■統一/数学の参考書・問題集/Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
932大学への名無しさん:05/03/13 20:47:46 ID:Auj3/T7cO
電話帳って何?汗
すまん無知で…
大数ってのは大学への数学のことだよな?
933大学への名無しさん:05/03/13 20:51:27 ID:vU9bUXle0
>>932
>>842
まずCtrl+Fで調べる習慣つけたほうがいい
大数系とは月刊大数の東京出版の一連の著作
その中でも解法の突破口なんかはかなりいい感じだと思いますが
934大学への名無しさん:05/03/13 20:56:19 ID:Auj3/T7cO
すまん携帯からなんだ
携帯からページ検索とか出来る?既出だったらすまない
なるほどねぇ…今までチャートとプラチカしかしてなくて何に手付けていいのかさっぱりなんだ。
基本的に暗記数学のスタンスで学習してるんだが。
もう鉄緑に取り掛かろうかそれまで他のやつ挟もうか迷ってる
935大学への名無しさん:05/03/13 20:59:29 ID:0M8t0x4g0
チェクリピ明日発売age
936大学への名無しさん:05/03/13 21:01:40 ID:vU9bUXle0
>>934
確かに携帯からだなスマソ
そんだけやってるならもう十分灯台数学でも2完程度はできると思うけどねえ
意外とマセマのハイレベルとかオススメなんだが(今年の東大数学で類題あったし)
新課程版は夏くらいに発売だってw

鉄録の詳細に関しては知らんがその復習でいいのでは
937大学への名無しさん:05/03/13 21:03:36 ID:Yi3J2dhA0
【学年】新浪人
【学校レベル】県立中堅校
【文理】 文系
【偏差値】数学で受験しなかったんでわからんです。一年の時は40ぐらい。
【志望校】 横浜国立経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
 数学は超DQNで学校の授業もほとんど赤点でした
 1Aは教科書を表面的に終わらせただけです
 網羅系にも手を出しましたが即効で挫折しました
 非網羅系で受験レベルに持っていける参考書を教えてください
938大学への名無しさん:05/03/13 21:13:12 ID:xVfd6sRN0
【学年】新高3
【学校レベル】私立中堅
【文理】理系
【偏差値】プロシード61
【志望校】東工大or阪大(基礎工)
【今までやってきた本や相談したいこと】
TUABしかやってこなくて、VCがこのうえなくダメです。模試でも微積をすてるようなDQNです。VCの青チャは厚すぎて挫折しています。
大数の1対1かプラチカか悩んでいるところで、どっちがいいでしょうか?
939大学への名無しさん:05/03/13 21:13:22 ID:3IJYAUFI0
http://www.geocities.jp/auc12011982

2chで定評のある問題集をやっとけば
ほぼ問題なく国公立は合格できる
がんばってくれ
940大学への名無しさん:05/03/13 21:16:22 ID:Auj3/T7cO
鉄緑は赤本の解説がすばらしい版みたいなもんらしい。オレもよくわかりまへん…
携帯からアクセスしてるってこと他者からわかるんだね。
マセマのハイレベルね。旧課程は複素数平面とかゆー厄介なもんがあるらしいから新課程が出るならそっち買うよ。テンプレみるかぎりだとマセマは講義本なの?講義本は肌に合うからあいかも。はじていのレベルはありえなかったけど
941大学への名無しさん:05/03/13 21:19:12 ID:UyL+nyvM0
【学年】新高3
【学校レベル】地方中堅進学校
【文理】 理系
【偏差値】進研65
【志望校】 阪大理系or広大薬
【今までやってきた本や相談したいこと】
現在、βの例題を進めていて、だいたい6月いっぱいで3Cの範囲まで終わるペースです。
そこから1対1に入ろうと思っているのですが、この計画は志望校などとの
兼ね合いで適切でしょうか?

942大学への名無しさん:05/03/13 21:24:58 ID:vU9bUXle0
>>940
鉄録の問題演習は要は宮廷レベルの問題を解きまくることでしょう
ある程度数学ができるようになると結局そこにたどりついてしまうんだよね

携帯かPCからかはIDの最後がゼロかオーかで区別できるw

マセマは講義本に分類されるかも
新課程版は夏ごろ発売らしい
もっとも収録問題数は50くらいだから夏休みにやる分にはちょうどいいかもw
内容は合同式とかも普通に使ってるし知識レベルも結構高い
自作自演行為が多いらしいから胡散臭いと思ってる人も多数

こういうカキコしている漏れも工作員と思われてるかもw
943大学への名無しさん:05/03/13 21:29:15 ID:vU9bUXle0
>>938
青茶で断念しているようではプラチカとか1対1とても対応できないよ

講義本使って復習するしかないだろうね
3の山は積分計算
Cの行列の問題もある程度パターン化しているし
むしろとっつきやすいと思うけどなあ

平均値の定理とかを利用する問題が最近の流行みたいですがw
944大学への名無しさん:05/03/13 21:33:38 ID:Auj3/T7cO
収録問題50!?
オレチャート一日15題ずつ解いてたからすぐおわっちまいそうだなwでも講義本だから熟読した方がいいのかも。
ならマセマ出るまではチャートやプラチカの復習してあとは駿台の良さそうなやつやっとくよ
夏から鉄緑とマセマいってみる
わざわざ回答ありがとう。恩に着ます。
そして携帯からの見分け方なんて豆知識の方も有り難かったw
945大学への名無しさん:05/03/13 21:40:53 ID:4Wea987Q0
【学年】新高二
【文理】文系
【偏差値】進研70
【志望校】上位国公立法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで教科書傍用(サクシード)を全部と、時々青チャートをやりました。
でも結局応用問題は解けるようにはなりませんでした…
(学校で基本ばかりやらされて一年終わりました…)
最終的に二次で点を取れるようになるには、
高二はどのように勉強していけばいいですか…
946大学への名無しさん:05/03/13 21:47:07 ID:vU9bUXle0
>>944
もう見てるかどうか分からんけどハイレベルて文系用と理系用の2冊あるんだ
一問一問が東大や宮廷レベルからの出典で結構重いのでチャートのようにはスイスイいけないと思う
947大学への名無しさん:05/03/13 21:52:19 ID:vU9bUXle0
>>945
当面の間は、ある程度難しい入試標準の問題やって
どこが知識的に不足しているところを把握して傍用問題集とかで補強
とか言う勉強で十分では
948大学への名無しさん:05/03/13 21:56:56 ID:mgrK+38yO
>935
明日から発売なの??
949848:05/03/13 22:00:51 ID:mAOqafrK0
>>913>>928
わかりました、早速買いに行ってみます。新宿の紀伊国屋や近くの本屋になかったら行ってみます

1個気になったのですが、黒大数ってのは俗にいう網羅系なのですか?
僕が見た大数は薄めで単元ごとに分かれてたので違う奴なのかな。。。
あと先ほども質問しましたが、青チャが終わっていないのですが黒大数に移った方がいいですか?
2年あるので青チャ→黒大数も考えたのですが両方網羅系じゃ時間の無駄かな・・・



950大学への名無しさん:05/03/13 22:19:28 ID:SnI+boT10
>>948
一応ね。
店頭に並ぶ時期はまちまちだと思うけど。
951大学への名無しさん:05/03/13 22:20:48 ID:BrspQBPX0
【学年】後期落ちれば新イチロー
【学校レベル】東大一桁、医学部一桁程度
【文理】 理系
【偏差値】全等記述65ぐらい 駿台全国模試50ぐらい
【志望校】 国公立医学部ならどこでも可
【今までやってきた本や相談したいこと】
後期試験がだめなら、浪人になってしまいます。
河合塾福岡校の九大医進コースに行こうと思っています。
予備校の授業と平行し青チャートみっちりやろうと思っています。
なにぶん分厚すぎて、こんなこと言うのは情けないですが、やるきが失せます。
効率の良いやり方などを熟練者の人に教えていただきたい。
それと新過程の対策なども少し教えてくれるとありがたいです。
医学部のレベルの高さというのを痛感いたしました。
この一年間、どんな努力もおしまない所存でござる。
952大学への名無しさん:05/03/13 22:23:35 ID:Ijq2fGXGO
新高三です
文系です。1Aの基礎固めるのにいい参考書ありますか?
953大学への名無しさん:05/03/13 22:27:25 ID:mgrK+38yO
>950
今日、旧課程のやつ買っちった…orz
明日また本屋いこ…
954大学への名無しさん:05/03/13 22:30:16 ID:z5xDHGF+O
新高3でこの前このスレで青茶みっちりやることを
勧められたのですが旧課程のものを使ってます。
複素数とか今は削除された内容もやるべきですか?
955大学への名無しさん:05/03/13 22:37:47 ID:XUWmNROD0
>>931
数VCはまだ終わってないので授業にあわせて
学校で買わされた青チャやっていくつもりです。
今はB終わってTの三分の一まで来たとこです。
あと例題と演習が130問ずつで週に25問のペースで行けば間に合うと思います
2周目は1日7問で。6月からやさ理ってどうなんですか?
ハイ理もそのあとやるつもりです。
956大学への名無しさん:05/03/13 22:40:09 ID:2yYaVYAl0
http://www2.go123.jp/user/erocop1/pictures/255.jpg
弟はキャバクラが好きです♪
957大学への名無しさん:05/03/13 22:45:27 ID:i8enmuvn0
新課程の黒大数ってまだ出てない?
958大学への名無しさん:05/03/13 23:36:26 ID:DCAsoxGr0
文系で数学好きでない人(高二東大レベル模試で衝撃受けたような人)は
春〜夏
青チャート例題マスターで基礎を固めて
マセマ頻出で自信をつけて(これ解説読めば難題が驚くほどワカルように思える)
プラチカで小細工に対するレベルアップ(一橋や京大が好きそうなの)
秋以降はZ会と過去門、模試問題集を繰り返せばOKかと
959大学への名無しさん:05/03/13 23:46:06 ID:fHAa8zZJ0
【学年】新3年
【学校レベル】
【文理】理系
【偏差値】高2進研で70前後
【志望校】 九州医
【今までやってきた本や相談したいこと】
4ステップの発展問題っぽい奴以外をやりました。
網羅系は何を使うべきでしょうか? 新課程赤チャ、青チャ、1対1
などが候補ですが。
960大学への名無しさん:05/03/14 00:11:50 ID:PuuoWStZ0
>>959
赤でいいだろ
さっさと網羅系片付けろ1ヶ月1冊でも6ヶ月かかる
もっとペース上げて夏休み前には終わらせておきたいところ

4STEPの基本ができているなら最悪網羅系は不要で
マセマの合格問題集とかで基礎を固め
プラチカとかに挑戦という手もあり
961大学への名無しさん:05/03/14 00:58:38 ID:H4vtob+x0
>>907
教科書の例題でやってみたらどうですか。
白チャとかそれより下のでしたら良くわかりますよ。
基本から乗っていますので(公式に代入するだけとかからです。)
後わからない問題をはじていとか見てやってみたらという意味です。
962大学への名無しさん:05/03/14 03:01:59 ID:sY3N4Z0RO
>>957新家庭黒大数はどぴゅどぴゅでてるよ。
963ターザン:05/03/14 03:32:03 ID:x/hAiznWO
旧課程と新課程の違いって何ですか?
964大学への名無しさん:05/03/14 03:37:29 ID:CI62fSLy0
大きな変更点は「入試での出題範囲は各大学の任意」てことだな
要するに青天井になってて何出されても文句言えない状況になったの
もう一つは複素平面が削除され平面幾何が必須になったこと
中学段階での完成度が貯金として直接影響するようになったわけだな
理系は微分方程式や一次変換が復活して後者はけっこう悩ましいかも
965大学への名無しさん:05/03/14 03:40:03 ID:N1fSJM1ZO
>>965
じゃあ旧課程の勉強もしたほうがいいってことですか?
966大学への名無しさん:05/03/14 03:42:00 ID:CI62fSLy0
旧課程より新課程の勉強をした方がいい
新課程は無対策の分野があるタイプにはつらかろうと思うよ
センターでも平面幾何必須になったしね
967大学への名無しさん:05/03/14 10:51:54 ID:54OTNrOs0
プラチカ、1対1、駿台実戦演習の3冊の難易度、問題パターンの量の比較をお願いします。
私は東北大志望理系なのですがどれが1番良さそうですか?
数学の偏差はだいたい65〜70くらいで新一浪です。
968大学への名無しさん:05/03/14 11:16:18 ID:EIvCbjv80
学校ではニューアクωが配られてるんですけど、βやαをやってる方が多いようで。
下手にωやるよりβやαをこつこつやったほうが良いんでしょうか。
969大学への名無しさん:05/03/14 12:32:18 ID:sY3N4Z0RO
>>967自分で見て確かめたほうがよろし。周りに本屋がないというならべつだが。まぁプラチカに外れはないよ。それか国立二次なら「こだわって」とかがいい感じ。
970大学への名無しさん:05/03/14 13:01:08 ID:dZCN5Wqn0
【学年】新高三
【学校レベル】東大京大百人強
【文理】 文系
【偏差値】駿台ハイレベル35 学研マーク模試45程度
【志望校】 一橋 商学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
とりあえず教科書を完璧にしましたが次に何をやっていいかわかりません。
プラチカというのを友人が薦めていたので書店で拝見したのですが結構きつそうでした。。
候補としては青茶かやさしい文系数学をやろうかと思うんですがどっちがいいでしょうか?
971大学への名無しさん:05/03/14 13:15:03 ID:iCtIQylO0
一橋の社会学部志望なんですけど
プラチカ→マスターオブ整数→過去問で大丈夫かな?
文系数学70題を入れるのはオーバーワークでしょうか
972京大今年受かったものですが:05/03/14 13:18:52 ID:9KHy+urH0
教科書なんか今すぐ捨てろ!!
まずは青チャ完全暗記
その偏差値はカナリ深刻だ!!
きついとか関係ない
死ぬ気でやれ
じゃなきゃぜったいおちる
973大学への名無しさん:05/03/14 13:42:56 ID:lpeLS0GH0
理解しやすい→青チャっていうルートは無駄?
974大学への名無しさん:05/03/14 13:54:42 ID:NkaqE5LW0
>>973
逝けるよ。ただし、理解しやすいは苦手分野だけでよろしいんでない?
975大学への名無しさん:05/03/14 13:56:51 ID:e+Fn72Hn0
>>970
青チャは無理だと思う。黄色に下げるのが無難です
あと、面白いほどシリーズとかやるのが黄色やるよりもっといいと思うけど
976大学への名無しさん:05/03/14 14:03:41 ID:lpeLS0GH0
>>974
サンクス。高校中退者なんで理解しやすいも最初からバーとやるつもりです。
977大学への名無しさん:05/03/14 14:06:06 ID:NkaqE5LW0
次のスレ立てる人>>18から黄チャBESTを外しといてくれ。
現課程に黄チャBESTないから。
978大学への名無しさん:05/03/14 14:24:04 ID:H4vtob+x0
>>977
そうですね。
次ぎスレ作るのBEST
はずして作ってください。
お願いします。
979大学への名無しさん:05/03/14 14:38:36 ID:KHwguCGG0
ニューアクションのω、やばいくらいにきついな。
だが青チャよりも安いの知っていたか?それであの量だから、普通にアクション買った方がいいと思う。
980大学への名無しさん:05/03/14 15:08:49 ID:UYQUqtib0
β、イルカさん1つは大丈夫。2つは出来るのもあれば出来ないのもある。
γさーん、本屋で待っててー。
981大学への名無しさん
次のセンター試験で、数学1A・2B平均で80〜83%くらいまで上げたいです。
しかし、今年のセンター問題を解いてみたところ、1Aが45点、2Bに至っては適当にマークした
のが当たった程度で、20点という悲惨な状況でした。

無茶な事考えるんじゃねーよ、といわれそうですが、何が何でもやらなきゃいけません。
・「はじてい」をミッチリやった後は何が適当か?
・予備校の数学の授業はとるべきか?
の二点についてアドバイスください。