(月) 00:20:10 ID:+uCtI8F20
今、新聞奨学生スレ少し読んでみましたけど
改めて2chで、すごい裏事情を知ったと思いました。
全部のレスが読めない。
見てて、涙が出てきそうな思いになった。
869大学への名無しさん:2005/09/26(月) 01:15:41 ID:FitAHJ8D0
学費も、生活費も自分一人の力で賄っている若者は偉いと思うよ。
新聞奨学生なら、それこそ無一文でも進学出来る制度だから。若い
うちの苦労は後で報われると思うよ。
870大学への名無しさん:2005/09/26(月) 01:22:32 ID:FitAHJ8D0
奨学金は欲しいが働きたくないなんて世の中舐めてるガキは進学する
必要はないと断言する!
871大学への名無しさん:2005/09/26(月) 06:55:11 ID:sabMCKKA0
とか、ガキが申しております
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873ルイ君:2005/09/26(月) 17:40:24 ID:mNmnLyd90
アメリカの短大に留学したいのですが、いい奨学金はないでしょうか?
874大学への名無しさん:2005/09/26(月) 20:58:07 ID:Rimojjv00
ああアメリカ人に聞いて下さい。当然、英語力はあるんでしょう?
875ルイ君:2005/09/26(月) 20:59:42 ID:NtHRZFUg0
TOEICで260くらいです
876あぼーん:あぼーん
あぼーん
877大学への名無しさん:2005/09/27(火) 10:24:51 ID:8GYdlPSO0
↑○○社w
878大学への名無しさん:2005/09/27(火) 14:21:14 ID:drsTzOKqO
親は年収1000万越えてます。
私は今年受験生で、MARCHの経済を考えてます。
弟は今高1で、受験を考えてます。
私は学校の評定平均は高1、高2で2.7くらいだったのですが、希望21は審査通りますか?
879大学への名無しさん:2005/09/27(火) 14:39:40 ID:hts6mx7P0
昔なら際どいところだが、今は全く望み無しだ。
880大学への名無しさん:2005/09/27(火) 16:33:01 ID:8CxzOZ4X0
出してみりゃわかることじゃん。
つーかそんなんでよく奨学金利用しようと思うな。頭オカシイんじゃねぇの?
881大学への名無しさん:2005/09/27(火) 20:07:22 ID:Yrwv6LTI0
オレ1000万ちょっとで評定3.2だったけど
21プラン通ったよ。しかも+3だたけど。
882大学への名無しさん:2005/09/27(火) 20:39:54 ID:gY0QUw9L0
母子家庭で親の年収150万以下 両親からの援助一切なし
今年高校卒業していま18でパラサイト・派遣フリーター

なんですがこんな僕でも奨学金って返さなくちゃならないものなんでしょうか?

制度がイマイチ分からなくて少し調べたもののどうも要領を得ない。

親は「大学なんか行って遊ぶつもりだろ!」と言うがあんたのおかげで
そんな余裕無いんですけど。。。 愚痴です
883大学への名無しさん:2005/09/27(火) 21:37:00 ID:Jk2logxx0
申し込みってまだ間に合う?
884878:2005/09/27(火) 21:44:45 ID:drsTzOKqO
年収1000万でも、大学受かってから希望21申し込めば大丈夫でしょうか?
885大学への名無しさん:2005/09/27(火) 21:46:38 ID:lyZ0Ul9J0

http://www.jasso.go.jp/

たまには貼っておかないと厨房が繁殖するな
886大学への名無しさん:2005/09/27(火) 21:56:08 ID:nj3Eij360
このバカどもは自分で調べるということができないのだろうか
そんな人間に奨学金なんて与える必要ないと思うがね
887大学への名無しさん:2005/09/27(火) 21:59:51 ID:ab3GDuh10
>>885
もう次からテンプレにすりゃいいんじゃないか?
>>882>>884みたいなタイプはテンプレすら見なさそうだが・・・。
888大学への名無しさん:2005/09/27(火) 22:10:17 ID:lyZ0Ul9J0
>>887
同感だ
889大学への名無しさん:2005/09/27(火) 22:13:14 ID:drsTzOKqO
携帯しかないから見れないんです、すみません
890大学への名無しさん:2005/09/27(火) 22:23:56 ID:ab3GDuh10
>>889
君に対しては答えが出ているんじゃないの?>>879-881
採用されるかどうかは相手側次第だが、正直なところ望み薄だ。
でも運がよければ滑り込めるかもしれない、だから応募するなりご自由に。
891大学への名無しさん:2005/09/27(火) 22:44:50 ID:drsTzOKqO
ありがとう
それにしてもここは偉そうなガキしかいねぇな、ウゼー
892大学への名無しさん:2005/09/27(火) 22:46:17 ID:pQmNy8a+0
じゃぁお前はなんなんだよwww
オサーンに奨学金は出ないぜw
893大学への名無しさん:2005/09/27(火) 22:52:20 ID:lyZ0Ul9J0
>>891
喪前含む

>>892
実は出るんだなこれがw
894大学への名無しさん:2005/09/27(火) 22:52:51 ID:KIg0LD200
マジで!?
895大学への名無しさん:2005/09/28(水) 00:19:44 ID:NHboK1F2O
みんな・・・
月10マソ借りてバイトしなくても全て足りるようにしたけど、
在学中高給バイトで頑張って稼げば卒業後一括返済して・・・なんてことも可能だよね?
896大学への名無しさん:2005/09/28(水) 21:47:38 ID:iHJu8O420
日本学生支援機構の奨学生番号を書類に書かないといけないんだけど、
手もとにある書類には11桁の数字しかないんだけど、
書類は○○−○○−○○みたいな感じの描き方みたいで、
ハイフンが二つあるんだけど、どういう書き方か分かる人いますか?
897大学への名無しさん:2005/09/29(木) 03:36:42 ID:1A+uEH690
大学院に行って大学の教員になれば
返済しなくてもよくなるってホント?
898大学への名無しさん:2005/09/29(木) 05:12:27 ID:+d2Fb0zr0
嘘だよw
899大学への名無しさん:2005/09/29(木) 05:22:32 ID:+d2Fb0zr0
収入が多いのに奨学金かりようとか、借りた奨学金を返さないで済む方法を
訪ねるとか人間のクズが多いようだな?二度と来るな!ゴミども!
900大学への名無しさん:2005/09/29(木) 13:12:45 ID:DYWqTvI7O
奨学金通った人たちは平均評定どのくらいあったんですか?
俺はきぼう21で評定4、8なんですが、ここ見てると2、5とか書いてあって、、、
結局貧乏順ですか?もしかしてあんまり評定関係なし、、、?
901大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:35:36 ID:Y0WUKV8A0
貧乏順だよ。それが何か?税金でもなんでも金持ちには厳しくなってるよ。
昔通ったやつでも今なら落ちるってこと。おわかり?まあ、申請出して見
れば?他人の言うことより確かだから。
902大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:42:54 ID:RX58k/3m0
▼日本は世界一の高学費(初年度納付金)

■日本
 国立  80万3千円
 私立 129万3千円
■フランス
       1万4千円
■ドイツ
       1万6千円
■イギリス
      20万7千円
■アメリカ(州立)
      41万3千円

文部科学省「教育指標の国際比較」(2004年版)から
903大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:43:32 ID:RX58k/3m0
▼日米の奨学金制度を比べると

■日本
 給付制 なし
 貸与制 5502億円 74万人分

■アメリカ
 給付制 1兆2897億円 (638万人分)
 貸与制 4兆2339億円 (869万人分)

文部科学省「教育指標の国際比較」(2004年版)から。対象は高等教育、人数は累計

http://www.jcp.or.jp/i/tokusyu/act015_gakuhi/01/05.html
904大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:44:10 ID:RX58k/3m0
Federal Student Aid (FSA)

This webpage will keep you abreast of the changes to our organization
and our progress in reinventing these important programs, which provide
more than $70 billion of financial aid a year to college students.
http://www.ed.gov/about/offices/list/fsa/index.html

“$70 billion”って、円に換算すると、いくらかな?

700億ドル×113円/ドルで、・・・7.9兆円くらいかな。

アメリカの奨学金が巨額というのは、やはり事実ですね。
905大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:45:23 ID:RX58k/3m0
“Pell Grants”というのは、連邦政府が貧乏な学生に出す奨学金(給与)のようだけど、

FSA disbursed $12.7 billion in Pell Grants averaging $2,467 to 5.1 million students.
http://www.ed.gov/about/offices/list/fsa/04annualreport.pdf

“$12.7 billion in Pell Grants”と書いてある。

127億ドル×113円/ドル ≒ 1兆4千億  ですね。
やはり、返さなくて良い給与の奨学金だけで、1兆円は軽く超えているようです。

アメリカは、510万人の貧乏学生に対して、奨学金(返さなくて良い)を給付。
一方、日本は、・・・・・・・・・・・・・
906大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:51:39 ID:Y0WUKV8A0
日本は財政赤字が大きいから無理だよ。奨学金に頼らず自力で行きなさい。
甘えるんじゃない。納税者の理解は得られないよ。
907大学への名無しさん:2005/09/29(木) 18:13:47 ID:RX58k/3m0
そもそも支援機構のは、奨学金ではなく学費ローンなのだが?
908大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:24:33 ID:EA7xK7k+0
院の予約採用に申し込もうと思うんだが、
あなたの大学院進学の目的と研究計画を記入してください。(全角400文字以内)
コレ書くのキツイ・・・
909あぼーん:あぼーん
あぼーん
910あぼーん:あぼーん
あぼーん
911あぼーん:あぼーん
あぼーん
912大学への名無しさん:2005/09/29(木) 21:03:12 ID:DYWqTvI7O
>>901
俺は金持ちじゃないっつーの
貧乏だからって評定2やら3やら、勉強する努力もしないくせに進学するなよって感じ
913大学への名無しさん:2005/09/30(金) 03:59:46 ID:94zY6scY0
ここ嘘つきが多いから申請してみたら?多分落ちると思うけど、申請するな
なんておせっかいなことは言わない。必ず通る、俺は通ったみたいな嘘を信
じてバカを見ないようにしな。奨学金もらったなんて嘘言ってるのは浪人な
んだからアホらしいよ。真に受けないように。頑張れ。
914大学への名無しさん:2005/09/30(金) 16:26:03 ID:AmKoGvWY0
育英会の奴なら
年収1000万以上でもきちんとした理由あるなら申請通る。
年収高いから無理とかあまりないぽ(只年収上限外だったらもちろん無理だけど)

うちは親が1200万でも申請通った
915大学への名無しさん:2005/09/30(金) 18:40:38 ID:FlN6TUgOO
朝日新聞奨学金の資料請求しただけなのに勧誘の電話がしつこいです…
916867:2005/09/30(金) 19:41:32 ID:DvvRyOUL0
>>915
え?なんでだろ。普通に掛かってry
あ、たぶん。家の地域、朝日の範囲外か。
917大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:42:59 ID:DvvRyOUL0
前のコテ番いれちゃいました。
918大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:14:07 ID:ge+4u2Ww0
だからよ。1200万でも通るとか嘘つき多いから申請してみればいいじゃん?
こんなところでニートのヲタに聞くだけ無駄だよ。奨学金を出しているとこ
に直接聞きな!後で泣き見るのは自分なんだからよ。こんなところ信用出来
ないよ。
919大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:14:57 ID:Q5XvA2PyO
>>913
けなしているのか応援してくれてんのかよう分からん;
頑張りようもないがまぁ頑張るわwサンクス
920大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:36:13 ID:U2L64Ayj0
>>898
嘘じゃないよ。
学生支援機構の公式HPの返還の猶予っていうところに
第1種奨学金に関しては、
教育または研究職に就いた場合、返還は免除されるって書いてあった。
921大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:01:03 ID:7mzUAG9D0
>>920
HPをちゃんと読んでないか、もしくは昔の人間だな喪前w

http://www.jasso.go.jp/menjyo/index.html

よく嫁
922大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:23:15 ID:U2L64Ayj0
>>921

>>920は、別に間違ったことは書いていないだろ。
揚げ足とろうと思えばいくらでもとれるがなw
923大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:32:52 ID:7mzUAG9D0
>>922
わかってないな。

> ■ 返還免除について ■
>
> 奨学生であった方が次に該当する場合、願出により奨学金の返還を免除すること
> があります。
>
> 第一種奨学金(無利息)
>
> (1) 死亡又は心身の障害によって返還ができなくなったとき。
> (2) 大学院で受けた奨学金について、教育又は研究の職に所定の期間従事した
> とき。(特別免除)
> ⇒ 返還特別免除のてびき(平成15年度)
>
>  なお、平成10年4月1日から、大学(学部)、短期大学もしくは高等専門学校に
> おいて奨学金の貸与を受けた方が教育の職についた場合、返還免除を受けられ
> る制度は廃止されました。
> (平成10年4月第1学年入学者から適用)
>
>  また、日本育英会は平成16年3月31日をもって廃止され、この特別免除制度も
> 平成15年度採用者をもって廃止されました。なお、平成15年度までの採用者に係
> る権利義務は「独立行政法人日本学生支援機構」へ引き継がれました。
>
> 日本学生支援機構では、平成16年度新規貸与者から、「特に優れた業績をあげた
> 大学院第一種奨学生に対する返還免除制度」を創設しました。
924大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:38:08 ID:7mzUAG9D0
つまり、

・大学学部以下での受給者が教育職についた場合の返還免除は
平成10年で廃止。

・大学院での受給者が教育・研究職についた場合の返還免除も
平成15年度採用者をもって廃止。

・平成16年度採用者からは、「特に優れた業績をあげた大学院第一種
奨学生に対する返還免除制度」を創設。


・・・ってわけだ。ま、漏れが言ってることを喪前さんが「揚げ足」と見るのは
勝手だがw
925大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:40:43 ID:7mzUAG9D0
ちなみに、、「特に優れた業績をあげた大学院第一種奨学生に対する返還
免除制度」の適用を受けるのはかなり厳しいと思ったほうがいい。

http://www.jasso.go.jp/saiyou/shinmenjyo/index.html

昨年度の認定結果も載ってるから参考にしてみてみ。
926大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:42:01 ID:U2L64Ayj0
うん。揚げ足とってるって見るよ、俺は。
必死にレス乙w
927大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:42:58 ID:7mzUAG9D0
>>926
ちなみに、キミのために書いたわけじゃないからなw
928大学への名無しさん:2005/10/02(日) 05:49:52 ID:FnvKzz6oO
>>926
見苦しいヤツだなw
素直に間違ってたスマンって認めれば恥ずかしいヤツって思われないのに。
929大学への名無しさん:2005/10/02(日) 12:02:15 ID:xAwILYPi0
間違ったことは言っていない。
制度が厳しくなったとは言え、
現に、教育や研究職に就けば返還が免除されるっていう制度は
まだあるわけだし。
930大学への名無しさん:2005/10/02(日) 12:03:27 ID:xAwILYPi0
間違っていないゆえ、謝るなんてもってのほかだ。
931大学への名無しさん:2005/10/02(日) 12:22:06 ID:xAwILYPi0
決して間違ってはいないが
間違ってとろうと思えばそうとれる。

>>920の文だけをみてはっきり「間違いだ」とは言えないだろう。
なぜなら、決して間違ったことを言っているわけではないのだから。
>>920の文では、程度の強弱などの具体的な表現はしていない。
だから、間違いだとはいえないのだ。
間違っているのなら俺だってきっちり謝るよ。
でも間違っていないのだから謝る必要は何もない。

ゆえに、>>921は揚げ足をとっていると俺はとる。
それに、謝るのはむしろ>>921の方だろ。
ぶっきらぼうな言葉でひたすら否定するだけなんだからな。
932大学への名無しさん:2005/10/02(日) 12:54:03 ID:YEVTzbdK0
やばい
奨学金の継続確認みたいなのに行き忘れた…

うわぁどうしよう焦ってきた。
奨学金が貰えなくなる…
933大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:11:51 ID:np1R9vJw0
自己責任という名のスレ
934大学への名無しさん:2005/10/03(月) 03:08:50 ID:7x7j/LzW0
>>932
それって、11月ぐらいじゃなかった?
935大学への名無しさん:2005/10/03(月) 03:14:43 ID:3XbkjddI0
いまから奨学金探しても間に合うでしょうか?
ちなみに評定4、6
母子家庭で年収100万強
私立大狙いで大学の奨学金微妙
936大学への名無しさん:2005/10/03(月) 03:17:07 ID:a1gl4UoE0
>>935
私立大学はよく知らないんだが、
国立大は大学受かった後でも、大学で一括で申し込めるぞ。
多分私立もおんなじだろ。

あと、11月もあったような気がする。
つまり、チャンスは2度ある。

937大学への名無しさん:2005/10/03(月) 03:32:56 ID:3XbkjddI0
>936
なにぶん受験勉強と教育ローンのこととか調べることが多くて
まだ奨学金のことまで調べてなかったので不安だったのですが、
11月からでもだいじょぶなんですね、ありがとうございます。
938大学への名無しさん:2005/10/04(火) 08:45:25 ID:mnYACmq60
>>932
俺もなんか行き忘れたっぽい…どうしようガタガタ
今日学生課に聞いてみる
939大学への名無しさん:2005/10/04(火) 20:49:57 ID:TZ4msBk50
>>938
奨学金継続届けの掲示は、
大体の大学では
毎年、11月ごろに掲示板に掲示されるよ。
行き忘れるも何も、まだ掲示さえされてないと思うよ。
うちの大学も毎年11月ごろだし。
940大学への名無しさん:2005/10/04(火) 20:55:30 ID:TZ4msBk50
941大学への名無しさん:2005/10/06(木) 00:10:24 ID:XyyA/xBJ0
旧育英会を考えてるんですが
大学に入ったとき、春に申し込みし、すぐに奨学金はもらえるものなんでしょうか?
もらえない場合は入学所納金の支払いはどうなるんでしょうか・・
942大学への名無しさん:2005/10/06(木) 15:15:38 ID:ZGN2CpeXO
次の振り込みは何日か教えてもらえないですか?
943大学への名無しさん:2005/10/06(木) 16:11:31 ID:THLMf2pN0
>>941
もらえないよ。春に申し込んでも、振り込まれるのは夏頃から。
だから、大学の初年度納入金は育英会以外で調達しておかないと。

あと、過去ログとテンプレをざっと読んでおくといいよ。
944大学への名無しさん:2005/10/06(木) 19:39:32 ID:XPNZU2Eo0
>>943

わかりました、
初年度納入金は国民生活金融金庫をかんがえてたんですが
返済能力がないと無理なようで、貧乏なうちみたいな家計はどうしたらよいのでしょう
何かアドバイスを頼みます
945大学への名無しさん:2005/10/07(金) 08:32:21 ID:xlobAHSx0
質問する前に隅から隅まで読め

http://www.jasso.go.jp/
946大学への名無しさん:2005/10/08(土) 11:27:32 ID:CkCSVIZwO
947大学への名無しさん:2005/10/09(日) 02:24:04 ID:doZQ5mFS0
age
948あぼーん:あぼーん
あぼーん
949大学への名無しさん:2005/10/11(火) 20:17:29 ID:HvmjSZH40
奨学金を希望する理由
の見本テンプレみたいなものはないだろうか?
950大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:53:25 ID:EWFL37Wm0
一種の学力基準のところに「高等学校最終2か年の成績が3.5以上」ってありますが、
2年と3年の平均が3,5以上 なのか
2年も3年もそれぞれ3,5以上 のどっちなのでしょうか?
951大学への名無しさん:2005/10/12(水) 08:21:29 ID:lTLRj9Si0
>>950
どこのことだ?

http://www.jasso.go.jp/saiyou/daigaku.html

> 高等学校又は専修学校高等課程の1年から申込時までの成績の平均値が
> 3.5以上
952大学への名無しさん:2005/10/12(水) 10:53:13 ID:toCiefIs0
ここに大検合格者で春に予約採用に申し込んだ人いる?
10月にどうなったか分かるらしいんだけど
封書か何かが来るのだろうか・・・
何も来なかったら不採用ってことなのかな
953大学への名無しさん:2005/10/12(水) 13:42:09 ID:qKNNZsvP0
今一浪なんですが、途中で親の仕事の関係によって奨学金を受けざる得なくなりました。もう期間とっくにすぎていますが無理なのでしょうか…
954大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:26:38 ID:I6+iLPc40
奨学金で遊びまくる
955大学への名無しさん:2005/10/12(水) 23:06:23 ID:Wr5zUOx40
私のママンの知り合いに看護学校行ってる人がいるんだけど、
仕送り月15万もしてもらってる上に奨学金もらってる。
その奨学金の使い道は・・・貯金だって。
看護婦になれば返さなくていいらしいから貯めてるらしい。こういうのっておかしくない?
956大学への名無しさん:2005/10/12(水) 23:13:41 ID:a2ScS9uS0
>>955
こんなとこでグチってないでそいつが奨学金もらってるとこに通報でもしてこい
957大学への名無しさん:2005/10/12(水) 23:22:02 ID:I6+iLPc40
間違ってもそういうこといちいち通報するようなくだらない人間にはなるなよ
958大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:15:57 ID:RGNFZ85C0
いや通報するつもりは全くないけど・・・。
返さなくてもいい職業があるってのはおかしな話だなと思ってさ。
959大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:46:51 ID:vizjU9Kc0
世の中不公平に回っているのだよ
960大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:13:29 ID:/vvGIPxq0
理系を対象とすれば丸く収まる
961950:2005/10/14(金) 00:31:14 ID:9nJhldopO
〉〉951
レスおくれてすいません
在学採用の一年次のところです
962あぼーん:あぼーん
あぼーん
963大学への名無しさん:2005/10/14(金) 19:05:07 ID:BZboNNDyO
第一種だめだった…評定どれくらいいるの?
964大学への名無しさん:2005/10/16(日) 14:23:06 ID:wSkDo4Ue0
>>961
学校で確認しませう
965大学への名無しさん:2005/10/16(日) 18:20:17 ID:A9H7bMjm0
566 :1 ◆bGmJzgr3/6 :2005/10/15(土) 00:51:04 ID:k9jbB09N
>>543
漏れはまだ髪の長さが足りないでつ(つд⊂)エーン
11月には縮毛するでつ(´;ω;`)
学園祭とかあって結構長く好きな人に会えない期間があるから
そのときにしまつ(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

>>558
ひどいでつ(`・ω・´)つ
漏れはHGじゃないでつよ(`;ω;´)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1128268081/l50
ここにバカが居ます もうバカの一言で充分でしょう
966大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:18:16 ID:5qgiay9V0
入学時特別増額貸与奨学金は在学採用の場合でもできますか?
967大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:21:35 ID:XEaMKF3LO
てか漏れより評定悪い香具師が受かりまくって鬱だ…
家計もピンチなのに…
もう奨学金(´・д・`)ヤダ
968大学への名無しさん:2005/10/17(月) 22:23:47 ID:wREAaWnc0
自宅外の大阪の国立に行こうと思ってるんだが2種落ちた・・・。
どうすればいいんだよ・・・今から地元に変えろと??マジ泣いた・・・。
969大学への名無しさん:2005/10/17(月) 23:45:37 ID:mHyImn2R0
二種受かったー
やっぱり自宅外で私大志望してるからかな?
誰がどうやって選考してるか気になる
970大学への名無しさん:2005/10/17(月) 23:59:40 ID:k5lFI6jUO
簡単にいうと…もう手遅れ…?
大検なんだが…
971大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:23:38 ID:FkqQXZ86O
あげ
972大学への名無しさん:2005/10/18(火) 20:05:00 ID:WCyoBN1a0
理系板からのコピペ

1 Nanashi_et_al. 2005/08/21(日) 02:12:44
大学に行きたいんですが家が物凄く貧乏です!借金があっても奨学金って借りれるの?ちなみに僕は20歳です。

26 Nanashi_et_al. 2005/10/15(土) 20:25:18
とりあえず地元の国立工学部にでも行ったら。
授業料減免制度は国立大学法人になった今でもあるのかな?昔は年収が低ければ
成績にほとんど関係なく全額あるいは半額免除になったよ。
優秀な成績で卒業すれば大手の推薦枠も取れるでしょう。下宿して通うために
無理して国民金融公庫や育英会の奨学金を利用するのは勧めないし、
バイトに頼りすぎるのも学業に響くからおすすめしない。それから新聞奨学生を勧めてる人が
いたけど、理系の学生はとっていないはず(実験や実習が多いので夕刊配達に影響するから)
だし、仮にやれたとしても1日約7時間も拘束されて学業どころではなくなる。
973大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:41:52 ID:kQYQQtqv0
質問させてください。
今早稲田志望の受験生ですが、入学金等は何とかなりますが、
その後奨学金を借りて学費を捻出したいのですが、
合格後に申し込むのですよね?

後、入学金等も一切無いで入学された方って居ますか?
974大学への名無しさん:2005/10/19(水) 06:49:32 ID:h44+eIdNO
>>973
入学金かどうかは知らないが、確か最初は金が必要だったはず(学費とは関係なく)
奨学金に関しては高校の時に借りてないor高校の時に借りたが高校三年間で返済したのであれば可能
975大学への名無しさん
702 :1 ◆bGmJzgr3/6 :2005/10/20(木) 20:18:21 ID:IsJFm1aa
minasan hisasi buri desu
ima kaigaiwo ryokou site imasu
sinumaeni tyokinwo zennbu tukaouto omotteimasu
kottide uresiikotoga arimasita.
tabako ga kiretanode kaouto omottara ID wo miseroto iwaretanode pasupo-towo misetara
21sai zyanakereba uranaito iware masita

sikatanaku haizarano yokode tasogarete itara gaizinnno onnnanokoga hanasikakete kimasita
sousite tabakowo kuremasita.
gaizinnno onnnanoko ha moreni hanasikaketekuremasita.
moreha amerika dato kimokunainndetu syaki-nn!!

hitoetoka tennpa-wo hazimete warawanaide hanasikaketekuremasuta syaki-nn!

sikamoanokoha kawaikattadetu syobo-nn!
morehasukosi munega dokidoki sitesimattayo e-nn
gaizinnga moreno hitoeto tennpa-wo sabetusinaide hanasikaketekureru tteiunoga wakattakara
moreha mosikasitara gaizinnto kekkonn surukamo sirenaidetu

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1128268081/l50
ここにテンパーの印象を最悪にした21歳の糞大学生が居ます