@@大阪経済大学@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:04/12/05 00:48:38 ID:N2ZiliDD
3大学への名無しさん:04/12/05 18:19:51 ID:iqlu2mVn
なんだ 受けるヤツいないの?
4大学への名無しさん:04/12/05 18:22:51 ID:3M3TCk/g
もう受かった
5大学への名無しさん:04/12/06 01:34:01 ID:R7Yo+7Nz
>>4
何学部?

てか就職はなかなか良いって聞いたけど、実際どうなんやろ。
6大学への名無しさん:04/12/06 02:00:22 ID:Id/TpFKE
今年初の国家一種合格者でたらしいです。
74:04/12/06 22:39:34 ID:R7Yo+7Nz
公募推薦のスレにも書いたけど経済的事情で二部経営です。
5さんも合格者ですか?
8大学への名無しさん:04/12/06 22:42:07 ID:xFunj7wO
大企業へは35%やっけ?
偏差値的にはかなりお得じゃない?
9大学への名無しさん:04/12/06 23:20:56 ID:csHtRDit
こんばんわぁ。
へぇ、やっぱり就職良いんやぁ。
35%の数字が、良いんか悪いんか、ようわからん;;
10大学への名無しさん:04/12/08 01:06:17 ID:sJ4fmm7F
744 名前: 大経男子 投稿日: 2004/11/18(木) 16:23

 本日の自治会による学生部への抗議の様子です。
呼びかけていましたが、樋口先生は出てこられませんでした。
雨の中憂鬱だったけど記録完了。
ttp://www.geocities.jp/keidai_sinto/photo/01.jpg
ttp://www.geocities.jp/keidai_sinto/photo/02.jpg
ttp://www.geocities.jp/keidai_sinto/photo/03.jpg
ttp://www.geocities.jp/keidai_sinto/photo/04.jpg
ttp://www.geocities.jp/keidai_sinto/photo/05.jpg
ttp://www.geocities.jp/keidai_sinto/photo/06.jpg
↓大学関係者も周囲の窓から覗いていました。
ttp://www.geocities.jp/keidai_sinto/photo/07.jpg
↓チラシ
ttp://www.geocities.jp/keidai_sinto/photo/08.jpg
11坂下:04/12/09 15:22:06 ID:Ei/wP7ne
俺はこの大学で頑張る。 やってやる。やってやる。
12大学への名無しさん:04/12/10 18:49:49 ID:7hWMyjpd
この大学レベル的にも就職率も産近甲龍に並んでるんじゃない?
13大学への名無しさん:04/12/10 19:18:18 ID:2N2RtheT
一般では何点くらいで合格でしょうか?
14大学への名無しさん:04/12/11 16:38:01 ID:H5FtUhas
一般はムズイからな
15大学への名無しさん:04/12/11 16:56:34 ID:XiJlnk0j
ランクで言うなら良い方じゃないけど
勉強に意識がある人結構多いよ。遊んでるだけの人もいるけど
16大学への名無しさん:04/12/12 01:27:31 ID:WZHoD9mn
大経大ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/56/


けっこうイイ味出してる。
17 ◆1HDeiYOTKM :04/12/14 03:28:30 ID:7oKPE1WK
やめたほうが…
18大学への名無しさん:04/12/14 04:04:21 ID:PtYTpifj
>>14
難しくねーよ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
19大学への名無しさん:04/12/15 19:46:06 ID:rMwriyfW
人気ないねやっぱ地味な大学なん?
20大学への名無しさん:04/12/15 22:33:25 ID:/ONmUgWt
7割5分とれたら合格できますか?
21大学への名無しさん:04/12/18 14:14:36 ID:JrJ8b6RP
みんな一般何方式で受ける??
22大学への名無しさん:04/12/18 14:33:56 ID:9i3+iarV
AとASで受けるよ!英語と国語しか勉強してないし・・
23大学への名無しさん:04/12/19 00:43:23 ID:+56vfrf2
二教科は倍率高いと思うよ〜〜
24大学への名無しさん:04/12/19 23:59:43 ID:HN7xcW8l
2教科の奴は8〜9割とったら受かりますか?
とりあえず過去問では10割楽勝だったのできになる
25大学への名無しさん:04/12/21 17:27:07 ID:4U4rlpKU
>>24 あなたは心配しなくても受かります。
26大学への名無しさん:04/12/21 22:07:51 ID:nrfL7bWV
受験生の皆さん合格して入学後共に戦おう!!

http://www.jrcl.org/liber/l1848.htm#写真大経大
27:04/12/22 01:21:07 ID:nOpgGmH6
どこの大学だろうと最終的には個人の能力、総合力がものを言う。大学入学時の偏差値など社会に出たら無意味。この学校は環境もよく、努力次第で龍にも虎にもなれる。
28大学への名無しさん:04/12/22 02:46:42 ID:Zo2s1bIc
とりあえずここと
関大と関学うけるわおまえらがんばろうな
29大学への名無しさん:04/12/22 10:12:48 ID:8ugCLGJ5
>>27
>>26のは何?
30大学への名無しさん:04/12/22 12:11:45 ID:oFank+0j
>>12
妄想はやめとけ。
産近甲龍に並ぶはずがない。

http://www.osaka-ue.ac.jp/entrance/index.html
大阪経済の一般A方式なんかは、英語を避けて1教科のみで受験できるしなw

31大学への名無しさん:04/12/22 12:19:15 ID:a+cWWNn3

【参考資料】
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/index.html
2003年度・入学者に占める推薦入試の比率

大阪経済大学は推薦入試の入学者数を非公開にしてるんだよね・・・どうして?
受験生に都合の悪い情報は教えないってこと?


32大学への名無しさん:04/12/22 12:29:47 ID:FMEA5sqU
模試でネタのつもりで試しにここ書いたら志望者中まさかの二位だった。
一位当然と思ってたから腹立つ。誰じゃ俺の真似したのは。
33大学への名無しさん:04/12/22 12:32:25 ID:71mG8ZZA
>>32
君よりも後ろの二位未満の奴らって・・・Fランク大学希望?
34大学への名無しさん:04/12/22 13:01:15 ID:Y2uZg4fY
>>31
大阪経済大学も文科省の通達を無視してるみたいですよ!

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/EHIME.htm

推 薦 入 試 で 大 量 の 学 生 を 合 格 さ せ 、一 般 入 試 の 枠 を 少 な く す る こ と で 一 般 試 験
を こ と さ ら 難 し く し 、偏 差 値 を 挙 げ る た め の 手 段 と し て 利 用 さ れ て い る のではないかとの

疑念も生ずる。定員の8〜9割を推薦入試というで確保しているにもかかわらず、
こ の 事 実 を 受 験 生 に 知 ら せ な い 大 学 が 2 割 近 く も あ り 、
一般入試で受験生を慌てさせている。
不透明・アンフェアにして、大学の社会に対する背信行為としかいいようがない(文部省は
、1991年春に「推薦募集人員を入試要綱で明示する」ことを各大学に通知した)。


35大学への名無しさん:04/12/23 12:15:37 ID:n6kkUTUP
ここ行くなら桃山にしとけ
36大学への名無しさん:04/12/23 13:34:14 ID:lp2vIePj
革マルのスクツ


379 名前: 大経大で千名が当局追及 投稿日: 2004/12/09(木) 00:56

大経大で千名が当局追及  11・18(写真へ)

11・18 大経大「自治会選挙妨害=自治破壊粉砕!」

 大経大当局・学生部は、このかん「自治会選挙が不正常におこなわれている」などという許しがたいデマゴギーをふりまき、例年クラス・ゼミで
実施している自治会選挙の投票方式について、「学内一ヵ所だけの固定投票所にせよ」などと強権をふりかざして選挙妨害をおこなおうとした。
 たたかう学生たちはこの日、大学当局による自治会選挙妨害=自治会破壊の攻撃をうち砕くために、自治会委員長を先頭に自治会員一〇〇〇名の
怒りの対当局抗議行動を戦闘的に貫徹した。政府・文科省に指導され、警察権力とも結託した大経大当局者のもくろみを木っ端みじんに粉砕したの
だ。

学生大会で自治破壊反対の特別決議を圧倒的に採択

 この闘いを開始するにあたって、大経大生たちは一二七〇名の参加のもとに学生大会を開催し大成功させた。自治会執行委員会が提案した「経大
当局による自治破壊をはねかえし、日本一活発に自治会運動をおしすすめよう!」という運動方針案をめぐって活発な討論をくりひろげ、圧倒的な
賛成多数(賛成一二六一)でこの方針を可決したのだ。さらに自治破壊を許さない特別決議を、満場の拍手で採択した。

学生部前広場を埋めつくして怒りの声をあげる大経大生(11月18日)

http://www.jrcl.org/img/L1848pho3.jpg

「解放」最新号(第1848号2004年12月13日)の内容

http://www.jrcl.org/liber/l-new.htm#写真大経大
http://www.jrcl.org/liber/l1848.htm#写真大経大
37大学への名無しさん:04/12/23 15:10:19 ID:jkwXCv0y

http://www.osaka-ue.ac.jp/daigaku/20040408.htm

大阪経済大で今年の4月に逮捕された学生がいたよね?
府庁に採用されなかったことを恨んで放火したアホ学生が・・・

38大学への名無しさん:04/12/23 15:14:19 ID:yDi4OreE

・通達無視(情報非公開)
・1教科入試+IT入試
・学生の不祥事

ここってDQN大学だろ。
39大学への名無しさん:04/12/23 16:23:36 ID:d7CH/XFK
改革すればマシになるんだろうけど
ちょっと厳しいね
40大学への名無しさん:04/12/23 17:43:50 ID:KCVMsQpx
>>39
この大学は、俺の親父の頃はそこそこ良かったらしいよ。
でも、今は入試科目を減らしていって偏差値を維持してるからね。
英語を避けて受験できるところをみても将来性はあまり無いと思う・・・

大学の改革は難しいんじゃないのかな?
大経済大は、保守的な大学なので改革に着手する気配は今のところないでしょう。
大学の格付けを取得したとかHPに載ってたけど、
推薦枠を非公開にしている時点で信用性も低い。

41大学への名無しさん:04/12/23 18:00:17 ID:wQoElka+
>>39
>>40

大学の格付けなんてまだ実験段階で導入している大学自体が少ない。
それにFランク大学でも取得しているところもある。
今時、革マルなんて時代遅れの行動に走っている大学に改革なんて出きんだろう!

改革の出来ない大学に将来なんてないだろう?w

・・・そういえば、大経大は「伸びる大学」「本当に強い大学」にも載ってなかったぞww


42大学への名無しさん:04/12/23 19:37:12 ID:t8cp/GZE
一般に過激派は、活動家が組織に納める同盟費・会費、傘下組織(労働組合等)からの上納金、
機関誌紙の売り上げ、主義主張に賛同する者からのカンパ等を活動資金としていますが、
過激派の拠点校となっている大学からの収入も重要な資金源の一つといわれています。
過激派が大学に巣くうのは、新たな活動家や活動資金の獲得を図るためです。
こうした拠点校では、大学の自治会を掌握し、一般学生から代理徴収
(大学が学生自治会に代わって自治会費を学生から徴収すること)などにより納められた自治会費や、
学生自治会が主導して開催される大学祭における大学からの補助金のほか、
学生団体から徴収する参加費、パンフレットのサークルへの割当販売等による収益金等が組織の資金源として
過激派に流用されているものと思われます。過激派に自治会を掌握されている大学の中には、
自治会の代理徴収停止や学生会館を封鎖するなど、過激派を排除するための対策を進めている大学もあります。
http://www.pref.yamanashi.jp/police/keibi/keibi15.pdf
(山梨県警察ホームページ内)

大阪経済大学は直ちに自治会費代理徴収をやめよ!
43まぁの彼女:04/12/23 22:10:36 ID:gSYkNWjB
まりこ★まぁ…らヴAなんで(^3^)☆
明日はクリスマスイヴ♪神戸のハーバー行くんだなぁ0(*>ー<)0
はぐき・トミー・かみM…まぁを頼んます(^皿^)
44大学への名無しさん:04/12/23 23:25:12 ID:IiMPwRYh

大阪経済大は閉鎖的な大学だ・・・
学生生活を満喫するには厳しい環境だぞ。
しかも金の流れ・情報も不透明で胡散臭い・・・
45大学への名無しさん:04/12/23 23:43:39 ID:rlaQjx+g
誰か合否判定の偏差値の総和について教えてください。何点取れば合格なのかわかりません。
46大学への名無しさん:04/12/23 23:46:41 ID:IiMPwRYh
>>45
大阪経済大は、基本的に2教科入試だ・・・
しかも基礎学力テストのようなもので、普通に勉強してりゃ誰でも受かる。

偏差値なんて気にするな。
この大学の偏差値はアテにはならん。
そもそも1教科入試を導入している大学にロクな大学はないっ!

47大学への名無しさん:04/12/24 00:02:33 ID:nf7gJKYt

1教科入試ってFランクに多いよ。
48大学への名無しさん:04/12/24 00:04:59 ID:OG9B5N8T
>47
関西外大も1教科だぞ。偏差値だけはBランクだが。
49大学への名無しさん:04/12/24 00:13:38 ID:nf7gJKYt
>>48

【参考資料】
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/index.html
2003年度・入学者に占める推薦入試の比率

関西外国語大学・・・85%(英語1科目のみ)

大阪経済大学・・・推薦入試枠を非公開


どちらも文部科学省の通達を無視している大学ということでは共通してるよねw


50大学への名無しさん:04/12/24 00:17:24 ID:nf7gJKYt
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/EHIME.htm

推 薦 入 試 で 大 量 の 学 生 を 合 格 さ せ 、一 般 入 試 の 枠 を 少 な く す る こ と で 一 般 試 験
を こ と さ ら 難 し く し 、偏 差 値 を 挙 げ る た め の 手 段 と し て 利 用 さ れ て い る のではないかとの

疑念も生ずる。定員の8〜9割を推薦入試というで確保しているにもかかわらず、この事
実を受験生に知らせない大学が2割近くもあり、一般入試で受験生を慌てさせている。不
透明・アンフェアにして、大学の社会に対する背信行為としかいいようがない(文部省は
、1991年春に「推薦募集人員を入試要綱で明示する」ことを各大学に通知した)。

51大学への名無しさん:04/12/24 00:25:12 ID:wFVC5rDj
>>45
ガンガレ

ま、ここに書いてるヤシは当たらずとも遠からずだけど
悪くはないだろ
52大学への名無しさん:04/12/24 00:27:59 ID:nf7gJKYt
>>51
まぁ推薦枠すら非公開にしてるようじゃ、
偏差値操作してると揶揄されても仕方がないっしょ。
53大学への名無しさん:04/12/24 00:37:14 ID:wFVC5rDj
>>52
良くもないけどなw 早稲田出てまで経大行くようなヤシもいるし。いいんじゃない

革○が全盛の大学は厳しいな、関西私大じゃここぐらいか

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/56/1100784762/l100
http://keidaich.hp.infoseek.co.jp/
54大学への名無しさん:04/12/24 00:43:28 ID:7/70RmIi
>>53
確かに・・・大経は革マルが盛んなことも手伝って、閉鎖的で暗いイメージを持たれてるよな。
基本的にこのレベルの大学はそれほど差はないので、自分の好きな大学を選んだら良いと思うけどな・・。
55大学への名無しさん:04/12/24 01:02:24 ID:wFVC5rDj
格付けしてるとこが、もうちょっと厳しく言えればね
推薦の数字公表して情報の透明性高めろだとか、もうちょっと色々言えればね

経営面をどうのこうの言えないんじゃ格付けも値打ちないね
56大学への名無しさん:04/12/24 01:02:51 ID:wFVC5rDj
受験生の皆さんガンガッテ
57大学への名無しさん:04/12/24 13:48:31 ID:U2ShdIML

経営力の無い大学はいずれ・・・・DQN・・
改革の出来ない大学はいずれ・・・・DQN・・


58大学への名無しさん:04/12/24 13:57:32 ID:40wD06ww
・通達無視(情報非公開)
・1教科入試+IT入試
・学生の不祥事


お前達よ…大阪経済大は止めておいた方が良いぞ!
ロクなもんじゃないぞ…

59大学への名無しさん:04/12/24 14:06:03 ID:Ps6XNqPy
一教科入試なんてあったっけ?
60大学への名無しさん:04/12/24 14:12:01 ID:OQ7hZBwd
よく知らないんだけど?東京経済大みたいな存在なの?
61大学への名無しさん:04/12/24 15:02:07 ID:WXtIrtay
>>59
HPに書いてあるよw
それよりもこの大学IT入試の方がもっとヤバイ。
偏差値不問のアラカルト入試だよ。


大阪経済大学 入試教科ができなくても意欲があれば・・・
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20041029k0000e040107000c.html

62大学への名無しさん:04/12/24 21:19:18 ID:kGxB7ArZ
>>59
みたいなもん。でもそういうと闘鶏は怒るw

>>61
在学生からも評判悪いみたいだが
推薦とかITとかで入ったヤシはバカにされたりするのかもな
小さい大学だとツライな
63大学への名無しさん:04/12/24 21:21:01 ID:kGxB7ArZ
このままだと革マルと一緒に沈むかも
64大学への名無しさん:04/12/25 15:29:20 ID:Pu8XS9lc
>>49
>>50
国の通達も守れない大学だったとは・・・先は長くなさそうだな。
止めておいた方が良さそうだ・・・・

65大学への名無しさん:04/12/25 15:35:30 ID:wNV4c4nV
この度の推薦入試で大経と京産に受かりますた。
京産の方にお金払い込み済でつ。
マジレスすると、大経推薦1回目は落ちますたけどねw
66大学への名無しさん:04/12/25 15:41:34 ID:0xMnagvg
英語抜きの入試で落ちたの?
相当勉強しなかったんだね・・・

大経大の推薦枠は相変わらず非公開だしねぇ・・
67大学への名無しさん:04/12/25 15:48:46 ID:UkDVSHV9
ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) ) <この大学はDQNが多いぞ。
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     俺は他の大学を受験するぞっ!!
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.

68大学への名無しさん:04/12/25 16:02:37 ID:wNV4c4nV
>>66
部活引退までほとんど勉強してなかった。
約4ヶ月間の追い込みでなんとかなった。
偏差値50以下の高校に通っているんだから上出来だと思っている。


69大学への名無しさん:04/12/25 16:08:11 ID:AarT0mZY

この手の通称Eランク私大は、半年勉強すれば何とかなるものですぅね。。。
70大学への名無しさん:04/12/25 16:11:39 ID:wNV4c4nV
>>69

なんとかなった。なんとかならなかったのもいるけどな。
京産受かったのは予想外だったけど結果オーライということで。
71大学への名無しさん:04/12/25 18:38:38 ID:+TvZw9L0
そういや推薦は他大学受かって、経大落ちるパターンもなぜかあったな
72大学への名無しさん:04/12/26 01:10:06 ID:JWh+u8H3

○○経済大学というのは時代遅れのDQNが多い。
73大学への名無しさん:04/12/26 03:09:07 ID:PrB8skd5

俺の高校のツレは、大阪経済大がつまらないと言って僅か3ヶ月で辞めたよ…
今は専門学校に通ってる。
74大学への名無しさん:04/12/26 14:03:21 ID:5/L37fK/

IT入試・1教科入試・・・アラカルト入試が増殖中
75大学への名無しさん:04/12/26 14:13:26 ID:9tCvxmJ5
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 通達を無視したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \   byニート
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
76大学への名無しさん:04/12/26 16:25:54 ID:H+8+GWm8
【参考資料】
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/index.html

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20041224/20041224it03-yol.html


通達を無視し続けている大阪経済大学の学生と

法令違反200件のド●キ・ホーテの従業員とでは

どちらの方に低脳が多いのですか??

77大学への名無しさん:04/12/27 00:34:58 ID:OU4mzuIk

アラカルト入試の帝王 = 大阪経済大学ですか?
78大学への名無しさん:04/12/27 01:46:42 ID:0cTwHpf8
疑問に思ったんだけど

文部科学省に公開してないのか、それ以外の受験情報サイトに公開してないのか、両方に公開してない

どっちなの?
79大学への名無しさん:04/12/27 13:24:23 ID:OekHXT6w
>>78
HP・受験情報サイトには公開されてないよな。
結局、受験生に情報公開していないとダメなわけで・・・
80大学への名無しさん:04/12/27 13:53:27 ID:3PmNOnut
大経大ってさぁ…
大学も学生も程度の低いDQNなんだね
81大学への名無しさん:04/12/27 21:49:18 ID:0cTwHpf8
>>79
いやどっちなのかと思っただけなんだけど
受けなきゃいいじゃん。問題ないよ

漏れも受けないし
82大学への名無しさん:04/12/28 14:37:10 ID:tqzdksAs
>>81

確かに、こんな「クソ入試大学」も受験しなけりゃ害はないからな。

83大学への名無しさん:04/12/28 15:30:40 ID:pLasS2Kk

http://www.kandai.ne.jp/~ku_cafe/html/column/yamamoto/page1/page1_8.html

 :記事の一部を抜粋:

近年では,受験生の減少によって定員割れの大学も出てきた。
私大のなかには,受験者を確保すために,一科目入試すら出現するようになった。


84大学への名無しさん:04/12/28 17:04:46 ID:i6R/HKFK
http://www.osaka-ue.ac.jp/entrance/2004/result.html

04年では推薦入試・総合格者1121名、一般入試・総合格者1508名
計算すると、総合格者2629名、推薦入試・総合格者43%、一般入試・総合格者57%


こんなのあったから、まあ参考程度に見てくれ
率自体は他大学と照合しても普通だと思うんだが
85大学への名無しさん:04/12/28 17:35:59 ID:i6R/HKFK
まあこの辺のランクはクソ大なのは間違い無いが
86大学への名無しさん:04/12/28 20:48:50 ID:JYg4yusY
推薦枠知りたければ、受験生としてオープンキャンパスとかで聞けば
入試課に電話してもいいし
87大学への名無しさん:04/12/29 01:27:05 ID:YiyzVEGn
>>86
大学側が受験情報誌になどに対して公開していないことが不健全と思われる。。。。

88大学への名無しさん:04/12/29 02:39:28 ID:ao2P/425
いや電話しても教えられませんと受験生に返すのかと思ったんだが
教えないなら受けないとかやるとかw
89大学への名無しさん:04/12/29 02:43:15 ID:oMPqYMi+
予備校の職員の方ですか?
巡回乙 >>87
90大学への名無しさん:04/12/29 03:52:11 ID:/ok/Y60b

この手のEランク私大はDQNの巣窟だろw
91大学への名無しさん:04/12/29 03:52:41 ID:fr4snBPt
台形とランク的に近い大学をまとめてみますた(偏差値、就職先上位5)

【桃山学院】
(文学)50.0 NOVA-5 アビバ-3 コーナン-2 セントラルファイナンス-2 ヨドバシカメラ-2 青山商事-1
(社会)50.0 岡本無線-4 ヨドマシカメラ-4 近畿産業信用組合-3 コメリ-3 堺福祉会-3
(経済)50.0 大阪府警-5 コメリ-3 郵便局-3 ハートフレンド-3 はるやま商事-3
(経営)45.0 ヨドバシカメラ-5 大塚家具-4 イズミヤ-3 ニトリ-3 フジ医療器-3

【摂南】
(文学)50.0 因幡電気-2 三井住友銀行-1 本田技研-1 東洋シャッター-1 コニカルディカル-1
(法律)50.0 大阪府警-7 岩井証券-1 大阪府庁-1 オークワ-1 ジャックス-1
(経情)47.5 ダイワボウ情報システム-3 尼崎信用金庫-2 オンワード樫山-1 国税庁-1

【大阪経済】
(経済)52.5 大阪府警-7 JR西日本-4 関西スーパー-4 コーナン-4 兵庫県警-3
(経営)55.0 関西スーパー-4 はるやま商事-3 デニーズ-3 大和冷機-3 トーホー-2
(経情)50.0 都築通信技術-3 スズケン-2 ダイワボウ情報システム-2 JR西日本-2 キンレイ-2
92大学への名無しさん:04/12/29 08:11:31 ID:Z/U8zokJ
>>84
ここで言われてるのは在学者の比率だからな。
このクラスの大学だと推薦入試合格者の9割、一般入試合格者の3割が入学者になる。
だから84のいう数字が正しいとすると、
04年では推薦入試入学者1008名、一般入試入学者452名
計算すると、試験による総入学者1461名となり、
推薦入試入学者69%、一般入試入学者31%となる。
これじゃ公表できないよね。
93大学への名無しさん:04/12/29 13:44:54 ID:5Sd8UTwr
>>91
ど、どこがいいのかよくわからn
ようはどういう順番なんだ?
94大学への名無しさん:04/12/29 17:28:25 ID:ao2P/425
>>92
新入生総数 <1部>1,441,<2部>249,計1,690

入学者の総数はこれでわかる。計算やり直し

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000384
95大学への名無しさん:04/12/29 18:11:36 ID:fr4snBPt
96大学への名無しさん:04/12/29 19:50:10 ID:02ZgQiZ7
推薦比率7割の台形はOKですかねw

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/EHIME.htm

推 薦 入 試 で 大 量 の 学 生 を 合 格 さ せ 、一 般 入 試 の 枠 を 少 な く す る こ と で 一 般 試 験
を こ と さ ら 難 し く し 、偏 差 値 を 挙 げ る た め の 手 段 と し て 利 用 さ れ て い る のではないかとの

疑念も生ずる。定員の8〜9割を推薦入試というで確保しているにもかかわらず、この事
実を受験生に知らせない大学が2割近くもあり、一般入試で受験生を慌てさせている。不
透明・アンフェアにして、大学の社会に対する背信行為としかいいようがない(文部省は
、1991年春に「推薦募集人員を入試要綱で明示する」ことを各大学に通知した)。
97大学への名無しさん:04/12/30 01:41:19 ID:nCXp4RW1

単純に不健全な大学だろ!
この大阪経済大学ってさぁ!!!w

98大学への名無しさん:04/12/30 02:16:41 ID:KUomsmHa
大阪革マル大学
99大学への名無しさん:04/12/30 09:35:50 ID:ICSQv5nt
【資格】LEC東京リーガルマインド大学【公務員】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104351940/

学力Eランク並みでも大丈夫!
なんとLEC大の一般入試には 学科試験がねぇ!!
努力次第で猿でも取れそうな資格のコースもいくつかあるぜ。
だから、馬鹿大逝って人生不意にするよりは
資格の一つでも取って 中小企業に認めてもらいましょうぜ!!!
100大学への名無しさん:04/12/30 12:25:54 ID:BmM0ORPt

ウンコ大
101大学への名無しさん:05/01/01 15:31:37 ID:WHGXA4I+

大学の情報公開もムチャクチャ。
学生の学力もムチャクチャ。
102大学への名無しさん:05/01/01 18:48:15 ID:OTVKZJ+e
学歴板池
103大学への名無しさん:05/01/01 20:39:50 ID:2PVyZ8h2
  ∧_∧
 ( ´∀`)< この大学に行く意味ってあるの?
 (    )
  |  | | 
 (__)_)

104田中:05/01/03 01:34:06 ID:xFwpoNQg
ここはおバカ大学ですよ。
105大学への名無しさん:05/01/03 22:36:14 ID:a7vWZmNN
106大学への名無しさん:05/01/04 03:07:19 ID:QROaQNYD


130 :学籍番号:774 氏名:_____ :04/12/23 19:37:36 ID:FdROjIkv
一般に過激派は、活動家が組織に納める同盟費・会費、傘下組織(労働組合等)からの上納金、
機関誌紙の売り上げ、主義主張に賛同する者からのカンパ等を活動資金としていますが、
過激派の拠点校となっている大学からの収入も重要な資金源の一つといわれています。
過激派が大学に巣くうのは、新たな活動家や活動資金の獲得を図るためです。
こうした拠点校では、大学の自治会を掌握し、一般学生から代理徴収
(大学が学生自治会に代わって自治会費を学生から徴収すること)などにより納められた自治会費や、
学生自治会が主導して開催される大学祭における大学からの補助金のほか、
学生団体から徴収する参加費、パンフレットのサークルへの割当販売等による収益金等が組織の資金源として
過激派に流用されているものと思われます。過激派に自治会を掌握されている大学の中には、
自治会の代理徴収停止や学生会館を封鎖するなど、過激派を排除するための対策を進めている大学もあります。
http://www.pref.yamanashi.jp/police/keibi/keibi15.pdf
(山梨県警察ホームページ内)

大阪経済大学は直ちに自治会費代理徴収をやめよ!
107大学への名無しさん:05/01/04 09:30:36 ID:WdVxhZos
経大いくのともう一浪して上めざすのどっちがいい?
108○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/04 09:35:25 ID:nsmybxwp
一浪して上の大学逝けるならそうした方がいい
ただし関関同立以上じゃないならしない方がいい
109大学への名無しさん:05/01/04 09:38:02 ID:WdVxhZos
>>108 レスありがとう あなたは同志社か いいな 
110大学への名無しさん:05/01/05 09:44:54 ID:xYS+GJto
ラクリマクリスティーの人もここ出身なんだよ!知ってたか!
111大学への名無しさん:05/01/07 00:25:25 ID:HzRVaIwP
まじでか?
112大学への名無しさん:05/01/08 03:48:43 ID:Z5hx/V5b
全員じゃないけど、確かそうだ
113大学への名無しさん:05/01/08 12:30:51 ID:O6K19xIy
情報公開も出来ない、閉鎖的な大経大・・
時代遅れも甚だしい大学。
114大学への名無しさん:05/01/08 12:35:45 ID:ljLJrv5Q

( ゜∀゜)< 1科目入試+IT入試・・・学力低下に拍車をかけるには持ってこいだねw
115大学への名無しさん:05/01/10 00:48:35 ID:0Dw5BYjW
>>113
格付け会社から言われなきゃ無理だろう。悲しいかな言わないが
116大学への名無しさん:05/01/10 00:54:26 ID:uCfqJhiE
何だこの大学は・・?w
低レベル東京経○大学の模倣大学ですか?
117大学への名無しさん:05/01/10 10:46:51 ID:0Dw5BYjW
どっちが古かったかな?
118大学への名無しさん:05/01/10 10:49:11 ID:0Dw5BYjW
経済大学となったのは同じ年だろうけど
119大学への名無しさん:05/01/10 12:48:34 ID:9eUNG8iY

アラカルト入試大学=大阪経済大
120大学への名無しさん:05/01/10 12:53:31 ID:SAaWo7MH
こんな大学でも格付けを得ているのか?
不思議だな。
121大学への名無しさん:05/01/10 17:41:11 ID:mU3BZv0/
大経大ちゃんねるアップローダー
http://keidaich.hp.infoseek.co.jp/
122大学への名無しさん:05/01/10 18:56:16 ID:JCtKpc4W
関関同立
甲龍産近 
経済大
摂神追桃

123大学への名無しさん:05/01/10 22:34:09 ID:/w7aO7Js
1教科入試大学マンセ〜
124大学への名無しさん:05/01/10 22:36:47 ID:CtzB9V9f
1教科・・・この大阪経済って、受験生集めに苦労してる大学なの?
125大学への名無しさん:05/01/10 23:09:59 ID:u/PtXXdc
>>124

http://www.kandai.ne.jp/~ku_cafe/html/column/yamamoto/page1/page1_8.html

 :記事の一部を抜粋:

近年では,受験生の減少によって定員割れの大学も出てきた。
私大のなかには,受 験 者 を 確 保 す た め に ,
一 科 目 入 試 す ら 出 現 するようになった。


126大学への名無しさん:05/01/11 23:32:45 ID:JUSTASpR

通達無視のFランク入試 晒し上げ!
127大学への名無しさん:05/01/12 01:50:37 ID:NdJ4s4K6
125
関大ですら数学必須は無理だから、他はいわんや
128大学への名無しさん:05/01/12 04:44:15 ID:e1858dEV
関西私立大学の序列

関関同立 (関西、関学、同志社、立命館)
産近甲龍 (京産、近畿、甲南、龍谷)
大阪経済大学 ←ここらへんだろ。
摂神追桃 (桃山、摂南、神戸学院、追手門)
南産商法 (大産、大経法、大商、阪南)
帝神京園 (帝恷R、京都学園、花園、神戸国際)
奈院芦獨 (芦屋、大阪学院、奈良産業、姫路獨協)
129大学への名無しさん:05/01/12 13:42:31 ID:PihterB/
一科目入試の意味がやっと分かった
130大学への名無しさん:05/01/12 22:45:49 ID:gH5fW+gs
昨年のAS解いて150点だったんだけど余裕で受かる?
131大学への名無しさん:05/01/13 00:33:00 ID:lVKRgVUa

一教科入試+IT入試+推薦枠非公開の大阪経済大は、
無条件でFランクレベルでしょうね・・・・
というかFランク並みの入試と言った方が適切かな?
132大学への名無しさん:05/01/13 01:04:38 ID:HqvJWETr
将来性なしの崖っぷち大学
133大学への名無しさん:05/01/13 01:59:53 ID:R2xdbSre
この大学は点数じゃなく偏差値で合格最低点が書いてあるのでわからないのですが、
素点でいえば何点ぐらいとればいいのでしょうか?
教えてエロイ人
134大学への名無しさん:05/01/13 20:03:42 ID:ZLow2pc0
>>133 按分法を採用していた2002年度の入試概略に素点について載ってた。受験者平均が大体6割。合格者平均で7割5分、合格最低点は7割前後。 >>130 オレのASの得点も大体そのくらいだわ。合格者平均には入れそうだけど楽勝と言うにはもう5〜10点ほしい。
135大学への名無しさん:05/01/13 23:03:06 ID:nEnKX2Sf
>>133
知りません。

だって、情報公開すらしない大学なんだもん。
胡散臭い大学と思います。
136大学への名無しさん:05/01/14 00:52:28 ID:qPUPOXPk
7割前後か〜。超微妙だなぁ。自分はA日程2日受けるっす。ちなみに公募も受けたけどかなり自信あったのに落ちたぽ(((((;_ _)σ‖エエモン、エエモン…
137大学への名無しさん:05/01/14 13:16:07 ID:yvt72H/2
1科目入試で楽して受験できるからってこんな訳のわからん大学行く奴って・・・
ドブに金を捨てるようなものだな・・
138大学への名無しさん:05/01/14 16:02:20 ID:/D6/rE1b
ここの学生の救いは「このレベルでは就職はよい」だそうだ
139大学への名無しさん:05/01/14 16:14:34 ID:qPUPOXPk
そだね。上場企業就職率龍谷よりも高いからね
140大学への名無しさん:05/01/14 16:16:09 ID:qPUPOXPk
大経のA日程の配点分かる人いる?
141大学への名無しさん:05/01/14 17:44:26 ID:DIGdrvXH
>>140 どの教科?
142大学への名無しさん:05/01/14 23:27:42 ID:qPUPOXPk
教科書いてなかったごめそ!!英語と国語がいいけど国語は問題形式がぐちゃぐちゃやしわからんな!英語キボンヌ
143大学への名無しさん:05/01/15 01:45:46 ID:2NGo/dGn
今年は正念場だろう

136
そっちは落ちやすい。参勤交流受けてれば受かったかもな。一般でも受けてみろ
144大学への名無しさん:05/01/15 13:59:13 ID:lG9Zmtct
>>138
>>139

2004年『サンデー毎日 就職者数ランキング』
http://cgi.f55.aaacafe.ne.jp/~tariban/sunday2004.html

↑大阪経済大学なんて名前はどこにも載ってないよ。
人気上場企業には入ってないよ・・・嘘つくのは良くない!!

大阪経済大の就職が良かったのは20年以上も過去の話ですよ。

145大学への名無しさん:05/01/15 14:34:30 ID:lG9Zmtct
>144
アラカルト入試炸裂のDQN大の受験生には、何を言っても理解できないって。
就職ランキング(人気企業・上場企業)などで
大阪経済大学の名前が掲載されてるのを見たことがないしwww
146大学への名無しさん
受験科目を減らしたり、変な入試を導入したりしてるところを見ると・・・
受験生集めに苦労してるんだね。