私大バブル1986−1996その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
935エリート街道さん:2005/03/21(月) 03:52:32 ID:9H6n8x60
参考までに…♪


      ■■■難関私立大学 最新格付け 2005年度版■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、2科目入学可能のSFCは、「マーチ下位レベル」。
2位 : 早稲田・・・自称「私学の雄」だが、色々「下品」な話題が挙がる恥ずかしい大学。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・国際派大学ではあるが、軟弱なイメージは今も昔も変わらず。男子受験生には不人気。
4位 : 明治大・・・御茶ノ水を本丸とし、知名度・資格実績・存在感がある。「伝統のライバル校」は法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立され、歴史が浅く、過大評価が激しい。外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。「普通」な学生が多い。
8位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。白い巨塔的校舎。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は早慶に並ぶが、他学部は絶不調。資格実績は高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・都会派難関私大群「MARCH」の母音として重宝されるが、人気は女子受験生限定。

13位 : 学習院・・・誇れるものは「皇室オーラ」のみ、という実力的には「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近偏差値の凋落著しく、今も昔も人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価・人気は高いが、万年最下位の「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他

936エリート街道さん:2005/03/21(月) 03:54:03 ID:9+NgwpEs
大学1年だったかな?
ドラクエに嵌った。
937エリート街道さん:2005/03/21(月) 05:40:55 ID:6mx2f51t
偏差値67と64でどう違うんだ?
同志社は同志社だろ。
北大工学部なんて駿台模試で偏差値50だぞ。
938エリート街道さん:2005/03/21(月) 05:49:48 ID:E72g5TkZ
頭の弱い方がどうやら迷いこんでしまったようですなw
939エリート街道さん:2005/03/21(月) 12:47:03 ID:6mx2f51t
バブル時代に洛星が同志社合格者数ベスト10に入ったことあるのか?
バブル時代でも洛星から同志社なんて…って感じだよ。
最低でも阪大か神戸大文系に行かないと。
940エリート街道さん:2005/03/21(月) 13:40:20 ID:CFYr924Z
1991年の青学文学部の偏差値ご存知の方
941エリート街道さん:2005/03/21(月) 15:54:30 ID:+sNyQjno
>>102
あった。
東京で、マックのバイトが1,200円/時とか。

就職内定接待(引き留め)とかもあったらしいですね。
942エリート街道さん:2005/03/21(月) 15:56:36 ID:+sNyQjno
>>209
うち、東大進学者10くらいの高校だったけど、
マーチは、学校平均じゃいけなかったなぁ。
今じゃ違うの?
943エリート街道さん:2005/03/21(月) 16:14:21 ID:+sNyQjno
>>270
早慶、
東大の滑り止め、もしくは、ブランド狙いの早慶専願者の行く学校ってイメージがあった。

なんか、元気出るな。このスレ。
944エリート街道さん:2005/03/21(月) 16:15:19 ID:oYGKkP5i
>>941
>就職内定接待(引き留め)
学生拘束のことね。先輩達がそうだった。
企業が他社へ流れないようにリゾート地などへ招待(隔離)して、
そこで飲み食いさせたり、簡単なマナー講習させたり、遊ばせたりと、企業はやりたい放題。
OBリクルーター制度というのがあって、大学の後輩が先輩の勤めてる企業へ訪問した直後に拘束される。
その時点で内々定確定。1987年から1991年までの売り手市場はそんなものだった。
あと、当時のバイトはフリーター向けや夜間学生向けのバイトの求人が圧倒的に多く、
一般学生向けのバイトはとりわけ多かったわけでもない(さすがに今よりはあったけども)。
945エリート街道さん:2005/03/21(月) 16:23:06 ID:oYGKkP5i
>>209
>バブル時代は大学が難しくて
>一流高校からマーチや関関同立にしかいけなかった人もたくさんいた
>というが同世代人口が多ければ高校だって難しかったはずだから
>おかしいと思う。

当時は高校自体は定員を増やしてる学校が多かったから、高校の偏差値自体もそんなに変化はなかった。
大学は定員を増やさなかったからね(1992年から数年間臨時定員増を実施はしたが、時期が3〜4年後にズレてる)。
大学も学生が教室から溢れるのも避けて、それほど多く水増しはしなかった。合格者を絞り込む大学が多かった。
単純に実質競争率をみればわかるさ。競争率が上がれば偏差値も上がる。
946エリート街道さん:2005/03/21(月) 16:29:00 ID:oYGKkP5i
>>943
>早慶、
>東大の滑り止め、もしくは、ブランド狙いの早慶専願者の行く学校ってイメージがあった。

早慶は東大の滑り止めにはならない、ならないw
早稲田落ち(主に政経学部と法学部)で東大合格というパターンは全然珍しくなかった。
早稲田バカはいたね。どうしても早稲田に行きたくて早稲田の全学部を受験する学生って必ず例年数名はいた。
あと当時は東大受験生が滑り止めに東洋・亜細亜・東海あたりを受験するケースまで現れた。
947エリート街道さん:2005/03/21(月) 16:35:59 ID:+sNyQjno
>>436
> 学力的には私大バブルのマーチ=今の早慶下位。
へぇー。

今、学歴板で言ってる、早慶=旧帝下位ってのは、当時とは違う今の尺度なんかな。
948エリート街道さん:2005/03/21(月) 17:22:55 ID:vH9a08fe
>>785
> 当時は、日当駒船とか参勤交流とか
> 下位駅弁ぐらいなら浪人するのはよくあったけどね。
> 別に現役合格がむずかしいというのはではなく、
> 上位の大学に受かるのが難しかったのでは?

うん。下位駅弁なら入れたかもしれないけど、それより上を目指してたんで、浪人した。
うちの高校、半分くらい浪人だったけどなぁ。
949エリート街道さん:2005/03/21(月) 18:18:33 ID:AP36GWFS
つーかさ、1986−1996年当時の国立の偏差値もはってくれないと
バブルだったのかどうか、判断出来ないじゃん。
950エリート街道さん:2005/03/21(月) 18:22:31 ID:Gcza4rpP
東北大の法学部が偏差値55だった(河合)平成元年

早稲田70
慶応が67.5
中央が65
明治と立教が62.5

東北大は頭悪いと思ってた俺(今は違うんだろうか
951エリート街道さん:2005/03/21(月) 18:42:18 ID:TUn/jo0r
当時は文系は頭悪かったと思うよ。
嘘だろうと言うかも知れないが東北大法蹴り日大法は珍しくなかった。
952エリート街道さん:2005/03/21(月) 19:02:39 ID:vH9a08fe
代ゼミ’94−’95入試難易ランキング(法学部)
東大文一 68
京都 68
一橋 66
大阪 66
東京都立 66(センター3教科以下)
筑波国際 65
神戸法 65
筑波社会 65
名古屋 65
九州 63
東北 64
広島 62
大阪市立 63
熊本 62(センター3教科以下)
953エリート街道さん:2005/03/21(月) 19:07:01 ID:vH9a08fe
私立3教科以上
早稲田政経 69
早稲田法 68
上智法 67
上智国際関係法 68
青学国際政治 66
中央 66
同志社 66

2教科以下で
慶應総合政策 71
青学 70
慶應法 70
慶應政治 69

日大が57〜60
954エリート街道さん:2005/03/21(月) 19:27:10 ID:6mx2f51t
>>950
それマジで言ってるの?
東北法が55なら一橋は60ぐらいか?
早稲田慶応から見たら超アホだね
アハハハハ
955エリート街道さん:2005/03/21(月) 19:31:36 ID:9M4C7MUs
1991年の私立文系偏差値、貼ってください 
956エリート街道さん:2005/03/21(月) 19:33:49 ID:xdJMzyjc
30代半ばにもにもなって偏差値比較もわからない
私立専願の馬鹿さ加減がわかっただけでもよかったよ。
もう次スレいらね。
957エリート街道さん:2005/03/21(月) 19:37:04 ID:TUn/jo0r
>>956
あのなあ当時の価値観を無視して何を言っているんだか。
君が要らんよ。
958エリート街道さん:2005/03/21(月) 19:37:15 ID:Qa7L4v5p
>>952
まだ今よりも首都圏が全体的に高いのかな?
九大よりも筑波の方が上だと思っていた記憶がある。
959エリート街道さん:2005/03/21(月) 19:45:43 ID:vH9a08fe
> 九大よりも筑波の方が上だと思っていた記憶がある。
むかしの感覚でいるから、
他スレで、九大>筑波って言われると、違和感がある。
自分的には、九大≒筑波。
960エリート街道さん:2005/03/21(月) 19:51:42 ID:6mx2f51t
所詮偏差値、高校生の人気投票を絶対化するなよ。
961エリート街道さん:2005/03/21(月) 20:01:14 ID:oYGKkP5i
>>958
国立大学も首都圏志向が強かった。
北大や東北大より横国大のほうが偏差値が高く出てしまうこともしばしば。
2次試験の科目数が異なる側面もあったけど。
962エリート街道さん:2005/03/21(月) 22:07:52 ID:5fzlV7Un
偏差値だけみて判断している奴がいるが
そもそも二次試験の科目と、辞退率を考えているのか?
宮廷は二次数学が有るのは知っていて言っているのか?

この当時の私大文系が難しかったのは知っているが
単純に数値だけを比較するあたりが、なんとも。
963エリート街道さん:2005/03/21(月) 22:12:42 ID:9M4C7MUs
私大バブル時入試問題の質は今と比べてどうでしょうか?
964エリート街道さん:2005/03/21(月) 22:16:19 ID:6mx2f51t
試しに来年受けてみたらどうよ?
今は簡単らしいから片手間でも受かるだろ?
965エリート街道さん:2005/03/21(月) 22:22:53 ID:TUn/jo0r
相当簡単だから早慶上位以外は受かるでしょ。
センターの問題なんかぶっ飛ぶほど簡単だったしね。
一応問題集をやってから受ければ鼻糞ほじりながらでも
高得点が取れそうだ。
966エリート街道さん:2005/03/21(月) 23:26:56 ID:dD8lQd6g
96年に就職活動したけど、普通に拘束旅行あったよ?
あと系列ホテルで日帰りの立食パーティとかも。
当然会社持ち。業種によって違うのでは?因みに私文。
967エリート街道さん:2005/03/21(月) 23:40:30 ID:FBduH4k5
英語長文の単語はバブル時は私大で1500ぐらいだけど今は2000あるよ
英語ブームの煽りのせいで
968エリート街道さん:2005/03/21(月) 23:46:56 ID:3FSG2TYy
>>967
慶応・文の英語、やたらと長文でウンザリだった。
早稲田も学部によってまるで出題傾向が違うから、合否結果も
必ずしも偏差値通りではなかった。赤本を見ただけだが、
法政などはどの学部も共通のパターンがあった。
969エリート街道さん:2005/03/21(月) 23:51:48 ID:oYGKkP5i
>>966
あなたが言ってる拘束とはバブル期の拘束とは意味が異なる。
ほぼ入社することが確定している内定者を対象にした旅行でしょ?
青田買いとは違うね。
あと、内定者を対象にした会食パーティーくらいは今でも多くの会社で実施している。
970エリート街道さん:2005/03/21(月) 23:57:48 ID:g2RYPgKj
そーいえば、拘束パーティー、拘束飲み会ってあったね。
今はないのか?とちょっと疑問。
971エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:04:39 ID:061kntJe
俺中山美穂のトレンディードラマに憧れて名大でいいのに
愛知からわざわざ東工大に行ったよ。
972エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:10:07 ID:oanLRJ9H
みんなでソープへ、なんてのもあったらしいね。
973エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:56:26 ID:nuu3RWEL
平成3年1991年現役マーチ合格は全体の何%ぐらいなのでしょうか?
974エリート街道さん:2005/03/22(火) 08:18:05 ID:PaFl334f
過去スレみたいのですが、誰かリンク貼ってくれませんか?
975エリート街道さん:2005/03/22(火) 08:46:46 ID:QqeuQeKz
’92(工学部)
東工C
東北B
筑波A
早稲田D
東京理科C
明治C
立命館B
くらいだったなぁ。
976エリート街道さん:2005/03/22(火) 09:12:16 ID:DMIGeSs5
>>343
> 94年卒業者まではましだったらしいよ
> 95年辺りから氷河期と呼ばれ97年が超氷河期
> 98年が一時雪解け99年から再び超氷河期
大手でも募集0ってときあったね。
行きたくても行けない。。。
977エリート街道さん:2005/03/22(火) 10:15:44 ID:b34tXVnf
>>740
> じゃあ山梨学院より下というか50以下なんてどこがあるのよ
専門学校。
978エリート街道さん:2005/03/22(火) 15:37:23 ID:D9H8DNjB
>>976
> 94年卒業者まではましだったらしいよ
全然マシじゃない。
景気が一気に悪くなったから93年採用分からいきなり募集ゼロの企業が相次ぐ。
景気が落ち込んだ92年からOBリクルーター制度もほとんどなくなる。
92〜93年当時は企業倒産が最も多かった時期。
93年卒以降はみんな一緒。結局買い手市場だからマシといっても大変だったのは変わらん。
内定率だけ見て判断しても仕方ない部分もある。
“大手企業の内定率”で判断すると93年卒から数値が一気に低くなる。

>>977
山梨学院も落ちたからなぁ。過去5〜6年の受験生あたりには想像できないだろうね。
当時の受験生でないとわからん。
少なくとも同一レベルの大学でも1科目型や2科目型の大学よりは上だったね。
1991年当時の各大学のデータがあれば信憑性あるのだが。
979エリート街道さん:2005/03/22(火) 15:51:57 ID:D9H8DNjB
93年卒で一番気の毒だったケースでは、
東工大の大学院生2名が卒業間際にフィルムメーカーの○ダックから内定取り消しを受けたもの。
不景気で予算のメドが立たずに採用できず。
この2人、どうなったことやら。
980エリート街道さん:2005/03/22(火) 15:53:42 ID:0/70RbCi
’94−’95代ゼミからなら(法学部)
50 【山梨学院】、中央学院、帝京、清和、松坂、九州国際
49 大阪経済、大阪国際、九州国際、鈴鹿国際、京都学園
48 宮崎産業経営、聖学院
47 関東学園、八千代国際、奈良産業、高岡法科、朝日
46 沖縄国際
44 日本文化、沖縄 これより下、載ってない
981エリート街道さん:2005/03/22(火) 15:57:36 ID:D9H8DNjB
>>980
すみません、'91年は無理ですか?
無理なら結構です。
そのクラスの大学は'91年がピークでしたから。
982エリート街道さん:2005/03/22(火) 16:05:56 ID:0/70RbCi
’91は、持ってない。
現役受験時代だったけど。(’94−’95は妹の)
浪人で’92のとき、河合記述模試に亜細亜大書いたら、
偏差値50弱でE判定だった。
983エリート街道さん:2005/03/22(火) 16:22:05 ID:D9H8DNjB
あの当時の亜細亜大って心太式に偏差値が伸し上がってたっけ。
特に国際関係学科は河合塾の偏差値で57.5くらいあったような。
亜細亜の場合、英語・国語必須の2教科型だから偏差値が高く出やすい。
逆に慶應の商学部や当時の(今は違う)学習院の経済学部(経営学科)のように英語、数学、社会の変則の3教科型だと偏差値が高く出にくい傾向はある。
984エリート街道さん
次スレ立てれなかった。