【吉祥寺】 成蹊大学 其ノ七 【バーミヤン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
吉祥寺の街に聳える、欅並木と芝生に囲まれた、美しいレンガ造りの総合大学。
このスレッドは、成蹊大学受験生の皆さんのためのスレッドです。
2大学への名無しさん:05/02/15 23:13:41 ID:ZeSeWi5N0
2
3大学への名無しさん:05/02/15 23:13:58 ID:45dIE76IO
ヨン様
4大学への名無しさん:05/02/15 23:16:45 ID:5y10qoSe0
どうやらここに逝く事になりそうだな。ふう。
5大学への名無しさん:05/02/15 23:29:05 ID:73TttNA30
KUSOSURE
6大学への名無しさん:05/02/15 23:42:40 ID:5rELkgBX0
7大学への名無しさん :05/02/15 23:47:53 ID:/tlQkVd50
ここが、本家ですね。
8大学への名無しさん:05/02/15 23:53:37 ID:Xo5mTqrX0
法 英語希望
9大学への名無しさん:05/02/16 00:01:16 ID:0whPQ99P0
10大学への名無しさん:05/02/16 00:21:17 ID:gcE+rwOzO
文@現代社会
英語約85%(1、2一問ミス4二問ミス)
国語45〜55%orz(記述次第)
日本史60〜70%(配点次第)

受かるかな…。
11切実:05/02/16 00:56:55 ID:rESWAyKrO
法と文(英米以外)の全答えくれる兵求む
12大学への名無しさん:05/02/16 01:49:19 ID:vk+a+oVR0
自民党の安部幹事長代理ってここの出だったんだな。
今の今まで知らなかったよ。ちょっと魅力的に思えてきた。
13大学への名無しさん:05/02/16 02:00:25 ID:RtkN/oqHO
バーミヤンあったっけ?
受かったら二郎とやらに行ってみたい。辛いらしいねー
14大学への名無しさん:05/02/16 03:24:17 ID:MJwZnUDdO
バーミヤンは成蹊のロゴと似てるから

ところで法は
国語やや難化
日史易化
英語平年並
でFA?


ボーダー8割くらいか(;´Д`)
15大学への名無しさん:05/02/16 04:33:53 ID:SA/oj/1y0
>>4
学習院ダメなのか?
16大学への名無しさん:05/02/16 10:18:23 ID:m31ClW00O
成蹊って浪人どのくらいいる?
17大学への名無しさん:05/02/16 10:29:56 ID:+r9oyc47O
13二郎って生郎でしょう?
18大学への名無しさん:05/02/16 10:35:56 ID:wrmQjuaQ0
卒業生or在校生に有名人いる?
19大学への名無しさん:05/02/16 10:50:17 ID:6gYgf8ZL0
>>18
杉田かおるの旦那
20大学への名無しさん:05/02/16 10:53:56 ID:nCc9yY9l0
バ  ー  コ  ー  ド  シ  ー  ル  を 
貼  り  忘  れ  た  俺  ワ  ロ  ス  w
21大学への名無しさん:05/02/16 11:30:35 ID:v3/A3Owi0
手書きでも書いたから大丈夫でしょ
22大学への名無しさん:05/02/16 11:34:19 ID:ZEQWXMzU0
経済の問題でrelax=tense
じゃなくて    =informal
だろ?電子辞書で引いたが2番はまったく逆の意味だぞ
informalの同意語でrelaxあったし
23大学への名無しさん:05/02/16 11:52:51 ID:8qecF6yeO
>22その件についてはもうすでに解決されてます。
24大学への名無しさん:05/02/16 11:54:14 ID:2Gx8Hivv0
>>22
そうだよ。前スレのやつは結構違うとこあるからあんま当てにしないほうが。
25大学への名無しさん:05/02/16 11:58:04 ID:ZEQWXMzU0
>>2324
39!
前のスレで確実な奴はいないんか?俺もう全部だめっぽいからここしか
残ってないんだが?
26大学への名無しさん:05/02/16 12:07:44 ID:8qecF6yeO
色々話し合った結果、31345413524123451 114322543-7-(10) 76924 (10)485139762 62735が正しいと思う。
27大学への名無しさん:05/02/16 12:10:03 ID:nCc9yY9l0
>>21
マジっすか!?
ワロスとか書いたけど実はもの凄く凹んでたんです!やったー!
28大学への名無しさん:05/02/16 12:48:18 ID:z7zbkZtx0
>>27
ワロスw

ところで文学部の回答はないんですか?
文学部はあんま盛り上がってないですねぇ
29大学への名無しさん:05/02/16 12:48:46 ID:RtkN/oqHO
17
そうそう。辛いらしいよー25
いざとなったら日東駒専に手だしちゃえば? 二次とかまだ受け付けてるんじゃない?
30言いだしっぺ^^:05/02/16 12:51:40 ID:FEYcfBnY0
数学型合計6.2割だときついかな?
31大学への名無しさん:05/02/16 12:54:49 ID:8qecF6yeO
去年のボーダーだったら受かるんじゃない?
32大学への名無しさん:05/02/16 13:13:53 ID:yX68WZnA0
>>26
一応国語も

T33513 2 6 3 53354 21112
U45341 44315 3 3 5 3 2 11212 4
33大学への名無しさん:05/02/16 13:22:03 ID:8qecF6yeO
>32微妙にちがくない?
34大学への名無しさん:05/02/16 13:23:49 ID:yX68WZnA0
例えば?
35大学への名無しさん:05/02/16 13:29:57 ID:8qecF6yeO
11番は1だと思う。あときみは国語得意そうだから聞きたいんだけど、4番と6番が1、2っていうのが納得できないんだ。俺は3、5になった。
36大学への名無しさん:05/02/16 13:33:49 ID:8qecF6yeO
ところで去年の経済の英語、数学、国語の合格者平均って知ってる人いない?
37大学への名無しさん:05/02/16 13:45:31 ID:yX68WZnA0
>>35
別に得意ではないけど・・・
11は辞書で見たら3だから3じゃない?俺も1にしちゃったけど
4が3ってのは無いと思う。1の方が合うし。6はよくわからん(;;´Д`)俺は2にしたけど。
38大学への名無しさん:05/02/16 13:46:43 ID:yX68WZnA0
39大学への名無しさん:05/02/16 13:57:40 ID:8qecF6yeO
4番はどうしても自分のせいにしない=筆者の目的を考えるのほうが合ってる気がするんだよな。意味不明なところに疑問を感じるっていうのに一致するとは思えない。まあ俺の勝手な考えだが。
4010:05/02/16 13:57:55 ID:gcE+rwOzO
文学部英語のリスニング無し型だけ…。
予備校の先生と解いたので、ほぼ完全版かと…。
I
1(C)、2(A)、3(D)、4(B)、5(D)、6(B)、7(A)、8(C)

II
1〜concerned about what might happen…(a、d)
2〜much by what they hear…(a、d)
3〜. Examining the naming practices gives…(e、d)
4〜Because it helped me gain…(d、e)
5〜sufficient answer to all that(b、a)
III
1(A)、2(C)、3(B)、5(B)、6(A)、7(D)、8(B、C)
4”いくらかの要素が、何故、多くの選択肢があっても、選択肢が少ないより良いとは限らないのかを示してくれる。”

IV
1(A)、2(A)、3(C)、4(B)、5(A)、6(B)、7(C)、8(C)、9(B)、10(D)
41大学への名無しさん:05/02/16 13:58:04 ID:O1MyB8vxO
英語 97.4/150
数学 108.1/150
国語 50/100
合格者最低点
238/400
42大学への名無しさん:05/02/16 14:01:04 ID:O1MyB8vxO
>>36
トリップつけ忘れ。すま
43大学への名無しさん:05/02/16 14:02:07 ID:3JCaR6Jr0
地歴型経済 230くらいが分かれ目と予想
44大学への名無しさん:05/02/16 14:05:47 ID:yX68WZnA0
3だと作者の書いた意図がわからないってことで、論旨がわからないってことにはならないんじゃない?
45大学への名無しさん:05/02/16 14:12:27 ID:8qecF6yeO
ああ、なんか納得したかも。じゃあ問2はなぜに2?
46大学への名無しさん:05/02/16 14:28:19 ID:ZEQWXMzU0
>>26
かなりやばい
問1、×○×○×○○○○×○×○○○○×
問2、×○○○×○×○(○ー○―×)
問3、5問中2問正解
問4、10個中8個正解
問5、5問中3個正解

国語
T問1、5問中1問正解 ×○××○○×○ 5問中4問正解
U問1、5問全問正解 5問中1問正解 ×○××× 5問中2問正解 ×

まじ氏にこれで何点ぐらいですか?
47大学への名無しさん:05/02/16 14:33:10 ID:yX68WZnA0
>>45
正直わからんw
1−3 と4は違うと思う。
1−3は本を疑い自分の考えを貫くみたいな感じだと思うが4にはそれがないし

>>46
英語92国語45-50くらい
48大学への名無しさん:05/02/16 14:34:20 ID:yX68WZnA0
×1−3 と4は違うと思う。

○ただ、1−3 と4は違うと思う。
49大学への名無しさん:05/02/16 14:40:22 ID:8qecF6yeO
俺は6〜9が筆者についてのことで、1〜5が本の読み方についてだと思った。あと、18と19はつながらなくない?
50大学への名無しさん:05/02/16 14:42:00 ID:ZEQWXMzU0
英語そんなひくいんすか??マジおわってる。
51大学への名無しさん:05/02/16 14:59:54 ID:yX68WZnA0
>>49
う〜〜〜〜〜〜ん確かにそれっぽい・・・・・・
わからんなぁ・・・・
52大学への名無しさん:05/02/16 15:00:26 ID:ZEQWXMzU0
満点し確認もしたので晒しときます。
政経
13124141541253
312424142432413
3851 586 25710 35 479
53大学への名無しさん:05/02/16 15:02:42 ID:ZEQWXMzU0
ちなみに毎回模試では70とってるんでけっこう信じていいですよ。
この大学現役の受験生多いんであんま選択科目詳しくないと思うんでさらしました
54大学への名無しさん:05/02/16 15:08:16 ID:O1MyB8vxO
>>52
学部とか書いた方がいいっぽい。
法じゃないよね?w
55大学への名無しさん:05/02/16 15:19:37 ID:8qecF6yeO
もし国語と英語がここにあるやつだとしたら英語103点、国語80点ぐらいかな〜。んで数学が最低でも90点。ボーダーどれくらいなんだろうな…。
56大学への名無しさん:05/02/16 15:33:03 ID:0iiYAEsMO
政経運輸じゃなくて科学産業だからちがくない?
57大学への名無しさん:05/02/16 15:41:44 ID:O1MyB8vxO
バーコードシールを上手く貼れたかどうかで合否が決まる








と思った人いるよね?
58大学への名無しさん:05/02/16 16:23:42 ID:KabYyHYl0
法の日本史出題ミスって
どこがどう不適切だったの?
59大学への名無しさん:05/02/16 16:32:09 ID:O26a7FcEO
>>58
「誤りのある文を1つ選ぶ問題」で、誤りのある
文が2つあったから

詳しく説明するとVの問8で、
関東大震災時の首相は山本権兵衛→×
大杉栄、伊藤野枝が殺害されたのは亀戸事件→×
60大学への名無しさん:05/02/16 16:33:56 ID:KabYyHYl0
>>59
thx
61大学への名無しさん:05/02/16 16:41:18 ID:ZEQWXMzU0
>>56
正直そこはわかんかった
他はあってると思うが、最後の479じゃなくて469か461
だと思う。だってイスラム原理主義と自由・民主とか並べる時点でおかしいだろ?
第一自由・民主原理主義もおかしいだろ言葉的におれてきにはキリストの方がぽいとおもったんだが
62大学への名無しさん:05/02/16 16:48:28 ID:yX68WZnA0
経済の日本史自信ある人いない?
前スレのであってる?
63大学への名無しさん:05/02/16 16:53:14 ID:8Rq5qJjl0
>>62
自信ないな。前スレも微妙だよな
64大学への名無しさん:05/02/16 16:56:54 ID:yX68WZnA0
>>63
ね。つーかあれで調整ないってのもな・・・
最後の大門とか鬼だし・・・
65大学への名無しさん:05/02/16 17:00:13 ID:DgF7HV4Y0
もしかして全体的に選択科目は難化したのかな〜。
政経もありえないぐらい難化だよ。
でも調整はあると思う。
去年の政経は誰でも8割以上取れる問題だけど、何故か受験者の素点はもっと低かった。
と言う事はつまり・・・
66大学への名無しさん:05/02/16 17:00:25 ID:2Gx8Hivv0
>>26はまだ完全じゃないと思われ。
誰か経済の世界史答えあわせした人いない?
67大学への名無しさん:05/02/16 17:04:12 ID:8qecF6yeO
>26のどこが違うと思う?
68大学への名無しさん:05/02/16 17:05:49 ID:0iiYAEsMO
経済の政経、たぶん最後は467だと思いますよ
69大学への名無しさん:05/02/16 17:10:03 ID:O1MyB8vxO
>>65
俺も思った。
あれで平均六割って普通にヤバいよね。。。
でも素点って書いてあるからあれが事実では??
70大学への名無しさん:05/02/16 17:11:14 ID:DgF7HV4Y0
同じく467にした
イスラム原理主義⇔キリスト原理主義だしね
需要のトコは文脈で判断
71大学への名無しさん:05/02/16 17:14:50 ID:DgF7HV4Y0
>>69
漏れの妄想では
@科目ごとに偏差値を割り出す
A偏差値みたいなモノで合計点を出して合格者を出す
B合格者偏差値を素点に算出し直す
こんな風にやってるんじゃないかな〜 と。
分かりにくくてスマソ
72大学への名無しさん:05/02/16 17:22:27 ID:0iiYAEsMO
>>70ですよね。確認したから多分間違いないと思います
73大学への名無しさん:05/02/16 17:24:17 ID:O1MyB8vxO
>>71
でも辞書には素点って試験の採点数そのままでつけたもの。また、その点数。
って書いてあるんだよね(笑)
一問五点とかがあったのかな??
74大学への名無しさん:05/02/16 17:29:21 ID:yX68WZnA0
>>2Gx8Hivv0
どこが違う?
75大学への名無しさん:05/02/16 18:15:59 ID:O1MyB8vxO
法の英語晒します。
間違いいっぱいあると思います。皆さんで討論しなさって下さい。
T4 4 3 4 1
U4 2? 3? 1? ?
V1? 4 2 3? ?
W3? 4? 1 2? 4
X4 2? 4? 2? 1? 2? 1? 3? 1? 2?
Y1? 3? 2? 1? 1? 1? 3? 3 2 2
?ばっかですみません。参考になったらなと思います。でわ
76言いだしっぺ^^:05/02/16 18:59:04 ID:FEYcfBnY0
経済数学型の人いない??去年の問題と比べると簡単なのかな??
77大学への名無しさん:05/02/16 19:09:43 ID:8qecF6yeO
国語は明らかに易化。英語は例年どおり。数学はちょい難ぐらいじゃない?
78言いだしっぺ^^:05/02/16 19:11:34 ID:FEYcfBnY0
じゃあボーダーがいきなり今年20点も上がるってことはないか!
79大学への名無しさん:05/02/16 19:17:26 ID:MDW60iat0
法の国語誰か頼む!あと、法って合格最低あがるかな?
80大学への名無しさん:05/02/16 19:20:02 ID:ZEQWXMzU0
経済地歴なんだけど234点で受かるかな
81大学への名無しさん:05/02/16 19:22:46 ID:8qecF6yeO
国語と英語の完全解答が知りたい…
82大学への名無しさん:05/02/16 19:37:32 ID:Yg5vRQbg0
法はボーダーさがるっしょ
83大学への名無しさん:05/02/16 19:46:11 ID:Yg5vRQbg0
75
長文は結構あってると思うよ。
84大学への名無しさん:05/02/16 19:54:17 ID:O1MyB8vxO
>>83
ありがとうございましたー。
八割は厳しいかな。。
後がないから必死(笑)
85大学への名無しさん:05/02/16 20:02:25 ID:WMno2KKC0
私も法知りたい。誰かお願いしますー
86大学への名無しさん:05/02/16 20:54:16 ID:3JCaR6Jr0
経済の日本史ってたぶん一問2点か3点だろーけど
どれが3点だろーね 最後のグラフみたいなん?? 正誤??
87大学への名無しさん:05/02/16 21:01:28 ID:8qecF6yeO
まじで不安だ〜。数学は64%とれてるけど配点分からんし、英語と国語はちゃんとした答え分からないし。ちなみに経済ね
88大学への名無しさん:05/02/16 21:03:43 ID:gHRxRKLq0
うは、、、数学重大ミス発覚…
大問一個落とした…
89大学への名無しさん:05/02/16 21:04:42 ID:LbjqPaLf0
法ー政治ですがボーダーさがんないかな?!なんとか7割くらいに・・・あの問題じゃむりか↓
90大学への名無しさん:05/02/16 21:07:03 ID:O1MyB8vxO
>>89
今年政治学科多すぎだよね(  ̄Д ̄)
去年より増えてる…
なんでだろ。。
91大学への名無しさん:05/02/16 21:09:07 ID:Yg5vRQbg0
ボーダーは230くらいじゃないかな
自分数学で受けたけど去年より間違いなく難しくなってるし
そうでないと落ちてるんだよね・・・
92大学への名無しさん:05/02/16 21:10:06 ID:FEYcfBnY0
<<91
学部どこ?
93大学への名無しさん:05/02/16 21:10:38 ID:ZWZd3vl80
>>52
やべー結構死んでる・・・
94大学への名無しさん:05/02/16 21:31:44 ID:3JCaR6Jr0
んじゃー地歴型と数学型ボーダー 一緒くらいになりそう
95大学への名無しさん:05/02/16 21:34:37 ID:Yg5vRQbg0
92
法学です。
96大学への名無しさん:05/02/16 21:47:42 ID:UjwUm7KmO
法は、いくらなんでもボーダー7割りは切らない。
230点じゃ多分落ち決定。240点も危険な香り。
97大学への名無しさん:05/02/16 21:55:38 ID:O1MyB8vxO
240ぐらいっぽいね。
絶望的だ(__)
98大学への名無しさん:05/02/16 22:33:10 ID:Yg5vRQbg0
法の日本史世界史は簡単だったの??
99大学への名無しさん:05/02/16 22:33:32 ID:2Gx8Hivv0
経済はボーダーいくつくらいかなあ
100大学への名無しさん:05/02/16 22:34:02 ID:js0L5HSJ0
前スレの経済学部の日本史晒したの漏れだけど大問4の根拠

大問1〜3は教科書で確認したので、疑問のあるところ答えられるよ!
34512 14243 12435
44 24 22 525
323515142

大問4
A グラフの見当を違えてたら[34]以外は全部間違いってことになりますw
[34] 4 大隈→寺内内閣(西原借款は寺内内閣のとき)
[35] 5 物価一般が下落→全体的に上がっていた。さらに5だけ1918年のできごと。他は1921年以降〜
[36] 5 1921/1922/1923/1926〜/1930 金解禁で暴落 Cの期間は昭和恐慌(1930)までの2年間?
[37] 2? 金解禁のダンピングで売り上げアップ? 馬場財政は教科書に載ってないので保留、誰か補足よろしく。
[38] 5? 1928/1930/1932/1932/1936 5・15事件→軍部大臣現役武官制復活(これ4以外はどれも正解に思えるw)

B 戦後のグラフということで左端を1945として1目盛り1年としますた。例により見当違いなら(ry
[39] 2 1947/1956/1947〜1949/1949/1946〜1950 1956年の経済白書が浮いているので。
[40] 4 1:効果が無いので5を発布 2:1951年 3:通貨増発でインフレ 5:3が原因でインフレ
[41] 3 1960〜1965/1958/1978/1965/1956 唯一70年代なので。
[42] 4 1973〜1974/1978/1979/1989/1973〜1975 唯一80年代なので。
101大学への名無しさん:05/02/16 22:37:10 ID:FEYcfBnY0
経済はボーダー6.3割くらい。。かな?
10299:05/02/16 23:00:41 ID:2Gx8Hivv0
>>101
ホント?もっと高いのかと思ってた。
103大学への名無しさん:05/02/16 23:07:47 ID:g5wBByOA0
法で解答に自信がある人は晒してくれ。まじで。何割解けたかも予想がつかんと落ち着かない…。
104大学への名無しさん:05/02/16 23:11:49 ID:8qecF6yeO
去年の最低点は6割切ってるからな〜わからん。
105大学への名無しさん:05/02/16 23:32:01 ID:FEYcfBnY0
<<102
ちなみに数学型の予想ボーダーね。
10699:05/02/17 01:11:32 ID:6VEpSUow0
>>105
地歴(世界史)はどうかなあ?
それくらいだといいなあ
107大学への名無しさん:05/02/17 01:24:24 ID:X2Mg/doeO
英語120点満点だよな
今年から100点満点てことはないよな>法
108大学への名無しさん:05/02/17 01:32:44 ID:ius6R7qjO
>>107
大丈夫、予告なしにそれはないよー。
109大学への名無しさん:05/02/17 01:46:37 ID:zamuXyOqO
14日の政経の問題のUの11、24番訂正きましたね。
110大学への名無しさん:05/02/17 03:15:09 ID:TUuxZpqe0
経済の英語と国語を晒して下さい。
あと最低点は何点くらいになりそうでしょうか?
わかる方お願いします。
111大学への名無しさん:05/02/17 04:09:08 ID:MvRPOh/xO
成蹊で広島からきてる人いますか?
112大学への名無しさん:05/02/17 04:41:24 ID:FtDyRnVl0
>>110
英語 >>26
国語 >32
日本史 >100
113大学への名無しさん:05/02/17 06:09:02 ID:xAqJ70tj0

立命館大学 立命館アジア太平洋大学の後期は超穴場!!

経営学部は無勉の君でも120分の「感性」試験だけで受かる!!!
(経営学部で学ぶ感性+センター試験方式)

去年の後期分割方式情報理工学部の合格最低点はなんと3割!!!

知能情報学科 73/200(36.5)
情報コミュニケーション学科78/200(39.0)

2004年度入試結果
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm

後期分割は毎年穴場が目立つ。
すでに合格した人が受験しないので必然的に最低点が低い。
第一志望学部に合格できなくて、後期分割再受験して合格する人も多い。
理工・情報理工のセンタープラスはかなり狙い目なので利用したほうがよい。
114大学への名無しさん:05/02/17 08:20:07 ID:lcJKd1yW0
2Gx8Hivv0は煽りだったと見てよろしいか?
115大学への名無しさん:05/02/17 08:56:21 ID:xOT5ihp3O
経済経営の発表っていつなの??
116大学への名無しさん:05/02/17 09:15:07 ID:uLbnoVnGO
20日
117大学への名無しさん:05/02/17 10:20:48 ID:WhNtfUXY0
答え合わせてみたい気もするが問題捨てちまった。
英語国語できてないと氏ぬ・・・( ´・ω・)
118大学への名無しさん:05/02/17 11:01:19 ID:Gs9PPVPU0
法の国語晒して
119大学への名無しさん:05/02/17 11:10:26 ID:rp+Ih/Wa0
お願いだー法受かってくれ。
まだ受験あるのに毎日合否が気になって呆けてる。
120大学への名無しさん:05/02/17 11:27:58 ID:Ljqow24I0
>>99
経済はまぁ問題は少し簡単になったがここ現役多いし受けてる奴DQN多かったし
去年と比べて人数400へったしかわんないんじゃねぇの?合格最低点なんて
毎回選択科目も平均点2.3点しか全科目変わんないしまぁ220ぐらいが妥当だろ
121大学への名無しさん:05/02/17 11:48:36 ID:nsF+DeCZ0
成蹊ってDQN多いの?受かっても東洋行こうかなぁ
122大学への名無しさん:05/02/17 11:57:06 ID:uLbnoVnGO
法の国語だめだ。
多分死んだ。
123大学への名無しさん:05/02/17 12:02:22 ID:Daqe98dI0
成蹊ってDQN多いと言うより悲しい大学ってイメージ
だって広辞苑などに成蹊大学って載ってないからな・・・
124大学への名無しさん:05/02/17 12:06:14 ID:9dDAltge0
>>121金持ちぼっちゃんじょうちゃんが多い。乗馬ができる。
首都圏出身が主体。気品がある。
東洋は全国区じゃね?庶民的www
125大学への名無しさん:05/02/17 12:08:24 ID:nsF+DeCZ0
庶民的なほうがいいな俺は
126大学への名無しさん:05/02/17 12:12:11 ID:uLbnoVnGO
好きな方でいいんじゃん??
ただ…
東洋にもDQNはいるぞw
127大学への名無しさん:05/02/17 12:12:45 ID:9dDAltge0
>121っていうか普通は成蹊組は他受験に上智立教青学学習院とかで、
東洋は早稲明治中央法政とかじゃね?
128大学への名無しさん:05/02/17 12:15:36 ID:nsF+DeCZ0
就職だけのことを考えるのならやっぱり成蹊の方がいいですかね?
129大学への名無しさん:05/02/17 12:56:46 ID:TUuxZpqe0
経済・数学型なんですが、去年より易化したように書いてありましたが、
晒してある解答に照し合わせて自ら点数を導き出した結果、255?位でした。
去年の合格者平均点だと合格可能性はどうでしょうか?
どなたか意見をお聞かせください。
130大学への名無しさん:05/02/17 13:00:55 ID:1PXEup0+O
120121
ナイスコンビネーションw受かる奴の半数が浪人の大学なのに、何ネタ言ってるんだ? 東洋行きたいってゆーけど、あなた既に大学生じゃない……
131大学への名無しさん:05/02/17 13:54:35 ID:nsF+DeCZ0
>>130
>受かる奴の半数が浪人
マジ?
俺東洋受かったけど、成蹊も受かりそうだから受かったらここ行こうと思ってたんだけど、
おぼっちゃん、DQNが多いって聞いてちょっと東洋にも傾いた。
どれを信じたら良いのかわからん。俺は2chに来ないほうが良いのかもしれない。
132大学への名無しさん:05/02/17 14:04:49 ID:QbgXWGjX0
経済の問Uの最後の内容一致は三つともあってないとだめなんだよね??
133大学への名無しさん:05/02/17 14:06:45 ID:VasjfDJs0
青山落ちで成蹊決定か・・
どうしよう浪人しようかな
134大学への名無しさん:05/02/17 14:30:07 ID:Gww00tQR0
成蹊出身ですが、DQNはいませんでしたよー。

皆さん、お家柄が良いひとばかりで
一般庶民は少し引くかも・・・
社長令嬢、坊ちゃんとかばかりでした。
135大学への名無しさん:05/02/17 14:35:45 ID:nsF+DeCZ0
うち庶民でもビンボーな方なんだよな。
成蹊にいったら見下されそうroz
136大学への名無しさん:05/02/17 14:47:09 ID:Gww00tQR0
>134 ですが

育ちが良いので、見下された事はありませんよ。
なんか、ガツガツしていない感じです。
137大学への名無しさん:05/02/17 14:49:29 ID:YkNascqn0
他はどうかわからないけど、
私の周りは特別家柄が良い人っていないけど。
138大学への名無しさん:05/02/17 14:56:55 ID:QbgXWGjX0
なんか経済数学型の人たちみんな頭よさそうだったな〜〜><
139大学への名無しさん:05/02/17 15:01:57 ID:nsF+DeCZ0
>>136
その育ちがいいって言うのは、自分のこと?それとも成蹊学生?両方?
140大学への名無しさん:05/02/17 15:06:00 ID:xr12m+v50
平日の大学行ってみればわかると思うけど、どこの大学でもDQNはいるしオサレなやつはもっと多い。
あんまり真面目な自分に固執しすぎるとどこ行っても馴染みにくいと思われ。
141大学への名無しさん:05/02/17 15:10:04 ID:L82BzWRr0
>>135
家柄がいいとそういうのって逆にないよ。
もともと貧乏の成金みたいな家柄だとそういうのもいる。
やっぱ親から影響するんだろうね。
142大学への名無しさん:05/02/17 15:21:12 ID:nsF+DeCZ0
そっか。成蹊大の人たちは基本的に良い奴が多いんだね。
つかこのスレも良い奴多いしな(´Д⊂グスン
143大学への名無しさん:05/02/17 15:25:02 ID:1PXEup0+O
131
パンフ見れば書いてあるよ?後ろのほう
私にはあなた自身 悪意を持った工作員にしか見えません。成蹊と東洋で悩むなんてネタ以下じゃない?俺なんかマーチと悩んでんのに
ま、2ちゃんは情報媒体としてはレベル低いから自分の目で見て決めるのがいいよ!
144大学への名無しさん:05/02/17 15:37:19 ID:Ruau/7jN0
成蹊って同じ敷地に大学と小学校があって朝通学する時は同じ門から入るからなんかほほえましいですよ。
145大学への名無しさん:05/02/17 15:39:36 ID:Xv20Uid60
明日成蹊理工の発表だよ
あーちょーきんちょー
146大学への名無しさん:05/02/17 15:46:31 ID:nsF+DeCZ0
>>143
いや、結構真剣に悩んでたんで・・・
自分の考えが浅はかだったことがわかりました
147大学への名無しさん:05/02/17 15:48:29 ID:EKjBGfEu0
マーチと悩むなんてと書き込みしてるそれこそ工作員でしょ!
成蹊には変な人が多いって本当みたいですね。
148大学への名無しさん:05/02/17 15:52:00 ID:Gww00tQR0
139>さん

家柄が良いのは、私ではないのは確かですが、付属上がりの人々は
とても良かったですね。
でも、そういうのをひけらかさない、というか、違う人から
「あの子の親って○会社の社長さんなんだって」とか聞かされたり。

一般で入ってくる人も、成蹊に入る位だから、あんまり見栄っ張りな人はいなくて
ノンビリしてまーす、見たいな感じだったと思います。

ただ、就職は皆さんどこでどう見つけてくるのか、一流企業ばかり。
当時は氷河期も甚だしいかった時代だったのに。
その時、皆、お家が良かったのか??と思っていました。

ちなみに私は超一般庶民でした。
149大学への名無しさん:05/02/17 15:57:55 ID:CFuOvYrwO
法でよく見積もっても230点…受からんかな…orz
150大学への名無しさん:05/02/17 16:02:30 ID:gm5mVqnx0
>>145
ナカーマ
成蹊落ちたら行くトコないぽ
151大学への名無しさん:05/02/17 16:02:34 ID:WhNtfUXY0
経済数学の配点にかかってる・・・・・゜・(ノД`)・゜・
一浪で後がないんでどうぞ受かってください御願いします・・・orz
152大学への名無しさん:05/02/17 16:07:31 ID:v35z+vbJO
>>149
230なら多分大丈夫。

成蹊は出題ミスの詫びとしてたくさん合格にすべきだ。
153大学への名無しさん:05/02/17 16:16:51 ID:uLbnoVnGO
>>151
仲間(*^o^)/\(^-^*)
一浪です。ツライ……
154大学への名無しさん:05/02/17 16:18:54 ID:WhNtfUXY0
>>153
おお、友よ
数学のせいでもう微妙に諦めてますが(笑)

ところでhpの合格者数に補欠は入ってるの?
155大学への名無しさん:05/02/17 16:20:05 ID:Cr9LTKdXO
>151>153俺も同じ。しかも英語と国語も本当の答え分からないから不安だ…ここにでてる答えが本当なら280くらいいってるんだが。
156大学への名無しさん:05/02/17 16:21:08 ID:Uvvu9zQk0
小学校のチビッコたちもいるのかぁ かわいがろう
157大学への名無しさん:05/02/17 16:24:03 ID:QbgXWGjX0
経済の数学の配点ってどうなってるんだろう。。。
158大学への名無しさん:05/02/17 16:28:41 ID:CFuOvYrwO
>>152
でも去年の法の政治の合格最低点は245で、しかも年々上がってるんですよねorz
上の方にも今年は易化したってあるし…望みないぽ
159大学への名無しさん:05/02/17 16:42:03 ID:X2Mg/doeO
診断しておくれ
法の政治
国語75 日本史90 英語68
合計233なのだが滑り止め落ちたので居場所がない上
来週の最後の試験も15しか取らないため自信がない
もう不安で仕方がない
160大学への名無しさん:05/02/17 16:49:45 ID:Gs9PPVPU0
俺も政治
国語75英語105数学55の235でいけるかな???
161大学への名無しさん:05/02/17 16:56:25 ID:TUuxZpqe0
>151>153>154>155
皆さん仲間。
>154
合格者数は補欠合格者も含みます。って書いてあった気が
>155
確かにホントの答えわかれば嬉しいんですけどね。
あと平均点と最低点がどの位になりそうかも。
162大学への名無しさん:05/02/17 17:29:10 ID:CFuOvYrwO
法学部の問題で聞きたいことがあります。見づらくてスマソ。

英語
Wの(2)の答えは4?動詞がない。(5)は4が答えだと上の方にあったがなぜ?ちなみに自分は1にした。
あとYの(4)は自動詞だから4のlay?(5)は4?

国語
二(4)は4?筆者は日本人だから純粋に日本が好きと取った。三(2b)浮き世離れしたユートピア?ぬるま湯社会と迷った。(3)1?3と迷った。

日本史
U(4)秩禄処分は増税?それとも紙幣増発?(15)やっぱ松方?伊藤はまだ死んでないが…
163大学への名無しさん:05/02/17 17:41:36 ID:Cr9LTKdXO
経済数学型の最低点は10点ぐらいあがる気がする。
164大学への名無しさん:05/02/17 17:42:13 ID:WhNtfUXY0
>>163
それは困りますからやめていただきたい
165大学への名無しさん:05/02/17 17:45:27 ID:/3CXlrCVO
>>162
国語

二の問4
9ページの3行目からを根拠に、おれは答え2にした

三の問2B
なんとなく3にした
166大学への名無しさん:05/02/17 17:52:36 ID:u818l9Qb0
>>162
法学部うけてないけど

日本史U(4)
秩禄処分(1873)は政府財政改善が目的だから、その2択だと紙幣増発が○だと思う。
証書を担保に銀行作ってるし。あと1876年に減税(地租3%→2.5%)してるしね。


試験終わってやることないやw
167大学への名無しさん:05/02/17 18:54:15 ID:Gs9PPVPU0
162
layは他動詞です
168:05/02/17 19:10:39 ID:m+QoRnvjO
法の政治の仲間がいっぱいいる!政治は去年より志願者増えたよね…
169大学への名無しさん:05/02/17 19:26:53 ID:y5Y5kvnS0
>>148実は見栄っ張りが多かったりするww
もうすこし、大学ならいろいろな人がいてよいのでは、
と思う。。ただまったりしてるのはそうだと思うけど、
それは、社会にでてからのギャップに苦労するかもww
170大学への名無しさん:05/02/17 19:28:14 ID:tGw7fuWo0
layは自動詞であり他動詞だろw
171大学への名無しさん:05/02/17 19:40:02 ID:WhNtfUXY0
わろた
発表未だだが自信出てきたな
172162:05/02/17 19:40:43 ID:xr12m+v50
>>165
自分も9ページ三行目からを参考に4にしてしまったw
>>166
松形財政の紙幣増発だと西南戦争とあと忘れたけど秩禄処分以外の何かが原因だって習ったから増税と迷ったんだけど、そうなのか。そういえば2.5パーの減税以外に税率変えてないね。
>>167
過去形って書き忘れた。スマソ

みなみな様どうもありがd。他の人も>>162でなにか自分と違うところあったら教えてくれ。
173大学への名無しさん:05/02/17 19:47:39 ID:O8UC5gKo0
結局英語4番の問い2ってなんなの??
174大学への名無しさん:05/02/17 20:01:44 ID:UAkKimcf0
法の国語の問い2の3番の答えみんななににした?
175大学への名無しさん:05/02/17 20:04:13 ID:xr12m+v50
>>174
2143にした
176大学への名無しさん:05/02/17 20:08:12 ID:Pt29oLO90
2143
177大学への名無しさん:05/02/17 20:23:11 ID:lcJKd1yW0
成蹊いきてええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

もうなんでもいいからはやく合格発表をおおおおおおおおおおおしてえええくれええええええええええええ
178大学への名無しさん:05/02/17 20:36:29 ID:WhNtfUXY0
おなじく_ト ̄|○
なんか国立の勉強に手が付かん・・・
179大学への名無しさん:05/02/17 21:30:58 ID:Zv8r2u2OO
発表、早くして欲しいような、聞きたくないような… だめでもあんまり気にしないようにしようと思ってるけど、落ち込むよなぁ(i-i) 受かってますように!
180大学への名無しさん:05/02/17 21:35:30 ID:uLbnoVnGO
まじ滑り止めで止まらなかったからヤバいよ。。
二浪かも…(ι´Д`)
181質問!:05/02/17 21:36:03 ID:QbgXWGjX0
経済数学でT一門ミスU半分?VミスなしW(3)ができなかった
くらいだと100前後かな〜??
182大学への名無しさん:05/02/17 21:46:13 ID:Cr9LTKdXO
経済のボーダー本当にどれくらいなんだろうな…
183大学への名無しさん:05/02/17 22:12:50 ID:CdQ/N+eO0
>>182
経済地歴は220前後でしょ。
184大学への名無しさん:05/02/17 22:12:50 ID:YefKTDDK0
>>182
漏れが過去門より得点できてたので250/350くらいあるとマジで思う。

過去門に比べて大量得点できた。こんな人他にもいない?
自分が簡単だと思うものはみんなも簡単。という言い伝えもありますし。
185大学への名無しさん:05/02/17 22:13:32 ID:gHSX47wf0
成蹊経済数学型A方式募集人数60から65に増えてた。ってあんま意味ないと思うけど
186大学への名無しさん:05/02/17 22:14:29 ID:QbgXWGjX0
数学と国語は簡単だったからいつもより取れたと思う!
187大学への名無しさん:05/02/17 22:14:46 ID:Cr9LTKdXO
数学型は?
188大学への名無しさん:05/02/17 22:15:29 ID:CdQ/N+eO0
例年とそこまでかわることはないんじゃないの数学でも?
189大学への名無しさん:05/02/17 22:19:05 ID:YefKTDDK0
>>187
いくつ取れた?
去年のボーダーより取れすぎて不安なんだよな?w
190大学への名無しさん:05/02/17 22:19:54 ID:QbgXWGjX0
じゃあ6割〜6,4割くらいか!
191大学への名無しさん:05/02/17 23:08:45 ID:xmmcUKe40
経済の英語長文2問で何点ぐらいかな?
高いとうれしいんだけど・・・
192大学への名無しさん:05/02/17 23:20:33 ID:cXcbRXZI0
経済数学140国語60英語60
やばいなあ、今年簡単だったからボーダー位かな
193大学への名無しさん:05/02/17 23:22:02 ID:lcJKd1yW0
まーあがっても235くらいだね。<地歴公民
志願者も減ったしね。
194大学への名無しさん:05/02/17 23:24:21 ID:xmmcUKe40
経済
英語大問4は記録してなかったからわかんないけどそれ以外68%
国語76%
日本史62%
これ微妙だよな・・・
195大学への名無しさん:05/02/17 23:32:39 ID:WhNtfUXY0
経済数学できなくてマジ鬱
ほんとにあがんのかよ・・・
もう何にもするきしねぇよil||li _| ̄|● il||li
196大学への名無しさん:05/02/17 23:35:16 ID:wQ7LLCg+O
法学部の答えどこかに載ってる?
197大学への名無しさん:05/02/17 23:41:18 ID:lcJKd1yW0
英語120
国語70〜80
日本史50〜60

最低点240以上になりませんように・・・ナムナム
198大学への名無しさん:05/02/18 00:03:51 ID:vE6BGM0kO
いろいろ受けたけど、成蹊しか受かりませんでした、
というか一番行きたかったのがココなので、
今年からみなさんよろしく!法学部よん
199大学への名無しさん:05/02/18 00:14:32 ID:WcsevWT2O
つうかみんな最低点高く見積もりすぎ。去年のから推測しても、6割こえてれば大丈夫だって。数学型なら250点、地歴型なら220点ってとこ。
200大学への名無しさん:05/02/18 00:15:10 ID:pxJyAasJ0
だといいんだが。。。
201大学への名無しさん:05/02/18 00:15:39 ID:XCmC6h4JO
明日の理工の発表がとても心配で寝れません寝れません
202大学への名無しさん:05/02/18 00:27:13 ID:coOBJGW20
じゃ、余裕だな。どんなに低く見積もっても220いくし・・・
203大学への名無しさん:05/02/18 00:59:40 ID:NkjVFlY20
>>199
取りあえず何学科か書いてくれ
それに赤本とか見ると220で本当に大丈夫なものか?
204大学への名無しさん:05/02/18 01:05:55 ID:coOBJGW20
去年は219だね。
205:05/02/18 02:25:29 ID:u69nHL+1O
まぁあんま心配すんなって。C方式だってボーダー変わらないとかなんだかんだ言ってたわりに経済の3教科型は40点以上下がったし。明らかに実力足りてない奴もかなり受けてるだろうし
206大学への名無しさん:05/02/18 02:28:13 ID:u69nHL+1O
207大学への名無しさん:05/02/18 02:39:10 ID:RzuEhenu0
理工エレクトロ・・明日発表。
英語6割、数学5割、物理4割・・しんでるよな・・
208大学への名無しさん:05/02/18 02:40:38 ID:6PbU241t0
誰か経済で世界史大得意な人か答え合わせした人いたら答え晒してくれないかい?
209大学への名無しさん:05/02/18 02:45:44 ID:2hKNYJkQ0
>>52
最後の79って逆だろ?
210大学への名無しさん:05/02/18 02:56:50 ID:6PbU241t0
>>205
なんか説得力があるね。いい人だ。
ところで>>26の中で大問1のCと大問2のAと大問3のいくつかがちと気になるんですが
>>26ので合ってるのかな?(俺が間違えてるだけかもしれないけど
211大学への名無しさん:05/02/18 03:05:13 ID:coOBJGW20
根拠言わんと。
212210:05/02/18 03:17:30 ID:6PbU241t0
俺は大問1のCはbe anxious to do で〜したいと切望しているだと
思ったんで2にしたんですよ。
んで大問2のAはrespectを尊敬って意味で訳して5にしました。
大問3は書くと長くなるから誰か絶対これだ!と自信ある人に検証してほしい


213大学への名無しさん:05/02/18 03:31:20 ID:coOBJGW20
大門1のCは「隣人への印象を切望しすぎる」 になっちゃうから多分違うね。
大門2のAは・・・
 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=respect&kind=&mode=0
 with respect to 【商業】…に関して
らしいから絶対1じゃないね。5だ!!
うほwwwwww4点ゲットwwwwwwwwww
>>210 GoodJob!

大門3は俺には解説するだけの脳が無いm(_ _)m
214大学への名無しさん:05/02/18 04:27:45 ID:2hKNYJkQ0
誰か採点してくれ。マジやばい。
>>26の答えが正しければ
英語
T×○×××○○×○○○×○○×○○
U××○○×○×○○○○
V全問不正解www
W××○○○○○×○○
X××○○×
215大学への名無しさん:05/02/18 04:59:49 ID:ruaep5920
>>214
もう何も考えず結果を待ちなさい('A`)
216大学への名無しさん:05/02/18 07:05:00 ID:WcsevWT2O
大問1のCは3か4だと思うよ。心配するっていう意味だからね。俺は3だと思うんだけど、みんなは?
217大学への名無しさん:05/02/18 09:15:03 ID:Fer2K58v0
T○○○○○○○○○○ =4×10=40
U○○○○(○○○ )=4×4+5=21
V全問不正解www =0
W○○○○○○○ =2×7=14
X○○=2×2=4
合計79
218大学への名無しさん:05/02/18 09:15:37 ID:Fer2K58v0
217は214への

219大学への名無しさん:05/02/18 09:17:09 ID:3mbWTxpw0
今日何時から発表だっけか?
220大学への名無しさん:05/02/18 09:55:46 ID:2hKNYJkQ0
>>217
さんきう('A`)
ついでに残り二つも頼む。。。

国語
T×○××○×○○×○×○○○○○○×
U○○○○○○×○○○×○○○×○○×○○○

政経
T○×○○○○○○○○××××
U○×○○○×××○○○○○○○
V○×○○○○×○×○×○×○○○
221大学への名無しさん:05/02/18 10:00:05 ID:+cFcASA10
うわ、理工学部ってほとんど定員どおりじゃん
222大学への名無しさん:05/02/18 10:08:00 ID:T6CLltjn0
>>216
5にした。
3と4は形も意味も同じだと思うので一番初めに消した。

TC
1 心配 be anxious
2 〜したい
3 心配 be anxious for
4 心配 be anxious for
5 心配 a few anxious = too anxious toで心配の程度で一致!とやりますた。
でも、Lの2に躍起になっている。と書かれているので2もありそうですよね。

経済の英語Vだけど

7 live 直後にレコーダーが開発されないとあるので、生(live)でみるしかないが適切だと思われ。
6 literally 文字通りはなれて見ることを意味する。位置的にも副詞が適切だと。
9 what Whichだとすると先行詞がない。reproduceの目的語もなくなる。
1? broad toの直後なので原型が適切っぽい。でもbeの省略の可能性もあるので微妙w
4 involving interferingだと前置詞が足りないので。whichだと動詞が足りない。

まぁ、漏れはbroad とboredを読み違えて3点だったわけだが。
223大学への名無しさん:05/02/18 10:13:07 ID:TbvXiGMs0
うほwwww
第V志望まできっちり落ちた俺が来ましたよwwww
224大学への名無しさん:05/02/18 10:14:00 ID:Fer2K58v0
国語はよくわからないけど7割後半から8割前半じゃない
政経T○×○○○○○○○○×××× =3×2+2×7=20
U○×○○○×××○○○○○○○ =3×3+2×8=27
V○×○○○○×○×○×○×○○○ =2×10+3=23
合計70
政経の3点問題だが比較的仲間ハズレの問題(問題文が短いが基礎的で大切なところ)
を3点に10問選び他35問は2点配点にした
225大学への名無しさん:05/02/18 10:42:54 ID:ro/5Xh5gO
情報科学キタ━(・∀・)━!!
226大学への名無しさん:05/02/18 10:53:10 ID:6lSFWT43O
恐くて答え合わせ出来ません(´・ω・`)
227大学への名無しさん:05/02/18 10:54:03 ID:+cFcASA10
>>226
同じく( ´・ω・)
というか問題捨てちまいました
228大学への名無しさん:05/02/18 11:14:49 ID:04AhrSbv0
>>225
オメ
最低点いくつだった?
229大学への名無しさん:05/02/18 11:43:55 ID:wTFDa1gG0
>>180
漏れも一浪。滑り止めで止まりそうも無いからやばい。
ここと東洋落ちたら、三月入試にかけるしかない。
頼むよ成蹊orz
230大学への名無しさん:05/02/18 11:47:22 ID:zv6IA7Bi0
なんか理工学部だけだけど平均倍率8倍もあるんですけど・・・・
これ合格最低点7.5割強くらいあるっぽ〜い・・・
同じ位の倍率だと明日以降もやばいなぁOTZ
231大学への名無しさん:05/02/18 11:50:32 ID:yjh/e1rZ0
250点で経済数学型受からせてください。。><
232大学への名無しさん:05/02/18 11:58:09 ID:WcsevWT2O
>222じゃあEは何にした?俺は5なんだけど。
233大学への名無しさん:05/02/18 12:04:18 ID:WcsevWT2O
ついでに大問2の最初もよろしく。respectのとこね。
234225:05/02/18 12:11:36 ID:ro/5Xh5gO
>>228
ありがとう!
最低点はまだわからんです。私はとりあへず自己採(採点by塾講師)で数学7.5割英語7割物理7割だたと思う。
235大学への名無しさん:05/02/18 12:16:09 ID:R3sto2nPO
理工全部補欠。それがもれクオリティ
236大学への名無しさん:05/02/18 12:18:44 ID:coOBJGW20
>>220
国語6割5分〜7割
237大学への名無しさん:05/02/18 12:21:54 ID:XxWH5pdPO
まかせろせめてマーチは受かると思うから蹴ってやる≪エレクトロ
238大学への名無しさん:05/02/18 12:22:24 ID:LxeFGcbw0
文学部の答えて前スレ?
だれか晒してほしいんだけどー
239大学への名無しさん:05/02/18 12:46:00 ID:yjh/e1rZ0
なんかここを見るたびにみんな良い点とってそうで自信なくす。。
240大学への名無しさん:05/02/18 12:53:02 ID:xgPUmJ3G0
あやパン
241大学への名無しさん:05/02/18 12:56:30 ID:+cFcASA10
oremo
242大学への名無しさん:05/02/18 12:58:57 ID:yjh/e1rZ0
経済数学型
国語7割
数学6,5〜7割
英語6〜6,3割
受からせて。。
243大学への名無しさん:05/02/18 12:59:08 ID:tNeZWQLYO
C方式経済3教科40点下がったってマジかよ!!
去年の最低点取れてたのって損した気分だ。
まあいい、ここに行くことになったら皆さん宜しく。
244大学への名無しさん:05/02/18 13:20:37 ID:3ISMwdeR0
>>232-233
TE :it was not done. それは行われなかった。
1 終った(形容詞)
2 行う(代動詞)
3 終える(過去分詞)
4 焼いた(形容詞)
5 礼儀(形容詞)
つうわけで、2にしました。社会通念って解釈だと前後の流れと違わなくない?

done
━━ v. do1の過去分詞.
━━ a. 終った; (十分に)煮た, 焼いた; 〔話〕 疲れきった; 死ぬ[負ける]運命にある; 社会通念[礼儀]にかなった.


UA I noticed he showd the same respect to everyone.
1 点
2 シラン
3 点
4 点
5 尊敬

漏れは2と5で迷ったけど5にした。
245大学への名無しさん:05/02/18 13:23:31 ID:3ISMwdeR0
なんかズラズラ書いてるけど、DQNの勘違いって可能性もあるので話半分でよろしく。
246大学への名無しさん:05/02/18 13:25:14 ID:yjh/e1rZ0
いやいや!意見ありがとう^^
247大学への名無しさん:05/02/18 13:30:10 ID:gAiAPOuh0
俺理工落ちたorz
あーもう嫌だ
248大学への名無しさん:05/02/18 14:11:27 ID:vg2C5WZwO
>226同じく怖くて答えあわせ出来ない(´・ω・`)
249大学への名無しさん:05/02/18 14:14:18 ID:AKxj4Dh/O
476俺も理工落ちた↓
250大学への名無しさん:05/02/18 14:17:28 ID:75IJnX9g0
saiakuochita
seikeikuso
251大学への名無しさん:05/02/18 14:19:21 ID:yApEjKJG0
国語って>>32であってる?
252大学への名無しさん:05/02/18 14:20:27 ID:gAiAPOuh0
第三志望まで書いたんだが補欠合格すら入らなかったww
253大学への名無しさん:05/02/18 15:46:22 ID:MNCYRlgo0
経済の数学の答え出して下さい
254大学への名無しさん:05/02/18 16:56:56 ID:yjh/e1rZ0
経済数学の人どれくらいできた?
255大学への名無しさん:05/02/18 17:05:03 ID:f6jcJK5x0

【学歴と車】学歴にふさわしい車【ステータス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108609153/l50
256大学への名無しさん:05/02/18 17:34:16 ID:IXDnSdiGO
明日文発表だ〜(´・ω・`) 落ちたら國學院になってまうorz た  の  む
257大学への名無しさん:05/02/18 17:55:39 ID:+cFcASA10
>>254
最後の大問丸ごと出来なくて圧死_ト ̄|○
他が全てマルなら6.5割くらい・・・?
でいいのかな
258大学への名無しさん:05/02/18 17:58:25 ID:yjh/e1rZ0
大体そんくらいじゃない?
俺はT一問ミスU半分くらいVミスなしW(3)ができなかった。。
だと六割いくかな??
259257:05/02/18 18:00:50 ID:+cFcASA10
しかし実際は問1が二問ほどできてない・・・
実は問題もう捨てちまって正確なの出せないんだが。
答えとしては何問分くらいあったっけ?
マスでなく。
260大学への名無しさん:05/02/18 18:14:18 ID:SfOuXBBMO
\(^-^)/明日は文学部合格発表\(^-^)/
受かっててほしぃ(>Д<;)
261大学への名無しさん:05/02/18 18:23:03 ID:PGsIIX+10
ここにいるやつらがみんなうかりますように
262大学への名無しさん:05/02/18 18:59:19 ID:LxeFGcbw0
発表って掲示あるよね?見に行こうと思って
263大学への名無しさん:05/02/18 19:21:49 ID:wcLYuAWn0
見に行ってなかったら凹み度凄いぜ
264大学への名無しさん:05/02/18 19:31:35 ID:2hKNYJkQ0
>>256
文だったら國學院でもいいんじゃない?
265大学への名無しさん:05/02/18 19:47:41 ID:HCI51JTzO
数学のはいてんがわかんないからなー。大門2は満点だけど、大門3よりははいてん高いよね?大門1が外接円の半径と(5)間違って、大門2満点で大門3が(1)しかあってなくて大門4が(1)しかあってない感じ。5割五分くらいかな( ´Д`)ノどうだろ
266大学への名無しさん:05/02/18 19:55:51 ID:WcsevWT2O
数学大問3と4のほうが配点高いんじゃない?それか同じくらい。予想では30、30、40、50か30、40、40、40ってとこ。
267大学への名無しさん:05/02/18 20:09:47 ID:yjh/e1rZ0
俺は<<258にかきこんだ感じになったんだけど100いくかな??
268大学への名無しさん:05/02/18 20:18:00 ID:+cFcASA10
30、30、40、50は真剣にやめていただきたい
せめて30、40、40、40・・・
269大学への名無しさん:05/02/18 20:36:22 ID:yjh/e1rZ0
確率は簡単だったよね??
270大学への名無しさん:05/02/18 20:47:32 ID:HCI51JTzO
30、50、30、40は?
271大学への名無しさん:05/02/18 20:55:21 ID:yjh/e1rZ0
もしそれなら、100くらいだ△
272大学への名無しさん:05/02/18 22:32:55 ID:SfOuXBBMO
明日起きたら結果がわかるのかぁ。。。 まぁ結果はどうあれ、頑張ったしな。 受かってるといいなぁー(>н<)
273大学への名無しさん:05/02/18 22:47:33 ID:+g12WGHkO
つか経済で英語108 世界史80 国語は半分以上はとれてるし、受かるよな?
274大学への名無しさん:05/02/18 22:58:20 ID:jtLuGFB90
>>256
文なら國學院の方が遥かにレベル上な気がするが
275大学への名無しさん:05/02/18 23:12:07 ID:9R/qhifW0
2004代ゼミ偏差値ランク私大文系決定版(3科目受験)
算出方法:各大学の3教科受験の学部の偏差値合計÷学部数

一位 慶應義塾 64.3 (私大最難関・最強大学・敵は東大)
二位 早稲田大 63.4 (私大NO.2、学部間格差が大きい) 
三位 上智大学 62.8 (女子学生の多い、ミッション系国際派大学)
四位 同志社大 61.6 (関西私大TOP、西では強い)
五位 立命館大 60.7 (多様な入試制度を持つ、京都にある大学)
六位 中央大学 59.9 (資格取得に力を入れている。看板法学部が偏差値を稼ぐ)
七位 立教大学 59.8 (蔦の絡まるカッコイイ大学。長島茂雄氏もOB)
八位 学習院大 59.3 (立地条件良好、教授陣が充実している) 
八位 明治大学 59.3 (リバティータワーを持つバンカラ私大) 
十位 青山学大 58.8 (新キャンパスに期待・元祖お洒落大学)
十一 関西学院 58.6 (お洒落で爽やかミッション系大学)
十二 法政大学 57.6 (第三早稲田・改革でイメージアップを図る) 
十三 成蹊大学 57.3 (三菱が設立に関わった、お洒落な大学)
十四 南山大学 57.1 (中部地区では偏差値随一のミッション私大)
十五 関西大学 57.0 (関西を代表する庶民派私立大学)
十六 明治学院 56.5 (英語、そこそこ大学)
十七 西南学院 55.5 (九州私大の雄)
十八 成城大学 55.3 (お金持ちイメージの強い大学)
十九 國學院大 55.0 (神道・教育界で隠れた実績を持つ)
二十 甲南大学 54.3 (兵庫のお坊ちゃん大学)
276大学への名無しさん:05/02/18 23:24:04 ID:WcsevWT2O
30、50、30、40はありえないだろ…。自分につごうよく配点をわけたいのは分かるが、後ろに低い点数をもってくることは普通無いよ。
277大学への名無しさん:05/02/18 23:28:23 ID:coOBJGW20
>>273
うかる
278大学への名無しさん:05/02/18 23:49:12 ID:+cFcASA10
まぁ真実は成蹊しかわからんわけで。
おとなしく待つとしましょう( ´・ω・)
279大学への名無しさん:05/02/19 00:31:18 ID:qqj7abVkO
>274  國學院は法なんでつ… 就職とかも考えると成蹊のがイイ(・∀・)!!
280大学への名無しさん:05/02/19 04:06:08 ID:qGjPyxRk0
法の英語、日本史、国語の答えをたのみます。
281大学への名無しさん:05/02/19 05:01:00 ID:N1iLVueQO
代ゼミ最新偏差値

成蹊 法57 経済56 文57 理工51
成城 法57 経済56 文芸55 社会イノベ57

成城に完全に追い付かれた感じだな・・・・orz
282大学への名無しさん:05/02/19 06:07:08 ID:KRXO2oiI0
>>281
元からたいして違わないからいいじゃん。
昔は、成蹊と成城を慶應→慶応みたいなもんだと思ってたw
283大学への名無しさん:05/02/19 08:10:27 ID:IoSc4AJ+O
通知って合否にかかわらず来る…? 今日発表だと今日届くのかなぁ。 電話・インターネットで確かめるのがこわぃ。。。
284大学への名無しさん:05/02/19 09:18:56 ID:UmxP/Lfl0
さあ片道一時間かけて合格発表見てきますよ。

これでおちてたら…
285大学への名無しさん:05/02/19 09:32:29 ID:uyZxmDO30
>>284
トレインダイバーになっちゃ駄目よ
286大学への名無しさん:05/02/19 09:39:32 ID:qqj7abVkO
>285 ワロスw
287大学への名無しさん:05/02/19 09:45:42 ID:IoSc4AJ+O
もうすぐ発表!受かってますよーに(>人<)
288大学への名無しさん:05/02/19 10:04:37 ID:IoSc4AJ+O
文学部国際文化学科…補欠でした。。。 ある意味まだ期待が持てる分、一番やな結果かも。 気持ち切り替えられないじゃん(>Д<;) 去年は補欠みんな合格、一昨年は0。 極端だな…なんでだろ。
289大学への名無しさん:05/02/19 10:08:48 ID:tEvgpbU6O
>>283
漏れは昨日発表だったのにまだ書類来てないっぽ。受かったんですが……しかも大学からチャリ20分のところに住んでいるんだが。
郵送は翌日かもよ
290大学への名無しさん:05/02/19 10:09:43 ID:XEjnc52r0
>>288
俺も国際文化補欠だったよ!!
たのむ、受かってくれ!!
291大学への名無しさん:05/02/19 10:10:08 ID:gdUWA5q+0
落ちてもなんかくるんだよな、確か・・・。
鬱だ

>>288
因みに何パーぐらいでした?
292大学への名無しさん:05/02/19 10:20:45 ID:IoSc4AJ+O
答え合わせ恐くてしてないので、何パーかわからないです笑
まぁ補欠だから六割ちょいくらいなのかな…?
日本史で失敗したな、たぶん。

一緒に受かりましょう\(^-^)/
293大学への名無しさん:05/02/19 10:32:03 ID:OpkT1QmW0
DQNッてなんですか?
294大学への名無しさん:05/02/19 10:53:19 ID:otypqccb0
さよなら英文
こんにちわ浪人
295大学への名無しさん:05/02/19 10:57:15 ID:gdUWA5q+0
>>294
案ずるな、浪人もなかなか楽しいぞ

俺は一浪だから崖っぷちだけどね(ノ∀`)
頼むよ経済・・・
296大学への名無しさん:05/02/19 10:59:26 ID:3OcJ7HR+0
絶対うかると思ってたら社学補欠かよw
うぜー

中央落ちてるしどうすればOTL
297大学への名無しさん:05/02/19 11:01:16 ID:yXFRZGvxO
あああおちたよ
298大学への名無しさん:05/02/19 11:07:30 ID:WV5IbXDtO
成蹊の英文受かったんだけど成蹊って附属と金持ちのイメージが強いから微妙。実際のとこどうなんすか?
299大学への名無しさん:05/02/19 11:09:38 ID:N2/WZYQh0
>>281
代ゼミの確定版の2006最新偏差値が出るのは、今年の6月ごろ。
それまでの確定版の2005偏差値(代ゼミホームページより)は、
成蹊 法58 経済57 文学57 工51(今年は理工になってアップが予想される。)
成城 法56 経済55 文芸55


300大学への名無しさん:05/02/19 11:16:44 ID:KXJxvItw0
合格報告の嵐かと思いきや
補欠や不合格の方が意外と多いんですねえ・・・

>>298
大学からの入学者はごく普通の家庭の人が多いですよ。
付属上がりの人たちは確かにお金持ちばかりですが。まぁ普段そんなこと
を言い合うこともないので、大丈夫です。
301大学への名無しさん:05/02/19 11:27:16 ID:rBMuAFcF0
>>298
附属上がりは数からしたらあまり多くない(たぶん英文辺りは僅かじゃないかな)。
推薦は最近結構増えてるようですが、受験組も含めて95%は普通の家庭の子女。
302大学への名無しさん:05/02/19 11:37:41 ID:jBK0h4ZrO
雪の吉祥寺に到着したぜ
303大学への名無しさん:05/02/19 11:51:06 ID:cHQnJYBH0
どうだった?ひとはいっぱいいる?
304大学への名無しさん:05/02/19 11:58:35 ID:jBK0h4ZrO
誰もいない。そこに落ちた俺がたたずんでるわけですよ
305大学への名無しさん:05/02/19 12:00:47 ID:wOzSqbJdO
281
受験生相手にそんな捏造通用しないよw
今年からみんなよろ
306大学への名無しさん:05/02/19 12:19:28 ID:Q+v9KPFH0
爆死 ふぁっくあい


成蹊てあんま名前知られてないから駒沢でいいや・・・
と負け犬が遠吠えしてみる
307大学への名無しさん:05/02/19 12:28:29 ID:as+9rY+e0
英文死亡しますた。
308大学への名無しさん:05/02/19 12:49:42 ID:cHQnJYBH0
現代社会受かりました。
よろしくな、みんな。
309大学への名無しさん:05/02/19 12:55:38 ID:qqj7abVkO
うあああああああああああ国際文化落ち…ちょっとでも期待した私はばか。
310大学への名無しさん:05/02/19 13:04:08 ID:S2P8Vn/pO
落ちたみんなは自己採点では受かりそうだったの?
311大学への名無しさん:05/02/19 13:09:56 ID:dObCGNU90
国際文化の倍率8倍ぐらい?
312大学への名無しさん:05/02/19 13:25:17 ID:c8tknVHy0
【社会】JR吉祥寺駅、特急にはねられ男性死亡[02/19]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108749879/l50
313大学への名無しさん:05/02/19 13:45:46 ID:uyZxmDO30
>>312
昨日の明治の入試の終了時刻が15:00だから
3時間くらい迷った上での、、、か
314大学への名無しさん:05/02/19 13:45:49 ID:Asy2Lbm+O
現社落ちたああぁぁ 女だし親も浪人はなしって言ってるから一般後期申し込みまくる 努力が足りなかった‥orz
315大学への名無しさん:05/02/19 13:56:16 ID:IoSc4AJ+O
志願者去年より少しだけ減ってるから6倍くらいじゃない?
316大学への名無しさん:05/02/19 13:58:42 ID:3OcJ7HR+0
>>306
そこはFuck meじゃないのか?
317大学への名無しさん:05/02/19 14:00:54 ID:XG28u+lj0
国際文化落ちた。空席だったはずの後ろの奴が受かってる
318大学への名無しさん:05/02/19 14:32:55 ID:fOHuk0NXO
>>316
多分釣り
319大学への名無しさん:05/02/19 14:36:29 ID:gdUWA5q+0
>>317
金を積んだんだ
殺っちまえ
320大学への名無しさん:05/02/19 14:37:14 ID:PWdCPtPCO
補欠は切られるよ、残念!
321大学への名無しさん:05/02/19 14:41:29 ID:H8UVU6IZO
文学部の答えってどこに載ってる?
322大学への名無しさん:05/02/19 14:43:38 ID:6ZKfajj90
国際文化受かった。
やっぱ古文がやったことある問題だったのがでかかった
323大学への名無しさん:05/02/19 15:07:22 ID:3OcJ7HR+0
アーチーもフィリオもイイキャラしてたのに見納めかあ
324大学への名無しさん:05/02/19 16:21:01 ID:tj7ir0DY0
やっと通知ハガキが来た
昨日発表なのに手続き書類は未着(´・ω・`)マダー?
325大学への名無しさん:05/02/19 16:30:14 ID:L7CHprPH0
いまさらだが、理工すごいよな・・・>230
しかも
エレクトロA方式で90人合格(7.5倍くらい)、
C方式で280人合格(3.5倍くらい)。


なんだこれorz
326大学への名無しさん:05/02/19 16:34:28 ID:tj7ir0DY0
あ、書類キターヨ

最低点、
情報234
エレクトロ233
物質235だたよ
327大学への名無しさん:05/02/19 16:42:26 ID:2ldRbykQ0
>>326
やはり去年より20点もボーダーあがってるな。
328経済数学型><:05/02/19 16:42:58 ID:lStB0eWx0
いよいよ明日運命の発表。。。受かりたい!!
329大学への名無しさん:05/02/19 16:50:24 ID:gdUWA5q+0
>>328
ナカーマ
一緒に受かりたいね・・・
数学氏んだから英語と国語の出来にかかっている(;´∀`)


イヤマァエイゴモベツニデキテナイケドネ・・・
330大学への名無しさん:05/02/19 16:50:30 ID:IoSc4AJ+O
今から出願出来るとことかってありますか??
331大学への名無しさん:05/02/19 16:52:09 ID:2ldRbykQ0
332経済数学型><:05/02/19 16:54:11 ID:lStB0eWx0
俺は国7割以上
数6.5〜6,7割(?)
英6割くらいなんだよね。。
今年ボーダーあがるかな?
333329:05/02/19 16:59:59 ID:gdUWA5q+0
>>332
お、ほぼ同じな感じ
国語7割以上
数学6割〜6.5割
英語6.5割     くらい
ボーダー上がったらもうだめぽ
334大学への名無しさん:05/02/19 17:06:49 ID:pjJR0+omO
明日の発表って数学受験組だけだよね?
335大学への名無しさん:05/02/19 17:07:53 ID:pp6gIaxB0
経済は240後半くらい逝きそう。
>>326とか30点くらい上がってる場所あるし。
336経済数学型><:05/02/19 17:08:17 ID:lStB0eWx0
両方でしょ?
337経済数学型><:05/02/19 17:10:05 ID:lStB0eWx0
最低点は補欠の人ははいってないんだよね?
338大学への名無しさん:05/02/19 17:11:04 ID:CWu7DZYo0
経済(地歴公民)はボーダー同じくらいだろうね。
志願者も減ったし。
339大学への名無しさん:05/02/19 17:14:21 ID:lStB0eWx0
数学型はあがりそう??
340大学への名無しさん:05/02/19 17:16:05 ID:pjJR0+omO
>>338
そーだとマジで嬉しい(σ゜ω゜)σ
つーか下がれ!!
ちなみに今年何人減ったの??
341大学への名無しさん:05/02/19 17:39:11 ID:1m+OaOC+0
>>338
去年のボーダーって何点?
342大学への名無しさん:05/02/19 17:43:04 ID:aEfGBnFW0
ここ落ちて後期考えてる方、どこらへんの後期考えてますか?
343大学への名無しさん:05/02/19 17:53:14 ID:WmouDWwgO
此処安倍晋三さんだっけ?
344大学への名無しさん:05/02/19 17:58:53 ID:6Euz449J0
志願者減ったし政経とか難化したんだから、最低点上がることは考えにくくない?
345大学への名無しさん:05/02/19 18:02:41 ID:pjJR0+omO
地理は一個2点計算でいいよな?
15個はさすがに間違えてないから70キープとして、英語はここの答え合わせで100点くらいあったから、国語50点で受かるのか??
国語5割あるかな・・・orz
346大学への名無しさん:05/02/19 18:14:30 ID:IoSc4AJ+O
補欠だったから後期考えてみたけど、なかなかいい所ないなぁ…。 もう潔く結果待ってダメなら浪人します(>Д<;) 過去三年間だと文学部はかなり補欠合格してるから期待持ってみたり…
347大学への名無しさん:05/02/19 18:27:09 ID:gdUWA5q+0
ここ全然できない香具師らも受けてるんだよな?
このスレの住人は皆同じようなかんじだし、とても受かる気がしないんだが・・・。
348大学への名無しさん:05/02/19 18:28:29 ID:lStB0eWx0
俺の周り頭よさそうなのばっかだった><
349大学への名無しさん:05/02/19 18:31:35 ID:YZEDYgQJ0
>>343
Yes
350大学への名無しさん:05/02/19 18:34:03 ID:wkMzWMq70
>>338
志願者、センターは減ったけど、一般は減ってないよ。
351大学への名無しさん:05/02/19 18:37:19 ID:S2P8Vn/pO
数学型は250点あればうかるんじゃない?
352大学への名無しさん:05/02/19 18:40:14 ID:nmjj/TQs0
>>350
学科                     募集人員 出願者数 昨年度最終出願者数
経済学部 A 経済経営学科 (地歴公民型) 280 3,559 3.930

400人弱減ってるよ
353大学への名無しさん:05/02/19 18:42:29 ID:gdUWA5q+0
小学校体育館で国語始まった途端紙破ってたのは俺です。
ああ、なんか明日からまた国立の勉強始める事になりそうだな・・・・゜・(ノД`)・゜・
354大学への名無しさん:05/02/19 18:46:30 ID:nmjj/TQs0
今更だけど、経済の合格者って浪人の比率多いな〜。
受かっても年上ばっかじゃ何か嫌だな・・・
355大学への名無しさん:05/02/19 19:26:16 ID:CWu7DZYo0
>>350
数字もよめんのかい・・・
356大学への名無しさん:05/02/19 20:02:04 ID:v0+RP52S0
>>352
学科                 募集人員 出願者数 昨年度最終出願者数
経済学部 A 経済経営学科 (数学型) 65 1,371 1,217

数学型が増えていて、合計だと4,930(昨年5,147)で、微減てとこかな。

357大学への名無しさん:05/02/19 20:30:25 ID:pjJR0+omO
去年219点だけどそれよりさがることある??
358大学への名無しさん:05/02/19 20:56:10 ID:x149Y5540
かわっても2,3点だとおもうけど
359大学への名無しさん:05/02/19 20:56:42 ID:x149Y5540
かわっても2,3点だとおもうけど
360大学への名無しさん:05/02/19 20:57:39 ID:lStB0eWx0
でも去年のほうがむずかしかったんだよね??
361大学への名無しさん:05/02/19 21:02:20 ID:4Tay7eYZO
国語は確実に楽になったんじゃない?
362大学への名無しさん:05/02/19 21:04:47 ID:lStB0eWx0
でも20点もあがらないかな!?
363大学への名無しさん:05/02/19 21:08:14 ID:pjJR0+omO
国語意外と出来なかったし・・・
ここの解答が完璧なら結構ヤバいんだけど・・・
364大学への名無しさん:05/02/19 21:10:05 ID:lStB0eWx0
完璧はないでしょ!多分。。
365大学への名無しさん:05/02/19 21:10:21 ID:cRVf/3qq0
英語も去年より楽になったと思う
366大学への名無しさん:05/02/19 21:11:43 ID:lStB0eWx0
全体的にやさしくなったよね。。
明日の発表こわい><
367大学への名無しさん:05/02/19 21:15:12 ID:6hi1LCMb0
文学部の男女の比率どうなってんのかな…
去年の見たら男子2割て(笑
368大学への名無しさん:05/02/19 21:16:05 ID:Oo2BL1b90
◆河合塾 最新難易度 総合<文系・理工系>(サンデー毎日11/21号)

@慶応大67.50(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0、総70.0、環70,0)
A早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
--------------------------------------早慶の壁---------------------------------------------------
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
--------------------------------------早慶上智の壁-----------------------------------------------
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
--------------------------------------高学歴の壁-------------------------------------------------
K明学大57.50(文57.5、法57.5、経55.0、国57.5、心62.5、社55.0)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
M関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)
--------------------------------------学歴を誇れる壁---------------------------------------------
369大学への名無しさん:05/02/19 21:19:02 ID:q2wyoyv6O
>>367
友達が文いってるけど、ほんと男子いないって言ってた。
しかも文の男子はたいしたことないらしい…。
370大学への名無しさん:05/02/19 21:21:30 ID:x149Y5540
経済心配だ。。。
371大学への名無しさん:05/02/19 21:28:55 ID:HXS0a1OFO
おい成蹊、英語4割でも受かるよな?明学は3割で補欠だったんだぞ!頼むよ成蹊
372大学への名無しさん:05/02/19 21:35:47 ID:fET4XshZ0
>>368
※河合HPだと、明学の法は(法55.0 政治55.0 消費法52.5)平均54.0
※最新の河合の出版物では、明学の心理は55.0
※タイトルが総合<文系・理工系>となってるのに明学には理系がありません。

従って368は、「捏造」、学歴板にお帰り下さい。

373大学への名無しさん:05/02/19 21:38:43 ID:kJHLk5fmO
法も去年より下がっててほしい…
でも年々上がってるorz
374大学への名無しさん:05/02/19 21:41:08 ID:LK6nhz6NO
文学部受かりました☆でも、中央も受かったんで多分中央行きます。成蹊も捨てがたいんだけどなぁ。
375大学への名無しさん:05/02/19 21:44:57 ID:gdUWA5q+0
成蹊頼むよ成蹊・・・
数学できなくてもうかるよな・・・?
376大学への名無しさん:05/02/19 21:45:56 ID:I8xZN2QQO
>>371
明学の補欠が決まったのが、もし経営なんだとしたら危うい。合格者350人強とかに対して補欠も300人強出してるからな。
377大学への名無しさん:05/02/19 21:46:37 ID:Oo2BL1b90
◆河合塾 最新難易度 総合<文系・理工系>(サンデー毎日11/21号)

@慶応大67.50(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0、総70.0、環70,0)
A早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
--------------------------------------早慶の壁---------------------------------------------------
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
--------------------------------------早慶上智の壁-----------------------------------------------
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
--------------------------------------高学歴の壁-------------------------------------------------
K明学大57.50(文57.5、法57.5、経55.0、国57.5、心62.5、社55.0)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
M関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)
--------------------------------------学歴を誇れる壁---------------------------------------------
378大学への名無しさん:05/02/19 21:53:04 ID:gdUWA5q+0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆祝合格☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これを見た人は確実に【祝合格】となります。どこかに3回コピペすれ現実となります。
これは本当です。一年間お疲れ様でした。
379( ・∀・):05/02/19 21:53:47 ID:jkkWF/Fq0
大丈夫だよ、解答は完全じゃないし(僕も完璧にはわからないけど)
ここの自己さいダメでも結構受かるもんだよ。
380大学への名無しさん:05/02/19 21:55:03 ID:lStB0eWx0
ボーダーがあがりそうでホント落ち着かない△
381大学への名無しさん:05/02/19 21:55:15 ID:wWSB3r6IO
今年の法は
法律230
政治225
くらいだな。
382大学への名無しさん:05/02/19 21:59:04 ID:Oo2BL1b90
【参考】これで十分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
383大学への名無しさん:05/02/19 21:59:07 ID:pjJR0+omO
>>381
法でそれなら経済は215くらいかな?
384大学への名無しさん:05/02/19 21:59:20 ID:oZIP2sbm0
>>381 それってなにを根拠にいってるの?
385大学への名無しさん:05/02/19 22:12:31 ID:455DH4cP0
>>382
河合よりサンプル数の多い代ゼミの方が信頼感がある。

2005代ゼミ偏差値ランク私大文系決定版(3科目受験)
算出方法:各大学の3教科受験の学部の偏差値合計÷学部数

一位 慶應義塾 64.3 (私大最難関・最強大学・敵は東大)
二位 早稲田大 63.4 (私大NO.2、学部間格差が大きい) 
三位 上智大学 62.8 (女子学生の多い、ミッション系国際派大学)
四位 同志社大 61.6 (京都にあり、長い歴史と伝統を誇る私学)
五位 立命館大 60.7 (多様な入試制度を持つ、京都と滋賀にキャンパスを持つ)
六位 中央大学 59.9 (資格取得に力を入れている。看板法学部が偏差値を稼ぐ)
七位 立教大学 59.8 (蔦の絡まるカッコイイ大学。長島茂雄氏もOB)
八位 学習院大 59.3 (立地条件良好、教授陣が充実している) 
八位 明治大学 59.3 (リバティータワーを持つバンカラ私大) 
十位 青山学大 58.8 (新キャンパスに期待・元祖お洒落大学)
十一 関西学院 58.6 (お洒落で爽やかミッション系大学)
十二 法政大学 57.6 (第三早稲田・改革でイメージアップを図る) 
十三 成蹊大学 57.3 (三菱が設立に関わった、お洒落な大学)★
十四 南山大学 57.1 (中部地区では偏差値随一のミッション私大)
十五 関西大学 57.0 (関西を代表する庶民派私立大学)
十六 明治学院 56.5 (英語、そこそこ大学)
十七 西南学院 55.5 (九州私大の雄)
十八 成城大学 55.3 (お金持ちイメージの強い大学)
十九 國學院大 55.0 (神道・教育界で隠れた実績を持つ)
二十 甲南大学 54.3 (兵庫のお坊ちゃん大学)


386大学への名無しさん:05/02/19 22:12:55 ID:tw3TJxe90
381
多分それくらいだと思う。
去年より少し難しいと思う。
387大学への名無しさん:05/02/19 22:15:09 ID:KgdeqL9P0
明日経済の発表だね。
受かってますように・・・
388大学への名無しさん:05/02/19 22:16:31 ID:4Tay7eYZO
合格祈願!!
明日の経済、どーにか受かりますよぅに。。。
389大学への名無しさん:05/02/19 22:17:21 ID:lStB0eWx0
合計6,5割でうからせて!!!
390大学への名無しさん:05/02/19 22:20:50 ID:IoSc4AJ+O
388さん
受かってますように(o^o^o)

国際文化の人、通知来たら最低点教えて下さい(>_<)
開示希望しなかった…見たくなくて…
391367男:05/02/19 22:21:48 ID:6hi1LCMb0
>>369
まじすか。明治受かってなかったら成蹊行くけど…
気まずそうだなあw
392大学への名無しさん:05/02/19 22:23:54 ID:4Tay7eYZO
先輩だらけor異性だらけ どっちの方がきまずいかな〜
393大学への名無しさん:05/02/19 22:24:32 ID:kJHLk5fmO
期待したら駄目だと思いつつ>>381に期待したくなる政治志望で推定230の自分…。
ここ落ちたら日大になっちゃうからなんとか拾ってください成蹊様orz
つか自分は英78・日72・国80?なんだけど他の人はどれくらい取れた?
まぁどうせ結果は月曜には出るんだけどな…
394大学への名無しさん:05/02/19 22:32:18 ID:455DH4cP0
※主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%

法政大19.4%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
395大学への名無しさん:05/02/19 22:41:10 ID:pjJR0+omO
>>393
どうやって採点した??
396大学への名無しさん:05/02/19 22:42:37 ID:Oo2BL1b90
【参考】これで十分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
397大学への名無しさん:05/02/19 22:42:48 ID:0PA0Tuf50
俺、理工落ちたorz
ってか、補欠の人は何点くらい取ったの?
398大学への名無しさん:05/02/19 22:43:10 ID:MhJWjQha0
オサーソ受験生いますか?漏れ一人なのかな。
399大学への名無しさん:05/02/19 22:48:25 ID:gdUWA5q+0
失礼ですがおいくつですか?

はぁ〜〜〜〜、、、、明日落ちたら芝浦だ。
400大学への名無しさん:05/02/19 22:53:02 ID:lStB0eWx0
もう400か。
401大学への名無しさん:05/02/19 22:54:52 ID:fOHuk0NXO
浪人出来ないと言われながら今の所2連敗
父ちゃん母ちゃんごめんよ(´д⊂)
赤本じゃ合格最低点も取れなかった
試験の前日は有料チャンネル見続けたし...
模試はE判定しか出なかった
試験中は前の子の透けブラが気になって仕方無かった
それでも経済の国語と法の日史はよく出来たと思ってる
神様仏様マホメット!!どうかなんとか成ります様にorz
402大学への名無しさん:05/02/19 22:58:47 ID:WeDeOvph0
みんなイケメンだとへこむ・・・っつーか友達できなそう
403大学への名無しさん:05/02/19 23:23:19 ID:qPVFjxXT0
俺は既に4年間孤独を覚悟してるが。
ただでさえ浮いてそうな理工で更にダサキモブサオタ。
成蹊の隅っこで生きていくよ…
404大学への名無しさん:05/02/19 23:26:55 ID:FstHQr790
明日、明後日は経済&法の発表だ〜
どちらか受かってますように

405393:05/02/19 23:28:26 ID:gZlYC6jX0
>>395
英語の長文は>>75を参考にしたよ。文法・単語やあとの日本史は
406393:05/02/19 23:30:47 ID:gZlYC6jX0
↑スマソ
文法単語やあとの日本史は自分で調べられるから調べて答え合わせ。
国語は前スレを参考にした。
他の疑問点は>>162で聞いたり。
407大学への名無しさん:05/02/19 23:40:29 ID:DhTB9l8O0
法の国語の推定解答誰かかいて!
408大学への名無しさん:05/02/19 23:55:04 ID:10SuwFEN0
>>398
409マホメット:05/02/20 00:00:08 ID:pjJR0+omO
>>401
俺だけ呼び捨てだからやだ
410大学への名無しさん:05/02/20 00:01:04 ID:lStB0eWx0
いよいよ今日発表!!
411大学への名無しさん:05/02/20 00:33:31 ID:Fsma61a00
>>399
もうすぐ21だyo
経済、法と受けますた。いよいよ
今日発表ですな。緊張する。
412401:05/02/20 00:47:08 ID:pq7NEX95O
>409
これで落ちたらおまい恨むじょ?
413:05/02/20 00:51:56 ID:PhADAO5S0
経済の国語の回答お願いします!!
緊張で倒れそう。。。
414大学への名無しさん:05/02/20 00:59:23 ID:uDTLrbPWO
国語なら前の方にあるよ
415大学への名無しさん:05/02/20 01:00:47 ID:uDTLrbPWO
>>413
その気持ちはかなりわかるよ
俺も死にそうなくらい緊張してる・・・
215で受からせて下さい・・・
416大学への名無しさん:05/02/20 01:09:48 ID:pq7NEX95O
つか何で最近age進行なんだ
別にいいけど
417:05/02/20 01:14:14 ID:PhADAO5S0
何度もごめんなさい。
見つからないんで載せてください**
418大学への名無しさん:05/02/20 01:15:28 ID:uDTLrbPWO
>>32だったか>>36だったか
419大学への名無しさん:05/02/20 01:26:43 ID:HIy6hADRO
携帯で合否観るやつって何時からみれんの??経済でつ
420:05/02/20 01:29:15 ID:PhADAO5S0
ありがとうございます!みんな何割なのかな・・・はあ。
最低点かわりませんように。
421大学への名無しさん:05/02/20 01:34:23 ID:DHG5o/u5O
どの学部の発表も10時からですよ(o^o^o)
ボタン押すとき恐かった…
422大学への名無しさん:05/02/20 01:35:13 ID:uDTLrbPWO
>>420
俺その解答だと6割あるかないかだよw
英語が100くらいで地理が70くらいだから国語は60あってほしいな・・・
423大学への名無しさん:05/02/20 01:35:53 ID:uDTLrbPWO
>>421
どこ受かったの??
424大学への名無しさん:05/02/20 01:42:26 ID:l5adfiiGO
>>398
425:05/02/20 01:48:11 ID:PhADAO5S0
私も6割でした・・・ちなみに数学受験です。
心配だぁ・・・
426大学への名無しさん:05/02/20 02:02:07 ID:HIy6hADRO
>>421
ありがとう(´∀`)緊張する〜〜
427大学への名無しさん:05/02/20 02:05:06 ID:uDTLrbPWO
>>425
数学は今年人数増えたから厳しいかもね(^^;)
いい報告出来るといいね
428大学への名無しさん:05/02/20 02:11:41 ID:LCv9htlc0
緊張して寝れないし心臓が痛い・・
429大学への名無しさん:05/02/20 04:08:56 ID:1NUKZorgO
捏造学歴の嵐だな…。俺が受けた経済しかしらないが、河合なら学習院やら法政より上だったぞ。
受かった奴に蹴ってもらって補欠の自分が入りたいって気持ちはわかるが汚いぞ!
あー寝れね
430:05/02/20 05:24:28 ID:18AWTNh5O
経済はC方式でかなり多く合格者出してたから(+80くらい)一般の合格者数は減るかもな。少なくとも増えることはない…
431大学への名無しさん:05/02/20 05:56:25 ID:YLAyZgSBO
やべ。要項なくした。携帯で合否を見たいんだが、誰かURL教えてくだされ。
432大学への名無しさん:05/02/20 06:01:50 ID:y6Oa0qII0
↑ PC持ってねーのかよ
433大学への名無しさん:05/02/20 06:19:31 ID:l5adfiiGO
>>431
受験表にアドのってるよ
434大学への名無しさん:05/02/20 07:28:49 ID:BNnKtOZpO
ここにいる人だけは、みんな受かりますように‥(-人-)ナムナム
435大学への名無しさん:05/02/20 07:34:27 ID:MXqsHn+v0
◆2005年度  難関上位15私大・最新入試難易ランキング(文系)

代々木ゼミナール  河合塾       駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F同志社大59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 G学習院大59.4 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H法政大学59.3 H青山学院57.6 H学習院大8.7
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学11.3
K 南山大学57.7 K成蹊大学57.8 K法政大学55.8 K関西学院11.7
L 法政大学57.5 L関西学院57.5 L成蹊大学55.3 L成蹊大学13.0
M 成蹊大学57.3 M関西大学57.1 M南山大学54.8 M南山大学13.7
N 関西大学57.0 N南山大学56.1 N関西大学54.7 N関西大学14.7
436大学への名無しさん:05/02/20 08:30:51 ID:ZTTtYalw0
ああ〜〜〜〜いやだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
437大学への名無しさん:05/02/20 08:57:57 ID:+XWRW7jeO
経営の明学補欠でしたがなにか?
438大学への名無しさん:05/02/20 09:17:20 ID:YLAyZgSBO
落ちた〜
439大学への名無しさん:05/02/20 09:19:39 ID:kyVhgyzi0
440大学への名無しさん:05/02/20 09:32:39 ID:0fpxhP+L0
俺が受かってますように(-人-)ナムナム
441大学への名無しさん:05/02/20 09:38:20 ID:ZTTtYalw0
頼むぜ成蹊・・・
442大学への名無しさん:05/02/20 09:44:08 ID:kPe2Z7f4O
ここ落ちたら三浪確定なんで受かってますようにナムナム
443大学への名無しさん:05/02/20 09:47:58 ID:vhvF2plHO
ここ立地が良すぎだから行きたいなぁ…落ちたら明学だし、横浜じゃ遠いから是非受かりたい。みんなで受かろうぜ
444大学への名無しさん:05/02/20 09:48:22 ID:kyVhgyzi0
みんな自己採点いくつくらいだった?
時間潰しに晒しあおうぜ
445大学への名無しさん:05/02/20 09:50:20 ID:ZTTtYalw0
>>444
既に冊子がない

ここにいる香具師ら皆受かったらいいな
いのろうぜ
446大学への名無しさん:05/02/20 09:51:32 ID:kyVhgyzi0
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ ) <合格させてください。
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|       合  格        |
447大学への名無しさん:05/02/20 09:51:59 ID:ZTTtYalw0
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ ) <合格させてください。
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|       合  格        |
448大学への名無しさん:05/02/20 09:52:58 ID:kyVhgyzi0
>>439
フライング発表キター-
449大学への名無しさん:05/02/20 09:53:46 ID:kyVhgyzi0
合格キターー
ありがとう成蹊さま
450大学への名無しさん:05/02/20 09:53:52 ID:ZTTtYalw0
>>439
うわ。。。。。
まじでキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!!!!
451大学への名無しさん:05/02/20 09:55:51 ID:0fpxhP+L0
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ ) <合格者は2ちゃんねらーだけでいい。
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|       合  格        |
452大学への名無しさん:05/02/20 09:56:34 ID:vhvF2plHO
おちた━━━(゚∀゚)━━━!!!!
453大学への名無しさん:05/02/20 09:58:50 ID:YLAyZgSBO
数学型おちますた
454大学への名無しさん:05/02/20 09:59:30 ID:PLvL/s4K0
落ちた・・・ここの自己採点じゃトータル7割取れてたのに。。。
455454:05/02/20 10:00:24 ID:PLvL/s4K0
地歴型
456大学への名無しさん:05/02/20 10:01:31 ID:YLAyZgSBO
まじ親に言えない
457琴美:05/02/20 10:01:31 ID:7LHbHbPRO
あたし今法政うけにきてるんですがセイケイ結果きになってしょうがない。。みんなうかれー
458大学への名無しさん:05/02/20 10:02:45 ID:kPe2Z7f4O
落ちたーもうだめぽ二浪して16戦16敗orz
459大学への名無しさん:05/02/20 10:06:17 ID:LhL04t8cO
自己採点よかったのに落ちた奴いる?
460大学への名無しさん:05/02/20 10:06:40 ID:YLAyZgSBO
現役な俺はまだましか…
経済数学型で受かった人いる?
461大学への名無しさん:05/02/20 10:07:44 ID:c96VwLevO
75%でキタ―(゚∀゚)――!!
462大学への名無しさん:05/02/20 10:08:03 ID:ffsJ84Gd0
つーか、重くて見れんorz

漏れだけ?
463大学への名無しさん:05/02/20 10:08:57 ID:Sb9vhZLM0
俺も見れねー!
464大学への名無しさん:05/02/20 10:09:01 ID:PLvL/s4K0
ボーダー7割ぐらいかねぇ・・・まじありえん
465大学への名無しさん:05/02/20 10:09:12 ID:+XWRW7jeO
落ちたYO!
466大学への名無しさん:05/02/20 10:09:17 ID:Oz/1hgnd0
6、7割くらいだったのに落ちた。。
467大学への名無しさん:05/02/20 10:11:07 ID:4lfoMcDIO
7割なかばなのに落ちたぞ。
468大学への名無しさん:05/02/20 10:11:31 ID:7LHbHbPRO
みんな数学型?
469大学への名無しさん:05/02/20 10:11:56 ID:ZTTtYalw0
お前ら俺の分まで楽しんでくれ!!!
悔しいが俺は国立に向けて頑張ります!!!!!!!!
この数日楽しかったゼノシ
470大学への名無しさん:05/02/20 10:12:01 ID:Sb9vhZLM0
合格キター!!
471大学への名無しさん:05/02/20 10:12:13 ID:YLAyZgSBO
補欠合格の時は補欠ってでる?
472大学への名無しさん:05/02/20 10:13:02 ID:+XWRW7jeO
早く成績開示ハガキ送ってこいや くそ成蹊
473大学への名無しさん:05/02/20 10:13:19 ID:kyVhgyzi0
474大学への名無しさん:05/02/20 10:15:19 ID:pDw747Vz0
落ちた。5連敗
475大学への名無しさん:05/02/20 10:15:33 ID:YLAyZgSBO
ハガキって午前中にくんのか?親が〜(´Д`)
476大学への名無しさん:05/02/20 10:16:26 ID:MijrLUG10
>>475
昨日文学部落ちたけど、まだ届いてないよ。
死刑宣告まで一日ラグがあるらしい・・・
477大学への名無しさん:05/02/20 10:16:57 ID:ffsJ84Gd0
うかったぁああああああああああああ

ほんと良かった・・・
マジ嬉しい
478大学への名無しさん:05/02/20 10:17:12 ID:LhL04t8cO
つうかみんなどれで自己採点したの?
479大学への名無しさん:05/02/20 10:17:16 ID:+XWRW7jeO
國學院はソッコーきたよ!
480大学への名無しさん:05/02/20 10:17:54 ID:HIy6hADRO
合格キタ――――!事故採点してないからワカンネ
481大学への名無しさん:05/02/20 10:19:51 ID:YLAyZgSBO
経済落ちたから法が受かってるはずないねあはははははは
482大学への名無しさん:05/02/20 10:20:52 ID:MijrLUG10
>>112で祭典した。
英語110
国語28/39
日本史31/42
483大学への名無しさん:05/02/20 10:22:46 ID:LhL04t8cO
>482受かったの?
484大学への名無しさん:05/02/20 10:24:39 ID:MijrLUG10
2年目で受かったよ!
485大学への名無しさん:05/02/20 10:26:01 ID:Oz/1hgnd0
ホントに落ちたのが信じられない。。
486大学への名無しさん:05/02/20 10:32:58 ID:2r7BdZgC0
ぜってぇ落ちたと踏んでたけど受かった・゚゚・(ノД`)・゚゚・
だけどもう一括で法政払っちまった…。だれか補欠で行ってくれ。
487大学への名無しさん:05/02/20 10:33:48 ID:nwvOEySx0
受かったけど蹴ります。ゴメンねーw
488大学への名無しさん:05/02/20 10:37:36 ID:w7YMFXgeO
↑uzai
489大学への名無しさん:05/02/20 10:38:26 ID:c96VwLevO
ごめん。漏れも蹴ります
490大学への名無しさん:05/02/20 10:41:17 ID:27MCgVAK0
受かったよぉ
英語8割3分、国語8割、世界史はわかんないですた
491大学への名無しさん:05/02/20 10:49:58 ID:LhL04t8cO
落ちた
492大学への名無しさん:05/02/20 10:57:16 ID:w7YMFXgeO
いちいち蹴るとか言うなよ
くだらん。。。
お前は同じ大学落ちた友達の隣で、受かった〜けど蹴ろうw
なんて言えるのか?
493大学への名無しさん:05/02/20 10:57:25 ID:4wkEipj90
ボーダー7割くらい?
494大学への名無しさん:05/02/20 11:04:20 ID:pq7NEX95O
orz
495大学への名無しさん:05/02/20 11:04:37 ID:HIy6hADRO
>>492
禿同!
496大学への名無しさん:05/02/20 11:07:05 ID:8JUavc8OO
ここの奴らは友達じゃないだろう…
つか、経済七割で落ちるってorz
法はどれだけあるんだ
497大学への名無しさん:05/02/20 11:10:19 ID:/aHS69Qm0
おちた.........もうだめだorz
498大学への名無しさん:05/02/20 11:16:05 ID:Oz/1hgnd0
今年かなりボーダーあがってる!
499大学への名無しさん:05/02/20 11:17:53 ID:AoM6ZX950
倍率9倍ぐらいかな?
500大学への名無しさん:05/02/20 11:22:57 ID:4wkEipj90
500っと。
今年國學院の経済もボーダー7割超えてて落ちた。。。ここ落ちたら浪人だorz
501大学への名無しさん:05/02/20 11:39:14 ID:PLvL/s4K0
俺の友達が受かってた。東洋落ちてたからめっちゃ喜んでた。。
友達ながらまじで嬉いっす。みなさんも頑張って下さい!
502大学への名無しさん:05/02/20 11:46:11 ID:8IJTzsL1O
受かった…。高校は推薦で合格したし生まれて初めて勉強して合格したよ
503大学への名無しさん:05/02/20 12:00:09 ID:oLs3ULaS0
法もあがるのかな?
504大学への名無しさん:05/02/20 12:05:12 ID:AoM6ZX950
ハガキ届いた人いますか〜?
505大学への名無しさん:05/02/20 12:05:50 ID:4wkEipj90
おちたorz
506大学への名無しさん:05/02/20 12:07:13 ID:gd7Xeeo4O
法のボーダーあがったら80パーとかになるぞ
507大学への名無しさん:05/02/20 12:16:12 ID:FeSZjzJx0
落ちた・・・東洋行きケテーイ
508大学への名無しさん:05/02/20 12:17:12 ID:oKk6764D0
受かった人、部屋とかどこで探してるの?
大学生活板いってもこの大学のスレないんですけど・・・
509大学への名無しさん:05/02/20 12:17:36 ID:p8v2QCMw0
問題簡単すぎたってこと?
国語は簡単だったけどさ
英5.5割 国6.5割 数7.5割
くらいだったけど、ここを見る限りじゃ余裕でだめだったみたいだ
補欠にも入ってないし
510大学への名無しさん:05/02/20 12:20:14 ID:AoM6ZX950
>>509
成績開示ハガキ見れば分かるんだろうけれども、
英語は最低でも6割無いと厳しいと思うよ〜。150点だしね。
511大学への名無しさん:05/02/20 12:21:49 ID:p8v2QCMw0
>>508
yahooとかアパートでぐぐったりとか、
いくらでもあんだろ?馬鹿?
512大学への名無しさん:05/02/20 12:24:49 ID:Pdk+KERX0
経営、数学型だったがしっかり落ちました。結構点数とれたんだけどね。
現実は厳しいですな。浪人決定。(>_<)
513大学への名無しさん:05/02/20 12:25:49 ID:oKk6764D0
ここがオシシメとか2chならではのウマーやマズーな声を聞いてみたかったんだよね。
とりあえずヤホーいってきます。
514大学への名無しさん:05/02/20 12:26:29 ID:dqjS4wZ5O
ぶっちゃけココの経済受かる奴って第一志望どこなん!? 成蹊とは言わせないぜ!
515大学への名無しさん:05/02/20 12:27:18 ID:GTq28VoY0
>>514
私は学習院と併願です。
516大学への名無しさん:05/02/20 12:28:28 ID:QOzv5S2j0
現役経済地歴型落ちた;;無理もない・・日本史死に過ぎたし
4連敗中・・・最後の5校目も確実に落ちるな・・
他のとこ後期で受からないと浪人すらさせてくれない・・
はぁ・・・

517大学への名無しさん:05/02/20 12:32:25 ID:0DBX+epJ0
俺は慶応志望だった、そっちの方はさんざんな結果だったけど・・・。
成蹊ってけっこう取る人数少ないんだね、385人くらいかな、Aだと。
僕は明治に行くんで、補欠の方にお譲りします。
518大学への名無しさん:05/02/20 12:38:40 ID:hugIhNVm0
慶應と上智との併願だった
慶應はダメっぽいけど上智なんとか受かってるから席一個開けます
519大学への名無しさん:05/02/20 12:40:44 ID:dqjS4wZ5O
学習院、中央、で成蹊には来る気アルのか!? 成蹊第一志望で受かった奴はいるのか!?
520:05/02/20 12:43:57 ID:18AWTNh5O
俺成蹊が第一志望だったけどセンターで経済と法の政治受かったよ。
521大学への名無しさん:05/02/20 12:46:01 ID:fWujS7F80
よゆーで受かってた。
まあ蹴るけど
522大学への名無しさん:05/02/20 12:57:35 ID:FeSZjzJx0
落ちたと思ったら補欠だった
523大学への名無しさん:05/02/20 12:58:11 ID:87tW4XUm0
>>521
だから空気読めよ。
524大学への名無しさん:05/02/20 13:00:52 ID:dqjS4wZ5O
補欠にもひっかかんなかった成蹊第一志望の俺にゆずってくれよ。 どうせ来ないなら受けるなゆーおかげでボーダーが高くなってしゃあないじゃない。
525大学への名無しさん:05/02/20 13:01:12 ID:GTq28VoY0
この手の人には反応しないほうがいいよ。
526大学への名無しさん:05/02/20 13:16:04 ID:CebmhJAN0
経済受かったーーーーーーーーー!!!!!!!!!!明日法政受かったらもちろん
ここ蹴ります♪
527大学への名無しさん:05/02/20 13:17:46 ID:CebmhJAN0
経済受かって速達来た人いる??
528大学への名無しさん:05/02/20 13:22:35 ID:FeSZjzJx0
補欠ってあまり期待しないほうがいいですか?
529大学への名無しさん:05/02/20 13:23:22 ID:dqjS4wZ5O
俺は素直だから受かった奴うらやましがってやるか。蹴るとか言ってる奴はもっとうらやましいよ。まじ。
530大学への名無しさん:05/02/20 13:29:38 ID:hsJ5F9++0
文学部の成績開示こねー
531大学への名無しさん:05/02/20 13:31:04 ID:Kh7XPuoV0
成績開示ハガキって全員にくるの?
532大学への名無しさん:05/02/20 13:32:43 ID:GTq28VoY0
>>531
願書だしたときに希望するに○つけた人だけ。
533大学への名無しさん:05/02/20 13:34:46 ID:e8XhLaNf0
>>526
オレはセンターで法政受かったけど法政蹴って成蹊行くけどな
534大学への名無しさん:05/02/20 13:41:34 ID:HmUHgf1f0
学部で判断してんだから行く行かないとかどうでもいい
535大学への名無しさん:05/02/20 13:41:42 ID:CebmhJAN0
>>533
確かにこの2校は好みが分かれるからどっち蹴ってもおかしくないね。
成蹊はコジャレた感じ、法政は男くささはあるけどサークルとか超張り切ってる感じ。
536大学への名無しさん:05/02/20 13:53:51 ID:DHG5o/u5O
法政と成蹊かぁ…。 法政の国際文化学部と成蹊の文学部国際文化ってどっちがいいと思います…? キャンパスは法政が近いけど、成蹊のキャンパスのがすき。
537大学への名無しさん:05/02/20 13:54:25 ID:kpW+4C6Y0
やったぁぁぁ受かったぁぁ!!
>>527
まだ来てない
538大学への名無しさん:05/02/20 14:11:30 ID:AoM6ZX950
蹴るって言ってる人たちは何なの?だったら書き込みに来なければいいでしょ。
空気読めよ。ココ第一志望で落ちてる人もいるんだからさ。

>>528
去年は確か補欠全員受かってるし、5割ぐらいは期待してもいいんじゃないかな〜?
539大学への名無しさん:05/02/20 14:12:06 ID:AoM6ZX950
>>537
おめでと〜!
漏れもまだ来てない(´・ω・`)
540大学への名無しさん:05/02/20 14:13:53 ID:1h+OkdQXO
もぅダメポ。センターから七連敗(´ー`)受験て厳しいのね
541大学への名無しさん:05/02/20 14:20:33 ID:kpW+4C6Y0
>>539
ありがとうございます
東洋落ちてたからあきらめてたのに..
542大学への名無しさん:05/02/20 14:21:28 ID:pBgXuQA20
落ちた人で編入狙う人っている?
成蹊って特に編入の募集が少ないイメージあるけど。
543大学への名無しさん:05/02/20 15:01:49 ID:kPe2Z7f4O
編入では狙わない。
544大学への名無しさん:05/02/20 15:28:38 ID:uDTLrbPWO
ボーダー上がったんじゃなくて晒されてる答えが間違ってるかもよ?ってかまだ見てないからそう思いたい・・・
545大学への名無しさん  :05/02/20 15:47:01 ID:NDonxL/L0
吉祥寺周辺で家具とか電化製品買うのはどこだすか?全然見当たらないんだすが。まじで。
546大学への名無しさん:05/02/20 15:53:03 ID:iYOwvFBk0
>>545
駅からまっすぐいったらラオックスがあるだろ。
それより、近所でかわないでネットで注文したら?配達もタダだし。
547大学への名無しさん:05/02/20 15:53:59 ID:ffsJ84Gd0
今年の経済の国語はかなり易化したからボーダー上がるのは当然だと思われ
548大学への名無しさん:05/02/20 16:02:42 ID:ZYUirRth0
>>547
でも英語が凶悪だったよ。
549大学への名無しさん:05/02/20 16:06:36 ID:12mjbKJv0
速達が来ない...
昨年の合格最低点より50点近くあったはずなんだが...
550大学への名無しさん:05/02/20 16:07:25 ID:02Txd7hL0
いよいyと
551大学への名無しさん:05/02/20 16:18:42 ID:uDTLrbPWO
もう嫌になってきた
552大学への名無しさん:05/02/20 16:20:56 ID:12mjbKJv0
まさか落ちてるのかなあ...
どうしよう...昨日同じく滑り止めの中央落ちたからみたくない...
553大学への名無しさん:05/02/20 16:21:41 ID:fWujS7F80
>>548
めちゃ簡単だったじゃん
554大学への名無しさん:05/02/20 16:26:17 ID:12mjbKJv0
もう速達来た奴いる?
来たら教えてくれ
555大学への名無しさん:05/02/20 16:28:25 ID:kiKxQ4VJ0
1〜2日おくれるんじゃないのか?
556大学への名無しさん:05/02/20 16:29:27 ID:CPNqpGTi0
終わった経済より法の話をしようぜ!
けっきょく難化なのか易化なのか
557大学への名無しさん:05/02/20 16:30:01 ID:yETjQWEMO
>>545
サンロードのおくの西友のなかに無印はいってるよ!!
558大学への名無しさん:05/02/20 16:38:07 ID:02Txd7hL0
うーん
559大学への名無しさん:05/02/20 16:40:54 ID:x0vv3UfN0
成蹊って派手な学生多いから、ダサいと凄く浮くよ
560大学への名無しさん:05/02/20 16:55:39 ID:12mjbKJv0
理系キャンパス以外はどこだって浮くよ
561:05/02/20 16:59:15 ID:18AWTNh5O
成蹊はC方式のときも東京の俺でさえ翌日通知来たから心配するな!明日くる!
562大学への名無しさん:05/02/20 17:03:10 ID:Med6GKNx0
文学部だけどさっき届きました
563大学への名無しさん:05/02/20 17:04:08 ID:12mjbKJv0
怖いけど確認してみるわ...
昨日の中央落ちてからまじで不安なんだ...
慶應もダメ確実だし
564大学への名無しさん:05/02/20 17:08:41 ID:12mjbKJv0
otz

人生もう終わりだ

日大蹴って1浪して全滅なんて生きていく自信ない
565大学への名無しさん:05/02/20 17:10:29 ID:Med6GKNx0
受験ごときで人生終わってどうする
566大学への名無しさん:05/02/20 17:11:47 ID:0fpxhP+L0
落ちましたorz
こんなに成蹊好きなのに…。
567大学への名無しさん:05/02/20 17:16:41 ID:smWJ4+BwO
生きるのは生きる意志を持ったものだけよ
568大学への名無しさん:05/02/20 17:17:45 ID:KLfUwzd+O
別に成蹊好きじゃないけど落ちました。まぁあんな男ばっかのとこムリだわw
569大学への名無しさん:05/02/20 17:18:43 ID:Pdk+KERX0
俺ももう生きるのいやになってきたよ。正直落ちると思わんかった。
井の頭線か、、
570大学への名無しさん:05/02/20 17:19:19 ID:9k5FF4fi0
あ〜あ、自信あったのに落ちちゃった。中央と法政も無理っぽいし。
571大学への名無しさん:05/02/20 17:25:26 ID:/9PKPRLL0
>>568ぼんぼんで、もやし男ばっかとでも言いたいのか?
ま、そのとおりだけど。
572大学への名無しさん:05/02/20 18:04:39 ID:0mS28yhJ0
受かった人はおめでとう。
駄目だった人はこれからがんばれ!

成蹊も他と変わりませんよ。
ただかわいい女の子が少しだけ多いのと学生数が少しだけ少ないくらいです。
入ってしまえばなじめる大学だと思います。
今のうちから第二言語とサークルのことを考えておいてください。
573大学への名無しさん:05/02/20 18:07:51 ID:kiKxQ4VJ0
ネラーにオススメなのは何サークルですかね?
574大学への名無しさん:05/02/20 18:08:00 ID:pq7NEX95O
明日の法落ちたらまず間違いなく浮浪人
575大学への名無しさん:05/02/20 18:30:12 ID:4CTGTpMx0
>>572
>今のうちから第二言語とサークルのことを考えておいてください

合格したけど成蹊にはいるとは限らないので
そんなこと考えていませんが…。
576大学への名無しさん:05/02/20 18:36:51 ID:98R2A5M40
どこの工作員かな
577大学への名無しさん:05/02/20 18:40:20 ID:4wkEipj90
法のボーダーは8割ってことでFA?
578大学への名無しさん:05/02/20 18:41:20 ID:4CTGTpMx0
なんでも工作員にするんだね。
成蹊最高とでも言わなきゃダメってことなのかい?
579大学への名無しさん:05/02/20 18:47:27 ID:bV5CpbUvO
つか絞ってるの?
580大学への名無しさん:05/02/20 18:47:47 ID:MIKr5mP30
また空気読めないやつが混じってるのか。
もう大学生なんだからもうちょっと考えて発言しなさぃ。
581大学への名無しさん:05/02/20 19:09:45 ID:pq7NEX95O
ここ2chだから大学生だからとか関係ないし
むしろこの板くらいまだましな法だ
582大学への名無しさん:05/02/20 19:48:53 ID:Ozk4IDe40
こっちのスレにも遊びに来てね・・・

成蹊大学
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1107931194/
583398:05/02/20 20:03:53 ID:c1lXzS7g0
オサーソ受験生ですが経済合格しました。マジで嬉しい。
ほかのオサーソの方はどうだったんだろう?
584こまてぃ:05/02/20 20:09:24 ID:lNFSVO8BO
法の英語晒します。CCBC@C@BACCC@ACCA@AC@ACA@A@B@ACAA@@ACBAA。明日発表だからちょっと気になっちゃって。何割くらいいくか教えてください。
585大学への名無しさん:05/02/20 20:27:50 ID:pq7NEX95O
>>584
それでみたら半分しか合ってなかったorz
586408:05/02/20 20:30:45 ID:kRn8/cNb0
>>583
お互いおめでとう♪
587こまてぃ:05/02/20 20:36:16 ID:lNFSVO8BO
585
結構英語自信あり??
588大学への名無しさん:05/02/20 21:07:29 ID:WjjZmp9sO
>>584
まだ全部は確認してないけど、とりあえず6番目はХC→○@だよ。
589大学への名無しさん:05/02/20 21:08:22 ID:WjjZmp9sO
>>584
ごめん。間違えた。ХC→○Bだよ。
590大学への名無しさん:05/02/20 21:13:36 ID:VpUh0QuR0
経済受かってたけど、早稲か明治行くから一個補欠に譲るよ
591大学への名無しさん:05/02/20 21:16:41 ID:avhqoCLoO
予想ボーダー
法律:240
政治:237
かなり近いと思う
592大学への名無しさん:05/02/20 21:40:15 ID:uvf2rIPJ0
俺230前後だから終わった・・・
593大学への名無しさん:05/02/20 21:44:27 ID:uDTLrbPWO
補欠なら携帯から見ても補欠って出る??
594大学への名無しさん:05/02/20 21:46:09 ID:gd7Xeeo4O
法の受験者数が500人くらい減ってるからボーダーさがんないかな
595大学への名無しさん:05/02/20 21:51:31 ID:olarXOf80
>>593
うん
596大学への名無しさん:05/02/20 21:53:27 ID:uDTLrbPWO
>>595
orz
597大学への名無しさん:05/02/20 21:58:54 ID:DHG5o/u5O
私も補欠…
見た時、嬉しいような、悲しいような、複雑な気分だった。
東京なのに文学部の通知まだこない(>Д<;)
598大学への名無しさん:05/02/20 21:59:54 ID:lNFSVO8BO
585
6番目ってどんなんだっけ?
599大学への名無しさん:05/02/20 22:00:14 ID:lNFSVO8BO
585
6番目ってどんなんだっけ?
600大学への名無しさん:05/02/20 22:02:37 ID:WjjZmp9sO
去年よりは下がるだろうね。難化した(だよね?)みたいだし。
>>591が予想したぐらいかもうちょい下ぐらいじゃないかな。
601大学への名無しさん:05/02/20 22:03:19 ID:FN5g0RSi0
602大学への名無しさん:05/02/20 22:27:08 ID:jFSYvAV40
うううかったアアァーーーーーー!
今帰ってきて諦め半分だつたのにーーーーーーーー!
603大学への名無しさん:05/02/20 22:34:26 ID:LpsKS35y0
経済落ちました。法が本命だけどもうだめぽorz
604大学への名無しさん:05/02/20 22:55:43 ID:AlSNUupP0
経済予想ボーダー  328/400
605大学への名無しさん:05/02/20 22:58:11 ID:pq7NEX95O
>603
あなたは俺か?
orz
606大学への名無しさん:05/02/20 23:53:16 ID:qUSXvSwi0
567 :エリート街道さん :05/02/20 12:21:42 ID:guzHiwZw
他のスレでは言えんけど、正直に聞いてみる。
成蹊成城とか中堅を受験する学生の学力下がってないか?
全体的に学力は下がっているとはいうがね・・・

成蹊は志願者減なのに、合格者も少なめで「強気だ」と評価されているけれど、
実際のところ得点率が全体的に悪かったので絞らざるを得なかったんじゃないかと思う。
同じく成城も合格者をめちゃくちゃ絞ってるけど、
それは大学が設定したボーダーにとどかない学生が多すぎるからのような気がする。
偏差値はUPするのかなあ?
杞憂に終わればいいけれど
607398:05/02/21 00:32:37 ID:+lB0dVKl0
>>408
合格されたんですね。おめでとうございます。
成蹊は第一志望ですか?漏れはいちおう早稲志望なんで
今日、明日と試験ですよ。でも成蹊受かってもう満足だ
ったり。。。とりあえず新生活始められるので嬉しいです。
608大学への名無しさん:05/02/21 00:53:37 ID:pjMNCh6cO
platformって演壇かよ…てっきり駅のアレかと
また合格から一歩遠のいたorz
609大学への名無しさん:05/02/21 01:29:37 ID:EEBmDH14O
合格発表の時期に何ですが、必修?の体育何やるのか知ってる人教えてー

テニスとか乗馬もやったりするんだろうか…

法の人、受かってるといいな!
610大学への名無しさん:05/02/21 01:53:34 ID:hY+3uDRm0
吉祥寺とか最高だなwww
まあ俺はオタだから関係ねーけどwww
611大学への名無しさん:05/02/21 01:54:56 ID:YB9ROUg70
【参考】これで十分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
612大学への名無しさん:05/02/21 03:02:13 ID:BbkYfBIM0
浪人して成蹊にいくは有りか無しか、どっち?
613大学への名無しさん:05/02/21 03:33:20 ID:+PYbAEaGO
経済落ちたけど法も受けたって奴いるか?
俺がそうだから言えるが

絶☆望
って感じダネ♪
614大学への名無しさん:05/02/21 07:47:49 ID:s2MmHTa20
>>612
自分浪人だから有りじゃないと困る。
ここは浪人もそれなりにいるみたいだけど、だったら日大あたりにも多いしな。
やっぱり本人の実力によるじゃないか?マーチ以上の人間にとっては浪人してまでここだと不本意だろうし。
615大学への名無しさん:05/02/21 08:50:47 ID:whM0EkA+O
>>612
成蹊は私文ならありっしょ。
多浪もまぁまぁいますよ
616大学への名無しさん:05/02/21 09:08:23 ID:s2MmHTa20
あと1時間あげ
617大学への名無しさん:05/02/21 09:15:10 ID:Gv52a+wW0
>>613
俺も同じですよ
618大学への名無しさん:05/02/21 09:19:04 ID:phZoKrNW0
>>612
早慶チャレンジ、マーチ実力相応だけど全落ちの浪人が妥協して入る大学
そんな感じがする・・・

だからありなんじゃないか?
物好きにも好かれそうな大学だしね
自分も浪人だからありじゃないと困る罠orz

経済は受かったが、法も受かっててくれんかなぁ・・・
619大学への名無しさん:05/02/21 09:24:11 ID:vfPfyY2Q0
>>618
妥協って単語使うなよ。法学部受かったら、好きで成蹊にいくつもりだし。

それと経済は去年に比べて合格者数少なかったの?
620大学への名無しさん:05/02/21 09:27:44 ID:phZoKrNW0
>>619
あくまでもイメージだから・・
マーチ実力相応で浪人までした人がって事ね

漏れも成蹊好きよ
621大学への名無しさん:05/02/21 09:59:03 ID:FhindxPE0
政治補欠。。。。。
622大学への名無しさん:05/02/21 10:01:45 ID:a9kDZ7PFO
何点くらいだったの?
623大学への名無しさん:05/02/21 10:03:26 ID:+PYbAEaGO





624大学への名無しさん:05/02/21 10:03:58 ID:EEybAfMXO
政治落ちたぁ…
625大学への名無しさん:05/02/21 10:05:24 ID:4LpxmhY00
おーちたおちた。これで成城だ。
まあいいや、ホント男ばっかりだし、駅から遠いし、行きたくなかったもんねー!
と負け惜しみorz
626621:05/02/21 10:09:12 ID:FhindxPE0
622さん
英語八割、数学七割くらい。
国語は語句の意味がぼろぼろだったよ。
補欠大丈夫かなあ。。。
627大学への名無しさん:05/02/21 10:09:48 ID:YHdBs/am0
法律学科受かった…
あーここ行くのかな…
628大学への名無しさん:05/02/21 10:12:31 ID:+hLT9Fa/0
政治のかた、みんなどのくらいとれて結果どうでしたか?
こわくて自分のみれない・・・
629大学への名無しさん:05/02/21 10:14:43 ID:0SuGdhNH0
とりあえず見ろよw
630大学への名無しさん:05/02/21 10:15:16 ID:t1v3rYKhO
俺も補欠。
二浪はやだなぁ。
631628:05/02/21 10:21:24 ID:+hLT9Fa/0
一浪なんでここ落ちたら本格的に後期なんです・・・あぁぁ
632大学への名無しさん:05/02/21 10:23:27 ID:2C5e9nbC0
えぇぇぇぇぇぇぇぇ!?
政治受かったぁぁ!!

いや、意味わからんw
明治学院の政治補欠で、諦めて明治学院の偏差値52.5の学科行くつもりだったのに orz



633大学への名無しさん:05/02/21 10:25:06 ID:a9kDZ7PFO
632さんどれくらいとってた?
634632:05/02/21 10:35:50 ID:2C5e9nbC0
スマソ。正直諦めてたから自己採点シテネ。問題も昨日他のプリントと一緒にビニールヒモで結んでしまった。
英語の文法問題は9割適当、長文は5割勘、日本史の正誤は半泣きでやったし。
でも国語は結構いったかもな・・・って感じでした。
635大学への名無しさん:05/02/21 10:37:49 ID:YHdBs/am0
俺も法律受かったけど、過去問さえ一度も目を通してなかったw
古文がないこと試験始まってから初めて知りましたw
636大学への名無しさん:05/02/21 10:39:43 ID:e/n1RvruO
613おれ経済落ちたが法受けた。 まだ淡い成蹊物語を想像していたい。 から法見て夢を壊されたくねえ
637大学への名無しさん:05/02/21 10:43:54 ID:30J2sgCvO
頼む!法律の合格の人、国立うかるなどして辞退してくれ〜補欠なんだよ〜
でも、補欠って去年一人もとらなかったから、2年続けて一人も補欠合格なしって聞いたことないし、案外OKか…

やべー諦めてたのに…これじゃ滑り止めの入金期間すぎてしまう…
638大学への名無しさん:05/02/21 10:45:24 ID:YHdBs/am0
俺はもしかしたら成蹊法律蹴ることになるかも。。。
まだ分からないけど
639632:05/02/21 10:46:39 ID:2C5e9nbC0
>>635
俺も ノシ
過去問見てない orz
古文ないのは知ってたけど現代文3問あったのには焦った。
前日にココ見てて他学部の人が自己採晒してたのが全部数字で、
それで初めてオールマーク式だって気付いた 
640大学への名無しさん:05/02/21 11:05:02 ID:FhindxPE0
成績開示希望した人、もうハガキ来た?
経済、文はもうきてもいいような。
641大学への名無しさん:05/02/21 11:28:47 ID:yMVsMTMG0
>>638
おれも蹴るよ。
でも合格できてホッとしてる。
ここ落ちたらシャレにならないしw
642大学への名無しさん:05/02/21 11:31:46 ID:WAMouYds0
自分も法学部蹴ります。補欠合格者の幸運を祈ってます。
643大学への名無しさん:05/02/21 11:34:57 ID:1zLalaE4O
早稲田次第 待っとって
644大学への名無しさん:05/02/21 11:43:24 ID:YHdBs/am0
一浪で成蹊いく人なんてほとんどいないよね?
やっべーなぁ…
試験の手応えは十分あったから他の大学受かってないかなぁ…
645大学への名無しさん:05/02/21 11:48:23 ID:WWOUInkYO
二年続けて敗退・・・
早稲田受けてるけど、論述書けなかったから合格は無理だ。さて、どうしたもんかな。
646大学への名無しさん:05/02/21 12:16:17 ID:3evGFn0s0
>>640
文、まだ来てない
647大学への名無しさん:05/02/21 12:34:24 ID:VoCQ5ML80
>>644
たしか半分くらいは一浪
648大学への名無しさん:05/02/21 12:39:39 ID:xmQ8Ry4Y0
オシャレにほとんど気を使ってなかった俺がここの生徒のオシャレさについていけるのだろうか…orz
649大学への名無しさん:05/02/21 12:41:49 ID:IifEOzdb0
ここの理工落ちるってマズイですか?
文系に比べて相当簡単って聞いたんですけど。
650大学への名無しさん:05/02/21 12:43:14 ID:S+KzhgIP0
>>649
理系と文系の偏差値は違うから気にするな。

しかし、まだ成績開示のハガキも合格通知書も届かない(経済
651大学への名無しさん:05/02/21 13:15:59 ID:TaWGQDDv0
成蹊落ちちゃった…あqwせdrftgyふじこp;@:「
行くやつは頑張ってくれ☆
652大学への名無しさん:05/02/21 13:36:50 ID:QJegQovK0
昨年
経済学部経済経営学科地歴型A方式…216/217
今年
文学部現代社会学科A方式…278/279

漏れはネ申ですか?





…武蔵受かったからいいけどね。
653652:05/02/21 13:39:20 ID:QJegQovK0
ちなみに成績開示の本人得点及び合格最低点ね。
654大学への名無しさん:05/02/21 13:46:20 ID:4LpxmhY00
ん?落ちても連絡来るって事?
655大学への名無しさん:05/02/21 13:52:43 ID:FhindxPE0
652さん
合格点まで一点足りないってことですか?
だったら補欠なのかな。
それとも去年より自分の点が一点ずつ落ちたってことですか?
656大学への名無しさん:05/02/21 13:53:45 ID:s2MmHTa20
政治落ちたorz
230あったから微妙に期待してたのに… あーあ日大決定だ
657大学への名無しさん:05/02/21 13:55:48 ID:QJegQovK0
>>655
合格点まで…

補欠→不合格確定という
不快極まりない時間を提供してくれる。

・・・それが 成  蹊 クオリティ
658大学への名無しさん:05/02/21 13:56:35 ID:cf6eExRT0
◆最大手=河合塾=総合難易度<文系・理工系>(サンデー毎日2004年11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
659大学への名無しさん:05/02/21 14:33:40 ID:lpS8e4xE0
文学部の届いた。
合計/最低点
240/280

プッ           orz
660大学への名無しさん:05/02/21 14:34:17 ID:lpS8e4xE0
↑げ。最低点は286だった。
661大学への名無しさん:05/02/21 14:37:41 ID:0SuGdhNH0
結構みんな馬鹿なんだねえ。
662大学への名無しさん:05/02/21 14:45:27 ID:lpS8e4xE0
しかも、去年は250/284でした・・・
663大学への名無しさん:05/02/21 14:58:44 ID:YHdBs/am0
法学部は最低点どれくらいだったのかな?
対策何もしなかったのに受かってよかったのだろうか?
664:05/02/21 15:15:34 ID:H+727PIRO
ボーダーは上がったの?下がったの?
665大学への名無しさん:05/02/21 15:22:08 ID:N95Usjm80
経済を受けた方で通知が来た人はいらっしゃいます?
666659:05/02/21 16:15:54 ID:PjmHD6pS0
龍谷の文学部合格したぜーー

>>665
まだ届いてない。
文は今日届いたので、明日っぽいよ。
667大学への名無しさん:05/02/21 16:25:32 ID:YD0UTAxPO
文学部国際
合格最低点 277
俺 275→補欠
668大学への名無しさん:05/02/21 16:32:42 ID:IifEOzdb0
今年の経済の最低点数は?
669大学への名無しさん:05/02/21 16:35:33 ID:cIUio4Ih0
経済で合格した皆さんは、封筒来ましたか…?
670大学への名無しさん:05/02/21 16:36:22 ID:usnqO1MA0
第一志望だった政治に落ちた俺が来ましたよ。
せいぜい自分の無様な点数を見て笑い転げてやるさ!
さっさと葉書よこせ!速達でよこせ!ヽ(`Д´)ノ
671大学への名無しさん:05/02/21 16:36:51 ID:Q4JFjZ0XO
>>669
俺昨日合格確認したけどまだ来てない
成城はさっき来たんだけどね
672大学への名無しさん:05/02/21 16:41:07 ID:FG/1shBqO
成蹊経済で頑張って資格試験頑張るか良い就職getか…
なんにしろ絶対成り上がってやる!!!そんな奴挙手ノシ
673大学への名無しさん:05/02/21 16:41:17 ID:YB9ROUg70
【参考】これで十分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
674大学への名無しさん:05/02/21 16:56:15 ID:cIUio4Ih0
>>671
ありがとさん。安心しますィた。
675大学への名無しさん:05/02/21 16:59:16 ID:2C5e9nbC0
>>672
政治学科で第二の安部晋三目指してやる ノシw
676大学への名無しさん:05/02/21 17:07:00 ID:EEBmDH14O
文学部の補欠の方に質問。成績開示以外に封筒とかってきますか…?
東京在住なのに来ないから、無いのかな。
677672:05/02/21 17:10:21 ID:FG/1shBqO
>>675 俺は経済だが、お互い頑張ろうではないか!!健闘を祈る。
三年間での卒業を目指すのもありかな。
678大学への名無しさん:05/02/21 17:14:06 ID:U+6kPXU/O
関関同立受かりでここの法学部落ちの俺が来ましたよ。
679大学への名無しさん:05/02/21 17:27:31 ID:30J2sgCvO
法律うかって蹴る方、おめでとう!そしてありがとうございます!

去年はとってないんだけどね…
680大学への名無しさん:05/02/21 17:38:50 ID:S+KzhgIP0
しかし合格通知来るの遅いね〜・・・
即日で来たトコが多々あるのになぁ〜
681大学への名無しさん:05/02/21 18:05:55 ID:YD0UTAxPO
>>676
成績開示のハガキしか届いてないですよ
正規合格になったら封筒が来るのだと思います
682大学への名無しさん:05/02/21 18:12:29 ID:CNpJkEt3O
文学部現代社会学科の合格最低点→279
オレ→280
あぶね〜( ~っ~)/
683大学への名無しさん:05/02/21 18:17:36 ID:Q4JFjZ0XO
>>677
え、成蹊の経済に三年間で卒業できる制度なんてあるの?
それは経営学科でもそう?
684683:05/02/21 18:21:01 ID:Q4JFjZ0XO
あ、ごめん
成蹊は経済と経営が一緒になってて経済経営学科だったね

えー、そんな制度があるのか…
685大学への名無しさん:05/02/21 18:22:33 ID:+w3CX9B60
経済の葉書コネエヨヽ(`Д´)ノ
慶応の商の結果次第だけど浪人しなくて済むし
素直に嬉しい!! ありがと成蹊!
686675:05/02/21 18:24:25 ID:2C5e9nbC0
>>677
そうか・・・それもありだな。
300点以上取れてたならそれも本気で狙うぞ。うん。
687675:05/02/21 18:25:33 ID:2C5e9nbC0
いや、経済経営はともかく政治にはその制度・・・あんの?
無知でスマソ
688672:05/02/21 18:44:48 ID:FG/1shBqO
>>675=687
政治には無いかもしれないな〜。悪い。
689大学への名無しさん:05/02/21 19:13:52 ID:O2Fkhlv70
>>673
マジ、ウザイ。
いろんなスレに張り付け回ってるけど、2教科入試込みで、偏差値つり上げの細切れ入試
やってるとこが、上位になってるようなヘンテコ偏差値表は信用出来ません。
受験生の常識ですよ。
690大学への名無しさん:05/02/21 19:14:20 ID:mVb3oA/P0
法合格したんだが合格通知に点数とか書いてあるの?
691大学への名無しさん:05/02/21 19:23:56 ID:7JrQbP4r0
>>667
ナカーマ
文学部日本文
合格最低点 231
私 229→補欠



692大学への名無しさん:05/02/21 19:41:39 ID:0SuGdhNH0
つーか1日たったのに書類こないってどういうことよ。
693大学への名無しさん:05/02/21 19:46:50 ID:jwSfDem40
>>692
安心しろ、オレもだ。
694大学への名無しさん:05/02/21 20:53:55 ID:EEBmDH14O
補欠って最低点マイナス何点くらいまでなんだろうか…
695大学への名無しさん:05/02/21 20:56:23 ID:pTMG3wLlO
落ちてもくるのかな?
696大学への名無しさん:05/02/21 21:53:45 ID:KRrJqzMB0
◆2005年度 難関上位15私大・最新入試難易ランキング(文系)

代々木ゼミナール  河合塾       駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F同志社大59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 G学習院大59.4 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H法政大学59.3 H青山学院57.6 H学習院大8.7
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学11.3
K 南山大学57.7 K成蹊大学57.8 K法政大学55.8 K関西学院11.7
L 法政大学57.5 L関西学院57.5 L成蹊大学55.3 L成蹊大学13.0
M 成蹊大学57.3 M関西大学57.1 M南山大学54.8 M南山大学13.7
N 関西大学57.0 N南山大学56.1 N関西大学54.7 N関西大学14.7

697大学への名無しさん:05/02/21 23:33:26 ID:45rGZf890
代ゼミ 昨年度入試 模試偏差値(3教科)による合否状況
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 立教 経済 経済         59.9〜58.0 合43 否76 合格率36.13%
2 明治 政治経済 経済       59.9〜58.0 合47 否71 合格率39.83%
3 成蹊経済経営(地歴+数学型合計) 59.9〜58.0 合14 否15 合格率48.27%
4 中央 経済A 経済        59.9〜58.0 合25 否23 合格率52.08%
5 青山学院 経済A         59.9〜58.0 合63 否43 合格率59.43%
6 学習院 経済 経済        59.9〜58.0 合30 否13 合格率69.76%
7 法政 経済A 経済        59.9〜58.0 合63 否25 合格率71.59%



698大学への名無しさん:05/02/21 23:53:26 ID:K450ASET0
法学部法律受かったが、ここ行くぐらいなら浪人して早稲田行きたい
699大学への名無しさん:05/02/21 23:58:09 ID:vfPfyY2Q0
>>661>>692

481 :大学への名無しさん :05/02/21 23:07:32 ID:0SuGdhNH0
一浪で成城wwww
せめて明学、成蹊には入れよwwwwwww

こいつ、他スレまで荒らしてます。
成蹊の合格者らしいが、それらしき荒らしは放置でお願いします。
700大学への名無しさん:05/02/22 01:42:22 ID:1lFo0b/60
法学部受かったが俺は今浪人だ。ここ行くくらいなら鬱だ死のう。
701大学への名無しさん:05/02/22 01:45:40 ID:mibmwSg4O
俺はここでいいや。立教受かったっぽいけど法を学びたいからここに入る
702大学への名無しさん:05/02/22 01:54:25 ID:Xwko+uRI0
成蹊と日東駒専って就職では大差無い?
差が無いなら東洋行くんだけど
703大学への名無しさん:05/02/22 01:56:31 ID:mibmwSg4O
成蹊の就職率知らんの?97パーだよ。
704大学への名無しさん:05/02/22 01:57:37 ID:K/fqAypN0
>>702
あんたなら、慶応行っても差はなさそうだ
705大学への名無しさん:05/02/22 02:01:25 ID:Xwko+uRI0
成蹊は補欠でさ。どちらにしろ先に東洋に一次金払っちゃうから、
それほど変わり無いなら補欠で受かっても東洋行こうと思ったんだけど。
でも97パーは凄いな。
706大学への名無しさん:05/02/22 02:06:08 ID:K/fqAypN0
なんだよ 釣りじゃないのかよ
悪いこと言わないから、金はスマトラ地震にでも寄付したつもりで捨てろ
97%なんていう就職率の数字よりも、中身が濃い
コネが多いのも完全には否定できないが、実際金融、商社関係には強い
東洋も悪くないかもしれないが、就職では相当の格差がある
707大学への名無しさん:05/02/22 02:13:22 ID:mibmwSg4O
この大学って公務員なるのにもいい?地方上級目指そうと思うんだけど
708大学への名無しさん:05/02/22 02:20:04 ID:K/fqAypN0
ここは基本的に首都圏での民間就職を希望するやつが入るところだから、公務員関係の
大学での支援は弱いんじゃないかな
ちなみに03年卒業生では
国家2種:男3、女2
警視庁:男3、女2
東京特別区T種:女2

一応、2名だな
709大学への名無しさん:05/02/22 02:20:26 ID:Xwko+uRI0
>>706
サンクス。これから東洋上がるって言われてるから迷ってた。
710大学への名無しさん:05/02/22 02:45:19 ID:mibmwSg4O
んー…どうしよう。早稲田法がうかってればそっち行くんだけど無理ぽいしなぁ。
立教経済補欠だけど、もし受かってたらやっぱりどうしよう。
ネームバリューをとるべきか学びたいことをとるべきか…
711大学への名無しさん:05/02/22 04:52:01 ID:Xwko+uRI0
補欠で受かって欲しいな
712大学への名無しさん:05/02/22 06:25:11 ID:9Oh+XqtV0
>>709
大手企業就職率じゃ、もっと差がつくよ。

※主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%
学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%
武蔵大14.8%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
神奈川 6.6%
713大学への名無しさん:05/02/22 06:26:58 ID:qGGCW5FPO
日テレに就職できる?
日テレの平均年収1100万って、あっこにおまかせで出てたんだけど。
714大学への名無しさん:05/02/22 07:02:04 ID:ZIZD8eNPO
>>713
おまいさんが綺麗な女性なら可能だ
715大学への名無しさん:05/02/22 07:57:50 ID:qGGCW5FPO
男性ですから!!!!!!
716大学への名無しさん:05/02/22 08:44:45 ID:m3qffMUK0
>>715
キー局はコネか総計クラスじゃないとほぼ100パー無理。毎年千倍の倍率
を勝ち取るんだぞ?成蹊でキー局いけんのは女で可愛いの条件がなきゃ無理だよ
717大学への名無しさん:05/02/22 09:03:17 ID:j+J9SdgP0
まじレスすると
>>702>>706銀行なら成蹊じゃね?後は大差なし。本人次第。
就職以外ではサークルとか、いろいろな講義があって、
いろいろな人がいる東洋のほうが大学らしいが、まあそれも本人による。
それと成蹊は地方では知名度が低い・・
718大学への名無しさん:05/02/22 09:36:41 ID:oQnNUCBC0
>>717
最新の成蹊の数字は持ってるけど、金融に限らず東洋よりはだいぶ良さそうだぞ。
当然、データ持ってて言ってるんだろうとは思うけど。
実際は本人次第だけどな。
719大学への名無しさん:05/02/22 09:40:29 ID:99sXkidMO
成蹊の法と青学の経営ならどっちがいいかな?
志望は法学なんでやや成蹊に傾いてるんだが
720大学への名無しさん:05/02/22 09:47:48 ID:j+J9SdgP0
>>718昨年のサンデー毎日の大学の企業別就職者数みたら
たしかに東洋はまんべんなく健闘してるし、銀行では特に三井住友に多く
就職してるけど、でも銀行トップの東京三菱ではやっぱり成蹊がすごい。
それと>>712はあまり参考にならないかも。
260社の採用者数が無限大なら大学の実力がはかれるけど、
そうではないから、早大や日大が不利になる。早大の10パーセントと
同じく武蔵の10パーセントでは、数でいって 早大>>>>>>>>>武蔵になる。
721大学への名無しさん:05/02/22 09:59:06 ID:j+J9SdgP0
>>718>金融に限らず東洋よりはだいぶ良さそうだぞ

すまん、これを東洋のほうがずっと良さそうと読み間違えてた。
でも「Xwko+uRI0」はかなり低脳だ。就職率なら専門でも99%の学校あるしw
2ちゃんできめるなって言いたい。こんなやつはどこを出ようがダメだろうなww
722大学への名無しさん:05/02/22 10:17:37 ID:rM2Qs67vO
成蹊と法政と学習院どれをいくべき…??
723大学への名無しさん:05/02/22 10:20:20 ID:IjzzzPpJO
体育の授業に水泳あります?
724大学への名無しさん:05/02/22 10:26:41 ID:nsTZrDpO0
はい、学習院落ちた。成蹊で4年間お世話になります。
725大学への名無しさん:05/02/22 10:40:09 ID:KeNpxBmzO
成蹊法、補欠。最低点224、自分の点数220。無理かひら
726大学への名無しさん:05/02/22 11:15:42 ID:1kcuRXzQ0
>>725
点数でたの?
727大学への名無しさん:05/02/22 11:19:38 ID:lWQ3cK1m0
ここと学習院だとどっちが就職に有利?
成蹊は三菱に推薦ではいれそうなので。
728大学への名無しさん:05/02/22 11:28:56 ID:nsTZrDpO0
政治 通知来ました。
合格最低点230点
俺・・・237点

アブネ。
729大学への名無しさん:05/02/22 11:34:40 ID:oQnNUCBC0
>>727
データの通り、学習院だろ
730大学への名無しさん:05/02/22 11:36:12 ID:D7cXshsZ0
法学部の入学手続き書類が届いた。
外国語履修ガイダンスって何?
マンドクサ
731大学への名無しさん:05/02/22 11:49:25 ID:nsTZrDpO0
俺まだコネ。早くしろよ。
732大学への名無しさん:05/02/22 12:05:43 ID:tzzsJfaDO
719
偏差値でもその二つなら成蹊だし、
やりたいのも法なら成蹊でいいんじゃない?ただ先入観と名前は青学かなぁ
722
学部次第
733大学への名無しさん:05/02/22 12:18:29 ID:Bf8LcQEa0
>>725
最低点224は法律?
>>728
は政治の最低点が230点って言ってるから
今年は政治の方がボーダー高かったのかな?
734大学への名無しさん:05/02/22 12:20:46 ID:oYJF9AvH0
経済だが同じくまだ来ない

あなたの合格、手違いでした
とかそんなオチになるんじゃないかと不安になるじゃねーかorz
735大学への名無しさん:05/02/22 12:31:53 ID:kADFeGtR0
経済今来たんだが合格最低点とか入ってねーよ。
もしかしてオレ成績開示しなかったのか!
736大学への名無しさん:05/02/22 12:34:48 ID:pmDhmjkUO
経済成績きたー
英139
国70
世50
計259
合格最低点258
(´д`;)ハァハァ
737大学への名無しさん:05/02/22 12:41:42 ID:jkTh4TnOO
なんか経済の数学の方の最低点が299点だった。やっぱ簡単だったからかな。
738大学への名無しさん:05/02/22 12:47:58 ID:NE/PalJR0
経済たけー
余裕だと思ったのに10点しか余裕なかったわ
739助けて:05/02/22 13:08:14 ID:d1m1YEOqO
最低点より8点低くて補欠にもならなかったんだけど成蹊蹴る人がいっぱいいたらチャンスあるのかな?だれか教えて
740大学への名無しさん:05/02/22 13:09:42 ID:nsTZrDpO0
>>735
成績は別で葉書きで来る。
俺はその葉書きが先に来てまだ手続き書類がコネー orz
741大学への名無しさん:05/02/22 13:09:43 ID:c0uaxp2e0
>>739
補欠になれなかったなら無理だろ
742大学への名無しさん:05/02/22 13:11:32 ID:pe8QWgcV0
成蹊落ちたー
743大学への名無しさん:05/02/22 13:22:16 ID:legONMeQO
補欠じゃないと普通に無理だとおもう…
補欠はせいぜい最低点─5点くらいまでかなぁ
744大学への名無しさん:05/02/22 13:31:42 ID:WFoKzWEdO
法の日本史と世界史の平均って何点くらい?
745大学への名無しさん:05/02/22 13:31:43 ID:qGGCW5FPO
成績開示って速達ですか?
746大学への名無しさん:05/02/22 13:46:31 ID:zaWxFets0
速達じゃないyo

ところでハガキを開いたら合格最低点マイナス50点でしたよ。_| ̄|○wh〜y
747大学への名無しさん:05/02/22 14:00:37 ID:C8x/Kzyu0
入学手続き書類キター
経済学部の奨学生だって(*´ノ∀`)
36万ウマーだけど残念ながら蹴ります
しかし成績開示来ないんだがハガキイラネってやったのかな・・・
748馬場:05/02/22 14:06:54 ID:d1m1YEOqO
一郎で東洋ってやばい?
749大学への名無しさん:05/02/22 14:08:51 ID:+ID507LR0
補欠きたけど・・・
去年の法は補欠通知出しても結局一人もとらなかったんじゃなかったっけ・・・?
750大学への名無しさん:05/02/22 14:30:14 ID:legONMeQO
補欠ってなんか書類くるの? 去年の法は0だけど、一昨年は全員受かってるよ。 その前の年はまた0。
751大学への名無しさん:05/02/22 14:33:48 ID:J/5HQoD90
参考】これで十分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
752大学への名無しさん:05/02/22 14:49:00 ID:oYJF9AvH0
まだ葉書も合格書類もこない・・・

いま家に漏れ1人だけだからおちおちトイレにもいけんよorz
早くきてくれー
753大学への名無しさん:05/02/22 14:55:07 ID:qAbuA3kG0
経済数学型

国語68/100
数学108/150
英語77/150
計253/299(合格最低点)

うっわ、英語悪すぎ
つか、299って75%かよ、笑える
754大学への名無しさん:05/02/22 15:01:28 ID:wgmNrlFx0
299ってまじありえねえよ
去年230くらいだろ?
なんで70点も跳ね上がってんだよ
755大学への名無しさん:05/02/22 15:47:23 ID:NE/PalJR0
>>748
やばいにもほどがある
よほど勉強しなかったんだろうね。
756大学への名無しさん:05/02/22 15:48:13 ID:NE/PalJR0
つーか今年の経済で英国八割いかないやつは終わってるだろ
757大学への名無しさん:05/02/22 15:57:26 ID:zSUkmKWf0
成蹊・理工・情報科に行く予定の者なんですが、やっぱり
理系の人は疎遠されていますか?自分は文型の人とも交流を持ちたいのですが…
758大学への名無しさん:05/02/22 16:06:32 ID:wgmNrlFx0
>>756
最低点が230台だったから、あえて余裕見せて半分しか解かなかったんだよ
とても後悔している
759大学への名無しさん:05/02/22 16:11:18 ID:NE/PalJR0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
760大学への名無しさん:05/02/22 16:32:36 ID:3BfdGG2CO
合格点224点で、223点で補欠…ヒドイ。

出題ミスからくる得点調整が2カ所もあったんだから、不利有利のないように調整するったって、理論的に細かいところで完全に不利有利のないようにすることはできないんだから、

謝罪の意味も込めて、補欠は合格にしてやってくれよ〜〜
たのんます。
761大学への名無しさん:05/02/22 16:33:57 ID:Xwko+uRI0
>>721
悪かったね。確かにお前の言うとおりだ。
じっくり考えるよ。
ただ、公務員になるなら成蹊はあんまりよろしくないということでいいな?
762大学への名無しさん:05/02/22 16:34:44 ID:Xwko+uRI0
256/258だった…orz
763大学への名無しさん:05/02/22 16:46:12 ID:92PO+TxK0
>>762
うわ、俺より悲惨だ
俺は255だった。
ってか2、3点差は補欠にしてくれよ・・・
ここ受かってりゃ国立に安心して挑めたのに・・・
764大学への名無しさん:05/02/22 17:33:01 ID:mhnzwjDS0
〉〉757
サークルに入っちゃえば全学部の人と楽しく付き合えますよ!!
なんたって4年間同じ敷地内ですから!

成蹊が三菱系に就職が強いのは人事に成蹊出身者が多いからだと・・・
実際、三菱○○○○○の人事部長は成蹊出身で口聞いてくれますから。
765大学への名無しさん:05/02/22 17:35:53 ID:SL53pLKP0

全学部インターネット出願可能!!!

オールマーク2教科!毎年穴場続出の立命後期分割の出願締切は明日まで!!

*3月入試は、全学部インターネット出願が可能です。
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/05net_syutsugan/index.html



★出願締切日のお知らせ★
*後期分割郵送での出願は2月23日(水)当日消印有効。
2月24日(木)・25日(金)は持参受付(両日とも9:00〜17:00)

経営学部は無勉の君でも120分の「感性」試験だけで受かる!!!
(経営学部で学ぶ感性+センター試験方式)

去年の後期分割方式情報理工学部の合格最低点はなんと3割!!!

知能情報学科 73/200(36.5)
情報コミュニケーション学科78/200(39.0)

2004年度入試結果
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm

後期分割は毎年穴場が目立つ。
すでに合格した人が受験しないので必然的に最低点が低い。
第一志望学部に合格できなくて、後期分割再受験して合格する人も多い。
理工・情報理工のセンタープラスはかなり狙い目なので利用したほうがよい。
766大学への名無しさん:05/02/22 17:41:29 ID:viZHyMxN0
http://www.seikei.ac.jp/university/kouza/zelkova38/uni%20repo2.pdf

これ見ると女子の腰掛、お茶汲み要員で数稼いでる感もあるけど
三菱系に強いのは本当らしいね。まあ成蹊とは浅からぬ仲だし。
幹部で入ってるのか、一般職で入ってるのか知らないけど、率だけでいえば法政とどっこいってとこか。
767大学への名無しさん:05/02/22 17:50:29 ID:X+HretjU0
経済学部数学選択で
合格最低点299ちょうどの俺がきましたよ
768大学への名無しさん:05/02/22 17:57:28 ID:nsTZrDpO0
やっと書類来た。郵便局のあんちゃんをこれほど待ち遠しく思ったことはない。
769大学への名無しさん:05/02/22 18:29:09 ID:HgkJECmV0
まだこないぞ・・・
1日遅く発表したはずの学習院が先に届いた不思議。
770大学への名無しさん:05/02/22 18:33:25 ID:oYJF9AvH0
漏れもまだこない・・・

ちなみに名古屋
771大学への名無しさん:05/02/22 18:49:23 ID:eqxhVZvK0
国語54
政経85
英語115
国語ができてれば・・・orz
772大学への名無しさん:05/02/22 19:34:30 ID:Xwko+uRI0
あああアトチョト( ゚д゚)ヤン
773大学への名無しさん:05/02/22 19:36:55 ID:QCM6bw+s0
>>766
平成14年度
某マーチクラスの大学      成蹊
      男   女    男   女
みずほ   8    26    1    38 
東京三菱  6    20    3    24
大和證券  6    05    1    01
確かに成蹊は偏差値高い学部もあるし、就職が強いって言われてるがマーチクラスとではこれだけ差があるようだ
774大学への名無しさん:05/02/22 19:46:18 ID:gG667K2y0
明治大学-2003年度企業別就職者数
☆学生数男22494!・女8,642! 計31,136! ☆

                男    女
三菱信託銀行       0人   9人
みずほ銀行         2人   9人
日本生命          4人   9人
明治安田生命       2人   6人
りそな             3人   6人
東京海上火災保険    1人   8人
損害保険ジャパン.     5人   14人
野村ホールディングス   6人   9人
日本郵政公社       1人   10人

男子学生数が成蹊の5倍の明治の善戦してる企業をピックアップしたものがこれ
どう考えるか判断は任せるが、青山立教は当然ながらこの傾向はさらに大きい
775大学への名無しさん:05/02/22 19:50:36 ID:QCM6bw+s0
明らかに善戦していない企業のピックアップ乙
立教が明治以下ってのも怪しいものだが・・・・
ちなみに773に書いてあることは事実だからねw
776大学への名無しさん:05/02/22 20:02:20 ID:gG667K2y0
君は読解力に少し難ありだな
青山立教が明治以下とはどこに書いてある? 女子が強いという傾向が大きいというだけよ
何なら青山のも貼ってやろうか?
成蹊がいいというのではなく、マーチ辺りも同傾向が強いってのは、必死になって否定する
ことではなく、コンセンサスだろ

事実というのはいいが何故学校名を伏せたり、ずいぶん古いデータを使ったり、3社のみだったり
そちらこそ作為的なピックアップ臭いなw

ていうか、このスレで何がしたわけ?
777大学への名無しさん:05/02/22 20:13:04 ID:QCM6bw+s0
マーチには確かに女子が強い傾向はあるね
古いデータって言ってもHPで公表してる中で新しいデータですが 何か?
作為的なのはおまいの方だろうが わざわざ明治の中で女の採用が多い企業のデータを出してきてさ
学校名を伏せたのは工作員と間違われたりして、その大学に迷惑かかるのを防ぐ為ですが 何か?

で、俺が何をしたいかって?ここ行こうか他の大学行こうか迷ってる人に事実を教えて、誤解したままこの大学に入っても後悔しないようにとの親心を示しただけです
778大学への名無しさん:05/02/22 20:16:33 ID:qDCiNinT0
経済の最低点まで後13点だった。。
779大学への名無しさん:05/02/22 20:17:13 ID:QCM6bw+s0
ちなみに、773で書いたのが3社のみなのは成蹊の男女別で分けられた資料の載ってあるHPアドレス無くしたから現時点で知ることのできる3つしか書けなかったんですよ

780大学への名無しさん:05/02/22 20:23:11 ID:7BdEPbp60
お前さ、ここは受験生の情報交換に使用してる場だから、荒らしたいんならレスしないけどよ、
平成17年現在のHPで平成14年度だけの実績を公表してる学校があんのか?w
その年だけわざわざピックアップして、学校名まで伏せて工作員じゃありませんか?w
誤解させたくないなら、堂々とお前が推薦できるこの水準の学校を書いたらどうだ?
それが、親心だよw
ここの受験生が併願してる学校は、全てここより優先するべきなのか?w
781大学への名無しさん:05/02/22 20:33:59 ID:SM25okSn0
やっとのことでここの大学入る覚悟できたとこなんだから気持ち悪いやりとりやめてけれ
782大学への名無しさん:05/02/22 20:42:19 ID:NE/PalJR0
270点の余裕合格でした
783大学への名無しさん:05/02/22 20:44:03 ID:3BfdGG2CO
そうそう。今年就職するわけじゃああるまいし。
就活なんて3年後くらいだし、ましてや就職なんて4年も先。
それまでいくらでも情勢が変わるでしょ。
784大学への名無しさん:05/02/22 20:52:48 ID:ELbis5cJ0
奨学生の人、どれぐらい点数とれてたんですかね?
785大学への名無しさん:05/02/22 21:24:49 ID:roAYxRrF0
2005代ゼミ偏差値ランク私大文系決定版(3科目受験)
算出方法:各大学の3教科受験の学部の偏差値合計÷学部数

一位 慶應義塾 64.3 (私大最難関・最強大学・敵は東大)
二位 早稲田大 63.4 (私大NO.2、学部間格差が大きい) 
三位 上智大学 62.8 (女子学生の多い、ミッション系国際派大学)
四位 同志社大 61.6 (関西私大TOP、西では強い)
五位 立命館大 60.7 (多様な入試制度を持つ、京都にある大学)
六位 中央大学 59.9 (資格取得に力を入れている。看板法学部が偏差値を稼ぐ)
七位 立教大学 59.8 (蔦の絡まるカッコイイ大学。長島茂雄氏もOB)
八位 学習院大 59.3 (立地条件良好、教授陣が充実している) 
八位 明治大学 59.3 (リバティータワーを持つバンカラ私大) 
十位 青山学大 58.8 (新キャンパスに期待・元祖お洒落大学)
十一 関西学院 58.6 (お洒落で爽やかミッション系大学)
十二 法政大学 57.6 (第三早稲田・改革でイメージアップを図る) 
十三 成蹊大学 57.3 (三菱が設立に関わった、お洒落な大学)
十四 南山大学 57.1 (中部地区では偏差値随一のミッション私大)
十五 関西大学 57.0 (関西を代表する庶民派私立大学)
十六 明治学院 56.5 (英語そこそこ大学)
十七 西南学院 55.5 (九州私大の雄)
十八 成城大学 55.3 (お金持ちイメージの強い大学)
十九 國學院大 55.0 (神道・教育界で隠れた実績を持つ)
二十 甲南大学 54.3 (兵庫のお坊ちゃん大学)

786大学への名無しさん:05/02/22 21:44:34 ID:ioiSO7Dq0
経済地歴型の最低点、258ってマジっすか??自己採点230足らずの俺が
合格だなんて信じれん・・・W ちっとは真面目な学生生活送って東急OR小田急に
入るどーーーーーーーー!!!!!!!!!
787大学への名無しさん:05/02/22 21:46:59 ID:HgkJECmV0
さてまだ届かないわけだが。
文は(土日はさんでたのに)2日で届いたのに・・・
788大学への名無しさん:05/02/22 23:05:16 ID:QCM6bw+s0
>>780 
明治のHPにも2003年のしか載ってないですがw
ちなみに、某マーチクラスの大学ってのはお前らがコンプ持ってる学習院だよ
>>781 783
成蹊と同じクラスの大学だったら明学とか成城だがこの2校に対して就職以外にアドバンテージとれんのかよ?
お前らなんでこの2校に行かないわけ?偏差値も大して違わないのに成蹊が就職に強いからじゃないのか?
どんなとこに就職できるかどうかも受験生の選択の要素の一つだろうが 

上のほうのレスに成蹊法と青学経営どっちがいいか聞いてる奴がいただろ?
成蹊が三菱に強いとか勘違いしてる奴も居ただろ?
就職が強いと勘違いしてる奴も居ただろ?
青学の方が有名だけど就職のこと考えると、成蹊と青学も同じもしくは成蹊の方が上だからと考えて成蹊にいった奴が事実をしってどれだけ後悔するだろうか・・・・
そいつの人生の責任をお前らがとれんのかよ

789大学への名無しさん:05/02/22 23:20:58 ID:ZmOPx9t50
788なに興奮してんの?
君が人のことあれこれ言う必要はないんだよ。
自分のスレに帰りなさい。
790大学への名無しさん:05/02/22 23:28:05 ID:QCM6bw+s0
すまん 興奮してた
ぶっちゃけ成蹊のこと嫌いじゃないんだが784、786、780みたいな奴がふざけたカキコしてたから つい・・・・
791大学への名無しさん:05/02/22 23:29:17 ID:J/5HQoD90
【参考】これで十二分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
792大学への名無しさん:05/02/22 23:49:42 ID:3BfdGG2CO
>>788
こんなまだ大半が社会に出てない受験生しかいないような場所で自分の将来を判断してもらってどうなのかというのは、本人が決めること。
ここでの話を清濁合わせて噛み分けられないようでは、どっちみち明るくないだろ。
793大学への名無しさん:05/02/23 00:00:01 ID:DJSrRpyO0
>>788
つうか、なんでそこまで、成蹊の受験生にアドバイス?したがるのよ?
就職は個人だし、>>792の言うとおりよ。
794757:05/02/23 01:01:17 ID:cK9p9n+l0
>>764
おお、よかった…これで安心できますw
あ、あと就職情報詳しい人に聞きたいんですが、
成蹊・理工・情報科と法政・工・電子情報ではどっちが有利ですか?
795大学への名無しさん:05/02/23 01:48:45 ID:wjZbBE4fO
成蹊の法にいきたいー
補欠だから早慶上智マーチに受かった人たちがいっぱい
成蹊蹴ってくれる事を祈ります。
無理だと思うけど、、泣きたい
796大学への名無しさん:05/02/23 01:52:04 ID:KKF9UCBp0
まあな 就職は個人次第とはいえ大学名もそれなりに関係するんだけどな・・・・
なんか荒らしが暴れるんでもうこれ以上書き込みしたくないんだが ここか他大かで悩んでる人に言っとくよ
成蹊は確かに就職ではマーチ並だが決してマーチより上ではない
ちなみに、前のレスで書いた2004年度(平成14年じゃなかったわ)の男女別の就職先企業が載ってるHP見つけたからアドレス載せとこうか?
まあ、773で書いたように一流企業はほとんど女子やわ
774の言うとおりマーチでも一流企業は女子が多いんやけどな
797大学への名無しさん:05/02/23 02:07:12 ID:B2aPe/XqO
成蹊、

国語94点

英語80点

で落ちた。

なんてったって

日本史37点だかんねorz
798大学への名無しさん:05/02/23 02:10:04 ID:pOcRUOX70
偏差値的にマーチ≧成蹊でも

総合的にマーチ>>>成蹊くらいの差があります。

工作員の話術に騙されて勘違いしないように。
799大学への名無しさん:05/02/23 02:17:35 ID:wjZbBE4fO
偏差値ぢゃなくて私は成蹊に入りたい。
800大学への名無しさん:05/02/23 02:26:19 ID:qd7jBOlNO
大学名も偏差値も大事かもしんないけど、自分が満足できりゃそれでいいじゃん。
就職なんて早慶行ったとしても自分の思うようにできるわけじゃないし。
801大学への名無しさん:05/02/23 02:28:53 ID:JeL0jMti0
どっちでもよくてレベルが同じくらいなら、規模が大きくて有名なほうがいいっぽい
でも成蹊ってキャンパスの雰囲気いいよね。学生はちょっとアレだけど
802大学への名無しさん:05/02/23 02:45:14 ID:oDyB1uZ20
>>800
>自分が満足できりゃそれでいいじゃん

それって妥協だろ?
803大学への名無しさん:05/02/23 02:52:41 ID:jpqhud/MO
>>802
ちょっと君………「満足」それが人間の最大目標なんだから、妥協どころか…(笑)

学歴が高い所いくのが満足な人もいれば、単に校舎の様相が好きなところにいくのが満足な人だっているのですよ。
804大学への名無しさん:05/02/23 04:02:57 ID:oDyB1uZ20
ま、人それぞれってことなんでしょうなぁw
校舎の様相ね…。
部屋探しと同じ感覚ねw

妥協も大切なことだと思うよ。マジで。
自慢(wの就職率で4年後には逆転だねw
805大学への名無しさん:05/02/23 04:04:24 ID:jpqhud/MO
>>796
あと君………もう見てないのかな?
現実的にみて「現在」の成蹊は就職で一歩譲るよ。
ネームバリューでMARCHって一般人に非常に覚えやすく、かつ排他的な言葉が広まった時点で自然と線引きされてしまってるもん。
そりゃ就職もそこにくっついていくよね。
そこはどうしようもない。
ただ、それを踏まえたなら、大学の就職云々で、2004年だかの実績比較をこれ見よがしにかざしてみるのはちょっと疑問に思わない?
誰かが書いてたけど、実際に我々が就職するのは、2009年なんですよ?
2004年にはこうだったんだから、俺らも…なんて、それまでの情勢の変化なんて誰にも予想つかないでしょ?成蹊との実績が近いのなら尚更にね。
唯一、揺らがないだろうと保証できそうなのはMARCHというネームバリューだけ。
君だって俺だって保証できるとしたらそれしかないのよ。
だから、今後5年間、個々の企業の一存等によって左右され保証できない実績なんか振りかざしてないで、ネームバリューだけでいいじゃないか。
MARCHが上なのは賛成。だけど、書き方。
掲示板の責任云々については言いたいことあるけど、成蹊の連中に情報に責任をとれるのかとかって書くのだったら、君も責任のとれる事かいた方がいいって。
806大学への名無しさん:05/02/23 04:06:01 ID:jpqhud/MO
>>804
分かってるじゃん。
807大学への名無しさん:05/02/23 04:20:50 ID:oDyB1uZ20
ただ成蹊生って就職のことしかいわないのが悲しいよな。

地方出身の受験生って何を基準に成蹊を選んだのか不思議だ。
特に第一志望にしてる人。
808大学への名無しさん:05/02/23 04:36:04 ID:pOcRUOX70
マーチにはうからない
日東駒専はなんとかなりそうだ
成蹊だ!就職もいいし・・・
成城明学?糞!
809大学への名無しさん:05/02/23 07:51:49 ID:SqBaxQYd0
成蹊に抜かれそう(抜かれたかな?)な大学が必死ですね。深夜にご苦労さん。

代ゼミ 昨年度入試 模試偏差値(3教科)による合否状況
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 立教 経済 経済         59.9〜58.0 合43 否76 合格率36.13%
2 明治 政治経済 経済       59.9〜58.0 合47 否71 合格率39.83%
3 成蹊経済経営(地歴+数学型合計) 59.9〜58.0 合14 否15 合格率48.27%
4 中央 経済A 経済        59.9〜58.0 合25 否23 合格率52.08%
5 青山学院 経済A         59.9〜58.0 合63 否43 合格率59.43%
6 学習院 経済 経済        59.9〜58.0 合30 否13 合格率69.76%
7 法政 経済A 経済        59.9〜58.0 合63 否25 合格率71.59%



810大学への名無しさん:05/02/23 09:10:10 ID:AFFUJYc+0
>>809
企業側は学部別の細かい偏差値とかいちいち見ないから・・・
なんでそんなに必死なの?
811大学への名無しさん:05/02/23 09:37:26 ID:ly0xg5pV0
>>807
その言い方、失礼だよ。見てて腹立った。地方の人がここを第一志望にした基準なんて
あなたが知る必要一切ありませんから。行きたいと思った大学に行く、それほど幸せな
ことはありません。実際、成蹊は雰囲気が落ち着いてて吉祥寺の街はお洒落だし、地方
の受験生から見ても魅力ある大学だと思いますよ。
812大学への名無しさん:05/02/23 09:56:46 ID:MWrm+3rAO
本当ICUに行きたかったけど、だめだったので成蹊に行きます。
妥協かもしれないけど、成蹊でもやりたい勉強ができると思うし、キャンパスも好き。 だから頑張るよ。 偏差値とか就職実績とかばっかり気にしないで、四年間楽しもうぜー
813大学への名無しさん:05/02/23 10:01:30 ID:4Ghx/u2C0
2chの成蹊板を見た一般受験生がドン引きしてるって言うから、
何でだろうと思って見にきたらこういうことだったのね。

就職とか偏差値とかを語ってる人はそんなに必死にならないで
まずは自分の身分を告げてから熱弁ふるったほうがいいんじゃない?
就活を経験したこと無い人間が週刊誌情報で就職を語ったりしてないか心配だよ。

受験生のみんなは成蹊大学に限らずもし大学に入学したら
2chにある情報なんてほとんど嘘だってわかるからそんなに心配しないでいいと思いますよ。
814大学への名無しさん:05/02/23 10:41:10 ID:guH2OpXI0
あ。俺。生計邦楽部蹴るわ。バイバイ。そういえばここの受験生って俺が受けた大学の中で一番馬鹿そうだったわ。
815大学への名無しさん:05/02/23 10:58:49 ID:C2jW7m2n0
そろそろ成績開示ハガキきたみたいだから
最低点一覧作ってみないか?とりあえずテンプレ↓

成蹊大学 2005年度合格最低点一覧
【経済学部地歴】
【経済学部数学】299/400

【法学部法律】
【法学部政治】230/320

【文学部英米】
【文学部日文】
【文学部国際】
【文学部現社】


補足ヨロ
816大学への名無しさん:05/02/23 11:04:17 ID:vogjtiuu0
しかしまあ、成蹊単独スレなのに部外者のよく集まることw
賢明な受験生は、決着の付かない議論や、どっちとも取れるデータよりも、なぜそんなに
部外者が当スレをウォッチしてるかということを考えるな。
昨日の荒らしさんなんか、自分が荒らしなのに棚上げしてるしw
817大学への名無しさん:05/02/23 11:05:53 ID:RE/CdAFnO
【法学部法律】224/320
818大学への名無しさん:05/02/23 11:13:43 ID:bpopWTn6O
今回は全体的に合格点跳ね上がってるよな。
受かったはいいが、大差つけたと思ったら、ギリギリだったのにはビビった。
819大学への名無しさん:05/02/23 11:21:24 ID:qd7jBOlNO
法学部は下がってるね。去年は異常だったけど
820大学への名無しさん:05/02/23 11:25:34 ID:g7bTYy9i0
>>815
成蹊大学 2005年度合格最低点一覧
【経済学部地歴】 258/350
【経済学部数学】299/400

【法学部法律】 224/320
【法学部政治】230/320

【文学部英米】 286    
【文学部日文】 231
【文学部国際】 277
【文学部現社】279

英文は多分。
理由は>>659-660が他のどれにも当てはまらなかったから

ってもうほとんど出てるじゃねーか
過去ログ読むのとまとめるのめんどくさかっただけだろ・・

丁度いま書類キター!
けどハガキがこない・・orz
成績開示希望にしたはずなのに・・・
821大学への名無しさん:05/02/23 11:39:17 ID:StgEczZc0
成蹊大学 2005年度合格最低点一覧
【経済学部地歴】 258/350
【経済学部数学】 299/400

【法学部法律】 224/320
【法学部政治】 230/320

【文学部英米】 286/450
【文学部日文】
【文学部国際】
【文学部現社】


細くヨロー
822大学への名無しさん:05/02/23 11:40:45 ID:StgEczZc0
>>820
漏れは今はがきが着たんだけど、書類がこないw
823大学への名無しさん:05/02/23 11:46:37 ID:KKF9UCBp0
昨日いろいろカキコしてた者ですが
成蹊さんも就職がいいってことを武器に法政などにからんでたわけですから人のこと言えないと思いますよ
だからって、俺も人のこと言えないわけで・・・・
まあ、就職のことは↓見てくれ
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
これを見てショックを受けるのもいれば、ダメって言うわりにはなかなかいいじゃないって言う奴もいるだろうから
納得いかない奴も居るだろうが俺のカキコはこれで終了しますよ
824大学への名無しさん:05/02/23 11:52:07 ID:G4VMTDrv0
就職の話で荒れてますね。
でも今の時代いい企業に入ればいい暮らしができるわけじゃない。
実力がある奴じゃないと上手くやってけないと思う。

その実力を4年間でつければいいんだよ。
825大学への名無しさん:05/02/23 11:52:28 ID:MWrm+3rAO
確かに大学によって就職に差はでると思うけど、最終的には自分次第でしょ? 就職がいい大学だからって安心して努力しなきゃだめだと思うし。 過去の実績に頼ってどうすんの。
826大学への名無しさん:05/02/23 11:52:37 ID:Bh5y+Nxm0
【参考】これで十二分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
827大学への名無しさん:05/02/23 12:08:17 ID:6SEeKv2u0
>>823
昨日の>>788なんかもあんたなのかもしれないけど、言ってる事は初めから争ってる相手と
同じじゃない? 
就職でマーチより上なんて、誰も言ってないし。
西暦と平成年の過誤を指摘されてるのも、最後になるまで気づかないくらいに興奮しちゃだめ。
どの学校のスレだっていいところを過大に書く傾向もあるから、あまり人のスレにちょっかいは
ほどほどにね。 学歴板でいくらでもできるでしょう?
ほんとに最後にしてくださいな。
828大学への名無しさん:05/02/23 12:09:37 ID:ll64TUz40
>>825
うんこ大学はエントリーの時点で差別されるらしい。(他の大学と会場・申し込み画面が違うんだと)
東京4大はそういうの関係ないからお買い得だよね。
829大学への名無しさん:05/02/23 12:27:14 ID:lFjc7+lMO
出る杭打たれておりますなぁ。
一緒に波に乗っちゃえばいいのに
830大学への名無しさん:05/02/23 13:09:48 ID:+au0cOuc0
奨学生の人って何点位取りました?
831大学への名無しさん:05/02/23 13:10:24 ID:SqBaxQYd0
◆2005年度 難関上位15私大・最新入試難易ランキング(文系)

代々木ゼミナール  河合塾       駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F同志社大59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 G学習院大59.4 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H法政大学59.3 H青山学院57.6 H学習院大8.7
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学11.3
K 南山大学57.7 K成蹊大学57.8 K法政大学55.8 K関西学院11.7
L 法政大学57.5 L関西学院57.5 L成蹊大学55.3 L成蹊大学13.0
M 成蹊大学57.3 M関西大学57.1 M南山大学54.8 M南山大学13.7
N 関西大学57.0 N南山大学56.1 N関西大学54.7 N関西大学14.7

※立命は極端な入試の複線化による間接的な影響あり。
832大学への名無しさん:05/02/23 13:19:07 ID:XrWs0aqh0
就職はよっぽど上位の大学以外は対して大差はないですから!
だったらいかに楽しいキャンパスライフをおくれるかを考えた方が
いいですよ。
成蹊はこじんまりとしている分非常に雰囲気がいいですね!
図書館もかなり斬新なデザインの建物に今建てなおしてますし。
あと少し離れてますけど一応吉祥寺を往復することになると思います。
穴場的な店がたくさんあり、買い物するにも飲み会するにもお花見するにも
文句無し!!だから歩いて通う人がほとんどです。

あ、それと意外と厄介なのは体育の授業についてです。大きい大学だと
授業は都心で体育だけは郊外みたいなことが結構あるので気を付けてください。
これが結構面倒みたいです。
成蹊はすぐ裏にあるのでその心配はいりません。
833:05/02/23 13:23:59 ID:xqBQOKLgO
今年は、法‐政治>法‐法律になったんだな。政治のほうが受験者少なかったのに受験者のレベルが高かったってことか。
834大学への名無しさん:05/02/23 13:36:03 ID:MWrm+3rAO
体育何やるんですかー?
高校と変わらない感じなのかな
835大学への名無しさん:05/02/23 14:56:31 ID:YJtFBiOW0
経済数学で奨学金ついたけど360点だった
国語77
数学146
英語137
これ400点満点だっけ?
836大学への名無しさん:05/02/23 14:58:10 ID:Bq26zb7w0
>>807
地方の受験生は偏差値だけで決めてるんだよ。
だいたい成蹊と成城の違いさえ分からない奴らも多いと思うよ。

行きたいと思った大学にいくとはいっても
何番目に行きたいのかが重要。
吉祥寺はいい街だけど何も成蹊に入らなきゃ吉祥寺に行けないわけじゃないし。
受験生から見ての魅力っていうのは偏差値と知名度じゃないか?
837大学への名無しさん:05/02/23 15:17:10 ID:g7bTYy9i0
>>807
漏れも地方からだが、
まず東京行って1人暮らししたかったから地域で絞って
偏差値で絞って、当然そこから先は色々調べたよ

学祭、オープンキャンパスにも行ったし、
先輩や親の友達の子供の話とか仕入れてきたり、
もちろん2chも見たりしてね

そこまでいい加減じゃないよ、人生かかってるし
確かに成蹊と成城の違いがわからない香具師は多そうだが・・・
でも成蹊、成城、武蔵とかはマンモス校とはやっぱり毛並みが違うから、
ここ受けてる時点で、ある程度こだわりを持ってる人が多いんじゃないだろうか

物好きに好かれる大学、特に4大学で武蔵なんかは
学生満足度の高さからもそんな感じがする

つーか、まだハガキ来ない・・・orz
838837:05/02/23 15:18:32 ID:g7bTYy9i0
アンカーミスった・・・
>>836でお願いします・・・orz
839大学への名無しさん:05/02/23 15:32:27 ID:XrWs0aqh0
成蹊の体育は選択でバスケやらテニスなど自分で選びます。でもこれはどこの大学も一緒じゃないかと思います。
一応評価がつくから楽なものを選ぶより自分が得意なものを選んだ方がいいかと思います。

まあ確かに吉祥寺は行きたきゃ自分で行けばいいんですけど、住めばわかりますが都心に住んでいると吉祥寺は行きそうで行かない
んえすよね〜。新宿とか渋谷に行ってしまって・・・。
だからホームが吉祥寺だと楽なんです。

確かに受験の時は偏差値で学校選ぶのは当然なんだよね。
でも入ってから後悔している知り合いはたくさん知ってるし、
就職は超上位の大学以外はほんと差がないから自分が何を一番重点に
おいているかで選ぶかが大事だよ。
個人的には4年間も通うわけだから雰囲気が一番です。
840大学への名無しさん:05/02/23 17:22:38 ID:/GMP3nMV0
青学経済、明治情報、成蹊経済、どれにしよう。本気で悩む・・・。
841大学への名無しさん:05/02/23 17:33:27 ID:tRd3sWzG0
>>840
これで成蹊を勧めると、また出てきそうw
842大学への名無しさん:05/02/23 17:50:07 ID:KSrbbUYv0
地方出身者だけど、やっぱり知名度はないね。
地元の大学よりも偏差値高いんだけど友人からは、はぁ?なんていわれる。
東京でも実はそれほど有名というわけじゃない。
そういうことを気にしなければいいんじゃないかな…。

成蹊なら部屋は中央線か井の頭線沿線に借りることが多くなるだろうから、
新宿行くのも渋谷に行くのも乗り換えなしでいける。
843大学への名無しさん:05/02/23 17:56:54 ID:Ts1xdBtW0
ところで体育って水泳あったりするのか?
俺真性のカナヅチなんだが大学入ってまで水泳やりたくないって。
844大学への名無しさん:05/02/23 18:02:43 ID:KSrbbUYv0
水泳選択しなきゃいいだけ。
845大学への名無しさん:05/02/23 18:21:49 ID:qd7jBOlNO
成蹊は東京でそこそこ有名じゃない?小学(中学?)とかから成蹊、成城に入れたがる親がけっこういるって聞いたし。
成城は確か幼稚園か小学校が都内で一番学費高いんだよね。
前にテレビで見た
846大学への名無しさん:05/02/23 18:55:45 ID:SqBaxQYd0
>>845
成蹊は、地方でもそこそこ知られてるよ。首都圏ではかなり知名度あるみたいだけどね。
それからイメージとは違って、成蹊大学の学費は、マーチなどと比べても安めで良心的だよ。
バブル期に無理な拡張と投資をしなかった分、財政的にも無理がないのかと思うけど。
その代わり、既存設備の充実ときめ細かい教育や就職指導に力を入れたため、大手企業の受け
も良いんじゃないかな。
847大学への名無しさん:05/02/23 19:05:21 ID:AFFUJYc+0
でも何だかんだで、マーチの方が断然レベルは高いと思うよ。
成蹊はマーチと同等とか言ってる人の神経を疑う。
848大学への名無しさん:05/02/23 19:08:42 ID:pOcRUOX70
私立大学の学費全般スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108868056/4

そうでもないだろ
849大学への名無しさん:05/02/23 19:09:28 ID:pOcRUOX70
>>847
これってみんなわかってて言ってるんじゃないの?
850大学への名無しさん:05/02/23 19:12:06 ID:+Uaav0tuO
>>844 そんなことできるの?
851高2:05/02/23 19:26:17 ID:isgFMespO
来年からなんですけど
成城 成蹊 獨協 明学
1 知名度順
2 難易度高い順

お答えください。すごい不安です
852大学への名無しさん:05/02/23 19:27:55 ID:Bh5y+Nxm0
【参考】http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21c.html

http://members.at.infoseek.co.jp/dpkpmt/syokan.html

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
853大学への名無しさん:05/02/23 19:31:51 ID:AFFUJYc+0
>>849
どう考えてもマジレスしてる人が一杯いるような気が・・・
>>851
知名度はどこも一緒ぐらいじゃね。
明学と成蹊が若干高いんじゃない。
難易度は
成蹊>成城=明学=獨協
って感じだと漏れは思う
854大学への名無しさん:05/02/23 19:34:32 ID:KSrbbUYv0
>>846
首都圏ではかなり知名度あるみたいって嘘ばっかり。
埼玉とか多摩じゃそうかもしれないけど、
神奈川や千代田、港、品川、大田区あたりじゃそれほど知られていない。
855大学への名無しさん:05/02/23 19:35:27 ID:KSrbbUYv0
知名度なら成城が一番でしょ。
場所の名前だし。
856大学への名無しさん:05/02/23 19:42:09 ID:AFFUJYc+0
埼玉だと獨協が知名度高いんじゃないかな
857大学への名無しさん:05/02/23 19:45:46 ID:QMCqpeYHO
まともな教育受けてるならそれらくらい知ってて当然
858大学への名無しさん:05/02/23 19:46:10 ID:SqBaxQYd0
>>852
どうしてID:Bh5y+Nxm0さんは、いろんなところに河合のだけ貼りまくってるの?
河合は特定の大学の偏差値が異常に高く出る傾向にあるし、しかもこれは、偏差値高め
に出る2教科を混ぜてる。
偏差値としては、最もサンプル数の多い代ゼミの方が信頼感があるしフェアだと思う。

まー、煽り目的の人に言っても仕方ないか。河合だけ高めに出てる大学の人ですね。
859大学への名無しさん:05/02/23 19:49:07 ID:KSrbbUYv0
河合の関係者じゃね?
860大学への名無しさん:05/02/23 20:47:45 ID:lFjc7+lMO
847
マーチと同等ってか法政 青山 中央の一部の学部と成蹊の一部が同等って事でしょ
誰も立教や明治と同等だとは思ってないよ。
法なら法政だし、経済なら成蹊みたいなもんでしょ。
そもそもマーチなんてくくり親の世代知らないし
861大学への名無しさん:05/02/23 20:50:03 ID:wjZbBE4fO
どーでもいいけど
私成城の偏差値低いとこ受かったけど、
成蹊の法も受かった。成蹊>成城ってゆーけど
偏差値からみりゃそーなのかもしんないけど
試験の難しさ成城も成蹊もかわんなかったよ。
むしろ成城の方が記述あったから不安だったし。
862大学への名無しさん:05/02/23 21:02:04 ID:vU64f0QE0
こだわりね・・・?立教青学成蹊成城の志願理由なんて手にとるように
わかるwwだから女の子多い。おれも多分同じ理由。
本気で勉強してけりゃ、たとえば文なら国学院とか東洋に普通進むだろう。
863大学への名無しさん:05/02/23 21:04:38 ID:qd7jBOlNO
そんなのマーチでも言えるよ。どれくらい落とさないかが勝負。ときには運も必要だし
864大学への名無しさん:05/02/23 21:10:04 ID:tU8BsHo60
>>862
>本気で勉強してけりゃたとえば文なら国学院とか東洋に普通進むだろう。
>本気で勉強してけりゃたとえば文なら国学院とか東洋に普通進むだろう。
>本気で勉強してけりゃたとえば文なら国学院とか東洋に普通進むだろう。


865大学への名無しさん:05/02/23 21:17:38 ID:qd7jBOlNO
文なら國學院だろ
866大学への名無しさん:05/02/23 21:19:33 ID:vU64f0QE0
>>864
加えていうと明治法政学習院国学院東洋のほうに進むだろう。
なぜかといえば史学やら哲学やらのない文学部なんてどうかと思う。
これからもずっと就職とかオシャレしか無い大学と言われつづけてもよいの?
867大学への名無しさん:05/02/23 21:43:43 ID:MWrm+3rAO
史学とか哲学やりたいわけじゃなければ成蹊来たっていいと思うけど。 雰囲気だって大事じゃん。 世間の評価だって低いわけじゃない。 おしゃれしか無いというが、そういうやつはどうせおしゃれに無関係なんだろ。
868大学への名無しさん:05/02/23 21:49:52 ID:vU64f0QE0
>>867おれはオシャレ=イメージの意味でつかったんだけど、
雰囲気で惹きつけてるにしても
まあこの大学はそれなりの評価を得てるわけだから良いかもね。
手段はなんにせよ、世の中勝つか負けるか。
869大学への名無しさん:05/02/23 22:01:00 ID:SqBaxQYd0
866
>史学やら哲学やらのない文学部なんてどうかと
べつに、文学部入ったヤツがすべて史学やら哲学を学ぶことなんてないよ。
煽るにも例えがおかしい。

国文学が國學院ってのは理解出来るが。東洋?
君のように、ここ煽ってるのが、最近、盛んに東洋を絡ませてくるが、何か意図があるのか。
870大学への名無しさん:05/02/23 22:24:44 ID:WpvNgOaj0
>>869なんか言ってることが伝わらない
みたいだけど、実学的な学科ばっかりではなんちゃって総合大学という
かんじだから嫌だということ。これから実学ばかりが重宝される時代とは
かぎらないから実学以外も置いたほうがいい。
SqBaxQYd0は視野がせまい。卒業しても誇れる大学になるよう進んでほしい
と願ってるだけだ。それじゃあ寝る。
871大学への名無しさん:05/02/23 22:36:17 ID:MWrm+3rAO
史学と哲学が増えれば誇れる大学になるのか…?
872大学への名無しさん:05/02/23 22:39:00 ID:vOEFKrgL0
ひとつ加えて言えばww

>本気で勉強してけりゃ、たとえば文なら国学院とか東洋に普通進むだろう。

この部分はたしかに言い過ぎだったかもしれないが、
学問意欲の問題で言えなくも無い。 国文学に興味があれば普通歴史にも興味
があるというようなことがいいたい。


873大学への名無しさん:05/02/23 22:40:40 ID:Ugv6iDyG0
今日経済の得点が来たけど、ボーダー上がりすぎ!
去年の水準だったら受かってたのに・・・

まあでも、法政受かったからよしとするか。
874大学への名無しさん:05/02/23 22:46:00 ID:KSrbbUYv0
>>871
たとえ話だろ?
頭悪いなwwwwwwww

875大学への名無しさん:05/02/23 22:55:56 ID:jpqhud/MO
そろそろMARCH大の発表も佳境を迎える頃だろうから、
願わくば、多くが合格してこの大学を蹴っていただけることを、補欠を代表して祈願いたします。
876大学への名無しさん:05/02/23 23:01:31 ID:vOEFKrgL0
>>875そんなにあまくないw

今年はボーダー上がりすぎとか言ってるの多いけど、
お前らがあまいだけ。志願者激増してるわけじゃなし、
昨年と今年の問題は違う。
877大学への名無しさん:05/02/23 23:04:37 ID:MWrm+3rAO
わざわざそこまで言う理由がわからん。 成蹊でも多少は歴史を学べるよ。 それでも成蹊に学びたい事がないなら他の大学へ行けばいいと思う。 俺は国際文化だが、学びたいから成蹊を選んだ。 他の大学にもあれば違う大学へ行ったかも。 別に全部揃ってなくていいだろ。
878大学への名無しさん:05/02/23 23:07:50 ID:jpqhud/MO
>>876
はい!受けた法法は志願者減かつボーダー20点減でした。
よって祈願します。ナムナム
879大学への名無しさん:05/02/23 23:13:04 ID:KSrbbUYv0
>>877
国際文化なら上智とかICUとかの方が良くないか?
いやなんとなくだけど…。
880大学への名無しさん:05/02/23 23:27:47 ID:MWrm+3rAO
ICUは落ちたんだ…。
881大学への名無しさん:05/02/23 23:28:27 ID:Bh5y+Nxm0
【参考】http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21c.html

http://members.at.infoseek.co.jp/dpkpmt/syokan.html

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
882大学への名無しさん:05/02/24 00:16:36 ID:cCzi4cHI0
卒業証明書って浪人は必要ないんだよね?
883大学への名無しさん:05/02/24 00:54:48 ID:CezA70cK0
>>870
卒業しても誇れるようになる大学かどうかは、大学の学部組織に関係すると言うのは相当の
珍説だぞ。
単科大学でもそれなりに誇りうるところも多数あるし、デパートや総合商社よりも、専門店の方が
有益な場合も多々ある。

実学云々は極めてナンセンス。
卒業後の方向が現状通りの勤め人が多数を予測される現況で、以前にもまして即戦力が求められる傾向は
強く、好むと好まざると手に職的な傾向は強まる。
それが資格学校や英会話スクールの隆盛につながっている。

ただ、個人的には基本的な経済や法律知識を習得した上で、哲学や史学も含めた教養を深めて欲しいと
思うが、そういう時代は明治維新以来ないに等しい。
884大学への名無しさん:05/02/24 02:30:29 ID:FGhbBL1A0
お前ら小難しいこと言ってるけど

世間の評価はマーチ>>>>>>>>>>>>>>成蹊ですよ
工作員に騙されてマーチ≧成蹊とか思い込まないように。
885大学への名無しさん:05/02/24 02:35:55 ID:UM5fb7rEO
↑そんなおまえが工作員
受験生なめるな。こちとらいろいろ調べた結果、成蹊受けてんだよ
886大学への名無しさん:05/02/24 02:48:01 ID:FGhbBL1A0
...と、マーチ全落ちの>>885が申しております
887大学への名無しさん:05/02/24 04:03:40 ID:1C5gPjoFO
>>886
分かった分かった。
世間の評判に関しては、みんな熟知してるし、君の言いたいことも十二分に分かったから、次のレスに捨てぜりふ書いて、おうちにお帰り。

888大学への名無しさん:05/02/24 04:11:30 ID:Tt6QItjX0
>>887
携帯だと書くの大変だろwwwww
889大学への名無しさん:05/02/24 05:12:21 ID:1C5gPjoFO
>>888
Oね。携帯でメール打てりゃ誰だって打てるだろ。

このスレでw←使ってんの君だけだよ。
特定が楽だよw←
890大学への名無しさん:05/02/24 11:34:54 ID:49BCWh1D0
荒らしちゃんは、常に成蹊スレが気になってしょうがないのか? 
何故気になるのかは、敢えて詮索しないでおこう
891大学への名無しさん:05/02/24 12:07:40 ID:0tZrgXggO
学校の先生に受験報告に行ったら成蹊知らなかった!知名度なさすぎだろ! そこんとこどうなん!?
892獨協工作員:05/02/24 12:13:02 ID:Q+XGUTwV0
獨協の方が知名度ある
893大学への名無しさん:05/02/24 12:18:38 ID:N+dNVhS4O
成蹊悪く言うのってたいてい地方出身者だろ。知名度ないとか。
金のある家は子供に初等部を慶應、成蹊、成城の順で受けさせるらしいから、成蹊の評判はマーチに大差をつけられるほど悪くはないと思うよ。
894大学への名無しさん:05/02/24 12:25:02 ID:e7L2286b0
>>893
高校までの話でしょ
895大学への名無しさん:05/02/24 12:48:17 ID:Vu86/WPeO
成蹊が知名度ないのは確かだけど、高校の先生が知らないのは少し問題なような… 講師とかなら別だが。
896大学への名無しさん:05/02/24 12:56:41 ID:ssIzWFPPO
成蹊小学校入るくらいなら学習院のほうがいい。
897大学への名無しさん:05/02/24 12:56:57 ID:dcbuaKtt0
試験報告来ました?
こんなのあるなんてスゴー

898大学への名無しさん:05/02/24 13:15:37 ID:gmGEtY/L0
経済地歴型8割とったけど特待なかった・・・orz
899大学への名無しさん:05/02/24 14:20:13 ID:QSn8W6UB0
>>893
成蹊の高等部まではバリバリの進学校。
だから内部で成蹊に進学する香具師は少ない。
成蹊は悪い大学だとは思わないけど、マーチと成成国独の間には明らかな差がある。

>>898
漏れも8割↑なのに無かった・・・。
9割近く取らないとダメなのかねぇ?
900大学への名無しさん:05/02/24 14:27:19 ID:BT4vLVcWO
漏れも85%だったのに…
でももう合格無効ですな(・・;)
901大学への名無しさん:05/02/24 15:35:54 ID:VUPG/qiL0
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
902大学への名無しさん:05/02/24 15:54:10 ID:qkCw/91nO
経済数学型の最低点が60点あがってる…。おれ290点で9点足らずに死亡。補欠に入れてくれてもいいのに!!
903大学への名無しさん:05/02/24 16:10:06 ID:ssIzWFPPO
地方の田舎もんは帰れ!
904大学への名無しさん:05/02/24 16:12:17 ID:2XTpWujY0
成蹊の奨学金45マソを蹴るZE!
情報科学科の補欠さんに席をプレゼンツ。ってか理系いないよね、このスレ・・・orz
905大学への名無しさん:05/02/24 16:15:00 ID:1C5gPjoFO
法学蹴ってくれ〜
906大学への名無しさん:05/02/24 16:42:27 ID:BYd3XbHc0
こんにちは☆来年の受験でここを受けたいなぁと思っているんですけど、
校風とか大学生の雰囲気を出来るだけ教えて下さい(^^)
附属高校から来る人の割合はどのくらいですか??
お願いします。
907大学への名無しさん:05/02/24 16:43:05 ID:EEtkDS3m0
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
908大学への名無しさん:05/02/24 18:10:20 ID:G6qTNj890
法学部の選択科目の得点調整ってどのていどあったのかな・・・?
909大学への名無しさん:05/02/24 18:12:07 ID:EEtkDS3m0
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
910大学への名無しさん:05/02/24 18:13:11 ID:2XTpWujY0
付属高校からは学部により十数人〜30人以上のところもあります。
人数的に付属高校生がグループを作って・・・なんてことはないですよ。
と、付属高校生が先輩の証言を交え言って見る。
911大学への名無しさん:05/02/24 18:29:34 ID:Vu86/WPeO
在校生の方に聞きたい。 成蹊大学入ってよかったですか? 魅力を感じる所もあるんですが、ちょっと迷っているんです…(>_<) 特に他に志望校があった方。 成蹊で頑張ってみよう!という気になっているけど、もし後悔したら、と思うと…
912大学への名無しさん:05/02/24 18:24:34 ID:3D5hU1+D0
■人気企業TOP10への就職者数(2004年3月卒)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB    23  27   9   5   9   9  12  15  17  15   1   9
 3.株歯堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.轄u談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31

http://www.seikei.ac.jp/university/kouza/zelkova38/uni%20repo2.pdf
を良く見比べてから判断した方がいいぞ

確かに率でいうと成蹊の就職はいいように見えるが、企業ってのはココ数年採用実績のない大学からは
取りたがらないから、人海戦術ででも各企業に毎年学生を送り込む大規模大学の方が圧倒的に就職有利。

逆にいうと小規模大学っていうのはそれだけ不利になるぞ。
913大学への名無しさん:05/02/24 18:44:37 ID:P/LJALfu0
尻に火の付いた工作員がいくら必死に喚いても、現実は変えられない。

※主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%
学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%★
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%
武蔵大14.8%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
神奈川 6.6%
914大学への名無しさん:05/02/24 18:47:04 ID:ssrACibqO
受験すらがんばれなかったやつが
就活でがんばれるわけないと思う
915大学への名無しさん:05/02/24 18:47:23 ID:P/LJALfu0
自分の大学に都合の良い河合だけ(それも2教科入試込み)を貼り続けるバカな工作員

◆2005年度 難関上位15私大・最新入試難易ランキング(文系)

代々木ゼミナール  河合塾       駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F同志社大59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 G学習院大59.4 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H法政大学59.3 H青山学院57.6 H学習院大8.7
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学11.3
K 南山大学57.7 K成蹊大学57.8 K法政大学55.8 K関西学院11.7
L 法政大学57.5 L関西学院57.5 L成蹊大学55.3 L成蹊大学13.0
M 成蹊大学57.3 M関西大学57.1 M南山大学54.8 M南山大学13.7
N 関西大学57.0 N南山大学56.1 N関西大学54.7 N関西大学14.7
916大学への名無しさん:05/02/24 18:53:03 ID:jIbs8jDTO
>>914
んなこたぁない
917大学への名無しさん:05/02/24 18:57:38 ID:VSljrXLW0
>>911
入学した直後は成蹊が嫌いで嫌いでたまらなかったけど、
今はなかなかいい大学だと思っています。
やっぱり成蹊の中にもおもしろい人とか興味深い人とかいてそういう人から学べる部分が大きいし、
大学自体にも生郎とか北一号館とかのおもしろいイベントもあるので慣れれば楽しい大学になるかと思います
なにか気になることでもあるのかな?
あとまじめな質問はこんなところでしないほうがいいと思いますよ。
918大学への名無しさん:05/02/24 19:11:30 ID:P/LJALfu0
ひたすら成蹊スレに張り付いて、工作活動を続けるオッサン工作員の出身大学だけには、
絶対に行きたくない。皆、どこの工作員か気付いてるよ。

就職力ランキング(工学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 ★成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 
【 4%】 法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8 日大理工2.3
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6
919大学への名無しさん:05/02/24 19:24:13 ID:P/LJALfu0
成蹊スレを荒してるあの大学のオッサン工作員は、正直キモイから学歴板に帰れ。

就職力ランキング(文学部系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 
【13%】 慶応文13.6
【10%】 学習院文10.3 
【 9%】 上智文9.4 ★成蹊文9.1 
【 8%】 青学文8.4
【 7%】 立教文7.5 早稲田第一文7.1 
【 6%】 成城文芸6.4
【 5%】 
【 4%】 中央文4.9 明治文4.6 法政文4.5 明治学院文4.5
【 3%】 東洋文3.9 
【 2%】 駒澤文2.9 専修文2.2
【 1%】 日大文理1.3
920大学への名無しさん:05/02/24 20:20:04 ID:FGhbBL1A0
早稲田より上かよw
成蹊は至高の大学だな・・・・
921大学への名無しさん:05/02/24 20:21:17 ID:yQwBUrGH0
冷静ぶって、理屈をこねているようで、単なる荒らしの自覚が全くないオッサンのことだなw
単独スレでは、やればやるほど逆効果ってのもわからないのか?w
922:05/02/24 20:35:48 ID:JivRVfI6O
もういいかげんやめろよ。無意味すぎる。どーだっていいだろ。放置しろよ。
923:05/02/24 20:50:11 ID:FGhbBL1A0
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@成蹊大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
924大学への名無しさん:05/02/24 21:16:13 ID:P/LJALfu0
いい年して、受験生相手に粘着講釈をたれるオッサン工作員は、マジウザイ。
学歴板で培った捏造煽りも流石。

就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 ★成蹊法9.0
【 8%】   
【 7%】   
【 6%】 中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 
【 2%】 駒澤法2.6 日大法2.3  
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0 
925大学への名無しさん:05/02/24 22:50:19 ID:Vu86/WPeO
ほんと成蹊って就職の善し悪しについて言われるよね… でも頑張ればそれなりの就職が出来ると信じている! …という事で補欠受かってくれ!
926大学への名無しさん:05/02/24 23:30:45 ID:9bjSEO8b0
今更ながら・・・
        経済経営   法
国語        74    55
日本史       53    82
英語        85    66 
合計        212   203
      
両方落ち・・・良い悪いの混ざっちゃったよ!みたいなorz
927大学への名無しさん:05/02/24 23:39:45 ID:FtF1tqBz0
>入学した直後は成蹊が嫌いで嫌いでたまらなかったけど、

どうして?滑り止めだったから?
928大学への名無しさん:05/02/25 00:13:23 ID:cGfxNNGo0
>>926
全然実力足りてないじゃん
日大レベルだろそれ
929大学への名無しさん:05/02/25 00:19:22 ID:klBh7Ci20
P/LJALfu0

これが世に言う成蹊工作員か・・・酷いなぁ
930大学への名無しさん:05/02/25 00:28:39 ID:lWvnqDN/0
>>928
ひでえよ
931大学への名無しさん:05/02/25 00:53:23 ID:Owi5v7t00
酷いも何も全科目7割取れない時点でダメかと・・・
英語は最低でも100は越えないと。
932大学への名無しさん:05/02/25 01:06:45 ID:2xzQngDc0
普通に考えて
マーチ・閑閑同率>>>>日東駒専>成蹊くらいじゃないの?
933大学への名無しさん:05/02/25 01:12:41 ID:v4U/N7kfO
932
君どこの国からきた?
934大学への名無しさん:05/02/25 01:19:09 ID:doUIwZcyO
>>917 水泳選択しないってのもできますか?
935932:05/02/25 01:19:57 ID:2xzQngDc0
九州の田舎に住んでます。
このスレを読んでると
マーチ・閑閑同率>>>>成蹊>>>日東駒専って感じがしますけど。
936大学への名無しさん:05/02/25 01:31:05 ID:cGfxNNGo0
>>931
はげどう。
でもまあ多分浪人すれば受かるんじゃない。

>>935
そんな感じ
937大学への名無しさん:05/02/25 01:36:51 ID:v4U/N7kfO
935
知名度なら932であってるかも
938大学への名無しさん:05/02/25 02:08:43 ID:maCZIjpY0
>>929
禿同。
今回はID変える余裕すらなかったみたいだけど。

>>935
九州でも成蹊って有名なの?
西南学院の方が良いんじゃないかと…。
東京に出たいというなら別だけど。
939932:05/02/25 02:17:12 ID:2xzQngDc0
2ちゃんをやってるから知ってるだけです。
回りは誰も知りません。
940大学への名無しさん:05/02/25 02:21:36 ID:maCZIjpY0
>>939
このスレでも散々書かれてるけど、
知名度とか関係ないの?

西南学院大生ならともかく福岡大生にもバカにされるかもよ。
941大学への名無しさん:05/02/25 02:32:52 ID:r69DkAon0
知名度なんてあまり気にするほどか?
逆に東京にしか住んだことない俺だって、西南知ってるし。
就職で帰るとしたらってならわからないでもない。
私大の受験したことあるような人ならある程度の学校の名前とレベルくらいは知ってん
じゃないの?
942大学への名無しさん:05/02/25 03:07:35 ID:maCZIjpY0
>>941
いや、おれも西南学院は知ってるし。

943大学への名無しさん:05/02/25 04:59:25 ID:FIDtWZLiO
それ、つっこむところじゃなくない?
944大学への名無しさん:05/02/25 06:23:45 ID:PkQ563mm0
◆2005年度 難関上位15私大・最新入試難易ランキング(文系)

代々木ゼミナール  河合塾       駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F同志社大59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 G学習院大59.4 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H法政大学59.3 H青山学院57.6 H学習院大8.7
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学11.3
K 南山大学57.7 K成蹊大学57.8 K法政大学55.8 K関西学院11.7
L 法政大学57.5 L関西学院57.5 L成蹊大学55.3 L成蹊大学13.0
M 成蹊大学57.3 M関西大学57.1 M南山大学54.8 M南山大学13.7
N 関西大学57.0 N南山大学56.1 N関西大学54.7 N関西大学14.7
945大学への名無しさん:05/02/25 10:50:53 ID:hkjzpU0b0
>>927
成蹊の雰囲気がおっとりした感じだったから。
だからそのときはやる気に満ちた熱い奴が集まる大学にすればよかったと後悔した。
でも成蹊でじっくりといろんな人と話すると、おもしろい考えを持った奴とか実際面白い事をやってる奴とかいたんだ。
全体的に成蹊の人は自分のことを自慢しないというか、自分の能力をひけらかしたりしないんだよね。
この板みたいに学歴がどうのとか言ってる人見たことも聞いたこともないし、逆にそこが成蹊のいいところだって気づいてから成蹊もなかなかいいなって思った。

>>934
何学部?
体育を取らなくてもいい学部や取らなきゃいけない学部など学部によって違います。
取ったとしても自分の希望するものを選択すれば大丈夫です。
もちろん水泳をしたくないんだったら他のスポーツを選択すればいいだけだし。
946大学への名無しさん:05/02/25 11:35:38 ID:aJb7BR9d0
1人暮らしする人、どこらへんに住む予定?
もう家決めた人とかいる?
947大学への名無しさん:05/02/25 11:37:41 ID:QiUtdSgC0
>>942
文意を理解してない
948大学への名無しさん:05/02/25 14:03:13 ID:9QbskNjI0
>>945
法学部はどうでしょうか?
949大学への名無しさん:05/02/25 14:53:33 ID:oCQ6GEx/0
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
950大学への名無しさん:05/02/25 15:52:48 ID:cGfxNNGo0

成蹊は?就職いいんじゃないの?
951大学への名無しさん:05/02/25 17:29:32 ID:yl1zjAo7O
また就職ネタか…
952大学への名無しさん:05/02/25 17:33:49 ID:mtHHCHX30
では、馬ネタ

23区及び近郊で馬場があり、馬を所有してる私大は、学習院、成蹊くらいだと思う
成城も10年位前まであったが、どこぞに移って今はない
農大も馬事公苑も近所だから、あるかもしれない
953大学への名無しさん:05/02/25 19:01:12 ID:vFkWxTT60
>>952
武蔵境の畜産大もあるよ
954大学への名無しさん:05/02/25 19:56:15 ID:Ilq1yZAM0
成蹊理工情報科学と法政工電子情報どっちがいいですかね・・・?
955大学への名無しさん:05/02/25 20:47:33 ID:LsT2RnfX0
成蹊は理工になってレベル上がったみたいだね。
>>954 キャンパスを歩いてみて雰囲気が合うほうにすれば?
    同じキャンパスで他学部と交流できるのは利点かも…
      
956大学への名無しさん:05/02/25 20:55:45 ID:EKZ2b4Kh0
>>953
それは家畜用か?
957大学への名無しさん:05/02/25 21:39:27 ID:qIDcv+Ff0
※主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%
学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%
武蔵大14.8%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
神奈川 6.6%

958大学への名無しさん:05/02/25 22:03:10 ID:M+41HbVS0
【SMASH】成蹊・明治・青学・成城・法政解体!
【SSS】成蹊・成城・シャガク結成


        ∧_∧ 「やっと僕にも、             ∧_∧
       ( ´∀`)  出番が回ってきた・・・」      ( ´∀`)
      ⊂成城大⊃                    ⊂ 成蹊大⊃  「これで俺も一流大だ・・・」
        |⌒I、|                     | |⌒I
        (_) |    | (_)
         (_)                    (_)
                   ∧_∧            
                     (∀` ) ←―――リーダー シャガク様
                     (シャガク大>  「憎きMARCHをぶっ潰せ」
                    / /\ \
                   (__)  (__)
959大学への名無しさん:05/02/25 22:40:42 ID:FIDtWZLiO
サカエユク マンシウコク

アカイ アカイ アサヒ
960大学への名無しさん:05/02/25 22:43:04 ID:hkjzpU0b0
>>945
法学部なら取らなくても大丈夫
961大学への名無しさん:05/02/25 23:02:41 ID:rpk1yQmG0
>>960
ってことは・・・経済学部なら水泳必修??激しく憂鬱だーーーー
962大学への名無しさん:05/02/25 23:31:16 ID:7URYigpb0
俺法と経済の一般受かってたけど先にセンター利用の方で受かって手続きしてるから俺の分だけ一般の補欠枠が増えるかも?
法学部の人よろしくー(´∀`)
963大学への名無しさん:05/02/25 23:51:55 ID:pg1FRSIxO
経済・法の人でここ蹴ったって人は結構いるみたいだね。
でも自分は文。
不安だ…全体的にここは文の人少ない気もするけど。
964大学への名無しさん:05/02/25 23:52:02 ID:FIDtWZLiO
>>962
本当にありがとうございます!
法律1点差で補欠になったのですが、とってくれることを祈ってます。
965962:05/02/25 23:57:58 ID:7URYigpb0
>>964
いや・・・ありがとうっていうか・・・
けど1点差惜しかったねー。もし補欠合格したら学部一緒だね、よろしく(*´∀`*)
966大学への名無しさん:05/02/25 23:58:50 ID:nsR+2uUn0
水泳必修の学部なんてなかったんじゃないかな?
967大学への名無しさん:05/02/26 00:04:48 ID:Bf7sZcjnO
なんで体育必修の学部とそうじゃない学部があるんだろうね…?
968大学への名無しさん:05/02/26 00:06:25 ID:M2f9pIMi0
>>961
だーかーらー必須ではないんでしょ?他のスポーツ取ればいいだけで。

で、いいんだよね?俺間違ってないよね?(不安)
969大学への名無しさん:05/02/26 00:17:28 ID:CieEOELZO
水泳選ばなければいいと思うよ。
しかし大学に行ってまで体育したくないよね。
運動嫌いじゃないけど、強制は…
パンフみた限り、文は一年のみ必修なのかな…?
970大学への名無しさん:05/02/26 00:22:13 ID:RH1LPLQ+0
体育会でも入らなけりゃなかなか体を動かさなくなるやつも多いから、週1くらいは
ええもんだろ 月曜朝1とかは勘弁だけどな
971大学への名無しさん:05/02/26 00:25:29 ID:M5k7zAM60
水泳は必修じゃないです
あと体育は人気科目なので履修登録の日には朝から行列ができます。
972大学への名無しさん:05/02/26 00:48:59 ID:CieEOELZO
人気科目なんだ…
どういうスポーツがあるのか知ってたら詳しく教えて下さい(>_<)
好きなやつあるといいなぁ。
973大学への名無しさん:05/02/26 01:00:41 ID:M5k7zAM60
大学の概要>シラバスから科目の概要は見れるので参考にしてください。
ただ大学の概要のページには新新カリじゃないのも載ってるから参考までに。
974大学への名無しさん:05/02/26 01:50:23 ID:CieEOELZO
過去のを見ると…

太極拳!これしかない。
975:05/02/26 01:52:35 ID:XZlerZ/SO
俺は毎日でも体育したい。こんなこと言うと体育大行けと言われそうだが…
976大学への名無しさん:05/02/26 02:24:47 ID:r6xPpN7J0
すでに落ちた人は排除されたようだね。
>>964
君も落ちれば誰も相手にされないわけだ。
977大学への名無しさん:05/02/26 02:26:44 ID:NdsZoBy80
>>956
馬術部あるみたいだから家畜と兼ねてるっぽい
978大学への名無しさん:05/02/26 02:27:51 ID:8MiecW0m0
未だに経済数学型の最低点299が納得できん
979大学への名無しさん:05/02/26 02:35:19 ID:SGYzsoqmO
191点で落ちた俺は納得できる。
980大学への名無しさん:05/02/26 03:08:35 ID:r6xPpN7J0
>>978->>979
落ちたならもう来るなよ。
みっともないぞ。
981大学への名無しさん:05/02/26 08:08:26 ID:vwQnjIem0
馬術とは・・・さすがお金持学生の大学ですね。
982大学への名無しさん:05/02/26 09:15:03 ID:CieEOELZO
あと三日で補欠合格発表日(/_<)
俺も馬がみたいよ…
983大学への名無しさん:05/02/26 10:09:05 ID:HSCPaIZi0
早稲田死亡確定なので、成蹊行きます(`・ω・´)
法学部の皆、宜しく!
984大学への名無しさん:05/02/26 10:13:48 ID:eY0iyTHN0
経済補欠の人は、1人は合格する事が確定してる。
何故なら漏れが他の大(ry

でもココって本当にいい大学だよね。
知名度はまだイマイチかもしれないけど、これから来そうだ
985大学への名無しさん:05/02/26 11:02:09 ID:zxIXxgDb0
意外と親は知ってたよ。他のマンモス校に比べたら目立たない地味な大学だけど、いいところだと思う。落ちたけどな…
986経済進学予定:05/02/26 11:38:48 ID:05C8uRXLO
やっぱオシャレで金持ちの人が多いという印象なのですが実際はどーですか?
987大学への名無しさん
↑この質問見飽きた