■統一/数学の参考書・問題集/Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
927大学への名無しさん:05/01/25 20:50:31 ID:HYvbdFND0
高2 青チャト1Aはさらっとこなして、1対1のTを1周してAに入ったのですが、
   場合の数と確率がよくわかりません。これから何を挟んで進めてゆけばよいのでしょうか?
偏差値 【駿台ハイ】 50.4
928大学への名無しさん:05/01/25 21:00:51 ID:Ap4vTOO30
VCωは辞書なみの厚さじゃんwww
こりゃすげえわ
赤チャートも真っ青
929大学への名無しさん:05/01/25 21:13:06 ID:V3ybWz/p0
現高2
数1Aを復習しようかなって思ってるんですけど
どんな参考書がいいですかね?
とりあえず教科書レベルはできて偏差は進研52くらいです。
黄チャでもいいかなって思ったんですけど
ほかにどんなんがおすすめかなと思って。
分野別で基礎から見直せるやつがいいです。
930911:05/01/25 21:40:20 ID:eQRcnzir0
>>915
プラス110問題集とかいうやつですか?買ってやってみようかな。
青チャいまから全部やるのキツイし。
931大学への名無しさん:05/01/25 22:43:12 ID:O9bDhnC/O
4STEPセレクトって何ですか?
932大学への名無しさん:05/01/25 23:54:17 ID:gUjadTRX0
>>931
やってはいけないやつでないのか?よくわからんけど天プレ丼見るといろいろ書いてあるよ。

みんなも天プレ丼みるといいよ
933大学への名無しさん:05/01/25 23:56:11 ID:T2hPh/Rj0
細野本だけで偏差値70いくわけない
あんなんで70到達してたら既に売り切れ
934大学への名無しさん:05/01/26 00:01:25 ID:R9MBAz1g0
>>926
確率に関しては細野は結構いいと思うよ。
>>933みたいに何をやってもダメな奴はいるけど。
935大学への名無しさん:05/01/26 00:03:37 ID:O9bDhnC/O
>>932
レスありがd
天プレ丼ってどれですか?
936大学への名無しさん:05/01/26 00:08:30 ID:mVTUUw5p0
偏差値70うんぬんよりも偏差値30から使えると勘違いさせるキャッチが極めて罪悪。
微積(原則編)を読むと、いきなり
「f´(a)は接線の傾きだから(a,f(a))における接線はyーf(a)=f´(a)(x−a)だよね」
と始まっているが、

DQNが、傾きmで(a,b)を通る直線がy-b=m(x-a)なんて知るわけないだろ!
中学レベルさえあやしい、それが偏差値30というもの。
著者はなまじ頭がいいせいか、DQNの生態を全く理解していない。
937大学への名無しさん:05/01/26 00:10:19 ID:rU80C2WK0
>>936
偏差値30って凄い無知なんだな。参考になったよ。
938大学への名無しさん:05/01/26 00:11:42 ID:nqiivtNX0
やさ文からハイ文って厳しいかな?
939大学への名無しさん:05/01/26 00:13:11 ID:j6IEQ5by0
確かに分野毎によってはレベル高いなってのはあるね。
細野は。だけど、解答の丁寧さは頑張ってるなあと思う。

ただ、学校で習う順番を考えるのなら微分積分の本から手を出す奴はいないし、
いたとしたら、そいつが悪いと思う。
参考書に頼る前に少しぐらい自分で調べろって。

940大学への名無しさん:05/01/26 00:17:45 ID:mVTUUw5p0
>>939
全く持ってその通りだが、やはり誇大広告が過ぎるとも思うよ。
手元にはないが複素数のヤツもいきなりド・モアブルから入ったような。
しかもしょっぱなから入試問題。
30からを謳うなら「i」の説明からだろ!
941大学への名無しさん:05/01/26 00:19:50 ID:74a8k61R0
複素はしょっぱなからオイラーの公式だしな まあ俺はわかりやすいと思ったが
942大学への名無しさん:05/01/26 00:42:04 ID:nqiivtNX0
あ、ハイ文じゃなくて文系70の間違いです。
>>938
943大学への名無しさん:05/01/26 00:48:54 ID:mc7nTO6o0
>>936
>傾きmで(a,b)を通る直線がy-b=m(x-a)

↑う〜む、新鮮だ。。。 orz

944大学への名無しさん:05/01/26 01:02:27 ID:fOWgvwUV0
>>936
高二の僕が言うのもなんですが…
まず偏差値30の人は教科書を先に読んだ方が良いんじゃないですかね…?
945大学への名無しさん:05/01/26 01:16:25 ID:mc7nTO6o0
>高二の僕が言うのもなんですが…
>高二の僕が言うのもなんですが…
>高二の僕が言うのもなんですが…
>高二の僕が言うのもなんですが…
>高二の僕が言うのもなんですが… (…詠み人知らず)


・・・トドメをさされたな。。。orz(←この子の父親くらいの再受験生)
946大学への名無しさん:05/01/26 01:29:58 ID:j6IEQ5by0
>>940
いや、複素数の本では後ろの方に虚数の説明が一応なされているよ。
初学者には十分だと思うぐらいに。

俺は細野ってのは十数年前の受験生を助けたとは思うんだよねえ。
そうじゃなきゃ、あれだけ売れることはないしさ。売れすぎたぶん、叩かれる量も
かなりあるが。
それに、あのぐらいの解説ってなかなか今でもないよ。
以前と比べれば細野みたいな本は増えたけれど、細野と違ってうるさく感じる。

ま、30→70は確かにいいすぎだとは思うけど。
40→60ぐらいかな、実際は。
無論、全ての分野をやることが前提だけどね。

小学館の本ははやいところ全部出すべきだよなあ。
947大学への名無しさん:05/01/26 01:39:58 ID:WfvCVkRt0
河合の第3回全統記述模試で偏差値54.7
10月実施のベネッセ・駿台共催記述模試で偏差値55.8
だったんですが、レベル的に青チャートやれますかね?
近くの本屋に売ってないんでどの程度やれるのか確認できなくてorz
948大学への名無しさん:05/01/26 01:49:37 ID:cP33R2hS0
ここが原点だとぉ〜
ここが原点だとぉ〜
突然 y=mxなんておいちゃう輩が〜 おっ 多いんだよね〜
だめだよ〜

接点はいつでも 接点T!接点T!せっせっせっせっ接点T!
949大学への名無しさん:05/01/26 02:02:45 ID:hoXXMY8T0
「青チャートをやれない偏差値」などというものは存在しない。
ただし例題を繰り返せない手持ち時間の奴はもう手を出さない方がいい。
まあ2年3学期からってのがぎりぎりの開始時期かなあ。
950大学への名無しさん:05/01/26 02:18:38 ID:Zw5/4WX30
gj
951大学への名無しさん:05/01/26 02:19:16 ID:WfvCVkRt0
>>949さん、レスありがとうございます。
全然時間足りないんでやめときます。
数学マジで゙やべぇ・・・
952大学への名無しさん:05/01/26 02:31:47 ID:hoXXMY8T0
高3のこの時期からならチャート式受験数学TAUBがよくまとまってるよ。
VcはDoシリーズのやつを。まあがんばれ。
953大学への名無しさん:05/01/26 02:36:29 ID:hoXXMY8T0
>>952のチャートの正式名称は、「チャート式受験数学TA+UB基本200題」
学校配布の問題集として傑作の部類に入るスタンダードTAUB(受験編)と
ほぼ同じ領域をカバーしている。
954大学への名無しさん:05/01/26 02:45:58 ID:W1kzYYnf0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  偏差値50程度の俺でもまじめに勉強すれば青チャートを
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  マスターできるんじゃないか・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に考えていた時期が 
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました・・・・・・・・

955大学への名無しさん:05/01/26 02:55:44 ID:hxjU7ay6O
プラチカ3Cて密かに偏差値70レベルをゆうに越えてる気がするのは俺だけですか。
数学は得意だと思っていたけれど全然解けないんですがw
956大学への名無しさん:05/01/26 02:59:28 ID:hoXXMY8T0
VCは元々高度なんだから本格的な入試問題やればそりゃ歯ごたえあるでしょ。
リアルタイムレベルの生の入試問題は初学者には適かないので、網羅型参考書
では少しデチューンした形で掲載しているくらい。
慣 れ ろ
957大学への名無しさん:05/01/26 03:19:53 ID:WfvCVkRt0
>>952
では明日からそれ買ってきてやりこみます!!
どうもありがとうございました〜。
958高2:05/01/26 10:25:28 ID:nHlFXao5O
やさ文から文系プラチカor理系プラチカにつなげますか?
959大学への名無しさん:05/01/26 10:27:02 ID:360nNXdi0
>>955
帝大レベル以上だろうなあ対象は
難しいけどいい問題多いと思うよ
960大学への名無しさん:05/01/26 11:03:44 ID:Zw5/4WX30
gj
961大学への名無しさん:05/01/26 12:11:19 ID:282O/OCG0
新課程用の0からはじめる人向けについてなんですが
これでわかるはVCがないんですけど
黄チャや理解しやすいに繋げる初学者向けの
VCの参考書ってありますか?
962大学への名無しさん:05/01/26 12:23:35 ID:+OjPV6bk0
初学者には白チャートが一番いい
963大学への名無しさん:05/01/26 14:59:06 ID:ks76Mldp0
白チャート薦めるくらいなら
まだ理解しやすいとか高校これでわかる数学を薦めるな

本当の初学者には
964大学への名無しさん:05/01/26 15:34:28 ID:K9pi+GAI0
昔の白のイメージで語ってる
新生白チャートはスーパーパワーアップを果たした
まさに詳しい教科書。強化型教科書とも言える
それら2冊は大して進化していない
もうその2冊に劣るということはない
むしろ追い抜いた
965大学への名無しさん:05/01/26 15:38:25 ID:ks76Mldp0
>>964
へえ
スマンカッタ
今日本屋に行って見てみよう

(今までのイメージは弟が持ってた旧白しかなかったからな)
966大学への名無しさん:05/01/26 16:05:59 ID:YhRxv6U20
新課程です 偏差値50後半の私立大学希望
黄色チャート終ったら
何やればいいですか〜?
1対1対応の演習でOK?
967大学への名無しさん:05/01/26 17:08:48 ID:vBKA70FQ0
高2 青チャト1Aはさらっとこなして、1対1のTを1周してAに入ったのですが、
   場合の数と確率がよくわかりません。これから何を挟んで進めてゆけばよいのでしょうか?
偏差値 【駿台ハイ】 50.4
968大学への名無しさん:05/01/26 17:16:15 ID:xREw2oVw0
フォーカスシリーズってデンプレに載ってないんですが、載ってる中の
レベルで言ったら黄チャートくらいですかね?
969大学への名無しさん:05/01/26 17:41:28 ID:AV6FSWTF0
数学の基礎問題精講って全然話題になってないけど
お前ら的にはどうなんだ?
970大学への名無しさん:05/01/26 17:56:37 ID:0ZYF2QGQO
国公立医学部できれば東大志望なんですが
黒大数を一通り終らせたら何をやるべきですか?
やさ理と新スタ演を両方やるのは無駄が多いですよね
971大学への名無しさん:05/01/26 18:08:04 ID:ZCTcQQFn0
理3に無駄ってあるんだろうか。
972大学への名無しさん:05/01/26 18:17:25 ID:gE8/glgZ0
>>975
次スレよろ
973大学への名無しさん:05/01/26 18:57:26 ID:4j2hLZeg0
>>972
OK。

って俺>>975じゃないじゃん!!
おのれ〜、だましたな〜。
覚えてろ!!!!
974大学への名無しさん:05/01/26 19:19:21 ID:YYFH2K7tO
>>973が痛々しい件
975大学への名無しさん:05/01/26 20:54:47 ID:gsPYT1+t0
■統一/数学の参考書・問題集/Part43
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106739976/

新スレ
976大学への名無しさん
>>975