<<奈良・和歌山・滋賀県立医科大学>>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再受験
志望者が集まるスレッドです。
2大学への名無しさん:04/11/01 19:44:39 ID:ymUBT8M6
2
3再受験:04/11/01 19:46:42 ID:J+zvakpd
奈良:化学・英語難 物理・数学 標準
滋賀:数学 難 英 難
4再受験:04/11/01 19:49:02 ID:J+zvakpd
センターで逃げ切ることを考え
センター対策プラス英語化学二次強化
5大学への名無しさん:04/11/01 19:50:04 ID:CVqRZZG5
福島県立医科もまぜやがれ
6再受験:04/11/01 19:52:18 ID:J+zvakpd
できれば関西国公立医学部を考えてます。
あと再受験生を受け入れてくれるところが基準です。
7再受験:04/11/01 19:55:51 ID:J+zvakpd
センター対策
きめるシリーズ使用
現代文は 船口氏のきめるシリーズ以外に 最強の現代文1,2,3も
使用。 古文は富井、吉野、マドンナ、ゴロご。漢文は早覚え・河合の中村先生の
漢文解法(NP分類)
8再受験:04/11/01 19:58:00 ID:J+zvakpd
数学
細野・ASO・天空荻野 解法暗記
化学
河合大西テキストのみでほぼ網羅
物理
名門の森・為近物理
英語
河合テキスト・速単 速熟
9大学への名無しさん:04/11/01 20:04:28 ID:H5uEBogu
滋賀医科大学だろ、名前間違えんな国立だ
10再受験:04/11/01 20:29:14 ID:J+zvakpd
> あ、すいませんでした。
模試は センタープレと 全党威信模試に向けて勉強。
11大学への名無しさん:04/11/01 23:22:51 ID:m0xdoehq
>>4
センター逃げ切りなら、滋賀、福井、鳥取、琉球
奈良和歌山は二次配点高いから逃げ切れないよ
12再受験:04/11/01 23:49:37 ID:J+zvakpd
逃げ切りとは言い過ぎました。
英語が少し奈良は難なので 英語であまりとれそうにない分センターで
稼いで、数学、物理は標準なので7〜8割、化学で7割を目指してます。
再受験なので 面接は6〜7割とれたらいいなって感じです。

滋賀は問題が難しいので逃げ切れるそうですね

福井鳥取も視野にいれておきます。
13再受験:04/11/03 09:20:14 ID:zSc65/Xb
ほかに志望者いませんか
14:04/11/03 16:10:32 ID:zSc65/Xb
奈良>和歌山>滋賀
15大学への名無しさん:04/11/03 20:35:10 ID:ZnZseLBl
>>センターで逃げ切ることを考え 、センター対策プラス英語化学二次強化
奈良和歌山滋賀医は はみごとに当てはまらないwww
ここは2次は以上に難しいんで総合大を受けたほうがいいよ
16再受験:04/11/03 21:40:26 ID:zSc65/Xb
>21
奈良は数学物理は簡単で化学は昔は難しかったですが
今は標準的になってきてるという印象ですが・・・。
17大学への名無しさん:04/11/04 22:29:25 ID:BWREoWWX
駅弁医学部に合格するのは総合で7割以上です。
つまりセンター9割かつ2次で
数学が苦手な人でも、数学で7割(6割ではきつい)として
理科で9割、、英語で8割取る必要ある。

駅弁医学部に入るのはいまや東大京大と全く同じなレベルです。
最近では、東大京大受験者が医学部へ流れて来ていたり
国立理系再受験者がやたら増えてきている

だから受験者のレベルがもう無茶苦茶高い。
そうとうの格互が必要だと思います。
理科、英語なんか余裕の人間がワンサカ受けます。

まあがんばってください
18大学への名無しさん:04/11/06 04:00:56 ID:nC6W4H2A
京滋の4大学統合見直し/滋賀大・滋賀医大・京都教育大・京都工芸繊維大
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1097768295/
19医再受験:04/11/06 23:26:18 ID:s+l9KhrF
奈良医大の英語 制限時間内で解くのはかなりきついです。
20大学への名無しさん:04/11/08 11:33:38 ID:5uGjW2XX
21大学への名無しさん:04/11/08 12:43:25 ID:BMjNeW8D
>>19
きついながらもそれをこなすやつが合格者
きついからとそれをこなせないやつは受験の神様がもう一年プレゼント
22大学への名無しさん:04/11/08 13:13:58 ID:BL1wRGMV
福島県立医科の問題ってムズイ?
23大学への名無しさん:04/11/10 15:14:18 ID:MbXgARFI
>22
赤本見ましょう。そろそろ上げなきゃ落ちるよ
24大学への名無しさん:04/11/10 21:02:03 ID:fi1D4vMi
医学部の難しさというのは、合格最低点の高さとそれに見合わない問題の難しさにあります。
それにセンター試験の時間が少なくて問題量が多いなどというクセの悪さ.
たいていの国公立医学部は合格最低点が7割5分以上です。単科系(札幌医大・
浜松医大・滋賀医大・京都府立医大・和歌山県立医大)は特に奇抜で最高に難しい問題
でも7割以上は必要なくらいです。センターの数学・理科・社会、二次の英語・理科は良書
を使ってみっちりやれば合格レベルに達するでしょう。しかし、センター英語・国語、二次数学
は不安定で足を引っ張ることになります。
ところで、各大学の問題を見たことありますか?こんなに難しいのに高い点数が必要な所と、
たいしたことはないが、そのわりに合格最低点が意外と低いところがあるのに気づくはずです。
ここがポイントです。新潟or信州と決め付けないで全国幅広く検討してみてはどうですか?
弘前、徳島、鳥取、鹿児島、琉球が狙い目ですよ。新潟は旧制6医大でレベルも高い
と言われてるのですが、意外と合格最低点が低めで問題がやさしい年があるようです。

25大学への名無しさん:04/11/10 21:39:01 ID:SyUk0G0z
秋田か高知受ける予定なんですが問題の難易度は客観的に見てどんな感じですか?
26医再受験:04/11/10 22:33:27 ID:G0CP6ubn
化学については京都府立医がだんとつで難しく
ほかの奈良和歌山滋賀はまだだいぶましという印象を受けました。
27大学への名無しさん:04/11/10 22:42:51 ID:MbXgARFI
>25
難易度はごく普通の地方大学レベル。難問奇問はあんまり出てません
28大学への名無しさん:04/11/10 22:44:30 ID:MbXgARFI
>26
あなたは1さんですか?
29大学への名無しさん:04/11/11 10:49:48 ID:uArTOcBX
age
30大学への名無しさん:04/11/12 00:09:39 ID:CNzb7cRT
>>26
英語も。てか全体的に恐怖医が一番難しい。だからなんなんだ。
さらに再受験が恐怖医を語るのは無意味
31大学への名無しさん:04/11/12 09:31:22 ID:Z+lwo+Sw
奈良県立医科大学の過半数は、
奈良県民ではない浪人生が、京都大阪から集まってきます。
で、卒業後は府立医大や浪速大学の傘下に入っていきます。
奈良県には半分も残りません・・・・
32>30:04/11/12 22:53:38 ID:NQJ5lOc3
最近再受験生は恐怖医10名くらい受かってます。
3330:04/11/12 23:13:26 ID:CNzb7cRT
>>32
それは知らんかったよ。現役枠30と女子枠10はもう無くなったん?面接で無差別なら恐怖医否定する理由はないわな
34大学への名無しさん:04/11/13 00:37:57 ID:0RqKhBIh
和歌山行きたいんやけど素で地震恐い…
35>33:04/11/13 08:56:30 ID:JaZtDP2Z
再受験マニュアル という本に 各大学の再受験有利度がのってました。
36>33:04/11/13 08:58:01 ID:JaZtDP2Z
昔は恐怖医は再受験に不利という噂があったけど
今はきちんと点数とれて 面接で意志の強さをみせれば
うかってるようです。
37大学への名無しさん:04/11/13 10:50:49 ID:ksrQLcP9
和歌山は多浪、再受験比率はどうなんでしょうか?
高卒後家庭の理由で就職したんですが今は余裕が出来たので医学部受験しようと思ってます。
38大学への名無しさん:04/11/14 09:35:42 ID:38MJVNpq
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   このスレはもうすぐ落ちる。みんな退避するクマ。
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\__
/ __  ヽノ / \___)
(___)   / 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)




39大学への名無しさん:04/11/14 10:41:53 ID:LNJrJEfB
SS
東京 京都
SA
一橋 東京工業 大阪
AA
東北 名古屋 神戸 九州 慶応
A
北海道 筑波 東京外国語 横浜国立 お茶ノ水 早稲田 
BA
千葉 首都大学東京 金沢 大阪外国語 大阪市立 大阪府立 広島 岡山 上智 ICU
BB
横浜市立 信州 三重 埼玉 京都工芸繊維 熊本 立教 明治 中央 学習院 津田塾 青山学院 同志社 立命館 関西学院 
BC
小樽商科 高崎経済 静岡 滋賀 兵庫県立 九州工業 北九州市立 鹿児島 法政 北里 成蹊 南山 関西
CA
岐阜 和歌山 香川 徳島 成城 明治学院 国学院 武蔵 日本 専修 芝浦工業 東京女子 日本女子 甲南 龍谷 京都女子 立命館アジア 西南学院

40大学への名無しさん:04/11/14 10:58:24 ID:vE8m/fje
age
41大学への名無しさん:04/11/15 19:48:14 ID:dxnUr4wp
京都府立医科大学
42大学への名無しさん:04/11/17 00:01:45 ID:q1w/ZpY2
age
43大学への名無しさん:04/11/17 08:40:58 ID:q1w/ZpY2
センター
44大学への名無しさん:04/11/18 01:05:14 ID:m5CTLy0x
1は最悪やな。受験情報をさらすわけでなし、話題もしょぼいし。どうせ直前なったらまた立つし落とすか
45大学への名無しさん:04/11/18 11:00:39 ID:lwrGfzOk
話題?
46大学への名無しさん:04/11/19 00:08:10 ID:+EvGxQDW
和歌山は今の四回生まで再受験生不利条件なしと言われ、現四回生では40パーセントが再受験生です。
が、現三回生以降異様に再受験合格者が減り、選抜してるのでは…という噂です。
あくまで噂ですが。
47大学への名無しさん:04/11/19 11:15:26 ID:gkHZfQ4+
和歌山・・選抜してる可能性ありですか・・・・。
48大学への名無しさん:04/11/20 01:06:25 ID:wq63ZyGE
滋賀の再受験、多浪比率はどうなんでしょうか?
結構センターが高めなんですけど気になります。
49大学への名無しさん:04/11/21 00:17:49 ID:dPQoeITz
医学部あげ
50大学への名無しさん:04/11/21 00:36:48 ID:gUwtGsAd
まあ、現場は若い20代の、働ける医者が欲しいからな。
30過ぎて1から叩き込むのって、効率悪いもんねぇ。
51大学への名無しさん:04/11/22 14:31:30 ID:qPWEnZgw
i
52大学への名無しさん:04/11/22 16:24:14 ID:lJHuyfOg
滋賀は理科で高得点が可能です。某S台講師によると生物有利。。。
53i:04/11/22 19:08:13 ID:qPWEnZgw
でも ほとんどの大学は物理が有利ですよね
54大学への名無しさん:04/11/22 20:01:54 ID:D0iyBCaJ
生物有利なのは東北・慶應くらい?
確実に不利なのは医科歯科・筑波かな。
55大学への名無しさん:04/11/22 23:37:21 ID:5+Gu7g9l
物理or生物、有利不利言うのはいいけど、理由付きで頼むよ
56大学への名無しさん:04/11/22 23:43:08 ID:+y4KseQd
東北→受験者にとって生物は易しい
慶應→生物も難しいが物理が異常に難しい
医科歯科→生物の問題はかなり特殊、物理はゴミ
筑波→物理は満点取れる、生物は試験科目になったばかり
57大学への名無しさん:04/11/24 01:31:02 ID:zacRzeB4
センターパック模試2005@2ch大受板

    今年もセンターパック模試

    や  り  ま  す  。


旺文社パック   参加者登録 11/29まで  基準日 11/30-12/1
本部サイト http://3246.net/pack/2005_yellow/

駿台 青パック  参加者登録 12/10まで  基準日 12/11-12
河合塾パック   参加者登録 12/17まで  基準日 12/18-19
Z会 緑パック   参加者登録 12/17まで  基準日 12/25-26
Z会 赤パック   参加者登録 12/31まで  基準日 1/1-2
本部サイト http://tori.happy.nu/center2005/

毎年恒例2chマーク模試
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1098459414/

目指せ!参加者総数1000人!!
58大学への名無しさん:04/11/24 04:59:05 ID:yF7Q5DFm
和歌山情報ください。
前期 小論文対策してないんですけど 和歌山受験者前期は
きちんと小論対策していくんですか
59大学への名無しさん:04/11/25 01:31:33 ID:f/s/mZ8U
>58
小論対策しなくて良いよ
60大学への名無しさん:04/11/27 08:30:00 ID:BgJtXBGQ
age
61大学への名無しさん:04/11/27 10:13:57 ID:OWM7pNCn
ちょっとまって、東北の生物は宮廷の中では4番目に難しいと思う。
生物の難易度は阪大>東大>京大>東北>九大>名古屋大>北大でしょ。
知識問題の割合は少ないし。北大も時々遺伝でキテるのがあるけど
62大学への名無しさん:04/11/27 10:56:35 ID:eUiy9hdf
皆さん第3回記述&マークどれくらい取れた?
63大学への名無しさん:04/11/27 14:07:19 ID:2Bb6562v
東北の物理が難しいってのはよく聞くが、生物は東京阪・一部の単科医大に比べると簡単。
64大学への名無しさん:04/11/28 08:44:07 ID:tp1Cpj4u
age
65age:04/11/28 09:15:58 ID:tp1Cpj4u
センタープレ 700ちょいしかとれなかった・・・
66大学への名無しさん:04/11/28 09:36:30 ID:C+ZxJVjn
浜松医科大も物理のほうが簡単。
67大学への名無しさん:04/11/28 16:02:16 ID:puTSzkUx
>>65
800中じゃないよね?
68大学への名無しさん:04/11/29 00:58:08 ID:LUkA+KqN
700/900
69大学への名無しさん:04/11/29 09:39:04 ID:LUkA+KqN
センターなかなかとれません 地理・国語・・・・
70大学への名無しさん:04/11/29 10:37:25 ID:ojGu+WRU
センター対策だるい。社会2科目、理科3科目で受けるからマンドクセー。
71大学への名無しさん:04/11/29 13:37:26 ID:AtWw+GbW
>>68
俺とたいして変わらない。この時期でそのくらいならまだまだ逆転可能(だと思う)
72大学への名無しさん:04/11/29 16:34:27 ID:9pfk+hy5
プレは難しくつくってあるからそれぐらいあればいいのでは
去年友達がそれぐらいの点数で本番87%ぐらい取ってた
73大学への名無しさん:04/11/29 22:14:00 ID:LUkA+KqN
700からあと何点くらいあげないといけないでしょうか
74大学への名無しさん:04/11/30 11:48:27 ID:MP3boTHr
センター
75大学への名無しさん:04/11/30 12:36:29 ID:oztYzA3L
去年のセンターは何ヶ月も前から対策してた人が失敗して、
センターをなめてほとんど2次試験の勉強しかしなかった人が成功するようなセンターだっだよね(うちの学校の場合)
地方の医学部志望が軒並み模試より100点程点数落ちて、東大志望が50点うpみたいな感じ。
今年はどうなるんだか・・・
76大学への名無しさん:04/12/01 08:45:59 ID:ncm8IZa2
とにかく今はセンター対策
77大学への名無しさん:04/12/01 09:44:00 ID:/VUkTddU
浪速大学の植民地
78大学への名無しさん:04/12/02 10:11:24 ID:GyYmLWBO
面接100は痛い・・
79大学への名無しさん:04/12/03 04:36:27 ID:8TzYjGNT
一、旧ナンバースクール(旧制高等学校) ・・・ 最終的に全国に39あった旧制高校の中で旧制
一高から旧制八高までを「ナンバースクール」と呼ぶ
旧制一高:東京 旧制二高:東北 旧制三高:京都旧制四高:金沢 旧制五高:熊本 旧制六高:岡山
旧制七高:鹿児島 旧制八高:名古屋
一、旧帝大(=旧七帝国大学) ・・・ 1886年帝国大学令が根拠となって東京帝国大学の組織を手
本にして誕生した官立の大学  北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州
一、帝国大学創設建議案候補校 ・・・ 1911年帝国議会で可決されたが戦争の激化により実現
しなかった医科大学  金沢 岡山 熊本
一、旧六(=旧六医科大学) ・・・ 戦前に医科大学として設立された千葉医科大学などの旧官立
大学  新潟 金沢 千葉 岡山 長崎 熊本 (京府医)
一、私立旧制医科大学 ・・・ 旧六医科大学と同時期に設立された開業医養成学校
慶應 慈恵 日医
一、新八医大(=新制八医科大学) ・・・ 旧制医学専門学校を前身とし戦後医学部に昇格した国
立医大  弘前 群馬 医歯 信州 鳥取 広島 徳島 鹿児島
一、旧設医科大学(1943-45年に設立) ・・・ 戦争激化に伴い設置された旧制医学専門学校を前
身とする大学21校  岐阜 三重 神戸 山口 札医 福島医大 横市 名市 大阪市大 奈良医大
和歌山医大 岩手医大 順天堂 昭和 東医 東京女子 東邦 日大 大阪医大 関西医大 久留米
一、新設医科大学(駅弁大学・1970年代に設立) ・・・ 大宅壮一が「急行の止まる駅に駅弁有り、
駅弁あるところに新制大学あり」と一県一国立大学化を諷刺した大学24校  秋田 旭川医大
山形 筑波 防衛医大 山梨 浜松医大 富山医薬 福井 滋賀医大 香川 愛媛 高知 島根 佐賀
大分 宮崎 琉球 自治医大 獨協医大 埼玉医大 杏林 帝京 北里
一、その他 ・・・ いずれにも当てはまらない大学11校
金沢医大 杏林 聖マリ 東海 藤田保健衛生 愛知医大 近畿 兵庫医大 川崎医大 産業 福岡
80大学への名無しさん:04/12/04 13:13:22 ID:PXqpxuTJ
age
81大学への名無しさん:04/12/04 23:41:26 ID:PXqpxuTJ
800/900を目指してます
82大学への名無しさん:04/12/05 00:06:20 ID:XxelGKZU
age

83大学への名無しさん:04/12/05 19:00:50 ID:acpeRIsn
>>物理or生物、有利不利言うのはいいけど、理由付きで頼むよ
物理は余裕で満点取れるが(俺の周りは皆満点だった)
生物は8割が限度(らしい?)
84物理選択ですけど:04/12/06 20:38:22 ID:hCint/fg
満点そんなに多いんですか・・・
85大学への名無しさん:04/12/06 20:51:01 ID:767pS/m7
実際に満点かどうかは分からないけど全完できたってことでしょう。
86大学への名無しさん:04/12/09 11:25:24 ID:Q0oB3F4F
age
87大学への名無しさん:04/12/10 00:34:38 ID:MB6DVuIS
/
88大学への名無しさん:04/12/11 03:28:13 ID:vdIBPqlp
京府医の有機出題
92年度 茶の葉よりグルタミン酸エチルアミドの抽出
93    牛乳よりカゼイン、乳糖の分離
94    フェノールからフェナセチリン合成実験
95    メントールとその誘導体
96    ナナカマドの実の成分
98    臭化ブチル
99    ペンタペプチド  
 
 こ れ は 難 し い
89大学への名無しさん:04/12/11 10:48:37 ID:u2tfjFwO
恐怖医の化学で合格者でも解けているんですか?
90大学への名無しさん:04/12/11 16:52:02 ID:NdZJrHsV
現在三年ですが一浪して奈良県立医大受験しようと思ってます。
参考までに模試の結果
第三回全統記述
英語58
数学(UB)56
化学63
生物43
今まで私薬専願だったので数学VCをやってませんこれから初めて間に合うでしょうか?助言お願いします
91大学への名無しさん:04/12/11 16:57:46 ID:ytgWrrvv
一年も先のこと考えないで今必死になって勉強しろ。
92大学への名無しさん:04/12/11 17:12:15 ID:oKFWneyy
VCを攻略したいなら「苦手だけど受験に必要なシリーズ・Vの微積分」
と「勇者を育てる数学VC」で攻めれ・・・

そのあと、やさしい理系数学か
自身あるなら天空への理系数学+自分の受ける大学の過去問(10〜15年分)やれ

93大学への名無しさん:04/12/11 17:34:30 ID:FRUj4trp
全国模試でその成績だったら普通に行けるのにな。
94大学への名無しさん:04/12/11 23:49:50 ID:OjpJEXvZ
>>88 …・・・え(´д`;)???

高校範囲とかそういう問題じゃない・・・
95大学への名無しさん:04/12/12 23:33:54 ID:8q48jaBc
今ぜんとう記述65くらいでチャレンジできますか
96大学への名無しさん:04/12/13 23:53:20 ID:NNr6XgrL
s
97大学への名無しさん:04/12/15 21:40:38 ID:zEBTNV1V
奈良県立医は京医 阪医 京府医を諦めた連中が受けるところで
90にとっては難関
98大学への名無しさん:04/12/16 11:03:22 ID:HnFyeUTO
えー
99大学への名無しさん:04/12/16 11:07:29 ID:33GI2bdl
>>95
全統なら70は欲しいけど、なんとか間に合う成績かも。
駿台、代ゼミで65以上常にとれてるなら十分合格圏内
100大学への名無しさん:04/12/18 02:16:29 ID:Wub/MKeV
100
101大学への名無しさん:04/12/18 09:35:55 ID:9p9RdTiW
代ゼミ 駿台はうけてないです
今の時期はセンター一色でいくべきですか まだセンタープレ
8割くらいでした
102大学への名無しさん:04/12/18 13:45:16 ID:TFzqD0PL
まだセンタープレ 8割くらいでした

かなり危機感を持つべき
東北、東大のような2次重視校ならまあ関係ねえがね
103大学への名無しさん:04/12/18 13:53:59 ID:yOEfsaMb
去年一浪で駿台のセンタープレでちょうど8割しか取れなかったけど
本番で91%取れたよ。まだ頑張れば何とかなる。
104大学への名無しさん:04/12/18 14:07:04 ID:t7JW9/jq
去年の駿台センタープレは難しかったしな。今年のはそうでもなかった。
105大学への名無しさん:04/12/18 23:39:35 ID:9p9RdTiW
センターまだ8割そこらをうろついている状態では
今は二次の勉強してる場合じゃないってことですよね・・・
106大学への名無しさん:04/12/20 21:05:03 ID:Cm4gSvzR
突然すみませむ。今回の全統センプレ受けた人で奈良県立医大のBとCのライン教えてくださいm(__)m
107大学への名無しさん:04/12/21 23:32:59 ID:sKBtTViM
....
108大学への名無しさん:04/12/24 14:29:34 ID:psfJiR9e
あと22
109大学への名無しさん:04/12/25 02:43:40 ID:ybl1wCgH
ここだけの話 
正直神戸の方が入試問題は簡単だよねぇ
そう思わない?
俺だけかな・・・・・・・・・・・
110大学への名無しさん:04/12/26 13:13:18 ID:cxPso1A8
>109
それなら奈良和歌山の方が神戸より入るのが難しいんですか?
111大学への名無しさん:04/12/27 23:31:38 ID:1NxPTxXV
dounanndesuka
112大学への名無しさん:04/12/28 02:05:50 ID:TLmMeji2
取るべき点数が違う。
神戸ならおおげさな話1つミスすれば落ちる
113大学への名無しさん:04/12/28 18:45:29 ID:1Uk2LRVL
標準問題をミスルやつは馬鹿すぎwww
114大学への名無しさん:04/12/28 23:17:01 ID:LnVAuBtB
/
115大学への名無しさん:04/12/29 22:23:07 ID:kXbuUM7P
奈良にすべきか神戸にすべきか
116大学への名無しさん:04/12/29 22:24:04 ID:6MIyGIGa
日本人なら誰しもその選択に迷うときがあるよね
117大学への名無しさん:04/12/30 23:38:57 ID:rlYCoCjW
中期 東京会場で受けれるし東海の薬学より、神戸の理学のほうにしようかな
118大学への名無しさん:04/12/30 23:42:45 ID:XmXzZEqs
神戸大、今年かなり志願者多い。実際去年よりも200名ほど模試でも多いぞ。
えらいことだ…。
119大学への名無しさん:04/12/31 11:28:23 ID:JG+anrJX
神戸にすべきか大阪市立にすべきか
120大学への名無しさん:04/12/31 20:36:28 ID:JG+anrJX
紅白みておくべきか
121大学への名無しさん:05/01/01 23:27:51 ID:XHpZgnnG
/
122大学への名無しさん:05/01/02 03:41:36 ID:2w1DF6M+
神戸大医学部志望だけど、何で今年はあんなに志望者多いの?
2浪だけど模試でも本当に去年より200人は多い…。
それに比べて滋賀医科奈良医科ねらい目??
みんなどう思う?
神戸は偏差値今年は70越えてるし、滋賀医科かな??
123大学への名無しさん:05/01/02 11:35:23 ID:hryxoDaa
>>122
実際は減るよ。あなたみたいな考えの人多いから
とりあえずセンターリサーチ待つのがいい
124大学への名無しさん:05/01/03 00:01:06 ID:7snaA9nl
いわゆる『果報は寝て待て』ではなき『出願校はセンター後に決めろ』と言うことですな、大佐
125大学への名無しさん:05/01/03 00:48:55 ID:tb7nI6+V
けれどそれで失敗したのが去年の和歌山。
今年は神戸大が最後にめちゃくちゃ人数増加する可能性あり。
去年は和歌山に乗り込んだ傾向が今年の神戸にあてはまる。
賢い奴なら難問で差がつく奈良にすべき、神戸は問題が簡単な上に
レベルの高い志願者が多く、正直かなり今年は厳しい。
126大学への名無しさん:05/01/03 02:56:58 ID:aneFABYI
おれ神戸志望だからみんな受けないでくれよ
127大学への名無しさん:05/01/03 13:09:50 ID:AvjYGyV7
>>125
去年和歌山視野に入れてなかったけど、何かあったの?
かなり詳しそうだね。
128大学への名無しさん:05/01/06 08:43:45 ID:RYouO1ee
昨年は和歌山大がかなり人数減少という噂が予備校で流れ(予備校講師?が流した)、おととしの受験倍率も2倍以下だったため、大量の受験者が和歌山医大に流れた。
その結果、和歌山大は昨年度10倍を超える結果となった。
今年度は神戸大医学部を押す予備校講師が多いらしく、実際神戸大模試やセンターの希望者も昨年度を大きく上回っており、
予備校の最終面談でも神戸大を推されるものが多いらしい。
よって今年の神戸大はかなりの高レベルな受験になりそう(安定志向からか、京大、阪大医レベルのものも何割か神戸大受験にまわるらしい)な様相です。
昨年度の流れが事実だっただけに、今年の神戸大医学部受験者の数、質ともにかなり上昇するのは避けられないのでは??
129大学への名無しさん:05/01/06 17:01:04 ID:FrUYvOpS
まぁもれは確実に奈良医を受けるが。センター9割前後とれたらの話しだが
130大学への名無しさん:05/01/06 17:09:36 ID:R+lrpGlg
>>128
詳しくありがとう。今年は新課程移行前最後の年なので、
旧帝志望者が減り、安全志向の生徒が地方に流れるため、
地方医学部のレベルがかなり上がると3大予備校は予想しているようですね
131大学への名無しさん:05/01/06 18:54:39 ID:nlQ1aZez
実際どう思う?新課程になるのはそんなに大きいと思う?
せいぜいセンターにリスニングが入るくらいじゃない?
132大学への名無しさん:05/01/06 19:20:08 ID:/A2IZU2g
そんな大差ないだろう。
和歌山医は今年は入りやすいよ。
倍率ねらい目
133大学への名無しさん:05/01/06 21:51:16 ID:a1xb815I
今年の予想(by大手予備校講師)
倍率が非常に高くなることがほぼ確実&上位降臨予定
弘前大医学部、広島大医学部、神戸大学医学部、大阪市大医学部、千葉大医学部、
昨年よりは難関
徳島大医学部、三重大医学部、岡山大医学部、奈良医
昨年程度
東大理V、京大医学部、阪大医学部、北大医学部など旧帝大
昨年よりも志願者減少が予想される医学部
和歌山医、滋賀医、愛媛大医、大分医、等
134大学への名無しさん:05/01/07 03:20:21 ID:gHG9bg4s
信州はどうですかね?
135大学への名無しさん:05/01/07 03:57:59 ID:wujfq89E
信州って1.6倍の年があったよね。
136大学への名無しさん:05/01/08 05:40:18 ID:2cLWdjEB
信州大は例年通りらしい。
とりあえず今年は弘前大、神戸大、広島大、大阪市大、千葉大などは避けたほうが
いいのかもね…。
いわゆる、東北大、京大阪大、九大、東大のお膝元で上位降臨が考えられる大学が今年は
倍率がかなり高いって事だよね。
神戸が倍率高いのも、千葉が高いのも事実模試で確認したから、この噂も本当でしょう。
受ける大学は今年は慎重に選ばないと後悔しそうだね。
137大学への名無しさん:05/01/08 23:40:31 ID:LoXQums/
....
138大学への名無しさん:05/01/09 20:15:33 ID:GozWRsJV
あげ
139大学への名無しさん:05/01/09 23:57:21 ID:/Xa5AooF
,
140大学への名無しさん:05/01/11 11:27:33 ID:mpy4g69z
dead or live
141大学への名無しさん:05/01/12 19:51:05 ID:WPQzVi3r
age
142大学への名無しさん:05/01/13 03:19:36 ID:ThuLtQ9K
倍率より入試問題の相性の方が大事かと・・・・
143大学への名無しさん:05/01/13 22:29:54 ID:HA2Jg8Pl
そういって去年の和歌山は多くの受験者が沈んでいったよ。
受験する人数と流れは重要。今年は神戸、大阪市大、岡山は避けるべきかもね。
模試から判断すると…。
俺はもう医大生だから関係ないが一応忠告しておこう。
俺の友人が犠牲者の一人。今年こそ失敗しなけりゃいいがね。
144大学への名無しさん:05/01/13 23:50:05 ID:9WXkkedZ
みんな避けるから逆にねらい目だろう?
145大学への名無しさん:05/01/14 09:39:56 ID:7ol3qVAz
そういう考えの輩がたくさんいるからたいがいは傾向どおりにいくよ
素人にはお勧めできない諸刃の剣
まぁセンター後に志望校をきめろってこった
146大学への名無しさん:05/01/14 11:16:13 ID:5gaLUMVo
奈良県立医科大学裏口入試事件
http://www.geocities.jp/mugichagoku/kokuritsuura.html
147大学への名無しさん:05/01/14 18:54:45 ID:gWTGFA04
和歌山には、ネットで患者殺害予告した医師が居るそうですね。
勤務先病院名も、医師の実名も判明しているとか。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5533/

63 :在日医師Red :01/10/13 12:46 ID:???
不毛だろうがなんだろうが、ネットで在日の悪口言っている以上は
ソレ相応のリスクを背負うべきだろう。
我々の眼に留まることも覚悟してるはず。
死ねや日本人患者。

139 :在日医師Red ◆kLTDNHHY :01/10/13 15:28 ID:???
まあとにかく、むかついたんで俺は患者に八つ当たりすることにする。

217 :在日医師Red ◆kLTDNHHY :01/10/14 02:12 ID:???
在日の権利を擁護するためには、俺たちのような力のある存在が日本人に抑止力としての恐怖を与
えなければならない。

252 :在日医師Red ◆kLTDNHHY :01/10/14 03:40 ID:???
つーか、自分らが侵略したくせに妙に開き直って、韓国人や在日の感情を逆なでしてる
日本の政治家の言動見てたらむかつく。
そりゃ注射液の中につばでも耳クソでも入れたくなるって。

282 :在日医師Red ◆kLTDNHHY :01/10/14 04:05 ID:???
>>276
俺が日本人を反泣きどころか泣くこともできないようにしてやるよ。

288 :在日医師Red ◆kLTDNHHY :01/10/14 04:08 ID:???
>>284
医療行為をやるってことだよ。特別のな。 

148大学への名無しさん:05/01/14 21:14:13 ID:7ol3qVAz
まさかそういうのを貼って受験をやめさせようとかいう魂胆じょないよね…
149大学への名無しさん:05/01/15 18:41:33 ID:w4qvh6OH
150大学への名無しさん:05/01/16 04:07:09 ID:59gO9z2d
奈良は数学と物理の教授がいかついのにかわったから難化するかな?っていう勝手な予想
151大学への名無しさん:05/01/16 18:58:54 ID:BAvNaP5F
最近まで物理は簡単でしたけど
いつ教授かわったんですか?今年ですか?

数2B よくて7割っぽいです・・・。
152大学への名無しさん:05/01/16 19:59:08 ID:IP8wv/+I
センターおわりました。合計745だったんですけど、まだ望みありますかね・・
153大学への名無しさん:05/01/17 20:10:43 ID:g0w4ggTh,
おわりだろw
あきらめたら
154大学への名無しさん:05/01/17 20:21:05 ID:28eomb4z,
797/900じゃだめか!?
155大学への名無しさん:05/01/17 20:26:23 ID:D09LQiAR,
>>154
奈良、和歌山、滋賀ならボーダーよりやや上ぐらい
156大学への名無しさん:05/01/17 20:43:58 ID:28eomb4z0
>>155
んじゃあとは二次次第か・・・ふっ、浪人と現役の二次での差を思い知らせてやる!

まあ最近はできるやつは現役でも二次すごいんですけどね・・・orz。
157大学への名無しさん:05/01/17 20:54:53 ID:d1dJ7jzX0
皆さん推薦狙ってる?
158大学への名無しさん:05/01/19 00:18:17 ID:zpQ/p5GK0
ところで京府医どうよ?
159大学への名無しさん:05/01/19 22:37:33 ID:qlKg86CiO
もしかしてここの看護って今年できたの?
駿台のアセントにも載ってないし…
センター失敗して受けようと思ったんだけど…
160大学への名無しさん:05/01/19 22:38:10 ID:qlKg86CiO
あっここって和歌山の看護です…
161大学への名無しさん:05/01/19 22:43:19 ID:kVI4HZP20
>>160
クンニ好き?
162sage:05/01/20 01:34:55 ID:uK2MLr3t0
>>161
IDを見ろ!クンニでイク看護学生だろ。
163大学への名無しさん:05/01/20 07:58:15 ID:o9n6IRXXO
164大学への名無しさん:05/01/20 16:55:31 ID:uhcSpkVfO
154<
奈良行くべきだね、大学の評価から言えば奈良>滋賀≧和歌山って感じで滋賀は今年は(も?)800越えはゴロゴロいるし、奈良の問題は理科以外は標準。太郎や再受験にも慣用だしね
165大学への名無しさん:05/01/22 10:55:24 ID:Z1V8NBFC0
奈良医科大の二次の合格発表日誰か教えてください
166大学への名無しさん:05/01/23 17:32:56 ID:aTHUVvBoO
和歌山は解剖実験時なんかは和歌山じゃまかなえないから、国立大の滋賀医科まで遠征すると聞いた。
167大学への名無しさん:05/01/24 04:54:01 ID:J8ExDyaa0
>>150
嘘つくなよw
物理、数学の教授は退官してまだいないだろ。それとも次年度からいかついのが来るのか・・・
そうすると全科目イカツくなるなぁ。とりあえず傾向は変わるかもな。
168大学への名無しさん:05/01/24 21:19:31 ID:4jnwJTCZO
おれは奈良受ける。駿台のセンターリサーチで-7だけど二次が安定してるから
いける見込みと…
169大学への名無しさん:05/01/24 21:26:48 ID:CUr+j8ix0
医学部なんて余裕で受かる人なんて各大学数人しかいないから
170大学への名無しさん:05/01/24 23:11:27 ID:L2Q7iI3c0
俺はセンターよかったから滋賀医にだした!
英語がかなり得意なので自由英作でさらに引き離す予定。
171大学への名無しさん:05/01/25 01:48:11 ID:2zlDk7N5O
今年不人気の和歌山に出した俺は勝ち組。奈良滋賀で激しいバトルやっときな
172:05/01/25 12:15:27 ID:1PJ6QuS2O
今年の和歌山医大は地元進学校智辯和歌山からセンター九割とれて二次力ある猛者が二十人、そこそこのやつ二十人ほど受けるらしい。しかも地元有利
173大学への名無しさん:05/01/26 21:33:48 ID:pFR0VhiyO
>>169
の言うとおり。ミスしたら終わりだもんね。まぁがんがろう
174大学への名無しさん:05/01/28 23:45:21 ID:Yon3eqks0
私立大学を置け
賢い



























F
 左■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■右
175大学への名無しさん:05/01/29 18:53:18 ID:C7S1fhChO
和歌山、定員割れか??今から志望集まるとは思えん。やっぱり俺は勝ち組。大分でも良さげやけど、あんな田舎行ったら帰って来れんくなるしな
176大学への名無しさん:05/01/29 18:55:15 ID:/QpyiySS0
>>175
残念だが俺が初日に出してるぜ!





センター国語99点の俺がな・・・ココイガイムリポ
177大学への名無しさん:05/01/29 19:03:20 ID:hcs8pgeLO
俺も和歌山にすれば良かった。最終的に三、四倍だと思うが
178大学への名無しさん:05/01/30 22:13:59 ID:GaugnqthO
和歌山は前期も後期も自己推薦書というものを書いて願書と共に送らなきゃならないから、
毎年志願者中間発表は少ないみたいだよ。

いざ書こうとすると結構まんどくさい
179大学への名無しさん:05/01/30 23:18:07 ID:yIZdcdM90
>>175さんはいいですね。気楽で。
俺なんかセンター取れたので第一志望の滋賀医ですよ
180大学への名無しさん:05/01/30 23:18:30 ID:IRaAAJlhO
めんどくさいから和歌山やめて他行ってよ。
181大学への名無しさん:05/01/30 23:20:24 ID:u0MijFPm0
橿原と京都ねえ。
事件事故的に例えると、

橿原閥・・・日本の発祥であり国のほとんどを統治し、創造する。
      
      =阪神大震災・・・期間は短かったが、なお人々の心に生きている。忘れるな!!
       
       藤原京創都1300年記念事業 = 阪神大震災10周年記念事業

京都閥・・・現代の長い歴史で見れば橿原・東京の中間で中途半端な歴史。

      =東京地下鉄サリン事件後のオウム心理教関連の事件。
       長い歴史の事件であり、未だに続いていて正式には
       アレフという宗教団体に変わっている。

       法律上正式には今も首都 = 破防法継続など正式には事件の歴史継続中

  


         だらだら長いだけですから ! ! 残念!!

とういうことで 橿原=かしはら の宣伝でした。
 息子を利用するとはわしも年をとったのう。
 しかし、歩く図書館なので頭が大丈夫なうちに
 しっかり私から学んどくんじゃよ!!
 特に時代の変革期には!!

東京マスコミ宜しく。
182大学への名無しさん:05/01/31 22:56:22 ID:qvKzvYMAO
和歌山今年ヤバいな
183大学への名無しさん:05/02/01 11:16:47 ID:90WNvNA+O
もう出すヤツはいないだろうから勝利宣言しておく。


今年の和歌山は穴場に決定!ワーイ(・∀・)人(・∀・)和医大ワーイ
184大学への名無しさん:05/02/01 21:34:04 ID:wXOWIIzdO
穴場は穴場かもだけどレベルの高い争いになりそうな悪寒
185大学への名無しさん:05/02/02 02:05:36 ID:gytWmDRaO
和歌山と岡山と迷って岡山にした漏れ…
和歌山3倍、岡山は31日で2.7倍だから3.5倍はいく
しかし難易の差は歴然orz
和歌山のバカーヽ(`Д´)ノ
186大学への名無しさん:05/02/02 23:14:00 ID:N9t2FwSzO
てか、なんだかんだいって穴場ってほどでもないね、和歌山は。
例年並の4〜5倍になりそう。
残念だ…。
187大学への名無しさん:05/02/03 01:41:59 ID:nbL96Uh30
奈良の看護はレベル的にどうでしょうか?
188大学への名無しさん:05/02/03 09:49:43 ID:xwIVhliUO
奈良県立って去年よりは落ち着いたよね?
189大学への名無しさん:05/02/03 22:00:23 ID:fBefxis80
和歌山の某高校生大暴れ中

http://a.look2.nu/2997y/
190大学への名無しさん:05/02/03 22:44:36 ID:geRmzWxD0
和歌山医大うけるやつに忠告しておくが
今年は地元のセンター九割越えの現役精鋭部隊が十人くらいいくため
油断しないように(特に現役の人)。おまいらならできる。
191大学への名無しさん:05/02/04 02:20:05 ID:Fx3HToZX0
看護は二次が小論と、面接ですが、センターリサーチで上から20番でも
不安です。

192大学への名無しさん:05/02/04 04:04:30 ID:sdg1pncY0
          ロス→L.A


              かしわら→かしはら

橿原をかしわらとは何事ですか。
おもっきり間違ってますよ。しかもイメージ低下に繋がるから
止めて下さい。”かしわ” とつくとこってイメージ悪いです。 千葉柏・大阪柏原
響きも安っぽく、重厚感もなく失礼極まりないです。

それなのになぜ自分達・あるいは知事・年寄りまで皆が呼ぶのだ。

これからはイメージUPのために周知の徹底・啓発していく。
それなくして橿原のブランディングはありえない。

いばらきをいばらきと言うと関西では未だ正式名称知ってますよ。俺偉いですよ。
と傲慢に感じられたらいけないと感じ、わざと”いばらぎ県”と言ったりする。

   大きな広告・宣伝・CMする必要があるだろう。日本の聖地を何事じゃ。

それじゃあ、謙遜して ”お奈良” ←呼称って大事ですね。 

道理で低学歴馬鹿女はすぐ−イメージのあだ名を付けたがる訳だ。
それも関連した内容だからより効果的と。


  年寄りと低学歴に伝える  かしはら  だぞ。 かしわらではない!!

         橿          原
193大学への名無しさん:05/02/07 05:37:38 ID:vqlCYupL0
きもい
194大学への名無しさん:05/02/08 18:40:59 ID:Jb4pulio0
和医大、後期定員11人になりましたよ
195大学への名無しさん:05/02/09 20:48:36 ID:WmD1OHan0
穴場   きゃーーーーーーーーー
196大学への名無しさん:05/02/11 00:50:02 ID:Rt0StaoT0
結局今年はどこが穴場だったの?
197大学への名無しさん:05/02/11 11:56:40 ID:dkJNojlC0
つーか、お前ら“県立”なんて恥ずかしくないのか?高校じゃないんだから。
大学くらい、ちゃんと“国立”を出ようと思わないのか? 情けない。
198大学への名無しさん:05/02/11 12:22:46 ID:ci5BDk28O
たしかに阪大とか京大の医に行きたいが学力に見合わないので仕方ない。
でも最終的に医師への道が開けるから関係ない。
なぜ恥じる必要があるのかと?
199大学への名無しさん:05/02/11 13:13:03 ID:ym/f5QDO0
>>198
てか、「国立無理だから県立の医学部」なんてプライドの欠片もない人たちだと思う。
人間のクズ?
200大学への名無しさん:05/02/11 14:55:38 ID:ci5BDk28O
プライドなんて必要なし。
201大学への名無しさん:05/02/11 15:01:41 ID:B+Af2hC/0
>>200
つーかさ、大学くらい、ちゃんと“国立”を出ようと思わないのか?
>プライドなんて必要なし って言うけど、負け惜しみにしか聞こえないよ。
頼むから、もちっとプライドと向上心もって生きてくれよ。
同じ日本人として情けない。
202大学への名無しさん:05/02/11 18:33:46 ID:wnDjJnI5O
↑何やこいつ、だいぶすべってるやん…
203大学への名無しさん:05/02/11 18:51:02 ID:+U7mCZQM0
旧帝と液便の入学難易度の格差、研究レベルの格差、教授陣並びに学生のクオリティの格差を考えれば、
医師の免許を2つに分け、
旧帝医卒は1級医師、その他卒は2級医師とすべき。(私立なら慶医だけ1級医師か?)
公立は3級医師でもいいかもしれない。
204大学への名無しさん:05/02/11 19:43:56 ID:ENcxh4Yw0
>>198 199 201
自演乙。ってか痛い香具師だな。
おまいは医師志望なら確実に「医師としての適正を欠く」だな
205大学への名無しさん:05/02/11 19:49:40 ID:vrEaH+io0
つーか、お前ら“県立”なんて恥ずかしくないのか?高校じゃないんだから。
大学くらい、ちゃんと“国立”を出ようと思わないのか? 情けない。
206大学への名無しさん:05/02/11 20:32:50 ID:p8QPVOKYO
滋賀医国立ぽ
ばかage
207大学への名無しさん:05/02/15 20:25:16 ID:JWI5EGri0
公立を馬鹿にする諸君、君らみたいのが現在の医療をだめにするのだよ。
お偉い大学でても、手術ひとつまともにできない医師なんていっぱいいるし、
何処でるか、より出てからどうするかだろ。変なプライドしか持ってない奴に限って、何浪もする。
学力偏重主義の産物ですね、あなた達は、あなた達の方がよっぽど情けないよ。
208大学への名無しさん:05/02/15 20:52:27 ID:/gySyR98O
和医大のHP見たけど、智辨和歌山生の入学がここ数年増えてるのがわかる。
リンクで各クラブのサイト見たら、出身高校書いてあった。
209大学への名無しさん:05/02/16 01:15:44 ID:Ou/anBVk0
>>208
智弁のレヴェルが落ちてるという事か・・・。
210大学への名無しさん:05/02/16 09:20:58 ID:JrjFiaPz0
どこのスレでも、スレ名の大学を馬鹿にする人はそのレベルよりはるか格下という意見があります。
211大学への名無しさん:05/02/16 19:28:39 ID:8G1ikxJo0
医者に行くたびに思うことだが、
勤務医なんか年収2,000万円以下でよくやってるな、と思う。
だって、あんな気持ち悪くて不衛生な仕事、ほかにないよ。
だって来る人全員、病人かケガ人なんだよ。まともな神経では無理。
3,000万円以上もらえれば考えるけど。
だから、駅弁という屈辱に耐えてまで医者になる人って、
きっとよほどお金に困ってる人なんだな、と思ってしまう。
212大学への名無しさん:05/02/16 20:33:49 ID:2O6kt/Os0
>>210激しく同意、「プライドなんて必要なし」を負け惜しみという事自体が負け惜しみ。
きっと199、201、203〜205の人の偏差値は60絶対無いと思う。
仮にあったとしても、医師としての適性0で学科試験通っても面接で落とされる奴らでしょう。
213大学への名無しさん:05/02/16 20:38:38 ID:iHCPDQ8A0
医者の仕事の気持ち悪さや不衛生さを考えれば決して給料は高くない。むしろ安月給でこき使われてると言っていい。
どう考えても、トビ職とか危険な仕事の給料が世間より高いのと同じ理屈でしかないよ。誰もやりたがらない仕事だから少しだけ給料が高めなわけ。
俺が女なら、1日中バイキンまみれの職場にいる医者みたいな不衛生な人と一緒に暮らしたくない。
少なくとも、大して給料が変わらないなら一流企業社員の方が勝ち組。
214大学への名無しさん:05/02/16 23:24:26 ID:TtrwVjM+0
事務的な方面に行けばいいのでは??
215大学への名無しさん:05/02/17 00:19:06 ID:OUQDSngw0
地方医学部を馬鹿にしてる暇があったら勉強すれば
216大学への名無しさん:05/02/17 00:22:23 ID:+45Hznxi0
結局、医者の勝ち組は私立医に行って親の病院・医院を継ぐバカ息子。これは否定できない事実。
旧帝医はまだ名誉があるからいいが、一生勤務医で終わる駅弁卒はカネも名誉も手にできない。
217大学への名無しさん:05/02/17 01:46:38 ID:b+6rk04fO
あとほんのほんのちょっとだ!頑張ろうぜ!!
218大学への名無しさん:05/02/17 12:55:19 ID:H/SBorTR0
中下位駅弁の医学部なんて、ほとんどセンターだけで入れるじゃん。
勉強の仕方間違ってると思われ。
219大学への名無しさん:05/02/17 21:34:08 ID:GY6j0mMH0
仕事に金と名誉しか求められないとはかわいそうな奴らだ。
220大学への名無しさん:05/02/17 21:44:52 ID:j9ezWr9O0
だから釣られ過ぎだってーの。
医学部関係のスレには全部来てる香具師のレス。
スルー汁
221大学への名無しさん:05/02/18 00:26:18 ID:SH81cRXF0
旧帝医+慶医+医科歯科で定員845人も入れるんだよ。
つまりさ、毎年誕生する医者の9人に1人はこの9校の出身なんだよ。
「9人に1人」っていうのは決してものすごく少数派ではないよね。
あまりにも少数派なら無視もできるが、ピラミッド形成には適度な人数だ。
このことは、駅弁がピラミッドの下層で働かされることを意味するわけ。
そのことに気づけば駅弁になんか行こうとは思わないはずなのだが。。。
よっぽどバカなんだな。。。


に付け加えると、一流企業にMARCH卒で入るようなもんだよ。駅弁下位とMARCHがちょうど同じ難易度だし。
同じ会社(=同じ医者)は名乗れるけど・・・出世の目はない、でも給料はそこまで格差はないってやつ。
いや、MARCH卒は本社にいれない営業だから営業手当て分MARCH卒の方が給料良かったりするところも似ている。
ただし、その世界の中では常に見下されてる。でもそれは外部の人には見られないですむ、つまり見栄は張れる。
要するに、「プライド捨てて外見を飾る」ってやつかな。
222大学への名無しさん:05/02/18 00:41:16 ID:NxPa1PhUO
私はここの三つのいずれかが第一志望だが、なんか嫌だね。こういうのって。釣られてみました。
さて、荒らしの心理パターンを考えてみる。
1・荒らし自身も医学部志望だが、あきらめて他大に入学した。
2・まともなレスやスレを立てても返ってこないから、さみしいので荒らす。
少なくとも医学部に興味がなければ、医学部関連のスレを除いたりはしない。
あぁ、痛すぎる。以上マジレスでした。
223大学への名無しさん:05/02/18 01:08:38 ID:rmkb0OOu0
駅弁の偏差値がなぜマーチにさえ及ばないか?
理由は明白なんだよ。
それは駅弁医は英語ができないから。
英語が偏差値を下げてるわけ。
224大学への名無しさん:05/02/18 11:06:55 ID:PWFXaTGk0
だから医者に名誉を求める奴は駄目駄目駄目駄目!
財前教授のいいところが無くなったような奴らだな、
ただ高偏差値を受けたい奴らは、T大にいくっての、
他人をけなす前に、自分を見つめ直す必要有り。
それが無理なら、病院へどうぞ、あんたらの言う下位層の医師がどれだけ偉いか分かるはず
225大学への名無しさん:05/02/18 22:40:20 ID:8tJLvB5c0
「9人に1人」の「9人」が既に少数派なんですがねw
マーチで医学部入れるかボケ
226大学への名無しさん:05/02/18 23:10:35 ID:oAFq67//0
駅弁医61〜より難しいMARCHはこんなにたくさんある。(駿台全国判定)
中央大 法・法律-フレA65
中央大 法・法律-フレA 併用方式65
中央大 法・法律-フレA 単独3月64
中央大 法・政治-フレA 併用方式63
中央大 法・法律-フレA 単独2月63
中央大 法・法律-フレB63
中央大 法・法律-フレB 併用方式63
中央大 法・法律-フレB 単独2月63
立教大 法・国際・比較法63
立教大 法・法63
立教大 法・政治63
中央大 法・国際企業関係法62
中央大 法・政治-フレA62
中央大 法・政治-フレB 併用方式62
立教大 法・法62
立教大 法・政治62
明治大 文・心理社会 前期62
立教大 文・心理62
青山学院大 国際政治経済・国際政治61
中央大 法・政治-フレA 単独2月61
中央大 法・政治-フレB61
中央大 法・法律-フレB 単独3月61
法政大 法・法律 B方式61
明治大 法・法律61
立教大 法・国際・比較法61
青山学院大 文・英米文 B方式61
中央大 文・教育-心理 3教科61
明治大 文・心理社会61
立教大 文・英米文61
立教大 文・心理61
227大学への名無しさん:05/02/18 23:28:13 ID:pu7zSY8q0
文系の偏差値60=理系偏差値45〜50位に相当だからな
228大学への名無しさん:05/02/18 23:30:01 ID:MFHFAiEK0
駅弁の偏差値がなぜマーチにさえ及ばないか?
理由は明白なんだよ。
それは駅弁医は英語ができないから。
英語が偏差値を下げてるわけ。
229大学への名無しさん:05/02/19 02:34:36 ID:Ev6eY1BLO
あーうるせぇ煽りの馬鹿死ね もうお前らも相手すんなよ、今一週間前とかでそんなんしてる余裕なんてないだろ?スルーだスルー
230大学への名無しさん:05/02/19 02:42:45 ID:VtSJtGSAO
滋賀医大が県立になってるのが滋賀県民としてこのスレが上がってくるたびにきになる
231大学への名無しさん:05/02/19 02:44:26 ID:VtSJtGSAO
ついでにこの煽ってる人、すごく見てて悲しいよ
232大学への名無しさん:05/02/19 03:12:17 ID:pNFbfDx9O
わざわざID変えなくていいのに…粘着厨房よ
すぐにレスするおまえはパソコンにかじりついてなにもしないクズだ。
以下断固スルーで

あと一週間がんばりませう!
233大学への名無しさん:05/02/19 23:56:23 ID:7E8wSIpR0
自由英作不安・・・
234大学への名無しさん:05/02/20 21:11:34 ID:EWnBhO280
駅弁の偏差値がなぜマーチにさえ及ばないか?
理由は明白なんだよ。
それは駅弁医は英語ができないから。
英語が偏差値を下げてるわけ。
235大学への名無しさん:05/02/20 21:32:37 ID:tFKYFqZT0
駅弁にマーチ上位学部は到底無理
偏差値みろw
236大学への名無しさん:05/02/20 21:45:32 ID:LLhLlalLO
とりあえず偏差値語るなら文系と理系はきちんと分けろ。あと駅弁駅弁とうるさいが、どこまでが駅弁にはいるのかよくわからねぇよ。
地方国立医がはいるんだったら勘違いだぞ?難易度はマーチどころか早慶の上位並だぞ?偏差値よくみろよ
237大学への名無しさん:05/02/20 21:50:30 ID:tFKYFqZT0
では、なぜ駅弁の偏差値がマーチにさえ及ばないか?
238通行人:05/02/20 21:56:48 ID:n7CA10k3O
ちなみに模試等で理系の偏差値って文系の偏差値プラス7なんだよね。受験層が文系はひどいから偏差値が出やすいの、まっ偏差値とかどーでもいーけど笑
239大学への名無しさん:05/02/20 22:00:55 ID:tFKYFqZT0
違うよ。
駅弁の偏差値がなぜマーチにさえ及ばないか?
理由は明白なんだよ。
それは駅弁医は英語ができないから。
英語が偏差値を下げてるわけ。
240大学への名無しさん:05/02/20 22:10:06 ID:LLhLlalLO
239
頭大丈夫か?
なぜ英語だけに焦点しぼってるんだ?そもそもその主張おかしいし。マーチいくやつはそんなに英語ができるのか?センター利用考えてみろよ。地方国立医受かる奴等は皆センター英語は180以上のレベルだぞ?マーチ合格なんて160もとれば十分だろうが。
241大学への名無しさん:05/02/20 22:21:11 ID:GhTuCk830
ここ俺以外ほとんど、旧帝医に入れず未練たらたらの駅弁医在学中のバカばかりだな
242大学への名無しさん:05/02/20 22:23:04 ID:GhTuCk830
>>240
センター英語180しかとれないなんて英語文盲なんですか? いい加減にしなさい。
243大学への名無しさん:05/02/20 22:26:31 ID:qr81r7w50
もう むちゃくちゃでござりまするがな
244大学への名無しさん:05/02/21 00:05:23 ID:9DB3bjPD0
ならのある場所どうにかならないかなー。せめて、奈良市にあってほしいな。
245大学への名無しさん:05/02/21 01:03:35 ID:JQDMKBIkO
駅弁医でもセンター九割は必要だよ
もう相手にするな…
246大学への名無しさん:05/02/21 01:04:37 ID:Hc88fd320
マーチの偏差値上げてるのは、私立はなんぼでも受けれるし早慶とか医学部とかの併願があるんじゃないすか
マーチ>駅弁医とか言ってる奴もリアルでは恥ずかしくて言えないだろうね
247大学への名無しさん:05/02/21 01:40:16 ID:RfbICEYw0
滋賀県立医科大学は存在しません
248大学への名無しさん:05/02/21 02:42:14 ID:JQDMKBIkO
www
249大学への名無しさん:05/02/21 07:11:33 ID:WPEFje1/0
しょせん駅弁=三流大学はたとえ医学部でも三流の人間ということだよ。
250大学への名無しさん:05/02/21 19:49:40 ID:JMHxb4z2O
あとちょいで医者の卵かー
251大学への名無しさん:05/02/21 19:49:58 ID:cf6eExRT0
◆最大手=河合塾=総合難易度<文系・理工系>(サンデー毎日2004年11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
252大学への名無しさん:05/02/21 22:56:03 ID:dNy+Wmf00
人間を三流、二流に分けるな糞が!
強いて分けるとすると出身大学で人を区別してるおまえは確実に五流だよ、
さらに言うなら、偏差値高い医大学では良い研究医になれても、良い臨床医になれません。
これは地方のが良い臨床医になれても、良い研究医になれないのと同じ事です。
上下で分けるモノじゃないだろ、これは。
とりあえず偏差値が一番高いからって医学部選んでんじゃねーの?おまえは
253大学への名無しさん:05/02/21 23:10:37 ID:dNy+Wmf00
>>241、242
偏差値でしかモノを語れないあなたは医師の適性が感じられません。
あんたみたいなのを入れるとすると旧帝医も人間味が感じられないな。
例えば和医大は、お世辞でもアカデミックじゃないけど、とても人間味がありますよ。
(オープンキャンパス行きました)
学術だけで果たして医師になれるのでしょうか?
医師に必要なモノは何でしょう?偏差値?お金?お偉い大学を出ること?
皆さん今一度医師とは何か?を考えてみてください。
(この書き込みは研究医を馬鹿にする事ではありません。偏差値しか見ない人に投げかけています)
254大学への名無しさん:05/02/21 23:12:38 ID:dNy+Wmf00
252、253は同じパソコンから打ち込みましたが、うった人は別人です。
わたしは253です。
255大学への名無しさん:05/02/21 23:20:16 ID:XmSNAri00
双子の兄弟で2ちゃんっすか?!

>>all
医学部頑張って行こうなぁ。風邪はやってるからウガイ手洗いしろよーー
256大学への名無しさん:05/02/22 14:32:55 ID:3jUJ4zTgO
はー緊張
257大学への名無しさん:05/02/22 16:40:01 ID:5QufSUcE0
みんながんばれよー  BY推薦でもう医大を決めてる奴
258大学への名無しさん:05/02/23 01:21:10 ID:lJ2lfidEO
てかMARCHも馬鹿にしちゃいかん。みんなそれぞれいいとこがあるんだ。
259大学への名無しさん:05/02/25 01:40:22 ID:mnrfxrmy0
>>257
そんなしょーもない自慢するから入学後に推薦組は云々・・・
っていわれて肩身の狭い思いをするんだ。
260大学への名無しさん:05/02/25 11:59:46 ID:nrAmq1p20
>>259何処が自慢なんだ?
多少調子に乗りすぎたのは悪かったがそこまで言われにゃならんか?

261大学への名無しさん:05/02/25 18:27:31 ID:ZI5Jxftf0
奈良県立医科大学の問題について
262大学への名無しさん:05/02/25 18:33:14 ID:ZI5Jxftf0
数学どうでした?
例年より難しくない?
263大学への名無しさん:05/02/25 18:43:48 ID:bbWmMC3M0
とりあえず…
一流国立医学部・慶応医学部>二流国立医学部>三流国立医学部
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MARCH>私立医学部
264大学への名無しさん:05/02/25 19:20:26 ID:ed0qLehq0
どうしてランク分けするのかな?
それぞれの長所がある訳だから、偏差値の高さがそのまま医師の素質にはならないでしょ。
〜流でわける理由を是非教えてください。
たいした理由がないなら、今後謹んでください。ネットは公共の場所です。
265大学への名無しさん:05/02/25 19:26:56 ID:V/L+hitiO
おいおい今日のテストの話題しようぜぇ
266大学への名無しさん:05/02/25 19:41:18 ID:E8AEQ/gj0
和歌山の問題難度、どうだった?
267大学への名無しさん:05/02/25 19:46:42 ID:ZI5Jxftf0
>>266
はどこの受験生
268大学への名無しさん:05/02/26 08:41:12 ID:YNWHQnTQ0
奈良県立医大 英語6割数学7割5分理科9割とれた 
269大学への名無しさん:05/02/26 23:27:13 ID:k61mNrVI0
医師の態度が悪いとか優しさが感じられないとか…
患者どもは医師に何を期待して病院に来るのだ?

そういう奴らは人当たりのいい私立医出身者に診て
もらって喜んでいればいい。そして誤診されて死ん
でしまえばいいと思う、まじで。

あの先生は優しいねぇ…。なんて言ってても、誤診
されれば目の色変えて訴えてくるのは目に見えてる

結局医師に最も必要なのは人間味ではなく正確な診
断力なんじゃないか?と思うけどね。
270大学への名無しさん:05/02/26 23:44:02 ID:UtCap8180
? 両方もてばいいじゃん。
271大学への名無しさん:05/02/27 00:06:48 ID:AqeZ9v5DO
奈良医の数学、大問一の穴埋め、順に、81/16万、‐1、2/5(5/3)^5/2 になった。自身あるけどどうよ
272大学への名無しさん:05/02/27 01:21:35 ID:uoCQZ8Md0
>>269両方持つのが普通だと思うが、ってか正確な診断力なんかは最低条件では?
私立医どうこう旧帝医どうこうがそれに影響するとはとうてい思えんが、
どっちにしろ、診断力だけ持ってればいいというのはおかしいと思います。
273大学への名無しさん:05/02/27 05:06:28 ID:mrnT6UJVO
>>271
(2)ちがうんじゃないかな?
274大学への名無しさん:05/02/27 05:07:10 ID:mrnT6UJVO
しいてゆうなら(1)は50625にすべき
275大学への名無しさん:05/02/27 06:30:48 ID:wygT1y/b0
>>268
合格おめでとう
276大学への名無しさん:05/02/27 06:34:12 ID:mrnT6UJVO
奈良県立うけたの?
277大学への名無しさん:05/02/27 09:15:51 ID:AqeZ9v5DO
(2)どうなったの?あれ、KにN代入して無限に飛ばしたときに、全体0になるようにAを決めれば良いんじゃないの?
278大学への名無しさん:05/02/27 10:01:45 ID:3y0Na+yL0
滋賀医科大学いませんか??
279大学への名無しさん:05/02/27 10:07:27 ID:9L+JJTji0
医学部の権威体制は、君たちの想像以上だから覚悟してね。

言うこと聞かなかった学生を、過疎村におくる教授なんてザラ。

それでも楽しくやってる人たちは多いけどね。覚悟はしておけ。
280大学への名無しさん:05/02/27 10:19:42 ID:3y0Na+yL0
>>279

来年頑張ってね。
281大学への名無しさん:05/02/27 12:56:18 ID:mrnT6UJVO
>>277
考え方はそれでいいと思うけど、ー1代入してみたら∞にいくとおもふ
いっかい代入して解いてみてってか(3)おれ自信なかったんだけど
>>277と一致してうれしかった。ってか今年例年よりやや難しいよな
282大学への名無しさん:05/02/27 13:04:30 ID:mrnT6UJVO
>>277
それとー1がだめだと思う理由は直接aにー1代入してみてもa+k/nがずっと‐のままだろだから‐∞になるのは明らかだから‐1<a<0の範囲にあるはず。
だからおれの答えはー1/3になった。いかが?もっと県医ネタしようぜ
283大学への名無しさん:05/02/27 13:45:49 ID:OvB5eidQ0
いまじゃー人手が足りなくてわざわざ過疎地に送ってる余裕は
ないと思われますが…。
284大学への名無しさん:05/02/27 13:48:15 ID:AqeZ9v5DO
奈県医、数学は難しくなってたと思う。最後のやつなんか、計算うざすぎて(1)しかできてないし…
大問2も全然自信無い。
数学5割 英語6〜7割理科7〜8割 くらいかな…数学死んだ
285大学への名無しさん:05/02/27 13:53:44 ID:mrnT6UJVO
>>284
そうそう!大問5うざいよね。あこ没だよ
理科 85%
英語 50%〜60%
数学 50%
286大学への名無しさん:05/02/27 13:59:41 ID:AqeZ9v5DO
>285
化学さぁ、蒸気圧のグラフんとこできた?

ちなみに俺生物選択だけど解答欄せますぎ…
287大学への名無しさん:05/02/27 14:03:42 ID:mrnT6UJVO
化学は凝固点降下の説明が間違えたくさいな…
一個目グラフ書いて沸点説明はあってると思う

生物の難易はどうでした?それと面接どうだった?
288大学への名無しさん:05/02/27 14:22:03 ID:AqeZ9v5DO
生物は論述が少なくて、難度は低くなったと思う。物理は?
面接はあがってしまってダメだった。でもまあ志望理由は言えたし、面接は変なこと言わないかぎり高得点とれるらしいし。
289大学への名無しさん:05/02/27 14:25:51 ID:AqeZ9v5DO
俺は後期も奈良医です。
やる気でないけど小論対策やるか…
290大学への名無しさん:05/02/27 14:29:27 ID:mrnT6UJVO
>>288
物理はちょい難易度あがったかなでも例年どおりだな。
面接ってそうなんだ!その情報うれしい。おれも面接あがって6問中2問が答えにくいので苦労した
お互いうかるといいな。ところで数学の大問1の(2)おれの説明納得いく?
291大学への名無しさん:05/02/27 14:49:07 ID:AqeZ9v5DO
受かるといいね。あとは祈るだけだ。ちなみにセンタなんぼやった?
ごめん正直わからない、なんで-1/3になるの?
292大学への名無しさん:05/02/27 14:56:25 ID:mrnT6UJVO
>>291
センタは700〜710の間くらい
あなたと同じ方針でやってそうなったんだけどおれの場合は(3a+1)でくぐれてa=ー1/3入れたら0になるようになったんだ。
まぁあってるかわからないしあんま気にしないでくれ
293大学への名無しさん:05/02/27 15:11:52 ID:AqeZ9v5DO
>292
センターほぼ一緒だ
294大学への名無しさん:05/02/27 15:32:26 ID:mrnT6UJVO
>>293
数学難しい分合格点去年よりは下がるだろ、でも化学易しくなったから同じくらいかな。でも高くても去年くらいだろ。
おれたち予想どおり点数とれたら多分合格しそうだよ。受かったら友達になれるといいな
おれは私立受けて合格してあきらかにその私立>後期志望の国立で親が私立いかしてくれるんで
おれは受験終わりなんだ。とりあえず前期の発表までがんばってくれ。
じゃあ遊びに行ってくる。また顔だすよ
295大学への名無しさん:05/02/27 15:51:18 ID:AqeZ9v5DO
そうなんだ、うらやましい!
合格はボーダーっぽいな・まあ頑張るよ
296大学への名無しさん:05/02/27 20:47:12 ID:uqy91yP0O
今年の和歌山はどんな感じだった?
297大学への名無しさん:05/02/27 22:32:12 ID:gRamVFfZ0
和歌山死亡しました。
数学と化学は難化っぽいです
298大学への名無しさん:05/02/27 22:39:25 ID:3bjFp8Wa0
奈良や和歌山、滋賀に落ちる予定の諸君。
君たちはラッキーだ!こんな腐った医大へ入学するのは
もったいない。1年浪人してでも地域でNo.1の医学へ行く
べきだ。どんな関連病院を持っているのか等、偏差値だ
けで判断できない要素をもっと踏まえた上で考えてくれ!
299大学への名無しさん:05/02/28 01:02:18 ID:jl+yjJl/0
成績開示してわかったんだけど、奈良医の英語と数学の採点はムチャ厳しいよ。
去年の問題ですら英語5割、数学7割越えてる人全然いねーもん。英語とか3割後半
がざら。まあ、特に数学とか担当の先生の性格考えれば当然のような気もするが・・・
部分点ほとんどくれねーもん。
あと、面接の平均点は85/100くらい。 by奈良医生
300大学への名無しさん:05/02/28 01:54:24 ID:RhPDffKB0
奈良医ってやっぱり奈良県民が有利なのかな?
近いから来年奈良医受けようと思ってるんだが
301大学への名無しさん:05/02/28 02:32:32 ID:HLp4EYnMO
和医生物易化だね
302大学への名無しさん:05/02/28 08:48:46 ID:UDZmdpTZ0
>>269
てめいのような奴は医者になる前に氏ね!てめいのような奴がいるから医者の
世界がおかしくなるんだ。
303大学への名無しさん:05/02/28 09:49:47 ID:cZAf/q32O
>>299
さんくす。数学は今年難化だわ。ってか去年の問題易しくない?七割超えた人少ないとか釣じゃないよね?
英語は合格者平均五割くらいとは聞いた。
面接ってそんな平均高いんだ!
304大学への名無しさん:05/02/28 10:50:09 ID:CfqNTcDq0
滋賀医はいねーのかよ??
305大学への名無しさん:05/02/28 12:35:57 ID:jl+yjJl/0
奈良医は県内、県外とかの有利不利なんか全くないよ。あと現役、浪人、再受験生の
差別も全くねーし。
306大学への名無しさん:05/02/28 12:41:22 ID:jl+yjJl/0
去年の入試問題なんか、英数に関して合格者はみんなめっちゃ出来たとか言ってたけど、
成績開示して点数の悪さにひいてた・・・
あと、面接の平均点高いとか言ったけど、意外とかなり受験生間に差が出るよ。
知ってる限り、いい人で99点、悪い人で70点台。
307大学への名無しさん:05/02/28 15:53:46 ID:rXDg1stH0
>>306
そっかー。じゃあ発表まで気ぬけないなーなんか不安になってきた><
308大学への名無しさん:05/02/28 16:05:23 ID:s9nwnAMi0
309大学への名無しさん:05/03/02 00:05:00 ID:yw2ii0xo0
>>305
滋賀も一般に関しては差別無いよ
面接では面接官は出身校はおろか、年齢すら知らされず、
受験者の受験番号しか知らされていない。
310大学への名無しさん:05/03/02 00:20:33 ID:6FoqQ1TnO
割り込みすみません(>_<)教えてください!

奈良医の看護の後期の小論は英語の小論も出ますか?探しても新設されて一年しか経ってないので情報なくて…よければ教えてください(≧_≦)

医学部の人たちも後期頑張ってください
311大学への名無しさん:05/03/02 20:58:10 ID:rLqmhduDO
和歌山受けたやつおる?
312大学への名無しさん:05/03/03 01:03:34 ID:aDl0NX6O0
>310へ
多分でます。
私は前期で奈良医の看護受けました。
過去問がなかったので、大学に問い合わせ、
英語の小論がでるか聞きましたが、答えられないとのことでした。
いざいってみるとばっちり英語ででていましたよ。
後期もやはりだすのでわないでしょうか・・・。
313大学への名無しさん:05/03/03 19:26:19 ID:BG0X/VUUO
312

ありがとう!
やはり出るんですね…私は英語苦手じゃないですが、英語の小論の場合、訳がうまくとれなかったらアウトですもんね(;´Д`)312サンは後期も受けますか?
314大学への名無しさん:05/03/03 19:40:05 ID:veLPO2PXO
>>311
受けたよー。
でも恐らくはオチタヨ(´・ω・`)
315大学への名無しさん:05/03/03 22:27:36 ID:UnyZXpx60
滋賀発表いつ?
316大学への名無しさん:05/03/04 11:41:46 ID:gUnvgQaz0
8日の11時だよ。
317大学への名無しさん:05/03/05 14:06:56 ID:46TPJ7utO
前期滑ったぽいのですが、後期和歌山の問題って逆転可能ですかね。
318大学への名無しさん:05/03/05 18:22:00 ID:1dWV1Cr00
>>317,今年後期でとるのは11人、面接がとても怖くなるとのことですので気をつけてください。
319大学への名無しさん:05/03/05 21:59:47 ID:x/NnlL1p0
>>317
詳細きぼん
320大学への名無しさん:05/03/06 15:01:09 ID:5PAWExfS0
>>318
去年も後期は面接厳しいかったよ。今年に限った事ではない。

前期はお遊びみたいなもんだけどね。
321大学への名無しさん:05/03/06 21:11:43 ID:VOgtLRVpO
岡山受けずに和歌山うければ良かったな…
岡山厳しそう、あと一年続くなんて悪夢。受かっててくれ
322大学への名無しさん:05/03/06 22:17:37 ID:6wG/bWiYO
和歌山もそんなに楽とはおもえない…数学ほんまできんかったし…やだよー
323大学への名無しさん:05/03/06 22:30:18 ID:VOgtLRVpO
でも明らかに岡山>和歌山でしょ?
数学難しいならみんな難しいさ、気にすんな
324大学への名無しさん:05/03/06 22:52:56 ID:doLjDORu0
>>323
そりゃそうだろう。
しかし君もそれを覚悟の上での出願だったのだろう。
だとしたら
なぜ今さら、しかもこの時期に、何を後悔しているのか。
なぜ「和歌山だったら受かった」みたいな書き込みをするのか。
理解に苦しむ。
325大学への名無しさん:05/03/06 23:03:25 ID:RtBw1VJN0
↑この空気嫁ないレスはどうしたものか。
理解に苦しむ
326大学への名無しさん:05/03/06 23:06:53 ID:doLjDORu0
>>325
癇に障ってしまったか。。
そりゃスマンかったね。
327大学への名無しさん:05/03/06 23:11:47 ID:YR9mlxBj0
岡山はセンターみたいな気がして嫌だったので滋賀医にしました。「〜大学にしとけば入れた」ってのは見苦しいし失礼なので無しでいきましょうや。
328大学への名無しさん:05/03/06 23:44:05 ID:dfBJ4GFE0
>>322
去年までの数学と著しく違くね?
329大学への名無しさん:05/03/07 00:00:25 ID:WuoTmK2R0
問題作ってた教授が代わったんじゃないかな?
確か物理は2000年を区切りに作成者が代わったという噂がある
330大学への名無しさん:05/03/07 00:05:54 ID:VOgtLRVpO
>327
滋賀こそセンターみたいな気がする…
331大学への名無しさん:05/03/07 00:16:03 ID:/odizGSrO
320

面接が厳しいって面接官が?つっこまれるってこと?

詳細キボンヌ
332大学への名無しさん:05/03/07 00:47:13 ID:tbdMb9xY0
>>330

滋賀も過去問みたことあんのか??
センター重視と勘違いしてる??2次が簡単な岡山で高得点取るのがしんどいから滋賀にしたって意味ですよ。
333大学への名無しさん:05/03/07 02:11:04 ID:xbUcyW7/O
合格することを切に祈る。

オーメン!
334大学への名無しさん:05/03/07 11:47:23 ID:pMrS7Q0o0
>>332
滋賀はセンター重視のイメージがあるけど2次で逆転できる大学だよね〜
俺も去年ボーダー-20でうかったよ。
逆にセンター9割超えてもおちてるのを何人か見た。
みなさん、春にクラブで会いましょうね!
335大学への名無しさん:05/03/07 15:33:56 ID:xbUcyW7/O
奈良・滋賀って二次でばんかいできるよね。
要はいかに取らなければならない問題をミスしないかが鍵
336大学への名無しさん:05/03/07 18:08:08 ID:ilH0tEZAO
奈良県立受けるヤシおらんの?
337大学への名無しさん:05/03/08 11:27:02 ID:ecqIiLH6O
うけた。
338大学への名無しさん:05/03/08 13:12:17 ID:DfsGXbBb0
死骸キタど━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
339大学への名無しさん:05/03/08 17:04:14 ID:GmWWuABy0
和歌山まだ?
340大学への名無しさん:05/03/08 20:01:19 ID:ekRwXi1A0
滋賀医科大学受かったメッチャ嬉しいです。実感ないですが
341大学への名無しさん:05/03/08 21:00:33 ID:XX5T6vTK0
>>340
あんたいろんなとこで見かけるな。とにかくおめ!
342340:05/03/08 22:57:24 ID:ekRwXi1A0
いやー嬉しくて・・・すいません。そしてアリガトウ!
343大学への名無しさん:05/03/10 15:38:20 ID:RXK5AGBcO
奈良医合格しました。メッチャ嬉しいです。
344大学への名無しさん:05/03/10 16:01:47 ID:Z0RdoXXe0
おめでとう!!俺は滋賀医だがお互いがんまりましょうね。
345大学への名無しさん:05/03/11 12:05:09 ID:cmLFExjy0


346大学への名無しさん:05/03/12 21:11:34 ID:UU4E8IQ7O
独立行政
347大学への名無しさん:05/03/13 14:17:40 ID:I0q2SD3PO
琵琶湖沿い歩いてると心が洗われた気分になった。
348大学への名無しさん:05/03/13 23:50:28 ID:6QAcM4ST0
和医大の建物がきれい過ぎて驚いた。
県民はもっと怒っていいと思うよ、あれ。
349大学への名無しさん:05/03/19 23:28:59 ID:rzz/IlRt0
もうすぐ後期の発表なわけだが。
350大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:48:43 ID:Qdg5RCqNO
ここ人こないね?受けた人少ないのかなWw

明日は奈良の後期発表…絶対無理だろうなぁ…(p_;)
351大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:41:28 ID:8RQ/ne7S0
滋賀医の赤本、どなたか格安で売ってもらえませんでしょうか。
352大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:10:36 ID:+DinuM4m0
和歌山の後期合格者の番号教えてくれ!!!!!
353大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:18:20 ID:+DinuM4m0
age
354大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:17:33 ID:Hpn+l1WEO
奈良の看護もお願いしまつ…いくら九州だからってレタックス遅すぎまつ…

合格者の方がレタックスて早いの?関係ない?不安(/_;)
355大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:12:03 ID:TG2Y3ZXy0
新入生諸君!
クラブの勧誘が激化するだろうが、入部の前後で人が変わる部も
多い(っつーか、そればっかし)だろう。しっかりと上の学年の
見極めを行なってもらいたい。医大なんて小さな大学だ。クラブ
などというつまらん物で軋轢を生じさせてしまうのはもったいな
いことだ。
356大学への名無しさん:2005/04/07(木) 22:05:47 ID:aFJ6eLz+0
保守
357大学への名無しさん:2005/04/08(金) 15:15:19 ID:Xxo7n2s40
みんな生物受験?物理受験?
358大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:07:44 ID:n9QQW4on0
過疎すぎ・・・age
359大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:35:30 ID:e384K9vu0
べつにクラブ入らなくても楽しく生きていけるよ。
自分のやりたいことやるべし。
360大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:36:01 ID:TYf2DMt20
今社会人、24歳で受験予定ですけど
この3つの大学で明らかに高齢フリとかありますか?
まあどこでも多少はフリだと思いますが
361大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:31:01 ID:n9QQW4on0
奈良県医に関しては、不利じゃないらしいです。
by22歳再受験組。
お互い頑張りましょ。
362大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:01:19 ID:TYf2DMt20
>>361
ありがとうございます
一応和歌山が志望なんですが
363大学への名無しさん:2005/04/11(月) 02:37:24 ID:LyjczEXw0
誘導スレ

【名古屋圏】 橿原・滋賀友好スレ 【通勤圏】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1113150609/l50


今年度ついに開通の京奈和高速で橿原都心が近畿東海の拠点・アジアの中心へ
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/joukyou/21_jyobu_ter_kyo_kou.html
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/ir/press/h16data/press20050404.pdf
364大学への名無しさん:2005/04/14(木) 15:35:44 ID:c9oUYQGyO
和歌山県立医のHPください
365大学への名無しさん:2005/04/16(土) 10:47:27 ID:8QKb83760
人いねぇ・・・
この時期は、みんな夢が大きいから、公立単科とか狙わないのかなぁ。
366大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:12:17 ID:UmFrLXIf0
相変わらず誰もいないな・・・
>>364ぐぐったらすぐだろ・・・
367大学への名無しさん:2005/04/20(水) 16:40:04 ID:xTL8t2GI0
保守AGE
368大学への名無しさん:2005/04/25(月) 01:43:17 ID:OeaXrAME0
過疎AGE
369大学への名無しさん:2005/04/26(火) 14:24:06 ID:50gFtUM70
過疎AGE
370大学への名無しさん:2005/04/26(火) 20:33:38 ID:HGWDXPyc0
371大学への名無しさん:2005/04/30(土) 05:06:57 ID:OcteaxOm0
再受験生でも、前期の奈良・滋賀は問題無さそうですが、
後期奈良はやっぱり厳しいのかな?
センターで9割超えれば可能性ありそうな・・・
公立だから、地元の現役生を優先的に取るのかな?
当方、神戸在住のリーマンです。
372大学への名無しさん:2005/04/30(土) 06:49:35 ID:W3cdE5aD0
前期に関しては奈良はあんまり差別ないみたいです。
場所も年齢もどちらも差別少ないみたいです。
後期はどうなんでしょうねぇ。
ちなみに奈良県人だったら入学金が安くなったりすます。
373大学への名無しさん:2005/05/01(日) 02:23:47 ID:4bDOK/rd0
奈良県立医科大学医学部看護学科を目指しているものですが、資料によって
受験に必要な科目(センター試験での)がバラバラなので教えていただきたいです。

数学 → 数学1AだけでOK?

社会 → 地歴公民から1科目だけでOK?

なんか数年前までは数学がUB(U)まで必要だったりとか、みたいで
結構変化しているようなので、混乱しています。
どなたかご存知ないでしょうか、よろしくお願いします。
374大学への名無しさん:2005/05/01(日) 23:27:41 ID:tyTnapEV0
代々木のHPで調べてみるとセンター科目で変更あったのは、理科だけみたいですよ。
数学社会に関しては、去年のままでいいのでは?
375大学への名無しさん:2005/05/03(火) 03:35:39 ID:odUF8TDL0
過疎ってるなぁ・・・
赤本売ってねぇよ。
八木のブックオフにいったらあるかな。
明日探してみよっと
376大学への名無しさん:2005/05/11(水) 21:27:58 ID:Iq817Rhr0
保守
377大学への名無しさん:2005/05/19(木) 07:42:44 ID:UBk0aN7B0
微妙に保守
378大学への名無しさん:2005/05/19(木) 13:04:13 ID:HwKEAgk00
s
379大学への名無しさん:2005/05/20(金) 10:35:32 ID:vb5e2PWU0
滋賀医大は県立ではない。
何故こんなでたらなスレがあるのか? 知りたい。
380大学への名無しさん:2005/05/20(金) 10:57:15 ID:Ie5dLgx50
基本的に後期は地元出身者・現役・ルックス重視(女なら)
学力重視の前期と一転して
381 ◆ONOJOC2v46 :2005/05/26(木) 15:13:30 ID:0VoxOsK5O
(´@`)バブー
382大学への名無しさん:2005/06/02(木) 03:29:07 ID:3lFvdDYv0
面接が廃止って本当?
383大学への名無しさん:2005/06/02(木) 16:29:07 ID:f7nQDDCl0
どこのよ?
384大学への名無しさん:2005/06/04(土) 21:33:34 ID:2fqaMqbeO
(´@`)バブー
385大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:12:30 ID:KjG52RCV0
「Y大は入試の時に柔道経験者を優遇する」って情報知ってる?
386大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:12:52 ID:KjG52RCV0
「Y大は入試の時に柔道経験者を優遇する」って情報知ってる?
387大学への名無しさん:2005/06/06(月) 05:30:29 ID:+yfgMtQb0
なんで医学と柔道関係あるんだよ
388大学への名無しさん:2005/06/06(月) 09:14:36 ID:qZ556omOO
>>364俺も同じ年で和大入ったぞ、経済。
389大学への名無しさん:2005/06/06(月) 23:45:38 ID:uFOMm7CQ0
それはね、Y大柔道部の出身の人で重鎮がいてるから。
今Y大の柔道部が事実上休部状態。Y大に柔道部員が入ってほしいから。
噂では今年入学した奴で柔道IHレベルの奴がいるが、あんまり勉強できないのに入ってる。
それに柔道とか武道やってる奴で性格がいいのがY大に多くいるのでそのこともひとつの要因でしょう。
390大学への名無しさん:2005/06/07(火) 01:39:34 ID:9fffGgVm0
Y大って奈良・和歌山・滋賀県立医科大学
のなかにあるの?
スペルはみんなYから始まらないけど
391大学への名無しさん:2005/06/07(火) 22:31:58 ID:tWB8O6Xr0
Y大=WAI大=和医大=和歌山県立医科大
392大学への名無しさん:2005/06/07(火) 22:35:00 ID:wErdoxePO
和歌山
393大学への名無しさん:2005/06/15(水) 23:42:28 ID:yIFEFYL50
Yの読み方が分からないなんて中学校戻って!
394大学への名無しさん:2005/06/16(木) 00:15:15 ID:/EHdY6o1O
大深度測定実験中...
395大学への名無しさん:2005/06/18(土) 00:35:38 ID:OSFvBdx1O
(`@´)ブゥー
396大学への名無しさん:2005/06/20(月) 20:52:01 ID:v5Ed+s4GO
来年、和医大受ける人いませんかage
397大学への名無しさん:2005/06/21(火) 02:00:59 ID:YShI+7SfO
>396
多分受ける、地元だしもう浪人したくねーや
398大学への名無しさん
>>397ナカーマ
やっぱ早朝は頭に入るね。夜とは少し違うや