日東駒専スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
922大学への名無しさん:04/12/14 10:43:22 ID:coW6S1E6
有名私立大男子水泳部員にAV出演疑惑
ttp://c-docomo.2ch.net/test/-/mnewsplus/1102806389/1
923大学への名無しさん:04/12/14 18:04:15 ID:7jLzFAFR
日大専用スレはこちらへ・・

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1102701257/l50




924大学への名無しさん:04/12/14 21:23:49 ID:qLuW0ADL
>>923
そうか
日大が分離して東東駒専に次スレはなるって事か
そっちの方が偏差値が拮抗してるしいいかも
925大学への名無しさん:04/12/15 01:05:36 ID:b1VH6//v
ここまでやるのか東海工作員
926大学への名無しさん:04/12/15 05:41:38 ID:6XTArHyp
ここまでコンプの塊だと哀れ
927大学への名無しさん:04/12/15 19:06:33 ID:ptnm5iOA
駒、日、東、専 これ箱根の順位予想。
928大学への名無しさん:04/12/16 22:08:44 ID:CzrcOoMp
ついでに
駒ー優勝  日ー3位  東ー12位  専ー16位と予想
929大学への名無しさん:04/12/16 23:30:56 ID:PmkfhsNq
駒澤は無理
930大学への名無しさん:04/12/16 23:41:53 ID:C5r2sbbN
日当駒戦って参勤交流と同じぐらい?
931専大生:04/12/17 00:59:55 ID:CUdJu1pb
>>930
私は日東駒専の方が上と認識しています。

>>927
おおむね同意です。ただ今年の専修をなめたら痛い目をみるぞ〜なんてったてz(ry)
932大学への名無しさん:04/12/17 01:16:34 ID:aPo7OUnd
平均レベルじゃ参勤交流に分があるけど日当駒専が関東にある点を考慮すればやはり互角かと。
行くなら家から近い方の括りにすればいい。
933東洋:04/12/17 01:43:57 ID:4a9gKS7Q
>>876

俺のとことは学部が違うけど、
最低合格点じゃほぼ受からないと考えてOK!
実体験では、赤本の俺が受験した前年度の最低合格点が170点で
俺と友人二人が受験して、俺以外の二人とも採点では180点くらいで
落ちてた。俺は200〜210点取ったくらいかな
大体最低合格点+20点くらいが合格ラインだと思うよ
934大学への名無しさん:04/12/17 18:53:23 ID:2AA9qyse
1875年 『同志社大学』  官許同志社英学校
1877年 『学習院大学』  学習院開講(ほぼ華族のみの入学)
1880年 『明治学院大学』 築地大学校と改称
      『法政大学』  東京法学校
      『専修大学』  専修学校創立 
1881年 『明治大学』  明治法律学校創立
1882年 『早稲田大学』 東京専門学校創立
1883年 『獨協大学』  独逸学協会学校創立
      『立教大学』  立教大学校
1885年 『中央大学』  英吉利法律学校創立
1886年 『関西大学』  関西法律学校開校
1887年 『東洋大学』   私立哲学館創立
1888年 『龍谷大学』  大学林
1889年 『日本大学』  日本法律学校創立
      『関西学院大学』  關西學院創立
1890年 『慶應義塾大学』 大学部発足
1900年 『東京経済大学』  大倉高商創立
      『立命館大学』  京都法政学校
1904年 『國學院大學』   専門学校化
      『駒澤大学』  曹洞宗大学林
1928年 『二松学舎大学』  二松学舎専門学校設置
935大学への名無しさん:04/12/17 19:12:35 ID:i475aWvx
>>876
受験者の中で偏差値を換算してるから
国語偏差値60 英語偏差値60 社会偏差値60で180ポイント
って感じだからな・・・。点じゃないんだよな。
実際の点は、英語7割、国語7割 社会9割ぐらいで俺は受かったよ。
936大学への名無しさん:04/12/17 20:16:00 ID:iwphFF+O
>>933、935
ありがと!
最低合格点大体上回ってるから、
大丈夫だと思ったけど不安になってきた…
どうしようヤバイ…
多分同級生みんなこの事知らないんじゃないかな(@_@;)
937大学への名無しさん:04/12/17 23:32:39 ID:HK0+XScK
>>935
え!?ちょっとまって。
最低合格点って偏差値の足し算なの?
んじゃ平均偏差値60はとんなきゃいけないじゃん・・・
いや多分俺の勘違いなんだろうけどね('A`)
938東洋志望:04/12/18 14:51:00 ID:x88OsGaw
東洋に問い合わせた結果「素点=偏差値と考えて下さい したがって3教科で180 1科目6割を目指して下さい」だって なんかウソっぽい
939大学への名無しさん:04/12/18 14:52:42 ID:GcRocEXC
今、3教科偏差値50くらいだけど東洋か日大に入れるだろうか…
ちなみに文学部です。
940大学への名無しさん:04/12/18 17:37:32 ID:3++spfmL
今後の貴方の努力とあとは運次第でしょう。自分に合った問題が出たり、逆の
ケースもあるからね。幸運を祈る。
941大学への名無しさん:04/12/18 17:38:18 ID:3++spfmL
あと、運も実力のうちともいう。
942大学への名無しさん:04/12/18 18:12:06 ID:57vSooaW
日大で浪人女子は結構目立ちますか?法学部の新聞に入りたいと思っているのですが…
943大学への名無しさん:04/12/18 20:45:29 ID:3++spfmL
日東駒専ならどの学部学科にも浪人した女子学生はけっこういるよ。
944大学への名無しさん:04/12/18 21:14:06 ID:XRHa1fU0
素点で7割とれば確実。
945大学への名無しさん:04/12/18 21:25:38 ID:auZstrX/
見栄っ張りの香具師が多杉のこの板の中、
明日は我が身か?と密かにこのスレ覗く香具師多し。w
946942:04/12/18 22:43:04 ID:57vSooaW
安心しました。ありがとうございます。>>943
947大学への名無しさん:04/12/20 14:57:28 ID:L8nxT/41
浪人女子が結構いるんだったら、浪人男子もいっぱいいるんだろな。ホッ…
948専大生:04/12/20 20:23:00 ID:KcZLyro9
浪人なんて男子、女子共にくさるほどいるとです。
比率は
現役<浪人≦附属の順だと思うとです。
だから浪人生も安心してもよかとです。


因みに私も浪人だったとです。ヒロシです・・・・
949大学への名無しさん:04/12/21 15:33:28 ID:gzqVKVsy
どんな比率だよw
950大学への名無しさん:04/12/21 15:36:13 ID:n3Yj2rQd
>>937
そうだよ、偏差値のポイントの合計だから。
つまりは東洋大を受験する奴らの中で偏差値計算して
60以上必要ってわけね。代々木模試とかで偏差値60とかと同じ話
まぁ母集団が違うから代々木での60よりかは楽だと思うけど。

点だと思ってて第一希望の学部はアボーンしましたから俺('A`)
951大学への名無しさん:04/12/21 16:47:10 ID:r+S9JeDk
日東駒専で教育系一番まともなのどの辺だろう?
952大学への名無しさん:04/12/21 23:04:45 ID:apnfmGQw
街へ出たら大学名だけじゃ通らないよ、ウヒヒ
953大学への名無しさん:04/12/21 23:55:42 ID:PN9BHcBs
>>950
まじかよ・・・なんでそんな分かりづらい事するんだ・・・
じゃあ実際何点ぐらい取ればいいのかはよくわからんのですね?
954大学への名無しさん:04/12/22 00:02:21 ID:VwBLBMkt
史学科に行くなら日東駒専のどこがいいですかね?
955大学への名無しさん:04/12/22 00:41:22 ID:9DRqIBGU
凹むな…
偏差値なんて。
何で「最低合格点」なんて紛らわしい事すんだ?
受験する中で60なんて厳しすぎ…
956大学への名無しさん:04/12/22 02:10:14 ID:mLL9zJv2
いやいやそれはないだろ;
そしたら模試の判定とかどうやってだしてんだっての
自分偏差55くらい..orz..で東洋の企業法だけどAでてるから
さすがにそれはないかと・・
957大学への名無しさん:04/12/22 06:47:53 ID:wirFOmk3
模試の偏差値は
代ゼミが合格者平均偏差値
河合が合格不合格が半々になった偏差値
958大学への名無しさん:04/12/22 14:08:05 ID:TyyuotGg
次スレ立てました、誘導です

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103691909/l50
959大学への名無しさん:04/12/22 15:31:00 ID:LqHOt5yi
日東駒専じゃないじゃん・・・・





まったく、東海のやることは幼稚すぎておもわず溜息がでちまったじゃないか(藁)
960大学への名無しさん:04/12/22 16:01:50 ID:ioacpTxh
>>658
東海は大東亜帝国がそんなに嫌なの?
961大学への名無しさん:04/12/22 16:48:49 ID:ezNZJS94
>>958
正直ひいた…そこまで粘着しなくてもいいのに。
大体、東東駒専なんて言ってるの周りに誰もいないよw
962大学への名無しさん:04/12/22 21:12:33 ID:wirFOmk3
おまいらそれぞれの学校別スレに帰ろうぜ!
963大学への名無しさん:04/12/23 11:00:12 ID:A8EkTxsQ
日東駒専 ★4年後の就職率★  プレジデント5/17号

       就職率     

専修大学   62.3%

東洋大学   60.4%        
__________________________________________________________60%の壁

日本大学   57.2%


_________________________________________________________50%の壁

駒澤大学   46.5%  ←卒業者の半数も就職できない大学

964大学への名無しさん:04/12/24 00:00:50 ID:lOy4XtkB
就職率なんて年々変わるのになぁ。面白い見方だ
965大学への名無しさん:04/12/25 19:37:56 ID:P96xHgCa
250あたりにあった、専修大の文化祭についてのカキコみて、
専修大を受験する気が失せました。
966大学への名無しさん:04/12/28 14:03:53 ID:mnn3nvh6
<<250
967大学への名無しさん:04/12/28 14:04:51 ID:mnn3nvh6
968大学への名無しさん:04/12/28 20:57:32 ID:EfHEX/Lk
966 :大学への名無しさん :04/12/28 14:03:53 ID:mnn3nvh6
<<250


967 :大学への名無しさん :04/12/28 14:04:51 ID:mnn3nvh6
>>250
969大学への名無しさん:04/12/29 16:13:02 ID:02ZgQiZ7
駒犬
970大学への名無しさん:04/12/30 00:47:39 ID:Gejy3M3E
歴史を勉強するとこの中では日本か専修以外は考えられない
971大学への名無しさん
【資格】LEC東京リーガルマインド大学【公務員】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104351940/

学力Eランク並みでも大丈夫!
なんとLEC大の一般入試には 学科試験がねぇ!!
努力次第で猿でも取れそうな資格のコースもいくつかあるぜ。
だから、馬鹿大逝って人生不意にするよりは
資格の一つでも取って 中小企業に認めてもらいましょうぜ!!!