防衛大 ・防衛医大・航保大・気象大・海保大を語れ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
特殊すぎてあまり知られていないが、実はかなりおいしい。
この5つの大学校に入学すると、身分は国家公務員となり、給与が支給されるのだ!
卒後の待遇もかなりいいぞ!

防衛大 ・防衛医大・航保大・気象大・海保大を語れ 
http://makimo.to/2ch/school4_kouri/1089/1089924055.html
防衛大 ・防衛医大・航保大・気象大・海保大を語れ2 
http://makimo.to/2ch/school4_kouri/1099/1099663017.html
2大学への名無しさん:05/02/08 09:48:08 ID:NxGAadTp0
公式HP
防衛大学校    http://www.nda.ac.jp/index-j.html
防衛医科大学校  http://www.ndmc.ac.jp/
航空保安大学校 http://www.kouho-dai.ac.jp/
気象大学校 http://www.mc-jma.ac.jp/mcjma/index.htm
海上保安大学校 http://www.jcga.ac.jp/

milkcafe掲示板 http://www.milkcafe.net/
海技大学校    http://campus2.milkcafe.net/kaigi/
海上保安大学校  http://campus2.milkcafe.net/kaijyouhoan/
気象大学校    http://campus2.milkcafe.net/kisyou/
航空大学校    http://campus2.milkcafe.net/koukuu/
航空保安大学校  http://campus2.milkcafe.net/koukuuhoan/
国立看護大学校  http://campus2.milkcafe.net/kango/
職業能力開発総合大学校 http://campus2.milkcafe.net/syokugyou/
水産大学校    http://campus2.milkcafe.net/suisan/
防衛大学校    http://campus2.milkcafe.net/bouei/
防衛医科大学校 http://campus2.milkcafe.net/boueiika/
3大学への名無しさん:05/02/08 09:50:36 ID:ifq2qpfyO
友達が海保か水産の推薦に受かってた
4大学への名無しさん:05/02/08 09:51:22 ID:NxGAadTp0
関連スレ
防衛大目指してる人でかたろーや」Part5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1101042102/l50
【サクラ】防衛大学校合格者スレ【サク】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1078493269/l50
防衛大学校について==その10
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1099781439/l50
防衛大学校 推薦試験
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1094901954/l50
15年4月から防衛大に入学する人に助言するスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1046627075/l50
【国交省】航空保安大学校2【管制.情報.電子】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1107067629/l50
5大学への名無しさん:05/02/08 10:05:53 ID:oS2NWJil0
このスレまだ続いてたのか。
俺が初代スレを立てたんだが。
AJは結局どうなった?
6大学への名無しさん:05/02/09 12:11:09 ID:w+8Ly5A+0
7大学への名無しさん:05/02/10 11:02:39 ID:vBRU+ceE0
>>554
んなことねーだろ
8大学への名無しさん:05/02/11 21:43:24 ID:9rSscZUxO
保守age
9大学への名無しさん:05/02/11 22:50:58 ID:SxO3jKDYO
うけたけど?ボウダイ
理系点でも文系点でもセンタ740くらいしかなかったでいきそうだけどみんなそんな点かな?
10大学への名無しさん:05/02/12 22:09:26 ID:lrV1T1cQ0
たしかに、その五つの大学は待遇がいいと思う。
でも、防大は待遇がいい代わりにかなりきつい毎日を送る事になるぞ。
入れば、バラ色の待遇が待ってると思っちゃいけない。
11大学への名無しさん:05/02/14 11:45:33 ID:aMpswSz/0
もうすぐ膨大の合格発表だね。。。。。。。。。
12大学への名無しさん:05/02/14 13:23:08 ID:3fKSwg7L0
防衛医大の発表っていつですか?
13大学への名無しさん:05/02/14 13:24:50 ID:3fKSwg7L0
 
14大学への名無しさん:05/02/14 13:27:37 ID:vio27vrK0
はいはい、膨大OBです
入るつもりの人は、まず不摂生な生活を改めないとまずいよ
あんまりダメすぎると目をつけられるからね
最低、早寝早起きを習慣づけとかないと
15なぜか報告したい:05/02/14 13:30:27 ID:b3pemThJO
1浪;3年間サッカー。現役時偏差値42,金沢落ち。
浪人時偏差値61,芝浦〇武蔵工○同志社×東京理科―立命―早稲田―
国立は金沢へリベンジ。
金沢落ちたらココになる可能性……行きたくない…もう走れない…
16大学への名無しさん:05/02/14 13:31:58 ID:b3pemThJO
防衛からキムタクみたいな夢与える民間パイロットになれまつか?教えてエリー人
1714:05/02/14 13:33:33 ID:vio27vrK0
>>16
航空要員になれて、パイロット適正があって、パイロットになれて、任官拒否できて、
キムタクレベルの容姿ならな
18大学への名無しさん:05/02/14 13:36:17 ID:b3pemThJO
任官拒否か…パイロットになれるなら金沢どうでもいい。
19大学への名無しさん:05/02/14 13:37:29 ID:b3pemThJO
実際民間パイロット狙いで入学する人いまつか?教えてエアシステムな人
2014:05/02/14 13:38:01 ID:vio27vrK0
>>18
えらく狭き門だけどね
パイロットなりたいなら、航空学生を受けたほうがいい
膨大からパイロットはあんまり考えないほうが・・・
中退することになる
21大学への名無しさん:05/02/14 13:42:49 ID:b3pemThJO
金沢落ちないよう頑張ります。情報丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
2214:05/02/14 13:44:43 ID:vio27vrK0
ん、膨大は第一志望じゃない限り行かないほうがいい
まだ受験が残ってるんだから頑張ってね
23浪人決定:05/02/14 18:47:38 ID:J1NYcv7C0
防大第一志望で、今年こそいけるようにがんばります!
昨日のバンキシャ見てやる気がかなり出ました!
1年後輩になってしまうけど、53期生になられた方々
お手柔らかに・・・

24大学への名無しさん:05/02/15 00:50:00 ID:pQ0KvXe70
膨大の発表いつ?
25大学への名無しさん:05/02/15 00:58:10 ID:7k7BPBf4O
防大から空自はパイロットはなりにくいのか・・・
じゃあ防大出身の空自幹部は何やってるの?
2614:05/02/15 11:00:47 ID:rfGJxTs00
>>23
第一空挺のやつだよね?
陸志望かな?陸は競争率低いから、志望すればなれるよ
第一志望ならがんばれ!
>>25
他の仕事
空自=パイロットじゃないよ
パイロットなんて一握り
27大学への名無しさん:05/02/15 11:07:36 ID:26v1E2+/0
これほどまとまったスレがあるとは知りませんでした。
来年受験の自分にとって良スレです。
保存しておきます。

あと、知っている人がいたら聞きしたいのですが、
ここに自治医大が入らないわけは何ですか?
28大学への名無しさん:05/02/15 11:56:01 ID:4x2vul9l0
防大って最終的に女子は何人うかるの?
女子は補欠回ってくること少ない?


29大学への名無しさん:05/02/15 12:15:23 ID:rfGJxTs00
>>28
詳しい数字は忘れたけど、女子は100人中3,4人くらいしかいない
補欠はどうだろ?
30大学への名無しさん:05/02/15 12:17:41 ID:4x2vul9l0
>29
ありがとう 
最終合格って学科の点数だけじゃなくて小論、面接、身体検査全て加味されて決まるんですよね?
面接はやはり重要・・??
31大学への名無しさん:05/02/15 12:22:51 ID:rfGJxTs00
>>30
二次試験のことだよね?
小論・面接・身体検査はあんまり重要じゃないよ
基本的に、一次の成績の良い順で合否が決まる
ただ、色盲・腰が悪い・極端に危険な思想・視力が極端に低いなど自衛官として明らかに
不適だと判断された場合は一次の成績が良くても落とされたりする
32大学への名無しさん:05/02/15 12:27:17 ID:ImasOMpYO
>>25
パイロットになりたいの?なら、膨大じゃなく航空学生受験をススメますよ。場所は山口県だけど・・・

>>30
身体検査は基準を満たしてればおk、面接も普通に受け答え出来れば良しです(小論の詳細はわからないです。スマソ)
あとは普段から新聞やニュースを見て事象に対して自分なりの意見を持っておくのも大切。
33大学への名無しさん:05/02/15 12:28:48 ID:4x2vul9l0
一次の成績って、、一次試験の合否はマークで決まるんですよね?じゃあマークが重要なんですか?
マーク>記述>小論・面接・身体検査 ですか?
地連では
@小論である程度落とされる。最後まで書き終わらなかったらその時点でダメ
A身体検査では三分の一落とされる
B面接では5段階評価で下二つの評価だとダメ
って聞いたので2次試験もけっこう重要だと思ってたんですが
34大学への名無しさん:05/02/15 12:34:26 ID:rfGJxTs00
>>33
一次試験が一番大事
小論が書き終わらなかったら不合格なのは当然として、身体検査で三分の一が落とされるってのは聞いた事無い
面接は面接官しか判断基準はわからない

地連の人は結構うそをつく(間違った知識を持ってる)んで、あんまり信じないほうが・・・
膨大入ったらみんな、地連にだまされたって言ってるよw
身体検査についてもう一つ言っとくと、膨大着校の時点で太ってるやつとか身長が規定より少し低いやつとかも
結構いる。とにかく一次の点数が良ければどうにかなるもんです
35大学への名無しさん:05/02/15 12:54:00 ID:4x2vul9l0
地連というか、幹部の人がそう言ってました。
一次の点数ってマークと記述あわせた点数ですよね?
マークと記述の配点が公表されてないから謎ですよね
36大学への名無しさん:05/02/15 12:58:10 ID:rfGJxTs00
>>35
そう、だからもう後は運を天に任すしかない
もし不合格でも、大卒後に一般幹部候補生試験を受けるって方法もあるんであんまり気負わないようにね

37大学への名無しさん:05/02/15 13:00:20 ID:4x2vul9l0
36さんは以前防大うけたことあるんですか??
38大学への名無しさん:05/02/15 13:01:21 ID:rfGJxTs00
OBです
39大学への名無しさん:05/02/15 13:06:39 ID:4x2vul9l0
卒業生ですか〜 防大ってやっぱりキツイですか?
40大学への名無しさん:05/02/15 13:12:34 ID:rfGJxTs00
>>39
きつい。体力的にも精神的にもね。膨大生の三分の一はすぐにでも退校したいと考えてるって言っても過言ではないと思う。
特に、銃を持って走ったりしてるときにふと「膨大来る前はこの時間は友達と〜してたなぁ」なんて思っちゃうとマジでつらくなる。
そーゆーときは一人で考え込むとよくないんで、相談するのが一番
>>39は自衛官志望?

41大学への名無しさん:05/02/15 13:18:40 ID:vf1vFJrw0
視力0.1でも合格した奴がいるんだけど
42大学への名無しさん:05/02/15 13:20:09 ID:4x2vul9l0
自衛官っていうものに興味がわいて、今回試験受けてみました
43大学への名無しさん:05/02/15 13:24:46 ID:rfGJxTs00
>>41
規定視力は0.2だったっけ?
パイロットにならないのならあんまり視力は厳密に求められないんで、0.1でも合格者は多いよ
視力を測定する人も、結構あまく測定してくれるし
>>42
「坂の上の雲」を読むといいよ
膨大生に愛読者多いし、俺は上級生から薦められた
44大学への名無しさん:05/02/15 13:34:56 ID:4x2vul9l0
合格者って事前に電話かかってくるって本当ですか?
45大学への名無しさん:05/02/15 13:36:25 ID:rfGJxTs00
>>44
事前にってのは聞いた事無いけど、地連の人次第じゃない?
俺の場合は発表の朝にすぐ電話がかかって来た
46大学への名無しさん:05/02/15 13:41:23 ID:4x2vul9l0
そうですか〜 じゃあ電話なかったらキッパリ諦めて国立頑張ります
47大学への名無しさん:05/02/15 13:48:34 ID:rfGJxTs00
>>46
ん、まだ受験残ってるんだから全力でがんばれ!
ここで頑張れないなら膨大行っても頑張れないからね
48大学への名無しさん:05/02/15 15:19:27 ID:HajjdRZN0
>>26
ありがとうございます。がんばります!
小論文の内容も重視されますよね?
苦手なのでしっかり対策してがんばります!

49大学への名無しさん:05/02/15 15:26:09 ID:rfGJxTs00
>>48
対策は大変だろうけど、第一志望なら行くのを薦めるよ。がんばれ
50大学への名無しさん:05/02/15 15:51:55 ID:Aif1mSVqO
>27 自治医科はとりあえず学費貸与なだけ、給料もでない 防医大はやめたら返還義務、学費とか聞いたことない 給料がでる 学生が公務員扱い 自治医科はただ学生
51大学への名無しさん:05/02/15 16:57:49 ID:qqbbypYXO
どれくらい一次で取ればいいの??
52大学への名無しさん:05/02/15 16:58:21 ID:rfGJxTs00
>>51
調べる術なし
53大学への名無しさん:05/02/15 17:00:01 ID:qqbbypYXO
土日は制服で外出??
54大学への名無しさん:05/02/15 17:01:24 ID:rfGJxTs00
>>53
一年次はね
二年からは下宿とれるんで、そこで着替えたり出来る
55大学への名無しさん:05/02/15 17:03:00 ID:qqbbypYXO
ヤレる??
56大学への名無しさん:05/02/15 17:05:01 ID:qqbbypYXO
女子の学生とは完全に別??
57大学への名無しさん:05/02/15 17:05:35 ID:rfGJxTs00
>>55
俺の小隊にお前みたいなのがいたら、間違いなくロックオンする
向いてないよ、お前は
58大学への名無しさん:05/02/15 17:09:05 ID:S5wb8HD80
人文発表待ちなんだけど
地連と二次面接に正直に国立が第一志望だって事伝えたんだよね。
嘘ついて、地連にあとからすいませんは人間としてダメだと思ったからなぁ。
受かってないだろう。行く気はあるんだけど。

将来受ける人はがんばってね。
59大学への名無しさん:05/02/15 17:09:16 ID:qqbbypYXO
失礼しました 部活は強制加入ですか
60大学への名無しさん:05/02/15 17:11:13 ID:rfGJxTs00
>>59
部活じゃなくて「校友会」な
もちろん強制加入
基礎体力をつける場として用意されてる
61大学への名無しさん:05/02/15 17:13:10 ID:+HUzLSQq0
気象大の面接で
国立受かったらそっちいきますって言ったけど受かったよ。
しかも結構上のほう。
公務員試験は規則上、面接が必要らしいから
形だけのものかもしれんよ。
62大学への名無しさん:05/02/15 17:13:19 ID:qqbbypYXO
校友会の活動時間はどれくらいですか 部屋は何人部屋でしょうか
63大学への名無しさん:05/02/15 17:16:19 ID:S5wb8HD80
>>61
でも今から考えるとやっぱり第一希望の人以外は受けるべきではなかったかな、と。
なんか地連の人は真面目に進路として考えてくれてるから応援しますって言ってくれたけど。
本当は少し迷惑なのかも。
64大学への名無しさん:05/02/15 17:16:45 ID:rfGJxTs00
>>58>>61
第二希望だって旨を伝えても合否判定には影響しないみたい
>>62
校友会によるけど、1〜2時間
部屋は1〜4年合同で、5,6人部屋が一般的
けど同部屋の上級生は基本的に部屋っ子には優しいんで、何かあったら相談するといい
俺の一年次の部屋長は俺の人生で一番尊敬出来る人だった
65大学への名無しさん:05/02/15 17:19:30 ID:qqbbypYXO
防大 パソコン普及率と 回線はあるんですか
66大学への名無しさん:05/02/15 17:24:14 ID:rfGJxTs00
>>65
ノーパソをほとんどみな購入するよ、給料で
回線は全部屋に引かれてる
ネットは、大学側が完全に管理してるので下手な事は出来ない
67大学への名無しさん:05/02/15 17:32:31 ID:qqbbypYXO
サイトみるのも管理ですか
68大学への名無しさん:05/02/15 17:35:09 ID:rfGJxTs00
>>67
そう、下手なとこを見てると通知が来る
で、小隊or中隊or大隊レベルでネット禁止令が下る
だから勝手な事をしてるとしばかれるぞ
69大学への名無しさん:05/02/15 17:39:24 ID:qqbbypYXO
しばき方も半端じゃない??
70大学への名無しさん:05/02/15 17:54:52 ID:rfGJxTs00
>>69
殴ったりはないよ
最近は俺が入ったときに比べて、かなり楽になってきてるしね
シバキの方法は大抵腕立てか空気イス
ただ、あんまり何度もシバキの対象になってるとロックオンされて大変な事になるんで
まじめにね
71大学への名無しさん:05/02/15 18:15:01 ID:rfGJxTs00
>>69
きついことをいうようだが、質問をした後に礼をいえない君はホントに向いてないと
感じる
一般大に行ったほうがいい。
72大学への名無しさん:05/02/15 18:23:36 ID:S5wb8HD80
>>61
>>64
・・・まあ発表はあさってなので待ちます。
また報告します。それまでは勉強!!
レスthx。
73大学への名無しさん:05/02/15 18:24:29 ID:xV6guHR/0
防衛大受かったけど今年は浪人がんばる!
74大学への名無しさん:05/02/15 18:30:37 ID:rsMtOVWSO
いきたくなかったんだなw
75大学への名無しさん:05/02/15 18:30:50 ID:f9lXM6AkO
全然防大と関係のない俺だが、防大受験生と防大生、頑張れよ
日本の未来はポマイラの双肩にかかっちょる

76航保大内定:05/02/15 20:47:57 ID:YbhCSdarO
あ、新スレできてる。
国家公務員としてお互い頑張ろう
77大学への名無しさん:05/02/15 21:04:31 ID:gOB4EFjmO
合格した人へ

中国や北からの防衛を頼みます。
78大学への名無しさん:05/02/15 22:56:49 ID:yLwoPIx10
防衛人文の発表二日前に早稲田合格。
ここは最終手段だったw
ここ受かった人、キタからの防衛マジで頼みます。
せめて飛んでくるミサイルをなんとかできるようにがんばってください。
79大学への名無しさん:05/02/15 23:02:06 ID:qqbbypYXO
71
場科じゃない
80大学への名無しさん:05/02/16 18:05:55 ID:+/W/LVIz0
去年、秋の開校祭に行った。
分列行進なんかカッコよくてほれぼれする。
棒倒し競争の激しさは男らしさの極みだ。女学生も大勢見に来ているし、
学生達は結構もてている。
校内にコンビニも喫茶店もあるし、暮らしやすいだろうと思った。
卒業式はビデオで視たが、敬礼しながら門を出てゆく学生達の凛々しい姿は日本の誇りだ。
今、韓国の俳優がもてているのは、軍隊経験で動作がキビキビしているからだ。
防衛大学に受からなくても、男ならビシットしようぜ。

81中堅国立大生:05/02/16 18:14:25 ID:Fqr6ecZj0
今年防大いきたくて受けたものなんですが、今日地連の方から
電話がかかってきて「合格したら歓迎会行きますか?」ってい
う意味深なこと聞かれたのですが、それって合格してるってこ
とですか?前日に地連の方は合格者をしってるのですか?同じ
ような電話かかってきた人いませんか?
82大学への名無しさん:05/02/16 18:29:49 ID:psvrqgi50
不合格であってくれーwww
しつこい電話とか来て欲しくない・・ヽ(;´Д`)ノ
83中堅国立大生:05/02/16 18:49:19 ID:Fqr6ecZj0
そんなこと書くな!俺みたいに防大いきたくてしょうがない人まってるよ。
84大学への名無しさん:05/02/16 18:55:08 ID:dafgi6b30
>>80
昔、戦争映画かなんかで「戦場に立つことだけが国のためになることじゃない」
ってセリフがあって感動しました。
・・・防大落ちても文民として国に貢献しよう。

>>81
どっかで似たような話を見たな。確か、地連の人は何も知らされてないから調子乗らないほうがいいらしい。
がっかりさせたらごめん、でも泣いても笑っても明日だ。
85大学への名無しさん:05/02/16 19:01:31 ID:eaHFLcmG0
小生、今某大学の1回生ですが今年膨大受験しようと思っています。
私のように大学辞めて入校する方はおられるのでしょうか?
86中堅国立大生:05/02/16 19:17:03 ID:Fqr6ecZj0
うすうす勘づいているだろうけどって電話で言われたんですが?
しかも薄笑いしてた。・・・・・・これで落ちたら絶望の淵だな。
でもまあ今の大学続けても自分は肉体的にも精神的にももちろん
学力も鍛えなきゃいけない。そう思ってる。まだ19だ。防大は
一番いい環境だが、一般大でも自主的にすればいい。いまの大学
に苦しいこと辛いこと味わって立派に見える先輩はたくさんいる。
俺が一番軟弱ものだって気づいた。でもまだ間に合う、間に合っ
みせる。
87大学への名無しさん:05/02/16 19:25:03 ID:bDF+GNrp0
>>85

中隊に三人いたから普通だと思われ。
88大学への名無しさん:05/02/16 19:31:42 ID:qW17oZ4V0
地連の人ってもう結果知ってるんですか?
電話かかってきてない。一次受かった時も朝電話来なかった・・・
89大学への名無しさん:05/02/16 20:15:39 ID:062G9COd0
防衛医大明日何時発表?
90大学への名無しさん:05/02/16 20:26:00 ID:8zDXfFN/0
返事はいつまでです?

91大学への名無しさん:05/02/16 23:27:41 ID:JT9REb9Z0
第一志望の大学に合格してるが、合格していてほしいwww
92大学への名無しさん:05/02/16 23:29:50 ID:rHtBkjCnO
膨大ってこんなに人気あったのか。
前はわからんかったよ(´・ω・`)
93大学への名無しさん:05/02/17 00:30:37 ID:lcXkby2/0
こんな時期にテストあるんですか?
僕10月くらいに受けたんですけど
94大学への名無しさん:05/02/17 00:53:40 ID:SkT2E8aN0
昨日電話が来なかった人はだめだったという話が耳に入ったんだが、皆さんのところは電話きました?
95大学への名無しさん:05/02/17 04:39:29 ID:ykP8cPp70
防衛庁のHPに発表を掲載ってかいてあるけど、何時からかわかんねー。
お役所仕事だから9時にUPと予想。
96大学への名無しさん:05/02/17 07:06:09 ID:842qQo+b0
今日だ!
97大学への名無しさん:05/02/17 07:20:26 ID:ykP8cPp70
たぶんここで発表だな。9時くらいかなー。落ちてるかなーw

ttp://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/success/boudai/index.html
98大学への名無しさん:05/02/17 08:13:08 ID:WfIjkyPS0
受かった
9998:05/02/17 08:13:57 ID:WfIjkyPS0
自衛隊は朝に強いですな
100大学への名無しさん:05/02/17 08:20:13 ID:ykP8cPp70
100(σ´∀`)σゲッツ!!

防衛大うかってしもたよ・・。
101大学への名無しさん:05/02/17 08:22:48 ID:lqPl44Cv0
>87
れすありがとう。
102大学への名無しさん:05/02/17 08:32:44 ID:lrJvi5Gf0
受かったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
103大学への名無しさん:05/02/17 08:35:43 ID:abstus1t0
すいません、防衛医大の発表のHPがあれば教えてください
104101:05/02/17 08:45:59 ID:lrJvi5Gf0
電話も来たーーーーーーーーーーーーーー
105大学への名無しさん:05/02/17 08:53:29 ID:SkT2E8aN0
電話きたけど出られなかった・・・
おちてても電話きますか?
106大学への名無しさん:05/02/17 09:08:11 ID:uiGfVkUr0
受かった人おめーーーーーーー!!!!!
107大学への名無しさん:05/02/17 09:11:26 ID:lrJvi5Gf0
HPで確認すればいいじゃん。
108大学への名無しさん:05/02/17 09:12:53 ID:crdQQJmfO
うかった 昨日今日電話きてないけど 同期よろしく
10958:05/02/17 09:41:18 ID:hZziTFBC0
お世話になった>>58です。
受かりました。国立まで待ってくれるそうなので今はとりあえず勉強します。
国立滑ったら同期の皆さんよろしく。
110大学への名無しさん:05/02/17 09:42:21 ID:bqZRqsCi0
合格しますた。よろしく〜
111大学への名無しさん:05/02/17 09:45:42 ID:p8TfmU8U0
ボウイ補欠とかどうなの?
112大学への名無しさん:05/02/17 09:49:51 ID:abstus1t0
>>111
防医の合格発表のHPってある?
113大学への名無しさん:05/02/17 09:53:42 ID:p8TfmU8U0
114大学への名無しさん:05/02/17 09:54:18 ID:abstus1t0
>>113
ありがとう。二次受けに行った人ですか?
115大学への名無しさん:05/02/17 09:55:14 ID:p8TfmU8U0
いった。でのってなかった。補欠とかすっげえ気になる。
116大学への名無しさん:05/02/17 09:58:49 ID:abstus1t0
>>115
1次受かった場合、最終的にほとんどの確率で補欠回ってくるらしいよ。 
117大学への名無しさん:05/02/17 10:01:25 ID:p8TfmU8U0
それはよかった。(補欠者がどの程度採用されるかは不明だけど)
連絡とかいつぐらいなんでしょうか。
118大学への名無しさん:05/02/17 10:03:12 ID:abstus1t0
>>117
防医側が補欠出すのは防医正規合格の人が国立受かっていっぱい蹴った後だからけっこう先になるのかもしれない。
119大学への名無しさん:05/02/17 10:04:03 ID:abstus1t0
てか、補欠きたら防医行くつもりなの?
120大学への名無しさん:05/02/17 10:07:13 ID:p8TfmU8U0
>>118
情報どうも。ギャーベンキョウニテガツカネェー!
121大学への名無しさん:05/02/17 10:08:46 ID:p8TfmU8U0
>>119
国公立落ちたら。二浪やし。二十歳やし。
122中堅国立大生:05/02/17 10:18:34 ID:Rm3pJ5h80
合格しました
12338:05/02/17 11:00:44 ID:ZNVWxKuw0
受かって、膨大第一志望だった人おめでとう
着校するまでにしておいたほうがいいこととか知りたかったらレスくれ
124大学への名無しさん:05/02/17 12:24:44 ID:fxO4Ltv60
防医正規じゃなかったんですけど
朝、チレンジャーから電話きました。
親がとったので私は詳しく話を聞いてないのですが
補欠の上位だったので二月後半〜三月前期にかけて
ほぼ確実に繰り上がる…とかいう内容だったらしい。
本当だったらすっごい嬉しいけど…(センター死亡で国立危ういから)
125大学への名無しさん:05/02/17 12:35:08 ID:YgsH80KdO
福岡4060て載ってます?
携帯なんで見れないんですよ。
126大学への名無しさん:05/02/17 12:38:29 ID:ZG5yq+uK0
>>125
どんまい
127大学への名無しさん:05/02/17 12:40:43 ID:YgsH80KdO
無かったですかー。
128大学への名無しさん:05/02/17 12:42:44 ID:lV54osnx0
防衛大関係のスレは自衛隊板にあるよ〜 合格者カモーン

発表でたんだし受験板じゃあれだよね
129大学への名無しさん:05/02/17 12:52:06 ID:SkT2E8aN0
防大うかりましたー
130大学への名無しさん:05/02/17 14:48:11 ID:crdQQJmfO
>123 防大はトーイックが好きみたいだけど、今はひたすら英語と運動ですかね?
131大学への名無しさん:05/02/17 14:51:03 ID:842qQo+b0
補欠キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!

補欠って電話で連絡来るの?もうすぐ引っ越すのだが
132大学への名無しさん:05/02/17 15:04:36 ID:CECIUwxnO
防衛大第一志望じゃないのに受かった人ってどのくらいいるの?
133大学への名無しさん:05/02/17 15:08:32 ID:crdQQJmfO
>132 俺
134大学への名無しさん:05/02/17 15:36:40 ID:842qQo+b0
>>124
補欠通知は来たけど電話は来なかった。補欠でも上位とかあるのかぁ。。。。
135大学への名無しさん:05/02/17 15:38:35 ID:hZziTFBC0
>>133
どうする?蹴ることになったら地連の人になんて言う?
136浪人決定:05/02/17 16:33:37 ID:vl28C7+c0
合格された皆さんおめでとうございます!
ここで質問ですが、皆さんの模試とかの偏差値ってどのくらいなのですか?
やはり60くらいないと1次も受かりませんよね?
137大学への名無しさん:05/02/17 16:49:57 ID:3eF2Q59i0
防医キター━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!






行かねーけど
138大学への名無しさん:05/02/17 17:09:59 ID:fxO4Ltv60
チレンジャーに聞いたら、防医は二次試験受けた人全員が
正規合格or補欠じゃなくて、不合格ってのもあるらしいです。

>>136
自分は防医補欠でしたが一次試験受けた頃は65〜6でした。よく通ったな。
139大学への名無しさん:05/02/17 17:32:41 ID:YumGec8w0
おまいら頭いいな。
俺は今年はあきらめて立命館進学だよ・・・(´・ω・`)
幹部自衛官・・・
140大学への名無しさん:05/02/17 17:55:04 ID:SkT2E8aN0
暴威あきらめて立命館??
141121:05/02/17 17:59:34 ID:p8TfmU8U0
なんか今速達で補欠通知が来た。微妙。
しかし三月三十一日までって、、、
142大学への名無しさん:05/02/17 18:26:16 ID:YumGec8w0
普通に防衛だお・・・
143大学への名無しさん:05/02/17 18:42:32 ID:X8W4aCdl0
国公立行きたいので、膨大もういいですってチレンの人に電話したら
保留欄があるのでそこを選んでっていわれた。僕としては補欠の人にゆずりたいんだが、、
私立もうかったし
144大学への名無しさん:05/02/17 19:50:51 ID:hZziTFBC0
何、保留欄?俺もそうすることになるかも。

早く書類来い。
145大学への名無しさん:05/02/17 20:08:19 ID:842qQo+b0
暴威譲ってくれー
146通りすがり:05/02/17 21:29:54 ID:croHimLZ0
>>141
 二年前に受かった俺は来たのが3月31日
 でも今は再受験生。
147大学への名無しさん:05/02/17 21:46:48 ID:ykP8cPp70
朝9時前にチレンジャーから電話きたけど、早稲田受かったからいきません。っていっといた。
なんだか(´・ω・`)ショボーンとしてたw
148海保大補欠:05/02/17 22:42:47 ID:2AFc3fjn0
膨大海保大、両方うかってる人いたら
海保蹴ってくれー
149大学への名無しさん:05/02/18 01:36:58 ID:ohKIx2J80
防医きた。
行かないけど祝賀会食ってのだけ参加してみたい。
なんか凄そう。

>>145
まっててね
150大学への名無しさん:05/02/18 09:57:17 ID:tN/70FP40
暴威うかったー
1次試験の前とかこのスレでいろいろ教えてくれた方々には感謝してます!
どうもありがとうございましたー。
151大学への名無しさん:05/02/18 10:35:48 ID:Z7DEEFrQ0
すげえ!暴威か・・・。

>>147
それはチレンジャーは(´・ω・`)ショボーンだよな。
なんかすごい良くしてくれたのに悪い気がする。仕方ないけど。
152大学への名無しさん:05/02/18 12:05:02 ID:jYaO5T1X0
俺は指定校で大学決まってて膨大には行くつもり無かったのですが、
タダだったからってのと、軽い気持ちで受験した。したら最後まで残った。。
本気で膨大目指してた人ゴメンナサイ。
チレンジャーさん、あなたの親切を無駄にしてしまってゴメンナサイ。
ってか、電話でなんて説明しようかな・・・。


153大学への名無しさん:05/02/18 13:03:17 ID:3BTVZI270
>>152
おまえ、指定校断るの電話だけで済むと思ってる?
154大学への名無しさん:05/02/18 13:07:58 ID:y0FaAM6o0
>>153
もちつけ。152は指定校の方へ行くんだろ。
防衛大を蹴るってこと。
155大学への名無しさん:05/02/18 13:31:54 ID:v67idAG/0
防衛蹴る人なんかいっぱいいるからきにすんな。
それに、第一志望防衛です!とかいってない限りあっちも蹴られるのわかってるし。
156145:05/02/18 13:43:31 ID:VXxxYVvL0
>>149
よろしくね
 ⊂(^ω^)⊃ブーン
  ノ ノ
= レレ
157大学への名無しさん:05/02/19 21:27:53 ID:dpyjObQjO
防衛の人と付き合いたいです
158大学への名無しさん:05/02/19 22:15:31 ID:EXGKq0a50
辞退する書類もおくらなあかんのかなぁ・・。もう電話で辞退っていったからめんどい。。
159大学への名無しさん:05/02/19 23:18:53 ID:koakoKRO0
1 名前: 変態仮面φ ★ [sage] 投稿日: 05/02/19 21:56:47
沖縄県警沖縄署は19日までに、沖縄市内で女子中学生(15)に声を掛けて執拗(しつよう)に付きまとったとして、
県迷惑防止条例違反の疑いで、同県勝連町平安名、海上自衛隊沖縄基地の三等海曹(42)を書類送検した。

調べでは、同海曹は1月23日午後2時ごろ、沖縄市中央2丁目の路上で、私服で遊びに来ていた女子中学生に
「おしりがきれいだね」などと声をかけ、中学生が近くの商店に逃げ込むまで付きまとった疑い。
同海曹は「魅力的で、色気があるなと思ったので声をかけた」などと話しているという。

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005021921.html
160大学への名無しさん:05/02/20 00:15:47 ID:KgkBFTqDO
曹も大変なんですよきっと。
161大学への名無しさん:05/02/20 00:18:28 ID:Ea888qKX0
保留欄なんてどこにあるんだ?
162大学への名無しさん:05/02/20 01:07:49 ID:8UEFZWAxO
>161 俺もさがしたが無いよな 入学保留辞退の選べる3タイプって聞いたんだがな
163大学への名無しさん:05/02/20 01:13:03 ID:kvVqHGVmO
おまいら暴威辞退しときなさい。そして俺がほkry
164大学への名無しさん:05/02/20 04:02:12 ID:KgkBFTqDO
とりあえず入校の方で出しておけばいい。
辞退届けは後から出しても有効だし。
165中堅国立大生:05/02/20 13:46:48 ID:78Czyz/r0
防大は中学のときから行きたかったが今合格してるのにあまり嬉しくない。
もし現役のとき合格してたらもっと喜んでいただろう。
それはついていけるかが心配だからだ。今までの甘ったれた生活でいきなり
厳しい生活に耐えられるだろうか。さらに防大にいってみたら理想とかけは
なれているのではないか心配している。例えがへんだが恋と一緒だろう。
意外に嫌いな面が見えてきて恋ごころがさめてしまうところだ。防大に対しても。
でもそうなっても俺は辞めない。辞めてはいけない。そしたらなにも手にいれら
れないからな。自分の気持ちに耐えるしかないでしょう。強い人間になって卒業しよう。
53期生お互い励ましあいながら一緒にがんばっていきましょう。
166大学への名無しさん:05/02/20 14:11:13 ID:5iCW62ZZ0
自己紹介乙。
防衛大向きの人ですな。
おれは絶対いかね。

>165
理系?
167大学への名無しさん:05/02/20 15:39:38 ID:d0yjNUSg0
膨大に入る人は自衛隊生徒以外みんな半年くらい後悔してるよ。一般大学で
やりたいことがあって膨大に行くのはやめておいた方が良い。学生生活を思
う存分楽しんでから観光でも遅くない。膨大では職種訓練しないから
168中堅国立大生:05/02/21 13:47:51 ID:elnznJwt0
>166
理系です。

今年の防大は倍率でみるとやや簡単になっていたと思われます。
あと物理は簡単で化学は難しかったと思われるので今年の俺は
運がよかったと思わなければなりません。
169大学への名無しさん:05/02/21 13:51:24 ID:cf6eExRT0
◆最大手=河合塾=総合難易度<文系・理工系>(サンデー毎日2004年11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
170大学への名無しさん:05/02/21 17:34:45 ID:7KTz5rrK0
全体的に簡単だったよね。
171大学への名無しさん:05/02/21 18:58:20 ID:bbkIcJ670
物理は簡単だった。数学、行列が記述式で出たのはちょっとあせった。
過去問みて、どうせ記述式には出ねーなって思ってほとんど無勉に近かったから。
172大学への名無しさん:05/02/21 19:00:41 ID:OZnUtebuO
なんか偏差値の割に頭の良さが普通の子でも受かってるんだけど…何この現実…
173(;Д;):05/02/22 13:23:43 ID:GGOFPNld0
>>172
あるあるw
174大学への名無しさん:05/02/22 15:52:39 ID:71zzgiW30
物理はものすごく簡単だった。
ジェットコースターの乗客が吹っ飛ばない条件とか、ミリカンの実験とか。
オーソドックスな問題が出てたという印象を受けた。
数学もどちらかというと易化。
座標平面を縮みながら90°回転するやつとか
Aのn乗の計算とかこれまた基本的なものしか出てない。
平均点はけっこう高めだと思われる。

振り返ってみると、今年の防衛大の入試問題は全体的に簡単になっていましたね。


175大学への名無しさん:05/02/22 17:44:11 ID:448d3shP0
防大の女子の倍率ってどれくらい?
176大学への名無しさん:05/02/23 00:29:48 ID:Oe7oE0uQ0
横須賀までの飛行機代も出してくれるみたいやねー。
さすが防衛!さすが公務員・・。
177大学への名無しさん:05/03/01 15:13:23 ID:WUZsbHFaO
総理大臣が入校式&卒業式に出席する大学は
防衛大だけ
みたいだな
178大学への名無しさん:05/03/02 14:51:15 ID:WEsjRXmBO
179大学への名無しさん:05/03/02 15:21:07 ID:r251NGob0
>>県迷惑防止条例違反の疑いで、同県勝連町平安名、海上自衛隊沖縄基地の三等海曹(42)を書類送検した。

この年齢で海曹なら防衛大学校の卒業生ではない。
商業高校か工業高校卒で入隊したヤツだろう。

180大学への名無しさん:05/03/03 09:05:49 ID:5AxRFMaNO
てすと
181大学への名無しさん:05/03/03 09:07:03 ID:5AxRFMaNO
てすと
182大学への名無しさん:05/03/03 09:08:33 ID:5AxRFMaNO
埋め立て
183大学への名無しさん:05/03/03 09:09:21 ID:5AxRFMaNO
埋め立て
184大学への名無しさん:05/03/03 09:11:03 ID:5AxRFMaNO
1000get!!
185大学への名無しさん:05/03/03 09:33:26 ID:U+BlDBf8O
ワロス
186大学への名無しさん:05/03/03 15:00:02 ID:egQ6wefZO
ワロタ
187大学への名無しさん:05/03/06 02:22:18 ID:9t2vZ5NfO
防衛大に行きたいけど仮面浪人するしかないのかな…
188大学への名無しさん:05/03/06 02:32:04 ID:9t2vZ5NfO
連投すいませんが膨大行かなくて普通の大学出てても編入(?)みたいなかんじの入試もありましたよね?
運動神経よくないとダメですかね?鬱病持ちじゃダメですよね?
すみません教えてちゃんで
189大学への名無しさん:05/03/06 02:37:09 ID:33qW2Av3O
某大はまぁいいとして、某医大はかわいそう…せっかく高い学力で入学して、末は奇跡的に民間に移るか、自衛隊病院でしょうもない怪我や風邪を見る毎日…
と元自衛隊員は語る
190158:05/03/06 02:39:07 ID:Znz29BGh0
>>188
一般幹部候補生試験か・・・、鬱病が集団生活できないくらいなら無理でしょ
指揮官になる人が鬱だとどうしようもない
191大学への名無しさん:05/03/06 09:08:57 ID:Srl3c1+L0
>>189
親戚の病院にはボウイー出身者がたくさんいるってよ。
それにたしかことし(かどうかは忘れたが)の代からさらに改善されると新聞に載ってた。
192大学への名無しさん:05/03/06 09:11:53 ID:HYbga0hSO
sage
193中堅国立大生:05/03/06 20:34:02 ID:ufmP2Jvz0
>>187

俺も仮面浪人して今年合格した一人です。
質問があれば答えますよ。
194大学への名無しさん:05/03/07 18:53:15 ID:uNDs650K0
>193
大学中退してから入校する人って大学での単位取得証明書とか必要なん?
195大学への名無しさん:05/03/07 19:12:57 ID:GKkx64k00
単位の互換性なんてないから、必要なし
196大学への名無しさん:05/03/08 15:13:28 ID:eYVvFMUT0
文系でセンターUBいりますか?
197大学への名無しさん:05/03/08 15:40:50 ID:eYVvFMUT0
↑誤爆しました(ノД`)
198大学への名無しさん:05/03/08 17:13:00 ID:rCfIt7y8O
こんなすばらしいスレがあるとは…知らなかった。
二次面接で20%の人は落とされるって他のスレできいたのですがこのスレ読んでたらそうでもないようですね。
そうですよね?
二割も落とされないですよね?
199大学への名無しさん:05/03/09 13:07:48 ID:erKP3U9BO
200大学への名無しさん:05/03/09 21:42:36 ID:rZXP0Ytm0
元防衛医大教授有罪確定へ 新薬治験汚職で上告棄却

 新薬開発の臨床試験(治験)をめぐる汚職事件で、最高裁第二小法廷(福田博裁判長)は
9日までに、収賄罪に問われた防衛医科大学校(埼玉県所沢市)元教授日野邦彦被告(61)
の上告を棄却する決定をした。懲役3年、執行猶予5年、追徴金約5292万円が確定する。
決定は8日付。
 1、2審判決によると、日野被告は大阪市の外資系製薬会社「シェリング・プラウ」から委
託された肝炎治療薬開発の治験結果について、同社に有利な論文を書くなどした見返りとして、
1994−95年、役員らから現金計5292万円を受け取った。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050309-00000188-kyodo-soci
201ホッシュジエンの国内ニュース:05/03/10 05:58:30 ID:2DiZwafH0
肝炎治療薬の臨床試験(治験)に絡み、製薬会社から約5300万円のわいろを
受け取ったとして収賄罪に問われた元防衛医科大学校教授の日野邦彦被告(61)に対し、
最高裁第2小法廷(福田博裁判長)は上告を棄却する決定をした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    元防衛医大教授の治験汚職、有罪が確定。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 最高裁まで争ったんですね。ハンセイ ノ イロ ナシ。(・∀・ )

05.3.9 Yahoo「治験巡り収賄、元防衛医大教授の上告棄却」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050309-00000315-yom-soci
202大学への名無しさん:05/03/10 17:30:37 ID:4EEXu6Yk0
たまにはageてみる
203大学への名無しさん:05/03/10 18:17:17 ID:SU7mN1aN0
もう補欠合格通知来たやついるんかな。
204大学への名無しさん:05/03/10 23:25:38 ID:X2EBA6TVO
さて、国立落ちたし防大行くかな。
205大学への名無しさん:05/03/11 07:37:36 ID:32kFEypRO
204
どこ落ちたのさ?
206大学への名無しさん:05/03/11 15:39:52 ID:32kFEypRO
人文系のみんなは複素数平面どうやって勉強してますか?
数VCの範囲だけど。

やっぱり独学だよね?
207大学への名無しさん:05/03/11 15:43:11 ID:0TlHbNyo0
高校でやったよ。
複素数平面は2Bの範囲じゃなかったかな。
しかもBだったら人文系っていらないよね?IとUだけ必要なんじゃなかったかな
それより怖いのは物理と体力
208大学への名無しさん:05/03/11 18:40:44 ID:Z3qKfFeM0
補欠繰り上がりが今どんな感じか地連に聞いてみたら
防医は国立後期発表後のだいたい23日以降から
繰上げ発表するらしいよ。だからまだ一人も繰り上がってないとかなんとか。
209大学への名無しさん:05/03/11 23:58:21 ID:DDDaFPoP0
人文だったら英語・国語・政経で受験できますよね?
210大学への名無しさん:05/03/12 11:13:07 ID:2/JF6jwQO
207
学習指導要領が変わって複素数平面は数3Cの範囲になったはずなんです。
なのに募集要項に「複素数平面」って載っていて…。
あと人文系でも数A・Bは必要みたいです。

209
たしか国語、英語、政経・倫理の三科目で受けることもできますよ。
政経+倫理ですね。
211大学への名無しさん:05/03/12 12:06:02 ID:CjhF+LJm0
>>210
サンクス
212大学への名無しさん:05/03/12 13:56:54 ID:N+06/sHU0
>>210
数ABいるの?
なんか合格袋に入ってた案内には人文系は数IU、理工系はIUVABCって分けて書いてあったから
てっきりいらないものかと・・・・
いい機会だと思って勉強するか
213大学への名無しさん:05/03/12 14:50:48 ID:2/JF6jwQO
212
すみません、間違えました。
自分は去年の募集要項見ていたので今年から指導要領が変わったので数ABは無くなるかもしれませんね。
自分も詳しいことはよくわからないんです。
誰か知ってる人いたら教えてくれませんか?
214大学への名無しさん:05/03/12 18:33:03 ID:pCn7GBdO0
保守
215大学への名無しさん:05/03/12 18:33:25 ID:pCn7GBdO0
hosyu
216大学への名無しさん:05/03/13 10:36:27 ID:DqK4/pkWO
217大学への名無しさん:05/03/14 13:06:24 ID:boG0TqW70
>>176
>横須賀までの飛行機代も出してくれるみたいやねー。
>さすが防衛!さすが公務員・・。

おまい大丈夫か?
防大へ進むのは「進学」でもあるけど同時に「就職」でも
あるんだろ。年金やら其の他の身分からすると、形式的
には就職という扱いのほうが前面に出る。
琉球大のヤシが就職で東京に出てくる場合に
会社が赴任旅費を出すのと同じ。民間、公務員に限らず
赴任旅費はだすのが普通。

そんなことで喜ばれてもなあ。
218MSYS:05/03/14 15:43:15 ID:UKq7zLBt0
質問です。防衛大は一年次だけ全寮制ですか??
それともずっと全寮制ですか?一人暮らしは出来ないってことですか?
お願いします。
219大学への名無しさん:05/03/14 15:46:45 ID:IjwVnrQp0
まず自分で調べろ
そんなもんホームページ行けばわかるだろ
全寮制だよ4年間ずっと
220大学への名無しさん:05/03/14 15:48:36 ID:ZwEzNxAw0
海保大、判定で書いてAだったけど・・・心配だな。
普通の模試とは訳が違うし、浪人生もいないしな・・・
221大学への名無しさん:05/03/14 15:58:41 ID:IjwVnrQp0
俺代ゼミの記述模試C判だったけど防衛受かった
受験はわからないものだ

防衛のデータだが4割が浪人らしい
222大学への名無しさん:05/03/14 16:23:34 ID:st0UDDwM0
こんなとこ大学だと思って行くなよ。絶対後悔するから

授業なんて8割の人間は寝てるし1年のうちはシバキやらコントやらで
勉強する暇結構ないし。

自衛隊の幹部になりたいor学費がない人間が行くところ
223MSYS:05/03/14 17:26:42 ID:UKq7zLBt0
>>219ありがとう。
でも>>54は二年次から下宿がとれるって書いてあるんだけど・・・。
224大学への名無しさん:05/03/14 18:06:30 ID:B74c4TgS0
>>223
土日とか休みの日に使うってこと。
(下宿とる)≠(一人暮しする)
225大学への名無しさん:05/03/14 20:26:47 ID:ZwEzNxAw0
>>222
シバキやらコント??
226大学への名無しさん:05/03/14 21:53:09 ID:Y+IzloWm0
模試でC判取れて落ちるやつなんているの?
結果的に東北大受かったけど友達含めてほとんどE判以外取ったことないぞ
227大学への名無しさん:05/03/14 22:00:27 ID:IjwVnrQp0
>>226
防大C判で受かった変わりにB判取ってた一般私大落ちた
228大学への名無しさん:05/03/15 12:19:13 ID:mqvY5bTI0
>>225
よく考えれ。軍隊だぞ。上級者至上主義社会。
コントは上級生が平日暇だから、1年に半ば強制的にやらせる。
下の毛を燃やしたりするときもある。面白くなければ人によりけりだけど
ボコボコにされるし。まぁ数年前に比べれば少なくなってるけど
229大学への名無しさん:05/03/15 19:00:22 ID:bbjtDkWE0
一年次は帰省や旅行の時も制服ですか?
あと、私服の所持は禁止されているのにどこに私服を置いておくのですか?
230:05/03/15 19:50:03 ID:bbjtDkWE0
理系と文系はどちらが入りやすいですか?
ちなみに私は理系です。
231大学への名無しさん:05/03/17 09:08:33 ID:Xbr69+a60
>>230マルチですか?
232大学への名無しさん:05/03/17 10:45:52 ID:gXVIInEvO
誰が好きこのんで
戦地で軍医を志すのか??

防衛医科の学生って研修?終えたら、民間に流れてくみたいで
大学側は歯止めを掛けるのに躍起みたいだね
233大学への名無しさん:05/03/17 11:07:12 ID:VWw9PfbH0
海上保安と気象大ってシバキやコントないんでしょ??
234大学への名無しさん:05/03/17 16:08:12 ID:MKI69WF9O
海上は知らんが気象にそんなものがあるわけない。あそこは公安じゃなくて単なる技術系だからね
235大学への名無しさん:05/03/17 18:26:54 ID:OniQ6I930
だいたい今もそんなもんがあるとこは少ない
236大学への名無しさん:05/03/18 00:31:14 ID:cF1Y4+6CO
>>208 つまり Mで面白い人歓迎なわけですね
237大学への名無しさん:05/03/18 00:32:38 ID:cF1Y4+6CO
悪い >>228だった
238中堅国立大生:05/03/18 14:45:42 ID:QUG2F3G50
防大の初日の身体検査で異常があったらと思うと心配になります。
気が弱い。自衛官としてむいていないのかもしれません。
239大学への名無しさん:05/03/18 19:24:12 ID:2MKn+9B/0
航空学生と防衛大はどちらが難しいですか?
どちらの方が給料高いの?
240大学への名無しさん:05/03/18 20:37:10 ID:2MKn+9B/0
高校時代の成績や、欠席、遅刻、部活とかは受験に関係するの??
241大学への名無しさん:05/03/18 20:56:16 ID:cLjEdW5U0
暴威けりました 補欠のヤシどうぞおうけとりください

国公立落ちたのに何をしてるんだ俺はorz
242大学への名無しさん:05/03/18 21:01:39 ID:sMQRicOMO
>>230
防大は理系は楽だが、文系は激戦。文系に関しては進学高の椰子が受けるレベル。


父が防大→自衛官だが、防大はツラいらしいぞ?100km行軍とか、20km遠泳(10kmだったかも)。
集団行動が徹底されてて、初めの頃は毎日腕立てとか・・・。
243大学への名無しさん:05/03/18 22:59:31 ID:2MKn+9B/0
理系は楽っていうのはどのくらいで受かるの?
244大学への名無しさん:05/03/19 00:23:01 ID:bFcG/ALFO
>>242 100qでいいと思うよ 泳ぐ距離より少ないわけないよ 膨大入りたいけど 一番苦なのは個別部屋じゃないんだね一人が好きなわけじゃないけど 一人の時間がないのはツラいと思う。そういうのって慣れなのかね?
245大学への名無しさん:05/03/19 00:30:34 ID:tL932YMQ0
>>244
読みにくいから句読点つけたほうがいいと思う。
そういうのって慣れなのかね?
246大学への名無しさん:05/03/19 01:04:25 ID:mAMAo8bY0
>>241
ありがたく頂きます。繰り上がれば。
247中堅国立大生:05/03/19 14:03:20 ID:kGJEPVz70
俺は現役のとき英語、数学、物理のあわせた偏差値が55で落ちた。
大学はいって模試受けてないけど57〜58まで上がってると思う、
そんで合格した。今年は物理が楽だったから化学で受けた人は結構
俺と同じ偏差値でも落ちてるかも。去年は化学が楽らしかったよう
だけど。だから去年落ちたのかもしれない。運で結構左右されます
よ受験ってものは。
248大学への名無しさん:05/03/19 18:01:55 ID:bFcG/ALFO
>>245 スマソ
携帯からだから難しいのよ。受験が運って聞いて喜ぶのは、勉強してない証拠かなw もっと勉強しないと…
249大学への名無しさん:05/03/19 19:03:44 ID:0Ubz+Hyp0
航空学生と防衛大はどっちが難しいの?
航空学生の倍率とか過去問とかないの??
250大学への名無しさん:05/03/19 21:15:45 ID:bFcG/ALFO
>>249
行く気あるなら自分で調べたら?
251大学への名無しさん:05/03/20 04:43:13 ID:T/V7r/xT0
航空のほうがむずい
252大学への名無しさん:05/03/20 04:44:47 ID:V+1e1ZMKO
航空大学校入りたいんだけど?ムズイ?
253大学への名無しさん:05/03/20 07:49:52 ID:GXOQmEFh0
防衛医大って下位国公立医程度? それとももっと難易度は下?
254大学への名無しさん:05/03/20 08:00:28 ID:SL120BtIO
防医は下位国立医よりは普通に上だと思う。
255大学への名無しさん:05/03/20 08:01:00 ID:QkS3zwK7O
航空大学校は大学で2年以上在籍しないと受験できません
256253:05/03/20 08:50:11 ID:GXOQmEFh0
>>254
ありがと。
代ゼミのランキングだと国立との比較が???だったけど、私大で上なのは
慶応だけだったので結構ムズイんだね。
257大学への名無しさん:05/03/20 09:02:57 ID:0cX1kPz5O
防衛医は普通に難しいと思うぞ。偏差値で考えるなー
258大学への名無しさん:05/03/20 12:57:58 ID:cl8+R4+KO
っていうか防衛医大は偏差値もすごく高いような…まわりで受かったのは理3にも現役で受かった奴だけだった。
259大学への名無しさん:05/03/20 19:53:14 ID:92Wrqg0e0
たまにはage
260大学への名無しさん:2005/03/21(月) 09:04:34 ID:Pa8MVUZx0
>>258
え、そんなにスゴイの? 最近凋落気味の母校から今年4人(内3は浪人)
合格してたから、それほどとは思わなかったよ。
261大学への名無しさん:2005/03/21(月) 14:53:39 ID:WhW2/nAK0
コントってホントにあんの?
シバキはいいけどコントは無理だ。・・
262258:2005/03/21(月) 15:46:24 ID:E4tdQPxyO
>>260
うちの学校は3年も夏休み明けの文化祭まで燃えるから、9月(10月?)の大学校入試に弱いのかもしれない…。
でも駿台偏差値で調べたら、国立で防衛医より高いのは東北医・京医・文一・理三だけだった。
確か倍率も70数倍だった気がする。
263大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:00:25 ID:Kxkzg0qd0
コントか・・・
264大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:41:25 ID:y3oar7c80
>>261
ウザイ
265大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:38:34 ID:MvI3uYBDO
防衛大学校49期は入学者の3割、132名が中退していったそうです
266大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:53:20 ID:owuHpl2U0
卒業生は選び抜かれた精鋭だってことですよ。
卒業することがあんなにうれしいのは防大ぐらいでしょう。
辛いこといっぱい経験しているんですよ。
267大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:56:14 ID:5GeKhoji0
>>265
マジですか!?
めちゃめちゃ多いじゃないですか!!
268大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:04:17 ID:aaEDL5Tw0
>>262
ただ、合格者偏差値は高いが入学者偏差値は低いという現実

僕も国立大を選びました
269大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:51:39 ID:eA9IMXdl0
>>261
チン毛を燃やしたり、ブツの先っぽにタバコつけたりして盛り上げます、包茎のほうが有利。


あと高校時代の遅刻欠席はあんまり考慮されないと思うよ。
高校三年で三分の一ぐら休んだけど受かったし。
270大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:01:59 ID:yz4FR4l+O
防衛医大では遅れた医学しかまなべなそう。
夜戦病院で銃傷などの手当をしとけ!みたいな…。
しかも卒後の進路が悲惨。他大生が大学医局で高給でオペ技術身につけている間に、
医官で安月給で検診の手伝い…。

俺も蹴って旧六医にしました。
271こまつ:2005/03/23(水) 20:52:08 ID:hb9BJDtHO
こんばんは。この春から高1になる女子で、防医めざしてるんですが、やはり防医でも銃持って走ったり腕立てやったりするんですか?あと防医は毎年どれ位の女子が入ってくるのですか?
272大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:10:39 ID:TRoSvNdr0
>>270
>>しかも卒後の進路が悲惨。他大生が大学医局で高給でオペ技術身につけている間

研修時代はどこも薄給
273海猿:2005/03/23(水) 23:56:41 ID:j8jhIbUG0
俺は防大よりも海上保安大のほうが好き。
≪給料≫海保大 14万
    防大  10万
≪年間ボーナス≫
    海保大 60万
    防大  38万
≪恋愛≫
    海保大 自由
    防大  禁止
そのほか防大ではイジメもきついらしいし、
一日の日課もきつい。しかもせっかくの長期休みに合宿とか・・・
そして入学者の三割が中退。
だがなぜ防大は受験生が多いのだろう。
これからは海保大の人気が高まるはず。
※ちなみに給料が一番高いのは気象大。
274大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:13:02 ID:E7s5/+iI0
暴威けりました
1年浪人します。
やっぱ志望大学にいきたいからと言って断りました。
275大学への名無しさん:2005/03/24(木) 07:40:06 ID:gHpK0S2yO
>273
気象大は13万
一番高いのは航保大の16万
276大学への名無しさん:2005/03/24(木) 07:45:27 ID:gwMYtL5i0
そういや俺のおかんの知り合いの息子は何が何でも気象大らしく
気象大行くために浪人するそうです
277大学への名無しさん:2005/03/24(木) 14:40:03 ID:qbIZtt+Q0
>>266
勉強がきついだけならともかく、それ以外の所がきついからねぇ。
278大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:10:11 ID:Six5z2Bn0
>>273
マルチうぜえ
279大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:13:45 ID:D8zZ+LBsO
海保にしようか迷ったけど海保は海の警察
自分は軍人になりたいから膨大に入りたい
280大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:41:29 ID:/YE6ysZL0
>>275
パンフによると
気象大14.3
航保大15.5
航保大は都市部での調整手当で12%増しだから実質気象大のが高い。
ただ、気象大は教科書代が実費なのに対し、航保大は教科書が支給される。
ここからさらに税金、年金やら差し引かれる。
結局どちらがやりたいかだな。
281大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:04:14 ID:y8/MbK82O
気象大は退職間際の年収どれくらい?
航保大は一千万くらいらしいが
282大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:35:21 ID:dzuEr4+y0
防医の補欠はいつきましたか?
283大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:40:05 ID:FTjXK3QN0
一応言っておくと
コントとか芸とかはどこの医学部でもあるぞ 一年生はやらんといけん
医学部とはそういうところ
284大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:51:13 ID:/YE6ysZL0
>>281
似たり寄ったりかと。
航空管制保安官も気象庁の職員も同じ俸給表だろうし(専門職区分)。
どちらも大卒で公務員の一般職になるよりは高い。
285大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:36:36 ID:gWCYxQb+0
>>273
海保校の志願者がこんなとこ来るべきではないのかもしれんが・・・。
海保大だろうが防大だろうがどっちに入りたいかは本人が何やりたいかでしょう。
きちんと海保のことを(自衛隊との違いも含めて)分かって入ってくれるならともかく、
楽そうだからなんて理由で海保大選んでほしくない。将来の上司になるであろう人に。
286大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:52:25 ID:HWPrCoaP0
>>271
 マジレスすると、大体3〜15人くらい。
 確か去年卒業の24期が女子がすごく少なくて3人くらい。
 今年度は行った31期が15人かそれより多いくらいだった。
 まあ、平均すると8〜12人くらいかな(年での幅が大きいのでよくわからん)

 ちなみに医官はライフルを使えない(自衛隊法による)。ただピストル(拳銃)
 は使用可。ただ、訓練で
 1年次 富士登山訓練
 2年次 習志野駐屯地における訓練 北海道東千歳駐屯位置による訓練
 3年次 広島(どこか忘れた)から船で東京まで
 4年次 硫黄島における訓練
 5年次 沖縄での訓練
 6年次 病院研修
  となっているが2,3年が一番訓練としてはきつい。
  訓練のきつさ的には北海道がつらい年と習志野がつらい年で決まっていない(部隊による)。
  また、新入生は入ってから1〜1.5ヶ月ほど教育期間といって
  相当きつい状態になっている。特に女子は厳しい。

>>270
 確かに相当防衛医大では卒業後は2年研修医、2年部隊
 2年専修医、これから先は違うが大学院や留学に出るやつと
 部隊に戻るやつと,市ヶ谷に行くやつがいる。
 ちなみに9年たつとただでやめられる。
  後、大学の医局の給料<<部隊での給料ですよ。
287大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:22:57 ID:5ROWKYK+O
コントやるだけならまだマシなんだよタコが。
288大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:42:56 ID:JHppLqp2O
しかし防衛大って伝統的(?)に九州出身者が多いのは何故?
289大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:28:10 ID:0N3g4ZPxO
288
北海道も多いと思う
290大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:22:55 ID:J9ka/VfD0
九州は棒大を模試代わりに受ける学校が多い。
九大(医学部を除く)受験生の模試みたいな位置づけ。
291大学への名無しさん:2005/03/28(月) 10:40:34 ID:PiPj/prM0
>>288
 自衛隊の活動が九州ででかいからじゃない?
 防衛医大も九州多いし(青雲とか)
 
>>289
 北海道はそんなに多くないと思うよ。
292大学への名無しさん:2005/03/28(月) 11:14:58 ID:Tfy6jhtw0
>>288
昔から単純な構図があるらしく、田舎の人間は教育よりも仕事で身体を鍛えている人が多いから、田舎出身の人間が軍隊や警察では精鋭と呼ばれる人達であることが多かったらしい。
一方、都会の人間だと教育を受けている人が多く、革新的な考えをする人が多いため、軍隊・警察では使いにくい人間が多いと考えられていたらしい。
今じゃあ田舎も都会も関係無いけど、やはりこの構図が無くなったとは考えられず、このことが現在でも影響してるっぽい。
実際旧日本軍でも東北・九州は精鋭で、現在でも自衛隊などの組織は東北・九州出身が多い、と。
293大学への名無しさん:2005/03/28(月) 11:16:17 ID:Tfy6jhtw0
あと>>290の言う通り、九州では模試代わりに全生徒を強制的に受験させる高校もあるらしい。
連投スマソ
294大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:12:40 ID:LnD8zKGb0
卒業式ニュースで見たけど、みんなうれしそうだったなー
295大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:44:25 ID:CcQvM0hmO
今防衛大のことテレビでやってたけど、防衛医大もあんな感じ?
296大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:25:30 ID:PiPj/prM0
>>295
 防衛大は上下の差がはっきり言って鬼のようにきつい。
 一年はほとんどパシリだし。後、日曜に外出たくても
 制服で出ないといけない。
 防衛医大も上下の差は多いけど、まあ、高校くらいじゃないかな。
 後、一応医大だから訓練もそこまでないしね。
297大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:03:31 ID:msDixhs10
陸自のトップは早稲田
海自のトップも慶應
298大学への名無しさん:2005/03/29(火) 09:21:10 ID:oTwXNWU90
>>297
現幕僚長は防大出身だろ?
299大学への名無しさん:2005/03/29(火) 11:47:32 ID:8gCSQTPC0
戦争で死ぬ防衛大学校より明治・駒澤の方がまし?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1112063734/l50
300大学への名無しさん:2005/03/29(火) 17:35:51 ID:JL8IM1ek0
>>282
今日やっとこさ防医大の補欠回ってきました…遅いよ。
301大学への名無しさん:2005/03/29(火) 17:58:47 ID:1zwAysM00
>>260
某県立K高校ではないだろうな…
302大学への名無しさん:2005/03/29(火) 17:59:58 ID:DIy6tFtA0
>>300
いいねぇ。まだこないよ。−。もう来ないかもしれない。
303大学への名無しさん:2005/03/30(水) 11:00:33 ID:3sIJQvpR0
   
304大学への名無しさん:2005/03/30(水) 17:08:57 ID:urLKCHQe0
防大行く人で化学受験者・・・物理のエッセンスおわった?
305大学への名無しさん:2005/03/30(水) 18:58:30 ID:VToX8p4aO
防大文系受ける奴で数学のSS50以下の奴いる?
俺がそうなんだけど(汗)。
英語は得意なんだけど数学は…。
あと半年で間に合うかなぁ?
306大学への名無しさん:2005/03/31(木) 10:18:33 ID:RUhKwawq0
>>305 ノシ
307大学への名無しさん:2005/03/31(木) 22:00:21 ID:GotsGqrN0
数学取らなきゃいいじゃん
俺は英語、世界史、国語を選んだ
308大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 06:46:52 ID:CQrkGuJWO
306
悲しいからそういうのやめてくれ。
307
数学と地理で迷ってるけど今更迷ってても遅いな、俺。

現代文も伸び悩んでるし、俺、終わったな。
309大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 06:57:15 ID:xiZTMqMSO
俺は政経にすた
310大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 09:17:33 ID:7yQOpWJb0
  
311大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 11:10:34 ID:cUMOvy8K0
任官拒否する人は学費返してね♪
税金で勉強させて貰った上、小遣いまで
貰ってんだから。申し訳ないと思わないのかなあ。
ま、取り合えず、学費諸々返してね♪
312260:入学予定日2006/04/01(金) 20:54:10 ID:qE3lI9m00
>>301
そこだよ、HPで見たけどS県立KU高校だよあんたもOB?
313大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:11:28 ID:U9Grf/f90
>>312
イエス。去年卒
314大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:37:06 ID:voz34+NQ0
防衛大の理工学部で採点ミスあったみたいだね。
315大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:06:00 ID:E48cJ+JKO
>>270俺の兄は防医だけど二年生くらいから心臓手術とか見学してたよ。病気になっても無料で治してくれるし、長期休み中は海外にいったりしてる。そしてかなりモテてる。蹴ったのはもったいない。
316大学への名無しさん:2005/04/05(火) 19:03:19 ID:Q+EdTukYO
防大理工採点ミスの被害に遭った漏れが来ますたよw。
317大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:44:35 ID:Ma1niJ/10
海保大のHPが見れないんだけど、うちだけ?
318大学への名無しさん:2005/04/07(木) 14:56:51 ID:YLrrj/Bv0
>>317
今は見られるね。
319大学への名無しさん:2005/04/07(木) 21:57:37 ID:roTPVq9b0
>>312
オレのムスコは三年前卒組、従ってオレは遥か昔の全盛期のOB.
後輩の学生さん、先は長いぞガンバレよ。
320○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/04/07(木) 22:01:06 ID:xziLuygI0
採点ミスで100人近く追加合格したんだっけ?
どんだけ追加してんだよw
まさか学生集らなさ過ぎて採点ミス言い訳にして追加合格したとか?m9(^Д^)プギャー
321福岡人:2005/04/08(金) 00:30:53 ID:aAuZ3nFMO
工業高校とです。けど海保になりたいので今勉強中とです。昨年までは勉強したくないから就職考えてたとです。けど海保の夢は捨てれないとです。浪人してでも海上保安大行きたいとです。
322大学への名無しさん:2005/04/08(金) 00:35:35 ID:K8ExczKE0
良いなぁ理工は・・・人文じゃありえんよ・・・・。
理系に育てば色々有利だったのにな〜脳みそめ
323大学への名無しさん:2005/04/08(金) 23:46:18 ID:fmPBeCpGO
俺も追加合格した。もう大学に入学したんだけど悩む。
324大学への名無しさん:2005/04/10(日) 10:33:25 ID:LbLah4eZ0
 
325大学への名無しさん:2005/04/11(月) 08:58:24 ID:4/dRl72n0
  
326大学への名無しさん:2005/04/13(水) 08:35:52 ID:IRKO1ATv0
 
 
 
327大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:41:38 ID:n5jJhFj00
>>321
海保受験者発見!俺も今年チャレンジする・・・
浪人生なんだが去年まで文系で生きてきた故正直物凄く数学・科学の勉強がまずい
328大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:50:39 ID:r9EIQdJGO
気大なんとしても行きたい!!あと半年たらず…予備校のテキストやりまくり、教養試験の問題やったら行けるかな…??ホントに真剣なんです。アドバイス下さい
329大学への名無しさん:2005/04/17(日) 12:34:56 ID:wkfOLoPz0
防衛あげ
330大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:15:46 ID:WA1XnAW8O
防衛大とかって視力とかも関係あるんだよな?
331大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:20:04 ID:ab6xTz4VO
関係あるよ…
アタシ防衛医大行きたいんだけど視力が裸眼だと0.01で背も150あるかないかだからそこでひっかかる…
332拓海 ◆YsaVMkB.5U :2005/04/17(日) 17:22:54 ID:2ResDQ390
>>331
視力問題あるけどどうしても行きたい!って言うので有れば視力矯正に行ってみては?
俺が防大見学行った時レーシックかなんかで矯正して入った人居た。
因みに身長の問題は・・・1cm足りるか足りないかって問題の場合
メチャメチャ良い点取ってたら見逃してくれる場合も有るとか無いとか・・・。
333大学への名無しさん:2005/04/17(日) 17:37:12 ID:RMEiqLIw0
つーか視力検査なんて向こうが何とかしてくれる。
身長も余りに小さくなければ何とかしてくれる。
334大学への名無しさん:2005/04/17(日) 18:19:00 ID:SAoOsOTMO
防医蹴ったのだが参考までに話しておく
「コンタクトつけたままなんですけど」と言うと
「あぁ、わかった。裸眼0.1以上ある?」
「あります、多分0.3くらいです。(ほんとは0.05くらい、勘で答えようと思ってた)」
「んじゃ別にコンタクトとらなくていいよ、そう書いておくし。」
さらにほかの椰子は間違えまくりだったにもかかわらず何度もやりなおしてもらってた。
だから実際視力関係ないよ(笑)
335大学への名無しさん:2005/04/17(日) 20:46:55 ID:ab6xTz4VO
やっぱ点数よかったら多少のみのがしはありますよね!?笑
とりあえず勉強しなさいってことですか(●´μ`●)
336大学への名無しさん:2005/04/19(火) 00:36:48 ID:G3s22J0R0
女でもコントとかさせられるんですかね。
337大学への名無しさん:2005/04/19(火) 14:14:12 ID:2+bhUzp9O
コント!?
338大学への名無しさん:2005/04/19(火) 14:20:20 ID:2+bhUzp9O
過去問ってどこで買えますか?
339大学への名無しさん:2005/04/19(火) 14:42:20 ID:2+bhUzp9O
航保大に行きたいのですが、運動かなり苦手です。
それでも大丈夫ですか?

また卒業後の進路はどんなところがありますか?

基本的なことで申し訳ないんですが、教えていただきたいです(´・ω・`)
340大学への名無しさん:2005/04/19(火) 19:35:51 ID:UPTZXpwDO
>>338
大きい本屋なら間違いなく売ってる
もしくは、地連行くとタダでくれる
341大学への名無しさん:2005/04/19(火) 19:38:17 ID:2+bhUzp9O
地連ってどこですか?〇l ̄l_ゴメンナサイ
342大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:32:34 ID:v05UbE+G0
>>340
そりゃ防衛大学校の場合だね。

>>341
航空保安大学校学生採用試験の過去問は一般の書店では販売されていない。
しかしながら、教養試験に限っては同日実施される他の高卒程度国家公務員
採用試験と共通の問題が出されるので、成山堂書店から出版されている
「海上保安大学校・海上保安学校への道」の後半を見るといい。前年度分の
教養試験の問題が載ってる。
また、「航空管制官・航空保安大学校試験過去問題集」をアビエィションが
発行している。 ttp://www.aviation.jp/newletsatc/pub16.html
もしくは、人事院の情報公開制度を利用して過去に出題された問題を公開して
もらう方法もある。 ttp://www.jinji.go.jp/jyohokoukai/annai.html

運動能力については心配ない。海上保安大学校や海上保安学校に入りたい
のならともかく、航空保安大学校であれば運動能力は特に関係ない。
ただし、採用試験に身体検査と身体測定があるので、視力、色覚、聴覚、
そのた主に内科系の病気には注意すること。とはいえ、よほどひどい状態
でなければ心配は要らない。

卒業後は、各地の航空保安施設に配属される。主に各地の空港内にある
管制塔を初めとする空港事務所や空港出張所だが、航空交通管制部や
レーダー事務所、標識所などの配属先もある。

ちなみに「地連」とは、自衛隊地方連絡部のこと。
343大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:35:38 ID:/shbwvhL0
受かったやつは立派な軍人になれよ

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/7482/haruyokoi.html
http://tokyo.cool.ne.jp/kaiten_website/kaiten.swf

フラッシュです
344大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:51:47 ID:2+bhUzp9O
丁寧にありがとうございます!目悪いのでちょっと心配です(・ω・`)
情報が集まらなくて困っていたので、本当に助かりました。
本当に本当にありがとうございます。

私は新しい航空機なんかを開発したいと思っているのですが、それは航保大からの進路でなれますか?
航空電子科とあったので、公務員として開発のほうにまわると思っていたのですが、どうなんでしょう?

質問ばっかりで申し訳ないです。
345342:2005/04/19(火) 21:17:14 ID:v05UbE+G0
>>344
いえいえー。
視力の制限があるのは航空管制科だけですし、矯正で基準を満たせば構いません。

「新しい航空機の開発」ということですが、公務員としてそのような仕事に就ける
職種はない(極めて限られている?)気がしますし、少なくとも航空保安大学校では
そのような職員の養成は行っていません。(自衛隊なら軍事用航空機などの開発が?)
航空保安大学校はあくまでも「航空保安業務に従事する職員の養成」が目的です。
航空保安業務というのはつまり、航空機の運航の安全のため、空港その他に設置されて
いる航空保安施設を運営、維持、管理する業務のことです。
航空電子科を卒業した職員は航空管制技術官となり、航空保安施設の維持管理に当たり
ます。すなわち、施設の電気・電子系設備の維持管理、レーダーや無線航法施設の維持
管理などです。航空保安施設の現場技術者ですね。
従って、航空機の開発などをしたいのであれば、民間の航空機メーカーに就職したほうが
良いのではないでしょうか。

#そういえば、航空機の型式証明や形式承認と言った業務はありますが、それは国土交通省
航空局の業務ですし、そこに入るには(通常の)国家公務員採用試験(3種とか2種とか)
を経る必要があります。
346大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:22:13 ID:2+bhUzp9O
なるほど。本当にわざわざありがとうございます。
自衛隊での航空機の開発に関わりたい場合はどうすればいいか調べてみます。

丁寧にありがとうございました。
347大学への名無しさん:2005/04/20(水) 08:40:28 ID:MBsEIBoyO
気象大の過去問はどこで手に入りますかね?
348大学への名無しさん:2005/04/20(水) 08:56:44 ID:ToxH4Czk0
俺の兄貴は防大生です。入ってから訓練や寮生活きついです。精神的に強くないとやっていけないよ。布団のたたみ方一人違うと寮員全体の責任になる。俺色々聞いたから東北理系に入りました。
349大学への名無しさん:2005/04/20(水) 14:45:02 ID:0KYs/6KO0
>>347
赤本のNo.532で出てるよ。

>>348
そりゃ自衛隊だからね。
350大学への名無しさん:2005/04/20(水) 18:31:28 ID:vstBgbGS0
防衛大の小論文ってどういう形式で出題されるんですか?
351大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:42:14 ID:5T/7Hzye0
防衛大について質問です。

文系の者なんですが、入試では
人文とったほうがいいんでしょうか?
理数の方が難易度は低いと聞いていますが、
文系が太刀打ちできる程度の問題なのかどうか気になって・・・
352大学への名無しさん:2005/04/21(木) 09:48:34 ID:UXZJTUTx0
>>343

感動したーーーーーーーーーーーーーーーーー


感動スレ保守
353大学への名無しさん:2005/04/21(木) 10:08:10 ID:YWh10dKJ0
国税専門官と防衛大卒の自衛官はどっちが給料高いの?
354大学への名無しさん:2005/04/21(木) 13:56:09 ID:eef0kl9YO
>>351
過去問見ると理系は文系数学では太刀打ちできない気がする
>>353
俺も給料気になる
自衛隊って手当がいろいろあって基本給は参考にならん気がするし
355大学への名無しさん:2005/04/21(木) 15:22:16 ID:z2cVt1tl0
戦争で死ぬ防衛大学校より明治・駒澤の方がまし?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1112063734/l50
356大学への名無しさん:2005/04/21(木) 16:43:38 ID:eef0kl9YO
まぁそもそも戦争が起こっても自衛官一万人も死なないだろ
海戦空戦なんだから


話は変わりますが、先ほどロック岩崎さんが亡くなられました
ご冥福をお祈りします
357○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/04/21(木) 16:44:46 ID:lWOG24nC0
何で氏んだの?
あの人ってまだ若くね?
358○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/04/21(木) 16:50:07 ID:lWOG24nC0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114058734/l50

大阪航空局に入った連絡によると、兵庫県豊岡市の但馬空港で21日午前11時20分ごろ、
1人乗りの曲芸用小型飛行機が滑走路脇の草むらに墜落、前部を大破し主翼が折れた。
操縦していた茨城県小川町、パイロット、岩崎貴弘さん(53)が全身打撲で死亡した。
周辺の人家や人に被害はなかった。同空港事務所は午前11時28分から滑走路を閉鎖した。

■以下詳細はソースにてご確認下さい。
引用元:毎日新聞 2005/04/21 画像あり
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/photojournal/news/20050421k0000e040053000c.html
参照記事:
朝日 2005/04/21 画像あり
http://www.asahi.com/national/update/0421/OSK200504210033.html?t5



これか
やっぱアクロバットは危ないな
359大学への名無しさん:2005/04/23(土) 09:34:35 ID:7BaIg4rZ0
【訃報】ロック岩崎氏を追悼するスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1114072597/l50

2ch関連まとめページ
http://perape.hp.infoseek.co.jp/memo2/002/0421_airock.html

360大学への名無しさん:2005/04/24(日) 11:19:31 ID:uSDt26a9O
航空管制官は、自衛隊の基地なんかで働いたりもしますか?
転勤は海外もありますか?
361大学への名無しさん:2005/04/24(日) 16:46:07 ID:+W4ASpev0
>>360
国土交通省所属(航空保安大学校卒業)の航空管制官は、自衛隊の基地に設置されている
管制塔などの施設で勤務することはありません。(ただし、民間と自衛隊共用の空港で
なおかつ管制業務が国土交通省の管轄である場合を除きます)
362大学への名無しさん:2005/04/24(日) 19:55:16 ID:uSDt26a9O
なるほど。ありがとうございます。
辛いお仕事だと聞いたんですが、保育士さんのように2、3年でやめるかたが多いですか?
363大学への名無しさん:2005/04/27(水) 22:42:15 ID:Gi6qsfJi0
防衛医大を受験する予定なんですが、
1次試験受かった人のうち、2次で落ちる人ってどれくらいいますか?
どれくらいの人が2次も受かって、どれくらいの人が補欠になるんですか?
知ってる方がいたら教えてください。
364大学への名無しさん:2005/04/27(水) 23:30:19 ID:85MsbNf5O
絶対合格するぞ!

ほんとは自信ないけど(´;ω;`)
365大学への名無しさん:2005/04/28(木) 18:58:26 ID:Ac+OE9dBO
気象大、やっぱり難しいんかなぁ。
気になってるんだけど。
366受験番号774:2005/04/29(金) 02:30:14 ID:tE7em1K+0
>>365
航保大、海保大、気象大の中では最も難しいと言われているし、実際そうだと思う。
採用数も少ないしね・・・。
367大学への名無しさん:2005/04/29(金) 18:33:14 ID:IDqcEqXQO
航保大は一次試験でどれくらい残りますか?
二次で落ちることもあるんですか?
368大学への名無しさん:2005/04/29(金) 21:29:04 ID:te79I3es0
>>367
一次試験での合格者数は採用予定人数の約3倍(〜約4倍)。
二次試験には身体検査や身体測定もあるので、そこで不合格になる者も多少はいる。
ちなみに最終合格者数は採用予定人数の約2倍。
369大学への名無しさん:2005/04/29(金) 22:51:29 ID:IDqcEqXQO
ありがとうございます!

航保大受けてみることにしました。
すごくすごく不安なんですが頑張ります。
お金がなくて予備校にいけないんですが大丈夫でしょうか?
あー。もう不安だらけです。受験って結構お金かかるんですね。
370受験番号774:2005/04/29(金) 23:38:26 ID:te79I3es0
>>369
がんばってくだされ。
予備校はどうかな。人それぞれだと思うけど、行かなければダメってことはない。
教養試験はそんなに心配は要らない。国3初級向けの問題集で練習重ねればいいと思う。
学科試験は航保大用の問題集とかでてるわけでないんで厳しいとは思うけど、まずは大学入試用の
勉強すればいいんじゃないかと思う。

それと、補足。二次試験では身体検査などで落ちるとは言ったけど、それ以外にも人物試験で落ちる
人はもちろんいる。ただ、国3なんかの二次で人物試験しかないものに比べれば、身体検査などが
ある分人物試験で落とされる人は少ないんじゃないかな、ということ。そんなに心配いらんと思うけどね。
371大学への名無しさん:2005/04/30(土) 09:26:47 ID:O8Kl2+mw0
人物検査って具体的にはどういうものなの?
372大学への名無しさん:2005/04/30(土) 10:18:36 ID:iW2THllo0
>>365
俺の高校の先生が東大理2より難しいと言っていた
373受験番号774:2005/04/30(土) 11:49:59 ID:nxB6/XcI0
>>371
航空保安大学校学生採用試験での人物試験ってのは、「人柄などについての個別面接」となってる。
いわゆる「面接試験」のこと。
374大学への名無しさん:2005/04/30(土) 15:36:25 ID:/HSs/yPJO
>>370
丁寧にありがとうございます!
二次について不安が少し和らぎました。本当にありがとうございます。

とにかくお金がなくて、テキスト買えるかが心配です。
頑張ります。ありがとうございます!(ノ∀`;)
375大学への名無しさん:2005/04/30(土) 23:20:19 ID:bgEDCMvWO
>366
やっぱそうかぁ。
うーむ…

>372
うひゃあ。
376大学への名無しさん:2005/05/01(日) 15:02:40 ID:kAreAM1wO
海保大はどうなんすか?
377:2005/05/01(日) 15:10:35 ID:kAreAM1wO
「自分の最終目標は特殊救難隊に入ることです」
「特救隊だ〜?エリート集団の一員になりたいだけだろ」
378受験番号774:2005/05/01(日) 15:12:27 ID:cnYLXUUJ0
>>374
いえいえ。
大学入試とは勝手が違うので大変でしょうけれど、がんばってくださいな。

>>376
どう、というのは具体的には何のことで?
379受験番号774:2005/05/01(日) 15:15:02 ID:cnYLXUUJ0
>>377
映画「海猿」の一場面やね(笑
特救隊はエリート集団の一員に間違いはないけど、さ。
ただ、海保大に入校するよりも特救隊に入隊するほうが難しいかも。
努力だけではどうにもならん部分もあるしね。
380大学への名無しさん:2005/05/01(日) 19:43:51 ID:kAreAM1wO
海上保安大学校の偏差値はいくつぐらいですか?とこの大学レベルですか?
381受験番号774:2005/05/01(日) 21:03:33 ID:cnYLXUUJ0
>>380
代ゼミが弾き出したやつだと偏差値54になってる。
でもなぁ、、、代ゼミの講座やら模試やら受ける人ってつまりは大学入試をメインに考えてる人たち
なんだよね? そういうのが母集団になってるデータだと公務員採用試験ではあまりアテにならんと思う。
そもそも大学入試と公務員採用試験では違う部分が多々あるわけで。
ただ、学科試験はそんなに難しくないと思うよ。実際に過去問見てもらえれば分かるとは思うけど。
教養試験も他の高卒程度試験とそう大差ない・・・はずなんだけど、どうしてかやや難しめみたい。
ちょっと気をつけた方がいいかも。
382現職:2005/05/01(日) 22:36:47 ID:J3YyC8qiO
ははは。海保大の偏差値54なんてあてにならないよ。
実際は防衛大と同じくらい。試験内容や倍率を見れば一目瞭然。
ちなみに分かってると思うが防衛は相当厳しい。
防衛辞めて結局航保大、海保大その他公務員に来る奴も結構いる。
ちなみに航保大は電子科が一番受かりやすいかと(辞退者がかなり多いため)
大学校は倍率や難易度をよく見極めてから受験するべき
383受験番号774:2005/05/01(日) 23:05:42 ID:cnYLXUUJ0
>>382
なるほどー。参考になります。
偏差値に関してはそもそも試験の種類が違うわけですからアテにはなりませんね。

ちなみに現職さんはどちらの現職で?海保かと思いましたが。
384大学への名無しさん:2005/05/02(月) 00:47:35 ID:xhYr1UzSO
どんなにレベル高かろうが海上保安官の道はあきらめない。なぜならこれが俺が見つけた最初で最後の夢かもしれないから
385大学への名無しさん:2005/05/02(月) 01:58:07 ID:WmqDjt6aO
どんなにレベル高くても俺は公認会計士になってみせる 俺のプライドにかけて
386大学への名無しさん:2005/05/02(月) 18:05:01 ID:JpBgMLxZO
↑激WWWWWWWW
387大学への名無しさん:2005/05/02(月) 18:14:28 ID:uO/1pOm70
何を適当な事を…

海保と防衛が難易度おなじわけがねーだろ

海保に東大蹴りとかいるか?

まあそれでも防衛の大半は理系が占めてるしカスだから同じかもね
388大学への名無しさん:2005/05/02(月) 18:54:51 ID:xhYr1UzSO
水深40メートル、バディーと2人で取り残された使えるボンベは一つ。残圧30片道一人分だ
389大学への名無しさん:2005/05/02(月) 21:16:05 ID:JpBgMLxZO
388
体力のあるほうが生き残ります。
390大学への名無しさん:2005/05/03(火) 23:05:08 ID:48VTo36P0
海保受験者は海猿オタしかいないのか
391受験番号774:2005/05/03(火) 23:42:09 ID:RRtq3zbT0
>>390
仮にそうだとしても、これまで見向きもされなかった海保の知名度が上がり、
その上採用試験の申込者数が増えとなれば、嘉穂委から見れば決して悪くはないからなぁ。
ありがたいことだよ。

ただ、入校後に辞める人の割合が増えるかもしれん、ってのは悩みの種か。
392大学への名無しさん:2005/05/04(水) 08:19:54 ID:zwzPpbi5O
防大の文系は中央の法よりも難しいらしい。
ということはSS64ぐらいあれば入れるってことか…。
393大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:14:09 ID:vL3pszGsO
あげ
394大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:21:35 ID:ajsqEFJW0
航空保安大学校の過去問2年分を売ってあげるよ。
もちろん答え付。
定形外郵便送料含めて700円。
総務省にちゃんと許可とってるから、著作権等も大丈夫。
ほしい人は、ここにメールしてね。

[email protected]
395大学への名無しさん:2005/05/05(木) 11:24:46 ID:3GGU39iR0
防大って受験科目が変則的だから学校とかで受ける模試の成績がアテになりませんよね。
皆さんはどうやって自分のレベル(?)を見極めてらっしゃいましたか?
やはり教科別成績で見るしかないでしょうか?
英、国、日本史で受けようと思っているのですが7割くらいがボーダーと聞いたのですが
そんなものですか?

質問ばかりですいません・・・
396大学への名無しさん:2005/05/05(木) 11:50:14 ID:ejXCiXXH0
>>394
総務省に許可とったって、何の許可よ・・・?
397大学への名無しさん:2005/05/05(木) 20:03:00 ID:ajsqEFJW0
>>396
無論、販売許可。
国家試験のコピーを取って、販売などの二次使用をするときは、
総務省に書面で許可を貰わないといけない。
ちなみに、航空保安大学校じゃなくて総務省なのは、
国家試験の管轄は国交省とかでもなく総務省だからとのこと。
398大学への名無しさん:2005/05/05(木) 21:02:51 ID:ejXCiXXH0
>>397
へぇ、そういう仕組みになってんだ。おもしろいねー。親切に教えてくれてありがとん。
ただまだ疑問なのは、確かに国家試験ではあるにせよ試験を所管するのは人事院なんだから
人事院が許可するもんじゃないのかな、ってこと。国土交通省や航空保安大学校が関係ない
ってのは元々そうだとは思ってたけど。
399大学への名無しさん:2005/05/05(木) 21:20:45 ID:ajsqEFJW0
>>398
国家試験は、警察官だろうと国家公務員T種だろうと総務省が作るらしい。
だから、総務省。
総務省の広報課とか試験課とかかなりたらい回しにはされたけど、最終的には会計課長宛に送れってことになった。
ちなみに、合格通知とか出してるのは人事院。
オレも、航空保安大学校合格したことあるから人事院の茶封筒持ってる。
しかし、試験・合否関係・試験会場が完全分業なのはいいんだか悪いんだか…。
400大学への名無しさん:2005/05/05(木) 21:36:58 ID:ks7EwIgR0
防衛大学校に入りたいのですが、身長が146もしくは7しかありません。
女性だと150cm以上とかかれていたのであきらめるしかないなorz
401大学への名無しさん:2005/05/05(木) 21:38:24 ID:l2y4p+rlO
航空保安大学校、どこで点数に差がつくんでしょうか?
402大学への名無しさん:2005/05/05(木) 21:47:28 ID:ZiYqQyg0O
>>399ほしいんだけど…騙してないよね?まぁ千円くらいいいんだけど。
403大学への名無しさん:2005/05/05(木) 21:58:25 ID:ajsqEFJW0
>>402
騙してないってば。
1千円にも満たない額で、詐欺罪→一生を棒に振る(国家試験の受験資格もなくなるし)なんて
アホなことしないよ。
とりあえず、メール送ってくれれば支払い方法とかこっちの連絡先とか詳細教えるから。

>>401
オレが受けたときの感覚だと、適正試験で結構差がついたりするよ。
たとえば、航空管制科だと英語みんなできるだろうからここでは無いし、
結構みんな公務員試験の対策してないから一般教養も関係ない。
けど、適正試験の内容を知っているか否かで大きく差が開いてると思う。
あれは結構独特。
404大学への名無しさん:2005/05/05(木) 21:59:14 ID:8ktEAaJQO
395
SS64あれば全然受かるよ。
405大学への名無しさん:2005/05/05(木) 22:00:46 ID:ajsqEFJW0
>>402
追記。
テキスト起こしまで待ってくれるor画像添付メル何度も受信を我慢してくれるのなら
メールで先送りなんてのも可能だよ。
ちなみに、できるかぎりの解説も可能(ただし航空管制科の受験範囲のみ…数VCとか嫌いなんで…)
406大学への名無しさん:2005/05/05(木) 22:34:36 ID:ejXCiXXH0
>>399
なるほど。いろいろと大変だったのね。
ときに、今回売ってくれる問題は情報科や電子科の学科試験の問題もセットにしてくれるのかな?
407大学への名無しさん:2005/05/05(木) 22:45:17 ID:ajsqEFJW0
>>406
とりあえず、1年分はフルセット揃ってる。
去年の分は、航空電子科の教養試験の問題が無い…けど、あとは全部ある。
もちろん、これらをセットで売るよ。
408大学への名無しさん:2005/05/06(金) 00:51:17 ID:Da77ROzQ0
>>397
その販売許可手続きを総務省でとらねばならないことをどこで知ったか、教えてください
409大学への名無しさん:2005/05/06(金) 01:16:11 ID:tp3qqrAo0
>>408
まず、謝らないといけない。
ずっと総務省に送ったとばっかり思ってたけど、やっぱり人事院であってた。
人事院の親組織が総務省と勘違いしてた。
独立組織の人事院が、総務省の下のはずないよな…。
オレの壮大な勘違いで混乱させた。
ホント申し訳ない。

それはさておき、人事院に聞いてくれって言ったのは航空保安大学校。
ここの教務課にメルを送ったら、丁寧に回答してくれた。
以下メルの本文。
*********************************
こんにちは
こちらは航空保安大学校教務課です。
ご質問にお答え致します。
問題集の販売に関しての著作権等については、
人事院事務総局試験課にお問い合わせ頂きたいと思います。
なぜなら、当校の採用試験は国家公務員採用試験でありますので、
試験問題は人事院にて作成をしているため、
当校で取り扱いはしていないのです。
人事院事務総局試験課の連絡先は
    03-3581-○○○○内線○○○○です。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
***************************

以上。

なんか、一気に胡散臭くなった感があるかもしれんけど、
とりあえず不安なら先に送ることも可能なんで、ほしい人はよろしく。
なんなら漏れの合格通知もうpするしね。
410大学への名無しさん:2005/05/06(金) 07:45:23 ID:yPqqFDinO
航保大管制科、落ちたらどうしよう。どうしたらいいんだろう。
国公立に奨学金借りて+バイトしたら、中途半端なことになりそうだし。
私立なんて授業料高すぎ。

ほんとにどうしたらいいんだろう。
航保大の入試は全問選択制みたいですが、それならどこで点数に差がつくんでしょうか?適当にかいて当たった、とかはないのかなぁ。
411大学への名無しさん:2005/05/08(日) 09:23:07 ID:gDo6k2do0
旧課程の人の考慮はあるんだろうか
防衛大
412大学への名無しさん:2005/05/08(日) 09:25:28 ID:gDo6k2do0
平成17年度に実施する採用試験については、平成15年4月に施行された新しい高等学校学習指導要領に沿った出題となる予定です。

とHPに書いてあったから新課程の参考書買わなきゃならないのか!
413大学への名無しさん:2005/05/08(日) 11:07:09 ID:z2QR8jSOO
指導要領削減されてるから旧課程ができるなら新課程も絶対できるよ。
十分条件だ。
414大学への名無しさん:2005/05/08(日) 12:02:46 ID:KHXbJKrQ0
防衛医大って民間の病院にも就けるの?
415大学への名無しさん:2005/05/08(日) 12:55:34 ID:z2QR8jSOO
414
就けるわけないじゃん。それくらい自分で調べられないような頭の弱い人は防医大について語る資格はありません。
去りなさい。
416大学への名無しさん:2005/05/08(日) 12:57:43 ID:KHXbJKrQ0
調べた結果
資格は取れるけど自衛隊と書いてあったんでね
だから資格が取れると言うことは民間にも逝けるかなと思ったんだが
まぁありがと
417大学への名無しさん:2005/05/08(日) 12:58:07 ID:REPfPFZU0
>>414
医師免許自体は、同じだから、
6千万ぐらいだっけ?の学費を納めることができれば(ないしお礼奉公がすめば)
就くことはできるよ。
418大学への名無しさん:2005/05/08(日) 14:44:54 ID:sBorCIgC0
>>413
うわー大変だ
数学Cの新課程の奴とか買って来ます
419大学への名無しさん:2005/05/08(日) 19:36:24 ID:z2QR8jSOO
418
は?
旧課程ができれば新課程もできる、って言ってるだろ!?
頭弱いんじゃないの?
420大学への名無しさん:2005/05/08(日) 20:07:27 ID:REPfPFZU0
>>418
【数学V】・積分法の応用で,道のり,曲線の長さが削除され,分数式、弧度法が数学Uへ移るという変更点以外には,大きな変更点はありません。
【数学C】・行列では「点の移動」を扱うことになりましたが、これは従前の教育課程における科目「代数・幾何」で扱われていた「一次変換」の内容が、新課程の教科書でそのまま復活することを意味してはいないと思われます。
たしかに買ってきた方がいいかもね。

>>419
何がどうなってるか分からないから、買って来ようみたいな意味じゃないのか?
とりあえず、415で怪しげな情報を流したりとか、
アンカーのつけかたすら知らないなら、2chに来ないほうがいいんじゃない?
去りなさいwww
421大学への名無しさん:2005/05/08(日) 21:16:28 ID:BNquzoN80
>>419
実はあんまりよく読んでなかった
乱暴な奴は嫌いなので
>>420
サンキュー
そしてそのとおりさー
422大学への名無しさん:2005/05/08(日) 21:31:04 ID:z2QR8jSOO
携帯からカキコしててごめんなさいね。
423大学への名無しさん:2005/05/09(月) 05:00:35 ID:yCDGzk15O
航保大の管制官科と電子科は併願できますか?
準大学以外いけそうにないので、航保大の学科は全部受けたいんですが…。
424大学への名無しさん:2005/05/09(月) 05:26:27 ID:aCb4oMxaO
>>414
任官して9年経ったら6000万払わなくても退職、民間へ行けた希ガス。
425大学への名無しさん:2005/05/09(月) 06:19:50 ID:VY6NMwD/O
体力に自信ないヒトは防衛大あきらめるしかないかな?
426大学への名無しさん:2005/05/09(月) 07:44:35 ID:ofAei/Nq0
>>423
ムリ。

>>424
既出。

>>425
あきらめなさい。
受験案内にも、かなりの体力が求められます云々が書いてある。
427大学への名無しさん:2005/05/09(月) 13:03:12 ID:yCDGzk15O
ムリなんですかΣ(´□`)

調べたんですが見つからなかったんで…ごめんなさい。
428大学への名無しさん:2005/05/09(月) 15:42:49 ID:cwIN0/Tc0
今年から書かれた?>かなりの体力が必要とされる

去年辞めたへたれだが入校時に体力は大して必要ないぞ。
429大学への名無しさん:2005/05/09(月) 20:03:39 ID:KPfBFTAu0
>>427-428
あれ…?
受験案内じゃなかったっけ?
けど、確実に何かには書いてあったよ。
「授業の中では、かなりの体力を必要とします。無い人には、補講を科し、それでもダメなら退学」
みたいな文言が。
とりあえず、体力無いと二次ではじかれる可能性があるよな。
実際はじかれた香具師が先輩にいたし。
430大学への名無しさん:2005/05/09(月) 20:57:01 ID:DJgJilJZ0
体力ないって言うのはアンガールズぐらいなさそうな奴らだと思うよ
憶測だが
431大学への名無しさん:2005/05/09(月) 21:36:33 ID:KPfBFTAu0
>>430
無論、二次ではじかれるのはそんな香具師だよ。
実際、先輩は懸垂一回もできないし。
ただ、入ってからは並みの体力じゃムリ。
東京湾を一日遠泳やらされたり、一日2〜30km走らされたり、
そんなんが苦無くはムリでも、こなせるレベルじゃないとやってけないらしいし。

オレなら絶対狂うw
(成人式に防大の式服で出席した一個上の先輩がいるが…アレも結構感覚狂ってるよな)
432元52期:2005/05/09(月) 23:16:43 ID:cwIN0/Tc0
>一日2〜30km走らされたり

それなんてエロゲ?

去年は遠泳プールな、屋内と屋外に分かれてたな。
ちなみに俺は屋内でぐるぐる回ってマジきつかった。
屋内は25m屋外は50m。一日って言ってるがプールでも半日、
海ならもっと短いと思う。
つーか懸垂できない奴も入校時いたぞ、そいつ短艇入ったらしいが。
俺は懸垂できたが1500m7分超えてたし。

体力より他のこと心配した方がいいぞ。
433大学への名無しさん:2005/05/09(月) 23:29:28 ID:KPfBFTAu0
>>432
ちゅうことは、漏れの先輩が大げさにいったってことか?
けど、東京湾遠泳の一日はホントじゃね?
海に落とされたカンパンが昼食とか言ってたし、なによりニュースで見たぞ。
434大学への名無しさん:2005/05/09(月) 23:31:52 ID:KPfBFTAu0
>>432
つか、途中で抜けたんじゃなかったのか?
ベットメーキングとかのしごきは、下級生に大してひどいが、
運動系はあがるほどツラくなるとかも言ってたぞ。
435元52期:2005/05/09(月) 23:49:55 ID:cwIN0/Tc0
2〜30`走るってのが二年以降なら今心配しなくても大丈夫だろ。
つうかそんなのあったっけ?銃背負ってそのくらい行軍やるとかなら一年の秋季定期訓練でやったが
三年の断郊にしてもそこまで長くないし。
436大学への名無しさん:2005/05/09(月) 23:54:45 ID:CZ3Jw/8f0
まぁ、いずれにせよ微妙にスレ違いなのでどーでもいい。
437大学への名無しさん:2005/05/10(火) 09:13:25 ID:er/E6GmxO
スレ違いじゃないだろ?
438大学への名無しさん:2005/05/10(火) 10:47:56 ID:jNsZ6Oll0
>>437
436氏は、ここは受験板だから大学校入ってから、
しかも、授業の内容での論争はスレ違いだって言ってんじゃね?
オレもそう思うし。
439大学への名無しさん:2005/05/10(火) 20:30:53 ID:aNxoOYbnO
遠泳の本番は8km
練習でどれだけ泳ぐかは知らん
440大学への名無しさん:2005/05/10(火) 21:14:56 ID:RlxjaMP80
もういいってば。
441大学への名無しさん:2005/05/11(水) 01:40:51 ID:lLBovvjY0
ちなみに海保大の遠泳は1年生は3マイル、2年生は5マイル泳ぐ。海保校は3マイル。

もういいってか。
442大学への名無しさん:2005/05/11(水) 09:07:48 ID:luyWSv680
>>441
もういいけど、ちょっとワロスw
443大学への名無しさん:2005/05/11(水) 23:40:46 ID:h8JWlBfa0
防衛医大目指しているのだが
ttp://www.ndmc.ac.jp/college/k_kunren.htm

ほんとにこれだけなんだよな訓練実習は

っていうか訓育と部隊実習って具体的に何をするのでしょうか。教えて、エロい人

444大学への名無しさん:2005/05/12(木) 01:30:50 ID:rNJkbQu+O
航保大管制科は旧帝くらい難しいと聞いたんですが、どうなんでしょう?
かなり難しいんですよね…。(´;ω;`)
445大学への名無しさん:2005/05/12(木) 07:42:12 ID:WsFljhwA0
>>444
対策さえしてれば、それほど難しくないよ。
過去問でも手に入れたら?
上の方でも売ってる人いたし、不安なら3000円ぐらい出して本屋で買ってもいいし。
446大学への名無しさん:2005/05/12(木) 13:48:33 ID:rNJkbQu+O
>>445
ありがとうございます。
対策して頑張ります!
不安が軽くなりました(*´∀`*)ありがとうございます。

447大学への名無しさん:2005/05/12(木) 16:21:35 ID:rNJkbQu+O
すいません。もう1っ。
学校の先生から、現役が受かることは滅多にないと聞いたんですがどうなんでしょう?
浪人は絶対できないんですが…(´;ω;`)
448大学への名無しさん:2005/05/12(木) 18:09:40 ID:5qUK6qSD0
現役を受からせないとでも?
449大学への名無しさん:2005/05/12(木) 18:11:35 ID:gzuG/1JiO
航保大って学費無料?
だったら国立四年より予備校一年+航保大のほうが安いじゃん
450大学への名無しさん:2005/05/12(木) 18:18:59 ID:l1K7YaK/0
マジで防衛医大のみ受かるってのは勘弁して欲しい
受かっても行きたくない。教師が学校の実績のために受けないと他の学校の調査書発行しないとかほざいてるし・・・
頼む、防衛医大には何浪したとしても行きたくない・・・
451大学への名無しさん:2005/05/12(木) 18:39:05 ID:HPC0TrzU0
>>449
学費は不要、給与が支給される。
452大学への名無しさん:2005/05/12(木) 18:42:37 ID:3sU+0OlK0
ホントに発行しなかったら実績下がるがな、もし>>450が防医受かる実力があるとしたらだが。
453大学への名無しさん:2005/05/12(木) 22:16:00 ID:rNJkbQu+O
>>448
浪人の方が受かった方の大半を締めていると聞きましたので。
454大学への名無しさん:2005/05/12(木) 22:19:38 ID:XS+pB2PZ0
>>453
それは、浪人の方が現役より大抵頭がいいのと、
航空保安を目指して浪人したのなら、一度受けた分対策方法を知っていたり、
予備校で過去問を貰ったりしてるからだと思うよ。
ただ大学校側としたら、結局公務員試験なんだから現役が欲しいはず。

しかし、たしかにオレが受けた会場では浪人しか受かってなかったな。
でも、過去問も知らないような現役が受かるわけないし。
455大学への名無しさん:2005/05/12(木) 22:23:50 ID:rNJkbQu+O
そうですか。お返事ありがとうございます。

国立を受けるか航保大を受けるか迷ってます。
どっちかの対策しか出来ないと思うので…。(´・ω・`)ドゥシヨゥ…

456大学への名無しさん:2005/05/12(木) 22:37:36 ID:XS+pB2PZ0
>>455
時期がかなりはずれてるから、どっちもでいいと思うよ。
まずは、過去問手に入れるのが先決だけど、一日10分の暗記でどうにかなるよ。
英語は国立大と共通だし、教養問題は常識問題が多いし、
音楽とか美術を知らないのならソコを毎日ちょっとずつ暗記、
適正試験は、過去問知ってればプラスになるけど、対策なんてほとんどできないしね。
だから、二兎追っても大丈夫だと思うよ。
オレは大丈夫だったし。
457大学への名無しさん:2005/05/13(金) 02:22:19 ID:9oYT0fzvO
>>456
丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。(;へ;)
学校の先生から国立対策と同時には難しいと聞いていたんで、先入観で諦めていました。
二兎追ってみようかな…。

航保大の入試終わるまでは、国立対策はしませんでしたか?
航保大対策はいつから始めましたか?
あと、適性試験の本が売ってるみたいなんですがそれをしたほうがいいですかね?
それから、管制科と電子科は併願できますか?

質問ばっかりで本当にごめんなさい。
458大学への名無しさん:2005/05/13(金) 02:37:55 ID:9oYT0fzvO
>>456
すいません。もう1ッ。
過去問はどうやって手に入れましたか?
ネットを通して知らない人から…というのは恐くてちょっと出来ないんですが。(・ω・`)
459大学への名無しさん:2005/05/13(金) 08:15:21 ID:fjYlBvWg0
>>458
まず、航保大対策は今頃からはじめたね。
それでも、日に30分すればいいぐらい。上に書いたみたいに、公務員試験対策だけしかしなかった。
重きは、国立対策においてた。
で、併願はムリ。
あと、過去問は3000円ぐらいの航空大学校の本にちょっと付いてるのを利用した。
ただ、ちょっと昔すぎて実際に受けたのと傾向が違ってた。
だから、去年のを売ってるっていう上の人のを利用した方がいいんじゃない?
たかだか700円ぐらいでサギる香具師はいないっしょ。
460大学への名無しさん:2005/05/13(金) 13:10:13 ID:9oYT0fzvO
>>459
大変参考になるお返事ありがとうございます。
国立対策に重点ですか。なるほど。
適性試験の本(イカロス出版から発売の物)が売ってるみたいなんですが、あれはやっておいたほうがいいですかね?

過去問、700円を取られるのが怖いんじゃなくて住所とかを教えるのが怖いです。笑 へたれでごめんなさい。
461大学への名無しさん:2005/05/13(金) 16:45:53 ID:LmkFZooK0
>>460
住所を教えるのが怖い…かぁ…。
まぁしょうがないか。メールで画像添付でもいいけど…どう?
ちなみに、イカロス出版のは古いよ。
オレのは去年のヤツ。

なんて、ちまちま営業してるな(苦笑)
462大学への名無しさん:2005/05/13(金) 19:31:23 ID:zpdcZ1v90
461はアホな事する暇人じゃなさそうだから大丈夫そうだけど
まあ2ちゃんだしね、と思う人もやっぱりいるだろうからねー
463大学への名無しさん:2005/05/13(金) 21:30:27 ID:UFChgy8W0
>>459
なに!国立と併願できないの?
464大学への名無しさん:2005/05/13(金) 21:40:28 ID:LmkFZooK0
>>463
違う、違うw
管制科と電子科みたいな併願はムリってこと。
試験日程的には、国立と全く被ってないし。
ただ最終合格かどうかの通知はセンターの前の日or当日に来るから覚悟が必要。
465大学への名無しさん:2005/05/13(金) 23:35:33 ID:6mntxTdHO
なんだ良かった!アリガトン。
466大学への名無しさん:2005/05/14(土) 21:18:46 ID:KI9609zJO
>>461
親切にしてくださってるのにすいません。〇| ̄|_

700円はどうやって送金すればいいですか?
467大学への名無しさん:2005/05/14(土) 21:47:17 ID:Yb/X8slr0
>>466
郵便振替、銀行振込、現金書留かな?
まぁ郵便法に触れるけど、封書で送付も一応アリかなぁ…
(ってやっぱダメか)
468大学への名無しさん:2005/05/16(月) 22:45:23 ID:3P25G2LdO
ほっしゅ
469大学への名無しさん:2005/05/18(水) 08:37:37 ID:/SUyVROBO
ん?航保大、管制官の過去問は通販で普通に過去4年分売ってるぞ。適性は過去7年分売ってた。
ちなみに今年航保大は現役入学の方が浪人より多いよ
470大学への名無しさん:2005/05/18(水) 10:15:11 ID:w6tmlqx80
>>469
なんか、気持ち悪い書き方だな。
471大学への名無しさん:2005/05/18(水) 23:52:33 ID:CXhG5LjF0
>>470
どこで?
472大学への名無しさん:2005/05/19(木) 00:53:28 ID:c/5lu2Cc0
>>471
ん?から始まるトコ。
473大学への名無しさん:2005/05/19(木) 19:00:01 ID:v3+Ga8DF0
>>472
たしかにねぇ…。
アンカーつけるわけでもなく、いきなりだしキモイっちゃぁキモイか。
でも、そんなこと書いてるオマイもなかなかだな。
474大学への名無しさん:2005/05/22(日) 12:35:28 ID:BK1bZCUGO
ほっしゅほっしゅ
受験生なのにAWACSのプラモ買っちまったぜwwwwww
475大学への名無しさん:2005/05/22(日) 13:16:40 ID:jbexed860
防大入れば夏の定期訓練で内部見せてもらえるぞ>AWACS
476大学への名無しさん:2005/05/22(日) 13:59:37 ID:C+SOwdzSO
475
わぁーい(/^o^)/
477474:2005/05/22(日) 14:18:12 ID:BK1bZCUGO
一昨日AWACSがT4と一緒に飛んでるのが見えて、すごい励みになった
小さい頃は、ロートドームが根本からポキッと折れないか心配でしょうがなかったw
478大学への名無しさん:2005/05/22(日) 15:52:48 ID:C+SOwdzSO
477
なんで励みになるの?
479大学への名無しさん:2005/05/22(日) 16:03:39 ID:BK1bZCUGO
>>478
浜松基地の近くではあるけども、普段は姿も音も感じない地域だから
芸能人志望の人が、オーラ振りまいて歩く女優を間近で見て意志を固めるようなものかな
480大学への名無しさん:2005/05/22(日) 16:25:58 ID:yFs9fVC20
元52期とか言う奴の意見は参考にするな。半年かそこらではなにもわからん
481大学への名無しさん:2005/05/22(日) 16:32:15 ID:jbexed860
地連乙
482大学への名無しさん:2005/05/22(日) 16:34:52 ID:Wz/itGfm0
>>481
元52の香具師は苦しくないって言って、
地連としてはいい宣伝効果になってるんだから、480のようにはいわないっしょw
483大学への名無しさん:2005/05/22(日) 16:47:26 ID:jbexed860
4年間防大で過ごした奴の視点からしか防大を語ることを認めない、ってクオリティがw
484大学への名無しさん:2005/05/22(日) 18:05:57 ID:Wz/itGfm0
4分の1で全てが分かったかのようにいうのはどうかと思うけどね。
まぁ、どっちもウザス。
485大学への名無しさん:2005/05/24(火) 21:44:05 ID:ftOLpNzF0 BE:153360364-
気象大を受ける予定なんですが、教養対策って
国家公務員一類用の一般教養の対策の本とかをやれば大丈夫ですか?
486大学への名無しさん:2005/05/24(火) 22:04:19 ID:WbU5Xgt70
>>485
国1や国2から気象庁入るんならともかく、気象大学校学生採用試験受けるんだったら、
国3の教養対策の本で十分。いや、十分ではないかな・・・。ま、国3よりも多少難しい
かもしれんけど、あくまでも「高校卒業程度」だから。そんなに構えることはないよ。
487大学への名無しさん:2005/05/24(火) 22:50:21 ID:ftOLpNzF0 BE:76680443-
ありがとうございます。
とりあえず国3の教養試験対策本を買うことにしました。
488 ◆ONOJOC2v46 :2005/05/26(木) 00:15:02 ID:0VoxOsK5O
(´@`)バブー
489sotyo:2005/05/26(木) 19:21:30 ID:7Up66Myw0 BE:204480948-
今年受験予定の高校生です。
ここ一通り見てみて、気象大に対してネガティブな意見が多いんですが、
気象大にいる間に国一の資格とったりするのは不可能なんですか?
490sotyo:2005/05/26(木) 19:27:28 ID:7Up66Myw0 BE:287550959-
すいません、間違えました。スルーしてください。
491大学への名無しさん:2005/05/31(火) 08:27:30 ID:wxHrUEimO
ほっしゅ
492大学への名無しさん:2005/05/31(火) 09:45:22 ID:+77fqpdF0
>>461
遅くなって申し訳ございません。前に住所教えるのが〜とか言ってたものです。
パソコンに詳しい方に色々教えて頂いて、フリーメールアドレスなんかも取得でき、準備が整ったので
2〜3日以内にメールさせていただきます。
何度も丁寧にありがとうございます。
493大学への名無しさん:2005/06/01(水) 01:25:21 ID:MVEm57R90
受験難易度
 防衛医大>気象大>防衛大>航保大>海保大
出世度
 海保大>防衛大>防衛医大>気象大>航保大
収入
 防衛医大>防衛大>海保大>気象大=航保大


こんなカンジでしょうか?
494大学への名無しさん:2005/06/01(水) 01:54:23 ID:Agtwz/3p0
防衛大ってそんなに収入あるの?
防衛庁かどっかに開示してあったけど、幹部公務員にしては相当低いよ。
495大学への名無しさん:2005/06/01(水) 08:14:39 ID:qGo1m6eJO
>>494
手当抜きだとかなり少ないよね
496大学への名無しさん:2005/06/01(水) 21:18:18 ID:K5ePiMWJO
凡人には気象大か航保大がいいよ。体力必要ないし。防衛やら海保行っても途中でギブアップする可能性あるし
497大学への名無しさん:2005/06/01(水) 22:12:45 ID:LUcB5yUo0
>>496
凡人には気象大は難しいんじゃないのか?w
498大学への名無しさん:2005/06/01(水) 22:18:32 ID:K5ePiMWJO
じゃあ「体育会系以外」と訂正しておこう
499大学への名無しさん:2005/06/01(水) 22:32:57 ID:K5ePiMWJO
ちなみに大学校の中では防衛が一番給料安い
500大学への名無しさん:2005/06/01(水) 23:22:52 ID:MVEm57R90
>>499
そうなの?
士官でない自衛官の給料は多いらしいよ。
3曹とか言っていたな。昔テレビでやってた。
手当がいっぱい付いていた。
501大学への名無しさん:2005/06/02(木) 00:28:20 ID:LPnrc4QZ0
防衛大受験します。
ただ、日本史を選択したいのですが、
何に重点をしぼればいいのか、だんだん不安に、
なってきました。
おすすめ教材を、教えてください。
お願いします。現役です。
502大学への名無しさん:2005/06/02(木) 11:26:46 ID:B13tNP0w0
>>500
防衛大学校時代の給料ってことっしょ。
出てからだと、たしかに高給取り。
特に航空科は公務員としてはすごいらしい。

>>501
まずは、模試の成績はどうなの?
503大学への名無しさん:2005/06/02(木) 16:43:41 ID:rL0f9Gsv0
>>502
ありがとうございます。
実は、高校の選択を理系にしていて、
理工A判定、人文Cです。
3年になって、後悔しています。
独学で日本史をしています。お願いします。
504大学への名無しさん:2005/06/02(木) 17:40:10 ID:CzmW2OUfO
503
おまえ、ほんとに防大受ける気あるのか!?
頭弱いんじゃないのか!?
防大なんてどっちの学部だろうが入っちゃった者勝ちだぞ。
おとなしく理系で受けろ!!
おまえ脳内受験者だろ?
人文で入ろうが理工で入ろうが将来は幹部になるだけ。
どっちの学部だろうが出世のスピードも同じくらいだし、どっちの学部だろうが一般大のようなすごい研究はしていない。
505大学への名無しさん:2005/06/02(木) 17:57:10 ID:rL0f9Gsv0
>>504
確かに、おっしゃる通りです。
ただ自分は、理系の教科を将来もしなくてはいけないのが、
苦痛なのです。
同じ努力をするのなら、したいと思える教科選択をしたかったのです。
申し訳ありませんでした。
506大学への名無しさん:2005/06/02(木) 18:01:00 ID:yL9aJgiJO
よくわかるぜその気持ち
俺も工業高校卒だが人文受験
507大学への名無しさん:2005/06/02(木) 18:33:22 ID:fVsbjh+s0
>>505
いや、模試の判定じゃなくて、偏差値や点数が知りたかったんだが…。
いずれにせよ、思ったよりは簡単に受かるから大丈夫だとは思うよ。
まだちょいと時間があるし、がんがってくれ。
508大学への名無しさん:2005/06/02(木) 19:07:26 ID:rL0f9Gsv0
>>507
数理は、いつも偏差値59から68の間です。
英語ー62前後、国語ー55前後、日本史この前初めて受けて、45です。
まわりからも、同じ様に言われます。
でも、意地になっているのかもしれませんが、、
やってみたかったんです。すみません。
509大学への名無しさん:2005/06/02(木) 20:22:26 ID:fVsbjh+s0
>>508
日本史だけダメなのかと思いきや、他もあんまりよくないやん。
オレは理系進学に居たが、理系がどうしても嫌で法学部にいったたちだが、
文系進むには英国悪いよ(オレ基準で考えると英語も悪いと思ってしまうが、防大的にはそこそこか)
大学校はタダだからやることによって誰かに迷惑はかけないけど、もっと必死でやらないとフツーに口だけになるよ。
510大学への名無しさん:2005/06/03(金) 00:13:11 ID:ZKuiA8Bk0
防大は入ってから人文のほうがオフが多くて楽。
教場と学生舎の距離も理系より短いし特定の校友会ではこれは大きい。
511大学への名無しさん:2005/06/03(金) 00:33:36 ID:rrrPoAqz0
>>510
オフが多いとは、休みが多いという事でしょうか。
理系と文系では、全く別の生活になるんですか?
512○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/06/03(金) 00:35:09 ID:/OuJJoTw0
入学者400人のうち120人が中退するという現実を知っているのだろうか
513大学への名無しさん:2005/06/03(金) 00:48:45 ID:0UUkAPLc0
>>512
ここでは○○社はお呼びでないと思うが。
所詮一般の大学生だろ。そんな情報はとっくに出回ってる。
辞めたやつとか在学が結構書き込んでるからな
514大学への名無しさん:2005/06/03(金) 00:50:17 ID:0UUkAPLc0
>>511
単位を取るのも文系は楽。当然だけど。理系は実験があるしな。
まったく別ではないが文系はやっぱり楽。
515大学への名無しさん:2005/06/03(金) 01:44:04 ID:ZKuiA8Bk0
まあ、どうせオフも一年の間は掃除だので潰される訳だが。
建前上は自習せにゃならんはずなんだがな。
516航保大情報志望:2005/06/03(金) 18:20:18 ID:Gh9axTAKO
お薦めの教養試験対策参考書ありますか?
教養試験て何したらいいかまったくわかりません(ノ∀`;)
良かったら教えて頂きたい。
517大学への名無しさん:2005/06/03(金) 18:30:50 ID:Gh9axTAKO
友達からの質問なんですが、海保大も体力のいる授業があるのでしょうか?
遠泳なんかもあるんですか?
518大学への名無しさん:2005/06/03(金) 18:32:43 ID:CRYchxJD0
>>516
公務員試験用の一問一答タイプのヤツがいいよ。
それで、日に10分ぐらい流し読みするぐらいで十分。
どうせ音楽史とか美術史なんて出来るやつ少ないんだし(オレは部活と漫画の知識でどうにかなったが)
自分が出来る部分だけ確実に得点して、あとは学科でガンガレ。
519大学への名無しさん:2005/06/03(金) 19:05:27 ID:I8xzIgZr0
>>517
あります。遠泳は3マイルまたは5マイルの距離を学生のうちに2回以上行います。
その他にも柔剣道、逮捕術、端艇、水泳、潜水などを含む「訓練科目」があります。
職務上一定程度の体力及び運動能力は不可欠ですので、本科4年間の間は授業や
放課活動を通じて常に体力錬成に努めることになります。
これは海上保安学校も同様です。

なお、入学時には採用試験をクリアできる程度の基礎的な体力があればそう心配は
いりません。必要な体力、運動能力は入学後に嫌でも付いてきますから。
520大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:47:08 ID:5+fxggVWO
1500m六分
握力両方とも45
50m七秒
水泳全然ダメ

これって相当苦労するよね?
521大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:55:07 ID:Gh9axTAKO
>>518
お返事ありがとうございます!
すいませんが具体的に本の名前とか教えて頂けませんでしょうか(ノ∀`;)?
それと公務員試験の問題集で航保大の教養試験には対応しているんですか?

>>519 ありがとうございます!
友達に伝えておきます。
522大学への名無しさん:2005/06/04(土) 05:00:27 ID:8MovwcK00
>>521
こういうの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447163612X/249-9711859-0987542
オレが使ってみて、まぁ雰囲気はつかめたかなと思う。
実際同じ問題も何問かでたし、公務員試験独特の日本語解釈の問題の練習はこれで十分だったしね。
ちなみに対応してなかった薦めないよw
523大学への名無しさん:2005/06/05(日) 10:27:25 ID:qYG52zNkO
>>522
ご丁寧にありがとうございます。(´∀`*)
頑張って522さんの後輩になるぞーヽ(`Д´)ノ
ありがとうございました。
524大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:13:35 ID:eV7xStvc0
>>520
それって防衛大、防衛医大、海保大のどれのこと?
航保大と気象大は基本的に体力必要なとこではないし。
525大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:52:21 ID:CeFYCL/o0
>>524
流れ的に海保じゃねーの?
526524:2005/06/05(日) 20:12:30 ID:eV7xStvc0
>>525
なるほど。私は海保大のことはよく分からないから、519さんの登場を待つとしますか。
527大学への名無しさん:2005/06/06(月) 20:24:39 ID:Uw5YiF8JO
給料ランク

航学生(自衛隊パイロット)159,600
航保大155,456円
気象大142,964円
海保大138,800円
海保校138,800円
防衛大10,6700円
防医大10,6700円
528大学への名無しさん:2005/06/06(月) 21:19:01 ID:N9xRT4VpO
みんな曹学受ける?
529519:2005/06/06(月) 21:21:11 ID:QoP7zDm40
>>520
決して悪いレベルではないと思います。もちろん体力はあるに越したことはないでしょうが、
そのレベルなら採用試験はクリアできるでしょうし、その気があれば入学後に必要な体力・
運動能力を身につけることはできます。
ただ、水泳に関しては・・・もちろんできるようになるまで指導もありますが、苦労するか
どうかで言えば、それは苦労する可能性が高いと思います。ただ、それを乗り切れるかどうかが
海上保安官になれるかどうか、ということで。海保大・海保校は海上保安官になるための知識
や技術を学ぶためのところというのは当然のことですが、全寮制の集団生活などを含め現場着任後
に必要な心構えや精神力を養う場でもあります。

本人にやる気があれば、大丈夫です。がんばれば、それを乗り越えるだけの指導は受けられます。
入学時には全く泳げない人でも、遠泳の時には完泳できるようになります。もちろん泳げる人に
比べれば苦労はすると思いますが、最後までできないということはないと思います。
530大学への名無しさん:2005/06/07(火) 00:39:00 ID:H9X7etiZ0
>>527
いやまぁ、採用時の給与を比べてもねぇ。。。
それに、航保大と気象大の額は調整手当を含めての額であって、俸給そのものは
海保大や海保校と同じ月額138,800円だしね。人によっては他に手当付く人もいるし。
採用5年後を比べると、ガラリと変わってるよ。
531大学への名無しさん:2005/06/07(火) 08:23:47 ID:4gtmIciyO
じゃあ採用5年後の各給与を掲示して。
532大学への名無しさん:2005/06/07(火) 10:34:25 ID:hDX3znhB0
なにも知らない俺は
気象大出た奴は天気予報師として
マスコミに高給で就職できると思ってたぜ
533大学への名無しさん:2005/06/07(火) 11:14:16 ID:S7Umf3DQ0
>>532
資格の名前は気象予報士だし、ボロボロだなw
534大学への名無しさん:2005/06/07(火) 15:34:16 ID:5f0rxxc/0
○○社ってなんでそこまで防衛大を敵視してんの?在日?
535大学への名無しさん:2005/06/09(木) 09:14:42 ID:SGybobH30
(;^ิД^ิ) <防衛大入ればTOEICとかの資格試験、国費(←税金w)で受験できるんだろ?無料って最高!( ̄ ̄_ ̄ ̄)ニヤリ
536大学への名無しさん:2005/06/09(木) 18:50:24 ID:G2vWP5nQO
>>535
だって防衛大生は公務員だし
TOEIC社員に強制的に受けさせる会社なんていくらでもあるわな
537大学への名無しさん:2005/06/11(土) 08:56:05 ID:JjpoqoYcO
防衛大試験まで半年アゲ
538大学への名無しさん:2005/06/11(土) 11:58:49 ID:NFKJpkeH0
>>532
気象庁の幹部候補生じゃなかったか?
539大学への名無しさん:2005/06/11(土) 12:03:40 ID:NFKJpkeH0
気象大学校
ttp://www.mc-jma.ac.jp/mcjma/index.htm
6月15日に来年度の学生募集の案内がアップされる予定です。
540大学への名無しさん:2005/06/11(土) 12:45:45 ID:Lr5SWqih0
age
541大学への名無しさん:2005/06/11(土) 12:47:40 ID:g0HdUQR2O
>>537
五ヶ月じゃね?
この前数えてみてビビったw
542大学への名無しさん:2005/06/11(土) 12:54:39 ID:1BsqhumVO
テレビに出てる気象予報士はほとんど文系ね。
そんで、ウェザーニューズとかに入った後に気象予報士の資格取る。
543大学への名無しさん:2005/06/12(日) 21:52:41 ID:ek+2YFOm0

                     ciz
                   ん|Zゥ レz  zjそ_
                   ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
                   `う.l !シ/ア了//_⊂,
                   ^'| |~//,/_ソ ハr^
                    | |// //ノ
                    |/ ///
                    r'〜(_ノ
                   丿"  ''(  ちょっと高麗人参が通りますよ・・・
                  / ‐-  ''')
                   }'''   ....ノ
                  /==  ノ'ヽ
                  }  ー/''''  {
                  ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ
                 / /    \'''}`
                 ( f       )ハ
                  )ノ      /
                _/
544大学への名無しさん:2005/06/13(月) 13:02:25 ID:APZ8bWViO
防衛医科は国語あるのかよ!!
545大学への名無しさん:2005/06/13(月) 13:36:27 ID:SNmlIbS30
>>522
この本の三章は管制官科受験の人だけすればいいでしょうか?
それとも、情報科希望なんですがやったほうがいいですかね?
546大学への名無しさん:2005/06/13(月) 13:44:49 ID:PRyE39fqO
気象大合格したいけど一年きってるからだめかな…ちなみに年齢制限ってあるんですかね?
547大学への名無しさん:2005/06/13(月) 13:47:53 ID:7xR5LvTFO
21才までじゃなかったかな
548大学への名無しさん:2005/06/15(水) 15:39:16 ID:AyFHTuZD0
age
549大学への名無しさん:2005/06/15(水) 20:28:17 ID:wlvT/P560
海保大の2次の片手懸垂ってのがいまいちよく分からないんですが、
ようは片手でどんな姿勢でもいいから規定時間ぶら下がってればいいんですか?
550大学への名無しさん:2005/06/15(水) 20:45:23 ID:fMrwykcb0
>>549
もちろん「どんな姿勢でも」ってことじゃぁない。どういう姿勢で行うかはその場で指示される。
基本的には、立位で上方に腕を伸ばしてロープをつかんで、そのまま足を曲げて、かな。
規定時間は3秒間、片手。左右それぞれ行う。
あ、海保校も同じね。
551大学への名無しさん:2005/06/15(水) 21:04:45 ID:wlvT/P560
詳しい説明ありがとう。
そんなことしたことないんですが、実際難しいんですかねえ
想像できない。普通の人はどのくらいできるものなんだろう。
今度試してみようかな
552大学への名無しさん:2005/06/15(水) 21:09:44 ID:fMrwykcb0
>>551
どういたしまして。
こんなことやったことある人ってほとんどいないから、受験者の多くが難儀してるみたい。
それに、一番落とされる可能性が高いのもこの種目らしい。両手(特に多くの人にとって
利き手の逆である左手で)クリアできない人も少なくなくて、さらに言えば女性の合格率が
低い一因でもあるらしい。
まぁでも3秒間できればいいわけだしね。(その3秒間が難しい、って言われればそうだけど)
553大学への名無しさん:2005/06/16(木) 16:55:55 ID:cUWPymVm0
うわあ・・・
やっぱり難しいんだ
今度縄買って来て特訓してみよ
縄の太さは綱引きするような太さの縄でいいのかな
てか1次もやってないのに2次の心配するのは
取らぬ狸のなんとやらかな
554大学への名無しさん:2005/06/17(金) 00:59:28 ID:rMM0dMWzO
防衛医うけます…頭悪いけど…医者になりたいんです
555大学への名無しさん:2005/06/17(金) 01:01:52 ID:dQeqcSmv0
>>554
頭悪いと医者になれないよ。
死ぬ気で勉強しろ。
556大学への名無しさん:2005/06/17(金) 02:09:13 ID:McdpjtOR0
>>546
年齢制限
昭和60年4月2日以降に生まれた人。
557大学への名無しさん:2005/06/17(金) 17:25:37 ID:Xu4VSfSSO
過去問の方、メールアドレスかえましたか?
558大学への名無しさん:2005/06/17(金) 17:28:58 ID:DRT4OiR20
>>553
そんなに難しくないと思うよ
状況はわからないけど、なるべく体から近い位置でロープを掴んだ方がいい
空手でそういうトレーニングやったことあるので参考までに
559大学への名無しさん:2005/06/19(日) 03:57:47 ID:ekUbrZoyO
(´@`)バブー

560大学への名無しさん:2005/06/19(日) 04:04:07 ID:FDe/Hc1B0
>>557
ゴメン、メールチェック怠ってた。
もうちょっとだけ待ってくれ。
561大学への名無しさん:2005/06/19(日) 09:59:51 ID:EQcw4bxtO
総合火力演習見に行く人いる?
562大学への名無しさん:2005/06/19(日) 16:09:14 ID:6ei0UKu0O
航空保安の学科試験と教養試験は記述ですか?センターのように選択ですか?
563大学への名無しさん:2005/06/19(日) 16:41:48 ID:iBuvsQ9T0
>>562
択一式だよ。
過去問どうにかしたほうがいいよ。
564大学への名無しさん:2005/06/19(日) 19:38:54 ID:6ei0UKu0O
>>563
ありがとうございます。
565大学への名無しさん:2005/06/20(月) 07:36:14 ID:8h1gIFa1O
防衛医って賢い人も受けるけどバカな人もかなり受けるんやな…まあセンターないしな
566大学への名無しさん:2005/06/20(月) 17:07:53 ID:eGx6w/Qz0
うちの兄貴が航空保安で
学校行ってるだけで
1年目のボーナスが四十何万とかぬかしてた

一緒に受験して合格したのに俺だけ蹴ったことを
激しく後悔した瞬間だった
567大学への名無しさん:2005/06/20(月) 20:17:24 ID:XzmrGPsPO
>>560
本当に申し上げにくいんですが、早めにお返事ほしいです。〇l ̄l_すいません。
568大学への名無しさん:2005/06/20(月) 20:57:54 ID:VrR+VeaV0
>>567
申し訳ない…パソのアドの方に返信したので参照してください。
569大学への名無しさん:2005/06/20(月) 21:58:29 ID:DEuhZJgOO
絶対海保大行ってやる!
今日から筋トレ始めたんだからな!
浪人してっと体がなまってしょうがない(´・ω・`)
570裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E :2005/06/20(月) 22:14:45 ID:KfOzGDni0
俺は竿の筋肉ばっかり鍛えてるよ。
571大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:02:40 ID:VrR+VeaV0
>>570
右手の筋肉もだろ?
572大学への名無しさん:2005/06/21(火) 01:28:51 ID:19B2c7RlO
571>正解
573大学への名無しさん:2005/06/21(火) 01:54:25 ID:sqW3b/hC0
>>569
受験案内取り寄せるのも忘れるなよ。
あと、できれば海保校も受けときな。腕試しぐらいにはなるだろう。
574sotyo:2005/06/21(火) 16:57:37 ID:JFedk5La0 BE:402570397-
気象大の腕試しに国V受けようかどうか検討してるんですけど、
もし合格して辞退したら気象大の合否に影響したりしますか?
575大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:14:03 ID:fgneplN9O
>>573
海保校はもう終わったものかと…w
わかりました。腕試しに受けてみます(`・ω・´) シャキーン。
576大学への名無しさん:2005/06/21(火) 23:25:13 ID:fgneplN9O
海保校、海保大受けるのに
水泳歴12年は魅力ありますか…?
577大学への名無しさん:2005/06/22(水) 00:06:28 ID:LxF1xT590
>>574
まず全く関係ないと思います。そりゃ私は内部の人間ではないから確定的なことは言えないけど、
そういう情報交換はされてないんじゃないかなぁ・・・と。そんなんで合否左右してるってのも
おかしな話だと思うし。
ちなみに私は国Vと海保校併願します。

>>575
1週間ほど前から受験案内配布開始されたけど、申込みは来月ですので(笑
腕試しとはいえ(船舶以外3課程の)学科試験は海保大のそれと比べれば難易度は下がると思う
ので、まぁそのあたりは承知の上で。
がんばってください。将来現場でお会いできるのを楽しみにしています(笑
578航保情報科志望:2005/06/22(水) 13:37:45 ID:kBF1bGkZO
公立なんで数3と数Cが9月までに終わりそうにないんですが、みなさんは自分で勉強しましたか?
579大学への名無しさん:2005/06/22(水) 19:11:37 ID:t88DNXau0
暴威って髪型指定とかあります?モミアゲ無くしたくない。。。
580裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E :2005/06/22(水) 21:59:12 ID:nR5efmeO0
もみ上げだけ残して、後は坊主がいいと思う。
581sotyo:2005/06/23(木) 14:16:50 ID:vGJiIL8J0 BE:134190937-
〉577
ありがとうございます。受けてみます。
582大学への名無しさん:2005/06/24(金) 19:16:32 ID:noNE/OnxP
防衛大学校本科第53期学生(理工学専攻)一般採用試験における
採点過誤事案にかかる賠償について
p://www.nda.ac.jp/ad/nyuushi/index.html

税金で賠償…膨大もいろいろ大変だな
583大学への名無しさん:2005/06/25(土) 18:43:42 ID:x17nZ/mGP
584大学への名無しさん:2005/06/25(土) 18:48:18 ID:61ghJEFOO
国Vってなんですか??気象大志望なんですけど国Vは公務員試験ですか?申し込みとかどうやってするんでしょうか?
585大学への名無しさん:2005/06/25(土) 19:11:15 ID:3p53bCGT0
>>584
これが公務員試験板なら「顔洗って出直せ」なんだろうけど、せっかくだから教えとく。

国Vってのは「国家公務員採用V種試験」のことで、一般事務職員や税務職員、技術職員、林野職員
(昔は郵政職員なども)など、他の特別な試験(それこそ気象大学校学生採用試験とか)で採用される
官職以外の国家公務員を採用するための試験。すなわち、国家公務員採用試験としては最も一般的で、
採用者数も最も多く、当然受験者数も最も多い。
申込みは、受験案内に添付されている申込用紙(気象大学校学生採用試験とかで使用されるものと
似たようなもの)を提出(基本は配達記録郵便による郵送)することによって行う。

ただ、国Vの申込みは、28日までだからね。もし今から申し込みたいってのなら、受験案内と申込用紙
を大至急手に入れる必要がある。確実なのは最寄りの人事院地方事務局に直接出向いてもらってくること
かな。公共の図書館とか高校とかにも置いてある場合はあるけど、時期的にも難しいかもね。
586大学への名無しさん:2005/06/25(土) 21:54:22 ID:61ghJEFOO
>>585ありがとう!!気象大受けるにあたっては国V受けたほうがいいんですかね?締め切りもうしあさってですか…だめそうだ…
587大学への名無しさん:2005/06/26(日) 00:03:40 ID:bkB0Y69H0
>>586
どういたしまして。
気象大受けるだけなら国V受ける必要は全くないよ。ただ、本命のための肩慣らししたいってのなら
受けてみてもいいかもしれない。もっとも、教養試験の難易度はさして変わらないとはいえ問題数は
違うし(そのために国Vではほとんどでない古文・漢文が毎年出たりする)、国Vでは学科試験なんか
は当然ないので、無理して受けるほどのものではないかも。

受験案内については、東京周辺に住んでるのならば明日朝一番で人事院事務総局に行くといい。
霞ヶ関の中央合同庁舎第5号館別館に人事院事務総局が入ってるんだけど、その庁舎の入り口前に
国家公務員採用試験の受験案内がずらーっと置いてある。24時間、休日でももらうことができる。
そういう私も昨日もらってきた(笑)
その他の地方事務局だと、庁舎内に入らないともらえないだろうなー。とにかく、受験案内と申込用紙
さえ手に入れば大丈夫。28日の消印有効だから、28日中に郵便局に差し出してその日の消印を
もらえればOK。
588大学への名無しさん:2005/06/26(日) 14:45:25 ID:3yxfdzBJO
海保大はいったからといって
必ず潜水士になれるわけではないのですか??
589大学への名無しさん:2005/06/26(日) 16:46:37 ID:bkB0Y69H0
>>588
もちろんその通りです。これは海保大出身だろうと海保校出身だろうと変わりません。
そもそも潜水士の総数が少ない上に潜水研修の身体要件なんかも採用試験のそれよりも
厳しいので、希望したからといってなれるとは限りません。(人数の制限もありますし)
590大学への名無しさん:2005/06/26(日) 18:02:23 ID:3yxfdzBJO
>>589
そうですか…orz
その選考はどの時点で行われるのでしょうか?
保安官目指すからには
潜水士になりたいのです。
まだ受かってもいませんが…(^_^;)
591589:2005/06/27(月) 01:01:27 ID:QSSaoxIC0
>>590
所属長の推薦を受けた上で身体検査などの各種選考を経て潜水研修を完遂できる見込みがあると
認められた場合、通常年2回実施される潜水研修に参加することができると聞いています。
すなわち、保校や保大を卒業後、現場に配属された後に機会があれば・・・ということになります。
(私も受験者の一人に過ぎないのであくまでも伝え聞いたことであることはあらかじめお断りします)

潜水士になりたくて海上保安官を目指す人って結構居るんですねー。私は海保校からの海上保安官を
目指していますが、特に潜水士になりたいとは思ってないもので。
まずは海保大に入る所からになるでしょうけれど、潜水士になるという目標目指してがんばってください。
592大学への名無しさん:2005/06/27(月) 02:17:38 ID:1ym32gunO
>>591
思っていたよりも道は遠いですが
自分の夢なんで
頑張りたいと思います。
593大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:09:30 ID:I1Yq464P0
ここって馬鹿でも入れるのかな
ここだと彼女作れなさそうで悲しいなあ
俺、中学不登校で、今通信の高校通ってるから大学では普通の学生生活してみたいだなあ
でも、普通の大学だと就職できるのか不安だなあ
ここだとそのまま仕事あるんでしょ?いいだねえ・・・並みの給料貰って生活するのいいだねえ
でも、かわいい嫁さんがいないとダメだねえ・・・どうしようかなあ
一応、今はデブだけどジム通ってるから痩せてきてるし筋肉もついたような気もするけどなあ
デブだけどスポーツ好きだから部活あるのもいいしなあ・・・んー
594大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:11:01 ID:p1yW9rFe0
>>593
ここってどこだよ。
595大学への名無しさん:2005/06/27(月) 19:10:58 ID:1ym32gunO
まず
何よりもまず
日本語がおかしい
596大学への名無しさん:2005/06/27(月) 19:15:20 ID:1ym32gunO
というか、そんな中途半端な気持ちで
受験しないでくれ
597大学への名無しさん:2005/06/27(月) 19:37:50 ID:p1yW9rFe0
つか、スレタイの中でバカでも行けるとこなんて無いな。
難関なのは、防衛医と気象だが、他も簡単じゃない。
国家公務員舐めんな。
598589:2005/06/27(月) 21:20:38 ID:QSSaoxIC0
>>592
潜水士ってのは海上保安庁の職員の中でも特殊技能(環境圧潜水)を習得する必要があるので、
そう簡単にはなれないってわけですね。がんばってください。
599大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:06:05 ID:8Le3G7i4O
全統記述防大人文E判age
600大学への名無しさん:2005/06/29(水) 07:53:00 ID:w5IzUnwd0

総員起こし5分前!総員起こし5分前!
ガタガタガタガタガタガ
総員起こし!総員起こし!
二学年日直学生=そ〜いんおこ〜〜し
一学年a=205号室総員2名現在員2名異常ありません
一学年b=206号室総員2名現在員2名異常ありません
当直教官=ほ〜どこに2名おるんや?
   ガチャ   ドガン
当直教官=バコッ バコッツ
二学年日直学生=ここを何処やと思っとんじゃ〜たるんどるぞボケ〜
一学年a=航海訓練所第一体操〜本日の体操係〜 田中太郎〜1.2.3.4

指導学生A=ふっふっ え〜本日10時の巡検後、船乗りモットーを行うので商船学科は屋上に集合するように
10時の巡検後、船乗りモットーを行うので商船学科は屋上に集合するように
対番A=お前からや
一学年a=船乗りはスマートで目先が利いて几帳面負けじ魂これぞ船乗りです!!
対番A=聞こえんぞ〜それが精一杯か〜
一学年a=船乗りはスマートで目先が利いて几帳面負けじ魂これぞ船乗りです
対番B=聞こえんぞ〜しばくぞこら〜そんなゴミ見たいな声で当直が勤まるんか〜
一学年a=船乗りはスマートで目先が利いて几帳面負けじ魂これぞ船乗りです!!!
対番A=お前らそんなんで船乗り気取りか〜コラ〜
一学年全員=ハイ!
対番B=部下を殺してからじゃ遅いんじゃわかったんか〜
一学年全員=ハイ!
指導学生A=今日は最初やでその辺で止めとけ
指導学生B=お前らこんな事で立派な商船士官になれるのか!?あ〜っ?
一学年全員=ハイ!
対番A=気お付け!別れ!(敬礼)
一学年全員=総員別れます! (敬礼)
601大学への名無しさん:2005/06/29(水) 11:47:39 ID:y9lu5pjyO
航保大情報科、今から勉強しても間にあいませんよねorz
602大学への名無しさん:2005/06/29(水) 15:13:30 ID:w6Ye25Vu0
今から勉強して受かるほどの
集中力と頭のよさあるなら

2月まで勉強すれば
早稲田慶応あたりもうかるでひょ
603大学への名無しさん:2005/06/29(水) 23:36:13 ID:y9lu5pjyO
ないです。
と言うか何したらいいかわからんorZ

レスありがとうございました。
604大学への名無しさん:2005/06/29(水) 23:54:57 ID:Vwv6ot2TO
空港の管制塔に行くと、国土交通省の管制官(航保大出身)と、気象庁の職員(気象大等出身)が同じ庁舎で仕事をしている事が多い。
気象の職員は、天気を観測して管制官のお手伝いをするけど、あくまで管制塔の主役は管制官。
気象の知識も大差がないから、実際気象職員の立場はあまりなく、肩身の狭い思いをする…
605大学への名無しさん:2005/06/30(木) 07:33:06 ID:dVvdNxWr0
>>602
>2月まで勉強すれば
>早稲田慶応あたりもうかるでひょ

さすがにそれは無いと
成績はずっと右肩上がりに上がるものじゃないから
606大学への名無しさん:2005/07/01(金) 16:46:49 ID:55tkX2SBO
数3C、入試の日までに授業で終わりそうにないんですが、みなさんは自分で勉強しましたか?

607大学への名無しさん:2005/07/01(金) 17:20:19 ID:1YTJRJqQ0
>600

防衛大 ・防衛医大・航保大・気象大・海保大に関するスレです。

日本語の勉強をしましょう。
608大学への名無しさん:2005/07/01(金) 17:22:32 ID:iJSMjpbMO
>>590
海猿
609大学への名無しさん:2005/07/01(金) 17:32:04 ID:ijM4tV250
防衛医大に行ったら絶対に彼女できないよね・・・
高いけど慈恵医あたりに行くしかないか。中高男子校で
さらに6年男子校なんて耐えられない
青春時代を同姓とのみすごすなんてなんのために生まれてきたんだか
今だって、特に中学時代を返せってくらいに思ってるのに
610大学への名無しさん:2005/07/01(金) 17:45:16 ID:ynF6DwCW0
>>609
女が居ないわけじゃないがな。
611大学への名無しさん:2005/07/01(金) 21:21:24 ID:MCYiSeP30
>>607
それ、公務員試験板(航海訓練所とはもちろん関係ないスレ)にも貼ってあったから。
深い意味はないんだろう。
612大学への名無しさん:2005/07/01(金) 23:48:31 ID:LJ89X9T10
防大のスレにも、貼ってました。
613大学への名無しさん:2005/07/02(土) 22:42:05 ID:EgsBTX6q0
>>609
男女比78:22
思ったより女多いな。
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku2/rec/11.html
614大学への名無しさん:2005/07/05(火) 20:00:49 ID:gU+3P5OGP
615大学への名無しさん:2005/07/05(火) 20:02:14 ID:xVnOrftb0
キラとラクスの人権擁護法案講座
http://terra.jpn.ph/~amy-k/delusion/jinken.htm
上記を読んで感じて思ったことをよかったら下記のフォームから意見提出してみてください。
あなたの一通が国を左右するかもしれません。
各府省への政策に関する意見・要望
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
自民党に物申す!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
616パタ:2005/07/05(火) 20:19:02 ID:bGKqG78G0
防衛大より早慶の方がおいしんですか?防衛大の方がすごいのかと思ってました。でも卒業したら自衛隊幹部になれるんですよね?
617大学への名無しさん:2005/07/05(火) 20:38:56 ID:9FXwLqkJ0
>>616
「おいしい」の意味が分からんのだが。
自衛隊の幹部になりたいのなら防衛大に入ったほうが良いに決まってる。それだけのこと。
618大学への名無しさん:2005/07/06(水) 15:28:22 ID:i4wVElSM0
まあ親に言ったら
給料貰える防衛いってほcとか言われると思うよ
619大学への名無しさん:2005/07/07(木) 23:19:22 ID:NgK12fjjP
620大学への名無しさん:2005/07/09(土) 10:01:46 ID:9mD0zELPP
防大一般入試まであと4ヶ月age
621大学への名無しさん:2005/07/11(月) 12:11:45 ID:/NI305eYO
もうだめだあああ
622大学への名無しさん:2005/07/12(火) 15:58:54 ID:ktQ2FwhT0
自ら自衛隊に入りたいなんて凄いなぁ
俺なんて防衛医に入ることすら恐れてるのに
623大学への名無しさん:2005/07/13(水) 08:46:37 ID:vlG0d8x4O
俺私立の三流進学校で、高校の実績のために防衛(理系の優秀者は防医)受けさせられたんだが、同じような香具師っている?
とりあえず受かったものの、二次面接で動機etc.なんて答えるべきだったんだろうか。。。
624大学への名無しさん:2005/07/13(水) 08:51:45 ID:rYEh7P7sO
二次サボりゃよかったじゃん。一次通っただけで合格扱いする学校もあるしね。
625大学への名無しさん:2005/07/13(水) 17:45:50 ID:RhQM9D320
俺なら行く気0だったら
普通に願書さえださないけおd
626大学への名無しさん:2005/07/13(水) 19:15:43 ID:fp5KOPmtP
保守
627大学への名無しさん:2005/07/14(木) 07:52:44 ID:M8sLV1/RO
何食べたらそんなに賢くなれるんですか(´・ω・`)
ほんとに自信ない…
628大学への名無しさん:2005/07/14(木) 15:55:19 ID:H/wFvVp30
>>623
いつの受験でしたか?
2次対策には、地連で面接の練習してくれるし、
志望動機についても、アドバイスしてもらえるけど。
629大学への名無しさん:2005/07/14(木) 16:02:16 ID:NgmE2Fgy0
>>627
まだ時間あるし頑張りなよ
食べ物はみんな変わらないと思うw
賢いというか、普通はやったかやらないか、またやり方が間違ってないかだと思うよ
理三とか旧帝医学部クラスなら才能で決まっちゃうとこあるけど
630裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E :2005/07/14(木) 19:02:23 ID:xEuJnhHg0
防衛大学の二次試験では、チン長も評価の対象になります。
今から鍛えておくのを忘れないように。
631大学への名無しさん:2005/07/14(木) 22:27:12 ID:H/wFvVp30
>>630
女子は?
632大学への名無しさん:2005/07/14(木) 23:51:25 ID:M8sLV1/RO
>>629
ありがとう。(ノ∀`;)
防衛志望じゃなくて航保志望なんだけど、自信ない…。
考えると泣けてしまう。変に追込んじゃってるかな。(´・ω・`)
633大学への名無しさん:2005/07/15(金) 14:26:52 ID:Xhj8M2kLO
航保の学科試験の数学対策には黄チャートでいけるでしょうか?
何色がいいのかわかりません(´・ω・`)

と、質問してばかりで申し訳ないです。
634大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:11:47 ID:FHOi/Dc9P
防衛大・防衛医大・航保大・気象大・海保大を語れ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1089924055/
防衛大・防衛医大・航保大・気象大・海保大を語れ2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099663017/
防衛大 ・防衛医大・航保大・気象大・海保大を語れ3
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107823658/
635大学への名無しさん:2005/07/16(土) 09:17:05 ID:xdc4Sqfo0
>>633
黄で十分だよ。
そんなに難しいものじゃない。
636大学への名無しさん:2005/07/16(土) 11:09:58 ID:pI8haU0cO
実際防大も黄チャで十分
637大学への名無しさん:2005/07/16(土) 13:44:57 ID:mTuc+4FT0
気象大は希望すれば寮に入らなくていいみたいだけど
下宿のデメリットって、金以外になんかある?
638大学への名無しさん:2005/07/16(土) 19:56:25 ID:9b7f/wUd0
航保へ兄が行きました。
結構( - _ - )イイ! という感じなので書いておきますが
まず兄は現在21、高卒で航保へ行きました。
航保を卒業し、今つまり4年で「入学した人の半分以上」がやめています。
毎朝6時に叩き起こされ、基地の周りを走ります。(5kmくらい)
上司から殴られたりもします。戦後の学校を想像してください。
卒業してから、いろんな基地へ飛ばされるので、同じくらいの年の人がいません。
ほとんど上司なので気が休まらないそうです。
食住は支給なので入ってから直ぐに、月15万円を使うことができますが、基地なので周りにどこにも遊ぶ場所がないです。
出会いがないので、ハッスルしたい自衛隊員は出会い系サイトばかりというのも事実。

そして何より言いたいのが、自衛隊の勧誘。
自衛隊員募集だの、毎月の自衛隊の新聞など、俺にとってみればいい迷惑。
ちなみに、偏差値は50〜55あれば簡単に受かりますよ。今隊員不足だから。。。
639大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:28:09 ID:7Exa39myO
>>635
ありがとうございます。

Σ(´□`)って航保大走らされるんですか!?
640大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:31:46 ID:7Exa39myO
>>639
航保大学でも走らされたり殴られたりするんですか?(ノA`;)恐い…
641大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:32:18 ID:7Exa39myO
同じこと二回書いちゃった。ごめんなさい。
642大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:40:10 ID:xzqLeY/d0
防衛医大の話。
友人が受けたのだけど(進学校で受けさせられた)視力制限とかあるけど別に構わないらしいよ。
面接で言われたってさ。成績が大事みたい。
其の友人自身は、東大に行ったのだけど、成績いい人は制限にかかっても受ける価値ありと思う
643大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:57:51 ID:2wjWmi8iO
防衛医か去年受けに行ったな…飯食いに。。
644大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:10:51 ID:7Exa39myO
Σ(´д`)
賢い人多いなぁ…すごい。

ほんとに走らされるのかめっちゃ心配になってきた…
645638:2005/07/16(土) 23:56:30 ID:9b7f/wUd0
ちょちょっと待ってください。
みなさん、将来は自衛隊員になるんですよね?
だから、未だに走ってますよ。航保でも、海保でも、防衛大学でも。。。
本当に走らされるんじゃなくて、習慣です。
走ってないのは、年をとってからです。
>>600が結構的を得ています。本人がそうだったのかもしれませんが。
ちなみに、銃器を扱うことになり、鉄砲が撃てます。銃剣道の資格が取れますよ。
このときに、ちゃんと肩にあわせて撃たないと、アバラが折れるそうです。
毎年2.3人折れるので気をつけてください。
あと、自衛隊の学校の後の就職はけっこう優遇されるのも事実ですので
卒業後出戻りもいいかもしれません。
646大学への名無しさん:2005/07/17(日) 00:08:29 ID:j9WxNYEDO
航保大(航空保安大学)は管制官なんかをめざす人が行くはずです。
朝から走らされたりはないかなーっと思ってるんですが…。

どうなんでしょう?(´・ω・`)
647638:2005/07/17(日) 00:14:25 ID:jQRFM0nc0
兄は現在、ある地方の(ヒント:アメリカ軍基地の中にある基地)管制官をやっています。
もちろんその年代では一人。

で、回答ですが「管制官でも走らされている事実」
若い者は全員走らされます。
習慣であり、日課なんです。

上記で目が〜と書いてある人がいますが、目などは悪くても本当に関係ないです。
ただ、目が悪い人は飛行機パイロットはできません(それで今管制官なんですね)
648大学への名無しさん:2005/07/17(日) 00:14:45 ID:QnevGl5k0
>>637
10年以上前の卒業だしずっと寮に入っていたのでアドバイスはしづらいが書いてみると、
いろいろな行事の作業を寮で行うことが多いので、遅い時間帯まで参加しづらいことと、
急な休講や授業の空きの時間の暇つぶしが面倒なことくらいだろうか?
寮は構内にあるので寮生は昼寝が出来るし、朝寝坊も出来る。
近場に借りていれば関係ないが。
最近は空きコマを作れないらしいので、あまりメリットではないかもしれない。

金の面で言うと、寮は食費以外の光熱費もただなので、メリットは非常に大きい。
洗濯機は買わなくて良い(備え付けが乾燥機と共にある)、テレビなどの家電は先輩が持っているし(2人部屋)。
最近は冷房も入っている。私たちの頃は非常に乾燥する暖房だけで、皆一斉に風邪をひいたものだ。

気象庁のような所だと、寮生活がなじまない人は仕事でも人間関係がやりづらそうなので、寮に入って
慣れてもらいたいものと、私は思う。
649大学への名無しさん:2005/07/17(日) 00:20:03 ID:j9WxNYEDO
>>647
教えてくださってありがとうございます。
私、ちょっと歩いただけで足が痛くなるからきっと耐えれないなぁ…。

しょぼん(´・ω・`)
650638:2005/07/17(日) 00:25:01 ID:jQRFM0nc0
ちなみに、航保ではそんなけなのですが陸上はさらにヤバイです。
陸上の人は日課がヤバく、航保でよかった。。。と言っていました。
そこらへんは詳しく聞いてないのでわかりません。

何か知りたい裏話あったら質問どうぞ。
651大学への名無しさん:2005/07/17(日) 00:30:20 ID:j9WxNYEDO
何度もすいません。情報科でも、もちろん走らされますよね?(´・ω・`)
あと、社会人で受けてる方もいらっしゃいますか?
652638:2005/07/17(日) 00:35:51 ID:jQRFM0nc0
情報科だろうと、一般だろうと、防衛医科だろうともちろん走ります。
若けりゃ走ります。女は場所によっては距離が少なくなると少し聞いた希ガス。(これは少し不明)
まぁ女でも走らされるってことです。

社会人というか、年齢制限があって、たしか、21くらいまでしか受けられませんよ。
だから、俺(浪人)に勧誘がしつこくくるんです。
653大学への名無しさん:2005/07/17(日) 00:47:28 ID:j9WxNYEDO
うっわぁ(´ぅω;`)
絶対耐えれない…。諦めます…。
質問いっぱい答えて頂いてありがとうございます。
654638:2005/07/17(日) 01:16:01 ID:jQRFM0nc0
まぁ現実的には慣れてしまうそうですね。
走るのは。
毎日新聞配達する人は4時おきでも苦痛ではありません。
ちなみに走るのはタラタラですからね?でも5km。
655海保大:2005/07/17(日) 01:28:57 ID:sY9ZqoXLO
誰か海保大受ける人居ますかぁー?またはOBとか!!
656大学への名無しさん:2005/07/17(日) 02:49:41 ID:j9WxNYEDO
>>654
ちょっと走ると足痛くなっちゃう子なんで、きっと耐えれないと思います。(´・ω・`)
654さんを信じてない訳ではないですが、学校の先生に聞いてた話と違うので
問い合わせてみます(・`ω´・)キリッ
夜中まで質問沢山答えて頂いてありがとうございます。
657大学への名無しさん:2005/07/17(日) 03:40:54 ID:aQLGBY5r0
まあ体力に自信ない奴が
体育会系の職業付いても
幸せになれないと思うよ
658638:2005/07/17(日) 05:19:42 ID:jQRFM0nc0
>>656
学校の先生などは信じないほうがいいよ。地方の事務局で聞いた方がいい。
彼らもどうしても入れたいって人だから不安だけど。
実際将来のことは考えてくれてないよ?
卒業時にはすでに、半数の人がやめてしまう職業で、その半分に生き残って
さらに一生やっていく人には転職です。
また、自分の友達全員が大学キャンパスを楽しんでいる中、自衛隊は華がない。
兄も結構、人生の分岐点だったなぁとぼやいています。

私が言いたいのは、入るなとか、ダメとかではなく
ちゃんと考えに考えて入るようにしましょうってこと。
軽く入る人は全員やめます。特に現在茶金髪とかの人は。
659大学への名無しさん:2005/07/17(日) 05:48:44 ID:8bByAlPoO
みんな、同じ系列なんだけど、航空学生を知ってますかー??
660大学への名無しさん:2005/07/17(日) 08:22:40 ID:h5HWAtDEO
東大文3行ったけど、別に自分のやりたいことがない気がして、昔の夢でもある自衛官になるために防大を受け直そうかと思ってる。これはどうなのだろうか。意見求めます。あと防大受けるための条件についての情報も求めます。
661大学への名無しさん:2005/07/17(日) 08:34:57 ID:iwz7bILM0
走ると直ぐ足が痛くなるとか言ってる漏れには無理ぽな世界だわな
662大学への名無しさん:2005/07/17(日) 09:56:16 ID:7hAfe4v1O
>>660
大学卒業してから一般幹部候補生受けなさい。
それくらいも調べられずに防大受けるなんて言ってるなんて本当に東大生ですか?
幹部候補生受かれば、防大卒と同じ待遇だよ。
枠は少ないけど、東大行ける頭持ってるなら余裕だぞ。
663大学への名無しさん:2005/07/17(日) 11:02:52 ID:j9WxNYEDO
管制官や情報官は体育系のお仕事なんですか?
気象大と航空保安大は運動音痴でも大丈夫かなぁと思ってた。
遊べないのは辛くありません。ただ運動だけは…。(´・ω・`)しょぼん
問い合わせても教えてくださらないんですかね?
管制官の方のHPで質問してみようかな。
というか、まず受かる自信ないです。(笑)
664大学への名無しさん:2005/07/17(日) 12:13:43 ID:iwz7bILM0
ウンチはマジで止めといた方が良いかもな
665大学への名無しさん:2005/07/17(日) 12:53:03 ID:Mn18X3MrO
>>659
パイロット養成コースだよね?
やっぱりパイロットは自衛隊の華だよねー
給料も凄いし、防大卒パイロットと比べて高齢でもパイロット続けられるし
俺も目さえよかったらファイター乗りになりたかったなー
666大学への名無しさん:2005/07/17(日) 13:28:50 ID:B9LYT8N/0
ちょっと待てw
航空保安大学校は走らされたりとかないぞ。
誰だよ、嘘ばっかり言ってる香具師。
しかも自衛隊だとかなんだとか…。
自衛隊基地の管制官は自衛隊員、航空保安大学校卒の人間は一般の空港や飛行場に配属される。
だまされたらいかんよ。
667大学への名無しさん:2005/07/17(日) 13:36:44 ID:cbAjpc3b0
さらに細かく突っ込むと自衛隊と民間共用の空港もあるがな。
668大学への名無しさん:2005/07/17(日) 19:01:07 ID:j9WxNYEDO
>>666
Σ(´□`)そうなんですか?
666さんを信じて受けてみます。というか大学行くお金ないんで絶対航保大しか行けないんですが。

666さんは航保大在学中やOBOGの方ですか?
宜しかったら教えて頂きたいんですが、数学は黄チャートで大丈夫ですか?白ではきついですか?
669大学への名無しさん:2005/07/18(月) 01:02:16 ID:Y9Q16scl0
なぁ、見ていたんだけど
638が言っているのと666や668のは違うやつじゃないか?
ちなみに事実、638のいう航空学校という自衛隊所属の学校がある。
666はJALとかよく分からないが民間空港勤務の国土交通省の航空学校のことを言ってるんだろ?
ちなみに同じような名前で全然違うからな。
まぁいつもは見ている俺だが600とか混乱していろいろ書いてあるので
はっきりさせて書くようにすすめる。
ちなみにどちらのレベルでも今からがんばって東大に受かるレベルではない。
でもって、668に言っておくが、チャートの難易度は白<黄<青<赤だ。
黄色をやっておけば大学校系は完璧だ。黄色で理解できないところを白で見るようにしよう。
俺は去年防衛大学を受けて、蹴って早稲田へ行った。
668は大学行く金がなくても、奨学金で将来の自分に借金して行ったほうがいいと思う。
今の世の中、結構大学の奨学金貸してくれるぞ。
670大学への名無しさん:2005/07/18(月) 01:05:11 ID:LSzGyMCN0
航空保安大学校は体育会系ではありません
運動部弱すぎです
みんな筋肉が足りていません
671大学への名無しさん:2005/07/18(月) 01:26:56 ID:pSotUBFP0
トップガンみて少しパイロットにも憧れるようになったかな。
やべ、上手い具合に米に乗せられてるな俺。
672大学への名無しさん:2005/07/18(月) 01:39:04 ID:evgqam39O
航空保安大学校って試験いつ?
673大学への名無しさん:2005/07/18(月) 01:43:11 ID:dwLTXiV4O
>>638のいう学校がどこの何なのかさっぱりわからない。
霞ヶ浦にある陸自の航空学校の事かと思ったらそうではなさそう、まして航空学生では絶対ない。
言ってる事も何だかなぁって感じな事多いし(特に陸絡みの話)
674大学への名無しさん:2005/07/18(月) 02:17:38 ID:lxRiFXvvO
>>669
黄色やってみます。ありがとう。(´∀`*)
早稲田とは賢いんですね。すごい。
宜しかったら、また英語と数学の勉強法とか教えて頂きたい。(ノ∀`)

奨学金調べたくったんですが家の事情もあって足りません。(´・ω・`)
奨学金スレで大学校のこと教えて頂いて、航保の情報科を受けようと決めたので出来るだけ頑張ってみます。
普通の学校なんで就職もないし落ちたらフリーターorz 嫌だぁ(´ぅω;`)

とりあえず走るのなくて良かったです(((゚д゚;)))
675大学への名無しさん:2005/07/18(月) 02:29:04 ID:Y9Q16scl0
>>673
俺はこういう各地にあるやつだと思った。詳しくは知らんが。
ttp://www.dii.jda.go.jp/asdf/4ts/top.htm

>>674
勉強法なんて簡単だ。
世間で10人の内の一番になると考えて常に行動する。
英語→英単語一冊覚えましたか?英語の文法一冊終えましたか?
まずこれだけを何回も繰り返している人はセンター模試で150は確実あります。
単語帳一冊覚えるの一割の人しかできていません。ここで差がつくのも分かりますよね?
数学→解法暗記。チャートの例題を繰り返してやるだけです。
@まず考える→A5分考えてできないのなら答えを見る。ここで「解き方を理解する」→B次の問題をやる。→C、@Aの問題を間違えずにできるか確認。
これを一生繰り返す。そのときに日付を横にメモる。一週間は同じ問題をやらない。

私は気合だけで入試をやりました。
賢くありません。高卒フリーター2年ですので。
これだけやったら、確実に受かるな。他人よりもやってるな。と思う勉強法をやってください。
長レスすいません。
676大学への名無しさん:2005/07/18(月) 02:42:06 ID:dwLTXiV4O
>>675
スマソ、携帯から見れないorz
 
>>674
航保の過去問を見た事がないので何とも言えないけど、
英語なら文法メインの出題なのか、長文メインの出題なのかで勉強法を確立すれば良い。
チャートは白を徹底的にやり込むか、青の例題(必要に応じ、練習も)を何周もするか、
いずれかをやる事を勧める。黄色は中途半端だから。
677大学への名無しさん:2005/07/18(月) 08:00:43 ID:EUcd97h30
防大、今は昔より大分ゆるいようですよ。父曰く。
678大学への名無しさん:2005/07/18(月) 08:14:39 ID:1OpPt/34O
元防衛医大の俺から見るとこのスレ嘘ばっかだな(防衛医大に関して)。確かに0630にラッパで起こされるのは事実だが別に走らされたりしない。3年は夏の訓練のために海上自衛隊体操の練習を6月くらいからするが。何か他に質問あつたらどぞ
679大学への名無しさん:2005/07/18(月) 13:50:51 ID:mgiYTVxq0
航保大は卒業後は日本のどこに配属されるかわからないし、転勤も多いって聞きました。
あと、国のお金で在学中にも給料をもらうので嫌になったからといって簡単に辞めれる仕事でもないと思います。受験する人は給料がもらえるからとかじゃなくホントにこの仕事が好きでやりたいのかを考えるべきじゃないのかなぁ。
680大学への名無しさん:2005/07/18(月) 15:32:13 ID:H+LBdt+s0
>>678
防衛医大には右翼的なにおいを感じるんですが、変な洗脳みたいなことされますか?
また、国旗掲揚などには全員毎日参加でしょうか?
トレーニングなどは毎日結構やらされるんでしょうか?
恋愛などは普通の学校同様可能でしょうか?
また、寮生活で不自由したことなどぜひ教えてください。

一気にいくつも質問してしまい、ごめんなさい。
受けようか迷ってるんですが、ロクな噂を聞いたことがなく、
実情はどうなのか知りたいので、よろしくお願いします。
681大学への名無しさん:2005/07/18(月) 15:49:03 ID:eS+zlzZlP
>防衛医大には右翼的なにおいを感じるんですが、変な洗脳みたいなことされますか?

防衛医大が「自衛隊系の医大」と考えてはいけない。
防衛医大の学生は全員自衛隊員であり、防衛医大は右翼教育施設である。
入校時に自衛隊員としての「宣誓書」にサインしなけければならない。
682大学への名無しさん:2005/07/18(月) 20:54:44 ID:kVAX+LpM0
>>655
海保校志望者ならここに。お呼びじゃないとは思いますが。
683大学への名無しさん:2005/07/18(月) 21:00:59 ID:lxRiFXvvO
>>675 >>676
お返事ありがとうございます!
当たり前のことなんですが、それをやり通す事が大事ですよね。なるほどー。
英語、連語用の本もやったほうがいいですかね?
数学は白を徹底するべきですか。青もしないといけませんか?(´・ω・`)

それから、予備校は必要でしょうか?
周りがみんないってるんですが、通学に2時間ほどかかるし高いorzので行けそうにないんですが…

何回も質問してばかりでごめんなさい。
英語苦手だけどがんがる。
684大学への名無しさん:2005/07/18(月) 23:45:54 ID:Wwk7eQY20
age
685678:2005/07/18(月) 23:54:43 ID:Wwk7eQY20
>>680
 国旗掲揚、当然全員参加(ちなみにサボることは可能であるがばれると結構まずい)
 トレーニングをやらされるということはないが運動系の部活の所属が必須なので
 結構大変(サッカーラグビー空手などは週6日、バスケは週5日、逆に楽なところは
      弓道などで週2〜3など、またきついところは練習試合や公式戦などが多く
      日曜が結構つぶれたりする)。
  また、新入生は5月のゴールデンウィーク明けから6月の体育祭まで、応援団というもの
 を強制的にやらされる。毎日5時から8時くらいまで腕立てやら声だしなどで死にそうになる。
 恋愛は可能(防衛大は不可能)ただし、恋愛可能な女の子がいるかは年による。
 寮生活で不自由したことは、ネット上ではあまりいえないことが多い。
 ただ、一般人の生活<<<<<防衛医大の生活<普通の自衛隊の生活
 って感じだと思う。結構覚悟していったほうがいいかも。

 ちなみに>>681の言ってることはうそ。自衛隊員にサインはない。
 ただ、医学を心出すものが〜ってな感じの宣誓書を入学時に書くが。
 また、特に洗脳ってことはないと思うよ。ただ、情報が少ない(外界とは
 かけ離れた世界)ので世間知らずになってしまう可能性はある。
 大体、自衛隊内部はそこまで右翼じゃない。右翼のやつは全員自衛隊か?
 新宿西口にいる・・・以下略
686大学への名無しさん:2005/07/19(火) 01:28:44 ID:cw6WBxO30
>>683
青チャートを完璧にしたら、東大京大早慶の文型数学は受かりますよ。
文型ではレベルが広く高い本です。理解できるのなら白を捨ててやりこみましょう。
でも多分白で十分。俺は黄色から始めたから白はどのくらいかわからないけど。
理系なら白では分かりません。
過去問題を見てそれと同じような問題を探して青か白か判断するのもいいです。
どちらか一方をやりこみましょう。

予備校ですが、みんな予備校に遊びにいって安心するんですね。
予備校へ行った子と、英単語一冊暗記、チャート網羅した子の実力は全然違いますよ?
予備校の演習だけでやった気になってるだけですよ。その子達は。

夏期講習の話ならば、夏期講習はセンター対策に使うだけです。
(たった5日ですので、対策講座しか役に立ちません。)
ですので航保の人は予備校夏期講習は必要ありません。

連語=熟語?
熟語本やって、単語やって、文法本やって、長文解いて、って全部完璧にできますか?
9割9分じゃダメなんです。一冊を完璧にやるんです。
できる自信があるのならそこまでやってください。
自分は不器用なので順番にやりました。
単語>長文演習≧文法>熟語>会話>英作・・・・が重要順(俺が思う順は)
なにはともあれ、一番は単語。単語帳を毎日最低2時間。
受かりたいのなら、とりあえず一日10〜12時間は確実にやろうか。
麻痺して15時間ぐらい勉強するようになれば、本当の受験生です。
687大学への名無しさん:2005/07/19(火) 05:55:02 ID:FwSzzZ/L0
防衛行ける人がほんとうらやましい。
俺は一昨年、防衛人文落ちて今は立命国関…
マジうらやましい。。。
688大学への名無しさん:2005/07/19(火) 06:07:24 ID:F2f63dlHO
ホモ多いってほんとですか?
689大学への名無しさん:2005/07/19(火) 06:48:34 ID:WnJAERZXO
>>686
んー…じゃあ黄色をやってみることにします。
すごく参考になるお話ありがとうございます!

予備校、確かにそうですね。お金ないけど何とかなるかなぁ…。
15時間(((゚д゚;)))頑張ります。
690大学への名無しさん:2005/07/19(火) 08:27:31 ID:+16yVfZm0
>>685
ありがとうございます。
多分「〜〜の生活」ってところは不等号逆ですよね?
運動系部活や応援団に必ず入ると言うのは初耳でした。
やっぱり普通の大学とは違うようですね。今日のTVで、防衛医大出の人は
今後僻地にも回されるということをやってました。今までの防衛医+自治医
みたいな感じですかね?
>恋愛可能な女の子がいるかは年による。
これはどういうことでしょうか?入学可能年齢は18〜20なので、
大体の人はOKですよね?(熟女や幼女嗜好でなければ)
また、寮生活の不自由というのは、TVやPC、音楽などを
聞くのが困難ということもありますよね?
また、男子学生なら、いいにくいですが、自慰行為も困難ですよね?
だとするとかなりの覚悟が必要ですね・・・

しつこく質問してしまい、申し訳ございません。
かなり気になっていることなので、時間がありましたらお答えしていただけると嬉しいです。
691大学への名無しさん:2005/07/19(火) 08:33:13 ID:kPk63E/a0
>>690
おまい、もうちょい考えてから質問しる。
常識で考えて分かることもあるだろ
692通りすがり:2005/07/19(火) 08:42:41 ID:w6Cn3Lp40
>>690
お前は俺の描いてる典型的な軍人だw
693大学への名無しさん:2005/07/19(火) 09:30:48 ID:F2f63dlHO
オナニーできないの!?
やばいじゃん
694大学への名無しさん:2005/07/19(火) 12:32:51 ID:hDvROJLP0
>>687

一昨年膨大受かり今受験生ですが何か?
695大学への名無しさん:2005/07/19(火) 12:49:39 ID:QQ4mk6SNO
ホモはホモ同士つるんでるから関係ない
したがってのんけが受ける影響は0

しかしホモ同士は互いに助け合うので、ホモにとっては+の影響
696裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E :2005/07/19(火) 13:58:03 ID:jlI9VNKS0
教官とホモることは可能ですか?
教官の鍛え抜かれた体を味わいたいんです。
697678:2005/07/19(火) 16:03:13 ID:67vgGY7z0
生活のきつさという意味での不等号
>恋愛可能な女の子がいるかは年による。
それくらい自分で判断しろ、顔や性格の問題じゃ

 テレビパソコン音楽は下級生は普通ヘッドホンとか使うな。
 後、ゲームとかも普通にやってた(ミンゴロとか戦国無双とか)
 インターネットは月5000円で接続可能

 自慰行為なんて先輩のいないときとか寝てからやりゃいい話
 そんなの心配するより受かれ
698大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:37:02 ID:K3eDr0a9O
オナニーの心配しなくても、先輩に犯してもらえるから大丈夫だよ。
699大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:54:56 ID:Xlu6pMnx0
奈良先端科学技術大学院大学は
西日本屈指の国立超難関大学院ですが
受験生の皆さん頑張って下さい。
http://www.naist.jp/
700大学への名無しさん:2005/07/20(水) 02:25:30 ID:YhyCC5Pt0
9月25日までに黄色チャート終わるのか不安になってきた・・・_| ̄|○
ちょっと無理がありますかね?
701大学への名無しさん:2005/07/20(水) 02:46:12 ID:2NRYaJ430
9/25までなら、5回は繰り返せます。
1回目は長いですが、2回目などは簡単。
702大学への名無しさん:2005/07/20(水) 04:45:25 ID:mk+lBH4XO
>>701
すごく勇気がでました。ありがとうございます。(´∀`*)ガンガルゾー

703大学への名無しさん:2005/07/20(水) 14:16:13 ID:mk+lBH4XO
すいません。航保大の学科試験の数学はどのように出題されますか?
センターのような形式ですか?
過去問英語しかついてなかった(ノ∀`;)
704大学への名無しさん:2005/07/20(水) 14:37:24 ID:zLey99cSO
>>698
実際ホモだらけだから。
そっちの気がないやつが防衛大行っても逆にはぶられよ。
705大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:13:19 ID:mk+lBH4XO
701さん賢いんだなぁ

と結局黄色買いました。なんとか…なんとか合格したい。
706大学への名無しさん:2005/07/20(水) 23:14:35 ID:jfEYY4Z70
祖国を愛する=右翼?
707大学への名無しさん:2005/07/21(木) 01:17:39 ID:AavK8OFR0
防大の文系って他の大学と比べてどのくらいのレベルですか?
○○より難しくて××より易しいっていう感じで教えて下さい。
708大学への名無しさん:2005/07/21(木) 01:24:11 ID:a8WTtMRR0
気象って代ゼミの偏差値でいうとどのくらいのとこにあります
709大学への名無しさん:2005/07/21(木) 01:41:50 ID:J7+018O00
>>708
65
710大学への名無しさん:2005/07/21(木) 03:10:21 ID:fh+uUysQ0
>>707.708
偏差値信仰はやめたほうがいい。
過去問やっての出来具合で判断する考えに変えたほうがいい。

ちなみに偏差値は代ゼミHPに行けば書いてあります。
711○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/21(木) 03:14:13 ID:JgZqaLli0
>>708
大学校系ではトップレベルの難易度だと思われ
何か変な試験もあるし
712大学への名無しさん:2005/07/21(木) 04:18:15 ID:arDVA1qYO
>>685
亀レスだが、生活のきつさで普通の自衛隊の生活が一番上って・・・
713大学への名無しさん:2005/07/21(木) 13:55:04 ID:gjbDEcgJ0
>>712
不自由なことがおおいかどうかってことだろ
















って解釈してます
714大学への名無しさん:2005/07/22(金) 00:06:08 ID:tJMWXXoYP
>>706
それで正しいと思われ。


余談だが、
これやれば自分の政治的・経済的位置がよく分かる。
因みに俺は保守右派だった。

日本版ポリティカルコンパス
http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html
The Political Compass
http://www.politicalcompass.org/
715大学への名無しさん:2005/07/22(金) 00:42:27 ID:9/KOn7dm0
保守左派だった。
716大学への名無しさん:2005/07/22(金) 03:49:55 ID:lqeOLTzaO
航保の数学の学科試験受験なさった方いませんか?(´・ω・`)
717大学への名無しさん:2005/07/22(金) 11:51:57 ID:42hzvEYR0
>>687 自分は防衛人文第一なんですが、宜しかったら勉強において
   何が悪かったのか教えていただけますか?
718大学への名無しさん:2005/07/22(金) 22:27:38 ID:OgGs9zmBO
>>717二次の数学ばかり勉強しちゃダメ。
経済学部とかなら入ってから数学使うからってそればかり勉強しちゃダメ。
719大学への名無しさん:2005/07/23(土) 13:51:44 ID:/c93aj8FO
>>718の言っていることがいまいち理解できないのだが。
みんなはどう解釈する?
720大学への名無しさん:2005/07/23(土) 20:06:04 ID:cgSEhJHlO
まんべんなく試験科目全部しようってことかな?
721大学への名無しさん:2005/07/24(日) 00:38:37 ID:OHZ65NPg0
経済学部っつーのは、文型で数学をやってないやつには入学後相当きつい。
だから、数学を勉強しまくる。。。とかやってると、英語とかで足元すくわれて落ちるぞ。
英語とか国語とかもっとやっとけよ。
と、とらえたけど、これは一般的な話で、
防衛とか航保とかで経済学部は関係ないだろ。と思った。
722大学への名無しさん:2005/07/24(日) 00:58:45 ID:hI0hnrEG0
防大の文系は一年で経済学必修
教官は3Mの一人
723大学への名無しさん:2005/07/24(日) 00:59:18 ID:cU04HriGO
経済学も学科によっては一応習うみたいだが、一次終わった後にいくらでも時間はあるわけだしね
不安ならそれからでも遅くないだろ
724大学への名無しさん:2005/07/24(日) 01:43:58 ID:lm8QSpaOO
航保の数学めっちゃ不安orz
725大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:31:48 ID:MdYifeqIP
 
726大学への名無しさん:2005/07/27(水) 22:09:48 ID:9S0LqdEMP
保守
727大学への名無しさん:2005/07/27(水) 22:49:12 ID:Xk+cdCFp0
気象大、航保大ってだいたい、何割とれたら受かるんですか?
気象大の英語キツイから数物だけやって、全体で6割狙いなんだけど
それで足りるかな?
728大学への名無しさん:2005/07/27(水) 23:12:53 ID:aFYKqnbPO
今日は休憩がてら空自の広報館行ってきました(家から原付で10分)
やる気出たね、俺空自志望だし
モチベーション維持は割と容易だよね、将来の階級・部署まで想像できるから
729大学への名無しさん:2005/07/28(木) 00:31:57 ID:Sjmx5MIj0
730大学への名無しさん:2005/07/28(木) 00:45:31 ID:VN4aps130 BE:102240544-
なんか去年英語記述で白紙で提出したのに、合格したってやついるって聞いたんだけど。
731大学への名無しさん:2005/07/28(木) 00:56:24 ID:kyvmN11/0
航空保安行って普通に卒業出来たら就職は絶対安泰ですか??
絶対管制官とか成れますか?なれんかった場合とかのつぶしは効きますか?
732大学への名無しさん:2005/07/28(木) 01:15:44 ID:mo+i4ZIOO
文系で海保大志望なんだけど、数学とか大丈夫ですかね〜??
733大学への名無しさん:2005/07/28(木) 14:17:55 ID:sJVmvcRF0
>>731
航保大の学生として採用された時点で国土交通省に就職しているようなもん。
つまりは(管制科卒業なら)航空管制官として職務に就かせられないようなヤツは
卒業できない(させない)。

>>732
問題集が出てるので一度目を通すべし。記述式もあるしね。それで自分が太刀打ち
できるかどうか考えてみるといい。ま、海保校ならそこまで難しくはないけどね。
734大学への名無しさん:2005/07/28(木) 23:59:50 ID:vZICycJK0
自分は防大の人文志望の高1です。偏差値は代ゼミの模試で64くらいありました。
この学校はかなり特殊な部類らしく、なかなか情報が集まりません。何をすればいいかも
まったく見当つきません。学校もMARCHの付属で他大受験にはまったく協力してくれません。
誰か何かアドバイスお願いします。
735大学への名無しさん:2005/07/29(金) 08:01:47 ID:MNeMv1dTO
>>734
その成績を維持すればどうにか現役合格できるぞ。
それ以上下がらないようにガンガ!!
736大学への名無しさん:2005/07/29(金) 10:47:28 ID:zk/ce3yG0
>>733
ありがとうございました。
管制官ってゆうのはどんな仕事なんでしょうか?
大雑把な業務内容とかはある程度調べて知ってるゆもりなんですが、
会社勤めなどと比べてやっぱり変化が乏しいとかありますか?
出世とかは出来ますか?

すいません受験とはそれた話ばっかりで。。
737大学への名無しさん:2005/07/29(金) 13:52:28 ID:2LVDhReS0
防衛医大受けようと思うんですけど、学生舎のネットってどのくらい規制されてますか?
例えば対外的なブログの禁止の有無とか

今持ってるサイトの方針や存続についても頭の片隅で考えなくちゃいけないので、教えてください。
あと、差し支えなければその詳しい環境も教えてください。お願いします。
738大学への名無しさん:2005/07/29(金) 19:03:52 ID:NQeBQEFE0
>>735
どうもです。
739大学への名無しさん:2005/07/30(土) 00:20:57 ID:yqqxlApnO
海保大希望なんやけど、記述のいい勉強方法ないですか。
740大学への名無しさん:2005/07/30(土) 01:44:05 ID:jpMOVW+v0
>>737
せめて受かってから考えようね♪
そういうのを杞憂、というんだよ。
741737:2005/07/30(土) 02:19:17 ID:NDtf3rKj0
指摘どうもです。
単なる興味本位の質問ですが、それでも親切に答えてくださる方がいれば幸いです。

あと、杞憂の使いどころが少し違うような気もしますよ。
742大学への名無しさん:2005/07/30(土) 02:34:44 ID:pu7ctsOoO
>>740
びみょい杞憂だな…
743大学への名無しさん:2005/07/30(土) 08:45:10 ID:tq2ZOE1k0
>>741
いやいや、741のようなアホの意見参考にしない方がいいよ
俺も防衛医大生じゃないから詳しいことはわからないけど、
それを知ってるか知らないかによってモチベーションは変わってくるし、
過去問研究などにどれくらい力を入れるかが変わってくるでしょ
その過去問研究により、防衛医大以外の合格からはおそらく遠ざかる
ことになるだろうし、しっかり考えなければいけない問題。
自分は旧帝医志望で、防衛医はとりあえず受けるだけで、あとは
慶応医にしか力入れないつもり。
744大学への名無しさん:2005/07/30(土) 12:21:51 ID:MhOEJIpr0
杞憂思いっきり誤用してるしw
はずかしー
745大学への名無しさん:2005/07/30(土) 15:38:14 ID:PV7BSAMvO
うおぉぉぉぉ
人文間に合わねぇぇぇぇー
英国しかやってないから曹候曹学も受からねぇぇー
746大学への名無しさん:2005/07/30(土) 16:25:53 ID:NHW9I//k0
>>745

つ二士
747大学への名無しさん:2005/07/30(土) 20:28:25 ID:In3JFaXvO
防衛医科に行くぞ!

ひとりごとです
748大学への名無しさん:2005/07/30(土) 23:35:59 ID:AZ7yIBk8O
>>745
3教科目の記述は君は何を選択するの?
地歴、倫理公民ならまだ間に合う。
今から数学1A2Bは間に合わないぞ。
俺は数学で受ける。
749大学への名無しさん:2005/07/31(日) 11:03:00 ID:GcgFOBegO
>>748
地理ですよ
だから数学やってないんだよー
曹候曹学落ちたらしゃれになんねーぇえー
750大学への名無しさん:2005/07/31(日) 20:35:39 ID:GcgFOBegO
防衛大学校の真実一気に読み終えた
いやーやる気出るね
751大学への名無しさん:2005/07/31(日) 20:45:15 ID:5Q7SUGOE0
>>714
俺も保守右派
752通りすがり:2005/07/31(日) 22:40:35 ID:Bl5Kw7xY0
>>737
 ちょっとチレスだが。
 別に防医でサイトを盛っていたりすることは問題にならない。
 また、インターネットへの接続環境は学内LANで確か10Mbps上がり下がり
 だったと思う(間違っていたらごめん)。
 ただ、プログとか2chみたいな掲示板で情報を漏らしたりするといろいろ
 問題が起きる。個人が特定できないから全体に厳しい監視の目が言ったりとか。
 結局つらい生活になってしまう。
 まあ、別に心配しなくてもそんなにインターネットやってる時間なんかないから。
753大学への名無しさん:2005/08/01(月) 00:30:40 ID:NurcVh5n0
受験難易度
 防衛医大>気象大>>防衛大≧航保大≧海保大
出世度
 海保大>>防衛大>防衛医大>気象大≧航保大
収入
 防衛医大>防衛大>海保大≧航保大≧気象大

こんなカンジかな?
754大学への名無しさん:2005/08/01(月) 00:54:35 ID:tdsjTsFoO
杞憂というよりは捕らぬ狸の皮算用に近いね
755大学への名無しさん:2005/08/01(月) 01:27:17 ID:ZmjOCfSXO
今から海保大の勉強始めて受かるかなぁ?
756大学への名無しさん:2005/08/02(火) 00:43:06 ID:/g4K100/0
文系で海上保安受けようと思ったけど
記述化学or物理いるのね・・。
センター化学の勉強で足りるかな
757大学への名無しさん:2005/08/02(火) 07:35:53 ID:tpvsBSJ80
>>753
難易度は駿台全国のデータ見る限り防衛医大が圧倒的にぬけてるかと
758大学への名無しさん:2005/08/02(火) 17:13:51 ID:/ZCOU1EoO
仮面で海保大受けるシトいますか?
759大学への名無しさん:2005/08/02(火) 19:01:38 ID:tpvsBSJ80
アバンの使徒ですが受けたいと思います
760大学への名無しさん:2005/08/02(火) 19:13:55 ID:emQMkRnYO
みなさん教養試験、学科試験勉強してます?あたしは今からはじめます。ただ参考書を国家T、U種ようみたいで苦労してます…
761大学への名無しさん:2005/08/02(火) 20:16:47 ID:s6OikkjD0
キチガイ?
762大学への名無しさん:2005/08/02(火) 20:23:48 ID:27E6u5NuO
体力なくても大丈夫ですか?
763大学への名無しさん:2005/08/02(火) 21:01:10 ID:BTVbFAiMO
>>762
防大?
試験終わってから鍛え始めても間に合うんじゃない?
764大学への名無しさん:2005/08/02(火) 21:35:34 ID:27E6u5NuO
>>763
はい。防衛志望です。後、地連とはなんでしょうか?
765大学への名無しさん:2005/08/02(火) 22:29:09 ID:blEJp3AG0
因みに就労の忙しさだと

防衛大>=防衛医大>海保大>>航保大>気象大

っていったところか?
766大学への名無しさん:2005/08/03(水) 06:58:45 ID:v4MbFzYIO
もう無理(ノ∀`;)センター模試4割だた…
航保あきらめるしかないかな…。
767大学への名無しさん:2005/08/03(水) 12:49:15 ID:DaZMFNrd0
この分類の大学って、模試で大学コード表見るたびになんかトキメクよな。
防大ってセンター何割程度が最低ラインなの?
768大学への名無しさん:2005/08/03(水) 13:56:12 ID:AG+5S6780
海保と自衛隊はどっちが給料いいの?
769大学への名無しさん:2005/08/03(水) 14:01:05 ID:7Ol1aPxBO
>>768
俺も知りたい
とりあえず、防大出て将官になっても年収千万はいかないらしい
まぁ給料がいくら少なくても防大志望するが
770大学への名無しさん:2005/08/03(水) 18:26:13 ID:GDcbXYs90
旧帝国大、早慶レベルじゃないと出世しねえよ。その辺の私大レベルはどうせ
56歳、二佐で退官だろ。将官なんて無理無理。
今の防衛大が欲するのは目的意識を持った秀才だけ。
771大学への名無しさん:2005/08/03(水) 19:06:36 ID:W6NT9eyv0
>>769
基本給の話か?
そうでなければ、大抵年収1千万越えは余裕でするはずだぞ。
基本給だけでも将官になれば1千万くらいいくんじゃねーか?

自衛官は手当が大きいからな。パイロットや航海士になれば、例え出世して現場を
離れても、その手当の半分以上は支給され続けるし。
772大学への名無しさん:2005/08/03(水) 22:13:37 ID:6kyVY5ONO
>>770
あなたの言葉が突き刺さりました。
僕は入っちまったもの勝ちみたいな考えですから。
将官になるには一生勉強し続けなければならない訳でそう考えると、
一応幹部にだけでもなれたら普通に安らかな生活を送りたいかな、と思う訳です。
勉強に追われる生活ではなくね。
773○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/08/03(水) 22:15:45 ID:T8pHgFIB0
公務員の棒給表ってどっかにうpされてないのかな?
774通りすがり:2005/08/03(水) 22:26:32 ID:PTPvJ8vK0
将官になれるのなんて防大出ても5%いくかいかないかくらいだろ。
ちなみに防衛医大ではおととし(?)に3人の正保(陸、海、空)が出た。
確か2人がサッカー部だったはず。
775大学への名無しさん:2005/08/03(水) 22:26:45 ID:WveEWuzP0
>>773
人事院のサイトに。
776大学への名無しさん:2005/08/04(木) 00:05:13 ID:Gg2ntWfV0
スレ違い承知でお尋ねしますが、航空大のことについてはどこを参考にすればよいでしょうか?
大学受験板にはないようなので・・。
777○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/08/04(木) 00:06:57 ID:PLUk6udi0
>>775
dクス

>>776
ヒント:ググる
778○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/08/04(木) 00:08:15 ID:PLUk6udi0
http://www.nikki.ne.jp/bbs/200501190012105838/


( ゚,_・・゚)ブブブッ
779大学への名無しさん:2005/08/05(金) 15:04:20 ID:nENT6fUXP
【自衛官の俸給】
防衛庁の職員の給与等に関する法律別表第3
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO266.html
【自衛官の手当】
第12条(航空手当・航海手当など)
別表第3(その他の手当)
防衛庁の職員の給与等に関する法律施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27SE368.html
780大学への名無しさん:2005/08/08(月) 19:17:13 ID:owzw9qChO
海保大に簡単に受かる方法教えて(*_*)
781大学への名無しさん:2005/08/08(月) 21:44:28 ID:EhLftDsk0
勉強しろ。馬鹿が。
782大学への名無しさん:2005/08/08(月) 22:29:01 ID:+wCAMpZO0
>>780
そんな方法あったらみんなやっとるわ。
だいたいそんな気構えで幹部になるつもりか?
783大学への名無しさん:2005/08/08(月) 23:25:17 ID:hJRrlmum0
気象海保共通問題の教養試験って
どんな勉強しといたらいいんですか?
784ジパング:2005/08/08(月) 23:44:54 ID:qTCrsr0C0
自分は防衛大の人文科を第一志望で受ける予定なんですが、はっきり言って
過去問の難しさにガックシきてます。
合格するには最低どれくらいの点が必要なんでしょう?
教えてくださいお願いします。
785大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:25:30 ID:ftu0gUxXO
防衛大の身体検査で体重制限ありますか?
柔道やってたんでかなりあんこです
786大学への名無しさん:2005/08/09(火) 06:34:21 ID:NCCg/y1RP
787大学への名無しさん:2005/08/09(火) 09:13:49 ID:3spxojDo0
>>784
俺去年人文受かったんだが、実際去年の問題は異常に簡単だった。
6〜7割取れてれば受かると思うよ。
俺も受験生の時は確かに過去問難しいなぁと思ってた。
だから今は落ちついて勉強しろ。とりあえず基本的な問題を落とさなければ防大はまず受かるから。
788大学への名無しさん:2005/08/09(火) 09:22:24 ID:pEOO5Q6SO
海自幹部って、防大出たてでも艦に乗れば、他の曹士と比べて服とか靴とかちゃうの?いきなり、先任伍長とかよりも階級上なの?
知ってる人よろしくお願いします。
789大学への名無しさん:2005/08/09(火) 10:15:39 ID:V96Ts65KO
>>788
服務規程は全て階級しだいです
790大学への名無しさん:2005/08/09(火) 13:18:00 ID:P/Cm3XuLO
海保大の記述の合格基準点てどのくらいですか?
791防衛大志望:2005/08/09(火) 16:53:49 ID:I4rFC5hl0
自分眼鏡で結構視力悪いんですけど大丈夫でしょうか?
コンタクトと眼鏡を両方つけてごまかせるって本当ですか?
金があればレーザー手術でも受けるんだけど・・・
教えてください!
792大学への名無しさん:2005/08/09(火) 17:33:58 ID:V96Ts65KO
>>791
有名クリニックは月賦制あるよ
危険な賭に出るよりはいいかと
793大学への名無しさん:2005/08/09(火) 17:48:23 ID:qzNu8pG6o
年収1000万などと夢を見ている阿保は現実みたほうがいいよ
794大学への名無しさん:2005/08/09(火) 20:56:27 ID:+SdrGbUr0
>>791
そういうこと試みようとする時点で、君は素質ゼロだな。
なぜ裸眼視力も検査になっているのかその必要性を考えてみろ。

君の拡張バージョンが自分だけは発作は起きないだろうと思い、
喘息と診断されているのに、飛行任務を続けたり、艦上任務を続けたりする人間だ。
民間で言えば、酒飲んだ次の日、体調が万全でないと感じていながら
飲酒後8時間も経過してるから大丈夫として、車に乗り酒気帯びで事故を起こす
人間とかね。

自分の目的や夢を達成したいがために、あらゆる手段を検討することはいいが、
越えてはいけない一線がある。
795大学への名無しさん:2005/08/09(火) 21:38:46 ID:29lbA2Zk0
防大の文型科目のレベルはどれくらいですか?
ちなみに政経倫理で受験します
796大学への名無しさん:2005/08/09(火) 22:19:00 ID:gqdjLIqSO
なぜ2チャンには防大人文の人間がこんなに集まるのだろう?
理工志望の人のレスあまり見たことない。

俺も人文志望だけど、過去問の現代文と古文のレベルが高くてがっかり来てます。
英語は簡単だよね。
数学は捨て問を作ってしのぐつもりです。
あの過去問の現代文みんなすらすら読めるか?
797大学への名無しさん:2005/08/09(火) 22:36:46 ID:29lbA2Zk0
>>796 おお同志よ!現代文わっかんねーよな!!!俺も思ってたんだけど
どうせ俺だけだろうななんて思っててorz
798ジパング:2005/08/09(火) 23:00:18 ID:I4rFC5hl0
自分は地理で受験です!
実際一番楽なのは日本史か地理だと思うんですけど。
数学ができてれば理系いってるはずだし、
政経倫理は二教科じゃないですか!
みなさんは自信あるってことなんでしょうか?
799大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:06:41 ID:29lbA2Zk0
>>798 俺は国際関係に興味あるし憲法とか自衛隊法の事を勉強したいから政経を
    受験科目に使おうと思ってるよ。でも倫理があるからそこは頑張らないと。

    日本史受験も考えたよ、けど自分の頭に
   あんなに人の名前とか年号とか戦いとか入らないよw
   地理は学校で教えてないから勉強してないなぁ。
800大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:51:48 ID:gqdjLIqSO
>>797
同士発見だな。
俺は海上か航空のP希望だから数学を選んだ。
海と空の装備は理系の知識がないと使えないから人文系の人はほとんど陸上要員になってしまうらしいよ。
そうならない為にも数学は頑張らなくては!!
って入ってからの心配してもなんだかの皮算用なんだけどさ。

>>799
俺も国際関係学科に入りたいなぁ、と思ってます。知識を生かした上で自衛官の仕事ができそうだからね。
801大学への名無しさん:2005/08/10(水) 07:27:14 ID:lWBTLj4+O
膨大なんてお試し受験用and合格実績宣伝用でしょ。
少なくともうちの学校では難関国立志望者が試験慣れお試し用に受ける。
合格しても行きません。
第一志望者のレベルはかなり低いはず。
802大学への名無しさん:2005/08/10(水) 09:29:25 ID:vbg4VhJmO
護衛艦勤務したい。イージス艦に憧れる高三現役生。休みの日に横須賀の地方総監部いったら案内してくれたんだよ。「きりしま」かっこよかったなぁ。
803大学への名無しさん:2005/08/10(水) 11:11:52 ID:omRGU1L80
>>800
「人文系の人はほとんど陸上・・・」ホントですか?陸に偏見がある訳じゃな
いがもしもそうなら理系受験に変える、元々数学やってたしMARCH理系のレベ
ルなら無問題。
804大学への名無しさん:2005/08/10(水) 12:52:26 ID:lyGzcimAO
>>803
文系でも二分の1弱が海と空要員になり、二分の1強が陸になる。
理系だとピッタリ二分の1が海と空になり、ピッタリ二分の1が陸になる。
理転するなんて無謀だよ。
俺と一緒に人文受けて俺と一緒に海上か航空目指すべ?
な?
805大学への名無しさん:2005/08/10(水) 13:06:21 ID:q+EYLEyI0
>>801 第一志望の人はレベルが低いってなんでよ?
806大学への名無しさん:2005/08/10(水) 13:10:37 ID:jSXM9hkvO
空目指すなら、航空学生受ければ良いじゃん。
試験簡単でパイロットになれるよ。
807大学への名無しさん:2005/08/10(水) 18:14:16 ID:JPmI0L8qO
>>805
防衛大をお試し感覚で受けちゃうような奴はやっぱり旧帝レベルじゃないかな
だから本命はどうしたって多少下がると思うよ
しかし相対的に下がるだけだ

それにしてもイージス艦かっけー
亡国のイージス見て一番びびったのは埠頭から艦を臨むシーンだな
あんなにでかいとは思わんかった
808大学への名無しさん:2005/08/10(水) 18:49:21 ID:q+EYLEyI0
私立と防大(文)を比べると早稲田慶応あたりが妥当なのでしょうか?
MARCHレベルだとダメですか?
809大学への名無しさん:2005/08/10(水) 19:07:25 ID:JPmI0L8qO
>>808
両者の中間マーチ寄り、ってとこかな
810大学への名無しさん:2005/08/10(水) 20:17:09 ID:AyiSS8ck0
ちょと防大生から一言。俺も人文。

みんな志高いっぽいから期待の意味で忠告するけどさ、文系だから陸に行きやすいとかないよ。
要員分けは、学業成績その他で考慮される。文理の区別は関係なし。
あとP志望だから数学必要とか、武器の種類がどうだから理系が〜とかも関係無い。

防大生ってのは「幹部」になるわけだ。
幹部といったら長として部下を持つわけだな。実際自分が戦車乗ったり、大砲の弾込めたりするのは
ホント最初の方はあるかもしれない。でも結局全部あーしろこーしろ言う仕事になるわけだ。
確かに防大出ても兵器自体に関する仕事とかは理工系の知識が必要だろうけど文系だから兵器が使えないとかまずありえない。
兵器の使い方その他は防大出てから術科学校とかで習うから。

受験するときは自分のたどってきた道通り文理を決めて受験した方がいいよ。
811大学への名無しさん:2005/08/10(水) 21:33:42 ID:q+EYLEyI0
>>810 ありがとうございます!!本物の防大生からのメッセージなんてびっくりしました。
   先輩は(先輩と呼ばせていただきます)防大第一志望でしたか?
812大学への名無しさん:2005/08/10(水) 22:27:37 ID:+i3WKgpT0
>>382
どうして電子は辞退者多いんでしょう?
813810:2005/08/10(水) 22:31:24 ID:AyiSS8ck0
>>811
実は国立が第一志望で、防大は第二志望だった。

ちなみに夏期休暇で実家にいるから2chに書きこみできるわけで。防大って2ch禁止だからな、もちろん。
つまり俺がここ見るのも今のうちだから聞きたいこと聞いてくれよ。
814大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:21:39 ID:tEgsu2MR0
>>810さん。
今高1で人文志望なんですが具体的に何をすればいいですか?
塾にもいってないので何をすればいいかさっぱりわからないので・・・
偏差値は6月の代ゼミの模試で英65国64数53全たいで64程度でした。
アドバイス頼みます。
815大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:22:06 ID:q+EYLEyI0
>>813
あーやっぱり国立志望の受験生が多いのですか?自分は防大が第一なのですが
上の書き込みで第一志望のヤツより旧帝大本命がお試しで受けるほうが高いと…。

816大学への名無しさん:2005/08/11(木) 06:41:04 ID:fEUdSLH3O
>>810
そういうことでしたら、「今年の二年生の人文系の人間はほとんど航空要員になったなぁ」っていう年もあるわけですか?

自衛隊質問スレで質問しましたら、理系文系それぞれの全体の人数の四分の1が航空、四分の1が海上、二分の1が陸上になるようになっていて、加えて文系の人の場合は海上か航空に行ける割合はさらに低くなってると聞きました。
「今年の海上要員は理系だけの人間で占めているなぁ」みたいな年があったら自衛隊を運用するにあたってもうまくいかないと思うのですが…。
817大学への名無しさん:2005/08/11(木) 06:50:18 ID:cQDTgotYO
やっぱり目が悪いと防大は受からないのでしょうか?どうしても通りたいのですが、目が悪くて仕方がなくて。
818大学への名無しさん:2005/08/11(木) 07:22:00 ID:9kMT6Tvt0
>>780
勉強する
できないやつは、入ってから
苦労する
819大学への名無しさん:2005/08/11(木) 08:20:16 ID:aZsstD0pO
>>817
一次受けた後すぐ手術受ければいいよ
一次落ちてたら悲惨だけど
820大学への名無しさん:2005/08/11(木) 08:39:26 ID:cQDTgotYO
どうもです
やっぱり手術しかないか…。
821大学への名無しさん:2005/08/11(木) 09:06:20 ID:g6bQ1toM0
>>813
携帯から2chは見れるのですか?
822810:2005/08/11(木) 09:54:38 ID:gPPHmCxZ0
質問が多くて良い。

>>814
十分受かる。てか多分、俺が受かったときの偏差値よりちょい上くらいかも。
俺の場合は君に比べて英語がもっと良くて国語がもっと悪かったかな・・・?
とりあえず今までの勉強方でオッケー。そのまま行けば高3の夏ごろからエンジンスタートしても間違いなく合格だろう。
予備校もいらないだろうね。
予備校で防衛大対策とかやってるところはまずないから(それにあったとしてもいらない。)、
講座とか絶対必要だと思うもの以外取らなくて良いよ。基本的に取らないのをおすすめするけど。
なぜなら今じゃあ予備校の有名な講師が書いた参考書がたくさん出回ってるから。それを使えば十分。時間と金の節約にもなるし、実際自分の手で解くから力もつく。
具体的な対策としては他の私立大の対策で代用できる。MARCH〜早慶までの大学の過去問を自分の力を試す感じでいろいろ解いてみるのがいいかも。
今は基礎の確認をしな。2chの各科目参考書スレとかでいい参考書を探したりしてがんばれ。


>>815
いや防大はホントいろんな人がいるんだ。
国立ダメで防大に来た人、全部落ちて防大しか受からなくて仕方なく来た人。
大学ではなく自衛隊に入りたくて曹候補士とか一般曹候補学生とか全部受験して防大受かってきた人。
もともと防衛大第一志望で一発勝負、見事受かって来た人とか。
なかには旧帝大受かったけど、自衛隊が良くて防大来た変わり者もいる。
ただ言える事は、お試し気分で受験してきたやつはほとんど辞めていく。なぜなら普通の大学だと思って来るから。
防大第一志望も珍しくはないけどなぁ・・。
823810:2005/08/11(木) 09:55:19 ID:gPPHmCxZ0
>>816
いや文理は関係無いと思う。その例は成績で決めて、たまたま文理に分けてみたらそういう結果になっただけじゃないかな・・・?
君の言う「今年の二年生の人文系の人間はほとんど航空要員になったなぁ」はまずありえない。
いいかい、説明すると、防大では陸:海:空=2:1:1の割合になる。これは決まっている数字なんだ。当然だけど。
そこで成績その他で要員を分けるよね。1年は文系しかいない中隊があるんだけど、
要員分けして、○○中隊は文系なので、全員陸になりました、は無いってことは考えればわかるでしょ?

うまく説明できてない気がするが、とりあえず文理は考えなくていい!気にするべきは成績と希望。

>>817
あと目の話だが、同期に手術をして入ってきたやつがいる。そいつは入試に受かるために手術したのかどうかは知らんが、
一年夏に行われるパイロット適性検査では即効はじかれてたよ。
パイロット、あるいは潜水艦(P適が兼ねるからね)に乗りたいなら手術は絶対ダメ。
そこを考えろよ。

>>821
携帯の通信内容は制限されないからオッケー。誰と携帯でメールしようが電話しようが、2ch見ようが大丈夫。
ただ予想以上に携帯に触る時間は少ないと思うよ。みんな消灯後にこっそり携帯いじる程度だから。
さすがに持ち歩くなんて事は出来ないと考えたほうがいい。少なくとも1年のうちは。
824大学への名無しさん:2005/08/11(木) 13:26:51 ID:JFfkWjm40
いや文系と理系で陸海空の比率違うぞ。
元人文だが指導教官が言ってた。
さらに言うと成績で優秀な順に希望通りの要員に行くわけじゃない。
海が大人気で学力上位者が海に集中、ってことになったら困るから。
825大学への名無しさん:2005/08/11(木) 13:40:44 ID:IaeYsfbN0
海が人気なんだ。
やっぱり、伝統の力かな。
826810:2005/08/11(木) 14:40:49 ID:gPPHmCxZ0
>>824
先輩ですかそれは失礼しました。私の指導教官は主に学業訓練各成績などが考慮されたと言ってたんです。
多分、希望が重なったら成績いいやつから決めたり、性格や適性その他を判断して振り分けられたのかと。


あと今は海の人気は下がって今ちょうどいい感じっぽい。亡国のイージスとかああいうのがきっかけで人気でたりするから海希望の諸君油断は禁物かと。
827大学への名無しさん:2005/08/11(木) 22:04:41 ID:XUFXLiN60
>>821
よく分かりました。日中は携帯いじる暇などないのですね。
携帯は普段持ち歩けないんですか?
連絡事項とかあったら、部屋のPCから確認するんですか?
828大学への名無しさん:2005/08/12(金) 01:56:00 ID:ALR3tw030
>>810
潜水艦は視力が悪くてはだめなのですか?
829通りすがり:2005/08/12(金) 09:21:19 ID:YDrRVBvN0
>>810
 防衛医大とは相当違うな。
830810:2005/08/12(金) 10:08:54 ID:fQ6EE6Ci0
>>827
防大での連絡事項のこと?ほとんどパソコンのメールだよ。

>>828
パイロット適性に合格すると同じに潜水艦の適性もあると判断される仕組みになってる。
だから海のパイロットになりたくて行ったが、最終的に潜水艦に振り分けられるって例もあるよ。
昔話を聞いた防大卒の潜水艦乗りの人がそうだった。

>>829
医大の友達に話し聞いたが防大の生活は考えられないと言っていたな。
831大学への名無しさん:2005/08/12(金) 14:38:08 ID:KdnsOLd/0
防大を推薦で行く人ってすごいよね。
評定4.5ぐらい必要なんでしょ!
832はあはあ:2005/08/12(金) 18:59:52 ID:yBKHVaqt0
日々是腕立て。レンジャー飛び。コント。
833大学への名無しさん:2005/08/12(金) 19:29:37 ID:tFq5JbCW0
俺4.0もねえよ。3.8だよ
834大学への名無しさん:2005/08/12(金) 19:38:06 ID:qgdfAi540
夏前にコントあるんだ、大変だな。
835大学への名無しさん:2005/08/12(金) 22:09:59 ID:5Np+ZH3CO
>>833
ワロタwww
836通りすがり:2005/08/12(金) 23:11:09 ID:YDrRVBvN0
防衛医大は過去スレにも書いてあるかもしれないが、膨大と比べれば天国だな。
まあそれでも俺はやめてしまったのだが。
暴威の就寝時刻は2400、点呼が2100だから最低でも3時間は自分の好きになる時間
(もちろん、部活のミーティングなどがあるときは別、特にサッカー部など)
まあ勉強しないとついていけなくなるから結構勉強するやつも多いけど。
基本的に土日は外出可だし、金曜夜から外泊も可(例外的に一年春はだめ)。
平日外出も可能だし。欠課も大体とり放題(もちろん毎日とったらまずいが)。
837大学への名無しさん:2005/08/12(金) 23:43:16 ID:z+uMs2Gm0
そういえば去年人文落ちちゃったな。。。
838大学への名無しさん:2005/08/13(土) 02:14:31 ID:1po203s50
>>837
現在は何をされてるんですか?
839大学への名無しさん:2005/08/13(土) 03:02:52 ID:KUhZhumsO
評定平均2.9の私がきましたよ
840大学への名無しさん:2005/08/13(土) 07:56:17 ID:mZ1LzkcsO
>>839ハゲワロタ
841大学への名無しさん:2005/08/14(日) 04:22:34 ID:5oiOwThX0
俺、高3防大理工希望だけど最近倍率が上がってきてるから不安。
模試の結果だと平気でA判定きてるんだけど信用ならん。
おまけに二次の対策・・・いつからやればいいんだ。
小論文は全くやってないし、面接なに聞かれるかわかんないし。。


推薦狙うことも考えたけど俺留年してるからダメだよね(´・ω・`)?
842大学への名無しさん:2005/08/14(日) 12:28:09 ID:yApVyf+g0
>>841
漏れの経験で。
二次対策は、今心配しなくてもいい。
一次合格してからで、間に合う。
地連が、色々助けてくれる。
模擬面接もしてくれると、思う。

それよりも、一次のマークを確実にする。
マークでおとしたら、記述とれても、多分落ちるから。
推薦は、高校に聞くべし。
ガンガってくれ。
843大学への名無しさん:2005/08/14(日) 12:52:21 ID:DlDjuRyv0
>>831
そんなにいらないよ
併願>洗顔>相当な壁>推薦

推薦には日東駒専もうかるのかって人間がゴロゴロいる。(理系
実質スポーツ推薦だしね
844大学への名無しさん:2005/08/14(日) 12:55:50 ID:DlDjuRyv0
>>841
頑張って。理工の一般は偏差値の急降下で入りやすくなってるし、A判なら余裕でしょ。
最近は景気回復も目処が立ったし、人気が上がることは考えにくいし
845大尉:2005/08/14(日) 14:14:19 ID:98GZ1gHL0
 諸君 私は受験が好きだ
 諸君 私は受験が好きだ
 諸君 私は受験が大好きだ

 国語が好きだ 英語が好きだ 数学が好きだ 化学が好きだ
 物理が好きだ 地学が好きだ 政経が好きだ 倫理が好きだ 現代社会が好きだ
 高校で 予備校で 自習室で 図書館で 自宅で  喫茶店で 電車で 友人宅で 屋上で 道端で
 この地上で行われる ありとあらゆる受験勉強が大好きだ
 数式をならべた 数学の難問が 思考と共に脳内を 駆け巡るのが好きだ
 前の模試で勝ち誇っていたライバルが 恋愛にかまけてC判定を食らった様など 心がおどる
 自習室で 意中のあの娘が 真剣に勉強している横顔を見るのが好きだ
 音を上げて 自習室から 飛び出してきた腰ヌケ共に 冷たい一瞥をくれてやったときなど 胸がすくような気持ちだった
 各種参考書をそろえた 強者(つわもの)が 隣の席の奴を 威嚇するのが好きだ
 恐慌状態の浪人生が 既にボロボロの参考書を 何度も何度も確認している様など 感動すら覚える
 敗北主義の 現役生をE判定に 吊るし上げていく様などはもうたまらない
 泣き叫ぶ浪人生達が 去年のセンターの受験票とともに 非情な合格判定に ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
 哀れな受験生達が 使う価値も無い単語帳で 必死で勉強しているのを  
 上位私立の入試問題が  かすかな希望ごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
 トリッキーな長文問題に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
 必死に守るはずだった第一志望が妥協され 志望校が下がっていく様は とてもとても悲しいものだ
 時間のプレッシャーに押し潰されて 殲滅されるのが好きだ
 試験終了時間に追いまわされ 悪魔に取り憑かれた様に鉛筆が震えるのなど 屈辱の極みだ 
846大尉:2005/08/14(日) 14:15:45 ID:98GZ1gHL0
 真の目的を忘却の彼方へと追いやり 参考書と戯れている連中を叩き起こそう
 時間を計らせ 過去問を解かせ  思い出させよう
 連中に 本番の 味を 思いしらせてやる
 連中に 非力という名の絶望を思いしらせてやる
 ペンと紙との狭間には 奴らの学力では思いもよらぬ事がある事を思いしらせてやる

 諸君 私は合格を 完全な勝利を望んでいる
 諸君 私に付き従う受験者諸君 君達は一体 何を望んでいる?
 更なる受験(RO-NIN)を望むか? 情け容赦のない 糞の様な1年を望むか?
 鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の受験生を殺す 嵐の様な浪人生活を望むか?

 合格!! 合格!! 合格!!

 よろしい ならば合格だ
 我々は満身の力をこめて マークシートを塗りつぶさんとする兵(つわもの)だ
 だが この暗い闇の底で 数ヶ月もの間 堪え続けて来た我々に ただの合格ではもはや足りない!!
 目指すは 完全勝利!! 圧倒的な完全勝利!!
 
 征くぞ 諸君
847大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:25:01 ID:FYtrDuRvO
842
844
レスサンクス。
とりあえず一次まではしっかり勉強頑張ります。

推薦>学校からの推薦状もらうのはムリっぽい。俺が防大受けるの賛成してないから。
848大学への名無しさん:2005/08/14(日) 18:47:17 ID:k6Zxl/JZ0
>>847 頑張って合格しろ!!
849大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:15:17 ID:P5359X6A0
推薦は評定いくつ以上ですか?
850大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:18:29 ID:se6EA2Jj0
評定なんかAとってれば問題ないんでないの。
それより推薦はスポーツで秀でてないと厳しいと思う
851大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:41:39 ID:k6Zxl/JZ0
生徒会やスポーツ優秀者は4・0以上
成績優秀は4・3以上
852大学への名無しさん:2005/08/14(日) 20:23:22 ID:M6MSwEVE0
>>846
ヘルシング乙GJ!
853大学への名無しさん:2005/08/14(日) 20:46:54 ID:6jgIlJn40
東大後期と併願しようと思ってたんだがなんか無理っぽいな…。
東大手続き日遅杉
854大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:19:10 ID:+eM0t/DMO
三年連続A判定なのに面接で三回とも落ちる奴もたくさんいるんだってよW
855大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:51:28 ID:yApVyf+g0
>>854
それは、きっと他に理由があるのでは。
面接だけのせいでは、ないと思う。
856大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:58:56 ID:FYtrDuRvO
>A判定
ホントあてにならないんだよ。
最近結果がでた河合のマークだと
理工総志望者が約900人でA判定(偏差値60.0〜)が約200人。
漏れ、偏差値67で上から50番目。
志望者が6000人にもなったら枠からもれちゃうよ
857大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:09:14 ID:yApVyf+g0
A判定は、一次合格の目安だろう。
結局は、就職試験だから。
面接、小論以外の面で落とされる可能性だって
結構あるでしょう。
858大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:26:02 ID:Dcx7REOU0
そう、二次は一次が出来てればまず受かるが、
やはり他の大学に比べ二次で結構落ちるから気をつけろ
859大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:36:29 ID:k6Zxl/JZ0
いとこから合格最低率9割と聞いたのだが本当か(ガクブル
860大学への名無しさん:2005/08/15(月) 02:57:22 ID:aGA1b6160
>>859
文にしても理にしてもそれはないって。
おまえらビビりすぎ。
861大学への名無しさん:2005/08/15(月) 09:17:45 ID:Ma+D1YYaO
>>856
ほんとだ。計算上募集人数から漏れちゃうね…。

>>857
小論面接以外で落ちるって身体検査のこと?
体はいたって健康で肺活量も視力も大丈夫で虫歯ゼロ本で、一次試験にかなり得点できても面接で変なことしゃべったら容赦なく落とされるわけでしょ?
だから三年連続落ちる奴もでてくる。
862大学への名無しさん:2005/08/15(月) 09:40:19 ID:rr3naR8VO
毎年二次で落ちる奴は外国人だろ
カミングアウトしないチキンな親を持って可哀想だな
863大学への名無しさん:2005/08/15(月) 11:22:43 ID:MdgIpUf90
>>861
いや、就職試験だから。
一般の企業だって、普通に調査するだろ。
864大学への名無しさん:2005/08/15(月) 13:06:32 ID:a/lcuNjs0
親族に宗教者がいると
2次とかで落とされるんだっけか?
865大学への名無しさん:2005/08/15(月) 17:36:23 ID:oBgrimGrO
うちは一家みんなオウムだったから、調査されてたみたいで。理工落ちました
866大学への名無しさん:2005/08/15(月) 18:47:59 ID:sfCyj1j00
なるほど、興信所は探偵は就職試験でも食ってるのか。
867大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:17:43 ID:aOh5GxoJ0
防大入りたいやつは心してこい。
自衛隊に入るんだ、そういう心構えでこい。防大は大学じゃない。
頼むから入ってからやめないでくれよ
対番がやめるなんてショックだから
868大学への名無しさん:2005/08/15(月) 21:41:28 ID:MdgIpUf90
>>867
えっ?
対番やめちゃったの?
869大学への名無しさん:2005/08/15(月) 22:26:57 ID:mfKXKj0f0
それ、防衛医大でやったの俺。
下の対番ができた2年になってからやめました。すいません。
870大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:05:56 ID:H2GP6LMzO
防衛大のボーダー教えてください。
871大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:41:40 ID:MdgIpUf90
>>869
ひどい。
>>870
過去問汁。
過去問、理工マーク7割。
人文それ以上。・・・ジャマイカ?
872大学への名無しさん:2005/08/16(火) 14:43:49 ID:k/fsWRZN0
航空保安大についてなんか質問ある人いる?
873大学への名無しさん:2005/08/16(火) 15:36:59 ID:9Z81RGyj0
>>872
りんくうタウンへはいつ移転するんですか?
874大学への名無しさん:2005/08/16(火) 15:58:54 ID:f8u/P3jL0
>>873
確か2008年だったと思う。
875大学への名無しさん:2005/08/16(火) 16:04:19 ID:9Z81RGyj0
>>874
なるほど。ありがとうございます。来年度入学だとギリギリ羽田で学ぶことになりそうですね。
ちなみに聞いた話だとりんくうタウンと大阪国際空港の2ヵ所が候補に挙がっててまだ検討中と
いうことだったのでどうなるのかなぁ、とも。
876大学への名無しさん:2005/08/16(火) 17:09:25 ID:jG1IPyw90
>>871 人文って凄いんだな。。。7割以上であの倍率・・・ガクブル
877大学への名無しさん:2005/08/16(火) 18:30:48 ID:6dO2KKDi0
防衛医大の願書申し込みとかしたら、自衛官の人が家に1度来て、
願書書き終わったら家にまた直接取りに来ることになってるんだけど、
これってうちだけ?なんでこんなことになってるんだろう?
もし全員のうち回るとしたら大変すぎるだろうし。
うちが防衛医大からは近いからかな?
878大学への名無しさん:2005/08/16(火) 20:23:54 ID:iv2AcMaKO
地連によって差はある。九州なんかは今だに結構回ってたりする。ただ一番素っ気ないと思われる東京ですら受ける前日に電話が来たりする。
879大学への名無しさん:2005/08/17(水) 07:48:14 ID:KNHlHd9PO
>>872
どういう風に勉強したらいいですか?

ってこんな質問だめか。゚(゚´△`゚)゚。そのうえもう間に合わないかな
880大学への名無しさん:2005/08/17(水) 08:27:58 ID:QD1YMEZLO
>>879
「まだ間に合うよ」って言われたいだけのおろかものだな。
そんな精神で間に合うわけない。
一浪して頑張ってね。
881大学への名無しさん:2005/08/17(水) 09:06:09 ID:D/7ruiWP0
>>879
航保大受験生かな?
とりあえず何科を受験するつもりなのか教えてくれい。
882879:2005/08/17(水) 11:56:17 ID:KNHlHd9PO
>>881
情報科志望です。
普通に基礎しか勉強してないんですがこれからどうしたらいいんでしょうか。(´・ω・`)

>>880
そうですね。そう言ってほしかったんだと思います。ごめんなさい。
浪人頑張ります。。゚(゚´△`゚)゚。
883大学への名無しさん:2005/08/17(水) 13:05:08 ID:ow3ZQnq00
>>882
今から諦めちゃだめだよ。まだ1ヶ月あるじゃん。
情報科なら英語と数学の基礎だけをやっておけば良いと思うよ。
教養と学科あわせて7割ぐらい正解できればまず落ちないさ。
問題のレベルはさほど高くないし。共に頑張ろう!
884大学への名無しさん:2005/08/17(水) 13:08:15 ID:ow3ZQnq00
あと過去問を解きまくるのが効果的だよ。
885大学への名無しさん:2005/08/17(水) 15:50:00 ID:KNHlHd9PO
ありがとうございます(ノA`;)
過去問、探したんですが見つかりませんでした。売ってないのかなぁ。
英語の過去問は頂きました。
886大学への名無しさん:2005/08/17(水) 17:48:42 ID:JIKPNNAT0
887大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:03:35 ID:KNHlHd9PO
>>886
ごめんなさい。踏むの恐いorz
888大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:44:22 ID:xnPqlM8m0
>>887
人が親切に教えてくれているのに
ウケルなお前。氏ねよw
889886:2005/08/17(水) 19:00:44 ID:tT/Ki6JZ0
過去問を通販で販売してるサイトだよ。
ご心配なくw
890大学への名無しさん:2005/08/17(水) 19:38:26 ID:KNHlHd9PO
ごめんなさい。ごめんなさい。orz
前ブラクラ踏んでから恐くなっちゃって。本当にごめんなさい。申し訳ない。
891大学への名無しさん:2005/08/17(水) 19:45:49 ID:C8v7dU8X0
8月15日靖国神社での演説

感動して泣いた人が続出してます。
野次を飛ばした米国の記者を怒鳴りつけるシーンは圧巻です
はい、金美麗女史の演説部分
http://uppp.dip.jp/src/uppp8723.wmv
892大学への名無しさん:2005/08/18(木) 00:04:24 ID:k4Ks7UMx0
>>820
予備校にきた人がレーザーするとだめっていってたよ。
私も質問したんだけど、神の声が聞こえるって言われた。
教えてくれるらしい。それと、倍率は高いけど二次まで受けに来る人は少ないらしいです。

私女で人文希望なんでほぼ絶望視に近いです。
模試の希望人数が75人て多分女子でってことなんだろうな。
とかちょっと思いました。
893大学への名無しさん:2005/08/18(木) 08:28:20 ID:krYppIXxO
>>892
レーザー駄目なのはP適取る場合、航空学生取る場合の二つだけ
894892:2005/08/18(木) 10:06:53 ID:u3+HttLuO
わかった風な口きいてごめんなさい。(>_<)
895大学への名無しさん:2005/08/18(木) 10:13:58 ID:X6lSQwA7O
家から近いんで、とりあえず防医受けます。
でも阪医受かったらそっち行きます。問題は後期の名大医と防医のどっちがいいのか…。
896大学への名無しさん:2005/08/18(木) 10:28:29 ID:oZTpYj3e0
895様
後期発表まで防医は待ってくれるのですか?
897895:2005/08/18(木) 10:54:34 ID:X6lSQwA7O
えっ、ダメなんだ(>_<)。
ってことは、私立医と国立前期のみ併願可ですか…。
うちの資力考えると、
阪大、慶應、慈恵、日医のうち入試重なるとこあるから選択して…あと暴威…。
まあそもそも皆さん東大京大医受ける優秀な方ばかりでしょうから自分は暴威は門前払いかも。
併願校はどちらですか?
898大学への名無しさん:2005/08/18(木) 12:56:25 ID:u3+HttLuO
先輩は岡大の医学部だったよ。でも医学部志望ならある程度偏差値必要じゃないですか?
899大学への名無しさん:2005/08/18(木) 13:14:57 ID:1StWWbDZ0
>>897
間違っていたら、ゴメンよ。
膨大受験の場合、進学の手続きだけして、
指定日に着校しない事はある。
後期に合格した、もしくは向かないからと、
膨大への進学をとりやめるケース。

防医も、出来ると思うが。
900某大学校学生:2005/08/18(木) 14:32:49 ID:iCsMCFTV0
教官が言ってたんだけど、一次の教養試験では、
基準点に足りてない人間が受験生の半分近くいるとか・・・。
教養落としたらその他の学科がどんなに良くても
(というか一個でも基準に足りてないのがあると)落ちるらしいから気をつけろ。


901大学への名無しさん:2005/08/18(木) 23:09:47 ID:ahMNP2nP0
>>899
 そのとおり。実際結構後期けるやつがいるからあれだけ繰り上げ合格が
 起こるのである。実際俺も3月の20日くらいに電話がかかってきて
 防衛医大に受かりましたよと地連の人に言われた。
902大学への名無しさん:2005/08/19(金) 00:07:40 ID:XeNBzMV6O
>>901
で、どちらに進学されました?
903大学への名無しさん:2005/08/19(金) 00:10:29 ID:XeNBzMV6O
>>898
ある程度、とかじゃなくて、駿台の全国模試で2桁順位以内、とかをキープする世界だす。
904大学への名無しさん:2005/08/19(金) 07:49:54 ID:/r124SlO0
駿台全国で2桁取れる人間は理三か京医ばかりかと
間違いなく変な思想か家庭の事情がある人間以外は防衛医には行かない
それは成績上位者に載ってる人間は100人以上いるのに
一人たりとも防衛医大を第一志望にしてる人間がいないし、
旧帝医、慶応医等に楽々合格できる成績の持ち主だしね
905901:2005/08/19(金) 08:36:14 ID:RscCSOge0
>>902
 国立は前期、後期とも落ちていました。
 慶応医は受かってたのですが、金がかかりすぎるのでやめて
 結局防衛医に進学しました。
906大学への名無しさん:2005/08/19(金) 08:47:18 ID:LEh+O0PtO
暴威を補欠ではなくうかって、国立全落ちして今浪人してるものだが。
合格通知(確か2月20日あたりやった気がする)から後期発表までは一応普通に待ってくれたぞ、ただやっぱり補欠合格を待ってる人がいるからはやく決めてくれと電話は何回か、かかってきたが。
裏技としては入校願いみたいなの出しておいて入校式に出ないことだとか。
907901:2005/08/19(金) 08:57:45 ID:RscCSOge0
>>906
 入校式に出ないやしは結構いるぞ。
 着校日から入校式まで例年1週間程あるからその間に暴威には
 会わないといって辞めるやつは多い。
 ただそれから地獄が待っていることを知っている1年はいない。
908大学への名無しさん:2005/08/19(金) 11:10:12 ID:VDl++NBVO
みなさん高レベルな会話を展開されているようで。
暴威行くなんてすばらしい。
909大学への名無しさん:2005/08/19(金) 13:40:46 ID:XeNBzMV6O
暴威は、家庭の事情とか、軍医志望とかじゃなければ優先度下位じゃないかな。
日大医とか東海医しか受からなかった先輩が補欠で入ったけど、
実際入学している人はやや落ちるレベルなのかな。
宮廷や旧六とかなら普通は迷わずそっちだが、国立医下位の島根医科、旭川医科、佐賀医科、宮崎医科
あたりとのダブル合格だとどうなるんですかね。


俺はまだ高2で医学科志望ですが、上の兄二人は暴威正規&補欠合格するも
それぞれ東北医と三重医に逝きました。
910大学への名無しさん:2005/08/19(金) 15:33:05 ID:J3cXKi0TO
岡山うけろ。関係ないけど
防大は定年してからが大変らしいよ。例えば他の医学部との関係が薄いし、開業とかできにくいらしい。あと患者が今の所自衛官の家族って限定されてるから不人気みたいです。
911大学への名無しさん:2005/08/19(金) 15:40:37 ID:E0Pxu7cc0
>>910
開業できにくいってお礼奉公あるからあたりまえだし、
自衛隊病院は一部ですでに一般にも開放されてるし、これからどんどん開放されるらしいぞ。
だからそれが理由で不人気ってのはおかしい希ガス。
909の上のところに書いてあるように、理由があっていく香具師が多いわけだし。
まぁなんだかんだいっても、国立いけるならそっちがいいし、旧六以上ならまだまだ安泰だしね。
912大学への名無しさん:2005/08/19(金) 20:15:32 ID:jngbyh8q0
>>911
御礼奉公と言っても、医大出てすぐに開業はないから、
そういう面での不利益では、ないだろ。
普通、医大出たら医局に所属する。
その医局系列の総合病院なりで、腕をあげる。

仕組みが変わりつつあるといっても、
医者は医局とのつながりが、大切だ。
最先端の医療から、落ちこぼれるのは、
誰だって、嫌だよ。

暴威は、そうなるリスクがある。
辺地医療の担い手として、暴威卒ー任官者が、
注目されているのも、そのせいだよ。
913大学への名無しさん:2005/08/19(金) 20:27:38 ID:E0Pxu7cc0
>>912
改行についての文句はいいとしてw
医学部卒後すぐは無いにしても、開業平均は防医のお礼奉公の8年だか9年よりも短かったとオモ。
ソースが示せないのが残念だけど…。
とりあえず、最先端の医療を学ぶのは医局とか関係ないよ?
そのあたりをどう思ってるのか、オマイの文章からは読めないんだけど…。
914大学への名無しさん:2005/08/20(土) 00:39:28 ID:Fgy4vCuuO
話ぶったぎるけど、森鴎外も医官だよね。皆恐いから関係ない話題提供してみた。
915大学への名無しさん:2005/08/20(土) 01:09:47 ID:nfSHtbr70
>>914
まぁ東京帝国大出だけどねw
しかし、森鴎外は軍医としても、人間としても最低の人間だからなぁ…。
916sage:2005/08/20(土) 01:56:04 ID:Fgy4vCuuO
そうだった…映画だと郷ひろみが出てたな。京大って鴎外好きらしいね。
917大学への名無しさん:2005/08/20(土) 03:27:43 ID:aVx/DIsyO
話は変わるけど、去年防大理系受けた人に質問です。物理と化学どっちが問題は平易なものが多かったですか?
参考にしたいのでよろしく御願いしますm(_ _)m
918大学への名無しさん:2005/08/20(土) 08:56:06 ID:6u0r1FBZ0
航保大の身体検査って、
血圧とか肺活量とかもやるの?
919大学への名無しさん:2005/08/20(土) 11:28:43 ID:VeVRYU46O
防衛大学校の赤本は売ってますよね?セブンアンドワイですと医科大しかないのですが、まだ発売日ではないのでしょうか
920大学への名無しさん:2005/08/20(土) 11:53:05 ID:Ti0nUVh5O
海上保安学校って、偏差値どれくらいあったら安全圏に入れるんですか?
921大学への名無しさん:2005/08/20(土) 12:28:23 ID:0wcCC/yb0
対番てなに?
922大学への名無しさん:2005/08/20(土) 14:48:00 ID:1PuRSI5w0
>>917
化学で受けた。
漏れは、化学が得意教科(?)だったから。
ただ、理工では物理が苦手だと苦労する。
ちなみに、センターでは両方9割とっている。
923大学への名無しさん:2005/08/20(土) 18:45:44 ID:w/Zg36SI0
>>918
内科検診は全般的にやるから血圧は当然測ると思う。
肺活量はやらないんじゃないかな?身体的な能力は必要ないからね。
まぁとりあえず今は1次通過に専念しましょう!!
924大学への名無しさん:2005/08/20(土) 19:22:50 ID:6u0r1FBZ0
>>923
thxです
がんばりますo(`ω´*)o
925大学への名無しさん:2005/08/20(土) 20:17:12 ID:/qzUPceFO
防大の赤本九月発売だよね?
926大学への名無しさん:2005/08/20(土) 20:48:00 ID:Fgy4vCuuO
25日かと思ったけど。赤本じゃないのが公務員試験のコーナーにあるとおもうよ。私持ってる。
927大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:12:54 ID:/qzUPceFO
>>926
それは過去問の間違いだろ?
928大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:17:22 ID:VeVRYU46O
>>925-926サンクス。まだ先だったのか。
929大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:17:50 ID:Fgy4vCuuO
赤本じゃないって書いたんだけど。急いでるみたいだから。
930大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:22:15 ID:/qzUPceFO
>>926
dクス。
女の防大志望者か。
感心だ。女だと倍率かなり高いだろうに。文系だと東大レベルじゃないと入れないんだろ?
男に生まれてよかったー。
931大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:22:28 ID:VeVRYU46O
赤本が25日なんじゃなくて?
932大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:36:34 ID:FzUxHTpp0
>>920
ここはスレ違いだとは思うがとりあえず答えとくと、偏差値はさほど関係ない。
特に船舶課程は得点化されるのが教養試験のみだから、大学入試向けの偏差値がいくら
高くても公務員採用試験の教養試験の勉強をしっかりしておかないとおぼつかない。
ちなみに、得点ベースでの安全圏は、正解率7割。
まずは過去問でも解いて自分の実力を計っておくべし。
933大学への名無しさん:2005/08/21(日) 03:14:58 ID:FSJOnUmrO
>917
ありがとうございます。化学は難問が多かっですか?
934ジパング:2005/08/21(日) 10:25:00 ID:bC86CvFI0
防大の過去問は地連の人に頼めばくれるよ。
935大学への名無しさん:2005/08/21(日) 10:32:42 ID:vciOGhqLO
何年分ですか?
936大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:39:12 ID:sPwaBbJE0
>>933
自分で解いて、自分で評価汁。
937ジパング:2005/08/21(日) 13:59:45 ID:bC86CvFI0
一年分だと思う。
938大学への名無しさん:2005/08/21(日) 15:16:54 ID:vciOGhqLO
ジパング、サンスク
貰えるか電話してみる。
939大学への名無しさん:2005/08/21(日) 18:14:59 ID:vCgs0cDe0
防大って女子いっぱい受けんの?
940大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:39:59 ID:aWVwaOjf0
海保受けるけど第二志望って人、
教養はいつぐらいからやり始める?
いまは普通の勉強で手一杯なんだが・・
941大学への名無しさん:2005/08/22(月) 10:44:33 ID:8bWwJJc+P
次スレ

防衛大・防衛医大・航保大・気象大・海保大を語れ4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124674820/l50

よろしく
942大学への名無しさん:2005/08/22(月) 13:56:48 ID:3fm5L3sno
>>930
偏差値56程度なのにネタ?
女子の倍率もここ数年は減ってる
943大学への名無しさん:2005/08/22(月) 16:53:50 ID:5VolvMWIO
受かりたいヽ(`Д´)ノ
944大学への名無しさん:2005/08/22(月) 18:50:45 ID:p8SpYgpZO
>>942
それ理系だべ
945大学への名無しさん:2005/08/22(月) 22:10:53 ID:YRW8ASiu0
>>942
国立理系ではない椰子に限って、そう言うんだよね。
ただの数字比べをして、悦に入る。
946大学への名無しさん:2005/08/23(火) 10:36:12 ID:AxOwY9ACO
>>942
それ男子の話だべ
947大学への名無しさん:2005/08/23(火) 11:15:44 ID:NWoYnPhi0
実際のところどうなの?
女子の文系は東大レベルで9割とらないと合格じゃないのか。
948大学への名無しさん:2005/08/23(火) 15:54:24 ID:Db04/M2S0
>>947
そんなことないと思うよ。
青山の法学部に行った香具師が受かってたから。
無論、彼女は東大レベルではないし、9割もできたようなことは行ってなかった。
行ったとか、受かった女性が周りにそんなに居ないから、噂が一人歩きしてんじゃね?
949大学への名無しさん:2005/08/23(火) 19:17:43 ID:AxOwY9ACO
↑一次試験は青学程度で受かるだろうが、二次面接でよっぽど立派なこと言わないと落ちる。
950大学への名無しさん:2005/08/23(火) 19:29:08 ID:+TLn7Py0O
自衛隊は日本国民を守るための組織ですが、あなたがもし上官に、こちらに向かってくる日本国民を撃てと命令されたらどうしますか?
951大学への名無しさん:2005/08/23(火) 19:40:10 ID:4f+fWVEF0
>>950
上官を撃ちます。
952大学への名無しさん:2005/08/23(火) 19:45:28 ID:AxOwY9ACO
>>950
どんな日本国民なのか、にもよる。
というか面接でそういうことを聞かれたら、かなり戸惑うw
その日本国民一人を殺して全体が助かる場合なら撃ちます。
953大学への名無しさん:2005/08/23(火) 20:46:17 ID:GsnjUrMz0
>>952
オマイは、受験生?
954大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:05:59 ID:+TLn7Py0O
上官を撃ちます。と言ったら面接官がざわついた。しかし、見事合格
これ実際にお前ら受けたときに聞かれたらかなり戸惑うだろ?何も言いたくなくなると思う。

って塾講師に言われた。一応は県の地連から防衛大・防衛医科大へ生徒をかなり出してるからって毎年のように表彰されてる塾講師です。
955大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:14:49 ID:MieIxKdqO
マジ答えようがないなそれ
どんな国民ですか?とか聞き返してごまかしちゃいそうだ
956大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:26:40 ID:AxOwY9ACO
俺もごまかしちゃうな。
「うーん、難しいです、わかりません」と答えるか>>952のように答えるかだな、汗。
957大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:50:25 ID:NWoYnPhi0
簡単だよ。防大は上からの命令が何よりも大切なんだから素直に上官に従います。
って答えればいいんだよ
958大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:54:37 ID:AxOwY9ACO
>>957
そういう受け身な姿勢だと落とされる。
たしかに上官からの命令は絶対だけど、防大入る奴はみんな上官になるわけだし。
なんでもはいはい命令ききます、って態度じゃなくて自分ならこう考えます、って事を言った方が面接官には好印象かな、って思う。
959大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:56:09 ID:IVh0ifKT0
上官の命令は絶対なので撃つと言ったら落ちるだろうか?
960大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:58:57 ID:mDf26Iom0
お前ら上官に逆らうのかよ…
信じられん
961大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:02:13 ID:KW+rosWHO
(´・ω・`)防大も受けるけど、航学に受かるといいな・・・2次の視力が心配だ。

>>950
時と場合によるだろう。「上官を撃つ」て答えたヤシは勇気あるな。
962大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:02:30 ID:k4Ntb+Ak0
>>958
 そんなわけがあるかよ。
963大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:17:19 ID:m/lxv90b0
>>960
たとえ建前でも国と国民を守るのが自衛官なんだから、その守るべき国民を殺せ
と命令する上官には自分の良心から逆らうという選択肢もあるんじゃないのか。
もちろん、時と場合に依るけどな。
(旧日本軍では防空壕から出て連合国軍に投降しようとした一般市民を撃つよう
命令した上官を射殺した兵士が居たんだっけか)
964大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:44:57 ID:2hw3UnVqO
>>957
>>960
貴方達を「風間雄大」三等海尉に任命する
965大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:49:43 ID:2udNeuOF0
そういえば、数年前に「命令されたら、人を殺せますか?」
の質問があったそうだが、「はい。」と答えた椰子は、
皆落ちた。
966大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:21:28 ID:6MfPGGk0O
>>965
それもどんな命令かによるだろうな。
967大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:34:22 ID:avT5+Jfo0
こういうのって、状況がつかめないとマジ厳しいよな。
質問とかしたら点数ひかれるんだろうか?
968大学への名無しさん:2005/08/24(水) 07:54:15 ID:byI/+YWS0
ねっ。「もうちょっと具体的にお願いします。」
とか聞いただけで落とされたりしたら最悪
こういう風に聞く時点で、状況によっては殺しますってこと言ってるようなもんだし・・・
969大学への名無しさん:2005/08/24(水) 08:11:16 ID:OiKsPfVW0
デマに踊らされてる人間が多いなぁ〜。
がんばれよ。
970大学への名無しさん:2005/08/24(水) 12:45:55 ID:knkjtLfn0
上官の命令でも時と場合によってはきかなくて良いよ。
971大学への名無しさん:2005/08/24(水) 13:58:05 ID:33DyofbmO
>>970
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
972大学への名無しさん:2005/08/24(水) 14:22:19 ID:HmBTfSPO0
普通に考えて、「命令なら、殺せる。」と言える人間性は難有りだろ。
漏れ>>965だけど、
「看過することによって、家族などの大切な人たちの生命が、
危機にさらされたり自身の生命が危険な場合には、そうなるかもしれません。」
と、答えた人は合格したと聞いた。
973大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:45:06 ID:avT5+Jfo0
>>972
まーそれが普通の答えだわな。
でもテンパッてる時そんな事唐突に聞かれたら頭真っ白に俺はなる。
974大学への名無しさん:2005/08/24(水) 18:38:53 ID:33DyofbmO
>>965>>972
おまえデマ流すのお上手だな。
才能あるよ。週刊誌とかの仕事したら?


「家族守るためなら殺せる」って自衛官は国民全体の奉仕者だぞ。
バカ丸だしでかたはらいたしだぞ。
自分の家族を一人殺すことで他の国民大勢が助かる場合なら自分の家族も殺せないとダメなんだよ。
俺も人のこと言えないけどさ、もう少し勉強してから防衛大受けないと落ちるよ。
975大学への名無しさん
>>974
それがおかしい。「殺せないと駄目なんだ。」って、
何を想定している?
今は有事ではない。自衛隊は有事を想定した組織なだけだ。
殺人者養成施設では、断じてない。

そうか、オマイは、この論で行くと多勢を助ける為なら、
少数を犠牲にしてもいい訳か。
それに、国民というが、家族も国民だ。
悪いが、そっちこそ落ちるよ。