【日本人の】現代文総合スレッド Part3【基本】
1 :
大学への名無しさん:
現代文の勉強法のスレッドです。
【テンプレまとめ】
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/index.html 【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
うんこちんこまんこ
【無難なモデルプラン】
田村のやさしく語る現代文
→入試現代文へのアクセス
→現代文と格闘する
→新・田村の現代文講義シリーズ(必要な分だけ)
→過去問
[副読本]
・ことばはちからダ!
・教養としての大学受験国語
5 :
大学への名無しさん:04/08/07 00:06 ID:GKhzg5+6
格闘難しいな。
アクセスでは満点近く取れるのに…。
6 :
大学への名無しさん:04/08/07 00:27 ID:z3g5XcNM
漢字ってどんな問題集が良いの?
7 :
大学への名無しさん:04/08/07 01:04 ID:A86UBwh1
「〜〜を解釈せよ」って問題があったんですが、
どうやって答えればいいんですか?(゜Д゜;)
8 :
大学への名無しさん:04/08/07 01:19 ID:AokZo/4t
やろうやろうと思ってアクセスとっといたら改訂しやがった…どないしよ
9 :
大学への名無しさん:04/08/07 01:51 ID:BZcLtZjS
10 :
大学への名無しさん:04/08/07 09:51 ID:4QlRy4Tw
11 :
大学への名無しさん:04/08/07 11:20 ID:uShT+dT2
>>7 この時期のそんな質問するなよ。
そこの部分を「ぐ」するだけだよw
12 :
大学への名無しさん:04/08/07 11:32 ID:duos/RtA
つーかな、「〜を解釈せよ」なんてのは「〜とはどういうことか」と意味同じだって気付よw
13 :
大学への名無しさん:04/08/07 11:50 ID:0eqOwRuw
いやいや、オナラプりっ子っしょ
14 :
テンプレより:04/08/07 15:02 ID:4QlRy4Tw
●現代文と格闘が評判みたいなので買ってみたんですが
あれは、みなさんはちゃんと段落の要点を書いたりしてすすめてるのでしょうか?
この本に要点を書いていくようにとかかれていたもんで・・・
要点とか書いてたら時間かかってやばいですよねえ?
●その作業をすることによってこそ、力がつくのではないでしょうか。
●その作業をキチンとやってる人は、実はそんなにいないと思います。
でもだからこそ、「偏差」値が上がるのだと思いますよ。
要するにやると良いと解ってて、人がやらないことをキチンとやる人は
(平均からの)「偏差」の値(あたい)が高くなる。とまぁ、そうゆうカラクリなんですわ。
●要するに現代文って、真面目に地道にやるしかない教科なんだよね。
でもそれがとてもつらいからみんな横道に逸れたがるんだろうな。
地道に真面目にやるしかないでもそれがとてもつらい
めんどくさいのはイヤ
なんか楽な方法無いっすか?
「現代文には公式がある!」
神様キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━ッ!!
…と、釣られるわけだ。
15 :
テンプレより:04/08/07 15:03 ID:4QlRy4Tw
<<偏差値33から63に上げた人の勉強の仕方>>
◎ 現代文が苦手な人は、勉強法の一例として、何かの参考にしてみてください。
283 :大学への名無しさん :03/08/07 07:44 ID:uW4FUY3I
田村とかアクセスとか本当に最高だと思う。
まさか1月で偏差値30伸びるとは・・・
285 :大学への名無しさん :03/08/07 09:42 ID:/nJMN7/O
具体的に書いて!ネタじゃないよね?
307 :283 :03/08/07 14:29 ID:RzLr2Y/3
ネタじゃないよ。偏差値は代ゼミのセンターの時に33 そして、記述模試では63になってた。
具体的にしたことは、田村のやさしく語る現代文の、文章問題までに入る
説明(それぞれの接続詞の違いとか・・・etc)の部分を5回以上復習し、それを使って
例題を解いていった。(その時、どうしてその答えになったか根拠を
書いていくこと)そうすると、間違えた問題の解説見た時に『なるへそ』って
思える。正解している問題も同様に正解へのプロセスを解説で確認。
そしたら、後日また同じ問題を解く。田村をほぼ理解したら、アクセスに入って
問題をこなしていった(アクセスは同時に語法も少しつく)この時も田村と
同様にプロセスを書いてから解説や答えを見ること!って、ありきたりの事しか
書けなくてスマソ(⊃Д`)1月で30上がったのは本当なんで・・・
丁寧に反復してこの参考書をこなしていけば、きっと力は付くと思うYO
365 :DQN283 :03/08/08 07:03 ID:RRTboVWj
アクセスは問題練習+語法UP用で
田村のやさしく語るは、本当に必要な基礎の理解って感じだから
田村を最初にやったほうが絶対いいとおもふ。
>>356 あくまでも俺の場合だけど、田村のやさしく語るは、買った日には
一通り終わりまでやってた(ぶっつづけ1日に1教科やっちゃうタイプなんでw)
16 :
テンプレより:04/08/07 15:05 ID:4QlRy4Tw
・『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)
…評論文は、ある程度の「常識」を前提に議論を進めています。
日本人論、言語論、芸術論、科学論、東洋と西洋など、
まず一般的にどういうテーマで議論がなされているかを知らなければ現代文は読解できません。
大学受験の評論文がどのような議論の上に出題されているのかを明らかにするために書かれた本がこの本です。
大学入試現代文を「教養」ととらえ、
「受験生にはこれだけの教養を持ったうえで大学に入ってきてもらいたい」
という大学の先生の視点から書かれています。
大学入試過去問を頻出トピック別にまとめ、それに対し著者の解説が入っていくという形で構成されています。
内容は結構読みごたえがありますが、読み通せば現代文のみならず現代社会を見る目も変わってくるはずです。
ぜひ多くの受験生に読んでもらいたい本です。
※ただこの本の設問の解き方自体は、予備校講師の書いた参考書に比べると説明が少ないので、
あくまで背景常識を得るための読み物として使うのがいいでしょう。
17 :
テンプレより:04/08/07 15:07 ID:4QlRy4Tw
【小説問題への対策が必要な人(特に国公立文系志望者)】
・『大学受験のための小説講義』(石原千秋・ちくま新書)
…小説問題は現在、主にセンター試験・国公立文系二次試験(あと、女子大など)で出題されています。
入試の小説問題では普段われわれが趣味で小説を読むのとは少し違った読み方を要求されます。
入試での小説問題では、与えられた小説テクストを、研究対象として、
研究者(=出題者)の目で「分析」することが必要になるのです。
小説の典型的問題である「与えられている具体的描写から登場人物の心情を読み取る」
というような例に見られるように、小説問題は、
与えられたテクストを手がかりに文章に直接記述されてはいないことを言語化するという過程が必要になります。
その意味で、小説問題は評論問題以上の難しさを持っているのです。
それで、小説に有効な参考書としては何があるのかと言うと、実はほとんどないのが現状です。
今出ているほとんどの現代文の参考書は内容の大半を評論問題に使ってしまっていて、
小説問題はおまけ的な扱いにしかなっていません。
しかもその小説の解き方というのも、イマイチ歯切れが悪いものが多いのです。
そんな参考書の中で、大学入試小説を集中的に扱っており、内容的にも信頼できるものとしては、
この上で挙げた参考書くらいしかありません。
この参考書はテクスト分析が専門の研究者(=大学の先生=出題側)によって書かれており、
出題者がどういう目線から小説を見ているのかを知ることができ、ためになります。
内容的には高度で少し難しいかもしれませんが、この辺のことを読んで知っておくだけでもだいぶ参考になるはずです。
二次試験で小説問題が必要な人は、ぜひ目を通しておくことをお勧めします。
18 :
テンプレより:04/08/07 15:08 ID:4QlRy4Tw
【おもな現代文用語集についての短評】
・『ことばはちからダ!』(河合出版)
現代文用語集というよりは、現在出題されている問題文の背景となっている
思想的背景や概念装置について詳細に解説している本。
(例えば、「弁証法」とか「近代批判」、「西欧合理主義」)
読み物として読めるので、
現代文の問題文を読んでも「内容が抽象的過ぎて何言ってるかさっぱり分からない…」
というような人に特にお勧め。
収録語彙数自体はあまり多くないのが玉にキズか。
※同じ河合出版から出ている参考書『入試現代文へのアクセス』でも
現代文の基本用語が多く説明されている。
・『頻出現代文重要語700』(桐原書店)
各社から現代文用語集が出るきっかけを作った、今の現代文用語集の先駆けともいえる本。
解説は簡潔だが、収録語数が多いのが利点。
『ことばはちからダ!』に出ている内容をだいたい押さえているような人にはこちらがお勧め。
対義語や四字熟語などが充実しているので、漢字問題や穴埋め問題にも有効。
※類書に『大学入試読解と小論文現代文キーワード500』(桐原書店)がある。
・『入試評論文読解のキーワード300』(明治書院)
・『現代文試験に出る読解ワード300』(KKロングセラーズ)
・『入試の現代語 600』(文英堂)
これら3つはいずれも、
『ことばはちからダ!』よりは多めの語句を、
『重要語700』よりは詳しめに解説してある。
19 :
大学への名無しさん:04/08/07 15:10 ID:R6w3Z51g
>>1にリンク張ってあるんだからテンプレ張らなくていいよ。
20 :
大学への名無しさん:04/08/07 15:17 ID:4QlRy4Tw
あとあとの誘導用だよ。テンプレ見ないで聞く人多いからね。
まず具体的に示して
>>1 に誘導した方が効果的かな? とオモタわけです。
21 :
大学への名無しさん:04/08/07 16:00 ID:EC7ic7/h
昔はここでもSOSが人気だったんだが
今では人気無いのか?
夏厨がだいぶ流入してきてるせいもあるんだろうが、
最近、過去ログやテンプレすら読まずに、
既出の質問を繰り返すレスが多すぎるからな。
人に聞く前にまず自分で調べろ。
過去ログは必ず目を通せ。
それでも分からないことだけ質問するようにしろ。
そんなの2ちゃんの基本。
23 :
大学への名無しさん:04/08/07 20:56 ID:QraaB+4C
http://makimo.to/2ch/school2_kouri/1062/1062426734.html 280 名前: 大学への名無しさん 03/09/16 22:49 ID:UDZjQpVb
ホームページまで作って詳しいテンプレ作るのはやめませんか?
スレはいろんな意見や方法論が飛び交うための場ですよ。
型にはめたテンプレ作るのは場の利点を失うことになるし、
書かれた情報の責任の所在や著作権の問題もあります。
勉強の仕方なんて受験生の数だけあるのだし、
いろんなレスから自分に合う方法を選ぶ様なスレが受験生の役に立ちますよ。
282 名前: 大学への名無しさん 03/09/16 23:03 ID:MCVHYC26
ここのテンプレは確かに異常・やりすぎ!
勝手にルールも作りすぎ!
このスレを自分の掲示板と勘違いしているのだろうか?
306 名前: 大学への名無しさん 03/09/17 07:14 ID:1WKC0vjL
作成者の独断的な意見の自称テンプレサイトを「 必 ず 」目を通すようにしてくださいと強制するのはかなり問題あるよね。
勉強の仕方スレなんだからテンプレサイトみたいに仕方を決めつけるようなことはやめるべきだろう。
テンプレは他の教科スレにあるレスに困る質問一覧と参考書の正式名称一覧、スレでよく名前が上がる参考書一覧程度にして勉強の仕方はそれそれいいと思うことをレスして議論していけばいい。
24 :
大学への名無しさん:04/08/07 21:02 ID:dzPXgut2
テンプレはいろんな意見や方法論が飛び交った結果出来たものなんだがw
25 :
大学への名無しさん:04/08/07 21:44 ID:4QlRy4Tw
>>23 議論倒れじゃしょうがない。有効性の方がここでは重要。
アンチテーゼでいいからテンプレサイトより有効(と思われる)モデルプランでも
示して欲しいよな。
26 :
大学への名無しさん:04/08/07 21:50 ID:UE9nZemv
又例の出口信者が
古い自分のカキコを引っ張ってきて
テンプレ潰しに来たのか?
自分が知りたい内容がテンプレに既に無いかどうか目を通せってことじゃねーの?
テンプレの内容が絶対正しいとは誰も言ってないのだが。
不親切な板なら、過去の数千レスに目を通してから発言しろとか言い出す奴までいる。
ここでは数千レスの議論の結果をあれだけの量に凝縮しているわけだから、目を通した上で発言すべきだろ。
その上で異論があればまた話し合えばいいじゃねーか。
なんでテンプレに過剰に反発するのかわからん。
あー、因みに
>>22みたいなのが「不親切な奴」の見本。
せめてテンプレくらは読んで欲しいとは俺も思うけど、過去ログまで強制すんなよ。
テンプレに書いてあるから全部正しいという姿勢にも疑問。
テンプレにはこう書いてあるけど自分はこう思うというような話題もOKだろ。
29 :
出口論も貼ります:04/08/07 21:57 ID:4QlRy4Tw
コラコラ、出口信者を刺激するな
31 :
23:04/08/07 22:19 ID:QraaB+4C
騒がして悪い。
ちなみに俺は出口信者でも何でもないので。
>>28が言ってるようなことを単に言いたかっただけだが。
ちなみに俺はだいぶ前にテンプレをすべて印刷したし熟読もした。
だが、それにとらわれる必要はないと思う。
張ったのは俺の発言じゃないよ。悪かったけどさ。
まあ夏厨が多いのは事実なんだけどな。
33 :
7:04/08/07 23:40 ID:A86UBwh1
>>11 わかりました!「ぐ」しますw
やっぱこの時期にこれはマズいですか……((((゜Д゜;))))
>>12 すみません。そんな感じだとは思ったんですが、
見当違いだったら損だなぁ……と思って。
一浪です。早稲田のスポ科狙ってます。
一応今までに、きめる!センター現代文と出口の実況中継やりました。
実況中継読んでもあんまり大したこと書いてないな…って思ったんですけど、
他に田村の参考書とかやったほうがよいのでしょうか?
ちなみにこないだの代ゼミのマーク模試は小説一問ミスでした。
35 :
大学への名無しさん:04/08/08 17:27 ID:DypjxfMe
34ですが、ちなみに現代文に相当な嫌悪感を持ってます。
36 :
大学への名無しさん:04/08/08 19:35 ID:wRqzEjqK
>>34 アクセス→田村1→田村2がいいんでないかい。
詳しくは
>>1 のテンプレートサイトを読みましょう。
37 :
竹久君:04/08/08 19:38 ID:7xvdqa2x
現代文ってさあ、勉強しなきゃ偏差値さがるもんなの?
一応本は読んでたんだけど
38 :
大学への名無しさん:04/08/08 20:04 ID:wRqzEjqK
39 :
大学への名無しさん:04/08/08 20:31 ID:DypjxfMe
40 :
竹久君:04/08/08 21:19 ID:7xvdqa2x
>>38 前までは取れてたんだ、いきなり下がってさあ
これは何が問題なんだろう
原文ってどういうときに偏差値下がる?
42 :
竹久君:04/08/08 21:43 ID:7xvdqa2x
>>41 やっぱそうかな、三年なるまでは落ちなかったんだけどな
油断してたな、明日からZ会の原文トレーニング入門でも始めるわ
ありがとな!!
そりゃあ3年になったら全く無勉だった奴が勉強しだすんだから下がるわな。
44 :
大学への名無しさん:04/08/08 22:07 ID:wRqzEjqK
あげ
45 :
竹久君:04/08/08 22:09 ID:7xvdqa2x
まあなあ、結局俺が墓穴を掘っただけさ
俺はピエロだ・・・・・・
315 大学への名無しさん 04/08/01 22:47 ID:/DNJ/oh2
てか、おれマジに九大プレと京大プレで一位とったよ。ウソやないべ。
316 大学への名無しさん 04/08/01 22:54 ID:/DNJ/oh2
センター現代文のときかた。
センター現代文はね、まず一読せにゃいかんよ。5分て。評論が5分で読めない人は語彙不足。英語と同じ。単語力なかったらなにがなんかわからんやろ?で、傍線付近よんで答えだすのはだめ。傍線付近じゃ答えでない問題あるしね。
選択肢は完全消去法がおすすめ。最初はいっぱい時間かけていいから、自分が消したとこの根拠になるとこを本文から探して余白にメモでもしとこう。なれたらこんなんせんでええよ。
答え合わせの時は自分が消したところがあってんのかも確認しましょう。これを何回も繰り返せば必ずや九割はとれるから!本番でうかればええんやからな。
ただ、この文みたからってすぐはあがんないよ。鍛練せなね。
とあるスレで載ってた。一応貼っとく。
本当かどうかはしらないが。( ・д・)ぐはー
マークは8割確実に取れるようになったが記述が苦手
何度も何度も消しゴムで消しては書き直して時間切れ
48 :
大学への名無しさん:04/08/09 00:35 ID:+NXfAWqu
本当かどうかもなにも、当たり前のことが書いてあるだけだが。
本当に九大プレと京大プレで一位をとった人なのかどうかは知らないが。
に変更。( ・д・)ぐはー
>>47 余白に下書きして、少しずつ訂正していって、
最後の10分くらいで書き写すようにすれば
51 :
大学への名無しさん:04/08/09 09:20 ID:D4hrnF97
>>47 問題作成のやり方なら田村3がいいと思うけど
52 :
大学への名無しさん:04/08/09 09:47 ID:52gxTcvW
新・田村の現代文講義って、1〜3巻だったのが
1・2巻だけになっちゃったけど、使える?
53 :
大学への名無しさん:04/08/09 09:50 ID:D4hrnF97
>>52 3巻が一番役立つと思うんだけどなー。
田村本では年間なんとかシリーズで記述編があったけどどうなんだろ
54 :
大学への名無しさん:04/08/09 09:58 ID:D4hrnF97
栄光のこの本はどうだろう。
「田村の現代文記述問題解説」
〜記述解答の作成過程を理解・応用をめざす〜
田村 秀行著
定価 1,050円(税込) A5判204頁
国公立大二次、私立大で出題される現代文の本格記述問題対策用全18問構成の解説集。
ほとんどの受験生が苦手とする記述問題解答法のポイントを、あの田村先生が詳しく解説。
55 :
大学への名無しさん:04/08/09 09:59 ID:52gxTcvW
56 :
田村本一覧:04/08/09 10:03 ID:D4hrnF97
57 :
大学への名無しさん:04/08/09 11:01 ID:PG1M/ZSz
とりあえず君達受験生は『ぐ』しなさい。
これで万事解決しますから。
フレサテ東大現代文を受講しなさいマジで。
現代文で他の講師とか参考書知らんけど、
この講座は始めから最後まで、一貫した方法で解いていくから無駄がない。
後、調子にのって東大現代文24ヵ年を買うのはやめなさい、
解答がゴミですから。つか間違ってる。
特に不足解答が多い。
58 :
大学への名無しさん:04/08/09 12:42 ID:YcqPQga3
東大と京大の問題は似てる?
湯木さんの京大現代文取ってるんだけど、
出来る人向けっぽいからな・・・
60 :
大学への名無しさん:04/08/09 13:17 ID:YcqPQga3
>>60 分からないのなら、「全然違う」ってことだけ頭に入れとけ。
62 :
大学への名無しさん:04/08/09 13:37 ID:YcqPQga3
そんなこと頭に入れても仕方ないから遠慮しとく。
63 :
大学への名無しさん:04/08/09 14:12 ID:L/zC21Ua
はっきり言って現代文なんてウンコ私大を除いてみんな一緒。
それが解らないようじゃレベル低すぎ。
64 :
大学への名無しさん:04/08/09 18:48 ID:+NXfAWqu
まぁ、どうせ足きりだろ。
65 :
大学への名無しさん:04/08/09 19:33 ID:whC0wuEa
66 :
大学への名無しさん:04/08/10 10:03 ID:+8GEMRDm
3:@
東大と京大の違いは
解 答 欄 の 広 さ
だよ。些細なことのようだが、答案作成に多大な影響がある。
京大も太めの縦線を入れられ狭くなったけどね
>>67 あと、出題される問題文の傾向も。
東大は新しいテーマの文章を好んで取り上げようとする。
どんな話題にも頭がついてこれるか、それを狭い解答蘭に的確に答えとしてまとめられるか、
そういった思考力と情報処理能力が求められる。
それに対して、
京大は明治〜昭和初めの頃のわりと古めの文章を好んで取り上げる。
世間の流行に流されることなく、確固とした教養と思考力を持っているか、
それを広い解答欄に過不足なく正確な文章で表現できるか、
そういった懐の深さのようなものが求められる。
70 :
69:04/08/10 17:03 ID:Lrsaku81
ちなみに、そういった京大の傾向が露骨に現れたのが今年の問題。
野上弥生子の教養論と、西田幾多郎の読書論。
どちらも「教養とは何か」を問う文章・問題だった。
71 :
大学への名無しさん:04/08/10 19:59 ID:lsyt6AlN
高レベルあげ
72 :
大学への名無しさん:04/08/10 22:52 ID:tW02tYlB
今まで理系を目指していたんですが、
最近になってやはり経済学部に行きたいと思って文転することになりました。
それで国語が必要になったのですが、現代文では特に何をすれば良いか分かりません。
マーク模試では今まで現代文は多くて2問落とす程度で自信がありました。
とりあえず次の全統記述で国語を受けてみますが、
今から現代文始めるとすればまず何をすればいいでしょうか?
テンプレのプラン今からでも間に合うかな・・・
別に文展しなくても経営工学とかもまあ要は経済学部みたいなものだし
そうすれば別に国語をやらなくてもいいのに,,,。
近畿の国公立には経営工学が殆ど無いので・・・
大阪府立あるよ。
>>72 田村のやさしく→アクセス→格闘→過去問で良いんじゃない?
77 :
大学への名無しさん:04/08/11 10:22 ID:Jb8n8hi5
78 :
大学への名無しさん:04/08/11 21:15 ID:nvWynJTP
保全
79 :
72=74:04/08/11 22:20 ID:p96sM44g
すいません72=74でした
ありがとうございました。確かに古文の方がやばいです。
80 :
大学への名無しさん:04/08/13 01:08 ID:Vu6XGzX3
今日某大学(私立)の過去問やってみたら、めちゃめちゃ漢字書き取りand読みが
出てたんですけど、お勧めの漢字本ないですか?
うちの学校の国語の授業では意味不明な出版社の問題集を配り一時間それを解き、頭が軽そうな先生が答えを言うだけです。
正直うちの学校は馬鹿で糞でカスです。問題集の詳しい解説の答えまで配ってくれません。
助けてください
82 :
大学への名無しさん:04/08/13 02:18 ID:+LpjBl5B
自分でテンプレどおりやれ
うちの学校は教科書を順番に読ませて
時々感想をきくだけで問題なんて解いたことありませんでしたが?
田村の現代文3はなぜなくなってしまったんだ・・・
>>84 全くだな・・・
復刊ドットコムにお願いした方がいいのかしら。
86 :
大学への名無しさん:04/08/13 22:10 ID:4Fjjz8Zq
現代文の偏差値はいつも57、8なんだけど何やったらいいかな?
87 :
大学への名無しさん:04/08/13 22:13 ID:4Fjjz8Zq
ああスマソ。テンプレ無視した
1.高3
2.今までやった参考書はなし
3.全党マーク、記述ともに現代文偏差値58
どこが苦手ってとこもないので全体的に伸ばしたいんだけど
テンプレ無視してなかったら
そんな質問解決だろ
うちの授業なんかクソ新米教師が自分で本持ってきて朗読して
あとは教科書をクソ汚い字でまとめるだけだぞ……
受験なんてこれっぽっちも考えてない……
高校の授業≠受験勉強
東大や京大の青本赤本って解答がよくないみたいなことを聞く
んですがそのまま参考にしちゃまずいんですかね?
センターはもちろん、2次試験でも小説が出る可能性があるので小説の参考書が欲しいのですが、
テンプレ読んでも小説についての参考書が1つしかのってなかったので、
小説についてのお勧めの問題集を教えてください。
94 :
大学への名無しさん:04/08/14 19:52 ID:+RfJ5t8D
95 :
大学への名無しさん:04/08/15 00:47 ID:43nMyuvO
>>89 おまいのところもか・゚・(つД`)・゚・
96 :
大学への名無しさん:04/08/15 00:59 ID:zpxJVRSN
俺のとこなんか、現代文っつったら気取った白髪混じりのオッサンが
ボソボソ声で独り善がりに教科書の解説してるだけだ
一番前だから内職もできん。誰か助けて。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱ私立ってのは環境がいいんだな
そういう環境で頑張ってる人は本当にえらいと思う
一番前ならノート写してるふりして漢字の練習とか
98 :
大学への名無しさん:04/08/15 21:47 ID:C1RycbBx
だめ教師は給料カット汁!
99 :
大学への名無しさん:04/08/16 11:39 ID:ZHzpU5BJ
センターだけ国語いるんですが、中経出版の「センター現代文・面白いほどよく分かる」とかいうやつって使えますか?他に良書あったら教えてください。
>>99 使えない。
理由:選択肢のクセの解説がほとんどで、
文章読解力の養成のための対策がほとんどない。
101 :
大学への名無しさん:04/08/17 00:33 ID:/qnUeo4c
センターのみです。
決める!か田村のセンターをやろうと思うのですがどっちがオススメでしょうか?
102 :
大学への名無しさん:04/08/17 00:53 ID:N9BidtNE
80お願いします
103 :
大学への名無しさん:04/08/17 01:44 ID:QwByKrks
104 :
大学への名無しさん:04/08/17 02:15 ID:V1/9ThvX
105 :
大学への名無しさん:04/08/17 08:59 ID:6W5Tff5R
>>99 アクセス(直接センターではないが、読解力に必要)
田村のセンター本(解法モノは田村でしょ)
106 :
大学への名無しさん:04/08/17 11:30 ID:KnJF2peG
板野の早稲田への道やって思ったけど、早大ってマジでテクニックで解けるんだね。
あいつは読解っていうか、英語で言うとディスコースマーカーみたいな感じで、凄い
文法重視って感じがする。譲歩構文とか、指示語問題解法とか。
2次に現代文と古文の記述があるのですが、Z会はやはり効果的でしょうか?それとも、参考書や過去問したほうがいいでしょうか?記述が苦手で、悩んでます。よかったら教えてください。
108 :
大学への名無しさん:04/08/17 16:47 ID:6W5Tff5R
109 :
大学への名無しさん:04/08/18 20:23 ID:FTnGMpY0
霜の参考書使った人感想きかせてください
110 :
大学への名無しさん:04/08/18 20:31 ID:ef6fQj+q
>>106 マジで!?でもその本の名前あんま聞かないな
111 :
大学への名無しさん:04/08/18 21:21 ID:gi5mU2hR
>>110 てか、板野は公式公式いいすぎって言われてるけど、授業受けた結果
いえることは、本人は公式っていってるけど、あれは単なる国文法ですね。
当たり前のことをパターンとしていっているだけ。
でも、それをしらないやつが多いから、覚えた奴は成績が伸びるっていう。
でも実際あの参考書は糞。授業受けなきゃ意味が分からん。
112 :
大学への名無しさん:04/08/18 23:26 ID:SHchXYwI
例の方法ってどうなの?
あと、田村のやさしく語るをやってるんだけど、田村のセンターが気になる・・。
この2冊やる意味ってある?ちなみに国語はセンターのみです。
113 :
ポパイ:04/08/19 00:51 ID:q8QnRe17
>>107 記述が苦手って分かってんなら取るべきだろ。
河合の得点奪取とかかなり良い解説してる本もあるが、流石に乙会の赤だらけの添削済み答案には変えられんだろう。
114 :
大学への名無しさん:04/08/19 01:02 ID:mecNETPW
入試漢字マスター1800+ 河合塾SERIES
は使えますか?
115 :
大学への名無しさん:04/08/19 01:08 ID:V7cVmNfq
116 :
大学への名無しさん:04/08/19 04:18 ID:S1IA/F57
てか、現代文って問題解いて答えみて復讐しても伸びなくない?
センター8割ぐらい最初からあって、勉強したけど全然伸びないんだけど
>>112 最悪参考書として有名。>例の方法
絶対手を出しちゃダメ!
118 :
大学への名無しさん:04/08/19 07:45 ID:tox2B87l
酒井も昔、例の方法をボロクソ言ってたな。
裏ワザ〜の何の根拠も無いバージョンくらいに
思ってたほうがよいかと。
119 :
大学への名無しさん:04/08/19 08:14 ID:BzPO4NOc
sosはおすすめできる?
120 :
大学への名無しさん:04/08/19 08:30 ID:p3shMofA
佛教大学の公募推薦受けるのですが、現代文のみで、
文法と文学史がでます。それぞれいい参考書や問題集教えてください。
121 :
大学への名無しさん:04/08/19 08:31 ID:dxHm6aBQ
>>120 国文法・・・中学生向けの参考書
文学史・・・てきとうに何か
122 :
大学への名無しさん:04/08/19 14:22 ID:TqLiwlpt
例の方法はいざって時に使うもの、一回さらっと読むくらいならいいでしょ
和田大先生も勧めてたしw
和田は暗記が通用せず即効性のあがらない現代文に関しては
ほとんどさじ投げてるような状態だから、彼の言うことは参考にならん。
と、マジレス。
125 :
大学への名無しさん:04/08/19 23:27 ID:RGy+1y+J
文芸評論家の文章に慣れておきたいのですが、
どのようなものを読んだらいいですか?
文体に慣れ、論理展開のパターンをつかめるようになるのに最適なものを
探しています。
それと日本語・国語学に関わる文章、
文芸、歴史などに関わる新書でお薦めのものを教えてください。
あとスレ違いでなければ文学史のいい参考書もよろしくお願いします。
>>125 『日本の近代小説/中村光夫(岩波新書)』
・語り口マイルドな中村さん。客観的記述だけど、活字慣れの傍ら文学史の整理にも。
『文学とは何か/加藤周一(角川選書)』
・当代きっての知識人の根源的文学論。加藤氏の文章は論理展開が非常に明確。
『芸術と実生活/平野謙(岩波現代文庫)』
・中村光夫、山本健吉と並ぶ昭和文芸評論御三家の一人。マジメなマジメな私小説論。
『詩への架橋/大岡信(岩波新書)』
・著者は第一線の詩人・歌人。詩の引用が豊富なので、詩論に慣れるのに有効。
『色好みの構造/中村真一郎(岩波新書)』
・加藤周一の親友のエロい人。リビドーほとばしる古典文芸論の傑作。けど絶版orz
『モオツァルト・無常ということ/小林秀雄(新潮文庫)』
・言わずと知れた評論帝王、小林さんちの秀雄君。活字慣れしてない人にはワケワカメ。
典型的なテーマをカバーできるよう選んでみますた。特に『色好みの構造』はおすs(ry
国語学関係では、古典的ですが岩波新書から出ている金田一春彦や大野晋の本が導入に良いかと。
文学史の参考書は河合から出てるヤツが、演習も大量に出来てお徳です。
127 :
大学への名無しさん:04/08/20 00:57 ID:xt0sDuMB
面倒見いいなぁ。
128 :
大学への名無しさん:04/08/20 07:31 ID:BlR2hyZT
このスレは神だな。
129 :
大学への名無しさん:04/08/20 11:02 ID:lwN4QWAx
>>125 ただ、最近は文芸評論家の文章からの出題は格段に落ちてるから注意してな。
>>126の本もどれもいい本なんだが、出題傾向という点で言うと、最近はめっきり出題されなくなってる。
小林秀雄なんて、30年前は頻出作家だったけれど、最近はまず全く出ないと言っても過言じゃない。
(もちろん個人の趣味や教養として読むぶんには全く構わないわけだけど。)
『教養としての大学受験国語』読んで、そこに出ている参考図書も読んで、
なお余裕があったら読んどく程度でもいいんじゃないかと思われ。
日本語・国語については
>>126にある金田一春彦や大野晋の本、
他には田中克彦(『ことばと国家』(岩波新書)など)の本や
小森陽一(読みやすいものとしては『小森陽一、ニホン語に出会う』(大修館書店))の本あたりが
ためになると思う。
あと、筒井康隆『文学部唯野教授』(岩波現代文庫)は、
大学での講義の部分が文学理論のおベンキョーになる
(大学で、文学の先生が入門としてこれを参考図書に挙げる事があるくらい)。
まあ日常のドタバタ部分を楽しんでる人がほとんどなんだろうけど。
あ、追伸。
文芸関係の本ってのは、読む人が当然ある程度文学作品(文学史)を知ってることが前提となってるんで、要注意。
そういう意味で、近代文学の流れくらいは知っとくにこしたことはないかも。マニアックに覚える必要はないけど。
130 :
129:04/08/20 11:22 ID:lwN4QWAx
>>125 あと、歴史に関しては、E.H.カー『歴史とは何か』(岩波新書)という名著があるけど、
内容的に受験生には難しすぎるか。
読みやすくかつ知的好奇心を刺激されるものとしては、
中世史の読み直しを通して従来の歴史観の転換をはかろうとした
網野善彦(日本史)と阿部謹也(西洋史)という二人の日本の歴史家の著作がいいかも。
【網野善彦&阿部謹也(対談)】
『中世の再発見』(平凡社ライブラリー)
【網野善彦】
『日本の歴史をよみなおす』『続・日本の歴史をよみなおす』(ちくまプリマーブックス)
『日本社会の歴史 上・中・下』(岩波新書)
『異形の王権』(平凡社ライブラリー)
など、著作多数
【阿部謹也】
『自分のなかに歴史をよむ』(ちくまプリマーブックス)
『中世の風景』(中公新書)
など、著作多数
阿部謹也は最近では、『「世間」とはなにか』『「教養」とはなにか』といった
「世間」論の本もいろいろ出してるけど。
131 :
125:04/08/20 13:23 ID:JK94vFj1
>>126様、
>>129様
丁寧なレスありがとうございます。
お二人が薦めてくれた金田一春彦や大野晋の本と、
挙げてくれた中で興味を持ったものを読んでみようと思います。
>>ただ、最近は文芸評論家の文章からの出題は格段に落ちてるから注意してな。
初めて知りました。
私の第一志望校ではそれと日本語・国語学が頻出みたいです。
最近では
倉島節尚「辞書と日本語 国語辞典を解剖する」、
安藤宏「太宰治 弱さを演じるということ」、
松岡祥男「物語の森」、向山恭一「時評」、
などが出典になってます。全部知りません(汗
>>文芸関係の本ってのは、読む人が当然ある程度文学作品(文学史)を知ってることが前提となってるんで、要注意。
これも初耳でした。流れだけで平気でしょうか・・。
とりあえず文芸評論に日本の近代小説、文学とは何か、
国語学に金田一春彦や大野晋の本を読んでみようと思います。
132 :
129:04/08/20 14:02 ID:lwN4QWAx
>>131 > >>ただ、最近は文芸評論家の文章からの出題は格段に落ちてるから注意してな。
> 初めて知りました。
> 私の第一志望校ではそれと日本語・国語学が頻出みたいです。
山崎正和や加藤典洋のような文芸評論家の文章は今なお結構出題されてるが、
入試現代文全体で見れば、文芸評論の出題率は落ちてる。
(というか、30〜40年くらい前は、今からみたら異様なほど
文芸評論の文章ばかりが出題されていたんだが)
ただ、中堅以下の大学の現代文問題では、文芸評論や日本語論など
いまだに昔ながらの出題傾向のところも多いようだ。
その辺は、自分で志望校の過去問を見るなりして、
自分なりに傾向と対策を練り直すのは必要。
> 最近では
> 倉島節尚「辞書と日本語 国語辞典を解剖する」、
> 安藤宏「太宰治 弱さを演じるということ」、
> 松岡祥男「物語の森」、向山恭一「時評」、
> などが出典になってます。全部知りません(汗
私も知らない(w
ただ、今調べた感じでは、傾向は昔ながらのものとはいえ、
文章自体は最近の人が書いたもののようだ。
133 :
129(続き):04/08/20 14:05 ID:lwN4QWAx
>>131 > >>文芸関係の本ってのは、読む人が当然ある程度文学作品(文学史)を知ってることが前提となってるんで、要注意。
> これも初耳でした。流れだけで平気でしょうか・・。
文芸評論ってのは、小説などの文学作品をダシにして、著者が何かを語る文章。
そういう本の著者ってのは、読者として、ある程度その作者・作品を知ってる人を想定するわけ。
まあ入試現代文で「その著者や作品について知ってなきゃ絶対解けない」ってほど
シビアな問題が出ることは少ないだろうが、それでも、
事前に文章の題材になっている素材について知識を持っておけば
文章を読む上での抵抗感は少なくなるはず。
だから、そういった文芸評論を読む上では、日本の近現代の文学史について
その流れくらいは教養として知っておくにこしたことはない。
あくまで文章を読む上での抵抗感をなくすのが目的だから、
必死になって細かに知識として覚える必要はないとは思うけれど。
(私立大学の問題とかで、細かに文学史の知識問題が出題される場合は、また話は別だが。)
134 :
125:04/08/20 15:46 ID:JK94vFj1
>>132、133
どうもです、良く分かりました、つまり
入試評論を読みやすくするための本から、
読みやすくしたほうがいいってことですね。
文学史もぜんぜんダメですがやはり覚えてみます。
>ただ、中堅以下の大学の現代文問題では、文芸評論や日本語論など
>いまだに昔ながらの出題傾向のところも多いようだ。
う〜ん、、一応中堅、なのかなぁ。
例えば私立難関ではどんなのが出題されてるんですか?
135 :
大学への名無しさん:04/08/20 16:11 ID:lwN4QWAx
136 :
大学への名無しさん:04/08/20 16:32 ID:emxzI30P
文学史覚えるのにいい参考書ないですか?
知識問題に弱くて困ってます。
古文文学史も
137 :
大学への名無しさん:04/08/20 17:01 ID:Ppudz2gw
自分で本屋に行けないような奴は受からない
138 :
大学への名無しさん:04/08/20 17:03 ID:YrQgQNMR
現代文読解力開発講座最強説をとなえます
139 :
大学への名無しさん:04/08/20 17:46 ID:pVvIJCAJ
入試現代文へのアクセスって問題何回もやりなおすべきですか?
とりあえず正解へのアクセスを何回もよみなおしてるんですが・・・・
現代文と格闘するをかったほうがいいですか?
140 :
大学への名無しさん:04/08/20 18:25 ID:xt0sDuMB
格闘するに進もう。
>>140 ありがとうございます!やっぱりいろんな問題にあたったほうがいいですよね。じゃあ
格闘買ってきます
143 :
大学への名無しさん:04/08/21 10:11 ID:Ovnh/AfK
テンプレサイトのカウンターが20,000を超えてる。
144 :
大学への名無しさん:04/08/21 15:56 ID:Ovnh/AfK
あげ
145 :
大学への名無しさん:04/08/21 16:07 ID:kPzunue9
現代文すごく苦手です(*_*)どぅすれば解けるようになりますか?今、一応出口の実況中継やってます。
146 :
大学への名無しさん:04/08/21 16:13 ID:m2+oB2bS
現代文って、なにがいいの?田村のやさしく→田村の基礎強化現代文
いま格闘やってるけど要約とか見出しとかせないかんのがめんどくて
違うやつに変えよっかナって思ってます。どうすれば・・・アドバイス
お願いします。
147 :
大学への名無しさん:04/08/21 16:58 ID:Ovnh/AfK
148 :
大学への名無しさん:04/08/21 23:35 ID:U5wRa5KA
センターの現代文の解法で・・・ブロック分けとかって知ってます?
149 :
大学への名無しさん:04/08/22 00:22 ID:PrsU40Ks
>>135の上の方の問題。
代ゼミの解答だいぶ間違ってないか??
ラストはかなり悪問臭く微妙だが、、二ノ三、二ノ四は明らかに・・・。現代文得意なヤシは解いてみてください。
二ノ三、二ノ四 カ、ソであってんじゃないの?
そういえば河合の回答は二ノ四がレだったけど間違ってると思う。
悪いことは言わないから、このスレにいる人は
公民の倫理の教科書・参考書は一通り目を通しておこう。
もう何回も言われていることだけれど。
この辺の思想史の基礎知識を持っているだけでも
現代文の文章の理解度が格段に違う。
152 :
大学への名無しさん:04/08/22 21:02 ID:lFKp296U
まあ、評判だけで手を出した奴らが、○はだめ、○はクソ、とか言うわけだな。
在日外国人に参政権を与えるという法案が国会で審議に入ります。
これは、もちろん在日外国人のほとんどを占める朝鮮人にも与えられるということです。
そこの貴方!
「ハア?普通に考えて、そんな法案有り得ないだろ。」と思っているかもしれませんが、マスコミ各社はこの事実を
隠しています。そして、現在この法案に反対しているのは自民党だけ!民主党やその他の政党は当然、賛成しているのです!
時間は刻々と迫っており、このままでは在日朝鮮人に、好き勝手にされてしまいます!
さて、それをやめさせるために私達ができることは何か?
それは、この法案に反対している自民党に「在日外国人の参政権に反対」という内容のメールを送ることです!
送ることで私達で政治家を動かすことができます!
送り先は以下の通り。駄文でも短文でも構いません!何より一人の有権者として意思を伝えることが大切です!
■自民党
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html 日本がヤバイ 【外国人選挙法案、次期国会で審議=与党(公明)】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1091509002/l50
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1093230677/ 44 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/08/23 14:13 ID:hlcnbve5
新聞の社説って、悪文の典型例のものが多いんだけどな。
非常に限られた字数である程度の内容を盛り込んだ文章を
制限された時間で書かなきゃならないもんだから、
論理展開は破綻するし、省略が多くなって意味は取りづらいし、
デカデカとした理想論をぶちがちで具体的内容に乏しいものがほとんど。
50 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:04/08/23 14:27 ID:KvdvrQQC
>>44 だから大学入試の国語の問題に最適な訳で。
その点を分かっているか分かっていないか知らないが、(-@∀@)みたいに「大学入試出題率No.1」
とか宣伝している会社もあるが。
社説は小論文にはよく出るけど、現代文にはあまり出ない。
現代文に出るのは文化欄。
156 :
大学への名無しさん:04/08/23 16:29 ID:vrzAc3bc
上位ランクの学校は小論に社説を選んだりしない。
おべんちゃら並べるだけの問題文から生徒の着想力や独創性なんか引き出せない。
さすがに東大京大は出さないだろうが、私大なら早稲田やMARCHでも社説が出ることはあるようだ。
まあ社説を問題に使っているような低能な大学なんか受験するなと。
あと、最初のうちは社説を勉強の題材として使うのも勧められん。
文章が悪いので、受験生に変な癖がついてしまいかねない。
最初のうちは、文意や論理展開がはっきりした文章を題材に訓練をして
しっかり基礎を身につけたいところ。
159 :
大学への名無しさん:04/08/23 21:26 ID:6MWp/15/
現代文って予備校の授業受けたほうがいいの?
てか参考書でやるより予備校の授業とったほうが効率的なのは現代文だけ?
現代文が出来る人って、
文中で、ややこしい単語を使いながら抽象的に書かれた部分とかは、似た表現を探す前に
出てきたその場で文を脳内整理しながら、その文自体を理解しちゃったりしてるのかな・・・?
161 :
大学への名無しさん:04/08/23 23:28 ID:vrzAc3bc
文中に似た文が無くても解けるんだから、そうだろうな。
>>160 おれは1文1文の役割、1段落1段落の役割を注意して読んでる
この文は前の文の補足説明だ、とか
この文はさっき出した結論を言い換えてるだけだ、とか
抽象的部分は、前後の段落かそれ以前の場所から読み取る。
>>162の通り前の
文の補足説明だとか、言い換えだとかそういう感じで読んでいかないと、作者
の言いたいことの本質を掴み取ることは出来ないだろう。
現代文は決してセンスではない。 どれだけ作者の言いたいことを理解できている
かによる。だからこそ、現代文というのは読みやすさ読みにくさによる文章の波長
によって、出来が変化する。
164 :
大学への名無しさん:04/08/24 22:47 ID:6yyPkiVW
そうおもってるのは甘いな。
165 :
大学への名無しさん:04/08/25 03:44 ID:cxW/zA9K
サテで青木先生のセンター買い方大全取ろうかなと思ってるんだけど、受けてる人いますか?
166 :
ごるご:04/08/25 03:45 ID:EOgq6TBZ
また落ちるだけだわ、おまいらは。
167 :
大学への名無しさん:04/08/25 17:47 ID:4dXCIDvX
一番難しい問題集って何?
168 :
大学への名無しさん:04/08/25 17:54 ID:Lwd1NX1i
早大向けの問題集ってないでしょうか?
赤本の解説が乏しすぎて話にならないんですよ…。
169 :
大学への名無しさん:04/08/25 19:47 ID:p1pAzXLg
170 :
大学への名無しさん:04/08/25 20:22 ID:oRilTzNR
田村の難関私大問題集って評判どうですか?
171 :
大学への名無しさん:04/08/25 22:45 ID:iTARvf/o
田村のやさ文やり終えたんだが、このままもう1周して(通読)アクセスに移ろうと思う。また、用語集として ことばはちからダ を取り入れる予定である。
自分は高1なのだが、この過程で何か注意すべき点などがあるでしょうか。
田村の難関私大現代文で立教、学習院の記述問題は
どちらかといえば、特殊な方に入る。
と書いてあったのですが、それを対処するための
問題集、参考書は何が良いでしょうか?
東大国語の難しさはどんなもんですか?
174 :
大学への名無しさん:04/08/25 23:34 ID:I32IVOKQ
>>170 10年前に出た本なので、現在の各大学の出題傾向とは変わってきている大学も多い。
これ以外に赤本をちゃんと自分の目で見て、現在の出題傾向を必ず調べておくこと。
問題の解説自体はしっかりしているので、問題集として使う分には問題ない。
>>171 高1だとまだまだ基礎的な教養が全般的に不足しているので、
なかなか理解できない部分も多くなるかと思う。
でもたとえそういうふうになっても、まだまだ本番まで時間はあるのだから、
焦らずゆったり構えること。
現代文の力がつくためにはある程度の期間が必要だから。
>>172 私立大の記述問題は、本文のある一部分をまとめるだけの
抜き出し問題に近い記述問題が多いのだが、
立教なんかの問題は国立大系の本格的記述問題に近く、
採点者も記述問題を非常に重視してる。
対策としては、
>>1のテンプレを見て記述対策の基礎を勉強したあと、
自分の受ける大学の過去問で訓練を積むこと。過去問こそが最高の教材。
また、国立大の過去問もいくつかやってみると勉強になる。
>>173 過去問を買ってきて自分で実際に解いてみなさい。そうすりゃ分かる。
175 :
大学への名無しさん:04/08/25 23:51 ID:iTARvf/o
>>174 丁寧なご指導有難う御座います。少し焦りすぎかなぁ、
176 :
大学への名無しさん:04/08/26 11:52 ID:rkuDdSRK
俺は酒井のミラクルアイランドでかなり安定してできるようになったのだがあまりこのスレで触れられてないから人気ないのか?
177 :
大学への名無しさん:04/08/26 16:02 ID:0WNxnTrZ
>>175 なんでもいいから、自分の興味の向いた新書をそれも内容上
連鎖したものを次々に読んでいくことをお勧めする。
178 :
175:04/08/26 22:51 ID:5TuBojuF
今夏の読書感想文作成のために 太宰治 の 人間失格 を読もうとしました。3日、4日で投げてしまった。OTL
読書嫌いというか、そんなことしてるんだったら勉強でもしよう という気持ちがあって今までまともに読んだ本など数えるほどです。
有難きご指導に背くかもしれませんが、アクセスに進もうと思います。今回は有難う御座いました。
179 :
大学への名無しさん:04/08/26 22:58 ID:m/av+wSi
三色ボールペン読書法
スレ見た感じ出てないから挙げておくと
清水義範『国語入試問題必勝法』
181 :
大学への名無しさん:04/08/26 23:09 ID:rkuDdSRK
>>180 それって出口と似たこといってる本じゃない?
182 :
大学への名無しさん:04/08/26 23:15 ID:rqoKqo2q
>>181 むしろ『例の方法』。
というか、この作品に出てくる家庭教師・月坂のモデルは
『例の方法』の著者の有坂誠人のこと。
184 :
大学への名無しさん:04/08/27 09:55 ID:xDHEz5zz
センター国語で200点
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087309953/430 >430 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/08/10 22:02 ID:vSrl7Q/G
>現代文をセンスと言ったらあかん
>このセンスを信じる奴には2種類いる
>
>1 勉強しなくても常に満点近く取れる人間
>
>2 勉強してないくせに点が取れないと嘆き、なおかつ勉強する気がない
> その理由をセンスの問題としている人間
前者は、自分がなぜできるのかそのメカニズムが自分でも分かってないタイプ。
だからこういう人は他人にどうやればできるようになるかを教えることができず、
「現代文なんかセンスなんだからやっても無駄だよ」と繰り返すだけ。
こういう人の言うことに耳を傾ける必要はない。
後者は、単に勉強したくないから、
「こんな教科やっても無駄なんだから勉強しなくていいんだ」
と教科の方に罪をなすりつけて、自分が勉強しないでいることを正当化しているだけ。
こういうのは論外。顔洗って出直してこいって感じ。
記述の方がマークより点数良くて困ってるんですが、これからどういった方法で勉強すればいいでしょうか?
記述⇒6割ほど マーク5割ほど。
187 :
大学への名無しさん:04/08/27 21:29 ID:YMOsyatp
よく言われる論理構造がとれないんですが、どうすればとれるようになりますか?
188 :
大学への名無しさん:04/08/27 22:57 ID:mAEgIrip
1.学年 高3
2.今までにやった参考書 私大の現代文(乙会)→塾でやってます。
3.模試名を添えた偏差値 6月マーク58、6月私大51
4.志望大学・学部 中央大学総合政策学部
5.二日に一回、評論文に向かうようにしているのですが、なかなか成績が上がらず
夏休みも終わってしまいます。
合っていても、なぜその答えが合っているのかわからない。
一度答えた回答でも、見直しの段階で変えちゃったりして間違えることもあります。
もう何をすればいいのかサッパリ…どうすれば良いのでしょうか。
189 :
大学への名無しさん:04/08/27 23:38 ID:AJVZozSV
河合のアクセス・格闘と乙会の
現代文トレーニングってコンセプトがほとんど
同じの様に思えたのですが、みなさんは
どちらを使ってますか?河合は読み方に
重点がおかれているし乙会はプラス解法も
アリみたいな感じてどっちか選ぶ決め手がないのですが…
190 :
大学への名無しさん:04/08/28 12:23 ID:3pG/e+Pq
河合。モノがちがう。
191 :
大学への名無しさん:04/08/28 13:13 ID:zSRytfvz
どっちもやれば問題なし。
192 :
大学への名無しさん:04/08/28 13:20 ID:Izj6nYPz
笹井の単科取った方が絶対いいし。国立なら東大現代文、私立なら早大現代文。ちゃんと授業を理解すれば馬鹿だからついていけないとかはまずない。
193 :
大学への名無しさん:04/08/28 17:35 ID:BRyZup37
格闘するをやった人は模試とか本番でも文章にチェックいれるんですか?
194 :
大学への名無しさん:04/08/28 17:36 ID:4e52UD1i
今日、単科で船井の申し込もうと思ったけど
お金がなくて英語しか払えませんでした。
現代文は独学で行くことにしました。
1.学年 高3
2.今までにやった参考書。 なし、現代文レベル別問題集1.2(超基礎、基礎)
買っただけです
3.模試名を添えた偏差値。
河合マーク模試 35くらい
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
神奈川大学 法学部 やってないと言うかまだ発売されてない ちなみに偏差値53くらいです
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
予備校で勉強できない、全て独学、今まで勉強したことない
参考書が分からない、1を見たけど分からない
とにかく勉強方などを教えてください、志望大学は全てマークです
お願いします
195 :
大学への名無しさん:04/08/28 18:39 ID:MpuNMgR/
1.高2
2.なし。でも今回夏期講習を受けてみた。
3.高2駿台全国模試 59
4.東大文T 過去問はやってません。
5.高校に入ってから国語の出来具合の波が激しくなり、
コンスタントにいい成績をたたき出せなくなりました。
やはり「論理的な思考」が必要なのだと感じるようになりました。
塾にしようか、独学にしようか迷っていますが、独学なら
どういう参考書で「論理的な思考」が身につくでしょうか?
また、それを実践してみるのに適した問題集も教えてください。
よろしくお願いします。
196 :
大学への名無しさん:04/08/28 20:58 ID:OpyGbrzf
>>194 田村のやさしく語る現代文→田村の現代文講義1
→過去問
で余裕。
197 :
大学への名無しさん:04/08/28 21:21 ID:nF3sYpPK
198 :
大学への名無しさん:04/08/29 00:28 ID:eS3zIMUn
関西大文系志望です。
センターの評論はほぼ満点くらいのレベルなのですが、関西大の過去問は結構ミスがありました。
無難なモデルプランでいうと、どの参考書からやれば良いでしょうか?あと田村別巻1は必要でしょうか?
携帯からなのでサイト見れません。
199 :
大学への名無しさん:04/08/29 00:51 ID:OnT75SIo
小説ってどうやったら満点取れる??
毎回小説で満点逃すんだけど・・・。
200 :
大学への名無しさん:04/08/29 01:15 ID:yP5LsXfL
>>194 あんたみたいな、なにがなにやらちんぷんかんぷんな状態で
人を頼ることしかできないような人は、
おとなしく予備校に頼った方がいいと思う。
はっきり言って、あなたのような状態の人が独学で現代文を勉強するのは、無理。
201 :
大学への名無しさん:04/08/29 01:23 ID:8lhjB51a
202 :
196:04/08/29 01:24 ID:T+icmYvR
>>197 それを理解できればいけると思うけど
俺の言ったプランなんて、1に書いてあるよ?
あとやさしく〜と並行でコトバはちからだとかをやるのもいいかも。
青木の現単王もわるくはないけど、初学者には難しいかも。
203 :
大学への名無しさん:04/08/29 01:28 ID:1kMc4ZB9
出口の東進からでてる奴をやってみたがはっきり言って悪書だねあれは
204 :
大学への名無しさん:04/08/29 01:34 ID:rIoyTx4o
河合のアクセスと板野の早稲田への道をじっくり2ヶ月かけて消化したら
偏差値50→64行ったよ。
このスレのおかげだ。質問答えてくれた人ありがとう。
205 :
大学への名無しさん:04/08/29 01:41 ID:eS3zIMUn
198にもどうかお答えを…
センター評論満点つったら結構なレベルだし、過去問演習で関西学に合わせて行けば問題ないと思うのだが
記述に部分点すら取れないほどの問題があるならば話は変わるが(関西大って記述あったっけ?)
とにかく、関西学の過去問の点数(できれば記述や選択問題などの詳しい情報が欲しい)、
今までやった参考書などのデータをば
あと
>>1に質問用テンプレがあるのでそちらも
207 :
大学への名無しさん:04/08/29 02:14 ID:eS3zIMUn
1.高三
2.現文は特になし。
3.全統111点。小説と古漢で点数落としました。
4.過去問は、2003年のみで、傍線部解釈で5問中2問、傍線部の根拠選ぶやつ全滅。趣旨合致選択間違い。
5.上の4の内容プラス一問だけある記述が良くわかりませんでした。
あとセンター小説で確実に点数取れるようになりたいです。いまいちわからないので。
過去問やってみて、関大の方が選択肢間の違いがわかりづらく感じました。
こんなところです。よろしくお願いします。
208 :
大学への名無しさん:04/08/29 02:19 ID:eS3zIMUn
あと、関大過去問に合わせていくってのは、学部問わずに関大の過去問を全部やるってことでしょうか?
狙った学部だけでもやれることはられるが、問題数を稼ぐためにも他の学部もやって良い
問題文の癖なんかも似通ってるし、他の大学の現代文やセンターよりもよっぽどいい演習になる。
つまり評論だけ良いのか…?
済まないが、現代文と評論に分けて点数を教えてくれ
あと、ここまで偉そうに言っててなんだが、関西学院大学と関西大学どっち?
210 :
大学への名無しさん:04/08/29 05:06 ID:BbqcOrpN
基本的に文章の長さはあらゆる私大を合わせてもセンターは相当多い部類に入るでしょう。
211 :
大学への名無しさん:04/08/29 08:23 ID:eS3zIMUn
>>209 関西大学の文系です。
ちょっと高いけど他の学部のも買おうと思います。
センター過去問では毎回140台で、評論は1、2問間違える程度で、センターレベルの小説が悪くいのをどうにかしたいです。
関大過去問やってみたら前述のような結果なので関大レベルの評論も解けるようになりたい。
古文漢文は基本からできてないので何すれば良いかわかりやすいです。
212 :
大学への名無しさん:04/08/29 08:34 ID:eS3zIMUn
てか関学と関院だと到達レベルもやっぱ変わりますか?
関院のほうが難しい?
関院って何?
もしかして
関学=関西大
関院=関西学院
っていうつもりで・・・?
高1です
出口の高校受験の本だけやって選択問題はかなり正解するようになったのですが、記述ができません。
記述にオススメの本はなんでしょうか?
215 :
大学への名無しさん:04/08/29 09:44 ID:eS3zIMUn
217 :
大学への名無しさん:04/08/29 12:12 ID:ZHWQkiD/
そして、要約しなさい。
>>215 そんなことも知らないなら関学とか受けるなよww
関院ってなんだよwwwwwww
219 :
大学への名無しさん:04/08/29 13:39 ID:eS3zIMUn
>>218 wばっかり連発して何が面白いんですか?幸せそうで何よりです。
220 :
大学への名無しさん:04/08/29 14:26 ID:/eE0+q0I
お怒りになるのはわかりますが、スルーしてください。
>>207 昨日は寝てしまったが改めて
関学ってーと過去問持ってないから詳しい問題については分からんのでそういうのは関学スレでよろ。
小説ってのも感情の動きとか、元々の感覚に左右されるところがあって難しいんだが、
とりあえず今の所参考書には手を付けていないのならば
>>4のモデルプランに沿って参考書を進めて行く事をお勧めする
私立文系なら冬ぐらいまでにはなんとかして過去問に入れれば間に合うと思う
小説も恐らく参考書をやって行けば上がると思うが、それでも不安が残るなら大学受験のための小説講義あたりを
>>215 関大と関学を去年受けたけど、現文は両方ともセンターよりも簡単だった
特に関学なんてセンター比べものにならないくらい簡単だったように感じた
どちらの学校も国語より英語頑張れ
223 :
大学への名無しさん:04/08/29 15:46 ID:NLjW0slY
自分は現代文偏差値55ですが・・・。
関学が難しくないです?半分しか取れません。
関大は簡単です。ほんと。
224 :
大学への名無しさん:04/08/30 00:54 ID:/AXWNbMC
1.高3
2.田村のやさしく〜。アクセス
3.7月進研記述&先日の河合とも、得点率は6割ちょい('A`)
4.センターのみ。まだ過去問はしてない。
5.
センター対策に何をやるべきかの質問です。
テンプレにあった田村さんの本は、やさしく〜の解説が読みにくかったので
やらないでおこうと思ってます。
きめる!は問題数少なくてすぐ終わりそうだし。
センターの過去問はまだやるのには早そうだし....
センターの前にやる本として、模試の過去問か、
河合のマーク式基礎問題集やろうと思ってるのですが、
どっちがいいでしょうか?
また、模試の過去問はどこの出版社が解説しっかりしてるかも
教えてもらえると嬉しいです。
>>215 そんなことも知らないなら関学とか受けるなよww
関院ってなんだよwwwwwww
模試とかで古文30分、現代文35分づつくらいかかって漢文やる時間が無いまま終わってしまうんですが、
みなさん現代文25分とかそこらで終えてるんですか?
速くて効率の良い読み方があったら誰か教えて頂きたい……
227 :
大学への名無しさん:04/08/30 16:43 ID:+7ENNNF+
>>226 その時間を短縮できるよう、質・量ともに訓練を積み上げていくことこそが
現代文の勉強というもの。
結局最終的には、現代文の勉強を積み重ねて
文章を読む/問題を解くのに慣れるしかないと思われ。
228 :
227:04/08/30 17:34 ID:wecs9MMp
>>226 やっぱり鍛錬なのかな。
「ぐ」したり指示語探すのも練習を重ねれば速くなるのかな……
俺昔から人より文字を読むのが遅いからその点不利になりそうで怖い…….・゚(つд`)゚・.
俺の場合問題答えるとき、まず本文一読→傍線があるところをもう一回読んで
傍線の意味をとる→問題に答える→また次の傍線へ……
こんな感じでやってんですが、これって効率悪いかな?みんなどんな感じで解いてるの?
229 :
大学への名無しさん:04/08/30 17:37 ID:gDMq6k3x
俺もそれしてるよ。そんなに重荷になるほど時間とられないけど。
230 :
大学への名無しさん:04/08/30 20:06 ID:tU3/O+MI
>>228 >
>>226 > やっぱり鍛錬なのかな。
> 「ぐ」したり指示語探すのも練習を重ねれば速くなるのかな……
鍛錬しかない。
というか、現代文の勉強で自分で出来ることなんてそれくらいしかありえない。
> 俺昔から人より文字を読むのが遅いからその点不利になりそうで怖い…….・゚(つд`)゚・.
自分の弱点が分かってるんだったら、それを克服しようとすればいいじゃない。
自分の弱点を把握してるだけでもまだマシ。
まあ他人より読むのが遅いってハンデ背負ってるって事実は変えられないから、
あとはこれから本番までの勉強でどれだけそのハンデを克服できるかが重要だわな。
でもあなたが課題克服のためにこれから本当に努力するなら、十分何とかなるとは思う。
本番までに何十問も(30問〜 )やってれば、絶対できるようになるはず。
多分、あなたはそこまで根を詰めて勉強したことが無いだろうと思う。
> 俺の場合問題答えるとき、まず本文一読→傍線があるところをもう一回読んで
> 傍線の意味をとる→問題に答える→また次の傍線へ……
> こんな感じでやってんですが、これって効率悪いかな?みんなどんな感じで解いてるの?
解き方自体は割と普通だと思う。
ただ、訓練しだいでもう少し効率よく進められるようになる余地はある。
(例えば、何度も読まなくても文の内容がとれるようになったり、
傍線部の解答が本文のどの辺に対応しているか予測をつけられるようになったり、とか)
焦って小手先のテクに走ろうとしても無駄だよ。
そういう付け焼き刃が全然効かないのが現代文って教科だから。
誤:まあ他人より読むのが遅いってハンデ背負ってるって事実は変えられないから、
↓
正:まあ他人より読むのが遅いってハンデ背負ってるってのは事実だから、
232 :
大学への名無しさん:04/08/30 20:15 ID:RgoIy7g+
出口って分かりにくいのになんであんなに有名なんだ?
しかも問題集の中で1番有名だし
この前本屋で出口の問題集持ってる奴見て
可哀想に・・・って思ってしまった
233 :
大学への名無しさん:04/08/30 20:22 ID:gDMq6k3x
格闘でおk
234 :
大学への名無しさん:04/08/30 20:30 ID:IURukw2S
現代文って英語みたいに予備校の1学期の授業受けてないと2学期の授業についていけないとかあるんですか?
サテラインで1学期の受けようか迷ってます。
235 :
キヨフミ:04/08/30 20:31 ID:AoQN6lg8
俺は語学春秋社の「高1からの出口現代文講義の実況中継」を
使用していますが、あの参考書は良く出来ています。
まず、現代文とはどういうものか説明してくれますし、
どのように解いていけば良いか細かく書いてあります。
本にも書いてある通り、入門書としては最適です。
236 :
大学への名無しさん:04/08/30 20:34 ID:Wayal5rO
237 :
大学への名無しさん:04/08/30 20:40 ID:KPOjdwoH
>>227 慣れれば読むスピードにもメリハリ付けられるようになるよ。
「ここは具体例だから軽く流そっと」とか、
「どうせこの意見は後で筆者に論破されるんだろ?」とか、
「ここは主張を根拠づけてるとこだからしっかり読もう」とか。
後は難解な評論用語にびびって立ち止まらないことだね。
あんなのある程度しかわからなくても、文章の構造自体はつかめることが多いから。
苦手意識があるなら評論用語の本で慣れたっていいけど。
238 :
大学への名無しさん:04/08/30 20:44 ID:KPOjdwoH
ごめん上は
>>226だった。
ちなみに出口は概論部分はわりとまとも(というか普通)だと思う。
239 :
大学への名無しさん:04/08/30 20:59 ID:YlhugaeO
>>235-
>>236 どっち買えばいいですか?
高3、偏差値30ほどですw
240 :
228:04/08/30 21:05 ID:wecs9MMp
>>229 >>230 >>237 ようは慣れってことですね。
一日一問解いていく感じでこれから死ぬ気で頑張ります。
凄く参考になりました、ありがとうございました!
242 :
大学への名無しさん:04/08/30 21:56 ID:4f9i1phb
「ぐ」って何ですか?
「ぐ」をやると文章理解ができるとは一体…。
243 :
大学への名無しさん:04/08/30 22:07 ID:CFtsNfE/
高3のセンターのみ必要なもので、
田村のやさしく→アクセスと終わったのですが、
次は 田村のセンター か きめる!センター
のどちらにしようか、迷ってるのですが、
どうやってきめればいいでしょうか?
アドバイスお願いします
古文はゴロゴをやったので、同じ人の語句ナビをやろうかと思ってるのですが
この本は、ことばはちからダ!と比べてどうでしょうか?
245 :
大学への名無しさん:04/08/30 23:14 ID:4f9i1phb
>>244 網羅型が語句ナビ。
てか、見りゃわかんだろ。
>245
近所の本屋に置いてなかったもので。
ありがとうございました。
>>244 ことばはチカラだ!の方が内容的に充実してると思う。
単なる用語集じゃなく、現代文の文章の背景にある知的状況について解説してくれている。
用語集を1冊だけ買うのなら、これを薦めます。
248 :
大学への名無しさん:04/08/30 23:52 ID:gDMq6k3x
有る程度知ってるなら、格闘の前半にも用語集があるよ
249 :
大学への名無しさん:04/08/31 00:55 ID:nxdZf/wC
現在高一の自称受験生(?)です。
ちょっと困ったことがあるんですが、誰か漏れと同じ経験した人いませんか?
漏れは現代文が得意なほうで、Z会の点数も比較的よい結果が出てるのですが、
どういうわけか現代文だけ極度に試験に弱いのです。
数学では問題にのめり込むことができますが、現代文ではそれができません。
問題文をじっくり読んでも上辺だけ理解した感じになってしまい、設問もフィーリングで解いてしまいます。
いつもはもっと理論的に読み、解くことができるのに。
時間制限があるというプレッシャーからなのか、それとも漏れの読解力が偽物なだけなのか…。
高校入試のときも、いつもだったら解けるはずの問題ができなくて泣きそうになりました(一応合格しましたが)。
これから死ぬ気で頑張って東大・京大をねらいたいんですが、現代文が怖くて怖くて…ダレカタスケテ
250 :
大学への名無しさん:04/08/31 01:20 ID:g7zIw2HH
>>244 語句ナビは用語集でことばは〜はどちらかって言うとバックグラウンド的な
用語のみを集めた感じ。
どちらもちゃんとやれば1ヶ月でおわるから、最初にことばは〜をやって
足りないようなら(知識問題対策としてなら)語句ナビや桐原のやつとかを
やれば語句に関しては問題ないんじゃないかな?
251 :
大学への名無しさん:04/08/31 01:21 ID:g7zIw2HH
>>249 てかもっと遊んどけよ!俺は遊ばないで中途半端に(でもないけど)
部活やって多少後悔してる。
252 :
大学への名無しさん:04/08/31 01:24 ID:C7lJRfPQ
田村の難関私大問題集やってるけど難しい・・・orz
一応河合の現代文へのアクセス一通り理解出来てたつもりだったんだが
やはりマーク模試で評論小説合わせて43点だった俺がやるのは
時期が早すぎたのだろうか、まぁ理解出来ないにしても
高い金出して買ったわけだし根性出して一通り終らせてみます
253 :
大学への名無しさん:04/08/31 01:45 ID:g7zIw2HH
そんな高くないだろw
小論対策のいい参考書ないでしょうか?
255 :
249:04/08/31 05:30 ID:nxdZf/wC
>>251 ほんとに困ってるんですが…
このままだと受験のときに絶対国語で失敗する
256 :
大学への名無しさん:04/08/31 07:58 ID:GjVtjBVZ
>>255 悪いけど、そんなの自分で解決する問題だからね。
257 :
249:04/08/31 07:59 ID:nxdZf/wC
258 :
大学への名無しさん:04/08/31 08:00 ID:GjVtjBVZ
>>257 本番慣れしてりゃぁいつか解けんよ。
ガンガレ。
259 :
大学への名無しさん:04/08/31 08:16 ID:TtLw9HzV
私大志望の方、問題集は何使ってます?
gj
261 :
241:04/08/31 09:58 ID:forkP5pJ
誰か〜
>>261 >このいずれかをしっかりやり通すことができれば、ほぼどの大学の問題にも
>太刀打ちできる土台はできるはずです。
>自分に必要だと思うもの、自分に合うと思ったものを、これらの中から
>選んでやるようにしてください。
「いずれか」の参考書を選んでやればよい。
>>249 ・模試を何度も受けて、場数を踏んで場慣れする
・家庭学習でも、本番の時のようにまず時間制限を設け、その時間内で解いてみるようにする
(ただし、制限時間を過ぎたら今度は引き続き精読して丁寧に解くようにする)
・図書館など、周りに人が多い場所で解いてみる
…etc.
そういった本番に向けた対策をするのも受験勉強のうち。
まあまだ高1なんだから全然あせる必要は無いと思うが。
>>262 自分の読み落しでしたか。ありがこうございます。
265 :
大学への名無しさん:04/08/31 15:43 ID:SRWdYRkl
文中のすべての指示語がどこを指してるか解説してくれてる参考書or代ゼミの授業ってないんですか?
格闘の例題2で既にムズイと感じた俺って・・・
267 :
大学への名無しさん:04/08/31 16:50 ID:SRWdYRkl
おれは古文のはじていの一番最初の問題演習の8問目らへんでギブアップ…
268 :
大学への名無しさん:04/08/31 18:25 ID:s3nCNkyF
同志社みたいにむちゃくちゃ長い現代文の対策するのにいい問題集ってある?
269 :
大学への名無しさん:04/08/31 19:17 ID:eqIHNF2r
「田村のやさしく語る現代文」の後にアクセスやるって書いてるけど
解説の方法が変わってたりしてやりにくいことはないの?
270 :
(○^v^○)y ◆uhGols11hY :04/08/31 19:58 ID:ssNKOI/s
>>268 普通の私大用の対策で十分だよ(^−^)y
271 :
大学への名無しさん:04/08/31 21:10 ID:GjVtjBVZ
田村の現代文講義1〜2やって難関私大やってから過去問
にはいったほうがいいかな?
それとも並行して過去問を始めるべき?
アクセス終わったんですが、
挌闘と田村の新現代文講義1,3のどちらを次にやればいいでしょうか?
神戸の文系学部志望で、二次では100字程度の記述もあります。
書店で少し見たのですが、
挌闘は読み方、田村は解き方、みたいな印象を受けたので
どちらかだけ、というのも不安ではあります。
両方やった方がいいでしょうか?
>>273 格闘も全部やれば一通りの読解が出来るようになると思う。
田村も1,2両方(本当は3もあるとよい)やれば同じように効果があると思う。
だからどちらか自分にあってそうなものをやるべき。
それでも不安なら過去問とかテンプレにあるような流れでがんばれ。
あと記述は、あまりとりあげられないがZ会の添削でもやってみたらよいのでは
275 :
大学への名無しさん:04/09/01 00:55 ID:C/KYk3fU
今まで国語一度も勉強したことないけど
この前の代ゼミセンター模試で現代文Iだけやってみたら87点でした
ものすごく簡単な気がしたんですけど
センター国語T・UはTよりずーーっと難しいんですか?
もちろん
277 :
大学への名無しさん:04/09/01 02:04 ID:3kjI5c2+
そうだね。
古文Uは漢文を含みますか?
279 :
大学への名無しさん:04/09/01 06:35 ID:33fuIN/C
>>272 やっぱそうだよね〜。俺には格闘が合わなかったけど、アクセスと
やさしく〜をやったらかなり文章が読めるようになった。
あと予備校の授業。(東進の林)
今月中に田村シリーズ(1〜2+難関私大)
で、10月から過去問+知識物。
280 :
大学への名無しさん:04/09/01 08:51 ID:u8xwjblV
アクセスを終わらせました。
選択問題などは正解率高いのですが記述がどうにも…
アクセスレベルのをもう1冊位やりたいのですが
何かオススメありませんか?
田村シリーズの難易度はどの程度なのでしょうか?
>>265 笹井の授業は指示語が何を指してるのか言ってくれる。
でも、全部は言ってくれない。
ややこしいところだけ
ハイパー現代文の、随筆1 2って凄い安いけど
どんな感じでしょうか?
283 :
大学への名無しさん:04/09/01 19:53 ID:33fuIN/C
>>282 問題集としてやれ。参考書とは思うな。
あいつの構文はいいと思う。
パターンって名つけなければ。
284 :
(○^v^○)y ◆uhGols11hY :04/09/01 19:54 ID:CT4BqTJq
代ゼミの授業を受けようと思ってます!
有名な方といえば、青木サン、船口サンとかですよね?
どちらがお勧めですか?
実際に授業を受けたことのある方にアドバイスを頂きたいです!
お願いしますm(._.)m
286 :
大学への名無しさん:04/09/01 21:11 ID:33fuIN/C
田村の現代文講義いいね。
287 :
(○^v^○)y ◆uhGols11hY :04/09/01 23:12 ID:wP4M/aY4
>>285 ありがとー(^3^)/~~
早速申し込んでこよっと!
289 :
(○^v^○)y ◆uhGols11hY :04/09/01 23:54 ID:wP4M/aY4
>>288 『考える小論文(だっけ?)』っていう本はとても良かったですよ〜
290 :
大学への名無しさん:04/09/02 00:12 ID:uJi9R04b
出口が悪書って事は覆る事の無い定説?
出口の問題集2冊終らせた俺はアフォ?
タダの時間と金の無駄だったのだろうか・・・
結果的に見て偏差値3くらいは上がってると信じたいのだがそんなに
甘くないかな
291 :
大学への名無しさん:04/09/02 00:17 ID:uJi9R04b
なんか出口やると寧ろ偏差値が下がるって聞いたが
まさかそんな事はあるまいな?
292 :
大学への名無しさん:04/09/02 01:19 ID:XjDsc0uk
293 :
大学への名無しさん:04/09/02 01:30 ID:Drs97H83
もともと75一定にあった現代文偏差値が、出口革命をやって考え方を出口式に切り替えたら一気に55まで落ちて、加藤にまかせろでやっと65までに修正した苦い思いでがあるから出口は絶対薦めない
俺は出口やっても下がりもあがりもしないかった
というのはたぶんそこから何も学んでいなかったかもしくは学ぶものがなかったからだと思う
295 :
大学への名無しさん:04/09/02 12:34 ID:klDfsp91
そんな日本語じゃ、あがらんわな。
指摘厨ウザッ
297 :
大学への名無しさん:04/09/02 17:27 ID:vRj1/jlY
>>254 俺も知りたい。
小論文のいい参考書ないでしょうか?
299 :
大学への名無しさん:04/09/02 19:26 ID:klDfsp91
必死だな。
300 :
大学への名無しさん:04/09/02 19:31 ID:Drs97H83
どっちが
みんなが
302 :
大学への名無しさん:04/09/02 19:40 ID:OMwXWjRu
>>297 小論文に参考書なんてイラネ
やるとすれば新書を読むとか(テンプレの本)
303 :
大学への名無しさん:04/09/02 20:02 ID:uJi9R04b
現代文マジで成績上がらん
模試で小説と評論って配点同じだけど
絶対評論のが大事だよな・・・難関私大とかほとんど
小説出ないし
>>303 どのくらいの成績なの?
普通の模試で偏差値60とれてるならいっそ他の科目やったほうがいいと思うよ
305 :
大学への名無しさん:04/09/02 22:00 ID:uJi9R04b
>>304 国語は偏差値55だけど
現代文は偏差値50無い
>>305 このスレの
>>1のテンプレ等を参考にしてがんばってみれば?
高1・2なら焦ることは全くない(自分も高2のときはそうだった)
高3で理系なら古典に力をいれればいいんじゃない?
文系ならがんばれとしか言いようがない
307 :
大学への名無しさん:04/09/02 22:56 ID:aV8j+MhF
ことばはちからダ!が売ってない!
どうしよう
308 :
大学への名無しさん:04/09/02 23:04 ID:zg6L0Ggm
amazon
309 :
大学への名無しさん:04/09/02 23:34 ID:hSY0/eLc
酒井のミラクルと船口の最強の現代文ってどっちが解説詳しいの?
310 :
大学への名無しさん:04/09/03 00:10 ID:XsV5x5DW
311 :
大学への名無しさん:04/09/03 00:29 ID:CMvm1Kl7
現文の偏差値が安定しない
初模試58 二度目54 三度目44
…むしろすごい勢いで落ちてる。
とりあえず田村講義1買ってきたけど…まじで焦る
312 :
大学への名無しさん:04/09/03 01:35 ID:8D+Bntef
今から東大理科一類を目指そうと思ってるんですが、国語だけはまったく手をつけていません。
センター模試では現代文は100点中50点いくか行かないかってレベルです。
「これさえあれば戦える」と言えるような参考書を紹介していただけないでしょうか?
ぜひよろしくお願いします。
313 :
大学への名無しさん:04/09/03 04:11 ID:rBckiH1c
t
>>312 >>1 >・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
315 :
大学への名無しさん:04/09/03 18:35 ID:gORfu6RM
文系中堅私立目指してます。
漢字はいくつぐらい必要なのですか?
漢字のお勧めの本はありますか?
かんじはひつようありません
317 :
大学への名無しさん:04/09/03 18:53 ID:rvmJVrwG
漢字勉強するのは意味無い
英単語覚えてた方がマシ
がいしゅつだけど、あまりに同じ質問が多すぎるので、あらためて・・・
漢字問題はそれを単独の問題として切り離して考えないこと。
現代文の文章を読むうえで必要な語彙が身についていればこれくらい書けて当然、
というふうに、語彙の習得と関連づけて身につけること。
「なにをやったか」よりも、「どのくらいやったか」が重要かも。
319 :
大学への名無しさん:04/09/03 21:29 ID:AqxOe1yu
俺は論理はつなげるようになった。
あと必要なのはストックと語彙と漢字か…。
出口信者うぜーよ。今度からテンプレにのせといてくれよ。
ストックするってことは結局は、
論理を使うんじゃなくて背景知識でとこうって感じだろ?
オレ出口の授業受けたけどなにもためになることがなかった。
代ゼミで授業受けたらセンター現代文85とれるようになった。
出口の旺文社の参考書見ればだまされたことに気づくはず。
321 :
大学への名無しさん:04/09/03 21:51 ID:9CJBR30W
要約問題の参考書or問題集って何かいいのある?
別に要約以外にも普通の問題が入ってるのでもかまわないんだけど。
ってか要約だけの問題集なんてないのかな。
323 :
319:04/09/03 21:59 ID:AqxOe1yu
>>320 出口信者?出口って東進の?
あの人のレベル別問題集の解説は微妙すぎますね。
あと言っときますが
べつに背景知識そのもので解くわけじゃないし、論理を
追わなきゃ文章は読めませんしとけるわけがありません。
もし出口が
「論理を使うんじゃなくて背景知識でとこう」
と仮に言ったならばあなたの受けた授業は無意味だったと思います。
あと私にとってのストックというのは、倫理学などに関しての知識に
対してのことを言っているつもりです。そのストックがあれば評論文の
意見に対してのデータの立証がつかみやすくなると思いましたので…。
まぁ実際センター現代文は満点取れますね。
324 :
大学への名無しさん:04/09/03 22:11 ID:/dODuJnG
>>321 霜栄『現代文読解力の開発講座』は全問に要約問題ついてる。
要約を通じて読解力をつけようというコンセプトで、
個人的にはなかなか良い本だと思った。
325 :
大学への名無しさん:04/09/03 22:15 ID:VtPPWfwU
まぁ実際センター現代文は満点取れますね。
326 :
319:04/09/03 22:29 ID:AqxOe1yu
>>325 取れちゃまずいか?センターなんて古文だけだろ??
実際古文もみんなが言ってるほどじゃない。
個人的には、しっかりとした解説のついた問題集ならどれを使っても変わらないと思う。
変わるとしても、向き不向き・好き嫌いが関係してるだけかと。
328 :
:04/09/04 00:41 ID:iamBbuzH
笹井が「森鴎外の知恵袋」という本を推薦してるんですが
自分は早稲田上智志望ですが、これってどうですか?
329 :
大学への名無しさん:04/09/04 13:14 ID:vI+HXO/t
どうしてみんなそんな現代文できるの・・・
解説詳しい本を読んで勉強しても、いざ自分一人で問題解くとなると
先生の模範解法がすらすらと頭に浮かんでくるもの?
全然だめだ。
>>330 まず、これを読んでみなさい。
>武装テログループによるロシア南部・北オセチヤ共和国の中等学校占拠事件は、ロシア治安部隊が、実力で武装勢力を制圧し、多数の死傷者を出して決着した。痛ましい結末である。
332 :
大学への名無しさん:04/09/04 18:19 ID:nJC8ijeY
武装グループによる中等学校占拠事件は、【ロシア治安部隊が制圧し】、決着した。
(中学校占拠事件は)痛ましい結末である。
みたいに必要な部分を抜き出し、なおかつ省略されている語を補うことができていれば
入試現代文の参考書を読む力がある。
しかし、これすらできてない人間が、いくらアクセスや田村をやっても無駄である
断言する
英語(英文解釈とか)で習うことが現代文に使えたり、その逆というのは多いよな
334 :
大学への名無しさん:04/09/04 20:26 ID:m9lCcI7s
現代文、小論文、パラグラフリーディングは全部つながってる。
一人の人間として、カツラかぶってる人の参考書なんて信用できません!(侮蔑のプ
336 :
大学への名無しさん:04/09/04 22:40 ID:IyY2BU+W
ロジカルリーディングやったら現代文の読解力が上がった。
338 :
大学への名無しさん:04/09/05 01:14 ID:ZfEd9cO3
出口流解法
ア、イ、ウは全然違うよね。
オも違う。よって答えはエだ。
339 :
大学への名無しさん:04/09/05 01:18 ID:h0Gr83dl
模試の回答のほうがまだ親切。
今現代文勉強しようと思って
困ってる人は
出口やったほうがいいよ!
343 :
大学への名無しさん:04/09/05 17:55 ID:W3JzkNrU
「田村のやさしく語る現代文」の後にアクセスやるって書いてるけど
解説の方法が変わってたりしてやりにくいことはないの?
解法がないから悩む必要もないしな
346 :
大学への名無しさん:04/09/05 18:16 ID:ZiM/APhd
例の方法でセンター試験を問題文みずに6.5割取れたよ(漢字含む)
間違ったところも2つまでしぼってたのがほとんど
これで文を読めば楽勝かもね
>>343 大丈夫。
これまでの体験談を見る限り、そういう反応はほとんどない。
地雷参考書について語り合うスレはここですか?
349 :
大学への名無しさん:04/09/05 22:53 ID:+4jsLpRy
Z会の現代文トレーニング最高ですね。
入門→必修を2ヶ月でやったら、偏差値が38→69
になったよ。(6月河合記述→8月河合記述)
350 :
大学への名無しさん:04/09/05 23:02 ID:C5TsMPJf
笹井さんの夏季しか取ってなくていざ自分でやろうと思うと笹井さんのやり方
まったくできないんですがどういった風に練習すればいいでしょうか?「ぐ」
やろうとしてもなんかよくわかんなかったりします。笹井先生の年間で取って
いる方など笹井先生の言ってたこ
となど教えていただけたらうれしいです。
351 :
大学への名無しさん:04/09/05 23:26 ID:huSvwxiH
例の方法って中堅私大でも通用するの?
352 :
大学への名無しさん:04/09/06 00:14 ID:BboKci2e
>>349 そんなこと言われたら買いたくなっちゃうじゃん
>>350 笹井cが言ってる事なんてのは、正直当たり前のことで特別画期的なわけでもないぞ?
だから夏季だけだからできないとかはないよ、
問題解く前に文章自体もまともに読み取れてないんじゃないか??
354 :
大学への名無しさん:04/09/06 00:59 ID:mjwWYJ4y
高3、参考書は使ったことありません。
志望校は決まってません。私大で、できるだけいいところに行けたらいいなあ、という感じです。
偏差値は、駿台66、代ゼミ私大61、進研マーク62(現代文のみ、古漢込み68)、進研記述67(現代文のみ、古漢込み77)です。
今まで特に意識して解いていなかったので、勉強方法がわかりません。
初心者にはどのような参考書がいいでしょうか?お願いします。
355 :
大学への名無しさん:04/09/06 01:08 ID:fBBHhLc1
『出口の、やさしく現代文と格闘するミラクルアイランド〜SOS〜加藤にまかせろ!!』
っていう参考書が出るってマジ??
よくないコレ、コレよくない?
よくなくなくなくなくなくない?
今やってるので十分
357 :
大学への名無しさん:04/09/06 01:20 ID:gzZQG7Rk
358 :
大学への名無しさん:04/09/06 02:00 ID:8FhBi3Uw
現在高2です。
Z会の通信添削講座を受けています。
第1回全統模試(河合塾)では偏差値63でした。
理系ですが2次試験に国語が出題されます。
過去問はまだやっていません。
・現在何に困っているのか、何を克服したいのかについて
問題文を読む際のマーキングについて知りたいです。
今までは自分流でやっていたのですが、無駄に汚くなってしまいます。
何かいい参考書はありませんでしょうか。
予備校は無理です。ド田舎です。
359 :
大学への名無しさん:04/09/06 06:02 ID:JB/qnLVf
360 :
大学への名無しさん:04/09/06 12:35 ID:E4p8NAt7
高三なんですが・・・(文系
ついこの間の進研で現代文の偏差値55だったのですが、
これからアクセスやろうと思っています。
そこで質問なんですが・・アクセスは何回か繰り返すべきなのでしょうか?
それとも、1回問題解いて、あとは解説読んだりして次の参考書に進むべきなんでしょうか?
ちなみに・・レベル的にはアクセスで間違ってませんよね?
361 :
大学への名無しさん:04/09/06 14:26 ID:gzZQG7Rk
人によりけりだバカ野郎
362 :
大学への名無しさん:04/09/06 17:27 ID:powtOcf6
363 :
大学への名無しさん:04/09/06 17:29 ID:nEaTzKj/
やさしく語る→アクセスやりましたが次は何かいい本ありますか?
法政志望です
364 :
大学への名無しさん:04/09/06 17:34 ID:powtOcf6
>>363 過去問が良いと思うよ。
基本的に「解法を身に付けたら参考書より過去問」っていうのが現代文の最短攻略法。
個人的にはZ会のとか格闘〜とかやる必要はないと思う。
参考書は書いてあることはどれも一緒だし・・・
>>364 レスありがと!!ではまず過去問にチャレンジしてみます。
解けなかったらまた考えます
366 :
大学への名無しさん:04/09/06 19:08 ID:edGz/E9w
>>365 現代文は確実に高得点が期待できる科目ではないから出来なくても悩む必要はないと思うよ。
現代文の成績の波が高いところで維持できるようになったら占めたもの!
367 :
大学への名無しさん:04/09/06 19:45 ID:7RAMUIqz
増進会 現代文のトレーニング必修編
ってかなり難しくない?俺だけ??
368 :
大学への名無しさん:04/09/06 20:02 ID:sQw/wkoc
初学者はつかSOS上下とことばはちからだやれ!!
そのあと河合のプラチカとかいうのやれば問題ない!!
増進会なんてやるな!!むずかしいから、出口と田村もだめ!
やるなら河合出版がいい。なかなか詳しい
>>368 確かにアクセスは用語解説とかも詳しそうだったな…今は現代文講義1やってるけどorz
>>368は華麗にスルーして、何事もなかったかのように次の方どうぞ。
371 :
大学への名無しさん:04/09/06 20:57 ID:jVP3dom7
NEXT現代文
372 :
367:04/09/06 21:47 ID:7RAMUIqz
俺だけ…か。
373 :
大学への名無しさん:04/09/07 11:44 ID:n3zg3csa
センター対策の現代文の問題集で
テンプレにあるような講義調のじゃなくて、
純粋に問題集!ってのでオススメはあるのでしょうか?
河合のマーク式基礎問題集しか知りません.....
374 :
大学への名無しさん:04/09/07 12:06 ID:6fYRf5Nq
>>373 センター対策なら過去問のみ
他のマーク式の問題集はセンター対策にはあまりならない
各予備校から出てる青・白・黒本なども同じく現代文に関しては・・・
とりあえず、過去問をひたすらやりこんでセンター特有の癖をつかめ
375 :
大学への名無しさん:04/09/07 12:17 ID:VblO5TFF
漢字の書き取り・読み取りの両方が載ってる
お勧めの問題集はありませんか?
「入試漢字マスター1800+ 河合塾SERIES」は書き取りだけですよね?
376 :
大学への名無しさん:04/09/07 13:55 ID:Ga3l+m8G
すみませんが小論対策のスレを教えてください
377 :
大学への名無しさん:04/09/07 13:56 ID:dRqvL1PC
378 :
大学への名無しさん:04/09/07 16:25 ID:A1qn9h4N
>>367 確かにムズイよね。
難しい問題に触れるためにやるって言うけどさぁ・・・難関大受けるんだったら、
迷うことなく過去問!!
参考書で解答のプロセス学んだら、あとは各大学の問題で慣れるのが一番だと思うよ。
あとは似た傾向の問題をやるとかね(こういうときは教師に聞いてみそ。)
380 :
大学への名無しさん:04/09/07 23:02 ID:wcx4yQ0W
今の入試現代文において一番出てくる著者って誰なんですか?
自分なりにここ3年ぐらい調べてみたんですが、
やはり山崎正和とか養老孟司とかがよく出てるし
2003年は小浜逸郎が大ヒットした模様…
意外だったのは中村雄二郎が0件だったこと。
結局だれが一番?
381 :
大学への名無しさん:04/09/07 23:04 ID:Rz3GGCFC
小林多喜二
382 :
大学への名無しさん:04/09/07 23:12 ID:df0dXTbN
383 :
大学への名無しさん:04/09/07 23:19 ID:Rz3GGCFC
徳田球一
>>350 作者の言っていることをひたすら文章から読み取る
わかりやすくするため、別の状況に見立てると楽
聞かれている文をひたすら具体的にする
一番現代文に必要なことしかやらないよ
385 :
ポパイ:04/09/08 21:58 ID:/pHJhWx6
笹井って夏期冬期しか知らんが、純粋に意味取って読解してるだけだよな。
方法論的なとこもあるけど(何が〜ぐっ!〜なぜぇ?)、ある意味現代文読解の本質というか。
短い期間だったが、あのシンプルさがなんともたまらんかった。
アクセス 田村1
おわって田村2で仕上げようと思ったけど 3がないから不安だな・・・
現代文と格闘する って3と同等の扱いにできますか?
田村さんってのがオススメなんだぁ。
船口さん買ったけど、精神的に楽だし船口さんも好きなんだけどなぁ。
でも、
>>15を読むと田村さんをやりたくなってきた。
現代文って難しいよね。
田村の参考書なんかも、すごくいいと思うし、設問の根拠の提示の仕方もすごく
いいと思うんだけど、「なぜそこが根拠だと着目するのか」という疑問には答えられない。
田村はそのするどい切り口で、根拠を文中からいくつも見つけられるが、受験生
は当然田村と同じ思考はできないので、彼が根拠としている部分をゼロから
見つけることが出来ない。
別の文章になると、田村はまた説得力のある根拠を見つけてくるけれど、当然
受験生は見つけられない。
「根拠の見つけ方」を教えることが究極の教え方だと思うんだけど(たとえば数学で
言えば補助線をどこに引けばいいのかを体系化するようなもの)、現代文では
それがなかなかできないね。
田村以降、いろんな人が「根拠の見つけ方」を教えようと、アプローチ方法を公式化
したりする試みが行われたけれど(「酒井のミラクルアイランド」なんかはそのはしり)
例外ばかりでてきてなかなかうまくいかない。
笹井が教えてる方法なんかが「傍線部の扱い」という点では体系化されていて、
常にどんな問題がでてきても同じ作業をする、という点では優れていると思うけれど、
記述系しかあまり通用しない。
結局田村の参考書がここで一番人気だというのも「アプローチ方法を教える」ことを
放棄しているからかなと思う。
たくさん個別の問題を解いていくなかで、自分で受験生が帰納的に法則らしきものを
見つけていくのが一番現代文の勉強法としては正道だということなのだろうか。
ちなみに「アプローチ方法」を極めようとしているのが代々木ゼミの青木先生の
「青木の現代文読解革命」という本。
ひたすらアプローチを公式化して、こういうときにはこのアプローチを使う、こういう
時には使えない、というところまで踏み込んであるので、ある意味良心的。
でも、例外や、「使えるとき」の場合が非常に細かくて煩雑なため、覚えきれない。
彼は代ゼミで非常に人気があるが、その人気は雑談によるもので、彼の教え方に
よるものではないと思う。
厳しいことを言えば、雑談の合間にアジテーションとしての「公式」を話しているだけ
と言えるだろう。(彼のスタイルは彼の出身である関西の進学塾「浜学園」のK先生という人
の影響が強いらしい)
ここで叩かれている出口氏の理論は「具体例は主張の具体的反復にすぎない」という
視点で文章を読んでいって、主張をつかむ、ということに尽きる。
今では常識になっていうその考え方を彼は一番はじめにはっきりと唱えたため有名になった。
具体例=反復説を唱えた現代文黎明期の功労者。
それに対して代ゼミの酒井氏は「対立構造」を明確にして文章を整理していきましょう、
という観点で文章をつかむ、という点で出口氏とは対照的だと言える。
今ではどちらの視点も、現代文の教え方としてはスタンダード。
笹井氏の教え方は、ある意味、テクニック化、公式化に走りすぎて、「公式」に
がんじがらめになっている(例外がいくつも出てくる。公式が使えるときと使えない
ときとの区別をつけにくい等)今の現代文教授法のなかで「先祖がえり」した形で
人気を集めている。
言ってみれば、昔ながらの「学校の先生」的な教え方に近いものがある。
「ここにこういうことが書いてありますよね?なぜですか?」
「ここは抽象的でわかりにくいけれど、たとえば具体的にいえばどういうことですか?」
ということを通じて、文章の内容を説明していく方法。
それを「なぜ、何が、具」というキャッチフレーズをつけたため、人気が出た。
ある意味、キャッチコピーの勝利と言えるかもしれない。
個人的に言えば、出口氏の参考書は「具体例が主張の反復であって最初から
最後まで筆者の言いたいことはひとつ」というところが完全に理解できたら
読む必要がない。
酒井氏の本は「対比が行われているときには(たとえばアメリカの個人主義と
日本の集団主義など)記述がどっちの側の記述なのかをきちんと分けて考える、
という作業をものにしたらもう終わりだと思う。
(ただ、指示語問題へのアプローチ方法など、問題別の各論的なアプローチ方法
が示されていて結構使えるので、それもマスターできるならしたほうがいい)
あとは、田村であろうと、河合系であろうと、Z会系であろうと、アプローチ方法
にこだわらず、しっかりと根拠が厳密に示されている本を使って、自分の思考パターンを
きちんと修正していく作業をして、そのなかで帰納法的に自分なりの「法則」を
見つけていくことが実力をあげる方法だと思う。
それがある程度できたら、青木氏、板野氏、船井氏などの「アプローチ本」を
使って、自分にあったアプローチ方法を学んでいけばいいのではないかという気がする。
392 :
大学への名無しさん:04/09/10 11:02 ID:0xNgjQN6
グチャグチャ言う前に田村のやさしくとアクセスをやってみる
早めにね
393 :
大学への名無しさん:04/09/10 15:29:58 ID:UiJWQOmt
>>参考書評論家
乙。
そうなんだよね、どんな文章でもどういった読み方をすれば問題が解きやすいとかあればいいんだけど。
俺は青木、船口、出口をやったけど、どれもどうしてそこに注目できたの?って感じになっちゃう。
記述の練習をしたいんですが、得点奪取は読解力が完璧じゃないと、やっても意味ナシですか?
また、この本で読解力をつけることは不可ですか?
解説はかなり詳しそうに見えるんですけど。
>>394 > 1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
> 2.今までにやった参考書。
> 3.模試名を添えた偏差値。
> 4.志望大学・学部。
396 :
大学への名無しさん:04/09/10 19:07:33 ID:DdQy/jpO
具体例=反復例って別に青木が最初でもないだろ。
文章の書き方や、小論文を習ってたら誰でも知ってることだし。
>>394とほぼ同文。こっちは東大志望。
だから問題は全て記述。
センターの練習も兼ねて
その前に何か一冊こなしてもいいかなと思ってるんだけど。
手頃なオススメあれば、あるいはいきなりやっても
問題ないならそれで。現状ではセンターレベルなら8割は固い。
398 :
大学への名無しさん:04/09/10 19:21:32 ID:hgwNlsBG
399 :
394:04/09/10 20:11:36 ID:x7KSXyyd
京大志望で、今までは、田村のやさしく語るをサラっとよんだくらいで、ほとんど予備校の授業だけです。
偏差値はおそらく京大模試で50とれません。
国語で安定した点を取るには、やっぱり場数でしょうか?
よろしくお願いします。
400 :
大学への名無しさん:04/09/10 20:34:52 ID:JIX+a4jP
400!!!
401 :
大学への名無しさん:04/09/10 20:44:00 ID:oydiXXJw
>>393 あぁぁぁぁぁ激しく同意!!
なんでそこに注目するのか、答えになるのかがわからないのよね・・・。
>>401 一応田舎の予備校で現代文教えているんだけど、
できない子はたいがい問題をちゃんと読んでないね。
で、何を聞かれているかわかっていない。
何を聞かれているかわかっていないからどこに注目していいかもわからない。
403 :
参考書評論家:04/09/11 02:03:19 ID:ugLAz9e/
>>401 前にも言ったけれど、「ここに補助線引けばこの図形問題が解けるのはわかってるけど、
なぜ、そこに補助線を引けばいいのかがわからない」という感じに近いかも
しれないね。
一つだけ言えるのは、現代文とは
「ひとつひとつの個別の解法や着目点を文章に即してまる覚えしてしまって、
それを別の問題を解く時に思い出しながら適用する」
という方法をとるべきだということかな。
あまり抽象化した「公式」を覚えてしまっても、意味がなくて、結局は
たとえば、「あの公式をあの文章のあああいう場面でこういう風に使って、
あの時はああいうところに着目したから今度もここに着目してみよう」
という風に使うのが一番無理のない使い方だと思う。
現代文は同じ問題を何回も解いても意味がない、ということをタムラはじめ
いろいろな人が言ってるけれど、個人的にはそうでもないかなと思っている。
2回くらいは解説を含めてじっくりと復習して解法を「個別に」覚えてしまう
ことが役に立つと思う。
404 :
大学への名無しさん:04/09/11 02:07:07 ID:ugLAz9e/
>>402 なぜここに着目するのかがわからない、とここの人たちが言ってるのは、
あなたが言ってるようなレベルのことじゃないですよ。
つきつめると、現代文の教え方の根本の部分に関わること。
405 :
大学への名無しさん:04/09/11 02:17:48 ID:ugLAz9e/
>>394 >>397 東大や京大志望の記述ならばまず、一番基本段階は「現代文SOS」という本が
傍線部の扱いについて一番体系化されているので、お勧めだと思う。
東大や京大の問題は下手すると、どの問題も同じ答えになってしまう(結局
要旨抽出の問題だから)危険性があるけれど、過不足なくまとめる方法がわかると
思う。
あとは東大京大系は具体例と主張の反復タイプの文章が出やすい気がするので
出口の本のどれでもいいから一番最初の部分を中心に読んで具体例=反復を
体にしみ込ませる。
あとはひたすらここに書いてある重要語句集や、小論文のテキストを使って
(樋口氏の「読むだけ小論文」がお勧め)背景の知識を仕入れるといいと
思う。
そして現代文のトレーニングとか現代文と格闘する、のような正面から文章に
ぶつかるような本をやるといいと思う。
あまり構造にこだわってテクニカルに問題を解いていく本を使う必要はないん
じゃないかな。
「解き方」自体は2か月も訓練すれば十分で
結局、学習の本筋は「教養としての大学受験国語」(石原千秋)が言ってるとおり
出題される問題文を典型とするような評論文で用いられる背景知識を涵養すること、
つまり石原の言葉で言えば「思考のための座標軸を持つ」ことを目指して
いろんな本を読むことしかないと思うんだけど。
結局それが遠回りに見えるけど近道なんじゃないの?
407 :
大学への名無しさん:04/09/11 02:32:57 ID:ugLAz9e/
>>406 同意なんだけど、「いろんな本を読む」というのは時間が限られている受験生
にはちょっと無駄が多すぎると思う。
ある人は「濃縮読書」と言っているやり方だけれど、「現代文の問題文を片っ端から
読んでいく」読書をするのもひとつの手かな。
あとは小論文系なんかの背景知識解説本。
ま、早い話が過去問をじゃんじゃんやって
問題の解き方や教養なんかを体に染み付かせてしまうのが
結局は一番の早道ってことですな。
公式化に走りすぎてるのは田村の方じゃね?(´д`;それの究極が現代文講義4(小説編)。
小説問題を読み解きするのに40以上の公式を挙げておる。客観性・論理性が中心にある評論
ではまだしも、これを小説に持ち込ちこんで型、型で攻めていくのはちと辛いのではないかと
思た。もっと根本的な問題への視線が欠落しているように思える。
ただ、右も左も分からない初学者が評論を中心に現代文の勉強を始めるには結構使える。
抽象論に終始せず、公式として具体的な読み方・解き方を提示してくれるので、今まで「何となく」
現代文をやってきた人のそれへの姿勢を変える力は凄い。「田村のやさしく〜」や現講義1がこれに
当たる。
>>409 田村のあれも、枠に囲ってあって一見公式っぽく見えるけど、
実際は公式にあてはめて解いてるわけじゃなくて、
問題を解いてあとから振りかえってみて問題の特徴を述べている
いわば経験則みたいなものだから、そう目くじら立てるようなもんじゃないと思うけどね。
あれだって結局は、実際に問題を解いて体得しなきゃいけないものなわけだし。
田村の参考書で用いてる基本ルールは、実際には
「やさしく語る」や「現代文講義1」に載ってる
日本語の文法規則くらいだけだったりする。
あと小説編に関しては、あの参考書が出た当時の時代背景も関係してるかも。
「現代文講義4・小説編」が出た今から20年くらい前ってのは
今のような現代文のマトモな参考書が無い時代で、
小説の解き方に関しても、具体的な読み方は何一つ教えず
「登場人物に感情移入して解け」みたいな
精神論くらいしか(!)書いてない参考書ばかりだったんだな。
そんな風潮だった時代に、先駆的に、
大学入試現代文の小説をテクストとして読み解こうと試みたのが
あの「小説編」だったわけで、そういう背景を考えたら、
あの本にもそれなりの価値があったのではと思う。
>>410 そうだね。田村のものは「公式」ではなくて、経験則を囲んでいっているだけ。
結局、どう根拠になる部分を見つければいいのかという「公式」を語るのは
現代文においては不可能なのかなと思ってしまう。
余談だけど、田村があの本を出した同時期に出た本で「現代文の科学的研究」
という超マニアックしる人ぞ知る本がある。
これはフランス記号学など、テクスト分析の当時の成果を現代文入試に適用
しようとしている参考書で、「イメージクラスター理論」(同一イメージの
語は近接してテクスト内に存在する)なんかを使って、描写の分析をして
問題を解いたり、ロラン=バルトの人称文、非人称文の概念を使ったりと
今読むとかなり小説読解において先駆的な本。
「大学受験のための小説講義」にかなり近いかな。
こちらは論理的文章にもきちんと触れてあるけれど。
>>405 現代文SOSは踏み台にも良さそうなので
それにしてみようかと思う。
テクニック的なものより正当法が肌に合ってるし
そういう方向性で攻めてみたかったのでとても参考になった。
現代文のトレーニングを思案に入れてみてたんだが
たかだか小論一題(40点)の記述を攻略するには手間すぎるので
断念していたところだ。ともかく、アドバイスありがとう。
いや、現代文SOSは結構テクニック本だと思うが…
415 :
大学への名無しさん:04/09/11 19:01:05 ID:ugLAz9e/
>>414 ある意味ではそうかもね。「テクニック」のとらえかたによってまた違うだろうね。
ところで、個人的にはここのテンプレの「現代文SOS」の評価&位置付けには
かなりの疑問を持っている。(大学生が大学生の視点から書いた、入門向けの本云々。
笹井氏の教え方に似ているので、恐らく笹井氏の教え子が書いたというのは正しいだろうが)
東大や特に京大などは、字数制限がない問題が多いため、なにを何処まで書けば良いのか
迷うときがある。(たくさん書きすぎると下手すると問1と問2が同じ答えになったりする)
現代文SOSは、実はそれらの国立2次においてどんな内容を、どのレベルまで
書けばいいのかという「回答の枠組み」を作ることただ一点に特化した参考書だと
思う。
東大京大は出題がワンパターンなので、対策がかなり細かいところまで絞り込める。
同じような問題に対して、同じような作業をし、同じようなところに着目すればいい、
という風にアプローチ方法がある程度絞れる。
実は現代文SOSは東大や京大で出題される設問形式のことにしか触れておらず、
長い記述に対して、何をどこまで書けばいいのかというテクニックのみを語る、
まさに東大京大など国公立2次の現代文に特化した本なのですよ。
だからそれ以外の人が見ると、たぶん役にたたないとか、超基礎的だなどと
思うんだろうけどね。
416 :
大学への名無しさん:04/09/11 19:02:34 ID:w9rIgzw3
代ゼミの青木さんがセンター向けの本はすべて糞だと言ってたぞ。
417 :
大学への名無しさん:04/09/11 22:55:32 ID:bFYSwSIe
現代文のトレーニング難しいね。
418 :
大学への名無しさん:04/09/11 22:56:54 ID:bFYSwSIe
現代文のトレーニング難しいね。
必修だけでもヤバイのに、私大編とか記述編をやったらどうなるんだろ?
明らかに「田村の〜」コースとか「格闘〜」よりレベルが高いと思うわ。流石Z会。
419 :
大学への名無しさん:04/09/11 23:36:46 ID:K30KubR5
「把える」って何て読むの?
420 :
418:04/09/11 23:45:59 ID:bFYSwSIe
「とらえる」じゃないかな?わからん。
421 :
大学への名無しさん:04/09/11 23:49:27 ID:K30KubR5
俺も「とらえる」かなって思ったんだけど辞書に載ってないんだよなー
誰か漢字得意な奴教えてくれ!
「にぎる」だよ、坊や。
423 :
大学への名無しさん:04/09/12 00:25:46 ID:DELfFOOk
東大理科にぴったりな漢字の参考書教えて
漢字落としたら落ちるっていわれたんで
参考書っていうか、空き時間に本、読め。
もう「教養としての大学受験国語」とかでいいから、読みんさい。
で、わからん漢字があったら調べて、で、書けるようにしなさい。
あえて時間割いて漢字だけの勉強するのは非効率的ナリ。
425 :
418:04/09/12 00:30:53 ID:ntcpQnzM
「にぎる」じゃないだろ
426 :
423:04/09/12 00:34:38 ID:DELfFOOk
本は一週間に5冊はよんでるんだけどね
それで5題確実に取れますかね?
「把える」か。
こりゃ、「にぎる」じゃなかったな。
すまない。
「にぎる」「とる」/「つかむ」と、とりあえず使うようだけど、どれもしっくりこないね。
とりあえずは、「とらえる」でいいのかな?
>>426 確実に取れるかどうかは、保証しない。
読んでる本の内容にもよるし、読み方にもよる。
429 :
ポパイ:04/09/12 01:57:43 ID:hXZ74GpA
>>423 東大理系にぴったりな参考書ってのは存在しないと思うが、パピルスとかでコツコツ覚えていけばいいんじゃない?
ぶっちゃけこれからの時間を読書に充てるのは個人的には惜しい気がするけどね。
特に理系なら国語のそれも現代文に時間かけてもられんだろ、簡単な古漢落としたらお終いだよ。
素直に10〜20分漢字練習すりゃ良いんじゃねーの?
430 :
大学への名無しさん:04/09/12 05:00:35 ID:tSay/3O+
「把」
うちにある漢和辞典によると、この字の訓読みは名詞の「つか
(=にぎり、とって)」のみ。
「把む」なら、当て字で「つかむ」と読めるかも。
でも「把える」じゃあね・・・。どっちにしても、当て字くさいね。
432 :
大学への名無しさん:04/09/12 10:51:43 ID:9OktBzGP
一日一題現代文解く人ってどのへんのレベル狙ってんの?
433 :
大学への名無し:04/09/12 11:22:37 ID:gUmvJwKT
結論
吉野様 最高
434 :
大学への名無しさん:04/09/12 11:46:30 ID:JGTTFMq9
★☆★☆みんなで2chネラの偏差値を測ろう☆★☆★
2ch活用でどれぐらいの偏差値を上がれるのか?!これを証明しようじゃないか。
ということでこの企画が開催されました。内容は簡単。全国で一番規模の大きい
河合の「第3回全統マーク模試」で志望校に静岡県にある「富士常葉大学」のに境防災 /前期A方式志望校を書くだけです。
(第一志望じゃなくてもOK!)国・英・数・理・社のうちから3教科なので私立理系/文系志望〜国公立理系・文系も受けれる!
この大学の学部は偏差値40程度です。2chでの自分の順位もわかります!是非2chの力で最低60にはあげましょう!!
是非参加したい人はスレをageするために書き込みしてください!
@@それではよろしくお願いします@@
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1094563853/
435 :
名無し:04/09/12 12:03:33 ID:Q67EUPiU
早稲田法志望。
あの現代文に対抗するにはテクうんぬんよりやはり純粋な読解力か…?
436 :
大学への名無しさん:04/09/12 15:40:41 ID:uZc9wmm6
質問なんです
私の志望校に文語文が出るみたいで
その対策をしたいのですが
それに適した参考書はありますか?
437 :
大学への名無しさん:04/09/12 16:09:39 ID:IG+iYMLh
>>435 どんな問題もテクなどではなく読解力である。
>>436 志望大を書きましょう。
いやならせめて国立(記述)か私立(マーク)かくらいはさ。
答えようがありませんから。
438 :
大学への名無しさん:04/09/12 16:26:29 ID:RTWz6qRd
439 :
大学への名無しさん:04/09/12 17:47:47 ID:tRCAFw2V
SOSの板書とかいうやつってやったほうがいいの?
440 :
大学への名無しさん:04/09/12 17:48:40 ID:tRCAFw2V
予備校通わないで参考書だけでも支障はないですよね?
現役は支障ないと思う
442 :
大学への名無しさん:04/09/12 19:11:17 ID:jSdVhKTn
記述が恐ろしく苦手。
443 :
大学への名無しさん:04/09/12 19:33:20 ID:jPPrFqX2
代ゼミで現代文の講師は誰がおススメ?
>>445 笹井はレギュラーで受けてるんだけど単科もあんな感じなんですか?
恥を忍んで聞きますが現代文は問題文を読んでから問題を解くんですか?
読んでる途中に解くんですか?
448 :
大学への名無しさん:04/09/12 22:28:19 ID:kdgxztR1
人によりけりだと思います。俺は読んでから問題とく
449 :
:04/09/12 22:32:34 ID:Dn0BX+4w
笹井は読みながら解くを徹底批判だけど
読みながら解いて最後に全体の主旨をふまえて全ての問題を見直したほうが
点とれたりもする。
gj
451 :
大学への名無しさん:04/09/13 14:50:32 ID:+9nhQw+I
age
「傍線部をわかりやすく説明せよ」問題でも、
ぶっこぬいて使えるくらいわかりやすい具体的な記述が
本文中で傍線部より後にあることも十分あり得るから、
俺なら全部読み切って文章を自分なりに理解してから答える。
453 :
大学への名無しさん:04/09/13 18:52:30 ID:a9gTv/n8
ちょっと相談なんですが。
学校の授業では国公立2次の記述対策しかしてくれない。
問題はすべて国公立の過去問。
「〜とはどういうことか」「〜を具体的に説明せよ」
っていう問題のみ。予習にめちゃくちゃ時間がかかって
他の勉強ができなくなる。
しかも、先生は人柄はいいんだが、授業のほうはいまいちといった感じ。
まじめに授業についていくか、別に自分で私立用の対策を立てるか…
みなさんならどうしますか?
学校の授業で国公立2次の記述対策してくれるだけまし
うちの学校はいまだ通常授業しか
455 :
大学への名無しさん:04/09/13 19:40:16 ID:+9nhQw+I
>>453 国立の対策(記述)を学校でやるならそれはちゃんとやった上で
新田村2(場合によっては1も)をやって志望校や併願校の赤本をやる
というのでどうかな。
あと
>>1のテンプレートサイトは熟読(全部出力して)しよう。
>>453 逆に聞くと、「私立用の対策」として何をするつもりなの?
選択肢からホイホイ答えを選ぶことで
時間を節約したい・楽をしたいというなら、
読解力がつかなくなっておそらくは自分の首を絞めることになる。
国語の論述は予習に時間がかかったりはするけど、
問題(本文と設問)に真っ正面から食らいついていくことで
本文をまともに読む力と問題に正面から答える力が付く。
私大やセンターの文章選択肢を用意してある問題で
選択肢を観ずに自分で用意した解答に最も近い選択肢をとることで
正解できるようになれば、現代文力がついたといえる。
てかじっくりやっていけばこの域には到達できる。
漏れがアドバイスするとすれば、授業についてけ、と言うのみ。
457 :
大学への名無しさん:04/09/13 20:48:34 ID:P9IqHhbc
>>453 受験現代文(=情報処理)においては、論述でもマークでも
「本文に書いてある情報を取り出す」という行為の本質は変わらない。
マークの場合は「本文に書いてある情報と同じ情報の選択肢を選ぶ」
記述の場合は「本文に書いてある情報を自分の言葉で言い換える」、その違いだけ。
前者は補助輪付き自転車のようなもの。後者のほうが確かにハードだが、その本質は変わらない。
というわけで授業を完全に切るのはもったいないと思うよ。
マークから不適切な選択肢を消す小手先の技術もたしかに必要だが、
経験上、それだけの生徒は結局本質的な読解力がついていない気がする。
以上、受験生には何かと評判の悪い国語教師のアドバイスでした…
458 :
453:04/09/13 20:54:29 ID:a9gTv/n8
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
わかりました。
459 :
大学への名無しさん:04/09/13 20:55:34 ID:3gAOVXNN
東京外大志望の高3です。進研偏差値50、センター模試100点前後です。出口さんの問題集システムベーシック、レベル別2、3、システムバイブル、センター対策の順でやりました。次にやるべき問題集をお願いします。出口サンでやってきたので同じ人の本がいいのでしょうか?
460 :
大学への名無しさん:04/09/13 21:06:51 ID:+9nhQw+I
462 :
大学への名無しさん:04/09/13 21:13:15 ID:3gAOVXNN
>>460 手応えはかなりあるんですケド、なかなか点数につながらないです。次にレベル別4やればいいですか?
>>459 進研の偏差値はマイナス10して考えな。それくらいレベル低いから。
464 :
大学への名無しさん:04/09/13 21:36:12 ID:3gAOVXNN
465 :
大学への名無しさん:04/09/13 22:44:11 ID:+9nhQw+I
>>464 システム→格闘 とやってみると出口とあまりに違うので驚きかも
466 :
大学への名無しさん:04/09/13 22:49:18 ID:3gAOVXNN
467 :
大学への名無しさん:04/09/13 22:58:00 ID:eSBiEHGk
「〜とはどういうことか。説明せよ」
2ちゃんじゃないけど、「どうって何が?」
って感じですよね〜。
こういう問って未だにどう答えていいのかわからない。
468 :
大学への名無しさん:04/09/13 22:58:21 ID:eLUuK06D
今、システム・ベージックを1週終わりかけてるとこなんですが、
特に小説の解説みても、ハァ?って思ってしますのですが、
何週かやるうちに納得していくものでしょうか?このままシステムを
続行すればいいのか迷ってます。本当に、システムに肌が合うのか
まだよく分からないですが・・・。
469 :
大学への名無しさん:04/09/13 23:05:56 ID:QKHcFeSg
今更ながらアクセスやってるものですが・・(河合全統にて偏差値55程)
この後、
「格闘」→「得点奪取」→過去問と行く予定だったのですが・・
格闘を抜かして得点奪取に行くという手はあるでしょうか?
それとも格闘→過去問という手はあるでしょうか?演習時期も確保したいので・・
>>467 気合い入れてマジレス。
「どういうことか」が「説明」を要する、
つまり「分かりにくい」から、その設問が成り立つ。
言い換えると、傍線部なりが
分かりにくい=抽象的で分かりにくい、指示語があって分かりにくい
といった感じに、傍線部(等)に加えて本文の文脈などがないと
その内容がよく「分からない」状態なので、
それを「分かりやすく」する必要がある。
これが「説明」ってこと。
要は「わかりやすく説明せよ」と設問の要求は(ほぼ)いっしょ。
代ゼミの笹井じゃない(むしろ受けたことない)けど、
「『具』する」、ってのはこの「具体化」の作業だと思われ。
抽象的な記述を具体的でなものに、
ほかにも指示語を明らかにして明確なものに、
難しいフレーズをパラフレーズしてわかりやすいものに、
それぞれ直していくのが説明問題の初心者向けの手順。
これを機械的な書き換えレヴェルから
自分の言葉で書けるレヴェルまでもっていければ
現代文論述は自信をもっていいと思う。
471 :
470:04/09/13 23:27:31 ID:U2fqhq2v
あ、大事なこと書き忘れた。
>470の文章をすみずみまで読めばわかることだけど
とりあえず明確化しとこう。
回答の文章は、その文章だけで意味が通るのがベター。
>470の2段落目3行目からの
「本文の文脈がないと(その)内容がよく『分からない』状態」
の反対側に持っていかなきゃダメよ。
472 :
大学への名無しさん:04/09/13 23:39:56 ID:32nsYL+5
まぁ私大の記述だったら
「説明せよ」
って言う問題は
「この抽象部分を具体化し説明せよ」
つまり
「具体部分を使って説明せよ」
ってことになる。
473 :
大学への名無しさん:04/09/13 23:44:17 ID:+9nhQw+I
474 :
大学への名無しさん:04/09/14 08:29:33 ID:A2mUcAZb
女子生徒にとっては河合塾の北野は最高だろうね 卒業後に遊んでくれるから
475 :
大学への名無しさん:04/09/14 09:42:56 ID:2KUhSx5w
評論ってどうすればとれますか?
簡単に聞くね
477 :
大学への名無しさん:04/09/14 10:27:00 ID:7X4g7U1g
478 :
大学への名無しさん:04/09/14 10:40:32 ID:2KUhSx5w
477>どんな方法が一番いいですか?
479 :
('A`)マンドクセ:04/09/14 11:12:08 ID:7X4g7U1g
>>478 1 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/08/06 20:17 ID:T/o/5KgB
現代文の勉強法のスレッドです。
【テンプレまとめ】
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/index.html 【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
早稲田とかの国語の本文って、学校の文章と全然違うよね
やってることも全然違うし
予備校行かないと早稲田の問題に立ち向かえないと思う
すくなくとも参考書はやらないと歯が立たないよ
初心者の意見ですまん
現代文ってどのくらいの周期でやればいいですか?(毎日とか3日おきとか
482 :
大学への名無しさん:04/09/14 23:00:26 ID:zem3TLiK
センターの古文は難しいとよく聞きますが、現代文はどれぐらいのレベルなんでしょうか?
jibunndeyattemiroyo.
484 :
大学への名無しさん:04/09/14 23:36:11 ID:WLlSfySm
>>482 文章だけなら、東大・早稲田にも匹敵するレベル。
>>480 >学校の文章と全然違う
これは、学校の文章と似たもの(教科書に採択されやすいもの)を
問題に使うと、特定教科書の使用によって有利不利が起きるので、
それを防ぎ、かつ初見の文章でも内容を的確に把握して
問い=設問に対して真摯に答えられるかどうか、
つまり読解力と回答力の有無を見ているためと思われる、
あと、やってることが全然違うとも言い切れない。
高校の現代文の授業の方法が入試に直対応してないだけであって、
試しに教科書の各文章末についてる課題をちょっと書き換えると
そのまま入試問題風な構造になったりする(論述風味だけどね)。
教科書=学習指導要領が出題範囲というのは
設問体系に関しては現代文においてもあながち嘘ではない…と思う。
まぁ読解力と設問回答力があれば予備校なしでも
早稲田の問題はもちろん、国公立の論述を含む
どんな大学の現代文問題には対応できる。
その読解力と回答力を(先生にもよるが)
入試に特化して鍛えるのが予備校。
というわけで、オイラは
「予備校行かないと早稲田の問題に立ち向かえない」
というテーゼに対しては異論を唱えるのだが、
ここは予備校の是非を問うスレではないので
現代文に関するとこだけを見て他は読み流してくれ。
486 :
大学への名無しさん:04/09/15 01:21:00 ID:wNVozPSc
1浪で国立医学部志望です
防衛医大で7〜8割、センター現在文は限りなく満点に近い点数が
ほしいのですがどうすればいいでしょうか?
いままでやった参考書は船口の最強の現代文1〜3とアクセスです
模試の偏差値は全統で56駿台ハイレベルで57です
あと、小説が若干苦手なのでそっちの対策も教えて欲しいのですが・・・
487 :
大学への名無しさん:04/09/15 01:57:06 ID:7x23Ar4g
>>485 ならば、教科書の章末問題を書き換えて解きまくれば、入試読解力は自ずと
付いてくるだろうと言う事か?
>>486 防衛医大に行きたいのならそれなりの頭が必要だと思うよ。
特に
自分で考える力とか
私は今まで現代文そこそこ出来たから、田村のやさしく〜を抜かしてアクセスをやったのですが、第4問の時点までで40点を超えたことがありません…
田村のやさしく語る現代文に戻った方が良さそうでしょうか?
志望はマーチです。
490 :
大学への名無しさん:04/09/15 17:21:21 ID:mmV8TlXf
おれだったらアクセスやるけどな。40点て8割だろ?
それにしても、アクセス終わって格闘やってるんだけど、個の2冊、あまりにも
レベルがちがいすぎる。
格闘の問題文も設問の解説も本当の意味で理解するには苦しすぎるので、個の中間のレベル
として、精選問題集をやりはじめました。
テンプレにかいてあるようなハイレベルではないようなのでいい感じ。
ただし、まだ最初の2問やっただけだけど。
それにしても、おれ現代文は河合おんりーだけど大丈夫か?
>>487 読解力じゃなくて回答力はついてくるだろうけど効率わるいよ。
余裕のある人にならセンターの問題を素材にして、
選択肢をぜんぶ潰してフル論述をさせるのも手だけど
そんな人はもうこの時期にはいないだろうな・・
492 :
大学への名無しさん:04/09/15 18:26:19 ID:vbjEnFXI
493 :
大学への名無しさん:04/09/15 19:10:22 ID:Mu54pwVa
495 :
大学への名無しさん:04/09/15 21:12:28 ID:GQC1dDUD
>>492 出口なんてやってるからそういう羽目になるんだよ。
496 :
大学への名無しさん:04/09/15 21:22:20 ID:1nnPuv0+
皆さんのお薦めの参考書ってなに?評論まじやばー
498 :
大学への名無しさん:04/09/15 22:12:23 ID:AiO2Xqq7
センター小説でおすすめのありますか?
アクセスか田村の講義やろうと思ってんですけど小説もカバーされてますか?
小説よりやっぱり評論のが多いなぁ
アクセスも田村もカバーしてたとは思うけど
500 :
大学への名無しさん:04/09/16 06:04:59 ID:iMlwoAwJ
「アクセス」<「入試精選問題集」<「得点奪取」<「格闘」(いずれも河合出版)
という問題集の難易度は上記で正しいでしょうか?テンプレ見た感じ…
真ん中二つの難易度が微妙だと思うんですが…どう思いますか?
501 :
大学への名無しさん:04/09/16 06:40:42 ID:U5/K5tBP
>>500 ×。
というか、それぞれの参考書の役割をよく理解してないと思われる。
502 :
大学への名無しさん:04/09/16 11:49:03 ID:VSxRxuoH
>>500 奪取がどこにはいるかは別にしてこれでいいんじゃない?
503 :
大学への名無しさん:04/09/17 00:02:37 ID:G5v2JkBj
記述対策で解説の詳しい参考書あります?
504 :
む:04/09/17 00:41:58 ID:AJysOyuq
逆に私立対策に良い本ありませんか?
指示語などの空欄補助系がまったく出来ません。
一橋の現代文などの単純な読解問題は受験者の中でも上の方なはずなんですが…。
私大の空欄補助は納得いかない問題ばっかり。
505 :
大学への名無しさん:04/09/17 08:31:59 ID:ObfAnARd
>>504 それなら『田村の現代文講義・1・2巻』(『やさしく語る』ではなくて)がいいよ。
空欄補助に関しての基本的な攻め方などがうまく解説されてる。
506 :
エビヤン ◆evian.ZAnM :04/09/17 08:54:08 ID:fGS9TVv/
>>503 Z会現代文のトレーニング記述編
マジおすすめ
採点基準もちゃんと載ってるし
解説もきちんとしてる
507 :
大学への名無しさん:04/09/17 18:17:59 ID:9eUe2aUq
格闘終わったらZ会ですかね?
508 :
にゃ:04/09/17 18:55:00 ID:ECu5CDEk
@高3 Aやさしく語る〜、アクセス B6月時点で55(-_-;)
C法政、過去問やってません…
D代ゼミで1学期笹井が自分に合わなくて、2学期から
一、船口でセンター、酒井でオリジナル で2講座取る
二、船口か酒井でどっちかにして講座2個取る
三、船口か酒井どっちか1個とって、あとは何らかの参考書で。
どれが適当ですか!?
体験も受けました。でもマジで悩んでます。(>_<)
509 :
大学への名無しさん:04/09/17 23:08:47 ID:c/mR+lBo
>>508 田村1と2をやって法政の過去問でいいじゃん。過去問が足りなかったら
明治や中央あたりも。どうせ受けるんだろ
なんか予備校の講義を魔法の杖みたいに思ってないか??
>>509 55ってボーダーぎりしたやん とくにやらんでよし!古文とか地歴やんなよ
511 :
大学への名無しさん:04/09/17 23:41:29 ID:c/mR+lBo
512 :
ポパイ:04/09/18 00:27:49 ID:jMVaMkj7
>>508 な、なんだってぇぇ!
笹井合わなかったのかぁ・・・。
それなら可哀相だがしょうがない、河合シリーズをシッカリこなしなさい。
でも、ちゃんと根拠押さえて意味取っていく努力をしなければいくら方法論学んだところで伸びてこないと思うよ。
>>509が指摘してくれてますけどね。
時間かけてきっちり予習してました?
田村のやさしく語る現代文・田村の現代文講義1 ←終了
田村の現代文講義2+田村の基礎強化現代文 ←並行して進行中
田村の難関私大現代文+過去問 ←今後の予定
偏差値55くらい。田村づくしの計画。
>>508-
>>511見るとオーバーワークなのかと思ってしまうんだが。
>>508 酒井と船口のどっちがいいかは断言できないけど、現役なら現代文の単科は1つでいいと思う。
「やさしく」と「アクセス」がちゃんと理解できてるなら、後は演習量増やしていけばいいんで、
ちゃんと授業の予習をやって、余裕があれば田村の現代文講義1もやる感じで。もちろん過去問も。
>>513 受験までの時間を考えると、それぐらいでちょうどいいかな。
英語や古文の勉強が遅れ気味なら基礎強化現代文を省略。
515 :
大学への名無しさん:04/09/18 11:43:10 ID:514c6aUX
田村のやさしく語るを最近やり始めたんだが、センター対策にはあまりよくないきがする
普通にアクセスからやっても問題ないんじゃね?
516 :
508:04/09/18 12:04:07 ID:0vZftK7N
>>509 確かに予備校の授業受ければ・・・みたいなこと考えてました!(>_<)
甘いですね!田村の参考書今度見てみます!
>>510 そうなんですか!?でもやっぱ不安なんで現文も勉強したいと思います!
>>512 笹井さん合わなかったんですよー(>_<)あたしが馬鹿なだけなんですけどね…
河合シリーズって「現代文と格闘する」とかそのあたりですよね?
見てみます♪
>>514 はい、単科1つにします☆
田村の現代文講義ってけっこー名前あがってますよね?
そんなに良いんですか♪今度見てみます!
517 :
大学への名無しさん:04/09/18 12:53:12 ID:wvpq+ROV
>>516 >>1のテンプレサイトを読んでいるか?特にこの部分は肝に命じた方がいいよ。
[(iv).入試現代文の勉強に特徴的な点―解説による自己検証]
この現代文という教科の勉強で重要なのは
「問題を実際に自分の頭でじっくり考えて解いてみて、その後解説を読んで自分の解答のプロセスを修正する」
という、この過程を繰り返すことである。
ここで入試現代文の勉強できわめて特徴的なのは「解説を読んで自分の解答のプロセスを修正する」という部分である。
現代文の勉強においてはある程度の問題演習で経験をつむことが最低限必要であるが、
普遍的な法則がない以上、その都度その都度自分の解答法をチェックし、修正を加えていくしかないのである。
この自己検証の経験を積んでいくことこそ、現代文の成績上昇のためには必須なのである。
極端な話、結果的に出てきた答えよりも、
解答するときにどれだけ自分の納得のいく解答のプロセスを積み上げたか、その方が重要ではないだろうか。
現代文では二度と同じ問題は出ないと言ってよい。
そうである以上、答えを覚えても意味はなく、次に生かせる「経験」をどれだけ積んだか
それが本番入試のためには重要だからである。
518 :
大学への名無しさん:04/09/18 16:29:20 ID:wvpq+ROV
あげ
519 :
大学への名無しさん:04/09/18 19:01:30 ID:eiVuc7F0
Z会 『必修編 現代文のトレーニング』
これ解説がちょっと少ない気がする。
あと、問題2の問3の解説が・・・・・
いきなり本文に書いてない、天照大神とか書いてるし・・・
520 :
大学への名無しさん:04/09/18 20:35:18 ID:pHu2eStJ
あげ
521 :
516:04/09/18 22:42:47 ID:0vZftK7N
>>517 ありがとうございます!!
なんかそれ読んだら改めて今までの自分の現代文の勉強の仕方が
おろそかだったことを思い知らされました・・・。
あたしはめんどくさがりで、てか問題を解く方にばっかり重点をおいてて
解答の解説とかプロセスとかをじっくり読んで、考えたりってことをあまりしてませんでした・・・(+_+)
授業の復習も同じくです。
これから(もう遅いかもだけど)しっかり時間をかけてやってこうと思います。
がんばってくらさい
523 :
大学への名無しさん:04/09/18 23:06:14 ID:YwDtYtep
>>519 俺もそれつかってる…
現代文ができないよ〜ヽ(`Д´)ノ
私立だから記述問題はあまりできなくてもよさそうだけど、
選択肢のほうもかなりむずいよ…
524 :
大学への名無しさん:04/09/18 23:20:42 ID:eiVuc7F0
>>523 解説どう?
この前買って、まだ2番までしかやってないけど、今のとこ選択肢は簡単。
記述の解答・解説で納得できない点が多く、イライラしてるw
525 :
大学への名無しさん:04/09/18 23:22:27 ID:YwDtYtep
>>524 本文解説のあの「図」がいらない気がするw
ってかわかりにくいし見にくいんだよあの図。
526 :
大学への名無しさん:04/09/18 23:36:23 ID:Sp8fcNU1
すいません!携帯からなんでテンプレ読めないんで質問させてくらはい
みなさんが言ってる田村の参考書ってのは代々木ライブラリーから出てるやつのことですか?
527 :
大学への名無しさん:04/09/18 23:44:54 ID:JVH1MWDc
528 :
大学への名無しさん:04/09/19 00:00:03 ID:lXSPbac0
笹井と青木どっちがいいでつか?笹井体験したけど一回じゃ良さが伝わらなかった…けどいいって聞いて受けたいと思った!けど青木もすき。笹井センセの授業の感想聞かせてくれたら有りがたし!明治志望の偏差値55でした
529 :
大学への名無しさん:04/09/19 00:02:48 ID:wKdQK5Uz
代ゼミ私大模試今度いつですか?
>>528 笹井は硬い、青木は楽しくって印象
個人的には授業は笹井がすごいとは思うが、青木のほうが好きだな
531 :
大学への名無しさん:04/09/19 10:08:52 ID:lXSPbac0
530
そのとーりです!青木の楽しさが捨てきれないorz
けど、笹井さんにしようかと思いまぷ自分に厳しく。。ありがとございまぁした
532 :
大学への名無しさん:04/09/19 10:23:19 ID:CEUCnFNf
>>526 そうです。「田村の現代文」は代々木から出てるやつです。
>>527 河合はアクセスと格闘。
533 :
大学への名無しさん:04/09/19 13:53:49 ID:2dufAcHh
ちきい
534 :
大学への名無しさん:04/09/19 19:03:06 ID:3i2aux5Y
センター現代文のアドバイスください。
しっかりと読めずに、なんとなく答えて3、4割。
古典は9割いけるんですが、、、。
船口のきめる!センターは読んだ(1回)んですが、
何するべきでしょうか、、、?
明治商学目指してる高三です。
今までの平均偏差値は45あたりです。
参考書は、なにもやってません。
それより、現代文は何をやればいいのか・・・ やればできるようになる教科なのか・・・
ということをいつも思ってましたが、結局やらなけらばあがらないのだと思ったのでいいアドヴァイスをお願いします。
537 :
大学への名無しさん:04/09/19 20:51:17 ID:lXSPbac0
大東亜帝国にしとけ…
538 :
大学への名無しさん:04/09/19 21:26:49 ID:2dufAcHh
539 :
大学への名無しさん:04/09/19 21:29:57 ID:WiiLNmIv
高3の進研模試記述で偏差値65ぐらいの者ですが、大阪市立大学か府立大学
を目指すのに田村の現代文記述問題解説はやりすぎでしょうか?現代文はある
程度は得意にしたいんですが。
540 :
獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/09/19 21:53:48 ID:blKf0iyx
>>519 あれは俺もびびった。夕日=神とか普通に思いつかないよ。
ちょっと飛躍しすぎな感があるよな。
541 :
大学への名無しさん:04/09/19 22:10:44 ID:mKStxZmR
542 :
大学への名無しさん:04/09/20 07:48:55 ID:XcgO143C
アクセスの改訂第3版と第4版(新しいやつ)ってどっちがいいですか?
3が中古で105円だったんですがやっぱり4買ったほうがいいですか?
543 :
大学への名無しさん:04/09/20 10:14:57 ID:ehTmT+KK
544 :
大学への名無しさん:04/09/20 10:41:08 ID:XcgO143C
545 :
大学への名無しさん:04/09/20 14:19:57 ID:pgTj6W0v
546 :
大学への名無しさん:04/09/20 16:08:47 ID:h6rvwyen
英語・地歴=勉強すればそれなりに伸びる
国語=勉強しても伸びない
orz
>>546 >国語=勉強しても伸びない
それはよくある勘違い。
勉強しても伸びないのではない。
こう考える人は、そもそも適切な勉強方法で現代文の勉強をしてないから、伸びないだけ。
現代文の特質をわきまえた上で、適切な勉強方法にしたがって、
勉強を倦まず弛まず積み重ねていけば、現代文の成績は伸びる。
日本語の読解力が無い人は、いくらやっても伸びない。
笹井が言う、字面追ってる人とか
>>549 だからといって実際に自分でやってみないことには、
日本語の読解力はいつまでたってもつかないのも事実なわけで。
まあ、やみくもにやるだけではダメ。だからといって放置していたんじゃもちろんダメ。
結局は、実際やりながらどれだけ自分で何かをつかんでいくか、ってことなんだろうけど。
551 :
大学への名無しさん:04/09/20 21:01:34 ID:h6rvwyen
>>548 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
それは君が現代文得意だから言えるんだろ(´・ω・`)
しかも適切な勉強法って何ですか?
552 :
大学への名無しさん:04/09/20 21:04:53 ID:vXj71Lxo
そもそも英語・地歴と同じぐらい、現代文に時間かけている人いるのか?
「かけてもとれない」と思って、結局かけて無い人がほとんどじゃないのかと。
554 :
大学への名無しさん:04/09/20 21:33:58 ID:r0kktOhb
>>553 だな。
「自分らが普段使ってる日本語なんだから、特別勉強なんてしなくたっていいじゃん]
って思い込んでしまっていて、全然勉強してない人がほとんどなんだろうな。
本当に現代文ができるようになりたいのなら、極端な話、
一つの外国語をあらためて学ぶくらいの心構えをあらためて持ってのぞみ、
他教科と同じくらいじっくりと時間をかけて勉強にとりくむくらいじゃないと。
読解力とは、内容を自分なりの言葉で納得できることですか?
構造とか接続詞がどうのこうの…というのさえ追ってれば解けるのでしょうか?
557 :
大学への名無しさん:04/09/20 22:47:47 ID:h6rvwyen
そもそも現代文を普段俺らが使ってる日本語と一緒にしないほうがいい。
現代文の「論理」はもともと日本になかった。
戦後欧米から入ってきたもの。
日本人はたとえば「○○はいい、わるい」「○○ってかわいい」
とか言うけど、それらの理由を説明しようとしない。
日本人は「以心伝心型」で話し、欧米人はちゃんと論理的に話すことができる。
普段俺らの中に論理的に話してるやつなんていないし、そういう意味では
外国語として学んだほうがいいのかもしれない
558 :
大学への名無しさん:04/09/20 22:55:13 ID:i9l4B/Br
出口と田村やってればいいと思う。
個人的には出口でマクロな視点を見に付けてから、
田村のミクロ視点を勉強すると最強だと思う。
両方やってみるとお互いの良さが解るよ。
>日本人はたとえば「○○はいい、わるい」「○○ってかわいい」
>とか言うけど、それらの理由を説明しようとしない。
ば、馬鹿なんだね、日本人って。
論理的に話さないとわからない外国人のほうがバカとも言える。
思いやりと親切さのない日本語
志賀直哉レベルの日本語批判が始まりそうな悪寒。
564 :
大学への名無しさん:04/09/21 03:00:41 ID:8c6UcQ6n
この4月から2ちゃんのテンプレ通りに現代文を勉強し続けたが、3しか伸びてませんが何か?
もう現代文やらねー。
それはあなたのやり方が悪いだけ。
566 :
大学への名無しさん:04/09/21 11:43:35 ID:WZo6HMD7
テンプレの
>>15とかさ、これはこの人がもともと「素質」があったから
成功したんだろ。他に1ヶ月で偏差値30も伸ばしたひとなんているかい?
だいたい「人の能力はみな一様で、努力すればなんとでもなる」
って考えいいかげんやめたら?
何の根拠もないでたらめなんだしさ。
できないやつはなにをやってもだめ。
できるやつはなにをやってもできる。
と思うよ俺は。
567 :
大学への名無しさん:04/09/21 12:06:01 ID:qszOeRaU
568 :
大学への名無しさん:04/09/21 12:23:51 ID:MHT0K8Hg
素質がある奴は元から33なんて基地外みたいな数字
ださないよ
地道に要約して答えつきあわせる、みたいな努力やってないのにのびないのびないだってよ。
570 :
記述模試偏差値40ぐらい:04/09/21 13:52:29 ID:U07uH/zN
アクセス読んでてもなんか自分に泡ナインですがその場合他になにを
やればいいんですか?今までやった参考書は田村のやさしくです
571 :
大学への名無しさん:04/09/21 14:12:50 ID:6c8Lvyr3
>>570 自分が合わせる。先ずは書いてある通りにやってみる。本当にアクセスやったのか。
572 :
大学への名無しさん:04/09/21 16:25:16 ID:AjFLoPHP
>>567 芸術とかそういった感覚的なものを表現するときには、特に説明しなくていいと思うけどね・・・
でも、日本語が優れているとは思わん
574 :
記述模試偏差値40ぐらい:04/09/21 19:37:09 ID:U07uH/zN
>>571 アクセス終ったら格闘→過去問がいいですかね?
それとも田村の1.2→過去問ですかね?
私大で早稲田or学習院脂肪なんですけど
575 :
大学への名無しさん:04/09/21 19:51:16 ID:qszOeRaU
577 :
大学への名無しさん:04/09/21 20:09:35 ID:AjFLoPHP
アメリカで一番難しい言語は?というアンケートに
いつも日本語が1位になるよ。
578 :
大学への名無しさん:04/09/21 20:17:32 ID:iDvgwSlu
それがどーした
579 :
大学への名無しさん:04/09/21 20:22:07 ID:6c8Lvyr3
そりゃアメリカ人から見たら、漢字はあるし語順は違うし
アメリカ人がフランス語をやるより相当難しいだろう
難しいからといって優れてるわけでもない。
どの程度の内容の表現が可能か、というとどんな言語も同じだそうだ。
レトリックの豊富さはあるだろうが、小説家しか喜ばないしな。
>どの程度の内容の表現が可能か、というとどんな言語も同じだそうだ。
同じ面積あたりの情報量と速読可能性は日本語の方が優れているような気がする
何と比べてだ?英語?
世界中のあらゆる言語のネイティブになってみて初めて論じることが出来るもので、はっきり言って無意味だよ。言語の優劣は。
まあただ一言いえるのは、
こんなところで「できないできない」と屁理屈ごねてる暇があるんだったら、
その時間を現代文の勉強にまわしたほうがよっぽど有意義だ、ってことだ。
むしろ現代文捨てたほうがマシ
586 :
大学への名無しさん:04/09/22 12:46:30 ID:ARGdNYdv
587 :
大学への名無しさん:04/09/22 13:30:35 ID:k9qWtT82
>現代文の「論理」はもともと日本になかった。
>戦後欧米から入ってきたもの。
これはいくらなんでも言いすぎだな。
正しくは幕末明治以降、開国と同時に全国民が論理と付き合わざるを
得なくなったというのが正しい。
でないと戦前の帝大エリート学生が何勉強してたのかって話になるだろ。
開国以前でも論理に近いものは「唐心(からごころ)」=中国風、
情緒に関する面は「やまとごころ」といって、やはりエリートや
知識階級の間では使い分けがされていた。
漢文(からごころ)の素養がある幕末の士族階級は西洋の論理を
すんなり理解することができたし、戦前のエリートだってそうだ。
当たり前だが、日本にも論理はあったってことだ。
現代人より、昔の人のほうが論理的であったかも知れない。
論理とは、要は場合分け、数学の基礎のこと。
日本人の場合はどんな集団でも以心伝心でやっていくのが理想だから、
普通に生活してたら論理性を鍛える場面がなかなかないんだよね。
どんなに正しい論理でも理屈持ち出すやつを水臭いって思うでしょ?
現代文が伸びる素養っていうのは、要は数学の初歩が理解できているか
ということに尽きると思うんだよね。
必要条件十分条件とか、対偶、裏、とか、あと証明問題。
常識でも何でも箇条書きでうまく説明できるやつは、現代文も得意だと思うね。
588 :
大学への名無しさん:04/09/22 13:34:23 ID:k9qWtT82
>外国語として学んだほうがいいのかもしれない
だから外国語も数学なんよ。
英語、数学、国語(現代日本語)は全部相関関係がある。
むしろ現代国語は数学だと思った方がいい。
589 :
大学への名無しさん:04/09/22 15:12:12 ID:85pD8H3B
gj
591 :
大学への名無しさん:04/09/22 15:18:04 ID:0toS2KFJ
役に立たない屁理屈並べてる奴が多いですね。
現代文は数学?
出口と同じこと言ってやがる ぷ
592 :
大学への名無しさん:04/09/22 21:02:10 ID:ARGdNYdv
根底の論理学はそうかもしれないが、いくら何でも遠すぎ。
593 :
大学への名無しさん:04/09/22 22:36:54 ID:AGcGVFCX
記述で50字ぐらいから練習積みたいんだけど
お勧めは何?
田村のやさしく語るを今日はじめて一気に半分ぐらいまで読み進めちゃった
んだけどこんな感じにすすめちゃっていいのかな?
595 :
大学への名無しさん:04/09/23 00:22:37 ID:qrpqrVOX
1文1文ではなく、1段落ごとに意味をとっていく参考書ってないですか?
なんかありましたら教えてください
596 :
ポパイ:04/09/23 01:02:57 ID:W1glrXdT
>>595 現代文と格闘する(河合出版)は?
段落ごとに要約されててお前の求めてるものに近い気がするけど。
数学君はスルー
597 :
大学への名無しさん:04/09/23 01:19:56 ID:7cuAH2yR
格闘はセンテンスを繋ぐものだろ。
そういうことなら出口がピッタリだと思うが。
実況中継か革命をオススメする。
598 :
大学への名無しさん:04/09/23 01:21:06 ID:NG20FmnE
格闘は要約を大推奨してる。出口で混乱するより十分使えるよ。
599 :
ポパイ:04/09/23 01:48:36 ID:W1glrXdT
>>597 キミの語る,現代文と格闘するの「センテンスを繋いで読む」の根本には、地道な段落ごとの要約作業はなかったのか?
段落ごとの要約、これが出来んことには文を繋ぎようがないよ。
文ごとの要約なしの文繋ぎなんて皮相上のもんに過ぎないと思うけど。
格闘ちゃんとやったのか?
601 :
大学への名無しさん:04/09/23 12:41:31 ID:H4mFwxfK
問題解くときって自分で重要そうな箇所に傍線引きながら読んでるんですが、
記号問題のときって選択肢を吟味するためにいちいち文の中から探し出しますか?
602 :
大学への名無しさん:04/09/23 14:17:40 ID:h6hdu8uE
いや、格闘はちょっとしかやってない。
別に格闘なんかせんでも出口ので十分だもん。
大東亜帝国志望?
俺には出口が叩かれる理由がよく分からん。
あれが分からんのは、利用者の頭の問題だね。
分からんから叩いてるんじゃないんだけどね
まぁ使いたきゃ使えば良いさ
このスレで出口ってでるとネタにすぎないらw
センターで言うと受験生が読めないのは選択肢。
だから課題文が読めれば解けるなんて言う出口は駄目。
>>604 それが分からんうちは、京大なんて夢のまた夢だよ。
608 :
大学への名無しさん:04/09/23 21:20:09 ID:EuvhKm+G
609 :
大学への名無しさん:04/09/23 21:22:23 ID:EuvhKm+G
アホばっかw
610 :
大学への名無しさん:04/09/23 21:28:02 ID:9NZQ2PVM
では出口の良さを語って貰いましょう!
611 :
:04/09/23 22:19:36 ID:UvrsG0BM
出口式と酒井式、とか酒井式と笹井式といったかんじに
一つ(あるいは二つ)のやりかたを習得しようとするのはよくないですか?
612 :
:04/09/23 22:20:38 ID:UvrsG0BM
↑ミス。二つ(あるいは三つ)
1.高3現役
2.桐原の即戦ゼミ 現代文総演習
3.54→46→50
4.法政・法学・法律
5.模試などで、安定して点数がとれないんです。
かといって、出口の実況中継とか買う気になれないんですが・・・。
614 :
大学への名無しさん:04/09/23 23:03:36 ID:P9uIjiTO
出口のシステムバイブル編イイ(・A・)
616 :
大学への名無しさん:04/09/23 23:11:37 ID:NG20FmnE
617 :
大学への名無しさん:04/09/23 23:28:13 ID:8C3W3wfx
618 :
大学への名無しさん:04/09/23 23:32:18 ID:xOR+AKSF
うちの兄ちゃん出口で早稲田受かったよ。
619 :
大学への名無しさん:04/09/23 23:32:38 ID:8C3W3wfx
早稲田程度で偉そうに
>>607 おまえよりは近い。批判したければ根拠を示すことだ。
621 :
大学への名無しさん:04/09/24 00:03:40 ID:Rfh9AiBx
出口の素晴らしさが理解できなくてもいいじゃん。
バカの基準で全てが測れるわけがないし。
622 :
大学への名無しさん:04/09/24 00:17:57 ID:nniA7LUL
1.高三
2.塾での教材として現代文のトレーニング私大編をやりました。
3.6月私大50 7月進研47 8月マーク64.7
4.中央大文学部
5.偏差値が全く安定しなくて困ってます…。
塾の教材が自分には不相応だと最近気づき、先週から田村@をやってます。
安定させるにはひたすら解くしかないのでしょうか??
本番まであと4ヶ月切ってるのでとても不安です。
解答お願いします。
623 :
ポパイ:04/09/24 00:19:40 ID:m3GuET5E
624 :
622:04/09/24 00:37:19 ID:nniA7LUL
>>623 最近になってやっと見つけられるようになってきた感じです。
現代文のトレーニング私大編は自分には難しすぎて、
根拠を見つ出すことはほとんど出来ませんでした。
8月のマーク模試の偏差を信じて喜んでいいのか悪いのか。。
625 :
大学への名無しさん:04/09/24 00:51:33 ID:wKCsDMhc
626 :
大学への名無しさん:04/09/24 00:57:28 ID:Rfh9AiBx
そんなのが根拠なのかw
やっぱその程度の頭なのね。
課題文が解ってないと解けないということの逆説的表現であって、
実際はちゃんと選択肢の扱い方の説明も含んだ問題パターンの解説や
その解き方などを指導している。
それは俺が実際に授業受けてるんだから間違いない。
627 :
ポパイ:04/09/24 01:17:09 ID:m3GuET5E
>>624 法政のレベルが分からないけれど、ちゃんと語彙力もあるかな?
言葉は力だや、キーワード300とかで多少補う必要もあるかと。
後、個人的な意見だけど現代文はある程度までは、数学英語に比べればかなり短期間で楽に上がりますよ。
8月の模試が全てじゃないと思うけど、力は付いてきてるんじゃないかね。
とにかく根拠押さえる、意味を取るって感じでやってけば安定してくるよ。
628 :
大学への名無しさん:04/09/24 01:22:58 ID:wKCsDMhc
>>626 「課題文が読めれば解ける」と「課題文が解ってないと解けない」は全く別物なのに
「逆説的表現」だと訳の分からん事をほざいて同一視してる時点で論理が破綻してます。
あれ〜出口に関する云々はテンプレになかったの?
629 :
大学への名無しさん:04/09/24 01:28:25 ID:Rfh9AiBx
>>628 その辺はニュアンスで解れよ。
この程度の言わんとすることも解らない感性だから出口の真価が解らない。
630 :
大学への名無しさん:04/09/24 01:30:32 ID:12nWreXr
ニュアンスの問題にスリかえんなって
631 :
大学への名無しさん:04/09/24 01:34:40 ID:wKCsDMhc
ほう、「ニュアンス」や「感性」で現代文を解くんですか。
それなら正しく「現代文革命」ですね。
632 :
大学への名無しさん:04/09/24 01:39:33 ID:12nWreXr
革命
革命
赤化革命
633 :
大学への名無しさん:04/09/24 01:52:27 ID:Rfh9AiBx
>>631 ニュアンス「も」必要だと思うが。
お前いちいち構文とったりしてんのか?
そもそも単語一つとっても厳密に意味が規定されているわけでもない
日本語を論理だけで扱うのは怖いよ。
634 :
大学への名無しさん:04/09/24 01:55:43 ID:Rfh9AiBx
ま、本格的な言語学を修していない高校生は出口だの笹井だのを
全部測り切れるてるとは勘違いしない方がいいぞ。
せめて偏差値75以上とってから言え。
俺は東大理Tだけど国語は全国上位だったからね。
もちろん出口にも世話になったし、他は笹井の授業と田村だな。
635 :
大学への名無しさん:04/09/24 01:58:34 ID:12nWreXr
何も言えなくなると、論をすり替えた挙げ句、嘘かほんとかもわからん学歴を持ち出す。
バカの典型ですね
636 :
大学への名無しさん:04/09/24 02:00:18 ID:Rfh9AiBx
まーね。
出口は駄目
信者はほか行け
理由?キモイからで良いじゃん
638 :
大学への名無しさん:04/09/24 11:11:03 ID:xE77LUSA
あた自称東大の出口信者が来たのか。
639 :
大学への名無しさん:04/09/24 12:06:16 ID:qSX7e/+H
640 :
大学への名無しさん:04/09/24 15:12:44 ID:j7uMRMeT
局部的な偏狭批判ですね。
出口は難しすぎたみたいだ。
と、批判に反論できない出口信者
642 :
大学への名無しさん:04/09/24 18:21:36 ID:j7uMRMeT
「感想」と「論」を混同している冗談抜きに馬鹿な高校生
644 :
大学への名無しさん:04/09/24 19:59:45 ID:3WOmCInQ
>>628 この出口信者は論理が弱いみたいだねw
出口をやってるとそうなるのかな?
645 :
大学への名無しさん:04/09/24 20:19:36 ID:DuRPxdgY
646 :
大学への名無しさん:04/09/24 20:28:21 ID:xE77LUSA
自称東大の出口信者の主張
・出口を批判する奴は出口を理解できない馬鹿
647 :
大学への名無しさん:04/09/24 20:33:07 ID:Mvhl+2W9
んで、「じゃああなたが出口の本質とやらを解説してくださいよ」と問い詰めても
それについてはのらりくらりとかわして、一切解説しようとしない。
648 :
大学への名無しさん:04/09/24 20:37:17 ID:j7uMRMeT
出口の総括的評価的批判もできてないんだからお互い様だと思うが。
649 :
大学への名無しさん:04/09/24 20:42:25 ID:loSnc5y1
漢字がすこぶる苦手です。
河合の入試漢字マスター1800+が良さそうなのですが、
他におすすめの本はありますか?
650 :
大学への名無しさん:04/09/24 20:46:44 ID:xE77LUSA
自称東大の出口信者の特徴
・出口を批判する奴は出口を理解できない馬鹿だと主張
・「じゃああなたが出口の本質とやらを解説してくださいよ」と問い詰めても
それについてはのらりくらりとかわして、一切解説しようとしない。
>>648 なんで総括的評価的批判じゃないと駄目なのか意味不明。
現代文って難しいよね 85点は取れるけど100点が取りずらい
653 :
ポパイ:04/09/24 23:44:29 ID:m3GuET5E
>>651 記述なんかだとさらにヤバイよな。
センターなら船口の本かなり良いよ。
評論部分は自力でなんとかなる人多そうだからあんまり意味ないかもしれんが、小説の部分はかなり参考になるかと。
85点取れる人に言うことじゃなさそうだが、参考までにね。
現代文だけで受けられる大学って無いの?
英語とかもうねorz
アクセスやったから現代文よくなってる。例題のところは30くらいをうろついてたけど、後半になって40をずっとキープするようになった。
一昨日の代ゼミ私大模試も最初の現代文で間違えたのは漢字だけでした。
656 :
やっぱこれだな:04/09/25 15:31:04 ID:IFo8C7l8
【無難なモデルプラン】
田村のやさしく語る現代文
→入試現代文へのアクセス
→現代文と格闘する
→新・田村の現代文講義シリーズ(必要な分だけ)
→過去問
[副読本]
・ことばはちからダ!
・教養としての大学受験国語
657 :
大学への名無しさん:04/09/25 15:58:11 ID:RqRO9nii
現代文と格闘するが肌に合わないから代わりに船口先生の読と解のストラテジーを使ってもおK?
自分のことだからなにをやろうとそれは自由だろうけど(ただし、もちろん責任も自分)。
ただ、ふと思ったんだけれど、
肌に合わないとか言って、実は単に面倒くさいことの言い訳にしてるわけじゃないよな?
違ったらスマソ。
659 :
大学への名無しさん:04/09/25 16:37:50 ID:RqRO9nii
>>658 あれ難しいから挫折したんだよっ(つД`)
660 :
大学への名無しさん:04/09/25 21:43:40 ID:2iTXqYQ4
漢字ぐらいなら出口ので良い?
661 :
大学への名無しさん:04/09/25 23:15:50 ID:SpTBzKuu
読解も出口でいいよ。
あれ解らない奴、正直馬鹿だと思う。
冗談でもなんでもなくマジで。
662 :
大学への名無しさん:04/09/25 23:26:25 ID:w7M49EaB
冗談はよせ
この時期だからって人を陥れるのはよくない。
>>663 こんな時期にもなって道を踏み外したら、本番にまで影響を及ぼしかねないからな。
665 :
大学への名無しさん:04/09/26 00:51:58 ID:edCqW1kT
あーどうやったらこの馬鹿どもに出口の凄さを解らせられるだろうか。
馬鹿だから無理というのは解ってるんだが、ここまで出口を誤解してる奴等を見ると…
むしろ、誤解を正しいと思ってるおまいがかわいそうだ。
667 :
大学への名無しさん:04/09/26 00:58:45 ID:edCqW1kT
俺は出口の参考書は使えると思うけどな。
問題集も実況中継も。
選択問題ってのは
→本文に書いてあり かつ 問いの答えとして適当 →○
→本文に書いていない または 問いの答えとして不適当 →×
これが基本でこれ以上重要なことはない。
問題集をやっていくと、「ア、イは論外。○○○○は不適」
なんていう素っ気無い解説もあるけど、論理を追っていれば
普通に分かることだと思うが。
出口が良いという奴は元々できるやつだったんだよ
670 :
大学への名無しさん:04/09/26 04:59:43 ID:FXK6Ag5N
センター8割狙いでセンターでしか現代文使わないんだけどアクセス→決める→過去問でOK?
>>668 それならアクセスにも書いてあったと思う。
>>668 で、肝心の「論理」って何よ?
それをこそ具体的に説明しなければ、まったく意味がないわけだが。
673 :
大学への名無しさん:04/09/26 10:08:09 ID:4fJT6ZbP
>>668 > 選択問題ってのは
> →本文に書いてあり かつ 問いの答えとして適当 →○
> →本文に書いていない または 問いの答えとして不適当 →×
>
> これが基本でこれ以上重要なことはない。
いえ、○は「適当」ではなく「最も適当」です。
674 :
大学への名無しさん:04/09/26 10:22:47 ID:qisq2A+8
>>665 で、どう出口が凄いの?
「どうせ言っても理解できないだろう」と逃げるのは無しで。
675 :
:04/09/26 11:37:39 ID:kO9O8AvA
結論 現代文の能力はアプリオリ
「本文に書いてあり かつ 問いの答えとして適当」を選ぶだけなら、
勘違いさえしなければたいていの人は正解できる。
でも実際には「アもイも、どっちも本文に書いてあって答えとしても適当に見える」ような
問題が多いのであって、この選択肢の選び方をちゃんと解説してくれないと役に立たない。
677 :
大学への名無しさん:04/09/26 11:48:54 ID:MfG9j9hd
678 :
参考:04/09/26 14:51:17 ID:htryAzkZ
ちょうど昨日『出口の実況中継』を流し読んでみたのでその時の感想。
(1)出題される評論文は起承転結の結論(A)にあたる部分を一部切り取ったものであるため
結論が比喩(A")・具体例(A')などで言い換えつつ繰り返される。
小説文の場合、心情の変化(A)を風景描写・態度・文体(A')などで表現する(言い換える)。
(2)「次の文を読んで後の問に答えよ。」と書かれているように、すべての根拠は必ず本文中に見つける。
(3)言葉は文脈の中で新たに定義される。それが多くの場合キーワードになる。
以上に注意して読めば作者の論理を追える。ということらしい。
また、しばしば根拠が曖昧といわれる設問の解法について。
申し訳程度に文法に拠ることもあるが、その多くは「文章に書いてあるorない」で解決している。
で、結論だが、
現実的には本文のキーワードがそのまま正解の選択肢に含まれることはないため
文法を根拠に文や段落の関係をつかみ、指示語の内容を明確にして、
はじめて「書いてあるorない」に辿りつくしかない。
しかし出口式の場合、その辿りつく過程をすべて(1)に帰着させて
「論理的に考えれば"自然と"こうなるよね」となっているので根拠が曖昧という評価になる。
やはり出口式のキモは(1)につきると思う。
もし「入試評論文なんてあの手この手で論を強化してるだけじゃん」
なんて思えるようになれば「出口サイコーヽ(´ー`)ノ」と言えるのだろう。
ただまぁ他の本と比較すれば、本人が言うほど特に論理的でも革命的でもないのは間違いないし
力がついていく実感が沸きにくいのも確かだと思う。
俺としては、最初に取り組むべきものではなくに他がダメだった場合の
緊急避難用として価値を見出すべき、という立場かな。
679 :
大学への名無しさん:04/09/26 15:08:26 ID:dIvwYatc
"Z会の現代文のトレーニング実践編"を終えて記述もそれなりに出来るようになってきたので、
そろそろセンターの問題にも慣れておくために"きめる!センター現代文"をやろうと
思うんだけど、この時期にやるのって間違ってるんかな???
今は"Z会の現代文のトレーニングの記述編"でも買って二次の対策しといて11月頃に"きめる!"を
やる方がいいんかな・・・???どなたかアドバイスください!!<(_ _)>
680 :
大学への名無しさん:04/09/26 15:14:18 ID:htryAzkZ
二次の対策は、もう志望校の赤本でいいんじゃないのかな。
決めるをやってセンターも過去問バリバリがいいと思う
"Z会の現代文のトレーニングの記述編"はむずいよ
681 :
大学への名無しさん:04/09/26 15:21:21 ID:1EqpjC14
現文の偏差値40だったけど笹井の夏期講習受けただけで50点中32点くらい取れるように
なってました。でもちょっとカンで解いてるっぽいんで心配・・・
682 :
大学への名無しさん:04/09/26 15:24:44 ID:htryAzkZ
683 :
679:04/09/26 15:39:59 ID:dIvwYatc
>>680 Thanks!!
でも、今、過去問を解いてしまうと、センター終わった後の直前期にやることなくなるような・・・
結局現代文ほど問題の本質のつかみ方が分かれば伸びる教科ってなくね?
数学もその類だな。
現代文はそれをつかめる奴が少ないだけだとおもふ
685 :
大学への名無しさん:04/09/26 15:47:05 ID:cLziRnT1
予備校行って一番効果が出る科目だとおもいまふがどぅ?
686 :
大学への名無しさん:04/09/26 15:52:05 ID:htryAzkZ
>>683 >過去問を解いてしまうと、センター終わった後の直前期にやることなくなるような・・・
傾向とレベルを掴んでそれを意識しつつ勉強した方が効率的だろ。他の科目も同じ。
「直前期にやることなくなるような・」そんなこと絶対にない。
687 :
大学への名無しさん:04/09/26 15:57:43 ID:htryAzkZ
>>683 あと、やることが不足ならまずこれを読むべし。詳細は
>>1のデンブレサイト
・『大学受験のための小説講義』(石原千秋・ちくま新書)
・『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)
まずア・アクセス、イ・田村の現代文は明らかに違う。するとエの教養としての大学受験国語も違う。
ウの現代文と格闘するも一見それらしく見えるけど、実は違う。
よって答えはオの出口のシステム現代文。
689 :
大学への名無しさん:04/09/26 16:38:01 ID:htryAzkZ
実例から客観的に説明します。
【一】選択肢の消し方
・センター『加藤周一「文学の概念」〜問三』の選択肢の消し方
●出口の現代文特訓(中経出版)p50
選択肢@ 「文学は経験の抽象化」がダメ。
選択肢A 文句のない文章でしょう。/文中のキーワードを生かして、文句なく合っているので、
おそらくAで間違いないでしょう
選択肢B どこにもそんなこと書いてない。
選択肢C 実はまだこの段階では書いてありませんが、最後まで読んでいくと出てきます。
選択肢D 「文学が経験の法則化」がダメ。
●現代文と格闘する(河合出版)p124〜(問二に該当。選択肢はア〜オだがここでは@〜Dとする)
選択肢@ 「文学は経験の抽象化にかかわる」の部分が本文の逆である。
選択肢A
選択肢B ポイントa(=文学は分類不能な具体的な経験を強調する)とポイントb(=科学は抽象化された経験から法則の普遍性を語る)
のポイントの説明が「レモン」に限定されている点と、ポイントc(=aとbは相容れない)がない点でダメ。
選択肢C 「科学のように世界全体と普遍性にかかわる」の部分がポイントbの説明とズレている。
選択肢D 文学が〜追求する人生の真の姿」の部分が本文の内容からそれる(本文には論じられていない)。
690 :
大学への名無しさん:04/09/26 16:38:31 ID:RQQl0wuH
>>678 論文が説の言い換えで出来てることくらい、小論文の本ならどれにだって書いてある。
691 :
大学への名無しさん:04/09/26 16:39:47 ID:RQQl0wuH
>>689 GJ!
同じ文あったんだ。
性質がよく分かるなw
692 :
大学への名無しさん:04/09/26 16:46:31 ID:4nyPRQ10
>>683 典型的な「過去問は直前期に問題演習として使うもの」と思い込んでる人だな。
その考え方ではダメよ。
現代文の勉強は過去問に始まり過去問に終わると言ってもいいくらい。
過去問を単なる問題集程度にしか思ってないのでは、
過去問を有効活用してなくて、あまりにももったいない。
極端な話、、現代文の勉強の一番の王道ってのは、
年間通して過去問を地道につぶすことしかないのよ。
過去問を通して、志望校の傾向をつかみ、
さまざまな文章に触れて教養を蓄え、問題演習をつんで経験を蓄える。
こういったことが一挙にできるのが過去問での勉強なわけ。
入試現代文対策としてこれ以上の勉強法はないし、これ以外の勉強もありえないと思う。
(教養読本としてここで評価の高い『教養としての大学受験国語』だって、
結局のところ、過去問の文章を集めて解説した本なわけだしね)
過去問を単に、慌しい入試直前の時期に問題演習としてしか使わないのでは
過去問をすみからすみまで活用しきれたとは言えず、もったいない。
自分の志望大の過去問は、できるだけたくさんの年度(or同大学の他学部)分集めて、
本番までじっくりつぶしていこう。
もちろん、単に1回解いてそれで終わらせるんじゃなく、
要約の材料として使ったり、毎回自分の思考の筋道をきっちり検証したりして
過去問を徹底的に絞りつくすくらい有効利用するつもりで。
693 :
大学への名無しさん:04/09/26 16:56:03 ID:z8IJfQwd
学校の授業で東大の過去問ばっかやってるんです。
先生は僕らを大学に行かせるための現代文じゃなくて、
将来ちゃんと文章を読めるよう教えてくれているらしいんです。
授業は生徒に黒板に書かせて、添削するといった感じ。
文章についての解説はほとんどなく、
ただ生徒に本文を読ませて答を言うだけなんです。
この授業でもまじめにやっていったほうがいいでしょうか?
文章が他大学より抽象的で予習にめちゃくちゃ時間がかかりますが。
ちなみに私立文系志望です。
694 :
大学への名無しさん:04/09/26 17:08:24 ID:htryAzkZ
>>693 ちゃんと授業についていけ。答えが疑問ならどんどん質問しろ。
私立対策は田村の1と2をやって過去問やれ。どうせ早稲田志望だろうから
政経・法・商・教育あたりを買ってきてやれば量は十分なはず
同類の質問は過去ログにもあるから見てみるとよい
得点奪取やっとけ
696 :
大学への名無しさん:04/09/26 17:13:24 ID:htryAzkZ
697 :
大学への名無しさん:04/09/26 17:14:45 ID:htryAzkZ
698 :
679:04/09/26 17:15:51 ID:dIvwYatc
>>686 >>692 あー、えと・・・一応過去問は04年度と03年度の二年分解いてみて傾向やら
形式などはとりあえずチェックしたんですよ・・。
けど、過去問なんてそう何年分も手に入るわけじゃないし、一日一題やってたら、
十年分の過去問も十日で終わっちゃうじゃないですか・・。他学部のもといってもやはり数も限られてくるし。。
しかも、駿台の青本を買って解いたんですけど、先にやった"Z会の現代文のトレーニング実践編"に比べると
自分には解説が何かイマイチに感じるんですよ。問題を解いて解答解説をチェックした時に、
何か充実感がないというか、得た物が少ないというか・・。
だから、過去問は直前に取っておいて、どっかの会社が出してる自分にとって
解説がきっちりした問題集を買ってそれを解こうと考えた結果、
"Z会の現代文のトレーニングの記述編"や"きめる!センター現代文"を買って
解こうかという考えに至ったんすよ・・。
あー、長っ!!しかも読みにくっ!!!長文スマソ。。
699 :
大学への名無しさん:04/09/26 17:20:11 ID:4nyPRQ10
>>693 東大の問題ってのはある意味現代文の王道中の王道で、
記述問題オンリーだから、東大の過去問ってのは現代文の力を養う上で
いい勉強素材になるのは確か。
>文章が他大学より抽象的で予習にめちゃくちゃ時間がかかりますが。
現代文の勉強(予習)は、(時期にもよるけど)それくらいじっくりやったほうがいいと思う。
一つの文章と時間をかけて取っ組み合って
ウンウンうなりつつ頭を働かせて考えるって過程がないと
現代文の力はつくわけがないわけで、そういうのを怠けずまじめにやってる君はえらい。
ただ、東大or国立大志望者には受験に直結しているからいいかもしれないけど、
それ以外の大学を志望している人には「直結」した授業というわけではないかもしれない。
記述問題をじっくりやっているわけだから現代文の基礎力はつくだろうけど、
当然のことながら、それがそのまま私大入試の出題形式に直結するというわけには行かない。
その辺は、学校の授業にプラスして、自分で家で私大対策を立ててやらなきゃいかんわな。
あと、
>文章についての解説はほとんどなく、
>ただ生徒に本文を読ませて答を言うだけなんです。
この辺もちょっと気になるかな。
その答えに至るプロセスや本文内容の背景について
解説してくれるのならいい授業なんだが…
その辺についてはどうなんだろう?
私大文型志望と言うけど、具体的にはどの(レベルの)大学を志望しているの?
700 :
大学への名無しさん:04/09/26 17:22:37 ID:4nyPRQ10
>>698 >過去問なんてそう何年分も手に入るわけじゃないし
って言うが、具体的にはどの大学志望?
701 :
大学への名無しさん:04/09/26 17:35:30 ID:cLziRnT1
いいね。うちのがっこうなんて先生が教科書についての感想をぐーたら述べているだけだよ〜
702 :
大学への名無しさん:04/09/26 17:54:28 ID:z8IJfQwd
>>699 ご丁寧にどうも。
早稲田・立教目指してますが、やっぱり国語(とくに現代文)の力はまだまだ
弱くて。
で、今日も明日の予習やったんですが、1時間半〜2時間かけましたが、
問二までしかいきませんでした(汗)
答を書こうにも何を書けばいいのか(その前に文章そのものがまったくといっていいほど
わからない)わからなくて、一応考えたんですが、どうしても答は書いていくべき?
先生はわからなくてもじっくり読んで考えてきさえすればいいとかなんとか
言ってたんですが…。
授業は書いたとおり、生徒に順番に答がでるまで(出なかったら
先生が言う)あてていく、といった感じです。
解説は…あまり(とうかほとんど)ないです。
703 :
大学への名無しさん:04/09/26 18:05:55 ID:4nyPRQ10
>>702 >答を書こうにも何を書けばいいのか(その前に文章そのものがまったくといっていいほど
>わからない)わからなくて、一応考えたんですが、どうしても答は書いていくべき?
どんなに下手でも不格好な答えになっても、
とにかく自分で実際に答えを書いてみることが大事。
何も書かずに頭の中だけで考えているだけでは、限界がある。
むしろ実際に書いてみることで、自分の考えが整理される場合だってある。
とにかく「自分で手を動かして書いてみる」って体験が大事。
>で、今日も明日の予習やったんですが、1時間半〜2時間かけましたが、
>問二までしかいきませんでした(汗)
いいじゃないか。それくらいかかっても何も恥ずかしいことはない。
東大の問題だったら、現代文の勉強し始めた最初の頃だったら
3時間・4時間かけたって多すぎるということはない。
>早稲田・立教目指してますが
早稲田は抽象的・難解・長文の三拍子そろった文章を出してくるので
じっくり力を養っておいたほうがいいだろうな。
授業は授業でしっかりやりつつ、早稲田の問題も自分で家でやっておいたほうがいい。
あと、立教は私大にしては珍しく、東大のような本格的な記述問題を出題する伝統があって
しかもその問題の配点が高いので、やはり記述対策は必要。
704 :
703:04/09/26 18:10:40 ID:4nyPRQ10
あ、ただ、
>その前に文章そのものがまったくといっていいほどわからない
これまで現代文の参考書とか全然やったことがなくって
文章に何が書いてあるのかさっぱり分からずチンプンカンプンという状態なんだったら、
このスレに出てる『入試現代文へのアクセス』や『教養としての大学受験国語』あたりを
やってみておいてもいいかもしれない。
705 :
703:04/09/26 18:15:10 ID:4nyPRQ10
あと『ことばはちからダ!』もお勧めかな。
706 :
大学への名無しさん:04/09/26 18:20:10 ID:htryAzkZ
>>704 氏のいう通りなのですが、それでも??? の場合は『ことばは力ダ』もどうぞ。
現代文の場合一種の教養試験みたいな色彩もあるからねー
たとえば「スズメとツバメの飛び方について」という評論文があったとして
スズメもツバメも知らなければ、日本語で書いてある暗号文を読むのとたいして変わらなくなる
評論は本来読者が当該事象について知っていることを前提に新しい見方や
意外な共通点・相違点なんかを提供してアッなるほどと思わせる物なんだけどね
これをテキストとして解析してというのが入試現代文
ただ、トップレベルだと評論本来の読め方(読み方ではなく)ができちゃう
ベネッセ・駿台共催マーク模試受けてきました。
結果は評論48点 小説30点(;´Д`)
うーむ、評論はほぼ満点取れるようになってきたんですけど、いかんせん小説が弱いです。
結構本好きなんで、現代文で出されるような小説も多く読んでるんですけど・・・
小説の問題解くときに特に注意することってなんでしょう?
708 :
大学への名無しさん:04/09/26 19:06:17 ID:htryAzkZ
709 :
大学への名無しさん:04/09/26 19:23:37 ID:l8aZ++KR
711 :
大学への名無しさん:04/09/26 19:33:14 ID:l8aZ++KR
文語文です
712 :
大学への名無しさん:04/09/26 19:35:52 ID:RQQl0wuH
さぁこいつを特定だ。
713 :
大学への名無しさん:04/09/26 19:41:23 ID:l8aZ++KR
代ゼミの添削課題だから全国で数百人はいると思われ
714 :
大学への名無しさん:04/09/26 19:41:44 ID:iVLyf5ql
国語Tと国語T・Uの違いはなんなんですか?
715 :
大学への名無しさん:04/09/26 19:46:43 ID:Z5I8B1p8
早稲田・明治を目指していますが
田村のやさしく語る現代文→入試現代文へのアクセス
→新・田村の現代文講義シリーズ1〜3
『入門編・現代文のトレーニング』
『必修編・現代文のトレーニング』
といった流れで問題集はOKでしょうか?
716 :
大学への名無しさん:04/09/26 20:35:13 ID:I310LCJ2
『必修編・現代文のトレーニング』
これはマジで難しかった気がする。
Z会をやってるといやになってくる…。
717 :
大学への名無しさん:04/09/26 20:51:20 ID:Jshcqsst
センター国語が一番怖いかもしれない。
過去問、大抵8〜9割取れるんだけど5回に一回くらい予想外に間違えてる。
一問7点とかだからいつもより2、3問多く間違えたらもう1割くらい得点違ってくるし(;´Д`)
2択くらいまで絞れてもそれで間違ったり
本当の答えみても納得行かないこととかあるしなぁ・・・
718 :
大学への名無しさん:04/09/26 21:01:10 ID:pX6/UqZA
ここは、出口氏への批判なども、集まってると思うんですが・・・、
俺、どうしても現代文が取れません。
出口のシステム現代文ベーシックだけはやったんですけど、
今日の模試とかでも惨敗で3割とかなんです・・・。
評論、小説どちらも悪く、国語で全体を引っ張られてるんですが・・・。
出口のシステム現代文をバイブルまでやった方がいいか、
他の参考書に乗り換えた方がいいか、迷ってます。
出口を読んでも、いまいちなんでそうなるか分からなかったり、です。
河合模試の記述で、毎回偏差値50程度なんですが、
60ぐらいまでにあげてくれる参考書はないですか?高3です。
721 :
大学への名無しさん:04/09/26 21:28:11 ID:cLziRnT1
んなもんあったらみんなやるわはげ
722 :
718:04/09/26 21:29:52 ID:pX6/UqZA
・・・・ということは、世間で出回ってる「解法」と呼ばれるものは
無意味なんでしょうか?たしかにあまり、効果がないと言えば効果がない気もするのですが。
では、もう現代文は参考書に頼らずに、問題を解いて自分の考えを
変えていくしかないのでしょうか?
689を良く読んで考えてみろ
>>716 私大編やってみ。
吊りたくなるから。
解説が屁理屈にしか見えないから学校の先生に助けを求めたら
先生も相当悩んでた。
あれはどれくらいのレベル向けなんだろう
>>722 それもなんか極論というか、結論を急ぎすぎな気がするなぁ。
これまでできなかった人が、何も頼りにしないで一人でやってできるようになるとは思えんし。
726 :
大学への名無しさん:04/09/26 21:48:17 ID:pX6/UqZA
出口にしても、俺のような現代文アレルギーにとっては、システム現代文より、
現代文革命の方がいいって言われるんですけど、本当でしょうか?
727 :
大学への名無しさん:04/09/26 22:19:02 ID:Z5I8B1p8
偏差値50くらいだと講義本と問題集は
どんなものがおすすめでしょうか?
728 :
大学への名無しさん:04/09/26 22:45:24 ID:I310LCJ2
>>724 やっぱり…。
必修中断して早大政経の過去問やったら、全然余裕だった。1問ミスだった。
やっぱ難しいのになれるっていいね。
729 :
大学への名無しさん:04/09/26 23:15:36 ID:5dk2DnSk
田村のやさしく・・・3回ぐらいやってから
アクセスの半分を2回やっただけで全統マークが47→83になってしまった・・・。
運もあるのかもしれないけど自分でもびっくり
730 :
大学への名無しさん:04/09/26 23:17:27 ID:I310LCJ2
ネタもいいとこだな。
731 :
大学への名無しさん:04/09/26 23:33:35 ID:iVLyf5ql
センターで国語Tを受けられるんだったら国語Tを受けた方が有利ですか?
732 :
大学への名無しさん:04/09/26 23:36:24 ID:1EqpjC14
>>731 おれ本番で間違えて国語T解いちゃったけどたぶんそのおかげで受かったぞ。
733 :
大学への名無しさん:04/09/26 23:37:35 ID:1EqpjC14
てかなぜTとT・Uがあるのか知ってる奴いるか?
734 :
大学への名無しさん:04/09/26 23:39:12 ID:7WCzOln1
735 :
大学への名無しさん:04/09/26 23:45:09 ID:FOe0TM/L
あの〜。理系の現代文って奴やってんですが・・・
これはレベルとしてはどうなんですか?
キャッチフレーズに8割は保証するって書いてるんですが・・・
誰かやったことあるかたいませんか?
736 :
大学への名無しさん:04/09/27 09:43:47 ID:r26DgMmU
>>714 この時期になると ウ ザ い くらいその質問が来るので、答えとくな。
だから、もう二度と同じ質問するんじゃないぞ。>all
【センター国語 I・II】
…普通、「センター試験国語」といえばこれのことを指す。多数派。
センター試験で国語を受験科目に指定している大学ならほとんどの大学で利用可。
だから、いろんな大学を併願したい人は、こっちを受けといたほうが志望校の幅が広がる。
【センター国語 I】
…センター国語 I・IIより若干文章・問題が易しめにできている。
ただし、上記の国語I・IIに比べ、センター試験で受験科目として利用できる大学が限られているため、
(利用しているのは、主に理系学部や低レベル校あたりか?)
自分の受ける大学で受験科目として採用しているかよく調べておくことが必要。
なお、「どの大学で国語 I を採用しているか教えて」って質問は却下な。それくらい自分で調べろ。
そのくらいの労力すら惜しむようなやつが大学に受かるわけがない。
>>731 自分の志望大学が1つしかなくてそこが国語 I を利用可能なんだったらそれでいいだろうが、
いざ併願したくなった時、国語I・IIを採用している大学を併願校として選べなくなるデメリットがある。
その辺よく考えて、どうするか自分で決めろ。
737 :
大学への名無しさん:04/09/27 15:28:19 ID:EGRsG3K/
>>736 簡単だから高得点とれると思ってても他のやつも高得点とれちゃうから有利にはならないですよね?
>>730 そうとも言い切れないよ。
自分も七月進研の現文偏差値44→八月マーク65.7になったし。
模試が違うからあんまあてになんないけどね。
今回だけかもしれないし。
739 :
大学への名無しさん:04/09/27 16:36:17 ID:R/TQUej/
NEXT現代文という現在最強の本があるんだけど、知らないだろうな〜。
740 :
大学への名無しさん:04/09/27 16:55:02 ID:OBe0xrjG
>>737 国語Tで受けれるところでも併願とかの関係で国語TUを受ける奴は多い。
そういう奴に対しては有利になる。
逆に言えば国語Tで受けられる所を国語TUで勝負すると不利。
ちなみにうちの学校の先輩の場合だと国語Tを受けた人の方が国語TUを受けた人の平均より一割ぐらい高い。
国語T受けた人は比較的成績悪い人が多いから、実質二割くらいたかく出るんじゃないだろうか。
741 :
大学への名無しさん:04/09/27 19:36:07 ID:gqaPZBHW
青木ってどう?
743 :
大学への名無しさん:04/09/27 21:57:21 ID:TD1KDlqF
ここの人達は個人的にセンター現代文対策では船口と田村どっちのがいいと思った?
744 :
大学への名無しさん:04/09/27 22:30:27 ID:BKWDVQct
現代文がダメダメであることに気付きました
マークで古文漢文すててほとんど現代文に時間を注いで解いていったんですけど
100点中40点くらいですた。
センターのみ理系で目標は現代文6〜8割、参考書経験0なんですけどどんなモノやればいいんでしょうか
746 :
大学への名無しさん:04/09/28 13:55:18 ID:td0Gfnwp
>>745 まず、
>>1 のテンプーレートサイトを読むこと
・ 『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
…入試現代文とはどういうものかについての説明から入試問題の解き方の基礎まで、語り口調で解きほぐしてくれる。
収録問題数は5問だが、入試現代文への導入としては最適の参考書だと思われる。
・ 『入試現代文へのアクセス』(河合出版)
…基礎レベルの問題を、正攻法で詳しく解説してある。例題4問+練習問題12問。
また多くの現代文重要語句(概念)を説明してあり、これも基礎力養成に役立つ。
入試現代文の文章を読んでも内容が抽象的過ぎてさっぱり分からないような人が、
文章を読んで内容を理解する上で必要な基礎体力を養うのに非常に適している。
やり方は、
>>15 を参照 その後
・ 『田村のセンター試験現代文』(代々木ライブラリー)
・ 『田村のセンター国語ポイント講義』(栄光)
をやって、後は過去問を解く。必ず選択した理由を書き出しながらやること。
理由は、
>>517 参照。小手先でごまかそうとすると、かえって時間を無駄にする。
747 :
大学への名無しさん:04/09/28 13:59:59 ID:td0Gfnwp
748 :
大学への名無しさん:04/09/28 14:23:25 ID:td0Gfnwp
749 :
大学への名無しさん:04/09/28 15:10:15 ID:qs5M6/c8
同志社志望です。
国語の対策は、現代文・古文どちらを重点においてやればよろしいでしょうか?
750 :
大学への名無しさん:04/09/28 15:12:20 ID:td0Gfnwp
>>749 【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
751 :
論理を追究するもの:04/09/28 15:16:47 ID:fmx8m5zY
でぐっちゃんやって偏差値上がらなかったら諦めなされ!
752 :
■ 出 口 論 ■:04/09/28 16:03:25 ID:td0Gfnwp
出口はガチ
754 :
大学への名無しさん:04/09/28 17:45:04 ID:FXKeU4nE
やばいやばい。小説解けない。
ある問題に、人の言動や行動だけでなく、風景について書かれている点から答えを出す問題があった。
あれは酷すぎる
>>756 それは心象風景という、小説の常套的技法。
言っちゃ悪いが、知らない方が勉強不足。
>>757 もう少し優しい口調で言ってよ・・・、ありがとう。
次最強成
760 :
大学への名無しさん:04/09/28 20:32:03 ID:62cADt/q
高三で国語偏差値50ぐらい(他の教科は60弱)の俺が
今頃実況中継を始めるのは遅いですか?
>>746のレスを参考にして
やさしく→アクセス→センター本→過去問
をやったら常人にはセンター7〜8割は堅いんですか?
もう出口信者は降臨しないわけ?
763 :
大学への名無しさん:04/09/28 23:07:04 ID:PPrXI5NP
現代文なんて小さいころにいかに本読んでたか、なんだよ!!!
>>761 あなたの勉強の仕方しだい。
例えば、「これさえやっとけば絶対大丈夫」みたいに思い込んでいるようなら、たぶん無理。
高三
新・田口の現代文1のみ終了。
河合の記述で55を超えるくらい。
志望校は信州大の教育-言語文化ですが、まだ決まっては無いです。
まずセンター対策しようと思います。現代文で八割目標なんですが
何かよい参考書は無いでしょうか?センターの小説対策含まれてる本
があるとなおうれしいです。
どうしても国語と物理がよくならないんでどうにか踏ん張って頑張ろう
と思います。
>>763 俺本読んだ事ないけど
現代文できるよ。
問題文くらいは読んでるけど
夏休みの読書もしたことないし(マンガはよく読むけど)
俺が思うに現代文できるやつは
モノを考えることをしてる奴に多いと思う。
例えば思春期の時、
「俺ってなんで生きてるんだろう、生きていても何もならないし・・・・」
みたいな無力感を経験したような奴が自分の周りには多いな。
だから普段から色んな事を考えてると
文章の主張が見えやすいからかな。
ただ、その考えは浅いだろうな。本読んできたやつより。
>>766 俺もそういう事考えてたけど、現代文全然解けなかった。
でも、主語とか指示語を意識するようになってからは、点数が安定してきた
>>767 知識なき思考が生み出すものは、浅はかだろうね。
何で生きてるか、親が産んだから。
これが一番適切であるはずなのに、これを受け入れようとしない人が多い。
きっと、それではなく、何らかの目的や「夢」などを、彼らは求めているのだろう
770 :
大学への名無しさん:04/09/29 00:59:15 ID:i6raOWRC
人が生まれてきた理由はあっても目的はないね。
将来の夢とは、興味ある分野の労働者または資本家になることである。
働いて、稼いで、飯を食う。
そして、余った金で、いろいろ買って欲を満たすのだ
772 :
766:04/09/29 01:22:27 ID:ISFfnmLZ
いや例だからそこまで突っ込まんでくれ
773 :
大学への名無しさん:04/09/29 03:08:15 ID:rcj4cu50
おまいらでぐっちゃえって
774 :
大学への名無しさん:04/09/29 03:29:39 ID:B8ocUxZP
現代文が苦手なんですが
いまいちどんな勉強していけばいいかよくわかりません。
今まで出口のレベル別問題集をやってきたのですが
あまり力がついた実感もしませんでした。
そこでここのテンプレを参考にしてみたのですが
私の場合志望が早稲田で
そうすると田村の現代文講義という参考書か
現代文のトレーニングという問題集をやるのが
良いかと思いましたが
どっちにしようか迷っています。
田村の現代文講義で
方法論を先に確立するか
問題集で問題をじっくりたくさん解くのと
どちらが実力をつけるのに良いのでしょうか?
775 :
大学への名無しさん:04/09/29 03:40:00 ID:rcj4cu50
出口で論理を身につけるのが必須条件。マジレスね
776 :
大学への名無しさん:04/09/29 04:15:46 ID:B8ocUxZP
出口の方法論を会得する
ということですか?
だとしたらレベル別問題集だと
簡潔すぎると思うんで
出口の違う参考書の購入を考えます…
その場合、現代文革命やシステム現代文、実況中継と
どれを選べば良いのか迷うんですけど
それぞれ違いなど教えてもらえたらありがたいです。
777 :
大学への名無しさん:04/09/29 04:27:52 ID:pyKGPIVl
>>776 一番まとまってて易しいのは現代文革命だけど、
出口式言語学の理解としてはシステム現代文のベーシックあたりも併用
した方がいい。
本当は一般向けの著書がいいんだけど、わざわざ読みたくないならそれでいい。
とにかく出口は問題解くとか以前に言葉の使い方とか意義の説明がキモ。
つまり出口式言語学。
ここを理解してなかったら出口では成績上がらない。
逆に出口のいう言語論をちゃんと踏まえた上で以降の現代文に
関する講義を聞けば、新しい違った世界が見えてくる。
もちろん成績はちゃんと上がる。
アプローチの仕方が独特なので、通常の現代文講義と思ったらダメ。
ここのスレの馬鹿どもは問題をいかに解くかにしか頭がないから
出口が解らない。
779 :
大学への名無しさん:04/09/29 04:30:21 ID:pyKGPIVl
ちなみにレベル別は演習であって現代文に関する理解を深めるものではないから。
勘違いすんな。
それと現代文は答えの説明とかなんてその場の問題文の理解にしか役に立たない。
それよりそこに至る過程、現代文に関する理解をしないと意味ない。
試験場では未知の文章が出るわけだから。
自称京大の出口信者キター!!
早稲田志望だから
そのままにしてください
782 :
大学への名無しさん:04/09/29 13:42:29 ID:rDj/uDTI
>>774 本当に早稲田を志望し、かつ現実性のある学力レベルであるなら
『現代文のトレーニング』(増進会出版社)入門編・実践編・私大編
がいいと思う。解説の充実していない参考書では力がつかない。
入門編をやり始めると出口と歴然と違うのが判る。
また、
『教養としての大学受験国語』(ちくま新書)
も早稲田クラスなら必読。著者は現在早稲田教育の教授だよ。
あとは、早稲田の文系(だよね?)の過去問(解説の詳しいやつ)を買ってきて
解くこと。もうそういう時期だよ。
783 :
かかかかあ:04/09/29 13:48:04 ID:WzfsGuMh
ゴーセンよんで西部と佐伯よんで教養つけろ。それから船口学研三部作やれ。パラグラフリーデングを身に付けろ。そのあと笹井のサテラインでも受けとけ。
ゴーセンで教養って。
785 :
大学への名無しさん:04/09/29 14:38:07 ID:rDj/uDTI
786 :
大学への名無しさん:04/09/29 19:31:47 ID:i6raOWRC
・『大学受験のための小説講義』(石原千秋・ちくま新書)
ようやく読んだ。
えー、って感じ。理論じゃない。センターへの文句ばっかりで、穿った方法論出して、説明不足。
がっかりした…
787 :
大学への名無しさん:04/09/29 20:06:49 ID:ISv9VIIM
>>777 > ここのスレの馬鹿どもは問題をいかに解くかにしか頭がないから
> 出口が解らない。
いかに解くかだけじゃなく読解の話も出てますが・・・
そういえばアンタは読解の話しかしてないね。
ひょっとしたら読めれば問題が解けると思ってるタイプ?
田村の優しくかたる>アクセスの4問までやって、進研の国語45>62になりました。
俺なんて、アクセスやっても田村やっても伸びてないぜ・・・
どうなってんだ
やり方じゃない?オレは1問1時間(問題解く、解説読む)くらい。
そんで1ヶ月半後にまたやるってかんじかな?
とにかく、分からなくても最初は時間をかける。そんで解説をなっとくいくまでよむ。じゃない?
791 :
大学への名無しさん:04/09/29 20:46:07 ID:GKPX+kYo
センターなら田村のセンターのやつのほうがいいのか、
普通の田村の現代文講義がいいのか教えてください
792 :
大学への名無しさん:04/09/29 21:08:32 ID:O7eSri7k
教養としての大学受験国語
って本立ち読みしたけど、なんか過去問をといて解説、
ってパターンの普通の問題集ぽかったけど?
793 :
大学への名無しさん:04/09/29 21:19:07 ID:/e8toQnf
センタだけでいいんですけど
決める か 田村 どっちからやるのが理想ですか 一応過去ログ見ました
田村の本、漏れの中では
現代文に対する革命的な本だったんだけどなぁ。
田村のやさしくとアクセスを終えてからは、
模試等では評論はほぼ確実に満点をとれるようになった。
>>15の追加として読んでくれたら嬉しいんだけど、
問題を読む前に、「助詞接続詞指示語・・・全体の構成と対比・・」
とブツブツいって現代文用に意識を切り替える。
これは普通の文じゃないんだ!と切り替えて読んだら上手くいったよ。
あと、漢検二級もってたけど、
そのおかげか漢字は何も勉強しなくても大体満点だった。
795 :
ポパイ:04/09/29 22:49:17 ID:4l/g7LAZ
>>790 俺問題解くのに2時間くらいかけたことあったなw
押さえた根拠が間違ってたらその都度解答を読んで訂正。
多分これが正しいよね。
>>793 決めるの小説編は結構良いかと。
>>794 やるな!その調子で突き進め。
796 :
大学への名無しさん:04/09/29 22:52:44 ID:i6raOWRC
小説本は何が一番良い?
797 :
大学への名無しさん:04/09/29 22:56:23 ID:ceFFErdH
「出口のバイブル編」と同じレベルのレベル別問題宗」ってどれかな?
>>795 多分ってかオレはそれで飛躍したとおもってるからなぁ〜w
問題集ってマジ解説がすべてなきがする
現代文に関しては、解説がまともでない問題集が使えないと例外なく思う
オレ最近思うんだけど、定期テストって解説ないからやっても意味ない気がする。
801 :
大学への名無しさん:04/09/30 03:14:18 ID:X1guRabX
センターで国語Tを受ける場合でも過去問などは国語T・Uをやったほうがいいですよね?
国語Tのやってると実力落ちそう。
802 :
大学への名無しさん:04/09/30 04:56:11 ID:zdaFm3Zj
現代文の偏差値を30台から50台に、あげたいんですけど取り敢えずはどうすればいいのでしょうか?
803 :
国語ドキュン:04/09/30 06:09:52 ID:zdaFm3Zj
804 :
:04/09/30 06:11:52 ID:zdaFm3Zj
805 :
大学への名無しさん:04/09/30 06:12:27 ID:WIy3XUrX
>>802 出口の現代文革命と田村のやさしくの二つ読め。
806 :
大学への名無しさん:04/09/30 06:17:27 ID:zdaFm3Zj
格闘終わったのですが、
乙会現代文トレ記述に進んでも成果はあるでしょうか?
(格闘2周しかしてないんですけど、他の参考書にはまた違ったいいポイントが
書いてあるのかなぁ。。。と思いまして質問しました次第です)
808 :
大学への名無しさん:04/09/30 06:44:24 ID:zdaFm3Zj
809 :
808:04/09/30 06:50:33 ID:zdaFm3Zj
当方理系なんで、現代文自体が怪しいんです。どうか、
>>808の解答に
お答えください。
思い過ごしだといいんだが・・・
810 :
面白い:04/09/30 07:01:09 ID:vfWOk/QJ
http:// technotrade.50meg
s.com/kok_website/
fireworks4/main
_pages_sub/
OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_13_1.HTM
*繋げて見てください
811 :
大学への名無しさん:04/09/30 15:47:08 ID:zdaFm3Zj
だまされんよwww
現代文4月くらいから死ぬほどやってるけど(田村とかも4冊くらい他2冊くらいを2、3週)
マジ全然出来るようにならねぇ・・・。
偏差値も50くらいだし。。。愚痴ってスマソ
河合塾の言葉はちからだあたりでも読んでみれば
815 :
大学への名無しさん:04/10/01 08:43:54 ID:dGmk+UBU
今日おこづかいもらうんでアクセスとかいうの買いに行きたいとおもいます
816 :
大学への名無しさん:04/10/01 14:30:57 ID:xBX+daw4
田村優しく語る読みました
次何の問題集やったらいいですか??
一つ疑問なんですが…田村の優しく語るの第一講の解説で
第一段落の解説で助詞の『も』でつながってるとありますが……何と何をつなげてるのか詳しく教えて下さい どうしても納得いかないです
817 :
大学への名無しさん:04/10/01 17:21:57 ID:9eQm/IoZ
私大の現文は解けるが、センターがどうしても解けない…
なんでだろ…
818 :
大学への名無しさん:04/10/01 18:38:35 ID:M7L56f4T
河合の言葉は力だ
ってのやったら論理力つきますか?
いいえ。
論理力ではなく語彙力がつきます。
現代文の、主に評論において本文中に現われる、「知っておいた方がいい言葉」に関する知識です。
普通に読むだけでも面白いので、個人的には持っておいた方がいいと思います。
逆に言えば、「必携」とまではいかない代物です。
820 :
大学への名無しさん:04/10/01 19:45:44 ID:M7L56f4T
>>819 でも○×問題ってあれで論理力つかないか?
>>820 つくかもしれないが、それが主たる目的ではないな
822 :
大学への名無しさん:04/10/01 20:00:42 ID:M7L56f4T
>>820 論理力ついて片手間で出来るって最高ジャン!
明日買ってくる、ほんで根性で3日で終わらす
823 :
大学への名無しさん:04/10/01 20:28:47 ID:lmNF3v32
センター評論は田村とかアクセスとかでいいとして
センター小説はどうすればいいんだ?やっぱ決めるのやつとかが効果的?
824 :
大学への名無しさん:04/10/01 21:06:23 ID:9QZpiVWq
825 :
大学への名無しさん:04/10/01 21:17:19 ID:o4IMIOsh
センター小説は現代文SOSをやれば余裕で9割キープ
>>826 解説見たら頭こんがらがったけど
私のフィーリング現代文によると
解説によると
名刹名園+小さな古寺
でも、当てはめるとなんかおかしい。
「みつけることもある、みつけないことも。」
って気がするけど・・・フィーリングだしw
【も】というのは<他と同じものであることを表す助詞>だね(P40参照)。
で、本文4行目に
めぐり合うこと【も】少くない。
と書かれてるけど、じゃあどこで何と「めぐり合う」のか?
「小さな古寺などで、いい風情の庭」に「めぐり合う」んだね。
でも、ここでは【も】が使われてる。ということは、<他と同じもの>
(この場合はめぐり合う何か)があって、【も】という助詞でそれをつなげてるんだ。
つまり、<「立ち入りの難しい名園」でいい庭にめぐり合うこともあれば、
「小さな古寺(の庭)」でめぐり合うこともある>という意味なの。
・・・と田村っぽい口調で書いてみた。
830 :
大学への名無しさん:04/10/01 23:20:47 ID:lum5TX8w
田村やって、出口やったら相当伸びたよ。
あと漢字とことばはちからだ。
2月センタープレ34(現代文のみで満点100)
↓
田村のやさしく〜
↓
4月センタープレ68
↓
現代文講義1〜2
↓
6月センタープレ84
↓
東進で出口の「驚異の現代文」
↓
8月センタープレ100
河合マーク:漢字1問ミス
代ゼミ記述:2問ミス
↓
<今>
早大政経04:9割
早大法 04:7〜8割
偏差値?点数?
832 :
大学への名無しさん:04/10/01 23:56:14 ID:lum5TX8w
点数ですよ。俺が言いたいのは、ミクロの視点と
マクロの視点の大切さ。
833 :
大学への名無しさん:04/10/02 00:17:44 ID:4J0HUtfD
東大模試で現代文の点は平均を5点超えるくらいなんですが
ただ問題文中の言葉つなぎ合わせて語句をわかりやすくして
解答しているだけでどうもちゃんと解けていない感じがするんですが
どんな参考書・問題集やればちゃんと解いてると感じられるようになりますか?
教えて下さい
参考書・問題集はテンプレにあるものからやればいいと思うが、
Z会の添削とかやってもよいかも
というか今の時期なら他の科目をやったほうがいい
835 :
大学への名無しさん:04/10/02 00:25:50 ID:Cz5Nz8FN
836 :
826:04/10/02 07:39:49 ID:QHOp4Rie
解説サンクス 頑張ります
田村優しく終わったら何したらいいですか?
838 :
大学への名無しさん:04/10/02 08:53:34 ID:Gvum7zAZ
当方最近文転した現役です。浪人するので時間はぁります。恐れ多いのですが早稲田様を受けたいと思ってます。初学なのですが何からゃればよいのでしょうか…田村様をですか??
839 :
833:04/10/02 09:16:19 ID:4J0HUtfD
>>834 >>835 一浪
やった参考書は現代文読解力開発講座のみです
Z会の添削のQLAやってますがいつも平均点で伸びないんで
何やればいいですか?
理系教科はいいんですけど文系教科が死んでるんで
教えて下さい。
841 :
大学への名無しさん:04/10/02 12:33:34 ID:ppxuUr+6
田村のやさしく語る現代文って
「田村のやさしく語る現代文―代々木ゼミ方式 」ってやつですか?
842 :
大学への名無しさん:04/10/02 14:00:34 ID:6v3zdOVG
小説はどう対策すればいいのか、って誰も答えてくれないな。
843 :
大学への名無しさん:04/10/02 14:02:20 ID:Cz5Nz8FN
845 :
大学への名無しさん:04/10/02 16:09:29 ID:6v3zdOVG
846 :
大学への名無しさん:04/10/02 16:19:14 ID:gdVPvw+x
1.公立高1
2.出口革命、システム出口解法公式、チャート式
3.神剣58、スンダイ56(全体で神剣74、スンダイ68)
4.京大薬学、工学部か東京理1。
5.
考査で平均を割ってしまった。(;´Д`)
できるだけ数学、英語などに時間を費やしたいので
こつこつ高1から始めることができて
高2半ばまでにセンタ、高2終了までには過去門クラスまでいきたいのだが。
何かいい参考書でもあるだろうか。
847 :
大学への名無しさん:04/10/02 17:16:17 ID:QHOp4Rie
センタだけでいいのですが…田村の優しくが終わったらなにしたらいいですか??
848 :
大学への名無しさん:04/10/02 17:40:51 ID:j4qWorrP
馬場敬之の元気が出る現代文センター八割突破編(マセマ)がいいんじゃない?
設問ってどのタイミングで読んだ方が解きやすい?
先に文章全体を読んでおいた方がいいのか
設問読んでから文章に入った方がいいのか
両方に目を通していった方がいいのか・・・
明治志望のものなのですが、田村のやさしくのあとはアクセスか続編やるか迷ってますどちらがいいでしょうか?
852 :
大学への名無しさん:04/10/02 21:17:42 ID:BTyZjUeW
853 :
大学への名無しさん:04/10/02 21:30:29 ID:x3JRc5+Z
>>851 どちらでも好きなほうをどうぞ。
それでもなお自分で決められないようじゃ、あんた大学に行く資格ないよ。
854 :
大学への名無しさん:04/10/02 21:34:22 ID:SinGLf3o
田村やったあとは格闘するでもやれば?文転した知り合いが、これ使ったらかなり現代文できるようになったし。
855 :
大学への名無しさん:04/10/02 23:13:00 ID:hJ2MseXp
質問です。
【現代文 河合塾SERIES―入試精選問題集】
を購入しようと思っているのですが、この本の難易度
はどの程度でしょうか?
立ち読みだけでは良く分かりませんし、本当に買おうか
迷っているので、やった事ある方いましたらよろしくおねがいします。
>>855 ある程度の偏差値があればやってもいいと思うよ
857 :
大学への名無しさん:04/10/02 23:45:05 ID:x3JRc5+Z
>>855 主に国公立大、難関私大あたりを志望している人が対象。
858 :
大学への名無しさん:04/10/02 23:52:47 ID:hJ2MseXp
>>856-857 有難う御座います。
偏差値は代ゼミ記述で60なのですが、大丈夫でしょうか?
なんどもふざけた質問をすみません。
860 :
大学への名無しさん:04/10/02 23:57:21 ID:SDVnhasD
田村のやさしくとアクセス
みんなはそれぞれ何日で1週できた?
861 :
大学への名無しさん:04/10/03 00:10:14 ID:FxmeCJvD
>>859 いきなりやって、合わなかった場合、親に申し訳ないので
もう少し聞いてはだめでしょうか?
>>861 1000円くらい気にすんな。君が後悔しても、本屋の利益になるし。
>>861 たかだか1000円程度をケチるな。ケチるヤツはまず受からん。
現代文の問題一つやると、頭ボケーっとしてきて
次の文章読めなくなる・・・
英語は数題読んでも平気なのに
866 :
大学への名無しさん:04/10/03 16:37:14 ID:xV5vxGtQ
8月に現文偏差値66とって、現代文のトレーニング私大編やってたけど全然出来なくて、
田村をたまにやってたら急に出来るようになったんだけど
一日やらなかったら田村1も全然出来なくなっちゃった…
こんなことってあるの?
激しく泣きそうなんだけど(つД`。)どうしよう。。
867 :
大学への名無しさん:04/10/03 16:43:54 ID:bGFyHzw2
>>866 現代文は常に文章に触れて勘を鈍らせないようにすることが重要だから
倦まずたゆまずコンスタントに勉強していかなければならない。
勉強しない期間が大きく開いたりすると、そういうふうになる。
怠けたことを深く反省しる。
868 :
867:04/10/03 16:45:21 ID:bGFyHzw2
あ、「1日やらなかったら」か。誤読スマソ。
869 :
大学への名無しさん:04/10/03 17:14:01 ID:xV5vxGtQ
ですよね…一日でこんなになっちゃうなんて…
せっかく要領掴めかけたと思ったのに。。
元に戻るかな、
もどるんじゃない?
871 :
大学への名無しさん:04/10/03 17:23:28 ID:WK8WNdgd
楽しかったあの頃には戻れない
872 :
861:04/10/03 18:51:55 ID:FqWGrlIR
>>862-863 買いました。
1章を一気にやりましたが、構成に感動しました。
文化(T)をやりましたが、そんなレベル高くなさそうですね…。
ただ、解説がイイ!
>>866 僕も現代文のトレーニング(必修編)をやりかけましたが、解説を読んでも
疑問が残る一方だったので、やめました。そんなこともあって買うのを
悩んでいたんです。
Z会の必修編は設問解説増やしてほしいよな
早稲田の現代文は鬼のように難しいです。
って言っても今まで酒井のミラクルアイランドしかやってません。
何か他に手をつけた方が良いかな?
>>874 分かってるんならどんどんやりゃいいだろ。
876 :
大学への名無しさん:04/10/04 07:33:32 ID:OEyzUlks
あげ
>>875 分かんないから質問してるんだろ
>>874 現代文は参考書なんか無くても解る人もいればいろんな参考書やってもわかんない奴いるけど
やっぱ過去問やってりゃいいんじゃない?早大に出口あんまり通じない気がする。
酒井が一番いいけど酒井あんま本出してないし。
878 :
大学への名無しさん:04/10/04 08:52:32 ID:OEyzUlks
>>846 >>1 のテンプレートサイトを熟読のこと。全て印刷してさ。
一般的には
>>4 がお奨め。過去ログもざっと読むと雰囲気が解る。
879 :
大学への名無しさん:04/10/04 17:14:09 ID:x3Js7/V8
>>874 自分の経験からアドバイスすると、私大型の現代文(それもややレベル高め)の問題を
多くこなしていれば(もちろんただ解くだけじゃなくて、解説を利用して「なぜそれが
正解になるのか」を自分の頭で全問理解することが大事)、段々と解けるようになって
くる筈(選択肢なんかも、本当にしっかりと見えるようになってくる)。その理由は
わからないが、恐らく早大の現代文が私大型現代文の究極(?)みたいなものだから
ではないかと思う。それと、本文を理解する力をしっかりと鍛えることも重要ではないかと思う。
880 :
大学への名無しさん:04/10/04 17:24:56 ID:x3Js7/V8
本文理解については、詳しい話はあまり知らない(自分は問題集中心で、あまり参考書などで
読解法を勉強したことはないので)が、要約を書き(できるだけ本文中の語句を使って、
各意味段落に渡って、少しクドいくらいの文章を書くようにする)、解説書の本文解説を
基に厳しめに自己添削する練習をすると、力はつく。また読み方の姿勢として、
英語の富田ではないが、筆者と対話する(=筆者の言いたいことを掴もうと思って読み、
わからないことに対して疑問を投げ掛け、推測・解決しながら読み進める)のが良いと思う。
881 :
大学への名無しさん:04/10/04 17:34:40 ID:x3Js7/V8
表現や内容がわかりにくい部分は、すぐには飛ばさず、その意味内容がピンと来るまで
読み返したり考えたりして、大体納得がいってから再び読み進めるようにし、常に
筆者が今話題にしていることや筆者の言いたいこと、また筆者がそう述べる理由などを
追いかけるようにしていけば、対比などの論理構造も見えるようになり、設問を解く上での
ヒントが本文読解を通してしっかりと拾えるようになると思います。国語は技の習得だと
思うので、同じことを何度も考えつつ試していくことによって、技術や力が定着して
くると思います。頑張って下さい。
青木マンセー
883 :
大学への名無しさん:04/10/05 00:01:47 ID:ZhMVI+uk
あげ
884 :
大学への名無しさん:04/10/05 01:33:45 ID:9vD5QTBz
俺は中学時代に国語の偏差値が40台だったが、早稲田の商学部に無事合格しました。
現代文は、コツを掴むと後は棚ぼた式に出来る様になります。
受験生の皆さんも、諦めずに頑張ってください。
何でこういう具体案を示さずがんばれだの偏差値上がっただのくだらんレス
ばかりつくんだ
886 :
884:04/10/05 01:36:14 ID:9vD5QTBz
後、現代文ほど要領とコツで伸びる科目はありません。
これは他の科目以上に得点に繋がる科目だと思って間違いないでしょう。
寧ろ、センスは他の科目にあり
受験時代に実感した事です。
現代文のセンスなんて何も役に立たないってのにそれだけ開花してしまったのか可愛そうに
889 :
大学への名無しさん:04/10/05 12:06:52 ID:TNA+Atyd
>>886 その要領とコツを掴むのに最もいいのが、「田村のやさしく」「アクセス」コンビだと思うよ。
現代文は日本語だから受験生の日本語経験がもろに出る。
日本語経験が豊富な人は受験現代文のコツを掴めば急激に偏差値が上がる。
そうでない人は、受験勉強を通じてコツコツ積み上げる事になる。
いずれにしろ受験勉強を始めたらまずこの2冊をやることをお奨め
具体的なやり方は
>>15 参照。
890 :
大学への名無しさん:04/10/05 16:45:30 ID:kAQdTApr
>>872 精選はA問題は楽だけどB問題あたりから死にますよ
891 :
大学への名無しさん:04/10/05 20:42:42 ID:C4r7sobj
センターの過去問を解いてみたんですが点数にムラがありすぎて
悩んでいます。5割〜7,5割の間なんですが良い解決策はないでしょうか?
特に評論が苦手です。選択肢の違いがよくわかりません…
アクセス・出口レベル別1〜3などを終わらせました。私大の問題は
高得点取れるのですが…
892 :
大学への名無しさん:04/10/05 21:29:49 ID:B95lEGPx
センターで国語Tを受けるんですが過去問はT・Uをやったほうがいいですか?
私大も受けるんで。
そんなもんも自分で決められないのか。
894 :
大学への名無しさん:04/10/05 23:49:10 ID:TNA+Atyd
>>891 直接のセンター本ではないが、新田村1なんかどうだろ。
895 :
大学への名無しさん:04/10/06 00:03:46 ID:oGgRswAm
大学受験のための小説講義やったけどイマイチでした。他に小説用の参考書ってないんですか?
>>895 田村の現代文講義4。もう売ってないけど。
897 :
大学への名無しさん:04/10/06 00:42:29 ID:O7M0LKhn
>>893 決められないから聞いてるんです。てかどっちがいいのか意見聞きたい。
さっき去年のセンター現代文の評論やってみたら満点だった・・・偏差値50ないのになぜ?
898 :
大学への名無しさん:04/10/06 01:08:57 ID:ov7XXvSq
なんか生意気だからおしえてやんない
899 :
大学への名無しさん:04/10/06 01:12:32 ID:O7M0LKhn
お願〜い
901 :
大学への名無しさん:04/10/06 17:05:16 ID:nMIaCood
>894
新田村1ですか。本屋で見てきます有難う御座いました。
選択肢がどれも合ってる様に思えて成らないんです…
センターの問題文って難しくないですか?
実力がないだけですかね…
センターの国語はある意味どの大学の入試問題よりも難しいんだそうだ
903 :
大学への名無しさん:04/10/06 19:54:24 ID:EmA7i6RD
こないだここで学校の授業をきるべきかまじめにやるべきか相談したものですが、
あれ以来ほぼ毎日現代文をやってたりしたら急に読めるようになったというか、
なんとなくコツをつかみました。
じっくり文章を理解するのが先決で、そうしれば問の答は以外に早く
導き出せるのかもしれません。
904 :
大学への名無しさん:04/10/06 22:30:20 ID:Xb7kTMhL
いま格闘やってる高2なんですが、今日久しぶりに地元の本屋行ったら新しくなる前の田村の講義1〜あったんですけど
これってもう売ってないんですよね!!格闘終わったらやっとくべきかな?北大法志望です!!!
905 :
大学への名無しさん:04/10/06 22:39:46 ID:jGe4NUfK
反証可能性命題
906 :
大学への名無しさん:04/10/07 16:33:54 ID:+JsaFQqq
>>904 特に田村3と4は貴重かも。でもそれより新書でもバリバリ読んだほうが
結局は早道かもしれない。興味のある分野があればその分野のものを芋ずる式に読む。
古本屋で適当に見繕うか、新書出版目録で調べてみる。
興味ある分野が特に無ければ、テンプレの推薦図書でも読んでみたら?
ワープロかカードに目次を書き出して読むといいかも。
907 :
904:04/10/07 17:33:38 ID:SJJQF87q
>>906さん
レスどうもです!そうですね、まだ2年だし自分の好きな分野の本に熱中する時間は充分にあると思います。
一応、自分の現代文プランとしてアクセス→格闘→センター過去問→大学過去問と考えていたのですが
格闘終えたら田村もやってみます!随時、読書もしていきたいと思います。
正直、精選軽く解けたらだいたいのとこは行けると思う
909 :
大学への名無しさん:04/10/08 18:07:29 ID:8Z8dOAo1
出口でパッとこなかったんで、田村に移したら、少し分かるようになってきました。
このまま田村で続けようと思ってるのですが、やさしい現代文の次は何をすれば
いいのでしょう?センターで7割ちょっと取れれば十分です。
ちなみに、やさしいを始める前は2割〜3割で苦しんでました。
910 :
名無しさん@おだいじに:04/10/08 18:15:05 ID:8mcwqgEh
>>909 アクセスやってみたら?
アクセス→過去問でOKだと思う
余力があれば、アクセスと過去問の間に決める!を挟んだほうがいいかもしれない
田村のやさしいは個人的には何がいいのかサッパリわからん
センターだけのヤシはあえてやる必要もない気がしないでもないが・・・
911 :
大学への名無しさん:04/10/08 18:18:10 ID:jxpYhT2m
>>909 それは、君が田村の基礎をやらないでも良い領域にまで到達してるから
だろ?
912 :
誤答:04/10/08 18:18:44 ID:jxpYhT2m
>>910 それは、君が田村の基礎をやらないでも良い領域にまで到達してるから
だろ?
913 :
大学への名無しさん:04/10/08 18:19:20 ID:jxpYhT2m
914 :
大学への名無しさん:04/10/08 18:20:38 ID:8Z8dOAo1
>>910 田村のセンター国語ポイント講義より、アクセスの方がいいのでしょうか?
ちなみに
>>910は何を使いました?
915 :
大学への名無しさん:04/10/08 18:33:29 ID:uoAx1zw3
>914
田村のセンター現代文やってそのあと決めるセンター現代文で
解法研究しなさい。決めるセンター現代文は答えが合う合わないどうでも
いいから過去問で答えを研究するのに使おう
田村のセンター国語も良いと思うけどたまには違う視点も養うのもいいかと
>>914 アクセスは基礎力を養うトレーニング本。
センター過去問は受験生が思ってる以上に難問だから、
現代文が苦手な人は過去問にとりかかる前にアクセスあたりをやって
基礎のトレーニングをしておいた方がいい。
917 :
大学への名無しさん:04/10/08 19:01:55 ID:A4jxa/Ui
センターで点数取れないと言っていた者です。
新田村1を買ってきたので今日から取り組もうと思います。
この後に田村のセンター現代文を取り組もうと思うのですが決めるセンター
現代文というのはどのような本なのでしょうか?
質問ばかりですみません…
918 :
910:04/10/08 19:11:27 ID:8mcwqgEh
>>912 いや、オレはかなりの国語DQNだった
センターでは現代文だけで50点取れるかどうかっていうレベル
総合でも100超えることは結構まれだった
>>914 漏れは田村のやさしくを2周→アクセス2周目を今やってる
昨年度は決める→過去問だったが・・・
以下オレのやり方
問題はとりあえずオマケ?扱いみたいにしてひたすら文章の論理を追っかけるようにしてる
段落ごとに要約みたいなのをしたり、時には図を書いたり・・・
そして全体の要旨をつかんでから問題を解く
そのときに、何故そのこたえになったのかを書く
そして解答と照らし合わせて自分の間違ってるところを明確にして修正しながら繰り返してたら前のマーク模試で現代文初めて満点ゲトした
たまたま簡単だったのかもしれないが・・・
無意識にやってたことを完全に意識化する
そして今度はそれを無意識に出来るようにする
国語に限った話じゃないが、勉強って結局はこれだと思う
919 :
大学への名無しさん:04/10/08 19:17:48 ID:8Z8dOAo1
>>915 >>916 やはり、出口は反対派ですか?
では、センター現代文またはアクセスを買うことにします。
その二つは少し本屋で立ち見して自分に合う方を買います。
あと、センター対策は過去問を何年分くらいやった方がいいですか?
また、予想問題もやった方がいいですか?
その場合、黒本や青本などありますが、何がいいでしょうか?
>>918 そんなやり方を聞いたことがあります。
解説を見ていて、どうしてそこに気がつくんだ!?そこと関係があるのか?
と思うことが多々あります。やはり、こういう考えを直して、
自分の回答のプロセスを書き、完全に現代文の手順を作った方がいいのでしょうか?
あと、要約みたいなのは、全体読んで、段落ごとにまとめるのか、
読みながら次の段落にいくときに、呼んだ段落をまとめるのかどちらなのでしょう?
920 :
大学への名無しさん:04/10/08 19:22:32 ID:IvSadyw5
出口やって損はないと思うけど?
921 :
大学への名無しさん:04/10/08 19:28:16 ID:fo0OlUAY
出口2冊やったけど偏差値変わらんかった
922 :
大学への名無しさん:04/10/08 19:32:55 ID:6PqxWhH3
>>919 > やはり、出口は反対派ですか?
あえて出口をやる必要性はないと思われ。
> では、センター現代文またはアクセスを買うことにします。
> その二つは少し本屋で立ち見して自分に合う方を買います。
いや、できたらその二つは両方やってほしい。
アクセス→センター現代文→センター過去問とやると、
だいぶ問題についていけるようになるんじゃないかな。
> あと、センター対策は過去問を何年分くらいやった方がいいですか?
できるだけたくさん。
河合出版から出てる過去問問題集は、確か15年分の本試験・追試験が入ってたはずなので
それだけあれば問題量は十分すぎるはず(もちろんこれも買っておくこと)。
> また、予想問題もやった方がいいですか?
> その場合、黒本や青本などありますが、何がいいでしょうか?
要らない。
センター過去問と各予備校の作ってる予想問題集(=マーク模試の過去問)とでは
やはり難易度や問題の作り方に差がある。
本物のセンター過去問で癖をつかむのが一番。
923 :
大学への名無しさん:04/10/08 19:49:30 ID:TJt3tVYF
>919
高2の時現代文の勉強を初めてやったとき出口の実況中継は感動したけど
すぐに田村や格闘の方が根拠しっかりしてるから乗り換えました
過去問は10年やりました、河合の基礎問題集と青本がいいっすよ
自分は今浪人しましたが現役次国語は176点だったんでこれだけで足ります
青本は難しいので本番難しくても青本より楽じゃんと感じるので良いと思います
924 :
大学への名無しさん:04/10/08 19:51:53 ID:pDN97ZhC
アクセスと過去問の間には船口と田村どっちを挟めばいいものか・・・
925 :
大学への名無しさん:04/10/08 20:14:16 ID:30xa75eP
ここに出口批判がある。 →
>>752 センターのみの人でも、田村のやさしく(又は新田村1)→アクセス はやった方がいいよ。
むしろアクセスをきっちりやったら、センター本やらずに過去問バリバリのほうがいいくらいだ。
過去問バリバリのあとにセンター本読むと、おーそうそう、てな具合に納得感があるかも。
アクセスはあくまでも読解指南書だけどそもそも読解こそ重要という点を忘れてはならない。
五択だからテクニークでなんとかと思うのかもしれないが、
そんなことは出題者の方でとっくにお見通しだと思うべし。
926 :
大学への名無しさん:04/10/08 20:26:14 ID:8mcwqgEh
>>925 出口は以前漏れもやったことあるが・・・
論理が飛躍してる箇所が結構あって漏れには理解できなかったな
927 :
大学への名無しさん:04/10/08 20:34:44 ID:BaA0qtPs
論説は出来るんだよ。でも小説が全然だめ。
928 :
919:04/10/08 21:07:14 ID:8Z8dOAo1
乙です。
俺は出口やったんですけど、論理的と連呼するわりにその実態がつかめなかった俺には
田村が神でした。では、この後はアクセスにつなぎます。
センター現代文もやりたいとこですが、理系なんで、さすがに、
時間が間に合いません。ですので、アクセスの後すぐに過去問に移ろうと思います。
それで、結局アクセスの終了後、現代文のセンター対策には過去問15年分くらいを
見越すだけでよいのでしょうか?過去問は赤本より黒本ですか?そもそも内容って
変わるものなんでしょうか?あと、俺も
>>927のように小説が全然です。
このままやさしいを進めて(現在第2講)アクセスやれば、安全圏でしょうか?
929 :
大学への名無しさん:04/10/08 21:18:04 ID:30xa75eP
>>928 15年分といっても、予備も含め30回分あるからいいんじゃないの。
過去問は解説が詳しいほう。解説を買うつもりで二種類買ってもいいくらいだ。
問題をやる際は、なぜその選択肢が○(又は×)なのかを「必ず書き出して」、解説と比較→修正すること。
それが一番重要。 頭が疲れるが、そうでなければ勉強にならない。
930 :
大学への名無しさん:04/10/08 21:21:56 ID:BaA0qtPs
みんな小説どうやってんだYO!
931 :
大学への名無しさん:04/10/08 21:39:52 ID:NM3r71OC
>>930 漏れも小説できない。
で、どうやってんだって質問すると
「 フ ィ ー リ ン グ 」
って答えが返ってくるんだよな。
フィーリングでできないから聞いてんだってのorz
「フィーリング」が駄目なら「ダウジング」で解くべし。
933 :
大学への名無しさん:04/10/08 21:44:31 ID:BaA0qtPs
新書の小説講義のやつも役に立たないし…。
934 :
大学への名無しさん:04/10/08 21:46:35 ID:eMoBUXpQ
小説は文中にそれらしい根拠が書いてある。それを探すべし。
これでマークは満点で行ける。記述は知らん。
935 :
大学への名無しさん:04/10/08 21:48:59 ID:BaA0qtPs
小説講義には散々、書いてない心情が問われるって書いてあったぞ。
実際、書いてないこと消す、論説と同じことしても全然あわない。
936 :
大学への名無しさん:04/10/08 21:50:00 ID:6PqxWhH3
>>930 センター対策用の参考書をやったあと、
センター過去問15年分(本試験+追試験)全部やってみれ(もちろん解説も読む)。
それでもまだ小説できないのなら、また訊きにきてくれ。
937 :
大学への名無しさん:04/10/08 21:52:01 ID:BaA0qtPs
場数踏めってことか。。。
938 :
大学への名無しさん:04/10/08 21:57:08 ID:eMoBUXpQ
俺マーク模試なんにもしてないけど
18点→50点→50点
だから場数じゃないかも。
939 :
大学への名無しさん:04/10/08 21:59:00 ID:pDN97ZhC
940 :
928:04/10/08 23:28:32 ID:8Z8dOAo1
>>929 なるほど。では、じっくり丁寧に現代文を進めていきます。
それで、学校で尚文出版とかいう業者で現代文8年分(16回)を買わされるのですが、
自分で別途赤本か黒本を買ったほうがいいでしょうか?
>>936 そのセンター対策用の本っていうのは、やさしい→アクセスで十分ですか?
941 :
大学への名無しさん:04/10/08 23:31:59 ID:EZXhX+iz
入試の小説って、昭和初期の小学生くらいのガキが田舎っぽいところで…
っていうのがほとんどだな。
942 :
大学への名無しさん:04/10/09 09:55:43 ID:IyhKQEbI
得点奪取と格闘するって国立2次対策にはどっちがいい?
志望は北大なんだけど
943 :
大学への名無しさん:04/10/09 10:18:11 ID:1BEp7kka
>>942 「格闘」は現代文の基礎力養成が主眼。
「得点奪取」は国立系記述問題の対策が主眼。
用途が異なる。
北大志望なら、両方やった上で、過去問に入って行くのがいいと思われ。
944 :
大学への名無しさん:04/10/09 10:32:29 ID:4Ssbi/q9
>>940 やさしく→アクセスはあくまでも大学受験(センターに限らず)の基礎力養成と
大学受験現代文がどのようなものかを知るためのもの。
個人的な意見でなんだが、そのあとセンター過去問をやったほうがイイと思う。
センター対策本はたとえば5年分(10回分)をやったところでやった方が効果が
高いような気がする。そのほうが実感を伴った理解ができると思う。
945 :
大学への名無しさん:04/10/09 10:40:07 ID:4Ssbi/q9
>>940 解答の解説を買うつもりで解説が詳しいと思うほうを一冊買っておくといい
現代文は解説が命。
○問題をやるときは各選択肢の○×の理由を必ず書き出す
→解説で理由(正解ではない)が合っているか.どう間違えたかなぜ間違えたかを検証する
946 :
大学への名無しさん:04/10/09 12:57:19 ID:3rckBP4+
>>944 詳しい説明感謝。
なんとしてでも現代文で、7割以上取ります!
やさしい→アクセス→過去問(解説じっくり)で、
小説も上がりますか?
出口の小説はちっともタメにならんかったです。
947 :
大学への名無しさん:04/10/09 13:01:30 ID:z/5IrSxF
出口が為にならなかったのはお前が馬鹿だからだ
948 :
大学への名無しさん:04/10/09 14:11:30 ID:4UUGv/gN
出口はねぇ・・。
949 :
大学への名無しさん:04/10/09 14:27:15 ID:I1J2LX68
代ゼミの記述で毎回偏差値40ぐらいで今もってんのは
田村のやさしくとアクセスと難解私大と田村の現代文講義1もってん
ですけどいちおう難解以外は1週したんですけど、何か全然変わってない気がする
んですけどどうすればよろしいんでしょうか?あとみなさん田村とかの問題集はやってるけど、
単語張はやってないの?ことばはにだ。とか
>>946の書き込みを読んで、以下の設問に答えよ。
(1)以下の選択肢から、
>>946へのレスポンスとして適当なものを選べ。
A.出口が為にならなかったのはお前が馬鹿だからだ。
B.出口が為にならなかったのは出口が馬鹿だからだ。
C.出口が為にならなかったのはお前も出口も馬鹿だからだ。
951 :
大学への名無しさん:04/10/09 14:28:31 ID:Z0MjEZ/l
河合のヤクザの講座取れば問題なし
入試漢字マスター1800+、ことばはチカラだ(両河合出版)
語彙力を増やすのに、これらで大丈夫でしょうか?
志望校はマーチ、同立です。
953 :
大学への名無しさん:04/10/09 18:12:41 ID:1BEp7kka
現代文で「〜で大丈夫」って思ってるような奴は落ちる。
小説は洞察力だよな
955 :
大学への名無しさん:04/10/09 20:35:42 ID:I6ipOCnm
出口は全体を俯瞰しながら論旨を把握していく方法論なんだが。
たんにお前らの望んでるものと違っただけの話だろ。
馬鹿な奴らだ。
956 :
大学への名無しさん:04/10/09 20:36:38 ID:3jZGUse9
ああだこうだとしつこく出口を擁護する香具師うざいな
957 :
大学への名無しさん:04/10/09 20:38:35 ID:Pz+VMOrV
出口がやばいのはなんたって解説の酷さだろ
出口がやばいのはなんたって顔の酷さだろ
今、河合の問題集を一日辺り三〜四問やってるんだが、これって
やりがいある?なんかあんまりパッとしないみすぼらしい問題ば
かりな気がする。現代文解釈の方法はやりがいがあったが、、。
こう、なんていうか「あああ俺今国語能力アップしていってまーす!」
っていう、ギュルギュル脳に血が通う感覚をくれる問題集あるいは
本ないですか?
960 :
大学への名無しさん:04/10/10 02:14:58 ID:Zq3hPFZ3
すごいっすごいよほぉっ!! 現代文説くのって最高に気持ちいいようっ!!
現代文すきぃっ!! げっ現代文っ現代文っ!! においっにおいくさいにおい!!
感じにおいつけちゃうっ、ファブリーズしても全然ダメなくらい現代文汁でるよおぉっ!!
やあぁっでるうっっ!!トロトロ現代文ミルクでるよぉうっ!! お現代文汁たっぽしたっぽしでちゃうおぉっ!!
あぁああっダメエッダメえへええっ!! でりゅううっ!!
現代文の論述問題がえっちな採点がされちゃうよおお!!
たまりまくった選択問題の特濃選択肢がでちゃうよおおっでちゃううううっ!!!
>>959 現代文は効果がはっきり分かる教科じゃない。
>>959 代ゼミの笹井、フレックスサテラインかなんかで受けなさい
962 :
大学への名無しさん:04/10/10 10:07:26 ID:qxsu0ZZZ
>>959 一日1題やってじっくり読み方理解したほうがいいと思う
964 :
大学への名無しさん:04/10/10 10:24:53 ID:iHWXypTW
>>959 そういうもんを現代文に期待すること自体が間違っている。
現代文はとにかく地道に長くやっていく以外にない教科。
965 :
大学への名無しさん:04/10/10 11:04:51 ID:Kd+pAKkC
出川さいきょう
967 :
大学への名無しさん:04/10/10 11:09:40 ID:qxsu0ZZZ
>>965 田村1とアクセスを
>>15 を参考にやってみること。
個人的には田村1の現代日本語の性格と受験現代文の解説が良かった。
968 :
大学への名無しさん:04/10/10 11:12:39 ID:hLHUtxCv
記述の現文勉強するのは分かるが、センターの現文勉強してる奴ってなんなの?
池沼?
969 :
大学への名無しさん:04/10/10 11:43:02 ID:N7gob6xL
浪人生は、2003年度には約14万1000人いたが、試算では、2008年度以降は2万4000人にまで激減すると文部科学省は見込んでいる。
ってことはそれ以降は講師は一体どうなってしまうのか…
今後は浪人の激減と同時に現役受験生の
漸減もあるから、講師の9割は解雇しないと
大多数の講師が
首切りにあうだろうけど、かろうじて残った講師も給与の大幅ダウンは確実じゃないか?つうかそもそも講師に退職金てあるん?
好調な業種でも雇用は安定しているとは言えないけど、今後4、5年で
最大手に雇われている連中の8割近くが解雇されるのが確実な業種って
予備校業界くらいでは?銀行だと2割が居なくなることがあっても
早期退職制度があったり出向先があったりするが、予備校の場合は
純粋に解雇だからね。
雇用形態からすると
大多数の講師は正社員じゃないわけで・・・
言ってみれば、
時給のパート職。
わけがわからないながら一般書を出してる出口の勝ち。
名のある講師はこまらんだろ
972 :
大学への名無しさん:04/10/10 20:29:29 ID:QDNhk8Qi
河合の入試精選問題集すげーいい。
出口論で今日の河合私大模試の現代文解けた人いるかな?
974 :
大学への名無しさん:04/10/10 20:43:08 ID:w/gUq6L/
センター評論 35/50くらい取れてるんですが
やさしいは飛ばしてアクセスからでもいいのでしょうか
975 :
大学への名無しさん:04/10/10 20:46:59 ID:qxsu0ZZZ
>>974 「やさしい」はやった方がいいね。いろはの「い」は知っておくべき。
976 :
大学への名無しさん:04/10/10 21:09:58 ID:RV+BelDH
田村の現代文年間カリきゅらむってやつやった人いる?いいですか?
977 :
ポパイ:04/10/10 22:04:47 ID:Z58fY9ur
>>949=965
キミに元低偏差値からのとっておきのアドバイスを・・・。
偏差値40で方法論色の濃い本をやっても無駄です。
身につかない、というか身に付けるだけの能力がまだない状態。
ことばは力だ、教養のための大学受験国語(分からなくなりそうなら問題飛ばしても良い)の2冊でも読みなさい。
これが基本、言葉の意味とある程度の頻出テーマ知らなきゃ方法論を身につけるにも課題文の意味を理解するので手いっぱい。
ことばは力だの1、2章なんて出来るようになってから見れば簡単なことしか書いてない。
そこそこ出来るようになる奴はこの程度の知識があるのを前提で、方法論を学んでることを知っておいた方が良いです。
まずは基本の知識。無きゃ上がらない。
解いた文そのものから知識を吸収するのは、読解力がついてきてからのお話。
978 :
大学への名無しさん:04/10/10 22:25:36 ID:qxsu0ZZZ
>>977 いいこというねぇ
やはり黄金のパターンは
やさしく・アクセス⇒格闘⇒過去問
副読本⇒言葉は力だ・教養としての大学受験国語 の併用
できる人は早い段階で気づいているようだ
979 :
大学への名無しさん:04/10/10 22:42:43 ID:NfiDxWGG
みなさんアクセスとか本に直接線引いたり書き込んじゃう?
復習でもう一回解く時どうしてる?
980 :
大学への名無しさん:04/10/10 22:52:11 ID:NjY1gn3+
981 :
大学への名無しさん:04/10/10 23:21:20 ID:uzazl0lP
>>979 今アクセスやってるけど・・・
問題文に線引いたりするときに鉛筆であとがつかない程度に薄く引いて、解説理解してから消してるw
メンドクサイけどコピーするのまんどくさいし・・・
それでも特に支障はない
あえて言うなら・・・時として本の間に消しゴムのカスが挟まることがあることくらいかなw
982 :
大学への名無しさん:04/10/10 23:21:52 ID:4Fdz026t
>>979 直接書き込んで2回目やるとしたら見ないようにしてる
駿台・藤田修一氏の著書が一番良いと思うのだけど、もう絶版か。
「現代文入門」「現代文要説」の2冊だけで完璧になるのに。
984 :
大学への名無しさん:04/10/11 08:29:32 ID:xNVOFIIf
>>977 頻出現代文重要語700っていうの持ってるんですけど
やんなくてこれはいいんですか?一応にだは4週して8割がた頭
にはいってるんですが
985 :
大学への名無しさん:04/10/11 11:01:22 ID:GG9F9ZkH
新田村1を解き終えたんですが結構間違いが目立ちました…
でも解き方がわかってきた気がします。
アクセスは終わらせたのですがやさしくも買うべきでしょうか?
とにかくセンター現代文を取れるようになりたいので田村のセンター
を買おうかと思っているのですが…
986 :
大学への名無しさん:04/10/11 11:27:44 ID:7cQERrMo
960
オタクキモイ
987 :
大学への名無しさん:04/10/11 11:30:03 ID:PvxNFRpn
>>985 「新田村1」をやったなら「やさしく」はやらなくていい。むしろすぐ過去問に行け。
センター本はセンター過去問を3年分(6回分)やってからの方が効果がある。
センターは五択だからテクニークでなんとかとか思わないほうがいい。
むしろ「ことばは力だ」(河合出版)の2章テーマ語を読んで「教養としての大学受験国語」(ちくま文庫)
でも読むこと。
参考レス⇒
>>944-945 >>977 900以降がセンター相談みたいになってるから読み返すこと
988 :
大学への名無しさん:04/10/11 11:50:57 ID:QI6ZKiC1
おいおい、先日代ゼミのある古文講師が、現代文なんて理解しようと
思って読んじゃだめだ、とか言ってたんですがどう思います
で、そろそろ次スレ立ての時期なわけだが。
990 :
大学への名無しさん:04/10/11 11:57:34 ID:VVimw2dJ
田村の基礎強化は終わって、所々過去問もやってんすけど田村2巻やる必要ありますか?赤本の解説じゃ足りないんですが。
991 :
大学への名無しさん:04/10/11 11:59:02 ID:4LkgPqiv
今から黄金パターンの問題集買ってやっても、センターまでに間に合いますか?
>>960.964
一度に入ってくる論理構造の量が増えるという点では、地道に
やっていくしかないと思うが、それでも非常に良くできた本はあ
るぞ。たとえば、その論理構造が増えた状態で読むとは一体ど
ういう状態なのかを疑似体験させてくれるものだ。それを経験
すれば、文を読んでいく課程で目標とするものが見えるからだ。
あ、すまん。推古しなかったら酷い文を書いた。
994 :
吉井 ◆NrzNh.dbVQ :04/10/11 13:44:10 ID:kQPQxjhL
994
995 :
吉井 ◆NrzNh.dbVQ :04/10/11 13:44:52 ID:kQPQxjhL
996
996 :
大学への名無しさん:04/10/11 13:45:29 ID:RJd2dJN/
997 :
吉井 ◆NrzNh.dbVQ :04/10/11 13:45:50 ID:kQPQxjhL
997
998 :
吉井 ◆NrzNh.dbVQ :04/10/11 13:46:13 ID:kQPQxjhL
998
999 :
吉井 ◆NrzNh.dbVQ :04/10/11 13:46:33 ID:kQPQxjhL
初の新潟1000ゲッツ!!!!!
1000 :
吉井 ◆NrzNh.dbVQ :04/10/11 13:46:56 ID:kQPQxjhL
初の新潟1000ゲッツ!!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。