◆ 青山学院大学 part5 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
新スレないみたいなのでたてますた。

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106542113/

頑張れ受験生!
2大学への名無しさん:05/02/13 13:20:02 ID:cX4uRMJZO
2げつ
3大学への名無しさん:05/02/13 13:22:16 ID:zkYz08ytO
3
4大学への名無しさん:05/02/13 13:24:12 ID:XaLgQbk/0
5大学への名無しさん:05/02/13 13:28:36 ID:+qhDQ4r4O
>>1
6大学への名無しさん:05/02/13 13:29:15 ID:XaLgQbk/0
7大学への名無しさん:05/02/13 14:09:00 ID:Ur0qHNFTO
明日 死ぬ
8大学への名無しさん:05/02/13 14:15:53 ID:VBKzxiyBO
頼む!
世界史で奇跡おきてくれ!
9大学への名無しさん:05/02/13 14:16:49 ID:W0lnwtbuO
>>1
乙!
今試験場。隣のデブスが試験中うるさいヽ(`Д´)ノ
10大学への名無しさん:05/02/13 14:22:10 ID:6WAKhi7wO
1乙☆
教育おわたー
なにげ問題簡単だった?
11大学への名無しさん:05/02/13 14:23:09 ID:6WAKhi7wO
1乙☆
教育おわたー
なにげ問題簡単だった?
12大学への名無しさん:05/02/13 14:25:04 ID:hLm3L499O
文学部の国語簡単…
13大学への名無しさん:05/02/13 14:26:25 ID:NCJi4ocFO
>>1サソ乙です★
英語簡単だったかも(*´∀`*)
国語も善い点とれてますよーに!
14大学への名無しさん:05/02/13 14:28:30 ID:MkvMkBLXO
>>10
乙!

心理やってきた。
うまくいってるといいんだけど…
15大学への名無しさん:05/02/13 14:30:17 ID:UuCiJ1nqO
>>1
お疲れ様でございます
16大学への名無しさん:05/02/13 14:30:41 ID:SuIsPcg4O
文学部教育学科B方式受かったかも。
国語で80%超えてれば受かるよね?
17大学への名無しさん:05/02/13 14:37:41 ID:6WAKhi7wO
みんな乙!!そして連投スマソ
なんていうか一年必死こいて勉強したのが報われるのかなこの問題で
ってチャレンジ校な漏れが思ってみるテスト
漏れよりがんがってた人たちは不満なんじゃなかろうか
18大学への名無しさん:05/02/13 14:41:47 ID:+qhDQ4r4O
>>17
もう本番なんだからそんなこと気にしなくていいと思うよ。チャレンジ校であれできたならそれが実力、うかるといいな(・∀-)b
19大学への名無しさん:05/02/13 14:42:28 ID:o5oIEhXWO
コンパスと三角定規持っていく?
20大学への名無しさん:05/02/13 14:43:45 ID:ZCEwUdJ1O
国語の問3解くのに10分かからなかった…いや正解云々は別にしてさ
21大学への名無しさん:05/02/13 14:44:48 ID:QbEM6lGdO
死にたい…時間五分まちがえた
古文五つくらいマークしてない…読めてたのに…
英語予想七割国語現代文満点でも心理はきついよね…?;;
22大学への名無しさん:05/02/13 14:50:39 ID:ZCEwUdJ1O
>21
ドソマイ
心理って総合+各教科のトップから順に合格者出す方式?
たぶんだが例年と際立って合格最低点が変動すると思わない(…と自分に言い聞かせみる)それに近かったらまだ希望すてるな!と半分以上自分へ言い聞かせつつ、おまぁを応援
23大学への名無しさん:05/02/13 14:57:14 ID:6WAKhi7wO
>>18
優しい。。あれ書いたあと嫌味っぽかったかと思って焦ってたからうれしかった!!
実は滑り止めすべりまくって浪人目前だから、不安で不安で;まぁ今更青学は無理なんだけれども…

今までちゃんと努力してきた人が報われますように(-人-)なむなむ
24大学への名無しさん:05/02/13 14:58:29 ID:932z/aGqO
>>1さん乙!!
心理おわった〜。受かってますように……
25大学への名無しさん:05/02/13 15:02:34 ID:QbEM6lGdO
違うんだ…心理はトップからじゃなく調査書つかうほう。調査書点25だから終ったよあはは…↓↓↓↓↓↓↓
26大学への名無しさん:05/02/13 15:09:29 ID:aGK72njkO
心理うけますた
英作文で奇跡おこらないかな……orz
国語はやけに簡単だったがみんなどうだった?
手応え的には九割いきそうなんだが
27大学への名無しさん:05/02/13 15:23:49 ID:8QSkH08a0
教育B受けました
微妙
偏差60の俺が62.5の教育に通用したのか!?
28大学への名無しさん:05/02/13 15:25:01 ID:KQaBd+oUO
あたし英語は過去問より出来たけど国語は過去問の方ができた…。国語そんなに簡単でした…?あぁ心理ダメかも。
29大学への名無しさん:05/02/13 15:28:30 ID:lXg0j5Q4O
漏れもここみるまではキターって思ったけど、みんなできてるから、接戦になると思う。心理は最低が8割いってもおかしくない悪寒…俺は多分落ちた…
30大学への名無しさん:05/02/13 15:29:21 ID:932z/aGqO
私も国語そんなに簡単だとは思わない。正解の根拠がなかなか見つからなかった…orz
31大学への名無しさん:05/02/13 15:31:38 ID:opYj+mlJO
おつかれさま!今日の自由英作文のテーマをどなたか教えてくれませんか?お願いしまぁす
32大学への名無しさん:05/02/13 15:33:04 ID:8QSkH08a0
>>31
社会にとって、また、貴方にとって適していると思うボランティアについて
33大学への名無しさん:05/02/13 15:38:40 ID:opYj+mlJO
ぁりがとぅ♪
34大学への名無しさん:05/02/13 15:41:42 ID:8QSkH08a0
>>33
俺は英語力がないから他の人にも訊いた方がいいよ。
35大学への名無しさん:05/02/13 16:00:51 ID:sb3fs8520
>>32
適しているじゃあないじゃん!


サットウ をみて、青学ってカスだな、って思った。
36大学への名無しさん:05/02/13 16:01:03 ID:IjViO/ANO
みなさん出来はどうですか?
37大学への名無しさん:05/02/13 16:02:39 ID:SQOINJZP0
ボランティア活動が社会、そしてあなたにもたらす利益はなんですか?

でしょ。
38大学への名無しさん:05/02/13 16:03:25 ID:IjViO/ANO
みなさん出来はどうですか?
39大学への名無しさん:05/02/13 16:03:35 ID:sb3fs8520
>>21
心理って、そんなにレベル高いのか?
7割強とれれば合格だろ?

おれなんか古文の来を「き」って書いちゃったよ。どうかしてる。
40大学への名無しさん:05/02/13 16:03:42 ID:932z/aGqO
社会やあなたにとっての、ボランティアをすることによる利点とは何か
じゃない??
41大学への名無しさん:05/02/13 16:05:58 ID:sb3fs8520
利点っていうか利益だと思うぞ。

現代文の、「過程」の問題白紙で出しちゃったお。
42大学への名無しさん:05/02/13 16:06:17 ID:IjViO/ANO
日本史簡単すぎたしボーダーあがりそう…
43大学への名無しさん:05/02/13 16:06:28 ID:VBKzxiyBO
世界史…古代がでるとは、完全に盲点だった!
合格かは世界史の出来できまるな俺
44大学への名無しさん:05/02/13 16:07:48 ID:W0lnwtbuO
自由英作文は>>40が正しいね。

仏文受けたんだけど、三教科とも過去問より簡単だったと思う。
皆もそうなのかな…ボーダー高いだろうかorz
45大学への名無しさん:05/02/13 16:11:23 ID:IjViO/ANO
英語の長文は長かったけど読みやすかったし
かなりボーダーあがりそうな予感
46大学への名無しさん:05/02/13 16:11:58 ID:sb3fs8520
うえええええええええええ
47大学への名無しさん:05/02/13 16:12:35 ID:sb3fs8520
長文は、切り離して設問で聞かれてる箇所だけ読めば答えられたね。

まぁ出来なかったけどな。
48大学への名無しさん:05/02/13 16:14:18 ID:kXdpDMga0
国語の作成者おじいちゃんだと思われ
49大学への名無しさん:05/02/13 16:15:46 ID:IjViO/ANO
長文は簡単すぎた…
終わった後周り見たらみんなバラバラな回答だったけど果たして誰が正しいのやら…
50大学への名無しさん:05/02/13 16:18:14 ID:sb3fs8520
まぁ、文学史まちがえたけどな。
あんなん誰も知らないだろう。
51大学への名無しさん:05/02/13 16:19:46 ID:jLn7O0L/O
地理ですべった…
ボーダー上がるかなぁ…
漏れ死ぬわ…
52大学への名無しさん:05/02/13 16:21:23 ID:IjViO/ANO
文学史はちょっとやってれば出来たよ
日本史選択者ならかなり選択肢しぼれただろうし
53大学への名無しさん:05/02/13 16:22:54 ID:sb3fs8520
そうなんだ。
聞いたことないのが答えだったから。
54大学への名無しさん:05/02/13 16:27:24 ID:IjViO/ANO
文学史おとしても他がとれてれば平気じゃない?
文学史そんなに配点高くないだろうし
55大学への名無しさん:05/02/13 16:27:38 ID:W0lnwtbuO
古文自信ある人、答え晒して神になりませんか?
56大学への名無しさん:05/02/13 16:30:17 ID:sb3fs8520
「下駄を預ける」に迷った。
「ふくむ」っていう表現でよくわからなかったお。
57大学への名無しさん:05/02/13 16:32:45 ID:IjViO/ANO
答え合わせしようよ
58大学への名無しさん:05/02/13 16:32:55 ID:TAh6iaBnO
そんなことより現代文だよー!!みんなどこがどうであれ正解がわかんの…
59大学への名無しさん:05/02/13 16:34:21 ID:sb3fs8520
いや、よくわかんないよ。
記述の長い問題はパスした。
60大学への名無しさん:05/02/13 16:34:59 ID:8QSkH08a0
あーあ
俺の自由英作文終わったなorz
国語は得意なんだが
61大学への名無しさん:05/02/13 16:36:21 ID:IjViO/ANO
英作と和訳って配点どれくらいなのかね?
62大学への名無しさん:05/02/13 16:36:46 ID:8QSkH08a0
「下駄を預ける」は一任するでいいと思われる。
63大学への名無しさん:05/02/13 16:38:34 ID:sb3fs8520
>>62
だよね!
でも「ふくむ」なんて書いてあるから、
裏の意味の「油断させる」→「困惑させる」なのかと思ったんだ。
64大学への名無しさん:05/02/13 16:43:23 ID:uUGDfyBI0
みんな勇気を出して自分の答えさらそうよ
65大学への名無しさん:05/02/13 16:46:09 ID:8QSkH08a0
>>63
センターと一緒で、先ず本来の意味を優先だと思う。
「困惑させる」は辞書的な意味としておかしいかと。
66大学への名無しさん:05/02/13 16:50:21 ID:sb3fs8520
>>65
だよな!うんうん。
辞書的な意味は即座にわかったんだけどね。

これで下駄は両方正解だ!ねつ造もちゃんと書けたし。
67大学への名無しさん:05/02/13 16:50:54 ID:OYgKYv5T0
漢字の読みわかった?なんて読むのあれ
68大学への名無しさん:05/02/13 16:53:26 ID:uUGDfyBI0
なんで殺到の設問消されたの?
69大学への名無しさん:05/02/13 16:56:57 ID:sb3fs8520
>>68
2%くらいの人は気付かなかっただろうにね。
青学あほすぎ。
70大学への名無しさん:05/02/13 16:57:26 ID:8QSkH08a0
おいおい、捏造読めない奴がいるのかよorz
終わって俺の答案回収された後、隣の奴の答案が目に入ったんだが、2行に分けてびっちり書いてたよ。
「簡明に」だったのに。
カワイソウ
71大学への名無しさん:05/02/13 16:57:56 ID:TAh6iaBnO
ねつぞうだって!あれ本文よめばなんとなくでとけーたね!
とりあえず古文からいかね?風呂はいって不吉みたいな話であってるのかな………?
72大学への名無しさん:05/02/13 16:58:23 ID:W0lnwtbuO
>>68
本文中に答えがあったではないか。
73大学への名無しさん:05/02/13 17:03:46 ID:oDK4APXIO
ちょっとま抜けかもね笑
74大学への名無しさん:05/02/13 17:04:33 ID:uUGDfyBI0
>>69シクスナイン
本当だ。見て気づいた。
75大学への名無しさん:05/02/13 17:10:21 ID:W0lnwtbuO
で、そろそろ誰か神になってくれないか?
古文だけでいいから(´Д`)
76大学への名無しさん:05/02/13 17:11:26 ID:sb3fs8520
>>74
え!
気付かなかったの?

あんな、真横にあるのに、作った青学の教授はいまごろいい笑いもんだな。
77大学への名無しさん:05/02/13 17:12:14 ID:sb3fs8520
>>70
おれなんて、嘘って書こうとして虚ってかいちゃったよ。
「虚をでっちあげること」って書いた。
だめかな、虚じゃ。
78大学への名無しさん:05/02/13 17:12:26 ID:uUGDfyBI0
>>76
うん気づかなかった。でも普通に答え殺到って書いてたし合ってたよ。そういう問題じゃないか。
79大学への名無しさん:05/02/13 17:13:08 ID:ZCEwUdJ1O
英文和訳はどーよ
80大学への名無しさん:05/02/13 17:13:42 ID:uUGDfyBI0
>>77
河合の某予備校講師が言ってたんだけど、
辞書的な意味を書かせる問題は、もう相当わけのわからないことを書いてない限り○だろうって。
「捏造とは何か」「たわし」とかそういうレベルでなければ、って言ってました。
81大学への名無しさん:05/02/13 17:15:20 ID:askQAau/O
自信ない古文記述略
オエこイウイウエウ
マジ自信ねぇ……
82大学への名無しさん:05/02/13 17:16:01 ID:sb3fs8520
>>80
じゃあ虚でもいいかな、
いちおう、キョにも「うそいつわり」っていう意味はあるし。
83大学への名無しさん:05/02/13 17:19:22 ID:W0lnwtbuO
>>81
ネ申!!
やべー自信無かったとこやっぱり違うぽ…(´・ω・`)
84大学への名無しさん:05/02/13 17:20:17 ID:askQAau/O
現代文1(やっぱ微妙)
オイウアアエイオ
ねつぞう、でっちあげること。

記述略
85大学への名無しさん:05/02/13 17:22:12 ID:uUGDfyBI0
>>84
神だぁ。
現代文2コ違う。
アエのとこ。
86大学への名無しさん:05/02/13 17:22:28 ID:askQAau/O
だから自分の答案に自信ないって!

現代文3
オエオウオ越境オエ


文学史なんてシラネ
87大学への名無しさん:05/02/13 17:23:43 ID:8QSkH08a0
>>86
問3はアだと思うよ。
88大学への名無しさん:05/02/13 17:24:11 ID:uUGDfyBI0
>>86
君はネ申だね。
89大学への名無しさん:05/02/13 17:24:13 ID:VBKzxiyBO
『中宮定子の出産の時が近いこと』って書いた。。古文の記述
90大学への名無しさん:05/02/13 17:24:15 ID:FPlSqZtX0
88!!!末広がり合格!
91大学への名無しさん:05/02/13 17:24:17 ID:W0lnwtbuO
>>84
thx!
3つも違う俺は死んできた方がいいかなアハハ…orz
92大学への名無しさん:05/02/13 17:27:21 ID:askQAau/O
だーかーらー
自信ねぇって何回言わせるんじゃゴルァ凸(°д°)
93大学への名無しさん:05/02/13 17:28:27 ID:uUGDfyBI0
>>89
同じこと書いた
94大学への名無しさん:05/02/13 17:29:15 ID:E4GgeWEB0
俺も特攻するか…。河合の記述模試で国語は偏差値68くらい、
センター試験では国語186点のこの俺様が。

と言いつつ全く自信ない…orzね…眠かったしな!

記述省略

オイウアエアイオ

イイこイエアアエウ

オエイウオオエ
95大学への名無しさん:05/02/13 17:29:21 ID:VBKzxiyBO
国語と英語はイケたが、世界史で死んだ…死に具合で合否が決まる…
96大学への名無しさん:05/02/13 17:29:50 ID:E4GgeWEB0
ねつぞう 意味:NHK
97大学への名無しさん:05/02/13 17:30:22 ID:sb3fs8520
「中宮定子が皇女を出産したこと」ってかいた・・・・・orz
98大学への名無しさん:05/02/13 17:30:56 ID:8QSkH08a0
>>97
その時点では出産してないよ。
99大学への名無しさん:05/02/13 17:34:26 ID:9Uu6MKIv0
基準点って何点でしたっけ?>教育B

100大学への名無しさん:05/02/13 17:34:43 ID:8QSkH08a0
>>99
毎年変わるんじゃない?
101大学への名無しさん:05/02/13 17:35:40 ID:uUGDfyBI0
未だに教育Bの合格基準がよくわかんない
誰か教えてくり
102大学への名無しさん:05/02/13 17:36:08 ID:8QSkH08a0
一応去年の基準点
総合240点以上、英語173以上または国語152以上。
103大学への名無しさん:05/02/13 17:37:35 ID:uUGDfyBI0
>>102
国語153点で英語90点なら合格?
104大学への名無しさん:05/02/13 17:40:14 ID:VBKzxiyBO
世界史自信アル人、答え晒しキボン
105大学への名無しさん:05/02/13 17:43:23 ID:8QSkH08a0
>>103
多分合格。
(英語173以上 U 国語152以上)
上の( )且つ総合240以上ってことだと思う。
106大学への名無しさん:05/02/13 17:47:09 ID:uUGDfyBI0
>>105
ありがとう☆どっちかが得意な人はラッキーだね。
107大学への名無しさん:05/02/13 17:48:58 ID:8QSkH08a0
>>106
帰国子女を採りたいんじゃない?
俺には大学の事情なんざ分からんが。
108大学への名無しさん:05/02/13 17:50:39 ID:uUGDfyBI0
>>107
そういうことか。帰国子女ええなぁ
109大学への名無しさん:05/02/13 17:50:51 ID:cbsVOIFe0
俺も現代文だけ晒すから誰か英語晒して
問一 オイウアエオイオ
問三 オエアウオ越境オウ
110大学への名無しさん:05/02/13 17:52:12 ID:sb3fs8520
>>98
2点くらいクレよ。
111大学への名無しさん:05/02/13 17:55:05 ID:jFEzswax0
明後日経営受けます。経営の問題難しいですか?英国政経
112大学への名無しさん:05/02/13 17:58:03 ID:dYr/v1Cr0
センター186点の俺が英語を晒そう
@
aaaccdabac

リスニング
dbcabdccab
113大学への名無しさん:05/02/13 17:59:41 ID:FhMi4jrh0
>>80
河合の講師って鈴木慎?
114大学への名無しさん:05/02/13 18:00:18 ID:uUGDfyBI0
>>113
ちがう。キモイマン。でわかるかしら。
115112:05/02/13 18:01:08 ID:dYr/v1Cr0
あと世界史も晒そう

イオニア ドーリア ペリオイコイ へロット リュクルゴス クレーロス
重装 マラトン デロス ペロポネソス

エヴァンズ ホメロス テミストクレス パリサイ(殺した人のユダヤ宗教の派) マキアヴェリ
カエサル トマス=アクィナス ゴシック ジュネーヴ イグナティウス=ロヨラ
116大学への名無しさん:05/02/13 18:02:29 ID:9Uu6MKIv0
じゃあ、Dいきます
cdbad bcddc
117大学への名無しさん:05/02/13 18:02:55 ID:FhMi4jrh0
>>114
キモイマン・・・?誰だろ?軽部?
118112:05/02/13 18:03:25 ID:dYr/v1Cr0
Vは省略 (ここできてて合格ラインでしょ・・・)

W
kdgbhaemor(ここは調べたから完璧)
119大学への名無しさん:05/02/13 18:04:55 ID:8QSkH08a0
機種依存文字使わないで……
林檎使いには文字化けして見える。
それから鯖の負担も大きいとか。
120大学への名無しさん:05/02/13 18:06:04 ID:NCJi4ocFO
今日日本史受けた人います?
参考までに今日何出たか教えて下さい!
明日教育A方式受けます(`・ω・´)
みなさん頑張りましょう!
121大学への名無しさん:05/02/13 18:06:48 ID:hLm3L499O
英語6割orz国語7割日本史9割2分くらいだとどぉかな?今日の感じだとみんなできてるからボーダーくらぃかなぁ…
122大学への名無しさん:05/02/13 18:07:35 ID:FhMi4jrh0
>>120
今日のマジ簡単だったから聞くまでもないですよ。
123大学への名無しさん:05/02/13 18:08:03 ID:SQOINJZP0
時間内にマークできなかった5個のうち2つあってた・・・・
124大学への名無しさん:05/02/13 18:09:18 ID:uUGDfyBI0
>>117
兵頭。
125大学への名無しさん:05/02/13 18:10:59 ID:uUGDfyBI0
みんなが何の答えサラしてるのかわからなくなっちまっただ
126大学への名無しさん:05/02/13 18:12:46 ID:VBKzxiyBO
世界史のVも頼む!
俺の合格はこれにかかってる!
127大学への名無しさん:05/02/13 18:13:34 ID:hLm3L499O
>>121です。ちなみに文学部史学科で
128大学への名無しさん:05/02/13 18:13:58 ID:cbsVOIFe0
俺も英語晒してみます
自信ないから討論よろ
T aabccbbbdc
X acbdd
Y acdac
129大学への名無しさん:05/02/13 18:14:46 ID:SQOINJZP0
日本史なにでた?
130大学への名無しさん:05/02/13 18:17:05 ID:jHtu3Lew0
>>112
やっべえ、三問しくった・・・

てか英文受けたんだけど
ぜってーボーダー高くなるよな・・・?
七割ちょいか??
131大学への名無しさん:05/02/13 18:18:13 ID:b1H3qi/qO
今日の和文英訳、どんなふうに書きました??
132大学への名無しさん:05/02/13 18:18:38 ID:FhMi4jrh0
>>124
ああ!キモイマンを忘れるなんて一生の不覚。
炎のパンチだ。
133大学への名無しさん:05/02/13 18:19:24 ID:uUGDfyBI0
>>132
思い出したかぁぁ
なんか嬉し恥ずかし。何。
仲間ですね
134大学への名無しさん:05/02/13 18:19:51 ID:O1VSRjV7O
政経で死にました〜!青学の政経は他MARCHとレベル違いすぎるよな。勘よあたってくれ(/Д`)
135大学への名無しさん:05/02/13 18:21:03 ID:SQOINJZP0
>>128
大問1が8個目が俺はcだけどそれ以外全部一緒。
なんか安心
136112:05/02/13 18:21:22 ID:dYr/v1Cr0
>>126
あいよ

V
1ニ(オランダはゴイセンがいるからこれは無いだろうと思ってこれにしたけど違うかも)
2イ 3ハ 4ハ 5イ(ここは多分間違ってるw) 6ロ 7ハ 8ロ 9イ 10ハ
11ニ 12イ 13ロ 14ニ 15ニ 16ハ 17ロ 18イ 19ニ 20ロ
137大学への名無しさん:05/02/13 18:22:14 ID:hLm3L499O
>>130
毎年だいたいボーダーどんくらいなの?
138大学への名無しさん:05/02/13 18:22:15 ID:b1H3qi/qO
ミスった!英文和訳だった。
139大学への名無しさん:05/02/13 18:23:57 ID:TAh6iaBnO
>>112 リスニング一個違い。。問い七がちがーう\(~o~)/
140大学への名無しさん:05/02/13 18:24:15 ID:W94/U7XcO
地理何でましたか??
141大学への名無しさん:05/02/13 18:24:21 ID:NQxbwSwV0
1の6がちがう〜。
142大学への名無しさん:05/02/13 18:24:36 ID:SQOINJZP0
日本史何で田?
143112:05/02/13 18:26:11 ID:dYr/v1Cr0
>>139
最初人名かと思ってたらopen tardis とか言ってて
宇宙船かなと思ったけど、どうなんだろ?
144大学への名無しさん:05/02/13 18:26:34 ID:FhMi4jrh0
>>133
高2んとき1年間習いましたもん。ちょー楽しかった。
あの人オシャレですよね。変人の雰囲気うまく出してて。
145大学への名無しさん:05/02/13 18:27:07 ID:sb3fs8520
じゃあ、答えがまとまったらメールしてね。
146大学への名無しさん:05/02/13 18:27:35 ID:VBKzxiyBO
世界史はちょうど50問あるから、一問2点かな?
147大学への名無しさん:05/02/13 18:28:28 ID:TAh6iaBnO
宇宙船かまよったけどそのあとこのテレビ番組はっていってて番組の名前かとおもっちった\(~o~)/どなんだろ…
148大学への名無しさん:05/02/13 18:28:37 ID:b1H3qi/qO
政経ってどんな問題でたの?
149大学への名無しさん:05/02/13 18:29:24 ID:jLn7O0L/O
地理は海流と世界の高速鉄道、日本の人口10万以下の都市
150大学への名無しさん:05/02/13 18:29:29 ID:jHtu3Lew0
>>137
去年は最低合格点は6割2分
合格者平均は6割6分だってよ。
151大学への名無しさん:05/02/13 18:30:00 ID:uUGDfyBI0
>>144
お洒落だけど変ですよね。そこがまた良いんですが。笑。
私は冬季と直前しか教わってないんですが、笑い死にするかと思いました。
152112:05/02/13 18:31:27 ID:dYr/v1Cr0
>>147
けど不安な後半部分が同じみたいで良かったよ^^
もし青学になったらよろしく
153大学への名無しさん:05/02/13 18:31:52 ID:932z/aGqO
>>70
たぶんそれ私だ…
ねつぞう
ありもしないことを存在するかのように思わせること

orz
154大学への名無しさん:05/02/13 18:32:22 ID:NQxbwSwV0
てか試験の内容と関係ないけど、試験中に俺の斜め後ろのやつが屁をこきやがった。
ほんとにぶん殴ってやろうかと思ったo(・_・)○☆
155大学への名無しさん:05/02/13 18:34:31 ID:FhMi4jrh0
>>151
兵頭死ねやぁ、って言い方がほんと好きだった。

なんか板違いっぽいので今日の国語の三を晒してみる。
オエアウオオイ
156大学への名無しさん:05/02/13 18:34:45 ID:W94/U7XcO
>>149
ありがとう!
世界の高速鉄道と海流はわかるけど…
日本の10万以下の都市!?(´Д`)
青学って日本好きですよね…
明日教育A受けるんです…頑張ります。
難しかったですか?
157大学への名無しさん:05/02/13 18:37:11 ID:8QSkH08a0
>>153
違うと思う。男の現役生だった。
しかも本文中の言葉を使って頑張ってたし。
158大学への名無しさん:05/02/13 18:38:13 ID:sb3fs8520
>>157

アホや・・・・・ナームー
でも答案は返されないことだしいっか。
159大学への名無しさん:05/02/13 18:38:29 ID:TAh6iaBnO
>>147 よろしく! だけど政経でマジごけした。。みなさん政経できた?
160大学への名無しさん:05/02/13 18:40:34 ID:uUGDfyBI0
>>155
わけわからん雑談に付き合わせてしまってごめんなさい。
お互い志望校はいれるといいですね!!ではぁ
161149:05/02/13 18:45:32 ID:jLn7O0L/O
海流は基本的なのでした。都市は説明文があってこれはどこでしょう?みたいな(;´Д`)あんまりできませんでしたorz
162大学への名無しさん:05/02/13 18:51:04 ID:VBKzxiyBO
112
リスニングはほぼ同じだったが@が幾つか違う。。いちお俺も晒すから検討たのむ。

@ aabcadabdc

6のaは間違ってる多分
163大学への名無しさん:05/02/13 18:52:34 ID:W94/U7XcO
>>161
日本は難しいですよね…
明日は日本が出ない事を祈りますよ…↓
でも、日本なんてほかの受験生もできないですよね!平均点を50点に定めるから、他の教科との有利不利もないし。
基本的なの押さえてれば大丈夫ですよ(´ー`)
164大学への名無しさん:05/02/13 18:52:42 ID:O1VSRjV7O
>159
ナカーマ(・∀・)
死んだ!論述の2問目なんてさっぱりわかんなかったから難民とか書いちゃったよw
165大学への名無しさん:05/02/13 18:53:25 ID:e4WVj3b0O
私きっと落ちたな。潔く日大に行きます・・・みなさんが受かりますように・・・
166大学への名無しさん:05/02/13 18:55:07 ID:xE4iID+v0
模範解答もらった人うpキボン
167大学への名無しさん:05/02/13 18:56:32 ID:NQxbwSwV0
模範解答なんてくばってたんですか??
168大学への名無しさん:05/02/13 18:57:50 ID:b+AgFlC7O
私も今日みんな簡単だったみたいだし落ちたよ…(T-T)
169大学への名無しさん:05/02/13 18:59:45 ID:LLnKi5M6O
かごとがましは其のままの意味でよかったの??
170大学への名無しさん:05/02/13 18:59:58 ID:xE4iID+v0
なんか門のとこで配ってなかった?
俺はてっきり金取るんだと思ってスルーしたけど、後ろ歩いてた人がもらってた。
急いで俺ももらおうと思ったけど後ろは人の波で引き返せなかった・・・
171大学への名無しさん:05/02/13 19:00:58 ID:NQxbwSwV0
うそ〜!!!
もらい忘れてしまった・・・。orz
誰かいませんか??
172大学への名無しさん:05/02/13 19:01:12 ID:0dGPzBhHO
英米Bの人リスニング対策した?ウチじゃあcnnとか見れないから一応Z会のリスニングトレーニング(上 だけやってみたけど。みんなどんな対策した?
173大学への名無しさん:05/02/13 19:05:18 ID:hLm3L499O
>>150
じゃぁ10%くらいボーダーあがるってみてるのね〜。俺さ、さっき点数なんとなく書いたけど7割ちょぃだからカナリ微妙だゎ…
174112:05/02/13 19:05:41 ID:dYr/v1Cr0
>>162
小門の1から解答の根拠を言うと
1somethingを知っているからアンティークはfascinatingになるから A
2これはもうそのまんま書いてあるから A
3 likely to V で「〜しそうになる」だから他の選択肢だと変になる A
4これもそんまんま書いてある C
5消去法でC
6 ABCは詳細すぎてダメだと思いD
7 AとBで迷いそうだがAはminimallyがおかしい B
8これも書いてある operates largely outside of awareness て部分 B
9 AとDで迷ってDはmoreと書いてあるけどヨーロッパ人がリスクを犯すとは書いてないからA
10 これはCでしょ
175大学への名無しさん:05/02/13 19:06:54 ID:gDb3jwbr0
>>153
まったく同じ答えだよう
176大学への名無しさん:05/02/13 19:09:31 ID:xE4iID+v0
>>174
9ってアメリカ人はdress informallyってかいてあるから
Dじゃね?
177112:05/02/13 19:12:31 ID:dYr/v1Cr0
>>176
あー、見逃してたよ・・・
Dだね・・・
178大学への名無しさん:05/02/13 19:13:11 ID:xE4iID+v0
一問ぐらい気にスンナ
179大学への名無しさん:05/02/13 19:13:22 ID:Tg6jnUC80
>>172
CNNの雑誌?みたいなのあって
それにCDついってからそれやった。
つか明日か。死んだな。
180112:05/02/13 19:15:52 ID:dYr/v1Cr0
>>179
おいらはZ会の速読英単語のCDを寝る前に聞いて対策してたよ。
それだけで今日のリスニングは全然聞けた。
181大学への名無しさん:05/02/13 19:16:49 ID:3VE1vuIMO
そういや模範解答もらったけど
あれ青学のじゃナカタヨ
182大学への名無しさん:05/02/13 19:17:37 ID:SQOINJZP0
>9 AとDで迷っDはmoreと書いてあるけどヨーロッパ人がリスクを犯すとは書いてないからA

いやいや、ヨーロッパ人は慎重に行動するって言ってるよ。

アメリカ人take risk>ヨーロッパ人は慎重

これでmore十分でしょ
183大学への名無しさん:05/02/13 19:17:38 ID:NQxbwSwV0
>>181
え?
どこの??
184大学への名無しさん:05/02/13 19:18:16 ID:jHtu3Lew0
>>173
俺も微妙・・・
>>172
俺は駿台のリスニングのやつしかやってないや・・・
一応帰国だから聞くのは慣れてるけど
185大学への名無しさん:05/02/13 19:18:17 ID:FhMi4jrh0
>>174
ご苦労様です。

今のところ、
1somethingを知っているからアンティークはfascinatingになるから A
2これはもうそのまんま書いてあるから A
3 likely to V で「〜しそうになる」だから他の選択肢だと変になる A
4これもそんまんま書いてある C
5消去法でC
6 ABCは詳細すぎてダメだと思いD
7 AとBで迷いそうだがAはminimallyがおかしい B
8これも書いてある operates largely outside of awareness て部分 B
9 書いてあったからD
10 これはCでしょ

ですね。
リスニングはどうなんだろうか。。



186大学への名無しさん:05/02/13 19:18:54 ID:fsxrhL8JO
削除された「さっとう」って問題きづかなくて書いちゃった。大丈夫ですか?(;□;)!!しかも殺到って書いてないし。
187大学への名無しさん:05/02/13 19:19:16 ID:opYj+mlJO
みなさん自由栄作に何分くらい時間かけます?
188大学への名無しさん:05/02/13 19:19:26 ID:EbWBbbfhO
模範解答貰ったけど、載ってたのは上智法律、経営の英・国・日・世と立教法律の英・日、法政法律の国だけだったよ。
189大学への名無しさん:05/02/13 19:21:29 ID:VBKzxiyBO
174
ふむふむ…3についてなんだが、その問題は『LIKELY TO』の語法的な問題なのか?
『成功しなさそう』なんて書いてたか?本文
190大学への名無しさん:05/02/13 19:22:06 ID:6t7Yeplv0
>>187
さっき過去問解いてたけど、20分くらいかけてじっくりやった。

つか配点わかんないから記号2点記述8点で採点したんだけど自由英作配点たかいかな?
191大学への名無しさん:05/02/13 19:22:29 ID:Jb1W9DGSO
さすがにボーダー70%はないんじゃない?英語英訳、作、皆が出来るとは思わないし。
192大学への名無しさん:05/02/13 19:22:46 ID:o5oIEhXWO
誰か経営と経済の赤本、両方もってる人いる?俺経営のしか持ってないんだけど問題形式は全然ちがうの?
193大学への名無しさん:05/02/13 19:25:40 ID:sb3fs8520
心理はボーダー70強だろうなぁ。
194大学への名無しさん:05/02/13 19:27:18 ID:VBKzxiyBO
ボーダー7割だったら俺死ぬぞ多分…6割5分くらいに留まってくれれば!
195大学への名無しさん:05/02/13 19:27:45 ID:FhMi4jrh0
>>189
『成功しない傾向にある』って本文に書いてなかったっけ?
でも確かにこの根拠の説明じゃよくないね。あとで変えましょ。
196大学への名無しさん:05/02/13 19:27:49 ID:eqg54Szu0
日本史舐めてるのかあの問題。10分で終わったけど細心の注意を払って
10回くらい解きなおしたけどな
197大学への名無しさん:05/02/13 19:28:45 ID:FhMi4jrh0
>>196
郡司の所領ってなに?
198大学への名無しさん:05/02/13 19:29:21 ID:6t7Yeplv0
>>196
まじで?明日も簡単だといいなぁ。まぁ青山は日本史そんなに難しくないけど。
199大学への名無しさん:05/02/13 19:29:35 ID:opYj+mlJO
190
自由英作は配点高いと思いますよ。得点差が出るのは英作ぐらいでは?
200大学への名無しさん:05/02/13 19:29:51 ID:hLm3L499O
なっ、あれ舐めすぎだな。センターのほうが全然ムズい
201大学への名無しさん:05/02/13 19:30:07 ID:sb3fs8520
>>194
だって去年のボーダー73.3だよ?
おれ調査書の時点でもうハンディキャップだよ。
202大学への名無しさん:05/02/13 19:32:57 ID:uUGDfyBI0
教育の最低点?国語と英語それぞれどれくらいだと思いますか?
203大学への名無しさん:05/02/13 19:33:14 ID:gDb3jwbr0
50文字程度なのに38しかかけなかった。
これかなり減点されるかな・・・?
204大学への名無しさん:05/02/13 19:34:03 ID:W0lnwtbuO
>>182
9の問題文の主語はアメリカ人だからDでいいべ
205112:05/02/13 19:34:24 ID:dYr/v1Cr0
それじゃあもうちょっと詳しく説明してみようか
俺の根拠だから違うかもしれないけど
Tの3問目
とりあえずbとcはcross-cultualは実際に存在しているのに
bとcの選択肢の 訳 Bありそうだ Cなさそうだ は次元の問題的におかしい
dはextremelyと書いてある通りこの選択肢がエクストリーム。
と思ったよ
206大学への名無しさん:05/02/13 19:34:36 ID:6t7Yeplv0
>>199
じゃあ和訳5英作10点にしとこ。基本形なおすやつが1点だといいんだけどw
207大学への名無しさん:05/02/13 19:34:46 ID:XAL0PZVB0
国語の「捏造」の問題ですが、読みを間違えたら意味が合ってても得点になりませんか?
208大学への名無しさん:05/02/13 19:34:48 ID:hLm3L499O
>>201
何学部!?
209大学への名無しさん:05/02/13 19:35:22 ID:opYj+mlJO
最低40〜60字と言われてますからね…微妙(^^;
210大学への名無しさん:05/02/13 19:36:31 ID:W0lnwtbuO
あ。日本語読み間違えた。
>>182はDで正しいと言ってたのかorz
ごめそ(ノД`)

こんなんで国語大丈夫か俺…
211大学への名無しさん:05/02/13 19:38:09 ID:IOoFebJmO
英語の大門1の3はbでは?
5段落の2行目にメンバーのcross〜differencesってあるじゃん。
それが成功の障害になるわけで成功しそうにない、わけじゃなく…。
あれ?私だけかな?読みにくかったらごめん!
携帯から初です
212211:05/02/13 19:40:43 ID:IOoFebJmO
205で納得。
すみませんでした
213大学への名無しさん:05/02/13 19:40:48 ID:VBKzxiyBO
201のモノです。。
英文学科です!
214大学への名無しさん:05/02/13 19:43:14 ID:FhMi4jrh0
今日の俺の栄作(日本語訳ver.)

僕は足長募金と呼ばれるボランティア活動に二度参加したことがある。
その活動は僕を精神面で進歩させた。
僕の行動が他のアジアの子供たちを救ったのだ。
友達は、僕を「安い人道主義者」と呼んだが、
僕は自分の行動に誇りを持っている。

自分で見ていて、笑えるこの栄作ですが、、、
社会的メリット書いてないじゃ〜ん!!青学さよなら!!
215大学への名無しさん:05/02/13 19:46:44 ID:Jb1W9DGSO
>>211
私もbにしたよ〜でもどっちも言ってる事頷けるから微妙…
216112:05/02/13 19:48:58 ID:dYr/v1Cr0
>>214 俺のもw
最近聞いた事もないような圧倒されるような犯罪をよく聞く
これはたぶん社会の他人への無関心が原因で起こっているのだろう
これを改善するためにはボランティア活動が必要であり
そうすることによって他人の社会のそして自分自身の大切さを知る事ができるのだ
驚くかもしれないが、これは俺の本当のお話

最後自分自身の利益を書くために無理やり繋げたら
俺自身が犯罪者でしたと言ってるような作文つくっちゃいました^^;;;
217sage:05/02/13 19:49:08 ID:x04r9IwT0
栄作撃沈だよ・・・・orz
配点が気になるところだが後の祭りだな・・・
214の作文でさよならなら漏れはまさに逝ってヨシだ・・・
218大学への名無しさん:05/02/13 19:49:17 ID:Jb1W9DGSO
>>214
半分は貰えるでしょ。
219大学への名無しさん:05/02/13 19:49:45 ID:lXg0j5Q4O
>>214の英作が何故か私をいらだたせた。
220大学への名無しさん:05/02/13 19:50:07 ID:IbzoKv/B0
俺なんて自由英作は
ボランティアは見返りを求めてやる事じゃねぇんだ
アホな事聞いてんじゃねぇゴルァ(゚Д゚)!
って書いたよ。向こうの聞きたいことと完全に
方向性が違ってるわけだが。それで文法とか間違ってたらダセぇなw
ま、落ちてもいいや。社会9割8分、国語8割は
出来たと思うからなんとかなりそうな気もするが…
221大学への名無しさん:05/02/13 19:50:09 ID:TAh6iaBnO
俺もbだぁぁ。。ってか4はCなの\(~o~)/?
222大学への名無しさん:05/02/13 19:52:06 ID:sA9dpbim0
>>211
私もb…
aと迷ったけど、aはbが改善されなかった結果かなって思った。
bが成功の障壁って本文にあるし…
223大学への名無しさん:05/02/13 19:53:25 ID:sA9dpbim0
>>221
4はCじゃない??一瞬Aと迷ったけど。
何にした?
224大学への名無しさん:05/02/13 19:54:43 ID:IbzoKv/B0
俺も1−3はbにしちゃった…
でも今よく見てみたら問題文は“可能性がある”に
なってるからaが正解でいい気がする…
もっとちゃんと読んどけばよかった、バカだ俺。
225大学への名無しさん:05/02/13 19:56:06 ID:FhMi4jrh0
>>219
自分で見てもイラつきますよ。実際はもっといい子だから安心して下さい。はぁと

>>220
確かに、アホな事聞いてんじゃねぇゴルァ(゚Д゚)!ですね。
教授に喧嘩売るなんてカコイイ。
そしてそれだけ取れる人なら青学より上いけそう。

226大学への名無しさん:05/02/13 19:56:50 ID:W94/U7XcO
栄作はきかれてる事に答える論旨ではなく、文法が間違っているかを調べていくらしいよ。
だから、よっぽどアホな事書いてなくて、文法が間違ってなかったら点はもらえるはず。国語じゃないんだから、、、
減点方式らしい。
あと、中学生みたいな文章かいてもアウトらしい。
入試英語の添削をしたことある河合の塾講師が申しておりました!!
227大学への名無しさん:05/02/13 19:57:06 ID:qzy/ctcv0
国語訂正多すぎだし。
228大学への名無しさん:05/02/13 20:01:47 ID:jM7XNvbuO
can also beがbe likely toと同じかんじだからaじゃ??ところでもしや世界史満点続出?
229大学への名無しさん:05/02/13 20:02:51 ID:sA9dpbim0
そうか…やっぱりaで良さそうだ…orz
230大学への名無しさん:05/02/13 20:03:21 ID:cbsVOIFe0
栄作文法間違えまくりだ。ははは
文章も中学生みたいだ。
231大学への名無しさん:05/02/13 20:05:42 ID:TAh6iaBnO
4番俺Aにしちった、。非常にたかいにレスで否定でしょ?わかんなくなってきた\(~o~)/3はそれがよくする事もあるが成功のさまたげにもなるってかいてあってCしかなかった\(~o~)/dだとかなり取り乱すってのはありえないかなとおもったです、
232名無しが氏んでもかわりはいるもの:05/02/13 20:09:07 ID:Pq7soGT30
受験生なんですが、国立けって青学の理工きたひといますか?
信州大とか新潟の工だったらどっちにいくべきでしょう・・・
青学のみなさんの意見きかせてください!
233大学への名無しさん:05/02/13 20:10:15 ID:VBKzxiyBO
notリスペクティドじゃ言い過ぎだ。『イギリスでは技術者はアメリカでよりも尊敬される』と本文にある。4のCはおんなじことだろ
234文学部英文学科受験士:05/02/13 20:14:46 ID:VBKzxiyBO
つーかさ、去年(2004)の入試を解いた人なら分かると思うが、もともと青学って問題は簡単なんだよ(国語と社会)。だからボーダーが跳ね上がるってことはないと思うんだが…
235112:05/02/13 20:14:50 ID:dYr/v1Cr0
>>228
青学の世界史はMARCHの中で一番簡単だから
毎年ある程度満点の人出てるんじゃないかな?
俺的に青学の世界史はお得だとか思ってたけど
236大学への名無しさん:05/02/13 20:15:28 ID:IJbba/TV0
どうしても青学の○○教授の下で○○をやりたい!とか、
もしくは不順な動機で大学生活はやっぱり東京で過ごしたい、
どうしても青学ブランドがいいっていうなら青学でもいいけど
理工だったら普通は国立を選ぶでしょう。
キャンパスは青学のほうがきれいだけどね、
理工なら国立と私立じゃ学費も段違いだし・・
237大学への名無しさん:05/02/13 20:24:06 ID:FhMi4jrh0
>>112
俺が超自己中男で、あなたが犯罪者か。。。
栄作って面白いね。w
238大学への名無しさん:05/02/13 20:29:56 ID:gDb3jwbr0
あー今日はかなりミスっちゃったなあ・・・
経済に期待・・・
239大学への名無しさん:05/02/13 20:32:28 ID:qZ3bOg/i0
英語100点、国語70点、世界史54点の224点くらい!64パーセントで受かりますかね?
240大学への名無しさん:05/02/13 20:33:24 ID:NQxbwSwV0
>>239
微妙じゃん・・・?
241大学への名無しさん:05/02/13 20:33:55 ID:qZ3bOg/i0
ちなみに英米です!
242大学への名無しさん:05/02/13 20:36:58 ID:WSDAyg8tO
え、、、青学の世界史って簡単なの?法政の方が簡単じゃん、、、青学の世界史クセあるし4割くらいしか取れない。経済ね
243大学への名無しさん:05/02/13 20:37:09 ID:VBKzxiyBO
239
過去ではその点数で受かってるだろうが、今年では微妙なラインだな…とは言っても俺もオマイサンより20点ばかり上なだけだ。。
落ちるときは共に落ちそうだな…(T-T)
ボ-ダ-の上がりが少ないことを祈ろう
244大学への名無しさん:05/02/13 20:38:32 ID:TAh6iaBnO
俺も同じだけど英作って配点50かな?リス100で。わかる人いませんかぁ?
245大学への名無しさん:05/02/13 20:38:40 ID:hLm3L499O
>>239が受かるなら英語65、国語70、日本史92か94の俺も受かる。文学部史学科…
246大学への名無しさん:05/02/13 20:41:17 ID:ScW0rj4KO
ここの選択科目って得点調整とかあるの?
247大学への名無しさん:05/02/13 20:42:01 ID:qZ3bOg/i0
思うんだけど…毎年ゼッタイ掲示板では「ボーダー上がった!」とかいう話題は出ると思うのね?
でも、結局は毎年英米のボーダーは62%とかだから大丈夫じゃないかな?
って自己弁護(笑)
248大学への名無しさん:05/02/13 20:43:16 ID:uUGDfyBI0
教育Bどれくらい??
249大学への名無しさん:05/02/13 20:43:39 ID:sb3fs8520
>>208
心理だよ。
250大学への名無しさん:05/02/13 20:47:10 ID:VBKzxiyBO
247
今となっては、そう願うしかないな。。
もしボーダーが5割以上上がったら、そのせいで落ちたヤツ集めてデモおこすか…
251大学への名無しさん:05/02/13 20:48:52 ID:XAL0PZVB0
>>239
それって64%いってなくない?
252大学への名無しさん:05/02/13 20:49:44 ID:qZ3bOg/i0
>>251
なんで!?
253大学への名無しさん:05/02/13 20:50:42 ID:cbsVOIFe0
ちょっと聞いていい?
日本文より仏文のが偏差値低いのに、
ボーダーは仏文のが高いんだよね
問題同じなのになんで?
254大学への名無しさん:05/02/13 20:52:40 ID:qZ3bOg/i0
英米
長文:aabcccabdc
リスニング:dbcabdccab
255大学への名無しさん:05/02/13 20:53:32 ID:VBKzxiyBO
64%どころか6割もいってないんじゃ…
英語は200点満点か?
256大学への名無しさん:05/02/13 20:54:14 ID:qZ3bOg/i0
150dayo!
257大学への名無しさん:05/02/13 20:56:42 ID:XAL0PZVB0
>>256
俺はよく知らないけど英米なら英語200点満点じゃないっけ?
258大学への名無しさん:05/02/13 20:58:01 ID:VBKzxiyBO
ならいってるよ64パ-。っつーかアンタ英文科じゃねーのか?
259大学への名無しさん:05/02/13 20:58:36 ID:QCK4HYJbO
法学部を英リス選択で受ける人って少ないのかな…?
260大学への名無しさん:05/02/13 20:58:44 ID:IjViO/ANO
史学科はどれくらいで受かりますか?
261大学への名無しさん:05/02/13 20:59:00 ID:qZ3bOg/i0
そうだよ?
262大学への名無しさん:05/02/13 21:00:09 ID:TAh6iaBnO
英文は200だよ!そして配点どやってわかたのー?
263大学への名無しさん:05/02/13 21:01:29 ID:VBKzxiyBO
整理しよう、、250の人は英文科で英語200点満点中100なのか?
264大学への名無しさん:05/02/13 21:02:16 ID:FhMi4jrh0
doudemoiiyo
265大学への名無しさん:05/02/13 21:03:13 ID:qZ3bOg/i0
あっそうだ!!じゃあ63.5%くらいだ。ぎりぎかな……!?
配点はなんとなく!w
266大学への名無しさん:05/02/13 21:04:08 ID:qZ3bOg/i0
200点中だったら良くて140くらいになると思う!
267大学への名無しさん:05/02/13 21:04:59 ID:VBKzxiyBO
配点はフィーリング
268大学への名無しさん:05/02/13 21:07:50 ID:IjViO/ANO
青学って偏差値換算?素点?
269大学への名無しさん:05/02/13 21:07:54 ID:VBKzxiyBO
265の得点論争は解決だな。。ボ-ダ-の情報が欲しいところだ…
270大学への名無しさん:05/02/13 21:08:54 ID:s0n8y7rd0
教育Bを国語で狙った俺には英語はそんなに重要ではないけど一応晒す
【1】aab ccd bbd c
【5】bab bd
【6】bcc cc
271大学への名無しさん:05/02/13 21:09:42 ID:opYj+mlJO
〉〉259 法学部リスニングで受けます!過去門をみるかぎりかなり難しそうですね。不安だ…
272大学への名無しさん:05/02/13 21:14:54 ID:IjViO/ANO
270さん
国語自信あったら晒してください
273大学への名無しさん:05/02/13 21:15:57 ID:00otcrgA0
何かスレ見てると英作できなきゃ落ちそうな感じ・・・
274大学への名無しさん:05/02/13 21:17:57 ID:jHtu3Lew0
>>259
俺も法学部リスで受けるよー
全部選択だからどうにかなるんじゃない?
275大学への名無しさん:05/02/13 21:20:08 ID:XC3TaVBZO
わかった!ここに書き込まない奴らは五割しか取れてない!ってことでいかがでしょう?あと古典の解答ちょーらい☆
276大学への名無しさん:05/02/13 21:20:45 ID:opYj+mlJO
274
帰国?
277大学への名無しさん:05/02/13 21:21:19 ID:FhMi4jrh0
275の意見に満場一致で。
278大学への名無しさん:05/02/13 21:23:04 ID:s0n8y7rd0
>>272
国語
【1】オイウ、アウ(×)ア、イオ、ねつぞう、ありもしないものをでっちあげること
【2】アイイ、ウアア、エウ、定子が苦しんでいること。、こ、有様を
【3】エ(×)エア(×)、ウイオ、ア、越境
279大学への名無しさん:05/02/13 21:24:40 ID:IjViO/ANO
青学の合否判定は素点ですか?
それとも偏差値換算ですか?
親切な方教えてください
280大学への名無しさん:05/02/13 21:26:29 ID:cbsVOIFe0
>>275
そうだよ それなりに自信がなきゃ晒さないだろ
281259:05/02/13 21:27:55 ID:QCK4HYJbO
英リス、確実にムズいよね…
こんなにも難しいと知らずに選んでしまいますた(事前に調べておくべきだった…)orz
でも確かに選択だから望みはまだある…か
法英リスの人、よろしくです。最善をつくしませう
282大学への名無しさん:05/02/13 21:30:44 ID:00otcrgA0
青学は6割5分がボーダーで7割取ればほとんど受かるなんてこと聞いたことあるけど実際どうなの?誰か教えて
283大学への名無しさん:05/02/13 21:31:12 ID:XC3TaVBZO
275です
賛同してくれたみんなありがとう☆自分は古典に自信なし…
284大学への名無しさん:05/02/13 21:33:58 ID:1msJQMNUO
古文晒して!
285大学への名無しさん:05/02/13 21:34:13 ID:VBKzxiyBO
俺現役で受験は今年が初めてなんだけど、終わった後ってこんなにソワソワしちまうんだな(@_@)
何度も言ってるけど、ボ-ダ-が死ぬほど気になる!
(PS.パケ代やばい
286大学への名無しさん:05/02/13 21:35:12 ID:FhMi4jrh0
>>283
今日の英文科の古典を晒せばいいのか?
オウウウイアエウ
287大学への名無しさん:05/02/13 21:39:19 ID:6t7Yeplv0
心理以外は

6割以下 不合格
6割〜6割5分 不合格OR補欠
6割5分〜7割 合格OR補欠
7割〜 合格

じゃないの?
288大学への名無しさん:05/02/13 21:39:40 ID:VBKzxiyBO
問1の『かしがましう』の意味って…アもエも同じじゃね?
289大学への名無しさん:05/02/13 21:40:58 ID:AaR+nuE40
かしがましは「うるさい」でいんじゃね?
290大学への名無しさん:05/02/13 21:42:07 ID:FhMi4jrh0
>>288
かしがましってうるさいって意味じゃないの?単語集持ってなくて。。
問3の「受け入れなさる」と「承諾なさる」も共倒れだと思って切ったんだが、どうなんしょ?
291大学への名無しさん:05/02/13 21:44:27 ID:F2fV9TAk0
つーか今日の英米文Aのリスニング簡単じゃなかった?
直前に問題だけ見てどんな内容が放送されるか想像してたら、
そのまんまの内容が流れてリスニング無勉の俺でも対処できた。
みんなとれてんじゃないかなぁ。

最後の自由英作、最後の5,6分で書いたから焦って50語前後になっているかわからん・・・
ちなみにこんな感じで書いたよ

ボランティアの仕事の社会への利点としては世界がより平和的になるということがある。
たとえば危ない川に橋をかけるボランティアは住民をより安全にする。
またボランティアの仕事が自分に与える利点としては友達が増えることがあげられる。
ボランティアの大半は大人数でやるべきものである。だから友達は増える。
友達が増えることはとても嬉しいことだ。


なんかすげーガキくさ・・・
292大学への名無しさん:05/02/13 21:45:47 ID:FhMi4jrh0
空気読めない人はお呼びじゃないよ
293大学への名無しさん:05/02/13 21:46:24 ID:AaR+nuE40
自由栄作は晒さなくていーから。
294大学への名無しさん:05/02/13 21:46:28 ID:XC3TaVBZO
286ありがとう問DGH以外同じ!かしがまし→かしかまし→やかましいでしょ!
295大学への名無しさん:05/02/13 21:48:45 ID:F2fV9TAk0
悪かったよ
過去ログさらっと見ていくつかあがっていたから自分もあげてみただけさ
今は古文の話だったね、あの文章読んだことあったしおれはこの話題はスルーしよう
296大学への名無しさん:05/02/13 21:50:14 ID:FhMi4jrh0
>>294
565ですか?笑
俺古文苦手だし、あんまアテにならんよ。
ちなみにあなたはどうしたのか教えてくださらない?
297大学への名無しさん:05/02/13 21:51:10 ID:AaR+nuE40
かまし
かしまし
かしがまし
かまびすし

全部うるさいだろ?
298大学への名無しさん:05/02/13 21:51:20 ID:00otcrgA0
≫287
やっぱそんなもんなんだ。ちょっと自信わいた
299大学への名無しさん:05/02/13 21:51:36 ID:FhMi4jrh0
>>295
反省の仕方がかわいい。今晒せば神になれるよ?
300大学への名無しさん:05/02/13 22:04:10 ID:XC3TaVBZO
294ですがオウイウイオエウ定子を殺してしまったorz
301大学への名無しさん:05/02/13 22:05:32 ID:VBKzxiyBO
『うっとうしく』と『やかましく』ってどうちがうの? どっちも うるさい ってことじゃね
302286:05/02/13 22:08:17 ID:FhMi4jrh0
>>300
え、停止が死んだって問題に書いてあるじゃないか。とすると、俺が間違ってるんだろーな。
みんなに指摘してもらおうと思って晒しただけだから、まじアテにしないでちょーだいお。
303286:05/02/13 22:11:07 ID:FhMi4jrh0
>>301
「オマエうっとうしい!」って言ったら精神的に不愉快ってことじゃないだろうか?
「オマエうるさい!」って言ったら物理的な(?)音が不愉快なんじゃないだろうか?
304大学への名無しさん:05/02/13 22:11:16 ID:AaR+nuE40
定子の心肺機能が定子
305286:05/02/13 22:12:46 ID:FhMi4jrh0
>>304
それ、俺も言おうか迷ったんだよ。。w
306大学への名無しさん:05/02/13 22:12:59 ID:AaR+nuE40
>>302
定子死んだっしょ?
問で抱きかかえたのは定子じゃないの?
307大学への名無しさん:05/02/13 22:13:29 ID:VBKzxiyBO
現代文のVの問5の答えは、イの平衡かな?
308大学への名無しさん:05/02/13 22:15:47 ID:VBKzxiyBO
306
でも次の行に『若宮をば抱きはなちきこえさせて』ってあるよ…微妙だ
309286:05/02/13 22:15:57 ID:FhMi4jrh0
>>306
あーそゆことか。
俺も停止か若宮か迷ったんだけど、
次の行の「若宮をば抱きはなちて〜」ってところを見て、
それまで若宮を抱いてたのかなーと考えたとです。
だめだ、わかんね!!w
310大学への名無しさん:05/02/13 22:16:17 ID:TAh6iaBnO
俺平衡!
311大学への名無しさん:05/02/13 22:19:18 ID:WFMEcpqj0
自分も平衡!
「ある物質やある状態が、変化することなく、安定に存在していること。また、その状態。」
なので正解では?
312286:05/02/13 22:19:24 ID:FhMi4jrh0
>>307
おれは均質ー。
均質ではなくて、境界があるってことを言いたいんだと思ったんだけど。。

>>308
あなたとは気が合いそうです。w
313大学への名無しさん:05/02/13 22:20:43 ID:N+dzAfcg0
英米文Bって試験日いつでしたっけ?
314311:05/02/13 22:22:12 ID:WFMEcpqj0
>>312
そっか。思いっきり自信持って書き込んだけど、よく考えればそっちのほうがあってる……。
315大学への名無しさん:05/02/13 22:22:31 ID:W0lnwtbuO
>>309
俺もそう考えた!停止と迷ったけど…


因みに平衡やら均質やらのやつは均質にした。
316312:05/02/13 22:24:18 ID:FhMi4jrh0
>>314
いやいや!俺が正解なんて保証はないよ!「越境」見逃した男だし。。
結果発表待とう!要は受かってりゃいいんだから!
317大学への名無しさん:05/02/13 22:24:43 ID:EbWBbbfhO
私も停止を抱き抱えたにしちゃった…。
古文問9はみんな何にしました?
318312:05/02/13 22:26:59 ID:FhMi4jrh0
>>315
っぽいよね。わざわざ設問するくらいだしね。
けどさ、だったら先に若宮って書いておいて、後で省略しろよって漢字ー。
これだから古文は嫌い。。(漢文大好き。)
319大学への名無しさん:05/02/13 22:27:54 ID:TAh6iaBnO
この古文ってあかちゃんだいて風呂はいって不吉じゃーって話じゃないの…??やばいやばい。。検討はずれの訳かんがえちった(泣)
320大学への名無しさん:05/02/13 22:29:08 ID:3VE1vuIMO
312
私も均質。
その後の文に「さまざまな〜」って2回くらぃ出てたからその逆で均質にしたんだけど(゚Å゚;)
平衡は少し迷ったけど…平衡な道もあるんじゃん??と思って…
でも確かに平衡な肝酢
321312:05/02/13 22:30:17 ID:FhMi4jrh0
宮の内の人は涙が尽き果てたと思っていたけれど、残りは多いものであるなぁ。
↑    
                   (逆接)
ときたら、残りが多いのは涙のことじゃなかろうか。どうだろうか。
322311:05/02/13 22:31:36 ID:WFMEcpqj0
>>312
いや、自分も越境じゃなくて祈願とか書いたしw 最初は越境って書いたんだけどな〜
ちなみに古文問9はエに。
323312:05/02/13 22:31:56 ID:FhMi4jrh0
321がんばって作ったのに、ずれちゃった。。まぁ要するに逆セツに注目したよってことさ。
324大学への名無しさん:05/02/13 22:32:39 ID:W0lnwtbuO
>>318
ほんとだよー。英語みたくちゃんと主語書け!w
主語無いから停止でも有り得る気がしちゃうじゃないか(ノД`)クソー
325大学への名無しさん:05/02/13 22:32:48 ID:FB7iHK2I0
もういい加減今日受けたやつは消えろ!
これからは経営、経済を受けるやつだけ!
答えあわせなんかするな!
326大学への名無しさん:05/02/13 22:34:05 ID:uUGDfyBI0
何様?>>325
327312:05/02/13 22:34:12 ID:FhMi4jrh0
>>322
俺は境界にしたー。おかしいなーとは思ったんだけど。。
一文字合ってるから部分点くれ。。w
俺も古文の9はエ派。
328312:05/02/13 22:34:47 ID:FhMi4jrh0
これから受ける人は勉強してください。
329大学への名無しさん:05/02/13 22:34:55 ID:s0n8y7rd0
やばい古文で落としてボーダーかもしれない・・・教育B方式

辞書見たけど均質が正解だねorz
330大学への名無しさん:05/02/13 22:34:57 ID:W0lnwtbuO
>>321
禿同。
これでいいんだよな?
331317:05/02/13 22:35:14 ID:EbWBbbfhO
>>321
一緒だ!!!
この殿ばらの御をりに宮中の人は沢山泣いたのに、停止が死去しまた泣く⇒涙って尽きないもんだね
って解釈ですよね?
あと私は均質じゃなくて平衡にしてしまった…
332大学への名無しさん:05/02/13 22:36:10 ID:3VE1vuIMO
明日日本文Bもあるよね('' )
333大学への名無しさん:05/02/13 22:36:37 ID:uUGDfyBI0
自分も平衡にしますた
334312:05/02/13 22:37:31 ID:FhMi4jrh0
>>330,331
俺は、これしかないと思う。
マジョリティが正しいとは限らないけど、なんか賛同者が多いと安心してしまうな〜。
335大学への名無しさん:05/02/13 22:37:42 ID:VBKzxiyBO
俺は 通過 って書いたよ…越境 なんてバリバリ見逃してた
336大学への名無しさん:05/02/13 22:38:46 ID:2hWzYJYkO
英米文もあるよね('' )
337大学への名無しさん:05/02/13 22:39:04 ID:uUGDfyBI0
教育もあるよね
338大学への名無しさん:05/02/13 22:40:24 ID:W0lnwtbuO
古文の問八は何にした?
339大学への名無しさん:05/02/13 22:41:38 ID:s0n8y7rd0
>>338
340大学への名無しさん:05/02/13 22:41:42 ID:uUGDfyBI0
>>338
アにしちまった
341大学への名無しさん:05/02/13 22:41:51 ID:3VE1vuIMO
文学系全般あるのかなぁ。ちなみに、AもBも受ける人〜(・∀・)ノ゙
342大学への名無しさん:05/02/13 22:42:44 ID:uUGDfyBI0
はぁい
343312:05/02/13 22:43:11 ID:FhMi4jrh0
>>340
しちまったってなんだよ!!俺もアだから不安にさせないで!
ウじゃないよな〜。。
344大学への名無しさん:05/02/13 22:43:29 ID:3VE1vuIMO
古文問八はアにした…
345342:05/02/13 22:43:58 ID:uUGDfyBI0
>>343
ごめん!!多数決でア!!
346大学への名無しさん:05/02/13 22:45:10 ID:VBKzxiyBO
343
俺もアにしたが、ウっぽくねーか…
347312:05/02/13 22:45:16 ID:FhMi4jrh0
満場一致でアに可決。
俺の合格は無勉で臨んだリスニングにかかっているな。。
みんなリスニング対策ってやってたの?
348342:05/02/13 22:45:43 ID:uUGDfyBI0
リスニングなかったよ
349大学への名無しさん:05/02/13 22:45:58 ID:2hWzYJYkO
英米文Bうけるけどもう玉砕覚悟だよ。やっぱ帰国多いのかな。
まあそれでも最善を尽くすことには変わりないけどな
350大学への名無しさん:05/02/13 22:46:33 ID:3VE1vuIMO
342
それが普通なのかな??
2日連チャン乙↑
351312:05/02/13 22:46:38 ID:FhMi4jrh0
>>346
ウって気もするけどさ、やっぱりお供に行けないってことは確実に分かってるんだから
反語で訳さないといけないと思うんだよね?どうかな?
352大学への名無しさん:05/02/13 22:46:38 ID:W0lnwtbuO
良かった!俺もア(´∀`)
根拠がよくわかんなかったから自信無かったが、ちょっと自信出たかも(`・ω・´)
353342:05/02/13 22:48:16 ID:uUGDfyBI0
>>350
どうなんだろうね?7万はいたい・・・
私チャレンジ校だからすごい顰蹙かった。
354大学への名無しさん:05/02/13 22:49:56 ID:N+dzAfcg0
もしかして英米文B明日試験?
355大学への名無しさん:05/02/13 22:52:06 ID:s0n8y7rd0
>>352
俺は「命長きは憂きことにこそありけれ」って直前に書いてあったから
現実世界が嫌→ア、ウに絞る
ホントに御供できるはずないのはわかってるので→ア
こんな感じ
356大学への名無しさん:05/02/13 22:54:58 ID:2hWzYJYkO
てか2ちゃんしてる場合じゃないよな、ほんと。笑
今日の結果はとりあえず忘れて(帰国やTOEICハイスコアにまみれて?)明日頑張るよ
357大学への名無しさん:05/02/13 22:55:14 ID:W0lnwtbuO
俺は「いかで」があっても「や」とか「か」が無いから疑問じゃないだろうって思って、まずウオ消去。
あとは意味でア
…ってやったけど、違うかなorz
358大学への名無しさん:05/02/13 22:55:35 ID:Ur0qHNFTO
英米B受けるが帰国だ。帰国多いだろ。帰国生には有利すぎる問題ばかり。
でもはっきり言って自信ない
359大学への名無しさん:05/02/13 22:55:44 ID:3VE1vuIMO
「いかで〜なむ」の「む」は意志で、「〜したぃ」なのかなぁと思ってアにしたんだけどな(・ω・`)

353
顰蹙て読めなくて文の感じで予想したよorz
私はもう全部チャレンジ校みたぃなモンだな…滑り止めがあるょーで無い;
受かると良いね、みんな(>人<)
360312:05/02/13 22:56:26 ID:FhMi4jrh0
ガンガレ〜!
俺は立教と青学終わっちゃったから、あとは早稲田にチャレンジするだけだ。
みんなうかりますよーに。と偽善者ぶってみる。
361大学への名無しさん:05/02/13 22:58:59 ID:VBKzxiyBO
このスレの人たちイイヒトばかりだ。。
362大学への名無しさん:05/02/13 22:59:52 ID:Jb1W9DGSO
誰か古典の解答有力なのまとめて教えて!!というか問3、7、11分からないんだけど皆簡単でした?
363342:05/02/13 22:59:58 ID:uUGDfyBI0
>>359
ひんしゅく。ごめんよ。PCじゃなかったら書けないし読めないね。
私すべり止め全部落ちてこのチャレンジ青学のみさ。
3月入試受けるかもだけど。。。
本当みんな頑張ってた子には受かってほしい!!
364大学への名無しさん:05/02/13 23:02:31 ID:jHtu3Lew0
>>276
帰国です
>>358
だよね。俺も正直自信ない・・・
365359:05/02/13 23:02:40 ID:3VE1vuIMO
私も青学も立教も受けて、これから早稲田も受けるょー(*^∀^)人(^∀^*)
がんばろねー
366大学への名無しさん:05/02/13 23:03:45 ID:s0n8y7rd0
>>362
11は枕草子
これは間違いない
367大学への名無しさん:05/02/13 23:04:52 ID:VBKzxiyBO
『いかで〜なむ』は反語じゃないか?
ウでは『、いや参上できない』が省略されてると考えるとウが答えか?
俺はアにしたが
368342:05/02/13 23:05:40 ID:uUGDfyBI0
アにしたならアだと信じようではないか
アにした諸君
369大学への名無しさん:05/02/13 23:05:50 ID:S4NGp23mO
その前に願望が入っているのだが
370大学への名無しさん:05/02/13 23:05:52 ID:Ur0qHNFTO
帰国何人ぐらいいるんだろ..。英米B150人ぐらい取るとしても
50人ぐらいはいるのかな..?
371359:05/02/13 23:06:02 ID:3VE1vuIMO
ぅん、枕草子。
何を勘違いしてかGENJIにしちゃったけど(゚ω゚)
372342:05/02/13 23:06:28 ID:uUGDfyBI0
自分もげんじにしましたよ
373312:05/02/13 23:07:44 ID:FhMi4jrh0
>>365
早稲田一文っしょ?一文狙いの2人で揃って外してたらマズイよな。w
俺、英語だけ一文届かなそうだわ。せめて立教法に拾ってもらえれば満足。
あとはお前さんに頼んだぞ。。
374大学への名無しさん:05/02/13 23:09:09 ID:W0lnwtbuO
俺も勘違い源氏組w
試験中の勘違いって恐いな…
375大学への名無しさん:05/02/13 23:10:41 ID:qZ3bOg/i0
英米・古文・正答速報
オ、生まれたばかりの皇女の産声、ア、こ、ウ、ウ、イ、ウ、エ、有様を、ウ
376大学への名無しさん:05/02/13 23:11:16 ID:W0lnwtbuO
因みに俺も立教-青学-早稲田(一文)w
一文の英語空欄補充無理ぽ…
立教か青学に受け入れて貰えれば満足じゃ
377359:05/02/13 23:11:22 ID:3VE1vuIMO
342
(^^)(^^)一緒だぁ。
GENJIは定子じゃなくて彰子だょねー??
378大学への名無しさん:05/02/13 23:11:48 ID:s0n8y7rd0
>>371-372
彰子とごっちゃになりやすいよね
俺は紫式部は道長の娘に仕えたって覚えてたから
定子が紫式部の方だったら定子の兄弟は道長の息子たちということになる
道長の息子が2人も左遷などありえんだろってことで源氏物語を消した
379大学への名無しさん:05/02/13 23:12:54 ID:qZ3bOg/i0
英米・古文・正答速報
オ、生まれたばかりの皇女の産声、ア、こ、ウ、ウ、イ、ウ、エ、有様を、ウ

確定しました。
380342:05/02/13 23:13:19 ID:uUGDfyBI0
>>377
もう、試験中彰子が出てこなくなっちゃって
「うわーくそ、誰だよ定子のライバル!!」みたいになってたw
明日はこんな凡ミスがないように!!お互いね☆
381大学への名無しさん:05/02/13 23:14:14 ID:XAL0PZVB0
>>379どこ情報?
382大学への名無しさん:05/02/13 23:15:20 ID:W0lnwtbuO
>>379
確定?
問2の時点では皇女生まれてなくないか?
383312:05/02/13 23:15:28 ID:FhMi4jrh0
>>376
一文の穴埋め無理だよねアレ!!どーゆー神経してやがる。
早稲田なんかいい大学じゃねーし!負け惜しみだけど。
今日青学初めて行って、青学行きたくなっちゃったどー。
384大学への名無しさん:05/02/13 23:15:45 ID:qZ3bOg/i0
予備校情報。
なるほど、聞いたのは産声だったんだ。物の怪ってのが出産ってことだな。
385359:05/02/13 23:17:05 ID:3VE1vuIMO
312 376
ワーォw(゚O゚)w
その辺り受ける人って多いのかな(´ω`)私も空欄補充ヤバイ…
386312:05/02/13 23:17:18 ID:FhMi4jrh0
>>379
確実に違うだろ。確定とか言うなや。
「停止が病気を患ったこと」だと思うが。
387大学への名無しさん:05/02/13 23:17:37 ID:W94/U7XcO
緊張して眠れないよ〜布団の中からカキコ。
英米は3分の1くらいが帰国だってきいた事があるよ。
明日教育A受ける椰子います?英語の5、6って落としちゃやばいよね…。
今日日大受かったから結構気が楽(´ー`)一浪だけど。
青学は最後の河合模試の偏差値59でE判だったけど、がんばるぞー!!まぁ大半がEだよね、教育は
388大学への名無しさん:05/02/13 23:18:08 ID:qZ3bOg/i0
物の怪って言うのは妖怪とかお化けって意味もあるけど、病気とか出産のときにも用いられる。
昔は、病気や出産の苦しみは物の怪のせいだと思われていた。
389312:05/02/13 23:20:16 ID:FhMi4jrh0
>>376,385
やっぱ一文は文学部の憧れでしょ。ってか俺の中で別格。
文学部だったら早稲田の総合か、青学の英文しか行く気ないな。
390大学への名無しさん:05/02/13 23:20:35 ID:VBKzxiyBO
定子の出産がちかいこと
じゃないか?
まぁ、まず産声じゃねーよ
391大学への名無しさん:05/02/13 23:21:14 ID:Ur0qHNFTO
3分の1が帰国か..。
でも帰国でも1年の奴とかいるからな..。
なんとかなるはず..なってくれ...
392大学への名無しさん:05/02/13 23:22:11 ID:W0lnwtbuO
>>383
空欄補充、答え見るとorzって感じだよな(´Д`)
もうあれはセンスの問題なんだろうか…

>>384
生まれたのは「かかるほどに、御子生まれたまへり」だべ?
物の怪がうるさい=停止の具合が悪くなったって意味じゃないの?
393大学への名無しさん:05/02/13 23:24:34 ID:VBKzxiyBO
392に同意
394359:05/02/13 23:24:49 ID:3VE1vuIMO
ぅーん産声は納得できないねぇ(> <)
私は子供が産まれそうだと言うことってしちゃったよ
395大学への名無しさん:05/02/13 23:25:52 ID:qZ3bOg/i0
かも…
他は?間違いある?
396312:05/02/13 23:26:37 ID:FhMi4jrh0
>>392
そーそー、でも絶対90分じゃ出てこないよーな。。
Tは先設問見て解く?それとも最後に一気に?
なまじっか立教がうまくいっちゃったからもーやる気なくしちゃって、今パソコンの前にいるわけだ。
397大学への名無しさん:05/02/13 23:27:31 ID:VBKzxiyBO
正答でたなら、英語とかも載せてくれよ
398359:05/02/13 23:29:01 ID:3VE1vuIMO
312
先設問読むなぁ('')ノ
399312:05/02/13 23:29:27 ID:FhMi4jrh0
388になるほどと思ったけど、やっぱ普通にお産しただけじゃ死なない気もする。
てか後産ってなんだか知らなくて、人体の不思議について思いを廻らせてしまった!
そして周りが女性ばっかりだったので、なんだか気まずかった。w
400大学への名無しさん:05/02/13 23:30:31 ID:W0lnwtbuO
>>396
俺は読んでから一気にやってる。
でもやっぱり設問先に見た方が気付きやすいかな?
1で満点取っておかないと空欄補充落とせないからな…こえー(;´Д`)
俺も今んとこ順調に来ちゃってるから勉強する気が萎えてきてるorz
401大学への名無しさん:05/02/13 23:30:53 ID:s0n8y7rd0
古文落としすぎた。落ちたかも。
国語って1問何点くらいかな?
402312:05/02/13 23:32:08 ID:FhMi4jrh0
>>398
先派かー。まだどうやるか決めてなくってさ。参考にします。
ま、どっちにしろ無理無理なんだけどー。
国語と日本史のことを考えると、一文狙ってきてよかったよ。
403大学への名無しさん:05/02/13 23:32:48 ID:qZ3bOg/i0
>>401
解答どうなった?
404359:05/02/13 23:34:50 ID:3VE1vuIMO
400
一気にの方が良いのかなぁ…私たまに一個落としたりするんだよねorz
401
私も配点とか全く分かんないから実際何点くらぃなのかが不安;
405312:05/02/13 23:34:51 ID:FhMi4jrh0
>>398,400
二人は今のところ、どこ受けて、どこが引っかかりそうな漢字?
馴れ合ってちゃまずいね。また明日から頑張ろ。でも今日はもういいや。w
406大学への名無しさん:05/02/13 23:37:21 ID:W0lnwtbuO
>>402
俺もまだ決めてないから、残り三日で色々試そうかと。
確かに、一文目指してたおかげで国語飛躍的にのびた!
今ではここの討論に偉そうに参加してるけど、俺高三になるまで古文ほんっとに何にも読めなかったからw
407大学への名無しさん:05/02/13 23:41:14 ID:s0n8y7rd0
国語全部で30問だから6点ぐらいかな?
配点しだいで150超える可能性もまだわずかにあるかな
408312:05/02/13 23:41:17 ID:FhMi4jrh0
>>406
俺も同じ!古文文法だけ1学期中にやんなきゃまずいなって漢字でやったよ。
懐かしいなぁ。そしてもう一回なんてやりたくないなぁ。
一文の国語の文章いつも楽しいから、ほんと行きたかった。。
409大学への名無しさん:05/02/13 23:42:46 ID:W0lnwtbuO
>>405
俺は日大(法-法)上智(文-仏文)立教(文-仏文)青学(文-仏文)受けた。
日大は受かって、あとは立教は引っ掛かるんじゃないかな?
青学も上手くいけば。
上智は微妙…英語は取れたけどって感じ。

スレ住人さん、馴れ合いスマソ
410359:05/02/13 23:46:06 ID:3VE1vuIMO
312
受けた&受けるのは、東女・成蹊・立教・青学・明治・早稲田でひっかかってそうなのは成蹊・立教・青学かなぁ(*´〜`)?はまぁ明治はまだだけど。
歴史が全てにおいて危ないんだよね('A`)
411312:05/02/13 23:46:46 ID:FhMi4jrh0
>>409
フランス語かー。俺小中高でフランス語ちょっとかじらされたんだけど、超めんどいよw
上智だって!?しどい!裏切ったわね!!立教ニシトケヨーw
412大学への名無しさん:05/02/13 23:50:15 ID:W0lnwtbuO
>>411
俺フランスマニアなんだよ悪いかw
あのrの発音のエロさが好k(ry

上智は元々第一志望だったんだよ。高三になって一文に変えたけどw
413大学への名無しさん:05/02/13 23:54:41 ID:S/gG//8VO
上の古文の解答って合ってるの??
414312:05/02/13 23:55:05 ID:FhMi4jrh0
>>412
マニア!?選択は英語なの?
うちの教師のrの発音が汚くてちょっとしたトラウマだよ。
ひとつの動詞で活用24個とかありえないよ。。
フランスの文学者って誰が有名?
415大学への名無しさん:05/02/13 23:56:54 ID:W0lnwtbuO
>>413
どれ?>>379は全部合ってるとは言い切れないと思われ。
416342:05/02/13 23:58:57 ID:uUGDfyBI0
よし。
今日は寝ます。
明日試験の子、がんばろうね。
417大学への名無しさん:05/02/14 00:00:07 ID:7jVSjqlwO
>>414
フランス好きなんだよー。
選択は英語だけどwフランス語は学校の選択授業でちょっとやったぐらい。
フランスの文学者は知らん(´Д`)
大学入ったらイパーイ読むのだ(`・ω・´)
日大しか受からなかったら法律やるしかないけどw
418大学への名無しさん:05/02/14 00:00:09 ID:S/gG//8VO
記述以外はほとんど合ってない?
419大学への名無しさん:05/02/14 00:02:51 ID:fEABnGpuO
結局今日の日本史どこでたんだろう(´・ω・`)
420大学への名無しさん:05/02/14 00:03:45 ID:W0lnwtbuO
>>418
俺はやっぱり問八はアだから同意出来ないってだけw
418さんが合ってると思うなら信用していいんじゃね?
誰も青学側の解答はわからないんだから。
421312:05/02/14 00:05:52 ID:5iM86VTY0
>>417
上智期待できるくらいならMARCHはカタイっしょ。っとプレッシャーをかけてみる。
俺も一文いったら確実に仏文とろうと思ってた。。けど努力が足りなかったな。
法律いいんだけどさー、司法取る覚悟がつかない。w

 
422大学への名無しさん:05/02/14 00:06:15 ID:xTyL6PZX0
>>322=311はまだ見てる?
何号館の何階で受けた?
423大学への名無しさん:05/02/14 00:07:21 ID:2P4LcDUY0
 青学の数学受けたやついる?
424大学への名無しさん:05/02/14 00:07:50 ID:VBKzxiyBO
英文科、果たしてボ-ダ-は変わらないのか…
例年どおりいってくれ!
たのむ神様!
425大学への名無しさん:05/02/14 00:11:58 ID:F0sHT+8KO
゚。(pωq)。゚英米文受かってますように…!!
426大学への名無しさん:05/02/14 00:12:45 ID:8STSanmB0
 化学学科だけど、マークのところは
522545425217011027 でおけ?
427大学への名無しさん:05/02/14 00:15:42 ID:7jVSjqlwO
>>421
いやー油断は出来ないって!明日上智発表だ…ドチドチ
塚お前諦めるにはまだ早いっつの!
最後まであがいた奴が勝つんだよ!
一緒に悪あがきして一文で仏文やろーぜw
428312:05/02/14 00:21:00 ID:5iM86VTY0
>>427
昔っから後ろ向きなんだよー俺。
仏文いけたらいいんだが。。ラスト3日間くらいスパートってやるか。。
なんとなく社学も出したがもはや受けたくもない。
上智受かってるといいな。結果教えろよ。
429大学への名無しさん:05/02/14 00:27:36 ID:7jVSjqlwO
>>428
悪く考えてると悪い方にしかいかないぞ。
俺なんて無謀にも、しかも意味わからず早稲田の政経も出したからなw
とりあえずお前にはこの言葉を捧げよう。
「夜明け前が一番暗い」
俺達は今がまさに夜明け前。もう少しで明るくなるんだよ。
…とくさい事を言ってみるテストw
上智報告するよ。受かってたらw
430大学への名無しさん:05/02/14 00:28:32 ID:8STSanmB0
上智と青学受けたの?  まったく一緒だしw  日程が近いかr(略
431312:05/02/14 00:36:30 ID:5iM86VTY0
>>429
尊敬してる先生が教えてくれた、エマーソンの「闇極まりて 星輝く」みたい。
素敵よ、あなた。2ちゃんねらーってことを除けば。

政経とか無謀としか思えないわ。国語だけなら戦えるけど。
上智は早稲田と違ってうさんくさくないから絶対いいよね。
432大学への名無しさん:05/02/14 00:37:56 ID:c1cCK75X0
やばい…日文Aの過去問の古文意味わかんない…解釈違ってるし…
受ける前から泣きそうです(ノд`)もうあとがないんだ…
433大学への名無しさん:05/02/14 00:41:44 ID:7jVSjqlwO
「闇極まりて 星輝く」か…そっちの方が語感的に好きだな俺。
素敵だなんてそんなー…と思ったら。どうせねらーさ(´∀`)ヘヘ

政経なんで出したのかわかんね。一月は病んでたんだろうな。うん。
世界史難しくてびっくりしたよ。
上智は憧れだったから受かったら嬉しい。でも今の俺には一文が憧れだからな。
434大学への名無しさん:05/02/14 00:44:08 ID:7jVSjqlwO
>>432
泣くのは受けてから。
古文なんて読めなくても問題解ければ無問題。
がんがれよ(´∀`)
435大学への名無しさん:05/02/14 00:47:48 ID:PU5kfpn10
明日、英米分のB方式受けるんですけど・・・
ヒアリングってどんな感じだか判る人いらっしゃいますか?

TOEIC800位でもヒィヒィ言う感じと聞いたのですがw
436大学への名無しさん:05/02/14 00:50:12 ID:7jVSjqlwO
>>435
とりあえずもう寝て頭すっきりさせて挑んだ方がいいと思われw
明日試験だろ?
今更難易度気にしないでがんがれよ!
437大学への名無しさん:05/02/14 00:52:08 ID:PU5kfpn10
うん。。・゚・(ノД`)・゚・。 アリガトウ
明日朝早く起きてまた覗きに来ます。よろしく・・・orz
438大学への名無しさん:05/02/14 00:55:34 ID:7jVSjqlwO
心配なら明日の朝洋楽でも聴きながら行くと多少耳慣れるんじゃないかと。気休めだけどね。
寝不足の方が恐いからとにかく寝ろよ?
俺ももう寝よ…
明日試験の人、がんがれよ!
439312:05/02/14 00:55:51 ID:5iM86VTY0
>>433
病みすぎだよ。とかいって周り政経受ける人多いんだよなー。
学校のやつらは自分の実力捉えきれていないらしい。
自分も着実にねらーへの道を歩んでいるのだろうな。いやいや。

社学受けないで17日で受験終えてしまいたい。カネカエセ!!
440大学への名無しさん:05/02/14 01:01:52 ID:7jVSjqlwO
>>439
だよな…orz
どうして出願したのかいまだにわからん。しかも最後の受験が政経になるから後味悪そうだ(;´Д`)
俺の周りも自分の成績わからんで高望みしてる奴らばっかだよ。
日東駒専も危ないレベルで早慶受けるとか…平均下げてくれてありがとうって感じだなw

社学いつ?まぁ金も払っちゃったんだし受けとけよw
受かったからって行かなきゃいけないわけじゃないし。
合格証書だけもらっとけってw
441312:05/02/14 01:07:39 ID:5iM86VTY0
>>440
いるいる、そういうやつ。社学は23日・・・おせぇ。
2文も受けようか迷ってたけど出さなくてよかっただー。

てかさーあなたと私が学校同じじゃないだろうか、とか思い始めたんだけど。
馬鹿げてるけど、フランス語やってる学校なんてそうそうないっしょ。
男子校かね?
442大学への名無しさん:05/02/14 01:13:36 ID:7jVSjqlwO
>>441
遅っ!一文の6日後かよ(´Д`)
まぁ気分によって受けてみればいいんでないかね。

(*´∀`*)ムフー。ここで俺実はネ ナ ベ wって言ったら笑う?w
だって2ちゃんで女言葉(普段使ってる言葉)使うとキモい気がするからさぁ。
そんな訳で男子校はありえんw
因みに女子校だったりするw

君と実際会ってたらいい友達になれそうな気がするよ。
443312:05/02/14 01:21:03 ID:5iM86VTY0
>>442
あーびっくらこいた。rがエロいとか言うからてっきり男かと。
やっぱ2ちゃんねらーって屈折してるんだな。w
男子校なんて言ったら学校かなり特定できるちゃうな。くわばらくわばら。
女子校でも都内なら特定できるし。

立教なら友達になる可能性ありますよ。w
とか言って完全にあきらめてる自分がウケる。いかんいかん。
444大学への名無しさん:05/02/14 01:26:21 ID:7jVSjqlwO
だってrエロいじゃんーw
フランスの恋愛映画見た時、男の発音がエロ過ぎてやばかったねー(*´Д`)ハァハァ
さぁて受験終わったらフランス語やってる男子校の特定でもしてみるかねw

私上智受かってたら立教行かないよ?
…と希望を捨てきれずにいる自分orz
友達になるなら立教じゃなくて早稲田でなろうよ!まだ諦めんなよ〜
445312:05/02/14 01:37:12 ID:5iM86VTY0
だからrはトラウマなんだって俺の場合。
探らないでくれ、、やめろーやめてくれぇー!
でも一校しかないんじゃなかろうか。。それはないか。

そりゃあ立教よか上智だろう。いいなぁー。上智って英語むずいんでしょ?
早稲田かぁ、、日本史とか1学期にやっときゃよかった。また後ろ向きがでた。

そんなことよか早く映画見に行きてい!!レイって知ってる?
446大学への名無しさん:05/02/14 01:48:29 ID:7jVSjqlwO
r好きなんだもん仕方ないじゃんw
「クフッ」って感じの音だよね(*´∀`*)
あひゃw一校しかないなら楽だな(´ω`)
学校特定したとこで君個人はわからないから安心汁w

上智受かってるといいなぁ…。英語は私は一文のが取れない。
塚今年の上智は英語易化ぽいし。
あーもう悪く考えないのっ!
私もほんとは世界史やばくて泣きそうなんだから(ノД`)
一文でフランス史出てくれw

レイ??知らないー(´Д`)
私映画見ないんだよね。塚趣味の合う人が周りにいなくて見に行けない。。
さっきのも授業で見ただけw
で、レイとは何ぞや?
447312:05/02/14 01:58:22 ID:5iM86VTY0
ハァハァしないの!!そうそう、強いてかな表記すると「クフッ」だね。
ほんとにフランスマニアだな。息子はうちの学校に入れるといい。
うちの学校、卒業式とか行事時に日の丸とフランス国旗をクロスさせちゃうだよ。まさに不協和音。

ノンノン!映画は一人で見るものでe。とても寒いけど。
レイ・チャールズってシンガーの音楽映画なんだけど、今すぐミニ行きたいんだな〜。
文学やるんだったら映画は避けちゃいかんでしょ。
448大学への名無しさん:05/02/14 02:12:10 ID:7jVSjqlwO
ハァハァしちゃうよ(*´Д`)
ケコーンするなら絶対フランス人だもんね!ハゲでもカコイイ(*´∀`人)
何よりrが(ry
君の学校すごいね!フランスの学校と提携してるとか?
でも日の丸とクロスはいかんだろーw

えー。映画好きな人って一人で見るって言うけど、切なくない?
終わった後語れないじゃん(´Д`)
塚映画館まで行くのが面倒じゃ。田舎だから無いのだw
音楽映画(゚∀゚)!!それは興味深い。
受験終わったらマターリ映画でも見てみるかな。
449312:05/02/14 02:21:26 ID:5iM86VTY0
ジュドゥジーヌ・ジダンとかでもいいの?w 俺、ハゲとデブは死んでも嫌だ。
創始者がイエズス会のおっさんなのよ。昔は上智にバンバン生徒排出してたらしいんだけど。
理事長同士が喧嘩してから、一般の高校扱いになったとか。まじ惜しい。
青学立教とは敵だから立教行くのはほんのちょっと後ろめたい。世界史なら分かるのかな?

フランス映画ってなんかエロに逃げ易いイメージがあるんですが。。




450312:05/02/14 02:49:39 ID:5iM86VTY0
明日上智板見るから、俺が分かりそうなHNで結果発表よろしく〜。
ジダンとかで。
451大学への名無しさん:05/02/14 03:05:40 ID:+1/uzVrPO
何スレ?雑談?
452大学への名無しさん:05/02/14 06:54:58 ID:GT5pLj/BO
青学の入試ってサボってもなんもなんない?
電話とか来ないよね(((´Д`)))

とか小学生みたいにびびってみたり(笑)
453大学への名無しさん:05/02/14 07:12:41 ID:bX10Vkna0
>>452
ないっしょ
454大学への名無しさん:05/02/14 07:19:55 ID:UE4adAoLO
誰か今日の地理を予想して……
455大学への名無しさん:05/02/14 07:51:06 ID:GT5pLj/BO
453
ありがとぉ(´∀`●)
456311:05/02/14 08:16:08 ID:WxDp2v5b0
>>422
亀レスで申し訳ない…120でした。
457大学への名無しさん:05/02/14 09:52:39 ID:i7ouMX4EO
スマン昨日の日本史で咸臨丸書けた?(..)あと帰国はリスニングは出来るけど文法は苦手で栄作出来ない人多いよ。帰国が全員アメリカ帰りってわけじゃないし(私は帰国でもロシアに住んでてロシア人は英語話せなかった)安心して。
458大学への名無しさん:05/02/14 10:38:18 ID:m2RgBPkU0
19日にある経済学部B方式って、英語にリスニングあるんですか?
よく調べずに出願しちゃったから、赤本見たらB方式のリスニングは〜〜
とか書いてあって欝・・・・
英数で受けれるからとかって安易な気持ちで出願するんじゃなかったorz
459大学への名無しさん:05/02/14 10:43:46 ID:CwspNAWxO
>>457
日本史どういうのがでた?
460大学への名無しさん:05/02/14 10:57:23 ID:hJRXDUQKO
咸臨丸は勝海舟とセットで覚えてた!それより邪馬台国は無理…鎌倉経済出た
461大学への名無しさん:05/02/14 11:06:25 ID:7A7Iqf4e0
俺なんか咸臨丸、鑑臨丸って書いちゃったぞorz
462大学への名無しさん:05/02/14 11:07:51 ID:8meqcR0ZO
明日経営だー
志願者7000にん越えとかどうしたんだ…
いつも通りやれば大丈夫なはずなのに激しく不安orz
463大学への名無しさん:05/02/14 11:14:26 ID:7A7Iqf4e0
>>462
03年も7000人越えしてるけどボーダー変わってなかったから
特攻組が増えただけ…だと思おう
464462:05/02/14 11:26:22 ID:8meqcR0ZO
>>463さんも経営受ける方ですか?
そうなんですか!ボーダーかわってないのかぁ
だったら安心…ってわけじゃないけど自信持ってガンガル!
あとちょっと質問なんですが、英語のことわざの問題はどう解いてますか?
先にことわざの方だけ読んじゃう?
なんか効率いい方法ないかなぁと思ってて;
経営受験者じゃなかったらすみません
465大学への名無しさん:05/02/14 11:42:55 ID:7A7Iqf4e0
経営受験者だよ。
ことわざ問題は、俺は先にさらっとことわざ読んで意味掴んでから
下からそれらしいの探す…ってやってる
でも俺英語得意じゃないから参考にならないや スマソ
誰か効率いい方法知ってたら頼む
466大学への名無しさん:05/02/14 11:52:24 ID:6bKdNyvY0
>>462
安心しろ。ここに特攻組が一人いる('A`)
467大学への名無しさん:05/02/14 11:55:04 ID:CwspNAWxO
>>460
古代から近代まで万遍なくでた?
明日経営受けるんだけど、近現代多いかな・・・
468大学への名無しさん:05/02/14 12:13:18 ID:BqCWAvhPO
休み時間カキコ。やっぱ人多いな…問題も難しいし。ま、記念受験の俺には関係無いがorz…受かりてぇ…。
469大学への名無しさん:05/02/14 12:25:34 ID:F0sHT+8KO
昨日の英文学科。
日本史7割。
国語…現代文2つ合わせて3〜4問間違え、古文は3問正解ぐらい。
英語は長文リスで1〜2問間違えで、記述は自信ないけどそれなりにまぁまぁの事かいたんだけど受かるかな…1浪なのに(〇〇) ̄)~ブタ
470大学への名無しさん:05/02/14 12:26:02 ID:UE4adAoLO
なんか人少ないね。
英語長文は簡単だたけど、語彙のとこが…orz
文法じゃないじゃんヽ(`Д´)ノ栄作もびみょーだし。
471大学への名無しさん:05/02/14 12:26:12 ID:hJRXDUQKO
俺英文明治維新までしかでなかったよ!クラークとかあの辺!江戸の経済とか専売品が出るかもよ☆
472大学への名無しさん:05/02/14 12:51:36 ID:TpB/J9H/O
13日の国語の記述晒さない?

@の問2
まず『話』がメディアに届けられ、ここで加工され、伝達される(という過程)
473462:05/02/14 13:16:06 ID:8meqcR0ZO
>>465
あたしも英語が苦手;
てかテンパったら終わるorz
世界史と国語じゃ差つかないんだろうな〜英語不安…
474大学への名無しさん:05/02/14 13:26:02 ID:CwspNAWxO
>>471
そうなのか
じゃあ近現代は捨てる!
でたらサヨナラ淵野辺・・・
475大学への名無しさん:05/02/14 13:27:46 ID:BxqSvnRx0
>>472
98%おなじ
476大学への名無しさん:05/02/14 13:34:38 ID:8F7a1gda0
ネタ違いの質問すみませぬが
経済C方式の最低点って何割くらいでしょうか
477大学への名無しさん:05/02/14 13:45:58 ID:TpB/J9H/O
475
これで合ってるのかなー? 不安だ。でも全く見当違いの答えではないと思うんだけど
478大学への名無しさん:05/02/14 13:53:35 ID:Q0aB1V+S0
>>472
ほぼ一緒だ!
つかこれ以外考えられなくない?
479AGEHA:05/02/14 13:59:40 ID:qT+qCrYsO
英米Bの試験どんなのがでたんだろ〜
480大学への名無しさん:05/02/14 14:01:21 ID:hdcleeQ60
>476
57%だ。
お互いがんばろう
481大学への名無しさん:05/02/14 14:11:17 ID:hdcleeQ60
さぁて明日は経営だ!
受けるやつは自信あるの?
俺はやっぱリスニングが・・・
482大学への名無しさん:05/02/14 14:42:54 ID:TpB/J9H/O
俺は13日に英文受けたんだけど、経済も受けます。ナカマいます?
経済は英文より簡単なのかな?
483大学への名無しさん:05/02/14 14:46:50 ID:VUb/CaWiO
国語やってていらついてきちゃった(´・ω・`)もうだめだ
484大学への名無しさん:05/02/14 14:48:18 ID:i7yMp7tRO
まだ赤本やってないんですけど、経済・英語数学、経営・英語数学って何を重視したらいいですか?これは出る!みたいなのとか傾向ってありますか?
485大学への名無しさん:05/02/14 14:49:27 ID:+s1viy/6O
国語ムズすぎ
486大学への名無しさん:05/02/14 14:51:24 ID:+Hy72HBeO
>>472
97%同じだ!違うのは「」をつけなかった所くらいw
487大学への名無しさん:05/02/14 14:55:41 ID:IR/Xx7l+0
>>472
「大量伝達」のが良くない?
488大学への名無しさん:05/02/14 15:03:15 ID:TpB/J9H/O
大量伝達にしたら字数オ-バ-するから泣く泣く『伝達』だけにした…
489大学への名無しさん:05/02/14 15:04:56 ID:IR/Xx7l+0
>>488
「ここで」を省略しる!
490大学への名無しさん:05/02/14 15:12:08 ID:7A7Iqf4e0
経営の日本史って難しくない?俺だけか…
491大学への名無しさん:05/02/14 15:12:33 ID:I982vrUPO
英米Bのリスニングなんだかんだ言ってそこまでむずくなかった
でも1時限目でミスったから結構やばいかも
492国語記述:05/02/14 15:15:17 ID:TpB/J9H/O
なにはともあれ、皆同じところを抜いてるんだな。。安心した
493大学への名無しさん:05/02/14 15:17:23 ID:IR/Xx7l+0
>>492
でもアンタ、「大量」省いちゃってますから!残念!

「情報少量伝達」斬り!
494大学への名無しさん:05/02/14 15:24:23 ID:uC61w3B60
経営って倍率高そうだけどまあ合計で七割取れれば安全圏かな?
495大学への名無しさん:05/02/14 15:26:32 ID:7jVSjqlwO
>>486
「」は必要じゃん?
とか言ってみるテスト
496大学への名無しさん:05/02/14 15:36:39 ID:k9VdUoHq0
文学部の世界史どこが出たの?受験した人もしよかったら、
教えてください。
497大学への名無しさん:05/02/14 15:39:58 ID:ID74X9w30
>>485
多分あったほうがいいと思う!
自分はあまり覚えてないんだけど、
「メディアによって企画化され、加工され、大量伝達される(という過程)」
にしたような。。部分点もらえるかな?
498大学への名無しさん:05/02/14 15:40:01 ID:42OunOd/0
>490
俺も大苦戦。6割しかとれん
499大学への名無しさん:05/02/14 15:44:08 ID:TpB/J9H/O
493
部分点でよし!
500大学への名無しさん:05/02/14 15:44:37 ID:MLF20Q1C0
いえーい500get
501大学への名無しさん:05/02/14 15:45:14 ID:0ZeTP4eQO
偏差値52です 明日奇跡をおこしにいきます
502大学への名無しさん:05/02/14 15:51:48 ID:F/DwlXct0
だれか今日の国語の答えに自信がある人晒して下さい。
途中でパニックになってしまい、まったくできませんでした。
お願いします。
503大学への名無しさん:05/02/14 15:59:51 ID:7A7Iqf4e0
>>498
お、良かった
みんなそんなに取れないよな?
504大学への名無しさん:05/02/14 16:04:00 ID:RoAnA6SvO
英語日本史は善い筈(`・ω・´)
ただ国語の特に古文が心配…。
教育受かってますように!
これからのみんなもがんがれ!
505大学への名無しさん:05/02/14 16:36:13 ID:FFlcvuwVO
制服で来る人ってさぁ、『自分現役ですから(´ー`)』と主張したい人??
506大学への名無しさん:05/02/14 16:47:03 ID:lCHiMsCZO
>>505は浪人の僻み
507大学への名無しさん:05/02/14 16:50:34 ID:UE4adAoLO
単にめんどくさいんじゃない?
あぁ…あの地理できた人いるのかな?orz
508大学への名無しさん:05/02/14 16:53:04 ID:7A7Iqf4e0
制服だと気が引き締まるらしい
まぁめんどくさいんだろうな
509大学への名無しさん:05/02/14 17:07:45 ID:EAyp7FnMO
英米B受けたけど文法2こミスった…。てゆうかリスニング簡単すぎ!?要約なんて内容一致問題から抜きだして書けるやん。みんなどうだった?
510法志望:05/02/14 17:08:13 ID:7vvGclCrO
法学部の倍率下がったらしいんですけどどんくらい下がったんですか?
511大学への名無しさん:05/02/14 17:10:51 ID:FFlcvuwVO
>>506
うち高校私服だからさ、どういう気分で制服きてるのかなと思ってさ。
512ああああああ、やべぇ。あせる。:05/02/14 17:14:21 ID:eZWqHxL90
だれか英米Bのこたえあわせしませんかい?
513大学への名無しさん:05/02/14 17:15:02 ID:K1dLiq+y0
5浪で制服ないからスーツでいくよ
514大学への名無しさん:05/02/14 17:20:52 ID:fapc3wIMO
今日受けた方々手応えありますか?
515大学への名無しさん:05/02/14 17:21:46 ID:8Bla655V0
昨日心理受けたけど、国語簡単だったな。
でも英語の記述まったく書けなくて時間余りまくってた。orz
落ちたな・・・
516大学への名無しさん:05/02/14 17:23:29 ID:0etaMmt/O
現時点で経営志願者七千越えだけど、多分センター受かって受けない奴と第一志望一般受かって受けない奴、もしくは他の滑り止め受かった奴 ETC 含め 特効考えると 実質 五倍の平均点七割→合格の悪寒
517大学への名無しさん:05/02/14 17:32:39 ID:mCl3n5nr0
>>511
俺はめんどくさいから制服だし。
>>481
リスニング経営でもむずいのかね?
過去問見るとまあまあむずそうだけど・・・
518大学への名無しさん:05/02/14 17:40:05 ID:hdcleeQ60
>517
いや、会場でやると緊張して
ちゃんと聞き取れるか不安・・・
519大学への名無しさん:05/02/14 17:40:57 ID:fapc3wIMO
今日受けた人いないんですか?
520大学への名無しさん:05/02/14 17:41:57 ID:zDjZbVJLO
今日日本文受けた〜
521大学への名無しさん:05/02/14 17:44:25 ID:fapc3wIMO
今日出来ました?
522大学への名無しさん:05/02/14 17:44:54 ID:K1dLiq+y0
You absorb me.
523大学への名無しさん:05/02/14 17:47:33 ID:zDjZbVJLO
>521 自分としては出来たと思います。日本史の難易度も下がった気がしました。
524大学への名無しさん:05/02/14 17:54:21 ID:zPHm1rGN0
一大率と郡家と咸臨丸と地図問題があっていれば100テンヌだ
525大学への名無しさん:05/02/14 18:04:23 ID:ijtn9ZRPO
国語が難しかったー
526大学への名無しさん:05/02/14 18:05:09 ID:3QiwHaZw0
経営ってリスニングあるの!?
知らなかった…
527大学への名無しさん:05/02/14 18:06:01 ID:K1dLiq+y0
ないよ
528大学への名無しさん:05/02/14 18:06:54 ID:UE4adAoLO
国語まじ死んだ…
去年より難しくなってたorz
地理は相変わらずorz
英語の問1はaaadcadcbcになったよ…
全部間違ってるな…
529大学への名無しさん:05/02/14 18:15:03 ID:ZCMpWkVh0
>>528
問1 問い6以外同じです^^
あってたらいいですね
530大学への名無しさん:05/02/14 18:16:16 ID:o+ol725g0
今年のB方式ってA方式対策してる人のほうが
取れそうな気がする・・・
531大学への名無しさん:05/02/14 18:25:25 ID:EwBrR6yJ0
要約んとこ感想書いてしまった・・・点くれないかな?あそこ配点いくらくらいだと思う?(英米文B方式)
532大学への名無しさん:05/02/14 18:25:46 ID:nWtxu3bIO
ほかの場所の回答も晒してください
533大学への名無しさん:05/02/14 18:25:49 ID:rYv+OMpJ0
みんないいとこ受かりまくって青山は蹴って行ってね♪
534大学への名無しさん:05/02/14 18:26:34 ID:o+ol725g0
40,50??
てかあの問題で200点満点てすごいよね。
535大学への名無しさん:05/02/14 18:28:45 ID:o+ol725g0
今年B方式合格最低点たかそー(´Д⊂
536大学への名無しさん:05/02/14 18:29:42 ID:vmZ4yFVL0
てか、記述って全部で配点なんぼぐらい?半分の百点ぐらい?
537大学への名無しさん:05/02/14 18:32:37 ID:EwBrR6yJ0
予想
内容真偽(最初の)・・・4×10
穴埋め(後半)・・・4×20
要約・・・1×30
あなたの思い出・・・1×50
合計・・・200
要約が30で思い出が50なのは、書く語数(要約50と思い出150)で判断しました。どう思います?
538大学への名無しさん:05/02/14 18:37:04 ID:3i8JsdlC0
6割5分取れば合格しますよね??
539大学への名無しさん:05/02/14 18:39:25 ID:vmZ4yFVL0
国語が良くても、英語が無茶苦茶悪かったらいれてもらえないのかな?
てか、国語も自信なくなってきた。調査書でプラス40だとしても・・・欝
540大学への名無しさん:05/02/14 18:41:11 ID:8F7a1gda0
>>480 さんくす 同じC方式ですか??汗 
   2科目なのに57%しかも低倍率なのは何でだろう。。。
 
541大学への名無しさん:05/02/14 18:41:25 ID:o+ol725g0
穴埋め80点だったらすごい・・・
でもリスニングがそのくらい〆てくれないと
B方式の意味がないよね。
542大学への名無しさん:05/02/14 18:43:45 ID:c1cCK75X0
日文のくせに日本史8割、英語7割、国語5割で受かりますかね_| ̄|○
国語古文全然わかんなかった…
543大学への名無しさん:05/02/14 18:45:30 ID:ZCMpWkVh0
だれかぁ国語さらしてくえぇぇぇ
544大学への名無しさん:05/02/14 18:46:19 ID:ijtn9ZRPO
英語
(1)bbadcddcbc
(5)baacc
(6)baacc
問題1の1、2番aと迷ったけど、どっちもbにしちゃった…どっちなんだろ??
545大学への名無しさん:05/02/14 18:49:43 ID:ZCMpWkVh0
おれはどっちもaにした・・・
てか(5)全問違うんだが・・・orz
546大学への名無しさん:05/02/14 18:50:18 ID:K1dLiq+y0
何か一つでも満点を取れば他が悪くても合格ってマジ?
547大学への名無しさん:05/02/14 18:50:38 ID:FcnD7BedO
経営って倍率高くない?受かる気しないよ。
548大学への名無しさん:05/02/14 18:54:05 ID:tIdoXE5Y0
国語漢字両方マチガエターー!
「こわね」が合ってたのはまあよかったが
549大学への名無しさん:05/02/14 18:55:12 ID:ijtn9ZRPO
すいません!間違えました。
(5)bcccd
やっぱaですよね…また合格から遠のいたわ…
550大学への名無しさん:05/02/14 18:55:40 ID:/RZT8mCG0
英米もけっこう不安だよ・・・
人数増えてるし、ボーダーあがるとかもっぱらのうわさだしさ・・・
551大学への名無しさん:05/02/14 18:55:48 ID:EAyp7FnMO
英米Bリスニング。 dbacddbcac 5は自信ない。bと迷ったけどガーデニングは父の趣味ということで、dにしてみた。
552大学への名無しさん:05/02/14 18:56:21 ID:3i8JsdlC0
偏差値英語67国語37日本史53で青山受けました。。。
553大学への名無しさん:05/02/14 18:58:45 ID:vmZ4yFVL0
国語

オイウアイイイオ
「話がメディアに届けられ、そこで加工され大量伝達されるという過程
捏造 ねつぞう うそを作り上げること。

オエウエイオエウ
もうすぐ子供が生まれること。
来 こ
いかに

オエアウオオウ
越境

文学史問題は調べたからこれで合ってる。
古文は自信ない。
554大学への名無しさん:05/02/14 19:04:16 ID:7tVTvDb+0
いよいよ明日の経営で受験生活にたぶん終止符!
まだ先長い人もがんばろう
555大学への名無しさん:05/02/14 19:04:48 ID:EwBrR6yJ0
(2回目でゴメンなさい)
英米文B
予想
内容真偽(最初の)・・・4×10
穴埋め(後半)・・・4×20
要約・・・1×30
あなたの思い出・・・1×50
合計・・・200
要約が30で思い出が50なのは、書く語数(要約50と思い出150)で判断しました。
どう思います?
受けた人どうです?
あと作文の採点基準ってなんすか?(1、2限両方)
自分はどれくらいとれてると思います?
合格ラインは何割だと思います?(あわせて)
556大学への名無しさん:05/02/14 19:05:11 ID:bX10Vkna0
>>549
5は全部一緒☆

昨日のが簡単だった(´・ω・`)
557大学への名無しさん:05/02/14 19:05:35 ID:ue1Tzfqo0
今日、教育受けてきまつた。
試験監督のおばちゃんが非常に大きな声で叫んでた。ちょっといやな
感じだった...あと、金髪の試験監督補助のお兄ちゃんが手際悪くて。
558大学への名無しさん:05/02/14 19:08:41 ID:bX10Vkna0
>>557
自分も教育受けたけど、こっちは試験監督補助のお兄さんがカッコ良くって集中できなかった(言い訳
559大学への名無しさん:05/02/14 19:13:24 ID:ue1Tzfqo0
>>558
実は、俺はかわいい青学のお姉ちゃんに見とれてますた(゚∀゚)
560大学への名無しさん:05/02/14 19:14:40 ID:o+ol725g0
B方式1限目結構まちがってるぽいー。
てかリスニングもっと難しいの期待してた(´・ω・`)
561大学への名無しさん:05/02/14 19:15:40 ID:vmZ4yFVL0
便所に「青学の経営の女に逆ナンされた云々」の落書きがあった。
562大学への名無しさん:05/02/14 19:17:01 ID:f+gtQo6n0
>>560
俺も。リスニング結構みんなできたらしいな。。。
リスニングで差がつくと思ったのに。。厳しい・・。
563大学への名無しさん:05/02/14 19:19:07 ID:/RZT8mCG0
リスニングってのはPart1,2両方ってこと?
564大学への名無しさん:05/02/14 19:19:12 ID:vmZ4yFVL0
>>543
恥を忍んで国語をさらしてみたが、どう?
565大学への名無しさん:05/02/14 19:19:39 ID:f+gtQo6n0
両方だろ
566大学への名無しさん:05/02/14 19:23:40 ID:EwBrR6yJ0
じゃあB方式は1限目に勝負がかってそうだね。みんなどれくらい取れたとおもう?てか和文英訳と英文和訳配点どれくらいだろう?
567大学への名無しさん:05/02/14 19:23:49 ID:ZCMpWkVh0
ごめんなさい・・・昨日は受けてないんです。
紛らわしくてごめん
568大学への名無しさん:05/02/14 19:26:41 ID:f+gtQo6n0
一限目は6割〜7割と見た!
だから落ちる。絶対落ちる・・・。
あーーーー・・
569大学への名無しさん:05/02/14 19:43:12 ID:JcALK1NQ0
教育の国語の大問1のエの多さにびびったんだが
570大学への名無しさん:05/02/14 19:47:28 ID:ue1Tzfqo0
教育の日本史の第一問の設問3のcって5でも3でも可?
571大学への名無しさん:05/02/14 19:47:42 ID:tIdoXE5Y0
>>569
俺しょっぱなから3つ連続エだったよ
572大学への名無しさん:05/02/14 19:49:12 ID:JcALK1NQ0
>>571
同志よ。俺は最後以外全部エだw
だれか古文晒してくれ
573大学への名無しさん:05/02/14 19:59:04 ID:iYPKtp790
サザンのYaYaを聴いて青学に行きたくなったのは僕だけですか?
574大学への名無しさん:05/02/14 20:20:19 ID:6ymzaW/00
誰か答え晒してくれ

575大学への名無しさん:05/02/14 20:23:05 ID:ByYvjrzsO
日文英語晒し
1 bbaebadcbc
5は違うとおもた
5 bcbcd
6 baabc

以上

微妙〜
576大学への名無しさん:05/02/14 20:35:20 ID:K5Xk5lIf0
教育受けてきました。
政経でしたが、基本的な記述落としたーーーー!!
「国際裁判の機関は?」「最近出来た個人を裁く裁判所の名は?」
このつながりにやられた。
後者は確実に、国際刑事裁判所。
前者の「機関は?」って言葉に惑わされて、
国際司法裁判所と常設仲裁裁判所が書けませんでした。。。。。
あと、カンボジアをペルシャ湾って書いたし。。。
ギリギリ受かるかなぁ??
去年の最低が66%くらいだから、、、、うーーーん。
577大学への名無しさん:05/02/14 20:35:39 ID:ByYvjrzsO
1の4番はdですた
578大学への名無しさん:05/02/14 20:36:27 ID:K1dLiq+y0
579大学への名無しさん:05/02/14 20:44:11 ID:iYPKtp790
どれがお母さんの?
580大学への名無しさん:05/02/14 20:58:21 ID:0OX9CLVf0
試験補助で、223の黒のパーカー着てる男の人かっこよくなかった??
知らないか・・
581大学への名無しさん:05/02/14 21:01:31 ID:hEmo1/0HO
日文の日本史はみんなどれくらいできた??
582大学への名無しさん:05/02/14 21:04:29 ID:ByYvjrzsO
八割ちょい
しきふにしちゃったorz
583大学への名無しさん:05/02/14 21:08:14 ID:/G9Kjmiz0
ふぅ 明日経済頑張るぞ っと
584大学への名無しさん:05/02/14 21:08:21 ID:c1cCK75X0
七割ちょい。
わたしもしきふにしちゃったんだけど答えなに?orz
585大学への名無しさん:05/02/14 21:08:32 ID:hEmo1/0HO
合格最低ラインは6割くらい??無理か??国語半分いってればいいほう。英語はマークが全部いってれば7割くらいなんだが。
586大学への名無しさん:05/02/14 21:08:47 ID:ZCMpWkVh0
英語の1−6ってaですか?よくわからなかった
587大学への名無しさん:05/02/14 21:08:51 ID:3tNUEz2QO
青山経済って素直な問題?赤本解いてないから全然分からん。
国数英で受けるけど特別な対策とかなしで大丈夫だよね?
588大学への名無しさん:05/02/14 21:09:32 ID:/RZT8mCG0
>>586
aにした・・・
589大学への名無しさん:05/02/14 21:11:11 ID:8meqcR0ZO
経営と経済受けるけど問題のレベル激しく違う気がする
590大学への名無しさん:05/02/14 21:11:50 ID:ByYvjrzsO
>>584
用語集ひいたら2の「へひと」らしいよ
「じ」きふじゃないから変だと思ったら罠だったのね
591大学への名無しさん:05/02/14 21:16:05 ID:c1cCK75X0
>>590
ひっかけ…合ってる人いんのかなこれw

今回の日本史難しくはなかったけど問題形式ちょっと違ったよね。
592大学への名無しさん:05/02/14 21:18:49 ID:K5Xk5lIf0
イギリスは、、、、どうなんだろ。
憲法は不文法だから、、なんて余計な事考えてた。
593大学への名無しさん:05/02/14 21:20:37 ID:K5Xk5lIf0
まぁ、気楽に行きましょうや。
倍率8倍なら、8人中7人が落ちるわけですから。
でも、受かりたいよねぇぇぇぇぇ!!!
594大学への名無しさん:05/02/14 21:33:54 ID:lEVROB0EO
>>551
リスニング5 bにしました…9も違う…
595大学への名無しさん:05/02/14 21:36:17 ID:K1dLiq+y0
経営の数学ってほぼセンターレベルだね。
596大学への名無しさん:05/02/14 21:38:33 ID:ZCMpWkVh0
誰か(2)の英文和訳に自信ある人いませんか?
597大学への名無しさん:05/02/14 21:42:21 ID:qT+a6Im9O
河合塾から模範回答出るんじゃないの?
598大学への名無しさん:05/02/14 21:46:23 ID:EajYtq1w0
英米文Bの穴埋め(後半)半分位しかあってないと思う。
でも他は良く出来た。
599大学への名無しさん:05/02/14 21:49:43 ID:EajYtq1w0
英米文Bって例年と比べて難しかったの?同じくらいだと思ったが・・・
600大学への名無しさん:05/02/14 21:55:15 ID:/RZT8mCG0
映像どんなんだろうと不安になってたけど、あんまり映像関係なかったよーな・・・
ああいう感じなんだね。
あ、英米文Bね。
601英米文B:05/02/14 22:11:37 ID:lMmSojKT0
書き込み150点
記述最低でも120点
合計270点以上と予想。あと30点欲しかった・・
602大学への名無しさん:05/02/14 22:12:41 ID:lMmSojKT0
英米文Bのリスニング穴埋め(後半)ってみんなどれ位出来たの?
603大学への名無しさん:05/02/14 22:13:23 ID:BBJhohZq0
今日英米うけたよー
まぁまぁだったかな
経営はマークなの?それと英作でるの?
604大学への名無しさん:05/02/14 22:14:11 ID:I982vrUPO
一応全部埋めたけどね。七割ぐらいはできてるはず
605大学への名無しさん:05/02/14 22:14:58 ID:cpCdIsGZ0
経済B受ける人〜今年数学60分だけどA方式と同じ問題なのかな?
だれか教えて〜
606大学への名無しさん:05/02/14 22:26:41 ID:hdcleeQ60
>603
マークと英作両方
607大学への名無しさん:05/02/14 22:28:20 ID:8meqcR0ZO
もう青学受けた人世界史の範囲おしえて!
608大学への名無しさん:05/02/14 22:33:14 ID:f+gtQo6n0
英米B受けた人みんな自信ある感じだな・・。
ってことは俺は・・・阿蘇dfほくぃうぇふぇfwqfくぇfくぇfq
609大学への名無しさん:05/02/14 22:35:02 ID:BBJhohZq0
えっ英作出るんだwやばー対策してねーw
今日はニュアンスで書けたけど
配点どれくらいなの経営?
610大学への名無しさん:05/02/14 22:36:21 ID:GZ6fiHVm0
今日の国語ってみんなどうだった?
611大学への名無しさん:05/02/14 22:42:32 ID:hJGoGqHa0
日本文受けたわけだが…
得意だったはずの古文で氏んだorz
最初に古文解いて焦ってやったから現文もこけてる気がする
駄目ぽ
612大学への名無しさん:05/02/14 22:42:51 ID:BBJhohZq0
>>610
国語に関しては古文現文ともに簡単でした
特に古文は青学かなりやさしいよ
古文ほぼ無知の俺でも予備校の先生に
採点してもらったら古文だけ満点だった
明日自分も経営受けるけど
国語に関しては九割狙えそう
613大学への名無しさん:05/02/14 22:44:26 ID:f+gtQo6n0
ここはホント自信あるやつばっかだな。
見てて鬱になる
614大学への名無しさん:05/02/14 22:48:32 ID:8meqcR0ZO
>>609
あたしは和文英訳はほぼ捨てw
量多いから時間配分に気を付ければ他でじゅうぶん点とれるよ
615大学への名無しさん:05/02/14 22:52:16 ID:EAyp7FnMO
ハーフらしき子にみとれて青学落ちる俺。明後日の試験にすべてをかけよう。
616大学への名無しさん:05/02/14 22:57:01 ID:IZ/Dn0JN0
えーべーぶんBっていつが合格発表だっけ
617大学への名無しさん:05/02/14 22:58:54 ID:f+gtQo6n0
はつか
618612:05/02/14 23:05:28 ID:BBJhohZq0
>>614
情報ありがとう!自分はハーフで帰国子女なのに
英作にがてだぁwもちろん和文英釈も苦手な訳でw
619大学への名無しさん:05/02/14 23:06:18 ID:W9Mmb1zI0
私、13日の古文といたことある問題だった!ラッキー★
620大学への名無しさん:05/02/14 23:06:57 ID:UbbSmjNP0
そろそろ経済学部志望集合しよう
621大学への名無しさん:05/02/14 23:08:19 ID:svGqRZyWO
トイレはいっぱいありますか?
622大学への名無しさん:05/02/14 23:09:51 ID:bX10Vkna0
>>621
棟によってはひどく少なかった。
623大学への名無しさん:05/02/14 23:11:40 ID:b4XR9nwqO
経営の合格ラインは何割?
624大学への名無しさん:05/02/14 23:12:23 ID:c1cCK75X0
日文A落ちたと思ったひとノシ
625大学への名無しさん:05/02/14 23:13:06 ID:lEVROB0EO
615
ハーフっぽい子って女?
626大学への名無しさん:05/02/14 23:15:44 ID:EAyp7FnMO
そだよ。女。
627大学への名無しさん:05/02/14 23:18:46 ID:JcALK1NQ0
今年の教育の英作と英訳ってかなりらくじゃなかった?
628大学への名無しさん:05/02/14 23:27:06 ID:XGllRHVi0
青学英語は記述を一つでも白紙で出したやつは落とされるシステム
629大学への名無しさん:05/02/14 23:28:52 ID:IZ/Dn0JN0
>>617
ありがと。
630大学への名無しさん:05/02/14 23:33:36 ID:EwxEylaOO
答えは河合が出してくれんの?
631大学への名無しさん:05/02/14 23:45:14 ID:KhXLQQI8O
>>628
それって本当か?
632大学への名無しさん:05/02/14 23:46:53 ID:GZ6fiHVm0
浪人は20点引かれるって聞いたことあるけど本当かな
633大学への名無しさん:05/02/14 23:49:47 ID:BqCWAvhPO
>>624
ノシ
死んださ…。
634大学への名無しさん:05/02/14 23:53:56 ID:XGllRHVi0
>631
マヂ。教授が変わって傾向が変わってから「しっかりした人材」をとる様になったから、
記述問題にたとえ間違っていたとしても書き込むことも出来ない人間は落とす、と、
某塾の青学英米文学科大学院に在院する講師が言っていた。
635大学への名無しさん:05/02/14 23:55:27 ID:xhnffTWeO
経営のボーダーは7割ちょいと予想。R大よりは楽だよねorz
636大学への名無しさん:05/02/14 23:57:05 ID:bX10Vkna0
教育Bってどれくらいかなぁ
637大学への名無しさん:05/02/15 00:01:59 ID:1ynqbAbKO
628
ぷぷぷ
638大学への名無しさん:05/02/15 00:05:32 ID:XVRZikdB0

ナゼ笑う。
639大学への名無しさん:05/02/15 00:05:55 ID:4i/sMJrGO
友達ハーフだよ〜仏文受けたみたい。
640大学への名無しさん:05/02/15 00:12:46 ID:ojO3F4tAO
英米Bだぞ。しかも帰国の人いいな〜って友達に言ってるのを聞いた。緑のセーターだった。
641大学への名無しさん:05/02/15 00:14:26 ID:m+ur4YDNO
それ漏れだわ
642大学への名無しさん:05/02/15 00:14:38 ID:PpvXMCLbO
友達(女)もハーフだけど英米Bウケてた。
やっぱそーゆー子が多いのか。。orz
643大学への名無しさん:05/02/15 00:16:46 ID:kFysXH/NO
何?英米B帰国ばっか??

俺もだけど。
644大学への名無しさん:05/02/15 00:19:32 ID:c2jVNGTE0
試験1分前くらいにシャウトしてぇー・・・
誰か答えてくれるかね・・・・
645大学への名無しさん:05/02/15 00:20:20 ID:1cMKFqS90
>>644
最後の教化にしたほうがいいよ
646大学への名無しさん:05/02/15 00:20:25 ID:Z50mKFCp0
要約のとこ感想書いたらアウト?部分点とかないかな?
647大学への名無しさん:05/02/15 00:25:51 ID:4QfX8VmyO
628
それって全学部同じなの?
648大学への名無しさん:05/02/15 00:27:16 ID:kFysXH/NO
要約は感想なしだろ。要約なんだから。
649大学への名無しさん:05/02/15 00:30:44 ID:Z50mKFCp0
やっぱそうだよね。あそこ何点だと思う?
650612:05/02/15 00:40:00 ID:2Q9jKROB0
教授が変わる=その学部ORその学科じゃない?
しかも教授って一つの学部に10人以上はいるからなぁー
どうなんだろう要するにこれから受ける人は
気をつければ問題ないとw!
いい情報ありがとう!
651ああああああ、やべぇ。あせる。:05/02/15 00:55:16 ID:Aky8Ekya0
英米Bのとき、リスニングで、前の男と同じだった。
隣の女ともいちもん違いだった。
なんか、簡単だったの?
やだよ↓落ちたくねーよ。
652大学への名無しさん:05/02/15 00:55:30 ID:c2jVNGTE0
>>645

やっぱ強制退室くらうかな・・・・・(笑
653大学への名無しさん:05/02/15 00:56:31 ID:kFysXH/NO
何点だろうなぁ。あれて英作は点数高いんじゃない?
654拓海:05/02/15 01:00:13 ID:cvoNISHeO
法学のボーダーどれくらいになりますか?
655大学への名無しさん:05/02/15 01:04:20 ID:4QfX8VmyO
俺も英文Aのボ-ダ-が知りたいんだが…
でも、分からないんじゃないか? 大学のみぞ知る
656628:05/02/15 01:12:13 ID:uQtAm5rOO
英語の問題は大抵が英米文によりつくられているそうどす。教授はいっぺんに3人くらいきたらしいよ。マジでみんな気を付けようね。
657大学への名無しさん:05/02/15 01:17:38 ID:kFysXH/NO
なんでもいいから早く日曜になれよ
658大学への名無しさん:05/02/15 02:56:03 ID:eOtLnfy2O
かけない
659大学への名無しさん:05/02/15 05:08:52 ID:4gwJ2JKjO
おはよ
じゃあとりあえず記述なんか書かなきゃなのかorz
660あい:05/02/15 05:25:16 ID:XKGJFgcb0
経営の人今日ガンバロ!!

661大学への名無しさん:05/02/15 05:56:24 ID:kCiZo4eb0
青学が復活とスレタイにあるけど、
この大学にはもともと何もないだろ?
確かに立地に助けられて一時的に偏差値が高騰した
時期はあったようだが、実績はほとんど何も作られていない。
従って、復活ではなく元の姿に戻っていくだけと思われる。
まあ、欧米キャッチアップ型の終身雇用制という個人のスキルを
さほど尊重しない日本独特の雇用慣行によって作られた、
まやかしの偏差値高騰だったと考えられよう。
662大学への名無しさん:05/02/15 06:09:18 ID:L0PxDh+RO
あいは何号館?
663大学への名無しさん:05/02/15 06:11:07 ID:4gwJ2JKjO
経営頑張る(`・ω・´)シャキーン
664大学への名無しさん:05/02/15 06:15:15 ID:L0PxDh+RO
今から渋谷いこうっと。
665大学への名無しさん:05/02/15 07:20:33 ID:qr8SIa+y0
('A`)ノシ逝ってきます
666大学への名無しさん:05/02/15 07:21:13 ID:V5PclTsu0
経営うけてくるわ ノ
667大学への名無しさん:05/02/15 07:22:12 ID:L0PxDh+RO
ハチ公口にて待つ
668大学への名無しさん:05/02/15 07:52:53 ID:6wdg+Z9hO
経営の政経が簡単でありますよーに!!!
669大学への名無しさん:05/02/15 08:05:02 ID:AxIcdSrf0
今年、経営が倍率高そうなのは実力伴わない人たちが青学なら受かるかもって
突っこんでくるからですよね?だから例年とボーダー変わらないですよね?
そうじゃないと困るんですけど。
670大学への名無しさん:05/02/15 08:15:35 ID:4gwJ2JKjO
>>669
ノシおなじでーす。
まぁそうだと願おー
671大学への名無しさん:05/02/15 08:17:18 ID:FYji9agDO
558
それって試験監督がおばちゃんで、男二人・女一人の部屋?

672大学への名無しさん:05/02/15 08:30:07 ID:9bFMZj+Q0
よっしゃ!今日頑張ろう
673大学への名無しさん:05/02/15 08:39:10 ID:hsLSHpmjO
経営のみなさんよろ(・ω・)ノ
数学苦手な分野が出ませんように(-人-)
674大学への名無しさん:05/02/15 08:42:08 ID:5A2I86Y00
英米Bみんな最後の作文150字かいてるのかな?解答欄はみだしちゃったから
120字くらいしかかけてないよ(>_<;)
675大学への名無しさん:05/02/15 08:46:52 ID:bX99bAEt0
はみだして120字?まじかよ。
153字ぐらいは書いた。確か。
676大学への名無しさん:05/02/15 08:48:21 ID:iE/3S0M1O
オール8割げっつ。早稲商の滑り止めに!
677大学への名無しさん:05/02/15 08:49:25 ID:5A2I86Y00
まじで〜みんなかいてんの〜!?やばいのかな???
678大学への名無しさん:05/02/15 08:51:56 ID:ItSQQDbZO
経営Bのボーダーどれくらい?7割5分とれば受かる?
679CutY:05/02/15 08:55:58 ID:NzByMBYKO
青山学院大学経営学部受かりますように。
680大学への名無しさん:05/02/15 09:02:31 ID:AGGe0wIl0
まけないぞ!あとがない俺には・・・
681大学への名無しさん:05/02/15 09:09:22 ID:eFltfXXWO
絶対に負けられない戦いがそこにはある…
682大学への名無しさん:05/02/15 09:09:42 ID:L0PxDh+RO
まだ渋谷でラーメン食ってるけど間に合うかなw
683大学への名無しさん:05/02/15 09:10:42 ID:PMa6NcbwO
lost in 渋谷
684大学への名無しさん:05/02/15 09:12:33 ID:iE/3S0M1O
歩道橋のとこまっすぐ
685大学への名無しさん:05/02/15 09:13:55 ID:4C6v1p5vO
686大学への名無しさん:05/02/15 09:14:04 ID:PMa6NcbwO
あ、わかった
687大学への名無しさん:05/02/15 09:15:25 ID:vk8J9Lr7O
東海道線とまってる…遅刻するかも。
でもきっと試験遅らせるよね?
688大学への名無しさん:05/02/15 09:16:19 ID:UoFxKQXFO
遅らせるわけないだろw
689大学への名無しさん:05/02/15 09:18:30 ID:AGGe0wIl0
あきらめなーい青学は中学受験で落ちたから今回こそは!!
690大学への名無しさん:05/02/15 09:21:25 ID:eFltfXXWO
>687        なんでやねん。バカはっけ〜ん
691大学への名無しさん:05/02/15 09:25:17 ID:iE/3S0M1O
でも昨日の立教は遅らせたとこあるよ
692大学への名無しさん:05/02/15 09:25:58 ID:AGGe0wIl0
うん、昨日も学習院30分おくらしてたし
693大学への名無しさん:05/02/15 09:26:15 ID:dUEDCdyWO
>>687
昨日学習院は30分も遅らされたぞ!
694大学への名無しさん:05/02/15 09:34:19 ID:PMa6NcbwO
どこの入試うけてもいつも直前でウンコしたくなる
695大学への名無しさん:05/02/15 09:38:56 ID:bX99bAEt0
昨日埼京線止まってたからな。
山手線がひどいことになってた。
696大学への名無しさん:05/02/15 09:39:04 ID:P4aO4eXIO
和式便所だめな俺そういうとき駄目だ
697大学への名無しさん:05/02/15 09:39:32 ID:iE/3S0M1O
立教の方がオシャレさん多かったな…
698大学への名無しさん:05/02/15 09:40:03 ID:PMa6NcbwO
すげ〜!!IDがPMAだ
ちなみにPMAってのは
「ポジティブ・メンタル・アティチュード」
の略
699大学への名無しさん:05/02/15 09:42:20 ID:L0PxDh+RO
おまいら俺は発泡酒持参ですが何か?
700大学への名無しさん:05/02/15 09:44:36 ID:P4aO4eXIO
女の子は今までのなかで一番カワイイ率高い…

立教、成城成蹊、早稲田国際のなかではだけど
701大学への名無しさん:05/02/15 09:51:13 ID:i4o4QSzVO
道に迷ってる俺がきましたよ
702大学への名無しさん:05/02/15 09:51:32 ID:PMa6NcbwO
大便器はすげ〜込んでるからトイレ行きたいヤシは
余裕もって行ったほうがいいぞ
703大学への名無しさん:05/02/15 09:52:04 ID:4gwJ2JKjO
さっき酒もってるひと見たが
704大学への名無しさん:05/02/15 09:53:21 ID:L0PxDh+RO
>>703
よし、飲むか!
705大学への名無しさん:05/02/15 09:57:43 ID:cbIXX3muO
偏差値52で特攻しますが何か?
706大学への名無しさん:05/02/15 09:58:54 ID:4gwJ2JKjO
704はさっきのやしかなマジでw
707大学への名無しさん:05/02/15 09:59:25 ID:L0PxDh+RO
>>705
昨日酒のんでから寝てない俺がいる安心汁
708大学への名無しさん:05/02/15 10:00:39 ID:VaChoBCYO
パッと見浪人生多そうやね
709大学への名無しさん:05/02/15 10:01:37 ID:PMa6NcbwO
電車が遅れた場合のことが受験票のD面に書いてあるぞ
710大学への名無しさん:05/02/15 10:03:07 ID:L0PxDh+RO
>>706
アサヒのアクアブルーノシ
711大学への名無しさん:05/02/15 10:04:48 ID:RwbHpNlSO
数学受験なんだが、ボーダーって何点?
712大学への名無しさん:05/02/15 10:06:25 ID:dUEDCdyWO
赤本やってないんだが栄作でる?
713大学への名無しさん:05/02/15 10:27:44 ID:DjX0tG4g0
おれ正直東京に住んでるくせに渋谷ぜんぜん行かなくてよくわかんないから
原宿で乗り換えて表参道から行くわ。いや土曜日のことだけどさ。
家を出てハチ公の前に行くまでぴったり30分で結構時間かかるし。
やっぱそのほうがいいな。
714大学への名無しさん:05/02/15 10:34:45 ID:bX99bAEt0
知らないなら表参道から行ったほうが絶対いいって。
渋谷駅からだと微妙だ。
715大学への名無しさん:05/02/15 10:49:35 ID:DjX0tG4g0
あの歩道橋がいやだ。東口ほんと訳ワカメだ。
716大学への名無しさん:05/02/15 10:59:30 ID:I2bLBXBm0
英文Bのボーダー何割だろ?
717大学への名無しさん:05/02/15 11:03:25 ID:eW2yJiaZ0
ずっと渋谷から行ってたけど 表参道からのほうが近いし楽だし
もっと早く気づけばよかったよー。
帰りの表参道B1はまるでディズニーランドのように混んでるけど(笑

今日試験のみんな、がんばれ!
718大学への名無しさん:05/02/15 11:28:47 ID:ojO3F4tAO
英米Bの予想。72%くらいかなぁ。ちなみに俺は76、85%だったが自己採点なので自信はない。みんなどれくらいとれたの?不安て仕方ない。
719大学への名無しさん:05/02/15 11:32:06 ID:kFysXH/NO
英米Bだけど全く予想できない。
自分の文章どんだけ間違ってるか..。多分駄目だと思う。
マーチの壁はやはり高いかと。
720大学への名無しさん:05/02/15 12:07:22 ID:i4o4QSzVO
英語易化か?九割とれたかもしれん
721大学への名無しさん:05/02/15 12:08:47 ID:PMa6NcbwO
監督が激しく曽我ひとみに似てる
722大学への名無しさん:05/02/15 12:09:06 ID:Mwaj4tIUO
うは、経営英語、偏差値50無い俺でもゲロ楽勝なんだけど(w
723大学への名無しさん:05/02/15 12:09:31 ID:vk8J9Lr7O
調子よければ9割いってそう。
でも経営って難易度はいつもこんなもんじゃない?
経済との壁を感じる…
724大学への名無しさん:05/02/15 12:10:42 ID:QOnI5rnAO
英語の最後の問題微妙…でも簡単になってたね☆
725大学への名無しさん:05/02/15 12:10:53 ID:xvwgaw5iO
俺右利きなのに○を時計まわりで書いたorz
726大学への名無しさん:05/02/15 12:13:21 ID:PMa6NcbwO
>>725
おれもw ○を下から書くクセがあるから時計回りに書く
727大学への名無しさん:05/02/15 12:13:56 ID:L0PxDh+RO
よし、おまいら発泡酒飲むぞ
728大学への名無しさん:05/02/15 12:14:41 ID:1ynqbAbKO
問い2の最後答え何?
729大学への名無しさん:05/02/15 12:15:07 ID:dUEDCdyWO
学習院のカレーより青山のが旨い。具が多いし辛口だから。
730大学への名無しさん:05/02/15 12:15:12 ID:4C6v1p5vO
何このボーダー上がりそうな英語。
731大学への名無しさん:05/02/15 12:15:47 ID:P4aO4eXIO
ボーダーかなり上がりそうだな…
問題簡単だし人大杉だし
7割5分でも微妙かも
732大学への名無しさん:05/02/15 12:17:53 ID:+tex+U0WO
2の最後の答えは1じゃないのか
733拓海:05/02/15 12:18:18 ID:cvoNISHeO
誰か英語得意な人答えのせて!
734大学への名無しさん:05/02/15 12:20:05 ID:489CaeDaO
満点kita---!!w(゚o゚)w
735大学への名無しさん:05/02/15 12:20:36 ID:4C6v1p5vO
試験中に携帯ならすな。(´Д`)
736大学への名無しさん:05/02/15 12:20:38 ID:eFltfXXWO
>>732       俺は4
737拓海:05/02/15 12:20:39 ID:cvoNISHeO
誰か英語得意な人答え乗せて
738大学への名無しさん:05/02/15 12:21:33 ID:VaChoBCYO
なら晒してくれ
739大学への名無しさん:05/02/15 12:21:50 ID:QoBuiWy0O
俺は1。
740739:05/02/15 12:23:58 ID:QoBuiWy0O
じゃなくて3だった。∧‖∧
741大学への名無しさん:05/02/15 12:24:27 ID:9uhrlNpXO
英語設問1の答え教えて
742大学への名無しさん:05/02/15 12:25:08 ID:dUEDCdyWO
>>740
好きだ
743大学への名無しさん:05/02/15 12:25:59 ID:Mwaj4tIUO
俺も3だよ
744大学への名無しさん:05/02/15 12:27:28 ID:xvwgaw5iO
>>740>>743
俺も
745大学への名無しさん:05/02/15 12:28:08 ID:+tex+U0WO
あっ1じゃなくて3だったわ、わりぃ( ;∀;)
746大学への名無しさん:05/02/15 12:28:19 ID:L0PxDh+RO
誰か合流しない?
747大学への名無しさん:05/02/15 12:28:42 ID:d41hb8Nj0
英米B67%位しかとれてない。(低めに見積もって)
リスニングの空所補充で半分位しか合ってなかった。
748大学への名無しさん:05/02/15 12:29:24 ID:bJh26UC2O
>740>742>743
すきだ
749大学への名無しさん:05/02/15 12:31:39 ID:cbIXX3muO
英語偏差値46で特攻したオレがことわざ以外ほとんどできたんだけど…奇跡か?
750大学への名無しさん:05/02/15 12:31:41 ID:xfCcmI3jO
4にしちゃった…欝
751大学への名無しさん:05/02/15 12:31:53 ID:d41hb8Nj0
>>718
リスニングの空所補充でどれ位合ってたの?
752大学への名無しさん:05/02/15 12:32:54 ID:+tex+U0WO
会話 54321。熟語73210951684。皆め晒せやい
753大学への名無しさん:05/02/15 12:33:03 ID:d41hb8Nj0
英米Bボーダー65%くらいであってくれ。
754大学への名無しさん:05/02/15 12:35:58 ID:QoBuiWy0O
752
(´・ω・)人(・ω・`)なかーま
755大学への名無しさん:05/02/15 12:37:01 ID:tYyyC/5kO
752全部一緒
756大学への名無しさん:05/02/15 12:37:39 ID:sPoOZW/wO
752
オマエと全く同じだわww
757大学への名無しさん:05/02/15 12:38:06 ID:kFysXH/NO
毎年英米B毎年そんな高くないからな。去年64とかじゃね?
まぁ今年は75とかじゃないのかね。死んだけど
758大学への名無しさん:05/02/15 12:38:11 ID:+tex+U0WO
>>>>>754 ヤッタ(゜∀゜)結婚するか
759大学への名無しさん:05/02/15 12:41:13 ID:QoBuiWy0O
>>758するしかないな。
760大学への名無しさん:05/02/15 12:43:32 ID:dUEDCdyWO
>>752
5つも違う…orz
こりゃダメだ(;´Д`)
761大学への名無しさん:05/02/15 12:44:41 ID:ugm5Xw7sO
>>752
おまえは俺か?全く一緒
762大学への名無しさん:05/02/15 12:45:27 ID:sPoOZW/wO
最後のSKIN OF MY TEETHはメガデスのおかげでわかった。(´∀`)
763大学への名無しさん:05/02/15 12:45:28 ID:cbIXX3muO
やっぱりみんなできて当たり前なんだな…てことは差がつくのはことわざ!?(′д`)
764大学への名無しさん:05/02/15 12:45:32 ID:xvwgaw5iO
>>752
全く一緒キタ━(゜∀゜)━!
765大学への名無しさん:05/02/15 12:46:02 ID:tYyyC/5kO
国語でおもいっきり落とす気か?
766大学への名無しさん:05/02/15 12:46:05 ID:vk8J9Lr7O
5と10逆にしちゃったよ…orz
ジャズは5316247?
2と4ワカンネ
767大学への名無しさん:05/02/15 12:46:28 ID:kFysXH/NO
なに?今日経営?奇跡起きてんの?
768大学への名無しさん:05/02/15 12:47:29 ID:bJh26UC2O
spellってつづりって意味じゃないの?(;´Д`)
769大学への名無しさん:05/02/15 12:47:35 ID:+tex+U0WO
けど最近彼女できたばっかなんだ、ゴメンな( ;∀;)、 大門1、
331331
これいじょうは((((;゜Д゜)))ガクブルガクブル
770大学への名無しさん:05/02/15 12:48:07 ID:iE/3S0M1O
英語じゃ差がつかない。国語、地歴勝負だな。
771大学への名無しさん:05/02/15 12:48:27 ID:dUEDCdyWO
>>767
俺は逆の意味でおきてんのw
772大学への名無しさん:05/02/15 12:49:04 ID:cbIXX3muO
オレも5と10逆!自信あるんだが
773大学への名無しさん:05/02/15 12:49:55 ID:xfCcmI3jO
じゃず5416273にしちった…
774大学への名無しさん:05/02/15 12:53:55 ID:+tex+U0WO
5416273……キター(゜∀゜) なかーま
775大学への名無しさん:05/02/15 12:54:12 ID:cbIXX3muO
次の国語はみんな注意しろよ!難化確実だろ
776大学への名無しさん:05/02/15 12:55:58 ID:i4o4QSzVO
542
俺も一緒だ(*゚∀゚)

ジャズ5316724
左利き31133134132414

左利きのは自信あるよ
777大学への名無しさん:05/02/15 12:56:03 ID:dUEDCdyWO
>>769
1つ違う…

>>773
4つ違う…orz
778大学への名無しさん:05/02/15 13:10:05 ID:GYDLmpFD0
昨日の国語の文章何かモニョった。大問三。
779大学への名無しさん:05/02/15 13:12:50 ID:pZqTBkDN0
B方式今年のボーダー8割と予想(゚д゚)
Bなのにリスニング簡単とかアリエン・・・・_| ̄|○
780大学への名無しさん:05/02/15 13:15:42 ID:kFysXH/NO
8割なんて..本当だったらいつになく高いな..もうダメだ絶対。
受かるわけない。
781大学への名無しさん:05/02/15 13:27:24 ID:ojO3F4tAO
簡単だったけど、その分作文の採点厳しくするんじゃない?八割とかだったら相当ついてないかぎり受からんよ。。。てかベスト200に入らないとダメだ。
782大学への名無しさん:05/02/15 13:32:52 ID:kFysXH/NO
内容とかも採点してくれたらいいな..。文法だけだと死ぬ
783大学への名無しさん:05/02/15 13:54:06 ID:lsuWX0mJ0
青学の経営と経済、両方合格した場合はどちらへ行くの?
784大学への名無しさん:05/02/15 14:00:22 ID:Ylfrc2gT0
英米Bリスニングの空所補充みんなどれ位出来たの?
785大学への名無しさん:05/02/15 14:06:42 ID:ojO3F4tAO
19こ。そのうち1こは自信ない。
786英米B:05/02/15 14:06:46 ID:Ylfrc2gT0
リスニングパート1簡単だったけど、空所補充は難しかった。
787大学への名無しさん:05/02/15 14:08:43 ID:Ylfrc2gT0
10こ位しか合ってなかった。
788大学への名無しさん:05/02/15 14:14:47 ID:L0PxDh+RO
英語より易化した件について
789大学への名無しさん:05/02/15 14:15:21 ID:P4aO4eXIO
どこまでボーダー上げる気だよ…
790大学への名無しさん:05/02/15 14:16:22 ID:dUEDCdyWO
液化か…
最低点8割とかリアルにありそうじゃね?(経営)
791大学への名無しさん:05/02/15 14:16:31 ID:QoBuiWy0O
今年のボーダー8割かなぁ・・・
792大学への名無しさん:05/02/15 14:16:35 ID:i4o4QSzVO
何だ、みんな楽勝かよ…選択で差がつくなら俺落ちるわorz
793大学への名無しさん:05/02/15 14:17:14 ID:vk8J9Lr7O
現国ちょっと難しくなった?
意外と悩む問題が多かった。
古文は簡単だったよね。
次はいよいよ政経…!!
794大学への名無しさん:05/02/15 14:18:47 ID:dUEDCdyWO
洗濯できても英語ミスった俺は取り返せない…。
795大学への名無しさん:05/02/15 14:19:28 ID:cbIXX3muO
なんでこんなにやさしいの…マジで奇跡おきてるんだけど
796大学への名無しさん:05/02/15 14:19:43 ID:+tex+U0WO
罷業は普通書けないだろ、普通に7割じゃうかんないっぽいな(゚Д゚)1番最後はなーに?3?4?
797大学への名無しさん:05/02/15 14:19:56 ID:eOtLnfy2O
政経は一日目はむずい二日目マジ簡単そして今日はどないなっとるんでしょー。。
798大学への名無しさん:05/02/15 14:20:57 ID:a1usAxbhO
タナトス全開ワロチ
799大学への名無しさん:05/02/15 14:21:51 ID:+IN1yMoTO
抜き出しを『タナトス』から終了直前で『神話的思考』に変えた漏れは負け組ですか?
800大学への名無しさん:05/02/15 14:22:12 ID:dUEDCdyWO
>>793
現国も液化だろ?
ありえない選択肢大量あったし。ほとんど2択みたいなもんだったしねw
内容もワラエタ
801大学への名無しさん:05/02/15 14:22:20 ID:xvwgaw5iO
モスラベタ褒めワロス
802大学への名無しさん:05/02/15 14:22:22 ID:VaChoBCYO
俺もそこワロタ
803大学への名無しさん:05/02/15 14:22:27 ID:L0PxDh+RO
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!
804大学への名無しさん:05/02/15 14:22:44 ID:NzByMBYKO
別に易化でもないと思う、例年通りじゃない?ここに書き込んでる人が頭いいだけで、7割とれば受かるしょ。簡単だと思う人は自分も含め、ここ第一志望じゃないでしょ?私は本命早稲田だよ。
805大学への名無しさん:05/02/15 14:22:57 ID:VaChoBCYO
俺もそこワロタ
806大学への名無しさん:05/02/15 14:23:14 ID:cbIXX3muO
抜き出しは江戸の頃だよ
807大学への名無しさん:05/02/15 14:23:27 ID:PMa6NcbwO
タナトスと聞いて月姫のお祭りディスクを連想したやつ手を上げろ
808大学への名無しさん:05/02/15 14:23:56 ID:i4o4QSzVO
抜き出しタナトスだろ?いやあんま自信ないんだが
809大学への名無しさん:05/02/15 14:24:10 ID:cbIXX3muO
ついに問題作ってる人頭おかしくなったか?
810大学への名無しさん:05/02/15 14:25:33 ID:cbIXX3muO
おれ偏差値52なのに簡単に感じるんだが…
811大学への名無しさん:05/02/15 14:26:02 ID:QoBuiWy0O
抜きだしを死の衝動にした俺は負け組ですね。
812大学への名無しさん:05/02/15 14:27:11 ID:L0PxDh+RO
抜き出しに簡単すぎると書いた俺はry
813大学への名無しさん:05/02/15 14:27:14 ID:cbIXX3muO
タナトスや死の衝動にすると論点がずれないか?江戸の頃だよ
814大学への名無しさん:05/02/15 14:27:16 ID:i4o4QSzVO
死の衝動=タナトスだから俺も負け組になるじゃねえか。。
815ゴジヲタ:05/02/15 14:27:50 ID:voD9Y4JV0
羨ましい…漏れもそこで受けたかった…orz
816大学への名無しさん:05/02/15 14:28:02 ID:mP9PEK+9O
死の衝動ダメ?
817大学への名無しさん:05/02/15 14:28:16 ID:dUEDCdyWO
>>804
明らかに易化だと思う。俺本命。ここの香具師だけじゃなく廊下の香具師とか外の香具師とかの話盗み聞きしてもみんな『やばい…できちゃたかも』といってる。できんかったとはまだ1回も聞いてないorz


ちなみに抜き出しは死霊の世界にした(;´Д`)
818大学への名無しさん:05/02/15 14:28:44 ID:4gwJ2JKjO
隣の奴毎回漏れの回答見すぎ
ちょっとは自分で解けデブ氏ね
819大学への名無しさん:05/02/15 14:32:17 ID:fH7p1sJS0
>>818
それカンニングじゃなくて?
820大学への名無しさん:05/02/15 14:37:11 ID:1cMKFqS90
>>671
そう!!ビンゴ!!
821大学への名無しさん:05/02/15 14:40:36 ID:GMkuQR8Q0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆祝合格☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これを見た人は確実に【祝合格】となります。どこかに3回コピペすれば現実となります。
これは本当です。一年間お疲れ様でした。


822大学への名無しさん
みんな今頃がんがってるのかしら。