762 :
大学への名無しさん :2005/04/23(土) 16:15:25 ID:T/SgA+l4O
文法と構文、丸覚えと理解本やってから暗記どっちがいいですかね? 今から丸覚えしたら一冊ですむし(即戦系など)あんまり色んな参考書に手つけたくないんですけどよくないでか? 即戦の右の解説あれば理解本いりませんか? 結局は暗記なのですか? 構文やれば解釈はあまりいらないのですか? 質問たくさんですいません泣 現役マーチ志望です!
それ仮定法なのか…? 直接法に見えるんだけど…
764 :
761 :2005/04/23(土) 16:42:51 ID:QJX0lpnXO
文はリー教のままです。
原形を用いる場所の例として、仮定法現在の動詞の位置があげられていて、そのひとつです。
>>763 If it is fine 〜〜でおk?
>>761 副詞節で現在形が使われていますが何か?
主節と副詞節をごっちゃにしないように!!
766 :
761 :2005/04/23(土) 16:57:12 ID:QJX0lpnXO
>>765 If〜fineが副詞節ですよね?
beは原形だと思いますが。
767 :
大学への名無しさん :2005/04/23(土) 20:09:18 ID:nlumjWec0
>>766 >beは原形だと思いますが。
そうですよ。
直接法ならIf it [is ] とすべきところを、
仮定法でIf it [be ]と表したんです。
実際には絶対に晴れないということかな??
晴れる確率50 晴れない確率50
771 :
大学への名無しさん :2005/04/23(土) 23:50:38 ID:XS8kKkhD0
仮定法現在の例文 A book may be compared to your neighbor. If it BE good, it cannot last too long; 【BE は仮定法現在】 if bad, you cannot get rid of it too early. 書物は隣人にたとえられる。 よいものならいくら長続きしてもよいし、 悪いものならいくら早く縁を切っても早すぎることはない。 こういう表現があると知っておくことは必須だが、 それ以上の知識は不要。 単に古風な表現と割り切っておけばいい。
外国に政治的な文章を際には、自分の判断を伝えたくないときに、 If it be fine tomorrow, (晴れるか晴れないか) If it should be(晴れそうに無い) If it is(自分の中では晴れる) の一番上の表現が用いられるというのは雑学である。
>>772 仮定法はあり得ないことについての仮定だと思いこんでいました。
If I were a bird, みたいなやつ・・・
サンキューです。
774 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 14:19:38 ID:UdTA5nZ70
before you go to bed ←副詞節らしいんですがなんでですか? 副詞って動詞を修飾するやつですよね? go to bed が「寝る」っていう動詞。 訳すと「あなたが寝る前に」でしょ?どこにも副詞ないじゃないか…と。 どなたか分かる方います?
>>774 親切に日本語で教えてあげる。以下の修飾関係の可否を答えよ。
あなたが寝る前に-たたく(動詞)
あなたが寝る前に-父親(名詞)
あなたが寝る前に-美しい(形容詞)
また、以下の空所を埋めてみよ。
・副詞は[ や 、 など]を修飾するものである。
・文の中心要素は一般に[ ]である。(つまり[ ]を修飾していれば文全体を修飾していると捉えていい場合がある)
以上より、「あなたが寝る前に」は副詞的要素であると思われる。
英文法のナビゲーター上 18ページの問題で I know the gentleman well, for I saw him two years ago. とあるのですが、I have known the gentleman well, ではないのでしょうか?
777 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 16:19:38 ID:Dq7CVUY30
動詞 long についての質問なんですが longは完全自動詞としてしか使えないとしてあるにもかかわらず、 自分の持っている辞書の例文で I am longing to see you <V+to不定詞> とありまして to不定詞は名詞用法ではないのでしょうか。 なぜ自動詞が目的語をとれるのですか?
Two hours is a long time to wait. この不定詞はどういう働き?
779 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 16:31:28 ID:Gd7zuafL0
>>777 こだわる価値なし。
「あなたに会うことを切望する。」
「あなたに会うことに対して熱望する。」
上なら他動詞、下なら自動詞。
動詞は文型込みで覚えなければ、役に立たない。
780 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 16:35:36 ID:Dq7CVUY30
>>778 形容詞longか文全体にかかる副詞用法。
781 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 16:38:20 ID:Gd7zuafL0
782 :
780 :2005/04/24(日) 16:43:16 ID:Dq7CVUY30
>>781 どうもすみません、柔軟に考える場合もあるということですね。
自分が和訳する場合はいいのですが英訳する場合はちと不安ですけど。
すみません、どなたか>776をよろしくお願いします_| ̄|○
784 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 16:50:03 ID:Gd7zuafL0
>>783 本持っとらん。詳しく書かなワケワカメ。
>776は 「彼に2年前に会ったので、私はその男性のことをよく知っている」 という文なのですが、 2年前に会っていて、しかもよく知っているのだったら I know the gentleman wellではなくて I have known the gentleman wellになるのではないでしょうか。
787 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 17:13:49 ID:Gd7zuafL0
>>786 現在完了を使うと、2年前からずっとストーカー行為をしていたことになる。
彼がこの世に存在したことを知ってるってことだから、現在形で良い。
788 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 17:18:14 ID:Tk5F7oc10
うそ教えるな
789 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 17:21:54 ID:Gd7zuafL0
790 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 17:26:11 ID:Tk5F7oc10
二年前からずっと知り合いなんだから 継続の現在完了だよ
す、すみません結局どういうことなんでしょうか(;´Д`)
792 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 18:01:39 ID:5yQ8bp3h0
>>791 forは期間じゃなく理由を表しているからな。
これがsinceだったら完了形になってただろ。
完了形というのはある一点からある一点までの時間の幅を意味するからな。
その中に現在という一点が含まれれば現在完了形。
この文では現在という一点はあるがknowにかかる始点となる点がない。
two years agoはsawにかかってる。
まあこれ以上はエロい人が詳しく教えてくれるさ。
793 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 18:14:19 ID:+BIjz+ZB0
for以下を切ってみれ 元々I know the gentleman wellだけで通じる文なんだから、haveが入ると不自然なのが解る筈。
すみません、なんだか混乱してきてしまったのでまた質問させて下さい。 knowは他動詞のとき「知っている」という意味だと思うんですが、 こういう状態を表す動詞の「知っている」という意味ってやっぱり 現在よりも前から目的語となる言葉を「知って」いないと使えないと思うんです。 でもそれだと知っているという意味でknowを使うときは必ず現在完了で 書かなくちゃいけなくなってしまうと思うんですが、それは違いますよね。 …状態動詞の現在完了と現在形の使い分けを教えてくださいますか?orz
795 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 18:29:32 ID:+BIjz+ZB0
>>794 「二年前から知っている」つまり、主に何年前から知っているかを主張したい場合はI have known+人+since 〜〜
単に「知っている」ことを主張したい場合はI know+人
訳を見ると「彼に2年前に会ったので、私はその男性のことをよく知っている」
主となる部分は「私はその男性のことをよく知っている」で、
「彼に2年前に会った」という理由付けはオマケ。
だから、主な文は「I know the gentleman well」
これに理由付けの「I saw him two years ago」を付けると
>>776 の文になる。
796 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 18:30:26 ID:Tk5F7oc10
わかりやすく言うと、完了形はいつからとかどれくらいの間とか 期間が示される。現在形は継続しているというニュアンスは入って いるが、具体的な期間はしめされない
わかりやすい説明をありがとうございました! たくさん、しかも馬鹿な質問を投げかけてしまいすみませんでした。 みなさんのようになれるよう頑張ります!
798 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 20:24:09 ID:YieGodU50
>>761 If it be 不確定 原形=今はそうではない
If it is それが事実である(となる)場合には
( ) since he went over to America in order to study English. 1:It was two years 2:Two years have passed 答えは2の【時間+have passed since+S+過去形】「Sが…してから〜になる」の構文ですが、 1の方は使えないのでしょうか?it isではなくてit wasになっているからでしょうか?
うん
801 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 20:42:13 ID:/k/JtZ790
>>776 >I know the gentleman well, for I saw him two years ago.
>とあるのですが、I have known the gentleman well,
まず上の例文の意味をしっかりと把握しましょう。「私(女性かな?)はその
紳士のことをよく知ってるわ(肉体関係もあるかも)、2年前におつきあい
したから。」
knowを完了形で使うのは、頻度の副詞を伴って、<人が>〜したことを見て/
聞いて知っている、のときです。
たとえば、
I've never known him (to) lose his temper.
802 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 20:53:01 ID:/k/JtZ790
777 :大学への名無しさん :2005/04/24(日) 16:19:38 ID:Dq7CVUY30 動詞 long についての質問なんですが longは完全自動詞としてしか使えないとしてあるにもかかわらず、 自分の持っている辞書の例文で I am longing to see you <V+to不定詞> とありまして to不定詞は名詞用法ではないのでしょうか。 なぜ自動詞が目的語をとれるのですか? このto不定詞は名詞的用法ではなく副詞的用法です。なぜならlongはwantとは ちがい目的語をとれません。 I want some coffee.ですが I long for my boyfriend.でしょ
>>802 同じく不完全自動詞のseemもto不定詞をとるよ。
これは名詞的用法かね?
804 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 21:02:50 ID:/k/JtZ790
799 名前:大学への名無しさん :2005/04/24(日) 20:31:55 ID:j3zLd2ud0 ( ) since he went over to America in order to study English. 1:It was two years 2:Two years have passed 答えは2の【時間+have passed since+S+過去形】「Sが…してから〜になる」の構文ですが、 1の方は使えないのでしょうか?it isではなくてit wasになっているからでしょうか? ちがいます。2でも可能です。1は(今現在で)それから2年経つの 意味で、2は(過去のある時点で)それから2年経っていたの意味です
805 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 21:04:10 ID:Gd7zuafL0
>>802 >このto不定詞は名詞的用法ではなく副詞的用法です。なぜならlongはwantとは
>ちがい目的語をとれません。
この解釈は、結果論。自動詞だろうが他動詞だろうが、
S + V + to do.
の文型が存在するなら、その動詞はこの形で覚える。to不定詞の用法の定義付けは無意味。
ID:/k/JtZ790さんよ、
紛らわしいからその引用の仕方はやめてくれないか?
>>799 で簡単に済むんだしさ。
それに、もとの書き込みとあんたのレスの区別がつかないよ。
807 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 21:14:44 ID:/k/JtZ790
薬袋の英語リーディング教本p7に、仮定法現在の文として、 If it be fine tomorrow, they will go on an excursion. と、あります。 時条件の副詞節では、単純未来の代わりに現在形を使うはずじゃ? 新英頻の仮定法現在の説明では、仮定法現在は提案・要求・当然を表す動詞のときに使うみたいに書いてありますが… If+動詞の原形---, ---will/shall/may〜 は現在または未来についての単純な仮定を表します。直接法と同じ意味、つまり If it is fine tomorrowと同じ意味ととってかまいません。違いは言葉のひびき つまり仮定法を使うと古風な格式ばったものになります。でもあくまで古文です から英作文などでは直接法が無難でしょう 以上 これでいいかな、これで質問に答えるのは終える
>>807 直接法じゃなくて直説法な。お間違えのないように。
809 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 21:21:59 ID:/k/JtZ790
804は 2でも可能です。→1でも可能ですの間違い、失敬。 忙しいので、これで失礼する。
810 :
大学への名無しさん :2005/04/24(日) 21:23:10 ID:/k/JtZ790
些末なことはどうでもよろしい、揚げ足取りは必要ない、それでは 失礼!
811 :
大学への名無しさん :
2005/04/24(日) 21:47:24 ID:/k/JtZ790 >>803 くだらんことを書くな、そんな黴がはえたような問題をなぜ提起する。
時間の無駄だ。