sfc-5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952教室ウプしる!:05/02/20 17:17:24 ID:fvKc+zUdO
日吉のAのj416教室
953大学への名無しさん:05/02/20 17:21:34 ID:X8o5aXJ/O
小論文
1 車の速度メーターについて

使い捨てカメラについて

2 情報収集とインターフェイスとしてのメディアリテラシー普及の必要性

マジでしんどいな。昼休みに生で金子郁容を見ちゃった。
954大学への名無しさん:05/02/20 17:21:38 ID:4A4bPduF0
問題オセーテ下さい。タノミマス
955大学への名無しさん:05/02/20 17:21:42 ID:ojF/d00GO
アホーダンスって書いてたのに気付いて書き直そうと思ったら気付いた頃には時間なかったorz
956大学への名無しさん:05/02/20 17:22:24 ID:fR93Qkzb0
スレタイかっこいいな
957大学への名無しさん:05/02/20 17:25:58 ID:wee+jzPJO
>>950
PC電源の奴同じ事書いた

1
カップ焼きそば
PC電源

2
ウェアラブルPCを例にしたこれからの
インタフェースのありかた


まぁ数学死んだんで採点してくれないからもういいです
958大学への名無しさん:05/02/20 17:28:11 ID:U6Ih5sJQO
教室はじぇーよいこでした。
試験監督に美人がいて焦った。
気になってチラチラ見てしまった。

ちなみにオレはぞんぬらとたむたむについて書きました。
小論一時間余った。暇過ぎて大変だった。
959大学への名無しさん:05/02/20 17:29:47 ID:VYgrR7rsO
(1)試着室
(2)カステラの底の紙
960大学への名無しさん:05/02/20 17:29:50 ID:J4GKj9xXO
新幹線乗った!
問題2の1
インタフェ-スが何で重要なのか 世の中と関連付けて400時
2の2 あなたが考える今後のインタフェ-スのありかた500時 図あり
961大学への名無しさん:05/02/20 17:31:22 ID:X8o5aXJ/O
俺もカップ麺のこと書こうとして…辞めた。ってか、それが王道だよな…
スッゲー迷ってしまった。。。作図は下手になったけど、まっ何も書かないよりは良しとするか
962グレーのフードに白ダウン着た受験生:05/02/20 17:33:37 ID:i8u/yCaT0
>>942さんに先ほど会いました!いい感じの人!

いゃほんともぅ、小論文は、去年の公開授業で扱ったのと全く同じテーマな事に驚いた(笑)
資料も一緒だし。

グロッキーなので自宅に帰って、仮眠とったら、早速サイトの更新再開しないと(=^▽^=)

合格るかな?

なんだか山手線の車内広告がドラゴンボールだらけでキモい…。
963大学への名無しさん:05/02/20 17:37:21 ID:Yr0zie4z0
英語、昨日より明らかに簡単だったな。。
964大学への名無しさん:05/02/20 17:41:31 ID:aoMe7ELBO
1.
いま泊まってるホテルのポットが激しく使いにくい件について。
ドリンクバーのコーヒーに間違えてティーカップを使って溢れさせた件について。
2.
テレビゲームのインタフェースマンセー。

設問に忠実な答えになるように書いた。落書きのスキルがこんな所で生きてくるとは思わんかた。家に着くまでが受験だから気をつけようと思った。
965大学への名無しさん:05/02/20 17:41:33 ID:GpjcBeGq0
合格最低点290-300位いくかなあ?
966みんなも作品あげ:05/02/20 17:43:13 ID:fvKc+zUdO
バソこんの電源はオフにするときは画面で操作しなきゃいけはい
がポチっとオフもアフォードしてる⇒オフはオシッパナシにしないと反応しない
ふぃんがぼうるはゴクゴクも間違ってアフォードしてる件について⇒器の外周にリボンをつける
967大学への名無しさん:05/02/20 17:45:20 ID:f5YLT5Q0O
安村さんage
968大学への名無しさん:05/02/20 17:46:58 ID:NeLPcYHdO
この解答用紙がでかすぎる件について・・・て慶應に喧嘩売ったのは俺だけか?
969大学への名無しさん:05/02/20 17:50:04 ID:qMYL4T3xO
>>968
よくやった!
970大学への名無しさん:05/02/20 17:52:03 ID:IgGp1SDG0
1-1 ラムネ
1-2 洗濯機

英語昨日7割ぐらい取れたのに今日6割ぐらいかも...。
神様頼むよ。環境第一志望なんだよ頼むよー・・・・。
二浪はイヤだぁぁああーー・・・・・
971大学への名無しさん:05/02/20 17:55:03 ID:ojF/d00GO
50ccスクーターの馬鹿デカいシートは二人乗りをアフォードしてるって書いた。
972大学への名無しさん:05/02/20 17:55:51 ID:dppt9Xpv0
例文軽くパクっチャったの俺だけですかねw
電子レンジの上部とレストランとかのガラスばり←ターミナルから思いついたw
後後半は、インターフェースが重要なのはIT革新にともなう効率化、
コンピューターで買い物でも何でもできるようになったに結んどキマシタ
その次のは車と交通のインターフェースが軽く変わっていない点と人命にかかわる点
ミックスシマシタ
どーだろぉ、昨日よりもイイカンジカナァ…
973新スレッド:05/02/20 17:59:05 ID:4A4bPduF0
974大学への名無しさん:05/02/20 18:16:49 ID:U6Ih5sJQO
ところで小論文白紙の人がいたんだけどどういうこと?
975大学への名無しさん:05/02/20 18:18:37 ID:NeLPcYHdO
やる気なくしたんじゃねーの?
976大学への名無しさん:05/02/20 18:20:31 ID:Ykzxs4jT0
俺も隣の香具師も開始早々寝てたぞw
多分英語で爆死したんだろう
977大学への名無しさん:05/02/20 18:23:50 ID:f5YLT5Q0O
問題を持ち帰るバイト
978大学への名無しさん:05/02/20 18:24:18 ID:DWB3lbgQ0
いや小論文激ムズだったからだろ。隣の席の女子高生なんか半泣きだったぞ
ことしの最低点いくつだろね論文。
去年はいきなり傾向変わったにもかかわらず145/200ってどういうことなんだ
??
979新規スレッド:05/02/20 18:27:53 ID:4A4bPduF0
980大学への名無しさん:05/02/20 18:33:15 ID:Yr0zie4z0
これでムずいってマジか
981大学への名無しさん:05/02/20 18:40:55 ID:U6Ih5sJQO
知識必要としてないから小論の勉強してない人からしたら下手なとこ受けるより楽だと思う。
982大学への名無しさん:05/02/20 18:49:37 ID:f5YLT5Q0O
発想の瞬発力が必要だな。

「インターフェース設計論第1回レポート」として1週間ぐらい考える時間があれば、
誰でもそれなりのものが書けると思うが、3時間でそれが出せるかどうか。
そういう意味では去年と同傾向だな。
983大学への名無しさん:05/02/20 18:51:57 ID:nsPuAmlx0
オレは去年数学9割で環境補欠の悪夢。
おそらく小論で勝負は決まるんじゃないか。
数学出来た奴も出来ない奴も安心できない
984大学への名無しさん:05/02/20 18:52:53 ID:f5YLT5Q0O
発表まで暇ならD.A.ノーマンの「誰のためのデザイン」でも読んで反省しよう。
985大学への名無しさん:05/02/20 18:58:45 ID:e8yEMc4d0
2-2ミスった・・・
ゾーンのことに触れるの忘れた
986大学への名無しさん:05/02/20 19:01:05 ID:zzlSY5pSO
新幹線…となりのおっさん酒飲みすぎ…臭いしかなり迷惑だぁ。
指定で座ってるんだけど自由席に移動OK?マジうぜぇ

てか複素数最後できなかった。
987 :05/02/20 19:01:53 ID:dCcQYqQ00
インターフェースに携帯電話はいるよね?
988大学への名無しさん:05/02/20 19:04:12 ID:3szSNXtfO
インターフェースについて教えて!勝手に脳内解釈して書いたから概念間違ってたらおわたぽ
989大学への名無しさん:05/02/20 19:04:32 ID:X7C6Wzvw0
ttp://yougo.ascii24.com/gh/69/006959.html

パソコン的な意味だとこんな感じかな
まぁ十分ケータイもインタフェースに入ってる思うけど
990大学への名無しさん:05/02/20 19:06:37 ID:zzlSY5pSO
俺パソコンにしようと思ったけどマニアックな知識ないから路線にした☆ミ
1番は独自性見せるためにチューハイについて書いた(笑)
991大学への名無しさん:05/02/20 19:11:18 ID:nHN5kkQ90
高2なんですけどこのスレの「直前練習」って本文読めなくても割ととけますよね?
SFCの問題って文全体の解釈が求められる問題って何割くらいなんですか?
992大学への名無しさん:05/02/20 19:15:05 ID:IIhj9ukW0
過去問をみろといいたいが、特別に教えてやろう。
直前練習。みたいな形式の問題が4割。
内容把握が6割だ。
超長文で、直前練習の形式の問題20問があり、
最後に、本文の内容と一致するものを選べ。が10問ある。
それが2題だ。

ありがとうって言えよ。
993大学への名無しさん:05/02/20 19:16:11 ID:IIhj9ukW0
あー。誤解を生むな。
40問を2点で80点。
20問を6点で120点。
という得点の意味での6割な。内容把握は。
994大学への名無しさん:05/02/20 19:16:15 ID:GpjcBeGq0
>>983
それはいくらなんでも例外的なケース。他のやつまで不安に巻き込むなよ。
日本語が支離滅裂で危ながられたんだよ。
995大学への名無しさん:05/02/20 19:18:23 ID:ojF/d00GO
文の解釈や要約が求められることはもうないかもしれない。
文章を読んでそのテーマについてどれだけ自分独自の考えを論理的に伝えられるか?だと思うよ。
996大学への名無しさん:05/02/20 19:20:12 ID:Yr0zie4z0
ぶっちゃけ帰国と数学オタはフリーパスだな。日本語がかけない精紳分裂症以外は
997大学への名無しさん:05/02/20 19:22:42 ID:GpjcBeGq0
983は精紳分裂
998新スレッド:05/02/20 19:22:53 ID:4A4bPduF0
999○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/02/20 19:23:42 ID:giqX4kMn0
999
1000新スレッド:05/02/20 19:23:58 ID:4A4bPduF0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。