夏の東大模試〔OP 実戦 プレ 東進〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文T志望
 夏の東大模試について語ろう。
今日のプレどうだった。英語けっこう難しかったような。
2大学への名無しさん:04/07/18 18:12 ID:7lPGZoqg
そうかい。
3大学への名無しさん:04/07/18 18:16 ID:Z3VnPK3U
>>1 乙!

英語はヒアリングは簡単だったが要約に手こずった。時間足らんかった。
東進って初耳だ。いつあんの?
4文T志望:04/07/18 18:20 ID:9oNtS1FT
>>3
http://www.toshin.ac.jp/hs/event/todai_level/index.html
9月19日実施だよ。
やはり、昨年の本番より難しかった。
英語とかは、形式が同じでもレベルがかなり違った悪寒
5大学への名無しさん:04/07/18 18:21 ID:Z3VnPK3U
9月にあんのか…受けようかな。
6文T志望:04/07/18 18:22 ID:9oNtS1FT
>>5
 自己採点どんなもんよ?
俺、仮面で昨日大学のテスト合って、
今日しか受けられなかったのだが
7大学への名無しさん:04/07/18 18:23 ID:byQUIXYa
やめとけ。東進の模試は糞だと評判だよ。
受験者少ないしレベルも低いらしいよ。

つーか何で東進入ってんの?豚か?

印刷技術の発明によって人間は知識を得たが、
同時に自然を無反省に破壊するようになった。
今、地球の危機に際して、我々が得た知識を利用して
これまでの愚考に始末をつけれるかどうかが問われている。
8大学への名無しさん:04/07/18 18:24 ID:PRMpfhm1
英語・・・35
数学・・・40
国語・・・40
化学・・・30
物理・・・15
合計・・・160

だいたいこれぐらいでした。理ニでD判定出てくれますか?(一応現役です)
9りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/07/18 18:25 ID:GPNRsH3p
2日開催は疲れるYO、1日でやるのも嫌だけど
10文T志望:04/07/18 18:25 ID:9oNtS1FT
>>7
文法できた?俺、lastしかできてないわけだが。。。
英作もどうも書きにくかったし。
勉強しなおしまつ。
 まあ、東進が受験者増えて東大模試が増えるのを祈ってるから。
11大学への名無しさん:04/07/18 18:26 ID:Z3VnPK3U
>>6 大変でつね…

数学は減点なければ110くらい
物理は多分満点
化学はまだ
英語はヒアリング28/30しか確認してない

英語はムズく感じた
12大学への名無しさん:04/07/18 18:27 ID:e/kPZwlX
自己採終わった
分散志望
英語65-70
数学50-55
日本史20-25
地理25-30
国語70-75
合計230−255

社会無図杉
13文T志望:04/07/18 18:29 ID:9oNtS1FT
>>11
 神でつかね。。。
普通に理VA判定っぽい。
やはり、英語は難しいか。
 まわりは東進受けてる?
やっぱ受けてないよね。
進学校の悪寒なので、学校受験の模試とか
参考までに教えてくれるとうれしいな。
14大学への名無しさん:04/07/18 18:29 ID:Z3VnPK3U
>>8 無理だろうな…
15大学への名無しさん:04/07/18 18:31 ID:PRMpfhm1
>>14
やっぱり?
あと何点ぐらいでしょうかね?
16大学への名無しさん:04/07/18 18:31 ID:6QJdgBN4
英70(死
数40(爆死
国70ぐらい
世35
地35
計250

一浪でこれはヤヴァイな・・・沈
17文T志望:04/07/18 18:34 ID:9oNtS1FT
>>16
 まあ、成績優秀者には載るかと。
去年の本番以上の難易度とは感じた。
 では、ちょいと席はずしまつ。
スレが伸びて有益な情報交換になることを祈ってまつ。
>>15
 英理を集中的に伸ばせば現役合格可能かと
18大学への名無しさん:04/07/18 18:36 ID:kf7OyvSG
自己採点;英50数70国20理60計210。
>>7 その答案満点じゃないよ。
19大学への名無しさん:04/07/18 18:38 ID:6QJdgBN4
代ゼミは優秀者に載ってもC判だったりするんだYO!!(TT)
20大学への名無しさん:04/07/18 18:38 ID:RYk++dFZ
>>1
おつかれーしょん
21大学への名無しさん:04/07/18 18:46 ID:PRMpfhm1
>>17
そうですか!?
そのありがたいお言葉を励みにして頑張ります!
22大学への名無しさん:04/07/18 18:50 ID:6QJdgBN4
>>21 言ってるあいつも志望してるだけやで?w
23大学への名無しさん:04/07/18 18:51 ID:jfzao2zT
去年の第一回東大プレは
総合270点くらいいった人でもD判定です。
24大学への名無しさん:04/07/18 18:53 ID:6QJdgBN4
>>23

しばくぞ。

275でA
250でB
220でC

みたいな感じ
25恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/07/18 18:54 ID:PY1nhXQU
 >>19 まじかよ?? 理三以外で??
26大学への名無しさん:04/07/18 18:57 ID:6QJdgBN4
24は文系ね
27獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/07/18 19:02 ID:lomIeKwB
つーか、地理の最後の設問C見落としてた・・・・・鬱。
世界史さぁ、なんで絶対主義以降がほとんどでてないんだよ・・・。
英語マジあり得ない難しさだし・・・。
このスレの香具師レベル高いし・・・。
28恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/07/18 19:10 ID:PY1nhXQU
 英語65から70
 数学36(死亡)
 国語70から75
 世界史35くらい
 日本史25くらい

 現役だが…やばいな。文三だけどCでてくれるかな??

 このスレの人たちレベルたかいよね。っつーか高すぎ。
29獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/07/18 19:25 ID:lomIeKwB
>>28
現役でそれだけ取れれば十分だろ。
30大学への名無しさん:04/07/18 19:29 ID:AY566NSw
英語・60 Orz
数学・70
国語・現代文がやばかった…。古漢はとれた(まわりもとれてるだろう…。)
日本史・40
世界史・45
こんなもん…。文T A判でてくれ…。ってか浪人して英語が…。
31大学への名無しさん:04/07/18 19:40 ID:zn4mJO/r

国語20
数学90
物理45
化学28
英語45

計228    

河合で猛勉強した国営が全然のびてない
32Alex ◆HCOpYnZA7c :04/07/18 19:41 ID:w4I6Q/tQ
英語 65(英作は5割で計算、だから多分70ぐらい)
数学 55
国語 75
世界史 53
地理30(プ

リスニングの1問目、1回目が全く聞こえなかったわけなんだが
普通ミスしたんだからもう1回流せよ、と
33大学への名無しさん:04/07/18 19:44 ID:euC5VGgK
>>32
本番じゃなくてよかったじゃねぇか
34Alex ◆HCOpYnZA7c :04/07/18 19:47 ID:w4I6Q/tQ
本番はミスしたら」もう1回流す
35大学への名無しさん:04/07/18 19:55 ID:xKjgc7eD
雨のせいで国語しかできんかった。
まともに受けれた人が羨ましい・・
36Alex ◆HCOpYnZA7c :04/07/18 20:00 ID:w4I6Q/tQ
オープンでがんがればいい
37大学への名無しさん:04/07/18 20:05 ID:RYk++dFZ
今日去年の第一回の資料代ゼミで見たら、
英語45
数学45
物理18
科学16
国語わすれた
くらいの平均だったんだが、今年は去年に比べてどうなの?
38大学への名無しさん:04/07/18 20:06 ID:AY566NSw
>>32
おれのとこなんて途中で切られた…。
ってか世界史53ってすごいな。
39獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/07/18 20:15 ID:lomIeKwB
俺の文系平均点予想。
英語40
数学25
国語55
世界史25
地理20

ぐらいだと思うんだがどうよ?
40Alex ◆HCOpYnZA7c :04/07/18 20:17 ID:w4I6Q/tQ
>>38
世界史だけの男だからなw
41大学への名無しさん:04/07/18 20:17 ID:Z3VnPK3U
866 :りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/07/18 18:22 ID:GPNRsH3p
2ちゃん見てると麻痺するよね。この模試は平均○点とか、なんか早慶が普通ランクに感じるもん

おまいら麻痺してる?
42大学への名無しさん:04/07/18 20:38 ID:Zg71l5yg
>>40
数学とか国語もすごいでしょ…謙遜しすぎだよ。
43大学への名無しさん:04/07/18 21:02 ID:6QJdgBN4
>>28

普通にBでるんちゃう?現役なら上出来でしょ
44大学への名無しさん:04/07/18 22:02 ID:9HbTvZDF
英語65、数学42、国語60、世界史28、地理20。文3志望の高3なんですけど、これで判定どれくらい?ってかあの地理の難しさはビックリした…みなさん、地理はどの参考書使ってるんですか?
45恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/07/18 22:11 ID:PY1nhXQU
 >>29>>43 自己採点が信用できるものがどうか… 全教科こわい。
46大学への名無しさん:04/07/18 22:31 ID:IdZSgSDB
皆さん希望的観測しすぎじゃないですか?
こんなとこで虚勢張って、後でへこむだけですよ
47獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/07/18 22:49 ID:lomIeKwB
>>46
へこんでるのは君の方じゃないか?
2chのレベルが高いのはいつものこと。気にするな。

>>44
CもしくはDか微妙なところ。
48大学への名無しさん:04/07/18 23:16 ID:dIpkBTHZ
文2志望、現役
国語60くらい、数学40〜45、英語55くらい
日本史10くらい、世界史25くらい
田舎の進学校なので、東大模試なるものは初めて受けました。
社会が論述なのはわかってたけど対策してなかったので即死でした。
世界史の一問一答が全部合ってただけまだマシでした。
代ゼミの模試はあてにならないと聞いたのですが
今回の模試の難易度や構成ってどんな感じなんでしょう?
実践やオープンはこれよりムズイんですか?
個人的に現代文と英語が難しかったのですが、、、
49大学への名無しさん:04/07/18 23:18 ID:8v97RG15
俺は代ゼミ難波校で受けたんだけど、俺のとこもリスニング1回目の調子が滅茶苦茶悪かった。

つかリスニングめちゃワロタ。
50大学への名無しさん:04/07/18 23:19 ID:Z3VnPK3U
>>46 必死だな。ワロタよ!
51大学への名無しさん:04/07/18 23:19 ID:wBBtB+vg
俺受けてないけどみんな良すぎじゃないか?
52大学への名無しさん:04/07/18 23:23 ID:8v97RG15
>>51
数学がクソ簡単だったのが大きいかと。
恐らく文科数学は平均30台は行くと思う。
53大学への名無しさん:04/07/18 23:24 ID:Z3VnPK3U
>>51
東大模試として機能してたのは英語くらいだな(理系の話)。
問題誰かに見せてもらえばわかるだろう。
54大学への名無しさん:04/07/18 23:26 ID:w4I6Q/tQ
>>48
オレも最初の東大模試受けたときいきなり原稿用紙がでてきて
30分以上
使い方がわかんなくてテンパってたよw

>>49
ん?同じとこで受けたようだなw
1回目あれアリエナイよな〜
55Alex ◆HCOpYnZA7c :04/07/18 23:27 ID:w4I6Q/tQ
っと名前間違えた
56大学への名無しさん:04/07/18 23:30 ID:xsjjqfo1
>>53
理V志望?現役?
57大学への名無しさん:04/07/18 23:32 ID:2WyHzAa5
英語むずかった
やばい
58大学への名無しさん:04/07/18 23:32 ID:8v97RG15
>>54
IDから察するとアレックスタンかな?w

俺も文科なので同じ教室で受けてたのかもねー。

オープン、実戦ももしかした同じ会場かもしれんから、そんときゃ頑張りましょう。
59獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/07/18 23:35 ID:lomIeKwB
駿台実戦の世界史では近代以降が出ますように・・・・。
60大学への名無しさん:04/07/18 23:39 ID:QnF7qkWs
プレは学部別、科目別順位は冊子に掲載されるの?
61Alex ◆HCOpYnZA7c :04/07/18 23:40 ID:w4I6Q/tQ
>>58
文系教室一緒だったから同じとこにいたろうね
オープンは会場1個しかないからまた一緒でせうw

>>59
多分でないw
62大学への名無しさん:04/07/19 00:31 ID:9AtfMXN4
英語30くらいしかねー・・・全等だったら9割超えてたのに・・・
ああ鬱
63大学への名無しさん:04/07/19 00:33 ID:N1wwbruH
科目別に名前載る?
だったら理科の時間全部、1教科に費やそうかと。
64大学への名無しさん:04/07/19 00:42 ID:8hDrlmyH
物理の波の問題で、II(3)の解説見たらφT>φSになってるんだけど、逆じゃない?
65大学への名無しさん:04/07/19 00:45 ID:RHMQ3pUT
プレの成績優秀者は文理で区別されてるだけだよ。
科目ごとはなくて総合のみ。



66大学への名無しさん:04/07/19 00:49 ID:8hDrlmyH
今回の模試はしらんが、どっかの東大プレで物理43点くらいで名前載ったっつてた
67大学への名無しさん:04/07/19 01:01 ID:E9/Qliux
リスニングUZEEEE隣の部屋が若干遅れて始めたからエコーかかってるみたいで全然集中できなかった
しかしCにはワロタ
68大学への名無しさん:04/07/19 01:07 ID:LzRfzgcj
Y予備校にとある大学の赤本を探しに来た男性がいらっしゃいました。
チューターさんがとても困っている口調だったので、その方をちらっとみると、そこには

頭を洗うの時間はもったいないといわんばかりのカツオ刈り

目がねの下には脳内恋愛しかしたことありませんから、という細くとがった目。視線で受付姉のおよその乳首の位置を打ち出す

萌え単しか入ってませんから、という感じの小さいリュックを携え

僕って時代先取りだから?といわんばかりにハーパンに白の靴下で超個性的に仕上げた方がいました。

超個性的なファッションセンスの方でした。

「え、こ、ここには東京大学の赤本は売ってないんですか?え、じゃあどこならあるんですか」

受付の姉さんドン引きしてたし。kもい

69大学への名無しさん:04/07/19 07:17 ID:VaFz37+0
マンコいる?
70大学への名無しさん:04/07/19 09:00 ID:VUM637mi
実際のとこ、この模試でどのくらいとれてたら
今の時点でまぁまぁ良好って言える?
学部にもよるとは思うけど・・・
東大模試とか受けるの初めてだからよくわからない。

71大学への名無しさん:04/07/19 09:02 ID:Elq6bkbC
>>70
理Tなら
国50 数70 物45 化30 英65
こんだけとれてれば結構有望なのでは?
72大学への名無しさん:04/07/19 09:22 ID:VUM637mi
>>71
おおっ、即レスどうもです!
総合260か・・・・当たり前だけど高いね・・
よく考えたら志望もかかず間抜けな質問をしてしまったわけで、
当方志望は文1、となるとさらに必要ですかね。
道のりは険しい、険しすぎる。
73りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/07/19 13:45 ID:rUkc3gZH
>>64
それでいーんだよ。位相差がマイナスだとおかしいでしょ。つまり
絶対値だから大-小にしなきゃ
74大学への名無しさん:04/07/19 15:47 ID:hdfzTk/r
>>71
おいおい、もう少し下げてやれよw
75大学への名無しさん:04/07/19 16:05 ID:dUpryr80
俺、この前の代ゼミ記述の英語の偏差値78だったけど、今回の英語難しいと思った。
はっきり言って普通の記述模試ってあんまり意味ないよな。東大志望なら東大模試と
東大の過去問だけで十分だな。
76大学への名無しさん:04/07/19 16:06 ID:dUpryr80
俺、この前の代ゼミ記述の英語の偏差値78だったけど、今回の英語難しいと思った。
はっきり言って普通の記述模試ってあんまり意味ないよな。東大志望なら東大模試と
東大の過去問だけで十分だな。
7775:04/07/19 16:07 ID:dUpryr80
二重カキコスマソ。最近調子悪いな。
7875:04/07/19 16:08 ID:dUpryr80
二重カキコスマソ。最近調子悪いな。
79恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/07/19 16:23 ID:x1hDFCbt
 俺の友達の中3までの3、4年くらいアメリカ行ってて英検一級で毎回のように東大英語のテストゼミで1位とってるやつ奴も「1(B)むずすぎ。あんまりできんかった」って言ってたぞ。
80大学への名無しさん:04/07/19 16:35 ID:pObhRzZ2
みなさんこんにちは〜☆ 一浪文T志望です。
代ゼミ本科で、東京圏の校舎のサテ東大コースです。
一応 記述や私大はあてにならない模試ですが、一列目です。
ところで、昨日の模試ですが、去年より難しいと思います。
現役の時の私の成績は 国語 58 数学37 英語 49 世界史35 チリ21
今回予想 国語 63 数学 80 英語 62 世界史 41 地理 28とみました。
数学はこれはあほすぎるくらい簡単ですね。多分満点が50人くらいはいるかと。
しかし、相変わらず、英語と、地理は大破しました。 私は全然これらができないので、
みなさんの基準がどうかわかりませんが。
ちなみに、同じ文T志望の友達は 国語71 数学 62 英語 59 世界史 41 地理36とみてました。
大体誤差±25くらいありますが(笑
81大学への名無しさん:04/07/19 16:36 ID:pObhRzZ2
みなさんこんにちは〜☆ 一浪文T志望です。
代ゼミ本科で、東京圏の校舎のサテ東大コースです。
一応 記述や私大はあてにならない模試ですが、一列目です。
ところで、昨日の模試ですが、去年より難しいと思います。
現役の時の私の成績は 国語 58 数学37 英語 49 世界史35 チリ21
今回予想 国語 63 数学 80 英語 62 世界史 41 地理 28とみました。
数学はこれはあほすぎるくらい簡単ですね。多分満点が50人くらいはいるかと。
しかし、相変わらず、英語と、地理は大破しました。 私は全然これらができないので、
みなさんの基準がどうかわかりませんが。
ちなみに、同じ文T志望の友達は 国語71 数学 62 英語 59 世界史 41 地理36とみてました。
大体誤差±25くらいありますが(笑
82大学への名無しさん:04/07/19 16:36 ID:oh4H8NQz
>>64
ベクトル量とスカラー量の違いを勉強しろ
83大学への名無しさん:04/07/19 16:45 ID:pObhRzZ2
二重カキコうざくてすいません>ALL
ところで、このスレはやはりレベル高い。
世界史、あれで、50はきつすぎると思うのは私だけでしょうか。
一番、二番で 15いけば、かなりのセンスでしょう。 知識だけじゃなく、論述力もありますよね。
84大学への名無しさん:04/07/19 16:46 ID:pObhRzZ2
二重カキコうざくてすいません>ALL
ところで、このスレはやはりレベル高い。
世界史、あれで、50はきつすぎると思うのは私だけでしょうか。
一番、二番で 15いけば、かなりのセンスでしょう。 知識だけじゃなく、論述力もありますよね。
85大学への名無しさん:04/07/19 16:47 ID:wNLS+XXZ
二重書き込み大杉。
86大学への名無しさん:04/07/19 16:49 ID:oh4H8NQz
素人は書き込めてないと勘違いして、もう一回書き込みボタンクリックしちゃうんだよねw
まぁ2ch全体が重いから仕方ない
87文T志望:04/07/19 16:52 ID:29ZdUmf8
>>84
おお、けっこうとれてますね。
文体からして女性の方かな?
俺も世界史50は神レベルだと思うよ
88大学への名無しさん:04/07/19 16:56 ID:pObhRzZ2
>87
 残念ながら男です(笑
二チャンは礼儀正しくないと、嫌われますから(^^
ぶっちゃけ50は普通に厳しいですよね〜! 
一番の意義と、二番の(1)と(2)はポイントをうまくもりこむのがむずかしかったですし。。。
お互い頑張りましょう!!!
講習なにとりました?
89大学への名無しさん:04/07/19 16:57 ID:wNLS+XXZ
>>71
理系で現時点で260点取れてれば相当に有望だな。

250点から名前が載りそう。
100番以内は280点だろうか。
90大学への名無しさん:04/07/19 17:00 ID:oh4H8NQz
所謂、ネカマか
91大学への名無しさん:04/07/19 17:05 ID:wNLS+XXZ
理系難易評価    目標ライン
国語:標準       40
数学:かなり易    90
物理:かなり易    40
化学:やや難     30
英語:難        70

これで270点か。理1・2のB判定ラインと思われる。

(講評)
数学と物理が異様に簡単な模試だった。
数学は100点、物理は50点取らないと名前は載らないと思われる。

しかし英語と化学が難化したためにラインは去年より10点上がる程度であろう。
92大学への名無しさん:04/07/19 17:17 ID:hdfzTk/r
ぁぃの自演がここでも始まったか
93恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/07/19 17:19 ID:x1hDFCbt
 世界史は封建制にカール大帝ひっぱりだしてくみこんじまったよ… あとはきちんとつないだのに…
94文T志望:04/07/19 17:26 ID:29ZdUmf8
>>88
講習は、数学の岡本さんと駿台の日本史の野島さんだけですね。
仮面なのもあるし、夏にがんばっておいつきたいです。
ってか、英語は俺は普通に難しいと思ったよ。
本番レベルを越えてる。
95大学への名無しさん:04/07/19 17:36 ID:7oLvy3Dk
>>91 代ゼミって理系と文系の順位しか載らないんじゃないの?
兄貴の時の模試データによれば。例の超天才理V志望現阪大生も載ってました。
96大学への名無しさん:04/07/19 17:37 ID:Rut4CGO8
俺も英語できなかったけど激むずってわけではないと思う
模試としてはちょうど良いのでは?
97文T志望:04/07/19 17:42 ID:29ZdUmf8
>>95
最近載らなくなったね。科目別には。
3年くらいのデータ持ってるけど、それには科目別で
載ってる。今年から後期模試も廃止だしね
>>96
 まあそうだね。模試としての範囲を逸脱してはないとは
思うけど。
98大学への名無しさん:04/07/19 17:50 ID:wNLS+XXZ
>>95
去年のおぼろげな記憶によると第一回目の模試は科目別にも出てた気がする。
二回目は確実に総合順位だけだった。成績表なんか捨てちまうから分からん。

>>96
量的には本試験と同レベルだったが、単語で難しいものが多かった気がする。
1(B)の単語は難しすぎるな。

ただリスニングや長文などは相変わらずの難易度だったからな。
まあそこまでは難しくないな。
99恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/07/19 18:16 ID:gMcPnP+u
 >>93 どっち道カール大帝はレオ三世と一緒につかったな。 数学で計算ミスハッケソ。30点に。サヨナラ…レベルだ。
100大学への名無しさん:04/07/19 18:25 ID:hdfzTk/r
まだたかが1回目じゃねぇかよ
落ち込むやつの気がシラネ
101大学への名無しさん:04/07/19 18:33 ID:RHMQ3pUT
ヨゼミの判定は
駿台、河合、ヨゼミのうちで最も当てにならない
から、あんまり気にするなよ。
東大実践模試が自分の実力を最も適切に反映してくれる。

ヨゼミでB判、駿台でC判 よりかは

ヨゼミでD判、駿台でA判のほうが断然マシ。

頑張れよ、受験生!
102大学への名無しさん:04/07/19 18:54 ID:3kvXaGks
理系数学評価       目標ライン
第一問:かなり易       20
第二問:難           10
第三問:やや難         8
第四問:やや易        20
第五問:易           20
第六問:標準          12

これで合計90点が目標ライン。いやしくも理1・2志望ならばこれ位は取りたい。

(講評)
まず第一問、第五問は絶対に落とせない。第四問も単なる計算問題。完答したい。

第六問は良問。最初は(1)が何の誘導か分からないが(3)の証明で鮮やかに関係してくる
ことに気付けたかどうか。気付ければ完答出来たはず。

第二問と第三問が完答が難しい。それでも第三問の(1)(4)だけでも取っておきたい。
ただし、第二問(2)を完答出来た受験生はほとんどいなかったと思われる。
103大学への名無しさん:04/07/19 19:11 ID:LyZjqMsm
素人の講評なんか役に立つか
104大学への名無しさん:04/07/19 19:16 ID:Elq6bkbC
数学、俺は
20
 9
12
20
20
10

計91

2番は6n±1型で数学的帰納法とか馬鹿なことやってた・・・
3番は自分的にはもの足りない、和の期待値=期待値の和に気付かなかったのが悔しすぎる。
6番はsinのはさみ方がわからんかった・・・痛い。

1、4、5は今回運良く計算ミスもなかった。それだけに
点差をつけるべきところで取れなかったのが反省点。
105大学への名無しさん:04/07/19 19:20 ID:3kvXaGks
>>104
第二問(2)については余りが1となることを予想して書いておけば、
1〜2点はもらえると思われる。
106大学への名無しさん:04/07/19 19:23 ID:3kvXaGks
>>104
第六問(3)についても、(2)を利用することを書いておき、
出来れば3よりも大きいことまでは証明しておきたい。
これで部分点がもらえる。12〜14点くらいは確保出来たはず。
107大学への名無しさん:04/07/19 19:33 ID:2F8aGPvf
文系、国語70英語60数学45世界史20日本史10
現役だけど可能性ある?(文U)
108恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/07/19 19:53 ID:gMcPnP+u
 >>107 社会なんて早くて夏休み、遅くて二学期からだろ?? まだまだ可能性は大アリだ。
109大学への名無しさん:04/07/19 20:18 ID:hG8PdT3+
あの世界史で40ないやつは完全な基礎不足。
110大学への名無しさん:04/07/19 20:25 ID:hfyaidWb
>107
国語70はいけばかなりすごい。
模試は本番と違って採点厳しい。
去年、国語70で70位前後だ。 

ぶっちゃけ、数学をやったほうがいい。文二であの問題で45じゃ低い。
社会はどうにでもなるから。ただし、しぬきでやればだよ。
文T一列目ラインは270くらいか?もうちょいさがるかな。?

>109 まぁそういっちゃえばそうだよね。
12Cまでしかでてないしね。 現役といえども、俺も現役の時は7月で13Cまでは完璧だったからね。
地理は総合的だから相当むずい。 さすが、武井だ。
111大学への名無しさん:04/07/19 20:26 ID:hfyaidWb
>107
国語70はいけばかなりすごい。
模試は本番と違って採点厳しい。
去年、国語70で70位前後だ。 

ぶっちゃけ、数学をやったほうがいい。文二であの問題で45じゃ低い。
社会はどうにでもなるから。ただし、しぬきでやればだよ。
文T一列目ラインは270くらいか?もうちょいさがるかな。?

>109 まぁそういっちゃえばそうだよね。
12Cまでしかでてないしね。 現役といえども、俺も現役の時は7月で13Cまでは完璧だったからね。
地理は総合的だから相当むずい。 さすが、武井だ。
112りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :04/07/19 20:26 ID:rUkc3gZH
リスニングって何やりゃーいいの?
113大学への名無しさん:04/07/19 20:42 ID:hfyaidWb
>112
英検一級用ききな
それか、リスニング入門。
114大学への名無しさん:04/07/19 20:51 ID:3kvXaGks
いえっさー!!
英検1級はかなり厳しいが・・・。
準1級も東大受験生には厳しいな。

でも頑張るか・・。
スピードは1分間に150語くらい?
115大学への名無しさん:04/07/19 20:52 ID:888/DzES
>>101
一番信頼できるのは世ゼミだが?というか一番厳しいのが代ゼミ
駿台なんて140でCとかなる糞A以外でないしw
116大学への名無しさん:04/07/19 21:04 ID:3kvXaGks
>>115
確かに。駿台・河合は判定が甘すぎる。
B判定でも50%くらいしか受かってなさそうだな。
全く信用出来ない。

代ゼミでB判定以上取れれば相当に有望。
117獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/07/19 21:04 ID:m6KQfx53
>>99
俺は封建制はウィリアムに使ったけど、使い方が違ってた・・・・・。
しかし、オルホン碑文には参ったね。用語集にものってないっつーの。
誤ってベヒストゥーン碑文って書いちゃったじゃねーか。

118大学への名無しさん:04/07/19 21:12 ID:hG8PdT3+
普通に実況中継やってるやつは知ってる>オルホン
119Alex ◆HCOpYnZA7c :04/07/19 21:20 ID:1piGks/X
封建制はおなじみのピレンヌさんのやつで使った
イスラムの台頭で内陸に向けてベクトルを放ち封建制を確立させたヨーロッパが
ノルマンの活躍によって再び地中海に出現し、イスラムとの対立かつ文化の融合
素晴らしきダイナミックかつワイルドな世界史的味方による対比

などと訳のわからない妄想をしてきっちりマイナスなわけだ(ぉ
120獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/07/19 21:54 ID:m6KQfx53
大問@は俺も妄想しまくったよ・・・。以下概要。
フランク王国の封建制のもとでノルマンディー公国は
実力はあるのに、名目上フランク王国の臣下という立場にあった。
納得がいかないウイリアムは「ジークジオン!!」と叫んで、ノルマンコンクウェスト開始。
デーン人とかアングロとかぬっころしてノルマン朝成立。後のイギリスの基礎をつくった・・・。

うーん、だめだなこりゃ。
121大学への名無しさん:04/07/19 22:08 ID:v4n2IkF2
200点だと文TE判かな・・・鬱死・・・
122大学への名無しさん:04/07/19 22:13 ID:KTE4eDVh
誰か数学の問題うpして〜
うけられなかった
123Alex ◆HCOpYnZA7c :04/07/19 22:17 ID:1piGks/X
>>121
オープンで逆襲しれ
124大学への名無しさん:04/07/19 22:25 ID:v4n2IkF2
やっぱEか・・・OPまでマシンにならないと・・・
125大学への名無しさん:04/07/19 22:32 ID:VYKwKJMv
世界史の一番ってどんな問題だったの?
すごい気になる…
126Alex ◆HCOpYnZA7c :04/07/19 22:34 ID:1piGks/X
Eでも受かるヤツは受かるしAでも落ちるやつは落ちる
127獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/07/19 22:50 ID:m6KQfx53
>>126
確かにその通りだが、代ゼミの追跡調査によるとE判で受かってる香具師は、
E判全体のわずか4%。A判だと90%以上が受かってる。
E判でも可能性がないわけではないが相当努力しないと駄目だろうな・・。
むしろ気になるのはA判で落ちる香具師。彼らが落ちた理由は一体・・・・。
128大学への名無しさん:04/07/19 22:55 ID:Rut4CGO8
90%って相当な確率だろw
18,19くらいの子供が試験受けるんだから動揺とかあるでしょ
129Alex ◆HCOpYnZA7c :04/07/19 22:57 ID:1piGks/X
>>127
A判が5,6人しかいないんだから当たり前

お前らみたいに偏差値かぶれの常識はオレには通用しねぇよ
浪人だからな
130大学への名無しさん:04/07/19 22:58 ID:888/DzES
逆にOPはたしかAでも理系は80%いってない。
131大学への名無しさん:04/07/19 23:01 ID:ASsf73cb
駿台の東大模試受けようと思うんだが、対策まるでしてない。
どうしよう。前期の復習だけじゃ、手におえないと思うし。
短期間で何かやれるものあるかな?
132大学への名無しさん:04/07/19 23:14 ID:Gf+Hrz67
模試の過去問
133大学への名無しさん:04/07/20 07:46 ID:vc/jP4eF
対策なんていらない
134大学への名無しさん:04/07/20 10:16 ID:ghVlHUvY
理一のA判定って270くらい取らなきゃ駄目なの?
去年、駿台・河合しか受けたことなかったから楽勝A判定とかたかくくってた(汗)
135大学への名無しさん:04/07/20 10:31 ID:M5U9rDSR
200点だと文TE判かな・・・
多分Dだな。去年ならDだから。去年よりは厳しくなったでしょ問題が。

世界史は732トゥールポワティエでカールマルテルがウマイヤ朝軍を破りキリスト教圏を防衛するとともに、従士制と恩貸地制の融合による中世封建制社会の礎を築いた。って書いたんすけど・・・
これかなり大事な意義なんだけどな、まあ普通はノルマンで使いますよね封建制・・・泣

メルセン条約→現在の国境へ ラヴェンナ寄進→教皇庁の元 は書けたけど・・・

あとオルホン碑文は結構出てきますよー用語集載ってなくても入試では。
136大学への名無しさん:04/07/20 12:13 ID:I6A68kkN
文系順位表最低ラインは240くらいか?
もれは現代文はぐ〜できた(^^
が、古文漢文復習不足でダメだ。 多分代々木校のTL1の平均は175くらいだろうしな。

結果 国語 65 数学38 英語57 世界史37 地理 23 220
うんこC判定 いくかな?

137大学への名無しさん:04/07/20 12:37 ID:KwOshTQr
>>117
封建制は西フランクのとこでつかっちまった…。
「王権が弱い封建制」みたいな感じで…。だめだな。

平均は、
英語・50
文系国語・60(現代文・30 古文・15 漢文・15)
文系数学・40
世界史・25
日本史・20
くらいじゃね? 195/440くらい。
138大学への名無しさん:04/07/20 14:31 ID:J7j1GUG7
去年の代ゼミ東大プレ受けた方、去年の文系では何点から何判定って情報教えてもらえませんか??
139大学への名無しさん:04/07/20 14:38 ID:i2aeWX3G
去年11月しか受けてない…
140大学への名無しさん:04/07/20 14:56 ID:i2aeWX3G
一応書いときまつね…去年11月代ゼミ東大プレ

文1 A267〜 B244〜 C220〜 D200〜
文2 A252〜 B230〜 C210〜 D183〜
文3 A249〜 B227〜 C207〜 D180〜
141大学への名無しさん:04/07/20 14:58 ID:J7j1GUG7
ありがとうございます! 本当に河合や駿台よりシビアですね。今回は去年の11月と同じくらいになりそうですか? あと現役、文系ならどれくらい判定だせばいいんですか?
142大学への名無しさん:04/07/20 15:04 ID:bV8oFuNR
>>141
 現役文系ならD判定なら望みあり。
Eなら厳しい
143大学への名無しさん:04/07/20 15:05 ID:i2aeWX3G
>>141
ごめん漏れも現役で理系なんだ…だからならどれくらい判定だせばいいか
なんて言える立場じゃないんだ…
ただ英語は去年の11月のほうがすごく簡単だった。
去年11月の文系の平均は184,3/440 だったよ。
144141:04/07/20 15:07 ID:J7j1GUG7
自己採点の結果で、去年の11月の基準で考えると文二C判定です。勉強が遅れてる社会が厳しくて…夏に社会を頑張るつもりでいます。
145141:04/07/20 15:13 ID:J7j1GUG7
143 高二のうちに受けたんですね!対策早いですね。今回は古典と数学が簡単だったから、あんまり平均変わらない気がします。
146大学への名無しさん:04/07/20 15:17 ID:qOCERtwS
>>140
理系も晒してよ意地悪!
147大学への名無しさん:04/07/20 15:20 ID:i2aeWX3G
>>145
でももしかしたら数学の平均はそんなに高くないかもしれないよ。
去年11月の文系数学満点22人もいるのに平均26,2だし
理系数学も今回並にやさしかったけど平均40、9だったし…
148大学への名無しさん:04/07/20 15:27 ID:i2aeWX3G
>>146
去年11月代ゼミ東大プレ

理1 A254〜 B226〜 C204〜 D179〜
理2 A251〜 B223〜 C201〜 D176〜
理3 A345〜 B309〜 C282〜 D257〜

平均184,3/440
149141:04/07/20 15:27 ID:J7j1GUG7
147 そうですか、少し安心しました。11月にはAかBをだせるようにしたいです!
150大学への名無しさん:04/07/20 15:32 ID:s8phUps4
>>148
理1A判でも理3E判ってこともありうるんだな
151大学への名無しさん:04/07/20 15:48 ID:eHXwZiQq
>>141
現役で3つとも受けるの?がんばるなー
現役なら11月の実戦でC判くらいでも半分(以上)は受かる

ちなみに2003年1回駿台実戦
文1 A224 B207 C190 D172
文2 A219 B198 C181 D161
文3不明
平均 167
152141:04/07/20 15:59 ID:J7j1GUG7
151 そう言ってもらえるとうれしいです!駿台のほうが平均が20点も下なんですね…代ゼミと比べて主にどの科目が難しいんですか??
153大学への名無しさん:04/07/20 16:55 ID:M3JTvpVC
>>152
僕は、東大理一1年生です。
模試や入試に関して詳しいわけではないので、間違ってるかもしれませんが、
僕の印象としては、駿台は採点が妙に厳しい印象があります。
特に、英作文や国語の採点がものすごく厳しかった印象があります。
僕は現役時代、駿台模試の英語の結果が自己採点より30点近く低かったこともあります。
入試本番では自己採点と実際の点数がほぼ変わらなかったことから、
駿台は採点が厳しいんではないかと僕は思っています。

入試に詳しい方で「本番の点数は教えてもらえないだろ」と思うかもしれませんが、
僕の自己採点の点数は、東大が合格発表で示した合格最低点とほぼ等しかったので、
僕の場合、自己採点の点数≦本番の点数 は間違いありません。
まぁ、ビリ合格すれすれだったんですけどね。
秋の東大模試では河合C駿台C代ゼミBでした。
C判定でも頑張ればちゃんと合格できますから、皆さん頑張ってくださいね。
154大学への名無しさん:04/07/20 18:02 ID:Wn12J7H3
ありがとう。参考になりますた。
155大学への名無しさん:04/07/20 20:51 ID:55AtilXI
ぶっちゃけた話し、一発目でランクインしても、二発目で三分の二は人いれかわってるし。
上位はかわらんけど。

今回の東大プレ平均
国語 50 数学 40 英語 45 世界史 25 地理 17 くらい?
Aはどうせ260だろ。文一は相当たかいよね。
現役Dでも、文一、文二は相当厳しい。 大体今回数学40以下は反省すべきだろ。
156大学への名無しさん:04/07/20 20:54 ID:s8phUps4
何点であれ反省はすべきだけどな
157大学への名無しさん:04/07/20 21:14 ID:ZBCRbGg6
英語と化学はムズく感じた。数学と物理と国語はいくらこの時期とはいえ受験生
なめ過ぎ。
158大学への名無しさん:04/07/20 21:16 ID:4PpNejSS
おれ、今回の東大プレ
英語35 数学38 国語21 物理18 化学8
これやばいよな。東大は不可能。。。
159大学への名無しさん:04/07/20 21:20 ID:s8phUps4
>>158
なんつーか。。。頑張れ。マジ頑張れ
東大受かりたかったら死ぬほど頑張れ
自分だけでダメだったら先生とかに頼っていいから。
俺も頑張るから。
160大学への名無しさん:04/07/20 21:26 ID:4PpNejSS
ありがとう。諦めずに頑張るよ。ぶっ倒れるまで頑張る
このスレ、レベルがすごい高い気がする
今回のってそんなに簡単だったのか。
おれにはめちゃムズかった。
161大学への名無しさん:04/07/20 21:28 ID:8wnenKHP
>>82
そういう問題じゃねーよw
162大学への名無しさん:04/07/20 22:54 ID:wXg+LHdY
浪人予備軍が集まるスレはここですか?プ
163\___ _______/:04/07/20 23:24 ID:ZBCRbGg6
        X
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ    多浪   _   ミ:::  
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y 
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ    
   ヽ  ヽ.       .    .イ     
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧

164大学への名無しさん:04/07/21 19:52 ID:DlS/FMEl
>>163
まじワロタ
165大学への名無しさん:04/07/21 20:34 ID:B+RsSr8p
文科U類志望で一浪です。
今回のプレは受けてなくて、8月の実戦、OPは受けるつもりですが、目標は
英:60、数:20、国:60、世:15、地:20、計175点です。
浪人としてはかなり低い目標だと思います。
しかし今の自分のレベルからすればこの目標が妥当です。
模試が本番と同レベルだったとして、8月の時点でこれくらいの点しか取れないとしたら、合格は絶望的でしょうか?
166165:04/07/21 20:37 ID:B+RsSr8p
連レスすみません。
最終的な(本番での)目標は英:80、数:35、国:75、世:35、地:35、計260です。
167大学への名無しさん:04/07/21 20:42 ID:DcLWrbgX
大学受験板を情報系主体と交流系サロンに分割しませんか?

大学受験Saloon板と大学受験Information板に分けることのメリット
Saloon板のメリット
★今まで、禁止だった為に気の引けていた人たちも、気軽にネタ・雑談・個人スレを立てられる。(コテスレは要検討
★過剰な自治厨が減り水を差されない為、開放感・面白さに磨きがかかる。
★削除されない!!

Info板のメリット
★欲しい情報が探しやすくなる。(現在スレ保持数500の中で半分ぐらいが情報系、そのスレ内でも情報は半分ぐらい
★有用だけど頻繁に書き込みのないスレがdat落ちするのを防げる。
★情報の相対価値が上がり、良情報の増加が見込める。(情報を求めてくる人が増えるから

両板にとってのメリット
★息抜き時とそうでない時とのメリハリがつき学習効果up!!(板を開いた時にふいんきに外れたスレがなくなるから
★一定条件下でIDを両板で使い分けられる。


↓現在の議論・検討スレッド
大学受験板と受験サロンに分割しませんか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1090133047/
168獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/07/21 20:42 ID:4rlHHxWl
>>165
絶望的です。





・・・・・・・って言われたら貴方は東大をあきらめますか?
169大学への名無しさん:04/07/21 21:49 ID:IjbdFSRy
代ゼミの現代文の採点ってめちゃ厳しいってホント?
現代文半分取れてれば国語70点くらいはあるとは思うんだけど・・・怖い・・・
170大学への名無しさん:04/07/21 21:52 ID:UxNJA1Qa
現代文が厳しいのは駿台だと思うんだけど
去年、結構得意だと思ってたのに5点を頂いた時は凹んだw
171大学への名無しさん:04/07/21 21:59 ID:hZ+l8QAH
>>170
駿台は厳しいです。
採点基準に「〜がなかったら0点」ってのが多すぎです。
172大学への名無しさん:04/07/21 21:59 ID:K1ww0NLJ
漏れ理系だけど漏れも駿台は国語の採点厳しいと思う

高2の時受けた代ゼニプレ採点大甘だった!
173大学への名無しさん:04/07/21 22:01 ID:K1ww0NLJ
駿台だとちょっとしたことで表現未熟とか書かれて減点される。
174大学への名無しさん:04/07/21 22:28 ID:uuvT8Nd9
河合はどうなんだろう?
175大学への名無しさん:04/07/21 22:50 ID:IjbdFSRy
河合のは半分は取れると思う
大アマだったの??期待しちゃう>>172
176大学への名無しさん:04/07/21 23:10 ID:hZ+l8QAH
>>174
河合は少し甘かった記憶があります。
去年の記憶なのであんまり当てにしないで欲しいですが・・・。
177大学への名無しさん:04/07/21 23:21 ID:ceKPocpP
国語70とるのは、けっこうむずいよ
178Alex ◆HCOpYnZA7c :04/07/21 23:22 ID:wSZzB2j6
代ゼミは採点甘くはないと思うけど・・
オレとしては駿台のほうが甘く感じる。。。。池沼だな、漏れは
179大学への名無しさん:04/07/21 23:29 ID:uuvT8Nd9
>>175-176 情報ありがd!
去年11月の文系平均点書いときますね。
英 56.4 数26.2 国53.6 世27.0 日20.7 地20.9 

この時は英語と数学がやさしかったです。
180大学への名無しさん:04/07/21 23:38 ID:ZDFVh5UB
今回の平均は英 48 数 35 国 53 世 27 地 18くらいかな。
現代文の採点の甘さは河合>代ゼミ>>>>>駿台>>>>>>東進だと思う。
駿台は9/40点だったw
東進に至っては漢字が一問2点で手ごたえもあったのに5/40点だったwww
181Alex ◆HCOpYnZA7c :04/07/21 23:46 ID:wSZzB2j6
>>135
遅レスだがトゥルポワは8C半ばではないぞ

つぅか、なんでカペー朝がポイントになって神聖ローマがポイントにならないのか
意味ワカンネ
182大学への名無しさん:04/07/21 23:46 ID:UxNJA1Qa
俺同時期なのに40点中代ゼミで30overで駿台で5点だったことある・・・
183こねっと:04/07/22 00:13 ID:J5LvnwkW
今回初めて東大模試受けました。理系です。
自己採点だと英語31 数学35 国語13 物理21 化学12
なんですがやはり東大は絶望的でしょうか。
184大学への名無しさん:04/07/22 00:13 ID:FX51VCpS
>>183
俺が昔受けたときより悪すぎやで
185こねっと:04/07/22 00:19 ID:J5LvnwkW
問題見ても手が動かないものばかりでした。
一瞬でも東大を目指そうと思った僕がバカだったのかもしれません。
184さんは東大志望ですか?
186大学への名無しさん:04/07/22 03:30 ID:fTbrNevM
>>185
君、もしかして木更津の人?
187大学への名無しさん:04/07/22 19:54 ID:K7tQffz4
離散もうだめぽかも・・・
この前の代ゼミ東大プレ自己採点
国30数学78英語65物理54生物21
多分離散E判と思う
188大学への名無しさん:04/07/22 20:24 ID:AxFgm80c
>>187
(物理以外は)理3志望者としては終わってるな。ぷゲラww
        X
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ  帝京志望   _   ミ:::  
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y 
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ    
   ヽ  ヽ.       .    .イ     
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
190大学への名無しさん:04/07/22 20:40 ID:4Gb/MMHR
キモイからやめて
191大学への名無しさん:04/07/22 20:58 ID:oNBdByLY
ぶっちゃけた話みんな頑張ろうぜ!
でも、東大文一から京大法にかえれば、社会一科目で地理センターで、二次世界史で完璧なのに、、、(><
浪人したからそれはゆるされないね!(涙

今回の予想点 国語 58 数学 61 英語 59 世界史 51 地理26
245 文一B判定かな? Aいかないよね(涙
成績優秀者は、、、230くらいかな〜??
192大学への名無しさん:04/07/22 21:18 ID:oQ8S/bPi
豚自演すんな
193大学への名無しさん:04/07/22 21:29 ID:kzzXUhfW
>>191
 255だよ。
194大学への名無しさん:04/07/22 21:34 ID:Xoq4c4ka
1 :ひろゆき@管理人★:04/01/21 14:13 ID:???
ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。

2 :あきるの@古参 :04/01/21 14:14 ID:aoKs3/sl
>>1ひろゆきキター
氏ね。

3 :【58m】 :04/01/21 14:14 ID:oeP2saMV
新機能やってみる。

4 :【74m】 :04/01/21 14:15 ID:kiOps05/
どうだ!
195【大吉】:04/07/22 21:51 ID:R1xy/Tbi
>>194
詩ね
196大学への名無しさん:04/07/22 22:51 ID:e1Wr44S9
国10数学120英語110化学60生物57ってとこかな?
197大学への名無しさん:04/07/22 22:57 ID:SRC90aC1
>>187
理VE判定でしょう。
理TならギリでA判定かB判定の上位くらいでしょう。
198大学への名無しさん:04/07/23 11:29 ID:ViWkREZ0
英語は120いけるかも 一応進学校です
199大学への名無しさん:04/07/23 11:36 ID:PJZzxK/l
198 :大学への名無しさん :04/07/23 11:29 ID:ViWkREZ0
英語は120いけるかも 一応進学校です
200大学への名無しさん:04/07/23 11:38 ID:h+F3WNbb
英語で満点とかありえないだろ。
201大学への名無しさん:04/07/23 12:09 ID:dAfk3JN7
解答を手に入れたってこと?
202大学への名無しさん:04/07/23 13:18 ID:idEp5H0o
>193
文系で成績優秀者最低ライン255はねぇだろ。
Bが255ならまだわかるが。
最低は238くらいじゃなぃ?
203大学への名無しさん:04/07/23 16:22 ID:tqCz/o59
東進スレ落ちたのに誰も立てないのかな……
204大学への名無しさん:04/07/23 17:53 ID:+JRmPZGW
プレの理系数学1(1)は、3次方程式と2次方程式の共通解求めれば終了だったのに、
2次方程式を解の公式で解くと何度やっても-3/8と17/8になってもうダメポだった。
そのくせ因数分解すると(4x-1)(2x-3)=0で正解の解が求まる・・・と。
計算力が足りないのか・・・?
2次方程式が解けない悔しさで時を忘れて何度も同じ計算繰り返してた。
205大学への名無しさん:04/07/23 19:12 ID:wKKWA2sn
駿台は採点厳しすぎだよ。04年東大英語の駿台の判断をもとにしてみよう。
@要約問題では「記憶に長けた人」であり「特定の分野に長けた人」はバツ
A和訳問題では「特徴(feature)」の訳が多かったが「容姿」が妥当であろう。
この採点基準では河合も駿台もZ会も満点を取ることができません。
206大学への名無しさん:04/07/23 20:05 ID:/IHt5PhP
>204
いや、おちつけば全然問題ないと思いますよ(^^
次頑張ればいいんですよ! あと、本番間違えなければいいだけの話し。
もれは、文一志望ですが(一浪)今年得意の数学、1のtan60を二分の一とし、
4の漸化式で計算ミスし70→45に点数さげて、見事に落ちました!
お互い、今年はミスしないように計算練習つみましょう!
計算ミスも現時点での実力ですから! 計算ミスだからといって逃げるひとはうからないと思いますし!
お互い頑張りましょう
207今日東大英語の講座で。。。:04/07/23 22:55 ID:K/PcDg4v
「記憶に長けた人は〜〜」て書いたら「専門家だ」と言われますたが。。。
208大学への名無しさん:04/07/23 23:20 ID:cfCGCaKS
>>205
あった!それ!!
かなり悔しかった、というか、いまだに納得できない。

僕はそれどころか、あの要約問題、的外れなこと書いたけどな。
209大学への名無しさん:04/07/24 00:51 ID:NM5DOPkS
駿台のこの春の1(A)の解答は、単純に誤答です。
210大学への名無しさん:04/07/24 01:19 ID:jMCRqQQ6
2003年度東大合格者センター試験得点状況
http://www.sundai.ac.jp/yobi/news/2003web_news/vol.3/

728理三(前)― 708―――――――――― 688理二(前後) 668――――
727――――― 707―――――――――― 687全科(前後) 667――――
726――――― 706―――――――――― 686――――― 666――――
725――――― 705―――――――――― 685――――― 665――――
724理三(前後) 704―――――――――― 684――――― 664――――
723――――― 703―――――――――― 683文科(前)― 663――――
722――――― 702―――――――――― 682――――― 662文一(後)
721――――― 701―――――――――― 681――――― 661文三(後)
720――――― 700―――――――――― 680文科(前後) 660――――
719――――― 699―――――――――― 679理一(後)― 659――――
718――――― 698―――――――――― 678理科(後)― 658文科(後)
717――――― 697―――――――――― 677文二(前)― 657――――
716――――― 696―――――――――― 676――――― 656――――
715――――― 695理三(後)―――――― 675――――― 655――――
714――――― 694理一(前)理科(前)―― 674文二(前後) 654――――
713――――― 693文一(前)―――――― 673文三(前)― 653――――
712――――― 692理一(前後)理科(前後) 672理二(後)― 652――――
711――――― 691―――――――――― 671文三(前後) 651――――
710――――― 690理二(前)文一(前後)― 670――――― 650文二(後)
709――――― 689全科(前)―――――― 669全科(後)― 649――――

*(後)は後期合格者の科目別得点状況から前期型の800点満点に換算。
211165:04/07/24 10:47 ID:cxGhiS0K
誰か165にアドバイスして頂けませんか?
212大学への名無しさん:04/07/24 10:55 ID:+ti0zkq+
>>211
東大志望のくせに、こんな馬鹿な質問してる時点でアウトです。
自分で考え、自分で判断できない人には東大は無理です。
213大学への名無しさん:04/07/24 10:57 ID:LrVKRh/L
確かにそうだな。
214大学への名無しさん:04/07/24 16:00 ID:/L7FwjUM
平均+40で文一おちた自分に喝。
今年は絶対に落ちないぞ!
ライバルのみんな頑張ろう!
215大学への名無しさん:04/07/24 16:01 ID:KCc92gJn
嘘つくな!この引きこもりが!
216大学への名無しさん:04/07/24 16:10 ID:JfPaHRJj
と、ひきこもり歴5年の大ベテラン>>215が申しております。
217大学への名無しさん:04/07/24 16:12 ID:+ti0zkq+
>>216
GJ!
218大学への名無しさん:04/07/24 20:43 ID:2d/F7pG3
>214
おれもだよ!
センター749で死にました(笑
文一は二次だよな! 頑張ろうぜ!
219大学への名無しさん:04/07/24 23:07 ID:mi+R/dfb
センターは馬鹿でも取れるからな。750くらいとった奴が文三落ちてたし。
220大学への名無しさん:04/07/24 23:35 ID:A2E+awwo
後期だけ名大医にでも出しときゃいいのになw
221大学への名無しさん:04/07/25 07:15 ID:Sb5aQmDu
おれだったらそうするな。
222大学への名無しさん:04/07/25 07:32 ID:o5UQ9U2Z
落ちこぼれの引きこもり野郎どもが、見栄はって東大スレきてるのみてると可哀想になるよ。







ププププ
223大学への名無しさん:04/07/25 07:32 ID:q9GnvHcf
センター750点などは東大受験生にとっては何の自慢にもならないね。
特に今年は問題も簡単だったし、二次で落ちてたら無意味だし。

センター自慢は他大学の受験板でやってけろ。痛すぎる。
「センター高得点=実力ありつつも落ちた」、とでも勘違いしてそうで怖い。
>>214>>218あたりが勘違いしてそう。痛い。あまりにも痛い存在。
224大学への名無しさん:04/07/25 07:41 ID:q9GnvHcf
東大受験生的視点:

二次力>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>センター(ゴミ)

センターなんぞ単なる通過点のゴミ。脚きりくらわなければ良し。
高得点者でも二次力の無い人間は東大には入れない。
225大学への名無しさん:04/07/25 07:54 ID:q9GnvHcf
第一回東大入試プレ予想判定ライン

文1 A260〜 B240〜 C220〜 D200〜
文2 A250〜 B230〜 C210〜 D185〜
文3 A250〜 B225〜 C205〜 D180〜
理1 A240〜 B220〜 C200〜 D170〜
理2 A235〜 B220〜 C195〜 D170〜
理3 A315〜 B290〜 C270〜 D245〜

>>187
理VD判定
>>191
文TB判定
226大学への名無しさん:04/07/25 08:00 ID:q9GnvHcf
>>80
文TA判定
>>12
文VB判定
227大学への名無しさん:04/07/25 09:01 ID:BaH4AcSi
>>225
理VBライン290は低すぎだろ。
300は必要だろ。
228大学への名無しさん:04/07/25 09:22 ID:fAXK4Cvn
難易度が
オープソ、実戦>本番
ってことは分かるんだけど、プレと本番ってどっちが難しい?
229大学への名無しさん:04/07/25 09:50 ID:jbi33+W3
まぁ一番痛いのは分かりきってるセンターの点数≠本当の実力を必死に説いてい
るq9GnvHcfなわけだが。普通の東大受験生ならセンター750だったとかの書き込
み見てもそいつが自慢したくて書いているなんて思わない。
その上判定予想ライン?まで書いちゃってもうかなわないよ!
得意になってやってるんだろうけど(判定までしちゃってるしね)君の行為は>>222
の言ってることそのもので生き恥を晒しているだけだからやめたほうがいいよ。
230大学への名無しさん:04/07/25 10:00 ID:1ECHT2sJ
東大プレは灘のTOP10受験していません(−−;)
231大学への名無しさん:04/07/25 10:34 ID:szIVoeJf
>>223-224 ワラタ!

センタ高得点者に対するコンプレックス丸出しやん!
232大学への名無しさん:04/07/25 11:39 ID:CSKgN+lS
センター750で落ちるのとセンター600で受かるの
どちらがステキか
233大学への名無しさん:04/07/25 11:47 ID:vvFMGean
>>231
念のために言っとくとq9GnvHcfじゃないけど、
この人の言ってることは真理でしょ。
234大学への名無しさん:04/07/25 12:25 ID:lhRYRtuc
>>233
誰でもわかることを偉そうに言ってて痛い、ということ。
235大学への名無しさん:04/07/25 12:50 ID:CSKgN+lS
わかってないやつがいたから言ったんじゃない?w
236大学への名無しさん:04/07/25 15:26 ID:o5UQ9U2Z
落ちこぼれどもが見苦しいぜ。ププププ
237大学への名無しさん:04/07/25 15:37 ID:szIVoeJf
まぁセンター600で受かるよりもセンター750で受かるほうがいいわな。
238大学への名無しさん:04/07/25 15:41 ID:CSKgN+lS
受かればみな同じ
239大学への名無しさん:04/07/25 16:01 ID:DQuE2WVK
a
240大学への名無しさん:04/07/25 16:30 ID:1pXCVoG7
こっちもageますよ
241大学への名無しさん:04/07/25 16:31 ID:1pXCVoG7
ってデフォでsageになってるしw
242大学への名無しさん:04/07/25 17:24 ID:1pXCVoG7
a
243大学への名無しさん:04/07/25 18:01 ID:QPOa2ro4
夏のオープン、実戦の日本史世界史は、教科書全部出るんだっけ?
244大学への名無しさん:04/07/25 19:27 ID:rIM9Gr//
なんか、なさけないよね。
センターくそとかいってるやつはセンター模試でも名前のらないヤしだろどうせ(笑
>223 とかセンター模試650いかねぇべ(笑
くやしかったら俺に東大模試でかってみ。
まぁ、俺も一浪だが、一応東京の私立で文一目指してる。去年のセンターは719だよ。
今回東大プレの数学は満点だがな。 あれで、70きるやしどもの顔がおがみたい。
まぁ。223もせいぜい223点とれるよう頑張れヤ(笑
245大学への名無しさん:04/07/25 19:33 ID:lhRYRtuc
>>244
うわぁ!!!すごいですね!!!尊敬します!!!本当にすごいなあ!!!!
246大学への名無しさん:04/07/25 19:42 ID:al+pGFRl
第一回東大入試プレ予想順位ライン

 理系:            文系:
 20番:300点〜      20番:295点〜
 50番:280点〜      50番:280点〜
100番:265点〜     100番:265点〜
 優秀者:245点〜      優秀者:255点〜
247大学への名無しさん:04/07/25 19:44 ID:BaH4AcSi
>>246
20番内で300点だと去年より難化してることになるけど。
ほんとにそうなのか?
248大学への名無しさん:04/07/25 19:48 ID:BaH4AcSi
>>228
本番の方がプレより難しいかと。
249大学への名無しさん:04/07/25 20:03 ID:HlbBYTdo
本番の方が簡単だよ。
250大学への名無しさん:04/07/25 20:08 ID:BaH4AcSi
本番の頃には今より実力がついているから本番は簡単と思うだけ。
数学に関してはプレが余裕で易しい。
251大学への名無しさん:04/07/25 20:14 ID:lhRYRtuc
英語と地理は今回のプレのほうが難しかったよ。数学はクソ簡単だったが。
252大学への名無しさん:04/07/25 20:18 ID:BaH4AcSi
>>251
確かに英語はそうだね。
俺は理V志望だから社会は知らんが、物理も化学も明らかにプレのほうが易しかった。
今回は容易く300越えることが出来たけど、本番ではこんなに簡単に300越えること出来ないし。
253大学への名無しさん:04/07/25 20:38 ID:0d+lHJV2
お前ら帰ってきても無いのに300軽く超えたり数学満点取ったり
ぉ気楽なインターネットですねここはw
254大学への名無しさん:04/07/25 20:39 ID:0d+lHJV2
文一なんて75%も現役で受かるところに一浪でめざしてる段階の奴が偉そうにしてるのもなぞだなw
255大学への名無しさん:04/07/25 20:46 ID:BaH4AcSi
>>254
日本語も満足に書けない奴が東大なんて受かる訳ないよ(ノ∀`)
256大学への名無しさん:04/07/25 21:20 ID:vvFMGean
>>244
ん?センター749じゃなかったのか?
東大なら、9割でまぁ及第点ってとこか。
257大学への名無しさん:04/07/25 21:21 ID:DAfglSKZ
本番ならいざ知らず模試の優秀者の予想とかしてるやつは何がしたいんだろうか
258大学への名無しさん:04/07/25 21:44 ID:0d+lHJV2
255 :大学への名無しさん :04/07/25 20:46 ID:BaH4AcSi
>>254
日本語も満足に書けない奴が東大なんて受かる訳ないよ(ノ∀`)

多浪君自殺寸前か?藁
今年こそ受かってくれよ。藁
259大学への名無しさん:04/07/25 21:50 ID:BaH4AcSi
もう、坊やはそうやってすぐ釣られるんだから。
相当ご立腹の様子で。カワイイ奴だな(ノ∀`)
260大学への名無しさん:04/07/25 21:52 ID:0d+lHJV2
6分度に登場か。藁
ものすごいネット依存度だな。藁
確実に今年も落ちるねプププププププp
ていうか一時間以上も張り付いてたのかwごくろうさん
261大学への名無しさん:04/07/25 21:53 ID:DAfglSKZ
6分も8分も変わらんと思うが
262大学への名無しさん:04/07/25 21:55 ID:BaH4AcSi
( ´_ゝ`)
263大学への名無しさん:04/07/25 21:55 ID:0d+lHJV2
>>261
いやそういう意味じゃなくて・・・・・一時間あいてるのに即レスできるところが
異常なのねw
俺は絶対かかれてないだろうと思いつつもう一回きてみた
そしたら即返してるからw
264大学への名無しさん:04/07/25 21:56 ID:BaH4AcSi
必死さは十分伝わったから( ´_ゝ`)
265大学への名無しさん:04/07/25 21:56 ID:0d+lHJV2
ID:BaH4AcSi今日も一日中ネットかな?
266大学への名無しさん:04/07/25 21:57 ID:BaH4AcSi
ID:0d+lHJV2今日も一日中ネットかな?
267大学への名無しさん:04/07/25 21:57 ID:0d+lHJV2
完全に泣かせちゃった見たいだなw

自己採点だから実際は300すらないだろうしw

ちゃんと勉強しないと4浪目いくぞw
268大学への名無しさん:04/07/25 21:58 ID:0d+lHJV2
266 :大学への名無しさん :04/07/25 21:57 ID:BaH4AcSi
ID:0d+lHJV2今日も一日中ネットかな?

とりあえずヒッキー晒し。藁
269大学への名無しさん:04/07/25 21:58 ID:vvFMGean
もうやめろ。これ以上スレのレベルを下げるな。
270大学への名無しさん:04/07/25 22:00 ID:0d+lHJV2
まあもともとレベル低いだろw

こんな床に来てる奴の平均がプレの実際の平均上回ることなんてないだろうしw

自己採点だけならはるかに平均よりはるかに上だけどねw
271大学への名無しさん:04/07/25 22:01 ID:BaH4AcSi
( ´_ゝ`)
272大学への名無しさん:04/07/25 22:02 ID:vvFMGean
だから、つまらん言い合いをしてると、
実のある話もでてこなくなるんだよ。
ちょっと前まではそれなりにいいスレだったじゃないか。
もうこれでやめるけど、いいかげん見苦しいよ
273大学への名無しさん:04/07/25 22:02 ID:BaH4AcSi
>>自己採点だけならはるかに平均よりはるかに上だけどねw

はるかが好きみたいですね( ´_ゝ`)
274大学への名無しさん:04/07/25 23:19 ID:szIVoeJf
レベルの高いスレだな…笑いのつぼを知ってる香具師が多い!
こんなに面白いスレはなかなか無いな…
275大学への名無しさん:04/07/25 23:44 ID:BaH4AcSi
>>274
褒めるならID:0d+lHJV2を褒めてやってくれ。
コイツが面白いネタをたくさん提供してくれるから突っ込みも冴えるわけで。
276大学への名無しさん:04/07/25 23:54 ID:szIVoeJf
>>275
もちろんそのつもりだ。釣られていることに気づかない多浪生の必死さが
伝わってきてほほえましい。
このスレ見てる普通の思考回路の持ち主ならば彼が浜口優級のネタを投下
していることは明らか。>>270なんかもう最高〜!!!
27時間テレビのスペシャルジャンボバカに出ればよかったのに…
277大学への名無しさん:04/07/25 23:59 ID:BaH4AcSi
>>276
余談だが、俺は一浪だ・・・
27時間テレビを必死に見てたお前も俺等と同様相当痛いな。
まあ東大に受からないんだろうから27時間テレビ見てても構わんのだろうが・・・


278大学への名無しさん:04/07/26 00:00 ID:TzQ01436
てかいい加減、夏厨やってるのも飽きた。
誰か他の夏厨呼んで来い。
279大学への名無しさん:04/07/26 00:16 ID:rrGbcaTn
>>277
そんな夏厨と一浪のふりなんかしなくていいよ!
7:44〜12:00まで2chにへばりついてる君が引きこもりの3浪生なのは誰の目にも
明らかなんだから。話し相手が欲しかったんだよね?かわいそうに…
   
280大学への名無しさん:04/07/26 00:32 ID:m8Mj46zD
27時間テレビを見たら灯台受からない、東大受験生のお言葉とは思えない
非論理的思考
281大学への名無しさん:04/07/26 00:42 ID:rrGbcaTn
>まあ東大に受からないんだろうから27時間テレビ見てても構わんのだろうが・・・
は、まあ(俺は)東大に受からないんだろうから…で

BaH4AcSi自身のことを言ってるんだろう…この時期にこんな事言ってるとは…
このスレに粘着し続けてる理由が分かった気がする。
282大学への名無しさん:04/07/26 01:08 ID:rSKeZUBY
>>260あたりから凄く楽しくなってる!!
おまえら、最高だよ!!(笑)

良 ス レ age
283大学への名無しさん:04/07/26 02:12 ID:TzQ01436
ID:rrGbcaTn
ID:m8Mj46zD
必死棚( ´_ゝ`)
284大学への名無しさん:04/07/26 02:18 ID:rrGbcaTn
( ゚д゚)↑ポカーン・・・
285大学への名無しさん:04/07/26 07:08 ID:/+mawNoq
去年の東大オープンの合格学力評価基準

文1 A209以上 B192以上 C183以上 D182以下
文2 A203以上 B186以上 C166以上 D165以下
文3 A201以上 B184以上 C165以上 D164以下
理1 A189以上 B181以上 C158以上 D157以下
理2 A187以上 B178以上 C156以上 D155以下
理3 A279以上 B249以上 C222以上 D221以下

去年の成績資料集から by浪人生
意外とA判のライン低いよ一回目はね。もうひとつめんどくさいけど
入力してやるか

去年の東大実践の合格学力評価基準

文1 A63.4以上 B59.4以上 C55.4以上 D51.1以下
文2 A62.2以上 B57.2以上 C53.2以上 D48.5以下
文3 A61.7以上 B56.8以上 C52.3以上 D47.8以下
理1 A60.2以上 B56.1以上 C51.8以上 D47.3以下
理2 A59.6以上 B55.5以上 C51.6以上 D47.3以下
理3 A75.6以上 B72.1以上 C67.3以上 D62.8以下

駿台は偏差値でしかかいてなかった。
浪人だったら離散は除いてA判とらなきゃまずいよね
286大学への名無しさん:04/07/26 08:07 ID:YZe+FolQ
っていうか、おまえら駿台や河合を受験するのか?
どうせ今の時期じゃ良い判定しか出ないだろ。金が無駄だと思うが。
287大学への名無しさん:04/07/26 10:01 ID:31qSGSni
ん、俺はむしろ、代ゼミは甘いけど
河合や駿台は厳しくて信用できる判定がでるから
受けた方がいいと聞いた。
他にも、代ゼミより後者の方が問題がいいとか、
母集団の質もいいとか、いろいろ。
288大学への名無しさん:04/07/26 10:02 ID:31qSGSni
てか、>>285を見る限りでは、判定に関しては
代ゼミの方が厳しそうか・・・?
289大学への名無しさん:04/07/26 15:59 ID:VlNHxKpT
金の無駄だと思う人は受けなきゃいいんじゃない?
模試の価値は、「判定」だけじゃないんだけどね。
290大学への名無しさん:04/07/26 19:42 ID:/+mawNoq
今から友達からかりた東大プレの問題やってみます
291獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/07/26 21:28 ID:SRfY5MJf
さて、次はOPENか・・。
292大学への名無しさん:04/07/26 21:55 ID:MuvtjEDx
金と時間との兼ね合いだな。
OPも実戦も両方受けると4日も潰れるし、金も1万かかる。損に感じるな。
その割には判定は甘くて油断が生じるだけだし。

夏は特にメリットを感じないのでスルーする。秋が本番だな。
プレで自分の弱点や課題はもう分かったし。

さあ来い、現役生共よ。秋で返り討ちにしてくれるわ!!
293獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/07/26 22:01 ID:SRfY5MJf
俺の場合、逆に現役生に返り討ちにされそうだ・・・。
294大学への名無しさん:04/07/26 22:06 ID:MuvtjEDx
最初から2月に標準合わせてる。
ぶっちゃけ11月も通過点に過ぎないけどな。

11月の段階でも現役生は未だに実力は完成に至ってない。
残り3ヶ月でさらに伸びてくるから。

夏では浪人生はまず負けないだろうけど、秋でも負けるようだと、
これは相当に厳しい戦いになるだろうな。浪人生は秋でも勝たないと駄目ぽ。
295獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/07/26 22:21 ID:SRfY5MJf
東大の場合、浪人は定員の3割ぐらいしか受からないからな・・・。
文一だと多くても130人。なんか受かる気がしない・・・。
296大学への名無しさん:04/07/26 22:22 ID:fVRIGWMb
ごちゃごちゃうるせーよ
297大学への名無しさん:04/07/26 22:59 ID:+/7sgicG
浪人が3割しかうからないんじゃなくて
3割の浪人しか受かる力がねーんだろ
298大学への名無しさん:04/07/26 23:28 ID:e5lG+seA
現役の落ちこぼれどもが集まるスレはここですか?



ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
299大学への名無しさん:04/07/27 01:00 ID:uiNnJvS0
>>297
正論だね。別に浪人の定員が決まっているわけじゃない。
300大学への名無しさん:04/07/27 01:08 ID:/JH8m7LW
>>298
浪人生必死だな、おい。( ´_ゝ`)ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
301大学への名無しさん:04/07/27 01:26 ID:PBZd65pW
10年くらい前の自分の成績

関西の私立N高校
駿台東大実戦1回目22位2回目7位、東大オープン1回目2位2回目6位

本番
センター入試771点
二次 英語100数学105国語45物理50化学50 総合350点

前期:東大理V○
後期:京大医出願
私立:慶応医○
302301:04/07/27 01:35 ID:PBZd65pW
東大プレは話にならなかった。
1回目21位で何故かB判定。2回目はセンターマークを受験したよ。
303大学への名無しさん:04/07/27 02:05 ID:x8svOhcL
あーそれ聞いてもどうにもならないんで、なんかためになる話をしてください
304大学への名無しさん:04/07/27 12:37 ID:xzY8lmp7
誰か120字の書き方おしえれ!!
305大学への名無しさん:04/07/27 14:33 ID:r8WU2h2K
10年前に東大プレあったかな・・・
306大学への名無しさん:04/07/27 16:50 ID:SEGdrazi
現役の落ちこぼれどもが集まるスレはここですか??ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷばーか
307大学への名無しさん:04/07/27 20:59 ID:U2a6MXnZ
君達今年の統計もしらないのですか(笑
現役 189 浪人184だよあふぉじゃねぇの?(前期
残念ながら前期540→373になって、運ではいるくそ現役が減ったしな。
まぁ、俺もくそ現役だったわけだが(笑
ってか、このスレ元にもどせや! くそは消えろ。
一浪と現役意外くるな。
308獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/07/27 22:42 ID:KR9vTke/
>>307
ソースは?
309大学への名無しさん:04/07/27 22:51 ID:GXiBfc/C
人の言うことを信じられないかわいそうな人
310大学への名無しさん:04/07/27 22:58 ID:K/ZCHeOK
>>309
他人の言うことをそのまま鵜呑みにする馬鹿な人
311大学への名無しさん:04/07/27 23:03 ID:GXiBfc/C
人を疑う人間より騙される人間でいたいな♪
312大学への名無しさん:04/07/27 23:08 ID:K/ZCHeOK
>>311
そっかっ!がんばれよ♪
313大学への名無しさん:04/07/28 00:12 ID:lEX4UfqV
ここ荒れてるな
314大学への名無しさん:04/07/28 00:15 ID:UBEvjj/R
おまいもまたーりしる。
315大学への名無しさん:04/07/28 00:17 ID:QAsew0im
>>294
>夏では浪人生はまず負けないだろうけど、秋でも負けるようだと、
これは相当に厳しい戦いになるだろうな。浪人生は秋でも勝たないと駄目ぽ。
至言だな。つまり浪人生は常に必死で戦わないと、現役生につかまるってことだな。
俺も浪人したからその感じがよくわかる。しんどいよなぁ。
316大学への名無しさん:04/07/28 00:27 ID:fA7EYFt3
俺は現役時にほとんど勉強しなかった分、まだ伸びしろがあると思っているので、
他の浪人生とは感覚が違うかも知れないな。
317大学への名無しさん:04/07/28 10:41 ID:lEX4UfqV
気楽だな あはは
318大学への名無しさん:04/07/28 20:26 ID:qbKhK148
去年の東大オープンの合格学力評価基準

文1 A209以上 B192以上 C183以上 D182以下
文2 A203以上 B186以上 C166以上 D165以下
文3 A201以上 B184以上 C165以上 D164以下
理1 A189以上 B181以上 C158以上 D157以下
理2 A187以上 B178以上 C156以上 D155以下
理3 A279以上 B249以上 C222以上 D221以下

去年の成績資料集から by浪人生
意外とA判のライン低いよ一回目はね。もうひとつめんどくさいけど
入力してやるか

去年の東大実践の合格学力評価基準

文1 A63.4以上 B59.4以上 C55.4以上 D51.1以下
文2 A62.2以上 B57.2以上 C53.2以上 D48.5以下
文3 A61.7以上 B56.8以上 C52.3以上 D47.8以下
理1 A60.2以上 B56.1以上 C51.8以上 D47.3以下
理2 A59.6以上 B55.5以上 C51.6以上 D47.3以下
理3 A75.6以上 B72.1以上 C67.3以上 D62.8以下
319大学への名無しさん:04/07/28 20:42 ID:0upoWKh0
荒らしはほっといて、うかろうぜ!
320大学への名無しさん:04/07/28 21:33 ID:ayk1tOdU
進振りがない文一か文二に入るといいと思います。他は入ってからけっこうきついです。
321大学への名無しさん:04/07/30 20:26 ID:xqQkXZ3L
322大学への名無しさん:04/07/31 15:09 ID:HuBORnxo
あー勉強してねえよ。東大行けないかも
323大学への名無しさん:04/08/01 00:52 ID:PtY/abwN
禿どう
324大学への名無しさん:04/08/01 20:36 ID:HaH+kLbU
第一回東大プレについて語ろう。。。。。。。。。。。。。。
325開成3年:04/08/02 01:52 ID:Xqx+gZa3
東京医科歯科か理Vか未だに迷ってる。
浪人したくないし。うーむ。
326大学への名無しさん:04/08/02 10:45 ID:edfXlJm4
両方ともおまえは落ちるよ。プププ
327大学への名無しさん:04/08/02 13:46 ID:v+C2igz3
大航海時代の意義って
やっぱ価格革命と商業革命じゃなきゃダメなのかな?
俺は価格革命と東西ヨーロッパの分業について書いたんだけど。
328大学への名無しさん:04/08/03 02:54 ID:2EYPoB78
>>326
多分、お前も落ちるよ。
329大学への名無しさん:04/08/03 10:10 ID:9dzJJKGK
保守
330大学への名無しさん:04/08/03 22:04 ID:QMxBE73M
327 確かにそうかもねφ(.. )
けど俺的にポイントは『地中海を支配していたマムルーク朝(オスマン帝国)がうざいから貿易の中心を地中海から大西洋に移した』てのがメインだと思うけどな…東西の分業ってのはこれの延長上ではないかな?
331大学への名無しさん:04/08/04 22:48 ID:wJyKHG+I
あと少しでオープンだが、東大プレ系の模試はネタバレの心配ないよな?
332大学への名無しさん:04/08/05 01:16 ID:c9ZeSkie
東進は、苑田(物理)etcの解説授業がついとると聞いたが、他教科はどうなんやろ?
333大学への名無しさん:04/08/05 08:40 ID:/TD69j7r
>>332 ビデオでしょ?解説授業いつやるのかおしえろよ、みたいなところあるんだけど。
334代ゼミ関係者:04/08/05 22:30 ID:Lcsq4Aov
東大プレの成績優秀者出ました。

1.青雲
2.郡山
3.海城
4.開成
5.神戸女学院
6.開成
7.開成
8.東大寺学園
9.ラサール
335大学への名無しさん:04/08/06 00:09 ID:vkiOb9Lv
>>301
西大和か?
336大学への名無しさん:04/08/06 00:23 ID:9BEE7Wu0
お、9位多分俺だな
337大学への名無しさん:04/08/06 01:12 ID:DRS0NOXR
334さんへ
どこに張り出してあるの?
338大学への名無しさん:04/08/06 01:18 ID:GN4Xy2I/
東大プレの成績優秀者出ました。

1.青雲
2.郡山
3.海城
4.開成
5.神戸女学院
6.開成
7.開成
8.東大寺学園
9.ラサール
339大学への名無しさん:04/08/06 05:16 ID:DQ6zHMLQ
灘は受けていないのか?
340大学への名無しさん:04/08/06 08:16 ID:DRS0NOXR
9人のイニシャルを教えて。でも1、2位っていつもの人か?
341大学への名無しさん:04/08/06 08:53 ID:jXg8Ckq8
1,2位は、Y大先生とN大先生だろうね…
342大学への名無しさん:04/08/06 10:21 ID:fTnxcC3L
東大プレ平均とか
A判ライン教えて
343大学への名無しさん:04/08/06 10:31 ID:g2VJQvzm
理系か文系かすら書いてない。
単なるネタだと思う。
344大学への名無しさん:04/08/06 10:34 ID:QBhzAHaf
やばい…夏入ってからまだ無勉なんですが。
東大オープンで撃沈してやる気出れば良いのだけど。
その後部活も終わる。
345大学への名無しさん:04/08/06 13:17 ID:UV5mHDrW
ちょっと聞きたいんだけど東大のリスニング対策って何やってる?
346大学への名無しさん:04/08/06 13:34 ID:g2VJQvzm
>>344
安心せよ。オープンは勉強してても普通は撃沈する。
問題が異常に難しい。無勉なら尚更だ。
おそらく試験時間中に暇を持て余すのでは?
問題が解けなすぎてな。現役はいつもそうだ。
347大学への名無しさん:04/08/06 18:52 ID:g+XlodF9
http://get-you.com/gogo/

携帯専用!受験生の味方
348大学への名無しさん:04/08/06 18:53 ID:0yexOyf1
山口義か…
349大学への名無しさん:04/08/06 19:25 ID:afFK9Njc
代ゼミのPCでいつから自分のプレの結果(偏差値)見れるようになるか誰か知ってる?
350大学への名無しさん:04/08/07 14:45 ID:LdWvedjo
即応1日目学校で受けてきたよ。
国語と数学でした。
あしたもがんばりまーす。
他にも受けた人います?
351大学への名無しさん:04/08/07 14:47 ID:T4FRbgbO
灘は京大志望も多いのでよかった。
ちなみに上位はプレ受験してません。

2004年駿台全国模試(6月)
01.現 660 理V 灘
02.現 654 理V 灘
03.現 649 京医 灘
04.現 644 理V 灘
05.現 634 理V 灘
06.現 621 理V 灘
"".卒 621 理V 市谷医系スーパー
08.現 614 京医 灘
09.卒 606 理V 灘
352大学への名無しさん:04/08/07 15:29 ID:o+d0xgCD
世ゼミだからね〜。
実践、OPの上位陣は灘独占だろうな。
353大学への名無しさん:04/08/07 16:32 ID:KdLCsOt8
代ゼミ毎年灘100人以上うけてるけどなw

駿台全国こそ上位陣は受けないだろw東大模試じゃねえし

実践OPでは灘全滅だろうな。
354大学への名無しさん:04/08/07 16:55 ID:T4FRbgbO
>>353
上位はマジで受けてないよ。
ちなみに第二回駿台東大入試実戦でTOP10に入った
現役6人は全員駿台全国模試受験してるぞ。
355大学への名無しさん:04/08/07 17:12 ID:izbok52n
人のことはどうでもいいよ。このあほども
356大学への名無しさん:04/08/07 18:01 ID:Jy9lBLJn


656 :大学への名無しさん :04/08/06 11:11 ID:EKXaiphg
>>648
他人がどうであろうと、どうでもいいのなら大衆掲示板を見にくるなよ厨。
全く矛盾だらけだな

だそうです。
357大学への名無しさん:04/08/07 18:07 ID:5aIA9pM0
どうでもいいけど世ゼミは模試の質も採点も判定もはなしにならんよ。
358大学への名無しさん:04/08/07 19:32 ID:QC66fyjr
>>357

説得力皆無・・・

まぁ母集団少ないのには問題あるけどA判量産する河合や駿台より厳しくて良いと思うけどな。
359大学への名無しさん:04/08/07 19:44 ID:E/tm5RAz
じゃあパンフに乗ってる、判定に対する合格率も嘘なのか?
360大学への名無しさん:04/08/07 19:46 ID:uUX0xoue
灘の上位のやつらのこと話してるキチガイって何考えてんの?自分はカスレベルなのに人のこと自慢ぶって得意気に話してマジごみ以下。つーかそんなこといちいち調べて何が楽しいのか分からん。生きてる価値ないな。
361大学への名無しさん:04/08/07 20:27 ID:nsNd+h0t

そーゆう分りきったことをわざわざ書くおまえは暇人w
362大学への名無しさん:04/08/07 21:09 ID:G2+rbKk3
ってか代ゼミ東大プレの判定には定評があるらしいね。A判定は95%以上合格とか。
363大学への名無しさん:04/08/07 21:54 ID:Cj43u7qg
キチガイみたいに厳しくしてるから当たり前だけどw
やっぱぼしゅうだんが少ないのは判定が厳しいからじゃないかな?
わざわざかねだしてまでひどい判定出す模試はあんまり受けないだろうし
Z会は理系ならBでもう合格率半分いってないらしいから
文系はもちょいいってたけど
364大学への名無しさん:04/08/07 22:13 ID:E/tm5RAz
>>363
キチガイみたいに厳しくしてるなら、B判、C判のやつらの合格率も高くなるはずだが、
代ゼミの東大プレはA判(合格率80%以上)、B判(60〜80)、C判(40〜60)の範囲内に実際の合格率がおさまってんだよ
数字は忘れたがな
365大学への名無しさん:04/08/07 22:20 ID:Cj43u7qg
一応第二回A判定の人は93%合格していますwBで77%cで50%Dでも30%
代ゼミが捏造してない限りは
366大学への名無しさん:04/08/08 00:24 ID:5aKQe4j9
今日、代ゼミ校舎で東大プレの偏差値を見たいんだけど、ってお姉さんに頼んだら
端末操作してくれて、まだ出ていないよーーって言われたぞ!!
367大学への名無しさん:04/08/08 00:46 ID:ZVZPPK/q
第二回駿台東大入試実戦模試
01.現 西大和学園
02.現 ラサール
03.現 灘
04.卒 神戸女学院
05.卒 東大寺学園
06.卒 灘
07.現 灘
08.現 灘
09.現 灘
368大学への名無しさん:04/08/08 00:47 ID:ZVZPPK/q
第二回東大プレテスト
01.卒 青雲
02.現 灘
03.現 灘
04.現 灘
05.現 ラサール
06.卒 神戸女学院
07.現 西大和学園
08.現 開成
09.卒 麻布
369大学への名無しさん:04/08/08 08:35 ID:u+jvFG9y
>367
>368
模試上位の高校名貼って喜ぶキチガイ
370大学への名無しさん:04/08/08 10:26 ID:2mEuCQkV
青雲ってどうせY元帥のことだろ…。440点満点で400点とか、河合センタープレで800点満点とか。
人外の生き物だよ。
371大学への名無しさん:04/08/08 18:26 ID:tnY/AdfL
センタープレで800点満点とるより、東大模試で400点とれる方が断然凄いな。
372350:04/08/08 19:52 ID:coBctDSU
即応OPはまだみんな受けてないのですかい?
今日で無事終了したぽ。
373大学への名無しさん:04/08/08 19:53 ID:M2QWxYoN
>>371 センターの方が凄いから
374大学への名無しさん:04/08/08 20:05 ID:sFSaQ5jJ
400てんんんんっ・・・怪物だ
375大学への名無しさん:04/08/08 20:14 ID:VWytMMMN
大検のあの方は?
今年は理系だろうか文系だろうか?
376大学への名無しさん:04/08/08 20:18 ID:zz3LjIIy
山○義・漆○裕紀・仁野○二 平成の東大模試理V型3元帥w
377大学への名無しさん:04/08/08 21:54 ID:wPCLc3To
373 :大学への名無しさん :04/08/08 19:53 ID:M2QWxYoN
>>371 センターの方が凄いから
378大学への名無しさん:04/08/08 22:26 ID:5eGISbkZ
三元帥は時間差受験して問題かすめて
毎回(毎年)高得点取ってること
みんなどのくらい知っているのかな?
5つ上の俺の兄貴の大学受験のころから彼ら
「神のような成績」だったらしい。
379大学への名無しさん:04/08/09 02:04 ID:iSpqvsaF
その噂もあるけど
模試で高得点を取るクラブ、みたいのがあって、得意科目ごとに部員が交代で受けるという噂もある。
模試の監視はゆるいからね。
センター模試なんかだったら、自分の得意科目なら100点取れる、って人を7,8人集めれば満点とれる。
380大学への名無しさん:04/08/09 03:22 ID:2X5KVU1n
>>346
数学終わってるよねOPの。
文系なんてそう。
代ゼミで3,5完だったヲレが、河合では0,5完だった
去年。
で今年も受ける羽目になっているんだが。
381大学への名無しさん:04/08/09 08:22 ID:VQuOrhlI
他サイトBBSより引用。マジデ?
>>模試を受けたあと、およそ2週間後に答案が返ってきます。(東進は偏差値を出さないため返却がやたら早い)
その後、東進衛星予備校の校舎などで受けることができます。
ビデオなのでいつでも受けられます。
内容は解答解説のフォローとその模試を受けた人の答案の添削(英作文など)がメインです。
時間の割に(全科目トータルで10時間かかる)得られるものが少ないのでぼくはあまりおすすめしません。
>>解答は詳しいですか?
>>それがさっぱりで……
たぶん全東大模試で一番薄いんじゃないかと思います。
参考書などでフォローすればOKかもしれませんが。
382大学への名無しさん:04/08/09 09:45 ID:EyY5KfL4
>>378
漆○とかリアル阪大医学部生徒らしいが。ただそれで
何度も落ちまくる(というかうけてるのか?)のは逆の意味ですごいな。
383大学への名無しさん:04/08/09 11:56 ID:M9JlfMgP
>>366
PCで見れるようになるのは恐らく今週の金曜日から。
自分の偏差値と判定しか分からないけど。
384大学への名無しさん:04/08/09 14:44 ID:4E+yCq5R
>>382
そうかな。阪大医と離散ではかなり難易度が違うと思うが・・
385大学への名無しさん:04/08/09 14:47 ID:87MFqY3k
漆原は阪医で仮面して今年理V受かったよ
何も知らないで適当なことばっかり言ってるやつが多いな・・・・
386大学への名無しさん:04/08/09 14:54 ID:xsgS+Ftx
本当かどうかは知らないけど(そんな人のことに興味ないけど)
阪大医で仮面して理三に入るって、本当に馬鹿だな。
387大学への名無しさん:04/08/09 15:16 ID:87MFqY3k
馬鹿に馬鹿って言われたらやってられないだろうな
388大学への名無しさん:04/08/09 15:17 ID:0gevMEXS
阪大医学部生は大阪では異様にモテルらしい。
それに研究設備などを考えても理Vと遜色無い。
受験的な難易度では理Vが遥かに上だけども。
わざわざ再受験するほどの意味も無いな。
ただし一発で合格したならともかく何度も理V受けてるなら馬鹿だな。
389大学への名無しさん:04/08/09 15:29 ID:rl27mOlX
漆原せんせいgァモテるとかのために灯台いってるわけ無いだろかスw
390大学への名無しさん:04/08/09 16:57 ID:c4JvCOmJ
ってか医学部に限っていえば、
東大・京大・阪大にいければ遜色ないだろうそれほど…。まあネームバリューはあるかもしれんけど…。
どこにしてもネ申。
391大学への名無しさん:04/08/09 17:00 ID:a14a098h
なんで、阪医が入るの
392大学への名無しさん:04/08/09 17:23 ID:0gevMEXS
阪大医学部は相当なものらしいぞ。
旧帝大の中でも東大・京大・阪大ときて、次は東北大か。
九大、名大、北大と続くのかな。

入試難易度なら、
東大>>>京大>阪大>東北大・・・以下略って感じか。
393大学への名無しさん:04/08/09 17:57 ID:IKHz5+0L
>>392
お前京大の過去問解いたことないだろ。まぁそりゃ志望校でなかったら解かないだろうけど
少なくとも数学、英語は京大の方が難しいよ。
394大学への名無しさん:04/08/09 17:59 ID:IKHz5+0L
阪大医はもちろん京医よりは難易度は下だが、医学界では阪大の力は京都を上回るんじゃないか?
395大学への名無しさん:04/08/09 18:11 ID:0gevMEXS
そうだな。阪大医は下手すると京都医よりも卒後は上かもしれない。
それくらい関西では絶大な支配力を持ってるね。

あと、東大>>超えられない壁>>京都>阪大くらいの差はあるよ。
理Vと他の医学部は比較になりません。
396大学への名無しさん:04/08/09 18:11 ID:eS2qlzqq
>>393
ここでは、入りにくさの話をしているんじゃないのか?
397大学への名無しさん:04/08/09 18:14 ID:0gevMEXS
>>393
数学も英語も東大の方が上だと思うが。
京都は同じ種類、しかも長文と英作しか出さないだろ。
対策しやすい。
数学も東大とほぼ同レベルだし。
理科に至っては東大の方が100倍難しい。
東大理Vって本は出てるが京都医学部って本はないしな。
駿台などの資料でも理Vと他では偏差値が5くらい違う。
関東からわざわざ京都医を目指すやつは少ないが、理Vには
わざわざ関西やら全国から猛者が集結する。
398大学への名無しさん:04/08/09 18:51 ID:rl27mOlX
問題の難易度と入試の難易度は違うw
399大学への名無しさん:04/08/09 20:22 ID:Hd397vVX
なんか勘違いしてるやつ多いけど
東大医学部の設備が阪大と同レベルだと思ってるのか・・・w
400393:04/08/09 22:14 ID:IKHz5+0L
ごめん392の>>東大>>>京大>阪大>東北大・・・以下略
を他の学部含めてのものかと思ってしまいました。ちゃんと読んでなかったよ…
医学部の話してたんだよな…
うんもちろん離散>>>京医だよねw
いや理一、理二と京大医除く学部は大差ないと言いたかったんだ…
こんな俺を許してください
401大学への名無しさん:04/08/09 22:35 ID:ZcSnb9xO
漆原は今年理V受かってないけどな
市谷同期より
402大学への名無しさん:04/08/09 22:36 ID:8OHPHTUd
京大より東大のほうが理科難しいってまじか?
東大の理科も結構簡単だが、それより簡単ってこと?
403大学への名無しさん:04/08/09 22:58 ID:s367URja
>>401
受かってますよ、阪医の方からの証言もありますんで(灘スレより
知ったか乙ww
404大学への名無しさん:04/08/09 23:03 ID:u4WOZz/l
>>362
代ゼミの場合合格者の数はA判定より、E判定のほうが多い。
それくらいA判定の数が少ない。
文一では定員の半分がA判定→河合 駿台
    定員の10%がA判定→代ゼミ
 そりゃほとんど受かるって
405大学への名無しさん:04/08/09 23:17 ID:0gevMEXS
>>402
東大の理科が簡単って・・・お前、なに人だよ。(苦笑)
東大理科はぶっちゃけ恐ろしく難しいぞよ。
他の大学の理科が教科書レベルにしか見えなくなる。
120点中80点取れれば凄いってレベルだからな。
理Vで90点、理TUで65点がボーダーだろ。そんなもんだ。

>>404
だからこそ判定に信用が置けるんだろ。
代ゼミ模試ならB判定以上はほぼ受かる。
C判定取れてれば充分行けるって判断出来るし。
406大学への名無しさん:04/08/09 23:26 ID:ZcSnb9xO
>>403
俺リアルで漆の友達なんだけど・・・
2ちゃんの情報信じるなよ なんかかわいそうになってくるな
407大学への名無しさん:04/08/09 23:29 ID:6ukkoasB
>>405
東大理科って、そこまで言うほど難しいかな?確かに簡単ではないけど。
数学が恐ろしく難しいから感覚がマヒしてるのかも知れんけど。。。
408大学への名無しさん:04/08/09 23:47 ID:TuhqV2rA
>>406
ほー、リアルで友達ねぇ・・・
んじゃ聞くがやつのケータイのメアドに入ってる有名人の名前は?
409大学への名無しさん:04/08/09 23:47 ID:0gevMEXS
>>407
東大で簡単なのは古文くらいかな。漢文もたまに難しいしな。
数学もたまに簡単になるか。まあ故意に難易度の波を作ってるんだろうが。
毎回、毎回、数学が得意な奴が多く入って来られても困るもんな。
数学が簡単だと英語を難しくしたりして全体的には底点はあまり変わらんけど。

まー、化学・生物は異常だね。高校レベルでは神的な難易度だよ。
物理は結構平和らしいけどな。
英語もバラエティに富んでて英語の総合力が必要だし時間がまず足らんのでシンドイ。
数学も数年前の神的な難易度は影を潜めてきたけど、それでもキツイなあー。
410大学への名無しさん:04/08/09 23:49 ID:0gevMEXS

神的な難易度って日本語おかしいかもな。
神的な難度が正しいかもな。どっちでも良いかもしれんが。
411大学への名無しさん:04/08/10 00:18 ID:QzjlrKQ/
秋の模試でA判が出る点数は合格最低点より30点は低いよね
412灘3年:04/08/10 00:58 ID:mDh4ly+X
灘の上位がプレ受けてないとか言ってる人がいますね。まあ確かにそう言えなくもないけど、 
K吉受けてるよ。
413大学への名無しさん:04/08/10 01:05 ID:Nt0InMqK
>>412詐称関門いいですかー?
414大学への名無しさん:04/08/10 01:08 ID:x2FAgTi3
>>412
勝手に人の名前いっつも使わないでくれますか?
本当に迷惑してるんですけど。
415大学への名無しさん:04/08/10 08:02 ID:XPo+EpV0
何年も答え見てじょういのってるような陰険な奴に友達なんているのか?

その友達は何を思って彼を見守っていたんだ?
416大学への名無しさん:04/08/10 09:00 ID:ntE64oV2
京大の理科は解いてみれば分かるけど文脈から答え割り出す問題だよな。
読解力があればわかる。
417大学への名無しさん:04/08/10 09:57 ID:8YPIvbVR
>>403
ほっといてやれ…。しったかぶりたいんじゃね。
418大学への名無しさん:04/08/10 10:09 ID:88YUxHL0
バカな議論中すまないが、さらにバカ事聞くぞ。
乙会経由で東大即応申し込んだはいいが、受験票がまだこないんだが?
一応連絡すべきかな?
419大学への名無しさん:04/08/10 10:12 ID:0DlxpPNr
東大即応って今週松か?
受験しないので分からんけど。
実戦は受験するかどうか迷い中。
5000円はデカイしなあ。
420大学への名無しさん:04/08/10 10:35 ID:0DlxpPNr
>>403
あれなんじゃないのか。手元に今年の東大理Vがあれば、
それを調べてみればいいんじゃないの。
模試でインチキして高得点取ったり、阪大医学部からわざわざ理Vを受け直すような
自己顕示欲の高い人間が東大理Vに原稿出してないわけないと思うけど。
載ってなかったら落ちてる可能性がかなり高くなるんちゃうの。
まあどうでもいいんだけどさ。
421大学への名無しさん:04/08/10 11:11 ID:XPo+EpV0
のってないしw
それに去年は漆原先生上位に登場して無いでしょ?
422大学への名無しさん:04/08/10 12:09 ID:hefhxZLy
>>420
どうでもいい割に必死ですね。
自己顕示欲が強ければ原稿出す、かw

お前絶対アホだろw
423大学への名無しさん:04/08/10 12:09 ID:oAWJZsTF
>>419
それまずくないか?
夏受けるのまさかプレだけ?
424大学への名無しさん:04/08/10 12:31 ID:Vdl5W3Is
>>397
百倍は言いすぎだと思うw
というか京大の理科そんなに簡単に感じるなら東大の理科がそこまで難しいと感じることはないと思うが
425大学への名無しさん:04/08/10 12:55 ID:NVFsdEiH
>>419
オレはとっくの昔に届いてるぞ
はよ連絡せれ!!
426大学への名無しさん:04/08/10 12:57 ID:NVFsdEiH
すまぬ>>418じゃった
427上と下どっちが必死でしょうw:04/08/10 13:11 ID:XPo+EpV0
420 :大学への名無しさん :04/08/10 10:35 ID:0DlxpPNr
>>403
あれなんじゃないのか。手元に今年の東大理Vがあれば、
それを調べてみればいいんじゃないの。
模試でインチキして高得点取ったり、阪大医学部からわざわざ理Vを受け直すような
自己顕示欲の高い人間が東大理Vに原稿出してないわけないと思うけど。
載ってなかったら落ちてる可能性がかなり高くなるんちゃうの。
まあどうでもいいんだけどさ。
422 :大学への名無しさん :04/08/10 12:09 ID:hefhxZLy
>>420
どうでもいい割に必死ですね。
自己顕示欲が強ければ原稿出す、かw

お前絶対アホだろw
428420:04/08/10 13:13 ID:TdDZJPNe
さーさー、盛り上がってまいりました。

>>423
やっぱマズイかなあ。
しかし駿台を受けるにしても理科の対策が間に合うか微妙だ。
今のままでは撃沈するのは目にみえてるし。
あと1週間で行けそうと感じたら受けるかもしれない。

>>424
京大理科が「簡単」とは言ってないぞ。w
京大理科も充分すぎる程に難しいけどな。
東大>超えられない壁>京大ってだけ。
東大が異次元に難しいだけだから。
429420:04/08/10 13:17 ID:TdDZJPNe
>>424
まあ河合塾の東大即応OPの化学で
平均点が10点ってのがあったしな。w
まあ模試は本番よりも難しいけども。
大体40点以上取ると相当に理科は出来るって判断されるくらい難しい。
ちなみに、一科目60点満点なんだけどな。

>>427
まあ下だろうな。w
430大学への名無しさん:04/08/10 13:50 ID:hefhxZLy
>>427
上に3000点
431大学への名無しさん:04/08/10 14:27 ID:B0gCVQwg
>>392
>旧帝大の中でも東大・京大・阪大ときて、次は東北大か。
>九大、名大、北大と続くのかな。
>
>入試難易度なら、
>東大>>>京大>阪大>東北大・・・以下略って感じか。
トンペー信者か?医学部では九大の方が上だよ。
432大学への名無しさん:04/08/10 14:53 ID:9WXVb/iZ
>>420
漆原は模試の答えなんて見てない。
他人のことを認められないクズは氏ね。
433大学への名無しさん:04/08/10 15:08 ID:wsEYggLZ
>>432
人間には2種類のタイプがいる

自分よりすごいやつを見て妬み、中傷するやつと
自分よりすごいやつを見てそいつに近づこうと努力するやつだ
434大学への名無しさん:04/08/10 16:00 ID:XPo+EpV0
答え見て無い奴が理Vに3浪するんですか?w初耳です。
435大学への名無しさん:04/08/10 16:08 ID:zN3SPvOb
それが入試。
436大学への名無しさん:04/08/10 16:08 ID:XPo+EpV0
漆原本人が自演してるのだろうか?とすら思えるね。
毎年600台がトップの駿台全国模試で790wwとる人はやっぱり頭があれなのかな?
437大学への名無しさん:04/08/10 16:51 ID:UEXxVORi
理3に5浪しても入れないやつらに言われたら漆原もかわいそうだろうな
438大学への名無しさん:04/08/10 17:56 ID:XPo+EpV0
5浪していいなら現役時進研で偏差値60あれば入れるw
ID:UEXxVORi には一生無理だろうけど
439402:04/08/10 18:05 ID:rujLetjT
>>405
確かにほかの大学よりは難しいかもしらんが、数学とかの難しさに比べたら易しい方だとおもうぞ。
俺が数学苦手なのもあるかもしれんが。
440大学への名無しさん:04/08/10 18:08 ID:UEXxVORi
>>438
入ってから言ってくださいw
441大学への名無しさん:04/08/10 18:09 ID:rujLetjT
化学・生物か。なら正解かも。
442大学への名無しさん:04/08/10 19:22 ID:XPo+EpV0
440 :大学への名無しさん :04/08/10 18:08 ID:UEXxVORi
>>438
入ってから言ってくださいw

誰かさんみたいに3浪もせずにはいってるよwww
443大学への名無しさん:04/08/10 19:34 ID:OELtMD25
あーあ・・・こういうこと言い出しちゃ人間終わりだな・・・
444420:04/08/10 19:36 ID:8jEA33tZ
>>443
はげどうー。
445420:04/08/10 19:43 ID:8jEA33tZ
>>431
そうなの?東北と九州がどっちが難しいとか詳しくないから。
ただ東北は結構環境が良いらしいけど。早めに実習があるんだったかな。

>>432
だから俺はその人のこと知らないから。
模試で名前を見たこともない。
ただ他の人の情報から行動を推測してみただけ。
受かったか落ちたかなんていう水かけ論に終止符を打つために。
本に載ってない以上は落ちてる可能性が高いな。

>>433
自分より(一見すると)凄いと思えなくもないような人間の存在を知っても、
大半の人間は別に何もしないと思うけど。。。
凄い、感動した。とか言ってても所詮は一時の感情。すぐ忘れると思うが。
446大学への名無しさん:04/08/10 19:46 ID:uZza3/Om
漆原は去年プレで3位ぐらいだったが
推測するのは勝手だがあたかも真実のように書くのはやめとけ
しかも東大理Vに載ってないから落ちたってw

短絡的すぎて笑えるw
447大学への名無しさん:04/08/10 19:47 ID:QdXyu3eR
>>445
お前みたいなヤツ多いな、自分の価値観ばっかり全面にだすやつ。
448大学への名無しさん:04/08/10 20:51 ID:WvKzUJL3
>ALL
くそスレにしてんじゃねーよ。 ここは東大目指すやつの情報交換場所だ。
テストの話題以外で、理3がどうたらとか個人名だしてんじゃねぇよ。
だいたい行っとくが、現役シンケン模試60で3浪で理3うかるだと? わらわせんなよ。
それじゃ、開成、灘の高一は全員理3うかんのか(笑

今週のOP受ける人頑張ろうぜー☆ 頑張って文一一枚目になることを目指す!!
プレは予想255くらい。一浪だから少し失敗かな。 英語と地理がひどい。 
449大学への名無しさん:04/08/10 20:53 ID:JhBtB29j
GJ
450大学への名無しさん:04/08/10 21:18 ID:dQGdhZW0
>>448
浪人して255・・・人生あきらめたほうがいいよw
451\____________/ :04/08/10 21:35 ID:+zgzA8fI
        X
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ  帝京志望   _   ミ:::  
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y 
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ    
   ヽ  ヽ.       .    .イ     
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
452大学への名無しさん:04/08/10 21:40 ID:cvqSwlX1
>>448
プレで255で一浪の文T志望か。微妙だな。。。
ひょっとしたら受かるカモって感じカモ。
453獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/10 21:53 ID:wGj7r0jj
255取れたら上出来じゃないか?俺なんて同じ一浪だが210ぐらいだぞ。
454大学への名無しさん:04/08/10 22:05 ID:XPo+EpV0
3浪と5浪の区別もつかないからプレ255(自己採点)しかとれないんだろw
5浪ってことは中一の時点で降参の模試で偏差値60取れるってことと同じ
楽勝だろ。
プレ300取れない奴はいますぐ自殺しろw
455\____________/:04/08/10 22:20 ID:+zgzA8fI
X
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)   ←現在5浪
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\_>>_)  ヽ
456大学への名無しさん:04/08/10 22:26 ID:cvqSwlX1
ワロタ。

>>446
プレで3位だったのか。知らんかった。
もしかしたら今度も載ってるかもしれんから見てみよう。
それから、誰も落ちたとは断定してないぞ。落ちてる可能性が高まったと言っている。
他に判断出来る「事実」がないんだな。
今分かってることは理Vには原稿出してないってことだけだ。
今までの論議だと市ヶ谷で同期とか灘スレで話題になってたとか全部推測じゃん。
他に判断出来る材料も無いから書いただけで。
現状では落ちてる可能性が高いと考えるのが妥当だな。そいつの性格を考慮しても。
457大学への名無しさん:04/08/10 22:36 ID:zv6H3WgN
文Tに3浪して入ったやつ知ってる。
毎年のように成績優秀者だったのに。
458大学への名無しさん:04/08/10 22:55 ID:AFtD3i5O
>>456
彼は今年受かったよ。
阪大の医学部の友達が漆原と同クラで教えてくれた。
やつのアルバム写真も見たw

あと、会ってもいない人の性格を勝手に決めるのは愚かしいことだよ。
人にはいろんな考えがある、自分の世界観だけで物事を考えてはいけない。
459大学への名無しさん:04/08/10 23:24 ID:XPo+EpV0
受かってるなら何組か教えろよw
460大学への名無しさん:04/08/10 23:27 ID:AFtD3i5O
君に教えてなんか意味あるの?
461大学への名無しさん:04/08/10 23:30 ID:XPo+EpV0
知らないんだw
鉄門何部所属ですか?
462大学への名無しさん:04/08/10 23:31 ID:XPo+EpV0
受かったっていってる奴と受かってないっていってる奴いるんだけど
どっちがが自演してるわけだね。
463大学への名無しさん:04/08/10 23:31 ID:AFtD3i5O
いや、君日本語わかる?
君に教えてなんか意味があるのか聞いたんだけど

在日の方か
464大学への名無しさん:04/08/10 23:36 ID:XPo+EpV0
知らないなら無理しなくていいよw
こりゃ受かったつってるのが本人の自演の可能性のほうが高くなってきたねw
465大学への名無しさん:04/08/10 23:39 ID:XPo+EpV0
実力はあったけどおちたのならせいぜい一浪までだし

面接で落ちたのなら2浪時阪大3浪時に東大???にうかることも出来ないわけだし

奴は生物やってないみたいだし阪大後期合格にすら2浪かかっている

そういやどっかで首席で合格して総代でなんか呼んでたとか言ってたな

後期のはずなのにますますあやしいw
466大学への名無しさん:04/08/10 23:41 ID:AFtD3i5O
いや、知ってるけどw

自分の世界に入ってるねこりゃw
467大学への名無しさん:04/08/10 23:43 ID:XPo+EpV0
しってるなら公表すればいいww

しらないからできませんってか?www

みんなあ漆原大先生本人が降臨してるぞ!!!!!
468大学への名無しさん:04/08/10 23:45 ID:AFtD3i5O
駄目だこいつ、漆原になんか恨みでもあるんだろうかw
469大学への名無しさん:04/08/10 23:46 ID:XPo+EpV0
別の大学に言ってる友達がみんないるよね?別に高校でもいいけど
そいつのクラス知ってるか?
ID:AFtD3i5Oはしってるらしいけどww

470大学への名無しさん:04/08/10 23:49 ID:XPo+EpV0
漆原大先生って駿台全国第一回のときはおとなしく720程度にとどめてたけど
第二回は大暴走して790とってたねw
一回のときはすごい奴がいるもんだとおもったけど第二回で答え見てただけかと確信したね
案の定同じクラスの駿台いってた奴が漆原は落ちたといってたからやおおありそうかって感じだったなw
471名無し:04/08/10 23:57 ID:i28dHe0H
ネットでの東大プレの成績開示について詳しいこと教えてください。代ゼミの内部生しかみられませんか?
472大学への名無しさん:04/08/11 00:02 ID:sjanbsKl
>>471
質問がちょっと謎だけども。
プレの成績を返却前に見たいってことだな?
それには内部生用のカードが必要なので外部は無理だ。
おぬしの成績は無理だが、早く見た内部生が自分の点数と偏差値を晒す場合アリ。
そこから自分の判定を推測することは確かに可能だろう。
とはいえ内部生が成績見れるのも返却1週間前くらいからなので、
わざわざ早く知る程のモノでもあるまい。
所詮は1ヶ月も前の模試の成績だ。そんなこと気にするよりも勉強すべきだろな。
473471:04/08/11 00:06 ID:Xxptg2Fp
詳しく教えていただいてありがとうございます! 確かにそうですね。勉強頑張ります。
474大学への名無しさん:04/08/11 00:18 ID:sOVcLod6
ID:XPo+EpV0あぼーん設定
475大学への名無しさん:04/08/11 02:05 ID:lCV/O1YK
私立灘校 (1学年210人)

95年の阪神大震災で中学入試の偏差値はピーク時から4も落ちたが、
その偏差値も震災前に戻り完全復活。
今年の進学実績は東大理V15人、京大医15人、阪大医13人とダントツと
旧帝医三冠を達成!。九大医2名を加えて旧帝大医の総合系は45人。
現高3は平成最強と言われる頭脳集団。駿台全国模試で理系上位6人独占し、
現役だけで理V+京医の合計30人越も期待されるタレントを揃える。
高2は算数オリンピック上位10傑に入ったメンバーが6人も入学し、
上位陣の実力は全国ダントツナンバーワン。
476大学への名無しさん:04/08/11 07:51 ID:zRmq99Rw
漆原大先生降臨してたのかよw
傑作だなw
477大学への名無しさん:04/08/11 13:30 ID:JpNzoFLh
ってかよ。
プレ255は文一余裕だろ。
文一うかるべw だいたい一浪して300なんて、文系じゃいねーし。
ここには文系と理系の区別がつかないバカが多いようだ。
獅子さん頑張りましょうw 俺は、一浪文二でプレ225弱 やばい。
478大学への名無しさん:04/08/11 13:48 ID:TNSEjUTG
プレ255ってさ…普通に失敗とか思ってないだろ。本当は内心『俺255だぜ。いいだろ?』って言いたいんだよね
ごめんそんなこと皆分かってるよな…2チャンなんてそんな発言ばっかだもんなw
479珍宝 ◆6B9huwbz3k :04/08/11 13:49 ID:oZ8C7ZMa
なんか疲れたぽ(´・ω・`)
480大学への名無しさん:04/08/11 14:02 ID:UeHIpn9K
浪人で255ならぎりぎりでしょw
481大学への名無しさん:04/08/11 14:38 ID:nh2e1VkN
あのー。プレで255で文Tが余裕とはとても思えないのだが。
今年の文Tの底点も250くらいなかったか??
代ゼミは本番よりも簡単だし、一回目ってことも考慮するとギリギリでは?
浪人生なら270以上取ってればひとまずは順調ってところだと思う。
482大学への名無しさん:04/08/11 14:40 ID:bglR8HrN
>>476
自作自演がバレバレで見苦しいぞ低能w
483大学への名無しさん:04/08/11 14:40 ID:nh2e1VkN
対して、今回の理系は問題が異様に易しかったからなあ。
理TUなら240点、理Vなら300点は欲しいところだろうなあ。
現役生なら、それぞれマイナス20点してもいいけど。
484大学への名無しさん:04/08/11 15:34 ID:UeHIpn9K
ID:AFtD3i5O=>>482
自作自演がバレバレで見苦しいぞ低能w

485大学への名無しさん:04/08/11 15:56 ID:bglR8HrN
>>484
いや、違うがw
鬱陶しいからくだらん話題でスレ荒らすな低能w
486大学への名無しさん:04/08/11 16:39 ID:++IuDtvY
プレ見れたよ
点数わかんないけど偏差65でB判だった
これって何人くらい名前載るの?
487大学への名無しさん:04/08/11 16:40 ID:2IXUEBgD
明後日からOPか?
問題は異常に難しいからな。
初めて受ける奴はショック受けるなよ?
なんせ理TUは180点、理Vは230点くらいでB判定出るからな。
判定は甘いらしいけどな。
488大学への名無しさん:04/08/11 16:41 ID:2IXUEBgD
>>486
志望かるいは?
あとは自己採点の報告きぼん。
489大学への名無しさん:04/08/11 18:32 ID:++IuDtvY
486だけど文一志望ね自己採点では260でA判の予定だったのだがw
英語が自己採点60くらいなのに偏差が60いくつあってびびったのと
数学が自己採点70なのに偏差70いってなかった
490大学への名無しさん:04/08/11 18:53 ID:O8E0yhYk
>>489
ふむふむ。貴重な情報ですねえ。どうもありがとうございます。
僕は理系なんだけど英語は70点くらいだから。
偏差値は60後半になるかも??
ぶっちゃけ英語は死んだけど、他のみんなも出来てないようで、
ひとまずは足を引っ張ってはいなさそうだね。
でも、あれから随分と英語は強化したから。
今度はこうは行きませんことよ、代ゼミさん。
491大学への名無しさん:04/08/11 18:55 ID:O8E0yhYk
>>489
言い忘れたけど、文TB判定って凄いね。
代ゼミでBだと相当に合格率高いから。
いいなあー。
492大学への名無しさん:04/08/11 19:13 ID:iavtwlWf
A判定・90%
B判定・70%
C判定・50%
D判定・20%
E判定・5%
とかだろ?
Bならかなり有利だろ。現浪問わず。
493恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/08/11 19:28 ID:fdmFCZMm
 代ゼミのパンフには現浪別の合格率をのせてほしいよな。 河合は合格率をのせてすらいないが。
494大学への名無しさん:04/08/11 19:32 ID:d+VjCSe6
>>492
そんな確率になるのは現役だけでしょ
浪人はもっと下がりそう。。。
495大学への名無しさん:04/08/11 19:40 ID:Fg/T4fMO
現役も浪人もかわらねー
496大学への名無しさん:04/08/11 20:29 ID:4q6/Yd12
そうだね。現役・浪人の区別は関係無いね。
現役は二回目に判定が上がりやすいってだけで。
しかし代ゼミのプレの場合には一回目の段階での判定での
追跡調査もなされてるんだよな。
一回目に限ってもB判定以上は相当に高確率で受かってるね。
そんかわしE判定とか取ると滅多に受からんね。
497大学への名無しさん:04/08/11 20:48 ID:FUEwCy2r
>481
何いってんの?
本番は文三の底で243もあるしね。
プレは160点あたりが山のようにうかってんだよ。
文一は263くらいだが、プレで230でたくさんうかってる。
要は全部の模試で落着き本番落着けば現役浪人なんて関係無いしな・
481は10年前の東大受験生ですか(笑?
げ、、俺はプレで240くらいだし勉強しなきゃー255はいいほうだろー。
確かに自慢に思える。
498大学への名無しさん:04/08/11 20:54 ID:UeHIpn9K
ていうか文系は勉強したのが全部センターにでるだろw
理系は3Cと理科Uが完全に無駄になる文系から10点は引かないと公平ではない

■2004東京大学合格者センター得点(代ゼミ:閲覧可)

       文T 文U 文V 理T  理U 理V
780〜                3       1
760〜   15   1      32  12  14
740〜   34   9   5  88  43  12
720〜   54  24  21 148  71   5
―――――――――――――――――――――
9割超え,  103  34  26 271 126 32
合格者数 204 158 188 511 244 35
―――――――――――――――――――――
9割超率 50% 21% 14% 53% 52% 91%

>>497
現実をみたほうがいいぞw
軽くEの160でうかるわけない
160でうかってるやついても公立の現役で社会未収なだけだろ
499大学への名無しさん:04/08/11 21:22 ID:Fg/T4fMO
オープンや実戦で160で受かってるヤツはたくさんいるけどな
500大学への名無しさん:04/08/11 21:50 ID:VFd9RNy7
>>498
付け加えるにセンターは文系の方が高得点を取りやすい。
最大に点差の開く科目は国語だが文科は得意なことが多いからだ。
文系同士では750を超える当たりで自慢しあっているケースが多い。
しかし理系換算ではマイナス20はしないと比較出来ないだろうな。
501大学への名無しさん:04/08/11 22:21 ID:hcK841Hy
>>500
なにをぬかしたことを。
センターは圧倒的理系有利なんだが。
502大学への名無しさん:04/08/11 22:55 ID:++IuDtvY
文系は社会が高得点取るの効率悪いからな
503大学への名無しさん:04/08/11 23:18 ID:UeHIpn9K
効率が悪いから社会の実力のある文系が有利なんだろ
理系には物理10分でといて満点とるやつがごろごろいるが
それよりレベるのはるかに低い40分かかる奴でも満天になって差がつかないだろ。
504大学への名無しさん:04/08/11 23:22 ID:jiIFFBrS
っていうか東大に限れば公民があるだろ。
理系でも80点以上は取れるし文系なら90点行ける。
地歴の方は効率悪いかもしれんが、東大は社会一科目だから。
理社は影響せんだろ。
重要なのは数学が異様に簡単で文系でも満点取れること。
国語がひょっとしたら二次より難しいのでは?というレベルで文系の方が
圧倒的に有利なこと。この二点だよ。
いずれも文系が高得点を取るのに有利な条件だな。
本当は理系とは30点はハンデ付けないといけない。
そもそも理系と文系のセンター比較などはナンセンスなのだが一応はこういうことだ。
505今年理二に現役で受かった者:04/08/11 23:29 ID:DdvZO38i
ここの人達さー、この時期でこれくらい取れなきゃ受からないとか偉そうに語ってるけど、
実際的を射てるの??
俺11月の模試で実戦DオープンC、俺の友達(文2と文3)は全部の模試がE判
だったけど普通に全員受かったぞ。しかも現役生は直前に伸びるとか結構嘘だしw
どっかの予備校講師の受け売りだろ。
506大学への名無しさん:04/08/11 23:31 ID:hcK841Hy
文Tより理Tのほうが圧倒的に馬鹿だからねぇ。
文系のうほうが有利とか言っちゃうんだろうな。
507大学への名無しさん:04/08/11 23:33 ID:hcK841Hy
センター数学なんて地帝の理系より平均点高いのが文T合格者だから。
508今年理二に現役で受かった者:04/08/11 23:35 ID:DdvZO38i
>>507
何で地底と比べるの?w
正々堂々と理一と比較しようよww
509獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/11 23:56 ID:xYeZbCdi
>>506
同意。
さすがにプレで280当たり前みたいなこと言われるとね・・・。
510獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/11 23:57 ID:xYeZbCdi
訂正>>506>>505
511大学への名無しさん:04/08/12 00:19 ID:bNpdWuD0
>>505 『俺〜全員受かったぞ』

不思議な表現ですね。
512大学への名無しさん:04/08/12 01:07 ID:7nnB3BsJ
いや、普通
513大学への名無しさん:04/08/12 01:32 ID:Qkf8S/Nv
どうしてこのスレの人達って受かったわけでもないのにこんなに偉そうにしてるんだろう
不思議だなぁ
514大学への名無しさん:04/08/12 01:41 ID:BNeLyJF5
東大受験生は「東大を目指してる」ってだけで偉いと勘違いしてるやつが多いからな。
515大学への名無しさん:04/08/12 08:36 ID:T+9VOpL8
感触として、何人かとんでもない阿呆が紛れ込んでるみたいですね。
あと、受かる、受からないの論議は馬鹿ですよ。
受かり易い、受かりにくい、であって、しかも
一介の受験生及びその友人レベルなんて人数はたかが知れてるだろ。
判定はもっと大規模の統計的なデータなので。
もちろんAでも落ちる奴もいるしEでも受かる奴はいるに決まってんじゃん。
あと、「一般的に」現役生は直前にも伸びやすいってだけで、
自分が伸びなかったといって、そんなことはどうでもいいことなんだが。

>>509
今回の模試は理系は異常に簡単だったんですよ。文系は知りませんが。
理系は恐らくは点数がインフレしてると思われるので、だから
280くらいは当然とかって話が出てきてるのでは??
でも理系は260は取らないと名前載らないでしょう。

>>514
この世から消えろ。
516大学への名無しさん:04/08/12 10:10 ID:ubjxxL5u
オープンは難しかった?
517大学への名無しさん:04/08/12 15:42 ID:hd723MjI
>>516
シコスーね
518大学への名無しさん:04/08/12 16:12 ID:E/8ch0nM
>>514
なんでそんなに偉そうなんですか?
519大学への名無しさん:04/08/12 18:01 ID:bziGOEVA
オープン去年とどっちがむずい?
520大学への名無しさん:04/08/12 21:14 ID:hM+ohAqn
去年よりかなり簡単だった
521大学への名無しさん:04/08/13 01:10 ID:vKOpK20S
なんか>>513の発言で皆自分の今の身分に気付いてしまったのか、急にレス減ったなw
522大学への名無しさん:04/08/13 01:14 ID:4GU11j2n
明後日にはたくさん来るだろうね。
523大学への名無しさん:04/08/13 01:37 ID:RCn+lGIM
>>515
寝言は受かってから言ってねww
524大学への名無しさん:04/08/13 01:43 ID:6XjYqVtC
OPもう受けた人いる?文系数学の難易度おしえて
525大学への名無しさん:04/08/13 07:43 ID:+7PE0CDV
東大オープン世界史どこでます?
526大学への名無しさん:04/08/13 08:39 ID:+7PE0CDV
どこがでるか教えて!
527大学への名無しさん:04/08/13 18:52 ID:+JVYn1YK
いよいよ明日ですね・・・。
528大学への名無しさん:04/08/13 19:44 ID:6+f3jt3N
おそらく18世紀いっぱいまでだろ???
529大学への名無しさん:04/08/13 22:03 ID:XyWKuoJ4
そんなにいかねーよ
530大学への名無しさん:04/08/13 22:08 ID:Il/UgkxI
あー緊張するわ。A判とれますように
531大学への名無しさん:04/08/13 23:49 ID:KVIOxOV6
河合プレ会場変更って明日の朝河合塾に急に言ってもできますかね?
532大学への名無しさん:04/08/14 00:34 ID:n3d0OFdI
無理でしょ。受験番号決まっているし・・・。
533大学への名無しさん:04/08/14 09:34 ID:JH6MkDwB
きんちょーる
534大学への名無しさん:04/08/14 11:53 ID:zlHD8Yok
今日何時から?
535大学への名無しさん:04/08/14 11:54 ID:Y+7o+f6r
2時半
536大学への名無しさん:04/08/14 12:03 ID:hzjMNPnC
玉砕してきます。
曹長!
537大学への名無しさん:04/08/14 12:55 ID:zlHD8Yok
死んでこい
538大学への名無しさん:04/08/14 12:56 ID:q4I5eUPf
みんな頑張ろ〜ぜ!!
539大学への名無しさん:04/08/14 13:37 ID:FP/lkIsd
行ってきます
540大学への名無しさん:04/08/14 13:44 ID:G4X1y/Bi
第1日目終了!
文系国語、数学とも歯ごたえ十分。楽しめました。
541大学への名無しさん:04/08/14 13:50 ID:zlHD8Yok
簡単だったからな
542大学への名無しさん:04/08/14 14:10 ID:G4X1y/Bi
駿台の文系数学のほうがムズかった気がします。
543大学への名無しさん:04/08/14 14:51 ID:XAOFb9yJ
現代文死んだわーーー
何書いていいかわからなかった。
544大学への名無しさん:04/08/14 15:27 ID:FfRq/wxd
模試は返却が気になるから受けないと決めた。
君たちに次に会うのは11月になると思う。
545大学への名無しさん:04/08/14 15:30 ID:XAOFb9yJ
>>544
バイバイ
546大学への名無しさん:04/08/14 15:37 ID:G4X1y/Bi
>>544
11月の模試は受けるってことかな?
「返却が気にならなる」ってのが現代文並みに意味不明。
547大学への名無しさん:04/08/14 15:39 ID:G4X1y/Bi
↑「返却が気になる」の間違え 笑
548大学への名無しさん:04/08/14 17:07 ID:obiFgrBS
みんなどうだった?数学は三完三半だったけど、なんかみんな出来ていそうな気がする。
549大学への名無しさん:04/08/14 17:26 ID:8iTYIPCQ
灘のUって人と隣だったけど、クールなくらい凄いね。
時間余ってたみたい。彼は全国1番になるでしょ。
550大学への名無しさん:04/08/14 17:30 ID:74mW1ZPl
>>548
理系数学も簡単だったのか?俺は受験していないが。
この間の代ゼミのやつとはどっちが簡単だった??
551大学への名無しさん:04/08/14 17:44 ID:74mW1ZPl
それに三完したかどうかは解答見るまで分からないのでは・・・・?
部分点とか取りずらいから気をつけろよ?
552大学への名無しさん:04/08/14 18:41 ID:XAOFb9yJ
で、みなさんどうでした?
553大学への名無しさん:04/08/14 19:21 ID:zlHD8Yok
隣の奴がむっちゃうるさかった
554大学への名無しさん:04/08/14 19:42 ID:PP98rmF/
数学死んだ@文系
555大学への名無しさん:04/08/14 19:46 ID:ds6jr2j4
鼻血が・・・orz
556大学への名無しさん:04/08/14 19:47 ID:FP/lkIsd
数学の時、おならの音が聞こえた@駒場校
そして俺は撃沈OTL
557恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/08/14 20:03 ID:Y6OgQEy4
 数学0完orz
558大学への名無しさん:04/08/14 20:11 ID:15I1N3I1
オープンの文系数学ってプレと難易度あんま変わらなくなかったですか?
両方とも40くらいなんですが。
みなさんどうでしたか?
ちなみに理系数学はパッと見、めちゃムズそうでした。
559大学への名無しさん:04/08/14 20:12 ID:W3/x5X04
理系数学4って1/8?
560獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/14 20:20 ID:6CwrAe+4
数学難しかったな。プレより難しいんじゃないか?
ちなみに俺は1完3犯か2完2犯ぐらいだったな。
国語は古漢はやりやすかった。現代文は難しかったけど。
561大学への名無しさん:04/08/14 20:20 ID:HkJ1BIhZ
>>558
俺的にはプレ40(1完2半)でOPが20(2半)ぐらいの感じ
562大学への名無しさん:04/08/14 20:23 ID:ae5XOOyE
nは13以上?
563大学への名無しさん:04/08/14 20:35 ID:zlHD8Yok
平均予想だして下さい。文系国語50数学15
564大学への名無しさん:04/08/14 20:36 ID:dKs0Vcse
n13だとおおおおおっ!!!おおおん
565大学への名無しさん:04/08/14 20:36 ID:VMK0Di51
OP数学簡単すぎ。5完1半。1は13以上です。
566恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/08/14 20:39 ID:Y6OgQEy4
 >>563 国語平均50はありえん。40ちょいくらいやろ。
567大学への名無しさん:04/08/14 20:40 ID:zlHD8Yok
凄いな
568大学への名無しさん:04/08/14 20:40 ID:Y+7o+f6r
文系ですが。
国語は評論やや難 古文易 漢文易 随筆標準
数学はやや易

って印象だす。
569獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/14 20:42 ID:6CwrAe+4
・・・・・やべ。nは自然数だったんだよな。分数のままで終わっちゃったよ・・・・OTL
570大学への名無しさん:04/08/14 20:43 ID:dKs0Vcse
13以上だと・・・このヤロウ・・・おおおん・・・
571大学への名無しさん:04/08/14 20:43 ID:ZcwmjKva
まだ実施してないとこがあるので、答えは公表しないで!
572大学への名無しさん:04/08/14 20:44 ID:ae5XOOyE
>>568
それは本番に比べて?
573大学への名無しさん:04/08/14 20:45 ID:ZcwmjKva
まだ実施してないとこがあるので、答えは公表しないで!
574大学への名無しさん:04/08/14 20:46 ID:VMK0Di51
確かに61/5になりますが…しゃーないすよ。
575大学への名無しさん:04/08/14 20:48 ID:ZcwmjKva
Z会の東大マスターコースでは16日に実施するんです
576大学への名無しさん:04/08/14 20:49 ID:Y+7o+f6r
>>572
うん。文系数学一番の問2ワカンネorz
577大学への名無しさん:04/08/14 20:51 ID:n3d0OFdI

我数学玉砕セリ
己ノ未熟サヲ知ル
578大学への名無しさん:04/08/14 20:51 ID:zlHD8Yok
答え教えて
579大学への名無しさん:04/08/14 20:53 ID:hzjMNPnC
ああ、
3完二半。
1(2)計算間違いしてもた。
580大学への名無しさん:04/08/14 20:53 ID:zlHD8Yok
てか国語できたか?
581獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/14 20:54 ID:6CwrAe+4
>>580
随筆の最後でペンが止まった・・・。
582大学への名無しさん:04/08/14 20:55 ID:QNGl/eeR
>>569 獅子心王タソ

数学難しかったよね?難しかったよね?







多分、部分点の2点もらえればいいかと・・・・
解法は頭に入ってるんだけど出てこない&糸口がつかめない・・・いい解決法ないかな?
583大学への名無しさん:04/08/14 20:57 ID:JcAPRmBW
国語は易しかったと思う
584大学への名無しさん:04/08/14 20:59 ID:VMK0Di51
582
それは入ってないと一般に言います。
585582:04/08/14 20:59 ID:QNGl/eeR
>>583
漏れもそうおもた(古文・漢文)。
ぶっちゃけ、50分もあまった。。評論ムズー
586大学への名無しさん:04/08/14 20:59 ID:0eLa6WRx
文系
国語は結構易しかったが数学が・・・・orz
587大学への名無しさん:04/08/14 21:00 ID:Y+7o+f6r
ベルトか腹巻か帯か迷ったぞゴラァ
588大学への名無しさん:04/08/14 21:02 ID:dKs0Vcse
腹巻はまずいんじゃない?
問1(2)・・・ブツブツ・・・おおおん・・・
589大学への名無しさん:04/08/14 21:03 ID:zPsAqw17
評論むずかった。。
数学2完2半ぐらい。英語世界史でかせぐからこれぐらいで十分かな。
@文3
590大学への名無しさん:04/08/14 21:04 ID:NmcwKpYm
古漢 激易
現@ 普通
現A 普通
数学 激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激難            
591大学への名無しさん:04/08/14 21:06 ID:Y+7o+f6r
warota
592恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/08/14 21:06 ID:Y6OgQEy4
 股間はこんなもんやろ?本番も。
593大学への名無しさん:04/08/14 21:07 ID:dKs0Vcse
英語不安だ・・・世界史も地理もおおおんだ・・・
さて今から詰め込むか・・・
594大学への名無しさん:04/08/14 21:07 ID:ZsAmQnzZ
ここのスレではさんざんバカにされた、浪人文Tしぼうだが。
文系数学はプレと同じレベルだと思うが。3−(2)をミスり70強かな。はっきりいって
満点が30人くらいいそうだ。 あと、国語はプレと比べてレベルがさがってるぞ!
この古文漢文は簡単だろう。 だが、現代文はしらんが。 あいかわらず、できん。
国語平均 55 数学 35とみた。 プレは国語50 数学 40くらいじゃん?
595大学への名無しさん:04/08/14 21:08 ID:6ppsfT3X
とりあえず、鳥籠は獰猛じゃないと思う。
596大学への名無しさん:04/08/14 21:09 ID:ZsAmQnzZ
ちなみに、俺の友達の開成やろーは当然のごとく二人とも数学は80宣言。
まじ萎え。 国後はできねぇ70くらいとかいって殺しかけた
597大学への名無しさん:04/08/14 21:10 ID:ae5XOOyE
俺も鳥かごに襲われたことなんかない
598大学への名無しさん:04/08/14 21:11 ID:NmcwKpYm
ひきこもってるからだよ
599大学への名無しさん:04/08/14 21:11 ID:Y+7o+f6r
>>596
どういう勉強してんだか・・
600大学への名無しさん:04/08/14 21:11 ID:ZsAmQnzZ
ところで、Z会は十六日受験と聞いたが、あきらかにこのスレみてるやつはあほだな(笑
普通、まじめでできるやつは見ないしな。 まぁ、ほっとこぅ!
みんな明日も頑張ろうぜー順位表のろう!
601大学への名無しさん:04/08/14 21:12 ID:VMK0Di51
n+1.5≦An<n+1.6
∴n^2+3n+2.25≦An^2<n^2+3.2n+2.56
左は常に成立より右を解くだけ。
602数学むずし:04/08/14 21:12 ID:iGEJvq6v
世界史の論述何ですかなー
603大学への名無しさん:04/08/14 21:14 ID:6ppsfT3X
つーか文系数学の答え教えれ。自信ない。
604獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/14 21:14 ID:6CwrAe+4
>>601
で、nは自然数だから〜を忘れて次にいってしまうと・・・・(泣

605大学への名無しさん:04/08/14 21:14 ID:zlHD8Yok
数学は予想50点くらいです。あ 文系ですが
606大学への名無しさん:04/08/14 21:15 ID:ZsAmQnzZ
文系数学の答えは明日みろや!
607大学への名無しさん:04/08/14 21:16 ID:ZsAmQnzZ
>604
範囲だから別にいいと思うョ俺的ナ意見だが。
別に減点されても一点じゃん?
608大学への名無しさん:04/08/14 21:17 ID:ZsAmQnzZ
世界史論述は坂本先生がどうせ作ってるから、イスラムネットワークだろう
どうせ現役用に十三世紀あたりまでだろうからクソ。
609数学、いとわろし問いかな:04/08/14 21:17 ID:QNGl/eeR
>>602
予想

近年のイスラム教世界の動向から・・


「ムハンマド〜オスマン帝国滅亡までのイスラム教世界をヨーロッパや東アジア各国との関係性に留意しながら600字以内で書きなさい」
610大学への名無しさん:04/08/14 21:19 ID:ds6jr2j4
明日受けたくないなぁ・・・
化学って有機どこまで出るの?合成構文氏とかも出る?
611獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/14 21:21 ID:6CwrAe+4
>>607
本番ではその一点が合否を左右するわけですよ。
612大学への名無しさん:04/08/14 21:23 ID:ZsAmQnzZ
>611
まぁ、そんなこと気にする前に英語あげようぜ。俺ら浪人だし。
それにそんな一点で落ちるようじゃ俺らもまだまだダメってことよ!
俺も3−(2)を得意の数学でしくったのはくやしぃし、何より開成の友達に負けたのはくやしぃ
だが、受験は総合点だから。 気にしないでお互い頑張ろうヤ!
613大学への名無しさん:04/08/14 21:24 ID:VMK0Di51
俺現役ですけど…
614浪人生:04/08/14 21:26 ID:y8Bl2WPo
数学はあきらかに去年よりむずかしかった。
615大学への名無しさん:04/08/14 21:29 ID:ZsAmQnzZ
>613
おまえにいってねー。 ま、ゲンロウとわず、頑張ろうヤー
616大学への名無しさん:04/08/14 21:30 ID:VMK0Di51
すいません
m(__)mペコリ
617獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/14 21:32 ID:6CwrAe+4
>>612
ん?なんで俺が浪人だと分かったんだ?
まぁ、苦手の数学ももう終わったし、あとは英語と社会で逆襲するだけだ。
618大学への名無しさん:04/08/14 21:32 ID:vhMU7jjI
おまいらすげー
みんなできすぎじゃね?
これでも某東大合格者数No.1の予備校の本部校舎の一番上のクラスの者だけど
そんなの全くステータスにならんことを思い知ったorz
できる奴が受かるんだね〜
619大学への名無しさん:04/08/14 21:32 ID:ZsAmQnzZ
>614
それはなぃ。 浪人の俺は悪いが、去年の東大系
プレ 37 OP 0 実戦 41 だが、今年はいまのところ
プレ 80 OP 73くらい   
今年の方がクソ簡単
620くるたん ◆ragnarok4Y :04/08/14 21:33 ID:5eoPAVxk
完答という結果だと数学0かも。理系なのに……
最後まで解ききってるのはいくつかあるけど
全然合ってる気がしない……


ああああああ orz
621恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/08/14 21:33 ID:Y6OgQEy4
 リチャード一世さんは前いてなかったけ?

 みんな、頑張ろう!!
622大学への名無しさん:04/08/14 21:35 ID:ZsAmQnzZ
>618
二チャンはそんなところだ。 
まぁ、代々木ゼミナールの代々木TL1 なら悪いが、なんもあてにならん。
あのクラスの4分の3は偏差値東大模試50きるよ。
623大学への名無しさん:04/08/14 21:35 ID:tza92O0J
>>ID:VMK0Di51
君数学かなりできてるみたいだから聞きたいんだけど、第4問の答えいくらになった
624大学への名無しさん:04/08/14 21:36 ID:ZsAmQnzZ
>獅子心王
前話したよ多分。
>621
頑張ろうナー底力をみせよう!
625大学への名無しさん:04/08/14 21:37 ID:ds6jr2j4
みんなあたまよすぎだよ
萎え〜
626獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/14 21:37 ID:6CwrAe+4
>>618
駿台か?文系なら俺の友達いるからよろしくな。
627大学への名無しさん:04/08/14 21:38 ID:6ppsfT3X
アシタハどっち先だっけ。
とりあえず唯一の得意科目英語で奮起したい
628大学への名無しさん:04/08/14 21:38 ID:Y+7o+f6r
明日の自由英作は
「匿名掲示板について賛成ですか。反対ですか。60字程度の英語で答えなさい。」
629獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/14 21:40 ID:6CwrAe+4
>>622
代々木1組ってそんなに悪いのか。・・・・・・・俺は2組だけど。
630大学への名無しさん:04/08/14 21:41 ID:VMK0Di51
623
申し訳ないんすけど4が唯一の半完なんです…媒介変数で表示したとこでめんどすぎたから見直しに移りました。他ならなんとか。まあ6とか無理ですが。特性方程式ならだいじょぶです。
631大学への名無しさん:04/08/14 21:42 ID:ZsAmQnzZ
>623
答えは明日見ろ。Zかいまだうけてねーから。
632大学への名無しさん:04/08/14 21:43 ID:n3d0OFdI
I am opposed to the bulletin board of the Internet. It is because there are those who boast with experimental results.
633公立@理二志望:04/08/14 21:45 ID:8iTYIPCQ
関西勢の状況を教えてください。
全国TOPの中心にある灘が受験していないと張り合いがないね。
634大学への名無しさん:04/08/14 21:45 ID:ZsAmQnzZ
>629
そうなの?
スマンが、、、二組は全員うか○○○ときいたんだが、、、
とりあえず、サテでみてる限りTL1はクソのあつまり。
ゆいつ開成浪人だけマシらしい。 後は地方での頑張ってるひとだけ。
635大学への名無しさん:04/08/14 21:45 ID:NmcwKpYm
ボースト オブ
636大学への名無しさん:04/08/14 21:46 ID:NmcwKpYm
あwithでもいいな
637大学への名無しさん:04/08/14 21:46 ID:tza92O0J
>>630
特性方程式は9X^2-6X-1=0でしょ。
第4問の立体図形より第5問の平面図形の問題の方がめんどくさくなかった?
第5問はQの座標を出す所で止めたけど。
第3問も変な答えになったけど。
638大学への名無しさん:04/08/14 21:47 ID:ZsAmQnzZ
>629
ってか、普通にTL1にはあがれるよ。プレ210なら普通に大丈夫。
文句いってみ
639大学への名無しさん:04/08/14 21:47 ID:y8Bl2WPo
>>619
まじで今日のの73点なの?
640大学への名無しさん:04/08/14 21:48 ID:vhMU7jjI
>>626
おうw
ここは秀才なインターネッツですね。ここみてやる気age
641大学への名無しさん:04/08/14 21:50 ID:zlHD8Yok
やっぱ数学は簡単だったよな。ほぼ満点だろうな
642獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/14 21:51 ID:6CwrAe+4
>>638
俺は2学期も二組でいいや・・・。
643大学への名無しさん:04/08/14 21:52 ID:8iTYIPCQ
6月駿台全国模試
1.現 兵庫
2.現 兵庫
3.現 兵庫
4.現 兵庫
5.現 兵庫
6.現 兵庫
7.卒 東京
8.現 兵庫
9.卒 兵庫
644大学への名無しさん:04/08/14 22:06 ID:ZsAmQnzZ
うっしゃみんな頑張ろうぜ☆
今から地理おいこむ!
>639
普通に73くらい。 開成の友達二人とも80
645大学への名無しさん:04/08/14 22:09 ID:V2Dkblrj
>>644
つかぬことを聞くが開成の友達ってどんな奴?
俺の同級っぽいので
646大学への名無しさん:04/08/14 22:11 ID:V2Dkblrj
>>644
ってか市谷生だべ。
I島とか?
647大学への名無しさん:04/08/14 22:12 ID:N507CPeq
なんかしらんがオープンのほうがプレより数学が出来た。
代ゼミ→1完 河合Z→4完
慣れ…か?
648大学への名無しさん:04/08/14 22:12 ID:PP98rmF/
プレ70だったのにOP20くらいだやべー
649大学への名無しさん:04/08/14 22:12 ID:V2Dkblrj
>>644
間違えた、文系か。
650大学への名無しさん:04/08/14 22:27 ID:9LRAPWAn
文系数学の問4いくつになった?
651大学への名無しさん:04/08/14 22:28 ID:y3IVG0He
>>608
論述って坂本先生なの?じゃあ高岡先生は別のところを作ってたのか・・・
652大学への名無しさん:04/08/14 22:28 ID:bHXpN1oa
どうでもいいがここの過去ログや東大スレを覗くと
できる奴が多い反面きちがいも多いな
653大学への名無しさん:04/08/14 22:31 ID:9LRAPWAn
国語皆さんどのくらいできた感じ?
現代文難しくなかった?
私は1の最後何もかけなかったです
654大学への名無しさん:04/08/14 22:33 ID:Y+7o+f6r
明日のチェックして寝るべ。津田沼の人よろぴく
655大学への名無しさん:04/08/14 22:37 ID:y8Bl2WPo
>>644
文系??なんだよ!俺理系の話してますた・・・
656大学への名無しさん:04/08/14 22:39 ID:15I1N3I1
>>650 2分の√2
657大学への名無しさん:04/08/14 22:48 ID:4hkLOTnI
OP文系
数学0完3半・・・撃沈
現代文の大問4はどっかの国立大の過去問にテーマが似てたなー
エッフェル塔の話。誰かしらね?
658大学への名無しさん:04/08/14 22:51 ID:hzjMNPnC
皆さんスクーリング行きますか?
659Alex ◆HCOpYnZA7c :04/08/14 22:56 ID:KyED+aSZ
国語数学とも標準でしょ

あと、河合の論述は中村のじじぃだったはずだが変わったのか?
世界史は1位ねらっちゃお
660大学への名無しさん:04/08/14 23:04 ID:xNNuiMXc
神棚と温室と何が違うの・・・?
661大学への名無しさん:04/08/14 23:09 ID:zlHD8Yok
現代文は死んだ。アルバイトの採点官甘くしてくださいね
662大学への名無しさん:04/08/14 23:25 ID:9OFuNpV0
>>656
二分の一になった。死んだ

663大学への名無しさん:04/08/14 23:31 ID:DShAdqCk
文系数学問4
最後の最後で計算ミスした・・・
664高3:04/08/14 23:37 ID:0eLa6WRx
明日は世界史と日本史で点稼ぐぞ

665灘3年:04/08/14 23:38 ID:8iTYIPCQ
谷亮子 金メダル来たー
666灘3年:04/08/14 23:48 ID:8iTYIPCQ
野村も金メダル来たー。
本当におめでとう。
俺も勉強がんばろう。
667大学への名無しさん:04/08/14 23:48 ID:n3d0OFdI
がんばりませう!
668大学への名無しさん:04/08/14 23:52 ID:VMK0Di51
637
5はそのあと普通にびぶんびぶんでできると思います。3は2(√2+1)の更にルートが出ましたが…間違いですかね?
669大学への名無しさん:04/08/14 23:53 ID:VMK0Di51
そいや特性方程式は同じですp(^^)q
670不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/08/15 00:11 ID:jcN3zxmw
>>651
世界史は中村だよ。去年受けてたし。
実際受けるとキツイ講評書いてる人物とは思えないマターリぶり

>>659
じじぃ言うな
671大学への名無しさん:04/08/15 01:14 ID:b7k5WBjg
>>657
エッフェル塔にエレベーターで登ったら云々とかいうやつ?
どこの過去問かは忘れたけど。
違ったらごめん。その時は、エッフェル塔は入試にでやすいということで。
672大学への名無しさん:04/08/15 01:38 ID:vvBb8P2z
理系問4て1/24じゃないの?
673大学への名無しさん:04/08/15 02:38 ID:9m2Cl3di
1の数列(整数)と3の 軌跡は答え 何になった?
674大学への名無しさん:04/08/15 07:22 ID:F9YO5w8Y
平均予想はまだ?
675大学への名無しさん:04/08/15 08:06 ID:k8Dfw4Hq
平均は問題内容からいって
英語 60/120
数学 45/120
物理 20/ 60
化学 20/ 60
国語 35/ 80
こんなもんかな。
676大学への名無しさん:04/08/15 08:38 ID:F9YO5w8Y
文系誰かお願い
677大学への名無しさん:04/08/15 08:44 ID:V+tShM5P
理系数学はプレより簡単だった?100点超えたやついる??
プレでは100点超えないと載らないらしいけど。
678大学への名無しさん:04/08/15 08:47 ID:V+tShM5P
>>634
代々木校のTL1って評判最悪だよな・・・。
そもそも代ゼミの本科生で東大受かるのは極僅か。
679大学への名無しさん:04/08/15 09:22 ID:6MaQgK8D
朝4までパワプロクンポケットやってて寝坊した。うぜーこら
680大学への名無しさん:04/08/15 14:43 ID:ceMIhCHF
さて、2日目の話でもしようか。
681大学への名無しさん:04/08/15 14:47 ID:F9YO5w8Y
英語は楽勝だったわ
682立川校:04/08/15 15:51 ID:p7031ArM
世界史・地理どうでした?
なんか、50過ぎの親くらいのオッサンが模試うけてた
683灘3年@京医志望:04/08/15 15:54 ID:TqIOKaQ0
数学95英語75国語40理科60
総合270くらいだから理VでB判定はでるかな?。
京大プレより数学、英語は簡単だったね。
理科は時間が足りない。そして国語は苦手。
684獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/15 15:55 ID:dke4H9aW
英語はやや易かな。といいつつ、満足できる出来ではなかったが。
世界史の第一問にはちょっと失望した。地理は相変わらず難しかった。
つーか社会の時間に寝てる香具師は何なんだ?こっちは時間足りなくて四苦八苦してるのに・・。
685大学への名無しさん:04/08/15 15:58 ID:rD1WAptv
英語 50
数学 30
国語 40
理科 45

理二C判(A〜Dの)出る?
686大学への名無しさん:04/08/15 15:59 ID:NoZWF6MK
英語ムズすぎだろ。

単語が暴走しすぎだろ。

5番は良い感じだが、短文読解とか
687mago ◆B49QuxI6hw :04/08/15 16:02 ID:GSXQfAhb
確かに東大にしては単語が難しかったような?
688大学への名無しさん:04/08/15 16:08 ID:F9YO5w8Y
英語は簡単でしょ?
689獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/15 16:08 ID:dke4H9aW
文法は簡単だったけどな。和訳は文の構造をきちんと抑えていれば、
点はそれなりにくれるらしい。
690獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/15 16:13 ID:dke4H9aW
問題は並び替えだ・・・。15分も時間かけたのに、1つしかあってないなんて・・・・。
691大学への名無しさん:04/08/15 16:28 ID:oGynlXvY
日本史むずくね?
692大学への名無しさん:04/08/15 16:31 ID:WCu6cDKA
英語簡単だったの…。四苦八苦してたんだけど。半分くらいしか出来てないorz
物理もイマイチだし。だめだコリャ。
693恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/08/15 16:32 ID:7TrejQ7z
 俺も一つしかあってなかった。五分くらいでやったから。つーか読んだだけだったが。
694古澤隆:04/08/15 16:34 ID:qbx61fy6

       ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` )
 ( ´_ゝ`)/  ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/___/ ヽ⊃

695大学への名無しさん:04/08/15 16:36 ID:R0MTHceX
英語まじで時間なくてあせって、5番とか10分しかかけていないのに意外とほとんど合っていた。
696大学への名無しさん:04/08/15 16:45 ID:glic879d
オープン受けたよん(現役)
国語 35  現文の日本語がわからない
数学 75  第一、四、五問完答
物理  5  え?
化学 20  それなり 
英語 50  単語が難しいという皆さんの御指摘の通り

平均点に近い点数だと思うんだけど、平均点取ればC判定てもらえるもんなの?
697大学への名無しさん:04/08/15 16:46 ID:GjY5lKAu
徳富蘇峰でしんだ
698大学への名無しさん:04/08/15 16:50 ID:Nk0PXlLp
英語75
数学65
国語75
世史35
地理30

はあるきがするんだけど合計してみたら何かの間違いかな?って一瞬思うw

699不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/08/15 16:55 ID:jcN3zxmw
>>684
>つーか社会の時間に寝てる香具師は何なんだ?

現役なら寝るでしょw 相当順調な香具師ら以外は。
いや、問題見てないから近代の比率わからないけどさ。
去年自分が受けた時も寝るやつ一杯いたよ。
700大学への名無しさん:04/08/15 17:04 ID:D5yEq8m4
現役=地歴むりぽ でいいか?
701大学への名無しさん:04/08/15 17:08 ID:/wuUO+8n
>>696 理二だったらB判行くんじゃない?
702大学への名無しさん:04/08/15 17:09 ID:FrnpSFg1
>>690 1分も読んでないのに2つあってた。あんまり嬉しくない。
703大学への名無しさん:04/08/15 17:12 ID:oGynlXvY
文系なのにみんな数学できるよな
どんな参考書やってる?
俺はスタ演やってるけど1完だったうつだしのう
704大学への名無しさん:04/08/15 17:13 ID:zqUCWTC6
数学40
国語60
英語60
日本史15
世界史5  文U現役ですがどんなもん?
705大学への名無しさん:04/08/15 17:16 ID:b3uSEW/V
数学は問題演習量に実力は比例するから。
文系でも最低500、出来れば1000題は解いてストックしておきたい。
706大学への名無しさん:04/08/15 17:19 ID:b3uSEW/V
補足:
文系数学は理系と違ってVCもない。
その上、問題自体は理系と比較にならない程に簡単。(←このこと知らない文系多すぎ。)
なので恐れること勿かれ。リラックスしていい。
理系からみると本当にゴミみたいなもんしか出てないから。
誰でも努力すれば出来ると思う。
707大学への名無しさん:04/08/15 17:30 ID:glic879d
>>706
理系には文系数学四完できるやつがゴロゴロいるしな。
708大学への名無しさん:04/08/15 17:32 ID:z3xMVM4K
1日目はOPは昼からなのに、何で実戦は朝からなんですか?
709大学への名無しさん:04/08/15 17:44 ID:jxbvIn4T
駿台の都合では?
710大学への名無しさん:04/08/15 17:45 ID:Nk0PXlLp
んじゃぁお聞きしますけど駿台の模試過去問で

数学の文理共通問題で文理の平均差が5点もなかったりするのは何でなのですかね?
711大学への名無しさん:04/08/15 17:46 ID:z3xMVM4K
>>709
本入試の1日目は朝からですよね?
712大学への名無しさん:04/08/15 17:47 ID:ceMIhCHF
国語60
数学70
英語85
世界史30
日本史25
合計270
文1志望現役
見込みありでしょうか・・・・
正直去年のボーダーの上がり具合にはもうガクガクブルブル
713大学への名無しさん:04/08/15 17:49 ID:jcN3zxmw
((o(`;ω;´)o))ハッスル!ハッスル!…グスッ(´・ω・`)

小川秒殺…
714大学への名無しさん:04/08/15 17:52 ID:0S31gkYM
並び替え見事にthere をitにしてまった。それ以外あってた。
715大学への名無しさん:04/08/15 17:53 ID:0S31gkYM
高山でもヒョードルなんて秒殺すだぜ




ゲーセンのPRIDEだけどな。ってかなんでラスボスが高山総裁なんだ?
716大学への名無しさん:04/08/15 17:53 ID:Xjl4Uwu8
あの〜解答の手引きに配点書いてない気がするんですけど
みなさんご存知なんですか?
717大学への名無しさん:04/08/15 17:54 ID:ceMIhCHF
>>714
俺も
718大学への名無しさん:04/08/15 17:55 ID:zqUCWTC6
>>714
僕も
719大学への名無しさん:04/08/15 17:57 ID:L5/ov9DL
長文の前半がんばって読んだのに意味ないじゃん。
ちゃんと「前半は読まなくてもいいかも・・・」ぐらいの注意書きはつけるべき。不親切すぎ。

720大学への名無しさん:04/08/15 17:58 ID:ceMIhCHF
× It is no doubt that S V
that S V という「事柄」=no doubtという「キモチ」
になるはずはないから、
There is no doubt that S V にしないとだめぽ。

よし、ここに書いたのでもう忘れないかな。
721大学への名無しさん:04/08/15 18:01 ID:F9YO5w8Y
英語80数学60国語75地歴65 現役文3志望です。 B判くらいか?
722大学への名無しさん:04/08/15 18:03 ID:Nk0PXlLp
平均予想(文系)

英語55
数学30
国語60
世史25
地理20

どぉ?
723大学への名無しさん:04/08/15 18:03 ID:L5/ov9DL
>>721
文三で3位ぐらい。
724大学への名無しさん:04/08/15 18:04 ID:Nk0PXlLp
>>723同感w
725大学への名無しさん:04/08/15 18:04 ID:4fJjQSra
英語の大問別の配点ってどのくらい?
726日本史選択:04/08/15 18:05 ID:yXibFbZy
世界史小問連合地理選択者圧倒的優位徹底抗議
727大学への名無しさん:04/08/15 18:06 ID:Nk0PXlLp
>>726 同感ww
728大学への名無しさん:04/08/15 18:07 ID:ceMIhCHF
日本史の中世に死んだ。
あれ教科書のまんまだったんだね。
読み込み不足か・・・
729大学への名無しさん:04/08/15 18:10 ID:Nk0PXlLp
数学の出来る理系のみなさん>>710はシカトですか?
730大学への名無しさん:04/08/15 18:16 ID:z3xMVM4K
>>729
5点の差って死ぬほどでかいよ。5/20→25/100なのでもし100点満点のテストで理系平均50としたら文系25となりあまりに差が開くことになるけど。。
731大学への名無しさん:04/08/15 18:18 ID:Nk0PXlLp
>>730
なんだそりゃ・・・w
732大学への名無しさん:04/08/15 18:19 ID:z3xMVM4K
>>731
いや、5点という数字は小さく見えて実はかなりでかかったというだけの話
733大学への名無しさん:04/08/15 18:20 ID:Nk0PXlLp
そういうはなしじゃない・・・
734大学への名無しさん:04/08/15 18:21 ID:z3xMVM4K
>>733
どういう話なの?何が言いたいかよくわからないけど
735大学への名無しさん:04/08/15 18:22 ID:Xjl4Uwu8
5点は5点であってそれ以外ではないだろばか
736大学への名無しさん:04/08/15 18:23 ID:z3xMVM4K
>>735いや、割合だよ。その考えだと5/5と5/100は同じということになるけど…
737大学への名無しさん:04/08/15 18:23 ID:Nk0PXlLp
文系数学は理系からみると本当にゴミみたいなもんしか出てないから。

の反論で

数学の文理共通問題で文理の平均差が5点もなかったりするのは何で?

って言ってるのに

5点という数字は小さく見えて実はかなりでかい

っておかしくないですかい?ってこと
738大学への名無しさん:04/08/15 18:24 ID:4Uiv8MoF
傾斜配点って事なのでは
まぁあれだ東大プレを受ける人はどんな教科でも出来てしまう神なんだなぁ・・・
739大学への名無しさん:04/08/15 18:26 ID:F9YO5w8Y
英語の平均は50前半だろ?なんだかんだ言ってみんなできてないだろ。簡単なとこなかったもんな
740大学への名無しさん:04/08/15 18:27 ID:z3xMVM4K
>>737
何がおかしいの?
741大学への名無しさん:04/08/15 18:27 ID:0S31gkYM
ん?ID:Xjl4Uwu8の言ってることどっかまちがってるか?
742大学への名無しさん:04/08/15 18:28 ID:0S31gkYM
ID:Xjl4Uwu8じゃねーーーーーー
ID:z3xMVM4Kだった
743大学への名無しさん:04/08/15 18:28 ID:WGIgUIUM
理系は0点馬鹿がたくさん受けるだけじゃね?
744大学への名無しさん :04/08/15 18:28 ID:HwJW9j1o
文法は相当簡単だったが
745大学への名無しさん:04/08/15 18:31 ID:0S31gkYM
710の答え: 「20点満点だから」  いい?
746大学への名無しさん:04/08/15 18:31 ID:Nk0PXlLp
>>740
5点差で文系はごみ、理系は偉いのか?って言ってるのに

たかが5点、されど5点って言ってるんでしょ?
「5点は大きい。だから文系はごみ、理系は偉い」なんですか?w
747大学への名無しさん:04/08/15 18:32 ID:L5/ov9DL
いみわからん
748大学への名無しさん:04/08/15 18:33 ID:P9k5o9pC
小さく見えて実はかなりでかい5点=数学の文理共通問題で文理の平均差

結論:文系数学は理系からみると本当にゴミみたいなもんしか出てない

でいいんだよな?にしてもOPの文系数学は簡単すぎるだろ・・・。
749大学への名無しさん:04/08/15 18:35 ID:Nk0PXlLp
まぁ俺が言いたいのは、理系の東大志望者だって、文系数学で偏差値60も取れないような輩がいっぱいいるってことですw
750大学への名無しさん:04/08/15 18:36 ID:Nk0PXlLp
しかも理系なのに文系数学がどうたら・・・って現実逃避か腹いせとしか思えん
751大学への名無しさん:04/08/15 18:39 ID:z3xMVM4K
>>750
言ってる意味がなかなか理解できないのでこの辺で撤退します。
752大学への名無しさん:04/08/15 18:40 ID:t3p/q08V
理Tだけど、440点中何点くらい取れば名前載るかな?
ちなみに河合OPです。

物理の大問1、全滅だった(ノ∀`) アチャー
リスニングのときずっと頭の中でoff spring流れてた(ノ∀`) アチャー
753大学への名無しさん:04/08/15 18:40 ID:L5/ov9DL
>>750>>706に怒ってんの?
これは文系を元気付けてくれる優しいアドバイスだと文系0完のおれは思ったんだけど。
754大学への名無しさん:04/08/15 18:40 ID:Nk0PXlLp
>>751
大学はいったら読書でもして下さい
755大学への名無しさん:04/08/15 18:41 ID:asw/J7vl
簡単のため理系人数を100人とする。
このうち東大理科合格は30人とする。
まあ理系で上位50人に入るやつ(つまり合格か10点差程度で不合格)
ならば文系数学はどんなに死んでも60点、
基本的には満点近くは取るだろう。
しかし理科の中にも箸にも棒にもかからぬ残り50人がいる。
知らんよ、そんな低レベルな話は。
平均なんか意味をなさない。

さらに理系は他の問題が難しいので、それに時間を取られてるっていうのもある。
4問全てが易問で何百回も見直し可能な文系とは一概には比較出来ないであろう。
756大学への名無しさん:04/08/15 18:43 ID:asw/J7vl
そうだよ。本当は文系人間への優しいアドバイスのつもりだった。
でも捻じ曲がって理解する人がいたみたいですね。
同じ内容でも解釈に違いが出るのは何故なんでしょうか?
僕の言葉が曖昧だったという点を差し引いたとしても、
受け取る側の心が醜いと捻じ曲がった解釈しか出来なくなるんじゃないですかね?
2ちゃんねるをする中で、ふとそんなことを感じました。
757大学への名無しさん:04/08/15 18:44 ID:P9k5o9pC
つまり数学で・・・
易問を解く文系は気楽に構えろ
難問を解く理系頑張れ

もういいな?
758大学への名無しさん:04/08/15 18:45 ID:asw/J7vl
ああ、もういい。終わろう。
759大学への名無しさん:04/08/15 18:46 ID:0S31gkYM
>>751
国語が得意な文型さんの言葉だから俺らには理解不能なんだよ。
760大学への名無しさん:04/08/15 18:47 ID:P9k5o9pC
じゃ皆予想点あげてこか
英語65
数学70
国語70
社会55
文一志望現役
761大学への名無しさん:04/08/15 18:47 ID:Nk0PXlLp
>>753
ひとが良すぎると思います。でも数学勉強した方がいいとは思いますw
762大学への名無しさん:04/08/15 18:50 ID:Nk0PXlLp
俺は文系といえど気楽に構えてちゃ行かんと思う。
確かに去年までは数学0完でもほかができりゃ受かってたさ。

でも削減後は文一なんか数学で落とせないよ。無論他でも。
763757:04/08/15 18:54 ID:P9k5o9pC
>>762
俺も実はそう思ったw >>757はスレの流れ上のまとめだから
俺にとっちゃ全く易問じゃない・・・。
OPも簡単すぎる!と思いつつミスで10点落としたっぽいし。
数学なんて嫌いだぁ・・・。
764大学への名無しさん:04/08/15 18:58 ID:Nk0PXlLp
数学できるやつでも東大文系数学は本番わからん。
計算・場合わけ煩雑、いっこでも計算ミスったら半分も無い。

対策は知らんがとりあえず帯びはずっと締めておけ、
これ今年の失敗から得た俺の教訓。
765大学への名無しさん:04/08/15 19:02 ID:oGynlXvY
このスレの人数学できすぎじゃない?
文系なのに
そんなに簡単だったか?
766大学への名無しさん:04/08/15 19:04 ID:Nk0PXlLp
多分1とか3とか4とかはできるひとにはスグできるし、出来ん人は(1)で精一杯、って感じかと。
とくに4とか類題やったことあれば簡単なはず・・・
767大学への名無しさん:04/08/15 19:09 ID:asw/J7vl
いやネタバレするけど、恐らく今年の東大も数学的帰納法出るだろ。
ほぼ毎年出てるもんな。

それにある程度は数学も難しくないと差を付けられないだろ。
でもやれば誰でも絶対に出来るようになるよ、数学は。
特に文系数学は演習量で決まる。才能は一切関係なし。
768大学への名無しさん:04/08/15 19:11 ID:9m2Cl3di
世界史の大問1何ってかいた?
769大学への名無しさん:04/08/15 19:12 ID:Nk0PXlLp
ネタバレってなんだ・・・
脈絡ねぇ・・・!w
770大学への名無しさん:04/08/15 19:14 ID:asw/J7vl
いや、上で計算・場合わけ煩雑とか書いてあったから。
逆に考えれば、そういうのしか東大は出さないってことだろ。
最初から分かってれば対処もしやすい。
逆転の発想だな。

東大だからといって恐れることなんぞないのだ。
771大学への名無しさん:04/08/15 19:16 ID:oGynlXvY
受ける側としては迷惑極まりないんだけどな>計算場合わけ煩雑
772大学への名無しさん:04/08/15 19:19 ID:F9YO5w8Y
文系数学は平均20あるか?
773757:04/08/15 19:22 ID:P9k5o9pC
そういえば今回のOPには煩雑さが無かったように思う。
典型的なやり方で「あれ?解けちゃった?」となって、どこもつっかからず4番までいった。
3番の長方形の問題はちょっとひらめきがいるのかな?ベクトルって東大あまり出さないし。
逆によく出るはずの場合の数・確率が出てなかったのも変。
模試という機会にこういったミスと常に隣り合わせな問題をやっておくことは大事だと思うのだが。
774大学への名無しさん:04/08/15 19:23 ID:gYj2H9ah
間に合わない・・・もうだめぽOTL
775757:04/08/15 19:28 ID:P9k5o9pC
>>772
平均20って1完すればすぐ超えるんだが。40代と予想。
>>774
なんかわからんが頑張れ。めっちゃ頑張れ。
776大学への名無しさん:04/08/15 19:33 ID:F9YO5w8Y
文系数学平均40あったことありますか?このあほんだら。ひきこもりは東大受けるなよ
777757:04/08/15 19:35 ID:P9k5o9pC
>>776
それじゃ30代でいいよ。そんなに怒らないで。
778757:04/08/15 19:38 ID:P9k5o9pC
あ、777ゲットしてた・・・。
>>776ありがとう。あなたに釣られたおかげです。
779大学への名無しさん:04/08/15 19:42 ID:TNnh0eIN
英語70国語65数学45社会50 計230 現役文二です。これでA判とれますか?
780大学への名無しさん:04/08/15 19:44 ID:tuYWvrTM
英語50
数学20
国語60
日史10
地理25
文2だと判定何ですかね?
781恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/08/15 19:51 ID:7TrejQ7z
 自己採点しますた。

英語65 数学22 国語76 日本史34 世界史36 計233

極めて希望的観測だからおそらく180から200くらいだと。
782757:04/08/15 19:53 ID:P9k5o9pC
だいぶ前の方にあったのでもう一度貼ります。>>779 >>780参考にして下さい。
>>619の指摘からして数学の平均はあがると思いますが。

去年の東大オープンの合格学力評価基準

文1 A209以上 B192以上 C183以上 D182以下
文2 A203以上 B186以上 C166以上 D165以下
文3 A201以上 B184以上 C165以上 D164以下
理1 A189以上 B181以上 C158以上 D157以下
理2 A187以上 B178以上 C156以上 D155以下
理3 A279以上 B249以上 C222以上 D221以下
783大学への名無しさん:04/08/15 19:56 ID:TNnh0eIN
判定基準何点くらいはあがりそうですか?
784大学への名無しさん:04/08/15 20:03 ID:asw/J7vl
自己採点は合計得点も書いてくれよ?判定しずらいから。
785大学への名無しさん:04/08/15 20:04 ID:tuYWvrTM
>>757
ども。
786757:04/08/15 20:05 ID:P9k5o9pC
>>780
・・・どうでしょう?5〜10点程度を想定したらどうですか?
そんなに厳密になる必要もないと思うので。
・・・いつから丁寧口調になったんだ俺・・・。
787大学への名無しさん:04/08/15 20:08 ID:glic879d
>>786
水曜どうでしょう
788獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/15 20:08 ID:dke4H9aW
2chの平均点は文系だと、総合220はありそうだな。
俺の自己採点結果、
英語65 数学40 国語70 世界史40 地理30 合計245

実際は20点ぐらい予想を下回りそうだ。
789大学への名無しさん:04/08/15 20:14 ID:asw/J7vl
おお。獅子は今回は成績良くないか?
245なら相当に有望げんなり。
790獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/15 20:33 ID:dke4H9aW
プレは数学と地理をしくじったからな・・・。
791大学への名無しさん:04/08/15 20:39 ID:UkDtxQxU
おまえら現代文の答えちゃんとみてんのか? 
あの問題じゃ20越えはぜんぜんいないと思うが(笑
予想75とかいってるアホどもは、全員順位表国語のるんだなーすげーすげー!
まぁ、帰ってきた成績表見るのがさぞかし楽しみだろうねー。
俺のクソOP予想
国 60 数学 65 英語 65 世界史 34 地理 31
まぁ、いわせてもらうが、世界史40なら順位表のるし。明かに。
獅子くんスゲー
792大学への名無しさん:04/08/15 20:43 ID:asw/J7vl
・・だから、合計点を載せろと言っている。
にしても255点か。レベル高いな。

俺は理系な上にOPは未受験なので無関係なのだが、
このスレの住人、多くは文系なのだが、は非常に優秀ですね。
793大学への名無しさん:04/08/15 20:45 ID:oHWYsPcP
200〜210点で文3判定どれくらい?
C出てくれるかな
794大学への名無しさん:04/08/15 20:45 ID:UkDtxQxU
>792
スマン。
しかし、俺の考えでは255などクソだ。 開成や灘の現役合格確実のやつらはおそらく270を軽く越えるだろう。
一応進学校といわれるところの一浪の俺は255なんかじゃ、二回目現役にぬかれておちてしまう気がしてならない。
よってもっと頑張る必要がありすぎ。と思う。
二ちゃんのレベルはぜんぜん高くないよ。
795大学への名無しさん:04/08/15 20:50 ID:UkDtxQxU
>793
Cはいく。 まぁ、頑張れ 現役なら次で50点あがる
796大学への名無しさん:04/08/15 20:51 ID:1yCvoDUh
>>793
文三で3位ぐらい。
797大学への名無しさん:04/08/15 20:52 ID:asw/J7vl
開成は春先には運動会とかあるからな。
5月くらいまでは誰もほとんど勉強出来ておらん。
だから夏までの成績は芳しくないよ。
でも秋→冬と本領発揮してくるので軒並み判定を上げてくる。
798大学への名無しさん:04/08/15 20:54 ID:UkDtxQxU
797
開成は夏でも十分良すぎ。
799大学への名無しさん:04/08/15 20:55 ID:asw/J7vl
それにいくら開成でも文Tはせいぜい30人程度だろ。
定員から考えるとそれ程気にするレベルでもないのだが。
まあ都心にゴロゴロある有名進学校からのを合計すると凄いだろうけど。
800大学への名無しさん:04/08/15 20:57 ID:oHWYsPcP
795
ほんとですか?!今回英語が思ったり悪くて
50点ものびるかなーでもがんばります!!


友達のそんなに勉強してない開成生も260とってました笑
801獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/15 21:05 ID:dke4H9aW
>>791
漢字除いて15点なら十分取れそうだと思ったが。
まぁ、河合塾の採点がどれほど厳しいかにもよるな。オープンは初めてだし。
ちなみに世界史の詳しい予想は、
問一10  問二16  問三15  ぐらいだな。上海は山川にまんま載ってたよ。

802大学への名無しさん:04/08/15 21:12 ID:z3xMVM4K
プレの返却日はいつでした?
803大学への名無しさん:04/08/15 21:21 ID:tfTPYCBY
てか、、英語も国語も東大模試を受けたときには
60とか70くらいで、答えもらったとたんに
正確に自己採点できるようなやつはめったにいないと思うんだが。。
804大学への名無しさん:04/08/15 21:25 ID:F9YO5w8Y
まあ予想だよ。予想は文系で合計240だった。
805大学への名無しさん:04/08/15 21:35 ID:3I8E6Jcw
http://www.so-net.ne.jp/pride/events/pride_gp_2004_final/card.html
ここみれ。全ての対戦結果がわかる


806大学への名無しさん:04/08/15 21:36 ID:balaw1sn
みんなすごいな
文系数学4完は普通みたいな感じになってない?
807大学への名無しさん:04/08/15 21:38 ID:jxbvIn4T

ところでhttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1087568079/160
東大についてこんなこと言っている香具師がいるのだが。

ちなみに↓のスレを立てたのも彼です。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1088520209/
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1091375031/l50
808大学への名無しさん:04/08/15 21:40 ID:I6BmC1WR
理系だが、
文系数学のほうが理系数学より難しい気がしてる・・変?
数学90点ほどとれたつもりだが文系では50とれるかあやしい。
809大学への名無しさん:04/08/15 21:47 ID:buUMRsz8
今年の本番は、文系4問中文理共通2問で似たようなのが1問だろ。
理系からみて文系数学糞とかいってるけどさ。
理Tより文T合格者のほうが今年の数学できたと思われ(最低点と最高点から見て)。
810浪人生:04/08/15 21:55 ID:Dib2+4SU
>>803
まったくの正論。採点されるまでは得点わからない。とくに記述は
そうですよ。

理系受けたけど去年の平均点と感想
教科    難易度 去年の平均点と      コメント 
理系数学  難化     28.3    去年のほうが何をすればいいのかわかってる問題多かった

文系数学  昜化     14.4    明らかに今年のほうが簡単。さっきみたけれど

英語     難化?   48.8(理系) 単語レベルとしては今年のほうがむずかったけど全体的にみたら
                56.5(文系) さほどかわらないかも
国語     わからん  36.5(理系) 国語は判断できないです
物理     難化     22.4   去年が簡単だった。今年は普通?
化学     昜化     14.4   去年より計算多くて大変だけど問題的には簡単?
生物     わからん  20.3      うけてない
日本史           17.4      全部記述・・・・
世界史           21.6      ハイチってフランス領だったんだ
地理             22.3     EUのとこだけとけそう
文系国語          56.5      さあ・・・

ずれてごめん
811大学への名無しさん:04/08/15 22:21 ID:oGynlXvY
日本史むずくねえええええ????
812大学への名無しさん:04/08/15 22:28 ID:b7k5WBjg
あのー、質問なんですけど。
例えば、文1なら本番で270が最低ラインじゃないですか。
でも今回のオープンなんかでは、270とったら相当良いですよね?
で、さらにA判定が>>782によると、だいたい210くらい。
もちろん、まだ夏だということで低いってのもあると思うんですけど、
こういう東大模試(特に秋)で、たとえ本番最低ラインからすると
点数自体はあまり良くなくても、
A判定がでたらそれなりに信用できるんですかね?
なんというか初心者なんでよくわからないんですが・・
813大学への名無しさん:04/08/15 22:28 ID:oHWYsPcP
日本史の3番全然的違いなこと書いた。。あんなのわかんない
814大学への名無しさん:04/08/15 22:35 ID:F9YO5w8Y
東大は判定関係ないよ
815大学への名無しさん:04/08/15 22:37 ID:uAztdS2z
化学ってアレで易化なの!?
816大学への名無しさん:04/08/15 22:39 ID:kFi10JvI
俺はもう受験終わったんだけど、模試で270とかすごすぎだろ。

200超えればかなり見込みあると思うんだが。
817大学への名無しさん:04/08/15 22:39 ID:9m2Cl3di
3の元禄の経済などみなわかってないっしょ?
818大学への名無しさん:04/08/15 22:43 ID:oGynlXvY
解答みてああ蔵入地かってかんじ
普通に思いつかない
819812:04/08/15 22:45 ID:b7k5WBjg
>>816
ということは・・
模試の中で相対的に良い成績をとっていれば
「本番最低ラインに足りねーよ」と単純に絶望することはないんですかね
820大学への名無しさん:04/08/15 22:50 ID:Dib2+4SU
>>819
大事なのは一回でも1位になることじゃなくて色んな模試で続けて
A判をとりつづけることだよ。
821恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/08/15 22:53 ID:7TrejQ7z
 文系の英語の平均56.5??? 高いなあ。ヤバいなあ。
俺の周りのやつらは和訳ができんかった奴が多かった。

>>813 俺は徳富蘇峰がぜんぜんわからなかった。第三問も問題文がほぼノーヒントといっしょだもんな。きつかった。第一問みたいな知識重視の問題は本番に出なさそうじゃない??
822大学への名無しさん:04/08/15 22:54 ID:kFi10JvI
模試で200でも本番では250以上いく
823大学への名無しさん:04/08/15 22:55 ID:uAztdS2z
確かにそれは思う。

今回数学90くらいいったかな?って感じだけど(それにしても理系で90いったって人2ちゃんにやけに多いな…)
たまたまそれなりに出来る範囲がでただけで、
過去問といてると3問連続わからなかったりとかもある

一回では穴があるかどうかわからない
824812:04/08/15 23:00 ID:b7k5WBjg
えーと、ということは、模試と本番では難易度も採点基準も違うので
単純に点数だけでは比べられない。
問題によっても違うので単純に安全圏を決めるのも無意味。
判定が良くても落ちることはあるし、悪くても受かることはある。
でもやっぱり目標は常にA判定、ってとこですか。
無理矢理まとめてしまった感じはしますが、
何はともあれ、レス下さった方々どうもありがとうございました。
頑張ろうって気になりました!
825大学への名無しさん:04/08/15 23:03 ID:F9YO5w8Y
平均予想は?
826大学への名無しさん:04/08/15 23:11 ID:nW0X7KLP
模試は秋の判定なら少しは信頼出来ると思うよ。
夏の段階ではあまり関係ないと思う。

でも理Vでも狙わない限りはA判定は結構取りやすいと思うし。
ボーダー+20点で大体はA判定だからね。
実力者は普通にA判定は取れると思うよ。
B判定以下だとやっぱりボーダーって感じ。落ちる場合も多いと思う。
827大学への名無しさん:04/08/15 23:11 ID:FrnpSFg1
英60数40国30物40化25計180-210.
828大学への名無しさん:04/08/15 23:21 ID:sxF1T9z5
お前らできすぎだよ…
国語60
英語60(これでも駿台全国偏差値80、マジ死にたい)
数学20
日本史25
世界史25
ってとこか。
829大学への名無しさん:04/08/15 23:24 ID:buUMRsz8
英語は灯台形式の問題になれれば+20は簡単だと思う。
時間配分とか。
830恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/08/15 23:27 ID:7TrejQ7z
 やっぱり今回の英語むずかしめなんかなあ??
831大学への名無しさん:04/08/15 23:27 ID:VUCeSlKJ
要約15分英作15分の時点で敗北は必至だったのか・・・ああ・・・
832大学への名無しさん:04/08/15 23:28 ID:6a2q3eFf
いや形式なんて大差ないはず。
駿台全国でリスニング選択してないとかじゃないと絶対ありえん。
もしくは判定と勘違いしてる雑魚かどっちかだろ。
833大学への名無しさん:04/08/15 23:28 ID:oGynlXvY
英語和訳むずかったけどそれ以外はそうでもなかったような
834大学への名無しさん:04/08/15 23:30 ID:z3xMVM4K
>>828
80か。凄いな。俺は駿台全国は75だった。 
俺は現役だけど現役?
835大学への名無しさん:04/08/15 23:31 ID:z3xMVM4K
>>832
いや、かなり形式違うよ。俺プレでかなりそう実感したから。
836大学への名無しさん:04/08/15 23:31 ID:sxF1T9z5
>>829
フォローなのか?とりあえずありがとう。来週の実戦でがんばるわ。
>>830
実際俺も灯台の過去問とかやってるけど難しく感じたなぁ。
>>834
現役。ちなみに判定と勘違いはしてないし、リスニングも取ってました。
837大学への名無しさん:04/08/15 23:37 ID:z3xMVM4K
>>836
俺も全国模試はリスニング取ってた。文系偏差値80なら名前載ったんだね。凄いな。 
過去模試を3年分程やったら85ぐらい行けるよ。絶対。俺でさえそうだったんだし。
838Alex ◆HCOpYnZA7c :04/08/15 23:43 ID:ef9i+Zrb
自己採点
英語72 数学35 国語70 世界史48 地理35 合計260

世界史、都市の所まったく見当違いなこと書いちまったよハハハハハ
839大学への名無しさん:04/08/15 23:48 ID:/0fqFM5m
英語の英作の自己サイってみんなどれくらいで計算してるの?

てか配点ってかいてあった?
840高1文系 ◆tyvkWCNtzY :04/08/15 23:51 ID:ULs13gbU
ははっははーハッカなんて知るか。
841Alex ◆HCOpYnZA7c :04/08/15 23:52 ID:ef9i+Zrb
英語は最後の長文はabc以外は全て2点
リスニングがBのみ1問1点の30点満点
文法が1問2点
パラ整が1問3点で計算すれば大体あとは適当につけれるかと


英語はもっと速読力をつけんとなぁ・・・
今日も長文の導入部は見ないで問題解かなきゃ間に合わなかっただろうし
842大学への名無しさん:04/08/15 23:57 ID:WCu6cDKA
普通に210点くらいなんですけど。理一。
えぇっ?現役で200点あれば有望?いや、浪人ですからorz
843大学への名無しさん:04/08/16 00:03 ID:EvnyXnr8
英語は全体的にみんな出来てないみたいだね。
プレと同じくらいの難易度だったのかな??
85点取れば偏差値70超えてると思う。200番以内と思われる。
844大学への名無しさん:04/08/16 00:09 ID:LVxvN16c
低めに見積もって
国語35
英語50
数学120
物理45
化学30
計280点ってとこか。
理三志望だからまずまずってとこかな。
845大学への名無しさん:04/08/16 00:11 ID:rwyLY/nn
>>843
偏差値70だったら
十分その教科で稼げてることになるよね?
846大学への名無しさん:04/08/16 00:11 ID:UCC2yg1o
>>841
パラ整は1問2点だろ?
847大学への名無しさん:04/08/16 00:11 ID:rwyLY/nn
>>844
それで英語を伸ばせば
鬼ですね。
848大学への名無しさん:04/08/16 00:13 ID:rwyLY/nn
landscapeの訳語を間違った場合、
(1)から(3)のそれぞれで減点されちゃうのでしょうか?
849Alex ◆HCOpYnZA7c :04/08/16 00:16 ID:FZWvPHS7
>>846
予備校によって違う
850大学への名無しさん:04/08/16 00:17 ID:UCC2yg1o
>>849
でも3点はあまりにもでかすぎない??
851大学への名無しさん:04/08/16 00:21 ID:C4ps1GXb
まあ要約が平均ほぼ0点に近いだろうから、ありうるかもな。てか長文は時間たりん。あれ先したら英作文とかできんよ
852Alex ◆HCOpYnZA7c :04/08/16 00:23 ID:FZWvPHS7
>>850
確か河合はパラ整5問のときは2点で4問のときは3点だったかと
まーどっちでもいいけど
853大学への名無しさん:04/08/16 00:25 ID:UCC2yg1o
>>851
やっぱ解答見て配点変えるのかな? 
本入試ではそうしてるらしいね
854大学への名無しさん:04/08/16 00:31 ID:z4Q9iAND
実戦受けるべし? 一日しか予定合わないから悩み中、、
855813:04/08/16 00:31 ID:FZFzAA5Q
>>恋でKさん
徳富そほうのも難しかったですよね!!
松方財政とかまったく思いつかなかった。。
3番はもっとリード文にヒント入れてくれてほしかったです
たぶん25点ぐらいかも。恋でkさんは??
856大学への名無しさん:04/08/16 00:33 ID:8EwDDa/p
パラ整除のやりかたおしえて!

あんな長いの読むしかないの?
あの時間の無さでこんな読んでも取れるかワカラナイ文に手をつけるのは非常に怖いんだけど…
なんかやり方あるのかな
857大学への名無しさん:04/08/16 00:36 ID:JTxWZS/B
>>835
そんなことはない。
おおまかにいえば駿台全国に並べ替え加えただけだし。

ま、見え張りの馬鹿はほっといたほうがよさそうだな。
858813:04/08/16 00:40 ID:FZFzAA5Q
世界史は上海のとこが未習だったからわかんなかった。。
1番の540字のは東大らしくない問題だったよね
絶対本試験もっとむずかしいし
859大学への名無しさん:04/08/16 00:53 ID:ARD8KoyN
来週の日曜にZ会では東大オープンが実施されるので、あまり問題の内容はもらさないでください。お願いします。
860大学への名無しさん:04/08/16 00:56 ID:osQDYlMN
>>858
というか一番はツマラン問題だよね。
まぁおれも世界史そんな得意なわけじゃねえが、答え見ても王朝の変遷かいてるだけじゃんとか思った。
861大学への名無しさん:04/08/16 01:00 ID:C4ps1GXb
世界史よくない。1番5点もないわ
862大学への名無しさん:04/08/16 01:02 ID:A6+i6iXn
世界史あまりできなかったです。
英作って何書きました?
自分で採点できる?
863813:04/08/16 01:03 ID:FZFzAA5Q
860
ですよねー!!2番も事実述べるだけってゆうか。
絶対平均高いですよー。30ぐらいかな。
私の習ってる先生も、模試の論述は語句をたくさん使えば
それだけ点くれる採点方式だって言ってたー。
864大学への名無しさん:04/08/16 01:24 ID:0FBPe4F5
世界史の配点ってどうなっているんですか?
865大学への名無しさん:04/08/16 04:49 ID:6bRiNdzY
英語80、数学10、国語60、世界史30、地理30くらいでした。文系の高3です。やっぱ数学苦手だと東大落ちるよね…英語は和訳がさっぱり。リスニング満点ってことは唯一の救いだった。
866恋でk ◆OHH/rF5TU. :04/08/16 06:44 ID:/rZYuDCX
 >>838 アレさんやっぱすげえよ。
 >>855 かってに自分の感覚で減点をかさね、34。たぶん実際は30くらいだろう。
867大学への名無しさん:04/08/16 07:31 ID:C4ps1GXb
英語は平均低いだろうな
868大学への名無しさん:04/08/16 08:04 ID:JTxWZS/B
一流どころの平均は100
869大学への名無しさん:04/08/16 09:09 ID:C4ps1GXb
きちがいが現れた。きもいから東大スレこないで
870大学への名無しさん:04/08/16 09:31 ID:RY6bkkCH
1浪文V
英語95数学35〜40国語60〜65世史30地理25合計240〜250

英語はパラ整が簡単になったおかげで時間が余るようになってきたよ・・・。
去年のOPは数学一桁でした。順位じゃなくて点数が。さっきもう一度解いたけど20点ちょいでした。
数学の平均点は10点くらい上がるはずなので判定ラインもそれ相応に上がるでしょう。
871大学への名無しさん:04/08/16 09:50 ID:C4ps1GXb
英語が凄いな。時間なんかあまらん
872大学への名無しさん:04/08/16 10:29 ID:1T2g75Rk
>>838
ばけもんだな…絶対上位に名前でるな。
873大学への名無しさん:04/08/16 10:35 ID:PPKsjd6A
国語75が凄いっていうけど、あの漢文だぞ?
俺は漢文の解答見て間違った気がしなかった・・・でも減点されるだろうから25点。
古文は20点。4番簡単だったからせめて半分はあるから10点。
さすがに1番漢字除いて15点はあるだろうから20点。

去年も実際採点良心的だったし。コカンがあれじゃあ平均60は超えると思う。
だって去年57だもん・・・

世界史は1番変遷だけじゃ駄目なはず・・・セルジューク→十字軍とか、勢力均衡に基づき同盟とかそのへんの意義の点数高いはず。
現役生は2、3で落としてそうやし平均25ぐらいでは。。
874大学への名無しさん:04/08/16 11:01 ID:C4ps1GXb
はいはい、根拠のない予想ですね
875大学への名無しさん:04/08/16 11:21 ID:YsE2rYnE
英語ってOPで80とれれば本番100近くとおもうのだがどうよ?
和訳のところの単語が難しすぎ・・・。
876大学への名無しさん:04/08/16 11:58 ID:PPKsjd6A
予想=確実な根拠は無いけど真実に近づけた推理推論
877大学への名無しさん:04/08/16 12:01 ID:C4ps1GXb
またひきこもりがきた余寒
878大学への名無しさん:04/08/16 12:14 ID:A6+i6iXn
>873世界史は1番は何書いた?
879大学への名無しさん:04/08/16 12:47 ID:7bbRUge/
つぅかこのスレあほじゃね?
世界史は去年の問題を先輩からもらったが、二回目と対してかわらん。
多分30で乗ると文Tの先輩がいってた。 このスレはったりばかりだね。
それにあの数学は60以下は文系カスだって。 普通に楽。
それに国語は去年の二回目のOPも漢文平均24 古文18で
74でのってるから。 それに現代文の採点20とか25とかてきとーにいってるけど、
平均13とかだよアふぉのあせる顔が思い浮かべて笑え過ぎ。
まぁ、がんばれや。
ちなみに俺の根拠のない予想
国 65 数学 67 英語 65(ウンこ 世界史 34 地理 35
結局俺もクソだから人のこという資格なし。 これじゃ 266で 文TD判定決定。
880大学への名無しさん:04/08/16 13:11 ID:PPKsjd6A
>>878 何かいたってどー答えりゃいいの?

>>879 意味不明・・・
   それに地歴は第二回より第一回のほうが出来悪いよ。
   あれで30はいかんだろ・・・現役2(3)とか3とか落としてるだろうし。
   数学だって平均30そこらだろ。
   よーするに自分は出来るっていいたいんだろうけど!
881大学への名無しさん:04/08/16 13:13 ID:PPKsjd6A
あの程度の現代文なら出来てるひとは出来てると思うがなぁ・・・
882獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/16 13:31 ID:GLB5ewCZ
最初は世界史の問一はただ指定語句をつなげて書いていくだけの、
意義とか影響とか何もないつまらない問題だと思ってたけど、
今思えばそれは間違いだったんだなぁ・・・。
モンゴルの北方民族の一部に過ぎなかったトルコ民族が中東に進出して、イラン人アやラビア人を押しのけ
オスマントルコなんてイスラム至上最強の国家を作ったりしちゃうんだからな。
今じゃヨーロッパと中東の狭間で結構たいへんみたいだけど。
きっと問題の作者は、トルコ人には以外とすごい歴史があるんだぞ!!って言いたかったんだろうな。
883大学への名無しさん:04/08/16 13:33 ID:bPXpbbi9
成績良かった人はどうしても点数公表したがる傾向がある
からあまり気にしない方がいいよ。

平均点を良心的かつ現実的に予想すると(理系
国語33
英語50
数学33
物理17
化学13
計146
理一理二のBは170くらい
まあこのすれ見てる限りしんじられないだろうけど
こんなもんでは?

884大学への名無しさん:04/08/16 13:39 ID:lnw11XiH
現代文は楽しかったよ 
社会も面白かった
しかし英語,数学は半分以下しか解けなかった
入試までに間に合うかな@分散子房(現役
885大学への名無しさん:04/08/16 15:01 ID:M+jIJHYt
文T志望の現役ですが、オープン&実戦ともに面白かったです。
結果はともかく「東大型試験」をこの時期に体験できたことは有意義でした。
数学は実戦(1半)オープン(3半)とムラはありましたが他の科目は同レベルでした。
886大学への名無しさん:04/08/16 15:21 ID:BOB8LDZr
>>875
plowとかさっぱりわかんなかったな
887大学への名無しさん:04/08/16 15:36 ID:C4ps1GXb
早く数学の平均教えろ。
888大学への名無しさん:04/08/16 15:39 ID:sWG9MgeN
代ゼミはどうなんだよ。
889大学への名無しさん:04/08/16 16:02 ID:8pdYHK40
>>885
実戦っていつ受験したの?
地区によってはもう受けてるのかな。。。
890大学への名無しさん:04/08/16 16:15 ID:8pdYHK40
そろそろプレが返ってくるなあ・・・。
予想は280点なのだがどうなることやら。
これで260点台だったら泣くかも。
100番以内に入ってみたいけど無理かなあ。。
891大学への名無しさん:04/08/16 16:58 ID:YsE2rYnE
>>886
だよな!耕作って訳したよorz
無駄に時間かけちまった。・・・でも80で本番100はないかも、と自己レス。

平均の予想は難しいから皆で出していってその平均とるのはどうだ?
じゃ俺の予想(当方文系)
英55 国55 数35 世20 日?(すまん出来無すぎでわからん)
892大学への名無しさん:04/08/16 17:06 ID:eykZzB4p
理系平均予想
国語30
数学40
英語50
物理12
化学16
理一のB判定182、A判定191。
893大学への名無しさん:04/08/16 17:09 ID:U2I6z3PA
俺は鍬(くわ)って書いた。
でも、鍬(すき)って読めたりするんだよな。
894大学への名無しさん:04/08/16 17:21 ID:6rxyDBGC
明らかに数学が京大実践より東大実践の方が難しくない?
東大実践1桁かもしれない・・・。
895大学への名無しさん:04/08/16 17:41 ID:RoIy54Hr
日本史選択不利だよな
世界史にしときゃよかったー
896大学への名無しさん:04/08/16 17:46 ID:/XGGRkd+
去年数学、点数あんまりよくなかったけど、偏差が63あったよ。なんか書いときゃー60はいくよ。ともだち0点で偏差34だった笑
897大学への名無しさん:04/08/16 17:52 ID:59jBRt5u
一度でいいから300点以上を取りたい。
300の壁を越えた先に何があるのか?・・それを知るために。
見えてる世界も違ってくるのであろうなあ。
11月の模試に全てをかける。ラスト・チャンスだ。
898大学への名無しさん:04/08/16 18:01 ID:M+jIJHYt
>>897
いいじゃん本番で300点の向こう側を見れば。
きっと別世界が広がるだろうね。
899大学への名無しさん:04/08/16 18:13 ID:59jBRt5u
>>898
そうだね。本番でも行けたら最高だね。
ひとまずは11月模試でがんがってみる。
あと20点上げればいいから行けなくもないと思うし。
900大学への名無しさん:04/08/16 18:38 ID:M+jIJHYt
>>899
現状でも280だったら凄いじゃない。
文理どちらですか?
901大学への名無しさん:04/08/16 18:45 ID:cvVLF3eZ
>>899
さっきからちょっと調子乗りすぎ。
902大学への名無しさん:04/08/16 18:47 ID:9ll6E7Hw
>>301
誉めてもらいたいんだよ
わかってやれ。。
903大学への名無しさん:04/08/16 18:50 ID:9ll6E7Hw
なぜ>>301にレスしちゃったのだろう
904大学への名無しさん:04/08/16 19:27 ID:W6CI6QM/
>>886
俺は京大志望でこの模試うけてないけどまさかplowが出るとは。
シス単のステージ(?)2で見た時はこんなの出るかよ!しかもすきってなんだよ!
と思いながら覚えたものだが・・・
すきが何なのか辞書で調べるまでわからなかったし・・・
905大学への名無しさん:04/08/16 19:56 ID:pW9irdTf
バカか? このスレうそつき多すぎ。 東大実戦まだ、どこでも実施されてねーよ禿!
しかも、プレ一完半で、OP三完半のきちがいはOPで解答入手しておぼえられなかったのかい?
ちなみに、俺は一浪文T志望
国 65 数学 65 英語 65 地理 35 世界史 35かな?
265 死にすぎ。 友達の開成一浪 275だからまぁ、マシかも
906大学への名無しさん:04/08/16 20:17 ID:Cz/ALNE9
学校で受けたんじゃないですか?
907大学への名無しさん:04/08/16 20:18 ID:bycCMK99
>>905
文型の分際で態度でかいよおまえ。 かえれはげ。
908大学への名無しさん:04/08/16 20:27 ID:Cz/ALNE9
909大学への名無しさん:04/08/16 20:29 ID:WFWIu+ZM
一浪で文U志望。今回のオープンの自分の予想点数、
英:40 数:2 国:40 世界史:2 地理:20 合計104

逝った………orz
でも諦めねぇぞ。
910大学への名無しさん:04/08/16 20:29 ID:oCY45hA/
>>902
全然まだ本気を出せてないのだが・・・。
今のところは問題の簡単さに救われているといったところ。
秋の模試は本番を越えるような難度になりそう。
それに向けて自分の実力もさらに上げていこうと思う。
全然まだまだ行ける感じがある。目標は50点アップ!!
911大学への名無しさん:04/08/16 20:43 ID:cvVLF3eZ
>>909
頑張れ!
>>910
お前はそんな性格だと浅い付き合いしかしてもらえなくなるぞ。
912大学への名無しさん:04/08/16 20:45 ID:bPXpbbi9
>>911
東大にはそういう人が少なからずいます
913大学への名無しさん:04/08/16 20:50 ID:m7J02Hwz
>>911
え?なんで?
もしかして運動とかやったことない人じゃない??
体育会系だと常に上を目指すスタンスは広く当然のことだよ。
逆にすぐに自分に妥協する人の方が煙たがられる。
914大学への名無しさん:04/08/16 20:51 ID:JTxWZS/B
>>905
別に誰も嘘はついてない
だた自己採点ってだけのこと
915大学への名無しさん:04/08/16 20:54 ID:zVHjWnqZ
>>910は国語の要約問題かな?よし、解くぞ。

答えができた。
「俺はすごい」
どう?この答え。
916大学への名無しさん:04/08/16 20:58 ID:zVHjWnqZ
>>913
体育会系の人はいちいち目標を人に言いふらすのか?
体育会系の人はいちいち大会での成績を自慢して回るのか?
体育会系の人は「全然本気じゃない」なんて言うのか?

あと、いちいちID変えても同一人物だってことがバレバレだから。

広く当然…?至極当然ではなくて?
917大学への名無しさん:04/08/16 21:03 ID:PPKsjd6A
>>905
265 死にすぎ。 

褒めてもらいたくて仕方ない自己顕示欲の塊の人としか思えない。w
918大学への名無しさん:04/08/16 21:04 ID:0fUk4Fh7
>914
じゃぁ、おまえどこの学校かいえよ。
 実戦うけたんだろ???  そんくらいいってくれなきゃ君はウソつきさ♪
919大学への名無しさん:04/08/16 21:07 ID:PPKsjd6A
907 文型の分際で態度でかいよおまえ

頭悪い人発見w
920獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/16 21:09 ID:GLB5ewCZ
・・・荒れそうだな。
お前ら、とりあえずマターリしようぜ。
921大学への名無しさん:04/08/16 21:10 ID:0fUk4Fh7
>917
実際文T一浪でOP265はぎりぎりAだから危ないよ。
多分順位表300位前後だから。 俺は230前後でかすりもしないが。
文三のるかな?(笑 がんばろーっと。
922大学への名無しさん:04/08/16 21:10 ID:u0gNN3UN
913大物だな
923大学への名無しさん:04/08/16 21:12 ID:PPKsjd6A
>>921

去年A判209で今年265??
ありえないでしょー高くてもA230だと思うが
924大学への名無しさん:04/08/16 21:13 ID:u0gNN3UN
あああああああああああああああああああああああああああああああみんなうざいyぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおgないprhとあいhrtぽあh
925大学への名無しさん:04/08/16 21:21 ID:cvVLF3eZ
>>913
あほか、俺は元野球部だ。
お前の視野がせまいだけ。
926大学への名無しさん:04/08/16 21:23 ID:PPKsjd6A
体育系だのどーだのって不毛な議論だと思ふ・・・
927獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/16 21:26 ID:GLB5ewCZ
オープンも終わったし、次は実戦だな。つーか8月は毎週模試があって疲れる・・・。

928大学への名無しさん:04/08/16 21:33 ID:cvVLF3eZ
そういや、オープンの2回目っていつあるの?
929大学への名無しさん:04/08/16 21:36 ID:PPKsjd6A
11月
930大学への名無しさん:04/08/16 21:38 ID:cvVLF3eZ
何日かわかる?
931大学への名無しさん:04/08/16 21:39 ID:C5HOmaMA
このスレ見て東大志望のやつらの低脳さが分かった。
勉強できてもこんな自分大好きみたいな性格じゃ周りから煙たがられていることにも気づかないのだろう。
932大学への名無しさん:04/08/16 21:46 ID:uuLZWjHy
>>931
ごめんなー。確かにここ空気悪いみたいだな。
でも東大志望でも俺のクラスの人はいい人ばっかりだよー。
東大志望の人みんなを嫌いにならないでくれなー。。
933大学への名無しさん:04/08/16 21:55 ID:YsE2rYnE
>>931
いや俺は自分よりお前が大好きだ
934獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/16 21:59 ID:GLB5ewCZ
>>931
本スレの惨状に比べたらこっちのスレはかなりマシだよ・・・。
俺はプライドが高い香具師は比較的扱いやすいし、
友人にいれば結構有益だと思うけどな。

935大学への名無しさん:04/08/16 22:02 ID:eSieuAB9
皆さん天才的ですね…。

現役とは言え…。最高に硬い採点ですが…。
英語33
数学47
国語5…orz(漢字のみ)
化学14
物理9
合計108

秋には笑えるようになりたいです。
9362:04/08/16 22:08 ID:gMx8FrsY
すみません、東大の入試問題は全部文系理系で違うんですか?
937大学への名無しさん:04/08/16 22:10 ID:9IX/kdpj
>胸の人 OPどうだった?
漏れは

英語・・・82点
数学・・・65点
世界史・・・32点orz
地理33点orz
国語・・・68点

合計(おおよそ)・・・280点

文Tやばいなぁ…

今回数学がさえてたからな。

お前はどうだ?
938大学への名無しさん:04/08/16 22:11 ID:C4ps1GXb
2ちゃんは嘘でつくられています
939大学への名無しさん:04/08/16 22:12 ID:DOzWVriM
ここで勘違いして欲しくないんだけど、
僕はあくまで「僕の中」でだけの勝負をしてるんだよ?
つまり、現在僕自身は280〜290付近にいる存在なので、
さらに上の300や320を目指して頑張っていると言っているだけ。
だから、例えば100近くの人間が150を目指すのと本質は一緒。

それに他人とはどうたらとは言ってないでしょ??
別に現時点で僕よりも成績が悪い人のことを馬鹿にしてもいないし。
ただ純粋に僕の中でMAXは出してないしもっと上に行きたいし行けそうだってだけ。
オリンピックとか見て何かを感じなかったかなあ?向上心あることはいいことだよ。
940大学への名無しさん:04/08/16 22:17 ID:RoIy54Hr
今日になって改めてOPの数学見てみたら難しくねーじゃねーか
なんでできなかったんだよおおおおおおおおうわあああああああああん
941大学への名無しさん:04/08/16 22:20 ID:vPBFOaxD
東大関連のスレが荒れる理由。
一つ目は東大コンプが多いこと。
二つ目は荒らされる方も人間として小さい奴が多いこと。
がんばれ。
942大学への名無しさん:04/08/16 22:33 ID:PPKsjd6A
937 合計(おおよそ)・・・280点  文Tやばいなぁ…

どこがやばいんだよ!けんか売ってます?w
俺280ぐらいあると思って調子乗ってたけどみんなこんなにいいの??
943大学への名無しさん:04/08/16 22:38 ID:WFWIu+ZM
そんなことよりパンティーだ!
944大学への名無しさん:04/08/16 22:40 ID:cvVLF3eZ
なんかもうワケワカラン。
945獅子心王 ◆XXuCSx4PyA :04/08/16 22:43 ID:GLB5ewCZ
ここでかなりの高得点が晒されているのを目の当たりにして信じられない気持ちもわかるが、
実際にそういうレベルの人もいるのは確かなんだからそのへん認めなきゃな。
自分よりいい点を取った香具師を僻むか、それとも自分の向上心の糧とするか、
まぁ、どっちにしろマターリすることが一番大事だねw 
946大学への名無しさん:04/08/16 22:48 ID:GQ1nl7sG
こいつらは、人間的に小さいと思えばいいんだよ。
947大学への名無しさん:04/08/16 22:49 ID:zVHjWnqZ
>>939
まだやってるの?もうみんな飽きてるよ。
>ここで勘違いして欲しくないんだけど、
>僕はあくまで「僕の中」でだけの勝負をしてるんだよ?
じゃあ「僕の中」でだけ考えてればいいよ。ここに書き込む必要はない。
948大学への名無しさん:04/08/16 22:59 ID:C4ps1GXb
みんな嘘ばっかだな
949大学への名無しさん:04/08/16 23:06 ID:cvVLF3eZ
アンテナに280点とかとってる人載ってなかったらオモシロイね。
950大学への名無しさん:04/08/16 23:06 ID:ibxE1nCQ
俺は文II志望だったけど、合計100点くらいしかないからもう東大諦めました… 早計目指してがんばりますorz
951大学への名無しさん:04/08/16 23:08 ID:JTxWZS/B
>>945
自己採点だけどね・・・
300だの290だのとったてやつは今からトリップつけといて帰ってきたらうpすればいい。
下一桁の点数隠せば問題ないだろう。
これで満足かなチミタチ?
952大学への名無しさん:04/08/16 23:29 ID:cvVLF3eZ
自己採見せびらかして自慢したいやつは951の言うようにしてくれ。
みんな自己採の書き込みがほんとかどうかわからんからイラついてんだよ。
953大学への名無しさん:04/08/16 23:30 ID:oXKkLOvA
>>940

そういう言ってよくあるよな…
緊張とかかな?模試慣れするしかないのかな?
954大学への名無しさん:04/08/16 23:32 ID:UFiOTYLF
みんなの自己採点をまとめてほしぃかも
955大学への名無しさん:04/08/16 23:55 ID:C4ps1GXb
自己採点は220でした。浪人文3
956大学への名無しさん:04/08/16 23:56 ID:zVHjWnqZ
280点。文一D判くらいかな?とか言ってる奴いるけど、本当に
それだけ取れてたら10位くらいに入れるからw
957大学への名無しさん:04/08/17 00:44 ID:Vl9mzqKp
>956
ぶっちゃけた話自己採点 265あたりをふんでる一浪文T志望だが。
280じゃ100%10位以内になんかはいれるわけがない。
去年ならはいれたが今年は50位も危ないぞ。 模試の難易度がた落ちだし、それに373浪人が山ほどいるからな
浪人は頭良くても(俺が頭よいといってるわけじゃない)おちたやつ結構いるから。
ぶっちゃけ、俺は1年前文T現役ーとかほざいたあげく大一回東大OP 125で 1200位くらいだから(笑
265でせいぜい300位の意見に同感だ。
958大学への名無しさん:04/08/17 01:02 ID:GSE/ZCGU
>>931
東大志望はこんな奴らばっかりじゃない。
たぶんここの人たちは勉強疲れ&自尊心が高い&2チャンネラー
この三つの要素が合わさってこんな風になってしまってるんだと思う
959大学への名無しさん:04/08/17 01:52 ID:9879bxSE
ってか2ちゃんねらってだけでなんで負のステータスがつくのかよくわかんないんだけど、
なんでかな?
960大学への名無しさん:04/08/17 01:58 ID:ZbDAPCSx
2chでは現実(ネットの外)や他の掲示板と比べはるかに本音で話しやすい、悪く言えば極論・暴論を吐きやすいからだと僕は考えます
961大学への名無しさん:04/08/17 08:09 ID:mT9ot9ZC
待ってよ。
みんなで自己採点を報告する場なんじゃないの?ここは。
それで点数が低い人もいれば高い人もいるのは当然なのでは??

低い場合は励ますのに高い人は何で自尊心が高いとか自慢とかになるんだろ??
ただ純粋に自己採点をみんなと同じように発表してるだけじゃないの??
ここで発表されてる点数もほとんど本当だと思うけど。
どんなに高得点に見えてもすぐには満足しないような人、だからこそ、
普通の人よりかは高得点を取れるだけな気もするなあ。
自分への叱咤なのに、それが嫌味に聞こえてしまう人もいるだけだと思う。

>>945で獅子くんも言ってるように、高得点の人を見てただ妬むだけだと、
やっぱ成長出来ないのかもしれないね。向上心を持たないと。
962大学への名無しさん:04/08/17 08:53 ID:X3/MaCO+
963大学への名無しさん:04/08/17 09:19 ID:1lOPeQPj
理一浪人で210点です。
一番点低い気がする。
妬むどころか自信なくしてますよ、ほんと…。
964大学への名無しさん:04/08/17 09:25 ID:eQIm67Rd
頭悪い奴いないか?
965大学への名無しさん:04/08/17 09:30 ID:al5OwY8j
別に高い点晒されること自体は全くかまわないんだけど
「290点orz」
とか
「英語80点…(爆死)」
とか書かれるとなんだかなぁ…って思うよ
「ヤッター300越えたよー!キター!こりゃ名前載るよな!」
と思い切り自慢されたほうがまだよい
966大学への名無しさん:04/08/17 10:25 ID:JuBEDKGs
学校なんかで、他の人に比べればめちゃめちゃ成績いいのに
「全然ダメだー!悪すぎるー!」なんて叫んだら、
確実に「嫌な奴」のポジションを獲得できると思うぞ。
自分との戦いっていう考えはものすごく分かるが、
実生活なら普通そのへんちゃんと配慮するだろ。
967大学への名無しさん:04/08/17 10:36 ID:f9SAQsxZ
そうかなあ?
オリンピック柔道で銀メダルの人が、金取れなくて悲壮な顔してたのがあったけど。
あれと似たようなものなんじゃないのかな?
周りから見れば銀メダルでも充分に凄いんだけども、
本人は金を目指してるわけだし、金を取れる自信も実力もあると思ってたんでしょ。

爆死とかorzとか書いてる人も本人が心の底からそう思ってるだけだと思うな。
本当は英語は100点くらいは取れる実力がある人なら80点なら最悪に思えるはずだし。
その人も今までに英語に凄く時間を割いてきたんだろうねえ。
自信があった分だけ成績が思ったより悪かったら落ち込むのは誰でも同じだよ。

別に他の人と比べて何とかって話じゃないと思うけど?
あくまで自分の中では納得が行ってないってことでしょ。
968大学への名無しさん:04/08/17 10:43 ID:1sodvg4M
英語・40/120
数学・20/80
国語・60/120
世界史・45/60
日本史・35/60
1浪文V志望。Orz…英語ってどうやりゃできんだよ…。
969大学への名無しさん:04/08/17 10:57 ID:w4ibEhy3
>>964
数学60
英語55
国語30
理科合わせて10!
こんなもんでいいのか?
970大学への名無しさん:04/08/17 11:13 ID:4A68XY/4
模試そんなに簡単だったの?280とか去年じゃありえなかったからなあ
971大学への名無しさん:04/08/17 11:26 ID:JuBEDKGs
>>967
その気持ちはみんな分かってるんだって。
ただその気持ちを、高いレベルでひけらかしたときに
まわりにどんな感じを与えるか考えないのは、
確信犯か空気を読めないかのどちらかにしか見えない。
2ちゃんねるで他の人への配慮がいると思うかどうかは
人それぞれだろうけど、少なくとも他人から好意的でない反応がかえってくるのは
ある意味当然だぞ。
972大学への名無しさん:04/08/17 11:31 ID:X3/MaCO+
なんで例の彼は毎回ID変えてるのだろうw
973大学への名無しさん:04/08/17 11:36 ID:d7cfgOIp
今回理系は簡単だったの!?
974大学への名無しさん:04/08/17 11:44 ID:6w1IOUwz
>>973 浪人が一年分の勉強量を考慮せずに、去年より簡単に感じた、と言っているだけ。
975大学への名無しさん:04/08/17 12:28 ID:CL5ttBXF
理系は知らないけど文系が簡単になったのは間違いないみたい。
特に数学が簡単だったようだね。
976大学への名無しさん:04/08/17 12:51 ID:eQIm67Rd
文系数学の平均は20らしい
977くるたんは粘着荒らし:04/08/17 13:22 ID:gbyajOOT
1000取り合戦するぞーーーーー!1!!1
978大学への名無しさん:04/08/17 13:23 ID:gbyajOOT
ume
979大学への名無しさん:04/08/17 13:23 ID:Lds95QYJ
いや、30前後だろう…1番平均11点ぐらいありそうだし
980大学への名無しさん:04/08/17 13:24 ID:+VYRKMCw
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

  
981大学への名無しさん:04/08/17 13:26 ID:+VYRKMCw
1000
982大学への名無しさん:04/08/17 13:26 ID:+VYRKMCw
19
983大学への名無しさん:04/08/17 13:27 ID:+VYRKMCw
18
984学生さんは名前がない:04/08/17 13:28 ID:k9dBD1G8
マンコ
985大学への名無しさん:04/08/17 13:28 ID:INxrupCC
986大学への名無しさん:04/08/17 13:28 ID:Lds95QYJ
文系は英国が微妙に上がって数はかなり上がって地歴は変わらずで20アップぐらいじゃ?A判225と予想
987大学への名無しさん:04/08/17 13:29 ID:+VYRKMCw
ラウンジからキマスタwwqww
988大学への名無しさん:04/08/17 13:29 ID:X3/MaCO+
そんなしょぼいAラインなんて2chじゃ50点くらい軽く超えて当たり前
989大学への名無しさん:04/08/17 13:30 ID:INxrupCC
おまえらはおれの後輩になれるようにがんばるんだぞ
990大学への名無しさん:04/08/17 13:30 ID:+VYRKMCw
1000げっとかくじつ
991大学への名無しさん:04/08/17 13:31 ID:+VYRKMCw
991だ0
992大学への名無しさん:04/08/17 13:32 ID:LhcW8539
995なら東大合格
993大学への名無しさん:04/08/17 13:32 ID:INxrupCC
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
994ラウンジ ◆obOefDB96w :04/08/17 13:33 ID:lMdAwlOy
AM、くるたんは東大落ちる
995大学への名無しさん:04/08/17 13:33 ID:Lds95QYJ
とかいう貴方はA判も取れなかったりして(笑)
996【破傷風】 m036087.ap.plala.or.jp:04/08/17 13:33 ID:p92DGRfY
ラウンジから来ましたヽ(´ー`)ノ
997大学への名無しさん:04/08/17 13:33 ID:INxrupCC
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
998大学への名無しさん:04/08/17 13:34 ID:Lds95QYJ
げと
999ラウンジ ◆obOefDB96w :04/08/17 13:34 ID:lMdAwlOy
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
1000ラウンジ ◆obOefDB96w :04/08/17 13:35 ID:lMdAwlOy
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
AM、くるたんは東大落ちる
  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。