ビジュアル英文解釈 PartU

このエントリーをはてなブックマークに追加
934大学への名無しさん:04/11/15 01:22:13 ID:w6HNXLtw
>>933
全訳よりむしろ、文構造の理解。
どれが本動詞か、何と何が接続詞で結ばれているかなど分かるのが重要。
935大学への名無しさん:04/11/15 01:25:30 ID:w6HNXLtw
って書いたけど、全訳できたら文構造理解できてるよね・・・w
ただ訳すだけでなく、その文章は何を言いたいのか等の要約みたいなのしつつ読むといい
936933:04/11/15 01:34:52 ID:56NoinWJ
>>934,935
なるほど。
細かく教えていただきありがとうございました。
937大学への名無しさん:04/11/15 02:44:37 ID:tcCZ1oUk
時間がないから焦点を見るだけでも為になるかしら
938大学への名無しさん:04/11/15 16:58:25 ID:RaisYMSJ
【ターゲット単語、熟語→速単】と【英ナビ→ビジュアル→テーマ別】を両方やったら英語は最強だよな
939大学への名無しさん:04/11/15 22:51:29 ID:Q1qte+2v
>>938
今の時期にそんなこと言われると、高1-2の頃の自分をボコボコのケチョンケチョンにしたくなるからやめてけれ。
940大学への名無しさん:04/11/16 07:11:38 ID:ztFm7jL/
ビジュアルってカバー外すとやけにかっこよく見えるの
俺だけ?
941大学への名無しさん:04/11/16 08:46:23 ID:W8tUW4oS
真っ赤っかだから嫌だ
もっと暗めの色が良かった
942大学への名無しさん:04/11/16 22:25:40 ID:WkM5Qqoa
聖書みたいでカコイイ
943大学への名無しさん:04/11/16 22:49:50 ID:37YLC6ZG
東進のハンドブックなんかも外した方がいいよな。
944大学への名無しさん:04/11/16 23:26:45 ID:A88nqjYC
>>938
あと即ゼミとか長文問題精講あたりが必要だろ。問題演習が足らない。
945大学への名無しさん:04/11/16 23:46:47 ID:GeiL950k
>>938
英作文とリスニングも忘れるなよ。
946大学への名無しさん:04/11/17 00:52:15 ID:HWoWop8W
今日ふと、難しすぎて一年間封印していた英文標準問題精講をといてみたら、一年前(ビジュアルの存在さえ知らなかった頃)は手も足もでなかったのに、さっきやってみたら楽勝すぎて笑えたよ(笑)
ホント伊藤師に感謝感謝!そしてビジュアルに出会わせてくれた2chにも感謝だよ。
2chを知らなかったら地底志望とか夢にも思えなかっただろうしな
947THE・グレート・Peri:04/11/17 15:30:59 ID:nIl9RnVI
 はじめまして、京大農学部志望の高2生です。
 ビジュアルをやっている途中なのですが、この後は過去問でよいですよね?
 200点満点中、100点くらいは欲しいのですが・・・・たりませんか?
 アドバイスお願いします
948大学への名無しさん:04/11/17 21:01:07 ID:ccgntmLD
高2が京大志望だと?ふざけてんじゃねーぞこの野郎。
あんまり過去問過去問言ってるとぶっとばすぞコラ。
過去問はあくまで問題の傾向を掴むもんだ。わかってるか?
ビジュアル終わったらまずは色々な問題解いてみるのが先だろうが!
ある程度「問題」という形式に慣れてから、クセがあると言われてる京大に飛び込むのがスジってもんじゃねーのかよ。
大体俺は京大なんて行ける頭なんてねぇからわかんねーんだよ!
949大学への名無しさん:04/11/17 21:03:03 ID:QOoLYBbB
おまい良い奴だな
950大学への名無しさん:04/11/17 23:40:03 ID:tmGaiPAf
part2の48ぐらいから難しく感じてきました。
このまま進めても大丈夫でしょうか?
951THE・グレート・Peri :04/11/18 08:53:18 ID:gmhNAFNC
>>948
ありがとう。心に響いたよ
952大学への名無しさん:04/11/18 16:22:00 ID:YKXV51T7
>>950
解説読んで理解できたらいいんじゃん?
953大学への名無しさん:04/11/18 21:47:53 ID:oWpt+MQb
PART2から出てくる女の子に萌えてしまうんですけどどうすればいいですか?
954大学への名無しさん:04/11/18 21:54:00 ID:cDhX1Z0t
>>953
抜いとけ
955大学への名無しさん:04/11/19 13:42:27 ID:sozq7Xtt
Wさんウザいよ
956大学への名無しさん:04/11/20 12:59:28 ID:FeVPw2gv
今ビジュアルの復習をしてるんだけど、みんな、何をもってビジュアルは完璧だ、終わったって思う?
957大学への名無しさん:04/11/20 13:59:27 ID:D60HRXF9
WかわいいよW
958大学への名無しさん:04/11/20 21:22:22 ID:oR/L26nS
>>956
文法編で感動してから
959大学への名無しさん:04/11/22 00:00:51 ID:uJtcsooU
 
960大学への名無しさん:04/11/22 00:20:05 ID:0P2dnuxw
ビジュアル2を今から解釈の仕方の復習に使うのは無駄か?
浪人なんだが。
961大学への名無しさん:04/11/22 05:08:50 ID:3Fi9Ogln
総合問題集の中級でもやったほうがいいんじゃない。
読み方自体は予備校で習ってるはずだし。
962大学への名無しさん:04/11/22 14:17:23 ID:50gZC/LE
ビジュアルI、IIを5回繰り返しやると偏差値どのくらいまでいくかな?
英文標準問題精巧と英語長文問題精巧ってどっちが難しい?俺は後者の方がやりがいはある。
963大学への名無しさん:04/11/22 14:37:31 ID:IeW27fXp
私立、国立問わず透視図をやるべき
964大学への名無しさん:04/11/22 15:17:21 ID:ciEKZoT/
ビジュアル1だけじゃ、だめかな?
965大学への名無しさん:04/11/22 22:07:04 ID:9KOtDVM9
ビジュアルの英文音読しろってよく聞くけど、暗記するまで読んでる?
966大学への名無しさん:04/11/23 08:39:02 ID:hNs0QW2Y
暗記するまで読んだら効率悪い気がする
967大学への名無しさん:04/11/23 16:57:14 ID:Kq8dFBBp
ビジュアルはパート1、だけやるのはだめかなー?
パートだけだったら、偏差値55くらいまではいけるかな?
968大学への名無しさん:04/11/23 17:11:14 ID:JbxT0KA0
基本的な読み方はパート1でいいです。多分
969大学への名無しさん:04/11/25 00:46:54 ID:aaZj3NWR
age
970大学への名無しさん:04/11/25 18:25:29 ID:f37otmQQ
ビジュアル最近やり始めたんだけど簡単すぎておもしろくないYO
だいたいどの辺から難しくなるの?
971大学への名無しさん:04/11/25 19:19:57 ID:u1LWtA5Z
教師がビジュアル見て、こりゃ素晴らしいと褒めた。
全訳するのも良いが、その前にサーッと通読してみて内容掴んでから訳するといいぞ。って言ってた。
そうした方がいいかな?
972大学への名無しさん:04/11/25 20:25:46 ID:ZIZEsBWv
そうだね。本番では時間ないからサーッと訳してからの方がいいかも。
それに全体を読んでからの方が全訳もしやすいだろうし。
で、わしパート1だけやってあとは問題集でもやろうと思ってたんだが、
もうパート1復習も終ったからパート2も手を付けようかなぁーっと
思ってるんだがどうだろ?私大志願なんで2月まである。
973大学への名無しさん:04/11/25 20:51:31 ID:gWQtTVi0
パート1だけで終わるなんてもったいない。
是非やってほしい。
hurry up!!
974大学への名無しさん:04/11/25 21:11:03 ID:I+hmDqd8
あのさ1と2で「ビジュアル」なんだよ。お前は「ビジ」くらいしかしてない。
975大学への名無しさん:04/11/25 21:21:59 ID:w8JLoQr8
ビジュアルを基礎確認用として2週間前から使い始めたが激しく面白いな、この参考書。
PART1を4日で終わらして復習をすでに3回終わらして今はPART2の1回目だ。
ポレポレも終わってるからポレポレの確認&ビジュアルで細かいとこのチェックって感じだ。
いや〜ビジュアルをもっと早くにやってたらもっと伸びただろうなって考えると少々後悔だ。
やろうとはしてたんだがやり始めてもすぐ挫折してたからな。
俺も私大洗願&浪人だが本番までに復習しまくろうと思う。
ありがとう、伊藤先生。
976大学への名無しさん:04/11/25 21:30:05 ID:2I7pUaJI
947ワロタ
977大学への名無しさん:04/11/25 21:45:10 ID:u1LWtA5Z
>>975
そのペースでやるためには、どうすればいいのだ?
978大学への名無しさん:04/11/25 21:51:02 ID:dAT2V1qQ
パート1は簡単だからすぐに読めるべ
979大学への名無しさん:04/11/25 22:02:26 ID:u1LWtA5Z
全訳ノートに書いたりしてる?
980975:04/11/25 22:31:23 ID:y/HyIQ6/
俺はわかりにくいところ、自信ないとこだけノートに訳してる。
んで、解説みて、解説に出てくる例えばbe+p.p+toとか出てきたら英ナビの索引使って関連英文をみて理解、わかってるやつはとばす、終わったら音読、次へって感じ。
浪人だから朝の7時から勉強はじめるからだいたい英語に7時間使うから一時間に1題ペースでいけば7進む。
次の日は前日の復習もやるんだけどこれは音読やって前日赤線ひいたとこ見ておしまい。
こんな感じ。
このやり方はくどいが文法もできるし力はつくと思う。
まあ、俺は確認として使ってるから早いのかも。
981大学への名無しさん:04/11/25 22:32:01 ID:bqC05WwB
パート1しか持ってないんだが、
誰かパート2の目次書いてくれ。
いったいパート2では何が待ってるんだ。
982795:04/11/25 22:33:47 ID:y/HyIQ6/
付け足し。
俺は7時間 ビジュアルやって1時間半 長文やってます。
983大学への名無しさん
ビジュアル→ポレポレはいいよ。
ポレポレを問題集的に使う。
どっちかだけでいい。って声も聞くけどビジュアルまわすのはしんどいね。
できればいいけど時間無いしね。
基本はココだからポレポレもしんどいし。