阪大と東工大と一橋ならどれいく?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
理系も文系も阪大で決まりだろ?
2大学への名無しさん:05/03/09 20:28:57 ID:SYnIaO4H0
一橋
3大学への名無しさん:05/03/09 20:29:32 ID:5HZx+E/o0
  .ヘ;;;\             j, {;;l. | !| l!  .!;;l              ,-';;;;;;;;;;;;''
   ヘ;;;;,,\    _,,....._    j'| l;;;',.|.|.|.l!=. !;;;l~=-、       -‐i"Y、;;;;;;;;;;;;''
   ヘ;;;;;,,,,,\=-、'-‐-,,ヾ‐‐--‐'"|;;;;! |.|.,l! ..|;;;;;!; ; ; ;`=‐--、='"~; ; ; ; ; ; `,'、,;"
    .ヘ;;;;;;_,./; ; ; ; ; ; ; ヾ,,,,,........__ |;;;;;| ',|.l! .|;;;;;;!; ; ; ; .._; ; ; ;|!; ; ; ; ; ; ; i,; ; ; ;l
    Y ,,; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ,;'"; ; ; ; ; |;;;;;;! ',l! .|;;;;;;|; ; ; ; ; ; 、; ;/; ; ; ; ; ; ; ; |!; ;_/
    y`",,; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;  .|;;;;;;;! l! .|;;;;;;;|; ; ; ; ; . |; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;!;|
    | /; ; ; ; ; ; ;/ ''y; ; ; ; ; ; ,="|;=-';y_,j"~`.k; ; ; \ i; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;/
    ! !; ; ; ; ; ; "  |/; ;/ /  _j; ; ; ; ; ;、; ; ; ;l、; ; ; ; ;ヾ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;Y
    \.!; ; ;、 /  /~`‐-| i ,;'"; ; ;_; ; ; ;;!; ; ; ; k,_; ; ; ; |; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;|y
     丿; ; '"=-;'"; ; ; ; ;-=二) ,; ,;'L._ .〈 ,.._='"ソ,二=-`‐‐-y; ; ; ; ; ;! |
    i'"; ; ,',     i    <<`=i,_", `-ゝ'i'-‐"`コ jl  ,'   ; |; ; ; ; ; ;! |
    .| ,; ;|;;      |,    ``三=y'~k,,._, ',',',_,;/" '' ,/    ; |; ; ; ; ;!Y
    | (; ; !;     ,i `-=____,,.. .ヾ== `-二="/  ,='" Y    ; |; ; ; ; 〈
    y i_;    ,/〈      _,.'"=-_"`‐--=',´-=", l! |     ; ;|; ; ; ; ;|
    / 〉   ~~`i`i; ;|   --='"_=---‐‐"-=、   /-'" !     !,',',',; ; |
   i '; |!; ;   ,,| .Y    -‐=i"   ,/   /` -‐;"   K_   '; ; ; ; ;,|
   | '; ; ;   " ,,.!     /`-=‐‐;`='"y'  _='"      `,K  i; ; ; ; ;,〉
   y; ; ; ; ;  ,i"       ,'  _,,='"_,,/ _='"         | . !; ; ; ;/ i
    !_ Y,,_=〉 〈
4大学への名無しさん:05/03/09 20:29:48 ID:U721G/UA0
理系なら登校文系なら位置端
5大学への名無しさん:05/03/09 20:30:39 ID:E8tfgHZo0
2
6大学への名無しさん:05/03/09 20:32:44 ID:eh/K2y2S0
また関西の野郎がくだらんスレたてましたな
7大学への名無しさん:05/03/09 20:34:04 ID:9Ggij3cs0
阪大と一工で悩むのは関西人だけ
その他の人は
一工>>>阪大
特に
一橋と阪大の差は大きいと思われ。
8大学への名無しさん:05/03/09 20:40:06 ID:3M6xQM9Y0
関東なら
文系なら100%一橋
理系でも工学系なら東工
阪大に絶対行くのは医学部だけだな。
関西と田舎はそんな選択するより地元の旧帝内での選択でしょ
9大学への名無しさん:05/03/09 20:41:52 ID:eh/K2y2S0
いろんな学部あって総合大学ってトコで迷うんだろうな。
楽しそうだし知名度も高いし。
10大学への名無しさん:05/03/09 20:42:19 ID:+2BYLQSa0
関西人は阪大と一工で迷わないぞ。
友達もほとんど関西圏行くし、親、親戚の期待も東工より阪大に向けられる。
友達少ない奴とかよっぽどの変わり者、あと関東から来てる奴が一工行く。
関西生まれ、関西育ちで一工となるとかなり少ないだろうね。
東工なんかは、京都府から毎年5人ほどしか行ってないんじゃなかったっけ?
まぁ俺は関西生まれ、関西育ちで秋葉目当てで東工行くオタクですが・・・
11大学への名無しさん:05/03/09 20:43:19 ID:9Ggij3cs0
へぇ
まあ、関東だと一工じゃなくて阪大選ぶ奴は異常者だけどw

ま地域次第って事で終了。
これ以上は学歴版行け。
12大学への名無しさん:05/03/09 20:44:06 ID:vwHChFEJ0
阪大だと学士会の会員になれるし七大戦とかにも出られるのは魅力
13大学への名無しさん:05/03/09 20:47:02 ID:fJLLo8qP0
やっぱ阪大か・・・
14大学への名無しさん:05/03/09 20:48:24 ID:eh/K2y2S0
学士会の詳細キボンヌ!
15大学への名無しさん:05/03/09 20:50:36 ID:L3W07FeBO
結論
理系・・東工大
・・医学部のみ阪大
文系・・一橋
16大学への名無しさん:05/03/09 20:54:05 ID:vwHChFEJ0
>>14
ttp://www.gakushikai.or.jp/
地底とか言われるけどやっぱり旧帝大ってすごいんじゃないかとここを見ると思う
17大学への名無しさん:05/03/09 20:57:42 ID:eh/K2y2S0
へぇ〜
18大学への名無しさん:05/03/09 20:58:11 ID:iufXBWmbO
学士会てプwwwwww
まともに機能してんのなんて三田会と如水会くらいだろ
阪大はとにかくオタクっぽいイメージがある
19大学への名無しさん:05/03/09 20:58:21 ID:fJLLo8qP0
やっぱ阪大かw
20大学への名無しさん:05/03/09 21:00:40 ID:gSAcyEKP0
単科大学はやめとけ。やはり一橋とか規模が小さくてショボい。北大とか行った方が勝ち組だ。
21大学への名無しさん:05/03/09 21:00:56 ID:fJLLo8qP0
それなら東工大のがオタクだろwwwwwww
22大学への名無しさん:05/03/09 21:01:37 ID:ycYpkcjW0
>>16
爺様しか集まらないあの暗くて老朽化した建物がいいのか?
つーか、東大卒の若い奴は、学士会を無視して独自の同窓会を作っているけどな。
23大学への名無しさん:05/03/09 21:05:04 ID:zjd3tQxL0
なんでこう阪大はいじめられるかな?いい大学なのに・・・
24大学への名無しさん:05/03/09 21:06:18 ID:eh/K2y2S0
スレたてた人は何が何でも阪大が上にないと気がすまないみたいだね。
多分知名度しか考慮してないだろうが。
25大学への名無しさん:05/03/09 21:14:25 ID:Gwh6N9bOO
東海の自分でも阪大>>>一工だと確信している!
26大学への名無しさん:05/03/09 21:14:46 ID:Gwh6N9bOO
東海の自分でも一工>>>阪大だと確信している!
27大学への名無しさん:05/03/09 21:19:33 ID:MNqVFHm1O
どっちだよ
28北大:05/03/09 21:34:27 ID:p4mCst7V0
素直に宮廷いっとけ。
29大学への名無しさん:05/03/09 21:35:05 ID:cftvEB500

★4大ローファームパートナー弁護士(森濱田松本、西村ときわ、アンダーソン毛利友常、長島大野常松)

東大152 京大10 早大10 慶大9 中大7 一橋大6 その他4

★4大監査法人理事またはCEO

新日本監査法人(中大経) 監査法人トーマツ(中大商) あずさ監査法人(早大商) 中央青山監査法人(早大政経)

(以上2005年3月現在)
30大学への名無しさん:05/03/09 22:19:46 ID:ikH+Nk6X0
IDに数字が入っていたら一工>>>>>>>阪大
31大学への名無しさん:05/03/09 22:35:02 ID:2FkHwy2t0
入った奴の能力次第
32大学への名無しさん:05/03/09 23:59:33 ID:suloliCW0
関西人・・・阪大>>一工
関東人・・・一工>>阪大
他   ・・・一工>阪大

ぐらいじゃないの?
33大学への名無しさん:05/03/10 03:10:40 ID:RbfdrXyH0
普通に阪大
一橋東工なんて誰もしらねえよwwwwwww
34大学への名無しさん:05/03/10 04:24:22 ID:47/HKU2c0
まぁ、関西住んでたら大阪、関東なら一橋・東工大で。
自分が文系理系問わないで更に、地域が北海道とかに住んでたら、
一橋がいいな。
35大学への名無しさん:05/03/10 04:26:58 ID:qRBm3nUu0
この中で一流と言えるのは東工大だけだろ
ノーベル賞とった卒業生がいるかいないかだよ
一流大学かどうかの基準ってさ
36大学への名無しさん:05/03/10 04:29:32 ID:JfUFmTzRO
>>35
なんつーか、アホだな
37大学への名無しさん:05/03/10 04:32:07 ID:dGVuejtf0
東大以外どうでもいいけどこんなかなら一橋。
阪大は文系カスじゃん。さらに普通にやってりゃ落ちんだろ。
阪大ってかなり落ちると思う。
38大学への名無しさん:05/03/10 04:36:23 ID:qRBm3nUu0
アホはお前 
ノーベル賞受賞者を卒業生から出した大学だけがグローバルスタンダードに
適う大学として認めてもらえるのは世界の常識
京大>>>>東大>>東工大≒東北大 の順で日本の一流大学
39大学への名無しさん:05/03/10 04:37:50 ID:dGVuejtf0
どっちにしてもアホの38は京大行ってもニートになるだけでしょw
40大学への名無しさん:05/03/10 04:38:45 ID:qRBm3nUu0
折れは阪大だ 残念だったなw
41大学への名無しさん:05/03/10 04:39:01 ID:JfUFmTzRO
>>38
知ったかぶりプギャー(^A^)
42大学への名無しさん:05/03/10 04:42:18 ID:dGVuejtf0
なんだ、雑魚じゃん。
43大学への名無しさん:05/03/10 04:44:16 ID:RbfdrXyH0
まあ文系自体頭の弱い奴が行くところだから
国立医>>>>東工・阪大理・工>>>>∞>>>東大文系>一橋
44大学への名無しさん:05/03/10 04:46:34 ID:zgFc1uN20
ひとつばしは文系等広大hあ理系ばかじゃないの「
45大学への名無しさん:05/03/10 04:47:31 ID:dGVuejtf0
釣りが下手だな。阪大や刀工なんてアホでもいけるじゃん。
46大学への名無しさん:05/03/10 04:49:45 ID:RbfdrXyH0
ファビョんなよ
マーチ理系>>一橋は確定事項
47大学への名無しさん:05/03/10 04:50:28 ID:dGVuejtf0
なんだ。こいつマーチ理系か。
48大学への名無しさん:05/03/10 04:52:28 ID:RbfdrXyH0
大学生ですらないが一橋のアホ学生より上と自覚しています
49大学への名無しさん:05/03/10 04:54:16 ID:dGVuejtf0
一橋なんて所詮東大から逃げた負け犬だからね。48はどこの
大学受けたんだ?
50大学への名無しさん:05/03/10 04:54:45 ID:RbfdrXyH0
おっと上げ忘れ
馬鹿文系が必死でワロスwwwwwwwwwww
51大学への名無しさん:05/03/10 04:56:07 ID:dGVuejtf0
必死なのはぽまえだろwwwwwwwwww
52大学への名無しさん:05/03/10 04:57:08 ID:zgFc1uN20
一橋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大
53大学への名無しさん:05/03/10 04:57:25 ID:RbfdrXyH0
受験生じゃねえよ
54大学への名無しさん:05/03/10 04:58:14 ID:dGVuejtf0
あまりにもミエミエな釣りだな。
55大学への名無しさん:05/03/10 04:58:44 ID:dGVuejtf0
>>53
は?w じゃあなんだよ? 
56大学への名無しさん:05/03/10 04:59:32 ID:RbfdrXyH0
>>55
あ?工房だよ工房。何か文句あんのかコラ?
57大学への名無しさん:05/03/10 05:00:32 ID:zgFc1uN20
どっちもがんばれ
58大学への名無しさん:05/03/10 05:00:46 ID:dGVuejtf0
高校の1,2年がくるわけねーじゃん。
なんだ、コンプまみれの低脳かよ。
59大学への名無しさん:05/03/10 05:01:38 ID:qRBm3nUu0
おまえらね・・・
釣りってのは自分の大学とか志望校を貶す方向でやらないと
出来が醜くなるぞw
60大学への名無しさん:05/03/10 05:01:58 ID:zgFc1uN20
がんばれ
61大学への名無しさん:05/03/10 05:03:07 ID:RbfdrXyH0
俺文系だしwwwwwwwww
文系はみんな馬鹿だなwwwwwwwwwwwww
余りにも糞だから勝手に理転したwwwwwwwwww
62大学への名無しさん:05/03/10 05:04:15 ID:dGVuejtf0
まあここの大学では阪大が医学部以外、圧倒的にヘボで
刀工がただの二科目馬鹿、一橋が負け犬だな。
63大学への名無しさん:05/03/10 05:05:32 ID:RbfdrXyH0
>>62
んで、お前は一橋落ちの浪人かwwww
ワロスwwwwwwwwwwww
64大学への名無しさん:05/03/10 05:06:35 ID:dGVuejtf0
>>63
明日東大文Tの合格発表を待ってる現役生。
雑魚は消えな。
65大学への名無しさん:05/03/10 05:08:21 ID:RbfdrXyH0
>>64
まあお前程度の頭では落ちるだろ
合格しても東工>>>東大文一>>一橋だから。可哀想にwwwwwww
66阪大:05/03/10 05:09:11 ID:qRBm3nUu0
文Tなんかには負けねーなw 
理V以外は負け犬だから折れは負け犬だけどな
67大学への名無しさん:05/03/10 05:10:04 ID:dGVuejtf0
東大以外大学じゃありませんから。
68阪大:05/03/10 05:11:30 ID:qRBm3nUu0
>東大以外大学じゃありませんから。 ×
→東大医学部医学科以外大学じゃありませんから。 ○
69大学への名無しさん:05/03/10 05:11:45 ID:RbfdrXyH0
せめて入ってから吼えろwwwwww
どっちにしろ文系って時点で負け組みwwwwwwww
70大学への名無しさん:05/03/10 05:11:47 ID:NxXrmqA50
>>38
理系世界ランキングなら

東大(12)>阪大(30くらい)>東北大(47)>>>東京工大(確か120〜130くらい)>北大(150くらい) の順だが・・
間になんか他に大学あった気がするけどだいたいこんな感じだった。北京大学が17だったのに少しびびった。
韓流大学はすべてランク外だったが・・。
理系なら確か京都は入ってなかったと思う。東北大って入るのはこのランクの大学にしてはそこまで
むずくないがコストパフォーマンス抜群にいいよな。東高がちょっとかわいそう。あんなに大変なのに・・
71大学への名無しさん:05/03/10 05:13:15 ID:dGVuejtf0
残念ながら空から吠えてる犬を見下ろしてるような気分だ。
72大学への名無しさん:05/03/10 05:16:28 ID:RbfdrXyH0
チョンお得意の勝利宣言か
可哀想にwwwwww
73阪大:05/03/10 05:16:40 ID:qRBm3nUu0
ま、文Tじゃ万人に認めてもらえる勝ち組でないのは確かってこった
実際たいしたことないの入るしw
理V以外は負け犬なのだよ受験の価値観ではな
74大学への名無しさん:05/03/10 05:18:14 ID:dGVuejtf0
日本のエリート、東大法学部。 おれへの羨望な眼差しが
あついようだな。
75大学への名無しさん:05/03/10 05:18:38 ID:RbfdrXyH0
まあ文一程度の奴では痴呆医にも入れないレベルだろう
阪大工学部も無理だろwwwwwww
76阪大:05/03/10 05:19:42 ID:qRBm3nUu0
>>74
残念ながら空から吠えてる犬を見下ろしてるような気分だ。
77大学への名無しさん:05/03/10 05:20:01 ID:JfUFmTzRO
>>74
こういう奴が東大落ち早慶なんて糞にも自慢にならないコンプになるんだろうな
78大学への名無しさん:05/03/10 05:20:16 ID:dGVuejtf0
そういや阪大工学部といえば一昨日全党記述にすら名前のっけたことない
アホが受かってたな
79大学への名無しさん:05/03/10 05:21:40 ID:Zjuq3dYpO
80阪大:05/03/10 05:22:09 ID:qRBm3nUu0
>>77
まーなw
てゆーか早慶逝きになった文T志望のやつって同窓会にでた時なんか
扱いに気を遣ってヤだよ(^-^;)
81大学への名無しさん:05/03/10 05:22:11 ID:RbfdrXyH0
文系偏差値70=理系偏差値50が妥当なところ
82大学への名無しさん:05/03/10 05:24:05 ID:dGVuejtf0
せっかく釣りをしかけてもらってわるいが
東大以外アホとしかみなしてないから犬が吠えてるようにしか
思えん。
83阪大:05/03/10 05:26:08 ID:qRBm3nUu0
そうか 理Tにゃいたことあるけどなw
84大学への名無しさん:05/03/10 05:27:24 ID:RbfdrXyH0
といいつつ釣られまくるID:dGVuejtf0哀れwwwwww
東大受験したことがdGVuejtf0一生の誇りになるんだろうなあ
受けるだけならカスでも受けれるがw
85大学への名無しさん:05/03/10 05:27:37 ID:dGVuejtf0
理Tは東大の底辺じゃん。
86大学への名無しさん:05/03/10 05:28:23 ID:NxXrmqA50
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
ああ。ごめん京大も入ってたね。すこし順位ずれてた。こっちのが正しい。
87阪大:05/03/10 05:29:18 ID:qRBm3nUu0
マジレス 阪大は全学部DQNです文句ありません
DQNなりに卒業生みんながんばってるし大好きだけどね
88大学への名無しさん:05/03/10 05:30:27 ID:dGVuejtf0
DQNを好きになるってただの妥協でしょ。阪大なんかで
よく生きてられるね。
89大学への名無しさん:05/03/10 05:31:10 ID:NxXrmqA50
>>88
阪大いいじゃん。そんなとこ入れるなんてうらやましい。文系はよくわからんけど
90大学への名無しさん:05/03/10 05:34:48 ID:dGVuejtf0
どんなに妥協しても京大だな。もっとも京都ならそっから西しか
行けないけど。 阪大とかカスがいくところ。
91阪大:05/03/10 05:36:32 ID:qRBm3nUu0
>>88
うん 妥協だよね
でも理V受験って「ゲーム性高い」って感じで好かんかった
京大医は相当悩んだけど問題が合わねえので阪大は妥協の産物
でも入ってみたら性に合ってた
自分を拾ってくれた大学が日本一っしょ〜〜
92大学への名無しさん:05/03/10 05:39:06 ID:dGVuejtf0
おれは絶対いやだね。 阪大とか人生放棄もんでしょ。
93阪大:05/03/10 05:42:07 ID:qRBm3nUu0
人生放棄もんでも好きなもんは好きだから〜〜
94阪大:05/03/10 05:43:11 ID:qRBm3nUu0
で東工大ですよ ノーベル賞受賞者出たよな〜〜羨ましい
95大学への名無しさん:05/03/10 05:44:13 ID:NxXrmqA50
o0
ここのスレみんなレベル高いな。阪大をカスなんて。
東大志望ス者が多いじょか
96大学への名無しさん:05/03/10 05:44:20 ID:dGVuejtf0
それは価値観の問題だな。 少なくともおれは阪大とか
DQNの巣堀だから行きたいとは全く思わん。
97大学への名無しさん:05/03/10 05:45:24 ID:NxXrmqA50
いかんタイプした文がぼバグらった``""!E`!
98大学への名無しさん:05/03/10 05:46:48 ID:RbfdrXyH0
なんだまだいたのかコイツwww
記念受験した東大文一が馬鹿にされてよっぽど悔しいんだなwwwww
99阪大:05/03/10 05:47:25 ID:qRBm3nUu0
>それは価値観の問題だな。 少なくともおれは阪大とか
>DQNの巣堀だから行きたいとは全く思わん。
結局個人の価値観の問題にすぎないわけですよ?折れは文Tじゃヤだしね
ようやくわかってもらえた嬉しい
100大学への名無しさん:05/03/10 05:49:29 ID:dGVuejtf0
文Tは日本一だから別に何も思わない。ただコンプがこんなに集まっていて
今その威光をひしひしと感じている。
101大学への名無しさん:05/03/10 05:51:41 ID:RbfdrXyH0
まあ東大生が言うんならまだ少しは説得力あるかもしれんが
文一落ちたお前が言ってもな…wwww
102大学への名無しさん:05/03/10 05:53:13 ID:dGVuejtf0
だんだんコンプがひしひしとつたわってくるようになってきたな。
東大以外に行って恥ずかしくないのかな。
103大学への名無しさん:05/03/10 05:56:02 ID:RbfdrXyH0
俺にとっては文一なんぞに行く方が恥ずかしいよwwwwwwwww
せっかく理転したのにまた馬鹿文系にいくなんて洒落にならんしなwwwww
104大学への名無しさん:05/03/10 05:57:30 ID:dGVuejtf0
東大以外に行くとこうなるんだろうなあ。
105大学への名無しさん:05/03/10 05:58:29 ID:yVle1a/p0
おい、ちょっとマジめに聞きたいんだけど理学部なら東工大と阪大どっちがいい?
東大京大いければベストなんだけど
106大学への名無しさん:05/03/10 05:59:55 ID:dGVuejtf0
どっちもカス。てか人生棒に振るぞ。
理なら素直に東大京大行け。
107大学への名無しさん:05/03/10 06:05:30 ID:yVle1a/p0
>>106
いやそのつもりなんだけどもしこの一年学力上がらなかったらどっちで妥協するかということを聞きたかったんだが
108大学への名無しさん:05/03/10 06:09:40 ID:dGVuejtf0
もう一年やって上がらないなんてありえないから議論の余地もない。
てかオレ以外の人に聞いたほうがいい。ここにいるのは他スレ誰もいなくて
暇だったからで、進学には東大以外眼中ないし。
109大学への名無しさん:05/03/10 09:27:21 ID:nsOXqYBe0
受験の現実を知らん高1・高2はマーチや地底を悉く馬鹿にするからな。
110大学への名無しさん:05/03/10 11:50:54 ID:2O9sILzT0
そんな年齢の香具師はここに来ないだろ。
111大学への名無しさん:05/03/10 18:06:48 ID:6H7XnS9T0
東大文一落ちワロスwwwwwwwwww
112大学への名無しさん:05/03/10 20:12:34 ID:RL13KYUe0
てか、スレタイと全く関係ない灯台の話が繰り広げられてルのか疑問
113大学への名無しさん:05/03/10 21:07:52 ID:LrL47djW0
昨日の奴は落ちたらしいなw
114大学への名無しさん:05/03/11 02:24:38 ID:dEEmIz9xO
文系・東大>京大>一橋 理系・東大>京大>東工大
なぜ阪大へ行く?
115大学への名無しさん:05/03/11 02:28:03 ID:W6Au+m8O0
        ★名門私大最新講評☆2005★ [×]は看板学部

1位 : 慶応大…[法] イメージ最良。今の所は私立トップ。しかし同系統の青学がry
2位 : 早稲田…[政経] "田"とゆうのが名前に入ってる時点でダサい。
3位 : 上智大…[法] 女子大のイメージは存在感を無くしてしまう。推薦多も良くない。
4位 : 青学大…[法] 早慶上青と呼ばれるほど、力を伸ばしてきた。すぐに上智を抜くだろう。
5位 : 同志社…[法] 最近一般入試を全学部2回受験可能よって地方大学に堕落しかけ。
6位 : 立教大…[法] 可もなく不可もなく
7位 : 明治大…[政経] 山ピーのbe動詞って何ですか?発言
8位 : 中央大…[法] 多摩移転によって法学部以外が凋落が激しい。
9位 : 立命館… [法] 偏差値捏造、詐欺大、試験しすぎ。上位校のプライド無し。
10位 : 法政大… [法] マーチ最下位、しかし最近頑張っている。
11位 : 関学大… [経済] 関大とよく混乱される。関東では関東学院とも。
12位 : 関西大… [法] 関関同立でおなじ括りなのに1つだけ格下扱い。
116大学への名無しさん:05/03/11 02:39:31 ID:wGtKR5Su0
>>113
わるいね。受かったよ。てか、あの最低点を先に見たとき
既に確信したけど。 明日入学手続きしてくる。じゃあな。
>>114
阪大ってカスの集団だと思う。2chでは工作員がよいしょしてるけど
実際相当のアホが受かってるから。
117大学への名無しさん:05/03/11 03:40:30 ID:CNxkd64j0
一橋大学・・早慶水準を大きく超えるが・・・
【概説】「・・・」に入れたいのは「実質的難易度もそれなりに高く、東大には及ばぬ」
ということだ。一橋の説明にも多言を要さない。以上で十分。
【難易 73】日本で3位だが、見かけはかなり低い。
東大、京大同様、一次5教科、二次4教科、文系で2次数学必修などによる。一般に麻
布、筑波大付属、東京学大付属などで、真ん中よりやや上ぐらいの人が入ると思えばよ
い。換言すれば、この水準の高校でも、そのぐらいでなければ入れない。
【伝統・実績】日本で3位。特に経済(学)界では圧倒的な実績。
だが知名度は低い。人数が少ない、総合大学ではない、進出分野が偏っているなどの理
由による。早慶を大きく超えるのを知る者は、きわめて少ない。存在すら知らない者も
多い。
【実力】日本で3位。ただ経済(学)界以外はあまり人が行かない。
昔、塾で秋本という子を教えた。とても良い子だったが、おつむは弱い落ちこぼれ。そ
れ故、私が一橋大生と知っても「でも先生より村田君の方がいいよ」などと言っていた。
村田君というのは、中学のその学年で一番の子だったのだろう。普通の小中で一番だっ
たぐらいで、一橋以上に入れることはほとんどないのも知らないのだ。そういうのは、
よくて早慶水準と思ってほぼ間違いない。それすら到達しないのも多い。
【就職】最も強い分野。この分野だけは京大に匹敵すると言ってよい。
【競争相手】直接はないが、経済(学)界では京都と争う。
【おススメ度】もはや薦める薦めないといった水準ではない。
だが、こうは言える。東大か京大に不合格で早慶に(合格したとして)入るのだったら
安全策で一橋にしておく方がずっといい。(中略)
 もう一つ。本来は早慶水準が狙い目だが、もしかしたら一橋が、などと思った人が一
橋対策をとったとする。たとえ落ちても、早慶に踏みとどまればよいが、それさえでき
ず、国私とも共倒れ(この場合、一流にはいれず)になる者も多い。それならはじめか
ら、早慶かその水準の国立を狙う方がよい。
118大学への名無しさん:05/03/11 03:58:06 ID:nfBQq34d0
たぶん村田くんは東大に入ったな。
119大学への名無しさん:05/03/11 04:23:02 ID:CNxkd64j0
ワラタ
120大学への名無しさん:05/03/11 04:46:32 ID:NdHvABDD0
東大公式サイトttp://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_170113_j.htmlより

 先日、The Times Higher Education Supplements (THES) の発表した世界トップ200大学で
東京大学が12位にランキングされましたが、その後、自然科学、工学・情報工学の分野での
ランキングが公表されました。
 今回は世界のトップ100大学を、自然科学(医学を除く)と工学・情報工学の分野でランキング
しています。東京大学はいずれの分野でも7位に位置しています。
 日本の大学としては、自然科学の分野で、京都大学(15位)、大阪大学(43位)、
東京工業大学(55位)、東北大学(57位)、名古屋大学(69位)が、工学・情報工学分野では
東京工業大学(11位)、京都大学(23位)、大阪大学(43位)、東北大学(79位)が100位までに
ランキングされています。

121大学への名無しさん:05/03/11 11:38:33 ID:Nibw0p830
大阪なんて人間の住むとこじゃねーよw
122大学への名無しさん:05/03/11 11:40:22 ID:ChnPcbvL0
フジテレビの大阪叩きはすごかったな
123大学への名無しさん:05/03/11 12:18:05 ID:na6K7OdB0
関西住だけど一橋とか東工大とかマジで名前すら知られてないもんな。
俺も大学受験板にきてから初めて知った。
特に東工大って「工業大学」ってところからDQN大学だと思われる風潮で悲惨w

まあ、俺は絶対に阪大だね。
ついでに関東人に聞きたいんだけど、こっちでは一工はほぼ無名だけど
そっちでは阪大はどうなの?やっぱ無名?
124大学への名無しさん:05/03/11 12:20:18 ID:ACbcP6Nv0
FA?

東大>>(2次4教科の壁)>>>一工>>(地方の壁)>>>阪
125大学への名無しさん:05/03/11 12:21:46 ID:CT9jwZZ+0
東工大って知名度マジ低いのな・・・
親戚に報告したとき普通にシラネだし・・・
126大学への名無しさん:05/03/11 12:22:14 ID:U2pfvg77O
>>122
夕方のニュースの特集とかで関西の事をいちいち取り上げては
馬鹿みたいな大袈裟なナレーションつけて関西叩いてるもんなw
関西のテレビ局は関東に対してそんな事してないのにな。
127大学への名無しさん:05/03/11 12:24:19 ID:na6K7OdB0
>>125
関西では東工大は糞ですよw
一橋はこっちでもそこそこの知名度なんだけど。
やっぱり関西では一工なんざ阪大に遠く及ばないよね。
128大学への名無しさん:05/03/11 12:42:30 ID:u4jABfMp0
関西では東工大はDQN大だと思ってる人が結構いると思う。知名度ははっきり言って
低い。でもまあCOE採択数とか見ると東工すごいよね
129大学への名無しさん:05/03/11 12:42:44 ID:996s7SZXO
>>123
俺も西の人間だが一工くらい世間の常識だろ。
おまえみたいなカスが推すくらいだから
やっぱ阪大はカスなのかねって思っちゃう。
130大学への名無しさん:05/03/11 12:42:52 ID:VhyMEL3J0
おまえらなんかかわいそうだな。一生叩いてろ
131大学への名無しさん:05/03/11 12:45:42 ID:BzJcs/iH0
関西なんて日本じゃないからどうでもいいよ
都合で大阪にいったがなんかエラはってるのが沢山いたし
132大学への名無しさん:05/03/11 12:46:07 ID:na6K7OdB0
>>129
必死な関東人ワロスw
東工大なんざ阪大に永遠に及びませんからw
133大学への名無しさん:05/03/11 13:04:39 ID:fyGryZy+0
理系なら一橋、文系なら東工大だな
134大学への名無しさん:05/03/11 13:23:35 ID:ImVUPzGN0
>>133 ハゲワラ
135大学への名無しさん:05/03/11 16:11:15 ID:ChnPcbvL0
>>134
これが面白いなんて・・・よほどつまらない人生過ごしてきたんだね・・・
136大学への名無しさん:05/03/11 16:30:02 ID:u4jABfMp0
>>129
世間の常識とまではいかない。まあその人の学歴とかにもよるが名前は知ってても
難易度は知らないって感じじゃないかな。高卒の人とかは存在すら知らないかも。
関西の受験生はだいたい一工を受験するっていう選択肢がないと思う
137大学への名無しさん:05/03/11 16:32:38 ID:o9khmfEH0
東工かな
138大学への名無しさん:05/03/11 16:49:57 ID:nZWWJU+8O
東大≧京大>一工>その他
139大学への名無しさん:05/03/11 16:56:29 ID:8kvgkYyt0
関西叩きたい地方出身者って本当に多いよな・・・

喧嘩ふっかけるやつは、関東、関西でもなくて、

相手にされない地域なんでしょ?
140大学への名無しさん:05/03/11 18:31:25 ID:25etoU4V0
>>139

関西がでしゃばりすぎ
141大学への名無しさん:05/03/11 18:51:08 ID:ji1ntOF30
大学のレベルでは多少阪大が劣るかも知れないけど
就職は阪大が一番良い
まぁ学歴のみを重視したければ東工や一橋に行けば良いと思うよ
142大学への名無しさん:05/03/11 19:38:19 ID:A791r4//0
首都圏での評価がなければしょせん
ダメだろ
143大学への名無しさん:05/03/11 19:38:51 ID:A791r4//0
東北=阪大くらいだもんね。
144大学への名無しさん:05/03/11 19:43:35 ID:B+jp8VsR0
総合大学だと自分と全く違う分野の勉強してる人と友達になれるのがいいよ
145大学への名無しさん:05/03/11 19:48:47 ID:hFNPl1arO
阪大受かった俺だが、正直一橋行けるならそっち行きたい。
阪大も十分いいとは思うけど。ただ阪大=東北は認めないが。
146大学への名無しさん:05/03/11 19:51:32 ID:GXGhN0Qg0
>>141
いや、就職こそ
一工が阪大に比べて圧倒的有利な部分だろ
147大学への名無しさん:05/03/11 19:58:43 ID:nZWWJU+8O
東北より阪大が上?東大京大除いたら旧帝どこもかわんねーよ。マーチの中でどこが上かっつーのと同じくらいどーでもいい。どんぐりの背比べw
148大学への名無しさん:05/03/11 20:01:04 ID:B+jp8VsR0
>>147
マーチに受かってから吠えろよw
149大学への名無しさん:05/03/11 20:07:45 ID:ZAqR+kQY0
>>138
訂正

東大>京大≧一工
150大学への名無しさん:05/03/11 20:10:43 ID:ZAqR+kQY0
>>146
就職は早慶以上はどこも大差ないでしょ。問題なのは研究水準
151大学への名無しさん:05/03/11 20:16:17 ID:GXGhN0Qg0
>>150

スマソ、就活の労力って事ね。
152大学への名無しさん:05/03/11 20:21:44 ID:B+jp8VsR0
>>151
てか、理系は就活なんてしないけどな
1532ちゃんの真理:05/03/11 20:26:28 ID:+/0BrcOv0


139 :大学への名無しさん :05/03/11 16:56:29 ID:8kvgkYyt0
関西叩きたい地方出身者って本当に多いよな・・・

喧嘩ふっかけるやつは、関東、関西でもなくて、

相手にされない地域なんでしょ?
154大学への名無しさん:05/03/11 20:28:10 ID:ImVUPzGN0
悲しいかな阪大はいい大学なのだが旧帝でも新参に近く伝統が無いので叩かれる格好の的になる
155大学への名無しさん:05/03/11 20:32:29 ID:FccM8s6bO
俺は東海住んでるから行くなら阪大だけど、関東圏とかだったら一橋、東工がいいんでない?
156大学への名無しさん:05/03/11 21:37:36 ID:PDPQpNk+0
阪大、東工大、一橋で比べても差はあるとしても、議論するに値しないと思われる
それぞれ、独特で良いものも悪いものもをそれぞれもってるんだから
自分の好きな大学に入って、そこの大学を自分自身で良くしたらいいのでは。
大学の名前はそこの卒業生が保ってるのだから
157大学への名無しさん:05/03/11 21:54:55 ID:kCig0wlb0
自分は名古屋在住。
本当は京大法へ行きたかったが、センターの点が少し足らん。
どのみち地元で就職するので、名大法へ行くことにした。

阪大はボーダーだったが、全く考えなかったなあ。
好き嫌いではなく、あまりにも印象が薄いから。
158大学への名無しさん:05/03/11 23:09:34 ID:mczoO/G30
漏れも愛知県民だけど名大と阪大なら阪大行きたいかなぁ・・・。
工学部だけどね。あと関西面白そうじゃん。
関西弁も喋れるようになってみたいし一生愛知から出ないのもつまんないかな、と。
で、東京は怖いから関西でw
でも大阪って犯罪多いんだっけ?
やっぱ京都が一番か?
159大学への名無しさん:05/03/11 23:14:53 ID:LaWYruoU0
名古屋辺りからだと関西結構近いよな
でも普通に生活する分なら東京は大阪より安全な希ガス
京都はJRのCMとかでイメージいいよな
160大学への名無しさん:05/03/11 23:23:44 ID:ImVUPzGN0
>>158 俺は小・中・高と大阪住まいだが、正直危ないところに近づかなければ大丈夫。
大阪大がある北部はぜんぜん大丈夫だよ。ヤバイのは天王寺〜鶴橋間と岸和田。
前者では何人も友人が絡まれた。友人ではないが同級生は強盗された。
岸和田は学級崩壊がやば過ぎる。

後は安全。
161大学への名無しさん:05/03/11 23:46:36 ID:PDPQpNk+0
阪大のある北摂は環境は最高やで。
梅田まで30分あれば出られるしね。
162大学への名無しさん:05/03/12 00:13:39 ID:vwbLM+0j0
>>161
梅田?どこそれ?そんな田舎しらねーよw

  結論
関東では  一工>阪大
関西では  阪大>一工
日本において  関東>>>>>>>>関西
∴日本では 一工>阪大
163大学への名無しさん:05/03/12 00:40:02 ID:6EoKzBKi0
ぶっちゃけ大阪大なんて関東人は知らない
164大学への名無しさん:05/03/12 00:44:02 ID:ZRUg3lYT0
外務省には、大阪担当特命全権大使 がいる。 
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/meibo/list.html 

大阪は外国か・・・? 
165大学への名無しさん:05/03/12 00:46:17 ID:D/+/p/dC0
>>163
京大と違って魅力もないしな。日本一民度の低い大阪にあるからかな?
166京大生:05/03/12 01:46:02 ID:Vo17fyBW0


阪大>>東大>京大≧一工

たぶん、10年後にこうなるだろう。
167大学への名無しさん:05/03/12 01:53:40 ID:ZcqPSShS0
>>166 工学だけならありうる。でも東大と阪大は位置が逆だと思うww
168大学への名無しさん:05/03/12 01:56:06 ID:oXU4ImyQ0
>>166
阪大生乙w
わざとらしい名前にしてんじゃねーよw
169大学への名無しさん:05/03/12 02:46:30 ID:+dEV+egxO
関西人て見栄っぱりってのホントみたいだwあまりのひどさにかわいそうに思えてきた。あわれ〜
170大学への名無しさん:05/03/12 07:24:02 ID:TfeHnz6y0
はっきりいって阪大と一工では格が違う。


入学難易度は圧倒的に一工が上。相手にすらならん。
171大学への名無しさん:05/03/12 09:15:40 ID:auFcU/EA0
東工大生だけど阪大や京大や一橋のことなんて誰も気にしてない
格が上とか下とかどうでもいい話
くだらねー
172大学への名無しさん:05/03/12 09:43:53 ID:HmEX8niq0
>>171
東工なら、一橋を気にしないのは分かるよ。
でも、東大は気にしたでしょ?
173大学への名無しさん:05/03/12 09:49:34 ID:8XDIjbwFO
理工系分野に関しては分野によって阪大が上の事も東工が上の事もある。
文系は明らかに一橋が上だろ。
てか、このスレで大阪を叩いてる奴は勿論大阪に来て実際酷いと感じた奴だよな?
在京マスコミの大阪(関西)叩きを鵜呑みにしてる奴はマジでアホだぞw
174大学への名無しさん:05/03/12 10:27:33 ID:1FT9/g390
阪大なんて関西のお山の大将
こっち(首都圏)にきたら東>>一工>早慶>京都>その他
175大学への名無しさん:05/03/12 13:25:44 ID:mrinnsLO0
正直、一橋はともかく、東工はお山の大将だと思う。
176大学への名無しさん:05/03/12 16:24:08 ID:FXAZaelL0
>>174 そのとおりだと思うよ。名古屋以東の人々にとっては。

お向かいの後輩高校生が東工大に合格したと聞いたときには、その母上に、まずはオメデトウとはいったが、
内心では、お兄ちゃんは東大、京大には無理だったんですねと思った。
そのお兄ちゃんも、今では旧帝大工学部の助教授になっている。

所詮、みんな同じレベルだが、その地域のよって見る目が違うだけ。
私の町内では、いまだに、東大・京大>阪大>一橋・・・。
東工大ってどこの大学? 早慶ドーヤン・・・?
「あーん、落第生の行く大学ね」っていう世界です。



177大学への名無しさん:05/03/12 16:46:33 ID:pyLkijTI0
少なくとも一般への認知度だけで言ったら

東>>早慶>>京>>一>>阪>>>>>>工

なのは間違いない
178大学への名無しさん:05/03/12 17:09:41 ID:FXAZaelL0
↑ だから、アンタの「一般」が何なのということなんのよ。

なにが「間違いない」なんでしょうね。
179大学への名無しさん:05/03/12 19:01:31 ID:JOgIb3kh0
知名度とかって言ってるが

いい年こいて難関大知らんような連中は
所詮その程度ってことだろ。

大体東京や大阪で暮らすのに
他の地方での知名度気にすること自体
意味無いじゃん。
180大学への名無しさん:05/03/12 21:36:39 ID:7kxX7bCq0
知名度ないのは確かだけどね(九大法いってるいとこも知らんかった
まあ褒められることなんて期待してないし
181大学への名無しさん:05/03/12 21:38:58 ID:S9LLe0PX0

一橋、東工大、阪大クラスを受ける人なら早慶クラスは滑り止めでしょう。
客観的な書き込み頼むよ
182大学への名無しさん:05/03/12 22:37:41 ID:Gt9HAv0s0
>>162で決定。おまいらうるさい
183大学への名無しさん:05/03/12 22:43:13 ID:V883Dg8HO
ていうか東工大受かった奴は東工大知らないような低レベルな奴に
内心で馬鹿にされてもさして気にならないのでは
東大行く奴は東工馬鹿にしないしさ
184大学への名無しさん:05/03/12 22:49:02 ID:mLEguD+AO
東大受からなかったら上智行ってたから、東工も一橋も阪大も早慶も上智より低い。何か文句でも?
185大学への名無しさん:05/03/12 22:57:32 ID:bqxeZE/mO
>>184は頭がわるい、それだけはなんとなくわかった
186大学への名無しさん:05/03/13 00:31:30 ID:xh1zWCVZ0
文系
東大>>>>一橋>>>阪大
理学
東大=京大>>>阪大>>東工
工学
東大≧東工>京大>>阪大
187大学への名無しさん:05/03/13 00:47:29 ID:mHT0ZlQ90
そういえば東工の理学部って旧帝に比べてかなり規模小さくなかったっけ?
京大の工学部も小さいイメージあるんだが。


188大学への名無しさん:05/03/13 07:40:47 ID:MRjN99py0
首都が移転でもしない限り、一工>阪大の関係は崩れない。
阪大がいくら騒ごうが所詮は地方大学に過ぎない。
189大学への名無しさん:05/03/13 07:45:29 ID:zIM6fynu0
一工は所詮単科大学
collegeはいくらがんばってもuniversityには勝てません
190大学への名無しさん:05/03/13 07:48:31 ID:Zc6cJAvnO
しかし、クソスレだな。
東工大に一橋なんて重ねて受験するアホがいるわけないのに、意味ねえよ。
下げてしまえ。

スレたてたヤシが最高におろかなり
191大学への名無しさん:05/03/13 08:01:57 ID:0126an+xO
春から阪大だけど、よく東工大は理系の一橋って語ってるけど、無理矢理文理問わず考えるなら難易度は
一橋>>東工大≧阪大理系だと思う
ていうか東工大は阪大を馬鹿にできるほど難易度高いわけではないじゃん
東大や京大理学部の人が言うならともかく・・・
身の程を知ろうよ
192大学への名無しさん:05/03/13 08:19:03 ID:hNSzmEmDO
いや、俺は東工大だけど阪大バカにしてないから。
193大学への名無しさん:05/03/13 08:31:25 ID:9TQNSKmF0
>>191みたいに考えている阪大生がいるから
学歴板で東工が叩かれるんだろうな・・・

東工叩きに使われる東北大が一番の被害者か。
194大学への名無しさん:05/03/13 10:10:06 ID:pEKiWh3a0
阪大生は被害妄想つよいしね
「なんで俺たちを評価してくれないんだ!」と心の中で叫びながら田舎のキャンパスで鬱に過ごしてる
195大学への名無しさん:05/03/13 10:32:53 ID:8SYcbA400
まあ阪大って難易度の割りに知名度低いし、したがって評価されてないのは事実だよね。
難易度と知名度の落差が激しいって点では一工の方がひどいと思うけど。ちなみに阪大キャンパス
は犯罪都市大阪イメージとはかけ離れて治安のいいとこに立地してるけどかなり田舎だなと 
思いました。特に吹田。by阪大受験生
196大学への名無しさん:05/03/13 11:35:43 ID:yvXwWH/C0
大阪で評価されれば良いのでは?
地元では、阪大はレベルが高いと分かってもらっているでしょ?
197大学への名無しさん:05/03/13 12:49:39 ID:9pF5mWJ60
>>188 馬鹿ですか?首都は既に移転することが決定しています(藁
198大学への名無しさん:05/03/13 22:36:57 ID:8SYcbA400
てかこのスレで大阪叩きするな。大阪で生まれ育った人もいるんだ。故郷は選べ
ない。民度が低いのは165とか169の方だろう?
199大学への名無しさん:05/03/13 22:42:16 ID:byY2iHFS0
てか、君たち目くそ鼻くすの話してる。
日本では東大だけだよ、大学は。中でも東大法学部と東大医学部。
この2つの学部の卒業生が社会的には支配してるというのが日本の構造だ。
200大学への名無しさん:05/03/13 22:44:15 ID:6Y/2j5Se0
200げと
201大学への名無しさん:05/03/13 22:55:43 ID:A+OMH/P40
国内の大学と無駄な争いするより
海外の大学と競い、国内の大学同士切磋琢磨しませう
202大学への名無しさん:05/03/14 09:00:17 ID:kFF0oqRJ0
>>198
大阪人がでしゃばるな だからおまえらはいつもうざがられるんだよ
203大学への名無しさん:05/03/14 10:07:14 ID:3jgBlNuT0
大阪叩きを見たくなければ2chから出て行くことだ。
ここでは大阪にすんでるだけで人間として劣ると本気で考えてる馬鹿がいるからな
204大学への名無しさん:05/03/14 10:14:15 ID:ufh1R0k00
>>203
大阪叩きがどうとかは知らんが

もしこの三つから選べる阪大に行かないのは普通だろ・・・

そりゃ自宅から通えるとかなら阪大選ぶかもしれんが
205大学への名無しさん:05/03/14 10:15:14 ID:ufh1R0k00
>>204訂正

×選べる
○選べるなら
206大学への名無しさん:05/03/14 10:34:02 ID:GkrNt/5h0
>>191
芋が勘違いするな。
理系の一橋なんて自称するかよ。
予備校の教師なんかが勝手に呼んでるだけだろ。
芋のようなお遊び無能大学と一緒にされる方が迷惑だ。
207大学への名無しさん:05/03/14 19:19:06 ID:3jgBlNuT0
没落著しい東工が何を言うかw
208大学への名無しさん:05/03/14 20:20:23 ID:7JuxjHnj0
>>207

没落?
これからさらに東京一極集中が進むのに?
大学院重点化の度合見ても国は東工にかなり力入れてるだろ

もしかして没落著しい大阪の方ですか?
209大学への名無しさん:05/03/15 00:43:48 ID:ttrSIatN0
世界ランク

13位 東大
30位 京大
36位 阪大
75位 東北大
99位 名大
110位 九大
150位 北大
179位 東工大

これが全てを語ってるんじゃないのか?
210大学への名無しさん:05/03/15 02:02:30 ID:ECRqizNh0
世界ランクって別のを見ると全然違ってたりするからな
211大学への名無しさん:05/03/15 02:05:26 ID:KKZDS94T0
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_170113_j.html

そもそも大学の世界ランクなんて簡単に決められないだろ・・・
212大学への名無しさん:05/03/15 02:14:27 ID:YdjfH+kFO
しかし世界ランクのデータで東工>阪大のソースって見た事ないな。
213大学への名無しさん:05/03/15 02:16:05 ID:KKZDS94T0
>>212

>>211見れ
214大学への名無しさん:05/03/15 02:18:59 ID:YdjfH+kFO
>>213
分野別のがあったのか。知らんかった。
東工ってそういえば、情報系と機械系(特にロボット?)が良いんだっけ?
215大学への名無しさん:05/03/15 02:21:20 ID:6bnA/JpkO
このスレってニキビ顔の中学生達がマガジンの巻頭グラビア見て
"どの子がいい?俺この子(>∀<*)!"っとかやってるのと同じに見えるぞ?
捕らぬ狸の皮算用とはこのことだ。
現実を見ろよ。
216大学への名無しさん:05/03/15 02:21:33 ID:KKZDS94T0
東大・・・何でもOK
京大・・・理学中心
東工大・・・超工学中心
阪大・・・理学、工学バランスよく

って感じじゃね?
217大学への名無しさん:05/03/15 02:28:57 ID:cLsEajus0
東工大は工業オタクだろ? 阪大様の相手には取りに足りんな
218大学への名無しさん:05/03/15 02:33:03 ID:DdQkXQfb0
219大学への名無しさん:05/03/15 02:34:44 ID:f7WftjnNO
>>191
東工>阪大
一橋>>阪大は事実だけど
大多数の人間にとって東工>一橋なのも事実
難易度の話ね
220大学への名無しさん:05/03/15 02:48:39 ID:ECRqizNh0
大多数の人間にとって東工=DQN大?
221大学への名無しさん:05/03/15 03:00:32 ID:TYsv/hzP0
http://syojotantai.com/bill.html
↑今晩のおかずにどうぞ
222大学への名無しさん:05/03/15 03:00:44 ID:DTwVrNcS0
東京工業大学と聞いて

高学歴、中〜上流階級、学歴オタ・・・ああ、東工大ね

低学歴(一応地元大卒)・・・聞いたことない→勝ち誇る

DQN・・・工業→工業高校→親近感、打ち解ける
223大学への名無しさん:05/03/15 03:05:50 ID:9XrfT6UiO
えっと俺なら理系なら東工、文系なら一橋に行きたい。何となく
224大学への名無しさん:05/03/15 03:11:30 ID:ECRqizNh0
>低学歴(一応地元大卒)・・・聞いたことない→勝ち誇る

このあたり一番困る
225大学への名無しさん:05/03/15 03:19:15 ID:r8Dopk6s0
関西在住なら阪大、
関東在住なら東工大・一橋だろそりゃ。

 だが理系は研究レベルで見ると阪大>東工大。
 入学段階の難易度は逆だが、研究レベルは1流:1.5流といえるほど違う。
 関東在住であっても俺ならば阪大に行くと思う。

226大学への名無しさん:05/03/15 03:24:28 ID:BBzp1cv80
飯男コピペ?
227『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :05/03/15 04:21:33 ID:MmJYdT540
東工大
228大学への名無しさん:05/03/15 04:32:40 ID:7ud4ipx7O
阪大はまた燃えたんでしょうか?
日付が変わった頃、サイレンがすごかったけど…
229大学への名無しさん:05/03/15 06:51:44 ID:rHrXn8aS0
飯男をボコボコ・・・

【京大コンプ荒し】京大>>>阪大【撲滅】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1110822292/ (学歴板より)
230大学への名無しさん:05/03/15 07:50:15 ID:++LlhkT40
経産省のインサイダー事件って東工大出身の技官キャリアだったんだな
231大学への名無しさん:05/03/15 09:38:30 ID:ttrSIatN0
>>227 理工系さんにしては珍しく論理的じゃないですね
232大学への名無しさん:05/03/15 14:20:43 ID:HJVL9y+k0
age
233大学への名無しさん:05/03/15 15:29:08 ID:sx9x7HhyO
>>219
自分が勝手に思ってることを事実にしちゃってる
一橋>>(二次4教科の壁)>>東工でしょ
学歴しか自分に自信がもてない人は一概に気持ち悪いね
234大学への名無しさん:05/03/15 16:12:38 ID:HJVL9y+k0
>自分が勝手に思ってることを事実にしちゃってる

オマエモナー
235大学への名無しさん:05/03/15 19:27:58 ID:a08cvcJN0
受験と無縁の人とか全て含めるとただ単に「知名度」となると
阪大>>>一橋≧横国>>>>>>>>東工大
こんな感じだと思う。。。
俺国立の受験校を人に話すとき「東大じゃない理系国立」っていってたんだが
その後の反応が大抵「東大じゃない旧帝?それとも・・・横国?」こんな感じだった・・・。
一度も東工大って出てこなかった。
東工大進学を知っている人に報告しても
「へぇ〜おめでとう。そこって私立?」こんな感じ。マジ泣けてくるよ・・・。
236大学への名無しさん:05/03/15 22:54:36 ID:IE31IgC30
てか、阪大の工作凄まじすぎ。

さすが工作学のメッカ
237名無しさん:05/03/15 23:02:27 ID:IYsQKEBM0
>>233
一橋数学 割と楽<<東工大数学 鬼、しかも数3C有り
一橋社会 1科目<<東工大理科 物理・化学
一橋英語    > 東工大英語
一橋国語    >>東工大(センター現古漢のみ)

まあ、東工大の勝ちだ。そもそも理系の勝ち。
238大学への名無しさん:05/03/15 23:14:18 ID:ttrSIatN0
阪大、東工、一橋、聞いてくれ。
この前トライを見たら
「あこがれの先輩と個別指導!」
ってのがあったんだ。そこでだな…対象大学が「東大京大早慶」になってたんだ
阪大、東工、一橋はどうなる!?と小一時間問い詰めたい
239大学への名無しさん:05/03/16 00:26:38 ID:a3Ujn/+z0
東工大の無名ネタは秋田
240大学への名無しさん:05/03/16 01:04:32 ID:bOuxmN/A0
東大>一橋>京都>>投稿=阪神だろw
関東では常識。
241大学への名無しさん:05/03/16 01:06:58 ID:9961HO8k0
文系大のくせして一橋は調子ぶっこきすぎwwwwwwwwwwwwwwww
242大学への名無しさん:05/03/16 01:08:26 ID:mPPeyx1U0
なんとなく 東工大≧阪大>一橋 って感じかな けっこういい勝負
でも阪大理系は医系で青天井に近いとこあるしな・・・やっぱ一番は阪大かな?
243大学への名無しさん:05/03/16 01:25:02 ID:bOuxmN/A0
JAPANの大学なんて所詮ドングリの背比べだろw
もう東大=一橋=京都=阪大=早計でいいんじゃん!
同じ様なもんだろ。
序列つけるなんて、あぁ醜いw
244大学への名無しさん:05/03/16 01:27:36 ID:ads8QS8E0
駅弁て何のこと?ごめん無知で…でも本当に知りたいんだ
245大学への名無しさん:05/03/16 02:25:35 ID:a3Ujn/+z0
>>244
駅弁あるところに国立大学あり
246大学への名無しさん:05/03/16 02:27:43 ID:ads8QS8E0
>>245
つまり地方の国立大ってことっすか?
247大学への名無しさん:05/03/16 02:28:12 ID:a3Ujn/+z0
そう
248大学への名無しさん:05/03/16 02:44:31 ID:6BPEzMw40
一橋数学 割と楽<東工大数学 鬼、しかも数3C有り
一橋社会 1科目<東工大理科 物理・化学
一橋英語    >>> 東工大英語
一橋国語    >東工大(センター現古漢のみ)

だな
249大学への名無しさん:05/03/16 04:15:33 ID:a3Ujn/+z0
250大学への名無しさん:05/03/16 04:36:44 ID:RQPbMbYf0
文系なら一橋だと思う。文系ってのは首都圏にあるかどうかで全てが決まる。
理系ならどっちでもいいと思う。
でも東工大の知名度の無さは悲劇的なので、阪大のほうが得かもしれない。

(関東以北で阪大の知名度がないといっても、関西では圧倒的な知名度だ。
 一方、東工大は地元でもかわいそうなぐらい知名度がない)
251大学への名無しさん:05/03/16 06:01:58 ID:yI+Eyvs50
東工大なんて偏差値=学歴と思ってる学歴オタか、2ちゃんに洗脳されたバカか
イモすぎて総合大学ではうまくやっていけないキモオタしか行かないだろ。

研究レベルでは(分野によるが)ほとんど阪大が上。
華やかさで言うと悲惨なくらい阪大が上。(阪大は他大学に比べキモイと言われているが東工大の比じゃない。)
東工大の女子の割合何%??www
関東に住んでても併願で早慶受けて二次は東大にすると思うぞ。
252大学への名無しさん:05/03/16 06:05:47 ID:RQPbMbYf0
そりゃそうだろうな。
阪大は華やかじゃないが、学部のバリエーションが多彩。
だから女子も結構多いし、理系文系いろんな人がいる。

東工って他大に喩えれば、みんなが理学部・工学部ってことだろ?
そりゃきついわ。話が物理とか化学だけになる。
253大学への名無しさん:05/03/16 06:06:40 ID:yI+Eyvs50
文系は一橋。

上で文系と理系比べてるバカがいるけど大変さで言えば理系がしんどいに決まってる。
>>237は学歴(2ちゃんねる上)のために理系になったの?そうだとすれば救いようがないほどバカ。
254大学への名無しさん:05/03/16 10:18:48 ID:t+IRqRIK0
男子率

東大8割
東工9割


で、阪大は?
255大学への名無しさん:05/03/16 10:42:24 ID:sCZw7ii00
>>251
2ちゃんに洗脳されたバカなキモオタさん。
飯が陶工より上だって証拠をみせてくれ。
同じ分野、同じ分母でね。
市場の評価は、偏差値と就職だけなんだよ。
金を使えば、研究なんていくらでもできるんだからね(ぷ

>>254
理・工の男子率
東大 90%
飯   90%
陶工 85%
誤差だな(ぷ
256大学への名無しさん:05/03/16 11:00:00 ID:yI+Eyvs50
>>255
>飯が陶工より上だって証拠をみせてくれ。
>同じ分野、同じ分母でね。

ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
お前これ見たらそんなこと言えなくなるぞw

>市場の評価は、偏差値と就職だけなんだよ。

それは2ちゃんの評価だろw
しかも実際は理系なら研究レベル=就職レベルだぞ。
理系は就職活動なんて殆どせずに研究室から引き抜かれる

>理・工の男子率

ソースだせよ。
てか理工だけでくらべるな。東大阪大には文系学部もあるんだぞ。
257大学への名無しさん:05/03/16 11:02:44 ID:AOPle2Tc0
なぜかまた東大の話が出てきてますねww。
どっちでもいいやん。しかし投稿と一橋が争うことないだろ
258大学への名無しさん:05/03/16 11:13:09 ID:6BPEzMw40
一橋はひそかにこう思っている。

東大ー一橋<東大ー東工

つまり差は一橋のが少ない・・と。
259大学への名無しさん:05/03/16 11:26:23 ID:tuHZ/YJL0
陶工は一橋の理系版!と思ってて自分たちのほうが格が上と思ってるのはほとんどいなさそうだが
一橋は陶工のことを格下に見てそう
あと首都圏の就職じゃあ東>>一工>早慶>京都>その他 地方で暮らしたいなら阪大でどうぞ。神レベルで扱ってもらえるしね
おれは遠慮するけど
260大学への名無しさん:05/03/16 11:41:06 ID:6BPEzMw40
就職・・
東大>京大=一橋>東工>総計だとおもうが・・。
261大学への名無しさん:05/03/16 11:41:08 ID:KQ05jZ/s0
東工とか一橋みたいに知名度ないと辛いよ
地元でもどこそれ?って言われるしね
262大学への名無しさん:05/03/16 11:41:27 ID:6BPEzMw40
↑もちろん関東のみ
263大学への名無しさん:05/03/16 11:41:58 ID:6BPEzMw40
いわせとけばいいじゃん そんな低民どうでもよい
264大学への名無しさん:05/03/16 13:25:03 ID:zkyYjVQA0
阪大の知名度はマジやばいだろw

正直、横浜国立大くらいのもんだよ。
265大学への名無しさん:05/03/16 13:47:27 ID:CbvCL6tq0
学歴板でやれよ。
266大学への名無しさん:05/03/16 15:58:50 ID:KQ05jZ/s0
阪大は地元では知名度高いしかなり扱いイイよ
東工大一橋は関東でも知らない香具師いるだろ?
267大学への名無しさん:05/03/16 16:08:54 ID:8k65YR2xO
それはない
268大学への名無しさん:05/03/16 16:36:34 ID:Mz3y8Ytb0
東大=バカw
269大学への名無しさん:05/03/16 17:01:29 ID:tQeHcR2V0
それは斬新な発想だ。
270大学への名無しさん:05/03/16 19:38:25 ID:RQPbMbYf0
>>264
知名度勝負

関西:阪大=超有名 東工大=無名
関東:阪大=無名 東工大=無名

よって阪大の勝ち。
271大学への名無しさん:05/03/16 19:46:32 ID:LByXmwFy0
医歯薬学部、文学部、工作学部→阪大
そのほか理系→東工大
そのほか文型→一橋
272大学への名無しさん:05/03/16 19:54:47 ID:RQPbMbYf0
>>271
だからこの三者って決着つかないのよね。
東工・一橋は自分のところの分野では阪大を上回るけど、
阪大もそれはザコ学部で、真打は医系だからなあ。
273大学への名無しさん:05/03/16 20:22:32 ID:t+IRqRIK0
>>272を考慮して大学改革案

阪大医系学部+他学部関係学科+神戸大医系学部→真大阪大学(医系の頂点)
阪大理系残り+神戸大学理系学部→大阪工科大学
阪大文系残り+神戸大学文系学部→浪速大学

これで医科歯科大、東工大、一橋大と仲良くなれる・・・
274大学への名無しさん:05/03/16 20:47:30 ID:1gYWk4EQ0

フジテレビで大阪は日本一どうしようもない都道府県ってことが判明したんだから、比べるだけ無駄。

大阪の人の嫉みスレってことで、大阪外の人は無視しよう。
275大学への名無しさん:05/03/16 20:48:36 ID:RQPbMbYf0
コンプ乙
276大学への名無しさん:05/03/16 20:49:19 ID:Q+GNFDcA0
274は大阪から来た転校生にイジメられた過去がある
277274:05/03/16 20:54:19 ID:1gYWk4EQ0
大阪から来た転校生がいじめられてるのを見たことはありますけど?
278大学への名無しさん:05/03/16 21:00:21 ID:ySCTQ0WkO
マスゴミ信じちゃってる時点で痛すぎ
279大学への名無しさん:05/03/16 21:01:22 ID:voTRR79T0
このスレの上の方で東大の文1以外眼中にないとか逝ってた奴、
知り合いかもしれない。
280大学への名無しさん:05/03/16 21:26:03 ID:Y+PSZ41/O
>>274
高校の頃、関東にいたからフジテレビが夕方のニュース(関西では放送されない時間帯)やバラエティ(これも関西では放送されない番組)とかで
関西叩きをしてるのはよく見てたけど、あれは酷いぞ。
西成や夜のアメ村・京都市内、東大阪の一部地域等、関西でも治安が悪い事で有名な地域だけを取り上げて
“関西全体の治安は最悪”というイメージを視聴者に植え付けたかったみたいだが、
それは関東で言えば歌舞伎町や池袋・渋谷の一部地域を取り上げてるようなもの。
あんな情報を鵜呑みにしたり勝手に誇大イメージを持つ方がどうかしてる。
281大学への名無しさん:05/03/16 21:45:26 ID:vd6K6hi30
>>280
京都市内って治安悪いの?
京都の大学に行くかもしれないから教えて。
282大学への名無しさん:05/03/16 21:52:24 ID:RQPbMbYf0
良くはないだろ。100万以上の都市はどこも治安悪いよ。
京都は綺麗なところと汚いところの落差が激しい。
283大学への名無しさん:05/03/16 21:52:24 ID:Y+PSZ41/O
>>281
深夜の四条河原町限定だけどな。度々暴走族が現れて京都とは思えない状態になる事がある。
普通に生活してる限りは何の心配もいらない。フジテレビはやたら大袈裟に取り上げてたけど。
284281:05/03/16 22:29:33 ID:vd6K6hi30
スレ違いな質問スマソ。
四条河原町って、あんまり深夜に行く事はないですよね。安心しました。
285大学への名無しさん:05/03/17 00:39:48 ID:/asSMH4W0
>>256
それよく見るけど、総合で東工大が低いのは当然として、分野別では4分野しかない。
それも東工大が不得意としている理学とか。機械系のデータとかないの?
286大学への名無しさん:05/03/17 00:43:44 ID:/asSMH4W0
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2003.shtml

去年のデータなら東工大は、苦手の理学分野でも阪大とトントン。
287大学への名無しさん:05/03/17 00:45:48 ID:/asSMH4W0
288大学への名無しさん:05/03/17 00:56:48 ID:/asSMH4W0
>>209
論文数の順位かよ。東工大には医歯薬農、文系がないことを少しは考慮しろって
289大学への名無しさん:05/03/17 01:21:29 ID:a1JjBSh60
学部数が全然違うので大学規模での比較は無理

そもそも論文大量生産すればいいってわけじゃあないだろ
290大学への名無しさん:05/03/17 01:30:05 ID:/asSMH4W0
別に、>>256[が論文の話持ち出してきたからちょっと注意しただけ。
それに>>287は論文じゃないよ、よく見ろ、これが現実。
291大学への名無しさん:05/03/17 01:33:38 ID:TUfZz5EW0
>>288
>>289
それも正しいんだろうけど、もっと凄い反論がある。
正しい比べ方を教えてくれる学歴板の良スレw

東工>>>>>>トンペー
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106322791/

↑の京大バージョンはもっと凄いw
【京大コンプ荒し】京大>>>阪大【撲滅】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1110822292/


292大学への名無しさん:05/03/17 01:35:39 ID:a1JjBSh60
>>290

>>287はCOEだね

COEなら力のあるとこにしか予算いかないから質がわかるね
293大学への名無しさん:05/03/17 01:35:59 ID:Bp0jVazH0
ぽまいらが元気そうで安心したよ
294大学への名無しさん:05/03/17 02:56:32 ID:/asSMH4W0
>>293
ぽまいを安心させることが出来て漏れもこのうえなくうれしいよ。
295大学への名無しさん:05/03/17 08:29:17 ID:g1Qs/CCU0
>>280
フジの夕方のニュースってどっちかって言うとワイドショーだよね。
2,3年前は北朝鮮のこといつまでも軽蔑するような報道してて、この前見たら韓流の報道ばっか。
ほかのテレビ局はきちんとしたニュース報道してるのに。フジはラーメン屋とか特集してるw
フジのバラエティ好きだったけどもうどうでも良くなってきた。
296大学への名無しさん:05/03/17 11:01:09 ID:oKJEJdVt0
虚構が明かされた飯男

【京大コンプ荒し】京大>>>阪大【撲滅】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1110822292/l50
297大学への名無しさん:05/03/17 14:57:09 ID:h2fpqNxy0
お前らを見てると目頭が熱くなるよ 阪大。
京大、一橋、東工などの格上大学相手に勝てない喧嘩を売るなんてな…
 
    俺たち神戸大学と仲良くやろうぜ?
298大学への名無しさん:05/03/17 18:02:31 ID:Du5HK5dK0
ってかもし東工と一橋と東京外語代大と東京医科歯科大が合併したら阪大と比べる必要すらなくなるんじゃないかと
299大学への名無しさん:05/03/17 19:15:27 ID:2eEYMC9T0
しないからw
300大学への名無しさん:05/03/17 19:21:38 ID:tlDZpM8e0
ほんとしらないねぇw
301大学への名無しさん:05/03/17 19:23:21 ID:ZRYOQNop0
>>297
関西では阪大の次だが全国を見れば阪大と神大の間には数多の大学が(ry
302大学への名無しさん:05/03/17 19:24:25 ID:mWVTLB+z0
東大=クラウド
京大=ザックス
阪大=ケットシー
一橋=エアリス
東工大=ルード
東北大=レッド13
九大=バレット
名大=レノ
北大=ティファ
303大学への名無しさん:05/03/17 20:27:14 ID:+WAFKhIo0
学歴板池よ
304大学への名無しさん:05/03/17 20:28:15 ID:MwMB0WV40
この中では一橋大。
305大学への名無しさん:05/03/17 20:29:30 ID:0ko0KlKr0
そもそもこの3つで悩む人はいないわけでw
阪大と東工大 もしくは 阪大と一橋 だろ
306大学への名無しさん:05/03/17 22:13:10 ID:D8m4srgM0
同意。だからこのスレたてたヤロウは大学の知名度しか考えてないってこと
307大学への名無しさん:05/03/18 00:28:12 ID:ye0GNHVD0
>>298
いかにも学歴しか見てない奴が考えそうな事だねw
308大学への名無しさん:05/03/18 00:30:49 ID:7yAm4gp+0
>>298
もし合併したら、名前は「第2東京帝国大学」で。
309大学への名無しさん:05/03/18 00:54:06 ID:5Hdo6ger0
>>308
いい意見だが、「帝国」はいらないな。
どうして、
北海道の人間はみな札幌へ、
東北のバカはみな仙台へ、
中部のアホはみな名古屋へ、
京都に行けないアカンタレはみな大阪へ、
九州の出来損ないはみな福岡へ、
なんてくだらない「帝国」ルールに従う必要がある?

地方はみな平等であるべきだが、、人口比で重みを変えるべき。
東京に優秀な学生の進学できる大学がもっと必要だし、旧帝制度は壊すべき。
310大学への名無しさん:05/03/18 01:00:30 ID:n113j2ZL0
>>309
東大東工一橋早慶で十分じゃないか
普通は都道府県に一つだぞ。人口との比率でも一番恵まれてる。
311大学への名無しさん:05/03/18 01:47:00 ID:5Hdo6ger0
>>310
うん。その考え方は正しい面もあるが、間違いも大きいね。
問題は国が大学に使っている税金の配分なんだよ。

関東圏は税金を納めている企業も人も多いんだから大学にもたくさん金を使うべだき。
ところが、企業も人口も少ないし、納めた税金に比べて貰いすぎの旧帝があるよな。
たくさん税金を納めている地域より、どうして仙台みたいな田舎を優遇するんだよ?
納税額比例で関東圏に住んでる国民の便利さを優先するのが正しい税の使い方だろ。

その結果、東大の次は東工一橋という結果になるはず。
312大学への名無しさん:05/03/18 01:50:37 ID:eb3Ct6hZ0
学士会に入る重みってけっこうあるけどね
場によっては全然扱いが違うこともある
313大学への名無しさん:05/03/18 01:51:47 ID:eb3Ct6hZ0
東工大はともかく一橋なんて完全に格が違うだろ 「場違い」
314大学への名無しさん:05/03/18 02:05:23 ID:nD+YI7RlO
そーゆーお前は「勘違い」w
315大学への名無しさん:05/03/18 02:10:04 ID:3ve8F/XA0
阪大ってどこがすごいの? 残りのふたつと比べるのはありえない。
とくに阪大の底辺合格の成績は惨憺たるもの。
316大学への名無しさん:05/03/18 02:12:54 ID:5Hdo6ger0
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_170304_j.html
HOME > 広報・情報公開 > 記者発表一覧 > THESによる大学ランキング続報について

THESによる大学ランキング続報について

  先日、The Times Higher Education Supplements (THES) の発表した世界トップ
200大学で東京大学が12位にランキング、また自然科学、工学・情報工学の分野で
いずれの分野でも7位にランキングされた旨それぞれご報告しましたが、このたび
人文科学分野でのランキングが公表されましたのでご報告申し上げます。
  今回は世界のトップ50大学を、人文科学(The arts and humanities)の分野で
ランキングしており、東京大学は9位に位置しています。
  日本の大学としては、京都大学が15位にランキングされています。

東工は工学で世界11位、芋橋は影も形もみえないランク外。
一緒になんかできるかよ。
317大学への名無しさん:05/03/18 02:23:33 ID:f4CdTH0s0
>>316
人文科学だろw
一橋にない学部じゃランク外も当然だな
318大学への名無しさん:05/03/18 07:52:14 ID:beTrObb20
阪大も東工大も一橋もいけねえやつらが集まるスレなんだろうなあ・・・。
319大学への名無しさん:05/03/18 07:57:23 ID:JOCYQJSN0
どうやったら一橋が人文科学でランクインできるのか>>316さんの説明
を待っています。
320大学への名無しさん:05/03/18 08:40:57 ID:pSAbRSWU0
>>319
社会科学の教授に趣味で人文科学の論文書けって言いたいんだろ316は


>>316
は東工持ち上げて一橋叩いてると思わせたいようだが、
実際どうだろうねぇ、東工親派が一橋叩く理由もないし。
もしかして地方の方ですか?
321大学への名無しさん:05/03/19 00:17:10 ID:68/o/CUS0
ぶっちゃけ、知名度とか考えながら大学選び出来るほど頭がいい藻前らうらやましい。

俺なんかは、東大むりやから、実家から近い東工に行くしかなかったし。
それに、2時間以内にママンに逢いに行ける距離じゃねーと、不安でよるも寝(ry

つーか、阪大ってそんなにすごい大学だったんだ
322大学への名無しさん:05/03/19 01:06:43 ID:qCLRtLue0
京大に行くと東大から逃げた感じだけど、東工に行くとそんな感じがしないのがいい。
323大学への名無しさん:05/03/19 13:29:36 ID:QeIA01zK0
>>322
いや、東工大は東大いけなかったイメージ強すぎ。知名度低いし
324大学への名無しさん:05/03/19 13:51:04 ID:urA12RfX0
>>323
いや、東工大はキモくて総合大いけなかったイメージ強すぎ。オタ多いし
325大学への名無しさん:05/03/19 13:58:38 ID:e+iOZakp0
>>324
正解
326大学への名無しさん:05/03/19 14:10:54 ID:L/3UZldm0
阪大は東大京大一橋東工慶應いけないバカで
おまけに大阪とは思えない田舎にあるから悲惨なイメージ
327大学への名無しさん:05/03/19 14:15:49 ID:SqfbQA990
俺が結論出してやるよ。

関東在住なら東工大、一橋
関西在住なら阪大

それ以外の地域に在住なら、いけるところにいっとけ。後悔はない。

以上3大学なら、就職・研究・資格試験すべて本人次第だ。
328大学への名無しさん:05/03/19 14:18:01 ID:SqfbQA990
>>327の続き

関東・関西以外の地域に在住で、理系なら地元旧帝という選択肢も十分あり。
329大学への名無しさん:05/03/19 14:22:54 ID:uy6tyVEn0
http://ed.sjtu.edu.cn/ranking.htm

Rank Institution        World Rank
1 Tokyo Univ        14
2 Kyoto Univ        21
3 Australian Natl Univ   53
4 Osaka Univ        54
5 Tohoku Univ        69
6 Univ Melbourne        82
7 Hebrew Univ Jerusalem   90
8 Nagoya Univ        97
22~37 Keio Univ        202-301
38~66 Waseda Univ        302-403
330大学への名無しさん:05/03/19 14:37:55 ID:urA12RfX0
>>326
友達が阪大落ちて早稲田行きましたよ
331大学への名無しさん:05/03/19 14:41:59 ID:PEgFC6a20
>>330

人数的なことを考えると、それは十分あり得ることだろ。
っていうか、文系志望なら割と良い方向に転がったのかもね。
332大学への名無しさん:05/03/19 14:44:37 ID:PEgFC6a20
【文系】
一橋・早稲田・慶応のいずれか
【理系】
東工大・阪大・早稲田・慶応のいずれか

に入ることができれば、御の字だよ。
333大学への名無しさん:05/03/19 14:54:19 ID:lR8NW9Qc0
阪大は可愛い子多いしな
334大学への名無しさん:05/03/19 15:03:29 ID:+IBx4edB0
>>333

可愛い子はほとんど文系で文系のDQNどもに全部持っていかれ基礎工の俺は・・・( ´Д⊂ヽ 

とうか難関大って文系理系問わず男ばっかなのは仕様ですか?
335大学への名無しさん:05/03/19 15:18:24 ID:LJNGXW/D0
早慶受かったけど阪大行きましたよ、俺は。
ちなみに文系で首都圏でも関西でもない。どっち行こうか迷ったけどね。
やっぱ私文より国立。
336大学への名無しさん:05/03/19 15:20:30 ID:2nZmJzp50
そりゃそういう選択肢もあるだろ。
337大学への名無しさん:05/03/19 19:05:35 ID:e+iOZakp0
>>335 スレタイ100回読め
338大学への名無しさん:05/03/19 19:15:53 ID:SqfbQA990
327 :大学への名無しさん :05/03/19 14:15:49 ID:SqfbQA990
俺が結論出してやるよ。

関東在住なら東工大、一橋
関西在住なら阪大

それ以外の地域に在住なら、いけるところにいっとけ。後悔はない。

以上3大学なら、就職・研究・資格試験すべて本人次第だ。


328 :大学への名無しさん :05/03/19 14:18:01 ID:SqfbQA990
>>327の続き

関東・関西以外の地域に在住で、理系なら地元旧帝という選択肢も十分あり。
339大学への名無しさん:05/03/19 19:23:25 ID:pii0yhB90
>>338
自分のレス紹介してるけど、なんかあったの?
340大学への名無しさん:05/03/19 21:55:13 ID:SqfbQA990
結論だよってこと。
341大学への名無しさん:05/03/19 21:58:58 ID:qUye+lDn0
マルチ乙
342大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:17:41 ID:7kO9Lsst0
このスレで最も正当な意見は>>271-272

関西在住でも、一橋、東工大に行く人がいるのは、当然と言えば当然。
ちゃんと将来を考えているのであれば、
・なぜ一橋でないとダメなのか
・なぜ東工大でないとダメなのか
・なぜ阪大でないとダメなのか
真剣に考えて当然。
343大学への名無しさん:2005/03/24(木) 03:03:53 ID:85MSEIvy0
>>342 ( ´,_ゝ`)プッ
344大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:29:19 ID:ORSB+0bb0
●○● 河合塾版トップ30大学 (理系) ●○●
01 (国)東京大   11 (国)神戸大   21 (国)新潟大
02 (国)京都大   12 (国)千葉大   22 (国)熊本大
03 (国)大阪大   13 (私)早稲田   23 (国)徳島大
04 (国)東工大   14 (国)広島大   24 (公)府立大
05 (国)東北大   15 (国)金沢大   25 (国)岐阜大 
06 (私)慶応大   16 (国)岡山大   26 (国)農工大
07 (国)九州大   17 (私)理科大   27 (国)横国大
08 (国)名古屋   18 (公)都立大   28 (国)山口大
09 (国)北海道   19 (国)医歯大   29 (公)名市大
10 (国)筑波大   20 (公)大市大   30 (国)鹿児島
http://homepage2.nifty.com/union-saga-u/FF200110.htm

やっぱり3位は阪大だよね。
345大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:36:47 ID:MpOBb2d10
東大

京大

一橋東工大

阪大

この順序は東日本では当たり前なんですが・・
346大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:41:13 ID:ORSB+0bb0
西では
一橋はまだしも東工大はDQN扱いです。知らない人がめちゃくちゃ多い。
阪大が不動の3位です。
347大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:45:14 ID:UaOCLbey0
っていうか関東では阪大なんてあんま認識されてなくね?
関東は近場にいい大学いっぱいあるから、京都以外は検討の候補にも入れないってのが普通だと思うんだけど
348大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:46:42 ID:OBJwrnKh0
関西では京大≧東大>阪大>神大>閑閑同率≧一橋>>>>東工≧甲子園大学
349大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:56:57 ID:TR+hMFLf0
>>346
西って広島も入るのか?
広島の進学校では、
東大>京大>東工=一橋>阪大
が常識だよ。
350大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:03:48 ID:LoyS7W1Q0
関西・・・阪大>一工

そのほかの地域・・・一工>阪大

自宅から阪大に通えるなら無理して一工受けるメリットは少ない罠
351大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:06:00 ID:UaOCLbey0
自宅からってより、就職しても関西から出る気が無いのならってのが正解だと思う
352大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:08:00 ID:+ixuTzfr0
だからこういう変な迷いがあるから東大受かっとけ
353大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:11:47 ID:gEWwPNE/0

関西では京大≧東大>阪大>神大>閑閑同率>>ハーバード>オックスフォード>>
>MIT>>近畿大>>>一橋>>>>東工≧甲子園大学
354大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:17:08 ID:OBJwrnKh0
>>353
東工は知らないけどハーバードとオックスフォードの違いは分かるのかw
355大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:17:53 ID:ORSB+0bb0
>>353

京大≧東大>阪大>一橋>同立>>近畿大>>>東工大

って感じだよね。
356大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:39:40 ID:MldLIMvz0
国立大へのの認識

関東    東大>京大>一工>阪大>横国
関西    京大≧東大>阪大>一橋>関西有名私大>>>東工大   (353、355より)
他の地方 東大>京大>一工>阪大>近くの宮廷>地元駅弁

関西って・・・
357大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:16:34 ID:V4HnRv/o0
関西にいる親戚も東工は知ってたがな
358大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:29:49 ID:9MvPD0lD0
名前だけなら東工大も一橋も結構知ってるだろう
ただ同じ位の偏差値の阪大があるからわざわざ東京まで行く意味がない
359大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:40:54 ID:aM/r8kY30
阪大のやつらは一橋・東工と比べたがるようだけど、
一橋・東工のやつらは阪大なんて興味ねーべ
360大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:42:56 ID:5jssQRdM0
俺一橋志望だけど、いいと思うぞ阪大。
361大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:46:39 ID:3YSzEUrr0
>>356
明らかに関西人じゃないと思われ
関西では
東大>京大>一橋>阪大>早慶>神戸>他駅弁≒関関同立
ぐらいが妥当と思われる。
東工大は殆どの人が知らない。
362大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:49:27 ID:C/BX2/sA0
関西では東工大私立だと思ってる人も周りに多い。
大阪工業大私立らしいからね。正直関西で東工大の価値はない。
363大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:52:17 ID:/rvZ18vUO
>>360
志望はだまってろよww
364大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:53:58 ID:5jssQRdM0
>>363
受験終わってもまだここにいる新入大学生ですか?
365大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:57:01 ID:5jssQRdM0
>>361
東工大は殆どの人が知らない??
それは関西人じゃなくて、関西のバカの頭。
っていうか全国のバカの話。
逆に普通だったら全国どこいっても知名度に差は出ねぇよ。
366大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:50:47 ID:3YSzEUrr0
>>365
2chの感覚を普通とするなら知らんがな。
>逆に普通だったら全国どこいっても知名度に差は出ねぇよ。
事実そうでない以上、お前の普通は世間の普通では無い。
367大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:52:58 ID:FEs+XWQj0
受験に参加をしたことがある人なら、予備校が配る
大学の偏差値のでかいポスターで東工大が上にあるのは気付くだろ。

受験に疎いものが知らないの。
368大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:57:20 ID:4PE5vSEZO
関西では東工大知ってても行く意味が無い
369Regacy命:2005/03/24(木) 17:04:28 ID:ZIDJzo2K0
関西人の頭の中は
京大>阪大>神戸 しかないのら
東大行く奴は 裏切りもんだからな
一工は脳みその中に入っていかないように出来ている

でもなぁ 阪大って微妙
370大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:59:54 ID:4ePoV5zB0
>>367
東工大の方が下だな
371大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:04:12 ID:j24M06wK0
関西人だが東工=京大(工)>阪大は、認識してます。
東大>>京大も当然。
372大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:04:13 ID:QLm2wbc00
医や薬のことがあるんで、阪大>東工大>>一橋
阪大は総合大学だしねえ?東工大や一橋と比較するのもDQNかと思うが
373大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:09:03 ID:j24M06wK0
一橋、東工>>阪大は、あきらか。だが、医科歯科たしても医薬系は阪大におよばないが。
374大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:09:50 ID:hmxiIFbi0
関東在住の理系生徒 東工大
関東在住の文系生徒 一橋
関西在住の理・文生徒 阪大

375大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:27:54 ID:t2Gmz61e0
九州人的にはどうせどっちも遠いから
できれば一工に行きたい。
376大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:09:16 ID:oAsKeuuC0
阪大生ですが
京大工>阪大工>>>東工=神戸工であることを自覚しています
377大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:13:18 ID:hmxiIFbi0
>>376
でも、京大、阪大の数学って
東大、東工に比べてずいぶん簡単だよね

まぁ、数学の難度なんか全く関係無いと思うけどね
378浪速大生:2005/03/24(木) 19:15:34 ID:1Zk9FOvH0
阪大数学は難易差が激しい希ガス
去年は結構鬼だったような…
京大数学>>東工大数学だと思ふ
379大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:16:36 ID:4wPjh/840
さすがに376は釣りでしょう。周り見てても偏差値的に
それはないし研究もやりたいことによって違うだろうしな。
380大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:19:30 ID:hmxiIFbi0
いやいや、5,6年前の京大ならともかく
最近の京大の問題はかなり簡単ですよ
(その代わり正確性が要求されてるけどね)
東工大の数学も年々易化して今年もまた簡単?になった
けど京大ほどじゃないよ
381大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:20:14 ID:WhxBbTon0
>>376
『〜を自覚しています』って表現面白いね


個人的には東京の学校に行きたいな
382大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:22:02 ID:WhxBbTon0
どの大学でも問題易化が主流、学生の学力ガタ落ちで日本モウダメポ

って事でいいですか
383大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:23:29 ID:hmxiIFbi0
あと、鬼ってのは簡単な年を除いた
東大の問題ね

だって、阪大、東工あたりがいくら難しくても
取れる問題が最低一題は用意されてるもの
(2000年?1999?年の東工は鬼だったけどね)
384大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:23:40 ID:4wPjh/840
東大数学だけは違う。
385大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:26:42 ID:4PE5vSEZO
関西では
東大≧京大>東工>阪大>>神大
で一橋も東工の位置だと思う
関西の場合東大京大は一部で好みがある
386大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:27:06 ID:hmxiIFbi0
問題易化しても学力低下にはつながんないよ

高校の穴だらけの微積がいくらできても
それはやはり高校レベルってことだ

入試問題ってのは試験でいい点取れる順に
受験生を順番付けることが出きらばいいんだから
易化したから云々ってことはない
387大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:28:23 ID:4wPjh/840
余談だけど、高校の先生曰く生徒の平均学力は東大だけは
ほとんど保ってるけど他はちょっと落ち気味みたい。
388大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:32:03 ID:hmxiIFbi0
学力の低下理由って
少子化が一番だと思うよ
389大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:37:34 ID:ORSB+0bb0
一橋は西でも名を知ってる人が少しいるくらい。
東工大は最早DQN同様。校名からFランク私大にみられることもしばしば。
阪大は神扱い。

京大≧東大>阪大 は絶対の図式でしょう。
390大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:40:24 ID:4wPjh/840
西出身だがそんな雰囲気はなかったぞw てか一橋を
知らないのはいなかった。東工大はちょいびみょいけど。
391大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:41:59 ID:3YSzEUrr0
>>389
明らかに非関西人。
そこまで陥れたいか、関西を。
392大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:45:13 ID:sZncp0G6O
四国人ですが、一橋とか東工大は普通に有名だよー。
393大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:45:49 ID:wMaCO3YU0
一橋も東工もレベルは高いと思うんだけどやっぱり同レベルなら総合大学の阪大を選ぶんじゃないかな?
そこんとこどうよ?
↓の人答えて下さい。
394大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:46:02 ID:hmxiIFbi0
実際の知名度はともかく
東工大のこと東京工科大と勘違いしてた奴はいたよ

ってか高校生、受験生の知名度なんかはあてにならよ

企業人の評価が大切
395大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:48:02 ID:hmxiIFbi0
総合大学の利点は様々だけど
それを含めても阪大が東工大、一橋より上って言い切るのは
難しいね
396大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:49:20 ID:4wPjh/840
同じレベルかなあ。あんま阪大は・・わかんね。 東京に来たいなら
一橋東工大でいんでない? 文系なら絶対一橋だと思うよ。
397大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:50:02 ID:Wi7KVaDQO
東大≧京大>阪大≧東工一橋>神戸
関西ではこんなもん
398大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:17:58 ID:ORSB+0bb0
●○● 河合塾版トップ30大学 (理系) ●○●
01 (国)東京大   11 (国)神戸大   21 (国)新潟大
02 (国)京都大   12 (国)千葉大   22 (国)熊本大
03 (国)大阪大   13 (私)早稲田   23 (国)徳島大
04 (国)東工大   14 (国)広島大   24 (公)府立大
05 (国)東北大   15 (国)金沢大   25 (国)岐阜大 
06 (私)慶応大   16 (国)岡山大   26 (国)農工大
07 (国)九州大   17 (私)理科大   27 (国)横国大
08 (国)名古屋   18 (公)都立大   28 (国)山口大
09 (国)北海道   19 (国)医歯大   29 (公)名市大
10 (国)筑波大   20 (公)大市大   30 (国)鹿児島

河合塾も阪大を上に位置づけてるね。関東人がどう騒ごうが阪大が上なのは
紛れも無い事実。
399大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:26:09 ID:WhxBbTon0
>>398

慶応と早稲田の順位、医科歯科大がランクインしていること考えたら・・・
400大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:59:50 ID:jb+Svr3p0
>>393
アホか。
しょっちゅう理系vs文系スレが立つくらいだし、総合大学なんて何の意味もない。
東大、京大でさえそうだし、どこでも一緒だが阪大も例外じゃない。
↓をよく読んで、総合大学のよさなるものを語ってみせてみろw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/389/1035076668/
401大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:02:45 ID:jb+Svr3p0
>>389
西ってのはどの辺をいうんだ?
関西だけか?中四国も入るのか?
どっちにしても、進学校で東工、一橋を知らないところはないね。
知っていれば、東大>京大>一工>阪大は不動。
402大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:28:17 ID:r2SaYdYO0
関西でも普通に
東大>京大>一橋>阪大>神戸
阪大と神戸の差より、京大と阪大の差の方が大きく、
一橋は京大と阪大の間に入る感じ。
アホみたいに「阪大>一橋」を叫ぶのは、単なる池沼。

実際にどうかは知らんけど、総計は神戸よりも格下扱い。
403大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:30:23 ID:SbPfT+Sf0
一橋行きたい奴なんて変人しかいない
わざわざそんなとこ行くんなら阪大行く奴がほとんど
大して変わらんし
404四月から阪大薬ですが:2005/03/24(木) 23:39:18 ID:JP1HEDnSO
阪大理工系>東工大はありえないが、東工大が絶対的上とも断言できないくらい差は微妙
このスレは東工大=京大工とかほざいてる、学歴しか自分に自信ないキモオタ東工大生がストレス解消してるだけだから、阪大生は気にとめないほうがいいよ
大学でいい成績とるほうが重要だから一緒にがんばろう
405:大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:47:41 ID:+xY0CMZv0
やっぱり東工大ってキモヲタってイメージだよな
だから敬遠される
406大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:56:41 ID:VBzj9ebC0
このスレ見た感想

一橋・東工工作員・・・普通に一工>阪大だっちゃ

阪大工作員・・・一工なんて知名度ゼロ、きもい奴しか行かないよーだ
407大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:59:26 ID:a1kFf2FX0
東大法>京大法>阪大法>一橋法
408大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:00:56 ID:1NoIk/m50
東京に住んでるけど阪大がそこまでの有名大学だとは知らなかった。
409大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:07:13 ID:Wc9NaGvo0
>>403
オマエが一番変人
410大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:08:07 ID:m1EkopYN0
<大阪と東名九>
理 東北>大阪
医 九州=大阪=東北
薬 九州=大阪
歯 九州=大阪
工 名古屋≒大阪
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kinki/osaka.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/tohoku/tohoku.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/chubu/nagoya.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kyushu/kyushu.html

<北大と阪市>
文 北海道>阪市
経 北海道>阪市
法 北海道>阪市
理 北海道>阪市
工 北海道≒阪市
医 北海道>阪市
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kinki/osakashiritsu.html
偏差値で比較し、偏差値が同じものについてはセンターランクで比較。




さらに、北海道で看板なのは農や獣医。
大阪人は調子に乗りすぎ。
411大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:47:52 ID:TrzEMwvU0
阪市と比べられる旧帝大って(ry
412大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:56:37 ID:4NFqJctt0
どうせ3つ受けられるわけないんだし
好きなとこ受けて好きなとこに行けばいいんだよ

ただし受かればね
413大学への名無しさん:2005/03/25(金) 05:05:24 ID:gA7sYh/30
>>410
おい、工だけみても名古屋≒大阪より東工大≒大阪と言った方が近いだろw
医では確実に大阪>>>東北九州だし
414大学への名無しさん:2005/03/25(金) 05:08:38 ID:gA7sYh/30
東工大生ってなんでこんなに必死なんだ?
関西なら大阪選ぶのが当たり前
415大学への名無しさん:2005/03/25(金) 05:19:46 ID:gA7sYh/30
前期と後期も全部見てみたら理・工の2次ランクは東工大より大阪の方が上に見えるがw
416大学への名無しさん:2005/03/25(金) 06:57:52 ID:YBdIitdD0
 

413=414=415 
417大学への名無しさん:2005/03/25(金) 07:35:17 ID:jErCykJFO
>>413-415
お前が一番必死じゃんw
418大学への名無しさん:2005/03/25(金) 07:57:37 ID:eDja/oHx0
東工大 偏差値59〜64
阪大 理・工・基礎工 偏差値60〜65
 
阪大の方が上みたいだな。医歯薬入れると勝負にならないのでやめておいた
東工大は名古屋辺りと比較するのが妥当
419大学への名無しさん:2005/03/25(金) 08:08:25 ID:eDja/oHx0
一橋 商・経済・法・社会 64〜69
阪大 文・法・経済・人間科 64〜68
 
これは一橋>阪大だな
文系と理系で比べるのもアレだが
一橋>阪大>東工大でいいんじゃね?
医歯薬なら阪大ってことで
420大学への名無しさん:2005/03/25(金) 08:13:02 ID:zWNOhqmP0
阪大って実はたいしたことないぞ。
421大学への名無しさん[:2005/03/25(金) 08:15:12 ID:eDja/oHx0
そうなのか。>>410の持ってきた偏差値では阪大>東工だった
中のことまでは知らん
422大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:37:38 ID:P+obrsf3O
当たり前過ぎて言うのもなんだが、偏差値を単純比較する意味はあまりない。
科目数を加味しないとね。科目数が多いほど、偏差値は低く出る罠。
423大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:02:23 ID:AaQ2oOmU0
このスレでわかったこと 
 
・東工大生及び志望者は噂だけじゃなくて本当にキモイ・プライド高い
・偏差値 一橋>阪大>東工
・問題の難易度は阪大>>東工大
・一橋は知名度高い東工大は知名度低い
424大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:27:27 ID:bcQDpGmk0
国立上位理系 難易度一覧 
※ 3大予備校HP公開偏差値と、各大学学部・学科の前期定員で加重平均を取っている。 
いわば、大学別理工系学生の標準的な力 

    駿台     代ゼミ   河合 
      
東大  67.7       66.0    67.5 
京大  65.1       64.9    64.5 
東工  63.0       61.7    62.5 
阪大  60.8       61.0    59.1 
名大  59.4       59.5    57.9 
東北  59.1       60.0    58.7 
九大  59.1       58.9    57.0 



阪大の奴ってキモイって言葉好きだね・・・
425大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:33:58 ID:bCi8/C080
>>410で自爆しておいてまた都合のいいデータを持ち出してくる東工のキモヲタ
そんなにしてまで阪大の上に立ちたいのか
僻みはよくないよw
426大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:57:08 ID:ye0fNgwk0
3大予備校HP公開偏差値と、各大学学部・学科の前期定員で加重平均
これが一番公平な比べ方じゃない? 偏差値の話をする場合には。


ここは東工大嫌いな人が多いみたいだけど、
同じ学部ならどの大学でもキモイさとかは大して変わらないよ。
427大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:15:20 ID:UjnkLoiX0
そもそも、このスレは工作大好きな飯大が立てたんだろ。
ミエミエ。
428大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:49:07 ID:FnFupiRi0
名古屋人は阪大と東工大でどちらを選ぶのか。
まずはそこから調べようじゃないか。
429大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:50:37 ID:0+o3Fzl20
みゃー大だろ
地元批判は許されない土地柄だし
430大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:54:11 ID:CvqzYwsoO
えらべるなら
東工大がいいな。
そんな頭もってないけど
431428:2005/03/25(金) 12:07:23 ID:FnFupiRi0
ちなみに漏れは岐阜だが東工に行った。
432大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:42:43 ID:9SZn3nnu0
あいかわらずの阪大工作員の横行だな。
こんなスレタてんなよ、阪大工作員が暴れるだけだって事が目に見えてんだろ
433阪大新入生:2005/03/25(金) 15:11:36 ID:ar16FVUg0
あんたら見たいなんがおるから、評判が悪くなってしまう。
所属してるところではなく、自分自身で勝負したらどうかと思います
434大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:06:20 ID:7hwoJQQz0
>>426
学科を細分化して募集してる大学が現実より有利になるよ。
435大学への名無しさん:2005/03/26(土) 17:43:21 ID:kTszWHCQ0
大阪人ならもっと面白いスレたてろよ。
436大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:47:30 ID:NfXasZem0
どこの大学生がキモいとか言ってるやつがいちばんキモい現実
437大学への名無しさん:2005/03/28(月) 08:49:35 ID:v8nOkNIJ0
阪大を一工と並べるのやめてね。
438大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:02:39 ID:QfUADClL0
飯台はどうしてこうも工作員が多いんだろ?
しかも代ゼミからソース引っ張ってくるって面白いことするなww
439大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:08:48 ID:rEhcF89Q0
落ち目の一橋とかキモヲタ東工大なんかには行きたくないね
440大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:14:23 ID:QfUADClL0
>>439
じゃーあげんなよ
441大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:41:56 ID:vKK/cNCj0
阪大、身の丈以上に主張しすぎ。
一工未満だよ。理系は東北、文系は神戸と争って勝手から出直しな。
442大学への名無しさん:2005/03/29(火) 11:21:58 ID:TX9RDSSq0
>>441

同意
443大学への名無しさん:2005/03/31(木) 22:52:49 ID:XdCg7uIl0
慶應とのW合格者の入学先の比較

阪大  211 対 慶應  2
東北大 179 対 慶應 12
名大  163 対 慶應  9
九大  104 対 慶應 12
一橋  287 対 慶應  0(1人で複数学部合格もそれぞれにカウント)
東大 1089 対 慶應  0(1人で複数学部合格もそれぞれにカウント)
(一橋、東大のみ2002駿台、他は2000河合塾の追跡調査)


これを見ると一橋≧阪大ですね
444大学への名無しさん:2005/03/31(木) 22:54:32 ID:XdCg7uIl0
慶應とのW合格者の入学先の比較

阪大  211 対 慶應  2
一橋  287 対 慶應  0


一橋≧阪大

445大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 19:35:23 ID:2/CBBlDp0
>>443
>一橋  287 対 慶應  0(1人で複数学部合格もそれぞれにカウント)
それぞれにカウントってことは実際の人数はもっと少なくなるんじゃ?
慶應叩きには都合のいいデータだけど一橋には辛いな。
446大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 09:53:08 ID:PrsShEZZ0
hanndaihanndaihanndaihanndaihanndaihanndai

hanndaihanndaihanndaihanndaihanndaihanndai


阪大と東工大だったら、比較にならない。
 I live in Tokyo.
 阪大かっこよすぎ

hanndaihanndaihanndaihanndaihanndaihanndai

hanndaihanndaihanndaihanndaihanndaihanndai
 
447大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 10:02:56 ID:M+XFTBEK0
実績や偏差値全て込みで東工は東北や名古屋と比較するべき。
あと一橋は阪大よりむしろ京大に近い。

東大>京大≧一橋>阪大≧東工≧東北・名大
448大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 11:47:50 ID:x73wCKN/0
↑飯男は学歴板に帰れよ、
お前が言ってるのはコピペの中での実績だろ?
449大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:16:04 ID:DzNy7oLP0
【学歴板の皆が絶賛!】最もよくできた国公立大学詳細ランキング 最新版
旧帝医学部
東大(法) 旧六医学部
東大 京大(法・文・理) 駅弁医学部
京大 一橋 阪大(経・理系) 東工
阪大(文系) 東北(理系・法) 名古屋(理系) 神戸(法・経・営) 九州(理系)
―――――――――早稲田政経・法・理工、慶応経済・法・理工水準―――――――――
東北(文系) 名古屋(文系) 九州(文系) 北海道(理系・法) 神戸
―――――――――――――早稲田商・一文、慶応商・文水準―――――――――――――
北海道(文系) 筑波 横国(工・経・営) 阪市(経・商) 千葉(理系) 阪府(工・農)
―――――――――――――早稲田社学・二文・人科、慶応SFC、上智、中央法水準―――――――――――――
横国(教育) 阪市 千葉(文系) 広島(文・理・工) 岡山(法)
――――――――――明治、立教、中央、同志社、立命館平均水準――――――――――
広島 岡山 金沢 熊本 新潟 阪府 横市

※ランク外ではあるが、特筆すべき名門国公立大学
小樽商科 信州(繊維) 滋賀(経)徳島
※都立(首都)は改革中につき評価不能

みんな仲良く
450大学への名無しさん:2005/04/07(木) 16:57:53 ID:igVDBReW0
まあしかし阪大にせよ入れれば十分立派だと思うんだが
451大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:04:28 ID:+As5dHWG0
ぶっちゃけ入っちゃえばこんなこと全然気にならないよ
452大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:27:47 ID:eV584kPjO
あげ
453大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:58:21 ID:jHkT0OfU0
前々から思っていたんだが、阪大工作より一工工作のほうが多い気がする。
あと、世界で一番権威のあるゴーマンレポートだっけ?
あれだと阪大が3番で東工が4番、なぜか一橋はもっと下だった。
454大学への名無しさん:2005/04/15(金) 22:27:27 ID:582yVmT40
>>453
理系重視だから
455大学への名無しさん:2005/04/16(土) 08:55:22 ID:YmrY2uOU0
>>453

そういう自称「世界最高権威の」大学ランキングの類って
総合大の方が有利だからね。

456大学への名無しさん:2005/04/16(土) 21:33:46 ID:o0n+8aQm0
>>455  だからと言って 阪大<東工大・一橋 にはならん気がするが…

まあ正直3つとも同じ地位だと思う。仲良くやったら?
457大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:46:30 ID:fbkaxShm0
>>456
一橋は2次が4科目
458大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:48:28 ID:U1KDQQlf0
確かにこの括りの中だと一橋は明らかに格落ちの大学だわな
459大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:51:38 ID:mTWSPWUH0
>>458
えっ、阪大の間違いじゃね?
一橋・東工大C判=阪大B判とかだし
460大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:51:51 ID:koRjE/ARO
>>458
ん?逆じゃね?
461大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:52:15 ID:sNbfBX9h0
総合的に見て理系は東工>大阪だろうが、分野によっては逆になることもあるので注意せよ
462大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:54:30 ID:EVCs2XLM0
大阪みたいな下品なとこ行くのはやめたほうがいいよ。
そこに生まれちゃった人はしょうがないと思うけど。
463大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:56:32 ID:U1KDQQlf0
単科大学で卒業生の業績もイマサンなんで格落ち<一橋
このレベルだと多少の偏差値的な差は意味ないとも思う
文系の偏差値は高めにでるしな
とゆーことで 東工大≧阪大>>一橋 な感じ
464大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:58:21 ID:n+cz+w7B0
>>463
阪大文系はもっと悲惨なわけで・・・
465大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:00:32 ID:U1KDQQlf0
でもNatureの論文業績とかずば抜けてるし<阪大
大学ってこのレベルだと「学問の府」だからね・・・
466大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:02:50 ID:n+cz+w7B0
>>465
そりゃマンモス理系大だからね
467大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:06:16 ID:U1KDQQlf0
論文掲載数/予算で東大や京大との比較すると抜けてるよ<阪大論文実績
決してマンモス理系大だからではない<論文掲載実績
468大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:10:29 ID:n+cz+w7B0
>>467
へー、すごいね
469大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:14:15 ID:U1KDQQlf0
すごいと思う。だが卒業生からノーベル賞受賞者が出てる方がすごい。
470大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:17:06 ID:ghafccgb0
大阪大学・東京大学・京都大学

10 東京大学 
-----------------------------------------------------------------------
09 大阪大学  
-----------------------------------------------------------------------
08 京都大学 国立と慶応の医学部 一橋大学 東京工大 東北大
-----------------------------------------------------------------------
07 名古屋大 九州大 慶応義塾
-----------------------------------------------------------------------
06 筑波大 横浜国立大 上智大  神戸大 北海道大 早稲田
06 千葉大 広島大 岡山大 金沢大
-----------------------------------------------------------------------
05 熊本大 静岡大 立教
05 埼玉大 新潟大 滋賀大 信州大 明治 青山  中央
-----------------------------------------------------------------------
04 法政大 南山大学 成蹊大学 成城大学 下位国立大
-----------------------------------------------------------------------
03 日東駒専 産近甲龍 僻地公立大  
-----------------------------------------------------------------------
02 大東亜帝国
-----------------------------------------------------------------------
01 Fランク大 高卒 
-----------------------------------------------------------------------
00 中卒
-1 小卒
471大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:17:18 ID:U1KDQQlf0
卒業生からノーベル賞受賞者を出した大学というと・・・
京大>>>東大>>東工大=東北大 (不等号は受賞者の数)
「ああなるほど」と思える何某かがある大学ばかりだな
472大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:17:53 ID:ghafccgb0
「研究大学の世界地図は大きく変わりつつある」
その世界ベストテンを紹介しよう(数字は97年の抄録論文数)
ソース:http://passnavi.evidus.com/
http://www.asahi.com/column/aic/Thu/d_univ/20000330.html

教官一人当たりにすれば

1 大阪大学       2451/1312 = 1.87  ← 堂々世界一位

2 東北大学       2236/1374 = 1.63
3 京都大学       2415/1720 = 1.40 ★
4 名古屋大       1518/1136 = 1.34
5 東京大学       3308/2640 = 1.25
6 九州大学       1534/1309 = 1.18 
7 北海道大       1385/1342 = 1.03

旧帝大の教授+助教授数:

東大 2640名(教授1,389・助教授1,251)
京大 1720名(教授938・助教授760)
阪大 1312名(教授696・助教授617)
北大 1342名(教授697・助教授645)
東北 1374名(教授772・助教授602)
名大 1136名(教授628・助教授508)
九大 1309名(教授675・助教授634)
473大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:20:32 ID:n+cz+w7B0
>>469
でも、何万もいる卒業生から数人ノーベル賞が出るとか、
論文がネイチャーに載るとかよりも、
卒業後の進路が気になる・・・
474大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:25:50 ID:fbkaxShm0
一橋?
糞の役にも立たない文系の単価大だろwwww
ウハwバカバッカw
475大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:25:54 ID:U1KDQQlf0
>でも、何万もいる卒業生から数人ノーベル賞が出るとか、
>論文がネイチャーに載るとかよりも、
>卒業後の進路が気になる・・・
ということなら一橋でなく早稲田でも慶応でも全然かまわないわけでさ
東工大や阪大と比べたらやっぱり格落ちの大学だと思う<一橋
476大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:50:52 ID:q9dHWyD/0
陶工>阪大>一橋、一橋って権力の手先のようなええかげんな経済評論家ばかり。
477大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:56:07 ID:vZO6sT960
>>476
はあ?
阪大>東大>京大>一工 だろが、ダボ
478大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:07:01 ID:8UxQlvnE0
阪大>>>>>芋
陶工>>>芋
ぐらいが妥当だろ。
479大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:14:05 ID:yZ6WZDX50
東工=一橋>阪大だろ
480 ◆uDVBuHZD9k :2005/04/23(土) 13:53:46 ID:ojeUac9y0
文系は一橋>阪大
理系は悩む
481大学への名無しさん:2005/04/23(土) 14:00:21 ID:3dsVaUHh0

文系   一橋

理工系 東工

医系   阪大

これで決まり♪
482大学への名無しさん:2005/04/23(土) 14:34:34 ID:Le4tE5WL0
一橋の嫌らしい問題や地歴の負担を考えると、東大ボーダー組が
早慶回避のために受験する以外、一橋の価値はないように思える。
入試難易度は一橋>阪大だけども、その入試難易度の差に見合う見返りがあるかというと微妙。
東工大と阪大は2次の4科目のうち、数学・物理が強ければ東工大
化学・英語が強ければ阪大が楽。だけど難易度は同じくらいじゃないかな
東京にあるか大阪にあるか、単科大か、総合大って程度の違い。
実際ほとんどの奴は中身・偏差値じゃなくて、こういった所で
この2つの大学選んでる。どっちにしろ理系は院から。どっちの院も
就職・研究おんなじくらいいいよ。ただメディアには東京にある分
東工大院のほうがよく顔をだすけど。
483大学への名無しさん:2005/04/23(土) 14:49:17 ID:wVJp7h6K0
東大ボーダー組って一橋レベルではないと思う 地底真ん中ちょい下くらい
2ちゃんって東大を神聖化し過ぎ
484大学への名無しさん:2005/04/23(土) 14:50:00 ID:hYUReYkM0
>メディアには東京にある分
>東工大院のほうがよく顔をだすけど。

メディアに東工が出るならこの知名度は
485大学への名無しさん:2005/04/23(土) 14:50:25 ID:Zrn1UP+00
東大京大) 2次4教科の壁) 一行地底
486大学への名無しさん:2005/04/23(土) 14:52:35 ID:FkoQLP0hO
一橋も2次4教科じゃん
487大学への名無しさん:2005/04/23(土) 15:14:42 ID:Le4tE5WL0
>>484
まぁメディアといっても、科学関係の一般書とか
NHKの科学技術系番組とか、ニュースの専門家の意見、とかだから・・・
488大学への名無しさん:2005/04/23(土) 20:14:37 ID:7+MQEf3E0
>>483
お前何も知らないでしょ。妄想で語るなよ。神格化されてるのは地底の方。
実際、芋クラス以上を想定していた層が、地底2次受けると緩く感じるよ。
表現的に言えば、全てにおいて緩いの一言。
489大学への名無しさん:2005/04/23(土) 20:15:13 ID:7+MQEf3E0
>>485
東大は5科目。
490大学への名無しさん:2005/04/23(土) 20:35:42 ID:uZ/HuJ/k0
>>485 京大工は4科目
491大学への名無しさん:2005/04/25(月) 23:21:53 ID:pTtFItX/0
行きたい学部によると思うけど、あえて選ぶなら

一橋>東工=阪大
492大学への名無しさん:2005/04/27(水) 18:37:21 ID:1n4tmmDu0
やっぱ大阪人怖いな。。科目数が違うこと知らないのかな?
493大学への名無しさん:2005/04/27(水) 19:52:47 ID:3791VLf70
大阪大学の中で大阪人は一部なのに嫌大阪を利用して
煽るあたりタチが悪いね
494大学への名無しさん:2005/04/27(水) 20:40:24 ID:+ABPa54P0
>>493
大阪出身の人ってどのくらいの割合でいるの?
495大学への名無しさん:2005/04/28(木) 00:13:09 ID:REmwDGQP0
>>494
半分くらいかな。
でもさ、京大でも3分の1は大阪出身なんだよね。
関西の大学は結局、大阪出身が最大派閥ですよ。
俺は京都なんですが、去年、京大行った先輩と話したとき大阪弁まじってたw
496大学への名無しさん:2005/05/03(火) 11:18:24 ID:Tb/76Kc40
一橋と阪大ってどっちが数学難しい? (東工大はもっと難しいとして
497大学への名無しさん:2005/05/03(火) 23:24:27 ID:0MGL8Ih50
文系なら一橋
理系は比較にならない。だって、理系ないもん>一橋
498大学への名無しさん:2005/05/06(金) 23:59:05 ID:KU/GUDki0
  /               \
     |_ --――― - _       |
  /      _ -――ヽ\     |
 /   / ̄        ヽ \   .|
 |  / -―、     ,-―- ヽ \  |
 |  |  ̄ヾゝ/  ヾ/_/ ̄ \_\|
 ヽ  | >==、     ,,==<   ミミニ |
  \| }_(o;)」 》   L(o;)_{   ミ/ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    (⌒         ミ /  | <おどりゃ、ageじゃ!
    |  (_  ゝ ^    _)   ミ ゝ /   \
    |  ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /     ミ_/
     |   \, ―-―、ノ    /|
     ヽ     ̄二 ̄   / |
      \_    _/  |
        \  ̄     /
          \
499大学への名無しさん:2005/05/11(水) 16:51:23 ID:4ANfSgZR0
てかおまいらみたいなオタクにとったら関西見下すかもしれないが、
東京のかわいいギャルとかは関西に憧れてる子けっこういるよ。だって東京育ち
のギャルとかでも関西弁使おうとしてる子けっこういるもん。
あとお笑いが人気あるしな。まあ真面目な人にとったら東京が住みやすいよ。
500大学への名無しさん:2005/05/11(水) 16:59:38 ID:4ANfSgZR0
あとどれも似たり寄ったりの大学なんだから、入ってからの本人次第だろ。
あと一橋工作員が多いのは意外だったな。
501大学への名無しさん:2005/05/11(水) 17:03:09 ID:CdSZAVzYO
>>32が確信をついたでいいじゃん。つーか>>1はバカすぎたろ投稿は文系ないし一橋は理系ないのにww明らかにこの場で俺らに議論させようとする魂胆見え見えと釣られてみる。
502大学への名無しさん:2005/05/11(水) 17:08:47 ID:4ANfSgZR0
>501
俺は東京だから一工のほうがわずかいいと思ってきたけど、
中国四国九州の人らは阪大のほうがいいと思ってるらしい。
だから東日本では一工<阪大、西日本では阪大<一工だろうな。
503大学への名無しさん:2005/05/11(水) 17:14:57 ID:hX2Z7TwDO
>502
四国出身だけど一工>阪大と思ってるよ
504大学への名無しさん:2005/05/11(水) 17:20:48 ID:4ANfSgZR0
>503
そうか。それは珍しいな。まさか一工工作員じゃないだろうな?
まあ世の中に絶対性を含んでる事象なんか少ないしな。「例外」もそりゃあるよ。
一工と阪大も手を取り合って仲良くいこうぜ。
505大学への名無しさん:2005/05/11(水) 17:22:40 ID:Vm7/AwPL0
>>499
いや、まじめな人間は首都圏は絶対合わない。
地方では異常だとされるような価値観がたくさんあるからな。
>>503
関東人になりたいのか?
506大学への名無しさん:2005/05/11(水) 17:25:45 ID:hX2Z7TwDO
>505
違うよ。まぁ一工は好きだが。
>506
まさか。昔は東京に憧れたが今は立派な関西人
507大学への名無しさん:2005/05/11(水) 17:27:54 ID:DIGCYk1xO
阪大が一橋東工大の上のワケない。 東京一工って言葉あるし,本とか見てもそう。 知名度なら反対だけど。
508大学への名無しさん:2005/05/11(水) 17:52:12 ID:6mmlHVlU0
普通に
一橋>阪大文系≧早慶上位
東工大=阪大理系
阪大医≧慶應医
阪大薬>>千葉大薬

関東の2番手と比べるとこんな感じだ。
509大学への名無しさん:2005/05/11(水) 18:03:13 ID:hX2Z7TwDO
>508
常識人ですね。そんなもんやな
510大学への名無しさん:2005/05/11(水) 19:40:15 ID:ufAauMcW0
>>508で決定
511大学への名無しさん:2005/05/11(水) 19:43:41 ID:0yUz/kAB0
>>8
一工に医学部?
あほ。

512大学への名無しさん:2005/05/11(水) 20:23:11 ID:EcJRl1iN0
阪大って工作員多いな・・・
513501(携帯からでスマソ):2005/05/11(水) 20:51:21 ID:CdSZAVzYO
私的には、阪大はいい意味で素敵な大学だと思う。僕は関西圏の人ではないが、全国的に有名だと思うし。レベルがかなり高い大学。理系なら迷うと思うが普通は地域的な価値観で判断すると思う。僕がさっき話したように→続く
514501(携帯からでスマソ):2005/05/11(水) 20:55:34 ID:CdSZAVzYO
一橋には、理系がない。 東工には、 文系 よってこのdiscussionに終わりはない。と高2になったばかりの僕は言ってみた。
515大学への名無しさん:2005/05/11(水) 21:22:07 ID:HeFEYzib0
阪大文系は人数が少ないのに大企業の社長が多すぎる
理系はもう国内最高と言っていいレベル
一工どころか京大にも余裕で勝ってるっちゅうねん
516大学への名無しさん:2005/05/11(水) 21:39:35 ID:UIQnrFShO
阪大生だがさすがに京大に勝ってるとは思わない・・・
そういうこと言うとまた工作員乙とか言われるからやめてくれ。
まあ>>515はあからさますぎだけど。
517大学への名無しさん:2005/05/11(水) 21:39:41 ID:Jke1e7Us0
身の丈以上の評価を求めるのが阪大の欠点か。
518大学への名無しさん:2005/05/12(木) 00:18:49 ID:CxImhNVv0
就職まで考えたら産業が沈んでる大阪より東京の方がいい気がする。
一工のほうが多少ムズイが。
519大学への名無しさん:2005/05/12(木) 00:46:28 ID:M+z8n9kG0
>>515
阪大文系がトップだった三井住友銀行は一橋を一番採ってる気が
520大学への名無しさん:2005/05/12(木) 02:19:56 ID:oqGMTJWN0
阪大は理系なら就職は東工大に勝ってる気がする。
トヨタとかへバンバン入るからすごいよね。
521大学への名無しさん:2005/05/12(木) 04:54:22 ID:qrUL4gz40
イメージだけなら何とでも言えるけどね。
522大学への名無しさん:2005/05/12(木) 08:25:34 ID:pFIbk0Vz0
阪大なら東京の企業への推薦が余るから余裕で行ける
東工大より就職はかなり強い
523大学への名無しさん:2005/05/12(木) 08:41:51 ID:+e6km8Hb0
また阪大工作学部か・・・
東工大に噛み付きすぎ。



【工作員】東工大>阪大理工基【撲滅】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1115243066/1-44
524大学への名無しさん:2005/05/12(木) 12:09:07 ID:Mwgqi0xA0
地域とか、得意科目で選ぶと思うのだが。

偏差値で選ぶほどの差か?
525大学への名無しさん:2005/05/12(木) 20:37:26 ID:4dgkW9iK0
>>524
日本ナンバー2(ナンバー1との話も)の阪大工と、ナンバー4かもっと下の東工大
偏差値がどうだろうと、選択は一つ
526大学への名無しさん:2005/05/12(木) 20:47:48 ID:q4/uGetN0
一工いけないから阪大だろ。
現実みないとね。
527大学への名無しさん:2005/05/13(金) 01:12:52 ID:xaXn26TZO
阪大に来た人のほとんどは京大コンプを持ってます。
一工はまず話題に出ないけど。
528○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/13(金) 01:15:25 ID:MDuaOCAt0
総合大学の阪大の方が強そう
529大学への名無しさん:2005/05/13(金) 01:21:49 ID:TlJ0hK980
>阪大に来た人のほとんどは京大コンプを持ってます。
>一工はまず話題に出ないけど。
これは割りと本当の話。一工とかは全然意識してない。
2ちゃんで工作してるダメ系だけだろ一工意識してるのは。
京大コンプの方だが、これは院に進学すると更に悪化する。
あぁぁぁあ?
530大学への名無しさん:2005/05/13(金) 01:24:51 ID:TlJ0hK980
ちなみに個人的には、阪大は地道系、東工大は類によって差が激しく、
一橋は正直格落ち、って思ってる。
531大学への名無しさん:2005/05/13(金) 01:29:53 ID:wI+mbV+50
社会科学・・・一橋
理工系・・・東工大
医系、人文科学・・・阪大

ってとこじゃね?
532大学への名無しさん:2005/05/13(金) 01:37:45 ID:M2w2jwhy0
事件の詳しい内容


OTC強姦未遂事件 まとめサイト保管庫
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1035905003/55-


OTC強姦未遂事件 まとめサイトのキャッシュ (OTCがサークルに書き換えられている)
http://66.102.7.104/search?q=cache:WEwWZxc6WSAJ:www.geocities.jp/redandblack0405/jiken00.htm+%E5%BC%B7%E5%A7%A6%E6%9C%AA%E9%81%82&hl=ja&start=8

東工大を語るスレ Part 2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1104639071/l50
533○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/13(金) 01:40:58 ID:MDuaOCAt0
>>532
まぁ未遂でよかったな
534大学への名無しさん:2005/05/13(金) 01:42:57 ID:wI+mbV+50
>>532
それって、阪大の奴が大喜びで盛り上げてるやつだよね。
書き込みとかほとんど工作員がしてるんじゃね?
535○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/13(金) 01:46:47 ID:MDuaOCAt0
阪大のやつが工作してる証拠があるのかと
536これが阪大クオリティ:2005/05/13(金) 01:47:27 ID:wI+mbV+50
東工大って本当に一流?  
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1115137755/331-335

ここで東北大を使って東工大を叩いてる >>331-335  ID:IeUcN9/w のその後


             ↓ ID変え忘れたのかな?阪大工作員ってバレバレ


3 名前: エリート街道さん 投稿日: 2005/05/12(木) 20:02:11 ID:IeUcN9/w  
東大>阪大>京大 は近い将来そうなるかもしれんね。   

阪大>>東大>>>>>>京大>その他の馬鹿大学  
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1115895578/3
537○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/13(金) 01:48:33 ID:MDuaOCAt0
こりゃダメだwww
阪大工作員アホスwwwwwwwww
538大学への名無しさん:2005/05/13(金) 01:49:03 ID:wI+mbV+50
<アンチ東工大スレ一覧> 
東工大って馬鹿なのに 
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1115637956/l50
■■■東工大は何故東北大に勝てないのか■■■ 
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1109724402/l50
東北蹴り東工の友人が発狂しました
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1114301169/l50
一工と地底との差について 
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1113837636/l50
東工大って本当に一流? 
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1115137755/l50
$一橋ですが東工大をどうにかして下さい$ 
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1114139404/l50


アンチスレ乱立させる阪大の工作員をどうにかしてください。
539大学への名無しさん:2005/05/13(金) 11:29:25 ID:ynwqfCxs0
駿台の偏差値表では阪大と東工は互角だったような。
工作っていうか、どっちもどっち。
540大学への名無しさん:2005/05/13(金) 11:49:31 ID:dp1h2V7x0
なんで阪大が入ってんの。
一橋いけるなら一橋、むりなら阪大でもいいけど。
東工いけるなら東工、むりなら阪大でもいいけど。
541大学への名無しさん:2005/05/13(金) 12:50:24 ID:L1aJuZQG0
>>539
駿台ベネッセ共催模試のこと?
542大学への名無しさん:2005/05/14(土) 11:51:43 ID:HgWjkFV10
東工大とならともかく、一橋と同じ土俵に上げられるのは御免蒙る。
543大学への名無しさん:2005/05/14(土) 13:12:27 ID:EJ2zicE+0
>>542
キチガイ乙
544大学への名無しさん:2005/05/14(土) 16:30:57 ID:UmVB0fb40
>>1

ごみが混ざってるよw
545大学への名無しさん:2005/05/15(日) 00:07:52 ID:L0da8DtH0
MITにならえ──国内6大学が講義をネット公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050513-00000055-zdn_n-sci

東京、東京工業、京都、大阪、早稲田、慶應義塾の6大学は、
講義情報のネット公開を進める組織「日本OCW連絡会」を設立し、
このほどWebサイトを開設。情報公開を始めた。
講義のシラバスや資料などを無償公開し、大学外への情報発信や大学教育の質の向上につなげる。


6大学の講義をネットで公開 京大や東大、阪大など 質向上へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050514-00000008-kyt-l26

京都大や東京大、大阪大など国内の主要6大学が、講義の内容や資料をインターネット上で無償公開する「オープンコースウエア(OCW)」を13日スタートさせ、東京都内で発表した。
世界的にも珍しい試みで、公開による講義の質の向上や海外からのアクセスによる留学生の確保などが期待されている。
講義情報のネット公開は、米国のマサチューセッツ工科大(MIT)が2002年から始めた。
今回参加するのは、ほかに東京工業大、慶応大、早稲田大で、日本OCW連絡会をつくり、MITと連携して準備を進めていた。
546大学への名無しさん:2005/05/15(日) 03:01:29 ID:iGTBgC/KO
阪大? 地帝じゃん?確かに最近上がって来てるけど。 一橋東工大とは格がちょっと違うね。一工は真の一流ってかんじ
547大学への名無しさん:2005/05/15(日) 03:39:12 ID:L0da8DtH0
>>545
東日本の国立大学代表・・・東京、東京工業
西日本の国立大学代表・・・京都、大阪
全日本の私立大学代表・・・早稲田、慶應義塾

これに一橋が加われば完璧なのだが・・・
>全日本の文系単科大学代表・・・一橋
548大学への名無しさん:2005/05/15(日) 06:49:18 ID:A7389TbX0
>>1

阪大のぞいとけよ
549大学への名無しさん:2005/05/15(日) 14:52:47 ID:L0da8DtH0
>>545
東日本の国立大学代表・・・東京、東京工業
西日本の国立大学代表・・・京都、大阪
全日本の私立大学代表・・・早稲田、慶應義塾

これに一橋が加われば完璧なのだが・・・
550大学への名無しさん:2005/05/15(日) 15:10:31 ID:L0da8DtH0
ちなみに

全国評価・文系 一橋>阪大
全国評価・理系 阪大=東工大(総合評価)、東工大≧阪大(難易度)、阪大≧東工大(研究)

関東評価・文系 一橋>阪大
関東評価・理系 東工大>阪大

関西評価・文系 一橋=阪大、一橋≧阪大、阪大≧一橋、などと意見が分かれる
関西評価・理系 阪大>東工大
551大学への名無しさん:2005/05/15(日) 15:12:50 ID:L0da8DtH0
ちなみに関西では一橋・東工大レベルの人は大抵阪大に行く。
552大学への名無しさん:2005/05/15(日) 15:29:08 ID:x6n8Z8Wb0
全国評価・文系 一橋>阪大 
全国評価・理系 東工大>阪大 

関東評価・文系 一橋>阪大 
関東評価・理系 東工大>阪大 

関西評価・文系 一橋=阪大、一橋≧阪大、阪大≧一橋、などと意見が分かれる 
関西評価・理系 阪大>東工大 



http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1115243066/1-44
553大学への名無しさん:2005/05/15(日) 15:48:40 ID:L0da8DtH0
>>552
イギリスの発表した世界の大学ランキングでは阪大>東工大だし、
科研費、COEなどでも阪大>東工大だよね。
「総合大学としては」阪大は常に東大京大に次ぐ評価を得ている。

だから全国評価・理系 阪大=東工大(総合評価)、東工大≧阪大(難易度)、阪大≧東工大(研究)

としたのだが・・・
554大学への名無しさん:2005/05/15(日) 15:58:48 ID:L0da8DtH0
あと、アメリカの格付け会社の大学ランキングでも阪大>東工大>一橋

これは当然、受験難易度での格付けとは異なるよ、アメリカの格付け会社の評価だし。

日本では、受験的には一橋・東工大>阪大だと思うよ。
555大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:34:54 ID:cwhzGrVj0
偏差値で学歴語ってるのは2ちゃんくらいだよ。
特に理系なら偏差値じゃなくて、自分のやりたい分野の研究室とかで決めるべき。
556大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:38:08 ID:cjOlwnJa0
>>553
医学部外したら東工大に負けるよ
医学は数字になりやすい分野だし
557大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:40:52 ID:cjOlwnJa0
>>555
高校生が研究室で選ぶとかマジキモイ
面白そうだと思うくらいなら分かるが
大体東大や京大でもなければ、教授はいつ異動するか分からんし
偏差値で決めるのが一番賢い選択だろう
入学したときの志を研究室選択まで貫く奴も稀
3年間も勉強してれば色々知識増えるし、世界が広がる
558大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:40:56 ID:gMrXZko60
>>553 ランキングってこれ?

THESによる大学ランキングについて

 先日、The Times Higher Education Supplements (THES) の発表した
 世界トップ200大学で東京大学が12位にランキングされましたが、その後、
 自然科学、工学・情報工学の分野でのランキングが公表されました。
 今回は世界のトップ100大学を、自然科学(医学を除く)と
 工学・情報工学の分野でランキングしています。
 東京大学はいずれの分野でも7位に位置しています。
 日本の大学としては、自然科学の分野で、京都大学(15位)、
 大阪大学(43位)、東京工業大学(55位)、東北大学(57位)、
 名古屋大学(69位)が、
 工学・情報工学分野では東京工業大学(11位)、京都大学(23位)、
 大阪大学(43位)、東北大学(79位)が100位までにランキングされています。



  東京大学HOME > 広報・情報公開 > 記者発表一覧 > THESによる大学ランキングについて 
  ttp://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_170113_j.html
559大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:42:00 ID:gMrXZko60
>>553
科研費

1998〜2002 科学研究費補助金配分額<理工系>
 http://research.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf

  機関 件数 金額(千円)  

  阪大 2,579 8,515,500  
  東工 2,296 7,739,900 

理工系教員数

東工大 982人
(1153人:社会理工学研究科、学内共同研究教育施設等も加えた全教員数)

大阪大 1316人 
560大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:42:36 ID:mfwtFwIC0
関東なら東工大か一橋、関西なら阪大だろう。
と、>>1の誘導を一切無視して詰まらないレスをする。
561大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:42:54 ID:gMrXZko60
>>553
COE

COE採用件数   http://www.jsps.go.jp/j-21coe/

東工大
12件
(社会理工学研究科1件を含む)


阪大
15件
(医学系研究科2件、歯学研究科1件、経済学研究科1件、
 生命機能研究科1件、文学研究科1件を含む)


(理工系教員数)

東工大 982人
(1153人:社会理工学研究科、学内共同研究教育施設等も加えた全教員数)

大阪大 1316人 
562大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:46:03 ID:gMrXZko60
俺は>>558>>559>>561だが、

正直、こういうことするのは学歴板がふさわしいから、
これ以上続けたいならそっち行ってくれ。

563大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:46:56 ID:cwhzGrVj0
>>561
今は学際の時代だから理工系が医歯薬系の研究をするのはよくあるんだが、。
564大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:49:15 ID:cwhzGrVj0
>>557
研究室で選べとは、予備校時代に先生からよく言われた言葉なんだが。
565大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:52:13 ID:gMrXZko60
>>563
くだらんスレだからあげないでほしい。

学際云々言い出すと、医歯薬系も含めた阪大理系教員全数を持ち出す必要がありますけど、
それでもいいんですか?



COE採用件数   http://www.jsps.go.jp/j-21coe/

東工大
12件 (社会理工学1件を含む)

阪大
15件 (経済学研究科1件、文学研究科1件を含む)

<理系教員数>

東工大理系教員数:982人
※社会理工学研究科、学内共同研究教育施設等を加えても982+78+93=1153人

阪大理系教員数:2310人 
566大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:56:44 ID:cwhzGrVj0
>>565
それだけ生徒一人あたりに教員のコストかけてるってことでしょ。
てかくだらなかったらそんなデータいちいち持ち出さなきゃいいじゃん。
567大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:58:08 ID:cjOlwnJa0
>>564
先生が言ってたら正しいのか
面白い奴だ
568大学への名無しさん:2005/05/15(日) 17:00:41 ID:cwhzGrVj0
>>564
だれもそんなこと言ってない。うぜ。
569大学への名無しさん:2005/05/15(日) 17:08:13 ID:gMrXZko60
>>566
あなたの意見には納得できなかったのでレスしました。


医歯薬系では、(教員、予算、学生数等)根本的な基準が理工系とは違うので
COEについて>>561のデータを用いました。

570大学への名無しさん:2005/05/15(日) 18:01:03 ID:L0da8DtH0
平成17年度科学研究費補助金

1:東京大学180億
2:京都大学113億
3:大阪大学82億
4:東北大学80億
5:名古屋大学57億
6:北海道大学53億
7:九州大学51億
8:東京工業大学42億
9:筑波大学27億
10:神戸大学23.4億
11:慶応義塾大学23.2億     
12:広島大学22.4億       
13:岡山大学17.7億                
14:東京医科歯科大学17.4億
15:千葉大学16,9億   
16:熊本大学14.4億
17:早稲田大学14.4億
18:金沢大学12.7億
19:新潟大学12.2億 
20:大阪市立11.6億
22:徳島大学11.1億 
571大学への名無しさん:2005/05/15(日) 18:05:49 ID:J572Tz1s0
<理工系>科研費 

1998〜2002 科学研究費補助金配分額<理工系> 
 http://research.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf 

  機関 件数 金額(千円)   

  阪大 2,579 8,515,500   
  東工 2,296 7,739,900  

理工系教員数 

東工大 982人 
(1153人:社会理工学研究科、学内共同研究教育施設等も加えた全教員数) 

大阪大 1316人
572大学への名無しさん:2005/05/15(日) 18:15:40 ID:L0da8DtH0
平成17年度科学研究費補助金

1:東京大学180億
2:京都大学113億
3:大阪大学82億


8:東京工業大学42億


*東工大は基本的に理工系のみなので、単純には比較できないので注意。
573大学への名無しさん:2005/05/15(日) 18:22:58 ID:OXMao2tx0
>>572
科研費については
理工系に限定し、規模の差も考慮してある>>571でいいんじゃね?
574大学への名無しさん:2005/05/16(月) 12:29:22 ID:JcfZs+Lh0
まぁ、研究なら阪大だろ
受験難易度はやや一工のが高い
就職は一工阪どこもいいみたいだけど
575大学への名無しさん:2005/05/16(月) 12:29:49 ID:JcfZs+Lh0
研究大学の世界ランキング(2004年版)
 http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html

順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数
1   13  東京大学  674,179 61,610 10.94
2   30  京都大学  466,150 44,550 10.46
3   36  大阪大学  419,519 38,897 10.79 *
4   75  東北大学  270,409 35,495 7.62
5   99  名古屋大学 227,378 25,228 9.01
6  110  九州大学  206,866 25,908 7.98
7  150  北海道大学 173,299 23,737 7.30
8  179  東京工業大学 152,200 21,309 7.14 *
9  200  理化学研究所 136,638 12,042 11.35
10  225  筑波大学  122,661 15,352 7.99
11  259  広島大学 105,444 14,405 7.32
12  285  産業技術総合研究所* 96,651 12,357 7.82
13  311  慶應義塾大学 86,606 10,755 8.05
14  315  千葉大学 85,723 10,361 8.27
15  333  神戸大学 81,058 8,997 9.01
16  347  金沢大学 77,641 8,333 9.32
17  352  東京医科歯科大学 75,257 6,712 11.21
18  356  岡崎国立共同研究機構*
     (現:自然科学研究機構) 74,749 5,495 13.60
19  357  熊本大学 74,667 7,368 10.13
20  366  岡山大学 71,693 11,578 6.19
576大学への名無しさん:2005/05/16(月) 12:33:13 ID:JcfZs+Lh0
>>575
研究大学の世界ランキング(2004年版)

世界順位

13  東京大学
30  京都大学
36  大阪大学
75  東北大学
99  名古屋大学

====以上、世界ランク100位の壁====

110  九州大学
150  北海道大学
179  東京工業大学

====以上、世界ランク200位の壁====
577大学への名無しさん:2005/05/16(月) 12:47:32 ID:Rw9S/WP+0
>>575-576


× 研究大学の世界ランキング

○ 論文引用数ランキング(医学系は平均非引用数が多い)


578大学への名無しさん:2005/05/16(月) 12:50:24 ID:Rw9S/WP+0

そろそろ工作するのは諦めろ




http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1115243066/1-44


579大学への名無しさん:2005/05/19(木) 17:31:13 ID:5St1d8K70
俺は東大目指してるからどうでもいいけど、阪大のほうがいいと思う。
実力は似たようなもんだから、総合大学という点で。しかも一橋東工大は
東大が近くにいるからね。
580大学への名無しさん:2005/05/19(木) 17:43:16 ID:iSH+2QVa0
>>579

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1114698995/157
157 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 17:12:07 ID:5St1d8K70
一橋が京大より上はありえん。阪大とどっこいなのに。 
あと140はオタクだろうな。はっちゃけたやつ、いわゆる上位層のやつらは 
おもしろい関西に憧れてるよ。 



阪大に行くと、工作しないといけないから大変だね。
581大学への名無しさん:2005/05/19(木) 18:45:12 ID:eYSOvNHF0
阪大って、くさいよね。
582大学への名無しさん:2005/05/19(木) 19:20:27 ID:PoB9jWJC0
2chでは阪大ってかなり叩かれてるな。
ど〜せなら京大も叩いてくれないかなぁと今思ってる。
俺関西に住んでるんだけど、京大も阪大もどっちも嫌いなんだよなぁ・・・
関西人の京大・阪大賛美がもの凄くウザくて嫌いになった。
関西人って視野が狭いよ〜。かなりの上位層にならないと東工大・一橋を知らない
そのくせ、偏差値40くらいの底辺層でも京大や阪大知ってる。
関西は地元にプライド持ちすぎ。こんなとこ、きたら視野せまくなるぜ。
583大学への名無しさん:2005/05/19(木) 20:31:16 ID:eYSOvNHF0
>>582

阪大はもういいよ、
阪大工作員も。


いいかげんにうんこの臭いばらまくのやめろや。
584大学への名無しさん:2005/05/19(木) 21:27:28 ID:uR52dnEB0
>>583 君は何大?
585大学への名無しさん:2005/05/20(金) 08:43:35 ID:3ZGDIRfu0
一橋に行ける力があれば、阪大なんて眼中にないだろ。
所詮、戦後できたしょぼい阪大文系なんだからさ。
586大学への名無しさん:2005/05/20(金) 09:32:19 ID:X8sANYgU0
東大阪大京大とは言っても
東大一橋東工京大とは言わない
587大学への名無しさん:2005/05/20(金) 11:35:57 ID:bgqUrnry0
関西在住なら一橋レベルの学力でも阪大へ行きますよ。
つか阪大行ける学力なら一橋だっていけるでしょう。

英数国ができて社ができない人間がいるのでしょうか?
588大学への名無しさん:2005/05/20(金) 12:26:42 ID:UQZ+N0HG0
>>587

2次社会は大きな差。阪大レベルでは一橋は無理だよ。
いけるなら、受けてみな。
589大学への名無しさん:2005/05/20(金) 14:44:02 ID:HnVNOeFa0
>>1

阪大だけがやっぱり1ランク落ちるね、その中では。
590大学への名無しさん:2005/05/20(金) 18:11:21 ID:GZBK3VI50
関西にいる限り、ずっと井の中の蛙でいられるもんだから阪大はタチが悪い。
591大学への名無しさん:2005/05/20(金) 19:05:59 ID:vyYlg9KU0
>>588 社会無いって
592大学への名無しさん:2005/05/20(金) 19:24:56 ID:bgqUrnry0
>>588
阪大合格生でも、センターで使った地歴を二次に使えば、2ヶ月ありゃ十分ですな。
2ヶ月って1ランクにひびくほどでかい差でしょうか?
593大学への名無しさん:2005/05/20(金) 20:49:28 ID:uHgjs7YA0
>>592
社会の配点が低い商学部ならまだわからんが社会の配点が高い社会学部なら落ちると思う
594大学への名無しさん:2005/05/21(土) 00:42:16 ID:SGYcYj9s0
>>593 社学は一橋最易だろ?
595大学への名無しさん:2005/05/21(土) 02:15:33 ID:3iZ6OSdm0
>>594
違うよ。最易は、実は看板学部の商。
受験難易度は、法>社>経>商
但し、入学後のヒエラルキーは、商>経>法>社
596大学への名無しさん:2005/05/21(土) 03:40:11 ID:mto0reD30
>595
そんな矛盾のある一橋、東大の影に隠れる一橋よりお笑いの町大阪でいばれる
阪大のほうが断然いいけどね。一橋狙うんなら浪人して東大いけ。
ただ商なら一橋最高。
597579:2005/05/21(土) 03:47:43 ID:mto0reD30
>580
俺は関西好きだけど学歴を優先して東大目指してるだけだ。何あげあしとってやりましたよ
みてーになってんだ、バカが。俺が阪大工作である確率よりもお前が一橋工作である
確率のほうがたけーんだよ。どうせぼっちゃまだろ。童貞のまま逝け。
598579:2005/05/21(土) 03:51:44 ID:mto0reD30
あ、一工より阪大がいいっていってるわけじゃないよ!同レベルってこと。
599大学への名無しさん:2005/05/21(土) 03:52:28 ID:aRhGcJog0
まあ確かに現役で東工か一橋受かるんなら浪人で東大いけそうだよな
600大学への名無しさん:2005/05/21(土) 04:34:53 ID:g5pfakjS0
1987年と1988年、国公立大入試はAB分割日程で、東大一橋東工大東北大などと京阪神大は
併願W合格が可能でした。
1987年の東大入試は前年までと高校別合格ランクが大幅に変わり、甲陽学院、東大寺学園、洛星、洛南など
それまで京大受験が主体だった関西圏の高校の東大合格数が大幅に増えました。対する御三家や栄光学園、桐朋、国立附属など
当時の東大合格ランク上位であった高校の京阪神大合格数はさほど増えませんでした。首都圏中高一貫校の東大オンリーな思考が伺えます。
また、大阪府立高校など阪大合格数上位の学校が東北大合格者を大幅に増やしました。

この結果、文系では京大と東大、一橋のW合格者が大量発生しました。(理系は知りません)
東大は言うまでも無く難化しました。合格者は1割ほど多く出し、辞退は殆どいなかったため
入学手続者は定員を超過しました。
京大と東大のW合格者は殆ど東大に進学しました。
京大と一橋大のW合格者は6:4で京大に進学しました。
ただ、この結果は京大には予想外だったかもしれません。京大は1987年入試、定員を大幅に上回る合格者を出しましたが、
さらに数百人の追加合格者を出す事態に追い込まれました。
京大法学部などがこの入試方式に反対し前期後期入試を打ち出したため、僅か2年で東日本と関西のトップ国立大を
W合格する機会は無くなりました。

(国公立大AB入試により安全確保のため私大併願が増えました(合格者も増えました)。私大バブルを助長した
という見方があります。また、前述のとおり、首都圏のトップ進学校の受験生は京阪神大をあまり併願せず、
東大、一橋等は難化したため、優秀な受験生が早慶に入学しました。)
601大学への名無しさん:2005/05/21(土) 14:11:55 ID:ee689+4q0
阪大はそのなかでは違和感があるな。
理系なら東北大、文系なら神戸大ってとこだろ。
602大学への名無しさん:2005/05/21(土) 14:50:08 ID:GlsF59pl0
受験難易度は、法>社>経>商

一橋の配点見る限り、得意苦手教科によってはどれが一番入りやすいか大分変わる部分も大きい気がする
商なんか一番配点が偏ってないから一番そつなく点採らなきゃ行けないわけだし
603大学への名無しさん:2005/05/23(月) 13:43:51 ID:Z76t4uf60
>>1

その中でやっぱり阪大に違和感がある。1ランク下がると思う。
604大学への名無しさん:2005/05/23(月) 14:19:54 ID:XgxzI3KUO
一橋の人、大好き
605大学への名無しさん:2005/05/23(月) 14:21:57 ID:8hrY9Dk10
俺は阪大
理由:近いから
606大学への名無しさん:2005/05/23(月) 16:23:33 ID:l2ZdXoDq0
俺はどれでもいい気がするけど、関西弁に少し憧れてるというわずかな理由
で阪大にするかな。実際大学のレベルはどっこいじゃん?東大、京大に次ぐ超エリートだよ。
607大学への名無しさん:2005/05/23(月) 17:25:52 ID:tkGCMNpZ0
これぐらいのレベルじゃどこも変わらないよ。
東京行きたいなら東工大、一橋 大阪行きたいなら阪大
自分の趣味でいいんじゃねえの?
私的には東工大はヲタがいっぱい居そうだからパス
608大学への名無しさん:2005/05/23(月) 17:48:51 ID:y1gllVtb0
592 :大学への名無しさん :2005/05/20(金) 19:24:56 ID:bgqUrnry0
>>588
阪大合格生でも、センターで使った地歴を二次に使えば、2ヶ月ありゃ十分ですな。
2ヶ月って1ランクにひびくほどでかい差でしょうか?



問題見てみろカス
609大学への名無しさん:2005/05/23(月) 17:57:30 ID:II1Qzyx50
関東からわざわざ阪大行く奴なんていない。京大ならまだわかるけど。
でもそっちより逆のケースの方が関東に住む人間としては問題。
大阪民国の人間の上京を規制してほしい。
610大学への名無しさん:2005/05/23(月) 18:19:21 ID:tdMChlB3O
東工大だけはやめとけ
611大学への名無しさん:2005/05/23(月) 18:54:06 ID:I6T2whUd0
ワンランク下の阪大工作員が出没するスレはここですか。
612大学への名無しさん:2005/05/23(月) 19:08:50 ID:tG7oUcOf0
阪医>>>>>>>>>>東工大>>>阪大
一橋>>>阪大
613大学への名無しさん:2005/05/23(月) 20:52:56 ID:n1B0Amkf0
>関東からわざわざ阪大行く奴なんていない。京大ならまだわかるけど。
んなこたーない 東京出身の阪大医・理は普通にいるですよ
工学系だと大概は東工大行くけどねん♪
614大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:02:46 ID:yNmQvQ8vO
関西在住なら阪大かも。それ以外なら一橋東工大
615大学への名無しさん:2005/05/24(火) 04:40:10 ID:3ABIJ3EQ0
>609
しったか乙。あと大阪を批判する東京人はオタクが多いから、オタク乙。
616大学への名無しさん:2005/05/24(火) 04:59:48 ID:LNx2F50A0
◎◎上場企業の役員・管理職数ランキング 国公立大◎◎


1 東大 5966 ←旧帝國大      26岡山大 445         51 徳島大 239
2 京大 4071 ←旧帝國大      27 富山大 440         52 岩手大 232
3 阪大 2539 ←旧帝國大      28 樽商大 398         53 電通大 231
4 東北 2220 ←旧帝國大      29 九工大 362         54 姫工大 217
5 神戸 2102              30 鹿児大 354         55 北九大 203
6 九大 2094 ←旧帝國大      31 長崎大 353         56 大分大 201
7 一橋 2043              32 茨城大 346         57 東水大 167
8 名大 1597 ←旧帝國大      33 山形大 342         58 佐賀大 154
9 北大 1499 ←旧帝國大      34 東外大 333          59 秋田大 146
10 東工大 1140            35 岐阜大 332         60 三重大 142
11 阪市大 964            36 滋賀大 320         61 名市大 126
12 横国大 939            37 和歌大 318         62 鳥取大 123
13 阪府大 782            38 京繊大 318         63 宇都大 116
14 名工大 774            39 山梨大 316         64 宮崎大 116
15 金沢大 691            40 群馬大 289         65 弘前大 102
16 広島大 661            41 香川大 278         66 高知大
17 山口大 530            42 農工大 275         67 島根大
18 静岡大 526            43 福島大 271         68 琉球大
19 千葉大 526            44 愛媛大 270
20 熊本大 505            45 大外大 270
21 信州大 483            46 埼玉大 258
22 神商大 475            47 筑波大 253
23 都立大 467            48 福井大 252
24 新潟大 458            49 高経大 241
25 横市大 453            50 室工大 240
617大学への名無しさん:2005/05/24(火) 08:37:23 ID:4KfOUK/s0
一橋東工>阪大っていう世間一般の常識を知らないで
阪大に行く関西の貧乏人は、たしかにいるよ。
それなりの上流階級の子息は、ちゃんと一工選んでるよ。
618大学への名無しさん:2005/05/24(火) 10:34:46 ID:AmnMWHV50
文系なら一橋、
理系なら刀工
以上
619大学への名無しさん:2005/05/24(火) 12:18:49 ID:TzGrjZXg0
>>615
>あと大阪を批判する東京人はオタクが多いから

これこそ知ったかだろ
しかも大阪批判=オタクの発想もなんなんだか・・・
こんな被害妄想がいっぱいいるなら確かに批判したくなるけどなw

問題については>>615が一番知ったかしてそうだからスルー
見てから言ってくれ


大阪を否定してるわけでもなんでもない
けど一橋東工>阪大だと思う
620大学への名無しさん:2005/05/24(火) 15:11:37 ID:SZRUkNqd0
僕の中では大阪批判=2ちゃんねらーって感じだな
621大学への名無しさん:2005/05/24(火) 15:28:37 ID:ReDNSkWf0
関西中堅私立高校で、東工大行くといったら、フォローが全くないです。
というより、可哀相な目で見られます。

そんなに阪大がすごいのかと聞きたくなる
622大学への名無しさん:2005/05/24(火) 15:31:12 ID:hY7LbNf30
地元の大学がいちばん凄く見えるように洗脳されてるからな
623大学への名無しさん:2005/05/24(火) 16:39:40 ID:ZAj1JlQN0
僕の中では阪大マンせー飯男=2ちゃんねらーって感じだな


の、間違いだろwww
624大学への名無しさん:2005/05/24(火) 17:43:23 ID:l5giXTM70
阪大工学部って東大工学部よりレベル高いの?
世界的に見ても阪大工学部は工学の分野でトップクラスって
聞いたけどホント?
625大学への名無しさん:2005/05/24(火) 19:00:42 ID:3ABIJ3EQ0
>624
受験難易度はとうこうが上だけど、実績と就職は阪大って聞いたことある。
てかこのスレに対する答えは、東日本の人間なら一工行けばいいし、西日本の人間なら
阪大に行けばいい。つまりそんな差はない。東大京大の次のランクで仲間さ。
626大学への名無しさん:2005/05/24(火) 19:14:31 ID:gCjH+CqF0
>>625

東大と京大ぐらいの差はあるよ。
関西の貧乏な人は関西に残ればいいけど、
経済的学力的にいけるなら東大だし、一工に行ったほうがいい。
卒業すれば東京に残るもよし関西に戻ってよし、幅広い選択肢が残ってるよ。
京大いけないから阪大ではなしに、一工いけるかどうか検討したほうがいい。
学力に自信があるならね。
627大学への名無しさん:2005/05/24(火) 19:42:03 ID:9HaCunxy0
>>626 プッ
628大学への名無しさん:2005/05/24(火) 20:12:38 ID:3ABIJ3EQ0
>626
ずいぶん特殊な考えかたしてるね。まあ関東至上主義も思想の自由だから
許されるけどね。
629大学への名無しさん:2005/05/24(火) 20:13:42 ID:3ABIJ3EQ0
↑東京市場主義の間違いだった。
630大学への名無しさん:2005/05/24(火) 21:17:06 ID:gCjH+CqF0
>>629

東京至上主義ではないだろ。

ちゃんと京大は認めてるぞ。

東大>京大>一工>阪大
631大学への名無しさん:2005/05/24(火) 22:14:58 ID:3ABIJ3EQ0
>629
そうか、それは悪かった。ごめん。東京で一工ってそんなに評価されてるとは知らなかった。
でもいくら譲歩しても東大>京大>>一工にありーいこーる阪大だと思うけど。
632大学への名無しさん:2005/05/24(火) 22:17:44 ID:l1A3IZRE0
そんな事思ってるのは大阪民国の住人達だけでしょ。
633大学への名無しさん:2005/05/24(火) 22:35:31 ID:3ABIJ3EQ0
>632
悪いけど俺は愛知だよ。
634大学への名無しさん:2005/05/24(火) 22:49:21 ID:HrijHTWlO
俺は田舎者だから東京行きたい。
635大学への名無しさん:2005/05/24(火) 22:50:18 ID:l1A3IZRE0
それを信じるのは難しいなあ。大阪民国の住人達は平気で嘘をつくからね。
636大学への名無しさん:2005/05/24(火) 23:00:22 ID:HrijHTWlO
掲示板で相手が嘘をつかないことに期待するのもはなはだナンセンスだと思うが
637大学への名無しさん:2005/05/25(水) 02:30:26 ID:vpJ+ghX00
東京人だけど関西弁には憧れる
標準語ツマンネ
638大学への名無しさん:2005/05/25(水) 02:43:08 ID:/3xliysN0
>637
だろ?それ知り合いも言ってたもん。まあこういう提示板では違和感ないけど、
標準語を直接聞いたら寒気がするヤツ日本の人口の10分1はいるな。慣れたら大丈夫なんだろうけど。
639大学への名無しさん:2005/05/25(水) 17:24:34 ID:1e0ts5300
一工がここまで評価されているのは2chくらいだろ。
東日本西日本全般的に見れば一工は阪大とほぼ同レベルの扱い。
640大学への名無しさん:2005/05/25(水) 17:40:42 ID:W8PrN9oO0
偏差値 一橋大>大阪大
     東工大>大阪大

実績  一橋大>大阪大
     東工大>大阪大

就職  一橋大>大阪大
     東工大>大阪大

DQN層への知名度     大阪大>一橋大>東工大
上流階級への知名度   一橋大=東工大=大阪大
所在都府での神格化   大阪大>一橋大>東工大
地政学的に見た将来性  一橋大・東工大>大阪大 ※東京・大阪圏の経済・人口の中長期的な変動より
641大学への名無しさん:2005/05/25(水) 19:12:05 ID:SRm2or6u0
一橋は兎も角東工大がこうも神格化されてる理由が解らん
一緒に括られてる一橋が迷惑な位だろ
642大学への名無しさん:2005/05/25(水) 19:29:29 ID:kMxAEV2R0
>>641

まあ、京大未満、阪大より上の大学群ってことでしょ。
643大学への名無しさん:2005/05/25(水) 19:51:53 ID:BvRK/wZeO
俺は片田舎のDQN高だったが、一工に受かれば崇められていた。どちらかと言えば、東工の方が評価は高かった。
644大学への名無しさん:2005/05/25(水) 20:59:21 ID:ATnxdjCB0
普通に阪大だと思う。単科大学はやっぱり格落ちの感が強い。
645大学への名無しさん:2005/05/25(水) 21:17:26 ID:NssEkf0Q0
なんで阪大は背伸びするのかなあ、身の丈にあった評価で納得すればいいのに。
大阪NO1だからもっと上なんだ!って発想なのかな・・・。
646大学への名無しさん:2005/05/25(水) 21:57:42 ID:JI6dBfU40
週間ダイヤモンド2005/02/19
だと、東京工業大学(5位)>一橋大学(7位)>大阪大学・理(8位)>大阪大学・文(16位)
基本的に理系の評価は高いみたい

関東・関西別では
「関東」は東工>一橋>阪大・理>阪大・文

で、「関西」は阪大・理>一橋>阪大・文>東工

あと関西は地元大学有利って書いてあった


あくまで参考までに
647大学への名無しさん:2005/05/25(水) 21:59:06 ID:JI6dBfU40
読みにくくて申し訳ないorz
最初に書いてた順位は総合順位です
648大学への名無しさん:2005/05/26(木) 01:07:23 ID:8nVGfYK/O
実績、偏差値は工一>阪大だろ。で、知名度は阪大>工一かな。ま、知名度に関していうと阪大は旧帝に含まれるってこともあるからね。
阪大は総合大学だから工一より上ってよく聞くけど阪大を一つの大学として見ると阪大>工一かもしれないが学部だけで見たら工一の方が上。これは間違いない。特に阪大には医学部があるからそれが後押ししてる。理、工学部では東工の方が上。
関西に住んでるなら無理して工一行かずに阪大でもいいと思う。でも地方なら工一をすすめる。
俺は阪大だけど工一行ってるやつを何人か知ってるからね。
長文失礼しました。
649大学への名無しさん:2005/05/26(木) 01:27:03 ID:7bt/H2EN0
刀工大に字を変えたほうがかっこいいな
650大学への名無しさん:2005/05/26(木) 01:34:12 ID:BsmWE5T10
世界の評価は断然阪大だけど。あと関東で就職したいんなら一工、関西に就職したいんなら阪大だろ。
651○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/05/26(木) 01:36:08 ID:MfNJ7Cp20
間とって名古屋大でいいんじゃね?
652大学への名無しさん:2005/05/26(木) 01:36:15 ID:BsmWE5T10
あ、俺は阪大行くかな。だって関西弁マスターしたら東京でモテんじゃん。
653○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/05/26(木) 01:37:01 ID:MfNJ7Cp20
やめとけ
東京人の関西弁は見苦しい
654大学への名無しさん:2005/05/26(木) 02:31:10 ID:qsxTPw+90
いや関西弁なんて誰が話しても聞き苦しい。
655大学への名無しさん:2005/05/26(木) 02:33:45 ID:323+TDwt0
んなこたーない >>654がお笑い芸人の変てこな関西弁しか知らないだけ
656大学への名無しさん:2005/05/26(木) 02:34:30 ID:qsxTPw+90
ああーでも下品な関西人共が使ってるから汚く聞こえるのかも。
657大学への名無しさん:2005/05/26(木) 09:23:06 ID:nZLaqEjy0
>>648
工学は絶対東工だろうが、理学系は同レベルだと思うのだが。
658大学への名無しさん:2005/05/26(木) 09:27:49 ID:64RtFpU90
理学はどっちもショボイ
争う価値が無い
659大学への名無しさん:2005/05/26(木) 19:22:49 ID:BsmWE5T10
京大目指してたけど、親父が確実なところを受けてほしいということで一橋の青本勝ってきやがった。
もう一橋にしてやろうか…
660大学への名無しさん:2005/05/26(木) 21:40:51 ID:S5a+Bs29O
予備校(例えば代ゼミ)なんかでも,一工の専用の対策はあっても阪大はないよね。 東京一工って言われるだけある。
661大学への名無しさん:2005/05/26(木) 21:43:20 ID:nZLaqEjy0
>>660
Z会だと東大と京大、それと一工阪対策があるのだが。
662大学への名無しさん:2005/05/26(木) 23:01:28 ID:+vomdQVe0
>>660‐661

まあ、<{(東大+京大)+一工}+阪大>ってことでしょ括りを作るなら。
就職板見てこれば分かると思うけど。
663大学への名無しさん:2005/05/27(金) 00:14:22 ID:iFiKEjK/0
>>660 関西は阪大対策はある。
全国でみても一工対策は首都圏だけではなかろうか?
664大学への名無しさん:2005/05/27(金) 00:39:37 ID:dl2PsRnA0
てか一工コースなんかない。工作失敗。
665○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/27(金) 00:41:45 ID:fh+V1tlA0
一工工作員がんばれ
666大学への名無しさん:2005/05/27(金) 00:41:50 ID:5T6HUqDR0
企業では

東京、京都、一ツ橋、東工大、早稲田、慶応

がメジャー6大学。

667大学への名無しさん:2005/05/27(金) 00:45:36 ID:CVITKMIdO
実は名大がおいしいという事にはなかなかみんな目がいかないな
668大学への名無しさん:2005/05/27(金) 01:15:47 ID:dAT4Ny+l0
>>667
今の勢いなら、そのうち名古屋>大阪になるかもね。
都市の話だけど
669大学への名無しさん:2005/05/27(金) 10:31:42 ID:Cs1APWm00
>>664
東日本の代ゼミは全部一工対策あるよ
阪大は文系だと東北大コースにまとめられてたな
670大学への名無しさん:2005/05/27(金) 16:10:58 ID:dl2PsRnA0
>>669
西日本は逆だな。
>>666
お前が言ってもなんの説得力もないぞ。あと慶應はいいけど、早稲田をそこに入れるなら
地帝は楽にそこに入る。
671大学への名無しさん:2005/05/27(金) 16:13:37 ID:dl2PsRnA0
>>669
たびたびすまんな。俺が言ってたのは余ゼミじゃなくてz会の話だ。
672大学への名無しさん:2005/05/27(金) 18:52:08 ID:/gpQFEDP0
マジレスすると・・・学士会会員(旧帝大卒が資格)になれるかどうかは大きいよ
阪大とどうこうってか、実は一工より北大だったりする
673大学への名無しさん:2005/05/27(金) 18:57:45 ID:AJFnFc3s0
意味分からんこと吹いてんじゃねえぞ
包茎やロー
674大学への名無しさん:2005/05/28(土) 02:36:30 ID:8YxuQkFH0
>>672
ほぐだい乙!
675大学への名無しさん:2005/05/28(土) 02:55:46 ID:CYf3D2Vw0


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

早慶や駅弁、マーチやらが叩かれがちな2chだが
Fランク大、準Fランク大などのDQN大があまり叩かれないのは公平性に欠けると思う。

日本に大量に存在する私立大学のほとんどが実質Fランク。
日東駒専ですら、500ある私立大のなかではトップ30のスーパーエリートとなる。
よく底辺国立が叩かれるが、500近くある私立大学のうち、470は日大・国立最底辺以下のゴミクズなのだ。
この大量のゴミ私大が、日本の大学生・大卒のレベルを落としていて問題になっている。
また、2chでの駅弁・マーチ叩きは、駅弁の地元私大を含む、DQN私大生の書き込みによるものと判明済み。

もはやいまの日本では 大卒=高学歴 とは全く言えない。
高卒や専門となんら変わらないような大学がほとんどなのだ。
本来、高卒や専門となるはずの馬鹿が、今ではろくに受験勉強もせずに簡単に大学に入れてしまう。
最高学府としての大学の地位を保つ意味でも、日東駒専未満の私大は撲滅したほうが良い。
1.5流大ばかり叩かず、 どうしようもない5流大以下のゴミ私大をしっかり叩こう。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


676大学への名無しさん:2005/05/28(土) 03:08:10 ID:5Uw1rEu1O
学校数で日東駒専が30/500っていうとなんか頭良さそうだけど
(日東駒専以上の人数)/(全大学生)だと少し違ってくるんじゃない?
677大学への名無しさん:2005/05/28(土) 06:29:59 ID:ZIPWTFrF0
>>1

その中では残念ながら阪大が1ランク下がる印象は否めない。
678大学への名無しさん:2005/05/28(土) 07:25:54 ID:X3P7/zW5O
大東亜帝国以下は大学じゃないんで
679大学への名無しさん:2005/05/28(土) 07:39:58 ID:qYIs7fPH0
2chって言うかこのスレすごいな
阪大にも行けない低偏差値コンプが、阪大、東大バカにしてるとか
目もあてられんよw
680大学への名無しさん:2005/05/28(土) 07:43:11 ID:ZIPWTFrF0
>>679

おい、どさくさにまぎれて阪大と東大をならべんなよ。
681大学への名無しさん:2005/05/28(土) 11:29:37 ID:CR5wFu5p0
東工?


なにそれ?
682大学への名無しさん:2005/05/29(日) 07:15:09 ID:fX7QWYog0
普通にこれは自分が住んでいる地域によってわかれるだろ
既出かもしれんが、関東なら一工、関西なら阪大でいいじゃないか
俺は関東だから阪大行く気ないし、一橋行く予定だが。

第一、大学のレベルだってそうたいして変わらないんだからそんな醜い
争いやめろよな。頭のいい奴らはここではあまりレスしないと思うな・・
683大学への名無しさん:2005/05/29(日) 09:49:38 ID:kR0S2wFc0 BE:40298562-
>>682
受かればいいね
684大学への名無しさん:2005/05/29(日) 12:43:22 ID:/jgQ8NcD0
>>682

工作も巧妙になってきましたね。阪大工作員さん。
関東出身一橋が関西なら阪大文型でもいいなんて、決して言いませんから、、

阪大理系はしらんが、阪大文系はレベルが2段階落ちると思うよ。
685大学への名無しさん:2005/05/29(日) 13:03:18 ID:Jq2V6mq60
まあ、阪大としてみりゃ一工と対等と思われるだけで工作成功だからなあ・・・

このスレ自体
686大学への名無しさん:2005/05/29(日) 16:28:15 ID:fX7QWYog0
>>683
ありがとう。
>>684
最強の馬鹿発見wこんなアホにマジレスすんの面倒くさいからこのへんで
やめとくよ。あっ最後に一言。俺高2ね。
687大学への名無しさん:2005/05/29(日) 17:44:20 ID:QKTgeYhl0
>>684,685
一工工作著しく乙。
688大学への名無しさん:2005/05/29(日) 18:09:20 ID:3kutuI850
なんで阪大の人はこうも自信満々なのだろうか・・・
井の中の・・・なのだろうか
689大学への名無しさん:2005/05/29(日) 19:06:19 ID:jQGXPNfj0
>>684
正気ですか?
阪大文系と一橋は1科目違いとはいえ偏差値は同等です。
690大学への名無しさん:2005/05/29(日) 19:11:08 ID:rISw09eK0
阪大と東工ってどっちが卒業楽?
691大学への名無しさん:2005/05/29(日) 20:58:08 ID:/jgQ8NcD0
>>689

成仏したほうが楽だよ。
692大学への名無しさん:2005/05/29(日) 20:59:04 ID:ZFGKmahB0
理系だけど、一橋いきたい
693大学への名無しさん:2005/05/29(日) 23:13:21 ID:OBYMuZ6/0
>>689
偏差値は科目数が少ないほうが高くなるのは当然だろ
それくらい知っとけよ・・・

もしかして釣りかorz
694大学への名無しさん:2005/05/29(日) 23:27:16 ID:Z1Rq8nNm0
まあ、工作員なんてそんなもんだろ。
実情を比較すると分が悪いから、ひたすら書き込みの量で押すしかない。
695大学への名無しさん:2005/05/29(日) 23:44:05 ID:jQGXPNfj0
>>693
おまえ絶対現代文できないだろw

地歴一科目違いで偏差値が同じなら1ランクはともかく2ランクも差はない。

阪大文系と地底文系は科目数が1つ違い、かつ偏差値も阪大文系のほうが上。
これでも1ランクの差なんですがね。
696大学への名無しさん:2005/05/30(月) 06:12:09 ID:n9cxWFLS0
>>689
三大予備校のどっかのデータでは合格者平均偏差値は阪大のほうが上だったよ。
697大学への名無しさん:2005/05/30(月) 11:39:05 ID:KZdHxDJd0
>>695

基本的には地底文系も英国数の3科目で阪大文系と科目数は同じだろ。
名古屋法にたく数学ない情けないとこもあるが、、、
698大学への名無しさん:2005/05/30(月) 11:39:46 ID:KZdHxDJd0
>>696

あんた飯男のコピペに毒されすぎ
699大学への名無しさん:2005/05/30(月) 12:57:01 ID:tliGkiPM0
>>1

スレタイから阪大のぞいとけ。
700大学への名無しさん:2005/05/30(月) 13:21:05 ID:1zj3zf9UO
文系一橋>阪大
理系東工>阪大
ごれにて糸冬 了
701大学への名無しさん:2005/05/30(月) 13:38:59 ID:xOsVZdcoO
阪大最強
702大学への名無しさん:2005/05/30(月) 13:54:40 ID:umdjCS+p0
理系は学問分野の得意不得意があるから東工と単純比較するのは如何かと思うが、
文系に関しては一橋が勝っているのは確か。
関西財閥系会社が続々と東京に本社機能を移したり、関東系財閥に吸収合併が
行なわれている今の時代、阪大のネームバリューが殆ど皆無に近くなってきている。
それに比べて、一橋が財界のバックボーンを持っているのは大きい。

阪大は総合大学だから勝っている云々といった不毛な議論はいい加減やめろ。
703大学への名無しさん:2005/05/30(月) 15:42:53 ID:OnAevVNO0
阪大文系=神戸文系>東北文系

阪大理系=東北理系>神戸理系

阪大は総合では東北神戸に勝ってるから安心しろ。
704大学への名無しさん:2005/05/30(月) 17:45:58 ID:n9cxWFLS0
ほんと2チャンは大阪に嫉妬して非難するやつ多いな。飯男はほっとけ。
まあ東京の人口が圧倒的に多いから2ちゃんに東京の人が多いのは当たり前だが。
705大学への名無しさん:2005/05/30(月) 17:52:40 ID:To/f0wHO0
大阪に嫉妬するってどんな人種なんでしょうね?
706大学への名無しさん:2005/05/30(月) 17:56:58 ID:ZDt4yXw+O
阪神ファン
707大学への名無しさん:2005/05/30(月) 18:03:01 ID:n9cxWFLS0
>>705
まあ冗談ではなく大阪を目の敵にしてるよね。お互い様だけど。てかこの手のスレは2チャンの常識だろ。
708大学への名無しさん:2005/05/30(月) 18:13:02 ID:EkM/BRIV0
大阪に嫉妬するほど民度の低い地域っていうと千葉とか茨城あたりか?
709大学への名無しさん:2005/05/30(月) 21:27:14 ID:H29suJeC0
阪大は理系は一目置くけど、文系はカス。
一橋いけるならいっとけ。
神戸ではないけど、阪大文系いくなら神戸のほうがいいかも。
俺はどことも関係ないけど・・・・
710大学への名無しさん:2005/05/30(月) 23:00:14 ID:aKmv7FXU0
>>695
そっか、難しいって言ったら東大しか知らないんだもんな
ぜひ一橋と阪大の数学の問題を見比べてくれ
赤本とかの「傾向と対策」の部分でもいい
とにかく読み比べてくれ

とりあえず君は無知すぎる
711大学への名無しさん:2005/05/30(月) 23:08:48 ID:aKmv7FXU0
あ〜、>>695が科目数の違いばっかで問題のことに
触れないから一方的に書いちゃった・・・

大学の評価は別として単純な受験難易度を見たら
東大京大>一橋のあとは溝が空いてるのはみんな知ってると思ったんだけどな
そこら辺みんなはどー思ってるんかな
712大学への名無しさん:2005/05/31(火) 01:14:41 ID:MMuq+Lkr0
現役の阪大経済と1浪阪大基礎工

まぁ、現役が勝ちだろうなorz
713大学への名無しさん:2005/05/31(火) 04:43:26 ID:PtfU29300
>>710
お前バカだな。たしかに一橋数学のほうが問題は難しいが、一橋は半分とりゃいいんだぞ。
阪大は最低でも7割はいる。お願いだからもうちょっといろんなことを知ってくれ。
714大学への名無しさん:2005/05/31(火) 06:06:55 ID:xN2R2kjs0
確かに数学に関しては阪大文系のやつらの方が一橋より実力あるだろ。
文系なんかどうでもいいけど。
715大学への名無しさん:2005/05/31(火) 06:47:26 ID:GkoITIOL0
>>711 の後 >>713 で吹いたw
716大学への名無しさん:2005/05/31(火) 06:49:33 ID:xPFOQhQL0
 欧米では、大学は時代と共に社会の変化(発展)と共にその設置形態や中味がゆっくりと変化(発展)して
来た。日本でも歴史は浅いが同様である。今後もゆっくりと変わって行くだろう。そういう意味で、各大学は
各々固有の歴史を持っていて、そこから各々独自の校風が生まれている。

日本の主要大学の前身校 (明治維新以降) 設立年代順  ( )内は設立年

1868(明治 元)年 東京医学校 → 帝国大学(1886(明治19)年)→ 東京帝大(1897(明治30)年)
1868(明治 元)年 慶應義塾(私立)→ 慶應義塾大(1920(大正9)年)
1869(明治 2)年 大阪医学校 → 府立大阪医科大学(1915(大正4)年)→ 大阪帝大(1931(昭和6)年)
1869(明治 2)年 舎密局 → 第三高等学校(1889(明治22)年)………→ 京都帝大(1897(明治30)年)
1871(明治 4)年 工部大学校 → 帝国大学(1886(明治19)年)→ 東京帝大(1897(明治30)年)
1875(明治 8)年 商法講習所 → 東京商科大学(1920(大正9)年)→ 一橋大学
1876(明治 9)年 札幌農学校 → 北海道帝大(1918(大正7)年)
1880(明治13)年 福岡医学校 → 京都帝大福岡医科大学(1903年))→ 九州帝大(1910(明治43)年)
1881(明治14)年 東京職工学校 → 東京工業大学(1929(昭和4)年)
1882(明治15)年 東京専門学校(私立)→ 早稲田大学(1920(大正9)年)
1896(明治29)年 大阪工業学校 → 大阪工業大学(1929(昭和4)年)→ 大阪帝大(1933(昭和8)年)
1903(明治36)年 愛知県立医科専門学校 → 名古屋帝大(1939(昭和14)年)
1906(明治39)年 仙台高等工業学校 → 東北帝大(1907(明治40)年)

*旧制高校は含まず。但し、京大は第三高等学校を含めないと前身校が無くなるので、例外的に含めた。
717大学への名無しさん:2005/05/31(火) 16:30:12 ID:PtfU29300
一工が合体したら勝てるだろうけど、単科で阪大に勝つというのはちとムチャがあるな。
718大学への名無しさん:2005/05/31(火) 18:14:06 ID:5AlCcmLg0
>>717
まあそーゆーこったな それに一工って旧帝大じゃないし
719大学への名無しさん:2005/05/31(火) 18:18:45 ID:Z+YzECfIO
実際さ、一工合併ってありえる話なの?
いざ合併話が持ち上がってもどちらにもプライドがあると思うし、
どちらの大学名を使うかとか、どちらの学長がトップに就くかetc...でかなり揉めると思うんだけど?
720大学への名無しさん:2005/05/31(火) 18:19:21 ID:KeWVqcmo0
俺なら迷わず一橋行くけどな。
理系だけど東工はレベルの割に報われなが感があるし。

阪大は行きたくない。関西人ばっかりだと疲れそう。
721大学への名無しさん:2005/05/31(火) 18:29:51 ID:mZRQVVmYO
就職時、大手企業(本社が東京)は東工大・一橋はマジに無敵だぞ。一橋は民間だけなら確実に東大うわまわる。面接したら次の日には二次面接の日時連絡がくる。官僚には不向きだから総合ではかてんけど。
722大学への名無しさん:2005/05/31(火) 20:16:31 ID:PrhmJPqG0
>>719
大学院レベルならMOT(技術経営)や知財戦略などで統合のメリットがあるかも知れないが
学部レベルだとシナジー効果はあまり期待できない。
現に、東工大に経営工学専攻があるわけだし、数学に縁の遠い社学には何のメリットもないと思うが。
>>720
関西人と人括りにされたら、京都出身の漏れにとって困るな。
京都人・神戸人と大阪人は別と考えてほしい。
>>721
同意。ビジネスマンで活躍したいなら、一橋は本当に薦める。
商学部の教授陣は粒ぞろいだし、就活の時点で明らかに扱いの違いが分かる。

法曹界・官僚になるなら勉強頑張って、東大に池。
723大学への名無しさん:2005/05/31(火) 20:31:41 ID:1NWP409wO
実際のところ阪大に純正大阪人はあんまいないよ。
724大学への名無しさん:2005/05/31(火) 21:04:19 ID:5AlCcmLg0
一橋=就職予備校
・・・どっかの尻津といっしょだな(ワラ
725大学への名無しさん:2005/05/31(火) 21:06:29 ID:AS8/4oa5O
>>724
的外れ乙
726大学への名無しさん:2005/05/31(火) 21:10:11 ID:AS8/4oa5O
>>713
阪大の7割と一橋の半分の難易度の差を教えてください
727大学への名無しさん:2005/05/31(火) 21:12:10 ID:JyGhdIJQ0
>>723のいうとおりで聞いてても
標準語:関西弁=5:5くらい。
ひょっとしたら関西弁のが負けてるかも。
728大学への名無しさん:2005/05/31(火) 21:12:42 ID:JyGhdIJQ0
やっちゃった。1:1って言えよって言われそ。
729大学への名無しさん:2005/05/31(火) 21:14:21 ID:sJNNfBrN0
阪大文系はやっぱりお荷物だろ。それで一橋と比較!?
はーって感じだよ、、、
730大学への名無しさん:2005/05/31(火) 21:14:47 ID:HKeZFE7v0
>>726

4教科、難問で5割必要な一橋>3教科、標準問題で七割必要な阪大

阪大は標準的な問題でいかに点を取るか、という試験。どちらかというと努力型かな?
731大学への名無しさん:2005/05/31(火) 21:50:20 ID:5AlCcmLg0
>4教科、難問で5割必要な一橋>3教科、標準問題で七割必要な阪大
ってほど入試問題の難易度に差は無い。東大と阪大ならともかく。
阪大7割vs一橋5割、ってのが本当なら阪大の方が実力は必要だろう。
732大学への名無しさん:2005/06/01(水) 05:24:14 ID:CY69Idk70
だな。阪大のほうが難しいな。でも一橋は就職いいぞ。関西の企業には阪大のほうがいいが。
東京で就職したいんなら一橋いっとけ。
733大学への名無しさん:2005/06/01(水) 06:25:56 ID:V+ZxGg1r0
阪大工作員だらけだな。
734大学への名無しさん:2005/06/01(水) 07:38:41 ID:AFaTfoCQO
一橋には社会様があるんだお?
阪大って…
735大学への名無しさん:2005/06/01(水) 11:55:20 ID:92J9N3Ha0
全体的な難易度で示すとわかりやすいだろう。

一橋・・センター84%・二次64
阪大文系・・センター84%・二次64〜65(ただし3科目)

そこまでの差ではないにしろ、やっぱり一橋のほうが上。
736大学への名無しさん:2005/06/01(水) 14:30:23 ID:Mct42jpJ0
阪大文系の評価は明治駒澤並⇔理系は早慶理工並
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117598967/l50



737大学への名無しさん:2005/06/01(水) 15:48:32 ID:MYKYwW1n0
一橋いける力があれば阪大には行かないだろ。
一橋は全国区だけど阪大文系は関西限定で神戸と同等。
738大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:57:40 ID:92J9N3Ha0
>>737
関西(ていうか西日本)に住んでたら、まず一橋へは行かない。
そこまでのレベル差でもないし。

九大でも一橋をけって九州に留まる人だっている。
さすがに北大以下だと一橋行けるなら100%行くだろうが。
739大学への名無しさん:2005/06/01(水) 21:17:48 ID:6uBEItcB0
自分がなんでその大学選ぶか考えてみれば?
740大学への名無しさん:2005/06/01(水) 21:22:34 ID:AFaTfoCQO
>>738
西日本に住んでるけどおもいっきし一橋志望だお?
阪大なんて眼中にない

国立いきてぇ
741鷲尾 正KAT−TUN ◆miUn4r5Id2 :2005/06/01(水) 23:34:41 ID:2Ng7kpr30
一橋には妙に関西弁を使う人間が多いんだがなぜだろう
742大学への名無しさん:2005/06/02(木) 17:53:41 ID:XgpwuLmD0
>>739

まともに大学の内容評価したら、
阪大文系には行く気が起こらないよ。
京大一橋神戸、、、選択肢がたくさんあるしね、阪大文系より内容が充実してるとこが。
743大学への名無しさん:2005/06/03(金) 05:31:22 ID:oyBlH/AX0
>>741
ほとんどいないよ。嘘をつくな嘘を。
744大学への名無しさん:2005/06/03(金) 06:38:34 ID:hy7xcKdJ0
俺は九州に住んでるけど一橋行きたいよ。
無理っぽかったら、神戸か。
九大阪大は眼中にないな。
745大学への名無しさん:2005/06/03(金) 10:55:21 ID:BLSdGzcL0
>>744
自分の意思ならいいですけど
あんまり2chの情報に流されてはだめですよ。
ネームバリューだとか一般人の評価は多分
九大、阪大>神戸です。
まぁ法学部なら俺も神戸を選ぶかもしれませんが・・。
746大学への名無しさん:2005/06/03(金) 11:11:18 ID:zS5IprMa0
>>744
一橋より阪大にしとけ。あと745の言うとおり2ちゃんを信じるなよ。
自分で徹底的に調べろ。
747大学への名無しさん:2005/06/03(金) 11:13:01 ID:zS5IprMa0
>>745
法というよりも経済、経営は神戸は強いな。
748大学への名無しさん:2005/06/03(金) 11:35:58 ID:QskZRG1aO
さすがに神戸はないだろ。
ただの駅弁じゃん。
749大学への名無しさん:2005/06/03(金) 11:52:02 ID:Qjvzf32h0
そうだな、2chの情報(中でも学歴やシモネタ関連)は信じないほうが無難。

一般世間では阪大と一工はそれほど扱いは変わらない。
750大学への名無しさん:2005/06/03(金) 14:52:30 ID:CyZ9C8AX0

阪大必死だな・・・
751大学への名無しさん:2005/06/03(金) 15:26:43 ID:zS5IprMa0
一工も必死だな…
752大学への名無しさん:2005/06/03(金) 16:10:09 ID:JXdTEgwC0
>>749

嘘教えるなよ。阪大文系はしょぼすぎ。
社会科学系なら一橋かむりぽなら神戸。阪大は選択肢になし。
その他文系なら、お好きにね。
753大学への名無しさん:2005/06/03(金) 16:49:24 ID:QskZRG1aO
神戸の阪大コンプはすごいね。
754大学への名無しさん:2005/06/03(金) 16:56:59 ID:b+eHwcBw0
阪大とか名大今では以下だし。
755大学への名無しさん:2005/06/03(金) 16:57:39 ID:b+eHwcBw0
>>754訂正

阪大とか今では名大以下だし。 
756大学への名無しさん:2005/06/03(金) 17:14:46 ID:Qjvzf32h0
ネタだとは思うが、一橋無理なら神大なんて、兵庫在住でも稀だぞw
757大学への名無しさん:2005/06/03(金) 17:22:53 ID:JXdTEgwC0
>>756

じゃどこいくの?
一橋なら社会科学系志望だろ、普通は。
758大学への名無しさん:2005/06/03(金) 17:32:36 ID:STCa/fdi0
>>752
確かに、阪大文系は目立たない。
というより、大学の歴史に関わっているのだろう。
>>716にあるように医科大から始まっているから、文系学部は
あと付けしたお荷物ぐらいの意識なんだろ。

阪大経済は、近経専攻の教授は豊富にいるが、殆ど阪大上がりばかりだし、
経営学を学びたいと思っても第1線の教授が殆どいない。
法学・文学に関しては分からないが、それ程目立った感じはしない。

受験生達よ、自分の専攻したい学問があるなら、よく研究して大学を選ぶべき。
神戸なら一橋とゼミレベルなら交流がある。
759大学への名無しさん:2005/06/03(金) 21:06:59 ID:hy7xcKdJ0
阪大経済法って大阪の貧乏な家庭の子息がいくって
上流階級の認識だけど、貧乏人は知らないのかな。
貧乏を馬鹿にするつもりはないけど。
760大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:08:48 ID:oRaaR3Qm0
九州人が馬鹿だって事はお前がよく宣伝してるけどな。
宮崎・大分・沖縄・佐賀等馬鹿には枚挙に暇が無いからなw
761大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:32:32 ID:bUM/dKzx0
大阪民国の人間って面接の時とかは標準語しゃべるの?
762大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:34:41 ID:BLSdGzcL0
>>761
当然です。
763大学への名無しさん:2005/06/03(金) 23:12:08 ID:QskZRG1aO
阪大文系の影が薄いのは確かだが、それでも他の地底や神戸よりは上だろ。
一橋と比べたらそりゃ負けるけどな。
764大学への名無しさん:2005/06/04(土) 05:06:45 ID:y1uJODEd0
教授のレベルなら一橋、就職なら阪大文系だな。これは間違いないよ。どっちにも兄弟が行ってるから
ここのみんなの意見よりは信憑性があると思う。
765大学への名無しさん:2005/06/04(土) 05:08:53 ID:Yoplj4xV0
阪大文系行ってどこに就職すんだよw

就職こそ東京の大学の強みだぞ
766大学への名無しさん:2005/06/04(土) 05:11:44 ID:3UhAFXdR0
>>764

うそ言っちゃだめですよ。

法経済商経営総合のの教授レベルは、一橋=神戸>阪大
就職なら個人次第だけどあえていうなら、一橋>阪大=神戸

これ一般認識ですよ。ある程度の企業人からすればね。
767大学への名無しさん :2005/06/04(土) 05:16:23 ID:FfnLzbvn0
国家T種合格ランキング
高級官僚採用試験の中でもスーパーエリートである国家T種(法律・行政・経済職)合格ランキング

1) 東京大学  243
2) 早稲田大学  95
3) 慶應大学  76
4) 京都大学  71 
5) 一橋大学  32
6) 中央大学 31 
7) 立命館大学  21
   九州大学   21
9) 大阪大学  17 ☆
10) 神戸大学  16
11) 名古屋大学 15
12) 東北大学   14
13) 北海道大学  10

一応、東京工業大学の学生は官僚意識は無いっぽい
768大学への名無しさん:2005/06/04(土) 05:22:15 ID:cWVeFvUD0
まあ阪大文系と一橋となら大差ない 
どっちも所詮は文系、根本的にDQNだから好きな方逝け
DQN連中は放置して阪大理系vs東工大いこうや
769大学への名無しさん:2005/06/04(土) 05:33:44 ID:MHEj+zns0
一橋。。。そんな大学そういえばあったなw
770大学への名無しさん:2005/06/04(土) 06:35:27 ID:fyKoRmvGO
769あぁこれはこれは東洋大学の糞学生さん、記憶に残ってございましたかwwいやぁあなたは優秀です、なんせ文字がうてるんですからwwww
771大学への名無しさん:2005/06/04(土) 07:23:30 ID:3UhAFXdR0
>>768

どさくさにまぎれて、一橋と阪大文系並べないでくださいね。
772大学への名無しさん:2005/06/04(土) 07:29:23 ID:cWVeFvUD0
確かに旧帝大と商科大を比べちゃいかんな
773大学への名無しさん:2005/06/04(土) 13:47:50 ID:M07dDqN60
めちゃくちゃ頑張って勉強してる一握りの大学生以外には
こんな些細なレベルの差なんて関係ない
東京で就職したければ一橋
関西で就職したければ阪大
774大学への名無しさん:2005/06/04(土) 13:49:36 ID:dyTeSew70
駿台。東大以外クソ。
775大学への名無しさん:2005/06/04(土) 16:05:16 ID:CWJZOHCy0
>>773
ここじゃ何言っても駄目。
また神大とか一橋とかがくるよ。
776大学への名無しさん:2005/06/04(土) 16:47:47 ID:3UhAFXdR0
>>773

日本で就職したければ京大一橋

関西で就職したければ阪大神戸だろw


777大学への名無しさん:2005/06/04(土) 16:54:03 ID:V0i3vau60
難易度でいえばこうでしょ

阪大医>>一橋法=東工大4類>東工大4類以外>一橋法以外>>阪大理系>阪大文系
778大学への名無しさん:2005/06/04(土) 17:09:27 ID:4r/ujIwK0
あの開成高校や桜蔭学園からも毎年一定数の生徒がきてるのが東工大
阪大は有名高校の生徒からシカトされすぎ。洛南?東大寺?北野?
なにそのかっこわるいローカルな高校は。
779妥当な難易度:2005/06/04(土) 17:19:09 ID:CWJZOHCy0
阪大医>>一橋法>一橋法以外=東工4>阪大理系=東工4以外>阪大文系
780大学への名無しさん:2005/06/04(土) 17:31:24 ID:+JGI2mLd0
果たして一橋では法が一番難しいのか?必ずしも大学によって
法が文系で難しいとは限らんぞ。
781大学への名無しさん:2005/06/04(土) 17:44:58 ID:TFmEvASA0
【2005年度入試結果】  国立上位理系(理学部、工学部) 難易度一覧       

※ 3大予備校HP公開偏差値と、各大学学部・学科の前期定員で加重平均を取っている。            
いわば、大学別理工系学生の標準的な力        

           

    駿台                代ゼミ   河合           
    全国(ハイレベル) 判定(スタンダード)             

東大            68.0               ※理一     
京大            65.3      
東工            64.5                
阪大            61.5         
名大            60.6       
九大            60.1               ※芸術工は除く       
東北            59.8        



http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi)     
http://www3.sundai.ac.jp/rank/)     



難易度 文系  一橋上位>一橋下位≒阪大上位>阪大下位
     理工系 東工大上位>東工大下位≒阪大上位>阪大下位
     医学系 阪大医>>阪大薬>阪大歯>>阪大看護
782妥当な難易度:2005/06/04(土) 17:49:46 ID:CWJZOHCy0
な・・阪大しょぼ!

阪大は東名クの仲間入りしろ。
783大学への名無しさん:2005/06/04(土) 17:58:28 ID:Xo5hJS9c0
>>777
東工は何気に三教科(国語がない)なんだけど
784大学への名無しさん:2005/06/04(土) 17:59:31 ID:TFmEvASA0
これが文系版、一橋までは科目数が多いことに注意


【2005年度入試結果】 国立上位文系(法学部、経済学部) 難易度一覧  

※ 3大予備校HP公開偏差値と、各大学学部・学科の前期定員で加重平均を取っている。       
いわば、大学別文系学生の標準的な力      

    駿台                  代ゼミ   河合     
    全国(ハイレベル) 判定(スタンダード)       
東大            70.6 
京大            69.7                 ※経済論文除く 
一橋            67.2 
阪大            66.9 
785大学への名無しさん:2005/06/04(土) 18:02:54 ID:K+Jxyn2v0
>>783

理系で数英理国なのは東大と京大理のみ、京大工以下は数理英
文系で数英国社なのは東大から一橋、阪大以下は数英国
786大学への名無しさん:2005/06/04(土) 18:31:54 ID:2V9DwG3n0
偏差値ヲタほど悲しいものは無いな
787大学への名無しさん:2005/06/04(土) 18:36:12 ID:dwXM8Otv0

就職・実績・研究・・・でも

一>阪大文系
工>阪大理工

阪大医系はすごいけどね
788大学への名無しさん:2005/06/04(土) 18:41:19 ID:2V9DwG3n0
でも総合大学としての格は阪大の方が上。
…だから話がややこしくなる
789大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:00 ID:wFCG2tgu0
久々にワロスしに行こうぜwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117893846/
790大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:09 ID:HDJJBvUp0
またラウンジ?
791大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:14 ID:NKTy/Rjj0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
792大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:19 ID:84MKdFrM0
ワロスwwwwwwwwwwww
793大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:21 ID:pAOUUS2p0
またラウンジかよ・・・
794大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:26 ID:Hp76CPC70
頭悪いくせに選ぶなよwwwスレタイワロスwwwwwwwwwww
795大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:26 ID:sR2y0nte0
ラウンジ最低だな
796大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:36 ID:g/PYkp7v0
ワロスwwwwwwwwwwww
797大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:36 ID:Ur0RAHcF0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
798大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:44 ID:Yra0+D1O0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
799大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:45 ID:aPSIES0EO
ワロスww
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/06/04(土) 23:43:46 ID:rUxUYuid0
まじラウンジうぜぇな
801大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:56 ID:/CPm0XEk0
ノロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇwwwwwwwwww
802大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:44:03 ID:LhbMRNTy0
久々にワロスwwwwwwwww
803大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:44:29 ID:Gdqwb5Zj0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロス
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレに突撃してた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のVIPなんだよな今の新参は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 昔のVIPを知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
804大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:47:36 ID:YX2cR9BPO
2ちゃんねらーを罵倒しまくりの香川県観音寺市在住29歳の童貞ロリコンがホームページを立ち上げますた♪
祭り上げて下さい、おながいします♪
http://5.real-sound.net/~ika-ten/aho/

ちなみに、この童貞はブチ切れまくって、削除依頼でも削除人に絡んだりする困ったちゃんなのです♪
コチラを参照して頂くと、これまでの経緯がわかります♪
▼:璃梅亜3世(りばいあ)ファン倶楽部 4 (863)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1105672550/
805大学への名無しさん:2005/06/04(土) 23:49:11 ID:FHsCndhGO
人文科学系なら阪大が上。
806大学への名無しさん:2005/06/05(日) 01:39:23 ID:UaQ2z2zZ0
久々にワロスしに行こうぜwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117893846/
久々にワロスしに行こうぜwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117893846/
久々にワロスしに行こうぜwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117893846/
久々にワロスしに行こうぜwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117893846/
久々にワロスしに行こうぜwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117893846/久々にワロスしに行こうぜwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117893846/
久々にワロスしに行こうぜwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117893846/
久々にワロスしに行こうぜwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117893846/
久々にワロスしに行こうぜwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117893846/
久々にワロスしに行こうぜwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117893846/

807大学への名無しさん:2005/06/05(日) 05:40:04 ID:eodUwPTg0
関東で就職したいなら一橋、関西で就職したいなら阪大だな。これは絶対だし、誰も反論できないだろ。
レベルは似てるからあとは個人の好みの問題。俺は東大行くぜー!!
808大学への名無しさん:2005/06/05(日) 07:51:44 ID:s4IF5cZ70
>>807

阪大文系は一橋より内容学生レベルすべて下。
一橋が学力的に無理なら阪大でも仕方ないけどね。

それから、一橋は関西でも関東でも就職は抜群。
阪大が関西限定なのとは違う。
809大学への名無しさん:2005/06/05(日) 08:40:34 ID:l6eCPB8cO
まぁ理系は東工大だろうな、やはり。
810大学への名無しさん:2005/06/05(日) 08:42:46 ID:AMcTbFop0



   ま  た  阪  男  の  工  作  ス  レ  か
811大学への名無しさん:2005/06/05(日) 10:15:15 ID:OPXNXYd40
>>810
でも、書き込みしているのは一工工作員だろ?ww
812大学への名無しさん:2005/06/05(日) 10:17:29 ID:s4IF5cZ70
>>811

もういい加減にしたら、阪大工作員さん。
813大学への名無しさん:2005/06/05(日) 10:18:45 ID:s4IF5cZ70


一 橋 東 工 > 阪 大

    終   了
814大学への名無しさん:2005/06/05(日) 10:19:30 ID:OPXNXYd40
>>812
いや、俺は阪大生じゃねーよ。
そういうオマエは一工工作員なんだろ?
815大学への名無しさん:2005/06/05(日) 10:26:32 ID:AMcTbFop0
関係ないけどKODA祭に制服で逝く香具師いる?
816大学への名無しさん:2005/06/05(日) 10:59:00 ID:6BA/n3FX0
関東なら東工だい、関西なら阪大と書くと

一工>阪大とかならずレスが付く。
どっちの工作員が多いかは言わずもがな…

脊髄反射のように「また目塩か」を繰り返し
大人数で陰湿な工作を繰り返す

それが東工クオリティ
817大学への名無しさん:2005/06/05(日) 10:59:50 ID:6BA/n3FX0
ちなみに
>>808 の>一橋は関西でも関東でも就職は抜群。
は嘘。まあ一橋の方が就職いいのは確かだけど。
818大学への名無しさん:2005/06/05(日) 11:30:29 ID:/VDZAfZy0
(関東)
東大>>|チキンの壁|>>1工

(関西)
京大>>|チキンの壁|>>阪大

よって、
1工・阪大のヘタレは競合せず。
819大学への名無しさん:2005/06/05(日) 12:21:59 ID:qzgNKqlI0
2チャンネル掲示板は、日常生活では自己規制と自己防衛によって決して他人に見せることのない、
自分の心に巣くう悪意、憎しみ、傲慢、差別意識などを「匿名で」吐き出すことのできる唯一の場所
だ。
 いわば、心の便所だ。2チャンネルが罵倒、中傷、煽り、なりすまし、捏造、デマの交錯する「何
でもあり」の無法地帯と化している理由はそこにある。
 人間は食べて、消化した残りのものを排泄しないと生きて行けない。そのために便所がある。2チ
ャンネルの役割はそれと同じだ。
 心のうんこの排泄場である2Chには健常者に混じって各種の犯罪者や引きこもりやおたくや厨棒
やDQN達が群れを成して集合している。
820大学への名無しさん:2005/06/05(日) 12:22:58 ID:gwWux3Cz0
一ツ橋
821大学への名無しさん:2005/06/05(日) 12:38:16 ID:HRuUD617O
関西人ですけど東工いきます。
阪大が東工より上というのは医学部があるから、で医学部がなかったら東工の方が上。
822大学への名無しさん:2005/06/05(日) 12:41:06 ID:x9lnoI9k0
別にいいけど、
東工大?私立?という親戚の目にさらされても知らない
823大学への名無しさん:2005/06/05(日) 13:42:45 ID:j+JfBQsv0
東工大、関西出身の奴結構多かったし
純粋に人工比で考えたらむしろ関東人より多いんじゃないだろうか。
824大学への名無しさん:2005/06/05(日) 14:22:54 ID:s4IF5cZ70
一 橋 東 工 > 阪 大

    終   了
825大学への名無しさん:2005/06/05(日) 15:34:49 ID:3k1V05v9O
一工も阪大もどっちもそれなりにいい大学なのは確かなんだから、
それ以降はもはや個人の努力次第だろ。
一橋だろうが阪大だろうがクズはクズだ。
826大学への名無しさん:2005/06/05(日) 15:40:32 ID:j+JfBQsv0
>>825
その議論はおかしい。
クズが並の人生送るためにこそいい大学行く意味があるわけで。
クズじゃないならわざわざそれなりにいい大学行く必要すらない。
827大学への名無しさん:2005/06/05(日) 15:48:42 ID:x9lnoI9k0
>>826
どっちともいい大学じゃないか
828大学への名無しさん:2005/06/05(日) 16:25:08 ID:Dlmrh9fh0
http://www.nscs.co.jp/tomon/best30un.htm

就職、研究、資格試験、政財界での活躍等を総合的に
判定した結果

1位 東京大学 98
2位 京都大学 96
3位 大阪大学 86
4位 東北大学 84
5位 早稲田大 82
5位 慶応大学 82
7位 東工大  81
8位 一橋大学 80
8位 九州大学 80
8位 名古屋大 80
11位 神戸大学 76
12位 北海道大 74
13位 筑波大学 71
14位 中央大学 66
15位 上智大学 64
829大学への名無しさん:2005/06/05(日) 16:27:45 ID:s4IF5cZ70
もうやめよう。


一 橋 東 工 > 阪 大

    終   了
830大学への名無しさん:2005/06/05(日) 16:50:13 ID:bBLTBow30
もうやめよう。


職工・商人学校 < 帝 大

    終   了

831大学への名無しさん:2005/06/05(日) 16:52:34 ID:seONOJnm0
専門学校に頭脳でまける地底ってみかけ倒しということだネ w
832大学への名無しさん:2005/06/05(日) 16:52:55 ID:ZQ+WTEQi0
もう辞めよう。
アメリカの大学>>(太平洋)>>日本の大学
833大学への名無しさん:2005/06/05(日) 16:53:31 ID:seONOJnm0
まあ、

職工の方が頭が良いというこが分かるな
834大学への名無しさん:2005/06/05(日) 16:56:12 ID:3k1V05v9O
>>833
お前が頭悪いことはわかった。
835大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:00:42 ID:ZQ+WTEQi0
大体日本の大学生なんて勉強しないじゃないか
836大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:10:29 ID:KUqko4bUO
無勉で入れるような糞大学があるからだよな。大学減らせばいいのに
837大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:38:47 ID:Dlmrh9fh0
文系に関して言えば、あらゆる面で
一橋>阪大
でしょう。
ただ、このレベルになると完全に個人の問題だから、
好きな方に行けばよい。

理系に関して言えば、同じ学科同士を比較すると
入学難易度は東工大>阪大でしょう。
学推のとりやすさで言えば、
東工大だと、関西系企業の学推が余ってるし、
阪大だと、逆に関東系企業の学推が余ってる。
研究に関して言えば阪大のほうに分がある。
838大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:41:47 ID:LORO1Nx90
東工大って偏差値以外は東北大にも負けてるだろ?


東工大は 超 お 買 い 損 大 学

839大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:42:18 ID:QEAO4K7b0
現役東工大生だが一ツ橋、阪大も評価しとりますよ。見下すなんてありえない。
東工大が無名なのはもう慣れたし、むしろ「東京工業大学」という芋な名前にももはや愛を感じる。
・・・・・・・・・・・・・・女の子少ないのは確かに辛いけどね。
840大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:53:19 ID:prsT9MeE0
>>837

研究、就職、出世、・・・

全て東工>阪大なんで ^^;

納得できないならコピペはってもいいけど・・・

工作はそろそろやめたら?
841大学への名無しさん:2005/06/05(日) 18:38:22 ID:bBLTBow30
捏造力なら、負けます。

842大学への名無しさん:2005/06/05(日) 18:55:28 ID:s4IF5cZ70
>>837

文系に関して言えば、あらゆる面で
一橋>阪大
でしょう。

で、なんでどっちでもいいってなるのですか?

普通、一橋のほうがいいよってアドバイスするんじゃないですか。
843大学への名無しさん:2005/06/05(日) 18:58:19 ID:ZQ+WTEQi0
>>842
個人の問題だからって書いてあるだろ
844大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:17:08 ID:FPBPFtpz0
>>842
837と843は一橋工作なんだから矛盾するに決まってるだろ。
あと理系は東光も阪大も変わらんな。関東の人が思ってる以上に阪大理系は就職よいよ。
天下のトヨタ研究職へは東光より阪大のほうが行ってるしね。
文系は一橋が上だと思う。
845大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:18:36 ID:j+JfBQsv0
>天下のトヨタ研究職
天下なの?
846大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:42:45 ID:3k1V05v9O
一橋に専攻で史学ってあったっけ?
847大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:57:50 ID:KUqko4bUO
社学は?
848大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:05:18 ID:FPBPFtpz0
オナニーは?
849大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:05:56 ID:FPBPFtpz0
>>845地下だろ。
850大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:09:46 ID:itb2QO3n0
一橋って文学部ないだろ。
それでも阪大文学部行った人を馬鹿にすんのか?
851大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:27:23 ID:jRIL6oBG0
だから、
社会科学系の一橋と
(人文科学系の東京外大と)
医学部のない東工大と
医・歯学部の東京医科歯科大
の四大学連合が合体すればいいわけで。

ややもすると京大にも匹敵しそうだけどな
852大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:34:05 ID:sT/1NFwK0
>>840
研究で
阪大>東工大を示すソースなら山ほどある。
ISI、COE、ネイチャー、世界大学ランキングすべて
阪大>東工大だ。
853大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:35:22 ID:Up9HlhIb0
>>852

ヒント:研究分野と研究者数
854大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:39:12 ID:FPBPFtpz0
どうせお前らはみんなからチヤホヤされたいだけだろ?なら阪大いっとけ。知名度的に。
855大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:52:03 ID:sT/1NFwK0
>>853
研究者数って・・・・
文系比較で一橋>阪大にしておりますが、
社会科学系学生数は考慮してませんよ。

あと、研究分野は東工大にも生命系はありますので悪しからず。

PS
阪大における生命科学系研究の中心である生命機能研究科の教官や学生の
多くが医学部出身ではありませんのでご注意ください。
856大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:57:41 ID:3Agmm3nM0
>>855
しゃあねーな、コピペ貼ってやるよ


857ISI:2005/06/05(日) 21:07:42 ID:4l+QtBwo0
●日本の大学等の分野別論文引用度(1981-1997)  
http://www.ims.ac.jp/topics/20010622.html

・物理学 
東工大 7.7 
大阪大 7.6 

・化学 
大阪大 9.4 
東工大 9.3 


858ISI:2005/06/05(日) 21:08:37 ID:4l+QtBwo0
「ISI−トムソン」分野別論文平均被引用数(2000-2004年) 

・物理学 
大阪大 71.73 
東工大 63.96 

・工学 
東工大 26.00 
大阪大 ランク外 

・材料科学 
大阪大 34.40 
東工大 28.33 

・化学 
東工大 50.63 
大阪大 35.18 
859大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:08:49 ID:4l+QtBwo0
・生物学、生化学 
大阪大 87.65 
東工大 ランク外 

・分子生物学 
大阪大 151.56 
東工大 ランク外 

・臨床医学 
大阪大 96.88 
東工大 ランク外 

・神経科学 
大阪大 65.25 
東工大 ランク外 

・免疫学 
大阪大 173.68 
東工大 ランク外 
860大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:09:12 ID:4l+QtBwo0
・宇宙科学 
・薬学、薬理学 
・動物学、植物学 
の三分野は両大学ともにランク外 


    <大学ランキング2006・朝日新聞社> 


医学系分野における平均引用数は、 
理工系分野のそれに比べ数倍大きいことが分かるだろう。 
学問分野をまとめた総合ランキングを見る際にはその点に留意してほしい。 
861大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:09:49 ID:4l+QtBwo0
 『 Nature 』 掲載論文 (1999-2004年) 
大阪大 42人 
東工大 22人 


 『 Science 』 掲載論文 (1999-2004年) 
大阪大 24人 
東工大 17人 

    <大学ランキング2006・朝日新聞社> 


東工大理系教員数:982人 

大阪大理系教員数:2310人 
862COE:2005/06/05(日) 21:13:24 ID:4l+QtBwo0
COE採用件数   http://www.jsps.go.jp/j-21coe/ 

東工大 
12件
(社会理工学研究科1件を含む) 

阪大 
15件
(医学系研究科2件、歯学研究科1件、経済学研究科1件、 
 生命機能研究科1件、文学研究科1件を含む) 


(理工系教員数) 
東工大 982人 
(1153人:社会理工学研究科、学内共同研究教育施設等も加えた東工大全教員数) 

大阪大 1316人  
(大阪大理系教員数:2310人、)
863大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:14:16 ID:j+JfBQsv0
>>851
全部首都大学の傘下に入っちゃえ
864大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:17:38 ID:4l+QtBwo0

別に阪大がしょぼいとか思ってないから、くだらん工作するのはやめてくれ。
865大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:19:21 ID:4l+QtBwo0
>>864は研究云々言ってきた奴に対してね。

PS
世界大学ランキングは何か分からんかった。
866大学への名無しさん:2005/06/05(日) 22:11:13 ID:l/D2qSFp0
東大HPのテムズなんかは絶対貼らないのが飯男らしいな

867大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:05:22 ID:vKhhFa2L0
>>857-862
質でみたら東工大>阪大は明らかだな
阪大のほうが上と思ってる奴は絶対数にしか目がいってないのだろう、
それか阪大の広告戦略に引っかかってる奴とか。
868大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:07:15 ID:6BA/n3FX0
いや普通に似たり寄ったりだろ…
869大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:08:07 ID:t8Oyn/n10
おまいらこんなくだらいない議論してて必死だなwwwwwwwwww
870大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:30:17 ID:HRuUD617O
俺は東工いくからみんな阪大いってくれ
そしたら俺が東工いきやすくなる。
871大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:43:39 ID:vKhhFa2L0
>>868
それなら東大から京大一橋東工大阪大全て似たり寄ったりだぞ
どうでもいいが
872大学への名無しさん:2005/06/06(月) 00:48:57 ID:dJh2qkjz0
>>851
東京医科歯科大医は慶應医とともに日本屈指のお買い損医学部だぞ。(難易度の割りにという意味で)
阪大医の方が遥かに上だよ。
873大学への名無しさん:2005/06/06(月) 00:51:56 ID:YxNXJ9a70
>>872
東京医科歯科大歯は日本屈指のお買い得学部
874大学への名無しさん:2005/06/06(月) 03:17:06 ID:hZeQSh1p0
てか一橋工作意外と多いな。東工大は少ないな。いいことだ。
875大学への名無しさん:2005/06/06(月) 08:26:56 ID:T9h3aY/40
東大>京大
東工>阪大

これぐらいの違いなんだよ。

>>1

東大と京大ならどれいく?っていってんのと同じ。
いけるなら普通は東大だろw
876大学への名無しさん:2005/06/06(月) 08:27:57 ID:T9h3aY/40
東工は一工の間違えだった。
877大学への名無しさん:2005/06/06(月) 08:32:36 ID:REj1Sgqh0
>>875
それこそ居住地域によるよなw
878大学への名無しさん:2005/06/06(月) 10:37:46 ID:hZeQSh1p0
>>875
東京を神聖化しすぎワラワラ
879大学への名無しさん:2005/06/06(月) 12:40:26 ID:C6MrLaPs0
比べる対象が大阪じゃ某北さえも神聖になる。
880大学への名無しさん
>>877

よっぽど経済的に恵まれてない場合だけだよ。
いけるなら一橋、むりなら阪大でも神戸でもいい。