立教大学受験総合スレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
St. Paul's University Official HP
http://www.rikkyo.ne.jp/~koho/home.htm

Rikkyo Style
http://www.ri-style.com/

前スレ
【蔦の絡まる】立教大学受験総合スレ10(実質11)【モリス館】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107769267/

合格最低点話は不毛なのでスルー

解答速報は
http://www.nyushimondai.com/
要ID登録
2大学への名無しさん:05/02/11 12:21:53 ID:rMmRCqUe0






長島




3大学への名無しさん:05/02/11 12:22:03 ID:I3Rmdke9O
2get
4大学への名無しさん:05/02/11 12:24:08 ID:Z5Yl3rxI0
5大学への名無しさん:05/02/11 12:27:10 ID:v+pIheaUO
顔が酷いんだからせめてモラルくらい持っててほしいよね
ってことで新スレおめ
6大学への名無しさん:05/02/11 12:32:24 ID:HmmIgDEbO
>>1乙!
7大学への名無しさん:05/02/11 12:33:57 ID:KTefyWwo0
スレタイ変わった。
8大学への名無しさん:05/02/11 12:36:05 ID:FiFbhuxKO
>>1 乙です。
なんだ、文学部って英語、国語200、選択100だったのか。
知らんかったwwwww
まあ、どっちにしろ75%はいるべ。
9大学への名無しさん:05/02/11 12:37:48 ID:017EmyIX0
立教受ける人がんばれー
10大学への名無しさん:05/02/11 12:38:47 ID:CzlKWOEkO
マジか〜;75はきびしぃかも…どうか70で受かりますように…
11大学への名無しさん:05/02/11 12:41:34 ID:UHVmNDXgO
観光受けた人国語のTのEFGなににしましたか?
12大学への名無しさん:05/02/11 12:44:10 ID:jpL1BA2/O
2ゲト
13大学への名無しさん:05/02/11 13:17:20 ID:DeD8s2QNO
スレタイ少し寂しい‥
受けてる人頑張れ☆あと日本史報告よろしく!
14大学への名無しさん:05/02/11 13:24:29 ID:mHbhzM6m0
経営はほぼ間違いなく文化史テーマ史通史が1個ずつだろうな…。
江戸文化/女性史or教育史が出そうなきがする。

明治〜は去年大問3できてるし。
15名無し募集中:05/02/11 13:31:40 ID:f3a3cgHj0
75なんていらないから不安にさせてるだけだろ。
16大学への名無しさん:05/02/11 14:05:34 ID:FiFbhuxKO
世界史ちょっとむずかったね。
17大学への名無しさん:05/02/11 14:06:27 ID:vVXJdWJ4O
文学部日本史なぜか他の学部と違って簡単だった
俺は60点ぐらいしか取れてないっぽいけどw
18大学への名無しさん:05/02/11 14:07:33 ID:PnFKiM6fO
世界史死亡…
大問二の馬鹿〜(ノД`)
19大学への名無しさん:05/02/11 14:07:53 ID:QquFGnH0O
世界史さっぱりわかりませんでした(´ω`)とりあえず笑っとけ。
20大学への名無しさん:05/02/11 14:08:47 ID:M+QdqnzRO
世界史難!つДT)
21大学への名無しさん:05/02/11 14:09:30 ID:rmqdLSeFO
文学部、英語も日本史も易化した気がする


でも、解けなかったorz

漏れ、たぶん国語満点でも無理ぽ
22大学への名無しさん:05/02/11 14:09:40 ID:HmmIgDEbO
日本史脂肪しますた(´・ω・`)
23大学への名無しさん:05/02/11 14:09:40 ID:1wmVuIcMO
文学部は簡単になってるでしょ。英語とか日本史とか。でも石棒って武器でもあったの?想像するとうけるwww
24大学への名無しさん:05/02/11 14:09:59 ID:I3Rmdke9O
え、世界史はできたべや?
25大学への名無しさん:05/02/11 14:10:01 ID:FiFbhuxKO
大問1の論述が自信ないな。
あとはまああってるぽい。
26大学への名無しさん:05/02/11 14:10:27 ID:3wFCkI3TO
世界史難… 五割いけば…
27大学への名無しさん:05/02/11 14:11:48 ID:Cb2x88huO
ぐわー国語難しいのか?(._.)
28大学への名無しさん:05/02/11 14:12:09 ID:1Dzygs+3O
世界史ムズかった…orz

つーか糞ハゲ、マークシート舐めんな
29大学への名無しさん:05/02/11 14:12:50 ID:Hvd4c0ETO
あれはマーチの英語なのだろうか…普通に9割越えが大半のような
英語で点かせがなきゃならない世界史苦手者にはワケワカラン入試だ
30大学への名無しさん:05/02/11 14:14:59 ID:CzlKWOEkO
日本史易化かぁ〜?去年の方が解けたんだけどなぁ…まずぃ、国語で8割くらい取らないと終わるやも(ё)
31大学への名無しさん:05/02/11 14:15:24 ID:FiFbhuxKO
>>29 今年は明治もうんカス問題だった。
32大学への名無しさん:05/02/11 14:16:38 ID:FiFbhuxKO
英語7割、世界史8割以上は取ったから国語で6割以上とれれば受かるかな?
33大学への名無しさん:05/02/11 14:17:19 ID:c3+2xLtuO
世界史死亡しますた(´・ω・`)空欄が3つもorz
34大学への名無しさん:05/02/11 14:18:09 ID:Cb2x88huO
全体で何割で合格かな?
35大学への名無しさん:05/02/11 14:19:23 ID:CzlKWOEkO
学部学科によると思ふ
36大学への名無しさん:05/02/11 14:21:16 ID:nYUPJAsPO
英文は?ちなみに日本史でつ。
37大学への名無しさん:05/02/11 14:21:54 ID:vVXJdWJ4O
教育学科のボーダーどんくらいかな?
73〜75%で受かると思う?
38大学への名無しさん:05/02/11 14:23:33 ID:r0ervWrCO
心理はどれくらいかな…?
39大学への名無しさん:05/02/11 14:23:52 ID:J42cWfaYO
世界史8割逝ったと思ってるヤシは、意外なとこで足引っ張られているかも……

まあ8割十分取れる問題だが、ちょっとエグイ問題が何題か……
40大学への名無しさん:05/02/11 14:24:59 ID:CzlKWOEkO
俺は7割取れれば合格だと思ってた…
41大学への名無しさん:05/02/11 14:26:53 ID:HmmIgDEbO
次国語受けるみんながんがろう!(`・ω・´)
42大学への名無しさん:05/02/11 14:28:15 ID:KyIfnUDJ0
お前ら>>1をちゃんと嫁

合格最低点話は不毛なのでスルー
43大学への名無しさん:05/02/11 14:36:09 ID:T+RCUZsKO
今日日本史受けた人何がでた?
44大学への名無しさん:05/02/11 16:01:57 ID:FiFbhuxKO
国語も簡単だった…。
ボーダー絶対高いよ(´・ω・`)
予想 英語7.5 国語7.5 世界史8割は最低取れた。
45大学への名無しさん:05/02/11 16:02:35 ID:I3Rmdke9O
何あの古典?ギャグ??
46大学への名無しさん:05/02/11 16:02:56 ID:HmmIgDEbO
終わったあぁぁあぁ────────(゚∀゚)────────ッ!
47大学への名無しさん:05/02/11 16:03:52 ID:vVXJdWJ4O
現文終わったら睡魔に襲われたorz
48大学への名無しさん:05/02/11 16:04:22 ID:og4EerDaO
古典源氏がくるとはおもわなかった…
49大学への名無しさん:05/02/11 16:06:57 ID:1wmVuIcMO
ムカデかわいそーだたね。
50大学への名無しさん:05/02/11 16:12:34 ID:V/NB4DTNO
なんで小説だったんだぁ
51大学への名無しさん:05/02/11 16:13:33 ID:v+pIheaUO
まだ出れない…
っていうか妨げるを防げるって書いてしまった…orz
52大学への名無しさん:05/02/11 16:16:02 ID:1wmVuIcMO
俺なんて隔てちゃった。てか小説の方がよくない?
53大学への名無しさん:05/02/11 16:17:43 ID:HmmIgDEbO
醜い…ああ!これかぁ!!!!
54大学への名無しさん:05/02/11 16:20:21 ID:v+pIheaUO
黙がやっとのことで思い出せたときは一人で感動してた
55大学への名無しさん:05/02/11 16:20:33 ID:rmqdLSeFO
醜い 書けなかったorz
てか、いつになったら帰れるんだ?
ちなみに池袋089試験場
56大学への名無しさん:05/02/11 16:27:19 ID:v+pIheaUO
四階で案内してた子可愛い
57大学への名無しさん:05/02/11 16:27:34 ID:FiFbhuxKO
なんか簡単すぎて(´・ω・`)ショボーン
58大学への名無しさん:05/02/11 16:28:36 ID:W2lc6qchO
>>56
それあちき
59大学への名無しさん:05/02/11 16:32:14 ID:AnkPS2A9O
試験官がアダムスファミリーのママだった(;´Д`)
60大学への名無しさん:05/02/11 16:32:51 ID:nYUPJAsPO
国語英語日本史それぞれ自信ある人答えさらしてくださぃぃぃ…
61大学への名無しさん:05/02/11 16:34:09 ID:CzlKWOEkO
源氏できなかった…終わった…まぁギリ7割乗るっぽいけど見てる限りみんなすげぇできてるから落ちたなこりゃ;
62大学への名無しさん:05/02/11 16:36:21 ID:I3Rmdke9O
国語ならさらしても良いよ
63大学への名無しさん:05/02/11 16:38:38 ID:RNBmzc6LO
>>51
回収のとき見たらあたしの周り全員『防』かいてたよ
一瞬自分まちがえたかと思っちゃったw
英語苦手なあたしは終わってるけど、これならみんなかなりとれただろーね。
国語25分とか余ったし…
64大学への名無しさん:05/02/11 16:39:20 ID:J42cWfaYO
こりゃ合格ボーダー8割だな('A`)

さようなら立教
65大学への名無しさん:05/02/11 16:39:45 ID:I3Rmdke9O
目算
英語75%
世史75%orz…
国語95%
全体80%弱
貰ったぜ立教!!






言うだけ言っておいてみるテスト
66大学への名無しさん:05/02/11 16:41:28 ID:HmmIgDEbO
多分この先来ることもないであろう志木駅から記念カキコ…
立教よサヨナラ!
67大学への名無しさん:05/02/11 16:42:33 ID:I3Rmdke9O
>>66
秋葉原駅があるよ?
68大学への名無しさん:05/02/11 16:44:17 ID:pjbC1HPfO
妻が武器を…←一瞬笑った
69大学への名無しさん:05/02/11 16:45:08 ID:v+pIheaUO
>>58
突きあ…付き合ってください
70大学への名無しさん:05/02/11 16:45:33 ID:HmmIgDEbO
>>67
71大学への名無しさん:05/02/11 16:47:13 ID:QmEtezuvO
皆、乙。答えさらしち
72大学への名無しさん:05/02/11 16:53:29 ID:PnFKiM6fO
みんな乙(`・ω・´)
国語の小説の最後の記述って何がキーワード?
73大学への名無しさん:05/02/11 16:53:47 ID:FSRYAN000
今年の文は、去年の済‐済と似てるみたいだね。
オレも、貰ったぜ立教!! なんて思ったけど、蓋を開けて
みたら見事に不合格でしたとさ。



自信過剰気味の>>65に言うだけ言っておいてみるテスト


74大学への名無しさん:05/02/11 16:57:23 ID:HmmIgDEbO
>>72
あたしは生きる意志がどうのとか書いたけど…
どうなの??教えてエロい人
75大学への名無しさん:05/02/11 16:57:52 ID:vOAjtyV/O
源氏ヤヴァイ
みんなできたのね?
やばいわー
76大学への名無しさん:05/02/11 16:58:22 ID:I3Rmdke9O
>>74
自意識過剰ねw
でも手応えはあったし
落としたつもりもないよ(´ー`)
77大学への名無しさん:05/02/11 16:58:34 ID:RNBmzc6LO
貰ったと思ったひとでも落ちるなら
凡ミス多発してるあたしなんか話になんないんだろーなぁ
バイバイ第一志望、バイバイ立教 ほんとに行きたかったよ
78大学への名無しさん:05/02/11 16:59:36 ID:V/NB4DTNO
叩くより潰す武器←(笑)
最後の問題は…みなさんなんて書きました?
79大学への名無しさん:05/02/11 16:59:41 ID:KDv7K2wxO
経済の答えまとめてくれる
髪キボンヌ
80文学部受験終了:05/02/11 17:02:00 ID:FiFbhuxKO
まあ簡単だったからほとんど差が無いでしょ。
受かったら運がよかったって感じだな。
さあ、残りの明治法、文がんばろっと(`・ω・´)
81大学への名無しさん:05/02/11 17:03:20 ID:I3Rmdke9O
偶然の不幸
出来れば助かってほしい
(曖昧だか本文中の引用)
がキーワードかとオモタ
今年の立教文字数ひでぇなw
82大学への名無しさん:05/02/11 17:03:37 ID:CzlKWOEkO
できた!って人はどんくらい取れたと思ってる?
83大学への名無しさん:05/02/11 17:04:13 ID:quYd26H7O
>>76
(´ー`)。o(自信過剰で合っていると思ってみる...
84大学への名無しさん:05/02/11 17:05:02 ID:J42cWfaYO
文の現文の最後の記述は、百足の“人工の世界”と“自然界”の対比を記述すれば、少なくとも点は貰えるんじゃないの?
85大学への名無しさん:05/02/11 17:06:32 ID:I3Rmdke9O
アチャー(/∀`)誤爆したのでヘコんでみる
86大学への名無しさん:05/02/11 17:06:39 ID:V/NB4DTNO
74さんは書いたようですが…私生きる意思なんてさっぱり書いてないや;てか英語やばい…時間余んなかった
私携帯からかきこしてるんですけど、この掲示板で返信(?)するみたいにかきこするのってどうやるんですか?
87大学への名無しさん:05/02/11 17:08:19 ID:og4EerDaO
88大学への名無しさん:05/02/11 17:08:50 ID:/cko5E1xO
英語自信ある方解答晒してください
89大学への名無しさん:05/02/11 17:10:19 ID:PnFKiM6fO
>>84
おいらもそんな感じ(*´∀`*)
「人工の世界」は必要だよね?

因みにみなさん、最初の五文字ってやつは何にした?
90大学への名無しさん:05/02/11 17:13:19 ID:I3Rmdke9O
心を打たれた理由
だから文字数的に
対比してたら足りなそうだた(゜Д`)
しっくりこないのは俺だけでいい
91大学への名無しさん:05/02/11 17:14:16 ID:jBJ74xUMO
なあなあなあ。池袋は試験いつまでですか?
14?本借りたままで卒業危なかと!
図書館までも開いてますか?
けっこう厳戒体制?
92大学への名無しさん:05/02/11 17:23:06 ID:PnFKiM6fO
>>90
おいらも35字で対比は無理だったから、人工の世界云々だけ書いたYO!
自然界の事は直前にあったから、出題者が聞きたいのは人工〜の方かと思って。
93大学への名無しさん:05/02/11 17:24:53 ID:fEyJGhuj0
今日受けた人に質問です!!1
日本史は戦後史でましたか??????????
94大学への名無しさん:05/02/11 17:27:33 ID:vOAjtyV/O
現代文、>>74とおなじで生きる意志みたいに書いた
カエルと対比してみた

>>86
半角不等号をふたつつなげる
>>
95大学への名無しさん:05/02/11 17:37:12 ID:1wmVuIcMO
蛙と対比(生きる意志だっけ?)するのと、人工云々どっちが正しいんだろね。因みに俺は前者。
96大学への名無しさん:05/02/11 17:39:00 ID:KYOXN5cH0
>>93
戦後史1問だけっだったかな?

>>74
私も生きる意志。人工の世界、みたいのかかなかった。。。orz
97大学への名無しさん:05/02/11 17:40:27 ID:jy/715mQO
病気の自分と重なって見えたから
みたいなこと書いちまったw
98大学への名無しさん:05/02/11 17:43:45 ID:HMBUrHN80
ん?今日は何学部だったの?
99大学への名無しさん:05/02/11 17:44:55 ID:fEyJGhuj0
今年はどこもださないな・・・
新規導入が原因で現役生を浪人させないためか
100大学への名無しさん:05/02/11 17:45:36 ID:s7vGKT0aO
誰か英語を晒して(´▽`).。o♪♪
101大学への名無しさん:05/02/11 17:46:02 ID:ZkZwi/R3O
102大学への名無しさん:05/02/11 17:46:25 ID:apEFms/9O
今日も世界史は文化史多かったですか?現代史ってでましたか?教えてくださいm(__)m
103大学への名無しさん:05/02/11 17:48:43 ID:HMBUrHN80
>>101
thx

それにしても東進の回答みてきたわけだが
ひどいな・・・
生徒の回答をそのまま晒してるのか?
今日、明治うけたら帰りに増田塾とやらの回答が配布されていたのだが
そっちのほうがマシっぽい
104大学への名無しさん:05/02/11 17:49:08 ID:PnFKiM6fO
え!生きる意志派の方が多い…?
最初そっち書いて後から人工云々に変えたんだよ…
たいてい書き換えると間違えるからもうだめぽ…

同じく解答晒しきぼーん。
105大学への名無しさん:05/02/11 17:51:21 ID:s7vGKT0aO
和気の妹って誰ですか(O.O;)(oo;)
106大学への名無しさん:05/02/11 17:53:01 ID:HMBUrHN80
姉じゃねのか?
わけのひろむし だっけか
107大学への名無しさん:05/02/11 17:53:25 ID:s7vGKT0aO
ヒロムシって女だったんだ(笑)
108大学への名無しさん:05/02/11 17:54:00 ID:CzlKWOEkO
和気 広虫
109大学への名無しさん:05/02/11 17:54:20 ID:HMBUrHN80
なんかおもいっきり昆虫の名前だよなw
110大学への名無しさん:05/02/11 17:55:21 ID:HMBUrHN80
さてだれかほかに東進の解答に文句たれてくれる、法を受験した香具師いないのか
111大学への名無しさん:05/02/11 17:57:13 ID:s7vGKT0aO
昆虫だね!!ってか落ちたポ青学に向けてがんばろ〜
112大学への名無しさん:05/02/11 17:58:00 ID:KYOXN5cH0
漢文意外と間違っていそうで怖い。
一問6点くらいはあるよね。。
それに比べて、日本史は一問1、2点?つらい。
113大学への名無しさん:05/02/11 17:59:08 ID:PnFKiM6fO
>>111
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
明後日の青学にかけるさ…
114大学への名無しさん:05/02/11 18:00:59 ID:NDYDoKPN0
文学部の日本史は
記述2点×30=60点
選択1点×40=40点
115大学への名無しさん:05/02/11 18:01:19 ID:s7vGKT0aO
>>106>>108
ありがd
116大学への名無しさん:05/02/11 18:01:50 ID:HMBUrHN80
もれも青学文と法うけるよ
117大学への名無しさん:05/02/11 18:04:48 ID:s7vGKT0aO
>>113
やっぱ立教受ける人は青学も受けるんだね
118大学への名無しさん:05/02/11 18:06:39 ID:HMBUrHN80
立教−青学−慶應
立教−明治−早稲田
みたいな路線の香具師多そう

でももれはまぜまぜ型w
立教−明治−もう一回立教−青学−早稲田
119大学への名無しさん:05/02/11 18:09:39 ID:WvQzbm8TO
今日の文学部の試験は
英語70〜85%
日本史45〜60%
国語70〜85%
ぐらいでした(´・ω・`)


受かるか受からないかのドキドキぐらいは実感出来る得点率かな?
みなさんはどう思います?
120大学への名無しさん:05/02/11 18:11:02 ID:NDYDoKPN0
あれだけ問題が簡単だと自信ないよね
121大学への名無しさん:05/02/11 18:11:15 ID:HMBUrHN80
配点しらないからちょっと言いにくいけど
1:1:1なら多いほうで見積もればウマー
122大学への名無しさん:05/02/11 18:19:42 ID:L5sNml3/O
今年は全体的にみても簡単だった??世界史とか意見割れてるけどどうなんだろ〜
123大学への名無しさん:05/02/11 18:19:51 ID:WvQzbm8TO
120さん
そうですね。
英語なんてセンターの方が難しく感じました(´・ω・`)

121さん。
配点は
英語が200点
日本史が100点
国語が200点
です。


ちなみに、今新幹線に乗って帰ってるところですヽ(・∀・)ノ
124大学への名無しさん:05/02/11 18:20:57 ID:KTefyWwo0
>>119
きっとどれか一教科だけ119さんが提示した、パーセンテージの高い方の点数で、
残りの二教科が低い方の点数になると思います。
125大学への名無しさん:05/02/11 18:25:07 ID:Y+MEMYvi0
国語記述はリード文の内容入ってれば部分点もらえると思われ。
リード文ついてるってことは、正解を導き出すのに必要と
出題者が判断したことだから触れておくにこしたことはないし、
逆に全く書かなかったら結構厳しいかと。
126大学への名無しさん:05/02/11 18:28:38 ID:KTefyWwo0
>>125
正解と別の場所でも、内容があってる部分なら、点数くれますかね?
127大学への名無しさん:05/02/11 18:29:15 ID:18OkWT31O
簡単だったんなら誰か答えうpしてもいいはずなんだけどねw
128大学への名無しさん:05/02/11 18:29:42 ID:s7vGKT0aO
靖国かよ!
129大学への名無しさん:05/02/11 18:30:13 ID:YcaDoigY0
簡単じゃなかった・・
しかも日本史誤字しまくりな事判明><
130大学への名無しさん:05/02/11 18:30:43 ID:PnFKiM6fO
>>118
私微妙なまぜまぜだw
立教―青学―早稲田。
あと青学と早稲田しかないよ…立教受かってないとヤヴァイ
131大学への名無しさん:05/02/11 18:32:18 ID:KTefyWwo0
私はマーチのMARうけますよー。
132大学への名無しさん:05/02/11 18:32:25 ID:J42cWfaYO
世界史事故採(記述抜き)でやったら75%だた('A`)

こりゃホントにだめだわ……
133大学への名無しさん:05/02/11 18:33:11 ID:NDYDoKPN0
>>128
俺は自宅が九段下に近いから九段坂上っていうのですぐわかった
ラッキーでした
134大学への名無しさん:05/02/11 18:33:46 ID:52Fp6QYi0
>>130
全く一緒だ!
立教−青学−早稲田
一応国立も受けるけど、それ以外は完全に被ったw
135大学への名無しさん:05/02/11 18:35:06 ID:RNBmzc6LO
>>102
世界史、文化史と現代史でたよー
現代史は大問3まるまる
136大学への名無しさん:05/02/11 18:37:00 ID:VDoJtJT6O
俺は立教文、早稲田一文、慶應文だね
マーチ文で認めるのは立教だけ

と強気だが世界史で死んで受かるか微妙だが(T_T)
137大学への名無しさん:05/02/11 18:37:50 ID:U7jskQio0
誰かさらしてください
138大学への名無しさん:05/02/11 18:38:46 ID:NDYDoKPN0
立教スレって明治と比べて伸びないよね
自分は明治、青山、立教
139大学への名無しさん:05/02/11 18:40:51 ID:FDmfjqb80
みんな死んでるって言うけどどれくらい死んでるの?
具体的に百分率で答えてくれ
140大学への名無しさん:05/02/11 18:41:53 ID:KTefyWwo0
minnnaikiteru
141大学への名無しさん:05/02/11 18:42:02 ID:52Fp6QYi0
>>139
500%死んだ
142大学への名無しさん:05/02/11 18:43:51 ID:TLQnoeTP0
八割取れても落ちるの??もうやだ・・・・・・!!
143大学への名無しさん:05/02/11 18:45:48 ID:KTefyWwo0
八割取れtara落ちnai
144大学への名無しさん:05/02/11 18:48:12 ID:ety9Z3/EO
立教、最後に最低点発表してたときは、何割だった?
145大学への名無しさん:05/02/11 18:49:37 ID:TLQnoeTP0
datte...みんな普通に9割とかでしょ??
146大学への名無しさん:05/02/11 18:50:26 ID:I3Rmdke9O
>>145
それは有り得ないだろ
147大学への名無しさん:05/02/11 18:51:31 ID:FDmfjqb80
おれは生命理学受けて生物9割、英語8割、数学3割で落ちるの決定だが。。。・゚・(つД`)・゚・
148大学への名無しさん:05/02/11 18:51:32 ID:YOym9mxxO
俺は、
立教―青学―明治―早稲田―早稲田
149大学への名無しさん:05/02/11 18:52:32 ID:KTefyWwo0
9割取ってるのは受験者の1割ぐらいだと…。
150大学への名無しさん:05/02/11 18:54:19 ID:TLQnoeTP0
そうか。。。でもその一割が全部合格するわけじゃん・・・
今回平均すごく高そうだし・・・
151大学への名無しさん:05/02/11 18:55:54 ID:Hvd4c0ETO
今回の入試、問題が問題だから全くわからない…
最低英語190国語150世界史75はとれてると思うんだけど
俺どうなの?
152大学への名無しさん:05/02/11 18:57:20 ID:nYUPJAsPO
皆自信あるなら国語の答え教えて!
153大学への名無しさん:05/02/11 18:58:56 ID:TLQnoeTP0
はぁ。。。。今回は本当にどうなることやらだね。。。
154大学への名無しさん:05/02/11 18:59:48 ID:Hvd4c0ETO
英語あんなに簡単にするのってやる気あるのか?立教大!
155大学への名無しさん:05/02/11 19:00:16 ID:apEFms/9O
>>135
大問一題出たんですか(>_<)社産受けるので心配で心配で…
ありがとうございました!
156大学への名無しさん:05/02/11 19:00:24 ID:vOAjtyV/O
張鼓峰と貧窮問答歌、かんじまつがえたあ
みんなそんなに出来てるなら日本史ヤヴァイナキ
157大学への名無しさん:05/02/11 19:00:38 ID:CFpfGQRK0
私は立教―青学―早稲田―早稲田―早稲田w
早稲田必死過ぎ自分…

誰か今日の文の英語の解答晒して神になってくれ
158大学への名無しさん:05/02/11 19:02:51 ID:/kgh4Nz/0
靖国わかったのに端国とか書いちまったorz
159大学への名無しさん:05/02/11 19:04:51 ID:TLQnoeTP0
>>158
私は請国と書きました。。。。合わせればあってましたね
160大学への名無しさん:05/02/11 19:05:40 ID:sK9mpHq1O
>>147
俺はそれの生物と化学を入れ替えた感じの出来でしたOTLってか数学あんなのないよぅ。泣
161大学への名無しさん:05/02/11 19:05:53 ID:U7jskQio0
漢字死んだ
162大学への名無しさん:05/02/11 19:09:18 ID:NghhnP08O
文学部の日本史もやっぱ文化史でまくりくりですか!?
163大学への名無しさん:05/02/11 19:09:52 ID:cxN/yych0
さて、日本文学化の俺がご帰宅ですよ

皆さんだいぶ、不安になっていらっしゃるヽ(´ー`)
164大学への名無しさん:05/02/11 19:10:20 ID:YcaDoigY0
>>156
私も貧窮問答家と超鼓峰にしちゃった・・・

斑田収受だけでOKだよね?法必要なの?
165大学への名無しさん:05/02/11 19:11:02 ID:WvQzbm8TO
和気清麻呂の姉の名前が吹っ飛んだから、勢いで和気姉麻呂って書こうと思ったよ(´・ω・`)
回答用紙には和気としか書いていないが…。

あと光明子か光明皇后か迷ったよ

どっちでもいいよね。徒然おっさんも
166大学への名無しさん:05/02/11 19:12:41 ID:TLQnoeTP0
笑止って おかしかった でいいのかな
167大学への名無しさん:05/02/11 19:13:43 ID:52Fp6QYi0
>>166
いいんじゃないですか
それ以外は当てはまるのなさげろげろぱっぱ
168大学への名無しさん:05/02/11 19:14:15 ID:lmmniBSJ0
広虫って女かよw
169大学への名無しさん:05/02/11 19:14:47 ID:WvQzbm8TO
166
ナカーマヽ(・∀・)ノ
だって笑止千万って熟語あるから。
違うかな(´・ω・`)
170大学への名無しさん:05/02/11 19:14:59 ID:cxN/yych0
>>166
おかしかった でおkよ
171大学への名無しさん:05/02/11 19:18:24 ID:52Fp6QYi0
語句の問題はさ、

いっこく堂
トローチ
くもどろ

で合ってる?
172大学への名無しさん:05/02/11 19:20:14 ID:TLQnoeTP0
だよね!!良かった。。じゃ よそよそする は??
173大学への名無しさん:05/02/11 19:22:01 ID:PnFKiM6fO
>>171
お前さん好きだ(*´∀`*)
174大学への名無しさん:05/02/11 19:22:56 ID:52Fp6QYi0
俺 は 「漆喰を塗ろうとしたがまだ来ない」 に し ま す た 。
175大学への名無しさん:05/02/11 19:34:00 ID:TGn5xGbk0
現代文の初めの5文字なににした?
176大学への名無しさん:05/02/11 19:35:28 ID:cxN/yych0
流れのために答えうpするか
177大学への名無しさん:05/02/11 19:35:44 ID:dxixe+E60
チョウコホウ…ノモンハンにしちゃった……鬱。
松岡洋右の漢字間違えたし…

文学部の最低点英8国6地歴7で7割取れば受かるかな?
178大学への名無しさん:05/02/11 19:36:31 ID:cxN/yych0
その前に晩飯sage
179大学への名無しさん:05/02/11 19:36:32 ID:lmmniBSJ0
>>177
受かる
180大学への名無しさん:05/02/11 19:37:43 ID:VHpHLJez0
本日、文学部を受験した方へ質問です。
日本史の出題内容を教えてください。

・大門T〜V別に、できるかぎりでいいので、テーマを教えてください
・図、史料、絵の問題はあったか教えてください。
181大学への名無しさん:05/02/11 19:39:00 ID:WvQzbm8TO
『彼自信の不』にした俺は
『GUILTY?』or『NOTGUILTY』?
182大学への名無しさん:05/02/11 19:40:13 ID:UqwzNkL60
>>181
俺もそれ
183大学への名無しさん:05/02/11 19:40:42 ID:E4oUy8Yz0
今日の文学部の英米文学科で
英語9割、国語8割、地歴5.5じゃきびしいかな?
184大学への名無しさん:05/02/11 19:41:59 ID:KYOXN5cH0
>>177
同じく、ノモンハン。。。はあ。。見直したのに
185大学への名無しさん:05/02/11 19:43:08 ID:s0s+EbkmO
>>181
俺は「彼自身の全」にしたよ。
一字違いだ……どっちが正解なのか、どっちも不正解なのか……○| ̄|_
186大学への名無しさん:05/02/11 19:43:31 ID:YcaDoigY0
>>181
私も☆
古典と英語誰か答え教えて☆☆
187大学への名無しさん:05/02/11 19:46:02 ID:WvQzbm8TO
英語の1番最後の答えをkindにした俺は
『GUILTY』?or『NOTGUILTY』?
188大学への名無しさん:05/02/11 19:46:34 ID:kUwS0F4w0
武器持ってることに対してだから「彼自身の全」したけどどうだろ・・
189大学への名無しさん:05/02/11 19:47:01 ID:TGn5xGbk0
やべー、おれ百足が落ち。だよ・・・・
190大学への名無しさん:05/02/11 19:49:08 ID:PHWdMyRPO
松岡洋右なんてあった?
191大学への名無しさん:05/02/11 19:51:22 ID:TGn5xGbk0
英語の問1の合致するやつ二つは?
192大学への名無しさん:05/02/11 19:52:10 ID:PnFKiM6fO
「彼自身の不」にしたよー(・∀・)ノシ
193変なおじさん:05/02/11 19:54:38 ID:Spnw+i/X0
やべっ、もらったぜ俺
194大学への名無しさん:05/02/11 19:55:16 ID:cWBttiMpO
漏れも立教−青学−早稲田。
立教は明後日……
195大学への名無しさん:05/02/11 19:55:47 ID:vOot6mUS0
武器VS逃げれる ことが公平だと思って
「全」の方にしたけど自信ないorz

世界史死んだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。 英語国語で320超えないと絶対だめぽ
196大学への名無しさん:05/02/11 20:02:00 ID:VHV4qCbt0
誰か世界史答えさらしてクレ!(´・ω・`)
197正直:05/02/11 20:07:04 ID:dtheSLjLO
立教って何%取れば受かる?
198大学への名無しさん:05/02/11 20:08:37 ID:ZRsMcOyG0
吉野家の証明書持って帰宅
現代文の最初の5文字は問題文に「妻が『武器』を持っているのに対して」って書いてあったから
「彼自身の全」にした
199大学への名無しさん:05/02/11 20:22:51 ID:dxixe+E60
日本史答え晒します。自信ないのもあるので訂正よろしく。

T
bba
口分田 班田収受法 光明子 和気広虫 健児
bbc 石棒 21〜60 bccb 貧窮問答歌 cc 出羽柵? bca

U
皇親 吉田兼好 塵介集 林羅山 日米和親 居留地?
調 院政 悪党 d 惣掟? bcba 護国神社 bd

V
dbadc
日独防共協定 櫨(の木偏とったやつ)溝橋 マレー 38
西安事件 二・二六事件 b 宇垣一成 張鼓峰事件
ac 松岡洋右 大東亜会議 dbdba


7割いってなさげー…_| ̄|○
200大学への名無しさん:05/02/11 20:24:43 ID:s0s+EbkmO
>>198
やっぱそうだよね?
しかも「公平」に述べた部分だと、「助けてやりたかった」が入ったら主観が入ってるよね?
201大学への名無しさん:05/02/11 20:24:50 ID:NDYDoKPN0
俺も「彼自身の全」
>>197
例年なら7割ちょいらしいけど今年の文学部は予測不可能
学科によっては合格最低点8割でも俺は驚かない
202大学への名無しさん:05/02/11 20:25:05 ID:WvQzbm8TO
正直、今日は早稲田の前哨戦(プレ模試)のつもりで受けた人、多いよね。
自分は一文と教育(国語国文)
203大学への名無しさん:05/02/11 20:28:14 ID:ArRRAmNi0
>>187 そこはpleasedだ。もちろんそんなこと書かなかったが。
204大学への名無しさん:05/02/11 20:29:12 ID:PnFKiM6fO
>>202
同じく!一文と教育(・∀・)
教育は英語英文だけど。
205大学への名無しさん:05/02/11 20:32:41 ID:EXMpS5kU0
招魂寺?何それわかんねー→とりあえずいろいろあったし靖国って書いておくか
206大学への名無しさん:05/02/11 20:35:11 ID:dxixe+E60
今日の問題の古文の「ゆゆしき」って皆何にした?
207大学への名無しさん:05/02/11 20:35:21 ID:I3Rmdke9O
マジレス
彼自身の全

208大学への名無しさん:05/02/11 20:38:35 ID:KDv7K2wxO
経済答えまだー?
209大学への名無しさん:05/02/11 20:38:37 ID:3wFCkI3TO
立教の世界史って今年ドコがでた?みんなで範囲出し合ってこれ以降のテスト予想しようぜ!!今日の(文)文化史・オスマン・現代史って感じ
210大学への名無しさん:05/02/11 20:39:16 ID:s0s+EbkmO
>>202
国語国文ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
211大学への名無しさん:05/02/11 20:39:49 ID:qUibw0To0
俺早稲田の前哨戦のつもりだったけど古漢意外とむずくないか?
ていうか早稲田より解きにくかった
212大学への名無しさん:05/02/11 20:40:24 ID:PnFKiM6fO
彼自身の全になる理由がいまいちわからん(;´Д`)
主観的かどうかで言うなら、彼自身の全も「打つ方も打たれる方もさっぱりするだろう」が主観的になると思うんだが。
「打つ」ってのが「武器」に対する言葉だからこっちって事?
213大学への名無しさん:05/02/11 20:41:15 ID:ArRRAmNi0
じゃあ世界史も・・・・

T
b3232
トマス・アクィナス リトアニア 唯名論者 ペトラルカ イエズス会 ハーグ

U
ダーダネルス アドリアノープル セルビア イクター アンカラ メフメト
イェルサレム王国(わからん・・・) フランス セーヴル
abcbbca?

V
封じ込め アイゼンハウアー キューバ 偉大な社会 ニクソン
bcabc
オーストリア ヘルシンキ宣言 モンロー宣言 プラザ合意

ちょと訂正済み。あぁダーダネルスか・・・・ボスフォラスにしちゃったし。
214135:05/02/11 20:42:34 ID:RNBmzc6LO
>>155
いえいえ〜。てか社産ていつ?
あたし経営も受けるけど世界史だいぶ絞られてきたね!
今日はオスマンもでたよ!
215大学への名無しさん:05/02/11 20:44:14 ID:kUwS0F4w0
>>199
浜口内閣の蔵相は井上準之助だから
2.26じゃなくて血盟団事件かと
216大学への名無しさん:05/02/11 20:44:24 ID:QWTcTVzu0
古文、源氏好きなのにまったくワカランかったorz
217大学への名無しさん:05/02/11 20:47:34 ID:dxixe+E60
>>215
あ、ほんとだ。すいません
うわーなんかケアレスミス多い…
218大学への名無しさん:05/02/11 20:48:21 ID:WvQzbm8TO
古文はいけたけど、日本史が……。
古文は『舐めてんのか!』って問題が2、3無かった?
219大学への名無しさん:05/02/11 20:50:05 ID:/cko5E1xO
今日の答え合わせしませんか?
220大学への名無しさん:05/02/11 20:50:54 ID:I3Rmdke9O
彼自身の不
もイマイチ分からんよ(゜Д`)
なるべくは、助けてやりたかった。
筆者の願望に捉えたから×
公平な倫理感
「当たり前の場所で〜」が正にそうだと思った。
しかしそれ〜
も挙がったけど前者に近いので×
と考えたんだが(´-`)
でも正直記述の議論はマトマリがつかなくなる予感
221大学への名無しさん:05/02/11 20:51:47 ID:RNBmzc6LO
トマスアクィナスなの!?
222大学への名無しさん:05/02/11 20:53:31 ID:I3Rmdke9O
アルクィンじゃないの??orz
223大学への名無しさん:05/02/11 20:54:15 ID:o4DBk5DPO
答えは「彼自身の不」です。
224大学への名無しさん:05/02/11 20:54:54 ID:s0s+EbkmO
ペトラルカじゃないの?
225大学への名無しさん:05/02/11 20:55:41 ID:YcaDoigY0
>>216
私も半分しかorz
皆今日の英語も簡単て言ってるから不安でなきそう><
226大学への名無しさん:05/02/11 20:55:54 ID:ArRRAmNi0
あ、あるくぃんか!?
227大学への名無しさん:05/02/11 20:56:23 ID:cxN/yych0
>>223
そこちょっと解説ギボン
228大学への名無しさん:05/02/11 20:57:01 ID:OBN2HbsI0
英語70%
日本史70〜80%
国語80%ってとこかな(´・ω・`)
229大学への名無しさん:05/02/11 20:57:43 ID:cxN/yych0
文化運動の発展でカール大帝
アルクィンにしたよ・・・俺も・・・orz
230大学への名無しさん:05/02/11 20:57:47 ID:dxixe+E60
英語の解答記号だけでいいんで誰か晒してくれませんか?
231(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 20:58:35 ID:U8RVwYap0
「彼自身の全」が正解。『筆者の公平な倫理観』がキーです。
「公平な」を具体化すると「打つ方も打たれる方もさっぱり」になる。
「彼自身の不」の部分は前文を受けた筆者の視点であって、それ自体が『百足の立場にたった』もの
ではありませんです。
232大学への名無しさん:05/02/11 21:00:09 ID:cxN/yych0
>>231
GJ
233大学への名無しさん:05/02/11 21:01:26 ID:/cko5E1xO
英語の解答お願いします
234大学への名無しさん:05/02/11 21:02:17 ID:NDYDoKPN0
問題文を要約すると
『武器を持っているのに対して公平』

彼自身の全能力〜はこれを満たしているので○

彼自身の不注意〜はこれを満たしていないので×
235大学への名無しさん:05/02/11 21:03:36 ID:PnFKiM6fO
>>220
確かにまとまらなそうだね(;´Д`)
代ゼミの解答を楽しみにしてよう…ドチドチ
236大学への名無しさん:05/02/11 21:04:19 ID:HmmIgDEbO
>>199
口分田じゃなくって戸籍じゃない??
237大学への名無しさん:05/02/11 21:04:37 ID:ZRsMcOyG0
現代文晒してみる
(A)4 (B)5 (C)2 (D)1 (E)4 (F)4
(G)彼自身の全
(H)5
(I)洗面器の中の百足にはもう逃げようとする力も意志もないと思っていたから
238大学への名無しさん:05/02/11 21:04:44 ID:g+nMQAfHO
心理簡単だと思ったけど皆できたんだね(´・ω・`)
不安になてきたYo!!
239大学への名無しさん:05/02/11 21:06:56 ID:EXMpS5kU0
>>199
出羽作じゃなくて志波城
240大学への名無しさん:05/02/11 21:07:08 ID:cxN/yych0
>>237
俺と所々違うよ、ああぁ俺間違ってるヽ(´Д`;)
241大学への名無しさん:05/02/11 21:07:55 ID:HMBUrHN80
>>236
わたしも戸籍にしました・・
貧究問答歌とか書いたし・・
242(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 21:08:17 ID:U8RVwYap0
(C)a4 b1 c2
(D)4
(E)4
(F)4
(G)彼自身の全
(H)2
(I)キーワードは「不条理」系。だから前に出てる答案だと同じ系統の
 「人工の世界」系が点のもらえる解答で蛙との対比は×だと思います。

前半の選択肢4の連打は自分も気になりますが。。一応参考までに。
243大学への名無しさん:05/02/11 21:11:14 ID:ZRsMcOyG0
>>237
最初抜けてたっていうか表記の仕方間違えた
(A)(イ)妨げ(ロ)敏速(ハ)黙認(ニ)醜さ
(B)(a)きょうじん(b)ろうばい
(C)a:4 b:5 c2
244(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 21:11:27 ID:U8RVwYap0
>>237
あ、その記述解答いい。 
立教の記述って毎回答えは凄くシンプルなんですよね。
俺のごちゃごちゃ言ってるやつ忘れてください。。
でも「笑止」は「おかしかった」ですよ。
245大学への名無しさん:05/02/11 21:11:47 ID:NDYDoKPN0
文学部現代文
(A)妨 敏速  黙認 醜
(B)きょうじん ろうばい
(C)4 1 2 (D)4 (E)4 (F)4
(G)彼自身の全 (H)5 (I)漢文、古文終わったらゆっくりやろうと思ってたのに寝ちゃって白紙orz
246(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 21:15:50 ID:U8RVwYap0
あ、あと(H)は俺も5でした。「冷静に見極めたかった」なわけないです。
記述解答は>>237良いですが、まだ「洗面器の中の」はカットできるはずだから
求められてる解答が見えてこないんだよなぁ。 鬱だ。。国語で答え分からないなんて。
247大学への名無しさん:05/02/11 21:16:06 ID:HmmIgDEbO
>>239
ぬあぁぁー胆沢柵って書いたorz

国語晒してみよう。

妨、敏速、黙認、みにくいは書けなかった
きょうじん、ろうばい
442444
彼自身の全
5
偶然の不幸で弱っていた百足にまだ生きる意志があったことを知ったから
2212544

古文は死んだから割愛…
248大学への名無しさん:05/02/11 21:16:09 ID:ZRsMcOyG0
「おかしかった」かorz
つーかそれよか気になったのが漢文の一番最初の問題
2と3で迷って相関図書いたりして結局3にしたんだが・・・
249大学への名無しさん:05/02/11 21:16:40 ID:VHpHLJez0
>>199
T 奈良時代 政治 社会 文化 
U 中世〜近世 文化
V 近現代 1930年以降の政治史

絵・図・史料問題はなし

というところでしょうか?
250大学への名無しさん:05/02/11 21:16:49 ID:vOAjtyV/O
「笑止!」って笑っちゃうほどあきれるぜって感じがしたからあたしもDは1にしたんだけど、
辞書で見たら笑うっていう意味なんだね
あああorz
251大学への名無しさん:05/02/11 21:17:43 ID:HMBUrHN80
>199
3のb、やっぱり林銑十郎は間違いだったかな・・
252245:05/02/11 21:19:34 ID:NDYDoKPN0
>>242>>246
全く同じだ
俺は35字の書いてないけどw
253大学への名無しさん:05/02/11 21:20:14 ID:cxN/yych0
現代文
A:妨る 敏速 黙認 醜い
B:きょうじん ろうばい
C:4 3 2
D:4
E:4
F:4
G:彼自身の全
H:2か4(マークなし・・・何やってんだよ俺)
I:人工の世界で生死の境にいると思っていた百足にまだ元気が残っていたから。(35字)
254大学への名無しさん:05/02/11 21:20:28 ID:TGn5xGbk0
だれか古文晒してください。
255大学への名無しさん:05/02/11 21:22:02 ID:cxN/yych0
>>247

漢文が俺と全然違うぽ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

吊ってくる
256大学への名無しさん:05/02/11 21:22:13 ID:L5sNml3/O
唯名論じゃなくて実在論だよね?
257大学への名無しさん:05/02/11 21:23:13 ID:cxN/yych0
正直古文できた!!

って思ってたんだけど・・・
皆高も自信なさげじゃ俺まで不安になってくるでねーかΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
258大学への名無しさん:05/02/11 21:23:43 ID:t2EW2+ic0
>>199
T 奈良時代 政治 社会 文化 
U 中世〜近世 文化
V 近現代 1930年以降の政治史

絵・図・史料問題はなし

というところでしょうか?
259大学への名無しさん:05/02/11 21:24:25 ID:cxN/yych0
>>256
実在論でつよ
260大学への名無しさん:05/02/11 21:25:12 ID:ZRsMcOyG0
最高に自信ないので適宜修正よろ
(A)(イ)1(ロ)2
(B)読み聞かせなさってはいけません
(C)5 (D)2 (E)1 (F)2 (G)2 (H)1 (I)5 (J)2 (K)3 (L)2 (M)1
261大学への名無しさん:05/02/11 21:25:29 ID:HmmIgDEbO
>>257
いやあたし全然自信ないから…
257も晒してみてよ
262大学への名無しさん:05/02/11 21:25:37 ID:TGn5xGbk0
ゆうめい論じゃないんだ・・・








263大学への名無しさん:05/02/11 21:26:06 ID:HMBUrHN80
>>256
唯名論とか実在論てなんでつか・・・??
264大学への名無しさん:05/02/11 21:26:35 ID:cxN/yych0
>>260
俺と半分ほどマッチしますたorz
265(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 21:26:59 ID:U8RVwYap0
>>252
 全く同じっすか。お心強い。
ちなみに当方受験してたわけではなく、知人にもらった問題をさーっと
今見ながら解答出したためまともに解いてませんです。。
だから、一回目の晒しで友人の○付けてた答え晒してしまって(H)を5と。。
まぁ、、ということであくまで参考までに。
 軽〜く見てますが、今回現代文は「日本語への親しみ」を問うてますね。
前後関係と語句の(決まり文句的な)相性や単純な日本語感覚で実力差が出る。
それでもって、漢文で軽い論理力、古文で読解・文脈把握聞いてますね。
 面白い問題だ。上位には日文志望勢が固まってるのではないかと思われます。
266大学への名無しさん:05/02/11 21:27:13 ID:cxN/yych0
>>263
世界史の問題でつ
267大学への名無しさん:05/02/11 21:27:15 ID:vOAjtyV/O
にほんしぼろぼろなのが発覚(ノ∀`)
漢文と古文もこわい
268大学への名無しさん:05/02/11 21:29:03 ID:HMBUrHN80
>>266
ありがとうございます・・
269245:05/02/11 21:31:48 ID:NDYDoKPN0
>>265
たぶん全部あってると思う
漢字や語句の問題は辞書も引いたし、選択問題も晒してる人は殆ど同じだし
最初の五文字も>>234の理由で間違いないと思う
記述はorzだけど・・・
270大学への名無しさん:05/02/11 21:31:55 ID:cxN/yych0
古典・・・

A:マークなし、只今解答中(スマソ)
B:どうか呼んで聞かせないで欲しい
C:5 D:3 E:1 F:2 G:2 H:1
I:4 J:3 K:3 L:2 M:2
271大学への名無しさん:05/02/11 21:33:01 ID:cxN/yych0
ウヴォあータイプミス('A` )

くぁwsでrfgtyふじkぉ;p
272大学への名無しさん:05/02/11 21:34:37 ID:cxN/yych0
古典ちゃんとした解答晒すよ
ぶっちゃけ殆どメモってなくて
今記憶を呼び覚まして打った・・・
スマソ
273199:05/02/11 21:35:47 ID:dxixe+E60
あ、戸籍です。なんで口分田って書いたんだろw
はぁ7割いかなかった…
274大学への名無しさん:05/02/11 21:35:49 ID:NDYDoKPN0
半分寝ながら解いたから古文死んだ・・・
275大学への名無しさん:05/02/11 21:36:37 ID:vOAjtyV/O
てゆうか今きづいたのだけど、途中にある『上』って紫の上のこと…?
276大学への名無しさん:05/02/11 21:36:44 ID:HmmIgDEbO
もうこれ以上自分のと違う答えを見たくない(ノд`゜)゜
277大学への名無しさん:05/02/11 21:37:35 ID:OhSkvrriO
英語簡単とかありえねぇ…
ところで誰かキリスト教学科いませんか
278大学への名無しさん:05/02/11 21:39:27 ID:HMBUrHN80
>>275
述語が最上位の敬語でなくて普通の敬語ならそうじゃないかと・・
今問題が手元にない。。
279大学への名無しさん:05/02/11 21:39:41 ID:cAQLsi3h0
「読み聞かせなさるな」は△か?
マスが余りすぎて焦った漏れ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
280(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 21:40:35 ID:U8RVwYap0
>>270
古文のBは「たまひ』そ」の訳出が欠けてますな。
Lも「いかで〜否定」=「どうにかして」で4or5

本文読解してないですが、下線部だけから指摘できる部分。
281大学への名無しさん:05/02/11 21:41:20 ID:/cko5E1xO
英語の解答は誰も晒さないね
282大学への名無しさん:05/02/11 21:42:27 ID:18OkWT31O
英語簡単ならさらしてよよよ!!
283大学への名無しさん:05/02/11 21:43:24 ID:WvQzbm8TO
自分の解答です
自信は少しだけあります(このあと崩れさるけど…)
漢文
A2
B2
C5
D2
E5
F4
G1
古文
A(イ)2(ロ)1
B決してお読み聞かせなさるな。
C5
D3
E1
F5
G3
H2
I5
J4
K3
L2
M1
284大学への名無しさん:05/02/11 21:43:34 ID:NDYDoKPN0
自信ないけど英語晒してみる
【1】(A) イ ハ ニ イ ロ (B) 5 8
【2】 ハ イ ニ ロ ニ ハ
【3】 ロ、ハ  ロ、ヘ  ロ、ニ  イ、ニ
【4】 knowing  marry  paid  how  been
【5】 heard  whether  空欄  空欄

記述はたぶん結構間違ってる
285大学への名無しさん:05/02/11 21:44:57 ID:HMBUrHN80
>>284
marry→marriedじゃないですか?
そこしか覚えてないけど・・
でも3はやたらロが多かった。
286大学への名無しさん:05/02/11 21:46:17 ID:EXMpS5kU0
>>283
古文のとこの記述、な〜そって弱い感じの禁止なんだよな。
別にまちがってはないとは思うけど
287284:05/02/11 21:47:06 ID:NDYDoKPN0
>>285
記述はknowingとhowしか自信ないから結構間違ってるはず
288(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 21:47:22 ID:U8RVwYap0
>>279
恐らく正解。まぁ模範解は
「読み聞かせなさいますな」くらいだろうな。
289大学への名無しさん:05/02/11 21:48:45 ID:HMBUrHN80
>>288
読み聞かせなさいますな、だとなんか余ったから
読み聞かせなさらないで下さい、にしたけどこれは減点対象??
290大学への名無しさん:05/02/11 21:49:20 ID:dxixe+E60
>>284
5 8かぁ…3 8にしちゃった。
291284:05/02/11 21:50:52 ID:NDYDoKPN0
>>290
あっそこは選択で1番自信ないとこだから大丈夫安心して
292(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 21:54:52 ID:U8RVwYap0
即興完全解答。出してみました。

Aイ4 ロ3
B読み聞かせなさいますな
C5
D3
E2
F4
G3
H2
I5
J3
K3
L5
M4
293(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 21:55:25 ID:U8RVwYap0
>>292は古文です。
294大学への名無しさん:05/02/11 21:55:37 ID:cxN/yych0
>>280
dクス、今急ピッチで解いております(´Д`;)ヾ 
295大学への名無しさん:05/02/11 21:57:25 ID:cxN/yych0
>>289
訳になると微妙な「な〜そ」
〜で下さいは充分範囲内

混乱したくない人は「〜してくれるな、〜しないでほしいなぁ」で暗記汁
296大学への名無しさん:05/02/11 21:57:50 ID:IxerxGlpO
古文の読み聞かせ〜の所、「読み聞かせなさらないで下さい。」は?「。」はヤッパあったらだめなんすかね?(・∀・;)
297大学への名無しさん:05/02/11 21:58:31 ID:UqwzNkL60
>>284
俺と結構似てる。
強いて言えばmarryがmarried、beenがbe、空欄二つはgotとglad(これは適当)
でもwhetherのスペルまちがったぁぁぁぁ!!!
これって点なし?
298大学への名無しさん:05/02/11 21:58:49 ID:dxixe+E60
>>296
。がなきゃだめなんじゃない?
問題文に句読点とも十五字以内ってかいてあったし。
299大学への名無しさん:05/02/11 22:01:13 ID:SHRCuemO0
私も 読み聞かせなさらないで下さい  にしちゃいましたぁあ
300大学への名無しさん:05/02/11 22:01:18 ID:ek+IpIiOO
[読み聞かせなさってくれるな]にしちゃった…。
301大学への名無しさん:05/02/11 22:01:21 ID:kUwS0F4w0
石棒あってる?
わかんなかったから、講師がネタにしてたのを思い出して
半笑いで書いてみたんだけど。
302大学への名無しさん:05/02/11 22:01:36 ID:RNBmzc6LO
>>275
あたし上は源氏のことだと思った
303大学への名無しさん:05/02/11 22:02:11 ID:ZRsMcOyG0
>>301
土屋?w
304大学への名無しさん:05/02/11 22:03:18 ID:SHRCuemO0
どなたか漢文の正しい答えを書いてくださいますか??
305大学への名無しさん:05/02/11 22:03:25 ID:IXKZC/pT0
お読み聞かせなさいますな
306(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 22:03:55 ID:U8RVwYap0
古文Fは1か。。あぅあぅ。すげぇ混乱してきた。
307大学への名無しさん:05/02/11 22:04:19 ID:kUwS0F4w0
>>303
そうですw
308大学への名無しさん:05/02/11 22:05:00 ID:WvQzbm8TO
漢文も一応晒したんだけど…
309大学への名無しさん:05/02/11 22:05:23 ID:18OkWT31O
紫の上が自分の本当の娘でもない明石の姫君をたいそう可愛がるって
「あさきゆめみし」で読んでたからFもMも4にしちゃったよ。
310大学への名無しさん:05/02/11 22:05:28 ID:IxerxGlpO
298
みんなの解答には無かったから焦って…ありがとう!良かった(´д`)=з
311大学への名無しさん:05/02/11 22:06:08 ID:ZRsMcOyG0
>>307
じゃぁお前俺w
心の中で思わずキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!と叫んだよw
312大学への名無しさん:05/02/11 22:07:37 ID:SHRCuemO0
今日の54教室の外人いい人ですよねぇぇ
313大学への名無しさん:05/02/11 22:07:48 ID:DRryXQyaO
>>199はあと
血盟団と靖国だよね?
314(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 22:07:53 ID:U8RVwYap0
あ、E1か??
この「ゆゆしき」は心配だ。困った。がピタリ訳なのになぁ。
このようなことが世間にはよくあるものだと思われるようになったら「不幸なことだ」
or「重大事だ」 サッパリだこの問題。実は難しいんでないか。
315大学への名無しさん:05/02/11 22:08:26 ID:IxerxGlpO
石棒出すなょ…と思いながら書きますた∠(・н・)
316大学への名無しさん:05/02/11 22:09:32 ID:udCDwoff0
>>290
そこは5 8が正解だと思う。
本文のthe journal Scienceに関する文の訳が
「the journal Scienceは世界が大規模な絶滅の渦中にある証拠をしめしてくれる」
みたいな感じになって、選択肢5では
「the journal Scienceによれば、世界は環境問題に苦しんでいるが、大きな絶滅の危機に瀕しているわけではない」
って感じで一致しない事になると思う。
317(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 22:10:02 ID:U8RVwYap0
Iは確実に4だ。 
前の即興完全解答は完全破棄だな。。即興すぎた(´・ω・`)
318大学への名無しさん:05/02/11 22:11:38 ID:sqa5W2K+0
>>284
whether
じゃなくてwhichじゃないか?
whetherだと「男か女が生まれるかどうか」になっちゃうと思う。
…まぁ俺もwhetherにしたわけだが・・・
まぁ
319大学への名無しさん:05/02/11 22:12:13 ID:vOAjtyV/O
>>302
あたしもそう思って回答したんだけど、ちょっと不安になってきた(ノД`)
とりあえずいとほし間違えたしorz
全然簡単じゃないヨー
320大学への名無しさん:05/02/11 22:12:37 ID:SHRCuemO0
不幸なことだにしちゃった
321大学への名無しさん:05/02/11 22:12:53 ID:IXKZC/pT0
orがキタから反射的にwhetherにしますた!
322大学への名無しさん:05/02/11 22:13:20 ID:TGn5xGbk0
5.6にしちゃった・・・・・
323大学への名無しさん:05/02/11 22:13:57 ID:b+GzU/bYO
93教室で英字プリントの洋服着て注意されてる奴が2人いたなw
324大学への名無しさん:05/02/11 22:14:17 ID:WvQzbm8TO
というか、自分も解答晒したんですけど、皆さんと異なり過ぎてて相手にされてないのかな(´・ω・`)
古文と漢文晒しました
325大学への名無しさん:05/02/11 22:14:20 ID:kUwS0F4w0
5 8キター

どうでもいいけど石棒は武器にもなるのか
326大学への名無しさん:05/02/11 22:14:20 ID:IxerxGlpO
whetherにしたなぁ…
327大学への名無しさん:05/02/11 22:14:21 ID:GuewJiJM0
上智大学志願者数


年度     志願者数(前年比)
========================================  
2002年度  26,482

2003年度  23,852  (2,630減)

2004年度  22,204  (1,648減)

2005年度  13,233  (8,971減) ※願書締切当日


早稲田の国際系が上智を圧迫。多分、凄い事になる。

早稲田志願者増。ちなみに立教も志願者増。
早稲田大規模な定員増(2004年度学部新設)
早稲田上智W合格者の97%以上が早稲田を選択
少子化で早慶レヴェルの学生が早慶の定員内でスッポリ収まる時代に。
328大学への名無しさん:05/02/11 22:14:33 ID:cAQLsi3h0
>>288
サンクス。
マスの数で5分悩んだ俺は一体wwwwww

ところで漏れは77教室だったんだが、世界史の時間 試験監督寝てたぞ。
試験時間を書き間違えたりとなかなかの香具師だった
329大学への名無しさん:05/02/11 22:14:36 ID:VHpHLJez0
>>199
T 奈良時代 政治 社会 文化 
U 中世〜近世 文化
V 近現代 1930年以降の政治史

絵・図・史料問題はなし

というところでしょうか?
330大学への名無しさん:05/02/11 22:18:47 ID:y5t4Ah+UO
>>309同じく!あさきゆめみしに騙されたのか…!?
331大学への名無しさん:05/02/11 22:19:50 ID:PnFKiM6fO
whichじゃないの?!
332大学への名無しさん:05/02/11 22:20:56 ID:I48N7G3H0
>>284
4のbeenはpassedじゃないの?
333284:05/02/11 22:21:05 ID:NDYDoKPN0
>>318
昨日の夜ロマサガ3の攻略本読んでないで文法の復習しとくべきだった・・・orz
初歩のミスを・・・
334284:05/02/11 22:21:58 ID:NDYDoKPN0
>>331-332
たぶんそう
335大学への名無しさん:05/02/11 22:22:02 ID:IXKZC/pT0
>>332
禿同
336大学への名無しさん:05/02/11 22:23:12 ID:udCDwoff0
>>332
passedで合ってる。
「期間を表す語 + have passed since + S + 過去形」の構文。
337大学への名無しさん:05/02/11 22:23:25 ID:PnFKiM6fO
>>332
私もそれはpassedだと思う。
それは自信ある(`・ω・´)
338大学への名無しさん:05/02/11 22:24:35 ID:I48N7G3H0
まぁ英語は整序が一番難しかったよ。
あと五番の一番最後の。
339大学への名無しさん:05/02/11 22:25:34 ID:TGn5xGbk0
ただ最後の問題書き忘れじゃ・・・・
340284:05/02/11 22:25:59 ID:NDYDoKPN0
俺はロマサガ3やるからその間に英語と古文、漢文と日本史の模範解答の作成お願い
341大学への名無しさん:05/02/11 22:27:20 ID:PnFKiM6fO
整序は皆今まで晒してくれた人たちと同じ感じ?
それだと私1問ぐらいしかあってないかも…orz
342大学への名無しさん:05/02/11 22:27:27 ID:I48N7G3H0
俺もはやくデビルメイクライ3やりたい・・・
発売日、法政の文学部とかぶってる・・・
343(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 22:27:46 ID:U8RVwYap0
現代文
(漢字略)
(C)a4 b1 c2 (D)4 (E)4 (F)4 (G)彼自身の全
(H)5

古文
(A)イ4 ロ1 (B)読み聞かせなさいますな (C)5 (D)3
(E)2 (F)1 (G)3 (H)2 (I)4 (J)3 (K)3
(L)5 (M)1

古文で一つくらいミスがあるかもしれません。ドタバタせずに解いてみました。
一応、当方国語だけはセンター200点、駿台センプレ200点、河合第三回全統全国一位、代ゼミ第二回早大プレ法型全国一位
なので、それなりの信頼を。ただ河合の全統ったって古文3ミスくらいはしての全国一位なので、当然完璧とは言い難いです。
参考までに、暫定解答よろしくです。
344大学への名無しさん:05/02/11 22:30:01 ID:MAjAOBS30
古文。ココのサイトで訳とか参考にしては?

http://www.sainet.or.jp/~eshibuya/version25.html#in33

結構詳しく書いてありましたよ!!
345大学への名無しさん:05/02/11 22:30:07 ID:PnFKiM6fO
>>343
乙!
古文の(F)の解説お願いしてもいいですか?
私はてっきり2かと…
346大学への名無しさん:05/02/11 22:36:39 ID:cxN/yych0
>>343
古典のLMくぁwsでrftgyふじこ!

取りあえず学校で先生に診てもらってから
再び晒します('A` )
347大学への名無しさん:05/02/11 22:37:10 ID:WvQzbm8TO
古文Jは4じゃないの?
ここは単語の純粋な意味で取ったんだけど。
348(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 22:37:43 ID:U8RVwYap0
>>345
あーーーーーーーー。
(F)こよなし・・・の部分でつね。
まず前の会話文の話者が源氏であることが掴めたか。
それ(源氏が姫君をかわいがってること)を受けて、、
えぇと、、『「〜」と源氏がおっしゃっているのも、自分に対する扱いとは大きな違いだと、玉鬘がお聞きになったならば
気になさるに違いない。』
だから、2です。2です。 源氏が姫君を大切にしているのと全然違う。だから2です。。
ごめんなさい。
349大学への名無しさん:05/02/11 22:38:45 ID:CzlKWOEkO
で、結局なんだかんだでそこまで易化ってわけでもなぃんでね?難化ではないと思うけど…
350大学への名無しさん:05/02/11 22:38:57 ID:oIf4FoROO
>>323
わたしも同じ93教室!
黒い髪のほうの教授、何かのテレビでよく出てません?
351大学への名無しさん:05/02/11 22:39:02 ID:cxN/yych0
>>347
Jは文脈的に3「劣っている」でいいと思います。
352大学への名無しさん:05/02/11 22:39:36 ID:PnFKiM6fO
>>347
文脈的に「先立たれる」は合わないと思う。
私も最初は4にしたけど、最終的には3にした…どうなんだろ。。
353大学への名無しさん:05/02/11 22:39:38 ID:ZRsMcOyG0
俺なんかifにしちゃったよ・・・>which
whichじゃいくらなんでも単純だよなと思いながら書いたが
後で冷静になったらifだったらwhetherでもええやんと気付いた_| ̄|○
354(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 22:41:53 ID:U8RVwYap0
〔2訂版〕
現代文
(漢字略)
(C)a4 b1 c2 (D)4 (E)4 (F)4 (G)彼自身の全
(H)5

古文
(A)イ4 ロ1 (B)読み聞かせなさいますな (C)5 (D)3
(E)2 (F)2 (G)3 (H)2 (I)4 (J)3 (K)3
(L)5 (M)1

>>347
直後の「何わざしてかしづきぞ」 かしづき=大切に育てる。重要単語で。
『一体どんな風に大切に育ててきたんだ?』と。
文脈的に、『〜だけが取り柄で、劣ってる部分ばっかで一体どうやって育ててきたんだ?』
以外は合うものありませんです。
355大学への名無しさん:05/02/11 22:43:13 ID:PnFKiM6fO
>>348
ありがとう(*´∀`*)
1って言われたらそんな気もしちゃったから…丁寧にありがとうございます!
356大学への名無しさん:05/02/11 22:44:29 ID:uFfDjI0E0
今日の試験はみんなどこの教室で受けた〜?
357大学への名無しさん:05/02/11 22:45:19 ID:/4obiVrc0
答申の経済の解答はいつでるんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
358大学への名無しさん:05/02/11 22:46:58 ID:cxN/yych0
>>356
池袋キャンパス104
359大学への名無しさん:05/02/11 22:49:58 ID:PnFKiM6fO
>>356
池袋74(・∀・)ノ
360大学への名無しさん:05/02/11 22:50:13 ID:oIf4FoROO
>>356
池袋93
361大学への名無しさん:05/02/11 22:51:10 ID:ZRsMcOyG0
>>356
池袋087
362(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 22:51:31 ID:U8RVwYap0
>>355
いえいえ。質問突っ込み大歓迎なので、もしあったら→[email protected]までどうぞ〜。
できる限り頑張ります。
363大学への名無しさん:05/02/11 22:55:04 ID:TGn5xGbk0
英語の正序はどうでしょうか??
364大学への名無しさん:05/02/11 22:55:38 ID:PnFKiM6fO
>>362
メールで聞いても大丈夫ですか?
ついでに漢文の質問はアリですか?
聞きまくりですみません…
365356:05/02/11 22:56:40 ID:uFfDjI0E0
やっぱみんないろんな所で受けてるんだね。
試験監督の人とかどうだった?なんかうちは試験監督っぽくない人だったけど。
366大学への名無しさん:05/02/11 22:59:02 ID:jy/715mQO
なんでこんなの間違えてるんだってとこだらけだなorz
もうだめポ
367大学への名無しさん:05/02/11 22:59:09 ID:18OkWT31O
まぁ落ちたってことだ。
368大学への名無しさん:05/02/11 22:59:09 ID:cxN/yych0
なんかウチの試験監督は皇室の人みたいだった
超紳士、で補佐の人?のかおが何かショボくてマジワロタ
369大学への名無しさん:05/02/11 23:00:56 ID:oIf4FoROO
>>368

何番の教室?
370大学への名無しさん:05/02/11 23:01:20 ID:vOAjtyV/O
古文で落ちたの確定した…
社学がんばります(`・ω・´)
日本史なにがでるかしら
371大学への名無しさん:05/02/11 23:02:05 ID:oIf4FoROO
>>368

何番の教室?
372199:05/02/11 23:02:49 ID:dxixe+E60
日本史改訂版

T
bba
戸籍 班田収受法 光明子 和気広虫 健児
bbc 石棒 21〜60 bccb 貧窮問答歌 cc 志波城 bca

U
皇親 吉田兼好 塵介集 林羅山 日米和親 居留地
調 院政 悪党 d 惣掟 bcba 靖国神社 bd

V
dbadc
日独防共協定 櫨(の木偏とったやつ)溝橋 マレー 38
西安事件 血盟団事件 b 宇垣一成 張鼓峰事件
ac 松岡洋右 大東亜会議 dbdba
373大学への名無しさん:05/02/11 23:03:09 ID:ZRsMcOyG0
整序は(1)と(4)が自信ない
それぞれeachとgrowの置き場所に困った
374大学への名無しさん:05/02/11 23:03:22 ID:WvQzbm8TO
362さん
ありがとう。
『劣っていること』が正しいです
自分は国語のセンスがあるって思ってたから。過信してました。情けないm(_ _)m
自分、センターは177だったんですが、どうしたら、国語の力が伸びますか?
自分は夏休み50日は計10時間もしなかったりして、予備校も予習しかしなかったんですけど、努力したら伸びますか?
センターは
現文96
古文31
漢文50
でした。
アドバイス下さい。お願いします。
375大学への名無しさん:05/02/11 23:05:50 ID:oRLtBYYo0
なんか全部終わったあと 係員の注意で「本日はてくぶろの忘れ物が大変多くなっておりますので、」
って普通に言ってて受けた
後行きがけに合否電報にだまされて書きそうになっちゃった!
376大学への名無しさん:05/02/11 23:06:08 ID:CzlKWOEkO
>>372
光明子ってちがくね?
377大学への名無しさん:05/02/11 23:06:23 ID:oIf4FoROO
重複すみません。
携帯からはやりにくいなぁ…
378大学への名無しさん:05/02/11 23:10:13 ID:c8gO9bj/O
日本史Uのc1はやはり調でよかったのか…
深読みして贄にしてしまった
379大学への名無しさん:05/02/11 23:12:10 ID:oRLtBYYo0
調の副物にしちまった。。。。だめ?
380大学への名無しさん:05/02/11 23:12:15 ID:PnFKiM6fO
>>373
整序晒して神になって!
381大学への名無しさん:05/02/11 23:15:31 ID:WvQzbm8TO
整序は
1がニとロ
2がロとヘ
3がヘとホ
4がハとニ
にしました。 あってるかな?
382大学への名無しさん:05/02/11 23:16:12 ID:RNBmzc6LO
もうだめぽorz
経営のために勉強する!
383大学への名無しさん:05/02/11 23:17:01 ID:DMX5lUqK0
すいません。法学部の世界史は何が出たかわかりませんか?
384大学への名無しさん:05/02/11 23:20:51 ID:PnFKiM6fO
>>381
2,3,4は一緒だ(*´∀`*)
1はどんな順番にした?
385大学への名無しさん:05/02/11 23:23:58 ID:dYjvUa5+0
整序1ロハ 2ロへ 3ロ二 4ハ二 だと思う〜。
386356:05/02/11 23:24:08 ID:uFfDjI0E0
(1) waiting for new each leaf to
(2) the make of passage and sense
(3) how the plants are tall on
(4) focused on the watching plants grow

すげえ自信ない。
387大学への名無しさん:05/02/11 23:26:14 ID:18OkWT31O
make sense ofで理解するとかじゃない?
388381:05/02/11 23:26:34 ID:WvQzbm8TO
384
本当?
嬉しい(*^_^*)
1は
each new plant waiting for to
にしたよヽ(・∀・)ノ
でも正直
eachとnewの位置がどっちか分からなかった。
当ってるかな〜。
(´・ω・`)
389ロマサガ3プレイ中:05/02/11 23:28:28 ID:NDYDoKPN0
waiting for each new leaf to
and make sense of the passage
on how tall the plants are
watching focused on the plants grow
390大学への名無しさん:05/02/11 23:30:36 ID:WvQzbm8TO
1は
皆さんがあってますね。
俺何やってんだろ
m(_ _)m







( ,_ノ` )y━・~~~
391大学への名無しさん:05/02/11 23:30:40 ID:ZRsMcOyG0
make sense of は分かったけど並べ方で迷った
and make sense of the passageだとmakeが三単じゃないのがおかしいし
392356:05/02/11 23:30:55 ID:uFfDjI0E0
漏れダメだなorz
393大学への名無しさん:05/02/11 23:31:59 ID:PnFKiM6fO
>>388
eachとnewの位置はそれでいいと思う!
因みに私は
each new leaf for waiting to
にしたけど、解き直したら
waiting for each new leaf to
な気がしてきた訳だが…
誰か自信ある人降臨してくれorz
394大学への名無しさん:05/02/11 23:32:17 ID:RNBmzc6LO
>>383
あたしは会計で受けたけど、6日の世界史は
中国文化史(隷書とかから康有為まで広く)
ミケーネ文明〜ビザンツ〜オスマン
ロシア史(キエフからナロードニキのへんまで)
って感じだったよ
395大学への名無しさん:05/02/11 23:32:44 ID:oIf4FoROO
>>391
understandとmakeをandで結べばsはいらないですむ…とおもう。
396ロマサガ3プレイ中:05/02/11 23:32:52 ID:NDYDoKPN0
>>391
toがあるから原形でOK
397大学への名無しさん:05/02/11 23:32:56 ID:dYjvUa5+0
understandとmakaだからさんたんげんじゃなくていいんじゃないかなあ?
398大学への名無しさん:05/02/11 23:33:02 ID:WvQzbm8TO
391
おかしくないよ。
アンダースタンドと並列の不定詞だから
399大学への名無しさん:05/02/11 23:36:31 ID:ZRsMcOyG0
Σ( ̄□ ̄;) そうか!
400大学への名無しさん:05/02/11 23:37:23 ID:RMyv+aMmO
☆世界の早稲田大学☆
401大学への名無しさん:05/02/11 23:38:37 ID:biXACaL2O
ニは「focused on watching the plants grow」
ではない??
402大学への名無しさん:05/02/11 23:38:56 ID:cxN/yych0
>>369
104
403大学への名無しさん:05/02/11 23:40:57 ID:dYjvUa5+0
あの〜古文聞いてもいいですか?(M)を私は2にしたんですけど、みんなは??
404大学への名無しさん:05/02/11 23:41:53 ID:PnFKiM6fO
>>401
私もそうした!
あんま自信無いけど…
405ロマサガ3プレイ中:05/02/11 23:44:19 ID:NDYDoKPN0
>>401
he is focused だと意味が違っちゃわない?
406大学への名無しさん:05/02/11 23:44:55 ID:I48N7G3H0
俺も2にしたよ!!
でも・・あってなさそう・・・
407大学への名無しさん:05/02/11 23:45:11 ID:PnFKiM6fO
>>403
私は1にした。
源氏が姫君の事を思って、って考えると後の文に繋がる…と思った。
姫君の教育に関する話だし。
408356:05/02/11 23:45:22 ID:uFfDjI0E0
漏れは85教室で受けたんだけど、同じ人いない?
409大学への名無しさん:05/02/11 23:45:34 ID:oIf4FoROO
>>401
watchを4文系で使うなら原型不可だからingのはず。

>>402
93もそんな感じだった。
410ID違うけど383です:05/02/11 23:46:24 ID:1HMgIrJHO
>>394
ありがとう!
文化史は観光を除いて出てるみたいだね。
アジア史が少ないみたいだけど経営は何が出るやら…
大問2つ文化史出しちゃうような大学だからよめん!(;`・ω・)
東南アジア現代史でねーかなぁ〜
411(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/11 23:46:42 ID:U8RVwYap0
>>364
OKでつよ。 でも漢文は答えられる自信なしです(汗)

>>374
 どうもでつ。
努力すれば伸びますが、今からできること・・・というと限られてきますね。
とりあえず分析型勉強をすること。分かりやすく言えば誤りの選択肢の構造を
より意識してみることです。そんなこんなで量こなすより分析重視。
 あとはイメトレ、、胡散臭いですが。特に古文なんかは訳文参照しながら解いちゃって、
問いに正解するためにはどういう部分を読めてればいいんだろうって感覚を掴むんです。
それでも間違えた箇所があれば、きちんと解説を読んで解ける状態にしてもう一度読みながら解く。
直後にやるから当然全問正解しますが、それでいいんです。
 自力解答→間違ったとこを解説読む。のプロセスだと、「解説読めば分かるけど、自分で試験受けてるときにできねぇよ。」
って自体に陥ったりします。 なので、解説読んで知識整理することよりも、
「自分の読み方解き方で全問正答する感覚」の養成に力入れてみてください。
 だから俺は現代文なんかも、フツーに「本文何行目と矛盾する」とか詳しく書いてある
問題集をやっても、事実自力でやったとき気づけなかったわけだから、あまり意味ないと思います。
それに気づくようになるためには「自分の読み方」を修正しないといけないので。


412大学への名無しさん:05/02/11 23:46:53 ID:cxN/yych0
>>374
マジレスすると国語は短時間じゃ伸びない
普段から本を読むって言うのが有効だけど
今この時期に焦って読んでもダメだし。
国語で「点を伸ばす」なら古典漢文を固める。
国語の「力を伸ばす」のであれば現代文も加えてやる。
その際に現代文の「読み方」と「言葉の正しい意味」
を知っているかが鍵。
普段から分からない言葉は辞書をすぐ引く習慣をつける。
そしてやっぱ読書の習慣がある人は強いかな。本を
読めばたくさん言葉や表現を知っていくし。
評論はとにかく根拠を探すこと、ぶっちゃけ具体例とかは
本文中であんまり意味を成さない(むしろ読むと混乱する)
ので俺は飛ばしてる。
ます「出口の現代文革命」で基礎を叩き込むことをおススメする。
センスで読んでたら俺のように必ずどこかで大コケします(笑)
センター試験は現代文100古典50漢文40('A` )

文読みづらくてゴメン
413大学への名無しさん:05/02/11 23:49:11 ID:cxN/yych0
>>411
すげぇなアンタ('A` )
俺は自分なりの読み方ってのは
アンタレベルの人じゃないと出来ない芸当だと思う。
現代文は特にねorz 横レススマソ
414大学への名無しさん:05/02/11 23:49:54 ID:biXACaL2O
>>409??
watch O do の用法はあるんですが。
415大学への名無しさん:05/02/11 23:51:05 ID:dxixe+E60
>>376
光明皇后または光明子だと思うんですけど…
416大学への名無しさん:05/02/11 23:54:34 ID:dYjvUa5+0
そっか…継母の心の中を見せちゃうから紫の上とってよくないのかと思ったけど…
姫君の教育だもんねぇ
417大学への名無しさん:05/02/11 23:54:45 ID:biXACaL2O
俺も光明子にしたんだけど、立后後なんだよね。セヤクインできたのが。
418大学への名無しさん:05/02/11 23:56:45 ID:cML3Vp7X0
立教きつそうだな
上智があんな感じじゃ
419394:05/02/11 23:56:48 ID:RNBmzc6LO
>>410
いえいえ。あたしも経営も受けますよ!
そろそろ東南アジアじゃないかと踏んでます。
文化史はどこだろうね?
420大学への名無しさん:05/02/11 23:56:56 ID:oIf4FoROO
>>414
あわわわ…ごめんなさい勘違いしてました;;
catchと混同してしまって。滝汗
421大学への名無しさん:05/02/11 23:58:57 ID:udCDwoff0
英語大問3、(4)はfocused on watching the plants growでいいと思う。
前の部分から訳すと
「(トミーの母親はトミーに「あなたはいつトマトを収穫する事が出来ると思う?」と尋ね)
トミーは母親の質問に驚いた、なぜなら彼は植物が成長するのを観察する事に集中していたからだ」
って感じになる。・・・と思う。少なくとも、文法的にはこれで正しい。
422大学への名無しさん:05/02/11 23:59:40 ID:biXACaL2O
>>420どうも。
ってか七割でうかんねぇかな。
423大学への名無しさん:05/02/12 00:02:07 ID:2nkJafvb0
胃が痛くなってきた…
424大学への名無しさん:05/02/12 00:02:09 ID:/twVqYGUO
>>416
そうとも読めるかも…
確かに継母の心の中を姫君に見せると、紫の上がかわいそうだからってなるね。
でもその「かわいそう」に至るプロセスは
"継母の腹ぎたなき物語"を姫君に見せる

姫君が「継母=やな奴」と思うようになる

紫の上がかわいそう
じゃない?
で、リード文に「女子教育について」ってあるのを考慮に入れると1かなぁ、と私は思った(・∀・)
425大学への名無しさん:05/02/12 00:03:03 ID:isfRVudT0
>>422
河合塾の授業1年受け続けて、いろんな講師の話を聞いた結果、
7割で受からないとこなんてないと思ってたけど。
7割で受かるでしょ〜・・・と自分に言い聞かせている私。
426ロマサガ3プレイ中:05/02/12 00:05:01 ID:NDYDoKPN0
>>421
でも並び替えの直前が he is だから
he is focused on watching the plants grow になるんだけど
『focuse on』は『〜に焦点を合わせる』だからこれだと意味がおかしくならない?
427大学への名無しさん:05/02/12 00:06:30 ID:/kgh4Nz/0
>>426
今調べたら
focus〜on...で
〜を...に集中させる っていうのがあった
428大学への名無しさん:05/02/12 00:06:32 ID:biXACaL2O
>>425河合かぁ。日本史一年教わって68%しかとれなかった。。。
429大学への名無しさん:05/02/12 00:06:33 ID:dxixe+E60
>>422
学科によるんじゃない?私は日文だから7割なら受かるかなぁと思ってるけど甘いかな。
430大学への名無しさん:05/02/12 00:07:55 ID:CNSJmR1e0
424さんありがとう★
漢文が見当つかないから国語が7割いったかわかんない…
世界史相当やぶぁいからなぁ…あ〜あ
431大学への名無しさん:05/02/12 00:09:04 ID:3ir0+fthO
>>426
focuse A on B
→A is focused on B
432大学への名無しさん:05/02/12 00:09:21 ID:oiqYmBr00
教育は何割くらいですかな?
433374:05/02/12 00:10:57 ID:cbtXaqviO
411さん
ありがとうございます。
実はお聞きしたいのは浪人をした時の話なんです。
現代文の評論が、壁を越えられないんです。センターとか同志社、マーチぐらいなら、あまり問題はないのですが、早稲田の一文が6割ぐらいで悩んでますm(_ _)m
漢文や古文の句法、文法、単語は積み重ねていけば、問題はないと思います。
ただ、古文でも、漢文でも、現文でも、10回に1回ぐらいが全く解けずに4割ぐらいになる時があるんです(早稲田マーチレベルで)。
そんな時に自分は大学でも、上代古代近代の国文学を学びぼうと思っているのですが、今更ながら、卓越したセンスの無さに落ち込んでますm(_ _)m
434383:05/02/12 00:11:39 ID:WVCK5rRdO
>>419
文化史はどーだろ…もう出ない可能性もあるよね。
とりあえず最後は何やります?
やっぱ一問一答?
435大学への名無しさん:05/02/12 00:18:00 ID:isfRVudT0
>>428
河合生?誰先生?
うちは竹内先生に習ってたよ。
436大学への名無しさん:05/02/12 00:18:04 ID:/twVqYGUO
>>430
いえいえ(´∀`)
私も世界史相当ヤヴァイよ…6割切ってる恐れがorz
英国がどれだけ取れたかだな…
因みに仏文です。
437大学への名無しさん:05/02/12 00:20:58 ID:5n8xSfeHO
>>436
俺も仏文日本史選択で同じ状況だよ…
7割かぁ
438大学への名無しさん:05/02/12 00:22:08 ID:RPGnSDYZO
>>343の古文があたってなさそうな気がするの俺だけかな
もちろん善意でやってくれたんだから文句はないが
439ロマサガ3エンディング中:05/02/12 00:25:43 ID:lzDsYjo70
>>427>>431
サンクス
440大学への名無しさん:05/02/12 00:26:02 ID:bHa0TxhR0
あーよく寝た、だいぶ答えも上がってるな

>>433
国文学(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

>>438
国語あがってるの?
どれどれ、俺も今チェックしてみる
441419:05/02/12 00:26:21 ID:bim+a5zjO
>>434
うーん、あたし一問一答あんま好きじゃなくて使ってないんです;
でも434さん使ってたなら一問一答でいいと思いますよ!
あたしは明日はとりあえずヤマはって東南アジアと、
図説で通史みなおして、あと年号覚えようかなぁと思ってます。
いちお文化史もやるかなぁ…文化史で大問一題来たらどうしよ…ガクブル
442大学への名無しさん:05/02/12 00:27:03 ID:/twVqYGUO
>>438
私は信用してる…ってか自分とほぼ同じだから安心してるだけだがw
そんなあなたの解答晒しきぼーん(・∀・)
検討しませう
443大学への名無しさん:05/02/12 00:31:10 ID:bHa0TxhR0
>>343
んー、俺が疑問に思ったのはEかなぁヽ(´ー`)
あとは完成された解答でないかい?
444大学への名無しさん:05/02/12 00:32:25 ID:bHa0TxhR0
あとMは俺も断定できずにいる
445大学への名無しさん:05/02/12 00:34:58 ID:/twVqYGUO
>>443=444
EとM何にした?
Eは私も微妙…1と2で迷って2にしたけど…1の方が多数派ではあるよね。
446大学への名無しさん:05/02/12 00:35:22 ID:bHa0TxhR0
でも訳すと
継母の意地の悪いことを書いた昔の物語も多いから
それは継母の心中を見せることになり、面白くないとお思いになるので。
だからなぁ、、2、、ではないかなぁ、、
447434:05/02/12 00:35:32 ID:WVCK5rRdO
>>441
そうなんだ。私も東南アジアに絞ってみるよ。
これで出なかったらお互い(´・ω・`)ショボーンだけど…笑
あとは苦手なテーマやっとこうかな。もう年号覚える余裕ないや…
448大学への名無しさん:05/02/12 00:35:43 ID:UPmxLA6SO
14日の社会学科ってやっぱ難しくなりますかね?
449大学への名無しさん:05/02/12 00:36:17 ID:bHa0TxhR0
>>445
Eは「恐れ多い」を意訳して1の「重大事だ」にした
でもチト自信ない
450大学への名無しさん:05/02/12 00:37:04 ID:RnMh4vAi0
てか偏差値50で入れるとか噂になってた
ドイツはみんなどんなもん取れてるんだろ?
451大学への名無しさん:05/02/12 00:37:43 ID:bHa0TxhR0
でも「ゆゆし」で考えると345は消えるしねw
源氏物語・蛍
何度も読んだんだけどなぁ、問題に出るとは思わなかったw
452大学への名無しさん:05/02/12 00:39:36 ID:RPGnSDYZO
>>442
E、ゆゆしには「ひととおりではない」という意味があって文脈から1にしました
F、普通に2しかかんがえられなかったorz
G、4にした。理由はFに同じ
M、継母の記述と接続詞をでつながってるから因果関係があるはず。だから2
ほかはおなじ。自信があるわけではないが自分なぜ>>343になるかがわかんないんだよね
453大学への名無しさん:05/02/12 00:39:59 ID:bHa0TxhR0
はい、ごめんなさいEは4です
454大学への名無しさん:05/02/12 00:40:20 ID:/twVqYGUO
>>446
そっか…私は全体の文脈からして1にしたけど、そこを訳せば確かに2かもしれない…
どっちなんだ(;´Д`)
解答作ってくれたコテハンの国語マスターまた現れてくれないかな…
455大学への名無しさん:05/02/12 00:40:47 ID:bHa0TxhR0
思い出した、源氏物語w
古典満点の悪寒w
456大学への名無しさん:05/02/12 00:43:23 ID:/twVqYGUO
>>455
じゃあ満点解答晒してくれ!
(E)と(M)の解説付きだと嬉しくて泣ける(ノД`)
457大学への名無しさん:05/02/12 00:46:21 ID:bHa0TxhR0
まかせとけってw
つっても343の解答で間違ってるのは
Eだけだからw
E:4 ですね
解説はEとM必要?
458大学への名無しさん:05/02/12 00:48:36 ID:/twVqYGUO
Mは1で良いって事?
塚Eが4?!ますますわからんorz
Eの解説きぼん!
459大学への名無しさん:05/02/12 00:52:10 ID:3ir0+fthO
>>435 竹内か。俺は石川だけど。教室どこよ。
460大学への名無しさん:05/02/12 00:52:40 ID:/twVqYGUO
>>452
なるほど〜。
Eは私わからない…
Fは2でいいはず!
Gは3でない?何故4か良かったら聞かせて?
Mは私は1だと思うな…自信無いけど。
461大学への名無しさん:05/02/12 00:54:25 ID:Z8dYbkvl0
とんでもないでたらめ言う香具師がいるなココw

最初に言っておくが「ゆゆし」に「浅はかだ」なんて意味は無いぞ
462大学への名無しさん:05/02/12 00:55:30 ID:Z8dYbkvl0
>>460
Mは1
Gは3でおk
Fも2だよ
463大学への名無しさん:05/02/12 00:58:16 ID:Z8dYbkvl0
古典は間違ってない自信あるから質問おk

>>457
4なんて「受験生ならまず選ばない選択肢」
464441:05/02/12 01:03:41 ID:bim+a5zjO
>>447
東南アジアはあたしの勝手なヤマはりだから当てにしないほうがいーかもよ!w
とりあえず寝るよ〜経営がんばろうねノシ
465大学への名無しさん:05/02/12 01:05:48 ID:/twVqYGUO
>>463
だよね?Eが4は有り得ないよね?
で、1と2どっちでしょう…気になって眠れない(ノД`)
466大学への名無しさん:05/02/12 01:06:31 ID:Z8dYbkvl0
>>465
ズバリ言うわよ?w
2です、解説もギボン?
467大学への名無しさん:05/02/12 01:08:18 ID:/twVqYGUO
>>466
ヽ(*´∀`*)ノ愛してるYO!w
私2にした!ヤター(ノ∀`)
でも曖昧だから一応解説きぼん(`・ω・´)
468大学への名無しさん:05/02/12 01:08:38 ID:RPGnSDYZO
一文の勉強しようと思ったが今日という日は立教にささげることにする
>>460
Gは3と4でかなりまよったんだが、注釈からきめた。古文では生真面目、愛嬌がないってのはつまらないレベルの低い女とみなされるからね。
でも今3の選択肢をよくよんだら3でも俺の解釈あうね。3だわ
まぁ英語9割5分いってると思うし、合格者のうちビリでも受かればこっちのもんやな
469大学への名無しさん:05/02/12 01:09:49 ID:3ir0+fthO
1だよ。現代語訳みろ。
470大学への名無しさん:05/02/12 01:12:50 ID:/twVqYGUO
>>468
一文受けるんだ?
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
私一文の英語出来なくて死ねそうなんだけど…って、このスレでする話じゃないかorz

ほんとビリでもいいから受かっときたい(´人`)
471大学への名無しさん:05/02/12 01:15:01 ID:Ajd3o7ieO
とりあえずここ見てる新歓の奴ら、キャッチみたいにしつこく付き纏わんでやってくれ。
前スレかなんかで新歓がんがるとか言ってた奴、アホ頑張らんでいいっつの。
入学式のときあれは正直迷惑だった。
チアはよかったぞ
472大学への名無しさん:05/02/12 01:16:13 ID:Z8dYbkvl0
>>467
つまり、意味の強弱で考えれば良いw
強:重大事だ 弱:不幸だ にわける。
本文3、4行目に、「姫君の前でこうした男女関係の書かれた小説は読んで聞かせないようにするほうがいい。」
とある。じゃあ読み聞かせたらどうなるの?どれくらいマズイの?
「恋をし始めた(知り始めた)娘などというものが、」
この次がポイント
「をかしとにはあらねど」=悪いわけではないんだけど
世間にはこんなことがあるのだと、それを普通のことのように思ってしまわれるのが「ゆゆしきや」
なので、コレが普通のことのように思ってしまうことは
「とてつもなくヤヴァイ!」× 理由:だって悪くわないって言ってるじゃん
「こんなのだけだと知ってしまうのはその子を無教養にする=不幸だ」
重大事ではないけれど、不幸ではあるよ、よって2
ソレが普通のことだなんて認識しちゃうのはその子にとって「不幸なことだよ」ってこと
なぜならそんなことばかりではないから
473大学への名無しさん:05/02/12 01:20:55 ID:Z8dYbkvl0
と俺は解釈した
474大学への名無しさん:05/02/12 01:21:50 ID:/twVqYGUO
>>472
解説ありがd!
良かったー、私そんな感じで解いたんだよ。
「重大事って程じゃないだろー」って。まぁ半分テキトーだったがw
ちゃんと理解したよ!ありがとう(*´∀`*)
475大学への名無しさん:05/02/12 01:22:46 ID:Z8dYbkvl0
さて、明日先生に見てもらいに行きつつ
慶應早稲田対策じゃーヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
476大学への名無しさん:05/02/12 01:23:56 ID:RPGnSDYZO
でもさーこの源氏額ガキのことで一生懸命なんだよ?
だからなんか冷静うしなってて重大かなと
477大学への名無しさん:05/02/12 01:24:34 ID:7oOhCuoD0
理工を物理で受けた人いますか〜??
もしいたらU番の解き方教えてください。
478大学への名無しさん:05/02/12 01:24:45 ID:/twVqYGUO
私も早稲田対策しなきゃー(ノД`)
お互い頑張ろうね!
479大学への名無しさん:05/02/12 01:26:51 ID:/twVqYGUO
>>476
冷静さを失ってる様子が本文に無いから…とか言ってみるテストw
480大学への名無しさん:05/02/12 01:26:53 ID:Z8dYbkvl0
うーん確かに源氏は姫君を溺愛していたし
完璧な娘に仕立て上げようとしていた。
逆にそういうしたたかさを見せないようにココのせりふでは
弱い意味で濁したんではなかろうか。

とド素人が解釈してみる
481大学への名無しさん:05/02/12 01:27:37 ID:Z8dYbkvl0
>>478
早稲田ドコ?
俺教育学部国語国文学科
482大学への名無しさん:05/02/12 01:28:18 ID:JDjWwYk60
>>472
「をかしとにはあらねど」=悪いわけではないんだけど
って訳、
>>344
のサイトに載ってる訳と違うんだが・・・あっちでは
「をかしとにはあらねど」=おもしろいと思わぬまでも
ってなってる。こっちの訳の場合、やっぱりEは1だと思うんだが・・・。
できたらどうして「悪いわけではないんだけど」って訳になったのか聞かせて欲しい。
483大学への名無しさん:05/02/12 01:29:45 ID:3ir0+fthO
そもそも「ゆゆし」=「不幸」なのかよ。
有名辞書二冊調べたが
「神聖でおそれおおい」「不吉な・いまわしい」「程度がはなはだしい・普通でない」「すばらしい・立派だ」「悪い・ひどい」だ。
不吉は不幸ではない。
484大学への名無しさん:05/02/12 01:30:25 ID:/twVqYGUO
>>481
一文と教育学部英語英文学科だよ(・∀・)
485大学への名無しさん:05/02/12 01:31:09 ID:RPGnSDYZO
8も悪いわけではないが意味プとオモタ
486大学への名無しさん:05/02/12 01:33:41 ID:RPGnSDYZO
>>482俺も悪いわけではないが意味プとオモタ
あとここではやはり幸せとか不幸せとかはおかしいような
487大学への名無しさん:05/02/12 01:34:50 ID:Z8dYbkvl0
>>482
そちらのページは見てませんが

以前源氏物語を読んだときに
与謝野晶子訳全訳源氏物語
を参照して呼んでいたのでそれを
引っ張り出してきたところそういう訳になっていた
次第です。
488大学への名無しさん:05/02/12 01:34:50 ID:/twVqYGUO
>>482
私は>>344のサイトでをかし=おもしろいって訳してるのが納得出来ない…
文脈的に「おもしろい」だと変じゃない?
489大学への名無しさん:05/02/12 01:37:50 ID:Z8dYbkvl0
それに文脈上「をかし」=面白いで訳すのは
少々難を感じます。
なのでをかし(犯し)「罪、また罪を犯すこと」
の方で解釈して意訳して自分なりに解釈しました。
んーーでもそう言われるとまた分からなくなってきたなw
>>486
イミプな訳出で申し訳ない
490大学への名無しさん:05/02/12 01:38:40 ID:RPGnSDYZO
おもしろいはありえるから
491大学への名無しさん:05/02/12 01:40:02 ID:/twVqYGUO
あ、あと
>>483
必ずしも辞書的意味がそのまま答えになるとは限らないと思う。
ここでの「ゆゆし」はマイナス系のニュアンスって考えれば、不幸もおかしくなくない?
492大学への名無しさん:05/02/12 01:40:31 ID:Z8dYbkvl0
>>490
解説頼むよ、俺はどうもしっくり来ないんだがなぁヽ(´Д`;)
493大学への名無しさん:05/02/12 01:41:05 ID:RPGnSDYZO
>>489
意味プふつうに使うんだけど変?
494大学への名無しさん:05/02/12 01:43:08 ID:/twVqYGUO
>>490
単語の意味としては合ってるけど、この文脈で「おもしろい」はあるかなぁ…
やっぱり変だと思うんだけど(´Д`)
495大学への名無しさん:05/02/12 01:43:08 ID:3ir0+fthO
>>491基本は直訳。しかし不吉と不幸では意味自体がちがくないか。
調べてみてくれ。
496大学への名無しさん:05/02/12 01:43:31 ID:Z8dYbkvl0
>>493
いや、変だとは一言もヽ(´Д`;)
貴方にとって意味不明な訳をしてしまって
混乱させてしまったんならごめんよ
497482:05/02/12 01:44:01 ID:JDjWwYk60
>>488
「恋を知り始めた娘が、面白いとは思わなくても、そのような事が世の中にはあるのだと、
当然のように思ってしまうのが、「ゆゆしき」ことなのですよ。」

・・・おかしいかな?
色狂い小説を面白いと思って読むようにはならないだろうが、そこに書かれていることが世の中では普通にあることだと思ってしまう。
って感じの意味でとったんだが。
498大学への名無しさん:05/02/12 01:46:39 ID:Z8dYbkvl0
不吉と不幸は確かに意味が違うよね。
ただゆゆしには「よくない」って意味があるから、
姫君にとって良くない=そんなことばかりだと思ってしまう
それでは彼女の視点が偏ったもの(上手く言葉に出来ないが)
で結果的に彼女が不幸になる、みたいな・・・ダメ?ヽ(´Д`;)
499大学への名無しさん:05/02/12 01:49:00 ID:/twVqYGUO
>>495
直訳は基本だけど、その直訳が本文の内容に合うとは限らないよ。特に源氏だと。
それに私は不吉=不幸って言ってるんじゃなくて、マイナスのニュアンスって点で共通でしょ?って訳で…

>>497
あ、なるほど。おかしくないね(・∀・)
でもそれなら尚更「ゆゆし」はここでは「不幸」の方があてはまる気がする…
そのへんはどう?
500大学への名無しさん:05/02/12 01:49:11 ID:RPGnSDYZO
>>496
いえいえ、意味味プにおちいってる俺がわるいんでし
501大学への名無しさん:05/02/12 01:52:09 ID:3ir0+fthO
当てはまりそうだが。では視点を変えて、否定ニュアンス(弱)っていうのはどうなのか。
502大学への名無しさん:05/02/12 01:52:58 ID:Z8dYbkvl0
あ、ちょっとできたっぽい。
「恋を知り始めた娘が、面白いとは思わなくても、そのような事が世の中にはあるのだと、
当然のように思ってしまうのが、「ゆゆしき」ことなのですよ。」
なら
色恋沙汰ばっか
姫君→ひたすら恋に走るだけの女になるor恋愛沙汰だらけの世がいやになる

本当はそんなことばかりではないのに、変な思い込みが
彼女の人生を不幸な結果に終わらせててしまうかもしれない。

503大学への名無しさん:05/02/12 01:54:40 ID:Z8dYbkvl0
>>501
重大事だ と 不幸だ
を対比してみたらその場に迫る危機感
語感的なものを考慮して付けてみた。
俺が迷ったとき苦し紛れに使う田舎私立高校
古典教師が俺に伝授した技ですが?ヽ(´Д`;)
504大学への名無しさん:05/02/12 01:55:22 ID:3ir0+fthO
駄目だ。不幸っぽい…orz風呂入って寝るわ…グンナイ
505大学への名無しさん:05/02/12 01:57:06 ID:RPGnSDYZO
もうよくね?立教が出した答えが正解なんだよ俺らにはさ

ぬるポ
506大学への名無しさん:05/02/12 01:57:57 ID:Z8dYbkvl0
つーか、やっぱスペシャリストに聞いてみるのが一番だな
明日か明後日一番に先生のトコ持ってってみる。

思えば答えの分からない古典問題の読解要素を
受験生が議論してたらとてつもない時間がヽ(´Д`;)
その間に勉強しろよとお叱りが飛んできそうだ・・・

>>504
ノシ
おやふみヽ(´ー`)
507大学への名無しさん:05/02/12 01:58:10 ID:/twVqYGUO
>>502
イイ(・∀・)!!
でも多分、重大事派の人は姫君がそうなっちゃう(不幸な人生に終わっちゃう)事=重大事だって思ってると思うんだよね。
そう考えたら重大事を否定出来ない私が居るんだけど…
508大学への名無しさん:05/02/12 01:59:49 ID:/twVqYGUO
あ、私そろそろうざいかな。
もうこんな時間か…orz
509大学への名無しさん:05/02/12 02:01:09 ID:Z8dYbkvl0
>>507

ていうかココまで来るともう。505さんが言うように
立教が出してる答えが答えだからさヽ(´Д`;)
そこ突かれたら俺ももう反論できないw
でも「不幸」でないとも証明できないからなぁ・・・
どの道答えは公表されないんだし、早稲田に備えて勉強汁
510大学への名無しさん:05/02/12 02:02:36 ID:Z8dYbkvl0
と言うことで寝まするぬルポ

多分もう議論されていても口挟まないと思う
けど、取りあえず受かってて欲しい。
そこ落としてもまだ得点率国語は余裕があるし・・・

遅くまでスレ消費スマソヽ(´Д`;)
おやふみ ノシ
511大学への名無しさん:05/02/12 02:03:01 ID:/twVqYGUO
>>509
そうだね、粘着でごめんね(・ω・`)
この事は忘れて早稲田の勉強しなきゃ。
今日はとりあえず寝るね。おやすみ
512大学への名無しさん:05/02/12 02:03:59 ID:RPGnSDYZO
人生とか話にでてきてないぞ。拡大解釈のような。不幸=軽い、重大事=重いってあったけど人生が不幸になるほうが重くね?



ぬるポーーーーー
513大学への名無しさん:05/02/12 02:05:01 ID:uM4X5ZjjO
50>>
514大学への名無しさん:05/02/12 02:06:12 ID:uM4X5ZjjO
50
>>
515大学への名無しさん:05/02/12 02:07:10 ID:Z8dYbkvl0
>>512
ガッしないよ(`・ω・´)
そうかもしれない、でも会話文って
考慮すると果たしてどっちが重かったか・・・
もうあたまぐっちゃだわw
人生は話に出てきてないけど「女子教育」
について語ってるから人生に繋がると思ったね。
まぁ試験中テンぱってたから何がなんだかもうw

さて、寝るわヽ(´ー`)ノ
516大学への名無しさん:05/02/12 02:07:31 ID:/twVqYGUO
>>512
おやすみと言いながらまたレスってしまう…
「人生が不幸」だと重いけど、
「不幸」と「重大事」で比べたら重大事の方が切羽詰まった感じするから「重大事」の方が(強)って感じなのでは?
517大学への名無しさん:05/02/12 02:11:17 ID:/twVqYGUO
眠くて日本語不自由になってきたから今度こそ寝るね(´ー`)
明日試験の人がんがれー
おやすみー
518大学への名無しさん:05/02/12 02:12:16 ID:Z8dYbkvl0
俺も寝る、おやふみ
519482:05/02/12 02:14:00 ID:JDjWwYk60
色々な考えが頭に浮かんだが、同じく眠くてまとめられないので書き込まないことにする。

お休み。皆、明日(今日)も頑張ろう!!
520大学への名無しさん:05/02/12 07:32:53 ID:cLmhnNwGO
今日解答速報でたりするの?
521大学への名無しさん:05/02/12 09:22:24 ID:pTAHyyNrO
立教観光の現代文の頭いい人にきいた答え
TA渡来 如実 戯画 鑑賞
Bかんぜんちょうあく
C5
D仮構性が否定されること
E5
F2
G4
H細部の現実性
UA一切 措定 崇拝
B5
C1
D3
E5
F労働力
G222112
20分で解いてもらったため間違いが多々あるかもしれませんが訂正しといてくださいm(__)m
522大学への名無しさん:05/02/12 09:26:12 ID:7rcqgHyiO
東進はまだ法の英語しか出てないの?
523大学への名無しさん:05/02/12 09:38:18 ID:zdSKNHQmO
270で、経済うからんかな。。。経営志願者増えすぎだし、、、、、
524大学への名無しさん:05/02/12 09:38:31 ID:9U7bwObjO
トウシンの解答なんかあてにするな
絶対このスレで多数決とったほうがマシ
いま契約の関係でトウシンに講師はろくにいません
内部情報によれば受験者の解答をそのまま掲載とか…
525(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/12 09:40:23 ID:uyjFcS6L0
>>343は間違い有りますよ。
でも>>354に改訂版あげてあります。。

>>507
そう言われるともっともなんですよね。
でも、「ゆゆしき」という単語にはプラス(スバラシイ系)とマイナス(不吉系)
の両方の意味があります。 この単語が問われるときはたいていそのニュアンスを文脈から特定する問題。
 今回の場合は「大変だ」「困ったことだ」くらいが超ハマり訳なんですが、選択肢にありません。
しかし、プラスかマイナスかと問われれば、マイナスというとこまでは変わりません。 
出題意図を汲み取ると、マイナスのニュアンスがしっかり出たものこそ、一番最初に用意された解答ではないかと考えます。
よって、不幸だ。 の方だと思いますが、自分も意味記述だったら確実に「不幸だ」とはしません。
 あと、、まぁ「姫君にとって不幸なことだ」の方が親ばかっぷりが現れた良い訳ですよね。
 これに関しては俺も完全に特定出来ませんが、「不幸だ」は文学的に良い訳だなぁ。と思いました。

(M)は前半の「男女のチョメチョメな物語は読み聞かせるなよ」と言ってる会話文も
後半の長〜い会話文の話者は両方『源氏』ですよ。 本文中で、姫君をひたすらに思いやってるのは
源氏なんです。それで、

(源氏)「・・・長い会話文・・・」などと、ただ姫君が非難をお受けになることのないようにと
いろいろ考えていらっしゃるのだ。 継母がいじわるするような昔物語も多いが、それは
「姫君にはよくないことだ」とお思いなさっているので、物語をしっかり選び、書き写させたり、
絵などもお描かせになっていらっしゃる。

 とある。
だから、(M)は話者特定が出来てれば素直に源氏から姫君への思いだと分かるでしょう。
解説その2を言えば、前半部の会話(「変な物語読ませんな」の部分)さえ話者が源氏絵有ると分かれば、
後半で、こんな物語もよくないなどと言って選んでいるのも当然源氏だと分かるでしょう。
 だから、1以外ありません。
526大学への名無しさん:05/02/12 09:40:51 ID:zdSKNHQmO
経済まとめてよ
527大学への名無しさん:05/02/12 09:45:50 ID:lCOag11y0
>>521
それはだいぶ違くないか?
528(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/12 09:56:56 ID:uyjFcS6L0
でも「ゆゆし」の原義に「普通でない」はある。
古文で「普通でない」を原義とする訳がとられる時は→並一通りではない→「はなはだしい」
となるから「重大事だ」と単に程度表すことって可能だなぁ。。

あとは、発話のニュアンスから「僕の大事な神聖なる娘に男女のチョメチョメなんて汚らわしいものはとんでもない!!」
っていう、「清」に「汚」が触れることを嫌うニュアンスがあるのは読みとれるから、
やはり、ゆゆしの中でも単に程度を表す意味でなく、禁忌に触れる様子を表す意味をあてはめるべきだ。
ということもできる。 そうだったら当然、不吉だ→「不幸だ」もおかしくない。

一転してまともに考えると悪問チックな様相を呈してきますた。。
529大学への名無しさん:05/02/12 10:02:39 ID:pTAHyyNrO
527さんどこがちがいますか?完全な解答つくりたいので教えてください
530大学への名無しさん:05/02/12 10:05:46 ID:/twVqYGUO
>>528
あ、それいい!
あの文脈だとただ程度を示すだけじゃないよね。

でも確かに悪問かも…予備校講師に聞いてもこれは答え割れる気がする(;´Д`)
531大学への名無しさん:05/02/12 10:17:31 ID:VKFNy0blO
明日経営だー!受験しないのに近いからってICU見てきちゃいましたよ…
532大学への名無しさん:05/02/12 10:20:22 ID:E9Vh7uNq0
文学部受けました・・。
英語8割国語6.5割日本史5割・・・・

さようなら立教・・・・本命だったのに・・・・涙
533大学への名無しさん:05/02/12 10:27:00 ID:lj2GxdNg0
社会学部8割取らないと受からないってまじ!?
534大学への名無しさん:05/02/12 10:31:27 ID:lCOag11y0
>>529
ごめん、協力したいけど俺国語できなかったから凹んでるんだ。
英語と日本史は7〜8割取れたのに。一番得意な国語が・・・。
535大学への名無しさん:05/02/12 10:31:48 ID:2CeR7LkyO
マジ。
最低8割。
536大学への名無しさん:05/02/12 10:47:48 ID:bYZT4xvu0
東進、法の日本史だけウプしたね。
世界史はまだか・・
537大学への名無しさん:05/02/12 10:53:23 ID:pTAHyyNrO
534さん 確実な間違いがみつかったらおしえてくださいねo(^-^)o
538大学への名無しさん:05/02/12 11:01:50 ID:cbtXaqviO
というか、日文で
英語7割
日本史5割
国語7割5分
じゃ無理だな。
バイバイ
立教
( ,_ノ` )y━・~~~
539大学への名無しさん:05/02/12 11:20:50 ID:S1F60vbUO
英語8割
国語6割
日本史6割
もうだめぽ

国語内約
現漢9割、古文3割くらいだよバカ源氏
540大学への名無しさん:05/02/12 11:23:56 ID:WHKVG3tm0
昨日受けたんだけど文学部難しかったよねえ
541大学への名無しさん:05/02/12 11:29:33 ID:E2Z9Grsd0
英語8割、国語7割5分、日本史8割・・・・・・受かるかな
542大学への名無しさん:05/02/12 11:31:16 ID:cLmhnNwGO
英語7割国語7割日本史9割…どぉ?いったと思うんだけど…文学部史学科…
543大学への名無しさん:05/02/12 11:57:41 ID:MhoM5MCNO
>>540
冗談はやめろよw
544大学への名無しさん:05/02/12 12:03:07 ID:/twVqYGUO
文は簡単だったからボーダー高そうで恐いよね。
545大学への名無しさん:05/02/12 12:05:47 ID:cLmhnNwGO
>>541
それだけありゃ大丈夫っしょ!
ボーダー7割以上はまぬがれないのかなぁ…
546大学への名無しさん:05/02/12 12:07:06 ID:cbtXaqviO
542
受かってるんじゃないヽ(・∀・)ノ
ただ、文学部は傾斜配点だから…。
英語8割日本史6割国語8割の人には10点ぐらいビハインドがあるよm(_ _)m
547大学への名無しさん:05/02/12 12:07:43 ID:s0ydJAGU0
どうして解答が出てない学部の人は
自分で何割取れたとかわかるんですか??
勘ですか・・・?
世界史や英語はわかるのですが・・・;
548大学への名無しさん:05/02/12 12:12:40 ID:lj2GxdNg0
>>535
うはwwww
易しいけどケアレスなしに8割以上はむりぽ(´・ω・`)
世界史で9割はとれそうなんだが…。
長文2題もノーミスでいけそうけど他がやばい。
国語は安定しないからやばい。

中央社会学科は受かってると思うけど…
家から近いほうがいいよな…orz
549大学への名無しさん:05/02/12 12:12:43 ID:sKfms6WoO
浪人生は点数引かれるって本当ですか?(泣)
550大学への名無しさん:05/02/12 12:18:42 ID:/twVqYGUO
>>547
そんな君の世界史・英語の完全解答きぼん。
国語は昨日このスレで散々議論したから過去ログ参考にすると良いかと(・∀・)
551大学への名無しさん:05/02/12 12:18:52 ID:bim+a5zjO
学習院でも今日、ゆゆしくがでたそうですよ
552大学への名無しさん:05/02/12 12:20:03 ID:bYZT4xvu0
6日の東進の日本史解答

大問@
A,太占 秦 戒壇 胎蔵界 度会家行
B,c d c a 蘇我馬子 b a b a 運脚 b d 本地垂迹説 d 天文法華の乱 宗尊親王 d d

大問A
A,孝景 講武所 奇兵隊 警官 徳富蘇峰
B,c c d
C,a 有徳人 a 海賊取締令 c d a b 国役 d b 天誅組の変 森有礼
神風連の乱(敬神党の乱) c

大問B
A,孝明 井伊直弼 安政の大獄 黒田清隆 近衛近衛文×
自作農創設特別措置 団体交渉権 労働基準法 三木武夫
B,a c c
C,d b d a 袁世凱 c 国民学校 c d c

だそうです。
553大学への名無しさん:05/02/12 12:23:11 ID:sKfms6WoO
487さん
ゴメンナサイ、携帯からなんです
554大学への名無しさん:05/02/12 12:28:45 ID:RPGnSDYZO
英語9割
国語7割
世界史6割

どうですか…
555大学への名無しさん:05/02/12 12:30:34 ID:9cQy6u270
いくら「辞書的な意味にならないことだってある」っていっても
あんだけたくさん辞書に意味が載っててそのうえ
そこにない意味で使ってる単語なんて普通問題に出さないと思うけどね
辞書にたくさん意味が載っててその中から文脈に合わせて選ばせるような問題だったらあるけど
556大学への名無しさん:05/02/12 12:36:12 ID:RPGnSDYZO
>>555
そうそう。国語得意な人が不吉と不幸をとりちがえてしまったのを理屈で都合のいい解釈してるようにしか思えないんだよね
得意だっただけに自分が間違えるわけないみたいな
557大学への名無しさん:05/02/12 12:37:15 ID:pTAHyyNrO
観光の国語自信ある人いないかな〜(・_・)
558大学への名無しさん:05/02/12 12:37:48 ID:/twVqYGUO
>>555
辞書にそのまま意味が載ってなくても、ニュアンスが同じなら答えになると思うけど…
だいたい相手は源氏だよ?
例外だらけじゃん(´Д`)

それと単語は丸暗記だけじゃ使えないよ、マーチ以上は。
559大学への名無しさん:05/02/12 12:42:33 ID:oiqYmBr00
漢文の答え晒してください
560大学への名無しさん:05/02/12 12:49:16 ID:9cQy6u270
「そういう難しい問題だってある」って言っても
試験場で「不幸」って選んだ人の根拠は実際には文脈という名の”なんとなく”でしょ?
古文が苦手な人でも「あーそうなったら不幸なんだろうなー」って選択肢を選べるんだったら
「恐れ多い、不吉だ、はなはだしい・・・」と単語を覚えた人の方が不利になるじゃん
561大学への名無しさん:05/02/12 12:51:15 ID:oiqYmBr00
英語のUの⑴はニでいいですか?
562(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/12 12:52:30 ID:uyjFcS6L0
>>555
むしろ、辞書に載ってる意味から外してくる問題多く見受けられます。
センターでさえ「あさまし」の選択肢に「驚く」「あきれる」系が入ってるのが一つもない
ことありますから。

>>556
少なくとも自分は立教文受験生ではないので、希望的観測みたいな部分はなし
に考えてるつもりです。それと国語得意な人は少なくとも「ゆゆし」のマイナス訳は
「不吉だ」「縁起が悪い」がハマリ訳だってことくらいは染みついてるはずなので、
『取り違えた』ということはないと思います。 

 ちなみに、「不吉だ」がハマリ訳だと言っても、原義は「禁忌に触れる様子」なので、
そこから「不幸だ」を連想するのは飛躍とは言えないです。
 ちなみに、「不幸だ」を完全擁護するつもりはないとです。
 前のカキコ通り、並一通りでない→甚だしい→「重大事」と取るのもまたおかしいことじゃありません。
563大学への名無しさん:05/02/12 12:54:46 ID:/twVqYGUO
>>560
単語を覚えてる人より、古文が苦手だろうが得意だろうが古文センスのある人が有利だろうね。
丸暗記してる人は、それが正しいとしか思えないから。
暗記した単語を当て嵌めた上で文脈も考慮して考えるってのがプロセスじゃないの?
古文は暗記>文脈でしょ?
だって後の時代の人が作った辞書で、全ての作品に出てくる全ての場合に対応出来るわけがないから。

そこまで言うなら「重大事」にしたプロセスを教えて?
本文に沿って、何故「重大事」の方が良いのかを。
564大学への名無しさん:05/02/12 12:57:25 ID:9cQy6u270
そうか単語を覚えた人はみんなセンスがなくなって文脈をとらなくなるのかw
おじさん困ったなw
565(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/12 12:58:02 ID:uyjFcS6L0
>>560
『文脈という名の”なんとなく”でしょ?』
文脈を根拠にするのは「なんとなく」ではないです。
「まぁ、、文脈的にコレっしょ」とだけ言うならそいつはなんとなく選んでるんだろうけど、
「娘を愛する父が、清らかな娘に汚らわしいものを近づけたくないという文脈から、「程度」よりも「禁忌に触れる様子」を
表す感情を優先する。」というのならば、それは立派な根拠になります。

文学部ではこういう問題多いですよ。
『古文が苦手な人でも「あーそうなったら不幸なんだろうなー」って選択肢を選べるんだったら
「恐れ多い、不吉だ、はなはだしい・・・」と単語を覚えた人の方が不利になるじゃん』
というのも、逆に言えば、その通りだと単純暗記ばかりした奴が有利になっちゃうじゃん。
って言われてもおかしくありません。 
 つまり試験=努力の成果だけを公平に計るもの。という大前提が成り立たないとその結論は成り立ちません。
566大学への名無しさん:05/02/12 12:58:45 ID:bim+a5zjO
だから、はなはだしーから重大事なんじゃないのかぇ?
567大学への名無しさん:05/02/12 13:02:27 ID:aiWSsKGz0
今の文系の入試は、文脈判断力がもっとも力を発揮する。
568大学への名無しさん:05/02/12 13:04:27 ID:cbtXaqviO
いつまで、この論争は続いてるの?
『重大事』でも『不幸』でも、ゆゆしの意味の範疇でしょ(−イメージを帯てるから)。だいたい、何がゆゆしなのかで意味が決まるし。
文脈判断それ以外の何物でもないでしょう。
それに、その2つのどちらかを選べば、いいんじゃないの?それよりこの1問を2分の1の確率に捨てて、他の問題に時間をかける方が賢明じゃないの?
その判断がないと、早稲田は危ないよ。殆んどは昨日は早稲田のプレ模試でしょ?
569大学への名無しさん:05/02/12 13:05:30 ID:/twVqYGUO
>>566
私はここの「ゆゆし」には否定的意味が含まれると思ったから、「不幸」にした。
「重大事」は今辞書引いてみたけど、あなたの言う通り「程度」を表してるだけで否定的意味を含まないから…
ってのが私の意見。
「甚だしい」って程度だけなら、あなたは何がどう甚だしいと読んだの?
570大学への名無しさん:05/02/12 13:06:56 ID:9cQy6u270
そうは言っても
「禁忌に触れる様子」と理解して文脈とった人があの日試験場にどれだけいたかって話だよな
571大学への名無しさん:05/02/12 13:09:44 ID:/twVqYGUO
>>570
答えは多数決で決まるんじゃないんだから、何人がそう読んだとかは関係ないと思うよ。
572(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/12 13:09:56 ID:uyjFcS6L0
573大学への名無しさん:05/02/12 13:12:30 ID:uX0uwWdNO
立教は早稲田みたいに文脈で読むというよりも、きっちり正確に読ませる感が強い気がします。
たしかに過去、文脈で選ばせるような問題もあったかもしれませんが、
文章中に入れるとかなり自然な流れになるものばかりだったはず。
この場合はやはり不幸だを入れてもそうしっくりはこない気がします。
574(´・ω・`) ◆pCnAdjHiNQ :05/02/12 13:13:13 ID:uyjFcS6L0
失敬。

>>570
ごもっともです。

>>568さんの言う通り実戦では、今論争されているかの如く深く考え巡らすよりは
他の不安な箇所に目を向ける方がずっと大切ですね。
 僕も大学側の用意した解答がどちらであっても、自分なりの根拠を持って「重大事だ」か「不幸だ」
を選べた人は自らの国語力を疑うことはないと思うし、何はともあれ早稲田組等まだ入試がある
みんな。頑張りましょう(`・ω・')
575大学への名無しさん:05/02/12 13:13:18 ID:lCOag11y0
>>557
あきらめて!女の子ばっかだったし2ちゃん見てる人も少ないよ。
俺国語得意だから見直して自分で間違えたのいっぱい発見した。
マジ焦ってたあんときは。
576大学への名無しさん:05/02/12 13:15:19 ID:RPGnSDYZO
重大事はプラスもマイナスもふくまれるんだよ。否定的な訳もできます
つーか自称国語得意な奴が文脈とかいって単語直訳した奴を否定してるのが嫌だ
俺だって国語得意だと思ってるし、単語おぼえてなおかつ文脈も考えた上で不幸=不吉はおかしいって考えた
マーチ以上は通じないとか言ってる奴いたけど単語もろくに覚えてない奴の方が通じない
もう俺はぬけるぜ。早稲田に受かりたいからな
577大学への名無しさん:05/02/12 13:16:31 ID:uX0uwWdNO
>>576
禿同
578大学への名無しさん:05/02/12 13:16:36 ID:jcobQoGB0
>>576
IDがRPG

そうかそこまでしてやりたいか……
579大学への名無しさん:05/02/12 13:18:55 ID:9cQy6u270
>>576
確かにこういうのは「いちぬけた」したもん勝ち
早稲田頑張って
580大学への名無しさん:05/02/12 13:19:31 ID:jcobQoGB0
結局どれが答えか決着ついたのか?
581大学への名無しさん:05/02/12 13:21:01 ID:/twVqYGUO
不幸=不吉なんて、いつ誰が言ったんだ(;´Д`)
「重大事」派の人々は「不幸」派を否定するばかりで根拠も言わないくせにw
あ、因みに私国語は得意科目なわけではないのであしからず。
582大学への名無しさん:05/02/12 13:22:49 ID:RPGnSDYZO
あとさ国語得意とか自分の模試の点数さらして信用してくれとかまじ不毛
一受験生にすぎないってこと忘れてたらやばいね
みんな自分が解答した根拠に自信あるんだよ。一生懸命考えて答え出したんだから
たまに見下したように包括的にまとめてる奴いるけど、仕切るなと言いたい
>>577おっす
>>578目立ってこまってる
583大学への名無しさん:05/02/12 13:24:51 ID:lCOag11y0
>>582
お前抜けたんだから早く早稲田の勉強しろよw
584大学への名無しさん:05/02/12 13:25:07 ID:RPGnSDYZO
>>579ありがと
>>581散々説明しただろ。違う選択肢選んだ奴は敵なのか?意味かわわからない

ほんとにさよなら
585大学への名無しさん:05/02/12 13:25:21 ID:/twVqYGUO
>>580
いくらやってもこの問題は決着はつかないよ(´Д`)
確かに「重大事」も有り得るんだもん。
ただ「重大事」派の人がまだ話を引きずってたから付き合っただけ。
もうどっちでもいいよね。
他で取れてれば問題無いし。
586大学への名無しさん:05/02/12 13:26:16 ID:9cQy6u270
>>580
大学に聞いて答えてくれれば一瞬で決着つくよ
じゃなきゃこのまま平行線


>>585
587大学への名無しさん:05/02/12 13:26:18 ID:RPGnSDYZO
意味かわ→意味が
588大学への名無しさん:05/02/12 13:26:29 ID:cbtXaqviO
というか、単語はみんな覚えてるでしょ?
単語を覚えてるなんて当たり前。

男女の間のことは読ませるなよ。姫が世の中にこんなことがあると思っちゃうでしょ。
ああ、ゆゆし。
その一連の文を指してるんだったら、重大事でも不幸でもいける。姫のことだったら、不幸。紫の感情だったら重大事。かな?
ともかく、この問題は捨てた方がいいんじゃないの?
アピールの問題でしょ?
単語直訳は『私はこの単語を知ってますよ』
意訳は『文脈の流れを汲み取って訳しましたよ』
どっちでもいいんじゃないの?
589大学への名無しさん:05/02/12 13:27:19 ID:jcobQoGB0
>>585
じゃ「不幸」が優勢、と。そゆこと?
590大学への名無しさん:05/02/12 13:28:14 ID:9cQy6u270
>>585
ワロタ
591大学への名無しさん:05/02/12 13:28:41 ID:/twVqYGUO
RPGまだいたw
もう早稲田の勉強しよ?
気を悪くしたなら謝るよ。ごめんね。
私も気を悪くしてつっかかってみただけだからw

さて、昼ご飯食べよう…
592大学への名無しさん:05/02/12 13:29:32 ID:RPGnSDYZO
>>585ひきずってるのはどっちもだろ。違う答え選んだ奴同士で喧嘩してどうなんだよ
煽るようなこと言うなよ


俺ばかやな。ほんとにほんとにさよなら
593大学への名無しさん:05/02/12 13:30:32 ID:zfUd7b+L0
orzって何?
594大学への名無しさん:05/02/12 13:30:57 ID:9cQy6u270
まぁみんな必死だってことだなw
俺も含めて
595大学への名無しさん:05/02/12 13:31:00 ID:jcobQoGB0
RPGさんさようならノシ
早稲田ガンガレ







って、俺も早稲田受けるんだったorz
596大学への名無しさん:05/02/12 13:33:02 ID:/twVqYGUO
>>589
どっちが優勢も何もないよね。
>>588の言う通りみんなで捨てようw
597大学への名無しさん:05/02/12 13:42:11 ID:9h/86uqg0
気にするべきとこ間違ってんだよバカども
他にも出来なかったとこあるくせに少し出来たとこで、
希望的憶測はやめろ。
それよりまだ試験あるんだから勉強しろ
598大学への名無しさん:05/02/12 13:43:22 ID:OwUoFOYW0
希望的観測じゃなくて希望的憶測という言葉もあるのか
2chって国語の勉強になる
599大学への名無しさん:05/02/12 13:48:06 ID:cbtXaqviO
今回の一連のことで、自分は学力以前に精神が早稲田に達していないことを痛感した。それは今俺がこのスレにいることでも証明されているが。
でもこれだけこの論争で熱くなれるってことは、みんな国語は嫌いじゃないよね?
もしそうだったら、4月に早稲田で、今みたいに熱く、文学なり政治を討論しよう(*^_^*)
都の西北で皆と切磋琢磨出来るように頑張るよ。みんなも頑張れヽ(・∀・)ノ
勿論、その時は誰にも負けない理論や自説を展開するから(^O^)
いい意味で、言葉に固執出来る人がたくさんいるといいな(´-`)oO
俺も色んな意味で頑張る。
じゃあ17日に早稲田でヽ(・∀・)ノ
600大学への名無しさん:05/02/12 13:52:37 ID:VKFNy0blO
ゆゆし=忌忌し
601大学への名無しさん:05/02/12 14:10:10 ID:Ajd3o7ieO
とりあえず和田大は氏ね
602大学への名無しさん:05/02/12 14:15:29 ID:zdSKNHQmO
わだじゅん
603大学への名無しさん:05/02/12 14:16:46 ID:zdSKNHQmO
経営は何点とりゃいんだろね。志願者激増で八割は必要か。。。
604sage:05/02/12 14:22:05 ID:0Xivk34b0
国語で稼げるだけ稼げ!!
605大学への名無しさん:05/02/12 14:25:36 ID:0Xivk34b0
こっちか...
606大学への名無しさん:05/02/12 14:26:23 ID:RPmzDADgO
だれか携帯用に法と済済の答えおしえてくれ
607大学への名無しさん:05/02/12 14:28:20 ID:Aaw92zfI0
文学部世界史やけに難しかった気が
608大学への名無しさん:05/02/12 14:43:55 ID:7rcqgHyiO
東進の理学部の解答ってまだなの?
携帯なんで出てたらうPきぼんぬ
609もんた:05/02/12 14:48:06 ID:uGKm9z8bO
みんなホテルどこなの?漏れはメトロポリタンなんだが同志いる?
610大学への名無しさん:05/02/12 14:48:40 ID:3dVoAyFE0
>>607
漏れは前日に中央文受けたわけだが、中央文受けたヤシはそんなこと言えない
611608:05/02/12 14:59:05 ID:7rcqgHyiO
きぼんぬ
612大学への名無しさん:05/02/12 15:09:48 ID:Aaw92zfI0
>>610
あのわけわからん中国の問題か
立文これ8割はスタンダード?漏れは現代史イジってないから基準がわからんのだが
613608:05/02/12 15:11:46 ID:7rcqgHyiO
きぼんぬ
きぼんぬ
きぼんぬ
きぼんぬ
614大学への名無しさん:05/02/12 15:34:04 ID:k5cqt4mc0
もちつけ
もちつけ
もちつけ
もちくえ
615大学への名無しさん:05/02/12 15:42:38 ID:4JAG4z7i0
>>613
氏ね
616大学への名無しさん:05/02/12 15:46:24 ID:zdSKNHQmO
明日の経営は
国語125
英語100
日本史75
でなんとか滑り込みたい
明日はめっさレベルたかくなりそやな。
神様仏様大黒様
617大学への名無しさん:05/02/12 16:01:58 ID:WVCK5rRdO
私は
英語125
国語115
世界史60
でいきたい…
神様仏様(玉田様)
618大学への名無しさん:05/02/12 16:05:59 ID:7rcqgHyiO
きぼんぬったらきぼんぬ(`´)
619大学への名無しさん:05/02/12 16:08:31 ID:WVCK5rRdO
>>618
クレクレうざい。自分でマン喫行って調べろ
620きぼんぬ:05/02/12 16:15:01 ID:7rcqgHyiO
きぼんぬ
621大学への名無しさん:05/02/12 16:17:36 ID:4JAG4z7i0
>>620
氏ね
622大学への名無しさん:05/02/12 16:19:39 ID:LsBSMGhY0
>>620
ウザい
623大学への名無しさん:05/02/12 16:21:03 ID:7rcqgHyiO
きぼんぬですがなにか?
624大学への名無しさん:05/02/12 16:27:11 ID:4JAG4z7i0
★★荒らしは放置が一番キライ!★★
〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
荒らしにエサを与えないで下さい
枯死するまで孤独に暴れさせておいて
ゴミが溜まったら削除が一番です。
625大学への名無しさん:05/02/12 16:36:14 ID:7rcqgHyiO
自分で調べたわ。
まぁ死ねやオマエラ
626大学への名無しさん:05/02/12 16:57:28 ID:7bTPpQa5O
かわいそうな人。
627大学への名無しさん:05/02/12 17:29:17 ID:YFqNFQzWO
明日、経営うけるぞ(´Д`)文学部のリベンジ!経営うけるやつ共にがんばろーな
628大学への名無しさん:05/02/12 17:33:05 ID:DpXNw52BO
やっぱり名前書き忘れが心の片隅に残ってしまう件について
629大学への名無しさん:05/02/12 18:00:54 ID:VOUr5ggrO
コミ福学科って
来年度から消えて福祉学科とコミ政策学科になるんだけど、
今年、コミ福に入ったら来年どうなるんだろう('A`)
630大学への名無しさん:05/02/12 18:03:08 ID:7SgMg46xO
自分の名前書くまでが試験だよ。
ほら、家に帰るまでが遠足って言うだろ?
631大学への名無しさん:05/02/12 18:09:46 ID:zdSKNHQmO
経済は270くらいだったからな。。。日本史むずすぎ。経営300いっても、うかるかわからんが頼むよ@TL
632大学への名無しさん:05/02/12 18:14:27 ID:RnMh4vAi0
>>629
まじ???どこ情報?
633大学への名無しさん:05/02/12 18:26:42 ID:VOUr5ggrO
どこ情報ってか公式サイトにあるよ。

文学部心理学科は独立して
心理学部になって新座に移転とか、
観光学科が観光学科と交流文化学科になるとか、
社会学部産関学科が消えるとか
経済学部経営学科が独立して
経営学部に昇格するとか。

詳しくは立教大学公式サイトで。
634大学への名無しさん:05/02/12 19:18:39 ID:bim+a5zjO
あたし英語の時間がギリギリor足りない…orz
みんな余裕で終わるの?
時間配分どうしてる?
635大学への名無しさん:05/02/12 19:22:08 ID:Eev33b010
長文2つで50分残りで他
636大学への名無しさん:05/02/12 20:39:23 ID:29vW6x420
>>635
俺と一緒だw
637大学への名無しさん:05/02/12 20:43:29 ID:VKFNy0blO
前日で過去問6割しかとれない俺は負け組ですか…そうですかorz
638大学への名無しさん:05/02/12 20:51:05 ID:Pc6be7zOO
俺、4割ですが、何か?

諦めたらそこで受験終了ですが、何か?
639大学への名無しさん:05/02/12 20:56:48 ID:6ZVcQ8730
文学部受けた人いるか?
日本史何のテーマが出たか教えて欲しいのだが
640大学への名無しさん:05/02/12 21:06:05 ID:oKQZR2g30
>>630
試験の初めに名前書く奴は即終了かよorz
641大学への名無しさん:05/02/12 21:25:25 ID:/34Zyvb20
東進、上智はどんどん解答うpしテクノに立教は放置かよ・・・
642大学への名無しさん:05/02/12 21:44:01 ID:WE4gspT20
>>641
上智と立教じゃ格も需要も数段上なんだよこの低学歴MARCHが!!!!!!!
643大学への名無しさん:05/02/12 21:50:34 ID:Ajd3o7ieO
上智が立教に勝ってるものって一つたりとてないだろw
マジで
644大学への名無しさん:05/02/12 21:53:51 ID:7Kb3yzDGO
>>643
6大学野球にいることかな。このことはバカにできないことだと思うよ
645大学への名無しさん:05/02/12 22:00:17 ID:Ajd3o7ieO
>>644
上智の、日大に負ける出世率はどうやっても真似できません
ズバリ言うわよ!ありえないの。
646大学への名無しさん:05/02/12 22:00:33 ID:THV69u/X0
てか、どっちもいい大学だと思う
優劣とかつけれないけど、立地的には立教(*´Д`*)
647大学への名無しさん:05/02/12 22:02:29 ID:Ajd3o7ieO
上智は4年間で志願者8000人も減らしてるんだけど、やはり真似できない
648大学への名無しさん:05/02/12 22:02:35 ID:HmjGs1Ql0
明日の経営頑張るぞ!!!(^o^)/~~~
649明日:05/02/12 22:04:39 ID:CAMVnxWZO
の経営頑張ろうぜ!?(^o^)
650大学への名無しさん:05/02/12 22:06:15 ID:/34Zyvb20
俺も経営だ。
なんかちっとももりあがってねーな前日なのに
651大学への名無しさん:05/02/12 22:06:17 ID:S3SBA+s/O
大学の名前うんぬん言ってるヤツが将来社会にでて人と関わっていけないんだよ、自分は周りと違うとでも思ってんのか?クズが
652みんなは:05/02/12 22:09:44 ID:CAMVnxWZO
日本史?セカイシ?数学?
653大学への名無しさん:05/02/12 22:10:45 ID:zdSKNHQmO
経営うからしてください。正直七割五分はがんばりますから八割とかいわん出ください。長島さん
654大学への名無しさん:05/02/12 22:11:16 ID:C3hZB1Nd0
俺も経営!

今度日本史変な問題出したらマジで切れる。
655大学への名無しさん:05/02/12 22:11:27 ID:0ca9l+F5O
明日の日本史は記述でシュゲイシュチインがでると予想。あたったら神になれるか?
656大学への名無しさん:05/02/12 22:12:02 ID:zdSKNHQmO
日本史
657大学への名無しさん:05/02/12 22:13:55 ID:zdSKNHQmO
いやおれ的には、禊、はらえ、くるきが
658大学への名無しさん:05/02/12 22:15:24 ID:YFqNFQzWO
石橋湛三がくるとみたぁー
659大学への名無しさん:05/02/12 22:16:53 ID:zdSKNHQmO
ここうかったらおなぬーは一週間に一度にしますからおねがいします有田さん
660大学への名無しさん:05/02/12 22:18:25 ID:zdSKNHQmO
狩野正信きそう
661大学への名無しさん:05/02/12 22:19:17 ID:N3YkDZMo0
>>628
ウチの教室の試験官は
「名前書き忘れても成績には全く影響しませんから」
ってはっきり言ってたよ。安心汁!
662大学への名無しさん:05/02/12 22:20:43 ID:zdSKNHQmO
ナントホクレイきそう
663大学への名無しさん:05/02/12 22:21:20 ID:C3hZB1Nd0
美術や仏像は経福で聞かれたからそろそろ教育史がくると自己暗示。
これならシュゲイ種智院から藩校,教育基本法まで聞ける。
664大学への名無しさん:05/02/12 22:22:30 ID:zdSKNHQmO
保科正之のは?
665大学への名無しさん:05/02/12 22:23:32 ID:zdSKNHQmO
内村かんぞうはどこをやめた?
666正直:05/02/12 22:24:19 ID:CAMVnxWZO
文化史はキツイ…
667大学への名無しさん:05/02/12 22:25:48 ID:iJV1JhsfO
穂積八束と梅謙二郎は?
668大学への名無しさん:05/02/12 22:26:20 ID:zdSKNHQmO
今年分化し捨てたらおわりだよ
669大学への名無しさん:05/02/12 22:26:58 ID:zdSKNHQmO
みんぽうてんろんそう
670大学への名無しさん:05/02/12 22:27:48 ID:S1F60vbUO
賀川豊彦にでてきてほしい
671大学への名無しさん:05/02/12 22:27:55 ID:iJV1JhsfO
万朝報
672大学への名無しさん:05/02/12 22:28:55 ID:zdSKNHQmO
二宮そんとくのやり方は?
673大学への名無しさん:05/02/12 22:29:53 ID:zdSKNHQmO
かがわ豊彦視線を越えて
674大学への名無しさん:05/02/12 22:30:31 ID:S1F60vbUO
札幌農学校
報徳仕法
675大学への名無しさん:05/02/12 22:30:41 ID:O9WTlg5C0
報徳仕法
676大学への名無しさん:05/02/12 22:31:34 ID:zdSKNHQmO
高橋よしときの師匠は?
677大学への名無しさん:05/02/12 22:32:23 ID:zdSKNHQmO
保科の郷学は?
678大学への名無しさん:05/02/12 22:33:07 ID:iJV1JhsfO
アナルコサンジカリズム
679大学への名無しさん:05/02/12 22:33:44 ID:zdSKNHQmO
初期荘園の有名ところは?
680かがわとよひこ:05/02/12 22:34:04 ID:CAMVnxWZO
は出るな SOPHIAユニバでもでたし
681大学への名無しさん:05/02/12 22:34:14 ID:zdSKNHQmO
開眼供養にあたったのは?
682大学への名無しさん:05/02/12 22:35:07 ID:zdSKNHQmO
アナボルはでなそ
683大学への名無しさん:05/02/12 22:35:48 ID:O9WTlg5C0
菩提せんな
684大学への名無しさん:05/02/12 22:38:08 ID:zdSKNHQmO
るしゃな物は?
685大学への名無しさん:05/02/12 22:38:23 ID:S1F60vbUO
山片ばん桃でなくあえて冨永仲基がくる
横山源之助じゃなくあえて細井和喜蔵がくる
と自己暗示
686大学への名無しさん:05/02/12 22:38:47 ID:zdSKNHQmO
八戸医師は?
687大学への名無しさん:05/02/12 22:39:45 ID:zdSKNHQmO
蟹工船きそう
688大学への名無しさん:05/02/12 22:40:58 ID:zdSKNHQmO
長塚節は?
689大学への名無しさん:05/02/12 22:41:32 ID:VKFNy0blO
そんなおまいらは過去問どれくらいとれてる?
690大学への名無しさん:05/02/12 22:42:16 ID:zdSKNHQmO
七割五分〜八割
691大学への名無しさん:05/02/12 22:42:41 ID:O9WTlg5C0
>>685
出定後語と女工哀史だね
692大学への名無しさん:05/02/12 22:45:13 ID:zdSKNHQmO
女性史と教育とでてないのあとなんだ?一気?
693大学への名無しさん:05/02/12 22:50:58 ID:zdSKNHQmO
貨幣金融、日露、蝦夷、 琉球、土地制度、アカデミー賞、美術、くらいか
694大学への名無しさん:05/02/12 22:53:32 ID:S1F60vbUO
アカデミー賞とか出たら超得意なんだけど
695大学への名無しさん:05/02/12 22:57:21 ID:C3hZB1Nd0
パットン大戦車?

美術は法隆寺の文様聞かれたけどね。
琉球は去年どっかできたから蝦夷かも。
696俺は:05/02/12 23:04:37 ID:CAMVnxWZO
サッカー選手とかならマカセテ!!
697大学への名無しさん:05/02/12 23:09:26 ID:VOUr5ggrO
貨幣史が濃厚だな。
698大学への名無しさん:05/02/12 23:14:46 ID:lzDsYjo70
競馬史なら自信あるぞ
699大学への名無しさん:05/02/12 23:16:22 ID:JgRs6qeI0
女性史・教育史もありうるな。
去年どこの学部でも出てない

対外史系は経営・現代文化は2年連続で出てるから微妙なとこだと思う
700大学への名無しさん:05/02/12 23:23:04 ID:RnMh4vAi0
前回の経済で粉砕された俺が書くのはなんですが・・・

やっぱ戦争史・日朝史ははずせないと思う。
あとは教育と女性史かな???
貨幣はもう去年結構出ちゃってるから可能性薄いと思う。
交通史も同様に出てるから薄いかな???

まぁ今年はそんなことよりも文化史だけやってた方がいいかもだけど・・・
701大学への名無しさん:05/02/12 23:27:05 ID:JgRs6qeI0
と思ったら教育史は去年観光で出たようだな。
ちなみに資料は河合の直前の立学日本史テストのものなので
702大学への名無しさん:05/02/12 23:36:53 ID:iJV1JhsfO
絵画史でそう
703大学への名無しさん:05/02/12 23:48:51 ID:RnMh4vAi0
教育史は他学部で連発で出ることもあるんだよ〜。
それに今年はまだ出てないし・・・
704大学への名無しさん:05/02/12 23:51:07 ID:0ca9l+F5O
赤本は調子いいと95%とれるから今回はそれを狙いたい。ちなみに草双紙とかでないかね?戦後の文化史きそう。溝口ケンヂとか鶴田義行やら。あとオマイラ放送はやっとけ!1951*1953*1960
705628:05/02/12 23:53:46 ID:J8Wbo+9L0
>>661
いつもいつも励ましてもらってどーもです ペコリ
706大学への名無しさん:05/02/12 23:53:54 ID:jN/R9e+N0
世界史よ、文化史でてくれ
707大学への名無しさん:05/02/12 23:58:47 ID:UPmxLA6SO
社学の日本史どぅなりそぉですか!?やっぱ外交はやっとくべきですかね!?中世とか古代はどうでしょぅ!?
708大学への名無しさん:05/02/13 01:08:21 ID:RYkDD2kH0
立教は上智に負ける物などない。偏差値だけだ。就職レベルも全然変わらん。皆頑張れ
709大学への名無しさん:05/02/13 01:21:25 ID:rRzMY5FoO
>>705
もしやおまいさんあの時の…
710大学への名無しさん:05/02/13 02:52:40 ID:koIB5XWwO
》709
いや、抗議とかはしてないぜよ。回収されてからハッと気付いた・・・ 正直よく気持ちを切り換えて他教科望めたと思う。抗議した椰子たくさんいたらしいね。自己責任だけどあの位置はわかりづらいす。笑
711さいスタソニックさん ◆SONIC/CCdU :05/02/13 05:05:43 ID:33KaMekCO
戦後史がかなり出そう。
去年ほとんど出てないし。
712大学への名無しさん:05/02/13 05:58:08 ID:JJrln98S0
まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ
まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ
まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ
まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ
まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ
まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ
まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ
まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ
まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ
まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ、まんこ
713大学への名無しさん:05/02/13 06:39:21 ID:c0DsYm2zO
みんなもはよう。今日受ける椰子がんがろう−
714大学への名無しさん:05/02/13 06:54:06 ID:iPjUowaE0
戦後の文化史が大問題で出たら俺は死ぬな。
逆に古代〜近代までの文化史が大問で出たら立教生。
715大学への名無しさん:05/02/13 07:39:55 ID:c0DsYm2zO
インド、東南アジア出るかも!
716大学への名無しさん:05/02/13 07:57:18 ID:hPcBztAS0
憂鬱だけど経営受けてきます・・・
717大学への名無しさん:05/02/13 09:56:57 ID:kpB5cJWQO
梨本集がでますように(>_<)
718:05/02/13 11:51:25 ID:w+VADDZfO
現代文化英語自身ある人答えプリーズ‥たぶん氏んだ。
719大学への名無しさん:05/02/13 11:51:36 ID:ylJqCqKDO
最後なににした?書きの方
720大学への名無しさん:05/02/13 11:53:07 ID:kpB5cJWQO
are held
721大学への名無しさん:05/02/13 11:55:30 ID:piwuivhPO
簡単だったかな?選択肢びみょうなの多くて時間かかったけどorz
722大学への名無しさん:05/02/13 11:57:22 ID:kpB5cJWQO
あわわ
何やってんだorz
723大学への名無しさん:05/02/13 11:59:26 ID:4j+Tc2sdO
思っていたより出来たのですが前年比としたらどれくらいなのでしょうか?
724大学への名無しさん:05/02/13 12:00:52 ID:ylJqCqKDO
会話は満点きたな☆
725大学への名無しさん:05/02/13 12:03:45 ID:C2FJbjfGO
親父…そんなに立教うかってほしいのか…orz
726:05/02/13 12:04:19 ID:w+VADDZfO
並びかえの答えなににした?
727大学への名無しさん:05/02/13 12:11:50 ID:JKSXlEjnO
経営の英語ってむずかった?
漏れはたぶん死んだ
728大学への名無しさん:05/02/13 12:12:00 ID:ylJqCqKDO
日本史って文化史どこやればいい?
729大学への名無しさん:05/02/13 12:16:53 ID:4j+Tc2sdO
明治・大正の文学、学問にヤマ張ります(`・ω・´)
730大学への名無しさん:05/02/13 12:35:23 ID:artsZf86O
名前かきわすれた。。。さよなら立教 いきたかったよー(T_T)
731大学への名無しさん:05/02/13 12:38:58 ID:EqH8PkPIO
社会学部の英語、並び替えだけがわからん!
頼むから出ないでほしい。
732大学への名無しさん:05/02/13 12:39:07 ID:bwZXi8q3O
名前書き忘れは0点だから帰って次の試験に備えな坊や
733大学への名無しさん:05/02/13 12:41:06 ID:koIB5XWwO
さんざんガイシュツだけど、ここの場合ほんの少し未来あるっぽいから結果待つしかないよ 共に希望を持とうw
734大学への名無しさん:05/02/13 13:04:56 ID:4Rp5gKeyO
国語の古典、源氏か大鏡くるかなあ?
735大学への名無しさん:05/02/13 13:12:20 ID:chMl25ovO
明日の立教世界史文化史でるかなぁ…?
736大学への名無しさん:05/02/13 13:14:09 ID:tB8O8Hm40
明日の世界史、例年通りなら9割は取れる。
が、難化されたらちと厳しいな。とくに正誤。

もうそわそわして勉強どころじゃない。
明日受ける人勉強してる?
737大学への名無しさん:05/02/13 13:35:07 ID:eb4l0jQoO
明日社会を受けまぷ。
去年の赤本をやっております!!
英語→これから解く
国語→7割
日本史→8割5分♪

本番で取れなきゃ意味がないのにね┐('〜`;)┌
738大学への名無しさん:05/02/13 13:40:50 ID:EjOYtMO40
あれだろ?
英語解いたら、こうなる寸法だろ?








→→→orz...



















739大学への名無しさん:05/02/13 14:05:47 ID:JKSXlEjnO
数学難化し杉じゃね?
740大学への名無しさん:05/02/13 14:08:34 ID:ylJqCqKDO
立教史きたー( ̄〇 ̄;)
まー嫌いな年代出たから6割くらいだけど‥
741大学への名無しさん:05/02/13 14:09:16 ID:w8fH+G8jO
数学難しかったね。まわりもほとんど白紙だったよ。
742大学への名無しさん:05/02/13 14:11:27 ID:mjjVshUtO
数学やばいんだけど。得点調整ってないの?これはいくらなんでもひどい。
743さいスタソニックさん ◆SONIC/CCdU :05/02/13 14:12:22 ID:33KaMekCO
日本史むずかしいよ…orz
立教史とかわけわかんね。
取れて8割かなぁ。
744大学への名無しさん:05/02/13 14:12:45 ID:TyqcA255O
日本史ちょっとしか文化史でなかったしorz
でも立教史の最初のは点をあげます問題やったねw
745大学への名無しさん:05/02/13 14:13:37 ID:jSTq5vbrO
数学鬼。しかも名前カキワスレタぽい
746立教:05/02/13 14:14:09 ID:v9rGLKM4O
の日本史むずっ!!
747大学への名無しさん:05/02/13 14:16:47 ID:ylJqCqKDO
経済に比べれば格段に簡単だった気が‥
748大学への名無しさん:05/02/13 14:16:49 ID:C2FJbjfGO
立教なんて思い入れないから立教史なんてわかるか!!
帰りに銅像のジジイ壊すぞ!?ヽ(`Д´)ノ
749大学への名無しさん:05/02/13 14:17:05 ID:kpB5cJWQO
過去問だと80%〜95%とれたのにおわったorz箱館と新潟で迷って新潟にしたし…。もっとありえないのが1918だけ見て寺内にしたw
750大学への名無しさん:05/02/13 14:18:19 ID:uPTSarIOO
日本史むじーよ!
二番の四字で書けって何?
九割行くか行かないかぐらいだな・・・最悪。
751大学への名無しさん:05/02/13 14:20:07 ID:TyqcA255O
九割いけばいいじゃん…orz
752大学への名無しさん:05/02/13 14:20:47 ID:de1MLwbKO
私も名前書き忘れて、試験監督のかたに言ったら「大丈夫だよ」って言われたのでたぶん大丈夫ですよ
753:05/02/13 14:21:49 ID:w+VADDZfO
世界史簡単。
754大学への名無しさん:05/02/13 14:22:07 ID:jOI6zK6wO
新潟でいいんだよ!
755大学への名無しさん:05/02/13 14:22:55 ID:C2FJbjfGO
>>750
日本史むじーよぉ!
とか言いながら九割取れてるのを自慢するキミのほうが人として最悪
756大学への名無しさん:05/02/13 14:24:00 ID:TyqcA255O
一味同心っぽい。
757大学への名無しさん:05/02/13 14:25:04 ID:7TLcUr7u0
>>748
ワロタ。
758大学への名無しさん:05/02/13 14:44:35 ID:CXxpcqKzO
日本史に立教史?!!今日の日本史は他に何が出ましたか?(゚ロ゚;≡゚ロ゚;)ノ
759大学への名無しさん:05/02/13 14:45:40 ID:Y0moRlT30
数学は名前書く欄ありませんでしたよ。
760大学への名無しさん:05/02/13 16:02:34 ID:4j+Tc2sdO
現代文むずっ!
で古文は記述無しの現古融合気味ですか。
761大学への名無しさん:05/02/13 16:03:01 ID:ylJqCqKDO
立教史っていってもおまけみたいな感じで、答えさせるのは基本の問題
762大学への名無しさん:05/02/13 16:04:02 ID:uPTSarIOO
>>755
安心しる。漏れは英語で爆死してる。
てか古文がwwww
763さいスタソニックさん ◆SONIC/CCdU :05/02/13 16:04:47 ID:33KaMekCO
現代文は割と簡単だったけどな。
それより古文は近世のが出ててこずった(´・ω・`)
764大学への名無しさん:05/02/13 16:05:08 ID:piwuivhPO
ボーダーたかそー
765大学への名無しさん:05/02/13 16:05:44 ID:TyqcA255O
なーんか現文やりづらかった。
766大学への名無しさん:05/02/13 16:06:56 ID:4ExlaAf+O
明日もむずいのかなぁ?
767大学への名無しさん:05/02/13 16:07:37 ID:ylJqCqKDO
でも偏差値法だと結局地歴じゃ差出ないから‥
今回は現文で差つくかなー?
768大学への名無しさん:05/02/13 16:09:41 ID:uPTSarIOO
中国のやつの読みなんて読むの?
769大学への名無しさん:05/02/13 16:15:49 ID:e4Tlimz0O
鼎って世界史選択には有利だな。
770大学への名無しさん:05/02/13 16:18:40 ID:c0DsYm2zO
手応えとしては6割くらい〜orz明日に賭けるか…
771大学への名無しさん:05/02/13 16:23:18 ID:JKSXlEjnO
親の母校が鼎浦ってとこでよかた…
772大学への名無しさん:05/02/13 16:30:19 ID:EfO4G2NFO
オワタ…
世界史やってるのに「鼎」を「れき(鬲)」と読んだオレ。
亡命します。orz
773大学への名無しさん:05/02/13 16:31:21 ID:ylJqCqKDO
ひらがなで‥
774大学への名無しさん:05/02/13 16:32:54 ID:c0DsYm2zO
かま?漢文でやった気がしる。
775大学への名無しさん:05/02/13 16:33:33 ID:8QSkH08a0
「てい」だろ
鼎立とか。
776大学への名無しさん:05/02/13 16:33:44 ID:v9rGLKM4O
みんな家ついたら答え合わせしないかい!?
777大学への名無しさん:05/02/13 16:36:59 ID:yxawkLLu0
かなえたん
778大学への名無しさん:05/02/13 16:38:04 ID:c0DsYm2zO
>>775 ごめんなさい 僕が間違ってました… 自信満々で かま と書きますたよ…orz
779大学への名無しさん:05/02/13 16:40:34 ID:jOI6zK6wO
「つぼ」って書いたさ…
780大学への名無しさん:05/02/13 16:40:40 ID:ylJqCqKDO
かまをかけてみました。
電車男さん
781大学への名無しさん:05/02/13 16:49:50 ID:EfO4G2NFO
ぐほっ!誤爆した…
>>777さん、訂正ドウモ。逝ってきます…
782大学への名無しさん:05/02/13 16:51:11 ID:5aqHW66VO
occured to にした
783大学への名無しさん:05/02/13 16:51:17 ID:o3XacegGO
立教の創立者がわからないやつは無条件で不合格
784大学への名無しさん:05/02/13 16:53:47 ID:5aqHW66VO
へぼん
785大学への名無しさん:05/02/13 16:55:07 ID:GWCBQY4CO
‘かなえ’じゃないの?
鼎の軽重を問うって言葉があるからそれかと思ったけど…
786大学への名無しさん:05/02/13 16:55:15 ID:uPTSarIOO
わかんなくても消去法でおkだろw
ヘボンさんのところ受かってるといいのぉ...
787大学への名無しさん:05/02/13 16:56:11 ID:iVtibXbuO
come about かHAPPEN TOで迷って 結局後者にした
788大学への名無しさん:05/02/13 16:57:37 ID:5aqHW66VO
ちなみに一味神水ね
789大学への名無しさん:05/02/13 17:00:30 ID:o3XacegGO
ヘボンって明学大じゃない?
790大学への名無しさん:05/02/13 17:01:51 ID:8QSkH08a0
ああ、鼎の訓読みか。俺試験受けてないから分からなかったよ。
かなえで桶。
791大学への名無しさん:05/02/13 17:02:04 ID:5aqHW66VO
あ、おれIDごーあく。。。ごーかくだからうかってるわ。ゎーぃ
792大学への名無しさん:05/02/13 17:04:14 ID:5aqHW66VO
小巨峰でこれしかなかったんだが
793大学への名無しさん:05/02/13 17:04:19 ID:uPTSarIOO
>>789
明学
794大学への名無しさん:05/02/13 17:04:31 ID:o3XacegGO
俺もIDの最後が合だから合格
795大学への名無しさん:05/02/13 17:05:37 ID:5aqHW66VO
あ、ウィリアムズ?。。。OTL
796大学への名無しさん:05/02/13 17:06:24 ID:TsLK/FbSO
立教創立者ってウイリアム氏とかいう名前じゃなかったっけ?
拙者世界史選択ですけども
てか東南アジア微妙に出たけどあれだけかよ…
797大学への名無しさん:05/02/13 17:07:08 ID:JKSXlEjnO
漏れresult from…
798大学への名無しさん:05/02/13 17:07:42 ID:L4lMI/5AO
現代文化ボーダーどれくらい?最低7割5分とかかな..
799大学への名無しさん:05/02/13 17:08:16 ID:5aqHW66VO
落ちたわ。。。
800大学への名無しさん:05/02/13 17:09:07 ID:JKSXlEjnO
数学をあんなに難しくする意図がわからね
801大学への名無しさん:05/02/13 17:09:07 ID:C2FJbjfGO
そこだけ配点が10点になってるとか

間違えた……ボアソナード万歳……
802大学への名無しさん:05/02/13 17:09:42 ID:5aqHW66VO
現代文化でそれだったらやはり経営は、八割か。。。オチタOTL
803大学への名無しさん:05/02/13 17:11:23 ID:GWCBQY4CO
>>
同士がいた!間違ってるけどorz
ちなみに創始者は消去方でウィリアムさんでは?
804大学への名無しさん:05/02/13 17:11:55 ID:k7ntwqvmO
英語の最後、三単元のSつけなくていいの?
805大学への名無しさん:05/02/13 17:13:17 ID:iVtibXbuO
つけるだろ
806大学への名無しさん:05/02/13 17:14:11 ID:k7ntwqvmO
いや、俺は付けたよ
807大学への名無しさん:05/02/13 17:16:47 ID:o3XacegGO
つけてねぇ〜〜〜
808大学への名無しさん:05/02/13 17:17:47 ID:e4Tlimz0O
鼎って確かに訓読みするとかなえだけど、中国の土器としては「てい」だよね…
809大学への名無しさん:05/02/13 17:19:44 ID:Ti8E6DDUO
経営受けてきた人おつかれ
今夜中に使いきりそうだから一応張っておくよ
次スレ
立教大学スレ13
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108147601/
810大学への名無しさん:05/02/13 17:20:02 ID:4sUyh0ER0
>>808
どっちでもいいと思われ…
811大学への名無しさん:05/02/13 17:20:07 ID:5aqHW66VO
最後の答えってなに?
812みんな:05/02/13 17:20:27 ID:v9rGLKM4O
家ついたかい?
813大学への名無しさん:05/02/13 17:22:31 ID:JKSXlEjnO
ホテル着いた
814大学への名無しさん:05/02/13 17:23:01 ID:5aqHW66VO
素直に池田勇人やん。。。OTL
815大学への名無しさん:05/02/13 17:26:44 ID:G2wEk1gH0
数学解答晒し
T (1) 2/3 (2)8 24 (3)2,3,5 (4)2+√5
U (1)1/3 (2)4/n(n+1)
V 手付かず
W (1)(a)-1-Xn (b)1-Xn (2)2m-1、-2m+2 (3)(a)√2(4m-1) (b)√2(4m-3) (4)(2n-1)(2n+1)

数学難しすぎだお
816大学への名無しさん:05/02/13 17:27:38 ID:v9rGLKM4O
答え合わせしようぜ!ってか経営の人少ない?
817大学への名無しさん:05/02/13 17:28:22 ID:c0DsYm2zO
世界史選択者いる?
818大学への名無しさん:05/02/13 17:30:01 ID:5aqHW66VO
まだみんな家ついてないだろ。とりあえずお万がさらせ
819大学への名無しさん:05/02/13 17:31:27 ID:L4lMI/5AO
>>817 いるよノシ
820大学への名無しさん:05/02/13 17:31:27 ID:DnlB1BJh0
誰か明日の日本史、芸能史、近代科学史、絵画史の大問三つにしてくれ〜
821大学への名無しさん:05/02/13 17:31:48 ID:iVtibXbuO
ギリシア文字あったよな〜。幸夫が何かと繰り返してたか
822大学への名無しさん:05/02/13 17:32:00 ID:G2wEk1gH0
英語
T 2 6 ロ ロ ロ イ 見知らぬ人に助けられる事
U ニ ロ イ ロ ニ ニ ロ ニ ロ ロ
V 2 1 3 4 1 4 4 3 3 3
W イニ ロイ ニイ イホ
X happens on 3

happen onなんて単語あるのか
823大学への名無しさん:05/02/13 17:32:39 ID:JKSXlEjnO
数学ありえないよあれ。去年までのくそ簡単な問題はどこいったんじゃ
824大学への名無しさん:05/02/13 17:35:22 ID:5aqHW66VO
822はあんま頭よくないかんじ?
825大学への名無しさん:05/02/13 17:36:39 ID:mIBF2izr0
822 かなり俺のと違う
826大学への名無しさん:05/02/13 17:36:43 ID:TyqcA255O
happen on?
せめてhappen toじゃなくて?
827英語:05/02/13 17:36:53 ID:v9rGLKM4O
26 ロロイハ 店員が荷物を運んでくれたこと ニハイロニニ ロニニイ 2134143332 ニロ ロイ ニイ イホ 3 occurs among
828大学への名無しさん:05/02/13 17:38:13 ID:C2FJbjfGO
>>824
悪いが同意
829大学への名無しさん:05/02/13 17:45:14 ID:G2wEk1gH0
>>822,824
俺ここ滑り止めのつもりだったのに・・・
830大学への名無しさん:05/02/13 17:45:44 ID:G2wEk1gH0
>>824,828
だった
831大学への名無しさん:05/02/13 17:45:48 ID:vJHm4b5o0
>822
俺も全然違う・・・
832大学への名無しさん:05/02/13 17:47:54 ID:o3XacegGO
げ〜整序問題かなり違う…
833大学への名無しさん:05/02/13 17:48:48 ID:vJHm4b5o0
じゃあ俺の英語
26  ロロイハ 困っている人を助けてあげること
ニハイイニニ ニニイロ
2134143433
イハ ロイ ニイ イホ
3 happens to 
834大学への名無しさん:05/02/13 17:50:55 ID:iVtibXbuO
最初の2 6同じ! (*^_^*)
835大学への名無しさん:05/02/13 17:53:01 ID:C2FJbjfGO
827の方が近いな
836822:05/02/13 17:54:56 ID:G2wEk1gH0
be・moan

━━ v. 泣き悲しむ.

peadの意味は請願する。悲しむの意味があるのはregretだけ。だから答えはロ


anti・dote


━━ n. 解毒剤, 毒消し; 矯正手段 ((to, against, for)).

これは明らかにcureが正しいので答えはイ

つまり1のBはロ ロ ロ イ
837大学への名無しさん:05/02/13 17:57:34 ID:Ko39EfBP0
何か次スレ変なスレタイで乗っ取られるかもしれないんで早めに新しいの作っときました。
ここ消費したらよろしくです。

次スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108284789/l50
838大学への名無しさん:05/02/13 18:00:44 ID:ERwraB7F0
文系数学むずかったの??
839大学への名無しさん:05/02/13 18:01:41 ID:UPe+NAxT0
英語ってあれは簡単なの?むずいの?あと国語のげんぶんかなりむずいと思ったのは私だけでしょうか・・・
840大学への名無しさん:05/02/13 18:02:36 ID:v9rGLKM4O
827って最後がoccurのか?それ俺!俺!俺だよ 自信まぁまぁあるよ
841大学への名無しさん:05/02/13 18:03:19 ID:vJHm4b5o0
pulled me aside
ガン( ゚д゚)ガレってこと?
842大学への名無しさん:05/02/13 18:05:48 ID:5aqHW66VO
12ロハイニ ニハイロニニ ロニイロ 1414133242 ニハ ニイ ロハ イホ occured to 3
843大学への名無しさん:05/02/13 18:06:27 ID:v9rGLKM4O
asideはないしょ話って意味だよ
844大学への名無しさん:05/02/13 18:07:50 ID:zcMIk3S30
国語と日本史もうpキボン
845大学への名無しさん:05/02/13 18:09:12 ID:vJHm4b5o0
もういいや・・・
846大学への名無しさん:05/02/13 18:09:24 ID:5aqHW66VO
まず英語いこう
847大学への名無しさん:05/02/13 18:10:31 ID:Ti8E6DDUO
>>837
重複。スレを立てる前に確かめましょう。移動して下さい
立教大学受験スレ13
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108147601/
848大学への名無しさん:05/02/13 18:11:29 ID:vJHm4b5o0
英語の2番のBの(1)はニ
辞書で調べた take=lead
〜へ導く、連れて行く
849大学への名無しさん:05/02/13 18:17:18 ID:e4Tlimz0O
ロにした。
850大学への名無しさん:05/02/13 18:19:24 ID:5aqHW66VO
なんかおれぼこばこ
851大学への名無しさん:05/02/13 18:19:48 ID:+YsViFxO0
晒してみる。
1:2・6
  ロロロイ
  店員が客の荷運びを手伝うこと
2:ニイイロニニ
  ニニニロ
3:2134143431
4:イニ・ロイ・ニイ・イホ
5:occurs to


>>842
 オカー、現在形にするんじゃないか?
852大学への名無しさん:05/02/13 18:19:56 ID:blubYH+z0
数学ムズカッタ・・・(;´д`)
853大学への名無しさん:05/02/13 18:21:46 ID:iRdtDLgMO
deathって複数形だと何ていうの?
854大学への名無しさん:05/02/13 18:24:18 ID:vJHm4b5o0
英語国語はあてにならない東進の答えを待つか
855大学への名無しさん:05/02/13 18:26:52 ID:5aqHW66VO
みんなさらそう
856大学への名無しさん:05/02/13 18:27:43 ID:ERwraB7F0
明日社会がんばろ〜〜!!
857大学への名無しさん:05/02/13 18:31:08 ID:NwMP8it5O
2003の社会の日本史むずくない?
こんなもんか…?どないしよ(ノ∀`)
858大学への名無しさん:05/02/13 18:35:10 ID:THMrrGpp0
東進いつごろうpされんの?
859大学への名無しさん:05/02/13 18:37:20 ID:blubYH+z0
>>858
結構時間かかるよ
860大学への名無しさん:05/02/13 18:39:44 ID:iPjUowaE0
英語死んだorz
並び換えむずい
861大学への名無しさん:05/02/13 18:40:17 ID:v9rGLKM4O
大問2の二番はハだろ?あとオカーはSつくよ
862大学への名無しさん:05/02/13 18:40:22 ID:z9hMP6jzO
新潟の潟なんて書けなくても人生困らないと思ってましたすみませんでした orz
863大学への名無しさん:05/02/13 18:41:23 ID:v9rGLKM4O
東進は経営はアップされないよ みんな日本史さらさない?
864大学への名無しさん:05/02/13 18:42:04 ID:mIBF2izr0
うわー日本史自信あったのに7割弱かよ
865大学への名無しさん:05/02/13 18:42:20 ID:CAXD3vaIO
しゃーねーな!100%落ちた俺の解答教えてやるか!
国語
激怒・慣習・磨く
たんれん・てい
5・図像や彫像・1・3・5 1・2・2・1・2
大問2
格納・?・駆使
おびただ・とうた
4・1・5・現在の意識・4 2・2・1・1・2
古文
A?
3・3・1・3・1・5・5・3・3・4・3
古文は感ね。
866大学への名無しさん:05/02/13 18:43:58 ID:mvWdAcAT0
797
仲間。俺的に後ろの文の結果
言語滅亡と思ったからさ。
だめかな・・。
867大学への名無しさん:05/02/13 18:45:41 ID:zAMQjrHA0
コウジがわかんなかったーー
今田東野が頭からはなれなかったせいで・・・ちくしょーーー
868大学への名無しさん:05/02/13 18:45:43 ID:+YsViFxO0
>>861
 メカニックが金払えっつってるからイだと思った。
 あの辺の文よく分からん。
869大学への名無しさん:05/02/13 18:45:48 ID:mIBF2izr0
日本史は大問1のヘは天暦??????????
870大学への名無しさん:05/02/13 18:47:52 ID:e4Tlimz0O
辞書で調べたら高次みたいだよ。
871大学への名無しさん:05/02/13 18:47:52 ID:+YsViFxO0
>>868
 今考えたらロの気もするな。缶きりに金払えって言ってる・・・。
872大学への名無しさん:05/02/13 18:48:55 ID:vJHm4b5o0
日本史82点だ
873大学への名無しさん:05/02/13 18:49:00 ID:v9rGLKM4O
ペイは金をぢゃなくない?
874大学への名無しさん:05/02/13 18:50:18 ID:+YsViFxO0
缶きり見せて、これあなたの車のパーツで壊れてますから
修理するために俺に金払え、だと思うけど、873はどう思う?
875大学への名無しさん:05/02/13 18:51:22 ID:vJHm4b5o0
decieveって騙すって意味だっけ?
876大学への名無しさん:05/02/13 18:51:28 ID:mIBF2izr0
872 :天暦じゃない?
877大学への名無しさん:05/02/13 18:52:05 ID:/7qpdTIc0
どうすっかね?
国語
激怒・慣習・磨く
たんれん・てい
5・性的魅力・1・3・2 2・2・2・1・2
大問2
格納・静寂・高次・駆使
おびただ・とうた
3・3・2・現在の意識・4 2・2・1・1・2
古文
a5b7c2d3
5・5・3・2・5・1・1・4・4・3・2

878経営英語:05/02/13 18:52:43 ID:5aqHW66VO
26ロロイハ
ニハイロニニロニイロ
2134143332
イニ ロイ ニイ イホ 3
これいまんとこ最有力
879大学への名無しさん:05/02/13 18:57:27 ID:iPjUowaE0
>>877
古文が俺と80%近く違うけど、現代文は似たようなもんだよ!
880大学への名無しさん:05/02/13 18:57:58 ID:vJHm4b5o0
>879
古文全然違う・・・
881大学への名無しさん:05/02/13 18:58:34 ID:blubYH+z0
>>877と全く違う(;´д`)
882大学への名無しさん:05/02/13 18:58:42 ID:v9rGLKM4O
日本史答えさらしてよぉ?
883大学への名無しさん:05/02/13 18:59:35 ID:iPjUowaE0
>>879
俺は晒してないが?
それとも877があってるからそれと80%近く違う俺はまったく
問題外ってこと?
884880:05/02/13 19:00:55 ID:vJHm4b5o0
>883
スマソ。>877だった
885経営国語:05/02/13 19:01:27 ID:5aqHW66VO
453522212
443現在の意識2
12212
4716
31531153452
886大学への名無しさん:05/02/13 19:03:51 ID:iPjUowaE0
古文

5716 33533153153

まぁ全く自信ないけどなw

>>885
それあってそうorzだいぶ違うし俺と。
887大学への名無しさん:05/02/13 19:04:49 ID:/7qpdTIc0
ごめんなさい。ずれてた。
古文
a5b7c2d3
55132511432
でもびみょ。
888大学への名無しさん:05/02/13 19:06:16 ID:vJHm4b5o0
古文も解答割れてるな。
ボーダーは7割〜7割5分かな?
889大学への名無しさん:05/02/13 19:06:57 ID:4Duo6Zxa0
鼎の読みなんだけどさ。ていで間違いないの?ていで。
890大学への名無しさん:05/02/13 19:07:01 ID:blubYH+z0
じゃ俺も国語晒そ・・・
3ある思念53122212
313現在の意識422112
5716
31531553152
891大学への名無しさん:05/02/13 19:07:30 ID:5aqHW66VO
いや、888も晒せよ
892大学への名無しさん:05/02/13 19:07:42 ID:uPTSarIOO
>>886
勘でやったのにおまいのをカンニングしたかのように殆ど一緒だw

893大学への名無しさん:05/02/13 19:08:09 ID:+YsViFxO0
さらに答え割って悪いが、晒し。
5726 3 5 5 3 1 1 5 3 1 5 2
894大学への名無しさん:05/02/13 19:08:52 ID:/in6d8Ma0
古文(ほぼ勘)
a5b7c2d6
33534554133
895大学への名無しさん:05/02/13 19:09:41 ID:+YsViFxO0
>>893は古文。
896大学への名無しさん:05/02/13 19:09:42 ID:BihTSyRO0
え、815 ってできてないの?これってめちゃめちゃできてるほうでしょ?
ちなみに1、2は全問あってるとおもわれ
俺は1しかできてない(死)
897大学への名無しさん:05/02/13 19:09:52 ID:4Duo6Zxa0
あとhappens toもoccurs toも後に続くの人じゃね?
結局それしか思いつかなかったから書いたけど
898大学への名無しさん:05/02/13 19:09:58 ID:iPjUowaE0
>>892
俺と一緒か!じゃあ自信持てw
899大学への名無しさん:05/02/13 19:10:36 ID:e4Tlimz0O
古文
5726
23532153453
900大学への名無しさん:05/02/13 19:11:14 ID:blubYH+z0
>>896
俺も815と問1問2は一緒だ・・・
34は死滅した
901大学への名無しさん:05/02/13 19:11:25 ID:5aqHW66VO
英語も現文もさらしてよ
902大学への名無しさん:05/02/13 19:12:12 ID:BihTSyRO0
数学受けた人書き込みモトム・・
903大学への名無しさん:05/02/13 19:17:51 ID:Ti8E6DDUO
次スレ
立教大学受験スレ13
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108147601/
904大学への名無しさん:05/02/13 19:19:12 ID:kGagcfwxO
明日の社会学部受けます!
905大学への名無しさん:05/02/13 19:20:11 ID:5aqHW66VO
データだれかだしてくれ。英国日はまとめます。
自分おちましたけどOTL
906大学への名無しさん:05/02/13 19:23:27 ID:G2wEk1gH0
>>902
数学ヤバ難しかった。あれ大問Uの2番以降全くできない奴多発するんじゃない?
907国語:05/02/13 19:24:44 ID:v9rGLKM4O
4 性的魅力 134 21211 425現在の意識 3 22212 5713 34132543551
908大学への名無しさん:05/02/13 19:30:11 ID:G2wEk1gH0
数学、何が難しいって言うと3番4番が手間かかりすぎる。
あれを60分で全部終らすのは至難の技。
T、U完答+V、Wで小問を1個取れば充分合格点だと思われる
909大学への名無しさん:05/02/13 19:37:14 ID:z3xa5CZyO
日本史67%しかできなかった…(死)
910大学への名無しさん:05/02/13 19:38:45 ID:iPjUowaE0
>>909
答え晒してよ!
911大学への名無しさん:05/02/13 19:41:28 ID:8lV8VMuC0
日本史の問1の元号のやつむずいよ・・・
近現代もっと出してよ・・・
912大学への名無しさん:05/02/13 19:42:49 ID:o3XacegGO
10分後に次スレで日本史の完璧解答をさらす
913大学への名無しさん:05/02/13 19:43:17 ID:iPjUowaE0
>>912
期待してる!!
914大学への名無しさん:05/02/13 19:44:28 ID:blubYH+z0
数学やっぱむずかったか・・・よかった
みんなアレを出来るもんだと思ってた・・・
915大学への名無しさん:05/02/13 19:54:22 ID:E4GgeWEB0
普通に英語の最後,takes place じゃだめなの? 
916大学への名無しさん:05/02/13 19:55:57 ID:4Duo6Zxa0
俺はhappenとoccurがだめでtake placeが正解のような気がしてならない。
917大学への名無し:05/02/13 19:58:41 ID:QvZwN6jw0
みんなリスニングのできはどうだった?
俺、意外と得点できたと思う
918大学への名無しさん:05/02/13 19:59:33 ID:G2wEk1gH0
occur toは心に思い浮かぶだし、take placeは自動詞だから不可
happen toじゃね
919大学への名無しさん:05/02/13 20:00:02 ID:ERwraB7F0
文系数学どうゆうの出たかおしえて>、<
920大学への名無しさん:05/02/13 20:00:45 ID:c0DsYm2zO
世界史くださいな
921大学への名無しさん:05/02/13 20:00:52 ID:z9hMP6jzO
例えば答えがoccurs toだとして、S付けなきゃ零点?
半分くらいくんないかなぁ
922大学への名無しさん:05/02/13 20:01:27 ID:o3XacegGO
日本史次スレにさらしました。調べたからほとんどあってると思うけど、間違いは訂正お願いします。
923大学への名無しさん:05/02/13 20:02:41 ID:BihTSyRO0
古文
572631541153133
924大学への名無しさん:05/02/13 20:02:49 ID:iPjUowaE0
>>922
925大学への名無しさん:05/02/13 20:07:14 ID:5FM7sEYL0
社会-社会ってほんとに7割で受かる?数学受験ね
926大学への名無しさん:05/02/13 20:07:18 ID:BihTSyRO0
英語並び替え
イハ ロイ ニホ イホ
1番以外は多分あってる
927大学への名無しさん:05/02/13 20:28:38 ID:Ko39EfBP0
:日本史:05/02/13 20:00:02 ID:o3XacegGO
T
皇極 孝徳 大宝 天平 干支 辛酉 光厳 光明 a d d b d c a c b b b d a c d d b c
U
観応の擾乱 使節遵行 赤松満祐 分国法 地方知行制 a b d c 平頼綱 足利直義 b 一味同心 b 福島正則 明正天皇 b b 人足寄場 b a
V
a c d b a 立志社 愛国社 小作人(小作農) 教育勅語 新潟 イギリス c a a c 辰野金吾 a b d c 池田勇人 東海村

俺の回答じゃないけど、日本史晒した人がいたんで。
928大学への名無しさん:05/02/13 20:30:53 ID:v9rGLKM4O
英語のならびかえ 3こ目はニイっしょ?
929大学への名無しさん:05/02/13 20:31:35 ID:z3xa5CZyO
みんなは日本史どれくらいできた?
930大学への名無しさん:05/02/13 20:32:29 ID:iPjUowaE0
>>929
6割orz
931大学への名無しさん:05/02/13 20:33:15 ID:BihTSyRO0
>>928
全文書いてみて!
932大学への名無しさん:05/02/13 20:34:19 ID:v9rGLKM4O
日本史64…ι(◎д◎)ノヾ 難しすぎた、去年より みんなは?
933大学への名無しさん:05/02/13 20:36:44 ID:vJHm4b5o0
後亀山天皇だろ?
934大学への名無しさん:05/02/13 20:37:11 ID:bSs/OTe2O
>>927の日本史どんくらい合ってる?
935大学への名無しさん:05/02/13 20:37:12 ID:+qhDQ4r4O
明日の社会受ける人いる?日本史どこらへんが出ると思う?
936大学への名無しさん:05/02/13 20:38:56 ID:bSs/OTe2O
>>932
多分7割りくらい。これってどうなんだろ…。
937大学への名無しさん:05/02/13 20:39:03 ID:5aqHW66VO
ぜんぶで日本史ってなんもん?
938大学への名無しさん:05/02/13 20:39:45 ID:vJHm4b5o0
日本史77点だ
去年より全然難しいと思う
939大学への名無しさん:05/02/13 20:41:20 ID:iPjUowaE0
南朝は後亀山だよね?違う?
940大学への名無しさん:05/02/13 20:41:42 ID:g8gJM/NnO
女性史やっといたほうがいい?
941大学への名無しさん:05/02/13 20:42:11 ID:v9rGLKM4O
日本史は記号が一点で記述が二点で100点満点だよ
942大学への名無しさん:05/02/13 20:42:19 ID:uPTSarIOO
>>927
間違ってるところあるよね?そう言ってくれorz
943大学への名無しさん:05/02/13 20:42:44 ID:vJHm4b5o0
>939
後亀山。土屋文明からそう習った
944大学への名無しさん:05/02/13 20:43:30 ID:5aqHW66VO
ぜんぶで何問だった?
945大学への名無しさん:05/02/13 20:43:35 ID:nYFJ2VaTO
今年の立教数学どの学部も難しくなりすぎ
946大学への名無しさん:05/02/13 20:44:08 ID:vJHm4b5o0
全部で70問
記述が30×2
記号は40×1
で100
947大学への名無しさん:05/02/13 20:44:56 ID:WQiPEzH3O
明日の社学の国語、長い記述出るかなー
せめて短いのを頼む…
948大学への名無しさん:05/02/13 20:45:59 ID:uPTSarIOO
国粋保存主義は日本人だよね?
949大学への名無しさん:05/02/13 20:46:16 ID:v9rGLKM4O
結局なんで立教はボーダーを出さないんだ!!いったい何割とりゃイインダ…(;□;)!!
950大学への名無しさん:05/02/13 20:46:44 ID:vJHm4b5o0
>949
7割くらいになってほしい
951大学への名無しさん:05/02/13 20:47:59 ID:blubYH+z0
>>949
高すぎて最低出すと受験生へって金が稼げなくなる
952大学への名無しさん:05/02/13 20:48:28 ID:iPjUowaE0
>>948
日本
953大学への名無しさん:05/02/13 20:49:30 ID:vJHm4b5o0
>952
日本人
954大学への名無しさん:05/02/13 20:50:53 ID:uPTSarIOO
>>952
そら言言いやがってw
955大学への名無しさん:05/02/13 20:50:53 ID:v9rGLKM4O
ボーダー9割かぁ…ムリダ あと誰か経営の英語の答えまとめてくれる偉人はいないかね?
956大学への名無しさん:05/02/13 20:51:37 ID:vJHm4b5o0
>955
( ゚Д゚)ハァ?ボーダー9割?
957大学への名無しさん:05/02/13 20:53:21 ID:Ko39EfBP0
さすがにそこまで高くはないぞ!一番高いとこでも8割ちょいだよ。
958大学への名無しさん:05/02/13 20:55:08 ID:c0DsYm2zO
立教用語 社会−社会→シャカシャカ 社会−産関→シャカサン 社会−現代文化→シャカゲン あとわかんね
959大学への名無しさん:05/02/13 20:55:54 ID:EbWBbbfhO
今日青学受けに行ったら何故か校門前で立教法学部の解答渡された
960大学への名無しさん:05/02/13 20:55:55 ID:K3wQ4AmkO
早稲田政経すら8割弱だよ

いわんやマーチでボーだー9とかありえない。7.5くらいだと思われ。受験者のレベルを考えると
961大学への名無しさん:05/02/13 20:56:00 ID:L4lMI/5AO
>>957
一番高い所って?
8割とか絶対無理だorz
962大学への名無しさん:05/02/13 20:56:22 ID:5aqHW66VO
日本史65点。。。
963大学への名無しさん:05/02/13 20:57:22 ID:vJHm4b5o0
経営日本史難化?
964大学への名無しさん:05/02/13 20:59:03 ID:Ko39EfBP0
>>961
去年は社会学部社会学科がボーダー8割ちょいだったみたい。
けど他のところは7割5分弱とかで受かってたっぽい。で、今年はちょい難化した
みたいだから安心汁!
965大学への名無しさん:05/02/13 20:59:08 ID:g8gJM/NnO
明日社学受けるんですけど、なんか『これだけはやっといたほうがいい!』ってのあります(;_;)?
966大学への名無しさん:05/02/13 20:59:19 ID:iPjUowaE0
漢字ミスって1点くれるかな?
赤松満祐←「祐」の「ネ」のとこに点入れっちゃったんだよねorz
967大学への名無しさん:05/02/13 20:59:23 ID:FhMi4jrh0
>>959
法学部って国語も載ってる?うわーもらえばよかった!!
968大学への名無しさん:05/02/13 20:59:29 ID:5aqHW66VO
みんな点数さらそ
969大学への名無しさん:05/02/13 20:59:53 ID:5FM7sEYL0
ボーダー7割だよね?社会-社会
970966:05/02/13 21:00:34 ID:iPjUowaE0
日本史61点。。。
971大学への名無しさん:05/02/13 21:01:00 ID:vJHm4b5o0
シャカシャカって一番ムズイだろ?立教で
去年7割5分くらいで落ちたが
972大学への名無しさん:05/02/13 21:01:46 ID:uoRtsq9Y0
空所resalt from駄目?
英語できる人。
973大学への名無しさん:05/02/13 21:01:52 ID:v9rGLKM4O
いやぁくれないべ 新潟を間違いたオレもマジシュールだよ(゜д°)やべぇな 経営7割ありゃいいかな?
974大学への名無しさん:05/02/13 21:02:29 ID:vJHm4b5o0
>972
「〜から生じる」だからちょっとニュアンス違うかな?
975大学への名無しさん:05/02/13 21:02:53 ID:5aqHW66VO
七割はないとおもう
976大学への名無しさん:05/02/13 21:03:16 ID:E4GgeWEB0
世界史 !!

メンフィス ヒクソス アメンホテプ4世 ヘロドトス a c アズハル学院 
c d ギリシア文字 ピット d
cadbdda コモンセンス c ebcda? イギリス c c 三権分立 
addcdd ササン 法顕 黄巣 チョーラ bd a?
まあ、九割いくかいかないか位、簡単だったから差はつかないっしょ。
だから、最低点高いな…。英語がな〜未知数!
977大学への名無しさん:05/02/13 21:03:20 ID:iPjUowaE0
結局英語は答え確定したの?
978大学への名無しさん:05/02/13 21:04:29 ID:5aqHW66VO
日本史ただ今の平均68.6
979大学への名無しさん:05/02/13 21:04:41 ID:EbWBbbfhO
>>967
国語は載ってなかった。日本史・英語だけだったよ!
あと法政法学部と上智法と上智経営が載ってた!!
980大学への名無しさん:05/02/13 21:04:51 ID:uoRtsq9Y0
974
そか、ありがと。
happen toじゃ簡単すぎるからひねっちまったよ。
981大学への名無しさん:05/02/13 21:05:19 ID:Ko39EfBP0
次スレ案内(スレタイまともです)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108284789/l50

ここ消費しきったらどうぞ。
982大学への名無しさん:05/02/13 21:06:57 ID:1ZpyDmlnO
観光去年は何割くらいがボーダーだったか知らない?
983大学への名無しさん:05/02/13 21:07:27 ID:FhMi4jrh0
>>979
そっかー。迷惑ついでにお願いしたいんだけど、
その中では法のXはどうなってる?
なんでどこも同じスピードなんだろう。
もしかして東進の写してるだけなのかね。。
984大学への名無しさん:05/02/13 21:07:59 ID:iPjUowaE0
英語6割国語9割日本史6割。
明日あるやつがんばろーぜぇ
985大学への名無しさん:05/02/13 21:08:14 ID:Ti8E6DDUO
>981
重複。スレを立てる前に確かめましょう。移動して下さい
立教大学受験スレ13
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108147601/
986大学への名無しさん:05/02/13 21:09:53 ID:5aqHW66VO
低く見積もって280点くらいだOTL
987大学への名無しさん:05/02/13 21:10:26 ID:EbWBbbfhO
>>983
ごめん…よく見たら日本史も英語もVまでしか答え載ってないよ…orz
そこまでで良ければうpするよ!!
988大学への名無しさん:05/02/13 21:11:49 ID:v9rGLKM4O
984 国語はどの答えで合わせたか教えてクリ??
989大学への名無しさん:05/02/13 21:12:27 ID:FhMi4jrh0
>>987
あっ、いや、大丈夫!ありがとう!あなた顔はひどいけどいい人ね。
990大学への名無しさん:05/02/13 21:12:38 ID:Ko39EfBP0
>>985のスレタイは
【低学歴ギャル男】立教大学受験スレ13【BITCH】
なんで相応しくないと思って違うスレタイで立てました。

まぁ受験生のみなさんにどっちのスレタイがいいかお任せします。こっちが自分が立てたのです。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108284789/l50
991大学への名無しさん:05/02/13 21:13:49 ID:5aqHW66VO
みんなどんくらいとれたのさ
992うめよう:05/02/13 21:16:16 ID:Ti8E6DDUO
もう移動してるよ
次スレ
立教大学受験スレ13
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108147601/
993大学への名無しさん:05/02/13 21:18:02 ID:iPjUowaE0
英語の大問Vのイって答えgetじゃないの?あとヌは答えshall we goじゃないの?
間違えた理由知りたいから分かる人教えて。
994大学への名無しさん:05/02/13 21:18:56 ID:Ti8E6DDUO
994
995大学への名無しさん:05/02/13 21:19:43 ID:FhMi4jrh0
995といえばいいのか
996大学への名無しさん:05/02/13 21:20:32 ID:g/fQc0tn0
じゃあ996
997大学への名無しさん:05/02/13 21:20:41 ID:Ko39EfBP0
>>ID:Ti8E6DDUO
まぁいいんでないの受験生がそのスレタイでいいんなら。
そしたら俺的には2ch止めれる区切りにもなるしなw
998大学への名無しさん:05/02/13 21:21:22 ID:5aqHW66VO
1000
999大学への名無しさん:05/02/13 21:21:23 ID:Ko39EfBP0
埋め
1000大学への名無しさん:05/02/13 21:21:59 ID:FhMi4jrh0
実際ギャルおなんて多いのかな?っと998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。