東 進 スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
東進ホームページ
http://www.toshin.ac.jp/

【速習】東進予備校総合スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085246327/
2大学への名無しさん:04/07/22 18:50 ID:0YiX6XDs
あっそ
3名無し募集中。。。:04/07/22 18:50 ID:xdgBfXyk
糞予備校
4大学への名無しさん:04/07/22 19:11 ID:biAfWQQk
だからこんな予備校もスレもいらないって。よっぽど馬鹿なんだね
5大学への名無しさん:04/07/23 20:25 ID:LfPZP471
二見の難問集はまだなの?
6大学への名無しさん:04/07/24 00:07 ID:l+408F2d
【英語講師評価】
・安河内 「覚えなきゃ仕方ないんだから」これさえ少なければ結構いいと思う。
     音読など言ってることはいいものもあるけど、やはりここでいわれているように「覚えろ」が多い。
     偏差値アップは英語苦手意識さんにはとてもいい講座だと思うよ。
・安河内2 内容は微妙。なんとも言えない。あまり得したっていう感じにはなれないけど損した気分にはならない。
・安河内3 文法は暗記、長文はTOEIC990点の単語力を駆使して感覚で読んでいく。
       ※文法4はネクステなど暗記用参考書とまったく同じ事をやる
・安河内4 漏れ的にはおもしろいしわかりやすくてかなりいいと思うんだが…
     暗記主義とか書いてあるけど英語の文法の土台なんてどうせ暗記だろ
・安河内5 英文法の土台が暗記といってる時点で駄目よ
     そういうやつは一回代ゼミ冨田を受けてみれ
・山中・・・とにかくおもろい。文法UのSMビデオファインドゲットしーしーでネ申になった。教え方はとても良い
・山中2  山中の語呂あわせは面白いな 妖怪ギメわろた
・山中3 話の面白さ、理解重視の教え方、テキスト 全て○
     英語が苦手・あまり得意で無い人は山中の講座から始めるべし
・山中4 正直、感動するくらいわかりやすかった。
     本人がよく授業中言うようにいうとおりやってたら他の人とすごい差がつけられると思う。
・山中5 元奈良校の担任だったらしい。俺的には好きじゃない講師、でも内容はすごく
    いい。奇抜な格好・言動が気にならない人にはオススメ。
・山中6 ノリだけ。しかも、滑りまくり。文法はとにかく暗記。長文はかなり曖昧である。
     ※文法2は英文法を習った事ない人はどうぞ
     ※ダンクはmarch以上限定。それ以下だと暗記量が膨大で逆効果
7大学への名無しさん:04/07/24 00:08 ID:l+408F2d
【英語講師評価】
・福崎→丁寧。誰でもわかる授業。でも、遅い。遅すぎる。※代ゼミの西の劣化板(情報量の少なさ)とよくいわれる
・福崎2 人気はかなりあるので信用していいと思う
・福崎3 福崎は決して劣化版西ではない。 マジ良い!
    今井のパラリーやって幻滅した香具師は福崎に習ってみ、パラリーに対する偏見がすーっと消えていくから。
・江川 初歩なのに理論的な授業をするから
    ヤス・山中の両暗記コンビがいやなら江川タンの文法とか 受けてみるといいんじゃない?
・横山→元祖ロジカルリーディング。かなりハイレベルな授業を展開。しかし、ロジリーが必要なのはICUと慶応しかない
    ※ロジリーは基礎応用がセットです
・永田→自分独自の文法用語を展開。
    永田理論は伸びるまで長すぎて、伸びても対して普通の授業を受けたのと変わらない。
    このレベルは素直に三大予備校へ
    ※文法6神髄基礎神髄の3つをとらないと永田理論は完成しません。一つでもかけるとワケワカメ
・永田2 成績をあげるにはかなりの我慢が必要。
     使えないっていってる奴は大半が成績が受けても全然延びなくて我慢できなくなった奴。
     停滞した成績を我慢した奴だけが急に成績が爆発的に延びる。
     でも延びるまでかなりしんどいから永田を受けようと思ってる人はかなりの覚悟をした方がいい。
8大学への名無しさん:04/07/24 00:09 ID:l+408F2d
【数学】
・沖田・・・ジョークとか言わないけどなぜか受けていて楽しい。教え方もGoo
・沖田2  パワフルで少しうるさいことを除けば、そのパワーで理解までもっていってくれると思う。
    ただ、少し無理押しな説明もあったような・・
・沖田3 体全体でアクションしたり裏声出したりして説明するので講義が印象に残り易い。
     1.5倍速だと面白いことになる。(山中もだけど)
・沖田4 横に基礎的な公式などを書いてくれるから授業のうちに理解できる。テンション高い
・石綿・・・落ち着いた感じで話す。教え方もGoo
・石綿2 たとえがわかり難い。息がくさそう
・澤村 関西弁は聞き取りにくい
・澤村2・・・関西弁で一から分かりやすく教えてくれる
・長岡・・・ペースは少し早めで授業の中に応用を入れてくる。教え方は芸術。万年筆使い。
9大学への名無しさん:04/07/24 00:09 ID:l+408F2d
【国語】
・富井・・・生徒に歌わせてばっかでおもろい。何言ってるかわけわかめ
・富井2 「ねんばー、ねんどー、ねどもー、こそねー打消!!」 これにはワロタ
・富井3 生徒をいじってばっかで、非常にわかりにくかったのが第一感想。
     文法の勉強ほとんどしたことない人はいいかもしれないけど。
・富井4 古典文法は四段活用って何?ってレベルの香具師にとっては神講座。
     妙なハイテンションで大声で歌ったりするからうざいと感じる人もいるだろうが結構おもしろい。
・出口  授業を受けるよりも、実況中継とか現代文革命、早わかり現代文したほうがわかりやすいような気も。
・出口2 「驚異の現代文基礎篇」とただの「驚異の現代文」だとかなり問題レベルが違う。でも問題文の選び方はいい。
・萩野  喋る内容、喋り方ともにトップクラスだと思う。
     特に話す時の間の取り方とかは最高にやりやすい。
     独自の方法論に批判もあるけど、やっぱり一流講師だと思う
・萩野2 物凄くていねいに説明する。全訳なんてイラネ。重要単語と文法で
     大意は取れるんだから、これだけで十分なんです。
     って感じ。単語帳とか参考書を少し買わなきゃダメな所あるけど合う人には合うだろう。
・荻野3 上でも出てたが、全訳んなもんいらない。「内容がわかるぐらいでいい」
    っていうことに共感を覚えた。解説は丁寧だと思う。ただ、下ネタをたまに使うのが欠点。
10大学への名無しさん:04/07/24 00:10 ID:l+408F2d
【物理】
・苑田→最高。  ※ただし、数学力は必要
・苑田2 言わずと知れた物理教師の最高峰。
     かなり基礎的な事から教えてくれるため現在の物理の力はあまり無くても大丈夫だが、
     微積を多用するため数学の力は必須。
     早慶以上の学校を志望するなら受けるべし
・苑田3 高等対応苑田は高校の授業とは全然別物。微積を使っている時点でまず違う。
    しかも、学校など広く一般的に使われている物理とは違い、応用が利くから高等学校苑田だけでも理科大レベルなら
    余裕で合格点まで届く。それは、パターン暗記ではなく、定義に忠実だから。
・苑田4 高校対応の物理始めたんだが それなりに数学力あれば全然平気。
    最初の2講座で微積分で必要な知識説明してくれる。
    ベクトル、三角関数は自分で勉強しなきゃいけないけど、 教科書に目を通して公式理解する程度でも十分。
    でも解法パターン暗記授業じゃなくて「定義に沿って式を立てると自ずと結果が見えてくる」
    ような事を重視してるから、覚える事は多くないけど
    一つでも抜けている部分があると、チンプンカンプンだから復習必須。
・橋元 声がききとりにくく眠くなった。参考書は好評だが、授業はいまいち。
・橋元2・・・話すのがスロー過ぎ。内容はいいこと言っているみたいだが生徒の興味を引けていない。
・橋元3 パターン主義。だから、少しひねられたらたちまち解けなくなる
    ※難関大物理は到達点が低すぎる ※難関大物理は未習でいける
    ※一定のペースでぼそぼそ話すので眠くなる ※参考書のほうが授業よりも全然いい
・山口・・・微積を使わないなら最強に近い。理解型で幅広く応用が効く。スタンダード物理自体のテキストは糞。
・山口2 話がおもしろい。教え方はかなりいい。橋元とるならこっちをとったほうがいい
11大学への名無しさん:04/07/24 00:11 ID:l+408F2d
【東進一般】
・東進に通うと成績は極端になる。急激に伸びる人と急激に下がる人がいる。
ほとんどの人は後者。ビデオ授業は巻戻しできるし何回も見れるから精神的に余裕になる。
東進の売りはそこだが実はそれが東進の致命的な短所。余裕が裏目にでる。
かなりだらけてしまう。これは東進にいるときだけでなく生活面でも現れてしまう。
・講義受けたって偏差値なんか上がらないよ。偏差値が上がるのは問題演習した時
9時〜22時まで2講座受講っていったら予習復習講義抜けば一日+αは3時間あればいいほうだろ?
それじゃあ、少なすぎ。絶対落ちるよ。スタートラインに立ってすらない
ちなみに、上のことは英語数学化学物理に関して。英語数学化学はホント演習が命だと思う。物理はソノダの時は授業だけでいい。
12大学への名無しさん:04/07/25 15:37 ID:lz6mLsOI
東進逝くことになったのでもっと情報きぼん
13さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :04/07/25 15:45 ID:lJm6G3Ha
何の授業取る気なん?
14さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :04/07/25 15:45 ID:lJm6G3Ha
科目ね。
15大学への名無しさん:04/07/25 16:05 ID:bHQ0Yz5I
だからこんな糞予備校のスレいらないって!また東進社員のさむらいとかいうのがでてきて荒れるんだから。
16さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :04/07/25 16:06 ID:lJm6G3Ha
て代ゼミ夏期講習工作員が言ってます。
17大学への名無しさん:04/07/25 16:07 ID:wHDPUHxi
ここの夏期講習を申し込んだ。
明日から始まるんだがまだテキスト貰ってない。
大体どこの予備校でも3日前までには貰えるもんなんだけど…。
「本部からの配送が遅れてます」なんて言い訳にならないだろ…。

∴ダメ予備校 (∵東進)
18大学への名無しさん:04/07/25 16:16 ID:1p1a4B2K
偏差値40〜50には良い
19さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :04/07/25 16:17 ID:lJm6G3Ha
偏差値40〜50ぐらいから6、7ヶ月で70ちょいまであがったけどな。
20大学への名無しさん:04/07/25 16:18 ID:1p1a4B2K
大学どこですか?
21さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :04/07/25 16:20 ID:lJm6G3Ha
それは秘密。某スレ行ったら書いてるけど。
22大学への名無しさん:04/07/25 16:21 ID:1p1a4B2K
なんだってー
暴いてやる
23さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :04/07/25 16:22 ID:lJm6G3Ha
なんのシチュエーションやねんw
24大学への名無しさん:04/07/25 16:24 ID:m0lPf2B4
さっさと削除依頼出しとけよ。
糞スレ立てやがってクズが
25大学への名無しさん:04/07/25 16:27 ID:bHQ0Yz5I
さっさとほんま削除しろよ。馬鹿たれに勝手に代ゼミ工作員にされとるし。こんな糞スレ。
2612:04/07/25 16:29 ID:ae+TdxjQ
安河内と出口とあとst日本史…
ぶっちゃけどうなんだろ…
27さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :04/07/25 16:30 ID:lJm6G3Ha
日本史はしらんけど、
出口は良いよ。ただし、参考書や出口の「「考える力」をつける本」と併用すること。
安河内は偏差値60以下までね。
28大学への名無しさん:04/07/25 16:32 ID:m0lPf2B4
というか、いい加減宣伝止めろ糞コテ。
工作活動も程ほどにしとけ
29大学への名無しさん:04/07/25 16:36 ID:bHQ0Yz5I
程々というかしないでほしい。
30さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :04/07/25 16:37 ID:lJm6G3Ha
と昔オレに軽く論破された代ゼミのガキどもが騒いでおります。
以下無視します。
31大学への名無しさん:04/07/25 16:40 ID:m0lPf2B4
何言ってんのコイツ。
32大学への名無しさん:04/07/25 16:41 ID:bHQ0Yz5I
論破っていうかてめーがすねて寝たわけであって論破はされてない。
33大学への名無しさん:04/07/25 23:27 ID:i9BAArqX
論破も何も最初から叩くのに理論など持っちゃいないよ。
生理的にむかつくからいちゃもんつけて叩く。
圧倒的な批判の前にはどんな理論も無力と知れ。
34大学への名無しさん:04/07/25 23:33 ID:/aioHRxD
>>11
じゃあどうすれば伸びるんでしょうか。
35大学への名無しさん:04/07/25 23:48 ID:i9BAArqX
>>34
藻前自身の計画性、実行性、持続力。
その上で目標を達成させるという情熱。
36大学への名無しさん:04/07/25 23:51 ID:/aioHRxD
ではこれは確実に失敗するってのは?
37大学への名無しさん:04/07/26 01:16 ID:SyoWE1Fc
>>36
授業の予復習しなかったり・・
やる気さえあればなんとかなるさ。
38大学への名無しさん:04/07/26 02:25 ID:OyqAxhM1
あげんなや。
39大学への名無しさん:04/07/26 18:19 ID:SQ+UcAd9
俺は安河内をカンフル剤として使わせてもらいました
はっきり言って安河内の教えること(特に偏差値アップ)は
独学でできることです
でもTOEIC990の肩書きがあるのでカンフル剤には使えるのです
40大学への名無しさん:04/07/26 19:39 ID:r+4lK//Z
http://www.milkcafe.net/test/ir.cgi/tousin/1089186758/
ちなみに俺があの日さむらいに「論破された代ゼミ工作員」です。
41大学への名無しさん:04/07/26 19:42 ID:r+4lK//Z
昔ミョンスとマイクロ波が珍しくいいこと言ってたよ
「やたら『論破』を使いたがる奴は論破されてる」
42大学への名無しさん:04/07/26 20:24 ID:OyqAxhM1
ウケル。ホンマさむらいバカ。寒すぎ
43大学への名無しさん:04/07/26 23:21 ID:r+4lK//Z
44大学への名無しさん:04/07/27 01:48 ID:NujuXTfN
さむらい氏は何か心に傷でも負っているのか?
45大学への名無しさん:04/07/27 18:42 ID:NujuXTfN
というわけで晒しあげ
46大学への名無しさん:04/07/27 18:43 ID:76du/20m
スレタイやるきねーなww ワロタ
47大学への名無しさん:04/07/27 18:46 ID:HRYAm24U
なんでここの香具師はみんな必死なんだ?
東進スレなんだから東進を勧めても別によくないか?
なにか言うとすぐ工作員っておまいら芸がないぞ。
48大学への名無しさん:04/07/27 18:51 ID:NujuXTfN
>>47前スレを読んでから言ってもらいたい。工作員発言なんて最近はさむらいぐらいしかしてない
49大学への名無しさん:04/07/27 19:19 ID:HRYAm24U
>>48
前スレで東進まんせーな書き込みをするとすぐ東進工作員っていわれていたが。
50大学への名無しさん:04/07/27 19:41 ID:NujuXTfN
「なんでここの香具師はみんな必死なんだ?
東進スレなんだから東進を勧めても別によくないか?」前スレ見ろってのはこれに対して言ったのだが
51大学への名無しさん:04/07/28 11:30 ID:1NlUJEdK
ミルクのあちこちにさむらいが襲来してるぞ
52↓さむらいの必死さがさわやかな笑いをさそいます:04/07/28 13:44 ID:1NlUJEdK
53↓さむらいの必死さがさわやかな笑いをさそいます:04/07/28 13:45 ID:1NlUJEdK
54大学への名無しさん:04/07/28 13:48 ID:1NlUJEdK
55大学への名無しさん:04/07/28 14:01 ID:OOrZDfVx
地元の予備校が東進しかなかったので現役のとき行ってた
ぬるぽだと思った
現在東京の三大予備校(Y=X^2ではない)に通って松
浪人したのは東進のせいじゃなく自分のせいだけど
東進はやっはぬるぽ
56大学への名無しさん:04/07/28 14:06 ID:tvf1zmJW
一番最近にあったセンタープレっていつだった?
57大学への名無しさん:04/07/28 14:26 ID:r0GtVE3V
難関大数学はノーマルのやつと文系のやつとではどう違うんですか?当方、私立文系です。
58大学への名無しさん:04/07/28 17:26 ID:em3DzR/J
ストラテジーってどうよ?
59大学への名無しさん:04/07/28 18:20 ID:iuL1OJ0k
>>56
先月
60大学への名無しさん:04/07/28 19:34 ID:gTqQuAyq
しあげ
61大学への名無しさん:04/07/28 19:47 ID:sxMpSd2/
>>59
先月って6月?ほんとに?
62大学への名無しさん:04/07/28 20:24 ID:DvsYu8uP
武富士、社外取締役に永瀬ナガセ社長
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040607AT1D0706V07062004.html
武富士HPより
http://www.takefuji.co.jp/corp/news/040607.shtml
63 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/07/07(水) 23:32]
ナガセの大株主が武富士の前社長武井氏のファミリー企業であり、
武井氏が実質的に武富士の権力を握り続けるためのひとつの手段として
永瀬社長を社外取締役に招いた模様 .
ナガセの株主の上位に武井一族のファミリー
企業である公保と徳武が並ぶ。2社分を足すと持ち株比率が約5%に達し、
メーンバンクのみずほ銀行を上回る。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/317271
63大学への名無しさん:04/07/28 20:25 ID:DvsYu8uP
一見合理的に見えるスモールステップ。しかし実際には大量講座追加システム。
最初に入会すると色々講座を組まされますが、そこではまず高校対応数学やベーシックの
講座をとらされる。絶対に受験に即応できない講座だけを大量に
いれて、入会の時の金を使い果たす。
で、夏ぐらいに担任に「これじゃ受からないよ?」といわれ講座追加。
じゃあ、まんなかぐらいの講座で、、なんてことは絶対にない。超基礎から入れて、
少しづつ、少しづつ集金。
速習は3ヶ月で終わるから、他予備校の3倍現役生から取ることも可能。
本科受験生が減り、学校のあとの5、6限しかない現役生がメインの現在、
もっとも効率的な大量受講大量集金システム。それがスモールステップ。
64大学への名無しさん:04/07/28 20:26 ID:DvsYu8uP
1.受験は受験生の努力や能力よりも講師力で決まると信じている人。
2.受験勉強は講師の話を聴いているだけにしたい人。
3.受験勉強は授業出てる時間だけで家でそれ以外予習復習とか面倒な勉強したくない人
4.勉強法や講師の研究に非常に熱心な人。
5.勉強には唯一究極の王道があり究極の勉強法や講師の発見こそ合格の近道と信じている人。
6.有名講師の有難い授業を受ければ誰でも成績が急上昇すると信じている人。
7.自分より勉強のできる人は自分の知らない何か特殊な勉強法をしていると信じている人。
8.自分より勉強のできる人は自分の知らない誰か特別な講師に特別なテクニックを教わっていると信じている人。
9.勉強が出来ないのは自分に原因があるのではなく教師や学校や本が悪いと信じている人。
10.素直で訳もなく何事も信じやすい信仰心が強い人。
こういう人は東進がいいらしい
65大学への名無しさん:04/07/28 20:35 ID:DvsYu8uP
★ここまでのまとめ★
1、残業代出せ
2、ハイスクール研修やめろ
3、売り上げ至上主義を改めろ
4、テキスト配布を速やかにする
5、思いつきで指示するな
6、社長が全部自分で仕切ろうとしないで、下の意見も汲み取れ
7、残業礼賛、徹夜礼賛をやめよ
8、生授業を復活させろ
9、誕生日にわざわざ電話してくんな!
10、ウィークリーナガセに植田まさしの4コマ漫画いれろ。
11、野球チーム作れ!
12、担任のポイ捨てやめろ!
13、社員の健康も気を使ってくれ!
14、研修の弁当を改善せよ!
15、無能な古参社員をのさばらせず、真の業績主義を!
16、東進宣言に曲をつけてくれ!
17、安河内に払う一億円を社員に分配してくれ!
66大学への名無しさん:04/07/28 20:35 ID:DvsYu8uP
18、研修のテストを東大の問題にしてくれ。いっそ。できない校舎長は首。
19、校舎に和室の仮眠室を設置せよ。
20、中身のないコンテンツ本部はテンコンツ本部と改名。
21、研修自体が無意味だから研修廃止の方向で行こう
22研修のフィナーレはみんなで涙を流しながら東進宣言を20回以上絶叫しつつマスゲームを。
23、有力大学の入試当日には、営業抜きできちんと校舎ごとに応援に行く。
24,心のコップを上向きにするビデオを、局長、校舎長に一日17時間見せて、人格を改造!
25、埼玉大模試、奈良女子大模試、都留文化大模試を導入。
26、受講証の後ろをバーミヤンの割引券にする。
27女子社員は水着で勤務!
28鈴木杏を追放し、ポスターに永瀬社長が直々に出陣。
ディフォルメした2頭身の社長のかわいいマスコットを作る。ついでに2頭身の●●本部長も。
29受付の返事は白木屋に倣って「はい、喜んで!」で統一 
30包茎の社員はこの際全員手術
31吉祥寺校の近くのソープを8号館にする。  
32東進西日暮里校、東進多磨霊園校、を開校。
33 全員クビ!
67大学への名無しさん:04/07/28 20:37 ID:DvsYu8uP
34、コンテンツ本部の仕事を減らせ!
35、生徒の目の健康を無視したハイスクールの机を変えろ
36、講座の値段を安くしろ
37、武富士のATMを校舎に設置。金を払わない生徒はATMで強制借金
38、役員全員クビ
39、毎日報告書を作成するのってバカらしい。やめて!
40、講師の引き抜きを怠るな
41、くだらないことでいちいち指示書を出すな!
42、生徒からの直接名簿収集活動を廃止。
(思いっきり評判を落とす原因になっている。)
43、新入社員のブラック耐性を高めておいて
68大学への名無しさん:04/07/28 20:38 ID:DvsYu8uP
363 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/07/18(日) 00:46]
よく、研修で社長は「局長・校舎長・課長以上の業務報告(メールで
毎日送ることになっている)は、皆午前の3時から4時に送られて来
るんだよ。嬉しいよね、ほんと。こんなに遅くまで俺のために働いて
くれるなんて嬉しいよ。」と言っているが、校舎は24時には鍵を閉
めているんだぜ。午前の3時から4時まで仕事を出来る訳ないじゃん。
局長達は24時に家に帰って目覚まし時計を午前の3時にセットし、
「社長には午前の3時頃にメールを送らないと怒るからな。あーアホ
らし。」とつぶやいて寝る訳ですよ。それで、近所に迷惑かけながら午
前の3時に目覚まし時計で目を覚まし、予め作っておいた業務報告書を
メールでぱっと送ってまた寝る。こんなの、全く意味ないわな・・・。
無茶な残業を命令して実態に気づいていない社長も馬鹿だが、無茶な残
業を演じる局長の行動もまるで意味なし。何なんだ、この会社・・・。
69大学への名無しさん:04/07/28 20:59 ID:zItkaCOW
私の通ってる校舎では一部の生徒には裏口も利用させていて
いつでもあいてますよ。
24時にしまるなんて全部の校舎を調べたんですか?
70大学への名無しさん:04/07/28 21:24 ID:lPR+llTd
あの〜質問してもいいんですかね?
71大学への名無しさん:04/07/29 00:00 ID:ZOeOXUkx
いいよ
72大学への名無しさん:04/07/29 00:26 ID:ztDmdFxV
さむらい氏は馬鹿なんですか?ミルクを荒しまくってるんだけど
73大学への名無しさん:04/07/29 00:31 ID:FSO9xMLj
東進に入ろうと思うなら先輩にはさむらいみたいな人がいることを考慮すること。アア、ハズカシ。
74大学への名無しさん:04/07/29 17:34 ID:DTZcabH3
なあ、東進って現役専用?浪人生は入校不可?
75大学への名無しさん:04/07/29 20:34 ID:Mtl3iwku
出口の現代文革命の後ハイパー現代文をやるのって良くないのでしょうか?出口と板野のやり方って正反対って聞いたんですが。
76大学への名無しさん:04/07/29 21:47 ID:hsTn0Gdm
>>74
んなことない。
>>75
別に良いと思う。
77大学への名無しさん:04/07/30 01:46 ID:HODyv5px
頼むからさむらいをmilkから駆除してくれ
78大学への名無しさん:04/07/30 02:04 ID:HODyv5px
ここの123から132まで必見。さむらい面白い

http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1090458879/l50
79大学への名無しさん:04/07/30 18:18 ID:mOgXWYyC
なんかさむらいがミルクで必死に釈明始めたな。ミルク出没初期の「毎年東大合格者の半分は東進生」「東進は毎年1900人が東大に合格」とかの発言のアホさにやっと気づいて今更「あれはおれじゃない」 だもんなぁ。やってられんよ。
80大学への名無しさん:04/07/30 21:24 ID:d1Ez+a02
Ψ東進ハイスクール
株式会社ナガセ
81大学への名無しさん:04/07/30 23:26 ID:g7eDsOKX
工学部志望。偏差値35の俺は安河内の基礎からの偏差値アップと、澤村の受験数学TU/AB(基礎)をとった

感想
偏差値52まで上げれるか不安
82大学への名無しさん:04/07/31 01:44 ID:DP7R9Wg8
普通に予習復習を徹底的にやりゃ上がる。
やらなかったら上がらない。それだけだよ。
その二つを徹底的にやってみろ
83大学への名無しさん:04/07/31 02:04 ID:e/rf8ZWf
東進衛星予備校って何であんな高いの?
DVD90分×20回で7万とかボッタクリじゃない?
DVDなんだから人件費かかるわけじゃないのに
何でもっと良心的な値段でやってくれないのかな?
84大学への名無しさん:04/07/31 08:14 ID:Z1ruA5yN
私立薬学部志望。偏差値50

スタンダード化学

感想:これ糞杉。板書だけ写しても、あとで見るとなにやってるかワカンネ。
    何が、悪いかって言うと、二見は単位を書いて計算しないんだよな。
    2年の時に挫折して、3年の4月から「はじてい+DO無機+宇野有機+重問+有機化学演習」で
    もう、偏差値65は切らなくなって来た

あと、こいつの書いてる化学ハンドブックも糞。うちの学校使ってるやつたくさんいるんだけど
あれを理解本としてやってるため、全部暗記になってる。あんな本出してるんじゃねえよ。化学は理解だ
85大学への名無しさん:04/07/31 08:15 ID:Z1ruA5yN
私立薬学部志望。偏差値62

数学ぐんぐん

感想:問題はいい、解説はまあ、そこそこいい。でも、長岡が糞。ぼそぼそしゃべりすぎだし、板書早い。
    しかも、よく見たら、大数の問題まんまじゃないか。金損した
86大学への名無しさん:04/07/31 12:01 ID:wBiu0pAJ
>>84 >>85
どこの糞馬鹿だよww今年は暑かったからなーww
87大学への名無しさん:04/07/31 14:30 ID:zC0rTgP/
と怒りに震えるさむらいが仰ってます。
88大学への名無しさん:04/07/31 16:35 ID:PcpLCMEb
>>82
おまいは誰ですか?
89大学への名無しさん:04/07/31 16:49 ID:8RsUa6LF
福崎は基礎を抑えるには最高。
でも、偏差値65位までかな?
出来始めると、進度の遅さにイライラするし、レベルが高い人
が迷う様な部分の説明がない事に気づく。

65以上は、代ゼミの西や富田に任せた方がいいぞ。
ためしに、福崎のストラテや構文が終わった後、
BBで西のポレポレ聞いてみそ。レベルの高さと、テンポの
良さに感動するぞ。
90大学への名無しさん:04/07/31 17:47 ID:EL6p4Sd/
福崎ならセンター英語90%はとったな。しかしあれやるならセンタープレ解説授業の山中の授業とあんまり変わらない気がした……
91大学への名無しさん:04/07/31 19:18 ID:DP7R9Wg8
>>88
東進生
92大学への名無しさん:04/07/31 22:03 ID:RG9iP/t+
http://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/gumo/1081649852765o.jpg
山中がテレビに出てたぞ!
いつもの緑のシャツ!うけた!
93大学への名無しさん:04/07/31 22:31 ID:TreFJPOW
>>92
普通にグロ画像だから注意。
94大学への名無しさん:04/07/31 23:58 ID:zC0rTgP/
NOヨゼミ!
サムライドウシマンセー!
95大学への名無しさん:04/08/01 00:09 ID:6uxsEpr1
チップーーーーーーー!!!!
96大学への名無しさん:04/08/01 00:29 ID:6uxsEpr1
age*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!
97大学への名無しさん:04/08/01 00:33 ID:RxahfgNP
デールーーー!!!!
思わず携帯からかいてしまった(>∀<)
98大学への名無しさん:04/08/01 00:39 ID:6uxsEpr1
携帯キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
ウケる(○>▽<○)
お疲れ★。、:*:。.:*:・★☆
○○っちとお幸せに( ´∀`)ワラ
99大学への名無しさん:04/08/01 00:53 ID:msL5xmFl
なんだてめーら
100大学への名無しさん:04/08/01 01:05 ID:RxahfgNP
ディズニー出身のチップ&デールです
東進は最高だね
101大学への名無しさん:04/08/01 01:31 ID:r70EnB7c
http://www.sexstump.com/justahead..jpg
荻野のアイコラ!
超良くできてる。激しく勃起したよ。
102大学への名無しさん:04/08/01 01:32 ID:r70EnB7c
http://forlag.fadl.dk/sample/derma/images/4818.jpg
こっちは荻野のアイコラ、パート2.
荻野ファンにはたまんねーな。
やべーよ。勉強手に着かなくさせる代ゼミ工作員の策略かよ。
103大学への名無しさん:04/08/01 02:09 ID:qXQS4L9k
>>93
スクロールで見てたから見ちまった・・・
あへあへ、こんなところに晒されちゃ死んだ人も浮かばれないなぁ・・・
104大学への名無しさん:04/08/01 10:19 ID:ona8Bsjk
>>93て何なの?
105大学への名無しさん:04/08/01 10:24 ID:Xak8ugBS
有名なグロ画。グロ指数2ぐらい
興味があるならグロスレこいや
106大学への名無しさん:04/08/01 10:27 ID:ona8Bsjk
>>105
すみません、怖くて見てないんです。どんな画像か教えてください。
107大学への名無しさん:04/08/01 13:44 ID:eZ/JS9nk
>>106

>>93 ホームと列車の間に落下した様。いくらかホーム側に頭部がめり込んでる。
>>101 なんかよくわかんないけど、女性の首から上。
>>102 変に外陰唇、内陰唇が腫れてるマソコ。
108大学への名無しさん:04/08/01 15:52 ID:Xak8ugBS
>>106
お前わざわざグロスレに聞きにいくくらいなら自分で見てみろこのビビリが!
むこうでは見事にスルーされてるがw
109大学への名無しさん:04/08/01 17:12 ID:PsaNCQcy
>>101-102
荻野って聞いてチンピラの方が先に浮かんだw
おれはマドンナしか取ったことないのに・・・
110大学への名無しさん:04/08/01 19:48 ID:woUG7UTV
スカパーで放送してる青チャの解説授業を申し込もうと考えてるんですが
わかりやすいですか?また来年って旧青チャ→新課程青チャに変えないといけないでしょうか?
どなたか教えてください
111大学への名無しさん:04/08/03 00:15 ID:kKKo7xfJ
数学について質問です。

当方今受験数学(応用)1A2B終了寸前で、偏差値も60すこしです、
次に受けるべき講座として適当なのは、
@ぐんぐん1A2B
A難関二次私大数学1A2B

どちらがよいでしょうか?志望大学は大阪:法です。
112大学への名無しさん:04/08/03 00:44 ID:igqxmB5g
このスレを読むと東進の糞さが痛いほど伝わってきますねw
113大学への名無しさん:04/08/03 01:02 ID:K3IrN7d2
株式会社ナガセに関する重要情報をコピペするスレ
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1091440225/l50
114大学への名無しさん:04/08/03 01:25 ID:igqxmB5g
>>113

株式会社ナガセは全くもって腐りきっていますねw
115大学への名無しさん:04/08/03 01:38 ID:KCvGvxQO
>>110
あんまり期待してなかったんだけどわかりやすい。
補助教材として使えば最適。
ただ、全部の例題をやるわけではないから注意

余談だが、Dスクールの英語で使えるのは福崎と宮崎だけなので注意。
116大学への名無しさん:04/08/03 01:45 ID:KCvGvxQO
>>110
追加だが、来年になったからっていきなり旧課程から新課程に変える必要はない。
たしか、移行期間として2年間ぐらいは新課程と旧課程から選択して解くと聞いた。
(間違っていたらスマン)

あと無料期間とかで視聴できるんだったら、その間に青チャとかを見て自分で判断することをお奨めする。
前にも書いたけど、青チャの解説授業は俺自身にはわかりやすかった。
117東進教材、如何ですか?:04/08/03 07:50 ID:SdEHLaB5
progress0634=goforit1357=method1234567 (北海道のコサカヤスアキ)
現在method1234567で転売、コピー商品出品中

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=goforit1357

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=method1234567&filter=-1

転売、コピー商品を売りつける、逆切れしやすい、報復攻撃大好き、
落札者、出品者に用もなく電話をかける(評価より)
それもしつこい
彼から買うのは危ないのでやめたほうがいいです。
118大学への名無しさん:04/08/03 08:08 ID:WRCx8GzG
荻野・・・・・代ゼミの古文は吉野だっけ?
何気に東進ブックスには良い本あるね。まあ授業の質と参考書の質は別物なのかな
119大学への名無しさん:04/08/03 08:13 ID:CSmkkK0F
一時限から気合いれていくぜ!
120大学への名無しさん:04/08/03 08:51 ID:MlMPh59z
多浪一直線予備校に何か用ですか?
たくさんお金使ってくださいね。資金面は一流企業「武○士」が
バックアップしますよ
121大学への名無しさん:04/08/03 09:31 ID:QKity89K
234 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/06/30(水) 11:09
>>231
午前中はひたすら生徒を集めるための活動。
午後は今いるひとの相手。
でも一番きついのはミーティング。社員、中途、パート、バイト、担任入り乱れて
毎度毎度の大喧嘩。だれも社員のいうことを聞かない。
担任はノルマノルマで締め続けているので口もきかなくなってくる。
チューターからも激しく突き上げ。
でいっぽうで本部からも激しい突き上げ。板挟みで逃げ場無し。ボロボロになってかえると
もう3時。で、明日も早出出勤。みたいな感じかな?

235 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/06/30(水) 11:21
本当ですか? 睡眠時間どのくらいとってるの?
236 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/06/30(水) 11:22
↑訂正 234さん
237 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/06/30(水) 11:30
12月〜5月は寝るひまなし。
238 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/06/30(水) 11:38
それで毎日楽しいですか?もし仮にリストラとかされたら、履歴書に
なんて自分のキャリアを書くつもりですか?いまどき寝ないで働く
なんてことは他社では無能としか思われませんよ。
今はまだ若いからいいだろうけど、5年後に自分の能力を他社に買って
もらえるとおもうんですか?ただ寝ないで働くだけの人間誰が雇う
というのかなあ?
将来的に自分がどうなっていくのか考える時間と気力と体力とを奪われて
いるだろうから、第三者的に自分の状況がわからなくなっているんだろうけど
世界は広いよ。
一度自分の置かれている状況をじっくり考えてみなよ。

122大学への名無しさん:04/08/03 09:32 ID:QKity89K
241 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/06/30(水) 13:28
生徒集めもいいけど、
授業とらせるだけとらせて、
受けに行けば席がない。
自習しようと思っても場所がない。
とった授業を全部見ることさえままならないのに、
また講座をとらせようとするってどういう事?
明らかにおかしいよな?

245 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/06/30(水) 22:28
>>243
罵詈雑言というより激しい相互不信。社員と担任が特に仲悪い。最悪。
理由はまずノルマを課す課されるという関係だから。担任がノルマを達成できないと
校舎の数字が下がる。局長校舎長以下が毎日何を考えているかというと、ほぼ100%
この数字。売り上げから模試参加率から欠席率まで多岐にわたる。この数字が悪いと
研修で満座の中、激しく個人攻撃される。人格否定寸前のこともよくある。だから社員は
担任にうるさくいう。チューターの進言なんかも絶対に聞かないのはこのため。
また仲が悪い理由の二つめとして社員と担任の学歴差という問題がある。
担任は東大京大旧帝大早慶の大学院生以上という学歴の持ち主が多い。
社員はせいぜいマーチぐらいの学歴が多い。日東駒専産近甲龍レベルも多い。
よって担任は社員を見下している。社員は社員で担任の態度、つまりノルマとかの心配をせずに、
生徒の成績や家計状態を心配しているような担任の態度を面白くなく思っている。
あいつらは会社だっていうのがわかってない!というのが社員の担任に対する根本態度。
でも社員は規則で担任を先生と呼ばねばならない。すごくストレスだと思われる。
こうした事情が校舎の状態を絶望的なものにしている。
123大学への名無しさん:04/08/03 09:33 ID:QKity89K
246 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/06/30(水) 22:36
逆に言うと担任と社員の仲がいい校舎は、担任がゼニカネ担任である場合。
この場合担任というか先生とよばれている人々は、院生などではなく
中途入社で社員になりたい人間や、性格的にかなり問題があるフリーター崩れという
場合が多い。プラス現実逃避組とか。
こういった担任は院生担任とは違ってすぐにやめるという選択肢がないから
ノルマなどにも敏感に取り組む。準社員という感じ。
実際担任から社員になる人間はこのタイプがほとんど。
こういった担任は会社のほうから重宝される。いうことを聞くから。

よって教務能力のある担任、個別塾などの豊富な経験がある指導力のある担任、
生徒の家計情況を考えて適正な数の講座と参考書を組み合わせて提示できる思いやりのある担任、
講座を取らせるだけでなく河合のフェローや駿台のTA的な働きができる担任、
メンタルケアなどもできる心理学系大学院生などはどんどん辞めさせられたり
辞めざるを得なくなったりする。彼らの個性が校舎の評判だったはずなのに。
124大学への名無しさん:04/08/03 09:35 ID:QKity89K
247 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/06/30(水) 22:42
こうして校舎にはノルマしか頭にない社員と、はやく社員になりたい一心で
誰よりもエグイ講座提案をしまくる中途と、いろいろと具体的に指導することを
禁じられたSVL貸し出し専門の教務能力ゼロチューター、そしてボンクラ担任
だけになる。
代ゼミサテラインのように放置プレーならまだいいが、
無駄な模試(母集団=河合の100分の1)を強引にすすめてきたり、
過去問期に大量受講させたり、問題集すらまともにできないような数の
夏期講座を取らせたりするだけ。生徒は大量のSVLにくじけて相談にいくのだが
担任は「だったらこの講座を取りなよ!」とかしかいわない。
こんなんでいいの?
125大学への名無しさん:04/08/03 09:42 ID:QKity89K
264 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/07/02(金) 01:23
>>259
影でならまだましな方。
露骨に見下されている社員ってすごく多いよ。
お前は受験勉強なんてろくにしていないくせに…ぷっ、っていう目つきで。
生徒もばかじゃないから教務能力ゼロの人間には冷たくあたるようになる。
社員も主要大学の受験科目とセンターの日付ぐらいちゃんと覚えておけよ。
ハッタリでいいんだからさあ。そういう基礎的な仕込みすらしない(できない?)
社員が多すぎる。


299 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/07/05(月) 21:10
いまの名簿集めのやり口は違法性が強いよ。
学生バイトにまで犯罪の片棒担ぎを強要かい?
未成年相手のボッタ営業といい、もはや末期的だな。
以前、研修で中内ダイエーを批判してたっけな。
いかに研修が無意味かがよく分かる。ただ思いつきを喋るだけ。
拡大欲が強いが、発想がチープなところも中内そっくりだ。
ナガセという組織には唖然とさせられる。何より常識がない。
126大学への名無しさん:04/08/03 11:12 ID:MlMPh59z
東進予備校の裏手口のすべてがわかるよ

受験生がだまされない為の方法も公開中

http://icollabox.analloverz.com/
127大学への名無しさん:04/08/03 13:14 ID:2qVHb2OQ
神髄で03か04で迷ってるんだけど難易度とか何か変わった?
128大学への名無しさん:04/08/03 17:46 ID:ufAQ+KLv
>>115,>>116
日曜日に長岡先生のベクトル一日完成、湯浅先生の二次関数見てかなりわかりやすくてこれからみようか本当に考えてます
でも例題全部やらないのか〜。115に質問ですがステップAは基本的に教えないのですか?
とにかく20日にまた無料授業があるのでそこで考えたいと思います
129大学への名無しさん:04/08/03 21:17 ID:Vdw5OgEj
>>117
maimai28maimaiさん?
「もし電話をかけてきたりしたら警察に通報します!!!!!!!!!!」
ってあるけど一体何の罪なのかね。
130大学への名無しさん:04/08/03 21:47 ID:x23EcGF2
数学IIICは高校対応と受験数学基礎のどちらがいいですか?
受験数学でも丁寧に解説しているのでしょうか。
131大学への名無しさん:04/08/03 22:25 ID:4sayqPYl
>>130
俺今高2で高校対応とってるけどはっきりいって独学でやれそう…
これといって本質ついた解説あるわけじゃないし。
132大学への名無しさん:04/08/03 23:00 ID:kKKo7xfJ
>>111
もお願いします。
133大学への名無しさん:04/08/03 23:30 ID:zVwIRPCG
まあ簡単に答えると東進にはいかないほうがいい。69000で参考書買ったほうが得
134大学への名無しさん:04/08/03 23:39 ID:eboAyCZn
もう東進の講座、夏含めて9月末までに受講終了予定。
2学期の大学別は受けないことにする。
でも金谷好きなんだよなぁ。あと福崎&永田。


つーか句と節の理解難しすぎ…。

135大学への名無しさん:04/08/04 00:17 ID:mu/0ezyT
浪人生は一講座取れば(とりあえず契約すれば)
あとはタダですべての講座見放題っていうのはうちの校舎だけですか?
テキストもコピーしてもらえるし、お金も取られないし。
136大学への名無しさん:04/08/04 08:23 ID:niqElQ4K
>>127
神髄は毎年同じテキストで全然中身はかわってないからどっちでも変わらないと思う。
ただ神髄基礎のレベルがかわったから同じテキストでも少しレベルの
違った講義をするかもしれない。
137大学への名無しさん:04/08/04 11:28 ID:3aeACLNN
>>135
今から俺がその校舎に移る。
校舎名を速やかに教えなさい。
138大学への名無しさん:04/08/04 12:23 ID:UZFmI4T0
>>89
偏差値55台の俺がストラテ取っても大丈夫?
139東進マンセー:04/08/04 22:28 ID:pH8h1ovA
ハイスクールで生じた莫大な赤字は衛星で貪られた暴利で補填されるので安心です
ハイスクールで生じた莫大な赤字は衛星で貪られた暴利で補填されるので安心です
ハイスクールで生じた莫大な赤字は衛星で貪られた暴利で補填されるので安心です
ハイスクールで生じた莫大な赤字は衛星で貪られた暴利で補填されるので安心です
ハイスクールで生じた莫大な赤字は衛星で貪られた暴利で補填されるので安心です
ハイスクールで生じた莫大な赤字は衛星で貪られた暴利で補填されるので安心です
140大学への名無しさん:04/08/04 23:00 ID:ciBlY2HK
>>128
ステップAの問題もたくさんやるよ。
青チャ自体ステップAの問題が多いので、相対的に多くなる
141大学への名無しさん:04/08/04 23:17 ID:9ZyqlGW+
>>136
神髄基礎ってどうかわったんですか?
142大学への名無しさん:04/08/04 23:31 ID:CgOHwL6M
レベル変わってないが…>神髄基礎(5・6)
143大学への名無しさん:04/08/04 23:36 ID:ipIOzce7
そうだね。
確かに福崎は難関大への基礎〜標準を固めるにはかなり最高。

福崎の後に横山の実況挟んでロジカルやってみ?
それか真髄。もしくは代ゼミ西。

俺はこの3人しか受けたことない(西は夏のみ)だけど
ストラテやってて力が付いてたのを実感したよw
144大学への名無しさん:04/08/05 00:26 ID:m/89ppq8
福崎で基礎をつけ、代ゼミの西 or 富田で花を咲かせる!!
これが英文読解必勝パターン
145大学への名無しさん:04/08/05 00:32 ID:j+Tf1tIQ
数学教師陣
澤村→聞き取れない
石綿→ネ申。熱心で信頼できる
沖田→ミス多いがわかりやすい
堀西→凡人
146大学への名無しさん:04/08/05 00:36 ID:MoOk8qZb
糞スレ
147大学への名無しさん:04/08/05 00:46 ID:ncz2ZcxT
入ってまだ少ししかたってないんだけどDVDの癖にミス多くね?
黒板消すのとか編集してほしいし。
148136:04/08/05 07:10 ID:zsWNqWyN
誤解を与えてしまいましたが、
神髄基礎の内容がレベルアップしたとかきたかったのです。
149大学への名無しさん:04/08/05 08:45 ID:gWdonoCd
代ゼミが周りに無い場合福崎の後使ったら良いと思うお勧めの長文読解参考書ってなにかありますか?
150大学への名無しさん:04/08/05 09:23 ID:oYm5faOu
福崎の本だろ
151大学への名無しさん:04/08/05 13:03 ID:BPHYv5IK
中澤一の難関大長文読解
152大学への名無しさん:04/08/05 16:32 ID:Z1DbEvgg
英語講師陣
安河内→口だけ。いいことは言ってない。勢いだけ。
山中→ウザいけど丁寧。安よりは理解させてから暗記させてくれるから○。文法に関しては◎
福崎→遅い。ただ、すごい丁寧。こいつやって伸びないやつはほとんど居ないと思う。伸びないやつはレベル設定間違えてる。
数学
澤村→独特のテンポが眠い。ただ、しっかり聞いてると意外にわかりやすい
沖田→ウザめだけどよくわかる。文字式の筆算(?)のやつがわかりやすかった。
堀西→学校の教師と同格かそれ以下。眠い、つまらん、大してわからん。講師との相性ってあるんだなと知らされた
石綿→丁寧。ただ、たとえがわかりにくい。1回観ただけだと微妙だけど二回観るとかなりその分野に強くなった
宮崎→地味によかった。楽に解けた気がする
大上→わかりやすい。いいとおもう
国語
出口→眠い。ただ、なんでもない話もちゃんと聞いとくと意外にいい。水の飲み方が気持ち悪い
荻野→わかりやすい。ちょっとした神。授業のときの間とか抜群にうまいと思う
富井→わかりやすいんだけど、妙にウザくて受け付けなかった。好きな人は好きそう
生物
田部→神
153大学への名無しさん:04/08/05 19:06 ID:GJefasDY
英語
安河内―文法4を受けたが問題の解説をただ読んでるだけのような授業。
    「分詞は100問ぐらいといたら分かるようになります。あれは慣れです。」というのを聞いて、
    こいつはダメだと思った。
 山中―はじめてみた時は見た目と声に少しひいたが、授業内容はとてもよかった。
    文法2を5文型って何?って状態からはじめたけど受け終わった後は英語をするのが楽しくなっていた。
 江川―授業中にいきなり自分の出した本を宣伝し始めて、その本を読み始めたのにひいた。
    なんか個人的に合わなかった。

国語
 出口―有名講師ということで受けてみたが合わなかった。
    なんかすごく胡散臭かった。
    こいつが出してる問題集を見てやっぱりこいつはダメだとおもった。
 林 ―根拠を探して解答を導くという正攻法のやり方でとてもよかった。
    受験国語の問題の解き方というもの学んだ。
 富井―いきなりテンションが上がるのに驚いたけど授業はよかった。
    古文を暗記ではなく理解するようにして教えてくれる。
    文法も読解のための文法を教えてくれるのでとても為になった。
154大学への名無しさん:04/08/05 19:20 ID:lvAU+PKy
英語
永田−糞だった。こいつ受けるなら3台予備校でしっかりやったほうが伸びる(神髄)
横山−ロジリー中心で読もうとは思わないけど、役に立つ部分はある(ロジリー)

数学
長岡−ひどい(ぐんぐん体験)
澤村−関西弁が聞き取りにくい(難関二次私大)
沖田−基礎に戻って説明するからウザイ(すらすら体験)

理科
二見−偏差値55ないと理解できない。スタンダードでもムリ。キモイ(スタンダード体験)
岡野−けっこうわかりやすい。0からでもついていける(新スタンダード)
苑田−神(ハイレベル)
橋本−眠い。こいつの授業受けるなら代ゼミの漆原のDOシリーズの参考書をやったほうがいい。(高校対応)

国語
出口−ひどい。(脅威)
板野−古文ひどい。こいつのやり方だと絶対古文解けないし読めないし理解できない。ただゴロいってるだけ(ハイパ古)
155大学への名無しさん:04/08/05 19:41 ID:V/OZaYYo
某サイトより

42 名前:削除人に質問!! [2003/01/25(土) 07:47]
9  ハッキリいって講師陣が名無しです  2003/01/11(Sat) 11:08
どこの校舎でもそうなのかな〜
あたしのM校の友達なんだけど、ホントひどい授業の取らされ方したんだよ!
現役なんだけど、夏は当然のごとく15コマ+合宿行かされて、通年でも毎日
三つずつぐらい見なきゃならないぐらい取らされてたのね
当然夏の間に、結局全部見終わることできなくて、それでおしまい
断ればいいと思うんだけど、このコ気が弱いんだよね…
しかも、冬期もまた15コとか取らされちゃって、さすがにこの時期に
そんなの無理でしょ!?
今までの復習や、赤本解いたりだってしなきゃなんないし…
それで、そのコいっぱいいっぱいになって、
「こんなじゃ、復習も出来ないし、もう無理です」
って、担任に泣きついたの
そしたら、その担任何て言ったと思う!?
「復習なんかしなくていい!おまえはビデオさえ見てればいいんだ!」
って言ったんだよ!
しかも、冬だけでも英語何取ってるかって言ったら、安河内先生、山中先生、
福崎先生、横山先生、永田先生だよ!
もうめちゃくちゃじゃん
ホントにひどい話だよ…
なぜ、このレスが削除されたのでしょうか?
トウシンの過剰な営業を告発することは、生徒にとって有益である
はずですよね?
これに対してきちんとした説明がないのなら、
単に大企業の圧力(=金もしくは法的な脅し)に
屈したのだと思われても仕方ないですよ
156大学への名無しさん:04/08/05 19:41 ID:V/OZaYYo
↑東進ってこんな所ばかり?
157大学への名無しさん:04/08/05 20:51 ID:9u52WTFs
読む限りとらされたそいつにも悪い部分あると思うけどな。
講座取らされるなら断ればいいし塾の方針が嫌ならすぐ辞めりゃいいんだし。
158大学への名無しさん:04/08/05 22:47 ID:BpwWJMad
俺も便乗して

英語
福崎 ⇒余りに遅い・いつも時間が足りず長文とか最後の方超適当。でも丁寧。(総合X 1・2学期&夏季)
永田 ⇒俺は受けてないが東大京大志望の方は受けてる人多いと思う。
安河内 ⇒授業ゴミ&リアルに授業を受けたが、話おもんない。

数学
長岡 ⇒神。東進は理系全生徒必修させるべき。東進の友達全員に勧めて、皆同意してくれた
その他 ⇒微妙。自分で演習した方がマシ

理科
苑田 ⇒普通に良いと思う。ハイレベルよりトップレベルを選択すべき。トップの方が(生徒がいるためか)苑田のやる気が感じられます
二見 ⇒まだ何講しか受けてないので判断しかねます。阪大医学部行った部活の先輩が信者だった

国語
出口 ⇒微妙。友達は一気に偏差値30上がった
159大学への名無しさん:04/08/05 23:04 ID:LNRziRXz
>>158
俺もほとんど同じ意見。
数学はマジで独学したほうがいいな。
受ける価値があるのは長岡と、石綿くらい。
それ以外の数学の講座って、自分で出来るものばかりだし。
160大学への名無しさん:04/08/05 23:29 ID:q3Thkpxy
俺はドキュン校だったから鮮やかな授業だと信じてたのだが第一志望に落ちて専門に行くことになった、ありえねぇ
161現役 ◆8QOKeBFBhs :04/08/05 23:43 ID:z7PgEK7f
【英語】
・安河内
→根拠のない授業なので俺は頼れなかった。
・福崎
→かなり丁寧でわからない人はいないんじゃないかと思う。
「遅い」という人がいるが、遅いからわかりやすいんだと思う。
・永田
→かなりハイレベル。大学受験以上の物を扱っている部分がある。
横山と親和性高し。

【国語】
・板野
→苦手な方の読解の入門にはかなりいいと思う。
ベーチャレをやったあとはハイパー受けるか問題を解きまくるといい。
俺はそれで30上がった。
・出口
→何をやっているのかわからない(発音の点で)
体系気持ち悪い。
・荻野
→なにかうそ臭い。
俺は信じなかったせいもあるけど、偏差値は3しか上がらなかった。
【日本史】
・金谷
→こいつの授業は本当に受けたほうがいいと思う。
データがしっかりしており、信じていいし、わかりやすい。
ただ、テキストが金谷の編集ではないらしく、すごく使いにくい。
162大学への名無しさん:04/08/06 00:03 ID:ymKsK3WP
>・出口
体系気持ち悪い。
ワロタ
163大学への名無しさん:04/08/06 08:53 ID:IsHBX5H9
福崎・・・・・・遅い。遅すぎる。こいつの授業は3,4,5,6レベルだと思ふ。少なくとも5,6レベルの人は物足りないと感じる
       3,4レベルの人にはかなりいいと思う。遅くて丁寧だから。
       安受けるなら絶対福崎がいいと思うよ
164大学への名無しさん:04/08/06 16:12 ID:gE0ls6oX
>>135
どこどこ?
165大学への名無しさん:04/08/06 18:37 ID:g+XlodF9
http://get-you.com/gogo/

携帯専用!受験生の味方
166大学への名無しさん:04/08/06 19:59 ID:0kmnO/qA
夏期講習で苑田の波動の高校対応とハイレベルはどう違うの?
167大学への名無しさん:04/08/06 20:01 ID:5AmfREdZ
とりあえず出口が駄目なのはわかった
168現役 ◆8QOKeBFBhs :04/08/06 20:08 ID:mPty3pP+
>>163
多少物足りない感じはしたけど、当時5〜6レベルでよかった。
夏は糞簡単で切れそうになったけど、2学期以降は結構なやつが出て
きたね。
169大学への名無しさん:04/08/06 20:21 ID:+qab7Io1
ストラテでも、十分早計レベル対応してますよね?
170現役 ◆8QOKeBFBhs :04/08/06 20:35 ID:mPty3pP+
>>169
正直いうと、十分じゃない。
171大学への名無しさん:04/08/06 21:09 ID:+qab7Io1
>>170
そんな〜orz
今から永田は無理だし。ロジカルは、どんな文章でも通用するとは限らないって聞くし。
テキスト完璧にして、過去モンひたすらやるだけじゃだめ?
172大学への名無しさん:04/08/06 21:38 ID:9VRWMDbr
>>168
パラグラフリーディングの理論を解説する講義だからな。
レベル高すぎる文章で理論を解説されると気が滅入るから
簡単な文章で解説したんだろうな。
>>171
福崎の方法論で演習を積んでいけば大丈夫。
でも方法論に固執するのは駄目ね。
まぁストラテジーで大丈夫かと思いますよ。がんばって
173現役 ◆8QOKeBFBhs :04/08/06 21:39 ID:mPty3pP+
>>171
ってか例えばどんな文章にでも通用するものってなに?
永田や福崎は通用するの?
174現役 ◆8QOKeBFBhs :04/08/06 21:40 ID:mPty3pP+
>>171
福崎+ディスコースマーカーでどうでしょ?
175大学への名無しさん:04/08/06 21:50 ID:+qab7Io1
>>172
頑張ります。
>>173
聞いた事なんであんまわかんないです。
聞いた事を何でも鵜呑みする自分も駄目ですけど。
自分も福崎の後ディスコースマーカーしようかなって考えてます。
あと、中澤の徹底長文読解講義も選択肢に入れてるんですが、どうしよ。
176大学への名無しさん:04/08/06 22:02 ID:9VRWMDbr
横山先生はロジカルリーディングはどんな文章にも通用するってことは
一言も言ってませんよ。
適時例外処理はしていくように、とは言ってますが・・・
177大学への名無しさん:04/08/06 22:06 ID:oLhNgS1Q
永田の京大英語ってどうなの?神髄と迷ってる!ちなみに、京大志望
178現役 ◆8QOKeBFBhs :04/08/06 22:07 ID:mPty3pP+
>>175
うーん。実は自分もアドバイスが出来るほど安定した
偏差値持ってないんだけど、福崎の1学期は相当
いいから、それを基礎にして、ポレポレとか英文解釈の
トレーニングとかビジュアルとかで解釈の練習すれば
よいんでないかな?
俺は1学期終わったあとに英文解釈のトレーニングを
2/日のペースで1ヶ月で終わらせた(6月初旬)
で、その後「句と節の理解」をとり、今は永田の
英語の真髄(基礎)が終わって、明日ロジカルの
応用が終わりそう。

つーか、真髄基礎っていってるけど、英文解釈の
授業だから、とったことない人は勘違いしないように。
179大学への名無しさん:04/08/06 22:09 ID:9VRWMDbr
>>178
・・・3人巨匠を一気に受講してるのか?キミは。
凄いな・・・どれくらい英語できるの?
180現役 ◆8QOKeBFBhs :04/08/06 22:28 ID:mPty3pP+
>>179
一気じゃないですよ。
基準になるかわかりませんが駿台全国模試で60で
東進の難関私大模試(7月)では159(158?)でした。

ってか、東進の模試は何で絶対評価を売りにしてるのでしょうか?
181大学への名無しさん:04/08/06 22:31 ID:IsHBX5H9
>>180
それだけやって駿台60は悪すぎるだろ。
俺は佐々木+出る出た長文30題だけで駿台60あるぞ。
182大学への名無しさん:04/08/06 22:32 ID:4TWcTKbx
市進の友達に授業のプリント見せてもらったら
マドンナの古典文法強化ゼミのコピーだった

これって犯罪じゃないのか?
183現役 ◆8QOKeBFBhs :04/08/06 22:38 ID:mPty3pP+
>>181
いいわけですが、その時は福崎の1学期しか終わっていないので
それはもうめちゃくちゃでした(笑)
今やったら7割近く取れると思います。
184大学への名無しさん:04/08/06 22:38 ID:+qab7Io1
>>180
とりあえず、ビジュアルは、もうすぐで2が終わる。
てか、そんなに色んな講師の受けてるのが羨ましい。

185大学への名無しさん:04/08/06 22:39 ID:9A8TIbvM
お前らは>>60>>120代あたりのレスをどう思う?
不安になったりしない?
186大学への名無しさん:04/08/06 22:42 ID:9VRWMDbr
>>180
なんであの模試でそんなに取れるんだよ・・・
ムズ過ぎなんだよあれ。
本番以上レベル模試だあんなの
187現役 ◆8QOKeBFBhs :04/08/06 22:44 ID:mPty3pP+
>>184
英語と日本史以外は2年時に大体終えているので…。

>>185
ってか、実際に教師の質はいいんだし、俺はいいから
別にいいや。なんかこの東進関係のスレ、荒らす人とか
すごい多いけど、そんなことやる暇あったら勉強して
みろって話なんだよね。

ってか寝ます。
188大学への名無しさん:04/08/06 22:53 ID:vViVMc9U
スレ違いだけど、
二見さんって灯台医学部だよね
高校は何処なの?
189大学への名無しさん:04/08/06 23:07 ID:9A8TIbvM
>>188
それがなんになる?
190大学への名無しさん:04/08/06 23:28 ID:XL5QiOSA
【英語】
安河内→テキストに載ってる事項の絞り方はうまい。でも予備校行ってやることじゃない(偏差値うp)
柴田→柴田がどうと言うか、構文の授業は取らなくてよかった(構文2)
福崎→丁寧だけど遅い。わかりやすいけど、結構レベル高いので語彙力無いと厳しいかも(ストラテジー)

【国語】
板野→現代文は良い。苦手な人にオススメ。(ベーチャレ、ハイパー)
板野→古文は最悪。読解に関して何もしないのはどう考えても致命的。ゴロゴやってりゃ十分。(ハイパー古文)
富井→ビデオ見ながら笑いをこらえるのに必死。授業は良い。ただ喋り方とかウザイと思う人も多いはず(古典文法)

【日本史】
金谷→理屈で覚えさせてもらえる。日本史が理解できる。忘れても思い出せるようになる。
   テキストはやたら分厚くて使えない。金谷がテキスト作ってくれたらなあ。(スタンダード)
191大学への名無しさん:04/08/07 00:13 ID:5iu3HATB
>189
これってトリビアになりませんか?
よろしくお願いします。


つまりこういうことです
192大学への名無しさん:04/08/07 00:34 ID:r5VTpzVp
ハイスクールと衛星予備校ってどう違うの?
衛星予備校ってさらに人気ないよね
193大学への名無しさん:04/08/07 00:37 ID:Btw9rNtq
ハイ=生授業
衛星=テレビ
194大学への名無しさん:04/08/07 00:40 ID:rSNTXbur
>>193
全部テレビ ∴ハイ≒衛星
195大学への名無しさん:04/08/07 01:08 ID:xmCjCJrb
【英語】
・安河内
→10年前の予備校のノリの最低講師。低レベル東進生には大受け。
・福崎
→内容は比較的にまともだが問題外の遅さ。1浪計画でMARCHを目指す東進生におすすめ。
・永田
→大学では誰も使わない永田用語を駆使。大学で永田用語を使うと確実に???って反応。

【国語】
・板野
→営業命のクソ野郎。出所不明のインチキデータで受験生をだまくらかすのが趣味。ゴロの本では
パクリがばれて裁判にまで発展。
・出口
→SPSの経営しか頭にないゼニカネ講師。宣伝が多い。説明が少ない。非論理的な授業。
・荻野
→自分の解ける問題だけを華麗に解いてみせる。古文の能力は低い。

【日本史】
・金谷
→代ゼミの菅野、八柏らの完全にパクリ。しかも劣化版。
196大学への名無しさん:04/08/07 01:12 ID:xmCjCJrb
「ゴロで覚える古文単語記憶術事件(ネコタン365事件)」
http://www.edu.otaru-uc.ac.jp/~nagatuka/seminar/cases/goro.html
原告・控訴人兼被控訴人(一審原告)
田中雄二


被告・被控訴人兼控訴人(一審被告)
板野博行

197大学への名無しさん:04/08/07 01:14 ID:aU7VgZrg
>>196
今更・・・。

そういや世界史の田中拓雄はどこいったんだ?
198大学への名無しさん:04/08/07 01:15 ID:xmCjCJrb
四 原判決が著作物性を認定した原告語呂合わせ1、13、27並びにこれらに対応する「ネコタン365」の語呂合わせ及び被告語呂合わせは、次のとおりである。
1 古語「あさまし」(原告書籍一は「めざまし」とも関連付けている。)
 ・ネコタン365 「あさましい・・・手を食う猫に驚きあきれる。」
 ・原告書籍一 「朝めざましに驚くばかり。」
 ・被告書籍一 「朝目覚ましに驚き呆れる。」
13 古語「あやし」
 ・ネコタン365 「あ、やしの木だ!でもちょっとみすぼらしい。」
 ・原告書籍二 「アッ、ヤシの実だ。いや、シイタケだ。」
 ・被告書籍一 「あっやしの実だ、いや、しいたけだ、そーまつぼっくりだ、不思議だな。」
27 古語「ひがひがし」
 ・ネコタン365 「ひが、ひがしからのぼるのは、ひねくれているわけじゃない。」
 ・原告書籍一 「『日が東に沈む』というひねくれた奴」
 ・被告書籍一  「日が東に沈むとはひねくれている。」
199大学への名無しさん:04/08/07 01:37 ID:+GhgxOke
富田スレより引用・・・

俺、京大生なんだけど、富田は良かったよ。
英語の勉強は、最初は東進の福崎から始めた。
福崎も基礎固めには最高だったんだし、英文を頭から読めるように
なったんだけど、難関大学の問題になると、何箇所か何だこりゃ???
いう場所が出てくるんだよね。
富田をマスターしたら、その何だこりゃの部分が無くなったよ。
また、富田をやってると、動詞を見た段階で、文型の予想がつくし、
前置詞に関する感覚も磨かれるので、頭から読むスピードも早くなった。

ただ、英語勉強の最初の段階から富田理論でやると、なかなか英文読む
スピードが早くならないかもね。
まず、頭から英語を読む方法を身につけてから、富田に入るのがベスト
だと思う。


俺も上記の意見に賛成だな。
福崎は基礎固めには良いけど、早慶・東大京大レベルには届かない。
(上智・一橋・大阪大も無理か?)
代ゼミの富田や西はレベルが高いけど、基礎からやるには難度が高い。

福崎 → 富田 or 西
が読解の成功法かもね。
富田も西もBBで見れるよ。東進のビデオと違って、授業の録画でなくて、
BBやTVネット専用の講義だから、板書の時間等がなく、テンポが良い
授業が聞ける。質問もできる。
西なんか、すげーぞ、なんせ、アフリカのサバンナの背景の中で授業を
する。しかも、内容は福崎の2倍の密度だ。最高!!
200大学への名無しさん:04/08/07 03:16 ID:gdvfSVPX
英語は東進の難関国私模試と駿台全国模試だとどっちが難しい?
201大学への名無しさん:04/08/07 07:58 ID:wB5yTdT1
難関私大
202大学への名無しさん:04/08/07 08:00 ID:GKhzg5+6
>>198
ワラタwあほかと。

>>200
結構際どい。
203大学への名無しさん:04/08/07 13:05 ID:rxnqh/bL
>>196
田中雄二って早覚え即答法の?同姓同名かな。
204大学への名無しさん:04/08/07 17:19 ID:8CGz+bAE
205名無し:04/08/07 21:12 ID:3csAeVf+
>>196
結局何だかんだ騒いだってゴロゴの方が売れてるんだからし方ないわなwww
206大学への名無しさん:04/08/07 22:23 ID:hp9gfimS
>>111もお願いします。。。
207大学への名無しさん:04/08/07 22:51 ID:ExBAddXR
>>206
やっぱり長岡じゃない?
テキストはぐんぐんより東大対策のほうがいろいろ書いてあって詳しい。
でも、いきなり東大対策はちょっときついかも・・・
難関二次私大数学については全くわかりません。
208大学への名無しさん:04/08/07 23:02 ID:hIrB/cUr
山中って人の授業HPで見たけど面白かった。わかりやすかった。
209大学への名無しさん:04/08/07 23:54 ID:Z/Iin6b+
for exampleを接続詞と憶えてる人は、もう首絞めたい。後で来てね絞めるから。
210大学への名無しさん:04/08/07 23:59 ID:GKhzg5+6
>>209
誰もいないだろ。
211大学への名無しさん:04/08/08 01:21 ID:LLm5JRkg
山中って人の授業HPで見たけど・・・ってHPでどこの?
212大学への名無しさん:04/08/08 08:55 ID:54phSdn1
>>111
ぐんぐん1A2Bは一学期と夏季で全範囲の定義と公式の定着、
その後2学期と冬季で実践問題って感じだから1学期と夏季は難易度は低め。
偏差値60なら2学期と冬季しか為にならないと思う。
213大学への名無しさん:04/08/08 11:23 ID:dYQwXkvn
>>111
だったら冬季をとって様子見て東大対策とってもいいかもね
でも東大対策も基礎固め用の問題も補充してあるから大丈夫かもしれない。
まあテキストとかビデオを試しに見てみたらよいかも
214111:04/08/08 11:54 ID:kN2Gyycn
どうもです。基礎力に不安な部分も若干あるのでぐんぐんをとることにします。。。
どうもありがとうございました。
215大学への名無しさん:04/08/08 12:04 ID:57w8XR6K
>>211
公式ホムペの左下にあるよ。ただで。10分。
216大学への名無しさん:04/08/08 12:10 ID:jlaKyEb6
148 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/06/26(土) 02:02]
名簿収集方法
@入学式等に潜入し、名前一覧を手に入れる
A生徒から修学旅行のしおりを借り、名前一覧を手に入れる。
B高校で名簿を盗み見てデジカメで撮影。
このどれかです。

こんなことするくらいなら、
悪い業者から買った方がずっとましだよ。
自分たちの手を汚すだけでいいんだから。
Aのように、生徒の手を汚すのは最悪!
217大学への名無しさん:04/08/08 12:11 ID:jlaKyEb6
298 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/07/05(月) 20:44]
>>294
おそらく学生のバイトも名簿収集に駆り出されるよ、きっと
むしろ学生が名簿収集の主力になるんじゃない?
名簿収集リーダーとかそういう役職も作ってさ
218大学への名無しさん:04/08/08 16:16 ID:pgTXtnBl
>>216
てか、早稲田塾って宣伝すごくない?
あんな分厚い本出してたら(ry
219大学への名無しさん:04/08/08 18:16 ID:9hhmY/lv
永田の復習 毎日10時間やってますか?
220大学への名無しさん:04/08/08 21:06 ID:JzT2Or3H
さすがにそれはない。
多くて一日3時間もやっとけば平気だよ。

221大学への名無しさん:04/08/08 21:35 ID:L/IkxAMO
ハンドブックは使えるがヤスの授業は使えない
暗記ばっかで本質も何もいわないよアイツ
222大学への名無しさん:04/08/08 23:19 ID:Mxv5qFRY
安河内の関係詞の説明はちょっと好き。
あとは勢いだけの講師だけど。
まあ英語が苦手な人にとっては勢いも大事かもしんないけど。
223東進マンセー:04/08/08 23:47 ID:Kibq/1p5
東進は授業をするだけの予備校ではなく、本当に金を搾り取りまくる予備校です
東進は授業をするだけの予備校ではなく、本当に金を搾り取りまくる予備校です
東進は授業をするだけの予備校ではなく、本当に金を搾り取りまくる予備校です
東進は授業をするだけの予備校ではなく、本当に金を搾り取りまくる予備校です
東進は授業をするだけの予備校ではなく、本当に金を搾り取りまくる予備校です
東進は授業をするだけの予備校ではなく、本当に金を搾り取りまくる予備校です
224青学マン:04/08/09 13:26 ID:jmyZmPfj
日本史の金谷の授業と板野の古典の授業まったくわかんない↓誰か助けて下さい
225大学への名無しさん:04/08/09 14:55 ID:XcIE/p/Q
東進おわんねー
学校の宿題終わらせるだけで精一杯だ・・・
おかげで参考書に一切手をつけられない・・・
くぁwせdrftgひゅじこlp;
226大学への名無しさん:04/08/09 15:20 ID:hd6zp+O1
東進やってるヤツって平均何時間くらい勉強してる?
227青学マン:04/08/09 15:49 ID:jmyZmPfj
>>226 俺は平均7、8時間です↑調子いいと10時間こします!!225>>俺もだ
228大学への名無しさん:04/08/09 17:01 ID:XvI9ET/Z
荻野って美人?
229大学への名無しさん:04/08/09 18:20 ID:5zGYyt0c
>>224
板野の古典はボッタクリで有名。長文の読み方も全然教えず、確率で文法をやるはで最悪。
ただ、黒板に語呂を書く講座。

>>225
優先順は参考書>>>>>>東進>>∞>>学校
参考書問題集で演習しなきゃ伸びない
230大学への名無しさん:04/08/09 18:37 ID:O5l2SKqO
安河内だるいわ…暗記ばっかじゃん。
コイツの講座受けてた人、このアホを最大限利用する方法伝授してくれ…
231青学マン:04/08/09 18:41 ID:jmyZmPfj
>>229 なるほど、助動詞すらわかんない
どうしたらいいっすか??
>>230 俺もやすこーち…
文法4と基礎から偏差値upとってる
232大学への名無しさん:04/08/09 18:44 ID:O5j/GzDD
>>230
信者になる
233大学への名無しさん:04/08/09 19:25 ID:x6GGghrb
その馬鹿にしてる暗記さえも出来ないからお前ら偏差値低いんだよ。
234大学への名無しさん:04/08/09 20:04 ID:c79K/9S/
>>233
はげど
最低限暗記事項をクリアしてからレベル高い講座行くべきね
235大学への名無しさん:04/08/09 23:59 ID:8DLZH0uu
>228
化粧濃くて...くらくらしました
236大学への名無しさん:04/08/10 00:08 ID:NzscU5Xz
俺は二年の秋まで校内実力試験320人中270番など悲惨な結果を出していたが、
やすこうちの文法4をはじめて一ヶ月後にあった冬の校内実力試験ではいっきに90
番まであがり、センタープレも同日模試100点だったのが2月140点、4月160点
6月170点とみるみる伸びていった。この間にやってたのはこの文法4だけだったよ。
英語悲惨で何やればいいかすらわからなくて途方にくれている人にとっては最適な
講座だと思うよ。
237大学への名無しさん:04/08/10 00:08 ID:4GvSkrqq
今日ナビ4で満点取ったぜ
238大学への名無しさん:04/08/10 00:14 ID:5LqCrSwM
>>237
だよね。サッカー勝ってよかった。
239あんちゃん情報 ◆sOE38s/w8Q :04/08/10 00:22 ID:B2LsQrxU
担任に無理矢理8ユニットとらされて余って困ってるんだけど、

西に一番近い講師は誰ですか?

英語は、つか数学や国語や政経も、代ゼミ中心なので永田とか横山とか変な方法論にはまりたくないんです。

ですから僕の中で一番中心となっている西に一番近い講師を教えてください。

福崎って似てるんですかね?どうゆうところがでしょうか…。宮崎も似てるとか聞いたことがあるんですけど。
240大学への名無しさん:04/08/10 00:59 ID:x9wMy3yN
>>239
というか、代ゼミ行ってるのになんで東進きたんだよ。
どっちかにしろっつーの。

西だったら福崎が似てるだろうけど、〔〕の使い方が違うよ。
あと永田は方法論ではなく、学者的な知識。問題ない。
241大学への名無しさん:04/08/10 08:17 ID:upuIbl/e
>>236
お前どうせカスコーチだろ。うぜーから来んな。


はじめて一ヶ月後にあった冬の校内実力試験ではいっきに90
番まであがり、センタープレも同日模試100点だったのが2月140点、4月160点
6月170点とみるみる伸びていった。この間にやってたのはこの文法4だけだったよ。


1月頃に文法4を始めて6月に終わったのか。めでてーな。
242大学への名無しさん:04/08/10 10:05 ID:36lQG/ie
>>236は安信者
もしくは当人
243大学への名無しさん:04/08/10 10:10 ID:ydaq1Y+b
安河内と出口とあとst日本史…
ぶっちゃけどうなんだろ…
244大学への名無しさん:04/08/10 10:11 ID:5jbbH/Gs
金谷の授業受けてる人ってどれくらい復習してる?
245大学への名無しさん:04/08/10 18:48 ID:UTylv58V
カスコーチ「えーと、注文ってどう書くんだっけ・・・」
黒板に注問と書く。
カスコーチ「チュウモンのモンって口いるっけ・・いらないっけ・・まぁどっちでもいいや!」
黒板の注問の問の口の所を消してるのか消して無いのかわからないようにする。
カスコーチ「よし、これでオッケー!」

テキストに注文って漢字ばっちり書いてあったけどな。
246速習 Ψ東進ハイスクール:04/08/10 20:28 ID:D22WTGNJ
授業がたくさん溜まって復習が追いつかない。。。
英・数・生・化・・・・・・・私立だからマシなほうか??

みなさんどんな感じで復習してますか??特に数学!
毎日全科目・全単元復習ってできる??
つぶれそうです
247大学への名無しさん:04/08/10 20:30 ID:HZULAgwL
余裕で復習できる。
248大学への名無しさん:04/08/10 20:30 ID:FsDObEor
安河内結構いいと思うんだけど・・・。高2ハイレベル講座という奴なんだけど・・。
249大学への名無しさん:04/08/10 20:56 ID:e2COd4Dt
高2って言われてもな〜
250大学への名無しさん:04/08/10 21:53 ID:4a6WFjQE
福崎の授業の2回分をぎゅっと濃縮したのが、西の1回の授業
251大学への名無しさん:04/08/10 22:25 ID:RuFX4zRE
安河内は日東駒専まで
252大学への名無しさん:04/08/11 00:17 ID:92UZYpDT
>>251
その「日東駒専って」呼び方関西人の俺は最近知ったんだが、普通に笑える
253大学への名無しさん:04/08/11 00:50 ID:ZMPkJulS
福崎は明治や青学までかな?
254大学への名無しさん:04/08/11 06:04 ID:l9BeXCJk
>>253
早慶まで対応している
さすがに慶應文学部とか早稲田の法なんかは
ちと厳しいが、
255大学への名無しさん:04/08/11 08:07 ID:Klw1g2kD
福崎はどっかの予備校で東大京大を担当してたはず
256大学への名無しさん:04/08/11 08:43 ID:Re/JI7Sm
>>255
日本教育フォーラムでしょ。あそこ、マジで講師が業火だよね・・・薬袋さんの授業受けたい・・・





東進でも担当してるけどな
257大学への名無しさん:04/08/11 22:53 ID:XxOkHmqG
東大文系志望で世界史取りたいんですがどれがいいですか?
しかし、通年講座は8講座すべて使ってしまったので夏季・冬季講習で済ませたいです。
論述世界史は夏季・冬季だけでも力はつきますか?
258大学への名無しさん:04/08/12 00:30 ID:n6ck6g+I
福崎の東大英語は、おいおいって感じ
仮にも東大を希望している受験生が相手なんだからさ〜
もっとペース上げてくれ〜
259大学への名無しさん:04/08/12 00:40 ID:Sii0r7X+
世界史、荒巻は合う合わないがあるからやめとけ
260大学への名無しさん:04/08/12 01:01 ID:WufsdZ6B
三年の人は東進やってて参考書とか過去問とくじかんあるんですか?
261大学への名無しさん:04/08/12 01:09 ID:6+S3ZT8C
苑田の講座は授業の復習だけで基本的にOK
復習に時間かければよいよ
262大学への名無しさん:04/08/12 01:13 ID:C2Nj1LVL
>>257
通史は自分でやって
特殊テーマは斎藤先生の講習でまかなえばいいかも。
論述の書き方は荒巻先生に習えばいいし。
確か答練とかもあったはず。
>>260
余裕。そんなに取ってないし
263大学への名無しさん:04/08/12 01:15 ID:9xzYUCH1
宮崎県民すっどれ(∪ε∪)
http://c-docomo.2ch.net/z/-/H0/AQrUA/1-
264大学への名無しさん:04/08/12 01:57 ID:GHXFXjkg
>>260
9月までは強靭な基礎を作るために必死(参考書+授業)だけど
10月からは残ってるのは多分ロジカルリーディングの2学期だけ
だから余裕だと思う。必死だから余裕じゃないけど。

大学別対策講座なんてとんねーし。みんなあんなのとるの?

去年の場合、下限が4講座以上で、1講座15000円。しかも講座といっても
「文法」とか「長文」とかそんな感じ。もうあほかっつーの。
265大学への名無しさん:04/08/12 08:25 ID:zbLbWxGR
安河内を罵倒しとる輩どもは予習復習やってるんだろうか?
復習だけでもすれば英文法は完璧だと思うんだが・・
266大学への名無しさん:04/08/12 08:32 ID:CRFVRjeA
文法4はある程度学校で文法習った人が知識整理のために受けると最適だと思う。
実際自分はあの講座で復習きっちりやってセンター問題が120くらいだったのを160あたりまで上げられた。
267大学への名無しさん:04/08/12 08:38 ID:C2Nj1LVL
>>264
早大古文取るかも。
>>265
文法Wは何回も復習したよ。高2の時
268大学への名無しさん:04/08/12 08:56 ID:uzFbpK2t
お前ら英文法4だけで英文法は完璧って一体何処からそんな根拠がでてくるんだよ。
カスコーチ信者とか本人とかマジうぜぇ
269大学への名無しさん:04/08/12 09:57 ID:KC7Ym9Ki
誰もあれで完璧とか言ってないって。ただセンターレベルならあれで十分だと思う。

一つ聞きたいのですが現代文記述トレーニングってやっぱ現トレVをとってないと厳しいのでしょうか?
自分は阪大文志望でセンタープレの現代文は常に90%以上取れるので時間無いしいきなり記述で取ろうかと思ってるのですが。
270大学への名無しさん:04/08/12 12:27 ID:uzFbpK2t
誰もあれで完璧とか言ってないって。
>>265
271大学への名無しさん:04/08/12 17:28 ID:HQJ5L7e/
東進のスモールステップというものは一見素晴らしいものに思えるが、
かなり危険なもの。理由は金を絞りとられるから。
例えば、入校時に構文Uを取らされたとする。
すると次は構文V、次はW、そしてXととらされてしまうこともある。
もちろんこれは極論だが、多くとらされてしまうのは事実。
代ゼミや河合、駿台がセンター数学TAUBとセットにしているのに対して、
東進はTAとUBにわけている。それだけではない。
さらにはその中で70%、標準、演習、と東進でセンター数学を完璧に受講するには、
6講座、すなわち42万円程度もかかる。もちろん6個もとらされることはないと思うが、
2個、3個とらされてしまうことはないとは言えない。
こういうときにきちんとノーと言わなければ東進は活用できない。
東進の担任は所詮株式会社の社員。この社員の言いなりでは受験に勝てるとは限らない。
巨大な校舎の場合はそれなりに信じてもいいかもしれないが、地方の担任は非常にレベルが低い。
ほとんど大東亜帝国の出身。良くても日東駒専。
とにかく私が言いたいのは東進は史上最強の悪徳業者ということだ。
今現在講座をとろうと考えている者は取るべきでない。
もしユニットで講座をとってしまったとしたなら正規の手続きで解約しよう。
合格するにはいい予備校にいくことではない。
和田氏や福井氏などの受験研究科の勧める良い参考書を使うべき。
272大学への名無しさん:04/08/12 17:41 ID:XDeVSGz7
橋本ってダメなの?
はじていわかり易かったんだけど。

それとも苑田が良すぎるの??
273大学への名無しさん:04/08/12 18:01 ID:UF+/kwCe
>>271
違うスレッドで叩かれている某予備校みたいだなww
274大学への名無しさん:04/08/12 18:23 ID:slfO9dbZ
はじていが分りやすいのは基礎しか書いて無いからだよ。
つーかはじていに書いてある事が分らなかったらお前は大学受験なんか無理だ。
それと橋本の授業は参考書より劣ってるらしいから大人しく苑田に汁。

>>271
こーゆーの見てて思うんだがどうして基礎講座から取る事を前提にしてるんだろうか。
基礎ぐらい自分で勉強できるし予備校入ったら予備校の講座だけで勉強する必要なんかどこにもない訳だし。
275大学への名無しさん:04/08/12 19:06 ID:MXdfId9y
>>274
単にコピペ作った奴が、勉強はすべて予備校の講座でやるという発想だったんじゃないの?
276大学への名無しさん:04/08/12 19:08 ID:1m9qaAFL
>>271
それに気づいてないやつが多いから問題なんだ

橋本の授業は決して、参考書に劣っていない。適当なこと言うな、市ね









まあ、橋本やる気ないし、テンポ悪いから眠くなるけどな
277大学への名無しさん:04/08/12 19:11 ID:MXdfId9y
俺の場合苑田の言ってることを理解しようと頭働かせてると眠くなってくる罠
278大学への名無しさん:04/08/12 20:50 ID:1m9qaAFL
>>277
風貌だけで眠くなるわけないじゃないか
279大学への名無しさん:04/08/12 21:00 ID:Ebdqxms3
<東進公表の“担任の仕事”>   <君が所属してる校舎の“担当のお仕事”?>
☆君をよく知ることから始めます → @君の学力を様々な角度でバカにすることから始めます
☆君専用の学習プログラムを作ります → Aバカ洗脳済みの君専用のボッタクリ・プログラムを作ります
☆学習方法をきめ細かくアドバイスします → B大量受講が君の死命と論拠薄弱に無理強いします
☆父母との連携も合格への大切なポイントです → C父母の篭絡も売上増加への必須ポイントです
☆合格までしっかりとサポートします → D不合格の臭い漂う君の来年度ボッタクリ計画もサポートします
280大学への名無しさん:04/08/12 21:03 ID:Ebdqxms3
東進における勝ち組はど〜れ?

@最年少で校舎長!ノルマと残業で過労死寸前の日々。
A虚偽報告と数値操作でKPI達成!のらりくらりとクソな日常を満喫。
B生徒のために良心的社員の道を選択。ただしナガ○×2と○山には全人格を否定される日々。
Cインチキ指導で女子高生とハメハメ。ただし逮捕。
D心のコップ上向きの研修で「日本をかえる」男に。愛読書は『原田先生』と『一分間マネージャー』
E局長自らさぼり。トイレでゲームボーイの日々。
F残業代をめぐって熱く上層部と対立。ナガセ初代労働組合委員長に就任。
G退社
281大学への名無しさん:04/08/12 21:08 ID:Ebdqxms3
こんなところに出入りしている受験生は、たいてい担任の前ではおどおどしている。
これ定説。何故はっきり自分の意見を言えないから、担任のほうが一番いい講座をいろい
ろ考えて組んでくれている。感謝されこそすれ、文句を言われる筋合いなし。参考書
の学習をやたら進める担任もいるけど、生徒に責任をもつなら、むしろ多少高くても確実な道を進める。
そこの所を誤解されてしまっては担任も困るんじゃないのかな?担任じゃないから知らんけど。
こう言うと、すぐ自作自演とか言うバカがいるけど。一言だけいっとく。「本質を見抜け」と。
かってに自分で薬を調整して飲む患者っているじゃない?年寄りとかに。そんな人が多いから医者も
らくじゃないワケだが、担任もそれと同じ。構文Wが必要っていったら構文Wを取ってくれないと。
金だとかそんなこと考えている担任は本当にいない。構文Wが必要だからとってほしい、それだけよ。
めずらしいとは思うけどね。こんな熱い考えで働いている人、普通の企業にはまずいないし、
あの某三大予備校(笑)とやらにしたって、一人一人の顔なんか誰もおぼえ
てないよ。その点、東進は担任が覚えてくれる。アットホーム。「本当に日本を変える!」って思ってるよ。
282大学への名無しさん:04/08/12 21:21 ID:WufsdZ6B
その心遣いはありがたいけど
その分講座安くしてほしい罠
DVD全部貰ってってもいいぐらいだぜ?
283大学への名無しさん:04/08/12 21:25 ID:1kYTB6gf
>>281
ネット工作員、最近ほんと必死なんですが。生徒騙しにくくなって逆切れですか?(ウヒョーーー
このスレとかミルクを見て東進に金貢ぐ人もずいぶん減ったらしいからね。
抱き合わせでウン十万とビデオ買わされて泣いてる生徒、まだまだたくさんいるんだよ?
いい機会だし、もう東進消えろ。お前ら如きが人の人生を踏みにじっていいわけがない。もうお前真剣に消えろ。
スケベなことしたい、リアルで。女の子のおっぱい揉みまくり。尻触りまくり。えっ、タイーホ?
キターーー(゜∀゜)ーーー!!!!!←ネトゲでたまに見る、2ch顔文字もどき^^
284大学への名無しさん:04/08/12 21:26 ID:vn8ErX17
>>279-282
コピぺお疲れ[282殺陣読み定番文]
285大学への名無しさん:04/08/12 21:29 ID:vn8ErX17
↑訂正
>>279-281
[281殺陣読み...]
286大学への名無しさん:04/08/12 21:32 ID:C2Nj1LVL
>>269
そのレベルなら記述いってもいいかと。
相当ハードらしいから頑張って。
287大学への名無しさん:04/08/12 21:40 ID:wc9vi425
なんであんなに高いんだよ>7マン円
DVDにコピーしまくるだけじゃん
教えられることは別に普通だし
講師に金出し過ぎなんだよ
今日は三つ見てきたから一万円分ぐらいか、、
288大学への名無しさん:04/08/12 21:43 ID:1J3e7EpQ
今日は代々木の英語の授業を軽く見たけど、代々木のレベルの低さにびびった。
289大学への名無しさん:04/08/12 23:33 ID:kEQmvvZK
宮崎勤の難関大英語とか超東大はどうよ?
290大学への名無しさん:04/08/12 23:33 ID:RnfDSqlv
宮崎勤...
291大学への名無しさん:04/08/12 23:53 ID:y//gJIPP
宮崎は大学の授業として学びたい感じ英語ってかんじがする。
難関国公立うけてるけど受験を考えると福崎をとるべきだったかと思う。
それと自分も聞きたいんですが5構しか受けてないんだけど二学期は設問の解説はやってくれるんでしょうか?
292大学への名無しさん:04/08/12 23:59 ID:06Cx83ia
ここで物理の○田っていう先生(漢字が読めない・・・鬱)
が凄く評判良くて気になる・・・
生物と科学選択してるんだけど今から科学を物理に変更してもダイジョブかな・・・
数学力が必要って書いてあるけどそれほど数学得意じゃないし・・・うぅ。
293大学への名無しさん:04/08/13 00:01 ID:JxInnxrU
合成写真をパンフに平気でのせる恥知らずな投身ハイスクール
294大学への名無しさん:04/08/13 00:01 ID:QR0OCQgg
苑田のトップレヴェルとハイレヴェルって何が違うんですか??
やること自体が違うのでしょうか??教えてください!!
295大学への名無しさん:04/08/13 00:09 ID:d1QcyBC5
>>292
苑田=そのだ
高校範囲を越えた数学はすべて解説されるものの、
3Cまでの数学を十分に使いこなせない場合
異常に時間をとられるので避けた方が無難かと。
もし化学が二見で理解しにくいというならば、岡野に変えることをすすめる。

>>294
高校範囲はハイレベルで完全に網羅されているらしい。
大学範囲の一部、例えば万有引力の運動方程式を解いたりするのはトップレベルでしかやらない。
296大学への名無しさん:04/08/13 00:11 ID:+J4hlX7o
どっちも一からやるが物理理論の説明の深さが違う。(ノート見せてもらったらトップがかなり詳しかった。)あとテキスト見ればわかるが、問題の難易度がかなり違う。
苑田はそのだと読む
297大学への名無しさん:04/08/13 00:12 ID:QR0OCQgg
>>295 ありがとうございました。。参考になりました!!
298大学への名無しさん:04/08/13 00:13 ID:XNAjYdSy
東進衛星から医学部志望のヒトっている??
299大学への名無しさん:04/08/13 00:18 ID:QxLv4jYs
>>291
設問の解説はやってなかった箇所はあったような・・・01年だけど
まあ問題の解説なんて後ろに載ってるのでおれは十分だったんで別によかったけどね。
300大学への名無しさん:04/08/13 00:19 ID:/KArtvEA
300とりてぇぇぇl
301大学への名無しさん:04/08/13 00:20 ID:XNAjYdSy
↑ちなみにあたしは高Aで
数学…高対、すらすら
生物…高対、センター、パワフルの一個前の講座(名前忘れた)
化学…高対、センター

今のところはね…
302大学への名無しさん:04/08/13 00:27 ID:JnqQCSpJ
>>295>>296
dクス。
303291:04/08/13 00:30 ID:EzDy0ugc
あと宮崎は実況中継の紹介には法政大学講師って書いてあったけど今はやってないよね・・・。
今年の法政のパンフレットにはいなかったし。
今は他の大学で教えてるんだろうか?
知ってる人教えてください
304大学への名無しさん:04/08/13 01:05 ID:9Ul4vH84
高校対応とらされた奴。金を絞り取られるよw
気をつけて。
305大学への名無しさん:04/08/13 01:10 ID:kuZ0nG8s
>303
03の英作文の授業で法政の生徒の愚痴言ってたぞ。。。
306大学への名無しさん:04/08/13 01:51 ID:2TXdDCyD
>>303
やってるんじゃない?
前のスレかなんかで工学院で教えてるとか言ってたやつがいたけど
マジなんかな
307大学への名無しさん:04/08/13 02:31 ID:wWeK/pKU
突然だが俺の行ってた佐鳴学院は去年から東進に吸収されたぞ。
教師はまだ若干残ってるがほとんどバイト。
いまじゃバイト野朗が生徒をナンパしだす始末・・・
308大学への名無しさん:04/08/13 08:56 ID:D3yhuhGC
【物理】
・苑田→最高。  ※ただし、数学力は必要
・苑田2 言わずと知れた物理教師の最高峰。
     かなり基礎的な事から教えてくれるため現在の物理の力はあまり無くても大丈夫だが、
     微積を多用するため数学の力は必須。
     早慶以上の学校を志望するなら受けるべし
・苑田3 高等対応苑田は高校の授業とは全然別物。微積を使っている時点でまず違う。
    しかも、学校など広く一般的に使われている物理とは違い、応用が利くから高等学校苑田だけでも理科大レベルなら
    余裕で合格点まで届く。それは、パターン暗記ではなく、定義に忠実だから。
・苑田4 高校対応の物理始めたんだが それなりに数学力あれば全然平気。
    最初の2講座で微積分で必要な知識説明してくれる。
    ベクトル、三角関数は自分で勉強しなきゃいけないけど、 教科書に目を通して公式理解する程度でも十分。
    でも解法パターン暗記授業じゃなくて「定義に沿って式を立てると自ずと結果が見えてくる」
    ような事を重視してるから、覚える事は多くないけど
    一つでも抜けている部分があると、チンプンカンプンだから復習必須。
・橋元 声がききとりにくく眠くなった。参考書は好評だが、授業はいまいち。
・橋元2・・・話すのがスロー過ぎ。内容はいいこと言っているみたいだが生徒の興味を引けていない。
・橋元3 パターン主義。だから、少しひねられたらたちまち解けなくなる
    ※難関大物理は到達点が低すぎる ※難関大物理は未習でいける
    ※一定のペースでぼそぼそ話すので眠くなる ※参考書のほうが授業よりも全然いい
・山口・・・微積を使わないなら最強に近い。理解型で幅広く応用が効く。スタンダード物理自体のテキストは糞。
・山口2 話がおもしろい。教え方はかなりいい。橋元とるならこっちをとったほうがいい
309名無し:04/08/13 14:47 ID:2XykycKq
>>279
ほんとその通り!!!うちの東進の担任は最低。
売上と自分の出世しか考えてない。合格させようとなんか考えてないよ。
あの担任からしてかえないと誰も入ってみないよ。ただでさえ入ってこないのに。
310大学への名無しさん:04/08/13 15:28 ID:QxLv4jYs
>>305
あれは愚痴だっけ?
「〜は生徒が嫌がるんですよねw」
見たいな感じだった気がする
311大学への名無しさん:04/08/13 20:00 ID:kuZ0nG8s
>310
いや、英作Yで「・・・今の大学生こんなのも書けないんだよ、まぁはっきり言うと法政の学生だよ。」
これにはワラタ
312大学への名無しさん:04/08/13 20:10 ID:JxInnxrU
【東進の欠点・決定版】
1 ビデオ学習だといつでもやれるという安心感で授業に対する集中力は知らず知らずのうちに落ちている。
2 一講座で完結する授業が少ない。夏期講座をとらないと完成しないダンクショットなど。不誠実。
3 生徒の質が他の予備校に比べて低いので自習室の環境が劣悪。
4 駿台のTA、河合のフェローのようなきめ細かいフォローがない。チューターは3流大のビデオ係。担任は講座とらせ係。
5 テキストに誤植が多い。地歴の数値間違いなど致命的。テキストが古い。
6 模試が使えない(しかし強制される)。問題は使い回し。誤植も多い。母集団が少ない。偏差値も出ない。
7 高速(拘束)学習とは単に大量受講のための布石。問題集をやるべき時にも意味のない講座をとってしまう。
8 センターリサーチ系の資料を自社で作る能力がないので、代ゼミや駿台のリサーチを使うしかない。
9 校舎の運営がうまくいっていないので、受けた模試が返ってこない、といった事態が頻発する。
313大学への名無しさん:04/08/13 20:26 ID:zV3W9kk8
うちの担任はほんとにゴミ。気持ちわりいし女にしか親切にしねーし、殴りたい。
314大学への名無しさん:04/08/13 22:14 ID:QNdlbzXi
田部は神だーー!!!
315大学への名無しさん:04/08/13 22:30 ID:jEJWxt/6
>>314
禿同。
宮崎尊モナ〜
316大学への名無しさん:04/08/14 09:10 ID:0u6QpyQx
>>311
あ、そうだ、そんな感じだ。思い出したw
でも尊の英作はホント神だよな。
317名無し:04/08/14 13:46 ID:WNadTiLo
>>313
やっぱイヤな担任ってどこにでもいるんだねぇ!!
うちのはほんっっっとみんなに嫌われてて署名集めてクビにしたいくらい。
『行きたい大学』じゃなくて『行ける大学』を探せって教えかただよ。予備校行ってる意味ないと思う。
そのくせ講座増やさないとカナリ無理だとか姉妹塾の個別の授業うけたほうがいいとか
営業の事しか考えてない。
いろんな人の成績平気でバラすし挙句の果てには影で生徒の悪口は言うしほんと考えられない。
イイ大学も出てないくせに生徒に指導する権利はないと思う。
質問に行ってもワカンナイってあり??そんなのが担任だよ??
ただDVD入れて出してのオイシイ仕事だよねー。
318大学への名無しさん:04/08/14 14:51 ID:bM5HwFAw
ストラテ1学期終わった時に、代ゼミのBBネットで富田の一番基本的な講座を見たら
富田の凄さに衝撃を受けた。さらに西のぽれぽれで衝撃。
でもおかげで、英語にかなり自信が付いたよ。
多分、ストラテを終わらせていなかったら、富田や西が理解できなかったと思う。
福崎は基礎固めに最適。でも、基礎を固めた上でさらに上を狙うのは、他の講師に
した方がいいかな?
319大学への名無しさん:04/08/14 15:16 ID:w0pgvnSL
英作はなんか例文暗記して英借文だーとか
よく言われるけど、尊の授業受けたら
考え改まった。
確かに暗記する例文もあるけど、30パターンくらいでいいって言ってるしな。
いい先生だ。読解の方もぜひ受けてみたい
320大学への名無しさん:04/08/14 17:08 ID:bM5HwFAw
>>318
ちなみに、その上というのは、東大・京大、文系の一橋・阪大・早慶くらいかな?
それ以外だったら、ストラテでいけるよ。
321大学への名無しさん:04/08/14 18:13 ID:+P7Oou8d
冨田やら西やらに受けれない場合どうしたらよいでしょうか?自分で練習してなんとか難関レベルまで上げられそうな参考書とかないですか?
322大学への名無しさん:04/08/14 18:39 ID:Rvu7BEqu
>>321
システム英単語
100原orビジュアル英文解釈
英文法トレーニング戦略
新鋭品2熟語編
佐々木和彦の長文読解がおもしろいほど解ける本
出る出た長文30選
出る出た長文22選

そんな俺はセンター8割orz
323大学への名無しさん:04/08/14 22:28 ID:lMQiTGlR
数学は?
やっぱ青チャ・大学への数学??
324大学への名無しさん:04/08/14 22:35 ID:/1rMi5R0
どっち使っても受かる奴は受かるし、落ちる奴は落ちる
325大学への名無しさん:04/08/14 22:38 ID:COfpRIiH
結局自分ががんばるかがんばらないか
326大学への名無しさん:04/08/14 22:48 ID:mmGMbuQy
★武富士の取締役に東進の永瀬社長★
武富士HPより
http://www.takefuji.co.jp/corp/news/040607.shtml
ナガセの大株主が武富士の前社長武井氏のファミリー企業であり、
武井氏が実質的に武富士の権力を握り続けるためのひとつの手段として
永瀬社長を社外取締役に招いた模様
ナガセの大株主なだけに、社長も引き受けざるをえなかったのか?
なんで、東進のイメージが落ちるのに引き受けたかわかった気がした。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/317271
武富士、社外取締役に永瀬ナガセ社長
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040607AT1D0706V07062004.html
327大学への名無しさん:04/08/14 22:50 ID:6zoayPqJ
>>317
その校舎名とクビにしたい担任名を晒してみw
同じ校舎の香具師がここにいるかもよ
328大学への名無しさん:04/08/15 00:07 ID:ty7AFEuF
>>323
数学はぶっちゃけなんでもいい。俺は数学は青チャのAB(わからない問題のぞく)だけで
いろいろ模試受けたけど偏差値62はまず切らないね。

今は青チャのBの説明を詳しくした感じのプラチカをやってます。
329大学への名無しさん:04/08/15 00:37 ID:Le0D58SA
102 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2003/12/23(火) 21:59]
東大特進って知ってる?
東大模試で良い判定取った奴が
苑田やら宮崎尊やら長岡やらの授業がタダで受けられるやつ。
(テキスト代として1500円程取られるけど)
授業は東進でやるんじゃなくて大学の教室借りたりしてる。
もしかしたら一般の生徒の授業料が東大特進の授業料に流れてるのかな?
今日苑田の授業だったが感動した。この授業がタダで受けられるなんて最高!


103 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2003/12/23(火) 22:17]
>>102
だから東進とはそういうシステムなのよ。
この業界一汚いやり方。
まともに金払っている生徒が怒るのも無理はない。
330大学への名無しさん:04/08/15 01:33 ID:P7T4CVNh
なんか、クラスで一人いい点取ったやつが、クラスの平均点を上げてるという勘違いみたいな発想だよな
331大学への名無しさん:04/08/15 01:43 ID:AAmWA1Jg
そんなに珍しくないよ。
俺、超有名進学高出身だけど、色々な予備校の優待券が来てたよ
(全額もあるし、半額もあった)
ちなみに、決め方は希望者を募ってジャンケン
332大学への名無しさん:04/08/15 07:11 ID:ozc10yCF
>>329
もしそのクラスがあったとして、代ゼミとかにもスカラシップあんじゃん?
333大学への名無しさん:04/08/15 08:05 ID:hp6OrHfW
むしろその制度もっと拡大して・・・・・代ゼミは嫌いだがあのスカラシップの制度は受験生にとってありがたいと思うよ。
334名無し:04/08/15 12:25 ID:Fk7IL1yY
>>327
福島の郡山駅前校。担任がT・M。
ただでさえ人数いないし知ってる人なんかいないよ、たぶんwww
一刻も早く消え去ってくれる事を郡山駅前校一同願ってるよw
335大学への名無しさん:04/08/15 12:40 ID:Le0D58SA
>>332
代ゼミのスカラシップは一応通年通ってもらうのが前提です。
だからスカラシップでの合格者は代ゼミのシステムで受かったわけで、これは代ゼミの合格者にカウントしてよい。
でも東進の東大特進のほとんどは、たんに講習会シーズンに10コマぐらい受けて、合格者と僭称させて
いるだけ。
336大学への名無しさん:04/08/15 17:00 ID:Le0D58SA
     武富士(○力団の企業舎弟との噂。社長が逮捕された)
      ↓
    (株)公保/(株)徳武 =ナガセの株主となっている武富士子会社。
      ↓
     ナガセの上層部(社長、副社長、本部長など)
      ↓
     局長と校舎長
      ↓
     社員→担任→生徒(=金)
337大学への名無しさん:04/08/15 17:14 ID:hp6OrHfW
ストラテの03より04の方がテキストの内容が充実してると聞いたんですけど2つとも見たことある人、どう違うか教えてください。
338大学への名無しさん:04/08/15 17:52 ID:yD494kE1
現役合格が多いのは何故
339大学への名無しさん:04/08/15 19:21 ID:rkQ5JPLt
>>336

つまりナガセ社長は893だってこと??
340名無し:04/08/15 21:59 ID:xzAOfJwy
文法U、文法W、ストラテジーで上智大上部だと思う???
341大学への名無しさん:04/08/15 22:37 ID:y1ABNwE0
安河内「基礎からの〜」 基礎がなってなかった俺はいい授業だと思った。ただ何かと無駄な時間が多いように思われる。

澤村「受験数学TA/UB(基礎)」 基礎なのでけっこうわかりやすく解説してくれる。でももうちょっとペースを上げて欲しい
                      うまく偏差値を伸ばせるか不安。

岡野「新スタンダード化学」 化学が全くだめだった俺でもついていけるわかりやすさには感動。
                 今のところ不満はない。
342大学への名無しさん:04/08/15 22:51 ID:Le0D58SA
確かにあまりそういう感覚がない生徒もいますが、ここ数年の東進は度を超えて
ボッタくっているので、生徒でもわかるレベルになっています。残念ながら。
秋だと大学対策を売ってから、約1ヶ月で冬期直前の営業ですからね。
1ヶ月前に10万持ってきて、と伝えたばかりなのに今度また10万の提案…。
この秋の営業攻勢が一番トラブります。夏はそんなでもない。親も金かかるのは覚悟済みですから。夏は。
だからそこでいかに15ユニットぐらいのビックユニットを組み、合宿に行かせ、さらには
秋への布石を作るか…そこがポイントです。そうすると生徒一人あたりの単価は
夏だけで軽く30万いきますし、例えば横山や永田の講習を入れておけば、秋に彼らの通年を
複数セットで追加させることが出来ます。そうすれば必然的に冬も伸びます。講座数が。
こういう「おいしい」生徒を何人夏に作れるかが「できる」社員、担任になれるか否かの境目です。
343大学への名無しさん:04/08/15 23:47 ID:wdk5XKTB
それが会社ってもんだと思うよ。
必要なものと必要ないものの区別ができないようじゃ大学はいってから
勧誘とかにあって大変だと思う。だから講座とりすぎたとか思ってる人は
社会勉強にもなっていいんじゃない?どうせとりすぎた奴は高校の三年間親のスネかじりまくってる
やつなんだし。俺は東進(40万)の金は払ってもらって模試とか
参考書の金は今までためたバイト代から捻出してるけどな。
それと一年から塾、予備校通ってて東大、京大、国公立医学部か同等レベルのところに現役ではいれない奴はカスだろ
344大学への名無しさん:04/08/16 00:00 ID:Izy1qYVv
>>343

君は無知とバカの区別もつかんのか?
それに東進の金権体質を正当化するなよ
345343:04/08/16 00:24 ID:d+SGFodL
自分が社長だったらこのやり方でしばらくいくけどね。定期的に有名講師を馬鹿からまきあげた金で引き抜いて要らない講師
をポイするだけだし。
馬鹿も無知も一緒でしょ。
346大学への名無しさん:04/08/16 00:29 ID:Izy1qYVv
>>345

違う
347大学への名無しさん:04/08/16 07:52 ID:3G7lp0Sd
馬鹿は救いようがないが無知は救いようがある。
つーかいらない講師ポイしてるか?例を挙げてくれよ。あと要らない理由も。
>>343みたいにしっかり調べて自分で講座取ればいいんだよ。
一応教科の中に1人ぐらいはトップレベルの教師いるんだし。
それと東進と他の予備校を掛け持ちとかも中々良いらしい。
348大学への名無しさん:04/08/16 10:31 ID:6Wv9Supn
去年合宿で賞状貰って個人ファイルに誇らしげに入れてたヤシが、なぜか今年も東進に通っている。
349大学への名無しさん:04/08/16 11:03 ID:jqGMKmsq
てか近くに東進と代ゼミサテがあったら、
間違いなく代ゼミサテとった方がいい・・・・と俺は思う。
一応両方に通ってますが。
350大学への名無しさん:04/08/16 11:23 ID:d+SGFodL
ぽいっていうかいなくなったやつの授業を使ってるとかだよ。湯浅とかそうでしょ?あといなくなったのは滝山とか。滝山は全然知らないけど昔いたんでしょ
351343:04/08/16 11:26 ID:d+SGFodL
理由は社長の独断で決めてんじゃない?
352343:04/08/16 11:57 ID:d+SGFodL
代ゼミサテが近くにあるのを知ってたら東進行かなかったんけどなぁ。代ゼミのサテでも模試はただ?
353大学への名無しさん:04/08/16 15:12 ID:B0bccZOc
>>337
解答御願いします。04のテキスト内容だけでもかまいませんので
354大学への名無しさん:04/08/16 17:10 ID:6Wv9Supn
★これまでの傑作★
・ばれなけりゃ どんどんやって くれたまえ
・ばれたらさ さっさと辞めて もらうから
・よく出ると いわれたけれど でなかった
★これまでの佳作★
・校舎長 ノルマにおびえて 発狂す
・マジっすか? なりたくねーな 校舎長
・古いほど 味がよく出る 名講義
★次点
・漏れのだけ テキストの色 違ってる
・本当に 地理の武井は いるのかな
・東進も ホンネは板野を 切りたくて
・最新の ビデオのはずが クリントン
355大学への名無しさん:04/08/16 18:56 ID:fEzrYx/x
「ハッキリ言って講師が自慢です」
「本当に実力をつける予備校です」
 さわやかな宣伝が、薄汚い雑居ビルにこだまする。
 永瀬様のお庭に集う受験生たちが、今日も微妙な表情で、校舎をくぐり抜けていく。
 偏差値の低い頭を包むのは、ヘッドフォン。
 担任に騙されないさないように、隣の奴など気にしないように、集中して受講するのがここでのたしなみ。もちろん、テープを巻き戻し忘れるなどといった、はしたない前の奴など存在していようはずもない。
 東進ハイスクール。
 明治1971年創立のこの予備校は、もとは永瀬のためにつくられたという、伝統ある予備校である。
 東京都下。都の面影を未だに残しているおしゃれなこの地区から全国にむけて、安河内に見守られ、超基礎から入試レベルまでの一環教育が受けられる自習の園。
 時代は移り変わり、ビデオがDVDに入れ替わりつつある平成の今日でさえ、一年通い続ければ速習育ちの促成栽培受験生が箱入りで出荷される、という仕組みが未だ残っている貴重な予備校である。
356大学への名無しさん:04/08/16 21:56 ID:h+ZOJBqG
なんか褒めてんのかけなしてんのか分からんスレだな
357大学への名無しさん:04/08/16 22:19 ID:sJzzQQUW
>>354
何か別に面白くないな。全部自分で考えたのか?
358大学への名無しさん:04/08/16 22:35 ID:YVyxTddX
ミルクからのコピペ。毎度ご苦労なこった。
359大学への名無しさん:04/08/16 22:49 ID:VXeIvMek
ミルクはどうしてあんなに荒れてんだ?
東進はシステム上批判が出るのは仕方ないがありゃスゲーな
あそこにゃ一体誰が住んでんだ?
360356:04/08/16 22:52 ID:h+ZOJBqG
もとい、レスね。>355
361大学への名無しさん:04/08/16 23:03 ID:sJQlIT5k
新潟三条校、玉川大卒かよ・・・
362大学への名無しさん:04/08/16 23:05 ID:sJQlIT5k
578 :新潟の田舎者 :04/07/02 03:06 ID:o1oNqKP8
ちなみにオレは寝台法学部2年生。
2ちゃんがいっぱいいる三条高、巻高は特に東進三条校、東進巻校には気をつけろよ。
第一、担任が勉強できないからさw
それに見りゃわかると思うけど、たいしていい大学に合格してないっじゃん?
三条だって三高があんのに微妙ジャン?巻にいたっては新潟大1人だろ?
糞じゃん?
高い金払う鳥いい参考書いっぱいあるって
。マジで騙されずにがんばれよ。
363大学への名無しさん:04/08/16 23:06 ID:sJQlIT5k


583 :大学への名無しさん :04/07/02 22:59 ID:4+dCyM19
8 名前:新潟大生 [2004/06/22(金) 16:51]
オレは新潟市内の東進に行っていたが辞めた方がいい!マジで!
友達から聞いたが新潟三条校と新潟巻校もマジ辞めた方がいい!!!!
何故ならば担任自体が全員5流大学w
オレの通ってたとこの奴は玉川大学wwwww
三条は成城大学www巻は亜細亜大学wwww
マジやばいってwwwwww
364大学への名無しさん:04/08/16 23:10 ID:sJQlIT5k
928 :高2様 :04/08/11 01:11 ID:x7V7Ix8r
>>578>>583
新潟巻校の担任(平○先生)は亜細亜大だったの!?…。ショック…。
噂では東海大だったが、どっちもどっち。
オレ今通ってるんだけど、平○ない方の担任変なんだけど…。
かなり貧乏で模試を受けてくださいとか講座とってくださいとかかなり頼んでくる。
死ねよ。マジで。東進はやめたほうがいいよ。

巻高生の方いません?
365大学への名無しさん:04/08/17 00:05 ID:V1Msi0HD
「あなた、珍しいわね。吉祥寺なんて。いっつもこんなところこないじゃない」
「あははは、まあそういうなよ。俺の青春の町なんだから。しかし時はながれたな。
今年の巨人の監督は高橋。西武は松坂監督だもんな。あのころは俺も若かった…」
「それはいいから、あなた、どこにむかっているの?」
「予備校だよ。予備校。俺が浪人時代にお世話になった東進ハイスクールっていうとこだよ。もうすぐだ」
「あ、あなた、ここじゃなくて?地図だとここよ。それに銅像がそれっぽいし」
「し、しかしここはソープランド…」
そう、2020年、東進ハイスクールは2004年に始まった拡張路線の結果倒産し、
角海老ソープランドグループの参加となった。永田、滝山、荻野、和角らは鬼籍に入り、
社長も…そこには静かに銅像と碑が、かつての喧噪をみじんも感じさせぬまま、静かにまた
静かに草むし佇んでいるのであった。

〜完〜
366大学への名無しさん:04/08/17 00:30 ID:3tiIjhiA
>>349
なんで?詳しく
367大学への名無しさん:04/08/17 10:10 ID:Gcn1uvep
数学は東進に任せないほうがいいと思われ。
いくら先生良くても授業だけじゃねぇ。。。
368大学への名無しさん:04/08/17 10:45 ID:TDD2+tax
質問です
僕の通ってる東進衛星予備校は自習室が完全契約制指定席なんですがその自習室だけ契約したいのですが可能ですか?
現在は授業も受けてるんですが、あまり授業は受けたくないです
でも快適な自習室は捨てられません
369大学への名無しさん:04/08/17 11:12 ID:6OMkHtuu
>>368
直接校舎に聞いた方が・・・?
370大学への名無しさん:04/08/17 11:44 ID:V1Msi0HD
371大学への名無しさん:04/08/17 14:44 ID:uEZIrOmx
日本史の横田先生ってもう東進にいないの?
372大学への名無しさん:04/08/17 14:56 ID:aBueThL9
永瀬にデジョンされた
373 :04/08/17 15:32 ID:U5xqP6H0
医学部志望の場合、東進・Z会の予備校・普通の予備校どれがいいですか?
374大学への名無しさん:04/08/17 15:42 ID:5VXsuXMv
医学部なら乙会の予備校か駿台
375大学への名無しさん:04/08/17 15:44 ID:gIvTviMs
東進のイメージキャラを鈴木杏→田代にしよう
376368:04/08/17 17:11 ID:BmXkPJkZ
今日で夏期講習の授業全部終わったんですが、終わってすぐ1時間に渡る面談で
通年の講座を進められました(笑)
とても自習室だけ契約したいとは言えない雰囲気です
377大学への名無しさん:04/08/17 17:32 ID:V1Msi0HD
駿台にしなさい。無難に。Z会マスターズに行けるとこに住んでるならそこも選択肢に
入れてもいいが、周りの生徒の高校名に圧倒されないぐらいの学校or実力が自分にないと
いらんところでコンプレックスを感じる可能性もある。授業は良いけどね。
河合、代ゼミも悪くはない。代ゼミの生物の中嶋はよいよ。
東進は普通にはずれるな。苑田だけ単科でうけるのはありだと思うけど。
ユニットで頼むと、周りの低レベル東進生がぎゃーぎゃー自習室で騒いでいたり、
担任がしつこく講座を売りつけてきたり、名簿ない?名簿ない?とか行って来たりで
最悪。チューターの質も低い。河合の駒場、千駄ヶ谷ならフェローの学歴は東大メインの
最低でも早慶。早慶でも博士過程の院生中心だから英語なんかはやっぱりできる。
東進は吉祥寺の本部校でも日東駒専、大東亜帝国レベルが普通にいるから。
378大学への名無しさん:04/08/17 20:54 ID:BmXkPJkZ
あげ
379大学への名無しさん:04/08/18 00:03 ID:W9toLkFV
高2で京大工志望。
今永田の夏期講座うけてて、
こん前担任と面談したら
高3までに文法6と神髄基礎と神髄受けろ
って言われたんだけど
正直21万払ってここまで受ける価値ある?
あと高校対応物理は初学者では厳しい?
380大学への名無しさん:04/08/18 01:10 ID:H3QYSzDV
>>376
そこで自分のいしを通さないと向こうの思うつぼだ!
向こうも金集めに必死だからな。
ふいんき(←なぜか変換できない)に負けるな!
381sage:04/08/18 02:47 ID:d7pXUG2x
ふんいきで変換してみ
382大学への名無しさん:04/08/18 07:22 ID:cddMr8m8
>379
悲しいかな受ける価値あるというか受けないとついて行けない、永田の場合は。
永田コース:(難関大マニュアル⇒発音アクセントで基礎単語)⇒句と節の理解⇒文法Y⇒神髄基礎⇒神髄
383大学への名無しさん:04/08/18 07:24 ID:cddMr8m8
>379
後文法6のパート1・句と節の理解は高3までに受けたほうがいい。あとは別に高3からでもいい
384大学への名無しさん:04/08/18 08:04 ID:g7ieNikQ
ストラテを二学期から取ろうと思ってるんだけど
ストラテは夏期無しで完成する?
あと二学期からでも夏期の講座って取れる?
385大学への名無しさん:04/08/18 08:28 ID:RjPcf0Fz
取れるし取った方が良い。ストラテは一学期と講習が命。
386大学への名無しさん:04/08/18 08:52 ID:0QkTkhw7
>>379
ある
387大学への名無しさん:04/08/18 08:55 ID:0QkTkhw7
てかオレも取るし。神髄基礎と神髄
388大学への名無しさん:04/08/18 12:23 ID:jHhpXgbF
>>悲しいかな受ける価値あるというか受けないとついて行けない、永田の場合は。
家庭の事情であまり講座取れないから真髄の参考書使ってみたいんだけど、
これも読者置いてけぼりな内用?
389大学への名無しさん:04/08/18 15:38 ID:1jWqAxSG
1講座だけ受講って可能ですよね?

このスレ読んでて不安になったんですが・・・。
390大学への名無しさん:04/08/18 15:43 ID:0QkTkhw7
>>388
0講の定義をちゃんと読めばいけるかと。

>>389
出来るよ。荒らしの言葉は無視したら?
391大学への名無しさん:04/08/18 15:46 ID:1jWqAxSG
>>390
三楠。
392大学への名無しさん:04/08/18 16:56 ID:ytIDqtZm
現代文記述・論述トレって記述のテクニックだけでなくて普通に現代文の解法も教えてくれますか?
393大学への名無しさん:04/08/18 18:05 ID:LFhkZiTu
ストラテジーの夏季はパラグラフリーディングをやるらしいんですが、それって具体的にどういうことをやるんですか?あと二学期は何をやるんですか?
394鈴木杏→田代:04/08/18 18:28 ID:psZDivu7
漏れは古文だけ荻野にいってる。
あとは代ゼミと乙会。
東進は荻野以外つかえないとみた。
395大学への名無しさん:04/08/18 18:44 ID:cddMr8m8
>388
神髄基礎の1学期終わったくらいからやると問題無し。
金銭的にきついなら高3までに「システム解法650」(桐原)←文法
                   「ハイベーシック英熟語」(研究社)←句と節
やってから神髄基礎行くといいよ、やっぱりやらないときつい。
396大学への名無しさん:04/08/18 19:00 ID:52aBPpVd
>>394
残念ながら荻野が一番使えない。東進で使えるのは苑田くらい
397大学への名無しさん:04/08/18 19:39 ID:jHhpXgbF
>>395
つまり参考書で真髄基礎の内用の説明は薄いってこと?
ならアドバイスを参考にして高3までに指定の2冊おわしてから真髄基礎(講座)→真髄(参考書)ってやるわ。
サンクス!
398大学への名無しさん:04/08/18 19:42 ID:jHhpXgbF
>>394

>残念ながら荻野が一番使えない。


>・萩野  喋る内容、喋り方ともにトップクラスだと思う。
>     特に話す時の間の取り方とかは最高にやりやすい。
>     独自の方法論に批判もあるけど、やっぱり一流講師だと思う
>・萩野2 物凄くていねいに説明する。全訳なんてイラネ。重要単語と文法で
>     大意は取れるんだから、これだけで十分なんです。
>     って感じ。単語帳とか参考書を少し買わなきゃダメな所あるけど合う人には合うだろう。
>・荻野3 上でも出てたが、全訳んなもんいらない。「内容がわかるぐらいでいい」
>    っていうことに共感を覚えた。解説は丁寧だと思う。ただ、下ネタをたまに使うのが欠点。


どちらを信じるかは君次第。
399大学への名無しさん:04/08/18 20:07 ID:cddMr8m8
>397
一応1学期に文法はやるが、句と節・文法Yを受講済みという前提だからね。。。

がんばってください!
400大学への名無しさん:04/08/18 21:00 ID:52aBPpVd
>・萩野2 物凄くていねいに説明する。全訳なんてイラネ。重要単語と文法で
>     大意は取れるんだから、これだけで十分なんです。
>     って感じ。単語帳とか参考書を少し買わなきゃダメな所あるけど合う人には合うだろう。
>・荻野3 上でも出てたが、全訳んなもんいらない。「内容がわかるぐらいでいい」
>    っていうことに共感を覚えた。解説は丁寧だと思う。ただ、下ネタをたまに使うのが欠点。

はたして、大意がとれれば全訳なんて要らないなんてうまいことがあるんでしょうか?
重要なのは単語だけでも文法だけでも大意だけでも全訳だけでもない。重要なのは・・・

全 体 の バ ラ ン ス で す よ

大意がとれればいいなんで、まるで代ゼミのパラリーの第一人者みたいですねw
401大学への名無しさん:04/08/18 22:31 ID:BZx5PJt2
なんで必死なの?
402大学への名無しさん:04/08/18 22:50 ID:7GPBfTtM
>>385
分かった、ありがとう
403大学への名無しさん:04/08/19 00:08 ID:0LTZaCDG
今日Dunkが終わりました、一学期が消化不良気味…

次の講座について質問なのですが
■有名大(安)
■総合X(福崎)
■スーパーなんとか(渡辺?)
このあたりですと、皆さんならどれを取りますか?
404大学への名無しさん:04/08/19 00:41 ID:8O2vo7Zk
>400
授業受ければわかるが、巨視的と微視的、かなりうまく使い分けてるよ。
すごいよ。国公立の問題が殆ど無いのが若干痛いくらいだよ、後は完璧に近い。
405大学への名無しさん:04/08/19 00:55 ID:KxQkMzv1
>>392
姑息なテクニックは使わないよ。
単科に現代文の正統ってあっただけに
解法は素晴らしい。
406大学への名無しさん:04/08/19 00:58 ID:KxQkMzv1
>>403
俺なら間違いなくストラテジーを取る。
総合Xはやめとけ。中途半端。ゴローは悪くないけど
講座が悪い。それ取るならストラテジー。
有名大で暗記するよりいいと思う。
暗記物はDunkにつまってるじゃん。
まぁ個人的に興味あるのはナベちゃん。
ちょっと見たことあるけど、ありゃ面白かった。
まぁ面白いだけかもしれない。
407大学への名無しさん:04/08/19 03:27 ID:+Y4lkkUT
DVD導入は大量受講の後始末、という意味合いも強い。
一番クレームになるのはもちろん不合格、と思いきやそうではない。
実は大量受講させたものの最後まで終わらず、というのが一番クレームになる。
だから秋に学習計画とは全く関係なく、1,5倍速で消化して貰う必要がある。
そこをうまく口でごまかせるか、というのが社員、担任の腕の見せ所でもあり評価の対象でもある。
本当に東進という予備校は合格結果をこだわらない予備校。途中の出席率とか消化率だけが問題となる。
だから浪人を大量に出してしまった担任がいたとしても全く問題とならない。社員もなにもいわない。
そのあと浪人として入学させればいいわけだからむしろチャンス。そこで浪人をきっちり
取れればむしろ、現役でいっぱい合格させたけど浪人生はゲットできなかった担任より評価は上。
いやー、本当におもしろい予備校ですよ。
408大学への名無しさん:04/08/19 08:35 ID:UI6hF7ds
>>405
>>405
ありがと。いろいろ面倒言って申し訳ないが記述トレの講座で林先生は解法も教えてくれるかを教えてください。
409大学への名無しさん:04/08/19 08:55 ID:dSQNWmlR
質問です。
永田の発音&アクセントで基礎単語習得や句と節の理解を受けようか迷ってるんですが
あとで真髄を受けないと、上の2つの講座は活かされてこないんでしょうか?
永田の講座を、その2つだけ受けるというのは、やめたほうがいいですか?教えてください。
あと、その講座の感想なんかも教えていただけると有難いです。
お願いします。
410大学への名無しさん:04/08/19 08:57 ID:/qOGtf19
そりゃ、神髄ではもっと活かしてるが、それだけでも大丈夫。
411大学への名無しさん:04/08/19 13:14 ID:+Y4lkkUT
「ただいまから東進ハイスクール新人研修をはじめます。では●●●校の●●担任よろしく」
「おはようござい…」
「声がァァちいさぁぁぁぁぁァァァァァァッァァァァァァァァいいいいいいっっっ」
「おはようございます」
「ヴァァァカヤロォォォウ。それで生徒を本気にさせられるかぁぁぁぁぁぁ。おい、そこの眼鏡」
「え?」
「え”、じゃなぁぁぁい!。お前帰っていいよ」
「え、え??どうし…」
「いいから、帰れェェェェェ!東進は、単に授業するんじゃない。本当に学力を付ける予備校だァァ」
……シーン
「では、研修を再開します。東進宣言!」「東進宣言!」「声が小さい!東進宣言」「東進宣言」「まだだぁ!」
412大学への名無しさん:04/08/19 13:16 ID:FPMZixpH
もはやカルト宗教だな
413大学への名無しさん:04/08/19 13:16 ID:+Y4lkkUT
「最前列の女、おい。おまえだよ。東進はどんな予備校だ。言ってみろ」
「授業をする予備校で…」
「チガァァァァァァァァァァウゥゥゥ!!!!東進は本当に学力を伸ばす予備校だぁぁぁ!!言えぇぇぇ」
「東進は本当に学力を伸ばす予備校です」
「声がァァちいさぁぁぁぁぁァァァァァァッァァァァァァァァいいいいいいっっっ」
「東進は本当に学力を伸ばす予備校です!」
「マダマダァァァァァ」
「東進は本当に学力を伸ばす予備校です!」
「腹のそこから顔出せェェェお前らは日本を変える勇者ナンダゾーーーーォォ自覚があるのかぁぁ」
「東進は本当に学力を伸ばす予備校です!」
414大学への名無しさん:04/08/19 13:17 ID:+Y4lkkUT
「おい、後ろに座っている茶髪。なんだお前。声出してなかったろ」
「出してましたよ」
「…」ツカツカ
「何スカ、耳元で…」
「トォォォォォォォウウゥゥゥシィィィxンセェェェンゲェェェェン!!!!」キーン
「うわぁぁ、み、耳が…」
「声というのわぁこういうのをいうのだぁぁぁ!!お前帰れよ」
「…」
「心のコップが下向きのやつはいらない。帰れよおまえ。あと2列目の女と、そこの男、お前らも帰れ」
「え、ぇ???」
「帰れぇぇぇ!!」シーン
「俺、恥ずかしいよ。お前らがこんなんじゃ生徒が可哀想だよゥゥゥ」
「…」
「さあ、切り替えていくぞ。一分間で感情はコントロール!一分間マネージャーは読んだかー貴様ら!!」
415大学への名無しさん:04/08/19 13:17 ID:+Y4lkkUT
「東進の強みはなんだ。おい、4列目の眼鏡。そう、お前だよ。言って見ろ」
「え、え?は、は、はい。それはですね…」
「すわっっっってしゃべるンじゃぁネェェェェェェ!」バシーン
「…すみません。では強みですが、それはやはりビデオ…」
「バァカヤロォォォォォォォ!今なんて言った?今なんて言った?今なんて言った?今なんて言った」
「え?や??は?あ、あ、ビデオと…」
「ビデオじゃねぇぇぇよォォォォ!!!!うちにはSVLしかないんだ!!!ビデオじゃないんだぁぁ」
「…」
「お前帰っていいよ。東進の理念に賛同できないやつは迷惑だから。」
「…」
「帰れ帰れ帰れェェェェェェェ!!!!!!!!!!!!!」
416大学への名無しさん:04/08/19 13:21 ID:7W7W55gU
法の華=東進
417大学への名無しさん:04/08/19 13:35 ID:6qczeSXi
warata
418?鈴木杏→田代:04/08/19 14:09 ID:YhXS2efk
苑田ってあのサングラスかけたミスターマリックみたいな奴だろ?
たしかにあの人の授業はいいらしいな。
でも、俺、生物とるから受けてないけど。

荻野っていいだろ。
荻野のお陰で点数あがった、、。
感謝
419大学への名無しさん:04/08/19 14:49 ID:GP7Mwb7B
今日、近くの東進衛星見てきた。良さそうなんで予備校ここにしようかな。
420大学への名無しさん:04/08/19 15:52 ID:+Y4lkkUT
吉祥寺校マジでいいよ!
担任もスタッフもみんな親切。ドアあけるとすごい勢いで「こんにちはー!」。
しかもすごい笑顔つき。
講座とかも詳しく教えてくれるし。合宿の説明とかも熱かった。
教室もゴミ一つない静寂なところだから自習の環境もばっちり。
まわりもハイレベルな生徒ばかりだから絶対に損はないね。
俺は友達とどっちが先に講座を終わらせるか勝負している。
担任の先生にも「どっちが先に終わるか勝負しなよ!期待しているよ!」って言われたし。
朝から晩までビデオ見てます。
421大学への名無しさん:04/08/19 15:57 ID:+Y4lkkUT
おれは正直東進でよかったけどね。なんで↑のひととか興奮してるの?自分の
かんじたことを言うのはいいとおもうんだけど、落ちたのは東進のせいじゃないじゃん。
ねたんで言う悪口はみっともないよ。おれは落ちたけど講師にもスタッフにも感謝してる。
かなり担任の先生にも助けてもらったし。担任の先生がいなかったらどの講座にするか
えらぶだけで無駄な時間とられるじゃん。でも担任がベストの講座を選択してくれるから。
しかし、それも自分でやることが重要なんだ。担任もそういってたし。
ていうか代ゼミとかにいくこと自体不思議。スモールステップできないじゃん。あんなとこじゃ。
よーく考えて予備校は選びなよ。スモールステップと高速学習で東進にきまりでしょ。普通。
おそらくこの組み合わせはかつてないよ。担任も熱くて、日本変える、が口癖だったし。東進しかない。
422大学への名無しさん:04/08/19 16:01 ID:/qOGtf19
>>421
荒らしはほっとけば良いよ。
423大学への名無しさん:04/08/19 16:02 ID:Xs6rrb4U
でも正直70万はかけすぎたな・・・
424大学への名無しさん:04/08/19 16:34 ID:qgQ5g8oo
東進は現役ばっかだしね
現役だと時間も学校にとられるし
下の講座からとって時間無くて結局上までいけなかったり
3倍速で見ても理解したのは3分の1だったり・・・
確かに金もかかるしそれ以外に時間が問題だよな
高2くらいからスモールステップでいくのはいいけど
3年だと時間無くて消化不足って場合も多いと思う
425大学への名無しさん:04/08/19 16:57 ID:Vnebf8GG
確かに、東進はもの凄くたくさん講座とらせて年間100万くらい普通にいくし、友達落ちたけど
俺はそれくらい使ったけど、受かったからいいよ!


☆ 東 ☆ 進 ☆ 最 ☆ 高 ☆

☆ 安 ☆ 河 ☆ 内 ☆ 先 ☆ 生 ☆ 最 ☆ 高 ☆
426大学への名無しさん:04/08/19 17:00 ID:ikNYP1Wa
>>423
浪人は通年だけ取れば45万で済むよ
15講座で、45
427大学への名無しさん:04/08/19 20:04 ID:/spsv8/q
安河内サンぃぃょね 人それぞれだけど
428大学への名無しさん:04/08/19 20:39 ID:Vnebf8GG
ロジリー最高パラリー最高永田最高っていってる人馬鹿だねwwwww
基礎をおろそかにしてるからどうせ落ちるよ君たちwwwww
英語は暗記wwwwそれもよく出る!よく出る!よく出る!ところを暗記するのが最強なんだよwww



☆ 東 ☆ 進 ☆ 最 ☆ 高 ☆

☆ 安 ☆ 河 ☆ 内 ☆ 先 ☆ 生 ☆ 最 ☆ 高 ☆
429大学への名無しさん:04/08/19 20:43 ID:8qun2JeH
頭身クソ
430大学への名無しさん:04/08/19 21:14 ID:yb1tT3g/
>425
お前は受かったからいいという考え自体が論外
431大学への名無しさん:04/08/19 21:16 ID:yb1tT3g/
広島にある某駅前校の田○、小●、高◎は論外にも程があったぞ
小●は生徒にマジギレしてるし 田○はウソしか言わん・・・ ←今入れば絶対に合格します!!)
高◎は自分の立場を利用してるとしか考えられない発言だ
432大学への名無しさん:04/08/19 22:09 ID:ZT7MDQoY
東進は化学(二見)、生物(田部部長)、物理(苑田)は使えます。
433大学への名無しさん:04/08/19 22:15 ID:4IMlbZwz
まあ投身がどうであろうと田部の授業は絶頂物だった。
>431
そこの人知ってるけど名前がよくわからん。
校長と沖●しかしらね。田○っだれよ。デブ?
434大学への名無しさん:04/08/19 22:24 ID:yMFZ03zx
>>431
私もそこ通ってた。
スタッフの人たち妙に馴れ馴れしいし講座取れ取れ煩わしい。
そのくせ面談は適当だったりするし
生徒だって子供っぽい奴大杉だよな
435大学への名無しさん:04/08/19 22:45 ID:yeQYnUeB
東進はお金かかるんですか?
436大学への名無しさん:04/08/19 22:51 ID:4IMlbZwz
>434
校長を筆頭に妙にうそ臭い親切さをアピってくるのにはうんざりする。
まあ別にいいけど校長は女びいきだし。偽善笑顔が全開になる。
城●生がやけに多いからガキッぽいのかな。
437大学への名無しさん:04/08/19 23:02 ID:6d0v800x
荒巻スタンダード世界史の進め方がいまいち飲み込めません。
テキストが真っ白だ…
438大学への名無しさん:04/08/19 23:43 ID:yMFZ03zx
>>436
あの「おはようございまーす・お疲れさまー」に毎回しらける。
声きもすぎのM井をなんとかして欲しい。
439大学への名無しさん:04/08/19 23:52 ID:54TDcikp
>>426
いらなかった講座。文法2、文法4、1A2Bぐんぐん。これだけで21万・・・母ちゃんゴメン!orz
440大学への名無しさん:04/08/20 00:06 ID:LWxcelwy
スモールステップって「たくさん講座とって無理無くレベルアップできる」というのはむしろ
金と時間が掛かるというどうしょうもない欠点だから
「自分のレベルや目的にあった講座が選べる(文法なら文法とか。)」ってのを利点と考えた方がいい。
目的意識が大切ってこと。

>担任の先生がいなかったらどの講座にするかえらぶだけで無駄な時間とられるじゃん。
こんなこと言うのは目的意識を持って東進にきたわけではない何よりの証拠。
勉強しまくって偏差値高くて全統模試の結果なども分析&復習しっかりしてる人は、
自分に何が足りなくて何が必要かおのずとみえてくるもんだよ。
その上で担任のアドバイスもうまく自己分析の材料にしつつ東進を利用するのが賢いやり方。
「みんなが塾行くから行っとく」みたいなノリで入ってきて分析を担任丸投げにする奴とかNOと
言えない奴が東進嫌いになる奴の殆ど。
予備校に行くからにはしっかり目的意識を持っておくのが絶対条件。
賢く利用できない奴はなんだかんだ言ったって負け組。
441大学への名無しさん:04/08/20 00:10 ID:5/rjmasW
>>1
そんなことより聞いてくれよ
いろんな犯罪者の顔が知りたくて
「犯罪 写真」でぐぐったんだ
イメージで。
そしたら一番上が・・・
442大学への名無しさん:04/08/20 00:34 ID:ylq1haSk
あなたが東進またはナガセを辞めたいと思った瞬間全レス表示 最新50 [レス 1-100 ] スレ内検索
1 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/05(木) 16:01]
生徒も運営側の方もどうぞご自由に書き込んでください。


2 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/05(木) 19:26]
講座を大量に勧められても頑張ってた先輩が第一志望校に落ちていたとき


3 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/05(木) 20:22]
説明聞きに行っただけなのに勝手に講座とらされたとき


4 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/13(金) 08:32]
サービス残業が100時間を越えたとき
443大学への名無しさん:04/08/20 00:34 ID:ylq1haSk
5 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/13(金) 11:17]
名簿獲得数ランキングが校舎に張り出されたとき


6 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/13(金) 11:20]
修学旅行のしおりを集めるようにいわれたとき


7 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/18(水) 09:35]
人格否定されたとき


8 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/18(水) 12:04]
入学式に忍び込むように言われたとき


9 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/18(水) 13:05]
ハイスクール研修で表彰されることが決まり、その発表の事前打ち合わせの際、
「深夜までサービス残業したということを言って、他の校舎の模範になるよう
な発表にして下さい」と頼まれたとき
444大学への名無しさん:04/08/20 00:36 ID:ylq1haSk
10 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/19(木) 10:58]
社長がハゲだったとき


11 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/19(木) 13:22]
誕生日に社長から電話が毎年かかってくるという話をきいたとき


12 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/19(木) 13:31]
いい社長じゃん


13 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/19(木) 13:36]
上司が使えないとわかったとき。


14 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/19(木) 17:19]
生徒のためだから講座取らせろといってる上司の目が血走っているとき

445大学への名無しさん:04/08/20 00:55 ID:USEUY+aC
>>437
先生の話聞いた後すぐテキストで知識を暗記するようにしたらいいんじゃない?
高2の時センター世界史受けたけど、話は凄いわかりやすかったよ。
板書は軽い気持ちでメモ程度に取った方がいいかも。
先生は口頭で大事な事ズバズバ言うからな。
大事だと思ったとこはビデオとめてメモするのも良いかも知れない
446大学への名無しさん:04/08/20 02:52 ID:ylq1haSk
487 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/15(日) 23:00]
>>484
ソースは日本経済新聞だから間違いないです。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/317271
<<「武井独裁は終わらない」、武富士に仕組まれた権力保持体制>>
と題された記事の中で、永瀬昭幸氏の社外取締役就任が、
武富士とナガセの密接な関係によるものであることが書かれています。
447大学への名無しさん:04/08/20 06:05 ID:ob7VSl0G
来年速習ビデオ講座受けようと思ってるんだけど
いつごろから受け付けるの?
448大学への名無しさん:04/08/20 07:02 ID:iYEfU5AL
>>447
来年(平成17年)度生として、
“過年度通年講座”(=所謂、速習講座、04以前モノ)の受講がご希望でしたら、
今年の12月上旬頃から、東進本部で来年度の入学生を受け付けるでしょうから、
(=その頃には、平成17年度の入学願書が出来上がっているでしょうから、)
11月末頃に、所属したい校舎で詳細を聞くと宜しいでしょう。
@衛星での話ですが、ハイスクール系も変わりないでしょう。
449431:04/08/20 07:33 ID:wrHwssp/
>433
え?デブじゃないけど・・いいおにーさんだと思ってたらさ・・・・
結局組んでくれたのが1年1ヶ月で120万するプランだったわけ
夏休みは「速読」とれとか言うしさ・・・
あんなん意味ないやろ
速読を受けて実際に早くなった人はいるのか?

>434
結局オレらはだまされたな・・・・

吉祥寺校はいいらしいが 結局そこだけだろ・・・
オレらはビデオを見るだけ そこで働く奴らはビデオを貸すだけ
結局聞いても他の香具師が来てビデオ渡したりして
時間ばっかかかるんもんな
450大学への名無しさん:04/08/20 07:53 ID:1MzMs5CR
静岡校、教師はいいんだが全体的にうるさくねえか?
特に女子と、チャラ男系…これみてたらまじ反省してくれ。
451大学への名無しさん:04/08/20 22:10 ID:JaB4MV3x
明日プレだ〜めんどくせ
452大学への名無しさん:04/08/20 22:12 ID:uflRVFVP
453大学への名無しさん:04/08/20 22:23 ID:ylq1haSk
120 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/15(日) 21:54]
学生には、ぼったくられてるという感覚があまりないんでしょうね。親も割り切ってる
というか。


121 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/15(日) 22:49]
>>120
確かにあまりそういう感覚がない生徒もいますが、ここ数年の東進は度を超えて
ボッタくっているので、生徒でもわかるレベルになっています。残念ながら。
秋だと大学対策を売ってから、約1ヶ月で冬期直前の営業ですからね。
1ヶ月前に10万持ってきて、と伝えたばかりなのに今度また10万の提案…。
この秋の営業攻勢が一番トラブります。夏はそんなでもない。親も金かかるのは覚悟済みですから。夏は。
だからそこでいかに15ユニットぐらいのビックユニットを組み、合宿に行かせ、さらには
秋への布石を作るか…そこがポイントです。そうすると生徒一人あたりの単価は
夏だけで軽く30万いきますし、例えば横山や永田の講習を入れておけば、秋に彼らの通年を
複数セットで追加させることが出来ます。そうすれば必然的に冬も伸びます。講座数が。
こういう「おいしい」生徒を何人夏に作れるかが「できる」社員、担任になれるか否かの境目です。
454大学への名無しさん:04/08/20 22:28 ID:hYHWCsIJ
東進生は1日何時間ぐらい勉強してる?
455大学への名無しさん:04/08/20 22:46 ID:Eh0NqEVz
12時間以上

一浪だけど
456大学への名無しさん:04/08/20 23:11 ID:e75y/G59
今まで理解しやすい数学1A2B、長岡の数学ぐんぐん1A2B、微積もぐんぐん
(両方夏季と一学期まで終了)を数学でやってたんだけどぐんぐんの復習が終わったから
何やろうか迷ってる。2学期は9月になってから受けるとして
これから夏休み何やった方が良い?マーチ理系志望の高3です。
後、ぐんぐん以外に講座取る必要ないよね?そうすると10月ごろから何やった方が良いですか?
457大学への名無しさん:04/08/20 23:24 ID:Rpg22hM2
プレあさってだろ!?
458大学への名無しさん:04/08/20 23:27 ID:ZIVJaBfn
>>456
軽く過去問をして、一通り演習だね。
演習で復習をするイメージで。
459大学への名無しさん:04/08/20 23:29 ID:YGS+effa
加藤はまだ居るの?
460大学への名無しさん:04/08/20 23:37 ID:i/IqeaUa
>>454
13.4時間 授業一日2.3個
461456:04/08/21 07:34 ID:0rLtA6t7
>>458
どうもです。
数学は今ぐんぐんしかやってないのでかなり不安です。一応網羅されてると言っても
Revだけじゃ問題数が少ない気がする・・・青チャ持ってるんでそれをやっても大丈夫ですかね?
462大学への名無しさん:04/08/21 09:07 ID:yIURXvBl
数学予備校だけってやつ馬鹿だろ?予備校の数学なんて、全然網羅度ないよ
463大学への名無しさん:04/08/21 09:42 ID:PdJiDNEH
>>461
う〜ん、青チャは無駄が多いけどなぁ。やるとしても黒本だね。長岡史恭の兄ちゃん(亮助?)が出してる奴。

(それに長岡の教えは網羅性でなく考える力のはずだが…)

ほかにもその辺の問題集なら何でも良いと思うけどね。
464大学への名無しさん:04/08/21 12:27 ID:GvaOb7FV
>>463
兄ちゃんと一緒に長岡自身も書いてなかったっけ?
てか兄弟揃ってすごいもんだよな
465大学への名無しさん:04/08/21 12:39 ID:PdJiDNEH
>>464
弟は手伝いしてたね。
長岡家は数学一家なんだよ。
466大学への名無しさん:04/08/21 13:54 ID:/MEHHv+L
225 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/07/14(水) 21:13]
>>224
そういうことをやればいいのですが、まずやりません。やっても中途半端。
何個かピックアップして見ることにはなると思いますが、ほんのごく一部。
ということは、元東進生でない限り、ほとんどの講座の内容についてはよくわからない
まま生徒に提案することになります。内容もわからぬまま、パンフのレベル表をみて
適当にすすめているらしいです。だから普通のボンクラ社員は苑田と橋本の違いすら説明不可能。
生徒は元東進生のチューターに聞いて、とるべき講座ととるべきでない講座を見分けようとしています。
会社としても社員に「講座通」になってもらいたい気はさらさらありません。
会社が新入社員に期待しているのはスタンダード日本史とハイレベル日本史のどちらがいいか、
ではなくまず口八丁手八丁で、ベーシック日本史から入れさせることです。とにかく一講座でも多く。
でも当然パンクしますから、そこは受講管理で超ハイペース受講を強制。スモールステップと高速学習の実態です。


226 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/07/14(水) 21:17]
だから参考書や問題集は間違っても生徒に勧めてはいけません。局長、校舎長の考えにも
よりますが、基本的には東進ブックスであっても参考書、問題集は御法度です。
講座をとらなくなり、受講ペースは落ちます。
そうすると、校舎の売上額、受講数が低下するからです。
こうした数字は局長、校舎長のまさに「すべて」であって、この数字が万に一つでも
達成できないと、月例の研修で人格を否定されます。
467大学への名無しさん:04/08/21 15:52 ID:YJre51uB
東進に行こうと思ってたのですが、皆さんの話を聞いて、東進に行くのが怖くなりました。。。
そんなにお金がかかるとは。。。
468大学への名無しさん:04/08/21 15:57 ID:yIURXvBl
>>467
今からなら代ゼミのサテラインがいいと思うよ。代ゼミなら、基礎〜応用まで一つの講座で対応してるしな。
河合でもいいと思う。たしか、ビデオ講座あったし。駿台は知らない。

人間がんばれば、少し上のことくらいついていけるのに、東進はレベルを細かくし、そのがんばりをなくして講座をたくさん取らせようとする。
ここが悪いとこ。まあ、全部あわせれば、他の予備校くらい上がるけどな。
469大学への名無しさん:04/08/21 16:24 ID:YJre51uB
そうですか。。。
河合サテライトが近くにあるんですが、それならお金かかりませんか?
470大学への名無しさん:04/08/21 16:27 ID:yIURXvBl
悪いが、河合のほうはよくわからない。
でも、少なくとも、東進の一講座が1,2レベルを対象にしてるとすると、河合(生)は1〜4を対象にしてると思う。代ゼミも1〜4くらい
1〜4を学ぶのに東進の場合、他予備校に比べて2倍講座(金)がかかるでしょ?
471大学への名無しさん:04/08/21 16:29 ID:CVJqUfQ9
>>469
代ゼミサテ>東進>>>>>超えられない壁>>>>>>河合サテ


河合には死んでも行くな。
472大学への名無しさん:04/08/21 16:52 ID:YJre51uB
>>471
なぜですか?

お金もかからない、よい予備校はどこなんでしょうか?
質問ばかりでごめんなさいm(__)m
473大学への名無しさん:04/08/21 17:02 ID:qG7BsUuM
ん?
予備校>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東進>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学校
だろ
474大学への名無しさん:04/08/21 17:26 ID:yIURXvBl
>>471
なんでだ?
河合は地方ならそうかもしれないが、サテライトだぞ。
東進で衛星やってる渡辺は、河合に所属してるが、東進で衛星はできても、河合ではサテライトの講師になれないんだぞ?
ってことは、少なくとも、河合>東進だろ。

>>472
素直に、河合サテライトに行けばいいと思うよ。

まあ、正直言うと衛星である限り、講師の差はどこも変わらない。
ただ、東進だけずば抜けて金がかかるだけ。
475472:04/08/21 18:37 ID:YJre51uB
では河合にしようと思います。
アドバイスありがとうございます。

ところで、衛星やサテライトのDVDは市販されてないんでしょうか?
476大学への名無しさん:04/08/21 18:56 ID:/MEHHv+L
32 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/03/08(月) 10:01
http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/9733.html
これを見てて疑問に思ったのだが、なぜナガセは急いで借金を返しているのだろうか?

有利子負債8,717百万円→6,024百万円

そして、借金を返す金がどこから出ているかわからない。
資産を売って得られる額 15,822百万円-14,848百万円=974百万円
当期利益 596百万円

足しても足りない。おまけに、株主に配当を配っているし。

同じ資産でも、価値が上昇していると考えるしかないが、土地の値段が上昇しているとも思えないので不思議である。
収録ビデオを2年使う予定から、4年使うことに変更して、資産価値を2倍にしたのだろうか?

半フランチャイズ型で営業を展開しているわりには、同業他社に比べて、
総資産経常利益率が低い。総資産を水増ししていると推論される。

推論が間違っているといいんだけど。誰か説明してくれ
477大学への名無しさん:04/08/21 18:57 ID:/MEHHv+L
244 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/05(木) 18:00]
33 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/03/08(月) 10:31
一株利益に対する一株配当が高いのも気になる。
JASDAQなので、高めになるのはわかるが、利益の半分近くを配当にするのは多すぎ。
配当を高めにするのは、成長の終わった会社のすること。
校舎を200校展開する成長会社なら、配当を抑えて内部留保を多くすべき。
経営陣は何を考えているのだろう。
そごうのように粉飾決算をして配当していないことを願う。
478大学への名無しさん:04/08/21 18:57 ID:/MEHHv+L
72 名前: ハッキリいって講師陣が名無しです 投稿日: 2004/04/20(火) 18:18
>また、受験生の事を主体に考えて接するようにお願いしたいです。

そうしたいのは山々だけど、会議のたびに「おい。お前今週のノルマいってねえだろ。
てめえは給料ドロボーか?こら。今日は何講座追加させるんだよ?2講座?
何眠ったいこといっとんじゃこら。5講座いけ。いくまでもどってくんじゃ
ねえぞ。」いわれてごらんよ。世間知らずはこれだから。。。

>勉強の事だけ話す相手ではなく、恋愛や趣味、夢など何でも話あえるようなすばらしい
担任になってください。

んな暇はないの。まずは金。勉強のことはあくまで餌。もうやめたいよ。本当に。。
479大学への名無しさん:04/08/21 19:00 ID:yIURXvBl
>>475
そんなことしたら、オークションやnyで出回って、誰も予備校にいかなくなっちゃう
480大学への名無しさん:04/08/21 20:36 ID:XL7yXdKK
明日の模試休んだら別の日に受けなきゃいけないんですか?
481大学への名無しさん:04/08/21 21:15 ID:lUEeillw
はっきり言って東進は担任と校舎によってぜんぜん違う。担任が1番重要だからな。
482大学への名無しさん:04/08/21 21:22 ID:CVJqUfQ9
>>472
まぁ一度受けてみたら分かるよ。
ムダに技術を駆使してグラフィック化してるけど
空回りしてるだけ。高いし。
河合のサテはどのスレ行っても評判悪い。
483大学への名無しさん:04/08/21 21:22 ID:EIUcV8iv
藻前らどこ校?ちなみに漏れしず○か
484472:04/08/21 21:39 ID:YJre51uB
>>482
確かに私もグラフィックは見にくそうだとおもいました(^_^;)
でも、河合だと入塾費が無料なので、受けてみようとおもったんです。
485大学への名無しさん:04/08/21 21:44 ID:/MEHHv+L
13 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/05/27(木) 17:04]
センター試験の過去問を
そのまま模試に引用したために
現代社会の時事問題が
えらい細かいことを聞く
日本史になってしまうなどはマシな方で、

赤本から拡大コピーしたためなのか
地理で地図から長さを測る問題で
縮尺が変わって答えがない問題になったりと
恐ろしいこともあったそうだ。

誰が問題作成してるのかも気になるけど、
チェックする人もいないんだね。


14 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/05/27(木) 17:15]
マジですか?信じらんないし
486大学への名無しさん:04/08/21 21:44 ID:/MEHHv+L
15 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/05/27(木) 19:38]
あったそうな、つまり伝聞だろ。
おれ都内でチューターやってるから過去問全部あるし見てあげる。
何年度?もし探してもなかったら君やばいよ。


16 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/05/27(木) 20:44]
センター試験の過去問をそのまま使用した模試だから、
関係者ならすぐ分かるでしょ。
確か2001年か2002年の秋に実施したやつだよ。
過去問そのままなのに気づいて、
怒って途中で帰ってしまった生徒や、
解いたことがあるのに、
気づかずにできたことに喜んでいた生徒もいたらしい。
おまけに、○○年度の過去問という情報が事前に知れ渡って、
答えを丸暗記してきた香具師もいた。
(後で親にできたことを自慢したらしい。)
これ以上聞かないほうがいいと思いますが
もう少し書きましょうか?
487大学への名無しさん:04/08/21 21:45 ID:/MEHHv+L
17 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/05/27(木) 20:58]
赤本から拡大コピーしたためなのか
地理で地図から長さを測る問題で
縮尺が変わって答えがない問題になったりと
恐ろしいこともあったそうだ。
という点は見当たらないし。
センター試験の過去問をそのまま使用した模試っていうのがまちがってる
君がいってるのは1年半ちょい前の10月25日に実施された
センタートライアルのことだよ。いっとくけどあれは模試じゃないよ。


18 名前:17 [2004/05/27(木) 21:00]
僕が高校3年で東進にかよってた時の話だからよく覚えております
488大学への名無しさん:04/08/21 21:45 ID:/MEHHv+L
21 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/05/27(木) 21:56]
>>17
でも実地するときに模試っていってたわけでしょ?
詐欺?
489大学への名無しさん:04/08/21 21:46 ID:/MEHHv+L
名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/05/27(木) 21:58]
2003年の春に実施された基礎力判定の英語テストはどう。
判定見て目が腐ったよ。
講座を基礎からたくさん取らすために、
無理やり判定を悪くするという
とんでもないことをしていた。
あんな短時間じゃ誰も解けないよ。

つまり、講座を取らそうとして、
試験の判定そのものを悪魔に売ってしまったのである。
490大学への名無しさん:04/08/21 21:47 ID:/MEHHv+L
29 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/05/28(金) 09:45]
東進では行事の名前があいまいなこと以前に
年間の行事予定表が存在しない(計画が立てられない?)
それなのに講座提案時に生徒の受講の年間計画はたててしまう

げにおそろしや
491大学への名無しさん:04/08/21 21:49 ID:/MEHHv+L
88 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/06/18(金) 21:35]
絶対評価というまやかし
→模試で一番必要なのは、豊富な母集団と、そこから導き出される客観的データ
→しかし母集団めちゃすっくない
→絶対評価とか言い出す。
→結局、会場に拘束されてやる問題集みたいなもの
→いきなり全範囲、意味ないし。
→無駄

つーか偏差値ぐらいまともに出してくれ。平均点も。


89 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/06/19(土) 19:22]
↑俺も去年そう思ってた。


90 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/06/19(土) 21:50]
↑↑オレは今そう思っているw
492大学への名無しさん:04/08/21 21:51 ID:/MEHHv+L
95 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/06/20(日) 20:18]
模試は相対評価でやんないと意味ないのにね。
日本初の絶対評価模試とかいっちゃって。
誰もそんなアホなこと考えないから日本初なだけだっての。
ほんとに馬鹿だな、東進は。
493大学への名無しさん:04/08/21 21:51 ID:/MEHHv+L
143 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/07/01(木) 13:33]
>>138
毎回模試の成績表が変わるのは、少しずつマイナーチェンジしないと、
上層部に怒られる!とコンテンツ本部が考えているからです。
別に生徒のためでもなんでもありません。
まさに仕事のための仕事です。意味はありません。
東進のパンフレット、ポスター、模試の成績表といった全てに共通することですが
もう字が限界まで多すぎて、到底読む気がしません。
レイアウト、センスともにハッキリいって本当に最悪です。


144 名前:つん点呼 [2004/07/03(土) 01:05]
>>143
頼むから十把一絡げにしないでくれ
あなたの言っていることはほとんどの人間がとっくの昔に気がついているし
実際制作現場ではさんざん直言してるんだよ
気 づ い て な い の は 上 層 部 だ け で す 
494大学への名無しさん:04/08/21 21:53 ID:/MEHHv+L
168 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/03(火) 21:09]
まあセンタープレは校舎ごとに受験率ランキングがあるぐらい、ノルマとしては
重要なものだからね。局長、校舎長も目標受験率を達成するために、担任を
かなり追い込んでいるはずだから。
君は悪くない。当然か。

「おめーら、KPIばっかり気にしてねーで、生徒の成績も心配しろよ」
って言ってやりなよ。青くなるよ。

あと、夏期や大学対策のときは
「中間決算必死だな」
って言うのもいいよ。


169 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/04(水) 06:54]
>>168
確か去年どっかの校舎でノルマを偽装して達成したのがばれて首になった
社員がいたな。


170 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/04(水) 08:14]
M田校?
495大学への名無しさん:04/08/21 21:54 ID:hEoXHYJ0
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1092847452/l50
↑変なヤツがひたすら意味わからない言動を繰り返し書いております。
496大学への名無しさん:04/08/21 21:55 ID:1eSiLEXU
センタープレの英語122点だったんだけど一般的にヤバイ点数?
497大学への名無しさん:04/08/21 23:18 ID:ANW2qhdl
普通だけどやばい
498大学への名無しさん:04/08/21 23:23 ID:mRiffyDL
東進スレは大変ですね…
499大学への名無しさん:04/08/22 00:09 ID:HC83gdNq
校舎に届いたセンタープレの解答ぱくった香具師とかおらんか?
ネタバレキボン。特に理系
500大学への名無しさん:04/08/22 07:53 ID:XhDKrcQu
500get
501大学への名無しさん:04/08/22 12:46 ID:l/v340y5
数学2Bはどうだった?
502大学への名無しさん:04/08/22 16:41 ID:i3t77Pjh
センタープレの英語自己採点で95点なんだけど・・・
503大学への名無しさん:04/08/22 16:55 ID:5/LCStzH
ぁたしわ103点まぢぉゎっつヽ(´∀`)ノ
504大学への名無しさん:04/08/22 17:42 ID:NXuUXzFz
日本史全範囲なんてまだ終わってないし・・・。
近現代んとこかなりヤバイ(;´Д`)
505大学への名無しさん:04/08/22 17:56 ID:yo5woNZx
ってか模試の英語長文[6]11行目の「carefreeはねぇだろ・・・」

それ以前ににdeerをdoorと読んでいた俺は終hルが。
506名無し☆:04/08/22 20:17 ID:H3npSlHn
あたし筆記よりマーク模試がカナリ悪いんだけど・・・
しかも受ける大学がマーク式ときた・・・
死にソ・・・
507大学への名無しさん:04/08/22 21:03 ID:nfwl/PFW
国語の難易度が半端じゃない
508大学への名無しさん:04/08/22 21:04 ID:yo5woNZx
難易度どうなんかねぇ?今回。
509大学への名無しさん:04/08/22 21:10 ID:i3t77Pjh
deerの意味すらわからなかった_| ̄|○
510理科大薬志望:04/08/22 21:11 ID:ADkEVwPX
英語176
数学1A92
数学2B84
化学96

英語・・・orz
511大学への名無しさん:04/08/22 21:24 ID:5NhR2Dme
英語  196
数1A  57 
数2B  21 
化学  83 
生物  88
倫理  86
国語  112

てか化学の酢酸の電離度って何で無視られてるんだ?
まあ適当にやれば合うけど。
もう2度と受けたくないんだけど。
512大学への名無しさん:04/08/22 21:37 ID:P+l63mXO
数学時間ねー。センターもこんなもんなのかな。
513大学への名無しさん:04/08/22 21:37 ID:R1U8U1z6
数2Bムズイ。つーか問題の文が悪いような気がしたのは漏れだけ?
解説見ても最低限の式だけ。特にlogのとこだっけか、あれ相加相乗平均使うのなんて思いつかないんだが。
解説が糞すぎ。なんか夏休みあれだけがんばったのに・・・ってぐらい悪かった。
514文型最低ランク国公立志望:04/08/22 21:39 ID:yo5woNZx
皆レベル高いなぁ・・・って俺が低いのか。

英語 140
国語 110
政経 40

政経40ってあんた・・・。
OTL orz
515大学への名無しさん:04/08/22 21:40 ID:5NhR2Dme
誰が作ってんだよ、って感じの問題だった。
倫理もセンターには絶対出ないような問題がかなりあったし。
無駄に時間と体力を使った。本気で腹立つ。
516大学への名無しさん:04/08/22 21:46 ID:R1U8U1z6
つーか明らかに英語以外は河合とかの模試の方が簡単だったよな?
517理科大薬志望:04/08/22 21:49 ID:ADkEVwPX
>>513
あそこで相加相乗平均使うなんて常識だぞ
518大学への名無しさん:04/08/22 21:51 ID:nfwl/PFW
国語75だった。
ムズ過ぎる・・・はぁぁ・・・。
英語は7割強で世界史は8割強だったけどねぇ・・
>>516
全てにおいて河合とか代ゼミのほうが簡単だと思う。
東進プレは本番以上ね。本番レベルも尋常じゃない
519大学への名無しさん:04/08/22 21:54 ID:sPQKniNO
日本史近代現代がやたらと出てたけどセンターってあんなもん?
520理科大薬志望:04/08/22 21:54 ID:ADkEVwPX
まあ、明らかに

プレで失敗→講座とらなきゃヤバイヨヤバイヨ〜

作戦だな。プレは
521大学への名無しさん:04/08/22 22:09 ID:R1U8U1z6
>>517
そうなのか・・・
つーか2Bのlogの所( [1]の(2) )で、なんであの計算から始まるのかがわからん。
俺ってやばい?
522大学への名無しさん:04/08/22 22:12 ID:4EPTj+6l
そうなの?実際のセンターもあれくらいのレベルじゃないの?
523理科大薬志望:04/08/22 22:15 ID:ADkEVwPX
>>521
今からやればいいよ。オススメはプラチカ

>>522
過去モンやってみろ
524私大医志望:04/08/22 22:16 ID:8pJucVHL
英語193
数1A 63
数2B 34
生物 60
化学 27

し、私大だから、き、(゜ε゜)キニシナイ!!
525大学への名無しさん:04/08/22 22:16 ID:wyAgHl8V
東進の問題はセンターより簡単だろ。むしろ。
526大学への名無しさん:04/08/22 22:33 ID:5NhR2Dme
>>521
物によるんじゃない?
今回は英語は簡単だったけど、2Bはむずかったと思う。
時間が足りないし。
527大学への名無しさん:04/08/22 22:40 ID:R1U8U1z6
高3の上智の電気電子学科志望
東進模試
    6月 8月
英語 103→146
数1A 29→55
数2B 20→33
物理 16→44
河合全統マーク8月
英語 120
数1A 52
数2B 51
物理 56

こんなんじゃ上智無理かな・・・夢見すぎ?
英語は偏差値UP、数学はぐんぐん、物理はハイレベルをとってます。
物理は電磁気、気体、原子をまだやってないので2学期伸びるんだろうか。
528理科大薬志望:04/08/22 22:48 ID:ADkEVwPX
>>527
英語で絶対ダメ。物理はアウト。電磁気が最高にムズイのに、現時点でそれだと間に合わない(2年次国立志望で高等学校受講・国語地理orz)
数学ぐんぐんでそれだと、まったく基礎がなってない。基礎って言うのは解法暗記ね。
今すぐ、青チャorチョイスorチェクリピをやれ。
529大学への名無しさん:04/08/22 22:50 ID:wyAgHl8V
東進生は大抵直前期に一気に伸びる。
まぁ、がんば。

>>527
電磁気は考え方が分かれば簡単だから頑張れ。

>>528
青チャとか自殺行為じゃね。大体長岡とはあわない。
530高3早稲田政経政治志望:04/08/22 22:57 ID:0rgdFts6
英語:130
国語:66
政経:24
あきらめるなんて死ぬまでないから
531理科大薬志望:04/08/22 23:08 ID:ADkEVwPX
>>529
会うとか会わないとかないから。長岡って体験授業でしか受けてないけど、全部応用問題だろ?
少なくとも解法は暗記してなきゃ、まったく無意味。
532大学への名無しさん:04/08/22 23:17 ID:wyAgHl8V
>>531
いや、違うけど。
533私立or国公立医志望:04/08/23 00:07 ID:7sLkuRYV
スレ読んでると今回のプレ難しい?
俺は29日に受けて、担任に83%切ったら志望変えろって言われてるんだけど・・
頑張るしかないよなぁ・・
534大学への名無しさん:04/08/23 00:12 ID:BxXVNVJo
模試なんかで志望校変えるな。
535私薬死亡:04/08/23 00:14 ID:J5/q9PwP
英語 156
数1A 59
数2B 21
化学 78

2B指数ベクトルわけわかんね(・A・)
536大学への名無しさん:04/08/23 00:26 ID:BS+N7Hck
俺も2Bの得点源である確率を解く暇もなかった。
もうだめぽ
537大学への名無しさん:04/08/23 00:28 ID:MYODUdUp
というか国語の難易度異常だっただろ。
早く解説授業受けたい・・・。
英語はあきらかなミス&あいまいな選択肢が多かった。
538大学への名無しさん:04/08/23 00:29 ID:w0mlnrKJ
思ったんだがプレの解凍冊子の解説って見にくくない?
今日初めて全統受けたが、見やすい!って思った
詳しさとか抜きにしても、あれは見にくいし見る気失せる( ゚Д゚)
539大学への名無しさん:04/08/23 00:32 ID:BxXVNVJo
>>537
毎回思うが、なんだあの古文の難易度は。
復習する気を誘わない模試だ・・・
>>538
河合の模試は全てにおいて扱いやすいね。
解説なんか英文法なら1問ごとにポイント整理してていい感じだよな
540大学への名無しさん:04/08/23 00:43 ID:w0mlnrKJ
>>539
だよね!
見やすいと眺めてるだけでも頭に結構入るし
俺28日にプレ受けるけど、何かイヤんなった・・・
何か↑見てると難しいって感じだしOTL
541大学への名無しさん:04/08/23 00:45 ID:V00DXamv
本当にあの問題と解説は誰が作ってるんだろう?
解説授業がタダなのがせめてもの救い。
542大学への名無しさん:04/08/23 00:45 ID:BxXVNVJo
ありゃ、まだ受けてないのか。
難しいよ。でもまぁ気楽に頑張れよ。
ショック受けとこうぜこの時期に
543大学への名無しさん:04/08/23 01:08 ID:w0mlnrKJ
>>542
そうだね、何か楽になったわ。サンクス!
とりあえず全統のやり直しして頑張るわ
544大学への名無しさん:04/08/23 01:08 ID:76qng1aq
模試セットはらってなかったらうけねぇよ!こんなの!!

私立難関模試もむずいし!

講座録らせようとしてんじゃねぇぇぇぇぇl
545大学への名無しさん:04/08/23 01:28 ID:dWP2gl7H
>>538
英語の解説なんか1問に5〜6行かけてて読む気が失せる。

>>539
毎回古文が糞長いしむずい


ちなみに
高3のマーチ文系志望
センタープレ8月
英語112
国語74(漢文除いて)
日本史65

河合マーク模試8月
英語127
国語83(漢文除く)
日本史58

センタープレは絶対むずく作ってる、
546大学への名無しさん:04/08/23 01:35 ID:sQu5Zwa9
東進プレはむずかしいの?
オレ数UB10点でわらうしかなかったんだけど。まぁ勉強してないのがわるいけど。
547大学への名無しさん:04/08/23 01:38 ID:ztBRxStc
東進・・・懐かしいな。

昔、サテライトな俺はよく教科書?ってかをコピーしたり、塾の予備をぱくったりして受けてたっけ
548大学への名無しさん:04/08/23 02:56 ID:+oGUbsf8
>>518
俺も国語75だったよ。
河合で良くなかった現代文に時間かけすぎで古文が10点・・・
4月よりも6月よりも低いなんて・・・
英語が8割で、世界史が6割でした。
549大学への名無しさん:04/08/23 03:39 ID:CJrGP0X8
英語105点
世界史50点
国語現古50点(…)

もうだめぽ
550大学への名無しさん:04/08/23 09:25 ID:76qng1aq
ヽ(`Д´)ノ ナツヤスミベンキョウシタシテストヤッテヤルゼ!
  ↓
(;´Д`)ナニコレ・・・ムズカシイヨ・・・
  ↓
(´・ω・`) モレノナツヤスミノベンキョウハムイミダッタノカ・・・

東進<口座をどうぞ

希望の光キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!! 
とります!

まぁこんなとこじゃないの。今回のテストの意味って言うのは。
551大学への名無しさん:04/08/23 12:30 ID:66hIUT1W
シンメトリーシンメトリーってうぜーー。何だあの親子は?
親父のしゃべり方が女々しくて最初女同士がしゃべってるのかと思った。

それにしても数学の解説がなさ過ぎてほんとクソだな。
あれではわかってる奴にしかわからん。

申し訳程度の解説授業もそうだけど、
わからない奴にとっては説明が足りなくて
わかってる奴にとっては物足りない、そんな感じだ。
552理科大薬志望:04/08/23 13:01 ID:vaGT2NBt
>>551

数学の解説冊子わかんね−

数学のビデオ解説をみよう

めちゃめちゃわかりやすい!

講座をとろう!
553大学への名無しさん:04/08/23 16:16 ID:BS+N7Hck
age
554大学への名無しさん:04/08/23 16:49 ID:lq3ur/pv
>>551
だよねなんなんだこの池沼親子は。
問題読みながら笑っちゃったよ・・・
555大学への名無しさん:04/08/23 19:31 ID:VY3t/s0M
物理の第1問のレンズの問題どうかんがえてもあんな答えにならない。
答えはAになってるが、選択肢にすらない3fが正解だと思うんだが。
俺ってあほ?解答みてもやり方イミフ。
556大学への名無しさん:04/08/23 21:02 ID:WF0rn3r7
化学でも酢酸の中和滴定のの問題も
明らかに桁数が合わない気がする。
俺がアホなだけかもしれないけど。
557大学への名無しさん:04/08/23 22:36 ID:dWP2gl7H
>>551
あんなの小説じゃない・・・

























評論だ
558大学への名無しさん:04/08/23 22:52 ID:BOgDdram
たぶん東進マーク一番問題レベルいいような気がするの俺だけか?河合は易しい。
代ゼミ問題外だろ。本当に受かりたいなら
559大学への名無しさん:04/08/23 22:52 ID:MyOa6Yv3
で、解説授業はいつから受けれんの?
560大学への名無しさん:04/08/23 22:58 ID:DbOEOQz5
俺報告すると
名古屋大学工学部社会環境工学科死亡で
国語130
英語130
地理50
物理50
化学75
1A85
2B50。。。終わりだ。。。
561大学への名無しさん:04/08/23 23:11 ID:d+doUcT/
560さんがんばれ!まだまだあるから(^-^)ぁたしもっとやばいから↓
562大学への名無しさん:04/08/23 23:25 ID:DbOEOQz5
はいッ。すいませんが9月にマーク模試どこかないですか?理想は月に2回受けたい
んですが…
563大学への名無しさん:04/08/23 23:27 ID:BxXVNVJo
>>562
過去問じゃ駄目なの?
564大学への名無しさん:04/08/23 23:29 ID:76qng1aq
中和って電離度関係ないよね。
565大学への名無しさん:04/08/23 23:31 ID:d+doUcT/
九月たしか進研模試かなんかが25にあったょぅな
566大学への名無しさん:04/08/23 23:33 ID:HzLbp9ST
高2で
国語82
英語90
数TA19
数UB3
化学29
生物31
現社59

国公立理系死亡

UBなんもわかんない。。
国語は評論むずい。小説は簡単。
567大学への名無しさん:04/08/23 23:33 ID:DbOEOQz5
そうそうシンケン模試があるのは知ってます★もうひとつマーク模試
あるとムッチャ嬉しい。だけどどこもないんだよねぇ…マークはたく
さん受けて行かなきゃ時間体力すべてが落ちてく…
568大学への名無しさん:04/08/23 23:44 ID:BxXVNVJo
>>566
お疲れさん。いい経験になるさ。
569大学への名無しさん:04/08/23 23:45 ID:RfK912Bh
>555
おれも3fになった。解答が間違ってるんじゃねー
570大学への名無しさん:04/08/23 23:57 ID:zQtNzx7r
>>569
今日東進行ったら間違いだとはってあった。
で、そこの問題は全員正解だとさ。
571理科大薬志望:04/08/24 00:04 ID:5QpxeFPO
>>564
関係ある問題もある。中和はH^+の物質量=OH^-物質量だから、電離度によって物質量は変わってくるでしょ?
572大学への名無しさん:04/08/24 00:20 ID:uc9u9I43
>>568
10月までに英語7割行かないと英語の講座とらなきゃなくなる…
573大学への名無しさん:04/08/24 00:40 ID:uc9u9I43
東進根室校の人いる〜?
574大学への名無しさん:04/08/24 00:48 ID:rDaWEefY
そうか、やっぱ国語むずかったか・・・
別に俺が2時間くらいしか寝てなかったからとかじゃないんだな
575大学への名無しさん:04/08/24 00:53 ID:jjsf52XU
国語予想160(揺るぎない自信)
→実際111orzorzorz
現代文傍線の問題一問しか合わんかった。解説もこじつけだし。
UBの複素数の六桁の穴をカンで当てた俺は神でつか
→223223のとこ
576大学への名無しさん:04/08/24 00:54 ID:WKVTSmYF
>>564
今回の問題は関係あった。
というか、最後に酢酸の電離度は0.01とする、って書いてあるから
使わないはずがない。
にもかかわらず解説は無視。選択肢も全部2桁高い。多分だけど。
0.01を無視したらなるのは当たり前だけどね。
それでも答えは選べたからいいんだけど、もっとまじめに作ってほしい。
577大学への名無しさん:04/08/24 01:11 ID:i6Do00XM
>>576
中和の時は電離度関係ないんじゃなかった?
二見が 強い武士<強酸、今日塩基> vs 百姓<弱酸弱塩基>の例で言ってたけど。

578理科大薬志望:04/08/24 02:22 ID:5QpxeFPO
>>577
そのたとえは意味がわからないが、その考え方は、間違っているのは確かだ
579大学への名無しさん:04/08/24 02:47 ID:i6Do00XM
しつこいのはわかるが最後にもう一度レスさせてくれ。

電離度は、酢酸中のH^+のモル濃度を計算する時などに必要なだけで中和の時は必要ないはず。

なぜなら、酢酸の中に水酸化ナトリウムを入れる場合で考えると、
酢酸から電離したH^+は水酸化ナトリウムによるOH^-によってH2Oとなるが、
酢酸はまたすぐに電離する。濃度が低い方が良く電離するってのが関係あったかも。

そしてまた水酸化ナトリウムによって〜となって
結局、酢酸は自分の持つH^+を全部出し切ってしまうから、
H^+とOH^-は同じモル数分必要なんだとおもう。
580大学への名無しさん:04/08/24 02:50 ID:rYh6AgAi
>>579
 正しい。その通り。
>>577
 それ「酸化還元」の年貢の話だろ。
代官(酸化剤)がもらう電子と百姓(還元剤)が出す電子
が必要ってヤツだろ。

581大学への名無しさん:04/08/24 02:52 ID:rYh6AgAi
>>580
訂正;
>が必要ってヤツだろ。(誤
 が等しいってヤツだろ。(正
 
スマソ
582大学への名無しさん:04/08/24 03:04 ID:i6Do00XM
>>580
やっとわかってくれる人がいてヨカタ
ちなみに>>577の例は中和のとこのだよ。

何か武士は百姓を切るんだけど、いくらでも沸いてくるってやつ。
だから武士が強酸塩基で、百姓が弱酸塩基。
583大学への名無しさん:04/08/24 07:59 ID:YXcIlI+/
高2でうけたやつおらん?
584大学への名無しさん:04/08/24 08:03 ID:nWgwPMaq
私大模試って次いつ?
585大学への名無しさん:04/08/24 09:13 ID:Bl3vffjN
マーチ志望
6月
英語130
国語98
政経45


8月
英語90
国語69
政経50

寝ないで行ったとはいえ…_| ̄|○
586大学への名無しさん:04/08/24 09:31 ID:iuom9/bp
>>583
漏れは日曜日に受ける予定。
587大学への名無しさん:04/08/24 16:25 ID:frujQDV1
英語80 数学A158 数学2B10 国語70 物理28 科学55 日本史28

初めて受けたがかなり難しいと思った・・・
そんな3年のおれはどうすればいい?
588大学への名無しさん:04/08/24 16:37 ID:00HRFw8U
>>587
気にするな。
全統810点の漏れでも630点だから。
589大学への名無しさん:04/08/24 16:54 ID:rDaWEefY
>>587
数学ひとつで158とはツワモノですなw
590大学への名無しさん:04/08/24 17:07 ID:CS6ozmug
僕は高校三年の8月の東進センタープレ
英語6割、数学物理化学5割くらいだったけど
現役で東工大うかったからそのくらいならどうにでもなるよ、がんばれ。
591大学への名無しさん:04/08/24 18:08 ID:6vefrr7F
みんな優しいッ。・。(ノд`)・。・がんばろぅ
592大学への名無しさん:04/08/24 20:32 ID:he9NpEKR
担任に聞いたら数学は難しく作ってるって聞いた。
センターのレベルを一番高くした状態らしい。
他はしらね。物理とか全部勘だし。
593大学への名無しさん:04/08/24 23:01 ID:oG8Nmat1
うちの校舎の2Bの平均22だった
594大学への名無しさん:04/08/24 23:11 ID:TJtAbm8B
近々入会することになりそうです。
ここの評価をみて、苑田の高校対応物理と、沖田のセンター7割2B を申し込んでみようと思います。
なにか注意点とかアドバイスとかあったら教えていただけると助かります。
595大学への名無しさん:04/08/24 23:20 ID:XjmAzCFG
夏場はデブが多過ぎて汗を椅子に付着させるわ息荒いし汗臭いし集中できない。
596大学への名無しさん:04/08/24 23:26 ID:Y3keiQBQ
>>594
他の3大予備校が近くにあるならそっち行っとけ。
まぁ部活やってたりして忙しいなら東進でも良いかも知れないが。
597大学への名無しさん:04/08/24 23:27 ID:Y3keiQBQ
夏場は女の子が私服で予備校来るから(・∀・)イイ!!
598>>590:04/08/24 23:35 ID:pc6QIhNE
さんはそこからどの程度がんばられたのですか?
599大学への名無しさん:04/08/25 00:36 ID:N2v8P88b
HPの確認テストが重い・・・
600大学への名無しさん:04/08/25 01:05 ID:FDA833d7
ってか今日担任から
「余ってるユニット2つ分の申し込みは8月いっぱいまでにしないと
無効になっちゃうから早く講座決めて」
とか言われたんだけど。待ってと言ったら
「秋からは大学対策だから通年の申し込みはできない」
これどーなのよ・・・
601大学への名無しさん:04/08/25 01:10 ID:KwJUEof9
そうなの!?
私もあと1つ余ってるのに何も言われてないよ・・
602大学への名無しさん:04/08/25 01:40 ID:N1DUIvwo
この前のプレ全然出来なかったから、スタンダード物理とらされそうなんだが
どうせ取るならハイレベルのほうがいいよね?
ハッシー眠くなるし、あんまりわからん。

それより俺夏期12個も取らされたあげく、ほとんど東進行ってないから
半分ぐらい残ってるんだが、夏休み終わったらどうなっちゃう?
直接聞いたほうが早いか。。
603大学への名無しさん:04/08/25 01:50 ID:N2v8P88b
>>602
夏休み過ぎても受けられるはず。
604大学への名無しさん:04/08/25 02:17 ID:4bcnNBHp
>>594
苑田のはたしか物理で使う数学講座っていうのがあった気がするから(90分×2回?)、自信なかったら受けてみてもよいと思う。
沖田はよくわからんが・・・
605594:04/08/25 02:39 ID:GX233EaC
>596
3大予備校の最後の一つがわかりませんが、河合と代ゼミは電車で1.5h以上かかります。

実はDQN高校に通っていまして、学力が受験レベルまで全然達していないので、普通の
塾や予備校で授業を受けても授業についていけないのです。

そこで、東進なら自分のレベルに合った授業を、まわりを気にすることなくできる(と期待して)
東進にすることにしました。
入塾案内を担当してくれた人はスレに書いてあるような、無理矢理講座を取らせるような人には
見えませんでしたし、雰囲気も良さそうだったのでここに決めました。

>594
積分を使うみたいですね。微積は自分の中では得意な方なので、受けてみようかと思います。
アドバイスありがとうございます。
606大学への名無しさん:04/08/25 07:15 ID:q3MPqLVi
なんか東大実戦受けててプレ受けなかったら
今回は絶対に受けないと講座取らせない
って言われたんすけど。

受けなくていいって前担任に言われたのに…
マジ一日無駄にする
607大学への名無しさん:04/08/25 07:59 ID:E5pqhufx
>>606
難解な文章だなwわかるけど・・
608大学への名無しさん:04/08/25 08:21 ID:iQ3xTj9c
>>606
なんだその担任は、そんなムカツク担任もいるんだな。
609大学への名無しさん:04/08/25 09:43 ID:/wzEzhye
こないだこんな夢を見たときは、仕事のしすぎだと思った。
いきなり課長に
「○○君、今日は株主総会で、キミにも出てもらうから」
といきなり言われ、とまどうままオフィスに入ると、
そこには既に我が社の株主大集合。
普段はありもしない壇上に上げられ、前年度の事を喋れと言われるが
そもそも新入社員なので何もわからない。
「えっと、えっと……」と壇上でモジモジしてる俺を見るに見かねた課長が
俺を無理矢理に舞台袖に戻し、時間を稼ぐからその間に考えろといわれる。
そう言い放つや否や、課長は元気よく舞台上に飛び出し、
「ハイハイハイハイ、ここでお集まりの株主の皆さんには
 社長による今年度の抱負をラップで聞いてもらいま〜す!」
と言い、ミュージックスタート。
すると株主たちから割れんばかりの歓声と拍手が飛び出し、
B-BOY風ファッションの社長登場。
「ここでTOUJO! 俺がDAIHYO! 狙うはTOUSHO! 一部JOUJO!
 株価JOUSHO! 時期はSOUSHO! 今日の昼飯餃子のOUSHO!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
 景気最悪! 襲う災厄! かかる重圧! 耐える重役!
 荒ぶる時代を生き抜き! そして毎日銀座で息抜き!
 今日もあの子のプレイでヌきヌき! そして嫁ハン激怒でメシ抜き!
 SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」
そんなところで目が覚めた。俺、頑張りすぎだろ。 ちなみに我が社の社長は今年で75歳になります。
610大学への名無しさん:04/08/25 10:31 ID:IRrCX1Qa
609はげわら
611大学への名無しさん:04/08/25 10:33 ID:xAwnUAW7
>>571
晒しage
612大学への名無しさん:04/08/25 10:53 ID:Aij5bRSt
東進センタープレ良すぎ。全島とかぶってて東進うけて
次の日全島みせてもらったたら(日本史と数学が特に)(゚Д°)カンータン
あれで受かれてセンター対策怠るとえらい目に合いそう…
613大学への名無しさん:04/08/25 11:38 ID:EHCVmiIG
>>612
ナガセ工作員検定5級のマンセーレスは飽きたぜよ
せめて工作員検定準1級を取ってからレスしようね、坊やw
614大学への名無しさん:04/08/25 12:21 ID:uhSj/NW4
>>612
お前はなにか勘違いしているらしいが、模試で重要なのは自分が現時点でどの位置にいるかということ


絶 対 評 価 な ん て 論 外
615大学への名無しさん:04/08/25 12:30 ID:2QdoorF0
あんな模試受ける意味ないよな。
何が絶対評価だよ。
616大学への名無しさん:04/08/25 12:32 ID:0KqL3IiM
受ける意味ないと思うならうけなきゃいいじゃん。
617大学への名無しさん:04/08/25 12:34 ID:2QdoorF0
いや、別に受けてないし。
というか東進になんか通ってない。
何言ってんのお前。
618大学への名無しさん:04/08/25 12:55 ID:IRrCX1Qa
受けてないのにあんな模試ってわかるの?トーシンじゃなぃならココこなきゃぃーのに
619大学への名無しさん:04/08/25 12:56 ID:rOjNRyp4
絶対評価って叫んでいるのは母体の人数の少なさを誤魔化してるだけ
だから受験者数を書いてくれない
620大学への名無しさん:04/08/25 13:01 ID:2QdoorF0
>>618
「絶対評価」なんて言ってる時点で糞確定だから。
いい加減現実を見ろよ東進生さん。
621大学への名無しさん:04/08/25 13:04 ID:IRrCX1Qa
ふーん。まぁいいよなんだって。別にトーシン最高とかとも思ってなぃしネ
622大学への名無しさん:04/08/25 13:09 ID:2QdoorF0
自分の通ってる予備校が最高だと思えないようじゃ終わりだな。
所詮東進なんてその程度か。
そしてその程度の予備校を選んでしまった東進生は単なる馬鹿。
予備校選びも碌にできない奴なんか受からん。
せいぜい金だけ払って落ちとけ。
623大学への名無しさん:04/08/25 13:39 ID:uIaAMM8G
また代ゼミ工作員ですか?
624大学への名無しさん:04/08/25 14:14 ID:CwxLwvgm
まぁ偏差値なんかどうでもよくねーか。どれだけ得点できたが大事やん
625大学への名無しさん:04/08/25 16:05 ID:4bcnNBHp
そういえば定期的に「3大予備校へ行け」とかいう奴いるよね
なんでだろね。なんか理由があるならいいけど、あまりにも脊髄反射的であやしいよね。
626大学への名無しさん:04/08/25 16:16 ID:GkH170Zv
今高2で理系志望ですが、皆さんの東進でのオススメの教科を
教えてください。
627大学への名無しさん:04/08/25 16:18 ID:BIWPK8Yh
さむらい信者必死だなw
628大学への名無しさん:04/08/25 16:36 ID:o/3y9v7D
>>622
東進?それが何か?って言う香具師に、必死になって罵倒レスせんでもええやんw
所詮、東進も代ゼミもどれもこれも、何ぼ綺麗事垂れよってたって、似たよーな営利集団や。
2箇月スパンで模試漬けしよって、良かろうが悪かろうがしつこうツッコミ入れて、
あの手この手で講座取らせて、ここ2・3年、消費者基本法蔑ろのエグイ風評が流れてんのが、
所謂、“ボッタクリ”東進[株式会社ナガセ]ってだけのこと、只そんだけやw
それが何かお気に召しまへんか?
629大学への名無しさん:04/08/25 17:10 ID:fY3FUdp6
いつまで経っても放置ということを覚えないからだ
630大学への名無しさん:04/08/25 17:19 ID:1OYLu6Uw
ハイレベル物理のことで聞きたいんだけど
全何回で前期と後期は別々で金払うの?
7万×2?
631大学への名無しさん:04/08/25 17:44 ID:s+Mnet12
>>629
代返サンクス
>>630
【ハイレベル物理TB・U@A】講師;苑田尚之さん
※全46コマ(=@、Aそれぞれ23コマ/前期・第1〜11講、後期・第1〜12講)
※苑田さんは、<前期@第1講→A第1講→@第2講→・・・→後期A第12講>と進める筈
※支払いは一括で、72,450円×2=144,900円(含;消費税)
※前期のみor後期のみの申し込みも出来る筈
以上、'03年度の記憶にてヨロシク
632大学への名無しさん:04/08/25 17:47 ID:uhSj/NW4
>>630
正解

ちなみにここが東進のセコイところで、前期後期ではなく、@Aとなっている。
習っていく順番としては、

@の第1講→Aの第1講→@の第2講→Aの第2講→・・・

つまり、片方だけとってもまったく意味がないのだ!波動、電磁気だけ取りたいから、Aとかできない!
結局、両方とらなければならなくなる。
確かに、はじめから全部やりたい人には関係ないのかもしれないが、おいしい部分(さらに得意にしたい、苦手分野の克服)だけをもらいたい人は
大迷惑なのである
633大学への名無しさん:04/08/25 18:27 ID:eD62c2iX
俺6月の東進模試受けないで
代ゼミの私大模試受けたら
担任に問い詰められて「なぜ受けなかったの?」って言われた
「代ゼミのほうが母集団整ってるし、相対評価だから」
といったら
目の色変えて怒ってたよ。
そして「8月の模試は絶対受けろよ!!」
と念を押された。

マジ、ウザイです。
お金払ってるのに迷惑です。
634大学への名無しさん:04/08/25 18:49 ID:2WGRw4Dk
633ってコピペだよな?
635大学への名無しさん:04/08/25 18:50 ID:YPNf8e70
↑でセンプレ8月受けたの?
ミルクからのコピペみたいだけどw
636大学への名無しさん:04/08/25 19:13 ID:2WGRw4Dk
コピペじゃなくて体験談なら8月のも結局うけなかったけどな、、とか
あってもいいはずだし。
637大学への名無しさん:04/08/25 19:13 ID:IRrCX1Qa
628ぁりがと
638ふと思ったんだけど:04/08/25 20:06 ID:uqk/TKfV
東進の模試が絶対評価なのは
せっかく難しく作って講座とらせようとしてるのに、
相対評価にしたら母集団少ない上にしょぼいから
偏差値が高く出て困るから。
という説は既出ですか?
639大学への名無しさん:04/08/25 20:23 ID:N1DUIvwo
>>632
@Aはそういう意味だったのか、知らなかった。
交互に受講するのはややこしいと思ってたんだが。
サンクス。また一つ東進の真相がわかったw
640大学への名無しさん:04/08/25 20:56 ID:410RYgTv
なぜかみんなスルーしてるが教えてやるよ。
俺はハイレベル物理受けてるが通常は1時間30分で授業が完結するけど
@Aとかあるやつは3時間(1講座目の@とA)で授業が区切られてるって事。
苑田の場合は@で現象を説明してAでテキストの問題を解く、という事が多い。
まぁ当然ズレは生じるけど。

それと前期は力学と波動、後期は電磁気、熱、気体だったはず。
ただ波動は前期だけじゃ完結しないから夏季の波動徹底演習を取る必要あり。
かなり波動を詳しくやってくれるから俺は満足した。
641大学への名無しさん:04/08/25 20:58 ID:4bcnNBHp
>>639
まあ、講習だけとる手もあるよ
講習でも通年授業のような現象の説明はしてくれてた
642大学への名無しさん:04/08/25 21:10 ID:C+yBE4Au
ID:2QdoorF0はただの他予備校工作員だから触れなくていいっつうの
643大学への名無しさん:04/08/25 21:23 ID:XlfKwRmF
>>642触れたのは承知の上
ここに落書きする他予備校工作員も、
東進マンセー工作員も同じ穴の狢に過ぎず
644大学への名無しさん:04/08/25 21:37 ID:ebovnsCr
ここって閑散としてるな・・・模試がある時以外はw
645大学への名無しさん:04/08/25 21:42 ID:+lueH7qe
苑田話が出ているので便乗して。
夏期、冬期講習はどんなことやるの?
646大学への名無しさん:04/08/25 21:54 ID:410RYgTv
夏期講習では波動徹底演習(10回)、力学徹底演習(5回)。
確かに講習でも現象の説明はしてくれるが力学では単振動の問題を扱ってない。(円運動もだっけ?)
冬季は知らんが多分5回のが二つぐらいあるんじゃないか?電磁気徹底演習とか。

つーか通年で46回、夏季で15回、冬季で10回?だとしたら物理に100時間以上もかけてるのか。
金にすると20万以上・・・
はじてい→大原則→エッセンス→名門とやればたった1万ですね。
647大学への名無しさん:04/08/25 21:57 ID:1OYLu6Uw
>>631‐632
ありがとう
なんてやり方だ
でも物理わかんないんだよな・・・
人の弱みにつけこみやがって、糞だな
648大学への名無しさん:04/08/25 22:18 ID:5+A8zD16
文系3年。早稲田、横浜国立の2次対策の数学を取ろうと思っています。
ぐんぐんがいいかなと思い担任に言ったのですが、文系には薦めないといわれ
受験数にしろと言われました。これは本当でしょうか?
他の方が良いとかと言うのもありましたら是非教えて下さい
649大学への名無しさん:04/08/25 22:20 ID:410RYgTv
東進はチューターが糞だからな。生徒を合格させようと思ってない。
周りの友人は夏季講座終わらねーとかこの講師糞とか言ってるよ。
数学は沖田のすらすらとか受験数学とか取らせようとしてくるし
物理だってスタンダート終わらせてからハイ取らせようとしてくるし。
英語なんて安河内かとチューターに洗脳されてセンター1500必死にやってるよ。
単語帳はセンター1500だけで十分!とか豪語してるし。
しかも1日4講座とか見てる香具師とかもいるし。お前予習と復習どうしてるんだよ、と。
模試で点数上がってないのが分かってるのに未だにその勉強法続けてる。
俺が止めた方が良いって言ったら2chの情報なんか駄目だよ、落ちこぼればっかいるんだろとか言われた。

でも、やっぱり東進に洗脳される香具師も悪いよ。特に計画性のない奴とか、他人任せの奴とか。
650大学への名無しさん:04/08/25 22:40 ID:QgUO2Wg4
今日国語(現)&英語の2学期の講座を担任が勧めてきました。
(国はハイパー、英はダンクやってました)

国は現トレ3or驚異の〜
英は永田の早慶大対策or尊の難関国公立〜

国はいいんですが(ちなみに現トレ取るつもりです)、問題は英。
漏れはMARCHレベルが志望だと散々言ってたのに、勧められたのがなぜかこの2つ。
担任は「志望校より上のレベルの講座を受けておかないとキツイ」とか言っているのですが、
釈然としません。(この2つの講座は本当に役に立つのかもしれませんが・・・)
自分はストラテジー辺りが受けたかったのですが、担任はこの2つのうちどちらかにしろと圧力かけてきます。

担任の言う通りどちらかの講座を取っていいものかどうか、ご意見頂ければ幸いです。
651大学への名無しさん:04/08/25 22:45 ID:IRrCX1Qa
650こっちの担任は基礎ばかりとらせようとするょ。基礎固めれば難関にもすぐぃけるからとかいってυ
652大学への名無しさん:04/08/25 22:50 ID:I4/Aompy
>>650
マーチなら有名大ぐらいがちょうどいいのでは?
653大学への名無しさん:04/08/25 22:53 ID:5aZJkBKS
>>694
本当に洗脳されてるかわいそうな奴もいるんだな。
せいぜいやばい宗教にでもだまされないようにしてほしいね。
654大学への名無しさん:04/08/25 22:57 ID:E5pqhufx
>>650
現トレVで林が
「現トレVの生徒で立教が第一志望の人はあまりいないと思うけど
まぁ傾向としては・・・」見たいな話をしてた。
マーチ行きたくても、早・上智目指してみたら気持ちも引き締まると思うけど・・・
その薦め方アホだね。国公立じゃないしな。
ストラテジーが一番いいと思うよ。もっと強気で行けよ。
俺は全部自分で講座決めたよ。
これとこれとこれお願いしますって感じで。
655大学への名無しさん:04/08/25 23:41 ID:5f8tl43Q
>>646
前期、後期取れば、夏期冬期講習は取らなくても大丈夫かな?
656大学への名無しさん:04/08/25 23:42 ID:SWCUEKNQ
東進は生徒自身が主体性を持たないと糞予備校。
校舎には糞担任や糞チューターもいるのは事実だが、いい担任もいる。
講座選択は必ず自分でやれ、内容が分からなかったら教務用テキスト(第1講だけだが)もらって体験受講しろ。

特にセットで取らなければ意味をなさない講座(もろに永田だがw)は全部とるのか、別の講師の講座にするか
自分でまず考えたほうがいい。
657大学への名無しさん:04/08/25 23:48 ID:C+yBE4Au
金谷の日本史の2学期終わった人いない?
あれ最後までいけるんか?
658大学への名無しさん:04/08/26 00:03 ID:7TaCYuAE
「ハッキリ言って講師が自慢です」
「本当に実力をつける予備校です」
 さわやかな宣伝が、澄みきった青空にこだまする。
 永瀬様のお庭に集う受験生たちが、今日も微妙な表情で、校舎をくぐり抜けていく。
 偏差値の低い頭を包むのは、ヘッドフォン。
 担任に騙されないさないように、隣の奴など気にしないように、集中して受講するのがここでのたしなみ。もちろん、テープを巻き戻し忘れるなどといった、はしたない前の奴など存在していようはずもない。
 東進ハイスクール。
 明治1971年創立のこの予備校は、もとは永瀬のためにつくられたという、伝統ある予備校である。
 東京都下。都の面影を未だに残しているおしゃれなこの地区から全国にむけて、安河内に見守られ、超基礎から入試レベルまでの一環教育が受けられる自習の園。
 時代は移り変わり、ビデオがDVDに入れ替わりつつある平成の今日でさえ、一年通い続ければ速習育ちの促成栽培受験生が箱入りで出荷される、という仕組みが未だ残っている貴重な予備校である。
659大学への名無しさん:04/08/26 00:53 ID:9m4QXhXF
福崎のストラテジーって2学期から変更したらワケワカメですか?
変更するなら夏期講習とったほうがいいですかね?
660大学への名無しさん:04/08/26 01:02 ID:oRJ9+fo4
苑田の夏の力学は単振動も円運動も含め全範囲一通りあったぞ
661大学への名無しさん:04/08/26 02:08 ID:9jDOtdcD
>>660
通年の授業と違うことやるの?
662大学への名無しさん:04/08/26 07:46 ID:FSFArV1x
運動方程式の基本的ないじり方とかは講習ではさすがに説明してなかった。
>>650
今3年なら今から早計英語は無理。
やり方が違いすぎる。
背伸びしてもストラテジー
妥当なのは安河内の有名大とかの講座かな。
663大学への名無しさん:04/08/26 07:51 ID:xPWbN/p2
>>655
上にも書いたけど波動は時間なくて適当にやってる感じがあるから
波動徹底演習は取った方が良いと思う。
664大学への名無しさん:04/08/26 07:55 ID:xPWbN/p2
偏差値がどのくらいなのか分からないけど、
ストラテはマーチレベルでも取ってる人はいるよ。ただ予習復習は怠らないように。
665大学への名無しさん:04/08/26 09:25 ID:EYrPIVmV
648おねがいします
666大学への名無しさん:04/08/26 10:21 ID:hGRutE0R
>>626をおねがいしますm(__)m
667大学への名無しさん:04/08/26 10:42 ID:nyI5ftQh
偏差値アップで偏差値どれくらいまで行く?
668大学への名無しさん:04/08/26 11:06 ID:dLMpnq7w
>>626
出口永田二見苑田長岡
669大学への名無しさん:04/08/26 11:08 ID:dLMpnq7w
>>648
君の数学力とそこの2次のレベルによる。
670大学への名無しさん:04/08/26 11:20 ID:qUXR51yJ
667
ぁれは単語構文とかのってるやつちゃんとやって予習復讐しっかりやったらセンターくらいはぃくんじゃないかなぁ?自分でやんなきゃダメだけど↓
671大学への名無しさん:04/08/26 15:20 ID:hGRutE0R
>>668
ありがとうございます。
672大学への名無しさん:04/08/26 16:11 ID:qZ4jWBs6
志望上智で今総合Xが終わって講座選択に悩んでるんですが・・・
「早慶対策英語」
「総合Y」
「ロジカル」
夏期に英作文受けて宮崎さんが良いのですが
担任は総合Yではちょっと・・・みたいな感じで。
他の2つは一講座だけで完成するかわからないし。
アドバイスお願いします。
ちなみに河合8月で175、東進8月で170でした。
673大学への名無しさん:04/08/26 16:15 ID:OxfWfrM/
テーマ別は?
674大学への名無しさん:04/08/26 16:17 ID:pcXb4KkD
>>672
マジレスすると代ゼミで受講したほうがいいかと。
675大学への名無しさん:04/08/26 18:23 ID:fx9SDePc
>>672
東進は高いだけだ 結局損することになる
そういうのを受けるより センター前にあるのと2次前にある代ゼミのを受講する方がいいぞ
676大学への名無しさん:04/08/26 18:49 ID:X6FAC4ZA
今から早計英語と横山ロジリーに手を出しても間に合わない。
総合6でいいんでない?
677大学への名無しさん:04/08/26 18:49 ID:ZCrY5lJ6
みんなどこ校なの?漏れ静岡orz
678大学への名無しさん:04/08/26 19:08 ID:TtjvpUIh
代ゼミからの刺客がおおいなぁ
679大学への名無しさん:04/08/26 19:17 ID:PAcJeSNY
マジレス希望  英語は伊藤和夫!という人に向いた英語講師はいませんか?
680大学への名無しさん:04/08/26 19:37 ID:W+j9LaOf
鬼コーチ安河内
681大学への名無しさん:04/08/26 21:05 ID:GIIcxpbi
>>679
福崎
682大学への名無しさん:04/08/26 21:06 ID:Gu8wQQCO
東進高くないよ。23回講義だもの
683大学への名無しさん:04/08/26 21:09 ID:fx9SDePc
2時間のビデオ見るだけで3500円だろ 何度も見れると言うが何度見ても解らんことは解らんし ビデオ見るだけでは学力つかんぞ
同じ説明の仕方を聞いてそう簡単に解るか?
特に長岡だっけな・・・積分とか訳解らんぞ
684大学への名無しさん:04/08/26 21:11 ID:7eQ7Nmd5
一講座での網羅率が低い
685大学への名無しさん:04/08/26 21:15 ID:6l4RaY45
何度でもみれると言うが、実際そんな時間はない。
世界史とかだったら見まくったら嫌でも覚えるかもね。
686大学への名無しさん:04/08/26 21:16 ID:fx9SDePc
そうか? かなり広く網羅してると思うが 浅すぎだろ
数学や物理なんかは 1分野5コマしかないのが多い
そんなんで足りる訳がない 結局は自分で勉強しなってことだ
吉祥寺なら東進でもいいが それ以外に住んでるオレらは代ゼミか河合に行く方がよかったな
687大学への名無しさん:04/08/26 21:18 ID:fx9SDePc
>685
ああ だが世界史は問題集をやり込んだ方がいいぞ 夏休みの終わった今時間は限られてきたんだ
数学はやり方を見るのはまだましだと思うな
688大学への名無しさん:04/08/26 21:26 ID:xPWbN/p2
>>683
お前長岡合わないなら東進辞めとけ。もう辞めてると思うけど。
長岡はホント良いと思う。テキストも問題練られてるし、自習用問題も多いし。
689大学への名無しさん:04/08/26 21:29 ID:6l4RaY45
石綿ってどーよ?
690大学への名無しさん:04/08/26 21:35 ID:xPWbN/p2
石綿も評判良いが3Cの講座がなかった気ガス。
つーか東進ってぐんぐんとかの名前が変な講座って夏季、冬季も取らないと完結しないよな。
今から新しい講座取ったら夏季も取らせてくれるのかな。
691大学への名無しさん:04/08/26 21:38 ID:UJyMbimq
ID:fx9SDePcは放置の方向で
692大学への名無しさん:04/08/26 21:41 ID:6l4RaY45
取れるみたいやよ?てか取れなきゃ可笑しいしね
そういや夏期のパンフって見たことないなぁ・・・
693大学への名無しさん:04/08/26 21:46 ID:oRJ9+fo4
物理のトップやハイを浅いというやつはいないと思うぞ
あれだけでほぼ物理は尽くされている
694大学への名無しさん:04/08/26 21:51 ID:5U6qowKw
何で東進だけビデオ一回で○○円とか言われるんだ。
他の予備校でも単科だと値段かわらんだろ。
同じことだと思うんだが。
たんにビデオで揃ってるってだけで。
むしろ効率的でいいじゃん。
695大学への名無しさん:04/08/26 21:58 ID:GIIcxpbi
代ゼミはMD録音OKだし、オークションでMDノートテキストセットならかなり高く売れるよね。
696大学への名無しさん:04/08/26 22:03 ID:z+KDFLXH
東進のホームページにおいてある過去問、解答がなきゃ意味無いじゃんか・・・。
697大学への名無しさん:04/08/26 22:03 ID:pfT7BqkH
出口はどうですか?
698大学への名無しさん:04/08/26 22:07 ID:v5S5RJ6z
>697
精神年齢が高いやつ向き。
板書はしないが口頭で説明される、またテクニック的なことは殆ど言わない。
モノを考えるとは如何なることか、現代文を通して教えてくれる。

ただ、宣伝が多いw
699大学への名無しさん:04/08/26 22:12 ID:ttruC+9x
やめとけ・・・
700大学への名無しさん:04/08/26 22:17 ID:ZCrY5lJ6
安コーチの偏差値アップと石綿の1A演習とるんですが、どうですか?
701大学への名無しさん:04/08/26 22:18 ID:jR06NbK0
702大学への名無しさん:04/08/26 22:19 ID:jR06NbK0
Yに相手にされていると思っている東進生哀れ
703大学への名無しさん:04/08/26 23:06 ID:1qc5qnl0
(・∀・)イイ!!担任と悪い担任の違いを教えてください。
俺の担任はいいぞ!って人、どこがいいのかも。
704大学への名無しさん:04/08/26 23:31 ID:7TaCYuAE
 高2の2月、ある業者のマーク模試を受験したA君。英語の問題の感触は
「あれ、意外と簡単だよ!」。返却された成績を見ると、英語でなんと200
点中160点を獲得! センター試験の目標得点をクリアしてしまったのだ。
今の実力のままでも、十分志望校の合格圏内だ。この結果に安心してしまった
のか、約半年間は英語にあまり手をつけず。そこで9月に受験したマーク模試。
「今回も何とかなるさ」、余裕しゃくしゃくで問題に臨んだA君。「・・・」問題
を見た瞬間、絶句する。解けない。時間も足りない。 案の定、得点は急降下。
200点中116点に終わった。この時、初めて気がついた。2月の模試は、受
験した人にあえて得点を取らせるレベルの易しい問題であったことを。本番まで
残り4カ月間。自分の目標が見えないA君がパニックに陥ったことは、言うまで
もない‥・。(A君は浪人して東進の門をたたき、一年後に志望校合格を勝ち取り
ました。)
705大学への名無しさん:04/08/26 23:31 ID:pcXb4KkD
代ゼミは本科入れば単科は半額になる。
入学金も実質ないし。
模試もすべてタダだし。

>>690
石綿は受験数学3c基礎やってるよ、デタラメ流すなよ。
706705 なおこ:04/08/26 23:32 ID:pcXb4KkD
ちなみに代ゼミは講習料金も割引されます。
707705 なおこ:04/08/26 23:34 ID:pcXb4KkD
>>697
実力つきません
708大学への名無しさん:04/08/26 23:35 ID:F4k4hHRJ
ダンクの一学期が処理しきれません。
あの量はどう捌いていくものなんでしょう…
709大学への名無しさん:04/08/26 23:46 ID:zaRWKnPk
>>704
俺もおかしいと思ってたw
710大学への名無しさん:04/08/26 23:50 ID:sNeobQ08
>>688
禿同。長岡でかなり2次力ついた
711大学への名無しさん:04/08/26 23:54 ID:qUXR51yJ
出口の下の名前よめない。誰かおしえてくださぃm(__)m
712大学への名無しさん:04/08/26 23:54 ID:5Za03upE
>>708
本気で覚えようとしてるのか。
that節を取る動詞100とかあるよな。
覚えるのと覚えないのは取捨選択しろよ
713大学への名無しさん:04/08/27 00:12 ID:li9pS9Mi
【英語】
安河内→なんか微妙ー。悪い授業とは思わなかったが、いい授業とも思えなかった
      音読しろと言ってくれるのはいいと思ったけど、やたらと暗記暗記と連発するのもどうかと・・・
      本当に上がるのかと疑いながら授業受けてる感じ(偏差値うp)

【数学】
澤村→テンポは良い。けど単調すぎて眠くなることも・・・。
     けどわるくはないよ。俺的には相当わかりやすかったんだが、まあ基礎だし。
     偏差値53ぐらいの大学は基礎受けてれば大丈夫だよと担任に言われ基礎を受けてるが少し不安(受験数学TA/UB 基礎)

【理科】
岡野→化学がかなり苦手だった俺でもついていけてる。二見と違ってちゃんと反応式の計算を全てやってくれて解説してくるしね
     0からでもついていけるよ
     二見の授業についていけないのなら無理せずこっちを受講してみたらいいと思われる。(新スタンダード化学)

>>703
俺の担任は比較的いい担任だとは思った。
講座の説明はしっかりやってくれるし、なるべく金を使わせないでなおかつ志望大学に相応する偏差値に上げるための
講座選びをしてくれてるし。
ってそれってあたりまえだと思うけどこのスレ見てるとなあ・・・。

    
714大学への名無しさん:04/08/27 00:15 ID:li9pS9Mi
>>711
ひろし、だったような・・・。
一番最初にいったとき東進紹介DVDに登場してた

というかうちの担任、「出口先生は俺はあんまいいとは思えんかったけど」とか言ってた
いいのかそんなこと言って・・・。
715672:04/08/27 00:19 ID:QGqmW1Ju
>>676
レスありがとです。
総合Yにしようと思います。

>>696
上智はついてたよ。
解説無いのには焦ったけど。
716大学への名無しさん:04/08/27 00:38 ID:sdOrQdOs
>>693
トップとハイの違い教えて。
717大学への名無しさん:04/08/27 00:42 ID:PlW3H57V
俺の担任俺のこときらってる
俺が近づくと、用事ないくせにどっかいくし
話しようとせん。

俺だけ模試の結果1ヶ月たっても返してくれんかったし
わすれとった〜だと。

親と懇談するから時間決めろいうてきたんで、親の都合きいて日きめたのに
そのあと音沙汰なし
何がしたいんだろうか・・・

塾長はアホみたいな、出勤拒否するようなバカをやとってるし・・・
そいつ生徒に馬鹿にされてるともしらずえらそうにして・・・
なんか悲しいよ。

ぐちってすまそ。
東進嫌いじゃないけどなぁ

板野崇拝してます
生授業うけたいなぁ・・・
718大学への名無しさん:04/08/27 00:42 ID:kgIo4hdy
有名大やってる人音読15回もやってる?精神的に10回が限度なんだが・・・
719大学への名無しさん:04/08/27 00:54 ID:p8it4PDs
担任:高校対応物理を受けずにハイレベル物理を受けて理解できるやつなんていない!でもこの時期に対応物理から
   始める時間はないからスタンダード物理をを取りなさい
俺 :じゃあ難関大物理とらせてください
担任:そのまえにセンタープレ80点取れたらな


56点ですた・・・・・○rz

難関大物理とハイレベル物理そんなにヤバイ??
東北志望です


720大学への名無しさん:04/08/27 00:56 ID:q5Fp6eb7
711さんぁりがとぅ〜!かなり気になってたんだぁ。驚異の現代文出口さんすごいのはわかるけど説明がちょっと難しいデス
721大学への名無しさん:04/08/27 01:12 ID:ZHoaMmQh
ハイレベル物理は今からなら間違いなくムリ。
ただし、難関大物理は余裕。あれは、めちゃめちゃ簡単。
高校対応物理基礎とまったく同じ講義+むずかしめの問題って感じ。
初心者でも付いていけるよ
722大学への名無しさん:04/08/27 01:17 ID:q5Fp6eb7
それはひどぃよー担任変えてもらえないんですか?
723大学への名無しさん:04/08/27 01:31 ID:6BGD18JR
担任「夏期の出口も取らないと意味ないよ」
あなた「局長が、絶対にユニット化させろっていったんですか?(笑)」

担任「今度のセンタープレは○○点を目標にしようよ!」
あなた「取れない点を設定させて、講座追加ですか?」
724大学への名無しさん:04/08/27 01:54 ID:3Axo6wyJ
>>696
>>715
さすがに解説まで載ってるHPはないよね・・・
725大学への名無しさん:04/08/27 02:12 ID:xHHzUbc0
>>721
無理って時間が足りないってこと?
726大学への名無しさん:04/08/27 02:16 ID:cDj2E9YB
よく苑田に関して
復習に時間がかかるって
聞くけど、何で?
727大学への名無しさん:04/08/27 02:29 ID:rdguxY5s
基本に忠実だからかな?
でもみにつけたら最強だろうね。
728大学への名無しさん:04/08/27 02:50 ID:bRaNWhV2
>>726
まあまず問題で結構ウンウン唸って考える
それで問題解くの自体、結構時間掛かる(物理の問題ってそういうもんだし)
ただ、分かってくると他の奴らと大きく差をつけられるが。


ちなみに長岡って駿台時代はテキスト読んでたらしいw
729大学への名無しさん:04/08/27 03:01 ID:eWNPthNO
〉〉712
ありがとー。
ネクステやっときます…
730大学への名無しさん:04/08/27 05:27 ID:3stHbWkt
>>726
授業中に公式とか入試に必要な物理の考え方は全部原理から導いてくれるが
苑田の授業を理解するにはそれをすべて自分でできるようにならないといけない。
ノート見ながらじゃだめ、一回や二回じゃ身に着けるのは困難。
それで時間がかかる。結構数学的に理解が厳しいときもあるかも。
テキストの収録問題はハイはそんなに難しくない、トップのほうは東大とかの
過去問だらけだけど苑田の授業に限っていうと問題の難易度自体はそれほど関係ないかも
(彼に言わせると入試問題はすべて基本問題)728はご覧の通りの基地外なんでスルー
死ねばいいのにねこんなやつ
731大学への名無しさん:04/08/27 07:52 ID:oVGAXzrI
明日センタープレ後日受験だよ…
どっか解答おちてないかね。マジ面倒くさ。
732大学への名無しさん:04/08/27 09:43 ID:JTzN2mze
苑田はちゃんと理解すれば東大レベルまで普通にいけるが中途半端だと
センターの問題すら満足に解けないで終わる。マジで。難関理系志望者なら
絶対お勧めの教師だが。>728はピントがずれてるっていうか苑田をちゃんと
活用出来てなさそう。テキストの問題だけ覚えても無意味。
733大学への名無しさん:04/08/27 10:13 ID:6BGD18JR
英単語トレーニングジムを受けてるやつとかいるけど、
隙間隙間にする暗記作業に丸々90分も使うなよって思う。
まとまった時間がとれる時は思考力を要する勉強すべきだろって思う。
恐らくそんなことにも気付かないぐらいに思考力がないんだろうが・・。
734大学への名無しさん:04/08/27 10:25 ID:jefSwJNp
>>733
パンフとか見ても東進のシステムがよくわからないから、直接聞きに行ったらソレを進められてやることに。
講座は半ば内職気味に素通りして通学時間で覚えようとしたら、アレってテストに合格しないと次の講座は取らせないって言われちまった。

ということで90分を単語の暗記に費やしてるバカ一名(;´Д`)
時間がもったいないから早急に終わらせねば
735大学への名無しさん:04/08/27 11:21 ID:vuFifgqh
>直接聞きに行ったらソレを進められてやることに。
納得できないのに流されて講座を取ったお前が悪い。
東進は主体性が無ければダメだって散々言われてるだろうに。
736大学への名無しさん:04/08/27 11:38 ID:ztz8xjmA
ハッシー君ってDVD見てると眠くなってくるんですが・・・。

難関大物理でマーチ、理科大レベルは大丈夫?
737大学への名無しさん:04/08/27 12:40 ID:ZHoaMmQh
>>736
どのレベルでもいっしょだよ。
基礎が出来てるならエッセンス完璧にすれば、どこでも合格できると思うよ。
実際うちの学校から、毎年エッセンスだけで宮廷、国立医学部でてるし。
738大学への名無しさん:04/08/27 13:17 ID:+aE3tJOC
澤村は目が怖い
739大学への名無しさん:04/08/27 15:39 ID:ZKs4fxeo
カイヤの顔を見ると笑っちまう
740大学への名無しさん:04/08/27 16:49 ID:N8jFf83q
カイヤの顔アップ見てみたい。
741大学への名無しさん:04/08/27 17:20 ID:bRaNWhV2
>>730
死ねとか言うなよ
凹むだろ、バカァ
742大学への名無しさん:04/08/27 17:43 ID:bRaNWhV2
別に俺はテキストの問題を覚えればいいなんて言ってる訳じゃないよ
現用の理解があった上で、テキストの問題を考えることが必要だと言う意味だったわけです。
言葉が足りなくて誤解を招くような表現してスマソ。>>726
743大学への名無しさん:04/08/27 19:27 ID:6BGD18JR
ミルクカフェで東進とサラ金の武富士が関係あるとか書いてあったけど、
あれってネタでしょ?
担任に聞いたら「そんな馬鹿な話はない!」って断言してたし。
友達もみんなしらなかった。でも気になる。だれか教えて下さい。
744大学への名無しさん:04/08/27 19:50 ID:wVUQNZeY
担任に聞いて正直に話すわけないだろうが
745大学への名無しさん:04/08/27 20:20 ID:FNqb2nmx
うそをうそと(ry
746大学への名無しさん:04/08/27 20:30 ID:6BGD18JR
でも友達もみんな知らなかったよ
747大学への名無しさん:04/08/27 20:31 ID:FNqb2nmx
うそをうそとわからないと(ry
748大学への名無しさん:04/08/27 21:04 ID:exVAeZyQ
でもでも担任だって友達だって2chねらーだって知らなかったんだよ?
749大学への名無しさん:04/08/27 21:15 ID:FNqb2nmx
みるくの情報しんじてるとかって
「嘘をうそと(ry
ってことよ?
750大学への名無しさん:04/08/27 23:17 ID:gsmn0sRq
>>749
事実を流布されんのが気に食わねーかw
見飽きただろーけど、既出の記事貼っとくよ

日経BP社/2004年07月06日 08時22分
■ 社外役員も武井流で掌握か ■
さらに、社外取締役の人選も、「一族支配の布石」という声がささやかれる。
新たに選任された永瀬昭幸氏は、進学塾「東進ハイスクール」を展開するナガセのオーナー社長。
だが、ナガセの株主の上位に武井一族のファミリー企業である公保と徳武が並ぶ。
2社分を足すと持ち株比率が約5%に達し、メーンバンクのみずほ銀行を上回る。
大株主で、しかも親交のある武井前会長の意向に永瀬氏が背くことは難しい。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/cnet/317271
751大学への名無しさん:04/08/27 23:44 ID:9MMi7HhW
長岡って数Cあんまやんないよなw
752大学への名無しさん:04/08/28 00:15 ID:6oFwhRuR
>>750
まるで信憑性がない話ですね。
日経ってなんですか。
753大学への名無しさん:04/08/28 00:45 ID:E1hlKdr5
>>752
チミも面ろい香具師やw
『日経ってなんですか。』ってバックレるったー、エエ根性しとるヤンケw
相手したるワ〜

株式会社日経BP
Nikkei Business Publications, Inc.
http://www.nikkeibp.co.jp/information/corporate/outline.shtml
754大学への名無しさん:04/08/28 00:46 ID:lajY4M4H
>>752
キチガイを相手すんな
755大学への名無しさん:04/08/28 00:53 ID:E1hlKdr5
↑752=既知害?
756大学への名無しさん:04/08/28 01:02 ID:DUEyutsU
正直、東進のお偉いさんが何しようと知ったこっちゃ無い。
別に成績が下がるわけでもないし。
757大学への名無しさん:04/08/28 03:08 ID:IbJ9iocW
荒巻の参考書は良書だな
はよ続刊出ないかな。
758大学への名無しさん:04/08/28 06:16 ID:+NMd7Rg4
>>751
お前みたいに別に面白くもないのにwとかつける奴は死ねばいいと思う
759大学への名無しさん:04/08/28 08:40 ID:wO6PuJLl
ハゲ同

尊の自由英作の本いつ出るかな
760大学への名無しさん:04/08/28 10:54 ID:X/iL4JQ/
222 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/19(木) 11:02]
担任や社員が生徒に講座を薦めるときにミルクカフェの情報を参考にしているって本当ですか?


223 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2004/08/19(木) 11:50]
>>222
本当ですね
フランチャイズが知り得る情報は、テキストとパンフ、だいたい生徒と同じ。
サンプルテキストも全部あるわけじゃないから、講座の内容はほとんど何も知らずに勧める担任が8割と俺は思ってる。
あとは生徒から直接情報を集めるしかない。どーだった?とか聞いてね。
授業を全部見るわけに行かないし。
ここはかなり参考にしてますよ。というか、担任、社員も書き込んでるんだろ?
761大学への名無しさん:04/08/28 16:34 ID:X/iL4JQ/
756は知らぬが仏。
762大学への名無しさん:04/08/28 16:48 ID:X/iL4JQ/
一人の生徒から200万とることって可能かな?
浪人の春期講習からはじめるとして…

春期に英語数学を中心に2講座プラス2講座→4
特訓本科に入学→24
夏期講習5教科分厚くとってかつ各講座のセンター対策をとる→20
秋に講座追加→5
大学対策とかもとる→10
冬期直前とりまくり→15

これで200万行く?
763大学への名無しさん:04/08/28 16:50 ID:z3aPYmpq
俺らがDVD見てるときっていつも担任はパソコンばっかりいじってるよな。
何やってるんだろうな。暇そうだし。
764大学への名無しさん:04/08/28 17:07 ID:ve+RHEES
うちのところは2chやってる。nyもつけてるし
765大学への名無しさん:04/08/28 17:08 ID:qHDpNiGB
武富士ハイスクール

こりゃ東進の来年のイメキャラは小野真弓だな
766大学への名無しさん:04/08/28 18:27 ID:GSVCY1J5
ハイスクールと衛星なにが違うの?
校舎の規模だけ?
767大学への名無しさん:04/08/28 19:13 ID:QcA2aZ2n
富井健二の古典文法とビジュアル古文読解マニュアルをとったんだけど、富井ってどうなの?一講見てみたけどなんかムカついてこない?
768大学への名無しさん:04/08/28 19:15 ID:5+6pLIgQ
衛星って代ゼミでいうサテライン予備校のことだろ?
769大学への名無しさん:04/08/28 19:15 ID:NpFnTKXx
>>766
ハイスクールは生授業が受けられるんじゃなかったっけ?
770大学への名無しさん:04/08/28 19:29 ID:eRPcD/qd
生授業もなくなる寸前なんだろ?
771大学への名無しさん:04/08/28 19:37 ID:0EpbVPQt
苑田のハイレベル、エッセンス理解できれば受けて大丈夫ですか?(高2生
772大学への名無しさん:04/08/28 20:42 ID:NqiO5UUl
ムリポ
773大学への名無しさん:04/08/28 20:46 ID:TUg4xOk4
>>771
挑戦してみろ。頑張ればついていける。
どうせ受験するまでにはうけるつもりなんだろうから今からとって
さっさとやっちまえ。何回も再受講も出来るし(200円かかる校舎だとつらいかもね)
ただ、今2年でしょ?3年になると
そのビデオはもう再受講できなくなるかもしれないが(校舎によって違う)。
774大学への名無しさん:04/08/28 21:01 ID:wO6PuJLl
>>767
富井先生が合わないやつはたくさんいるよ。
俺はあいつ大好きだけどな。
自力で古文読解できるようになったし。
775大学への名無しさん:04/08/28 21:23 ID:I/oNJZot
ハイ物理を今から始めて12月までに終わらせるのは無理ですか?
776大学への名無しさん:04/08/28 21:33 ID:X/iL4JQ/
駿台とかボッタクリだから気をつけた方がいいよ!絶対ダメ。難しすぎてついていけないから
お金の無駄。

河合もやばい!無駄な講座取らされる。フェローっていうのが危険らしい。

代ゼミは最悪!有名講師だかなんだか知らないけどパフォーマンス野郎ばっかり!
生徒のレベルも正直ひくい。

比べると東進は最高だね!担任、チューターの教務能力も高いし、バックアップサービス
なんかの良心的サービスも利用可能。山中、安河内、板野に代表される、徹底してパフォーマンス
を省いた、本格派授業もそろっている。なんといっても授業料も安い。良心的な価格で
自分の好きな講座を取れる。模試も予備校界唯一の絶対評価。これがいいんだわ。
返ってくるのもめちゃ早いし。
777大学への名無しさん:04/08/28 21:41 ID:FlW9Fy7S
相対評価−偏差値=絶対評価
778大学への名無しさん:04/08/28 21:42 ID:ERsMoed0
776は釣りだぞ
779大学への名無しさん:04/08/28 21:48 ID:FlW9Fy7S
777キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
780大学への名無しさん:04/08/28 21:53 ID:Tq64PgrW
母集団が少なかったら返ってくるのも早くなるんじゃねえ?
と釣られてみる。
781大学への名無しさん:04/08/28 22:27 ID:OpyGbrzf
センタープレ 6月→→→→8月
英語 184 185
国語 62 131
日本史 41 94

てか、英語難しかったよね?あと古文。
782771:04/08/28 22:55 ID:8WO3jmOI
>>773
速レスどうも。明日担任に聞いてみます。
高い金払ってまで高対とか受けたくなかったんでがんがります。
783大学への名無しさん:04/08/29 00:20 ID:H9L4KYoT
テスト最後まで終わらないのよね
後で続きやると殆ど解けるのに

何がいけないんだろう…
784大学への名無しさん:04/08/29 00:43 ID:R4sFQGwV
ぼた栗 もう一年よろしくってかんじぃ
785大学への名無しさん:04/08/29 01:20 ID:T+icmYvR
>>783
そう。俺も難関酷使とか、難しい模試になると
ビビッてもう解けない。名前でびびるんだろうね。
あと、採点者が自分じゃないって言うのもでかいと思う。
786大学への名無しさん:04/08/29 01:29 ID:1kMc4ZB9
東進ボッタクールで1000
787大学への名無しさん:04/08/29 01:30 ID:m+52qtwv
みんな難関酷使は普通に最後まで終わるの?
788大学への名無しさん:04/08/29 03:43 ID:H9L4KYoT
>>785
センタープレも最後まで終わりません;
正答率自体は悪くないんですが。
789大学への名無しさん:04/08/29 10:59 ID:LB7ih95A
単科生って東進的にはおいしくないんだよ。
講座を取らなくても勉強は出来るってばれちゃうし、でも座席はとるし、で。
だからなにがなんでもユニット化(5講座以上)したい。
ユニット化しちゃえば、定期的に面談(=定期的営業活動)ができる。
そうすればいくらでも講座を追加できるし、講習も取らせられるしな。面談トークは研修でもしっかり
やるから、一回面談モードにさえしちゃえば、あとはジャブジャブ。
790大学への名無しさん:04/08/29 11:32 ID:ArpSAp5h
センタープレ英語第3門の中文問題がおわった時点で残り30分とかなんだけど(;´Д`)だから長文3問30分でとかなきゃいけなくなってォヮル(´・ω・`)
791大学への名無しさん:04/08/29 11:43 ID:4RmkR76n
ここに友達と一緒に模試受けに行って、試験最中なのに話してる奴とかいたな
ひどいね
792大学への名無しさん:04/08/29 13:20 ID:9N7dyuiw
>単科生って東進的にはおいしくないんだよ。

「この担任きっと内心文句いってんだろうな〜」とか顔色伺って
後ろめたさを感じながら単科とる奴もいるんだろうか。
まぁ「納得もしてないのに講座取らされた!ひどい!」なんて言う奴もいる
くらいだからいるんだろうな。
東進に行くからには目的意識と多少ずうずうしいくらいの自主性が必要不可欠。
なんとなくで入ったり自己主張通せない気の弱い奴はかもにされるから他行った方がいいよ。
結局、賢く利用できない奴は負け組。
793大学への名無しさん:04/08/29 17:55 ID:2+5NPnx6
プレ自己採点晒し。
数TA 72
数UB 13
英語 180
国語 121

数2まじできんかった。
その割に英語はえらく簡単だったし。
なんか英語難易度6月から急に下がってない?
794大学への名無しさん:04/08/29 18:46 ID:lESmrOlb
お前の力がついたんだ。

もううちの校舎にはプレの結果帰ってきてた。
さすが早いな
795大学への名無しさん:04/08/29 20:08 ID:CUmbkn6B
模試返ってきたけど、英語87 国語89 数学86でした。どのくらい狙えますか
796大学への名無しさん:04/08/29 20:28 ID:T+icmYvR
あー無理。
797大学への名無しさん:04/08/29 20:32 ID:ArpSAp5h
>>795
死ぬ気でがんばれ!
798大学への名無しさん:04/08/29 20:33 ID:T+icmYvR
英語180
国語120
日史 88

一応早大政経狙いなんですが、古文と現代文がやばすぎる…。
英語はアクセントと文驚異とマークミス。
日本史は文化史やってないからしょうがない。
でも国語がー…。
799798:04/08/29 20:33 ID:T+icmYvR
てか、みなさん、マドンナでセンターや私大問題に通用してますか?
800大学への名無しさん:04/08/29 20:46 ID:EB53+qLr
ハッチヒャックだ!!!
801大学への名無しさん:04/08/29 21:01 ID:we0BzzV+
英語 174
数1A 89
国語 51 (現のみ *高2
今日換算点の表もらったけど上の点で英語+3 数学+3 国語+12ですた
802798:04/08/29 21:12 ID:T+icmYvR
>>801
高2は黙ってくれ。お前なら受かる。
803大学への名無しさん:04/08/29 21:20 ID:ITlV5JSu
高2ならどうにでもなるよ本当に
804798:04/08/29 21:21 ID:T+icmYvR
てか俺、自己採点だと、2回やったけど、138点なんだが…>国語
805大学への名無しさん:04/08/29 21:24 ID:ArpSAp5h
マドンナはなんかポイントしぼりすぎ?てかマドンナ古文単語230足らない
806大学への名無しさん:04/08/29 22:12 ID:LB7ih95A
東進ボッタクール
807大学への名無しさん:04/08/29 22:22 ID:rqiNe2D7
漏れも今日かえってきた
本当にセンタープレはむずく作ってあるみたい。

    センタープレ点数  2004年度センター換算点数

英語     128             137.2

国語(現・古) 89              111.4

日本史    68              70.5


国語が恐ろしく難いみたい。
808大学への名無しさん:04/08/29 23:27 ID:T+icmYvR
>>807
そうなのか?
809大学への名無しさん:04/08/29 23:36 ID:Rid9r4d7
マドンナの名が挙がってるので俺も便乗するが、
マドンナの1学期を終えた今なお、
全く読めるようにならない……。
一体何をすればできるようになるんだろう?
ここまで先が見えないのは現代文と古文だけだぜ……。
810大学への名無しさん:04/08/29 23:40 ID:H9L4KYoT
国語で100↑取れる人スゴイのぉ
正直最初の論説文で80分使っちまった

結果→ハハハハハ
811大学への名無しさん:04/08/29 23:43 ID:ArpSAp5h
>>809サンぇ
夏期講習とった?それで少しだけ文法力つくカモ。ぁたしも夏期ぉゎってこれから二学期だケド読解サッパリ。どぅしょぅ
812大学への名無しさん:04/08/29 23:54 ID:Rid9r4d7
>>811
取ったよ。まだ手つけてないけど。
本当に5回で文法全部できるのかねぇ。

とりあえず1学期のテキストの最後についてる単語を全部憶えてみるか……。
813大学への名無しさん:04/08/29 23:55 ID:cuz9wIuw
マドンナは問題を解けるようにするテクニックって感じがする
814大学への名無しさん:04/08/30 10:15 ID:XkhZXIMe
俺もマドンナ話してるついでに…
マドンナは凄いと思うけど大切なことをさらりと言い過ぎて
印象に残らない気がする。≒長岡?
んで富井は自らを捨てて気色悪い喋り方をしたり芝居するしたまに高級なこと
も言ってくれるから印象に残りやすく復習しやすい。
基礎強化→国公立難関私大古文をうけてそう思った。
二人ともやることは基本的にいっしょだけど…
↑富井先生のテンプレはマイナスイメージばっかやから
次スレたてる時はこれをいれといてくれたら富井で伸びた俺としては嬉しいっすm(_ _)m

815大学への名無しさん:04/08/30 10:17 ID:EzvwO4kJ
マドンナ古文、単語全てしたがなんちゃあがらん
816大学への名無しさん:04/08/30 11:24 ID:qbJDFLEz
>>815
口語で書いてくれ
817大学への名無しさん:04/08/30 11:34 ID:jPQiKG3Z
マドンナ古文230覚えたのにできるようにならなぃ…問題文脈判断とか多いから↓
818大学への名無しさん:04/08/30 12:02 ID:8e87ewm7
政経の清水って人の本1冊暗記しただけで模試で8割とれた。


819大学への名無しさん:04/08/30 14:37 ID:4f9i1phb
>>818
政経ハンドブック?てか模試っつったってセンターだろ?
820大学への名無しさん:04/08/30 18:04 ID:HqwnSZMV
>>818
センター模試で8割なんて誰の本でも変わらないってw
821大学への名無しさん:04/08/30 18:58 ID:PNOEsMdi
苑田の物理を受けてる人に聞きたいんですが、復習にかなり時間がかかりますか?
英数もそんなにできるわけじゃないので物理以外に時間がとれなくなるんじゃ困るんです。
822大学への名無しさん:04/08/30 19:32 ID:mylZ4qMv
苑田の場合あれやこれやとやる必要はないのでむしろ時間はかからないけどね。
時間かかると言ってる人ほどほかの問題集とかやろうとしてどれも中途半端になっている傾向高いような気がする。
まあ個人差もあるんだろうが
823大学への名無しさん:04/08/31 00:29 ID:DODoPDkX
まあ最初はキツイだろうな。
でもかけた時間に対する到達点は高いよな。
824吉井 ◆NrzNAGcJio :04/08/31 01:07 ID:MhHncd41
題名:あの植草さんが衝突事故…男女2人にけが
内容:

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/?1093869876


少年隊の植草さんが衝突事故…男女2人にけが

30日午後5時45分ごろ、東京都世田谷区中町5の区道交差点で、
「少年隊」メンバーの植草克秀さん(38)の乗用車が左から来たオートバイと出合い頭に衝突。
オートバイははずみで近くを走行中の別のバイクと衝突した。
この事故で、オートバイを運転していた川崎市の女性(43)とバイクの同市の男性(61)が首をねんざする軽いけがをした。
(読売新聞)
825大学への名無しさん:04/08/31 01:15 ID:kpk2az2C
>>821
やめとけ。試験では英数の方が大事だ。
826大学への名無しさん:04/08/31 05:50 ID:/E7Z9yfj
ぁー…もう9月だ
全然先が見えない…受験本番は確実に近付いているのに。
827大学への名無しさん:04/08/31 08:44 ID:xezZZD39
みんな見えない。
お前だけじゃない。
やれるだけやれ
828大学への名無しさん:04/08/31 23:58 ID:LVQLAW+2
>>827
who are you?
who the fuck do you think you are?
shut the fuck up!
829大学への名無しさん:04/09/01 00:46 ID:8hFtWnAc
>>828
お前が誰だよ
大文字の使い方もわかんないのか
830大学への名無しさん:04/09/01 00:48 ID:pX4MZC/t
実際ネットだと大文字あまり使われないな
そういうこと言い出すときりが無いが
youをU(u)にしたり
831大学への試薬さん:04/09/01 00:53 ID:2z6hZfG9
>>828
自分、何もんや?
おどりゃー、何様のつもりや、あ〜?
クソは黙っとらんかい!
832大学への名無しさん:04/09/01 01:10 ID:nsuMerB/
833大学への名無しさん:04/09/01 05:13 ID:BemKGlFr
ダンク7講の長文が読めないの…
もうだめぽ
834大学への名無しさん:04/09/01 06:42 ID:QuFuyDmX
>>833
馬鹿は氏んだらどうよ
835大学への名無しさん:04/09/01 17:48 ID:2UBw1S9X
age
836大学への名無しさん:04/09/01 22:12 ID:IrBtX3ol
>>828
こういう歌のリリック丸写しな文書いてて恥ずかしくないの?
837大学への名無しさん:04/09/01 22:22 ID:0nFzkSTl
ハァ?どこがリリック丸写しなんですか?
838大学への名無しさん:04/09/01 22:27 ID:Kq+UjFJc
>>836
おい、笑われてるぞ
839大学への名無しさん:04/09/01 22:33 ID:haOFsAsV
良スレ(笑)
840大学への名無しさん:04/09/01 22:42 ID:4u2QX5Xk
8月のセンタープレの評論文 50点中 19点
今日やった早稲田の評論文 50点中 41点




なにこれ?w
841大学への名無しさん:04/09/01 23:09 ID:mKvoJ6i2
>>840
センプレ糞の証明 =“安かろう悪かろう”
842大学への名無しさん:04/09/01 23:30 ID:ZUmIvQQq
センタープレ若干本番より濃いよなー、レベルは同じ位なんだが時間が無い・。。
843大学への名無しさん:04/09/01 23:57 ID:33fuIN/C
マジで?俺なんてセンタープレ197点だったのに
早大プレ32点だったよ(笑
844大学への名無しさん:04/09/02 00:02 ID:QrmOEuo+
構文V終わって次の講座考えてるんですが
Dunkってどんな感じですか?
845大学への名無しさん:04/09/02 01:04 ID:AqIOoJH5
構文3やったなら
ダンクより偏差値うpとか長文に特化した授業の方がいいんじゃない?
夏期まで文法やりまくりだぞダンクは。
うpで長文に触れて福崎に繋ぐのがいいと思う
846大学への名無しさん:04/09/02 02:47 ID:AzvM7z2/
皆授業の他に参考書使ってます?
最近長文に入ったのだけれど、一度文法の洗い直しがしたいんですが
何か推薦の一冊ってありませんか?
847大学への名無しさん:04/09/02 10:19 ID:44u9Odsl
>>846
今井の英文法入門

これ最強
848大学への名無しさん:04/09/02 10:38 ID:Z6x9M90+
>>846
ウオーク問
849大学への名無しさん:04/09/02 15:55 ID:gx+Z67u8
>>846
プログレ酢
850大学への名無しさん:04/09/02 18:19 ID:B6Zb5Vzf
最近ミルクが荒れてるねえ
851大学への名無しさん:04/09/02 18:21 ID:oBcc555I
センター試験の朝鮮語優遇

平成14年度センター試験【外国語】平均点(200点満点)
英語    109.68点
韓国語  165.40点 <<(一番易しい教科)

平成15年度センター試験【外国語】平均点(200点満点)
英語    126.82点
韓国語   170.96点 <<(一番易しい教科)


在日の抗議を恐れて得点調整なし!!

→その結果、このような在日が生まれます。
「日本人は血祭りニダ!」在日医師本音漏らすPart6
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1077393769/l50
852大学への名無しさん:04/09/02 19:43 ID:/pRuxeSA
速習ビデオ講座に2講座扱いという講座(ハイレベル〜)がありますが、これってどういうことですか?
1講座の中に2講座分の回数があるってことでしょうか?
853大学への名無しさん:04/09/02 20:42 ID:B8KkNn97
>>851たしか2講座分払わなきゃいけなかったよぅな?
854大学への名無しさん:04/09/02 20:44 ID:B8KkNn97
↑852さんでしたぁm(__)m
855大学への名無しさん:04/09/02 23:03 ID:4BMM3ozQ
受験数学1A2B(応用)通期+夏期で、阪大(文系)は大丈夫でしょうか?
856大学への名無しさん:04/09/02 23:09 ID:oqDgRdDf
>>853
それは承知してるんですが、2講座分払うということは2講座分の講義回数あるってことでいいのでしょうか?
857大学への名無しさん:04/09/03 00:12 ID:zqdUJlPP
>>852さん

たしかそぉだったと思うょ!全部の講座がそぅなのかはわからなぃケド少なくとも政経はそうだったカラ他のもそぅなんぢゃなぃかな?
858大学への名無しさん:04/09/03 00:32 ID:AqxOe1yu
林の「現代文トレーニング3」とか
ハイレベル私大現代文、すごくいいよ!
かなり解けるようになった。

板野→林と受けたけど、板野の講座の糞さ
(講義レベルの低さ)に気付いた。
859大学への名無しさん:04/09/03 01:06 ID:oM5HxNGL
安河内はまだわかるけど、板野さんを切らない東進の気持ちがわからなーい。

とか言いつつゴロゴ持ってるけど。
860大学への名無しさん:04/09/03 01:18 ID:AqxOe1yu
>>859
切る必要はないよ。
レベルは低いけど、あいつの読み方は悪くはない。

俺もベーチャレのおかげでここまでこれた。
861大学への名無しさん:04/09/03 02:29 ID:VyBxyvq4
>>856
そう!40本くらいあるよ
862大学への名無しさん:04/09/03 10:44 ID:GOZMOtDI
センター1500からのステップアップで使う単語帳を探しているのですが
参考書スレでは余りにも1500の情報自体少なくて…
863大学への名無しさん:04/09/03 11:01 ID:SPTiCa5x
研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修
研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修
研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修
研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修
研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修
研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修
研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修
研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修研修
864大学への名無しさん:04/09/03 11:16 ID:/eRQa3XM
>>862
大人しく上級編でもやっとけば?
つーかセンター1500なんか糞だぞ。あれ多義語ほとんど載ってないだろ。
865大学への名無しさん:04/09/03 11:20 ID:GOZMOtDI
>>864
最低限の語義は載っていたとは思うのですが…あれではダメでしたか;
また、上級編なんて販売しているのですか?見かけた事が無いのですが。
866大学への名無しさん:04/09/03 13:22 ID:obfUsiEO
>>865
東進の講座でセンター1500覚えた奴のために
単語の上級の講座があるんだよ。
1500〜2500へだったかな。
867大学への名無しさん:04/09/03 15:11 ID:RloqPH4B
東進の授業って、1コマ何分ですか?
868大学への名無しさん:04/09/03 15:43 ID:sQ4EdWme
現役か浪人か知らんけど、静岡校の人が数人いるようだね。
俺は浪人だけど、担任が知恵足らずみたいな奴で、最近午前中で切り上げることが多いんだけど。
869大学への名無しさん:04/09/03 16:43 ID:2AE3mUED
>>867
90
870大学への名無しさん:04/09/03 16:46 ID:gBpDOI9z
>>868
言い換えれば静岡校はネラーのスクツってことね。
担任が担任なら生徒も生徒だなw
871大学への名無しさん:04/09/03 17:04 ID:QmXTZDCB
>>855
ムリ
872大学への名無しさん:04/09/03 21:03 ID:MA/Oz5Vu
or俺も静岡港だ
873大学への名無しさん:04/09/03 21:46 ID:/eRQa3XM
上級編1000はチューターに言えば取り寄せてくれるはず。
本屋では販売して無いらしい。本は存在してるんだけどなぜか存在を知らない人が多い。
俺は偏差値UPで安河内が宣伝してて知った。
874大学への名無しさん:04/09/03 22:54 ID:NP04p0rr
山中の「最悪!! 最悪ね」が、鬱気味の俺にはきついよ・・・
875大学への名無しさん:04/09/03 23:02 ID:EANmcHr/
富井の「このあんぽん!」の方がきつい
876大学への名無しさん:04/09/03 23:05 ID:oM5HxNGL
>>873
ありがとー。
何故か安河内のフォーミュラと速単必修が手に入ったので、そっちで代用します。

>>874
「最っ低だからね!」の応酬にへこんだもんです。(Dunk)
877大学への名無しさん:04/09/03 23:09 ID:TXVNCXr5
>>869
3くす
878大学への名無しさん:04/09/03 23:23 ID:+XUQMtlV
やっとセンタープレが返ってきた

英語42点

数学TA11点
数学UB4点

化学25点
生物26点

うおう・・・。
879大学への名無しさん:04/09/03 23:28 ID:oM5HxNGL
英語は基本文法事項と単語さえやれば100↑はいくから頑張って!
880(東大理二志望)高3:04/09/03 23:31 ID:lY/gYwCa
今回は風邪のためセンプレ物理しかできんかった。。。大分前になるが東大プレ難しかったな〜〜
881大学への名無しさん:04/09/03 23:37 ID:EANmcHr/
>>878
高2か?
文法やりゃかなりいくよ。がんばれよ
882(東大理二志望)高3:04/09/03 23:44 ID:lY/gYwCa
英語は単語やったほうが伸びるのは早い気がする〜結局は総合的な知識が必要になるんだけどね。
ちなみにセンプレ物理は満点でした〜これも苑田先生のおかげだ。。。
883大学への名無しさん:04/09/03 23:45 ID:+XUQMtlV
>>881
高3ですが・・・
884大学への名無しさん:04/09/03 23:47 ID:EANmcHr/
しまった・・・_| ̄|○
マジすまん・・・。文法を今月中に極めるつもりで
やるといいよ。単語も平行してね。
それから福崎につなげれればいいんだけど・・・
頑張って!
885大学への名無しさん:04/09/03 23:51 ID:yUKLN+01
>>883
今からやれば中堅私大狙えるぜ。教科をしぼったほうがいい。
886大学への名無しさん:04/09/04 00:33 ID:9tMgNaLv
安河内の有名大とストラテジーってどのぐらい違います?
レベル的にはDunkの1ランク上ぐらいの講座を受けたいんですが、
個人的に嫌安河内なのと親福崎なのが相俟って悩ましいところ・・・
887大学への名無しさん:04/09/04 01:20 ID:/NTSEEiH
夏期講習が7日までってマジですか?
あと30個↑残ってるんですが。
888大学への名無しさん:04/09/04 03:29 ID:FvwTO3E3
>>886
有名大の方がいいよ。
文法の安河内より親しみ持てるからイメージ変わるよ。
889大学への名無しさん:04/09/04 08:59 ID:7iUI/vYj
>>887
金持ちの馬鹿ですか?
890大学への名無しさん:04/09/04 09:37 ID:WkE0QxsN
ぁたしも偏差値アップぉゎってストラテジーか有名大で悩んでマス↓誰かアドバイスぉねがぃしますm(__)m
891大学への名無しさん:04/09/04 09:47 ID:3WbesEex
両方体験して決めりゃいいじゃn
892元ヤクザ ◆dQyNVQxScU :04/09/04 12:37 ID:0ShWAOjQ
偏差値アップの発展系じゃないんですか?有名大は。
ストラテジーの方が評判聞きますねぇ。
893大学への名無しさん:04/09/04 12:52 ID:KrSstiYk
>>892
そのコテはマジですか?
894元ヤクザ ◆dQyNVQxScU :04/09/04 13:48 ID:0ShWAOjQ
>>893
はい。
895大学への名無しさん:04/09/04 14:04 ID:WkE0QxsN
元ヤクザさん

どっちでもぃぃって担任に言われたんですょー。だから迷っててみんなの意見ききたいなって。元ヤクザさんもトウシンなんですか?
896大学への名無しさん:04/09/04 15:00 ID:D2SZ6RSA
MARCHぐらいのクソ大学でいいなら有名大がおすすめ!
897大学への名無しさん:04/09/04 16:55 ID:FvwTO3E3
有名大は偏差値アップの流れ組んでるし、被らないから有名大のほうがいいと
思うよ。>>892の言うとおり偏差値アップの発展系だよ。
渡辺の有名大じゃなくて安河内のだよね。
898大学への名無しさん:04/09/04 17:30 ID:9D4RlOU2
岡野先生のはじていよんで感動したんで、
東進ハイスクールの高速学習を利用して、
岡野先生のスタンダード化学を受講したいと思ったんですが、
浪人生は、本科生以外はダメと言われてしまいました。
なんかいい方法はないでしょうか??

代ゼミで力が無いのに
亀田先生の講義をとって
失敗してしまいました。
899大学への名無しさん:04/09/04 17:36 ID:5Na9kSLO
浪人だけど、本科とかよくわかんない・・・。
24講座取るってやつの事?
俺は6しか取ってない・・・
うちの校舎は別にそんなの気にしてないのかな
900大学への名無しさん:04/09/04 17:39 ID:W4/7hc1T
900get
901大学への名無しさん:04/09/04 17:40 ID:W4/7hc1T
>>899
東進衛星予備校のほうじゃない?
ハイスクールにしか本科は基本的になかったような、、、
902大学への名無しさん:04/09/04 17:43 ID:5Na9kSLO
あぁうん。衛星だからなのかな。
ハイスクールじゃなくて衛星行けばいいのに898も
903大学への名無しさん:04/09/04 17:55 ID:PEe2L1//
最近英語の予習する時間が無いんだがやっぱこれはマズイかな
904大学への名無しさん:04/09/04 18:08 ID:WkE0QxsN
>>897サン
ぅん、安河内先生デス!ぁりがとうございます。
905大学への名無しさん:04/09/04 19:05 ID:v7qlm8PZ
今高2で、学校ではそろそろ数学が3Cに入るところです。
高校対応物理を受けようと思ってるのですが、ついていけるでしょうか?
微積が必要とのことですが、やはり3Cまで履修してないと厳しいでしょうか。
助言お願いします
906大学への名無しさん:04/09/04 19:08 ID:W4/7hc1T
高校対応より、ハイ物理もしくはトップ物理うけたら?
そのほうがお得だし。
907大学への名無しさん:04/09/04 19:54 ID:v7qlm8PZ
お得というのは何故でしょうか?
いきなりハイ物理は難易度的にツラそうな気がするのですが
908大学への名無しさん:04/09/04 20:04 ID:W4/7hc1T
お金の問題。
数学は君が行ってる程度やってれば余裕。
物理の偏差値とかは?
定期テスト対策とかちゃんと勉強してた?
ほとんどやってなかったならいきなりハイは無理かも。
909大学への名無しさん:04/09/04 20:10 ID:v7qlm8PZ
物理は一夜漬けでなんとかなったんで(定期テスト)、あんましまともに勉強してません。
ちょっとハイ理は厳しいんじゃないかと思ってます。

そういうアドバイスが出るって事は、3C未習でも受けて大丈夫なんですか?
910大学への名無しさん:04/09/04 21:18 ID:EoC70AZv
学校対応物理を1回見てハイレベル物理を1回みるのよりハイレベル物理を2回見た方が
金銭的にも良いと思う。それと微積は出来る出来ないじゃなくて微積の定義をわかってるかわかってないかだと思う。

今日センタープレの解説初めて受けたけど、あれ中々良いね。無料だし時間に少し余裕がある人は見た方がいい。
911大学への名無しさん:04/09/04 21:40 ID:9z6Zu3P0
おれは偏差値アップのあとストラテ受けたけど良かったよ。
有名大受けてないからなんとも言えんけどね。
安コウチっておおざっぱな感じするから
安コウチで終わるの不安じゃないかな
912大学への名無しさん:04/09/04 21:48 ID:EoC70AZv
同じレベルにロリジー基礎と渡辺の難関大があるよね。
2つとも東進の講座の紹介だけを見たらかなり誇張して書いてあるような気がするんだが実際どうなのよ?
913大学への名無しさん:04/09/04 21:57 ID:FvwTO3E3
>>912
どうでもいい
914大学への名無しさん:04/09/04 22:13 ID:lC1/TK7K
>>910
山中の手順で解答したら結構点延びた。
第4問の解説は結構参考になった気がする。
915(東大理二志望)高3:04/09/04 22:20 ID:L3e/1ZjT
>>909
高校対応とるよりエッセンスをやった方がいい。
>>910
特に山中のセンター英語がイイ。
916大学への名無しさん:04/09/04 22:35 ID:IyY2BU+W
ストラテジーは、実際2学期のパラリーはいらない。
実践的じゃない。

ロジリーやって初めて思った。お前らロジカル受けろよ。
917大学への名無しさん:04/09/04 22:45 ID:lC1/TK7K
ロジカルいいね。理論2学期早く見たいよ
918大学への名無しさん:04/09/04 22:58 ID:IyY2BU+W
>>917
実際俺は実況中継3冊しかやってないけどね(笑)
もうすこしで3冊目が終わる。結構新しいものの見え方が出来るよね。
俺は03応用実践を取るつもり。これって、1学期にロジカルの考え方とかを
やってから解法を教えてくれるの?

03応用実践を取ったことある人、どんな感じの構成か教えてください!
919大学への名無しさん:04/09/04 23:01 ID:lC1/TK7K
俺は04だからアドバイスできんな・・・。
まぁいきなり実践的な問題をやるんじゃないかな。
1学期の最後にSFCの問題があるのは友達のテキスト見せてもらって
覚えてる。解法は2学期じゃないかな
920大学への名無しさん:04/09/04 23:48 ID:/NTSEEiH
10月ぐらいから志望大学対策講座とかあるけど、アレっていいのかな?
良くないならZ会でもやろうかなと思いつつ。。。
921大学への名無しさん:04/09/04 23:53 ID:IyY2BU+W
>>919
そっか…。じゃあ9月の真ん中から始めるとして、今のうちに
実況の復習をしとかなきゃまずいな…。
>>920
俺はZ会を取ったね。高すぎる。
922大学への名無しさん:04/09/04 23:55 ID:jR9BuJm7
来年の速習ってどうなるの?
新課程に対応してないよね?
923大学への名無しさん:04/09/05 00:06 ID:DNqWzfr7
東進のHPははっきり言って  重  す  ぎ  !!!!!!!!!

あれじゃ、アクセスする人もアクセスを拒む罠




画像ファイルを入れすぎて逆効果だ。




それに気づかない東進はどうせそれぐらいの予備校なのかもしれない。
外部生にプレ入試を受けさせる気もないんだし。(ネット申し込みしかダメだから)

そんなとこが模試をやったって何の意味もない。
924大学への名無しさん:04/09/05 00:16 ID:+4jsLpRy
そこまで重いか?4秒ではいれたぞ?
925大学への名無しさん:04/09/05 00:25 ID:10fohOS2
ダイヤルアップなんだろ
926大学への名無しさん:04/09/05 00:27 ID:thdmale3
927大学への名無しさん:04/09/05 00:29 ID:DNqWzfr7
>>924

ほかのところは1秒もかからずにいけるが、東進だけはかなり重すぎ。
928大学への名無しさん:04/09/05 00:30 ID:Lf1lGy/n
東進の模試は、データを出すために大学生(一年)がモニタ受験してる。
それで大学生のデータを集めたりしてるよ。
929大学への名無しさん:04/09/05 00:34 ID:DNqWzfr7
ついでに言っておく。

東進はタブブラウザが嫌いだ。
タブブラウザで2つ、東進のリンクを開くと両方とも表示されない。
しかし、一つを消すと、たちまち全部表示される。

ほかの予備校のHPではそんなことはありえない。


堂々とYahoo!のバナー広告にもなっているのにそういったページだと
「あ、このページは遅いなあ。開くだけ無駄だ。」
と危険サイトのように思われるぞ。
930大学への名無しさん:04/09/05 03:16 ID:PZgxAkxv
>>929
とにかくセンスが悪いとは思う
931大学への名無しさん:04/09/05 04:14 ID:H/NkyhdD
東進モバイルのあの待受け画像どうにかなんないのかな
「こんな予備校で勉強してて大丈夫なのか」って気分にさせてくれる。
932大学への名無しさん:04/09/05 14:14 ID:R1jISayq
歴史的大敗
933大学への名無しさん:04/09/05 15:18 ID:X29qU/Nc
↑(補足575)
昨対比 歴史的に 大敗す
934大学への名無しさん:04/09/05 23:31 ID:R1jISayq
歴史的勝利!
935大学への名無しさん:04/09/06 04:59 ID:EicZFNGC
>>887はどうなの?
俺も3講残ってるんだけど7日までなのか?
936大学への名無しさん:04/09/06 06:11 ID:7RAMUIqz
いや、30日までなりよ。
937大学への名無しさん:04/09/06 06:18 ID:EicZFNGC
8月の?
938大学への名無しさん:04/09/06 08:08 ID:hhzzkiGZ
講習はいつ診てもいいだろ
939大学への名無しさん:04/09/06 10:35 ID:Yf9um9Ce
 
940大学への名無しさん:04/09/06 17:08 ID:Ybndw/fd
>936
うちは未だに去年の冬季も見れるが・・・
941940:04/09/06 17:09 ID:Ybndw/fd
×冬季→○冬期
942大学への名無しさん:04/09/06 20:49 ID:FAgsTHFk
いざとなれば空手
943大学への名無しさん:04/09/06 20:51 ID:iI7+jyQR
センタープレの解説受けた。
数学2B、受験者の得点分布ってのが棒グラフで出てたんだが大体平均20点ぐらいだった。
80点以上なんていなかった。70点台も1%未満だった。0〜4点が数パーセントいた。
正答率1.8%の問題があった。


もうだめぽ。20点取れたら偏差値50ですよ?
944大学への名無しさん:04/09/06 21:35 ID:Gyh1Fl4j
>>943
俺6点だった
945大学への名無しさん:04/09/06 22:34 ID:hhzzkiGZ
相当凄い問題だったんだな・・・
946大学への名無しさん:04/09/07 03:46 ID:a7v0bgEC
【社会】インターネット利用率ついに100%に−総務省の実態調査で判明

 先月27日に実施された、インターネット利用に関するアンケートで
 インターネットの利用率が100%となっていたことが明らかになった。
 麻生総務大臣は「これは政府主導によるIT政策の効果の現れと言っていいだろう」
 とのコメントを発表した。

 調査したのは、総務省統計局統計センターなど。今年四月に
 インターネット上でアンケートを実施し、約二万三千人から回答を得た。
947大学への名無しさん:04/09/07 07:14 ID:Gbct1d+E
コピペだと思うけど
ネットで調査したなら、、、
948大学への名無しさん:04/09/07 07:53 ID:Wc06xas8
ワロタ
949大学への名無しさん:04/09/07 08:28 ID:26GCdc70
インターネット上でアンケートを実施しって誰か止めろよ官僚…
950大学への名無しさん:04/09/07 19:26 ID:lGdOLH0R
投身より終わってるところがあったな。
それは、、総務省と麻生太郎。
あいつはボンボンだから頭ぬけてんだよ。
誰かあいつを落とせ
951大学への名無しさん:04/09/07 19:51 ID:PTOJoQKt
ネタをネタと(ry
952大学への名無しさん:04/09/07 22:30 ID:vltCwqv6
数UB以外に、英語や、国語、数TAはどのような得点分布でしたか
953大学への名無しさん:04/09/07 22:37 ID:5+sEG6h0
>>952
自分で解説受ければ良いじゃん。


つーかこんな古いコピペのネタに釣られるなんて流石投身スレですね。
954大学への名無しさん:04/09/07 23:12 ID:vltCwqv6
解説授業やってくれないんで。お願いします
955大学への名無しさん:04/09/08 00:18 ID:iW6Plw8n
やってくれないっておかしいから。
受験料に含まれてるんだぞ?
956大学への名無しさん:04/09/08 16:37 ID:TV0g/cWb
苑田の授業が感動的。これだけでも東進行く価値あると思ったよ。
957大学への名無しさん:04/09/08 19:49 ID:6ApKEbyT
ぬるぽ
958大学への名無しさん:04/09/08 20:25 ID:W+Agnb8W
>>957
ガッ

にゅるっっっっっっぽ
959大学への名無しさん:04/09/08 21:03 ID:CXiAMLX5
センター模試で80%が誰もいないということは東進生はバカということですな。
960大学への名無しさん:04/09/08 21:50 ID:cN2fOhqJ
8月センタープレで
84+185+138=407/500
ぎりぎり8割
961大学への名無しさん:04/09/08 21:51 ID:MQ2yxoi8
平均点を教えてくれないか?
962大学への名無しさん:04/09/08 22:11 ID:SsCFxBYs
次スレ立てていい?
963大学への名無しさん:04/09/08 22:16 ID:bheqIvmF
次スレぉねがぃします☆
964大学への名無しさん:04/09/08 22:17 ID:iW6Plw8n
ちゃんとした名前にしてくれ。
これじゃ検索しづらくてたまらん
965大学への名無しさん:04/09/08 22:24 ID:CQbqJ9Dt
スレタイどうする?
966962:04/09/08 22:26 ID:SsCFxBYs
ダメだった。OTL
967大学への名無しさん:04/09/08 22:30 ID:iW6Plw8n
(;´Д`)
東進ハイスクール&(東進)衛星予備校2
とかでいいんじゃない?()の中はなくてもいいと思うけど
968大学への名無しさん:04/09/08 22:40 ID:CQbqJ9Dt
それが1番いいと思う
確か前スレと同じだし
969大学への名無しさん:04/09/08 22:47 ID:n34aV0iY
永田今年から教室規模縮小したのか。
970大学への名無しさん:04/09/08 23:08 ID:1ea/+j6O
ぽるぬ
971大学への名無しさん:04/09/09 01:35 ID:lMCyk+mP
東進の英文法ハンドブック(文法講座取ると貰えるあれ)って使えますか?
文法の復習しようと思ってたんだけど、英ナビじゃちょっと要領多過ぎて
捌ききれないと思って変わりの参考書を探しているのですが。
972大学への名無しさん:04/09/09 07:18 ID:a/KINosm
全然使えない。量も多すぎ。英ナビやっとけ
973大学への名無しさん:04/09/09 09:19 ID:wWxkOA18
そ、そうですかー…有り難うございます。
でも英ナビはちょっとメドがつきそうもないので止めときます…。
974大学への名無しさん:04/09/09 16:21 ID:A6DJw8Sv
>>971
確認用として良く使ったよー。
975大学への名無しさん:04/09/09 19:37 ID:Ui2YHHiH
英語受けてみようと思うけど
システムがわからない
英語だけでどいれくならどれくらいお金かかるのですか(中堅狙い)
976大学への名無しさん:04/09/09 19:49 ID:a/KINosm
>>975
中堅なら

文法4→偏差値ウp→有名代

しめて、21万円
977大学への名無しさん:04/09/09 20:11 ID:RI9AuTlf
>>975
21万円に加えて別途入学金と講習費用、模試費用も戴きます。
あと、再受講量もお忘れなく。
978大学への名無しさん:04/09/09 21:01 ID:GSaprEbX
英語受けてみようと思うけど
現在の中学1年に負けるくらい英語ができない
英語だけでどいれくならどれくらいお金かかるのですか(中堅狙い)
979大学への名無しさん:04/09/09 21:07 ID:GSaprEbX
っていうか
このレベルじゃ
いちばん簡単なところもわからないか?
980大学への名無しさん:04/09/09 21:13 ID:qlkSu6oT
中学の復習くらい自分で出来ない奴が勉強できるのか?


って話になるから、そのくらいは予備校に頼らず参考書で頑張れ。
この板の英語関連スレへどうぞ。
981大学への名無しさん:04/09/09 21:28 ID:Jruis80u
東進いかなくても
京大余裕だ!と
大口叩いて辞めた奴が
へらへらしながら
また来やがった。
ったく、と思ったが
しばらくしたら元の
ぐずではないと気づき
ライバルながら見直した
982大学への名無しさん:04/09/09 21:52 ID:Ghbwixns
つまんね
983大学への名無しさん:04/09/09 23:36 ID:wWxkOA18
中学英語が出来ない人間が自習なんて出来るかなー
…まぁしなきゃいけないんだけど。
でもホント右も左もわからないんだったら文法Tあたりから始めてみるべき
文法T終われば十分、軌道には乗れずとも「見えてくる」と思います。
984大学への名無しさん:04/09/10 00:11 ID:0r1E+/QB
新スレ誰か頼む
テンプレ↓

東進ハイスクール&東進衛星予備校2


東進ホームページ
http://www.toshin.ac.jp/

前スレ
東 進 スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1090489797/l50
985大学への名無しさん:04/09/10 00:18 ID:Pzza20YG
次スレは検索出来るようにしてくれよ・・・
986大学への名無しさん:04/09/10 03:07 ID:Fo/rKyNa
文法Uは良かったなぁ。
987大学への名無しさん:04/09/10 04:19 ID:OEPedxwi
文法U良かったけど初学者にはキツくないかなぁ、Vぐらいのレベル感が。
初っ端から「この動詞はThat節・O+toV・toVどの節をとれる動詞か覚えろ」とか
まぁ重要事項っちゃ重要事項なんですけども。山中の解説自体は明解だし。
988大学への名無しさん:04/09/10 05:17 ID:gD5siIla
代ゼミの基礎英語って文法4とどっちが簡単?
989大学への名無しさん:04/09/10 06:37 ID:PmYhtKCY
>>987
新学校の一年生にとってはいいかもな。
990大学への名無しさん:04/09/10 08:02 ID:uwM3W+Jn
>>981
縁起のいい縦読み
991志望:04/09/10 12:34 ID:FCl/Y5w5
>>977
再受講料ってとられるの?俺のところはタダだけど。
992大学への名無しさん:04/09/10 12:54 ID:gD5siIla
代ゼミの基礎英語ってベーチャレ2とどっちが簡単?
993大学への名無しさん:04/09/10 13:03 ID:gD5siIla
だれか
994大学への名無しさん:04/09/10 13:03 ID:5r8AY2mW
次スレ

東進ハイスクール&東進衛星予備校2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1094788939/
995大学への名無しさん:04/09/10 13:06 ID:gD5siIla
このスレ使おう
996大学への名無しさん:04/09/10 13:14 ID:gD5siIla
次スレいらないよ
997大学への名無しさん:04/09/10 13:16 ID:gD5siIla
誰か漏れの大好きな安河内さまのシツモンにこたえろ
998大学への名無しさん:04/09/10 13:18 ID:gD5siIla
安河内組が1000戴く
999大学への名無しさん:04/09/10 13:20 ID:gD5siIla
安河内様はトーイック995点の満点
1000大学への名無しさん:04/09/10 13:21 ID:gD5siIla
安河内組が1000を死守!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。