ぶっちゃけ学費が足りない人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
教育ローン全滅
もうだめぽ
2大学への名無しさん:05/02/19 02:44:15 ID:DQA63Gsi0
ハイハイ
3大学への名無しさん:05/02/19 02:44:41 ID:ouIbZiw60
絶対2げっとだぜぇぇぇぇぇ!!!!!ひゃっふーーーーーーー
4○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/02/19 02:48:34 ID:LJfF8rim0
>>3
遅すぎだろw
>>1
普通はありえんけどな
とりあえず明日あたり大学の奨学課とかに電話してみたら?
5大学への名無しさん:05/02/19 04:11:46 ID:6GDxYFvo0
>>4
なんでありえんのじゃい
6大学への名無しさん:05/02/19 05:13:57 ID:fT16oFOFO
>>5
俺の友人で評定2.6でも奨学金取れたヤツいる。
貸与のヤツだが
7○○社:05/02/19 05:16:58 ID:VmFxNBtf0
>>5
金無い家だとわかると普通は貸してくれる
8大学への名無しさん:05/02/19 10:47:26 ID:tTndMBNVO
おれんち親無職何だけど採用してくれる?じゃなきゃ大学いけないぽ
9大学への名無しさん:05/02/19 11:05:54 ID:h6nQwZKf0
>>8
それはムリ厳しくね?
10大学への名無しさん:05/02/19 11:07:09 ID:Dpr2JqTh0
うちは貯蓄結構あるから大丈夫そうです
11大学への名無しさん:05/02/19 11:14:22 ID:opUojSaZO
進路中々決まってなくて、体大に決めて授業料を見たら…
自分で一年貯めて頑張るしかなくなった。。
ケド浪人して体大てって他の人は思うやろな…
12大学への名無しさん:05/02/19 11:22:57 ID:tTndMBNVO
9さん!無理なんすか!?
13大学への名無しさん:05/02/19 11:37:39 ID:ML3pGVvgO
>>11
上原
14大学への名無しさん:05/02/19 12:09:12 ID:opUojSaZO
上原はそうやったんすか?!
15大学への名無しさん:05/02/19 12:11:37 ID:H5PSj1WL0
正直、貸与で十分
16大学への名無しさん:05/02/19 14:04:46 ID:FVPxki7G0
金がある家で親が学費払ってくれないと大変
17大学への名無しさん:05/02/19 14:07:43 ID:IlPFbsOBO
奨学金取れ。
18○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/02/19 14:10:25 ID:8plN/YfH0
同志社大学ではある水準以下の家庭のかたは申請すれば給付奨学金もらえることがあります
19大学への名無しさん:05/02/19 14:16:37 ID:giWyBd3i0
>>16
あ、うちそのパターン。
学費じゃなくて生活費払ってもらえないんだけどね。
浪人しといて私大文系なんざありえねえ、と2chの学歴厨みたいなことを仰る。
別にそれはいいんだけどさ、年収一千万超えているから給付奨学金貰えねえよ。
20大学への名無しさん:05/02/20 01:53:44 ID:19IIvb/y0
>>19
全くあなたの親は何を考えているんでしょう?
もともと生活費を払わない約束だったのですか?
もしそうでないなら重大な裏切り行為と言うべきでしょう。
浪人しといて私大文系に行くような奴(失礼!)が仕送りなしで
留年せずに卒業できるなんてことはまずありえないと考えるのが普通でしょう。
子どもを甘やかすのはよくないという考えでしょうか?
厳しければいいというのはあまりに安易です。
無理な注文をしてもしょうがありません。
ヨーロッパでは学費がほとんどかからない大学が普通でさらに奨学金(もちろん返さなくて良い)
がもらえるのでそれを生活費に当てることが出来ます。
残念ながら日本はそういう社会ではありませんから
親が仕送りをするのが基本となります。
このように社会の仕組みが違うにもかかわらずヨーロッパ人は
日本の学生は甘ったれで親離れが出来ていない、と言います。
そして日本人もそうだそうだ、と言っています。
あなたの親はこのような背景をきちんと把握しているのでしょうか?
21大学への名無しさん:05/02/22 17:34:28 ID:rdBXiC8G0
うちの親父も最低だぞ
金ねえらしいw超無駄遣いしてんのにな。
今まで嫌々仲良くしてたけどいい加減軽蔑し始めそう。
うちも事実上年収1000万オーバーだから奨学金とかは無理なのかな。
どーなることやら。
22大学への名無しさん:05/02/24 04:00:08 ID:uLtFbKNn0
山口大学は成績優秀者を授業料免除にする制度があります。
通信制の大学は授業料が滅茶苦茶安いです。
23大学への名無しさん:05/02/24 04:12:27 ID:yo2U9rqq0
学費なくてやばいっす。このままだと来年高卒になっちゃうよ・・。
いまから漏れでも行ける国立ってないすか?
24大学への名無しさん:05/02/24 04:19:08 ID:RTS8OaAv0
>>23
放 送 大 学 
25大学への名無しさん:05/02/24 04:26:50 ID:BEAVdIvvO
おめーら俺も金なくて大学行けるか心配だったけど今はちゃっかり大学生やってるぞw
私大文系でな。しかもひきこwwwwwwwww
仕送りなしでも奨学金で生きていけるわ

いい大学に行けるならどんな手段を講じてでも金は用意すべき
26大学への名無しさん:05/02/24 05:29:54 ID:uLtFbKNn0
>>25
生きていくだけなら何とかなるかもしれませんが
きちんと勉強しようと思えば奨学金だけでは大変でしょう。
27大学への名無しさん:05/02/24 07:56:01 ID:Fpt5z2rbO
日本ってつくづく幼稚な国家だと思う。
28大学への名無しさん:05/02/24 12:28:12 ID:EdfqMvFR0
>>27
禿同。
29大学への名無しさん:05/02/24 12:42:12 ID:HhiqelD3O
バイト頑張れば月10万はこえるし生活費は自分でどーにかなる
30大学への名無しさん:05/02/24 13:01:10 ID:bBTBEzzvO
先日、日本医大受かりました(現役)。
私立医では良いクラスだし、これで安心して駅弁医入試だ〜!といきたいとこだが、
リーマン家庭の俺ん家にとっては学費が高杉…。
じーちゃんとかが、困ったら出してくれると言っているが、
明日の前期、死ぬ気でがんばらんと…。背水の陣でつ(泣)
31大学への名無しさん:05/02/24 13:03:46 ID:y0z12DGq0
俺んち借金まみれwwww
オヤジ肉体労働www
最近www仕事ないwwww
年収500万以下wwwwwwうええっwうえええうぇ
32大学への名無しさん:05/02/24 13:04:43 ID:rNvCUyFW0
>>31
金やるからチンポしゃぶしゃぶして
300円あげるから
33大学への名無しさん:05/02/24 13:06:54 ID:wDwxYMKkO
>31
殴られ屋でもやれ
34大学への名無しさん:05/02/24 13:07:12 ID:8T2LuZIZ0
>>21
年収1千万以上あるのに大学行ける金がないのか。
そんなに金遣いがあらい親なのか。
35大学への名無しさん:05/02/26 12:18:07 ID:LdI4u5OO0
>>34
いや、うちの親戚に色々問題があって金を貢いでるみたい。
勘弁して欲しいよ。とか言ってたらいつの間にか金を振り込んできてたらしい。ホッ
36大学への名無しさん:05/02/26 12:22:46 ID:fnP5mSXV0
女だったらソープで誰でも学費稼げる。
男だったら休日の肉体労働+家庭教師+深夜のコンビニ+同人誌書いて
コミケで一攫千金+かつあげ+偽札作りくらい必要だな。
37大学への名無しさん:05/02/27 09:33:46 ID:MMNtGL640
銀行強盗+漏れ漏れ詐欺
38大学への名無しさん:05/03/04 02:30:36 ID:dz/qVFyE0
良スレage
39大学への名無しさん:05/03/07 12:07:38 ID:PFkw2cD10
>>29
バイトする暇のある大学に入った場合の話。
40大学への名無しさん:05/03/07 12:31:03 ID:ti2GUgr80
ぶっちゃけ浪人費がたりないやつ?ヾ(´▽`*)ゝあーい♪
41大学への名無しさん:05/03/07 16:37:33 ID:17dhrh8j0
うちも学費以外は全部自分で払えって言ってる。
大学遠いから交通費が痛い。最初は教科書代とかもかかるし。
42大学への名無しさん:05/03/08 00:22:22 ID:jFe9/WmW0
良い順
@仕送りすると言って仕送りする
A仕送りしないと言って仕送りする
B仕送りしないと言って仕送りしない
C仕送りすると言って仕送りしない
43大学への名無しさん:05/03/08 00:29:52 ID:VrfHlcLD0
現実的貧乏学生生活(国立大学編)
授業料免除+奨学金2種+学生寮=ウマー
44大学への名無しさん:05/03/08 00:33:58 ID:4wUuTCbTO
授業料ぐらい自分で稼ごうよ。入学まであと1ヵ月ぐらいあるんだから。
軍資金2〜3万あってパチで台選びをちゃんとすれば初心者でも50万は稼げるよ。
去年は1500程稼がせてもらった。
45大学への名無しさん:05/03/08 00:35:26 ID:O2b2/96i0
親がなんとかだしてくれますが、私大理系なんで相当迷惑かける予定
46大学への名無しさん:05/03/08 00:44:59 ID:jFe9/WmW0
よいこの皆さん44の言うことをまともに聞いてはいけません
47大学への名無しさん:05/03/08 00:53:53 ID:ZiOEkTSD0
最終手段として治験バイトだな。
成人してないとムリポだけど。

>>43
俺の友達はそのパターンで今年卒業したよ。
尊敬してる。
自分甘えすぎだなって思うけど、仕送りボンボン野郎見ると腹が立つ心の狭さ。
48大学への名無しさん:05/03/08 01:03:56 ID:Ef6bUERkO
父が土木系の現場監督で(厳しくみてもよく働いてる親だが)年収500万しかないらしい。
そして秋に会社が潰れるんだと。
母はだいたい年収100万くらい…
父はもう53だしまともな就職先みつからないと思う。
貯蓄もないし(むしろ住宅ローンとかかさんでるらしい)、私立理系なんかいけないよな…
親が言うには奨学金10万もらっても厳しいらしい('A`)だれか助けて…
諦めるしかない?
49大学への名無しさん:05/03/08 01:08:35 ID:jFe9/WmW0
>>47
治験バイトなんて臨時収入じゃん。
全然足りんよ。
50大学への名無しさん:05/03/08 01:09:26 ID:Ef6bUERkO
ちなみに母方のじいちゃん、ばぁちゃんは死んじゃったよ…
父方とは絶縁状態。顔もみたことない。生死不明。
51大学への名無しさん:05/03/08 01:17:59 ID:bZ+ODuvo0
授業料免除って学業優秀+年収どのくらいの水準以下でもらえるものなんですか?
もし授業料免除で大学卒業したら卒後その記録が残ってて自分に不利になったりは
しないのでしょうか。。
52大学への名無しさん:05/03/08 01:19:14 ID:jFe9/WmW0
>>48
たぶん諦めるしかないでしょう。
会社が潰れるのが早く分かったのはある意味ラッキーかも。
大学に入って何年かしてから会社が潰れ、いきなり仕送りが止まるとほんとに大変です。
ちなみに漏れはそれで中退しました。
年だけ食って学歴も職歴もないので就職が大変です。
53大学への名無しさん:05/03/08 01:26:15 ID:x3Sap4StO
>>48
国立行けば?
なんで金ないのに私立に行くのさ
54大学への名無しさん:05/03/08 01:29:36 ID:rZvxsyYIO
貧民は地元大学か、新聞配って暮らすしかない。俺は新聞配るのがやだから地元にしぼった。
55大学への名無しさん:05/03/08 01:29:54 ID:aWncBxdn0
>>53
貧乏だからってかならず学力が伴ってるとも限らないだろ。
軽く考えすぎ。
56大学への名無しさん:05/03/08 01:35:22 ID:x3Sap4StO
>>55
簡単なんじゃなかったのか国立は?www
駅弁はマーチより簡単だとか詩文がほざいてたぜwww
なめやがって、ほーらみろ
国立はマーチなんかより遥かに難しいんだよ!
たとえ駅弁でもな!
57大学への名無しさん:05/03/08 01:37:32 ID:jFe9/WmW0
>>56
このスレでそんな事言うなよ。
58大学への名無しさん:05/03/08 01:37:58 ID:aWncBxdn0
>>56
頭大丈夫か?誰がいつ国立を見下した?
59大学への名無しさん:05/03/08 01:40:16 ID:x3Sap4StO
取り乱しました
60大学への名無しさん:05/03/08 01:47:27 ID:Ef6bUERkO
そうですね。全く皆さんの言う通りです。
最近まで自分の家が貧乏だという自覚あまりがなかったもので…

前期が終わったくらいから前期受けた大学ちょっと厳しいし後期はちょっとLV落ちるし、立命館に行こうかな?って少し考えてたんです。

そんなことを考えてる矢先に会社が潰れるって話を聞かされたので…
ちょっとうまく切り替えられてないのかもしれません。
やっぱり無理みたいですね。金が続かないと意味ないですもんね。ただのわがままですよね。少しだけふっきれました。
61大学への名無しさん:05/03/08 01:56:28 ID:5d+hmf6EO
>>胃`
62大学への名無しさん:05/03/08 02:12:29 ID:jFe9/WmW0
>>60
ただのわがままというのは違うだろう。
日本の社会に問題があると思う。
ヨーロッパだと貧乏でも簡単に大学に通えたりする。
63大学への名無しさん:05/03/08 02:53:59 ID:Urn9MWhq0
教育ローンで一年目の学費借りる+奨学金最大(有利子のやつ)
でほとんど行けるだろ。よっぽどじゃない限り貸してくれるしね。
たしか親が無職でも貸してくれた気がする。
でも私立医は無理ぽ
64大学への名無しさん:05/03/08 20:48:29 ID:q4+RfbSw0
もしあれば地元地方自治体の奨学金とかも使えば?
でも2重給付受けられない場合もあるんだっけ?
65大学への名無しさん:05/03/09 00:54:35 ID:MMmSt5oq0
中国への援助とか打ち切ってかわいそうな学生にまわせばいいのに、といつも思う。
66大学への名無しさん:05/03/09 02:23:40 ID:VkpEJxjBO
みなさんアドバイスありがとう。前期はだめでした。後期がんばってみます
67大学への名無しさん:05/03/09 15:50:23 ID:pe1B+nTq0
国立もがくひあぷう
68大学への名無しさん:05/03/09 15:52:28 ID:WDq+PhEc0
特待取って授業料半額の俺は親孝行
69大学への名無しさん:05/03/09 16:00:48 ID:HX4CklrJO
成績優秀者にスカラシップ私大を受けまくったら?
俺が知る限り早稲田、明治、立命。俺は早稲田のに通った。狙い目は東京工科大のスカラシップ。教育環境も充実してていいよ
70大学への名無しさん:05/03/09 16:02:46 ID:4N7mvi/iO
俺の地元国立は運悪く 結構ハイレベルだし 理系だから国立以外は無理らしく
しかたなく家賃の安そうな、北海道の中堅国立理系受けて受かったよ
仕送り七万だから少しバイトしなくては
71大学への名無しさん:05/03/09 16:30:19 ID:jKncG6mQ0
>>62
日本でも国立行けば授業料無料だろ。
ヨーロッパでも馬鹿は大学に行けませんよ。
72大学への名無しさん:05/03/09 16:31:59 ID:jKncG6mQ0
>>65
中国のODAの是非はさておき、日本のかわいそうなガクセイってたってたかが知れてるだろ。
国立いけば授業料無料だし。無料だぞ?どんだけ優遇されてるんだよ
73大学への名無しさん:05/03/09 16:34:42 ID:fprKNhK+0
生きていくのが困難なほど貧乏=国立で確実に授業料免除される
親の仕送りが期待出来ないが免除は怪しい=寮には入れる・バイトと奨学金
奨学金がもらえない=お前それ貧乏じゃねーよ

私立の成績優良者に対する学費免除は成績下がったらすぐ外されるので
毎日勉強をしっかりしましょう。まぁ、免除関係なく大学では勉強するべき。

自分に酔ってるようなレスだが、俺は仕送りなしでも
奨学金と寮で余裕で生きていけるし、最近車買った
74大学への名無しさん:05/03/09 18:14:03 ID:yQnOees20
要するに月(年)にどれくらいの収入があれば貧乏じゃないんだ?
75大学への名無しさん:05/03/09 22:50:37 ID:fprKNhK+0
200-300が免除ボーダー基準かな
独立法人化で基準を満たしてても通らない奴が多くなった
成績はぶっちゃけあんま関係ない。進級出来る程度であれば。国立の話ね。
前期免除されて喜んで勉強頑張って後期の成績ALL優取ったにもかかわらず、
免除されなくなった奴がいたときは無常感を感じた。
76大学への名無しさん:05/03/12 19:45:20 ID:m1T5runzO
a^ge
77大学への名無しさん:05/03/17 01:39:21 ID:iXfI5gBl0
age
78大学への名無しさん:05/03/17 01:41:30 ID:wAGqhcfn0
ここを見ると親父が高収入で良かったとつくづく思うよ・・・。
みんな大変なんだな。
79大学への名無しさん:05/03/17 01:43:09 ID:UUhVXIRvO
>>75ひどいね、何でよ?
80大学への名無しさん:05/03/17 02:15:18 ID:pK4+ZkIlO
代ゼミからスカラー80lもらったけど近くに代ゼミ無いや
寮入る金ないしどうしよ
81大学への名無しさん:05/03/18 02:38:31 ID:ngdS43RW0
>>80
俺の友人は宅浪で京都経済受かったぞ。
82大学への名無しさん:05/03/18 03:26:27 ID:l8JG3Dn30
日本の受験生度を見直すべきそ
83大学への名無しさん:05/03/18 10:49:01 ID:2wwPWUwF0
税金で学生を救え!
84大学への名無しさん:05/03/18 21:40:54 ID:NW7nNtLB0
うちの親は年収だけ見れば高収入だけど、兄弟多いし出費が何かと多いので
(別に贅沢はしてない)自分は学費以外は自分持ち・・
85大学への名無しさん:05/03/19 09:38:32 ID:dAFnTWuD0
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ◕|◕  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ◕|◕  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
86大学への名無しさん:05/03/19 09:40:22 ID:dAFnTWuD0
>>84
何人兄弟? 俺も学費以外は自分持ちだ……
合格発表の直後からバイトやってるよ
87Regacy命:05/03/19 10:07:25 ID:liL21Oyq0
昔っから向学心ある貧乏人は軍隊に行ったんだ
防衛大に汁!
次いで地元駅弁かな
私学でスカラあるとこ 神大の給費生有名だが他にも結構あるぞ
地方だが福山大の特別奨学生 4年間学費と年60マソの給付
そのあたりに入れない頭なら 進学なんか諦めろ
もう一つ手がある
高卒就職で2部通学 これやってる奴結構いるぜ
国立の夜間もある 
88大学への名無しさん:05/03/19 11:28:59 ID:8IFJuTwS0
同志社にも貧乏人向けの奨学制度ありますよ
入学初年度の成績審査は入試合格を持って合格として、
次年度からは各学科の上位3分の1に入ってて且つ貧乏なら学費の半額給付奨学金もらえて
さらに無利子貸与奨学金も借りられます
89大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:38:45 ID:z6U9UAxy0
防衛大を中退する人が増えたのは何でだろう?
90大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:44:44 ID:K3Mvh2i70
>>89
根性無い椰子が増えたのか、今年卒業する学年の雰囲気があれだったのか
91大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:51:08 ID:pagljEtjO
なんで私の家はこんなに貧乏なんだろー(>_<。)
92大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:20:20 ID:r7uj0hAV0
教育ローンってどうなの?
93大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:12:35 ID:hFBa/6LZ0
>>86
4人兄弟です。でもひとりはすっっごい年はなれてるけどね。
自分もバイトしなきゃ〜
9486:2005/03/22(火) 23:26:44 ID:G57+NNZp0
>>94
おー。現代にしては多いね。
……とかいって俺は5人兄弟なんだけど

>>92
教育ローンの審査、落ちたぁ
95大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:41:31 ID:nrkbC82+O
>>70
仕送り七万って結構高くないか?
96大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:24:36 ID:flBltYRF0
>>94
1人はいわゆる異母兄弟ってやつなんだけどね。
5人かぁ〜教育費凄くない?
97大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:09:49 ID:2xhMEs8U0
a
98大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:23:19 ID:fA8hbcEA0
良スレ
99大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:28:13 ID:fNeDHJ9q0
>>70
北海道は敷金礼金が安いからな
100大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:42:29 ID:11lw63WQ0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.       受かった人、一年間おつかれさまでした。
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',      落ちた人、今から一年間よろしく。
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|      大学受験板、今日が投票日です。
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |       是非、一票を。
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !      
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

1.http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
ノートン先生などは切ったあとにここへ行き、投票コードをコピー ( [[ ]] も含む )

2.投票所http://etc3.2ch.net/vote/
投票スレへ行って 一行目に投票コードをコピペする。
二行目以降に <<大学受験板>> と書き込む。  ( << >> も含む )

詳しい事は
大学受験板選対スレ(第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109601118/
101大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:47:45 ID:ZBgse5yqO
国のローン200万浪人1年予備校費+学費で見事に消えた。そして赤字…毎月2万弱の借金が…orz
貧乏はツライヨ。
102大学への名無しさん:2005/03/30(水) 21:06:10 ID:0hzXnVFK0
国立の授業料免除はきつい。
去年親の年収150万で半免食らった。
今年は無職になったんで親の年収25万・・・
全免ですた

自営だとなんとでもなるのにね

>>101
俺も今育英会の奨学金の借金累計800万超えた。
20年毎月4万づつ返しますよ・・・
でも、借金2000万弱というつわものもいるので
大丈夫だよ
103大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:04:28 ID:2tbhHrXT0
何かよくわかりませんが大金置いておきますね

つ@

バイト決まった。
104大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:40:29 ID:ZXPjnhSxO
バカ日本は私立大学のに比べ、国立は学費が安いからといって、国立の学費をどんどん値上げしてる最中です。
年金の給付金額は下げるくせに。
105○○社 ◆XhYsRJwDD2 :入学予定日2006年,2005/04/03(日) 01:19:24 ID:sN6jYV7U0
ぶっちゃけ学費足りない人へ朗報


【最後の】まだ受けられる国立があった!!【望み】

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112457246/l50
106大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:42:42 ID:8Swf9r1g0
age
107大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:03:41 ID:pXJhrS9e0
国立・公立・私立大学の授業料及び入学料の推移
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/005/011201/011201e1.htm

http://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20041203.htm
 憲法第二六条が保障する教育の機会均等を損なうほどの高学費は、世界の水
準から見れば異常です。欧米では学費は無償か安価で、奨学金も返還義務のな
い「給付制」が主流です。日本の高等教育機関の私費負担割合は56・9%で、
OECD加盟三十カ国中三番目の高さです。

 この原因は、自民党政治が、学生は教育で利益をうけるから学費負担は当然
とする“受益者負担”の立場から、国の高等教育への責任を弱め、財政負担を
減らしつづけてきたことにあります。政府は、国際人権規約(社会権規約)の
「高等教育の漸進的無償化」(第一三条2項C)をいまだに留保しています。
こうした国は日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけです。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000736-jij-pol
民主、高校・大学の無償化を提唱=教育基本法改正で論点整理

 民主党教育基本問題調査会(会長・鳩山由紀夫元代表)の作業部会は13日、教育基本
法改正に向けた論点整理を同調査会に報告した。報告では、「日本は先進国中、高等教育
の家計負担率が最も高い」と指摘。日本とルワンダ、マダガスカルの3カ国だけが留保し
ている国際人権規約の高等教育無償化条項を受け入れ、高校・大学教育の段階的な無料化
や奨学金制度の充実を訴えた。(時事通信)
108大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:52:44 ID:HKsT5ajS0
奨学金無理ぽ・・・・
上位3位って・・・OTZ
109大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:01:12 ID:DrBEAGfaO
まわりが予備校とか行きだして辛い…

本もあんまり買えないし、働かないと食べれないし、でも大学いきたいよ(´・ω・`)
110大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:18:40 ID:/tybdHs+0
>>109
何だかこっちまで辛くなってきた....。
従兄の友人で新聞配達の奨学金(なんて名称だっけ?)もらって
学習院を卒業した人がいたんだけどそういうのは調べてみた?
109、何とかなるといいな。体こわすなよ。

111大学への名無しさん:2005/04/14(木) 17:34:28 ID:V4nChuXl0
俺、私立理系なんだけど学費が足りない・・・or2
このままでいくと除籍なんだって。
除籍と退学はどう違うのだろうか。国立に入りなおそうと思ってるんだけど・・・
112バーミリオンピンク:2005/04/15(金) 07:11:24 ID:wPu1fgeL0
>>109
>>110
朝日の奨学生でしょ?朝日新聞だよ。私も少し検討した時期があった。
すごいハードだから、体力に自信があるならお勧めする。体に気をつけてください。
>>111
ごめんね、よく違いがわからないよ。
113大学への名無しさん:2005/04/17(日) 23:45:19 ID:FyL2lSp70
>>109
同じ状況。高2の終わりまでバイト漬けで、今はそのときの貯金で何とか。
ともにいきよう。

114大学への名無しさん:2005/04/20(水) 20:04:56 ID:F3u1FwJ80
俺、現役でFランク蹴って、浪人した。
国公立目指して、センターでなんとかC判定取れた。

直後、親が自己破産。

国公立撃沈。むろん、私学なんて受けてない。

2浪することにしたけど、入学金とかローン組めないからどうしよorz
115大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:12:48 ID:4JnfigVPO
あげ
116大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:22:13 ID:alVahptyO
新聞奨学生はどこでもやってなかったっけ?
117大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:22:27 ID:CYTL3jp60
>>111

除籍=入学の事実が取り消される
退学=中退扱い

じゃないの?
学校によって違うけど

堀エモンはたしか、東大を除籍になるから、自主退学していますね
除籍なら東大分散入学とかかけなくなる
118大学への名無しさん:2005/04/28(木) 06:22:09 ID:o5sTgj8c0
ちょっと聞きたいんだけど、学費の分納って学校のサービスでやってあげてる感じなの?
あれは、一応学生に認められた、権利ではないの?
今日、学校で分納の手続きしようとしたら、勝手に制度が変わってて、
納期は1ヶ月以上早くなるし、最初の入金額、倍近くなってるからすぐには払えないし、
事務の奴、電話で軽く逆ギレしてくるし、結構腹立ったんだけど、文句言っちゃいけない感じなのかな?
いきなり、制度変わるなら、何かしらの方法で教えて欲しいよorz
親に迷惑かけられないから、自分で学費払うすべとして、分納じゃないと無理だよ。
特に、今月、来月は厳しいのに。。
119大学への名無しさん:2005/04/28(木) 15:27:50 ID:5F7jM8gg0
>>117
基本的に、除籍・・・学校の生徒を辞めること。
で、そのなかに、中退や退学勧告などがある。

だとおもった。
120大学への名無しさん:2005/05/08(日) 19:56:30 ID:Dd0/Jfqr0
age
121大学への名無しさん:2005/05/08(日) 20:14:56 ID:WoJ4F23c0
>>114
高1〜高3の1学期で春夏休み12万ぐらい、そのほかの月平均5万稼いで
入学金+前期授業料払えたぜ
2年間、授業料半額免除で、奨学金を有利子で月10万借りてる
がむばれ!
>>118
直接、大学行って話し合ったら?
122大学への名無しさん:2005/05/18(水) 16:44:25 ID:NpVDFYaO0
あげ
123大学への名無しさん:2005/05/18(水) 18:08:10 ID:vDGE+jKmO
いらない私立大学を潰すのが先かな。
124大学への名無しさん:2005/05/18(水) 18:08:50 ID:vDGE+jKmO
いらない私立大学を潰すのが先かな。
125大学への名無しさん:2005/05/18(水) 18:13:18 ID:QGx5ruL90
夏期講習の金が足りません
126○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/18(水) 18:14:29 ID:Au0UTbI60
講習なんて行かずに自分で勉強しろ
127大学への名無しさん:2005/05/26(木) 23:19:10 ID:hmzbEHCL0
親が自営で年収200万前後くらいなら学費免除or半面貰えるんかな?
128大学への名無しさん:2005/05/27(金) 00:31:36 ID:EgtkcOlM0
弁護士になりたいのに大学院なんて無理ぽ・・・。
大学の金で精一杯だってのに。
129大学への名無しさん
あげ