【待ってろ】早稲田大学教育学部-3-【ボロ校舎!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11

-前スレッド-

【待ってろ】早稲田大学教育学部-2-【ボロ校舎!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105534869/

-過去ログ-

早稲田大学 教育学部
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1095296299/
2大学への名無しさん:05/02/19 11:20:04 ID:i78ZiCwS0
2
3大学への名無しさん:05/02/19 11:20:46 ID:gdUWA5q+0
1乙
4大学への名無しさん:05/02/19 11:21:48 ID:uPI3Fict0
otu
51:05/02/19 11:22:39 ID:KQrjEQV00
息子が現在受験中なもので・・・・(´ε`)
協力させてもらいました。
6大学への名無しさん:05/02/19 11:32:16 ID:q3DpyDKY0
7大学への名無しさん:05/02/19 11:34:18 ID:PmHhmRmOO
英語英文なのに英語ミスった俺が来ましたよ。
8大学への名無しさん:05/02/19 11:34:57 ID:psl1c+kGO
易化?
9大学への名無しさん:05/02/19 11:35:22 ID:oHy3VcdCO
ゴミの話わらた
10大学への名無しさん:05/02/19 11:35:32 ID:lhlGBcKcO
やはりマーチとは訳が違うなと
11大学への名無しさん:05/02/19 11:36:02 ID:LaPX0cFAO
Pat
12大学への名無しさん:05/02/19 11:36:20 ID:zEvKfKlNO
ぜんっぜんわからなかった。。。
13大学への名無しさん:05/02/19 11:36:50 ID:dm9+yji8O
時間足りなかった…orz
14大学への名無しさん:05/02/19 11:37:09 ID:Cfn3IO7nO
易化なんだろうけど時間なくてオワタ……。
最後の問題がaとbばっかになっちまっただ……。otz
15大学への名無しさん:05/02/19 11:37:56 ID:1CFYVRn2O
時間足りなかった。英語英文なのに英語死んだorz
16大学への名無しさん:05/02/19 11:38:03 ID:53aqA+wKO
やっぱ早稲田は字が小さくて嫌だ
17大学への名無しさん:05/02/19 11:38:18 ID:2++F95JEO
易化だよね?時間余ったし。難化なら英語英文の俺は勝ち組。これで気持ち良く法学部受けれるわ
18大学への名無しさん:05/02/19 11:38:23 ID:tYGd70eOO
…お、おい、おまいたち!!
も、も、もまいら!
19大学への名無しさん:05/02/19 11:39:15 ID:h38Vs4J1O
パットでふきだすとこだったwwでも簡単だったな。
易化易化。
あと>>1さん乙です
20大学への名無しさん:05/02/19 11:39:28 ID:R2HCLiGfO
PATキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
21大学への名無しさん:05/02/19 11:39:34 ID:oHy3VcdCO
なんか電話ででかい声で楽、楽いってる香具師はネタか?
22大学への名無しさん:05/02/19 11:39:46 ID:iSiTdcAMO
英語氏んだ。やたら寒いしもう帰りたい…。
23大学への名無しさん:05/02/19 11:40:06 ID:lrGABix9O
ムズいって…
WとXさっぱわかんなかったんだけど俺だけ?
てか英語は文系も理系も同じ問題?
24大学への名無しさん:05/02/19 11:40:12 ID:Cfn3IO7nO
最後の大問出来た人さらして……
25大学への名無しさん:05/02/19 11:40:41 ID:rUbw7Gtt0
26大学への名無しさん:05/02/19 11:41:36 ID:ydT8Ov1zO
易化なんだうけどできなかったーくそぉぉぉぉ!隣のやつ屁こくな!‖_| ̄|〇‖
27大学への名無しさん:05/02/19 11:41:47 ID:xe6E6r0eO
発音2個とも間違ったorz
そして時間なかった、乙
28大学への名無しさん:05/02/19 11:42:20 ID:tYGd70eOO
易化なのか!?
俺おわった…orz
ってか傾向かわりすぎ(;゚Д゚)
29大学への名無しさん:05/02/19 11:42:25 ID:RWBCKz4RO
早とちりだよな?ラスト
30大学への名無しさん:05/02/19 11:42:31 ID:/hjZTBfoO
会話文は易化?
31大学への名無しさん:05/02/19 11:42:51 ID:U1zfewbBO
乙。時間ぎりぎり。 最後のはbeaaccabdb こうなったよ
32大学への名無しさん:05/02/19 11:43:26 ID:N3FBKZEdO
他は楽ちんだったのにiceで死んだ
文系学部にこんな問題イラネ


日本史するか・・・
33大学への名無しさん:05/02/19 11:43:48 ID:ffzSrB5zO
乙。
眠くて全然解けなかった
34大学への名無しさん:05/02/19 11:44:24 ID:/dKY/CY9O
>>22(・∀・)人(・∀・)
しかし国文科の漏れは国語にかける
35大学への名無しさん:05/02/19 11:45:01 ID:RWBCKz4RO
早とちりだよな??
36大学への名無しさん:05/02/19 11:45:12 ID:Szn24xLcO
1
乙。

いきなり書き込み減ったな
37大学への名無しさん:05/02/19 11:45:36 ID:iSiTdcAMO
とりあえずセンター国語181点の漏れが、国語で巻き返しますよ? んで、世界史でとどめと…。 まぁ、挽回できないほど英語で出血したっぽいんだがな…orz
38大学への名無しさん:05/02/19 11:46:15 ID:h38Vs4J1O
>>31半分くらい違うな…ふあんだ…
39大学への名無しさん:05/02/19 11:46:25 ID:U1zfewbBO
国語さえいけば
40大学への名無しさん:05/02/19 11:46:33 ID:Cfn3IO7nO
>>31だと完全に終わった……
41大学への名無しさん:05/02/19 11:47:32 ID:U4IF9xAdO
楽勝!もらった!
42大学への名無しさん:05/02/19 11:48:06 ID:xT9BPogVO
おとといの一文で76%とれたからもう帰りたい
英語脂肪orz
43大学への名無しさん:05/02/19 11:48:13 ID:U1zfewbBO
>>37
世界史でとどめというかこれから世界史だけどね
44大学への名無しさん:05/02/19 11:49:48 ID:BU4nLxUUO
漏れの教室10人くらいしかいない…
特定して?(笑)
45大学への名無しさん:05/02/19 11:50:35 ID:Ixt0GbTnO
53号館の202教室いる?
46大学への名無しさん:05/02/19 11:50:53 ID:oHy3VcdCO
つうか寒い
点数も寒くなる
47大学への名無しさん:05/02/19 11:51:29 ID:rf7XsieoO
2
48大学への名無しさん:05/02/19 11:52:11 ID:xe6E6r0eO
31と1、2、3はいっしょだが
4が全部違うorz
最後時間なかって勘だったからな…オワッタ
英語英文が一人ここで脱落ですよ
なんか慶応も傾向かわったし
明日の政経もかわるんかな
49大学への名無しさん:05/02/19 11:53:23 ID:Cfn3IO7nO
誰か31の解答が違うと言ってくれ……
50大学への名無しさん:05/02/19 11:53:26 ID:U1zfewbBO
てか腹へってない。 押し込んでおくべき?
51大学への名無しさん:05/02/19 11:54:20 ID:iSiTdcAMO
>>43
次世界史だったのか!全学部英国選だと思ってたよ。
じゃあちょっくら40点頂きますかね。
52大学への名無しさん:05/02/19 11:54:30 ID:U1zfewbBO
いや俺も時間あんまなかったし。
アイスで時間使いすぎた。
53大学への名無しさん:05/02/19 11:54:43 ID:cgwD8Ofb0
キャンパスを通りかかった在学生だけど、お前らがんばれ!
そして俺のサークルに来てくれ
特に英語英文
54大学への名無しさん:05/02/19 11:54:51 ID:PmHhmRmOO
ねぇ俺帰っていい?帰っていいの?
55大学への名無しさん:05/02/19 11:55:18 ID:xFY7ovkcO
食え。

つーか大問四先にやればヨカッタ…得意系だったのに…最後3問時間切れ…
56大学への名無しさん:05/02/19 11:55:45 ID:EtJO93RfO
俺31と4は全部一致!パットで集中力が切れた…
57大学への名無しさん:05/02/19 11:55:54 ID:2++F95JEO
はいはい英語英文の俺が来ましたよ。
31?結構違うと思うんだが…
58大学への名無しさん:05/02/19 11:55:56 ID:oHy3VcdCO
カレーのにほひがやばい
充満しております
横の香具師、つめをかみはじめた
変な香具師まじで大杉
59大学への名無しさん:05/02/19 11:56:20 ID:xe6E6r0eO
>>54
かえろっか……
60大学への名無しさん:05/02/19 11:57:43 ID:3jO84fQhO
ってかできなかった奴大杉。みんな偏差値50台の特攻か?
61大学への名無しさん:05/02/19 11:58:00 ID:XP8hVb/mO
7号館の人いるー?
62大学への名無しさん:05/02/19 11:58:27 ID:2++F95JEO
>>57
ごめん訂正。それなりに同じだわ
63大学への名無しさん:05/02/19 11:59:12 ID:1CFYVRn2O
食事中にすまんが、やっとうんこから解放された…正直試験中腹のことばっか考えてて5分はロスした…てか31と四つしか同じじゃない…orz
64大学への名無しさん:05/02/19 11:59:20 ID:2H55kB4uO
てか休み時間多すぎ
65大学への名無しさん:05/02/19 11:59:43 ID:PmHhmRmOO
第三回全統記述偏差値72センター失敗で188点で英語英文志望なのに英語がサパーリでしたが何か?
66大学への名無しさん:05/02/19 12:00:35 ID:9TNKLKzzO
有り得ないわからなさだったから終始ニヤニヤしてたよ
7号館の419教室にいるぜ
67大学への名無しさん:05/02/19 12:01:26 ID:ydT8Ov1zO
変なやつ多いよな…俺のまわりには貧乏揺すりしながら寝てるやつと半袖と屁こき太郎がいるわ…
68大学への名無しさん:05/02/19 12:01:39 ID:Szn24xLcO
花粉症が辛い・・・

中華弁当うまかった
69大学への名無しさん:05/02/19 12:01:43 ID:tYGd70eOO
>>54
かえるな。最後まであきらめるな!

ってかなんでこんなにカキコが少ないんだろ…
みんなできてなくてショボーンだからならいいが

それにしても俺の部屋異常な雰囲気だ。ほとんど席立つ人いないし
俺がきてから試験官以外は誰もこの部屋でしゃべってないよ
俺が携帯を操る音だけが響く…
70大学への名無しさん:05/02/19 12:01:45 ID:h38Vs4J1O
>>62の答え教えてくださいよ
71ショパン潤一:05/02/19 12:01:57 ID:RWBCKz4RO
7号館だよ。
72大学への名無しさん:05/02/19 12:02:03 ID:xe6E6r0eO
センター118点で英語英文志望ですがなにか文句でも!
73大学への名無しさん:05/02/19 12:02:27 ID:auGKpoO7O
英文も現文も全部読もうとすると時間無くなるんよ。具体例とか言い換えなんかは一般論がわかればテキトーに流してオッケー。
にしても早稲田はマジで知識重視だね。昨日の人科の古文といい、今日の英語といい。
74大学への名無しさん:05/02/19 12:03:04 ID:EtJO93RfO
4はbdcacdabdb だな。ちなみに自信はパットのやつの10分の1くらい。
75大学への名無しさん:05/02/19 12:03:14 ID:3jO84fQhO
>>65
帰国でセンター満点、偏差値75の俺はまったくできませんでしたよorz 9割切ったことないのにorz
76大学への名無しさん:05/02/19 12:03:17 ID:WThS3/rrO
パットがしゅっちょうしてた
77大学への名無しさん:05/02/19 12:05:37 ID:9TNKLKzzO
今日の英語ってどうなの?
難化?易化?
78大学への名無しさん:05/02/19 12:05:44 ID:og/Ex/17O
国語8割り、政経7割り、英語2割りはだめかな?
7931:05/02/19 12:05:50 ID:U1zfewbBO
俺は今年のセンター英語197、国語168、世界史88じゃぁあ!
アイスのヤツはじめは氷河期のこと中心かと思ったら、まだ暖かいですよって何じゃそりゃ。
見なおさなかったら完全に間違ってた
8031:05/02/19 12:07:35 ID:U1zfewbBO
>>66
その下にたぶん俺がいる
81大学への名無しさん:05/02/19 12:08:13 ID:iSiTdcAMO
とりあえず英語のことは一旦忘れるわ!
もともと英語は5割でもボーダー乗っかる戦術なんだよこちとら!
82大学への名無しさん:05/02/19 12:08:45 ID:tYGd70eOO
よしおまいら安心汁!センター197点、過去門九割はとってた、偏差値は70以上はあった俺は
むずいと思ったよ!!
易化易化言ってるやつは勘違いだ!
ってかみんなムズかったと言ってくれ。゚(゚´Д`゚)゚。
83大学への名無しさん:05/02/19 12:09:00 ID:Cfn3IO7nO
>>74
かなり間違ってるかと。
84大学への名無しさん:05/02/19 12:09:58 ID:Bz3zO2I30
>>1
おつかれママ。


85大学への名無しさん:05/02/19 12:10:28 ID:oHy3VcdCO
国語は時間が90分になったらよみきれるだろ
86大学への名無しさん:05/02/19 12:10:42 ID:CtDowvG5O
隣の席のヤシが、物凄く漏れのタイプだ
ドキがムネム(ryして試験どころじゃなかった

記念受験ついでに告白していいですか?
87大学への名無しさん:05/02/19 12:10:45 ID:iSiTdcAMO
正直、運って大事。
88大学への名無しさん:05/02/19 12:11:14 ID:Bz3zO2I30

-関連サイト-

早稲田大学
http://www.waseda.jp/top/index-j.html

早稲田大学教育学部 
http://www.waseda.jp/edu/index.html

早稲田大学教育学部学生ネットワーク
http://waseda-kyouiku.net/

早稲田の社 
http://waseda-links.com/mori/

早稲田大学キャンパス言葉辞典 
http://www.littera.waseda.ac.jp/major/nitibun/campus/campus.html

OB・OG名鑑 
http://www.waseda.jp/koho/ob/index.html

早稲田大学校歌他 
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/

河合塾による予想難易度表
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?2293

偏差値70からの大学受験 
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/
8974:05/02/19 12:11:17 ID:EtJO93RfO
4じゃねーや。5
90大学への名無しさん:05/02/19 12:11:30 ID:PmHhmRmOO
つーか帰国とか偏差値70越えてる俺達がサパーリなんだから難化じゃね?
それに「できた」の感覚が英語たいしたことないヤシと得意なヤシでは違うのかもよ?
俺の場合分からない問題が五問あったらorzだけど…
91大学への名無しさん:05/02/19 12:12:06 ID:iSiTdcAMO
>>82
センター151の俺には難しかったぜ
92大学への名無しさん:05/02/19 12:12:07 ID:4c0U8tSJO
1号館303教室の通路側のネラー特定しましたm9('A`)
93大学への名無しさん:05/02/19 12:13:43 ID:/5eg5UNiO
>>86
たぶんそれ俺の彼女。
94大学への名無しさん:05/02/19 12:13:52 ID:oHy3VcdCO
両横の呼吸音がうるさい
95大学への名無しさん:05/02/19 12:14:20 ID:iKdNevgo0
>>78
素点で7割ちょいは欲しいから厳しいかと。
10割10割2割とかなら・・・w
96大学への名無しさん:05/02/19 12:14:37 ID:iSiTdcAMO
>>92
311じゃなくて?
97大学への名無しさん:05/02/19 12:15:02 ID:Bz3zO2I30
-解答速報-

河合塾
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/05/

代々木ゼミナール
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/index.html

早稲田ゼミナール
http://www.wasedazemi.ac.jp/exm_answer/index.html

早稲田予備校
http://www.waseyobi.co.jp/2005kaito.html

駿台予備学校
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou/index.htm
(教育のはないが、その他も受ける人多いだろうから念のため。)
98大学への名無しさん:05/02/19 12:15:06 ID:Cfn3IO7nO
今年は5の出来次第で決まる!
ってことでみんな晒そうぜ!
普通にbbcbc……と始まると思うのだが
99大学への名無しさん:05/02/19 12:15:32 ID:R2HCLiGfO
86
この際アタックしかない!
100大学への名無しさん:05/02/19 12:15:52 ID:Ixt0GbTnO
86
それ私。いいよ告って。
101大学への名無しさん:05/02/19 12:17:31 ID:iKdNevgo0
ここでも早稲田男誕生か(´A`)
102大学への名無しさん:05/02/19 12:17:39 ID:h38Vs4J1O
>>86よくわからんけど頑張れヽ(゚∀゜)ノ
103大学への名無しさん:05/02/19 12:17:54 ID:4c0U8tSJO
世界史はアフリカ要注意だな
104大学への名無しさん:05/02/19 12:18:18 ID:iSiTdcAMO
>>98
俺と最初の1問しか合ってない…orz
105大学への名無しさん:05/02/19 12:19:04 ID:4c0U8tSJO
4を後回しにしたら時間足りませんでした
死亡
10678:05/02/19 12:19:06 ID:og/Ex/17O
>>95
ありがつ
10割・・・

まじ?


アウチ
107大学への名無しさん:05/02/19 12:19:39 ID:iSiTdcAMO
>>86
場所どこよ?
108大学への名無しさん:05/02/19 12:21:13 ID:iSiTdcAMO
>>106
まだ英語2割と決まったわけじゃない
109大学への名無しさん:05/02/19 12:21:21 ID:4c0U8tSJO
正直もう帰りたい奴→
110大学への名無しさん:05/02/19 12:21:28 ID:og/Ex/17O
321教室の外
うるせー
111大学への名無しさん:05/02/19 12:21:46 ID:EtJO93RfO
解答速報 2の(2)はd
112大学への名無しさん:05/02/19 12:22:27 ID:ffzSrB5zO
カレー臭かったのは、まさか7号館218教室?
113大学への名無しさん:05/02/19 12:22:32 ID:iSiTdcAMO
つうか寒い。゚(ノд`)゚。
114大学への名無しさん:05/02/19 12:23:14 ID:R2HCLiGfO
109
Ψ(´_`)Ψ
お手上げ、もう帰りたい
115大学への名無しさん:05/02/19 12:23:15 ID:Szn24xLcO
教室が暖かくて寝てしまいそうだ・・・

ちなみに36号の581
116大学への名無しさん:05/02/19 12:24:11 ID:PmHhmRmOO
なぁもうオフしようぜ?
117大学への名無しさん:05/02/19 12:25:05 ID:iSiTdcAMO
俺んとこ教室の中なのに寒いし…。戦意も失せますよそりゃ
118大学への名無しさん:05/02/19 12:25:06 ID:og/Ex/17O
>>108

5の回答一個しかあってない( -_-)
せめて4割いっていれば、3はcdaaabdcad
119大学への名無しさん:05/02/19 12:26:21 ID:xe6E6r0eO
15館の401の奴いないかな?
120大学への名無しさん:05/02/19 12:27:29 ID:PmHhmRmOO
ぽまえら!やればできるは魔法の合い言葉だかんな!
121大学への名無しさん:05/02/19 12:28:52 ID:h38Vs4J1O
やってもできないことは世の中にたくさんあります('A`)
122大学への名無しさん:05/02/19 12:29:09 ID:iSiTdcAMO
済美高校きたわー!
てか地方からの受験者おる?ちなみに漏れは神奈川。
123大学への名無しさん:05/02/19 12:30:35 ID:vzTM6Q7UO
名古屋
124長嶋茂雄:05/02/19 12:31:06 ID:iSiTdcAMO
メイクミラクル
125大学への名無しさん:05/02/19 12:31:35 ID:Szn24xLcO
122
鳥取からはるばる来ましたよ
126大学への名無しさん:05/02/19 12:32:21 ID:ax+wAJsMO
教育の地歴は簡単なの?
127大学への名無しさん:05/02/19 12:33:35 ID:Ixt0GbTnO
116
マジで(;゚д゚)ζ
128大学への名無しさん:05/02/19 12:35:32 ID:zgIwoO+AO
1号館から記念パピコ。
英語ダメだ…
129大学への名無しさん:05/02/19 12:36:23 ID:XX5QAVepO
一人一人のうんこなげーよ。すぐ明け渡せや。
130大学への名無しさん:05/02/19 12:37:04 ID:gxjV2y1U0
ぬるぽ
131大学への名無しさん:05/02/19 12:38:24 ID:h38Vs4J1O
56号館からカキコ。
休み時間長すぎー。つーかドアあけてくなゴルァ(゚Д゚#)
寒いだろーが!
132大学への名無しさん:05/02/19 12:39:06 ID:PmHhmRmOO
>>130
鮮やかにガッ
133大学への名無しさん:05/02/19 12:39:14 ID:U1zfewbBO
>>126
最近の世界史むずい。
おれ京都から
134大学への名無しさん:05/02/19 12:39:41 ID:gjAMNzhcO
英語だめぽ。確信持って答えられた問題少な杉。
135大学への名無しさん:05/02/19 12:39:43 ID:I0DLQL3NO
>>129うんこ投げ渡すって見えて笑っちまっただろw
136大学への名無しさん:05/02/19 12:40:28 ID:iSiTdcAMO
>>123
わざわざ名古屋から乙!
>>125
鳥取からとはすごいな!受かって故郷に錦を飾ってくれ!
>>126
政経や社学よりは簡単。でも一文よりは難しいだろうね。
さて、ぼちぼち2限目だ!英語で氏んだやつはここで挽回だ!
マッキンリーは米西戦争!
137大学への名無しさん:05/02/19 12:40:36 ID:JMkoQcPZO
俺も56だ!
138大学への名無しさん:05/02/19 12:41:30 ID:CtDowvG5O
86だが自分は 女 だ
ちなみに10号館
139大学への名無しさん:05/02/19 12:41:35 ID:Oe6PFVvt0
今年の教育学部はどうですか?
皆さん、受かりそうですか?
140大学への名無しさん:05/02/19 12:43:25 ID:iSiTdcAMO
>>133
関関同立なんて蹴っ飛して早稲田来いっ!
141大学への名無しさん:05/02/19 12:44:19 ID:PmHhmRmOO
やべ、国語の勉強してた… 氏のう‥
142大学への名無しさん:05/02/19 12:44:47 ID:iSiTdcAMO
>>133
まだなんともいえん。あっシケカンきたから落ち
143大学への名無しさん:05/02/19 12:45:01 ID:tqJD4/XC0
駄目だ!と思っても受かるのが教育。イケる!と思って落ちるのが法・政経。

私は去年英語が難しくて全然自信なかったけど英語英文学科に受かりました。
ここから(国語と選択科目)が勝負ですから気を抜かずに頑張って下さい。
144大学への名無しさん:05/02/19 12:46:27 ID:Ixt0GbTnO
138
好きです、付き合ってください。
145大学への名無しさん:05/02/19 13:37:26 ID:hNPn5rEu0
喪前ラ雪降ってますか?
146大学への名無しさん:05/02/19 14:03:06 ID:LaPX0cFAO
政経悪問
147大学への名無しさん:05/02/19 14:05:36 ID:h38Vs4J1O
化学が簡単すぎる件について
148大学への名無しさん:05/02/19 14:05:55 ID:PmHhmRmOO
政経すさまじく易化
149大学への名無しさん:05/02/19 14:06:00 ID:tReeddlyO
世界史大問一の答え選ぶ問題って答え一つじゃないよな?あせった。
150大学への名無しさん:05/02/19 14:06:44 ID:BU4nLxUUO
>>148
禿同。調整の餌食になりそうな悪寒
151大学への名無しさん:05/02/19 14:07:09 ID:hNPn5rEu0
やっぱ時事多かった?政経は
152大学への名無しさん:05/02/19 14:07:58 ID:ydT8Ov1zO
政経死ぼんぬ。10点ぐらいしか取れてないな。さよなら教育
153大学への名無しさん:05/02/19 14:08:23 ID:KQrjEQV00
日本史は?
154大学への名無しさん:05/02/19 14:08:54 ID:4c0U8tSJO
>>149
え?一つじゃないの?
155大学への名無しさん:05/02/19 14:09:00 ID:U1zfewbBO
てかよくわからんかった。俺は一つに絞ったけど、他のヤツほぼできたしいいや。
156大学への名無しさん:05/02/19 14:09:00 ID:gjAMNzhcO
生物で植物の分類デタ━━(゚∀゚)━━!!!
157大学への名無しさん:05/02/19 14:09:21 ID:zEvKfKlNO
地理普通だったね。
可もなく不可もなく…
158大学への名無しさん:05/02/19 14:09:31 ID:7W85KVL+O
世界史わけわからんかった。最初の問題ってどうゆう採点なんだ?
159大学への名無しさん:05/02/19 14:10:06 ID:og/Ex/17O
EUの問題
代ゼミ早大模試で当てたな!代ゼミすげえ!やったー
160大学への名無しさん:05/02/19 14:10:23 ID:oHy3VcdCO
日本史はクイズか?
後半ネタ大杉だろ
家永とか名前しるかボケ
パイナップル地獄きぼん
161大学への名無しさん:05/02/19 14:10:24 ID:9TNKLKzzO
世界史の大問1ってぜんぶマークすんだよね?
162大学への名無しさん:05/02/19 14:10:34 ID:ayGhnACPO
日本史難しく感じた…
歴史学者って津田左右吉しか知らねぇよ。
163大学への名無しさん:05/02/19 14:10:37 ID:/dKY/CY9O
おちたくせー
164大学への名無しさん:05/02/19 14:10:37 ID:PmHhmRmOO
政経漢字3問ミスった…
165大学への名無しさん:05/02/19 14:11:17 ID:4Lb9z1C4O
日本史も易化。
166大学への名無しさん:05/02/19 14:11:18 ID:3Q5ZCZHUO
>>りゅーどべり
物理どうだった?難しかった?
167大学への名無しさん:05/02/19 14:11:20 ID:ffzSrB5zO
マンデラとか知らねぇし
168大学への名無しさん:05/02/19 14:11:25 ID:2++F95JEO
英語英文の俺が来ましたよ。
えっ、世界史一つずつだよな…?orz
169大学への名無しさん:05/02/19 14:11:31 ID:/hjZTBfoO
日本史は難化?
170大学への名無しさん:05/02/19 14:11:43 ID:tYGd70eOO
地理はかんたんだったろ。
でもスイスの通貨単位なんかしらん
171大学への名無しさん:05/02/19 14:11:48 ID:N3FBKZEdO
日本史結構書けたけど無制限選択が激しく不安
家永の下わからんかった
172大学への名無しさん:05/02/19 14:12:04 ID:tReeddlyO
161
全部ではないよ。正しいのを選ぶんだからでも一つでもないと思う。
173大学への名無しさん:05/02/19 14:12:29 ID:SdHC4lvzO
世界史、平均点低いだろ。大門1と4が難しい。
174大学への名無しさん:05/02/19 14:13:13 ID:iKdNevgo0
日本史は例年と比べると易化かも。
175大学への名無しさん:05/02/19 14:13:55 ID:ZcLqq6MUO
家永三郎じゃないの?英語おわった
176大学への名無しさん:05/02/19 14:14:04 ID:h38Vs4J1O
俺の右と後ろでケイタイカチャカチャさせてるやつらはネラーか??
177大学への名無しさん:05/02/19 14:14:06 ID:og/Ex/17O
政経簡単だったけど、みんなできるから
あんま意味ないよね
178大学への名無しさん:05/02/19 14:14:07 ID:oHy3VcdCO
まあ日本史、去年とちがってバイアスのかかってない問題で助かった
179大学への名無しさん:05/02/19 14:14:41 ID:1CFYVRn2O
日本史ありえん。ムズすぎ。サトウキビ地獄って書いたよ〜。
180大学への名無しさん:05/02/19 14:15:56 ID:ZcLqq6MUO
今書いてるヤツ結構同じ場所にいそうでウける
181大学への名無しさん:05/02/19 14:16:36 ID:U8mH2ojjO
政経8割5分くらいないときついかな?
182大学への名無しさん:05/02/19 14:17:14 ID:U1zfewbBO
>>140
そのつもり。同志社なんかいきたくねぇ!
>>143
政経いきたいのに自信なくすわ
183大学への名無しさん:05/02/19 14:17:46 ID:RWBCKz4RO
世界史は一つ常識で考えてね。一つのはずだよ…頼む!
184大学への名無しさん:05/02/19 14:18:12 ID:iSiTdcAMO
世界史8割キタっぽい。とりあえず解答だ(゚Д゚)ゴルァ!
1―1c.l.2a.n.3o.p.4d.h.5e.j.
サンステファノ、レンテン?
2―b.c.b.d.c.a.b.d.c.b
ラファエロ、君主論、ユートピア
3―d.a.c.a.b.e.c.d.e.d
杭州、岳飛、顧憲成
4―c.b.c.b.c.c.e.b.a.e
トンブクトゥ、ネルソン=マンデラ
顧の漢字間違えたorz
185大学への名無しさん:05/02/19 14:18:18 ID:oHy3VcdCO
家永三郎なのか
三郎ならキター
南北腸の空欄わかんないから招魂社にしました
パイナップル地獄は選んでない、想像して笑ってた
186大学への名無しさん:05/02/19 14:18:50 ID:ayGhnACPO
家永って何?
なんて読むの?
187大学への名無しさん:05/02/19 14:18:57 ID:ax+wAJsMO
マジメに政経難しすぎだから…
188大学への名無しさん:05/02/19 14:19:20 ID:U1zfewbBO
このままだと国語も傾向めっちゃかわりそう。
古文の漢字読みやっとくわ
189大学への名無しさん:05/02/19 14:19:38 ID:4c0U8tSJO
世界史大問4は複数学部受けてた人には予想できてた問題だから
やっぱり勝負は大問1でつきそうだね

しかも1だけ1問2点かな?
ありえねー('A`)
190大学への名無しさん:05/02/19 14:19:56 ID:oHy3VcdCO
世界史、ユートピアのところ、びっくりするほどユートピアとか書いた香具師はいないのか
191大学への名無しさん:05/02/19 14:20:05 ID:psl1c+kGO
>>170 ノルウェーじゃないの?
192大学への名無しさん:05/02/19 14:20:05 ID:LBRTzkOpO
俺の前のやつ絶対浪人生なんだけど、ちょー不潔で臭い
193大学への名無しさん:05/02/19 14:21:04 ID:tReeddlyO
いや、大問一は答え一つじゃないと思います。
194大学への名無しさん:05/02/19 14:21:10 ID:oHy3VcdCO
家永のところの法律はなにかな
もれは船舶汚濁損失補償法にしたんだが
195大学への名無しさん:05/02/19 14:21:18 ID:tYGd70eOO
さてみなさん。ついに問題の国語ですよ…
しょっぱなの英語も例年と傾向がまったく違うしね
何が起こるかわかりませんな
ガクブルもんだ
196大学への名無しさん:05/02/19 14:21:41 ID:PmHhmRmOO
いや、政経カナーリ簡単だろ。
競争を競走、ECSCをCSCEと書いた俺に言う権利はないかもしれんが
197大学への名無しさん:05/02/19 14:21:47 ID:3jO84fQhO
日本史は易化なのか?確かに難しくはなかったが俺的には去年のほうがやりやすかった
198大学への名無しさん:05/02/19 14:23:37 ID:U8mH2ojjO
>>188
時間も増えてる品
予備校の先生が記述でるかもって言ってた
199大学への名無しさん:05/02/19 14:24:04 ID:ffzSrB5zO
中国史ワカランから全部ホーチミンって書いたら当たり前だが間違えた
200大学への名無しさん:05/02/19 14:24:18 ID:xe6E6r0eO
家永一郎じゃないの?
三郎なのか…
一と三で迷って一にした…
ばかだ俺orz
201大学への名無しさん:05/02/19 14:24:21 ID:iSiTdcAMO
漢文独立大問あんのかな。むしろそっちのが古文のウエイト減って助かるんだが。
202大学への名無しさん:05/02/19 14:25:36 ID:DCFZs0/d0
日本史液化だな
203大学への名無しさん:05/02/19 14:25:39 ID:3Q5ZCZHUO
理系で物理受けた奴はいないのか?
204大学への名無しさん:05/02/19 14:25:43 ID:auGKpoO7O
ニースか・・・、終了直前にアムステルダムにしちまったよ・・・。ま、岸書けたからプ±0ね!
205大学への名無しさん:05/02/19 14:25:59 ID:og/Ex/17O
政経おそらく6割〜7割だった。最後の問題だけわかんね
EUは
イが10でロが25
ニは欧州委員会?ホはニース条約?(2)はマルタとキプロスとか
206大学への名無しさん:05/02/19 14:26:22 ID:h38Vs4J1O
さぁて楽しい数学の時間がきました(;´Д`)
207大学への名無しさん:05/02/19 14:26:26 ID:ayGhnACPO
だから家永って誰?読み方もわからん
208大学への名無しさん:05/02/19 14:26:29 ID:iSiTdcAMO
あー、確かに激しく記述の予感はするw
209大学への名無しさん:05/02/19 14:28:24 ID:tYGd70eOO
>>191
うそ!?スイスだよ。ノルウェーが五本の指にはいるほど一人あたりの国民所得たかくないよ?
それに最後の谷の上の牧草地ってのはアルプのことでしょ?
ノルウェーにアルプはなかった希ガス
俺が違ってるのか…orz?
210大学への名無しさん:05/02/19 14:28:46 ID:EtJO93RfO
化学の二酸化ケイ素からケイ素作るやつ、答えはSiO2+2C→Si+2COなんだけど絶対SiO2+C→Si+CO2にした人いると思う
211大学への名無しさん:05/02/19 14:28:57 ID:ax+wAJsMO
岸じゃなくて池田勇人だろ
212大学への名無しさん:05/02/19 14:29:01 ID:og/Ex/17O
欧州石炭鉄鋼共同体でいいんだよね?
213大学への名無しさん:05/02/19 14:29:01 ID:Cfn3IO7nO
一国の主の反対に上様御一人って書いてしまた。
一人ってなんだよ……乙
214大学への名無しさん:05/02/19 14:29:13 ID:iSiTdcAMO
一文と違って選択科目多いから情報が錯綜しまくりだなw
215大学への名無しさん:05/02/19 14:29:31 ID:djTZ19FZO
化学できたけど…調整で何点下げられるんだろ…(´・ω・`)
216大学への名無しさん:05/02/19 14:29:56 ID:2PuHnRfJO
ECSCて書いて何だか不安になって欧州石炭鉄鋼共同体って書いたよ俺
217大学への名無しさん:05/02/19 14:30:06 ID:PmHhmRmOO
マルタ・キプロスはでけた
代ゼミの畠山が軽く的中させたっぽ
218大学への名無しさん:05/02/19 14:31:14 ID:og/Ex/17O
岸はもっとふるいよね?
219大学への名無しさん:05/02/19 14:31:24 ID:gjAMNzhcO
マジで数学満点取る勢いで頑張らないとやばい
220大学への名無しさん:05/02/19 14:31:28 ID:PmHhmRmOO
俺も池田勇人にした!
国民所得倍増計画から池田かなと まぁ適当
221大学への名無しさん:05/02/19 14:32:02 ID:lhlGBcKcO
岸じゃなくて池田だべ
222大学への名無しさん:05/02/19 14:32:30 ID:Ixt0GbTnO
オフだオフ!!オフするぞ!漏れはいかんが…
223大学への名無しさん:05/02/19 14:32:32 ID:2PuHnRfJO
岸の次の香具師って考えて池田まで出てきたけど名前が分かんなかったから池田オンリー
224大学への名無しさん:05/02/19 14:32:34 ID:h38Vs4J1O
>>210
(´・ω・`)ノシ
さっそく一人目ですよ…
二分の一にかけたのに
225大学への名無しさん:05/02/19 14:32:55 ID:iSiTdcAMO
政経はやっぱEUネタできたのか。
226大学への名無しさん:05/02/19 14:32:56 ID:4c0U8tSJO
('-`)oO(国語満点取らなきゃ落ちるな)

orz
227大学への名無しさん:05/02/19 14:32:58 ID:zEvKfKlNO
>>209
私もスイスだよ〜
アルプはかけなかったorzなぜかメセタって書いた。意味わからん。
通貨単位はフランって書いた。。。意味わからん。
228大学への名無しさん:05/02/19 14:33:34 ID:og/Ex/17O
ECSEであってるよ!
229大学への名無しさん:05/02/19 14:33:36 ID:xe6E6r0eO
日本史では、文明が資料一個当てた
230大学への名無しさん:05/02/19 14:33:52 ID:9TNKLKzzO
aからtまでの全部を1から5のどれかに入れるんだよな?
231大学への名無しさん:05/02/19 14:34:27 ID:4c0U8tSJO
世界史大問1は答え複数か?
なぁ?え?マジで?
232大学への名無しさん:05/02/19 14:34:33 ID:ax+wAJsMO
最初の3問どうした?
233大学への名無しさん:05/02/19 14:34:36 ID:U1zfewbBO
なんか俺のとなりでアホみたいなヤツが友達としゃべっとるし。まじ頃したい…。
どうせこんな奴ら落ちるんだろうが。
234大学への名無しさん:05/02/19 14:34:36 ID:EtJO93RfO
しかしこれで気落ちする必要はない!まだ数学あるしがんばりましょー
235大学への名無しさん:05/02/19 14:35:25 ID:iSiTdcAMO
次は文系が国語で理系が数学か…。
最後まで粘り強く戦えば、結果も付いてくるはず。ラストスパートと行こうぜ。
236大学への名無しさん:05/02/19 14:35:49 ID:4c0U8tSJO
>>230
それは確実に違う

・・・・・違ってもらわないと困る
237大学への名無しさん:05/02/19 14:35:51 ID:U1zfewbBO
世界史大問一、答え一個しか選べなかったけど。
238大学への名無しさん:05/02/19 14:35:54 ID:2PuHnRfJO
ECSCだろ

239大学への名無しさん:05/02/19 14:37:03 ID:XP8hVb/mO
ラファエロ思い出すのに20分かかったのは私です。
馬路ドンタコスキムチ。

さっき友達に会って一緒に帰らざるをえなくなったからオフ行けないYO(ノД`)
みんな楽しんできてねー。
240大学への名無しさん:05/02/19 14:37:15 ID:h38Vs4J1O
>>234
だね。お互いがんばりましょう
241大学への名無しさん:05/02/19 14:38:11 ID:iSiTdcAMO
>>231
明らかに複数のがあるのは間違いない。
とりあえず俺は全部2個選んだけど…。
>>184
242大学への名無しさん:05/02/19 14:38:22 ID:ffzSrB5zO
ラストが未開の90分てのが恐い
243228:05/02/19 14:38:37 ID:og/Ex/17O
ごめん打ち間違えた
244大学への名無しさん:05/02/19 14:39:31 ID:T8twNNu3O
>>170

友達がここ受けてるからこのスレ見に来ただけだけど、スイスの通貨はスイスフランだよ。俺、前住んでたから絶対合ってる(笑)
245大学への名無しさん:05/02/19 14:39:53 ID:2H55kB4uO
レンテンじゃなくてエーベルト
246大学への名無しさん:05/02/19 14:40:35 ID:U1zfewbBO
レンテンてw
247大学への名無しさん:05/02/19 14:40:37 ID:oHy3VcdCO
なにOFFあるのか
だめだぞ、みんな帰って種運命みなきゃ
今日は連邦のローエングリーンを潰すんだぞ
248大学への名無しさん:05/02/19 14:41:32 ID:4c0U8tSJO
二つずつ解答か・・・
やばい、無理矢理一つにした自分に鬱
249大学への名無しさん:05/02/19 14:41:54 ID:iSiTdcAMO
エーベルトだったか!とりあえず、シュトレーゼマンは違うと思って書いたが…w
250大学への名無しさん:05/02/19 14:43:14 ID:iSiTdcAMO
>>247
連邦じゃなくて連合だぜ!w
251大学への名無しさん:05/02/19 14:44:16 ID:iSiTdcAMO
ぼちぼちシケカンきたから落ちるか(2回目
252大学への名無しさん:05/02/19 16:31:22 ID:KQrjEQV00
そろそろ終わり?
受験生おつかれ
253大学への名無しさん:05/02/19 16:34:14 ID:og/Ex/17O
国語むず!
254大学への名無しさん:05/02/19 16:34:26 ID:ffzSrB5zO
源氏が来るとは…
255大学への名無しさん:05/02/19 16:36:21 ID:og/Ex/17O
ノンフィクションむずいー
256大学への名無しさん:05/02/19 16:37:10 ID:ydT8Ov1zO
さよなら教育(二回目
257大学への名無しさん:05/02/19 16:37:22 ID:tYGd70eOO
ねぇないていいかい?
258大学への名無しさん:05/02/19 16:37:31 ID:/dKY/CY9O
国語で泣きそうになった香具師挙手
259大学への名無しさん:05/02/19 16:37:38 ID:xe6E6r0eO
古文からやって正解だった…
大問1意味わかめやったorz
1でやたら時間くったorz
260大学への名無しさん:05/02/19 16:37:39 ID:tReeddlyO
現代文はなかなか歯応えあった。面白かった。
261大学への名無しさん:05/02/19 16:37:44 ID:Cfn3IO7nO
もれ最初国語の問題冊子見たとき
気のせいかな(・ω・)?
と思って目をこすってしまった。
262大学への名無しさん:05/02/19 16:37:55 ID:U8mH2ojjO
記述あったな
263大学への名無しさん:05/02/19 16:37:57 ID:Szn24xLcO
そこまで難しく感じなかった。

さてとオフの準備っと
264大学への名無しさん:05/02/19 16:40:05 ID:ffzSrB5zO
大問1に30分かかってヤバイと思ったが案外時間は余った。答えは知らんがな
265大学への名無しさん:05/02/19 16:43:02 ID:N3FBKZEdO
適度な難易度に自分で考える力を問う問題 そして読んで共感できる題材


自分で考えた文字を入れる問題のとこで涙が出てきたよ
早稲田史上一、二を争う良門だったと思う 国語問題作成者マジGJ
そしてしばしのお別れだ東京
266大学への名無しさん:05/02/19 16:44:37 ID:Cfn3IO7nO
歴史に決まってんじゃんという。
267大学への名無しさん:05/02/19 16:44:50 ID:/dKY/CY9O
真実?
268大学への名無しさん:05/02/19 16:46:35 ID:og/Ex/17O
真実にした
269大学への名無しさん:05/02/19 16:46:52 ID:3jO84fQhO
現実と真実迷って真実にした。
270大学への名無しさん:05/02/19 16:47:57 ID:XX5QAVepO
本物ってかいた。精神年齢低い回答だな
271大学への名無しさん:05/02/19 16:48:03 ID:ffzSrB5zO
書けば何でも正解、だった面白いがな。俺は真実にした
272大学への名無しさん:05/02/19 16:48:43 ID:cgwD8Ofb0
国語で、問題を読んで共感しすぎる人は国語力が伸びないとうちの早大卒の国語教師が
言ってた
俺も共感しちゃう口なんだけどね
273大学への名無しさん:05/02/19 16:50:27 ID:Szn24xLcO
結局オフ会場はどこだや?
274大学への名無しさん:05/02/19 16:52:41 ID:gdUWA5q+0
みんなおつかれ!!
今年の教育は全体的に易化したのかな?
275大学への名無しさん:05/02/19 16:52:50 ID:iSiTdcAMO
>>266
俺も歴史にした!w
276大学への名無しさん:05/02/19 16:54:06 ID:zEvKfKlNO
なんだなんだ真実とか本物とか。。。
サパーリわからなかったぞ。
277大学への名無しさん:05/02/19 16:54:34 ID:4c0U8tSJO
難しかったなぁ
特に国語
278大学への名無しさん:05/02/19 16:56:55 ID:ffzSrB5zO
混み杉
279大学への名無しさん:05/02/19 16:58:26 ID:Szn24xLcO
で、結局オフry
280大学への名無しさん:05/02/19 16:58:28 ID:4c0U8tSJO
波乱万丈
正真正銘
281大学への名無しさん:05/02/19 17:00:10 ID:tReeddlyO
それは誰でも書ける。
282大学への名無しさん:05/02/19 17:00:48 ID:4c0U8tSJO
波瀾万丈
正真正銘
絶体絶命
死不可避
人生決定
半端人生
只是無念
三流大卒
283大学への名無しさん:05/02/19 17:01:29 ID:iSiTdcAMO
しまった、金が必要だったのか…orz
正真正名と書いてしまった…orz
284大学への名無しさん:05/02/19 17:02:40 ID:tYGd70eOO
おい俺は今どこにむかってるんだ!?
285大学への名無しさん:05/02/19 17:03:01 ID:tReeddlyO
282
面白い。
286大学への名無しさん:05/02/19 17:03:31 ID:h38Vs4J1O
英語7.5割
化学8.5割
数学5割
でうかりますか?
287大学への名無しさん:05/02/19 17:04:22 ID:RWBCKz4RO
世界史二つなのか?
288大学への名無しさん:05/02/19 17:05:01 ID:V2ar3Esd0

 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''  
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、       
/. ` ' ● ' ニ 、       
ニ __l___ノ      
/ ̄ _  | i        
|( ̄`'  )/ / ,..     
`ー---―' / '(__ )     
====( i)==::::/       
:/     ヽ:::i            
289大学への名無しさん:05/02/19 17:06:02 ID:tReeddlyO
とりあえず世界史の大問一は答え十個。配点を考慮しても辻褄が合う。
一個に絞ってしまったってのはまだわかるが、全部マークした奴はレベル低い。
普通は途中で間違ってるものがある事に気付く。確実にあぼーん。
290大学への名無しさん:05/02/19 17:06:52 ID:xFY7ovkcO
「フィクション」って書いた…もうだめOTL
291大学への名無しさん:05/02/19 17:07:20 ID:Cfn3IO7nO
一の最後、dの何が駄目なんやっちゅうの
292大学への名無しさん:05/02/19 17:07:58 ID:/dKY/CY9O
>>274
天国だと思われ
293大学への名無しさん :05/02/19 17:09:21 ID:2I87A6IQ0
こんなゴミ校舎に4年も通えるか
294大学への名無しさん:05/02/19 17:09:56 ID:ax+wAJsMO
英国政経全科目難化の気が
295大学への名無しさん:05/02/19 17:10:13 ID:2PuHnRfJO
英語26点……orz


吊るわ
296大学への名無しさん:05/02/19 17:11:02 ID:6W4cQgliO
あまりのひとの多さに欝陶しくなったから、早稲田駅の構内で人をやり過ごしてる。
オフはできたのか?前スレで叩かれて結局行かなかったが。
297大学への名無しさん:05/02/19 17:12:06 ID:ffzSrB5zO
289
人間の欲です
298大学への名無しさん:05/02/19 17:14:40 ID:MDK6MQKi0
もうパソコン触れてる俺は神だろ
299大学への名無しさん:05/02/19 17:15:01 ID:4c0U8tSJO
('A`)さて、地方私立に行く覚悟を決めるか・・・
300大学への名無しさん:05/02/19 17:15:35 ID:IiUODtD9O
真実と書いた後あっでも真実の一部しか書けないって嘆いてたなぁと思い
作品にしました…
煉炭買ってきます…
301大学への名無しさん:05/02/19 17:16:04 ID:ydT8Ov1zO
今赤羽。さよなら教育(三回目
302大学への名無しさん:05/02/19 17:18:23 ID:vxaLcMl40
問題傾向どんな風になったか、誰か簡潔に書いてよ
漢文は出たの?
303大学への名無しさん:05/02/19 17:21:30 ID:t3sx2ySjO
さて、四月から法政か明治に通うか。
304大学への名無しさん:05/02/19 17:23:03 ID:2PuHnRfJO
英語一文より難しくなかった?
305大学への名無しさん:05/02/19 17:23:58 ID:2HHdPzfEO
コムデギャルソンを知らなかったりするやつのができてる仕様
306大学への名無しさん:05/02/19 17:24:19 ID:MDK6MQKi0
>>304
同感。
307大学への名無しさん:05/02/19 17:26:35 ID:tReeddlyO
英語解答きぼう。
308大学への名無しさん:05/02/19 17:26:48 ID:0jk8q2YMO
真実にしたやつ多いな。小説って書いたの俺だけ?
309大学への名無しさん:05/02/19 17:27:27 ID:31aSvpft0
日本史で死んだ
310大学への名無しさん:05/02/19 17:27:37 ID:2HHdPzfEO
どこの話をしてるかすらわからない俺
311大学への名無しさん:05/02/19 17:27:52 ID:4c0U8tSJO
>>302
問題構成は変わらず
312大学への名無しさん:05/02/19 17:31:03 ID:kDh6onl7O
景色と書いた。
その目に浮かぶぐらいのものになる。
という意味を込めて。捻りすぎかな〜…。
歴史も真実も現実も考えたんだけどな〜。
313大学への名無しさん:05/02/19 17:31:06 ID:U4IF9xAdO
英語→易
国語→並
政経→易
314大学への名無しさん:05/02/19 17:31:09 ID:9TNKLKzzO
おれと一緒に浪人すっか!
315大学への名無しさん:05/02/19 17:31:48 ID:31aSvpft0
真実だろ
316大学への名無しさん:05/02/19 17:32:25 ID:ffzSrB5zO
とりあえず世界史は
ドイツ史
ルネサンス史
中国史(宋代)
アフリカ史

誰かが前スレで予告した通りでした
317大学への名無しさん:05/02/19 17:32:45 ID:SdHC4lvzO
俺も真実にしたよ。これしかないだろってノリで書いちゃった。
あの文章結構ぐっときた。
318大学への名無しさん:05/02/19 17:32:52 ID:EtJO93RfO
数学難化。特に3と4。
319大学への名無しさん:05/02/19 17:35:30 ID:31aSvpft0
>>317
むしろファッションについて語ってる奴の
一番初めの棒線部にイタク共感しました
320大学への名無しさん:05/02/19 17:35:43 ID:RWBCKz4RO
世界史a〜一つづつ選んでいくのは違うってこと?
321大学への名無しさん:05/02/19 17:35:53 ID:U4IF9xAdO
重松清よかったよな〜。
開高健読むわ(笑)
322大学への名無しさん:05/02/19 17:37:21 ID:gjAMNzhcO
数学一番最初と行列死んだ。他は楽だった。
323大学への名無しさん:05/02/19 17:39:42 ID:tReeddlyO
320
問題外。そんな設問だったらあの問題センター以下だろ。
324大学への名無しさん:05/02/19 17:40:10 ID:+hhedNoBO
>>320
違うみたい
俺もそれやったが、よくよく考えるとブラントの時にドイツ合併じゃなかったりなんだりで、うちらのやり方は違うみたいだ
325大学への名無しさん:05/02/19 17:41:15 ID:RWBCKz4RO
じゃどうすれば良かったんだよ?
326大学への名無しさん:05/02/19 17:42:07 ID:tReeddlyO
上のほう読んでくださいぼっちゃま。
327大学への名無しさん:05/02/19 17:42:38 ID:t3sx2ySjO
>>320
多分違う。過去問からすると全部で50問で一門一点だから、あそこから10問選ぶと思われる。半分はダミー。例えば、ドイツが通貨改革でベルリンの壁を構築したとか書いてあったけど、違うし。(ベルリン封鎖じゃん。)
328大学への名無しさん:05/02/19 17:43:35 ID:tYGd70eOO
なんでおまいらそんなに国語できた風なんだ?
ありえないくらいむずいと感じたのは俺だけでつか?
ここに書き込んでる奴ができのいい奴ばかりだということを心の底からキボンヌ
329大学への名無しさん:05/02/19 17:44:45 ID:31aSvpft0
国語は難しいというより面白い問題だったと言って見る
330大学への名無しさん:05/02/19 17:45:54 ID:djTZ19FZO
マ…、
マ…、
マスマティックスーーーーー(゚∀。)ーーーーー!!
331大学への名無しさん:05/02/19 17:46:45 ID:XP8hVb/mO
世界史の大門一、しっかりひっかかって全部書きましたが何か?
もうだめぽ…(ノД`)
塚国語の問題でかかったな。サイズがw
332大学への名無しさん:05/02/19 17:47:31 ID:2HHdPzfEO
基本ができてるひとは 文さえよめればわりとすんなりできるんだろう。
俺みたいに基本がぐらついてる人は読んで終わり
333大学への名無しさん:05/02/19 17:47:49 ID:MDK6MQKi0
>>328
俺もありえないと思った。現代文1は法並じゃないの?
334大学への名無しさん:05/02/19 17:48:12 ID:31aSvpft0
世界史に何が起きたかよくわからんのだが
誰か教えて
335大学への名無しさん:05/02/19 17:48:14 ID:SdHC4lvzO
>>328
いや、俺なんか正真正明って書いちゃったよ。
336大学への名無しさん:05/02/19 17:49:19 ID:tReeddlyO
335
ある意味ネ申。感動した。
337大学への名無しさん:05/02/19 17:49:27 ID:2HHdPzfEO
明と命でまよってた
監督も吹き出しそうだった
338大学への名無しさん:05/02/19 17:50:37 ID:zraB4MD80
政経いきます。調べたんで結構あたってます
問題番号とか書きません

大門1ルソー、J.S.ミル、福沢諭吉、池田勇人、土井たかこ、インディラ・ガンジー
サッチャー、ニュージーランド、フィンランド
c、(3)はわからず

大門2
10、25、ECSC、欧州委員会、ニース条約、キプロス、マルタ、d、
ポルトガル、?、フランス、オランダ

大門3
公定歩合、公開市場、当座預金、マネーサプライ、信用創造
所得税、?、対外純資産、は、ろ、ろ、?

大門4
ぺてぃくらーく、えんげる、完全自由競争市場、寡占市場
豊作貧乏、価格弾性率?、比較生産費、米、FTA
e,c,ebcda

ガンダム見るので後補完よろ
339大学への名無しさん:05/02/19 17:50:46 ID:R2HCLiGfO
>335
漏れもそう書いた
340大学への名無しさん:05/02/19 17:51:19 ID:FWpDPV2YO
去年の国語の過去問9割だったのに…
難しかったよぉ…
341大学への名無しさん:05/02/19 17:51:50 ID:V/I9HhAY0
おまいらもつかれ様でした。
今日何がどうこうより、すげー楽しかった。手応え全くなかったけど…
早稲田は受験日も早稲田なんだなーと思って嬉しかったよ。
国語は何つーか、新しかったね。大問一といい二といい。
あのレベルだと今年は調整で引かれることはない気がする。
342大学への名無しさん:05/02/19 17:52:26 ID:+hhedNoBO
英語
E D C A D
D B A D
E

B D D A B C B D C C


D D B D A B C B A C


B C D C A E B C E B


B E C A D D D B A A


さぁ、丸付けの時間だぜ
改訂していこうか
343大学への名無しさん:05/02/19 17:52:44 ID:2HHdPzfEO
過去問とくと絶対慢るからあんまいくない
344大学への名無しさん:05/02/19 17:53:01 ID:auGKpoO7O
国語の(一)の問六(U)って市場だよね?間違えたっぽい・・・。
345大学への名無しさん:05/02/19 17:53:29 ID:V/I9HhAY0
あ、遅れ馳せながらPATは吹き出しそうになりますた
346大学への名無しさん:05/02/19 17:53:32 ID:1CFYVRn2O
国語難しかったけど法並みはいいすぎかと…
347大学への名無しさん:05/02/19 17:54:10 ID:2HHdPzfEO
来年はケビンだな
348大学への名無しさん:05/02/19 17:55:00 ID:2PuHnRfJO
おまえら英語さらせよ
349大学への名無しさん:05/02/19 17:55:18 ID:U1zfewbBO
誠心誠意と勘違いして意と書いた俺がきましたよ。
波瀾万丈は剰と書いた。

そんな激ムズってこともなかったけど、はじめ適当に読んでたら設問見てあせった。
ちゃんと論理展開メモ書きします。まぁ明日の政経に生かせるわ。
350大学への名無しさん:05/02/19 17:56:00 ID:zEPL1zLwO
藻れは随筆とかいてしまった(゜Д゜)
351大学への名無しさん:05/02/19 17:56:40 ID:4c0U8tSJO
世界史の大問1の採点ってどうするんだろう
全部マークして合ってたら点もらえるのかな?
それとも過剰マークは減点か?
何にせよ恐ろしいな
352大学への名無しさん:05/02/19 17:56:59 ID:t3sx2ySjO
>>345
うちもPATワロス
353大学への名無しさん:05/02/19 17:57:13 ID:auGKpoO7O
君の政経の答えは?以外全部あってるのかい?
354大学への名無しさん:05/02/19 17:57:25 ID:U4IF9xAdO
ネルーって女だったっけ?
ネルーしかしらんからネルーにした。

あと
「土井たか子」
か「土井たかこ」かで迷ってうえにしたんだが
355大学への名無しさん:05/02/19 17:57:47 ID:4c0U8tSJO
市場と書くか
資本と書くか
俺は資本と書いた
356大学への名無しさん:05/02/19 17:57:56 ID:tYGd70eOO
またまたー法並じゃないよ〜。


法よりムズかった…orz
357大学への名無しさん:05/02/19 17:58:04 ID:XP8hVb/mO
>>344
市場にしたよー。自信無いがな…orz
358大学への名無しさん:05/02/19 17:58:58 ID:4c0U8tSJO
アフリカ史、もっと近現代出せよ
359大学への名無しさん:05/02/19 18:00:26 ID:V/I9HhAY0
市場と資本で迷ったけど、どっちとも決められなかったから「再編」にした。
360大学への名無しさん:05/02/19 18:00:34 ID:kDh6onl7O
英語26w100パー落ちたなw
361大学への名無しさん:05/02/19 18:00:34 ID:4c0U8tSJO
解答速報を気にしながら今日はもう寝る
362大学への名無しさん:05/02/19 18:00:42 ID:tReeddlyO
英語 若干易化
世界史 例年並み
国語 難化
かと。
363大学への名無しさん:05/02/19 18:01:12 ID:4fEPvpwpO
代ゼミの解答速報って普通いつごろでんの?教えて多浪生
364大学への名無しさん:05/02/19 18:01:38 ID:U1zfewbBO
最後の一文見たら市場ってあるな。
俺、大衆にした
365大学への名無しさん:05/02/19 18:01:51 ID:V/I9HhAY0
>>335
正真正明ナカーマ
366大学への名無しさん:05/02/19 18:01:51 ID:2PuHnRfJO
>>344
……自由orz
367大学への名無しさん:05/02/19 18:01:57 ID:mOlMPtjMO
ってか世界史の一番の解答の仕方がよくわからんのだが…。
正しい文をあるだけマークしろってこと?
368大学への名無しさん:05/02/19 18:02:06 ID:Kq7oi7gbO
市場にした
369大学への名無しさん:05/02/19 18:02:26 ID:yRkH1OLwO
日本史が…
370大学への名無しさん:05/02/19 18:02:30 ID:eA7z89AkO
さっきのは近くの本屋のPCで調べたから?以外はあってると思う。農業人口とGDP自信ない
371大学への名無しさん:05/02/19 18:02:31 ID:k4UCPkpwO
英語去年より難しくない?
372大学への名無しさん:05/02/19 18:02:52 ID:MDK6MQKi0
むずいと思う。
373大学への名無しさん:05/02/19 18:02:53 ID:lItZTgKBO
今日は試験前にウインズで馬券買ってから行ったから大学に着いたのが試験開始ギリギリだったよ。いやぁあせった
374大学への名無しさん:05/02/19 18:03:02 ID:DF0h5CwV0
>>366
同じく・・でもまだわかんないじゃん!
375大学への名無しさん:05/02/19 18:03:28 ID:V/I9HhAY0
というか、全体的に過去問よりかムズく感じた。やっぱり本番だからかな?
ちなみに選択は日本史
376大学への名無しさん:05/02/19 18:03:34 ID:ZcLqq6MUO
早稲田ゼミの回答は間違いなん?
さっきくばってたの
377大学への名無しさん:05/02/19 18:03:55 ID:31aSvpft0
俺も自由
378大学への名無しさん:05/02/19 18:04:04 ID:XP8hVb/mO
英語難しかったよ(ノД`)
手応えがマシュマロ並。
379大学への名無しさん:05/02/19 18:05:14 ID:V/I9HhAY0
マシュマロ並warota
つか同意w
380大学への名無しさん:05/02/19 18:05:16 ID:4fEPvpwpO
>>370
Wの最後の方のやつFTAじゃなくて地域的経済統合じゃね?
381大学への名無しさん:05/02/19 18:05:57 ID:n+iBzI0uO
市場? 文にならんじゃないか。
382大学への名無しさん:05/02/19 18:05:58 ID:N3FBKZEdO
途中でホテルに忘れ物取りに行ったけど新幹線間に合ったー
多分大問2の最後のは答え一つじゃないと思う むしろ真実だと凡人だと思われる悪寒
('A`)
383大学への名無しさん:05/02/19 18:06:14 ID:V/I9HhAY0
ところで、予備校の解答速報って当日に出るもんなのか?
384大学への名無しさん:05/02/19 18:06:34 ID:gjAMNzhcO
むしろ暖簾か豆腐並み
385大学への名無しさん:05/02/19 18:06:39 ID:4c0U8tSJO
あぁ、でも自由かもね
386大学への名無しさん:05/02/19 18:06:48 ID:2qyJeU630
あたしも26〜。確実落ち〜。。
387大学への名無しさん:05/02/19 18:07:03 ID:tYGd70eOO
代ゼミの解答かいてー
俺がもらおうとしたらとなりからオタッキーやろうが入ってきて、奪われた。最後の一枚を
市ね
388大学への名無しさん:05/02/19 18:07:25 ID:4c0U8tSJO
>>383
だいたい明日だな
389大学への名無しさん:05/02/19 18:07:37 ID:+hhedNoBO
みんなどうやって英語採点してるんよ?
390大学への名無しさん:05/02/19 18:07:37 ID:h38Vs4J1O
早稲田予備校のくばってた速報ではやや易化だったよ。
半分しかあってないや
ノд・。)
391大学への名無しさん:05/02/19 18:08:11 ID:V/I9HhAY0
>>388
dクス
それなら、明日もあるし気にせず寝るかな…
392大学への名無しさん:05/02/19 18:08:19 ID:MDK6MQKi0
>>375
俺も。でも日本史は例年並だと思う。
393大学への名無しさん:05/02/19 18:08:36 ID:n+iBzI0uO
やべ勘違い。
394大学への名無しさん:05/02/19 18:08:50 ID:2PuHnRfJO
英語が
395大学への名無しさん:05/02/19 18:09:41 ID:Hl0EFu/cO
>>380
FTAでいいんじゃね?
396大学への名無しさん:05/02/19 18:10:11 ID:V/I9HhAY0
>>392
そかもね。今年は大問ごとのバラつきが少なかった気がした
そして絶海中津を絶海中心と書いたオレを笑ってくれ('A`)
397大学への名無しさん:05/02/19 18:10:35 ID:XP8hVb/mO
>>390
ワセヨビはそんな信用できないから気にするな(・∀・)!!
398大学への名無しさん:05/02/19 18:11:16 ID:U1zfewbBO
配ってたヤツに教育載ってない
399大学への名無しさん:05/02/19 18:11:51 ID:7XkRpHQ7O
>>396
絶対中津って書いたよ…
400大学への名無しさん:05/02/19 18:12:01 ID:MDK6MQKi0
予備校って基本的に易化を出したがるよな。毎年易化しつづけてたらどうなるんだと小一時間
401大学への名無しさん:05/02/19 18:12:31 ID:+hhedNoBO
どこのでもいいから、解答速報載せてくれよ
402大学への名無しさん:05/02/19 18:12:43 ID:U1zfewbBO
って俺増田塾のだわ
403大学への名無しさん:05/02/19 18:13:21 ID:slGsukuQ0
おまいら理系科目はどうでしたか?
404大学への名無しさん:05/02/19 18:13:48 ID:eA7z89AkO
ちなみに政経調べてて思ったけど明らかに易問と難問が別れてる。例年より難か並だと思うよ
405大学への名無しさん:05/02/19 18:14:24 ID:V/I9HhAY0
>>399
おお…そっちの間違いの方がレベル高いな…w
406大学への名無しさん:05/02/19 18:14:51 ID:MDK6MQKi0
日本史って記述が2点でマーク1点って丸分かりだったな
407大学への名無しさん:05/02/19 18:15:48 ID:V/I9HhAY0
>>406
そだね。けど、あれだと「すべて選べ」の配点はどうなってるんだろ?
全部選べないと0ってことかな?
408大学への名無しさん:05/02/19 18:16:03 ID:v1vKQ1ExO
つーか国語簡単すぎ、あれ難しいってどーせ記念受験組だろ?おまえらみたいな論理的思考ができないやつは早稲田いっちゃだめだろ
409大学への名無しさん:05/02/19 18:17:14 ID:MDK6MQKi0
>>407
そりゃそうでしょ。
410大学への名無しさん:05/02/19 18:17:33 ID:DF0h5CwV0
>>408
答えさらしてちょんまげ
411大学への名無しさん:05/02/19 18:17:39 ID:U1zfewbBO
まぁ論理をおえば比較的簡単だったね。
漢字ぜんぜんわからず。
412大学への名無しさん:05/02/19 18:18:04 ID:V/I9HhAY0
>>409
そうだよなぁ…ちゃんと選べてるか不安だ
413大学への名無しさん:05/02/19 18:18:49 ID:4c0U8tSJO
>>408
答えさらして
414大学への名無しさん:05/02/19 18:19:06 ID:NYHsR8qi0
化学クソ簡単だったんだが・・・
415大学への名無しさん:05/02/19 18:19:08 ID:omDh5iRFO
342は自分の回答だよな?それみて俺のやつ丸付けして死ぬほどへこんだじゃねーか!
416大学への名無しさん:05/02/19 18:19:19 ID:Hl0EFu/cO
>>338
公開市場と公定歩合は逆な気がする。
417大学への名無しさん:05/02/19 18:19:27 ID:V/I9HhAY0
>>408>>411
オレからも解答晒したのみます。オレにはムズく感じた
418大学への名無しさん:05/02/19 18:19:30 ID:XP8hVb/mO
>>408
>>411
そんな自信あるなら晒してくれ…
419大学への名無しさん:05/02/19 18:19:42 ID:4c0U8tSJO
余人を世人と迷ったけど誘惑に負けなかった
よかった
420大学への名無しさん:05/02/19 18:20:18 ID:7XkRpHQ7O
>>405
一文で日本書紀を日本初紀と書いたのも私です…
421大学への名無しさん:05/02/19 18:20:39 ID:slGsukuQ0
>>414
だれくらい簡単だった?センターくらい?
422大学への名無しさん:05/02/19 18:21:05 ID:U4IF9xAdO
ゆうやくふりきれんかった…
423大学への名無しさん:05/02/19 18:21:22 ID:V/I9HhAY0
>>420
あんたある意味ネ申だw
424大学への名無しさん:05/02/19 18:21:43 ID:T8m0ZrEJ0
国語は書き問題が多かったから平均は低いだろうけど、簡単だった。
世界史は最初のやつってあってる奴だけ選べばいいんだよね?
両サイドの男と女が全部にマークしてたけど、明らかに他学部の過去問で見た
間違いが多数紛れ込んでたし、問題数から考えて10個だけマークしておいた。
てゆうか、まさかもう一回アフリカが来るとは思わなかった。
あそこで3点か4点落とした。世界史は大問Tがある程度いけば7〜8割ぐらい。
英語は俺は全然できなかった。6割ちょっとくらいかもしれない。
世界史のマークミスによる平均点下落を切に願う。
425大学への名無しさん:05/02/19 18:21:46 ID:zt55xt9n0
>>409
誘惑に負けたぜ・・・
最初に余人思いついて書いといて不安になったから書き直してしまった
426大学への名無しさん:05/02/19 18:21:47 ID:4fEPvpwpO
>>395
マジで?
あとUの設問4のDもオランダじゃなくてスペインな気がする
427大学への名無しさん:05/02/19 18:21:53 ID:4c0U8tSJO
顧憲正書けなかったしorz
428大学への名無しさん:05/02/19 18:22:15 ID:BIUX1Hju0
世界史2こっていってる人いるけど
1っこずつしか答えなくないですか?
429大学への名無しさん:05/02/19 18:22:23 ID:NYHsR8qi0
>>421
いやセンターよりはマークじゃないからむずいだろうけど。。
理工よりはるかに簡単だった
430大学への名無しさん:05/02/19 18:22:49 ID:kEe/avl20
国語時間足りなかった・・・
431大学への名無しさん:05/02/19 18:23:14 ID:4c0U8tSJO
国語簡単だった人は解答晒してよ
432大学への名無しさん:05/02/19 18:23:29 ID:t3sx2ySjO
顧憲成ね。
433大学への名無しさん:05/02/19 18:23:39 ID:XP8hVb/mO
>>425
(´Д`)人(´Д`)ナカーマ…
434大学への名無しさん:05/02/19 18:24:36 ID:eA7z89AkO
あーオランダは俺の記憶だから自信ねぇや
435大学への名無しさん:05/02/19 18:24:50 ID:4c0U8tSJO
世界史のマーク解答用紙配られた時
明らかに教室の空気が変わった
436大学への名無しさん:05/02/19 18:25:15 ID:U1zfewbBO
論理追えばって言ってるだろ!
今から追うんだ…
437大学への名無しさん:05/02/19 18:25:19 ID:XP8hVb/mO
で、>>408様と>>411様は何処へ??
早く晒してくれドンタコスキムチー
438大学への名無しさん:05/02/19 18:26:00 ID:MDK6MQKi0
現代文2は普通だったが1はむずくなかったか?普通に難化じゃない?
439大学への名無しさん:05/02/19 18:26:24 ID:Hl0EFu/cO
>>426
多分。二ヶ国って書いてあるし、日本の対応が遅れたってあるから。
440大学への名無しさん:05/02/19 18:27:43 ID:U1zfewbBO
じゃあとりあえず誰か世界史さらして
441大学への名無しさん:05/02/19 18:27:56 ID:XX5QAVepO
世界史で死者続出かよ。ちゃんと設問読めよ…
442大学への名無しさん:05/02/19 18:28:03 ID:V/I9HhAY0
>>438
去年一昨年と比べれば、難化であることは間違いないね。
今年で政経くらいか?
443大学への名無しさん:05/02/19 18:28:10 ID:Hl0EFu/cO
>>426
サパテロはスペインでFA
444大学への名無しさん:05/02/19 18:28:16 ID:qGnQ2JU70
帰宅しますた。
顧憲成が分かった時に、これはキ(゚Д゚)タッと思ったが、
調べたら字を間違えていたというorz
445!! ◆sU5b/7Ov26 :05/02/19 18:29:07 ID:VEIRhogkO
大問二の漢字三つも間違えてしまった…オワットル

ちなみにラストは「作品」にしてみた。
446大学への名無しさん:05/02/19 18:29:17 ID:4c0U8tSJO
世界史、二つ以上選ぶなら当てはまるもの「すべて」にマークせよ
ってなるんじゃない?
447大学への名無しさん:05/02/19 18:29:41 ID:U1zfewbBO
つうか国語の前の休み時間、俺の隣に友達同士集まってしゃべってたから
だまれぼけ!って言おうと顔見たらリアルでグロだったので逃げました…
448大学への名無しさん:05/02/19 18:31:36 ID:4fEPvpwpO
>>439
2カ国または複数の〜じゃね?うろ覚えだけど
449大学への名無しさん:05/02/19 18:32:10 ID:eA7z89AkO
俺も最後は作品にした。ノンフィクション作品にしようと思ったら解答欄がな
450大学への名無しさん:05/02/19 18:32:17 ID:0mKvIHWC0
世界史の1はマークミスは減点かねぇ?
正解だと2点加算、ミスは1点減点みたいな。
そしたら俺は間違いなくマイナスになるのだが。

現代文は余人を世人と間違えたぐらいで、
他は合ってるのかどうか分からない感じ。
451大学への名無しさん:05/02/19 18:33:51 ID:+lXs/nrv0
世界史の大門1って全部マークするんじゃないのか・・・・・・・
アフリカも含め他すべて完璧なのに終わったorz

452大学への名無しさん:05/02/19 18:35:26 ID:Hl0EFu/cO
>>448
そうなんだけど、二国間の場合地域的経済統合は言わなくない?
複数はAFTAとかがそうだし。
てか何より日本の対応が遅れたで、FTAじゃない?
まさかAFTAに入ることなんて無いだろうし。
だんだん自信無くなってきた・・・。
453大学への名無しさん:05/02/19 18:35:30 ID:NYHsR8qi0
英語って易化なの?難化なの?
英語は元から出来なさ杉だから分からんのだが。
454大学への名無しさん:05/02/19 18:35:38 ID:eA7z89AkO
多国間協議より〜、協定を結ぶ〜、日本の対応が遅れた〜、以上から間違いなくFTA。
455大学への名無しさん:05/02/19 18:36:19 ID:BIUX1Hju0
世界史の@1C2q3e4d5j
であってる?
456大学への名無しさん:05/02/19 18:37:08 ID:+hhedNoBO
世界史
1は全部書いちまったから、2から

B C A D C A B D B ラファエロ 君主論 ユートピア

D D C A B E C D D D
杭州 岳飛 顧憲成

トンブクトゥ マンデラ
C B C B C C E E A E
457大学への名無しさん:05/02/19 18:37:25 ID:T8m0ZrEJ0
世界史大問一って一つずつ選ぶのか?
でもそうすると45問にならない?
まさか大問1は一問2点…。終了。
458大学への名無しさん:05/02/19 18:38:35 ID:/dKY/CY9O
国語晒してもいい?
459大学への名無しさん:05/02/19 18:38:41 ID:ZxaQHago0
英語30点…終わった。
去年35は取ってたのに…。
まぁワセヨヴィの解答は納得イかなさ過ぎだがな。
漏れは難化だと思った。
むずかしさよりも時間が足りなくなる。
460大学への名無しさん:05/02/19 18:38:54 ID:XX5QAVepO
世界史の1はたくさん間違い選択肢あったな。
461大学への名無しさん:05/02/19 18:39:21 ID:n+iBzI0uO
世界史選択できちんと読めたヤツ有利だな。あの難易度なのに平均低いだろうし。 私?全部うめましたよ(´Д`) アキラメタ
462大学への名無しさん:05/02/19 18:39:34 ID:ZxaQHago0
ちなみに、日本史は記述2点、マーク1点だと2点あまる。
463大学への名無しさん:05/02/19 18:39:36 ID:eCkqZ0XIO
合格最低点下がるよね?
464大学への名無しさん:05/02/19 18:39:50 ID:4c0U8tSJO
>>457
たぶんだけど
正解したら2点
間違えたら−1点
465大学への名無しさん:05/02/19 18:40:55 ID:U8mH2ojjO
政経の信用創造のとこを金融仲介にしたんだけど、だめかな?
466大学への名無しさん:05/02/19 18:41:06 ID:+hhedNoBO
>>459
頼む、ワセヨビでいいんで解答さらしてくれたら嬉しいです
467大学への名無しさん:05/02/19 18:42:08 ID:T8m0ZrEJ0
>>464
ということは20問全部うめたやつは5つ全部正解しても
5点マイナスってことだよね?
ミス続出で平均下がれば何とかなるかも。
468大学への名無しさん:05/02/19 18:43:55 ID:XX5QAVepO
10個選んだけどな俺は
469大学への名無しさん:05/02/19 18:46:00 ID:t3sx2ySjO
うちも10個選んだ。
470大学への名無しさん:05/02/19 18:46:33 ID:4c0U8tSJO
>>468
自信ある?
471大学への名無しさん:05/02/19 18:47:34 ID:4fEPvpwpO
>>454
じゃあやっぱFTAかorz
でも338って?以外も結構間違ってるだろ。
Vの8って外貨準備っぽいし、Wの3と4も普通に完全競争市場と不完全競争市場な気がする
472大学への名無しさん:05/02/19 18:48:09 ID:kjB3e+yM0
>>459
英語の解答あてにならんよ。ひどい時は、8割位しかあってないし

国語は、政経の問題を簡単にした感じ。
おそらく政経or一文の過去問やってた人には、かなり楽に感じたはず。
それで簡単って言ってる人がいるんだと思う。
逆に教育、社学、商狙いの人にっとては、つらいかも

473大学への名無しさん:05/02/19 18:48:19 ID:+lXs/nrv0
勘違いを呼ぶような試験つくるなよ。
早稲田には失望した。
まぁ正しく読めたのも実力だっていわれりゃそうだけどさ。
俺はもう国立一直線で頑張る。

英語の解答はかなり割れてる
 ゼミナール(ワセヨビ)
1b d c a e(b) c b d d e
2b d a a b c b d d b(c) d(a)
3d d b d a b c b a c
4b e d e(a) d e b a e c(b)
5b c(b) c(b) a d c a b d c(b)
474大学への名無しさん:05/02/19 18:50:38 ID:ZxaQHago0
んで、みんなどれくらい取れてんの?
普通はかなり出来た奴が自慢しにやってくるもんだが。
点数晒してんの30点以下だけじゃん。
出来た人晒してよ。
475大学への名無しさん:05/02/19 18:52:10 ID:BU4nLxUUO
ちゅうか信用創造ではないと思うよ。
476大学への名無しさん:05/02/19 18:52:47 ID:U1zfewbBO
ソウキョウは新法には反対したし、ソジュンは仁宗のとき仕官。
あとは合ってる、うえの人。
あと世界史大問一の答えは?
477大学への名無しさん:05/02/19 18:54:02 ID:POphJGGm0
そんなに晒して欲しいか
俺の解答一部

波乱万「生」
正真正「命」
「世」人

orz
古典の文法も活用間違えたし
478大学への名無しさん:05/02/19 18:54:19 ID:U1zfewbBO
大問一が一個一点なら39…しかない。
479大学への名無しさん:05/02/19 18:54:48 ID:eA7z89AkO
Vの8が外貨準備とか言われたが、米国国債って外貨準備に含まれるの?
480大学への名無しさん:05/02/19 18:55:04 ID:1CFYVRn2O
早稲ヨビので採点したら31点…orz
時間足りなくて大問5の正答率ぼろぼろ。
英語英文なのに…オワタ
481大学への名無しさん:05/02/19 18:55:23 ID:gq3Dfma30
政経回答速報 
Tルソー J.S.ミル 福沢諭吉 池田勇人 土井たか子
 インディラ・ガンディー? サッチャー
 c b?

U10 25 ECSC 欧州理事会 ニース条約
 キプロス丸太
 d
 ポルトガル ? ? スペイン

後はまかせた
482大学への名無しさん:05/02/19 18:55:26 ID:KtQqlvj80
開高健のやつ、物語って書きますた。。



FF10病か、漏れは
483大学への名無しさん:05/02/19 18:55:38 ID:AdUIC2zb0
やっぱ政経って調整でもらえるの?
484大学への名無しさん:05/02/19 18:55:57 ID:JMkoQcPZO
理系はいないのか…?
数学のデキが気になる…2倍だしなぁ…
485大学への名無しさん:05/02/19 18:56:33 ID:T8m0ZrEJ0
誰か自信ある人、訂正したのでもいいんで世界史解答キボン。
486大学への名無しさん:05/02/19 18:57:16 ID:4c0U8tSJO
「自分で考えろ」ってあったから本文から取ったら負けかなって
487大学への名無しさん:05/02/19 18:58:09 ID:eA7z89AkO
信用創造は間違ってない。銀行が貸し出さないから増えないってこと書いてある。調べたら外貨準備に証券は含まれないぞ
488大学への名無しさん:05/02/19 18:58:19 ID:4fEPvpwpO
マジか..こりゃ政経死んだorz
489大学への名無しさん:05/02/19 18:59:46 ID:NYHsR8qi0
>>484
理系ですよ
生物学専修ですが。
490大学への名無しさん:05/02/19 18:59:51 ID:tXPOHqK6O
聞いて。
隣が見かけちょっとキモってくらいの男だったんだけど、
そいつがありえないDQNで、開始20分くらいで寝たりしてて
わざと机激しく揺らしたり、あからさまに嫌がらせしてきた。
必死に揺れないように足で長机の角を押さえてたら、
今度はめちゃくちゃでかい音で問題用紙に落書きし始めやがった。今日ほど人を憎いと思ったことはない。
491大学への名無しさん:05/02/19 19:01:02 ID:NYHsR8qi0
>>490
ドンマイ。
492大学への名無しさん:05/02/19 19:01:25 ID:+lXs/nrv0
数学はかなり易化だそうだ。全完者多数。
493大学への名無しさん:05/02/19 19:01:43 ID:AdUIC2zb0
でも外貨準備8266億ってあったよ?政経調整でもらえるかな?
494大学への名無しさん:05/02/19 19:02:16 ID:eA7z89AkO
UのCはフランス以外ありえません
495大学への名無しさん:05/02/19 19:02:26 ID:+hhedNoBO
>>476
ありがと
そこ二つは自信なかったから仕方ないや

英語37だったけど、5の解答には不満ありまくり
世界史は38っぽいからあとは国語が25くらい取れてればいけるなぁ
496大学への名無しさん:05/02/19 19:06:50 ID:BU4nLxUUO
>>487
信用創造は現代ではほとんど行われてないよ。普通に貸出機能かと。授信機能かとも思ったが。
497大学への名無しさん:05/02/19 19:06:53 ID:qGnQ2JU70
世界史問2の3は何?
498大学への名無しさん:05/02/19 19:06:57 ID:U1zfewbBO
英語44。ただし、自信ありのとこは独自て○にした。
さらそうか?
499大学への名無しさん:05/02/19 19:07:58 ID:eA7z89AkO
ドル表示で書いてあるぞ…。2003外貨準備調べたけど金額の桁が違う。
500大学への名無しさん:05/02/19 19:08:11 ID:4c0U8tSJO
>>495
おめでとう
501大学への名無しさん:05/02/19 19:10:05 ID:gEXEnzaC0
aだよ>>497
502大学への名無しさん:05/02/19 19:10:06 ID:ZxaQHago0
>>498よ。
大手予備校(河合・駿台)の解答になったら下がると思うで。
いくら教育かてそんな都合よくいかへん。
けど、ようやく、40代が出てきたなぁ。
他にはおらへんの?
503大学への名無しさん:05/02/19 19:11:29 ID:eA7z89AkO
貸出機能が働いてない、ってそんなん聞かれてるなら諦めるわ。
504大学への名無しさん:05/02/19 19:11:31 ID:U1zfewbBO
てか誰か世界史一の解答を…。
たぶん40はあるよ英語は。
505大学への名無しさん:05/02/19 19:13:54 ID:+lXs/nrv0
俺はワセヨビとゼミナールの解答で自分に都合の言いように採点すれば
45点。ワセヨビだと39点。
まぁ世界史全部マークした俺にはもう関係ない話になってきてるがな
国語も合格点とれてるか微妙だし
506大学への名無しさん:05/02/19 19:14:15 ID:BIUX1Hju0
>>504
たぶんだけど、CqOdjだと思う!
507大学への名無しさん:05/02/19 19:15:10 ID:ZxaQHago0
うーん、意外と40代おおそうやなぁ。
単に控えめなだけかもしれんね。
30じゃやっぱりオツやね…。
508大学への名無しさん:05/02/19 19:16:18 ID:gEXEnzaC0
世界史1はそれぞれ2つづつだろー
509大学への名無しさん:05/02/19 19:16:58 ID:T8m0ZrEJ0
国語
一、ウオエ均質化(←同一化にしちゃったよ…)アイ自由オイオ
二、(漢字省略)イ選ぶことオエイ事実エ本質

ほら、サンプルにしろや。
510大学への名無しさん:05/02/19 19:17:07 ID:+lXs/nrv0
世界史問題作成者氏ね
511大学への名無しさん:05/02/19 19:17:23 ID:gq3Dfma30
本質はおかしい
512大学への名無しさん:05/02/19 19:17:24 ID:U1zfewbBO
国語死んだかもしれん。

ウイエ均質化アオオエオ
丈銘怠余人イ(問13わからん)ウオイ事実オ真実
エアウオウアまさに云々、御前〜たり(らぬ?)

現文だけいじってみた。古文はノータッチ。
513大学への名無しさん:05/02/19 19:17:24 ID:pAof557D0
生物の人三番できた?植物の分類とかすっかり忘れてたよOTL
つうかでないと思ってたよ・・・ 甘かったなOTL
数学も小門集合と2しかできないし、3はいい解答浮かばずしんで、4はなぜか
PnをPn-2であらわせてしまい明らかにあぼーんだしな。
英語もなんとなくあやふやだし・・・ 大手が出るのを待つけどこれじゃ
多分落ちたな。いくら去年より10lも受験者減ったとは言え、最低点が
88とか89にはならんだろうしな。どうせ国立第一だし、国立頑張ろう。
514大学への名無しさん:05/02/19 19:18:25 ID:4c0U8tSJO
捨てること
にした。
515大学への名無しさん:05/02/19 19:19:04 ID:nvrCmnkO0
世界史もうすこし丁寧に説明してくれよ。
律儀に全部埋めなきゃっておもってしまたじゃないか。
終わったあとでもはっきりしてないしなぁ。
516大学への名無しさん:05/02/19 19:19:51 ID:U1zfewbBO
>>506
サンクス。
じゃあやっぱ二個づつやなぁ。最悪。
517大学への名無しさん:05/02/19 19:20:50 ID:k7r6J+xC0
貸出機能と信用創造で結局どっち?俺は信用創造って書いたけど
518大学への名無しさん:05/02/19 19:20:54 ID:1cnGcd4S0
>>513
分類は半分ぐらい出来て後は勘。
それ以降は普通に出来たと思う。
519大学への名無しさん:05/02/19 19:20:59 ID:tYGd70eOO
代ゼミで37でワセゼミで32ですた
英語が得点源の予定だったんですよ!?
国語は半分ない希ガス…
さようなら早稲田かな…orz
520大学への名無しさん:05/02/19 19:21:37 ID:U1zfewbBO
なるへそ。見聞するたび書いたから選んでないってね!やるねぇ
521大学への名無しさん:05/02/19 19:21:42 ID:tLUi5WCY0
完全競争市場と寡占市場だろ。んでもってVの5は授信機能にした。←代ゼミ生ならわかるだろ?
けど、そこは信用創造っぽいね。
522大学への名無しさん:05/02/19 19:21:46 ID:4c0U8tSJO
>>515
あきらかにおかしいのあったし
本文に「ドイツ連邦は〜」とか書いてあったんだから疑わなきゃ
523大学への名無しさん:05/02/19 19:21:58 ID:MDK6MQKi0
早稲ゼミで英語29。。死にたい。ていうか死ぬ
524大学への名無しさん:05/02/19 19:22:05 ID:BIUX1Hju0
結局世界史は何個なの…?
525大学への名無しさん:05/02/19 19:22:17 ID:4c0U8tSJO
英語得意な人まじうらやましい
526大学への名無しさん:05/02/19 19:22:58 ID:qGnQ2JU70
世界史問1のマークは調べたらこうなったんだが・・・。
1―1C・L、.2A・N、3O・P、4D・H・S、5E・J
4のナチス帝国だけ間違えたっぽい。
527大学への名無しさん:05/02/19 19:24:04 ID:+hhedNoBO
世界史は大手の解答が何個かが注目だな
528大学への名無しさん:05/02/19 19:24:09 ID:POphJGGm0
もう練炭しかorz
529大学への名無しさん:05/02/19 19:24:44 ID:4c0U8tSJO
過去問見ると、一つ以上マークするときはリード文に
「該当するものをすべてマークせよ」と書いてある
今回書いてないから一つじゃない?あくまで予想だけど。
だけど全部マークするのは明らかに違う
530大学への名無しさん:05/02/19 19:24:56 ID:3Vup0yZN0
政経、自由貿易協定、では?
531大学への名無しさん:05/02/19 19:25:16 ID:4c0U8tSJO
>>524
過去問見ると、一つ以上マークする必要のあるときはリード文に
「該当するものを゙すべでマークせよ」と書いてある
今回書いてないから一つじゃない?あくまで予想だけど。
だけど全部マークするのは明らかに違う
532大学への名無しさん:05/02/19 19:25:23 ID:4ORMQfN50
FTAじゃん。
533大学への名無しさん:05/02/19 19:25:28 ID:JMkoQcPZO
数学4番のPnじゃなくてP1ってどうやって求めるんだ?
素でこれがわからなくて一般項かけなかったんだが。。
これ以外は完答したが…
534大学への名無しさん:05/02/19 19:25:34 ID:qGnQ2JU70
もし答え10個説なら、ドイツ帝国のNは切れるかなって気はする。というかほかに切りようがない。
535大学への名無しさん:05/02/19 19:26:13 ID:4c0U8tSJO
>>526
まじかよorz
536大学への名無しさん:05/02/19 19:26:19 ID:0fmNB+y40
全部マークした人って
常任理事国とかベルリンの壁のとこで何も感じなかったんですか・・・
537大学への名無しさん:05/02/19 19:26:52 ID:U1zfewbBO
んじゃ英語模範さらして勉強に戻るわ。
絶対違うと思うとこあったら誰か言って!
bdcaecbdde
bdaaccbdca
ddbdabcbac
bededebacd
beaaccabdb

ぱっぱと打ったから間違ってるかもしれん。
538大学への名無しさん:05/02/19 19:26:53 ID:LNpWdXPmO
代ゼミって携帯からじゃ解答見れないよね?
539大学への名無しさん:05/02/19 19:26:55 ID:T8m0ZrEJ0
英語は平年どおり?去年って平均どれぐらいだったんだろう。
6割微妙だし標準化でアボーンか。
国語8割とかで何とかならんかな。
540大学への名無しさん:05/02/19 19:27:27 ID:3Vup0yZN0
そう、FTA。
メキシコとかそんなん出ると思ったら用語そのものだったオチ。
541大学への名無しさん:05/02/19 19:27:50 ID:tReeddlyO
だから全部で十個だって。一つ一つ526みたいに調べて現実を直視しろ。いい加減往生際悪すぎ。
542大学への名無しさん:05/02/19 19:29:23 ID:O+FFHKQ/0
国語の大問1の漢字2文字のやつでめっちゃ悩んだんだけど答え何?
最初市場にしたけど結局崩壊にしたよ
久々にちんこが熱くなるくらい考え込んだわ
543大学への名無しさん:05/02/19 19:29:47 ID:4c0U8tSJO
つーことは世界史大問1は1個1点
余分なマークは−1点か!?
544大学への名無しさん:05/02/19 19:30:06 ID:T8m0ZrEJ0
>>542
俺は「自由」
545大学への名無しさん:05/02/19 19:30:09 ID:gEXEnzaC0
1つはありえない。例えば戦後のEとJは絶対合ってるしね。
546大学への名無しさん:05/02/19 19:30:34 ID:4c0U8tSJO
全部マークしたら足切り

とか無いかな
547大学への名無しさん:05/02/19 19:30:38 ID:gq3Dfma30
英語38
政経36

くらい。
やばっ、超微妙
548大学への名無しさん:05/02/19 19:32:30 ID:O+FFHKQ/0
ばっちり全部マークしたし…
むしろこんなに出来すぎていいんだろうかと思ったし…
浪人するね
549大学への名無しさん:05/02/19 19:33:17 ID:4c0U8tSJO
>>547
学科は?
550大学への名無しさん:05/02/19 19:33:21 ID:XX5QAVepO
英語だめだ。すげーな出来る人
551大学への名無しさん:05/02/19 19:34:04 ID:gq3Dfma30
549
釈迦船

国語で来て菜いっぽいから落ちた。。。。
552大学への名無しさん:05/02/19 19:34:27 ID:7XkRpHQ7O
国語40
日史37
英語25
で英語英文って…アシキリ?
553大学への名無しさん:05/02/19 19:34:29 ID:4c0U8tSJO
アフリカがずばり的中
大問4はいただきました
554大学への名無しさん:05/02/19 19:35:04 ID:U1zfewbBO
河合とか解答いつあたり?
555大学への名無しさん:05/02/19 19:35:07 ID:qGnQ2JU70
配点は1個1点なのか、その国のところ完答で2点なのか・・・。
556大学への名無しさん:05/02/19 19:35:26 ID:kg2pD4VI0
誰か国語の答え晒して
557大学への名無しさん:05/02/19 19:35:29 ID:4c0U8tSJO
>>551
でも国語が半分あれば受かりそうじゃない?
なんだかんだで平均落ちそうだし
558大学への名無しさん:05/02/19 19:35:46 ID:T8m0ZrEJ0
>>552
多分。てゆうか、国語の点数はどこから?
559りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/02/19 19:35:53 ID:CudTajgU0
物理時間ねーよ
560大学への名無しさん:05/02/19 19:37:33 ID:U1zfewbBO
俺のでよければ。
ウイエ均質化アオオエオ
丈銘怠余人イ選ぶことウオイ事実オ真実
エアウオウアまさに云々、御前〜たり(らぬ?)
561大学への名無しさん:05/02/19 19:37:46 ID:jZr8uxmg0
英語27!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!orz orz orz
日本史良かったっぽいから国語に賭けるしか…ってか国語も(以下略)
562大学への名無しさん:05/02/19 19:38:40 ID:CSKJnSh10
生物学専修で撃沈しますた。
英語易化って本当…??
>>533と同じくP1どう出すかわかんなかった。
まぁ他にも間違いだらけですけどねorz
原生生物って何書けばいいんだか…
とにかくさよなら早稲田。

大久保52号館で受けたけど女子トイレ少な杉。
563大学への名無しさん:05/02/19 19:39:10 ID:4c0U8tSJO
みんな「選ぶこと」なんだな
俺「捨てること」にしたよorz
564大学への名無しさん:05/02/19 19:39:28 ID:U1zfewbBO
英語、予備校の信じれないなら>>537でお願い。
やっぱ気になって勉強できない。
565大学への名無しさん:05/02/19 19:39:43 ID:7XkRpHQ7O
>>558
やっぱ?
点はヒーリングだけど…上智はヒーリング通りな正答率だったし…
566大学への名無しさん:05/02/19 19:41:05 ID:gq3Dfma30
>557
そうだといいが・・・標準化怖すぎ。
去年だと
英語40国語44政経18が
35 35 34 になるらしい。 
567大学への名無しさん:05/02/19 19:41:12 ID:NYHsR8qi0
生物学専修
英語25 化学恐らく40 数学30
微妙だ・・・
568大学への名無しさん:05/02/19 19:42:07 ID:NYHsR8qi0
つーか標準化ってなんですか?
569大学への名無しさん:05/02/19 19:42:20 ID:fJBpYKF1O
国語の1番の難しさが異常だと思ったのは俺だけ?

古文も、あんどんの油がどうとかって辺りからいきなり解釈不能だったし…
570大学への名無しさん:05/02/19 19:43:20 ID:4c0U8tSJO
>>566
さすがにそこまで激しくは無いんじゃない?
いや、どうなるか・・・
って俺もやべぇぇえええぇぇえぇ
生涯教育行きたいの
571大学への名無しさん:05/02/19 19:43:32 ID:T8m0ZrEJ0
お前ら現代文の最後の問題何よ
572狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/19 19:44:06 ID:f+Q51bIT0
>>170>>191>>209>>227
スイスはフランですよ。
一人当たりGNIは、ルクセンブルク、スイス、ノルウェー、デンマーク、日本になってる。(手元の資料では)

地理受験者、良ければ出た範囲の報告をお願いします。
573 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 19:46:08 ID:VMRfrcyE0
>>562
>>533だけど、
P1=1/3+1/3(2/9)+1/3(2/9)^2×2+…
   1/3+lim[n→∞]婆/3(2/9)^k
って一応解いたんだけど、違うよな…どうやってやるんだろ…
574大学への名無しさん:05/02/19 19:48:13 ID:4c0U8tSJO
練炭オフ
集合場所 あの世
日時 各自好きな時間
575大学への名無しさん:05/02/19 19:49:55 ID:k7r6J+xC0
>>564
>>537って模範って書いてたけどあってんの?それとも自分の晒しただけ?
576大学への名無しさん:05/02/19 19:50:51 ID:XOVO5ejd0
英語過去問で8割切った事なかったのに3割しかできんかった・・・・・
577大学への名無しさん:05/02/19 19:51:22 ID:LK6nhz6NO
日本史やばかった(^^;去年のは43点だったのに、今日のは半分ぐらいかも…現役生にあの問題は辛いです(涙)
578大学への名無しさん:05/02/19 19:51:36 ID:PmHhmRmOO
誰か代ゼミの英語晒してくれませんか?
579大学への名無しさん:05/02/19 19:53:46 ID:POphJGGm0
>>578
明日まで待ちナヨ…まだ出てないから
580大学への名無しさん:05/02/19 19:54:05 ID:I+PhplC40
代ゼミ英語でてる?
581大学への名無しさん:05/02/19 19:54:07 ID:U1zfewbBO
>>576
俺の独断と偏見によります。
582大学への名無しさん:05/02/19 19:54:43 ID:tYGd70eOO
>>578
五十ほど前のレスに親切な人が代ゼミとワセゼミの解答のせてくれてるよ
583大学への名無しさん:05/02/19 19:54:45 ID:4c0U8tSJO
>>576
なにがおきた?

>>578
まだ出てない
584大学への名無しさん:05/02/19 19:55:45 ID:hz+IuJff0
世界史は大問一が問題文の微妙さと結構答えが割れてるのもあって平均下がりそうだな。
アフリカも警戒してた奴、幅広くやってる奴じゃなきゃ結構間違えてもおかしくないし。
585大学への名無しさん:05/02/19 19:55:54 ID:+hhedNoBO
国語
ウ エ エ 均質化 イ オ 市場 オ エ オ

漢字省略 ウ 選ぶこと オ オ ア 事実 オ 体験OTL

エ ウ イ きちょう ア ア イ まさにおちんとする 御前〜らぬ

古文は自信ないが国語は自信あるぞ
586大学への名無しさん:05/02/19 19:56:27 ID:T8m0ZrEJ0
標準化後プラス20点=合格説ってマジなんすか?
587大学への名無しさん:05/02/19 19:57:17 ID:g2gJrROx0
国語ムズイよ!!!
588大学への名無しさん:05/02/19 19:57:36 ID:MDK6MQKi0
>>582
あれは自信ある香具師の模範解答じゃないの?

前のレスで早稲ゼミと代ゼミで英語7問くらい違う香具師がいたが

589大学への名無しさん:05/02/19 19:57:46 ID:hZt+sVIR0
1語ってあったから、ほんとに一文字しか書かなかった俺は負け組…?
590大学への名無しさん:05/02/19 19:59:09 ID:ZxaQHago0
代ゼミは解答出して無いんだが…。
なんか現役多そうだな。
591562:05/02/19 19:59:28 ID:CSKJnSh10
>>533
そうかもしれないですね…
てか数学科志望の方ですか??
これ以外完答って凄い…
592大学への名無しさん:05/02/19 20:04:53 ID:msRmMMXN0
>>582
世界史で全部マークした親切な人です。
あれは早稲田ゼミナールと早稲田予備校の解答。
二社で解答が割れてるから割れてるところはカッコにしといた
この2社ですでに解答が8個異なってる。

593大学への名無しさん:05/02/19 20:05:20 ID:jZXxzy5HO
最初、資本にした後、流行に。問2の最後、最初、作品にした後、創造って書いた俺は…
594大学への名無しさん:05/02/19 20:05:56 ID:U1zfewbBO
明日受けるヤツいる?
595大学への名無しさん:05/02/19 20:06:28 ID:MDK6MQKi0
>>592
>>537のこと?
596大学への名無しさん:05/02/19 20:06:30 ID:2I87A6IQ0
>>592
わせよビは終わってるから無視していいよ
597大学への名無しさん:05/02/19 20:06:34 ID:jZr8uxmg0
政経受けまつノシ
日本史の論述まとめてこよう
598大学への名無しさん:05/02/19 20:07:04 ID:AdUIC2zb0
あの国語は自分の解答?
599大学への名無しさん:05/02/19 20:07:20 ID:NYHsR8qi0
代ゼミの解答はいつでるかな・・
600 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 20:07:50 ID:VMRfrcyE0
>>591
数学専修受けました。去年は数学のせいで落ちましたw
てかケアレスミスが多いから確実に落としてるはず。。。
早慶理工は数学のミス多発のせいで合格がキワドイし。。。
601大学への名無しさん:05/02/19 20:07:51 ID:tLUi5WCY0
問13って 主観を消す あと 自分を(作品)の一部としてしまうこと。

にしたんだけど、だれか一緒のやついない?
602大学への名無しさん:05/02/19 20:07:59 ID:31aSvpft0
国文学科の俺はどうすればいいんだ〜!
603大学への名無しさん:05/02/19 20:08:40 ID:WH4EAnXU0
>>603
主観を消す
はおかしくないかい?
604大学への名無しさん:05/02/19 20:09:56 ID:WH4EAnXU0
はい自己レスorz
>>603>>601でおながいします。
605592:05/02/19 20:10:27 ID:msRmMMXN0
>>473のことを言ってるんだが

てかもう教育なんてどーでもいい
さっさと頭切り替える
もうカキコやめる
606大学への名無しさん:05/02/19 20:12:09 ID:k7r6J+xC0
やべ、>>585と俺の解答が面白いほど違ってるorz…国語死んだか…
607大学への名無しさん:05/02/19 20:14:30 ID:FGkpoOzwO
606さん、私もおもしろいくらい違うんだけど・・・
608大学への名無しさん:05/02/19 20:15:17 ID:8U8G6pjj0
世界史45くらい。よしゃー。
609大学への名無しさん:05/02/19 20:15:44 ID:MDK6MQKi0
>>606
俺も殆ど違うんだけど
610大学への名無しさん:05/02/19 20:16:32 ID:a6KESubE0
国語いままでに晒された解答とまったく合わん。。。
人科進学かも。。。
611大学への名無しさん:05/02/19 20:16:51 ID:k7r6J+xC0
マジで?俺釣られた?
612大学への名無しさん:05/02/19 20:18:11 ID:gdUWA5q+0
俺も受験の頃が懐かしい。君らは輝いているよ。そんな頑張る君らには
是非早稲田に来てほしい。ただ大学入ってからもその上昇志向は忘れないで欲しいんだ
613大学への名無しさん:05/02/19 20:20:18 ID:qGnQ2JU70
とりあえず代ゼミ様の解答を待とうぜ('A`)
614大学への名無しさん:05/02/19 20:20:29 ID:+hhedNoBO
>>611
マジで?
どこが違うか教えて
615大学への名無しさん:05/02/19 20:20:46 ID:ax+wAJsMO
早稲田予備校以外に解答出してんの?
616大学への名無しさん:05/02/19 20:21:16 ID:U4IF9xAdO
自分を「ノンフィクション」の一部にしてしまうこと。

アクロバットすぎOTZ
617大学への名無しさん:05/02/19 20:21:23 ID:MDK6MQKi0
>>614
これでもかというくらい違うんだが。まあ俺も馬鹿だけど。。
618大学への名無しさん:05/02/19 20:21:38 ID:a6KESubE0
いや、俺はとりあえず真に受けてるぞ。
読みが浅い気はしてたんだ……。
はぁ……。
619大学への名無しさん:05/02/19 20:22:29 ID:7XkRpHQ7O
日本史で祖阿を曽良って書いた人、私以外にいませんか?
620大学への名無しさん:05/02/19 20:22:59 ID:V/I9HhAY0
英語割れまくりだな。難しく感じたのはあんまり良くない問題だからか?
あんまりとれてないっぽいけど、一応計算してみるかなぁ(´・ω・`)
621大学への名無しさん:05/02/19 20:23:31 ID:MDK6MQKi0
6割なんだけど、標準化で下がる?
622大学への名無しさん:05/02/19 20:23:48 ID:+hhedNoBO
>>617
違うとこ教えて
考え直すから
623大学への名無しさん:05/02/19 20:23:53 ID:V/I9HhAY0
>>619
ちょっとレベル高い間違えだね、それ。
624大学への名無しさん:05/02/19 20:24:36 ID:MDK6MQKi0
>>623
いや偏差値63の俺なんかの解答言っても意味無いからw
625大学への名無しさん:05/02/19 20:24:50 ID:VLpwIbAD0
オレも国語全然違うぞ。。
他の人も自身ある人頼むよ
626大学への名無しさん:05/02/19 20:27:17 ID:auGKpoO7O
「選ぶこと」は違うだろ!ここでは選ぶってのはノンフィクションをフィクションにするってことよ。マイナスじゃん?こー書いたヤツは読む方向180度間違ってるぞ。
627大学への名無しさん:05/02/19 20:27:56 ID:WH4EAnXU0
>>626
禿同
628大学への名無しさん:05/02/19 20:28:52 ID:+hhedNoBO
>>626
それは思った
んで探したら俺の力じゃ見つからなかったから選ぶことにしといた
629大学への名無しさん:05/02/19 20:28:54 ID:nZkcXbqPO
世界史簡単だったよな?一問間違い!オラヤタヨー!
630大学への名無しさん:05/02/19 20:29:43 ID:POphJGGm0
ホント解答なんてまだ分からないんだから
落ち着けよ
631大学への名無しさん:05/02/19 20:29:44 ID:hZt+sVIR0
>>628
同感。見つかんなかった。
632大学への名無しさん:05/02/19 20:29:46 ID:a6KESubE0
自信は全くない。

1の記号
ウイイエイエイオ
633大学への名無しさん:05/02/19 20:30:11 ID:hbYtZqks0
数専受けました。
行列どうやって解きましたか?
無理矢理成分でいこうと思ったらいけませんでした。
ちなみにP1もできませんでした。
どうやるんだろう、あのP1・・・
634大学への名無しさん:05/02/19 20:30:36 ID:+b574k9t0
「怠ける」って・・・書いておけば良かったぁーorz
「へっっアタシはだまされないぞ!これは「おこたる」だ!!」と思って書かなかったよ・・・

しかも国語の、考えて書け問題でこのスレの誰もが「真実」と言ってる中、
アタシは 「記事」 。
でも、素直にあの文章には感動した。
635大学への名無しさん:05/02/19 20:30:50 ID:V/I9HhAY0
>>626
そこ、何にした?
636大学への名無しさん:05/02/19 20:32:08 ID:qGnQ2JU70
>>635
俺は書くことにしたw
637大学への名無しさん:05/02/19 20:32:50 ID:Bk4GKjAU0
捨てること
638大学への名無しさん:05/02/19 20:32:53 ID:8U8G6pjj0
たぶん、英語難化(少し答えにくい感じ)
    国語難化 世界史易化  ボーダー97くらいかな
639大学への名無しさん:05/02/19 20:32:56 ID:qGnQ2JU70
とりあえず政経受ける香具師は寝るなり過去問解くなりした方がええよ('A`)
640大学への名無しさん:05/02/19 20:33:08 ID:FGkpoOzwO
皆必ず国語の1の問1ウだよね・・・私も迷ったけど(・・;)だけど、これって‘扮装’という意味から考えていいんじゃないの??違うかなぁ。。
641大学への名無しさん:05/02/19 20:33:46 ID:Bk4GKjAU0
つうか英語皆どれくらい取れた?25点しか取れなかったんだけど・・・
毎年35点は行くのに・・・・
642大学への名無しさん:05/02/19 20:34:24 ID:Bz3zO2I30
とりあえず明日ある奴はきりかえてけ!
643大学への名無しさん:05/02/19 20:35:06 ID:qGnQ2JU70
>>640
俺イにした「信用できない」の部分でイかなと。
644大学への名無しさん:05/02/19 20:35:59 ID:MDK6MQKi0
>>643
俺もイにした。2段落の話しを考慮にいれて
645大学への名無しさん:05/02/19 20:36:09 ID:dtAykDGP0
みんなが首をひねったであろう今年の日本史一番の謎問
ソテツ地獄らしい。あってた。奇跡
646大学への名無しさん:05/02/19 20:36:15 ID:iKdNevgo0
英語並(だけど平均は低そう)
国語ちょい難(だけど平均はそれなりにありそう)
日本史ちょい難

110とは言わないけど、科目によっては105はいると思う…。
全科目標準化のとこは英語できるとやっぱ強いよ。
647大学への名無しさん:05/02/19 20:36:26 ID:V/I9HhAY0
>>636
書くことかぁ…
というか、この前後の部分だけは正直さっぱりわかんなかった。
これ以降は割とハッキリしてるのに、ここで何で筆者がこの言葉を引用してるのか
わからなくて、けど一応うめといた方が良いなと思って「選ぶ事」にしといた。
誰か根拠をもって解けた人がいたら教えてくれ。
648大学への名無しさん:05/02/19 20:36:50 ID:n0vThw7D0
V公開市場 公定歩合 当座預金 マネーサプライ
 授信 所得税 消費税 証券投資
 ロハロイ 
Wぺティクラーク ( ) 自由競争主義 不完全競争主義  ( ) 
 ( ) 比較生産費 主要穀物 自由貿易協定 
 e b  becda
649640:05/02/19 20:36:57 ID:FGkpoOzwO
でも扮装だったらアじゃないの?(>_<)
650大学への名無しさん:05/02/19 20:37:26 ID:V/I9HhAY0
>>645
マジかー。サトウキビとパイナップルで迷ってたオレは… ORZ
651大学への名無しさん:05/02/19 20:38:10 ID:V/I9HhAY0
うはっ、ORZてオレ
652大学への名無しさん:05/02/19 20:38:45 ID:U1zfewbBO
ちょっと待ってくれ。文脈を読み取るとだな。

私は小説を書こうと…(しかし)失敗した。一つ一つ見聞するたび(選ばず)書き留めたから。
引用部分だけなら、小説よりノンフィクを見下している。
でも後半には、やっぱり事実を書き綴るのが「作家」としての開高健。

ほら、通らねぇ?
653大学への名無しさん:05/02/19 20:39:49 ID:8B7AFLlh0
西早稲田の校舎の301でさ、試験中に鼻血だしたやついたろ?それ俺w すまん
654大学への名無しさん:05/02/19 20:40:25 ID:qGnQ2JU70
>>649
ここではファッションのネタだから、「別の人物になりすまして」ってのが書きすぎかなと思った・・・。
655大学への名無しさん:05/02/19 20:40:27 ID:auGKpoO7O
「主観を消す」以外にないんじゃん?
ノンフィクションてのは普通ありのままを書くことだけど「ありのまま」自体が実は書かれる時点で書くヒトの主観で歪められてフィクションになっちゃてんだよ。開高さんはそれをノンフィクションって言うのが恥ずかしいって言ってんじゃん。
656大学への名無しさん:05/02/19 20:40:33 ID:dtAykDGP0
>>650うん、でもあれきっと100点防止問題だからみんな間違ってる
657大学への名無しさん:05/02/19 20:41:11 ID:ZxaQHago0
主観消すに決まってんじゃん。
658大学への名無しさん:05/02/19 20:41:25 ID:omDh5iRFO
俺も同じく選ぶことにしたな。でも、じゃあ捨てることでいいじゃねえかよって質問にはこたえられましぇん。
問い一はらしさを装うことだからアだとおもうな
659 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 20:42:03 ID:VMRfrcyE0
>>633
行列は、a,b,c,dが単位円上の点であることと、成分に√3がある事を利用して推測した。
計算しよう思ったけど、したくなかったからw
(1)ができたら、あとはすんなりと簡単な問題でした。
(3)はx,yをcosθ、sinθとかおいたかな。

って違ったらどうしよ…
660大学への名無しさん:05/02/19 20:42:21 ID:ajfozOer0
言っとくけど俺はそんなに頭良くない。古文なんか勉強した事も無い。
マーチで2,3個引っかかってるので今日もやる気なしだ。
というわけで俺の解答。

1  ウ、エ、エ、均質化、オ、イ、自由、オ、ア、ア
2  丈、銘、怠、余人、エ、選ぶこと、イ、エ、ア、事実、オ、真実
3  ウ、オ、ウ、きちゃう、ウ、じ、ア、エ、まさにおちんとするこの、御前〜らぬ


「選ぶこと」は、ノンフィクションじゃなくて小説(フィクション)を書こうとする上での
失敗だから合ってるんじゃないの?
661大学への名無しさん:05/02/19 20:42:56 ID:FGkpoOzwO
652>>私も最初そう思ったけど、その後の文脈でそんなことは開高健も分かってるってない?
662大学への名無しさん:05/02/19 20:43:15 ID:8B7AFLlh0
きちゃう ちゃうちゃうw
663大学への名無しさん:05/02/19 20:43:40 ID:Bk4GKjAU0
問1俺の答えウなんだけど・・・マジ受ける。お門違い過ぎて・・・orz
扮装する=憧れの私を演じる=ほんとの自分より着飾って素敵さ
よってウと・・・
664大学への名無しさん:05/02/19 20:43:45 ID:dtAykDGP0
みんなが国語で「選ぶこと」ってやってるところを俺は
考え抜いた挙句、「武田の言葉に呼応するように〜」をまともに受けて
「文章の勉強」にした。。。死にました
665大学への名無しさん:05/02/19 20:44:12 ID:ZxaQHago0
現代仮名遣いで書けって
666大学への名無しさん:05/02/19 20:44:42 ID:kDh6onl7O
ソテツは菅野の講義録に載ってるよ。
それなりにわかる人いるんじゃない?
667大学への名無しさん:05/02/19 20:44:43 ID:Bk4GKjAU0
現代仮名遣いで書けって書いてあるな
よって
×きちゃう
○きちょう
668大学への名無しさん:05/02/19 20:44:50 ID:IgiN+pgJ0
「問うこと」じゃないの?
669大学への名無しさん:05/02/19 20:45:59 ID:WH4EAnXU0
>>668にイピョーウ
670大学への名無しさん:05/02/19 20:46:14 ID:Bk4GKjAU0
ちなみに漢文のひらがなでかけは
【まさにおちんとするの】なみだ
ですよ
671660:05/02/19 20:46:29 ID:ajfozOer0
現代仮名遣いってそういう事なのか!
ま、いいや。
672大学への名無しさん:05/02/19 20:46:30 ID:q2DHj5R/0
おまいらよく速攻で採点できまつね・・。
居れみたいなビビリにとって、全採点など怖くて無理。

英語は初っ端とケツがナカナカ難しかったと思うのだが、
おまいらはどうでしたか?
世界史は初っ端やね。まあ初めは余裕で全部マークしてた訳だが<大問1
記述式解答問題はなんとか完答・・かな。
国語は終了3分前まで『怠ける』が思い出せんかった。
しかし結局『正真正“明”』でミスort
以上、社会・地理歴史専修希望の戯言でした。
つか、地理歴史希望少ねぇなあ。
673大学への名無しさん:05/02/19 20:48:46 ID:8U8G6pjj0
世界史の俺の解答
Tパス
Ubcadcbdcb ラファエロ 君主論 ユートピア
Vddcabecded 杭州 岳飛 顧憲成
Wcbca?ceeae トンブクトゥ マンデラ
674大学への名無しさん:05/02/19 20:48:52 ID:U1zfewbBO
捨てること、と、拾いとること、かなんかが並列だから明らかにこの二つはだめ。
675大学への名無しさん:05/02/19 20:49:16 ID:FGkpoOzwO
ホントだ・・・辞書ひいたのにそれさえ読み間違えてた・・・やっぱウだわ。。
676大学への名無しさん:05/02/19 20:50:52 ID:T8m0ZrEJ0
英語6割、国語は6〜7割、世界史7〜8割。
死亡ですか?
677大学への名無しさん:05/02/19 20:52:00 ID:Bk4GKjAU0
ああ、何でいつも英語7割取れる俺が5割しか取れなかったかよくわかった
IDが爆死だ・・・・今日の朝ニュースの占いでは頭が冴えてファインプレーって
いってたのに・・・もう死にたい
678大学への名無しさん:05/02/19 20:53:13 ID:V/I9HhAY0
>>655
あ、なるほど!確かに「主観を消す」だ。ありがとう。
少なくとも「選ぶこと」ではないわ。
679大学への名無しさん:05/02/19 20:53:41 ID:E2j5CMfl0
>>633
行列無理やり成分でやったらできたよ
そんな時間かかんなかった
680大学への名無しさん:05/02/19 20:54:04 ID:FGkpoOzwO
代ゼミっていつ解答でるの?
681大学への名無しさん:05/02/19 20:54:17 ID:auGKpoO7O
ちなみに問十九の答えは「経験」です。体験は文中にあるから残念。真実は問題外。
682大学への名無しさん:05/02/19 20:54:35 ID:POphJGGm0
>>650
俺は泡盛にしちゃったぜ…
683大学への名無しさん:05/02/19 20:54:46 ID:Bk4GKjAU0
俺も経験にした!仲間♪
684 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 20:55:06 ID:VMRfrcyE0
>>679
数学の解答晒しあいませんか?自分はミスしてる感は否めませんが。
685大学への名無しさん:05/02/19 20:55:51 ID:XOVO5ejd0
>>677
今年の問題は例年と何か違うような…
686大学への名無しさん:05/02/19 20:57:51 ID:omDh5iRFO
「何」ができなかった という問いに「主観を消す」ができなかったはないんじゃない?語句っていってるし
687大学への名無しさん:05/02/19 20:59:19 ID:xe6E6r0eO
ソテツ??何それorz
パイナップルじゃないのかよ…
688大学への名無しさん:05/02/19 20:59:47 ID:Bk4GKjAU0
捨てることでしょ。そのまんまを書き取ってた+書くべきものを選び取れない
(すなわち)=捨てることができない。
689大学への名無しさん:05/02/19 21:00:15 ID:eA7z89AkO
俺が選ぶことに至った経緯
棒線部7で、成就する≒成功すると読み、棒線部2の反対かなと思い、見ること、書くことも結局「選ぶこと」と。
690大学への名無しさん:05/02/19 21:00:48 ID:Bk4GKjAU0
俺はサツマイモ地獄に・・・貧乏で芋しか食えなかった!まちげえねえ!
と自信を持って答えてしまいましたよ
691大学への名無しさん:05/02/19 21:01:46 ID:cBjwHVyK0
トゥンブクトゥはダメですかそうですかorz
692大学への名無しさん:05/02/19 21:02:48 ID:V/I9HhAY0
>>690
オレは「飢えのしのぐための甘いもの+沖縄特産物=サトウキビ」
という結論に達したんだが…そしてソテツはすぐに消した。無理。
693大学への名無しさん:05/02/19 21:03:46 ID:XX5QAVepO
この学部に傾向とかないよな。毎年かわる
694大学への名無しさん:05/02/19 21:05:47 ID:V/I9HhAY0
>>693
その分開き直ってたけどね。どーせ傾向変わるんだろ?何でもきやがれってんだチクショー!って感じ。
695大学への名無しさん:05/02/19 21:06:40 ID:ayGhnACPO
日本史の解答ある?
696大学への名無しさん:05/02/19 21:07:31 ID:Bk4GKjAU0
>>692
同じような発想でサツマイモ=土地がやせてて貧困な土地のものほど大きくて
甘い。でもそればっかりはマジ地獄。よってサツマイモ!ユダヤ人とかだって
迫害されて貧しい時はジャガイモ地獄だったはずさ!ともう絶対当たってると
確信して書いたのに・・・orz
697大学への名無しさん:05/02/19 21:08:21 ID:eA7z89AkO
つーか最後のやつ経験の人いるけど、体験を書くことによってそれが経験と呼ばれるようになるのか疑問なんだが。
698大学への名無しさん:05/02/19 21:08:31 ID:IVC/kz9r0
行列はフツーにいじったらAが出てきて、(2)は代入するだけ。
(3)はx=cosθ,y=sinθと置いて解きました。
あってるのかな。。
てか、確率P1ってどうやって出すんでしょう・・・
699大学への名無しさん:05/02/19 21:08:54 ID:k4UCPkpwO
日本史てんぱりすぎて解解由使って書いてた。気付いたときはチャイムなってた
700大学への名無しさん:05/02/19 21:08:56 ID:T8m0ZrEJ0
開高は見ることも書くことも結局は選ぶことになることを恥じたが、
作者はむしろそれを肯定して、主観に対する責任の取り方とかが大事ってことでしょ?
なので開高の考える失敗=選ぶこと
だから主観を消す、ってことか。でも>>686の言うのは正しいような気がする。
ということはこれに代わる言葉を捜さなきゃいけない。
701大学への名無しさん:05/02/19 21:08:58 ID:dtAykDGP0
問題の空欄の前の、問題にされてない空欄に砂糖が入るんじゃん?>>692
702大学への名無しさん:05/02/19 21:10:13 ID:V/I9HhAY0
>>699
ドマイ
そういうことってあるよ
703大学への名無しさん:05/02/19 21:10:33 ID:XX5QAVepO
去年まであった空所補充が消えたのはうれしいが、1の普通の空所補充で逝った。
明日第一志望だけど、なんかふらふらする。服ないから洗濯しないと…もう寝たい(⊃д`)
704 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 21:11:31 ID:VMRfrcyE0
>>698
同じだ!行列いくつになった?
>>573に一応俺の出したP1あるけど、わからないから鵜呑みにしないで下さいw

俺の行列は、1/2 √3/2 √3/2 -1/2 a,b,c,dの順でこうなったんだが…
(3)の最大値は7ですか?
705大学への名無しさん:05/02/19 21:11:42 ID:bzMNnL2F0
世界史【1】の件について

俺だってきちっと問題読んで考えたし、「ドイツ連邦は〜」ってあるんだから
おかしいとは思ったさ。問題文の「いずれか」の解釈の仕方が駄目だった。
いずれか、ならAllの意味だと思った。思ったっつーか解釈可能だろ!!


っと、全マークの俺が言って見る。
706大学への名無しさん:05/02/19 21:12:52 ID:3xoAKDzo0
世界史全マーク3〜4割いるんじゃないか?
707大学への名無しさん:05/02/19 21:13:41 ID:WH4EAnXU0
結局あの世界史はどう解答すれば良かったの?
未だによく分からん。
708698:05/02/19 21:13:58 ID:IVC/kz9r0
>>704
うわー・・・・なんかAはその成分に±で出てきたよ、数字は同じ。
でも(3)の最大値は7です!!
嬉しいo(^-^)o
709大学への名無しさん:05/02/19 21:15:07 ID:V/I9HhAY0
>>701
しまった!

…けど、どっちにしろ間違いなくソテツは選ばなかったよ。うん
710大学への名無しさん:05/02/19 21:15:23 ID:T8m0ZrEJ0
補欠とかある?
711大学への名無しさん:05/02/19 21:15:46 ID:auGKpoO7O
うーんとね、問十九で経験、体験以外にしたヒトは問十八は何にした?答えはオだよ。ここでオを選べないと問十九で経験、体験あたりは思い浮かばない。この二問は連動してるんよ。
712大学への名無しさん:05/02/19 21:16:02 ID:31aSvpft0
>>696
俺は食い物がない
ときはやっぱイモだと思い
サツマイモにしました
713大学への名無しさん:05/02/19 21:16:15 ID:Bk4GKjAU0
補欠はないよ 数年に一度追加合格があったりするらしいけど早稲田で補欠は
まずないものと考えるべき
714大学への名無しさん:05/02/19 21:17:05 ID:q2DHj5R/0
>>707
正解の選択肢をまずあの中から選んだ上で、回答欄に沿ったカタチで
分類するんだと思う。

まあ居れは11個選んだけどな。
715 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 21:18:01 ID:VMRfrcyE0
>>704
そうだ…±がいるんだった…たぶん>>698が正解です。
俺は計算したら間違える自信あったから、成分から推測して確認しただけ…orz
でも(3)は合ってそうで良かった!

ちなみに2番はlog(1−a^2)ですか?計算確認してませんがorz
716大学への名無しさん:05/02/19 21:18:04 ID:Bk4GKjAU0
>>712
あんた大好きだよwでも間違えだけどね・・・・
つうか2浪なのに早稲田絶望的・・・自分生きてる価値ないな・・・アハハ
717大学への名無しさん:05/02/19 21:18:33 ID:V/I9HhAY0
>>711
オにしたのに他に思い浮かばなくて安易に真実としてしまったオレ。
もーちょっとひねるんだろうなぁと思いつつ…
しかし、ここ採点どーするんだろうね?自由に選べとあるからには解答1個じゃあるまい?
718大学への名無しさん:05/02/19 21:18:58 ID:hbYtZqks0
>>659
単位円上・・・そんなの思い浮かぶ気配すらなかった・・・
はぁー・・・そうなのかー・・・
開いた口がふさがりません・・・orz

>>679
本当ですか?根性なかったのかな・・・
もう1回やってみます!!!!
719大学への名無しさん:05/02/19 21:19:35 ID:Bk4GKjAU0
じつは経験以外はいらないでしょ。多分教授がヘンな答えを見て笑うために
作ったんだと・・・・
720大学への名無しさん:05/02/19 21:19:47 ID:V/I9HhAY0
>>716
今日全く手応えなかった二浪仲間がここにいるぞ。めげずに頑張ろうぜ。
721大学への名無しさん:05/02/19 21:20:55 ID:AdUIC2zb0
地歴公民の得点調整はどうなるかな?話し聞くと世界史と政経低そうだけど
722大学への名無しさん:05/02/19 21:20:55 ID:6fVBmcER0
光景
じゃだめ?
723大学への名無しさん:05/02/19 21:21:08 ID:WH4EAnXU0
>>714
サンクス。
俺a〜tに1〜5を当てはめるのだと思ってしまったorz
724698:05/02/19 21:21:24 ID:IVC/kz9r0
>>715
・・あそこ+ですか・・
-にしたらしく、log(1-a/1+a)(?)にしてしまいました。(T_T
こちら理工落ち確実の生物学専修です。。。
725大学への名無しさん:05/02/19 21:21:37 ID:k4UCPkpwO
真実にしたぁーー
726大学への名無しさん:05/02/19 21:21:45 ID:Bk4GKjAU0
>>720
とかいいつつ慶応に受かってみたり上智にすでに合格してたり早稲田の1文が
いけそうだったりするわけだろ?・・・・浪人はするもんじゃないな。
人間的に腐る。疑い深くなるしね
727大学への名無しさん:05/02/19 21:21:46 ID:V/I9HhAY0
>>719
いや、さすがにそれはないだろwまあ、オレ含めかなり大勢が真実にしてるだろうから、
真実が○の場合サービス問題になっちゃうしなぁ
728!! ◆sU5b/7Ov26 :05/02/19 21:22:06 ID:VEIRhogkO
憲法・「2」をふみにじり

空欄2に該当する法律の名称を漢字で表せ。
この訴訟を起こした歴史学者の氏名を漢字で記せ。



パイナポー地獄もそうだが戦後でこんな問題を記述で作られるとは夢にも思いませんでしたとも。

現文の答えが割れまくりやね。
729 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 21:22:38 ID:VMRfrcyE0
>>724
もう1度計算してきます…
730大学への名無しさん:05/02/19 21:23:14 ID:eA7z89AkO
まぁみんな自分の答を正解にしたくて必死だからな。俺も
731705:05/02/19 21:24:22 ID:bzMNnL2F0
よっぽど質問しようと思ったけど、どーせウルセって言われると思ったし
マーク数計算とか文の正誤見てる暇ねぇよ〜 世界史できねぇもん。
つーか幸夫の早大とってあれだけ正誤鍛えたのに解答用紙みた瞬間ポカーンですた。
きちっと10個にした香具師、大門一は配点いくつで、全部マークした奴の予想配点
おせえて。 おいまじむかつくよ〜。人生壊れた〜w
732大学への名無しさん:05/02/19 21:25:02 ID:MDK6MQKi0
英語国語ともに難化だよな?

得に国語は平均以上とれば点数あがるんじゃない?
733大学への名無しさん:05/02/19 21:25:03 ID:Bk4GKjAU0
つうか早稲田予備校の解答速報易化以外書かないけどホントに易化してんのかよ
英語おかしいって・・・
734大学への名無しさん:05/02/19 21:25:08 ID:jZr8uxmg0
>>728は家永三郎?なんか昨日たまたま買ったばっかの菅野読んでたら
書いてあったんだけど。けどどうしても「家」までしか思い出せなかったorz
735大学への名無しさん:05/02/19 21:25:16 ID:V/I9HhAY0
>>726
いや、慶應も上智も受けてないよ。何とかMARCHに1コ受かって嬉しかった。
早稲田は今日が初で残り2つ勝負。早稲田で会おうぜ。(今日の感じだとオレは難しいっぽいけど…)
736大学への名無しさん:05/02/19 21:25:17 ID:FGkpoOzwO
国語が待ち遠しくて今日寝られないよ(泣)
737大学への名無しさん:05/02/19 21:25:24 ID:8GRdrWXB0
俺も世界史、全問マークしちまったよ……
ああ、もう勉強する気ねぇや
738大学への名無しさん:05/02/19 21:25:53 ID:og/Ex/17O
イエイ均一化オイ自由オイア

丈名怠余人ア書くことイエウ事実イ真実

現代だけだけど。
晒しでーす
あってるかドキドキだなこりゃ
739大学への名無しさん:05/02/19 21:26:24 ID:k4UCPkpwO
英語は最後の長文の中盤意味不明になった。
740大学への名無しさん:05/02/19 21:26:29 ID:AdUIC2zb0
国語って何との間で調整するの?
741大学への名無しさん:05/02/19 21:26:44 ID:pAof557D0
>>724 俺と同じ境遇だ〜 しかし俺の答えはおかしな答えだw
数学マジで自信ないが俺は
2a/(a^2-1)-log(2a+1)+log|a^2-1|とかかなり謎な答えにOTL
よく確認してないからミスの可能性大。
742大学への名無しさん:05/02/19 21:27:34 ID:Bk4GKjAU0
>>735
フフ・・・俺なんてマダ一個も受かってないぜ・・・orz
明治が英・国満点で日本史爆死の64点だが結果待ち。
明治の文学部現役で受かってたのにいけるわけないよ・・・
もう商学部と社会科学部に全てをかけるしか・・・・
743大学への名無しさん:05/02/19 21:27:35 ID:QX4N+UnVO
数学むずい。そんだけ
744大学への名無しさん:05/02/19 21:27:49 ID:MDK6MQKi0
内憂外患の俺は死んだほうがいいですか、そうですか
745大学への名無しさん:05/02/19 21:28:26 ID:yj0/q9ElO
家永三郎 ○

氏家康隆 Χ

746 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 21:28:35 ID:VMRfrcyE0
>>724
ありゃ?俺が計算するともう1度同じになったんだが…もしや関数間違えたか!?
いつも間違えてるから、俺が間違えてると決め付けてますがorz

ちなみに1番
(1)省略(2)1(3)1/√2、-1/√2(4)√2(e^(2π)ー1)
なんですが…(1)をやりなおしたところ、ミスしてるっぽい…
747大学への名無しさん:05/02/19 21:28:40 ID:Bk4GKjAU0
>>740
平均点と比較して標準化
748741:05/02/19 21:28:46 ID:pAof557D0
うわ今更気づいたOTL ひきわすれたOTL
749りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/02/19 21:29:00 ID:CudTajgU0
俺はlog(1/1-a^2)になった真数>1だから合ってるかも
750大学への名無しさん:05/02/19 21:29:00 ID:auGKpoO7O
まー、オレの書いたことの意味わからないと読めてないからあんまここでの得点は期待しない方がよいよ。逆にわかるヤツはほとんどここ正解してると思う。そこがわかれば問題がみんな連動してるからほとんど一発で解ける。
やっぱ10人に1人しか受からないのもわかるな、けっこうみんな読めてないみたいだね。
751大学への名無しさん:05/02/19 21:29:19 ID:V/I9HhAY0
>>728
そこはさっぱりだったんで諦めた。けど一応うめたよ。
法律…とりあえず6法を書き出してみて、結局わかんないから適当に民法にした。
歴史学者…早稲田といえば津田左右吉(この頃生きてるのか謎だけど…)
752698:05/02/19 21:30:01 ID:IVC/kz9r0
数学は難化ですか?
753 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 21:30:03 ID:VMRfrcyE0
すまん…どべりと同じ答えでした…↑に書き間違えてたorz
754大学への名無しさん:05/02/19 21:30:31 ID:XX5QAVepO
イエイ均一化


なんかいいリズム…
755大学への名無しさん:05/02/19 21:30:39 ID:I+PhplC40
俺も津田左右吉にしたけど違うのか・・・
家永三郎なんて知らない・・・
756大学への名無しさん:05/02/19 21:30:53 ID:PmHhmRmOO
英語偏差値70overで鮮やかに英語英文に出願して
英語五割でしたが何か?
757大学への名無しさん:05/02/19 21:31:31 ID:WH4EAnXU0
>>756
哀れだな
758りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/02/19 21:31:42 ID:CudTajgU0
Pn=1/3Pn-1+2/3Pn+1かにゃ?
759大学への名無しさん:05/02/19 21:31:46 ID:MDK6MQKi0
>>751
教育基本法だめ?
760大学への名無しさん:05/02/19 21:31:47 ID:V/I9HhAY0
>>742
そうか…それはきついな…
オレは現役の頃は今よりパッパラパーだったからMARCHでも何とか大目に見てもらえそうだけど…
商・社学で良い結果が出ることを願ってるよ
761大学への名無しさん:05/02/19 21:31:51 ID:Bk4GKjAU0
>>756
英語むずかったよな・・・・マジ今年は英語はずれ年だよ。
762大学への名無しさん:05/02/19 21:32:14 ID:6xqvEbwA0
>>731
折れの教室質問してた女の子いたぞ?
答えてもらってたどうかはしらんが
763698:05/02/19 21:32:18 ID:IVC/kz9r0
うわー・・数学ボロボロか。。
764大学への名無しさん:05/02/19 21:32:23 ID:hbYtZqks0
>>749
同じです!!!
logの中身そうなりました。みんなと違うから不安だったんです。
よかった仲間がいてw
765大学への名無しさん:05/02/19 21:32:25 ID:k4UCPkpwO
結論を言おうと思う。

落ちた
766 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 21:32:29 ID:VMRfrcyE0
>>756
俺は早稲田の教育はまだわからないけど、
慶応プレの数学で偏差値70overだったけど早慶理工の両方で死んだ。。。
767大学への名無しさん:05/02/19 21:32:39 ID:I+PhplC40
>759
絶対違うだろ
768大学への名無しさん:05/02/19 21:32:43 ID:jZr8uxmg0
70overが五割ならむしろ俺にもまだ目があるかも(゚∀゚)
769大学への名無しさん:05/02/19 21:32:46 ID:IBjpnzKZ0
wwwうはwww史実とか意味わかんない答えにしちまったよwwww
しかもはやく飲み会してーから泡盛地獄にしちゃったしwwww
しかも英語英文なのに英語死んだ件について
770大学への名無しさん:05/02/19 21:32:57 ID:8U8G6pjj0
世界史のTはa-2 b−3とかでa〜tまでうめんだよ。
771大学への名無しさん:05/02/19 21:33:13 ID:U1zfewbBO
英40世40なら国語なんぼいると思う?
772大学への名無しさん:05/02/19 21:33:14 ID:Bk4GKjAU0
>>760
まあ、早稲田を愛した結果さ。なんとしても商学部か社会科学部
受かってワセダーになるから!お互い頑張ろうぜ!
773大学への名無しさん:05/02/19 21:33:24 ID:T8m0ZrEJ0
なんか英語がみんな悪いと安心するな。
国語もすげえ低そうだし、意外とひょっとしたりして?
ああ、中途半端な期待がよぎって勉強できねえ。
774大学への名無しさん:05/02/19 21:33:29 ID:PmHhmRmOO
家永三郎は教科書検定訴訟でしょ?表現の自由と検閲の禁止について争われたヤツね。
あぁ俺は政経選択だから気にすんな!
775大学への名無しさん:05/02/19 21:33:45 ID:MDK6MQKi0
>>767
1965年あたりで教科書の内容系の法律は教育基本法だと思ったんだが
776大学への名無しさん:05/02/19 21:33:58 ID:Bk4GKjAU0
>>771
30点あれば余裕の義男様だろ
777!! ◆sU5b/7Ov26 :05/02/19 21:34:05 ID:VEIRhogkO
やっぱあの問題は鬼だったか…

均一化?均質化でなしに?
778大学への名無しさん:05/02/19 21:34:28 ID:I+PhplC40
>774
俺も政経で家永習った気がした
779大学への名無しさん:05/02/19 21:34:48 ID:V/I9HhAY0
>>772
おう、オレも今日久しぶりに行って改めて早稲田に対する思いがこみ上げてきたよ。
健闘を祈る!
780大学への名無しさん:05/02/19 21:35:10 ID:I+PhplC40
>775
じゃあそうなんじゃないの?
知らないけど
781大学への名無しさん:05/02/19 21:35:28 ID:jZr8uxmg0
空欄の後で平和主義・民主主義の精神を摘み取ろうとする云々言ってるから
平和主義にあたるのが憲法なら民主主義にあたるのは民法かとオモタorz
782大学への名無しさん:05/02/19 21:35:31 ID:LT66H/XJO
>>648ってバカか?なんで市場のニックネームが〜主義になるんだよ。読解力ないと早大の政経はきついぞ
783大学への名無しさん:05/02/19 21:35:32 ID:MDK6MQKi0
国語はめっちゃ低いと思うよ。記述多量だし、記念受験組はさっぱりわからないはず。
隣の香具師なんて60分でおわってたし
784大学への名無しさん:05/02/19 21:35:42 ID:w1ZhA1Uu0
ソテツ地獄???

785大学への名無しさん:05/02/19 21:36:01 ID:og/Ex/17O
イエイ均一化オイ自由オイア

たしかにリズムいいねW
786大学への名無しさん:05/02/19 21:36:34 ID:V/I9HhAY0
教育基本法か〜。確かに有得る。ちょっと考えればわかりそうなのに、
なんでそういうの試験中は出てこないかなぁ…
787大学への名無しさん:05/02/19 21:36:59 ID:8U8G6pjj0
<777均質化だろ。
788大学への名無しさん:05/02/19 21:37:09 ID:6fVBmcER0
内憂外患ってちがうの?
789大学への名無しさん:05/02/19 21:37:31 ID:AdUIC2zb0
>>747何の平均?国語は選択じゃないから調整する相手がいなくない?
790大学への名無しさん:05/02/19 21:37:35 ID:IBjpnzKZ0
あってるだろ
791 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 21:37:40 ID:VMRfrcyE0
>>758
かけるの逆じゃね?
792大学への名無しさん:05/02/19 21:37:54 ID:MDK6MQKi0
>>788
ちがうのかな?俺も内憂外患にした
793大学への名無しさん:05/02/19 21:37:55 ID:I+PhplC40
>788
ぼじゅつ封事じゃないの?
794大学への名無しさん:05/02/19 21:38:04 ID:V/I9HhAY0
>>750
ぜひ君の解答と照らし合わせたいんだが…良かったら晒してくれないだろうか?
795大学への名無しさん:05/02/19 21:38:06 ID:Bk4GKjAU0
日本史はソテツ地獄俺はソウデス地獄。
友A「お前大学受かった!?」
僕 「・・・・」
友達「ま・・・ましゃか・・・」
僕 「ソウデス」
友B「お前うったん?」
ループ・・・・吊るしかないな。
796大学への名無しさん:05/02/19 21:38:53 ID:PmHhmRmOO
>>757
哀れって言うんじゃねぇ!てめぇに同情なんてして欲しくないわ!
つーか英語にたいする自信がマジでゆらいだ…
ひきずりそう…
いや、俺の勝負は社学だ!貴様ら、早稲田で会おうぞ!!
797大学への名無しさん:05/02/19 21:38:57 ID:MDK6MQKi0
いや、文章はぼじゅつ封じだけど、空欄だよ
798741:05/02/19 21:39:04 ID:pAof557D0
うわ・・・さらに−落としてるOTL マジ死ね俺OTL
もういいや、国立がんばろ・・・LOL
799大学への名無しさん:05/02/19 21:39:05 ID:V/I9HhAY0
>>788
オレは内憂外寒にしましたが何か?
800大学への名無しさん:05/02/19 21:40:40 ID:POphJGGm0
>>799
ワロタ…
801大学への名無しさん:05/02/19 21:41:04 ID:IBjpnzKZ0
だからあってるって
802大学への名無しさん:05/02/19 21:41:11 ID:FGkpoOzwO
799>>寒いよ〜(>_<)
803大学への名無しさん:05/02/19 21:41:13 ID:I+PhplC40
内憂外患だな
804大学への名無しさん:05/02/19 21:41:33 ID:IVC/kz9r0
>>758
かけるほう逆じゃないですか?
805大学への名無しさん:05/02/19 21:42:01 ID:jZr8uxmg0
今ググったけど内憂と外患で合ってるみたい
806 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 21:42:22 ID:VMRfrcyE0
>>746にレスがつかないのは俺の答えが間違ってるからだろうか…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
807大学への名無しさん:05/02/19 21:42:53 ID:og/Ex/17O
ああ!均一化ってかいちゃった
あああああ
808大学への名無しさん:05/02/19 21:42:54 ID:WH4EAnXU0
809大学への名無しさん:05/02/19 21:43:24 ID:VMOt4e0X0
生物学先週でつ。
確立のは、とりあえずP1=tとおいて普通に漸化式といて、
そのあとでPa=0を代入すると、tがaであらわせるぽ。
間違ってるかも知れんが・・・
810大学への名無しさん:05/02/19 21:43:46 ID:tYGd70eOO
赤本で最低点プラス三十で余裕だぜい!っておもってたら
地八割、英七割、国は…マジわからんかった…orz。絶対半分ない
やっぱ厳しいかな…
もう明日の勉強できないよ。゚(゚´Д`゚)゚。

代ゼミの解答はいつ?
811大学への名無しさん:05/02/19 21:43:49 ID:E2j5CMfl0
<<806
全部同じになったよ
(1)は死んだ
812大学への名無しさん:05/02/19 21:44:11 ID:kDh6onl7O
まぁ内憂外憂と疑いもなく書いたわけだが。
813大学への名無しさん:05/02/19 21:44:21 ID:POphJGGm0
マジで国語失敗したorz
5割行くかな…
814!! ◆sU5b/7Ov26 :05/02/19 21:44:26 ID:VEIRhogkO
あーよかった、均一なんてあったか?と思ってたからびびった

国語60分とかマジありえんし…
俺はぎりぎりセーフだった(別な意味でやばいわな…)
問2の13なんかは思考戦だった、「捨てること」に落ち着くまで二度は躊躇したなあ。
815大学への名無しさん:05/02/19 21:44:38 ID:Bk4GKjAU0
>>810
国語国文でない限り国語そんなd系なくても君の点数でうかるっしょ
816りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/02/19 21:44:51 ID:CudTajgU0
>>791
右へ1→-n+1→-(n-1)→Pn-1
左へ1→-n-1→-(n+1)→Pn+1
だと思ったんだが
817大学への名無しさん:05/02/19 21:45:15 ID:5NMVT0Zn0
北虜南倭
818大学への名無しさん:05/02/19 21:45:15 ID:XX5QAVepO
トイレットペーパーがあとわずかになった。一回でなくなるなこりゃ…。
どう戦えばよいか…。今日の試験より真剣な戦いになりそう。
819大学への名無しさん:05/02/19 21:45:20 ID:BU4nLxUUO
ここのスレの住人アホ多くないか?単純に俺が頭いいのか…
820大学への名無しさん:05/02/19 21:45:24 ID:MDK6MQKi0
国語正直何割かさっぱり分からない。
4割でも文句は言えない
821大学への名無しさん:05/02/19 21:45:33 ID:jklAFDeH0
>>789
国語の平均じゃ。標準化とはつまり簡単に言うと、平均点を半分の25点に
することらしい。だから平均点が25点よりも低ければ、みんなあがるのさ。ちなみに
去年は国語は6点以上ひかれたからね・・・
822705:05/02/19 21:45:36 ID:bzMNnL2F0
いや、粘着スマンが日本語の文法的にあの「いずれか」を全部と解釈するだろ!!
もう結果は変わらないし、漏れはどうせ世界史負け組みだけどさ、、、。
なぁ、そう思うだろ?>世界史共

話変わって7号館の321号室だったけど、試験管長が結構きれいな人だった。
あと、漏れの斜め前の女の子が鼻血出したみたいで英語だけで帰ってかわいそうだった。
すごい張り詰めた教室だったなぁ〜w
823大学への名無しさん:05/02/19 21:46:14 ID:qGnQ2JU70
>>810
明日の今頃には既に出てると思われ
824大学への名無しさん:05/02/19 21:46:21 ID:IVC/kz9r0
>>819
2ちゃんねるはいい方だと思ったのだが。。
文系はワカラン
825 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 21:46:59 ID:VMRfrcyE0
>>811
サンクス!胃の痛みが消えたw

1(1)の式が (ax-c)(ay-b)=bcって書き直せる事に気づいたのに、
(1)の答えを(b+c)aと書いたアホな俺orz
826大学への名無しさん:05/02/19 21:47:42 ID:Bk4GKjAU0
>>822
一文の302号室はもっとかわいそう。日本史の最中に過呼吸で運び出される形で
途中退室した子いたよよっぽどのプレッシャーだったんだろうね
827大学への名無しさん:05/02/19 21:47:43 ID:MDK6MQKi0
洪武帝だよな?
828大学への名無しさん:05/02/19 21:47:47 ID:qGnQ2JU70
>>822
普通に誤文が含まれてる時点でその線は消える訳だが('A`)
829りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/02/19 21:48:30 ID:CudTajgU0
大久保校舎の机とイス最低。固定されてないし小さいし狭いし
830大学への名無しさん:05/02/19 21:48:39 ID:k4UCPkpwO
きっと今頃泣いてる奴多数
831大学への名無しさん:05/02/19 21:48:43 ID:Bk4GKjAU0
ああぶていこうぶていと叩く所を指定してくれる洪武帝とおぼえてるから
間違いないな
832大学への名無しさん:05/02/19 21:48:43 ID:jZr8uxmg0
ねらーは偏差値高いでしょ
833大学への名無しさん:05/02/19 21:49:17 ID:MDK6MQKi0
>>831
でもさあ、洪武帝は1399年に死んだってあったんだが…。
834大学への名無しさん:05/02/19 21:49:27 ID:6A4+nax50
文明、日明貿易的中。
835大学への名無しさん:05/02/19 21:49:55 ID:VMOt4e0X0
ちなみに、生物じゃ問題訂正あったがほかはどうだったんだろ
836大学への名無しさん:05/02/19 21:50:01 ID:q2DHj5R/0
>>705
貴様の気持ちはよくわかるぞ。だから居れも11個に(ry
よっぽど試験官に聞こうと思ったんだが、印象悪くなったり、とか怖くてな。
まあアレは正直、問題が不適切だと思うよ。
生徒の実力をちゃんと計りたいなら、まず生徒が全力を出せる土俵を作るべき
じゃないだろうかな。

・・なんて言ってみても結局は遠吠えなので、もうよそうぞ。
837大学への名無しさん:05/02/19 21:50:34 ID:T8m0ZrEJ0
>>822
「いずれか」について述べられてるのは間違いない。
各項目正しい文章を選べ、ってのも2個以上でなんら問題ない。
まあ、確かに普通は全部対応してると勘違いするわな。
838 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 21:50:57 ID:VMRfrcyE0
>>835
化学は条件の追加してた。あと訂正なかったけど、「少ない」が「少い」になってたw
839705:05/02/19 21:51:07 ID:bzMNnL2F0
>>826
そっか・・・ 冷酷だけど点だけがものを言う世界だからな。
俺だって学力以前に病気っていう戦いがあるんじゃ。みんな大変じゃ。
>>828
ー終了ー
840大学への名無しさん:05/02/19 21:51:32 ID:BU4nLxUUO
なんか今日の問題に対するネラーの考察は、間違い多いなと。
明らかに間違いな選択肢を正当化しているやつが多い。
841大学への名無しさん:05/02/19 21:51:46 ID:hbYtZqks0
>>806
1問しか同じじゃなくて少しやさぐれてた・・・もうダメポ
842大学への名無しさん:05/02/19 21:51:49 ID:rhssTVjBO
>>806 (3)でPが二度目に正のうんぬんって書いてあるから
ルート2(e~4パイ-1) にしたんだがダメ?
843大学への名無しさん:05/02/19 21:52:17 ID:MDK6MQKi0
>>840
つまり平均低いということだ、よしとしよう
844大学への名無しさん:05/02/19 21:52:36 ID:E2j5CMfl0
>>842
なんかそんな気がしてきた;
845大学への名無しさん:05/02/19 21:52:51 ID:AdUIC2zb0
英語国語は難化?
846大学への名無しさん:05/02/19 21:53:11 ID:VMOt4e0X0
数学1(1)の答え晒してくれ 漏れは(√b+√c)^2/a
847大学への名無しさん:05/02/19 21:53:24 ID:hbYtZqks0
>>816
え、私もそうしたけど・・・逆?そんな!!!どうすればいいの・・・
848大学への名無しさん:05/02/19 21:53:39 ID:BU4nLxUUO
それと質問なんだが、標準化することで満点越えるやつとか、
マイナス点になるやつとか出てくるのかな?
849 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 21:53:43 ID:VMRfrcyE0
>>842
1回目はx=πです。x=2πが2回目!

1番(1)と4番(2)が答えでないですね…もう一度解いてみるか。
850大学への名無しさん:05/02/19 21:53:46 ID:k4UCPkpwO
ネラーが間違えるなら大丈夫だ!
851大学への名無しさん:05/02/19 21:53:54 ID:5rD84W6M0
世界史のミスがあまりに酷いようなら大学側もなんらかの対処すると思う。
しなかったら別にひどくはなかったってことだと思う。
そんな俺も全部埋めちゃった派です。
852りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/02/19 21:54:08 ID:CudTajgU0
>>847
多分俺らのでいいと思うよw
853!! ◆sU5b/7Ov26 :05/02/19 21:54:08 ID:VEIRhogkO
>>827
建文帝だとおもわれ
土屋の資料集にも書いてない(恵帝とあった)
妹の世界史教科書にものってない困った語句だった。

調べたときはまさかでねえだろとおもってたらでてきた
入念に調べた甲斐はあった
854大学への名無しさん:05/02/19 21:54:26 ID:bzMNnL2F0
>>836>>837
う〜ありがとぉ(涙
ここは男らしく気持ちを切り換えて私文のゴール社学までがんがる!!
855大学への名無しさん:05/02/19 21:55:47 ID:T8m0ZrEJ0
>>848
標準化後の点数としてはありえるけど、
そこは満点か得点0で収まるんじゃない?
まあ、なんとも言えないけども。
856 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 21:56:18 ID:VMRfrcyE0
>>816 >>847
-(n-1)の位置から-nへ左へ移動したのと、-(n+1)の位置〜
って考えたんですが…俺が違うのかな?
どうせ俺は慶応の漸化式も計算ミスで間違えた野郎です。。。
857大学への名無しさん:05/02/19 21:56:26 ID:jklAFDeH0
>>851
同じく・・・でも、問題にいずれかにあてはまるって書いてなかったけ?
むかついて捨ててしまったのだが・・・
みんなで、早稲田に抗議しようううううう。
858大学への名無しさん:05/02/19 21:57:52 ID:hbYtZqks0
>>852
あぁありがとう。なんか気持ちが安らいだ・・・


数専は数学が平均にいかなかったら、その時点で他の教科の丸付け(?)しないのって本当ですか?
英文(?)英語が平均いかないと・・・って聞いたんですけど・・・
859大学への名無しさん:05/02/19 21:58:03 ID:6A4+nax50
というか国語の問題冊子デカ過ぎなかった?
机からハミデマクリ。
860大学への名無しさん:05/02/19 21:58:04 ID:IVC/kz9r0
標準化ってなんですか・・・
861大学への名無しさん:05/02/19 21:59:17 ID:VMOt4e0X0
Aが-nの位置から1/3の確立で-(n-1)に移動、2/3の確立で-(n+1)に移動
Pn = 2/3 Pn+1 + 1/3 Pn-1 では?
862 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 21:59:39 ID:VMRfrcyE0
>>858
そんな事実があるんですか!?だから英語化学8割で落ちたのか…orz
863大学への名無しさん:05/02/19 21:59:40 ID:BU4nLxUUO
>>855
つうことは記念組とかアホが受ければ受けるほどウマーなわけですね。
来年は受験前に『早稲田簡単』スレ立てて工作活動すれば…
864大学への名無しさん:05/02/19 22:00:47 ID:Bk4GKjAU0
標準化=科目間の不公平をなくすためのもの
・・・というのは建前で平均点以下のやつをたたっきるための技。バランスよく
取れない香具師は要らないという腹黒さの表れ。(例:英国共通なのにも関わらず標準化をする

国語国文科・英語英文科・社会専攻・数学専攻
それぞれ国語・英語・社会・数学の点数が1・5倍されるがその代わりその科目が
平均点いかだと足キリされるという罠
865大学への名無しさん:05/02/19 22:01:07 ID:N3FBKZEdO
ソテツ最初に消したorz
あと捨てることとか言ってる奴は明らかに記念受験組だろ 問題読めてませんよ?
866大学への名無しさん:05/02/19 22:01:11 ID:AdUIC2zb0
標準化って早稲田独特じゃない?しかも国語まで調整するのって教育ぐらいじゃない?
867!! ◆sU5b/7Ov26 :05/02/19 22:01:54 ID:VEIRhogkO
>>863
エグイなw鬼や
868大学への名無しさん:05/02/19 22:02:23 ID:auGKpoO7O
イ主観を消すオエイフィクションオ経験
漢字は省いた。あと問十七だけはよくわかりません。ただ「文章全体で強調されていることを踏まえて」と下に「の一部」って書いてあったからこうした。でもやっぱわからん。
869大学への名無しさん:05/02/19 22:02:57 ID:Bk4GKjAU0
>>866
上智が偏差値法という名の標準化で平均点以下の奴をばっさばっさ切り落とし
870!! ◆sU5b/7Ov26 :05/02/19 22:03:07 ID:VEIRhogkO
>>865
なんだってええええええええええ

871大学への名無しさん:05/02/19 22:03:23 ID:jklAFDeH0
>>>864
社会はないでしょう?
872大学への名無しさん:05/02/19 22:03:40 ID:8U8G6pjj0
>857
世界史はaは1〜5のどれか?ということだと思う。
つまり、a〜tのすべてをうめるんだ。
873大学への名無しさん:05/02/19 22:03:55 ID:3Q5ZCZHUO
>>858
>>862
勘違いしてはいけない。
それは数学専修の場合。
数学専修は数学の点数が受験者の平均点以上でないと他の科目の点数に関係なく不合格。
よってこの数学専修には数学自慢の人達が集まる。
874大学への名無しさん:05/02/19 22:04:03 ID:5rD84W6M0
>>857
問題文を転載してみる。
 次の文章a〜tは、項目1〜5(1.ドイツ連邦、2.ドイツ帝国、3.ヴァイ
マル共和国、4.第三帝国、5.ドイツ連邦共和国)のいずれかについてのべたもの
である。各項目について正しい内容の文章を選び、その符号をマーク解答用紙の所定
欄にマークしなさい。また下線部@、Aに関する設問については、記述解答用紙の
所定欄に解答を記入しなさい。

文中「マーク解答用紙」と「記述解答用紙」が太字なんだけど、そんなとこより、
「各項目について正しい内容の文章を選び」あたりを太字にしてほしかったw
まあ確かに間違った奴が悪いっちゃあ悪い…。
だけど連日の試験のせいで思考力が鈍ってたんだボクはきっと。
875大学への名無しさん:05/02/19 22:04:37 ID:qGnQ2JU70
>>863
当落上にいる他の奴も点数上がるから結局同じw
876大学への名無しさん:05/02/19 22:05:24 ID:zmvSpap90
←が後悔したこと:
昨晩、アダルトチャンネルで抜かなかったこと。

理由:
俺の隣だった女子は、わざとなのか癖なのか、
問題に混乱すると太ももを擦る(引っ掻く?)癖があるようで、
それをする度にミニスカートがペロンペロンめくれて、
気になりすぎて、国語で全く集中できなかった。
877大学への名無しさん:05/02/19 22:05:44 ID:JGDX71y20
地球科学専修はいないの?
878大学への名無しさん:05/02/19 22:05:46 ID:VMOt4e0X0
砂漠化って原因何なの?
879大学への名無しさん:05/02/19 22:06:09 ID:AdUIC2zb0
だから早稲田だけ最低点が安定してるのか・・・今年は国語が足されるかな?
880大学への名無しさん:05/02/19 22:06:29 ID:3Q5ZCZHUO
>>864
間違いが二ヶ所。
1.社会はない。
2.数学は2倍。
881大学への名無しさん:05/02/19 22:06:48 ID:hbYtZqks0
>>856
確率苦手なんです。待ってもうこれ以上ショックを与えないで・・・
教育数学メルヘンランド。
882大学への名無しさん:05/02/19 22:07:05 ID:T8m0ZrEJ0
世界史と国語平均落ちまくってほしい。
教育って標準化を知らないやつとかに楽勝イメージもたれたりしてるから、
結構記念受験は多そう。来年は国語の記述が出たから受ける人は減りそうだけどね。
今日だけはイエスからアッラーまで信じちゃうぜ。
883大学への名無しさん:05/02/19 22:07:48 ID:zmvSpap90
>>833
洪武帝じゃねぇの!? 宋から明に変わった頃だよなと、何も考えず素で洪武帝にしちまった・・・
884大学への名無しさん:05/02/19 22:08:14 ID:6xqvEbwA0
>今日だけはイエスからアッラーまで信じちゃうぜ

ワロタ
885大学への名無しさん:05/02/19 22:08:19 ID:I+PhplC40
人家に続き教育も(´Д⊂ モウダメポ
886大学への名無しさん:05/02/19 22:08:27 ID:8U8G6pjj0
>874
ってことは、俺ので正しいのか?
887!! ◆sU5b/7Ov26 :05/02/19 22:08:51 ID:VEIRhogkO
捨てること、が違ってたらかなりショックなんだが…
ああ、もうわっかんねえやあはははに5やあなたなかぬやなかあたか
888大学への名無しさん:05/02/19 22:08:53 ID:MDK6MQKi0
>>883
洪武帝が明を作ったのは1368年だから、33年後まで生きているのかちょっと疑問だった
889大学への名無しさん:05/02/19 22:08:59 ID:qGnQ2JU70
日本史で洪武帝とかでたんか・・・。
>>883
明の前は元だぞ!
890大学への名無しさん:05/02/19 22:09:00 ID:hbYtZqks0
>>873
やっぱそうなんですか!!
数学平均以上じゃないと話にもならないってことですか・・・
みんな取ってるっぽいしもう・・・あぁ・・・
891大学への名無しさん:05/02/19 22:09:53 ID:VMOt4e0X0
確率の問題はなんでAが「-n」にいるんだ?「n」でいいじゃん
行列大門になっててorz
892大学への名無しさん:05/02/19 22:10:00 ID:T8m0ZrEJ0
>>886
しっかり文章読んでみ。間違いだらけだから、全部うめるのはまずありえない。
893 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 22:11:18 ID:VMRfrcyE0
>>881
すいません。俺が間違えてます…
894大学への名無しさん:05/02/19 22:11:52 ID:MDK6MQKi0
国語英語は絶対下がると思うよ。去年と比べて
国語はたぶんありえない平均でるんじゃないかな、簡単だったとか言う人もいるだろうけど例年の教育に比べれば糞難化でしょう
895大学への名無しさん:05/02/19 22:12:05 ID:zmvSpap90
>>889
スマソ、脳内でフビライの肖像を思いながらも宋って言ってました・・・
896大学への名無しさん:05/02/19 22:12:14 ID:31aSvpft0
>>874
a〜tの中でどうやっても1〜5に入らないよ〜
って感じで問題に疑問感じて気付いた人いないの?
897大学への名無しさん:05/02/19 22:12:36 ID:Bk4GKjAU0
国語国文学科の合格最低点がおもっくそ下がりそうな気もするな。
898大学への名無しさん:05/02/19 22:12:39 ID:6A4+nax50
洪武帝ではなく、建文帝だよ。
土屋の史料の問題編にのってるよ。
899大学への名無しさん:05/02/19 22:13:20 ID:5rD84W6M0
>>886
全部埋めるってこと?それは間違いっぽい。
gの「ドイツ連邦の結成により、神聖ローマ帝国は消滅した。」
なんか明らかに誤文だし。
ってか気づけよ俺…。
900大学への名無しさん:05/02/19 22:13:36 ID:M4uBnyx60
ここにいるヤシたちみんなで早稲田受かろうよ!

もう試験は遠い過去の話になったがなorz
901大学への名無しさん:05/02/19 22:14:11 ID:31aSvpft0
まあ初90分の国語テストだから俺らで様子をみたんだろ
言わばモルモット
902大学への名無しさん:05/02/19 22:14:36 ID:Bk4GKjAU0
英語ぶっちゃけ25点以下の奴手揚げて〜
ハイ!25点orz
903大学への名無しさん:05/02/19 22:14:51 ID:POphJGGm0
>>888
洪武帝は1398年に死去してるぞ
904大学への名無しさん:05/02/19 22:15:05 ID:AdUIC2zb0
去年の英国政経は足された?引かれた?
905大学への名無しさん:05/02/19 22:15:49 ID:V/I9HhAY0
>>868
d!
選択肢は問16以外一緒だ。
記述は見事に全部違うな…が、問13・19はオレが間違ってるだろうな。
問17は単純に「事実」にした。まず、文章全体で強調されてるのは「大切なのは事実
とどう向き合うか」ってことだと捉える。事実を客観的に目にしてそれとまっこうから
向き合って、それを「書くこと」よりも、自分が「客観的見られる対象物=事実」の一部
になった方が、より鮮明に事実を伝えられるのに〜っていう解釈が文脈的に妥当かと。
906大学への名無しさん:05/02/19 22:16:41 ID:T8m0ZrEJ0
>>901
そして早稲田の教授は俺らモルモットの反応をこのスレで観察してると。ガクガク

>>904
英国は結構引かれたらしい。
907大学への名無しさん:05/02/19 22:16:45 ID:IVC/kz9r0
>>902
ノシ
908大学への名無しさん:05/02/19 22:17:35 ID:V/I9HhAY0
去年は国語で6点くらいひかれたって前スレに書いてあったな。
まあ今年はそんなに引かれることはまずないっしょ。
909!! ◆sU5b/7Ov26 :05/02/19 22:17:37 ID:VEIRhogkO
早大現代文にあれだけ特化しておいて
俺は記念受験レベルの読みしかできなかったわけだ…
もうだめぽ、
910大学への名無しさん:05/02/19 22:17:48 ID:AdUIC2zb0
今年は足されるかな・・・
911大学への名無し:05/02/19 22:17:50 ID:Yzx2seVn0
試験の出来、考えると泣きそう・・・
912 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 22:17:50 ID:VMRfrcyE0
>>902
ノ 俺も英語死んだっぽい…採点はしてないが…
913大学への名無しさん:05/02/19 22:18:48 ID:I+PhplC40
英語、怖くて採点できねー・・・
明日、代ゼミので採点するけど
914大学への名無しさん:05/02/19 22:18:52 ID:zmvSpap90
そう言えば、15号館302教室で、俺の後ろの方からヒソヒソ声で

「PAT w」と独り言(?)言ってる奴がいた。 明らかにこの板の住人だろ。
915大学への名無しさん:05/02/19 22:19:29 ID:31aSvpft0
>>906
こいつら問19の答え一個じゃないとか
ぬかしてるぞとかな
916大学への名無しさん:05/02/19 22:19:40 ID:8U8G6pjj0
世界史の皆さん
Tの配点と答えはどうなるの?
917大学への名無しさん:05/02/19 22:19:49 ID:V/I9HhAY0
>>914
しかし、ぬしもPATで笑いそうになった口じゃろ?
918大学への名無しさん:05/02/19 22:19:58 ID:VMOt4e0X0
PATに試験中気づかなかった
住人失格orz
919 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 22:20:32 ID:VMRfrcyE0
俺は試験中PATに吹いたw
920!! ◆sU5b/7Ov26 :05/02/19 22:21:03 ID:VEIRhogkO
PATて何
921大学への名無しさん:05/02/19 22:22:01 ID:zmvSpap90
けど、言ってることまともだったな。

PATって「フッ、俺も一応ドイツに一ヶ月ほど暮らしてたんだけどね」

とか言ってる方だっけ?
922大学への名無しさん:05/02/19 22:22:26 ID:BU4nLxUUO
PATはニヤニヤしましたね。またあの興奮がやってくるかと思ったよ。
それにしてもゴミの分別は大事だね。
923大学への名無しさん:05/02/19 22:22:29 ID:VMOt4e0X0
数学専修のヤシ数学晒して
924大学への名無しさん:05/02/19 22:22:42 ID:psl1c+kGO
>>902 甘い。23点w
925大学への名無しさん:05/02/19 22:23:15 ID:u8bAZrNB0
>>919
おまいは俺か?
926 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 22:23:52 ID:VMRfrcyE0
>>923
↑見てくれ。1番(1)と4以外はある。というか俺が晒したw
927大学への名無しさん:05/02/19 22:24:21 ID:AdUIC2zb0
さっきから載ってる国語の答えぜんぜん違うんだけど・・・
928大学への名無しさん:05/02/19 22:24:21 ID:L+TGnNo10
PAT見た瞬間ウッ!!って声もらしちゃった
929大学への名無しさん:05/02/19 22:24:36 ID:MDK6MQKi0
>>902
早稲ゼミの答えなんて気にすんナ。3大予備校をまて
930大学への名無しさん:05/02/19 22:25:57 ID:Bk4GKjAU0
三大予備校ははずせないからな。はずすと1年間他の予備校で
「○○予備校はここ○○とかいう馬鹿な答えだしてましたが」と
授業中ののしられるからな
931大学への名無しさん:05/02/19 22:26:28 ID:8U8G6pjj0
世界史のgが明らかに違う。ということはgは空欄なのか?
932大学への名無しさん:05/02/19 22:26:41 ID:MDK6MQKi0
>>930
赤本にケチつけてる教師もいるしな
933大学への名無しさん:05/02/19 22:26:47 ID:0jvqQi7L0
>>859
ハゲドウ。ありゃでか杉。文と統一してくれw
めくって広げれば奥の方が読めない。

あれで、やりにくくて15点くらい落とした香具師いそうだな。
たぶん漏れもorz
934大学への名無しさん:05/02/19 22:26:50 ID:u8bAZrNB0
>>930
ガクガクブルブルAA略
935857:05/02/19 22:27:23 ID:bzMNnL2F0
>>874
乙。dクス。
勉強しようと思ったのに〜w
最後の最後にやっぱり一言言いたい。
結論を言うと>>828のいってることが全てになるだろう(涙
繰り返すけど、
>「いずれかについてのべたものである」って完了形だよな!?オイ!
>「各項目について正しい〜」ってどう正しいんだよ!
あれ?ちょ、ちょっと。。。「内容の正しい」って入ってるんか・・・。
・・・。じゃあ完了形は完了形でも「1〜5について<或いはそれっぽいこと
かいてあるけど>の傷のないの選べよ〜ってことか。」・・・。あ、そう。
・・・。抗議しても無駄じゃん・・・。



BY THE WAY,全部マークしたら40点満点スタートなのか?そうなのか?
死刑宣告きぼん
936大学への名無しさん:05/02/19 22:27:50 ID:VMOt4e0X0
>>926
わざわざdクス。
(3)間違えてる漏れはなに?
937大学への名無しさん:05/02/19 22:28:44 ID:qGnQ2JU70
>>933
現文の大問2とかページと設問が3ページに渡っててかなりまんどくさかったな
938大学への名無しさん:05/02/19 22:28:49 ID:POphJGGm0
PATでビビッタの俺だけじゃなかったんだな
939大学への名無しさん:05/02/19 22:29:45 ID:7XkRpHQ7O
『繰り返すけど』とかいうやつってウザイ
940 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 22:29:48 ID:VMRfrcyE0
今日はやる気ないから数学の答えまとめるかw

1(1)?(2)1(3)a=1/√2、b=-1/√2(4)√2{e^(2π)-1}
2 log 1/(1-a^2)
3 (1)順に1/2、√3/2、√3/2、-1/2(±があるらしい)(2)略(3)7
4?
941大学への名無しさん:05/02/19 22:29:53 ID:u8bAZrNB0
次スレもスレタイこのまんま東?
942大学への名無しさん:05/02/19 22:30:40 ID:L+TGnNo10
国語の時間エンピツ落とす人続出だったよね?
943大学への名無しさん:05/02/19 22:30:59 ID:6hi1LCMb0
国語問十三は選ぶことにしたわけだが
4ページの最後の2行のトコ
〜「事実」からなにを選んできたかを問う以前に、〜
とかからコレダ!って思ったわけだが、だめ?
944大学への名無しさん:05/02/19 22:31:10 ID:VMOt4e0X0
>>940
ぐは、大門2もちがう・・・
3(3)は途中で終了したし・・・

死?
945大学への名無しさん:05/02/19 22:31:26 ID:FGkpoOzwO
あたしもあの冊子のせいで集中できなかった・・・言い訳ですがぁ
946!! ◆sU5b/7Ov26 :05/02/19 22:31:26 ID:VEIRhogkO
PATってなにさー
巣でわからん
めいどのみやげにおしえてくれ
947大学への名無しさん:05/02/19 22:31:40 ID:V/I9HhAY0
>>941
このまま!…といいたいとこだけど、試験終わっちゃったしなぁ。
他に何か良いのあるかな?
948大学への名無しさん:05/02/19 22:31:50 ID:5rD84W6M0
>>935
まあドンマイ。
俺は40点スタートで30/40だわ…。
サン=ステファノ条約とエーベルト書けたのが唯一の救い。
949大学への名無しさん:05/02/19 22:31:59 ID:T8m0ZrEJ0
>>935
間違ってるのにマークするとマイナスされるだろうから、
全部マークした人は40〜30点満点スタートっぽいです。
あ、でもマイナス10点が上限かもね。どっちにしても40点です。
950大学への名無しさん:05/02/19 22:32:07 ID:u8bAZrNB0
>>946
まずググれ。話はそれからだ。
951 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 22:32:13 ID:VMRfrcyE0
>>936
俺が間違えてる可能性も否めない…いやまじでorz

数学4番はPn=1/3Pn-1+2/3Pn+1っぽいな…
P1は無限等比級数しか思い浮かばないんだが…
952大学への名無しさん:05/02/19 22:33:13 ID:zmvSpap90
>>938
結構狙ってPATを出してきたのかもよ?

作問者は今頃このスレみてニヤニヤ(・∀・)してんじゃないの?
953 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 22:34:09 ID:VMRfrcyE0
>>944
まさか…数学専修じゃないよな??
↑にあるけど、数学専修は数学が平均点ないやつはその時点で(ry

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
954大学への名無しさん:05/02/19 22:34:36 ID:VMOt4e0X0
>>951
809に漏れがやった方法晒しといた
955大学への名無しさん:05/02/19 22:35:32 ID:VMOt4e0X0
>>952
実は952が咲く問者
956大学への名無しさん:05/02/19 22:36:09 ID:og/Ex/17O
ここにいるみんなは偏差値いくつ?
おれ低い…

55
957大学への名無しさん:05/02/19 22:36:42 ID:u8bAZrNB0
62
958 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 22:37:02 ID:VMRfrcyE0
>>954
すげぇ!俺にはそんな解法思い浮かばない…それで解いてみます。
漸化式は>>951のでやった?
959大学への名無しさん:05/02/19 22:37:51 ID:VMOt4e0X0
>>958
漸化式はおなじです
960大学への名無しさん:05/02/19 22:38:02 ID:+7R510/eO
>>945
国語の冊子ってどんなだったの?
教えて。
961大学への名無しさん:05/02/19 22:38:55 ID:auGKpoO7O
あー、確かに事実が正解みたい。問十六はイの「書き手が〜見きわめ」っトコ読んで決めた。傍線5の後の「読ませていただきたい」と「ぼくの評価軸」がイコールと思ったので。
962 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 22:39:04 ID:VMRfrcyE0
>>959
じゃあ>>951と違う漸化式を立てた俺の4番は0点か…orz
ついてにPnをお願いします。
963!! ◆sU5b/7Ov26 :05/02/19 22:39:37 ID:VEIRhogkO
携帯だからググれね
帰ってからにするか

今だに立ち直れないのはぼくだけですか
かなりつながりよくいけたのにまさか読めてないなんて信じられん
まあこのスレのひとは俺なんざよりずっと丁寧に読み込めてたんだな、間違って4だ俺が悪い。
なんどもうざくてごめん
964大学への名無しさん:05/02/19 22:39:48 ID:IVC/kz9r0
>>962
私も逆にした・・
965大学への名無しさん:05/02/19 22:40:09 ID:XX5QAVepO
冊子でかすぎ。氏ね
966大学への名無しさん:05/02/19 22:40:13 ID:V/I9HhAY0
>>960
B4を横向きにして、上にめくると上下に文章が載ってるんだよ。
イメージとしては、模試の時の大学コード票かな?
967大学への名無しさん:05/02/19 22:40:15 ID:LaPX0cFAO
>960
A4
968大学への名無しさん:05/02/19 22:41:23 ID:RWBCKz4RO
明治しか受かってないわ…マズイ。早慶頼む!流れはきてるはず。皆と合格じゃ
969大学への名無しさん:05/02/19 22:41:36 ID:0jvqQi7L0
国語の冊子、あれってA3だっけ。

っていうか、日本史も英語もサイズ違うじゃないかw
一番小さい日本史はB5。英語はA4。
スキャナで合わせてみた。A3はないので確認出来ない。
970大学への名無しさん:05/02/19 22:43:32 ID:V/I9HhAY0
>>969
B4だね。半分にしたらB5の日本史と重なるっしょ?
971大学への名無しさん:05/02/19 22:43:44 ID:VMOt4e0X0
>>962
問題用紙に書いた計算は大門のために消しちゃったから正確に覚えてない
いま思い出してみる・・・
972大学への名無しさん:05/02/19 22:44:29 ID:eCkqZ0XIO
>956

俺は44
973大学への名無しさん:05/02/19 22:45:20 ID:PmHhmRmOO
マジで国語の冊子バカだよな?
暖房やらなんやらの前に冊子をかえろと
974大学への名無しさん:05/02/19 22:45:30 ID:W8zZr5vV0
英語の平均が40以下なんてありえないよね。。。
はぁ足きりだorz
975大学への名無しさん:05/02/19 22:46:00 ID:bzMNnL2F0
>>948
おれも大体30だな。
英国はここまでくると手応えどころか未知数だけど、大体
英語 35(アシキリ??)×1.5=52.5
国語 28
社会 30

110.5か。易化っぽいし偏差値法くらって20点ぐらい足らないんだろうな。
国語はクイズで解いたから±15ありえるし。答え合わせ怖いし。ボロ行きたかった。
976大学への名無しさん:05/02/19 22:46:17 ID:VMOt4e0X0
>>962
思い出せんorz
977大学への名無しさん:05/02/19 22:46:51 ID:u8bAZrNB0
で、次スレは?
978大学への名無しさん:05/02/19 22:46:53 ID:T8m0ZrEJ0
>>956
夏の時点で65以上、早稲田模試で40代。
俺はそこから血眼になって今ギリギリライン。
マジ受験舐めてた。
979大学への名無しさん:05/02/19 22:47:05 ID:Bk4GKjAU0
英語の平均が20点以下になると踏んでるんだが・・・
英語英文科の話だったらまたはなしは別だけど
980大学への名無しさん:05/02/19 22:47:28 ID:0jvqQi7L0
>>970
まぁあれでも少ないように見せてるのかもしれないな。
いちいちめくるのもめんどいし、分量多いと失神するかもしれんし。

だからどっちもどっちなのかもね。

でも全部7ページに統一してるよな。
7に特別な思いでもあるのだろうか、ただの7フェチなのかw
981大学への名無しさん:05/02/19 22:47:39 ID:ax+wAJsMO
今回はなんか引かれることはなさそうだな
982大学への名無しさん:05/02/19 22:48:34 ID:5rD84W6M0
ttp://www.waseda.jp/sils/jp/e_student/apology1.html

こういうのもあるから可能性は無いとは言い切れないッぽいですね>世界史やっちゃった方々
983大学への名無しさん:05/02/19 22:49:05 ID:XP8hVb/mO
国語の「自分で考えろ」の問題で「実体験」とか書いた自分はそろそろ練炭の準備が必要かな…(。∀゚)アヒャーw

「選ぶこと」が合っててくれ。頼む。
984大学への名無しさん:05/02/19 22:49:29 ID:T8m0ZrEJ0
>>979
さすがにそれはないだろ、あるとしたら国語。
英語は30弱に落ち着くと思う。
985大学への名無しさん:05/02/19 22:49:57 ID:MDK6MQKi0
>>981
俺もそう思う。
>>979
4割はきついだろ、全部記号なわけだし。5割くらいじゃね?
986 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 22:50:15 ID:VMRfrcyE0
>>976
わざわざ返信さんくす!

スレタイは??
987大学への名無しさん:05/02/19 22:50:40 ID:psl1c+kGO
てか足切りってあるの?ハナっから国社で稼ごうと思ってたのに.....。
988大学への名無しさん:05/02/19 22:50:54 ID:V/I9HhAY0
>>961
オレもイと悩んだんだが…ただ、素直に書けているか以下がどうもひっかかってね。
アはとりあえず傷がないからアにした。ここはぶっちゃけ勘だからスマンがイを消す
明確な根拠は挙げられない。
989大学への名無しさん:05/02/19 22:51:11 ID:POphJGGm0
英語8割日本史6割位だったのに
このスレ見てると国語4割も行かないよorz
990大学への名無しさん:05/02/19 22:51:43 ID:XP8hVb/mO
>>982
希望の光が!!
やっちゃった皆で早稲田に「これじゃ勘違いしちゃうYO(゚听)」って抗議しようぜ!w
991大学への名無しさん:05/02/19 22:51:44 ID:bzMNnL2F0
>>982
正誤は毎年毎年だよW
992大学への名無しさん:05/02/19 22:52:34 ID:MDK6MQKi0
>>989
日本史って点引かれると思う?去年と比べてどうだろう
993大学への名無しさん:05/02/19 22:52:40 ID:E2j5CMfl0
数学の大問4
Pn=Pn-1*P1(n≧2)
Pn+1=Pn*P1
まとめてPn/Pn+1=Pn-1/Pn(n≧2)
ってやってんだけどダメっすか・・・
994大学への名無しさん:05/02/19 22:52:50 ID:VMOt4e0X0
>>986
とりあえずP1=tのとき漸化式をとくと
Pn=2t-1-2(t-1)(1/ 2^n)
これにn=aを代入
995大学への名無しさん:05/02/19 22:53:05 ID:T8m0ZrEJ0
>>982
さすがに大問全部はないべ。
解答可能な問題だったし。
と、俺は平均が落ちることをただただ祈るのみ。
誰に祈ってるのかは自分でも知らないが。
996大学への名無しさん:05/02/19 22:54:03 ID:POphJGGm0
>>992
去年と同じくらいだと思うよ
997982:05/02/19 22:54:03 ID:5rD84W6M0
>>991
まだ…夢を見ていたいんだ。
発表までのあと、一週間のうちに何か…何か変わるんじゃないかって。

仮に受験生全体の半分くらいやっちゃってたら…とか夢を見てしまうw
998大学への名無しさん:05/02/19 22:54:15 ID:IVC/kz9r0
行列とれてたからいいか。。
999大学への名無しさん:05/02/19 22:54:16 ID:u8bAZrNB0
次スレマダー?
俺はこの前立てたばっかで立てられないよー。
1000 ◆/Lv1RbUdOI :05/02/19 22:54:21 ID:VMRfrcyE0
1000!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。