1 :
大学への名無しさん :
05/02/27 03:18:58 ID:KwWe2GWf0 何やら、来年からセンター英語にリスニング試験が導入されるようです。
重度の場合は免除も可能なようですが、私は重度でない感音性難聴です。
高音域が悪いので、「s」とか「t」やその他の子音はよく聞き取れない。
軽めの難聴の場合は、法的には障害者とも見なされないようだし、
耳鼻科医も軽く見る傾向があります。
一般の人も、メガネのように補聴器が役立つと思っている人が多いし、
難聴について理解してないことが多いようだ(感音性と伝音性の違いなど)。
よって、センター試験においても、十分な配慮は期待できないでしょう。
リスニングで相当なマイナス点となる可能性が高いです。
どうしたらいいでしょうか?
関連スレ
【難聴 Hard of Hearing】難聴者の広場2【補聴器】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101209722/l50
2 :
大学への名無しさん :05/02/27 03:19:53 ID:fFEuuYMuO
2なら実力合格!
3 :
大学への名無しさん :05/02/27 03:20:01 ID:/JltIFQe0
言い訳すんな
4 :
大学への名無しさん :05/02/27 03:23:20 ID:4W3ddZOY0
個人に小型ラジオみたいなのが配布されるんでしょ? それで何かそういうのに対応する機能が付かないのかな。
5 :
1 :05/02/27 03:23:44 ID:KwWe2GWf0
>>3 言い訳じゃないです。深刻な問題です。
過去受けた英語の試験(TOEICみたいの)でも、他の部分はトップに近いのに、
リスニングだけ平均以下です。
6 :
大学への名無しさん :05/02/27 03:26:07 ID:40a1u3AJ0
導入されることは決定済みなんだから対策するしかないですよ
>>1 まあ難聴の受験生に配慮が足りないとは思いますが
7 :
1 :05/02/27 03:28:35 ID:KwWe2GWf0
付け加えれば、個人的に、 リスニングの訓練は、テープ教材などで、かなりやっています。 でも、やっぱり無理っぽいです。 摩擦音というか、そういう子音の音が聞きとりにくいことが大きい。 伝音性難聴なら、問題は少ないのですが・・・
8 :
1 :05/02/27 03:29:59 ID:KwWe2GWf0
>>6 だから、どう対策すれば良いのかが問題なのです。
9 :
大学への名無しさん :05/02/27 03:30:03 ID:/t9560Ha0
10 :
大学への名無しさん :05/02/27 03:33:28 ID:LgmXMeD4O
削除(゚∀゚)ノ
11 :
うん! :05/02/27 03:33:35 ID:TVvzQnZRO
確かに配慮が足りないな!えらい奴ってみんなバカだな
12 :
1 :05/02/27 03:34:30 ID:KwWe2GWf0
>>9 >>1にも少し書きましたが、補聴器で十分補正できないのが、感音性難聴なのです。
一般の人は知らないことが多いですけど・・・。
なお、私は補聴器は、必要な時は使用しています。
13 :
大学への名無しさん :05/02/27 03:37:53 ID:40a1u3AJ0
感音性難聴か・・・伝導補助すればいいわけではないから厄介だな 別室で声域をいじった発音を流すしかないだろう
14 :
大学への名無しさん :05/02/27 03:40:28 ID:40a1u3AJ0
新聞に投書してみたらどうか?意外と気にしてるもんだよ役人さん達
16 :
1 :05/02/27 03:46:00 ID:KwWe2GWf0
>>15 たしかに、私立の方が受験で配慮してくれるそうです。
ある重度難聴の女性の方が書いておられました。
しかし、我が家は低所得層ですので、国立でないと厳しいです。
17 :
大学への名無しさん :05/02/27 03:48:28 ID:4W3ddZOY0
マスコミとかに訴えてみたらいいかもな。 今年のセンター試験もゴタゴタだらけだったし、ここでまた欠陥が判明したらマスコミは 黙っちゃいないだろう。
18 :
大学への名無しさん :05/02/27 03:51:57 ID:eAknURKP0
東大受ければいいじゃん。 二次ではいるけどw
19 :
1 :05/02/27 03:53:12 ID:KwWe2GWf0
リスニングと長文読解のどちらかを選択する方式に、 してくれればいいのにと、ホントに思います。
20 :
大学への名無しさん :05/02/27 03:55:20 ID:40a1u3AJ0
センターでリスニングの配点50点だっけ? けっこうでかいがなんともならない点数でもない 他教科で稼げ
>>1 >「s」とか「t」やその他の子音はよく聞き取れない。
そんなの完璧に聞き取れる日本人はほとんどいないんじゃないかな…?
多分、そんなに紛らわしい問題は出ないだろうから大丈夫だと思う。
22 :
1 :05/02/27 04:02:05 ID:KwWe2GWf0
>>21 「s」とか「t」とかの聞き取りが弱いのは、日本語の場合もそうです。
「7時(しちじ)」か「1時(いちじ)」か、聞き取れないことが多いです。
英語の場合は、日本語よりもずっと子音が重要だから、深刻です。
23 :
大学への名無しさん :05/02/27 04:03:53 ID:4W3ddZOY0
たぶん、 借りた本の返却についての話題が放送される ↓ 問題「この会話はどこでされたか?次の中から選べ」 ↓ 「本屋 ケーキ屋 図書館 電器屋」 ↓ 正解・図書館 みたいになるのでは?明治大学のリスニングはそうだった。
24 :
大学への名無しさん :05/02/27 04:04:04 ID:IE+e+iUj0
マジレすすると それを精一杯センター試験サイドに伝えろ
>>1 何十回か練習すればどうにかなるんじゃないの
26 :
1 :05/02/27 04:34:02 ID:KwWe2GWf0
大学入試センターの方を見てみると、音量の調整は、各自でできる方式で実施するようです。 しかし、感音性難聴の場合、少なくとも、「周波数に応じた」音量の調整が必要です。 単に音量を拡大するだけでは、むしろ聞き取りが悪化するケースもあります。 大学入試センターの方は、感音性難聴者への対応は切り捨てと言うことかな? 器機のコストの問題もあるでしょうしね。
27 :
大学への名無しさん :05/02/27 04:38:39 ID:40a1u3AJ0
感音性難聴のタイプに合わせて声域の音をいじるのはそんなに難しくないし
タイプ別に集めて別室で受けさせればいいだけ
コストもたいしたことない ので投書しろってば
>>1
28 :
大学への名無しさん :05/02/27 05:00:31 ID:toMlSKMX0
そういや何年か前に薬園台から現役で東大法いった 重度難聴(聾の領域らしい)香具師いたな。 今弁護士らしい。そいつがなんとかしてくれるんじゃね?
29 :
1 :05/02/27 05:06:08 ID:KwWe2GWf0
重度でなくても感音性の難聴者は、事前に申請して、 周波数ごとの調整のできる機器を使用できるようにしてほしい。 MP3プレーヤーで聴くときも、私はイコライザーでかなり調整します。 Lilithなんかだと、調整すると、かなり聞き取る音の明瞭度があがる感じがある。 全員にイコライザー付きの機器を配るのが最善でしょうが、無理でしょうね。
30 :
大学への名無しさん :05/02/27 05:14:14 ID:CMNURE8rO
ってか何でわざわざ金かけてまでリスニングを導入するのでしょ?
31 :
大学への名無しさん :05/02/27 05:17:16 ID:4W3ddZOY0
>>30 今まで無いのがおかしかった。
筆記の英語の偏差値が70だろうが、外国人の話がほとんど聞き取れないなんて。
実生活で役に立たないだろ?どんなに難解な英文法を知ってても。
こんなに会話をおろそかにしてるのは日本くらいだろ。
32 :
大学への名無しさん :05/02/27 05:19:38 ID:CMNURE8rO
まずは英語の教育の仕方から変えてゆくべきではないでしょか
2ちゃんでスレ立てても仕方ないだろ 同情はするが ってかさ、センターレベルでは微妙なニュアンスの問題なんか出ないぞ
34 :
大学への名無しさん :05/02/27 05:21:30 ID:srakzp7+O
というか会話の必要性が殆ど無いしな。 教養が無くて中身の無い話を、英語が話せるというだけで得意気に、べらべら話されても困るしな。 この前そんな奴がいて辟易したしされてた。少々英語が下手でも話す内容に中身があればみんな敬意を払って聞いてくれる。 英会話とか発音とか些末なことに捕らわれてるのも日本人だけ。
35 :
大学への名無しさん :05/02/27 05:22:03 ID:4W3ddZOY0
徐々に会話中心の教育になってくんじゃないかな。 中学生から大学生まで10年間英語を勉強してるのに英会話が出来ないなんてバカみたいだよ。 もっと使える英語を教えてもらわなきゃな。
36 :
大学への名無しさん :05/02/27 05:23:54 ID:4W3ddZOY0
>>34 それはそうだが、それにしても日本の英語教育って会話が少なすぎないか?
こんなに文法にとらわれてるのも日本だけだろ。
37 :
1 :05/02/27 05:24:51 ID:KwWe2GWf0
>>31 コミュニケーション能力重視というのは、社会の流れからしても、
必要性からも、まあ理解はできるのですが、
センター試験が、身体的に、コミュニケーション困難を抱える人たち
(この場合は感音性難聴者)を選別排除する機能を果たすことになるとしたら、
それはちょっとおかしいのではないかと思う。
38 :
大学への名無しさん :05/02/27 05:29:09 ID:srakzp7+O
>>36 1日本は文明開化以降、海外の情報を手に入れるために読解が出来れば良かった。
2そもそも外国語に対する興味や外国の文化に対する興味が少ない(そんなので言葉だけ話せる様になっても…)
3読めれば何とかなるし読めることは向こうの大学でも重視されてる。
4上位の外国と関わる人間は割と会話にも適応してくれる
ていうかそもそも日本の学校の中身の無い授業をどうにかしてほしい。
39 :
大学への名無しさん :05/02/27 05:29:30 ID:4W3ddZOY0
>>37 だからセンターに訴えてみなって。配慮はしてくれる気がするけどなぁ。
漏洩疑惑だの教科書と重複判明だの試験時間ミスだの・・。これ以上ヘンな事したら
もうマスコミも大々的に報道するだろうし受験生もそろそろキレて廃止も近くなる気がする・・。
40 :
1 :05/02/27 05:31:52 ID:KwWe2GWf0
1番良いのは、リスニングと読解の選択ができるようにすること。 別にそれで不都合があるとも思われない。 何らかの理由から、どうしてもダメというのなら、 感音性難聴者用に、イコライザー付の器機を用意して欲しい。
41 :
大学への名無しさん :05/02/27 05:31:54 ID:W8m847osO
俺は片方耳聞こえない
でもま、聞こえない側から話し掛けられたりしなければだいじょうぶなんだけどね。
まー
>>1 よ。センターリスニングは高二で施行テストがあってドキュンから秀才までが受けて平均30/50のテストだ。
音量も大きくできるし、センターにいえば対策はしてくれるさ。折れはしないけど。
42 :
大学への名無しさん :05/02/27 05:33:30 ID:4W3ddZOY0
>>38 アメリカなんかには「塾」というものが無いからね。学校が真剣に教えてくれるから。
だいたい外国人から見たら、「なんで学校に在籍してるのに大金払って夜まで予備校に行くの??」
と不思議に感じるらしい。上位私立高はともかく公立高なんかの教師のやる気の無さはなんなんだ?
学級崩壊させる生徒たちもクズだと思うが。
まぁこれはスレ違いだな。
43 :
大学への名無しさん :05/02/27 07:22:24 ID:+3Xlw6Pc0
44 :
大学への名無しさん :05/02/27 07:27:45 ID:4W3ddZOY0
45 :
大学への名無しさん :05/02/27 07:29:58 ID:srakzp7+O
2chなんか見ても一部の人間の動向しか分からんだろうに
46 :
大学への名無しさん :05/02/27 07:32:30 ID:4W3ddZOY0
今もこのスレッドを見ている可能性があるという事か・・・。
>>1 のような聴覚障害を持つ受験者へのリスニング時の配慮をお願いします。関係者さん。
47 :
大学への名無しさん :05/02/27 07:35:47 ID:4W3ddZOY0
タイトルを【リスニング】センター関係者さんへ【無理っす】にしたら確実に見てもらえた だろうな・・。
48 :
大学への名無しさん :05/02/27 10:41:16 ID:J3a+Ls5U0
機械から出る声は直接話す声より聞き取りづらい。 難聴の学生には別室で直接文章を読んでもらえるようにならないのかな? 口が読めるなら、少しはマシになるのでは。
49 :
1 :05/02/27 11:40:12 ID:KwWe2GWf0
色々意見を下さった皆さん、どうもありがとうございます。 個人的には、リスニングの練習を十分(と言っても時間効率も考え、ある程度)、 に行って失点を最小限に抑え、他の科目で挽回するしかないと思っています。 実は、私は国医を今年受けて(難聴者が医志望と言うことで意見が出そうですが)、 他科目で失敗し落ちた感触がありますが、センター英語は満点でした。 聞き取りに自信がない分、読解等に力を注いできた成果が出た感じがします。 それにしても、様々な調整機能の付いた補聴器をふだん使用する感音難聴者が、 単に音量調整だけの機器でリスニングの試験を受けざるを得ないというのはおかしいと思う。 かなり軽度の難聴者だと、自分の難聴を隠して生活している人も多く、 そういう人は、自分がどういう種類の難聴か知らない人も多い。
50 :
大学への名無しさん :05/02/27 12:36:50 ID:q7Bijx6H0
どうせ東大2次にヒアリングあるから同でも良いスレ
51 :
1 :05/02/27 12:56:56 ID:KwWe2GWf0
>>50 私が受験するのは、2次でリスニングが無い大学です。
リスニングのある大学の方が少数派でしょう。
52 :
大学への名無しさん :05/02/27 12:58:29 ID:tF+IYofS0
多分そこまで難しいのはでないと思う だいたい英検準2級レベル、 ちょっと難しいので2級レベル ぐらいじゃね?
53 :
1 :05/02/27 13:14:17 ID:KwWe2GWf0
54 :
1 :05/02/27 13:23:28 ID:KwWe2GWf0
上のを読むと、現行試験問題の一部に「替えて」行うのではなく、 付加して行うのですね。少し誤解していました。 2次の大学が合否判定に利用しないなら問題はないということになるけど、 利用することを既に表明している大学の顔ぶれを見ると、 私の受験する大学も、利用する可能性が濃厚です。
55 :
大学への名無しさん :05/02/27 13:44:35 ID:mwLeMYWk0
大学に入った後でも聞き取りのテストがあるよ。 たぶんみんな必修なんじゃないかな。 漏れはそれができずに精神状態がおかしくなった。 そして中退した。
56 :
大学への名無しさん :05/02/27 13:59:34 ID:KwWe2GWf0
>>55 語学系でなく? 語学系でなければ、何とか乗り切っていけると思っています。
>>1 医学部受験みたいなのですが、
感音性難聴というのは、機会の音が聞こえにくいのでしょうか。
(テレビ、CDなどの音など)日常会話でも聞き取れない場合、
患者を診察にかなり不具合がでると思いますので。
58 :
大学への名無しさん :05/02/27 14:53:38 ID:KwWe2GWf0
>>57 そういう反応が出ることは十分予想していました。
現に難聴の医師も存在していますし、科によっても様々ですし、
基礎医学の分野への可能性もありますから、そう心配はしていません。
もっとも、聴診なんかには、問題がでるでしょうね。
しかし、長年の皮膚の病をお持ちのある年輩の方から、
貴方が医者になったら、次の主治医は貴方にしよう、などといわれたりもします。
まあ、皮膚病の患者さんの目からは、悪い医師になるとは見られていないようです。
結論から言って、他人がどう言ようと、医師免許の獲得を目指すつもりです。
感音性難聴に付いての説明は、面倒ですので、省略させて頂きます。
>>1 のリンクをご参照下さい。
追い読み
61 :
大学への名無しさん :05/02/28 10:18:04 ID:4oHFOlzL0
割り込みご免なさい。難聴 Hard of Hearing スレ住人です。 難聴(話声が聴こえ難い)の主な原因は以下の三つだと思います。 1) 聴力損失のため、話声の音量が不足で聴こえ難い 2) 話声の音量よりは、語言明瞭度が悪くて聴こえ難い 3) 1と2はOKだが、聴器を通ってきた音声情報を脳の聴野などで 適正に認識・認知できないため、結果として聴こえ難い さらに複合状態(上記の2者か3者の複合)も存在します。 「感音性」の1さん(1と2の複合)は、補聴器だけでは不十分なのは明白。 それ故に「イコライザー付の器機」などの配慮を切望なさっています。 一般に、補聴器で補えるのは音量不足の約半分(ハーフゲイン)ですし、 イコライザーで補正しても語音明瞭度が100%になることは先ずありません。 たとえ配慮があっても、まだまだ少なからぬハンディは残っているのです。
62 :
大学への名無しさん :05/02/28 22:36:03 ID:lUNfg5Bl0
>42 そもそも向こうでは「予備校=金持ちの行くところ」だからな。 日本ほど低価格で行ける所は少ない。 日本は詰め込み教育だと非難されるが、向こうは自由奔放教育だからな。 だから向こうのほうが天才も多く出るし、また落ちこぼれも多い。 よって全体的な教育レベルは低い...。 日本の英語教育の悪い点は初心者に沢山の構文とか文法を教えることだろうな。 こちらの入試レベルは向こうの大学生の到達レベルというのもシバシバあるし。 と、スレ違いな内容はこのへんにしておいて本題。 やはりマスコミに投書するのが一番ではないかな? 出来れば仲間とかと一緒にドバっと。 そういえば心電図は難聴の医師が考案(開発も?)したものだからね。 自信持って大丈夫だよ。 まぁ、一医学部志願者としては諦めてくれたほうが倍率の関係で都合がいいけどw
63 :
大学への名無しさん :05/03/01 00:06:48 ID:QPaulvyP0
>>62 なんだ藻前いい香具師だな・・・
と思いきや最後の一行はry
>>62 >日本の英語教育の悪い点は初心者に沢山の構文とか文法を教えることだろうな。
ここのあたりの考えは幼稚だな。
>>1 2chにスレを立てるぐらいならそれなりの覚悟はあるのだろう。
とにかく何らかしらの行動を起こすのみ。後になって泣き寝入りした所で手遅れだぞ。
残念だが、>9のように他の障害と比較しても聴覚障害は健常者には十分理解されてないのが現状。
センター試験に限らず、これから先こういう障害を抱えて様々な困難にぶち当たると思うが、
そこはあなたと同じ立場の者も少なからず存在すると思って何とか乗り越えてくれ。
もう一度繰り返すが、自分が障害あるからって決して引っ込み思案になってはダメだぞ。
自分の不利をできるだけ減らすために積極的に動かなきゃ。
66 :
大学への名無しさん :05/03/03 22:59:11 ID:H7Y5D7lq0
聴覚障害者や聾者に対する誤解ってまだまだあるよね。 耳に話しかければ聴き取れるとか。老人とは違うんだよな。 補聴器つけてるからといって話が聴き取れるはずがない。 聴覚障害者がみんな性格暗いっていう設定は オレンジなんとかをはじめ色んなとこで頻出だが、 それにしても脚本家の北川にはマジでワロスw
67 :
大学への名無しさん :05/03/04 02:36:18 ID:dz/qVFyE0
内向的=暗いっていうDQNの認識もマジでワロスw
68 :
:05/03/04 02:56:41 ID:vV6KMVlp0
聴覚障害者だけ別のリスニング問題にするとか。 あるいは、リスニング免除し代替問題として長文問題数を増やすとか。
69 :
大学への名無しさん :05/03/04 03:46:12 ID:oYiORvUM0
来年なくなるであろう、第一問と第5問を 代替問題として出すとか やり方はたくさんあるだろうに。
70 :
大学への名無しさん :05/03/04 04:03:43 ID:KLH3lsc70
>>1 立派な医師になってください。 感動しました・゚・(つД`)・゚・
71 :
大学への名無しさん :05/03/04 08:12:57 ID:iArrhTXt0
東大ってセンターリスニングいらないんだよなぁ?? 受けるのかったるいから確認しておくが。
72 :
大学への名無しさん :05/03/04 09:36:46 ID:v4wkiHuN0
>>66 1さんは、聾者(聞こえない人)ではなくて、難聴者(聴こえ難い人)。
66さんは、その両グループを完全に混同なさり、話がズレまくっているのでは?
難聴者である1さんは、聴こえる人(聴者=健聴者+難聴者)ですが、
それでも健聴者と同じ条件だと厳しいのは以下(
>>5 )の通り。
> 言い訳じゃないです。深刻な問題です。
> 過去受けた英語の試験(TOEICみたいの)でも、他の部分はトップに近いのに、
> リスニングだけ平均以下です。
73 :
大学への名無しさん :05/03/04 09:37:47 ID:4BV45DUf0
リスニングのコツ 速読英単語のCDを300以上聞けば、ミミがついてくるよ。
昔の文法重視の悪アカデミック英語教育から 脱していいじゃないの
リスニング対策はやっぱりたくさん聞くことですよ。
76 :
大学への名無しさん :05/03/04 10:01:17 ID:W4Yd2KmI0
そもそもセンターリスニングの勉強って何でやればいいんだ?
今週のモーニングのドラゴン桜をよめば?
78 :
大学への名無しさん :05/03/04 17:34:28 ID:DgGl+itG0
ちょっとマテ。 聴覚障害者と(健)聴者があって、 聴覚障害者の中に、難聴者と聾者がある。 で難聴者は補聴器つければ聴こえる。でも話とかは聴き取れない。 聾者は補聴器つけてもほとんど聴こえないので 話ももちろん全然聞き取れない障害者、っていう定義か??
>>74 別に、文法を重視していないわけではない。
ただ、英語圏でもはやお見掛けしないような表現を出さなくなっただけ。
文法を軽視すると痛い目にあいますよ。
80 :
大学への名無しさん :05/03/04 19:08:17 ID:iArrhTXt0
理系国立志望だけど、リスニングは関係ないことがわかったよーん。 おまいらがんばってな。
文法が成立してない会話なんかない。
つーか、志望校によってセンターリスニングいる所とそうでない所あるだろ。 2次も含めて、要チェックだぜぇ!
83 :
大学への名無しさん :05/03/04 19:15:08 ID:cHSsmK6PO
副音声でNHK総合TVのニュースでも見なよ
84 :
大学への名無しさん :05/03/04 19:17:31 ID:iArrhTXt0
ウチには英語音声のエヴァンゲリオンが全話なぜだかしらんがあるよ。 映画版のもね。英語。
85 :
大学への名無しさん :05/03/04 19:23:34 ID:cHSsmK6PO
もしくは、洋画のDVD借りて来るのもあり。
86 :
大学への名無しさん :05/03/04 20:50:19 ID:irFLfzF80
★早慶上青★☆偏差値70の青学☆ ピエト炉
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109861169/ (炉 ̄∇ ̄)
___( っ )っ
| し (_) ..|←会長
| 【青学】 . |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ∧∧ ∧_∧ .|
|(●´ー`)(,,゚Д゚)(; ´Д`) .|←社長副社長
| 【上智】【慶應】【早稲田】 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| /法\ ∧_∧ ∧_∧ ((( )))|
|( ・_ゝ・)( ゚_ゝ゚)( `_ゝ´)( ´_ゝ`).|←役人
| 【中央】【学習院】【立教】【同志社】 .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ [ ̄ ̄ ] |←部長課長係長
| <ヽ`∀´>. ミ ゚_ゝ゚彡 ( ゚く_ ゚ ) (・∀・ ) ( ´∀`) .|
| 【法政】 【関学】 【明治】 【中央・他】 【ICU】 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 他私大 (ソルジャー) .|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆早慶上青で偏差値70の青学☆
. ,___,_
i___!_ ∧専∧. (彡0ミ ) ∧_∧ /短\
( ´_ゝ`) <ヽ`∀´> ( `Д´) ( ´ω` ) ( `ハ´)
【駅弁】 【専学】 【地帝】 【浪人】 【短大】
↑↑↑↑ピエト炉に逆らう馬鹿ども↑↑↑↑
87 :
大学への名無しさん :05/03/07 09:42:59 ID:yaYU2mIH0
>>78 > 聴覚障害者と(健)聴者があって、
> 聴覚障害者の中に、難聴者と聾者がある。
聾者と聴者があって、聴者の中に[健]聴者と[難]聴者がある。
> で難聴者は補聴器つければ聴こえる。でも話とかは聴き取れない。
で難聴者は(人によっては補聴器をつけなくても)聴こえる。
でも必ずしも健聴者並みには聴き取れない(こともある)。
なお、聞こえないなら聾者。たとえ多少なりとも聞こえていても
「話とかは聴き取れない」なら事実上の聾者かそれに準ずる。
「話とかを読み取っている」リップリーダーも、ほぼ同様です。
また、手帳持ち限定でなく「聴覚に何らかの障害がある」のを
聴覚障害とするなら、難聴者は聴者であり同時に聴覚障害者とも言えます。
このような説明でお判りいただけるでしょうか?
おれも映画で相当聞き取れるようになった。 ブッシュの演説ぐらいなら大体分かる
89 :
大学への名無しさん :05/03/11 07:19:00 ID:n9PWvVik0
町山、英語が聞き取れないのでどんなジャンルの映画を観てもミステリーになってしまうと告白してたのにはワロタ
57 :無名草子さん :05/02/22 05:06:00
英語わからん馬鹿チョソがGerald Riveraを「ジェラルド・リベラ」と書いてた。
387 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:59:44 ID:7CisLQ6l
よく誤訳してる馬鹿な奴がアメリカのテレビ番組がまるで聞き取れないで恥を晒していた。
(リンク先は何度も訂正した後)
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040630 # macska 『どうでもいいですけど、正しくは「チェイニーの口汚い言葉が邪魔でほとんど映画の音声は聞こえなかったよ」です。』
# TomoMachi 『すみません。これはその番組を見てすぐに書いたので聞き取りは正確ではなかったです。とりあえずますチェイニーのところの意味は直しておきました。』
大胆に「超訳」してるのかと思ったら、聞き取れる部分だけ訳して、後は省略してた www
90 :
大学への名無しさん :05/03/13 11:05:54 ID:IwA32oe3O
TOEIC用の参考書でリスニング対策やるのは意味ないですか?
91 :
大学への名無しさん :05/03/13 11:06:42 ID:MznB7AhS0
速単2倍速で聴いてればセンターなんて全部満点楽勝だろ
92 :
大学への名無しさん :05/03/13 11:17:54 ID:dpDsA9TZ0
俺は思う。リスニングは避けられない。
93 :
大学への名無しさん :05/03/13 14:24:37 ID:uMiBNN1p0
>>69 さんの言ってる
「第一問と第五問がなくなる」ってセンター試験のことですか?
どなたか知ってる人、教えて。
94 :
大学への名無しさん :05/03/13 14:43:40 ID:S+vNGhN10
三ヶ月で外大のリスニング出来るようになった俺は勝ち組
95 :
大学への名無しさん :05/03/13 15:35:13 ID:XUDvW7u2O
>>1 お前の考えはぬるい。
そんじゃあなんだ。
知障は勉強できないから試験で点数おまけして下さい、ってことか?
病気持ちは日常がしんどいから規定の登校日数より少なくても卒業させて下さい、ってことか?
ブサメンはモテないから彼女ができるように援助して下さい、ってことか?
みんなに認識されてなかったら何なんだ?認識されて優しくされたいか?
馬鹿じゃねーの。
調整された音で試験して点数化しても意味ないだろ。
試験で聞こえてもアメリカ人の喉はお前にあわせて変わったりせんぞ。
96 :
大学への名無しさん :05/03/13 15:37:22 ID:KM7L1u0w0
>>93 どの問題もなくなったりしねーから安心しろ
ただ、リスニング50点がプラスされて全体で250点になるだけ。
ほかの科目との兼ね合いをどうするのかは知らんが。
97 :
大学への名無しさん :05/03/13 16:19:27 ID:SLZrwyAA0
センターのリスニング、ネットで出来るところあったからやってみたけど簡単杉ない?寝転びながらテレビ見ながら片耳にイヤホン指して解いてたけど46/50だった。 ありゃ対策なんもいらんわ。中学並みのリスニングじゃん
98 :
大学への名無しさん :05/03/13 16:29:39 ID:Sxx+XGxa0
>>1 のメンタリティーでは医師には不向きだな
リスニングを読解に変えろ一点ばりの主張はバランス感が悪いと感じる
99 :
大学への名無しさん :05/03/13 16:31:59 ID:SLZrwyAA0
ってかイヤホン着いてて音量調節できても難聴だと聞こえにくいのかな?しかも二回読んでくれてたよ。 結構対策してくれてると思うけど
100 :
大学への名無しさん :05/03/13 16:38:14 ID:Sxx+XGxa0
感音性難聴のタイプにあわせて中心となる周波数域をいじる必要がある 伝音性難聴と異なって音量調節だけでは無理 しかしリスニングを読解に変えろってのはムシがいい主張だわな
101 :
大学への名無しさん :05/03/13 16:40:35 ID:x2JDYVoR0
>>101 いや、俺の高校の試験とかじゃ最後のほうの難しい長い奴は一回しか読まないから難しかった。
それと比べたらこりゃ簡単な部類だと思ったのよ
103 :
大学への名無しさん :05/03/13 16:48:07 ID:u/MOXVyZO
>102センター自体が簡単なんだからリスニングだって簡単に決まってるだろ
>>103 んー、まぁ簡単だから嬉しいけどね。筆記はそんな割合で点数流石にとれないしなぁ
洋物AV鑑賞スレはここですか?
>>107 身体が健常者にそんな口利いていいのか?え?ww
あっ、健常者ってそんなに偉いんですか。 健常者様はいはいすいませんねすいませんねすいませんね
はいはいわかりましたよ健常者様 プッ
112 :
大学への名無しさん :05/03/13 19:16:11 ID:lENBqG73O
うわ、真性DQN過ぎ・・・
二人とも真性でFA 終了。
てかセンターリスニングって各個人の机上にウォークマンみたいの設置してやんじゃないの?
115 :
大学への名無しさん :05/03/13 23:07:37 ID:XUDvW7u2O
>>108-
>>111 の流れがよくわからんのだけど。
ID:DMRrRXlr0は
>>1 なのか?
116 :
大学への名無しさん :05/03/14 09:50:34 ID:1eesB3wZ0
>>114 そうですよ。
再生専用ICプレーヤー。
118 :
1 :05/03/14 11:23:23 ID:qjUlrDxr0
>>115 いいえ、違います。名前に「1」があるのが私です。
ところで、数日前、パイオニアのイヤホン「SE-CS25-J1」を
買ったのですが、私にはけっこう聞きやすいです。
付属のパッド(スポンジ)を付けると、本来の性能を発揮するそうです。
これを使って、イコライザーで4000Hzあたりを上げて、CD教材を聞きます。
119 :
☆+.(*`・ω・´*)hiro♪ ◆KXWS3sV.Cc :05/03/14 11:38:20 ID:gGdNQ1/T0
発音ができない言葉は聞き取れません。 batと butの発音聞き分けられますか?
120 :
大学への名無しさん :05/03/14 11:59:51 ID:0mStFEPN0
>>118 感音性とはいえ軽度聴力損失のあなたの場合、
「SE-CS25-J1」で音量は充分に間に合うのでしょうか?
私(聴力損失80dB前後)の場合なら、
「SE-CS25-J1」はかなり音量不足だと思います。
もしよろしければ、後学のためにご使用の(またはお勧めの)
イコライザーの機種などをご教示いただけませんか?
121 :
1 :05/03/14 12:57:32 ID:qjUlrDxr0
>>120 イコライザーといっても、私がいま使っているのは、
中古で買ったソニーの旧式ラジカセ(CFD-700)に付属のものです。
あとは、lilith mp3 player 付属のイコライザーを使います。
私の場合、軽度と言えば、そうじゃないと言われ、
中度かというと、それもどうかなという
微妙なところです(中度の幅が広すぎる)。
122 :
1 :05/03/14 13:18:08 ID:qjUlrDxr0
123 :
1 :05/03/14 13:43:47 ID:qjUlrDxr0
124 :
1 :05/03/14 14:03:53 ID:qjUlrDxr0
>>120 「CFD-700」は、イヤホンからの音量が小さめなので
(インピーダンスの小さいイヤホンでないと、小さく聞こえる)、
聴力損失の大きい人向きではないと思います。
125 :
大学への名無しさん :05/03/14 16:55:27 ID:W5TaAtOqO
will be が of に聞こえた。 もうダメポ
126 :
120 :05/03/14 17:01:30 ID:0mStFEPN0
>>121-124 イコライザーのご教示ありがとうございます。
聴覚障害1・2級の手帳持ちから見れば、
3・4級が「中度」、6級などは「軽度」になったりします。
それ故、軽度とか中度などと言及する時は、
基準をハッキリさせないと混乱するばかりです。
WHOの基準では以下の通りで、日本の手帳持ちは重度と最重度にほぼ限られます。
0dB以下のマイナスdB〜15dB 正常聴力(いわゆる健聴)
16dB〜25dB 微度聴力損失
26dB〜40dB 軽度聴力損失(軽度難聴は×、以下同様)
41dB〜55dB 中度聴力損失
56dB〜70dB 準重度聴力損失
71dB〜90dB 重度聴力損失
91dB〜 最重度聴力損失
(計算方法は、日本の4分法とは異なり一応3分法になるようですが……。)
はっきり言おう。 一部の障害者は専用のスレを立てて、そこでやってくれ。 ここは一般の人が対策を考えるスレにしたほうが良い。
128 :
大学への名無しさん :05/03/15 08:47:50 ID:UW+vtS/40
127さん、1をしっかりと読んで下さいね!
129 :
大学への名無しさん :05/03/15 10:37:51 ID:TrNKWuCJ0
つか今は楽勝に思えても、本番となると極度の緊張で 耳に入るものも入らなくなるだろ。高校入試の時もそうだった。 それが怖いんだよ。
130 :
1 :05/03/15 11:55:08 ID:IjSf6HkE0
リスニングは、私的には、理屈から入った方がいいと思います。古本屋で買った 「improving your pronunciation」(Vernon Brown 著、明隣堂)は、 けっこう使える。いまでも、これを使用してる語学業者とか、いるようだ。 日本語にない発音は、まず理屈と口の体操からでしょう。
131 :
1 :05/03/15 12:00:36 ID:IjSf6HkE0
もちろん、理屈抜きでマスターできる人並み優れた聴力を持つ人は、 この限りではありませんが、ほとんどの人は、理屈がいるでしょう。
133 :
☆+.(*`・ω・´*)hiro♪ ◆KXWS3sV.Cc :05/03/17 21:18:09 ID:pYBwSMw90
134 :
大学への名無しさん :2005/03/28(月) 00:31:12 ID:8mA6YIBEO
135 :
大学への名無しさん :2005/03/28(月) 08:57:27 ID:dRZnRThF0
大学入試センターか、河合とか代ゼミとかの予備校できけるとおもう
138 :
大学への名無しさん :2005/03/29(火) 21:47:21 ID:WGDgSixo0
はあ?何いってんの?
139 :
大学への名無しさん :2005/03/30(水) 01:40:20 ID:y1KcQu5MO
要領は要らない。 東大受かるヤツは聴けて、F大のヤツが聴けない違いは? 経験値
携帯から初カキコです
141 :
大学への名無しさん :2005/03/30(水) 18:05:11 ID:LtUD0sy40
おいおい、センターのサイトで問題解いたけど単語一つ聞き取れば解けるじゃねえか。 満点とれなかったらアウトだな。
143 :
大学への名無しさん :2005/04/01(金) 00:03:38 ID:pGPesKBH0
そんな簡単なの?