大学は本当に入り易くなってるの?????

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
国公立は5教科7科目で試験科目が大すぎる。
それで私立に受験生が流れて、有名私立はハイレベルになる。
これで大学入試は簡単といえるの??
難関大のレベルは昔とかわらないのでは?
むしろバブル期に乱発して建てられた大学がどんどん易化してるだけでは?
2NO F@TE ◆rkE.GoZi7U :05/01/22 17:33:56 ID:wAxzH+Dw0
学力低下で志願者のレベルもおちてる
3大学への名無しさん:05/01/22 17:33:59 ID:OB2U53eK0
入ってから言え
4大学への名無しさん:05/01/22 17:36:17 ID:bCcuWJJE0
あげ
5(゚∀゚)ラヴィ!! ◆c4Qhe0jYt2 :05/01/22 17:36:47 ID:AHHdvKa10
ウイルス・・・(;゚∀゚)
6大学への名無しさん:05/01/22 17:36:54 ID:zYn4CP7wO
志願者増えてるのに定員減らしてる難関大もあるからなぁ・・・
7大学への名無しさん:05/01/22 17:37:54 ID:Jf68JbFw0
>国公立は5教科7科目で試験科目が大すぎる

君は高校で何教科勉強してるんだ?普通は5教科できて当たり前なんだよ。

あ、進学校前提ね。
8大学への名無しさん:05/01/22 17:39:06 ID:vazFrKXM0
とりあえず俺のうんこが漏れそうなのは確か。
9大学への名無しさん:05/01/22 17:40:28 ID:bCcuWJJE0
5教科9割とれる人なんて、希じゃないですか??
10大学への名無しさん:05/01/22 17:41:14 ID:LFxfT3QS0
とりあえず俺がそのうんこを食べようとしてるのは確か。
11大学への名無しさん:05/01/22 17:41:41 ID:HlFklk7V0
頂点層の学力もしっかり落ちてる。
国際比較、予備校データ、実証済みの客観データがぞろぞろ。
日本の受験は簡単になってきてるんじゃないですか。
12大学への名無しさん:05/01/22 17:41:42 ID:Jf68JbFw0
>>9
いや、毎年10000人以上いるよ。
13大学への名無しさん:05/01/22 17:42:45 ID:bCcuWJJE0
>>12
でもそれって5十万分の1万でしょ??
14矢上川:05/01/22 17:43:05 ID:ZiF48mab0
日本人が白人みたいに生活するうち、
白人みたいに馬鹿になってきてるのは確か。
15大学への名無しさん:05/01/22 17:43:20 ID:bCcuWJJE0
早慶なんかはどうなんでしょう??昔より簡単になってる?
16大学への名無しさん:05/01/22 17:43:36 ID:YhFro6x30
ゆとり教育っつっても上位層は変わってないだろ
17大学への名無しさん:05/01/22 17:44:22 ID:HlFklk7V0
191 :大学への名無しさん :05/01/13 17:52:51 ID:Xn6d3xGj
教育産業に携わる人間なら誰でも意識してること
隔年で実力判定模試してるけど、数理系の平均点が驚くほど落ちて
それでも東大東工大に合格する。とくに私大はその傾向が顕著
11年前のデータを今に適用すると、東大合格は当予備校で10人足らず。
昔の東大入れるのは現東大生の半数になる
18大学への名無しさん:05/01/22 17:45:45 ID:OB2U53eK0
>>15うん。まずお前のセンターの成績晒せよ
受験生じゃないなら模試の結果晒せ
19大学への名無しさん:05/01/22 17:52:52 ID:bCcuWJJE0
センター英語186点
    日本史100点
    国語132点
20大学への名無しさん:05/01/22 17:57:35 ID:OB2U53eK0
>>19お前それでどこ狙おうと思ってるの?ニヤニヤ
21大学への名無しさん:05/01/22 17:57:47 ID:Lft6Nx/20
驚くほど入り易くなってる
22大学への名無しさん:05/01/22 18:10:00 ID:JUygUTsN0
>>19
つーか、これだけ取れれば
マーチ以上はいくだろ。
漏れにしてはうらやましい話。
23大学への名無しさん:05/01/22 18:10:35 ID:iIhP64gO0
センターなのに3科目しか受けてないとは
24大学への名無しさん:05/01/22 18:27:57 ID:pcJUZuDK0
国立はわからないけど私立なんかはほとんどザルになってるんじゃないかね。
早稲田、明治なんかやばい。
10年前の明治レベルが今の早稲田くらいじゃないかな。
25大学への名無しさん:05/01/22 18:29:37 ID:/riyECkP0
上の方の大学は変化なし

下の方の大学がバカでもチョンでも入れるようになった

昔は大学と名の付く所はそれなりに難しかった
26大学への名無しさん:05/01/22 18:31:15 ID:OB2U53eK0
スポーツ推薦のある大学はウンコ
27大学への名無しさん:05/01/22 18:32:25 ID:/riyECkP0
平山相太はウンコ
28大学への名無しさん:05/01/22 18:32:59 ID:Lft6Nx/20
センターはウンコ
29大学への名無しさん:05/01/22 18:43:04 ID:8+FQQoWx0
20年前の偏差値を知りたいです。昭和60年位の。
但し偏差値50から最底辺迄の私立文系大学の偏差値を。
30大学への名無しさん:05/01/22 18:44:46 ID:/riyECkP0
S61入試

日本大学 偏差値69
東洋大学 偏差値67
駒澤大学 偏差値95
専修大学 偏差値61
31大学への名無しさん:05/01/22 18:51:19 ID:MMF+GuVL0
>>30
駒沢大学が日本の最高学府だったんですね
32大学への名無しさん:05/01/22 18:52:25 ID:/riyECkP0
S61入試

慶應大学 偏差値92
早稲田大 偏差値93
首都大学東京 偏差値∞
33大学への名無しさん:05/01/22 20:38:00 ID:bCcuWJJE0
早慶は依然として難関ってことか
34大学への名無しさん:05/01/22 20:45:53 ID:5Iokw+/w0
10年前と比較すると早稲田慶応上智ぜーんぶ代ゼミ偏差値で
4落ちてます。
大学受験層の下限値がどんどん落ちていて、同じ偏差値偏差値50でも
10年前よりは明らかにレベルが低下している。
こんな状態で偏差値4も低下している大学群が以前の難易度と同等なはずは
無いと思われ。

しかもマーチクラス以下になると古典無しとか、1科目入試とか
そんな大学がぞろぞろ。

今年のセンターだって、上位国立を受けたいと言っている奴らが
英語のケヴィンごときで「やられたケヴィン氏ね」と大騒ぎ。
35大学への名無しさん:05/01/22 20:48:54 ID:RWf9k/Sk0
地方駅弁はかなり入りやすくなってると思う。
36大学への名無しさん:05/01/22 20:50:06 ID:5Iokw+/w0
国立も幸か不幸か不況のおかげでレベルを維持できていたが
受験者数減と受験層全体のレベル低下の波には勝てず
とうとうレベルダウンが始まったね。
もう各大学とも、偏差値云々よりも入学後の教育に重点を置く方向に
切り替えた方がよいんじゃない?
どうせ日本なんてアメリカイギリスほど学歴社会じゃないんだから
入って実力つけさせる方が重要かと。
37大学への名無しさん:05/01/22 20:52:44 ID:8BaxrCaBO
東大とかも簡単になってきてると思う。
開成の教師が『開成の生徒のレベルは昔と大きく変わらないが、
東大に受かる人数は増えてきた』ってどっかで言ってたから。
38大学への名無しさん:05/01/22 21:16:55 ID:QFi6Zocs0
東大は入試に現役優先とかわけわからんことやってるから
39大学への名無しさん:05/01/22 21:18:04 ID:N3n4kCya0
地方私大はほとんどが全入でしょ。
40大学への名無しさん:05/01/23 10:03:20 ID:oMZNM7je0
>>37
馬鹿かい?むかしは都立高なんて普通の公立高校が東大の大半を占めてた。
いまは私立の中高一貫先取り学習
さらに全国から受験者があつまるようになった。
41大学への名無しさん:05/01/23 10:19:31 ID:Nvaf8JLW0
大学受験生多すぎ
42大学への名無しさん:05/01/24 10:48:35 ID:KDXy0kmJ0
全入時代に突入

つまり、 中堅以下は ア ○ で も O K !
43大学への名無しさん:05/01/25 22:15:33 ID:OAnKDhsC0
日大あたりからおちてるんだべ
44大学への名無しさん:05/01/26 03:09:15 ID:VOvj96mG0
日本の大学は入るのが難しい大学ほど
入学と卒業のギャップが大きいという傾向にあるようです。
要するに難関大学を卒業するつもりの人は
入学試験ごときに苦戦していては話にならないのです。
45大学への名無しさん:05/01/26 04:35:31 ID:bmG3Q/JW0
>>1
90年入試・・・志願者116万 4年制大学入学者48万(合格率40%程度)
2004年・・・志願者80万  4年制大学入学者61万(下位大学は全入)
46大学への名無しさん:05/01/26 04:39:35 ID:bmG3Q/JW0
>>1
91年関東学園大・・・志願者7400名 合格者780名(河合偏差値47.5)
92年関東学園大・・・志願者270名 合格者全員(河合偏差値30.0BF)
47大学への名無しさん:05/01/26 04:40:22 ID:bmG3Q/JW0
↑下位大学になるほど年々悲惨になっている
48大学への名無しさん:05/01/26 04:41:53 ID:bmG3Q/JW0
>>46の下段は2004年に訂正
49大学への名無しさん:05/01/27 01:17:49 ID:u9y7qgAb0
今後はますます旧七帝大、東工大一橋大神戸大、早慶が他大を引き離し勝ち組として君臨していくことだろう。
50大学への名無しさん:05/01/27 01:20:24 ID:nB5SA1So0
変わらないだろ
受験ってのは50年くらい前、いやもっと前かもしれない時期
からずっと同じ問題の使い回しで成り立ってるわけで
51大学への名無しさん:05/01/27 01:22:39 ID:d+1hRvERO
>>49なぜ神戸
52大学への名無しさん:05/01/27 05:53:50 ID:iAnKjaTH0
旧帝一工神+早慶
53大学への名無しさん:05/01/27 11:19:35 ID:sGBXyyDb0
神戸大学は勝ち組だろ。社会が二極化してるように
大学もものすごい簡単だけどはいっても意味の大学ともの凄く難しい大学にわかれるさ
54大学への名無しさん:05/01/27 11:54:55 ID:ELVbM9Pg0
          昔   今
上位10%:倍率3.0倍→3.0倍
中位30%:倍率2.5倍→2.5倍
下位60%:倍率2.0倍→1.0倍
55大学への名無しさん:05/01/27 17:35:53 ID:/rmRI28g0
下の方のDQN大学を全部潰せばOK
56大学への名無しさん:05/01/27 17:37:16 ID:tBPoiZwh0
まさに時代は喰うか喰われるか。
芸能界みたいだな。
57大学への名無しさん:05/01/27 17:51:46 ID:dgZMH9s+0
偏差値44の大学って入りやすいの?
58大学への名無しさん:05/01/27 17:52:52 ID:RRtHF+bQ0
45の大学より入りやすいだろう
59大学への名無しさん:05/01/27 17:54:57 ID:dgZMH9s+0
勉強してない人は確実に落ちるかな? マジで焦ってる。
60大学への名無しさん:05/01/27 18:00:14 ID:dgZMH9s+0
焦ってる
61大学への名無しさん:05/01/28 14:01:06 ID:xcnTsmkt0
日本の大学は入るのが難しい大学ほど
入学と卒業のギャップが大きいという傾向にあるようです。
要するに難関大学を卒業するつもりの人は
入学試験ごときに苦戦していては話にならないのです。
62大学への名無しさん:05/01/28 14:02:15 ID:VuWVi9Dv0
スチューデントアパシーってやつだね
63慶応大学理工1年:05/02/06 21:04:28 ID:8l1or8rs0
私は、12年間のセンター試験の過去問を全部解いたわけだが得点自体は
今と比べてそれほど変わらなかったな、むしろあがったぐらいか〜
でも、確かに今と比べて90年の入試を受けると慶応は受からないだろうな〜
大学浪人の数も3分の1になったし・・今後はもっと大学のレベルは下がっていくと思われる。
少子化の影響をもろに受けている。上位層の大学は定員を減らさないから
階層の大学はつぶれていくとかんがえられる。
64大学への名無しさん:05/02/12 13:08:59 ID:Jx6HxyVA0
推薦増えたしな…
65大学への名無しさん:05/02/20 08:44:05 ID:HZEFnhEJ0
定員割れの大学など前はなかった。
10年くらい前はFクラスといわれるところも
入れない人が結構いた。それに比べたら今の子
たちは全然恵まれてるね。
66大学への名無しさん:05/02/20 10:22:47 ID:WAXT8fHkO
予備校の講師が言ってた
「あんたらで偏差値70のやつは10年前の偏差値50と同レベルだそうだ…
67大学への名無しさん:05/02/20 10:50:33 ID:A2qN02v2O
>>66
それはない。
おじさん、おばさん、大阪人は物事を大げさに言う傾向がある。
68大学への名無しさん:05/02/20 10:55:24 ID:fUl1YhT5O
>65
うそだ。定員割れは国立でもあったぞ。親父53だが入試の時どっかの国立(駅弁だが)定員割れた
と言ってた。
69大学への名無しさん:05/02/20 10:58:29 ID:nkNZDt+9O
明らかに入りやすくなってるはず。それも今年が最後だけど。
70大学への名無しさん:05/02/20 11:00:01 ID:WAXT8fHkO
来年は入りにくくなるのん?
71大学への名無しさん:05/02/20 11:02:53 ID:nkNZDt+9O
人気が二分されるという噂。難関はもちろん入りにくくなるらしい。噂だよ
72大学への名無しさん:05/02/20 11:13:46 ID:zE9bw+VP0
少子化なのに、何で文部科学省は現在でも大学や学部の新設を認めるのか疑問。
将来、受験生の減少で立ち行かなくなる大学が出てくるのは目に見えているのに。
73大学への名無しさん:05/02/20 11:15:08 ID:6XWhE0UTO
大学の入りやすさがすなわち排出する人材の質の低下に直接つながるわけでもないのに
入りやすさをいいたてるバブル時代のおっさんはただの偏差値マニアとおもうのは私だけでしょうか
むしろ浪人という非生産的なことしなくていいし。渋滞が解消されただけだよ
74大学への名無しさん:05/02/20 11:22:17 ID:uM7grSTb0
難しいとこ入れれば大抵の奴は満足する。
難しいというのは教科数が多いこととかなり関係あるしね。
75大学への名無しさん:05/02/20 11:30:36 ID:6XWhE0UTO
むしろ強化数多いほうが差つけやすい
76大学への名無しさん:05/02/20 11:40:20 ID:/FYG5DnnO
昔も今も上位層の学力はかわらないだろ。
難関の入りにくいさはかわらない。
77大学への名無しさん:05/02/20 17:37:01 ID:bhdWnnjx0
とりあえず98年度の問題からどんどんさかのぼって解いていきな
昔に行くほど難しくなるから
78大学への名無しさん:05/02/20 23:06:42 ID:VHCi6KLK0
>>77
必ずしも易化したとは言えない。
だがパターン化したのは間違いないかも。
79大学への名無しさん:05/02/20 23:07:58 ID:RINxDZl20
69>来年は地球が無くなってるから?
80大学への名無しさん:05/02/20 23:28:27 ID:9PiRRZ8l0
この後に及んで科目数を云々している様子なので念のため言うが
とりあえずセンターで近隣の国立大学へ行けそうに無い成績の奴が
科目を絞っても上位私大は無理と言う事だ
こんな筈では無かったと今頃思って居る奴は多いと思うが
科目が減って多少勉強がはかどったのはあんただけじゃ無い
地方人は私大をナメ過ぎ
81大学への名無しさん:05/02/20 23:47:24 ID:/WmcbwCw0
2ちゃんでは早慶とか旧帝の言葉がバンバン出るけど










実際そこに関わるのはやっぱ一握りだよね
82大学への名無しさん:05/02/20 23:52:13 ID:SRBeLQ/A0
簡単な大学は更に簡単に、難しい大学は更に難しく。
これがいまの大学の状態かな。
で、スレタイの「大学は本当に入りやすくなってるの?????」
だが、大学さえ選ばなきゃ簡単に入れる。
ある程度のランクを目指すなら決して簡単には入れない。こんな感じかな
83大学への名無しさん:05/02/20 23:56:42 ID:jHWyrWHgO
ばか!2ちゃんねるはゲーム板だろうが下品板だろうがパチスロ板だろうが
学歴の話題がフッと出た次の瞬間に旧帝一工神早慶卒(or在学生)が
「俺〇〇大だけど・・」
と現われる超高学歴集団なんだよ!
84大学への名無しさん:05/02/21 01:46:46 ID:QLZwMg7i0
1993年度 法・政治系 代ゼミ

70慶応総合
69慶応法 上智国関 早稲田政治
68上智法 早稲田法
67立教比較法 早稲田教育社
66icu教育社会 中央法 同志社法 同志社政治
65青学国際政経 学習院政治 中央政治 明治政治 立教法
64青学法 学習院法 明治法 立命法 立命政治行政 関学法
63成城法 関西政治
62成蹊政治 法政政治 南山法 関西法 西南国関
61獨協法 成蹊法 日本法 日本新聞 法政法 明学法 明学政治 西南法

60駒沢政治 甲南法
59國學院法 駒沢法 東海政治 東海法 二松学舎国際政経 日本政経
  日本経営法 日本管理行政 神奈川法 愛知法 龍谷法 龍谷政治
58獨協法b 専修法 京産法
57亜細亜法 東海政治 東洋法 近畿法 広島修道法 広島修道国際政治 福岡法
56北海道学園法 白鴎法 大東法・政治 名城法 近畿経営法 神戸学院法 松山

55東洋経営法 立正法 関東学院法 愛知学院法 福岡経営法

ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106833990/l50
おっさん達の溜まり場だが、当時の受験事情が知れてなかなかおもろい。
85大学への名無しさん:05/02/21 01:51:08 ID:OZnUtebuO
昔は教科数少ないためか得意教科をもっていれば入りやすいが、今現在バランスもよくないとやべぇからなぁ…
 
 
 
でホントのとこホリエモンは頭いいのかな?
86大学への名無しさん:05/02/21 01:52:01 ID:YB9ROUg70
【参考】これで十分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
87大学への名無しさん:05/02/21 01:55:20 ID:9zccKbYyO
88大学への名無しさん:05/02/21 01:58:32 ID:a2VnT2rJ0
マジレスするとこの手の話題は30以上のオヤジ、オバンらの
負け惜しみにしか聞こえない。
極論すれば、上の表で最上位だった奴が今、入試に挑んだら、
結局、総計どまり。
東大その他の国立一流には絶対入れない。
上の表で63前後だった奴が今受験しても大学名としては
結局変わらないだろう。
異論のある奴は実際受験して、ぜひ試してみてほしい。
89大学への名無しさん:05/02/21 02:04:35 ID:QLZwMg7i0
?
90大学への名無しさん:05/02/21 02:06:56 ID:5n7KXuFmO
90年代初期が一番難しいイメージあるんだけどどうなんだろ
91大学への名無しさん:05/02/21 02:27:34 ID:MQAvtmJKO
医薬獣医は難化、他は易化してんじゃないかい?
92大学への名無しさん:05/02/21 02:28:14 ID:bIgwYXDI0
>>88
学力低下を如実に物語るレスだなw
93大学への名無しさん:05/02/21 02:30:08 ID:9rQOsOFy0
今35歳のバイト先の先輩が言うには、
その人が受験生だった頃、
関大一般入試でも10倍とか言ってたぞ?
嘘か本当か分からないけどw
同時代の教師は8倍とも言ってたな
94大学への名無しさん:05/02/21 02:40:05 ID:/SILXu5Z0
>>84
57 亜細亜法


すげえな!!ほんのちょっとだけ見直した、亜細亜大。
95大学への名無しさん:05/02/21 02:47:35 ID:H46yJwXj0
99年代ゼミ偏差値ランキング http://web.archive.org/web/19980701103711/www.yozemi.ac.jp/rank/shiritsu/ho.html

70 慶應法 慶應総合 慶應環境
69
68 早稲田政治
67 早稲田経済 早稲田法 上智法
66 早稲田教育 慶應経済 慶應商
65 早稲田商   同志社法 中央法 立命館国際
64 ICU教養   上智経済 立教法
63 青学国政  明治政治 明治法 早稲田社学 立命館法 立命館政策 同志社経済 関学総合
62 青学国経  青学法  学習院法 立教経済 同志社商 関学法
61 学習院経済 法政法  立命経済 立命経営 関学商 関学経済
60 青学経営  中央商  明治商  明治経済  明治経営 明学国際 南山法 西南法
59 青学経済  成蹊法  中央経済 日本法 法政社会 法政経営 南山経済 関西法、関西経済、関西商
58 成城法   法政経済 明学法  南山経営 西南商 西南経済
57 国学院経済 成蹊経済 専修法 明学経済 甲南法
96大学への名無しさん:05/02/21 02:48:11 ID:H46yJwXj0
2005年代ゼミ 偏差値ランキング  括弧内は99年度との比較【 】健闘or凋落  ( )平均

67 慶應法(-3)
66 早稲田政治(-2)
65 慶應総合【-5】 早稲田経済(-2) 早稲田法(-2) 上智法(-2)
64 慶應経済(-2) 早稲田教育(-2) 中央法【-1】   同志社法【-1】   立命国際【-1】
63 慶應環境【-7】 慶應商(-3)   早稲田商(-2) 早稲田社学【±0】 ICU教養【-1】 立命館法【±0】
62 上智経済(-2)  立教法(-2)  
61 明治政治(-2)  明治法(-2)  青学法【-1】  同志社経済(-2) 関学総合(-2)
60 青学国政(-3)  法政法【-1】  学習院法(-2)  明治経済【±0】 立教経済(-2) 同志社商(-2) 立命政策(-3) 関学法(-2)
59 青学国経(-3) 学習院法(-3) 明治経営【-1】 南山法【-1】 立命経済(-3) 立命経営(-2) 関西法【±0】 
58 青学経営(-2)  成蹊法【-1】 中央経済【-1】 中央商(-2) 法政経営【-1】 明治商(-2) 関学経済(-3) 関学商(-3)
57 青学経済(-2)  成蹊経【±0】 法政経済【-1】 法政社会(-2) 明学法【-1】 明学国際(-3) 南山経済(-2) 西南法(-3)
56 成城法(-2)   南山経済(-3) 関西経済(-3) 関西商(-3) 

99年度http://web.archive.org/web/19980701103711/www.yozemi.ac.jp/rank/shiritsu/ho.html
05年度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html
97大学への名無しさん:05/02/21 02:48:53 ID:H46yJwXj0
99年→05年 代ゼミ偏差値変化

±0 早稲田社学 立命館法 明治経済 関西法 成蹊経済
−1 中央法 同志社法 立命国際 ICU教養 青学法 法政法 明治経営 南山法 成蹊法 中央経済 法政経営・経済 明学法
−2 早稲田政経・法・商・教育 慶應経済 上智法・経済 立教法・経済 法政社会 南山経済 成城法 
   青学経営・経済 中央商 明治政治・法・商 同志社経済・商 立命経営関学総合・法 学習法 
−3 慶應法・商  青学国際  学習院法 立命政策・経済 関学経済・商 明学国際 西南法 南山経済 関西経済・商 
−4 なし
−5 慶應総合政策 
−6 なし
−7 慶應環境情報←何があったの?
98大学への名無しさん
ストレートで大学に入学してない高卒が
いざ大学入試が簡単になったからといって
いまさら大学にいったところで「大卒」の資格が得られるとでも思ってるのかね。
芸能人とかさ。

学歴として判断するには非常に薄っぺらい。
本人が勉強したいという一心で大学に入学するのは問題ないが
ただどんな大学でも「生涯学習」として扱われ、世間一般でいう大卒とは
まったく違うもの。

高卒扱いでかつ生涯学習の為の勉強とみなされ、
オレが人事ならそう判断する。

ただ大学入試が易化してもストレートで大学入学したもの(せいぜい2浪まで)
は大卒として扱われるがね。