【東京水産】国立東京海洋大学 part4【東京商船】

このエントリーをはてなブックマークに追加
628大学への名無しさん
>>625

この大学の人?
そんなに「マジ や」なら、早くやめてどっかに行く(ところがあれば)。

この大学の人、でなければ、関係ないから、やっぱどっか行ってくで。

この大学でしかできないことはいくらもあります。
個性と言うなら、海の大学だ、なんてことだけではなく、この場所の特性もあります。
港区と江東区と言う便利きわまりなしのところで学生生活送れることも一つの魅力。
学問も、実践も、乗船も!魅力は本当に尽きません。
それに価値を見いだしてきて下さい。

きっと東大に入っても、東大のトの字も知らないで卒業してしまいます。
東大出の私が言っているんですから事実です。
でも、この大学なら、4年間でも、丸ごと海洋大学を体感して卒業することができます。
大学の一員であることを意識して。
629大学への名無しさん:2005/07/25(月) 01:14:01 ID:0I+eQOea0
>>628
工学部を出て船社に入ると、数年で、多くの東大出身者と共に働くようになります。
海上職と陸勤の総合職社員の方が、上手くやっていける職場なら良いのですが。

>>624
元は、4人部屋だから、かなり広いよ。すまんが画像のURL分らなくなってる。
10畳は確実にある筈。
630大学への名無しさん:2005/07/25(月) 02:03:37 ID:3wAarRn90
>>628
その東大出のお前に、海洋大の何が分かると?