すいません917でした
Z会の文法語法のトレーニング戦略編攻撃点61より be to不定詞の後に受動態があると可能の意味が多いってあるのですが I am to be passed the test のような使い方になるのでしょうか? また可能や義務はcanやshould、must等との区別は何かあるのでしょうか? どちらでも使えるのですか?
>>934 It's to be understood.みたいな文でしょ?
何でも受身にすれば、という条件ではない。
それに、I am to be passed なんて意味不明。
Not a cloud is to be seen in the sky. とか有名だね。 俺は受身でseenかfoundが来たら可能と思え、って習った。
あと、be to不定詞で可能になるのは、
>>936 みたく、否定表現が多いね。もちろん絶対ではないけど。
>また可能や義務はcanやshould、must等との区別は何かあるのでしょうか?
>どちらでも使えるのですか?
be to不定詞のほうが格式的。
938 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 02:41:46 ID:Gq6J5L27O
辞書ジーニアスより He seems (to be) willing to help us.がなぜいいんでしょうか?? S V Cになっていないと思うんですが to beが省略される理由はなんでしょうか?
939 :
938 :2005/03/27(日) 03:00:44 ID:Gq6J5L27O
もう一つ It seems to me that he……を言い換えるとどうなりますか??
940 :
939 :2005/03/27(日) 03:12:06 ID:Gq6J5L27O
↑すみません付け足しで三つくらい分けれたら分けてください Sをitとitとheで It seems to me that he… =he seems to me to do… すみません考えても分からないです
>>938 別に全ての文章がS V Cの形ってわけじゃないわな。
たとえば、he is happyとかHe lived happily.とかにCは無いよ。
つーかS V Cなんてのは受験英語をやり過ぎた弊害で
そういう考え方やめた方がいいと思うんだが。
He seems (to be) willing to help us.
ちなみに、あえてこの文を説明すれば
主語+動詞+(to be)+形容詞または〜ing
別にCなんて要らない。
すまん、ここは、まさに受験英語のスレッドだったな。 受験生が受験英語の英文を見てSVC的な捉え方をしてても 弊害があると指摘しても仕方ないな・・
943 :
639 :2005/03/27(日) 03:31:45 ID:Gq6J5L27O
って事はSV型?? 639もよろしくおねがいします
>>943 書き換え?
いろいろ書き換えられるけど
例
It seems to me that he is getting well.
It seems that he is getting well to me.
He seems (to be) getting well to me.
To me he seems (to be) getting well.
945 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 03:47:02 ID:Gq6J5L27O
orzサンクス 本当ありがとうございました
946 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 05:20:17 ID:Jgx3til50
He'd be the last person to learn his lesson. このlastは最も可能性の低いと出ていて、意訳は『彼はきっと懲りないんだろうな』なんですが、 『彼は教訓を得ることがほとんど無い』って感じでいいですかね?
947 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 05:24:17 ID:kHKA2Gg4O
良いよ
>>946 よくない
his lessonでlessonsになっていないことに注意
>>938 敢えてSVCの形をこじつけるならば、
willingが現在分詞で、形容詞的な面をもっているから、Cにできる。
950 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 11:15:03 ID:Gq6J5L27O
949さんありがとうございました もう一つ教えて下さい letを受動態にする時はbe allow to do にしろと文法語法のトレに書いてあったのですがなぜでしょうか?
951 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 12:04:32 ID:5GwJGiDmO
>>950 letは使役動詞でしょ。
使役動詞(make、letなど)や知覚動詞(see、hear、feelなど)はSVOCのCのところに原型不定詞が来るもののことでしょ。
そして知覚動詞も使役動詞を受動態にするときは原型不定詞にtoを付けるようにしなくちゃならないっていうルールがある。
S+V+O+C
→O+be p.p.+to C+by S
って形になる。例えば、
The boy saw him leave the hut.
→He was seem to leave the hut by the boy.
になる。
でもこのルールにも例外があって、letを受動態にするときは原型不定詞をto不定詞に変えなくていいというルールがある。
We let the prisoner go.
→The prisoner was let go.
こんな感じ。
でもこのletの受動態はほとんど使われないのが現実。
だからletの代わりにbe allowed toなどの表現を使うわけ。
letは許可を表してるんだから許可を表す動詞(allow、permitなど)なら代用できるでしょってこと。
They didn't let their daughter use gaudy cosmetics.
→Their daughter was not allowed(permitted) to use gaudy cosmetics.
>>946 どう訳すべきかってことになると一概には
こうだとは言えないが、まぁこんな感じだな。
彼が学ぶとしたら最後の人間だろう
→他の人が学んでも彼は学ばないだろう
→彼が学ぶことは、まず有り得ないだろう/彼は教訓を得ることはまず有り得ない/彼に限って懲りるということは、まず有り得ない
ただし、その例文は英語として不自然。
主語のheとhis lessonのheが同じ人物だか別人だか不明ですごく気持ち悪い文になってる。
953 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 12:16:09 ID:Gq6J5L27O
凄く分かりやすい説明 と 英文等を書く時間を割いていただいてありがとうございました 今考えたら使役haveの受動態ってhave O p.pになりますよね??
>>951 He was seem to leave the hut by the boy. ???
seemじゃなくて、seenと言いたかったのかな?
955 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 12:18:03 ID:Gq6J5L27O
haveとgetも使役の受動態がないというのは先ほどの説明でよろしいのでしょうか??
951 :大学への名無しさん :2005/03/27(日) 12:04:32 ID:5GwJGiDmO そして知覚動詞も使役動詞を受動態にするときは原型不定詞にtoを付けるようにしなくちゃならないっていうルールがある。 S+V+O+C →O+be p.p.+to C+by S って形になる。
957 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 12:32:33 ID:Gq6J5L27O
すいませんもう一つ… have you waste moneyとhave you wastingの意味って同じですよね?? 覚えたつもりだったんですが…空きが… getもto doがあって 現在ブンシだとto doじゃなくなるってのは知らなかった…
958 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 12:36:33 ID:Gq6J5L27O
>>956 さん
でもhaveに受動態はto doの形にはできないと書いてありましたのでhave O p.p.型ではないのでしょうか??
959 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 12:55:49 ID:bwtY7z1N0
>>957 >have you waste moneyとhave you wasting
どちらも違っているので回答不能。
960 :
957 :2005/03/27(日) 13:07:02 ID:Gq6J5L27O
>>959 でもデュアルスコープに
I won't have yot wasting your moneyと書いてありました
先ほどの文で主語がないという理由でしたらすみませんが主語を付け足して下さい
961 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 13:10:03 ID:bwtY7z1N0
>先ほどの文で主語がないという理由でしたらすみませんが主語を付け足して下さい ● 質問の性質上、具体的にどの英文か分かることが肝心なので、 原則として該当英文は1文丸ごと自分で書いて下さい。 英文の1部分だけを抜き出されても困ります。 ・・・自分が、いかに非礼・迷惑な奴かわかってないな。
962 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 13:27:20 ID:Gq6J5L27O
すみません
963 :
953 :2005/03/27(日) 16:40:46 ID:Gq6J5L27O
よろしくお願いします
964 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 19:36:51 ID:Gq6J5L27O
違うとこで聞きます ありがとうございました
最悪な質問者だな
966 :
大学への名無しさん :2005/03/27(日) 21:51:59 ID:bwtY7z1N0
967 :
大学への名無しさん :2005/03/28(月) 11:50:20 ID:v+nKGb8l0
The new school buildings are expected to be completed by spring next year. Punctuality is thought to be a matter of course in Europe and America. あまりにも漠然な質問ですみませんが、 上記2つの文に[be]がありますが、これってなんでしょうか? いまいちここに[be]が入るのがわかりません。 よろしくお願いします。
968 :
大学への名無しさん :2005/03/28(月) 11:54:57 ID:XwxL/ilv0
>>967 一つ目は、受動態のbe、二つ目は、第二文型のbeじゃん?
969 :
大学への名無しさん :2005/03/28(月) 11:57:32 ID:XzFdhsk2O
970 :
大学への名無しさん :2005/03/28(月) 12:55:12 ID:Ya4gpPAn0
>>967 are expected to
is thought to
の部分を取りさって文を見てみな
971 :
大学への名無しさん :2005/03/28(月) 15:38:59 ID:ezd72cu+O
構文で the same〜〜as〜 で〜と同様にと書いてあったのですがasの部分はthatでもよろしいのでしょうか?? 詳しく書いてなかったので…
973 :
大学への名無しさん :2005/03/28(月) 19:47:13 ID:a+Y6Gvde0
>>967 第5文型を受動態にするとこうなるということです。
I expect you to go. He was expected to go.
I thought him to be a nice man. He was thought to be rich.
能動態でのthink O to be はあまり一般的ではないとのことですが。
700選の例文ですね。文法的な細部検討はとりあえず置いておいて、
形に馴れましょう。
974 :
大学への名無しさん :2005/03/28(月) 23:48:49 ID:WP58wNM30
空所に入らないものをあるだけ選べ。 that's ( ) better. (a)far (b)much (c)still (d)very 答えはdのみ by farは比較級を強めるけど、farも強めるのですか?
975 :
大学への名無しさん :2005/03/28(月) 23:51:29 ID:Ya4gpPAn0
>974 ちよめる by farは最上級をつよぬることが多い
>>974 >by farは比較級を強めるけど、farも強めるのですか?
● 辞書を引くだけで分かるような質問は、
「辞書を引け」のような一行レスになりますのでご了承下さい。
977 :
大学への名無しさん :2005/03/28(月) 23:56:32 ID:WP58wNM30
>975 976 ありがとございまし
978 :
大学への名無しさん :2005/03/28(月) 23:59:31 ID:dylee+5E0
どういたしまして
979 :
大学への名無しさん :2005/03/29(火) 00:05:19 ID:jMap7QoJ0
いえいえ、こちらこそ
ume
981 :
967 :2005/03/29(火) 00:51:38 ID:f05W5SQe0
>>968-970 ありがとうございます。
少し考えてみます。
>>973 ありがとうございます。
よく700選とわかりましたね。
私今英文かけなくて困っているんです。
それで700選の英文をやれば少しくらいはと・・・がんばっております。
こういうのをやって文法うんぬんというよりも形を覚えていった方が要領的には良いのでしょうか
982 :
大学への名無しさん :
2005/03/29(火) 00:59:24 ID:P++ncTA80 >>967 =981
>上記2つの文に[be]がありますが、これってなんでしょうか?
>いまいちここに[be]が入るのがわかりません。
こういうレベルの人が、
>こういうのをやって文法うんぬんというよりも形を覚えていった方が要領的には良いのでしょうか
無意味に丸暗記に走っても時間の無駄にしかならない。
700選は、(伊藤の本を使うなら)英文解釈教室入門編・英ナビ等で理論的に考える頭を作ってからでないと意味なし。