【失速するな】一浪生専用スレ8【加速しろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1082562086/

中だるみの多いこの時期、がんばってのりきりましょう
2ゴキブリ(・a・)大王 ◆wVwugfHlhk :04/05/29 11:41 ID:Wk07MPSm
1浪が2げっと
3大学への名無しさん:04/05/29 11:41 ID:7zdWhzfE
い!
4戦国ヲタ ◆WvdreamVvY :04/05/29 12:05 ID:yl/AVcP3
おつです>>1
5ちーん:04/05/29 12:27 ID:rMCDBvfZ
>>1
オッツ!!  彼

最近、ボーっとしちまって、集中出来ない・゚・(ノД`;)・゚・
焦るよー
6大学への名無しさん:04/05/29 12:27 ID:OK8Xgqdp
イブラーヒーム、イブラーヒーム、イブラーヒーム、アラー、アラー、アラー、アラーはあなたのため?ノ祈るでしょう。
おい!Mustapha、Mustapha(Mustaphaイブラーヒーム)。Mustapha、Mustapha(Mustaphaイブラーヒーム)。
Mustaphaイブラーヒーム、Mustaphaイブラーヒームアラー、アラー、アラーはあなたのために祈るでしょう。
Mustaphaイブラーヒーム、al havraクリース剣vaninアラー、アラー、アラーはあなたのために祈るでしょ?、。
Mustapha、おい!Mustapha Mustaphaイブラーヒーム、Mustaphaイブラーヒーム、おい!アラー-i、アラー-i、アラー-i、
はいIbra-Ibra-イブラーヒーム!イブラーヒーム、イブラーヒーム、イブラーヒーム、アラー・アラー・アラー-i、
おい!Mustapha Mustapha-アラー-i na stolei Mustapha Mustapha-Achtar es na sholei
Mustapha Mustapha-Mochamut dei ya低いeshelei Mustapha Mustapha-ai ai ai ai ahelei Mustapha、Mustapha、
第iのavil ahiln avil ahiln adhim Mustapha(イスラム教徒の挨拶Aleikum)!Mustaphaイブラーヒーム、
Mustaphaイブラーヒームアラー、アラー、アラーはあなたのために祈るでしょう。Mustaphaイブラーヒーム、
achbar ish navinアラー、アラー、アラーはあなたのために祈るでしょう。
Mustapha、MustaphaMustaphaイブラーヒーム、Mustaphaイブラーヒーム、おい!アラー-i、アラー-i、アラー-i、
はいIbra-Ibra-イブラーヒーム!イブラーヒーム、イブラーヒーム、イブラーヒーム、アラー・アラー・アラー-i、
おい!Mustapha MustaphaMustapha MustaphaMustapha MustaphaMustapha MustaphaMustapha、Mustapha、
Vontap第iのahiln avil ahiln adhim Mustapha、Aleikumイスラム教徒の挨拶、おい!
7大学への名無しさん:04/05/29 13:23 ID:xLII6xHw
8大学への名無しさん:04/05/29 13:23 ID:xLII6xHw
ごめん、誤爆した。
スマソ
スレタイ勝手に決めてしまって・・・
10大学への名無しさん:04/05/29 13:59 ID:sNUvl0sF
たるみそうになったら他人がたるんでく様子を見るなり脳内で想像するなりして自分を正せ
11大学への名無しさん:04/05/29 14:00 ID:HqheffUN
やばい最近まじでたるんできた
12あずき 0.00% ◆jN1QC4SS0k :04/05/29 14:16 ID:t+THP4XI
>>1
おつです。
どうも、新メンバーのあずきです。
志望校はマーチあたり。ここ1週間ほぼ無勉で
自己嫌悪しつつ焦ってます。頑張ります。
どうぞよろしく。
13季節 ◆h1234585Ss :04/05/29 14:20 ID:83gm0B70
☆勉強時間レース要項☆


・事前の参加登録などは必要無し。

・名前の横に勉強時間を記入。

・単位数は時間(1時間なら1単位)。

・予備校の授業や予習など受験勉強ならすべて合計可。

・3月1日から全員一斉にスタート。

・レース終了時に上位5人を表彰。

・このレースの実施期間はひと月。
14季節 ◆h1234585Ss :04/05/29 14:27 ID:83gm0B70
河合ホームページ
http://www.kawai-juku.ac.jp/
代ゼミホームページ
http://www.yozemi.ac.jp/
駿台ホームページ
http://www.sundai.ac.jp/yobi/
東進ホームページ
http://www.toshin.ac.jp/

今年の駿台の模試スケジュール
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/2004lineup.htm
今年の代ゼミの模試スケジュール
http://www.yozemi.ac.jp/test/
今年の河合塾の模試スケジュール
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/schedule01.html
15季節 ◆h1234585Ss :04/05/29 14:30 ID:83gm0B70
日中はage夜間はsage進行推奨。(浪人煽りガード)

http://dasa.s31.xrea.com/1/ (新一浪生専用スレホームページ)

<参加者一覧を作成中>
とりあえず【名前】【志望】【予備校】【意気込み】を書いてください。

※手間を省くため、上記ホームページから専用掲示板に行き、
そこにも【名前】【志望】【予備校】【意気込み】を書き込んでください。
16季節 ◆h1234585Ss :04/05/29 14:32 ID:83gm0B70
>>1


>>新しく入ってきた方々
よろ〜


昨日チューターと面談して
数学はα♠ 理科はSにならないと落ちますよって言われた_| ̄|○
17ぼたんとくま( ・(ェ)・):04/05/29 16:19 ID:ct1h6wBJ
>>1

>>新しく入ってきた方々
よろ
駿台判定模試ネタでかいた名大医でCでた 
ビクーリ
18不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/05/29 19:57 ID:tzqESZBw
>>1

近藤に勝ったら岩崎達也と再戦な

しかしロマネクス全勝でプロレス雑誌は調子に乗り過ぎw
まぁ確かに永田さんが出るまでもなかったわけだが
19大学への名無しさん:04/05/29 20:06 ID:BVBixZzV
「資源独占の恐れ」日中境界海域にガス採掘施設、欧米企業も参加−中国

東シナ海で調査活動を続けてきた中国が、日中中間線ぎりぎりの中国
側海域で、天然ガスを採掘するための施設建設に着手したことが二十
七日、航空機からの本紙調査で確認された。

資源が日本側にまたがれば埋蔵割合に応じて配分を中国側に求める
ことができるが、日本側に具体的な資料はなく、中国側が独占する可能
性が大きい。
採掘には米国と英国・オランダの石油企業が一社ずつ加わっており、日中
間の新たな懸案に発展する恐れがある。 

(以下略)

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20040528/mng_____kei_____004.shtml
>>18
まさかその名前がでてくるとはwwwwwwwwww
でもミルコとダンヘンとの再戦だけはまじ勘弁
たしかに永田さんが出たらまたミルコ戦みたいに
これからの格闘技界のこと考えてわさと倒れて不敵な笑み浮かべるからね
しかし新日軍一人になっても奮闘する永田さん
今度のノアのドームで三沢さんと一騎打ちやれば国立なんて簡単にうまる
でもロマネクソはっきりいってほんとにくそだったな
21せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/05/29 20:31 ID:qsF5Meo4
>>1
新スレ乙!!

ミルコも終わってきたしサップも化けの皮はがれたし
永田さんVSマイク・タイソン(ボクシングルール)
しかない。
22水一驚 ◆884awad.rc :04/05/29 20:55 ID:tdzG+ldx
>>1
>>13-15
酸素!(O2)

12時間後に記述模試うけてきます。
月曜の予習が終わってない。('A`) 
23不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/05/29 21:27 ID:tzqESZBw
>>21
ミルコはもう相手が恐れてくれないからキツイよね。幻想が無くなってしまった…

ボクシングルールだと永田さん必殺のタートルポジションが使えないぞ!
24葱@144本 ◆NEGI/EKBFU :04/05/29 21:32 ID:zoq4UBax
>>1
乙です〜
25せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/05/29 21:35 ID:qsF5Meo4
>>23
ミルコ幻想は終わったがリザーバーを辞退したのは嬉しかった。
地道に頑張ってほしい

しかしタイソンとやる程の実力者は日本の格闘界には
永田さんくらいしか・・・。
タートルポジションはタイソン戦だけは封印してもらわざるをえない。
残念だが。

さーて、減車でもやるか
26おやじさん ◆//COOL/NHk :04/05/29 21:58 ID:0DWYs2CT
新スレおつカレ〜

・・・・・・勉強すっかなw
|)≡サッ
27Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/05/29 22:12 ID:gzwNdRjH
>>1
乙です。

【今日】
予備校(英)…3.0h
英語…2.0h

歴史、手つけてねぇ〜 やばいかもな。 みなさんは夏期講習やるの? こっちは一応申し込んだわけですが…
28うみ135波 ◆Wo.CB6.oH2 :04/05/29 22:30 ID:3rBKVkRF
2日間
11h

夏期講習明日申し込みます。
明日はいつもより早く起きないと
シス単  3h

なんつーか、ネームバリューがある人より、
今は、強力な新人が欲しい。
ホーストしかり。バンナ(向こうではある程度有名だったけかな?)しかり。
>>21
はげどう
タイソンにはやっぱミスタープロレスの永田さんしかいねえよな
>>23
個人的にタートルポジションよりボクシングの試合で
敬礼して挑発するのとナガタロックをガチで決めて欲しい
つうか二人とも格板いきすぎw
>>22
おれも明日受けます。がんばりましょう!

みなさんに質問なのですが
予備校でテキストの例文にあるのを暗記してこいと言われました
単語は結構やっかいですが構造はほとんど楽なのを
とりあえず2週間で180文でテストで
そこから先生が好きなだけ出すそうで、それ以降毎週やるそうです
で一つでも間違えると全文を30回書いて提出だそうです
結構重労働だと思うんですがこれって効果アリですかね?
個人的に理系で二次の英語はそれほど難しくないから
数学のほうに時間割きたいからカットしようと思ってるんだけど





31かるぴん ◆f89qlUR266 :04/05/30 00:17 ID:BPuqUuy3
>>30
役には立つけどコストパフォーマンスが非常に悪いように思われる。
昔やったことあるけどすぐにやめました、、、
英作にはいいかもね、でももしやるなら伊藤和夫の700選のほうがいいような。

えーテーマ別英文読解教室始めましたが、なかなかに手強い。
さすがビジュアルパート3と言われるだけのことはありますねえ。
誰かやってないかな?
32大学への名無しさん:04/05/30 00:22 ID:WnE80y98
全統記述模試ですか?俺は先週受けたからなぁ。
結果よかったら教えてくださいね。
>>30
俺の習ってる英作の講師は「例文は10回ぐちゅぐちゅ言えば身につきますから
10回言ってください。」っていつも言ってるよ。
やってみたらどうですか?ぐちゅぐちゅと
33かるぴん ◆f89qlUR266 :04/05/30 00:24 ID:BPuqUuy3
>>27
講習はとりあえず一つ申し込みました、日本史を。
ただまだ様子見かなと、一学期も半分で講習申し込むのは見極めが難しい。

模試が近いのに気分が乗らないなあ、まずいまずい。今から日本史やろう。
>>31-32
サンクスです
今年英作なかったけど来年はあるかもわからんしやっとくか
でもたしかに効率は悪いよねぇ、自分としてはその時間を速単の音読にあてたいし
書いて覚えるよりはやっぱ音読だよな
サンクスです

まぁ一回でも試験おちたらもう二度とでませんが
35葱@153本 ◆NEGI/EKBFU :04/05/30 01:09 ID:ScPFTVIt
数学4.5h
物理3h
英語1.5h

明日模試受ける人頑張ってね〜
36大学への名無しさん:04/05/30 01:31 ID:WnE80y98
Z戦士いる?
夏期集中Xシリーズはどうします?
色々取りたいのがあって困る・・・1つだけにしようと思うんだけどさ
37ひじゅ ◆Ms06SqlaWA :04/05/30 01:36 ID:MktypVqn
>>1
(゚∀゚)ノ乙

5月27日に免許げっとしました。苦節二ヶ月・・・(つД`)
早速公道を走ってみましたが、若葉マークは便利ですねw
車線変更の際にウインカーを出すと速度を落としてくれたり、
勝手に車間距離を取ってくれたり・・・。良い気分転換になりました。


明日の記述はB判定取りたいなあ・・・_| ̄|○
38ホイコーロー ◆2TqBeC7I0Y :04/05/30 02:08 ID:Nj27yy92
免許オメ!!

記述模試受けてきた
自己採点
数学:88
物理:65
英語:64

アヒャー
難しいのではなくて俺が屁たれなだけなのでご安心を
39Triumph! 104h/May+184h ◆SXGGU747KY :04/05/30 02:10 ID:ayf+GYtE
>>1 乙!

27日
頻出漢字 2h
青チャ2B 2h
28日
ビジュ 3h
政経ハンド&問題集 2h
29日
青チャ(復習) 2h
合計 11h

俺、字がキタナイから色々と減点されたりして嫌なんだよな〜記述模試
ひらがなから直さないとorz
模試うけてきますた
数学 150
英語 80くらい?
物理 70くらい(力学の最後の記述次第)
化学 自己採点する気分になれません

電位は反則だろぉ河合さんよぉ〜おかげできちんとやるきになれたけどさぁぁぁ
しばらく英語と化学中心にしたほうがよさそうですね
41水一驚 ◆884awad.rc :04/05/30 18:11 ID:uorl/Kxn
採点採点事故祭典。
英語 115?
国語 130?
数学 90?
日本史 97?

初めて数学で一完できた(つд`)
英語をもっとがんばらないといけないですね。文系だし。
記述って帰ってくるまで得点が決定しないから嫌だな。
>>41
おつ、というか日本史97ってそうとうすごいんじゃ・・。

自己採点違ってマスタ
数学 162
英語 68?
物理 70くらい
化学 50弱

化学こまりましたねぇ・・・ガチでナガタロック決められそうですね

43不死鳥 ◆FLYIGoocug :04/05/30 18:57 ID:LGfOwvxE
フィリオが勝つとは思わなかった…

しかし
5/3  駿台
5/16 河合
5/30 河合
とミルコばりの連戦でいったら
 ミルコばりに失速。国語で爆睡してしまいました…
 ミルコばりに落胆して地歴は問題貰って帰宅。それでも
 ミルコばりに懲りずに連戦を入れますよ。6/6代ゼミで国語にリベンジ。
44季節 ◆h1234585Ss :04/05/30 19:04 ID:9zT67SF5
>>河合の記述模試受験者
おつかれ〜


ωαγατα..._φ(゚ー゚*)
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040530&a=20040530-00000015-spn-spo
>>43
勝ちましたねフィリオ、やっぱボンヤスキーはまぐれなのかねぇ
去年のGP自体疑惑判定連発とへぼいのしかでてなかったからなぁ

てゆうかセスもアリスターもMMA行くべきだろ・・・
谷川まじいってくれ

46大学への名無しさん:04/05/30 19:11 ID:KnnJnGIG
>>43
マタ、ネタバラシカヨ━━ 。・゚・(ノД`)=○)´Д゚)・;' ━━!!
47大学への名無しさん:04/05/30 19:16 ID:KnnJnGIG
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
48不死鳥 ◆FLYIGoocug :04/05/30 19:18 ID:LGfOwvxE
>>45
なんでアリスターはKにいるんだろ。
リデルに負けた後の扱いが冷淡だったから(試合が無かった)
Pに愛想でも尽かしたかなw

>>46
ごめんにゃー

49水一驚 ◆884awad.rc :04/05/30 22:17 ID:uorl/Kxn
なんか鯖が新しくなれるかもしれないそうなのでコピペ。

【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085415969/173
前回の新サーバ争奪戦で敗れてしまったがために、
夜は非常に重たいサーバに入れられてしまったschoolサーバ
ここらで新しいサーバをゲットして、夜も快適に2chしませんか?
みなさんの投票をお待ちしています。
★投票先
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
★締切
04/05/31 20:00:00 夜8時までです!
シス単 2h

急に、蒸し暑くなってきたなぁ。
去年の夏が懐かしい。
腕立てふせが 出来なくなっていた('A`)

2日分 8h

ちょっとみなさんに聞きたいんですが、最近の「流行り」ってなんでしょうか?
特にテレビの話題なんかが知りたいです。
52魂【M2-P7-C5.5-E0】Day17/51h:04/05/31 05:27 ID:UQnezLEh
DAY15(5月28日)
数学−青チャT&U−1.5h
化学−新研究、セミナーTB−4.5h
合計:6h
DAY16(5月29日)
数学−青チャT−0.5h
化学−新研究−1h
合計:1.5h
DAY17(5月30日)
物理−エッセンス、漆原の物理TBU、はじてい2、大原則1−7h
合計:7h

んー29日の映画3本見て全然やらなかったのが痛い。
第1志望に受かる確率0.000000000000000000001%くらいかな。
おやすみなさい。
53大学への名無しさん:04/05/31 08:10 ID:4PHQNklb
東進の本番レベル模試ってのを受けたら
英国2〜3割しか出来なかった(´・ω・`)
2割に近いかも知れない。
全統は英語7割取れたのに・・・絶対もう受けない。
・゚・( つд`)・゚・。
54葱@159本 ◆NEGI/EKBFU :04/05/31 08:13 ID:YVyZojDQ
英語 4h
物理 2h
最近嫌に疲れる自分がいたり
今月170は無理だなと悟ったり
>>1
スレ立て乙!
速単を音読しまくる方が効率よさそうな気が・・・切るに一票

>>18
禿同、プロレス雑誌のはしゃぎ振りには( ゚д゚)ポカーンですた。
タートルポジションにワロタ

>>21
ライオン丸でも良いかも

>>36
(゚∀゚)ノ乙会会員です、漏れも悩んでるんだよね(ノД`)どうしよう

>>新しく入った方々
ヨロシコ
56ひじゅ ◆Ms06SqlaWA :04/05/31 17:00 ID:o/WtkmTu
>>38
(゚∀゚)ノシ アリガト

>>51
あんまり運動する機会がないから筋肉が落ちますよね。
俺は腹の肉が・・・_| ̄|○

テレビの話題ということで、松浦あやのカレーのCMに
俺の友人が数人やられました。なかなかなCMですよ。

個人的には長谷川京子にやってほしかったな〜と。


6月から勉強マラソンに改めて参加します。
がんばるぞ〜;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
57Hayek[慶應法]:04/05/31 18:18 ID:uWRxAZkK
これぐらいの時間が一番涼しい…寒いぐらい冷房が効いた教室は、絶対からだに悪いね。

【昨日】
英語…2

【今日】
英語…1
日本史…7.5

で、英語はさらに3ぐらいやる予定なり。

予備校も足して、まぁ日本史を今日は徹底的にやりましたよ。うーむ、覚えられん。
そういえば、代ゼミのセンタ模試はそろそろ返却だよね。 そんなに良くなかった気がするが…。
58季節 ◆h1234585Ss :04/05/31 18:39 ID:o9mb98Cj
>>49
一応昨日、今日と2回投票しておきました。

でもヌー速+は手ごわそうだ…

>>51
そういや俺も最近テレビに疎くなってるな…
内Pとかバラエティーしか見てないや_| ̄|○
59かるぴん ◆f89qlUR266 :04/05/31 18:55 ID:/1jfJNUI
>>49
へー、そんなことになってるのか。ってサーバーとか実際良くわかんないw
ほんとコンピュータ自由にいじれる人は尊敬しまつ。

>>57
日本史すご、、暗記科目そんなに耐えられないょ。


親善試合でぬるぽだったけど久保ナイスゴール、それにしてもコンフェデの時の俊輔は何処へ・・・。
60大学への名無しさん:04/05/31 18:59 ID:j1ex0kmu
>>59
投票しような!
61大学への名無しさん:04/05/31 19:00 ID:iHmfxaZ+
   ( ´,_ゝ`)   | | プッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>59
62かるぴん ◆f89qlUR266 :04/05/31 19:05 ID:/1jfJNUI
>>60
携帯からでも出来る?

↑そう、予備校エアコン効きすぎ、特に自習室。この前直下で風当たって
結構つらかた。席移動すれば良かったと今更になって思う。
63大学への名無しさん:04/05/31 19:17 ID:j1ex0kmu
>>62
携帯は無理だわ。
64味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/05/31 19:31 ID:q8mUA4QU
>>1
新スレ乙です!!

>>49
投票してきましたよ(o^ー')b
65大学への名無しさん:04/05/31 19:46 ID:3B1+xdDS
>>64
dクス!
66かめ ◆76NHhx1sYY :04/05/31 20:01 ID:Cvircm5c
冷房うらやましいよ。
俺が行ってる図書館はまじで蒸し風呂。

代ゼミ返却と記述模試がもうすぐだ。記述は恐い。
67季節 ◆h1234585Ss :04/05/31 20:11 ID:o9mb98Cj
http://info.2ch.net/oystvote/kako/banana366.html

どうやら勝ったようですヽ(´ω`)ノ


予備校は寒かったり暑かったりで丁度良いという温度にはならない_| ̄|○
68大学への名無しさん:04/05/31 20:24 ID:iHmfxaZ+
新鯖クル━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━━!!!
69没落武士 ◆oqDf3c6rn2 :04/05/31 20:24 ID:w9K/hM38
>>67
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

>>59
小野→久保のラインは良かった。
俊輔は(´Д⊂ モウダメポ
70没落武士 ◆oqDf3c6rn2 :04/05/31 20:45 ID:w9K/hM38
鯖移転は24 時以降からの予定だそうですー。
71かめ ◆76NHhx1sYY :04/05/31 20:47 ID:Cvircm5c
今日のですか?

快適ワッショイ
72味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/05/31 21:05 ID:q8mUA4QU
漏れはあたり票でもはずれ票でもなかったようです(´・ω・`)
73味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/05/31 21:05 ID:q8mUA4QU
なにはともあれ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
74終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/05/31 21:48 ID:mM9KrGYR
進研模試の自己採点してみた。

合計728点,と.不覚のミスがやっぱし痛かった。

にしてもUB簡単だった・・・
75東海大@E判定 ◆NISHI/3iNg :04/05/31 22:22 ID:I0w/vkQR
E子たんここには初登場
浪人生活も1ヶ月以上過ぎ、先週は激しく勉強する気になれなくて
1週間勉強休んだ。。。
でも、休んだせいか、今週はやる気に満ち溢れてスタート!!!
今週の金曜日にセンター模試が返ってくる・・・
土曜日も模試だし

また体調崩しそう・・・
76うみ135波 ◆Wo.CB6.oH2 :04/05/31 22:30 ID:EczZA3yc
2日間
9h
昨日暑くてだらけてしまった_| ̄|○
クーラーに弱いからこれからの季節つらいな…

>>75
Eタソキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
立ち直ったみたいですね
これからよろ〜
77大学への名無しさん:04/05/31 22:59 ID:id1XC0dE
色々な腹筋をしてみたけど
一番いいのは勉強のイスに足をかけて腹筋するのが一番良かった。
みんなもやってみ。足は90度くらいにまげてテレビでも見ながら。
大学行くまでにマッソォ!になろうぜ。

今日は予備校の英語の予習をしてたらめちゃめちゃ未知単語が
出て来てビビった。何とか推測して読み進めて解答した。
んで、単語リストを作ってたらホントに聞いたことない単語ばかりで
俺ってそんなに単語力ないのか(´・ω・`)って思って
速単必修でそれらの単語引いてみたら、まったく載ってなかった。
7割くらい載ってない。上級も必要だなぁ・・・と悟った。
以上、心のぼやきでした。
78葱@167.5本 ◆NEGI/EKBFU :04/05/31 23:51 ID:YVyZojDQ
ι(´Д`υ)アツィー

英語 +4h
数学 +2h
物理 +2.5h

>>67
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
予備校  5h

予習復習 0.5h

英語
シス単@電車 3h
シス熟語    0・5h

計        9h

今日は、久しぶりに漫画読んだりして
だらだらしてしまった。
うーん、いかん。いかん。
80かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/01 00:16 ID:v7UwHySx
軽くなった?かな。とりあえず喜んどこう。

>>77タソ
めっちゃ気になる・・・語句リストに載せた難単語教えて〜。
81ヽ(´ー`)ノワーイ ◆loZDXIX6eU :04/06/01 00:30 ID:hxTL6Z1A
>>77
どんな難しいレベルをしてるんですか
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

筋トレかぁ、浪人生活に入ってからといもの、
本格的に、出来なくて腹に脂肪が……両立って難しいなぁ。
>>56 
漏れは痩せてるからお腹の肉とかの心配はないんだけど、
・・・いや、自慢とか、嫌味とかじゃなくて、体弱いんだよ。40`代なんだよ。
だから筋力落ちると・・・動けなくなります。

あとぁゃゃミタヨー
あややのCMはおもろいのが多いね。

>>51
テレビを見なくなったのは むしろいいことですよ。

   ∧__∧   新鯖ワショーイ
    ('A`)=.)
  と、  し)    |!
    | 〈 ||〈     i|!
   (,_(,||_,!   ノ ∧ ガッ!
      ||   彡<  >ヘ__∧>>493
.     [二]      ∨')`Д´)')

5/31 5h
レス番間違えた
>51→>>58
修正です
世界史 青木   1h を忘れてた_| ̄|○
>>48
あぁーそうなのかな
結構Pってヒーローみたいな選手つくるからね、おれとか
>>55
ええ、そうすることにしますwちょっと英語やるんなら数学、物理やりたいので

それにしてもテレビは見てしまうなぁ・・・
86没落武士 ◆oqDf3c6rn2 :04/06/01 07:11 ID:DG1D6EMb
やあ軽くなった軽くなった。
87大学への名無しさん:04/06/01 07:40 ID:NMp16UPh
>>81
多分早慶上智のどれかの問題だと思う。
もうね、これくらいになると背景知識がないと
読むのつらい_| ̄|○
「知ってんだろ?」ってのがたくさんあってねぇ。
もう授業が楽しみでたまらんよ。

新鯖になったみたいだね。これからはまた軽い受験版に戻るわけだ
88せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/01 16:23 ID:goIksWib
>>85
ついさっき何を取ったか分からなくなったビデオを見つけた。
その中には、大晦日に某団体の王者を
タートルポジションで苦しめる彼の姿が映っていた・・・
>>87
俺も前に慶応の問題といたけどあれはむずいね。
思想に関する文章で、かなり難しい単語が多かった。


もぐりの奴が目障りなので通報しようかと思う今日この頃。

89せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/01 16:31 ID:goIksWib
って・・・シルバVS小川直也ってなんだよ・・・・。
90Hayek[慶應法]:04/06/01 20:54 ID:XRhnH52E
今日はoffです。 昨日の訂正。

日本史 13.0h
英語  2.0h

 日本史をやり過ぎた。ノートまとめとか・・・まぁいろいろあったりして、気づいたら陽が昇ってましたよ。
まだ許される時期だけどね。

 慶應の問題で難単語・・・それは、看護とかかな? 知る限り、さして難しい単語はなかった気がする。
ホントに途方に暮れる他ないぐらいの単語をお目にかけるのは、千葉大後期日程の英語。
(実は、つい最近まで辞書使用可であることを知らず、普通に40分で解答・・・というのを3月までやらされていた・・・)
慶應といえば、文学部は英英語の古語表現があるよね―つまり、あれは辞書を引かざる得ないってこと。
うん、今年はチャレンジしようと思います。
 ちなみに、誤解なきように…現役のこのころは、慶應の英文が読めなかったからね。英語は大嫌いだし・・・ただ、浪人した以上
今頃基礎単語がわからない。。。なんてことはないでしょ?
 いつも「現役に抜かれるぞ」と脅されているので、いつのまにかそういう感覚になってるんだけど…。

ハァ、浪人は社会の悪だな。(俺然り)
91大学への名無しさん:04/06/01 21:46 ID:bmWZO3TP
>>88
もぐり?
無免許医をみつけたの?
それとも、まさか家族とかが医療事故にあったとか?
92不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/01 21:51 ID:C6dOI9Nq
>>88
冷徹なドラえもんが対処の仕方が分からずに一瞬止まったしね。
>>89
いわゆる小川プロテクトですな。まぁ良いんじゃないw 
榊原も決勝まで行って欲しいって明言してたし。
93ピッポ(6) ◆B3x.milan. :04/06/01 21:56 ID:HK7Pmw8C
久しぶりにカキコ
予備校の授業 3時間20分
英語 1時間40分
数学 1時間

計 6時間

今日はイングランド戦見るためにもう寝ます
94大学への名無しさん:04/06/01 23:00 ID:NMp16UPh
>>81
87です。1つは上智(外)でもう一つは東京外語大の教授の講演の文章だった。
後者は最強にむずかった。けど解説聞けばさすがに理解できる。
予備校の講師ってすごいな・・・。もう楽しくなって復習しまくったよ。
95東海大@E判定 ◆NISHI/3iNg :04/06/01 23:26 ID:ppiw6wvs
>>76
うっうみたん?
E子たんをどこで見かけましたか?
立ち直ったら元気!!!

代ゼミの授業(本科)に来る人数が減った

E子たんは脱落しないよう頑張らなきゃ

今日はやっと夏期講習の申し込みをしてきた・・・
今年は失敗できない・・・と思いつつ2ch
予備校 7h
予習復習 0.5h

英語
フォレスト 1h
シス単@電車 3h
シス熟語 0.5h

計    12h

>>94
それは確かに最強だと思う。
俺は解説聞いても理解出来そうにない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
うーむ頑張らねば。
気を新たに6月スタート

数学 2h

出だしは不調
98スピアー@8.5h*レース”復帰”:04/06/01 23:57 ID:tYWN8Crd
今日の分
予備校
1.5h
予習
3h
復習
2h
シス単・熟
2h

今日予備校の情報ステーションが開いたので、いろいろと見てたら時間が・・・
でも下がりそうになってたモチベーションが回復しました!
もう少しで私立(国公立は知らないので)は要項が公表されるし、やる気が低下気味の人はいいですよ!

明日の目標二桁
>>88
これから総合の戦略にタートルポジションが加わるかもw

今日の分
5時間
100大学への名無しさん:04/06/02 00:16 ID:99KhV9Ur
>>96
ちなみにまだ1学期の4講目。
(((( ;゚Д゚)))))恐ろしい・・・必死についていかないと堕落しそうだよ。
101大学への名無しさん:04/06/02 00:19 ID:52kldFV/
keep up with
102ひじゅ@8km ◆Ms06SqlaWA :04/06/02 00:26 ID:7Y3VseP5
>>82
(゚∀゚)ノ 俺の腹の肉あげましょうか?
痩せてえ・・・_| ̄|○

世界史の中国史は苦手・・・もうちょっと登場人物を減らせー。

部屋の掃除をしました。そしたら1000円札発見(*゚∀゚)
とりあえず財布の中に。今日は良い日だったかも・・・。
103せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/02 00:28 ID:8R/0ZKIm
>>90
どこの学部とかかはわからないけどあれはでたらめにむずかった。
設問のおかげで8割はとれたけど。
>>91
いやいや、そんなんじゃないですよ。
予備校の授業で違うクラスの奴が授業に紛れ込んでる
だけのことです。
>>92
シルバが決勝に行ったら・・・・小川はさすがにシルバには
負けないだろうが実力があるとは思えない・・。
>>95
確かに減りましたね・・
>>99
永田さん以外にタートルポジションをうまく
活かせる奴がいるとは思えない・・・w
104大学への名無しさん:04/06/02 00:48 ID:99KhV9Ur
今ワールドダウンタウン見てたけど
ゴキブリがモザイクなしで放映されたぞ・・・
北海道民の俺には刺激的だった。
なんか恐れおののいた。俺虫だめだ・・・_| ̄|○
105ぱっち ◆14J3H3f/.A :04/06/02 00:58 ID:ts3/vshg
久しぶりです。
携帯からだと、今まで見れなかったけど、やっと見れた!

なんか、いつも眠いんだけど…睡眠障害かなぁ(-.-)Zzz・・・・
寝ようと思えばいつでも寝れるんだか…
106葱@5本 ◆NEGI/EKBFU :04/06/02 03:34 ID:8g9H0Fgc
机で今まで爆睡してましたよ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━┻オコシテクレヨ!!
英語 2.5h
数学 2.5h
107水一驚 ◆884awad.rc :04/06/02 14:18 ID:vfBHVIoo
模試の結果が返ってきました。代ゼミマーク。
初めて一橋でC判定でたよ(つд`)
ただ一番よかったのが地学で偏差66・・。
もっとがんばらねば・・・(´・ω・`)

首大も微妙にCだったぁ・・。

眠いので今から昼寝して、夕方から勉強始めます。(午前の授業眠すぎだった。)
108<丶`∀´> ◆GDbTB60rkc :04/06/02 16:00 ID:ZHpYpAf/
全部E判定。・゜・(つДT)・゜・。
109かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/02 17:36 ID:kvavgCz/
>>107
Cオメ。しかし本科生の方が一週間も返却が遅いとはまことに遺憾です。

>>108
この時期A出して怠けるよりイイ!とか言ってみる。


イングランド戦みたせいで体調最悪。稲本が非常に心配です。
110魂【M0-P0-C0-E0】Day19/67.5h:04/06/02 17:47 ID:yK66aso9
>>109
脚の腓骨骨折で全治3か月、稲本アボン。
111大学への名無しさん:04/06/02 17:53 ID:52kldFV/
あさってセンター返却、どきどきするぜ
112かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/02 17:55 ID:kvavgCz/
>>110
マジですか?ありがとー。骨折だったんだ、、
靱帯じゃなくてほんと良かった、骨折なら選手生命に影響は無さそうだし。
代表板で鶴折ってこよう。
ただこれで完全移籍は消えたかな・・ガンバ復帰が濃厚になった?
113おやじさん ◆//COOL/NHk :04/06/02 18:42 ID:0AdSCB/0
図書館は集中できていいね・・・3時までは
3時過ぎると制服姿の香具師でいっぱいになってしまう(´Д`;)
急に焦るのは仕様でつか?w

代銭マークは自己採点の時点でEND判定(E判定)と思える出来だったので
もらいに行くのが軽く鬱・・・。
114戦国ヲタ ◆WvdreamVvY :04/06/02 20:10 ID:OmFTxHyA
久しぶりにちゃんと?勉強しますた・・・w

数学:5h(ハイ理演習31〜37)

来週あたりから免許取りに行ってきまつ〜
115ぼたんとくま( ・(ェ)・):04/06/02 22:21 ID:N2eW0DKo
日本代表がイングランドのパス回しを途中からみならって
いたんがよかった。日本は一皮向けた気がする
あさってよぜみにマーク模試取りに伊いこ♪
>>107さんみたいに結果になってるといいな♪
116うみ147波 ◆Wo.CB6.oH2 :04/06/02 22:30 ID:AvOtsdOj
2日間
12h

>>95
横浜港スレで見かけました。たまに見てるので…

>>104
修学旅行で北海道に行ったとき、北海道にゴキがいないと知って驚いた。
流石のゴキも寒さには勝てないのかと思ったもんだ


鼻づまりで眠りが浅かったのか今日は眠かった…授業で意識が落ちたよ(ノд`)
117ゆゆゆ ◆NkEQ5OjMIs :04/06/02 23:45 ID:CUR894m3
しばらく来てなかったら、いつの間にか新スレになっとる。
お初の人はよろしく( ・ω・)ノ

もう6月・・・今週末は代ゼミ記述模試だよ・・・。
勉強はしてるけど、学力がついてる実感が全くない(´・ω・`)
当初(4月)の予定ではこの模試で偏差値50台後半を出す予定だったのに、実際のところ偏差値50行くかどうかも危うい(つд`)

>>116
逆に沖縄のゴキはでかいらしいYO
118ピッポ(13.5) ◆B3x.milan. :04/06/03 00:01 ID:VXob6FD3
稲本大丈夫かなぁ・・・
なるべく早く完治して欲しいです

授業 5時間
自習 1時間半

計 7時間半

自習もっとやらなきゃ・・・OTL
●●●●(ウザイのでAA略)

これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに・・・・・(やはりウザいので中略)


信じられますか?この威力。


















('A`)コピペしたけど受かんなかったぞゴルァ!
>>102                                                          ガッ


ください。いや買います!('A`)つ[1000]


今日は明治座『谺(こだま)来る』を見てきたので2h
明日から本気でやるぞ!
目標は高く200h
121スピアー@19h:04/06/03 01:04 ID:QXDzWu4q
今日の分
予備校
英語1.5h
数学1.5h
物理3h
自習
予習復習3.5h
シス単1h

今日の目標達成!
マーク模試は来週帰ってくる予定だが、一応ネットで判定見てるし、回答もらったからあまり意味はないかな。
12277:04/06/03 01:10 ID:arcJTCF5
今日はうんこみたいな勉強しか出来てないや・・・。
明日から心入れ替えて頑張るぞ。
>>80
テキスト予備校に忘れてきちゃった(´・ω・`)
家では0勉だからいいんだけどさ。自習室でみっちりやる派だからなぁ。
明日もって帰ってきたらちょっと2,3リストアップしてみます。

最近毎週プレイボーイ買ってる。色々載ってて結構面白いな。
緊迫したニュースも見れるし、爆笑のコラムもあるし
キン肉マンもあるし、他もあるし(,,゚д゚)
なんだよ結局吉田対ハントかよ
Kはハントをずっと使うつもりないわけね、Kの評判落とすだけか

とりあえず細野の微積終了したけど他もやるかな
チャートの効率の悪さが次第にわかってきた(((( ;゚д゚)))アワワワワ
124葱@14本 ◆NEGI/EKBFU :04/06/03 08:52 ID:RDfY7LB8
英語 3.5h
数学 3h
物理 2.5h
ねみぃ…ってコレばっかり言ってる希ガス
125おやじさん ◆//COOL/NHk :04/06/03 23:00 ID:enbOlsPO
ミスチルの「終わり無き旅」っていいね・・・と今更ながら言ってみるw

2番のサビ
「高ければ高い壁の方が 登った時 気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ♪」

限界なんて認めません!!(マジでw

・授業(望月) 1.5h
・DB3000 1h
・読み解き 1h
・漢字練習 1h
・山口実況 2h
・面白いほど〜政経 2h
12677:04/06/03 23:04 ID:arcJTCF5
今日もテキスト忘れた。もういいや( ´∀`)

今日予備校から帰ってきたら、ばーちゃんお手製の
吹野等の煮物があった。(゚д゚)ウマーすぎ。
なんでばーさんの料理ってうまいんだろうね。
経験の知ってものでしょうか。
127かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/03 23:24 ID:uWPk1PF3
>>125
そのフレーズいいよねー。まさに浪人生にぴったりだw

>>126
おばあちゃんと君との間には、二次方程式の判別式が負となる答えが
あったんだよ・・・。(ミルクの某数学スレからネタ拝借)


いやー長崎県の事件には驚きましたね。まさかカッターでやるなんて。
ネットが原因と叩かれてますねえ、実際どうなんでしょうか、、、
昨日       11h

今日
予備校        5h
予習復習       0.5h
英語 
シス単@電車     3h
シス熟語        0.5h

計           9h

予備校の教室が暑い。
みんな寒がりすぎだよ……。クーラーつけようぜ。
うーむ。人より体温は高くはないんだがなぁ。やっぱり席の位置が関係しているのかなぁ。
駿台判定模試かえってきました
この時期で浪人なのにBだよ・・・・( ̄m ̄〃)
やはり化学と英語がだめですなぁ〜
ちょっと暗記系に力いれますか
あと今週の駿台模試受ける方います?
130大学への名無しさん:04/06/03 23:41 ID:arcJTCF5
>>127
(´・ω・`)世界史だから数学がさぱーり・・・
大学に行ったら勉強したいと思ってるよ数学は。
>>129
すごいっすね。どこ大志望なんですか?
131季節 ◆h1234585Ss :04/06/03 23:45 ID:11LUoqWe
まぁ俺は(・∀・)イイ!!判定しかないだろうな…_| ̄|○

次回のサクセスでSになれるように精進せねば…

>>127
今までの積み重ねみたいなのがあって、
それネットがきっかけで(ry)って感じに俺は思ってますね。
132大学への名無しさん:04/06/03 23:46 ID:OiUEwsIC
とくだね が習慣になってる
>>130
東工大です。なんか数学がやたらとれたからだと思うけど
駿台にしてはかなり簡単だったような・・・
それよりも今週の駿台模試、ほとんど手がでない問題ってマジかよ・・
134水一驚 ◆884awad.rc :04/06/03 23:49 ID:R6kLB9dB
>>129
受けますよ〜・・・。土日と代ゼミ駿台の連チャンだ・・・。

>>127
ネットは情報量が多すぎるから小学生中学生にはやらせないほうがいいんじゃないだろか。
情報教育もほどほどに・・・。
135季節 ◆h1234585Ss :04/06/03 23:51 ID:11LUoqWe
やっべ、なんか文字が抜けてる+言葉が変だ

>それネットがきっかけで(ry)って感じに俺は思ってますね。
ネットがそれのきっかけに(ry) だな…


それとは話は少し変わりますが、
最近田村のやさしく語る現代文というのをやっているんですけど、
つくづく自分が現代文をセンスで解いていたんだと実感させられます…

現代文むずい_| ̄|○
136味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/06/04 00:00 ID:QRLzTdf8
ネットがきっかけってまた「ネット=悪」な構造ができあがりそうだな…

それよりnyのパターンから推測するに、凶器のカッターの製造者はタイホされるんですかねぇ?
>>134
おぉ〜がんばりましょう

>>136
そうなりますよねw
138大学への名無しさん:04/06/04 00:04 ID:8HOpLauw
まあ、ネガティブキャンペーンはいつものことさ。
本当にマスコミは、こういうの好きだなぁ('A`)
139水一驚 ◆884awad.rc :04/06/04 00:13 ID:eFCppwNT
なんかテレビの題名で
「ここまでやってるのに、なぜ止められない!少年犯罪!」ってあったんですよ。

思わず、大人は結局何もしてないのによくこういう題名つけられるな?って思っちゃいました。
騒ぎが収まればまた少年犯罪に対する関心も薄れるだろうな・・・。

(今回は少女犯罪!?)
140かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/04 00:18 ID:zb8eid0u
>>130
判別式負となる解は虚数解、つまりiを持つのです。
そう、そのフキノトウには愛があったんですよ・・・。

>>139
思わず紅茶ふいてワラタ。
犯罪の責任をいつも社会風潮、つまりネットだのゲームだのに押しつけて
肝心の対策を何一つしてこなかった大人が何を言うか。
141葱@19.5本 ◆NEGI/EKBFU :04/06/04 00:19 ID:dbfqkBNd
数学 4h
英語 1.5h

>少女犯罪
同じ年頃の妹いるんで親がビビリまくり
142水一驚 ◆884awad.rc :04/06/04 00:23 ID:eFCppwNT
>>140
虚数範囲ですか・・・。
x軸と接線を持たない⇔空白がその間にはある のかと思ったw

間違いなく今後もこういった犯罪増えるでしょうね。
メディアがなんとかしてくれるっていう甘い期待を持っているのかもしれない。

>>141
ビビってるうちは大丈夫かな・・?
うちの子は大丈夫って安心しているところほど危険かも。

おやすみなさいませ。
143味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/06/04 00:27 ID:QRLzTdf8
犯罪の小年齢化が騒がれている昨今ですが
そのうち少年(少女)犯罪→幼児(幼女)犯罪→乳児犯罪→胎児犯罪ってなるんじゃw

しかし、なぜか被害者の少女に同情できないんだよな
イジメはいけないと思います!!
144大学への名無しさん:04/06/04 01:20 ID:D7P7DUHx
新規の文化を叩くのはマスコミの常套手段だしなぁ
3日 7h
146スピアー@27h:04/06/04 01:46 ID:yKJd8rOn
今日の分
予備校
英語1.5h
数学3h
予復習2h
英文法語法1000 1.5h
147ひじゅ@27km ◆Ms06SqlaWA :04/06/04 02:28 ID:BNYsNHjw
>>114
がんばってね〜。良い気分転換になるよ。

>>120
新鮮な中性脂肪5キロをクール宅急便で送っときました。
返品は出来ません( ̄ー ̄)ニヤリッ


午後は○○思いっきりテレビにハマりました。
みのさん面白いw
148魂【M5.5-P4-C0-E0】Day21/67.5h:04/06/04 04:20 ID:8gqvguS/
あー遅くまで寝ててダルくてぼーっとしてるっつー悪い流れが断ち切れない・・・
こりゃ月初めからやべえええ
>>129
既にB判かよ(゚д゚)スゲー

>>136
一部の椰子のために「ネット=悪」が出来るのが困りモノですね、
この椰子には全く同情できない。

>>147
みのさんに健康グッズ買わされ過ぎない様に注意してね。

昨日の分
6時間10分
150大学への名無しさん:04/06/04 08:46 ID:5ZhYgjdN
先日頼んでた黒本が発売日になってもまだ発送しないものだから
どうなってんのか、ちょっとメール送ってみたら、今日の朝帰ってきてた(,,゚д゚)
出したのは今日の0時くらいなのに・・・。ブックモールある意味凄いかもしれない。

昔はネットでも楽しく常連のサイトとか作って
楽しんでたけど、そういうのどんどん潰れてって
一方的に情報を発信するサイトが増えてません?
一昔の侍魂とか、今じゃ探偵ファイルとか。
確かに面白いけど、どこか味気ない気がするよ。
見るサイトがないから、2chを見てしま(ry
151かるぴん@明日は模試 ◆f89qlUR266 :04/06/04 19:01 ID:zb8eid0u
代ゼミ模試判定辛っ。一橋A判定二人だけだし、神戸なんてA判定ゼロ人かいw
浪人したら偏差値70だらけだよーなんて所詮眉唾だったと。


明日は初の記述模試なので頑張ってきます。
目標は六月五日ということで偏差値65くらいを。
152大学への名無しさん:04/06/04 20:31 ID:4wAcOQQu
頑張って予習したのに講義受けれなかった。
ビデオの不備だって。マジふざけてる。
腹たって今日は全然勉強できなかった。
最近気に障ることばかり起こるよ
153おやじさん ◆//COOL/NHk :04/06/04 21:24 ID:MASZaqB3
>>152
それ以前にサテライン授業であった!
受信状態が悪くて、画像が出ないことがありました。

こっちは受講料払って、予習して、多少気合入れて来てるのに、
「受信できません」はねえだろとキレそうになったよ。マジで・・・。
結局、代ゼミが休講の日に振替授業を受けさせてもらったけど、無性に腹が立ちましたねw

まぁ今日は大丈夫でしたけどねw
・授業(笹井)1.5h
・漢字1h
・復習(望月)1.5h
・山口実況2h
・英単語2h
154Hayek[慶應法]:04/06/04 21:34 ID:vVi+tLxC
昨日まで色々あってロクに勉強してなかったンで、今日の分を。

英語 7h
日本史 1h

で、さらに2時間ずつやる予定。やばい、足りないよなぁ… あと、昨日はもっぱら小論漬けでした。5ぐらいね。

みんなは、失速せずに快調なペースですか?
155水一驚 ◆884awad.rc :04/06/04 21:57 ID:xKRcGOLD
>>154
ペースは変わらず。でも精神的に疲れも出てきた。
小論文は週に一回。二時間でひとつの課題かな・・。

なんだよ明日の模試・・。文化史ばっかじゃないかヽ(`Д´)ノ
156うみ12波 ◆Wo.CB6.oH2 :04/06/04 21:58 ID:QVkbdKWa
2日間
12h

>>154
あまりペースは良くないかも。早く起きる必要ありだと思う今日この頃・・・


最近、たまに昔のことを思い出す。視野が狭かったからあんま馬鹿なことできたんだなぁとかポケモンはまったなぁとか考えてるとテンションが下がる時がある。
ちょっと精神的に疲れてきてるっぽいな。気合と入れねば
157ぼたんとくま( ・(ェ)・):04/06/04 22:09 ID:Rhij/0K+
ガーーーーー( ・(ェ)・)ーーーーーーーン
ヨゼミマーク名大医阪大医ともにd
750点しかなかったししかたないか
>>129
受けるよ
去年を越します
158かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/04 22:25 ID:zb8eid0u
>>155
文化史ばっかなの??代ゼミ記述だよね?なんでわかるの?
まあどーせあの辺は二次でほとんど出ないわけだし、センタ−プラス私立用
として受けるべきですよね。
あ、判定は同じC判定でした。一橋の理社の割合が高い配点に
結構削られました。傾斜後3パーセントくらい下がったし。
予備校        7.5h

英語 
シス熟語        0.5h

古文
ゴロゴ@電車   3h
マドンナ一気古典文法 1h

数学
細野本      3.5h

計           15.5h

サブの教科は、つい疎かになってしまうなぁ。
160水一驚 ◆884awad.rc :04/06/04 22:47 ID:xKRcGOLD
>>158
パンフに範囲かいてありましたよ。
数学は1(二次関数・個数の処理)A(数列)2(図形と式)B(ベクトル)
日本史(推古朝と飛鳥文化・律令制度・鎌倉時代の政治・鎌倉文化)

お、おなじかぁ。 理科高いのは結構つらいよね。
理科できたときはいいけど失敗したら・・・・('A`) 
161かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/04 22:58 ID:zb8eid0u
>>160
ぇーそんな範囲狭いんだ、数学も。てっきり数学は全範囲かと。
複素数出ない=ベクトルかならず出るよってことだね。

あー眠い。たまには日付が変わる前に寝てみよう。
162ピッポ(20) ◆B3x.milan. :04/06/04 23:32 ID:WndSZp8r
昨日
予習 1時間
授業 3時間30分
自習 2時間

計 6時間半

今日
ソフトボール大会&打ち上げで勉強0・・・_| ̄|○
でもまあ楽しかったからいいや(・∀・)

>>129
遅レススマソ、今週駿台マーク受けますよ。
アフォなりに頑張ります。
163スピアー:04/06/05 00:54 ID:YslXVYUm
今日の分
予備校
英語1.5h
数学1.5h
復習2h
数学証明1h
エッセンス2h
シス単1h

今日予備校で面談があり、勉強法などいろいろタメになり、少し勉強の仕方を変えようと思いました。
そこでここにいる人に聞きたいのですが、自分は「こんなやり方で成果が出た!」みたいなのを教科は数英で、教えて下さい。長文ですみませんでした。
164スピアー@36:04/06/05 01:07 ID:YslXVYUm
足し忘れてました。
165152:04/06/05 01:14 ID:Z7dLBJra
>>153
今日の勉強時間
世界史文化史演習1.5h
復習30分

糸冬

やる気ないと人間こんなもんっす。はぁ・・・最悪_| ̄|○
代ゼミ記述ヌルポでした

>>154
失速気味です('A`)

>>160
( д)    ゜゜受けてから範囲があることに気づいた

昨日の分 4時間
167水一驚 ◆884awad.rc :04/06/05 18:38 ID:hYohq/zH
代ゼミ記述解答もらってないのでよくわかりませんが、とりあえず数学は死んだでしょう。

これからの人がんばってくださいね〜・・・。
明日は駿台ハイレベルだ〜・・・。(つд`) 辛
168Hayek[慶應法]:04/06/05 18:54 ID:eIs4dFMU
今日代ゼミ模試の結果を受け取ってきた。
・・・鬱だ。 国語とかありえないぐらい低い。やってるやってない以前の問題だと思う。 日本人としてどうかと。。。
(と言うと、まぁそれはそれで難しい問題なのだが)

そういえば、ボチボチ各出版社(数教社筆頭に)過去問を出し始めたんだね。 久々に本屋いったもんだから、もう出版
されているのか、と驚いた。 殊、センター黒本は破格の値段だね。 思わず日本史と英語を買ってしまった。
ってか、あれにはあれで色々な利権があるから、1冊の参考書より数倍安くなるんだろうな…。下手な問題集よりは良い
だろうと。。。ね

それから、東京電機大学って、TDUというらしいです。 Denkiっておいおい・・・。もうちょっと考えろよ。というと、SFCなんて
直球勝負か。 ICUもね、ホントはICCですよ。あそこは単科ですからね。

 
169かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/05 19:01 ID:9YzpnAcD
>>166
同じくぬるぽぬ。入試以来の記述はキツイ。

>>167
数列3、ベクトル2・3がサパーリ。
国語は問題がぬるぽ。
170<丶`∀´> ◆GDbTB60rkc :04/06/05 19:32 ID:Zm6Q3/nJ
>>169
  ∧_∧
  ( ´∀`)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /


171せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/05 23:58 ID:IQIeZZfN
明日記述受けてきます。
数学が怖いなあ。国語は勉強したから早くうけたい。
172スピアー@40:04/06/06 01:20 ID:btQ1ZUxA
今日の分
復習4h
のみ

明日は俺も模試です。すこし危ないです。
173大学への名無しさん:04/06/06 17:34 ID:dly4fV6Y
切手を買いに近くの駄菓子屋へ行ってきた。
おばちゃんまったく変わってなくてある意味感動したよ。
ついでだから駄菓子も買ってきた。
うまい棒の納豆味があってまた感動
(゚д゚)ウマー
174せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/06 17:43 ID:zLjAmCnc
代ゼミ模試は日本史が微妙でした。
数学が思ったより楽だったけど時間がちょっと足りなかった。
国語と英語は割と簡単でした。
数列の3が出来なかったのがかなり悔しい。
175水一驚 ◆884awad.rc :04/06/06 18:11 ID:/h/ORApj
駿台ハイレベル 死んだ 
数学10点かな ('A`) 一生懸命論理展開したのに解けてなかった。 
日本史 62~70 (論述がね) 国語 70いけばいいほう 英語 60 (リスニングは2/3正解)

代ゼミはまだ解答もらってないのでわからない。

っていうか駿台レベルたけぇ・・・。本試験より難しいw
やべえよ駿台ハイレベル・・・
物理と数学まじやべええええええ
一番できたのが化学だし、もうだめぽ
177うみ12波 ◆Wo.CB6.oH2 :04/06/06 23:15 ID:TwAFSiLo
今日模試終わって帰ってきたら3時間も寝ちまった…_| ̄|○
さて自己採点してくるか
178大学への名無しさん:04/06/06 23:33 ID:dly4fV6Y
あたまいてぇ・・・ここ3日間で勉強した時間は多分10時間前後
マジクソすぎ・・・。はぁ・・・
179大学への名無しさん:04/06/06 23:36 ID:OkFAyGxe
今日は模試なのに寝坊してしまった('A`)
180没落武士 ◆oqDf3c6rn2 :04/06/06 23:42 ID:acgkwnup
模試受けた人、乙。

まあ(・∀・)つ目 オチャノメ!

181水一驚 ◆884awad.rc :04/06/06 23:51 ID:9aU29QoU
実は6月7月はもう主要な模試がないという…
私大と論文だけだよなぁ…

つまり予備校前期授業ももう終わってしまうということか!

はや〜い。おやすみ〜。
182ひとちゃん ◆qCreO8cZxQ :04/06/06 23:52 ID:EYWP1OyU
初めまして★今日から参加させてください!(・ω・)ノ
明治の情コミ志望です。
今日の勉強時間は4時間・・・去年の今よりも少ない・・・。
あぁぁぁぁぁ。。。
明日からがんばるぞぉっ!
予習復習  0.5h
世界史    4h

計       4.5h

暗記物は苦手('A`)
184スピアー@44:04/06/07 00:43 ID:Umwiboc2
今日の分
予習3h
エッセンス1h

模試は見事










撃沈しました!!
しっかり復習しよっと(-_-)
185大学への名無しさん:04/06/07 01:41 ID:92/bJ9ua
やばい、体調崩したっぽい…。まいったなぁ…
バファリン飲んで寝ようとしてるけど、今日昼寝したから寝付けない…
精神的に弱くなるね浪人は
186Triumph! 25h/June+292h ◆SXGGU747KY :04/06/07 08:21 ID:IrnZ1YPt
31日
日本史一問一答 2h
ビジュ 2h
5月 合計 108h

1日 青チャ2B     3h
    ジャイロ(地学>  2h
2日 頻出漢字      1h
   伊達 日本史     3h
3日 政経ハンド&問題 5h
4日 ビジュ        3h
   青チャ(複習)   3h
5日 伊達日本史    1h
   日本史一問一答 1h
   政経         3h
6日 模試ぃ〜

代ゼミマークは現代文マークミスってた罠。50点以上自己採点から下がってたよ〜(鬱
浪人生平均より高いからいいとするべきか。・゚・(ノД`)・゚・。

記述は撃沈。数学氏んだ。
昨日ボクシングで初の6階級制覇キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ゴールデンボールスゴーイ

>>模試の方
オツカレー、凹み過ぎないようにしましょう。

>>182
(・∀・)ヨロシクネ!!

昨日の分
5時間40分
188大学への名無しさん:04/06/07 12:14 ID:EgN8yRxy
毎日10時間〜11時間くらいやって、勉強のこと以外考えない
生活してるんだけれど、本気で東大文V目指していたのだが
確実にとおる訳でもないし、早稲田にすべきかなと思い、
東大卒の兄貴にも「東大なんて今じゃたいしたことない。早稲田も
いいと思う。がんばれ」といわれて、早稲田文T狙おうと思った。
というのも、最初早稲田ねらいだったけれど早稲田の学費が親に
負担になって、僕の生活費もきついだろうなと考えると東大のほうが
遥かに学費安いし就職にも有利だから、と思って狙ってたんだけれど
確実にとおるようなところじゃないし、二浪すると親が定年退職で
金だせないっていうんで。今年絶対受からなくちゃいけない。
だったら早稲田がまだ安全かな、と。
しかし、受ける数学も日本史も地理もやらなくていいのだと
思うと、すげー寂しくなった。
毎朝の青チャートが習慣づいてたのに、やらなくていいんだもん。

ところで現在英語は伊藤のビジュアル(2周目)と解釈教室を中心にやって、
速必修は丸暗記してDUOやって、英文法は新・英頻(駿台)をやってるんだけれど、
早稲田いくために何かアドバイスをもらえないだろうか?
急にきまったんで早稲田がどういう参考書適するのかいまいちわからん。
国語はまったくわからないです。
早稲田狙ってる人でお勧めあったら教えてください。
古典は一応最新の偏差値60と出てるけれど、はっきり言ってマグレだから
まともにやると40台なんじゃないかとさえ思えて怖い。
189大学への名無しさん:04/06/07 16:28 ID:WBxfn8VG
国立から私立に変えて教科減ると、さっぱりしたようなホントにやらなくていいのか不安なような微妙な気持ちになるよね。
俺は早稲田なんて狙える学力は無いんだが、とりあえず赤本でも見てみたら?
もう売ってるよね。
190水一驚 ◆884awad.rc :04/06/07 18:20 ID:MMBbBS6o
代ゼミ記述自己採点終了。
英語 117
数学 78
国語 133
日本 86

英語・数学に改善の余地有り・・・。がんばります。
191播磨 ◆PETg5Qegkg :04/06/07 19:52 ID:1wm7ofrr
代ゼミ模試受けたんで、報告します。。。
○英語⇒123/200 (訳出問題は部分点は考えず0点扱い)
○国語⇒149/200 (論述問題は部分点は考えず0点扱い)
○数学⇒サボった・・・ 
○日本史⇒92/100 (平均70逝くかも知れません)
計364/500

う〜ん、偏差値50逝くかなぁ?
英語なんとかしないと。数学次は受けよう・・・がんがります
192大学への名無しさん:04/06/07 22:47 ID:BzO05iVn
通販で頼んでた黒本が今日降臨した。
あまりの太さにワロタ。
凄まじいな・・・でも頼もしいやつだ
193ぱっち ◆14J3H3f/.A :04/06/07 23:28 ID:Pw92TlDr
もう赤本とか黒本がではじめてるのかぁ。
予備校の授業の予習復習で手一杯だよ('Д`;;)
なんかもう6月だし。焦るよー!!
194ピッポ(23.5) ◆B3x.milan. :04/06/07 23:40 ID:Obiztg0v
今日は何かやる気全然出なかった・・・
ファミコンミニやりたい・・・

授業 1時間30分
英語 2時間

計 3時間30分

195大学への名無しさん:04/06/07 23:43 ID:K9u1MQ+D
記述って帰ってきたときに自己採点より低そうで恐い。
英語の訳とか
196大学への名無しさん:04/06/07 23:55 ID:ChjOEbz9
ここはなごむなぁ・・・
みんな仲間だ。

英語156
国語156
世界史89

防衛大学校受かるんかな、これで・・・
だれか、世界史のいい参考書・問題集があったら教えてくれ・・・
197水一驚 ◆884awad.rc :04/06/08 00:02 ID:SmVpUsiW
>>196
日本史受験の俺が言うのもなんだけど、Z会の用語問題集はさくっと復習するときに便利ですよ。
そこそこマイナーな事項も、実際の入試問題でこたえるようになってますから。
予備校のテキストなり、自分の学習しているものなり、それを一度完璧に抑えたら用語問題集で忘れないようにするってのもいいかも・・・。
198196:04/06/08 00:07 ID:jE3reqjM
基本的にはガチンコで世界史の用語集を最初から
丸暗記していってるんだよね。
やっぱ用語集はあくまで復習か・・・
Z会・・・
こんど見てみるかな・・・

dクス
予備校       5h
予習復習      1h

英語
フォレスト      3h
シス単@電車   2h
シス熟語      0.5h

古典
マドンナ        0.5h

世界史        2h

計           14h

帰りの電車で途中寝てしまった_| ̄|○  
200ひじゅ ◆Ms06SqlaWA :04/06/08 00:18 ID:MdFru+Ij
急激に失速してるっぽい。
今頃五月病にでもなったのか_| ̄|○
やる気が出ねえ('A`)
201大学への名無しさん:04/06/08 00:35 ID:k6ZZepcm
>>200
正しいベクトルへ加速しろ〜
202大学への名無しさん:04/06/08 00:41 ID:3KoRxiTN
関東、地震に気をつけろ。
203<丶`∀´> W75 ◆GDbTB60rkc :04/06/08 00:54 ID:MOXy180h
エッセンス  2.0h
英ナビ    4.0h
黄茶ベ    1.5h
合計     7.5h

遊んでしまった・・・・・・orz
204かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/08 01:59 ID:HBWfxiKZ
みんな晒してるみたいなので、代ゼミ記述の方をば。
英語 170
国語 160
数学 120

数学が悪いのはわかっててもしないんだよね、、、やってて楽しくない。
英語は読んでて面白いのになあ、あー頑張ろう。スレタイを音読しよう。
>自己採点
みんな凄いですね。自分の点が低すぎて(´・ω・`)ショボーン

昨日の分
3時間
206せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/08 17:05 ID:HjjkgwcX
自己採点だと
英語 180台
国語 160台
数学 140台
こんなもんかな。
自己採点通りに帰ってきたことはないから
あてにならないな。
そろそろ我慢の限界だったので英語W切りました。
207かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/08 17:41 ID:HBWfxiKZ
>>206
大敗いたしました、悔しい限りでございますので、
次回のヨゼミマークでリベンジを誓います。私大模試はパスしますので。

ついに切っちゃうときがきたのか。一応小倉の話だけでも聞こうかなと
漫才みてる気分で出てるけど、英作の力ついた気がしないなw
時代はきょうじだね。わかりやすいし詳しいし。もう英語全部西でいいよ。
>>204
>>206
どうすれば英語でそんなにとれるんですか・・・(;´Д`)
209せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/08 17:56 ID:HjjkgwcX
>>207
西狂人いいね。
一回の授業の情報量が多い。
小倉は結構知ってることしか言わないし
雑談が腹立つから切った。
高校のネイティブの教師と連絡とって
色々教えてもらってる
>>208
今回の代ゼミ模試簡単だったからね。
ただ狂人の授業受けたりしてると俺もまだまだだなあって思う。
個人的には文法を丁寧にやれば長文もわかるようになると思うよ。
210かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/08 18:00 ID:HBWfxiKZ
>>208
えー、自分が言うのもおこがましいんですが。。
今回落としたのはアクセント一問、文法四問、英作Bでした。
とゆわけで、長文についてしか言える立場じゃないのですが、
伊藤和夫の参考書やったら模試レベルで読めない構文はなくなりました。
あとは単語を覚えて出来上がりと。


・・・全然役立ちませんねw
せふぉ氏や不死鳥氏に教えてもらうのがベターのようですね。
211ボキュラ:04/06/08 18:09 ID:IaFAir0X
代ゼミ記述

英語190 しかとれんかったOTZ
数学180 簡単すぎたOTZ 60分で退室
物理100 なめてんのか
化学 82 ああああああOTZ
212水一驚 ◆884awad.rc :04/06/08 18:19 ID:SmVpUsiW
>>211
すげぇ・・。。

もっと死ぬ気でやらなければ・・・。
日本史しか得意だといえない。
浪人って地歴は得意なはずじゃん・・・(つд`)
213ひとちゃん ◆qCreO8cZxQ :04/06/08 20:23 ID:HxOv4uJB
今日の勉強時間。
予備校の授業:3時間
ターゲット:1時間
これからご飯食べてからまたやりますφ(゚ー゚*) 0
みんな模試の成績すごいなぁ・・・。
私なんて英語全然出来なかった・・・(´Д`)ヽ
英語は死亡です・・偏差値40代な気がする。
 
214水一驚 ◆884awad.rc :04/06/08 20:30 ID:SmVpUsiW
河合マークが帰ってきたー。
理科悪かったから一橋はD判(つд`) (偏差70超えてるのにそれはないよ。)

アンテナに載ってたけど文法語法問題は夏までに1000はやれだってね。
215<丶`∀´> W120 ◆GDbTB60rkc :04/06/08 22:31 ID:MOXy180h
黄茶ベ 1.5h
英ナビ 3.0h

;y=ー(;゚д゚)カチャ!


>>211+214
すごい・・・・
216大学への名無しさん:04/06/08 22:48 ID:/90BDPXN
みんな凄すぎ・・・なんで浪人したんだよって思っちゃう_| ̄|○
217大学への名無しさん:04/06/08 22:52 ID:LrICvTpt
予備校       7h

英語
シス単@電車   3h
シス熟語      0.5h

古典
マドンナ        0.5h

数学
細野本        3h

世界史        1h

計           15h

みんなすげぇなぁ('A`)
頑張らなければ。
218終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/06/08 22:53 ID:zP5z5tEd
進研模試の自己採点。

英語   173
国語   150
数学TA  78
数学UB  89
生物    83
地理    85
現社    70

確かこんな感じだった。一応8割越えはしたもののなんかもったいない・・・
予備校       7h

英語
シス単@電車   3h
シス熟語      0.5h

古典
マドンナ        0.5h

数学
細野本        3h

世界史        1h

計           15h

名前入れ忘れた_| ̄|○
みんなすげぇなぁ('A`)
頑張らなければ。

220大学への名無しさん:04/06/08 23:01 ID:/90BDPXN
>>219
な、何時から勉強開始してるんですか?

今日はセンター英語の過去問を解いてみた。
第5問苦手だ・・・help....
他は安定してきたんだけど・・・
221ピッポ(29) ◆B3x.milan. :04/06/08 23:13 ID:0LVoyGJw
授業 3時間20分
英語 1時間40分
数学 30分

計 5時間30分

>>219
俺の3倍近くやってる・・・凄すぎです
せめて1日8時間は普通に勉強できるようになりたい(´・ω・`)

明日は駿台マーク模試なので頑張ってきます!
222葱@31本 ◆NEGI/EKBFU :04/06/09 00:10 ID:CMNB9j7s
内容略
6月になってから急速に失速_| ̄|○

みんなの模試の結果が凄すぎ
やべえいきなり勉強しなくなったな・・・
>>222
いや、おれの場合はまぐれです
数学がすざましくとれてただけで英語なんて激ヤバでした

なんか気がぬけちゃったなぁ
224ひじゅ ◆Ms06SqlaWA :04/06/09 00:28 ID:1f/XHZVq
>>201
なんとかやってみるぽ(゚∀゚)


凄い成績の人が多いな〜。
気合入れ直して頑張ろう(`・ω・´)
225かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/09 01:38 ID:kOv10N+N
みんながやる気を出し始めた最中、四時間もとあるページ見続けちゃった・・・。
この板内のスレ先の、てゆか2chのログだったけど、
すごかった。電車で助けた女性とフォーリンラブなんて現実にあるんだねえ。

見つけても見ないほうがいいです、軽く数時間棒に振ります。
以上、感想と警告でした。
226味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/06/09 01:49 ID:ajYcPxRe
>>225
電車男の「めし どこかたのむ」ですか?
あれは感動ものですよねぇ(;゚∀゚)=3
おれは二日に分けて休憩がてらに読みましたよ
227スピアー@59h:04/06/09 01:52 ID:8hSKey1X
昨日+今日の分
予備校
英語3h
数学1.5h
物理1.5h

パラリーの本3h
エッセンス4h
シス単2h

今日河合のマーク模試返ってきました。
一応成績を
英79
数96
物80

英数IAマークずれで轟沈しました。ちなみにマークずれなしでは
英97
数118
物80
でした。
やばい英語半分無い、、、
ここの人レベル高すぎ!
228かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/09 01:54 ID:kOv10N+N
>>226
おお!同志がいたとわ。
かなり感動しました、途中からめっちゃ応援モードに入りまくり。
リアルタイムで見たかったな。
エルメスも紅茶も知らない電車さんが最後にはあそこまで・・・(泣)
他の話も読んだけど、やっぱ電車さんのが一番だったよ。
229ひじゅ ◆Ms06SqlaWA :04/06/09 02:15 ID:1f/XHZVq
>>228
後半はリアルタイムで見てましたよ。('A`)ヴェノア
見ているときは電車男に対して、羨ましさ、妬み、嬉しさ、
色々な感情が混ざってましたね。リロードする度に手に汗を掻いてました。
たった二ヶ月であそこまで変わるとは・・・。
あと、カップル板で電車男のAAを見つけたときは感無量でした。



http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1086672651/
鬱になりたかったらどうぞ。もしかして俺が失速した原因はこれか?_| ̄|○
230かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/09 02:26 ID:kOv10N+N
>>229
案外みんな見てるんだねー。リアルタイムうらやますぃ。

ただ、どっかのスレにも書いたけど、携帯からだから
まとめページにある最終章の告白成功後のレスが読めなかった・・。
明日カフェにでも行こうかな〜、電車男め、貴重な時間を遣わせやがってw
231大学への名無しさん:04/06/09 07:53 ID:GN/Rav6l
やたら自虐的なスレですねw
最近ぐっすり寝れないや(⊃д`)
浪人生の悩みは減りませんな..
232大学への名無しさん:04/06/09 10:39 ID:yoPivrWd
つーか予備校の授業時間も入れて10時間いかないやつは
受験やめちまえ。アルバイトしてるってならまだわかるけれど。
勉強してないと罪悪感わくくらいでないと。
233大学への名無しさん:04/06/09 10:43 ID:yoPivrWd
>>231
僕も本当最近眠れないよ。頭に単語が浮かんで
「あぁ、この単語の意味なんだっけ?えっと…適応する?
調査?えっと?つーか北条氏の○○は…」みたいなことが頭から離れない。
そのおかげか最近の睡眠時間が平均3,4時間…
まぁその分勉強できるからありがたやってことにしようかなとも。
>>電車男
リアルタイム(゚д゚)ウマー、漏れもログを読みましたよ('A`)ヴェノア

昨日の分
7時間10分
235大学への名無しさん:04/06/09 14:11 ID:PnNv7XFb
今まで全然勉強してないですが
今日からここに参加します
236牢人:04/06/09 14:20 ID:ToXj7noK
予備かも校行ってないです。Z会とかもOSPとかもやってないです。
でも早稲田いきたいです。
237牢人:04/06/09 14:23 ID:ToXj7noK
予備かも校行ってないですって何?
予備校とか行ってないですって言いたかった。もうだめだ。
238おやじさん ◆//COOL/NHk :04/06/09 15:12 ID:XFBO94ZU
>>236
まずは2chの教科別スレッドでも回れば?

望んでいるだけでは何も始まらないよ。




と偉そうに言ってみるテスト
239ピッポ(29) ◆B3x.milan. :04/06/09 21:23 ID:DTYplB2r
模試受けてきました。
昨日まで駿台マークだと思ってたら進研マークだった・・・OTL
答えは明日貰うから自己採点してないけど、数学IIB死んだ・・・
ベクトル複素数全然分からないです。
細野かASOかやろうかなぁ
240かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/09 21:51 ID:kOv10N+N
>>239
代ゼミの山本のも講義調なので一見を。


このスレの中でA代表の右サイドできる人いない?
241<丶`∀´> W150 ◆GDbTB60rkc :04/06/09 22:41 ID:LgCKe9Xe
黄茶ベ 3h

減速中・・・・・・orz
242大学への名無しさん:04/06/09 23:04 ID:GN/Rav6l
>>233
俺は
・次の日のの講義が楽しみで寝れない
・爆笑問題・ナイナイのラジオが面白すぎて寝れない
・国語が出来なさ過ぎて鬱になるから寝れない
が主な理由だな・・・。
243味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/06/09 23:05 ID:ajYcPxRe
黄茶ベ 5h

('A`)ヴェノア
244味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/06/09 23:11 ID:ajYcPxRe
ドラゴン桜を読んで東大の理Tを受けてみようかな?とか思ってしまったのは俺だけじゃないはずだ!!
245季節 ◆h1234585Ss :04/06/10 00:12 ID:CjOXb/xS
>>242
俺はそのラジオ番組+伊集院の深夜の馬鹿力が入るorz

>>244
ドラゴン桜は読んでるけどそれは思った事ないなぁ。
予備校       5h
予習復習      1h

英語
シス単@電車   3h
シス熟語      0.5h

古典
マドンナ文法     1h

数学
細野本        0.5h

計           12h

>>220
朝の電車からだyo
結構集中できるからオススメ。
>>221
アリガd

>>231
禿同。どうしてこう寝つきが悪いのかと小一時間(ry
予備校では眠くなるのに_| ̄|○
247うみ12波 ◆Wo.CB6.oH2 :04/06/10 00:18 ID:V8GCsFIW
>>211とか見るとへこむなぁ…英語なんか6割ちょっとだもんな、よかったのは政経くらい…
文転だからもう少し焦らないと
でも最近、精神的な底を越えたようで上がり調子だから、ここで勢いに乗りたい(`・ω・´)

今日の分
7h
248大学への名無しさん:04/06/10 00:58 ID:ycnA1bRW
>>246
俺なんか電車じゃなくて【汽車】の地域だから
電車で単語帳やるのは夢のまた夢だよ。
予備校もチャリで通ってるし。
汽車なんかほとんど利用しないなぁ・・・。
120km離れた町に行くのに往復5000円くらいかかる(⊃д`)
まぁ利用しないんだけど・・・。
249(;゚皿゚) ◆TftyY0LpTw :04/06/10 01:17 ID:oz9j2T9N
俺も参加させて下さい。
なんか今頃になって「俺って四月五月と勉強した気になってただけで、
実は何も勉強できてなかったんだなぁ」と気付いて、情けなくなりました(´・ω・`)
頑張りますので何卒よろしくお願いします<(__)>
250スピアー@73h:04/06/10 02:58 ID:4sdhlHCI
今日の分
予備校:6h
予復習:3h
シス単:1h
英文法語法1000:1h
エッセンス:3h
計:14h

効率は悪そうやけど達成感が出ました!!
251不死鳥 ◆FLYIGoocug :04/06/10 06:58 ID:3e5cZl/N
代ゼミも河合のマークも一橋社学E判キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
252大学への名無しさん:04/06/10 07:33 ID:e2trnekT
おまえらここで雑談ばっかりしてさっさと失速しろクソ浪人
253大学への名無しさん:04/06/10 07:41 ID:zy/2BKPT
>>252
現役は早く学校行きなさい
254かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/10 07:43 ID:HGSoyC8h
>>249
うぃー。ぉはよう。

>>251
マークはEでも記述Aは羨ましいよ、あとはマークだけですか、、、
英語神はいいなぁ。
あるぇ?文3が第一じゃなかったっけ?
255不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/10 08:24 ID:3e5cZl/N
>>254 
記述(駿台)は数学IAで受けたんで嘘判定ですよw
せっかく記述で採点して貰えるのにUBを白紙で出すのは勿体無いし。

文3は一番行きたいけど無理だぽ。
むしろ最近京大文学に惹かれてるけど、あそこは数学で決まる上に地歴が生きないし。

ってこんな風に選べる余裕なんか全く無いですがねww
とりあえず数学どうにかしないと。ベクトルは山本さんの参考書始めますタ!

複素数どうしよ(;´Д`) 
256大学への名無しさん:04/06/10 12:20 ID:V811BTW0
>>242

ナイナイのラジオなんか全盛期に比べると全然面白くない・・・

トークと職人の腕が・・・
とか言う漏れは作家志望
職人だったりする
257水一驚 ◆884awad.rc :04/06/10 14:21 ID:zTf+t8CY
>>249
よろしく〜。

>>255
文3とか京大文だと一橋社会とは中身が違うんじゃ・・・?(前者は文学部、校舎は社会学部ってイメージが)

さて、昼寝してからまた勉強はじめよっと。
258かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/10 17:42 ID:HGSoyC8h
>>255
ヤダヤダ不死鳥タソは東大行かなきゃヤダー!!

複素は山本出してなかったよね、細野かはじていあたりが良いでせうか。
ただ細野は紙質をどうにかしてホスィ。


何か最近授業以外何も出来てないな、、、ネットばっかしてる。
いかんいかん、こんなことじゃ学習ルームに呼び出されてしまう、
英語はさくっとテーマ別終わらせて解釈教室か過去問へシフトしよう。
小論は一端切りまつ。小論なんかやってる暇無くなってきた。
259ぼたんとくま( ・(ェ)・):04/06/10 17:55 ID:7t1YYTdL
>>240
市川が怪我から復帰したら安泰
最近鬱。
みんなユーロ見る?
>>249
4646

そういえばそうですねぇ、複素数は現行課程最後なので
何出してくるかわからなそう
それよりもベクトルどうにかしてくれぇぇぇぇ
つうか不死鳥氏・・・駿台記述でAかよおー
というか、あれ浪人しか受けてないから相当すごいんじゃ・・・

それよりもさいきんGGにはまってしまってダメポ
エディうまく使いこなしてえ
261味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/06/10 18:07 ID:86OVkSvc
>>258
細野本は紙質悪いけど軽いからね
チャート式とかと比べると全然違うし、自習室に大量に参考書を持っていくから助かる
あれで紙の質を落したぶん値段も安くなれば最高だよ('A`)
韓国のあの食品問題ありえないだろ・・・
人間のやることじゃねえ
しかも摘発業者「日本とアメリカへの輸出用」とかほざいてるし
263かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/10 18:44 ID:HGSoyC8h
>>259
個人的には五輪終了次第石川アゲ希望。サントスはアジア戦の時だけで。
そうすると左サイドが・・・いやその前に3バック主体か4バック主体かはっきりしるジーコ!
でも中田さん帰ってきたら4バックに戻すんだろうな・・。
ユーロは可能なかぎり。ネカフェで徹夜勉強しながら見るとかよさそう。

>>262
あれは激しくワロタ。
もう最近韓国製の物購入してないのれす。
264不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/10 19:34 ID:3e5cZl/N
熱出て死にそう

>>258
山本の複素数はないね。講習もベクトルだけで五日間終わることで有名だしw
山本氏の確率が今月中旬に出まつ。
奇遇ですが昨日から自分も小論文切りました。

英語・数学>>古文漢文の力>現代文総合(知識・記述etc)>小論文用の知識>小論文を書く技術

な感じがする。そもそも後期まで持ちこみたくないw


265大学への名無しさん:04/06/10 19:58 ID:5RSxdee0
現役時代、なにもせずに一年棒に振り、ようやくいまから受験勉強始めるわたしは逝ってよしですか?

やっとやる気になったんです。今から必死こいてやれば、どうにでもなりますよね…?

ところで、みなさん平均睡眠時間は何時間ですか?
266<丶`∀´> W150 ◆GDbTB60rkc :04/06/10 20:03 ID:XmXFSITm
>>249
ヨロ

>>265
13時間・・・・_| ̄|○
>>245
それに、水金のJunk追加で聞いてる。録音だけど

>>248
同志ハケーン、予備校の往復だけで2時間近くかかるのは鬱ですね

>>249 >>265
ヨロシコ

>>256
深夜のバカ力とかの方が職人レベル高いもんね。

>>262
激しく頭にきますタ、韓国とWJだけは勘弁
268将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/06/10 20:18 ID:QwlM/IBv
>>265
4時間

>>不死鳥、去年から応援してるだけにおまえには灯台行ってほしい。頑張れ
269大学への名無しさん:04/06/10 20:22 ID:eflKAxHp
>>260 俺もだよ   GGにハマッてる
270狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/06/10 20:23 ID:KbzIj1Aj
はじめまして。参加させてください。
【名前】狼人生 ◆wolfcw5OXE  
【志望】東京大学文科一類  
【予備校】河合塾
【意気込み】底辺からの挑戦(`・ω・´)シャキーン

浪人限定勉強マラソン板を見てる方は知ってると思います。

>>265
睡眠は4時間半か6時間です。(睡眠は90分周期の法則に従って...)
271不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/10 20:32 ID:CFY3w95/
>>260 シウバ氏
GGといえばグッドリッジですよ。
大晦日に引退とか言いつつドンフライと揃ってロマネ糞に出てるのは引いたw

駿台は数IAなんでズルしてます。たとえるならセンターで国T受ける感じw
むしろ複素数なんて未習ですよ orz

やっぱ来年の入試は複素数ボンバイエ起こるのかな…
複素数に関してはセンター対策だけしか出来ない予感。

>>268 将軍イチロー氏
頑張ります。数学がどうなるかですね。ホントに。



>>263
おれも友人数名にやたらむこうを批判している香具師等がいるので
買ってないけど、ちょっとひどいよねぇ・・・
>>265
七時間くらいかなぁ、というのも六時間未満だと定着悪いらしいし
もともと睡眠不足になるとダウンするから徹夜したくてもむりぽ
>>267
WJってまだあるのか?wだがwjだけはまじほんとに勘弁ですな
でも健介の入場曲は好きだった
>>269
おぉー同士よ〜最近予備校の帰りに毎日やってます
>>270
46
>>271
あれはひどかったよなぁーつうかKはまじいいかげんにしてほしいよな
武蔵ヤヲで勝たせて何してんだか・・・あとドームに武藤とX参戦ですな
ノアみにいきてえな〜まじすごそうだし




あ、複素数かぁ・・・おれも苦手だなぁ
今年のセンターは複素数と確率でいったけど来年はどうなることやら
中経出版の細野シリーズであればいいんだけどねぇ・・・
やっぱりASOが一番なのかな
274大学への名無しさん:04/06/10 21:11 ID:JJLvwEj9
毎日二時間しか勉強してないです。
だから終わった参考書と言えば
はじてい上下
基本はここだ
速単初級
はじめてわかる英文法。

ヤバイ

次何やったら良いだろう?まじめにやろ
275季節 ◆h1234585Ss :04/06/10 21:50 ID:CjOXb/xS
ASO本人はテキストを持ってこずに問題をこなすというある意味化け物です。
生徒の持ってる奴も見ないし(;´Д`)

睡眠時間は6〜7時間+自習室で30分くらいかなぁ。

>>256
ナイナイはハガキ職人が固定になってるからねぇ。。。
でも炎太は聞いてて凄いと思うな…

>>249,265
よろー

>>270
よろ〜
河合の横浜同士頑張りましょう
276ひじゅ ◆Ms06SqlaWA :04/06/10 21:56 ID:G9PDzRaW
>>249 >>270
(゚∀゚)ノシ ヨロ

>>265
8時間程度です。
それ以下だと昼寝してしまいます。

>>274
英語だったらDUOで良いと思います。
こちらもどーぞ
英語の勉強の仕方・76
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086155320/

Amazon
配送予定日: 06/13 - 06/15
数量1 : 空の境界 上
数量1 : 空の境界 下

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …ハァ?!
6月7日発売じゃねえのかよ・・・
さっさと届けてくれ〜_| ̄|○
277(;゚皿゚) ◆TftyY0LpTw :04/06/10 22:39 ID:oz9j2T9N
単語カード作る時間がマンドクセ('A`)
発音記号を書くのに慣れてないから、
作成にかなりの時間がかかるなぁ。

予備校3h
数学2h
英単2h
278ぼっち('A`) ◆DAT//.0b0k :04/06/10 22:44 ID:1RloqUHO
荒らし一歩手前のオレ
汚名挽回するよりも
いっそ糞まみれになった方が楽かも
279大学への名無しさん:04/06/10 22:45 ID:zy/2BKPT
>>265
5時間前後かな・・・
俺は予備校で講義終わったあと20分仮眠をとる事にしてる。
これ結構いいよ。それ以上寝たらもうだめ。20分でやめとくと
覚醒する。あまりに眠いと思ったら一度お試しあれ・・・。
科学でも証明されてるらしい・・・そこんとこ良くわからないけどさ。
私文だから_| ̄|○
280ぼっち('A`) ◆DAT//.0b0k :04/06/10 22:46 ID:1RloqUHO
オレ平気で10時間ぐらい寝るよ
281大学への名無しさん:04/06/10 22:48 ID:JJLvwEj9
睡眠90分周期の法則ってなぁに?
282大学への名無しさん:04/06/10 23:15 ID:zy/2BKPT
ノンレム睡眠とかレム睡眠とかそういうやつだろ?
保健の授業で高校のときやったよ。
もう忘れたけど(⊃д`)
解説たのんます
283狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/06/10 23:20 ID:KbzIj1Aj
284大学への名無しさん:04/06/10 23:30 ID:1qQB0EZV
90分単位で寝ればいいの?
3時間、4時間半、6時間、7時間半って。
285狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/06/10 23:36 ID:xCuRt9O4
>>284
そういうことです。
なるべく早めに、部屋は真っ暗にして寝るのもコツかも。
同じ6時間でも、23時に寝たのと3時に寝たのとはでは全然効果が違う。
やっぱり自然のリズムは大切ですね。
286狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/06/10 23:45 ID:xCuRt9O4
自分で言っといて実践しないのも難ですから、そろそろ寝るとしますか(´∇`)ファァー
287おやじさん ◆//COOL/NHk :04/06/10 23:48 ID:tbqp2sz4
>>270
マラソンスレじゃ上級者じゃないっすかw
こちらでもよろっす。m(。。)m


じゃ、俺もレム睡眠を実践してみますかw
(´ω`)ノシ
288味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/06/10 23:50 ID:86OVkSvc
>>276
おれも『空の境界』買いますよ〜
発売日に本屋で見つけたけど現金を持ってなかったので買えなかったけど
臨時収入があったので明日にでも保護しに行きますよ
しかし上下巻となると相当時間を喰われそうだ('A`)
嬉しいやら悲しいやら(ノ∀`)アチャー
289かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/10 23:57 ID:HGSoyC8h
>>不死鳥タソ
去年のことを見ているだけに、無理はなさらぬように、、、
来年は絶対復素フェスティボーになると思うから早めにやったほうが
いい気もするけど、まずは休息を。
山本めw テキスト間違いなく確率雑になるのを見越して発売か、
なかなかしたたかな奴だ。

>>278
挽回はまずいっす!返上してください!


こっからは私事ですが、「世界の中心で・・・」とかいうの見ました。
電車男みたあとだったから全く感動せず。
やはり現実は空想よりも奇なりってやつでしょうか、、
290水一驚 ◆884awad.rc :04/06/11 00:04 ID:HYwQB5Yn
私は睡眠時間7時間半かな。(ちゃっかり90分)

>>不死鳥さん
複素数と複素数平面とでも随分変わりますから、基本をしっかり見直せるといいですね。

>>289
世界の中心<電車男 ですかw 
どちらも見ていないのでなんともいえません。(どちらも見なくて正解だったかな?)

291Hayek[慶應法]:04/06/11 00:10 ID:UVwAn3qc
・昨日
日本史:4h
英語:3h

・今日
小論文:2h
現代文(?)2h
英語:6h
(+3時間ぐらいやります)

 Let it beに思い出したかのようにハマってるわけですが、naked盤は宜しいね。 やはり、食糧然り音楽も
未加工な、ありのままが良いようです。
 それから、700選とかいう構文本を先月購入し、すでに2週したんだけど、暗誦せよ・・・と。 700も文章を覚えられるのか?
尤も、あそこにある構文って、実質500あるかないかだと思う・・・。やった人はおるかね?? 

 さすがに知らない構文はなかったけど、なるほど、あれでは文法の半分が構文で片付くわけだ。。。 
本当に伊藤氏はそんなことしたかったのだろうか・・・。やるほどに(伊藤氏本人を知らないからこそ)疑問に思えてきた。 
決して無駄には思わないのだけどね。
予備校       3h

英語
シス単@電車   3h
シス熟語      0.5h

古典
マドンナ文法     1h

数学
細野本        1.5h

計           9h

朝っぱらから、頭痛と腹痛が……('A`)
体調管理には気をつけよう。
293大学への名無しさん:04/06/11 00:23 ID:FpNGPa37
ああぁぁぁスパイウェアうざい!
なんかへんなのがお気に入りに追加されてたし
ホームが変な検索サイトになるし
なんなんだよマジで・・・。

今日はナイナイのオールナイトか・・・なんなんだよ・・・
聞いちゃうじゃないか_| ̄|○
294大学への名無しさん:04/06/11 00:28 ID:HYwQB5Yn
>>293
Ad-Awareとかいう、スパイウェア撃退ソフトを・・・・
295:04/06/11 00:29 ID:ioQAiYEr
>>293
Ad-awareでもなんでもいいからスパイウェア駆除ソフト入れなさい
すぐ元通りになるから
296:04/06/11 00:29 ID:ioQAiYEr
>>294
結婚してください(*ノノ)
297大学への名無しさん:04/06/11 00:30 ID:FpNGPa37
Spypotってのつかってるけど、物凄いでたw
1週間前には0だったんだけどなぁ・・・
298大学への名無しさん:04/06/11 00:32 ID:FpNGPa37
20個検出だって。
さっきみた蒼井そらの公式サイトのせいかな。

あとうざいのが「メッセンジャ サービス」ね。
ネットって恐ろしい・・・
>>275
まじかよそれw
しゅごいなASO先生

あぁースパイウェアですか・・・おれのまえ軽く50個くらいありましたよ
ええもちろんアダルトサイト危険なのにいったからですが
300:04/06/11 00:54 ID:ioQAiYEr
ちなみに俺は最高で400弱にかかってました。
エロサイト爆撃直撃でPCフリーズしまくった(;´Д`)<洋物怖い
400ってやばすぎだろぉぃw
一昨日ほぼ一日アダルトサイトにひたってたおれでさえ最高100くらいなのに・・
たしかに海外はやばいですね、まえいきなり勝手につながって
高額請求きたことあったんではい
302:04/06/11 01:04 ID:ioQAiYEr
>>301
それはヤヴァイですなw
俺も前Q2にかかってつながりそうになったけど
びびってマッハでPCの電源引っこ抜きましたよ
なんか知らないうちにつながっててさ・・・ほんとにこまった
海外って電源ひっこぬくとかしないと固まるときあるもんねぇ
いまはもちろんIE使ってないけどみなさんほんとに気をつけてください
ちなみにおれは蒼井そらよりは早坂ひとみかなw

さてそろそろ寝ますわ、ノシ
304ひじゅ ◆Ms06SqlaWA :04/06/11 01:28 ID:eEyP/foG
>>288
同志ハケーン
すぐ買えて羨ましいですよ。
こっちはAmazonに関する良くない噂(メールでドタキャンする)
を聞いてるんで((;゚Д゚)ガクガクブルブルしてます。
確か上下で800pあるらしいです。


部屋に及川奈央のカレンダー貼ってます(*゚∀゚)=3
305大学への名無しさん:04/06/11 01:31 ID:FpNGPa37
なんだ、みんな見てんだなw
みんなもスパイウェアに気をつけてください・・・
明日は乙会片付けるぞーノシ
306大学への名無しさん:04/06/11 01:58 ID:buCgBAwB
15個・・・(つω`)
>>278
今糞まみれになったら全部終わりだよ、汚名返上シル!

>>289
「世界の中心〜」は見てないけど電車男のほうが感動できそう

>>293
SPウィークにPRIDEの選手名を叫ぶおばさんが来るよね(゚д゚)ウマー

>>スパイウェア
調べたら50個ぐらいあった(´・ω・`)

>>Q2
俺の弟が国際電話に引っ掛かって約8マソの請求が来て祭りになった事がある。
何を取ったのかと見てみたらただの日本人グラビア・・・・何やってんだよ弟
308大学への名無しさん:04/06/11 15:08 ID:0W0+sfuO
『中四国地方の最高学府』 広島大学 vol.1
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1085496182/
309大学への名無しさん:04/06/11 15:10 ID:CQtCZxUz
パソコン買ったばかりの頃。中三だったかな。
楽しみましたよ。
そしたらなんか父親の名前名義で知らない会社からなんかきた。
ただならぬ予感を感じ、勝手に封を開けたらケニアとかシンガポールとかに
電話してる事になってた。
国際電話払いたくない・・でも1万払った。

ちょうどその頃お年玉1万5千円もらったばかりで・・
お年玉をそんな事に使っちゃった。はぁ・・。今思い出しても胸が痛む。
310せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/11 20:09 ID:ZJO2RSRB
やっと今週も乗り切った・・・。
浪人生活ってやりたくないことばかりだけど
周りに仲間がいてよかったと思う今日この頃です。
ちなみに世界の中心〜は終わり方が微妙です。

Kと言えばキング・アーサー・ウィリアムスは最高におもしろかったw
ホルムが負けたのがかなりショックだが。
っつーかマックスのリザーバー決定戦にイルマッツいらねえ・・・。
311かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/11 20:54 ID:Qvj2kQHa
>>310
世界の中心で・・を昔の中国でやったらきっと非難されるだろうね、
んでラストを男が墓を掘り返して彼女生き返りエンドに改編するとw
ゴメン代ゼミ漢文ネタ。


ちょいと質問、センターのみ理社とか授業以外で勉強はじめてる?
そろそろ土日だけでもやろうかと思ってルノワール。
312せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/11 21:01 ID:ZJO2RSRB
>>311
>でラストを男が墓を掘り返して彼女生き返りエンドに改編すると
やべえ、これおもしろいw

宮下の漢文の問題集の名前応募してみようかな・・・。
絶対授業でネタにされるの思いついてしまったw

俺は公民と理化は授業が話にならないから切ったよ。
んで、その切った時間分自習室にこもってやってる。
はっきり言ってこれで問題ない気がする。
313かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/11 21:28 ID:Qvj2kQHa
>>312
どんなネタ?私的に今まで一番おもしろかったのが、
天空への漢文とか、だからお前は落ちるんだ漢文をやれ!とか。


こっちも理社授業のサテは時間遅いしライブはぬるぽだから
文明以外は初回で斬鉄剣しちゃった。でも空いた時間にやってないからマズー。
314せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/11 21:47 ID:ZJO2RSRB
>>313
俺のネタは、問題集の名前じゃなくて講師のあだ名とかをパクってみた。
とりあえず、一学期中には送るからそれまでは秘密w
授業で取り上げられなかったらここでさらすよ。

俺も選択はほとんど一回目で切ってしまった。
でも、かるぴんほど点数よければ独学でもいけるんじゃないかな。


315かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/11 21:56 ID:Qvj2kQHa
>>314
めっちゃ期待しとく。最近漢文と構文、文法が一番おもしろいんだよね、
今日のヒロシにも笑わせてもらったし。


せふぉ神にそんなことを言われるとはありがたやありがたや。
ただ理社全く点良くないのれすw
政経58に生物65とめっちゃ足引っ張られてるから明日からやり始めよう。
316せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/11 22:08 ID:ZJO2RSRB
>>315
ヒロシの先週のミスプリ発言と今日の分裂文発言はかなり受けたw

政経とか生物は自分で進めた方がイイと思うよ。
一回1.5hほど自習室にこもってやることをすすめる。
授業よりよっぽどはやくすすむはず。

それではそろそろ落ち・・・。
最後に、俺は神ではないw
317味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/06/11 22:14 ID:EAQHk6Pi
>>304
ウホッ(;゚∀゚)=3
うちは普段は家に誰もいないから代金引換が出来ないのでamazonは利用できないんですよ
だからネットで本を買う時はもっぱらesBOOKSです
セブンイレブン止めが出来るから(・∀・)イイ!!

秋○原にオープンしたオリエンタルコミックシアターでTVアニメの月姫を5時間ぶっ続けで全話を観賞して買うのを決意しました>空の境界
今日は外に出るのが億劫だったので明日にでもメイトで保護してきます(`・ω・´)
318うみ12波 ◆Wo.CB6.oH2 :04/06/11 22:42 ID:T4vsP6yl
スパイウェア69個もあった…
調べてみてよかった

>>307
偽請求ならあったな。
友達からQ2に引っかかって取った画像を前に貰ったけど、ロリだったwそういう趣味じゃないんだけど…
予備校        6h

英語
フォレスト      1h
解体英語構文   0.5h

古典
ゴロゴ@電車    3h
マドンナ文法     1h

数学
細野本        2h

計           13.5h

320大学への名無しさん:04/06/11 22:58 ID:uL4Xqr7W
>>317
同○版でとっくに入手してる俺って_| ̄|○
しかもドラマCDまで……。
321不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/11 23:23 ID://FipXFw
>>代ゼミ組
センター地学も微妙なんだよな…
直前期に実況中継&各社のマーク問題集で事足りるんだろうけど、
なんか授業出でしまう。で、その後になんか後悔する。


まぁみんな国語も英語も数学も理科も出る価値あるだけいいって・・・
おれのとこなんて学校の先生よりひどい・・・
英語以外出てないし、はぁー

GGやってるとそるに乱入されました、ぼこされました
エディ・・・
323不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/11 23:31 ID://FipXFw
栗の子、誕生日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

>>304 味付海苔サソ
アルクエイドー





324味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/06/12 00:54 ID:TopGR5II
>>320
同○版(゜д゜)ウラヤマスィ


>>323
琥珀派ナカ━━━(・∀・)━━━マ!!!!




そしてシエル先輩も良い。
325スピアー@94h:04/06/12 01:03 ID:pKefUBCf
二日分
予備校7.5h
予復習12h
シス単1.5h
326ピッポ(34.5) ◆B3x.milan. :04/06/12 01:56 ID:Kil2goSK
>>240
亀レスすまそ
今度見てみます〜

今日
授業 2時間30分
その他 3時間

少なすぎ・・・模試のショックは大きいです
327ひじゅ ◆Ms06SqlaWA :04/06/12 03:08 ID:zVaV/sBC
>>317
esBOOKS・・・ちっと調べてみます。利用するかも。
あれを5時間ぶっ続けで見るとは根性ありますね。
原作が好きな俺には耐えられないです。

>>320
勝ち組だよ。俺は空の境界に興味が無い頃に
ショップで見かけたもんだからスルーしたorz
あのとき買っとけば・・・。

>>323
琥珀派>>>>(越えられない壁)>>>>ジャコバン派

     ,.  '"´ ̄ `` ー .、
 r─、/_          \- -- ┐
 l  /´            ヽ   |
 | イ .//  // .ハ i、 、  , .',  .|
 | / / !  // ./ l .l i  !l  i  .!  |
 L{/レヘ /iハ/ ヽ|ヽiヽトkヽl  |__,」
  /' | /  ___     ___   l  .!ヽ
. /  l i ´ ̄`   ´ ̄` l   ! ヽ
く   .| ⊂⊃ i ̄ ̄ i ⊂⊃ ,'   〉
 `ー-k i iヽ.、ゝ.,__,ノ / il | /ー '"
    N iヽヽ! li ー '|レリレレi/
       /ヽヽ />、
       ヽ  ヽY/  >
328大学への名無しさん:04/06/12 08:43 ID:TvbGZOU0
おまいら・・・(;´д`)
329大学への名無しさん:04/06/12 09:01 ID:j4/Ok1Iy
>>326
俺も昨日は模試のせいでクソみたいな勉強しか出来なかった。
予備校(世界史):1.5h
復習:1h
乙会LD:2h
古文問題集1h

5.5時間(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
330大学への名無しさん:04/06/12 09:55 ID:uQ1Vk5G1
今日はバイト8時間も入ってるから
予備校で3時間くらいしか勉強できない予感
331将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/06/12 12:37 ID:OBepqNy9
地学は河合から出てるパーフェクト問題集一冊極めれば九割いくとおもわれ。
332大学への名無しさん:04/06/12 12:59 ID:cjPkoMAV
今起きたヽ( ゜ 3゜)ノ
今から塾行って予習からはじめないと…。
寝不足はつらい
333将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/06/12 16:09 ID:OBepqNy9
>>331
はセンターの話
334不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/12 16:11 ID:46B6Yf3v
頭痛い…
335大学への名無しさん:04/06/12 16:12 ID:PAgILazA
自宅で試験勉強する人へ・・仮想自習室はいかが?

自室にインターネットを使った仮想自習室を構築し、
勉強に集中しようという試みを行っています。
興味のある方は是非ともご参加ください。
もちろん、無料です。
よろしくお願い致します。

<自習王>
http://benkyo.main.jp/index.html
336大学への名無しさん:04/06/12 18:04 ID:vII+2q4q
このスレの趣旨とはあんまり関係ないんだけど、今日ショッキングなことがあったんでここに書かせてくれ。

俺は18歳の男で1浪の宅浪。現役のときは遊びほうけて大学に余裕で落ちた。
ある(レベルが高い)大学の経済学部を目指してるんだが、むしろ正直に言って経済を勉強したいというよりも、
可愛い女と付き合ってヤリまくりたいという欲望の方が強い。
いつも家でエロ画像を探しては抜いてるからな。(それでも毎日10時間は勉強してるが)
とにかく高学歴を手に入れて、それをエサに女を手に入れようとしてるんだよな、俺は。

それで今日、ついさっきまで25歳のいとこが家に遊びに来てたんだよ。
そのいとこは俺が小学生の低学年の頃からよく家に遊びに来ていて、格闘ゲームが全国クラスに強いもんだから、俺はよくキングオブファイターズとかスト2とか教えてもらってた。
(その甲斐あって俺は高校生になってから、とある格闘ゲームの全国大会で何度も上位入賞するほど強くなった)
それで、そのいとこは去年の10月に結婚して奥さんがいるんだけど、その奥さんがスタイル良くてむっちゃくちゃ可愛いんだよ。
その奥さんはセミロング(っていうのかな?)の髪に軽い茶髪で、ちょっと小柄で幼いような印象であまり口数は多くなかったけど、なんか優しそうで癒してくれるような感じだった。(完璧に俺のタイプ)
奥さんは、前にもいとこと一緒に来たことがあって、俺もチラっと見たことがあったけど、ここまで可愛いと思わなかった。
いとこと奥さんは大学の同級生同士で、みんなでお茶飲みながら話してたとき、奥さんは俺の家の家族に会うのは慣れてないからちょっと緊張気味だったみたいだけど、いとこの昔の話とか大学時代の話とかで盛り上がった。
337大学への名無しさん:04/06/12 18:05 ID:vII+2q4q
そのとき、いとこと奥さんが笑いながら冗談言ってたり、軽く叩いてたりしてふざけ合ったり………仲が良くてすごく幸せそうだったんだよ。
いとこは正直言って学歴なんかでいえば物凄く下の方だ。(別にバカにしてるわけではないが)
就職だって工学系の大学出たのに、良い就職がなくて親戚のコネでレストランとかの飲料関係の営業の仕事してるぐらい。(給料は悪くないみたいだけど)
でも、幸せそうだった。
夫婦のあるべき形っていうか、人生の最高の幸せみたいなものを見たような気がして、それまで女の裸や金のことばかり考えて、そのときも奥さんの胸とか顔とか見て(心の中で)ニヤニヤしてた自分がバカらしくて、なんか恥ずかしくなったよ。

勉強の話じゃくなくてスマンな。ただこんなこと誰にも言えないし、どっかで打ち明けてスッキリしたかったから。
俺はこれから経済だけじゃなくて他の学部ももっとよく調べたりして、何で大学行きたいのか考えるよ。
大学に行ったら恋愛もしたいけど、そのときは、もっと相手のことを思いやれるようになっていたいな。
338かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/12 18:21 ID:pne5n5oA
>>334
ストレス性の物かなあ、受験ストレスだとしたら勉強は逆効果か。
といって勉強しないと更に不安でストレス溜まり悪循環になりかねない、
精神科に行ってみてもらうのはどうかなあ?

>>336
コピペかとおもた。
そんなにあせって考えなくてもいいんじゃないかな。
そういうことは大学入ってからじっくり悩みませう。
339大学への名無しさん:04/06/12 19:50 ID:b4yn68lq
>>336
俺もコピペかと思った。
いいじゃんそう思えたなら。
がんばって第一志望に行こうぜ
340大学への名無しさん:04/06/12 20:07 ID:b4yn68lq
今日予備校行く前に
スカパーのviewsic(MUSIC ON! TV)を見てたら
HALCALI特集やってて、しばらくPV見てたんだよね。
んで予備校いって講義受けてたら
講義中、俺の頭の中でHALCALIの歌が離れなかった_| ̄|○
ホント頭から離れない歌だな・・・印象に凄い残るわあいつらの歌。
341大学への名無しさん:04/06/12 20:58 ID:G5WVTdte
336
なんかイイ。よかった。
342水一驚 ◆884awad.rc :04/06/12 21:23 ID:km1s9yqK
>>331
それもってますよ。確かに良書です。
でも最近本屋で見かけない。うわさによると絶版だとか。

>>336
なんか少し大人になりましたね。(ぇ)
343うみ12波 ◆Wo.CB6.oH2 :04/06/12 22:58 ID:B3nW5kRe
食いすぎて腹壊した・・・。さっさと寝よう

>>336
そのまま大学に行くよりは良かったと思うよ。興味のある学科行かないとやっぱ後悔すると思うしね。
まあ、あんま考えすぎないようにね。それで俺は一時期勉強に手がつかなくなったw


最近、泣ける話とかを好むようになった。親もいつかは死ぬんだよなぁってことに改めて気づいた。
第一志望校に行って親孝行をしたいね・・・
344ぱっち ◆14J3H3f/.A :04/06/12 23:21 ID:EC+TGAUE
明日は進研マークに行ってきます(・ω・)ノ
>>336
なんかイイ話(?)ですね。

私は大学でやりたい学問は決まってますが、就職のコトは全く考えてない…
みんな就職のコト考えて大学行くのかな?
私のまわりはそういう人が多い。
細野本      1h

>>336
人生なんて、そんなもんさ。
十人十色。同じ人生歩むやつなんていない。
自分の信じる道を行けば、それでいいんじゃね?
346大学への名無しさん:04/06/13 11:37 ID:ZhIij6ab
>>344
進研マーク!?
347水一驚 ◆884awad.rc :04/06/13 11:54 ID:d9gq03iE
やばい。
久しぶりに何もない日曜日だったから昼まで寝てた(ノ∀`) アチャー
倫理ノートを今日は一気にやろうかな。
>>344
亀レスだけどがんばってー!
348ロードアイミスユー ◆hB73MSpI/s :04/06/13 15:20 ID:PX1vlO5x
みなさんよろしくおな!
新顔です。このスレ見ると気合はいるので、たまに見てます。
これからDUO死ぬ気で暗記してきますわ。またよろしく〜☆
>>336
はげどうです・・・高校時代に激しくそう思ったので
第一志望受かったらその子に特攻します
>>348
46

ついに我らが永田さんが3大タッグ制覇しました
みんな、永田さんに敬礼!
350没落武士 ◆oqDf3c6rn2 :04/06/13 18:57 ID:rhucSDxl
>>348
いらっしゃい。

 ∧ ∧
( `・ω・´) お茶どーぞ
(つ旦と)
 ∪ ∪
351<丶`∀´> ◆GDbTB60rkc :04/06/13 19:21 ID:ZhIij6ab
>>348
ヨロ

>>350
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ モウ ヌルポ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
352おやじさん ◆//COOL/NHk :04/06/13 19:45 ID:Ploi7gAo
>>351
ガッ!
>>336
(・∀・)イイ!学部が見つかるといいね

>>348
(・∀・)ヨロシクネ!!

>>349
永田さんキ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!!
我等が永田さんにケイレーイ(゚∀゚)>永田さんとカシンって仲いいんだね、知らなかった。
まだまだ勉強不足だ
354不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/14 09:28 ID:h7G0cze0
最近自分の中ではライオン丸が流行り。まじおすすめ。
355ひじゅ:04/06/14 12:36 ID:8YnoWlre
トリップが行方不明orz

もうぬるぽ

356おやじさん ◆//COOL/NHk :04/06/14 12:55 ID:XTk2n00E
>>355
・・・・・・・・・ガッ!

まぁトリップ板でも行ってもらってきなされw
357大学への名無しさん:04/06/14 16:36 ID:3jYO7o/c
すいません、ちょっと質問なんですけど。

僕は一浪で東大文科T類志望なんですけど、現役のときは東大のことしか調べなかったから、他の大学のことは全然知りませんでした。
それで大学に入ったら、法学はもちろん経済も興味があるから、経済の講義も受けようと思ってるんです。
東大はそういう風に法学部にも関わらず、経済や理系の学部の講義などにも参加できるはずなのですが、他の国公立、私立の大学(例えば早稲田、慶応など)もそのようなことは出来るのでしょうか?
一応自分でも大学の資料や、ホームページを見て調べてみたのですが、いまいち良く分からなかったので、もしわかる方がいたら教えて頂けないでしょうか?
358水一驚 ◆884awad.rc :04/06/14 17:54 ID:iZM73Icy
>>357
一橋は学部間の垣根が低いのが売りだと在学生が言ってましたよ。

浪人してんだから東大目指したほうがいいと思うけどな。
志望校変えないほうがいいと思う。
359357:04/06/14 19:47 ID:ZvOj33DZ
>358
親に許されてるのは一浪までなので、一応私立など併願校などの情報も知っておきたいんです。
だから、志望校変えるわけじゃなくて、あくまで東大狙いです。

大学によって上に書いたようなことは、できるところとできないところがあるのでしょうか?
360大学への名無しさん:04/06/14 21:13 ID:q/gsOZ6x
>>359
恐らく大学によって差があると思うが、正直分からん。
あまり無責任なことも言えないし。

やはり予備校などの先生に相談してみるのが一番でないだろうか?
役に立てなくてスマソ。
予備校        5h

英語
シス単@電車    3h

数学
細野本        2h

生物         2h


計           12h

文系なのに、生物に力入れすぎてしまった_| ̄|○
362<丶`∀´> ◆GDbTB60rkc :04/06/14 23:43 ID:Zo/tSBum
>>361
14日で260.5・・・・・・・・orzスゴイ
363ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/06/15 00:12 ID:wZZhJaX1
このトリップでやっていきます。

自作したPCが不調です。愛着があるから悲しいっすorz
でも治す暇が無いし、良い機会だと思いPCを封印しました。
(嗚呼、しかし封印するとFateや再インスコしたD.C.がry)

この湧き上がる思いを受験勉強にぶつけます。

覚悟しろ('A`)
364スピアー@110.5h:04/06/15 00:50 ID:tahLDHDZ
二日分
予備校4.5h
予復習11h
シス単1h
365大学への名無しさん:04/06/15 00:54 ID:h7ve+o4x
>>363
得ろゲヲタかよ。キモいな、おい。
萌え単持ってる?俺は持ってる。
366葱@52本 ◆NEGI/EKBFU :04/06/15 01:12 ID:Kbaj5tNi
皆に凄い話されてるよorz

>>365
関係ないけど俺は持ってる
367葱@52本 ◆NEGI/EKBFU :04/06/15 01:13 ID:Kbaj5tNi
×話されてる→○離されてる
orz
368味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/06/15 02:51 ID:WJtA9KFr
>>365
関係無いけど、おれも持ってる。

そして『空の境界』を買いました
まだ読んでないけど


エッセンス 4h
369ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/06/15 09:42 ID:wZZhJaX1
>>365
今更俺を捕まえてキモいだと。言うのが2年ほど遅いわ。
萌え単?持ってるさ。DUOと速単上級に食傷気味だから
改めて萌え単の例文暗記をやっている。

At any time I obey what my master says.
素晴らしい例文だな。

>>368
Amazonがやってくれました。
上巻が在庫切れらしく、下巻しか送られてきません。
下巻だけ送られても('A`)
370大学への名無しさん:04/06/15 12:17 ID:5MFSJYt/
すいません、数学のことでお聞きしたいのですが、

1:証明問題で証明し終わった後は、どんな言葉(記号)で締めくくれば良いでしょうか?
  例。「(証終)」(Z会の旬報より)、「四角を書いて中を塗りつぶす」(高校でそう習いました)、「証明終わり」など。

2:普通に答えを示す問題で答えを導いた後、どんな言葉(記号)でそれが求める答えであると指示し、採点者に明確に伝わるようにすれば良いでしょうか?
  例。X=2が答えだとすると、「A.X=2」(Aはanswerの略)、「X=2(答)」、「∴X=2」など。

誤解のないように回りくどく書きました。
現役のときは数学はセンターのみでしたので、記述の仕方がわからず、さらに宅浪なのでここで質問させていただきました。
もしよかったら教えてください。
371水一驚 ◆884awad.rc :04/06/15 12:55 ID:lDNyd2WB
自分は証明問題の締め方は「よって題意(与式)は成り立つ」とかかな。
個別の答えには波線を引いてる
372水一驚 ◆884awad.rc :04/06/15 13:58 ID:SDdh9nnk
学校で習ったのは塗りつぶさない四角だったなぁ。

□ こういうの

採点者に伝わればいいのだから
(証終) 証明終わり X=2(答) ∴X=2 X=2
                          ~~~~~~
とかなら何でもいいんじゃない?
373高田総統:04/06/15 15:11 ID:6mu1oSm1
以下の文章を100字から120字で要約せよ

On the reasoning why Ogawa will face Giant Silva...

"According to the fan survey, the fight that most people wanted to see (with Ogawa) was
Ogawa vs. Nogueira (2nd overall with 6678 votes); however, as promoters,
we felt that we wanted to see this match in the finals so we made an exception.
This left Ogawa vs. Heath (6th overall with 4876 votes) and Ogawa vs. Silva (8th overall with 4332 votes).
However, we did not feel that Heath is either stronger physically or technically than Ogawa.
Silva on the other hand has an advantage over Ogawa. Both physically and in terms of ability,
he is above Ogawa, and we want to see how Ogawa will deal with this.
We felt strongly that heath would be overwhelmed so we went with Silva as the selection"
374せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/15 15:39 ID:MnwIPOHA
>>373
おのれ高田め・・・・。
いいかげんにしないとシルバ欠場させて
永田さんを投入するぞ。

しかし、シルバが勝ったら笑えるなw
375味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/06/15 16:47 ID:WJtA9KFr
>>369
ウホッ!!いいAmazon(;゚∀゚)=3


イーエスブックスでも売りきれてるみたいですね
有隣堂とメイトには大量に平積みしてましたよ

∴本屋に買いに行けば良い。
376将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/06/15 17:21 ID:OiOJgDU2
>>370
男ならQ.E.Dで締めるだろ
377大学への名無しさん:04/06/15 17:44 ID:c0x72BVF
予備校行ってる方、講義全部出てます? 効率悪そうな授業でもついていくべきなのでしょうか?
378大学への名無しさん:04/06/15 17:48 ID:e0rVNwh1
>>370
斜線をスパっと引いてる。
快感w
379大学への名無しさん:04/06/15 17:49 ID:GE8moddm
理系だがセンターでしか使わない科目はあんま出てない。
それ以外は基本的に全部出てる。とりあえず前期終わるまではそうするつもり
380はんぐりー:04/06/15 18:22 ID:kZT5BTAG
荻野が殴る授業見てきました。婦女暴行!!!
381黒豹似の何かにかまれた浪人 ◆D/9N.BRAVE :04/06/15 18:23 ID:ukH2Z9p7
>>370
俺は最後に「よって題意は示された。」って書いてる。
これが一番お気に入りだ。
382水一驚 ◆884awad.rc :04/06/15 18:31 ID:SDdh9nnk
>>377
本科必修は出ることにしている(内職してるけどね)
少人数だから何かと不便。

まぁ倫理は最悪だったので事務に言って名簿から抹消してもらいましたとさ。
383バンダ霊シウバ ◆KTPSJfdhkk :04/06/15 19:37 ID:AGd/71jK
>>353
あいつらやらせで馬があってないように見せかけて
どうせ仲いいからむかつくよな
今回もおそらく永田さん一人の力だと思われw
>>373
それよりも総統!マイクベルナルドとの再戦きぼん
>>377
きりきりきりまくり、英語の読解以外何も出てない
物理は教えてもらいたいんだけど教え方が最悪だから出てないだけかな
384ピッポ(45.5) ◆B3x.milan. :04/06/15 21:18 ID:maEcPzHb
昨日
5時間
今日
6時間

今日激しい腹痛で授業1個休んでしまった・・・
数学だったのにー
385大学への名無しさん:04/06/15 21:46 ID:OfHtsHl6
はぁ・・・最近少しふらふらします。
講義中ノートとってると、プルプル震えて字がゆがむ(⊃д`)
しかも授業中妙なテンションで(外には出さないけど)
「筆圧がいつもより2倍くらい上がる・速く書ける・しかし字が汚い」
と言う変な現象が発生する・・・。
肩に力は入るし、講義が終わるとぐったり。
いつもは予習復習+αでたくさん勉強できるけど
最近は予習復習で一日が終わってしまう・・・。
まずいなぁ・・体調崩れてきたかも。
みんなも気をつけてください・・・
386大学への名無しさん:04/06/15 21:58 ID:BHwCRJfI
ハセキョー可愛いよ・・・ハセキョー。ハァハァ・・。


おまいら二次元はやめれw
387大学への名無しさん:04/06/15 22:07 ID:OfHtsHl6
>>386
ハセキョーね、可愛いよね・・・。
俺は国仲涼子がいいなぁ。最近あまり出ないけど
サザエさん見たらいつも見れるから良い。
あとaikoね。かわいくないけど、好きだ。

はぁ・・・確実にダレてるな俺・・・
388ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/06/15 23:49 ID:wZZhJaX1
>>384
ノ●
胃薬ドゾー

>>385
お疲れっす。無理しないで
軽めの休養を取ったほうがいいっすよ。

>>386
ハセキョーは可愛いよな。一時期ハマって、友人から貰った
Beautylaboの店頭用ポスターを部屋に貼ってた。
きれいな髪だったのを覚えてる。


二次元、三次元、どちらもそれぞれ良い所があり、
補完している面がある。俺は今のところ辞められない。
389大学への名無しさん:04/06/15 23:59 ID:WJtA9KFr
二次元も三次元も両方の特性を兼ね備えたジェネラリストになりましょう。
390葱@57本 ◆NEGI/EKBFU :04/06/16 00:11 ID:MECXqKuj
>>385
俺手首が痛くなって痛みがなかなかひかない(つД`)
391大学への名無しさん:04/06/16 00:30 ID:muXk5sUe
>>390
リスカかよ(ll゚д゚)つ

いや、ただの腱鞘炎か。深読みしすぎた。
それくらい勉強しないとな俺も(⊃д`)
392葱@57本 ◆NEGI/EKBFU :04/06/16 00:32 ID:MECXqKuj
>>391
ちゃんとストレス溜めないようにゲーセン行ったりしてm(ry

そこまでがんばってるかは微妙なんですが
筆圧無駄に強いので手首に悪影響が出たみたいです(つД`)
393大学への名無しさん:04/06/16 00:40 ID:muXk5sUe
筆圧を抑えてノート書けるときは絶好調
もう圧かかりまくりのときは絶不調

俺は顕著に表れるよ(⊃д`)
394葱@57本 ◆NEGI/EKBFU :04/06/16 00:43 ID:MECXqKuj
筆圧を抑えてノート書けるときは絶不調
もう圧かかりまくりのときは絶好調

こんなんだから_| ̄|○

んで
好調だと筆圧強い→手首痛くなる→書くの辛くなる→不調
このコンボ。・゚・(ノд`)・゚・。
しかも下手に抑えようとすると逆に意識しちゃって余計に強くなる、と
予備校        7h

英語
シス単@電車    3h

数学
細野本        2h

計           12h

>>362
そんなわけもなく……テンプレぐらい読めよ俺_| ̄|○

手首よりも指がやばい('A`)
396大学への名無しさん:04/06/16 00:55 ID:muXk5sUe
明日晴れたら散歩でもしてから予備校行こうかな・・・。
乙会でも、たまには息抜きで散歩とかもいいですよって言われたし。
おっ今日は爆笑問題カーボーイか。聞くぜ・・・

こんなのだから体調悪いんだな俺il||li _| ̄|○ il||li
397スピアー@122h:04/06/16 01:54 ID:eP/NTT1U
今日の分
予備校1.5h
予復習7h
英単語1h
マーク問題集英語2h
>>383
とにかく永田さんはガチってことですね(゚∀゚)>

>>385
あんまり無理スンナよ

>>396
録音すれば解決しない?

昨日の分
5時間10分
399ラウンジに入り浸るイケメンU:04/06/16 11:02 ID:yVGVxWaO
>>385
鉄欠乏性貧血+躁鬱病の疑いありですねー
もっと鉄分を取りましょうー
400385:04/06/16 12:20 ID:muXk5sUe
(⊃д`)みんな色々ありがとう。
今まで爆睡してたよ。たまには昼出勤もいいだろう・・・。
さて、納豆食って頑張ってくるぜ。
401大学への名無しさん:04/06/16 12:32 ID:yVGVxWaO
別にお前の為にレスしたんじゃない
自分の為だ
402うみ ◆Wo.CB6.oH2 :04/06/16 23:43 ID:UDHzeAH/
今日親指の爪と肉がはがれて字を書くのが痛かった…

今日の分
7h
403大学への名無しさん:04/06/16 23:50 ID:g9BtjeTk
>>401
ベジータ・ピッコロみたいな人ですね
404ピッポ(52.5) ◆B3x.milan. :04/06/16 23:54 ID:RdDzJtC0
今日 7時間
ユーロを見るか見ないかの葛藤の毎日です。
405かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/17 00:32 ID:IWGoqLzi
毎回ユーロ見た後に後悔するのは何故だろうw
もう見るのやめようかな。

代ゼミ生へ、私大模試受けますか?それとも回避?
予備校        5h
【英語】
シス単@電車    3h
【数学】
細野本        0.5h
【生物】         1.5h
【世界史】        2h

計           12h

最近、腹のあたりに贅肉がついてきた……_| ̄|○
407早稲田@早稲田 ◆hQbSKRaLMk :04/06/17 04:55 ID:OUnJ4uVi
今日から参加していいでしょうか?
408早稲田@早稲田 ◆hQbSKRaLMk :04/06/17 05:03 ID:OUnJ4uVi
【名前】早稲田@早稲田 ◆hQbSKRaLMk
【志望】早稲田大学商学部or社会科学部
【予備校】代々木ゼミナール
【意気込み】高校時代の友達はみんな大学生・・・がんばります
409大学への名無しさん:04/06/17 05:35 ID:UMiareOn
                             
                 ∧__∧  
           ∧__∧ (´<_` )  番号あるじゃん!
 うん、まあね。 ( ´_ゝ`)/  ⌒i 
        _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ |_
          \/ nWo / ヽ⊃
                             
410大学への名無しさん:04/06/17 05:35 ID:UMiareOn
                             
                 ∧__∧  
           ∧__∧ (´<_` )  番号あるじゃん!
 うん、まあね。 ( ´_ゝ`)/  ⌒i 
        _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ |_
          \/ nWo / ヽ⊃
411おやじさん ◆//COOL/NHk :04/06/17 14:01 ID:ejc5AzYv
>>407
よろ〜

>>405
今日申し込みにいきます。
多分代々木校か町田校で受けると思います。
412大学への名無しさん:04/06/17 15:28 ID:iFwGyWjp
なんかレベルのひくいやつらの馴れ合いスレだな
413早稲田@早稲田 ◆hQbSKRaLMk :04/06/18 02:05 ID:db/RCcWP
予備校3時間
英語2時間
政経2時間
国語1時間


計8時間


だめだぁ集中できない
414スピアー▲144.5h:04/06/18 02:32 ID:7ZYN0iPJ
二日分
予備校10.5h
予復習9.5h
英単語1.5h
青茶1h


青茶はじめました!
冷やし中華もはじめました!
415ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/06/18 19:01 ID:6fW1H3sL
>>413
よろ〜

>>414
冷やし中華ください。ノI
もう暑くて・・・。


先日、元担任(英語担当)に近況報告に行ってきました。
特にお変わりなく元気そうなご様子で・・・頭髪以外は。
また三年生の担任をされているそうで、心労にはお気をつけ下さい。

英語の難しい長文問題集はどういうものがありますか?と聞いたところ
アップリフト(上級)とMake Progress in English Readingという問題集を
下さりました。下さいとは言って無いんだけど・・・ご好意に感謝。あーでも
お金払ったほうがいいでしょうか・・・。お礼を言って自宅に帰り、中身を
見たんですが、難しいよこれorz やる前から挫折しそうな悪寒。
416せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/18 19:54 ID:CJrAxq/V
>>415
>Make Progress in English Reading
それ高校のときやらされてた。懐かしい。


なんか今週はかなり苦しかった・・・。
みなさんも体には気をつけてください。
417水一驚 ◆884awad.rc :04/06/18 20:54 ID:cnWgdJoM
>>416
明日も予備校あるよ・・・・今週はまだ終わらない_| ̄|○
>>415
お金払うよりそれやりこなすことのほうがよっぽどお返しになるような

夏季の模試の申し込みどうしよかなとネット詮索したところ
意外と数がないことに驚きました。
代ゼミ第2回記述と河合第2回マークにしようかな。
駿台マークってレベルはいかがなんでしょう?
418かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/18 21:12 ID:oYdcpUtt
>>415
そんな長文問題集あるんだ、、、
河合の30選くらいしか知らないなあ、長文問題って
受験板であまりこれだ!って言うのが確立してないよね。

>>416
乙。金曜が一番楽しい授業♪

>>417
代ゼミマークも受けようよとか誘ってみるテスト。
駿台マークってベネッセと共催の?
駿台が単独で作ったら、記述並みの難易度のマークになりそうw
419水一驚 ◆884awad.rc :04/06/18 21:25 ID:cnWgdJoM
>>418
マーク模試かぁ、どうしようかな・・・
マークばっかり受けるより記述に絞ったほうがいいかなと。
(でもドッキング判定はおいしい・・・)やっぱり受けよw

駿台マークは、駿台マーク模試です。最初で最後のマーク模試。
420大学への名無しさん:04/06/18 21:33 ID:uI48KY6a
予備校の自習室で不覚にも寝てしまった・・・。
なんて気持ちいいんだ・・・
だめだ、体調取り戻さないとな(⊃д`)
421<丶`∀´> ◆GDbTB60rkc :04/06/18 21:40 ID:POGgIUwT
>>420
コラコラ(*´∀`)σ)д`)
422終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/06/18 21:58 ID:ObZ7wz+H
>>420
まげどう。 さらにオレは肝心な教科の講義を寝てしまってたりする..._| ̄|○

で,一番ラクーな地理をついつい綺麗な女子にみとれてしまって
ずっと起きてしまっているわけだが・・・

いかんな汗
423せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/18 22:01 ID:CJrAxq/V
>>417
明日もか・・・頑張れ。
最近予備校に自転車が置きやすくなったw
ここが踏ん張りどころだよ。
>>418
ヒロシとかはまあまあいいんだけど
火曜の国公立大現代文がやばすぎない?
授業を聞くという行為が役に立ってる気が
しないから切ろうかと思ってる。
>>420
俺もたまに寝てるw
授業では寝ないように・・・。

424水一驚 ◆884awad.rc :04/06/18 22:06 ID:cnWgdJoM
「古文の先生って話し方特徴的じゃん?だからなかなか眠れないんだよね〜☆」
っていってる女子がいました。

本末転倒だね。お前は寝るために授業受けているのかと小(ry
425将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/06/18 22:35 ID:Vi+IPxK6
一浪のくせに予備校暦が確実におまいらより長い(なんとなく理由わかるだろ?)俺の経験から言うと。
毎年「予備校のおかげで通った」と言う人より「早い目に予備校の授業全部切れよ。通りたいんならな。」と言う人のほうが覆いのは気のせいですか?
426かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/18 23:11 ID:oYdcpUtt
>>419
へー駿台マークなんて初耳だったよ。
受けてみたいな。

>>423
二講目で切りましたw 超無意味だと感じたので。
夏から笹井にシフトするよ、京大コースは湯木さんいて羨ましいな。

>>425
まあそれは仕方ないことじゃないかなぁ。
自分の進度とマッチした授業なんて得られにくいし、
どの講師も役に立つってわけでもないし。
予備校はあくまでペースメーカーとして考えてるけど。
昨日         11h

予備校        7h
【英語】
フォレスト      2h
【数学】
細野本        2h
【古典】
ゴロゴ@電車    3h
古典文法      1h

計           26h

>>425
結局のところ、大学に受かることが最終目的だからね。
能動的にやらないと意味ないし。
428不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/19 00:46 ID:NIieeKJm
最近 欝 状態であります。


>>かるぴんサソ 将軍イチローサソ

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086731392/272

…orz 
429季節 ◆h1234585Ss :04/06/19 01:14 ID:Ua3AQ976
>>新しい方々
よろしく〜


ここ最近の自習室の温度が涼しいというか、
ぬるくて眠くなってきて寝てしまう_| ̄|○
430スピアー▲:04/06/19 01:47 ID:qKwJOAVv
今日の分
予備校3.0h
予復習5.0h
青茶5.5h
英単語1h

あまりの暑さにガリガリ君を2本食ってしまった!(・_・;)
台風接近して来てるし・・・
日曜(台風接近予想の日)は模試の解説講義・・・



無事に済むだろうか?
431スピアー▲159h:04/06/19 01:48 ID:qKwJOAVv
今日の分
予備校3.0h
予復習5.0h
青茶5.5h
英単語1h

あまりの暑さにガリガリ君を2本食ってしまった!(・_・;)
台風接近して来てるし・・・
日曜(台風接近予想の日)は模試の解説講義・・・



無事に済むだろうか?
432スピアー:04/06/19 01:50 ID:qKwJOAVv
二重すんませんでした。
m(_ _)m
433せふぉ@BH ◆TJ9qoWuqvA :04/06/19 07:45 ID:VQkXVYTe
>>424
そんな輩は無視ですね。
>>425
全部か・・・それもこわいな
>>426
湯木さん・・・ぶっちゃけまあまあかな。
火曜の奴よりはよっぽどいいし復習もしやすい授業。
笹井はいいらしいね、頑張れ。
>>428
マジで頑張れとしか言えない・・・。
俺も背骨には昔から爆弾があったな・・・。
ちょっとこわいから久々に病院いこう・・。

明日はいよいよPRIDEか。
シルバVS小川がいらなすぎる。
ヒョードルファンの俺としてはVSランデルマンが楽しみです。
434早稲田@早稲田 ◆hQbSKRaLMk :04/06/19 11:13 ID:2yN+wUMv
6/18
予備校4.5時間
英語1時間
政経1時間
国語2時間


計8.5時間

あぁあ
私大も紙面土居
435ピッポ(64) ◆B3x.milan. :04/06/19 17:39 ID:pJ9I7Is2
昨日 6時間半
今日 5時間

これから10時までやったらユーロ見たいから寝よっと
イタリア大丈夫かな・・・
436ロードアイミスユー ◆hB73MSpI/s :04/06/19 18:43 ID:oN2YC4Y/
>>349-353 ヨロ〜

>>415 アップリフト高校の時使ってたなぁ。
そこそこのレベルの問題を数こなす、って点ではイイとおもう。

つーか授業切れるのうらやましいな。都会の大手とかなら講師もイイだろうけど、田舎の授業はピンキリでね・・・
激しく糞な授業とか、その授業の前に退席してるんだけど、俺の予備校席
決まってるから激しく目だつし・・・多分周りの女とかにも軽蔑されてんだろなとか
思うと孤独だけど、それでかえって気を締めるけどね。参考書マンセー

>>428
骨とか神経ってすぐ治らないから嫌だ。しかも勉強に差し支えると大変だね。
俺も腰にヘルニアあるんだけど、痛くて座れない時期もあった。
今は薬で抑えてるからまあ勉強に支障はでなくなったけど。。。
招来激しいスポーツできなくなるから手術したいんだけど、親にキャッカされた・・(´・ω・`)
俺も来年かねためて手術しよう。

437水一驚 ◆884awad.rc :04/06/19 20:39 ID:rR5PHP2K
>>428
がんばれ!
((( ;゚Д゚)))
夏までに落ち着くといいですね・・・。

一橋の成績開示がとどいた。
合格者偏差値より20も下だった(ノ∀`) アチャー
商学部に数学0完でつっこんだだけあったなぁ。
(なんで商学部かって?アシキリ無かったからだよ(つд`) )
438スピアー▲173h:04/06/20 00:26 ID:a3Zwr1Aw
今日の分
復習4h
マーク問題集英語2h
数学演習プリント2h
青茶2h
エッセンス2h
英単語熟語2h
>>425
やっぱそうだろうねぇ、友達で東大や旧帝医行った連中なんかは
基礎さえできてればわからない部分は聞くなどして
自分で復習中心にやったほうがいいよとか言ってたけど・・
>>428
きついなぁ・・お大事にです
>>433
ランデルマンかわいそうだよねぇ
一回戦ミルコで二回戦ヒョードル
一方で一回戦が総合初参戦の香具師で、二回戦がでかい香具師・・・同じトーナメントかよw
おれはヒーリングが負けたら進退かけるそうなのでヒーリング応援したいですね

440はんぐりー:04/06/20 05:13 ID:FTvf949W
おはようー。飲み会にいってきました。久しぶりの酒でかなりよかった。
空き家の屋根にのぼったり青春した…本当にたのしかった…
うまく表現できないのでこのあたりで終了しておきます。
>>新しく入った方々
(・∀・)ヨロシクネ!!

>>428
お大事に、無理スンナよ

>>433
遂にGPですね、DSEは「ファンの意向を大事にしる」とかいって結局
関係なしだもんな(´・ω・`)

>>439
GP本戦よりもジャクソンvs塩-ナの方が気になるんじゃない?w
442大学への名無しさん:04/06/20 11:20 ID:3EIEG7pQ
3・2・1・ハッスルハッスル!!
443せふぉ@サップ戦浮上 ◆TJ9qoWuqvA :04/06/20 12:51 ID:Cvz6zd+d
>>439
俺もヒーリングは応援する。
何気に昔から好きだし。
あとはハリトーノフかな。
事故ったヒョードルの怪我が軽いものだと思いたい・・・・。
シオーナ戦頑張れw
>>441
やはり高田を追放し(ry
>>442
ちなみに俺は安置ハッスルです
444終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/06/20 14:37 ID:kDQP1OY8
とりあえず台風はいつ来るんや??

月曜休講だけは勘弁してほしいのだが・・・
火曜日の校内テストで勉強せなあかんところの質問ができんくなる。

ってそれにしても雨降ってないのになんだこの蒸し暑さは(;´Д`A ‘‘‘
445不死鳥@さくら食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/20 17:42 ID:Dhu5wO8D
さっくらば!

さっくらば!

さっくらば!
446将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/06/20 17:58 ID:QoW3i0DN
>>428
ふっしちょう!

ふっしちょう!

ふるしちょふ!
447銀月 ◆bWmoonQUh6 :04/06/20 18:31 ID:ikcgjcTu

07/04 第一回全統私大模試
07/10 塾内一橋チャレンジ模試
08/02 第二回全統マーク模試
08/15 第一回名古屋大オープン
08/22 第一回京大即応オープン
08/29 第一回京大実戦模試(駿台)

http://kit.s4.xrea.com/

 浪人したからには、初志を貫徹するべきじゃないのかなぁと思いましてね。
完成シリーズからクラス変更しようかナァと妄想にふけってましてね。
 なんかもう人生諦めてしまいそうですから。
448将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/06/20 19:10 ID:QoW3i0DN
>>447
勝負だオメー
449大学への名無しさん:04/06/20 20:14 ID:vYNJOTMi
>>447
銀月だ(・∀・)復活オメ
450大学への名無しさん:04/06/20 22:00 ID:nHkGpnIh
おれさ偏差値40で医学部目指してんだけど

皆に嗤いながら「無理無謀だwやめとけw」

っていわれた・・・・やっぱおかしいかなー
451大学への名無しさん:04/06/20 22:50 ID:m6K1y9tl
>>450
何でおかしいんだ?
今から必死に頑張れば可能だろ。
浪人なんだから時間は現役より確保できるし
死ぬ気で頑張って見返してやろうぜ。
俺も頑張る。キミも頑張る。みんなも頑張る。
452水一驚 ◆884awad.rc :04/06/20 23:13 ID:KByMFptf
>>447
同じ一橋社学志望ですか!
お互いがんばりましょう〜。

>>450
勉強する気があるならおかしくないと思うよ。
これから学力上げればいいのさ。
453不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/20 23:47 ID:Dhu5wO8D
相変わらず頭痛がヤバイですがとりあえずハッスルしときますね






ハッスル!
ハッスル!
454銀月 ◆bWmoonQUh6 :04/06/20 23:50 ID:wkqF/6rA

 故郷の浪人仲間と話をしてきました。
これまでの事、今の事、そしてこれからの事を不十分ながら色々と語り合いました。

 そこで京都を目指し直してもいいのではないかなと結論に達しました。
今ならかつて程無謀ではないし、大切なのは初志貫徹ではないかなと。
 告白します、実は最近まで僕の部屋には京大の赤本しかありませんでした。
でも一橋もアリかなと言えば、充分アリだと思う。むしろ万一通ったら幸せ者だ。幸せすぎる。

 というわけでやはり絞りきれませんでした。優柔部不断な僕です。
結局、どっちかに通れるようにしたいものですから、可能ならクラス変更しようかな。
 今なら発作的にチューターさんに飛びついてしまいそうです。

455せふぉ@サップ戦浮上 ◆TJ9qoWuqvA :04/06/20 23:51 ID:Cvz6zd+d
>>450
周りがなんと言おうが自分の人生なんだから自分の意志を貫けばいい。
やってみなきゃわからないのに諦めるのは後悔する。

我らがヒョードルさんは見事だった。
ヒーリングが引退すると寂しい。
456450:04/06/20 23:56 ID:nHkGpnIh
>>451
>>452
>>455
みなさんほんとうにありがとうございます
PCの前で目尻が熱くなりました(;;
今から心を入れ直してがんばって来年イイ報告ができるよう精一杯やってみます

ところでヒョードルさんとは??
457水一驚 ◆884awad.rc :04/06/20 23:56 ID:KByMFptf
>>454
勝手に志望校決め付けていました、すみませぬ。

大切なのは初志貫徹だと思います。
今までの自分の目標をやっぱり達成しようってほうが力も入ると思います。
京都を諦めるにはまだ早すぎるよ。がんばれー。
458高田総統 ◆FLYIGoocug :04/06/20 23:58 ID:Dhu5wO8D
>>454 銀月ハッスル

びびったか?
たじろいだか?


京大でハッスルしてみたまえ

ビターン!!
459高田総統 ◆FLYIGoocug :04/06/20 23:59 ID:Dhu5wO8D
>>450 名無しハッスル

びびったか?
たじろいだか?


医学部でハッスルしてみたまえ

ビターン!!
460大学への名無しさん:04/06/21 00:06 ID:nHmAjf2K
理系なのに数学、生物ができない…
現役の時にサボりすぎたからだけど。
最近、少しずつ力がついてきた実感があったが校内テストで打ちのめされたよ…orz
こんな俺が旧帝志望。
諦めろってことか……。
461せふぉ@サップ戦浮上 ◆TJ9qoWuqvA :04/06/21 00:07 ID:ZfIotMjE
>>456
ああ、プライド王者です。
下の2行は気にしないで・・・。
462不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/21 00:17 ID:SRfCHRYu
>>455
ヒョードルやばいですね…
連戦だからダメージ負えば分からないけど。
意外にハリトーノフもあっさりと氷殺しそう。

ところでサクもうだめぽ?
なんか打撃で向かってけば千回に一回くらいは
漏れでも勝てる気がw(勘違い
463せふぉ@サップ戦浮上 ◆TJ9qoWuqvA :04/06/21 00:25 ID:ZfIotMjE
>>462
桜庭なんてブーメランフックで一発だよ。
ヒョードルさん最高!

では、明日のことを考えて落ちます。
台風の影響がなければいいのですが・・・。
464かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/21 00:54 ID:f8jhXPKz
>>428
ヤダヤダ東(ry

冗談はおいといて、正直不死鳥氏は一橋なら数学さえ
やれば受かるような。国英世は早稲田受かるレヴェルだし。
不死鳥氏が早く治りますように、ナムナム。


>>454
キターーーー!京大復帰宣言でつか。
偏差値40からスレが立ってた頃が懐かしい、もう三年ですか。
当時は最底辺とか言っておきながら、いつのまにか頂点付近まで
登りつめてますねw
でも寮なのにどうしてパソンコ使えるの?
465大学への名無しさん:04/06/21 01:34 ID:weLpNcd5
銀月さん頑張りましょう!
たまに日記見てましたw

ヒョードルって聞くと、ピョートル大帝を思い出すのは
俺だけだなil||li _| ̄|○ il||li
466スピアー▲187h:04/06/21 02:04 ID:XDBIY+Z7
今日の分
マーク模試解説講義4.5h
予習5.5h
青茶2h
英単語2h
467大学への名無しさん:04/06/21 02:51 ID:wMIpmcZz
>>441
あのカードもったいないよね、他のプライドならメーン級なのに
でもパワーボムはすごかったぁ
>>455
ヒーリングイラクいっちまうのかなぁ・・・
ヒョードルもすごいがバックドロップしたランデルマンもうけたなw
>>462
やっぱ39もうだめだろうなぁ、というか引退のときに田村戦組んでもらえれば
文句はないんだけど。

てゆうかノゲイラの打撃技術くそあがってねえ?あと個人的にアンチ吉田なので
吉田がヤヲだったと思いたいところです
>>443
ヒョーjあの投げ喰らってよくノーダメージだったな〜
ヒーリング引退は寂しい

>>447
周りが自分よりできる奴ばっかりできつそうだけど
その分伸びるんだからあんまり深刻になりすぎないでくださいね〜

>>460
少しづつ付いてるなら十分でない?入試に間に合えばいいんだから

>>465
ちゃんと勉強してる証拠ですよ(´ー`)

>>468
塩-ナさんの試合が一番見たかったのにダイジェストってヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
ノゲイラが打撃上手になっててビックリしたよ、イイ試合ですた
470不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/21 11:10 ID:SRfCHRYu
午後から授業だと午前は何もする気が起こらない罠。
ホントなら午前からあるんだけど歯医者だったもんで。

>>468
吉田は試合後のGacktアピールがいらね。
腐女子でも味方につける気か。ただでさえプヲタに嫌われてるのにw
サクと揃って勝ったのは初めてだね。

ランデルマンはプロレスで変な癖つかなければバックドロップで殺しきれたのかもw








471大学への名無しさん:04/06/21 13:43 ID:55lOyfFO
つか、オマイラいい加減に汁('A`)
>>469
実況板によるといつもに比べると塩分が濃くないとか出てたが
どうなのだろうかw
>>470
そういやランデルマンもコールマンもプロレス出てたっけ
吉田はまじでいらん、フライ戦はどうみてもあやすぃし
473大学への名無しさん:04/06/21 18:33 ID:Oo9xMSx9
空気読め
474水一驚 ◆884awad.rc :04/06/21 20:29 ID:lufXiSRM
最近勉強より格闘技の話が多くてかなわん。

日本史講師に「はじめる日本史」を早く終わらせて「実力日本史」に取り掛かれといわれた。
めんどくせぇなぁと思いつつ、夏までに近現代終わらせないとならんのでがんばろうと思います。

夏期講習までもう一月も無いんですね・・・。
475かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/21 21:16 ID:f8jhXPKz
>>474
やっぱ問題集やるべきかな。
代ゼミの土屋文明がめっちゃいいから授業だけでオケーって考えてたけど。
講習近いし模試も始まるし、夏もすぐ終わりそうだなあ。
浪人の一年て思ってたより短いね。


このスレで誰かが勧めてたから、ドラゴン桜とかいう
漫画読んでみました。東大理一目指すって設定なのね。
面白いけどやっぱ納得いかないねー、9ヵ月でゼロから理一か、、、
476うみ ◆Wo.CB6.oH2 :04/06/21 21:46 ID:LSzXUOAe
問題集やりたいけど、どうしても他のに時間取られてなかなかできない。
夏に集中的にやるしかないか

>>475
実質一年ないからね。まあ月日の流れが早く感じるようになったけど
土日   0h
今日 3h

怠けすぎた_| ̄|○

>>476
年を取ると、本当に月日が流れるのが早く感じますね。
小学生の頃は、やたら一年が長かったものだ(´-ω-`)
478(゚⊇゚)zzz ◆X4RIKA.QRs :04/06/22 00:07 ID:lWVTnQ+v
ひさしぶりです。
赤本はやくでねーかな。
479ロードアイミスユー ◆hB73MSpI/s :04/06/22 00:23 ID:LGnIiXZK
>>477
浪人終わったらもう二十歳なんて鬱だよね。
俺誕生日五月だからなおさら・・・
今の時間を犠牲にするのは惜しいし、なんか悔しい。
俺高校の時あんまり充実してなかったから余計そう思うんだけど、
みんなどう感じてるのかな?まあ、それを勉強から逃げる口実にはしないように
は気をつけてるけどね
480かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/22 00:34 ID:ZDVQ4xGP
>>479
四月五月生まれは二浪と勘違いされたらやだよねw

確かに昔は、ずっとこんな日が続くんだ、って思ってましたねえ。
時間が早く流れてると感じるようになったのはいつからだろうか、、
481スピアー:04/06/22 01:02 ID:vHbKgssf
今日の分


台風で授業が無くなり家の窓が壊れたのでまだ修理中
482大学への名無しさん:04/06/22 01:35 ID:iIFtiF80
今年が今まで生きてきて
一番時間が早く感じる年だなぁ・・・
>>472
ですねw

>>474
スマソ、気をつけます。

>>479
久しぶりでーす
484うみ ◆Wo.CB6.oH2 :04/06/22 12:37 ID:GdmFzXWL
>>479
今の時間があまり無駄だと思わないけど…。勉強はしているわけだし
個人的には精神的には得るものは結構多いと思う
現役だろうと浪人だろうと大学は4年間なんだから気にしない

>>481
大変ですね…
485大学への名無しさん:04/06/22 13:22 ID:9GeoCkgv
さいきん2hしか勉強してなかった。こんなんじゃ絶対MARCH受かんない・・。
486せふぉ@サップ戦決定 ◆TJ9qoWuqvA :04/06/22 16:09 ID:Ah9fHkn+
今日予備校の駐輪場の自転車の少なさには驚いた・・。
みんな、脱落しないよう頑張れ!!
いらない授業は切るべきですが。
487銀月:04/06/22 16:47 ID:+QF2HaYh
でもなんだかんだで一橋の予感。名より実を取りに行きますよ。漠然とした期待に拘泥するのも意味ない気がするし。
488かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/22 17:42 ID:ZDVQ4xGP
>>485
最近2chしか勉強してこなかったに見えた。
そりゃさすがに末期ですわなw

>>486
あれだよ、ほら歩きたかったんじゃないかな、うん。
自転車だとなまるから徒歩にしたんだよ。


誰か寝る前に読むための面白い本や漫画知りません?
受験関連の本が最適ですがなかなかみつからなくて。
参考書読むと寝付けなくなるし、、、
489不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/22 17:44 ID:jvR40dJZ
>>487 銀月サソ
センターの結果が良ければ貴方は京大を受けることでしょう。
これは運命なのです。
貴方が受験生になった時からの。



490将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/06/22 19:07 ID:ix5T4PhV
>>489
水をさすようで悪いけどセンター良くても落ちるときは落ちちまうもんですよ兄さん。



センター開示昨日はじめてみたけど845/900で俺は落ちていた_| ̄|○
491大学への名無しさん:04/06/22 19:21 ID:RO6zfMhl
>>490
そういう話じゃないけどな。
492銀月@ヘタレ:04/06/22 21:09 ID:+QF2HaYh
確かに逃げてる気もする。でも間に合わない気もする。嘘つきは嫌。謙虚でなく卑屈になるのは嫌。でも落ちるのは絶対に嫌。

不死鳥氏

イチロー氏ではないけど、純粋に二次力の問題かなぁ。(毒)

ま、一橋クラスから勝手に京大を目指すのは構わんのですよね。
だから結論としては京大を見ながら勉強し十一月の京大模試の結果で考えることにした。前提として一橋に受かる二次力を養成するとしてね。
へたれ須磨祖
493戦国ヲタ ◆WvdreamVvY :04/06/22 22:11 ID:ZnHUOZdz
みなさん、お久です。
最近全然勉強してない・・・・
ヤバイ・・・

そういえば、今日生茶パンダゲーム当たりますた!
なんか運がいいのかなぁ
予備校        6.5h
【英語】
シス単@電車    3h
シス熟        0.5h
【数学】
細野本        1h
【世界史】      1h

計           12h

>>488
本屋をぶらついて衝動買い。
なかなか有効ですよ。
>>493
パンダ(・∀・)イイ!!
495どきゅそ:04/06/22 22:53 ID:Ob0z3J9g
宅浪なのに
まだ
基本はここだ!はじてい、田村のやさしく語る、速単初級しか終わってない。
政経、古文にいたっては参考書をパラパラ眺めただけ。
やっと昨日から10時間やりはじめたんだけど、こんなんで受かるのかな?
っていつも不安。
だから7月の模試も結果が見えてて受ける気がしない。

でも浪人して亜細亜とか帝京じゃ恥ずかしいからせめてMARCH行きたいな。
496ロードアイミスユー ◆hB73MSpI/s :04/06/23 01:24 ID:dYKxOBFS
>>484
まあ、そうなんだけどね〜。人間的成長をするためにこの一年はあるんだって必死に自分なだめてるんだけど、
受験終わったら10代じゃないジャン!て思ったらむなしいのですよ。
でもこのスレは自己と真摯に向き合う姿勢があるので、ここみるとこれでいいんだって思えるのです。(`・ω・´)

>>488
教養としての大学受験国語 とか現代文スレで推されてたyo!
俺は、近いうちにこの本読む予定。てか夏終わるまでに現代文早稲田レベルまで
あげないと・・・・そのために古典無便なんだから(´・ω・`)
あとは興味に任せて歴史書を夏に乱読する予定。「田中芳樹」とか読むと
世界史、国語最狂になるって友達にすすめられたけど、('A`)ノマンドクセ

>>495 ガンガレ!その調子で基本から順序良くやってけばいけるから。
497ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/06/23 02:05 ID:3bF8boVL
>>417
そっすね。コツコツとやってこうかと。

>>428
頑張って。勉強に差し支えないように落ち着くといいっすね。

>>450
勉強してるならおかしくない。

>>495
俺も宅浪だよ。不安だけど頑張ろう。


暑くて俺の中の人が死にそうです('A`)
もうねるぽ。
498スピアー▲193h:04/06/23 02:41 ID:O+VCykkv
今日の分
予備校1.5h
予復習4.0h
英単語0.5h

窓直せた!
はあしんどいですわぁ。
499495:04/06/23 03:48 ID:+ixR/L6u
俺も宅浪って言葉聞くと勇気が出る。
本当にありがとう
500不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/23 07:16 ID:NSiNVKF6
500
501大学への名無しさん:04/06/23 07:37 ID:i+3nI28E
クソ浪人早く堕落しちゃえよ。そんで、もう一年受験産業に貢献しちゃえ!
502不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/23 07:55 ID:NSiNVKF6
>>501
遅刻するぞ
503大学への名無しさん:04/06/23 08:06 ID:gFkHupIw
早大商学部は今年から浪人生向けに9月に入試をして
3年半で卒業できる制度を作りました。
>>488
ロードさんの推されてる「教養としての大学受験国語」はいいかもしれませんが
高校時代これを授業で使っていたんだけどはっきりいって使えなかった
というか理解する気が起きなかった・・・

505大学への名無しさん:04/06/23 08:54 ID:3pYjCzQT
>>501
体育祭頑張れよ
506大学への名無しさん:04/06/23 10:03 ID:OarCzOiH
>>503
詳細キボンヌ
507せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/06/23 17:15 ID:9JmCaFHv
>>488
小説とかはどう?
受験関連だと寝る前に読むのには適さない気がする
教養〜は読んでためになるだろうが俺は
読む気が起きなかった。
>>492
自分を信じていきましょうよ。
あんまり自虐的になるのはよくない。
508水一驚 ◆884awad.rc :04/06/23 19:45 ID:q3YbCqt9
>>488
何も読まずにさっさと寝てしまうのも手だよw

Z会から正岡子規とかでてたなぁ・・・(詳しく知らないけど)
社会人向けの教養の本とかでもいいんじゃないかな。
509うみ ◆Wo.CB6.oH2 :04/06/23 22:52 ID:0idhjM+t
今日、外国人(中国or台湾)に初めて道案内した。
向こうは英会話出来ないみたいだったし、こっちも自信が無かったので身振り手振りだった。
最後にLocalって言ったんだけど、ちゃんと各停乗ったか心配だ・・・紙に書いてあげればよかったな
最後に日本語で「ありがとう」と言われたときはうれしかった。
最近、単調な日々だったから刺激になってよかった。

>>503
2005年からじゃなかった?
510ピッポ(72) ◆B3x.milan. :04/06/23 23:05 ID:Q98kJKzb
今日8時間

古典いつからやり始めよう・・・
511不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/23 23:07 ID:GfmaU/IH
あれからですが、ちょっと精神的なものもあると思うので休暇とってます。
身体・健康板とかでは「うつ」だと診断された。
その診断が一番うつにしてくれたよw

しかし二年間「東大〜」と冠のつく講座を取ってたのに
結局、駒場に足を踏み入れることは無さそうですね _| ̄|○  

色々と胸に去来するものはありますが、今はゆっくり回復を待ちます。

浪人する際にあみだ作ってた呑気な母親も今の病状を見て後悔してるよう。やっと真面目になったかw

>>銀月氏
まぁ一橋、京大レベルは傾向に関係なく英数国固めとけば強いですしね。
自分も秋の中ごろまでは社会を封印して英数固めて、あとは流れに任せます。
(というかこんなことを言う資格がある成績でも全く無いわけだが。
浪人=合格という結果が待ってる みたいないけない考えがまだどこかに残っているんだろうか…)

512水一驚 ◆884awad.rc :04/06/23 23:21 ID:q3YbCqt9
>>東大京大か一橋か悩んでいる方々
今いろいろ考えたって答えは出にくい。
とりあえずは保留しておいて、苦手教科をなくすことを考えるべきでは?
そのうち各大学案内も完成するだろうし。
案内を見比べて、本当に自分が満足できるかどうかを確かめるしかないから。

東大京大>一橋 かもしれないけれども、難関には違いないわけで。
(でも社会2科目の差はあるか。)
513大学への名無しさん:04/06/24 01:04 ID:4ESZNht7
今日からシステム英熟語やり始めたんだけど
なかなか良い熟語帳ですね。
こういう理解系の本は休憩がてらに読めるから
良い感じです。
でも知らない熟語がイパーイでてきて、少しへこんだ(´・ω・`)
単語帳は、今までDUO・速単とやったけど、現役時代に愛用していた
シス単に戻す事にした。これが俺には一番しっくり来るみたい。

色々試して、これだ!って言う参考書を見つけるのも
なかなか良いもんですねぇ・・・。
あまり関係なくてスマソ
予備校        5h
【英語】
シス単@電車    3h
【生物】        1h
【世界史】      1h

計           10h

世界史が苦痛だ(つД`)
515かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/24 01:06 ID:+N/kd21Y
読み物レスくれた人達ありがとー。
教養としての・・・とか難しそうですね。
文庫や小説が一番いいけど、当たりに出会うまで長いのが難点、、、
また本屋闊歩しに行ってきます。


>>不死鳥氏
パソコンは首に多大な負担がかかるゆえ、休息するなら
パソコン禁止にしたほうがよいのでわ?
パソコンしたあとって首の下の骨辺りが痛くなる・・・。
タイプも肩こりの原因になりますし。
516スピアー▲204h:04/06/24 01:30 ID:1eqAIGCx
今日の分
予備校6.0h
予復習4.0h
英単語1.0h
517大学への名無しさん:04/06/24 06:04 ID:NRaVs/yE
ここ二週間くらい勉強のペースが落ちてきた
それまでは毎日10時間以上やってたのに…
モチベーション下がりまくり鬱
518水一驚 ◆884awad.rc :04/06/24 23:36 ID:jvOCIp/m
今日は疲れ気味だったから3時くらいで切り上げて昼寝してしまってあまりできなかった。
それでも日本史と古典の予習はしっかりやりましたが。

過去問そろそろやろうかなぁ。
英語だったら辞書使いながらしっかりとした意味をとる練習をしようかと。
でも辞書つかったら意味がないという偏見を持っているのでなかなか踏み出せないでいます。

英単語完璧にするまで過去問には手をつけないっていうのは、バカですよね・・・?
519ロードアイミスユー ◆hB73MSpI/s :04/06/24 23:42 ID:vntQeztN
教養としての〜を図書館&本屋で探してみたけどなかった(´・ω・`)
堅苦しそうな(そもそも現代文というのは・・)本だから、寝る前には適さないかもね〜
でも、世界史とかみると面白くて興奮してしまいそうだ。

>>509
ハートフルな出来事ですね。俺もそんな親切がしたいですわ。( ´∀`)

まあ、欝のときは何にもできないよなあ。俺も原因は違えどなったことあるわけで・・・
時間が解決してくれたけど、少し距離をとってみると新しい気持ちを持てるかも。

>>518 わかる。俺も完璧主義者だから万全にしてからじゃないとイヤだ。
520かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/25 00:10 ID:yj8hrUaw
>>518
英語の過去問?去年はやらなかったんだっけ?
こっちも一学期終わったらやるつもりだったから、
やりましょー。早めにやるほうがいい気がする!何となく。。

自由英作どうやって採点しようかな。サテだからしづらいし。
フェローは信頼しづらい・・・。
521水一驚 ◆884awad.rc :04/06/25 00:20 ID:VgOm4L33
>>520
最初から浪人計画だったからやってないですよw
現役時はもっと英単語覚えてからやってみようとして、結局やらなかったし。

予備校        5h
【英語】
シス単@電車    3h
【数学】        1h
【古典】        2h

計           11h

モチベーションが下がってゆく……
523スピアー▲215h:04/06/25 02:35 ID:YYjRSNH8
今日の分
予備校4.5h
予復習3.0h
青茶3h
英単語0.5h
524せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/06/25 20:07 ID:rtCfGU8i
やばい・・・体調崩して死にそうだ・・・。


>>520
フェローははっきり言って使えない。
同じクラスの頭イイ椰子とかに頼むのは?
俺なんかほとんど自分でやってるよw
>>521
1.時間制限をかけてマジで解く
2.時間制限なしでもっと考える
3.辞書を使ってとく
4.答え合わせ

でいいと思うよ。単語は完璧にするのはむずいと思う。

525かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/25 21:05 ID:yj8hrUaw
>>521
確かに、単語ある程度覚えてからじゃないともったいないって
感じてしまうよね。でも一橋の問題って、有名単語帳に載ってないの
が多くない?やっぱ上位校は前後から埋める力を求められてるよね、、

>>524
ぇ!ふぇろお使えないのか・・・。困ったな。
クラスに頭いい人もいな(ry
自分で採点てどうやってる?小倉の言うようないわゆる「堅い」
とかいう表現までみてる?
てゆか本試験の採点は日本人教授なのかネイティヴなのか・・・。
526せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/06/25 21:36 ID:rtCfGU8i
>>525
「堅い」表現かどうかも一応採点基準には入れてる。
でもそれより、大減点されるような表現じゃないかどうか、
客観的に読んで通じるかの方に重点を置いて採点してる。


>てゆか本試験の採点は日本人教授なのかネイティヴなのか・・・。
これは大学それぞれだよね。
527かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/25 21:50 ID:yj8hrUaw
>>526
そこまで見るんだ、凄ひ( ̄〜 ̄)ξ
ちょっと自己採点試してみようかな、たまには紙の辞書ひこうっと。
I can't agree with you more.
528せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/06/25 22:26 ID:rtCfGU8i
下がりすぎてるんであげときますね。

>>527
自分で採点するのも頭使っていい勉強だと思うよ
529水一驚 ◆884awad.rc :04/06/25 22:44 ID:40aT8TMl
>>かるぴんさん せふぉさん 
参考になりました。
過去問もやらねば・・・

2chの英作文スレに出すという手もあるのではないでしょうかね。
結構レベル高いのかもしれないし。

もしくはZ会の英作文・・・。
530不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/25 23:23 ID:+AQ/kGwZ
英作文以前に文法がダメぽ。
531大学への名無しさん:04/06/25 23:27 ID:2fUaqYST
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/moshi/04/kizyutu1.html
全統記述模試の結果がうpされてたけど・・・
英語高すぎないかい?
夢の偏差値70を期待したけど・・・これじゃむりぽ
予備校        7h
【英語】
解体英語構文    0.5h
【数学】        4h
【古典】
基本文法30     1h
ゴロゴ@電車    3h

計           15.5h

ああ、道は長いなぁ……
533かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/25 23:39 ID:yj8hrUaw
白状します、調子に乗って、英語得意だからあまり
やらなくていいや〜♪とか思ってたら、
今日普通に527に書いた英文誤訳しました。
肯定なのに否定に取っちゃったよ・・・長文でやったら
致命的なミスだね。逝ってこよう・・・。
534スピアー▲227.5h:04/06/26 01:18 ID:gyWuwKlS
今日の分
予備校3.0h
復習4.0h
英単語0.5h
青茶2h
数学補充プリント3.0h

チューターとの雑談プライスレス!
535大学への名無しさん:04/06/26 14:20 ID:l+Uvjs/f
うーん・・・よく寝た。寝すぎて罪悪感に浸ってる。
明日は予備校が休みで少しゆっくりしようと思ったのに
2連休にしてしまった・・・
よし、予備校いって少しでも勉強してきまつ
536大学への名無しさん:04/06/26 20:26 ID:j+SYjRGN
>>534
雑談料も受講料に含まれてます(´ι _`  )
537せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/06/26 20:51 ID:BwJ3pzM/
地理がむずすぎる・・・。
予備校の講師は地理は暗記することはないとかいってるし・・・。
538終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/06/26 22:31 ID:Dqw0P7Ze
>>537
確かに地理は暗記科目ではないと思う。とはいえ必要最低限覚えておかんといかんことは結構あったりする。特にセンターやと覚えたものがそのまま出るとかはあんましないからな。

暗記するというより,一般常識を身に付けると思ってみればよろしいかと。
539みーちゃん ◆udl6JPxrj2 :04/06/26 23:52 ID:gsc5TbH0
今日から参加☆

だも今日はバイトの為、5時間だけ。

予備校の授業1.5H
復習・・・1.5H
仲本の英文法倶楽部・・・2H

明日は日曜☆がんばるぞぉ〜!
540バンダ霊シウバ ◆KTPSJfdhkk :04/06/27 00:29 ID:gNOUGZpV
英作文ですか・・・おれもまずいですね
ただでさえ英語まずいのに・・・
予備校の講師とうまくいってないから添削も頼めねえし
高校時代の担任が英語教師だからそれ使うしかねえのかな

あと脱線しない程度に、せふぉさんオメ!
541スピアー▲233h:04/06/27 01:20 ID:i5m9kcUx
今日の分
復習3h
青茶1.5h
英単語1h
542はんぐりー:04/06/27 07:03 ID:4IRskwPQ
テンションが保てない・・・座位が保てない・・・
543ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/06/27 08:10 ID:FkdzqOQs
絶好のお勉強日和。

二度寝しないようにがんばるべ。
544味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/06/27 17:44 ID:qfuGUQVd
>>542
漏れは座位は保てるけど座高が育つよ…
頼む、座高も保ってくれ('A`)
545大学への名無しさん:04/06/27 18:23 ID:QovXz+TW
2004年2月25、26日
9:00〜
<会場>京都大学


メインイベント
銀月(日本/河合塾駒場)  VS  京都大学(日本/国公立)
   〜〜〜果たして、銀月のリベンジはなるのか?〜〜〜
546大学への名無しさん:04/06/27 18:43 ID:qly2zO4P
>>545
日にち間違えてるYO
547せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/06/27 19:23 ID:K7Qe34y8
>>538
授業受けてると問題集やってるのが無意味って感じがしてくる。
問題集なんてうまくまとめてるだけだし・・・。
まっ、頑張ってみるよ。
>>540
サンクス。
あんな奴相手にならんよw
>>545
俺が前座で戦います
昨日 3h
今日 1h

計   4

もう寝よう(ガクリ
最近寝る度に悪夢を見る。なんなんだろう
550大学への名無しさん:04/06/28 16:17 ID:HETWMYj6
>>549
俺もだ

ところで、皆さんは青・黒・白本など買いました?実践問題集ってやつ
551水一驚 ◆884awad.rc :04/06/28 18:11 ID:cJrsx2YH
>>549
布団のかけ方がまずいのかも。
足先が冷えると悪夢を見るって言いますよ。

>>550
志望校の青本は買ったよ。
実践問題集は去年の使いまわしかなぁ。

授業のテキストじゃ物足りないので河合出版のこだわってシリーズ「英文読解1」を買いました。
全訳載ってるし、分量もちょうどよさそうなのでちょっとのめりこんでみようかなと。
552終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/06/28 22:39 ID:+hVb1VGX
最近自習しようとしたが結局雑談のみで終わってしまったという香具師が多くなってきた。
オレは,周りで雑談してる分孤独をよりいっそう感じて逆に士気が上がってきている。

いい傾向だ(´▽`A)〜〜〜


最近脱落気味の香具師多くねぇか??
553大学への名無しさん:04/06/28 22:51 ID:Uok5FaUC
>>549
昨日は何故かバキになった夢を見た。
相手はもちろん勇次郎。場所は昔通ってたそろばん塾。
なんか一方的に殴られまくってて、俺が勇次郎を殴っても
全然当たらない。しまいには、端まで追い詰められて
「恥を知れッッッ!」とか言われてぶん殴られて、壁を突き抜けていった。
そこで目が覚めた・・・悪夢だ。

>>552
現役生が学校祭近いみたいで、自習室が騒がしい・・・。
まいったなぁ。耳栓使わないと。

授業の予習をして、ミスりまくったときってかなりヘコむよな。
これは逆に復習のし甲斐がある!と開き直った方が良いのだろうか・・・。
554大学への名無しさん:04/06/28 23:28 ID:CdLAFSGz
>>553
ワラタ
他人事だから言えるが
楽しそうな夢じゃないか
最近なかなか寝付けなくなってしまった
ぼんやり受験のこと考えてると不安で眠れない
勉強やるしかないよな
555かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/28 23:38 ID:2ASMNfWA
近くの席の奴が超ネガ思考でむかむかするので
今度カバンのなかにビワでも入れとこうかと思います。

>>551
こだわって突入ですか、こちらもそろそろ
英文和訳演習中級編でもやろうかな、解釈はストップして。

昼寝一時間くらいでメールで起こされて意識の混濁が激しい、、、
しばらく目を開けて夢を見ていました。
そういえば悪夢を見るのはは鬱病だとか誰か言ってなかったっけ?
556終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/06/28 23:43 ID:+hVb1VGX
>>555
とりあえず笑ってやるべきかと。

オレは最近眠りが浅い。そのせいかよく夢を見る・・・

内容はあんましよく覚えてないんだが。
557スピアー▲249.5h:04/06/28 23:59 ID:siV7Q55Q
二日分
予備校4.5h
予復習8h
青茶2h
英単語2h
558ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/06/29 00:02 ID:5YUQascM
>>549
俺も見るよ。センターが終わったあたりから見始めた。
疲れを取ろうと思って寝ると、悪夢を見る。
最近は、疲れが取れない→寝る。悪夢を見る→疲れが取れない
というスパイラルにハマってる気がする。

>>552
俺は中弛み気味かもしれない。
センターまで200日なんだけどねorz
今日  10h

最近、平日に夢を見たことがない_| ̄|○
560大学への名無しさん:04/06/29 01:03 ID:l64giwb+
よし、今日はもう寝て、明日はちょっと早く起きて
漢字でもやるぞ。それからスムーズに予備校へ。

毎日続けばいいんだけどなぁ・・・
>>イヤな夢
結構みんな見てるんですね、バキの夢ワラタ

>>550
か、買ってない・・・やる事が多くててにつかなひ

>>551
早速やってみます、アリガトーヽ(・∀・)ノ

>>558
モロに同じ傾向だ、ドリエル逝くしかないのかな
562銀月@数学破滅:04/06/29 19:49 ID:XteEhv69

国文 65
私文 72

数学 39

全統記述の偏差値。
数学マジ死ねる。
早稲田名古屋筑波はA判も
一橋は数学が関与したためE判。
563終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/06/29 21:47 ID:QBGnfXl+
最近よく逃げる夢を見るのだが(追ってくるものはそのときそのとき違うが)

そろそろ進研模試の結果返ってきてもいい頃なんだが・・・
564水一驚 ◆884awad.rc :04/06/29 22:05 ID:GBZFfFmI
風邪が日曜から治らず授業の予習だけで精一杯。
河合の記述帰ってきましたよ・・・。
国文67私文69。一橋は前期C後期E 私大なんてどうでもいいからE判を何とかしてくれw

自由英作文の参考書を買ってみた。
「まよわず書ける自由英作文」っていう本。
和文英訳よりもまず自由英訳の型をマスターして、それから和文英訳の問題集でボキャを増やしていこうかなと。
565ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/06/29 22:26 ID:5YUQascM
俺も晒してみよう。

河合記述
国文 62 orz
私文 68

数学出来ない。偏差値44だよ。
志望校も決まらんし・・・鬱('A`)
今日   13h
567大学への名無しさん:04/06/30 00:04 ID:9tpPsi00
おっもう返却の時期かぁ。
計算によると、国語偏差値40のせいで
私文偏差値60〜61になったよ。
何40って。クソ過ぎ。大問Aは0点だし(⊃д`)
568かるぴん ◆f89qlUR266 :04/06/30 00:23 ID:zSQmnBj7
みんな全統記述スゴイね、、、何点だったのかな?

代銭返却遅いぞゴルァ。一学期中に渡してほしかった。
マーク模試まであと一月、目標せふぉタソに勝つw
569ピッポ ◆B3x.milan. :04/06/30 01:30 ID:ZbAP0E/G
うちは進研記述7月12・13日か、あと2週間だ・・・
数学やばいYO!

今日 頭痛くて学校欠席 0h
だめぽ
570大学への名無しさん:04/06/30 11:13 ID:iQRbxWAw
進研記述とか学校って、、、

一浪じゃないの?w
571将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/06/30 14:21 ID:aI/HiuW2
全統記述の詩文の偏差値ってどこにかいてあるんだ?
572将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/06/30 15:13 ID:aI/HiuW2
>>567
田村の現代文講義1をすることをお薦めする。
573はんぐりー:04/06/30 17:28 ID:nQIJlsy1
腰痛で動けない・・・座ると立てない・・クソッたれ!右足うごかねーよ。
今日は2時間しか勉強できてない・・・なおれなおれなおれなおれ
574将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/06/30 17:36 ID:aI/HiuW2
>>573
何やって腰痛になったんだ?
まさかセッ(ry
575はんぐりー:04/06/30 17:45 ID:nQIJlsy1
>>574
彼女いません。せっくすしたことありません!
576水一驚 ◆884awad.rc :04/06/30 17:49 ID:RYvODjfi
>>571
国文と文系の偏差値が出るから後者を私文と考えていいと思われたし。
>>573
ぎっくり腰か?
577ぼっち('A`) ◆DAT//.0b0k :04/06/30 17:57 ID:pPF04n21
ふぇぇ〜 よくもまあぬけぬけと久々に顔を出しているぼっちであります。

あと3日ぐらいで実家に帰る予定。
帰ったら、予備校の申し込みや高校にも行かなきゃならない。
最近だらけてたけど、
だらけていられるのもイマノウチかも。


・・・模試が怖い。怖すぎる。半年ぶりだよ〜。
578将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/06/30 18:04 ID:aI/HiuW2
国文偏差値75.1
私文偏差値76.2
顔差値と私文偏差値入れ替えてほしい_| ̄|○
579ロードアイミスユー ◆vPhb3zZEDk :04/06/30 18:07 ID:5jrBfBP9
眠れない→朝ものすごい疲労感→午前中死亡→夜眠れない
の不眠症スパイラルで死にそうになって、親に嘆願して精神科へGOして
睡眠薬もらった。「これで快眠♪」とかおもってた。
薬を使うとたくさん寝れるけど浅い眠りばかりで毎日悪夢見る。
結局死にそうなのに変わりない。目の下すごいクマ・・・

今日なんて、エロ本買ってるところ高校時代のクラスの女子に見られた夢見た。
超あせった。よっぽど女に植えてるんだなw・・・orz
580ロードアイミスユー ◆vPhb3zZEDk :04/06/30 18:12 ID:5jrBfBP9
ちなみに駿台しか受けてないから全党受けてないなな俺は。

やっぱり「テキスト、模試は河合塾」といわれてるから
うけたほうがいいのかな?でもオープン受けるからいいや。

>>578 すごい・・・!
581銀月@公民マスター:04/06/30 18:20 ID:o/nhksAe
イチロー氏が神になられたか。ハレルヤ
582ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/06/30 18:31 ID:e2gihwtG
>>573
ヘルニアとか?お大事に。

>>578
スゴイ。偏差値ちょっとくれw


慶應法と東北法、法律を勉強するならどちらがいいのかな?
583大学への名無しさん:04/06/30 21:34 ID:bDd3sJeW
すみませんこのなかで文転や理転した人はいませんか?
584大学への名無しさん:04/06/30 22:39 ID:9tpPsi00
まいった。早稲田政経でDとるのに偏差値65以上いるなんて・・・
国語のせいで
私文62
だったよ。
悔しいなぁ・・・畜生。
>>578
すげぇ!このスレのコテハンは力あるなぁ・・・
585不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/30 22:52 ID:yQ0X7Ffn
>>545
チケット買いますた。
586うみ ◆Wo.CB6.oH2 :04/06/30 22:57 ID:Jm9AbvKj
夏に向けて乙会の政治経済80題買おうかな・・・はぁ、憲法も覚えないと

>>573
仲間だ。今はなんとか我慢できるけど、つらい・・・

>>578
すごいなぁ・・・夏頑張らないと

>>583
文転ですが?
587スピアー▲271h:04/06/30 23:25 ID:o7uyBcC/
二日分
予備校9h
予復習8h
青茶2h
英文法語法10001h英単語1.5h
今日   10h

6月が終わる。
はたして、学力は上がったのだろうかと不安にかられる。

>>578
まぶしい。まぶしすぎるよアンタ。
589味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/07/01 00:35 ID:9QNoT7Lw
>>578
レヴェルが違いすぎるよ…


なんか最近まったく予備校に行けてませんよ…
家での勉強はすぐダレる('A`)
590ぱっち ◆14J3H3f/.A :04/07/01 00:50 ID:r8nzq+iU
久しぶりです。もう7月か…。
そんなに勉強してないクセに疲れてきたよ。
模試の結果もよくないし、マジメにやらねば…!
591はんぐりー:04/07/01 07:54 ID:+MS5ws5p
右足うごかねーよ・・・復讐でもするか。
592大学への名無しさん:04/07/01 09:15 ID:byF9+60u
昨日体中がしびれた・・・
疲れてるのかなぁ・・・。
593大学への名無しさん:04/07/01 09:44 ID:9Spau51v
今日も予備校休んじまった…。 最近週一で休んでるよ…。小規模だから休むとすぐバレるし。 引きこもり気味になってきた、欝だ。
>>540
numberミタヨー、子煩悩ですねw

>>578
もう、なんていうか( д)    ゜゜です。

もう7月か、なんかあっという間だ
595大学への名無しさん:04/07/01 13:05 ID:seH/u+nO
>>593
がんばれ
596大学への名無しさん:04/07/01 16:34 ID:IHxVJ4T0
すみません、ちょっと意見を聞かせて欲しいんですけど、

僕は東大文科2類志望で宅浪している者です。
基礎が全く出来ていないので宅浪したのですが、3月から今までなんとなくしか勉強できなくて結局基礎は固まってません。
現在の各科目の出来は、(浪人してから模試は受けてませんが)河合の記述模試の偏差値でいうとだいたい、
英語:60、数学:50、国語:60、世界史:0(教科書を一度読んだだけ、高校では選択しませんでした。)、地理:50、ぐらいです。
浪人生としては、あんまり良い状況じゃないと思います。
それでも東大に行きたいと思い、最近になってようやくやる気になりました。
ただ2浪は許されてないので、もし東大に落ちても、なんとか早慶の商学部には行きたいんです。

そこで、意見を聞かせて頂きたいのですが、このまま東大を目指して、毎日頑張ったとして、(ほとんど私大、早慶対策は出来ませんが)早慶に合格することは出来るでしょうか?


597狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/01 17:29 ID:B7ceHwCj
>>596
漏れと成績的にはほとんど変わらない予感((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
598将軍一浪:04/07/01 17:48 ID:QKLKVwxZ
>>596
小論がそこそこできるなら慶応(商)は何とか狙えるか・・・ってとこか。
数学の伸びが期待できるなら可能性は有り
安全思考なら私大専願
センターが得意なら慶応(法)、早稲田(法)を小論で狙う
世界史を何とかしたいならある程度開き直って専門書(雑学系)を暇なときに読めば一年で偏差値70くらいはいく(これは予備校生活3年目で僕自身やった)。
地理はよく知らないから何ともいえない。
一日15時間くらい勉強やれれば可能(去年早慶受けたならわかると思うがあの人数の受験者では絶対合格できるとは誰に対しても言えない)
599将軍一浪:04/07/01 17:57 ID:QKLKVwxZ
>>597
それで文一とおrうわなにするやめ(ry
600かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/01 18:07 ID:P2myExhk
>>596
たまにはマジレスしてみよぅ。

東大に受かるか、また早稲田慶応に受かるかは
完全に君次第だと思うよー。
受験に才能は必要ないとか言うけど、そんなの実際大嘘だしね。
その成績からあと六カ月半でセンターを迎え、更に一ヵ月で
早稲田慶応と東大二次受かるには絶対的な才能が前提、
その上で相当の努力が必要なんじゃないかな。
東大をめざしたら早稲田慶応受かりますかなんてのも答えがでない質問かと。
601将軍一浪:04/07/01 18:10 ID:QKLKVwxZ
>>600>>596のチューター
602かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/01 18:15 ID:P2myExhk
>>601
意味わかんないw
正直本音は>>599に書いてあることと同じ。
ただ、もし高2スレにいたような神々が死ぬほど努力したら
この短期間でそこから文科2類通るなんて離れ業も
やってのけてくれるような気がしないでもない。。
603将軍一浪:04/07/01 18:21 ID:QKLKVwxZ
>>602
色々なスレを見てるんですね
そういや今年は高三スレないね
604大学への名無しさん:04/07/01 18:31 ID:FbwrIRdA
>>596
そりゃあ、どんな大学だって受かるか受からないかは完全に君次第さ。
しかしだ、あえて俺の完全な主観で言わせてもらうと、東大は 絶 対 に 無 理 。
早計は可能だとは思うが。まず何より、世界史ゼロが痛すぎ。
しかも他の科目の偏差値も低すぎる。現役の時何やってたんだ?
正直、君の偏差値だと早計チャレンジ、マーチ妥当って感じだぞ。
605狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/01 18:45 ID:iP2lKBnC
スマソ。
英数国の偏差値だけ見て言ってしまった。
地歴は偏差値60以上ある...

それでも、死ぬほど勉強しなければいけないことは分かってます。
606大学への名無しさん:04/07/01 19:41 ID:lOtb3GIc
東大は理系なら数学を捨てるって手があるから可能だとは思うけどな
マーチが妥当ってのはちょっとひどすぎるとは思う
現役生で東大とか行く奴で今それくらいだった奴知ってるし
そんなことよりそんなこと気にしてるんなら勉強でもしなさいな
607水一驚 ◆884awad.rc :04/07/01 20:46 ID:jxwoSbTg
>>596
宅浪かぁ。
予備校のテキストとかがあるんだったらそれを完全暗記すれば歴史科目は偏差値70くらいはいくと思うけども。
英語をとにかくやりんしゃい。60あるんだったらまだまだ勉強するほど伸びると思う。
数学の基礎が固まっていないのはいただけない。東大はそれで受かるとは思えない・・・。
国語で現古漢のバランスがどうなのかも知りたい。

早稲田の商学部は来年の9月にも入試があります。
(英語が恐ろしく難しいらしい)

とりあえず、今の成績だとMARCHも危ないぞ。
608水一驚 ◆884awad.rc :04/07/01 20:51 ID:jxwoSbTg
>>596
夏期講習で基礎の科目(数学とか)とって、効率よくやっていくしかないような気が。
世界史と地理を東大レベルまで持っていく場合、まずは細かい知識を一気に覚えると思うので、早慶にも十分対応できるかと。

とりあえず模試受けるといいと思う。

>>606
現役生で灯台行った人は予備校行かなかったのでしょうか。
宅浪生と同じ環境だとは言い切れないので・・・。
予習、復習  2h
【英語】
解体英語構文 0.5h
シス単      3h
【世界史】    2h

計        12.5h

正直、俺には雲の上のお話だ_| ̄|○
610バンダ霊シウバ@ ◆KTPSJfdhkk :04/07/02 00:53 ID:BI//aHp2
もれもCでした。英語偏差値54wwww
>>596
心配するより今出来ることしっかりやるべきじゃない?
今の判定なんて全くあてにならないと思う
9月や10月の全党で考えればいいんでは?
おれの学校で一つ上の先輩に実際そんな人いたし
ネガティブにならないで信じてやってみるのがいいと思う
611スピアー▲9h:04/07/02 01:41 ID:+PePr9Pw
今日の分
予備校4.5h
予復習4.5h
家ではやる気おきんかった・・・
野球みてる場合か俺!
>>596
月並みだけど、とりあえずやってみた方がいいんじゃない?
やんないで諦めたら一生後悔しそうだし、やってダメだったら少しはスッキリするでしょ。
年取ってから「もしかしたら頑張ってれば東大いけたかも」なんて悶々するより
ずっとイイと思う。
613はんぐりー:04/07/02 14:43 ID:Azpod4wQ
全党の偏差値 61でした。東北大薬学部はC判定。
足は動くようになったけどこれではだめだ。次回は70とらないと
614はんぐりー:04/07/02 14:58 ID:Azpod4wQ
>>596
僕は現役のときに化学無勉だったけど夏休みに丁寧に勉強したら
偏差値23?から64くらいまであがりました。無責任ですが努力すれば
成果はでるのでがんばりませんか?最近だらけ気味の僕に言えたことではありませんが。
615大学への名無しさん:04/07/02 15:07 ID:UIzdBRFW
河合の全統模試で、神戸の発達科学がA判。阪大の人間科学がC判。

やりたいことは神戸にあるんですが、文転浪人だから、ある程度伸びが期待できる。大学変えたほうがいいのでしょうか?
616大学への名無しさん:04/07/02 15:17 ID:XJcSsLG4
夏期講習行こうと思うんだけど立川の河合と立川の代ゼミ。
どっちがいいかな・・・。
若干、代ゼミが安いから・・。
617大学への名無しさん:04/07/02 17:26 ID:iAcyET+q
ID:F12LJz2S

<   終 了ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
618水一驚 ◆884awad.rc :04/07/02 18:02 ID:bAi/lp4d
>>615
やりたいことが神戸にあるなら神戸のままでも・・・。
とりあえず次の模試でどういう判定出るかだと思う。第一回はまだ信憑性が薄いほうだから。
国公立は出願が限られてくるから悩みどころだよね・・・。

>>616
河合はテキスト、代ゼミは講師らしい。
安さよりも自分に合ったほうを。
(夏期講習終わった後に予備校に入る人もいるそうな)
619616:04/07/02 20:25 ID:YsmPI809
618さん貴重な意見ありがとうございます。

>安さよりも自分に合った方

そうですか。予備校経験したこと無いんでよくわかんないんですけどありがとうございます。
620せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/07/02 20:28 ID:31MYdcv/
>>596
自分にあった勉強法見つけて頑張ればいけるんじゃないかと。
だが、東大に受かりたいなら東大対策を悩むべき。
本命じゃないところにそんなに悩む必要なし。
周りになんて言われようと、自分の道を貫いてみなよ。

>>かるぴん
かかってらっしゃいw
記述模試のときの俺とは全く違うってことを見せよう。

最近周りが法学部ばっかりってことがわかりかなり刺激を受ける。
おまけにかなり手強そうだからかなりマジでいくしかない
621ピッポ ◆B3x.milan. :04/07/02 20:28 ID:RCXNS6F8
火曜日から今日までずっと具合悪くて熱出して予備校休んでしまった。
ほっとんど勉強してないや・・・鬱
明日は自習質いってがんばらないと
622大学への名無しさん:04/07/02 20:34 ID:BZkzdclt
体調悪い時は箱物の栄養ドリンクが効きますぜ。
ヤックスで一番安くて300円くらいだしね。
予備校    3.5h
【英語】
解体英語構文 0.5h
【数学】
細野本     1h 
【古典】
ゴロゴ      3h
文法       1h
【漢文】     0.5h
【世界史】    2h

計        11.5h

野菜食べたい
624不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/03 07:59 ID:uxpU+whC
>>623
野菜食えよ
625大学への名無しさん:04/07/03 19:25 ID:wPtVKxby
野菜食えよは結局
早大商にちゃんと通ってんのかな。
626不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/03 23:11 ID:uxpU+whC
>>625
通ってると信じております。
一度メールしたら勉強晒すスレに来てくれたし(多分。名無しだったけど)
そういや東大は院で狙うって日記の最期の方で言ってましたね。

彼がいなければ俺の受験はなかった。感謝。
627大学への名無しさん:04/07/04 00:34 ID:ndepF7rt
>>626
あのサイトなかなか良い事書いてたよな。
また違うサイト作ったのかな・・・。

慶應経済のために小論文を夏から少しはじめようと思うんだけど
書き方本は何にしようか・・・。
乙会の夏期集中Xで小論文を受講する予定です。
それ以降の勉強は樋口の本で統一しようと思うんだけど
なんせ参考書がありすぎて何を選べばいいのか分からない_| ̄|○
読むだけ小論文はあるので、書き方の本が一つ欲しいんですよね。
なんか良いのないですかねぇ・・・。

でも第一志望じゃないから、バリバリ勉強するってわけじゃないんですけど・・。
628バンダ霊シウバ@ ◆KTPSJfdhkk :04/07/04 02:00 ID:8PipVX6D
もう限界です。みなさん英語かなりできるようなので
英語についてアドバイスください
上でも書きましたが全党の英語偏差値54、今年のセンターは132でした
かなりきちんとやった参考書は基本はここだ、基礎英文解釈100、速単、速熟です
長文読解では単語もわかっていてなんとなく訳せるんだけど
うまく意味がとれないんです
参考までに現役時代の全党3回目では英語の偏差値41でした
どなたか救いの手を・・・

629かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/04 03:24 ID:23i60G9s
>>628
単語がわかってて訳出に不安があるってことは
構文上の問題かな。それと、見たところ文法語法を
あまりやってないようだけど、もしやってないなら
ネクステか英文法語法トレあたり一冊やって
ビジュアルやるってのが2ch的王道だろうけど
もうこの時期だしなあ。んー、難しい、、、他の人ヨロ(*´∀`)

>>せふぉタソ
今回は目標770超えで。
国数英が九割行くかが焦点(・∀・)
630はんぐりー:04/07/04 09:09 ID:NYggLVlH
>>628
ビジュアルパート1だけでもしたほうがいいと思う。
631バンダ霊シウバ@ ◆KTPSJfdhkk :04/07/04 10:57 ID:8PipVX6D
アドバイスサンクス

おれも文法かなと思ったんだけど
一応学校で配られたの(即ゼミ8?)と仲本を二周くらいしてるせいか
それなりに出来るんですがやっぱそうなんですかねぇー
ビジュアルかぁ〜文章やたら並んでてちょっときつかったけど
二次難しくないし数学に余裕あるからちょっと本屋でも覗いてみようかな

632大学への名無しさん:04/07/04 11:22 ID:5eqc9TWi
numepatoさんの変態レディオきいてしまた・・・
633ピッポ ◆B3x.milan. :04/07/04 13:08 ID:MRApMS4I
理系の方に質問なんですが、数学の問題集て何使ってます?
自分は今青チャの例題だけ解います。
チャクリピは合わなかった・・・
634バンダ霊シウバ@ ◆KTPSJfdhkk :04/07/04 14:08 ID:8PipVX6D
>>633
チェクリピあわないのなら青もやめるべきじゃない?
自分は現役時代から模試の偏差値がそれなりにとれてたから
3月あたりから調子にのって青をそれなりにやったんだけど
普通に難しいし、他のに比べると身につきにくい。それに復習なんてできないしね
お勧めは細野かな、問題の質なら駿台のテキストZSはかなりいいと思う
もし友達が駿台に通ってたりピッポさんが駿台通ってるならお勧めします








635近藤有己:04/07/04 18:27 ID:fG+YLPm5
シウバの弱点は英語か…
636大学への名無しさん:04/07/04 21:19 ID:/uNem04P
浪人への片道切符の受験通知が来た。
          _______________
         /       /
        /       /
        / ○○大学 /
       /       /
       /       /
      /       /     
      ----------

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |     不 合 格      |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    お前の      /ヽ__//
     /    センターの点   /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                                
637味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/07/05 00:10 ID:l3ePpdnz
>>633
確かに、チェクリピが合わないなら青茶はもっと合わないと思う
まぁ自分はチェクリピを使ってるわけですが
あと黒大数なんかもオススメ。
説明部分だけでも読む価値はあると思う
638ピッポ ◆B3x.milan. :04/07/05 01:55 ID:AfTkeFG5
>>634>>637
ありがとうございます。
今度本屋行っていろいろ探してみますね
639ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/07/05 11:43 ID:AoPh7CtH
>>636
orz
640将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/07/05 14:37 ID:sS90Ue99
>>632
俺も聞いてた。
日曜一日潰した。
ぬめり本も買った
641理V生癶(癶;:゚;u;゚;)癶 ◆JnKx94lI.w :04/07/05 14:43 ID:4sbJ417z
ゴミのようなスレだな
不愉快なのでageるでない
642596:04/07/05 15:00 ID:YVbAW5SI
>597〜608、612、614、620
レスするのが遅くなってすみません。
こんな相談してるのに肝心の勉強をしないのでは恥ずかしいので、とりあえず3日間、毎日12時間勉強しました(勉強量を時間で表すのも良くないですが)。
自分としてはかなり厳しかったですが、これを維持しても合格するのは至難の技だと考えているので、貪欲に勉強しようと思います。

それで、みなさんの意見、アドバイスを見たのですが、予備校に通っていないというのは不利なことなのでしょうか?
僕は親には予備校行けと言われましたが、自分から頼み込んで宅浪しました。
正直言って僕は、田舎で近くに大手予備校がないこともあって、予備校の講習を受けたことがないので、予備校の良さが分かりません。
(ただ夏季講習は東京の代ゼミの東大現代文(笹井氏)、東大地理(武井明信氏)を受ける予定です。)
東大、早慶などの難関校(特に難関私大)に合格するためには予備校に通うのが近道なのでしょうか?(その人の努力が一番重要なことは心得ていますが)

643596:04/07/05 15:01 ID:YVbAW5SI
連レスごめんなさい。

>598
慶應商に小論文はないです。
慶應法、早稲田法、商のセンター利用はもちろん狙っていきますが、小論文は苦手で、おそらく小論文対策をする余裕もないと思います。
出来たとしても、読むだけ小論文を読む、10月から2〜3ヶ月くらいZ会の小論文を取るぐらいでしょう。
最悪、早稲田法、商のセンター利用の小論文は何も対策せず(過去問を眺めるくらいはしますが)にいくかもしれません。
早慶などの私立(現実的にマーチも考えていますが)に確実に受かっておきたいのに、小論文をしないというのは愚かでしょうか?

>607
>現古漢のバランス
上に書いた偏差値はあくまで僕の自己評価なんでたぶん正しくはないと思いますが、一応仕上がり具合を挙げておきます。
よろしければアドバイスお願いします。
まず国語自体割と好きで勉強は苦になりません。
現代文:たまにZ会の問題(LC)やアクセスを解く程度。(偏差値60程度)
古文:単語、文法は大体覚えましたが、長文を読むのに慣れていません。
   これからは文章を読みこむのが必要だと思います。(偏差値57程度)
漢文:現役時に早覚えなどを読み、センター過去問でも45点くらいは取れていたので(去年度の本番は20点ぐらいしか取れませんでしたが……)
   もっと読み慣れていけば、もう少し伸びると思います。(偏差値63程度)
全体として、問題演習を重ねていけば大丈夫だと思い、他の教科に比べてあまり心配してないのですが……(それでも東大受験生の中では下位であるとは承知してます)
644大学への名無しさん:04/07/05 15:12 ID:SMHZd5Kr
先人の知恵は借りるべき、使わない手はない。
645不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/05 15:24 ID:FjklqopS
>>642
卓郎で一日12時間できるんなら予備校なんていらないでしょ。
たまに講習で行くくらいで良いよ。

予備校って基本的に贅沢品の一種ですから。
646大学への名無しさん:04/07/05 15:30 ID:37Vif7zt
596さん

東大志願者のようですが、いささか志願者たる日本語能力の不足が見られる。丁寧に書かれていますから、なおさらそれが目立ちます。
故に、少しは小論の学習をしてみてはいかがでしょうか? 特に、国立ならではの記述にも小論で得た論述力は使えます。
それから、慶應商は自然科学系の小論がありますよ。あれには数学力が必要です。逆に理系選択者には論述する力が求められますが、クレタ島やゲーム理論を知っていれば合格
答案ぐらい書けるのでは?
(専門ではないので詳しくはご自分で調べて下さい)
647将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/07/05 15:46 ID:sS90Ue99
慶応商って数学使わない方式だと小論必須じゃなかったかな・・・
>>596
小論は練習してなければ何年たっても書けないぞ。
家でそんだけ勉強できるなら小論練習は乙会の添削をお薦めする。
あと文章書くのに慣れてないなら、新聞のコラムとかに対する自分の見解書くのが一番いい(小論用の知識ストックができる)。
それが難しかったらその日あった出来事でもいいから日記毎日書け。
あと小論用の書き方(句読点の打ち方など)は早めに身につけておくべき
648596:04/07/05 17:40 ID:YVbAW5SI
>646
上の文で何か日本語として変なところがありますか?
もしよかったら変なところを教えてください。

>647
>慶応商って数学使わない方式だと小論必須じゃなかったかな・・・
そうでした、すみません。
僕はなるべく小論文を使うところは避けようと思うので、慶應商はA方式の英数社で受けられる方式で受けようかと思ってます。
こんなに小論文を避けるのはおかしいでしょうか?
あともしZ会で小論文をするとしたら、3ヶ月くらいの受講でも何とかなるでしょうか?
それと「小論用の書き方(句読点の打ち方など)」はどうしたら身につけられますか?
649はんぐりー:04/07/05 18:16 ID:Ldx+cZIB
>>633
プラチカ1A2B ASOの解法(数三) z会のQMDとME(今月から)
9月からはやさ理をやる予定。

最近、血液がどろどろぎとぎとしてきてやばいです。たすけてたすけて
650はんぐりー:04/07/05 18:26 ID:Ldx+cZIB
一人でお好み焼き屋行きます・・・
651ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/07/05 18:31 ID:AoPh7CtH
>>649
納豆が良いと聞いたことがあります。
ソースは午後は○○思いっきりテレビですw


暑いから図書館行きたくないよう・・・
でも外に出ると、薄着のお姉さんや女子高生を見れる・・・
嗚呼、ジレンマなり。
652将軍一浪:04/07/05 19:09 ID:yG/kifXu
>>596
現代の社会の知識と一般常識(倫理)に関する知識が豊富にあれば可能
だが・・・
君の知識力による。
また、知識が結構あっても毎日すこしずつは日記かいたりして勉強したほうがいい。
小論文の基本書に書き方はかいてあるけどたぶんz会が指導してくれるんじゃない?
653銀月@客観性という悪魔:04/07/05 19:31 ID:OifhLVQi


二浪のできない俺にとっては、京大を受けるのはただ不合格の恐怖でしかねぇよ。

今から死に損ないの数学を征服するなんて無理だし、結局少年十字軍の如く悲惨な結果が訪れるに決まってる。

一番恐いのはそんな恐怖に駆られて、今まで続けた幸せ探しの旅をやめちまいそうな俺がいることだったりする。

もうどうすりゃいいのか分かんない。
魔法は全然解けてねー。
やりたい事も、もうわかんねぇよ、ばーか。
全部、幻だ。恐怖と暗黒だけが真実だ。

orz
654水一驚 ◆884awad.rc :04/07/05 22:37 ID:pu2O54Jj
>>596
小論文はつかみ所無いですから、おかしくは無いと思います。
でも一度小論文に自信を持つと、気は楽になります。
小論文は早いうちに始めて三回くらい添削してもらうといいですよ。
始めの三回くらいの添削で、コツをつかめて、あとは惰性ですから。
直前に慌ててやるのはオススメできませんね。

それと大学のレポートは小論文になれているとやりやすいらしい。
去年の某大学の合格通知には選択講座として「小論文の書き方」なるものが存在していましたよ。
(ちょっと呆れましたね。いかに現代人が文章を書いていないか)

マーチはセンター利用は考慮に入れれば、合格=センター高得点ってことになりますから
東大をとことん狙っても余裕で合格できると思います。

自分が予備校にいっているのは
そうしないと怠けて勉強しない&自宅が勉強できる環境じゃないからです。
正直、予備校で有利不利は無いでしょう。
不得意科目を伸ばすには、よい利用法の1つだとは思いますけど。

ところで夏期講習のレベル設定はどうなんでしょう。
浪人になってからの模試で偏差値が60無かったりすると、ただの消化不良になりえないか(東大クラスでしょう?)
予備校    5h

【英語】
シス単    3h
シス熟語  0.5h
【生物】    2h

計      10.5
656大学への名無しさん:04/07/06 00:48 ID:I+7k1H7U
前上の方に小論の事書いたものです。
小論の理論本決めました。
誰もやってないのかな小論(´・ω・`)
まだやる時期じゃないんだけど・・・。
休憩がてらに読んだりしてみます
657('A`)ぼっち◇???:04/07/06 00:51 ID:HKSl4o4P
3日 6h
4日 2h
5日 5h
658将軍イチロー ◆yr.Ue4Z8go :04/07/06 03:19 ID:j29DeZpn
>>656
今年で小論暦四年目になりますが何か
659大学への名無しさん:04/07/06 03:39 ID:GvtJgaO0
>>628
自分も現役時代50くらいしかなかったのでアドバイスします
まず去年の話から
日栄社 頻出英文解釈
旺文社 基礎英語構文精講
ターゲット 最初の章

で、浪人決定後
速単必修(音読もする)
山口実況中継
構文150
あと駿台にかよってるんで構文のテキストと長めの長文のテキストゴリゴリやってたら
判定模試50ちょいだったのがこの前の全国模試で60.2でした
参考になれば幸いです
660646:04/07/06 13:13 ID:DXUoX3db
596さん
まず譲歩が多いです。須く、譲歩の多い文は読みづらい。(ex:〜だが)
英文を読むと、高尚な文や美文であるほどに、譲歩の回数が少ないです。むろん、日本語の文然り。書き癖もあると思いますが、減らした方が良いですよ。

それから、一文が長い。確かに、書き慣れた学者さんならば、200字程度を句点ゼロで書き上げますが、原則インテリは端的に主張するものです。
一応、自身も受験生であり、人にあるこれ言えませんが、相談内容や志の高さから指摘しました。
(かく言う自分も、書くときはかなりの神経を使います。主語を飲んだ書き方が原則の日本語では、やはり主語-述語の呼応をきちんと果たした
文を書く際に細心の注意を払わねばならない。つくづく日本語とは難しいな、と思わされます)
661はんぐりー:04/07/06 13:22 ID:+Sp/YkLO
>>651
アドバイスさんくす

シャワーあびてきます。

662アドバイスします。:04/07/06 14:01 ID:FdW+YLlz
663狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/06 14:19 ID:lYT8UbMV
>>662
覗くな危険!
664味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/07/06 15:45 ID:9nuFn/MN
>>662
これ別のスレで踏んじまったよ…orz
665ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/07/06 16:48 ID:hy6ysDhr
モーターサイクルか・・・・・・
アドレスで気付く奴は2chに浸り過ぎっすねorz
666不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/06 16:55 ID:CJD6W6XW
666
667大学への名無しさん:04/07/06 18:33 ID:1zw8coaC
>>666
自ら不吉な数字を踏むなよ。(w
668大学への名無しさん:04/07/06 18:57 ID:CNlYTT/X
>>628
国語力が低いだけじゃないのかな?
その偏差値で東工C判定ってとこみると元々バカってわけじゃないだろうし。
浪人だからもれもえらそうなことは言えないけど、
訳文みて英文音読しながら訳文の文章を頭に埋め込むこと勧める。
669かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/06 19:09 ID:QyeZ7Cer
代ゼミ西きょうじが文法の参考書、それから
富田が単語帳を出すようですね。
代ゼミ英語科の双頭ってことで、興味あるけど、
出すの遅すぎ|ω・`)モウ単語文法ヤッテラレナイヨ・・・。
去年だしてほしかった。
670せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/07/06 19:16 ID:UA2Ti8ED
>>628
ポレポレはどうかな?
>>かるぴん
やっぱ英国数だよねー。
俺は全て9割を目標に頑張る。
671将軍一浪:04/07/06 20:44 ID:BH8MKkTM
俺はいつか土屋文明ちゃんが実況中継で参考書だすことを期待している
>>628
かなり亀レスだけど英文和訳演習(駿台)とかどう?薄いからさくさく出来るよ。
673終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/07/06 22:48 ID:s4H6opeD
進研マークの結果返ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

8割ちょっとで全部A判だったε〜( ̄、 ̄;)ゞ
なぜか阪市経済1位だった汗 ホンマカイナ

あんましアテにならんようだが,
ちょっとだけ気持ちよかった( ,_ノ` )y━・~~~
予備校     5h

【英語】
シス単     3h
シス熟語   0.5h
フォレスト   1.5h
【数学】
細野本     0.5h
【古典・漢文】  1h
【世界史】    1.5h

計      13h
675大学への名無しさん:04/07/07 00:01 ID:GavwZ0ry
>>666
教授オメ
676バンダ霊シウバ@ ◆KTPSJfdhkk :04/07/07 05:58 ID:ZCQMlLuI
英語関係でレスくれた方サンクスです
自分も駿台の構文Sのテキスト使ってるのですが普通に難すぃ
たしかに国語力は低いですね・・・今さらどうしようもなさそう
ぽれぽれは一応持ってて15くらいまではそれなりにわかるんだけど
やる基準の偏差値に達してないような・・・単語のとりかたもむずいし
みなさんがうらやましい
677大学への名無しさん:04/07/07 21:09 ID:f+013by/
銀月が京大受けないとヤダーヤダー
678不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/07 21:18 ID:oBhQ1KQj
>>677
かるぴん乙w

では俺も

銀月が京大受けないとヤダーヤダー
679かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/07 21:22 ID:BwbHMz2/
>>677
代理乙w
神話を見せてくれ。
680水一驚 ◆884awad.rc :04/07/07 23:21 ID:OoHN9bEU
今週で予備校もひと段落か。
英語構文の授業中に「こだわって」を内職していたんですが、
最後の最後に英訳のところを当てられて、「ドキッ!」としてしまいましたよw
なんとかごまかしましたが。

「こだわって」は和訳練習にいいんじゃないかな。
うまい意訳の仕方とか解説に載ってていい感じ。 だと思った。

>>676
構文をしっかりとるには、構文の知識が必要でしょう。
速読英熟語には熟語と一緒に構文も入っていますが、私はそれを利用しましたよ。
まずどんな構文があるのかだけさっと記憶して、あとは練習重ねるしかないですね。

Z会の添削で「あなたは構文がとれていないようです。構文をしっかり身につけましょう」と赤ペンいれられたことがあるので、参考になれば。

構文抑えたらあとは単語の暗記でなんとかなるさー(投げやり)
681Hayek[慶應法]:04/07/07 23:41 ID:lKjc0HBl
久々に来てみたら、殺伐としているというか…いや、まったりしているのか?
何はともあれ、もう7月だ。

>>676
 構文を取るっていうのは、英文解釈における最低限のルールのようなものだから、やはり知っておくべきだと思うけど…そもそも文法
ができない人はやっても効果でませんよ(体験談)
 きちんと文法をやってから、『700選』をちらほら見ると良いと思う。 ←これは第一段階
で、今度はテキストの英文を訳していく。 つまづくところはチェックしておく。 何個かたまったら、じっくり考えて訳してみる。

 幸い、構文主義の駿台に言っているらしいから、おそらくウチの予備校以上に構文解釈があると思うから、きちんとレクチャーを受けて
自分でとる訓練をするとよろしいと思います。

 それから、書き換えの練習もするといいかも(ってか、これは僕が今やっている)
どんな効果があるかというと、(以降、一経験談ね)文法の再確認と、文章にある分詞構文や強調構文、名詞構文の訳が
すばやくとれるようになる(なった)。
 すると、よりグレードの高い正確な読み方ができるようになるんです。 ちなみに、使っているのは旺文社の「英標(英文標準問題精講)」
です。 確かに古い。けど、しっかり読むためには確実な英文解釈能力が求められる故(硬質で古語盛りだくさんだから)、良い訓練にも
なると思うんだな…。どうだろう? 反対されそうだが…。

 単語は、知らないものをストックする…って感じで。 僕も、現役時代からずっとためている単語帳を、ちょくちょく見返している最中です。
市販のやつとは違って、完全オリジナルなんだからやる分だけ力になる。 (単語は青天井なので、未知のモノと出会っても凹まない)

 浪人風情のたわ言だけど、お役に立てば幸いです。
682Hayek[慶應法]:04/07/07 23:46 ID:lKjc0HBl
>幸い、構文主義の駿台に言っているらしいし、おそらくウチの予備校以上に構文解釈があると思うから、きちんとレクチャーを受けて
>自分でとる訓練をするとよろしいと思います。
 
 訂正で。

 で、一応本命は慶應法だが、最近は京大後期と一橋後期の問題をやってたりする…。ココにも国立志望っているよね?
なかなか小難しい文章だけど、その文読み甲斐があると思って…何より、きちんと精読できているかが一橋の問題なんかだとよく
分かる。 京大は、読み重視で(下線部訳だけだしね。個人的にはもったいない気がする。 十分客観問題や記述問題に対応しうるだけ
の硬質さを持っていると思うんだが)

 あと、伊藤和夫著「長文読解教室」を電車の行き帰りに読んでいるんだが、あれも多読向けだね。 なかなか面白い英文がある! ぜひ、
多読したい人、読み慣れたい人にはお勧め。
683Hayek[慶應法]:04/07/07 23:49 ID:lKjc0HBl
かなり急いで書いたので、文が乱雑でスマソ。
受験生たるもの、きちんとした文章を書かねばなりませんね。

皆さんも、文を書くときはお気をつけて。。。
684終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/07/07 23:58 ID:xwBiQ+em
英文解釈やるなら朝日の天声人語の英訳版試しにやってみてはどうかと。
685バンダ霊シウバ@ ◆KTPSJfdhkk :04/07/08 01:19 ID:JVzl6Rbl
>>680
速塾はかなり読み込んだので習得したと思ってましたが
読めないってはそのようですね、何日かやってポレポレやってみようと思います
一番の問題は意訳が全くできないってことなので
こだわってのレベル低いのを今日あたり本屋で見てみます

>>681
駿台って構文主義なんすか?文型は意識してると思われるが
書き換えなんて・・・そ、そんなこと無理です
高校時代、センターや模試でほぼビリをとっていたくらいですから・・・
文法ですか、ネクステあたりを復習中心にしてみようと思います

お二人方アドバイスサンクスです




686バンダ霊シウバ@ ◆KTPSJfdhkk :04/07/08 01:21 ID:JVzl6Rbl
>>684
え?そ、そんなのあるの?
知らなかった、うち読売だから全く・・・
ちょっとコンビニで一部買って見ますわ
サンクス
687味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/07/08 01:31 ID:Q0cRvuYt
天声人語の英訳版って有隣堂で売ってるの見たよ
ウチは朝日だから政経の勉強にずっと読んでたけど、天声人語って著者の主観が入りまくってる気がする
それが英文解釈に良いのか悪いのかは分からないけど
688ピッポ ◆B3x.milan. :04/07/08 04:17 ID:Bn68V3J2
構文150買おうかどうか迷ってます。
どこの本屋行っても売ってないし・・・
語句整除が死ぬほど出来ないからやりたいのですが・・・

構文150やってる方っていますか?
689終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/07/08 12:32 ID:xYAh7Jaa
>>687
作者の主観がはいりまくってるのは別に構わんと思う。
作者の意図をくみとってその意見に対して
賛同したり批判したりするのは小論文の勉強になるし,
ただ単に筆者の意図を汲み取るだけなら現代文の練習にもなるかと。

国語と小論文の勉強が一気にできる上,和訳の勉強にもなる。
オレはそんつもりで読んでいる。
690大学への名無しさん:04/07/08 12:47 ID:pF4a+mXk
下痢した・・・もう量がひどい_| ̄|○
予備校早く行かないと、でも下痢がぁぁぁ
いつもは9時に行ってるのに、もう「いいとも!」も終わる時間・・・
今日は早く帰ってきて、寝るか・・・
691はんぐりー:04/07/08 17:44 ID:7DBHqBn6
ビジュアルの復習が終わりそうなんですが、長文総合問題的な問題集で
解説がしっかりしたのがあったら教えてください。
あと、文整除の問題集もおねがします。
692大学への名無しさん:04/07/08 17:53 ID:UlJmoK9m
690ですけどもう帰ってきました。
ほんとつらいな・・・下痢には気をつけて。
693ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/07/08 18:00 ID:0CKD6sHC
>>692
お大事に。正露丸どぞ(゚∀゚)ノ●
694銀月@社学A判!:04/07/08 19:15 ID:0dYvyt/z

漏れが何を期待されてるかは知りませんが、
一橋、受けます。


まぁ京都御所の中心で愛を叫んでも良かったんですが、
伊達や酔狂で浪人してるワケじゃないし、
一度や二度の失恋くらい酒飲めば忘れますよ。

ハハハ...

orz


一橋のOpenCampus辺りでOff会しません?
695味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/07/08 21:34 ID:Q0cRvuYt
>>689
言われてみれば確かに。
読解には良いのかもしれませんね>天声人語
自分はニュースには客観性のみを求めているので、
どちらかというと読み物としては社説のほうが個人的には好きなんですけど。
この流れに便乗して今日の分から読むの再開しますよ( ・ω・)ノ
696水一驚 ◆884awad.rc :04/07/08 21:43 ID:7LdLJlol
>>694
よっしゃぁ一緒にがんばろうぜぇ。
って社学A判かよガビーン(つд`) 負けた

私はオープンキャンパスは去年行ったので行きません。

ほんと記述はセンス無いな自分・・・。
697銀月@ストレイシープ:04/07/08 21:53 ID:0dYvyt/z

社学は社学でも早稲田社学でつ。一橋は総合D判ですた。orz

数学が命運を握ってるようだ。厳しい戦いです。頑張りましょう。
698かるぴん@一橋法?判定 ◆f89qlUR266 :04/07/08 21:53 ID:rdma9YEE
>>691
伊藤和夫の総合問題演習中級をどぞー。


>>694
社学A判おめ(*´∀`)
一橋Bでいいからだしたいな〜。。
699水一驚 ◆884awad.rc :04/07/08 23:17 ID:7LdLJlol
>>697
早稲田社学ならこっちもB判定。

数学はセンターと一橋しか使う予定が無いという私立受験のまどろっこしさ!
慶応は遠いので考えないでおこう。(そんなこといえる立場か自分(つд`))

社会科学の併願校少なくって泣きそう。
人間科学も見てみようか。(かといって宗教がらみの大学には行きたくないという)

700Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/08 23:44 ID:Z96wgLY4
みんな模試を受けているの? AとかBとか。。。久しく模試を受けていないので、自分がどの程度なのか分からないという…。


英文解釈の練習は、それ専用の参考書でやることを強く勧める。 というのも、きちんとルールに則って訳しているかどうかという
のが判断しにくいから。 もちろん、素材(天声人語)を批判しているのではなく、きちんと構文をとった直訳練習が必要だからであり、
多読目的には十分適応していると思うのです>天声人語
 一応ね、翻訳の3原則 T)主語 U)動詞 V)接続詞 がきちんと守られていれば、それは正しいと判断されるんだけど、須らく
受験では不足なのですよ、この3点だけでは。
 従って、構文の把握がきちんと示されている本で練習したほうが良いのではないでしょうか??

 (本屋には2004年度版の天声人語集が並んでました。対訳付・見開きで簡潔というスタイルのようです。興味がある方は一度
見てみると良いでしょう)

 それから、この中に代ゼミ本校に通っている人っている? 噂では、毎日がお祭り状態らしく、ずいぶん自習室の雰囲気が・・・
らしいんだけど。 ホントかどうか教えて下さい。(だからどう、というわけではないんだけど、なかなか外界との接触が乏しいので…)
701大学への名無しさん:04/07/08 23:53 ID:69KiQBhU
模試で早大政経A判定ほしいなぁ。
でも河合の記述でA判定取ったら
アンテナには載るわ、粗品はもらえるわ・・・
A判定75以上って・・・ひどいですね。
702大学への名無しさん:04/07/09 00:34 ID:ao/D9qq+
703かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/09 07:10 ID:fZHsu//g
>>688
構文150って美誠社のやつだよね?ちょっとやったよ。
でも時間無かったから三分の一くらいやって止めて
ビジュアルに移行しました。結構主な構文網羅してるし
良いと思うけど、ネクステとかやってれば知らないのは少ないし、
スルーしてもいいんじゃないかな。

>>691
文整序はセンター三番だっけ?
河合のマーク式基礎問ぐらいかなあ。
704大学への名無しさん:04/07/09 09:07 ID:FK+DS+t2
>>703
文整序は東大かも知れんぞ!!
あれは段落整序か。また違うか・・・_| ̄|○
705はんぐりー:04/07/09 13:26 ID:FdV0UnIQ
かるぴんさんありがとう。

交流回路むずいよ・・・_| ̄|○
706水一驚 ◆884awad.rc :04/07/09 18:38 ID:v+5d0dBv
>>705
どこの出版か忘れたけど、整序問題だけとりあつかった結構レベルの高い問題集があった気がしますよ。
予備校が出している本だったかな・・・

代ゼミ記述かえって来ました。
英語の和訳とか全部はねられてたよ(笑えない
河合の記述と比べると9ポイントも偏差値下がったよ(やばい

採点雑ですよね。代ゼミ。
707かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/09 18:52 ID:fZHsu//g
>>706
晒しキボンヌ。
ちなみに自分の↓
英語 73.5
国語 65.0
数学 62.0


英語採点雑だった?こっちはしっかり見てもらえてる
ような気がする。ちゃんと誤りの箇所に傍線引いて
示してあるし。採点官によって違うのかな。
その分国語採点が不可解。
いや、単にちゃんと書けてないだけか・・・。
708水一驚 ◆884awad.rc :04/07/09 19:19 ID:v+5d0dBv
英語 59.2
数学 55.1
国語 60.5
日本史 67.3

一橋なんとかD判上位。

いやなんていうか、おそらく自分の答案がひどかったんでしょう。
公開会場じゃなくて、自分の予備校で受けたから緊張感無かったんだろうか?
今思うとなんであんなにとけなかったのかわからないほどだ。

でもね、現役時と比べると遥かに上がっているんで。数学なんて40台だったからね。
これから着実にがんばります。
709水一驚 ◆884awad.rc :04/07/09 21:11 ID:v+5d0dBv
宅配便で駿台全国もとどいたーぎゃー。

英語 52
数学 40
国語 52
日本史 67  
合計 52     おぉ一橋社学C判だ。後期はEだけども(゚∀゚) 

早社学・東洋ともにA 東洋は志望者数1人だけだってさ。(俺1人かよ)

成績優秀者みると東大京大しかいないじゃないのw
全国模試でこの判定はちょっとうれしい。
710せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/07/10 00:22 ID:Q5ymWsQh
駿台京大プレ参戦決定。
ところで、事情により校舎遺跡の可能性が浮上してるのですが
予備校の寮とマンションだとどちらがいいでしょう?
個人的に寮みたいなのは苦手なほうなのですが・・・
一昨日  12h
昨日    9.5h
今日   13h

計  34.5
712季節:04/07/10 01:13 ID:FImDVN0F
>>710
意志が強ければマンションとかで良いのでは?
713狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/10 12:16 ID:ryc1qg/f
>>700
友人に代々木本校に通ってる人がいるよ。
そいつ曰く、確かに一部ではうるさい奴がいるとの話。ただ全体としてはそこまでではないみたい。
ただ、他校舎より騒がしい+駿台・河合に比べてDQNが多いのは事実。
代ゼミは圧倒的に代々木校集中みたいだからね。
714狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/10 12:17 ID:ryc1qg/f
かくいう漏れは、去年代ゼミ生orz
715大学への名無しさん:04/07/10 17:29 ID:Id5/3zEh
代ゼミは2chで言われているほど悪くはないと思う。
俺も代々木校だけど、講師の代ゼミと言われているだけに確かに講師はイイ。
あとは微妙だけどな。
716通りすがり:04/07/10 18:08 ID:1+8dEgvw
別に代々木校に人数集中してるわけじゃないよ
本科生の数で言ったらこんなもんだと思う
代々木3000
津田沼2000
横浜2000
池袋1500
柏1500
立川1500
町田1500
717通りすがり:04/07/10 18:10 ID:1+8dEgvw
ちなみに代ゼミ本校は常にお祭り騒ぎ状態と言うわけでもないよ
ごく一部の死文が五月蝿いだけで3大予備校の中では一番閉鎖的かと思われ
718狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/10 18:10 ID:IPpr7TKn
>>716
漏れが言ったのは人数のことじゃなくて、力の入れ様のこと。
人気講師は軒並み代々木に出講。他校舎ではやっていないことも多いし。
それで、とりあえず人数が集まってくるというわけ。
719狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/10 18:11 ID:IPpr7TKn
>>717
私文は確かにうるさいかも。クラスが下がるとその傾向が顕著。
720通りすがり:04/07/10 18:12 ID:1+8dEgvw
座席指定で自己紹介までさせられる駿台お茶の水校舎の方が
馴れ合ってて煩いと思うなー
721通りすがり:04/07/10 18:15 ID:1+8dEgvw
>>718
おいおいおい。そんなもん同じダヨ
全国何処の校舎でも代々木校の授業がサテで受けられるんだからな
722通りすがり:04/07/10 18:16 ID:1+8dEgvw
>>715
講師もそうだが設備もかなり良いぞ
723狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/10 18:32 ID:IPpr7TKn
>>721
確かにサテで受けられるけど、やっぱり生の授業を聴きたい・直接質問したい、という人は多いんじゃない。
人気講師の授業後は、講師室から生徒の列がはみ出てたぐらいだったし。

設備も講師も良くて、言われているほど代ゼミは悪くない。
自分の周りにはボロクソに言ってる奴が結構いたけど。
724大学への名無しさん:04/07/10 18:53 ID:Id5/3zEh
総合的な面で見れば三大予備校ならどれも大差ないよな。
結局、どこいっても自分次第だし。
725通りすがり:04/07/10 18:58 ID:1+8dEgvw
>>723
生でもサテでもやっている事は同じ
FAXやフェローを使えば質問できる

>>724
化学は駿台。国語は代ゼミが頭1つ分飛びぬけてる気がするな
後は確かに大差ない
726大学への名無しさん:04/07/10 19:04 ID:W9kOuaxD
トウシンもケッコウイイヨ
高いけど講師は良いと思うんだが
隠れたエースも結構いるし
727不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/10 21:27 ID:Dddi2Zzl
代ゼミまんせー
728水一驚 ◆884awad.rc :04/07/10 21:55 ID:E3SmFrKV
オオヨビー(万歳?)


夏期講習のテキストは各タームの一週間前に配りますといわれた。
そんなもんなのか!?
729おやじさん ◆//COOL/NHk :04/07/10 23:17 ID:0MoMI3Wc
1週間あれば予習できるし・・・いいんじゃね?w

てか7月って模試ないじゃん・・・8月の模試ラッシュまでに伸びるかどうか不安だぁ(´Д`;)
730季節:04/07/11 00:03 ID:YVPpvC9P
道下マンセーヽ(´ω`)ノ
731Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/11 00:17 ID:SvAOnrZK
代ゼミの件、いろいろレスいただいたみたいで・・・ありがとう。

とりあえず、どこの予備校も前期終了ってところですか? お疲れ様でした。
ウチのところもボチボチ前期は終了です。 もうすぐ夏期講習か。
みなさんも取ってるんでしょ?>講習

 さて、少々辛口で行きましょう。 もう受験勉強にカタはつきましたか?
前期をまじめにこなしていた方々は薄々お気づきでしょうが、そろそろ合否が見えてきましたよ。
(こと浪人生板なので、はっきり書かせて頂きます)
 現役生は後期にスパートをかけてきます。浪人生が独走できるのも夏まで。 ココからは、どんぐりの背比べ
レベルで追いつけ追い越せが始まります。 危機感満点です・・・。去年の苦い思い出が消え去る前に、全力で
夏を乗り切りましょうね。

さぁ、そうと決まったら、さっさと勉強を開始しましょう!
732通りすがり:04/07/11 00:24 ID:6/GI1Py2
別に君のためにレスしたわけじゃないのでお礼言わなくていいよ(笑
733大学への名無しさん:04/07/11 00:48 ID:hdu4hcOc
>>731
いきなり何だw
てゆか浪人だが全然独走してないよ・・・。
734大学への名無しさん:04/07/11 01:06 ID:Z9oMvJCO
国語が失速してきたよ。
解き方意識するとなかなか決まらずイライラする。
でも何十回でも何百回でも何千回でも打ち込んで身につけないとな。
型を身につけるまでやるんだ。
735水一驚 ◆884awad.rc :04/07/11 09:41 ID:gKzCDj6+
>>731
どちらかというと、前期始まる前の3月4月に基礎をしっかり固めなおしたことがとても大きかった気がする。
さぁ勉強しようと思いながら日曜日はマターリw

>>734
本文コピーして同じ題材でも良いからとことん書き込んで汚すんだ!
本文に自分の抵抗した跡を残すと良いですよ。
736Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/11 10:33 ID:0Q01+9Wi
>>735
 それは言えているかも知れないですね。特に、3・4月に取り組んでいたから、前期の滑り出しは良かったかも…。

 日曜日はマターリしてしまうが、夏期講習の予習を考えるとそうは行かない…。コンスタントにやらないとボケてしまいます
ね。 さて、図書館にでも行ってこよう。

>>733
 後期に入ると現役に抜かれますよ・・・。いや、脅しじゃない。 夏は頑張りましょう。
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:50 ID:hdu4hcOc
とりあえず一週間の完全オフ。一切勉強はしません。
浪人っていっても学力は現役みたいなものだから
やばいねー(*´∀`)

もうage進行でいいんじゃない?人少ないし。
738水一驚 ◆884awad.rc :04/07/11 11:54 ID:gKzCDj6+
>>737
age進行だと雑談スレに近くなってしまうおそれは無いかね〜。
一週間の勉強オフはやばいっすよ。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:02 ID:DZi6gj3T
俺はもう少し寝て、昼からは乙会の復習と明日の英語の予習っす。
嗚呼、確実にふとーてきた…。勉強しながら、健康的に痩せる方法なんてないのかなぁ(`A`)
740はんぐりー:04/07/11 12:27 ID:gRKR8+F/
午後からもやってやるぜ!
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:19 ID:hdu4hcOc
>>738
あれ?ここ雑談スレじゃなかったっけ?
まあ勉強関連の雑談って感じだけど。

なんか暇なときに問題とか出しあいません?
自分がわかんなかった問題聞いてもいいし。
息抜きにここで英文和訳なんかやるといい気がする。
742Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/11 19:30 ID:dCJ+OGuy
>>741
最近良問だと思った、同志社の過去問(和訳・改題)を出しておく。

Clothes today are designed so much comfort and convenience that we find it difficult to understand people from
other centuries who seem to have dressed deliberately for show, or to attain a fashonable outlline, rather than for
ease and simplicity of movement.

 きちんと構文どおりに訳してね。 なるべく意訳を避けた、直訳での解答をお願いします。
743水一驚 ◆884awad.rc :04/07/11 19:33 ID:gKzCDj6+
>>741
息抜きに問題こなすのは良いかもねw
解けなかったとしても気楽でいられるかも。

>>742
意訳ダメなのかぃ!
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:42 ID:9CwSZgF8
朝日の誹謗中傷は許さん!
745水一驚 ◆884awad.rc :04/07/11 19:47 ID:gKzCDj6+
>>743
今日の衣服はたいへん快適にまた便利にデザインされているので、
扱いやすさや、簡単に動けることよりも、
ショーのために、または高級感あふれる見た目を成し遂げるために
わざと装飾していたようである他の時代の人々を理解することは難しくなっている。

746名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:12 ID:dCJ+OGuy
>>745
 後半2行の訳文の意味が・・・分かりません。

 直訳するといっても、日本語として成立していなければならないですからね。


 ちなみに、意訳というのは、例えばcomunityという言葉を「営利目的に構成された集団(営利活動を行う集団)」と訳したり(経済学)、
「人間の基本的活動単位」と訳したり(社会学)することが本当の意味での意訳なんです。
 受験で言うと、適当に感覚で訳すことが意訳なんですよね。

 それから、この文章の採点基準は「構文(程度と訳す…すなわち「〜するほどに…」)」と、「先行詞の確認」と、
「並列構造」です。 それぞれ4・2・2点で、日本語2点としたら、>>745さんは6点(10点満点)です。
(先生によっては5点かも)
747Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/11 20:13 ID:dCJ+OGuy
>>746は、僕です。
748水一驚 ◆884awad.rc :04/07/11 20:27 ID:gKzCDj6+
うーむ。厳しい。
あとで模範解答も出してくれたら間違っている部分が確認できるので助かりますね。
749かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/11 20:30 ID:rWgaym53
>>747
ん?その採点だと

or to attain a fashonable outllineってseemにかかるってこと?
we find it difficult にかかる挿入句だと思ったんだけど間違いかな。
seemが状態動詞しか取れないとか聞いたことあったような気がしたけど。

乗り遅れたんで、もっと問題出してください♪
750大学への名無しさん:04/07/11 20:38 ID:Z9oMvJCO
モニターで見るのと、紙面で見るのとでは
かなり印象が違うね。
いつもカッコとかつけまくって和訳するからなのかな。
読解するときはカッコは最小限しかつけないけど
和訳となるとかなり緻密に構造をとってしまうよ。
751かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/11 20:41 ID:rWgaym53
上のほうにいつぞや書いたけど、、  
和訳せよ。

I can't agree with you more.
752通りすがり:04/07/11 20:53 ID:6/GI1Py2
I couldn't agree with you more.

まさにその通りだわ
753Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/11 20:54 ID:RAkAPMrq
一応、模範解答。(問題の難易度は、★★☆☆☆)

今日、衣服は、機能性や機動性よりも意識的(意図的)に見せびらかす為、また流行の外枠を得る為に(衣服を)着飾っていた数百年前の人々を
理解することが困難なほどに、快適で便利なデザインとなっている。

T.構文→有名なso that構文。 so…that〜は、本当のところ「〜するほどに…だ」と訳す。但し、現在の英文解釈では
  面倒だ…などの理由で結果として訳されることが多い。(もちろん、これでもOKです)

U.先行詞→なんてことはない。関係代名詞の既習者には、良い復習です。 whoの先行詞はpeopleです(それだけ)

V.並列構造
 > who seem to have dressed deliberately for show, or to attain a fashonable outlline,
 これは、forとtoが並列していなければならないのであり、誤読はto have とto atain の並列です。
どうしても、すぐにto-toで取りやすいので、ある意味引っ掛けではないか…と。

文責:Hayek[慶應法]◆vOLBctd5AE
754水一驚 ◆884awad.rc :04/07/11 21:07 ID:gKzCDj6+
>>753
お。構文はとれていたみたい。あとは単語の勘違いか・・・。
誤読のto have とto atain の並列は
to have dressed が完了形なので、atain が現在形っていうのがおかしいことですぐわかりますね。
755かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/11 21:15 ID:rWgaym53
I can't agree with you more.
「私はあなたにこの上なく同意致します」
ちょとうる覚えだから間違ってたらスマソ。ヒロシ構文受けてたら
確認してみて。比較のあたり。

>>753
あははー構文取り違えたー、猛省いたします。
他予備校の構文テキストの問題とか見たいw
756Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/11 22:01 ID:eZu7Lj4B
今回の問題から分かるように、
構文は覚えることではなく、きちんと日本語化する際に説明できることが大切なんです。
例えば、かの有名な「くじら構文」。no more thanの機能をきちんと理解している人が何人いるのでしょうか?
僕も、去年はひたすら覚えましたし、現に覚えれば和訳は出来ます。 けれど、合格答案を超える、完全解答に近い和訳を
することで、少しでも点差をつけようと考えている方は、これではいけません。
 無機質な文法を覚えることより、いかにそれを使いこなすか…それが、難関大学の受験生に求められていることだと思うの
です。

 こうしたことを踏まえると、東大・京大の和訳問題で出題される so taht構文は「〜だから・・・だ」では部分点にしかならない
と言えます。あまりに有名ですから、簡単な形での出題は稀でしょう(構文を取るのに簡単だ―という意味で)。もし、こうした
大学の志願者がココにいるのであれば、これを機に学習を変えてみては如何でしょうか?
(単なる英語馬鹿(いや、正確には英語は得意ではない)からの助言ですが・・・)

 それから、I cannot agree with more をきちんと文法的に解析すると
直訳:これ以上あなたに賛成することは出来ない
翻訳(正訳):正に、貴方の言う通りです。

 ですよね。(いや、もっと適当な解釈があるのかも知れませんが・・・) 英語的な表現ですよね、これは。
757終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/07/11 22:05 ID:4wDPhkZs

━━━━━━ 例えば、かの有名な「くじら構文」。no more thanの機能をきちんと理解している人が何人いるのでしょうか?
僕も、去年はひたすら覚えましたし、現に覚えれば和訳は出来ます。 けれど、合格答案を超える、完全解答に近い和訳を
することで、少しでも点差をつけようと考えている方は、これではいけません。

同じようなこと予備校の講師も言ってたよ。まさにそんとおりだ。
758通りすがり:04/07/11 22:09 ID:6/GI1Py2
つーか受け売りやろ
759大学への名無しさん:04/07/11 22:12 ID:eZu7Lj4B
受け売りじゃないよ。
760大学への名無しさん:04/07/11 22:20 ID:9bXZTqsp

え?マジで京大受けないつもりなの、ネナベの銀月さん。
でもあの成績じゃ普通考えて落ちるだろうからいい判断かもしれませんが。
また何かの工作のつもりですね?
761通りすがり:04/07/11 22:28 ID:6/GI1Py2
She is no more intelligent than a monkey is.

@thanの前後でA、Bに分ける
A[She is] no more [intelligent] thanB[a monkey is.]

ABを補ってAと同じ構文にする
A[She is] no more [intelligent] thanB[a monkey is intelligent.]

B「Aでない=Bでない」
彼女は知的でない=猿は知的でない

よって,「猿が知的でないのと同様に彼女も知的でない」と訳す

BY ぷるぷる
762かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/11 22:30 ID:rWgaym53
>>756
へー、にゃるほど。
no more thanなんか予備校で成り立ち習わなかったら
完全に熟語として暗記してたなあ、、
暇だったらまた和訳問題とか出してくださいませま。
763大学への名無しさん:04/07/11 22:35 ID:EPzy3eaA
最終日だぁと思ったらついついバーゲン行っちゃってもうだめぽ
764終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/07/11 22:37 ID:4wDPhkZs
>>761
説明うまいな。てことはあんたはくじら構文の原理を完璧に理解しているとみた。
オレももう一回復習しておこう.
765季節:04/07/11 22:39 ID:YVPpvC9P
河合の宮脇って奴が鯨の公式をゼロゼロ構文って言ってたな…

理由は761さんのB参照
766Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/11 22:42 ID:eZu7Lj4B
僕が焚きつけた「くじら構文」も、解釈の手順を示しておきます。
(例題は、>>761で)

She is no more intelligent than a monkey is.

単なる比較に置き換えて、省略部分を補います。
 She is more intelligent than a monky is [intelligent]

この時注意したいのは、thanはas同様に接続詞であるという点です。
書き換えた文章では「彼女は、サルが賢いということ以上に賢い」という訳になります。
さらに、“NO”を加えた場合の機能を考えます。 NOTは、逆転作用をきたしますが、NOは、“なくす”という作用
数学で言えば「0」のようなものです。

 従って、原文のShe is no more intelligent than a monkey is.  を直訳すると
「彼女は、サルが賢いということ以上に賢い《ということはない》」という文です。
これを日本語に置き換えると、「彼女は、サルが[そうであるように]賢くない」です。
この場合は、「サル=彼女」の関係が生まれますが、混同されやすい以下の例も付随して解説します。

Cf:She is not more intelligent than a monkey is.

これは、「彼女がサルがそうで以上に賢いわけではない」ということになります。
これは、現実には「サル≧彼女」であって、必ずしも「サルのほうが賢い」わけでは無いため、
Cf:の文章を「彼女よりもサルのほうが賢い」と訳すことは誤訳になります。

#かなり簡略化したため、必要ならば比較の文法再学習をお勧めします。
 ちなみに、thanが接続詞であることの説明は、マスター等の文法書にも書かれています。
767大学への名無しさん:04/07/11 22:50 ID:/2D4nrrg
これ参考書の説明なんすけど
no more than=as less as
と考えるとわかりやすいです
あとno more than で覚えるよりA no 比較級 than Bの形がきたらA=B(比較級の対義語でイコール)と覚えると汎用性があります。
たとえば
The baby no bigger than this dool

赤ちゃん=人形(小さいものの例)
というかんじになります

説明がどへたくそなんでシカト推奨です
768大学への名無しさん:04/07/11 22:56 ID:/2D4nrrg
>>767
さっそくバカ丸出しでis抜けてましたすんません
769大学への名無しさん:04/07/11 22:58 ID:H/0armus
thanの後ろは例えだから気楽に読むのがコツ。8:2の割合で。
770no:04/07/11 23:01 ID:eZu7Lj4B
それから、きちんと解決しておきたいので、もうひとつ解説しておきます。
自分は、>>742の問題文の
>rather than for ease and simplicity of movement.
を、「機能性」と「機動性」という訳を与えました。

 これについて、意訳の観点から補足します。
例えば、the way to experience our world という文章を直訳すると「我々の世界を経験する仕方」ということになりますが、
これではさっぱり意味がわかりません。従って、日本語化をすると「世界観」という訳になります。
 一見して意訳ですが、これは意訳を避けた日本語化の例です。

 同様に、前文を直訳すると「動きの易しさや単純性」ですが、これでは意味が不明です。従って日本語化の過程で、これらを
○○化と統一しました。さらに加えていいますと、○○化と語尾を統一しなければ、この訳は0点になります。須らく小論文等で
指摘される、日本語としてのあり・なしの問題です。
 僕の場合は慶應狙いなので、小論文が試験科目ですから、殊更意識しなければなりませんが、ココに来る方でも慶應
や記述のある大学を受験される方がいるでしょうから、ぜひ気をつけて頂きたいと思います。

>>767
 言わんとしていることは分かりますが、それでは原理の説明にはならないのでは?
言い換えという観点で言えば適切ですが…。 もしそれが罷り通るのであれば、no more than=not〜any more than
も説明のひとつになってしまう…。 覚えることも大事ですが、前後のレスで論じられている内容は、no more thanの
原理理解です。 
 もちろん、その考え方もひとつだと思いますが。
771Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/11 23:02 ID:eZu7Lj4B
>>770は  Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE です。
772水一驚 ◆884awad.rc :04/07/11 23:04 ID:gKzCDj6+
>>767
それは 
no 比較級 than = as 反意語の原級 as 
ってことですね。

これはしっかり覚えておけと予備校の先生は言っておりましたよ。

あとくじら構文を筆者が用いるのは、
A no more ・・・ than B
「Bが・・・でないのと同じように、Aは・・・ではないのだよ」
 ↑
ここにはなんか皮肉を込めるためのような気がする。

She is no more intelligent than a monkey is.
「サルが賢くないんだぜ?彼女が賢くないのは当たり前じゃないか!」 みたいな?
773Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/11 23:07 ID:eZu7Lj4B
>>772
 代ゼミ講師も言ってましたが、著者の意を汲むとか、指摘する・・・的類は、推測の範疇ですよね。
(名指しまでしませんが、ある英語講師が「著者に『こうした方がいいよ』と読んでいて指摘出来るように〜」ということを
いっておりました。それは無理です。書き手しかわかりませんから。 )
 しかし、>>722さんの言わんとしていることは分かる気がするw
774通りすがり:04/07/11 23:08 ID:6/GI1Py2
>>772
I couldn't agree with you more.

ぷるぷるの説明と同じだ☆
775水一驚 ◆884awad.rc :04/07/11 23:13 ID:gKzCDj6+
>>774
どこの予備校講師も同じこといってるってことですねw

最初は受け売りでいいんですよ。
でもそこに自分の(きちんと論理付けられた)解釈をプラスしていくことが大切ですよね。
そうすることでさらに理解が深まったりするし。

入試当日までにたくさんの経験をつめるといいなぁ。
776不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/11 23:21 ID:/rWETfc6
おっと誤爆
777不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/11 23:22 ID:/rWETfc6
と見せかけて

777

げっつ!
778水一驚 ◆884awad.rc :04/07/11 23:27 ID:gKzCDj6+
>>777
ソリャナイヨ。

>>Hayekさん
正直そこまで解説しなくても良いんじゃないかとも思いました。
779水一驚 ◆884awad.rc :04/07/11 23:50 ID:gKzCDj6+
「第一志望の大学に落ちたときのことを考えれば、今の時期必死に勉強できる。」
前期最後の授業でこんな言葉を聞かされました。

どう思う? 私は結構この言葉でやる気が起きたんだけど。
780かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/11 23:52 ID:rWgaym53
野党票は国民の悲鳴。

小泉さん聞こえますか?民主から貴方へのレクイエムです。
781かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/11 23:57 ID:rWgaym53
>>779
いい講師ですねえ。。
最後まで必死で夏期講習の宣伝する某講師とは大違い。
782水一驚 ◆884awad.rc :04/07/11 23:59 ID:gKzCDj6+
選挙戦見ながらパーフェクト地学問題集やっているわけですが、

明日予備校授業無いっていいなぁ!!

思う存分やりたい勉強ができますよ。
783終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/07/12 00:00 ID:YEK5aLLQ
>>780
オレはそうはおもわんがな。民主も自民も同じ穴のむじなではないかと。


>>779
いいこというねぇ(^^;
784水一驚 ◆884awad.rc :04/07/12 00:06 ID:9/hhvrD7
社民党は選挙演説の内容が構造的におかしいよ。
具体例が少ないから何いっているかわからない。

民主党は逆に無駄を省いてなにをしたいのかを中心に具体的に書いてあるから好感が持てる。

小論文の講座とってるとなんか批評家になった気分になっちゃいますねw
785大学への名無しさん:04/07/12 00:20 ID:z1lDwhkA
そろそろやる気を爆発させるかな・・・・
7868 ◆hZ3ETPW.LE :04/07/12 00:22 ID:o6eZBGib
そうすね 原理説明ではないですね

最近どうも中だるみのようです 6月にだれないようにきばった分いまだれてしまっている状態です…いかん
夏期講習もとりすぎた感があるし…がんばらねば
787大学への名無しさん:04/07/12 01:51 ID:m4PLw9b+
People in Japan call me Donald McDonald.
That's because they don't have the "R"sound in their alphabet.
(一行目の"me"はドナルド)
アメリカのマクドナルドのサイト見てたら
こんな英文が出てた。トリビアで昔やってたよなー
でもこういう理由だったとは・・・。
788大学への名無しさん:04/07/12 06:05 ID:JnNqqOii
>>784
民主のマニ(ryをまじで実現できると思うか?

つか今回意外に自民ねばったな。

789はんぐりー:04/07/12 13:29 ID:nMjTHNrK
代ゼミ記述偏差値 65

自分は比較が弱点のようなので復習しないと!
とゆうかみんなすごいね。やる気出てきた!
790不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/12 20:39 ID:HiepDjw3
急に代ゼミの話題で何だが
意外に本科に入るより(18マソ)単科を5,6個取った方が良かったかも。
まぁ本科に入ってみないと言えない感想ですが。

二学期からの授業編成に困惑中だ。

東大英語(富田)
精選構文(佐藤ヒロシ)
東大現代文(笹井)
センター現代社会(蔭山)
数学は4コマ全部

これ以外の講座は全部微妙だ…

西がどうも自分に合わないなぁ…


791かるぴん@二学期どうしよw ◆f89qlUR266 :04/07/12 20:46 ID:QNCzZ0zd
>>790
心から同意w フレサテで単科組んだほうが良かった気がしてきた。

精選構文(佐藤ヒロシ)
英文法(西きょうじ)
国公立漢文(宮下)
国公立古文(木寺)
コンプリ日本史(文明)
数学(西岡)

これ以外はあまりというかほとんど役に立った感がない。
逆に時間削られてしまった感が否めない・・・。
どうしょ。
792大学への名無しさん:04/07/12 20:51 ID:DE73JnXG
>>790
地理は取らないのか?武井は結構使えるぞ。
793大学への名無しさん:04/07/12 20:56 ID:rOYyY6z8
来年から新課程になりますが、数学は具体的にどう変わるのでしょう?
文型なんですが数VCとかが範囲になったりするんでしょうか?
794かるぴん@二学期どうしよw ◆f89qlUR266 :04/07/12 21:14 ID:QNCzZ0zd
>>793
誤爆なのか二浪する気満々なのか問いたい、問い詰めたい。
>>793
数学で3Cなんてうらやましい新課程ですな。
二浪する気無いので全然無関心なので知りません。。。

まぁ現課程より楽になるんじゃない?
796大学への名無しさん:04/07/12 21:19 ID:WxcjlFOz
>>793
なかなかおもろいやつじゃ
797狼人生 ◆wolfcw5OXE :04/07/12 21:25 ID:tjBHpuOp
>>765
宮脇と豊島(河合)受けてるけど、豊島は「くじら構文」って言ってたなぁ。

東大世界史、代ゼミ(祝田)or河合(矢野or山内)にしようか激しく迷い中...
誰か知らないだろうか?
798不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/12 21:56 ID:HiepDjw3
分かったから構文ネタはスレ違いだ

と言った直後に
代ゼミネタで悪いけど

>>790 かるぴんサソ
古文の木寺って良いですか?
結局一回も授業出なかった(どうせダメだろうと勝手に憶測w)
んだが。
古文漢文は切ってるわりに放置だから使えるなら出たいんだけど。

一橋の英数はどうなんですか?
浅見良いとかどっかで聞いたけど。

とりあえず二学期からは山本の単科追加かな。
ニガテな俺には神w
799大学への名無しさん:04/07/12 22:07 ID:plrFnMIS
じゃあてめぇらの格闘技ネタの話は何だったのかと小一時間…
800不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/12 22:09 ID:HiepDjw3
スルーしつつ

800
801通りすがり:04/07/12 22:11 ID:TzzRho/v
さすがに高校生にくじら構文はなぁ
802かるぴん@二学期単科にするかなあ ◆f89qlUR266 :04/07/12 22:17 ID:QNCzZ0zd
>>798
代ゼミネタはぎりぎりオーケーということにしようw

同じく、木寺ってどうかなぁ・・・と思いつつ出ていたら
あれ?なかなかいいんじゃないの?って感じw
ちょっと喋りに癖があるけど、他は問題ない。
どうせ二時間目にヒロシあるから行って損はないでしょう。

一橋英語については論外です、くれぐれも取ったりしないよう。
一橋数学はきつかった・・・。浅見さんはいいんだけど、
やっぱ数学力ないとただ聞いてるだけみたいになっちゃって、、、
803不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/12 22:18 ID:HiepDjw3
タブラン構文ですよ(by佐藤ヒロシ)
804Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/12 23:06 ID:e500w4tb
昨日は連荘で書き込みをし、翌朝自己嫌悪に苛まれたという…嗚呼悲しき浪人生活。

 さて、仕切りなおしで。。。国公立後期、慶應、その他小論文が試験科目にある方々へ。
小論文の対策はしていますか? 文章を最近書く機会はありますか? 良い文章を読んでいるでしょうか?
何を以って良い文章と言うのかは分かりませんが、しかし少なくとも現代文の問題で使用される文章は良文ではないそうです。
というわけで、今日は本を一冊。
 講談社新書の「ヨーロッパ近代の終焉」です。 いわゆる、ポストモダン論です。 巨視的な観点から「近代」見つめ、かつ批判的態度
で「近代」について語る―“批判的再検討”を行っている新書です。 やや哲学的ではありますが、ぜひこれを機に「小論文対策」
や「英語のバックグラウンド構築」を目的にした読書は如何でしょうか?
(読んでいて思ったのは、著者が中村雄二郎(現代文でお馴染み?)と似通った思想を持っているということ。中村氏の文章はよく問題
に使用されるらしく、恐らく現代文学習者なら一度は目にしていると思います。僕は現代文を受講しておらず、新書で中村氏の作品を
読みました)

 それから、みなさんは大学に行ったら(仮定な所が悲しい)、どんなデシィプリンをしたいと思っていますか?
主流なのは、法学や経済学(経営学)あたりですかね。
 ちなみに、僕は文化人類学(or哲学)をやりたいですね。願わくば、教養課程に行きたいのですが…駒場は敷居が高い…。
この中に、東大教養学部志望はいるのだろうか…?
805通りすがり:04/07/12 23:08 ID:TzzRho/v
読みにくいのでスルー
806不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/12 23:13 ID:HiepDjw3
縦読みは苦手だ
807大学への名無しさん:04/07/12 23:20 ID:DE73JnXG
木寺はかなりいいよ。
808水一驚 ◆884awad.rc :04/07/12 23:23 ID:9/hhvrD7
>>804
同じ受験生としてなんだけど、なんか言い方が見下されているような気がしてちょっとムッとしないでもない。

はい、後期、早大センターと小論文は受けるつもりです。
小論文の対策はきちんとしていますよ。週一で添削してもらっています。


>やや哲学的ではありますが、ぜひこれを機に「小論文対策」
>「英語のバックグラウンド構築」を目的にした読書は如何でしょうか?

ここんところがちょっと・・・・。きついこというと「セールスマン」みたい。

809Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/12 23:37 ID:e500w4tb
>>808 
見下しているわけではないですよ。 気分を害したならば、すみません。
以後、控えます。

 ウチも週一で小論が添削されますが、波があったりして落ち着かない…。
コンスタントに満点解答を書けるようになれたらいいのだが・・・
>>809
満点なんて狙うもんじゃないよ。(私は85%くらいが平均か)
自分の主張をしっかりと書けることが大事。(その結果満点ならいうことなし)
811Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/12 23:52 ID:e500w4tb
 確かに、満点解答は望みが高すぎかも知れませんね。
具体例の妥当性で減点されがちな自分は、もしかしたら
小論文に向いていないかも・・・。
 
 自分の主張を課題文に合わせねばならない―というの
が苦痛でならない…。中途半端な社会科学系の文章とか
だと、特に苦痛に思えてならない。
主張を課題文にあわせる ------> そういう指示の問題があるんですか?  
813Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/13 00:06 ID:hqUhXlXo
少々言い方が悪いかも…。言い方を変えます。

例えば、僕は功利主義信奉者です。
しかし、批判的立場の人間なわけでして、それを賛美
する文章に批判的考察を述べた場合、必然的に同調
する以上の論を展開しないと点数は得られないわけ
です。(小論文の性質上、例えば人文学系は、90%
同調した方が書きやすいし、もし反論するならば課題
文を論破するほどの背景知識と論述力が要求される)

 点を稼ぐ為には致し方ありませんけど・・・

#以上の話は、大学の採点基準です。予備校の先生
が決めている基準は、どうなのか分かりません。
814水一驚 ◆884awad.rc :04/07/13 00:12 ID:Tk80Zqpa
>>813
同調する意見が多い中で、反論する意見を書いたほうがオリジナリティが出るから目立つのではないだろうか。

慶応は 理解力・構成力・表現力で採点しているんだったかな?
表現力で差をつけるにはありきたりな文章では厳しいですよね。


<もし反論するならば課題文を論破するほどの背景知識と論述力が要求される>
これからその背景知識とかつければ良いじゃないですか。
まだ時間はあるのだから、こっちのほうにシフトしたほうが最終的に行き着くところは高くなるんじゃない・・・?
815大学への名無しさん:04/07/13 00:16 ID:Ht9SBmR2
おれも水一驚に同意
813は前現役の伸びがどうとか言ってるけど、あふぉらしくておかしい
そういうこというとまともに信じちゃう奴が伸びなくなるってことくらいわかれよ
おまえもうくんな
816大学への名無しさん:04/07/13 00:18 ID:ymYRCTb3
あほどもがほざいてるな
817Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/13 00:24 ID:hqUhXlXo
>>814
 いや、批判的見解を述べることが間違いとは言ってません。ただし、
現状は厳しいと―それから、表現力とは日本語能力のことですよ。
 自分の場合、いざきちんとした「書き言葉」を書くとなると、言語能力
の無さに呆れてしまいます。それだけ、書く量が少ないわけですが。

 一見解として、>>814氏の意見を聞き入れたいと思います。その意味
でも読書をしていた―というのはありますが、中々人文系の文章は奥
が深い。 特に、京大後期日程の小論文は読み取りが難解であったり
して、書くことより要約することに手間取ってしまいます。

>まだ時間はあるのだから、こっちのほうにシフトしたほうが最終的に行き
>着くところは高くなるんじゃない・・・?

 うーん、英語はもうカタがつきはじめているから、そろそろ他教科に回した
方がイイかも知れないですね。
(カタとは、出来の意味でなく、能力的にこれ以上は伸びないという意味で)
818大学への名無しさん:04/07/13 00:26 ID:Pnbd3KPd
このスレもHayek[慶應法]ってなんの?
志望校のレベル高いからって
819かるぴん@停滞期 ◆f89qlUR266 :04/07/13 00:27 ID:KNH1zQJM
>>不死鳥タソ
東大現代文、東大古文の情報を頼みます。
というより笹井、土屋の情報ですね。
土屋はあまりに評判悪いんだけど実際どうなの?

タブランめちゃワロタw

>>804
小論ありますよー、早稲田のセンター利用と慶應経済かな?
でもそんな堅い文章読む気になれなひ・・・。
滑り止めのとこしか使わないのに小論に力入れづらいってのもあるけど。
てゆかみんな小論八割とか取れるの!?
代ゼミの小論でいつも四割かそれ以下とかなんだけどw
どうしよ、誰か簡単に小論点取れるやり方を教えて・・・。
820水一驚 ◆884awad.rc :04/07/13 00:34 ID:Tk80Zqpa
>表現力とは日本語能力。
普段から深い思考をしていれば、自分にしか思いつかなかったような言葉の用い方とかがひらめくことがありますよ。
それを小論文に盛り込むことで、「表現力」っていうのがでてくるんじゃないですかね。
「日本語能力」っていうけれども、具体的にはどんなことでしょうか?
構成力も理解力も結局「日本語能力」ってことになってしまうんじゃないですか?

それと東大とか京大とか出てきますけど、
いろんな大学がいろんな小論文を出しているわけで、
すべての大学の小論文で満点近くとれるっていうのはほぼありえないと思うんですよね。
あなたは慶応法志望かと見受けられるんですが(もしかして慶応法在学の仮面浪人だったり?)

なんかね、読んでると、固定観念っていうか、なんか現役時代の反省が少ないんじゃないかと思ってしまう。
浪人は現役のときのことを白紙に近いものにしていかないと成長しないんじゃないかと。
(たとえば、現役時の勉強法をそのまま続けている人とかね、正直こわいですよ。)
821不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/13 00:36 ID:mGLEs1Tt
>>817
だから縦読みは苦手なんだよ

>>819
東大現代文
かなり良いです。ノートも復習しやすいし。
笹井氏の「ぐ」も頑張れば受験生ができるレベルだと思う。
センター後から二次までの期間にフレサテで取ってみては?

東大古文
最初と最後しか出てないのであまり語れないw

最初の授業の印象
・テキストの前書き全部音読するな。時間の無駄
・自慢しすぎ
・授業自体は普通に一文一文読んで、単語意味、文法…とっても普通
最後の授業のラストは歌ってた。うざい。

二学期から木寺で行きます。てか古文は独学が基本ですな。めんどくさいけど。
822Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/13 00:48 ID:hqUhXlXo
>なんかね、読んでると、固定観念っていうか、なんか現役時代の反省が少ないんじゃないかと思ってしまう。
>浪人は現役のときのことを白紙に近いものにしていかないと成長しないんじゃないかと。
>(たとえば、現役時の勉強法をそのまま続けている人とかね、正直こわいですよ。)

 真摯な返答をありがとう。
ちなみに、自分は一介の浪人生であり、大学に在学していません。

 現役時代のことは、猛省しています。従って、今は以前と違う勉強法です。
小論に関しては、以前は薄識も甚だしかったので、現在勉強している最中であり、
日本史にいたっては、0からの出発になっています。

 勿論、小論文のあらゆるジャンルで満点解答を作成することは、不可能でしょう。
しかし、合格答案ならば書けるはずなので、それを目指して頑張っているといった方が
適切かも知れません。

 それから、日本語能力とは、助詞の使用法と、主語―述語の連関、韻の
踏み方の3点ではないでしょうか?構成力とは、言うならば起承転結のことですね。
理解力は、要約とそれに内包される客体化の能力だと思います。
 従って、これらを含めて言うと、“日本語能力”というよりも“国語力”というのではないでしょうか?

(前文で示した「日本語能力」は、「日本語の運営能力」と言った方が適切かも知れない…)
823水一驚 ◆884awad.rc :04/07/13 00:54 ID:Tk80Zqpa
>>822
うーん、どうも表現力っていうのは比喩的な表現とかうまい具体例とかのことじゃないかって思っちゃうんですよね。

まぁ、これ以上議論続けても埒が明かないので、答えは自分たちのこれからの勉強の中で見つけていくとしましょう。

>>かるぴん
添削は予備校講師が行っているのですが、構成力・理解力・表現力の10点ずつで30点満点なんですね。
それで普段からコンスタントに8点ずつ以上は取れるようになりましたでござる。

とにかく書くことが大事なんですが、新聞とか本とか読んでいて「これ使える」って思った文章表現は自分のものにしちゃうのがいいんじゃないかな。
824大学への名無しさん:04/07/13 00:54 ID:Pnbd3KPd
825かるぴん@停滞期 ◆f89qlUR266 :04/07/13 00:55 ID:KNH1zQJM
>>821
おけー、二学期からいきます。 >東大現代文
古文は木寺さんだけでいいや。
まあ予備校の古文は文法とか単語とか敬語とか忘れないために
出るって考えればよさそう。

>>817>>822
どこを縦読みすればいいの??
826かるぴん@停滞期 ◆f89qlUR266 :04/07/13 01:01 ID:KNH1zQJM
>>823
すごいでござる。
何回か書いたけど、点数あがるどころか(ry
文章表現はそれでよさそうだけど小論文の書き方が全くわからない・・。
授業はテスト演習って形だから書き方教えてくれないし。
前採点コメントに、
「こんなことは絶対に書いてはいけない、自己の世界で
物事を完結させるな。」
とか書かれてむかっときた。
人文小論は目立てばいいとか2chで見たんだけどなw
827Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/13 01:03 ID:hqUhXlXo
>>823
 そうしましょう。
無益な議論、失礼しました。
(しかし、貴方は非常に冷静に返答していた。匿名性の高い掲示板で、こういった真摯な方がいるのは、
珍しいことだと思いました (固定観念…かも知れませんが))

>>824
 普通に読んでください。
たて読み文章ではありません。
>>826
書き方かぁ・・・ 序論・本論@・本論A・結論 の割合を 10%・40%・40%・10% くらいにするといいとか言ってたな。 
あとは常にディベートしている気分で自分の話に無理がないかとか、もっといい表現はないかとか考えるんですよ。
「自分を客観的に判断して、自らの力で自分を批評していく」って感じでしょうか。

>>827
おそらく改行が変なところで行われていたり、文頭に空白があったりするから読みづらいという指摘なんでしょう。
829銀月@京大オープンでまた死ぬ:04/07/13 01:19 ID:cvqhtQHt
まぁ最も猛省すべきは底辺たる私なので、この辺でマターリ行きましょうよ。


数学などさっさと切って早慶専願にした方が幸福になれるとは、私の模試結果を見た友人の弁でしたね。

まぁ英語も語彙が抜けてるし世界史も頭悪いから、早慶もキツいとは言えなかった。

京大オープンはマジで偏差値三十とか去年の悪夢を繰り返しそうだ。


まぁとりあえず頑張りましょうか。何せもう夏はやってきませんからね。
830大学への名無しさん:04/07/13 01:28 ID:v1SB1w8b
>>827
あなたもしかして横山先生に英語習ってませんか?
ロジカルリーディングの。
先生は講義でハイエクの話やディシプリンの話をするのをよく聞くので…
どうも習ってるように思えてならない。違ったらすいません。
831水一驚 ◆884awad.rc :04/07/13 01:31 ID:Tk80Zqpa
>>829
まぁ一橋本試で偏差値33だった私もいますから去年のことはパーっと忘れて、(あまり気にしすぎないで)夏がんばりましょうw

まったく・・・数学はセンターと国公立しか使わないだってぇ?
なんかリスク大きいっすよ。つらいですよね、ほんと。
(日本史が得点源だから数学受験も考えないし・・・)

京大実践の過去問とか探してちょっと事前演習してみたらどうですか?

よっし!地学一週(重要事項確認が)終わった!
やっと眠れます。明日からは問題とくぞぉ〜・・・。

あとは倫理(日本の倫理)を残すだけとなりましたとさ。

832かるぴん@停滞期 ◆f89qlUR266 :04/07/13 01:38 ID:KNH1zQJM
今日は結構スレ進んだね。

>>827
読みましたー。

>理解力は、要約とそれに内包される客体化の能力だと思います。


さっぱりわかりませんw

>>828
アリガトン。序論・本論@・本論A・結論って感じで書けばいいのか、、
客観的に書くってのが難しいね・・・。
なんとかあの採点者の院生をギャフンと言わせたい。

>>829
京大オープンいかれますか、頑張ってください。
結果はぜひ晒してほすぃ。
833Hayek[慶應法] ◆vOLBctd5AE :04/07/13 01:45 ID:hqUhXlXo
>>830
東進で横山先生の授業(ビデオ)を取ってます。
生は受けたことがありません…遠いので。
(友達は、生授業を受けていますが)
834銀月@数学死ねる:04/07/13 01:47 ID:cvqhtQHt

まー付焼刃でもやってみるしかないっすよね。数学かぁ。


地学は良いですよね、現役時未修でも何とか対処できそうです。
もっとも前半かなり時間を割きましたが。

ただ河合のマーク式基礎問題集に出てない問題に対応できなくて死ねそうなので、
今は旺文社の奴を使ってます。微妙な感じだが傾向と過去問が載ってたりして割と重宝。
835大学への名無しさん:04/07/13 07:40 ID:l/yQW3BU
★参院選結果、中国「日本は右傾化」と報道

・中国では、今回の参議院選挙の結果について、「日本社会に右傾化思想が
 まん延しつつある」と報じられています。

 これは国営・新華社通信が論評として伝えたものです。論評では自民党の
 敗因として、年金問題や自衛隊の多国籍軍参加を挙げて、「日本の有権者は
 小泉政権の内外政策に失望と不満を表明した」と指摘しました。
 
 その上で、「有権者の関心は自民・民主の2大政党に集中して、 これまで
 平和憲法を守り、 侵略の歴史を反省してきた共産・社民に冷淡で、 両党の
 議席を激減させた」と分析。「これは日本が2大保守政党時代に向かうこと
 だけでなく、 日本社会に右傾化思想がまん延しつつあることを物語って
 いる」と結論付けています。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline996472.html

※動画URL: http://news.tbs.co.jp/asx/news996472_12.asx
836はんぐりー:04/07/13 08:02 ID:hONRFrPf
おはようー。
大雨で川があふれそうだ。俺の家はぼっとん便所なんで洪水になるとあぶないなー。
837大学への名無しさん:04/07/13 09:01 ID:KF03k9Lo
やはり大学は誇りを持てるとこが一番です。
過去にこの大学からはどのような人間が在学していたかなど。

早稲田…性犯罪者和田氏・そのまんま東氏。
今後入学するものは彼の後輩になることは自明の理。
838大学への名無しさん:04/07/13 09:24 ID:TVY+q4hY
ID:KF03k9Lo=どうしようもない早稲田コンプ



早稲田二文と中央法両方受かったらどっちいく?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087919249/l50

☆早稲田大学☆人間科学部☆part.6☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086693696/l50

【法政】今ならどっち?【明治】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1088181656/l50

【東京六大学】慶・立・明・早・法・東【日本一】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087826849/l50

公立大学なんかよりブランド私大のほうがいい?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087641596/l50
839大学への名無しさん:04/07/13 09:29 ID:v1SB1w8b
>>833
やはりそうでしたか。同じ講義を受けてるもの同士頑張りましょう!
>>837
そんな事言いだしたらどこにもいけないだろ。
東大にだってマサーシーとか変態もいるわけだし。
性犯罪者はどこの大学にもいるけど、0.1%にも満たないんじゃない?
東だって、改心して大学で学問を始めたのは好感もてるけど…

まぁこれがコピペだったら俺アフォだな
840大学への名無しさん:04/07/13 09:35 ID:yrkRPNq9
>>839
コピペっつーか、あらゆる板に貼りまくってる。
大学落ちたくらいでこんな人間になってしまう人もいるのかと思うと俺もがんばんなきゃな!と思う。
841通りすがり:04/07/13 10:58 ID:zc66RwDA
所詮しぶんだな
842水一驚 ◆884awad.rc :04/07/13 15:19 ID:Tk80Zqpa
2005センターまで、あと186日8時間。。。。。。

大寝坊してしまった。反省・・・。

確率分布やってみようかなぁ・・・。
843通りすがり ◆AYATOY844M :04/07/13 18:49 ID:zc66RwDA
気持ち悪い名無しを見つけたのでご報告しておきます
844大学への名無しさん:04/07/13 19:04 ID:OlVamWnB
今日の報告

国語  0
英語  3
政経  2

8〜13時まで
>>836
アワワワ・・・洪水にならない事を祈ります

細野本イイ!!!評価が分かれるとか言われてるから見た事なかったけど、かなりいいですね
このスレで細野本(・∀・)イイヨイイヨーって言ってた方サンクス
846一人ぼっち☆('A`)・・・?:04/07/13 23:19 ID:hAjqCRG6
9日 7h
10日 6h
11日 4h
12日 7h
今日  7h
847通りすがり ◆AYATOY844M :04/07/13 23:24 ID:zc66RwDA
水タンいますかー
848通りすがり ◆AYATOY844M :04/07/13 23:24 ID:zc66RwDA
中毒やったんすね。ストレス解消してたんすね。俺もですが
849通りすがり ◆AYATOY844M :04/07/13 23:25 ID:zc66RwDA
でも性別を偽る理由が良く分からん
850通りすがり ◆AYATOY844M :04/07/13 23:26 ID:zc66RwDA
まぁいろいろですよね
851大学への名無しさん:04/07/13 23:34 ID:3oahfnjC
Clothes today are designed so much comfort and convenience that we find it difficult to understand people from
other centuries who seem to have dressed deliberately for show, or to attain a fashonable outlline, rather than for
ease and simplicity of movement.
852大学への名無しさん:04/07/13 23:34 ID:3oahfnjC
ごめん、考えようと思ってコピペしたら書き込んじゃった
ゆるして!!
853水一驚 ◆884awad.rc :04/07/13 23:57 ID:Tk80Zqpa
>>847
今日は寝坊して家にいたのでずっとネットやっていただけですよ。
それに性別を偽っているつもりはありません。
(時と場合によって書き方を変える傾向みたいですね。)

さて、夏に入ったので日本史100題でも始めるとするかな。
854大学への名無しさん:04/07/14 00:01 ID:h92oYXYs
田代マサシって東大卒なの?
855大学への名無しさん:04/07/14 00:10 ID:pwpHeZOX
>>854
バカな
856大学への名無しさん:04/07/14 07:24 ID:qUj9+xKF
2005年2月25、26日
9:00〜
<会場>京都大学


メインイベント
銀月(日本/河合塾駒場)  VS  京都大学(日本/国公立)
   〜〜〜屈辱を、忘れない〜〜〜
857将軍一浪:04/07/14 18:10 ID:NHcwbges
やはり大検の就職差別はあるようだ。
でも、誰かがこんな世界もあると知っていなければいけない。
知らなければそれを擁護することもできない。
いじめられたとか、学校に馴染めなかったとか、成績不振で私立高校辞めさせられたとか
いろいろな理由がある。
それを東大、京大とかの強い立場の人間が理解し、大検生達の代表として道を作る必要があると思う
誰にだって大検生を責める直接的な理由は無いはずだ。
俺は東大を目指す。

俺は確実に通らなければならない、そのためにはもうここを訪れてはいけない、
将軍一浪#general
以後、何事も無かったように進行
858岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/14 22:25 ID:RnJwjOgS
英語 3h
政経 3h
859通りすがり ◆AYATOY844M :04/07/14 22:28 ID:ymJCc90O
嘘をつくな廃人
860岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/14 22:29 ID:RnJwjOgS
>>859
本当です
861岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/14 22:33 ID:RnJwjOgS
9〜15までやったし
862通りすがり ◆AYATOY844M :04/07/14 22:33 ID:ymJCc90O
( ´_ゝ`)フーン 頑張りまちたね
863岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/14 22:34 ID:RnJwjOgS
おめえはどうなんだよ
864通りすがり ◆AYATOY844M :04/07/14 22:36 ID:ymJCc90O
ボクハ 0 でち。今日は髪を染めに美容院に行っただけでち
笑ってくださいハハハハハ
865岡崎麻衣 ◆gUxmas.EVE :04/07/14 22:38 ID:RnJwjOgS
>>864
プゲラ

俺は日曜黒染めした

禿げてきてるわ
866大学への名無しさん:04/07/14 22:47 ID:wAenicgT
>>857
 10年前には、東大における大学検定受験者排除運動なるものがあったらすぃ。
今はないと思うから、まっ頑張れ。
(身内に、大検のヤツがいるが、2回受検してなくなく京大に入ったようだ。京大なら
御の字だと思うけど)
867大学への名無しさん:04/07/14 23:27 ID:pwpHeZOX
通りすがりってなんなんだ・・・
868グペペペデゴ ◆V/OybiDVZw :04/07/14 23:53 ID:bQYI1s0y
ひさしぶりっす!ひさしぶりすぎてトリップがあってるかどうか…
いきなりだがとりあえずこの間の代ゼミ記述模試の結果をさらすぞ。ちなみに数字は偏差値。

英語61.7 国語66.6 数学53.3 日本史55.0 OTL

日本史ができない浪人なんて聞いたことねーよ!
しかし、4月まで加法定理すら覚えていない俺が
数学で偏差値50いったのにはちょっと感動した。
早稲田政経がかろうじてD判定。
でもこの時期の模試はあてにならねーよなぁ。
869せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/07/15 00:03 ID:Yq56JFBt
むぅ・・・引越しの可能性があって困っています。
模試とか申し込んだのに・・・。
>>857
大検とか気にするほうがおかしいと思うけどな。
俺はそういう差別をするような人間にはなりたくないね。
俺も確実に通らないといけない、お互い頑張ろう。


870大学への名無しさん:04/07/15 01:07 ID:2mnI6I24
無惨!虐待、目を潰されるアメリカ人捕虜(グロ)
http://www.gazo-box.com/pet/img/4282.jpg
871大学への名無しさん:04/07/15 01:21 ID:gH3qAPKL
【浪人のパターン】浪人することは恥ではない。問題は大学生活を含む、浪人した後の人生をどう送っていくかである。
1.現浪関係なくみんなと仲良くでき、サークルや部活やバイトに励み、いわゆる普通の現役となんら変わらない人。理想的なパターン。
2.どこか冷めていて、入学して半年以上たっても周囲から一定の距離をおき、同じ予備校出身の人同士でつるむ人。
3.やたらと現役に敵対心をいだいてる人。これには2つのタイプがある。
1つ目、ねちねちと同じ予備校や高校出身の現役生の陰口を言ったり、噂を広めようとする人たち。
もう1つ、成績で現役に負けないように結構勉強をがんばる人。人によっては入試の時でも「同じ合格では浪人の負けだ。上位で合格しなくては」と考えていた。向上心を持っており、意外と見習うべきタイプ。
4.浪人時代に勉強の楽しさに目覚め、大学の勉強はもとよりTOEICなどの資格の勉強にも積極的に取り組む人。尊敬できるパターン。
5.予備校時代が楽しかったため、出身予備校のチューターになる人や予備校講師を夢見る人。たまに、いつまで経っても母校から離れられない人も。
6.予備校の授業に比べて大学の授業があまりにつまらないため、あまり大学に行かない人。仮面する人もちらほら。
7.浪人して入学するも馴染めず、やればできるという自尊心だけは高いが大学に行かなくなりがちになる。
  浪に加え留の経歴までもつはめになるパターン。
8.現役時代だらしなかった人で、再びだらしない生活に戻るというパターン。

複数当てはまる場合あり。
872大学への名無しさん:04/07/15 01:40 ID:N6FjqXi3
ああ、俺5になりそうだな。というか塾講師なりたい。
少人数で個別指導なせいもあってかなり予備校たのしい。。。
873不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/15 13:45 ID:9I2BYH7i
>>857氏の真面目なカキコが

>>858-865あたりで冷めたなw
874大学への名無しさん:04/07/15 22:56 ID:C8eroPjW
>>873
ホントそう思う。
このスレくらいはまたーりしたいもんだ。

そろそろ乙会の夏期Xが降臨する頃だなぁ。
小論楽しみです(;゚∀゚)=3
875水一驚 ◆884awad.rc :04/07/15 23:39 ID:i9Jg1/0Q
やばい。。。数学の問題の量が意外と多くて思うように進まない。
こうなったら自分の中でどうでもいいと思った問題はとばすつもりで行こうかなぁ。
最近数学はセンターと二次でしか使わないからそんなに対策するもんなんだろうかと疑問に駆られてしまう(いやだなぁ)

今日倫理ノートにそうめんのつゆをこぼした・゚・(ノД`)・゚・
カツオだしのにおいがついちゃって・・・。
不満だらけの倫理ノートだったからいっそのこと捨ててしまおうかw
876かるぴん@停滞期 ◆f89qlUR266 :04/07/15 23:54 ID:4k+Yj1ax
>>875
そこでもう一冊ですよ、知識も定着するし、いいこと尽くめ!

センターと二次でしか使わないって、その二次こそが
最難関のラスボスなわけでw
クリティカルヒットを二発か三発出したいものでございます。

>>871
あー絶対8。うん、8。理想は1だけど。
877大学への名無しさん:04/07/15 23:58 ID:viwV2XYS
みなさん、アドバイスをください。

今の俺 代ゼミの記述偏差値
英語 59.0
物理 57.8
数学 47.5

志望は理科大です。今は数学に重点を置いて勉強をしています。
このまま数学に重点をおいてやるか、英語物理に重点を置いて伸ばすか
どちらが良いと思いますか?
数学は嫌いではないけど成績が良くないです。

おねがいします。
878大学への名無しさん:04/07/16 00:03 ID:oVyfcFmh
>>877
英数を伸ばすと他の学校も有利に受けれるんじゃないんですか?
夏で一気に力つけましょうよ。講習等も利用したりして弱点を一つ一つ
潰して行くのが遠道に見えて一番の近道なのではないでしょうか。

私文が言うのもなんですけど・・・
879バンダ霊シウバ@ ◆KTPSJfdhkk :04/07/16 00:11 ID:kCY3HcEY
駿台ハイレベルやべぇ
東工Cで農工農Aはまぁいいんだけど、慶應E・・・
全部英語のせいじゃあああああああああああああああ

>>877
数学中心にすべきです。この時期の模試で50切ってるのは相当痛いと思います
まだ半年もあるし要領さえよければすぐ上がると思うので頑張ってください



880水一驚 ◆884awad.rc :04/07/16 20:50 ID:JyXuoP46
>>877
数学の偏差値上げるのが一番手っ取り早いと思うよ・・・。

とりあえず「はじめる日本史50のテーマ」終了。
文化史は多少軽めに・・・。
演習に入れる科目がだんだん増えてきていい気分です。

明日から予備校名物英語合宿なる謎のものに参加してまいります。

881不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/16 22:23 ID:v0YkBluv
まさか自分がメンヘルの住人になるとは思わなかった。
みんなガンガレ。

>>880
合宿いってら。
こっちも論述のスパイスにしかならない文化史はやる気がしないw
882877:04/07/16 23:06 ID:DIa9+7Fq
みなさん、アドバイスありがとうございました。 
数学気合入れたいと思います。
883大学への名無しさん:04/07/17 15:57 ID:QEcxCVfi
失速するな 加速しろ
884大学への名無しさん:04/07/17 20:08 ID:BTF2Y5IS
(国語よ)失速するな 加速しろ
885せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/07/17 22:01 ID:EfaMgDbp
>>880
頑張ってきなさいw
>>881
結構苦しいときだからね。
頑張っていこう

最近実力が見違えるくらい変わった気がする。
夏期講習や模試が楽しみです。

(余談程度に)
ジェロム復活に感動しました。
886大学への名無しさん:04/07/18 00:09 ID:q5Vvx9zq
パーム怖いな
887大学への名無しさん:04/07/18 02:10 ID:Q13Arnmd
一浪のみなさん一日何時間勉強してる?
おれ5時間くらいorz
888ピッポ ◆B3x.milan. :04/07/18 02:46 ID:LCZDtUlg
成績が著しく上がってる人、うらやましいです・・・
自分も現役のときよりは上がってますけど志望校のレベルにはまだまだです。
8月のマークではせめてB判定くらいとりたいな
889大学への名無しさん:04/07/18 07:31 ID:xN4OKX4k
>>887
やる時は12時間以上。
昨日は寝すぎて3時間くらいorz
890水一驚 ◆884awad.rc :04/07/18 21:00 ID:rm+6cW53
英語合宿から帰還です。
二日で30時間くらい英語漬けでした。

なんか英語のやる気がすごくあがったので、今月はとことん英語やってみようと思います。
(数学なんてシラネ)
891通りすがり ◆AYATOY844M :04/07/18 21:06 ID:zv6GfVe1
物理合宿から帰還です。
二日で3pくらい鼻毛が伸びました。

なんか抜くのがもったいないので、今月はとことん鼻毛を伸ばそうと思います。
(ハナクソ ホジホジ)
892かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/18 22:07 ID:ncCNYQ2M
>>886
は?何言ってるの?

>>887
ははは、こやつめ。


http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1089779990/l50

勉強になるなあ。
893不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/18 22:25 ID:geAItt7e
>>891
sageスレにも荒らしに来るアンタは素敵過ぎる

>>水一驚 or かるぴんサソ
一橋スレの新スレきぼんぬ。
894水一驚 ◆884awad.rc :04/07/18 22:41 ID:rm+6cW53
>>893
立てました〜。
って今日は規制無いのか・・・?いつもは立てられないのに・・・。
895大学への名無しさん:04/07/18 23:20 ID:sPfHYaSf
>>886
同意
896不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/19 21:22 ID:Hpac/+p3
>>894
サンクス!&おつ〜

>>代ゼミ組
好きな講師の単科は取りますか?(夏期・二学期含む)
自分は山本タンの憑いていきますハァハァ

代銭の戦法にまんまとはまってしまった。
三月頃は
「単科で稼ぐ戦略が見え見え。講習も単科も一個もとらね〜」
とか言ってたのにw
>>879
ここが我慢のしどころですよぉー、がんばろう

>>896
夏季はとりませんでしたが、同じく山本氏の通年を取りました。
898不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/19 23:11 ID:Hpac/+p3
>>897
まさか同志がいるとはw 嬉しきかな。
他の教師はいると思ってたけど。ネットだと俊郎の話題出ないもんで。
一学期も取ってました?
自分は今日からStandardをフレサテで"遅"習です。
899かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/20 00:12 ID:uFLork43
>>894
オツカレチャーン。

>>896
文明タソハァハァ・・・、ついていくどころかむしろ惚れちゃってまつ。

二学期からは笹井、望月、冨田、ヒロシ取りたいけど
それなら単科のみでいけって感じw
シュンロウよりはどっちかといったら西岡派かな。
数学は何も取る予定ないけど。
900通りすがり ◆AYATOY844M :04/07/20 00:17 ID:Qfm488PM
900サクッ
901終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/07/20 00:19 ID:vEgT9WQi
そろそろ次スレ考えないといかん時期だな。
>>898
1学期は去年の基礎講座を速習してました。
俺も先週からStandardを"遅"習してます、Standardは結構レベル上がってて
(*゚∀゚)=3ムッハーです。
903ピッポ ◆B3x.milan. :04/07/20 01:31 ID:ALxzs505
今日の駿台模試でかなりへこみました・・・
こんなんで第一志望受かるのかな・・・
904大学への名無しさん:04/07/20 05:56 ID:lteFDm7r
偏差値25ダウンしちまったよ俺orz
905大学への名無しさん:04/07/20 08:14 ID:7QQ5U4+x
東進模試でへこんだよ。
はぁ・・・ムズ過ぎるあの模試。
復習せんとなぁ・・・。
906水一驚 ◆884awad.rc :04/07/20 23:26 ID:VU+jtaMB
ttp://tadamoshi.com/
他のスレで宣伝されていたのを持ってきました。

センター試験の過去問を集団でやって、さらに偏差値も出そうというものだそうです。
毎回毎回範囲が出されるので、定期的に演習をできるというペースメーカーになるんじゃないかと思って登録してしまった。

(本音:勢い余って登録してしまったのでしばらくやってみようとおもいます。)
907大学への名無しさん:04/07/20 23:38 ID:de3fdAcp
>>906
いいねこれ
俺も登録してみた
競争だ!
908せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/07/21 06:57 ID:Bp6lUFWM
おはようございます。
夏期講習は単価ひとつとコースだけなので
かなり時間があって楽です。
>>896
西きょうじのハイパーイングリッシュを受けます。
数学はとるなら浅見か荻野ですね。
>>904
なにがあった・・・?
くそぉ・・PCいかれて接続できなかった
センター英語の過去問やっても150がいいとこだ
英語やってきまつ
910不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/21 17:43 ID:JmgZuLpD
大山峻護の大金星キタ━━━━(゚∀(゚∀(゚∀(゚∀(゚∀(゚∀(゚∀゚)∀゚)∀゚)∀゚)∀゚)∀゚)∀゚)━━━━!!!

>>908
おーん。随分とレベルの高い講座を取りましたね。

山本俊郎も他教師と違わず単科の方が熱いですw
裏表なさそうと予想してたので意外だった。
をいw勝ってないだろw
912大学への名無しさん:04/07/22 02:18 ID:bdxoKey1
参加してないけど今日は予備校に9時から22時まで缶詰だったよ
やっぱ近いといいね。
帰ってから心置きなく2chできるし。
明日も行ってくるから今日はもう寝るよ
913水一驚@英語漬け ◆884awad.rc :04/07/22 22:07 ID:gKZgpa6I
駿台の新英頻を一通りやったんだけど、問題の形式が豊富じゃなくて微妙な気分になりました。
それで、昨日から桐原の英頻をやり始めました。
(結論)桐原のほうが応用力がつくね。

>>907
競争だー。
>>912
その調子でがんばれ〜。

代ゼミマークまであと10日も無いよ!アワワ ιヽ('A`)ノ っ
914かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/22 22:29 ID:r6kzG40B
>>913
カワィィ(*´∀`)
代ゼミマーク前回同様理公が間に合わない!!
このままではせふぉタソに圧差で負けてしまう。
一週間で八割いけるか、、、
915<`∀´> ◆GDbTB60rkc :04/07/22 23:55 ID:Z/adkkB4
書き込むのは、一月ぶりぐらいですが、保守age
916 ◆YNb2nwqL06 :04/07/23 00:41 ID:qNsSSCdr
>>915
潜行してても一定量書き込まれてればスレストしたり落ちたりしないからageなくても大丈夫ですよ
917<`∀´> ◆GDbTB60rkc :04/07/23 01:10 ID:r6oaLUZ6
ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…
918大学への名無しさん:04/07/23 09:57 ID:quVYg328
>>877理科大志望の人へ。
俺と全く同じ学力バランスですね。
俺は
英語59
物理66
数学48
で、
英語:微妙、、50点〜くらい
物理:満点!、間違いなく100点
数学:瀕死、、〜20点くらい
合計で200点いかなかったが理科大受かった。
得意科目が1つあればそこそこの私立はカバーできる。
919大学への名無しさん:04/07/23 10:04 ID:quVYg328
そういえば夏期講習で
為近の「東大物理」のサテラインを潜りで受けた(東大の名にビビらずに)。
で、私立にその問題が出まくり。
理科大、青学、中央を蹴って・・・今は茨城大学生。
やっぱ国立でしょ。
920大学への名無しさん:04/07/23 10:07 ID:xstHjy2A
       ○ ドシタ?
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

\サカダチデキネ /
  `-----v--○
     ○ ノ|ヽ
  _| ̄|  <し

        \○ < オッケー
    __○  |
   ノ) /|  <し

       \○
  \_○  |
  ノ  /|  <し

     \/ \○  カマン !
      |○  |
      /|  <し

      |/ \○
      |○  |
      /|  <し

       (      ○」
     _/ ̄   「/
      ノ○   />

921大学への名無しさん:04/07/23 13:12 ID:Tkb/9eFF
>>920
ゲラゲラ

さて、夏休みになって急にやる気がなくなってきた。
喝を入れてください
922せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/07/23 14:09 ID:WQul/zMF
自習室から生還してきました。
クーラーが効きすぎているのがつらかった・・・

>>910
わらたw
ハイパーは楽しみだね〜。
俊郎は単価では熱いらしいね。
ちょっと見てみたい・・・
>>911
シオーナ戦希望
>>913
英品は高校のはじめから無理矢理やらされた・・・。
それが今となってはよかったのかもしれない
>>914
俺も地理がかなり足を引っ張る気がしてきた・・・・。
>>921
頑張れ。予備校ない今が最大のチャンスだろう。
今やらないとたぶんまずいよ
923ピッポ ◆B3x.milan. :04/07/23 22:58 ID:pJlBLal9
親が会社の人から聞いてきた話です。
その人の息子も3年くらい前に浪人したらしくて、やっぱり夏休みはみんなやる気がなくなる季節らしい。
でも、それに負けないでコツコツ勉強してた人はみんな秋以降にグーンと成績が伸びたらしい。

これを聞いて少しやる気が出てきましたー
924877:04/07/23 23:32 ID:OliJEeCP
>>918
とても参考になります!
数学は微積は結構できるんですが、ベクトルとか苦手な分野で点を落としてる感じです。
気合入れてがんばります。
ありがとうございました。
925戦国ヲタ ◆WvdreamVvY :04/07/23 23:56 ID:GI4d8QlO
ひさびさにカキコage
926かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/24 00:15 ID:Q8N4p3Q2
>>921
諦めたらそこで受験終了ですよ。


次スレ移行の時期かな?
1000ゲッターがいるから早めに移らないとねw
927終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/07/24 00:23 ID:oK4+ie68
次スレのテンプレでけた??
>>922
あいつ上で堂々休むからなぁ・・・かてねえよ!

駿台マーク模試、数学2B今年のレベルまではいかないけど結構レベルあった
英語自己採点で143だし、ちょっとやばいなぁ
あと来年のセンターはミョウバンなんて出さないでね(はぁと
喋り場って凄いテレビですね・・・・
930ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/07/24 00:36 ID:dfP+go+B
あんな16歳がいるんだ・・・・・・俺なんぞまだまだ若造だな。
931大学への名無しさん:04/07/24 08:10 ID:RRk/hAq2
早大政経の英語を解いたら設問数で数えて5割の正答率だったよ(;´Д`)
ゲロムズ・・・。でもどこまで英語力をもっていけば良いか
漠然とわかった感じで良かった。
予備校の授業にしっかりついて行って、9月からの乙会の即応で
早大合格をゲッツしてやる。
932かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/24 13:30 ID:Q8N4p3Q2
おはようございます。
ドリエル飲んで寝たら、ほんとに良いdreamでした。

>>940
それいいですね、じゃ次スレはそれで。

>>950
オツカレー。テンプレもよろしくね。
933水一驚 ◆884awad.rc :04/07/24 14:25 ID:d+Me63+X
【勉強で】【バテろ】

最近自分のやりたいことが工学系でなく農学系によってることに気がついた
かといって関東以外は行きたくない・・・・
農工大にしよーかな。
935大学への名無しさん:04/07/25 17:34 ID:1pXCVoG7
うはうはw
936かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/25 20:18 ID:sl5rVGPt
>>933
ベリーグッド!

>>934
専攻は何ですか?
予備校講師が、クワガタとか昆虫好きだから
農工大で応用昆虫学取ったら、微生物?みたいな研究ばっかで
失敗したっていってた。
変更するなら専攻する学問よく調べよぅ(*´∀`)
937不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/25 20:44 ID:ozfjZAqL
>>934
自分も心理学をやりたかったんですが
代ゼミの富田に夢を潰されましたw
なんか人の心が読めるようになるわけでは無いらしいw
最初にやるのはゾウリムシの心理らしいですw

orz
938かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/25 21:02 ID:sl5rVGPt
>>937
・・・あれ?デジャヴ・・・?
いつぞや読んだような文章な気がしないでもない。
疲れてるのかな、、、長距離歩いたし。
939水一驚 ◆884awad.rc :04/07/25 21:27 ID:22g35y+f
>>938
>>937と同じ内容は確かに前にも書き込まれていたと思うw

タダモシの第一回模試としてセンターの英語・国語・数学12をやったわけですが、
英語で176点(自分としてはかなりいいほう)国語・数学は撃沈してしまいました。
クーラーの効きすぎで頭が痛くなってしまったし、ここ最近英語ばっかりやっていたので、他の教科がバカになってしまったようだ。

みなさん、一教科偏向はリスクがありますですよ!
940かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/25 21:32 ID:sl5rVGPt
>>939
だよね!良かった〜、最近既視感多いから
またかと思ってしまた。


そうですね、科目は偏るより遍くやったほうが
定着はいい気がする。
941水一驚 ◆884awad.rc :04/07/25 21:39 ID:22g35y+f
>>932
>>940

(・∀・)ニヤニヤ

でもおかげで英語は長文がとっても読めるようになりましたよ(当事者比較)
あとは文法力を英頻で増やさなきゃ。
942不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/25 22:36 ID:ozfjZAqL
>>938
>いつぞや読んだ
うほっ。そうだっけかなw
943かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/25 23:08 ID:sl5rVGPt
>>941
((´∀`))ゲラゲラ
そんな昔のことは忘れてたさ、アハハ。
>>936
自然が好きなせいか環境に関わることしたくて
東工に社会工学科ってのあったからそれでいいかなとか思ってたんだけど
農学部にこれだ!ってのがあってみたいな感じですね
つうかきちんと調べないおれがバカですね
>>937
まじで?友達が麻雀で儲かりそうとかいって
第一志望心理学科にしてたぞ・・・
ゾウリムシってなぁ・・・w
945大学への名無しさん:04/07/26 00:58 ID:qC2KaY7t
やっべタダモシ応募してたけど忘れてた
946不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/26 13:16 ID:s2hDI8EG
>>かるぴんサソ、水一驚サソ

出典は一橋の前スレでしたw
ほとんど同じで我ながらワラタ


788 名前: 不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug [sage] 投稿日: 04/07/03 23:59 ID:uxpU+whC
>>787
ソニーミュージックエンターテイメントです。
音楽にかかわっていたいので。
もちろん趣味を仕事に出来たらな〜っていう甘い考えですけどね。
やらしい表現すれば就職対策です。

関係無いけど心理学もやりたかったんだが、代ゼミの富田に夢をブチ壊されたw
別に人の心が読めるようになるわけじゃないらしい。
最初にやるのはゾウリムシの心理だってよ orz
947大学への名無しさん:04/07/26 15:14 ID:lfvsQtF8
皆さん赤本は受ける予定のところすべて買いますか?
それとも第一 第二志望だけとか?
948大学への名無しさん:04/07/26 17:28 ID:mSjISlUA
受かったら行く気ある場所はどこでも買うよ
949マスター:04/07/26 17:44 ID:RXWWOodU
出てる赤本は全部買う予定だけど?
950大学への名無しさん:04/07/26 18:38 ID:mSjISlUA
マスターの名にふさわしいねw
951かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/26 21:30 ID:nsTVJka7
>>946
ほとんど一緒だねw ある意味凄い。
あ、そうだ、笹井現代文受けてきましたー。。。
・・・目から鱗です。初めて現代文習ったって気分。
たぶん現代文偏差値10はあがりました(希望値)。
952終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/07/27 00:28 ID:IvLNbhd0
>>951
現代文だと特にそうだが,
いい先生の授業は一回聞いただけで頭がよくなった気がする。
言うまでもないことだが一回やって頭がよくなるとかまずないと思うべきかと。
それを何回も何回も受けて何回も何回も質問なりみてもらうなりして
はじめて成績があがるのでは・・・

あたりまえのこと言ってスマソ
953かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/27 00:42 ID:AK/GOdlS
>>950
新スレヨロ。

>>952
ああ!もっと言ってくださいまし!(前年度某模試国語原文改)。

まあ解答の書き方がわかっただけでも
自分にとっては月面着陸並の進歩です。
記述模試が楽しみだにゃあ。
954終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/07/27 00:46 ID:IvLNbhd0
>>953
解答の書き方は


時間内に解答欄を埋める
解答欄のなかにうまいこと要素を詰め込む


という点からして体に染み付けておいたほうがよろしいかと。
今日質問いったときにそう言われたよ。
955大学への名無しさん:04/07/27 08:32 ID:v+cejRTH
>>953
確か河合のセンタープレの小説?
956はんぐりー:04/07/27 13:37 ID:6AXfNuHQ
床上浸水のあとかたずけしたり大変でしたぞ。家のまわりが湖になってやばかった。
腰まで水につかりながら携帯で撮影したり車が流されたり道路がめくれたり…
湖に自転車で突撃したら自衛隊に「きみ!やめなさい!」とか言われたし・・
あー月姫やりたいー原子物理むずーい

そうそう、ぼっとん便所はあふれてた…
大事なねむの木が流されなくてよかったー
957ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/07/27 19:26 ID:+UqM4LIw
>>956
湖に自転車で突撃とは勇気あるねw 息災のようで何より。
月姫は作り直してるらしいよ。立ち絵、背景を描き直してるとか。
来年あたりに出ると噂されてる。まあ、今年出たとしても(ry


最近は夜の街を意味もなく自転車で徘徊してる。
昼間と違い、風が涼しく良い気分転換になってる。
運動不足も解消できる。ただ、職務質問されないか心配。

あー河合のマークがある・・・orz
958味付海苔 ◆YNb2nwqL06 :04/07/27 20:18 ID:cKLOcBbO
>>957
>月姫は作り直してるらしいよ。立ち絵、背景を描き直してるとか。
>来年あたりに出ると噂されてる。まあ、今年出たとしても(ry
マジですか!?
いつ出ても大丈夫なように今のうちに勉強を頑張らなければ( ・ω・)
959かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/27 21:31 ID:AK/GOdlS
>>954
現代文誰に習ってるの?

>>955
だったっけ?
あれやってる最中笑い堪えるのが大変だったょw


夜歩くのは良いですね。翌日の昼間が非常に体調が良くなります。
960終わりなき悲しみ ◆2vs0gDJMxA :04/07/27 22:58 ID:IvLNbhd0
今週は現代文の講習,
授業終わってから講師に答案見てもらいにいってるのだが,
オレの答案講師の受けがいいようだ。

徐々に成果が実りつつある...
                          +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
961はんぐりー:04/07/28 07:15 ID:xIylOzIg
>>957
湖といっても泥の湖ですけどね。月姫楽しみだー
ロックマンXなんてやってる場合じゃない…


今日はz会届くから気合はいるぜー!!
962大学への名無しさん:04/07/28 08:31 ID:TYRO59On
>>957>>959
職務質問されたこと2度あるよ。身長が165しかないし、年齢より子供っぽく見られやすいからかな?
警察は暇つぶしみたいな感じで話しかけてくるので気をつけて。
「○○〜〜、自転車に乗ってる君、止まりなさい」みたいな感じ。人がいるとかなり恥ずかしい
963大学への名無しさん:04/07/28 20:47 ID:2uv8cjDY
夏休みにはいってから予備校に現役が
朝から来るようになって結構騒がしくなってきた(;´Д`)
もう少し受験生として自覚持てよ・・・ホントに。
さて、夜は語彙強化の時間です。単語と漢字を徹底的にやるよ。
964はんぐりー:04/07/29 06:58 ID:g9kuAoPN
おはようーみんながんばってますね
鼻水に呼吸が邪魔されて死ぬ。
拓郎の方いますか?
965大学への名無しさん:04/07/29 07:48 ID:gWELm71n
大学なんてよほどのアホ大じゃない限り浪人だらけだぞ。
966うんこりおん一世 ◆HoB6ONjUKo :04/07/29 08:00 ID:Umi/h9dE
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
967不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/07/29 18:22 ID:G+R72/+4
8/15 ハッスル査定試合
小川直也vsエメリヤー・エンコ・ヒョードル

キタ━━━━(゚∀(゚∀(゚∀(゚∀(゚∀(゚∀(゚∀゚)∀゚)∀゚)∀゚)∀゚)∀゚)∀゚)━━━━!!!
968ピッポ ◆B3x.milan. :04/07/29 18:24 ID:WfCyImAr
今度の河合マークで数学と英語目標行かなかったらパソコン封印します。
969せふぉ氷 ◆TJ9qoWuqvA :04/07/29 22:07 ID:l17ECRcE
>>963
確かに・・・。
でも受験生としての自覚は
冬くらいまで持ってもらわないほうがいいかなw
>>967
ヒョードル様の楽勝ですね

緊急の用事により代ゼミマーク摸試を受験できなくなった・・。
代わりを探さなくては・・・。
というわけで、今回はかるぴんの不戦勝です

970かるぴん ◆f89qlUR266 :04/07/29 22:29 ID:IAh1ipgH
>>969
やったー勝った〜〜♪アハハー(*´∀`)







全然嬉しくないw
モチベーション下がっちゃった|ω・`)(言い訳)。
971ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/07/29 22:37 ID:sZwInoxG
>>964
(゚∀゚)ノシ
972はんぐりー:04/07/30 07:10 ID:7oVvz29I
>>971
この夏をどう乗り切りますか?
自分は不安でたまらないっす…
鬱な気分が…
973水一驚 ◆884awad.rc :04/07/30 10:17 ID:/KXoSOEm
>>968
すごい決意だ(((( ;゚Д゚)))
>>972
プラス思考でいくといいですよ、かなり気が楽になります(現実逃避はしないように)

代ゼミマークが近い!やばい!ひゃぁ!(壊)
夏休みに入ってから英語しかまともにやっていないはず・・・。(あとは地学もちょっとやったかな)
今日から模試に向けて勉強するとするかなぁ。

今日で英文法の講習が終了です。

974ひじゅ ◆wVoxvyek5Q :04/07/30 13:33 ID:J+y4rOPq
>>972
俺も不安ですよ。現役生や予備校生がどれほど力をつけてるか判りませんし、
自分は力がついてるのかよく判りませんから。しかもやる気が急に消失するという・・・。

俺の対処法は来年を考えることです。来年もまた落ちるのかなあと。
鬱に鬱をぶつけています。気分がどん底まで落ちれば、自然と回復するのみです。
そんなことを考えて机の前に座れば、嫌でも参考書を開きたくなります。
それに勉強に集中すれば鬱な気分は気になりません。

俺の理想orz

なんとか騙し騙し勉強をやっています。今は必死に耐えてます。
あー逃げたい。
975はんぐりー:04/07/30 18:58 ID:mUj868+R
>>973
アドバイスありがと!おおれも代ゼミ模試受けます。
最後まで諦めない!

>>974
3月のときの自分をもう少しで取り戻せそうです。
ありがとう。

今日の勉強時間は2時間。フリーターや専門にいった連中とラーメン食べに行きました。
あいつらはただ生きてるだけだ。自分の事を考えるのを恐れている。
悪い連中じゃない、むしろかけがえのないやつらだがそれでいいんだろうか?
おれはなくしていた大切なものを思い出させてもらった。
おれが合格する様子をみればあいつらもわかるはず。
まじで目が覚めた。駄文すみません。さいなら。
明日模試か・・・1日早く逝ってきます
977みけこ:04/07/30 22:48 ID:d7FnEVzN
かき込み何ヶ月ぶりだろう…?
バイト始まったら忙しくて、PCいじる暇がなく…
皆様、お久しぶりです。

はじめての方、こんにちは。
というか、新メンバーも同然?

明日もバイトですが、あがったら勉強するぞっ。
978大学への名無しさん:04/07/31 00:57 ID:F1swzYnk
ttp://6018.teacup.com/ryosera/bbs

今年のパンフには、しっかりここのURLも書いてあったから、
これからどんどん書き込みが増えるんだろうね。
今日も誰かが言っていたけど、
『遠慮したら負け』
その通りだと思うよ。

僕は受験生の間はこの掲示版の存在を知らなかったから、他の考え得る方法で、できる限り情報収集をしました。
受験を終える頃には、社会科学系統の大学選びに困った友達に、忙しい担任の代わりにアドバイスをしてました。

ここに、僕が推薦入試で合格した理由があると思うんだよ。
それは、ズバリ情報収集能力。

筑波の国際では、どのようなことが出来るのか。
筑波の国際に入って、どのようなことをしたいのか。
他の大学ではなく、何故筑波の国際なのか。
このような問いに明確に答えるためには、
上で述べた情報収集能力が必要不可欠です。

国際生のみんなは、大学に入ってから痛感してると思うけど、
この能力は大学でのレポート作成等にも大きく関わってきます。

今からこの能力を伸ばすのは難しいかもしれないけど、
自分に出来る情報収集のチャンスをみすみす逃していたら、
合格のチャンスなんてやってくるはずがない。

今これを読んでいるみんなは僕と違って、今ここに情報収集のツールとしての在学生とのコミュニケーションの場があるんです。
自分が疑問に思ってることは、他の受験生も必ず疑問に思ってるはず。
そこで書き込みやメールを通じて情報を収集することによって、他の受験生を一歩リードすることが出来るんです。
979大学への名無しさん:04/07/31 02:36 ID:COP07hMj
>>973
タダモシ送った?
おいらはさっき国語以外の送ったよー
国語はセンター古典無いからサボタージュ
980水一驚 ◆884awad.rc :04/07/31 18:41 ID:ENy8tVwq
>>979
英語だけ送りましたよ(逃)
981おやじさん ◆//COOL/NHk :04/07/31 20:02 ID:UJEoAxfv
早稲田のOCいってまいりました。
なかなかの大盛況ぶりにちょい驚いたw
過去問、パンフをもらって、大隈講堂&銅像を眺めて帰りました。
ちょいやる気出たので明日の模試はがんばっちゃいますよ!!

そんな報告。
982大学への名無しさん:04/07/31 22:43 ID:COP07hMj
行かないで模試の勉強しや方がいいぞw
983ひじゅ ◆wVoxvyek5Q
>>982
理由は良く判らないんだけど女子高生分を補給するとやる気が出ますぜ。