【スカラ】★代ゼミ総合スレッド★【万歳!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
無かったので立てました。
来年合格目指そうぜ!
2大学への名無しさん:05/03/04 23:28:12 ID:mwYTlZykO
重複
3大学への名無しさん:05/03/04 23:31:51 ID:hCZkAY+j0
【代ゼミ】 スカラシップ認定証      
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109843244/

☆ゴールドメイト&スカラシップを考察すれ☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108962429/

お前ら代ゼミのスカラどうだった?
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109777814/
4大学への名無しさん:05/03/04 23:35:30 ID:+eBTYI990
代ゼミ フレックスサテライン
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1104916972/l50

5大学への名無しさん:05/03/04 23:37:05 ID:+eBTYI990
今井がいなくなったら、誰が英語四天王に加わるのだろうか・・・・?
やっぱ仲本かな・・
6大学への名無しさん:05/03/05 15:20:38 ID:/fO2/peY0
なんで代ゼミ各校舎、受付の女性って綺麗なんだ?
絶対顔重視で採用してるよ。
受付で申込みするたびにビンビンになるよ・・・・
7名無しさん:05/03/05 15:22:35 ID:PLvk8yLy0
受付でビンビンって、かなりの童貞ップリデスナ
8大学への名無しさん:05/03/05 15:23:40 ID:/fO2/peY0
いやん
9大学への名無しさん:05/03/05 18:56:06 ID:/fO2/peY0
代ゼミのテキストって良いか?
10大学への名無しさん:05/03/05 22:18:22 ID:rPXQBGYG0
授業料も安いし奨学金や生活費貸与制度も充実している。そのうえ、出世は
断トツだよ。やはり、慶應が一番だね。
■上場企業の役員になれる大学・学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)
  大学学部 人数     大学学部 人数
1 慶応経済 547  
2 慶応法  382  
3 東大法  373  
4 慶応商  320  
5 早稲商  314  
6 早稲政経 295  
7 早稲法  277  
8 東大工  251  
9 東大経済 249  
10早稲理工  232
11 中央法 201 
12 京大法 178



11大学への名無しさん:05/03/06 01:20:42 ID:NXERmi2+0
代ゼミBBは市販の参考書で、代ゼミサテラインはテキスト。
やっぱり市販の参考書の方が完成されてるのかな?どうなんだろ。
12大学への名無しさん:05/03/06 01:31:15 ID:R3XZprf60
代ゼミのテキスト良いよ。
けど、使う講師によるかも。
代ゼミのテキストが良くなるかどうかは講師次第。
授業も同じ。
自分に合う講師を見つけてそのやり方を必死に学ぶのが大切。
周りがあれこれ言っても途中で講師を変えないのが重要。

言っている内容はその講師の市販の参考書に書いてあります。
まあ、言ってることと書いてることが違ったら困るけどな。
授業の方が分かりやすいけどね。
13大学への名無しさん:05/03/06 01:45:48 ID:mldTRhHP0
授業料も安いし奨学金や生活費貸与制度も充実している。そのうえ、出世は
断トツだよ。やはり、慶應が一番だね。
「出世に有利な大学・学部」(プレジデント 2004.5.17)
◇上場企業の社長出身学部ベスト50◇
順位 大学学部名  人数
1. 慶應 経済  109
2. 東大 法学部  87
3. 慶應 法    86
4. 慶應 商    57
5. 早稲田 理工  43
6. 東大 経済   39
7. 早稲田 政経  38
8. 早稲田 商   37
9. 東大  工   35
10. 京大 経済   33
11. 慶應 工    27
14大学への名無しさん:05/03/06 13:39:58 ID:bDIE8jfGO
ここって単科とってあとは自習室
とかそういうつかいかたできんの?
15大学への名無しさん:05/03/06 13:51:32 ID:k0ScUEDY0
そういう使い方はやめてください。
16大学への名無しさん:05/03/06 14:21:03 ID:PkaNhPGW0
>14
できるけど単科のある日のみらしいよ
17大学への名無しさん:05/03/06 16:30:08 ID:PkaNhPGW0
代ゼミのスカラテストってどんなもん?
形式とか難易度とか到達目標など教えてくれたらありがたい
18大学への名無しさん:05/03/06 18:21:54 ID:k0ScUEDY0
こっちで聞くといい。
【代ゼミ】 スカラシップ認定証      
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109843244/

☆ゴールドメイト&スカラシップを考察すれ☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108962429/

19大学への名無しさん:05/03/06 19:12:56 ID:BuBIT42i0
>18
ありがとう、行ってみたけど同じこと質問して過去レス読めって言われてるね
この板初めてだったから空気読めてなかった、スマン
20大学への名無しさん:05/03/06 19:16:09 ID:k0ScUEDY0
スカラ試験センター試験レベルって聞くが、受けても
あんまりスカラもらえないらしいよ。
21大学への名無しさん:05/03/06 19:46:58 ID:20AN76XjO
授業は講義というだけあって講師が一方的に話す形で生徒を指名して答えさせるということはないんですか?それとも講師によるんでしょうか?
22大学への名無しさん:05/03/06 19:50:33 ID:Ierx7kGc0
>>21
講師による
23大学への名無しさん:05/03/06 19:57:15 ID:20AN76XjO
わかりました。ありがとう
24大学への名無しさん:05/03/06 20:39:05 ID:GCr11yeT0
新浪トップレベル早慶上智コースです
単科で富田先生を取ろうと思うんですが
英語解放研究はハイレベルとノーマル、どちらがオススメでしょうか
25大学への名無しさん:05/03/07 18:02:31 ID:pNs0PoiiO
代ゼミの単科やろうと思うんですけど単科て普通何個くらいとるもんなんですか?
26大学への名無しさん:05/03/07 18:03:06 ID:7P2wszL7O
みなさん単科は入学と同時にとってるんですか?それとも入学後しばらくしてからとります?
27大学への名無しさん:05/03/07 18:05:01 ID:C0VsY+AGO
うは東大受かりそうな俺がスカラ20%代ゼミ舐めすぎW
28大学への名無しさん:05/03/07 18:32:24 ID:uKnlxkZ90
スカラって何?

by高校2年生
29大学への名無しさん:05/03/07 19:16:55 ID:8tDIw1Ih0
>>25
「普通」を聞いて何になるんだ。お前がこなせると思う数取ればいい。

>>26
単科のみなら勿論入学時から。本科だったら(こっちを聞きたいんだろうが)
本科の様子を見てから取る人もいるみたいだね。
但し1・2回目の授業とかで勉強のやり方を語る教師も多いから、ハードワーク覚悟で
最初から取る方が俺はいいと思うが。

>>27
VIPPER乙

>>28
自分で調べてから物を言え
30大学への名無しさん:05/03/07 19:29:03 ID:7P2wszL7O
>>29
参考になりました。ありがとう
31大学への名無しさん:05/03/07 21:24:50 ID:ucJJQgNk0
受験生お疲れ様でした。
新高三ですが、東大数学取るなら大谷さんと寛さんどちらが良いでしょうかね?
32大学への名無しさん:05/03/07 22:30:07 ID:8tDIw1Ih0
>>31
マルチうざいんだよ
33大学への名無しさん:05/03/07 22:53:52 ID:E83rOjO/0
もう申込みし終わったんだが、4月19日の開校まで待てません。
明日から代ゼミの自習室使ってもいいんですか?


34大学への名無しさん:05/03/08 04:57:48 ID:qSYS5l0E0
せめて後期終わるまで待ってくれ。
俺達には後期があるんだ、後期が…
35大学への名無しさん:05/03/08 10:31:54 ID:cwcxEP7qO
代ゼミ単科で取れるから行こうとおもったんだが親がなぜか反対する
親の世代だと遊び人が行くところで勉強出来る雰囲気じゃないって認識なんだけど実際はどうなんですか?
36大学への名無しさん:05/03/08 15:29:09 ID:3xkpD7ip0
サテラインは、2学期になってから、1学期の分の講座をとれますか?
37大学への名無しさん:05/03/08 15:33:59 ID:aDetfQmzO
>>36
とれる
38大学への名無しさん:05/03/08 17:09:38 ID:tTfvB62X0
>>35
俺は一浪して大宮校で単科とってたよー。早稲田政経経済合格。
やはり本人のやる気次第だと思う。
俺は週に5個講座を取ってて予習復習に時間をかけてた。
3936:05/03/08 19:10:10 ID:3xkpD7ip0
>>37
レスどうもです。
逆に、2学期の講座を1学期にとれますか?

サテラインにしようと思ってるのですが、パンフ見てもいまいちシステムがよくわかりません。
取った講座のビデオはいつでも何度でも見直せるのでしょうか?
40大学への名無しさん:05/03/09 12:52:28 ID:jDs9PzHwO
>>38
特定しますた
41大学への名無しさん:05/03/09 15:12:57 ID:FWNVW+Z20
【代ゼミの負け組】

・授業のノート以外にまとめノートを作る ←時間の無駄。化学とかでやってるアホが多い。
・MDなどに録音して聞きなおす ←時間の無駄。しっかり授業を聞いて家ではノートを見ながら復習で十分。
・授業のない時間に友達といつまでもしゃべってるやつ ←自習室行って勉強しろ。
・授業を受けただけで満足して復習をしない ←1教科につき30〜60分は復習。それができないなら授業を切れ。
・授業が終わったらすぐに質問行くやつ ←自分で参考書などで調べてどうしてもわからなければ質問しろ。
・成績が伸びないのを講師の責任にするやつ ←成績が伸びないのは自分の勉強が足りないだけ。
・自分のレベルにあった講座を選ばないやつ ←自分の成績が悪いならそれをしっかり認めてレベルを下げること。
・単科を取りすぎて消化できないやつ ←たくさん講座を取れば成績が伸びるわけではない。
・夏期、冬期に講座取りまくるやつ ←夏期、冬期の期間中は1,2学期の復習期間。多くて0〜5講座くらいにしとけ。


42新浪人:05/03/09 21:04:51 ID:adc3ozC4O
英語の単科を一つだけ取ろうと思ってるんですがアドバイスお願いします。志望は医療技術系の大学、短大、専門。自分のレベルは偏差値45行くか行かないかくらいです。よろしくお願いします
43大学への名無しさん:05/03/09 22:17:27 ID:FWNVW+Z20
>>42
校舎は??
44大学への名無しさん:05/03/09 22:38:35 ID:FWNVW+Z20
45くらいなら自分で簡単な参考書を買ってしっかりやるべきかも。
まずは単語と熟語と文法から!
文法は「仲本の英文法倶楽部」とか「今井の英文法」
単語熟語は「システム英単語・英熟語」とか「速読英単語・熟語」
あたりをやったらどうかな?
ただしやると決めた参考書は絶対に途中でやめずにやりきること!
45大学への名無しさん:05/03/11 02:03:55 ID:z/YlVpaZ0
本科に通おうと思ってるんですが、選択科目はライブかサテラインを自由に選べるんですか?
46大学への名無しさん:05/03/11 02:11:39 ID:c/5dHCqm0
        ★名門私大最新講評☆2005★ [×]は看板学部

1位 : 慶応大…[法] イメージ最良。今の所は私立トップ。しかし同系統の青学がry
2位 : 早稲田…[政経] "田"とゆうのが名前に入ってる時点でダサい。
3位 : 上智大…[法] 女子大のイメージは存在感を無くしてしまう。推薦多も良くない。
4位 : 青学大…[法] 早慶上青と呼ばれるほど、力を伸ばしてきた。すぐに上智を抜くだろう。
5位 : 同志社…[法] 最近一般入試を全学部2回受験可能よって地方大学に堕落しかけ。
6位 : 立教大…[法] 可もなく不可もなく
7位 : 明治大…[政経] 山ピーのbe動詞って何ですか?発言
8位 : 中央大…[法] 多摩移転によって法学部以外が凋落が激しい。
9位 : 立命館… [法] 偏差値捏造、詐欺大、試験しすぎ。上位校のプライド無し。
10位 : 法政大… [法] マーチ最下位、しかし最近頑張っている。
11位 : 関学大… [経済] 関大とよく混乱される。関東では関東学院とも。
12位 : 関西大… [法] 関関同立でおなじ括りなのに1つだけ格下扱い。
47大学への名無しさん:05/03/11 19:54:12 ID:tU/NB1SH0
和田大で、人生一番多感な時期を過ごすと、普通では考えられないような変態
になるよね。
和田大で、人生一番多感な時期を過ごすと、普通では考えられないような変態
になるよね。
 中西一善衆議院議員(和田政経出身)、破廉恥極まりない猥褻行為で現行犯
逮捕される。
 国会開会中の平成17年3月10日(木)午前2時05分ごろ、六本木の路
上で通りがかりの女性にいきなり抱きつき、ビルの壁に押し付け、服の中に手
を入れ、生乳房をわしづかみした。
 
48質問です。。。:05/03/12 02:33:42 ID:xHLyKTU4O
@今まで数学は独学だったのですが授業を受ける事にメリットはありますか?A数学の講師はみんな一緒ですか?B一緒でなかったら数学でお勧めの講師は誰ですか?
4948:05/03/12 02:36:22 ID:xHLyKTU4O
ごめんなさい数学偏差値は60です。
50大学への名無しさん:05/03/12 13:41:59 ID:syqgFR/T0
>>48
@ある
Aんな筈あるか
B岡本(オールラウンド)荻野(3C)貫(基礎〜標準)といった所が良いのでは
51大学への名無しさん:05/03/12 15:05:36 ID:0PH023wP0
代ゼミの個別ブースとサテラインはどちらがいいでしょうか?
長所と短所教えてください。
あと、スカラ認定を受けたんですが説明会に参加すると入学金10万免除制度と併用できるんですか?
52大学への名無しさん:05/03/12 15:21:00 ID:6hJnmXDzO
だから今年は説明会行っても貰えるのは「授業料」10万免除だ
53大学への名無しさん:05/03/12 18:34:53 ID:zVwzjxqf0
このまえ西谷昇二のサインをオークションで売ってるやつがいたけど犯罪じゃないのか?
500円で買おうとしてるやつがいたから爆笑したんだがw
54大学への名無しさん:05/03/12 18:37:46 ID:zVwzjxqf0
>>48
どうせおまえ数学の偏差値60もないんだろ?w
おとなしく基礎講座でも受けとけ。
自分のレベルに合わない講座選んでも成績伸びないぞ。
55こんなの発見w:05/03/12 18:46:27 ID:zVwzjxqf0
【代ゼミの負け組】

・授業のノート以外にまとめノートを作る ←時間の無駄。化学とかでやってるアホが多い。
・MDなどに録音して聞きなおす ←時間の無駄。しっかり授業を聞いて家ではノートを見ながら復習で十分。
・授業のない時間に友達といつまでもしゃべってるやつ ←自習室行って勉強しろ。
・授業を受けただけで満足して復習をしない ←1教科につき30〜60分は復習。それができないなら授業を切れ。
・授業が終わったらすぐに質問行くやつ ←自分で参考書などで調べてどうしてもわからなければ質問しろ。
・成績が伸びないのを講師の責任にするやつ ←成績が伸びないのは自分の勉強が足りないだけ。
・自分のレベルにあった講座を選ばないやつ ←自分の成績が悪いならそれをしっかり認めてレベルを下げること。
・単科を取りすぎて消化できないやつ ←たくさん講座を取れば成績が伸びるわけではない。
・夏期、冬期に講座取りまくるやつ ←夏期、冬期の期間中は1,2学期の復習期間。多くて0〜5講座くらいにしとけ。
56大学への名無しさん:05/03/12 21:19:31 ID:vBaydlOI0
新浪です。たぶん。
予備校は行くの初めてなんですが、友達とか普通にできるもんなんでしょうか?
学校ならともかく予備校でのきっかけとかいまいち想像できなくて・・
57大学への名無しさん:05/03/12 21:29:56 ID:syqgFR/T0
>>56
予備校は友達を作りにいく場所ではない 何を舐めた事言ってんだ 出直して来い
58大学への名無しさん:05/03/12 21:34:31 ID:s5DeHuZd0
単科で元井の難関私大古文を受けようか迷ってるんですが、参考書と中身が一緒ならやめようかと思います。
ズバリどうなのでしょうか?
59大学への名無しさん:05/03/12 22:00:05 ID:Iovi+zxg0
板書多めで作業的な授業だよ。体験受講してこい!
俺は参考書で十分だったけどね
60大学への名無しさん:05/03/12 22:02:07 ID:s5DeHuZd0
>>59
そうですか。体験授業は無いみたいなので残念です。ありがとうございます。
61大学への名無しさん:05/03/12 22:18:17 ID:0TcEUM6F0
スカラ認定のためにテストうけようと思うのですが、
テストって難しいですか??
62大学への名無しさん:05/03/12 22:21:30 ID:zVwzjxqf0
>>61
人によって難しいと思ったり簡単だったりする。
俺はこんな簡単なテストできないやつなんて本当にいるのかとマジで思った。
人によって違うんだからまずはおまえの偏差値を正直に書け。
63大学への名無しさん:05/03/12 22:23:28 ID:4yyf4uOiO
今日代ゼミ選抜試験受けた人いる?俺受けたけど七割位しか取れてない(泣)
七割だとスカラ何%取れますか?30%位取れるといいなぁ…
64べジータ京都 ◆WE2hjBrcwY :05/03/12 22:25:10 ID:YPkGZwNV0
スカラのテストとかいつなんだ?ごめん調べてくるね
65大学への名無しさん:05/03/12 22:33:03 ID:zVwzjxqf0
選抜試験

偏差値60以上・・・楽勝
偏差値55前後・・・楽勝
偏差値50前後・・・8割くらいなら取れる
偏差値45以下・・・5割以下

こんな感じじゃない?
俺は去年入学時に偏差値55くらいだったけど楽勝だった。
66大学への名無しさん:05/03/12 22:35:44 ID:FVkk9dnlO
工作員乙
みなさん本気で大学行きたいなら河合か駿台にしましょう♪
67大学への名無しさん:05/03/12 22:38:39 ID:zVwzjxqf0
>>66
おまえも河合か駿台の工作員じゃないのか?w
俺も自分から勉強しないで講師任せってやつに代ゼミは合わないと思うよ
そういうやつが代ゼミで2浪、3浪してるからw
68べジータ京都 ◆WE2hjBrcwY :05/03/12 22:46:23 ID:YPkGZwNV0
>>65
とれそうだな。ただいつあるんだ・・・
69大学への名無しさん:05/03/12 22:49:22 ID:6S8kVOMP0
誰か上住先生のHP教えて〜。検索しても見つからない…
70大学への名無しさん:05/03/12 22:52:57 ID:vBaydlOI0
>>57
甘い事言ってすいません、もちろん人間死ぬ時勉強する時一人なのは重々承知なんですが
一年間しゃべる相手がいなくて昼飯一人は(くだらない事だけど)気が滅入りそうだな、と思って。
周りの友達は河合駿台に行く予定なんですが
あんまり親に負担かけられなく、代ゼミの授業料80%オフは凄く魅力的に感じたので
行くことにしました。
71大学への名無しさん:05/03/12 23:23:40 ID:7eGbb91N0
70さん
私も一年ほとんど誰とも喋らずに勉強しかしませんでした。
浪人決定時に引越しして、見知らぬ土地でこれからどうしようと
不安でしたが、自習室には一人で頑張ってる人たちが必ずいます。
一人で昼飯、ざらにいます。おしゃれだった女の子が追い込み期には
もっさりプリン化した髪を振り乱しペンを握っていました。

一人じゃないと思ってください。
私は時間が惜しくてそういう繋がりを持とうとしなかったんですが
人と知り合うチャンスは結構ありますよ。授業のことで質問するとか・・



72大学への名無しさん:05/03/13 01:36:45 ID:9oDs6nBv0
>>70
同じ事考えてる奴は多いと思うよ。だからそう心配しなくてもいい。
真面目に勉強してそうな奴を選んで、授業のこととかで話してみればいいんじゃないかと思うよ。
友達になりやすそうな奴、とかって選ぶときっと後悔する。勉強しなくなるから。
お互いに高めていける友達を見つけられるといいな。
73大学への名無しさん:05/03/13 10:14:14 ID:W5knelgl0
>>71 72さん
貴重なアドバイス本当にありがとうございます。
そうですよね・・・運があれば互いに高めあえる友達ができる、ぐらいに考えて
自分の行きたい大学へ合格できるよう、この一年精一杯頑張ってみようと思います。
74大学への名無しさん:05/03/13 14:42:04 ID:IHp0qRnC0
フレックスの個別ブースで1日中授業受けてるのってやっぱ目疲れますよね?
まだ個別ブースで授業受けたことがないので感じが分からないのですがあの小さなテレビ画面
に写ってる黒板で板書はちゃんと書き取れるのでしょうか。
目悪いので心配です。

75大学への名無しさん:05/03/13 15:09:37 ID:MIDfTkup0
>>74
1日もないから安心しろ!
フレックスで授業を受けるのは本科の必修講座のみだから1日に1,2限くらい。
選択はサテラインかライブしかないから大丈夫。
76大学への名無しさん:05/03/13 15:30:02 ID:Ug0gW1L00
選抜試験て選抜クラスに入れるのと全額免除以外の待遇って無いの?
77 ◆iy/RELLLWA :05/03/13 15:34:36 ID:MIDfTkup0
全額免除以外にも○○%オフてのがあるじゃん?
78大学への名無しさん:05/03/14 00:23:27 ID:UytlBXfkO
おととい浪人が決まった…orz
初心者なものでいろいろ質問させてくれ、
本科の個人ブースでの受講にも朝のHRがあるのか?あと時間割は自分で決められないのか?
あと、コースって成績上がったり下がったりするのか?
7978:05/03/14 00:25:10 ID:UytlBXfkO
訂正させてくれ…orz
×成績上がったり
○成績によって上がったり
80大学への名無しさん:05/03/14 16:09:53 ID:Vq5JMYt00
激しく既出の予感だが質問させてくれ。

フレックスなんだけど、講座申し込みの際の必要書類は
用意してあると書いてあるけど、写真もそこで撮るのか?
それとも自分で撮って持っていくのか?
81大学への名無しさん:05/03/14 22:09:29 ID:5IJLyMNV0
自分で撮ってく。
でも大概、校舎の前に証明写真用のボックスがあるから
そこで取れるはず。
82大学への名無しさん:05/03/14 22:39:48 ID:Vq5JMYt00
レスありがと。撮ってから行こう。
83大学への名無しさん:05/03/15 01:43:20 ID:DBGHba9b0
大阪南校で浪人するんですが、ここの校舎は、本科の授業の受講証点検は頻繁ですか??
大阪南に在籍していた方、よろしく御願いします。
84大学への名無しさん:05/03/15 12:40:37 ID:uwH6TNgyO
選抜試験受ける用紙は会場でも貰えるんですか?
案内には一回分しか入ってなかったので…
何回か受けてなるべく上のスカラを取りたいです
85大学への名無しさん:05/03/15 13:14:29 ID:UQRv3fMl0
>>48
遅レスすまそ。結論から言って、数学の単科ゼミの効果は絶大だった。本科不要。
岡本紳士の「基礎〜応用」は、春期講習含めて去年は非常に良かった。
数学の偏差値40だったオレが、偏差値60前後を安定して叩きだせるようになったし。

ただし予習と最低3回以上の復習を欠かさず、記述模試も丸暗記するくらい勉強した結果だが。
岡本紳士の授業でも授業だけでは、(オレのようなアフォには)理解出来ないところも必ずでるので、
代ゼミの各校舎に居る、学生チューターに必ず質問に行くことだな。

あと他の単科ゼミ(荻野や藤田)に浮気しないこと。基礎力に欠陥がある場合、絶対に消化不良になる。
ほかの教科(英語とか)についても言える事だけど、単科ゼミは一つの教科に対して1人の先生にしておくべき。絶対に。
86大学への名無しさん:05/03/15 13:30:27 ID:ID3pbmNbO
選抜試験の合格通知今日届きました〜。
トップレベル早慶コース取れてよかった〜。スカラは10万引きしか書かれてなかったけど…。また土曜に受けるかな。
87大学への名無しさん:05/03/15 13:35:18 ID:T2c39Htn0
代ゼミに本格的に通うのは初めてなんですが、講師は誰がお薦めでしょうか?
国語(特に古文)、数学、英語を春季で取る予定です。
代ゼミの直前神代プレの講習を受けて
数学の湯浅、古典の望月先生は良いなと感じ、
英語の妹尾先生は教え方は普通だし生理的に受け付けないなと感じました。
今年神大経営が駄目だったので、一年がんばって阪大経狙う予定です。
88大学への名無しさん:05/03/15 16:54:44 ID:R/EUe9fvO
代ゼミのフレックス サテラインを受講する人は割引券は使えますか?
説明会に行くともらえる、授業料10万円免除カードのことです。
あと自習室などは使えますか?
89大学への名無しさん:05/03/15 17:01:56 ID:GT8bnLiZO
ねぇ、代ゼミの80%オフの紙きたんだけど、東大コースみたいな奴受けるにはテストうけないとだめ?
90大学への名無しさん:05/03/15 17:10:33 ID:+93ho2reO
代ゼミ本科のサテラインと個別って何が違うんだ?
91大学への名無しさん:05/03/15 18:06:48 ID:5337NHnrO
>>89
80パーのと一緒に選抜試験免除のパンフ
入ってなかった?
>>90
サテライン→おっきいスクリーンでみんなでみるやつ。
個別→一人ずつテレビで見るやつだと思う。
92大学への名無しさん:05/03/15 18:41:12 ID:FTigx3Gt0
俺、去年通ってたけど
国語:酒井、元井
政経:吉田
で英語は独学でやってました。
酒井と元井は、本当によかったですし、勉強の効率上がりましたが、
政経の吉田は、授業が死ぬほど遅かったです。

英語についてですが、今井は絶対やめた方がいいです。
無駄がかなり多すぎます。
93大学への名無しさん:05/03/15 18:53:23 ID:uwH6TNgyO
もう今井は居らんだろ
東進に移籍した気ガス
94大学への名無しさん:05/03/15 18:56:41 ID:EwtVAG4fO
今日スカラの結果がきました。なんとかトップレベル早慶上智文系に入れました。スカラも期待してたけど…。25%引き判定でした。このクラスだと周りは100%引きの兵ばかりなのかな(´・ω・`)
でも今日受けた選抜試験はかなり良い感じでした。
二日後に期待します。
95大学への名無しさん:05/03/15 19:59:45 ID:ID3pbmNbO
質問です。
今日選抜試験の結果来て、トップレベル早慶コースと10万引きが認定されました。手続き期間が18日までなので明日金振り込みする予定です。振り込みした後に再び選抜試験受けて例えば50%offが認定された場合、振り込みした金は返ってくるのでしょうか?
96大学への名無しさん:05/03/15 20:05:56 ID:5337NHnrO
振り込んだら返ってこないよ。もっかい選抜試験受けて結果来てからお金入れた方がいいと思います、よっぽどの人気校舎&コースじゃない限りは。
97大学への名無しさん:05/03/15 20:07:28 ID:EwtVAG4fO
>>95
返ってこないって言ってた気がする。
あと10万円引きは、パンフレット貰った(電話して取り寄せた)時に入ってたよ。自分は偏差値論外高校だから学校名で来た訳じゃないと思う。
早慶上智文系クラスはまだ締め切らないと思うから、受けた方がいい気が。
ちなみに自分は12日と今日選抜試験を受けて、良い方で手続きしようと思ってる
98大学への名無しさん:05/03/15 20:08:23 ID:NQxMdYwf0
選抜試験ってもうおわった?
99大学への名無しさん:05/03/15 22:21:56 ID:uwH6TNgyO
地方特設会場で受けた選抜試験結果を首都圏校入学手続き時に使えますよね?
100大学への名無しさん:05/03/15 22:22:02 ID:vODUcbM40
平成18年和田整形入学試験予想問題 受験科目;政治経済
問題 刑法178条の2(集団強姦,集団準強姦)の新設経緯について、述べよ。
正解 
和田整形の先輩の活躍で、刑法178条の2(集団強姦,集団準強姦)が新設されました。
和田整形の先輩の活躍で、刑法178条の2(集団強姦,集団準強姦)が新設されました。
和田整形の先輩の活躍で、刑法178条の2(集団強姦,集団準強姦)が新設されました。
和田整形の先輩の活躍で、刑法178条の2(集団強姦,集団準強姦)が新設されました。
和田整形の先輩の活躍で、刑法178条の2(集団強姦,集団準強姦)が新設されました。
101大学への名無しさん:05/03/15 23:45:17 ID:T2c39Htn0
>>92
国語は酒井、元井ですか
サテラインで授業あれば取ってみます。さんくす。
102大学への名無しさん:05/03/16 00:33:13 ID:p69yDfCjO
国立を志望し浪人決定した者ですが質問させて下さい。
偏差値が英語55・数学50と悪く、世界史71・国語65と偏っています。
この場合は専科やサテラインが良いのでしょうか?
あとサテラインで講座の一覧の所に「サテライン」・「個別ブース」とありますが、個別ブースとはフレックスサテラインのことですか?
103大学への名無しさん:05/03/16 00:33:50 ID:fF06V9350
明日、代ゼミの説明会行くつもりですが、一人で行ってもいいですよね?
皆、親、いるものなんですか?
104大学への名無しさん:05/03/16 00:38:06 ID:gSl/epAXO
>>103
普通は一人じゃないかな。大規模説明会時には親子連れも見るが、代ゼミ地方会場とかは一人が主流
一人で行動するようにしたほうが後々良いしね
寮とか色々
105大学への名無しさん:05/03/16 00:53:52 ID:ARvke1t50
すいません、質問です。
代ゼミは早慶の合格書を持っていけば100%スカラの認定もらえる
ってようなことを聞いたんですけど、ほんとうでしょうか?
知ってるかた教えてください。
106大学への名無しさん:05/03/16 01:08:56 ID:YlOGd156O
該当スレめっけ!
津田沼の代ゼミに通うつもりなんですが、去年のトップレベル早慶上智文系コースの英語、古文の担当講師教えてくだされ。
代ゼミでの潜りのやり方?がよくわからないので教えてくだされ。
コースは同じでも選抜と一般のクラスじゃテキストが違うって聞いたし…。
107大学への名無しさん:05/03/16 02:45:19 ID:rPRWcESx0
世界史の佐藤先生はどうですか?
108大学への名無しさん:05/03/16 07:57:43 ID:i6KqDGUU0
>>105
自分で電話で聞こうよそれ位はさ。
109大学の名無しさん:05/03/16 13:39:25 ID:Igv+49Dz0
国語は酒井と笹井どっちが良いスかね?
110大学への名無しさん:05/03/16 13:48:05 ID:YlOGd156O
>>106お願いします。
111大学への名無しさん:05/03/16 13:58:18 ID:iwIOn0tq0
>110
LE1組 早上古文→吉野 私大古文→土屋
LE2組は(´ー`)チラネーヨ  
112大学への名無しさん:05/03/16 14:08:46 ID:YlOGd156O
>>111
元井いないのか…
あと、一組と二組ってなんですか?
113大学への名無しさん:05/03/16 14:28:12 ID:i6KqDGUU0
>>111
LEは人多くなるから、最初のクラス分けテスト(今年は4月11日)で
1組と2組に分ける。1組の方が頭いい人達。
114大学への名無しさん:05/03/16 14:32:16 ID:iwIOn0tq0
元井もどっかのクラスでは私大古文やってたはず
毎週、長蛇の列だった
115大学への名無しさん:05/03/16 15:15:37 ID:5cuDkhr7O
もうすぐテストなんですが英語と国語はどういう問題がでるんですか?マークですよね?
116大学への名無しさん:05/03/16 16:05:44 ID:r/ypbA6i0
青学
・ 青学学部平均偏差値70 法学部は私文トップ偏差値
・ 3年からは 東京No1街 渋谷キャンパスへ
・ 顔面偏差値も大学一 @ 世論調査
早慶
・さすがに早慶の名がある
・大学受験を詳しくしらない人は、早慶より地帝一工神を低く見る
・早稲田は性犯罪のイメージが付きすぎた
上智
・一般人の全国的な知名度で青早慶、法立明中に劣る
・推薦が多いのはいただけない
明立法中学
・所詮早慶青上の滑り止め
・同レベルの立明法中を学部関係無しで何個も併願してれば受かるだろう
・学習院は問題のレベルが関関同立並だが今はブームなので括りにした
関関同立
・所詮地方大学
・ほぼ全学部で2回以上受験出来るのは上位校のプライドが無い。
・関大の凋落、立命叩き、関学のマイナーさ
・関西の大学の入試問題の難易度は低い (広く深くやらなくていい=簡単)

      【 ↓ 反論はココだよ ↓ 】
青学>早慶>上智>>明立法中学>>>関関同立
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110905410/
117大学への名無しさん:05/03/16 16:09:54 ID:YlOGd156O
>>113>>114
ありがd
「潜り」の仕方を教えて下さい。
する気満々なんですが。
テキストが違うって聞いたんですが。
118大学への名無しさん:05/03/16 16:12:02 ID:KkbUyyAt0
代ゼミはスカラを乱発するので授業が信用できないのですがどうでしょうか?
119大学への名無しさん:05/03/16 16:17:00 ID:YTmwq2ot0
>>118
どうでしょうと言われても・・・
120大学への名無しさん:05/03/16 17:47:37 ID:34yvBphFO
>>113MSはクラスわけありますか?
121大学への名無しさん:05/03/16 17:51:16 ID:q/xXYaPd0
体験したかぎり自分は早慶英語かなと思いました。西谷先生は色々批判されてますが、僕はいいと思います。
早慶英語はどうなんでしょうか。教えてください。
122大学への名無しさん:05/03/16 17:59:25 ID:i0loEhP20
サテラインが近くにできたんだがサテラインって評判どうなの?
電車で30〜40分ぐらいかけたら普通の予備校いけるんだけど正直まよってる
なんとなくDVD学習っつーと東進のイメージがあって、あそこかなり批判されてるから…
ちなみに近くに東進もありますw
123大学への名無しさん:05/03/16 18:40:22 ID:PaVU1Bh90
できたばっかってことは地方の方ですか?
地方は、東京より講座数が少ないですよ。それが一番痛いとこですね。
ただ、あなたが必要な講座がそこにあれば別にいいと私は思いますが。。。
124122:05/03/16 19:06:58 ID:i0loEhP20
>>123
関西の地方です
125大学への名無しさん:05/03/16 19:09:27 ID:qhc4hDQ70
ところでおまいらもう大学受験科の入学予約しましたか?
126大学への名無しさん:05/03/16 19:48:45 ID:yBII4RNHO
漏れまだ
そろそろヤバイかな
127大学への名無しさん:05/03/16 20:16:02 ID:F+TcX633O
代ゼミの英語の授業て意味ある?友達にあんま期待しないほうがいーよとか参考書に書いてあること言ってるだけとか言われたんだけど。
128大学への名無しさん:05/03/16 20:25:11 ID:DgYf6WoX0
俺は広島校なんだけどハイレベル国公立理系(旧帝を対象としたクラス)の個別ブースはもううまってたよ。みんないそげ!
しょうがないから同コースのサテラインにしますた(´・ω・`)

>>127
参考書に書いてあるだけっつったらどの授業も大体そうじゃない?
参考書でやるなら伊藤和夫。和夫ヽ(´ー`)ノマンセー
129大学への名無しさん:05/03/16 23:07:30 ID:soldfZk90
今度のスカラ試験受けて、結果でたら申し込もうと思う。
30パー来たんだけど、納得できん・・
130大学への名無しさん:05/03/16 23:26:34 ID:p69yDfCjO
>>127予備校って参考書に書かれてる内容を、受験生に分かりやすく教える所だよ。
それで実力を養う。
一人で参考書の内容をしっかり理解できる人もいると思うが、そういう人は予備校に行かなくても大丈夫。
131大学への名無しさん:05/03/16 23:29:00 ID:pKrmY6DG0
名のある受かった大学の合格を持っていったらスカラってもらえるの?
132大学への名無しさん:05/03/16 23:33:38 ID:1+JVM4Yj0
>>89
封筒に特別選抜試験免除と書いてると思う。
書いてなかったら、テストを受ける必要あるね。
133大学への名無しさん:05/03/17 01:40:14 ID:i4cXTuSsO
>>117頼む。
わかりにくいだろうからもう一度。
例えば古文の講師が吉野の場合、自分に合わないので元井に変えたいときにはどうすればいい?ってことです。
で、吉野や元井のテキストは違うのでは?
選抜クラスと一般クラスではテキストも多少違うって電話で聞いたんですが、
潜りのやり方なんか聞けないしww
本科生の人ヨロシク
134大学への名無しさん:05/03/17 01:43:57 ID:y4pbqP5MO
封筒じゃなくてその中の認定証にじゃないか
驚かすなよ(´・ω・`)
135大学への名無しさん:05/03/17 02:14:49 ID:Nvy+BTUkO
>>130うぁぁいい事聞いちゃったよヽ(・∀・)ノやっぱ参考書自分で使えれば予備校行くことないよね。。。琢郎しようかな。
136大学への名無しさん:05/03/17 02:37:36 ID:YidDIk+0O
>>135
志望校偏差値と現在の偏差値の差にもよるけど、大変だと思う。
得意科目は参考書だけでも伸びると思うけど、苦手科目は難しいかも。
参考書だけで理解できるようなら、苦手科目にはならないし。
137大学への名無しさん:05/03/17 04:31:14 ID:MlE1Z/Qm0
俺は単科とって合間にバイトして学費稼ぐつもりなんだが、体がもつか心配だ…
138大学への名無しさん:05/03/17 05:01:33 ID:5qJMGK8IO
苦手科目の単科だけで十分
139大学への名無しさん:05/03/17 07:39:03 ID:HmdK5M7N0
それよりも浪人になると友達できないだろ?
俺の友達みんな大学いっちゃったよ
俺なんかすごい孤独と浪人ってことでふさぎこんでるんだが
140大学への名無しさん:05/03/17 09:41:14 ID:vpKG8tnN0
>>139
孤独を身をもって知った奴は人にやさしくできるんだぜ?
141大学への名無しさん:05/03/17 10:32:11 ID:HmdK5M7N0
>>140
ありがとう。
代ゼミのスカラ取れなかったら河合に行こうかな・・・
河合のほうが講師しっかりしてそうだし
142大学への名無しさん:05/03/17 12:22:51 ID:dVSQUBS20
すでに5回選抜試験受けてるけど、どうしても目標のスカラ50%がとれない…
もう受けるのやめて単科生になろうかな…
143大学への名無しさん:05/03/17 12:33:36 ID:y4pbqP5MO
スカラ取るってどういうこと?
ちと前に来た封書のことじゃないのか
たしかあれがあれば試験もいらないはずだが・・・?
144大学への名無しさん:05/03/17 12:45:54 ID:LZglIFhFO
>>133

事務室に行って、講座変更したいと言えばOK。
金もかからん。本仮性なら結構融通きくし。
今までのテキストが没収されて新しいテキストをもらう。
漏れは東大理系数学からイケイ数学に変更してもらったよ。
145大学への名無しさん:05/03/17 12:47:58 ID:TW15U+5l0
>>143
スカラは勝手に認定して貰うモノと、選抜クラス入学試験でいい点取ると貰えるものがあんの。
進学校じゃなかったり前年度代ゼミの模試でいい点取ってなかったりの奴は
勝手にスカラは来ないから、自分で試験受けてスカラ認定して貰わないとあかんのよ。
この辺の事はパンフにも書いてるんだからちゃんと読めな。
146大学への名無しさん:05/03/17 13:14:02 ID:i4cXTuSsO
>>144
講座変更出来るのか。
ありがd
147大学への名無しさん:05/03/17 16:13:03 ID:y4pbqP5MO
>>145
そうだたか
今田に手続き何もしてないから知らなかった
さて焦るか
148大学への名無しさん:05/03/17 16:13:56 ID:AMWCAUtM0
俺、高崎校なんだが、講座変更できなかった・・・・・・
規模が小さい校舎だと融通きかねー・・・・・
最悪・・・・
申込みしなきゃよかった・・・
149大学への名無しさん:05/03/17 16:16:44 ID:i3v3fGYc0
>>148
高崎校は2回に1回受講証点検があるから、もぐるにもぐれないもんな。
まあ、それでも県内の他の予備校よりはマシだって
150大学への名無しさん:05/03/17 18:50:20 ID:dBH4s7TO0
案内書には「[サテライン]大学受験科コース」の説明として、
必修科目についてはサテラインゼミで、
選択科目についてはライブ授業・サテラインゼミ、とあります。

案内書にはこれ以上の詳しい説明は載っていなかったのですが、
選択科目において、ライブかサテラインかの各科目の割り振りは
どのように決められるのでしょうか。
具体的にいいますと、例えば
大宮に住んでおり、スーパーレベル東大理科・サテラインコースを受講し、
選択科目にハイレベル物理1・2を選んだ場合、
1.代々木校舎での為近先生によるサテライン講義
2.大宮校舎での鈴木先生あるいは福地先生によるライブ講義
3.上記のどちらになるかわからない
のうちどれになるでしょうか。長くなってしまい、恐縮です。お願いします。
151大学への名無しさん:05/03/17 18:55:58 ID:d+6oaIxg0
★代ゼミ・漆原のDO物理+物理のエッセンス

★Z会・文系受験本科・旬報・・9〜2月

★代ゼミ・西谷のFLASHBACK ENGLISH+ノート+MD

ttp://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/j7s2k2a11s6?
残り一日です!お早めに
152大学への名無しさん:05/03/17 19:00:37 ID:Mwed3DcFO
150、選択は好きなのでていいんだよ。だから両方うけることもできる。
153大学への名無しさん:05/03/17 19:25:31 ID:sEzoJLSY0
去年、代ゼミの個別受けてたんだけど、何所の大学受かったか聞かれますた。
10校くらい受けたからこんがらがって、2校、受かってないのに受かったって
言っちゃったんだけど、これって向こうが本当かどうか確かめたりするの?
訂正の電話とか面倒くさいから確認取らないならそのままほったらかしにしたいんだけど。
154150:05/03/17 19:32:26 ID:dBH4s7TO0
>>152
回答ありがとうございます。失礼ながら重ねて質問いたします。
ということは、選んだ選択科目すべてにおいて、
代々木本校の講師によるサテライン講義を受けることも可能、ということでしょうか。

だとすれば、素人考えではありますが、
よく地方の駄目講師に当たると悲惨、という話をちらほらと耳にしますが(その真偽はともかく)、
この論法でいけば、サテラインではありますが、いわゆる有名講師の講義を受けることができるのではないでしょうか。
155大学への名無しさん:05/03/17 20:54:04 ID:9yx/NLae0
>>153
代ゼミに受験番号教えてなかったら無問題。
教えてたら軽〜いうそついたことになる。
156大学への名無しさん:05/03/17 23:14:06 ID:xd6L7x4v0
本科はダメとか見るとちょっと不安になる。東工コース申し込んじゃったから。。でもマジで入りたいんだわ
157大学への名無しさん:05/03/18 03:04:50 ID:0NnY/SB/0
>>155
ありがとうございますた。
なーんだ。ならいいや。でも、代ゼミの掲示板に張り出すとか言われちゃったんだけど、不安w
受験番号は教えてないから、それ以上、詮索の余地ないかもしれないっていうので一安心。

代ゼミ、ありがとう
158大学への名無しさん:05/03/18 12:56:08 ID:n2yen4Xa0
お聞きしたいのですが、4月から本科をサテラインで取ろうと思っているのですが、
「国公立大英語」などの必修科目の担当講師は発表されていないのでしょうか?
パンフや代ゼミのサイトには見当たらなかったので。
お教えいただけたら嬉しいです。
159大学への名無しさん:05/03/18 13:15:20 ID:okWmDvc70
旧帝とか早慶とか良い大学受かったら払った授業料が全額戻ってくる(逆スカラ?)
らしいと友達から聞いたんだが本当かな?
160大学への名無しさん:05/03/18 16:05:11 ID:G0Uj0dWf0
代ゼミ言ってるやつに質問。
今まで苦手だった教科が、「スーパー講師」の講座を受けた途端
グングン伸びるようになったなんてこと起きるのか?
なんか進研ゼミのDMマンガのようで信じられない。

俺は去年別の予備校にいたんだが、そこでの代ゼミ講師の評判が悪くてさ。
161訂正:05/03/18 16:05:58 ID:G0Uj0dWf0
>160
代ゼミ言ってる → 代ゼミ行ってる
162大学への名無しさん:05/03/18 16:16:53 ID:5w9xkFKg0
>>158
決まってるのかもしれないけど、代々木校は教えてくれない
とりあえず資料からの推測がここに載ってるから参考にして。
80%くらいの可能性でこの通りになると思う。
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1107197183/1-100
>>159
それは2005年の本科に入ろうと思って、お金を入金しちゃったけど
補欠合格の通知がきて代ゼミに通わなくなった場合のみに適用される奴だよ
受かってもお金は返してもらえない。むしろ返したら代ゼミはもう無(ry
163大学への名無しさん:05/03/18 16:58:29 ID:okWmDvc70
>>162
ありがとうございます。
じゃあ受験校の合格報告しても何も貰えないんだね。
塾によっては戻ってくるとこもあるから代ゼミもかなと思って。
それを励みにしようと思ってたけど残念!
164大学への名無しさん:05/03/18 17:03:16 ID:UxIdEpsaO
スカラ100パーセントきても入学金は払わなきゃいけないの?
165大学への名無しさん:05/03/18 18:22:02 ID:xXlHGgUI0
スカラ100は入学金も免除
166大学への名無しさん:05/03/18 18:48:41 ID:xXlHGgUI0
今年は本科生って減少する?
167大学への名無しさん:05/03/18 19:13:34 ID:Cc9kGtXz0
>>160
お前が自分の行ってた予備校の論調を鵜呑みにするのも信じられない。
勉強するのは自分。予備校に求められるのはその為の環境。
それが自分に合うか合わないかで、代ゼミの講師が合うって人は合うんだよ。
168大学への名無しさん:05/03/18 22:11:33 ID:9EIIW88l0
質問です。スカラと講座を予約したときにもらえる授業料10パーセントカードは
重複して利用することは可能ですか?
169大学への名無しさん:05/03/18 22:16:37 ID:Nh/GHOs/0
>>168
スカラよく嫁
170大学への名無しさん:05/03/18 22:21:24 ID:9EIIW88l0
>>169
ウラに書いてあった。手間かけてすまん。
171大学への名無しさん:05/03/19 00:22:40 ID:z5ETLKKrO
質問いいですか。
基礎もできてないやつがトップレベル早慶上智文系クラスにはいると、やはり勉強についていけなくなるでしょうか?
ハイレベルクラスより講師がいいって聞いたので、やはりいい講師に教わりたいのですが。
実質二浪ですが、事情により一浪目は勉強してないです。
絶対失敗できないので教えて下さい。
172大学への名無しさん:05/03/19 00:29:21 ID:Xnbxq5+a0
>>171
どんなクラスでも基礎から教えてくれるから選択は間違っていないですよ。
ただし、予備校の授業は知識の再構築の面が強い。
なので、英語だけでもひたすら問題(特に文法系)を解いてください。
我武者羅に解いた問題数の多さは、後で必ず役に立ちます。
173大学への名無しさん:05/03/19 00:35:27 ID:z5ETLKKrO
>>172
ありがとう、安心しましたよ。
問題はこなした方がいいよ、と友達にアドバイスもらいましたし、がんばります。
あと、選抜と一般はどう違うんですか?
どうも選抜の方がいい!とよく耳にするのですが、どういいのか全くわかりません。
174大学への名無しさん:05/03/19 00:37:10 ID:lJCx9aC/O
早稲田に受かりたい僕は佐藤ヒロシの早大英語取ればいいんですか?サテなんで生より講義数が少ないんですよ。誰か英語でお勧めの教えてください。
175大学への名無しさん:05/03/19 07:33:39 ID:Y+7gVUbO0
関西の人に聞きたい

東大クラスを考えてるんだけど、サテのコースを考えてる。
英国はサテのほうがいいとは思うけど、数理ってどうなの?
後、英国数は向こうの一番いい先生がサテするってのは
聞いたけど理科はどうなんだろうか・・・・

後何校舎がお勧めですか?
イクなら近い大阪校かなって思ってたけどダメってうわさしか聞かない。
176大学への名無しさん:05/03/19 10:41:10 ID:z5ETLKKrO
>>173頼む、age
177大学への名無しさん:05/03/19 11:09:23 ID:L+/DO4s50
授業料も安いし奨学金や生活費貸与制度も充実している。そのうえ、出世は
断トツだよ。やはり、慶應が一番だね。
「出世に有利な大学・学部」『プレジデント』2004年11月15日号より
順位 大学名 学部名 人数
1.慶應義塾大学 経済学部・・114
2.慶應義塾大学 法学部・・・ 87
3.東京大学 法学部・・・・・ 82
4.慶應義塾大学 商学部・・・ 61
5.東京大学 経済学部 ・・・ 43
6.東京大学 工学部・・・・・ 40
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
178大学への名無しさん:05/03/19 13:25:00 ID:u/yuMGkeO
>>173=176?
一般と選抜の違い…
要項取り寄せました?
・必修or選択科目担当講師の違い
・一般か選抜かで必修科目変わるクラスも首都圏校にある
・当然ながら選抜の方が講師は良い。クラスが上なら更に。
選抜試験はそんなに難しくないから少し背伸びして受けても大丈夫かと
179東京キッド ◆Ioo7LljXK. :05/03/19 13:47:23 ID:+ufcrlWy0
当方は名大コースで手続きをしてしまったのですが、これはもう変更はきかないでしょうか?選択科目も選んでしまいました・・・
スカラ100%で認定試驗は三教科受けたので、どのコースでも入塾資格はあると思うのですが・・・・
もう掛け合ってくれませんよね・・・_| ̄|〇
180大学への名無しさん:05/03/19 13:50:52 ID:lotda53M0
テキストもらっていなければ大丈夫
181大学への名無しさん:05/03/19 13:51:52 ID:Au/EcMNL0
テキストもらってないなら大丈夫な希ガス

代ゼミの職員は気の小さい人には強気に出る傾向があるから、態度はでかく「変更できるのはあたりまえだ」
みたいな態度で逝けば大丈夫。
182大学への名無しさん:05/03/19 13:58:55 ID:z5ETLKKrO
>>179
ありがd
要項取り寄せたが、選抜と一般の違いは載っていたのかしらなかたよ。
どれに乗ってるんだろうか、今手元にないもんで
家に帰って確認しよ
183大学への名無しさん:05/03/19 14:25:46 ID:SGdN7YCmO
スカラ持ちの場合割引いた分の学費を払えばいいんですか?
それとも全額払って後で返還されるんですか?
184大学への名無しさん:05/03/19 14:37:47 ID:SGdN7YCmO
すいません書いてありました
185東京キッド ◆Ioo7LljXK. :05/03/19 14:53:40 ID:+ufcrlWy0
>>179>>180
有難う御座いました!強氣に逝こうと思います
186大学への名無しさん:05/03/20 01:21:35 ID:JJVBDxf4O
選抜試験は首都圏でしか行われてないよね?
間違ってたら訂正ヨロシク
187大学への名無しさん:05/03/20 01:48:10 ID:JJVBDxf4O
↑自己解決しますあ
188大学への名無しさん:05/03/20 01:49:13 ID:eQLL4ZXh0
代々木校のスーパー東大理系って
定員オーバーの可能性ってある?
189大学への名無しさん:05/03/20 02:24:48 ID:UhUHVqaq0
>>188
人が多けりゃクラス分けする
定員オーバーはまずない
190東京キッド ◆Ioo7LljXK. :05/03/20 03:58:03 ID:uX0ef8Jp0
すみません、先ほどの続きなのですが、身分証明書発行後でも構わないでせうか?もう所属にNLと記載されているので・・・
191かまち ◆oZ/KjLYxfM :05/03/20 03:58:50 ID:UhUHVqaq0
>>190
代ゼミに聞けって
192大学への名無しさん:05/03/20 11:09:31 ID:rwyXhuwOO
ここの大宮の東大コースってどうなの?ライブはやっは代々木でないとダメかな?
193大学への名無しさん:05/03/20 12:04:38 ID:GM/FHB0l0
ここのセンター模試の偏差値って信用できますか??
新高三で二月に受けたんですが。
それと、センター模試でスカラってもらえるのかな?

194大学への名無しさん:05/03/20 13:53:04 ID:lUZ22YPu0
>>192
代々木まで行くくらいならサテかブースを薦める
俺が1学期代々木→2学期大宮だったんで。
学校も代々木の近くだったけど、予備校は近いほうが絶対にいい
自習室とかも代々木に入ったら大宮校のは使えないし、休日とか
代々木に行く気になれない
195大学への名無しさん:05/03/20 14:54:10 ID:i1tccwoN0
1浪代ゼミ本科生で全滅。今年もまたスカラ80%で入ろうと思うんだけど
入学金はいるわけ?
196大学への名無しさん:05/03/20 15:22:04 ID:wfh4VxI/O
講座予約したときに講座名だけ言って
サテラインとか個別とか特に言わなかったんだけど大丈夫でしょうか
個別がいいんだけど
197大学への名無しさん:05/03/20 16:23:40 ID:lUZ22YPu0
>>196
講習?フレックスは専用の受付行かなきゃ駄目だよ
多分サテラインで登録されてるから、ジムの人に聞いてみれば?
198大学への名無しさん:05/03/20 17:19:15 ID:wfh4VxI/O
>>197
フレックスじゃなく大学受験科でコース名だけってことです。書き方悪かったですね。
とりあえず聞いてみます。
199大学への名無しさん:05/03/20 19:03:19 ID:lUZ22YPu0
>>198
選択科目のこと?あれはサテラインとライブが何個かあって、
自分で選ぶシステムだよ。個別は必修科目と必修選択科目だけ
200大学への名無しさん:05/03/20 21:01:52 ID:WDxXPn4H0
スカラ20%ってどのくらいのレベルで取れますか?
201大学への名無しさん:05/03/20 22:09:55 ID:R8wCASaL0
おそらく20%なら受験者全員にばら撒いてるんじゃないの?
202大学への名無しさん:05/03/20 22:23:03 ID:AaZkGIYv0
俺はスーパーレベルで受けて、どう少なく見積もっても英数共8割はあったと思うけど
一回目は参加賞(10万off)だけだった。んで今また結果待ち。

この前のも結構できたと思うけど、次も大して割り引かれないなら「他行け」という暗示
だと思うので大人しく駿台か河合に行くつもり。
203大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:51:35 ID:zrkRRwtb0
>>202
報告ヨロage
204大学への名無しさん:2005/03/21(月) 14:55:47 ID:BB2jLLbN0
スカラの認定試験ってどんな形式なんですか?
対策してから行きたいので。
205大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:51:55 ID:Jy1Wrkwy0
すごい適当なテストだよ
空欄補充とか、問題数は少ないし、あんなのでどうやって選抜するんだって思うくらい
206大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:00:00 ID:BB2jLLbN0
>>205
文法が主ですか?
207大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:02:23 ID:Jy1Wrkwy0
中途半端な長文の正誤判断とか、文法に発音とか
とりあえず、適当だった
208大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:05:34 ID:ObGqHkQZ0
>>207
便乗して・・・特別選抜の試験ってどんな感じかわかりますか?
209大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:09:27 ID:Jy1Wrkwy0
意味がわからないw
普通の教室に生徒が入ってテスト受けるだけw
でも写真確認とかはちゃっかりしてるw

時間は余る
60分いらない。30分あっても余るくらいのレベル
210大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:16:58 ID:BB2jLLbN0
>>209
50パースカラとるならどのくらいできればいいんですか?
211大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:20:21 ID:eeRII9ng0
80%スカラで入学金とられたら21万じゃん。
入学金まけて欲しい
212大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:20:55 ID:7jS/OcD2O
代ゼミ関係者です。
スカラは昨年度模試&センターリサーチ結果と出身高校できめられています。基本的に性交浅野フェリスとかが全額免除。
それ以外は50免除がくればいい方で(センターリサーチで嘘9割を書いた子が半額だった)だいたい25〜参加賞のみ。
入学金免除ははじめの段階では無い(参加賞は授業料10万円オフ)けど、説明会に行くと免除してもらえる。
213大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:23:32 ID:BB2jLLbN0
>>212
認定試験の成績は関係無いんですか?
214大学への名無しさん:2005/03/21(月) 17:00:39 ID:68lQuTcv0
自分から関係者を名乗って書く馬鹿はいない
しかもその3校が出る意味がわからない
普通合格実績の高い開成や灘を引き合いに出すだろ
3校ともうちより合格実績低いのになぜ全然スカラの%が高いのか?
うちの学校と区域もたいしてかわらないし
215大学への名無しさん:2005/03/21(月) 17:02:41 ID:ObGqHkQZ0
関係者がまじめにレスするなら誤変換などするわけもなく。
216かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/21(月) 18:29:29 ID:p2vImBu30
全てウソだな・・・
217名無し:2005/03/21(月) 19:03:00 ID:mzadfMkgO
スカラの試験ってマーク?
218大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:14:57 ID:Jy1Wrkwy0
だからアレだ、マークか記述かなんて気にしてるやしに良いスカラとるのはムリだ
良いスカラ採るのはどんな問題でも対応できるやしだろ
でも出身高校と模試の成績は本当っぽいな
219大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:22:36 ID:nMuY00wdO
俺は去年、
高3時に受けた代ゼミ模試では5教科7科目のマークで350/900点ぐらいだったが
高校は偏差値65の県内トップ校だったから
選抜試験受けるとか何にもしてないけど
2月の時点で勝手にスカラ40%と入学金免除が送られて来た
220大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:31:10 ID:68lQuTcv0
出身高校と模試の成績は本当だよ
うちの学校も開成落ちた人が来るような学校だけど、無条件で去年40%、
今年は模試を受けて、大体偏差値70で100%が来ました
221かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/21(月) 19:36:29 ID:p2vImBu30
>>220
違う違う、聖光や浅野やフェリスで全額免除ってのがウソって事さ
222大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:47:01 ID:68lQuTcv0
>>221
ああ、それはありえないでしょ
どんなによくても今年なら50%?、去年なら40%
223大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:31:35 ID:sDCDmqdO0
>>219
スカラと入学金免除って同時に使えるんですか?
224大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:32:21 ID:Jy1Wrkwy0
ムリ


スレタイ見て思ったんだが、スカラバンザイよりも、大学合格バンザイのほうが価値だよな
225大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:58:50 ID:LellPBlw0
入学金払わなきゃいけないから80%でも去年の70%より金とられんだよな…氏ねよ。
226大学への名無しさん:2005/03/21(月) 22:01:51 ID:nMuY00wdO
>>223
へ?
普通に両方使えたぞ?
2枚とも一緒の封筒に入って送られて来たし
227大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:28:30 ID:Jy1Wrkwy0
>>226
入学金免除制度はない罠

ってつられた?
228大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:35:40 ID:sDCDmqdO0
>>226
送られてきたのは
スカラシップ生募集〜授業料優待のお知らせ〜(表紙が黒と赤)
スカラシップ生認定証80%免除(白色)
2005年度特別選抜・選抜クラス一覧(ピンク)
の3枚だったんですが入学金免除はどのような紙なんですか?
あと、2枚使えるということは
入学金100000+年間授業料119000=219000 が
単純に119000円だけになるということですよね?
質問だらけで申し訳ない、結構切実な問題なので・・
229大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:40:02 ID:sDCDmqdO0
やっぱりないんですかorz
230大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:19:07 ID:wYt2lHa/0
>>228
俺もそれ知りたい。切実や。
231大学への名無しさん:2005/03/22(火) 10:05:30 ID:FrpAubMY0
今日の新聞広告に載ってけど九州の校舎は
佐賀、宮崎、琉球大など九州内のほとんどの国立大学や
私立の福大、西南学院の受験票があれば20万から30万くらい割引らしい

これ九州の受験生ならほとんど対象になるんじゃね?
232大学への名無しさん:2005/03/22(火) 10:09:13 ID:ISCQ/X7F0
ほんとかよ(・∀・)
233代々木校舎 発表:2005/03/22(火) 10:10:15 ID:BVcaL6wN0
代ゼミ単科ゼミ パート2

単科ゼミ 講師 等でききたいことあれば どーぞ。こちらに
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111366896/

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111366896/

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111366896/
234大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:10:54 ID:FeO5w7p5O
スカラ試験予約いるの?
235大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:12:03 ID:BVcaL6wN0
いる
236大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:21:41 ID:FeO5w7p5O
スカラ試験ってむずかしいんですか?教科は何がある?
237大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:23:45 ID:59u6udP+0
難易度はセンター試験の中から難しい問題をはぶいた感じ。
教科は数学 英語 理科or社会 国語 道徳
238大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:25:01 ID:59u6udP+0
あ、「理科or社会」ね
239大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:27:33 ID:yedoPNMAO
>237
それ本当か?
要項には英語と「数学か国語」と書いてあるんやが。
240大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:32:41 ID:jx0aDG1SO
>>239
だよな
診断テストと間違ったんじゃないか?
知らんがw
241大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:43:04 ID:gNqNtbF20
特別選抜のテストはどんな感じなんでしょうかー?
242大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:58:54 ID:ghO1aUs50
東工大の受験票でスカラ貰えますか?
243かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/22(火) 13:19:08 ID:c/V8r12x0
>>241
特別選抜のテストなんてねーだろ。
>>242
だから未公表だって。代ゼミに自分で聞く位の事してみようよ。
俺んトコに届いた奴には、東大・京大・国立医学部受験者って書いてたぞ。
244大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:27:20 ID:gNqNtbF20
245かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/22(火) 14:52:11 ID:c/V8r12x0
>>244
言葉が足りなかったね。特別選抜クラス用の特化した試験はないって事。
選抜クラス入学試験で成績優秀者が特選の認定を受ける感じになる。
http://www.yozemi.ac.jp/les/1gakki/index.html の選抜クラス入学方法を参照ね。
それとも、選抜クラス入学試験の事を聞きたいのかな?
であれば、上で書いてるスカラ試験と同じ。難易度はセンターを少し優しくした感じ。科目は3科目(英国数)
246大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:04:10 ID:gNqNtbF20
>>245
ふむふむ、、ありがとう(・∀・)
とりあえず明日代ゼミ行ってきます。
247大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:40:21 ID:M3H92/f+0
4月から大阪校に通おうと思っているんですが、一つ疑問があります。
早慶クラス希望なんですが(まだ選抜試験受けてませんが。。。)、授業のほとんどが
サテラインなんです。サテラインって大画面を見ながらの授業なんですよね??
私は、教室に先生が来て授業をしてわからなければ質問…というように考えていたんで、
このサテライン授業っていうのがホントにいいものなのかが疑問なんです。
みなさんはどのようにお考えですか?
248大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:49:48 ID:7Csgq1RR0
>>247
サテラインで十分。質問用紙もあるしフェローもいるだろ。
目が多少悪くなるけど(人によるか…)本校とまったく同じ授業が受けれる。
ただ早慶上智クラスはおそらく西谷が割り当てられるからそこがきついか。
249大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:57:46 ID:M3H92/f+0
>>248 どうもありがとうございます。
西谷って名前は度々見かけますが、どうダメなんでしょうか?
250大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:15:02 ID:7Csgq1RR0
>>249
・講習前とかはウザイほど自分の単科の宣伝をしまくり授業がぜんぜん進まない。
・かっこつけた人生論をガタガタぬかして授業が進まない。
・アンパンマンを歌って自己陶酔

後早大上智大古文の吉野も気をつけな。雑談ばっか。
251大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:26:37 ID:bQZu16R00
>>249 >>250 どうも代ゼミは「世評と異なる先生が本当によい先生」
といった傾向があるようですね。自分が先輩に教わった情報も、あなた
の言うとおりでした。吉野先生なんかはいかにも頼りになりそうだと思
っていたのですが、先輩からは違う先生を薦められましたよ。
252かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/22(火) 18:55:19 ID:c/V8r12x0
>>251
そうでもないよ。世評が全てでないってだけ。
内容が平易で、出来たと思わせる(思わせるだけ)授業をする西谷や吉野は評判高いけど
ちょっと勉強が出来てくると「何を言ってるんだコイツは」となる。
西や富田は人気実力兼ね備えた講師だと思うし、日本史で評判高い土屋とかもいい授業するよ。

いや、言葉の本意は違うのだろうけど、代ゼミでマイナー講師ばっか選び始めると
それはそれで痛い目見るよ、って事が言いたかったから。勿論評判にならない講師もいい人は沢山いるが。
253大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:10:59 ID:3DqoPXzc0
早計上智には西谷は入ってなかったはず
長文・水野 早計上智英語・佐々木 構文・富田 文法・忘れた(仲本?) ライティング・西きょうじ

西谷はLWの長文だ
関西では今年からLWのサテ(LU)なくなったぽい
 
254大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:57:57 ID:h+ryH8Xl0
医科歯科の歯学部志望でトップレベルかスーパーレベル
どっちがいいだろうか??
パンフにはトップレベルの目標校に書いてあるがほんとに
そのクラスで充分かよくわからんし…
たのむ意見をくれ!!
255大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:07:52 ID:TVq5XmcM0
>>254
どっちでもいいよ。
今のキミの数学の偏差値が60以上ならスーパー
55〜60ならどっちでもいい
55以下ならトップだな
256大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:36:22 ID:z59t6B3q0
http://www.yozemi.ac.jp/les/1gakki/d_4scholar.html
東大京大は首都圏なら3科目受けないと駄目なんだな・・・
余所の校舎なら2科目で良いのに。
257大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:37:48 ID:qzN2zK6tO
郵送で手続きしたんだけど、学生証貰いに行くのって
オリエンテーションの日でもいいの?
258大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:28:11 ID:h+ryH8Xl0
>>255
即レスdクス
一応理系偏差60以上あるしスーパーにしようかな
でも授業の科目がけっこう違うからなんか悩むな…
259大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:49:16 ID:HTdMd0vF0
新浪人です。
英58 数50 国64 なんですが、
国公立文系のトップレベルかハイレベルで迷ってます。
数学が苦手なのでトップレベルの数学IAIIB<A>が難しすぎないか不安です。
でも英語はトップレベルのをやりたいんです。
ハイレベルは英語も数学も<B>スタンダードをやります。
どっちが良いでしょう?
260かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/22(火) 23:00:49 ID:c/V8r12x0
>>258
>>259
双方に言える事だと思うんだけど、自分がついていけるかを考えて下のクラス取るよりかは
上のクラスとって必死についていく方が力付くよ。
>>258さんの場合は志望校によって科目が違うかも知れないから、それに合わせて選べばいいけど。
261ういろう:2005/03/22(火) 23:08:49 ID:h+ryH8Xl0
>>260
上にしがみついたほうがやっぱいいのか。
頑張ってみるかな
でも医学、歯学の差は激しいような気も…
262大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:20:17 ID:EAO1wHAk0
トップレベル早大文系とトップレベル早慶上智文系はどっちの方が講師がいいですか?
263大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:20:37 ID:/t0KMT6t0
>>261
私も不安ですが無理してトップ一橋にしました。
授業が始まるまではとにかく数学やりまくって基礎力は付けたいと思っています。

予習、復習しっかりやって頑張りましょ☆
自分も頑張ります!
264大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:24:31 ID:TVq5XmcM0
医科歯科はマジでむずいよ
歯学部も
265ういろう:2005/03/22(火) 23:29:38 ID:h+ryH8Xl0
じゃあ医学部のクラスだけどスーパー医系にしようかな…
266大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:46:43 ID:hzuGvcAs0
代ゼミ・理系数学(ハイレベル)のテキスト(2学期)<やさしい理系<代ゼミ・セレクト理系数学<<ハイレベル理系
なのでしょうか?だれかお願いしますm(_ _)m
267大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:46:57 ID:TfamCNbP0
スーパー医系で正規の授業料払って来る人、どのくらいいるのかな?
268大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:08:37 ID:3cKGjYUB0
>>266
セレクトは下手すると東大理系数学とかより厄介だったりする。
269大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:09:51 ID:p6b/CXAy0
そうなんですか?では
理系数学(ハイレベル)とやさ理ではどちらが難しいのでしょうか?
270大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:14:00 ID:3cKGjYUB0
やさ理ってのがなにかわからん。
271大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:22:20 ID:p6b/CXAy0
やさしい理系数学って問題集なんですけど…理系数学(ハイレベル)は阪大までの旧帝なら十分ですよね?
272大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:32:44 ID:GTiJSy7p0
出してほしい参考書

富田一彦の英単語
西きょうじの英作文
土屋文明の日本史参考書
笹井厚志の参考書

代々木ライブラリーからじゃなくて
実況中継や面白いほどシリーズから出してほしい。
273大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:33:39 ID:ZxIlq2c00
>>271

十分でしょ
274かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/23(水) 00:36:37 ID:EiqEoCFH0
>>272
上2つは出るらしいよ
275大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:46:43 ID:p6b/CXAy0
>>273
ありがとうございます!!
276大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:48:14 ID:eVIATMwB0
ドラゴンボール (巻26) 鳥山 明 (著)


価格: ¥410 (税込)
通常24時間以内に発送



7 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
学歴主義者をうならせた快作(;´Д`)ハァハァ(ホッカル)  2005/02/15
(;´Д`)ハァハァ  おいらの親友に『学歴が全て』であるという
価値観を抱いている男がいるのだが、その親友は「人生で一番、大切な
ことはドラゴンボールで学んだ」と言っていた。

手で丸い形をつくって 目を囲んで スカウターの形にして
通行人が来たら

「ピピピ  偏差値 45・・・・。 ゴミめっ!!」

とか 言い出すw

その後 通行人の後ろ姿に 向かって 手をかざし
エネルギー波を撃つ恰好で

「ピュアァ!!」とか言いだすw

学歴と偏差値が大好きであるにも関わらず、高卒の鳥山明の描いた
くだらねぇ落書きに踊らされるってのが何とも皮肉だw


サロンに合ったんだけど、これ何?
277大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:41:46 ID:YwZVIsJT0
立川校スレってありますか?
検索しても引っかからないので・・・
278大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:44:48 ID:7X1nSjUcO
吉野さん、今週のSPA!の不細工選手権で2週勝ち抜きだぞ!激ワロス
279大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:20:37 ID:nRNfoja8O
スカラ試験で何割とれば50%以上カットになるの?
280大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:21:21 ID:GjQ19zqF0
代々木に聞くとはやい
281大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:40:50 ID:GyNT5Kyp0
よくわからないけど、50%スカラきました。
数学めちゃくちゃだったけど、いいのかな。
でもスーパー京大理系OKだったよ。
282SHINYA:2005/03/23(水) 10:45:56 ID:8Sqz3RMO0
283大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:24:36 ID:nRNfoja8O
スカラってマークですか?
284大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:21:56 ID:88zucnB70
↑いいえ
285大学への名無しさん:2005/03/23(水) 17:53:51 ID:kAVma+Wy0
坂本の単科、佐々木の単科、西谷の早慶英語の中から選ぶとしたらどれかな?
国公立コースで一応国公立めざすけど、早慶も受けたい。体験したかぎり佐々木、西谷はよかった。坂本は何か生理的に顔が苦手。
これといって強調することないし.
単科すれで無視なんでこっちに移動
286大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:11:04 ID:cFj5OUB4O
基礎出来てるなら佐々木が良いかと
西谷は出来る人に評判悪い=英語苦手な人向けと考えてる
講師じゃなくて最後は自分次第だけどなw
287かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/23(水) 19:05:52 ID:EhrgpkFn0
単科スレは一人、自分勝手なアドバイスして悦に入ってるバカがいるからな・・・

佐々木がいいんじゃないかと思います。
坂本は別に・・・って感じだし、西谷の早慶英語はそこまで評判良くない。
佐々木は寒いギャグに耐えられるのであれば、やってる事は一番論理的でしっかりしてる。
288大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:36:24 ID:HnjuRmA60
>>281
めちゃくちゃってどんな感じに?
半分も取れてないとか?
あと試験の雰囲気を大まかに教えてくださいな。
マークor記述?
科目は英国数?
よろしければお願いします。
289大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:39:32 ID:Ja/Cpidn0
>>288
英語
【5】次の和文を英訳しなさい。
もし明日戦争が起こったら、僕は君と別れなければならないだろう。
<配点25%>
290大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:53:12 ID:NeR47L950
答えは?
291大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:59:22 ID:HnjuRmA60
>>289
晒していいのか・・・?ネタだよな?
292大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:44:54 ID:E/DWRoRH0
今年から浪人なんですけど、auの学割って代ゼミの生徒手帳をauショップに
持って行けば学割継続できるんでしょうか?
293大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:10:30 ID:HnjuRmA60
>>292
定期も学割効くし、前契約したとき予備校でもいけるって言ってたから大丈夫かと。
学校法人だしね。
294大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:32:38 ID:E/DWRoRH0
>>293
情報サンクス〜
295大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:43:11 ID:jQsYKRVx0
>>293
え、マジ!?AUのコールセンターで聞いたらダメって言われたよ??
296大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:50:09 ID:fAeHZh5G0
>>287
佐々木ヲタか?
297大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:56:49 ID:LVnKBzmP0
>>295
本科生なら学割きくよ。
298大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:59:27 ID:HnjuRmA60
>>295
大丈夫かと。>>297の言ってるように単科のみのメイト生は無理だけど。
単科生は職業も無職になるし。
299大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:08:40 ID:jPVaEBi/O
単科って自習室つかえんの?
300大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:29:31 ID:jV/GYJAM0
>>299
京都校だけど、今年普通に使ってた。
301大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:54:32 ID:jPVaEBi/O
原則は使えないの?
302大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:57:41 ID:CwdjxK7fO
スカラ80%が来てるのに一括で払えないから予備校は諦めてくれって言われたんだけど誰か俺と同じような境遇の人いない?
303大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:00:36 ID:D0Pu26v10
授業料10万円引きだったんだけど、これって最低の割引?
304大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:00:43 ID:npekPmBrO
いないよ。20万だろ?払ってもらいなさい!
305大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:00:46 ID:gtRunf5D0
一括で払えないって・・・30マソくらいだろ多くても

もし今年受かってて入学金がその理由で払えないなんてなったらシャレになんねぞ
306大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:08:48 ID:CwdjxK7fO
だよな。今そのことで親同士でケンカしてるわ。まさか20万で無理だとは…。一体今年受かってたらどうするつもりだったんだろう。なんだか親父が憎いよ
307大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:11:05 ID:p8BeUhpm0
奨学金だしてもらえば?
308大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:15:16 ID:CwdjxK7fO
そんなことできるの?てゆうか俺ん家すげぇ貧乏だな('A`)
309大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:15:26 ID:npekPmBrO
>>303
そうだよ。みんなにばらまいてる
310大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:17:01 ID:npekPmBrO
>>308
やめとけ。奨学金は返すのに時間かかり過ぎて邪魔すぎる。
311かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/24(木) 01:23:31 ID:UHPm/Qll0
>>296
佐々木ヲタではないけど、坂本と西谷はどうしても好きになれなかった。体験とか色々受けたけどさ。
312大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:24:42 ID:p8BeUhpm0
>>308
つかスカラ100%がんばってだせよ。
313大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:28:13 ID:CwdjxK7fO
>>313何度か受けるつもり。鬱だ…
314大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:30:56 ID:p8BeUhpm0
ってか親父を説得できないの?
80%なら、22万くらいだろ払うの。
20万程度で1年間予備校いけるってことを懇々と説けよ。
315大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:38:20 ID:7M7SBabz0
>>311
体験は、 電話かける、見たい講座言う、日指定する、名前言う⇒当日に、○○ですけど・・・っていう流れなん?
それと、向こうでも手続きとかあるんですか?

予備校のシステムが全然わからないもんで・・・
316大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:59:20 ID:CwdjxK7fO
20万払えないっていうことはかなりキツいってことだよ?とてつもなく言いにくいよ。
317大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:06:06 ID:MRjGolye0
今年のセンター590/900点で、志望は旧帝大経済です。
こういう場合、志望から考えるとコースとしては「トップレベル国公立文系」
になると思うんですが、
今の実力を考えて、「ハイレベル」の方にしといた方がいいんでしょうか?
入ったはいいが消化不良になる…というのは怖いんですが…

たぶん偏差値にすると52くらいなんだろうと思いますが、
このぐらいの偏差値でトップレベルコースに入るのは辛いものですか…?
318大学への名無しさん:2005/03/24(木) 05:42:25 ID:lAJ+bNRo0
>>317
別にいいと思うがね。
ただ、トップコースに入ると、英語のテキストが難しい。特にライティング(A)は鬼難しい。
英語が苦手な場合は(B)レベルからやってくれるハイレベルに入れ。
偏差値52ってのがなんの模試かは知らんが、それくらいありゃ十分。
旧帝経済も狙えないこともないと思う。
319大学への名無しさん:2005/03/24(木) 05:55:48 ID:QBzwuY6Z0
既出だったらすいません。
前期単科で申し込んで、後期本科でもスカラは有効ですか?
320大学への名無しさん:2005/03/24(木) 05:57:32 ID:s2W0nBJM0
申し込んでおいて前期行かなきゃいいじゃん
321大学への名無しさん:2005/03/24(木) 05:57:37 ID:lAJ+bNRo0
>>319
だめ。スカラは4月上旬の期日まで。ちなみに後期から入るんなら前期からスカラつかって入る
のを薦めとく。
322大学への名無しさん:2005/03/24(木) 06:04:22 ID:QBzwuY6Z0
>319
余計にお金かかるからですか?ちなみにスカラ30パーセントです。
323大学への名無しさん:2005/03/24(木) 06:05:52 ID:QBzwuY6Z0
ごめんなさい、間違えました。
>319× >321○
324大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:34:16 ID:83kv8cV70
4月11日の実力確認テスト受ける?
俺受けたくないんだけど・・・・
325かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/24(木) 12:50:57 ID:LD5PQZyg0
>>324
組分けがある様なクラス(TS,TL,LEも?)は、テスト受けないと無条件で2組みたい
そうじゃないならいいのかもね
326大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:57:23 ID:IUkWajHW0
>>323
スカラ30%
だろ?どのコースに入るにしても70万前後かかる。スカラ30%だと、50万。
・1学期からスカラ使う→50万円
・2学期から入る→45万前後(入学金免除があっても35万前後)
1学期から入るのと2学期からいくのとかかる金が全然変わらないからまじで損。
1学期に単科をとると言ってるが、1個30000円かかる。
30000×x(個/単科の受講数)+35万円となるわけだから3個以上単科を
とればその時点で損。つか2学期からその単科はもう受けないんだろ本科入るから。
講師によっては1年を通して教えるやつ(富田とか)いる。仮に1学期からの
単科をとり続けて2学期から本科に入るとしたら虻蜂取らずになって消化不良を
起こすだろうからお勧めしない。
>>324
受けなくてもいい。ただ成績優秀者として表彰されたいなら受けな。
ただ問題は箆棒に簡単。英語はアクセント・イディオム・単語が8割以上。
お情け程度の読解が少し。国語も常識知識的な問題ばっか。
数学も公式確認みたいな問題ばっかでセンターレベルの(1)を集めたような
問題。
327295:2005/03/24(木) 13:41:18 ID:+Kzg+jW50
マジかよ・・・去年現役スクール生だったのに_| ̄|○損した・・・
328大学への名無しさん:2005/03/24(木) 14:11:14 ID:gtRunf5D0
つか代々木はスカラくれなかったら行く価値ないとおもうのだが
329大学への名無しさん:2005/03/24(木) 14:14:22 ID:IUkWajHW0
単科をうまく使うって意味じゃ使いようもあるんじゃない。
たとえば国語だけ全然あわないとかならフレサテとかで補充するなり。
330281:2005/03/24(木) 14:59:00 ID:1heisGlW0
>>288
試験はマークではないけれど、解答欄に答えだけ書き込むので、
記述というほど記述っぽくもない、微妙な感じのものでした。
私は英数国で受けました。
全体的に、問題は易し目です。
けど、私は数学の出来がかなり悪かったです。
数学は、選択の範囲によって、解く部分が異なるようになっていて、
私はVCまである部分をやりました。
共通問題部分はやや簡単な感じでしたが、
後半のVCの混じる部分は半分以下しか解けなかったような気がします。
国語と英語は簡単で、一部に難しいのを少しだけしのばせてあるって感じです。
模試のようなものを想像していましたが、
受ける人の人数が少なくて、あまり緊張する雰囲気ではありませんでした。

331大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:14:01 ID:G4/nOr8yO
>>288
うん対した問題じゃないよ。馬鹿な自分でもある程度できたし。
あと有名講師が多いからって無理に高いレベルのクラスは行かない事。私はついて行けなくて変更にお金かかったし…orz担任に相談すれば違うクラスの有名講師に変えてもらえるよ
332大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:55:58 ID:iuTr+/sx0
>>318
質問なんですが、たとえばライティング(A)のテキストが難しくてついていけないから
ライティング(B)に変えてもらうことって可能なんですが?
333大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:00:07 ID:IUkWajHW0
>>332
うーん…一概にできるとも言いがたい。
クラス担任が話のわかる人ならその人に話して「代えてくれ」って言ってみるのがいい。
それでだめなら教務課に行く。教務のなかでもいろんな人がいるから
代えてくれる人を見つけるしかない。
私大現代文とか混む講座なら講師代えるのも至難の業(笹井とかはめちゃくちゃ埋まるから)
だけどライティングA→Bとか講座自体の変更ならできるかも。
334大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:07:02 ID:iuTr+/sx0
>>333
ありがとうございました。
335大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:32:23 ID:npekPmBrO
今日河合から電話かかってきてどうして代ゼミ選んだのかって聞かれたからスカラがきたからですって答えたらすぐ電話終わったw
スカラなかったらほんと行く価値ないな
336大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:44:53 ID:1CJCH6zV0
偏差値45なんだがテストで点とればスカラ ?%もらえるんだがやったほうがいいのかな・・?
それとも45じゃそんなんできねえからいみねえよって感じでだまって金はらったほうがいいのだろうか・・

1000円とられるみたいだけど
337大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:13:29 ID:zMP8or6Z0
私文から国文に変えることになりました。
代ゼミでもう手続きは済み、預り証が届きました。
トップ一橋にしたのですがだんだん不安になってきました。
数学は苦手ではなく、嫌いでもなくどちらかと言うと好きなのですが
1年ブランクがあるので不安なんです。
しがみついて頑張ろうと思ってたのですが、回りはきっと出来る人ばかりなんだろうな
と思うと気が引けてしまって。。。
変えるならトップ国立とハイ国公立、どっちがいいですかね?
講師とかテキストのレベルも考えて。
また、普通国転した人はどのコースから始めるのでしょうか?
明日代ゼミに行って預り証と学生証を交換してもらう予定です。
コース変更するなら一緒にしてこようと思っています。

ちなみに偏差値は(河合私大模試平均)国語62、英語60、地理64で
志望校は一橋かお茶の水です。

338東京キッド ◆Ioo7LljXK. :2005/03/24(木) 17:18:51 ID:xZmmRaks0
>>337
マルチ氏ね
339337:2005/03/24(木) 17:20:07 ID:zMP8or6Z0
>>338
すみません。
結構切実なんで。。。
340大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:23:01 ID:pBdDp0wzO
>>308
バイトは?
今から短期のをやれば4月の期日までには10マソ位自分でも稼げるだろ
せっかく割り引かれるんだからさ
341東京キッド ◆Ioo7LljXK. :2005/03/24(木) 17:26:19 ID:xZmmRaks0
>>339
周りの事とか考えないほうが(・∀・)イイ!!と思ふ。選択も多いし。
あと私大模試の偏差値は全統と比べて出やすいので、マイナス3〜5ぐらいで
342大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:31:29 ID:7AHNQC86O
>>336
大抵10万引き来るから受けるだけ受けたら?
説明会行くだけで10万引き券は貰える
俺は試験免除もされた(一応受けたけど結局10万引きw)
>>337
数学が不安ならハイ国にしてスタンダード数学取るのもあるが…
トップは数学の必修選択科目が一橋と変わらない。センター程度じゃ足りんだろうし
一橋と茶はどちらがより行きたいんだ?
一橋行きたいなら当然一橋で頑張ったほうがいい
茶ならハイ国立で前期不安な数学を鍛える→二学期からトップに上がったりすれば良い
変更にも金や試験が要るから自分で良く考えな
今から数学やっとけw
343337:2005/03/24(木) 17:31:39 ID:zMP8or6Z0
東京キッドさん
ありがとうございます。
トップ一橋でも頑張ればついていける。。。と解釈してもよろしいですか?
344337:2005/03/24(木) 17:35:16 ID:zMP8or6Z0
>>342
数学は少し前から復習始めていて、今月中には1Aは終わりそうです。
少し前まで一橋だったのですが、最近お茶の水に傾いています。
ハイにして2学期開始のときに選抜テスト受ければ良いですかね?
345東京キッド ◆Ioo7LljXK. :2005/03/24(木) 17:41:05 ID:xZmmRaks0
逝けると思いますよ。儂も一橋志望で、組み合わせで悩んだし。>>342のおっしゃる通り、茶の算段が高いなら国公立で(・∀・)イイ!!と思ふ。
346337:2005/03/24(木) 17:45:33 ID:zMP8or6Z0
>>東京キッドさん
丁寧に答えてくださってありがとうございます。
分かりました。もう少し考えてみます。
一橋志望で、前期ハイで選抜テストを受けて後期トップ一橋というのはきついですか?
347大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:47:21 ID:SqHnL0t70
>>346
後期でクラスを変えると講師が変わるから途中でクラス変更はあんまりお勧めしない。
348東京キッド ◆Ioo7LljXK. :2005/03/24(木) 17:49:40 ID:xZmmRaks0
選抜テスト受ける必要あるの?模試の結果とかが考慮されると思うけど・・・
きついかどうかは分かりませぬ、儂も新浪の身分なので・・・
ガンガレ
349大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:49:42 ID:7AHNQC86O
>>344
んじゃあ考えるべきはスタンダード数学が思ったより簡単と感じてしまった時だ
ライブじゃなきゃ潜る手もあるが…
説明会とかでテキスト見れなかった?(俺んとこは見れた)
国立文系の数学担当講師が全く判らんw
350大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:56:07 ID:XCsTvOBe0
新二浪
去年は50%offきたのに今年DMさえこねーから選抜受けるか・・・
351337:2005/03/24(木) 17:56:10 ID:zMP8or6Z0
>>東京キッドさん
代ゼミに聞いたら受けてくださいって言われてしまいました。
キッドさんは代ゼミの何処の校舎に通う予定ですか?

>>347さん
講師が違いすぎて合わなかったときに困るからですよね。
掲示板に書いてある各コースの講師を見ていて、
あまり大差はなさそうに感じたのですが結構変わるんですか?
352大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:59:41 ID:SqHnL0t70
>>351
たとえば、2学期から富田が来た場合はきついかも。
やつは完全に通年で考えてるし。英語が苦手とかだと
西はきついかもしれん。
353337:2005/03/24(木) 18:05:48 ID:zMP8or6Z0
>>352さん
確かにそう考えるときつそうですね。
ちなみにトップ一橋は代々木校で何人くらいのクラスですか?
354東京キッド ◆Ioo7LljXK. :2005/03/24(木) 18:08:07 ID:xZmmRaks0
>>351
名古屋です。恐らく参考にならんでせふ。認定試驗で名大しか書かなかったので、名大コースですが・・・一橋はライブじゃないですしね。東大だと数学が負担になるし。
認定試驗いるのか・・・・知らんかった
同じ志望同士、何でも聞いて下さい。
355大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:10:24 ID:SqHnL0t70
>>353
50人前後だと思うよ。
356ゆみ:2005/03/24(木) 18:25:03 ID:zMP8or6Z0
377です。
東京キッドさん
名古屋ですか!私は代々木に通う予定ですが。。。
私、昔名古屋に住んでましたよ。友達も何人かいます。
現役の頃も代ゼミに通っていらしたんですか?

>>355さん
ありがとうございます。では、1と2みたいにクラスわけはないんですよね?
357東京キッド ◆Ioo7LljXK. :2005/03/24(木) 18:26:56 ID:xZmmRaks0
>>356
一番最初の認定試験で、スカラ100%が出たから逝くだけw
代々木か・・・羨ましい
358ゆみ:2005/03/24(木) 18:34:54 ID:zMP8or6Z0
東京キッドさん
100すごいですね!!!羨ましいですよぉ〜^^
代々木まで通うのに1時間ちょっとかかるんですけどね。
その分頑張ろうと思います。
もともと国立志望なんですか?
359東京キッド ◆Ioo7LljXK. :2005/03/24(木) 18:40:14 ID:xZmmRaks0
ええ、そうですよ。しかし、センターが・・・_| ̄|〇
理科が極端に逝ってるので、今年中にどうにかしたいと思ってる法学部志望の者です
360ゆみ:2005/03/24(木) 18:43:40 ID:zMP8or6Z0
センターって怖いですよね。私は商学部希望です。
お互い頑張りましょうね!
361東京キッド ◆Ioo7LljXK. :2005/03/24(木) 18:45:50 ID:xZmmRaks0
携帯のアド、本物だとしたらあまり晒さない方が・・・
頑張りませふ!手始めに今月一杯で2ちゃんを卒業するつもりです(PCでは)
362大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:46:17 ID:jV/GYJAM0
>>360ゆみ
何でメアド晒してる?
363東京キッド ◆Ioo7LljXK. :2005/03/24(木) 18:47:52 ID:xZmmRaks0
しかも、茶志望・・・
ヲタからファンレタークル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!の惡感w
364ゆみ:2005/03/24(木) 18:48:12 ID:zMP8or6Z0
相談乗ってくれる方いたらなぁ〜と思ったのですが、軽率でしたね><;
365東京キッド ◆Ioo7LljXK. :2005/03/24(木) 18:55:16 ID:xZmmRaks0
儂もアド晒しておきますね。流石に携帯をさらす勇氣はありませぬが・・・
儂でよければ何でも聞いてくだしあ。決して相手が女だからというわけではありませぬYo
366大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:56:53 ID:jV/GYJAM0
>>364
別にいいけど下心ある奴とかばっかからメールきそうとか思ってね。
あと晒すならフリーメールのほうが・・・って感じかな。
367ゆみ:2005/03/24(木) 19:02:37 ID:TutLpkwQO
携帯はまずかったですよね。気を付けます。
東京キッドさん
ありがとうございます★相談したいときメールするかも知れません。よろしくお願いします。
368大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:04:49 ID:RP9Jw02r0
>>367
ネカマだろ
369大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:08:41 ID:mdQaSgSE0
お前らあほだろ!?
370大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:11:52 ID:SGwFUUCY0
うはwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwww
371大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:18:56 ID:mdQaSgSE0
A
372大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:26:55 ID:jV/GYJAM0
ふむ、選抜の試験IIICまでいるのか。。
373大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:29:57 ID:XCsTvOBe0
ニヤニヤと言わざるをえないな・・・
374大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:36:04 ID:gtRunf5D0
だから選抜でスカラもらえるのはほとんど一握りだって!
あんなテストで学力はかれないよ

たいていは指定校と代々木模試結果だけだよ
375大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:42:37 ID:0AI+pauh0
アドレスは釣りに違いない
376大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:56:19 ID:1CJCH6zV0
>>336 374
そっかぁ、サンキュー!俺も説明会のがあるからやんなくていっか
結局なにも変わんないとちょっと悲しいしorz..w
ここにいる人みんな頭いいね(・A・)

まだ本科申し込んでないから早めにいかないと、期限切れちゃう・・

377大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:59:10 ID:gtRunf5D0
>>376
いや、受けたら免除学12マソくらいのがくると思うから受験料差し引き19000円くらい年間で得することになる
受けるのをお勧めするwwwww
378大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:17:47 ID:ZVCRaTPA0
認定試験の認定料は1000円ということを聞きました。
過去ログによると、それで何度でも受けられるようですが、
もらった案内によるとそのような明確な記述が見当たらないです。
試験ごとに1000円の試験料を払わなければならないのでしょうか。
379大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:22:45 ID:9w1xVfodO
今年代ゼミ二年生なんだけど、去年は100だったのに今年は80らしい。模試は明らかに去年のほうが悪いのに…
規準かわったのか?219000円もってこいって担任に言われた。入学金まで取るのか…
悔しいからテスト受けるっていったら90%いるといわれた
テストってむずいのか?
380大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:50:27 ID:yIgVgMDc0
age

381大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:51:54 ID:yIgVgMDc0
今年、公立の大阪府立大の新設の理学部落ちました〜。
それで浪人するので、
代ゼミに入学するのですが、
まったく代ゼミのこと知らないオススメ講師教えてください。
去年の成績晒します。
英語 センター152 模試偏差値(記述)60〜65
数学 センター173 模試偏差値(記述)55〜60
物理 センター72  模試偏差値(記述)50〜55
化学 センター80 模試偏差値(記述)50〜55
国語 センター84  模試偏差値(マーク)〜50
地理 センター72  模試偏差値(マーク)50〜55

国語、物理、化学のオススメ講師がしりたいです。
ちなみに理系で、阪大目指してます。
382大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:52:27 ID:knm+JISMO
スカラ50要る人いる?
383大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:58:26 ID:jV/GYJAM0
>>382
名前あるんじゃ?
384323:2005/03/24(木) 22:02:48 ID:QBzwuY6Z0
>>326
亀レスですが、丁寧で分かりやすい説明ありがとうございます。
385大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:28:26 ID:qLqx4yRt0
選抜テスト受けて80%きたよ
出来は数学9割〜満点、英語8割〜9割ぐらい

>>378
毎回受けるごとに1000円要るよ
386大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:43:19 ID:hqcMKlyT0
>かまち
>>315をスルーせんといて
387大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:49:52 ID:7OkSpYsr0
早慶志望なんですが、
大宮校と代々木校どっちにしようか迷ってます。
大宮だと40分
代々木だと1時間です
どちらにすべきでしょうか
388大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:50:56 ID:arRzfqrR0
>>387
大宮でいいんじゃね。
富田も笹井もチンゲもいるし。
389大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:58:10 ID:mJVuKs750
京大文系志望なんですが、
単科で数学VCとるならだれがおすすめですか?
ちなみにやったこといちどもありません。。。
390大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:59:31 ID:2bSBp8zj0
認定されなきゃ京大コース受けるの無理?
391大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:59:57 ID:arRzfqrR0
>>389
?それは数学C対策をしたいわけ???
おそらく通年・講習で京大文系数学とればいいと思うよ。
浅見さんは京大数学の傾向に詳しいからCについても話すんじゃない?
392大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:03:49 ID:7OkSpYsr0
チン毛って?誰ですか?
佐々木和彦先生はいますか?
393大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:26:49 ID:XCsTvOBe0
>>381
うおお、新設の癖にセンター八割で落ちるのか・・・
って思ったら、国語ワロス
394かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/25(金) 00:38:03 ID:87JdfITv0
>>386
ご指名ですか笑 代ゼミは、体験授業だったら実施日ってのが校舎毎に設定されてるよ。
フレックスサテラインの体験だったら、電話で聞いてみ。全部ガイダンスしてくれる筈。
>>388
無知ですまないのだけれど、文系数学でも3Cあるの?
あるなら>>391の言う様に浅見さんでいいんじゃないかな。
>>392
チン毛は元井。佐々木は少なくとも単科は持ってない。本科は知らん。
395大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:56:29 ID:LuDozpzBO
柏校で「トップレベル早慶理系」を取ろうと思うのですが、
柏のような地方となると有名講師は来てくれそうにないので
ライブではなくサテラインをとるべきでしょうか。
アドバイスをお願いします。
396大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:19:22 ID:jK/IH2/s0
うんどっちでもいいよ
397大学への名無しさん:2005/03/25(金) 03:30:32 ID:Tmyt1MwVO
本科のセレクト理系数学ってもしかして問題演習しかしないのですか?
398aa:2005/03/25(金) 03:41:55 ID:ZKstGHTY0
てか普通授業自体問題演習っしょ
399大学への名無しさん:2005/03/25(金) 03:44:13 ID:vED54o+g0
セレクトこなせる位の実力あるんならむしろ他教科やるべきだな。
ま、足りないんなら青チャあたりで。
400大学への名無しさん:2005/03/25(金) 07:52:45 ID:bw5Yk6CR0
>>393
俺も思ったw
でも俺より偏差値10くらい低いのに俺と国語以外総合すると点数があまり変わらない
のが悲しくなる。センター対策は相当したはずなんだが
401名無し:2005/03/25(金) 10:31:08 ID:LEEkH8BtO
お金振り込むときってスカラを適用した金額を振り込むの?そのへんについて全く書いてない気がするんだけど
402大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:38:53 ID:qcRbWSSE0
スカラを適用した額をふりこむんだよ。俺も書いてなくて振り込むときこまった
403大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:58:48 ID:NgCpjrCo0
あのーすみませんが大学受験科の授業料は代ゼミのHPのどこにかいてあるんですかね?
404かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/25(金) 11:05:39 ID:2okySpig0
>>403
http://www.yozemi.ac.jp/les/1gakki/index.html →年間学費
君の検索能力はどれほどのものかと言いたくなるけど笑 まぁいいや。頑張って。
405大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:19:23 ID:9wYGf0KYO
初めまして。
医学部志望なんですが普通の人でも医学部系のホンカセイコースに入れますよね?
406大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:23:41 ID:E7rgjraG0
認定テストに通ればね
407大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:27:52 ID:aC4aOUKE0
代ゼミはお勧めできない。無償だからたまに模試だけ受ける。
408大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:36:40 ID:E7rgjraG0
俺も代ゼミはやめたほうがいいと思うが
409大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:50:41 ID:gA5TuEg70
手続き終わってから言われても何とも無いな( ´∀`)
410大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:49:38 ID:qcRbWSSE0
代ゼミがダメな理由が何一つ言われてないのが説得力ねーよな。
411大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:59:36 ID:fM1I6hHC0
むしろ良い所が思いつかないんだが・・・・・・
412大学への名無しさん:2005/03/25(金) 20:14:39 ID:WChFixuU0
今年新浪で本科のハイレベル私立理系を選択した者です。
現役時代は殆ど勉強しなかったので勉強のイロハが全く分かりません。
基礎もなっていないのに単科を取っても意味がありませんか?
学期が始まるまで時間があるので教科書レベルの問題集を買って来て
基礎を覚えなおそうと必死です。学期が始まる前までには終わらせる予定
ですが、基礎だけでハイレベル私理の授業についていけるでしょうか?
413大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:15:26 ID:mT+chgNT0
たいした成績でもないのにスカラシップで100%割引がきたんですが、
これで代ゼミに入って大学受験科コースとかとったとして、
いらない授業を全てサボったりしたらスカラシップが取り上げられちゃったりとかするんでしょうか?
414大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:39:47 ID:194mUsrpO
今度スカラ率をあげるために試験を受けるんです(>_<)どんな問題が出ますか??
415大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:02:57 ID:4cNfGQxlO
個別ブースってーのはどうなんでつか?誰か教えてください。
416大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:09:02 ID:vPAxiDwPO
何が?
417大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:10:23 ID:jBE1CqsyO
お勧めできない理由は??
418大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:35:06 ID:E7rgjraG0
>>413
大丈夫だと思う。
俺も代ゼミからスカラ100%きたから、とりあえず入塾しといて、授業出ないで、ただで模試だけ受けることにしたよ。
それを代ゼミに話したらそれでかまわないって言われたし。
419大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:05:28 ID:+zD3Fn/U0
本科京大+亀田バイブル+西ハイパー でいいかな??
420大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:21:42 ID:6t6BYq0e0
>>415
フレックスサテラインの生中継版だよ
↑を受けてみて集中できるなって思うなら取るといい
俺はお気に入りだからブースコースに入ることにしたよ
授業の録音もすごく綺麗に出来るし、お腹がなっても恥ずかしくないw
421大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:36:43 ID:RafphPPV0
選抜試験受けないと選抜クラスって入れないんですか?
422大学への名無しさん:2005/03/26(土) 06:29:30 ID:0Kr74kOQ0
>>421
まず「選抜」という言葉を辞書で引いてみたら?
423大学への名無しさん:2005/03/26(土) 08:23:52 ID:4QP6t85SO
>>421
受けなくても推薦で入れる
424大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:06:20 ID:p1HVg3O60
いやいや、本科生でスカラシップ適応したら、分納できないなんて…

適応しなくとも最大2分割だなんて…

知らなかった…

50マソなんて普通払えないよ…
425大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:07:44 ID:1gqU2eJ90
推薦か。。学校行って見るか。。
426大学への名無しさん:2005/03/26(土) 14:04:14 ID:7JAxuzsC0
資料請求すると、10万円引きくれるのかよ!
定価で払っちゃった・・・・
70万近いぜ・・・・
427378:2005/03/26(土) 15:11:49 ID:INerpjYN0
>>385
亀ですみません。
ありがとうございます。助かりました。
428大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:34:03 ID:sgAxkAsQ0
>>426
説明会でると入学金は免除だったような気がする
429大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:57:23 ID:c6+daGKPO
ちょっと教えてください。サテの国公立の数学スタンダードBの奥平、貫、湯浅の授業受けたいんだけど、申し込むコースがライブの神大とか阪大コースで、明らかにライブ講師よりサテ講師の方がいいので受けることは不可能なのですか?申し込む段階で無理?
430大学への名無しさん:2005/03/26(土) 16:09:51 ID:PJt4tbte0
('A`)?
431大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:01:05 ID:YOBysshr0
ワロタw
432かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/26(土) 19:15:57 ID:MohJ13S/0
>>428
今年は「授業料」10万引きぽい
>>429
コース毎に講師は違うので多分無理 あと日本語が少しおかしい希ガス
433426:2005/03/26(土) 19:19:03 ID:7JAxuzsC0
10万あればpsp買えたのに・・・・ニンテンドーdsも買えたのに・・・・
434大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:18:14 ID:sgAxkAsQ0
>>432
そうでしたか

今年は、みんな入学金10万
必要と言うことなのね
435大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:24:08 ID:cgkqsLVgO
数学1A2BでAをとろうかBをとろうか迷ってます。目標校は東北大あたりです。偏差値は河合で55〜58です。去年の数学の勉強はニューアクションβ→1対1をやっていました。どなたかアドバイスお願いします。
436大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:56:00 ID:koAOiVmw0
今年から新たに大学受験科に通うのですが、
毎日テキストや筆記具を持っていくバッグはどのような、どれくらいの大きさのを用意すればいいのでしょうか?
テキストって分厚いですか??

教えてください、よろしくお願い致しますm(__)m
437大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:05:30 ID:koAOiVmw0
追加で質問ですが、各講座の「受講証」はどこにしまって携帯しておくのでしょうか??
学生手帳には入らないし・・・わざわざクリアファイルに別にしまって持ち歩くのも面倒だし。。
438かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/26(土) 22:41:00 ID:MohJ13S/0
>>434
100%スカラの人は免除だってさ
>>435
Aに食らいついた方が力はつくかと
>>436
厚さは科目によってまちまち サイズはB5 一般的なトートだったら問題ないかと
受講証は俺は学生手帳に挟んでるけどね。クリアファイルでもいいんじゃない、大した手間じゃない
439大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:48:53 ID:cgkqsLVgO
>>438 ありがとう。頑張ってみる!
440かまち指名:2005/03/26(土) 22:57:09 ID:8akGoeXK0

自分は駿台大阪校のSS(東大スーパーEX)に行く気だったんですが二浪は
入れないとのことで進路で悩んでます。
SA(東大スーパー)に行って後期からSSに移るのか、年間を代ゼミ
で過ごすのかです。成績は実践&オープン共に理一A判のレベルです。
どちらのプランで行くのも本人次第だと思うのですが客観的な意見が聞きたい
です。
代ゼミも魅力的なんだが、あの講師陣での実績が気になる。
本当に講師はいいの?
441大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:01:16 ID:E3Q2z2FiO
たぶん君の場合代ゼミで落ちたら講師のせいにするし、駿台に行って落ちたら代ゼミに行かなかったせいにするから、まず東大受験を諦めるべき。
442かまち指名:2005/03/26(土) 23:08:19 ID:8akGoeXK0
>>441
まず志望を諦めるべきってのは何の根拠が
あるんでしょうか?入る前に行く予備校のこと
を調べるのがそんなに駄目なことでしょうか?
443大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:14:15 ID:E3Q2z2FiO
根拠はその文章の上の方に書いてあるから。だいたい一浪A判で受からないなら無理だって、その成績が本当ならね。この時期から自分の成績偽ってるのでしたら、自分を見つめなおした方がいいですよ。
444大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:15:34 ID:UEaNByJQ0
だめもとで受けた選抜試験で京大コースに受かってしまったんですが、
ついて行けるか心配です。京大コースでも基礎からやるのでしょうか?
今年文転して受験しようと思うので、偏差値は
英語 六十七 数学 六十 国語 ほぼ未習 世界史 未習
と言ったかなりまずい感じです。相当厳しいですよね・・・
445大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:17:13 ID:ltHRDt360
大学合格して授業料返還制度があるみたいなんすけど
早慶受かれば返還されますか?
446大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:17:13 ID:DkBKWVHS0
>>440

後期からSSにうつるほうがいいに決まってる。
こんなこと代ゼミスレで訊くなって。代ゼミ信者の反感を買うだけwww
447かまち指名:2005/03/26(土) 23:18:10 ID:8akGoeXK0
>>443
成績は本当ですけど?自分の成績なんて
偽ったって何の得にもならないんでは?
誰もが成績を偽るっていう偏見は捨てた方がいいですよ。
448かまち指名:2005/03/26(土) 23:21:13 ID:8akGoeXK0
>>446

代ゼミの講師が良さげだったので気になってたんです。
試しに体験授業に行っても悪くはなかったし・・・
で、何で東大に行ってる人(実質)が少ないのかマジで疑問だった。
それで代ゼミのこと聞くなら代ゼミスレかなと思いまして・・・
実際講師だけ見れば、駿台よりヨサゲなので・・・
449大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:21:18 ID:E3Q2z2FiO
>>444
選抜試験は受かりやすいんだよ、ほとんど無試験だし。予習と復習完璧にやればダイジョブ。ガンガレ
450かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/26(土) 23:35:38 ID:MohJ13S/0
言っとくけど俺も大した人間じゃないよ^^;
去年一年、色んな予備校の体験や講習受けたり参考書こなして、人より少し受験に関する知識があるだけで
俺も浪人生、しかも新一浪な訳だし。だから過剰な期待はしないでね苦笑

>>440
駿台の方が勉強させるシステムはしっかりしてる様に思いますよ。あと雰囲気か。
代ゼミは確かに、勉強する人としない人の差はあって、みんなで一丸!って雰囲気はない。
結構周りのテンションに左右されがちなら駿台、人は人・自分は自分なら代ゼミでもいいって感じかと。
代ゼミの講師に関しては、個性が強く実力差が大きい気がします。教え方も違うし。
だから、自分に合う講師を見つけて、その方法論を習得出来れば強いですね。
駿台は、理解しやすさに差はありますが、基本的に教え方にそこまで差はなく、その意味で堅い。
実績に差が出るとすればその辺じゃないすかね。(俺はあんまり気にしてないが、てゆーか受かるも落ちるも自分だし)
440さんの成績であれば、授業について行くのには問題ないでしょうから、
判断基準としては「校舎の施設・雰囲気」「講師の合う合わない」「お金」辺りだと思います。
それを基にご自分で判断なさって下さい。各校舎とか出講する講師については、俺は首都圏の人間なんで解りません。申し訳ない。
余談ですが、駿台は確かに机狭かった(御茶ノ水・池袋)一年通うなら結構デカいファクターの一つかと。
451大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:45:37 ID:or3ncJit0
神大法に行くために頑張ってたんだけど、
今日何気にセンター過去問やったら英国数合計8割以上取れてた、
後一年もあるしもっとがんばるし上目指した方がいいのかな
代ゼミのチューターとか信用ならないから聞けないし他に相談する人もいないし
どうしよう
452かまち指名:2005/03/26(土) 23:48:56 ID:8akGoeXK0
>>450
詳しいレスありがとう。講師の合う合わないですか・・・
代ゼミに行くならサテになるので講師は大体わかってるから
その講師については軽く調べました。二浪だし孤独に
やって行きたいので回りの空気は別に気になりません。

最後に気になったことを質問していいでしょうか?
サテの場合は、サテを見てるフェローが質問に答えてくれる
とのことですがレベル的にどんな質問にも答えてくれる
レベルなんでしょうか?ライブ講師を調べて一人でも確保
する方がいいのでしょうか?
453大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:49:53 ID:WpX0Y9GF0
>>451
東大くらい目指したら、神戸は滑り止めくらいまであがるんじゃない?
454かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/27(日) 00:02:16 ID:bZYK6ji20
>>451
神大に惚れてるならいいけど、そうでないならもう少し上を見てもいいんじゃないでしょうか
希望校を上に設定して、下げていく事なら出来るけど、最初受かりそうなトコを志望して
段々あげて行くってのは効率悪そうだし。嫌な話ではあるが。

>>452
代ゼミならサテになるんすか、失礼。
大阪校って言ってたから、上住や望月など、大阪に出講する有名講師+地元講師のライヴなのかと思った。
やっぱ知らない校舎の話はするもんじゃないね。
フェローについては、そんな高度な質問をした経験はないですが、まぁ授業の内容であれば
問題なく質問に答えてくれるとは思います。ただ、勿論講師に聞いた方が尚ベストなのは言うまでもない事ですが。
455かまち指名:2005/03/27(日) 00:06:03 ID:kjl3mfNY0
>>454
何回もすいません。自分は西とか富田とか一部の
有名講師しか知らないもので、東京から大阪に出講
する先生とかはしらないんです。基本サテで有名講師だけ
ライブってのは不可能ですよね。。。
サテのコースだと閉鎖的になりがちですけどライブ講師の情報
などはどうやって入手するんでしょうか?
456444:2005/03/27(日) 00:13:27 ID:2oyAX5vr0
>>449
レスサンクスです。頑張ってやってみます。ちょっと不安ですけど。
457かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/27(日) 00:23:20 ID:bZYK6ji20
>>455
その辺は代ゼミの行こうと思ってる校舎に行って聞いた方がいいかと。
本科に入るなら、その中でライブとサテを使い分けるのは不可能かと思いますが。
良く知らないけど、代ゼミの関西版のパンフに載ってたりしません?誰がどこで単科持ってるとか。
本科の講師に関しては、決まってるんだろうが未公表なんで教えてくれないぽいけど。
458大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:50:23 ID:IqLDKjc6O
もう今からスーパーレベル医学の本科申し込むのは遅いですかね?
459かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/27(日) 02:00:45 ID:bZYK6ji20
>>458
全く遅くない
460大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:19:12 ID:Hal2l69+0
数学V・Cを今年から始める浪人生なんですが、一番基礎からやってくれる
数学の講師を教えてください。
ちなみに単科でとりたいのでできれば単科を持っている先生
でお願いします。
461大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:20:25 ID:BDeRZYKC0
誰か、代ゼミの広島校&岡山校立ててくれ〜
とりあえず、需要的に考えて、一緒でもいいから・・・・・('A`)

plalaむりぽorz
462大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:48:58 ID:8nda8U2kO
岡山ほすぃい
463大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:53:46 ID:MWOBLQ2D0
>>460
荻野の勇者を育てる数学V・C(Part1&2)をやるといい。
464大学への名無しさん:2005/03/27(日) 07:56:40 ID:5yCjP1Qr0
岡山糒
465大学への名無しさん:2005/03/27(日) 11:42:13 ID:JPdGWy1hO
岡山イラネ
466大学への名無しさん:2005/03/27(日) 11:54:31 ID:9/mqWeA6O
俺は代ゼミ立川校スレがほすぃぃ!
467大学への名無しさん:2005/03/27(日) 12:03:03 ID:1X8n+nMNO
夏期講習ってゆうのは、春期みたいな連動講座が多いんですか?講習できっちり終わる講座はありますか?
468大学への名無しさん:2005/03/27(日) 12:20:04 ID:wjnWRXr50


大学合格して授業料返還制度があるみたいなんすけど
早慶受かれば返還されますか?


469大学への名無しさん:2005/03/27(日) 12:33:42 ID:oM/VR5g+0
入塾テスト(スカラ)の数学の問題は簡単みたいですが
具体的にはどのレベルですか?
教科書レベルと思ってよいですか?
470大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:55:18 ID:tdDXGWKU0
目標大学落ちてボーっとしてたら
春期講習受けるの忘れてた(馬鹿です)
一学期特に単価に影響ありますか?
471大学への名無しさん:2005/03/27(日) 14:11:23 ID:gOyTjVRG0
4月11日の学力テストって点数悪くても平気ですか?LWです。
あと、文系なんですが数学受けないとダメなんすか?
472かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/03/27(日) 15:02:29 ID:lPhJMmU40
>>466
立てれば?
>>467
季節講習はテーマ学習が多いっすよ。歴史は文化史とか。数学は図形やるとか。
>>468
返還金制度は、「今年の大学受験結果が確定しない内に代ゼミに申し込んで、
お金を払った後に受かってた事が解ったので代ゼミ入学を取りやめたい」とかの時用の制度でしょ。
どこに受かったから返金てのはない筈。
>>470
あんまないんじゃないすかね
>>471
別に平気でしょうけど、LWはクラス分けある筈だから、2組になるかもね
数学については良く知らん(学力診断テストで、の事でしょ?)
473大学への名無しさん:2005/03/27(日) 15:50:18 ID:QxTWktcm0
あのーネットから本科生申し込みの予約ができると聞いたんですが
どのようにすればできるのでしょうか?
どなたか心優しい方返答お願いします。
474大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:17:29 ID:/dMfrAGF0
>>473
インターネット講座予約
ttp://www.yozemi.ac.jp/yoyaku/index.html
トップページに普通にリンクあるんだが。お前の目は節穴か?
少しは調べろ、いや調べるまでも無いぞ( ゚Д゚)ヴォケ!!
475大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:34:17 ID:5dtrirOmO
入塾テストの形式教えて下さい。英語、国語です。あとできれば難易度もおねがいします。
476かまち氏へ:2005/03/27(日) 19:33:04 ID:HeMMSrJu0
トップ国公立文系のライブかサテどちらかで迷っているんですが、
授業のほとんどがサテだと鬱になるって聞いたんですがいかがなんでしょう?
少しはライブを入れるべきなんでしょうか。どう思われますか?
477大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:51:21 ID:902+h7Dr0
>>476
それはない。どこで聞いたんだ?そんな噂。
ブースならともかくサテはでっかいスクリーンでみんながいっしょに受けるし、
授業形態としてそんなに特殊なもんではない。
だからすぐ慣れるし、やっぱ個人的にも地方のライブ講師とは授業のレベルが全然違うし。
ま、地方にどうしても受けたい先生がいるならその単科を取るくらいでいいんじゃない?
478大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:02:02 ID:902+h7Dr0
と言ったところで、
代ゼミ二浪目のおれがそんなことも知らないのかよ…と言わず、
質問に答えてくれますか…?

今年も国公立文系コースの本科に入るんですが、
本科に入りつつ、取りたい単科が2つあるんです。
で、実は去年は本科オンリーで単科は冬休みとかにフレックスで速習を取ってただけで、
学期中に本科と単科を同時に受けてた経験がないんですが、
大体本科のコマ数が週18〜20くらいで、これに単科を2コマ入れるのは標準的ですか?
消化不良にならないでしょうか?
で、国立の本科なので英語の授業は週に5コマあるんですが、
できればこれに西谷の単科を取りたいんですが、不要だと思いますか?
ちなみに本科の英語のうち1つがすでに西谷の担当です。

それと、本科生は通年の単科の授業料が一部のサテを除き半額になると書いてあるんですけど、
一部ってことは、ほとんどのサテの単科はちゃんと半額になりますか?
それとも一部とか言いながら、サテの単科はほとんど半額にならない…とか?
一部ってなんだよ一部って…orz
479大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:05:47 ID:SaTxVJG/0
>>478
オレは河合に昨年行ってたけど参考になるか
わからんが単科無しで毎日朝の9時半〜6時くらいまで
あったから大丈夫では?90分のが20個くらいかな・・・

オレは今年から大阪の代ゼミに行こうと思ってるんです。
東大コースのサテに行こうと思ってるんだけど、理科は洗濯科目
になってるけど物理だけライブ、とか可能?大阪に物理の
有名講師がいるってどっかでみたんだが・・・
実際英語の教師の評判と亀田&荻野しか知らんが・・・
480大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:11:54 ID:cHobEXRU0
>>478
国文の時点で私文よりかなり多いからねえ。本科に西谷いるんなら
それでいいと思うぞ。
ちなみに半額になるのはライブ授業全部と、理社のサテ。
言い換えれば、英数国のサテはだめ。
>>479
選択科目はほとんどフリー。オレも物理だけはライブとってた。
はて、代ゼミの物理といえば為近か漆原だが、。。。
481大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:12:20 ID:orV5CYaUO
>>478
確かにw
国公立の何コースかは知らないが、単科2つなら大丈夫じゃないの?
本科は切るのも出てくるかも知れないし…
受けたい授業をしっかり消化すればOKだと思うが
半額かどうかは入学規定見ろ
ライブの単科かセンター系が半額だ
後は定額
考えて取れ
482大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:13:30 ID:902+h7Dr0
>>479
本科の予復習で手いっぱいにならなかった?
俺、去年は本科の15コマくらいでかなり手いっぱいだった記憶が…。
要領が悪いのかな…
今年は寮に入るので勉強時間は増えるから多少はいけるかも知れないけど、
本科が20コマに単科2コマで週22コマって相当きついのか、
それとも別に普通なのか知りたいっす…
483大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:20:35 ID:902+h7Dr0
>>480
>>481
dくす

なるほど…じゃあ西谷の単科は定額なんですね。
ていうか主要3教科のサテが全部対象外なのに「一部」とはどういう過小表現なんだorz
まぁ、それでも一部と言い切ってしまえば一部か…

本科に西谷がいるけど、本科だと付録がないじゃないですか、
それでちょっと不安なんだよなぁ…
去年の付録で自学するというのもアリだけど、授業とからめながらやりたい気もするし…

でもそうだな…どうせ定額取られるなら、
取りあえず取らないで学期スタートしてみて、
具合を見ながら、取ろうと思えばフレックスで1講目から受けられるしな…
ありがとう、じゃあとりあえず西谷のは入学時から取るのは見送ります。

どうもでしたm(_ _)m
484大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:21:44 ID:D0mgPMqs0
質問が2つほどあります。

1.本科の授業で理科などは選択のはずですが、
 選択するのはいつですか?授業料振込時?

2.代々木のTS(東大理系)クラスで
 なんとか1組に残りたいんですけど
 どのくらいの成績が必要ですか? 
 4月のテスト対策をしたいので教えて下さい。
 
485大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:22:31 ID:cHobEXRU0
がんがれ〜
486大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:25:39 ID:cHobEXRU0
>>484
1.時間割出てから。
2.代々木校はわかやんです。すまそ。
487大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:26:20 ID:902+h7Dr0
>>484
1について。
入学願書のなかに選択科目申込カードとかいう、マークシート式のカードがあるでしょ?
あれに自分が選択する科目を記入して、申込み時に入学願書とかといっしょに提出するのです

2については、代々木校ではないので分かりません。
ごめん
488大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:29:37 ID:902+h7Dr0
>>486
あれっ?
時間割もらうのって入学後の説明会みたいな日だよな??
同じ科目が講師とか時間違いでいくつもあるから、
そのうちどの時間・講師で受けるかは時間割出ないと決められないけど、
とりあえずどの科目・講義を受けるのかは申込時じゃない??
489479:2005/03/27(日) 20:32:37 ID:SaTxVJG/0
>>482
オレが一浪したときに失敗から言って
本科の予習復習で手一杯でいいんだよ。
それを理由に切ったり、問題集に手を出してる奴
って一杯見てきたけどチャント本命に受かった奴って
極々数人。後は全部落ちてるよ。
490大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:33:47 ID:orV5CYaUO
>>484
>1:入学願書に記入する欄がある
判らんことあったら規定見ろ。大抵書いてある
>2:知るかw
いきなり難しいので凹ますことは無いと思うが…
基礎固めるぐらいしかしないよ俺は
前期2組だったら後期に上がる努力すればいいんだし
491大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:34:38 ID:cHobEXRU0
>>489
結局単科取るなんてのは他力本願過ぎるよ。
492大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:35:49 ID:OcCmS+0y0
>>489
まさに俺
493大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:36:36 ID:ml33nAa80
ぶっちゃけ100%免除に惹かれて代ゼミで1浪しようと思ったら、
東大理類に合格できますか??もちろん自分は精一杯努力します。
駿台や河合より評判低いし、タダってのが魅力と同時にあやしすぎませんか?
合格者数は100%免除で席だけ置いてる人の数がほとんどなのではと不安です。
本気なのでアドバイス頼みます!!
494大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:37:03 ID:plSjnHDv0
>>484
2.三科目中2科目で9割以上
495大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:38:37 ID:LQn9qDJd0
>>493
ヒント:環境
496大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:47:32 ID:lVLzmDL90
初老 センタ 700/900 
河合記述 英語60数学72国語56
  東大文型スーパーのサテラインなんだけど(三宮)
 サテの場合授業同じだよな?
497大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:50:39 ID:902+h7Dr0
>>496
質問の意味が分からない。
本校の授業と同じ授業かってこと?
そりゃそうだべ、本校の授業を衛星生中継するのがサテラインなり。
498大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:53:51 ID:ypSK1Dhv0
代ゼミの国語の講師の中で現代文だったら誰がいいのでしょうか?
499大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:58:50 ID:902+h7Dr0
>>498
それはお前によるなぁ…
とりあえず、心配しなくてもサテ持ってる本校の講師なら誰でも質は高い。
無料体験授業とか受けてみるのがいちばん。
本科なら、本科受けててこいつは分かり易いな、と思った先生の単科や夏期を選べばいいし。

個人的には、船口が好きだが、
特別分かり易いとかではなく、あくまで優しい口調の関西弁が俺には心地いいというだけ。
500大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:59:33 ID:YbGHN/VS0
>>494
そんなに取らなきゃいけないんですか!?
やばいな〜VCぜってーとれねー
501大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:00:54 ID:902+h7Dr0
ちなみに、一般に人気が高いのは青木の邦ちゃんだな。
俺は本科で当たらなかったから受けたことはなかったが、
エントランスのところで毎日放映してるスカパーの授業を見てみるかぎり、
なかなかよさげだったぜ。
502大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:03:54 ID:uZshoicE0

私立大学<一般入試編>

慶應義塾大学 経済学部 入試結果
河合塾 Guideline 2004年6月号(144ページ)

定員     750(A方式500、B方式250)
合格者数  1782(正規1600、追加182)
入学者    885
逃亡者    897

合格者1782人、しかし半分以上の897人が逃げちゃった!
ただでさえ2科目バカだらけなのに、残ったのはカスばかり!w
上位層が抜けて、激しく低い入学者偏差値
私大の見かけ偏差値を引き上げてるのは 「受けてみただけ」の国立志望w
私立大学の偏差値を支えてるのは入学しないひとたちですた ww

503大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:04:22 ID:uZshoicE0

私立大学<推薦編>

驚愕!3人に1人が推薦!
推薦バカの巣窟・私立大学!
AOいれなくても3人に1人が推薦バカwww
推薦1960名って・・・
推薦だけで地底の定員並み
洗顔バカでもまだマシなほうですたww



慶応義塾大学

<一般入試>
文580名 経750名 法560名 商700名 
医60名 理工650名 総合政策275名
環境情報275名 看護70名
■3920名■
<推薦入試>
自己推薦(文)120名 帰国子女240名 
留学生110名 指定校(法)180名(商)150名(理工)180名
内部進学980名(=全体の2割) AO入試?名
■1960名■
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html

504大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:12:41 ID:SaTxVJG/0
>>502
でも実際慶應の経済は半端なく入りやすいでしょ。
オレ現役の時に受けたけど小論文一問白紙で英語も
大して出来てないのに普通に受かってたぞ。
505大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:24:46 ID:SaTxVJG/0
代ゼミのサテの授業ってビデオの貸し出しはないの?
英語の授業だけ受けたいんだけど・・・・
506大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:30:10 ID:ml33nAa80
ぶっちゃけ100%免除に惹かれて代ゼミで1浪しようと思ったら、
東大理類に合格できますか??もちろん自分は精一杯努力します。
駿台や河合より評判低いし、タダってのが魅力と同時にあやしすぎませんか?
合格者数は100%免除で席だけ置いてる人の数がほとんどなのではと不安です。
本気なのでアドバイス頼みます!!
507大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:34:10 ID:ypSK1Dhv0
>>499
わかりました!ありがとうございます。
508大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:42:11 ID:jQWvzJvwO
西谷の早慶英語と坂本の単科どっちとるべきかな?体験してきて別にどっちもよかったんだけど。わかりやすさは坂本かな。アドバイスください。
509大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:49:57 ID:mzx6mNuS0
>>506
100%免除なのは成績がいいからだから別にあやしくもなんともねー。
私立志望のやつから搾り取るからいいんだよ。
んでな、極端な話、駿台だろうが河合だろうが代ゼミだろうがな、上位校は
授業がどうとかあんま関係ないよ。自分がいかにやるか。代ゼミが評判悪い
のは、講師同士の連携が皆無(今井と仲本とか)で本科テキストが必ずしも
やる講師にあわない(西が英文法Aのテキストをけなすような)ことがあったり、
私大志望のDQNが多いから。俺は2浪で今年京大受かったが、1浪時は駿台と
100%スカラ代ゼミ、2浪時は代ゼミ70%で浪人した。別に駿台がすばらしかったとは
思えなかった。まあ学生が代ゼミよりマジメだってのは多少はあるんだろうけど、
フロンティアホールっていう休憩所にたまって暴れてるバカもいたし、どこの予備校
いってもバカはいるから100%あんなら代ゼミ行け。講師の取捨が自由なのは代ゼミ
のいいとこだ。まあ席置いてるやつが多いだろうけどんなのは関係ない。
駿台が東大合格者が多いのは母集団が多いから。実際は合格率にそこまで
差はでない。つか自分がやるかやらないか。
510大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:56:08 ID:SaTxVJG/0
>>509
便乗で悪いけど俺もスカラーで行くか悩んでんだけど(サテ)
本科テキストをけなす講師に当たったら切ればいいの?
例えば英文法Aの西がテキストをけなしだしたら西は授業で
何をするの?文法論?
511大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:12:09 ID:5dtrirOmO
>>509 私立志望から搾り取るについてですが、私立志望にはスカラあまり出ないのは本当ですか?
512大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:15:26 ID:FdZsyt490
トップレベルとハイレベルの授業の差ってわかりますか?
トップくらいの偏差値だったんですけど、センター後から
ずっと小論ばっかやってて、他教科は凄いブランクがあるから
ついてけるか不安なんです
513大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:19:46 ID:1X8n+nMNO
メディカル特別指導って受けた人います?24万も増えて週に2講座だけって、実際どうなんですか?やっぱりそれに見合った内容なんですか??
514484:2005/03/27(日) 22:21:26 ID:D0mgPMqs0
皆ありがとう
まあ適度に頑張りますわ
9割か・・・
515大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:51:42 ID:mzx6mNuS0
>>510
まあけなすといっても授業をやらないわけではない。だけどあわないなら切れ。
そして他の講師を受けな。西は体系的に文法を語ってく感じ。
俺はあわなかったから自分でやった。
>>511
人にもよる。というか代ゼミの私立文系コースにいくやつの多くが
「まあもしかしたら運で早慶上智受かったらいいなー」
みたいなやつが多い。もちそうじゃないやつもたくさんいるけど。
代ゼミでバイトしたからわかるんだが、ある年のLW(トップレベル早大)の合格者数が
LW1・2割
LW2・数人
こんなもんだった。私立志望は「まあ数学とかできないし、科目数すくないほうに」
みたいな感じで逃げたやつが多いから受験意識の低いやつも多い(語弊ありそうだから
言っとくが全員が全員そうじゃないのはわかるよね…。)からスカラもでにくい
ってのはありそう。
>>512
いけると思うよ。
516506:2005/03/27(日) 22:56:47 ID:xuwKcLf90
>509
力強い言葉、ありがとうございます!
代ゼミにするならスーパー東大コースだと思ってるのですが、
マイナー校(町田検討中)だと良い先生に当たらないのではとゆーのも不安です。
高卒コースだと先生選べませんから・・・
で、足を伸ばしてでも大きい校舎行くべきですか?
もしそうならどこが大きいと言えるのでしょうか?
代ゼミ経験者の509さん是非アドバイス願います。
他にも詳しい方いたらお願いします。
517大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:05:07 ID:mzx6mNuS0
>>516
それだけは絶対に言える。町田はやめな、と。たしかに理系だから為近・大宮とかは
いるが、この2年で、宮下・湯浅・堀川・木寺と人気講師がこなくなり、英語の講師で
良い先生はいない。知り合いが町田の一橋クラスに入ったが代々木と比べると酷い
もんと言ってた。まじやめといたほうがいい。
とりあえず代々木が一番いいと思う。町田を検討するってことはその近郊なら、
最悪横浜まで足をのばすべき。
ただやっぱ代々木のほうが、英文法とか構文とかで講師の選択できる(教務課で
頼んでもいいし、ミルクカフェあたりで情報集めてもいい)し、
融通は利くと思う。
518大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:08:03 ID:TR03LdNzO
今日ネットで案内書請求申し込みしたんですが届くのはいつ頃になりますかね?
519大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:08:30 ID:Z21zTTSF0
>>517
サテはどうなの?町田で代々木のサテ聞けばいいと思うけど。
520大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:10:45 ID:mzx6mNuS0
>>519
サテラインコースならどの校舎でも同じ。ただ質問するときに講師に直接は聞けない。
まあ質問用紙でことたりるから問題はない。ただ集中力がきれがちになるサテは。
まあこれは俺がそういう正確だったからかもしれんが。
521大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:11:54 ID:orV5CYaUO
>>518
取り寄せた地域
自分(テメー)の地域に因る
522大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:13:16 ID:Z21zTTSF0
>>520
カメラワークが気になるかもね・・・確かに。
サテってビデオで貸し出したりしてくれるの?
仮面で昼間大学行って夕方に代ゼミいって
昼のサテのビデオ借りるとか可能?
本科80%あるので単科よりお徳と思ってるんだが。
523506:2005/03/27(日) 23:21:17 ID:xuwKcLf90
あっやはり小さいとこはやめるべきですか〜。
でもそれを聞きますと、定期代と通学時間に相当かけることになります(><)
1年通うので近いところのがいいんんじゃないかなと。
509さんも大手予備校は自分がやる気あれば変わらないとおっしゃいましたし、
だから横浜よりも近くて大きい河合の駒場校にしようかなと思います。
ちなみにそれでも代ゼミをおすすめしてくださいますか??絶対いいぞ!って。
524大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:22:13 ID:2uPMNQ1z0
>>523
念のため。定期は学割効くよ。
525大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:24:07 ID:mzx6mNuS0
>>522
ああ、それ無理。
サテラインコースは大画面で見ることになる(教室で受ける)。
富田とかサテラインだと最悪。すごい勢いで書く上に書き方が
クソすぎて。カメラマンの仕事にもよるだろうな。
本科に入ると割り振られる英語・国語・数学は確実に1限から
3限に割り当てられるから選択しか受けれないだろうね大学と兼任
だと。まあ大学の授業を午前中いれないとかうまくやりくり
できるならいいけど。ビデオは借りれない。本科は休んだらそこまで。
526大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:28:17 ID:mzx6mNuS0
>>523
100%あるってのが俺的にはかなりお勧めしたい。たしかに河合駒場
は東大受験のメッカだからすごいんだろうが(ここのことはよく知らんですまん)
100%スカラが来る程度の成績が現役で収められてれば
どこいってもマジメにやれば成功すると思うんだよ。
で、町田はダメなのは、せっかく100%来てるなら代々木とか横浜で使ったほうが
お得だって意味でいいたかっただけ。1年間浪人すると、
これから講習とか他予備校模試での確実に20〜30万消える。
後受験費用もかかる。そういうこと考えると通年で60・70万浮くのは
お得だと思ったんだが。ただ最終的に決めるのは自分。
1年間しかないわけだし。
527大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:38:30 ID:1X8n+nMNO
>>513 誰か分かんないですか〜!?
528大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:39:23 ID:Z21zTTSF0
>>525
なるほどね。富田は体験で受けたけど問題ない気がしたけどね。
板書がクソでも教え方がよければオレはおkかな。レスサンクス。
西と富田うけてみてーな。
529523:2005/03/27(日) 23:43:18 ID:xuwKcLf90
>526
いや100%免除は成績じゃなくて出身高校が進学校だからなんです焦。
ちなみに予備校までの通学時間はどれくらいだったか教えてもらっていーですか?
おっしゃること、よくわかりますよ〜。すごく参考になりました!
駿台を切って、河合か代ゼミで検討したいと思います。
色々ありがとうございました〜m(__)m
530大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:11:43 ID:DC7Ro4juO
サテラインで講師に直接質問できない場合は
フェローに質問できるみたいですが
けっこう並んでたりするのですか?
質問できるまで時間かかるようだと厄介だなと思いまして。
531大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:24:17 ID:xipkRn/a0
>>529
ああ、俺は
1浪時・町田→御茶ノ水(通学時間・2時間前後)
2浪時・町田→代々木(通学時間・1時間前後)
こんな感じ。2時間かかるようならやめるべき。疲れるし。
532大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:58:17 ID:52UhY43DO
>>528
板書が糞なんじゃなくてマシンガンみたいな目にも止まらぬ速さで本文を板書する。
で、一文を書き終えたらこちらが書き終わるのなんか待たずにすぐさま解説に入る。
だから本文を高速で書き写す練習しないと、書いてる間に説明聞きのがしたり、逆に説明聞いてたら板書できなかったりする。
本文写すとき書き間違えて消しゴムで消して書き直すことになったりしたらもう死
533大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:03:23 ID:OiEA2wPpO
>>532
取り敢えずフレサテの富田さん春期は、本文コピーして出席します。復習の時、何も書いてない教科書の本文見たら、役立つし…。
駄目かな?
534大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:06:00 ID:ykvIDdNU0
>>530
サテラインフェロー
535大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:10:16 ID:52UhY43DO
>>533
フレサテってのは個人ブースの方だよ?そっちは時間内なら停止したり巻き戻しできるから大丈夫かと。
大型スクリーンの教室で受けるのはフレサテではなくサテ。

で、その方法は無理がある。
行間にかなり書き込むし、andとかの等位接続詞で2行に分けたり、
文中にちょっと間を開けて後で省略を補ったりするからね。
536大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:17:35 ID:52UhY43DO
ただ、等位接続詞で行分けするのは富田では常套手段だから、
慣れて来るとあらかじめそこを2行にしたりして、予習の段階で本文をノートに一文ずつ写して来たりはできるようになるよ。
省略を補うときはまぁなんとか書き込めるでしょう。

富田の板書は一文につき半ページぐらい使うから大体1回の講義でノート6ページぐらいの板書量。

ちなみにこれだけ書いといて何ですが、
個人的には富田はとてもいい講師だと自信をもって推薦するから
それだけのリスクを負う価値は十分にあると思うぜ
537大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:18:58 ID:xipkRn/a0
 SEXしたいこと
  
   and

  オナニーしまくること

こういう感じに書く。
538大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:27:13 ID:uQJ2z5Jl0
私も進学校で模試がたまたま良く出来たので予ゼミからスカラ100パーセント出たのですが
周りの予ゼミの評判があまろよくなく、学校に結構多くの子がスカラがでていて、あれは皆
出て、結局は商売されるのではといわれていて、行こうかどうか迷っています 今高2です
何か裏があって一種のアポイントメントセールスか、ぐらいにちょっと思えてきたりして
悩んでいます なぜそんなスカラをたくさん予ゼミはだすのでしょうか?何がしたいのでしょうか
539大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:31:09 ID:OiEA2wPpO
>>536

ありがとです
実は本科に+して富田さんの単科を一つ取ろうと思ってて。英語解法研究読解編です。
やっぱり録音はするべきでしょうか?英語を究めたいんです。
本科は
早大英語ー西
長文ー佐々木
文法ー仲本
構文ー富田
整序ライティングー西
です
540大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:34:47 ID:5sYZgG+d0
>>539
いいんじゃない?
てか、俺が言ってたのは本科の富田。
俺も夏に富田の解法研究の読解の1学期をフレサテの速習で取ったけど、
富田は単科では本科ほどマシンガン板書じゃないよ!
読解研究のときのスピードならついていけると思う。

あと、本科のさっさんは個人的にかなりオススメ。
おもろい。授業行くのが毎週楽しくてしょうがなかったよ
541大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:34:58 ID:2V6VjkMV0
>>538
頭の良い子を入れれば実績上がるし
お金は下位層の子で充分稼げるからじゃん?
代ゼミは分母は多いだろうし
542大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:40:40 ID:uQJ2z5Jl0
541>>お返事ありがとうございます
そんな理由なんですかね。。。 そう考えると河合に何十万もかけるのが
なんかバカバカしくおもえてきてしまいます あとはそうやってスカラで
いい子を集めないと実績ができないくらい自身がないのだろうか、とか
予ゼミは他にくらべて分母がいいきいんですか?
543大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:44:07 ID:skogj2Xx0
代ゼミって灘に見切りつけられて理V・京医の実績はガタガタだな。
10年くらい前は灘の理V・京医現役が全員、代ゼミに在籍していた時代もある。
今年は灘現役の理V・京医現役37人中で代ゼミ在籍は0人らしいぞ。
今は東進ハイスクールとベッタリらしいね(灘)
544大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:46:41 ID:bJu1yBXI0
本科の早慶上智古文と私大古文はどちらが難しいですか?
どっちか取ろうと思ってるのですが。古文は苦手です。
また、気に入らない授業は切ってもいいと言う人がたくさんいますが
大丈夫でしょうか?高校時代もやはり授業きちんと受けている人のほうが
基本的に成績良かったし少し不安があるのですが・・・。
その辺のちゃんと出ている人と切っている人の合格率の違いなど
知っている方いたら教えてください。お願いします。
545大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:49:09 ID:OiEA2wPpO
>>540
さっさん。主語はしゅごい。でしたっけ。
本科の授業で予習復習のペースをつかんでから5月末ぐらいから、フレサテで富田さんの単科を取っても大丈夫ですか?やはり無理をしてでも4月から取るべきでしょうか?
546大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:55:45 ID:5sYZgG+d0
>>544
最初の質問に関しては、俺は国立コースなんで分からない。

2こ目に関してだけど、予備校は高校とは違う。
クソ真面目に全部の授業に出たって、合格することだけが目的なわけで、
落ちれば何の意味もない。
高校は学校だから、単位もあるし、受験だけが目的じゃないから、
全ての授業に真面目に出なきゃいけないだろうが、
予備校はそういうところじゃない。

で、授業に出なきゃいけない高校で授業に出ない奴というのは、
多くは不真面目な奴で、そんな奴はあまり真面目に受験勉強もしないだろうから、
合格率低いのは当然だろう。
だが、予備校で授業切る奴は、
不真面目だから切ってるわけではなく(もちろん中にはそんな奴もいっぱいいるが)
この授業を受けていては効率が悪いとか、
やってる内容が自分の求めるものと違う、自分の志望大の入試方式に合わないなど
そういう諸々の理由があって切っているわけで、
切った時間は自習室に行って自習したり、単科を取ったりしてるわけで、
授業切ってる奴が合格率悪いとかはないと思うよ。

もちろん、単にさぼり根性で切ってる奴の合格率が悪いのは言うまでもない。

でも、年間通して1つの授業も切ってないって奴の方が少数派だと思うよ。
547大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:01:51 ID:5sYZgG+d0
>>544
そうそう(笑)
「名詞のあとに主語、動詞。しゅごい、どうして…」
「思考(しこう)と言っても、虫歯の原因ではなく〜」
「なぜ先にMがあるかというと、この人がM好きだからではなく〜」
プッ…くくく。
やっぱさっさんは最高すぎる。
あまりに最高すぎてミルクの代ゼミ板に
「代々木ゼミナールは、佐々木ゼミナールと改名すべきである」
とかいう糞スレを立ててしまった記憶が…

…あ、話がそれた。ごめん。
で、その方法で全然いいと思う。
消化不良になったら逆効果だし、ちゃんと実状を把握してからの方がいい。
548大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:04:29 ID:5sYZgG+d0
>>547
訂正。
「名詞のあとに…

「動詞のあとに…

ちなみにこれは思考・認知・告示表現の動詞のあとのthat(同格)の省略の説明
文章中にこれが出るたびにさっさんは何度でもこのギャグを言う
549大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:06:19 ID:bJu1yBXI0
>>546
レス丁寧にありがとうございます。
そうですね、予備校はやはり大学に合格するために行く所だから
効率重視で考えるべきですね。どうしても合わなかったりいらないと
思った講座は切ろうと思います。年間通して1つの授業も切ってないって奴
の方が少数派だというのを聞いて安心しました。
550大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:09:20 ID:OiEA2wPpO
>>547
ありがとです
では本科で様子を見てから検討します。無料体験で佐々木さんは論理的で分かりやすかったです。
○○ではなく〜
あの声、なんか良いです。
正直あれには早くもハマりましたね(笑)

何か録音された授業や録音した方が良い授業はありますか?私文です
551大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:09:25 ID:5sYZgG+d0
ただ、さっさんは気をつけろ。
ギャグが面白すぎて(俺だけか?)、いっぺん大変なことになった。
何を言ったかは忘れたが、あるギャグがピンポイントに俺のツボで、
みんなは一瞬微笑したあとにシラーっとしてまたすぐ授業に戻ったが、
ツボだった俺は笑いが止まらず、
周りの人から変な目で見られまくる中、笑いすぎてもだえていて授業聞けなかった。
諸刃の剣
552大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:15:47 ID:5sYZgG+d0
>>550
さっきも言ったように富田は板書がマシンガンだから必死に写してて説明聞き逃したりするんで
録音しようかと思ってたが、結局やらず終いだった。
あとは…俺が思いつく限りでは特にないけど。

ただ、録音するとかえって録音してる安心感から授業に対する集中力が低下する、
という話を聞いたことがある。

あ、個人的には、さっさんの授業は録音汁
理由。おもしろいから

いやいや、嘘ですよ。笑
さっさんは板書速くもないし録音は特に必要ない
553大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:33:52 ID:OiEA2wPpO
>>552
ありがとです
確かに録音してる安心感で集中力の低下は、避けたいです。まずは録音道具を買わずに春期をまったり頑張ります。分からなかったら友達に聞きます(ひとみしりの自分に取って友達づくりも重要ですから)。録音なしでも本科の富田さんの授業はついていけた。ということですよね。

あと授業は基本サテラインなんで、佐々木さんの授業でも一人必死に笑いをこらえます。
佐々木さんはバァッファロー吾郎の竹若に激似ですね。個人的に。マイナーでスマソ
554大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:44:22 ID:5sYZgG+d0
>>553
バッフアロ…ごめん、だれ?それ(^^;

ていうかでもね、笑い堪えるとかえって危ない。
ブースならやばいけどサテなら本校が爆笑したら爆笑するのもいいんじゃない?
なんかサテ先は遠慮心が働くのかみんな笑いづらそうにしてるが、
笑うときは笑わないと健康に悪いぞ。
俺が爆笑すると周りも笑ったりする。授業は楽しく。これ大事。

録音なしでも、マシンガンの本科富田に、なんとかギリギリついていけた。
単科なららくしょーだと思う

あと、代ゼミでは基本的に自宅生は友達ができない…
みんな同高のやつで固まるか単独行動してる…
555大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:53:34 ID:OiEA2wPpO
そうですか(*^_^*)
ありがとうございます。
授業で聞き損なった所を写させてもらう人を一人作れたらいいなぁと思います。
話を聞いて、楽しみにしてた代ゼミが一層楽しく感じられます。
短いようで長い、長いようで短い、大事な1年を精一杯、一所懸命、悔いの残らないよう、やってみます。
相談に乗って下さり本当に感謝してます。
本当にありがとうございました。


















(´・ω・)ノ~~幸あれ!
556大学への名無しさん:2005/03/28(月) 03:00:47 ID:5sYZgG+d0
>>555
おまいかわいいヤシだな♪
同高の奴がいなかったら、同じ授業受けてる奴でそういう友達作るのは大事だな。
ただ私大系の中には遊び人もけっこういるから流されないように…

とりあえず、去年の俺のようにならないようにがんがれ。
代ゼミはいいとこだよ。講師や設備やシステムとしては世界一の予備校だと思う。
一生懸命やれば絶対結果出せる。出せないわけがない。

どこの校舎かは知らんけどお互いに一年間しっかりがんがろうぜー。
俺も二浪目、後がないから気合い入れて頑張るよ。
557大学への名無しさん:2005/03/28(月) 03:00:52 ID:GUM0QY850
スカラの認定証なくしてしまった場合は再発行ってしてもらえますか?
それとも再びスカラもらうにはテスト受けるしかないですか?
558大学への名無しさん:2005/03/28(月) 03:02:27 ID:5sYZgG+d0
>>557
別スレで再発行してもらえるという話を聞いたぞ。
たぶん大丈夫だろう。
明日の朝代ゼミに電話してみ!
559557:2005/03/28(月) 03:11:20 ID:GUM0QY850
>>558
素早いレスありがとうございます!
夜中に1人で焦ってたんで助かりましたー。
もう一度探してなかったら明日電話してみます。
560大学への名無しさん:2005/03/28(月) 03:11:38 ID:OiEA2wPpO
>>556
浪人生の方だったんですか。完全に大学生かと思ってました…。

お互い頑張りましょう。大阪でしゃかりきに頑張ります(´・ω・)ノ
本当にありがとう
561大学への名無しさん:2005/03/28(月) 03:18:03 ID:5sYZgG+d0
>>560
はっはっは…。
国立落ちて二浪決まったアフォですよ。

俺は福岡。
互いにベストを尽くそうではないか。

ちなみに…
自宅生ならできるだけ土曜とか、あと平日の遅い時間帯に授業を入れるといいよ。
土日に家にいたんではゴロゴロしてしまうし、
授業が午前中だけで終わりとかになると、甘えが出てつい自習早めに切り上げて帰ってしまったりして、
はっきり言って予備校から帰って家でやるとか言っても絶対やらない。
テレビとかPCとか見てだらだらしてしまう。

俺は去年はそれで死んだ。
日曜は休んでもいいけどそれ以外はできるだけ毎日予備校に行くこと。
あと、なるべく遅くまで帰らない。
あとやるべき勉強は自習室で全部やってから帰る。自宅でやるは嘘になる

以上。
562大学への名無しさん:2005/03/28(月) 06:42:47 ID:nx+WIAIK0
代々木校でTSコースに入ることになりました。
選択科目というのは、理科から5科目・その他から2科目までとなっていますが、
これはとれるだけ取っちゃったほうがいいんでしょうか?
個人的には自由選択科目の中で必要なのは化学系だけで、物理や政経は今のところ必要ではないと感じているのですが、
自由選択科目として申し込んだ場合はちゃんと講義を受けないといけなくなるのでしょうか?
563大学への名無しさん:2005/03/28(月) 10:22:54 ID:WWbAuRcAO
>>539
クラスはトップレベル早慶上智文系ですか?
564大学への名無しさん:2005/03/28(月) 12:08:21 ID:QMIW1y8K0
トップかハイの国公立理系とろうとおもうんだけど
必修のセンタ現古漢とかリスニンが微妙そうでヌアン
565大学への名無しさん:2005/03/28(月) 14:14:28 ID:OiEA2wPpO
>>563
そうです
浪人生です(´・ω・`)
566大学への名無しさん:2005/03/28(月) 15:36:36 ID:WWbAuRcAO
>>565
クラス同じだ(・∀・)
講師参考になったよ、ありがd
567大学への名無しさん:2005/03/28(月) 15:46:50 ID:OiEA2wPpO
>>566
奇遇ですね。校舎は違うと思いますが、お互い合格するために頑張りましょう(´・ω・)ノ
568大学への名無しさん:2005/03/28(月) 15:58:30 ID:WWbAuRcAO
>>567
いえいえ、お互いがんばりませう
569大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:04:18 ID:Jjs+E0yl0
本科生には大学受験の状況説明を求める
チューターからの電話きてるらしいけど
単科生はないよね?
570大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:11:22 ID:cBjhUTU50
新2浪なんですが、1浪時に代ゼミにいたのに、また入学金払わなければならないんすか?
スカラは80パーセントなので、普通は免除無しっぽいですが…
571大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:12:18 ID:qsq4O/GL0
大学受かっても毎年入学金払う派の人か?
572大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:16:27 ID:cBjhUTU50
>>571
ごめん、ちょっとレスの意味分からないです。
573562:2005/03/28(月) 17:28:08 ID:nx+WIAIK0
すみませんが誰か>>562にレスつけていただけないでしょうか・・・
574大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:33:31 ID:cBjhUTU50
>>562
本科の選択科目は、上限までいくらでも取れるし、講義を受ける受けないは本人の自由、
もちろん、なんのお咎めもないので、取れるだけとっちゃった方がテキストももらえるし得だよ。
575大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:57:33 ID:yZu17fv8O
寮に入るんだけどさ、正直どうなの?本当に静かなのか?
あと持ち込み禁止品とか結構あるけど荷物の検査とかある?
576大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:02:06 ID:PsVs8fkx0
>>575
寮による。
577大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:23:34 ID:KpCS0hyJO
代々木校に今度初めて講習で通います。
席取りが激しいって聞いて、けっこう不安なんですけど授業前の雰囲気とか教えて下さい。
大体授業何分前に席が混みはじめるみたいな。
ちなみに東大クラスです。
578大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:37:34 ID:WP58wNM30
>>577
何分前とかいってる場合じゃねーよwwwwwwwwwwwwww
何十分前、何時間前・・・・になるwwwwwwwww
すげえからまじでwwwwwwwwwww
579大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:44:56 ID:rieuut2I0
代々木校は人気講座だと席とりが大変だからな
逆に地方校は授業数分前でも余裕みたい
580大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:47:47 ID:KpCS0hyJO
うはwwwワロスwww
っていうかほんとですか?困るな〜。
でも何時間前とかに行っても教室は空いてるとは限らないんじゃ…。
581大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:53:25 ID:KpCS0hyJO
ちなみに笹井さんと西さんをとりました。
あと、良い席を望んでいるわけではありません。普通に黒板が見えるくらいの位置で。
582大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:12:04 ID:WP58wNM30
>>581
いや何回も言うようだけど席自体がっな?わかるか?
583大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:19:37 ID:PsVs8fkx0
がっな?
584562:2005/03/28(月) 19:25:05 ID:nx+WIAIK0
>>574
なるほど、ありがとうございます
上限まで取ってしまおうと思います

>>582
席が足りなくなって座れないなどということは起きないのでしょうか?
585大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:54:33 ID:S52b0pkz0
東大文型コースなんだけど
講師は社会、理科等の選択科目のみ選べるんですか?
586大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:14:55 ID:rieuut2I0
選択科目だけは選べる
あとは自分の時間に合わせるだけ
587大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:01:04 ID:j0Lsa/up0
サテラインいつでも受けれるみたいなこと書いてある割に口座ごとに○曜日○時とかも掻いてあるんだが
これはガチ生授業が○曜日○時ってだけでサテラインはいつでもいいのか?
あといきなり代ゼミいって「これとこれとります」っていえばもう申し込みおk?
588大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:04:38 ID:OiEA2wPpO
>>587
サテラインとフレックスサテラインは違いますよ
589大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:08:15 ID:6jXaOEj50
             ∩
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 本日大学受験板投票日です!
      /      /     \___________
      ./ /|    /
  __| | |    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \  只今、第2回2ちゃんねる全板人気トーナメントが開催中で、
  ||\            \ 一次予選最終組(本日投票)には、この大学受験板が入っています。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄スレの流れをぶち壊して大変申し訳ありませんが
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  少し手が空いたら下のスレを見に来て下さい。
     .||              ||
大学受験板選対スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109601118/
590大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:15:12 ID:l8EEibfWO
センター試験英語テスト演習は受けるべきかな??
591大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:22:36 ID:26hatV0O0
立ち受講とかあるのか!?
592大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:14:12 ID:rieuut2I0
>>590
センター過去問や代ゼミ模試の過去問を制限時間以内にやるから、時間配分の練習をしたいならいいと思う
普通の講義と違って、演習だから文法とか読解とかの解説がメインにはならないから、そういうのがまだって人はやめたほうがいいかも
593大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:28:25 ID:OiEA2wPpO
トップ早慶の者なんですけど、センター演習取るつもりです。読解に難があるけど、今は基礎を固めてます。
本科でインプット、センター演習でアウトプットの練習をするつもりです。長文問題も色々解きたいし…
594大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:33:38 ID:8fBPpPipO
MSの特別指導コースってゆうのは役に立ちます??
595大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:37:24 ID:j0Lsa/up0
>>588
俺がいってんのはフレックスサテラインかな
なんかそう書いてあるから
マジ意味わからんわよ銭の説明
596大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:49:14 ID:8fBPpPipO
>>594
PSってやつです
597大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:50:46 ID:Tv1FJF2L0
>>591
わろたw
ありえないよw
598大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:51:51 ID:Tv1FJF2L0
>>594
そんなのあったっけ?個別指導のプラチナコースのこと?
599大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:56:55 ID:8fBPpPipO
>>598
あれっ?もしや仙台校だけ?24万プラスで週2のメディカル特別指導英語・数学が入るやつなんだけど…
600大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:57:51 ID:uONFN0Qw0
コースの選択に、「ライブ」と「サテライン」ってあるけど
サテラインを選んだら、全部の授業がサテラインなの?
601大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:00:38 ID:Tv1FJF2L0
>>599
多分そうだね
602大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:04:39 ID:Tv1FJF2L0
>>599
http://www.yozemi.ac.jp/les/koza/gakki/sendai/index.html
やっぱり首都圏には特別指導ってのが書いてないけど仙台はあるね
期待に答えられず申し訳ないです

>>600
そうすることも可能だよ
自由選択科目だけはサテラインかライブから自由に選べるようになってる
先生が違うことが多いから、両方出てみてもいいかもね
603大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:10:26 ID:uONFN0Qw0
>>602
即レスありがとう!
去年はライブでとったんだけど、本当は英語だけサテで受けたいんだけどな。
相談してみるしかないのかな。
604大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:12:21 ID:CAKC3LFb0
600さんの質問に便乗ですが、
ライブコースでも「必修科目:ライブ・サテライン」ってかいてあるけど、
これはライブ授業かサテライン授業か選べるってことですか?
605大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:19:52 ID:8fBPpPipO
>>602
どうも!
仙台校だけってのはどうなんかな〜…プラス24万…ツライ…。ふつうのMSの場合は全国共通ですよね?
606大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:31:15 ID:52UhY43DO
国立文系の人漢文の選択迷わなかった?
国公立漢文にするかセンター私大漢文にするか。
漢文って二次に国語使うかどうかでかなり微妙で、
学力足りないとか関係なく本当に行きたい第一志望のとこなら二次に国語あるんだが、
現実的になんとか届きそうな第二志望以下のとこにはないんだよね。
二次に使うとしても二次の漢文は配点低めだし、
センターしか使わなくなる可能性が高い科目に膨大な予復習の労力をかけるのは効率悪いし、
だからといって本当に行きたい、届きそうにない第一志望には漢文あるし…。
607大学への名無しさん:2005/03/29(火) 00:14:20 ID:cQBk7GovO
入学試験は受験票に写真貼らないとダメですよね?明日受けにいこうと思ったけど証明写真がない…
608大学への名無しさん:2005/03/29(火) 00:19:12 ID:GPCRLWIA0
朝一でインスタント写真撮影すればよくね?

校舎でポラロイド撮影してくれた気もするが
609大学への名無しさん:2005/03/29(火) 00:20:07 ID:OArhlepK0
校舎で採ってくれると思うよ。
610大学への名無しさん:2005/03/29(火) 00:41:14 ID:jMap7QoJ0
■スポンサーと懸賞名
 代々木ゼミナール新潟校
■賞品&当選数
 (試写会・新潟)
 「フライト・オブ・フェニックス」【50組100名】
  *4月7日(木) 上映:午後7時00分(開場:午後6時30分) 
    ワーナー・マイカル・シネマズ新潟
    
 「内容」砂漠のど真ん中でたった一つのチャンスにかける
 10人の運命は・・・。絶体絶命の危機!脱出なるか!?
  アクシデント続出!ド迫力の超サバイバル・
  アクション・アドベンチャー!!
■応募方法
 住所、氏名、年齢、電話番号、職業
■締め切り日 
 05/04/01 必着
■応募先
 〒950-8555 
新潟市新光町1-11 TeNYテレビ新潟
 「フライト・オブ・フェニックス試写会」係


こんなことやってるなんて知らなかった・・・
611大学への名無しさん:2005/03/29(火) 02:04:09 ID:3XBL4jg20
某所に数学の問題うpされてたよ。
612大学への名無しさん:2005/03/29(火) 07:24:30 ID:OArhlepK0
>>611
詳しく。
613大学への名無しさん:2005/03/29(火) 07:31:16 ID:q/eH+mBT0
毎回しっかり問題変わるからあんま意味ないけどな
614大学への名無しさん:2005/03/29(火) 13:20:40 ID:4AoesqQPO
去年模試受けただけなんだが入学金ただになる?
615大学への名無しさん:2005/03/29(火) 14:03:28 ID:OS7QOhEbO
本科の授業料振り込みって入学願書提出するときにもう授業料ふりこんどかないといけないと聞いたんですがほんとでしょうか?
616大学への名無しさん:2005/03/29(火) 14:06:08 ID:40l8bfmI0
>>614
というかHPから資料請求すればただになるよ
617大学への名無しさん:2005/03/29(火) 14:07:13 ID:m0VrHjiSO
申込みはしたけど風邪ひいて受けれなかったけどレタックスはくるの?
不合格とか書いてあったらやだな…
618大学への名無しさん:2005/03/29(火) 14:07:54 ID:G43mBBcB0
>>615
郵送申し込みならそうだけど、窓口申し込みなら直接授業料・入学金持参でOK
619大学への名無しさん:2005/03/29(火) 14:25:03 ID:c5Dy8Op+O
本科は予習復習が大変と聞くんですが、なにを完了して予習復習なんですか?次にこれを予習しろとか言われるんですか??
620大学への名無しさん:2005/03/29(火) 14:54:45 ID:tXjqw7Si0
単科のみ浪人ってきついかな?
他スレにも書いちゃってわるいけどさ、自習室なんじからつかえるの?
621大学への名無しさん:2005/03/29(火) 14:56:13 ID:OArhlepK0
>>620
俺が教えてやったんだからマルチしてねーでちゃんと見ろよ!
622大学への名無しさん:2005/03/29(火) 14:57:48 ID:tXjqw7Si0
>>621
すまん。いま読んだよ。
よく見たらあっちのスレ京都のスレだから本スレできてしまった
623大学への名無しさん:2005/03/29(火) 16:17:20 ID:YACDIMUwO
スカラ試験ってマークですか?それとも記述ですか?
624大学への名無しさん:2005/03/29(火) 16:33:37 ID:3+iJv9/A0
もうつられない
625大学への名無しさん:2005/03/29(火) 16:33:45 ID:RGEOw9ax0
TK 東工大コース(代々木校舎) って1クラスしかないの?
626大学への名無しさん:2005/03/29(火) 16:41:11 ID:drH8chgw0
・トラコンTシャツ ◎ ・定価からして+15k
・野口×アローズ×ラングラーG ◎ ・並び確定。+30kは堅い
・ミスターハリウッド 楽譜tシャツ ◎・値段も手ごろで全国完売
・ミスターハリウッド アンダーウェア ○ ・定番だけどあの首だけ消える +3000 3k
・ミスターハリウッド ジャケット △ ・高いから微妙。
・ミスターハリウッド ターコイズtシャツ ◎ ・色がよろしい。+2k
・ミスターハリウッド ベルト △ よく見れない。以前のモデルはプレ値ったが今回は・・
・ミスターハリウッド ネックレス ◎ 大抵ネックレスはここはプレ値 中田コインもすごかった記憶
・ミスターハリウッド パンツ ○ 517効果もあり、黒のパンツは熱い
・ディオールスカルネックレス ◎ スカル物なので厨集まる しかも安い
・ディオールサングラス ○ ティアドロップどうなるか注目
627大学への名無しさん:2005/03/29(火) 16:42:58 ID:ybCFqSMXO
↑誤爆だよな?
628大学への名無しさん:2005/03/29(火) 17:27:17 ID:3+iJv9/A0
代々木もう始まってるの?
629大学への名無しさん:2005/03/29(火) 17:40:47 ID:iokB+yY00
まだ、春校だけだろ
630大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:34:35 ID:WD1i+fLRO
代ゼミの本科をやりつつZ会をやる人いるか?まぁキツいからあまりいないだろうが。
631大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:01:43 ID:WD1i+fLRO
いないか…
632大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:48:15 ID:40l8bfmI0
去年はいたよ
633大学への名無しさん:2005/03/29(火) 22:12:12 ID:w7mc3JPt0
>>630
自習室だとそういう奴そこそこいたな
結局授業さぼっていて、Z会やっているように見えるやつもいたが・・・
634大学への名無しさん:2005/03/29(火) 22:22:43 ID:/nO0DORjO
私立專願に高いスカラ出ないって本当?
635大学への名無しさん:2005/03/29(火) 23:01:34 ID:WD1i+fLRO
そうか。あと国立薬農獣医〜っていうコースも4/11の試験の結果でクラス分けあるの?そもそもクラス分けは必修科目についてのクラス分けかい?質問厨でごめんね。。
636大学への名無しさん:2005/03/29(火) 23:04:59 ID:OArhlepK0
志望校でスカラに影響あるのかなー。あったらうれしいなー。

>>635
無かったはず・・・。
637東京キッド ◆Ioo7LljXK. :2005/03/30(水) 00:03:05 ID:m8r8a7lC0
>>630
漏れやるよ。英作文だけだけど
638大学への名無しさん:2005/03/30(水) 00:03:35 ID:akys/D6W0
質問です。
1浪で薬系なんですが、本科でトップかハイをとるかで悩んでます。
数学が苦手なんで数学TAUB(B)がいいのですが、ハイにしてしまうと
英語がスタンダードになってしまうのです。
数学を死にものぐるいでついていくか、数学のために1ランク下げるか
どっちがいいですか??
どなたか、お答えください!!
639大学への名無しさん:2005/03/30(水) 00:05:09 ID:eSJqhp2+O
仙台校のMSなんですが、数学が理系数学Aと東北大数学なんです。これだと、東北内の他医学部に対応できるか心配なんですが、大丈夫でしょうか?それとも、特講か医系数学を取ったほうがいいでしょうか?
640大学への名無しさん:2005/03/30(水) 00:59:31 ID:uKZQUbb10
>>638
トップにしとけ
641大学への名無しさん:2005/03/30(水) 01:00:40 ID:uKZQUbb10
>>639
単科医受けないなら十分

受けるなら医系数学
642大学への名無しさん:2005/03/30(水) 01:19:14 ID:eSJqhp2+O
>>641
英語も東北大英語なんですが、医系英語などは取ったほうがイイでしょうか?
643大学への名無しさん:2005/03/30(水) 05:09:43 ID:eSJqhp2+O
↑にプラス
特講の化学って、東北内の医学部志望者の場合、取った方がイイんでしょうか?やっぱり単科医じゃなきゃハイレベルで十分ですか?
644大学への名無しさん:2005/03/30(水) 07:38:40 ID:1UO/7LB00
仙台校うらやましすぎ・・・
東北医志望の俺にとっては神校舎だな
別に無理に医学部○○を取る必要はないよ
645大学への名無しさん:2005/03/30(水) 07:57:43 ID:eSJqhp2+O
>>644
ありがとうございます〜参考になりました!
646大学への名無しさん:2005/03/30(水) 14:42:37 ID:Y6p9lrRwO
独学で化学やってるんですが、授業取ってなくても講師室に居る化学担当の先生に質問しに行っても良いですよね?
647大学への名無しさん:2005/03/30(水) 14:48:24 ID:z7EIHZtY0
いちいち生徒の顔なんて覚えてないだろ
648大学への名無しさん:2005/03/30(水) 15:00:12 ID:yuInov8v0
荻野は「・・・おい、お前見たこと無い顔だなー」ってもぐりに言ってたけどね。
649大学への名無しさん:2005/03/30(水) 15:45:39 ID:pULiQ5PvO
Σ(゚д゚)
荻野スゲーw
650大学への名無しさん:2005/03/30(水) 16:32:59 ID:gg4nbtbVO
すげぇw
651大学への名無しさん:2005/03/30(水) 18:07:31 ID:z7EIHZtY0
>>648
その後の状況おせーてw
652大学への名無しさん:2005/03/30(水) 18:50:41 ID:yuInov8v0
>>651
フレサテで見てただけだからその後はわからぬ。
録音してるからそのときの会話は刻銘に書けるが。
ただ、書いていいのかわからんけど。
653大学への名無しさん:2005/03/30(水) 18:53:03 ID:z7EIHZtY0
>>652
書いていいじゃん!人名とかは○で伏字にすりゃヨロシ
654大学への名無しさん:2005/03/30(水) 18:54:56 ID:yuInov8v0
DQN男が彼女連れ込み。

そのときのコメント。
いいかぁー?そこのオレンジの服大丈夫か?お前。
お前もぐってんじゃないのか?このテキs・・このクラスの生徒か?お前。
テキスト見せてみろ。ほんとか?お前。初めてみる顔のような気がするけど。
ほんとにそうか?ほんとにそうか?お前。邪魔すんなよ言っとくけど俺を。
ほんとにそうだよな?あとで来いお前ら二人とも。調べるから。
ほんとだな?おい、オレn(オレンジ)・・むらs(紫)・・・おい、ピンクのねーちゃん。
足を引っ張るんじゃねー!。

えーっと・・・いいかぁ?顔上げろ。すっとぉー例えばーこれが√3/2〜
授業再開して解説をし始める。

あの学生証持ってるんだろう?じゃ、見してくれ。
↓そのDQNのところに歩いていく。画面から消えて音声のみに。
ほらみしてくれ、学生証。ほれ、受講証もってんだろ。お前(DQN彼氏?)もテキスト持って無いじゃん。
ほれ、受講証を見せろ。(DQN彼女?「何よ・・・みたいな逆ギレ言動?」)受講証を見せろ。
おい。(DQN彼女?「何よ!」)
正直に言え!!!!!!!!!!!もぐってんだろ???おい!!お前だよ!!もぐってんだろ!?すぐ出てけオラ!!(机をたたく音?)
早くしろ!!!ばかやろーが!!もぐりの分際で寝るとは何事だ!?ばかやろーが!面覚えたからな。コノヤロー。
お前、彼氏謝りに来いテメー。後。テメーの責任だろ!
↓授業再開。んで5分後ぐらい。
おい、やっぱお前ダメだむかついた俺。お前うそついたもんな。出てけお前も。早く出て行け。
走れオラァ!!(っていったのか?よくわからない。)
↓再び画面外
走れオラ!・・おい、ちょっと待て!所持の(?)学生証見せろ。(DQN彼氏が何か言う。)おーん。
さっきの写真のでいいから。よし、借りるわ。あとで取りに来い。

こんな感じ。
655大学への名無しさん:2005/03/30(水) 19:08:15 ID:yuInov8v0
ちなみに確か、2003年の天空IAIIBの一学期9講目の授業開始45分後ぐらい。

タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!とか無しな。頼むから。
656大学への名無しさん:2005/03/30(水) 19:08:33 ID:s7avixdqO
>>634 北海道に住んでて
夏休み前から私立獣医専願にしたけど
代ゼミから80きたよ。
657大学への名無しさん:2005/03/30(水) 20:10:34 ID:GcCDJnGC0
658大学への名無しさん:2005/03/30(水) 20:33:31 ID:LJyKQPFd0
>>642-643
英語は医系英語でなくてもいい気がする
化学もハイレベルで十分
基本的な部分を極めておけば、変な出題する大学受けることになっても
直前に別メニューで十分対応できるし
659大学への名無しさん:2005/03/30(水) 20:58:36 ID:z7EIHZtY0
>>654
うわあああああ・・・こえーorz
昔は簡単に出来たみたいだけど、今はムリなんだねえ('A`)
つかすげーなあほんと

あと書き込み乙
660大学への名無しさん:2005/03/30(水) 21:09:59 ID:AWWfQrqS0
フレサテがある授業だとども講師も比較的おとなしくなるな
661大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:19:14 ID:eSJqhp2+O
>>658
どうも〜東北大の英語が他にくらべ簡単な方だから心配で…もし後々足りないと思ったら問題集でもしてみます!
662大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:24:45 ID:MfkwqvKY0
>>660
確かに。
冬季U期のライティング総集編でフレックスだったんだけど
小倉がウクレレ弾き出して周りの受講生がチラチラこっちを見てたよ
663大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:36:38 ID:lMqTnXOsO
今代ゼミに入るか河合塾に入るか迷ってます。
代ゼミっていいですか?
664大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:40:21 ID:zrBGSzcX0
俺は河合に行くが
665663:2005/03/30(水) 22:41:54 ID:lMqTnXOsO
なんでですか?
666大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:45:01 ID:zrBGSzcX0
俺が住んでる所では、代ゼミより河合の方が評判いいからさ
667大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:48:13 ID:/aiKa4gN0
どっちでも自分がやれば同じぐらいのびる。
好きな先生とかのこだわりが無いなら、近いほうが精神的にはいい。
668大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:02:30 ID:LJyKQPFd0
どっちでもいいからさっさと入って勉強しろ
669大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:07:17 ID:+FZLGeJs0
本科生って明日から定期買えるんですよね?
670大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:07:43 ID:aNrLWct00
成績優秀者の賞品って何がもらえるんですか?
671大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:09:42 ID:+FZLGeJs0
>>670
スカラ100%
672大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:20:12 ID:aNrLWct00
>>671
マジすか(゚д゚ )じゃあ必要ないや
673大学への名無しさん:2005/03/31(木) 01:32:32 ID:BGVtPtLv0
>>618 すごい助かった 自分もそれ聞きたかった
    学費の納入方法は書いてあるけどイマイチわかりにくくて困ってた
674大学への名無しさん:2005/03/31(木) 01:44:31 ID:0havLK/q0
ハイ私立理かトップ早計理かで迷っています。。。
偏差値で言うと60前後の某S工業大学を志望しているのですが
早計理コースの方が良いのでしょうか?それともハイ私理で
テキストをちゃんと消化した方が良いのでしょうか?
コース選びで今本当に悩んでいます、アドバイスをどうかお願いします。
675大学への名無しさん:2005/03/31(木) 03:27:19 ID:7+oguXcW0
テキスト消化できないなら総計言っても伸びないんじゃないか?

つか予備校って講師選べるってのが何も知らないやしにとっちゃ大変だよな
676大学への名無しさん:2005/03/31(木) 10:51:28 ID:Xj49JinO0
新浪人です
なんかテキストのレベル上がるテストあるじゃないですか?
マーチ狙いなんですがうけたほうがいいですか?

あと代ゼミと駿台で迷ってます
677大学への名無しさん:2005/03/31(木) 11:01:24 ID:gOlLSKyf0
代ゼミに入る予定ですが、荻野って人のフラッシュみたけどどのへんがおもしろいの?
678大学への名無しさん:2005/03/31(木) 11:32:09 ID:AuI8C1ymO
>>674
某S工業ってどこのことだからわかるから答えるけど、そこが第一志望ならハイ理で十分。どっちかというと、ハイ理はマーチクラス志望のクラスだと思う
早慶理系だと、あなたの志望校と関係ない授業(特に英語と数学)があるので・・・ハイ理方がいいと思う
理科に関してはどちらのクラスでも好きなランクを選べるよ
でも、今偏差値60あるのら早慶や理科大目指しても悪くないかも
予習と復習がしっかりできるクラスが一番だと思うから、あなたが授業を受けてみてから考えてみれば?
ちなみにクラス変えはいつでもできるよ
とにかく、予習と復習しないと確実に実力つかないから、予習と復習を頑張れ
679大学への名無しさん:2005/03/31(木) 11:40:05 ID:VBhjsB2T0
友人が言うには「言葉でごまかしが効かない数学で、あんなことをやるから凄い」
だそうです。モグりの話を昨日聞いただけにワラタ
680大学への名無しさん:2005/03/31(木) 12:19:56 ID:8Zj2uMZg0
選抜クラスにはいりたいんだけど

その入学試験ってむずかしい?福岡校
681大学への名無しさん:2005/03/31(木) 12:45:48 ID:pxZd3b0p0
いいともに代ゼミ講師の解説キタ‐!
682大学への名無しさん:2005/03/31(木) 12:57:38 ID:SbQIz0m00
ここ  自分の近くで相手から遠い所
そこ  相手の近くで自分から遠い所
あそこ 自分からも相手からも遠い所

こんなの常識だろ、馬鹿か
代ゼミモウダメポ・・・
683大学への名無しさん:2005/03/31(木) 13:01:38 ID:kEkTfd76O
>>681
詳しく
684大学への名無しさん:2005/03/31(木) 13:02:10 ID:i03oCM970
センターの公民を受けようと思ってるんですがどれがいいと思いますか?どれも未習です。
685大学への名無しさん:2005/03/31(木) 13:03:51 ID:NA2J+Flx0
>>682
代ゼミがだめぽと言うより疑問がだめぽだよ。
686大学への名無しさん:2005/03/31(木) 13:31:33 ID:BGVFAWJA0
>>683
いいとものコーナーで
さまぁーず三村の「ここ」「そこ」「あそこ」の違いは何?
という質問に対して、司会の井上和香が「代々木ゼミナール講師土屋なんたら
講師によりますと・・・」なんたらの所は聞き逃した。スマソ。
687674:2005/03/31(木) 13:41:10 ID:0havLK/q0
>>675 >>678
アドバイスありがとうございます。

勘案して、678さんと675さんのアドバイス通りハイ私理を選択する事に
しました。消化不良に陥ってしまってはせっかくの本科を浪費するだけに
なってしまいそうなので。。。数学が週10コマあるようなので、それに
岡本さんの基礎〜応用の単科を取って数学の習熟に努めたいと思っています。

愚拙の質問に丁寧なご回答を頂き本当にありがとうございました!感謝!m(_ _)m
688大学への名無しさん:2005/03/31(木) 14:31:16 ID:kEkTfd76O
>>686
アリガd
続きは?
689大学への名無しさん:2005/03/31(木) 16:27:55 ID:7+oguXcW0
>>688はアフォか?
続きは>>682にきまってんだろ
690大学への名無しさん:2005/03/31(木) 17:37:44 ID:RayMIDpF0
>>674
俺の友達、現役時に代々木のハイ私理に居たけど、
あいつ日大すら受かってなかったぞ?(笑
もし、マーチ狙うんならハイの上を行くべきなんじゃないかと俺は
思うんだがどうだろ??
691大学への名無しさん:2005/03/31(木) 17:38:51 ID:8mzE9WAi0
目標を高くするのに超した事はないよね
692大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:03:44 ID:8hisBslt0
ハイ私理入りたいんだけど俺馬鹿だから選抜受かるかどうか・・・
選抜の試験って難しいんですかねえ
高校の基礎もろくにできてないお馬鹿です
693大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:05:28 ID:RayMIDpF0
試験は無いに等しいから、気楽に受けて来い!
受かっても受からなくてもレスくれよな☆
694大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:06:47 ID:8hisBslt0
とりあえず5日に選抜試験受ける予定だから今結構頑張ってる
>>693
ちょっと元気出たよ。ありがと
695大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:47:09 ID:x8fgix8w0
>>692
おれも選抜試験(文系)うけて「やべぇ、落ちたかも」て思ったけど
合格(30%off)だった。数学でおそらく20%くらいしか得点出来なかったのに。
そんな恐れる事はないよ。
696大学への名無しさん:2005/03/31(木) 19:34:54 ID:q8auZ5BC0
>>692
選抜で落ちた話聞いた事ないぞ。
代ゼミも商売だから入れてくれるさ。
697大学への名無しさん:2005/03/31(木) 20:09:44 ID:1oMKWAXJ0
>>654
っつーか、予備校で一番役に立たない授業って数学じゃない?
はっきり言って、カリスマ性はあるけど、結局言ってる事は
参考書程度だし・・・
荻野みたいなヤツの授業なんてもぐりするほどの価値ないし・・・
698大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:01:03 ID:VVPp3dqa0
選抜クラステストの写真は制服でいいの?
699大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:05:00 ID:7+oguXcW0
何でもいいっつか、何で今まで受けなかったんだw

時間あったろうに
700大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:12:13 ID:pCXsvgYk0
【代ゼミ】 スカラシップ認定証      
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109843244/l50
701大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:19:17 ID:VVPp3dqa0
>>699
まだ間に合うから大丈夫
702大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:23:21 ID:7+oguXcW0
>>701
いやいや俺は受けたわけだが・・・
しかもきたのはスカラ20だけ。代ゼミなめんなと。
英語偏差全党模試で65切っことない俺をこんな扱いにしやがって!
703大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:25:57 ID:VVPp3dqa0
>>702
ご愁傷様。俺は既に80きてるから、100狙ってくるわ。
授業きりまくって自習室使いたいからさ
704大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:27:20 ID:7+oguXcW0
やっぱ出身高校って関係あるのかな・・・俺DQN校出身だから虐げられてるのかも。
全党の模試結果を見せてやりたいが、他教科は55〜60くらいなので逆に恥ずかしいw
705大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:41:26 ID:VVPp3dqa0
>>704
漏れもDQN校出身だけど、現役時大学別模試とか受けまくったのがよかったのかな。
スカラ認定はまだ2回あるんだっけ?それで挽回しようぜ!
706大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:43:47 ID:7+oguXcW0
あ、そっか。代ゼミ模試俺一回も受けてなかたorz
代セミって何か信用できなかったんだよなぁ
結局受けてたのは全党だけだったな

まだ2回か。挽回挽回〜( ´∀`)
707大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:13:56 ID:oiBip76u0
高校1年で高校中退したんですけど代ゼミはそういった人でも大丈夫でしょうか?
電話で少し訊いたところフレックスサテラインというビデオ学習?を勧められました。
が、案内書がまだ手元にないのでよくわかりません。

同じような高校中退や中卒の人が代ゼミにいらっしゃるのでしたらどのようなコースを選択されたのか
参考までに教えてください。

ちなみにこの春で新高3の年齢です。
708大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:43:49 ID:OS5HQpaY0
>ここ  自分の近くで相手から遠い所
>そこ  相手の近くで自分から遠い所
>あそこ 自分からも相手からも遠い所

>こんなの常識だろ、馬鹿か
>代ゼミモウダメポ・・・

なあ、自分と相手が並んでたとした場合はどうすんの?

709大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:50:12 ID:8hisBslt0
       あそこ




     ●ここ○そこ

だと思いますよ
710大学への名無しさん:2005/04/01(金) 00:02:42 ID:2xz7m2RKO
新高三になるものなんですが、今から受験勉強始め、新学期から代ゼミ行こうと考えています。
第一志望は地方国立大なので、現役スクールゼミのセンターの講座をとればいいんでしょうか?それとも単科ゼミをいくつか取った方がいいのでしょうか?
ちなみに理系で現偏差値は55弱です。
711大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:23:15 ID:U7pFCi300
宅浪して、代ゼミBBで必要な科目だけとろうかと思うんだけど。
712大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:31:57 ID:jQ5wvMRB0
>>711
頑張れ。
713大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:45:49 ID:pkmeqVk/O
津田沼校の新スレ誰か建てて
714大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:52:18 ID:jQ5wvMRB0
代ゼミ津田沼港10th
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112287874/

立てたぞ。
715大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:54:00 ID:jQ5wvMRB0
あ、港になってるOTL
ゴメンネ。。(´;ω;`)ウッ…
716大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:57:12 ID:UlvKW0Lc0
>>715
許さない。お前を絶対許さない。
離さない。お前を絶対離さない。

というわけで結婚してください。
717大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:59:55 ID:jQ5wvMRB0
>>716
俺、(゚д゚)オ-(゚Д゚)トー(゚A゚)コ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ダゾォォォォォ!!!!

マジで済まない。まさか誤変換するとは思ってなかったんだ・・・OTL
ごめんなさい。。寝ます。。おやすみなさい。。
718大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 04:37:59 ID:JvgFi5Rw0
>>皇紀2665
エイプリルフールだからかな??
719大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 07:41:10 ID:x30pOnQY0
1941年が皇紀2600年で祝って戦意高揚してたって聞くからある意味ホントなきもするけど
720大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 07:44:03 ID:qGW6HAz/0
コースによって差はあると思いますが1クラス大体何人位いるのでしょうか?
本科の灯台コースだと100人位で私立コースでは30人程度・・・なんて事も
あったりしますか?
721大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 07:46:57 ID:UmygDDfT0
>>702
英語偏差値75超えるくらいだと100きますよ
722大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 10:03:37 ID:QUJ4x0Gu0
75とか真剣くらいでしかいかないんじゃないか?
マーク式だと190で70くらいだろ?だいたいだが
723大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 10:31:37 ID:OLJk4s+r0
記述だろ普通
724大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 11:18:25 ID:APopXCCOO
英語一つの評価で100%になるんすか?俺74で50%だったんだけど…他は普通くらいで。
725大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 12:50:39 ID:IgrtWCgmO
納金まで済ましたけどコース変更できますか?
受付窓口で不足分とか払えばいいのかな…
726大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 12:52:15 ID:QUJ4x0Gu0
確か差額を払えば可能だったような・・・あ、でもコ^ス内に定員あるのか???
変更後のほうが高かったら払わないといけないけど、安かっても差額は帰ってこない('A`)
727大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 13:09:02 ID:qGW6HAz/0
コースの定員って何人ですか?
728大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 13:13:03 ID:pkmeqVk/O
↑それはクラスによって違うんジャマイカ
729大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 15:40:59 ID:txTpyRHU0
認定試験の当日申し込み(9時までのやつ)についてなんですが、
申し込み用紙と認定料を持っていったあと、何か書いたりするんでしょうか。
どれほどの手間(時間)がかかるでしょうか。
730大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 15:49:10 ID:SHKivHU7O
代ゼミに電車で通う予定で学割で定期を買いたいんだけど、メイト登録(申し込み用紙のA、B)ってしなきゃいけないの?
731大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 16:06:38 ID:+hAw8rlt0
>>730
メイトにゃ学割定期出ないだろ。。。。
732大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 16:16:49 ID:QUJ4x0Gu0
>>730
確か本科生しか提起購入できなかったよ
733大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 17:11:56 ID:XLnevnGL0
学割もらえるから、本科にした。
往復800円×30日×10ヶ月=240000
まぁ、こんなに行くとは思わないが、定期の方が遙かにお得。
授業はさぼるw
734大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 18:17:46 ID:BRiU089g0
>>702>>704
英語のみ65でよくまぁそんな自慢できるもんだな・・・
735730:入学予定日2006/04/01(金) 19:20:59 ID:SHKivHU7O
>>732
質問を変えます
本科生ならメイト登録しなくても学割は取れる?
736大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 19:28:26 ID:WwZG0/810
>>735
何でメイト登録しないと学割取れないと思うのかが謎だけど、本科の学生証見せるだけで定期買えたよ。
今日行って来た。
737大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 19:38:00 ID:SHKivHU7O
>>736
ありがとうございました〜
よくわかんなかったんで
738大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 20:33:48 ID:BRiU089g0
>>735
本科生は本科生の登録をしないと駄目だぞw
739大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 21:54:49 ID:APopXCCOO
皆さん、授業のノートってテキストの右に取ってます?それとも別ノート??
740大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:25:07 ID:Pyx3/9uh0
>>739
どの授業も書く量が多いので、別にノート用意したほうがいいよ
テキストの右に書こうと思えばかけるが、無理やりいれるとわけわからなくなるかもしれない・・・
授業によっては高速な授業があるから、何か下書きしてから、ノートに書き写したほうがいい場合もある
まあ、授業が始めればわかってくるよ
741大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:33:42 ID:APopXCCOO
>>740
分かりました〜とりあえず春期はルーズリーフでいってみます!
742エリ:入学予定日2006/04/01(金) 22:46:59 ID:5a0BuJkH0
明日選抜受けてきます;今日なんてご飯作って、家事して終わったぁ;;;;
無勉に近くてやばい〜落ちそぅだ;;簡単ですかねぇ〜??
甘くないってのね(凹)
あと、寮なんですけど〜だいたいそろえなきゃいけない物はメモったんですけど
これはいるぞ!みたいなものあったら教えてください☆
743大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:48:18 ID:P24gY6Ar0
>>エリさん
何コースに入る予定ですかぁ?^^
744大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:50:07 ID:3H29N1Bj0
>>742簡単ダカラ安心して
745大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:50:59 ID:qIo5qRxaO
このスレ代ゼミ2年目のやつはどんくらいいる?
746大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:52:09 ID:3H29N1Bj0
だから俺だよ。このスレッドつくったやつ。 現役スクール一年間いき、今度から本科生。東工大コース スカラシップです。
747大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:54:08 ID:qIo5qRxaO
>>746
違くて、代ゼミ2浪目のやつ。今年二十歳になる
748大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:54:56 ID:3H29N1Bj0
>>747 いないと思っていたが・・結構いらっしゃるね。。東大コースとか医学部とかかなりいる。。
749大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:55:49 ID:XLnevnGL0
750大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:00:34 ID:qIo5qRxaO
>>748
今年は寮生になるんだけどみんな年下ばっかだったら嫌だなぁ
去年は自宅生だったからまわりのやつが一浪か二浪かなんて分からなかったけど…

よかれと思って頑張ってきたことが裏目、裏目に出、
成人式にも出れず、酒も煙草も取り上げられ、この仕打ち。
いっそ、この場で腹を切って…
751大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:01:25 ID:3H29N1Bj0
>>750 仲良くしよーね
752大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:03:02 ID:IgrtWCgmO
今更だが選択科目変えたくなったorz
コースは変えんでいいや。独学で頑張る。
753大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:08:14 ID:qIo5qRxaO
>>751
もうすぐ成人だけどハブらないで仲良くしてね…
754大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:25:06 ID:txTpyRHU0
前々から思ってたんだけど、
ID:3H29N1Bj0はなんでそんなに自己主張してるの??
煽りじゃなくて。
755大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:30:17 ID:qIo5qRxaO
>>752
まだテキストすらもらってないんだから事務に行ったら変えられると思うよ!
756大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:33:32 ID:IgrtWCgmO
>>755
10日代ゼミに体験受講に行くんでそのとき相談してみます!
ありがとうございますm(_ _)m
元井の参考書を友人から譲ってもらったんで無理に受けんでいいか…と今更orz
757大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:34:17 ID:8ZFN9MmN0
スカラって年齢制限あるん?
758大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:36:52 ID:qIo5qRxaO
>>757
それは知らんが、俺は二浪目で満19歳だが普通にもらえたぞ
たぶんないだろう
759大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:39:23 ID:7sZNv1NS0
年齢制限ないよ。東大の合格者を一人でも多くだしたいから優秀な人にはばら撒く。
ホムぺにも合格者の年齢だしてないし
760大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:46:24 ID:8ZFN9MmN0
サンクス。でも100%取れないとけっこうむなしいよな。単科のほうが
いいって聞くし
761大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 00:25:00 ID:zo8LITSs0
他の予備校行かないで単科だけっていう浪人生,居るの?
762大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 00:30:07 ID:4jHDQvyK0
一杯いるでしょ。単科のほうが講師の特色出るし
763大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 01:01:32 ID:zo8LITSs0
んじゃ本科に行く必要なくない?
764大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 01:09:20 ID:ThIWXie3O
>>763
それはそうなんだけど、単科だけだと空き時間だらけになって、遊んでしまう人が多いんだよね。
本科は授業がペースメーカーになってくれる。
毎日の予復習でほぼ一日がうまるから、勉強に集中しやすいよ
765大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 01:12:12 ID:iJeb8Sm80
単科だと、毎日自習室が使えないのがつらい。
本科で、いらない授業は蹴る。
ちょっと、もったいないが・・・・・
766大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 01:35:41 ID:zo8LITSs0
誰か明日のスカラの問題うpしてくんねーかなー
767大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 02:16:07 ID:iJeb8Sm80
それはまずいだろ・・・・・
768大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 03:55:43 ID:zo8LITSs0
定期模試とかは流れてんだけどなぁー
769大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 08:31:07 ID:6cAYpPYU0
定期模試うpきぼん
770大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 09:02:42 ID:cNmrfGOq0
回収されるし
毎回違うし、代ゼミ関係者しかむりだわな
771大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 10:23:47 ID:SDtQVkneO
今日も英語がやたらと難しく感じた…
772大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 11:25:46 ID:cvaDiI/40
九州内の代ゼミでさ寮生活するっていったらどこがいい?
773大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 12:23:14 ID:VMS+92Om0
1回でも代ゼミの模試受けたことある人は選抜コースってこと?
774大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 12:55:38 ID:2HBjgaD7O
ライブのコースにしたんですが、必修科目で自分にあわない講師が担当された場合、担当講師を変えることはできるのでしょうか?

おそらく英語の長文の担当が津田とかいう講師になると思うんですが、
同じコースのサテラインで長文は佐々木が担当してるので、最初から佐々木の授業を受けたいんですが。
775大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 13:44:59 ID:0/tC47j60
代ゼミの本科いこうとおもうけど、基礎もやる気もあれば本科の授業だけで十分?
776大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 13:46:08 ID:DEUXTh3u0
>>774
甘い甘い。無理に決まってるだろ。
受けたきゃ潜るしかないよ。
ばれたらやばいらしいけどね。
777大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 13:58:17 ID:2HBjgaD7O
>>776
やはり担任に相談しても無理なんですかねえ。
本科の潜りはある程度容認されてるって聞いたことあるけど、そこら辺はどうなんでしょうか。
ばれたら説教っていうのは聞いたことあります。
説教程度なら…っといま思ってるんですが。
778大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:14:10 ID:DQJ5qBVu0
担任に相談すれば受講許可書を出してくれる事もある。
779大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:17:42 ID:DEUXTh3u0
>>777
まあ俺も本潜る気なんだけどな。
単科潜りはやばい気するんだが本科ならテキスト一緒だしな。
ただ、説教だけではすまないかもしれない。
780大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:18:13 ID:2HBjgaD7O
↑それもありですね

時間割ってどこで知ることができますか?
781大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:19:58 ID:2HBjgaD7O
>>779
俺も潜る気満々です。
クラスはどこ?俺はLE
782大学への名無しさん:入学予定日2006,2005/04/02(土) 14:33:42 ID:DEUXTh3u0
>>781
校舎違うくないか?
お前さんどこよ?
俺潜るんならサテのクラス(早慶上智とか、京大コースとか)に行きゃなきゃならない。
783大学への名無しさん:入学予定日2006,2005/04/02(土) 14:46:23 ID:2HBjgaD7O
↑馴れ合いしすぎはまずいかも。フリアド取得してくれるとうれしい
校舎は津田沼
784大学への名無しさん:入学予定日2006,2005/04/02(土) 14:49:50 ID:DEUXTh3u0
>>783
悪い、俺関西だ・
785大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:00:30 ID:2HBjgaD7O
>>784
そうか。
俺も潜るならサテラインのクラスに潜らないといけないが、どうやって時間割手に入れるつもり?
786大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:12:46 ID:gGiA7yBX0
大阪校スレが死んでるのでこっちで聞きたいんですが、
自習室ってどんな感じですか?(机の数とか、すぐに埋まるとか)
787784だ:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:21:17 ID:nkGnDwqnO
>785
多分きけば教えてくれるよ。まあ潜れると思う。
788大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:54:26 ID:FrV3mUIg0
11日に暮らすわけテストやったら1年間そのクラスでいるんですか?
それとも年に何回か暮らすわけテストあります?
789大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:04:20 ID:bTnj2wAl0
786さんと同じです
大阪校か大阪南校か迷ってるんですけど、その2つについて
校舎の雰囲気と自習室の埋まり具合を教えてください
出来れば年間にわたってお願いしますm(_ _)m
(この時期急に混みだすとかそんな感じで)
790大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:09:22 ID:DEUXTh3u0
>>788
ないよ。ってかクラスわけするクラスもすくないよ。
791大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:19:16 ID:hli9RC170
>>790
代々木TSはありますよね?
てことは11日のテストで1年間きまるんですか。
792大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:22:27 ID:1vil9meQ0
たしかクラス分けが存在するのは早稲田文系のクラスだったかな
理系はなかったと思う
793大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:22:37 ID:A9aOdsYr0
TK 東工大コースはクラスわけするのか。
794大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:22:42 ID:DEUXTh3u0
多分な。俺関西だからよくわからんのだが。
795大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:25:17 ID:hli9RC170
それは結構正確な情報ですか?
教師の質下がるとやだし受けるべきなのか…
もうちっと思い出してみてください。
796大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:39:43 ID:1vil9meQ0
みんな最初だから不安なのはわかるけどさ・・・
去年あったのは代々木校のライブ授業の早大トップクラス文系(LEだったはず)
それ以外はなかったと思う
でも、年によって人数が違うわけだし、確実ないと言えないのは仕方ないよ
クラス分けそんなに気になるなら、勉強して試験を受けた方がいいよ
797大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:43:15 ID:A9aOdsYr0
新しい情報!!!

昨年は、早大文系コース以外なかったそうだ(代々木)!!!
798大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:50:53 ID:hli9RC170
>>792,796,797
去年はそうだったみたいですね。どうもです。
799大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:51:57 ID:A9aOdsYr0
今年は昨年と同じクラスわけになるか。人数少ない為、全部1つクラスになるかもしれません だとさ。電話しちった
800大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:53:00 ID:7I1BnVSHO
>サテ潜る人
金がもったいないから潜って金節約するんですよね?その際テキストってどうやって入手するんですか?
801大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:56:20 ID:hli9RC170
どこのくらすですか?東工大の人?>電話
802大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:57:18 ID:A9aOdsYr0
TK
803大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:10:35 ID:A9aOdsYr0
ということだ!
804大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:14:55 ID:hli9RC170
ことしはメカジキ効果で駿台有利か!?
805大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:19:17 ID:qkkYZuH2O
質問なんですが、選抜クラスが定員でいっぱいになることはありますか?
あと、これから選抜試験受けるんですが、スカラはやはりこの時期になると出にくいですか?
806大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:28:45 ID:bi/cEWtF0
>>805
少しでも合格できる可能性のある奴が欲しいから
定員なんて無いんじゃない? たぶん。
807大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:37:00 ID:k//Sa9SLO
早慶中央などの政経の時事問題対策で良いやり方あますか?漏れ政経コンプリートを速習でとっちゃたから去年の時事しか勉強できないんで
808大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:51:00 ID:D9gN3A3T0
東大文型コウスで
現国 世界史 地理 でオススメの講師教えてください
809私立文系:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 18:17:20 ID:7/CA5Z6C0
巣鴨、城北ぐらいの高校のものですが、河合で5科603科63です
こんな成績でスカラ30%ぐらいもらえますか?
代ゼミの早計上智選抜クラスは入れますか?誰か教えてくださいお願いします
810大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 18:37:43 ID:AEDJ2h2h0
浪人生の模試結果が出身校に送られると聞いた事があるのですが本当ですか?
もしそうならあまり出身校は書きたくないのですが・・・
811大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 18:59:03 ID:18QEYBzu0
>>810
本当だよ。といっても学校が請求した場合ね
ある程度の進学校なら当然請求するし、俺は学校に行くと毎回成績のことで突っ込まれた
今年は親の名前使って大検で受ける予定
812大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:06:42 ID:A9aOdsYr0
>>811 模試成績すべて担任が知っててビビったわ
813大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:15:04 ID:cypxWZJh0
もうこのスレは誰もいないのですね…orz
814813:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:24:37 ID:cypxWZJh0
ごめん。2日前から更新するの忘れて見てた。
815大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:53:43 ID:TPqnvXYI0
>>811
やっぱり・・・
俺も担任が俺の第一志望の判定とか知っててびくーりしたよ

「お前より先に見るのも悪いし」とか言ってたくせに結果は先にしってたんだなFさんよ。
志望校は知ってるのは認識してたが、判定まで先に知られてたらちょっとやだなw
816大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:58:18 ID:DQJ5qBVu0
去年より自由選択科目が1個増えて7個も取れる。
センター理科3科目を課す所がでてきたためか?
ハイレベル物理・東大京大物理演習・ハイレベル化学・東大京大化学演習・センター現社・医系小論文
あと1個何取ろうかな〜〜?
おまいさんらは精一杯取ってる?
817大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:44:44 ID:qVxhdK5r0
残りは生物しか無いじゃん。
818大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:48:36 ID:DQJ5qBVu0
他にもセンター地理とかセンター英語演習が取れるんだよね〜〜
819大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:52:37 ID:qVxhdK5r0
センター英語演習は小論文とどっちかでしょ。
820大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:56:25 ID:qVxhdK5r0
うわあああああああああああああああああああああああーーーーーーーー
俺、化学問題演習とセンター化学を希望してて、
受付で2つは無理ですって言われたから断念したけど・・・
今調べたら、センター英語取れるんじゃん・・・・
残り1つをセンター英語にすればよかった・・・・・・

今から受付で追加してもらえるかな??
もう遅いか・・・・
821大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 21:06:44 ID:DQJ5qBVu0
きっとまだ間に合うでしょ。
822大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 21:07:23 ID:qVxhdK5r0
テキスト申込みの時にでも追加希望してきます。
823大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 21:15:13 ID:2Ssi7JZg0
選抜の私立理系とハイレベル私立理系って
入るだけなら得点率10パーセント未満でも入れるのか・・・

全然取れてないけど入れた・・・
824やす ◆heavenGFV. :入学予定日2006年,2005/04/02(土) 21:19:01 ID:zTDBkmP00
おまいら単科はいくつくらい取ります?
俺本科のみで以降かな、と。
復習できなさじゃん?
825大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 21:22:57 ID:2HBjgaD7O
↑いいんじゃね
826やす ◆heavenGFV. :入学予定日2006年,2005/04/02(土) 21:25:01 ID:zTDBkmP00
まじか、まぁ足らなかったら追加すれば、まだ間に合うし
本科の授業もまだ10日ぐらい先だったっけなw
827大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 21:46:59 ID:cvaDiI/40
                           ノ, ,.
               ,.    ,、-─‐‐----' `-'、
             ,.- 〃,.-‐'"             `'''- .,_
            { l | '"                  `''ー─‐'ノ
             ,ゞ            / /      `゙< ̄
           /             // /! !i \ \      \
         / /        ,.-''" // | | |  ヽ ヽ      ゙i
         //        / l"´ ̄0゙ヽ、 l l ゙i  ヽ    ヽ  |
        ///       //    ヽ、_.ノ //!l_ ヽ     ゙i |
       !/ / /   ,.-'"i! / ∵∴    /  i!l 0ヽ,゙i     |!
       i! l /    | ( | / ∴             ゙、ヽ .ノ ! |   l′
        l!     ゙、 ! ゙i            -、 / ∴/ /  /
        リ        ` |       ,.---- .,  i  ./ /  /
         |./      /|      /      ゙i‐' -‐'"l   l_,
         从      /i. ゝ      l.        /   /   /
        / ヽ,    | ゙i      ヽ ̄ ゙ヽ、 /   /
     _,,.-く    \  i `   、    ` ---`''   /
__,、-‐'"   ヽ    \ ゙i     ゙ヽ、    ー‐''   /
        ヽ     ゙''- .,_    ゙'- .,    /!
           \     ,..._ `'''- .,__,.-'"゙'ー‐'"i .|
828大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:03:39 ID:+S9qzAmr0
選抜試験5日に受ける予定なんだけど
トップレベルとかハイレベルとかって事前に選ぶの?
それとも結果が来てからどれに入れるか選べるようになるんですか?
829大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:04:22 ID:5L7v0H2IO
>>824
2つ。まぁ1つは5月過ぎにフレックスで。1つはセンター英語テスト演習を。
私文なので、不可能ではないかと…。
830大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:08:22 ID:DQJ5qBVu0
>>828
第一志望と第二志望のコースを事前に選ぶ
831大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:08:54 ID:2HBjgaD7O
>>828
先に選ぶ

>>829
俺も私文だけど、単科は1つにすると思う。
本科で潜りまくるつもり
832大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:32:47 ID:zo8LITSs0
現役の時、担任みたいなのいたけど
本科もあんなもんなの??
833大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:37:58 ID:1vil9meQ0
>>832
代々木のような校舎だと担任のホームルームがあったはず
地方だと担任いても、遊んでいるだけでいる意味がない状態
834大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:23:34 ID:5L7v0H2IO
>>831
そっか。

潜るの?
こっちは潜らないでやってみるよ。
自分が潜ったら
集中力が減る(自分は小心者なのでビクビクするので。端的に云えば集中力が無いんですorz)
あとは見付かったら、倍の料金請求される(まぁ〜最初だから許してやるかっ。って言われるかもしれないけど、倍の料金支払えるお金が自分で工面出来ないし)
なんか潜ることを嫌悪してると捉えらるかもしれない文でゴメンorz
とにかくお互い合格しよう!
こっちも大学生になったら潜る可能性は大きいしw
835大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:51:31 ID:Rcnxeo2S0
今年から代ゼミに入ろうと思ってる新浪人なんですが、
本科の早計上智クラスに入ろうと思ってます
ライブとサテラインと個別ブースが選べるみたいなんですが、どれがおすすめですか?

柏校なのでライブの先生って微妙そうなイメージがあるんですが、ライブで大丈夫でしょうか?
地方の分校でもいい先生いるんでしょうか?
836大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 00:13:13 ID:MmXKpzikO
>>835
サテラインがいいんじゃね?
俺もライブ申し込んだけど、サテラインにしようか検討中
837大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 00:19:04 ID:uZucm3gL0
どうも迷ってしまうんですよね・・・
一日中テレビの画面みるってのも少し抵抗ありますし・・・
838大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 00:28:30 ID:ljt1A3vS0
散々悩んで予備校に行くことに決めたのですが
無勉に果てしなく近い状態でトップレベル早慶理系コースかハイレベル私立理系コースを受けようと思うのですが
無謀ですかね?入ったら頑張るんですがそもそも現段階で本当に入れるのか気になってしまって
839大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 00:36:44 ID:8lfE51+00
無勉の程度によって総計クラスにすら入れない
840大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 00:36:44 ID:Oi8cU1FL0
その状態でどこに行きたいんだよ
841大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 01:14:07 ID:uWid/Cwu0
レベルをわきまえて、下のやつにはいるべきだな。
夏に、クラス変更の試験あるから、そこから入れば?
842大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 01:16:31 ID:bWTDkFUjO
選抜テストってマーク方式でつか?
843大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 01:28:30 ID:8lfE51+00
違います
844大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 07:44:32 ID:zw3Z2sMI0
>>8
取れないよ。
理科からは5科目まで。その他からは2科目までだから、センター現社、小論文
でおわり。あとは生物しか選択肢は残ってない。
845大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 13:16:03 ID:zw3Z2sMI0
↑訂正
>>8
ではなく
>>818
846大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 17:23:49 ID:htWQ/olT0
>>842
マークじゃないけど選択問題かなり多いからマークに近いよ
847大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 17:29:11 ID:tDvxc6kM0
みるくにどんな感じの出題方法か書いてあったりする。
848大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 18:11:47 ID:HUPRv/o20
必修科目って出ないとどうなるの?
いらないのがあるんだけど
849大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 18:25:38 ID:QE0wGnCN0
どうもならん
850大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:11:45 ID:7J8ZhmXu0
今日、代ゼミ大阪校いってきたwwwwwwwww
何あれwwwwwwwwwwwww
誰も受かってないwwwwwwwwwwww
俺京大コース入る予定だけど人いるかチョット心配・・・・

質問だが兄弟化学や兄弟物理取ったら
ハイレベル何とかって取る必要なくない?
選択7個って多すぎでしょ・・・
851大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:27:18 ID:llrJ/RhD0
>>850
兄弟化学や物理って演習だよね?
演習なので、あくまで問題を解くことがメインの授業のなる
あなたが物理と化学がすごく得意で何も覚える必要がないレベルならとらなくてもいいが・・・
ハイレベル化学、物理のほうは普通に化学と物理を教えてくれるのででたほうがいいと思う

ちなみにハイレベル化学は亀田のはずだから、結局全部の範囲終わらないので注意・・・
逆にハイレベル物理の為近はかなりいい先生だから、まじで出ることをおすすめする
852851:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:30:49 ID:llrJ/RhD0
大阪だったのか・・・
大阪の担当講師はわからないから、後半部分はスマソ
でも、おそらくサテでは見れると思う
853大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:41:55 ID:8u9u415j0
デキる生徒なら代ゼミの美味しい部分だけをつまみ食いして、うまく活用していくんですが
大抵の生徒は講師選びに熱中して自滅していきますね。
代ゼミの生徒って勉強の話より講師の話ばかりしてますから。
854大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:52:10 ID:7J8ZhmXu0
>>851
岡島のハイレベル化学ないの・・・・・まじですか・・・・
855大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:55:40 ID:ZcJGjJBU0
亀田の岡島の生(東大・京大演習、ハイレベル化学ともに)を受けられるんですがどっちのがいいですか?東大志望です
856大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:07:08 ID:7J8ZhmXu0
俺はサテだけど亀田かよ・・・・終わっててまんがな・・・・
代ゼミってハイレベル化学にしても一コマだけなんだな。
河合駿台は有機理論って二個あるし、物理も@Aって他予備校は
細分化してるのに代ゼミ一コマ・・・・終わるのか・・・全範囲
857大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:08:52 ID:ZcJGjJBU0
>>856
釣りですか、そうですか
858大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:14:43 ID:7J8ZhmXu0
>>857
ん?初めてだから良くわからんのに釣り扱いかwwwww
859大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:15:44 ID:ZcJGjJBU0
>>858
理科のハイレベル○○、スタンダード○○は週2コマだよ
860大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:21:46 ID:7J8ZhmXu0
>>859
そっか、サンクス。俺まだスカラ試験も受けてないんだ。
噂によると亀田はうんこらしいよ。
861大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:26:07 ID:7J8ZhmXu0
今日取り寄せたパンフみたけど為近の数理物理(?)がねーwwwwwwwww
関西終わってるwwwwwwwwwwサテで流せよwwwwwwwww
862大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:27:25 ID:ZcJGjJBU0
>>861
数理物理学は夏期講習限定ですよ
863大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:30:06 ID:7J8ZhmXu0
>>862
ありがと。サテなさげだけどな・・・・
亀田直撃は避けられんのか・・・・
講師の代ゼミで後期をきらざるを得ないこの状況wwwwwwwwwww
マジヤバスwwwwwwww亀田シネヤ
864大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:31:39 ID:S55ZeECJ0
ID:7J8ZhmXu0って可愛い奴だな
865大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:32:36 ID:ZcJGjJBU0
wが多すぎるけどな
866大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:36:57 ID:7J8ZhmXu0
>>864
照れるがなwwwwwwww
>>865
ごめwwwwwwwwwVIP病が抜けねwwwwwwwwww

全部サテで東京パワー貰おうとして駿台の誘惑振り切ったのに・・・・
英語  代ゼミ≒駿台
数学  しらね、どこも一緒
国語  しらね、どこも一緒
物理  代ゼミ>>駿台  為近受けてみたいwww
化学  駿台>>>>>>>>>>>>>>>代ゼミ   _| ̄|○   亀田マジ消えろよwww・・・λ
867大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:37:47 ID:ZNJedZiuO
亀田ってダメなの?
868大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:38:29 ID:ZcJGjJBU0
富田、西、西岡、荻野、為近、亀田(笑)。コレ最強パーティー
869大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:38:55 ID:6FvaoINv0
2つほど質問をお願いします。。

1.過去ログによると、本科と単科では講師のやる気が違うということのようですが、
 本科での、例えば富田や西のような講師の授業は、具体的にどの程度の差があるのでしょうか。
 同程度の単科に比べて、本科受講生が不利になったりしてしまうのでしょうか。

2.本科の為近のハイレベル物理は、資料によると東大・京大・医学部向きとあるのですが、
 基礎ができている人なら問題なくついていけると言うこともちらほら聞きました。
 漆原のスタンダード物理と比べ、客観的にみてどちらがどのような点でよいと思いますか?

長くて読みにくいようでしたらすみません。
よろしければお答えお願いします。。
870大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:38:59 ID:7RFQ6DGk0
ID:7J8ZhmXu0ってたんなるミーハー馬鹿だろ。
実力ないくせに講師を選べばそれで受かると思っている馬鹿。
871大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:39:44 ID:7J8ZhmXu0
>>867
亀駄の自己紹介よんでやるよwwwwwww

化学というカオスの森をさまよう諸君!
受験のみの”テクニック”でなく「本質」を伝えます!!
その感動を肌で味わってください。


実情↓
宣伝バカ。雑談バカ。  という噂だ
872大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:41:44 ID:7J8ZhmXu0
>>870
ん?俺一応理一くらいならA判定でてるよ。
駿台に行っても実際教師とか大してかわんねーじゃねーかな
って思って代ゼミ選んだんだけど?
ミーハーってか代ゼミの講師の授業を受けたこともねーし、
参考書の類もないwwwwwwwwwww
873大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 21:11:55 ID:i9wnuoju0
代ゼミの売りは英語科と国語科だよね
特に英語は抜きん出てる。国語は吉野じゃなくてもっちーを本科センター古文の
サテ担当にすればいいのに
874大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 21:14:06 ID:MmXKpzikO
吉野は東進にでも移籍したらいいのに。
せめて本科の担当はやめていただきたい。
875大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 21:23:27 ID:S55ZeECJ0
吉野がセンター古文やってる時に
望月は京大古文をやってる。
876大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 21:24:34 ID:7RFQ6DGk0
872って最高だね!!!
早く史ね。
877大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 21:35:28 ID:wrpjXTSx0
西の「allround文法英作」の春季うけて良いなーと思い
年間取ろうと思ったんだけど、センターは長文とリスニング以外は扱ってくれるのかな?
878大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:30:31 ID:7J8ZhmXu0
>>872
おkwwwwwwwwwwwwwwww死ぬって思うくらい
勉強しろってことかwwwwwwwwwwwアリガタス

>>873
吉野ってまだいるんだね。サテですが俺は元井と笹井ってヒトらしい。
879大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:31:26 ID:7J8ZhmXu0
うはwwwwwwwwレス安価ミスwwwwwwwwwwwww
ハズカシスwwwwwwwww>>876お前もガンバレよ!!!俺も
気合いれて頑張るよwwwwwww
880大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:33:30 ID:TaVPa2E30
881大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:50:24 ID:7J8ZhmXu0
亀田について知ってる人教えてくれないか?
milk見て来たけどコイツ単科取ることが最低条件みたいな
授業するってほんと?ハイレベル化学の亀田ってどの辺の範囲
を放置するんですか?
882大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 23:17:32 ID:If8BHDWo0
亀田って、「ハぁ〜ロぉ〜ゲぇン♪」の人ですか?
883大学への名無しさん:2005/04/04(月) 00:12:01 ID:70lCK5Fp0
>>882
それそれwwwwwwww狂ってますよの人
884大学への名無しさん:2005/04/04(月) 00:21:51 ID:kcWnM9iG0
無駄な事言ってねーで、スカラの問題晒せよwwwwwwwwwwwww
885大学への名無しさん:2005/04/04(月) 10:00:05 ID:DsyNZvwe0
英語で佐藤浩美か山崎健生受けたいんですけど
両先生に対する評価とかあれば教えてください。
886大学への名無しさん:2005/04/04(月) 10:10:22 ID:w63IXSRS0
>>885
受けたい?
受けたいのに、評価を知らないの?
受けたいのなら、おまいには価値があるのでは?

あなたは、いったい、誰ですか?

二人の先生の名前を「わざわざ」出す意図は何?

(ちなみに山崎健生は、自分のオリジナル単科テキストに
他人の参考書をそのままレイアウトも含めてパクって載せ、
つまり、参考書をコピーしてそのまま載せた形でテキストを
作ったパクリ大王講師として、某掲示板で全国的に有名…)
887大学への名無しさん:2005/04/04(月) 10:34:02 ID:cAiAnVT60
>>881
俺ハイレベル化学受けたことあるよ。
最後まで出席しなかったから、テキストが最後まで終わらないかどうかは
分からないけど、亀田のメリット、デメリットを教えるよ。

メリット
・カリスマ性がかなり高い。だからやる気が出るよ。
・黒板にでかい字を書くから、見やすい。

デメリット
・サテでもかなり混む。席に座れない可能性大。
・32色の色鉛筆を買わせて、授業で使う。使い分けるのマジでめんどい。
・特製ノート?の作成が必要だと生徒を説得し、そのノートは単科の授業で作ってる
 から、ぜひ単科を取れと勧誘がある。魅了されるな!友達が言うには、役に立たないみたい。
・有機化学で、慣用名(例えばエチレン、蟻酸、安息香酸)を馬鹿にして、
 国際名を教える。それもアルファベットで。ここで感動すれば亀田信者に、
 しなければアンチ亀田になる。今後の授業の雰囲気が変わる大きな分岐点。
 俺は感動したが、さすがにアルファベットはめんどくさくなって授業出なくなったよ。

感想:いわゆる、授業に出席するだけで頭が良くなったように感じる催眠授業だな。
   だから、亀田信者は以外と合格者は少ないんだな。
   
888大学への名無しさん:2005/04/04(月) 10:45:27 ID:8auNHslLO
浪人するには まだ早い!
今年も国立大学で二次募集発生!
しかも徳島大学は4/5まで出願可能!
募集は9名だがセンターのみだから出す価値はあると思う!
今年地方国立を受けたが来年は神戸や筑波、頑張れば旧帝大も…
なんて考えてるオマエ!
どうせ来年もセンター終わりゃ地方から願書取り寄せてるって!
現に俺がそうだった!苦笑
悪いことは言わんから今年受かっとけ!(詳しくは徳島大HP)
889大学への名無しさん:2005/04/04(月) 12:11:32 ID:2KIizAaT0
>>887
入試でもアルファベット使ってOKとか言ってるの?
ちなみに京大は日本語で答えろと言われます。
890大学への名無しさん:2005/04/04(月) 14:24:25 ID:rcgk8oS4O
去年の本科のスタンダード化学(サテ)は誰が担当してましたか?
やはり亀田さんですか?
891大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:26:14 ID:cAiAnVT60
>>889
亀田が言うには、国際語で不正解になることは無いんだって。
大学生は国際語で勉強するらしい。
でも、代ゼミ以外の模試で、ある生徒が国際語書いたら不正解になって、
その答案を亀田に持ってきたことがあるって亀田自身が言ってた。
そんな模試は受けるな!みたいに、その模試のことをかなり罵倒してた。
俺も国際語で不正解にするのはおかしいと思うが、国際語はあまり
使わないほうがいいよ。
採点者は常に国際語を理解してる教授とは限らないし・・・・・
国際語覚えて得するのは化学系学科を志望するやつだけでしょ。
無駄な努力、出費はしたくないしな。

>>890
大宮
892大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:34:37 ID:NJ4AZtlSO
為近とコアラのマーチの関連性は何?
893大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:37:26 ID:eZgeKBJ1O
オラァ!俺は893だ!
894大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:57:12 ID:rTuJVsis0
学生手帳の表紙の肌触りがなんともいえない
895大学への名無しさん:2005/04/04(月) 18:06:59 ID:S65E4SSn0
どなたか、よろしければ
>>869をお願いします。
896大学への名無しさん:2005/04/04(月) 19:29:29 ID:cAiAnVT60
>>894
今年の手帳ってダサいな。
真っ赤だし・・・・
あれ?校舎によって色が違うのかな??
897大学への名無しさん:2005/04/04(月) 19:57:57 ID:WnfP0S9KO
去年は違う色やったの?
898大学への名無しさん:2005/04/04(月) 20:04:20 ID:NJ4AZtlSO
>>895
1.は他のヤシに…。
2.為近は中学生でも解る位に公式の意味から教えてくれて私的にはハイ物でもおkかと。でもそんな難関狙ってないならスタンダードが良いよ。漆原は公式丸覚えって感じで板書もイマイチ…1回受けて即行やめました。
899大学への名無しさん:2005/04/04(月) 20:41:19 ID:0kLQoQZr0
そういやおまいら入学式って行く?
柏なんだけどいちいち東京まで行かなきゃならないの?
金もったいないしダルイんだけど・・・
900大学への名無しさん:2005/04/04(月) 20:43:26 ID:q+Ed9hIi0
>>899
いかない。行く必要性がない。家で勉強してた方がマシ
901大学への名無しさん:2005/04/04(月) 20:48:10 ID:Q98XYK0K0
>>897水色だった
902大学への名無しさん:2005/04/04(月) 20:48:19 ID:qlOpDXaLO
オリエンテーションは行かなきゃマズイよね?
903大学への名無しさん:2005/04/04(月) 20:49:16 ID:wO0tvvUi0
学生手帳はどこでも同じだと思うが、今年は赤なんだ・・・
904大学への名無しさん:2005/04/04(月) 20:51:20 ID:Q98XYK0K0
>>902いかないと PASSカードもらえねーやん。説明とかいろいろあるらしいし。
905大学への名無しさん:2005/04/04(月) 20:52:36 ID:q+Ed9hIi0
>>902
この時期になって言うのもなんだけど、オリエンテーションって何よ?
906大学への名無しさん:2005/04/04(月) 20:56:17 ID:cQJ/tVNv0
学生証と受講証を手帳に挟んでる人っている?
907大学への名無しさん:2005/04/04(月) 20:56:32 ID:Q98XYK0K0
がっかつ
908大学への名無しさん:2005/04/04(月) 21:07:00 ID:Q98XYK0K0
それは当たり前だろ・・。でもみんながみんな受けないな。
909大学への名無しさん:2005/04/04(月) 21:07:03 ID:cQJ/tVNv0
オリエンテーションは、新入生が新しい環境に慣れる為の催し
910大学への名無しさん:2005/04/04(月) 21:07:12 ID:S+7l+04w0
>>906
俺は学生証が紙でぺらぺらでださかったから
100均でハードのカードケース買って入れて、サイフにしまってる。
911大学への名無しさん:2005/04/04(月) 21:07:52 ID:Q98XYK0K0
>>910 それもあるいみダサい・・・・・。
912大学への名無しさん:2005/04/04(月) 21:12:39 ID:Q98XYK0K0
913911:2005/04/04(月) 21:59:38 ID:S+7l+04w0
>>912
おい!w
914881:2005/04/04(月) 22:00:15 ID:GY+FuSK20
>>887
レスありがとう。参考になった。国際名か・・・勘弁してほしいぜ。
単科を受けないと全範囲終わらないような授業をするって聞いたことが
あって困ってるんだよな・・・このままだと化学が無になってしまう。
915大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:01:40 ID:IkniZ6EI0
手帳の色
2003 青(手触りはテカテカ)
2004 水色(今年と同じ手触り)
2005 赤







2浪ですから
916大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:03:53 ID:nIknATqA0
東大京大レベル生物はテキストみると悪問だらけだった。
917大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:04:20 ID:KtDUK9gb0
ふむ、メイト生でもらえる奴と同じってことか。
918881:2005/04/04(月) 22:05:24 ID:GY+FuSK20
>>916
パラパラ見た感じで悪問、良問、理解できる力なら
生物受けなくて良いじゃん!!スゲーと思う。
919大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:07:17 ID:5WseMgyVO
みんな入学式とオリエンテーションはスーツだよね?
920大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:08:00 ID:nIknATqA0
まあ自己採点では東大で軽く50越えだからね。
921大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:08:17 ID:IkniZ6EI0
>>919
浪人がスーツかよ
922大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:10:33 ID:qSk8c5wNO
パスカードのデザインも変わるのか?
教えて3浪目になるひと

ちなみに今年度の申込みのときに去年の学生証は返却したんだが
パスカードは返してないんだけどいいんだよね?

俺も今年の手帳の色は気に入らん…去年の方がよかった…
923881:2005/04/04(月) 22:13:32 ID:GY+FuSK20
>>920
スゲーな!! 何で落ちたかは知らんけど他の科目がんばれよ。
924大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:24:08 ID:cQJ/tVNv0
パスカードってなんですか?
925大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:24:12 ID:nIknATqA0
もちろん他の科目もできてる。何らかの圧力がかかったとしか考えられない結果だった。
926大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:30:25 ID:qSk8c5wNO
>>924
オリエンテーションか何かのときに貰えるよ。
毎日登下校時に入り口にあるカードリーダーにピピッと通して出欠や登下校時間を記録する、
磁気カード。
927919:2005/04/04(月) 22:35:34 ID:5WseMgyVO
えっ?みんなスーツじゃないの?まさか私服で行くわけないよね?
928大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:37:59 ID:q+Ed9hIi0
>>927
俺は特攻服で逝く。持ってないけど
929大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:38:14 ID:qSk8c5wNO
スーツ着てたら職員と間違われるよ…
そんな生徒見たことない
930大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:39:21 ID:NJ4AZtlSO
>>927
ワロスw
931大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:40:07 ID:5Tw4yZ+mO
黙ってればスーツ着てくる香具師が居たかもしれないのにw
932大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:40:30 ID:5WTdtzaV0
常識的に私服
933大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:41:22 ID:qSk8c5wNO
あんまり肩に力入れるな。
海パンで来たって大丈夫な軽い雰囲気だよ。
934大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:45:45 ID:cQJ/tVNv0
>>926
ええぇぇぇ・・・

予備校なのに出欠や登下校時刻を登録しないといけないんですか・・・
自習室メインで授業切る予定だから欝です・・・
935大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:50:16 ID:KtDUK9gb0
>>934
授業自体の出欠は取らないし大丈夫じゃないの?
しらないけど。
936大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:58:08 ID:IkniZ6EI0
パスカードは現役スクールと本科生のみですよ
937大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:59:41 ID:KtDUK9gb0
スカラ100%とかで入るだけ入って自習室ばっかな人もおるのです。
938大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:15:38 ID:Q98XYK0K0
代ゼミ単科スレ 4 重複

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1112510707/

削除依頼。

9391浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/04(月) 23:21:20 ID:V14BqrVc0
単科スレと総合スレだからイインデネーノ?
940大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:22:34 ID:zGEVP2NvO
去年現役の時に夏期講習だけとって今年浪人で代ゼミ入ろうと思ってんだけどメイトカード捨てちゃったんだけど何ら支障はないよね?
941895:2005/04/04(月) 23:33:21 ID:S65E4SSn0
>>898
ありがとうございました。
為近の授業1年通じて受けてみたいけど
そこまで難関大狙いじゃないからなぁ・・・
おとなしく漆原にしておいたほうがいいのかな。。。。
942大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:45:22 ID:5Tw4yZ+mO
数学の平均偏差値53で東大理系クラス特攻は無謀ですか?(他はなんとか65でつ)
数学が苦手(現役時、先生に罵倒されまくってヒネクレたのもあるかもw)でセレクト理系数学+東大理系数学を予習する力が無い(テキスト見て愕然とした)ので、前期は復習中心にして、岡本さんの単科で数学を鍛えようと思っています
今は青チャやってます
943881:2005/04/04(月) 23:52:09 ID:GY+FuSK20
>>942
イキナリ青ちゃやって理解できるなら問題ないよ。
問題数が多いから新学期に入ると挫折すると思うけど・・・
一対応やっとけ。
944942:2005/04/04(月) 23:56:18 ID:5Tw4yZ+mO
>>943
レス感謝です!
寝る前にレス見れて良かったですw
24時に床に着くようにしてるんで…
一対応、挑戦します!
945大学への名無しさん:2005/04/05(火) 00:04:27 ID:NWJMOs+pO
慶大文系に入って、選択で早大上智現代文を取ると、講師が酒井になる可能性ありますか?
946大学への名無しさん:2005/04/05(火) 00:13:07 ID:mMh60lSlO
>>941
自分スタンダード物理為近だったよ?初めは為近ハイ物取ってたけど別についていけたし為近良いと思うけどなー言い過ぎだけど本当感動したよ。
>>942
岡本先生も良かったなぁ〜ただ…眠い。
947大学への名無しさん:2005/04/05(火) 00:54:22 ID:FxtmJuF+0
為近はすごくいいよ
あらゆる面でいい先生だと思う
948895:2005/04/05(火) 01:04:41 ID:Fnu1lL0L0
>>946
そうなんですか?
案内見たところ、スタンダード物理のサテラインでは漆原のようなので。。
決して漆原の授業が嫌いではないのですが。

どうも、ハイレベル物理の難関国公立大対象という文句が不安なのです。
大は小を兼ねるかというか、ハイレベル物理では難関校以下も対処できるでしょうか。
為近を受けるために難関向きのコースに上げるという選択は問題でしょうか。
949大学への名無しさん:2005/04/05(火) 01:04:54 ID:xBk6+lA90
>>941
ちょっと亀レスだが、自分も去年スタンダード物理(漆原)だったけど、
テキストは東京理科大の、易〜普くらいの問題が多かった。
理科大↑の大学目指すなら、ハイレベル以上の物理は必須だと思うけど、
マーチくらいならスタンダードで十分だと思ってる。
マーチに今年入学した俺が言うんだから間違いない

問題は講師だと思ってるだろうけど、良い悪いは個人差あるからなんとも言えない。
漆原は、公式の解説は多少丁寧にやる(体を張った解説を度々します)けど、答えを出す計算を省くことが多いから、
最初は戸惑うかもしれないけど、その省かれた計算を授業の小話中でやってみたり、授業後の数分で自力で解くことで力が付いたと俺は思ってる。
ここで答え写しただけとか人は、はっきり言ってどの講師受けても変わらないと思う。

もう体験授業とかやってないと思うから迷うかもしれないけど、授業変更はテキストのお金(3000円?)かかるけど可能だから、
まずは直感で受けてみて、肌に合わないようなら変えればいと思う。
そんな俺は、体験授業で為近初めて見たとき「なんだ!?この怪しいグラサン講師は!」と思って、申し込み時に漆原にした者です
950大学への名無しさん:2005/04/05(火) 01:08:11 ID:rGsM1fX80
本科なんだけど、健康診断って強制?
まさか予備校で健康診断とは・・・
951大学への名無しさん:2005/04/05(火) 01:10:12 ID:eJprE5By0
今日、選抜試験受けるんだけど
早慶上智のトップレベルとハイレベルって、生徒の質はあんまり変わらないの?
英語が苦手だからハイレベルにしようかなーと思っているんだが。
952大学への名無しさん:2005/04/05(火) 01:12:53 ID:lia/Wf1FO
>>951
漏れは英語うんこだけど、トップレベルにしたよ。
953881:2005/04/05(火) 01:22:58 ID:klHwwyoU0
関西なんだが代ゼミで東大京大受かった
って奴聞かないけど聞かないけど大丈夫なんだろうか・・・
サテにするつもりだが不安になってきた。
Sはなんであんなに人気と合格者が有るのか・・・
中身は変わんないんじゃないの?
954大学への名無しさん:2005/04/05(火) 01:35:07 ID:LHNf8XbiO
Gメイトなら毎日自習室使えるの??
955大学への名無しさん:2005/04/05(火) 04:02:32 ID:th8qLyF10
953は情報不足。
けっこう受かっているよ。おまえが知らないだけ。
956881:2005/04/05(火) 04:55:49 ID:klHwwyoU0
>>955
いや実際大阪校に行ったんだ。
東大0京大1〜2神医1
後は私大とか・・・

愕然としたんだが・・・京都からは京医3人行ってるみたいだが通ってたか
どうかわからんやん。駿台パラパラ見た後だったから余計に愕然とした。
早慶とかじゃなく、ガチで東大京大にサテで受かった奴いるのか?
不安で仕方がない。
957大学への名無しさん:2005/04/05(火) 05:57:44 ID:Nt5dzT2F0
スカラのテストって1回に何人くらいの人受けてる??
958881:2005/04/05(火) 06:01:28 ID:klHwwyoU0
>>957
わかんねwwww
俺も今日受けようと思う。徹夜気味でだるい。
959大学への名無しさん:2005/04/05(火) 06:02:22 ID:hkIozdnMO
>>953の三行目ワロタ
960881:2005/04/05(火) 06:23:16 ID:klHwwyoU0
>サテにするつもりだが不安になってきた。

どこが笑いどころなんだよwwwwwwwwww
961大学への名無しさん:2005/04/05(火) 06:34:50 ID:Ni3/6Kax0
代ゼミに校歌あるとかマジワロタ
962大学への名無しさん:2005/04/05(火) 09:13:08 ID:42CaEvS90
手帳の色
2002 黄(手触りはテカテカ)
2003 青(手触りはテカテカ)
2004 水色(今年と同じ手触り)
2005 赤


4浪ですから。
963大学への名無しさん:2005/04/05(火) 09:26:44 ID:42CaEvS90
964881:2005/04/05(火) 09:31:06 ID:klHwwyoU0
>>962
ずっと代ゼミなんですね・・・
駿台河合には行かないの?
965大学への名無しさん:2005/04/05(火) 09:34:46 ID:42CaEvS90
>>964
1浪の時に代ゼミに行っただけ。
で、今年スカラが来たからまた行く事にしました。
966大学への名無しさん
>>948
漆原しかスタンダードないならしょうがないね〜為近を取る為にクラスのレベル上げない方が良いよ!一学期は漆原取って合わなかったら担任に相談して変えてもらえばいいよ。
自分も難関狙ってるわけじゃなく国立トップクラスについていけなくてハイに変えたけど今おもえば基礎クラスで十分だったと思ってる。