「『京大』英作文のすべて」を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
最近、出版されたばかりの「『京大』英作文のすべて」について語ろうぜ
2大学への名無しさん:05/01/24 17:12:29 ID:GB/ptl6I0
   (⌒─-⌒)     ♪
  ((( ・(,,ェ)・)クマッタ♪     Å   ♪
   ||l∩(,,゚Д゚) クマッタ      / \  ランタタ
    ||  .  |⊃  ♪    ヽ(´д` ) ノ ランタタ
   C:、.⊃ ノ           (  へ)
     ""U          く      ♪
3大学への名無しさん:05/01/24 17:21:07 ID:0cg0cCgq0
All of Kyoto University English composition
4大学への名無しさん:05/01/25 22:19:23 ID:+bl5hoAO0
第一印象ですが文法解説と基本例文がすばらしいと思いました。
5大学への名無しさん:05/01/26 15:13:52 ID:jowE4RyF0
ほかに買った人はいないですか?
1ヶ月で仕上げられる内容なら是非買いたいと思っているのですが…
あともっと感想があればお願いします!!
6大学への名無しさん:05/01/26 15:16:24 ID:SJiDRe2G0
なんか文字が一色だったからやめた。大矢のを買っちゃったよ。
7大学への名無しさん:05/01/26 15:20:42 ID:1iqKy2BU0
イギリス人は友達と認めた場合、実に面倒見がいい。・・・・・
河合のオープンの問題
8大学への名無しさん:05/01/26 15:24:44 ID:30Xh5dkK0
25ヵ年持ってるが、これを買う価値はあるだろうか?
9大学への名無しさん:05/01/26 15:29:03 ID:/dx+e+lB0
The English do take good care of their freinds after
recognizing them as such.
10大学への名無しさん:05/01/26 15:31:03 ID:1iqKy2BU0
赤本はやめておけ
緑にしろ
11大学への名無しさん:05/01/26 15:33:10 ID:1iqKy2BU0
>>9
それが一文目で、あと数行あったな
古いやつだけど(2002年度の問題集に載ってた)
12大学への名無しさん:05/01/26 15:35:11 ID:jowE4RyF0
一色ですか…ゴテゴテは嫌いだけど一色もなぁ
著者の鬼塚さんもあんまり聞いたことがないしって私が知らんだけかも
明日にでも見に行ってみます
13大学への名無しさん:05/01/26 18:15:45 ID:W+isFMC40
買ったよ。
単色刷の方がアンダーラインを引くには便利じゃない?

第2部・第3部は、字が細かいので
拡大コピー(第2部・第3部)して使ってるけど。

まぁ、訳例よりも、解説を読む本だと思う。
14大学への名無しさん:05/01/26 19:58:41 ID:vU9YzofkO
きっと消化できないOrz
15大学への名無しさん:05/01/26 20:06:15 ID:gmx4Y83u0
>>14
来年使えばいいさ。

・・・使わなくて済むのが一番いいんだがな。
16大学への名無しさん:05/01/26 20:06:41 ID:SJiDRe2G0
現役生はこの残り1ヶ月で伸びる、とよく言われるけれども、
やはりこの1ヶ月で一番重要なのは頭の良し悪しなんだろうと思う。
俺の頭がいいことを望む・・・
17大学への名無しさん:05/01/26 23:49:14 ID:wZ7EfJQx0
「京大英作文のすべて」、いい本だと思います。書店で手に取り、
すぐに購入を決めました。
カラフルでないところが、むしろ私の趣味に合います。
はっきりいって、幼稚なイラストやマンガつきの本にはうんざりです。
こちらが幼稚だと編集者に馬鹿にされているような気がします。
そもそも京大の問題自体が非常に古風なそれこそ「文字だらけ」の
問題なのですから、この程度の本を読みこなせないようでは
合格はおぼつかないのでは。
18大学への名無しさん:05/01/27 00:53:20 ID:ZUJb/eQw0
鬼塚は神だよ。あいつのおかげもあって俺京大受かったもん。
すげぇよな。授業も面白かったし。さすが東大卒だな。
19大学への名無しさん:05/01/27 01:24:24 ID:Sa+I9aarO
そんなにすごい講師なの?俺は関西圏の代ゼミ生だけど、この講師はまったく知らない
20大学への名無しさん:05/01/27 01:27:35 ID:KCHkJ6RL0
>>19
昔はTVやサテにも出てたと思う
今井や仲本に追われた小倉なんかと同じ実力派

英作は小倉の方が好きだ〜
21大学への名無しさん:05/01/27 08:22:11 ID:O5AH5Pnp0
解説がメチャクチャいいね。
このレベルの英語を書ける受験生はいないだろうが
英語の神髄がわかるという感じがする。
大学に入ってから読んでも役立ちそう。
22大学への名無しさん:05/01/27 09:38:52 ID:Sa+I9aarO
サンクス
23大学への名無しさん:05/01/27 11:07:10 ID:xNunXMjJ0
小倉は授業しながらも勉強してるからな。
気になった所を常にチェックしてる。
24大学への名無しさん:05/01/27 13:49:38 ID:2G7sayj90
そうかなあ・・・
たんなる解説が詳しい過去問集というかんじしかしなかったが。
章立ても無意味だし。
これをやってそれじゃあ未知の問題がよりよく解けるかというと・・・?
25大学への名無しさん:05/01/27 13:53:05 ID:s6D6Ic5B0
>>24
俺もテーマ別編集は意外だったのだが
(文法別にするのかと思った)
過去問を調べたら
あの本のテーマでだいたい網羅できそうな感じだった。
そのテーマの考え方を出題者の気持ちで解説しているから
今年出そうなテーマからつぶして
同じテーマが出たらかなり有利になると思う。
26大学への名無しさん:05/01/27 19:11:08 ID:s562jB0J0
過去問見ても同じテーマで殆ど出てないし・・・
27大学への名無しさん:05/01/27 21:07:29 ID:RIPcl3Ys0
>17さん
バカにされてるってよくわかります。数学も大数の方が落ち着く感じで。

今日見に行ってきました。
横にあった大矢の難関大用のと比較していたのですが、
こっちはやっぱり前文にもあるように
完璧な英文を目指していて(知らない単語も…)
会場で書けるのか??って感じです。
まぁ、訳例よりも解説ですか。
テーマ別というのも漠然と解くよりなかなか良いのでは??

結局悩んだすえ保留です。…って保留してる暇もないけど
買った方使ってみての感想もお願いします。
他に京大ならこれ!!みたいなのもあれば比較なども。
28大学への名無しさん:05/01/27 22:06:25 ID:Sa+I9aarO
英文解釈なら多読して、その文にある単語・熟語・構文を吸収すれば、すぐにのびるだろう
俺は英作文だけはめちゃくちゃ苦手じゃないけど、波が物凄くある
どうやれば、あと1ヵ月で合格答案をつくれるようになるのか教えて。エロイ人(・∀・)
29大学への名無しさん:05/01/27 22:11:38 ID:qZvKGaLM0
昨日買ってきました

第一問(人間の好奇心云々)の第一文、「子供は好奇心の塊だ」で子供をchildrenにしてますよね
前に授業でこの問題を扱ったとき、childrenだとヒトの子供っていう意味が強くなって、
他の動物を括れないので大幅減点されるって聞いたんですが、どう思いますか?
漏れは納得しながらもそんなこと試験場で考えられるもんかなぁと
30大学への名無しさん:05/01/27 22:29:58 ID:ZkPEghV80
これって京大、少なくとも和文英訳をだす大学だけしか対応できないでしょ?
31大学への名無しさん:05/01/27 22:51:25 ID:2G7sayj90
>>29
大矢の難関にも同じことかいてあるね。childrenではだめ、と。
ちなみに大矢のほうでは、いくつか訳例があるが
All animals, including humans, are curious while they are young.となっている。
32大学への名無しさん:05/01/27 23:16:17 ID:Lp3wnbmp0
>>26
おいおい、嘘をつくな。
この本だけで100問近く載ってるのにそれはありえんだろ。
33大学への名無しさん:05/01/27 23:21:42 ID:2G7sayj90
>>32
いってることがわからん。???
34大学への名無しさん:05/01/27 23:28:42 ID:fj9eEi2J0
俺は大矢の難関のほうがいい希ガス。
英文みてるシェルダンって講師も授業うけてすごいよかったし。
>>29
俺もchildrenには多少違和感を感じる。(授業できいたからかもしれないが)
35& ◆kebFupnYwo :05/01/28 01:39:38 ID:WjKvi69L0
childeren云々は、国語の問題です。「子供は好奇心のかたまりだ」を
第2文とあわせて動物の子供も含むと解釈するのは、不可能ではありませんが、
やや考えすぎのような気がします。この立場に立つ大矢訳は非常に説明的な文章になっており、
「子供は好奇心のかたまりだ」とずばりと切り込んで、後の文章の展開に気を
持たせる文章のリズムが失われています。
鬼塚訳のように、第1文の「子供」を文字通り人間の子供と考えたうえで、
人間以外の動物が成長につれて幼いころの好奇心を失うにもかかわらず、
人間は例外であるという論理展開ととった方が、私には自然に感じられます。
いずれにせよ、この日本語の筆者が、第1文の「子供」に動物の
子供を含めて文章を書いたとは思えません。
36大学への名無しさん:05/01/28 01:40:57 ID:uWHziQig0
>>35
東大スレの&か?
トリップが違うから別人か
37大学への名無しさん:05/01/28 01:41:57 ID:WjKvi69L0
>>35
すみません。スペルが間違っていました。childeren→children
38大学への名無しさん:05/01/28 03:04:37 ID:hTcuuiE40
>>35
文章のリズム?プッ
39大学への名無しさん:05/01/28 05:43:00 ID:d4HKtWj50
もう鬼塚を知らない世代なんだね。。

保証する。英作は鬼塚と心中しろ。間違いない。
40大学への名無しさん:05/01/28 08:18:44 ID:yNfcul9/0
>>33
100問入っているから20年くらいのは
ほとんど網羅しているでしょ
そういう意味じゃないの?
41大学への名無しさん:05/01/28 08:31:04 ID:8jXThNG0O
英作といえば小倉、小倉の師匠は鬼塚、
悪いわけがない。
42大学への名無しさん:05/01/28 12:37:31 ID:k6+CsS5M0
信者ども乙
43大学への名無しさん:05/01/28 17:35:13 ID:xVcxTTEc0
>>35
いや、逆に人間の子供だけに絞ってるように読めないが。
44大学への名無しさん:05/01/28 21:53:23 ID:MjzMNOg90
>>43
禿げ胴
45大学への名無しさん:05/01/28 22:08:54 ID:xVcxTTEc0
2001京大前期III(1)
子供は好奇心のかたまりだ。それが、多くの動物の場合、成熟すると幼い時
ほどには好奇心を示さなくなるらしい。ところが、人間は年をとっても、様々
なことに対する興味を持ち続けることができる。してみると、人間はいつまで
も子供でいられるという特権を享受する幸福な種族であるのかも知れない。
46大学への名無しさん:05/01/28 22:16:49 ID:JUB8r7jD0
これは大矢の新刊と五分五分だな
47大学への名無しさん:05/01/28 22:17:30 ID:xVcxTTEc0
人間も動物も小さい頃は好奇心旺盛で、人間のみがその好奇心を成熟しても持続できるという意味でしょう。
それに>>35の解釈では「人間はいつまでも子供でいられる」の意味が成り立たない。
「子供」を人間の子供に絞ってるならば、動物はいつであろうが子供でいられないのだからそのような事を言う必要がない。
48大学への名無しさん:05/01/28 22:18:31 ID:3IMUAaMO0
うちの教師が京大英作文のすべての英文に感動していたぞ。
49大学への名無しさん:05/01/28 22:58:01 ID:wTWze3Os0
小倉もchildrenって訳してたから、まあいいんじゃない?
そんな細かいところ問わないでしょ?
たとえ大学側が要求したとしても、あの短い時間で何人の
受験生が本番でそれを意識したんだか。
習ったからそう言えるようなもんで、本番は満点とる必要
なんて全くないし。
50大学への名無しさん:05/01/29 00:37:55 ID:98XRKWbK0
>>49
平均あるいはそれ以下の京大受験生の俺が初見でchildrenはおかしいと思ったのだから、
その辺は迷った奴は大勢いると思うぞ。
51大学への名無しさん:05/01/29 09:20:35 ID:7K7F9uYB0
なんかヘンな議論になっているが
「子供は好奇心の固まりだ」で
普通は子猫や子犬なんて思う浮かべない希ガス。
52大学への名無しさん:05/01/29 11:19:48 ID:S4D847Fz0
高校英語の学参ランキングでトップになっているようです。
http://www.7andy.jp/books/handbook_for_students/english_for_high_school
53大学への名無しさん:05/01/29 11:23:33 ID:6S8pKDnm0
こんなの一ヶ月やそこらで消化するのはきつい。
他の科目とのバランス考えれば
54大学への名無しさん:05/01/29 11:31:22 ID:S4D847Fz0
>>53
確かにもう2、3ヶ月早く出ていれば、よかった。
ただ、どっちにしても英作も本番レベルの問題を解かなくては・・・。
ぼくは16あるテーマごとに1題ずつやっている。
55大学への名無しさん:05/01/29 11:50:11 ID:DKLzOSXs0
>>51
低脳はこのすれにはおよびでない
56大学への名無しさん:05/01/29 12:26:52 ID:7K7F9uYB0
>>55
確かに低脳だがおまえほどではない
(英語で言ってみい?)
57大学への名無しさん:05/01/29 12:34:46 ID:IUI7ndDgO
>>56
age
58大学への名無しさん:05/01/29 12:53:31 ID:6S8pKDnm0
It is true that I am stupid but you are more supid than I.
59大学への名無しさん:05/01/29 13:09:09 ID:62R9qQk80
>>45
The child is hardening of curiosity. Curiosity seems not to be shown at
young time when maturing when it is a lot of animals. However, even if
he ages, man can keep having the interest in variety. If so, whether man
is a happy race who enjoys the privilege that it is a child and it is
possible to exist indefinitely cannot be gotten to know, too.
60大学への名無しさん:05/01/29 13:12:49 ID:62R9qQk80
>>45
A child is the lump of curiosity. When in the case of many animals it ripens and it is young
Seemingly, it will stop showing curiosity to a degree. however, even if man grows older, he is various
it is -- having the interest over things can be continued Then, man is till when.
It may be the happy race which enjoys the privilege of being by the child.

61大学への名無しさん:05/01/29 13:37:49 ID:NkgZ7b3V0
36ページの訂正が痛々しい
62大学への名無しさん:05/01/29 16:26:26 ID:SIX0hj6v0
鬼塚訳に1票。なんとも自然だ。
大矢のは「意味を取って英訳する」に拘泥しすぎ。
採点側はここまで読みこむことを求めてないだろうし、会場で大矢みたいには
書けんよ。1文1文にオモリを下ろして探ったみたいな訳だ。とてもそんな時間ねえし。
63大学への名無しさん:05/01/29 18:06:58 ID:wUfiTL960
高3です。今年はセンターで失敗したので、来年に向けて我武者羅に
やっているんですが、
英ナビ上下→新英頻→?→ビジュアル
っていう感じでやろうとしていて
新英頻終わって、これから何しようか迷っているんですが、
リーディング教本をビジュアルの前に挟むのは効率悪いですか?
文系で神戸狙っているんですが、今英語の偏差値は50くらいしかありません。
他の教科も50くらいしかないので、英語と社会は予備校入る前に
60overまで持って行きたいんですが・・・。効率的にはどうなんでしょうか。
地方の予備校に入る予定なので、大手予備校のようなカリスマ教師はいなく
今気を抜いていたら失敗すると思うんです。
4月までのお勧めのプランとかあったら教えてください。

長文すみません。宜しくお願いします
64大学への名無しさん:05/01/29 18:29:55 ID:C90d5phw0
>>63
誤爆したなら何か言えよ
65大学への名無しさん:05/01/29 19:20:46 ID:S06Cv3tP0
>>64
マルチという可能性もあり。いずれにせよ放置でいいかと。
66大学への名無しさん:05/01/29 19:33:47 ID:Z6YLMCBM0
神戸だったらいまからひと月でもなんとかなる。
67大学への名無しさん:05/01/29 19:34:41 ID:5u2BTZpC0
>>61
わざと言っている?
68大学への名無しさん:05/01/29 20:23:54 ID:Uu8jSnGd0
>>62
何が自然なのか意味不明だし、採点側も読み込みを求めてるでしょ。
練習の段階で浅い読みをやっても意味無し。
69大学への名無しさん:05/01/29 20:25:38 ID:+MDNy/P70
まだ1章しか終わってないけど楽しい
特権と権利の違いとか、なるほどなぁと思ったよ
70大学への名無しさん:05/01/29 20:26:14 ID:S4D847Fz0
>>63
とりあえず、鬼塚先生のオンライン講義を聴いたらどうですか。
4本聴いたって、4000円なんだし。
http://www.asunaro-online.com/
71大学への名無しさん:05/01/29 21:32:08 ID:5u2BTZpC0
>>70
1講義じゃなくて1講座で980円じゃないの?
72大学への名無しさん:05/01/29 22:13:17 ID:S4D847Fz0
ごめんなさい。誤解を招く表現でした。
4講座で約4000円という意味です。
73大学への名無しさん:05/01/29 22:40:22 ID:SIX0hj6v0
>>68
>何が自然なのか意味不明だし
簡単だよ。「ネイティブの感覚により近いかどうか」じゃん。語学なんだから。
あとの部分、まあ同意せんではないけど。
74大学への名無しさん:05/01/29 22:46:58 ID:5u2BTZpC0
>>73
なぜに日本人のあなたにネイティブ感覚がわかる?
75大学への名無しさん:05/01/29 22:52:57 ID:DKLzOSXs0
鬼塚=おぐらラインは単語が好きなだけ。木を見て森を見ず。浅い。
76大学への名無しさん:05/01/29 22:52:59 ID:SIX0hj6v0
ああ、読んでもらったから。イギリス人(在日7年)とオーストラリア人(在3年)に。
オージーは日本語文を完全に理解できてない感じもしたんだがw
77大学への名無しさん:05/01/29 23:19:31 ID:pJR8c7th0
>>76
今時の参考書の英語で
ネイティブチェックしていないと思ってるとか?
7876:05/01/30 00:45:12 ID:wB8pEdK30
大矢と鬼塚を比較してもらったんだよ。
ったく、そういう揚げ足カンベン。
79大学への名無しさん:05/01/30 00:53:41 ID:Gn9OtbFl0
>>78
イギリス人とオーストラリア人に参考書の英文を
比較させるなんて予備校講師か何かか?
なんでこんなところで書き込んでいるんだ?
あやしさ倍増なんだけど。
8076:05/01/30 01:03:51 ID:wB8pEdK30
工作員の認定…? ありゃー
それぞれ信じた教材やるのが1番だし、撤退しまふ。
81大学への名無しさん:05/01/30 09:18:02 ID:egeRVMMn0
みんな、近くの書店での「京大英語のすべて」の売れ行き、どうだ?
ちなみに、渋谷のブックファーストでは10冊あったのがきのう1冊に
なっていた。
82大学への名無しさん:05/01/30 13:23:48 ID:AftK5lNA0
>>81
まだ発売して間もなくなのに
スレにこんだけレスがつくということは
売れているじゃないのかな。
83大学への名無しさん:05/01/30 13:55:37 ID:XZ5WbR+H0
>>35の言う通り国語の問題だね。
>>35は国語力が無いと。
84大学への名無しさん:05/01/30 14:18:58 ID:IsbYbMLq0
>>83
>>35は文章がまあまあよく書けているが
君は短絡的で国語力がなさそうに見える。
俺、まじめにこのスレ読んでいるんだから
意見の根拠をちゃんと書いてくれ。
単に大矢先生の信者なら失せてくれ。
85大学への名無しさん:05/01/30 14:30:46 ID:fUW8Cksc0
83ではない横レスなんですけどね。。。
もう一度京大の問題をよくよむと、

「子供は好奇心の固まりだ。それが多くの動物の場合成熟すると幼いときほどには好奇心を示さなくなる。
ところが、人間は年をとってもさまざまなことに興味を持ち続けることができる」

大矢難関に書いてあるように、もし「子供」が人間の子供だけをさすのなら、1〜2行目、つまり
「(人間の)子供は好奇心の固まりだ。それが多くの動物の場合成熟すると幼いときほどには好奇心を示さなくなる」
はなんとも奇妙なつながりになってしまうと思うが。
さらには、「それが」、「ところが」という逆接の接続詞も奇妙だ。


もし人間の子供だけを指すのなら、次のような日本語になるのではないだろうか?
「人間の子供は好奇心の固まりだ。そして、多くの動物が〜なのに対し、人間の子供は・・・だ」

日本語のあいまいな論理構成をグローバルスタンダードなしっかりとした論理構成を持つ英文にすることの
なにがそんなにいけないことなのか、書き込みを見ていてさっぱりわからん。
86大学への名無しさん:05/01/30 14:48:10 ID:D8i71zjM0
ま、実際のところ大幅減点される(>>29)かどうかと言えば、そうでもないと思うよ。
87大学への名無しさん:05/01/30 14:54:15 ID:XZ5WbR+H0
>35 :& ◆kebFupnYwo :05/01/28 01:39:38 ID:WjKvi69L0
>childeren云々は、国語の問題です。「子供は好奇心のかたまりだ」を
>第2文とあわせて動物の子供も含むと解釈するのは、不可能ではありませんが、
>やや考えすぎのような気がします。この立場に立つ大矢訳は非常に説明的な文章になっており、
>「子供は好奇心のかたまりだ」とずばりと切り込んで、後の文章の展開に気を
>持たせる文章のリズムが失われています。

大矢訳が何がどう説明的で、鬼塚訳が何がどうリズムがあるのか意味不明。

>鬼塚訳のように、第1文の「子供」を文字通り人間の子供と考えたうえで、
>人間以外の動物が成長につれて幼いころの好奇心を失うにもかかわらず、
>人間は例外であるという論理展開ととった方が、私には自然に感じられます。
>いずれにせよ、この日本語の筆者が、第1文の「子供」に動物の
>子供を含めて文章を書いたとは思えません。

「人間の子供は好奇心のかたまりだ。」と解すのならば二項対立的に
「動物の子供は好奇心がない」または「人間の大人は好奇心がない」という意味を示唆するがそれ以降の文に反する。

まず最初に「人間も動物も同じように子供は好奇心がある」ことを明示した上で
成長後の人間と動物とを比較していると考えるのが自然。
88大学への名無しさん:05/01/30 14:56:21 ID:fUW8Cksc0
>>86
その後次第だね。

○人間の子供ととらえる
Children are curious. AND unlike animals, which become less and less curious with age, they remain curious even after they grow up.

○人間の子供、動物の子供双方を指しているととらえる
All animals, including humans, are curious while young. BUT while animals become less and less curious with age, humans remain curious even after they grow up.

そのあとの展開がしっかりしていればどちらでもよい。だが下のようなやつはだめ
Children are curious. BUT animals become less curious with age. BUT humans remain curious even after they grow up.

(それぞれ接続詞は大文字にした)
89大学への名無しさん:05/01/30 14:57:10 ID:H+Gpwi/m0
「好奇心のかたまり」の方が大事だろ。
去年みたいに「イタリアといえばトマト」にTalking of
が使えないとか言うのなら分かるけど。
悪くても1、2点くらいしかひかれないでしょ。ひかない
可能性もあるし。青本みたらどっちでも良さそうだったし。
90大学への名無しさん:05/01/30 14:58:09 ID:fUW8Cksc0
>>87
>大矢訳が何がどう説明的で、鬼塚訳が何がどうリズムがあるのか意味不明。

はげどう。リズムだってよ、えらそうにw
91大学への名無しさん:05/01/30 15:00:06 ID:fUW8Cksc0
>>89
ほんとうに京大にうかるかどうかのレベルの受験生はそんなとこでひっかからないとおもうが。。。
92大学への名無しさん:05/01/30 15:00:51 ID:XZ5WbR+H0
>>85
確かに「それが」「ところが」がおかしいですよね。
「人間の大人は好奇心の固まりだ。それが多くの動物の場合成熟すると幼いときほどには好奇心を示さなくなる」
「人間の子供は好奇心の固まりだ。それが成熟すると幼いときほどには好奇心を示さなくなる」
なら自然ですが、人間の子供と動物の大人を比較しているのは奇妙。
93大学への名無しさん:05/01/30 15:03:58 ID:XZ5WbR+H0
>>92は「人間の子供は好奇心の固まりだ。」ととらえた場合の事です。
94大学への名無しさん:05/01/30 15:04:46 ID:IsbYbMLq0
>>88
人間のこともがテーマなんだから
childrenで始めるほうが俺は自然だと思う。
わざわざ動物の子も含めるというのが
リズムを崩すというのはありえると思う。
どっちの英語も見ていないから実際はわからなんだが。

>>90
そういう言い方は荒れる元になるからできればやめてくれないか?
95大学への名無しさん:05/01/30 15:06:56 ID:H+Gpwi/m0
本当に受かる人間は、数学ができるでしょ。
英語は骨格さえしっかりしてれば6割はいくだろうし。
最低点を超えればいいわけだから大してこだわらなく
てもいいんじゃない?
96大学への名無しさん:05/01/30 15:08:28 ID:XZ5WbR+H0
さらに付け加えると

>人間以外の動物が成長につれて幼いころの好奇心を失うにもかかわらず、
>人間は例外であるという論理展開ととった方が、私には自然に感じられます。

大矢訳もそういう論理構造をとってるのですが、なぜ

>鬼塚訳のように、第1文の「子供」を文字通り人間の子供と考えたうえで、

このように考える必要があるのか意味不明。
97大学への名無しさん:05/01/30 15:10:34 ID:XZ5WbR+H0
>>94
>人間のこともがテーマなんだから

人間の子供がテーマではありません。
人間は大人でも好奇心を持っていられるという事がテーマです。
98大学への名無しさん:05/01/30 15:13:21 ID:IsbYbMLq0
>>97
ごめん。「人間のことが」と書くつもりだったんだけど、間違えた。
動物のことなんて第1文でいらないという意味です。

その問題俺には
「子供は好奇心の固まりだ。(ところで)それが多くの動物の場合成熟すると」
というに見えるんだよ。
段落の1文でテーマ的なことを述べるのはよくわけで
1文と2文を関連させる必要なんてないと思うわけ。
99大学への名無しさん:05/01/30 15:16:27 ID:IsbYbMLq0
>>98につけ加えると
大矢先生の説明に反論しているんじゃなくて
むしろ「なるほど。すげえな」と思ったのが事実。
でも、「そう考えなきゃいけない」というのは
(もしそう書いてあるなら)言い過ぎじゃないかと思うよ。
100大学への名無しさん:05/01/30 15:20:12 ID:fUW8Cksc0
>>99
なんだ、じっさいには読んでないのかよw 
まあ真意は「ところが」「だが」をbut, butってやるなよ、っていうところにあるんだとおもうが。たんじゅんに。
101大学への名無しさん:05/01/30 15:24:35 ID:XZ5WbR+H0
「人間のことが」でしたか。それは失礼。
ですが「人間の子供は好奇心の固まりだ。」はテーマではないので
話の切り口だとして、次の文への結びつきを考えるとそれ以降に反します。
102& ◆DYMrrfrTWE :05/01/30 15:32:52 ID:wT9UbXMH0
何やら上がっていたので目を通してみると俺と同じコテのやつがいたから気になった
東大スレに以前出入りしていたものだが>>35は 別人
俺は2chの大学受験板では数学系のスレあるいは上のほうに上がっているスレしか見ない
横から失礼した  
103大学への名無しさん:05/01/30 18:02:56 ID:ZNum/ZOe0
字面だけ読むと、「子供」と「大人」、「幼い」と「成熟」の対比から
「子供」は人間に限定すべきに見える。
104大学への名無しさん:05/01/30 19:19:03 ID:ct/6OtnG0
今読んだけど鬼塚氏は1文と3文が関連していると書いているね。
大矢氏は1文と2文と考えているわけだから
そこで訳出に差が出たんだろうな。
105大学への名無しさん:05/01/30 19:28:13 ID:EO3ee+k30
こうまで解釈が分かれるということに、京大英作文の恐ろしさを感じたよ。
106大学への名無しさん:05/01/30 20:39:59 ID:JqOjRztJ0
日本人とはいえ文章がちゃんと読めているとは限らないね。
2人とも国語ができない訳じゃないだろうし。
その文章を生まれて18年の国語もままならない受験生に英訳しろと?

この本やってるけどいいよ。大矢と迷ったけど。
序論から信頼しだした。解説も納得できるし。
まぁあれだな。
自分の書いてる文とはかけ離れているわけだが…orz
107大学への名無しさん:05/01/30 21:44:11 ID:ct/6OtnG0
>>106
あんなレベルの英文書ける人間はそういないよ。
著者も「例文を暗記することこと大事」と言っているわけだし。
最後の例文集でポイントは暗記できるようになっているようだし。
108大学への名無しさん:05/01/30 22:48:10 ID:5r/wTSM40
俺は問題1つに3、40分くらいかけてやってる
3回書いて3回解説読めば、大体の文章は理解した上で暗記できる
まぁ初見で書いた文章は回答とは大分違うが、その辺は割り切ってるよ
109大学への名無しさん:05/01/30 22:55:17 ID:woeSC84N0
わかりにくい文章書いた作者に問題あり
110大学への名無しさん:05/01/30 22:58:24 ID:r8GhrJOE0
確かに日本語はよく考えるとわかりにくいのが多いんだが
鬼塚氏が訳した英語はすごくわかりやすいんだよね。
鬼塚氏もすごいけど、よほどいいネイティブが協力しているんだと思う。
111大学への名無しさん:05/01/30 23:35:51 ID:XZ5WbR+H0
>>103
一行目と二行目に飛躍があるんだが・・・
112大学への名無しさん:05/01/31 01:39:13 ID:xSyb6Ooj0
>>102
35の書き込みをした者です。別にあなたの名をかたるつもりはありませんで
した。偶然こうなってしまいました。申し訳ありません。
113大学への名無しさん:05/01/31 01:54:54 ID:xSyb6Ooj0
>>87,96
私は大矢訳が間違いと主張するつもりはありません。「childrenを主語
にすると大幅減点になる」という説が掲載されていましたので、
「それは極論だよ。両方とも成立可能だよ」といったまでのことです。ただ、
どちらを採るかといわれれば、鬼塚訳を採ります。
114大学への名無しさん:05/01/31 02:52:38 ID:g6zkqjeL0
鬼塚訳は本人も著書で完璧な訳を求めたて書いてあるじゃない
受験本番での再現性は難しいかもて
この本での思考訓練が役に立つて
115大学への名無しさん:05/01/31 03:44:20 ID:2UGGj2GQ0
英作は鬼塚を信じろ。
116大学への名無しさん:05/01/31 08:33:10 ID:uxFkvwT00
ま、ここは鬼スカまんせーのすれだからなw
117大学への名無しさん:05/01/31 08:58:29 ID:o0mxzhKA0
実際、かなりの良書だと思う。
京大志望じゃなくても使えるし。
118大学への名無しさん:05/01/31 09:01:04 ID:KanLVMJ+0
駿台の青本でもchildrenが主語だったからね。
119大学への名無しさん:05/01/31 11:24:02 ID:r8b/J5/I0
>>29
それは西の京大英語だね。w

>>113
アンタの言う事の内容には鬼塚訳を良しとする根拠が全くないんだけど?
ただの盲信者ですか?
120大学への名無しさん:05/01/31 12:18:51 ID:6hvEbG0l0
作者マンセーというよりも本のタイトルで買ったヤシが多数だと思う
121大学への名無しさん:05/01/31 15:33:27 ID:wGBAnjwI0
その多数の一人。
京大の英作対策として何をすれば有効なのかわからんかった人は
買ってしまうだろうな。その名もズバリだし。
京大を掲げて他大学志望者は敬遠しないのだろうか…
買って良かったし良書だと思うが。

>>119
西の京大英語って??
122大学への名無しさん:05/01/31 17:00:08 ID:9Xsc0xL+0
元の日本語の接続詞の用い方がやや難アリだな。
どちらでも成り立つけど、俺は鬼塚訳を支持する。
123大学への名無しさん:05/01/31 19:47:54 ID:r8b/J5/I0
>>121
>>29が言ってるのは代ゼミ西きょうじの京大英語の授業だね、って事。
漏れもその授業受けてたし。

鬼塚訳を支持する根拠が知りたいんだけど、
どれも曖昧だな・・・
124大学への名無しさん:05/01/31 21:12:05 ID:9Xsc0xL+0
>>123
俺は、

元の日本語は二通りの読みができる。
鬼塚とオオヤでは、偶然、お互いに違う読みを選んだ。

を前提に、鬼塚の訳のような読み方のほうが好きだから、支持するというだけ。

支持するっつっても、それが正解だ、という意味ではなくて、こっちのほうが好きだ、という程度。
125大学への名無しさん:05/01/31 21:15:38 ID:r8b/J5/I0
だから好きだとか支持するとかの理由が曖昧だといってんだよ。
鬼塚訳を批判されてるのに無視してるところも盲信って感じ。
126大学への名無しさん:05/01/31 21:31:29 ID:9Xsc0xL+0
んと、では貴方はどちらを支持するのでしょうか。それともどちらも支持しませんか。
そしてその根拠はなんでしょうか。

俺は「それが正解」というならより強い客観的根拠を示さねばなりませんが、
「好きというだけ」なら個人の感情と価値観に還元されており説明の必要は無いと考えたので、
あえて「支持するっつても、それが正解だ、という意味ではなくて、こっちのほうが好きだ、という程度」
という一文を添えたのですが、内容をきちんと読んでもらえなかったようで残念です。
127大学への名無しさん:05/01/31 21:34:56 ID:9Xsc0xL+0
それに加えて、「元の日本語は二通りの読みができる」という文で批判の原因に言及しているのに、
それを読み取れないのはどうかと思います。

それと、俺はこのスレに書くのは124が最初で、スレの議論は今まで読んでただけだったんで、
もし以前から鬼塚を支持してる人と同じと思われているとしたら、誤解無きようおながいします。
128大学への名無しさん:05/01/31 21:36:38 ID:r8b/J5/I0
「元の日本語は二通りの読みができる。」という前提が批判されているのにそこを無視して
正しい云々よりも好き嫌いで語ってる当たりが盲信だと言ってるんです。
129大学への名無しさん:05/01/31 21:37:44 ID:pHSTeBUM0
大矢の訳と鬼塚の訳どっちがいいかなんて議論は英作文スレとか別スレ立ててやってくれ
このスレは「京大」英作文について語るスレであることをお忘れなきように
130大学への名無しさん:05/01/31 21:37:49 ID:9Xsc0xL+0
なるほど。では、あなたの「元の日本語は二通りの読みができない」とする批判の根拠はなんでしょうか。
もう一度提示していただけますか?
131大学への名無しさん:05/01/31 21:38:49 ID:f2UAieBo0
京大の問題制作者に聞きに行くのが一番速い
132大学への名無しさん:05/01/31 21:39:33 ID:9Xsc0xL+0
>>129
失礼。消えます。
133大学への名無しさん:05/01/31 21:39:55 ID:r8b/J5/I0
あーあ、こっちの読解力を責めだしたよ・・・
結局鬼塚訳を良しとする根拠無しか。
134大学への名無しさん:05/01/31 21:40:41 ID:r8b/J5/I0
>>129
鬼塚訳について語ってるんですが。
135大学への名無しさん:05/01/31 23:12:30 ID:lSLJUjBt0
上で「子供の好奇心」についても散々もめていたが、
両氏の解釈を見ていると、

鬼塚氏→主張を前提にした英訳
大矢氏→文の流れを前提にした英訳

といった感じがする。
解釈の方向性が定められていない以上、優劣の議論は無駄でしかない気がする。
こういうのはどちらが肌に合うかの問題だな。
136大学への名無しさん:05/01/31 23:13:58 ID:lSLJUjBt0
なんで今日のこのスレはIDの尻に「0」ばかりなんだ?
137大学への名無しさん:05/01/31 23:27:33 ID:gMBnHt8i0
>>134
どっちがどうでもいいが、おまえだけは卑怯この上ないよ
独りよがりもいいところだ
138大学への名無しさん:05/01/31 23:47:44 ID:r8b/J5/I0
>>135
だから何処が
>鬼塚氏→主張を前提にした英訳
なんだかさっぱりw
リズムがあるからとか言ったり、好きだからとか言ったりw
鬼塚信者は根拠ってモノが書けないのかな?

>>137
独りよがりっていうのは根拠のない自論を言う奴のことだろw
139大学への名無しさん:05/01/31 23:52:52 ID:gMBnHt8i0
>>138
おまえも一緒だよ。
単に相手の言うことにいちゃもんつけて
自分のことは答えていないじゃないか。
おまえも卑怯そのものだ。
140大学への名無しさん:05/01/31 23:54:02 ID:r8b/J5/I0
子供を動物も含める西&大矢の解釈なら後もスッといけるのに、
変に人間に限定して無理に解釈する必要がないと思うんだがな・・・
141大学への名無しさん:05/01/31 23:55:16 ID:r8b/J5/I0
>>139はいちゃもんを付けるだけな事に気づいてないお馬鹿さん。
142大学への名無しさん:05/01/31 23:56:27 ID:gMBnHt8i0
>>140
それは単なる自分の感想だろ。
俺なんかは人間に限定したほうがすっきりする。
あんたの感想言ったって普遍性はゼロ。
143大学への名無しさん:05/01/31 23:57:45 ID:gMBnHt8i0
>>141
それはおまえも一緒だよ
144大学への名無しさん:05/01/31 23:58:40 ID:r8b/J5/I0
人間に限定すると2項対立的な釣り合いが取れてないんだよ
145大学への名無しさん:05/02/01 00:00:01 ID:gMBnHt8i0
>>144
あほか。文章がそんな理屈で通るか。
人間に限定しないとこの文章のテーマが曖昧になるだろ。
そんなに読み手の感じ方の違いでしかない。
146大学への名無しさん:05/02/01 00:04:30 ID:r8b/J5/I0
いや、英語は日本語よりも理屈を通さないと駄目なモノですよ。
それに英作の前に日本語の読解力が試されてる事も解らずに、
読み手の感じ方の違いだなんて呑気な事を言ってるようじゃ京大は無理ですよ。
147大学への名無しさん:05/02/01 00:06:22 ID:YBIqsEYU0
>>146
日本語は曖昧で英語は論理的だという神話にだまされているんだよ。
ある言語をある言語に移し替えるのはどだい無理なのに
それをやる限界がどこにあるかをためているのが京大の問題。
そういったことが君はわかっていない。
148大学への名無しさん:05/02/01 00:08:22 ID:MYxG/Lwr0
>人間に限定しないとこの文章のテーマが曖昧になるだろ。
がの根拠が全く意味不明。

「人間の子供は」と人間に限定すると動物の子供は違うと言う事をほのめかす事になって後に続かない。
それこそテーマが曖昧だよ。これの何処がすっきりするというわけ?
149大学への名無しさん:05/02/01 00:10:14 ID:YBIqsEYU0
「あとが続き内」じゃないだろ。
1文と2文が続かないだけだろ。
1文は3文に続くんだから、それで意味が通っているんだよ。
150大学への名無しさん:05/02/01 00:11:35 ID:MYxG/Lwr0
2文目を続けなくて良しとする根拠が無し。
151大学への名無しさん:05/02/01 00:12:50 ID:YBIqsEYU0
>>150
2文は極端な例を出してテーマを浮き彫りにする「撒き餌」
そんなこともわからないのか?
152大学への名無しさん:05/02/01 00:13:09 ID:H2PGO9xv0
>>138
問題文が人間の子供に主眼が置かれていて(ここの解釈は大矢氏も同じ)、
それを前提にした英訳をしたということだよ。
動物の子はあくまでも比較対象だ、というのは両者の共通した指摘。
153大学への名無しさん:05/02/01 00:13:36 ID:MYxG/Lwr0
2001京大前期III(1)
子供は好奇心のかたまりだ。それが、多くの動物の場合、成熟すると幼い時
ほどには好奇心を示さなくなるらしい。ところが、人間は年をとっても、様々
なことに対する興味を持ち続けることができる。してみると、人間はいつまで
も子供でいられるという特権を享受する幸福な種族であるのかも知れない。


3文目は「ところが」で始まってるから、
2文目を考慮しないと3文目に繋がらないし・・・
154大学への名無しさん:05/02/01 00:14:40 ID:YBIqsEYU0
>>153
接続詞がないからそうとれないというのは読解力のない奴に言い訳だよ。
そこに「ところが」が見えないのなら、それは読み取れていないというだけの話。
155大学への名無しさん:05/02/01 00:15:03 ID:MYxG/Lwr0
なんでそうやって接続がグタグタになる解釈を無理矢理する必要があるわけ?
156大学への名無しさん:05/02/01 00:16:54 ID:MYxG/Lwr0
>>154
だれもそんなことなんて言ってない。
もっと落ち着いてから書き込んでくれ。
157大学への名無しさん:05/02/01 00:17:48 ID:H2PGO9xv0
>>153
最初の「子供は〜」と最後の「人間はいつまでも子供でいられる〜」
がキモだな、キモ。キモい。
最初の一文が「人間という種族」の比喩的表現であるかもしれない。
鬼塚氏や青本の英訳はこれに視点を置いたのかもしれない。
158大学への名無しさん:05/02/01 00:18:12 ID:YBIqsEYU0
>>155
ぐだぐだは「この子供は動物も含んでいる」というのも同じだろ。
結局書いていないことを読み取ることで一緒なわけだ。
1文と2文が関連しているという解釈がすでにぐだぐだだよ。
俺じゃ1文と3文以降が関連しているように見えるし
それが自然だと思う。
159大学への名無しさん:05/02/01 00:19:29 ID:YBIqsEYU0
>>156
すまない。早とちりした。
160大学への名無しさん:05/02/01 00:20:05 ID:MYxG/Lwr0
>>158
さっきから君の発言には根拠も論理もないんだよ。
161大学への名無しさん:05/02/01 00:20:42 ID:YBIqsEYU0
>>160
その主張にも根拠がない
あると言うなら根拠を書いてみな
162大学への名無しさん:05/02/01 00:21:12 ID:MYxG/Lwr0
なんか熱くなって頭が回ってないようだが、
1文と3文以降がどう関連してるのか説明してくれないか?
163大学への名無しさん:05/02/01 00:21:49 ID:c/Hiu+h9O
いやこんなんで議論する必要ないだろw
どう見ても、
動物も含め、子供は好奇心のかたまり。

しかし、動物の子供は大人になると好奇心消える。

しかし、人間の子供は大人になっても好奇心消えない。

よって、人間は、子供のままでいれるんだね!
164大学への名無しさん:05/02/01 00:23:34 ID:YBIqsEYU0
>>162
>>151で書いたとおり

>>163
2文目の「しかし」なんてどこに書いてあるんだ?
165大学への名無しさん:05/02/01 00:23:55 ID:yhhTkagz0
あの・・・
「こども」の話題をたぶんごく最初の頃にもちだした者なんですがぼちぼちやめません?
不毛な気がしてきたw
166大学への名無しさん:05/02/01 00:24:01 ID:MYxG/Lwr0
>>163
それが鬼塚信者は認めてくれないのよね・・・
文同士の接続をぶった切ってるくせに、
それでテーマが際立ってるとかいってんだもの・・・
167大学への名無しさん:05/02/01 00:25:30 ID:YBIqsEYU0
>>166
あのね、俺は鬼塚信者じゃないよ。
本持ってないし。
大矢説が絶対的と言っている奴に反論しているだけ
168大学への名無しさん:05/02/01 00:25:33 ID:H2PGO9xv0
>>ID:MYxG/Lwr0
ところで、英作文の全てはもう読んだん?
この問題の「まず気づくべきこと」で、はっきりと人間を論理構成の
軸にしているから、チルドレンで始まる英訳になるんじゃないか?
大矢氏のほうでは「比較」を重視しているように思える。
文のお題としても文脈としてもどちらも正しいからやっぱり
どちらかが間違っているとはいえないだろ。
どこを重視したかの視点の違いで、どちらも正解なんじゃないのか?
169大学への名無しさん:05/02/01 00:25:43 ID:MYxG/Lwr0
>>164
あの、1文目と3文目以降を聞いてるんですが、
>>151は2文目についてしか書かれてないような気がするんですが・・・
170大学への名無しさん:05/02/01 00:26:57 ID:wkT4Zq8QO
人間、誰にでも間違いはある…という一節があるが、本当にそうだろうか?それは、間違えたときの言い訳にすぎないのではないか…
さぁ、英訳どうぞ
171大学への名無しさん:05/02/01 00:27:18 ID:YBIqsEYU0
>>169
あなた頭いいでしょ?
嫌みとかじゃなくて。
俺の言っていることなんで分からないのかが不思議なんだが。
172大学への名無しさん:05/02/01 00:28:30 ID:MYxG/Lwr0
>>165
お前が余計な子とするから。w

>>168
西&大矢も人間が軸だよ。
それに効果的に対比を加えてるだけ。
173大学への名無しさん:05/02/01 00:31:42 ID:H2PGO9xv0
>>172
まあ、結論は人間の話だからだれからしても人間が軸になるけれど、
何と言うか、鬼塚氏や駿台はそういう結論を頭にどんと置いてきたというか。
きょうじ氏や大矢氏は頭から素直に解釈しているというか。
この「手始め」が決定的な違いなんじゃないか?
174大学への名無しさん:05/02/01 00:34:50 ID:MYxG/Lwr0
>>173
いや、「人間の子供は好奇心イパーイ」は結論じゃないから。
「人間の大人は好奇心イパーイ」が結論。
「子供は好奇心イパーイ」は結論でもなんでもないただの文の始まり。
175大学への名無しさん:05/02/01 00:35:38 ID:YBIqsEYU0
>>170
Anyone can make mistakes when trying to do something.
--I've heard the passage once in a while. But I doubt it.
I suppose it is only a kind of excuse when one has made a mistake.
176大学への名無しさん:05/02/01 00:41:15 ID:qTL83FAmO
京大英訳対策に、
『英作トレ実戦』か『京大の英作』どちらが有効でしょうか
177大学への名無しさん:05/02/01 00:46:04 ID:H2PGO9xv0
>>174
だからそれが>>157だと。
「A(子供)=B(好奇心の塊)かつB(好奇心の塊)=C(人間)⇒A(子供)=C(人間)」
って感じ。
ちなみに、、すべての方ではこの文章を人間論として、
はじめに「子供=人間」と固定させている。
178大学への名無しさん:05/02/01 00:48:46 ID:H2PGO9xv0
>>176
あくまで「和文英訳」に焦点を絞っている「英作のすべて」の方がいいかな。
まあ、書店で軽く読み比べて見れ。
179鬼塚支持:05/02/01 02:17:59 ID:5aLbOm+C0
理屈バカっているんだよな〜 
なにを守りたいんだか。。
180大学への名無しさん:05/02/01 08:32:09 ID:t045Hiww0
気にせずにどんどん先に勉強を進めた方がいいと思うけど
181大学への名無しさん:05/02/01 08:57:28 ID:SbISjIJv0
結論はもう出ぬと思うよ
これだけ割れるってことは2通りの解釈が可能なんだろう
文脈と主張、ポイントをどっちにおくかの違いかと
182大学への名無しさん:05/02/01 13:58:25 ID:MYxG/Lwr0
要するに鬼塚はなんの根拠もなく

(人間の)子供は好奇心のかたまりだ。[それが、多くの動物の場合、成熟すると幼い時
ほどには好奇心を示さなくなるらしい。ところが、]人間は年をとっても、様々
なことに対する興味を持ち続けることができる。してみると、人間はいつまで
も子供でいられるという特権を享受する幸福な種族であるのかも知れない。

と勝手に補ったり、接続を無視してただの装飾文だと括弧に入れたりしているわけだ。
子供を人間に限定すると動物は違うという意味を仄めかすし、
動物の「幼い時」に好奇心のかたまりであったかどうかが不明。
元から殆ど無かったものが成熟してさらに無くなるのかも知れない。
最後の「種族」ってのも他の動物と対比しているから成り立つ表現なのに、
鬼塚訳では動物云々のウェイトが低すぎて際立たない。
わざわざこんな歪な論理展開をする文章に解釈するメリットがどうあるわけ?
183大学への名無しさん:05/02/01 14:07:53 ID:MYxG/Lwr0
主張も他の動物とは違って、と対比してるから成立してるのにな・・・
184大学への名無しさん:05/02/01 14:24:52 ID:H2PGO9xv0
>>182
元から殆ど無かったらそもそも比較対象にすらなりえないと思うが。
あと、お前は実際に本を読んだのか?
「人間の子供は〜」ではなく「人間(と)は〜」と解釈することを
前提とした上で英訳を展開している。
お前は「子供=人間の子供」と解釈するから歪んで見えるんじゃないのか?
185大学への名無しさん:05/02/01 14:29:17 ID:PiZQlgzt0
>many of 29-184
京大の問題はそれ自体が明文化されていないadmissions policyである。
入学を望む者に大学が何を要求しているのか、個々に解釈があってもよいが、
過去問からそれを抽出しようとする努力はしないよりは有利に働く。
また採点方法についても種々の伝聞・憶測があるだろうが、確実に言えるのは
入試は本質的に相対評価だということである。一見小さく見える差異であっても
数少ない差異の一つであるならば十分評価する対象となる。

まず京大の和文英訳で何が要求されているのか考えればよい。そして
「好奇心」の問題ではどのレベルで評価に差がつくのか考えてみてはどうか。
個々人がそれぞれの結論を得ればよい。ただその個性がadmissions policyから
大きく外れている場合には入学できない可能性が大きくなるだけである。
186大学への名無しさん:05/02/01 14:33:48 ID:MYxG/Lwr0
>>184
アンタ何を言ってるのか意味不明。
元の問題は「子供は好奇心のかたまりだ。」だぞ?
「人間は好奇心のかたまりだ。」でもない。
それを鬼塚は「人間の子供は好奇心のかたまりだ。」と解釈してる事に対してどうこう言ってるんです。

なんか話のかみ合わない人が多いね・・・
187大学への名無しさん:05/02/01 14:35:45 ID:MYxG/Lwr0
「人間は好奇心のかたまりだ。」なら鬼塚の解釈でなんの問題もない。
「子供は好奇心のかたまりだ。」を「人間の子供は好奇心のかたまりだ。」としてる事が問題だと言ってるの。
「子供=人間の子供」と解釈するしてるのはアンタ。
188大学への名無しさん:05/02/01 14:37:08 ID:JIRosaH70
そして俺は未だにMYxG/Lwr0が大矢訳を支持する理由を聞けていないのが残念なんだが…
言えないのかなー…。
189大学への名無しさん:05/02/01 14:40:34 ID:MYxG/Lwr0
>>188
今までのレス読んできて解らない?
西&大矢の訳の方が接続が自然で主張が対比で際立ってる。
190大学への名無しさん:05/02/01 14:54:35 ID:MYxG/Lwr0
あと
> 元から殆ど無かったらそもそも比較対象にすらなりえないと思うが。
比較は何と何とを比較してるかはっきりとさせる必要があるんだよ。
だから比較対象となりうる事を明示する必要がある。
191大学への名無しさん:05/02/01 15:14:21 ID:Rxdp37220
>>182
本見たけど、そんなこと書いてなかったぞ。
読んでないのに読んだように騙らないように。
192大学への名無しさん:05/02/01 15:32:36 ID:Rxdp37220
あとさ、いきなり「子供は好奇心でいっぱい」と言われたら
普通、人間の子供のことじゃないの?

それによく見て欲しい。
第2文は「多くの動物は・・・」でしょ。
あなたは「(多くの動物の)子供は好奇心でいっぱい」
と主張しているわけ?
「(動物の)子供は」だと第2文と矛盾するよ。
そういう動物の子が「多い」と言っているだけなんだから。

第2文から推測すれば(別にするそんな必要もないが)
子供のとき好奇心のない動物もいっぱいいるわけだから
「動物の子供は好奇心でいっぱい」なんて一般論が成立するわけがない。
193大学への名無しさん:05/02/01 16:11:37 ID:UCY8okMN0
大矢と同様に、鬼塚も「(人間を含め動物の)子供」と理解した上で、
あえて擬人化したChildrenをあてているのでは?
「子供」は、人間の子供を指す場合が一般的な気がします。
たとえば「幼年期は…」とあれば、鬼塚もChildrenとは訳さなかったと思います。
194大学への名無しさん:05/02/01 16:21:07 ID:Rxdp37220
>>193
何度も言うけど、「動物の子供は好奇心でいっぱい」という
一般論は成立しない。
第2文からそうでない動物もいることがわかるから。
195大学への名無しさん:05/02/01 16:29:51 ID:UCY8okMN0
成立します。
大人になってから、(それまでは持っていた)好奇心を失う動物が多いってことだから。
196大学への名無しさん:05/02/01 17:03:04 ID:2HsGEYJS0
お前らが不毛な議論に時間を費やしている間に差をつけようと
俺が仕組んだ罠にお前らは見事にかかってしまっているわけだが…

また来年頑張れよ。
197大学への名無しさん:05/02/01 17:16:06 ID:Rxdp37220
>>195
話をすり替えないようにしましょう。
「その森にはどう猛な野生動物が多い」から
「その森の野生動物はどう猛だ」が成立するのかね?
198大学への名無しさん:05/02/01 18:04:46 ID:UCY8okMN0
>>197
もう一度、出題文をよく読んでみてください。

子供は好奇心のかたまりだ。それが、多くの動物の場合、成熟すると幼い時
ほどには好奇心を示さなくなるらしい。ところが、人間は年をとっても、様々
なことに対する興味を持ち続けることができる。してみると、人間はいつまで
も子供でいられるという特権を享受する幸福な種族であるのかも知れない。

人間のように年をとっても好奇心を示し続ける動物が、わずかに存在するため、
「多くの」と著述者は述べているだけです。

(動物も人間も)幼年期は好奇心のかたまりだ。
それが、多くの動物の場合、成熟すると…らしい(成熟してから好奇心を示す動物もいるがそれは少数)。

この()内は、あなたのために論旨を補完したものです。すりかえではなく。
やはり、鬼塚にも大矢にも論理的な齟齬はなく、単に鬼塚は原文のニュアンスを汲み取って
あえて擬人化という方法をとった(=Childrenという訳語をあてた)、と考えるのが自然ではないですか?

確かに不毛な議論となっているので、私の書き込みはこれで最後にします。
スレ汚し申し訳ありません。
199大学への名無しさん:05/02/01 19:51:26 ID:MYxG/Lwr0
>>192
>あとさ、いきなり「子供は好奇心でいっぱい」と言われたら
>普通、人間の子供のことじゃないの?

根拠もなく「普通、」と個人的見解を持ち出さないで下さい。


>第2文から推測すれば(別にするそんな必要もないが)
>子供のとき好奇心のない動物もいっぱいいるわけだから

「多くの動物の場合、成熟すると幼い時ほどには好奇心を示さなくなるらしい。」
からどうしてそのような事が推測できるのか全く不明です。
200大学への名無しさん:05/02/01 20:01:28 ID:MYxG/Lwr0
「多くの動物の場合、成熟すると幼い時ほどには好奇心を示さなくなるらしい。」
から導けるものがあるとすれば
「少数の動物の場合、成熟しても好奇心を持っている。」です。
それを「子供のとき好奇心のない動物もいっぱいいる」ととらえてるあたり論理的思考が出来ていません。
201大学への名無しさん:05/02/01 20:05:10 ID:MYxG/Lwr0
それに「子供のとき好奇心のない動物もいっぱいいる」としたのなら
人間と好奇心のない他の動物とを比べても全く意味がありません。
だから第1文で「動物の子供も好奇心を持ってる」と明示する必要があるといってるのです。
202大学への名無しさん:05/02/01 20:28:49 ID:/q482Cfc0
74ページ、have nothing to do withのtoが抜けてるかな
203大学への名無しさん:05/02/01 20:57:07 ID:SbISjIJv0
>>181
ガッ
204大学への名無しさん:05/02/01 21:05:42 ID:colWWAji0
>>199

>根拠もなく「普通、」と個人的見解を持ち出さないで下さい。

へえ、あなたは言葉を解釈するときに「常識」を使わないんだ。へえ。
おそれいりました。

>「多くの動物の場合、成熟すると幼い時ほどには好奇心を示さなくなるらしい。」
>からどうしてそのような事が推測できるのか全く不明です。

へえ、動物の子供はみんな好奇心があるんだ。
じゃあ、蟹、雲丹、蠅・・・
全部子供もときは好奇心でいっぱいなんだろうね。
知らなかったよ。とっても勉強になりました。
205大学への名無しさん:05/02/01 21:26:35 ID:6CmCERhY0
>へえ、動物の子供はみんな好奇心があるんだ。
>じゃあ、蟹、雲丹、蠅・・・
>全部子供もときは好奇心でいっぱいなんだろうね

当たり前だろ。
206大学への名無しさん:05/02/01 21:59:46 ID:0yrpyq3Y0
1つの英作文の問題でこんなにレスがつくなんて
すげーな
207大学への名無しさん:05/02/01 22:09:48 ID:CtDCXMK50
京大の先生も採点会議で揉めたんだろうな。
208大学への名無しさん:05/02/01 23:29:25 ID:MYxG/Lwr0
>>204
もっと勉強に励んで下さい。w
209大学への名無しさん:05/02/01 23:47:03 ID:BlbxZJ6Q0
揉めるわけないだろ
210大学への名無しさん:05/02/02 00:03:56 ID:yhhTkagz0
いままで書き込まれたなかでいちばんなっとくいくのは>>185
211大学への名無しさん:05/02/02 02:35:31 ID:IFUXI4Xw0
>>186
最初の「子供」が「人間(「人間の子供」ではない)」の暗喩となっていると
解釈できることは最後の一文(人間はいつまでも〜)を見ればわかる。
そこで「人間=子供」と解釈すれば訳した時の言葉はチルドレンで十分だろうが。
人間が対象なんだから、それを踏まえたうえで「子供」を「チルドレン」と解釈するんだよ。
212大学への名無しさん:05/02/02 11:23:13 ID:Zjzq4EOf0
>the disputants
受験参考書および問題集が何を目的につくられているかを考えてはどうか。
当然、受験生が合格するに足るレベルに達することは目的の一つであろうし、
最低限のコンセプトであろう。自分に適していると思う書籍を選び、それが
提示するレベルに達する努力をすることが、合格の可能性を高めることになる。
大学受験に関しては多くの書籍がそれなりに経験のある人々が著しており、
選び方と使い方を誤らない限りいずれの書籍も効果をもたらしてくれる。
英訳に関するものは、ネイティブが「許容」できる範囲で、かつ、一定の
能力をもつ受験生が到達しうる範囲で解答作成が行われている。

いずれかの書籍が目指すレベルに達してからでも優劣を議論するのは遅くない。
213大学への名無しさん:05/02/02 13:48:49 ID:ths5eg+n0
鬼塚信者って馬鹿?
>>184みたいに「子供は〜」を「人間は〜」と勝手に解釈してる馬鹿がいたり
>>192みたいに「子供のとき好奇心のない動物もいっぱい」と勝手に推測する馬鹿もいるし、
>>204みたいにトチ狂って課題文否定してる非常識な馬鹿もいれば、
>>211みたいに「見ればわかる」と何の説明も出来ていない馬鹿もいる。
無い知恵振り絞って鬼塚の訳に整合性を持たせようとしてるがどれも空振りw
きっと鬼塚がchildrenを使ってなかったらここまでchildrenを擁護してなかっただろうに。w
ってかみんな同一人物だろうな。ここまでの馬鹿はそういない。w
214大学への名無しさん:05/02/02 13:56:23 ID:ths5eg+n0
超名著「鬼塚の英語マニュアル」復刊運動開始
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1055852366/328

328 名無しさん@英語勉強中 05/02/01 11:47:50
>>326
盲信しないでどうすんの?
俺らより実力があるから習っているんであって。

盲信できないなら他の先生に習えばいいんだよ、鬼塚先生だけじゃないんだから。



アイタタタ、コイツがここに来てるのかな?
215大学への名無しさん:05/02/02 14:10:40 ID:3+Hl+fPK0
>>213-214
おまえうざすぎ
216大学への名無しさん:05/02/02 14:21:33 ID:ths5eg+n0
鬼塚信者の方ですか?
217大学への名無しさん:05/02/02 15:18:49 ID:3+Hl+fPK0
>>216
大矢信者乙
218大学への名無しさん:05/02/02 15:42:02 ID:l1JhXMT20
さつばつとしたすれでつね
219大学への名無しさん:05/02/02 15:50:47 ID:JfPCOLgG0
220大学への名無しさん:05/02/02 16:09:29 ID:lU9QNtj0O
鬼塚含め、日本語もろくに読めないバカが多いな。
子供←人間を含めた動物であるのは明らか。
お前ら在日?だったら仕方ないねw
221大学への名無しさん:05/02/02 17:26:56 ID:3+Hl+fPK0
>>220
鬼塚スレで大矢先生の布教をし、
しかも下品なレスで、
大矢先生のイメージを確実にダウンさせている
君の意図がわからない。
実際、大矢先生にも迷惑だとと思う。
222大学への名無しさん:05/02/02 17:42:16 ID:lU9QNtj0O
>>221
は?いつ俺が大矢布教なんてした?
憶測でものを語るなんてやはりバカだな。
因みに大矢もクソ。
223大学への名無しさん:05/02/02 19:39:59 ID:ths5eg+n0
俺も大矢なんて布教してないし。w
ただ鬼塚がダメだからダメだと言ってるだけ。
大矢や西が鬼塚のように言ってたら大矢や西を批判するよ。

ってかこんなに馬鹿信者だらけな事が
鬼塚のイメージを確実にダウンさせてるし
鬼塚先生にも迷惑だと思うよ。w
224大学への名無しさん:05/02/02 19:40:04 ID:l1JhXMT20
>>222
おまえがいいと思うのは?w
225大学への名無しさん:05/02/02 20:04:19 ID:lU9QNtj0O
>>224
笹井かなwお前等まず国語の勉強したほうがいい
226224:05/02/02 21:43:19 ID:l1JhXMT20
>>225
うはwwwwwおれも入ってんのかよwwwwww>>224が初なのにwwwwwwっうぇうぇうぇうぇ

てかマジレスでおまえが英作で本当にいいって思うのは何よ。
大矢、鬼塚がダメっていうならそれなりに限られてくると思うんだが。
流行のシンプルクッキングとかか??w
227大学への名無しさん:05/02/02 21:44:42 ID:l1JhXMT20
うはwwwおれ>>218でもかきこんでたwwwwwwwwwさつばつっっっっwwっうぇ
228大学への名無しさん:05/02/02 22:22:07 ID:IFUXI4Xw0
>>213
だったらてめえがネイティブに聞け。
何のためにネイティブが検閲していると思ってんだよ。
229大学への名無しさん:05/02/02 22:23:25 ID:xpKnBAYv0
もうこのネタも飽きたな
230大学への名無しさん:05/02/02 23:49:27 ID:nNJ85M000
>>222
もう手遅れ。
おまえのせいで大矢には悪いイメージしかなくなった。
ちょっと前までは大矢好きだったけど。
俺は鬼塚でいくことに決めて
今日、京大英作文買った。
231大学への名無しさん:05/02/03 00:20:44 ID:t+3zTWoHO
>>230
お前何いってんの?
とんだキチガイだなwwwww
しかもキモイwwwwwww
232大学への名無しさん:05/02/03 00:34:06 ID:ikKBCu2y0
多浪でノイローゼか… かわいそうに…
233大学への名無しさん:05/02/03 00:52:03 ID:3rJLcrQG0
まだやってるのか・・・大矢は悪くないけど・・・こいつはひどいな・・・
234大学への名無しさん:05/02/03 01:05:58 ID:t+3zTWoHO
まさに太郎でノイローゼだろう。
すぐ人の意見に左右される、何度も失敗してきて
疑心暗鬼になってんだろうな。
おまけに支離滅裂な発言。今年も危ういよw>>230
235大学への名無しさん:05/02/03 01:23:27 ID:BpnaouXW0
大矢信者っておまえみたいなのばっかか?
鬼塚の悪口言って、何でもかんでも鬼塚信者とか決めつけ
今回も多浪とか決めつけて悪口言いっぱなしか。
それで結局大矢のイメージをさらに落としている。
いい加減気づいたほうがいいと思うが。
236大学への名無しさん:05/02/03 01:42:22 ID:JajFwMBb0
公平に考えて
鬼塚信者は30代あたりにイパーイいると思うが(短かったが一時期カリスマ的な人気を博したから)
無名というかこの業界に距離をおいている大矢に信者がいるとは思えんがw
237大学への名無しさん:05/02/03 04:08:34 ID:LVb4u3vV0
代ゼミならどんなマイナーな講師にも信者の一人や二人いるものだ。
238大学への名無しさん:05/02/03 07:47:18 ID:t+3zTWoHO
>>235
おれは>>220で初めてレスしたのに、今までの
レスで何で俺が大矢信者になるか分からないんですがwwww
やはり日本語が読めないようですなwww
或いは、書いてないことを読みとっているのか?wwwww
239大学への名無しさん:05/02/03 08:22:30 ID:GeYQ+BxA0
かつて富田先生の本は
2ちゃんでも伊藤先生の次くらいに人気があった。
でも、伊藤参考書を中心に薦める某良心的コテに
ある富田信者のコテが周りの迷惑を顧みず
自作自演でさんざん粘着して、みんな呆れかえり
いつの間にか富田は駄目ってことになった。
2ちゃんで富田先生が人気がないのはそのことが大きい。

その先生が人気が出るかどうかは
良心的なコテハンに何人信者がいるかが大きい。
気に入らないからって、w付きで人を攻撃ばかりしていると
(しかも大矢スレでもないのに)
大矢先生が同じにならないとは限らない。
本当に好きならそういうの止めたほうがいいと思う。

もし逆を狙っているなら見事だけどな。
240大学への名無しさん:05/02/03 08:53:45 ID:JajFwMBb0
こいつ「英作文の参考書スレ」にまで出張して自作自演してるよ。
おれはこいつの論争相手じゃない。210とかで仲裁しようと思っていたのだが正直あきれたw
こいつも自分で言うとおり鬼塚先生には迷惑なひいきの引き倒しだな。
しかも2chでいやな目にあったから、「うえーん、もう本買わないよお」ってあまりにガキっぽすぎ。


230 大学への名無しさん 05/02/02 23:49:27 ID:nNJ85M000
>>222
もう手遅れ。
おまえのせいで大矢には悪いイメージしかなくなった。
ちょっと前までは大矢好きだったけど。
俺は鬼塚でいくことに決めて
今日、京大英作文買った。

233 大学への名無しさん sage 05/02/03 00:52:03 ID:3rJLcrQG0
まだやってるのか・・・大矢は悪くないけど・・・こいつはひどいな・・・


177 大学への名無しさん 05/02/02 23:51:11 ID:nNJ85M000
鬼塚スレの大矢の馬鹿信者が痛かったから
鬼塚の「京大英作文のすべて」にした。
結構良い感じ。
読んだらまた報告するよ。

178 大学への名無しさん 05/02/03 00:56:05 ID:3rJLcrQG0
>>177
確かにへんな大矢信者が暴れ出して
京大英作スレが機能しなくなったからな・・・
人の迷惑を何にも考えてない・・・
あいつはひどすぎだな・・・
241大学への名無しさん:05/02/03 08:59:10 ID:GeYQ+BxA0
>>240
こんだけ言ってもやっぱり止めくれないわけね。
まあ、好きにしてくれ。
242224:05/02/03 09:10:55 ID:QHn8cWPE0
結局>>225は逃げたか
批判しかできねー糞だな
243大学への名無しさん:05/02/03 10:51:08 ID:t+3zTWoHO
>>242
ここにいますが?
お前は俺に何してほしいんだよ?
244大学への名無しさん:05/02/03 11:00:23 ID:t+3zTWoHO
間違いを批判して何が悪い?
間違いではない、或いは間違いか判断するのは
読者の勝手だから批判するなとでも言うのか?w
だとしたらお前がクソだよw
金とってる商品なんだから間違いは批判されてしかるべきだろ。
245大学への名無しさん:05/02/03 11:19:52 ID:QHn8cWPE0
>>244
キレすぎwww
おれが聞きたいのは、
鬼塚はダメ、大矢もダメってなったときに、じゃぁ一体誰ならいいんだ?
ってことなんだよ。

別におまえが何を批判しようと俺はかまわないけど
批判するだけ批判して、はいサヨウナラ じゃぁ誰も納得いかないと思うぞ。
246大学への名無しさん:05/02/03 11:28:19 ID:t+3zTWoHO
誰か上げればいいんだな。
じゃあケリー伊藤あたりで。わりといい。
テリーじゃねえぞw
247大学への名無しさん:05/02/03 11:35:03 ID:t+3zTWoHO
あと、昨日は信者呼ばわりされて興奮して大矢クソと言ってしまったが、
大矢と鬼塚が全体的にクソと思ってるわけではないので
自分の言い方を反省している。ただこの問題については明らかに日本語
の解釈を間違えているので、
鬼塚を批判した。
248大学への名無しさん:05/02/03 11:49:25 ID:QHn8cWPE0
>>247
やっと落ち着いたかw
まぁ気持ちも分からんでもないが、あんま興奮しすぎるとはたから見ていてイタイから気をつけろ。

ケリーはいいな。おれも結構好き。
ただ京大みたいな英作文にあれで合格点がとれるかどうかは微妙じゃね?
249大学への名無しさん:05/02/03 11:53:52 ID:42XAZZ8A0
ところで俺の>>228に誰もレスしないのはどうして?
正論だから?
250大学への名無しさん:05/02/03 11:55:19 ID:Q8Jed27U0
鬼塚信者って馬鹿だな。
>>245
> おれが聞きたいのは、
> 鬼塚はダメ、大矢もダメってなったときに、じゃぁ一体誰ならいいんだ?
> ってことなんだよ。
何でそんな架空の話をしてるわけ?
しかも誰かならば絶対的に何でも正しいなんてあり得ないし。
正しく盲信者ならではの発想!
しかも西も大矢と同じような解釈してるのに何故か大矢を異常に敵対視。
>>235で「鬼塚の悪口」なんて言ってるのもかわいいな。w
鬼塚はそんなに悪くないが信者がダメポ。
251大学への名無しさん:05/02/03 12:00:12 ID:t+3zTWoHO
俺釣られたのか!?Σ(゜Д゜;)
たしかにケリーは京大向きじゃないな。
河合の英作文なんとか講義はよさげだったかも。
あとはひたすら書きまくる。英作文は本に全部任せられないと
思うが、今から始めるなら本でやるしかないよな。
鬼塚本が全体的によさげなら鬼塚でもいいんじゃない?
252大学への名無しさん:05/02/03 12:01:25 ID:Q8Jed27U0
228大学への名無しさん05/02/02 22:22:07 ID:IFUXI4Xw0
>>213
だったらてめえがネイティブに聞け。
何のためにネイティブが検閲していると思ってんだよ。



と自分で説明せずにネイティブに丸投げしてるのが正論?
253大学への名無しさん:05/02/03 12:02:54 ID:42XAZZ8A0
>>250
お前って馬鹿だな。
鬼塚氏&桜井氏(青本の京大英語担当)もきょうじ氏&大矢氏も
正しいと納得したうえで鬼塚氏を選ぶのが鬼塚信者なんだよ。
誰も「英作文として間違っている」などと言ってはいない。
解釈の問題だからな。
ダメッポのはお前の知性じゃないか?
254大学への名無しさん:05/02/03 12:06:23 ID:42XAZZ8A0
>>252
俺は今までこのスレで「子供=チルドレン」の解釈の根拠をさんざ書いてきた。
お前がそれを受け入れていないだけだ。
俺は俺なりに説明しきったよ。それでお前が納得しないのなら
俺がそれまでだったと言うことだ。だからあとはネイティブに聞け。
日本人の解釈、説明だけで事足りるんだったらネイティブの検閲なんざいらん。
255大学への名無しさん:05/02/03 12:10:34 ID:t+3zTWoHO
ネイティヴの検閲があるから正しいと断定する考えは
間違い。ネイティヴがどんな検閲をしているかわからない。
ネイティヴは英文の間違いを指摘するためだけに英文だけみて検閲しているかもしれない。
256大学への名無しさん:05/02/03 12:11:19 ID:t+3zTWoHO
ネイティヴの検閲があるから正しいと断定する考えは
間違い。ネイティヴがどんな検閲をしているかわからない。
ネイティヴは英文の間違いを指摘するためだけに英文だけみて検閲しているかもしれない。
257大学への名無しさん:05/02/03 12:11:19 ID:QHn8cWPE0
>>250
そこだけ切り取られてもwww
まぁ、俺の言いたいことおまえには伝わらなくても相手に>>247で伝わったっぽいからいいや。
258大学への名無しさん:05/02/03 12:11:43 ID:Q8Jed27U0
いや、日本語の解釈の段階なのにネイティブって言われても・・・
しかもまだ鬼塚の解釈が間違ってると指摘されてる事が解ってない模様。
259大学への名無しさん:05/02/03 12:12:29 ID:t+3zTWoHO
>>225>>226
重複スマソ
260大学への名無しさん:05/02/03 12:13:01 ID:Q8Jed27U0
鬼塚信者は批判されてものらりくらりで反論せずに逃げてるだけだからな〜〜〜
261大学への名無しさん:05/02/03 12:15:07 ID:t+3zTWoHO
>>260
もういいじゃないか。
262大学への名無しさん:05/02/03 12:15:22 ID:42XAZZ8A0
>>255
例えば、英作トレの入門編では日本語と英語のニュアンスの違いも
きっちりと解説していたが、あれはあの本がたまたまああだっただけか?
というより、英文だけを検閲して英作文の本として意味を成すのか?
263大学への名無しさん:05/02/03 12:15:49 ID:Q8Jed27U0
> 鬼塚氏&桜井氏(青本の京大英語担当)もきょうじ氏&大矢氏も
> 正しいと納得したうえで鬼塚氏を選ぶのが鬼塚信者なんだよ。
そこで何で鬼塚を選ぶのか意味不明。w
ただの盲信者ジャン。
264大学への名無しさん:05/02/03 12:17:38 ID:qwdnq6ao0
29からここまで議論されているが、解釈の違いで答えは分かれている
265大学への名無しさん:05/02/03 12:17:53 ID:Q8Jed27U0
>>262
この本をそういう風にネイティブが検閲したか不明って事だろ。w
ホントに馬鹿だな〜〜〜
266大学への名無しさん:05/02/03 12:19:02 ID:42XAZZ8A0
>>263
主語がチルドレンである方が書くだけなら平易だから。以上。
で、お前が妄信的なまでに鬼塚&桜井訳を排する理由はなんだ?
267大学への名無しさん:05/02/03 12:19:53 ID:Q8Jed27U0
>>264
解釈が分かれると言って逃げてるのが鬼塚信者。
批判してる奴らは鬼塚の解釈は出来ないと言ってるの。
268大学への名無しさん:05/02/03 12:24:45 ID:QHn8cWPE0
なんでもかんでも信者って決め付けたがるなw
269大学への名無しさん:05/02/03 12:26:03 ID:Q8Jed27U0
主語がチルドレンであると比較が成り立たない。
270大学への名無しさん:05/02/03 12:30:26 ID:Q8Jed27U0
>>268
だって、桜井氏もチルドレンとしてるのに、
「鬼塚氏&桜井氏を選ぶ」ではなくて、「鬼塚氏を選ぶ」と言ってるし〜〜〜
無意識にそうなっちゃったんだろうけど、本人も信者と言ってるから別に良いでしょ。w
271大学への名無しさん:05/02/03 12:34:57 ID:42XAZZ8A0
>>270
屁理屈を言って楽しいか?
これの議論の大元は「鬼塚氏の本と大矢氏の本」だ。
桜井氏やきょうじ氏がいつ英作文の本を出していつ議論の主対象になった?
272大学への名無しさん:05/02/03 12:42:42 ID:Q8Jed27U0
この議論の大元は


29 :大学への名無しさん :05/01/27 22:11:38 ID:qZvKGaLM0
昨日買ってきました

第一問(人間の好奇心云々)の第一文、「子供は好奇心の塊だ」で子供をchildrenにしてますよね
前に授業でこの問題を扱ったとき、childrenだとヒトの子供っていう意味が強くなって、
他の動物を括れないので大幅減点されるって聞いたんですが、どう思いますか?
漏れは納得しながらもそんなこと試験場で考えられるもんかなぁと


ですが・・・・
273大学への名無しさん:05/02/03 12:50:05 ID:42XAZZ8A0
>>272
だからそれを扱った鬼塚氏の本と扱わなかった大矢氏の本との比較だろうが。
274大学への名無しさん:05/02/03 12:52:16 ID:Q8Jed27U0
ぷぷぷ、本を比べてるのでありません。
子供に動物を含めるか含めないかの問題で〜す。w

やっぱり比較が出来ない人なんですね・・・
275大学への名無しさん:05/02/03 12:54:14 ID:QHn8cWPE0
↑煽るところ間違えてる
276大学への名無しさん:05/02/03 13:03:31 ID:42XAZZ8A0
>>272
………………('A`)

あのな、「子供=人間の暗喩」とするのが鬼塚&桜井の両氏だろ。
で、それは間違いだ、「子供=単純に子供を指す」と
するのが大矢&きょうじの両氏だ。
その主張を代弁するのが鬼塚、大矢両氏が書いた参考書だ。
だったら必然的にその著書が必然的に議論の材料となるだろうが。
277大学への名無しさん:05/02/03 13:06:21 ID:42XAZZ8A0
>>274
お前のあまりの馬鹿っぷりに動揺してレス番を間違えちまった……('A`)
278大学への名無しさん:05/02/03 13:07:41 ID:Q8Jed27U0
なんで「子供=人間の暗喩」何ですか?
その根拠は?
279大学への名無しさん:05/02/03 13:11:20 ID:MQRH8LA40
「犬の仔」が正しく「犬の子供」は誤りである、
というような下らない議論なのではなかろうか?
「犬の子供」といふ言い回しは日常で普通に使用される
のであって格別間違えとはいえない。
大学入試のこの英作文で「children」に対し大幅減点する
大学などいったい存在するのだろうか?
cognitiveを「認知」とせず「認識」とやると減点である、
と同様な予備校講師の無駄なペダンティズムにすぎないのでは
なかろうか?
280大学への名無しさん:05/02/03 13:21:34 ID:Q8Jed27U0
子供≠childrenですから。

大辞泉
こ‐ども【子供】
《「ども」は接尾語で、本来は複数であるが、今では多く単数に用いる》
1 年のいかない幼い者。児童。小児。わらべ。わらんべ。また、多くの子。子ら。「幼稚園の―」大人。
2 親がもうけた子。むすこやむすめ。「―の教育費」
3 動物などの子、また、その幼いほう。「パンダの―が生まれた」
・・・


OALD
child /tald/ noun (pl. chil?dren /tldrn/)
1 a young human being who is not yet an adult: a child of three / a three-year-old child men,
 women and children an unborn child not suitable for young children I lived in London as a child. a child star?see also brainchild, latchkey child, schoolchild
2 a son or daughter of any age: They have three grown-up children. a support group for adult children of alcoholics?see also godchild,
 grandchild, love child, only child, stepchild?compare kid
3 a person who is strongly influenced by the ideas and attitudes of a particular time or person: a child of the 90s
4 (disapproving) an adult who behaves like a child and is not mature or responsible
281大学への名無しさん:05/02/03 13:29:35 ID:Q8Jed27U0
こうも違うものを「子供=人間の暗喩」と解釈する根拠まだ?
282大学への名無しさん:05/02/03 13:33:10 ID:QHn8cWPE0
>だったら必然的にその著書が必然的に議論の材料となるだろうが。

これに対する反論まだ?
283大学への名無しさん:05/02/03 18:18:33 ID:n4ylvvTq0
ニュアンスの違いなんかどうでもいいよwwww
採点するのはネイティブじゃなく日本人だから
284大学への名無しさん:05/02/03 19:26:19 ID:Q8Jed27U0
>あのな、「子供=人間の暗喩」とするのが鬼塚&桜井の両氏だろ。
>で、それは間違いだ、「子供=単純に子供を指す」と
>するのが大矢&きょうじの両氏だ。
>その主張を代弁するのが鬼塚、大矢両氏が書いた参考書だ。
>だったら必然的にその著書が必然的に議論の材料となるだろうが。


ほーんとに馬鹿だな〜〜
大矢の参考書はchildrenに対する批判の一つ。
その他にも西の授業やこのスレの奴らが批判してるだろ。何で代弁してる事になってんだか。w
それを鬼塚、大矢両氏が書いた参考書だけでどうこう言ってどうすんの?
議論の中心は著書じゃなくてchildren。

そんな風に話そらさずに
「子供=人間の暗喩」と解釈する根拠は?
285大学への名無しさん:05/02/03 19:50:11 ID:uqonqXpx0
あのー採点するのはネイティブなんですがww
286大学への名無しさん:05/02/03 19:51:19 ID:t+3zTWoHO
ネイティヴと日本人両方なわけだが。
287大学への名無しさん:05/02/03 19:57:18 ID:Jsbm7pmN0
今日ね、竹岡先生から聞いたんだけどね、
後の分で動物の話が出てくるからchildrenじゃダメだって。
288大学への名無しさん:05/02/03 20:06:58 ID:B5GM2mVP0
>>200
多くの動物は〜から、それ以外の動物の情報なんて「論理的」には導き出せないよ。
多くの偶数は2で割り切れるは真だが、2で割り切れない偶数があるわけではない。
きみの主張は、「多くの場合」という表現にまつわる習慣からの推論であり、
それは(古典)論理的な種類の推論ではない。習慣と論理の無意識的履き違えは危険極まりない。
289大学への名無しさん:05/02/03 20:10:51 ID:B5GM2mVP0
京大の教官にはそんなにたくさんの英語ネイティブがいるわけではない。
すべての答案を少なくとも一人のネイティブにみせるだけでも相当大変だろう。
しかも、彼らが毎年採点に携わることになる。こういう事態は好ましくない。
おそらく、ネイティブが関わらずになされる採点もあるものと思われる。
290大学への名無しさん:05/02/03 20:14:55 ID:t+3zTWoHO
ネイティヴは英文だけよんで、文になってないのを片っ端から
はじくんだってさ。
291大学への名無しさん:05/02/03 20:20:17 ID:Q8Jed27U0
憶測はいらないから。w
292大学への名無しさん:05/02/03 20:22:39 ID:t+3zTWoHO
まあ、採点方法と鬼塚の間違いはなんも関係ないわな。
293大学への名無しさん:05/02/03 20:23:02 ID:Q8Jed27U0
>>288
偶数と2で割れるものは同じ事だから他のものはないのは当たり前。
>>200は「から導けるものがあるとすれば」と他のものがあった場合の話だろ?
294大学への名無しさん:05/02/03 20:26:03 ID:G/mIASPH0
駿台青本の英作は塚田氏もかな。
295大学への名無しさん:05/02/03 20:41:22 ID:Q8Jed27U0
「子供=人間の暗喩」と解釈する根拠まだー? チンチン!
296Graduate of poor ability:05/02/03 21:41:08 ID:CVotKBCd0
I unexpectedly dropped off the Shin-kansen at Kyoto station.
Then,my old memory lead me to a cafe"Shin-shin-do"after getting off the bus at Hyaku-man-ben bus stop where I didn't have been for 30 years.
I enjoyed an old fashioned taste of the blended coffee with an unchangeable appearance of the cafe and an atmosphere what every guests could share just like those days.
There're a senior looking like a professor who is smoking calmly,students talking in a low voice while checking their text and note books.
It's somehow a feeling like a deja vu....
I wish you all getting a great fruit at the exams to Kyoto university.Take care.
297大学への名無しさん:05/02/03 21:55:06 ID:M29cjEu30
どっちでもいいやん。
どうせこのスレにいるような香具師は
みんな受からんやろうから。
298大学への名無しさん:05/02/03 23:59:10 ID:s/yIF41M0
>>293
多くのAはP から PでないAが存在する への推論は古典論理における定理とはならない。
他のものがあるなどということは書いていないし、
そのような仮定を設けることの正当性もないだろう。
最初の文は意図が分からないが、上記の推論に対する反例としてあげたまで。
あなたにとって自明でないものがよければ、
任意のアーベル群の部分群は正規になる  にでも置き換えてくれ。
299大学への名無しさん:05/02/04 00:30:26 ID:7USjgxSV0
しかしあれだな。大矢も鬼塚もいい迷惑だなw
ま、このすれにそんな影響力もないか。。。
300大学への名無しさん:05/02/04 02:20:11 ID:76+wTyJP0
 論争が収束するのを期待していましたが、一部の人は鬼塚訳は成立不能だ
と言いたいらしい。それなら、鬼塚訳の優位性をより積極的に論証するしか
ないでしょう。ちょっと長くなりますが・・・。
 ここで問題になっているのは4つの事実です。
(a)人間の子供は好奇心旺盛
(b)人間の大人は好奇心持続
(c)動物の子供は好奇心旺盛
(d)動物の大人は好奇心衰退
 これら事実を述べるのに、先に(a)と(c)をひとまとめにして「人間も
動物も好奇心旺盛だが」としたうえで、「動物は大人になると好奇心が衰退
するのに」(d)、「人間は大人になっても好奇心が持続する」(b)という論旨
の展開を想定するのが大矢訳です。図式化すると(a+c)→d→bとなるでしょう。
 これに対して、鬼塚訳はa→(c→d)→bと考えているといってよいと思います。
a→bの展開(「人間は子供のときに好奇心が旺盛だ。大人になってもその好奇心は
持続する」)を重視し、動物に関する記述は、人間のユニークさを強調するための
対比として、いわば挿入句的にaとbの間に挟みこまれていると考えるわけです。
英訳例で(c)(d)の事実が、副詞句、関係詞節で処理されているのも、このため
だと思われます。
 先に述べましたように(>>35)、論理的にはどちらも成立可能です。どちらの解釈を
採ったとしても、事実としては同じことをいっているのですから。ただ、どちらがより
原文の趣旨に近いのかという観点から見ると、鬼塚訳に強い親近感を覚えます。(続く)
301大学への名無しさん:05/02/04 02:23:12 ID:76+wTyJP0
 原文は人間と動物を同じ地平で比較し、「人間は○○だが、動物は××」と平板な
解説をしているのでしょうか。私にはそうは思えません。筆者の主題はあくまで人間に
あるのです。そうだとしたら、第1文を人間に言及したものと考え、aからbへの
論理の流れを重視する鬼塚訳の方が筆者の意図に近いと考えられます。
 大矢訳がやや説明的で、原文の面白さを壊しているように思える点も気になり
ますね。翻訳者はいわば「神」のような存在です。原文を最後まで読み、論旨の展開を
先回りして理解してから、また始めに戻って訳していくのですから、結論は第1文を
訳す時点でわかっているわけです。一方、書き手は、一文一文と進むにつれて場面が
展開し、あるいは徐々に視界が開けて全体像が明らかになるといった仕掛けをしている
ものです。このとき、結論まで読んだ翻訳者が先の展開を織り込んで説明しすぎると、
文章としての興がそがれてしまいます。原文は「子供は好奇心のかたまりだ」と言い
放って読者をぐっとひきつけ、第2文で動物に話題を転じるスタイルをとっているの
に、第1文を大矢訳のように「人間も含めすべての動物は」などと説明的に訳して
しまったら、第2文以下の内容が一部わかってしまうではありませんか。日本文の
面白みは吹き飛んでしまいます。
 この点、鬼塚訳は原文の香りを良く伝えています。英語としても論理的に一貫して
おり、破綻はありません。(続く)
302大学への名無しさん:05/02/04 02:26:08 ID:76+wTyJP0
 リズムやスタイルの問題も重要です。何も難しいことを言っているわけではありま
せん。外国語を日本語に訳すときのことを考えてください。例えば、聖書のヨハネ伝
の冒頭は「初めにことばがあった。ことばは神とともにあった。ことばは神であった」などと訳されています。この「ことば」はギリシャ語のロゴスを訳したものですが、
ロゴスは日本語の言葉よりはるかに広い概念で、「知恵や理法、原理、根拠」など様々
な意味を含んでいます。しかし、だからとって、ロゴスは日本語の「ことば」より広い
という論理的な理由からだけで、この印象的な一節を「初めに理法を含むことばがあっ
た」などと訳したら、台無しでしょう?
 「子供は好奇心のかたまりだ」という文章も、筆者としてはそれなりにこだわりの
ある書き出しであって、一定の効果を狙った文と思われます。これを「人間を含む
すべての動物は幼いとき(若いとき)には好奇心がある」と無邪気に言い換えてしまう
ことには抵抗を覚えます。大学入試問題の解答としては正解であっても、少し稚拙な
感じがします(日本語から離れて解答の英文だけを読み比べてみても、鬼塚訳の方が
すぐれています。ちょっと英語ができる人、教養あるネイティブにとっては明白だと
思いますが・・・)。

 最後にもう一度強調しておきますが、大矢先生の本はいい本だと思いますよ。
大矢先生の答えで京大に合格できないなどということはありません。ただ、鬼塚訳
とどちらが優れているかと問われれば、私は鬼塚訳をとります。
303大学への名無しさん:05/02/04 02:50:19 ID:KucXwhm50
大矢氏の本はあくまでも減点されない英作文を目指したものだからね。
こなれた英文でないのはある意味当然。
304大学への名無しさん:05/02/04 02:50:48 ID:GRcWNJDB0
>>300-302
御苦労様でした。これで決定打でしょう。

粘着キチガイどもは氏ね。
305大学への名無しさん:05/02/04 07:36:03 ID:2ypna4X8O
残念。主軸は人間じゃ甘い。
結論は、(多くの動物と対照的に)人間の大人は子供時代の好奇心を持ち続ける

です。 子供=人間ならば、人間と動物の二項対立はしっくりこないでしょう。
あくまで主軸は
動物はだいたい大人になると好奇心を失う
人間は大人になっても好奇心を失わない
という二項対立なのです。
もしこれを理解した上で、子供=人間としても問題ないと思う
のであれば、それは日本語力の欠如を意味するでしょう。
306大学への名無しさん:05/02/04 09:00:12 ID:DGUJprsI0
そんな下らないことで議論するより数学1問でも解くほうが合格に近づくぞ
307大学への名無しさん:05/02/04 09:29:40 ID:9Ebuxx5Q0
いろいろと京大の過去問本を見てみた。
その結果、青本、赤本、京大英語25年(教学社)、京大研究英語(増進会)の
答案において「チルドレン」が用いられていた。
ちなみに、京大研究では「チルドレンが無難」「あとに続く文の内容を考えると、
ここの「子供」は動物も含めて言っているとも受け取れるので、動物の子供も
指す「youngsters」を用いてもよい」と書いてあった。
つまり、増進会はこのスレと同じく「2通りの解釈が出来る」と述べていたということ。
>>287のように竹岡氏は大矢氏やきょうじ氏と同じようだが、これは
最初の一文を後の文と切り離して考えるかどうかの違いではないだろうか。
308大学への名無しさん:05/02/04 10:14:32 ID:7USjgxSV0
>>303あたりの長文のひと。

ぼくもどちらの訳も可能だとおもうのだが、ちょっとひっかかるのは
「最初に行ってしまったら日本語のおもしろみをこわす」とかそういう考え。
大矢の本で、たとえば自由英作とかにも共通しているのは、欧米的な
文章構成を身につけるということ。
「日本語のリズム云々を大切」にするような態度では所詮word by word
な「おきかえ訳」の域を脱せない。

鬼塚の方が好きと思うのは勝手だが「英語ができる人、教養あるwネイティブにとっては
鬼塚の方が好ましく思えるのは明白」という断定は独善的。
309大学への名無しさん:05/02/04 10:44:41 ID:0wys7l2r0
俺もどっちでもいい派だが、>>300-302の言い回しは極めて主観的ではないだろうか。
>>300-302に日本語力や英語力がどれほどあるのか分からないが、
面白みだのなんだのを評価できる人間など、少なくとも受験生レベルにはいないと思われる。
独りよがりに発展していくのがオチ
310大学への名無しさん:05/02/04 10:44:49 ID:Ly+boo6z0
代ゼミと河合のサイトの解答例もchildrenだった。
代ゼミのは西じゃないとすると中畑さんか教務の人か?
311大学への名無しさん:05/02/04 10:54:43 ID:oNMi1nOU0
京大も受験生にそこまで求めてないと思うが
312大学への名無しさん:05/02/04 10:58:51 ID:kRSPM7wn0
ていうかどうでもいいことにスレ使いすぎ
313大学への名無しさん:05/02/04 11:34:35 ID:HnAfI1i20
2001前期III(1) について

<和文の段階で>
第1文だけを読んで、「子供」を「(人間の)子供」ととるのは自然なことである。
しかし第2文文頭の「それ」は直前の第1文を受けており、すぐに動物の話が
展開されることから、第1文の「子供」は「(動物も含めた)子供」であったことが
この時点でわかる。つまり、筆者は「子供」を動物も含めて用いているが、
第1文では読み手が人間の子供と思うことを良しとしている。「子供」という語が
もつ概念の幅を(おそらくは意図的に)規定せずに用いたということである。

<英訳の段階で>
そこで英語において第1文の「子供」をどう表現するかが問題となる。
(1)原文と同様のあいまいさを残すなら、確かにyoungstersを用いることも
できるが、「子供」とはまた別のニュアンスが加わる(もっとも好奇心の
話だから特におかしくはならないが)。
(2)childrenを用いると日本語以上に人間の子供に限定されてしまう。英語で動物に
ついて全くchildrenを用いないわけではないが、young animal(s)などの表現が
可能なため「幼少の動物」の意味で用いられることは皆無に近い。そこで
childrenを用いた場合には、和文第2文の「それが」を英訳に反映できない。
動物の話が展開される第2文をchildrenを用いた第1文に強く接続させることが
できないからである。
(3)「子供」という語の幅を規定してしまうなら、childrenのように狭いほうでは
なく、筆者が第2文で明らかにした広いほうの幅に合わせようとすると、
「若い動物(人間を含む)」のような表現もできる。この場合は原文どおりに
第2文に接続させることができる。
314大学への名無しさん:05/02/04 11:35:07 ID:HnAfI1i20
<入試での選択(私の好み)>
多くの人が主観で書き込みをしているので、以下の主観による文を許されたい。
京都大学が入学者に何を求めているか。教育されるに留まらず、研究し、発表する
ことである(ただ全員には求めてないが)。英文を書くことは、研究内容を発表する
手段の一つである。そこでは、簡潔で明快な文が要求され、レトリックは不要である。

入学試験における和文英訳の原文には、日本語で許されるあいまいさ、英訳しにくい
表現、時には日本語としてもどうかと思われるようなものが含まれている。決して
逐語訳に近い作業では英語にならない。そのような和文から一本筋の通った英文を
つくることが求められている。

これらのことを考えたとき、私は(2)より(3)を好む。どちらにおいてもそれぞれの
「英文の中で」筋を通すことは可能である。そしてどちらも原文の「子供」のもつ
幅を規定してしまうことは避けられない。それならば、語が実際に使われた意味と
明確に表示された文のつながりに忠実である(3)を選ぶ。書きやすい部類に入る
この問題で、あえて(2)を選ぶことはしない。上述のように修辞的側面は評価の
対称でないと思っているからである。(「この表現に+3点!」なんてことは
やってないと信じる。)

以上のことは、この問題の解答や書籍の内容ではなく、むしろ(京都大学の)
入学試験に対するスタンスについて一個人の好みを書いたと解されたい。
315大学への名無しさん:05/02/04 11:36:49 ID:HnAfI1i20
>314 対称→対象
316大学への名無しさん:05/02/04 11:37:40 ID:d7OIekAH0
childrenの訳のネタでここまで盛り上がるなんて文字通りchildrenだな( ´,_ゝ`)プッ
317大学への名無しさん:05/02/04 11:39:25 ID:oNMi1nOU0
西きょうじの生徒は細かいところにこだわって基本で点を落とすらしいってのは本当みたいだなw
なんか認識か認知かでずっとファビョってるのみたことあるぞw
318大学への名無しさん:05/02/04 11:55:07 ID:T2N8hA3p0
木を見て森を見ずっていうのが一番悪い
319大学への名無しさん:05/02/04 14:29:20 ID:MTton0hg0
>>288>>298
>>200>>192の推測を否定してるんでしょ。第二文目の解釈として、
「成熟すると幼い時ほどには好奇心を示さなくなる」
以外の可能性があるとしても
「成熟しても好奇心を持っている。」であって
「子供のとき好奇心のない動物もいっぱいいる」ではないって事。
仮定と言うよりも譲歩だね。ちゃんと文脈読んでね。
ってか>>192の推論の方が気にならない?w
320大学への名無しさん:05/02/04 17:00:01 ID:2ypna4X8O
>>304が一番愚かで醜い件についてw
321大学への名無しさん:05/02/04 18:03:11 ID:xXQ4CUSf0
ほとんどの人がchildrenと書いただろうし、おそらく減点はないだろうが、

もとの文の1行目の「子供」は動物全体の子供を指していると
解釈するのが自然だと思う。
322大学への名無しさん:05/02/04 18:10:25 ID:TSrrDwSG0
おまいら頭良すぎ
323大学への名無しさん:05/02/04 18:16:07 ID:2ypna4X8O
>>321
それが結論だな。入試の採点は相対的だからな。
324大学への名無しさん:05/02/04 18:48:41 ID:wm7+hR6aO
来年も京大の英語は和訳と英訳のままだと思う?自由英作とか読解が総合問題になったりして
325大学への名無しさん:05/02/04 20:24:17 ID:MTton0hg0
>>300
>鬼塚訳はa→(c→d)→bと考えているといってよいと思います。
いや、鬼塚訳には(c)動物の子供は好奇心旺盛が抜けています。
326大学への名無しさん:05/02/05 05:51:31 ID:zajJgMrP0
まあとりあえず

このスレに来てるようじゃ

今年は落ち(r
327大学への名無しさん:05/02/05 13:56:09 ID:pWWgEB2g0
そもそも「子供」という言葉には人間の子という意味しかないんじゃない?
動物の子とは言えても、動物の子供という言い方は正確ではない気がする。
328大学への名無しさん:05/02/05 18:16:41 ID:r4f9xRND0
>>301
鬼塚訳こそ結論を織り込んで人間に限定しているために、
展開の面白みがないと思うんだが・・・

>>302
俺はchildrenと無邪気に言い換えてしまう事には抵抗を覚えるわけだが。w

>>327
>>280
329大学への名無しさん:05/02/05 22:42:36 ID:YdZybq6F0
ここまで長文の続くスレを見たことが無い・・・・・・
おまいらヒマだろ
330大学への名無しさん:05/02/06 01:13:43 ID:g+AGpl5h0
>>327
あなたがそういう語感を持っていることについてとやかくいうつもりはありませんが、
一般には広義で子供には動物の子供も含みます。手元の国語辞典を
参照してください。
331:05/02/06 01:43:28 ID:g+AGpl5h0
>>313
> しかし第2文文頭の「それ」は直前の第1文を受けており、すぐに動物の話が
展開されることから、第1文の「子供」は「(動物も含めた)子供」であったことが
この時点でわかる。
 どうしてそんなことが断定的に言えるのですか。>>300でも言いましたが、それは
ひとつの解釈としては成立だとは思いますし、あなたがそう考えることは尊重
したいと思いますが、論理必然とはいえないでしょう?
>>314
 一般論としては、あえて異論を唱えるつもりはありませんが、
各論ではちょっと首を傾げてしまいます。私は逐語訳が優れているなどと主張する
つもりは毛頭ありません。鬼塚訳をよく見てください。簡潔かつ明晰な文章であり、
英文として一本筋が通ったものですよ。ネイティブに聴いても、鬼塚訳の方が
英語らしいと感じる人のほうが多いと思います。これを逐語訳などと揶揄されるのは
いかがでしょうか。
332大学への名無しさん:05/02/06 02:00:57 ID:lDcLcfqX0
>>330
「動物の子供」「子供のライオン」などの用法ではなく、
単独で使う場合は「子供=人間の子供」だろう。
例えば「子供の権利」「子供の絵本」という言葉は、
「動物を含めた子供の権利」「動物を含めた子供の絵本」
という意味にはならないはず(擬人化表現ならありえるが)。
333& ◆2I3S7X3GBA :05/02/06 02:10:13 ID:g+AGpl5h0
>>332
それはまったくそのとおりです。
334大学への名無しさん:05/02/06 02:15:37 ID:QrVb6jSO0
>>332
>330は「動物の子供」という表現を否定した>327に対するもので、
それ以上のことは書いていないのでは。
335大学への名無しさん:05/02/06 02:47:27 ID:QrVb6jSO0
>>331
「子供」の解釈についてはこのスレで決めなくても、大学が密室で決めてくれる
ことなのでそんなに頑張らなくてもいいのでは。件の問題文程度なら、徒に
解釈に幅をもたすこともないので、どちらかに決められたことと思うが。

さらに>314からは鬼塚訳が逐語訳だとは読めないし、むしろ鬼塚訳(ともう一つの
訳)は筋の通った英文だと書いてあるようだが。もっとも>314は「ネイティブが
英語らしいと感じる」かどうかには触れてないが。

英語のネイティブが書く英語も様々であるが、英語には違いない。英語らしさを
論じるということは、ネイティブが書きそうにないレベルということか。つまり、
2つの訳についてネイティブが「英語らしさ」を評価するとすれば、少なくとも一方、
または両方が、「コンナブンワタシラカキマセン」というレベルということか。
336大学への名無しさん:05/02/06 03:02:46 ID:Vo2G26WW0
>>331
私は>>331さんのこれまでのレスと同意見です。他にもそういう人はいると思います。
もう撤退する勇気を持たれた方が良いのでは… キリがありませんので…
337大学への名無しさん:05/02/06 09:34:16 ID:+aPi0U/tO
>>331
>ネイティブに聞いても、鬼塚訳の方が英語らしいという
ひとが多いと思います
だからてめえは何様だっての。じぶんはバカなくせに
ネイティブとか持ち出してんなよ。どうせネイティブと会話したこともねえんだろ。
だったらてめえネイティブに 聞いてまわって実際にソース提供しろや。
そうしない限りお前はただの調子こいたバカだよ。全くお前が何様なのか知りたい。
受験生ならホントバカ。それとも英語教師か?w
もう一度言う。そんなにネイティブにふれ合う機会があるなら聞き回って
ソース提供しろよ?因みにノバの教師はネイティブじゃねえからなw
338大学への名無しさん:05/02/06 14:23:23 ID:Xfai5r9u0
>>302
>(日本語から離れて解答の英文だけを読み比べてみても、鬼塚訳の方が
>すぐれています。ちょっと英語ができる人、教養あるネイティブにとっては明白だと
>思いますが・・・)。

>>331
>ネイティブに聴いても、鬼塚訳の方が
>英語らしいと感じる人のほうが多いと思います。


が「詭弁の特徴15条」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
に該当します。
339大学への名無しさん:05/02/06 14:27:04 ID:Xfai5r9u0
そんな事より鬼塚幹彦
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1067605309/198

198 名前:名無しさん@日々是決戦 [2005/02/03(木) 22:00 ID:QoMsb/Os]
>>190
あれは英語と日本語についての知識が浅い人たちが、いっているだけ。
プロが見れば、鬼塚先生の答えの方がすぐれていることは明白です。
もちろん、大矢先生の訳が間違いだというわけではないですよ。ただ、
鬼塚先生の模範解答と比べると、やや稚拙に思えます。


こっちもいらっしゃいました。
340大学への名無しさん:05/02/06 14:42:41 ID:Xfai5r9u0
あと、個人的に


325 :大学への名無しさん :05/02/04 20:24:17 ID:MTton0hg0
>>300
>鬼塚訳はa→(c→d)→bと考えているといってよいと思います。
いや、鬼塚訳には(c)動物の子供は好奇心旺盛が抜けています。

328 :大学への名無しさん :05/02/05 18:16:41 ID:r4f9xRND0
>>301
鬼塚訳こそ結論を織り込んで人間に限定しているために、
展開の面白みがないと思うんだが・・・


に対するレスが聞きたいです。
341大学への名無しさん:05/02/07 02:31:50 ID:zncWa3TB0
children問題における大矢、鬼塚両氏の解釈の違いばかりが話題になっていますが、
両者の著書を読み比べてみると、かなり一致しているところもあります。
そのなかでちょっと面白かったのは、次の問題へのアプローチです。

「早起きは苦手という人が多いようだ。私も夜更かしは平気だが、早起きはとてもつらい。
ただ所用で早く起きる日は気分が一新する。ほほをうつ朝の大気は優しく快い。
一日がことさら長く、充実した時間を過ごした実感がある。(以下略)」

1文目
大矢は「@早起きは皆苦手。A私は夜更かしは平気。B私も早起きはダメ」
ここの@→A→Bの論理がめちゃくちゃだと指摘。@→B→Aに入れ替えることを提案、そのための方策として
まず1文目でMany people find it difficult to get up early and I am no exception.
としてしたりまたは
Many people find it difficult to get up early, and so do I, though I can easily stay up till late.
としたりするやりかたを挙げています。

鬼塚はその日本語の原文に内在する論理の破綻には何も触れず、しかし解答例は大矢の2番目の解答に近く、
A lot of people seem to find it hard to get up early. I'm one of them, although I have no problem staying up late at night.
としています。


4文目
大矢は「朝の大気は・・・」までは朝の話。そのあと「一日が長く・・・」は一日が終わった後の感想であり、
ここに大きな時間の間があることを指摘、たとえ原文に書かれていなくても、それを補うことの必要性を指摘して、
And when the day is over, I get satisfied...
としています。

鬼塚はここもなにも触れず、しかし解答を見ると同じように
... and at the end of it I feel as if...
としています。
342大学への名無しさん:05/02/07 02:37:33 ID:zncWa3TB0
つづき

両氏ともさすがに適確な解答例を提示している、というのがまずもっての感想です。
ただ、鬼塚がひとつひとつの表現にこだわりを見せるのにたいして、大矢は日本語の論理と
英語の論理とのズレを絶えず問題にしている、という問題意識のあり方の差にも気づかされます。
そういうコンテクストも考慮しないと、children問題だけをとりあげたり、または逆に個々の表現が
「ネイティブにとって自然」などと検証のしようもない主張を繰り返したりしても意味がないのでは
と感じるわけです。

以上、長文失礼。
解答例はそれぞれ大矢「大学入試最難関大への英作文」桐原書店、鬼塚「京大英作文のすべて」研究社
から引用しますた。
343大学への名無しさん:05/02/07 03:54:07 ID:dn15+mRl0
アザラシるんるんふざけるな
344大学への名無しさん:05/02/07 04:03:40 ID:WRq0Fsk+0
いや、お互いのそういう問題意識が"子供"の問題に集約して現われてるってことですよ。
それに、議論が進む過程でお互いの問題意識がクリアになり、それを前提に議論してる
人たちもいます。
345344:05/02/07 04:39:04 ID:WRq0Fsk+0
>>331さんが「稚拙」という言葉を使ったのは、
鬼塚訳が「日−英のズレを描出する」という地点をとっくに通過しているからではないでしょうか。
議論をループさせてはアレなので、この辺にしておきます。失礼しました。
346大学への名無しさん:05/02/07 11:40:17 ID:zncWa3TB0
>>344
上の長文書いた者ですけど、あのね、日本語と英語との論理の「ずれ」をそんなに簡単に「通過」できると
お考えなら、そういう考え方はあなたの程度の低さを露呈していると言わざるを得ないですね。
別にどちらの肩を持つわけでもないが、そういう安直さでひとがまじめに考えていることを切り捨てようとする
態度に怒りを感じてひとこと。
347344:05/02/07 13:37:00 ID:WRq0Fsk+0
私も"子供"の問題以外に話を広げることには賛成です。
気分を害してしまったこと、すいませんでした。>>341-342さん
348847:05/02/07 13:46:29 ID:hE0V3HMG0
そうそう他にもあるだろ。
例えば、35の英訳例の下に take out:「〜を取り出す」 て書いてあるけど
英訳では使われてないしw
349大学への名無しさん:05/02/07 14:03:57 ID:EoC/sdxR0
こんなんで京大に受かるんだろうか
350大学への名無しさん:05/02/07 16:06:23 ID:Ow/WrUjm0
ある意味京大ぽいよね このながーい議論
東大志望者だったらさっさと先に行っちゃう
たかが一点の為に時間掛けるひまなんてないって言ってね
351大学への名無しさん:05/02/07 17:20:33 ID:74fCL3fO0
京大志望者でもこんなのに時間かける暇ないよ。
ていうか、英作とか半分くらいでいいから、単語と熟語を覚えて、
過去問演習するだけだな、俺は。
352大学への名無しさん:05/02/07 18:19:23 ID:/dlqrDNM0
これ問題多くて解説少なすぎ。
数こなせばいいってもんじゃないよ。
353大学への名無しさん:05/02/07 19:16:52 ID:RZIYzLm70
訓古学スレはここですか?
354大学への名無しさん:05/02/07 23:51:28 ID:io+IlAsy0
そういえば、この本は、執筆者が鬼塚先生一人だよね。
東大英語の本はミントン先生との共著だったのにね。
355大学への名無しさん:05/02/07 23:58:00 ID:s/zdKPai0
5章まで終了
京大英語の25年に載ってる問題ものはそれと対比させながらやってる
鬼塚訳は随所にちょっとこの単語表現でてこねえよヽ(`Д´)ノウワァァン
て箇所もあるが全体的に単語を練りこんでいる印象
無冠詞の名詞は概念を表し不定冠詞の名詞はモノに変わるなどの文面にはアンダーラインとか引いてる
結構京大25年で使っている表現もあるし
(おそらく鬼塚氏は読んだ上で書いたのだろうが)
356大学への名無しさん:05/02/08 08:19:20 ID:eawIABnX0
このスレ見ていると
京大志望者は細かいところが好きなんだなという感じがする。
どっちでもいい気がするのだが。

この本、単語の解説がすごく詳しいね。
全体的にはもうちょっと解説が欲しいなと言う箇所もあるが
読み飛ばしたところに書いてあったりすることに後で気づく。
解説が時々抽象的なせいだと思う。
できる人には良書なのだろう。
最後のQ&Aで自分の作った答案が
全面否定されているとへこむことがよくあって(`Д´)ノウワァァーン
357大学への名無しさん:05/02/08 13:39:28 ID:AVD2aWqO0
>>341
そういうアプローチこそ大事なんだが、この本全然載ってないね・・・
>>356の言うように単語にやたら拘ってるし。
そんな1点2点の減点よりももっと大きいところにページを割いて欲しかったな・・・
358大学への名無しさん:05/02/08 23:16:38 ID:yeUTJ4sg0
問題のすぐあとにある「まず気づくべき事」が大事なんだと思う。
これ、出題者が何を狙っているかを解説したところみたい。
抽象的で、ちょっと煙にまくような書き方をしているので
気づきにくいけど、
全部読み終わったから読むとなるほどと思うことが多い。
359大学への名無しさん:05/02/08 23:27:41 ID:g3vKrS4k0
>>356
自分の答案がQ&Aに出てればかえってラッキーじゃないか。間違いやすいってことでもあるだろうし。
俺なんて一所懸命作っても、無いことのが多いから、これはどうなんだって感じで悶々とすることが多い
360大学への名無しさん:05/02/09 00:36:08 ID:lMh8kuwf0
スレ正常化、記念age!!
361大学への名無しさん:05/02/09 01:30:18 ID:6RKdmCc20
ところどころ誤植ない?
362大学への名無しさん:05/02/09 01:30:28 ID:bKqEekc30
みんな昨日の京大英語ファイナルセミナー受けた?
代々木校人少なかったな・・関西とか多いのかな
363大学への名無しさん:05/02/09 08:13:37 ID:7fL+L9oh0
>>359
確かに解答のレベル高いよね。
見たことない単語、何気なく使ってあったり。
ただ、英語は妥協していないんだろうとわかるから
安心して丸暗記しているよ。
364大学への名無しさん:05/02/09 08:28:40 ID:YDvyWkpd0
>>363
同意
実際鬼塚もそういってるし
特殊な表現、単語でも覚えちゃうと意外と使えたりするね
365大学への名無しさん:05/02/09 13:22:56 ID:t3l3nd+H0
>>358
子供が動物も含む事にまず気づけよ。w
366大学への名無しさん:05/02/09 19:04:36 ID:V8hDSaXJ0
>>364
鬼塚氏の本は初めて読んだけど
まるでネイティブが日本で書いたような
錯覚が起こっているような感じだね
こんな先生に習いたかったよw
367大学への名無しさん:05/02/09 19:52:47 ID:t3l3nd+H0
所詮錯覚。w
368大学への名無しさん:05/02/09 21:38:10 ID:V8hDSaXJ0
>>367
ちゃんと読んで書いているのに
なんで錯覚とか言うん?
すげえ気分わるー
369大学への名無しさん:05/02/09 21:41:40 ID:MtEujqnuO
↑アタマ大丈夫か?
370大学への名無しさん:05/02/09 21:44:33 ID:gjJ9jsTk0
371大学への名無しさん:05/02/09 22:21:24 ID:V8hDSaXJ0
>>369
大矢信者か
過去ログでわかった
つまらないことをやるんだねw
372大学への名無しさん:05/02/09 22:29:05 ID:of6JjFYu0
鬼塚信者がいるのはわかるが、大矢に信者なんているのか不思議
373大学への名無しさん:05/02/09 22:58:17 ID:8FHXvImH0
明日からこれを1週間で1週するする。
そんな俺が来ましたよ っと
374大学への名無しさん:05/02/10 08:08:52 ID:uSqCnX3I0
1週間でやれたらすごいな。
1週間後にまた書き込み気凡
375大学への名無しさん:05/02/10 08:20:27 ID:xjHDXxBZ0
鬼塚さんはかなりノーマルじゃない?他の先生方よりも万人受けしそう
376大学への名無しさん:05/02/10 13:10:36 ID:IrwVIr+t0
>>368
やはり鬼塚信者は痛いなw
鬼塚自身もまあ、昔から「鬼塚は実力派」
と一部のイタイ信者が盛り上げてただけだからねw
377大学への名無しさん:05/02/10 14:00:28 ID:pHNs6ydZ0
↑またまた登場 大矢信者
378大学への名無しさん:05/02/10 14:15:27 ID:IrwVIr+t0
鬼塚を批判すれば大矢信者かw
短絡的だなw
379大学への名無しさん:05/02/10 14:21:45 ID:DQVN1QJJ0
ここで大島信者が登場したらどうなるだろうか。
380大学への名無しさん:05/02/10 14:56:15 ID:pHNs6ydZ0
>>378
自作自演乙
w多用で馬脚
381大学への名無しさん:05/02/10 19:13:50 ID:IrwVIr+t0
えっと、自作自演の意味解ってますか?w
382大学への名無しさん:05/02/10 20:28:16 ID:NIo5mCTx0
評判に負けて買ったが結構いいね。
まあまあ当たり。
英文の完成度が高いのが気にいった。
383大学への名無しさん :05/02/11 00:51:04 ID:280a451k0
とりあえず例文丸暗記が基本です。
その上で細かいことを気にしてください。
384大学への名無しさん:05/02/12 08:38:52 ID:Kbicv35A0
基本文が解答から作られているようだね。
いっぺんやっていると覚えやすそう。
385大学への名無しさん:05/02/13 09:21:20 ID:01GFEJ4K0
買っていないけど名著の予感age
386大学への名無しさん:05/02/13 10:14:08 ID:VbllWIB1O
少なくとも、西きょうじは勧めてたぞ。
受験生には無理だよ、と思う表現も中にはあるけど良くできてる、と。
387大学への名無しさん:05/02/13 10:20:58 ID:01GFEJ4K0
西は他講師を認める度量があるからすごいと思う。
と言っても代ゼミで認めているのは薬袋、鬼塚、小倉くらいかな。
388大学への名無しさん:05/02/13 12:04:31 ID:FsmrZ/0Q0
西と薬袋と富田って伊藤の教え子だったって本当ですか?
389大学への名無しさん:05/02/13 13:16:42 ID:1hDjTDEF0
でも西は富田を露骨に批判してると思う
構文主義者は落ちます とか SVOCを書き込む勉強なんて・・とか言ってたしね
富田の言い分としては「どんな複雑の文が出ても対処できるように・・」と言ってたが・・
390大学への名無しさん:05/02/13 13:37:13 ID:2pVb9klG0
今年の京大英作のテーマは「芸術」と、「恥」だ。
ここではここまでしか書き込めないが、間違いない。
391大学への名無しさん:05/02/13 14:35:28 ID:iKMkA2fb0
いや、今年のテーマは「戦争」と「健康」だ。
間違いない。
392大学への名無しさん:05/02/13 15:57:21 ID:WArATcFj0
>>386
確かに受験生には無理な難しい表現多すぎ。
まあそれなりの答え書かないと格好悪いからなんだろうけどね。
393大学への名無しさん:05/02/13 18:24:31 ID:86jw6HA70
あの解答例は確かにすごい。
いつかはああいう英文がすらすら書けるようになりたい。
394大学への名無しさん:05/02/13 22:56:25 ID:RJ8AZ6br0
もっと語ろうぜい!
395大学への名無しさん:05/02/14 08:02:21 ID:MXVu1PiP0
まだ最後までやってないけど
この中のテーマから出題されれば
なんとか書けそうだな
396大学への名無しさん:05/02/14 11:20:09 ID:ygkdZTg00
売れているね。
Amazonはついに在庫切れになってしまったようだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327764698/
397大学への名無しさん:05/02/14 14:28:59 ID:6tSoiJGa0
直前になって焦って買う馬鹿が多いんだろうな。w
そんな奴にはろくに消化も出来ないって。w
398大学への名無しさん:05/02/14 19:39:13 ID:hMZRLrIC0
>>397
この時期に出版するなんて、鬼塚先生も罪作りな人だ。
399大学への名無しさん:05/02/14 20:35:41 ID:jHDsaIlP0
まるで魔法にかかったみたいに英作文書いて、時間使った割には点でなくてアボーン。
そして一年かけて極めろ。
鬼塚先生はこういうプランだったんですね。
400大学への名無しさん:05/02/14 21:16:13 ID:t3tEmjpv0
レスもついに400突破
なんでこんなに盛り上がる?
401大学への名無しさん:05/02/14 23:55:16 ID:tgpIBp880
京大受験志望者がスレ立てて
オールド鬼塚ファンが集って細々とやるはずだったのが
大矢信者が入り込んで一騒ぎ
一家言もつ予備校英語講師やら知ったか高校生やら筋金入りの鬼塚信者やら
有象無象が次々参戦
筆者の意図せざる箇所まで屁理屈こねて読み込みまくる
古文書読解スレとあいなりましたとさ。
402大学への名無しさん:05/02/15 00:00:38 ID:2gGvC0aX0
そういうふうにしかとれないところがおまいの浅はかなとこだ。
403大学への名無しさん:05/02/15 08:24:55 ID:CTwtvVd70
それだけ注目度が高かったわけだな
京大ブランド健在っと
404大学への名無しさん:05/02/15 15:23:35 ID:uanp1zVC0
>>401
> オールド鬼塚ファンが集って細々とやるはずだったのが
この辺が鬼塚信者のキモさを表している
405大学への名無しさん:05/02/15 15:31:23 ID:sA6NqE4O0
栄作って50点しかないんだぜ
おまえらコの時期になって懲りすぎwwww
大体栄作はもともと30は取れるから
せいぜい10点しかあがらんよwwww
過去モン25年分遣っとけ
406大学への名無しさん:05/02/15 15:49:52 ID:uanp1zVC0
まあこのスレにいるのは
京大とは無縁の鬼塚信者ですから。
407大学への名無しさん:05/02/15 18:08:05 ID:W3bD7kVr0
本の話をしろ。
408大学への名無しさん:05/02/16 07:55:45 ID:JqwyvsuO0
wを多用してこのスレを荒らしているのは大矢信者
過去ログを見ればわかる
「w」で検索してくれ
409大学への名無しさん:05/02/16 09:24:40 ID:11yNY/os0
おれはオウやなんてしりませんよ
ただイマは栄作に固執すべきではないと
まあ2年はやったら?
三年はそこまで時間はない
410大学への名無しさん:05/02/16 12:56:01 ID:EkzMB21q0
>>408
また被害妄想の鬼塚信者が。。。
411大学への名無しさん:05/02/16 13:48:56 ID:3wDcaQcX0
・・・と大矢信者は毎回ごまかすわけだ
412大学への名無しさん:05/02/16 13:54:26 ID:KSm/Zi400
お前ら信者信者うるさいですよ。
413大学への名無しさん:05/02/16 14:48:40 ID:EkzMB21q0
というか批判を大矢信者のイチャモンだと決めつけて
誤魔化してるの鬼塚信者なわけだが。
414大学への名無しさん:05/02/16 15:08:44 ID:3wDcaQcX0
じゃあ、「大矢信者」と言われていちいち反応するなよw
415大学への名無しさん:05/02/16 15:33:43 ID:EkzMB21q0
意味不明な論理展開だな、
鬼塚信者って。。。
416大学への名無しさん:05/02/16 16:06:42 ID:3wDcaQcX0
また反応してやがる・・・w
で、最後に「鬼塚信者」
ワンパターンだね
417大学への名無しさん:05/02/16 21:13:57 ID:EkzMB21q0
自分の事を棚に上げてホントにお目出度い人ですね。。。
418大学への名無しさん:05/02/16 22:44:36 ID:M+Gx5iAR0
俺は東大英語のすべてから鬼塚信者だが
鬼塚スレに鬼塚信者が集まるのは当たり前。
それを荒らす大矢信者は駄目だろ。
419大学への名無しさん:05/02/17 09:36:16 ID:gIEanHQv0
373 :大学への名無しさん :05/02/09 22:58:17 ID:8FHXvImH0
明日からこれを1週間で1週するする。
そんな俺が来ましたよ っと

一週間たったぞ。終わったのか??
そんな自分は終わりそうにない…
420大学への名無しさん:05/02/17 11:32:00 ID:iigC4r0O0
俺も。
一日4,5問が俺の精一杯だね。他の対策もあるし。

一週間で一周ってことは、一日10問(練習問題もするとなると14問?)以上だよな。
最後らへん一週間のり生活なみにぐったりしてそう・・・
421大学への名無しさん:05/02/17 12:50:30 ID:AmhNBqIq0
>>413
今度は荒らしと決めつけてるみたいだよw>>418
422大学への名無しさん:05/02/17 13:48:03 ID:nGk20uxU0
ていうか「〜」を語るスレでありながら、批判を語ってはいけないって、ここは北の国ですか?
423大学への名無しさん:05/02/17 13:48:39 ID:p7ZqH1aS0
入学試験の対策程度で何言ってやがる。
その先の人生見据えろよ。
424大学への名無しさん:05/02/17 13:51:41 ID:gPXxEEH30
あたまのわるそうなスレでつね
425大学への名無しさん:05/02/17 13:51:42 ID:nGk20uxU0
鬼塚信者の言いぐさ

1.ネイティブから見て自然(根拠はないけど)
2.大矢難関は穿ちすぎ。入試ではそこまでいらない(根拠はないけど)
3.批判するのは大矢信者のいやがらせ(根拠はないけど)
426大学への名無しさん:05/02/17 14:02:12 ID:t+HrnyQN0
>>425
おまえが「鬼塚信者」とか決めつけるから悪いんだろうが。あほが。
427大学への名無しさん:05/02/17 14:28:26 ID:/bzAdh9c0
気に入らないならさっさと見切って別の本やれ。
なにを粘着してる? よっぽど気になってるとしか思えないんだが。
428大学への名無しさん:05/02/17 16:29:54 ID:t+HrnyQN0
大矢先生と京大英作文のすべての訳が
違っていたのがよほどお気に召さなかったのだろう。
大矢信者ではないと言いながら
わざわざ>>425の2で大矢先生の新刊のことを言及しているし。
429大学への名無しさん:05/02/17 17:59:00 ID:nGk20uxU0
>>428
ばかですか?
大矢のほうがいいと思っているのは確かだが、
そういう書き込みに対して1〜3の如き反論しかでてこない、と言ったまで。
それがなんで信者になるんだ?
ちなみにおれは418に対して書き込みをした422=425だが、
それ以前の、たとえば411とか415とか421あたりとは別人だよ。
430大学への名無しさん:05/02/17 18:37:14 ID:HF12TZY50

ここでバカどもが議論している間に最後の確認をしている俺は勝ち組だな。
431大学への名無しさん:05/02/17 18:38:39 ID:gQ4QW88v0
>>429
おまえ、もういいよ。うざいから失せろ
432大学への名無しさん:05/02/17 19:03:54 ID:HF12TZY50


ここでバカどもが議論している間に最後の確認をしている俺は勝ち組だな。
433大学への名無しさん:05/02/17 19:50:29 ID:AmhNBqIq0
>>425
この本の解釈に対する批判は元を正せば西の授業なのにね〜〜
何故かヤケにここの鬼塚信者は大矢信者を敵対視してるね。

しかも批判の内容についてどうこう言うのではなく、
>>427>>428みたいに批判する事自体を非難する馬鹿が多いのも問題。

そういえばこのスレでこの本の英語らしい内容に触れたのってchildrenだけじゃんw
その辺もレベルの低さを表しているね。
434大学への名無しさん:05/02/17 21:01:00 ID:kgg4nD4C0
>>433
スレ違いはいい加減やめてくれ。
435大学への名無しさん:05/02/17 21:11:27 ID:IiUYfTzB0
入学試験の対策程度で何言ってやがる。
その先の人生見据えろよ。

436大学への名無しさん:05/02/18 07:58:04 ID:+22R21Gk0
大矢はすぐれた英語講師なんだから
頼むから>>433みたいなヴァカ信者と混同しないでくれ
437大学への名無しさん:05/02/18 08:28:17 ID:eFOck/R30
よく読むと今度は西のせいにしているのか・・・すごい奴
438大学への名無しさん:05/02/18 10:55:54 ID:RCFhFqLV0



ここでバカどもが議論している間に最後の確認をしている俺は勝ち組だな。
439大学への名無しさん:05/02/18 15:13:11 ID:oJuuDNq60
>>438
いや、アホ組みだろ
440大学への名無しさん:05/02/18 19:19:50 ID:/wuIxMAT0
実にレベルの低いスレだな。w
441大学への名無しさん:05/02/18 19:20:44 ID:visM1yOE0
絶対京大受けます(`・ω・´)シャキーン
442大学への名無しさん:05/02/18 21:31:55 ID:9tlLiFrH0
絶対京大落ちます。借金
443大学への名無しさん:05/02/19 14:49:57 ID:ajfozOer0
最近の本で参考書単体スレは珍しいな
444大学への名無しさん:05/02/19 16:24:54 ID:pHlppCgc0
「京大英作文」読んでみたけど
随分日本語に忠実に訳してるな。
ちょっと最近の入試にしては忠実過ぎないか?
訳がちょっとぎこちなくないか?
でも逆に言うと単語熟語さえ覚えれば受験生でも書ける訳だ。

で、これネイティブスピーカーにチェックしてもらってるのか?
ケリー伊藤や伊藤サムが採点したら
ボロボロにされそうだな
445大学への名無しさん:05/02/19 16:33:54 ID:pHlppCgc0
京大の英作文も、ケリー伊藤とまでは言わなくても
せめて伊藤サムの「ネイティブに通じる英語の書き方」に載ってるくらいの
解答は認めるべきだな。
そうじゃないと受験生が忠実に英訳しようとしすぎて
無駄な負担を与えることになる。
あのレベルの英作文を忠実に訳すのは語彙が限られた受験生には相当困難。
80年代〜90年代に、偉い大学教授が書いた英作文の参考書の
英訳を批判修正する本が出て、それが自由英作文の増加や
東大式の要約するタイプの英作文(内容を伝えていればOK)につながる
わけだが、京大も今の出題形式を続けるのなら
採点基準を明確にすべき。模範解答を示すべきだ。
446大学への名無しさん:05/02/19 18:22:01 ID:3aOonmVl0
質問です。
8番で、過去形の言葉を入れるために「last」を入れるのは正しいのでしょうか。

勝手に昨年と限定してしまうのは減点にはならないのでしょうか…。
寧ろ昨年と限定するよりは、[動詞の時制]のところで書いてあるように、
想像力に任せた方が安全な気がします。
文章からも前の冬とは確定できないですし…

それか「once」のような言葉を入れて代用することはできないでしょうか。
447大学への名無しさん:05/02/19 18:36:09 ID:UKEC31TY0
>80年代〜90年代に、偉い大学教授が書いた英作文の参考書の
>英訳を批判修正する本が出て、それが自由英作文の増加や
>東大式の要約するタイプの英作文(内容を伝えていればOK)につながる
>わけだが、

ちがう、ちがう。
受験生の学力低下で、従来の出題形式だと点をとれる人がすくなくなってしまったから。
448大学への名無しさん:05/02/19 19:17:00 ID:pHlppCgc0
じゃあ国立二次で今でも英作文を課してる大学なんて
酷い答案の連続なんだろうな
本当に酷いと思うよ。
449大学への名無しさん:05/02/19 19:54:49 ID:kUzY6a310
こんな本出しといて今年から自由英作に変わったら超ウケルw
450大学への名無しさん:05/02/19 20:02:16 ID:6Hi163ju0
記念碑的な本だから学力向上を目的としていないのだろう
だからこの時期に出版されたんじゃないかな
まともに京大英作文勉強している人ならとっくに対策立ててると思う
451大学への名無しさん:05/02/19 20:23:01 ID:kUzY6a310
ってかどうせネットで解説やるんだろうね。
抱き合わせ商法。解説少ないのもそのためでしょ。
452大学への名無しさん:05/02/20 02:10:07 ID:Xquni4pIO
ケリー伊藤?テリー伊藤?
453大学への名無しさん:05/02/20 10:29:42 ID:kaWRjj2p0
スレ違いだけで、良い本だったので紹介。

英語ライティング講座入門 ケリー伊藤 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327451487/
英語パラグラフ・ライティング講座 ケリー伊藤 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327451606/

個人的には良かったが受験向きかどうかは志望校による。
454大学への名無しさん:05/02/20 10:31:57 ID:luowrD0U0
おれ、ものすごいレベルのものをやってんだ・・・
と思わせる表紙ではある。
455大学への名無しさん:05/02/20 16:10:49 ID:XGCsiNk/0
昔、栗林観鳥(くりばやし・かんちょう)という人が出した
スカトロロリータ本の表紙に似てる
456大学への名無しさん:05/02/20 18:30:49 ID:Vy0Cr0U70
なんだかマニアックな話だなあ
457大学への名無しさん:05/02/20 19:02:39 ID:kHdSHMFi0
>>455
わろた。
というかその本自体は知らないが、たしかにマニアな愛欲本といった風情
458大学への名無しさん:05/02/21 10:18:39 ID:cy6ualsK0
俺は持ってないけど、表紙がカコイイ

そんな俺の英作文参考書は名著・佐々木氏シリーズ
459大学への名無しさん:05/02/21 16:29:27 ID:vnykg3YxO
>458
佐々木氏のどんなところが良いですか?使ってみようかと思うんで、教えてください。
460458:05/02/21 17:01:05 ID:MIwPvxcr0
なんつーか、古典的名著って感じ。
文字ばっかりで、印刷の仕方が昔の感じだから、読みにくいっちゃ読みにくいかも。
難しそうな反面、英文構成法は下地から結構がっちり作れる。
俺もまだやり始めたばかりだから、これくらいしかわかんね。
英語の勉強の仕方の前スレくらいで話題出てた希ガス。
461大学への名無しさん:05/02/21 20:14:26 ID:vlQiUUyl0
やっと京大英作文終わった3週間かかったYO
はっきり言って趣味の世界の本だ
やるなら英文解釈教室みたいにじっくり構えてやらないといけない希ガス
直前期にやるものじゃないなあ
と非受験生が言ってみる
462大学への名無しさん:05/02/21 20:48:47 ID:WB1Khbxy0
鬼塚のオナ○ー本です。w
463大学への名無しさん:05/02/21 20:53:39 ID:JeyS8p5J0
京大の英作文問題が著しく趣味の世界だからな
464大学への名無しさん:05/02/21 20:57:17 ID:vlQiUUyl0
オイラ京大英語25年の解答と比べながらやったけど
鬼塚訳の方が単語の用法意味をかなり吟味しながら書いている
ばっさり25年の訳例を切ったものもあれば
似たような表現もある

同じような表現を別の問題で用いていたりして
本全体やると相当構文や語句が身につくと思う

でも本人も冒頭で書いているがこのレベルを再現できる受験生はほとんどいないなw
465大学への名無しさん:05/02/21 22:00:05 ID:IkvrRoRq0
あの本やるのは死ぬほど非効率的。
もっと合理的に点稼がねば。
浪人したら手出してもいいが。
466大学への名無しさん:05/02/21 22:05:45 ID:zjibEn7P0
ていうか、新課程に変わったが今年も25ヵ年やって大丈夫なのかな?
浪人して京大初受験の予定なんだが。
467大学への名無しさん:05/02/21 23:48:54 ID:XQcmavms0
基本的には変わらんから大丈夫
現行課程も数年前は新課程だったからね
468大学への名無しさん:05/02/21 23:52:26 ID:RiloNpZQ0
ていうか英語って変更点あるの?センターでリスニングができる
くらいじゃね?
469大学への名無しさん:05/02/23 00:59:53 ID:7K97z5bb0
正直、京大の英作文はいっつも適当に書いてるけどZ会の添削は
36/50ぐらいは取れてるぞ。
470大学への名無しさん:05/02/23 08:57:59 ID:gj00glTV0
>>469
そこから伸ばしたかったらちゃんと勉強した方がいいけどね
471大学への名無しさん:05/02/23 21:01:38 ID:8XqyaU3b0
>>465
 そういう考えの人には、この本は向きません。どうせ登るのなら高い山に
登りたいという気概のある人でないと、読みこなせないでしょう。
 ただ、京大受験生のせめて1割くらいは、このレベルの本を噛み砕いて
自らの血肉と化すべく努力するのでなければ、この国の将来はいささか
暗いように思います。
472大学への名無しさん:05/02/23 22:58:16 ID:LZkjzr6z0
>>471
東大生がいるじゃないか
473大学への名無しさん:05/02/24 08:10:53 ID:/pSEr+PM0
そういう問題ではないだろうな
474大学への名無しさん:05/02/24 19:26:35 ID:kXW2PO2L0
>>471
無謀に高い山に登ると遭難するのがオチ。
何とかと煙はすぐに高いところにのぼるから困る。
475大学への名無しさん:05/02/24 19:48:28 ID:IXAirU/Y0
まともな基礎体力もないのにロマンだけで高い山っていってもね〜。
英文解釈教室仕上げるのとわけがちがうんだからさ、このレベルの和文英作は・・・。
特に京大、英作文は比較文化論的英作だから、出題してる教官本人が
受験生と同じ時間配分で同じプレッシャーかけられて、100点満点の英作文を書けるか
どうかは疑問だね。

>京大受験生のせめて1割くらいは、このレベルの本を噛み砕いて
>自らの血肉と化すべく努力するのでなければ、この国の将来はいささか
>暗いように思います。

最近の受験生のできの悪さはそーゆーレベルじゃないでしょ(東大、京大レベルの連中含めて)。
箱根の山に登れるかどうか?を問題にしてるのに、エベレスト登れないと未来は暗いなんていわれてもね〜。
そりゃ、エベレストでも須弥山でも、高く登れるのに越したことはないよ。間違ってるとはいわないよ、その意味ではw。

俺なんか思うにはトップレベルの受験生には通検1級ぐらい悠々合格してくれるくらいの
気概がないと、この国の未来は暗いと思うが、どうでしょう?w

476大学への名無しさん:05/02/24 20:02:44 ID:oDKm8dVP0
日本の将来が心配なら灯台に(ry
477大学への名無しさん:05/02/25 13:59:48 ID:OPDU/Ma/0
>俺なんか思うにはトップレベルの受験生には通検1級ぐらい悠々合格してくれるくらいの
>気概がないと、この国の未来は暗いと思うが、どうでしょう?w

通検1級の合格率を知った上で言ってますか?
478大学への名無しさん:05/02/25 14:02:54 ID:OPDU/Ma/0
ちなみに
通検1級合格率=1% あるいはそれ以下(0%)

*プロ通訳の最高峰の人しか受からない
*TOEIC990点満点でも話にならない
*受験資格が通検2級 通検2級のレベルは英検1級楽勝合格レベル

479大学への名無しさん:05/02/25 14:05:52 ID:OPDU/Ma/0
ちなみに>>475の主張自体は大賛成

教官ですら欧米人が読んで「自然だ」と感じる
和文英訳が書けるとは限らない。
そのためには元の和文にとらわれない英文を
書く必要がある。しかし東大の要約英作文のような形式でないと
それは無理。

480大学への名無しさん:05/02/25 14:32:46 ID:QjrNisjd0
英語にそんな時間かけるなんてアホラシ。
その前にもっと日本語学べや。
481475:05/02/25 21:51:46 ID:nU1wivUY0
>>477 >>479
たのむよ、文全体を読んでくれよ。
どう考えても471への皮肉で書いてるに決まってるじゃないの。

通険1級の難易度を、当然知ってるから書いたわけだよ。
英検1級やら通険2級だったら、何人かは特殊な条件の受験生は合格するわけで
皮肉にならんだろ。
482大学への名無しさん:05/02/26 09:33:09 ID:7CvFp0/z0
馬鹿が無理して皮肉を言おうとするとそういうことになる。
483大学への名無しさん:05/02/26 18:50:19 ID:ocx0U50c0
>>471
いい年こいて受験参考書やって喜んでるようじゃ
アンタの将来は暗いよ。
484大学への名無しさん:05/02/26 19:56:15 ID:BUN+qqNM0
>>483
オマエモナー
485大学への名無しさん:05/02/26 22:19:26 ID:+ePO0eED0
解説にムラがないね。
結構テンションが高い。
486大学への名無しさん:05/02/26 22:25:23 ID:7aWCV7ry0
鬼塚先生は代ゼミで英作文を教えてないのでしょうか。
487大学への名無しさん:05/02/26 23:11:29 ID:69UjoULA0
>>486
津田沼校で教えているんじゃなかったっけ?
488大学への名無しさん:05/02/26 23:30:14 ID:n9i0uak+0
で、この本は今日の受験生の役に立ったのか?
489大学への名無しさん:05/02/27 00:10:10 ID:6ZZ5kA9A0
>>487
津田沼ではないみたいなんですが。
490大学への名無しさん:05/02/27 00:40:25 ID:0PjRGcrT0
>>488
文法と構文がちゃんとわかっていれば役に立つ感じだね。
個人的にはすごくお気に入りです。
491大学への名無しさん:05/02/27 06:42:03 ID:OiENf9n80
最近受験用英作文本を何冊も読んだのだが
ちゃんとネイティブスピーカーと共著の本ですら
ぎこちない英文が多い。
「解答を暗記しましょう」などと書いてあるが
正直に言ってとても暗記する気にはなれない。
「和文も見ないと何を言ってるか分からない文」
が多数存在する。
元の和文が透けて見えるような英文では
絶対に自然な文にはならないのだと思う。
でも大学受験の本である以上、
元の和文を無視するわけにもいかない。
だから大学受験の和英作文は早急に
東大式の要約型に移行すべき。
和文英訳をさせたい場合でも、問題形式上は
要約という形にすべき。
492大学への名無しさん:05/02/27 21:12:31 ID:6ZZ5kA9A0
>>491
「和文も見ないと何を言ってるか分からない文」がダメなのは、当然だよ。
そのことと、英作文の出題形式に何の関係があるの?
493大学への名無しさん:05/02/27 22:30:21 ID:MBV77dkS0
>>488
zenzen
494大学への名無しさん:05/02/28 14:41:02 ID:vM0H4UoV0
>83
>もう一度京大の問題をよくよむと、
>「子供は好奇心の固まりだ。(たとえば) それが多くの動物の場合成熟すると幼いときほどには好奇心を示さなくなる。
>ところが、人間は年をとってもさまざまなことに興味を持ち続けることができる」
子供は好奇心の塊である。(たとえば、)それが(多くの動物)の場合・・。ところが、人間は・・
よって、子供は人間と特定。childrenで決まり。
495大学への名無しさん:05/02/28 14:44:38 ID:7U9ovX+zO
鬼塚信者は全員落ちましたとさ♪
496大学への名無しさん:05/02/28 14:45:26 ID:yLSZP0LL0
てかおまいら、チルドレンの話しかしてねーじゃねーかww
497494:05/02/28 14:48:45 ID:vM0H4UoV0
これ以外の議論はないでしょう。ロジックでしょう。何を読んでるんですか。
498大学への名無しさん:05/02/28 14:50:42 ID:yLSZP0LL0
「これ」以外のこと。
499494:05/02/28 14:51:54 ID:vM0H4UoV0
>494へ
う〜ん・・・うまいぜ。
500494:05/02/28 14:52:27 ID:vM0H4UoV0
間違えた.>498
501大学への名無しさん:05/02/28 15:06:31 ID:yLSZP0LL0
ヒマだ〜〜。おまいじゃ相手にならんかった。
502大学への名無しさん:05/02/28 17:19:10 ID:XsZrSdj+0
>>494
今までの議論無視して、
意味不明な解説で自己完結してるなよw
503大学への名無しさん:05/02/28 18:04:12 ID:vM0H4UoV0
>>501
意味不明だと思うなら、「外国人向け」日本語学校いっとけ。
おまえら京大生か?あるいはただの人か?京大生のはずはないよな・・・
504大学への名無しさん:05/02/28 18:09:42 ID:vM0H4UoV0
>>502
その「w」はなんだ。
505大学への名無しさん:05/02/28 19:52:44 ID:XsZrSdj+0
池沼のお前を笑う「w」だ
506大学への名無しさん:05/02/28 20:27:06 ID:ZHkrpZms0
>>495はおなじみの大矢信者
507大学への名無しさん:05/02/28 20:34:25 ID:/sW2taPL0
まぁ、ひとつ言えるのは
>>218の意見には納得がいくって事だ
508大学への名無しさん:05/02/28 21:59:37 ID:U3qTyzem0
509507:05/02/28 22:18:52 ID:/sW2taPL0
>>508
…別人なわけだが
510大学への名無しさん:05/03/01 09:38:10 ID:zGEMzGHo0
>>492  和文に忠実に訳そうとすると
どうしても不自然な英文になるため
和文英訳を課す大学側は「内容さえ伝えていれば一語一語を正確に訳す必要は
ないですよ」と表明すべき。
そうしないのなら、東大のように要約型にすべき
(今年は東大は要約型は出なかったようですね)
511大学への名無しさん:05/03/01 14:05:25 ID:vG4L4vsc0
>>506はお馴染みの被害妄想鬼塚信者
ちなみに俺は大矢信者ではありません
512大学への名無しさん:05/03/01 14:06:55 ID:vG4L4vsc0
あ、>>495でもないよ
513大学への名無しさん:05/03/01 14:08:51 ID:MoJGMpzg0
>>510
いや、和文の意味は忠実に訳さないとダメですよ。そのことと一語一語の
逐語訳であることとは全然別のことです。
どうして、この点にこだわるのかというと、中には「日本語のままだと
論理性がないから、グローバルスタンダードに合わせる」とかいって
勝手に原文の意味を変えてしまう人がいるから。
いずれにせよ、古典的な和文英訳だと不自然な英文が出来上がり、
出題形式を要約型にすると自然な良い英文が出来上がるというのは
一種の神話化された俗説です。
514大学への名無しさん:05/03/01 14:27:08 ID:vG4L4vsc0
鬼塚信者のグローバルスタンダード=children
515大学への名無しさん:05/03/01 15:12:44 ID:s+GCgKZAO
阪大理系志望の新高3です。

阪大英語は和文英訳、自由英作と、配点が高いので、何としても得点源にしたいと思ってます。
今使ってる参考書である程度例文などは練習したのですが、この次として
鬼塚さんの京大英作文か
大矢さんの最難関大ストラテジーをするかで迷っています。
鬼塚さんのは阪大対策にはやりすぎなんでしょうか?今年いっぱいかけてしっかりと一冊をやり込みたいたいので、アドバイスお願いします。
516大学への名無しさん:05/03/01 19:51:11 ID:2J2pWJay0
>>515
ここでいろいろ聞くよりは、書店で実物を見てみることをすすめる。
君なら自分で判断できると思うよ。英作文書は相性が大事。
517大学への名無しさん:05/03/01 20:07:04 ID:1d7PC8lk0
大矢氏の最難関大への京大・阪大対策は問題を解く上での指針には役立つが
演習量が足りない
実際の演習は鬼塚氏のもやった方がいいと思う
鬼塚氏のそれはアプローチの仕方の説明が足りないような希ガス
このスレではそれぞれの信者が争っているようだがw
それぞれのいいところを吸収するのが(゚д゚)ウマー
518大学への名無しさん:05/03/01 20:40:08 ID:vG4L4vsc0
http://www.asunaro-online.com/others/eisaku-club.html
鬼塚幹彦の「英作文クラブ」
 毎週火曜日、標準的な英作文を4問出題します。鬼塚幹彦講師自らが諸君の答案を検討し、詳細な解説と講評をホームページ上に掲載します。
毎週課題を提出し、模範答案を暗唱していけば、約10カ月(全40回)で入試に必要な作文力がつく仕組みです。
受験勉強のペースメーカーとして利用してください。受講は無料です。
 課題の解答は毎回(1)住所(2)氏名(3)性別(4)生年月日(5)在学(卒業)高校・学年(6)ニックネーム(10字以内)を明記して、
[email protected]に送ってください。
519大学への名無しさん:05/03/01 20:52:26 ID:zGEMzGHo0
>>513

しかし
ケリー伊藤の英作文解答と
受験用英作文解答を比べた際
どう見てもケリ−伊藤の方が自然なのは事実

520大学への名無しさん:05/03/01 20:53:06 ID:zGEMzGHo0
「日本語のままだと 論理性がないから、グローバルスタンダードに合わせる」

というか、これは当然。
521大学への名無しさん:05/03/01 22:14:37 ID:nMo2Wenm0
>>514は大矢信者
522大学への名無しさん:05/03/02 00:06:23 ID:QhyFz9cRO
>516さん>517さん
ありがとうございます、参考になりましたm(__)m
523大学への名無しさん:05/03/02 13:05:01 ID:GaarzQUL0
>>521
お前はそれしか言えんのかw
524大学への名無しさん:05/03/02 14:51:06 ID:BfIgIxLP0
>>523は大矢信者
525大学への名無しさん:05/03/03 01:07:12 ID:Wo4FIK5K0
ここはすごいスレでつね
526大学への名無しさん:05/03/03 08:28:36 ID:iN5+QfH10
これくらいでオーバーな
527大学への名無しさん:05/03/03 14:02:14 ID:/oWcVKg80
レスは多いが、中身のなさが凄い。
528大学への名無しさん:05/03/03 14:13:59 ID:amIrGb2T0
問題10のこれってあってんですか?
・・surprised how easy math is・・
howは名詞句だよね。atは要らないの?
529大学への名無しさん:05/03/03 15:33:12 ID:Z0nvv8dE0
>>528
不要です。形容詞の中には、主語+be動詞+形容詞+that節(またはwh節)
となるものがあります。surprisedはその1つです。
certainのようにofをつけてもいいし、省略もできるものもあります。
530大学への名無しさん:05/03/04 14:25:22 ID:hH24EcjB0
鬼塚の勧める勉強法

■基本文の丸暗記
■授業でやった文法解説の完全把握(要は復習)
■長文をコピーし1つは徹底的に書き込みし完全に理解する。
 もう1つのマッサラな方を何回も読み込む。

これだけですがゼロから全層で名前載るまで伸びますた。
彼は今でも私の神です。
531大学への名無しさん:05/03/04 16:04:54 ID:k+b82xJn0
古いタイプの人間だな
532大学への名無しさん:05/03/04 16:53:36 ID:xVny9Ft20
>>531
確かに古いが、それが一番確実だし、他に変わるべき方法もない。
533大学への名無しさん:05/03/04 19:23:27 ID:k+b82xJn0
いくらでもある
534大学への名無しさん:05/03/04 20:36:50 ID:sB8GyfvZ0
ない
535大学への名無しさん:05/03/04 20:49:22 ID:k+b82xJn0
ただの盲信者か
536大学への名無しさん:05/03/05 09:09:03 ID:So5N1LIX0
>>530以外の方法があるならちゃんと書け。
それを書かないで批判する奴は
「俺は足が速い」と言って絶対に人前で走らない奴と一緒。
537大学への名無しさん:05/03/05 13:34:09 ID:LGABOo8M0
そんなアホな話はどうでも良いからさ。
で、この本役に立ったの?
「これでやったのと同じのが出て助かった。」
とか言うコメントゼロなんだけど。
538大学への名無しさん:05/03/05 14:27:03 ID:C1Tt9DPC0
>>513
みてきたような嘘をいいw
539大学への名無しさん:05/03/05 17:28:35 ID:YOdmH0Ov0
>>537
人のことをアホなどというものではありません。

この本をやってよかったというコメントはいっぱいでていますよ。
あなたが、予備校の宣伝にある「的中!」のようなことをこの本に求めているのだとしたら、
失望するでしょう。他の本をお読みなさい。
540大学への名無しさん:05/03/05 17:41:40 ID:2sZnz2K+0
的中だのなんだの、求めてる次元が低いとは思わないかねチミィ

と伊藤センセがおっしゃってますた。
541大学への名無しさん:05/03/05 19:59:11 ID:LGABOo8M0
>>539
いっぱい出てませんが・・・
それに基本文を丸暗記する勉強法で
しかもかなりの問題数あるのに的中の一つもないのはね・・・
542大学への名無しさん:05/03/05 23:22:58 ID:0yQzwLTl0
>>541
だから的中を求めるなら他の本を読(略
543大学への名無しさん:05/03/05 23:44:47 ID:m+2ESpj70
京大の過去問使っているの本なのに
的中を求めているのって(ry
544大学への名無しさん:05/03/06 21:12:35 ID:tRkp7p5K0
正直英作文添削スレの問題が京大のそれに似ていた件に関して
545大学への名無しさん:05/03/06 21:13:00 ID:bO6ozmko0
表現を知ってるか知ってないか、ただそれだけで差がつくのが英作。
過去問だから的中しなくても良いなんて言い訳にすらならない。
ちなみに竹岡で育児・出産・バランスの取れた食事などが的中!
546大学への名無しさん:05/03/06 21:45:50 ID:zm5iK1BJ0
                    (炉 ̄∇ ̄)
               ___( っ   )っ
               |     し (_)  ..|←会長
               |    【青学】  .  |
            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |      ∧∧ ∧_∧  .|  
            |(●´ー`)(,,゚Д゚)(; ´Д`) .|←社長副社長
            | 【上智】【慶應】【早稲田】 |
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | /法\ ∧_∧ ∧_∧ ((( )))|
         |(  ・_ゝ・)(  ゚_ゝ゚)( `_ゝ´)( ´_ゝ`).|←役人
         | 【中央】【学習院】【立教】【同志社】 .|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  [ ̄ ̄ ] |←部長課長係長
    | <ヽ`∀´>. ミ  ゚_ゝ゚彡 ( ゚く_ ゚  ) (・∀・ ) ( ´∀`) .|
   | 【法政】  【関学】   【明治】  【中央・他】 【ICU】 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|               他私大 (ソルジャー)           .|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ☆早慶上青で偏差値70の青学☆
.   ,___,_
   i___!_   ∧専∧.   (彡0ミ )  ∧_∧  /短\ 
  ( ´_ゝ`)   <ヽ`∀´>  ( `Д´) ( ´ω` ) ( `ハ´)  
   【駅弁】    【専学】   【地帝】   【浪人】  【短大】

   ↑↑↑↑ピエト炉に逆らう馬鹿ども↑↑↑↑
547大学への名無しさん:05/03/06 22:05:40 ID:/BZAnRKB0
俺は良書だと思うのであげとく。
548大学への名無しさん:05/03/07 01:05:12 ID:HLcenYDU0
>>545
あなたのような目的なら、過去問やる意味はあまりないですよ。同じ表現を
そのまま出す大学など、まあ、ないでしょう。
過去問をやる意味を良く考えてください。
549大学への名無しさん:05/03/07 08:18:14 ID:QH/LDDHC0
あれは的中に入るのか?
550大学への名無しさん:05/03/07 20:22:13 ID:jaTvalWp0
>>548
あんたが言う過去問をやる意味って?
551大学への名無しさん:05/03/07 21:56:11 ID:er/hTsCg0
第一志望の過去問をやることを否定する奴がいるとは
ちょっとした驚きだな
552大学への名無しさん:05/03/08 08:35:15 ID:bmJLO4VH0
知らないあいだにレスが500超えてたか
553大学への名無しさん:05/03/08 19:45:31 ID:lhJEzvPk0
>>545
この本はそういう実践的な表現を覚えるのではなく、
1点減点されるかどうかの些細なニュアンスに拘る
知性派振りたい予備校講師特有の衒学趣味的な本です。
554大学への名無しさん:05/03/08 23:55:03 ID:yF7Xs5kN0
どうも>>553には同業者によくある発想に近いものを感じるなあ。
俺はこの本はただ受かるだけの目的には過剰と思うが、
後で効いてくるのでそういう効能を求める人だけが使えばよろしい。
ともかく目先の受験という価値観はそれはそれでアリだが、
そういう人にはこの本は向かないね。
555大学への名無しさん:05/03/09 00:51:34 ID:svl7UrBw0
>>553
もともと鬼塚はニュアンスに特別なこだわりを見せる男だ。
「知性派ぶる」だって? バカじゃねーの?
556大学への名無しさん:05/03/09 08:37:18 ID:BAQCFR9H0
うん、>553ははずしてる。
554、555に与したい。

鬼塚は知性とは真逆で身体的だった。
557大学への名無しさん:05/03/09 19:05:01 ID:sMorqHrs0
信者は食い付きがいいな
558大学への名無しさん:05/03/09 20:09:21 ID:BAQCFR9H0
読み違えていることを前に信者もなにもないだろう。

揶揄する者は議論する者より常に低位。
怖がってないで上がってきてごらん。

>557
559大学への名無しさん:05/03/09 20:11:11 ID:sMorqHrs0
信者と議論するなんて時間の無駄
560大学への名無しさん:05/03/09 21:40:30 ID:MWWZBEH30
アンチは何がしたくてこんな場末で吠えてるんだ? え?
かまってちゃんか? 手間がかかるのう。
561大学への名無しさん:05/03/09 22:23:25 ID:sdnFwJwm0
>>559は大矢信者
562大学への名無しさん:05/03/09 23:53:15 ID:kOlI9IMk0
発表終わってもまだ議論しててワロタ
563大学への名無しさん:05/03/10 15:34:53 ID:0qLQxDQx0
>>553
ハゲドー
現状の入試をわきまえない時代錯誤も良いところだね。
そもそも京大にこだわるから網羅するためにこんなに解説のショボイ駄作になったんだよな。
564大学への名無しさん:05/03/10 16:26:18 ID:Kn97h3/80
>>563
読んでないのに騙るなよ。
565大学への名無しさん:05/03/10 20:12:55 ID:0qLQxDQx0
読んだ感想ですが?
566大学への名無しさん:05/03/10 20:43:07 ID:cUXCGfyh0
今年京大文系受かった者ですが
直前期に買って数ページだけ京大英作のすべてやりました
かなりの高レベルな参考書だと思いますが
自分には相性最悪でした
思考力は特にいらないと思いますが・・・挫折しました
英文解釈教室と同じ危険な香りがする解説でした
京大模試で英作30〜40点くらいで得意だったんですがね・・・
ちなみに大矢の最新刊の語彙編から
get promoted や respect seniority やa well balalanced diet
が今年的中したのでかなりうれしかった
567大学への名無しさん:05/03/10 23:08:20 ID:zBVr2D6D0
読まずに悪口を言い
数ページで相性を語る
そんな輩がアンチとして暗躍するわけやね
なんだかねえ
568大学への名無しさん:05/03/11 01:29:42 ID:xp346QkX0
直前期に安易にこの本に手を出したのが間違いの元
英文解釈教室並みに腰をすえてとりくまないと火傷する

それはさておき大矢氏の最難関大への京大への的中は
すばらしいものがありますな
現代的な英語を学びたいなら大矢氏
京大英語にどっぷりつかりたい人は鬼塚氏の使えばいいと思う
両方やってはいけない決まりもないしw

悪いだの悪くないだの信者の争いを気にせず学力をつけるのが真の勝ち組
569大学への名無しさん:05/03/11 08:02:38 ID:WGIqlZha0
このスレで大矢先生をほめまくり
鬼塚先生(信者)をけなしまくっているのは
同一人物の大矢信者でしょうね。
>>566とかよく読むと笑えますよ。
570大学への名無しさん:05/03/11 19:40:34 ID:yPESyV5P0
竹岡の的中(>>545)は無視して、
大矢に異常に反応するのがこのスレの鬼塚信者の特徴。
571大学への名無しさん:05/03/11 21:58:09 ID:SX40UQik0
>>570はおなじみの大矢信者
572大学への名無しさん:05/03/11 22:06:23 ID:p1BK73Kx0
>>569
確かに。まさか本人ではないでしょうが、桐原書店とかの関係者の人も混じって
いるのかもしれません。桐原は営業ノルマが厳しいそうだから(数年でやめてしまう人が
多いと知り合いの出版社の幹部の人がいっていました)。
セブンアンドワイでも、英作文のランキングはほぼ常に鬼塚が大矢をうわまわって
いるから、大矢の爆発的な売れ行きを期待していた人たちは腹立たしい
でしょうね。
 ただ、自分の気に入った本を宣伝するのはいいけど、他人の本にけちをつけて回る
のは品性下劣の印象を受けます。
573大学への名無しさん:05/03/11 22:55:45 ID:KHvPOHxM0
>>572
確かにこいつ平日の朝・昼間・夜、全部書き込んでいます。
受験生とは思えないし
妙に「嫉妬」みたいなものを持っているし
怪しいなと思っていたんだが、そういうこともあり得るんですね。。。
574大学への名無しさん:05/03/12 01:22:07 ID:T8IJL02S0
鬼塚をネタんでる予備校教師という可能性もありそう。
575大学への名無しさん:05/03/12 07:57:26 ID:8vwYpAjh0
成功すると妬む奴が出てくるのはまあよくあることだがね。
576大学への名無しさん:05/03/12 18:40:23 ID:roSd9aYB0
鬼塚先生の英作文クラブの第1回課題の解説が公表されましたが、
相当詳しいですね。これをただで流していいのかなと思うほどです。
初級から中級の人にとっては、役立ちそう。
40回続ければ、力がつくのでは。
http://www.asunaro-online.com/others/eisaku-kaisetsu.html
577大学への名無しさん:05/03/12 22:47:37 ID:M9yvL2oA0
>>576
これおもしろいね。すごく深いよ。
578大学への名無しさん:05/03/13 00:44:54 ID:eCEqD1vX0
>>577
信者が多い理由がわかったでしょ? 1回目から鬼塚節が炸裂してるw 
英 作 は 鬼 塚 を 信 じ ろ
579大学への名無しさん:05/03/13 08:43:21 ID:hDm3S1rT0
>>576

すごくおもしろかった。教えてくれたありがとう。
「なぜこう書くのか」がわかりやすいし疑問が残らない。
確かに良い先生だな。
これを無料公開しているのがすごいなあ。
他の本もちょっと興味が出てきたよ。
580大学への名無しさん:05/03/13 09:09:29 ID:Lx5zhutsO
近年まれにみる自演スレだなwwwww
581大学への名無しさん:05/03/13 11:44:37 ID:v+dWfAk20
>>580は大矢信者
582大学への名無しさん:05/03/13 12:07:46 ID:Lx5zhutsO
>>581
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!

オウム自演厨乙wwwwwwwww
相変わらず同じことばっか言ってるなwwwwwwwww
583大学への名無しさん:05/03/13 12:16:20 ID:ISaAjlcI0
>>582は大矢信者
584大学への名無しさん:05/03/13 22:56:26 ID:dibYAQuS0
無料なら応募するべか?
585大学への名無しさん:05/03/15 18:52:40 ID:lmmH6jgb0
>>572
鬼塚信者って凄い妄想癖あるな・・・
586大学への名無しさん:05/03/15 20:53:39 ID:AsyQ3B900
>>585は大矢信者
587大学への名無しさん:05/03/15 22:19:24 ID:lCKdi+Bz0
>>586もひそかにじつは大矢信者
588大学への名無しさん:05/03/16 12:57:22 ID:Iqxa/pVQ0
>>572
アンタ、名誉毀損も良いところだよw
憶測で言うのは品性下劣以下の事だねw
589大学への名無しさん:05/03/16 20:49:28 ID:dPha8ply0
>>588は憶測で本を貶す大矢信者
590大学への名無しさん:05/03/16 20:57:49 ID:Iqxa/pVQ0
は?初カキコなんですけど?
591大学への名無しさん:05/03/16 21:50:30 ID:KgzgKexJ0
>>590は大矢信者
592大学への名無しさん:05/03/16 22:06:04 ID:wzBGscBS0
 私には、だれが、どの発言をしているのか知りようがありませんが、
一連の発言の一般的傾向は
(1)鬼塚氏の著書を執拗にけなす
(2)鬼塚氏の著書をめぐって、話が盛り上がってくると、ちゃちゃを入れて
   話をわき道にそらせる
(3)大矢氏の著書、特に桐原書店から出版されている本を歯が浮くような
   言葉で持ち上げる
ということのようです。
一連の書き込みをしている人(または人たち)は、鬼塚氏の著書が売れる
ことによって不利益をこうむり、大矢氏の本が売れることに利害を持つ人
なのでしょうか。いずれにしても、このようなおろかなことはやめて
ほしいものです。
593大学への名無しさん:05/03/16 22:36:49 ID:EF8s2a2w0
>>495 05/02/28 14:44:38 ID:7U9ovX+zO
>>511 05/03/01 14:05:25 ID:vG4L4vsc0
>>514 05/03/01 14:27:08 ID:vG4L4vsc0
>>527 05/03/03 14:02:14 ID:/oWcVKg80
>>531 05/03/04 16:04:54 ID:k+b82xJn0
>>535 05/03/04 20:49:22 ID:k+b82xJn0
>>537 05/03/05 13:34:09 ID:LGABOo8M0
>>545 05/03/06 21:13:00 ID:bO6ozmko0
>>553 05/03/08 08:35:15 ID:bmJLO4VH0
594大学への名無しさん:05/03/16 22:37:41 ID:EF8s2a2w0
>>557 05/03/09 19:05:01 ID:sMorqHrs0
>>559 05/03/09 20:11:11 ID:sMorqHrs0
>>563 05/03/10 15:34:53 ID:0qLQxDQx0
>>565 05/03/10 20:12:55 ID:0qLQxDQx0
>>570 05/03/11 19:40:34 ID:yPESyV5P0
>>581 05/03/13 11:44:37 ID:v+dWfAk20
>>582 05/03/13 12:07:46 ID:Lx5zhutsO
>>588 05/03/16 12:57:22 ID:Iqxa/pVQ0
>>590 05/03/16 20:57:49 ID:Iqxa/pVQ0
595大学への名無しさん:05/03/17 00:42:34 ID:OqEdiSbp0
 あの本を、受験直前に買ったが、
 値段を考えるとよかった。
 ただ、英語に苦手意識がある人には使いにくいと思う。
 一部受験生レベルを超える内容の表現があり、
 それが、受験レベルを超えてると気づいて捨てることができれば、
 あの演習量を考えると、すごい力がつく。
  @表現を覚える
    〜のように・・・とか、何回も出てくる表現を確実に押さえながら、
    進んでいくとよい。単語レベルよりも、構文レベルで。
  A読み替えの癖をつける
    ここは、自分の好みに応じて。副詞句を使いこなして、 
    日本文に忠実に訳してもよいし、接続詞を使いこなして、
    文をきって、つないでかいていってもよい。
    自分の書き方の癖を見つけることが大事。
  
  こういう目的をもって、使うと、なかなかの良書。
  惑わされると、おしまい。
596大学への名無しさん:05/03/17 07:59:41 ID:2lANXMlm0
>>595
この本だけと言うより
英作文の参考書全般に使える注意だね。
おかげで参考になったよ。
597大学への名無しさん:05/03/17 12:46:37 ID:f9SmkyOP0
>>592
なんでそこで大矢と結びつけようとしてるの?
まさか>>593-594が同一人物(大矢信者)のカキコだとでも思ってるわけ?
598大学への名無しさん:05/03/17 14:19:55 ID:79+IQJQT0
>>597は大矢信者
599大学への名無しさん:05/03/17 15:50:11 ID:07y+Hprl0
>>592
どちらの肩を持つわけでもないが、すぐにジサクジエ〜ンとかって
決め付けるのはどうかね?
それって多様な意見が存在することを頭から否定してないか?
ましてや出版社のまわしものだとかなんとかって、桐原なんか
化け物のようにうれる文法系の参考書をいくつももっているのに
マニアックな作文の本なんかの売り上げたいして期待してないとおもうが。
600大学への名無しさん:05/03/17 19:58:02 ID:f9SmkyOP0
この参考書を非難する奴はごく一部の大矢信者だけだと思いたいのかな?
601大学への名無しさん:05/03/17 22:43:24 ID:AhRb+Pyk0
>>599
592を書いたものですが、自作自演などというつもりはありません。
ただ、ここまで執拗だと、一定の意図を感じるといっているだけです。
ちなみに、これは「多様な意見の存在」の問題とは無関係ですよ。今、あなたと私が
意見を交わしていることも含めて、何が正しいかは最終的には「思想の自由市場」で
決まるわけですから。
桐原云々は、私にはわかりませんが、桐原が大矢先生の作文の本の売上をたいして
期待していないというあなたの意見は、間違いだと思いますよ。期待してない本を
出す出版社などありません。
602大学への名無しさん:05/03/17 23:05:08 ID:07y+Hprl0
>>601
>ただ、ここまで執拗だと、一定の意図を感じるといっているだけです
それが傲慢だというのよ。

>期待してない本を 出す出版社などありません。
最難関は増刷してるよ。出して数ヶ月で増刷ということは存外な売れ行きということ。
603大学への名無しさん:05/03/17 23:09:22 ID:07y+Hprl0
というか>>572のような何の根拠もない邪推を書き込むのはいかがなものかな。
桐原にメールしておこうか?
604大学への名無しさん:05/03/18 00:25:26 ID:drWOzJuC0
荒らしのくせして脅迫まで始めてしまったか
605大学への名無しさん:05/03/18 03:26:07 ID:U7kXfz0l0
放置で安定
606大学への名無しさん:05/03/18 07:34:04 ID:dxUN/m5e0
>>604
荒らしというのは、一貫性のある会話に割り込み、その会話の一貫性を毀損する行為の謂いと認識していたが。
このスレッドで多少とも実のある話が成り立ったのは、お前らの言う荒らしだか大矢信者だかが
例の「子供」の訳し方の話を持ち出したとこだけだったと記憶するのだが?
おまえらそれ以上に、スレタイにあるように「語っ」たのか?

まあ、「〜は・・・信者」とか1行書き込んでいく奴は誰かの言うように悪意に基づいてそうしているというより
面白いと思ってふざけてやってるのだろう。dat落ちしないようageてくれているのだと思えば腹も立たないだろ?
それよりさっさと語れよw
607大学への名無しさん:05/03/18 07:58:53 ID:dyTDhXkl0
>>606
「盗人猛々しい」って言葉知ってるか?
608大学への名無しさん:05/03/18 10:05:54 ID:+nR4/xbo0
>>606
そういえば、その「子供」にしても鬼塚信者は「ネイティブが見ても自然」だとか根拠のない事を言っていい加減に誤魔化したな。w
609大学への名無しさん:05/03/18 10:06:47 ID:LRsdSG3l0
>>579
鬼塚先生の「英作文クラブ」本当に、いいですね。解説が詳しいので、
利用価値は高いです。無料だしね。
「京大英作文のすべて」にはまだ手が出ないという人は、まず、この「英作文クラブ」
課題からはじめたらいいんじゃないかな。
リンクは>>576

610大学への名無しさん:05/03/18 10:38:39 ID:nP1voPhF0
>>608
それが根拠がないって根拠を言ってみろ
611大学への名無しさん:05/03/18 10:58:46 ID:+nR4/xbo0
それよりまず根拠がある事を示して貰いたいものだな。w
612大学への名無しさん:05/03/18 11:42:53 ID:nP1voPhF0
>>611
根拠なしか
じゃあ、>>608も却下だな
失せろ
613大学への名無しさん:05/03/18 11:59:26 ID:+nR4/xbo0
ホントに馬鹿だな。w
実際にネイティブに聞かなくても「ネイティブにとって自然」
なんて発言はいくらでも出来るの。w
だからどう自然なのかの根拠を言えってことだよ。w
614大学への名無しさん:05/03/18 12:03:39 ID:+nR4/xbo0
まあ、ただ単に鬼塚信者が血迷って言っただけの事だろうから、
却下して無視してやっても良いぞ。w
615大学への名無しさん:05/03/18 14:41:58 ID:nP1voPhF0
くだらないこと2回も書くな
一生やってろ馬鹿が
616大学への名無しさん:05/03/18 15:15:37 ID:dxUN/m5e0
まあまあ。そんなにみんなで喧嘩するなよw

それにしてもあれだな、milkcafeとかみても
鬼塚全盛期のころの受講生と思しき30歳くらいの奴らがその後人生でなんにもいいことがないのか
あいかわらず群れて傷をなめあっている姿はかなりキモチエエなw
617大学への名無しさん:05/03/18 15:57:29 ID:+nR4/xbo0
>>615
結局根拠が言えずに切れてるよ。w
やっぱり、盲信者とは議論にならないな。w

>>616
現役で受けてる奴のカキコがないのが笑える。w
618大学への名無しさん:05/03/18 17:32:35 ID:G+9JYToV0
今年、京大に受かったが英作文なんて特に対策するようなもんか?
promotionをpromortionって書いたり歯を磨くをpolish使ったアホな漏れでも受かるんだから。
619大学への名無しさん:05/03/18 18:37:17 ID:nP1voPhF0
>>617
何を言ったって>>603を書いた奴は最悪だよ
620大学への名無しさん:05/03/18 18:44:45 ID:BN/IYerF0
前期で京大落ちたんですが、一年間浪人して英語を特に重点的にやれば英語に関しては8割可能??
621大学への名無しさん:05/03/18 20:35:04 ID:+nR4/xbo0
>>619
そんな俺に関係のない事を言われても困るんだが?w
622大学への名無しさん:05/03/18 21:34:56 ID:Jz27Vtmr0
・広告・

佐々木高政氏のスレッド立てました。

【英文解釈考】佐々木高政総合スレ【和文英訳修行】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111149160/
623大学への名無しさん:05/03/18 22:42:14 ID:Kk550lja0
>>621
今の成績によるが今偏差値が河合模試で70あるのなら可能。

>>621
おまえうざいから大矢スレ立てて勝手にやれよ。
624大学への名無しさん:05/03/18 22:43:15 ID:nLatf+eQ0
>>623
すげー手のひらの返しっぷりw
625大学への名無しさん:05/03/19 01:13:04 ID:ui4M9jJw0
>>624
おまえ、自分が自作自演だからって
相手が一人だと思いこんでいるだろwww
626大学への名無しさん:05/03/19 02:09:46 ID:bxNMchmq0

放 置 で 安 定
627624:05/03/19 10:04:18 ID:p8sZzPer0
へ?どういうこと?
俺は単に、>>622の広告張って風呂に入った後、なんか反応あるかなー。と思ってみてみたら、
レスアンカーミスしてる香具師がいたからツッコミいれただけだが…。
自作自演のヤツが最近いたのか?
628大学への名無しさん:05/03/19 12:07:04 ID:rNxPj3Mt0
このスレの鬼塚信者は池沼だから気にすんなw
629大学への名無しさん:05/03/19 12:17:10 ID:rNxPj3Mt0
このスレの鬼塚信者の面白いところは、
childrenはおかしいのじゃないか?という疑問をいつの間にか、
「『京大』英作文のすべて」を大矢信者や桐原書店の関係者が潰しにかかってる、との被害妄想にすり替えてるところw
630大学への名無しさん:05/03/19 13:43:18 ID:rsZws9rt0
>>629は大矢信者
631大学への名無しさん:05/03/19 13:47:51 ID:Crx2kJWK0
>>597 05/03/17 12:46:37 ID:f9SmkyOP0
>>599 05/03/17 15:50:11 ID:07y+Hprl0
>>600 05/03/17 19:58:02 ID:f9SmkyOP0
>>602 05/03/17 23:05:08 ID:07y+Hprl0
>>603 05/03/17 23:09:22 ID:07y+Hprl0
>>606 05/03/18 07:34:04 ID:dxUN/m5e0
>>608 05/03/18 10:05:54 ID:+nR4/xbo0
632大学への名無しさん:05/03/19 13:48:28 ID:Crx2kJWK0
>>611 05/03/18 10:58:46 ID:+nR4/xbo0
>>613 05/03/18 11:59:26 ID:+nR4/xbo0
>>614 05/03/18 12:03:39 ID:+nR4/xbo0
>>617 05/03/18 15:57:29 ID:+nR4/xbo0
>>621 05/03/18 20:35:04 ID:+nR4/xbo0
>>628 05/03/19 12:07:04 ID:rNxPj3Mt0
>>629 05/03/19 12:17:10 ID:rNxPj3Mt0
633大学への名無しさん:05/03/19 13:56:47 ID:EAR2UhwL0
俺は全然通りすがりだけどよ…。
お前ら言い争いばっかりして話進まないなら、板汚しだからやめれば良いじゃん。
大矢信者だか鬼塚信者だか知らんけど、くだらない事で言い争うな。どっちもどっちだっつの。
スレタイに沿った「論議」をしれ。
634大学への名無しさん:05/03/19 14:02:05 ID:xbGt64ep0
>>619
バカ?なんで>>603が最悪なんだ?
後ろめたいことがなければスルーすれば?桐原にはメールしておいたよ。
まあこの程度ならお咎めなしだろ、安心汁w
635大学への名無しさん:05/03/19 19:47:09 ID:rNxPj3Mt0
>>630-632
お前、最近その二段攻撃気に入ってるの?

>>633
そうそう。コイツは議論の中心からずれて
批判する奴は大矢信者だ、とレッテル貼るんだからタチ悪いよ。

>>634
ツーホーされたから最悪なんでしょうねw
636大学への名無しさん:05/03/19 19:49:38 ID:GZ+vrykS0
>>624
おまえ本当に最低だな。
637大学への名無しさん:05/03/19 19:58:07 ID:rNxPj3Mt0
>>521 05/03/01 22:14:37 ID:nMo2Wenm0
>>524 05/03/02 14:51:06 ID:BfIgIxLP0
>>561 05/03/09 22:23:25 ID:sdnFwJwm0
>>581 05/03/13 11:44:37 ID:v+dWfAk20
>>583 05/03/13 12:16:20 ID:ISaAjlcI0
>>586 05/03/15 20:53:39 ID:AsyQ3B900
>>589 05/03/16 20:49:28 ID:dPha8ply0
>>591 05/03/16 21:50:30 ID:KgzgKexJ0
>>598 05/03/17 14:19:55 ID:79+IQJQT0
>>630 05/03/19 13:43:18 ID:rsZws9rt0

真似してみたw
しかしコイツの粘着っぷりは恐ろしいなw
むなしくないのかな?
638大学への名無しさん:05/03/19 20:13:07 ID:t5cEqzgA0
>>637
粘着はおたがいさまでは?
639大学への名無しさん:05/03/19 20:18:20 ID:rNxPj3Mt0
え、漏れがこのスレ覗いたのは今週入ってからで、
書き込んだのは>>628が初めてなんですが?w
640大学への名無しさん:05/03/19 20:32:08 ID:HlfyTNVf0
>>639
粘着と同じ事をやればやっぱり粘着だよ。

「京大英語のすべて」をやっている人間は
基本的にはその本をほめたりのに
ほめると「信者」呼ばわりして煽れば
荒れるのは当たり前。
本当にあなたが粘着じゃないならもうやめてくれないか?
それに、あなたも立派にスレ違いをになっていると思う。
641大学への名無しさん:05/03/19 20:41:16 ID:rNxPj3Mt0
>粘着と同じ事をやればやっぱり粘着だよ。
プゲラw馬鹿な理論だなw

褒めるにも内容がないのが問題。批判に対してものらりくらりで、
極めつけには例のネイティブ云々なんて言っちゃうんだから馬鹿にされて当然。
勝手にこの本について語ればいいのに、スレ違いだとかいうだけで相変わらず中身がないw
しかし鬼塚信者はホントにID変えまくるねぇ〜〜
642大学への名無しさん:05/03/19 20:42:49 ID:rNxPj3Mt0
あ、もう漏れはこんな中身のない下らんスレには来ないから安心してねw
643大学への名無しさん:05/03/19 20:48:15 ID:HlfyTNVf0
>>641

>褒めるにも内容がないのが問題。

別にほめるだけでもいいと思うが。
なんで内容まで求めなきゃいけないか疑問。

ネイティブ云々はどれのこと?
ざっと見たけどそんなのある?
644大学への名無しさん:05/03/20 13:31:41 ID:94uxUuy70
無意味なレッテル貼りは止めて、ここは有耶無耶に終わらせてしまった例の問題に帰ろうではないか。

2001京大前期III(1)
子供は好奇心のかたまりだ。それが、多くの動物の場合、成熟すると幼い時
ほどには好奇心を示さなくなるらしい。ところが、人間は年をとっても、様々
なことに対する興味を持ち続けることができる。してみると、人間はいつまで
も子供でいられるという特権を享受する幸福な種族であるのかも知れない。

文頭の子供を
childrenと訳すのが鬼塚・青本・赤本
childrenは駄目だというのが大矢・西・竹岡
645大学への名無しさん:05/03/20 14:18:36 ID:VJYNoHhY0
ここで鬼塚信者が云々と荒らしている奴からmilkcafeのかほりがする。
まあ、milk住人並みの低レベルな馬鹿なだけかもしれないが。
しかも「w」ばかりでどうしても知恵遅れっぽく見える。

>>644
チルドレン派に増進会も追加。
646大学への名無しさん:05/03/20 16:01:45 ID:96mXDHl70
>>300-302 が鬼塚支持の根拠として良くまとまってます。
647大学への名無しさん:05/03/20 20:06:22 ID:94uxUuy70
>>645
増進会は>>307を見ると両方を考慮しているようなので外しました。
648大学への名無しさん:05/03/20 20:18:35 ID:Pl7UASqn0
代ゼミのカリスマ講師西きょうじ先生の自由英作文へのアプローチ法が紙上にて
全面公開。論理的で文法ミスの無い英文を書くためのコツを徹底的に講義する。
■西きょうじ
■語学春秋社 価格未定
■2005年 夏発売予定
649大学への名無しさん:2005/03/21(月) 10:39:05 ID:Pee7ajS90
>>646
>>300>>325に一掃される理論だし、
的外れなロゴスだとか、
極めつけには脳内ネイティブを出したり、
確かに鬼塚支持者の迷走っぷりが良くまとまってますね。
650大学への名無しさん:2005/03/21(月) 10:44:18 ID:/Bu5Aq0C0
651大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:03:28 ID:Pee7ajS90
ん?どゆこと?
俺が>>642だとでも思ってんの?
だとしたら全く見当はずれ。
652大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:15:25 ID:/Bu5Aq0C0
>>651
ずっとそれだな。
653大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:23:52 ID:Pee7ajS90
どうやらここの鬼塚支持者は、
批判する奴を同一人物と見なしたがる傾向があるようですね。
654大学への名無しさん:2005/03/21(月) 13:57:23 ID:v5/BePO+0
>>653
「鬼塚信者」で何でも一括りにする自作自演厨に言われたくない
655大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:14:01 ID:KqSWX8/50
比較級less and less に「動物の子供も好奇心旺盛なのだが」を読みこめる。
原文を人間中心の話と捉えた処理であって、抜けているのではない。

656大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:03:36 ID:Pee7ajS90
ほらほら、勝手に自作自演厨だとか言ってますよ。
本当に根拠がなく、憶測で語るのがお好きなようですね。
657大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:09:48 ID:Pee7ajS90
>>655
全く読み込みません。
658大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:35:39 ID:KqSWX8/50
問題の部分あたりを引用

子供は好奇心のかたまりだ。それが、多くの動物の場合、成熟すると
幼いときほどには好奇心を示さなくなるらしい。ところが、人間は
年をとっても、様々なことに対する興味を持ち続けることができる。

 Children are full of curiosity.Unlike the majority of animals,
however,which seem to show less and less curiosity as they mature,
humans are able to maintain their interest in a variety of things
even when they are old.

日本語で、普通「子供」といえば人間の子供を指す。
作者は動物と対比させることで『人間の特質』を浮き彫りにしていく手法を
取っている。話題の中心は人間。この仕掛けを忠実に再現したのが鬼塚訳。

1.Children と訳すのは原文に忠実であり、むしろ望ましい。
2.show less and less curiosity as they mature, で「(幼少時には
好奇心旺盛だが)動物は年ととも段々好奇心が薄れていく」となり、
『動物も幼児期は好奇心旺盛である』を訳し飛ばしたことにはならない。

納得できないなら見切りをつけて別の本やるのがいいだろう。
よほどヒマのように思える。
659大学への名無しさん:2005/03/21(月) 22:26:10 ID:2EUCoi/30
Z会の見解が正しいだろ。
どっちでもいいんだよ。
何を争っているんだか。
660大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:32:54 ID:2rcH9u610
っていうかね、そんな細かいところやる前に数学やってろ、と
661大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:14:05 ID:vCxp6Mcc0
比較級and比較級は変化を表すだけで、
最初の状態は表していないのでは?
662大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:20:52 ID:BSLEThMR0
as they mature を含めて読んだら「小さい時は好奇心あるけど」が前提になってる
ように読めるね。
663大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:25:46 ID:vCxp6Mcc0
成長とともに生じる変化を表すだけだと思うんだけど?
664大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:29:25 ID:BSLEThMR0
ん? ああ、そう解釈した?
老けるにつれて好奇心がドンドン減る←(ガキのときは好奇心いっぱい)
って自分は読んだ。やっぱり解釈は割れるのか… こりゃ収拾つかないねw
665大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:33:55 ID:vCxp6Mcc0
有る状態から無くなったのか、
元々無い状態からさらに無くなったのか、
初期状態の情報を含んでない様に思うんだけど・・・良く和歌卵。
666大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:39:09 ID:BSLEThMR0
なるほど…
Unlike (〜とは違って)がミソじゃない?
違うのは「動物は成長したときに好奇心をなくす」という点だよね。
で、ガキのときは好奇心の分量は同じである、と。
667大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:48:43 ID:vCxp6Mcc0
初期状態がはっきりしないことには、
子供の時の状態も異なる可能性があると思うんだけどな・・・
668大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:06:59 ID:BSLEThMR0
うん、初期状態を確定させてないってのが混乱の元かもね。
可能性を突きつめれば>>667みたいなケースもありうるとは思う。
ただ、流れの中で意味が決まっていくのが言葉だと思うから、
>>666のように読むのが妥当かと。これ以上の深入りは止めときます。
669大学への名無しさん:2005/03/25(金) 20:09:48 ID:s3kyP24g0
>>658の英文だけ読んだのでは解らないし良い訳とは言えないね。
670大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:57:12 ID:HjDUPXvH0
>>669
何を根拠に言っているの?
受験生ごとき英文の善し悪しなんてわかるのか?
671大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:30:58 ID:ifr7F+GJ0
受験生でもわかる奴はわかるだろうに。
それに699が受験生とも限らないし。

そして、英作スレにも盲目的鬼塚信者が・・・

536大学への名無しさん2005/03/24(木) 23:43:33 ID:z48mBMV20
>>492
鬼塚先生の「京大英作文のすべて」の解答は、どれもよく練られた達意の文です。
日本文を見ないと、意味がわからないというのは、英文が悪いからではなく、
あなたの読解力がまだ、そのレベルに達していないからだと思いますよ。
672大学への名無しさん:2005/03/26(土) 17:47:17 ID:OqLvGHai0
>>671

信者扱いする奴の方が信頼できないわけだが
673大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:54:59 ID:ifr7F+GJ0
やはり信者は「信者」という言葉に敏感に反応するな。
どう見ても信者だし、何が信頼できないのか意味不明。
674大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:27:14 ID:Jj0C2l2n0
信者信者言っている奴はろくでもないだろ。
他のレスも見てみろ。
最低な馬鹿ばっかり。
675大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:29:56 ID:SQ2OLEX00
という儲のレスはというと・・・
676大学への名無しさん:2005/03/28(月) 14:58:11 ID:/Nc83i6E0
>>658
>  Children are full of curiosity.Unlike the majority of animals,
> however,which seem to show less and less curiosity as they mature,
> humans are able to maintain their interest in a variety of things
> even when they are old.
を訳すると

人間の子供は好奇心のかたまりだ。
しかし、成熟につれ好奇心を示さなくなる動物と異なり、
人間は年をとっても、様々なことに対する興味を持ち続けることができる。

であり、やはり鬼塚訳では 『動物も幼児期は好奇心旺盛である』は無い。

> 作者は動物と対比させることで『人間の特質』を浮き彫りにしていく手法を
> 取っている。話題の中心は人間。この仕掛けを忠実に再現したのが鬼塚訳。

というが、『両者とも幼少期は好奇心旺盛である』事を明確にし、
『動物は失い人間は維持できる』と効果的に対比するべきで、鬼塚訳ではそこが曖昧。
人間が中心なのは文全体を見れば明らかなのに、対比を曖昧にしてまで主語を人間に設定する必要性がない。
677大学への名無しさん:2005/03/28(月) 16:10:49 ID:4s8uu2hB0
>>676
説得力あるな・・・Σ(・ω・´ )
678大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:16:30 ID:F1hbpv1a0
おもしろいな。ちょっとだけ意見(泥沼化はイヤなので)。

あなたの日本語訳につきあうとして、
「しかし〜〜と異なり」の「しかし however」は逆接だよね。
動物と人間が好奇心において「子どものときも大人のときも違う」
のであれば逆接を用いる意味がないと思うんだけど、どうかな。

確かに別訳に比べてその部分が明示的でないので、別訳を見た人が「曖昧」と
取っても仕方がないとは思う。
679678:2005/03/28(月) 21:39:50 ID:F1hbpv1a0
原文の「子ども」が実は動物をも含んでいるということに気づかされるのは
原文の第2文以降を読んでから。だからこそ書き出しは children なんであって、
鬼塚訳は全体のタイム感(?)をきっちり再現できてると思う。 

この本は本当に罪作りだと思う。中途半端な実力で手を出すのは危険。
680大学への名無しさん:2005/03/29(火) 00:59:13 ID:3nnLWeDL0
「タイム感」なんてへんな名前でよんでいるのは、ようするに
「あとから種明かし」的な原文の構成のことなのだろうが、
そうした日本人的な修辞が必ずしもグローバルスタンダードではない
ことは考慮すべきだ。
そうでなければ究極的にはword by wordな訳文に墜してしまう。
そのあたりを>>669あたりは言っているのだろう。

それに対して679の言い方はあたかも「それはおまえらの実力が
中途半端でありこの本の本質が理解できないからそのように
感じるのであり、俺の英語力はすばらしいから、俺にはそれが
理解できるのだ」と言っているが如しであるが、いったいどのように
考えたらそのように傲慢になれるのか・・・
681大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:45:34 ID:Zi490Wbm0
>>679
ん?第一文の「こども」が動物も含んでるのにあえてchildrenを使ってると?
全くそんな説明無いんだが、
もしそういう事やってるのならこの本は罪作りどころか悪書だね。
682大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:26:16 ID:bXfxxbfd0
【英和】受験生のための辞書・総合スレ【和英】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112030695/l50

英語は良い辞書を使わないと伸びませんよ、皆さん。
確かに電子辞書も進化してきましたが、やはり
使い慣れた紙の辞書にはかないません!
「良い参考書」の前に『良い辞書』。
これ定説ですよ!
683大学への名無しさん:2005/03/29(火) 23:12:20 ID:INKdNmul0
一度サム伊藤とケリー伊藤に見てもらえばいい
めちゃくちゃに貶されると思うが
684大学への名無しさん:2005/03/29(火) 23:20:31 ID:3nnLWeDL0
パンチョ伊東じゃだめ?
685大学への名無しさん:2005/03/30(水) 00:13:43 ID:JFv1/KU30
パンチョって死んだよな?たしか
686大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:06:42 ID:mqO3Wyv90
>>679
日本語の「こども」が「人間の子供」を指す以上にchildrenは「人間の子供」を指します。
鬼塚訳は第二文以降を読んでも「こども」が動物を含んでいる事を全く示唆しておりません。
よってあなたの言う全体のタイム感(?)なんて何処にもありません。
687大学への名無しさん:2005/03/30(水) 15:05:37 ID:8xhLDYIU0
僕はあの英作文を京大英作文だと知らずに
ある講習会で解いたのですが
その時はyoung animalsとしましたが
688大学への名無しさん:2005/03/30(水) 15:39:41 ID:i2qyPHVD0
ついでにいうと「興味を持ち続ける」を
maintain their interest
もあまりよくないね。意図的にそうしているようだ。
ちなみに大矢はremain interested
第2文型を使うことの効用を説いている。
689大学への名無しさん:2005/03/30(水) 15:42:02 ID:i2qyPHVD0
さらにはeven when they are oldもあまりよくない。
おおやはremain interested in things throughout their lives
690大学への名無しさん:2005/03/30(水) 19:24:29 ID:mqO3Wyv90
>>678
そもそも鬼塚訳は何をhoweverの逆説で結んでるのか曖昧です。
691大学への名無しさん:2005/03/30(水) 19:41:08 ID:AaetKbyE0
>>688 googleで検索してみたら
remain interestedが約3万件
maintain their interestが約1万件だった
ただしmaintain their interestは主語が違うことが多かった
つまり、他人に興味を持たせ続ける、といった感じのものが多かった
692七色インコ:2005/03/30(水) 19:59:24 ID:oSS+3Ljw0
結局
大矢と鬼塚
どっちがいいんだ?
693大学への名無しさん:2005/03/30(水) 21:09:49 ID:LkUpD1S50
英作指導の勢力図がよく見えてきた。大矢はいま1線でやってるから支持者も
多いんだろう。もう1回原文の第2文をあげてみる。

『それが、多くの動物の場合、成熟すると幼いときほどには好奇心を
示さなくなるらしい。』

この部分、直接的(明示的)には「動物の子どもは好奇心のかたまり」(※)とは
言っていない。ここだけを抽出すれば、理屈的には動物の子どもに好奇心が
多い/少ないは不明なわけだ。原作者は(※)を黙示にしておいて、流れの中で
読者の頭の中に起こる解釈(※の事柄)に期待をしてる。
この言語外の黙示情報を手っ取り早く第1文に明示したのが大矢↓。

All animals, including human beings, are curious while they are young.

黙示情報を黙示的に書いたのが鬼塚↓。

however,which seem to show less and less curiosity as they mature,

原文が黙示にした(※)を、鬼塚は比較級lessとas 以下の部分を使いながら
明示を避けつつ表現してる。「動物の子どもにも好奇心はあるんだ」と。
だから1回読み終えてわかる流れは↓

動物にも好奇心があるんだ『けれど however』→大人になると好奇心が減る動物と違って〜〜

曖昧とは言うけれど、原文が(※)を黙示にしてることと対応してる。
694693:2005/03/30(水) 21:10:57 ID:LkUpD1S50
>>686
children はもちろん人間の子どもを指す。黙示情報を読みとった
読者が頭の中で「動物もね」、と意味的な広がりを持たせて読むということ。

>>688-689
どうダメなんだろ。具体的に。
695大学への名無しさん:2005/03/30(水) 21:14:43 ID:mqO3Wyv90
>>694
> children はもちろん人間の子どもを指す。黙示情報を読みとった
> 読者が頭の中で「動物もね」、と意味的な広がりを持たせて読むということ。

だからどうしてそんな事が読み取れる?
696大学への名無しさん:2005/03/30(水) 21:20:46 ID:mqO3Wyv90
less and lessは変化を表しているだけで、
「動物の子どもは好奇心のかたまり」(※)
なんて全く何処にも黙示的にも書けていません。
そうである以上、文頭のchildrenは人間の子供しか指しません。
697693:2005/03/30(水) 21:38:05 ID:LkUpD1S50
あらら… 徒労みたいだね。やめます。
698大学への名無しさん:2005/03/30(水) 21:40:49 ID:i2qyPHVD0
「こども」問題だけで大騒ぎの中、さらに別の論点でごめんな。

>>691
数の問題じゃない
>>694
ダメとはいっていない。しかしあまり好ましくない。
maintainは「意図的に(つまり失わないよう)保つ」という意味で使うのが普通。
maintain your interest in politics「ちゃんと政治に関心を持ち続ける」のように。
人間は年をとっても自然と好奇心いっぱいなのであって、努力して保っているのではない。

さらに、interestは複数がどちらかといえば好ましい。
なぜかといえばその後ろがa variety of thingsだから。
まあこれは文体の問題だが・・・

大矢は以上のこともあるがそれ以上に受験的には無理をせず
第2文型を使うことを薦めている。maintain their interestのように
第3文型を使おうとすると、interestを単数で使うか複数で使うか迷う。
それにmaintainとinterestのコロケーションも本当に正しいかどうか受験生は
確証をもてない。ならば第2文型が安全、という立場。

たとえば
「関心を示す」⇒鬼塚show curiosity 大矢 be curious
「関心を持ち続ける」⇒鬼塚maintain one's curiosity 大矢 remain interested
699大学への名無しさん:2005/03/30(水) 21:42:08 ID:i2qyPHVD0
「年をとっても」
even when they are old
これも間違っているとはいわないが、あいまい。
oldって?
少なくともeven after they grow [have grown] up
とすべきだったのではないか?
発想を変えて「一生の間」という大矢訳のほうが好ましく感じる。
700大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:52:11 ID:pF0iblw70
このスレでチマチマと訓古学をやってる連中のなかに
まさか高校生や浪人生はいないだろうな?
まだ大学に受かってない奴に必要なのは、
鬼塚本でも大矢本でも何でもいいから
自分がやる気になりそうな本を直感的に1冊選んで
ひたすら暗記していくことだぞ。
将来アメリカ出張でもすれば、英語漬けの毎日で
受験英語の知識にどんどん上書きをしていくんだから
あんまり細かいことを気にする必要はない。
理屈をこねる前に、鬼塚式でも大矢式でもいいから
ともかく暗記しろ。
701大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:55:31 ID:Nyn16a770
700 えらい!
702大学への名無しさん:2005/03/31(木) 00:34:32 ID:K2uWHIUy0
700が新高3だったら笑えるなw
703大学への名無しさん:2005/03/31(木) 01:20:24 ID:3Vwlh7tY0
京大に質問しに池
704大学への名無しさん:2005/03/31(木) 16:30:04 ID:pCXsvgYk0
鬼塚の訳を必至に擁護してる人いるけど、
まず鬼塚の訳ありきでそれを正当化しようと
あれやこれやと拡大解釈して強引にこじつけてるようにしか見えない。
鬼塚が「タイム感」や「黙示情報」を意識してるとは思えん。
本文に全くそんな事を考慮した記述がない。
単に「子ども」が動物を含んでる可能性に気づかなかっただけではないだろうか・・・
そうでないとわざわざこんなバランスの悪い英訳をするはずがない。
705大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:02:12 ID:K2uWHIUy0
>>704
おれもそうおもうわー
いやしくも参考書なんだから、これだけ論点があるところなら
そこに言及すべき。そうでないなら、それは気づかなかっただけ。
706大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 12:30:40 ID:x3O5jw8m0
【京大】2006年受験より英作文撤廃!【爆弾発言!】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/
707大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 12:45:02 ID:BRiU089g0
おやおや、鬼塚信者の主張が変わってきたなw
「話題の中心は人間だから人間の子供であるchildrenを使うべき」と言ってたのが、
いつの間にか「childrenには実は動物の子供も含んでいるんだよ」、だってさw
同じなのは上からモノを言ってるところとヤバくなったら逃げるところw
708大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 13:21:40 ID:mHAa9NT80
今日は日付がすごいなw
709大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 00:09:43 ID:ZEuA3zbW0
「信者」を使っている奴はDQN決定。
読む必要なし。
710大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 10:58:09 ID:DQJ5qBVu0
「信者」に反応するのは信者の証拠。
711大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 12:02:48 ID:ZcgIV6+H0
>>710はQDN決定
712大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 13:05:12 ID:DQJ5qBVu0
しかしこのスレの信者って荒らしを放置できないな〜〜
2chに不慣れなヲッサンっぽい。
713大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:54:56 ID:TxMQYtkB0
>>712
そういうこと言うおまえがオサーンだろがw
714大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 12:42:58 ID:S55ZeECJ0
>>712
大昔に鬼塚受けてた奴らしい。
「タイム感」などを持ち出して議論したがる人格と
>>713みたいに煽りかえす人格があるのが味深い。
715大学への名無しさん :2005/04/04(月) 00:26:03 ID:+yP7xugU0
誰か複数のネイティブにきいてみてください。
716大学への名無しさん:2005/04/04(月) 12:21:17 ID:2KIizAaT0
「黙示情報」なんて変な事を言い出す前に
比較級で「動物の子どもにも好奇心はあるんだ」と表現されてる、
と言ってる馬鹿は文法勉強し直した方がいいいよ。
717大学への名無しさん:2005/04/05(火) 22:10:32 ID:PuUjiwfm0
>>716
何を言おうがそれが文法の問題だと思って時点で頭が悪い。
718大学への名無しさん:2005/04/06(水) 01:22:16 ID:K6ZxNRG10
http://www.asunaro-online.com/

おまえら、アホな喧嘩はやめて「英作文クラブ」に参加しろよ。
無料だし、自分で英作つくるいい機会だろ。
719大学への名無しさん:2005/04/06(水) 01:26:13 ID:K6ZxNRG10
まあ鬼塚先生の著書は全てネイティブにチェックしてもらっているそうだから、安心して使いなさいな。
720大学への名無しさん:2005/04/06(水) 07:37:32 ID:Wpjn0JJ10
京大にあの英作さえなければ。。
721大学への名無しさん:2005/04/06(水) 20:13:47 ID:xyoRSMQT0
>>717
英語だけじゃなく日本語も駄目な馬鹿は黙ってなさい。
722大学への名無しさん:2005/04/07(木) 09:43:14 ID:VPHY/6yx0
>>717
何の問題?
723大学への名無しさん:2005/04/07(木) 22:35:21 ID:8qfmNtyhO
ところで同志の東大英語の全てはどうなの?
誰か使ったことある人いますか?
724大学への名無しさん:2005/04/09(土) 11:10:22 ID:v4w04khS0
僕もこの本の解答がちょっとぎこちないな、とか思ってましたが
教学社の「京大の英語25ヵ年」見てから
これでも相当マシな方だと思いました。

京大の英語25ヵ年 ちょっと酷過ぎですよ
例えば「自分の仕事に妥協するようだと誰もその道のプロになれないと思う」

I think, anyone who easily compromises his own job can't become a professional
in his line of work.

と訳してるんですが・・・・・・これ「生徒の間違い作文例」じゃないですよ
ちゃんとした「解答」なんです。

まず誰も〜ない」の場合、「any〜否定」は間違い、というのは
文法語法問題でも良く出ますよね。それから、compromiseは他動詞で用いた場合、
普通「(名声などを)危うくする」って意味だと思いますが。さらに、line of workって
普通こんな風に用いませんよ。これって普通「職種」でしょ?
in this line of work とか What line of work are you in? とか



725大学への名無しさん:2005/04/09(土) 11:20:16 ID:v4w04khS0
あ、become a professional
もおかしいや
だってprofessionalって既に「金をもらって仕事をしている人」ってことでしょ?
つまりその仕事に就いてる時点で既にprofessionalになってるのに
can't become a professionaって、めちゃくちゃ
726大学への名無しさん:2005/04/09(土) 12:08:10 ID:EaKmec3d0
結論として、京大受ける奴が過去問研究で25ヶ年使うときに
解答代わりに見れば良いんじゃないの?

(25ヶ年)ダメな解答→(京大英作文)完全な解答
比較して、ウマー
727大学への名無しさん:2005/04/10(日) 11:52:39 ID:Shh5OjvF0
今社会人です。なんでかここに流れ着きました。
過去に英作文の教材はいろいろ読みましたが、

解答が先にできているからこそできる和文和訳に発想の転換
ネイティブチェックを売りに単語の○×だけを述べる添削風解説
赤ペンでスペースを埋めることにこだわり、原型が残らない通信添削

こんなんばっか。
駿台塚田師の講義を超えるものはなかった。







質問行くと怒られること以外は。
728大学への名無しさん:2005/04/10(日) 16:06:40 ID:/7S4AR8V0
そのまま流れ去ってくれたらヨカタのに。
729大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:49:53 ID:EiSJ37680
京大の教官はそんな解答を受験生に期待してねえよ
nativeじゃねえんだから
ニュアンスの違いなんかわかるやつは帰国子女以外おらんから
英文として文法が破綻してなければ多少ぎこちない英文でも
オッケーだって

730大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:53:06 ID:OKd7kDtGO
メール欄
 ∧ ∧
m9^д^9m
 ヽ  ヽ
  ∪⌒∪
プギャー
731大学への名無しさん:2005/04/11(月) 06:27:45 ID:K4XpQE+c0
>>729

でも>>724みたいに明らかに間違ってるのはまずいでしょ?
732大学への名無しさん:2005/04/11(月) 15:24:35 ID:2vZ1zsgwO
メル欄
733大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:19:33 ID:UmFrLXIf0
かなり亀レスですけど、話題になってる『子供』について、ネイティブに聞いてきました。
聞いた相手は、通ってる大学で英語の授業を持ってる、完全なバイリンガル(アメリカ人)と、
同じく大学で授業してる、バイリンガル(カナダ人)です。
で、答えは、「どっちでもいいんじゃ?」って一言でした。
普通はそこまで深くは考えないとさ。
入試だったら、考えないといけないのかもしれないけど、
普通に英文を書いたりする次元だと、
どっちでも問題ないっぽ。
734大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:56:12 ID:kokFcd750
こんな感じかしら?

自分の仕事に妥協するようだと誰もその道のプロになれないと思う。

Let me tell you my opinion. You cannot be a master of the art
unless you have a strong determination never to compromise
on your work.
735大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:51:47 ID:htBVg5Np0
>>733
英語よりも日本語の段階ですから。

明日の西の京大英語で
その「子どもは〜」の問題が。。。
736大学への名無しさん:2005/04/20(水) 20:06:27 ID:Hl7Q6GJX0
さすが西きょうじ!
737大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:08:59 ID:xO+6XJUF0
何を思って鬼塚はchildrenにしたんだろうか・・・
このスレの信者の説明も的外れだらけだし・・・
738大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:22:43 ID:tVmrSdzS0
>>51で結論は出てる
739大学への名無しさん:2005/04/21(木) 21:08:27 ID:4svkeAE90
全文を読んでないからそんなことを言っちゃうんだよ。
740大学への名無しさん:2005/04/21(木) 21:10:27 ID:J6coLTJG0
「『京大』英作文のすべて」
の準備としてはどの参考書をやるべきでしょうか?
741大学への名無しさん:2005/04/21(木) 21:12:26 ID:YHHjsdH50
竹岡の面白いほどの2冊が実践的だな
鬼塚氏のは25年と一緒に吟味しながらやると吉
742大学への名無しさん:2005/04/22(金) 01:19:30 ID:DfXlfx250
>>739
そんなの返り読みじゃん
743大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:36:11 ID:kPHD98ah0
アフォだコイツw
744大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:58:16 ID:RSyhfZXrO
西の東大英語にも正にその問題が。。明日が楽しみ。
745大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:56:45 ID:DfXlfx250
>>743
お前は文章を後ろから読むのか?
前から順番に読むなら>>51のニュアンスを捨てることはできないはず。
746大学への名無しさん:2005/04/23(土) 10:10:41 ID:YwtCwhv80
イギリス人に英会話習っている兄貴に聞いてもらった
(22才、ロンドン出身、大学卒、理系、日本語はほぼゼロ)






・・・「どっちでもいいじゃん」で終わったそうだ。
兄貴もいろいろ聞いてくれたみたいだけど。
747大学への名無しさん:2005/04/23(土) 11:27:53 ID:sbCxugc10
>子供は好奇心のかたまりだ。それが、多くの動物の場合、成熟すると幼い時
>ほどには好奇心を示さなくなるらしい。ところが、人間は年をとっても、様々
>なことに対する興味を持ち続けることができる。してみると、人間はいつまで
>も子供でいられるという特権を享受する幸福な種族であるのかも知れない。

何の話をしているのかと思ったらこれか。
たしかに、英語のchildはyoung personであって人に限られるわけだが、
それを言ったら日本語の「子供」も通常は人を指すから、
問題文自体がちょっと変な日本語だな。

少なくとも、childと訳して「大幅減点」されるというのは受験生にありがちな瑣末主義だと思うよ。
そういう心配は、他の部分がしっかりと訳せるようになってからしたらいい。
748大学への名無しさん:2005/04/23(土) 11:34:17 ID:sbCxugc10
ついでに言えば、日本語で「動物」と言ったら人間も含まれるのが通常だと思うけど、
animalはsomething that lives and moves but is not a human, bird, fish or insect
で侮蔑的に使う場合を別とすれば人間は含まない。

でも、繰り返すけど、こういう細かい語義のレベルでは合否は決まらんよ。
文法的に破綻が無かれば受かると思う。
749大学への名無しさん:2005/04/23(土) 18:44:01 ID:02bcp5lt0
348 名無しさん@日々是決戦 02005/04/19(火) 03:42 ID:???
34才にして会社から首を切られました。幸い妻も子もいないので
再び英語の勉強をしようかと思うのですが、受験時代にお世話になった
鬼塚先生の授業を受けたいのですが津田沼で受講できる授業は
ありますか?
750大学への名無しさん:2005/04/24(日) 02:03:08 ID:p8U9gYQf0
>>「英作文クラブ」の課題を出したらいい。解説も参考書より詳しい。
無料だし。
751大学への名無しさん:2005/04/24(日) 13:32:45 ID:whlXsDwF0
>>749
イタイ鬼塚信者の典型だな・・・
752大学への名無しさん:2005/04/26(火) 10:01:17 ID:tKOXXK9e0
>>751
そういうおまえは人間的にどうなんだ
753大学への名無しさん:2005/04/28(木) 12:09:26 ID:Wb8KHQqV0
最低だろうな
754大学への名無しさん:2005/04/29(金) 04:35:12 ID:ntoFyuQj0
晒しちゃうか
755大学への名無しさん:2005/04/29(金) 13:09:48 ID:dIPj+WUK0
初めて見た有名人が宮沢りえだった俺が来ましたよっと。
まあ、信者信者言う奴はろくなもんじゃないという
受験板の法則。
756大学への名無しさん:2005/04/29(金) 22:39:47 ID:LPtjwkyX0
>>745
お前、逐語訳で大丈夫だと思ってるのか?レベル低すぎ。
読むことと訳することとは別だ。
757大学への名無しさん:2005/05/01(日) 18:02:48 ID:SNUet0qI0
>>724 >>725の「京大の英語25ヵ年」に
比べれば遥かにマシ
758大学への名無しさん:2005/05/01(日) 20:23:40 ID:sic4VyOK0
所詮それに比べてましな程度な本。
759大学への名無しさん:2005/05/01(日) 22:28:21 ID:bH0Je6j00
一学生が演説するスレでつか
クオリティヒクス
760大学への名無しさん:2005/05/01(日) 22:30:28 ID:sic4VyOK0
一信者が演説するスレです。
761大学への名無しさん:2005/05/03(火) 13:18:56 ID:LA7s4GZv0
大矢信者が煽るスレでもある
762大学への名無しさん:2005/05/03(火) 15:00:49 ID:ZcTs9bHu0
まだそんな被害妄想を抱いてるんだなw
763大学への名無しさん:2005/05/05(木) 18:29:38 ID:9d0Narw40
なんだこのスレは?
ジジイが昔話を語るスレになってるな・・・
764大学への名無しさん:2005/05/07(土) 01:44:46 ID:PfXOjCos0
スレ違いで申し訳ないのですが
英作文クラブの第1回〜第六回の解答と講評を

誰かPをお願いできませんでしょうか、何分途中から参加したもので・・

もし、よろしければお願いします。
765大学への名無しさん:2005/05/09(月) 05:47:58 ID:XWy7UbZm0
鬼塚幹彦の「英作文クラブ」、で検索して出てきたブログに
問題と解答だけはまとめてある。
766大学への名無しさん:2005/05/09(月) 22:01:17 ID:bBa62Uvu0
そんな中途半端なのイラネ
767大学への名無しさん:2005/05/12(木) 16:45:19 ID:paf6DfzLO
文学部の授業は総人キャンパスのほうでやるの?
768大学への名無しさん:2005/05/14(土) 00:15:27 ID:t7JsOmSK0
>>764
バックナンバー、あすなろに出てますよ。来週までの期間限定だ
から急いだ方がいい。
769大学への名無しさん:2005/05/14(土) 12:10:09 ID:ZPTZ2wcR0
>これが問題と講評・解説を無料で入手できる最後の機会です。
やっぱり商売にするのか・・・
770大学への名無しさん:2005/05/17(火) 14:30:17 ID:sLanCJR80
バックナンバー、PDFになっててなかなか便利だね。
読んでみると面白い。
771大学への名無しさん:2005/05/18(水) 01:34:52 ID:Dnh+rj8d0
話戻ってしまうけど、子供うんぬんについて、
代ゼミ、河合とも解答ではChildrenとなってるね。
どっちが正しいのか、どっちでも良いのか・・。
772大学への名無しさん:2005/05/18(水) 10:11:32 ID:wNHFwtHb0
書ければいいんだよ、書ければ。
試験場でそんな完璧な答案作る奴なんていないし期待もされてない。
日本で出版されてる参考書に文句付けるなら海外に直接行って勉強してください。
773大学への名無しさん:2005/05/18(水) 18:34:10 ID:gSz9giJn0
短絡的思考だなw
774大学への名無しさん:2005/05/18(水) 21:50:10 ID:Dd3DmhO90
test
775大学への名無しさん:2005/05/29(日) 00:25:49 ID:1vAEJL4R0
保守ついでに
i was studying math to prepare till late last night.
as i resolved the question thrid, it was actually easier than i had thought.
in the morning rush hour trains are leaving this station every five minutes.
my train left and after a while began to be crowded.
よければだれかチェックキボンヌ
776大学への名無しさん:2005/05/29(日) 00:51:48 ID:f7natZj60
>>775
つり?
何書いてあるか、さっぱりわからん
777大学への名無しさん:2005/05/29(日) 01:29:58 ID:gkrRzSYR0
ああ、スマンコ ↓これなんだが
ttp://www.asunaro-online.com/others/eisaku-club.html
778大学への名無しさん:2005/05/29(日) 01:45:34 ID:gkrRzSYR0
おお、もう…
起きて・・・を訳してなかった
i was studying math to prepare till late last night
 ↓
last night i stayed up and was studying math to prepare till late.
779大学への名無しさん:2005/05/29(日) 01:50:33 ID:IIeizW95O
相当だめだな
なんか過去形動詞の使い方まで間違ってるし。主語述語もバラバラ
もう寝る前なんで添削は起きてからな
780大学への名無しさん:2005/05/29(日) 01:52:54 ID:IIeizW95O
なんつーか、もう少しまともな英文書けないものかね。
駿台の基本構文700選でもいいから一冊マスターしてもらいたいもんだ。
781大学への名無しさん:2005/05/29(日) 02:06:29 ID:bswVuIFR0
進行形は全て不要と思われ。
782大学への名無しさん:2005/05/29(日) 02:15:48 ID:ABv7quwx0
I studied math till late last night to prepare for today's lesson.
I solved the question three and found it easier than I had thought.
Trains leave this station every five minutes during rush hour.
The train started to be crowded shortly after I got on.

最後の文は「自分が乗車した直後からどんどん人が乗ってきた」という感じで、
ずっと駅に停車中ならありえるが、もとの日本文はそういう意味では
ないだろうから、以下のようにしてみる。

There were more and more passengers on the train
as it traveled on from the station where I had gotten on.
783775=777=778:2005/05/29(日) 13:04:40 ID:awyMpO4p0
おお、いっぱいレスついてる まずはthx

>>779-780
だめなのよ、洩れも困ってるw
700選って例文の解説とかあるのか
一応「和文英訳の修業」の例文500を覚えてる途中なんだが

>>なんか過去形動詞の使い方まで間違ってるし。主語述語もバラバラ

 ↑この辺もうちょっと詳しく頼む

>>781
ただの過去形でもいいのは分かるんだが、進行形のほうが
勉強していました感、電車がひっきりなしに出て行ってる感が出ないもんかとw

>>782

二番目 やはり主語目的語同じにしてandでつなぐほうがわかりよいか
最初は found it easier〜としたのだがthe question is easy〜とかいう文をどっかで見て
このほうが簡単かなあとおもて変えた。

 the question third はマズイか?
 rush hour に冠詞はいらんの?
 more and more だけで乗ってきた感じが出るの?質問ばかりでスマン
784大学への名無しさん:2005/05/29(日) 13:25:37 ID:aeIpjyro0
せっかく糞スレが沈みかけてたのに
よりによってショボイ英作で引き上げるとは・・・
785大学への名無しさん:2005/05/29(日) 13:37:49 ID:f7natZj60
>>784
だよな。
だから鬼塚マニアなんてこんなレベルなんだよな。
786大学への名無しさん:2005/05/29(日) 13:43:37 ID:oFuX4ydM0
とりあえずおまいらは何の本で勉強してる?
787大学への名無しさん:2005/05/29(日) 14:12:48 ID:aeIpjyro0
聖書
788781:2005/05/29(日) 16:47:15 ID:5KZUkkaP0
>>783
the third questionの方がよいかと。
rush hourは朝晩あるぞ。特定の日のことならtheをつけるが、日ごろのことなら不要かと。
人数増加の動きを出すにはbe動詞は不向きかな。
789781:2005/05/29(日) 22:24:06 ID:G5H5j52J0
例文暗記は「京大英作文のすべて」の巻末の123文がいいんじゃない?
過去問解答例からのセレクトなので説明充分で印象に残りやすいし、
文法ごとに整理されてるし。
鬼塚氏についてゆくのなら、そこまでやらねば。
790783:2005/05/30(月) 20:12:29 ID:6K2UZBxz0
>>788,9
はぁ〜、なるほどそれは考えもしなかった。
でも問題文には「朝のラッシュ時〜」とあるな、この場合も一緒かな

>暗記例文
いまのところ「和文英訳の修業」のほうが300ぐらいまできてるから、それ終わったらやってみようかな
てゆうか、このスレに書き込んどいてなんなのですが、実はまだこの本持ってないもんで。
これと大矢某さんの「最難関の〜」と見比べたら、後者のほうが字が小さかったんで
そっちを買ってしまった。

そういうわけで、わざわざレス付けてもらっといてアレですが
まだ鬼塚さんについていこう!とかそういう腹くくったかんじでもないのです。申し訳ない

ですので私のレベルが低いからといって鬼塚マニアのレベルが低いわけではないですよ、と
791781:2005/05/31(火) 00:19:46 ID:ImAxE8Z/0
788は782へのコメントが混ざっちゃったな。スマソ

例文暗記はその本で進んでいるならそれでいいよ。例文暗記はやる気を維持できさえずれば、どの本でもやっただけ効果は出る。
高校の教科書でもよい。
ただ、軸とする暗記本とは別に、解答例の比較研究用に英作文の参考書をいろいろ買うのもおすすめ。予備校に比べれば安いもの。

やる気なら、このスレにあすなろの毎週の課題の答案を晒し続けてちょ。コメントしましょ。
792大学への名無しさん:2005/05/31(火) 16:44:07 ID:Gz8VCT7x0
よけいなことしなくていいよ。
クソスレは目障りだからしずめ
793783:2005/05/31(火) 18:01:28 ID:GQfHsjZ50
了解です。

>やる気なら、このスレにあすなろの毎週の課題の答案を晒し続けてちょ。コメントしましょ。
 
それはありがたいです。
やる気あるっす!ほどほどにあるっす!
厳しいコメントバシバシヨロシコっす!
794783:2005/05/31(火) 18:18:09 ID:GQfHsjZ50
連続になりますがw
781さん
>>775へのレス>>779
>なんか過去形動詞の使い方まで間違ってるし。主語述語もバラバラ

↑これはどこいらへんのことを言ってるのか分かりますか?

795781:2005/05/31(火) 23:52:22 ID:zr9k8Us/0
第2文のことと思われ。

as i resolved the question thrid, it was actually easier than i had thought

as節はほぼ同時な連続性、並行性を表現するものね。その中の動詞resolvedと主節の動詞wasの組合せがよくない感じかと。

動詞を動作動詞(doで置換可能)と状態動詞(beで置換可能)のふたつに分けて考えると、
as節の中に動作動詞の過去形であるresolvedを使うと「解いてしまったのとほぼ同時に」というニュアンス。

となると、続く主節も動作動詞でI found it easier〜と書くべきかと。
こうするとas節と主節の主語の対応もよくなる。

なお、resolveよりsolveがよいかと。辞書で比べてみて。
796783:2005/06/01(水) 06:46:38 ID:HVLGepyq0
すっきりしました。thx
797大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:15:26 ID:IshInSWT0
あげます
798大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:15:45 ID:IshInSWT0
そしてさげます
799大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:18:18 ID:p2jcS68t0
>>791
例文暗記、ひとまずはあすなろの答えを鬼塚の基本文だと思って覚える事にしているんだけど
それと平行するなら、何の本の暗記がお奨めでしょうか?

あすなろの答え一年分が最初にあれば、手始めにそれを覚えたのになあ…
800781:2005/06/04(土) 00:31:40 ID:Ds3nxTDA0
>>799
789に書いたけど、鬼塚氏に(あすなろオンライン上だけでも)ついていくなら、
本スレタイの書の巻末例文がいいと思います。
鬼塚氏やその弟子の小倉弘氏の著書(アマゾンで検索してね)でもよいけど、
鬼塚氏の最新の知識・考えを学べる本スレタイの書を軸にすべし。

入試問題レベルはまだ自分には早いと思うかもしれないけど、
入試が近くなってから本書に手をつけるのは無理なことは
本スレの先住人たちの書き込みにある通り。
自分が登るべき山は早めに見ておいた方がいい。

基本英文の学習を京大英作合格答案に直結させているのが本書のすごさでもあるし。


今週の課題が出てるね。

49.先日,元,大関貴乃花(Ozeki Takanohana)が,55歳で,ガンで亡くなりました。

50.そのニュースは私を非常に悲しくしました。

51.実は,彼との取り組みが,ある力士に引退を決意させたのです。

52.気がつくと,ぼくはある人のことを考えていました。
801783:2005/06/04(土) 00:51:12 ID:DaBLEp2B0
783です。やってまいりました、今週のあすなろです。
ttp://www.asunaro-online.com/others/eisaku-club.html

先日,元,大関貴乃花(Ozeki Takanohana)が,55歳で,ガンで亡くなりました。
→ The other day, the former ozeki takanohana was died of cancer at fifty five.

そのニュースは私を非常に悲しくしました。
→ The news made me sad so much.

実は,彼との取り組みが,ある力士に引退を決意させたのです。
→ 1)As a matter of fact, a bout with him made a (certain) sumo wrestler decide to retire.
→ 2)To tell the truth, there was the sumo wrestler who decided to retire by the bout with him.
→ 3)Actually, the bout of a rikishi with him made the rikishi decide to retire.

気がつくと,ぼくはある人のことを考えていました。
→ I found myself thinking about a certain person.

3つ目は、1)だと貴乃花と取り組みが直接的な引退の原因となったかどうか分からないような気がしたので
紛れをなくそうとして2)、この問題は5文型を使っての英訳させるもののようなので3)

コメント宜しくおながいします。
802783:2005/06/04(土) 01:02:00 ID:DaBLEp2B0
あ、781さんこんばんわ、そしておやすみなさい。
803781:2005/06/04(土) 12:30:04 ID:76om+1+F0
49. 大関は同じ時期に複数いるのでtheは不要かと。首相なんかの場合だとつけるけど。
dieは自動詞なのでwasは不要。

52. 人のことを考えるのはthink of。

他はだいたいいいんじゃない? 前回より上達してきてますね。

http://www.japantimes.co.jp/sumo.htm
ジャパンタイムスの相撲の記事のページ。何かとっつきやすい分野ひとつでいいから
英字新聞記事を読みつづけるといいと思います。
804783:2005/06/04(土) 19:43:39 ID:nD6+6Cgc0
すばやいレスいたみいります。783でし

died のところを be died  これよくやってしまうんですよw、反射的に。
多分 have died of ・・・という形で覚えているので
died だけだと何か足らないような気がするみたいです orz

先代の貴乃花は一人だからtheかなとオモタのですが

think of より about のほうが深く思っていそうなかんじがしたのでそうしたのですが
そのような使い分けがあるとは・・・

上達してるといいのですが、前回のが保守ついでのやっつけだったせいもあるかとw
>英字新聞
いろんな表現のニュアンスがなかなか面白いですね。
あまり難しい文章でもないし昼休みにでも読んでみます。
次回もヨロシコ
805783:2005/06/04(土) 21:53:28 ID:3Ft0DBL+0
have died はおかしいなとおもったら
have been dead of ・・・ の形ですた
例文はきちっと覚えねば
806781:2005/06/05(日) 16:18:44 ID:mhVZhGt/0
think ofとthink aboutの違いにつき補足。
think ofは「念頭に浮かべる」。その場にいないし話題にも出ていなかった人や
物事のことをふと連想的に思い浮かべる感じ。
think aboutは既出の人や物事についてあれこれ検討する感じ。
英作文ではたいてい人が目的語のときは前者の文脈なので「think of人」と覚えて
おくと便利。

theは難しいね。私も100%の自信はありませんが、貴乃花を固有名詞とみるか
代々引き継がれるポスト名とみるかで違ってくるかも。former Ozekiという
修飾をとっぱらったthe Takanohanaという表現を自然と見るかどうか。

今の答案だとOzekiはTakanohanaに掛かる形容詞(名詞の形容詞的用法)だけど、
これをTakanohanaと同格の主語にもってきて

Takanohana, the (a) former Ozeki,

とすると、Ozekiは明らかに役職名なので、それに掛かる冠詞を
おくのはOKになるかと。元大関といえば貴乃花でしょう、という
のがコンセンサスでない限り、つけないか不定冠詞aのほうがより
自然でしょうけど。不定冠詞aは逆に貴乃花のことを知らない読み手
を前提にした導入的表現になる。下のジャパンタイムスの記事を
ご参照。former grand champions Takanohana and Wakanohana
には冠詞がついていないところにも注目。

http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?ss20050531a1.htm

Sumo elder Futagoyama, a former ozeki and the father of former grand
champions Takanohana and Wakanohana, died of mouth cancer at a Tokyo
hospital Monday, his family said. He was 55.
807大学への名無しさん:2005/06/07(火) 01:53:03 ID:8rcU/iLO0
この本京大生協でも売ってた
誰も買わないだろって思った
808大学への名無しさん:2005/06/07(火) 02:52:50 ID:TLPr2oww0
学校見に来た受験生が買うとか?
809783:2005/06/08(水) 09:59:53 ID:CUR/SYzO0
>>806
詳しい補足ありがとうございます。

そうですね、まだ二台しか続いていない貴乃花を
代々継承されるものと見るのは無理がありますね。
となると貴乃花は固有名詞で無冠詞
大関に冠詞をつけるのはa,theどちらのニュアンスにしても不自然になるから
結局無冠詞 ですか。

冠詞の種類・有無によっていろんなニュアンスが表現できるのはおもししろいなぁ orz
810大学への名無しさん:2005/06/08(水) 16:50:19 ID:iP9E/WrJ0
ところで 揚げ足とるようで悪いんだが
が大関のほうは貴「ノ」花じゃなかったか?
811783:2005/06/08(水) 18:05:02 ID:VXTRDP9e0
>>809 補足
ちなみにOozakiが大関の地位という抽象的な概念を意味し
“数える必要がない”ために無冠詞というやつですね。
じつは、一人で占められる地位はtheがつくと間違って記憶してました。

>>810
ほんまですね。 調べたら

>93年初場所後、20歳5か月の史上最年少大関昇進とともに「貴花田」から
 父のシコ名「貴ノ花」に改名。94年秋場所後に「貴乃花」に改名

だそうです。こんなん英語でどう区別すんのかな
812783:2005/06/08(水) 18:28:11 ID:mdUpU0JX0
それはそうと
ttp://www.asunaro-online.com/others/eisaku-club.html
あすなろ第12回の解説がうpされたようです
813781:2005/06/09(木) 04:18:31 ID:k4DPJuZy0
>>811
同時に他の人はなれない地位はtheでいいんですよ。
ただ、横綱や大関は同時に複数の人がなれますよね。
第○代横綱、ならthe。
814781:2005/06/09(木) 04:19:23 ID:k4DPJuZy0
>>812
answer+question、solve+problemという組合せじゃないとだめ、
との先生の解説について。
確かにanswer+problemは変だけど、solve+questionはありだと
思うけどな。ぐぐってみると海外の教育関係サイトでも多数ヒット。

questionは出題者から回答者(被験者)に投げかけられる質問で
answerはそれに応答すること、
problemはやっかいな障害として眼前にたちはだかるもので
solveはそれを解きほぐすこと、
というところまではよいのですが、

answerは出題者に対して答の値を返すことに重点があるのに対して
solveは答を出すプロセスの方にも重きを置いている感じでは。

数学は演繹法あるいは帰納法を駆使して論理展開することが
求められるし、特に予習の段階ではそちらに重きが置かれると
考えれば、むしろsolveがよいとも考えられるのでは。
815781:2005/06/09(木) 04:20:15 ID:k4DPJuZy0
以下、Japan Timesからvariationを採取。
一つ目のはチューター(教師の助手)が生徒に解法を示すという文脈。
二つ目のは、社会問題について「私たちの世代に課せられている宿題」
という比喩的文脈でsolve+questionという表現を使う例。

http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/articles/bo20030117/bo20030117text.htm

Tutorials held one-on-one don't allow you to hide your ignorance,
as no other student is there to intervene and solve a question you
don't have an answer to.

http://www.japantimes.com/cgi-bin/getarticle.pl5?eo20030715kn.htm

Japan faces the challenge of liberating itself from long-standing
restrictions. It will not be possible to solve the question if
politicians lack a global perspective.
816783:2005/06/10(金) 21:02:38 ID:QX1rs3az0
>>813
えーと、なんかヤバイ感じになってきたw
頭の中を整理すると

冠詞に影響される名詞は言い表す対象(主語か目的語になる)の核となる部分で、
 >OzekiはTakanohanaに掛かる形容詞(名詞の形容詞的用法)
だからこの場合は「貴ノ花」で固有名詞なので無冠詞

同格と見たときはtheをつけてもいいけど
 >元大関といえば貴乃花でしょう、という のがコンセンサスでない限り、
  つけないか不定冠詞aのほうがより自然
だから無いほうが良い

>一人で占められる地位は
特定できるのでthe (↑これは一人で占めることの出来る身分・官職をあらわす名詞
が補語となる場合無冠詞になるということでした ex) He becomes mayor. とか)

こんなかんじですかね

などといっとる間に新しい課題が出てますな、一週間たつの早いなぁ
817783:2005/06/10(金) 23:37:04 ID:QX1rs3az0
783です。今週もやりますよ

新宿(Shinjuku)で,乗り換えのため,降りる人が多いです。
At Shinjuku, there are many passengers getting off the train to change trains.
Many passengers get off the train to get on another at shinjuku.

毎日の満員電車は疲れます。
I am tired of everyday riding on crowded trains.
Riding on crowded trains makes me tired everyday.

鉄腕アトムなら,学校まで飛んで行けるだろうに。
If I were to be astroboy, I would fly to school.

大空を飛ぶことができればいいなあ,と思います。
I wish I could fly in the boundless sky.
818783:2005/06/10(金) 23:40:27 ID:QX1rs3az0

主語がpassengersなのでget off するtrainの冠詞をtheにしたのですが大丈夫でしょうか?
下のほうは「乗り換え」をchange trainsやらtransferやらmake a connectionやら使わずに表現してみました。

everydayをridingの形容詞として「毎日」と「乗る」の結びつきを強められまいかと
trainを複数形にしてますが、単数形とどのような違いが生まれるのでしょうか?

鉄腕アトムであるはずは無いので if S were to V をつかってみました
主節の「飛んで行ける」は自分がアトムだったら「飛んでいくだろう」の意味と判断しcouldでなくてwouldを選択
819781:2005/06/11(土) 00:02:31 ID:L2BxZj1C0
>>816
He becomes mayor.の用法のことでしたか。
おっしゃる通り補語になる場合のみの用法ですね。
職務を担うことに重きが置かれて形容詞っぽい語感になるんですかね。

http://www.asahi.com/english/weekly/study/
「天声人語を英訳する」
elect (選ぶ) や appoint (任命する) は、He was elected president.
のように使い、次にくる名詞は無冠詞で、役職には a や the をつけない。
Bush was elected president. = Bush was elected to the presidency.
(ブッシュは大統領に選ばれた)、People elected him governor. = People
elected him to the governorship.(彼を知事に選んだ) という用法にも注意。
presidency、governorship はそれぞれ「大統領職」「知事職」でこの場合は
the が入る。elect を名詞の後で使うと形容詞として、まだ就任していないが
「当選した、選ばれた」の意味になる。the mayor-elect = 市長当選者。
820781:2005/06/11(土) 00:31:30 ID:L2BxZj1C0
>>817
there beは静止画像的な描写向きだし、文型が複雑になるから
できれば避けたほうがいい。
前の文脈で、自分が毎朝乗る電車、というようにある特定の便の
ことを言っていて、それを受けての文脈ならtheでいいでしょうけど、
一般論ならtheなしのtrainsがいいのでは。
「乗り換える」はchange to another lineまたはtransfer to
another line。to another lineは文脈によっては省略可。

If I were to be C はIf I were Cでいい。
If I were a bird, というのがよくある例文。

満員電車の問題は難しいね。817のでそう悪くないと
思うけど、ちょっと考えてみます。everdayをどこに
おくかでニュアンスが変わってきそう。
821783:2005/06/11(土) 08:56:10 ID:UAMQQ6Wv0
レスdクスです

「疲れる」のが「毎日」だからeverydayは文末の方がいいような気がしてきました。
>>817 だと、「毎日の満員電車」に嫌気がさしているみたいだな

ぼちぼちあげようかな
822大学への名無しさん:2005/06/11(土) 08:57:09 ID:UAMQQ6Wv0
そしてさげよう
823781:2005/06/11(土) 14:55:21 ID:oWMA+zG/0
>>817,818
get onは乗り込む動作自体のことなのであまりよくないかと。

満員電車の問題は
It is tiresome to take a crowded train everyday.
でどうかな。乗り換えありならtrainsか。

「電車に乗る」のtakeとget onの使い分けはジャズのTake the A train
(A列車で行こう)の歌詞が参考になる。
http://www.theguitarguy.com/takethea.htm
↑英語の歌詞とギターコード
http://www02.so-net.ne.jp/~jamtoast/a-train.html
http://metamor1-web.hp.infoseek.co.jp/fav_night0021.html
↑日本語解説
http://web.grinnell.edu/imts/finearts/projects/flash/guides/atrain/
↑メロディ試聴

アトムの問題は、能力のことが主なのでcouldがよいかと。
824781:2005/06/12(日) 18:06:56 ID:IKlDwt850
tiresomeやwearisomeは「退屈で疲れる」という
ニュアンスなので、より直接に肉体的疲れをもたらす場合は
tiringやwearingの方がいいか。
825783:2005/06/14(火) 09:32:49 ID:JnCrPnwX0
書き込みを見て色々調べてみましたところ
今回初めて google 単語の間にハイフン入れるのと
海外の online の英英辞書を使うことを覚えましたw

ケンブリッジのonlineDictionaryによると
tiresome は boring or annoying; causing a lack of patience:
wearisome は causing a person to be tired and/or bored
らしいですが FORMAL であると
tiring = wearing は肉体的な疲労にも使えそう
exhausting や toil,torment は疲れすぎ

おかげさまで色々勉強になりますたthx
826大学への名無しさん:2005/06/14(火) 22:08:26 ID:B8ZW6frs0
370 名前:名無しさん@日々是決戦 [2005/06/09(木) 22:28 ID:a7wFwCVw]
>>368
もし、西先生とか大矢先生が本当に0点だなどといっているのなら、
この二人の先生への信頼こそがた落ちでしょうな。
>>369
あなたは、英語ではなく、日本語から勉強した方がよさそうですね。
2chの議論では、鬼塚先生の訳を支持する側に説得力
があり、鬼塚サイドが圧倒的に優位のまま論争は終息しました。
その後も、上記2つの書き込みのような、罵詈雑言を浴びせる人が
絶えないようですが、内容がなかったり、すでに論破された議論を
ただ蒸し返すだけなので、相手にされなくなっています。
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1067605309/370
827大学への名無しさん:2005/06/14(火) 23:30:36 ID:1yWlqQGx0
鬼塚信者オワタ
828781:2005/06/15(水) 00:57:10 ID:j6xWsnmI0
>>825
フォローどうも。
-someという接尾辞の意味は漠としていてつかみにくいなー。
lonesome, handsome, troublesome, wholesome, blithesome, twosome
接近、収束という感じかな。

http://homepage1.nifty.com/yoshi_2000/SUFFIX.HTM
-some
1.〜風,〜傾向,〜体,〜からなる,〜用の,
2.〜に適する,〜しやすい
829783:2005/06/18(土) 13:53:50 ID:JKo7/kC40
あすなろ第15回です。

あなたが空を飛んでいるのを想像してごらんなさい。
→Let yourself try to imagine yourself flying.
→Imagine yourself flying in the air.
→Imagine that you would be flying in the air.

乗り過ごしてしまったので,2駅戻ってきました。
→I went past my stop and had to go back two stops.

電話をかけたいと思うのですが,5ドル札しかありません。小銭が必要です。
→I would like to make a phone call but I have only five dollar bills.
I need some coins.

(しまった)携帯を持って来るべきだった。
→I should have carried a cell phone.

第13回の解説もうpされました。
やりました。53番最優秀答案と一致しました ヤッタ!( ・∀・) >>801
なんか嬉しいですw
830大学への名無しさん:2005/06/18(土) 20:26:26 ID:IFgV+ZCM0
>>826
m9(^Д^)プギャー
831781:2005/06/19(日) 02:21:22 ID:AA3rp4+h0
>> 829
57. 3つともいけると思う。Imagine+人+〜ingはジョンレノンの歌詞で
おなじみなので使いやすい。
imagine all the people living for today...ってやつ。
in the airだと上空まで飛んでるイメージがいまいち不明確かな。
「空中」なので地上3メートルとかの低空飛行も含みそう。

58. 前置詞pastを使うのはgood。「戻る」の動詞は、このセリフを
どの場所で言っているかを考えて。

59. five dollar billsは複数のsをつける場所を見直して。何が複数あるのか?

60. このセリフを言っている場所に持ってくるということを強調する基本動詞は?
cf.京大1973年「旅行に行くときさえ地図を持たずに出かける人がいる」


832783:2005/06/19(日) 16:03:24 ID:uBQZs3uR0
なるほど、となると
Imagine that you would be flying sky.

I went past my stop and had to come back two stops.

I would like to make a phone call but I have only a five dollars bill.
I need some coins.

I should have bring a cell phone.

こんなとこでしょうか
「五ドル札」に関してはググると「five dollar bill,five-dollar bill」が山ほどヒット
して「five dallars bill」は数十件だったのですが
833大学への名無しさん:2005/06/19(日) 17:07:27 ID:5ZxBSHr/0
とおりすがりですが、

five dollar note
two year old child

こういう時は、複数形にしないはず。
834781:2005/06/19(日) 22:46:49 ID:tMmZI04C0
bringの時制に注意。

米国財務省造幣局(Bureau of Engraving and Printing)のページをみると、
確かにFive Dollar Noteとなってますね。
紙面上はFive Dollarsとあるのですが、形容詞的用法だから複数にしない
のでしょうね。
http://www.moneyfactory.com/section.cfm/4

year oldの方も同じ理屈だと思います。
Japan Timesの以下の記事は、形容詞的用法の場合、前置詞の目的語の場合で
使い分けてますね。

http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?fl20031125zg.htm

The foreign office's spokesman explains that the organizers of 2003's
Japan-ASEAN exchange year wanted to hitch a lift on the popularity of
Japanese computer graphics and pop culture in ASEAN countries, where
almost a third of the population is under 16-years-old.

The five-year project ended in 2003 and had its robots try to drive
vehicles, work as security guards and help care for the elderly.

He is looking for funding to the tune of half a billion dollars a
year over three decades to achieve his dream of producing a humanoid
robot that can move and think like a five-year-old child.
835783:2005/06/20(月) 00:20:06 ID:RXc3CC3T0
>>833 レスthx
 私も前にどっかでそういう話を小耳に挟んだことがありまして・・
ただ非常にあいまいな記憶なもんで、悩んでおりました
よかったらまた気軽に通りがかってくださいw

>>834
ああっ、ついうっかり。 bring → brought ですね

ありゃー、ハイフンつなぎでも複数形ありですか
形容詞的用法の場合は単数形で・・・
ややこしいなあ (つД`)
836783:2005/06/20(月) 00:25:57 ID:RXc3CC3T0
かんがえたら、つまり

「五ドル」は five dollars
「五ドル札」は five dollar note
「五歳」は five years old
「五歳の子」は five year old child

か、そんなにややこしくもないか
837783:2005/06/20(月) 00:27:47 ID:RXc3CC3T0
御礼を忘れてた
御二方サンクス
838781:2005/06/23(木) 00:11:01 ID:pCkxIMdC0
京大1973年「旅行に行くときさえ地図を持たずに出かける人がいる」

この場合はbringではなくcarryもしくはtakeを使う。
旅人の行き先は話者のいるところの方ではないから。
bringはcome with、takeはgo with、carryは向きについては中立。
スタバなどではtake outのことをto goといいますね。
839大学への名無しさん:2005/06/24(金) 22:30:17 ID:XWALVV3O0
例のイタイ鬼塚信者が居なくなって良スレ化しつつある
840大学への名無しさん:2005/06/24(金) 23:31:23 ID:5kdMFoLZ0
可算、不可算名詞は覚えなければならないんでしょうか?
覚え方はあるんですか?
841大学への名無しさん:2005/06/25(土) 01:03:40 ID:XOyD6oXl0
京大行くんだったら可算不可算くらい知っとかなきゃならんだろ
覚え方は聞いた事無いなあ
一個ずつ覚えい
842781:2005/06/25(土) 12:36:30 ID:CsX7c6W50
可算、不可算については多くの英語学習のサイトで解説が試みられています。
まずビジュアル的なイメージの感覚をつかんでから、よく問われる単語について
自分でイメージしながら覚えていくのがよいと思います。

ビジュアル的なイメージをつかむ(JapanTimes編集者伊藤サム氏)
http://homepage1.nifty.com/samito/count.htm

よく問われる単語を分類整理(アルク社)
http://www.alc.co.jp/eng/grammar/kaisetsu/grammar52.html

発展学習(山口大学講師武本ティモシー氏)
http://www.eigodaigaku.com/archives/000035.html
『「たくさん」を言うために可算名詞の前にはmany、不可算名詞の前には「a lot of」と言います。』

では練習問題。
京大1995年前記日程・改題
「テレビは子どもを受動的にしがちである。」
これを訳す場合、テレビは可算か不可算か。
843大学への名無しさん:2005/06/27(月) 19:37:57 ID:uZSoIaNe0
781さんは何者なんですかー?
844783:2005/06/28(火) 14:59:32 ID:mA0Iy7LTO
あすなろ16回です

最近、若者のほとんどは携帯電話を持ち歩いているようです。
→ These days,most of youngsters seem to take a cell phone with them.

僕も例外ではありません。
→ I am no exception,too.

昨夜から、雨が降ったりやんだりしています。
→ It has been raining on and off since last night.
845783:2005/06/28(火) 15:07:42 ID:mA0Iy7LTO
これで、駅を乗り過ごしたのは3回目になります。
→ This is third time that I have gone past my stop.

遅くなって申し訳ありません。
846781:2005/06/29(水) 01:36:28 ID:hmhahA8m0
ひとつめ。take+withはOK。持って出かけるという意味ね。
carryでもいい。bringはだめ。

ふたつめ。tooはno exceptionに意味として含まれているので
余計だと思う。敢えてredundantな表現で強調するのは日本語でも
あることなので、英語でも間違いとはいえないのだとは思いますが。
I am not the exception.でもよい。語呂の好み次第かな。

三つ目。問題なし。他の書き方を考えるほうが難しそう。

四つ目。序数の前にはtheをつけるのが基本。
移動関係の内容の英作文は話者の立ち位置を考えて動詞を選ぶ。
もし乗り過ごしに気づいた直後でまだその電車の中にいて
話しているのなら、goneでは変ということになる。
この問題文では場面がわからないからgoneで全然OKなのですが、
ride-rode-riddenのように話者の立ち位置に無関係に使える
動詞を使うのが安全策かと。「持ち歩く」にcarryを使うのと同じこと。
847大学への名無しさん:2005/06/29(水) 17:20:47 ID:2Dhn9MTA0
most of the
848781:2005/06/29(水) 22:28:54 ID:te5lrw+M0
>>847
あ、そうですね! ご指摘thanxです。

ベルリッツのサイトより。
http://www.berlitz.co.jp/wm/01/284.htm

most of の次には名詞の複数形、または数えられない名詞がきますが、
名詞の前に my、the、those などを付けます。
例: most of OUR FRIENDS (友達の大半)、most of THE SNOW (雪の大半)

most of の次に代名詞が来る場合もあります。
例: most of US (我々の大半)、most of THEM (彼らの大半)

of なしの場合は、most の次にすぐ名詞(または 形容詞+名詞)
がきます。
例: most CATS(大半の猫)、most YOUNG MOTHERS(若い母親の大半)
849783:2005/06/29(水) 23:12:07 ID:+Y29+i150
>>846 ご指摘ありがとうございます。
>移動関係
これまでも何回か指摘していただいているのに
まったくケアしていませんでした。 いかんなぁ

>>847 これまたご指摘ありがとうございます。
ググったら most of A : most of the A は 1:20 くらいでした
私の電子辞書にも most of + the[one's,this,these,etc.] 名詞
           or most of + 代名詞
というのがありました。どうやらこういう使い方をするのですね
理由は分かりませんでしたが orz 
850783:2005/06/29(水) 23:15:04 ID:+Y29+i150
あら、書いてる間にレスがw

>>848 ご丁寧にありがとうございます。
851大学への名無しさん:2005/06/30(木) 10:47:41 ID:1dYllJbp0
>>842
「可算の意味と不可算の意味を両方持つ単語」の一つで、それは
「テレビ放送、テレビ産業」みたいな意味に近いから不加算か

辞書ではじめてtelevisionをひいてみたけど、不加算の方の説明が多くって
加算の方はちょびっとしか解説無いのね
852大学への名無しさん:2005/06/30(木) 12:30:13 ID:RImV6+QK0
848さん
ベルリッツのサイトっておもしろいですね。ベルリッツってなんですか?
ついでに英語のおもしろいサイト紹介してくませんか?
853781:2005/06/30(木) 22:01:48 ID:w0OKgIJ00
>>851
その通りです。メディアとしてのテレビは不可算、
家電製品としてのテレビは可算です。

>>852
英会話学校の老舗ですよ。米国系。

英会話学校の無料体験レッスンを数校で受けてみるのも
面白いと思います。ちょっとでも英語でしゃべった
経験があると、英作文のアウトプットのスムーズさが
違ってきます。
体験レッスンの後に勧誘されると思いますが、入試が終わってから
考えますといって断ればよいし。

英語学習サイトは842のそれぞれのホームページがおすすめですが、
何か調べたいことが出てきたときに探しに行くという使い方が吉。
受動的に眺め続けすぎて時間を無駄にしないようにね。
854783:2005/07/03(日) 11:17:48 ID:bAfx2XGg0
あすなろ17回です。 よろしくおながいします。

65.今から5年前,義理の兄とアメリカを旅したことがあります。
→ I traveled in the U.S.A. with my brother in law five years ago.
→ I have traveled in the U.S.A. with my brother in law.
It was five years ago.

65.ロスは雨が少ない,と彼が話してくれました。
→ He told me that it seldom rains in L.A.

66.梅雨に入りました。
→ Tsuyu, Japanese rainy season, has come.

67.おととい,七夕の竹の木を玄関に立てて,様々な色の短冊をくっつけました。
→ The day before yesterday, we made a bambo tree for tanabata,
a Japanese summer ritual, stand up in our hall and decolated it with
various color tanzakus, pieces of paper on which a wish is written.
855783:2005/07/03(日) 11:24:39 ID:bAfx2XGg0
訂正
tanabata → Tanabata
856大学への名無しさん:2005/07/03(日) 11:25:58 ID:+Qju93q/0
Tanabata?
857781:2005/07/03(日) 16:12:04 ID:vEAroh/x0
65. brother-in-lawとハイフンでつなぐのが普通のよう。

65.it seldom rainsでいいけど、LAの人々を主語にするなら?

66.日本語をそのままローマ字で書くのは固有名詞に限るべし。

67.七夕はローマ字書きを使ってよいと思いますが、短冊は
やめるべきでしょう。
ジャパンタイムスの日本のお祭り紹介より。
http://www.japantimes.co.jp/festivals.htm
July 7 to 10: Tanabata Matsuri, star-crossed lovers
festival at Hiratsuka, Kanagawa Prefecture.
(中略)
Streets are decorated with ornaments and strips of
rainbow-colored paper and many other glittering
oddities of fanciful design and they are lit at night
until 9 p.m.
858781:2005/07/03(日) 16:12:51 ID:vEAroh/x0
colorは名詞。名詞をそのままの形で形容詞的用法として前置する
のは形容詞形が無い場合に限るべき。形容詞形にして、さらに
副詞的に単語をハイフンつなぎで前置したのがJapanTimesの文例。
well-balanced diet(バランスのとれた食事、2005年京大前期)
と同じパターン。
rainbowという気の利いた表現はなかなか思いつかないけどね。

願い事を書くことまで表現しなくてもいいと思うけど、
短冊はpieces of paperと複数、書く願い事はa wishと単数で
いいのかな。よくわかりませんが、on each of whichとするのは
どうでしょう。グーグルでは783さんと同じ表現が拾えるので
それでいいのでしょうが。

http://www.tcvb.or.jp/en/infomation/6event/event_top.html
財団法人東京観光財団
Jul. 7 Tanabata Matsuri
Bamboo branches are decorated with strips of paper on which a wish is written.

http://www.hello.ac/lib/300/view.php?unit2=7&all=2
ハロー通訳アカデミー
Ema is a picture tablet on which a wish is written.
859781:2005/07/03(日) 16:18:06 ID:vEAroh/x0
bamboo, decorateのつづりに注意。
860783:2005/07/05(火) 18:48:49 ID:uUDch2oB0
>>856-859 レスが遅れてすみません

>>856 固有名詞は大文字ではじめるものかと思ったのですが

>>857,858,859
>65.it seldom rainsでいいけど、LAの人々を主語にするなら?

they have little rain in L.A ですかね

>colorは名詞。名詞をそのままの形で形容詞的用法として前置する
のは形容詞形が無い場合に限るべき。

了解です。

>66.日本語をそのままローマ字で書くのは固有名詞に限るべし。

梅雨=rainy season でしたか、了解。

>短冊はpieces of paperと複数、書く願い事はa wishと単数で ・・・

お見通しのとおり、tanzaku が複数なので wishes にしようか悩んだのですが、
それだとひとつのtanzakuに複数の願い事を書くみたいにもとれそうですし。
on each of which も考えたのですが、すでにだいぶ文章が長くなっていて
付け足しのような部分にあまり文字数をつかうのもいやだったので、こんなんで
サラッと表現できないものか、781さんのご意見を伺ってみようかとw

>bamboo, decorateのつづりに注意。  すみません。。orz

ありがとうございました。次回もよろしく
861大学への名無しさん:2005/07/06(水) 17:07:26 ID:suooXbzb0
あげ
862781:2005/07/09(土) 13:12:42 ID:2Uu6AOQP0
第18回。
http://www.asunaro-online.com/others/eisaku-club.html

69.駅の短冊の一枚に,「楽しい一日があなたにやってきますように!」
と書いてあります。
    (注)「短冊」strip of paper

70.七夕。小学校時代がなつかしい!

71.小学生の男の子が,ほおづえをついてベンチに座っています。

72.今から3ヶ月前,母と故郷を訪ね,街なみがすっかり変わっている
のに驚きました。 
863781:2005/07/09(土) 13:15:31 ID:2Uu6AOQP0
故郷がらみの英語表現豆知識。アルク辞書より。

オックスフォードは、見果てぬ夢の故郷。
Oxford is the home of lost causes.〔"lost cause"は、敗北
しそうな(した)主義・主張や運動などを意味する。ここで言う
オックスフォードは、大学のことで、ケンブリッジ大学出身の
クロムウェル率いる軍と国王派の軍が内戦を繰り広げたとき、
オックスフォード大学は国王派を支持した。クロムウェル軍の
勝利により国王は処刑され、結果としてオックスフォードは負け
組についたことになる。後の19世紀に、イギリス国教会の運動でも、
オックスフォード大学は敗者側だった〕
864大学への名無しさん:2005/07/09(土) 17:29:24 ID:lH7Z+1lt0
あすなろ18回です。
69
→There is a strip of paper at the station that is written, "A happy day may come to you!"
→You can see a strip of paper at the station saying that a happy day may come to you.
70
→TheTanabata Festival, it reminds me of my sweet elementary shool days.
→It is the Star Festival. It makes me feel nostalgic for my elementary school days.
→It is the Star Festival. How nostalgic for my elementary school days it makes me feel!
71
→An elementary school boy is seated on a bench with his head resting on his hands.
72
→When my mother and I visited our hometown, three months ago,
we were surprised at its look[appearance] having been completely changed.

今回はなんか楽しく出来ましたw
865大学への名無しさん:2005/07/09(土) 17:33:29 ID:lH7Z+1lt0
訂正
a strip of paper → one of the strips of paper にしよう
866781:2005/07/11(月) 00:05:10 ID:El6PMeow0
69. このmayってどういう意味? 普通、mayは弱い推量(〜かもしれないし、
そうでないかもしれない)。もっと強い推量の助動詞は?
またはwishを使うと?

70. sweetは言い過ぎかな。ほろ苦さ、甘酸っぱさを伴う思い出かもしれないし。
そういうのもひっくるめた表現がnostalgicということでしょうか。

http://search.japantimes.co.jp/print/news/nn11-2004/nn20041126a5.htm
"Winter Sonata," which is to air for a fourth time in Japan in
December, has won fans with its sugary tale of an ill-fated teenage
romance revived in a chance meeting many years later.
The show is especially popular with middle-aged women who say the
unsophisticated filming style and heartfelt emotions of the
characters make them nostalgic for Japan before its meteoric rise
to wealth.

71. handsだと両手でほおづえ。片手ならhand。ベンチの形状と座り方次第かな。

72. 問題文では私が驚いたとはいってるけど、母が驚いたかは書いていないと
思いますが。
867781:2005/07/11(月) 00:52:55 ID:YZo47sGV0
類題。

あるとき私は幼児期を過ごした町を通る機会に恵まれた。記憶のなかの光景を
たぐりよせながら、なんとかそれらしい場所まで来たが、自信がない。周囲の
町並は完全に変わってしまっていた。そこに建っていた家はいかにも新しく、
30年前からそこにあったものとはとても思えなかった。(京都大学2000年前期)

この話者は何を探していたのか、結局見つけられたのかがポイント。
鬼塚本では「何となく」、「町並み」と印刷していますが、河合塾の
解答速報は原本をPDF化したもののようなので、そちらに従いました。
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/00/kyoto-index.html
868783:2005/07/11(月) 22:36:18 ID:zM/PJe0e0
毎度ありがとうございます。
>69
 祈願のmayのつもりだったのですが、この場合は「May S do!」の語順でしたか 
"A happy day may come to you!" → "May a happy day may come to you!"
間接話法は
 saying that a happy day may come to you → praying that a happy day may come to you

wish,wouldを使うと
 "A happy day may come to you!" → "I wish a happy day would come to you!" でしょうか
間接話法は
 saying that a happy day may come to you → wishiing that a happy day may come to you 
 でいいのかな?

>72
日本語の語句に拘泥せずその意味の核心を英語に移すということですな
それでは
we were surprised at its look[appearance] having been completely changed.
→ I was suprised that my old neighborhood had changed completely. ぐらい? orz
869783:2005/07/12(火) 21:08:32 ID:dBtoRmgH0
あすなろ17回解説うpされたようです。
残念ながら今回も完全一致はナシでしたw
870783:2005/07/12(火) 21:09:31 ID:dBtoRmgH0
871781:2005/07/13(水) 00:06:43 ID:BGG0CPpd0
長く持って回った言い方の方が丁寧さ、敬意が出るのは
日本語と同じですが、試験ではなるべく簡単に短く書いた
方がいいでしょう。
I wish you a happy day.
A happy day will come for you.
You will have a happy day.
Have a happy day!
など。willは強い推量と覚えておくといろいろ使える。

ゴスペルでOh happy dayとくり返す歌がありますね。
シンプルな表現の方が魂がこもる場合があるという例。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~gospel/a-column201/column/rock/1088529339.html

872781:2005/07/13(水) 00:13:48 ID:BGG0CPpd0
電子辞書メーカーのセイコーインスツルが
洋楽翻訳選手権の参加を募集してます。
最優秀賞はロンドン留学。
現役生ならチャレンジしてみては。
http://sii-dictionary.jp/contest/index.html
873大学への名無しさん:2005/07/15(金) 01:50:09 ID:EyRlcN1i0
英作文クラブの有料コースが開講したようです。
率直に言って、これが980円は安いと思います。
中級くらいまでは、下手に「京大英語」などに手を出さず、こちらをじっくり
やった方が力が付くと思う。
「口頭練習」は単純だが、強力。いままでは自分で教材を作って
MDにしていたが、これがあれば、その手間も省ける。
874大学への名無しさん:2005/07/16(土) 10:56:57 ID:KLm8ksHw0
>>873
英作文クラブとは?
鬼塚がやってるの?
875大学への名無しさん:2005/07/16(土) 14:20:20 ID:7Df86/oa0
876783:2005/07/16(土) 14:46:02 ID:r+2f7qjm0
>>872 残念ながら・・・ 応募資格がありません orz

>>873 873ではありませんが
英作文クラブとは
 ttp://www.asunaro-online.com/others/eisaku-club.html
 ↑これです

では、19回目です。

73.10年ぶりに,昔よく行った近所の食堂に行ってみました。
→ I went to the diner where I often used to go for the first time in ten years.

74.彼女に初めて会ってからずっと,彼女のことが好きです。
→ I've always loved her since I first met her.

75.彼女は,ぼくが今まで会った中で一番美しい女性です。
→ She is the most beautiful woman that I have ever met.

76.もしあのとき彼女にプロポーズしたら,今頃は彼女と結婚しているでしょう。
→ If then I had proposed to her, I would be[have been] married to her now.

今回はなんのひねりも無いなぁ
877781:2005/07/16(土) 21:30:50 ID:DjgWBlMg0
73. 「近所の」が抜けてる。Dinerはダイナーと読みますね。
街角の軽食堂という意味でこの文脈に合っていると思います。

スザンヌ・ヴェガのTom’s Dinerという曲が印象的です。
以前、日本でコーヒーのCMに使われていたそうな。オフィシャルサイトより。

http://www.suzannevega.com/lyrics/solitude.htm#tom
I am sitting In the morning At the diner On the corner
I am waiting At the counter For the man To pour the coffee …

冒頭だけ試聴できます。(歌詞の上のアイコン)
歌詞の背景についても同じオフィシャルサイトで出てます。
歌詞の中で出てくる新聞の紙面画像が貼られているのがファンには面白い。
http://www.suzannevega.com/Features/TomsDinerDay.htm
878781:2005/07/16(土) 21:32:30 ID:DjgWBlMg0
74. I’ve been always loving でもいいと思う。
この方がこれからも続く感じがするかな。好みの問題ですが。

レッド・ツェッペリンの”Since I've Loving You”という曲あり。
このsinceは理由・因果関係の意味です。ベクトルの起点という
イメージでは〜以来という用法とつながっていますが。
http://www.led-zeppelin.org/reference/songfiles/since_ive_been_loving_you.html

76. 条件節と主節の時制がふたつもズレてる?
主節が she would have accepted soon なんかだと条件節の時制は
これでいいと思いますが。

If I were smarter, I wouldn’t be married to my husband.
というのが基本例文。「プロポーズ あの日にかえって ことわりたい」
と訳します!?
879781:2005/07/16(土) 21:46:02 ID:DjgWBlMg0
>>878
76. あれっ、やっぱりhad proposedでいいのかな。
ちょっと考えてみます。
880781:2005/07/16(土) 22:58:37 ID:DjgWBlMg0
過去の原因と現在の結果の因果関係について述べる場合には、
if節:過去形
主節:現在形
が基本。

それを反実仮想の仮定法にすると、それぞれの時制をひとつづつ
過去方向にずらして
if節:過去完了形
主節:would+現在形
とする。

だから
If then I had proposed to her, I would be married to her now.
でいいわけですね。

878の最後の文は以下に訂正。
If I had been smarter[wiser], I wouldn’t be married to my husband now.
881783:2005/07/19(火) 00:22:28 ID:WYgLr4iB0
レスが遅れてすみません。
昨日、レス書いて書き込もうとしたらocn全規制とかで
なんかすごいことになってましたw

>73. 「近所の」が抜けてる。
おお、もう…  the diner → the[my] neighborhood diner

リンクを見ました。 なんか昔流行った謎本みたいですねw

最初はbeen always lovingだったのですが loveは状態動詞ということなので
腰が引けました。  ぐぐると一杯ヒットしたのでいけるとはオモタのですけども。

仮定法ややこしいですね。
最初は、if節 過去の仮想→過去完了
     主節 現在の仮想→would do と条件反射的にしたのですが
書き込んでから、不安になりましたw

ありがとうございました、次回も宜しく。
882大学への名無しさん:2005/07/20(水) 18:02:06 ID:GDFSRrOe0
地球にダメージを与えている「異常気象」の「気象」がなんでclimateが
ダメでweatherなんでしょうか?

長期的な気候がclimateで一日単位とかの気候がweatherですよね?
883大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:01:47 ID:GDFSRrOe0
あとこのスレの前半で「子供」について議論してたけどみんな全然国語力ないね。
あれは人間に限ってるわけないだろ。動物全般の子供のことだよ。
884781:2005/07/21(木) 01:51:12 ID:DFI1jz2e0
>>882
その異常な状態がどれくらい長く続いているか等の文脈によるのでは。
globalレベルでその傾向が定着してきているという文脈での話なら
climateもあり得るでしょう。

国連関連の会議で「気候変動に関する政府間パネル Intergovernmental
Panel on Climate Change」というのがあります。
http://www.ipcc.ch/

名古屋大学の英文読解の問題にも出ました。
http://www.eps.nagoya-u.ac.jp/examin/961d/961dej.html

でも日本語で「異常気候」とはあまり言わないのと同様に、
weatherを使っておくのが無難なのかも。

そもそも何と比べて異常といっているのかと考えれば、
その土地の長期的な(年間、あるいは例年の)天候の
傾向や水準(=気候、climate)と比べてなのでしょうし。
885781:2005/07/21(木) 02:13:00 ID:DFI1jz2e0
>>883

和文が黙示的(implicit)に語っていることを英文で黙示のままにするか
明示的(explicit)な言い方に変換するか、というスタイルの違いでは。

明示的な言い方にうまく変換できれば気持ちいいけど、もしも
文意を誤ってとらえてたり言い過ぎになってしまうと大幅減点のリスクあり。

黙示的な言い方のままだとすっきり感はないけど、文法的にミスがなく、
課題文のパーツをもれなく訳してあれば、減点はまずされないと思う。

867にあげた過去問の場合、大矢氏や西氏はどう訳されるのでしょうか。
886781:2005/07/23(土) 00:57:49 ID:AU0sxqFu0
第20回。
http://www.asunaro-online.com/others/eisaku-club.html

77.目を覚ますために,コーヒーを飲むことにしました。

78.コーヒーを飲みながら友だちと話していると,後ろから
誰かに肩をたたかれました。

79.勘定を払おうとしたら,カードの期限が切れているのに
気づきました。

80.週末に,須磨(Suma)に泳ぎに行こうかなと思っています。
887783:2005/07/23(土) 15:20:52 ID:ukiYEigd0
よろしくおながいします!
77
I decided to have a cup of coffee so as to make myself wide awake.
78
While I was drinking coffee and talking with my friends, someone tapped my shoulder from behind.
79
I was about to pay my bill, when I noticed that my credit card had expired.
80
I am thinking of going to Suma beach for a swin this weekend.

しかし、ものすごい暑いなぁ。。。 犬でも洗うか。
888781:2005/07/23(土) 19:36:08 ID:oEAcZrLY0
79. 時の流れと文章の流れを一致させようとするのはgood。
だけど普通に
When I was about to pay my bill, I noticed...
でいいんじゃない?

80. swinじゃなくてswimですね。
swindle 詐欺
swine ブタ
889781:2005/07/23(土) 20:51:57 ID:oEAcZrLY0
コーヒーが出てくる過去問。

朝のコーヒーを楽しみ、駅までゆったりと歩けるのはこの日だけだ。
(京大1993後期)
890783:2005/07/24(日) 14:55:53 ID:kAmhHrRQ0
3分間英作w
Only this day of the week, I can have time to have good coffee
and to walk unhurried to the station in the morning.
本番でも、こんなもんだろうな orz
891783:2005/07/24(日) 15:09:15 ID:kAmhHrRQ0
>>888
>79
暗記してる例文集の
i was about to by a ticket, when i missed my purse.
「切符を買おうとして財布がないのに気がついた」
ていうのがあったのでw

>80
またしてもタイプミスが。。。 すみません orz

ありがとうございました。
892783:2005/07/24(日) 15:56:30 ID:moWK0LCP0
>>890 の訂正
to walk unhurried → to walk unhurriedly
893882:2005/07/25(月) 20:19:24 ID:XCqTwanM0
>>884
ありがとうございました^^
英作の講師かなんかをされてるんですか?

てか783さんは京大受かりそうですね!!
894783:2005/07/25(月) 23:37:46 ID:FzwB/+f10
いや、和訳のほうは何とかなりそうですが、英訳わまだまだむりぽ
他教科もやらねばなりませんし。。。

ていうか、何で志望校がばれてるのか ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
895781:2005/07/28(木) 20:45:03 ID:JUgJa+gS0
>>890
have time to do で時間確保については可能の意味が
含まれているのでcanはなくてもいいかと。
「楽しむ」はenjoyでいい。enjoyは結構幅広く使える。

日本国憲法前文
そもそも,国政は,国民の厳粛(げんしゅく)な信託によるものであって,
その権威は国民に由来し,その権力は国民の代表者がこれを行使し,その
福利は国民がこれを享受(きょうじゅ)する。
Government is a sacred test of the people, the authority for
which is derived from the people, the powers of which are
exercised by the representatives of the people, and the benefits
of which are enjoyed by the people.
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/nihonnkokukennpou.htm


896781:2005/07/28(木) 21:08:35 ID:JUgJa+gS0
>>891
その例文はもともと何かの文章から採取されたものなのでしょうけど、
想像するに、財布を紛失して困っているという状況説明が前提にあって(旧情報)、

気づいたのは何時何処でか、
その直前に使ったのは何時何処でか、

ということが推理を巡らせるのに重要なポイントに
なっている、ということではないでしょうか。
だからそれ(新情報)を主節に持ってきたのでは。

79についても、「おれ今カードが切れててさぁ」という
前振りがあるのなら887の答案でよいと思います。
897781:2005/07/28(木) 21:48:53 ID:JUgJa+gS0
>>893,894
私が京大に通った時と比べても、783さんの
英作文はいい水準に来ていると思います。

和訳とバランスよく鍛えるには、京大過去問や京大用模試問題で、

下線部和訳の解答を逆に英作する、
英訳の解答を逆に和訳する、

というトレーニングをするのがお勧めです。
かなりきついので普通はやりませんが、
自己添削は可能だし、出題者の着眼点が体得できます。

さらにマニアックになると、京大現代文の傍線部の
英訳に挑戦したりします。難解な日本語を何とか英文に
仕立て上げる訓練の素材として適していますし、
現代文の出題ポイントの理解にも役立ちます。
(工学部受験者には関係ありませんが、センターの問題で
 やるのも可能)

ただ、この現代文の問題を用いた勉強法は添削者がいないと
難しいでしょうね。
よかったらこのスレでやりますか?
898783:2005/07/29(金) 18:56:06 ID:IvjfrEqf0
ヒィイイイイイイ!! マママママジですか!?
やります。やらせてください。

じつは、国語が出来ないんです。
理系にありがちですが国語は全くの無勉、というかアレルゲンでしたw

何かしたほうがいいかなぁと思っていたので、そうして頂けると非常にありがたいです。
899783:2005/07/29(金) 19:06:05 ID:IvjfrEqf0
あすなろ、今週の課題出てないな?
いつもこの時間には出てるのに、なんでだろ (´・ω・`)ショボン
900781:2005/07/29(金) 20:48:19 ID:vhxvk0DV0
では今年の前期の国語第一問からいきましょうか。
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/05/k01.html

1.我々の知性は何よりもまず植物的性格である。
2.自然は恒常的法則性においてよりもむしろ逆に無常として理解される。
3.従ってそこには空想力や想像力が微弱である。
4.日本人自身の存在の仕方が詩的文学的である。
5.純粋な思惟が独立していない。
901781:2005/07/29(金) 20:51:52 ID:vhxvk0DV0
予備知識。

http://www.stdlib.h.kyoto-u.ac.jp/babel/0801/01_nishiwaki.html
下村寅太郎(1902〜1995)は、西田幾多郎と田辺元の薫陶をうけた、いわ
ゆる京都学派の哲学者である。93歳の天寿を全うした下村は最期まで知の
現役であった。ライプニッツに始まり最晩年のブルックハルトにいたる数々
の研究は、ヨーロッパの学問を対象として、哲学や科学を生み出す精神を
問題としている。精神史と言う言葉は今日ではありきたりのものになって
いるが、その視点からヨーロッパを考えたのは下村の独創である。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/j-yasuda/nihonteki4.html
彼(下村)は、言語や論議による論証性を旨とする古代ギリシアの科学
と区別して、近代科学が実験的方法による実証性を旨とすることを指摘
する。そして、その実験的方法がいわゆる魔術の精神と同一のものであ
ることをえぐり出して見せたのだ。「自然を拷問して口を割らせる。」
下村は近代科学を特徴づけてこう言ってのけたのである。こうした実験的
方法を生み出す近代精神を問題にせねばならぬ、これが彼の主張であった。

http://www.toeisha.co.jp/tugi/kyotetu_4.html
下村寅太郎の顔写真
902781:2005/07/30(土) 10:43:46 ID:Je0HHnuo0
あすなろ英作文クラブの次回の出題は8月19日(金)になってますね。
903783:2005/07/30(土) 21:34:00 ID:TmA2o/O00
1.我々の知性は何よりもまず植物的性格である。
Our mind is, first of all, botanic.
The character of our mind is first of all botanic.
Our mind has first of all a botanic charactaristics.

intelligenceは「知能の高さ」見たいな感じがするのでmind。
一文目 耳慣れない表現で読んでる人の注意をひきつけようとしてるっぽいので、あえて。
3つめ これだと、いろんな特徴のうちのひとつが植物的みたいでよくないような

2.自然は恒常的法則性においてよりもむしろ逆に無常として理解される。
Nature is understood to us rather in terms of impermanence than constancy and orderliness.

「逆に」はどこに入れていいのやらw (つД`)

3.従ってそこには空想力や想像力が微弱である。
Therefore, in it only feeble imagination and fancy can be found.
Therefore, there are feeble imagination and fancy in it.

4.日本人自身の存在の仕方が詩的文学的である。
The way of which japaneses ourselves exist is poetical literary.

5.純粋な思惟が独立していない。
There is no thinking which is purely independent.
Pure thinking is not independent.

英作用で無い日本語訳すのって思った以上にすごいなあ orz
こんなんですが、お願いします。。( ´Д⊂
904781:2005/07/31(日) 01:10:28 ID:7x0kR6D50
Our mind is, first of all, botanic.
The character of our mind is first of all botanic.
Our mind has first of all a botanic charactaristics.

「我々」はここでは日本人の意味ですね。日本語を話し日本で暮らす
外国人の読み手を想定しない言い方で、今の時代では問題ありそう。w

「知性」はmindでもintelligenceでもいい。この文脈はその共通項的なところ。
botanic、botanicalは限定用法(前置修飾)でしか使わないので1つ目と2つ目
はダメ。
vegetableおよびその派生語は、日本では「野菜」のイメージが強いけど、
こういう分類学的な文脈で使える。

Characteristicsの綴りが微妙に違うので注意。

私の答案
The intelligence of the Japanese people is noted mostly for its
vegetable-like nature.
905781:2005/07/31(日) 01:11:41 ID:7x0kR6D50
Nature is understood to us rather in terms of impermanence than
constancy and orderliness.

「むしろ逆に」はrather thanに含まれていると思いますよ。
抽象名詞は使いにくいのでなるべく具体名詞(可算名詞)で表現するのがお勧め。
書いている内容のイメージが湧く。

私の答案
Natural environment is recognized as ever-changing uncertainties
rather than as homeostatic [constant] mechanisms.
906781:2005/07/31(日) 01:12:51 ID:7x0kR6D50
Therefore, in it only feeble imagination and fancy can be found.
Therefore, there are feeble imagination and fancy in it.

一つ目のはcan be found therein とするといい。thereに前置詞がくっついた
派生語はいくつかあり、便利で文の格調が高くなるので、辞書でチェックして
覚えてほしい。

私の答案
Therefore, imagination takes only a small role [place].
907781:2005/07/31(日) 01:13:58 ID:7x0kR6D50
The way of which japaneses ourselves exist is poetical literary.

Poeticalもliteraryも形容詞で補語なので、andで並列に並べる。
あと、「日本人自身の」という日本語が意味不明なので、「存在の仕方自体が」
と読み替えてみました。

私の答案
The way of existence of the Japanese people itself is poetic and
literary.
908781:2005/07/31(日) 01:16:12 ID:7x0kR6D50
There is no thinking which is purely independent.
Pure thinking is not independent.

存在/非存在の話なので(「そこには」という言葉を補って読むとわかる)、
there be構文がいいでしょう。過去分詞等の後置修飾で意味を補う。

私の答案
There is no pure thinking set up independently.
909781:2005/07/31(日) 01:22:49 ID:7x0kR6D50
おまけ:私なりの京大現代文の評論の解き方

1)各傍線部だけをつなぎ合わせて読むことで大意を掴む。

2)傍線部内のキーワードが傍線部外で使われている箇所を探す。

1.「植物的性格」
 P.2の2行目「我々の精神の植物的性格」、6行目「植物的精神」

2.「恒常的法則性」「無常」
 P.1の8行目「持続的でなく暫時的」

3.「空想力や想像力」
 P.2の5行目「空想や想像」

4.「詩的文学的」
 P.2の8行目「情緒的な気分の文学」
    9行目「我々の伝統には「魂の発展」を内容とする文学が無い」

5.「思惟」「独立していない」
 P.2の最終段落の1行目「区別されたそれではない」
   4行目「論理の整合性とそれの堅持に対する情熱」
910781:2005/07/31(日) 01:24:00 ID:7x0kR6D50
3)傍線部の直前または直後と、2)で拾った箇所の説明を、問いに即して
まとめる。直前と直後のどちらを使うかは、接続語等でのつながりと段落内の
位置から判断する。
解答をまとめる際は対比構造を形成するとうまくいくことが多い。

各予備校の解答速報を見比べて、上記の解き方でおおよそ近い答案を
書けることを確認してみてください。
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/05/k01.html
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/kyoto/zenki/index.html
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou/kyodai1/kokugo/index.htm
911781:2005/07/31(日) 01:26:35 ID:7x0kR6D50
次は第二問の小説に行きますか、それとも後期の評論文に行きますか。
理系は国語は二問選択ですが、評論文+古文を選ぶのなら後期評論文に
行きましょう。
選んだ方の傍線部に番号を振ってカキコしてください。

(個人的には、二次の古文でまともな点数をとるにはかなり勉強量が要るので、
 既に古文が得意でなければ、小説の方がよいかと思います。)
912783:2005/07/31(日) 21:51:38 ID:WSJgpyLf0
添削ありがとうございました。 おまけ参考にさせていただきます。

続きは小説でおながいします。。。( ´Д⊂

1.ここにも自ら犯してはならぬ不文律がひそかに生じている(筈だった)
There must stealthily have been another unwritten rule there that no one had not to breake.

筈だったまで訳しました。

2.不意に襲ってきた愛情の重みの処置には多少のうるささも付きまとった。
Dealing with the heaviness of Hatanaka's kindness that unexpectedly attacked him was attended with some bothering of him.(直訳 orz)

He felt the heaviness that something bothering unexpectedly derived from Hatanaka's kindness was clinging onto him
and he got some confuse how to deal with it.

むつかしいですw
913783:2005/07/31(日) 21:52:15 ID:WSJgpyLf0
3.何か厳として飲まさぬものが、自分の外の山中の青さの中に潜んでいた。
He felt that there hid something innocent in the mountain green around him.
It strictly kept him from drinking the water.

解釈が間違ってました (つД`) ↓こういう意味かとオモタ
He felt from people being in the mountain green around him the atmosphere
which never made him drink the water[which strictly kept him from drinking the water].

4.つい気が緩んで彼は茶碗の水を飲んでしまった。
He should have let his mind drift and, unconsciously, he drunk the water.

くどいかも

5.宇津の後悔はさらに又このときから別なものに変わって来るのだった。
From then on he was still suffering from another regret.

うまくいきませんw

いや、これはほんとに骨がありますね。
914783:2005/07/31(日) 21:58:31 ID:WSJgpyLf0
あれ、1がおかしいな

no one had not to break → no one had to break

え〜と、誰もやぶってはいけないってこれでいいのかな???
915781:2005/08/02(火) 00:12:10 ID:JtQPfe6j0
傍線部2のあたりに似た場面を英語の短編小説からみつけましたので、
よかったらこれを参考に(表現を真似て)再考してみてください。

Paul Auster “Auggie Wren’s Christmas Story”より

Now that he had cracked the secret of who I was, he embraced me
as an ally, a confidant, a brother-in-arms. To tell the truth,
I found it rather embarrassing. Then, almost inevitably, a moment
came when he asked if I would be willing to look at his photographs.
Given his enthusiasm and goodwill, there didn't seem any way I could
turn him down. God knows what I was expecting. At the very least,
it wasn't what Auggie showed me the next day.

http://www.wretch.cc/blog/shihlun&article_id=1673060
原文載せちゃってる中国語のブログ。ここからコピペしました。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/hiro-masunaga/extras/AuggieWren.html
日本のファンによる訳。

http://www1.odn.ne.jp/~cci32280/pbPaulAuster2.htm#オーギー・レン
翻訳夜話/村上春樹・柴田元幸 共著(文春新書)に二人の競訳が載っています。

http://www.geocities.jp/vivacinema/smoke/top.htm
映画版である”Smoke”のファンによる紹介。

http://www.tsuru.ac.jp/exam/h17/kouhyou-es.pdf
英文科の入試問題にも使われてます。
916783:2005/08/02(火) 23:45:17 ID:fyVkj2zG0
The heaviness that was unexpectedly derived from the kindness of Hatanaka embarrassed me to drink the water.
畑中の優しさ(の行為)から思いがけず派生した重くるしさが、彼に水を飲ませるのを拒ませた。

これでどうでしょうか。 ほんとは関係代名詞じゃなくて、分詞構文にしたいのですが
that was ないとVがderivedなんだかembarrassedなのかわかりにくそうなので。。。

The heaviness, unexpectedly derived from the kindness of Hatanaka, embarrassed.....
このような挿入句にするのはアリですかね?
917781:2005/08/03(水) 11:06:06 ID:m0OFN44k0
>>916
水を飲みづらくなったんじゃあなくて、水を受け取って飲むのを
断りづらくなったという話です。

挿入句にするのはありだと思いますが、全体として912の答案の方が
いいような気がします。915はかえって混乱させちゃったかな。

では以下順にコメントと私の答案をアップします。
918781:2005/08/03(水) 11:08:15 ID:m0OFN44k0
1.ここにも自ら犯してはならぬ不文律がひそかに生じている(筈だった)
There must stealthily have been another unwritten rule there that
no one had to break.

十分な英訳だと思います。「犯してはならぬ」を節にすると時制で
迷うので、私の答案のように形容詞一語で表現する方が無難。
ruleに「犯してはならぬ」の意味もすでにこめられているとして
訳さないのも手だと思います。

私の答案
There must have been another unwritten and inviolable rule
established naturally and stealthily [secretly].

最後のところは以下の古典小説にヒントを得ました。「自ら」「ひそかに
生じている」というのを植物の自生のイメージとみたわけです。

Wilkie Collins “No Name” より
She bloomed in the full physical maturity of twenty years or more
-- bloomed naturally and irresistibly, in right of her matchless
health and strength.
http://encyclopediaoftheself.com/classic_books_online/nname10.htm

野々村咲子氏「ディケンズとコリンズの精神科学」より
Jenny Bourne Taylor が論じているように,コリンズの小説にはしばしば退化
論の傾向を示すものが現れる(107,136 − 37).たとえば,Woman in White
やNo Name において,先代よりも後世の若い世代において,遺伝によって望まし
くない悪しき性質のみが強化されて受け継がれてしまうという現象がたびたび
見られた.
http://wwwsoc.nii.ac.jp/dickens/archive/omf/omf-nonomura-2.pdf
919781:2005/08/03(水) 11:11:21 ID:m0OFN44k0
2. 不意に襲ってきた愛情の重みの処置には多少のうるささも付きまとった。

「襲ってきた」「重み」が難しいですね。「不意に襲ってきた」をunexpected
とembarrassingの組合せで表現してみました。

私の答案
He could not make light of Hatanaka's unexpected and somewhat
embarrassing kindness.

embarrassing は加害者側の悪意の存在を問わないのでkindnessと相性がいい。
外国人の日本旅行についてのサイトより。えらい言われようですw

The Japanese treat most foreigners with incredible, even
embarrassing, kindness.
http://www.travelingo.org/asia/japan/guide/70625/

Japan, you will hear, is a beeping, neon, sci-fi wonderland where
high-tech gnomes inhabit soaring skyscrapers and even the lavatory
seats have control panels. Others will talk of misty mountains and
rice paddies tended by old men in pointy hats or return with tales
of hospitality, courtesy and almost embarrassing kindness.
http://travel.timesonline.co.uk/article/0,,13569-1077186,00.html

仕事などで相手から無茶な要求をされて文句をいう際には、it is [you are]
bothering for me や I’m botheredというよりI’m embarrassedという方が
喧嘩にならず同情を誘える。
920781:2005/08/03(水) 11:12:50 ID:m0OFN44k0
3.何か厳として飲まさぬものが、自分の外の山中の青さの中に潜んでいた。
He felt that there hid something innocent in the mountain green
around him. It strictly kept him from drinking the water.

よく書けていると思います。よくわからないつながりは分詞構文で処理するのも手。

私の答案
Being impressed by the gravely deep mountain green around him,
he didn’t dare to drink the water.
921781:2005/08/03(水) 11:14:33 ID:m0OFN44k0
4. つい気が緩んで彼は茶碗の水を飲んでしまった。
He should have let his mind drift and, unconsciously, he drunk
the water.

Should have p.p.でいいのかな。過去形で統一しては。「茶碗」も忘れずに。

私の答案
He found himself drinking the water in the cup.
922781:2005/08/03(水) 11:16:23 ID:m0OFN44k0
5.宇津の後悔はさらに又このときから別なものに変わって来るのだった。
From then on he was still suffering from another regret.

心情の推移(連続性のある変化)を表現するのがポイントですが、
suffering from another regret では後悔自体の連続性がない感じ。
still でも表せていないと思う。(From then on はそれ以前との
状況の断絶を表すのでとstillとの相性はよくないと思う。)

私の答案
Utsu’s regret was going to be directed at something different.

水を飲んだことへの後悔が山登りに来たことへの後悔に発展して
しまったということですね。

おおげさにいうと、近代的倫理観を宿した者ゆえの疎外感
(他者や肉体的自我との折り合いの辛さが最終的に自己嫌悪、
自己否定に帰着してしまう)のお話ということ。

あと、何人かで水を飲んじゃうというくだりに関連して、
「共有地の悲劇(tragedy of the commons)」という概念を知っておくといい。
http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2003_gc00001/slides/08/index_23.html
923781:2005/08/03(水) 11:51:51 ID:m0OFN44k0
2005後期の問題は英作文の題材としては使いにくいし
面白くなさそうですね。傍線部以外の箇所を使えば
いいのかもしれませんが、とりあえず以下の英文和訳
問題と見比べて自習ということにしておいてください。

http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/04/topics/zuba100-1k.html

2004前期の問題に行きましょうか。
924781:2005/08/03(水) 13:18:45 ID:m0OFN44k0
趣味と教養をワンセットにした典型的な文章が和英対訳でありました
のでご参考に。福岡県大川市のサイトより。
http://www.city.okawa.fukuoka.jp/sisei/p032_033/o_s3233.html

「まちづくりは人づくりから」と言われるように、市民一人ひとりが日々新たに
学習を行うことなしに、まちの発展はありえません。
It is said that community development begins with human cultivation.
We cannot develop our city without everyone's efforts to learn day
after day.

だれもが気軽に豊富な知識と向かい合える「大川市立図書館」は、読書を通じて
豊かで健全な心を養うとともに、学びのよろこびづくりのために、市民に愛され
る図書館を目指しています。
In the City Library of Okawa, anyone can reference a great amount of
information easily. We hope that people will make good use of to
cultivate their mind and enjoy learning through reading books.

各校区にはそれぞれにコミュニティ協議会が組織され、コミュニティセンターを
中核施設とし、趣味や教養講座の開設や地域イベント開催など、地域の特性を生
かしたコミュニティづくりのための活動が展開されています。
The Community Conference is organized in each school zone. Hobby and
culture classes along with local events are held at the Community
Center, which is the center of activities for the community.
925781:2005/08/04(木) 21:41:27 ID:Ps/Xc+FA0
明日から一週間ほどアクセスできませんのであしからず。

2004前期を訳してまだ余裕があれば、
以下のサイトで自習しておいてください。

ジーニアス和英辞典の編集委員である中邑光男氏のサイトです。

http://www.eonet.ne.jp/~m-nak/

中ほどの「English―Writing―和文英訳講座」
を見てください。
京大英作文の過去問が多く使われています。

このスレが落ちないよう保守も適宜お願いします。
926783:2005/08/05(金) 23:26:55 ID:Dv60uF4h0
ナイスサイト dクス

>スレ保守  ラジャ  (`・ω・´)シャキン!!
927783:2005/08/06(土) 22:26:41 ID:bRJOZIhs0
できましたので、書き込んでおきます。

1.普通それとともに対句のように並べられる趣味と非常に似通っているようで内容的に遠い距離がその間にある

Though, the hobby often paralleled by as a couplet looks very similar to culture,
in quality there is a great difference between them.

2.これらの考え方はあまりに知識の偏重に陥ったものだと攻撃されそうな気がします。

Such ideas might be attacked by those who think they are too biased toward knowledge-centric thinking.

3.逆コースを駆っている

We have put the cart before the horse.

4.その形態を特殊なものにしたとともに弊害と不備を内在させた

We changed the forms of foreign cultures oddly
and plant inside disturbances and inadequacies to understand the roots( of them).
928大学への名無しさん:2005/08/06(土) 22:27:57 ID:wl05Nk/d0
こたえはここだよー ttp://www.sakai.zaq.ne.jp/yuka-crayon/
929781:2005/08/10(水) 16:44:31 ID:dgYa76lp0
1.普通それとともに対句のように並べられる趣味と非常に似通っているようで
内容的に遠い距離がその間にある

Though, the hobby often paralleled by as a couplet looks very
similar to culture, in quality there is a great difference between
them.

主語とすべきは趣味ではなく教養の方。並列でもいい。
一般論としてのhobbyにtheは不要。
二重以上の入れ子構造はなるべく避け、並列構造ですませる。

私の答案
Though hobby and culture are often referred to as a couplet and
sound very similar, they are substantially different in their
implication.

refer は重要語でいろいろ使える。
概念は見えないので「似て聞こえる」と処理しました。
930781:2005/08/10(水) 16:46:23 ID:dgYa76lp0
2.これらの考え方はあまりに知識の偏重に陥ったものだと攻撃されそうな気が
します。
Such ideas might be attacked by those who think they are too biased
toward knowledge-centric thinking.

間違ってはいないと思いますが、懸念を示すわかりやすい言い方にしてみました。

私の答案
I’m afraid such ideas would be criticized as overemphasizing the
role of knowledge.

emphasize the role of knowledge という言い方は、最近の経済学や経営学で
ポジティブな意味でよく使われています。知識の共有が途上国や企業の活力ある
発展にとって大事だという話。

http://www.worldbank.org/knowledge/chiefecon/articles/undpk2/
The purpose of this paper is to review the concept of global public
goods, to explain the sense in which knowledge is a public good, and
to explore the implications for international public policy that
derive from the fact that knowledge is a global public good.
In particular, I shall emphasize the role of knowledge for development,
articulated forcefully in this year’s World Development Report,[2]
and the consequences that follow.
931781:2005/08/10(水) 16:48:29 ID:dgYa76lp0
3.逆コースを駆っている
We have put the cart before the horse.

この英語慣用句は手順、やり方がでたらめなことを指すのであって、
道筋を辿る方向が逆という本文の内容に合わないかと。

私の答案
We are running [taking] the reverse course.

日本史や政治経済で出てくる「逆コース」という言葉を念頭に訳してみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「昭和」
アメリカは日本占領当初、日本の完全武装解除により、非軍事化を遂行し、
極東のスイスを建設すると言明していた。しかし[中略] 1949年に中国大陸で
蒋介石に代わって毛沢東政権が成立すると、対日戦略を完全に転換し、日本の
再武装を進め、東アジアの最重要軍事戦略拠点として位置づけ、「逆コース」と
も呼ばれる政策の転換が次々と生じた。

http://en.wikipedia.org/wiki/Reverse_course
Reverse Course is the common name for the change in US policy toward
Japan during the post-World War II reconstruction. It is often linked
to escalation of Cold War, the "loss" of China and the Korean War.
According to George F. Kennan’s policies, Japan served as an
industrial engine of Communism containment in East Asia. The US needed
an "empire to the South" in the form of a noncommunistic Japan.
A strong Japanese economy would prevent Communism from spreading in
Asia.
932781:2005/08/10(水) 16:50:43 ID:dgYa76lp0
4.その形態を特殊なものにしたとともに弊害と不備を内在させた
We changed the forms of foreign cultures oddly and plant inside
disturbances and inadequacies to understand the roots(of them).

他動詞plant の目的語は直後に。insideの目的語も別途置く。
implantにすれば一語ですむ。

私の答案
When importing foreign culture, we deformed it and made it potentially
harmful and defective.
デフォルメというのは日本語にもなっていますね。(確かdeformの仏語形、芸術用語)
「内在」は普通はintrinsicなどで訳しますが、本来的にあったということになって
本文の内容と合わないので、「潜在」と読み替えました。
「弊害と不備」は製造物責任 product liability の文脈で a harmful and defective
product という表現がよく使われるのを参考にしました。
933781:2005/08/10(水) 17:24:53 ID:dgYa76lp0
2004前期2問目は哲学的な評論文ですが、英作文の題材として
面白くなさそうなのでこれはパスしましょう。
日本語的感性で書かれた随筆っぽいものや小説で、傍線部が
適度に長いものから優先的にやってゆきましょう。
あと、前期の青本を古本屋で買ってきたので、前期優先で
させてください。

というわけで次のお題は2003前期第二問、中勘助「こまの歌」。
934大学への名無しさん:2005/08/11(木) 03:07:29 ID:7LgN3Xyh0
dat落ちしそうなんで上げとく
935783:2005/08/11(木) 23:58:17 ID:VNXZNs3g0
>>929-932
コメントありがとうございます。
よく読んで今後の参考にします。

>>933 了解です。

>>934 スレ保守dクス
936大学への名無しさん:2005/08/12(金) 01:21:04 ID:gFesS2spO
語ってください
937781:2005/08/12(金) 23:59:20 ID:RT9goPv20
>>936
ここまで783さんと実験的に学習してみて本書について語れば、

1.どのような和文が京大英作文で出やすいかをつかむデータベースとして大変
重宝する。学習者は、まず本書で章立てにされた各問題文の和文だけを通読して
傾向をつかむべきかと。

2.解答例は、本スレ前半の議論やアマゾンの読者レビューにもあるように流麗さ
華やかさの点からは不満な向きもあるかもしれないが、通常の学習者でも手順を
踏んで学習すればトレースしやすく、的中でなくても安定して合格レベルに達する
ことができるようになっており、受験レベルの指導者、指導書としてはひとつの
理想形だと思う。

3.ただし、英作文の学習はやはり参考書での自習だけでは厳しいのでは。
京大受験には多数の科目の二次対策が必要なこともあり、本書に独力で
膨大な時間を投入するのではなく、個別添削してくれる人を得るべきかと。
その際に、学習者・添削者の双方にとって本書は強力なサポートになると思います。

ちなみに私程度の英語力とおせっかいさの人間はEnglish板にはごろごろいます。
783さんのように自分の答案を晒す勇気と根性、そしてネチケットがあれば、
出会いはあると思います。
938783:2005/08/13(土) 20:24:54 ID:OsxUS39d0
書き込むの忘れてました
2003前期第二問、中勘助「こまの歌」 です。宜しくお願いします

1.私のほうがやがて大雨になりそうな模様だ。
I was almost crying out. 何か付け足そうにも思い浮かびませんw

2.運悪くひとり遅れて出てきたのが二、三年上級の女の子だった。
There came an unfortunate girl alone who was a couple of years
senior than me and got late to go home.

3.その時の様子はいつまでも乳母の愉快な思い出になった。
My funny appearance at that time became my nunny's favorite story from then on.

4.伯母さんが忙しかったからばあやに代わりにいってもらったという
My aunt told that she was so busy.that she asked my nunny, instead of herself,
to go to school to collect me.

5.自由で幸福な彼らの少年時代の生活が深く印象に残った。
Their free and happy childhood left a deep impression on my mind.
939大学への名無しさん:2005/08/13(土) 22:04:16 ID:HLYrd38S0
l:l
940781:2005/08/13(土) 23:57:55 ID:9pNK0qCe0
1.私のほうがやがて大雨になりそうな模様だ。
I was almost crying out.

like the rain を付け足せばよいのでは。前出の雨を受けるのでthe。

Cry like the rain という歌詞が山下達郎「いつか晴れた日に」と
Josh Gracin “I Want To Live”にありました。
941781:2005/08/13(土) 23:59:01 ID:9pNK0qCe0
2.運悪くひとり遅れて出てきたのが二、三年上級の女の子だった。
There came an unfortunate girl alone who was a couple of years
senior than me and got late to go home.

seniorの後はthanではなくto。junior、superior、inferiorなども同様。
以下のサイトの解説を参照のこと。
http://www.geocities.jp/englishcafejp/english/day34.html

私の答案
There came lately alone an unlucky girl who a couple of years
senior to me.
942781:2005/08/14(日) 00:01:49 ID:9pNK0qCe0
3.その時の様子はいつまでも乳母の愉快な思い出になった。
My funny appearance at that time became my nunny's favorite story
from then on.

この状況がfunnyなのは乳母にとってなので、主語にはつけない方がよいかと。
becomeは一時点の動作(変化)なのでfrom then onとの組合せはよくない。
乳母の綴りを確認。

私の答案
My appearance at that time remained a pleasant memory for my nanny
forever.
943781:2005/08/14(日) 00:03:26 ID:9pNK0qCe0
wasが抜けてたので訂正。

There came lately alone an unlucky girl who was a couple of years
senior to me.
944781:2005/08/14(日) 00:04:46 ID:DnpMYMia0
4.伯母さんが忙しかったからばあやに代わりにいってもらったという
My aunt told that she was so busy that she asked my nunny, instead of
herself, to go to school to collect me.

これでよいと思います。toldの替わりにexplainedなどにしてなだめる感じを出す
のもよいかと。

5.自由で幸福な彼らの少年時代の生活が深く印象に残った。
Their free and happy childhood left a deep impression on my mind.

これでよいと思います。childhood lifeとする方が訳し漏れでない感じで安全
だけど、意味は同じ。
945781:2005/08/14(日) 00:08:23 ID:DnpMYMia0
こうやって取り組んだ問題については、赤本や青本の解答解説を使って現国として
の勉強もしておいてね。
2004前期の野上弥生子「ローマへ旅立つ息子に」のweb解説をみつけたのでこれも
ご参考に。すごい気合の入った通信予備校のようです。
http://www.patioweb.com/description-2.htm


では次は2002前期第一問、高井有一「半日の放浪」に行きましょう。

予備知識
http://www.town.kakunodate.akita.jp/PO/SISETU/JOHO/bungakukan/meiyo/meiyo.htm
高井有一氏のプロフィールと写真

http://www.waseda.jp/ex-hachobori/recommend/nihonbashi/05.htm
昭和ないしは20世紀後半とその中で生きた人間を凝視した体験に基づいて短編集
「半日の放浪」は書いた。人も街も学園も変質する世情への微妙な違和感がどの
作品にも投影している。「半日の放浪」は一篇で完結の予定だったが、主人公に
託した私の思いが残ってしまったために書き継ぎ、「夜の蟻」という総題の七編
の連作となった。「北の河」「朝の水」もご一読いただきたい。
946:2005/08/14(日) 17:59:03 ID:lUtY7fJm0
久しぶりにきたけど、この本しなくても受かるよ
947783:2005/08/16(火) 01:21:23 ID:0Bk0JA8R0
>>946 たしかにこの本、みるからにそういう感じの本ですよねw

>>945 dクス。これは確かに気合はいってますねw とりあえず、メルマガ登録しました。

それでは2002前期第一問、高井有一「半日の放浪」です。宜しくお願いします。

1.しかし、何事にも周到な彼が郊外分譲地のパンフレットを持ってやって来たとき、
自分でも予期しない反発心が湧いた。
But when I saw a brochure of suburban subdivisions with which he being well prepared in everything
came to my house, something resistant unexpectedly arose in my heart.

2.私はわざと大きなクシャミをして妻に笑われたりした。
I was laughed at by my wife for big intentional sneezes.

3.これでまた人に羨まれる種が増えた、と思った。
I thought I got another envy of others.

4.それなのに、自分の持ち物を無体に取り上げられたような虚しさに加えて、憤りまで湧くのは何故だろう。
Nevertheless why I had not only vanity as if someone ruthlessly robbed me of my own possession but also indignation.

5.それにこんな日はあなた一人の方がいいんじゃないの
Also, don't you want to be alone today, do you?
948781:2005/08/17(水) 00:10:39 ID:iGp9BwnM0
1.しかし、何事にも周到な彼が郊外分譲地のパンフレットを持ってやって来たとき、
自分でも予期しない反発心が湧いた。
But when I saw a brochure of suburban subdivisions with which he
being well prepared in everything came to my house, something
resistant unexpectedly arose in my heart.

これでよいと思いますが、find oneself ingがここでも使えます。

私の答案
But when Takeo, being shrewd and deliberate in everything he did,
came with a brochure of suburban subdivisions, I found myself
feeling antipathy to him.

イングランドのサッカーチームWalsallのサイトより。
http://www.saddlers.premiumtv.co.uk/page/pastmanagers/0,,10428,00.html
He spent 16 years in charge of the Yorkshire club, and became a very
popular figure, being shrewd and deliberate in everything he did.

動詞の場合はdeliberate on。
949781:2005/08/17(水) 00:12:07 ID:iGp9BwnM0
2.私はわざと大きなクシャミをして妻に笑われたりした。
I was laughed at by my wife for big intentional sneezes.

「たりした」は、最近のあすなろ英作文クラブで出た、過去の習慣反復行為を表す
wouldで処理できる。When I was young, I'd listen to the radio…(カーペンターズ)

私の答案
I would make big sneezes intentionally and get laughed at by my wife.
950781:2005/08/17(水) 00:13:13 ID:iGp9BwnM0
3.これでまた人に羨まれる種が増えた、と思った。
I thought I got another envy of others.

私の答案
I thought I got another cause of envy from others.
「種」も訳しました。それに伴い、ofの連続を避けるのとenvyの方向を明確にする
ためfromとしました。
951781:2005/08/17(水) 00:14:32 ID:iGp9BwnM0
4.それなのに、自分の持ち物を無体に取り上げられたような虚しさに加えて、
憤りまで湧くのは何故だろう。
Nevertheless why I had not only vanity as if someone ruthlessly
robbed me of my own possession but also indignation.

私の答案
Nevertheless, somehow I felt not only emptiness like being robbed of
my belongings but also indignation.

オールマンブラザーズの”Soulshine”の歌詞より。
http://www.seeklyrics.com/lyrics/Allman-Brothers-Band/Soulshine.html
Sometimes a man can feel this emptiness,
Like a woman has robbed him of his very soul.
952781:2005/08/17(水) 00:15:29 ID:iGp9BwnM0
5.それにこんな日はあなた一人の方がいいんじゃないの
Also, don't you want to be alone today, do you?

todayをon a day like thisにするとよい。
953781:2005/08/17(水) 00:18:07 ID:iGp9BwnM0
では次は2001前期、高階秀爾「近代美術における伝統と創造」に行きましょう。
Web解説を発見。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/up22904/kyouto0101.html

1.人は「見る」ことすらも学ぶものである。

2.エジプト人たちのあの様式化された人間像は、実はそれなりにきわめて
  写実的なものだったといってもよいのである。

3.伝統に歴史は必要であるとしても、歴史はそのまま伝統ではない。

4.したがって伝統ということばにはつねに幾分か理想主義的な憧れと
  ノスタルジーがこめられている。
954783:2005/08/18(木) 00:10:09 ID:tgyCaolC0
>>948-952 ありがとうございました。

2001前期、高階秀爾「近代美術における伝統と創造」です。宜しくお願いします。

1.Human beings have to learn even how to see things.

2.In fact it can be said that those stylized figures by ancient Egyptians were extremely faithful in their sense.

3.Though tradition must need history, history isn't tradition itself.

4.Therefore the word 'tradition' is inevitably attended with some idealistic adoration and nostalgia.

このスレも950レスを超えてますので、ボツボツ次スレのことを考えたほうがよいとおもうのですが
スレタイとはやや離れた現在の状況(私のせいですが。。。)を考えますと「京大英作文のすべて」にかぎらず
「鬼塚総合スレ」のような形にしたいなと思うのですけれど、いかがなもんでしょうか?
955781:2005/08/20(土) 09:55:15 ID:4OfeIaLFO
PCアクセス制限中につき携帯から。1はOK。2は「実は」がどこに係るのか再考。3は必要十分の定型表現あり。4はOK。
956大学への名無しさん:2005/08/20(土) 14:54:40 ID:WIoxApKO0
.。。_。。_;、;;、
957783:2005/08/21(日) 23:50:17 ID:hnF2YpNG0
>>955 アク禁中にわざわざありがとうございます。再考してはみたのですが

2.It can be said that those stylized figures by ancient Egyptians were, as a matter of fact, extremely faithful in their sense.

色々調べては見たのですが3はgive upです・・・ orz
958大学への名無しさん:2005/08/22(月) 01:00:11 ID:0qGhKZWM0
gj
959781:2005/08/22(月) 20:38:02 ID:ab1INtZ+O
History is required, but not sufficient, for tradition.が私の答案。携帯めんどいので他はまた今度。あすなろの問題でたね。
960781:2005/08/22(月) 23:02:13 ID:sfj+e7X40
2.エジプト人たちのあの様式化された人間像は、実はそれなりにきわめて
  写実的なものだったといってもよいのである。

「実は」は「といってもよいのである」にではなく「写実的なものだった」に
掛かっていることに注意。こういう広義の係り結びを意識して見抜く目を、
関谷氏「古文解釈の方法」(駿台文庫)第一講で学んで欲しい。
現国や英作文にも効くので、古文は捨てるという人もぜひこれだけは。

私の答案
The figures drawn by ancient Egyptians are known to be stylized ones,
but it can also be said to be highly realistic in a sense.

http://www.christmasinegypt.com/Info-Center/Arts-And-Culture.asp
Egyptian artists quickly incorporated Mediterranean styles. Statuary
became more realistic, though it retained stylized conventions.
961781:2005/08/22(月) 23:04:09 ID:sfj+e7X40
おっ、書けた。

4は”is inevitably attended with”の替わりに“inevitably implies”でもよい。
962781:2005/08/22(月) 23:10:23 ID:sfj+e7X40
次スレのタイトルですが、鬼塚というよりは京大英作文に関心があるわけでしょ。
私も大矢氏の本を買いましたが、これも大いに参考にすべきだと思います。
【鬼塚】京大英作文対策スレ【大矢】
みたいな感じでどうでしょうか。


あすなろ英作文クラブは隔週になることもあり、現代文の問題を用いた英作文の
練習も良ければ続けましょう。
2003前期第一問、渡辺一夫「書籍について」、傍線1、2、3を含む
各ワンセンテンスを訳してください。

参考知識
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0111.html
 渡辺一夫は周囲から日本のユマニストの象徴のようにおもわれてきた人物である。
大江健三郎が“渡辺先生”を語るときも、そういう口吻になる。
 これは、渡辺がルネサンスの“ユマニストの王”であるエラスムスを研究してい
たこと、それ以上にフランソワ・ラブレーの翻訳と研究の第一人者であったことに
もとづいている。
 しかし渡辺のいうユマニスムは、今日語られている「ヒューマニズム」なんぞと
はかなり異なっていた。そこには「嘲笑」もあれば「揶揄」も含まれる。ようする
につねにおかしなモノやコトに対する腹の底からの「笑い」というものがある。こ
れを渡辺先生は「寛容と狂信のあいだ」というふうにとらえた。・・・

http://www.dnc.ac.jp/houka/15/chosaku_tsui.html
大学入試センター-平成15年度法科大学院適性試験(追試験)試験問題
第2部, 第1問, 渡辺一夫, 寛容は自らを守るために不寛容に対して不寛容に
なるべきか
963大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:18:17 ID:0qGhKZWM0
ワカラナス(´・ω・`)

964大学への名無しさん:2005/08/24(水) 14:26:29 ID:X0OhFmIV0
あげ
965783:2005/08/24(水) 23:25:36 ID:vUwu+nbj0
遅レスすみません

>次スレのタイトル
え〜、そうです。そのほうが気兼ねなく出来てありがたいです。 (・∀・)

>現代文の問題を用いた英作文
あらてめてよろすくお願いします。

まずは、久しぶりのあすなろの方からお願いします。(・∀・)

81(1)灯籠は普通色とりどりの紙でできていて,それぞれの灯籠には,亡くなった家族の名前が書かれています。
Those lanterns are usually made of paper of various colors
and the names of people who were killed by the bomb are put on each of them by their family.

(2)灯籠がまるで被爆当時の,この世の地獄で苦しみもがく人たちのようにも見えるからです。
Those lanterns vividly remind us that people were being tortured in Hiroshima at that bombed time, the hell on earth.

まるで〜ようにも見えるからです→ありありと思い起こさせる 「も」と「から」は文脈上明らか(?)なので省略
日本語ムツカシス(´・ω・`)

2003前期第一問、渡辺一夫「書籍について」はまた後日お願いします。
しかし、法科大学院適正試験ですか。。。
大学入試センターて意外といろんなことしてるなあ
966(´・ω・`)ショボーン ◆rx7XbMrXJU :2005/08/25(木) 00:47:42 ID:l76Vrj0E0
(´・ω・`)ショボーン
967大学への名無しさん:2005/08/26(金) 02:42:38 ID:WCm6SBPI0
(1)家族ごとに、という表現ですが、family by familyという言い方があり、
これなら他の意味にとられる心配はありません。hour by hour, item by itemなどと同じ。
より情景的に書くなら、accompanied by their families’ name というのはどうでしょうか。
これだとともに亡くなった家族であることが不明確になりますが。

(2)remindはもともと知っていることを思い出させるという意味なので、間違いとは
いいませんがちょっと難ありかな。bring up the image of という表現の方がよいかと。

「被爆で亡くなる」についてはdied in the blastという表現もあるようです。
http://www.voanews.com/english/2005-08-06-voa25.cfm
Floating Lantern Ceremony Caps Day of Remembrance in Hiroshima
By VOA News 06 August 2005
968大学への名無しさん:2005/08/26(金) 02:44:59 ID:WCm6SBPI0
日本の灯篭流しについての英語の名文として小泉八雲の「焼津にて」という作品が
ありますのでご紹介。

http://www.sacred-texts.com/shi/igj/igj16.htm
http://isis.library.adelaide.edu.au/cgi-bin/pg-html/pg/etext05/8igjp10.txt
At Yaidzu
Lafcadio Hearn
The four sides presented five different colors,--blue, yellow, red,
white, and black; these five colors respectively symbolizing Ether,
Wind, Fire, Water, and Earth,--the five Buddhist elements which are
metaphysically identified with the Five Buddhas. One of the paper-panes
was red, one blue, one yellow; and the right half of the fourth pane
was black, while the left half, uncolored, represented white. No kaimyô
was written upon any of the transparencies. Inside the lantern there
was only the flickering candle.

灯篭の色には仏教的な意味があるのですね。
亡くなった人の名前を書くのはwritten uponと表現した方が敬意を示せますね
(受験英作文では別に気にしなくてもよいのでしょうが)。
969大学への名無しさん:2005/08/26(金) 02:47:22 ID:WCm6SBPI0
I watched those frail glowing shapes drifting through the night, and
ever as they drifted scattering, under impulse of wind and wave, more
and more widely apart. Each, with its quiver of color, seemed a life
afraid,--trembling on the blind current that was bearing it into the
outer blackness. . . . Are not we ourselves as lanterns launched upon
a deeper and a dimmer sea, and ever separating further and further one
from another as we drift to the inevitable dissolution? Soon the
thought-light in each burns itself out: then the poor frames, and, all
that is left of their once fair colors, must melt forever into the
colorless Void. . . .

1文目はdriftingとscatteringが並列でwatch+目的語+Vingの形。
他は構文的には難しくないと思いますので、じっくり読んでみてください。
わからないところがあれば質問どうぞ。
970781:2005/08/26(金) 02:49:32 ID:WCm6SBPI0
967,968,969は私です。
971大学への名無しさん:2005/08/26(金) 05:43:09 ID:MxBpF7a40
英作文クラブの21回ので

(1) Usually the Tourou is consisted of papers the color of which is various 、and

there is a written name of the died family on the Tourou .

(2) Because the Tourou looks as if it expresses the suffering persons who was

assaulted by America in those days .

としたんですけどどのくらい減点ありますかね?
一応辞書も何も使わずに本番みたいな感じでやりました。
972大学への名無しさん:2005/08/26(金) 17:43:01 ID:fCC62bBX0
(゚ε゚)キニシナイ!!
973781:2005/08/26(金) 22:58:33 ID:CjGRysli0
一通り英文としての体を為している答案については、10点満点とすると
文法・構文ミスは3点、語彙ミスは2点、スペルや句読点等のミスは1点、
というように減点されていくと考えればおよその目処になります。

(1)
Tourou:日本語ローマ字書きが許されるのは人名、地名などの固有名詞のみ。
2点減点。固有名詞でないのに大文字始まりは文法的におかしいのでさらに
2点か3点引かれる恐れもあり。なお、lanternの替わりにlampでもよいし、
傍線部の前で既出なのを受けるとしてtheyとする手もあり。

The+単数扱い:傍線部の前にて灯篭が登場するが、これは複数と考えられる。
それをtheで丸ごと受けるのであれば複数扱いとすべき。その中の任意のひとつに
焦点を当てると、という書き方もありだが、その場合はa+単数とする。
文法ミスとして3点減点。

よって10点満点中の5点。

(2)
Tourou:(1)と同じく2点減点。
The+単数扱い:(1)と同じく3点減点。
Personsとwasの単複不一致:明らかな文法ミスとして3点減点。
assaulted by America in those days:アメリカに連日攻撃されていた、
と読めますが、この文脈では一発の原爆で数日間苦しんだわけですから、
意味が違ってくる。語彙ミスとして2点減点。

よって残念ながら零点。

答案は結構よく書けているように見えますが、こういうようにバシバシ採点
していくと点数があまり残らなくなってしまいます。ただそうすると零点が
続出するので、実際の試験ではもう少し甘くしているのではと想像します。
974大学への名無しさん:2005/08/26(金) 23:30:23 ID:fCC62bBX0
(´・ω・`) あげ
975783:2005/08/27(土) 03:21:38 ID:OmrqghfP0
>>969 ためしに訳してみました。が、地震はマタークありません。(・∀・)

私は、それらのか弱く揺らめく姿が夜に漂い流れてゆきそして
それらが流れゆく間に風と波のゆらぎによって散り散りに広が
りどんどん離れ離れになってゆくのを見ていた。

揺らめき輝く色味の変化をともなったおのおのの様は不安な人
生を思わせた、まわりにひろがる暗闇の中で不安を生んでいる
見えない流れに震えながらの人生を。

我々自身も深く薄暗い海に放たれた灯籠のようなものではない
のか、そして我々が死に向かって流れてゆくのが避けられない
ように我々は絶えずどんどん離れ離れに分かれていっているの
ではないのか?

 as〜as(おなじぐらい〜だ)ではないのか? (´・ω・`)?

各人の内の意識の灯が燃え尽きたとたんそのかすかな炎と残さ
れたかつては美しく輝いていたきらめきのいっさいが永久に、生気
のない虚空の闇に溶けて消えてしまうのだ。

結構ムツカシス

>>973 恐ろしい!! ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
>>971 ガンガレ(゚ε゚)キニシナイ!! 
976783:2005/08/27(土) 03:27:03 ID:OmrqghfP0
訂正

まわりにひろがる暗闇の中で不安を生んでいる
見えない流れに震えながらの人生を。

→まわりにひろがる暗闇の中へおのおのを運び去る見
えない流れに震えながらの人生を。
977781:2005/08/27(土) 10:53:05 ID:E4hjRHI10
Asは多様な用法があるので、一文の中でふたつあるからといってas-asと思うのは危険。
ここでは第一文後半と第三文後半の間の同型反復を見抜けるかがポイント。
1) ever as they drifted
2) scattering more and more widely apart

2') separating further and further one from another
1') as we drift to the inevitable dissolution

the inevitable dissolutionのinevitableが最終文のmustに、
dissolutionがmelt foreverに反復されていることにも注意。

以上をふまえて第三文だけ再チャレンジしてみてください。
978783:2005/08/27(土) 12:03:04 ID:Z0CE39GO0
我々自身も深く薄暗い海に放たれた灯籠のようなものではない
のか、そして我々が死に向かって流れてゆくのが避けられない
ように我々は絶えずどんどん離れ離れに分かれていっているの
ではないのか?

are not we ourselves as lanterns ..... sea,
and separating ..... another as we drift to the inevitably dissolution?

こう解析してたのですが、一応それは当たってたということでしょうか?

後ろのasを〜しながら・している間に(同時性?)として

我々自身も深く薄暗い海に放たれた灯籠のようなものではない
のか、そして我々は避けられない別離(=死?)へと向かいながら
絶えずお互いどんどん離れ離れになって行っているのではないか?

これでどうですか?なんかだいぶすっきりしたような
第一文との関連を感じてはいたのですが。。修業タリナス(´・ω・`)
979大学への名無しさん:2005/08/27(土) 14:55:20 ID:zk9lBpVK0
タリナス(´・ω・`)
980781:2005/08/27(土) 15:45:07 ID:x+Sv+zTX0
ああ、なるほど、違っていたのはふたつめのasの意味だけですね。
同時性を示すので、その修正訳でOKです。

AしながらBする、というのは、BしながらAする、と逆にしても
大抵はおなじことなので、英文で出てくる順番通りに訳し下した方が
自然な訳になる場合があります。
本問の場合は、「そして我々は、絶えずお互いどんどん離れ離れに
なりながら、避けられない死へと向かっているのではないか」となる。

dissolutionは最終文での反復からみて、死を意味しているととれます。
memento mori、いずれ来る死を意識するということですね。
981783:2005/08/27(土) 18:36:44 ID:RUaXqI4o0
>>980 ありがとうございました。

遅くなりましたが、2003前期第一問、渡辺一夫「書籍について」です。

1.しかし、半分慰めになるような、あるいは、さらに僕を悲観させかねないような、
一つの人間的事実が読書には介在するもののようである。
But there seems to be an actual human nature in reading that might relieve me
but also get (me) even more discouraged.

2.譬えて言ってみれば、書籍と申すものは、不可思議な現像液のようなものであって、
読者各自の精神の種版にあらかじめ写しおかれた影像を現像してくれるものなのだろう。
It can be said that books are kinds of the magical photographic developers
which can develop the images that are formed on the nagative plate in each reader's mind beforehand.

3.つまり、作者が現象液に予定しなかったような作用を有能な読者はその現像液をして
行わしめるという意味であろう。
He seems to have meant that brilliant readers can make that developer have the different effect
that the writer doesn't expect.
that以下が [general truth] ではなくheの個人的な意見と考える場合は時制の一致が起こるとおもうのですが、
その場合that以下の時制はどうなるのですか?
気分的には過去形なのですが。。

さて次スレでも立ててくるか
982783:2005/08/27(土) 20:01:00 ID:BewPIScm0
立てられませんでした。 (つД`)
983783:2005/08/27(土) 20:44:44 ID:zIx6b+Bv0
無事立てられますた。(・∀・)

次スレ
【鬼塚】京大英作文対策スレ【大矢】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1125142826/l50
984大学への名無しさん:2005/08/27(土) 20:53:09 ID:kB44Xh6L0
女子高生、理系にいらっしゃい…文科省が促進事業

文部科学省は来年度から、女子高校生の理工系進学を促進する事業に取り組む。
将来の女性研究者・技術者の育成につなげる狙いがある。
来年度予算の概算要求に4700万円の活動費を新たに盛り込む。
一線で活躍する女性科学者のデータベースを整え、高校に講師として派遣、活躍の様子などを話してもらう。
女性研究者に関するシンポジウムも開催し、女性が科学界に進出しやすい空気を醸成する。
同省はこれとは別に、約2億2000万円を新規に要求し、
女性研究者が出産・育児休暇を取った後で研究に復帰できるよう、
若手対象に期限付きで研究奨励金を支給する「特別研究員事業」にも取り組み、50人分の“復帰枠”を設ける方針だ。
日本の女性研究者は2003年3月時点で約8万8000人で、
研究者全体の11%を占めるに過ぎず、先進国の中では最低レベルだ。
特に工学分野の教授職では、女性の割合がわずか1・1%にとどまるなど、少なさが際だっている。

(2005年8月27日14時33分 読売新聞)

の記事を見て今年の京大英作文を思い出したのは漏れだけですか
985大学への名無しさん:2005/08/27(土) 22:10:21 ID:zk9lBpVK0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━!!
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)━━━!!!
キタ━ノノ´⊇`) #゚〜゚) ゚::ム:゚) ;´A`) ´ε`) `Å´) ゚Д゚ ) ・。。・) `,,,,´ノ━
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)━━━!!!!
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
キタ━━( ・∀)∀゚)Д゚)▽^)Д´)ω゚)_-)ゝ`)з゜)━━ッ!!
キタ━━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)´ ー ` ●)━!!
キタ━━━( ´,_ゝ`)´,_J`)´_ゝ`)`,_ゝ´)´,_・・`)━━━!!!
キタァ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)-д-)━━
キタ━(;´Д`) ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)・_ゝ・)━!!!
キタ━(*゚ー゚)#・ж・)・∋・)´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゜・。━!!!!
キタ━(゚∀・)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(_゚_)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━川o・-・( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)´ ー ` ●)━!!
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!!
986大学への名無しさん:2005/08/27(土) 22:11:17 ID:zk9lBpVK0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━!!
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)━━━!!!
キタ━ノノ´⊇`) #゚〜゚) ゚::ム:゚) ;´A`) ´ε`) `Å´) ゚Д゚ ) ・。。・) `,,,,´ノ━
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)━━━!!!!
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
キタ━━( ・∀)∀゚)Д゚)▽^)Д´)ω゚)_-)ゝ`)з゜)━━ッ!!
キタ━━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)´ ー ` ●)━!!
キタ━━━( ´,_ゝ`)´,_J`)´_ゝ`)`,_ゝ´)´,_・・`)━━━!!!
キタァ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)-д-)━━
キタ━(;´Д`) ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)・_ゝ・)━!!!
キタ━(*゚ー゚)#・ж・)・∋・)´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゜・。━!!!!
キタ━(゚∀・)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(_゚_)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━川o・-・( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)´ ー ` ●)━!!
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!!
987大学への名無しさん:2005/08/27(土) 22:11:50 ID:zk9lBpVK0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━!!
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)━━━!!!
キタ━ノノ´⊇`) #゚〜゚) ゚::ム:゚) ;´A`) ´ε`) `Å´) ゚Д゚ ) ・。。・) `,,,,´ノ━
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)━━━!!!!
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
キタ━━( ・∀)∀゚)Д゚)▽^)Д´)ω゚)_-)ゝ`)з゜)━━ッ!!
キタ━━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)´ ー ` ●)━!!
キタ━━━( ´,_ゝ`)´,_J`)´_ゝ`)`,_ゝ´)´,_・・`)━━━!!!
キタァ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)-д-)━━
キタ━(;´Д`) ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)・_ゝ・)━!!!
キタ━(*゚ー゚)#・ж・)・∋・)´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゜・。━!!!!
キタ━(゚∀・)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(_゚_)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━川o・-・( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)´ ー ` ●)━!!
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!!
988大学への名無しさん:2005/08/27(土) 22:14:15 ID:zk9lBpVK0
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /   /    \  \
         | || | | | | | | | | | | | | | |
         |  | ⊂⊃    ⊂⊃ | |
         |  |     ハ      | |
         |  |     ()()    | |
        ノ   |     ‖    | l\   テトラポートノボーテ
        ノ   |\  <二> /|  l\
        ノ丿ノ  \___/  \\
                /\.┌――┐
               | ニ⊃  |
               | ||   |
               (.  ニ⊃  |
                 ̄ |    |
                   |    |
                 /     \
                /        \
              /    /\    \
             /    /   \    \
           /    /      \    \
          /    /         \    \
          \   /            \  /
           \/              \/

989大学への名無しさん:2005/08/28(日) 01:54:25 ID:9im4ii+G0
990大学への名無しさん
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!