学校名不問採用=大学受験時の努力を無視する

このエントリーをはてなブックマークに追加
320大学への名無しさん
597 :電気通信大学 :04/08/01 02:21 ID:UQO/p8vr

英語の出来ない奴に貿易を任せられるか?
国語の出来ない奴に文書作成を任せられるか?
数学の出来ない奴に資産運用が出来るか?
物理の出来ない奴に電車が作れるか?
化学の出来ない奴に薬の開発を任せられるか?
地学の出来ない奴に震度が分かるか?

どうだ?逃げてないで答えろ。
お前の言うペーパーテストの能力とは何だ?

おい、

権太坂下り ◆liECoD6VKs  よ、

逃げてないで、答えろ
321大学への名無しさん:04/08/25 13:22 ID:8eiI4aQa
>>319

早い話情報処理能力がないんでしょうな。
322大学への名無しさん:04/08/25 20:18 ID:8eiI4aQa
権太がまたこんなクソスレ立てているよ。もうあきれたw

『学歴なんか役に立たないでしょw』 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1092494563/
323大学への名無しさん:04/08/25 23:59 ID:8eiI4aQa
権太ってどこの大学?
324大学への名無しさん:04/08/26 10:44 ID:VPvOzGY/
219 :エリート街道さん :04/07/14 13:48 ID:7f3MkInl
やはり文部科学書の”ゆとり”教育に根本的な問題がある。そして「勉強なんかより個性の方が大事だ」などと宣伝して、学力崩壊に拍車をかけたマスコミの罪にも言及したい。
もちろん私も自分の個性を伸ばそうとすることには大賛成だ。だが、そこでいう個性とは何なのか。「勉強より個性」と声高に叫ぶ奴ほど、「では君の個性とは何か」と聞くと、返答がない。
325大学への名無しさん:04/08/26 10:45 ID:VPvOzGY/
220 :エリート街道さん :04/07/14 13:49 ID:7f3MkInl
甲子園に行くんだ、と毎日泥まみれになりながら野球の練習に明け暮れている高校球児を私は心から尊敬する。いくら勉強が出来なかろうと、彼らは自分の個性を伸ばそうと必死で努力しているからだ。それなりのリスクを背負って。彼らこそ真の個性派人間であろう。
326大学への名無しさん:04/08/26 10:46 ID:VPvOzGY/
221 :エリート街道さん :04/07/14 14:02 ID:7f3MkInl
結局「個性」という言葉を努力を怠ける言い訳にしかしていない奴が多すぎるのだ。リスクを背負う覚悟もなにもなく、勉強から逃れたいから、自分のできないことを認めたくないから、そんなことを言っているだけの奴が。
そもそも勉強ができること自体もひとつの個性のはず。「勉強なんて」と言う奴は、よほど自分の個性に自信がないのだろう。本当に個性を持っている奴らは、自分の個性に確固たる自信とプライドを持っているはずだからだ。
327大学への名無しさん:04/08/26 10:46 ID:VPvOzGY/
222 :エリート街道さん :04/07/14 14:02 ID:7f3MkInl
教授に反抗する、電車の中でのマナーを守らない、自分を磨くのではなく親の金で買ったブランド品で着飾ることに喜びを見出す、それを個性とは言わないだろう。