Z会総合スレ part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:04/11/14 14:12:42 ID:I7dJfWbo
2ゲトー
3大学への名無しさん:04/11/14 14:14:18 ID:I7dJfWbo
乙会、半年でやめました。
白い悪魔だっけ?
4大学への名無しさん:04/11/14 14:14:51 ID:I7dJfWbo
4サマ
5大学への名無しさん:04/11/14 15:22:11 ID:OvDoZb5j
シンプルだなぁ
シンプルというか手抜k
6大学への名無しさん:04/11/14 15:35:31 ID:+o6m/rje
何だ白い悪魔って?
7大学への名無しさん:04/11/14 15:46:32 ID:/hQmR93n
>>5
中途半端な所から過去ログ載せるのもどうかと思ったから。
関連スレもいれるか迷ったが色々いれると次回以降面倒になりそうだからやめた
8大学への名無しさん:04/11/14 16:05:17 ID:owoc5iLv
シ ン プ ル i s t h e b e s t
それがZクオリティ
9大学への名無しさん:04/11/14 18:22:44 ID:G4siLuet
乙!
10大学への名無しさん:04/11/14 21:09:12 ID:Vfs6qiE5
>>1
乙。
俺もシンプルな方がいいと思う
前スレだけで充分
11大学への名無しさん:04/11/14 21:30:37 ID:asYM/Q/0
LK11-1の
問一の
分厚い固有の皮質
ってなんだ?
12大学への名無しさん:04/11/14 21:57:18 ID:EGfQq9z4
13大学への名無しさん:04/11/14 21:59:16 ID:dcboIRst
東大国語とってんだが、答え飛躍しすぎじゃね?
14大学への名無しさん:04/11/14 22:02:27 ID:asYM/Q/0
東大は別にいいんだよ
誰か助けて
15大学への名無しさん:04/11/14 22:04:16 ID:dcboIRst
誰もおまえにレスしないことを願う
16大学への名無しさん:04/11/14 22:07:04 ID:asYM/Q/0
単なる道具ではない
知識のみではない
後は中身

中身をどう書いたらいいのかわからん
17大学への名無しさん:04/11/14 22:50:27 ID:+r7MpPlU
>>1
乙。Z戦士消してくれてさらに乙
18大学への名無しさん:04/11/14 23:18:55 ID:G4siLuet
9-1〜10-2までの平均偏差値だしてみた
MK4・・・60.8
EK・・・61.0

EKはそこそこ安定してるがMK4はちと波がある。。。
まだまだでつね_| ̄|○
19大学への名無しさん:04/11/14 23:38:02 ID:EGfQq9z4
PJとCJは簡単なのになあ…
20大学への名無しさん:04/11/15 00:24:55 ID:7xK7e0vU
>>18
すげえね!今回のEKの解釈はマジむずい
21大学への名無しさん:04/11/15 12:39:15 ID:Q6U8IOqI
>>17 なんで「Z戦士」だめなの?
22大学への名無しさん:04/11/15 18:39:39 ID:HAHKMjRN
ん?東大即応やってる人達の書き込み少ない?
23大学への名無しさん:04/11/15 18:41:00 ID:HrnlM78C
今日QEBとTC出してきた  あげ
24大学への名無しさん:04/11/15 18:43:06 ID:HAHKMjRN
まあ、いいや。
てかOPの英数はなんか付けてた錘がハズレタような感じで非常に易しく思えましたね。まあ、理系数学簡単って言ってる人多いみたいだけど。これも乙効果?
25EJ&CJ&PJ ◆iJhi4eGZr. :04/11/15 21:02:44 ID:3mHQyFQW
PJは力学簡単だったけどダイオードの問題ちょっとむずかった。

CJは無機も有機もいつもより簡単だったけど1のエが解けない。
クロム酸カリウムaqの加えた量か濃度わからないと解けないよう
なぎがすんだけどみなさん解けました?

EJ今回文章題の配点高すぎ。

26大学への名無しさん:04/11/15 21:53:03 ID:0cNGOpMM
まれに答案がクチュクチュに濡れて乾いたような跡があるんだけど。
文句言おうかと思ったが、綺麗な字だったからやめといた。
27大学への名無しさん:04/11/15 21:56:05 ID:T/4TNDun
なんか実践オプンの数学と乙の数学ってタイプが違うことない?
計算も鬼なときあるけどわりかし発想が要る気がする。
28大学への名無しさん:04/11/15 22:54:53 ID:f4Sy2IM6
早稲田即応ムズい割りに解説悪いな…
29大学への名無しさん:04/11/15 22:55:15 ID:7xK7e0vU
このスレ目立って無いみたいやね 前より減ってる
30大学への名無しさん:04/11/15 22:55:29 ID:HAHKMjRN
過去問見たら分かると思いますが、実戦やOPは本番とかなり違いがあると感じてます。乙の方が、本番に近いかな。但し、2000年代のは東大っぽくないので(今年はチョイ除く)参考にならないでせう。
31め━━(゚ ∀ ゚)━━し!! ◆MCMESHIwgw :04/11/16 02:35:32 ID:uarZ7lLQ
>>26
すみません・・・よく雨でびちゃびちゃにしてます・・・・
32大学への名無しさん:04/11/16 11:29:08 ID:Z6dO1Ibb
>>30

さすがは天下のZ会。
即応コースは本番にもっとも近い出題ということだな。
一年前の即応コースの旬報も時間があればやってみるか。
33大学への名無しさん:04/11/16 11:52:21 ID:GElYz/QF
一年以上乙会やってたけど
旬報のことをずっと句報っていってた
34大学への名無しさん:04/11/16 12:25:52 ID:AdIjQpie
訃報
35大学への名無しさん:04/11/16 16:40:57 ID:rzJPTI40
遅着の時たまに答案の右上になにやら鉛筆で
番号の羅列を消した跡がある時あるんだがなんなんだろう?
36大学への名無しさん:04/11/16 16:45:03 ID:rzJPTI40
鉛筆で書いたのを消した跡、ね
37大学への名無しさん:04/11/16 18:17:00 ID:0NhMsEK+
来た順とかじゃないの?
38大学への名無しさん:04/11/16 18:22:17 ID:y2CSG3kx
てか昔の旬報見てみたいなー。先輩とかに見せてもらうしかないのか…。
39大学への名無しさん:04/11/16 21:58:42 ID:FmDMG0eu
なんか伸び悪いね。。。
40大学への名無しさん:04/11/16 22:19:32 ID:/NOF6HwM
速達で出すべきか、遅着で出すべきか、それが問題だ
皆さんの意見キボンヌ
41大学への名無しさん:04/11/16 22:27:46 ID:rzJPTI40
締切日の朝出せば間に合うよ
42大学への名無しさん:04/11/16 23:27:15 ID:SOxOu21U
パック問題の英語の解答がおかしいのは既出?
43401:04/11/17 00:33:44 ID:h2P6Axkc
それが明日の朝なんだが…
もう遅着でいいや。今日は疲れたから寝まつ。お休みなさい
44大学への名無しさん:04/11/17 14:46:24 ID:MhFnoXsB
やっぱスレタイに z戦士 がいるんじゃない?
45大学への名無しさん:04/11/17 14:52:35 ID:J0avGDC+
このスレタイシンプルすぎて気付かないって
46進学指導教員:04/11/17 19:00:02 ID:dKhsik8q
>>39

いい傾向である。
この時期に、2ちゃんねるなどやっている連中は落ちる。
47大学への名無しさん:04/11/17 19:22:52 ID:DW0E+O8x
こんにちは。僕は今中3でZ会の中学コースやっていて高校でも続けようと
思っているんですが、皆さんが取ったほうがいいと思うコースはありますか?
とりあえず今は英語と数学を取ろうと思ってるんですがどうでしょうか?
48大学への名無しさん:04/11/17 19:55:01 ID:w6K0Ot9R
>>47 ここ大学受験板。厨房(・∀・)カエレ!!
4947:04/11/17 20:08:03 ID:DW0E+O8x
>>48
総合スレって書いてあったから書いたのに・・ 分かりました。
もう書きません。すみませんでした。
50大学への名無しさん:04/11/17 21:20:51 ID:cs4/j1tb
>>49
いやスレ云々以前に「大学受験」板だっつの
5150:04/11/17 21:33:17 ID:cs4/j1tb
と思ったら高校コースどうするかの話してたのか。
理系か文系か知らんがとりあえず英国数は重要だから
英数取りたいなら取ればいいんじゃない?
52大学への名無しさん:04/11/17 21:56:29 ID:Yu6ogFje
1月から始めてもいみないかな?
53大学への名無しさん:04/11/17 23:02:29 ID:KgJg4pZ/
>>47

Z会の資料を取り寄せてみるとよい。
英語と数学をやるのが標準的な方法でしょう。
54大学への名無しさん:04/11/17 23:47:41 ID:ObGKouG7
>>52
ないとはいえないけど、ほとんどないに等しいと思う。
つーかできるのかな。3ヶ月続けないとダメな決まりがあったと思うけど
55大学への名無しさん:04/11/18 01:26:42 ID:LBKeJysw
>>26
インク消しの痕だな。
56EJ&CJ&PJ ◆iJhi4eGZr. :04/11/18 01:50:11 ID:lTEW2SPc
結局CJの第問1のエはとけない・・・。もう考える時間ないから
提出することにした。

今回のEJの第問6はかなりむずいきがする。文章題にも
かかわらず平均点低くなる予感
57大学への名無しさん:04/11/18 02:04:09 ID:HF7aZOk8
>>56
じゃぁヒントあげようか?

(4)式の3行下を熟読するのじゃ。
58大学への名無しさん:04/11/18 18:18:17 ID:QkYwjMCu
9月〜2月まで契約したのですが、
今月で退会しようと思っています。
この場合お金は全く戻ってこないのでしょうか?
59大学への名無しさん:04/11/18 21:13:47 ID:/oECCLg2
ぴちょぴちょなんて、いやん
60大学への名無しさん:04/11/18 21:48:19 ID:IH2jqryZ
>>58
戻ってくるよ
61大学への名無しさん:04/11/18 23:30:54 ID:mFxzEb8j
Z会の教室って自習室とかありますか?
62大学への名無しさん:04/11/19 02:10:42 ID:i/A3zxSY
あるよ
6347:04/11/19 18:04:05 ID:NcQGyeNt
もう1つ質問です。
専科の中で取った方がいい科目あります?
6447:04/11/19 18:09:46 ID:NcQGyeNt
ちなみに俺は理系に進もうと思ってます。
65大学への名無しさん:04/11/19 19:16:34 ID:xPlUcmkw
>>63
専科とると2週間のペースがずれるからやらないほうが良いと思う。
ましてや高1では本科だけで十分。
学校の勉強しながら、毎回本科締め切りまでに提出するのは以外に大変。
取ってる科目数によっても違うけど。
まぁやってみればわかると思う。
66大学への名無しさん:04/11/19 21:29:02 ID:dOkO12Z8
教えてちゃんは
質問に答えてもらったら、
せめて礼を言ったら
67大学への名無しさん:04/11/20 00:14:41 ID:XgANXZZJ
>>66
とりあえずお前はうざい
68大学への名無しさん:04/11/20 01:37:58 ID:ztWMCogP
皆の衆、今回のPKどうだった?所々重い答えなかった?
69チャーハン作るよ!!:04/11/20 01:46:42 ID:RadIjfsK
12月からQMD.CF2.BF2を始めることにしました
筆名“チャーハン作るよ!!”でいきます
名前のせられるようにがんがります(`・ω・´)ゞ
70大学への名無しさん:04/11/20 01:49:20 ID:ztWMCogP
なんかおもしろムカツク
ペンネームだな。特に!がついてるあたりが。
71大学への名無しさん:04/11/20 14:04:41 ID:vqTae2HR
>>69

チャーハンは焼き飯のことだよな。
中華どんぶりはなんていうのだろ。
72大学への名無しさん:04/11/20 16:44:35 ID:ZMqP5kon
チャーハン作るよAA知らない馬鹿じゃないだろうな?
73大学への名無しさん:04/11/20 20:02:19 ID:hwsCIcSC
>>72
知らないだけで馬鹿は言い過ぎだろ。
てかむしろ知らんほうが望ましい。
74大学への名無しさん:04/11/20 21:50:29 ID:46BdKIie
>>69
CF2,BF2を撮るということは俺のライバルになるということか。

というか10-2のCF2平均点89.1ってギャグですか?
75大学への名無しさん:04/11/20 22:10:07 ID:cyAWW7sQ
>>74
医学部の人が多いんじゃないの?化学難しい大学って少ないからねえ
76大学への名無しさん:04/11/21 00:01:24 ID:OwjTnJC9
来年の三月からZ会のMAをこなしたいんですが
それまでにマスターすべき参考書は何冊ぐらいありますか
理解しやすい、チョイスを今使ってるのですが
それだけでは当然無理ですよね
それに加えて何が必要ですか?
772流大学志望:04/11/21 00:08:51 ID:zZfeIxjt
>>74
俺CF2って100点だったぜぇ
高分子化合物で暗記物しかなかったし
参考書と後ろの説明見れば迷うところ無かたーよ
78大学への名無しさん:04/11/21 01:03:20 ID:GrpXUeDQ
>>76
ちゃんとした基礎ができてれば解けるよ だいたいマスターすべき参考書が何冊?って
おかしな質問でしょ?何冊もマスターできる時間はないし何冊も雑にやれば成績上がると思ってはだめです
そういう考えを持ってるとZ会は向きませんよ とにかく1冊をじっくりやってください
本は予備校講師が書いてるものが絶対にいいです 特に河合の数学はいいですよ
79大学への名無しさん:04/11/21 04:43:42 ID:gqTlx4b1
今コース変更しようと思ってz会のサイト行ったらメンテ中だったorz....
締め切りは20日で、それ以降の変更は「間に合う月から」って書いてるけど
実際今日の夕方に申し込んで間に合うのだろうか....。誰か同じような経験した人教えて(*´д`*)
80大学への名無しさん:04/11/21 08:03:34 ID:5mQUnfgG
>>79
Z会のサイトは、午前2:00から6:00までメンテ中で利用できません。
また日曜日はお休みです。
月曜日に朝イチで電話してみたらどうでしょうか?
間に合うかも知れません。
811:04/11/21 08:14:41 ID:OwjTnJC9
>>78
レス有難うございます
僕も一応基礎をがちがちに固めておけば何とかなるかな?
とは思ってたのですが
数学の参考書スレで http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099992515で
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス 
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
 
となってたので不安になりまして
河合の数学の参考書で良いのがあれば教えてください
8281:04/11/21 08:15:54 ID:OwjTnJC9
名前欄が1になってますが
81の間違えです
83大学への名無しさん:04/11/21 10:55:14 ID:TPpTdtWh
Z会で京大英語取ると
解答冊子(旬報?)には理科の答えとか入ってる?
84チャーハン作るよ!!:04/11/21 11:41:19 ID:no02AmCM
>>74
よろしくっす(`・ω・´)ゞ
 
>>75
自分も医学部志望っす(`・ω・´)ゞ
85大学への名無しさん:04/11/21 11:45:52 ID:GrpXUeDQ
>>83
もちろん
>>81
どれも解説は詳しいので自分で見て選んでください
86大学への名無しさん:04/11/21 13:08:16 ID:W+RFKvvJ
>>84

大学行ったら、中華料理屋でバイトだな。
87大学への名無しさん:04/11/21 13:44:12 ID:LO+Td/Hy
11-2が三つたまってるよ・・・_| ̄|○
今回は遅着かな。。。
88大学への名無しさん:04/11/21 15:15:09 ID:TPpTdtWh
>>85
レスthx
入ってるなら自分でバイトしながらZ会の金稼げるな
あんがと
89大学への名無しさん:04/11/21 22:55:43 ID:OwjTnJC9
来年からZ会始めるつもりなのですが。
山梨医学科後期で数学、理科二科目75%〜80%
を目標に勉強したいのですがどのコース取ったらいいのか
分かりません 誰かアドバイスください
90大学への名無しさん:04/11/21 23:39:27 ID:L3A/cqve
>>89 理科2科目をとれ!それで国語をとったところで意味があると思うのか?
医学部受けるならそれくらいわかるだろう?
91大学への名無しさん:04/11/22 00:48:09 ID:jKK8T3Fv
>>90
いや、誰も国語を取るなんて一言も言ってないんだが、、、
理科二科目、数学のコースA,Bどっち取ればいいかってことを
聞きたかったんだが
92め━━(゚ ∀ ゚)━━し!! ◆MCMESHIwgw :04/11/22 02:18:17 ID:HdZ9dPpk
>>79
二日ほど前にコース変えたら12−2からでしたよ
93大学への名無しさん:04/11/22 03:06:13 ID:YuTsWtBw
>>90
なんかワラタ
94大学への名無しさん:04/11/22 05:30:04 ID:eIVaEbqz
今日WG出してきた!

答案感想欄にでっかく「楽勝!」って書いてそんでその下に
「100点じゃなかったらフル○チンで町内一周します!」って書いた。


さーて、何点かな (・∀・)ワクワク
95大学への名無しさん:04/11/22 05:31:22 ID:eIVaEbqz
×フル○チン
○フル○ン


_| ̄|○
96大学への名無しさん:04/11/22 14:28:53 ID:TKr481TP
自習室って明日のような祝日にも開いてますか?あと、自習室使うのに必要な物とかありますか?
97大学への名無しさん:04/11/22 14:54:23 ID:a2LFOIsR
必要なもの:やる気
98大学への名無しさん:04/11/22 17:00:24 ID:E6aSss0e
Z会って通信コースやってたら近所のZ会の自習室使える?
99大学への名無しさん:04/11/22 17:12:02 ID:TKr481TP
いやそうじゃなくて、Z会員だって証明する物とか。予備校なんかだとそういうの使うでしょ?
100大学への名無しさん:04/11/23 01:15:44 ID:Dq9toeeR
もしかして今日ってポストに投函しても回収してもらえない?
101大学への名無しさん:04/11/23 11:29:35 ID:2zoeAjJo
祝日だから無理じゃね?
102大学への名無しさん:04/11/23 12:09:40 ID:Fe2K2h63
12-1がまだこない↓
103大学への名無しさん:04/11/23 16:00:15 ID:O0MT3xrs
Z会でDコースとってるんですけど、あれの偏差値は普通の模試とくらべてどうなんですか?
まぁ簡単にいえば、あれでss50だったら大体河合などの模試では、どれくらいですか?っ
てことです。
104大学への名無しさん:04/11/23 17:36:39 ID:TNm7GqVp
>>103
やっぱ50なんじゃな〜い。
偏差値の意味を調べてみ。
105大学への名無しさん:04/11/23 22:21:37 ID:7OW1kfBH
センターパック模試2005@2ch大受板

   今年もセンターパック模試

    や  り  ま  す  。


旺文社パック   参加者登録 11/29まで  基準日 11/30-12/1
本部サイト http://3246.net/pack/2005_yellow/

駿台 青パック  参加者登録 12/10まで  基準日 12/11-12
河合塾パック   参加者登録 12/10まで  基準日 12/18-19
Z会 緑パック   参加者登録 12/10まで  基準日 12/25-26
Z会 赤パック   参加者登録 12/10まで  基準日 1/1-2
本部サイト http://tori.happy.nu/center2005/

毎年恒例2chマーク模試
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1098459414/

目指せ!参加者総数1000人!!

106大学への名無しさん:04/11/24 13:50:40 ID:9Psz8P92
偏差値30代叩きだしてしまった…欝田氏脳。
EF2なのに。辞書使ったし時間もオーバーした。
調子は確かに最悪だったけど、模試ではいつも60代なんだがな。
Z会員って皆頭良すぎ。
107大学への名無しさん:04/11/24 16:52:47 ID:jkINFYDB
>>106

模擬の成績がいいタイプの生徒の方が大学には合格しやすい。
心配はご無用です。
108大学への名無しさん:04/11/24 18:20:41 ID:a1at2qpu
PJの一番最初誰かヒントくれ!!なぜかわかんない!!!!!!!!!!!!!!
109106:04/11/24 18:44:06 ID:9Psz8P92
>107
ありがと。凹んだ分、マジでがんばるよ。
110大学への名無しさん:04/11/24 20:27:20 ID:nrN36L4K
高2で入試演習Jシリーズをとろうと思ってるんですが、
1つだけとるのなら国数英どれがいいですかね?
111大学への名無しさん:04/11/24 21:01:36 ID:U7rCSPj9
そんなの君の習熟度で違うだろ
112大学への名無しさん:04/11/24 21:25:16 ID:sBnTPA4V
LFとWFなんだが、12の1がきてついに5個分溜ってしまった。
間捨てて12やったほうがいいかな…
今からはセンターやりたいしなー
世界史はセンターにもいいかもしらんが国語がな。
かといってセンター後にだしたんじゃ意味ないし…ああなんてアホなんた九月と十月の俺はorz
113大学への名無しさん:04/11/24 21:25:59 ID:NS2pU5F7
12-1のEMきつそうだな。
法学部と国際教養のタッグとは・・・。
明日やってさっさと提出しよっと。
114大学への名無しさん:04/11/24 21:27:05 ID:NS2pU5F7
>>106
俺も過去2〜3回偏差値30代出した事ある。
メチャメチャショックだから
わかるまで徹底的に復習してるよ。
115大学への名無しさん:04/11/24 23:11:18 ID:26MlqmS8
また溜まった
116チャーハン作るよ!!:04/11/24 23:21:56 ID:TXT9vXAD
CF2キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
さっそく明日やってみるぜ
117大学への名無しさん:04/11/24 23:57:31 ID:0pTjdbbl
↑負けねぇぞ!!(`・ω・´)シャキーン
118大学への名無しさん:04/11/25 00:59:31 ID:VHa0PFW/
JJの第一問に駿台東大実戦で見た太政大臣が殆どそのまま
出てきててワロタ
119大学への名無しさん:04/11/25 01:02:42 ID:zVbTSANV
EKうんこすぎ 多少気になる点があったけど今までで1番軽いな
120チャーハン作るよ!!:04/11/25 11:26:43 ID:kMRzhycH
筆名・志望校は、登録したものをお書きください。ってあるけど
筆名の登録って何(´・ω・`)?
どうやって登録するの?? 
 
>>117
おう!俺だってまけないぞ(`・ω・´)シャキーン
121大学への名無しさん:04/11/25 12:14:09 ID:Gbe+AEjD
>>120
おいおい・・
122大学への名無しさん:04/11/25 12:19:55 ID:x7dcVfrw
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ルールブック!ルールブック!
 ⊂彡
123チャーハン作るよ!!:04/11/25 13:21:11 ID:kMRzhycH
>>122
あぁ、そういう手があったか(´・ω・`)
さっきだしてきちったよ(´-ω-`)
にしても思ったよりむずいね。・゚・(ノД`)・゚・。
9割いくかどうかだ↓
124大学への名無しさん:04/11/25 14:43:11 ID:sZU+4TpS
戻ってきた答案から異臭がするんですが

文句言っていいですか
125大学への名無しさん:04/11/25 15:22:45 ID:iDUVhhkf
>>118

駿台模擬作問者=z会作問者
ということだろ。
126大学への名無しさん:04/11/25 18:31:37 ID:14dI6oni
確かに今回のEKは単語構文共にやけにレベル低いな。
去年もやってたけど、今までで一番難易度低い希ガス。
127大学への名無しさん:04/11/25 23:13:52 ID:o95rtrRN
今日10点アップなんたらって小冊子が届いた。
どうなんだろう・・・。
128大学への名無しさん:04/11/26 00:09:22 ID:2BB2kQxo
>>125
マジでか。
随分ハードスケジュールな方だな(藁
129EJ&CJ&PJ ◆iJhi4eGZr. :04/11/26 00:12:44 ID:5S1tFok1
今回のCJは無機と有機は計算とか説明書くの少ないから
解答用紙半分で終わる内容だった。。。無理やり問題つめこん
でるかんじ。

>>108
明日PJやってみるわ
130大学への名無しさん:04/11/26 00:42:09 ID:8b8+Okht
つき二回だけで大丈夫なのか?
131大学への名無しさん:04/11/26 01:25:01 ID:W2//ZwAB
いや他にもやるでしょ。ゼット会のみのわけないじゃん
132大学への名無しさん:04/11/26 11:20:36 ID:UNWY4UVn
つき二回で大丈夫か
とか言ってるってことは、まだZ会やってないのかな。
133大学への名無しさん:04/11/26 12:26:44 ID:4GcGahOK
正直、月二回でもしんどいけどナー
134大学への名無しさん:04/11/26 16:05:55 ID:mH/+vkK+
直前完成シリーズは返却遅杉。その頃にはもう現地に飛んでるっつーの
135大学への名無しさん:04/11/26 18:19:56 ID:7AtMDjuX
>>130
いざやってみると重いんだこれが…
136大学への名無しさん:04/11/26 18:59:11 ID:EvHSb2kw
>>134
そのための住所変更。
会員サイトからやっとけ
137大学への名無しさん:04/11/26 19:30:06 ID:2jXp3IPa
冬休みの自宅マーク模試やるのと、3回分のパックをやるのとどっちがいいんだ?
Z会の問題は良問だろうか。でも両方5回分やるってのもアリだな。
138大学への名無しさん:04/11/26 22:19:11 ID:EGDqxqb+
エーゼストのP65に「ママン」!
139大学への名無しさん:04/11/27 00:07:31 ID:gH5W+XVw
重複でスマソ。

今回のLMの最後の問題の論述って、どういうことを書けば良いの??

「9・11のテロ攻撃の背景にある世界認識」の「世界認識」とはどのようなものか。それが「攻撃」に結びつく経緯が明らかになるように答えよ。
の、
『それが「攻撃」に結びつく経緯が明らかになるように』の部分が理解できない。
アフガニスタンの劣等人が米攻撃に踏み切った経緯ってこと??
ここの「攻撃」って何なんです?「テロ攻撃」の事じゃないんですか?
140大学への名無しさん:04/11/27 01:16:20 ID:Zl7rZ4Fu
>>139
どちらでもいいんじゃないか?
たぶん、武力で〜していることを観点にしてつっこめばいい気がする
141大学への名無しさん:04/11/27 08:08:39 ID:NXY3WvuE
>>137
やめとけ、金の無駄
ひどい悪問だぞ!
数学や英語は明らかに地方駅弁二次よりむずいし
国語は簡単すぎ
成績をだすにも母集団少なすぎ
はっきりいってあてにならない
パック三つのが賢い
142大学への名無しさん:04/11/27 08:43:07 ID:M+2GS8l3
11-1の旬報来てないんだが電話するべきか?
143大学への名無しさん:04/11/27 08:49:25 ID:H/OTKX6i
今週中くらいまてYO
月曜になってこなかったら連絡してみなよ。
144大学への名無しさん:04/11/27 11:31:41 ID:3bsXs9XZ
MJ4一桁(席次ね)キターー!!
満点は逃したが。。
でも246人で平均98.3て。
145大学への名無しさん:04/11/27 13:14:48 ID:3bsXs9XZ
よく見たらEJ12-1の2はIsac Asimovの文章て書いてある。
146大学への名無しさん:04/11/27 16:03:57 ID:hBY52Y/m
MK4数学の添削者「木×2」はクビにして欲しい めっちゃテキトーかつ字が汚い
147大学への名無しさん:04/11/27 16:21:26 ID:OKjkLj/x
代ゼミの現代文の講師が
Z会の問題作ってるって授業中に言った。
イニシャルはS・F
148大学への名無しさん:04/11/27 16:37:50 ID:KRlyt4QL
MK4の新着数の減り方がすさまじいなw
149大学への名無しさん:04/11/27 17:14:01 ID:WgH751aJ
WM11-1凡ミスで初の満点逃したorz
もう来ないな・・・こんな機会
150大学への名無しさん:04/11/27 19:19:01 ID:3bsXs9XZ
てかMJ4今回のが一番マトモなセットだ。完全に本番に即応している。
151大学への名無しさん:04/11/27 20:20:43 ID:XxdGcdSs
>>146おれもそいつ当たったことある!ウンコ過ぎた!おれの答案もウンコでウンコ^2だったよ!
152EJ&CJ&PJ ◆iJhi4eGZr. :04/11/27 20:42:43 ID:4cBywo3P
>>108
PJわかった?わからないときはサポートコーナー見るといいよ
大問2が少しむずかしかったかな。
153大学への名無しさん:04/11/27 22:36:15 ID:HcqLPXVo
>>150

本番に収束するのですね。
154大学への名無しさん:04/11/27 23:17:22 ID:fD43NvMq
今日、11-1が返ってきた。
全然出来なかったから鬱だったけど、結構正解していて
偏差値も悪くなかったからやる気が出来てきたぞ(`・ω・´)
155大学への名無しさん:04/11/28 00:09:17 ID:Acstf/V+
今日全コース解約した。
2月まで続けるつもりだったけど、不意に推薦で第一志望に受かっちゃった(´-ω-`)
まだ実感ないしなんかズルい気がするけどこれで一安心できる。

みんなガンガレ。応援してます。
156大学への名無しさん:04/11/28 00:47:33 ID:yPSEoUeX
>>155
おめでとう!大学はいってもZ会で知った考える楽しさを忘れないで
>>151
電話して文句言おうか?あんな添削受けるために金はらってると思うと腹立つ
157大学への名無しさん:04/11/28 00:58:20 ID:8QgKW0ho
何か京大即応て東大に比べて使えないのか?
ココ以外でもあまり良い噂を聞かない。
158大学への名無しさん:04/11/28 08:57:33 ID:Syo0VGU+
>>155
たった9分で(ry
159大学への名無しさん:04/11/28 14:39:30 ID:yPSEoUeX
>>157
普通にいいですよ 難しい問題が解けない人がピーピー言ってるだけでしょ
実際そんなに実際の入試から離れたものとは思いません
160大学への名無しさん:04/11/28 14:40:51 ID:bol7uyiw
近年の京大数学は簡単すぎて怒りがわく
161大学への名無しさん:04/11/28 15:11:07 ID:BxfAGuM1
>>160

たしかに受験生の学力低下に迎合しすぎているね
162大学への名無しさん:04/11/28 15:26:12 ID:HC/6u8ib
>>161
京大数学の易化は学力低下云々の話ではなく、
出題方針が変わったからだと聞いた。
標準問題をきっちり完答させるだけの力のある学生が欲しいそうな。
皆そうなんだから高得点取らないといけない分プレッシャーかかって俺は嫌だと思うけどね。
163大学への名無しさん:04/11/28 15:43:15 ID:BxfAGuM1
>>162

数学が難しい大学に変更されては?
164大学への名無しさん:04/11/28 15:44:59 ID:HC/6u8ib
いや、京大行きたいから。
数学で受験校変えるなんて…
165大学への名無しさん:04/11/28 16:36:56 ID:o6xkU6FK
163は厨
166大学への名無しさん:04/11/28 17:16:09 ID:lqlcX2XR
そういや京大も再来年からAOとか推薦が始まるんだよなぁ
世も末か
167大学への名無しさん:04/11/28 17:33:37 ID:Acstf/V+
Σ(・ω・)マヂデ
168大学への名無しさん:04/11/28 20:14:01 ID:IARsfZY1
>>166

教師にゴマをすり推薦してもらって京大入学も出てくるわけだな。
169大学への名無しさん:04/11/28 20:16:55 ID:4gnGlyq4
保険学科にAOかw二つも裏口用意して
京大はもうおわったw
170大学への名無しさん:04/11/28 20:17:18 ID:4gnGlyq4
でもそれをいうと東大にもいんちき後期があるのか・・・・
171大学への名無しさん:04/11/28 20:20:29 ID:kFeNqrHh
京大即応から東大即応に変われる?今から。因みに京大即応は2月まで更新したばっか
172大学への名無しさん:04/11/28 20:32:36 ID:yPSEoUeX
保険ならいいんでねえ?数学が簡単になろうと受験生のレベルが高いんだから関係ないし
他の教科は難しいんだし 特に近年の化学は数学と反比例
173大学への名無しさん:04/11/28 20:36:26 ID:4gnGlyq4
いや保険の偏差値異常に低いってw
174大学への名無しさん:04/11/28 21:20:32 ID:hjBohbYQ
そんなの去年だけっしょ。
175大学への名無しさん:04/11/28 23:18:40 ID:yPSEoUeX
>>173
だから推薦あってもいいじゃんってこと そのくらいの文意はよみとろうね
176大学への名無しさん:04/11/28 23:28:32 ID:4gnGlyq4
>>175
君頭おかしいの?w
間違いを素直に認める勇気も大事だよw
保険はかすだから推薦していいなら

>数学が簡単になろうと受験生のレベルが高いんだから関係ないし
他の教科は難しいんだし 特に近年の化学は数学と反比例

なんでこんな文章が後に続くのかな?
177大学への名無しさん:04/11/28 23:31:04 ID:MiA0pMn4
子供だな。
178大学への名無しさん:04/11/29 02:46:01 ID:MO/SJ/3f
京大はいまでも後期の経済なんて論文だけだけどね

英語力は見なくていいんですか教授陣
179大学への名無しさん:04/11/29 08:58:59 ID:u3hVTIqv
>>178
プ。英語の論文試験なんだけど
180大学への名無しさん:04/11/29 12:27:34 ID:MO/SJ/3f
>>179
そうだっけか、理系の俺にゃ関係ないさ
英語力なら後期理学の方が怪しいか、センターだけだしな
181大学への名無しさん:04/11/29 19:21:43 ID:HyCzQJCc
今代ゼミ行こうかZ会入ろうか迷ってるんですが、予備校には無くてZ会にある利点ってありますか?
182大学への名無しさん:04/11/29 19:24:04 ID:VjcQjkE4
添削の細かさと問題のレベルの高さかなぁ、あとはいつでも解けるとか
183大学への名無しさん:04/11/29 20:02:47 ID:6t5+mcjb
Z会の、センター演習コースみたいなのをやってるんだけど、大体700/900前後取ってるんだけど、難易度はどうなのかな?
模試だと、換算点は5,60点は上がってるけど、Z会だとどうだと思う?
上がるのか、下がるのか。俺的には、約+20点だと考えてるけど。
184大学への名無しさん:04/11/29 20:04:26 ID:P5ag14q4
早大即応受けた方で冊子に載ってる学部別の判定ランキング誰か教えて
くれませんか? 政経、法、商だけでもいいです。お願いします。
185大学への名無しさん:04/11/29 20:08:16 ID:VjcQjkE4
>>184
だけでもいいです、か
186大学への名無しさん:04/11/29 20:30:04 ID:oB2xlhto
やっぱりZ会って、予備校講師から見ても「いい問題」ばっかりなんだろうか。
当の受験生には問題の良し悪しがよくわからん。

解くことで精一杯だからだろうな・・・
187大学への名無しさん:04/11/29 20:39:39 ID:chDBTmxk
>>186
少なくとも世界史の論述はありきたりなものしか出してない
英数はいいと思う
188大学への名無しさん:04/11/29 20:42:57 ID:rB+tWJra
>>186
受験科はレベル高過ぎてw判断できないけど
基礎科はいい問題多かったぞ。
ただ物理はちょっと簡単すぎたかな・・・
189大学への名無しさん:04/11/29 20:56:06 ID:h1/DFTPN
解く事で力が付く
190大学への名無しさん:04/11/29 20:59:17 ID:gLMLnkTg
Z会のセンター演習やってる人教えて。青本売り切れちゃったから代わりにやろうと思うんだけど…どう?
191大学への名無しさん:04/11/29 21:08:20 ID:UIrJY3wp
>>176
確かにそういう風に見えるね 数学が〜からは段落わけするべきだった
申し訳ない 
192大学への名無しさん:04/11/29 22:21:20 ID:B0poiQ1y
>>190
今からだと遅いと思う・・・12月分が今日届いたから
今から申し込んでも1月分の1回しか出来ないかも

それに大きな本屋ならあるんじゃない?
俺は地元の本屋は売り切れてたから百貨店の本屋まで遠出して買ったよ
193大学への名無しさん:04/11/29 23:31:55 ID:gLMLnkTg
今週の土日に紀伊國屋まで遠出して、青本・黒本買ってくるよ(´台`)土日にプレあるけどさ。
194大学への名無しさん:04/11/30 10:26:31 ID:rSZJ6uhZ
今回のOVALの国語を見て創価学会の話だと思ったのは俺だけですか?
195大学への名無しさん:04/11/30 12:05:17 ID:k42DFI16
Z会添削のセンターは本番と同じレベル?
196大学への名無しさん:04/11/30 12:06:33 ID:prO8Loyx
んなわけないw
197大学への名無しさん:04/11/30 13:11:05 ID:k42DFI16
どっちが上?
198大学への名無しさん:04/11/30 13:35:20 ID:prO8Loyx
Z会が上でしょw科目にもよるけども英語なんか断然Z会が↑

199大学への名無しさん:04/11/30 13:37:10 ID:prO8Loyx
まあそれでもおれは英語2連続上位者だが
200大学への名無しさん:04/11/30 13:44:33 ID:dX6g4lZA
国語はどう考えても乙のほうが簡単だぞ。
逆に英語は乙が難しすぎだな。
あとはほとんどセンターと変わんないんじゃない?
201大学への名無しさん:04/11/30 13:45:22 ID:k42DFI16
やっぱりZ会の方がむずかしいよね…
202大学への名無しさん:04/11/30 14:02:00 ID:2FVsuFTw
国語は黒本の追試解いてるが、乙より遥かに難しい。
英語は乙のパワーMAXやってるが、本試の数倍難しい。
203大学への名無しさん:04/11/30 22:58:28 ID:vn/AEQ+y
答案はたまらないけど
QLCの補充問題がたまっていく..
204大学への名無しさん:04/12/01 00:32:55 ID:/gOoHlH2
すべてがたまってゆく・・・ザワ・・・
205チャーハン作るよ!:04/12/01 00:35:23 ID:dDY9++rL
チャーハン作るよ!って字数オーバーじゃねーかι
206大学への名無しさん:04/12/01 08:31:49 ID:mwki4geA
      いいか みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


         ( ゚д゚)
         (| y |)
 


      あれ みんな は?
        (゚д゚ )
        (| y |)
207大学への名無しさん:04/12/01 14:28:33 ID:XEc7B9Uf
|∀・)ココニ イルヨー
208大学への名無しさん:04/12/01 19:20:57 ID:J/ap3KPH
今回のMK4自分的には…
1:B*  2:B***  3:B**  4:C***  5:B**
209大学への名無しさん:04/12/02 08:40:37 ID:kxBKroVa
今回のって12-1?
自分にはほとんどの問題がCに見える…。
210大学への名無しさん:04/12/02 09:16:27 ID:Q0PgebJi
現実問題として京大の入試数学とどんどんかけ離れていく気がするんだが
そこんとこどうなんだろ >MK4
問題に誘導は付いてるし、無駄に計算させてみたり
数学の実力が付くのは確かだが
211大学への名無しさん:04/12/02 10:22:19 ID:k+OrLqBA
25ヵ年やってみればわかるが、
MKは過去問をひねったような問題が多いな。
かけたとしても5時間くらいで引き上げて、復習重視したほうがいいかもしれない。
特に余裕のない人は。
212大学への名無しさん:04/12/02 12:17:12 ID:jTB9l9aM
俺はZ会の数学は、自分が納得するまで考えてしっかり記述して
今自分ができる最高の力を採点してもらうものだと思ってやってる。
213大学への名無しさん:04/12/02 12:38:31 ID:BRQOksDq
>>210
京大は小問はほとんどないのにね・・・

前から思ってたんだけどEKの英文短すぎない?
214痴呆国立3年:04/12/02 12:40:09 ID:zLDc4BD8
http://nanashi.ath.cx/up/src/up1023.wmv
ズームイン携帯ゲーム機特集
215大学への名無しさん:04/12/02 12:40:44 ID:2wp+1gyl
>>213
おれもそれは疑問に思ってたが、赤本とかよりも一行の単語数が多いから
結果的にはちょい短めくらいじゃない?まあ詳しく調べたことはないけどなー
216大学への名無しさん:04/12/02 12:44:11 ID:2wp+1gyl
MK4ってのは振り返ってみると良問が多いのだが、実際京大の傾向にあってるか
どうかは疑問だな。あと、この時期実力のない人が勘違いしてMK4やってること
が多いがこれは間違いなくやめたほうがいいな。もっと基礎から始めるべき。
217大学への名無しさん:04/12/02 12:44:35 ID:I0hBRqH8
最近家から出れないからヘアースタイルが・・・
伸び過ぎでヘアーサロン行くのも恥ずかしいよ泣
おまいらどんなヘアースタイルにしてる?
俺はソフモヒにライン入れてカラーはシルバーアッシュにするかな(`・ω・´)
そろそろ大学デビューに向けて今っぽくしないとこのままじゃ・・・orz
2185351pour les FEMMES:04/12/02 13:04:29 ID:2/JY5dlf
>>217俺はツーブロックだよ
一応、成宮寛貴の髪型を意識したんだが。
219大学への名無しさん:04/12/02 13:07:34 ID:Q0PgebJi
>>215
EKは字が小さいから少なく見えるが拡大コピーとかして
模試と同じ大きさにそろえるとそんなには違わないと思った

>>216
この時期に青チャートや養成期の問題で勇気を出して復習できるかだろうなぁ
センター後ののびにそれが繋がるだろうし
そんな私はMK4で100を超えれるか超えれないかorz
220大学への名無しさん:04/12/02 18:11:20 ID:K23dOoHd
まあ偏差値45だが来年から一番高いコースから始めるか。
221大学への名無しさん:04/12/02 18:24:57 ID:M1zpeFQ/
みんなセンター対策はどうなってるの?
俺は12-1出し切ったら始めるよ。
222大学への名無しさん:04/12/02 21:43:58 ID:IaYrWMoy
>>220
間違いなくたまって終了
MK4は確かに小問ついてるのがあるけどいい問題だと思う
別に難しすぎるわけでもないし  EKは論説が少ないよね まあ添削者がいい人ばかりだからいいと思う
223大学への名無しさん:04/12/03 18:31:30 ID:Su5DG+bH
XDやりますか
224大学への名無しさん:04/12/03 18:41:00 ID:XZKjZsQr
一橋社学志望だけど、
来年の3月から
・英語
EA
QEA
・数学
MD
QMB
・国語
LC
・世界史
WA
・センター


ってのはいかがでしょう。
基本Z会で、あとは参考書なり予備校ちょっとなり。
225大学への名無しさん:04/12/03 18:48:04 ID:BE1MnBxR
>>224
ちょっと多くないか?
来年の三月から・・・って事は今高2?
現役で予備校行くんなら時間は相当ないと思うよ。
得意科目or苦手科目に絞ってみては?
個人的にはDがいらないんじゃないかと思う。
226大学への名無しさん:04/12/03 18:53:10 ID:59QVKIZe
>>224
お前トップ合格する気だろ?
227大学への名無しさん:04/12/03 19:14:58 ID:OQ7Jqqn3
QEAは不要 Dも不要 予備校で受ける科目も不要
Z会をなめたら痛い目にあうよ もし君が現段階でA判定でも絶対きついよ
228大学への名無しさん:04/12/03 21:00:17 ID:X8zakQ7k
来月から国、英、数の1番簡単なコース取ることにしますた!
229大学への名無しさん:04/12/03 21:47:39 ID:Rt+8b6+f
>>228
良いと思う。やってて8〜9割余裕で取れるなら
後からレベルアップすれば良い。
でも基礎でも結構きついので覚悟しる。
230大学への名無しさん:04/12/03 22:12:19 ID:CaHflHjm
おまいら、直前演習(X*)やる?
231大学への名無しさん:04/12/03 22:14:16 ID:494o43dp
今回のMK4軽い問題ばっかじゃね?満点いくかも
232228:04/12/03 22:26:23 ID:X8zakQ7k
美術系なのでセンターしか使わないわけだが。。
233大学への名無しさん:04/12/03 23:05:26 ID:RlmRlayJ
今高二の者です。
英語だけ大手予備校に通っているのですが、
どうにも肌が合わないようでして(;´д`)
来年も予備校に通い続けるのか、
それともいっそのことZ会で必死こいてやってみようか、
と迷っております。
早稲田一文志望で、現在国英の偏差値は大体75くらいなんですが、
予備校に行かずにZ会をまじめにこつこつやっていたら、受かりますでしょうか。
234大学への名無しさん:04/12/03 23:35:43 ID:0JHs7aLS
Z会なら余裕でついてけるでしょ。
良い塾かどうかは別にして鉄緑の方がムズい。
235大学への名無しさん:04/12/04 00:11:57 ID:kcYvgWSf
>>230
センターやります
236大学への名無しさん:04/12/04 10:54:28 ID:kxD9NU83
QMAの11月のX訳分からん。常に(1,1)(1,2)(2,1)(2,2)があるから平行四辺形作るのは当たり前じゃないの?バカっぽい質問ですけど誰か教えてくだしい
237大学への名無しさん:04/12/04 11:22:15 ID:HLPF7Oxv
JJで偏差値29取りました鬱鬱鬱鬱鬱
238大学への名無しさん:04/12/04 11:34:13 ID:Mo42hrl2
Zは少ないと思うぐらいのコース数学がちょうどいい
239大学への名無しさん:04/12/04 11:34:56 ID:Mo42hrl2
「コース数」です
240大学への名無しさん:04/12/04 15:37:48 ID:hkw7tyLB
国語は記述見てもらったほうがいいし、
数学は課題出されないとやらないし・・・w
241大学への名無しさん:04/12/04 15:43:41 ID:hkw7tyLB
>>225
予備校にがっちり行く気はないです、行っても1・2コマくらい?
家勉基本で、そのためにZ会を・・・。
242大学への名無しさん:04/12/04 17:13:30 ID:zzjRa0Uj
>>236

選ばれた2m個の格子点に(1,1)、(1,2)、(2,1)、(2,2)が全て含まれているとは
限りませんよ。
2m個の格子点は、m^2個の格子点から任意に選ばれることに注意してください。
243大学への名無しさん:04/12/04 18:36:32 ID:cCPRy0Vl
ここに金曜日に恵比須のZ会通ってる人いますか?
244大学への名無しさん:04/12/04 18:37:22 ID:KkPtRFN5
ノシ
245大学への名無しさん:04/12/04 19:01:19 ID:DIBDOTMT
リスニングで満点取ったー!
遅れて出したけど。

出すの忘れてた。
246大学への名無しさん:04/12/04 19:38:53 ID:1kerX75I
高3で、12-1からZ会始めたんですけど、提出締め切りを過ぎた答案は、大体どのくらい遅れて戻ってくるのでしょうか?

阪大志望で、MF1を取ったんですが、自分には難しすぎてほとんど白紙なので、
もう少し学習を進めてみて、締め切りの1週間後くらいに出そうかと思ってるんですけど・・・。
247大学への名無しさん:04/12/04 19:51:37 ID:YNSdHANF
2週間だったと思う
248大学への名無しさん:04/12/04 20:20:15 ID:o0P6ukYE
文語がすさまじく難しかった。。。
249大学への名無しさん:04/12/04 20:44:56 ID:TARv09HQ
>>242
サンクソ
250大学への名無しさん:04/12/04 21:57:40 ID:rzy3IUCV
>>246
遅れて出そうが早く出そうが約2週間
251大学への名無しさん:04/12/04 23:23:17 ID:5cUB1zBE
>>248
文語文の問3、問5が難しいと俺は思った ってか毎回文語文だよな〜
小説出せよといいたい
252age:04/12/04 23:42:19 ID:4i2VemUO
EJ12-1の和訳がわからん。。これってムズイよね?
253246:04/12/05 00:05:10 ID:RwMEei7u
>>247、250
ありがとうございます!
てっきり締め切り後に提出したら、返却は1ヶ月くらいかかるのかな〜なんて思ってました…。
254大学への名無しさん:04/12/05 00:25:38 ID:xnl+wvdg
Z会って答案出した後2週間も間あるから復習の時内容忘れちゃう。

あと白い悪魔が16人ほどいらっしゃるんですがどうしましょうか。
255大学への名無しさん:04/12/05 00:38:24 ID:Zq5WnvV2
>>252
むずい。俺もわからん。
この先生何が言いたいのよorz

LJも自信ねぇ・・今回はなんか悲惨そうだな。
256大学への名無しさん:04/12/05 02:13:48 ID:XTmF381q
てかもしEJレベルが入試だったら、平均いくら?30行くかな?
257大学への名無しさん:04/12/05 02:14:37 ID:umGE8Xt1
林家こん平死去キターーーーーーーーー
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1096470592/835
258大学への名無しさん:04/12/05 11:53:42 ID:ZD5wKA09
30ってことはないだろwもちろん90〜100あるのは辞書参考書有時間無制限一本勝負の賜物だがw
259大学への名無しさん:04/12/05 11:54:27 ID:ZD5wKA09
30ってのは120点でってことかな?どっちにしても低杉
260大学への名無しさん:04/12/05 14:06:13 ID:vuwQbmuA
MK4の11-2ムズイよ。。。
泣きそう
261大学への名無しさん:04/12/05 15:24:35 ID:XTmF381q
30が低すぎなのはイイとして、40後半はまず行かない。
チョイと難しい時の模試平均で48とか42とかあったから。但し、理系平均で。
262大学への名無しさん:04/12/05 17:09:05 ID:Nah+eLfB
>>260

本番より確実にムズイね。
263大学への名無しさん:04/12/05 17:14:27 ID:Y1YaHeOQ
>>260マジで?全完はできなかったけど、
9割はいったと思う、漏れは。
ときに12-1のPK、CKは簡単だよな?
264大学への名無しさん:04/12/05 17:24:13 ID:GPrsgwJe
京大即応コースの人、数学とか理科とかやっててどんな感じ?
市販の参考書とかやるよりもいい?
今までは金の都合で、学校から貰った(?)10年ぐらい前の赤本を
解きまくってたんだけど、Z会やる方がいいような気がしてきた。
265大学への名無しさん:04/12/05 19:40:23 ID:JBTatgDZ
>>263

本番は全完を狙え。
266大学への名無しさん:04/12/05 20:05:41 ID:xpt052Ej
>>260
11−2、12−1は本番くらいと思う。もうすぐ出さないと旬報が来るから早めにね
11−2の理2とかは慣れがないと苦戦すると思う
>>264
当然いいよ Z会の最大の長所は解答が無いのでとことん考え、省略せずにきっちと書く時間を
設けることにあると俺は思う 普通の問題集だとちょっと考えてわかんなかったら解答を見ちゃうし
簡単な計算や細かい記述は省略するでしょ? 
Z会でなくても1問1問にじっくり時間をかけ、分からないときは参考書見て類題探してでも解く根性が
あるならZ会の数学は取る必要は無いと思います
267大学への名無しさん:04/12/05 20:23:43 ID:vuwQbmuA
MK4の11-2の〔理2〕の答えって、(1/4+√2/12)πになった?
268大学への名無しさん:04/12/05 20:26:27 ID:fOMbek3c
z武のセンタープレテストってあるの?
269大学への名無しさん:04/12/05 21:27:42 ID:z9CfmaRD
EJってそれほどむずくないだろ。
時間内に辞書使わずにやってるが、難し目のときの模試程度じゃん。
総合問題なんか、俺が3回連続で満点取ってることを考えると
かえって簡単なんじゃない。
270大学への名無しさん:04/12/05 21:31:29 ID:s6MXxSTw
>>267
どんな問題だっけ?
271大学への名無しさん:04/12/05 21:36:46 ID:XTmF381q
↑時間内てのは70〜75分のことを言うのだよ。それに長文だけじゃなくて総得点は?
あと、乙は減点がかなり甘いことも加味してね。まあ、全問総括して模試と同レベルは殆んどないだろ。
272大学への名無しさん:04/12/05 21:38:26 ID:vuwQbmuA
>>270
七面体を回転させて側面が通過する部分の体積
273大学への名無しさん:04/12/05 22:25:32 ID:s6MXxSTw
>>272
あー、あれか。
なんかそういう感じやったような気がする。

あの手の問題は、ちょっと見落とすと一気に飛ぶから怖いね。
慎重にやれば、得点源になるけど。
274大学への名無しさん:04/12/05 23:28:29 ID:7Sb+69KF
V・Cは勉強してたら安定してとれるようになったけど
確率読んでると眠くなるんだよなぁ
275大学への名無しさん:04/12/05 23:28:58 ID:xpt052Ej
>>272
答えは忘れたけどあれ系の問題が解けないのは気にしないでいいよ 
慣れが必要だから演習積めばすぐ解けるようになる
今回のは確か線分の回転だったよね?
xyz平面を設定してある平面で切ってその平面上の線分の最短距離と最長距離の円の間の面積を
切り口の範囲で積分したら出た気がする 
276大学への名無しさん:04/12/06 02:40:22 ID:vTbtIlJZ
話の流れからそれるけど
みんな自分がとってないコースの問題、旬報使って解いてる?
277大学への名無しさん:04/12/06 02:59:42 ID:Se3Y0Q2F
>>276
余裕で。俺は旬報があるからZ会やってるようなもん。
278大学への名無しさん:04/12/06 16:21:35 ID:LISYlDlS
昔答案感想欄に
「明日は祝日なのでおもいっきりテレビが見れます」
って書いたら指導欄で
「おもいっきり何のテレビを見るんですか?」
って訊かれた。
そうだよな、フツーその時間はいいともだよな・・・orz
279大学への名無しさん:04/12/06 16:46:49 ID:Gqxe8zzr
東大志望の文系高2です。学校のみんながZ会
してる人多いんで自分もしようかなぁー
と思っています。だけどどれがいいもの
かわかりません。どんなものがいいかおしえてください。
280大学への名無しさん:04/12/06 17:24:25 ID:/1/hkUg5
gj
281大学への名無しさん:04/12/06 22:10:51 ID:mbDAHvNW
>>279
たぶんキミは東大には受からない。
282大学への名無しさん:04/12/06 22:19:45 ID:WlGXyA4w
>>279
Jシリーズ
283大学への名無しさん:04/12/06 22:21:18 ID:D08b+wU3
高2で来年大学受験科とろうかと思ってるんですが、
ステップアップ日本史って日本史がまったくの未習でも大丈夫ですか?
284大学への名無しさん:04/12/06 22:21:59 ID:QyxDom5F
>>281

営業妨害スンナ。
285大学への名無しさん:04/12/06 22:24:15 ID:GeDfIs+P
センターパックって受講者割引とかないんかい!!
2000円くらいかとおもったら約4000円・・・
まあ、たぶん買うけどやる時間があるかどうか


そういや去年の数学のベクトル、ほぼ同じ問題でて
俺の塾の先生(72)は
「これはおかしい。絶対Z会に関係者がいるな」といってた
286大学への名無しさん:04/12/06 22:32:14 ID:dE86KlSI
>>285
確かに高いな・・・(´ー`)
予習編で高くなってんのかな
287大学への名無しさん:04/12/06 23:13:10 ID:W0wBB2Uc
もう12-2くるのか。
直前は忙しいな!畜生!
288大学への名無しさん:04/12/07 03:00:39 ID:MXQyohy0
Z来るの毎月たのしみ〜 ( ´∀` )
早く次来ないかな〜 (*´Д`)ハァハァ
289大学への名無しさん:04/12/07 03:55:41 ID:/BOeelam
ハァハァすんなw
290大学への名無しさん:04/12/07 08:26:46 ID:/BOeelam
徹夜で11-2を一枚と12-1を二枚清書した・・・
俺はなんでこんなに清書に時間かかるんだろう。。。
完璧を求めちゃうからか_| ̄|○
291:04/12/07 08:29:46 ID:Dxlp63/6
本番に清書の時間は無いぞw
292大学への名無しさん:04/12/07 16:45:43 ID:Zz3Uvcpe
>>290
清書とか時間無駄でないん?
293大学への名無しさん:04/12/07 16:56:22 ID:1hY0zHAA
清書なんてしてる奴がいるなんて初めて聞いたよ
294大学への名無しさん:04/12/07 17:30:47 ID:/BOeelam
おまいらはZ会の数学やるときにいきなり提出用紙に書いてるの?
俺はいつもノートにまず下書きみたいな感じでざっと答えだしてから
提出用紙に細かい部分つけたしたりしてる。
まぁランキング入り目指してるから完璧にしたいっていう思いが強いからそうしてるのかもしれない
295大学への名無しさん:04/12/07 17:39:43 ID:btI3NgWH
まあ、やり方は人それぞれだよね。
オレは下書きしない派。ただ、書き上げた答案はコピーする。
296大学への名無しさん:04/12/07 17:55:17 ID:DB/p2Sw0
数学の答案で「こういうことは計算用紙に書きましょう」と朱筆で書かれたことはある
297大学への名無しさん:04/12/07 18:20:31 ID:je7/VSjp
MK4の12-1できた?共通問題は
全部出来たんだけど、理1没、理2も答えあっとるかわからんのだが…

みんな理2はどんな感じの答えになった?
298大学への名無しさん:04/12/07 19:29:45 ID:4UIv6chC
おれなんか本名かきわすれて朱筆でかかれてた。。。

見ず知らずといえどすっげー恥ずかしかった
299大学への名無しさん:04/12/07 19:53:51 ID:eUz1VZs1
Z会は図書券を貰うためにやるのだw
300大学への名無しさん:04/12/07 20:24:37 ID:K5ga7uNC
現在高2で、来年から京大受験科をとろうと思っているのですが、問題の数や、難易度はどのようなものでしょうか?
因みに、理系志望です。
301大学への名無しさん:04/12/07 20:45:51 ID:u+HSbVnm
俺は会員番号を添削されてたことがあった あと答案感想欄の誤字も1回やられた…

>>297
理1の(2)はある発想ができれば簡単に解ける 
理2は俺は経験あったからすぐに解けた  
a1≦a2≦…≦ak の形は解き難いけど a1<a2<…<ak なら解きやすい
だから ≦を<に直せれば解ける  って感じの解法を選びました
302大学への名無しさん:04/12/07 20:51:45 ID:je7/VSjp
答えにΣついた?
303大学への名無しさん:04/12/07 20:51:53 ID:9ExVuJW0
理2は解答を作るのに時間かかったよ
304大学への名無しさん:04/12/07 20:54:58 ID:je7/VSjp
まずかよ?おら今回全部スンプルだったど。
305大学への名無しさん:04/12/07 21:01:41 ID:9ExVuJW0
今確かめたら時間かかったのは11-2の理2だったよ。
12-1の理2は結構すんなり解けた。
306大学への名無しさん:04/12/07 22:10:28 ID:uxxBa33N
去年はMJ4の書き込みが多かったが、今年はMK4の書き込みが多いな。
307大学への名無しさん:04/12/07 22:46:03 ID:zY3g1san
明日は12-2来るかなー。
>>306
○Mの話題は出ないな。
やっぱ東大京大メインだね(⊃д`)
308大学への名無しさん:04/12/07 23:24:08 ID:EzGI7bVJ
オーバルの溜めてた物理を短期集中でやろうと思うのですが、
予習編もしっかりやっとくべきでしょうか?
それとも問題編をバァーッっとやるべきでしょうか?

予習編は記号多くてゴチャゴチャ。
309大学への名無しさん:04/12/07 23:24:32 ID:u+HSbVnm
11−2の理2もシンプルだったよ
310大学への名無しさん:04/12/08 00:02:42 ID:14PQz0jY
俺も会員番号が鉛筆で修正されてたことがあるw
俺の中ではあの数字は「9」だったんだよ〜(時々自分でも7と間違えて計算ミスするぐらい汚いけど)
311大学への名無しさん:04/12/08 00:50:55 ID:xJns7z78
>>301
余事象から求めたの?
俺もそうしたけど、途中の論法がちょっと不安。
いや、そもそも根本的な間違いをしてそうで怖い。

もう出したから不確実だけど、最後は、きれいな数だったような気がする。
一応締め切り前だから、言わない方が良いよね?
312大学への名無しさん:04/12/08 01:38:06 ID:90k/L+Ly
QMD12月のIIIが意味不明。ヒントも謎。
諦めた。
313大学への名無しさん:04/12/08 07:48:40 ID:HJ7aP8ZA
>>311
余事象一瞬使っただけだがわかんね。
今日締め切りで今日だしても間に合わない。
ということでどうぞ!
314大学への名無しさん:04/12/08 08:03:33 ID:RQE2PZCX
まだ12ー2こない
315大学への名無しさん:04/12/08 11:06:36 ID:EptCX0ck
>>312
速度ベクトルのやつ?
316大学への名無しさん:04/12/08 11:27:01 ID:Onj0CM8M
>>315
そう。パラメーター表示→速度ベクトルは
腐るほど参考書に載ってるけど逆が見当たらない。
317大学への名無しさん:04/12/08 12:58:01 ID:77f67DBX
12-2たった今キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
318大学への名無しさん:04/12/08 13:37:23 ID:9CH9mGZ/
みんな予習辺ノートにまとめたりしてんの?
319大学への名無しさん:04/12/08 15:32:54 ID:2FszdCpA
センターパック模試2005@2ch大受板

    今年もセンターパック模試

    や  り  ま  す  。


旺文社パック   参加者登録 11/29まで  基準日 11/30-12/1
本部サイト http://3246.net/pack/2005_yellow/

駿台 青パック  参加者登録 12/10まで  基準日 12/11-12
河合塾パック   参加者登録 12/17まで  基準日 12/18-19
Z会 緑パック   参加者登録 12/17まで  基準日 12/25-26
Z会 赤パック   参加者登録 12/31まで  基準日 1/1-2
本部サイト http://tori.happy.nu/center2005/

毎年恒例2chマーク模試
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1098459414/

目指せ!参加者総数1000人!!

320大学への名無しさん:04/12/08 16:36:09 ID:GaTkd2/v
>>317
っていうか今朝郵送で12−2を出しちゃった。
東大の物理と化学だけだけどね。
321大学への名無しさん:04/12/08 19:16:06 ID:nNm5q4N+
12−2来てたー!!今回のMK4は小問少なくて楽しそうだぜ!
322大学への名無しさん:04/12/08 20:34:59 ID:IkTLKnOB
また溜まった・・・
323大学への名無しさん:04/12/08 21:25:10 ID:ENpVKmRd
EJ12-1の6が全くデキナカッタのですが、自信ある人答えどんな感じになりました?
324大学への名無しさん:04/12/08 22:39:51 ID:0zfJRY/U
>>313
沼津の私書箱に直接持っていくとかw

で、答えは1-(1/2)^kになった様な気がするけど、違うかなあ…
325大学への名無しさん:04/12/08 22:44:01 ID:6urH3w+9
もうなんかZ会の問題が本番を上回ってる気がする。
理科大志望でMF2とかやってるけど
326大学への名無しさん:04/12/09 00:19:27 ID:5UD9HK01
>>324
違うと思う nとkは無関係なんだからpn(k)の式にはnが入ってもいいんだよ
>>325
理科大だからこのコース!ってのは無いと思う 自分の実力に合わせてちゃんと提出するのが大事と思う
本番を超えるくらいでいいと思いますよ 難しくても良問なんだから
327大学への名無しさん:04/12/09 00:55:44 ID:iVgHzbOt
>>326
いや、(2)のn→∞のやつね。
(1)はややこしいから忘れた。
328神崎:04/12/09 10:26:06 ID:+SuCGzfp
俺Z会のEM EG2 LK
やってるんですけど偏差値がいつも50切るため欝になって泣きそうになってました。
んでもう志望校も受からないと思って封印してた第一志望の赤本といたんですよ。
もう解ると思うけど、簡単すぎた。英語に関しては39分で7割も取れたし。
国語もZ会なら30台なのに7割も取れたし。
はぁどれだけ難しい問題やらせてるんだよZ会!ってキレるのと同様にありがとうって思ったよ。
329CJ&PJ&EJ ◆Jh61YvXYCM :04/12/09 10:26:09 ID:EfoVhMhg
320
はやっ!!俺もとりあえず今日はCJやる。

323
6はそんな難しくないんじゃない?(10)だけわからなかったけど。
FILLを動詞か名詞かで間違える。
330大学への名無しさん:04/12/09 10:30:58 ID:JQU93Z8Q
>>326
(1)はΣついた答え?
331大学への名無しさん:04/12/09 10:35:19 ID:lBrcbRx/
Σなんてつくわけねーだろボケ
332大学への名無しさん:04/12/09 10:48:54 ID:JQU93Z8Q
やっぱりそうだよな…
333大学への名無しさん:04/12/09 10:54:29 ID:FdUihnVC
12-2とOVAL1月号たった今出してキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
334大学への名無しさん:04/12/09 10:58:33 ID:5UD9HK01
>>327
(2)やったらそんなんやった気がする (2)はおまけって感じの問題やったよね
>>330
301に書いたようなやり方でやってコンビネーションがでてくるよ
335大学への名無しさん:04/12/09 11:06:09 ID:JQU93Z8Q
コンビネーションが一つに纏まるのか。俺はコンビネーションの入ったΣになってorz
336大学への名無しさん:04/12/09 11:09:36 ID:+2z1msXg
Z会は年内に2-2まで提出しておく方が良いようだな。
337大学への名無しさん:04/12/09 11:31:28 ID:lBrcbRx/
MK4の12-1の理2の(2)は
1−1/k! だよな?
338大学への名無しさん:04/12/09 14:13:13 ID:tDXo/ttW
センターまで後37日なのに12-2とかmurisugi
3枚で2日はつぶれる。復習で1日
339大学への名無しさん:04/12/09 14:19:12 ID:CU8MGFv1
平成17年用 センター試験直前予想問題集 英語 の第5回の解答を無くしてしまった。
持っている親切な人、解答の転載してもらえないでしょうか。お願いします。
340大学への名無しさん:04/12/09 14:25:50 ID:oTamlv7x
>>339本屋行って答えだけ見てこい
341大学への名無しさん:04/12/09 15:55:06 ID:t2bQ66j2
>329
10て何やったっけ?
オレはそれより和訳問題(laughingeyes)の下線の最初に手間取った。
てか何分で解いてる?75分はやっぱりシンドイ。
でも12-2はEJ、MJ4終了。割と簡単やった。
342大学への名無しさん:04/12/09 18:42:05 ID:SKQg1C0C
>>336
無理だろ。。
俺はとりあえず1-1・1-2までは年内にやりたいと思ってるけど、2-1・2-2はセンター明けだな。
343CJ&PJ&EJ ◆Jh61YvXYCM :04/12/09 22:27:29 ID:EfoVhMhg
341
もうだしたのかはやい…。英語は普通に120分以上
かかっちゃうよ俺。浪人のなのに
らふぃんぐアイズも確かにやりづらかった。

CJやった人に質問なんだけど第1問のエで組成を
求めろってあるけど質量パーセントのこと?
344大学への名無しさん:04/12/09 22:46:59 ID:5UD9HK01
MK4の1、2、理1をざっとやったけどこの3問はとりあえず簡単やね
EKはU−Aが手ごわい…
345大学への名無しさん:04/12/09 22:51:38 ID:maBIdBQZ
>>344
3も、素直にやればたいしたことないよ。
どうせ、一筋縄ではいかんやろな、と訳のわからん先入観を持ってやったらドツボにハマったわ。
346341:04/12/09 23:50:47 ID:t2bQ66j2
上でEJの難易が話題になってたみたいやから個人的見解を。
要約:本試≦模試≦EJ
段落:差はあまりナシ。英作:これも特に差はないが、模試やEJは波があり、本試は当然予測不可。
リスニング:本試>模試文法:本試<模試<EJ
和訳:本試≦模試<EJ
長文:本試≦模試≦EJ
あくまでも個人的な感想。
347大学への名無しさん:04/12/09 23:55:42 ID:t2bQ66j2
>343
12-1の6の最後はイじゃなかったっけ?
新入りの大ポカで主人公はそっちのけ…みたいなことでしょ。クビになってないしね。
348大学への名無しさん:04/12/10 00:30:19 ID:7p2934cQ
>>343
「質量パーセントで」って書いてあるじゃん。
349CJ&PJ&EJ ◆Jh61YvXYCM :04/12/10 00:39:44 ID:aLOGtbxF
質量パーセント濃度ってことだよね?
350大学への名無しさん:04/12/10 02:28:09 ID:5GudTggt
gj
351大学への名無しさん:04/12/10 05:03:23 ID:Mi1Idv2q
EJ12-2の長文はやりやすかったな
352大学への名無しさん:04/12/10 08:04:04 ID:/WHbt2om
>>351
60分で十分足りる問題でした
353大学への名無しさん:04/12/10 08:57:50 ID:oMuy8ljG
↑もち、全部合わせてでしょ?じゃないと馬鹿だよ。と釣られてみる。
354大学への名無しさん:04/12/10 19:42:12 ID:iGeioEEV
答案に
「はりきるのはいいことなんですが・・・・」っておい!
・・・・のあとなんだよ!
355大学への名無しさん:04/12/10 20:06:13 ID:mCsUMJiH
>>354
はりきりすぎて試験前に潰れるのには
気をつけてね
356大学への名無しさん:04/12/10 21:54:27 ID:X3Y1JTpu
受験科(○F ○G系) の話題が意外に少ないのはどうして?

このスレは基礎科の人ばっかりなの?
357大学への名無しさん:04/12/10 23:09:05 ID:8JxW7JU0
>>356
お前の辞書には東大京大はないんですか?
358大学への名無しさん:04/12/10 23:53:18 ID:6YI+ZL4i
mf2とeg2やってる
359大学への名無しさん:04/12/11 01:38:11 ID:n0wxn0oa
現高1で、イマイチ受験についてよく分かってないんですが、
なんでZ会は公民がないんでしょうか?

アフォ質問で申し訳ありません。
360大学への名無しさん:04/12/11 01:46:25 ID:F0OxPhTR
>>359
センター試験以外で公民を受験で使うというのはレアケースだから。
361大学への名無しさん:04/12/11 04:19:14 ID:Gzf6K/XA
CKの12-2を75分で解けるヤツはいるのか?
激しく時間かかった(´・ω・`)ショボーン
362大学への名無しさん:04/12/11 07:26:19 ID:B0luPU8k
昨日は旬報届く日だったけど
来なかったなぁ。今日に期待しよう・・・
363大学への名無しさん:04/12/11 08:51:32 ID:n59pKh88
俺も昨日来なかった。今日来るかな
364大学への名無しさん:04/12/11 10:49:51 ID:Du7+W1UJ
昨日来た。また溜まった=E=B
365大学への名無しさん:04/12/11 11:00:46 ID:zPcaZ+B0
CJの大問1のカの答えが50ミリg以下になってしまったんだが
そうなりました?そんな小さいわけないような…
366大学への名無しさん:04/12/11 15:28:00 ID:P55DZiSv
PJ訂正速達でキター
367大学への名無しさん:04/12/11 15:30:55 ID:o2zLQJPW
LMとかQLCの
「のんこ」って人の添削最高。
368大学への名無しさん:04/12/11 15:39:19 ID:6EG3BWeX
>>365
いや普通に増えるから。
369大学への名無しさん:04/12/11 16:08:29 ID:sPKORLKH
おれは京大の農学部応用生命学科か名大の医学部志望の
現高校1年なんだが振り返るとこうゼット会を使えばよかった
とかの意見聞かせてもらえませんか?
370大学への名無しさん:04/12/11 17:52:14 ID:yo68UjJt
>>369
まず言葉の正しい使い方を覚えましょう。
んでもって高1なら基礎固めておきましょう。二次関数は大事だよ?
中高一貫ならどうぞお好きに。

んでZ会は復習&旬報の活用に尽きる気が。
Z会をベースに肉をつけていくって感じかな。
371大学への名無しさん:04/12/11 18:44:59 ID:DOzZveDB
>>君の辞書にはクドク点というものがないのかwww
372大学への名無しさん:04/12/11 18:49:15 ID:6EG3BWeX
↑ブッw
373大学への名無しさん:04/12/11 18:51:02 ID:rKrOmfhT
さすがにクドク点は無い罠。www
374大学への名無しさん:04/12/11 18:53:11 ID:Rr4z8pfV
わざとでしょ?もちろん
375大学への名無しさん:04/12/11 19:03:14 ID:c7QnnDe8
数学のs.n.って添削者最高だね
376大学への名無しさん:04/12/11 19:17:23 ID:IOfhxWJj
>>371-373
ワロタw
 
にしても今回のCF2.BF2は簡単すぎやしないか?
377大学への名無しさん:04/12/11 22:55:12 ID:HNnzfl59
2004-11-2のEM得点120点。
偏差値65位いったと思ってたら56。
おいおい・・・。そりゃ無いよぉ。
成績表返ってきた人どうでした?
378大学への名無しさん:04/12/11 23:26:35 ID:c7QnnDe8
EKのTが52点だった!
採点ミスキタ━━(゚∀゚)━━━━!!
379大学への名無しさん:04/12/11 23:33:11 ID:iGT38c7t
>>377
おれ140代取ったけど1位じゃなかった
たぶん満点の奴いるよ
380大学への名無しさん:04/12/11 23:38:08 ID:B0luPU8k
>>377
結構できた!って思ったら偏差値みたら47か。
平均点たけーじゃねーか・・・。
やりやすい問題だったのかな。
381377:04/12/12 00:31:25 ID:8a6IDok8
>>379
 ありゃ満点いそうだよね。
>>380
確かに平均点高すぎ。

俺も実力上がってZ会が簡単に思えるようになったと思ったら、
みんなにとっても簡単だったというオチかな。
2004-12-2のEMも簡単だったから平均点高しな予感。
成績順位表って旬報にのってる?
382大学への名無しさん:04/12/12 00:52:13 ID:KuNyNjBO
12-2PJ終了。簡単すぎる!PKの1/10くらいの難易度。
383大学への名無しさん:04/12/12 01:18:21 ID:whruyKcd
>>382
聞いてねーよ藁
384377:04/12/12 01:44:14 ID:8a6IDok8
>>379
何位?
385大学への名無しさん:04/12/12 07:08:29 ID:V20DylMD
>>378
Tは60点満点じゃなかったか?
386大学への名無しさん:04/12/12 10:14:39 ID:uH0qwESg
>382
てか何で両方知ってるんだ?釣られたかな…
MJ4皆出そうヨ。この前みたいに一桁なのに旬報載らなかったとかなっちゃうから。
387大学への名無しさん:04/12/12 10:29:35 ID:GXNyF4qG
>>381
ていうか今回採点基準が甘かったような気がするが……
英作のとことか。
388大学への名無しさん:04/12/12 10:29:46 ID:n9FJsONG
>>386

理一志望の高2生なのですけど、MJ4は何人ぐらいですか?
389大学への名無しさん:04/12/12 11:21:50 ID:KuNyNjBO
>>386EKとってるもんで。とにかく簡単しゅぎ
390大学への名無しさん:04/12/12 16:37:57 ID:iIVEF9jI
>>381
私的には11-2難しかった。
今までやったEMの中でも一番成績悪かったし。
ちなみに108で偏差値49。
天体?の問題半分も取れてなかった…
391大学への名無しさん:04/12/12 16:57:03 ID:LY+sMqX0
EMとかさすがにもうみんな辞書なし90分でやってるよね?
392大学への名無しさん:04/12/12 17:07:45 ID:Y0oL7fW6
>>390
今までどれだけ取れてたんだ・・・。
>>391
もちろんやってる
393大学への名無しさん:04/12/12 17:18:48 ID:GXNyF4qG
>>391
正直90分かかんねぇ
394大学への名無しさん:04/12/12 18:39:31 ID:qe3fVZvR
>>391
今回だけは・・・なしだったかな
395大学への名無しさん:04/12/12 19:13:36 ID:prQKtUKT
俺の部屋に白い悪魔さんが13人もいらっしゃいます(´・ω・`)
396大学への名無しさん:04/12/12 19:45:32 ID:HWeE/nsb
明日から1週間毎に送られてくる
397大学への名無しさん:04/12/12 19:51:07 ID:Ux2XV9KF
センター終わってからも忙しいから年内に悪魔さんを静岡に旅立たせないと
398大学への名無しさん:04/12/12 20:19:20 ID:BUkl7qgh
LA、WA、WJを最初から全部やらねばいかんとは・・・LAはあきらめるしかないな・・・
399大学への名無しさん:04/12/12 20:28:09 ID:HWeE/nsb
復習してみるとかなり得ることある
400大学への名無しさん:04/12/12 21:01:58 ID:r84F73Lb
たまるっていうけど最初からやる気ないんじゃないの?
そんなやつはとんなきゃいいのにばかだな
401大学への名無しさん:04/12/12 21:09:42 ID:++LfFCmg
あぁ、EKのTは60点満点だったのか… 
今回のEKはなかなか難しい!
402大学への名無しさん:04/12/12 21:09:54 ID:sitwkk7p
>>400
馬鹿はお前だ。
そういう奴が多いから増進会は運営していけるんだぞ。
いいお客様じゃないか。
403大学への名無しさん:04/12/12 21:14:18 ID:8kjp8YIT
俺ここ最近Z会にとって良い客になってしまった…。
404大学への名無しさん:04/12/12 21:18:44 ID:JySOJing
小論文1回も出してない…(゜Д゜;)
3月?に小論文模試あるからそろそろやります…
405大学への名無しさん:04/12/12 21:19:28 ID:oVdMQxns
九月からやり始めて9-1しか出してない・・・
406大学への名無しさん:04/12/12 21:23:16 ID:uH0qwESg
>388
11-1は242人しか応募者がおらず、旬報に載るのは全応募者の1/30までなので、8位まで。
いつもなら350人位。せめて300人は出して欲しいな。
407大学への名無しさん:04/12/12 21:24:46 ID:A5bSydEj
去年、z会員ですた。
いつのまにかこねーなーと思ったら
母が解約してました。ぼったくりだと思ったらしいです。
408大学への名無しさん:04/12/12 21:27:50 ID:A5bSydEj
てか、賞味期限すぎたやつ
って添削してくれんのかな?
経験者いる?
409大学への名無しさん:04/12/12 22:53:05 ID:RVmuSroA
>>407
ワロタ
410大学への名無しさん:04/12/12 22:59:49 ID:nCCyUaNL
11−2の壮大英語って実はやさしい…?
411大学への名無しさん:04/12/12 23:02:43 ID:0MU9FNNY
>>407
ネタだろ。
412407です:04/12/12 23:10:16 ID:h4o0ghsh
>409、411

マジです。でも補足が。解約してたのは、受験が終わってからです。
つまり、私が落ちたことで母はz会さんに不合理を見出したのでしょう。

407は、改めてみると我ながらワロタ。ネタとして。
413大学への名無しさん:04/12/12 23:20:35 ID:Y0oL7fW6
>>410
決してやさしくはないと思う
414大学への名無しさん:04/12/12 23:54:14 ID:68Ok00OA
「高校のときZ会はいってました」








キモッチュ
415大学への名無しさん:04/12/13 00:08:25 ID:5Jcsx9CL
>>406
俺は去年の10月(当時は基礎科)から乙やってて全部出してるけど、
唯一11-1MJ4だけはどうしてもわからなかったから出さなかったよ。。。
416406:04/12/13 00:25:47 ID:MpbPUNAC
まあ、いいや、ミスで5点引かれた私が悪いのだ。マジで満点狙うぞ!ってもう12-2は出した後なんだけどね。
制限時間考えないこともたまにはイイのかな?EJといい、時間に固執しすぎかな?
417大学への名無しさん:04/12/13 02:03:26 ID:z9lLG3vv
質問!
「質問カード」って無制限に何回でも出してOKなのですか?
418○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/13 02:04:49 ID:w4lkPSfc
月に一回って書いてあんだろ
419大学への名無しさん:04/12/13 02:11:02 ID:z9lLG3vv
即応サンクス!
因みに新年度から受講する予定です。
420大学への名無しさん:04/12/13 05:28:23 ID:4uiuXduu
gj
421377:04/12/13 06:24:09 ID:HEh53CGW
EMで普段偏差値50位行ってる人は代ゼミや河合の記述模試で偏差値
どのくらいですか?
>>387
Z会は基本的に英作文の採点が緩やかなんじゃないかって俺は思うよ。
添削済みの自由英作文の解答を復習して塾で質問したら、
大幅に直された部分あったし。 多分、本人の書き方を補正するような
指導なのかと思う。
>>390
あの天体の問題は前提の知識がないとわからないのかも。
超新星爆発とか、クウェーサーとか。
自分、理系じゃないけど、天文学微妙に好きだから、
ああ、この文はアノ事ね。ってかんじで気持ちよく読めた。
英語って背景知識が結構ものを言う科目だと思う。
自分は野球の話が出てくると死亡するし。
あと、設問選択肢のmoonsはなんだかわからなかった。
moonsを衛星と見抜けた香具師は居たのだろうか?

422大学への名無しさん:04/12/13 07:47:22 ID:3j4G1XXv
いたんだろ、旬報見る限りでは
423大学への名無しさん:04/12/13 08:01:35 ID:B/LEAEks
ムーンが衛星を意味するぐらいみんな知ってるだろ。
424大学への名無しさん:04/12/13 08:03:39 ID:NGigSTHF
ムーンが衛星なんて、デュオにもシステム英単語にも載ってないぞ。
425大学への名無しさん:04/12/13 09:39:27 ID:Jj7X+1K7
星の背景知識がなかったので、読みにくかった。
426390:04/12/13 11:25:38 ID:9iIWtAle
>>421
模試は65前後。
他の人より低いかもしれないけど
模試とか他の大学の過去問解いてて、
EMというか早稲田の問題が肌に合ってる気がしました。

添削の人にも同じこと書かれましたよ、知識がないと〜って。
2段落あたりからもう何がなんだか
427大学への名無しさん:04/12/13 11:46:43 ID:XHjNDCyv
LKの文語の問4やらしいなあ。。。
42812月OVAL-Zの倫理:04/12/13 16:25:23 ID:Qvw4WbE7
( ゚д゚)


( ゚д⊂)ゴシゴシ


( ゚д゚)


(つд⊂)ゴシゴシゴシ


(;゚Д゚)バイオハザードって・・・
429大学への名無しさん:04/12/13 21:54:18 ID:TMNK0N9r
おまいらくそガキのころパノラマ宇宙みたいなの読まかったのか
430大学への名無しさん:04/12/13 22:27:23 ID:gFdP9yAo
誰か乙会の教室(関西)行ってる人いませんか?

電車で30分かかっても行く意味ありますかね?
431大学への名無しさん:04/12/13 22:58:52 ID:wi6l1tch
星の問題は何度か読み返したら
理解できたなぁ。なんか成長した感じがした。
星についてもわかった。
>>429
興味がなかった…
432377:04/12/13 23:03:03 ID:vNtgauE+
>>426
模試65ですか。
俺もそんな感じですよ。
一回Z会で偏差値35とか出したときは
自分今まで何勉強してたんだろってたそがれました(w
Z会って母集団のレベル高いですよね。
なんでこんなレベル高いんだろ・・。謎

早大英語で偏差値50だと東大英語でどのくらいなんでしょう?
40くらいなのかな。
433大学への名無しさん:04/12/13 23:16:25 ID:++o+O+tW
11−2早大国語全然できない。。。
一時期即応は本番よりむずいって噂あったけど本番とどっちがむずかしいのかなあ。。。もうダメポorz
434CJ&PJ&EJ ◆Jh61YvXYCM :04/12/14 01:56:26 ID:Bp+LC629
乙やってる人のレベルが高いわけでなく新着で出す人のレベル
が高いんだよ。やっぱできる人はぱぱっとやってだしちゃうし。

とりあえずCJだけおわらせた。有機はいつかの東大の後期の問題に似てた。
初見で解くのは簡単じゃないかもね
435大学への名無しさん:04/12/14 06:17:30 ID:rbimOGeC
>>433
元気出せ!(・∀・)

即応は本番よりムズいよ!Z会は基本的に教科書・参考書等を使って
調べて解いてもいいようにできてるので難しめなのだ!
嘘だと思うなら、模試や過去問やってみそ。
Z会より簡単に感じてウホッ!だから。
436大学への名無しさん:04/12/14 06:38:24 ID:iQ+o3lxX
>>434
初見だが、割とすんなり言った。何か勘違いをしているのか・・・
でもジアステレオマーて知ってたし。学校でもやったし
437大学への名無しさん:04/12/14 09:25:15 ID:UQC57Ehz
ジアステレオマーなんて猿でも知ってる。
438大学への名無しさん:04/12/14 12:35:51 ID:BFOx6llY
つまり猿でも大学は入れると
439大学への名無しさん:04/12/14 13:32:50 ID:mkmcrr72
ジアステレオマーって聞くと興奮する(*´д`*)ハァハァハァアハァ
440大学への名無しさん:04/12/14 13:51:45 ID:UQC57Ehz
>>438
>>436が猿ということ
441大学への名無しさん:04/12/14 16:00:38 ID:r1dWBaYn
2005年からZ会大学受験科にリニューアル。
コースが減ってたし、今までと違うから違和感ある。
名や形が変わっても、質は落ちないよな。
3月から入るつもり。

Z会の模試で記述力の無さを思い知らされた。
442大学への名無しさん:04/12/14 16:01:05 ID:r1dWBaYn
訂正:大学受験科がリニューアル
443大学への名無しさん:04/12/14 16:01:51 ID:r1dWBaYn
訂正:大学受験科がリニューアル!
444大学への名無しさん:04/12/14 16:35:44 ID:65taJOfx
EAとEC、どっち取るか迷うなあ。

>大学受験科がリニューアル!
どこの情報?
ホームページには触れられてなかったような・・・。
445大学への名無しさん:04/12/14 16:40:48 ID:Pn++fUU/
EAの上にもうひとつレベルの高いコースができる
446大学への名無しさん:04/12/14 17:46:04 ID:r1dWBaYn
>>444
Z会の情報。
なんか粗くなったイメージ。
東大・京大英語とか出来るのは進歩だけど、
歴史とかは減る。
全87コースだそうだ。
447大学への名無しさん:04/12/14 17:56:37 ID:/qNxSo5X
センター対策に必死でこれからの12月限定週刊Zに手出せない人いる?

俺の他に。
448大学への名無しさん:04/12/14 18:34:08 ID:UIF3Efkj
>>447
1-2まで仕上げたらセンターonlyに転換する。
これから1ヶ月もあの単調な問題を解き続けるのは苦痛だから、
できればギリギリまで頭を使う勉強をしていたいんだけどね。
449大学への名無しさん:04/12/14 20:02:04 ID:oBk+n/Mw
MVA 東大・京大理系数学
MVB 東大・京大文系数学
MVC 医学部・難関大数学
MHA 理系ハイレベル数学
MHB 文系ハイレベル数学
MSA 理系スタンダード数学
MSB 文系スタンダード数学

数学は増えたな。
450大学への名無しさん:04/12/14 20:45:16 ID:qRNxrB8d
また溜まった・・・
451大学への名無しさん:04/12/14 21:51:12 ID:ESRsela4
どこでそんな情報手に入れた?
452大学への名無しさん:04/12/14 21:58:17 ID:ucWXfnx3
12−1の旬報っていつくる?
453大学への名無しさん:04/12/14 22:32:43 ID:xSZ05hgV
>>451
(私は449ではない。)
Z会の社員が漏らしたか、添削指導者からだと思う。
12月10日発行の添削者向けの情報誌に載っているが、
MVAが東大・京大理系数学、MVCが医学部・難関大とか、
コースの名前までは書いていないので、
よりZ会に近い人からの情報かあるいは、情報誌から推測したかどちらかだろう。
まあ、本当みたいだよ。449の知り合いに添削者がいるんじゃないかな?
454大学への名無しさん:04/12/14 22:53:13 ID:d5XwMn4Q
EAより上ってなんですか?
455大学への名無しさん:04/12/14 23:00:16 ID:998Wxh3v
MK4解けないorz
456大学への名無しさん:04/12/14 23:13:13 ID:jYcBkT+2
>>452
カレンダー見れ

457大学への名無しさん:04/12/14 23:24:05 ID:5tyKFL3R
>>455
何番?
458大学への名無しさん:04/12/15 00:06:16 ID:xybi4k/j
オーバル12提出完了♪
しかしオーバル1と本科の締め切りが来週とは・・・(鬱
459大学への名無しさん:04/12/15 00:09:57 ID:kdqdyciL
>>457全体的に
460大学への名無しさん:04/12/15 00:20:19 ID:b+JBB86H
情報を得られるのはありがたいとは思うのだが、
模試のネタバレじゃないんだから、
いい大人が公表前に情報漏洩していいんかいな、とも思う。

Z会の個人情報管理は大丈夫なんかいな!
って逆に色々心配になってしまう。
461大学への名無しさん:04/12/15 00:44:59 ID:K9pLDtuu
>>459
共1,2、理1は簡単ですよ まだ時間はあるから頑張って
462大学への名無しさん:04/12/15 07:06:53 ID:N9qQm/HG
模試のネタバレの方が明らかにまずいだろ。w
463大学への名無しさん:04/12/15 07:57:54 ID:l35YFCPt
いや、模試のネタバレはやってんのは受験生、
対して今回の件は社員か添削員かしらぬが、内部リーク。

口の軽い受験生も困ったものだが
口の軽い、自覚の欠けた大人も恐ろしい、ということ。
 
まあ、模試のネタバレの方がわかりやすくハデではあるけどね。
464大学への名無しさん:04/12/15 09:13:46 ID:N9qQm/HG
てか、勝手に「公表前」って決め付けてるけど、
乙に直接問い合わせたら新コースの事はフツーに教えてくれるんだけどね。w
465大学への名無しさん:04/12/15 11:12:23 ID:ZL8XrkH/
まあ、高2プレステ模試の統計号に既に発表されてるんだけどね。w
466大学への名無しさん:04/12/15 12:10:31 ID:l35YFCPt
Z会には、品には少々問題があるものの
なかなか熱烈な支持者がいるようですネ。

【結論】
Z会は早くHP更新しれ!
467大学への名無しさん:04/12/15 12:18:37 ID:fe46Ctsz
漏れるもくそも、普通にZ会が公表してんだよ。
コース名も何でも全部。
しっかり印刷物でな。
変な憶測立ててる情報弱者は誰だ。
468大学への名無しさん:04/12/15 13:24:00 ID:z5dMo8p6
EK12-1の和訳しょぼすぎだな・・・
センターレベルじゃん
469大学への名無しさん:04/12/15 14:33:37 ID:N9qQm/HG
>>467
>>453です!!
470大学への名無しさん:04/12/15 14:59:12 ID:p7zWdRFH
>>467
来年受験生で、親が添削指導者やっているので、情報を知り得たということ。田舎なので情報伝達は遅い。高2模試なんて模試は受けないし、公表前だと問い合わせ殺到とかになりかねないと思って気を遣ったがが、損したな。
471大学への名無しさん:04/12/15 15:04:41 ID:gM7QooG1
>>465
同じく
プレステージの講評の冊子で知った
472大学への名無しさん:04/12/15 15:50:20 ID:0T2qsrMs
東大京大英語って、東大(京大)だけの即応ではなくなるという事か?
473大学への名無しさん:04/12/15 16:26:47 ID:gM7QooG1
>>472
そういう事
「難関大学の出題形式には特徴があり、早くからその形式に慣れることが必要です。
Z会スーパーハイレベルコースでは、入試分析に基づいた良質な問題で、高2の3月から十分な演習量を積むことでライバルに差をつけます!」
って書いてある。
474大学への名無しさん:04/12/15 16:33:13 ID:gM7QooG1
あ、ゴメン
>>473は前期の話で
後期の即応コースではちゃんと東大京大は分かれてる
475大学への名無しさん:04/12/15 17:08:53 ID:31Uki6Zf
MVAってMAよりむずいのかな・・・
476大学への名無しさん:04/12/15 19:20:10 ID:K9pLDtuu
東大の英語って別に難しくないのにね
京大、一ツ橋でまとめりゃあええのに リスニングはもちろん無しで
477大学への名無しさん:04/12/15 20:03:47 ID:4xSTAZEM
京大は違うだろう
478大学への名無しさん:04/12/15 20:41:03 ID:rrzrWS8p
出題形式明らかに違うだろ?

Z会大丈夫か…。手抜きが目立つぞ。
479大学への名無しさん:04/12/15 20:50:56 ID:s9knOIEM
即応期以前は、京大志望者にも東大型の要約とかもやらせて、幅広い力をつけてもらおうってことだと思う
480大学への名無しさん:04/12/15 20:56:43 ID:wAUa0FmG
全部実力養成期のことだろ?どこが手抜き?逆だろ?
恐らくEAの平均があまりにも高いから東大京大に絞ったんじゃねぇの?てかいやと言う程聞くが、東大英語をバカにしない方がいい?
セットで解いた?厳しい時間制限と採点で!
481大学への名無しさん:04/12/15 20:58:58 ID:wAUa0FmG
バカにしない方がいい?→バカにしない方がいい!
482大学への名無しさん:04/12/15 21:12:20 ID:wWyu/6HB
京大志望者にも東大型の要約とかもやらせても・・・・・・・・・・・・・・・

京大は和訳と英作しかでないから時間の無駄だろ・・・・・・・・・・・・・
483大学への名無しさん:04/12/15 21:15:38 ID:xMgUnkAb
京大はこれからも下線部和訳と長い英作だけだろうからな
要約とかテクニックが必要になってくるのは出ないだろうし
さすがシーラカンス
484大学への名無しさん:04/12/15 23:43:55 ID:EM7S5r/l
ってか要約なんて模試や本番になるとテンぱってあらぬことを書いてしまうのが
常なのさ・・・英作も。京大英語は時間余るから8割くらいは無理な点数じゃないが
485大学への名無しさん:04/12/15 23:50:18 ID:K9pLDtuu
>>480
時間の難しさはわかるよ でも中身はそんなに難しくないんだから添削という面では
京都と引っ付けるべきではないと思う 京都の人が要約やるのはいいと思うけど
Z会は何を考えているんだか…

ってかMK4の12−2の理2がメチャクチャ美しく解けた!
思わず叫んだ でも共3は壊れた…
486大学への名無しさん:04/12/16 02:35:57 ID:06clP10s
三角形の外接円のやつか?
凸不等式を使えば秒s(ry

使わなくても、きれいにとけるけどね。
487大学への名無しさん:04/12/16 14:44:58 ID:RQQawLpZ
現役の時のオーバルがあるわけだがこれの予習編一年分やればセンター用の参考書とか手をださなくても平気かな?
488大学への名無しさん:04/12/16 16:07:08 ID:uu9ihylx
EK12-2ムズかった・・・
分量多すぎじゃねえか?
単語もムズいしよぉ
489大学への名無しさん:04/12/16 16:24:52 ID:OsVVYM14
とりあえずEM1−1はパズルみたいだった・・・
490大学への名無しさん:04/12/16 17:36:46 ID:/kthWLxa
京大志望の奴は即応だけとればいいんだよ。

しかしZ会さん手抜き杉でしょw
491大学への名無しさん:04/12/16 17:44:30 ID:P6npSPuJ
おまいら勘違いしすぎ
492高2:04/12/16 18:59:46 ID:gaPB1B4M
恐らくE2Jの延長だなevaは
493大学への名無しさん:04/12/16 19:31:25 ID:Qpa8lFFm
QMAがなくなってる〜 OTL
494大学への名無しさん:04/12/16 19:32:48 ID:+zvJpk41
英語の速読速解重点演習ってどうよ?
495大学への名無しさん:04/12/16 19:37:30 ID:IcdgrU8n
>>486
凸?なんかめんどくさそう… 
496大学への名無しさん:04/12/16 20:22:10 ID:4Rwe8T99
>>493

専科はQMDだけになったのか?
497大学への名無しさん:04/12/16 20:29:05 ID:l6rrlWmv
1-1
1-2
溜まっちまった・・・
498大学への名無しさん:04/12/16 20:40:17 ID:Qpa8lFFm
>>496
来年からその様。
499大学への名無しさん:04/12/16 20:40:58 ID:+MAOM4mw
>>495
凸不等式(ていうのか?)は覚えといた方がいい
500大学への名無しさん:04/12/16 20:55:44 ID:TQov9dkt
>>凸不等式
て何?
エレベーターとかいろいろ言われてるあれのことかな
501大学への名無しさん:04/12/16 20:58:11 ID:IcdgrU8n
>>499
いや、凸不等式くらいわかるよ ただそんなに面倒なことせずに解けた
502大学への名無しさん:04/12/16 21:05:38 ID:EnPzheov
毎回cf1に200分以上かかってしまう。一応完答してるけど
その大半が計算時間。たすけて
503大学への名無しさん:04/12/17 00:00:39 ID:jw88+LFp
EKのUー1の下線部1がようわからん…
504情報弱者:04/12/17 00:35:44 ID:Nuki+/Ac
Z会、早くホームページで新コースの詳細うPしれ!
505高2:04/12/17 01:13:36 ID:3nr6AiJA
早く更新してくれないと来年度のZ会受講計画立てられないよ(´・ω・`)
506大学への名無しさん:04/12/17 01:34:33 ID:Ljf21ai4
>>489
条件英作文がここで出てくるとは思わなかった。
さすがZ会。最近出てない形式でも抜かりなくカバーしてくる。
さっさと1-2カモン
507大学への名無しさん:04/12/17 06:35:24 ID:JE1FqFnm
>>505  鬼が笑うよ。w
508大学への名無しさん:04/12/17 15:10:55 ID:/LGGa1sF
>>504
資料請求したら、案外2005年度版が来るかもよ?
509大学への名無しさん:04/12/17 16:11:02 ID:1k71yqAJ
XDキター
510大学への名無しさん:04/12/17 19:07:09 ID:/LGGa1sF
2005年度受講予定者にお知らせ。

新課程に合わせてリニューアルするのは既知のことかと思います。
2005年度案内は12月末完成に向けて作成中とのこと。
年明けにでも請求したら良いでしょう。
ウェブページの更新は不明。
511大学への名無しさん:04/12/17 19:13:21 ID:cT8zjNr6
2004/2005年度受験生には関係ないだろ?
むしろ関係したら困るだろ? 来年も受ける気かおまえら。
512大学への名無しさん:04/12/17 19:15:36 ID:/LGGa1sF
〜現高2向けに決まってんだろ、既出だし。
っていうか今年度受験の奴がこんなとこ来てる場合かよ。
落ちるぞ?早くPC切って。
513大学への名無しさん:04/12/17 19:53:44 ID:D5N91o1U
12月未完成に見えたorz
514大学への名無しさん:04/12/17 20:01:34 ID:UcKuiWYG
>>504

ホームページへアクセスできる人間は情報弱者とは言えないだろう。
515大学への名無しさん:04/12/17 20:14:08 ID:Nuki+/Ac
>>510
社員乙!
516大学への名無しさん:04/12/17 21:41:04 ID:Q1WFHtF6
ハァ?
517大学への名無しさん:04/12/17 22:32:05 ID:PtkPGJaC
これでマスターオブ整数やるしかなくなったか・・・
518大学への名無しさん:04/12/17 23:15:35 ID:DBAA6ksD
当たり前の話だが添削はない
整数問題添削がないと自分の解答が
何処まで合ってるかすげー不安になるんだよな
519大学への名無しさん:04/12/17 23:43:49 ID:emtzrnFG
>>517
だよな…
520大学への名無しさん:04/12/18 11:23:23 ID:6ianMGxv
初等整数論講義や、数オリの問題て手もあるぞ。入試程度の整数問題なら軽く上から見下ろせるようになる。
521大学への名無しさん:04/12/18 11:31:43 ID:jzmZ4BDK
Z会手抜き杉。
スタッフでてこい!
522大学への名無しさん:04/12/18 14:17:30 ID:di+Cxe0t
>>520

「初等整数論講義」は名著だが、数学専攻の学生向けであり、
受験生が手を出すには無理がある。
「数学オリンピック」の問題は、専門性はあまりないが、
難易度は高いので、都道府県で一桁に入るぐらいの生徒でないとやっても効果が無い。
523大学への名無しさん:04/12/18 14:56:40 ID:mZ3pzs5m
EM1-1むずい…。穴埋めばっかで手抜きくさい(´・ω・`)
524大学への名無しさん:04/12/18 18:04:09 ID:3ncujCJo
センター演習Dはみんな取るの??
13科目中9科目まで出せるやつ。
センター問題集とかやりゃ済まないの?
525大学への名無しさん:04/12/18 18:24:29 ID:8Yi5kGcz
>>523
むずいけどEMで慣れとけば本番楽勝だよきっと
手抜きってことは無いだろ・・・
526大学への名無しさん:04/12/18 19:11:57 ID:y2pF3BG+
CF2簡単すぎ
地方駅弁志望だけどCF1にかえようかな
BF2も考察問題簡単すぎ
知識問題は穴になりそうなとこでてるから良いと思うけど
527大学への名無しさん:04/12/18 23:19:36 ID:Jm7ZhEwg
明日頑張ってMK4とEKの12-2終わらせよう・・・
528EJ&CJ&PJ ◆iJhi4eGZr. :04/12/19 00:09:23 ID:MSJgHGXL
今日12−2のEJ、PJと1-1のCJ出してきた。
そろそろセンター対策もしなきゃいかんから早く1−1を終わらせなきゃ。

CJの1−1は故意かどうかしらんけど簡単につくってあったような。
ほかのもそうだといいな
529大学への名無しさん:04/12/19 02:03:27 ID:gMvYYdZ6
東大コース、入段あげ
530大学への名無しさん:04/12/19 02:08:35 ID:LRBabi5Y
EJ1-1むずすぎ…orz
531大学への名無しさん:04/12/19 02:23:22 ID:4dZ3cDg4
>>528
簡単だといいなら、やる価値なくない?
やっぱり躓いた方が実力アップになるでしょうからね。
でも最近物理も化学も手ごたえないな〜

ちなみにおいらは1−1のCJPJEJ完成。
532大学への名無しさん:04/12/19 13:59:20 ID:OMKi8cOg
別に聞いてない
533大学への名無しさん:04/12/20 00:46:57 ID:wzJQESTx
俺もCJPJは簡単だと思うが、実際の入試も簡単なんだから、
いたずらに難問に手を出すよりあれレベルを確実に時間内で9割にしたほうがよさげだと思う。
東大模試の理科は明らかに難すぎ(-_-;)
534大学への名無しさん:04/12/20 11:41:20 ID:1xKVcNlI
東大入試が簡単とはZ会員のレベルは非常に高い。
535大学への名無しさん:04/12/20 11:59:00 ID:gPlIRclp
乙会HP只今リニューアル準備中・・・
536大学への名無しさん:04/12/20 12:31:10 ID:0JoLNJ1M
高2一橋志望だが、来年どう取ろうかな。
さすがに東大・京大レベルじゃなくてもいいよな。ハイ文系でよいかな。
537大学への名無しさん:04/12/20 12:33:31 ID:TAuaT8Aa
 GFやってる人数少ないし、地理は東大即応コースもないからGFに地理選択者が
集中して、名前載るの厳しいんだけど〜・・・。
538高2:04/12/20 14:29:40 ID:KjSJUlSf
今年EA、EF1をこなしたものとしてはEVAは楽しみだ。
539大学への名無しさん:04/12/20 16:46:27 ID:BuXqQN23
うおおおおお リニューアルされてんじゃん>ホームページ
540大学への名無しさん:04/12/20 16:50:14 ID:H8RvKy1V
>>538
高校どこ?
541大学への名無しさん:04/12/20 18:10:30 ID:0JoLNJ1M
ほんとだ!

Z会のホームページがリニューアルオープン!

やったな、みんな。

みんなどれにしようか決めよう、今晩には。
542高2:04/12/20 18:17:11 ID:KjSJUlSf
>>540 奈良私立T○山 学年1位(英語)を倒すにはこれぐらい必要。
    学年1位(女子)は全統で全国8位偏差値85前後だったので。
    おっと、特定されるかもw
   
543大学への名無しさん:04/12/20 19:32:19 ID:W/7O8Odh
元々作成していたんだろうが、
ここで来期のコースについて
針小棒大に騒がれたことが
リニューアルを少し早めたような気が汁。

社員乙。
544大学への名無しさん:04/12/20 19:34:35 ID:0JoLNJ1M
>>543
絶対関係ないな、馬鹿も度合いが過ぎると気持ちが悪い。
これがネットオタクってやつだな。
キモイ四字熟語に、掲示板を過大評価。
545大学への名無しさん:04/12/20 19:52:18 ID:4rd+fFjL
何か起こるたびに2chの波及効果にしたくなる輩は多いと思われ。
546大学への名無しさん:04/12/20 20:50:07 ID:aRhm7I6F
現在、高2で早稲田志望なんですが、何を受講すれば良いでしょうか?
2005年4月で高3になるので、それまで待ったほうが良いですか?
今考えてるのは
英語E2SとE2Hなんですが・・・
あと申し込みのときに、あなたの学年は(2005年4月現在)とあったので高3と選んだら学年が違いますと言われました・・・
こういう場合って大学受験科申し込めということですか?
547大学への名無しさん:04/12/20 21:04:52 ID:xtHycr/H
EMの1−1の三番目の長文が理解できなかったんですが・・・?
548大学への名無しさん:04/12/20 22:50:28 ID:t+csLCeT
>>547
ハゲオヤジが女の子を誘拐する話。
と思ったが全然違ったらしいw
全く読めんかった。
549大学への名無しさん:04/12/20 22:57:25 ID:49ez7pEs
Z会の参考書って、何でamazonで売ってないんだろう
なんかあったのかな?
550大学への名無しさん:04/12/20 23:09:42 ID:PV3bntgk
gj
551EJ&CJ&PJ ◆iJhi4eGZr. :04/12/20 23:23:25 ID:qyax0r0k
>>531
たしかにそうだね。てかはやいね〜解くの。
なんかいそいでやってたけど締め切りって1/12なんだね。

今回のEJの十人十色は苦手なパターン(ーー;)
552大学への名無しさん:04/12/21 00:51:17 ID:XCCZyVrn
どうでもいいんだが部屋にきのこが生えていた。
タ ス ケ テ ・ ・ ・
553大学への名無しさん:04/12/21 01:00:39 ID:8+LeTKMc
>>552
窓開けて換気!
554大学への名無しさん:04/12/21 01:15:10 ID:MK+y0uXH
そうだ、今すぐ窓を開けるべきです
555大学への名無しさん:04/12/21 01:37:33 ID:ZV3e71/T
>552
ビューティフルドリーマーか?
556大学への名無しさん:04/12/21 01:40:09 ID:RNh9Knzf
>>552
いいなおまえ なかなかないすだよ
きのこ食べてポカポカだぁ
557大学への名無しさん:04/12/21 01:41:09 ID:RNh9Knzf
きのこ食べて大学合格ぅ☆
558大学への名無しさん:04/12/21 16:26:53 ID:mJnUQO9/
>>542
今年のパンフに帝D山の男載ってたな。
K大理学部合格した香具師。
559大学への名無しさん:04/12/21 17:06:09 ID:Co8THpLJ
乙会って進研ゼミみたいな大学に進学した先輩の大学の雰囲気や周辺状況、授業内容についての
レポートみたいなのってあります?
560大学への名無しさん:04/12/21 19:18:23 ID:HI52GM4O
あるよ
561559:04/12/21 21:33:59 ID:rd4BtHJb
>>560

あるんだ〜。進研ゼミと乙会と悩んでてやっぱり決め手はサポートかな〜って思ってます。
2chじゃ偏った情報しか手に入らないからそういうレポート系って結構必要なんですよね。
それはネットで見れるんですか?
562大学への名無しさん:04/12/21 21:48:09 ID:5DAYrKWq
つかそういうのは大差ないだろうし教材の内容を重視しろよ
563大学への名無しさん:04/12/22 00:19:59 ID:qKe7GbKn
部屋にきのこ生えるって
どんだけ窓締めきってたんだよ…。
564大学への名無しさん:04/12/22 00:37:29 ID:sNLPC/6y
>>552がこの先生きのこるには
565大学への名無しさん:04/12/22 00:49:04 ID:EuP5aPlV
ネタにきまってをじゃん。ばかじゃねーの
566大学への名無しさん:04/12/22 08:35:08 ID:gpRmfL/P
そもそも窓しめてたら胞子なんて入ってこないから大丈夫だろ
567大学への名無しさん:04/12/22 13:38:02 ID:/Oy4Jkp0
EM1-2どう?
なんか受かる気しなくなってくる…
568現在高2です:04/12/22 23:43:17 ID:ydv3dnw3
ぎゃーWEBの申し込みフォームに1月から開始ってないじゃん
例のリニューアルのせいか・・・?
今からじゃハガキは間に合わないし、電話って嫌いだしFAX持ってないし
ちくしょー
と書きながら>>546とかぶっていることに気づいた

…1、2月から申し込んだ方がいましたら、どうか教えて下さい。
569大学への名無しさん:04/12/23 00:00:12 ID:+j5so9g4
誰も>>564に気づかないのがウケるw
570大学への名無しさん:04/12/23 00:12:42 ID:aNEhl6nE
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
569もガンガって生 キノコってくれ
571大学への名無しさん:04/12/23 00:25:09 ID:dXhi7QjE
先生
きのこってください!!
572薬師如来:04/12/23 00:37:56 ID:WfgdXXJ3
>>564
一瞬、日本語を忘れたかと思った。
573大学への名無しさん:04/12/23 07:36:51 ID:wutcZKlf
あのー乙会の東大国語って科目に古文漢文って入ってるのですか?
何も書いていないものですから気になって。
574大学への名無しさん:04/12/23 12:57:33 ID:ynd49biT
ある。本番と一緒。大門4まであるヨ!
575大学への名無しさん:04/12/23 16:35:44 ID:Es13hpLr
Z会のこのスレは、どういうわけだか、
親切な人が多いなぁ。

しかも、しかしありがちなあからさまなバレは殆ど全く見当たらない。
(解答が、添削は模試と違い後日入手ということが大きいのか)

みんな真面目なんだネ!乙!
オイラも頑張るぞって気になるネ!
576大学への名無しさん:04/12/23 17:33:41 ID:LUa9sqr2
高二なんですが慶応志望だと乙会はやるべきですか?
577大学への名無しさん:04/12/23 19:27:44 ID:A1V4JSfv
>>576
理系なら数学やるべき
578大学への名無しさん:04/12/23 19:42:34 ID:PODTcf7+
>>567
まだやってないよ。
明日やろうと思う。
政経・法即応ばかりで
嬉しいけど、なんかムズそう。
579大学への名無しさん:04/12/24 09:17:25 ID:L9F/xOzV
高2なんですが、センター演習どうですか?
感想おねがいします。
580大学への名無しさん:04/12/24 15:22:03 ID:qhVRnOxN
無理に取らない方がいい。負担が大きいのでどうしても余裕があるっていうなら取れ
581大学への名無しさん:04/12/24 16:17:00 ID:cgZyAt5t
XD手付けてないや・・・
土日でやるか
582大学への名無しさん:04/12/24 16:24:04 ID:20ozwAsj
XD・・・たしかにセンターレベルっぽい問題だがセンターでも稀にしかでない難関な問題ばっか
583大学への名無しさん:04/12/24 16:35:46 ID:RRmjdNjG
>>566
胞子は空気中どこでも飛んでいるよ。
584大学への名無しさん:04/12/24 18:38:10 ID:Rs5WxdkD
1-2今日も来なかったよ…
585大学への名無しさん:04/12/24 18:42:15 ID:TfOVbkrR
はよ12−1返ってこいや。
586大学への名無しさん:04/12/24 19:15:10 ID:Kd6Xbivg
XDむずいよバカ。捨てます。
587大学への名無しさん:04/12/25 08:39:27 ID:hQCtSzDs
てか、最近気になるんだが、EJて11-2辺りから和訳ずっと短くない?数行の文章にたった一箇所て。。
90年代後半続いたのは分かるが、傾向無視か。せめて二箇所にしてくれ。
588大学への名無しさん:04/12/25 11:09:06 ID:7fQ9N2Tp
XD
英語は割と簡単だったが数学がくそむずい('A`)
解けるやつはいるんだろうけど…過去問みたいだがその中でもとびきり難度の高いやつもってきてるんじゃないのかこれ・・
589大学への名無しさん:04/12/25 11:27:26 ID:i2j30NAj
あれ?XDって1セットしかないの?
去年は2セットだった気がするけど
590大学への名無しさん:04/12/25 11:41:05 ID:+ZrkBLaE
XDを友達に4000円で売る
591大学への名無しさん:04/12/25 11:42:23 ID:qbWUST8m
>>590
お主も悪よのぅ(w
592大学への名無しさん:04/12/25 11:55:56 ID:+ZrkBLaE
俺はコピーしたやつで頑張るよw
593大学への名無しさん:04/12/25 13:09:46 ID:tAKVY3So
うわ〜〜〜ヤベぇ!!!

今回の早大日本史 JM がまた死。
偏差値40台から全然伸びねぇよ・・・

これでも現役では結構日本史も出来る方だと自負してんのに、マジ挫けます
てか平均82点っておかしいだろコイツら。実はコソーリ教科書とか見て解いてんじゃねーの??
  ・・・・・と思いたくもなります
594大学への名無しさん:04/12/25 13:20:22 ID:tAKVY3So
>>567
俺はEM1-1の方がずっと受ける気しなかった。
小説が何度見返しても理解出来なかったからなぁ・・・
(後に、時制を無視していたのが理解できなかった原因と判明)

今回のEMはT以外は抵抗無くて割かし簡単だったと思うんだが・・・
595大学への名無しさん:04/12/25 13:31:09 ID:4uLACvs/
XDは今年も糞だったのかw
申し込まなくてよかった
 
去年XD申し込んで後悔した女より
596大学への名無しさん:04/12/25 14:15:33 ID:6AHHmbGF
やっと・・・やっと終わった・・・
CF1 QCA QAE 4-2〜最新まで。。。。

次はD(6月号〜)やるか。。。
597大学への名無しさん:04/12/25 14:46:03 ID:wRw2BQp5
とある私大薬学部に推薦合格したのですが
来年再受験を密かに狙おうと思っています
旧帝薬か理にいきたいのですがZ会だけでは隅から隅までやってもやはり足りませんか?
598567:04/12/25 16:24:50 ID:KTuQ/Rm1
>>594
お疲れさまです。
なんか解いてるうちに答えに確信が持てなくなってくるというか…
ちなみに天体の話で偏差値40台出したって書いた者なんだけど、
今日きた12-1が普段と同じくらいに戻ってて安心。


>>593
英国は辞書なしだけど、
日本史は自力で解いた後に用語集でチェックしてます。

ごめんなさい
599大学への名無しさん:04/12/25 17:31:20 ID:L6dlmYZN
>>598 テストじゃないんだからいいんじゃねの。
調べて実力ついて、帰ってきてもっかい復習してさらに定着するんでしょ。

しかも社会なんて知らなきゃできないんじゃないのか?理系だからわかんないけど。
600大学への名無しさん:04/12/25 17:52:26 ID:tAKVY3So
>>598
あのスーパーノヴァかw
あれは興味ない人には辛そうだったな。

俺はたまたま、小学校の自由研究で白色矮星や中性子星とか知ってたからか
それぞれの星の形態が大体分かった。そのおかげで、
発音と単語で二問落としただけで済んだ。

早稲田に限った事ではないけど、文章内容についての知識や興味が有るか無いかだけで
出来具合の差は大きくなるよね。

俺は、伝記、文学について書かれた文章出されると、その度に出来が悪くなる。
601大学への名無しさん:04/12/25 18:02:57 ID:upvLcI3t
そういやEMで宇宙の話あったけど
スーパーノヴァってセーファ・セフィロスの技だけじゃなかったんだな。
602大学への名無しさん:04/12/25 18:09:26 ID:IVCrPwF1
EK LK初めてやって12−1返ってきたんだがこんなにレベル高いの?

英語100超えたうはww 国語(理系)50超えたうひょww

って思って成績表見たらカスじゃん・・・。
603大学への名無しさん:04/12/25 18:17:37 ID:sNv1eQ9k
12−1のEKは問題文が圧倒的に易しかったはずなんだが、平均はそれほど高くなかったな。
いつもは辞書あり偏差値50強なんだが今回は辞書なしで131点偏差値60だった。

>>602
皆が時間制限内にやってるわけではないし、偏差値は気にしないほうが吉。
そうはいっても低いとやっぱショックだよな。
604大学への名無しさん:04/12/25 21:19:29 ID:wRw2BQp5
後に帰ってくる順位みてるとやたら大検が目立つんだけど東大や京大って大検多いの?



理系の人.センター社会なにとる予定ですか?
605大学への名無しさん:04/12/25 21:54:32 ID:mJz5wpqu
>>604
大検組は予備校とかだとペースが違ってきついからZ会使うんだろ


EK1−1完了、提出
EK去年6回分復習完了、12−1(去年)へ突入

政経のセンター対策しないと
606大学への名無しさん:04/12/26 00:14:34 ID:3OuZXqKi
MK4の1-1の[共1]の答えが・・・

去年の1-1もこんな感じだったのかな?
607大学への名無しさん:04/12/26 00:15:15 ID:3OuZXqKi
てか文章に「の」使いすぎ 反省orz
608大学への名無しさん:04/12/26 00:44:35 ID:qh8aHGQh
いや別にそれはしょうがないだろうw
609大学への名無しさん:04/12/26 09:56:28 ID:lf7yJF6q
の の使いすぎは読み直すと確かに変なんだよな。だが他に書き換えることができない罠
610大学への名無しさん:04/12/26 12:49:44 ID:bhcbYQxC
ワードとかだと「の」が連続しています!的なことをイルカが言って来る。
どうしろっちゅーねん。
>>604 世界酢
611とんぼ:04/12/26 13:04:51 ID:ehWNMYO9
EMの1-1むずくなぃ?なんか今までで一番読めなくて凹みまくりです…。
612大学への名無しさん:04/12/26 13:23:39 ID:thDmjpq4
専科の英作文とるか、K大の即応をとるか迷っています。
どちらが教材として使い勝手が良いでしょうか?
613大学への名無しさん:04/12/26 13:36:03 ID:xCuq+lSq
やべぇ、こんぼうサイズのうんこが出た。
もう気分最高!
614大学への名無しさん:04/12/26 17:12:46 ID:zKHbYuEC
>>613
早速乙会に提出汁!
615大学への名無しさん:04/12/26 17:21:39 ID:/kGVWRYw
>>612
京大即応

>>613
それZ会に送るとポイント二倍になるよ
616一橋(社)志望:04/12/26 18:04:49 ID:luZxouO1
やべぇ...この前返って来たJFが偏差値34だった...ありえない...一橋実戦&オープンではランク入りしてるのに...どうしたんだ一体....
617大学への名無しさん:04/12/26 18:12:44 ID:kSWjtNd7
2年から物理、英語、国語、数学申し込む予定なんですが
これだけやってれば本当に力付きますか?
618大学への名無しさん:04/12/26 18:37:44 ID:3aNVEsP6
>>611
最近ムズすぎる。
12-1帰ってきたけど、またショボーンだったし。
しっかり復習しないといけないなぁ。
619大学への名無しさん:04/12/26 19:12:52 ID:ukMK7YR5
>>617
力つく。ただ、Z会+参考書を買ったほうがいい場合もある。
自分の志望校が今の段階で決まってるなら、そこに向けて勉強あるのみ。
620大学への名無しさん:04/12/26 19:37:21 ID:pp/Adl8f
【質問】英語の講座について
英語の完成を目指しています。
文法項目別の学習は参考書でもできると思うので、
実戦講座で最高峰のEVA→EJ(今年でいうEA→EJ)を考えています。

現在の実力は駿台模試で55位です。
◆この成績でEVAを受講するのは無謀でしょうか?

ある東大対策本で、東大の問題こそ英語の実力をつけるのに最適な
教材である、と説かれていました。

ならば、東大をターゲットにした講座を一年間受講するのは、非常に
有益であるように思え、この無謀?な挑戦にしかし非常な魅力を感じております。

どなたか親切な人、EA→EJを受講した人、どうか助言おながいします。
621大学への名無しさん:04/12/26 21:44:28 ID:oquq1gzz
>>618
だよなー。なんかオレだけじゃなくて安心。きっちり復習しよう!

ってかいつも辞書なし参考書なしでやってて偏差値53〜58くらいなんだけど
実際どれくらいの人が辞書なしでやってるかとかわかんないからそこきっちりして欲しい。
622大学への名無しさん:04/12/26 22:22:20 ID:wsWFKpLf
辞書とか使ったところで解ける問題じゃなくね?
623大学への名無しさん:04/12/26 22:32:05 ID:VN3QsuUj
>>611
つか、1-1をまだ提出してないのっておかしくね?

皆、2-1と2-2を待ってるってのに・・・
624大学への名無しさん:04/12/26 22:33:13 ID:ifLxIH9s
ええ? まだ1−1なんもやってねえよ。
625大学への名無しさん:04/12/26 22:33:24 ID:t5vAW3Ms
xdむずいのか
明日やるけど
626大学への名無しさん:04/12/26 22:39:00 ID:PBJLUOxi
Z会で本科専科あわせて最高何個取ってる人がいるんだろう?
12個とか取ってる奴いるかなぁ
627大学への名無しさん:04/12/26 22:39:35 ID:mrTPoxO/
直前のネット回答ミスって物理22点とかなった。数2もやられた。あとは大体8割5分。
マジでネット回答はやめとけ。ほんと。
628大学への名無しさん:04/12/26 22:41:59 ID:3L61Q/Xx
>>617
個人的には二つでいいと思う。毎週出せる自信が今あっても一回サボると確実に溜まる。
そういう傾向なのは漏れだけかもしれないが('A`)
やれると思うならやってみたらいいんじゃない?
629大学への名無しさん:04/12/26 22:56:10 ID:PBJLUOxi
>>628
俺はタイミング悪く申し込んで2回分が同時に来て見事に地獄ループに陥った(つд`
Z会オンリーの人は平均何個なんだ
630大学への名無しさん:04/12/26 23:16:25 ID:PywOtUEM
gj
631大学への名無しさん:04/12/26 23:36:57 ID:53LY0PqH
>>620
釣りか?
駿台55位がどの程度の偏差値かは知らんが、少なくともEA・EJの受講者は3桁存在するんだから、
全国2桁の人間が無謀だったらほとんどの受講者が無謀になっちゃうよ。
もちろん俺もorz

>>626
俺はMJ4・EJ・PJ・CJ・LJ・QEC・Dで7個。
632大学への名無しさん:04/12/26 23:52:09 ID:wZ1ROOoz
↑お前のほうが釣りか?w
偏差値55位っつことじゃねーの?
633大学への名無しさん:04/12/27 00:11:02 ID:IdqOAjaj
630さん。その餌はよく釣れますか?
634620:04/12/27 00:13:09 ID:eiGMenlc
>>631
駿台模試で「偏差値」が55位(くらい)ということです。
(>>632フォローサンクス)
しかし、EA/EJの受講者が少なくとも3桁!も存在するとは知らんかった!

さすが東大合格者の6割(だっけか?)がZ会出身者、ということはあるな。
引き続き助言をおながいします。
635大学への名無しさん:04/12/27 00:52:41 ID:q68oV8SI
マジレスすると、やめとけ。偏差値55だろ?無謀にも程があるぞ。
55ならスタンダードでもいいぐらいだが、
やる気があるみたいだからまずはハイレベルからやったら?
どうせ1ヶ月単位で変更は可能だから、まずはその辺から始めた方がいい。
636620:04/12/27 04:29:33 ID:feavcLZj
>>635
どうもありがとうございます。やはり無謀ですか・・・。
もう少し考えてみます。

今は、Z会受講に向け、勉強に燃えているところなので、
他人の学力向上を考慮しても、受講開始時には、
実力は偏差値60オーバーになっているかもしれません。

解釈は参考書でいうと、基礎英文問題精講を3周したので、受講開始までに
何か1冊行う予定です。

英訳は、例文集(駿台の300選)を叩き込んでいる(読み込み⇔聴解⇔音読)
段階で、長文英訳は別の参考書を年明けに始め、受講開始までに1周する予定
です。

要約は、参考書を買ってしまいましたが、まだ何も手をつけておりません。
年度明けからZ会と併行して行おうかと考えています。

他には、文法・語法問題に穴があったり(低偏差値の原因か?)、語彙の不足
もあります。
・・・なんだか書いてみるとやはり偏差値なりに穴だらけですね・・・。
637大学への名無しさん:04/12/27 09:16:48 ID:B2G48cJ1
>>615
有難う御座います。
K大の即応を6ヶ月受講することにします。
638大学への名無しさん:04/12/27 14:16:48 ID:Tp34mhTX
>>636=620
基礎英文問題精講を3周もしていて偏差値55なんだったら
文法・単語に相当穴があるんじゃないか?
長文・要約なんてやる前に単語集・文法問題集やっとけ。
ちなみに、気になったんだが東大志望?
EVAはともかく、EJは東大志望じゃないんだったらあまり意味がないような。
639大学への名無しさん:04/12/27 15:59:06 ID:hzNYDxJC
2-1,2よ早く来い
640大学への名無しさん:04/12/27 17:33:18 ID:Ygy1hs9+
一橋志望なんだけど、
EVB(医学部・難関大)でほんとに良いのかな。
医学部が混じるのが気になる。
「医歯薬系の英語」ってZ会から参考書出てるぐらいなんだから、
そっち系の臭いしないかな。。。
641大学への名無しさん:04/12/27 17:41:02 ID:5ZGQ5kwX
>>636は駿台ハイレベルで偏差55なの?

>>640
8月まではそんなに特化はしないんじゃねーの?しかも一橋はEVBって書いてあるんだしいいと思うぞ。
642大学への名無しさん:04/12/27 17:59:37 ID:ftV0rL54
駿台ハイレベルで55なら十分英語は出来る部類だと言えると思う。
643大学への名無しさん:04/12/27 18:18:55 ID:LTBfAYrx
それはない。高3、卒用で偏差値75前後ならば、まあ、人並みに英語は出来ると言っても嘘ではないが。
644大学への名無しさん:04/12/27 18:31:19 ID:555ep2BD
偏差値の意味が……
645大学への名無しさん:04/12/27 20:07:41 ID:5ZGQ5kwX
目指してるとこもレベルも違う人間が「得意」だとか「人並み」とか話しても不毛。
日本の高校生全員ってくくりで見れば、河合全統で偏差値50なら人並みだし、
母集団を文T志望者に限れば、ハイレベル模試で60取れてても「苦手」になるわけだしな。
646大学への名無しさん:04/12/27 21:30:00 ID:oPWZorJ2
>>643
偏差値低そうだな、お前
647大学への名無しさん:04/12/27 21:33:12 ID:Ojo9cHiB
返ってきた答案の復習って具体的にどんなことやってますか〜?
648大学への名無しさん:04/12/27 21:37:27 ID:zVsnApIz
英国は解き直すかな。
んで朱筆と旬報で間違った所のプロセスを
しっかり修正する。
社会は解きなおして間違えた所に印を付けて
朱筆と旬報で知識を確認してる。

647が理系だったらまったく参考にならないね(´・ω・`)
649大学への名無しさん:04/12/27 22:16:24 ID:CqEgHRJr
数学は旬報と朱筆見ながらもう一回答えを作成
そして2週間後ぐらいにもう一度解答作成
解けたらよし、解けなかったらまた2週間後に

これを繰り返してるだけ数学は結構伸びると思う
物理もこれと同じだなぁ
化学は問題ごと暗記
650大学への名無しさん:04/12/27 22:57:55 ID:o9r3d6IB
↑逆にそこまでできる人間じゃないと乙会は続かないかもね。
俺は一回見直して終わりで旬報も使いこなせやんかった分金額に見合ったことやってなかったと一年通して思ったよorz
651大学への名無しさん:04/12/27 23:50:59 ID:Ygy1hs9+
>>649
月2回の問題量でも、それだけしっかりやり込めばOKなんですか?
652大学への名無しさん:04/12/28 00:29:31 ID:yw1xTcvb
駿台ハイで55では東大英語は厳しいと思いますよ。
私はこのときの駿台ハイで数学が偏差値70ありましたがそれでも
MJ4で偏差値30ぐらいですから…。
せめて60はコンスタントに取れていないと厳しいですね。
確かに75いっていれば問題はないとおもいます…
あとは結構自分次第にはなってきますよ。

もし理系なら数学をしっかりと文系なら国語をしっかり固めておくことも推奨します。

653652:04/12/28 00:30:58 ID:yw1xTcvb
すいません。
>>636へのレスです。
654大学への名無しさん:04/12/28 02:09:32 ID:cGOwj1Sr
XDそんなにムズイか?たいしたことないなーと思ってたんだが・・。
655636:04/12/28 03:36:06 ID:FXHODm3l
>>638,>>652
貴重なご意見ありがとうございました。
EVA/EHAどちらかを受講するつもりです。

問題・解答は旬報でどちらも確認できるようですが、
コース別の問題編の「サポートコーナー」というのがチョット気になります・・・。

とりあえずしばらく一心不乱に勉強に頑張ろうと思います。
656大学への名無しさん:04/12/28 03:40:16 ID:iDyMF1dH
どうも。
河合の記述で偏差値70代突破したけどLFの偏差値が毎回50前後の俺様がやってきましたよ
657大学への名無しさん:04/12/28 03:40:43 ID:iDyMF1dH
どうも。
河合の第三回記述模試で国語の偏差値が70代突破したけどLFの偏差値が毎回50前後の俺様がやってきましたよ
658大学への名無しさん:04/12/28 10:38:33 ID:S1UJcKeT
>646
俺は駿台ハイ1回目はランクインしましたが?2回目は152だったので無理でした。てかss75切ったことありません。事実なんで。残念でした。
659大学への名無しさん:04/12/28 10:40:41 ID:2dVzbPDc
>>652

Z会の偏差値はあまり気にしなくてよいのでは?
模擬がよいほうが当てになる。
660大学への名無しさん:04/12/28 10:45:18 ID:S1UJcKeT
>652
ところで、MJ4は限られた制限時間内で解いてるタイプですか?あれは一応時間制限が無いので出来るまで考えて答案を完成させるタイプと、120分で打ち切って出すタイプがあるから、偏差値はあてにならない気が。
661大学への名無しさん:04/12/28 13:34:06 ID:GlW5uthB
>>658
よっ人並み人間。
662大学への名無しさん:04/12/28 14:56:49 ID:PnrVFMkY
MJ30はいくら120分でも終わってるだろw120分では平均5〜6割もいくはけないけどな
ぜんぜん出来ない奴は提出しない時間無制限で実際の平均は3割だろうけど
模試形式でも偏差値50が限度へたしたら50いかないかもな
663大学への名無しさん:04/12/28 17:49:16 ID:waPgYFlo
>>662
読みにくいし根拠がよくわからん
664652:04/12/28 22:15:58 ID:yw1xTcvb
東大模試で大体偏差値55ぐらいです。
MJ4は回にもよりますが150から200分ぐらいでこの得点です。
ただ単に模試のほうがやたら出来ているだけって言うのもあると思いますけど…。
665大学への名無しさん:04/12/29 01:15:17 ID:L6W2vc3b
Z会についてマジで聞きたいんすけど、過去ログ見てるとZ会に対しやや批判的な人もめにつきました
しかし実際にまじめにZ会に取り組んだ結果(宅浪とかで)成果が現れた人はいますか?
それと、結局Z会にしても予備校と同様、その人、その人のやる気次第だ、ってのはあてはまりますかね?
つまりやってもホントに意味がないのか、やり方によってはホントに効果があり、Z会一本勝負くらいのつもりでもいいのかなどを知りたいです
もし、Z会について知っていることがあれば教えて下さい、お願いします
666大学への名無しさん:04/12/29 01:25:46 ID:EG9NMv9R
乙会は得意教科をやるべきだと思ふ。
苦手教科はすごい時間とられるし、基礎しっかり固まった上で苦手なんだったら
やりがいあるけど、スカスカだと絶対キツイ。

得意な教科のほうが旬報でいろんな知識を吸収しやすい希ガス。

縦読みつくろうとしたけど手の施し様がなかったorzヌルポ
667大学への名無しさん:04/12/29 01:34:05 ID:RXet+wML
>>665
やる気次第だな。

てか、やる気が無いなら予備校も学校の授業もZ会も何も出来ない。
当たり前のことでしょ?他力本願なんてありえません
668大学への名無しさん:04/12/29 01:49:26 ID:L6W2vc3b
みんな、最高のアドバイスありがとな!
教材は天下のZ会だから間違いはないと思う。あとは自分が頑張るだけ。自分の成績をZ会の責任にしてる奴らのことは気にせず頑張るわ
669大学への名無しさん:04/12/29 02:04:11 ID:B/7hWMJv
年末年始って採点返ってくるの遅いのかな?
670大学への名無しさん:04/12/29 02:04:55 ID:EcAOpev9
世界史は通史を終わらしてない奴、苦手意識を持ってる奴にはおすすめできない
671大学への名無しさん:04/12/29 07:42:25 ID:udMNUj6V
早稲田即応です。
昨日午後届いて
最後だから6枚一気に仕上げようと意気込んだけどやっぱ無理だった。
今日中に残り片づけよ。

これで終わりって早いし少し寂しいけど、
来年絶対Z会やってませんように…
672大学への名無しさん:04/12/29 08:04:08 ID:xozPSB2a
俺が受験生だった7年前は受験科だけ段位や努力賞がなかったが今はあるのか?
673大学への名無しさん:04/12/29 09:04:22 ID:4lS5kfB9
>>665

Z会の合格者実績から考えて、批判的な人はついて来れなかっただけ。
674大学への名無しさん:04/12/29 13:35:56 ID:DwXMOaBx
>>673
できない奴に限って使った参考書とか叩くもんな。
675大学への名無しさん:04/12/29 13:57:40 ID:TEc6njj0
皆さん、復習ってどうやってます?何か返ってくるの
二週間後なんで、復習がやりにくいんですが、やっぱ
>>649さんみたいにやったほうが良いのでしょうか?
それだと時間かなりとられるから、かなりキツイっす。
個人によると思いますが、お願いします
676大学への名無しさん:04/12/29 14:01:26 ID:xzmxwAqD
ただZ会は難易度が高いからなそれなりに実力がないやつがやるとこんなの糞とおもうだろうな

かくいう自分もZ会やったのはちょっと後悔してる 英語とか全然やくせなくてたまる一方…
677大学への名無しさん:04/12/29 15:16:23 ID:qOy1y84R
俺はz会をやっていることに対して後悔はしていないが、とりすぎたことについては少し後悔。
東大即応だけど数学とかは旬報だけでいいと思ったり。
678大学への名無しさん:04/12/29 15:49:11 ID:GcFGThtu
XD提出age
679テハダ:04/12/29 16:40:00 ID:xAJYLC84
化学の偏差値が全統記述で65ぐらいなんですけど来年からZかいのCAで申し込んでもいけますか?レベルがどんなモノかよく分からないので教えて下さい
680大学への名無しさん:04/12/29 16:51:05 ID:j1dQXkw0
>>677
俺も国立記述はともかく、私大の記号選択・穴埋め問題をとってる人の気が知れない。
あんなの旬報だけでいいじゃないかと思う。
早稲田即応は旬報に入ってないから仕方ないけど・・・
681大学への名無しさん:04/12/29 16:54:36 ID:9qkXyDq5
Z会の化学は比較的簡単だから偏差値65もあるんなら重問とか新演習の方がいいよ
化学よりは数学とった方がいいとおもう
682大学への名無しさん:04/12/29 17:03:05 ID:BQABvHH4
XDむずくね?
本番を遙かに越えてる
683大学への名無しさん:04/12/29 17:04:00 ID:CW5MNYQD
>>682
むずいし、ヨ周辺しょぼいような
684大学への名無しさん:04/12/29 17:34:06 ID:iz9rnNrL
>>682
難しいかなぁ?意外にフツウだと思うけど・・・
685大学への名無しさん:04/12/29 17:38:48 ID:1AbJgJDe
XDやってるんだが数学が激しく微妙…
残り3枚。さっさと片付けて他のやろっと。
686大学への名無しさん:04/12/29 19:28:06 ID:RMERJgDs
>682
国語
XD181
青パック145
東進プレ167

他の科目は分からんけど、国語に限っては難くない。
と思う。XDよりもセンター1月が難しかった気がする
それは130点やった。
687とんぼ:04/12/29 20:24:10 ID:u8VRbCfy
XD英語の大門4で時間だいぶとられた。なんだあの虎。コラ(`∩´)ノ゙実際よりむずいかな?
688大学への名無しさん:04/12/29 20:38:00 ID:RXet+wML
大学別の即応コースの偏差値判定って何が基準になってるのかな?

やっぱり、前年度のZ会から輩出した合格者数からなの?
689大学への名無しさん:04/12/29 20:51:14 ID:iIJ0qEMu
英語と数学は出来たけど地理はむずかったよ・・・
国立市と京都市の人口構成比なんてどう判断しろってんだ。
690大学への名無しさん:04/12/29 21:19:11 ID:qf2NVgpO
本番8割欲しいんだけど、71%しか取れんかった…

ヤベェぞこりゃ。
難しかったよな?
難しかったと言ってくれ!
691大学への名無しさん:04/12/29 21:23:08 ID:0PP3RpU+
XD難しいって言ってる人はDコースとってなかったのかな?
あのいわば黄パック的な外れた難しさに比べれば良心的だぞ。

国語が簡単なのはいつものこと。
それだけに予想問題の緑パックの国語が難しかったのは焦った。
692大学への名無しさん:04/12/29 21:29:43 ID:AfTzH2x/
緑パックの国語簡単だったよな…?
693大学への名無しさん:04/12/29 21:40:26 ID:0PP3RpU+
>>692
マジか。んじゃ俺の頭が悪かっただけなのねorz
694大学への名無しさん:04/12/29 21:42:57 ID:GcFGThtu
XDの点数なんでもうわかってるの?
695大学への名無しさん:04/12/29 22:05:19 ID:y9piZzCa
>>691
やっぱりDはおかしいよなあれ。

数列とか漸化式「しか」出てなかった気がするし、
IIBは毎回2003以降レベルだった気が。
696大学への名無しさん:04/12/29 22:35:12 ID:xzmxwAqD
やべえXDの採点 マークみすった
物理だったから二問間違えて-8点ぐらいか_| ̄|○
697大学への名無しさん:04/12/29 23:27:04 ID:qZ+AaQB4
>>696
本番で無くて良かったなw
698大学への名無しさん:04/12/30 00:32:20 ID:Wzwl3Mk+
Dで英語(時間無視して)良くて7割しか取れなくてメチャ鬱だったけど
最近過去門やったら9割で驚いた。

うはっ
699大学への名無しさん:04/12/30 00:44:21 ID:YUEFkUyT
>>694
インターネットで回答
700大学への名無しさん:04/12/30 01:20:27 ID:Rq5jMkA2
ここで言ってるXDって直前テストのこと?
701大学への名無しさん:04/12/30 01:59:40 ID:HDFs5Ihk
そうよチャールズ
702大学への名無しさん:04/12/30 02:25:00 ID:zrhg4f92
みんな、先日Z会について聞いた者だけどアドバイスありがとな。マジで感謝。
Z会で志望校を勝ち取りたいと心から思いました
皆さんのアドバイスで気になったことがあります。苦手科目はやらない方がいいということはよくわかりました。そこで私の場合、基本的に数学VС(UВまではそれなりにOK)と生物以外は苦手科目不得意科目はないんですが
逆に数学VСと生物については、ほぼゼロです。やはり数学VСと生物に関しては避けて独学すべきでしょうか?
参考書など解説を読めば分からないこともないレベルなのですが…泣
難しい質問ごめん!
703大学への名無しさん:04/12/30 08:19:33 ID:FucNwOg+
数学なら苦手でもやってみた方がいい
あまりレベルの高いコースはついていけなくなるといけないから一番レベルの低いコースから始めればいいよ
最初のうちは簡単だから平行して3Cの問題集でもやればいいじゃないかな?
生物はよくわからないけど、苦手なら簡単な問題集から始めてみては?
704大学への名無しさん:04/12/30 11:55:34 ID:zrhg4f92
>>703ホントお返事ありがとございます
数学VСに関してはZ会の人にも聞いてみます、どんなものかと。。UВまではかなり自信があるのでUВまでのコースをとってVСは自分で参考書をすすめる方がいいのかもしれませんのでそのへんも考えてみます
生物はまたまた考え所ですが、三月のZ会が始まるまでに学校で配られた基本的な問題集を一冊やってみてから決めようと思いました
適切なアドバイスありがとございました!
705大学への名無しさん:04/12/30 12:08:11 ID:rKUOEvTy
梅田の旭屋書店で来年度案内冊子ゲット
俺の志望校に同じ学校から合格した先輩の体験記が載ってて嬉
706大学への名無しさん:04/12/30 12:08:33 ID:viclkb0M
>>704
I・A、II・Bに自信があるならIII・Cも大丈夫だと思うなぁ。

難しいレベルはわからないけど、III・Cってどっちかっていうと問題自体はシンプルで計算がものすごくメンドイ、って感じ。
でも逆に東大とか京大とか目指すのなら余計にZ会とって問題演習したほうがいいような。
でも数学はやっぱ数こなさないとだけどね・・
707大学への名無しさん:04/12/30 18:02:03 ID:WFIjYN5U
>>704
生物はやるべき。
生物はセンターだけならともかく、2次になるとほぼ記述になるから、自分が合っていると思っていても書き方がまずい・・・っていうのが多々あるから。
田部式でも見ながらやればいいとおもうよ。一番下ならそうたいしたこともないし。
708大学への名無しさん:04/12/31 10:19:45 ID:hXwXWrLc
さて今日は一日乙会やって過ごすか
709大学への名無しさん:04/12/31 14:09:56 ID:xv6jj0e/
そういえばさー、大手予備校は模試の結果を出身校に晒してるって
噂だけど、Z会の模試の場合はどうなの???
やっぱ晒されちゃってるかな???
710大学への名無しさん:04/12/31 15:07:42 ID:4+8Ur3Or
現役はね。
ウチの学校は浪人の模試成績は把握してないみたい。
711大学への名無しさん:04/12/31 15:28:07 ID:Ucwv85Fc
>>709
そだね。俺もチャレンジャー気分で受けた東大即応晒されたよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
712大学への名無しさん:04/12/31 16:50:55 ID:xq7XkyoY
>>710
どうやって把握してるかわかるの?
うちの高校は謎なんだけど
713大学への名無しさん:04/12/31 19:20:23 ID:7XMY/g0T

Z会来シーズン参加予定者。
志望校・志望学部と受講予定コースを書き込んでみよう。

そういう俺はまだ考え中だけど。
714大学への名無しさん:04/12/31 19:53:08 ID:xv6jj0e/
模試の結果ってどんなにアホアホ高校でも報告いってるのかな??
予備校が目付けてる一部の進学校だけだよね?
715大学への名無しさん:04/12/31 20:40:44 ID:A7BNRoEA
今シーズン
EJ MJ4 PJ QEC QMA
来シーズン
EVA QEB1 LVA D

数学どうしようかな・・・
716大学への名無しさん:04/12/31 22:54:02 ID:hQydbKBn
問題が最近来すぎ。
センター前なのに…
717大学への名無しさん:04/12/31 23:49:07 ID://ZTAc87
阪大(法)
MHB WH TC 
718大学への名無しさん:05/01/01 00:01:13 ID:ocYVvTTo
東工大 第5類
EHA  MVC CH PH

Dも検討中。
719大学への名無しさん:05/01/01 05:08:47 ID:H+kUkUPA
東北大(理)
MHA CS PH QMD QCA

数学はMSAとどっちか悩んでます。
720大学への名無しさん:05/01/01 14:29:23 ID:dE4eHr61
EK1-1むずくねえ?苦戦しまくり
721大学への名無しさん:05/01/01 17:15:16 ID:zL1M7S7w
>>717
京大法にしとけ。
阪大の法は・・・
722大学への名無しさん:05/01/01 20:56:10 ID:ChHn5t37

一橋 社学
EVB QEB1 MSB LHA WH

数学はとりあえず人並みになれれば良いです^^;
723大学への名無しさん:05/01/02 23:41:37 ID:u0NeXGoU
QECの12月返ってこないんですけど
年末年始で忙しいから返ってこないんでしょうか?
誰か専科取ってる人いたら教えてください。
724大学への名無しさん:05/01/03 00:02:27 ID:wsMxiAbn
12月QECは今日返ってきたよ。
平均点に激ワロス
725大学への名無しさん:05/01/03 00:12:37 ID:W3GK7HSc
>>724
ありがとうございます。田舎だからかなぁ。
いつもよりちょい簡単でしたよねw
726大学への名無しさん:05/01/03 13:27:03 ID:VmOaIv5h
郵便局があいてない・・切手買えない・・締め切り間に合わない・・
727大学への名無しさん:05/01/03 15:24:05 ID:UbaMXtLs
コンビニでかえばいいじゃん
728大学への名無しさん:05/01/03 16:28:06 ID:vZBXua+z
心温まる手紙的なものがZ会からきた
729大学への名無しさん:05/01/03 17:51:52 ID:e5jrmsxz
要約すると
「入試の結果出たら教えろよ。教えなかったら電話で聞きますよ」
って書いてあった。
730大学への名無しさん:05/01/03 18:09:22 ID:HmRUdNgj
全員が大東亜帝国って答えたら来年の広告の実績ってどうなるんだろう
731大学への名無しさん:05/01/03 18:10:41 ID:izYAWnp0
なんでZ会ってMARCH以上の大学しか(ry
732大学への名無しさん:05/01/03 18:20:25 ID:f9j8vPqc
z会使えねーと思って辞めた俺のとこにも来たわけだが。
受かっても落ちたと報告しとくかな。
733大学への名無しさん:05/01/03 18:34:29 ID:k+9G14Sm
俺はMF2をとっている。さてMF2 2-1のXの[2]で勝手にマクロリーン展開から極限を求めたた。マクロリーン展開は既知のものとして扱っていいのか?
734大学への名無しさん:05/01/03 20:37:30 ID:WPIkSjJU
とりあえず、去年と同じ話じゃなくて感動した。
話の中身はこれから読むよ
735大学への名無しさん:05/01/03 21:15:52 ID:BeZNFQ4B
東大受けないけど、東大受かったって書いていいの?
736大学への名無しさん:05/01/04 00:00:08 ID:ZANzYjNr
>>735
乙会的には宣伝になるからイインジャネーノ。
でも執拗に受験感想とか聞かれそうな悪寒。
737大学への名無しさん:05/01/04 00:38:32 ID:Ct8Hs80j
いまFUJIテレビでやってるジャポニカロゴスで、EJ12-1下線訳の笑いの程度と似たようなネタやってるね。
738大学への名無しさん:05/01/04 02:30:34 ID:ndxPoovm
MK4の1-1の共3がワケワカメ・・・_| ̄|○
739大学への名無しさん:05/01/04 20:00:51 ID:vXlHEDrB
XDが752/900
もうだめぽ…orz
740大学への名無しさん:05/01/04 21:26:24 ID:XSR0L4k6
gj
741大学への名無しさん:05/01/04 22:57:00 ID:8gNs2crO
>>739
はっはっは。何、おまえアレだよ。
俺なんか458/900・・・。


俺の身に何が起きましたか? orz
742大学への名無しさん:05/01/04 23:42:09 ID:gbR73xx3
>>741
諦めたらそこで試合終了ですよ。
最後までガンガレ!!
743大学への名無しさん:05/01/04 23:52:14 ID:ndxPoovm
MK4・EK・LKの1-1オワタ・・・疲れた。
明日出しにいくか。1-2もセンター前に仕上げたいなぁ
744大学への名無しさん:05/01/05 00:01:18 ID:H2zbqA/a
668/900でした…とりあえず本番これじゃ受からないぽ
本番で>>739の点取れたら結構喜んじゃうよ
745大学への名無しさん:05/01/05 02:43:30 ID:xxLJCrSi
XD400/500
三教科だけやけど
英語と国語で九割近くとれたー!!思たら
日本史が50点やった・・・
日本史しか点とれなかった去年と逆転や。
一応A判定やろうからいいけど、
なんかなー・・・
746大学への名無しさん:05/01/05 07:58:17 ID:hE5gaLkJ
XDすげ〜よ俺
理系科目軒並み9割超えたよ

国語94点………国語って百点満点だっけorz
747大学への名無しさん:05/01/05 09:54:16 ID:w6KwRH0t
XD 783/900
数学2と国語で死亡。
748大学への名無しさん:05/01/05 13:05:16 ID:CAvzvF/H
EVBってすげーな。
国立医と早慶ってぜんぜん傾向違うだろ。
いいかげん過ぎ。
749大学への名無しさん:05/01/05 14:48:23 ID:KFJXnADS
「一橋大・阪大・東京医科歯科大・東京外大」レベルの問題が出来れば、
とくに対策しなくても早慶は出来るでしょうということ。
むしろ「医」と「一橋・阪大」の一まとめが不安。

750大学への名無しさん:05/01/05 15:19:26 ID:z38O1Y0U
オーバルZの英語ってムズイですよね?8割しかとれない…本番もあんな感じですか?
751大学への名無しさん:05/01/05 23:33:46 ID:mQ6FfZTc
XD 500/900

700代ってなんだよ皆 _ | ̄|○
752大学への名無しさん:05/01/05 23:49:38 ID:4EwsC8vE
い`
753大学への名無しさん:05/01/06 03:16:55 ID:D2SsJB4D
XD
737/1100、635/900、567/800

東大志望ですが…早い話が止めろと宣告されております。
754大学への名無しさん:05/01/06 21:42:22 ID:OiYe68OA

来年度大学受験科のエントリーもそろそろだな。
早く決めないと。
755大学への名無しさん:05/01/06 22:04:26 ID:KsjUIyDc
1月16日に実力テストがあるけどみんなどこで受ける?
家はうるさくて集中できない・・・・。
756大学への名無しさん:05/01/07 02:12:49 ID:7VE3G4Si
なんかXD2B18点とかいうアリエナイザーな点数はじき出したんで
もう一回浪人することになりそうなんだけどEVAとかMVAとかって旬報に問題載るの?
なんかEVA月3回添削とか書いてあるんだが・・・。

とりあえずEHAとMHAとろうと思うんだけどDシリーズって予備校と両立できる?
てかMHAついていけるかな・・・。
参考書は揃えてあるし大丈夫だと信じよう
757大学への名無しさん:05/01/07 03:26:31 ID:OMPLWhwq
3月から受講を考えている阪大人科志望の高2なんですが、
QEB1、MHB,LHA,センター演習Dをとろうかと思ってるんですが、
Z会の教材というのは、それだけをちゃんと勉強すればその科目、分野については抜け漏れのない内容になっているんでしょうか?
それとも市販の参考書も使わないと、万全にはなりませんか?
758大学への名無しさん:05/01/07 03:28:44 ID:7VE3G4Si
>>757
市販の参考書も使うに越したことはない。
っていうか乙会の問題の作りは市販の参考書で予習→添削答案作成、
って流れになってるような気がする。

まあ穴は乙会だけで潰せると思うけどね
759大学への名無しさん:05/01/07 03:30:14 ID:gIuMhT0E
>>757 どちらかというと市販の参考書で学習でZ会で補完の方がいいと思われ
760大学への名無しさん:05/01/07 03:38:16 ID:Rf3e2cJO
早稲田政経志望の1年です。
熟語は、解体英熟語だけで平気ですか?
あと、解体構文も買っておくべきですか?
761大学への名無しさん:05/01/07 08:54:51 ID:ZJqIPd2G
熟語は何でも好きなのやったらいいと思う。
合うならいいんじゃない?
単語も同じだよ。自分に合う本なら何でもいい。
でも速単入門だけとかはもちろんダメだけど。
解体構文はわかんない。
構文集ってのをやったことないからわからない・・・
762大学への名無しさん:05/01/07 08:58:29 ID:7VE3G4Si
>>760
解体構文も解体英熟語も持ってるけどこの二つは二つで1つって感じだと思う。
本来なら熟語にするべきものが構文に入ってたりするし・・・。
早稲田の問題は分からないけど1年なら時間的余裕もあるし買っちゃえば?

それと誰か>>756を頼む。質問ばかりだけど・・・
763大学への名無しさん:05/01/07 08:59:04 ID:Y7nhrNoe
>>757
基礎科なら抜けはないと思われる。むしろ多い。
だけど受験科は抜けがある場合もある。
基礎科は文字通り基礎、受験科は問題演習って感じ


ところで2005年の3月からのって申し込みはいつ〆きりなんだろ。
てか、まだ2月の後半とかだと国公立なら前期の結果も出てないし、後期もまだだよねぇ?
浪人は4月から始める人が多いってこと?
764大学への名無しさん:05/01/07 10:04:33 ID:S0DEPhlc
>>763
浪人は9月からの「入試突破ステージ/9月〜2月」で良いんじゃない??


みんなはセンターD取るの??
どうしようかなぁ・・・。
765大学への名無しさん:05/01/07 10:08:45 ID:DgQAtnYt
センターDって9月とかからやっても意味ないのかな?
766大学への名無しさん:05/01/07 10:32:31 ID:7VE3G4Si
>>764
俺は二浪で課程が変わるから3月から取りたい。
電話すれば余ってる旬報取り寄せられるらしいけど・・・
767大学への名無しさん:05/01/07 10:58:24 ID:EK9cddeH
昨日Z会のお姉さんから電話がきた。
「志望校はお決まりですか?」

おしえたくない…。
768大学への名無しさん:05/01/07 15:57:57 ID:KYavJUlV
オーバルZの古文&漢文&英語&世界史の難易度と本試の難易度はどのくらい差があるの?現文が簡単なのはわかるんだけど
769大学への名無しさん:05/01/07 17:29:28 ID:nXOYKPxE
>>756
とりあえず上の方に関してはZ会のページに載ってるけど。
コース体系→全コース一覧の下に旬報の対応表がある。
それとEVAは月2回添削だよ。3題とは書いてあるが。
770大学への名無しさん:05/01/07 18:43:46 ID:lulxBsR1
>>756
まずはデカレンジャーを観る習慣を改めようぜ(´・ω・`)アリエナイザー
771大学への名無しさん:05/01/07 19:13:12 ID:4azw8rxM
XD、700/900ですた・・・
文系科目取れてねーよ_| ̄|○
国語やばい・・・
772大学への名無しさん:05/01/07 19:30:14 ID:8mw3IJA+
ここは681/900で喜んじゃいけない世界ですか?
773大学への名無しさん:05/01/07 20:23:19 ID:fnno4PdX
>>769
載ってるのか・・・サンクス。
調べ方が足りなかったみたいだな。

>>770
戦隊ヒーロー物は男のロマンなんだ、見るのをやめるなんて出来ない!
774大学への名無しさん:05/01/07 20:46:13 ID:Z0kUUWgV
XDは678/800点だった。数学が157点という悲劇的な点数取った割りには持ち堪えたかな。
東大理一志望です。
775大学への名無しさん:05/01/07 20:51:25 ID:KYavJUlV
誰か768答えていただけないでしょうか?出来なさすぎで泣きそうなんです
776大学への名無しさん:05/01/07 20:52:40 ID:yYsL+gT2
XDの化学52点・・・・・なにこれ
はじめてこんな点数取った
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
くぁwせdrftgyふじこlp;
777大学への名無しさん:05/01/07 21:07:07 ID:nHN/dWgw
化学はむずすぎたとオモタ
778大学への名無しさん:05/01/07 21:10:13 ID:ErMj/+sA
>>775
チョイムズだと思うが、あれが全然出来ないんなら本試験もあんまり出来んと思う…。
まぁ弱点が分かったと思って復習するよろし。
779大学への名無しさん:05/01/07 21:11:09 ID:QSUkQQma
Z会って模試ある?
780大学への名無しさん:05/01/07 21:12:00 ID:mMwFj2wp
なくはない
781大学への名無しさん:05/01/07 21:26:34 ID:nHN/dWgw
国語の神が来た
177点
はじめて国語8割越え

本番でも来てくれ
782大学への名無しさん:05/01/07 23:45:03 ID:s7+rTgG6
この英語って本番よりちょいむずい?159のおれはおばかかな。
orz
783大学への名無しさん:05/01/08 06:58:50 ID:QdrlhS06
みなさんZ会に年間どれくらい注ぎ込んでますか?
また何教科とってますか?
784大学への名無しさん:05/01/08 07:09:23 ID:T11tjoSo
年間15万くらい。
教科は本科3 専科1 あとはオーバルz
785大学への名無しさん:05/01/08 07:15:23 ID:/KcuHTqx
すまん、わけわからんことをなぜかこのスレッドで聞くが、2ちゃんねるは有料なんですか?
786大学への名無しさん:05/01/08 09:16:59 ID:QdrlhS06
>>784
それだけでそんなにするんですか!?
皆さんそのくらいかけてるんですか?
なんかHPの料金表とかわかにくかったんですよねorz
787大学への名無しさん:05/01/08 10:42:09 ID:VweRNAf7
予備校に比べたら安いもんだ。と思っている。
塾行ってなくても自分で調べて初めて解く問題を解答なしでやれば力はつく・・・はずだよね?w
788大学への名無しさん:05/01/08 11:14:53 ID:zMS7KH+5
>>785
年末に一括で請求が来るはず
789大学への名無しさん:05/01/08 11:31:52 ID:rjpJCm4z
>>788
年末じゃなくて「年度末」だぞ。
790大学への名無しさん:05/01/08 11:39:22 ID:eb6Tavmq
新しく始めようと思ってるけど、3月からしか1クール始まらないのね。。
偏差値60ちょいくらいでMHAかMSAか悩んでるんだけどMHA難しいですか?
791大学への名無しさん:05/01/08 11:55:04 ID:60Tk/5mc
>>786
おいおい・・・
表も読み取れないのかよ・・・
792大学への名無しさん:05/01/08 12:49:41 ID:2rdU8LD8
>>790

MHAをお奨めします。
793大学への名無しさん:05/01/08 12:59:36 ID:lkxtFMib
Z会のセンターコースって全教科セットであの価格なの?
794大学への名無しさん:05/01/08 15:01:25 ID:WgXyPj/Q
全教科セットであの値段。
ただA科目や総合理科がないから
片手落ちな気がする、しょうがないんやろーけど。
795大学への名無しさん:05/01/08 15:51:17 ID:llAY4t5Q
XD自己採点終了。
770/900だった。でも数学が144/200、化学が82/100・・orz
796大学への名無しさん:05/01/08 16:15:38 ID:NBEoxukA
>>786
俺は半年で15万くらいいく・・・・
でも予備校に比べたらだいぶ安いんだけどな



ところで、志望校決定云々の紙って前期試験終わってから(3月なるかならないかあたり)
に出しても電話は来ないよな?

浪人ってやっぱ4月号からだよね・・・?
797大学への名無しさん:05/01/08 20:47:08 ID:aJUfCS7L
XD自己採点終了。当方東大理一志望。

735/900
647/800

数学が8割いってない・・・・・・・・まずいなぁ。
国語も死亡・・・・・・やばい・・・・・・
798大学への名無しさん:05/01/08 22:53:35 ID:0LSDsska
本当にヤバイねそれ
799大学への名無しさん:05/01/08 22:55:58 ID:bw0Vj+PR
卓郎+Z会っていけるかな?Z会って判定とかでるの?
800大学への名無しさん:05/01/08 23:01:33 ID:Rg2L6ub/
出るが当てにならん
801大学への名無しさん:05/01/08 23:04:45 ID:rxkZBSKn
>>800
模試を受けるようにしてればいいかと。
802大学への名無しさん:05/01/08 23:13:53 ID:eb6Tavmq
>>792
サンキュ。MHA受けてみるか。。
803大学への名無しさん:05/01/08 23:22:29 ID:10HDX1Oc
>>802

気合だ!ハッスル、ハッスル。
804大学への名無しさん:05/01/09 01:10:12 ID:hTKfw7qS
XD晒しage

766/900

当方医志望。複素数始めのとこしか分からんくて6点…orz
英語はいつも文法しか間違えなくて過去問5年間本・追試全て180越えにも関わらず156点だった。
ちと読解でポロポロ落としすぎたな…
805大学への名無しさん:05/01/09 01:34:43 ID:HgIMo5Lu
てかXDむづかった。
特に数Uと化学が。
806大学への名無しさん:05/01/09 04:49:25 ID:QptbfbQt
偏差値50あるかないかくらいなんですけど
早慶を目指したいんですがやっぱスタンダードじゃダメですかね?
807大学への名無しさん:05/01/09 12:32:53 ID:lFDIeayJ
お前らZ会オンリー?
塾で取ってる科目はZ会では取ってない?
808大学への名無しさん:05/01/09 12:33:45 ID:VKIwdMFq
俺はオンリー
塾とか嫌いだから
809大学への名無しさん:05/01/09 12:59:29 ID:D+iX4sBB
田舎にはまともな塾・予備校はありません。
810大学への名無しさん:05/01/09 16:09:36 ID:NIsyAEdb
Z会のセンター実践問題集って毎年センター直前の模試の過去問なのかな
811大学への名無しさん:05/01/09 19:28:43 ID:y1UrQZeI
>>809
禿同!!!!!!!
まぁ塾とかキライなのもあるけど。。
812大学への名無しさん:05/01/09 20:11:29 ID:7qRXH7D2
1-2PJ問題おもしれー。
813大学への名無しさん:05/01/09 22:56:56 ID:bi70fnYj
春からZ会始める予定で2次で必要な4科目を受けようと思ってるんだけど。。
MSA ES CS PS の4科目は分量多くてキツイかな・・・?
結構、量多いですか?無謀かなぁ・・・
814大学への名無しさん:05/01/10 00:05:07 ID:jytcWvfh
9−1からずっと復習1回しかやってない。。。
みんなはどうよ
815大学への名無しさん:05/01/10 00:13:30 ID:/dqCKXJA
>>813
個人的にはD、4教科、専科3つでも不可ではないとおもうが

これだけはいう


1回サボったら無限ループする
816大学への名無しさん:05/01/10 00:43:08 ID:nAGeVf2u
Z会からついに電話がかかってきた・・・
答案溜まってんのばれてんのかな
たしかに1回サボると無限ループするね
817大学への名無しさん:05/01/10 00:45:51 ID:wkIeSZtS
>>816
詳細キボンヌ、おれ1回もだしてないwwwwwww
818大学への名無しさん:05/01/10 00:53:47 ID:GGpbS3EN
漏れも4月号と5月号を昨日出しただけ。
6月号から1月ごうまでたまってる・・・・OTZ
819大学への名無しさん:05/01/10 01:16:34 ID:XxASzWaF
>>813
浪人なのか現役なのかによって大分違ってくると思うけど。

現役だったら無理だと俺は思う。
いや、出来ないことはないけど、自由に出来る時間がほとんどなくなる、と言っていいと思う。
820大学への名無しさん:05/01/10 02:57:02 ID:/88l87WK
EMと過去問以外に単語文法とか以外、
特別なことしてないけど大丈夫かな…

日本史国語は伸びたけど過去問英語がイマイチ。。
日本史と英語ってZ会より試験問題の方難しいし
あーあと1ヶ月ちょっとなのにー
821大学への名無しさん:05/01/10 03:07:40 ID:/cmtHsUP
浪人でも予備校9時から20時まででそれからZ会なんて得意科目でも2時間かかるのに・・・
822大学への名無しさん:05/01/10 06:27:26 ID:EVGB1nCG
XDの国語やったが、古文12点orz…
合計が712/900
欝だ…
823大学への名無しさん:05/01/10 07:49:02 ID:Kw4sSdKO
>>820
いや、EMの方が格段にムズい
824大学への名無しさん:05/01/10 07:49:46 ID:Kw4sSdKO
>>821
俺も同じ立場(8時〜22時)だけど
自習時間の中でZ会やってるけどなぁ。
825大学への名無しさん:05/01/10 12:35:03 ID:iP84AjXd
813です。
レスしてくれた人達ありがとう。
なんかやめた方がいいっていうのと4科目でもいけるっていうので分かれてて迷います。
一応、春から高3です。1日にとれる時間は平日3時間休日5時間程度です。
なんとか3科目に絞った方が賢明でしょうか・・・?
どれ削ろうかなぁ・・・
826大学への名無しさん:05/01/10 13:43:45 ID:tv9lFl1G
XD英語そんなに簡単やったんかなー
平均点が160.6って
160取ったのに偏差値50以下ってどうなん?
センターと比べてうわっ!簡単やなーって
思った人いる?
827大学への名無しさん:05/01/10 14:10:16 ID:FX5y1a9A
平均160ってマジなの?
828大学への名無しさん:05/01/10 14:20:01 ID:tv9lFl1G
マジ、Z会のホームページに載ってた
829大学への名無しさん:05/01/10 15:42:41 ID:1mMMCEmK
まぁZ会のは分母がいい人ばっかだから・・・
830大学への名無しさん:05/01/10 15:45:29 ID:1mMMCEmK
分母→母集団(ノ∀`)


>>825
英数だけはやっといたほうがいいとおもう
あと、届いた日にやる癖をつけるべし
1月単位で変更できるから難しくて貯まったらすぐ簡単なのに変更しる
余裕だったら教科増やせばいい
831大学への名無しさん:05/01/10 16:35:41 ID:EVGB1nCG
確かに英語簡単だったが、ケアレスミスしまくりで174点だったorz
832大学への名無しさん:05/01/10 16:44:28 ID:fINyj+db
ケアレスミスもミスもねぇよ、×は×だ。
ここに来てミスるやつは本番もミスる。
実力が174点、それだけの話。
833大学への名無しさん:05/01/10 17:36:19 ID:cM6Ckv4g
>>831には悪いが>>832は正論
834大学への名無しさん:05/01/10 19:15:46 ID:Kw4sSdKO
俺160だった。
平均点かぁー。
835大学への名無しさん:05/01/10 19:37:02 ID:fJXZ27NJ
なんかZ会から機械みたいな話し方の人が
志望校はもう決めたかだとか実力テストやったかどうか聞いてきたんだけど・・・
836大学への名無しさん:05/01/10 22:38:48 ID:v5Q6hnKA
Z会ってずっと出してないと電話かかってくるの?
837大学への名無しさん:05/01/11 02:06:55 ID:7gVuXzs5
>>835
俺もきたー
838大学への名無しさん:05/01/11 06:44:59 ID:rTJMfmun
>>835
確かに機械みたいな話し方だたな
839大学への名無しさん:05/01/11 19:32:02 ID:Hk1ypvbg
>>835
あれって本物の機械じゃないの?
答えてないのに次の質問いったり、コッチの質問に答えてくれなかったりしたんだが…。
840大学への名無しさん:05/01/11 19:35:42 ID:RvQRQ4xc
>>835
俺にもきた。

>>839
俺の質問には答えてくれたけどな。
841大学への名無しさん:05/01/11 19:38:58 ID:ykqTUiGr
12月あたりのLMってどう?本番よりむずいかな。。。
842大学への名無しさん:05/01/11 19:50:28 ID:7PZWe05f
>>828
XDの平均点ってドコで見れるん???
843大学への名無しさん:05/01/11 21:29:12 ID:pEPnq9we
あ!もしかしてあの電話はZ会からだったのか!?

皆はいつ頃Z会から電話あった?? 
俺は12月の頭くらいから携帯に、知らない番号から何回か電話あったんだよな・・・・。
ず〜っとシカトしてたんだけど、あまりにも頻繁なんで、かけなおしたら発信専用番号ですって
音声周ってたんだけど・・・・。

これってZ会かな・・・?
844大学への名無しさん:05/01/11 22:26:02 ID:gIdiV6Wd
>>843
もう少ししたら10万くらいの請求書が来ると思う。
845大学への名無しさん:05/01/11 22:53:03 ID:eU+u7hUz
上で機械とか言われてるけど、このやり取りを見てもそう言えるかな?
Z会「実力テストはお届きになったでしょうか?」
オレ「ええ、一応」
Z会「一応、ですか(微笑)」





萌〜
846大学への名無しさん:05/01/11 23:27:54 ID:Fa3yU4lb
>>845
流石はZ会よ。そこまでパターン化してあるとはの・・・。
847大学への名無しさん:05/01/12 11:53:03 ID:/kX4jDSX
新高3向けのパンフレットの「大学受験科 保存版 78コース選択ガイド」の一番後ろの男の人の写真と30ページの
男の人の写真が一緒なんですが双子ですか?
848大学への名無しさん:05/01/12 12:37:40 ID:bJ0L9fS0
EK12-1で3位だった。自分でもちとビビッタ。。。
まぁ遅着だから名前は載らないけど_| ̄|○
849大学への名無しさん:05/01/12 12:57:35 ID:yPD+NjmB
やっとセンター直前テストかえってきた
850大学への名無しさん:05/01/12 13:53:26 ID:lVvaDxn8
>>848
順法写して出しても意味にないぞw
851大学への名無しさん:05/01/12 16:49:14 ID:bJ0L9fS0
>>850
まぁ妬むなよw
852大学への名無しさん:05/01/12 17:12:28 ID:y+JcGL7I
春から始めるつもりいるんだけど、
英語と数学を受講して1日2時間を英数それぞれに費やす。
他の時間は自由に勉強する。っていこうと思ってるんですけど。。

英数、1日ぞれぞれ1時間ずつでもさほど苦しくなく進めますか?
できれば3,4科目とりたいので、みなさんがどれくらいのペースで
進めているのか教えていただきたいです。。
853大学への名無しさん:05/01/12 18:11:51 ID:D5WNxkxn
3月から大学受験科始めるつもりだけど、
受験科目全部取る必要もないよな、別に。
むしろオーバーワークになるよりかいいよな。
854大学への名無しさん:05/01/12 19:33:24 ID:h+VsD8mL
XDの判定で浮かれてしまひそぉだ。
人生で初めて第一志望でA判が出てしまった
855大学への名無しさん:05/01/12 19:50:09 ID:w1kmChh/
基礎科の数学ってとる意味ある?
参考書よりいいならとろうかな・・・。
856大学への名無しさん:05/01/12 20:23:58 ID:j53N6BuU
漏れの志望校順位ビリだったのにB判定とかでてるんだが
いやもうねorz
857大学への名無しさん:05/01/12 20:27:37 ID:XzFHh4Kg
>856
俺は志望校内順位が一位だったのにB判定だった
858大学への名無しさん:05/01/13 10:45:23 ID:TXxL6XoI
LK1ー2 ぜんぜんだめ・・・。
859大学への名無しさん:05/01/13 12:32:55 ID:PSfuAfEk
乙会全日程終了した。
860大学への名無しさん:05/01/13 12:45:41 ID:fpmz+6gu
851 :大学への名無しさん :05/01/12 16:49:14 ID:bJ0L9fS0
>>850
まぁ妬むなよw

プ必死だなw
861大学への名無しさん:05/01/13 18:17:41 ID:PaemabMG
>>860
お前のほうが必死に見えるよプゲラ
862大学への名無しさん:05/01/14 11:04:44 ID:sop4JrVz
>>861=旬報丸写し君の登場ですw
863大学への名無しさん:05/01/14 12:42:33 ID:Tef6bRIy
EM1−1むずい。。。6割しかとれないorzヤバイヨヤバイヨ本番では8割とらなきゃいけないのに
いったい2−2とかはどんな難易度になってるんだろう…
864大学への名無しさん:05/01/14 18:56:35 ID:z9D1dHda
2chの力で創価学会を潰そう@芸能有名人板 3◆
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1105613030/l50
865大学への名無しさん:05/01/14 20:55:19 ID:/DzVeqz/
>>863
夢を壊して悪いが、本番並みだったよ。
866大学への名無しさん:05/01/14 21:25:43 ID:Tef6bRIy
>>865
2−2が?
867大学への名無しさん:05/01/14 22:52:42 ID:+0P5IN19
>>866
そう、2-1も普通の難易度だった。
868大学への名無しさん
しまった。最後の最期で遅着確定orz