【黒い表紙の】黒大数という名著を語るパート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
語れ
2大学への名無しさん:04/12/09 09:27:28 ID:WGbSYSxm
2
3大学への名無しさん:04/12/09 15:34:19 ID:hDiPNlbj
age
4大学への名無しさん:04/12/09 23:54:03 ID:3mz2Sequ
時代遅れもいいとこ
理論編は受験数学の理論をやればいいし
演習は大数をやればいい
値段も高いし・・・・・・・・・・・・

反論あるwww?
5大学への名無しさん:04/12/10 02:25:40 ID:UmVts79S
受験数学の理論を全巻揃える金がもったいない
6大学への名無しさん:04/12/11 00:25:01 ID:F6cTVWcN
age
7大学への名無しさん:04/12/12 00:33:58 ID:3M74+ZXb
age
8大学への名無しさん:04/12/12 18:26:06 ID:DLba7oGz
>>4さん
まさにおっしゃるとおりです。値段の高い時代遅れな
参考書をよろこんでやっている折れらを、
温かく見守ってください。
前に質問に答えてくれていた人は、もう来ないのだろうか?
9大学への名無しさん:04/12/12 18:31:45 ID:3BBjQYwv
黒大数は確かに量著だが
このじきに黒大数をはじめる馬鹿はいない
10大学への名無しさん:04/12/12 18:38:18 ID:DLba7oGz
8ですが、折れは高2なので。。。
ところで学校で3学期は数学3の積分をやるのだけど
黒大数の数学3Cはいつごろになるのだろうか?
この系統の参考書で、黒大数の数学3の変わりになるのある?
3年生向けなんだけど、本質がつかめるシリーズの
数学3Cを折れは使っているんだが。
11大学への名無しさん:04/12/12 20:45:24 ID:CwLWHkAA
黒大数は何気に面白い問題もある
12大学への名無しさん:04/12/13 22:50:57 ID:8IcEvF0z
age
13大学への名無しさん:04/12/13 23:35:16 ID:NZulySSu
俺の知る限りこのスレ二回落ちたな。
14大学への名無しさん:04/12/15 01:02:19 ID:WqsMWam/
aege
15大学への名無しさん:04/12/15 12:31:46 ID:QYlNTmpP
絶対的基礎力がつく参考書
16大学への名無しさん:04/12/15 18:01:29 ID:QYlNTmpP
10よ
どうした
17大学への名無しさん:04/12/15 21:59:51 ID:905UFDOb
>>4さんの言っている大数とは何ですか?
18大学への名無しさん:04/12/16 14:09:34 ID:oM2pJzc/
>17
http://www.daigakuenosuugaku.co.jp/newpage4.htm
教科書を完璧にマスターした後使うと良い。
1910:04/12/16 19:17:45 ID:8sZGEJ+i
>>16さん
10ですが、どうしたと聞かれても。。。
数学3Cの新課程向けの参考書、いいのがあったら教えてください。
期末終わったので、昨日書店に行ったけど、ニューアクションの
1000ページ近いのをみて愕然とした。
今使っている「本質がつかめる数学3C」は旧課程向けだけど
このまま使い続けていいのだろうか?
20大学への名無しさん:04/12/16 19:41:41 ID:eykBTK0p
Elite
は良書だった。
新課程かどうかはしらないが。
2116:04/12/16 19:42:45 ID:oM2pJzc/
10は
壱A弐Bはどの課程の黒大数を使ったの?

http://www.suken.co.jp/goods/list/kyokasho/h17sugaku/03-hyo.pdf
を見れば分かるが、そう変わらないので、本質がつかめる数学を既に
使っているならそのまま使い続けて構わない。
ちなみに
新課程黒大数参Cは
大学への数学は、この後、「大学への数学V&C」 2005年4月発行予定です。
だそうだ。
発売したら必ず購入し論理面での理解を教科すべし。本質がつかめるがやってあれば
たいして時間はかからんはずだ。
参考書代はけちるな。
22& ◆Yc9Cnt78lM :04/12/16 19:46:15 ID:oM2pJzc/
教科→強化

>20
Elite ってなに?
23大学への名無しさん:04/12/16 19:50:50 ID:eykBTK0p
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768702716/

これかな。
なかなか奥深い教養と共に数学が学べるよ。
理解の面で言えば黒大数をはるかにしのぐ。
(黒大数は良書だし、オレも好きだが)。
24大学への名無しさん:04/12/16 19:53:54 ID:eykBTK0p
数学はトップレベルを目指してる
とか
受験数学暇なんですけど
って人にお勧め。
2516:04/12/16 19:54:29 ID:oM2pJzc/
>23
見たことある。
確かすごい問題量だったような。
26大学への名無しさん:04/12/16 19:56:27 ID:qORE46Mh
つか微分方程式まであるぞ
27大学への名無しさん:04/12/16 19:57:32 ID:eykBTK0p
対象がトップレベルを目指す高校生用だからね。
28大学への名無しさん:04/12/16 19:58:42 ID:eykBTK0p
でも、理解という点においては良書だと思うし、
難しいと思われる部分は飛ばしても良いと思うよ。

大学生の立場からは、おすすめだね。
2910:04/12/16 20:21:59 ID:8sZGEJ+i
>>16=21さん
ありがとうございました。今のまま勉強していきます。
ちなみに1A2Bは授業に並行しているときは、本質シリーズで、
あとで発売されてから新課程の黒大数を使いました。
中3の時の数学の先生が長岡先生に教わったそうで、
(予備校で長岡先生に教わり大学入ったらまた先生がいたと言ってました)
旧課程なんだけど、新課程向けはまだまだ出なさそうだから
これ使ってみろといわれて、本質シリーズ3冊買いました。

>>20さん
Eliteは今教わっている先生から借りて読んだことがあるのですが、
あの字が読みにくくてだめでした。
30大学への名無しさん:04/12/16 20:23:13 ID:eykBTK0p
まあ、おれも長岡の生徒なわけだが。
31大学への名無しさん:04/12/16 20:44:41 ID:NoUAp8yJ
Elite数学は月刊理系への数学で連載中。
この先生の本の問題は大学院入試から引っ張ってくることが多い。
32& ◆Yc9Cnt78lM :04/12/16 22:18:30 ID:oM2pJzc/
10よ
黒大数VC迄やり終えたら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796112677/qid=1103202786/sr=1-14/
例えばこのシリーズなどを用いて実践力の強化に努めよ。
ポイントは一問30分くらいの制限時間をつけてやること。
後は、黒大数の復習をしつつ過去問演習。
3316:04/12/16 22:22:49 ID:oM2pJzc/
あと、教科書が一番大事
これを忘れるな。
34大学への名無しさん:04/12/16 22:26:29 ID:N0n4ftjX
赤チャとこれならどっちが解説親切?
3510:04/12/17 18:53:48 ID:6jQ//baH
>>30さん
長岡亮介先生って予備校では厳しいのに、大学ではやさしかったって
先生が言ってましたがそうでしたか?(ちょっとスレちがいか?)
>>16=32=33さん
数学1A2Bはもうこういう問題集を始めていいのでしょうか?
それとも黒大数もう一度?(1A2Bとも2周はしました)
それから教科書ですが、中高一貫校にいて新課程1期生なので、
いわゆる教科書は使っていません(持っていません)。
中2の3学期くらいには高校の数学1をやっていましたし。
学校の授業はプリント(教科書のコピーらしい)を
配られていましたが、教科書を買った方がいいのでしょうか?
教えて、ばっかりですいませんが、よろしくお願いします。
ちなみに折れは夏休みに某予備校の東大向け模試で
数学と物理と英語が偏差値50をちょっと越えたくらい
国語と化学は。。。のヘタレです。
36大学への名無しさん:04/12/18 15:31:35 ID:CNkeEjkh
>10
焦ることはない。ただ、黒大数だけでは、実践力がつかないのでああいう入試問題
を時間制限を付けて解くことが必要。
夏休み前までは、黒大数などの復習でもいいんじないか。
物理は、苑田先生の授業を受けるように。受験という観点からは東進のハイレベル物理で必要十分。
英語はビジュアル→テーマ別がお勧め。

それにしても恵まれた環境にいるようだね。
俺なんて高卒時の学力が内積って何?仮定法って何?
みたいなところから、8割くらい独学でやったのでメチャクチャ苦労した。
アラーキーが東大何とかで今は生まれたときに君は東大って決まっちゃうのかもね、といっていたのが
印象に残っているが、10や鐵緑などからの人を見るとうなずける。
37大学への名無しさん:04/12/18 16:03:22 ID:5aGRj33I
>>36
投身工作員うざい。こんなところまで来るな。
スレ違い!!
38大学への名無しさん:04/12/19 00:34:19 ID:6zLtoTD7
漏れ高校1年で、黒大数の1をやってるんですけど
ガヴァリエリの原理やら合同式やら出てくるんですけどそれって入試に出るのでしょうか?
39大学への名無しさん:04/12/19 09:00:31 ID:YYv8uaa8
>ガヴァリエリの原理やら合同式やら出てくるんですけどそれって入試に出るのでしょうか?
でてくるよ。例えば合同式なんかは整数問題を解くときに超強力な武器になるし。
東大の入試にもそれを背景にした問題もよくでる。
黒大数の欠点はそれが実際入試にどのように出てくるのか、ということにいまいち答えていないところかもね。
先生にでも聞いて、合同式の問題をいくつか教えてもらうといいかもね。
あと、これよんどくといい。確かカバ〜の定理も出てくる。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062570033.html
40大学への名無しさん:04/12/19 11:22:35 ID:NSNSb7uL
糞大数って最低クラスの参考書だな。
4110:04/12/19 23:59:36 ID:fvIGJ2Pp
>>36さん
いろいろとありがとうございます。
まあ、夏休みの模試は高3・浪人向けのだから
結果そのものはあまり気にしてなく、焦っては
いないですが。
物理は駿台の物理入門とその問題集、現代の物理学の
3冊を使っています。
英語のテーマ別とはなんですか?(これもスレ違いかも)

42大学への名無しさん:04/12/20 17:26:37 ID:5YPfVOpe
● 「大学への数学」,「大学への数学ニューアプローチ」シリーズ(研文書院) ◎

  「大学への数学ニューアプローチ」シリーズは「大学への数学」シリーズを少し易しく,解説を丁寧にしたものですが,本によっては「ニューアプローチ」 の方が完成度が高いものもあります.
まあ,採用している問題にも共通のものが多くて,どちらも似たようなシリーズだと考えてよいと思います.
 いずれのシリーズも定義や定理の証明がしっかりと書かれていて高校の参考書では珍しい好著です.解答の書式も非常に整っています.
43大学への名無しさん:04/12/20 17:36:05 ID:wZhuqrDI
新課程って旧で言うとニューアプローチと黒大数を合わせた感じ?
44大学への名無しさん:04/12/20 17:55:45 ID:B9LuQ+fq
おじさんたちのこづかい稼ぎの本です。
あの酷い値段と糞な内容。分厚いく重たく役に立たない。

時代遅れの本です。しかも超マイナーな出版社。
有名な登記用出版な月刊大学への数学と混乱するので
このカス本のタイトル変えてもらいたい。
便乗商法かよ。
45大学への名無しさん:04/12/20 18:11:27 ID:5YPfVOpe
>43
そう。読みやすくなった。
46大学への名無しさん:04/12/20 22:59:43 ID:5YPfVOpe
47大学への名無しさん:04/12/21 12:02:47 ID:oJ0Sh1GH
過去ログです
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/09/1079710211.html
関連ページにも載せときます
4838:04/12/21 23:22:38 ID:IPZz0F/L
39さん、レスどうもありがとうございます。
これで、何の不信感も無く黒大数を進められます。
49大学への名無しさん:04/12/22 00:39:28 ID:pxAA3dFc
ENAにいけよ
50大学への名無しさん:04/12/22 01:24:55 ID:OMFmegII
このスレ何度もdat落ちしてるのにその度に多分同一人物が立ててる。

出版社だろ。
51大学への名無しさん:04/12/22 12:07:31 ID:1jRkvJrI
前にも提案したが今度落ちたらスレタイを
教科書系参考書を語る
にした方がいいと思う。
教科書そのもの、受験教科書、黒大数、本質シリーズ
なんかも語れる。このほうがスレが伸びそう。
2,3月に立てるといいかな。
52大学への名無しさん:04/12/22 13:30:40 ID:QU4xQH4d
>51
氏の言いたいことは大変よく分かる。
【黒大数】基礎重視系参考書を語る【本質シリーズ】
っていうのはどう?藤田一門ということで。

>前にも提案したが今度落ちたらスレタイを
落ちること前提ですか(^-^)
53大学への名無しさん:04/12/23 03:44:19 ID:x7sTZf1r
>50
そう思うのは勝手だが、あの出版社の内情を知っているのか?
こんなところに書き込む暇があるわけない、あそこは。
54大学への名無しさん:04/12/23 12:59:15 ID:jK0giXbN
とにかく誰も食いついてこねーんだから
一人で頭の中でやって勉強してろ。
ニーズないのに何度も立ててうぜーんだよ。

数学の参考書スレにでも入ってろ。
単発スレうざい。
55大学への名無しさん:04/12/23 23:56:46 ID:zX1MoeHK
age
56大学への名無しさん:04/12/24 11:19:01 ID:qmT6gyb6
新課程の黒大数は網羅系ですか?
57大学への名無しさん:04/12/24 11:53:15 ID:v0aISIpW
胡散臭すぎる出版社。

値段も半端ないくせに中身は役に立たない。
チャートの方が相当良質。
58大学への名無しさん:04/12/24 13:08:44 ID:LdNpJKmp
>56
違います。
数学は網羅が命という考えならば、チャート(特に赤ができがよいと思う)
がいいのでは?
5956:04/12/24 14:21:43 ID:qmT6gyb6
>>58
というと網羅しなくてもいいと?
60大学への名無しさん:04/12/24 17:21:18 ID:LdNpJKmp
>56
網羅がどうこう、ということは完全なスレ違いですし、どこでやっても荒れるだけ
だと思うので、コメントしません。
赤チャも黒大数もやればうらぎらない本だともうので、本屋で見て自分と相性の良さそうな
方を買えばよいのではないでしょうか。
ちなみに、どちらを使う場合でも、和田氏のいう試行力養成期が必要ですので、黒大数を使用する場合、
網羅が気になるならそこで使用する問題集で埋め合わせること可能だと思う。
61大学への名無しさん:04/12/24 17:24:02 ID:LdNpJKmp
埋め合わせること→埋め合わせることも
もちろん赤チャを使い倒すの一つの手
62大学への名無しさん:04/12/24 17:43:28 ID:LdNpJKmp
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/chief/reference.htm
ここも見てみるとよい。
6356:04/12/25 00:57:40 ID:GZmRzW0X
>>62
どうもありがとうございました。
参考になりました。
64大学への名無しさん:04/12/27 12:57:56 ID:WitV44yf
>>44
月刊大学への数学の方が名前をパクったわけだが
65大学への名無しさん:04/12/27 18:59:17 ID:Vr7nyVr1
大学への数学は研文書院の登録商標です。
66大学への名無しさん:04/12/30 01:30:16 ID:FzYNAr/I
>>65
デマ流すな、アホ。
東京出版の大学への数学のパクリなだけだろうが。

この本は黒大数じゃなくて糞大数とか偽大数とか言われてるよな。
巷で大数(東京出版の大学への数学)は凄いという評判聞いて
間違えてこれ買ってしまう悲惨な被害者続出。

むしろそれを狙って名前を同じのにしたんじゃないの?w
67大学への名無しさん:04/12/30 01:56:17 ID:hmiic7jo
>>66
まあ釣りかもしれんが
>>65は見るからにネタだろ
レスにはつっこまん
68大学への名無しさん:05/01/01 01:30:16 ID:zDxi6Rvh
age
69大学への名無しさん:05/01/01 03:01:22 ID:lMdEgM4A
>>67
>>65は本当だよ。ほれ。
http://www.daigakuenosuugaku.co.jp/index.htm

まぁ、黒大数が理解できん奴は大数やっても理解できんわな。
70大学への名無しさん:05/01/03 16:24:22 ID:3mCNjguW
経験上
黒大数と月間大数(特に日々演)はお互い足りないところをうまく補える存在
71大学への名無しさん:05/01/03 20:24:02 ID:WHZulgDH
>>70
プッ。勝手に月刊大数、いや、真大数の名を利用して販売しようとするな。
偽大数はゴミみたいに重いだけ。
72大学への名無しさん:05/01/05 01:41:13 ID:62X19c37
偽大数なんて使ってる奴はほとんどいねーよw
糞スレ立てんな出版社!
73大学への名無しさん:05/01/06 03:09:38 ID:D2SsJB4D
74大学への名無しさん:05/01/06 03:18:56 ID:7A6AN0zB
大数の特許?はどっちが持ってるの?
75大学への名無しさん:05/01/06 08:58:46 ID:hH2OnsA3
76大学への名無しさん:05/01/07 02:31:48 ID:klX7ZoPD
新課程の数学3Cはいつ出るのか
(サイトの情報は知っているけど、2Bも告知通りではなかったし)
知っているヤシいる?
77大学への名無しさん:05/01/07 15:19:22 ID:YLl5me0w
電話で聞いてみたら。
でも、そんなに急がなくてもいいんじゃない。
78大学への名無しさん
>>74
大数といえば東京出版の大学への数学に決まってるだろうよ。
大数といってこの研文書院のを思い浮かべる奴は関係者だけw
少なくとも東大ではそうだ。