■統一//数学の参考書・問題集//【Part30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
1000とったのでたてますた
2大学への名無しさん:04/04/04 14:20 ID:1X6QAS0f
既出の質問のページ内検索はCTRL+Fで。

□前スレ
■統一//数学の参考書・問題集//【part29】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079837524/

□過去ログ置き場
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1195/math.html
■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。
3大学への名無しさん:04/04/04 14:20 ID:RLKMfnsv
         ,,ィVノ⌒ヽゝヾ、
       、}`  ミ,,_彡,_.ノノノ /
      ヽ ,,ィ'"       ヽ7  
       |/   ( ......, l ,......)  
       ||    ヽ・フ ヽ・フ(  
      (6|     ー', 、_,)、ー/  
   / ̄\!.    ´ヒニニニン |      俺様が2ゲット
  ,r┤    ト、.    ` '⌒ ' (__  
 l,  \_/ ヽ 、_____ 〉 `ヽ
 |,  、____( ̄ l          、 l
 ヽ, 、__)`/   BayStars  }_|
  ヽ、__)__ノ           l |
      |           22 / |
4大学への名無しさん:04/04/04 14:21 ID:RLKMfnsv
         ,,ィVノ⌒ヽゝヾ、
       、}`  ミ,,_彡,_.ノノノ /
      ヽ ,,ィ'"       ヽ7  
       |/   ( ......, l ,......)  
       ||    ヽ・フ ヽ・フ(  
      (6|     ー', 、_,)、ー/  
   / ̄\!.    ´ヒニニニン |    >>2
  ,r┤    ト、.    ` '⌒ ' (__   ち・・・今日の所は許してやろう
 l,  \_/ ヽ 、_____ 〉 `ヽ
 |,  、____( ̄ l          、 l
 ヽ, 、__)`/   BayStars  }_|
  ヽ、__)__ノ           l |
      |           22 / |
5大学への名無しさん:04/04/04 14:21 ID:1X6QAS0f
難易度簡易版
黄チャ=ME<チョイス<1対1<青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演=プラチカ=MC
=基礎の極意<月刊大数(日々の演習)=やさ理=マセマ頻出レベル<天空への理系数学
<合否を分けたこの1題<マセマハイレベル<闘う50題(年度別)=MA
<解法の探求U(実戦編)=ハイ理<新数演<闘う50題(スーパーセレクション)<学コン<宿題(月刊大数)
6大学への名無しさん:04/04/04 14:21 ID:1X6QAS0f
■新課程について

新高一から教育課程が変更されますが、大学受験に影響が出るのは2006年(2005年度)の入試からになります。
カリキュラムが大幅に違うので新高二生以上は基本的に現行課程の参考書を使うことにしましょう。

■「理解しやすい数学」(文英堂)について

このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。

■数研出版の教科書傍用問題集について

これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生です。
彼らは大量の演習を積んでいるだけあって、基本的に実力者です。
ですが、この真似を授業についていかなかった(もしくはついていけなかった)人がやるには無理があります。
遅れた人が先に進んでいる優等生と同じやり方をして勝負できるはずがありません。
アドバイスする側もアドバイスされる側もこれに注意して発言しましょう。

■暗記数学について

解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。165ページしかないので短時間で読破できます。

7大学への名無しさん:04/04/04 14:22 ID:1X6QAS0f
書名 / 出版社 / 問題レベル / 備考

基礎(網羅系の補助、または前段階)
数学○○をはじめからていねいに / 東進ブックス / わかりやすい講義系参考書。特に1Aは出色 / VCは存在しない。

準網羅系(解法の習得)
白チャート三訂新版 / 数研出版 / 教科書〜センター / 教科書理解に役立つ。つーか教科書ガイドがあれば不要?

網羅系(解法の習得)
理解しやすい数学 / 文英堂 / 教科書〜標準 / 荒川英輔氏いわく「教科書」
黄チャート / 数研出版 / 教科書〜標準 / わずかにレベルが上。練習問題は他の本でやるのが一般的。
青チャート / 数研出版 / 教科書章末〜やや難 / 練習問題は解説が不親切なので他の本でやるのが一般的。

教科書傍用問題集(教師、友人、授業などを利用できる人向け)
4STEP / 数研出版 / 教科書〜標準 /

問題集
スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 易?〜やや難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル 数学演習 (受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル・スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / VC用。これって網羅系に入れた方が良い?             
新数学スタンダード演習 / 東京出版 / やや易〜難 / 難易度が表示されているので問題選択に便利。ただしVCの問題はない。
やさしい理系数学50テーマ150題 / やや易〜やや難 / 別解が豊富。「やさしい」は難関大受験者を基準にしたものか? 
ハイレベル理系数学50テーマ150題 / やや易〜難 / 別解が豊富。やさしいもそうだが、一冊で6科目できるのが素敵。

数学ヲタへの道
赤チャート / 数研出版 / 標準〜趣味の世界 / 数学オリンピックを目指す人に愛用者が多いとか?
新数学演習 / 東京出版 / 標準〜趣味の世界 / 理V合格者

8大学への名無しさん:04/04/04 14:22 ID:1X6QAS0f
9メイ ◆FgO9hoWkHI :04/04/04 14:24 ID:wY7f0PnV
この手のスレで2を取らないのが俺のプォリスィー
10大学への名無しさん:04/04/04 14:24 ID:1X6QAS0f
難易度まとめ http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/math/math.html
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
11大学への名無しさん:04/04/04 14:24 ID:1X6QAS0f
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(↑とは別物?)
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
12大学への名無しさん:04/04/04 14:25 ID:1X6QAS0f
既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。

よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。

Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。

Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cやこれでわかる数学3Cってのがあるけど、どうよ。

13大学への名無しさん:04/04/04 14:27 ID:1X6QAS0f
>>6
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
前スレそのままコピペしたから間違ったままだよ…OTZ
正しくは…
新高二生以上→新高3以上
14大学への名無しさん:04/04/04 14:28 ID:1X6QAS0f
★文系志望
はじてい→黄茶ベスト/理解しやすい→やさ文→文系70

<偏差値70を目指す文系基本コース>
黄茶best→やさ文→文系70→過去問
<ゼロから始める文系偏差値70突破コース>
「はじめからていねいに」をやる
→(自信がない人は「苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズ」をはさむ)
→理解しやすいor ニューアクβ
→合格へのサマリー集 or細野本
→やさ文
→文系70
→過去問(人によってはテーマ別)
→志望学部の傾向に合わせた各分野の参考書を使った勉強

<やれるもんなら文系偏差値80以上を狙う神コース>
ニューアクα→チェクリピ→マセマ頻出→マセマハイレベル→新スタ演
→こだわって!→入試数学攻略のポイント→文系70→東大過去問十年分
→理系にでもなれば?
15大学への名無しさん:04/04/04 14:30 ID:1X6QAS0f
↑は、一部ネタとも思えるところありw
あと、前スレ34氏の案は↓

34 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/03/21 18:05 wH5Yt+sz
文系は
教科書
→青チャ
→一対一
→新スタ演
→文系プラチカ
→文系70題
→東大文系数学うん十年

で解脱、と。
16大学への名無しさん:04/04/04 14:30 ID:1X6QAS0f
★理系志望
・ゼロからはじめるコース
はじてい→黄チャベスト→一対一/チョイス/チェクリピ……@
(ここで一度過去問を見て自分の志望大学のレベルを確認するべし!)

・さらなるステップアップコース
ある程度の偏差値→青チャ/@→やさ理→ハイ理
(網羅系をやるのは1冊だけでいいと思う。黄チャ→青チャとか無駄。)

・理系の偏差値45から合格を目指すプラン?
はじてい

黄BEST

チェクリピ

理系核心

【理系(旧課程)の基本コース】
→理解しやすい/白チャート  (教科書が完璧なら不要?)
→チェクリピ/青チャ/1対1  (解法のストック)
→やさ理        (アウトプット)
→ハイ理     (志望校によっては不要?)
→過去問


17大学への名無しさん:04/04/04 14:31 ID:1X6QAS0f
とりあえず一通りはり終わりました。
ほかにも何かあったら追加よろ。
18大学への名無しさん:04/04/04 14:32 ID:2SeedQoR
>>17
19大学への名無しさん:04/04/04 14:34 ID:1X6QAS0f
あと、前スレ(まぁ、毎回のことだが・・・)でくだらない質問のループだったので
質問する際には↓

■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。

をしっかり読んで、過去ログもちゃんとチェックしる!
20大学への名無しさん:04/04/04 14:36 ID:rBBZZSxC
金はかかるけど効果は大・マセマシリーズ
21負け犬@文転:04/04/04 14:37 ID:UPlvU3jj
東大文系受験生には1対1の後やるのにスタ演とショートプログラムのどちらが向いているでしょうか?
備考 元理系ですが数学が苦手でした
22大学への名無しさん:04/04/04 14:56 ID:6FRgrNu0
巣耐えん
23大学への名無しさん:04/04/04 15:03 ID:ZuWwHzTr
基礎からベストってどうですか?
24大学への名無しさん:04/04/04 15:11 ID:YXnPKoEx
>>16のゼロからはじめるコースのはじていというのは
実況放送も含めた全ての数学のはじていと言う事でしょうか?
25大学への名無しさん:04/04/04 15:26 ID:ZuWwHzTr
>>24
はじていってはじめからていねいにのことじゃないの?
26負け犬@文転:04/04/04 15:58 ID:UPlvU3jj
>>22
サンクス
去年版はもってるけど今年版も買おうかナー
27大学への名無しさん:04/04/04 19:37 ID:0xfRs7h/
なんだか前のスレで1000獲り合戦に巻き込まれて
アドバイスもらえなかったのでまた貼っておきますね。
アドバイスください、だれかぁ。

新高3で、阪大理学部(生物)か地方国公立医学部志望のものです。

青チャI+Aの例題を終えて、
数研のスタンダード数学演習I・II・A・Bを塾の先生に添削してもらって、7割終わらせました。
でも、全部終えてもII+Bが網羅できないように思って、
何かしようと思うのですが、青チャは大変なのでできるならやりたくありません。
やはり、1対1で演習するべきでしょうか?
それか、II・Bは特に苦手分野もないので、飛ばすとすると
新スタ演・やさ理・ハイ理のうち、どれをやればイイでしょうか。
アドバイスお願いします。
ちなみに、偏差値は進研で70〜76、河合全統で70くらいです。
28大学への名無しさん:04/04/04 21:09 ID:s2AX5PDc
>>27
医学部は,3Cに偏った出題の大学も多い。
まず3Cをやるべき。
29大学への名無しさん:04/04/04 21:12 ID:J9E61ORt
>>28
3Cは数列や三角関数やベクトルがわかないと話しにならないからいきなりは無理
30大学への名無しさん:04/04/04 21:13 ID:6FRgrNu0
>>27
うるせーーーな
お前はなんでここにいて、なんでこんな質問をして、なんでチャンピョンなんだよ?
31大学への名無しさん:04/04/04 21:22 ID:EfbTlpWA
>>25
それがAmazonで検索したら、はじめからていねいにと
はじめからていねいに実況放送っていうのがあったので…
32大学への名無しさん:04/04/04 21:39 ID:tYFlKkFM
>>28
理学部(生物)志望ともいっている。
33大学への名無しさん:04/04/04 22:22 ID:rH970HqJ
現在(今年度入学)の高1で、
4STEPと青チャートを学校で受け取って春休みに補習授業を受けています。
で、復習をしようとしているのですが、
4STEPだけでは問題が少ないような気がして、
もう一冊問題集を買おうと思っているのですが、お勧めはなんでしょうか?
1年生から順を追ってやって行ける物を探しています。
3434:04/04/04 22:40 ID:4m3he4xT
◎早稲田政経志望
十一月くらいの河合の私大模試で偏差値60
宅浪生
河合塾のBテキスト全部やった以外、何もやってません。
そこでなんですが、
次につなぐのが何がいいのかいろいろ考えた結果
黄色チャートやろうかと思ってるんですが、
どうでしょうか?
文型に青チャートはいらないかなと思いまして。
他に何かおすすめの参考書などありましたら、アドバイスよろしくお願いします。
35大学への名無しさん:04/04/04 23:03 ID:ZuWwHzTr
学研の基礎からベストやった人いますか?
3627:04/04/04 23:18 ID:DBmJBnsD
>>28
数3Cは理解しやすいと青チャ3Cで「逆関数の微分」まで終わらせました。
(青チャ3Cは買っちゃったので仕方なくつかってます。)
数3Cと並行して1・2・a・Bの演習もやりたいと思うんです。
1・Aはある程度やれるつもりなんで、
2・Bのアドバイス、お願いします。
1:頑張って青チャ2Bをやる。
2:1対1をやる。
3:やさ理・ハイ理・新スタ演のどれか。
4:その他

どれがイイんでしょうか。
37大学への名無しさん:04/04/04 23:21 ID:AoXlZ7VJ
>>34
チェクリピで知識の抜けがないかどうかの確認をするとか
その状況だったら黄チャよりいいようなきがするが
38大学への名無しさん:04/04/04 23:28 ID:tYFlKkFM
>>36
どっち志望?
決めてない奴は、受験で(・∀・)死亡しちゃうぞ!
3927:04/04/04 23:34 ID:DBmJBnsD
>>38
一応、医学部志望なんですが
研究医になるには研究費の関係もあって旧帝レベルの大学に入る必要があるらしいんです。
でも、今頃どうあがいてもそれは現役合格無理そうなんで
最近は地方国公立に行って臨床しようかと。
ってわけで医学部です。(理学部は、もしものときの・・・ってな感じで。)
医学部志望ってことでアドバイスお願いします。
4034:04/04/05 00:35 ID:0YNAibzn
今、アマゾンでチェクリピというものを検索してみたんですが、
全く出てきませんでした。
正式名称は、なんというのでしょうか?
教えてください。お願いします。
また、それをやった後に
一対一対応の1A2Bをやろうかと思うんですが、
どうでしょうか?
41大学への名無しさん:04/04/05 00:37 ID:SpXR3Jhl
>>40

増進会出版の

「チェックアンドリピート」だと思われ
42大学への名無しさん:04/04/05 00:42 ID:ebbrgTEi
>>40
Z会 数学基礎問題集 数学○○ チェック&リピート

前から思ってることだが、この質問
って毎スレのようにある頻出質問だね。
テンプレにいれるべきでしょ?
43大学への名無しさん:04/04/05 00:45 ID:XrTYQMFd
数学って青チャートだけでけっこういけますね。
数学苦手で、分厚くて毛嫌いしてたのですが、
いざじっくり取り組んでみると、偏差値が上がりました。
44大学への名無しさん:04/04/05 00:50 ID:LKLpJu9N
そうですか。
45大学への名無しさん:04/04/05 00:54 ID:YIgv0YOf
>>40
いいんじゃないの
46大学への名無しさん:04/04/05 01:11 ID:bjwzVKlU
>>27
>数研のスタンダード数学演習I・II・A・Bを塾の先生に添削してもらって、7割終わらせました。
>でも、全部終えてもII+Bが網羅できないように思って、
>何かしようと思うのですが、青チャは大変なのでできるならやりたくありません。

網羅したいのなら,大変でも青チャのように量の多い問題集をやる必要がある。
あなたの考え方に疑問を感じる。

数研のスタンダード演習を7割終えているなら青チャもスイスイ進むはず。
詰まった問題だけじっくりやればいい。
その後やさ理へ。
47大学への名無しさん:04/04/05 01:27 ID:kAB/mL3r
文系の国公立志望です。
今年のセンターは学校でとかされてんですけど、数学2は見事に0点でした・・・
こんな俺でもセンター数学8割くらいとれるようになりたいのですが
どのようなプランがいいでしょうか?
48大学への名無しさん:04/04/05 10:33 ID:VbJfias8
>>41
うそをつくなうそをw
ひどいねまったく
4927:04/04/05 13:35 ID:OVGLO/w0
>>46
やっぱり数2Bも青チャですか・・・・。
ここのテンプレに

→チェクリピ/青チャ/1対1  (解法のストック)
→やさ理        (アウトプット)
→ハイ理     (志望校によっては不要?)

ってのがあったので、てっきり青チャか1対1のどっちかやればいいのかな、と。
1対1は量の多い部類に入るんですか?
50大学への名無しさん:04/04/05 13:40 ID:jZQ447Sp
今年の受験はまだ旧課程でしたよね?
間違って新課程の買ってしまったんですけど大丈夫じゃないですよね?
どうしたら良いんでしょうか?
51大学への名無しさん:04/04/05 13:42 ID:keLLxUGG
テンプレに文英堂の「高校これでわかる数学」も追加してくれないかなー?
初学者にはいい本だと思うので。到達点は白チャと同じぐらいでしょう
52大学への名無しさん:04/04/05 13:47 ID:LKLpJu9N
>>50
本屋に土下座して交換してもらえ
53大学への名無しさん:04/04/05 14:07 ID:WzfT7RDt
定理や公式の理解はどうやってするんですか?
あと公式の使い方(ry
54大学への名無しさん:04/04/05 14:12 ID:25xiwc7J
Z会の理系数学難問51って難易度で言うとどのあたりに位置しますか?
55大学への名無しさん:04/04/05 14:15 ID:keLLxUGG
>>47
テンプレ通りはじてい→理解しやすいでもいいと思うけど、
これでわかる数学→センター本がいいと思う。

>>53
教科書読め
56大学への名無しさん:04/04/05 15:06 ID:PcVUCZO9
駅弁の工学部に入学するには参考書をどういった順序で進めればいいのでしょうか?
57大学への名無しさん:04/04/05 15:25 ID:LKLpJu9N
ぬるぽ
58大学への名無しさん:04/04/05 16:09 ID:N75T8c5a
ガッ
59大学への名無しさん:04/04/05 16:19 ID:YcB9IwIi
>>56
その質問はかなり恥ずかしいと思ったほうがいいかも
君が釣りじゃなければの話だけどw
60大学への名無しさん:04/04/05 16:27 ID:2wDnOvio
青チャとチェクリピやってる漏れは。。。無駄?
61大学への名無しさん:04/04/05 18:08 ID:WD0EFlMQ
漏れも本日青チャ買ったが新課程だった・・・
明日交換してこよう、っと

進研偏差値50〜55(1度まぐれで70)なんですが青チャでもいけますよね?
新課程の見たら青でも行けそうなので青にしたんですが
旧課程は見たことなかったので黄に変えた方がいいかな?と悩んでます
62大学への名無しさん:04/04/05 19:22 ID:28W6Os17
進研偏差値から「ー10」すれば、他の模試と同程度

63大学への名無しさん:04/04/05 20:08 ID:TtGLgBHl
黄チャかってきた 新二年でやるならもっと簡単なやつのほうがよかったのか
64大学への名無しさん:04/04/05 20:28 ID:sxd+vr5x
新高3 理系
志望 広大 理学部or工学部
全党63 新研66
学校で配られたスタンダード(受験偏)と青チャ
どっちやろうか迷ってます。
やっぱり両方やるのは無茶ですよね?
65英語スレ荒らし後継者 ◆YqJk4la8QU :04/04/05 20:42 ID:rzhn7cbd
>>62
そんなこたーない。
上の方はそうかもしれんが
66大学への名無しさん:04/04/05 23:08 ID:yG+jvTN7
数3・Cをやろうと思うのですが、学校の進度が遅いので独学で進めて行きたいと思います。
教科書しかないのですが、教科書だけでは辛いでしょうか。他に参考書を買うべきでしょうか。
67大学への名無しさん:04/04/05 23:18 ID:T+fNevGJ
白チャを終えた新1年です。TAの問題の基本的な解法を身につけたつもりですが、
計算力にはまだ自身がありません。ひたすら計算問題をやろうと思います。
計算問題オンリーの問題集でオススメありますか?
68大学への名無しさん:04/04/05 23:25 ID:NAADDt68
早稲田理工ってハイ理系マスターしたらレベル的にはじゅうぶんですかね?
もっと上のも必要?
69大学への名無しさん:04/04/05 23:26 ID:D/1JZVjf
本屋で自分で決めなさい
70приезд(☆4) ◆QRDTxrDxh6 :04/04/05 23:27 ID:FYJZ+LHX
>>68
とりあえず、2003年の過去問を解いてみてはどうでしょう。
71大学への名無しさん:04/04/05 23:28 ID:wPJV0Q1X
>>49
例題の数は,
1対1は2が69題,Bが84題の計153題
青チャ2Bは重要,発展のみなら124題
両方をやるのはよほどの好き物

1日3題やれば2ヶ月で余裕を持ってできる
たとえ解けなくてもストックのためだからいいと割り切ってやればつらくない
72大学への名無しさん:04/04/05 23:47 ID:/d7l8lEP
>>33
4STEPをとりあえずなめるなと言いたい
オレは高校1・2年のとき4STEPしかやってなかったけど高1・2の進研模試で偏差値75〜80
高3になってからの全統記述でも偏差70以上はコンスタントに取れるようになった
何周したかは覚えてない しかしボロボロになり2冊目を購入してそれもボロボロになるまでやりこんだ
とりあえず他の問題集云々言う前に完全マスターしてみることを薦める
73大学への名無しさん:04/04/05 23:52 ID:/d7l8lEP
>>68
早大理工ならハイ理までやらなくても行けると思う
とりあえず過去問見てみれ
ちなみに昨年度のは簡単だからあまり参考にしないほうがいいと思われる
やさ理までやっとけば普通に数学だけなら早大理工の合格点は取れるハズ

74大学への名無しさん:04/04/05 23:53 ID:XrTYQMFd
解法暗記なら、1対Tより青チャの方がよくね?
75大学への名無しさん:04/04/06 00:00 ID:562XhqeZ
>>73
サンキュウ。
俺浪人だから去年受験したんだよね。
やさ理ほぼマスターだけで数学は8割くらいだったけど、他で死んだから・・・。
今回は9割〜満点ねらうつもりだから、ハイ理も見てみる!
76大学への名無しさん:04/04/06 00:44 ID:eerit4mM
>>75
余力があるなら大数の日々演とかも見てみるといいよ
全統で偏差65以上あればやれるからハイ理より個人的にお薦め

>>74
確かに青チャの方が網羅性も高いしいいと思われる
しかしだ 青チャが合わないというヤシはかなりいるハズ
あの分厚さと無味乾燥な問題レイアウトとか・・・
アレを飽きずに完全にマスターできるヤシはそうそういないハズ

個人的には解法暗記なら解法のプロセスあたりがいいと思う
TAは絶版だが確率をハッ確or細野あたりで補強して数列が超苦手なら何かで補えば問題ないから迷ってるヤシいたら一考してみれ
77大学への名無しさん:04/04/06 01:07 ID:RdZkVikp
塾でバイトしてるんだけど、生徒に使用する問題集は何を使えばいいか教えていただきたい。
オレの受験生時代は2年前の1年間だけなので、あまりこういう知識はないから。

生徒…高校1年(女)
【学習レベル】今月中には、数学T・Uの「数と式、二次関数、等式・不等式の証明」は終わる。
       文系志望っぽい。まずまずの理解力はある。2年後、早慶は受かると思う。
【学習環境】数学は週1回2時間。学校は数学に気合を入れてるらしい。
      1学期は、数学に挫折しないように学校のフォロー的な授業をしようと思う。

個人的には、オレも1年のときに使ってたョイス(河合)がいいんじゃないかなとは思うけど…。
学校の旧課程どおりのカリキュラムとも合致するし。
78大学への名無しさん:04/04/06 01:20 ID:eerit4mM
>>77
そのコは新高1で早慶文系志望ですか?
そのコが文系なら何の目的で塾に通ってるかにもよると思われる
私文で数学強いと有利だが数学使えない学部とかもあるからなぁ
7977:04/04/06 01:28 ID:RdZkVikp
>>78
1年から志望校もないと思う。とりあえず、それくらいの学力。
国立なら一橋も十分狙えるようになる…かも。
80大学への名無しさん:04/04/06 01:36 ID:eerit4mM
>>79
確かに志望校とか受験に対する意識は低いかも?
まぁチョイスは標準レベルの問題をある程度網羅してある良書だと思うから悪くはないと思う

高3ならなぁ いろいろ言えるんだ・・・
81大学への名無しさん:04/04/06 01:41 ID:j0x4SrfD
一年の段階でそれだけの見通しがついてる子なら何やっても大丈夫そうだが、
俺も高2の子みてるけど二年後にどれくらいの学力に到達しているかはまったく予想がつかんのだが
8277:04/04/06 01:42 ID:RdZkVikp
もう少し、様子を探ってみます。

83大学への名無しさん:04/04/06 06:46 ID:U+2nL1kz
ってか新スタ演って、文系が手出してもオーバーワークじゃないよね?
84大学への名無しさん:04/04/06 06:48 ID:62HdJXyr
オーバーワークだと思いますが、
好きならやったらいい
ていうか理系へおいで
85大学への名無しさん:04/04/06 06:53 ID:XzZmQFOZ
スタ演に限らず大数系の本が使える人は皆理系の道に進んでホスィ
86大学への名無しさん:04/04/06 07:16 ID:U+2nL1kz
やっぱりオーバーワークなんかなぁ・・
東京、京都、一橋の文系でもそこまでやる必要ないよね?
てか、理系いきてぇ・・・物理とか化学とかうらやますぃ〜。
もう地歴とかいやだ・・・シコシコ暗記するのいややぁぁっぁあああああ!
87講師:04/04/06 08:24 ID:XxDTPSNh
ASOシリーズはなかなか良いと思うのだが
出てこないね。

逆に「はじてい」はそんなに良いとは思わないな
88大学への名無しさん:04/04/06 08:32 ID:3RA/QkLQ
>>77
数学に力を入れているのなら、傍用問題集とかもやらせていると思うので、
まずは何をやっているか内容を確認してみましょう。
サクシードあたりなら問題はないだろうと思う。
傍用問題集が糞なら、また考えてみましょう。
89大学への名無しさん:04/04/06 08:37 ID:vsn7z9Fh
>>77
4STEPやスタンダードじゃダメなの?
授業にも宿題にも使って、考えさせて、
あなたがきちんと説明してあげれば問題ないんじゃない?
90大学への名無しさん:04/04/06 10:30 ID:RTMy3sjY
細野のωと整数って苦手分野補強にいいですか?
91大学への名無しさん:04/04/06 10:36 ID:ACzjAuvM
>>87
確かに。俺もA・SOシリーズやりはじめたから、やり終わった際の到達度とか気になる
92大学への名無しさん:04/04/06 13:39 ID:vSvAn+qy
センターの数IAでのみ数学を使う者ですが、
何せ現役時代完全文系だったので数学の知識はゼロに等しいです。
学校でも数Iしかやってませんし・・・。
テンプレ案の通りに はじてい→理解しやすい がいいのですか?
あと、数Aの選択問題は平面幾何と数列とプログラム
素人が手をつけるにはどれが一番とっつきやすいですか?
9377:04/04/06 13:58 ID:qVfCMh4D
>>89
学校では、オリジナル。
94大学への名無しさん:04/04/06 15:29 ID:Y1XR7OP8
>>86
そんな理系行きたいならいけよ。
まだ四月だし。先ずれば人を制し遅るれば人に制さるる所と為る。
95大学への名無しさん:04/04/06 15:55 ID:D9fnG5dS
青チャートの問題難しいのでとりあえず例題だけをやってるのですが、
これだと入試はどの大学までなら対応できますか?
ちなみに国立文型志望です。
96大学への名無しさん:04/04/06 16:32 ID:gDAChnX8
>>95
文系で青必要なのは一橋京大東大の整数問題出すとこだけだぞ
まあやってるんなら夏終わるくらいまで青をシコシコやってなさい
97大学への名無しさん:04/04/06 17:30 ID:xw+2Ctxq
慶應 経済・商志望 新高3です。
今細野の確率をやっているのですが、自分には難しく感じます。
これは必要なのでしょうか。
さきほど黄チャートBESTを眺めてみたら全然同じような問題がないので
これは難しいところの理系用なのでは、と思ってしまいました。
黄チャートBESTぐらいで十分でしょうか。
98大学への名無しさん:04/04/06 17:37 ID:epGSKHbk
理解しやすいと黄チャートベストってどっちが、解説詳しいですか?
俺の場合は、問題の解説もよくて、問題入る前の章の解説が良い参考書がほしいんだけど。
一応 理解しやすいor黄チャートベスト→鉄則→やさ文→東大過去問って計画してます
99大学への名無しさん:04/04/06 17:45 ID:K52AMo1b
東大数学23年分のやつって何気に解説とか丁寧でイイよね?
賛同者求む
100大学への名無しさん:04/04/06 19:08 ID:S4PDMJjQ
【現在の学習レベル】 1ヶ月前に独学で数3Cを始めたばかり
【現在の状況】 元文系再受験生。国立医学部志望。
【質問内容】
ゼロから数3Cを始めてマセマの「元気」を2周しました。
次はどのような問題集をやったらいいでしょうか。
チェクリピやチョイスなどが目につきましたが、
もっと簡単そうなのを間に挟んだ方がよいですか。
101大学への名無しさん:04/04/06 19:35 ID:Xt9tGJ6n
新スタ演を本屋で立ち読みして
出題年を見たら普通に50年代とか60年代とかあるんだけど
古くない?
102大学への名無しさん:04/04/06 19:39 ID:2eNzYZS+
>>16
・理系の偏差値45から合格を目指すプラン?
のチェクリピ、理系核心の正式名称を教えてください。
103各無しさん:04/04/06 19:54 ID:knLjDhMC
当方新1年生です。
家に数1Aの「白チャ、青チャ、ニューアクションω」があります。
すでに白チャは何周かしました。次にやるのは青チャとニューアクションの
どっちがいいですかね?アドバイスお願いします。
104大学への名無しさん:04/04/06 19:56 ID:PSrAHUjh
>>101
あれは1950年代じゃなくて昭和50年代だから大丈夫だ
105大学への名無しさん:04/04/06 20:05 ID:7KV7N4DW
慶應の数学って新数演軽くこなせないとむりぽ?
106大学への名無しさん:04/04/06 20:06 ID:7KV7N4DW
あ、理工学部ですねw
107大学への名無しさん:04/04/06 20:11 ID:34jMVomL
>>97
その志望校なら黄チャベストをそのままやることを薦める。
細野は必要ない。あとはひたすら過去問。
10898:04/04/06 20:27 ID:epGSKHbk
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
109103:04/04/06 20:31 ID:knLjDhMC
ちなみに理系に進むつもりです
110大学への名無しさん:04/04/06 21:02 ID:UsPlSqUR

111大学への名無しさん:04/04/06 21:12 ID:yWF8shh9
それにしても赤チャートに手出す香具師が見当たらないね。
単なる恐怖心で手に取らないのは如何かと思うけど。
米印以外は難問って訳じゃないよ。
112大学への名無しさん:04/04/06 21:27 ID:cSRXiVhh
細野の確率の本ってあんまりよくないよね。ねっ?
113パパ:04/04/06 21:35 ID:TobiwtYl
>>91
体感で悪いが、終わらせれば、やさ文かマセマ頻出くらいには楽々接続する。
学校の授業がしっかりしていれば、
A・SO→文系70→過去問
っつー最速文系数学コースが出来る。かなりきついけどな。
>>102
チェクリピ→Z会 数学基礎問題集 数学○○ チェック&リピート
理系の核心→Z会 理系の核心
>>103
家にあるのはちゃんと新課程?
>>98
自分で本屋で見ていいほうを選べ。
>>111
人それぞれ
>>112
人それぞれ
114103:04/04/06 21:45 ID:knLjDhMC
>>113さん
はい。すべて新課程です
115大学への名無しさん:04/04/06 21:47 ID:6X5tqchH
チェクリピの新過程版はまだないですか?
116大学への名無しさん:04/04/06 21:50 ID:R7DxdEvs
117大学への名無しさん:04/04/06 21:53 ID:2eNzYZS+
>>113
ありがとうございます。
でもチェクリピに新課程版が
無いのでは使えませんね...
118抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/04/06 22:11 ID:1K6Udwpo
>>100
チョイスなりができればチョイスとかでいいんじゃないかな。難しければ何か挟もう。

>>102
『Z会数学基礎問題集 チェック&リピート』『理系数学 入試の核心』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4879157082/natsunosyohyo-22

>>103
やりやすいと思ったほうを。「この単元はいまいちだな」と思ったらそこだけ別のほうを使うこともできる。

>>105
過去問を解いて判断すればいいんじゃないかな。

>>111
赤チャートを極めようなんてバカバカしい話です。そんな暇があったら過去問を解いて自分の実力を直視すべき。
119大学への名無しさん:04/04/06 22:17 ID:WHKg5Lq3
チェクリピの新課程版は来春発行です
120抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/04/06 22:24 ID:1K6Udwpo
>>112
そうだね。安田亨『ハッとめざめる確率』(東京出版)
http://www.bk1.jp/0204/02046535.html
のほうがいいでしょう。
12133:04/04/06 22:36 ID:oQ6nOuWA
4STEPてそんなに良いワークなんですか?
とりあえず他に問題集も見当たらないので4STEP極めたいと思います。
学校の先生は答えを見てやれ(難しい問題は)、というのですがそれで良いのでしょうか
4STEPの勉強法教えてください。
122大学への名無しさん:04/04/06 22:38 ID:S4GngOna
今年大阪大工学部落ちて、宅浪しようと思っているんですが
理系なのに河合の「やさしい文系数学50」をやるのはどう思いますか。
「やさしい理系数学」は難しそうなのでもっと力つけてからやろうと思っています。
自分は今年のセンターは189/200とまぁまぁ良かった(自分の中で)のですが、
記述が全然出来ませんでした。前期は5問中1完もできませんでした。
記述力が足りないと自覚しています。
アドバイスお願いします。
123大学への名無しさん:04/04/06 22:54 ID:3JsXnIad
121>いい先生ですね
124大学への名無しさん:04/04/06 22:56 ID:cR1euiFB
>>121
解けなければ答えを見るのは当然

4STEPのような教科書傍用は,学校の進度に合わせて進めていくのが良い
答えを見てもわからないものは教師に質問する
あたりまえすぎて恥ずかしいがそれが一番良いやり方
125大学への名無しさん:04/04/06 23:08 ID:mjEIutJ/
一応TAUB授業終わったんだけど
TAとUBって順番通りに勉強するのでしょうか?
ここのテンプレのやり方をやるとして
はじていTAUB全冊はやるとして
@ニューアクβTA終わってからUB
Aふたつとも同時くらいにやる。

どちらでしょうか? また@の場合やっぱりTAはさらっと流してややムズくらいの
問題をきちんと解く程度ですか?
12633:04/04/06 23:09 ID:oQ6nOuWA
レスありがとうございます。
学校の進度に沿って行く、ということは
>>72さんの言う何週もするのは各単元ずつ、ということで良いんでしょうか
自分で予習して先に習っていない単元のところをすることは必要ないですか?
12772:04/04/06 23:36 ID:eerit4mM
>>126
オレは高1の頃は学校の授業に合わせて単元づつ何週もしてた
高2になってから高1のときにやった復習+高2の授業に合わせてやった
>>121
分からない問題は当然答えを見る
しかし、4STEPは答えしかないから自力で考えて答えが出るように頑張って答案を作ってみる
こんな感じでオレはやっていた

数学の演習をする過程においては答えを出すことよりも答えに辿り着くプロセスやアプローチの仕方を重視すること
ただ解説や授業を聞いたりして「へぇ〜そうなんだ」ってなるのではなく、なんでそんなことする必要があるんだ?
と常に疑問を持ちながら取り組む
この積み重ねが1年後大きな結果となって現れてくる
無意識でやっていたことを意識化してみる

>>100
国公立医学部といってもいろいろある
マセマの元気がマスターできたならチェクリピよりもチョイスがいいんじゃないかな?
とりあえず、一対一・青チャ・解法のプロセスあたりを本屋で立ち読みなりしてみて半分くらい出来そうならコッチをやるのを薦める
128124:04/04/06 23:38 ID:cR1euiFB
>>126
一般的なライフスタイルの現役生なら,学校に合わせて学習していくだけでも
精一杯だと思うし,学校の進度が遅すぎて入試に間に合わないというのでなけ
れば無理に先行させる必要はない

私としては何週もやるよりは他の本でアウトプットの練習をする方をお勧めす

もちろん4STEPが穴だらけではダメだが

私も学生の頃4STEP使ってた(それのみではないけど)
幸いにして京大経に現役で入れた

頑張れ
129大学への名無しさん:04/04/06 23:59 ID:ACzjAuvM
>>113
ありがとね。ちょうどマセマの頻出に接続しようと思ってたよ。これで安心して進める。
130新高3:04/04/07 00:09 ID:mzCoPbCo
ひとつお伺いしますが・・・。
今年受験じゃないかと必死こいて今頃黄チャを買いにいこうとしたんですよ。
そしたら本屋には新課程しかない・・・。
そんなかわらないよな?な?
せめてセンターだけなら変わらなかったりしないですか?(泣)
131大学への名無しさん:04/04/07 00:10 ID:d2UKi1VL
>>130
旧課程用買ってきなさい馬鹿。
132大学への名無しさん:04/04/07 00:11 ID:6d6m+F9w
>>130
新過程の内容を正確に知らないからなんとも言えないが新過程だと複素数ないぞ
センターで選択しなければいいだけのことかもしれないけど・・・

13333:04/04/07 00:21 ID:pdi7zKfM
>>127 >>128
レスありがとうございます。
4STEPは結構ヤル問題集なんですね・・・。
とりあえず4STEPをある程度何週かしてから他の問題集も見てみたいと思います。

やる気が出てきました。医学部目指して頑張ります。
134大学への名無しさん:04/04/07 00:25 ID:xtm4jyIU
ベクトルよくわからないんですけど、細野のベクトルのやつはいいですか?
135大学への名無しさん:04/04/07 00:33 ID:TzGSzXZh
>>130
新課程黄チャのほうが例題と練習の対応関係が良くて使いやすい!
よかったね!
練習の解答もずっと詳しいよ!

と釣りに慰めを言ってみる
136新高3:04/04/07 00:33 ID:mzCoPbCo
>>131
>>132
わかりました!ありがとうございます!
明日本屋に殴り込んでいく決心がつきました。
137新高3:04/04/07 00:35 ID:mzCoPbCo
>>135
・・・そうなんでつか(´・ω・`)
138138:04/04/07 01:04 ID:CSxIODC2
新課程と旧課程は、何が違うんですか?
139大学への名無しさん:04/04/07 01:20 ID:ptGoImnZ
140大学への名無しさん:04/04/07 01:55 ID:6ULFc+oJ
今赤チャやってる新1年ですけど、1章は9割はわかったつもり
なんですが、対称式、交代式がいまいちです。一応答えは暗記したんですけど
、暗記はよくないですかね?
141大学への名無しさん:04/04/07 02:33 ID:lJxlPxSz
>>134
麻生の方がいい
142大学への名無しさん:04/04/07 02:55 ID:6d6m+F9w
>>134
ベクトルだけに特化した勉強なら
ASO→こだわって→日々演
で大体いける
143大学への名無しさん:04/04/07 03:21 ID:Ntw25z3t
山本のベクトルも挟むとなおイイ。
144大学への名無しさん:04/04/07 06:42 ID:vnRqcf92
数研のホームページでは4ステップは店頭販売しないことになってるけど
本屋にあった。なんで?
145大学への名無しさん:04/04/07 08:26 ID:hlxD+uXx
4ステップって丁寧な解答はあるんすか?
146大学への名無しさん:04/04/07 08:28 ID:EULSXmOV
数列のお勧めの参考書(易・標準・難)ありますか?
147大学への名無しさん:04/04/07 08:32 ID:VxNNwQzK
>>146
易→文英堂の
「苦手だけど受験に必要〜」シリーズ
「大学入試の得点源」シリーズ
148大学への名無しさん:04/04/07 09:03 ID:EAMJgeGX
>>147
俺は細野の奴の数列の解き方が自分と合ったからかなり良かった。
標準から難くらいの難易度かな。
149大学への名無しさん:04/04/07 09:23 ID:DwprQsNU
ASOが話しに上がってるみたいだけど、そんなにいい本なの?
俺は数学苦手で、苦手分野ははじてい読むようにしてるんだけど、
ASOも同じようなレベルの本なの?場合の数・確立の本買おうと思うんだけど。
教えて詳しい人
150大学への名無しさん:04/04/07 09:39 ID:EAMJgeGX
>>149
ASOはムズイよ。はじていどころか、問題のレベルだけでいったら青茶レベル。
でも解説とガキ共が素晴らしいから、はじてい→ASO、はかなり有効。
苦手分野をさらったりとか、文系で数学に時間をかけられない人は、
これだけで網羅期を乗り切るっつー手もある。
151大学への名無しさん:04/04/07 09:55 ID:DwprQsNU
ほーそうなんですか。同じくらいかと思ってた・・・
はじていでがんがってみます。ありがとうです
152大学への名無しさん:04/04/07 09:57 ID:gB1AOhT/
ASOの正式名称おねがい!
153大学への名無しさん:04/04/07 10:14 ID:EAMJgeGX
>>152
麻生雅久の数学なるほど数学○「分野」A・SOの解法―試験で点がとれる
154大学への名無しさん:04/04/07 10:26 ID:ptGoImnZ
麻生の授業受けたことある
良い人そうだけど、授業自体は普通ですた
155大学への名無しさん:04/04/07 10:29 ID:zJJUKxDU
新課程の数学3+Cのチャート式って発売しないんですか?
156大学への名無しさん:04/04/07 10:30 ID:EVPKVxLP
>>155
数研のHP行けチンポ
157大学への名無しさん:04/04/07 12:35 ID:Q7xBHWK8
ニュークオリティー(傍用)やってるんですけど、かなり量があるので網羅度は高
いと思うんです。
これが終わったらやさ理ハイ理とやっていくつもりなんですが、不可分な所はある
でしょうか?
もしやってる方がいたらレスお願いします!
158大学への名無しさん:04/04/07 14:55 ID:DkFOJ8oT
旧課程のニューアクションβを使ってますが、
あれはイルカ三つの例題もやる必要がありますか?

センターだけしか数学は必要ありません。
159大学への名無しさん:04/04/07 15:45 ID:s5qD3lqy
チャートは新課程じゃダメなの?
ずっと青チャート新課程の使ってて、もうほとんどやっちゃったんだけど・・・
旧の買ってきてやり直さないとダメ?
160大学への名無しさん:04/04/07 15:47 ID:K3n7SLS5
やさ理と核心の違いは?
青茶→核心でもオケーイ?
161大学への名無しさん:04/04/07 15:59 ID:KRDO+hVx
>>159
新高3生か浪人生?
だったら旧課程の参考書を使うべき
新課程では旧課程から省かれた項目がある
例えば数学Aは「平面幾何」の「平面上の変換(合同変換・相似変換)」
数学Bは「複素数平面」数学IIIは「道のり」など…

新課程の参考書を使い続けるのは一向にかまわないが
その項目が万が一にも本番で出題されたらオマイは全く
解答できないよ…それを承知で使うのならかまわないよ
162大学への名無しさん:04/04/07 16:19 ID:s5qD3lqy
>>161
新高3の国立文型志望です。
数Bは今見たら旧課程だったので複素数平面あったし、平面幾何は選ばないし、
文型だから大丈夫かなと思ったんですが、やはり危険ですか?
163大学への名無しさん:04/04/07 18:18 ID:j2Wnz+qh
良問の定義ってなんですか?
164大学への名無しさん:04/04/07 18:59 ID:wDlEkXMr
>>163
一問解いただけで応用の効くようになる・・・・?

ところでやさ理の117番で爆笑した漏れは逝ってよしですか?
165大学への名無しさん:04/04/07 19:13 ID:EVw02z5t
0からの独学者がセンターで9割もしくは満点とる
カリキュラム作ってよ
166大学への名無しさん:04/04/07 19:28 ID:buZNmOFl
>>165
刑務所の香具師を友達にする
167大学への名無しさん:04/04/07 19:56 ID:wiw/0AKy
数学を決める論証力
乙会核心
乙会難問51

は↑のテンプレでどれくらいですか?
168医志望:04/04/07 21:02 ID:eiL8vQ3R
165>教科書と4ステップ
169大学への名無しさん:04/04/07 21:20 ID:ISSHiVe8
>>167
それ俺も知りたい。本屋で立ち読みしただけじゃ全体的なレベルは分からないし……。
170大学への名無しさん:04/04/07 22:05 ID:DAJ3xBUX
俺は白チャでつまずいた。解答が端折ってるからだ。
いきなり式変形された形を見せられてもわかりにくいし、
それでもわかる問題はいいが、わからない問題はどうしていいのかがわからん。
解答解説が親切丁寧詳しく書いてある参考書ないですか?
171大学への名無しさん:04/04/07 22:13 ID:OhyqPxfW
白チャの基礎例題と演習例題のどっちでつまった?
172大学への名無しさん:04/04/07 22:28 ID:JCXu8iSm
http://www.bidders.co.jp/user/1756117
よろしくぱりぱり
173170:04/04/07 22:30 ID:DAJ3xBUX
>171
演習のほうです。
174大学への名無しさん:04/04/07 22:31 ID:d2UKi1VL
これでわかるIIICの微分まで一通り終えました。
次はそのまま積分へいったほうがいいのか、Cの範囲へいくべきなのか。
どっちもでいいんでしょうか?
175大学への名無しさん:04/04/07 22:36 ID:diKHzg7E
文系70題、スタ演、やさ文を難易度順に並べてもらえませんか?

文系70>スタえん>やさ文

であってますか?
176大学への名無しさん:04/04/07 22:43 ID:ptGoImnZ
>>174
そら積分へいくべきだよ
正直Cの範囲なんて軽視していいね
もちろん志望校の傾向にもよるけど
177大学への名無しさん:04/04/07 22:49 ID:pYQ4KkNV
>>167
私見だが乙会核心はあまり難しくない。1対1とおなじくらいのレベル。
178大学への名無しさん:04/04/07 23:22 ID:gB1AOhT/
1対1って薄くてでかい奴だよね?
179大学への名無しさん:04/04/07 23:32 ID:EAMJgeGX
>>175
文系70と新スタ演は難易度自体はあんま変わらない。
ただ問題が
新スタ演→古い
文系70→新しい
っていうのがある。だから新スタ演を先にやった方がいい。
180大学への名無しさん:04/04/07 23:33 ID:zKH186h1
基礎からベストはテンプレ的に言うとどんくらいですか?
181大学への名無しさん:04/04/07 23:52 ID:kozwJMQ3
早慶の文系数学のレベルには黄ちゃーとでカバーできますか?新1浪偏差値50付近です。なにかアドバイスお願いします。
182パパ:04/04/08 00:01 ID:sFyqLZkT
>>181
黄茶→やさ文→文系70→過去問
このコースはいいよ。作った俺がいうんだから(笑)間違いない
でも早慶レベルなら文系70は★二個まででいい。
183大学への名無しさん:04/04/08 00:13 ID:yZSYlGPr
>>181
センターで何点だったんだ?
実力によっては黄チャートはとても重たい内容だよ
184大学への名無しさん:04/04/08 00:43 ID:Lw9GTxli
>>170
わからない問題は飛ばす&早めに人に聞く
それからまだやってないなら、はじていをやっておくといいかも
185大学への名無しさん:04/04/08 00:53 ID:EBt8h/TT
181です。センターはTA66でした。UBは35ぐらいでした。黄茶に入るのは早いでしょうか?
186183:04/04/08 01:16 ID:tXP0YRAa
>>185
俺は去年センター140から黄茶やったけど、
1Aはなんとかなったが、2Bのベクトル辺りで死んだ。
はじていやったあとに黄茶やるか、黄茶よりランク落とすことをオススメする。
187大学への名無しさん:04/04/08 02:16 ID:sELX42GZ
マセマの合格と河合のチョイス、
対象者のレベルと到達レベルは両書共に同じくらいでしょうか?
マセマの元気が出ると、河合のひとりで解ける数学がおわった状態です。文系。
模試は数学はじめてあまりたっていないので、受けてきていません。

マセマ合格1A2Bとチョイス1A2Bの書評をお聞かせください。
188大学への名無しさん:04/04/08 02:21 ID:rsBPVfxp
チェクリピ、悪くないね。
青チャの代わりにこれでやさ理つなぎます。
189134:04/04/08 02:32 ID:kIr9jvse
いろいろ意見ありがたいんですが、ASOってのは難しいんですか?
ベクトルの簡単(と思われる)問題でも出来ないんです。。
基礎からベクトルやりたいんですが、いいのないですか?
麻生っていうのは何ていう本ですか?
190大学への名無しさん:04/04/08 02:42 ID:Lw9GTxli
細野でいいと思うよ
191大学への名無しさん:04/04/08 02:47 ID:CaGlbsxr
>>181
私も偏差50ぐらいで早慶文系を目指しています。シグマーベストか黄チャートが良いと代ゼミの岡本先生に言われました。
192大学への名無しさん:04/04/08 04:11 ID:ebVobapv
阪大文系志望で、教科書やってその後にその単元を
4STEPでやってその後に青チャの例題&演習って感じで
やってるんですけど、一応青チャのA例題はほぼすべて
出来るんですがB例題になるとわからない問題が出てきます。
阪大文系だと最低B例題ぐらいは出来ないと厳しいですよね?
あと数学はこのサイクルだけで過去問につなげようと思ってる
んですが、間になにかはさんだほうがいいでしょうか?
気が向いた方、アドバイスいただけるでしょうか?
193大学への名無しさん:04/04/08 04:47 ID:g+X7/XMe
>>192
青茶終わらせたなら別にほかのものは挟まなくていいと思うが。
てか、個人的には青茶シコシコやるより、文系数学50テーマ→70題をすすめる。
ま、青茶のA例題が余裕なら、50テーマもさくさく進むと思うし。
という俺も、青茶やってたんだが、厚さ的に途方もないような気がして、50テーマに切り替えて
もう少しで1週終わるところ。
俺も青のA例題は楽にできてたから案外楽に終わるよ>50テーマ
194大学への名無しさん:04/04/08 06:14 ID:c4ZhT96k
一浪なんですが、ベクトル・複素数の基礎を身につける参考書について聞きたいです。
はじていと細野がいいって友達に言われたんですが、偏差値45無い俺に細野は理解できるでしょうか。
志望校は横国です。
195大学への名無しさん:04/04/08 06:18 ID:IQ684+50
>>194
はじていで基礎を固めれば理解はできると思われ。
ベクトル・複素数をまとめてやるならASOもいいかも。
196大学への名無しさん:04/04/08 06:59 ID:ebVobapv
>>193
ありがとうございます。もう少しでTAが終わりそうなので
それから本屋に行ってチェックしてみます。半分ぐらい
解けそうならそっちに切り替えてみようかと思います。
ただUB苦手なんで全くできなかったりして・・・。
197大学への名無しさん:04/04/08 11:23 ID:vdCxoq9S
センターのみ受験なんですが
どのようにやればいいですか?
模試では偏差値45ぐらいです。合計で180はほしいんですけど。
唯一の苦手科目であんまり時間をかけれません。どうかレスおねがいします。
198大学への名無しさん:04/04/08 11:39 ID:BhYCzltO
>>197
無理です
去年で言えば180点は東大受験者の平均くらいです
諦めてください
199大学への名無しさん:04/04/08 11:41 ID:90i/bILd
確かに無理です
今年度も難化ですから
200大学への名無しさん:04/04/08 12:57 ID:sELX42GZ
認識として、
黄チャー例題<合格≦チョイス<青例題<やさ文
位の考えで良いんでしょうか?

チョイスと合格、どちらをやるか迷ってます。
お薦めはどちらでしょうか?
201197:04/04/08 13:05 ID:vdCxoq9S
>>198
わるいんですけどその東大受験者です。二次の数学は捨て科目でやらないだけです。
マジレス希望。
202大学への名無しさん:04/04/08 13:09 ID:BhYCzltO
>>201
数学を完全に勉強しない
センターで数学だけ糞でも医じゃなきゃ足切りされない
以上、マジレス
203大学への名無しさん:04/04/08 13:18 ID:dN2LDtpr
複素数平面が得意になりたいんだが
一応青チャA、Bまでならできるんだけど、なんかつかめない。
もっと得意になるにはどの参考書やればいいですか?
204197:04/04/08 13:21 ID:vdCxoq9S
>>202
文意を理解してよ。そのレスは意見だよ。
205大学への名無しさん:04/04/08 13:23 ID:BhYCzltO
>>204
時間かけれないから言ってるんだよ
206197:04/04/08 13:27 ID:vdCxoq9S
>>205
だからそれはあなたの意見であってマジレスとは違う!
俺のやり方に文句を言う資格はない!
207大学への名無しさん:04/04/08 13:37 ID:6J3WhvoI
>>197
東大なめすぎ
208大学への名無しさん:04/04/08 13:40 ID:ELVOfWFj
>>203
駿台の複素数と複素数平面が得意になる問題集
河合のこだわってとか

>>206
でも苦手で本当にその点数とりたいならある程度の時間は必要だろが
とりあえず黄茶必死にやれば?
209大学への名無しさん:04/04/08 13:44 ID:owAAHOVd
ドラえもんに東大入れる道具出してもらえ(プッ
210197:04/04/08 13:47 ID:vdCxoq9S
>>207
人の判定もしらんのによう言える。

>>208
んなことわかってるちゅうの!あ〜何このスレ?
マジメに聞いて損した。
211大学への名無しさん:04/04/08 13:50 ID:owAAHOVd
馬鹿晒しage
212大学への名無しさん:04/04/08 13:58 ID:6J3WhvoI
>>197
たとえ他教科が偏差70こえてても一科目捨ててるようじゃだめなんだよ
私文でもいけば?以上、マジレス

213大学への名無しさん:04/04/08 14:18 ID:rn9gRvXv
なんかリアルに香ばしい香具師が来てるな
文系でさえ2次配点440点のうち80点も配点のある2次数学を捨てて
合格できるという秀才とは思えないレスの連続だな(´Д`)ヤレヤレ

まぁ、この時期はダレでも東大東大って言ってみたくなるようだな
秋風が吹く頃には現実を知っておとなしくなるだろうが…
214パパ:04/04/08 14:20 ID:sFyqLZkT
>>197
マジレス云々とか抜きにして、噛み砕いて説明すると、
参考「センターで180点取るのに必要なのは、180点取れるだけの学力。」
で、180点つったら文系としては二次でも数学をメインまたは平均以上を
目標にしてる人が取る点数なわけ。
さらに数学をあんまりやってない奴は
二次数学>>>>超えられない壁>>>>>>センター
くらいに考えてるけど、実際は
国立>>>私立>センター
くらいな感じで、「センターのみ」対策では七割くらいが限度。
つまり東大を受けるなら、
@二次で二完できるくらいにしっかり勉強する。
Aセンターは七割で妥協。他教科で稼ぐ
しかないという結論に達するわけ。



215197:04/04/08 14:29 ID:vdCxoq9S
>>214
レスありがとうございます!
参考になりました。
今自分は駿台のセンター実践問題集で130〜160と不安定なんですけど
具体的にどうすればいいんでしょうか?このまま弱点補強の繰り返しでいいんでしょうか?
216パパ:04/04/08 14:42 ID:sFyqLZkT
>>215
つかIAとUBは難易度が大分違うから別々に考えた方がいい。
文系といえどTAは満点近く取ることが結構楽に出来る。
その反面UBは内容・時間ともに結構きついからこっちの対策がメインになる。
個人的には、「理解しやすい」か「黄茶best」の例題をやっちゃうのが手っ取り
ばやいと思うけど、苦手分野が分かってるなら
「苦手だけど受験に必要な人のための○○」か細野本でその分野を徹底的にやる
方がいい。
217301:04/04/08 14:56 ID:vdCxoq9S
>>216

そのとうりですorz
2Bが50点とかあるんで焦ってます。1Aは85〜て感じで相性がよければ満点って感じです。

とりあえず夏までにキチャBESTやって夏に細野さんの本で補強って感じでやってみます。
本当にありがとうございます!
218194:04/04/08 15:18 ID:c4ZhT96k
>>195
レスありがとうです。がんばります
219大学への名無しさん:04/04/08 16:06 ID:Fyu23BEx
>>217
何故301?
220217:04/04/08 16:33 ID:vdCxoq9S
>>219
大学生活板でレスしてそのまま。
あそこ見る限り大学には夢はもてないね。
221おいい:04/04/08 17:34 ID:BVkm2gEr
黄茶3Cほしいひといる?
222大学への名無しさん:04/04/08 17:46 ID:IvWYRsOd
>>213
貴方は、ひょっとして現実知ってしまった浪人生という奴ですか?


ただまぁ…2次数学を全部捨てるのはセンター試験のことを考えても良策とは言いがたいと思いますが。
223抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/04/08 20:58 ID:tXZoDCyt
>>200
自分に合うと思ったほうで

>>220
あの板はネタ多すぎじゃないの
224大学への名無しさん:04/04/08 21:21 ID:T0XljJhy
プラチカ使ってるんですが、やる必要ないような問題多い…
地方の医学部志望ですが、プラチカってどんくらいのレベルの人向けなんですか?
225大学への名無しさん:04/04/08 21:26 ID:pBEL9VgJ
>>221さん
ぜひ欲しいです。
226大学への名無しさん:04/04/08 22:15 ID:1vke/+1u
新課程、旧課程があるって上の方のレス見て
今知ったんですけど、何ですか?
詳しく教えてください。
227大学への名無しさん:04/04/08 22:19 ID:P+g4JmfA
>226
さらに遡って調べてください。
228大学への名無しさん:04/04/08 22:25 ID:Z1/ONhGu
これから宅浪で今までVCは無勉なんだけど、いきなり青茶でVC始めるのは無謀ですか?
229221:04/04/08 23:31 ID:EPbFhWUX
>>225
メルクレ
230大学への名無しさん:04/04/08 23:44 ID:yZOFUu5l
文脈から全然現実知らん現役の東大志望がいたようだね。
末はマーチか日東駒専か・・・
231大学への名無しさん:04/04/09 00:12 ID:zgsDJC3/
新課程の黒大数ってつかえますか?
232大学への名無しさん:04/04/09 00:23 ID:lxqYvJMp
早稲田・上智が第一志望の新浪人です。
青チャのT・Aが半分くらいまで終わったんですが、
U・Bがアホみたいにダメで今年のセンターも42点でした。
とりあえず、T・A終わったらU・Bやろうと思うんですが
はじてい→黄チャ(ベスト)→やさ文→文系70
という予定ですが。黄チャのトコはほかのやつがいいですかね?
ちなみに青チャだけは持ってるんですが…
お願いします!!
233225:04/04/09 00:35 ID:7oTVtYyq
>>229さん
メール発射しました
234221:04/04/09 01:04 ID:2GV4e5/r
メール受け取ったので待っててケレ
235大学への名無しさん:04/04/09 01:41 ID:BpYRYwGQ
ベクトルと複素数のASOのは難しいですか?レベル的にいうとどれくらいでしょう?チャートとか偏差値でいうと・・・
236大学への名無しさん:04/04/09 01:57 ID:vH7mUsHT
河合塾の「素敵な自分に出逢える数学」を一通りやったのですが、
これレベルも低くて網羅性も薄いらしいですね。

新浪人で東大二次で二完できるくらいにしっかり勉強するつもりなのですが、
やさ理や核心などに頑張って食いつくより青チャの例題のみ解法暗記を優先した方がいいでしょうか?
「新・数学は暗記だ!」や和田式受験勉強入門では青チャレベルで解法暗記しないと
通用しないと書いてありどうしようか迷っています。
よろしくお願いします。
237大学への名無しさん:04/04/09 03:27 ID:Y08f/LAr
>>236
俺がやさ理や核心やれって言ったら
和田と俺どっちを信じるの?
238大学への名無しさん:04/04/09 06:02 ID:uY2jyfmZ
>>236
俺が思うに、青茶で解法暗記した後にやさ理の1A2Bなり核心なりすれば?
青茶は教科書みたいなもんだから東大受けるならこの教科書やるべきだろ。
239大学への名無しさん:04/04/09 07:52 ID:ffP9qxR+
>>236
素敵がそんなにレベルが低いわけでも網羅されてないわけでもない。
志望による。
理系難関なら青をやる必要もあるだろうし、
文系なら問題集に入ってもいいだけの力はついてる。
240大学への名無しさん:04/04/09 09:00 ID:mUgVgT6Y
旺文社から出てる 数学解法事典ってどうなんだろ?使った事ある人いる?
241大学への名無しさん:04/04/09 09:40 ID:mqTkCO+y
マーチ理系って難関に入るの?
青チャートは必要なの?
242大学への名無しさん:04/04/09 09:48 ID:he+sz1Yc
マーチは難関には入らないと思います
243すみません:04/04/09 10:18 ID:Y+p4vRtL
僕は大検を目指してます。年齢的には今年高1です。
最終的には北海道大学医学部に行きたいんですが
その道のりをどのようにしたらよいか教えていただけたいんです。
できれば0からどのようにやったらスムーズにできるようになるか
教えてください。一応高校にはいけず働きながらになるんで
一日の勉強量はできて6時間です。期間は今のところ5年をめどに考えてます。
244大学への名無しさん:04/04/09 10:32 ID:uzbHWnQj
マーチならチェクリピがいいよ
245講師 ◆TAPy3blMsc :04/04/09 10:38 ID:xstdu4ta
>プラチカ

あまり良い問題集とは思えない。つーか使い方と時期を考えるべき。

>ベクトルと複素数のASO

自分で読んで決めよう。参考書としてはまあ良くできている。
あたりまえだが大事なのは評判より自分にあってるかだ。
応用するときベクトルに対して複素平面は何がメリットか?
がある程度わかってる人には良い。

>VCは無勉なんだけど、いきなり青茶でVC始めるのは無謀ですか?

本人の実力次第。 Tan X の積分や Log X の積分がすぐわかるレベルなら
それなりに可能。ただし完璧主義になると解答が不親切だったりするから注意
246大学への名無しさん:04/04/09 13:55 ID:vH7mUsHT
>>237->>238->>239
アドバイスありがとうございます。

それでは青チャを進めますね。
素敵の解法暗記は完了してるので網羅系を2冊やる必要はない、って
言われるかと思いましたが東大二次で二完できるくらいにしっかり勉強
するつもりならやっぱり青チャ解法暗記を上塗りしないとダメですよね;
ありがとうございます。
247大学への名無しさん:04/04/09 15:53 ID:NnEbjle4
数学を独学でやるには何がいいですか?
248大学への名無しさん:04/04/09 16:11 ID:Hgd6o2cz
駿台のテキストと新数演だけで穴なくOKと思いますか??
まだテキストもってないんですが。
249大学への名無しさん:04/04/09 16:56 ID:iqr/wNN1
>>248
ナニナニさえすればってのは堕落のもと
250大学への名無しさん:04/04/09 17:32 ID:NnEbjle4
間違えた。数3を独学でやるには何がいいですか?
251大学への名無しさん:04/04/09 17:36 ID:iMv0HShG
>>250
ワロタ
252大学への名無しさん:04/04/09 18:41 ID:VIAGiG4E
>>250-251
ワロタ
253大学への名無しさん:04/04/09 18:43 ID:5LgJ/vSz
>>250-252
ワロタ
254大学への名無しさん:04/04/09 18:47 ID:iz/f50t8
>>250-253
ワロタ
255大学への名無しさん:04/04/09 18:50 ID:1Gp36gVy
>>250-254
ワロタ
256大学への名無しさん:04/04/09 19:04 ID:vOLd21lU
「はじてい」をやって青チャートって解説とか理解できますか?
間に何か必要でしょうか?またはじていって講義という感じで
問題数があまりなく演習をやりたいのですが
何が向いていますか?(青チャートのような網羅系につなげるもの)
いろいろとうるさいですがアドバイスお願いします。
257大学への名無しさん:04/04/09 19:07 ID:MVtPPw4b
>「はじてい」をやって青チャートって解説とか理解できますか?
おまえ次第

>またはじていって講義という感じで問題数があまりなく演習をやりたいのですが
細野


258大学への名無しさん:04/04/09 19:30 ID:LFJBpvsV
解プロIAをブックオフで発見。\550だから一応買っておいた。でも1対1IAと大して変わらん気がする。
259大学への名無しさん:04/04/09 19:55 ID:D1SVFeLG
>>256
はじていをやろうとしている奴が青チャどうのこうの
心配する必要はない!まずは全力ではじていを理解しろ!
話はそれからだ。
260大学への名無しさん:04/04/09 20:19 ID:4EnrTsLN
月間台数って時間帯効果どーですか?
全党で65くらいで特に苦手分野とかないのですが、
数学の自習時間つぶしてしてもOKかな?
261大学への名無しさん:04/04/09 20:24 ID:mqTkCO+y
はじていはどの分野もわかりやすいね
悩んだらこれしかないよ
262大学への名無しさん:04/04/09 20:32 ID:qaKRCDql
センター数学では、数Tと数TAのどちらが簡単だと思いますか?
数学は苦手なので難易度に差がなさそうなら数Tだけにしようかなと
思ってます。志望大学はどっちでも受けられます。
いちおう90点が目標なんですが・・・。アドヴァイスおねがいします。
263大学への名無しさん:04/04/09 20:56 ID:3HgTfHPD
はじていとか実況中継講義ってどうやって使うんですか?
収録されてる問題を解いていけばいいんですよね?
264大学への名無しさん:04/04/09 21:11 ID:9CNEYdr6
>>262
まずは問題を見てみよう。個人的には分量が少ない数Tがオススメ。
はじていと教科書を併用してセンター用の問題集でもやれば万事OKだと
思いますが・・・
265大学への名無しさん:04/04/09 21:14 ID:eSIqOgm6
>>263
それ以外にどうしようと言うの?
266大学への名無しさん:04/04/09 21:34 ID:Hgd6o2cz
プラチカは俺やったけど地方国立の総合大学なら医学部でも使えると思います。
ってかスゴクいい問題集だった。ただ1A2Bと3Cは別の問題集と思ってもいい。3Cは解説ショボくて薦めないけど1A2Bはホントよかったよ。
3Cは微積極意がいいと思う。宅浪ならこれらを7月くらいまでに3回くらい終わらして、月間大数なりスタ演なりやっていけばいいと思う。
267大学への名無しさん:04/04/09 22:24 ID:xstdu4ta
>3Cは解説ショボくて

それでどこがいい問題集なの?あんた業者か?
268新高校一年生:04/04/09 22:54 ID:y84j3Kxb
とりあえず青チャが高校側(数TA)がきたのでそれをやってますが、
狂死は赤チャは必ず、白チャか黄チャのどちらかを買えと言ってきます。
青チャ→黄チャか白チャはこのスレみてるとほとんど意味をなさないようですがやっぱり買わない方がいいのかな?
青チャ→赤チャもどうかと・・・
それと青チャと赤チャからつながる問題集を教えてくれないか?
散々書いてしまった。。。長文スマソ。
269大学への名無しさん:04/04/09 22:55 ID:iMv0HShG
>>268
黙って赤チャやれ
270大学への名無しさん:04/04/09 22:58 ID:Hgd6o2cz
>>267

問題が良かったからスゴクよかったんだよ。解説しっかりしてないからあんまり薦めないんだよ。
ワカリマスカ?解説こだわるなら講義系いけやボケが。大数はお前にとって悪書ですか?
271266:04/04/09 23:00 ID:Hgd6o2cz
あ、極意は数3のみね。Cはいきなり新数演いって、パターン覚えちまえ。
272大学への名無しさん:04/04/09 23:52 ID:v+PshArH
今年のセンター数学って難化するみたいですが
普通にセンター対策用の問題集をやっていれば
8割ぐらい取れるんでしょうか?ちなみにIAです
273大学への名無しさん:04/04/10 00:13 ID:79dJcTQR
>>272
IAは毎年対した事ないからいけるっしょ
まあ東大受ける人たちにとっては2Bもたいしたことないんだろうけど
274246:04/04/10 00:23 ID:SiGrUBVq
ただネックなのが時間です。
あと1年で東大二次で二完レベルに持っていくのには今から青チャはじめても
演習まで含めて時間的に間に合うでしょうか?

「素敵な自分に出逢える数学」の解法暗記を終了してることを前提で
『青チャ上塗り重視プラン』
・青チャ→湯沢トレーニング→できるだけ演習をつむ
※解法網羅は心配なさそうだけど時間切れによる演習不足への不安

『演習・試行力トレーニング重視プラン』
・駿台Doシリーズ(解法を応用でどう適応されてるか学ぶ)
   →1対1(試行力トレーニングしつつ素敵の漏れをここで解法暗記)→核心→できるだけ演習
※素敵で覚えた最低限の解法で演習にたっぷり時間をかけられるけど解法暗記の網羅に不安

のふたつを考えたのですが、時間的猶予を考えるとかなり迷ってます。
このプランについてもアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
275大学への名無しさん:04/04/10 01:24 ID:v5AGqUh+
青チャ-やさ理-尾張
276大学への名無しさん:04/04/10 01:52 ID:AncKOjto
>>274
とりあえず数Vを無敵にしてみろ
そうすれば東大二次でも2完はできるハズだ
277大学への名無しさん:04/04/10 14:26 ID:L9Sc3YWp
センター数学1A100、2B72の旧帝理系学部落ちの新1浪です。
チャートだとか、数学の問題集は買わなかったので、レベルがいまいちピンとこないんですが
今から河合の「やさしい理系数学」に手を出そうと思ってます。他にオススメの問題集等ありますか?
志望は国公立医学部です。来週から予備校生なので、授業と平行してやっていくのが
欲しいんですが・・・・
278大学への名無しさん:04/04/10 14:45 ID:goF38Tzm
>>277
本屋で青チャートを立ち読みして必要なら青チャート
必要無いと思ったらやさしい理系数学でいいじゃないでしょうか
279大学への名無しさん:04/04/10 14:52 ID:L9Sc3YWp
ありがとうございます!明日本屋行ってみます
280大学への名無しさん:04/04/10 14:54 ID:SUkhWOE4
>>277
U・Bは網羅系の青チャ、解法のプロセス、アクションωやったら?
夏までに一回と二回目に出来なかった問題やって、過去問見てみる。
その後やさ理でいいんじゃない?
はっきり言って青チャが九割方できないとやさ理は例題は出来ても残りの150題は大抵できないよ。
V・Cは一対一がいいと思う。少し問題数が少ないってのが難点だけど。
281大学への名無しさん:04/04/10 15:01 ID:L9Sc3YWp
やさ理ってそんなにむずいんですかΣ(゚д゚lll)

V・Cはハッキリ言ってヘボいです。ロクに勉強してこなかったので基礎も危ういと
思います・・・・。ちなみに言い忘れましたが、数学はちょっと苦手です。

青チャ、解法のプロセス、アクションωですね。ガッツリ立ち読みしてきます!
あ、1対1も。
282大学への名無しさん:04/04/10 15:05 ID:SUkhWOE4
やさ理が難しいっていうより、青チャの基本例題って一問五分で解けるようなもんばっかだからね。
U・Bは確か250題ぐらいだから一日10題で一ヶ月で終わってしまう。
青チャの基本例題を見て解法がすぐに思いつかないんだったらやさ理は今はやめた方がいいよ。
283大学への名無しさん:04/04/10 15:17 ID:L9Sc3YWp
たぶん怪しいと思います・・・・。じゃあ、やさ理に手出すのはまだやめときます。
青チャ夏までに完成させて、そのあと行けそうなら手だしてみます。
アドバイス感謝!
284274:04/04/10 15:46 ID:SiGrUBVq
>>274の補足です。
数学IIICは素敵がなかったので「元気が出る」で代用して解法暗記しました。
どちらのプランで行こうかかなり悩んでいるのですがどちらがいいでしょうか?


>>276
>とりあえず数Vを無敵にしてみろ
>そうすれば東大二次でも2完はできるハズだ
返答ありがとうございます。
この後は数IIIだけを突き詰めていけば東大2次も2完できるということでしょうか?
285三年生:04/04/10 15:53 ID:Xbn5ipT4
志望校 東京医科歯科大学
代ゼミ模試で60〜65
塾で青チャの例題だけすすめてます(この時点では問題を解くことに専念)
そのあとに一対一やって(ここから答えを正確に書く練習する)
そのあと過去問をやり、そのあと苦手分野を大数で補強していく
予定です。

青チャの例題だけやって一対一をやるのはあまり意味がありませんか?
また、意味のない場合なにをすればよいですか?
あと、青チャで3・Cがおわっても最初のほうをわすれてそうなんで
一度復習してべつのやつをやったほうがいいですか?
286aaaaa:04/04/10 17:34 ID:H5j/cQAd
285>そのようにやってきて一対一終わった。だけどまだまだ何かやらなければならない。
先は長い。次は何がお薦め?以下しか志望
287大学への名無しさん:04/04/10 17:40 ID:P88TLhr5
【理系(旧課程)の基本コース】
→理解しやすい/白チャート  (教科書が完璧なら不要?)
→チェクリピ/青チャ/1対1  (解法のストック)
→やさ理        (アウトプット)
→ハイ理     (志望校によっては不要?)
→過去問

新課程の者で、このコースを参考に進めようと思っているのですが、
新課程青チャ=現行課程黄チャ
新課程赤チャ=現行課程青チャ
というのを見てこのコースで進めるなら 青チャ のところ
を 赤チャ で進めるのが妥当ですよね?

ちなみに新高二の北大工学部志望です
288大学への名無しさん:04/04/10 18:22 ID:uP3CIqwE
1対1は例題だけで、演習問題をやった場合にそれほど劣らない網羅度はあるんでしょうか?
289大学への名無しさん:04/04/10 18:29 ID:lofTFVYd
早稲田を受けようと思うんですがどんな参考書がいいでしょうか?
290大学への名無しさん:04/04/10 18:44 ID:BrK4xLWP
学校で強制的に青茶買わされたし、みんな青茶良いって言うんですが
自分はキライです
自分で良いと思うのをやったほうが効果的でしようか?
それともみんなと合せたほうが良いですか?
291大学への名無しさん:04/04/10 18:52 ID:BrK4xLWP
↑旧課程です
292大学への名無しさん:04/04/10 18:54 ID:aOTx7b9T
>>287
>新課程青チャ=現行課程黄チャ
>新課程赤チャ=現行課程青チャ

解説が詳しくなっただけで難易度はほとんど変わらないという意見もある。
また、青茶(新家庭)の方が良問が多いらしいので、俺は青茶の方が無難な選択だと思う。
293大学への名無しさん:04/04/10 19:07 ID:nOQt5hTj
みんな青チャっていうけど全問題完璧にする自信あるんですか?
294大学への名無しさん:04/04/10 19:09 ID:BrK4xLWP
>>293
自分は青茶なんかキライです
もっと自分に合いそうなのを持ってます
でも青茶やらないともったいないかと・・・
295大学への名無しさん:04/04/10 19:22 ID:MRCK62Ss
>>294

俺も「チャート式」とはそりが合わなかったので、
他の本(黒大数、Z会関係)をやった。
しかし、京大工学部合格。
本は自分の好きなものを選べばよい。
296大学への名無しさん:04/04/10 19:23 ID:nOQt5hTj
>>294
俺も青チャはやってないけどねw
297 :04/04/10 19:24 ID:THfci70Z
>>295
黒大数やったらどこでも受かる
298大学への名無しさん:04/04/10 19:59 ID:8/P2nSlO
つか>>12くらい嫁
299大学への名無しさん:04/04/10 20:50 ID:kEkHq7Nw
新高3(上位私大の理系志望)で質問したい事があるのですが、
TAとUBは高1,2の時に授業で一通りやったのですが復習等をあまりしなかったので
大分忘れてしまってます。(忘れてるだけで教科書見れば理解はできる)
なので基本からしっかりとやってきたいのですが、
このスレを見る前に青チャのTAとUBを買ってしまいました・・・
テンプレを見ると、ゼロから始めるなら黄チャベストの方が網羅系は良いと
書いてあるのですが青チャに繋げるまでの参考書は何を使えば良いでしょうか。
300大学への名無しさん:04/04/10 20:57 ID:H4xsh04M
そのままやりゃいいじゃん
青チャには教科書の例題レベルはちゃんと含まれてるよ(ステップA)
301大学への名無しさん:04/04/10 21:26 ID:2bA5EEv+
ダイスウでこれはやれ!みたいなのある?今極意やってるけど
302大学への名無しさん:04/04/10 21:46 ID:kEkHq7Nw
>>300
網羅系ってわかってる所だけやる、みたいに使うんですか?
確かに例題の所はわかるけど、応用になるとさっぱりわからなくなる・・・
303大学への名無しさん:04/04/10 22:32 ID:5aNxhnTH
>301
カイタン2
304285:04/04/10 22:51 ID:MDxbzu+k
だれか・・・ONZ
305大学への名無しさん:04/04/10 22:52 ID:487qaYgs
坊ちゃんの高校数学
306大学への名無しさん:04/04/10 22:54 ID:5mS0X/gN
>>299
理解できる数学 とかを一気にやるのが復習だったらちょうどいい。
307大学への名無しさん:04/04/10 22:55 ID:epP9GYhL
>>306
e?
308大学への名無しさん:04/04/10 22:56 ID:8/P2nSlO
>>285
青茶の初見で解けなかった問題を復習。
青茶例題→一対一
は自然つーか王道の一つだから心配すんな。
過去問を見て補強するのは重要だからしっかりやれ。
309大学への名無しさん:04/04/10 22:58 ID:H5j/cQAd
288>例題と演習題は同じような問題ばかるだから傾向違う奴だけやる。
310306:04/04/10 23:01 ID:5mS0X/gN
スマソ 理解しやすい数学(文英堂)ですた。 
あと、これでわかる数学(文英堂)も似たようなもの。

当方新一浪ですが、三週間だけで1A2Bの全範囲を終わらせることができました。
一度学校で習ったものを再確認するんだったらお勧め。
311285:04/04/10 23:11 ID:MDxbzu+k
>>308
返事ありがとうございますm(_ _)m

あと一対一にかける時間や、いつぐらいまでにおわらせたらいいとか
志望校の過去問を最低でもいつから解き始めて補強しはじめたらいい
とかあったらおしえていただけませんか?
312大学への名無しさん:04/04/10 23:21 ID:8/P2nSlO
>>285
そりゃ出来るだけ早く終わらせた方がいいけど、それは君次第だ。
ただ復習はしっかりした方がいい。無理に急いで終わらせるより、
しっかりやった方がいい。
まあ過去問研究は、青茶が終わったくらいから初めてもいいかも。
313大学への名無しさん:04/04/10 23:21 ID:H4xsh04M
青チャ例題がしっかり理解できていれ一対一は意味なし

らしい。俺はやらん。時間の無駄
314大学への名無しさん:04/04/10 23:46 ID:kUpqrDNJ
Z会のQMAは冒頭の難易度のどの辺に位置するのだろうか。
315大学への名無しさん:04/04/11 01:23 ID:fnf4NMnn
ASOシリーズの難易度はどれくらいなんでしょうか?
微積3Cと数列はかなり難しいと思うんですが。
316大学への名無しさん:04/04/11 01:41 ID:QX3xErwF
学校で配布される問題集で分からないところを、参考書で調べるのがベスト
なんじゃないの?
317大学への名無しさん:04/04/11 01:45 ID:qKjlybAt
>>315
ASOシリーズは例題に大学名書いてる、、はず

>>316
誰へのレス?
318大学への名無しさん:04/04/11 01:49 ID:QX3xErwF
このスレッド全部。
319大学への名無しさん:04/04/11 01:55 ID:QX3xErwF
学校の授業を優先した方が良いとおもうが。参考書を悩むより。
320大学への名無しさん:04/04/11 01:55 ID:qKjlybAt
>>318
学校で問題集を配布されない人はどうしますか?
321大学への名無しさん:04/04/11 02:06 ID:QX3xErwF
何かしら配布されるんじゃないの?
322大学への名無しさん:04/04/11 02:12 ID:fnf4NMnn
>>317
はい、書いてあります。でも、大学名だけだと、かなり幅広くあるので。
やってみた感じだと、数列と3C微積はチェクリピやチョイスよりは大分難しく、マセマの頻出より少し簡単くらいに感じ、
ベクトルなどはそれと比べてかなり簡単に感じました。
mirさんのところでやさ理の前にASOをやるといいといった書き込みを見たことがあり、
他の方の意見を聞いてみたいと思ったので。長々とごめんなさい。
323大学への名無しさん:04/04/11 02:13 ID:EMZbcBxw
amazonで調べてもわかりませんでした。新数学演習のISBN教えてください!
324大学への名無しさん:04/04/11 06:18 ID:QX3xErwF
東京出版で検索すれば?
325大学への名無しさん:04/04/11 11:26 ID:xyIstAOr
みんな数学をどういう風に勉強してる?毎日数学1Aから3Cまで少しでもいいから勉強しておくべきかな〜?
あと、苦手な科目をはじていとか細野でやっている間は他の分野をやらないからおろそかになるし・・。最近それの繰り返し。
326大学への名無しさん:04/04/11 12:07 ID:qEpWkwF6
今センターで苦手な数学IAで8割とることを目標に勉強してるんですが、
青チャA問題のあとはB問題に手を出すべきでしょうか?それとも
すぐにセンター用の演習問題こなすべきでしょうか?今年は難化との
ことなのですごく不安です。
327大学への名無しさん:04/04/11 12:27 ID:iYWmVPBz
>>315
ASOの数Vの微積は一対一よりも網羅性も高く問題の難易度も高いと思われる
数列はやったことないからわからない

>>326
数学はセンターだけで必要なのか?もしそうであるならば青をやる必要はない気がしないでもない
二次でも使うなら今はセンター数学のことは忘れて二次力をつけることに力を入れてみれ
そうすればセンター数学8割なんぞ楽勝なハズ

それとセンター数学は一昨年度より満点が取りにくい教科になりつつある
今年度は現行過程最後の年だからどうなるかわからないけど付け焼刃でない力を身に付ければ動じることなんぞないハズ
328大学への名無しさん:04/04/11 13:08 ID:Zejjjtbl
これでわかる数学→素敵な自分に出逢える数学→1対1→核心などで演習しまくる
これでわかる数学→青チャート→核心などで演習しまくる

新浪人であと1年で難関大も視野に入れた場合どちらがいいでしょうか?
329大学への名無しさん:04/04/11 13:31 ID:R1Jn2n33
>>328
どちらかというと上がいいかな
330大学への名無しさん:04/04/11 13:33 ID:Q+ZyoZML
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | 数学は量だね
   |:::::::::::::   \___/    | 実力=量×量×質かなあ
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
331大学への名無しさん:04/04/11 14:11 ID:O+T45Hqh
ニューアクションωって、アクションの中では一番レベルが高い
みたいですけど、青チャや赤チャと比べると、どれくらいのレベルなんですかね??
332大学への名無しさん:04/04/11 14:11 ID:43DUHnEC
阪大法志望の新高3です。
数学をチャートで復習しようと思うのですが青と黄では阪大文系レベルだとどちらでしょうか?

333大学への名無しさん:04/04/11 15:16 ID:x0pQQLyb
3Cはチェクリピと一対一どっちがみんな的にはオススメ?
334大学への名無しさん:04/04/11 15:58 ID:ryo2oGLa
ニューアクションとチャートではどちらがいいのですか?
教えてください。
335大学への名無しさん:04/04/11 16:25 ID:5dNPy4d/
>>332
こんな質問するおまえは黄でいけ、頭悪いだろうから
>>333
おまえみたいな馬鹿はマセマやれ
>>334
おまえみたいな馬鹿はチャートやりきれないからニューアクション行け
336大学への名無しさん:04/04/11 16:26 ID:0J2qO3g/
>>335がいいこと言った!!!!!!!
337332:04/04/11 16:32 ID:43DUHnEC
>>335
んじゃ青でいきますw
338大学への名無しさん:04/04/11 17:20 ID:/qUyc1EO
>>332>>333>>334はあほな質問の典型だな。
339大学への名無しさん:04/04/11 18:49 ID:yYESbpj/
>>334
学校の教科書に合わせてみては?
教科書が東京書籍ならアクション、数研ならチャ−トといった具合
340大学への名無しさん:04/04/11 18:50 ID:qKjlybAt
>>339
激しく意味ない
341大学への名無しさん:04/04/11 18:55 ID:yYESbpj/
>>340
参考書の項目配列は各社の教科書に準じている。逆に言えば出版社が異なれば、配列も違う。
授業と並列して学習する際、配列が習った順番と異なることがあり、戸惑うかもしれない。
たいしたデメリットではないが意味がないわけでない。
342大学への名無しさん:04/04/11 19:25 ID:qssd7YCD
>>335  毒舌だが愛を感じる・・・!
343大学への名無しさん:04/04/11 22:27 ID:+0I0yEUo
文ニ志望の高三ですが
ハイ理と文系70って文系の範囲だとどっちが良いですかね?
ハイ理の著者が文系でもハイ理をやれというんですが
営業ですかね(笑)
それと三完目標ならばテンプレのどこらあたりまで必要ですか?
今は学校でスタンダード使っているんですけど・・・
344大学への名無しさん:04/04/11 22:30 ID:+0I0yEUo
>343
ちなみに現在の力はQMBで偏差値60くらいです。
345大学への名無しさん:04/04/11 22:31 ID:tgujuhXA
>>343
どっちがいいなんてナンセンスなんだよばーか
346大学への名無しさん:04/04/11 22:48 ID:+0I0yEUo
>345
確かにそうですね・・・
では両者の長所と短所?をお聞かせください
347大学への名無しさん:04/04/11 23:22 ID:4LLlxBQ0
黄チャベストってもう売ってないんだね。
348大学への名無しさん:04/04/12 00:14 ID:6SKe30E3
349大学への名無しさん:04/04/12 01:16 ID:8dQb90Bk
新課程で青チャか赤チャで迷っているんですが、アドバイスいただけませんか?
ちなみに京大理系志望です。
350大学への名無しさん:04/04/12 01:17 ID:+1np/Weo
>>349
男なら赤だろ
351大学への名無しさん:04/04/12 01:24 ID:8dQb90Bk
>>350
男なら黙って...といわれるかもしれませんが、
理由や双方の長所・短所なども語っていただけるとありがたいです。

っていうか、何でこんなに赤チャの話が少ないんだー。
352大学への名無しさん:04/04/12 08:14 ID:/UpqhxwT
ニューアクションベータやってるひとは、レッツトライやパーフェクトマスターもやってますか?
それとこのスレみてプランたててみたんですが…
これでわかる数学

ニューアクションベータ

やさしい文系数学

文系数学70

過去問
今ニューアクションの例題が終わったとこです。
やさ文いく前になんか挟んだ方がいいですか?
353大学への名無しさん:04/04/12 08:31 ID:H6TyCRK9
>>352
挟まなくていい

このテンプレはやさ文→文系70ってのがな・・・
はじていやれば解けるような問題もあり、網羅度もさほど高くないやさ文から
一橋以上の問題が大半を占める文系70に繋ぐってのが信じられん
354大学への名無しさん:04/04/12 08:37 ID:PVHkAfV9
>>343
文系70をやれ。解説が詳しいし、東大京大一橋の過去問で構成されてる。
あと「○○をやれば●●に行けますか?」という質問はやめれ
>>349
テンプレ読んでから質問しる
>>353
文系70は難易度が書いてあるから、やさ文からの接続の時は★一個の奴をはじめに
やって、って感じにするのが吉。
355大学への名無しさん:04/04/12 08:53 ID:JYp1TUcY
センターIAのみなんだけど、
はじてい&教科書→チェクリピ→黒本など
で大丈夫かな?チェクリピの前に何か必要?
356352:04/04/12 09:57 ID:/UpqhxwT
>>353
そうなんですか?
近くに大きい本屋なくて、やさ文と文系数学どっちも実物みたことないから知らなかった…。
357大学への名無しさん:04/04/12 12:01 ID:d22XNuFX
>>355
悩む前にチェクリピやれ
それでダメならそのときに考えろ
358大学への名無しさん:04/04/12 14:02 ID:6jbYfZdS
ニューアクションよりも青チャやってる人が多いのはなぜ?
アクションはだめ?
359大学への名無しさん:04/04/12 14:38 ID:SeqtS7DD
今新浪人で予備校の準備期間なんですけど、青チャってやっぱいちえーからやるべきなんですかね?
360大学への名無しさん:04/04/12 15:32 ID:E/EFgkvD
青チャート、1対1とではどちらの方が解説が詳しくわかりやすいですか??
また青チャ、1対1、新スタ演の難易度と問題の質を教えてほしいんですが。。
361大学への名無しさん:04/04/12 15:37 ID:fRWjVFE2
>>358
アクションの方が
レイアウトが見やすいので好きです。
362大学への名無しさん:04/04/12 16:10 ID:WTfwse/+
>>354

>あと「○○をやれば●●に行けますか?」という質問はやめれ

いえてる。
363大学への名無しさん:04/04/12 16:13 ID:ZBICVed9
カルキュール数学III・C 計算力の向上が
一部で絶賛されてますけど教科書傍用の問題集で代用出来ますか?
地元の書店だと全く売っていないorz
364医志望:04/04/12 16:18 ID:JV8KB6XI
360>一対一の方がわかりやすいような。難しい質問ですね。難易度はその順番通り
で新スタ演が実践的な問題がおおい
365大学への名無しさん:04/04/12 16:57 ID:4AdfW+Az
新高2で黄チャ→一対一→新スタ演で東大文系目指してたんですが、
学校で「メジアン」という数研の問題集が配られました。
メジアンは一対一と比べてどちらがレベル高いでしょうか。
366大学への名無しさん:04/04/12 17:03 ID:M6yCNOZI
予備校のテキストだけで京大うかりまつか?
367大学への名無しさん:04/04/12 17:04 ID:YGPeWTER
無理
368大学への名無しさん:04/04/12 17:09 ID:M6yCNOZI
>>367
じゃあ他に何やればいいでつ?
369大学への名無しさん:04/04/12 17:10 ID:YGPeWTER
理系か?
370大学への名無しさん:04/04/12 17:11 ID:M6yCNOZI
理系でつ
371大学への名無しさん:04/04/12 17:14 ID:YGPeWTER
とりあえず、今まで参考書何こなした?
372大学への名無しさん:04/04/12 17:15 ID:M6yCNOZI
一対一くらいでつ。
373大学への名無しさん:04/04/12 17:17 ID:DqIbpVzz
数VCの学校の授業がありえないほど遅いんで独学でやろうと
思うんですがやっぱ理解しやすいが一番いいですか?
ニューアクションβでやろうと思うんですがやっぱ理解しやすいの方が
よかですかね?
374大学への名無しさん:04/04/12 17:17 ID:YGPeWTER
本当にやったのか?
なら、あまり心配ないかな。
375大学への名無しさん:04/04/12 17:21 ID:M6yCNOZI
>>374
新数演もやったほうがいいでつかね?
376大学への名無しさん:04/04/12 17:22 ID:7kk08UW/
1対1終わったなら過去問を見てみる
ここ最近の易化した問題なら解けるだろう
解けない問題の見て、自分に何が足りないかを把握する
1対1やったならそのまま大数を1年やり続ければ京大受かる

理  論  上  は  ね
377大学への名無しさん:04/04/12 17:22 ID:YGPeWTER
工学部志望ですかね?
378大学への名無しさん:04/04/12 17:24 ID:M6yCNOZI
医志望でつ
379大学への名無しさん:04/04/12 17:28 ID:bcQveaZ7
入試難易度はこんな感じじゃない?
京大は最近かなり楽だとおもう。

東大>>東工大≧慶應=旧帝>京大>早稲田>理科大
380大学への名無しさん:04/04/12 17:29 ID:YGPeWTER
はぁ!?
じゃあ最初に言っとけよ。

でも、新数演レベルはやっておいた方がいいかもしれない・・・・
381大学への名無しさん:04/04/12 17:29 ID:bcQveaZ7
↑入試難易度じゃなくて数学入試問題の難易度に訂正
382大学への名無しさん:04/04/12 17:32 ID:M6yCNOZI
新数演と月間大数どっちかやれば十分でつか?
383大学への名無しさん:04/04/12 17:33 ID:oqjTUqdW
学コンの正式名はなんなんでしょう?
384大学への名無しさん:04/04/12 17:33 ID:l6GM/5GY
学校コンクリート
385大学への名無しさん:04/04/12 17:36 ID:YGPeWTER
>>382
正直、京医はいくらやっても十分ではない。
でもどちらか一方にしとくべきだ。
負担が大きすぎる。
386大学への名無しさん:04/04/12 17:42 ID:M6yCNOZI
月間代数は日々演だけじゃなく全部(学コン除く)やった方がいいでつか?
387大学への名無しさん:04/04/12 17:47 ID:YGPeWTER
とりあえず、自分で決めた方がいい。
まあ、数ばかりこなすよりも、復習に徹底した方が効率がいいと思うけど。
388大学への名無しさん:04/04/12 17:48 ID:YGPeWTER
でも、とにかく予備校だけでは絶対ダメだ!!!
389大学への名無しさん:04/04/12 17:53 ID:M6yCNOZI
わかりまつた。がんばりまつ
390大学への名無しさん:04/04/12 17:57 ID:YGPeWTER
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 健闘を祈る
391大学への名無しさん:04/04/12 17:59 ID:M6yCNOZI
>>390
ちなみに浪人生でつか?
392大学への名無しさん:04/04/12 18:04 ID:YGPeWTER
>>391
今年東大理T落ちの1浪決定。
負け組みのくせに偉そうなこと言ってスマソ・・・_| ̄|○

でも漏れは責任もって発言をしたつもりだ。
393大学への名無しさん:04/04/12 18:08 ID:oqjTUqdW
テンプレ略称ばかりで訳が解らん
さっさと改変しろよ
知ってる人間ばかりじゃないんだよ
394大学への名無しさん:04/04/12 18:09 ID:+z9TpV9K
とりあえず「でつ」とか「まつ」とかが激しくキモイ
395大学への名無しさん:04/04/12 18:10 ID:M6yCNOZI
参考になりまつたよ。
来年がんばりまつぉう。
396大学への名無しさん:04/04/12 18:48 ID:ymR2++8+
>>379

東大は問題の難易度の面でも日本一ということか。
397大学への名無しさん:04/04/12 18:58 ID:6zfJwci6
>354
アドバイス有り難うございます。
以後気をつけます
398大学への名無しさん:04/04/12 19:06 ID:uSUk5lp6
 
399大学への名無しさん :04/04/12 20:10 ID:gAzEDFcL
宅浪で、今チェクリピの復習の最中なんですが、確率・場合の数の分野が不安です。
この後細野の確率を使おうと思っているんですが、この分野に特化したものでこれよりいいものがあったら教えてください。
できるだけ解説の多いものがいいですが、実力がつくならそうでなくてもやります。

とりあえず早稲田の過去問くらいの難易度が解けるレベルまで持っていきたいと考えているのでよろしくお願いします。
400大学への名無しさん:04/04/12 21:13 ID:ZvfX6+gm
細野よりはじていの確率の方がいいよ
401大学への名無しさん:04/04/12 22:20 ID:0Zb/oXCz
新浪人マーチ理志望偏差50以下の普通馬鹿で頭はそんなによくない者です。
今、青やってるんですけどはっきり言って辛いです。
青やる前に何かやるべきだったんでしょうか?
「白やれ」なんてボケはいりません。お願いします。
402大学への名無しさん:04/04/12 22:23 ID:xh55BOyJ
>>401

個別指導とか受けたほうがいいのでは。
403大学への名無しさん:04/04/12 22:28 ID:0Zb/oXCz
>>402
なんじゃそりゃ!
404大学への名無しさん:04/04/12 22:32 ID:SW3o3VNn
センター対策に向いてる参考書ないですか?
全然マーク式が解けなくて困ってるんです。
偏差値は二月の全党高2マークで55くらいです。
405大学への名無しさん:04/04/12 22:39 ID:z6+6F8VY
>>401
よく詰まる分野だけ理解しやすい数学に戻った方が良い
406大学への名無しさん:04/04/12 22:55 ID:XxXpXNrv
一橋志望の高3です。2chお勧めの進め方はキチャ→やさ文→文系ですけど
キチャの代わりにひとりで解ける+α(湯浅の数学トレなど)でも大丈夫ですか?
やはりひとつは網羅系をやってないとまずいですか?
407大学への名無しさん:04/04/12 23:19 ID:t8Ptrov6
思うんだけど、どこの掲示板でも一対一は基礎とか簡単
とか書いてあるけどめっちゃムズいと思うん俺だけ?
解法とか答え見てもよくわかんないし。
408大学への名無しさん:04/04/12 23:25 ID:d22XNuFX
>>401
マーチならチェクリピで大丈夫だって
409大学への名無しさん:04/04/13 00:17 ID:JGe+6x9n
一対一は東大受験における基礎
地方国立理系程度なら最終目標
410大学への名無しさん:04/04/13 00:17 ID:5M/s89nP
>>407
一対一は基礎でも簡単でもない
偏差値60程度で手を出すと大やけど
大数の中では一番丁寧だがそれでも上位10%くらいの生徒しか使えない
411大学への名無しさん:04/04/13 00:32 ID:QRHjZ8HF
数研のクリアー12abって詳しい解説ついてるってきいたけど
教師でもないおれが詳しい解答を書店注文で手に入れることはできますか?
412大学への名無しさん:04/04/13 03:19 ID:TCAAKFey
>>410
いや偏差値60程度で大やけどはアリエナイと思う
進研模試で偏差60ならアリエナイとも言い切れないが、全統で偏差60出れば普通に一対一は可能
個人的には全統で偏差55あれば一対一はやってもいいレベルだと思う
偏差60でスタ演ってところか?65くらいで日々演
こんな感じだと思う
とは言うものの偏差60と言ってもいろいろあるわけで、一概には言い切れないかもしれない

>>404
とりあえず404は二次・私大で数学がいるのか?
文系か理系か?
それによって対策も変わってくる
そこらへんの書き込みがないとまともなアドバイスももらえないと思う 
413大学への名無しさん:04/04/13 09:06 ID:j1VUii89
これやったら証明問題(特にAの整式)に強くなる、みたいな参考書はありますか?
おすすめを教えていただきたいです。
414401:04/04/13 09:42 ID:AEMl+bYM
>>408
え〜でも青1A2B3C買っちゃたんだけど・・
415大学への名無しさん:04/04/13 10:32 ID:kTpLpLey
>>412
君は偏差値55の人間がいかに貧困に苦しんでいるか全くわかっていない。
彼らは必要条件・十分条件の意味がわからず、同値変形という言葉を知らず
タンジェントの2倍角の公式を時に忘れ、着る物はなく食べ物もない。
先進国の豊かさに慣れたお前には何もコメントする資格はないのだ。
416大学への名無しさん:04/04/13 11:21 ID:sxyFlpQo
↑おもろい
417大学への名無しさん:04/04/13 12:50 ID:p9qsltaP
>>415
をいをい、そりゃないだろ(w
偏差値55は一応平均以上だぞ
日本の高校生の半分以上は教科書すら身に付いていないことになる(ww
418大学への名無しさん:04/04/13 13:12 ID:bzDER9E/
>>417
その通り。日本の高校生の半分以上は教科書すら身に付いていない。
数学についてだけどな。
学生の数学離れなんて有名だろ?
419大学への名無しさん:04/04/13 15:18 ID:3ixn/TLr
>>417
>日本の高校生の半分以上は教科書すら身に付いていないことになる

平均値と中央値は必ずしも一致しないけどね
420大学への名無しさん:04/04/13 15:51 ID:nENIvAYG
>>419 基本的な知識として・・・平均は中央値以下。
421大学への名無しさん:04/04/13 16:05 ID:BpvfEybe
>>420
10人が1点、1人が10点なら
平均値は1.818、中央値は1だが
422大学への名無しさん:04/04/13 17:15 ID:Xl3UVNgy
必要十分条件
たまにごっちゃになる。

同値変形
流石に知ってる

タンジェント2倍角。
聞いたことね。
423友達:04/04/13 17:53 ID:EV38cBvk
4ステップの解答はどうやって手にいれるのですか?マジレス希望
424412:04/04/13 18:06 ID:TCAAKFey
>>415
必用十分条件がわからなくても偏差値65までは絶対に行く
偏差75超えを狙うとなれば同地変形・必要十分条件とかの理解が曖昧だと厳しい

タンジェント2倍角は偏差50のヤシでも知ってる
しかし60のヤツでも知らないヤシもいる

一般に言われている偏差値というものは単一分野・単一事項に限っての偏差値ではないわけであるから、仮に415があげたものが分からなくとも差し支えない

425大学への名無しさん:04/04/13 18:30 ID:QRHjZ8HF
>>423 新課程の4ステップなら解答はあるが旧課の解答は見たことない。
426大学への名無しさん:04/04/13 20:15 ID:foaRJEvg
↓これが簡易偏差値判定法だ!

1)1/x + x の取り得る範囲は?
2)a+bも abも実数であることはa,bが実数であるための何条件か?
3)y=2x+1と点(5,6)の距離は?
4)A(1,0) B(5,6) C(-1,8)の時、三角形ABCの面積は?
5)三倍角の公式sin3x cos3x がどちらも言える

5完で64、4完で60、3完で55、2完で52、1完で47、0完で42だ!!




答え
1)xは2以上かまたはー2以下
2)十分
3)√5
4)22
5)自分で調べれ
427426:04/04/13 20:45 ID:foaRJEvg
ごめん!
2)十分ではなく必要条件に訂正
428大学への名無しさん:04/04/13 21:20 ID:yp1vgcCr
俺数学で偏差値70(駿台ハイレベル)あるけどけっこう基礎甘いよ。
小手先のテクニックで逃げてる感じ……。
429大学への名無しさん:04/04/13 21:25 ID:lu/hdXVC
青チャートが今日学校で配られたんですけど、これ仕上げたら難関国公立くらいは行けますかね?まだ高1です。
430大学への名無しさん:04/04/13 21:35 ID:aqwhcPv6
>>429
字が読めないんじゃ無理かな
431大学への名無しさん:04/04/13 21:43 ID:p9qsltaP
三倍角の公式は空で言えなきゃあかんの?
導き出せるのはダメ?
432426:04/04/13 21:44 ID:foaRJEvg
>>431
あってれば(・∀・)イイヨ!
433大学への名無しさん:04/04/13 21:45 ID:5fbzKqiH
新数学演習(東京出版)を消化するスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081851830/
434大学への名無しさん:04/04/13 21:46 ID:jwRoog8g
ココで嫌われる質問その1

 「〜終わったら〜大に行けますか?」
435大学への名無しさん:04/04/13 21:48 ID:yp1vgcCr
>>431
sin(2a+a)とかを計算するのか?大変だな。
まあ、三倍角は重要だけど必須というほどではないから暗記できなくてもいいとはおもうが。導き出せれば。
俺は「3才マイちゃん4才ミノル君」「4個実って3個とる」っておぼえてるんだけど……。
436大学への名無しさん:04/04/13 21:49 ID:p9qsltaP
1)が以外と罠だな
相加相乗平均より1/x + x≧2とやって終わった気分になって
x<0の場合を忘れる香具師が大量発生しそう(w
437大学への名無しさん:04/04/13 21:50 ID:YS66NuPe
>431
三倍角は覚えたほうがいいっしょ。
導けるのは当然。
438大学への名無しさん:04/04/13 22:04 ID:ttK02ZLi
青チャを購入したいのですが、
「V」だけのものと「V+C」のものを買うか迷っています。
実際、数Cってほとんどいりませんし難しくない(と思っているのですが)
そうなると「V」だけの方が内容濃いのかな?と思い迷っています。
見て決めたらいいんですが、田舎で本屋に中々なく見る事ができないので。
アドバイスお願いします。
439大学への名無しさん:04/04/13 22:16 ID:BlI+/a/a
青チャがかなり人気のようですが、
黄チャと青チャの違いって大きいですか?
今から受験勉強を始めようと思うのですが、
学校で配られた黄チャより、自分で青チャ買ってやった方が特ですか?

ちなみに、明治の理系志望です。
440大学への名無しさん:04/04/13 22:17 ID:gLpPv6Hr
>>438
Aは2次正方行列でA^n=O(nは自然数)ならばA^2=Oを示せ
これ解けるかやってみて
441大学への名無しさん:04/04/13 22:28 ID:e2q89Dh5
明治の理系の時点で終了w
442404:04/04/13 23:10 ID:8rdIaWCh
文系で2次数学使います。
とりあえずセンター解けるようにしたいんですけど
2次使うなら2次対策してたら良いんでしょうか?
443大学への名無しさん:04/04/13 23:17 ID:9eGJiS9a
>>442
2次使うなら2次優先で。
文系は数学全然取れない奴も合格するから、
数学取れるようになればとても大きな武器になります。
444大学への名無しさん:04/04/13 23:21 ID:erE2D/8M
>>444だったら再来年合格
445大学への名無しさん:04/04/13 23:33 ID:foaRJEvg
仮定よりA^n=O(nは自然数)は成立するのでこれにn=2を代入して
結論は示された。
446大学への名無しさん:04/04/13 23:40 ID:Z27Ma300
>>439
青ならお釣りが来るだろう

黄色は知らない
447大学への名無しさん:04/04/14 14:14 ID:i12J9N3O
やさしい文系数学ってもう絶版なの?
通販たのんだら在庫がないっていわれた。
近くの本屋にもなかったし…
448あぽ[11.0] ◆yIJZGN69Cg :04/04/14 14:48 ID:1kjEFpED
>>447
ヤフーショッピングで取り寄せられるYO
http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30455570

俺の行く三つの本屋には、やさ文置いてあったけど。。
449大学への名無しさん:04/04/14 14:54 ID:KmCpuF7n
>>447
オレの近くの複数の本屋でもやさ文はやたら置いてあったぞ
代わりにやさ理がなくて探し回ったぐらいだ
450大学への名無しさん:04/04/14 15:01 ID:KmCpuF7n
肝心な事書くの忘れた
出版元の河合出版のページでも絶版という情報はないので
注文すれば必ず手に入るでしょ…このサイトでも直で買えるみたいだし
ttp://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=4-87725-252-5
451大学への名無しさん:04/04/14 15:15 ID:QOwPqdQH
文系の中堅〜難関狙いで全党前後なんだが素敵な自分に〜ってどうよ? テンプレにないよね?
452大学への名無しさん:04/04/14 15:18 ID:KmCpuF7n
>>438
青チャスレに逝くとテンプレに分冊と合冊の違いが
詳しく記述してあるので参考にするがよろし

★旧課程 青チャート友の会 5★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081304399/
453447:04/04/14 16:25 ID:i12J9N3O
>>448-450
ありがとうございます_| ̄|○
454阪医志望:04/04/14 17:13 ID:EWSskxpC
思ったんですけど、僕の代から新課程に
入りましたが僕は旧課程の参考書を
持っています。しかし、新も旧も内容的
にはあまり変わらないと思うので数学
は旧の黒大数を使おうと思っています。
皆さんどう思いますか?
455友達:04/04/14 17:18 ID:tKrR9fTl
いい
456大学への名無しさん:04/04/14 17:55 ID:uc+21wb3
いいね
457大学への名無しさん:04/04/14 17:58 ID:ICbZ9Wyk
いいんじゃなーい
458大学への名無しさん:04/04/14 18:09 ID:fLabLO/h
京大法志望の浪人です。

数学は今年のセンターで1A:94、2B:64でした。記述の偏差値は河合の全統記述で60〜65です。
二次で3完を狙いたいと思ってます。(今は併せて2完がせいぜいです)
マセマの頻出、ハイレベルをやっているのですが、
問題数がいかんせん少なくて、典型問題を網羅してないように感じました。
他に典型問題が載っている問題集が欲しいのですがどれが良いでしょうか。
宅浪なんで解説が丁寧なものが良いのですが。
(過去問23年分は7月からやるつもり)

アドバイスお願いします。
459大学への名無しさん:04/04/14 18:34 ID:h5aLJgkv
>>458
Z会のチェック&リピート。
もうちょっと難しいのだと
河合のやさしい文系数学
もう一段上だと
文系数学のプラチカ

自分で見てあったのを使おう
460大学への名無しさん:04/04/14 18:46 ID:fLabLO/h
>>459
アドバイスthx
そのあたりを見てみます。
461大学への名無しさん:04/04/14 21:31 ID:FXSoJ+hl
ニューアクションって それぞれω.α.β.γ ってあるけど難易度を表すんですか?
462大学への名無しさん:04/04/14 21:32 ID:ldiXeg4n
プラチカってやさ理よりレベル高いの?
テンプレ見てるとそうなってるんだけど
463大学への名無しさん:04/04/14 21:41 ID:+NlTKH6L
新課程赤チャと新課程黒大数やったらオバーワーク?
464大学への名無しさん:04/04/14 21:56 ID:JR6ZewQ4
>>462
やさ理の3Cは簡単。プラチカのVCはむずい
総合評価だからああなってる。TAUBならやさ理のほうがむずいよ
465大学への名無しさん:04/04/14 22:03 ID:2xbzIXob
>>461
そうだよ.
466大学への名無しさん:04/04/14 22:08 ID:FXSoJ+hl
465へ 難易度はω→α→β→γの順でOK?ちなみにニューアクションは参考書&問題集って感じなの?
467大学への名無しさん:04/04/14 23:22 ID:sTgjqbdh
>>466
たしか反対じゃない?
468大学への名無しさん:04/04/15 01:02 ID:FqdhUD31
3人の学生が温泉旅館に行ったんだよ。
その旅館は一泊1万円。
だから3人で3万円払った。

3人で3万円。コレ覚えておいて。

で、旅館の仲居さんに3万円を渡したのよ。
そしてその仲居さんが、その3万円を女将に渡したら
学生だから3人で「2万5千円でイイ」って言った訳。
そして5千円のお釣りを、仲居さんに渡したんだよ。

しかしその仲居さんは、
5千円のお釣りだと3人で割り切れないからって、
2千円自分のポケットに入れて、3千円だけ学生に返した。

学生は3万払った。でも2万5千円になったので
5千円のお釣りが出た。しかし2千円は仲居さんがパクったので
学生は3千円のお釣りを受け取った。

ココまでは分かるよね?

と言うことは、学生は1人千円戻って来た訳だから、
一泊9千円で泊まったってコトでしょ?

だから旅館には9千円×3人で2万7千円払ってるよね。
それとさっき、仲居さんが2千円パクってるよね?

「千円消えてない?」
469大学への名無しさん:04/04/15 01:27 ID:itunG0jF
>468
懐かしいネタだな。しかし元ネタより意味不明度が増してるぞ
470大学への名無しさん:04/04/15 02:24 ID:c0mU4nrz
おお・・・
471大学への名無しさん:04/04/15 02:40 ID:4kDsrhZq
国立文系志望で数学はセンターのみです。
センター対策本を少しやったのですが、なにかネタぎれになりそうな気がします。
ですのでセンター対策本をやる前にやった方が良い本教えてください
472大学への名無しさん:04/04/15 04:40 ID:vUnP/fpQ
30000→2000(仲居)
  ↓
28000
 ↓
28000/3=9333.333・・・・

どういう低脳が考えたら千円消えるってことになるの?
473大学への名無しさん:04/04/15 08:36 ID:3rK7h6dU
>472
どういう低脳が考えたらそういう結論に(ry
>>468でおかしいのは最後に2万7千円に2千円たしてるところ
474大学への名無しさん:04/04/15 09:36 ID:qCPSaF65
結局三人で二万八千円だったんでしょ?
475大学への名無しさん:04/04/15 09:43 ID:wAWJLaGY
>>474 普通にワカランOTL
476472:04/04/15 09:46 ID:lDXKLUYw
>>473
プッw お前読解力低すぎ
そんな国語力じゃどこの大学も受からないぞ
477大学への名無しさん:04/04/15 09:49 ID:wAWJLaGY
これは+−より×÷の方を先にやるねんでーってこと?
478 :04/04/15 10:06 ID:1zmsTuJM
476はちょっと気持わるいな。
479 :04/04/15 10:53 ID:n+6v39HN
学生側
3万払って3千円バック  2万7千円

旅館側
3万円もらって5千円バック   2万5千円


その差2千円は仲居がゲット
480大学への名無しさん:04/04/15 11:20 ID:n+6v39HN
30000-(5000-2000)=27000

>>473の言うとおり
481大学への名無しさん:04/04/15 11:53 ID:RYWdus8i
すいません、質問です
・文転再受験(偏差値不明)
・数学選択(ほかの教科の足を引っ張る、弱点)
・ICU、マーチ狙い
ですが、証明問題をやったことがありません。必要やら十分とかもわからないレベルです
この状態で証明をわかりやすく学べる参考書を教えてください。お願いします
482大学への名無しさん:04/04/15 12:53 ID:mB6H2nP2
国立医志望で今まで一対一四冊こなして偏差値は全党で70前後なのですが
今年は予備校に入ったのでそれをやっていくつもりなのですが夏にそれの復習+
何をやろうか悩んでいます。
候補としては合否を分けたこの一題か解法の突破口を考えているのですがお勧め
アドバイスなどをやられた方お願いします。
483大学への名無しさん:04/04/15 13:40 ID:T6JUE/qa
>>482
良いんじゃない?
1対1の復習も並行してきちんとやるなら
プラス予備校の授業で数学は問題ないっしょ
むしろ他科目やれ
484大学への名無しさん:04/04/15 13:53 ID:T6JUE/qa
>>482
あと志望校頻出分野は「こだわって!」もやった方が良いかもしれない
「こだわって!」は入試標準だが、頻出分野は数こなすのが大事だと思うので
頻出分野と非頻出分野でウエイトを変えるのは基本と言えば基本
485大学への名無しさん:04/04/15 16:11 ID:/F6zX+AD
新高2、文系の者です。
学校では数A,Bをやらないそうなので、自分でやっていきたいと思っています。
一からやり始める場合、学校で配布されるような教科書を一冊買った方が良いのでしょうか。
それとも、有名なチャート式の参考書だけで大丈夫でしょうか。
志望は決めていませんが、国公立の社会学系に行きたいと思っています。
何か不足なところありましたらすみません。よろしくお願いします。
486大学への名無しさん:04/04/15 16:31 ID:5Rqa/BAE
>>485
"理解しやすい数学"シリーズやれ
487大学への名無しさん:04/04/15 17:31 ID:Koo8k+Sk
>>468 なんで途中で一人九千円で泊まったことになってんだ。
   そこがおかしい。473は正しい。
488大学への名無しさん:04/04/15 17:40 ID:BabLN9be
>>487
まだその話ししてるのかよ。アフォすぎ
もう>>473で答えでてるじゃん

ちなみに1万円だして千円戻ってきたんだから1人9千円で泊まったことになる
489大学への名無しさん:04/04/15 17:43 ID:4jBKJj5q
amazonにチェック&リピート見つからない・・・
誰かアドレスおいてくれ。
490大学への名無しさん:04/04/15 18:10 ID:QrC9vbOs
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文

黄チャの例題のみだったらここまで到達点は高くありませんよね?
あまりにも時間が無いので 黄チャ例題のみ(実行中)→やさ文→文系70 と逝こうと
思うのですが、これについてどう思いますか?
黄チャ例題のみ→やさ文はつなげますか?回答お願いします。

491482:04/04/15 18:22 ID:mB6H2nP2
THANX!!!
492大学への名無しさん:04/04/15 20:11 ID:uy2G2l72
現在青チャを使っているんですけど、網羅性が高いのはいいが総合演習の
解説がちょっと物足りない気が・・・

青チャの総合演習レベルの問題解説で詳しいものがあったら教えてください
493485:04/04/15 20:29 ID:/F6zX+AD
>>486
ありがとうございます。
早速明日にでも本屋で見てきます^^
494大学への名無しさん:04/04/15 21:03 ID:Kxq65Vbm
>>471を頼みます。
495大学への名無しさん:04/04/15 21:54 ID:ga+r4+5H
>>490
いけるよ。やさ文は青茶レベルだから理想的
496大学への名無しさん:04/04/15 22:22 ID:dtnm3zmL
確率で良い本はありますか?
細野の確率はどうも私に合わないので、
細野本に代わるようなオススメな参考書があれば教えてほしいのですが
497大学への名無しさん:04/04/15 22:25 ID:RXcILyVp
高3の東工大志望なんだが、
1対1IAIIBをマスターしたのだが友達がやってる青茶をパラパラとめくると
確かに所々あながあるように感じる。
一般的には1対1→やさ理、スタ塩が定番だけど
1対1→青チャ例題で孔埋めっていうのは無駄でしょうかね?
僕の考えてるのは
1対1IAIIBマスター(済)→青チャ例題IAIIB→やさ理(ハイ理?どっちが適してるかわからん)
なのですがIIICもあるので明らか時間が足らないような気もしなくありません。
アドバイスぷ理ィ図。
498大学への名無しさん:04/04/15 22:39 ID:5ctcHXAX
現役なら他のすべての教科終わってないとその計画は無謀。VCやってないなら青チャすら厳しい
499りゅーどべり。:04/04/15 22:49 ID:1VVEY4iu
青ちゃV・Cの微積終わってアウトプットトレーニングしようと思います。
おすすめ問題集あったら教えてください
500497:04/04/15 23:08 ID:RXcILyVp
>>498
やっぱ無謀かぁ。
現在の状況を説明しますと、
英語 一通りやった。あとはテキストしかやらないと思う(駿台S)。でも模試の結果次第では参考書で補強するかも。
物理 一通りやった。難系途中。テキスト(駿台Sα)もしっかり。
化学 まだ理論の途中。有機無機手付かず(汗。駿台Sをしっかりやりつつ適当に問題集もやらなければ!。
数学 >>497で書いたように悩み中。IIICは1対1途中。駿台Sαに頑張って付いて行きつつ。

アドバイス引き続き募集。
501497:04/04/15 23:09 ID:RXcILyVp
>>500 補足。数学は駿台の授業はIIICしか取ってません。週5はさすがにしんどいので。
502大学への名無しさん:04/04/15 23:20 ID:7vhkp4QP
慶應経済受けるのですが
参考書でいうとどのへんのレベルなんですか?
503大学への名無しさん:04/04/15 23:26 ID:Kxq65Vbm
>>471を頼みます。
504大学への名無しさん:04/04/16 00:18 ID:xThW3pcx
一対一を理想化しすぎ。
505大学への名無しさん:04/04/16 00:21 ID:wnOX9BkO
黄チャベストって今売ってる?
本屋行ったらなかったよ
506大学への名無しさん:04/04/16 01:39 ID:LIFxoC6V
>>502
チェクリピ
507大学への名無しさん:04/04/16 02:03 ID:LIFxoC6V
>>499
チェクリピ
508大学への名無しさん:04/04/16 08:21 ID:7c+77m52
新課程版一対一対応の数2はかなり詳しくて使える。
509大学への名無しさん:04/04/16 08:25 ID:UuFw586j
>499
解法の探求2
微積分の極意
510大学への名無しさん:04/04/16 08:53 ID:I2BsSw4G
誰か>>496に答えてください ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
511aaa ◆jECjLpAzb6 :04/04/16 08:58 ID:kUTuxj42
>>510 教科書の例題
512大学への名無しさん:04/04/16 11:04 ID:KzhrHEIw
>>471
河合の過去問(多いから)、白本、黒本、青本、緑本、勝てる!センター試験、
センター解法マニュアル、同演習編

こんだけあればセンターまであと約270日でも十分持つだろう。
センター対策の前にやるべき本は、あえて挙げるとしたら教科書傍用問題集や
白チャート、黄チャートなどからセンターレベル内の問題を選んで反射的に解けるまで
やりこむことか。

>>496
ハッと目覚める確率。
513大学への名無しさん:04/04/16 13:29 ID:AjxOVFSH
センター確実に200点狙うにはどうしたら良い?
514大学への名無しさん:04/04/16 14:37 ID:vkEyvA6x
>>513
解答の不正入手
515大学への名無しさん:04/04/16 16:24 ID:hbF8EabK
>>513

そんな方法あったら、皆満点をとるよ。
516大学への名無しさん:04/04/16 19:40 ID:lRBj0X+C
数研オリジナルの解答持ってる人いませんか?授業で使ってるんだけど
さっぱりわかりません。
517大学への名無しさん:04/04/16 19:46 ID:3iBrin4L
授業でやってるのに分からんなら解答だけ見ても分からんだろ
518516:04/04/16 19:49 ID:lRBj0X+C
授業中問題を割り当てられ解けないと罵倒されるんです。
できるのは4割程度で、そりゃあ解答見れば理解はできるっすよ。
519大学への名無しさん:04/04/16 19:54 ID:xoW6RTJT
受験編ならもってるよ。でもあれって毎年問題違うんじゃなかったっけ?
授業で指されたたびに質問スレで聞くといいかもね
520大学への名無しさん:04/04/16 20:01 ID:3iBrin4L
>>516
そうかスマソ
521大学への名無しさん:04/04/16 20:38 ID:J5flFFE2
数研のメジアンっていう問題集がなかなかいいって聞いたんだけど
どうですか?
522大学への名無しさん:04/04/16 20:58 ID:vKw0iDqR
今日本屋に行って、青チャと黄チャの実物見たんだけど
たくさんあって焦った・・・
自分は高校1年なのですが
黄チャor青チャの何を買えばいいのでしょうか?
何かというのはAとかBとかいろいろあったんでわかんないんです
523大学への名無しさん:04/04/16 21:13 ID:uZDGP0A+
>>521
いいよ
詳しい解説がなくてもできる人なら最強
524大学への名無しさん:04/04/16 21:48 ID:tjqoAwpc
スレ違いかもしれないけど、>>468みたいなコピペが置いてあるところってあるの?
525大学への名無しさん:04/04/16 22:14 ID:/9RX9/FW
良いらしいよ。うちの学校の3年は理系がスタンダードで文系がメジアンやってる。
526大学への名無しさん:04/04/16 22:16 ID:/9RX9/FW
525は>>521ね。
527大学への名無しさん:04/04/16 22:21 ID:vkEyvA6x
>>521
学校で買わされて授業で使うのならいいが
書店で買って独力でやるには向かない

良い点
安い 問題が新しく質も良い

悪い点
答えだけしか載ってない
528大学への名無しさん:04/04/16 23:28 ID:qDPvbx6A
>>516 オリジナルって解答あるの?知らなかった・・・。
529大学への名無しさん:04/04/16 23:41 ID:38p8TDjb
アマゾンで理解しやすい数学を購入しようと思ってみて見たんですが、
似たようなのが沢山あって分かりません。どれ買えばいいんですか?

自分は私立文系志望で、はじてい1A 2Bの合計6冊終わらせたところです。
変な質問で申し訳無いのですが、よろしくお願いします。
530大学への名無しさん:04/04/16 23:47 ID:vKw0iDqR
531大学への名無しさん:04/04/16 23:49 ID:qYRKK6CN
>>522
ワロタ

とりあえず、旧課程のを買わないことだけに神経をとぎすませ
532大学への名無しさん:04/04/16 23:51 ID:vKw0iDqR
>>531
A+Iとかさあ、色々ありすぎて・・・
基本的になんだっていいんですか?
533大学への名無しさん:04/04/16 23:53 ID:NYhWIrv9
>>532
数学T・A・U・B・V・C
の違いじゃ
534抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/04/16 23:54 ID:qPueWRnd
>>505
売ってるよ

>>522
今高1なら、数学1Aが一冊になったものがいいと思う。
黄チャか黄チャベストか青チャか、という問題ですが、本屋で見比べて、「自分にできそうなもの」を選ぶといい。
535大学への名無しさん:04/04/16 23:54 ID:qYRKK6CN
>>532
>基本的になんだっていいんですか?
またまたワロタ

何だって良い訳ないだろw
数学に自信があるなら赤チャートがいいし、
そうでないなら青チャートのTAを買えばいいのでは!?
536大学への名無しさん:04/04/16 23:54 ID:2mMp5auC
全部やるんだよ!!
537大学への名無しさん:04/04/17 00:01 ID:WY4A9smt
昔の青茶が新課の赤茶レベル。
538大学への名無しさん:04/04/17 00:04 ID:ASzZmDfk
これから予備校が始まるのですが
個数、順列、確立の問題が他の分野と比べかなり苦手なので
平行してなにか問題集を進めたいです。
とりあえずチェクリピ、黄チャートは持ってますが
解説がどうもよくわかりません。
これらの分野の苦手をつぶせる参考書、問題集があればお願いします。
539大学への名無しさん:04/04/17 00:06 ID:eF6atqzM
>>538
解説がわからないのは致命的だと思われ

参考書なら理解しやすい数学でもやればヨロシ
540大学への名無しさん:04/04/17 00:08 ID:OWv6ygw5
houraimiyuki
541529:04/04/17 00:13 ID:Di/Sh/iv
流れちゃったみたいなんでもう一回質問させてもらいます。

アマゾンで理解しやすい数学を購入しようと思ってみて見たんですが、
似たようなのが沢山あって分かりません。どれ買えばいいんですか?

自分は私立文系志望で、はじてい1A 2Bの合計6冊終わらせたところです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4578007685/qid=1082127950/sr=1-20/ref=sr_1_2_20/250-4491574-8513063
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4578008886/qid=1082127950/sr=1-15/ref=sr_1_2_15/250-4491574-8513063

AだけのとかBだけのなどあったんですが、1Aと2Bをカバーするにはこの二つ買っとけばいいんですかね?
変な質問で申し訳無いのですが、よろしくお願いします。
542大学への名無しさん:04/04/17 00:15 ID:OC//xC9F
>>533
>>534
>>535
じゃあIA買うことにします。
度重なる質問にお答え頂きありがとうございました。
543大学への名無しさん:04/04/17 00:16 ID:ASzZmDfk
ありがとうございます。
明日にでもその理解しやすい数学見てみます。
544大学への名無しさん:04/04/17 00:43 ID:vhEpfmBB
>528
教授資料がある
545大学への名無しさん:04/04/17 00:44 ID:vhEpfmBB
数研の解答はヤフオクあたりに出回ってるよ
546抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/04/17 00:49 ID:/pyFRfcm
>>538
馬場敬之『数学1Aをはじめからていねいに(順列組合せ・確率)』(ナガセ)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4931256902/natsunosyohyo-22
を本屋で見てごらん。

>>541
それでいいと思うよ
547541:04/04/17 01:12 ID:Di/Sh/iv
>>546
有難うございます。スルーされそうでハラハラしてますた。いい人だ(TдT) アリガトウ
548大学への名無しさん:04/04/17 07:05 ID:OWv6ygw5
マセマの元気が出るとはじていって同じようなもん?
549大学への名無しさん:04/04/17 08:22 ID:hYihQ/fb
興味ある香具師がいたら投票頼むわ
あと14票で復刊交渉できる

秋山数学講義の実況中継 上・下
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=10597
550大学への名無しさん:04/04/17 08:37 ID:OWv6ygw5
秋山仁か。
551ねこ ◆NEKOnxoq/I :04/04/17 10:20 ID:noIPaN6m
>>540
宝来みゆき

>>541
はじてい全部読んだんなら黄チャしたほうがいいと思うけど
552大学への名無しさん:04/04/17 10:25 ID:JaI6pFGB
高3早大理工志望です。前回の河合記述で満点でした。
基礎レベルならある程度理解しているつもりですが,
経験や解法暗記で解く感じが否めないので
難問にまで応用できる数学の本質?のようなものを
修得したいと思っています。根本から理解できるような
参考書等ありませんか?お願いします。
553大学への名無しさん:04/04/17 12:35 ID:HP8jHVx0
>>522
本屋に名前通りの参考書があったぞ。
554542:04/04/17 13:50 ID:OC//xC9F
結局ブックオフに行って白チャ買いました。
100円だったから(゚д゚)ウマーな買い物だったと思います。

黄チャでさえ難しかったから・・・・
555大学への名無しさん:04/04/17 15:30 ID:USqvTOvK
>>552

志望校を東大か東工大に変えろ。
556大学への名無しさん:04/04/17 17:31 ID:s1lLMgjl
>>549
投票しますた
557大学への名無しさん:04/04/17 17:36 ID:9J+XKPC0
>>552
スタ演

あと志望校変えたら?
558大学への名無しさん:04/04/17 18:14 ID:nuvxK9nA
京大もしくは阪大理学部志望の高3です。
ここのテンプレに
→理解しやすい/白チャート  (教科書が完璧なら不要?)
→チェクリピ/青チャ/1対1  (解法のストック)
→やさ理        (アウトプット)
→ハイ理     (志望校によっては不要?)
→過去問
とありますが、
新スタンダード演習をやるとすればどこに挟むのがイイですか?
559大学への名無しさん:04/04/17 18:19 ID:bPX6h4ub
>>558 挟まなくていい本だけど、強いて挟むなら、やさ理あたりかな…。 
560558:04/04/17 18:41 ID:nuvxK9nA
>>559
 挟まなくいいってあんまし価値のないってことですか?orz...
 それと、やさ理あたりってやさ理とハイ理の間?
561542:04/04/17 18:47 ID:OC//xC9F
■新課程について

新高一から教育課程が変更されますが、大学受験に影響が出るのは2006年(2005年度)の入試からになります。
カリキュラムが大幅に違うので新高二生以上は基本的に現行課程の参考書を使うことにしましょう。


いま自分は高校1年ですけど・・・・どうなんですか?
凄い変わるのでしょうか?
562大学への名無しさん:04/04/17 18:52 ID:bPX6h4ub
>>560 価値があっても不必要ということもあるんですよ。
 まぁ、とりあえずやさ理でもやってから考えなさい。
563大学への名無しさん:04/04/17 19:06 ID:0XngBh1p
旧赤茶は現青茶とはよく聞くが
じゃ現青は旧黄なのか?
で現黄は旧白なのか?
じゃ現白は?
更にこれから旧赤レベルをやりたい奴の参考書は?
564563:04/04/17 19:14 ID:0XngBh1p
すいません ぼけてました。訂正。

現赤茶は旧青茶とはよく聞くが
じゃ現青は旧黄なのか?
で現黄は旧白なのか?
じゃ現白は?
更にこれから旧赤レベルをやりたい奴の参考書は?


565大学への名無しさん:04/04/17 19:16 ID:6UIbTUDH
>>563
現黄は旧黄ベスト
だいたい旧赤なんてやる価値あるのか?
時間の割に効果は新数演以下
566大学への名無しさん:04/04/17 19:30 ID:8iOgpoKE
もうちょっと柔軟な頭を持つべきでは・・・?
567大学への名無しさん:04/04/17 21:39 ID:/yjeipN6
>>561
変わるというか、あんたは新課程。
学校で習ってることをやればいいだけ。
568大学への名無しさん:04/04/17 21:41 ID:yS9aun+G
>>523>>526>>527
なるほど。
学校でやるようなので真面目にやろうかどうか悩んでたのですが
真面目にやることにします。
569大学への名無しさん:04/04/17 22:15 ID:f/joWywG
文型で数学は高校時代全くやってなく数学は一次関数以外わからないのですが
今から始めようと思ったのですが>>546さん
の紹介した本でやっていけるでしょうか?
他にも入門書で簡単でよい本があったら教えてください
570大学への名無しさん:04/04/17 22:34 ID:6UIbTUDH
>>569
高校これでわかる数学
これでわかるを見て自分で解いて行けそうならこっちがオススメかな
571大学への名無しさん:04/04/17 22:39 ID:JPvR2GaR
和田は青茶って解法暗記にいいっていってたけど実際はどうなの?
572大学への名無しさん:04/04/17 23:00 ID:Vd1aPUQ0
1対1とやさ理で解法のストックは青チャに匹敵できる?
573高2:04/04/17 23:13 ID:D8SY69sl
地底の理系志望なのですが、白チャート+大学への数学(1対1の演習)だけでは量不足でしょうか?

574大学への名無しさん:04/04/17 23:19 ID:MKYzLTSB
>573
それは今からやる予定ってこと?
575573:04/04/17 23:22 ID:D8SY69sl
>>574
白チャートは少し手をつけましたが、1対1はまだ買ってません
576大学への名無しさん:04/04/17 23:29 ID:9TpLweRp
ベクトルの内積って同じ方向成分の積を求めたいから存在してたのかorz
理系なのにこんなことにも気が付かなかった・・・。
高校ではいきなり|a||b|cosθで教えてくるからわからんよ・・・。
577大学への名無しさん:04/04/18 00:21 ID:cBJEeA29
>>576
その定義式はそう言う意味を含んでるのでは
578大学への名無しさん:04/04/18 00:38 ID:Ii5zYgUH
すんません、
来年受験する人はまだ新過程じゃないっすよね
579大学への名無しさん:04/04/18 00:47 ID:Wq3nJYZc
>>578
来年春に行われる入試が旧課程最後の入試
580大学への名無しさん:04/04/18 00:48 ID:Ii5zYgUH
>>579
ぉ〜さんくすっす。
来年受からないと (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルっすね。
581大学への名無しさん:04/04/18 00:52 ID:KNNh/UoY
白茶とかやる意味あんの?一対一とじゃあまりにレベル差が有りすぎるんでは。
582大学への名無しさん:04/04/18 01:36 ID:GQ6cwpoZ
>>577
呪文にしか聞こえねーよ
ノ(`д´)ノゴルァ
583大学への名無しさん:04/04/18 01:43 ID:Wq3nJYZc
>>580
過去の教育課程移項期と同様に2年間は旧課程履修者に対して
センター試験を含めて各大学で移行措置が取られる思われるので
3浪以上しなければ無問題。

具体的には新旧、両過程で共通する分野のみを出題する共通問題方式か
両過程でそれぞれ選択問題を用意する選択問題方式など…
ちなみにセンター試験では前移項期には選択問題方式が取られた模様

584大学への名無しさん:04/04/18 04:52 ID:PZ+gx3EX
数Cの統計を出す大学ってあるんですか?
585大学への名無しさん:04/04/18 09:03 ID:3Wm2AGB2
>>581
白チャの演習例題までしっかりやれば、意味ないこともない・・・かも
586大学への名無しさん:04/04/18 10:14 ID:VPY18yO+
高3で国立文系志望、センターのみ受験です。数TAとUB
現在、はじていのTAをやってるんですが、今まで全く数学勉強して
なかった為、なかなかはかどらなくて焦ってます。苦手だし。
そこで家にあった「数学は暗記だ」を読みました。
その中のセンター対策(はじてい→和田セン→過去問など)
って数学0の人もこれだけで準備できるんでしょうか。
それとも、一応理解しやすいTAと黄チャbestUB持ってるし、
これやった方が良いでしょうか?
587大学への名無しさん:04/04/18 12:14 ID:uDGRLPw9
新課程とはなんですか?
大学受験から三角比や方程式や二次関数、個数の処理などの内容が変わったり
なくなったりするんですか?
588大学への名無しさん:04/04/18 12:29 ID:Hy+djMEe
>>586
理解しやすいをやれ。
理解しやすいをやって、マーク模試の復習していればいい。
>>587
今お前が三年なら、気にしないほうがいい。
新課程のこと考えると不安になるぞ。
大き目の本屋の参考書のところに表があるだろ。
589大学への名無しさん:04/04/18 12:40 ID:KNNh/UoY
新課になっても旧課のほうが2次で有利と聞いたが。
590大学への名無しさん:04/04/18 12:51 ID:uDGRLPw9
>>588
高1です。。。
いま白チャやtってるのですが・・・
591大学への名無しさん:04/04/18 12:57 ID:5wMy9God
>>584
鹿児島大学、だけかも
592大学への名無しさん:04/04/18 14:57 ID:hbAgvEmH
質問させてください。
理解しやすいをやっているんですが、平面図形とか数列とか確立なんかで、結構理解できない所が
あって、苦戦してます。なので、基礎からもう一度やり直したいと思っているんですが、
上のテンプレ通りはじていで大丈夫でしょうか?中学レベルは幾何を忘れたぐらいでだいたいできます。
水野?さんの参考書のHPをみると、分野別〔ジャンル〕基礎シリーズ辺りが良さそうだと
思ったのですが、ここに出てきてないって事はそんなによくないんですかね。
まぁ、検索してみたりしたんですが、出てこなくて、売ってるのかさえも、危うい感じですが。。。
ちなみにはじていは全部で何冊やる必要があるんでしょうか?数学は文系です。
一応、TAUBの全範囲をやりたいと思ってます。よろしくお願いします。
593aaa ◆jECjLpAzb6 :04/04/18 15:49 ID:8YdZiltq
>>584 筑波
594大学への名無しさん:04/04/18 16:15 ID:Q9HWxTQg
「はじてい」って「はじめからていねいに」ですよね。
本屋で探したら予想以上に細分化されてて、全部揃ってるのかわかりません。

この本はTA・UB、それぞれ何冊づつでてます?
あと、VC対応もありますか?
595大学への名無しさん:04/04/18 16:20 ID:TuYN1PBy
>>594
君はシュッパン社のホムペなどを探した方が早いですよ
596大学への名無しさん:04/04/18 16:21 ID:hY9/S7z4
だれか三角関数の「積から和・和から積の公式」の覚え方知りませんか?
いちいち導いていたら時間かかっちゃって・・・
597大学への名無しさん:04/04/18 16:39 ID:cm+zF6iM
>>596
慣れれば30秒だ。
598大学への名無しさん:04/04/18 16:40 ID:CFmOKFCg
青チャート数2の例題165の途中の計算の意味分かる人いる?
3+√m>0であるから・・・のとこ。
なんで積分される式が4次関数から2次関数になるんだ??
漏れアホかな(笑)
599594:04/04/18 16:55 ID:Q9HWxTQg
>>595 サンクス

確認してきましたので、さっそく買ってきます。
600大学への名無しさん:04/04/18 17:31 ID:Gxhejc//
1Aだけセンターで必要なんですけど、お勧めの参考書はありますか?
とりあえずはじていは終わりました。
601大学への名無しさん:04/04/18 17:39 ID:q4gKsns4
>はじめからていねいに

は金のムダ
602592:04/04/18 17:45 ID:hbAgvEmH
>>601
全部で6冊もあるので、確かに、基礎を早めに終わらせたい受験生にとっては、
無駄な気がしますけど、理解しやすいの理解があんまり明覚にできてないので、
基礎を短期間で終わらせたいんです。他に基礎ではこれがいいっていうのはありますか?
はじていはやはり、分量が多い割には到達レベルが低いので、ちょっと買うのを躊躇してしまっています。
603大学への名無しさん:04/04/18 18:01 ID:anG3ezrJ
神戸文系【経営)志望高2です。
青チャートを極めに極める→過去問
で対策は十分でしょうか?
604大学への名無しさん:04/04/18 18:07 ID:4aoXwTda
十分。つか黄でもいいんじゃね?
605大学への名無しさん:04/04/18 18:09 ID:anG3ezrJ
新過程の青=旧黄って聞いたから、青がいいかなと。
606大学への名無しさん:04/04/18 18:19 ID:Hy+djMEe
ていうか、はじていやるより
その程度のレベルなら学校の先生に聞いたほうが安い
607大学への名無しさん:04/04/18 18:28 ID:zGxj/at/
高3 京大理系志望
数学はあまりとくいでないです
模試 河合だいたい70 駿台ハイレベルだいたい68
夏休みまでに一対一をマスターしようと思ってるのですが、遅いですかね
608大学への名無しさん:04/04/18 18:32 ID:5jnu6Vgb
理解しやすい→青チャにいくのはよくないですか?
609大学への名無しさん:04/04/18 18:35 ID:Iw0E5xzg
青チャの例題を九割方はできるようにしたんですが、
スタンダードのb問題はほとんど手が出ません。a問題も解けないのが四問に一つぐらい出てきます
どうすればいいでしょうか??
610大学への名無しさん:04/04/18 18:39 ID:P7Iwr3/r
>>609
9割できていないの間違いでは?
611大学への名無しさん:04/04/18 18:48 ID:QSoZ1bB/
>>609
青茶に謝れ
612大学への名無しさん:04/04/18 18:53 ID:1uuFNsDr
【現在の学習レベル】駿台偏差値70ぐらい 複素数でたら65
【現在の学習環境】 浪人(予備校)
【質問内容】複素数平面(円とか直線とか軌跡)ができません
        黄チャはやったのですがいまいちわかってないみたいです。
       お勧めの参考書ないでしょうか?
613大学への名無しさん:04/04/18 18:54 ID:QCHiVVFW
>>612
ベクトルができるなら複素数はそんなに苦にならないと思うが?
614大学への名無しさん:04/04/18 18:54 ID:uDGRLPw9
平成6年の白チャート持ってるんですけど
新課程とかになるのでこれやっても無意味ですかねえ・・・・
ちなみに自分は高校一年生です。
この白チャの内容は
二次関数、グラフと方程式・不等式、三角比、三角形と三角比、個数の処理、場合の数、確率
です。
615大学への名無しさん:04/04/18 19:19 ID:d33LaSXI
>>598
青チャスレで聞いてみたら
616大学への名無しさん:04/04/18 19:22 ID:skRAl2wG
数研出版の「クリアー数学演習IAUB受験編」使ってる奴いる?

良問ぞろいだよな。
617大学への名無しさん:04/04/18 19:27 ID:m6J2A0rd
>>612
駿台文庫「複素数と複素数平面が得意になる問題集」
618大学への名無しさん:04/04/18 20:05 ID:+OojgDu+
だれか三角関数の「積から和・和から積」の公式の覚え方知りませんか?
いちいち導くのが結構大変で・・・
619大学への名無しさん:04/04/18 20:13 ID:eoO8AJqL
>>618
加法定理から類推する。
特に積から和には有効。
620大学への名無しさん:04/04/18 20:15 ID:yS7KEuzE
チャート式には受験編というものがあるみたいですが、
この難易度は現行課程の赤、青、黄、白と比べるとどの程度になりますか?
621大学への名無しさん:04/04/18 20:28 ID:zFumKOwG
>>620
おれも気になってた,問題数が絞られて良さげ。
622大学への名無しさん:04/04/18 20:56 ID:QjIQHMbK
>>620
むずいよ。網羅型じゃないから簡単に比べられないけど、青の例題だけでは対応できない。
623586:04/04/18 21:13 ID:VPY18yO+
>>588
レスどうもです。
とりあえず理解しやすいをやっときます。
624大学への名無しさん:04/04/18 21:15 ID:18wmTMsx
数3・Cを教科書読み終わってからやろうと思うんですけど、どんなのがお勧めですかね。
625大学への名無しさん:04/04/18 21:18 ID:6qBoYOMi
>>624
志望校と現在の偏差値は?
626大学への名無しさん:04/04/18 21:19 ID:18wmTMsx
>>625
千葉大志望で偏差値は60です。
627大学への名無しさん:04/04/18 21:22 ID:6qBoYOMi
>>626
青チャート→一対一→赤本
何度も繰り返せYO!!
628大学への名無しさん:04/04/18 21:25 ID:18wmTMsx
>>627
とりあえずまずは青チャやってみようと思います。
どうもありがとうございました〜!
629大学への名無しさん:04/04/18 21:26 ID:6qBoYOMi
>>628
ui。頑張れよ。
630大学への名無しさん:04/04/18 21:38 ID:h1qkzm9e
>>616
最近学校でIAIIB・IIICとも配られたが凄くイイ!!
ずっとこれをメインに勉強していこうと思ってる。
もっと早く配ってほしかった。
631大学への名無しさん:04/04/18 21:40 ID:MEB9QAYp
逗子開成
632大学への名無しさん:04/04/18 22:42 ID:5E23To9D
京大理志望の高3です。
月刊大数のスタ演+日々演を毎月やるのと、
新スタ演やるの、どっちがイイですか?
633大学への名無しさん:04/04/18 22:43 ID:lzFQMQuD
>>609
スタンダードの方が難しいから普通だと思う。
それは答えしかないから自学なら他の解説が詳しいものをやったほうがいい。

634大学への名無しさん:04/04/18 23:03 ID:6qBoYOMi
>>632
新スタ演を何度も。
635632:04/04/19 00:46 ID:XSQiRMeH
>>634
 アドバイスありがとうございます!
 ちなみに、新スタ演をやるなら、やさ理やハイ理をやるのはオーバーワークですか?
 それとも新スタ演だけやるよりは、それらもやった方がいいでしょうか?
636大学への名無しさん:04/04/19 01:50 ID:ExQ8Autn
数学参考書でめちゃめちゃ詳しい参考書ないですかね〜?一つ一つになんでこうなるのか詳しく書いてある参考書が欲しいんですぅ
637大学への名無しさん:04/04/19 02:04 ID:3c93KqgX
>>636
青本 黒大数
638大学への名無しさん:04/04/19 03:49 ID:ExQ8Autn
637→基礎から学べる本で、かつ詳しいやつ希望です
639大学への名無しさん:04/04/19 04:07 ID:NS03XSOQ
数学の参考書名がオタク臭いのは何故ですか?
640○○社:04/04/19 04:08 ID:UwSOnDLB
それはあなたが数学をオタクの学問と思いこんでるからです
641大学への名無しさん:04/04/19 05:54 ID:2sLMLDTw
>>636
受験教科書ぐらいしか思いつかないなあ・・・
642大学への名無しさん:04/04/19 15:04 ID:OTw2C51A
>>598
{(3+√m)^2/4}*{(3+√m)^2-8(3+√m)+18-2m}=0とは
(3+√m)^2/4=0または{(3+√m)^2-8(3+√m)+18-2m}=0
ここで3+√m>0(≠0)であるから(3+√m)^2/4≠0
よって{(3+√m)^2-8(3+√m)+18-2m}=0
(後は解答のラストの2行につづく)
643大学への名無しさん:04/04/19 15:57 ID:ExQ8Autn
641→受験教科書とは?すいません 教えて下さい
644大学への名無しさん:04/04/19 16:55 ID:rkIOrFMa
SEGの受験教科書
645641:04/04/19 17:31 ID:2sLMLDTw
>>643
俺が知ってる限りでは一番詳しい数学の『参考書』(問題集ではない)
とりあえずアマゾンにでも行って見ろ。
俺は良書だと思う
646大学への名無しさん:04/04/19 17:53 ID:7VfUiY7O
新高1です。
数学Aが最初っからサッパリわかりません。いっしょうけんめい授業聞いたのにわかりません
前日に教科書読んだのにわかりません どうしませう
647大学への名無しさん:04/04/19 18:12 ID:TqV0h6Zx
>>646
新課程数Aと言えば・・・集合やね!
そんなに難しいかなあ。
648大学への名無しさん:04/04/19 18:15 ID:lS7D9VQz
>>646
とにかく図を描いてみたらどうだい?
集合はビジュアル的にもやったほうがいいかと・・・。
「理解できる数学」や「これでわかる数学」を授業と併用してやっていくのはよさげだとたった今思った。
649大学への名無しさん:04/04/19 18:23 ID:lWSkx2WQ
てかチャートとかで解答よんでも理解不能な問題って先生に聞いたりしました??もしくはします??
650大学への名無しさん:04/04/19 18:27 ID:3esLP/hp
やさ理は3Cが弱いので補強するなら何がよろしいですか?
京大理学部志望です。
651大学への名無しさん:04/04/19 18:34 ID:02XMqfUA
昨日、細野の確率かなりわかりやすそうでいいと想い買ったのですが
皆さんはどうおもいます??
652大学への名無しさん:04/04/19 19:26 ID:HDFoNAne
数3・Cを3年で習う人って
数3・Cをじっくりやる時間って言うほど取れませんよね。
そこで質問なんですが、
入試の標準的な問題が解けるくらいのレベルに達するためには
「4STEP(解答つき)」「青チャ」「1対1」
のどれを使えばいいですか?
とりあえず、4STEPは学校の授業で必須です。
残りの「青チャ」「1対1」は両方をやるべきでしょうか?
それとも片方どちらかにするべきでしょうか?
また、片方にするならどっちがいいですか?

アドバイスよろしくおねがいします
653大学への名無しさん:04/04/19 19:26 ID:C1b1EDjZ
1Aだけセンターで必要なんですけど、お勧めの参考書はありますか?
とりあえずはじていは終わりました。
654大学への名無しさん:04/04/19 19:32 ID:lS7D9VQz
>>653
理解しやすいまたはこれでわかるの繰り返し
Z会の解決センターはある意味使える付け焼刃(まぁ、基本ができていなくても暗記でとけるかもしれない)
655大学への名無しさん:04/04/19 20:17 ID:bgr/dYe/
黄チャ→1対1→プラチカ→やさ理→マセマハイ理
とやろうと思ってるんですが質問です
黄ちゃと1対1は数1、2・・Cと別々ででてますが
残りのは全部まとめてある本なんでしょうか?
656大学への名無しさん:04/04/19 21:47 ID:VZY4Zd0M
やさ理が激しくむずく感じてる俺って一体・・・
657大学への名無しさん:04/04/19 21:54 ID:vdtvmDHf
はげ理
658大学への名無しさん:04/04/19 21:57 ID:VZY4Zd0M
みんなやさ理は良書だと思う?
659大学への名無しさん:04/04/19 22:00 ID:zYuWqBDu
>>655
『プラチカ』はI〜BとIIICが分かれている.『やさ理』『マセマハイ理系』は
I〜Cが一冊になっている.
660大学への名無しさん:04/04/19 23:11 ID:w64RHIWW
>>653
現時点ではじていが終わっているならば、
夏までにチェクリピで網羅してしまう。
秋から過去問やってその後各社の予想問題集をやる。
もちろん模試も受けまくると完璧だな。
661大学への名無しさん:04/04/19 23:22 ID:L97z9VOQ
数VC独学でやろうと思うんだけど、マセマやるより教科書の方が詳しく書いてあるし良いと思うんだけど
教科書量が多すぎる・・。んでも、マセマは省きすぎじゃない?まぁ買っちまったんだけど・・。
アホな質問とは思うんだけどどうぞよろしく。
662大学への名無しさん:04/04/19 23:43 ID:ExQ8Autn
「秋山 大貫のもっとわかる数学」 ってどうなの? 使った事ある人いる?
663大学への名無しさん:04/04/20 00:42 ID:RXd1dwxI
>>661
聞きたいことは「マセマは省きすぎじゃない?」でいいの?
だったら答えはyes
664662:04/04/20 07:40 ID:6i0Qgesl
過去スレにもあるがかなり中途半端な問題集?おすすめできない。
駿台も何であんな問題集出すかなって感じ。
665664:04/04/20 07:52 ID:6i0Qgesl
まちがひた。
>662
666大学への名無しさん:04/04/20 09:48 ID:fM7jOsf5
あくまで目安でいいんで教えて下さい

みなさんは合格までに何問解きましたか?レベルは青茶例題以上でお願いします
667大学への名無しさん:04/04/20 10:42 ID:TLZbHVDS
>>666
定期テストの準備とかを除いて受験を意識したひとが解く基本標準問題
の数は1Aで150問、Uで100問、Bで100問、計400問である。
解き方を暗記するつもりで一日20問覚え、1〜2日かけてその類題などやり
完璧にし、他の日は英語やって、とかで20週かかる。ペースはあげよう
と思えばもっと上がる。で、この400問マスターすると偏差値は60以上
になり、よほど計算力がへぼな人以外はマーチは受かる。
70にしようとすれば他に応用的総合的問題集をやる。
ちなみにその400問を過不足なくカバーしたした本はまだなくS&Pなど
信頼できる格付会社や業者に頼んで各種網羅系から選定する作業が
必要となる。
668667:04/04/20 10:43 ID:TLZbHVDS
>>666
ごめん!
>レベルは青茶例題以上
↑ここ読んでいなかった。
669667:04/04/20 10:45 ID:TLZbHVDS
ごめん。Uで150問
Vはちなみに100問
670大学への名無しさん:04/04/20 13:21 ID:nD4W264m
マセマ
671大学への名無しさん:04/04/20 18:09 ID:VZPN2y0C
悪い事は言わない。

塾or予備校に逝け!
672大学への名無しさん:04/04/20 18:16 ID:twe3yGjG
>>671
なぜ?予備校業界の回し者?最近どこも経営苦しそうだからなーw
673大学への名無しさん:04/04/20 18:21 ID:VZPN2y0C
行った方がいいよ。
浪人して予備校に通い始めたが独学よりも全然イイ。
674大学への名無しさん:04/04/20 18:22 ID:KL2LVUEN
青チャがたまにわからないぐらいなのですが、青チャやる気にならないので、代わりに使えるのありますか?チェクリピはどのくらいのレベル?
675大学への名無しさん:04/04/20 18:26 ID:rOfuLS6V
青チャの到達点ってどれくらいですか?
676大学への名無しさん:04/04/20 18:28 ID:DIsLI7ib
人によりけり
677大学への名無しさん:04/04/20 18:30 ID:5xBlzi8G
>674
青チャのかわりに使えるレベル。
到達点はやや劣ると思われる。
678大学への名無しさん:04/04/20 18:56 ID:smJ56t0f
 入手不能な解放のプロセスTAの代わりに
麻生の解法やるのと一対一やるのどっちがイイ?
679大学への名無しさん:04/04/20 19:08 ID:euSbQCjI
解法のプロセスってそんなにレアなのか?
680大学への名無しさん:04/04/20 19:24 ID:O5zlktqM
俺の近所の本屋で解プロ1A発見!
静岡県西部だ。
681大学への名無しさん:04/04/20 19:27 ID:QqkPIbyP
浪人、阪市か同志社脂肪です。
現役時に黄色チャートベストを3周ぐらいして
やく8割は理解してるつもりなんでこれからやさ文→文70へとする予定なんですが
このプランは演習の効果も入っているのですか?
教えてください!!

あと、これはバカな質問だと思われるのですが
今日代ゼミの数学B(スタンダード)を受けたのですが
授業が基本すぎて退屈でした。これからこの授業を切って
自習室でもんもんと数学をしようと思っているのですけど
こういうことって自分のためになるものなんでしょうか?
682大学への名無しさん:04/04/20 19:37 ID:TjDVbFIF
地底卒の公務員試験受験生です。卒業後しばらく経ってしまったため教科書レベルの知識も忘れてしまいました。
教科書レベルをわかりやすく復習するには小林実況中継とはじてい、もしくはその他、どれがいいでしょうか?
683大学への名無しさん:04/04/20 20:57 ID:R+sRL5t1
低レベルで恐縮ですが、東京情報大学(偏差値45程度)の大学受験でも
ここに載ってる参考書を使えばいいでしょうか?
684大学への名無しさん:04/04/20 21:01 ID:6E/1nBZO
>>683
OK.
どんな簡単な大学志望でも
あと10ヶ月は本気出せ。
685大学への名無しさん:04/04/20 21:09 ID:yFmIN51a
微積の基礎の極意と解法の探求2ってどっちがレベル高い?
686○○社:04/04/20 21:10 ID:3jivDeam
激しく解探2
687大学への名無しさん:04/04/20 21:57 ID:sT0rKNiq
青茶とかの1+AってのはAの範囲が単独で買うより限られてる(コンピューターが入って
ない)ってだけの違いですか?
688大学への名無しさん:04/04/20 23:04 ID:YHloPpk2
数学が全然だめな医学部志望の高Aなんですが・・・
やっぱりはじめははじていからやるべきですか?
689大学への名無しさん:04/04/20 23:07 ID:twe3yGjG
>>683
偏差値45もないと思うけど?
690大学への名無しさん:04/04/20 23:09 ID:5oxURuq/
>>689 偏差値45って・・・全入だろ!落ちることあるのか?
691大学への名無しさん:04/04/20 23:12 ID:Gkh+VVGG
>>687
そうだよ.
692687:04/04/20 23:17 ID:sT0rKNiq
ありがとうございます。
693大学への名無しさん:04/04/20 23:36 ID:JFY9ITOA
>>688

だめってどの程度よ?
俺も医学部志望だけど
694抜作先生 ◆MGAtAkoPoA :04/04/21 01:12 ID:ezh6xoXx
>>681
演習の効果はあると思う。
講座の件はチューターに相談してみよう。もっと本格的な講座が取れるかもしれないよ。

>>682
「忘れてしまった高校の数学を復習する本」(中経出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806116920/natsunosyohyo-22
で肩慣らしを。

>>688
数学1Aに関してはやはり「はじてい」かなあ。
695大学への名無しさん:04/04/21 02:01 ID:j3+HXoxV
医科歯科の数学は簡単ってほんと?だったら青茶+やさ理で十分かな?
でも宮廷レベルに標準をおいて、やはり新数学演習やハイ理やるべきかな?
696大学への名無しさん:04/04/21 02:05 ID:2r3Oillu
>>695
それは東大と比べてとかいう話だと思われ
697大学への名無しさん:04/04/21 03:57 ID:0D2b2nS9
解法のテクニックはどうよ?独学に向いてるのかな?意見聞きたいです
698大学への名無しさん:04/04/21 07:37 ID:VJsQ9AlD
>A・SOシリーズやりはじめたから、やり終わった際の到達度とか気になる

きちんとこなせば
宮廷クラスはOK
699大学への名無しさん:04/04/21 09:20 ID:dFZ4ejZx
ところで数Bの確率は宮廷の本試験ではやらなくていいんですか?
Bは複素数とベクトルだけしか書いてないので。
700大学への名無しさん:04/04/21 15:35 ID:B9X0oXle
すんません
旧過程のこれでわかる数学2B欲しいんですけど

この二つってどう違うんですか?
http://www.bun-eido.co.jp/publish/high/high_2.html

これでわかる 数学II+B(ベクトル・複素数)
これでわかる[普及版] 数学II+B(ベクトル・複素数)

どっち買えばいいのでしょう。。
701大学への名無しさん:04/04/21 15:49 ID:LwrsRKjw
 
702大学への名無しさん:04/04/21 16:30 ID:XjLQhz4l
>>700
リンク先のページを見ればわかるだろうが、サイズと装丁が
若干異なるがページ数が全く同じで内容に差異はない
703大学への名無しさん:04/04/21 16:42 ID:LwrsRKjw
>>702
そうっすか〜ありがとう〜
704大学への名無しさん:04/04/21 17:31 ID:AISB4WqP
みなさん数学の問題を復習する時ちゃんと書いてやりますか?
それとも脳内で解法を復習するってかんじですか?
705大学への名無しさん:04/04/21 18:37 ID:x7huTHNn
>>704書いた方がいいんじゃない?

青チャとか1とA分かれてるやつと、そうでないやつあるけどどう違うんすか?
706大学への名無しさん:04/04/21 18:41 ID:rfJQZ7LE
やさ文やっての感想。

数列 やや弱い。別の何かで補う必要アリ。
複素数平面 弱すぎる。無いのと同レベル。
ベクトル・微積 まあまあの量。
直線・円 かなりそろってる。
I・Aものはそれなり。確率がやや弱いか。

あと70題見たがちょっとやさ文回した位じゃ
歯が立たないと思う。
やさ文全記憶orやさ文と70題の中間のレベルの問題集をやる
のどちらかをしないときつい。
そのレベルで言うと何がいいかね?
707大学への名無しさん:04/04/21 18:47 ID:X/sLZQqa
>>706
プラチカ?
708大学への名無しさん:04/04/21 18:48 ID:Y2FUQBn0
>>707
いやっ、聞かれても…
709大学への名無しさん:04/04/21 18:56 ID:I/xkiAbc
予備校組みって予備校テキストオンリーなの?
チャートとか兼用って大変だと思うんだけど。
710大学への名無しさん:04/04/21 19:16 ID:gWZruya5
京大理志望です。旧課程受験です。最メイン本で定石暗記→河合の問題集

と行きたくて、最メインを青チャか黄チャにするか迷ってます。どっちがいいですか?
現在の成績は両方の本も結構飛ばせる問題があるくらいです。
711大学への名無しさん:04/04/21 19:18 ID:atRFig6b
青チャがいい。
712大学への名無しさん:04/04/21 19:20 ID:5ZtvSv4S
あお茶がいいよ
713大学への名無しさん:04/04/21 19:44 ID:gWZruya5
>>711>>712参考にさせてもらいます。理由はどういう感じでしょうか?
714大学への名無しさん:04/04/21 20:04 ID:+HUamiPh
>>698
A・SOってそんなに難しいの!?講義系だから簡単だと思ってた。
715大学への名無しさん:04/04/21 20:11 ID:Ti1MN9d6
初学者がいきなり青チャから始めるのは無謀?
716大学への名無しさん:04/04/21 20:15 ID:2LV2ASua
阪大の理系数学を8割とけるようになるには
どの問題集を使えばいいでしょう?
717大学への名無しさん:04/04/21 20:24 ID:cq8tMjMT
>>716 こうゆう質問も困るよね。あなたがどのレベルなのか、どれだけその問題集を理解するかに
   依るんだから。
718大学への名無しさん:04/04/21 20:32 ID:7xZDMBXk
ニュースタンダード数学TA+UB
黄色チャート(T+AとU+B)

持ってる高3なんだか、スタンダード→黄(反復)でOKかな?
成績は決して良くないのだが。
オススメの問題集とかあったら教えてくれ。
719大学への名無しさん:04/04/21 20:41 ID:tCblQ33b
>>716
今年の阪大理系前期数学は見た目以上に結構きついよ。
あれで8割とるには、かなりしっかりした勉強をして、
東大理系に対処できるくらいの力がないと難しい。
720大学への名無しさん:04/04/21 20:45 ID:2LV2ASua
>>717
すいません。自分は偏差値60前後の者です。
721大学への名無しさん:04/04/21 21:06 ID:awfB9Os1
俺は河合塾いってるからほかの問題集とかしないけど
もしいってなくて阪大めざすんなら、
たぶん青チャートと4STEPぐらいしかしないだろうなぁ
問題集少ないほうが成績いいやつおおいし(たぶん、なんとなく勘だ!
722大学への名無しさん:04/04/21 21:30 ID:R6aFTj4V
>>716
阪大理系数学で8割の得点率を挙げられるのは
全国でも数百人ってとこじゃないかな。
本人は出来たつもりでも、いっぱい減点されてるものだし。
全国で数百人のレベルに達する方法が明確に述べられるのは
全国で数十人のレベルに達している人くらいじゃないですかね。
だとすれば、その数十人のうちの何人かがこの掲示板をみていて
さらに、そのなかから書き込むひとが現れないと
あなたの質問に対する誠実な回答は得られない。

以上よりあなたはここでそんな質問をしても気休め以上の
結果を得られる確率は非常に低いと思う。

なんでもいいからさっさと勉強すべし!
723大学への名無しさん:04/04/21 21:41 ID:Y2FUQBn0
>>722
>全国で数十人のレベルに達している人くらいじゃないですかね。
それは受験生の中ではだろw
724大学への名無しさん:04/04/21 21:54 ID:Bn28RDcW
>>723
まあまあ、>>722が言いたいことは分かるだろ?
意をくんでやれ
725大学への名無しさん:04/04/21 21:59 ID:s6r7eCB+
ベクトル複素数かなり苦手な人が苦手克服のためにA・SOやるのはきついですか?
726大学への名無しさん:04/04/21 22:12 ID:gs8Z+zb4
Z会難問51のレベルを教えてけれ!
ハイ理くらい?
727大学への名無しさん:04/04/21 22:24 ID:pQY7dYp8
マセマの合格!の1A、2Bを一通りやったのですが、次に何やろうか迷っているのですが

青チャ
マセマ+110
1対1
マセマ頻出
チェクリピ
やさ文

のどれかをやろうかと。因みに1A2Bまで国立に理学療法を受けたいのですが。
728大学への名無しさん:04/04/21 22:36 ID:wFa4wnEZ
>>693
進研で偏差値45くらいです
729大学への名無しさん:04/04/21 22:53 ID:GYemqSeV
≫728 教科書よんで、クリア−とかスタンダード(受験用じゃないやつ)などを二回くらい繰り返してやってみれば?進研模試だったら、これだけで60くらいはいくとおもう
730大学への名無しさん:04/04/21 23:16 ID:MshZf5RV
usagi
731大学への名無しさん:04/04/21 23:26 ID:u5kkLxxt
代ゼミのある講師が理解しやすいは青チャレベルだとか言ってた。
732大学への名無しさん:04/04/21 23:36 ID:+Hvf0cro
入試標準レベルに行くのに
4STEPやって
青チャやって
1対1やるってオーバーワークですか?
青チャか1対1どっちかにした方がいい?
733大学への名無しさん:04/04/21 23:39 ID:YWoKeUzj
>>731
理解しやすいでも基本は確認できるから、
とにかくそのあとは問題演習をやったほうがいいってことじゃないの?
とことん問題解けば、「網羅」にもなるし。
734大学への名無しさん:04/04/21 23:52 ID:s6r7eCB+
>>725をお願いします
735大学への名無しさん:04/04/21 23:58 ID:O3dzVn1y
>>699
要らないとはいうものの、条件付き確率は知っておくと便利。
736大学への名無しさん:04/04/22 00:24 ID:aPgOaHRo
「理解しやすい数学」
例題だけを解いて、1対1に移ったら挫折した。
章末問題まできちっと解いて、もう一度1対1に挑戦したら結構スムーズにいけた。
理解しやすいを使う場合は、章末問題までやったほうがいいと思う。
737大学への名無しさん:04/04/22 00:30 ID:cXznZxub
因数分解などの計算を鍛えたいんですが
なんかいいものありませんか?できれば計算だけのがいいです
738大学への名無しさん:04/04/22 00:34 ID:aPgOaHRo
739大学への名無しさん:04/04/22 00:49 ID:cXznZxub
>>738
みたところ数2がなさそうなんですが
数Uの最初のほうの計算はどれで鍛えるべきでしょうか?

740 :04/04/22 01:11 ID:+t7GtbG+
>>727
だったらその流れで110でもいいのでは?
といいたいけど結構無駄な問題多いんだよな
まあまだ4月だし110ある程度やって頻出にいったほうがいいかも
741大学への名無しさん:04/04/22 01:59 ID:gC22Q2fj
ぶっちゃげ青チャートだけで阪大でもいけるだろw
これやらなかったからどこいけないとかはないはず。
自分にあってるのがいいよ
昔5割から6割ぐらいとける問題集がいいってことをきいたことがある。
742大学への名無しさん:04/04/22 04:40 ID:vsX5ECXq
今年新高三で知り合いからニューアクションωをもらったんですが、
これってどうですか?志望は国公立文系です。
743大学への名無しさん:04/04/22 09:08 ID:E4RnbQ6m
何それ ニューアクション・・・玉袋?
744大学への名無しさん:04/04/22 09:40 ID:XttZ3/sF
>>739
IA版、IIB版、IIIC版の3種類がありますよ。
同じく駿台文庫の「フォローアップ」シリーズも計算練習によい。
745大学への名無しさん:04/04/22 11:11 ID:/Fy5eovv
テンプレのおつりマセマVCで独学しようと思うのですが、
現在進行中の黄チャTA・UBを終わらせてからのほうがいいですか?
746745:04/04/22 11:13 ID:/Fy5eovv
テンプレのとおり
だった…
747大学への名無しさん:04/04/22 14:51 ID:Wz3BjruR
自分も今理解しやすいやってて次一対一につなごうと考えてるのですが類題や練習問題とかもやりましたか?
748大学への名無しさん:04/04/22 14:59 ID:xctSGVQ/
筑波医はマセマの110でたりますか?
749大学への名無しさん:04/04/22 15:46 ID:vsX5ECXq
>>743
オメガです。誰もしらないのかな?
750大学への名無しさん:04/04/22 16:08 ID:P9IiZuYq
ボ ケ て る ん だ よ

空 気 嫁 ボ ユ ゲ
751大学への名無しさん:04/04/22 17:23 ID:n3RkIPFP
1対1はすでに暗記し、解法に抜けがあるらしいので青茶かキチャをやろうと思うんですが
どっちがいいですかね?
752アフォ ◆AFOxHK32p6 :04/04/22 17:35 ID:BvCtEh6b
新課程バージョンのテンプレもつくってくれ…。
753大学への名無しさん:04/04/22 17:44 ID:n3RkIPFP
>>751ですが、旧家庭の話でつ
754大学への名無しさん:04/04/22 18:03 ID:yrVQ6fyy
微積の質問が結構でてるけど、
VCが必須の大学受けるなら
微積の参考書って買うべきかなぁ?
755大学への名無しさん:04/04/22 18:59 ID:oQuQKE9u
変な質問なんですが、青チャートを全部やるという事は
どういう事を言うのでしょうか?
それぞれ1Aからバラバラになってる物を全てやる。
ベスト版みたいな物、1Aから3Cまで一冊で含まれている物をこなす

のどちらでしょうか?
756大学への名無しさん:04/04/22 19:05 ID:C0ocnAGL
>>752
新課程のテンプレを作れるのは君たちしかいないよ
今の浪人生と現役高3生は新課程の問題やってないわけだし、適当なこと言われるだけ。
一つだけいえるのは、まだ時間あるんだから、チャートとかやった方が後々いいと思う。
757大学への名無しさん:04/04/22 19:08 ID:C0ocnAGL
>>755
普通はTA〜VCの三冊。2つの分野がまとめてくっついているもの
758755:04/04/22 19:13 ID:oQuQKE9u
>>757さん
なるほど、返信ありがとうございます
黄チャートについても同様ですか?
759大学への名無しさん:04/04/22 19:17 ID:C0ocnAGL
>>758
もちろん。
760大学への名無しさん:04/04/22 19:28 ID:0TwH1EtY
カルキュールの問題集って基礎的な問題? あと解法のテクニックってどうよ? 河合のひとりで解けるとか 解説とか詳しいんでしょうか?
761755:04/04/22 19:29 ID:oQuQKE9u
>>759さん
ありがとうございます。
今18歳なんですが、実は受験も受験勉強もしたことがなく…(w
参考書も何買えばいいとか全く解らなくて不安だったんですよ。
ありがとうございます。やる気が出ました。頑張ります
762アフォ ◆AFOxHK32p6 :04/04/22 19:37 ID:BvCtEh6b
>>752
有難う。
茶シリーズは自分に合わないから、今は「理解しやすい」をしております。
理解しやすい2週後、黒大数につなぐ予定。
763大学への名無しさん:04/04/22 20:11 ID:kau8YSAU
演習に適していて、難易度も全体的に低めで基礎から確認できる問題集はなんでしょう?
数学1A・2Bで。
764大学への名無しさん:04/04/22 20:17 ID:QiD2nhkF
駿台の最高峰の数学にチャレンジはあまり話題出ないけど良くないんですか?
765大学への名無しさん:04/04/22 20:25 ID:gC22Q2fj
俺は今年落ちて浪人生なんだが
夏までに基本ちゃっかりしなかったことが一番の後悔かな
夏おわってから
実践問題とか過去問とか解いたけどおもったほどあがらなかった
あと実際に阪大いってる人に家庭教師きてもらっていわれたんだけど、
当時乙会やってて
むずかしすぎるから標準的なのやったほうが
伸びるよっていわれたなり。
766大学への名無しさん:04/04/22 21:34 ID:NE/tU+cr
ここのテンプレの難易度表にある「スタ演」って
月刊大数のスタ演ですか?それとも「新スタ演」?
または数研の「スタンダート受験用」ですか?
767大学への名無しさん:04/04/22 21:46 ID:+9zqf+oN
今、代ゼミの本科生で京大法学部志望なんだが。
授業は難しいので復習しかできん。
そこで、予習するかわり(できない)代わりに基礎を固めるつもりなんだけど、何がオススメですかね?
数学の偏差値は50台と思う。前半ではない。

個人的には現役時代買ってた学研の基礎強化数学IA(著:山本俊郎)をやろうと思ってるんだが。
問題ないかな?

オススメあったら教えてくださいませ。
768大学への名無しさん:04/04/22 22:04 ID:qJWpnUHH
早慶文系で青茶はオーバーワークですか?
769大学への名無しさん:04/04/22 22:38 ID:SCwAhl+z
旧帝工学部志望の高2なんだけど
蒼茶やってもいまいちわからないので基礎からやり直そうと思うのですが
 マセマ元気→マセマ合格→蒼茶
これでいいですか?
770大学への名無しさん:04/04/22 22:48 ID:904UeryG
>>768

木茶かニュアクβのほうがええ
771大学への名無しさん:04/04/22 22:56 ID:IXagGM74
関関同立大理系志望の高3です。
現在の偏差値は50程度です。
青チャ使うべきなんでしょうか。真剣に悩んでるんでアドバイスお願いします。
772大学への名無しさん:04/04/22 22:57 ID:904UeryG
答えるのメンドイからパス
773768:04/04/22 22:58 ID:qJWpnUHH
>>770
ありがとうございます。
それと黄茶とニュアクβ両方持ってるんですけどどちらがいいでしょうか?
774大学への名無しさん:04/04/22 23:04 ID:Wz3BjruR
今年私立専願で早稲田の政経に入ったの者です。訳あって仮面しつつ来年文一をうけようと思っています。
数学以外はなんとかなりそうなのですが、数学は教科書もままならない状態です。
ただいま「理解しやすい」で独学中ですがはっきりいって不安です。数学だけなら一年でも大丈夫でしょうか。今後のプランなどと共にアドバイスもらえたらうれしいです。
775大学への名無しさん:04/04/22 23:10 ID:vVlko8MD
>>771
チェクリピの方が効率的だと思うけどな
776771:04/04/22 23:14 ID:IXagGM74
>>775
わかりました。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
777大学への名無しさん:04/04/22 23:46 ID:x80knIRE
二次試験で数2・Bまで必要の高3文系です。偏差値は45〜50位です。
はじていは1・Aまで終わらせたのですが、そのままはじてい2・Bまで進んだほうがいいでしょうか?
それとも青チャ1・Aかチェクリピに進んだほうがいいでしょうか?
778大学への名無しさん:04/04/23 00:04 ID:Yqqub2ok
>>777
まずは2Bまでやること
たぶんそのペースだとその後は青チャよりチェクリピがよいかと
779大学への名無しさん:04/04/23 00:07 ID:JlNUBDFw
誰か754にアドバイス下さい。
お願いします。
780大学への名無しさん:04/04/23 00:15 ID:KX3JIIsY
千葉大文系を目指して今年から宅浪で数学を始めました。偏差値は測定不能です。
今はじていと理解しやすいを並行してやってまして、3月から始めてようやく二次関数が半分終わりました。
毎日2〜3時間くらいやってこのペースなのですが、このまま継続していこうかどちらかにしぼって早めに1周
させようか悩んでいます。
今のペースでいくと大体10月か11月に1A2Bが1週する感じなのですが…
よろしければアドバイス等、お願いしますm(_ _)m
781大学への名無しさん:04/04/23 00:27 ID:+AB86cx7
>780
まず、自分の能力を測定しろ それからだ 
模試受けてでなおして来い
782大学への名無しさん:04/04/23 00:38 ID:K9hvZEqx
>>754
べき。ひたすらやるべき。
>>760
カルキュールは基本計算問題のみ。
>>763
センター過去問
>>774
以前は数学0点でも受かってたらしいが、定員減ったからねえ。
かといって数学だけに1年間つぎこむのも効率的とはいえないし。
783大学への名無しさん:04/04/23 00:46 ID:jmNGtsKV
【現在の学習レベル】一日一時間〜1時間半(ですが不定期)宿題&+αする程度。
【現在の学習環境】高1で、学校は偏差値60代前半のまったり校にいます。勉強の環境作りに代ゼミに入るかも。
【質問内容】数学が苦手だったの数学に目覚め、理系に行きたいので青チャをやっています。
中学の時にかなりの苦手意識があったので、それを克服するために特に多く問題をこなすようにしています。
高1から青チャでも大丈夫ですか?それと、とにかく問題をこなしたい人にオススメのものはありますか?
784大学への名無しさん:04/04/23 00:51 ID:h1hLCNwo
>782 そうですね。センター八割、二次で一完+部分点とれればいいとは思っているんですが
なにしろ無勉に近い実力なのでどの程度やればそうなるのか見当もつきません
まあ今はとにかく「理解しやすい」を信じてひたすら基礎をかためるしかないですね。
785大学への名無しさん:04/04/23 00:53 ID:5Yvy6h3C
今、代ゼミの本科生で京大法学部志望なんだが。
授業は難しいので復習しかできん。
そこで、予習するかわり(できない)代わりに基礎を固めるつもりなんだけど、何がオススメですかね?
数学の偏差値は50台と思う。前半ではない。

個人的には現役時代買ってた学研の基礎強化数学IA(著:山本俊郎)をやろうと思ってるんだが。
問題ないかな?

オススメあったら教えてくださいませ。
786大学への名無しさん:04/04/23 01:01 ID:TXkXYwVv
>>785
とりあえず手持ちの山本をやりつつ理解しやすい数学でもやってはどうかな?
787大学への名無しさん:04/04/23 01:07 ID:R/gjphHi
宮廷や医科歯科、京府の医学部で数学で一歩リードしたいんだけど、
網羅系と演習系でそれぞれおすすめの一冊を教えてください。
やっぱり新数学演習しかないのかな〜?
788大学への名無しさん:04/04/23 01:11 ID:jmNGtsKV
>>783
の補足です。
志望校は国立理系志望です。
例えば東大目指すならどの参考書まで辿り着くべきでしょうか?
789大学への名無しさん:04/04/23 01:18 ID:ChNjdXxm
>>787
戦う50
790大学への名無しさん:04/04/23 04:44 ID:gNSQRWes
青チャ
791大学への名無しさん:04/04/23 08:07 ID:UcHjcZQK
赤チャ
792大学への名無しさん:04/04/23 08:46 ID:Mcu7hfzN
加藤茶
793大学への名無しさん:04/04/23 09:03 ID:TgQ6hQ08
ハイレベル理系数学+こだわって!でおわりだろ。
794大学への名無しさん:04/04/23 09:06 ID:TG7E9fgk
>>792
ひっくり返るほどワロタ
795大学への名無しさん:04/04/23 11:32 ID:+AB86cx7
>767
京大志望で
その低偏差値?あきらめろ。
そのクソな参考書がぴったりだな。
796○○社:04/04/23 12:06 ID:u6c3QmKb
京大志望だろうがどこだろうが元から偏差値70とかあり得ませんよ?
797大学への名無しさん:04/04/23 12:19 ID:dEWitok6
白チャと理解しやすい、やるならどっち?
798大学への名無しさん:04/04/23 12:20 ID:5IPiLqps
>>767は法学部志望なんだから、いいんじゃない?
>>796が言ってるとおり、1年かけて上げればいいんだし。
799大学への名無しさん:04/04/23 13:12 ID:CcZoMgmT
>>797
私は白チャを使ってますが、学校では理解しやすいを薦めています。
教科書と併用するんだったら、どっちでもいいんじゃない?
800大学への名無しさん:04/04/23 13:36 ID:tN7y3nD6
>>773
亀レスすまん
書店で見て進めやすそうなのがいいでしょう。
まぁ個人的にはニューアクションが好きだけどね。
801大学への名無しさん:04/04/23 14:43 ID:FcwgcmQd
>>783
新課程なら青茶からで大丈夫
802大学への名無しさん:04/04/23 15:48 ID:4lPPGcqc
予備校のテキストに何か参考書を併用しようかと思っているのですが、どれにしようか迷っています。

ちなみに私は河合塾の浪人で、レベルはαのスペードです。
803大学への名無しさん:04/04/23 15:51 ID:AsQYsS0a
うだうだいってねーで問題集一冊仕上げろよ。
804大学への名無しさん:04/04/23 20:14 ID:b8b/VlIu
因数分解とか部分和の式変形とか極限を導くための式変形とか
練習したいんですが何かお勧めありますか?
805大学への名無しさん:04/04/23 20:20 ID:4OsAB/Ux
>>802
そんぐらいならやさしい理系数学が良いんじゃないの?
全統65ぐらいでショ?
806大学への名無しさん:04/04/23 20:21 ID:duag56in
青チャ(旧)って教科書の例題練習代みたいな超基礎も収録してる?
807大学への名無しさん:04/04/23 20:24 ID:5Yvy6h3C
>>795
なんでそんなに切れてる?
藻前、精神的に余裕無いぞ。
808大学への名無しさん:04/04/23 20:47 ID:duag56in
1対1と併用するなら黄チャと青チャどっちにすべきでしょうか?
809大学への名無しさん:04/04/23 20:50 ID:Naw47ZLa
>>806
教科書レベルは極わずかだな。
殆どは教科書章末〜入試基礎レベルぐらい。
んでもって演習は入試標準レベル。
810大学への名無しさん:04/04/23 21:06 ID:Q5yKVFlM
r r
811大学への名無しさん:04/04/23 21:28 ID:rfwm2SLe
>>732 
   に誰かアドバイスお願いしますorz
812大学への名無しさん:04/04/23 22:14 ID:TZDLKwwI
東北法志望で偏差値50後半なんですがチェック&リピートのあとなにやればいいでしょうか
813大学への名無しさん:04/04/23 22:21 ID:uyUNr8Tf
>>804
駿台文庫のカリキュールなんてどうよ?教科書傍用問題集でもいいかもしれないが。
>>811
時間がかかりそうだからチャートか1対1のどっちかにしぼっては?
814大学への名無しさん:04/04/23 22:26 ID:LZ1J42VB
青チャだけでセンター満点狙える?
815大学への名無しさん:04/04/23 22:35 ID:Naw47ZLa
>>814
青茶終わったらセンター対策本をやらなきゃダメ。
和田秀樹の友人ですご〜く数学の出来る奴がいたらしいがそいつは
センター対策(マーク式問題)の対策を全くしてなかったがために
たいした点数を取れなかったらしい。
816大学への名無しさん:04/04/23 22:46 ID:Cx1Q/f2S
難易度表の数字って偏差値って事なの?
817大学への名無しさん:04/04/23 22:56 ID:gVVISIsZ
高三です。今黄チャートの例題のみをやっています。
時間がないので、黄チャート→プラチカ→文系70 で進めていこうと思っています。
このスレでは黄チャのあとはやさ文ってのが定番みたいですが、
黄チャ→プラチカはつなげますか?
818大学への名無しさん:04/04/23 22:56 ID:o8+3O9SH
はじていはUBでもおすすめですか?
819大学への名無しさん:04/04/23 23:13 ID:Naw47ZLa
>>818
書店で立ち読みしよう。気にいらなかったら文英堂の「これでわかる数学」
あたりがオススメ。
820大学への名無しさん:04/04/23 23:17 ID:R/gjphHi
新数学演習って毎年何月に発売するんだ?
821大学への名無しさん:04/04/23 23:28 ID:/Q5r6AnQ
A・SOのレベルを教えてほしいです。数学得意じゃない人が苦手なとこをやるのに
いけると思いますか?
822大学への名無しさん:04/04/23 23:30 ID:BCl5SB1e
>>821
50きってるなら勧めない
823大学への名無しさん:04/04/23 23:45 ID:+rCaJfFz
当方、国立文系志望高3です。で、お聞きしたいのですが
チャートの受験用ってどうでしょうか?見落としているだけかもしれませんが
あまり話題にあがっていないようなので・・・
進学校に通っているので学校でもそこそこ演習はできていて、
自分でも結構問題集にあたってきました。今ちょうど学校で
スタ演が進行中です。過去問にあたる前に一通り網羅系問題集を
すすめたいと思い、店頭で見かけたチャート受験用(表紙が緑っぽいもの)
に目をつけています。使ったことのある方、もし良ければどのような感じだったか
教えていただけないでしょうか。
824大学への名無しさん:04/04/23 23:46 ID:GJdoqYNL
中堅文型国公立大学志望の3年なんですが、
白チャートと黄チャート、どちらをやるべきですか?
825大学への名無しさん:04/04/24 00:17 ID:HZSEh+w/
田舎暮らしで車で1時間行かないと参考書売ってるような大きな書店は無いので聞きにきました。
数学1A・2Bを一冊でざっと復習できる良い参考書・問題集はありませんか?
難易度は基本の下〜標準の上あたりであれば嬉しいです。
826大学への名無しさん:04/04/24 00:39 ID:bH7TBB+a
1対1は例題だけでは効果薄い??
827大学への名無しさん:04/04/24 00:41 ID:IlqcWSHe
薄いねえ
828大学への名無しさん:04/04/24 01:14 ID:4J4bKyIO
医科歯科や京府医科の数学の合格ラインを取る難度ってどんなもん?
東大京大の問題で五割程度じゃ甘いか?
829大学への名無しさん:04/04/24 05:29 ID:MXdWJ4F6
1対1に入る一段階前の基礎問題集はどういうものありますか?浪人なので基礎からやり直したいのですが。黄茶ベストとチェクリピは持ってるのですが。
830大学への名無しさん:04/04/24 06:00 ID:9mLJv+u2
あの〜解法のテクニックはどうなんでしょう?わかりやすいですかね?
831大学への名無しさん:04/04/24 08:37 ID:1HCUpRED
私は河合2浪目です。数学は苦手なので、
全統で良くて65、悪ければ60やばいくらいです。
河合のテキストは、去年のは覚えるくらいなのですが、
自分自身点で理解してるばかりで、線でつながっていない感じなので、
網羅系をしようかと。
2年前に買った鉄則があるのですが、いまいち易しめで、ちょっと不安。
網羅しきれていないような気がするので、
やっぱり青チャしたほうがいいですか?
一対一は、去年3回通りまあ出来るくらいです。
だから、河合のテキストと併用しながら、
何か網羅系(鉄則でも可ならそれ遣います)→一対一か昔買ったマセマ110
→やさしい理系かZ会添削 と進む予定です。
家には他に黄ちゃ(初学に近かったので勉強始めた頃遣っていました)、
河合の夏季冬季講習問題があります。
ちなみに地方医学部志望で、数学はそんなに難しくは無いといわれているものの
試験教科が少ないので、絶対に落とせないし、
やはり少なくとも8割は取りたいのです。
アドバイスよろしくお願いします。
832大学への名無しさん:04/04/24 09:26 ID:vqdV05pU
60あれば青茶から出来ないの選んでやるだけでイイのでは?
ただ出来る気がするけどどうかな?と言う問題はやれ!
833大学への名無しさん:04/04/24 12:14 ID:sptnKVHJ
このスレの青茶は新か旧かわからんくなってきたな。
834大学への名無しさん:04/04/24 15:11 ID:4J4bKyIO
旧課程の青チャをやればやさ理って不要だよね?
いきなりハイ理や新数学演習いっていいよね
835大学への名無しさん:04/04/24 15:24 ID:2EXsTrNV
二重解って何でしょうか?
836大学への名無しさん:04/04/24 15:27 ID:O7s0D057
>>834
ヨシタホウガイイ
837大学への名無しさん:04/04/24 15:41 ID:4J4bKyIO
>>836
じゃあ青チャの後にやさ理はさんだほうがいいですか?
それともなんかいい問題集ありますかね?
838大学への名無しさん:04/04/24 15:53 ID:O7s0D057
>>837
ヤサリガイイヨ
839大学への名無しさん:04/04/24 18:19 ID:Uq08AOuQ
>>808をお願いしまつ
840大学への名無しさん:04/04/24 18:20 ID:Bv1e04bE
>>839
はじていでもやってろ
841大学への名無しさん:04/04/24 18:31 ID:Uq08AOuQ
>>840いや、一対一は先に解法暗記し終わって、インプット本にしては
収録解法少ないらしいから、その分青チャかキチャで穴埋めしようと思う
のですよ。
842大学への名無しさん:04/04/24 18:35 ID:AP7QuuDq
>>808 >>839
併用しないほうがいい。使うならどれかに。

一番基礎から収録している順には
黄チャート、青チャート、1対1
全部やったときの到達点が高い順に
青チャート、黄チャート、1対1
精神的負担がかかる順に
青チャート、黄チャート、1対1

こんな感じじゃないの?俺は黄チャートと1対1やったけど、
1対1はだいたい全統記述で偏差値60ちょい前くらいからじゃないとやるべきではない本。

どうしても1対1メインにして何かを併用したいときはどっちかというと黄チャート。
この場合1対1で理解が遅い分野は基礎が弱い疑いがあるので、
その分野の黄チャートの例題を確認という感じで。
843大学への名無しさん:04/04/24 18:36 ID:AP7QuuDq
>>841
1対1終わってんなら青で。
844大学への名無しさん:04/04/24 18:41 ID:Uq08AOuQ
レスどうも。追加しなくてはいけない事を忘れてますタ。
一対一は例題しかやってないです。青チャキチャどっち追加するにしても、
時間の関係があるので例題しかやらないつもりです。
こういう場合はどういう選択肢を選べば良いでしょうか?
845大学への名無しさん:04/04/24 18:45 ID:Uq08AOuQ
>>844>>842>>843宛てでした
846大学への名無しさん:04/04/24 18:46 ID:AP7QuuDq
>>844
まず1対1演習やればいいと思うが。
黄と青では例題しかやらない場合、どっちもレベル的に大差ないので
(というか黄のほうがむずいような気がしないでもない)
解説詳しい分、黄のがいいと思うが。
でもチャート例題のみだと到達点は1対1より低いよ。
847大学への名無しさん:04/04/24 18:50 ID:Uq08AOuQ
>>846チャートは穴埋め用に使うので到達点はそんなに気にしてない。
例題しかやらないと穴埋め用ですら難しい?

チャートよりも一対一は演習題までやった方がいいのですか?

一対一以降はやさしい理系数学やって京大理系目指すつもり。
848大学への名無しさん:04/04/24 18:51 ID:WjIgJJTR
明治の理工志望で今、黄チャの例題を極めてる途中です。
この後、やさ理やって過去問やろうと思ってます。
やさ理の前後に挟むものってありますか?
849大学への名無しさん:04/04/24 18:57 ID:4J4bKyIO
明治の理工ごときにやさ理はいらないと思います
1対1あたりをニ〜三回やったらすぐに過去問で十分
850大学への名無しさん:04/04/24 18:58 ID:4J4bKyIO
ごめん黄チャやってんなら1対1もいらない。
851大学への名無しさん:04/04/24 18:58 ID:Uq08AOuQ
和田だか福井の本にチャートは例題だけって書いてあるのみた気がしてたから
例題だけやろうとしていたんだが、やはりそれではだめなのか
852大学への名無しさん:04/04/24 18:59 ID:AP7QuuDq
>>847
いや、チャート例題でも十分網羅されてるから。ただし、難度は期待できない。
1対1は演習もやっとけ。
あの本のコンセプトは例題と演習が1対1に対応しているというものだから、
演習もやらんと効果薄い。

>>848
明治なら黄チャで十分だと思うのだが。最後の総合まではやる必要ないかも。
問題見たことないからはっきりとはいえないが、マーチ関関同立の受験生のレベルはそんなもん。
やさりやるならまずは黄チャ全部やればいい。
853大学への名無しさん:04/04/24 19:06 ID:Uq08AOuQ
>>852thx
854825:04/04/24 19:09 ID:VjAdRPJ7
>>825の質問誰か答えてくださいよぅ。(つД`)゜。
今高3生ですから、旧課程でつ。
855848:04/04/24 19:13 ID:WjIgJJTR
>>850
>>852
やさ理は全然必要ないですか・・・。
黄チャやるなら、やっぱり例題だけじゃ意味ないですか?
856大学への名無しさん:04/04/24 19:49 ID:D8IJ5pfD
>854

河合のプラティカか
ハイレベル文系、
余裕あるならスタ演はどうよ?
857大学への名無しさん:04/04/24 20:15 ID:ejVjVZge
黄チャBESTって何の略ですか?
858854:04/04/24 20:39 ID:VjAdRPJ7
>>856
dクス
でもプラティカってのが正式名称わかりません。(汗)
そのみっつ正式名称で教えてもらえますか?
859大学への名無しさん:04/04/24 20:45 ID:ejVjVZge
自己解決
amazon売り切れ、やばいどうしよう、どう
860大学への名無しさん:04/04/24 20:55 ID:LSGUVYh1
小学2年のとき, 平方完成を用いて二次方程式の解の公式を発見. すぐに三次方程式の解の公式も作ろうとするのだが,
(当然)うまくいかなかった. そういえば結局, 三次方程式の解の公式って覚えてないなぁ.




あははは
俺もこんな頭持ちたかったよ
861大学への名無しさん:04/04/24 21:12 ID:O7s0D057
>>860
頭がよければ幸せになれるというわけでもない
楽しく行こうよ
862大学への名無しさん:04/04/24 21:52 ID:dF1MnP2f
>>817をお願いします
863大学への名無しさん:04/04/24 22:42 ID:qlXtz8Fh
>>862
網羅系やったなら演習本はぶっちゃけなんでも良いと思われ。
周りに質問できる人がいないなら解説丁寧なのやれ

センター受けるなら大手予備校がだしてる予想問題やっとけ
864大学への名無しさん:04/04/24 23:55 ID:4G/S8ZQd
>>858
『文系数学のプラチカ』(河合出版)
『新数学スタンダード演習』(東京出版)

『ハイレベル文系』と言うのはわからない.
865真高2 ◆XnCaGT3ufo :04/04/25 00:07 ID:d0g0M2RT
駿台から数学の実戦演習ってのがあるけどどうよ
866大学への名無しさん:04/04/25 00:28 ID:F/wrTmpr
誰か855お願いします。
867大学への名無しさん:04/04/25 01:33 ID:0p7rh4xP
チャート式問題多いから例題だけでいいって言う人もいる
数学好きな人ならすべて問題やらないと気がすまないって人もいる
俺は例題ぱぱっとみて下の問題といてた(青チャートだけど
868大学への名無しさん:04/04/25 02:20 ID:8YBkKNd+
国立の医学部には網羅系+やさ理までじゃ足りない?
その後に何するべき?
869大学への名無し:04/04/25 02:43 ID:LT/N5bGs
第3回全統偏差60後半
解放のプロセスUB・VCをやってます
解プロのIAが手に入らないタメ代用になりそうなものを教えてください
国立医学部志望です
870大学への名無しさん:04/04/25 08:09 ID:5F5rPQ3M
おいおい
871大学への名無しさん:04/04/25 09:39 ID:GFA0arvX
テンプレの「合格へのサマリー集」って何?
872大学への名無しさん:04/04/25 09:59 ID:sRffIPtN
>>869
ブックオフで600円だたー>解プロ1A
873大学への名無しさん:04/04/25 10:08 ID:yXQUFdS2
自分は数U・Bの円と式のところと複素数のところができません。
あと、センターでプログラムのところと平面幾何と確率分布?をとろうとしています

お勧めの参考書あったらおしえてください
874大学への名無しさん:04/04/25 10:30 ID:YC36h6au
>>872
105円のときもあるよねぇ
875大学への名無しさん:04/04/25 10:32 ID:YC36h6au
>>862
そのプランならプラチカいらん
876大学への名無しさん:04/04/25 10:33 ID:YC36h6au
>>864
河合のハイレベル文計数学かと
877大学への名無しさん:04/04/25 13:40 ID:8YBkKNd+
青チャやった後に微積と極限を特に鍛えたいんですけど、
基礎の極意かサマリー集あたりを考えてます。
他になにかお勧めの問題集はありますか?
一応医学部志望です
878大学への名無し:04/04/25 14:21 ID:LT/N5bGs
>>877
微積なら極意で十分
極限は志望校の問題の難易度によるから一概にはなんとも言えない

879大学への名無しさん:04/04/25 15:26 ID:MMl3HX3W
テンプレ使うとレイアウトが崩れたので普通に書いたです。
偏差値60代の学校の新高1で将来は文系の早計を目指してたんですが
突然、苦手な数学に目醒めてしまいました。
数学は中学時代に苦手意識があって授業は集中してない感じで、塾とかもいってませんでした。
もし、理系を選んで総計とかのレベルの大学に行けなくなったとしても理系に行きたいんです。
でも、もし上げられることならレベルを上げたいんですが、参考にしたいので
苦手克服→レベルage(上限はなしw)のプランを考えて頂けないでしょうか?
880大学への名無しさん:04/04/25 15:32 ID:mwzGP9tP
数学で唯一苦手なのが複素数。どう攻略すればよいのか?
881大学への名無しさん:04/04/25 15:34 ID:ZWVXzk/d
>>880
問題数をこなすこと。
駿台文庫の
「複素数と複素数平面が得意になる問題集」
なんか良いと思うけど。
882大学への名無しさん:04/04/25 15:36 ID:YC36h6au
>>879
何が苦手なのかかけよ
883大学への名無しさん:04/04/25 15:38 ID:YC36h6au
>>880
一年なにもしないで大学入試から消えるのをまつとかw
884おちえて:04/04/25 15:45 ID:ZpBg8Sun
実教出版の10日あればいいシリーズの数学はだめでつか?(;´Д`)
やっぱりチェクリピやった方がいいでつか??
今高三で今年の一月ごろに受けたマーク模試では数学は全国平均での偏差値で1Aが55で
2Bが60でつた(´・ω・)志望大学は大阪府立でつ(・∀・)
cleverなみなさまおしえてください(・∀・)
885879:04/04/25 15:45 ID:bTYSGFgl
>>882
すいません。
まだそんなに授業も進んでないので高校でこの分野〜っていうのはないんですが
中学では数学自体に苦手意識があり、苦手だっということです。
強いて言うなら計算よりも数学的に考えるとかが苦手かも。

あと、どうしても理系になりたいんで多少の無理は当たり前だと思っています。
886大学への名無しさん:04/04/25 15:46 ID:mwzGP9tP
何が苦手?そんなことわかったら聞いてないし。まあ、複素数さえなければ、偏差値75はカタイのだが
887大学への名無しさん:04/04/25 15:56 ID:ZWVXzk/d
>>884
入試までたっぷりと時間があるのだからチェクリピの方が絶対によい。
888大学への名無しさん:04/04/25 15:56 ID:Nv2Vz8a9
チェクリピっていつまでにやればいい?
浪人で予備校通いなんだけど、今はやる暇ないから夏休み中(7〜8月)に
基礎の見直しの意味を含めてやろうかなって思ってるんだけど。遅い?
ちなみに文系。もう買ったからやらないのも勿体無い気がして。
889大学への名無しさん:04/04/25 15:58 ID:kW7nMeig
複素数はメインは図形だと思うが、微妙に式処理が絡むから難しい。
式処理得意になるにはどうすればいいと思う?
890大学への名無しさん:04/04/25 16:03 ID:ZWVXzk/d
>>888
それで十分

>>889
複素数平面の問題は見てすぐに最適な方法がわかれば良いが、
そうで無いときには攻め方として4つあるから
どれが最適なのかの見極めが難しい。
これは経験をつむしか無いと思う。
自分で別解つくりながら試行錯誤すべし。
891大学への名無しさん:04/04/25 16:04 ID:YC36h6au
>>885
とりあえず青チャと黄チャを見比べて青ができそうなら
青をやってみては?
基礎を定着させておけばそれから先は選択肢は選び放題だし
892大学への名無しさん:04/04/25 16:13 ID:ugWq1LJQ
どなたか
>>871
お願いしまつ。
893大学への名無しさん:04/04/25 16:14 ID:N92sTu0L
千葉、医科歯科、東北クラスの医学部志望で、数学であまり他の受験生に差をつけられないレベルにしたいんですが、

チェクリピ3冊→1A2Bはプラチカ、VCはA・SO微積とJUST100→マセマ頻出2冊→やさ理
(今〜7月末)     (8月中)                          (9月中)      (10月〜受験まで)

でいこうと思ってるんですが、変えたほうがいいというのはありますか?
数学に割ける時間は1日5〜6時間ほどです。    
894大学への名無しさん:04/04/25 16:14 ID:mwzGP9tP
で、結局、ベストの参考書は何?旧帝の問題に対応できるレベルにもっていきたいんだけど
895大学への名無しさん:04/04/25 16:14 ID:YC36h6au
>>892
ヤフーで検索しろ
すぐわかる
896大学への名無しさん:04/04/25 16:16 ID:5S1Iin3t
>>894
当たり前だが人によって違う。初学者が大数シリーズに手を出しても得られるものは無い
897大学への名無しさん:04/04/25 16:24 ID:kW7nMeig
>>890
複素数だけど、同じ問題を二回以上やることに意味はある?
898大学への名無しさん:04/04/25 16:25 ID:JWHFm6vW
現時点の自分の実力にあった参考書がベスト
899大学への名無しさん:04/04/25 16:35 ID:mwzGP9tP
難問をやって得られるものが少ないという考えは正直理系の発想ではないな。得られるものは多大だと思うけど
900大学への名無しさん:04/04/25 16:41 ID:ZWVXzk/d
>>897
典型問題を身につけるためには最低3回は繰り返す。
応用ってことなら1回でいいけど、
どの方法でやって良いかの判断が付かない問題はいくつかの方法を試す。
それでうまくいかないときは何故その方法が有効でないのかしっかり吟味する。
901大学への名無しさん:04/04/25 18:09 ID:7sxHdkar
誰か873答えてください;;
902大学への名無しさん:04/04/25 18:12 ID:Pdm1D3hf
数三はじていってやっぱないの?
かわりになるもんないっすか?
903大学への名無しさん:04/04/25 18:35 ID:9HmTAJzt
偏差値40ですが東大の過去門やって得られる物は大きいですか?
904大学への名無しさん:04/04/25 19:39 ID:EuN4QM1l
【現在の学習レベル】
学コン「実力抜群」レベル。2月にあった高2駿台東大レベル模試で140台。
学研マーク模試で200点。
【現在の状況】高三理科一類志望。理V超越レベルになってラクラク合格したい。
数学の教材は学力コンテスト、東大京大過去問程度しか見当たらない。
【質問内容】
学校でオービタル/数軒出版を教材として使っているのですが、こんなんで入試は大丈夫なんでしょうか?
私にとっては1st問題は見た目簡単で、2stは時々間違えます。
基礎がしっかりしてないと受けとめて、そのレベルの問題集をやるべきですか?
905大学への名無しさん:04/04/25 19:45 ID:EuN4QM1l
オービタルは旺文社かもしれません。
906大学への名無しさん:04/04/25 20:08 ID:u8rdAxvA
まあ闘う50題でもやっとけ。
907大学への名無しさん:04/04/25 20:10 ID:8CyzVR4V
やさしい理系数学と似たようなコンセプトで範囲がTAUBの本ってありますか?

908大学への名無しさん:04/04/25 20:38 ID:g7939bkw
>>907
やさしい文系数学
909大学への名無しさん:04/04/25 20:56 ID:eg/g7bH+
俗に言われてる文系数学・理系数学ってのは文系(1A/2B)理系(3C)なんだよな?
だから、見るからに理系っぽい薬学行くとしても、私立は大体1A/2Bしか要らないから文系数学やればいいんだよな。
910大学への名無しさん:04/04/25 21:55 ID:NHHhdmJ9
>>873
コンピュータなら、マセマ馬場の「BASICで40点取れる本」
(題名うろおぼえ)。
これやったあとはセンター過去問。これ最強。
911909:04/04/25 21:57 ID:eg/g7bH+
スマソ、マジでわからない。教えてくれ、後生だ。
プラチカ買おうと思ってるんだが、理系と文系どっち購入すべきなんだろう。
どう違うんだ?漏れは神戸学院大薬学志望なんだ。教えてくれ。
912大学への名無しさん:04/04/25 22:01 ID:RAadTpYw
>911
過去問見て自分で決めろ。神戸学院大薬学の奴しか助言できねーんだから
913大学への名無しさん:04/04/25 22:04 ID:eg/g7bH+
いや、だから参考書における「理系数学」と「文系数学」ってどう違うのかって事なんでつ。
単純に難易度の違いなのか、それともまったくの別物なのか。
お願いします…。(´・ω・`)
914大学への名無しさん:04/04/25 22:05 ID:JsawjTnu
>>904

数学は充分だと思う。
他の科目に重点を移したほうがよかろう。
915大学への名無しさん:04/04/25 22:23 ID:q4YVFZzY
>>884
10日あればいいは青チャートのBを集めたようなもの。
他の教科はあんまりよくないけど数学はよくできている。
基本ができている人の網羅系の補足にちょうどいいと思う。
916大学への名無しさん:04/04/25 22:38 ID:YC36h6au
>>913
そもそもプラチカはわかれてるはずだが
VCと
917大学への名無しさん:04/04/25 22:41 ID:DxOqsYLW
>>913
他の本は知らないが、プラチカに関しては著者が違う。
理系の12AB・・・大石隆司
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877258906/250-2769987-4340213
文系・・・鳥山昌純
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877258892/qid=1082900292/sr=1-26/ref=sr_1_2_26/250-2769987-4340213
言うまでも無いが理系用のほうが難しい。文系は数学が苦手な人が多いのだ。
918大学への名無しさん:04/04/25 22:54 ID:8YBkKNd+
プラチカVCとサマリー集(VCの範囲)と細野本(同じVC)と解法の探求2のレベル、解説の詳しさを並べてくれ
919大学への名無しさん:04/04/26 00:08 ID:mNe62ZcK
色々考えた結果、
黄チャ-やさ文-やさ理 で行ってみようと思うんですがどうでしょう?
920大学への名無しさん:04/04/26 00:11 ID:YGXEqBr0
みんな青チャが終わったら何をやるとか言ってるけどさ、
はっきり言って青チャやれば後は過去問くらいでほとんどの入試は大丈夫だぞ。
俺は現在は目標が変わって仮面で旧帝医学部目指してるけど、
今年は青チャと緑本だけで京大理学部に受かったぞ。
他の参考書に手をだすまえにちゃんと青チャをやりなさい
921大学への名無しさん:04/04/26 00:16 ID:FTBpSDD1
センターonly高得点狙いですが、どの本がおすすめですか?
駿台55くらいで、青はオーバーワークっぽいので、友達に売り渡しました。
922大学への名無しさん:04/04/26 00:59 ID:mNe62ZcK
>>920
代わりに黄色チャートじゃだめかな?
923大学への名無しさん:04/04/26 01:26 ID:YGXEqBr0
>>922
俺は黄チャをちゃんと見てないからなんとも言えないけど、
旧帝、東工、早慶などのいわゆる難関大以外なら
1ランク下の黄チャでも大丈夫だと思う。
924ゆり:04/04/26 01:32 ID:Kk6VyCIY
数1、Aで習う場合の数、確率の範囲を、この問題1題とければ、網羅できてる!
っていうような問題はありますでしょうか?

レベルとしては、教科書の標準レベルで、他分野の知識と融合されてない
ようなものが良いのですが。
もし、1題じゃ無理。となるのであれば、数題あってもかまいません。

よろしくおねがいします。
925大学への名無しさん:04/04/26 01:33 ID:mNe62ZcK
薬学がやるべき参考書は「理系」と「文系」なら、どちらの名を冠してるものがいいんですかね?
913と微妙に似てる質問だが。

>>923d
926大学への名無しさん:04/04/26 01:35 ID:Hi8IiaUL
大数・解放の探求で確率特集されてるやつやればいいんじゃない。
ためになるし、そんなクソ難しいわけではない。
927大学への名無しさん:04/04/26 01:49 ID:eThGQ8+q
>>925
チェクリピ
928大学への名無しさん:04/04/26 02:23 ID:4my9+AjW
新課程のチャートはどんな感じですか?
やはり黄チャートは良書のままですか?説明が悪かったりしていないでしょうか?
929大学への名無しさん:04/04/26 07:08 ID:3oqy4aej
>>914 そこらの受験生よりは数学できるけれどもenaの理V志望は安定して4完しているはず。
英60国40数60理60だと合格できないんだわな。英60国40数80理80を目標としているものの自信がない。
参考としては去年の夏の東大実戦では英33国27数46理13くらいでした。
英語は英作とリスニングで40点を狙えば何とかなり、
国語は古文漢文で40点に近づければ何とかなり、
化学と物理は演習量で何とかなり(答案記述の方法がよくわかりませんが)、
すると数学は?鉄緑会は高いし・・・ってことでした。
最近そんなことばかり悩んでいて勉強が進みません。。。今日からはガンバリマス。
930大学への名無しさん:04/04/26 07:28 ID:8Ve2L6Ui
931大学への名無しさん:04/04/26 07:33 ID:s9pD48Yf
青チャのかわりにチェクリピだとまずいですか?青チャやる気しないんですけど…
932大学への名無しさん:04/04/26 07:54 ID:T6ULCFzG
 現在高3で九州大学文系狙いなんですけど、二次対策でつかえる
参考書をおしえてもらえないでしょうか??お願いします。
933大学への名無しさん:04/04/26 08:12 ID:p0aYFvMd
>>932
テスト中に参考書は使えないと思うが・・。
934大学への名無しさん:04/04/26 09:08 ID:jiv+nZLM
>>933
そのギャグはどうかと・・・。
935大学への名無しさん:04/04/26 09:12 ID:JPxvPfsL
対策ってかいてるだろが
936大学への名無しさん:04/04/26 09:48 ID:Z7RhD9N2
>鉄緑会

ゴミ
937大学への名無しさん:04/04/26 14:11 ID:c9ntgrf9
>>929

ようするに、数学で80点(4完程度)確保したいわけだな。

それなら、Z会の東大理系数学(MJ4)コースでもやればいいのでは。
938大学への名無しさん:04/04/26 14:54 ID:ruNh1KBx
数学はセンターのみで使います。
青チャートで十分でしょうか?多すぎでしょうか?
センターのみですが、青チャートのみで難点ぐらいとれますでしょうか?
939大学への名無しさん:04/04/26 15:19 ID:70mphz+M
>>938
青チャはセンター向きではない。
着ちゃで十分
940大学への名無しさん:04/04/26 16:22 ID:YGXEqBr0
センター対策にチャートやる必要なし。
薄めのセンター用の参考書+実践問題集+過去問やれば8割はかたい
941大学への名無しさん:04/04/26 16:49 ID:3oqy4aej
>>930 インターネットの問題集より本の問題集がいいですね。
>>937 9月からじゃないんですか?
まー授業で北大から東北大まで順に適当にピックアップした問題解いてますけど
そこまで捻ってないし、簡単ですね。計算間違いはボロボロとありましたけど・・・
942大学への名無しさん:04/04/26 17:05 ID:uX01Ru/Q
【現在の学習レベル】真剣マーク高2模試で、TA60、UB85点です。Z会のMEをやってて、半分取れません。学校の宿題(シニア、数研)をやってます。

【現在の学習環境】高3、学校のレベル…偏差値50弱、帰宅部、近くに代ゼミサテライン予備校があります。
【質問内容】8月いっぱいまでVC以外を受験レベルまで上げたいのですが、何をやったらいいですか?志望校は東北大歯学部です。

943大学への名無しさん:04/04/26 17:33 ID:BFk6Rpxl
>>941
>英60国40数60理60だと合格できないんだわな。英60国40数80理80を目標としているものの自信がない。

これの意味がわからん。理1ならどっちでも受かるし、理3ならどっちでも落ちる。
あと理3超越レベルを狙うなら、英語90〜100ほしい
944大学への名無しさん:04/04/26 17:59 ID:Lff4OOVg
>>942
無理だから諦めろ。もう1年どうぞ。
945大学への名無しさん:04/04/26 18:57 ID:qUFCOHCj
ttp://www.suken.co.jp/goods/list/sugaku/24159.htm

ニュースタンダード数学演習T・A+U・B<受験編>

この参考書、上の>>10みたいな難易度レベルでいうと、どれくらいのレベルなんだ?
マジで知りたい。頼む。
946大学への名無しさん:04/04/26 19:35 ID:1vzaLCmJ
>>945 スタンダードとあるが本家のスタンとは全く関係ない。
   センターレベルだが今のセンター2b、この問題集では厳しいな。
947大学への名無しさん:04/04/26 20:00 ID:qUFCOHCj
dクス。

もういっこ。プラチカ買おうかと思ってるんですが【理系】【文系】の二つがあるんですね、プラチカ。
上の難易度表にはプラチカとしか書いてありませんが、詳細をお願いします。
2種類のプラチカの難易度を>>10的に教えてください。
948大学への名無しさん:04/04/26 20:00 ID:7lLiCeeI
細野本って命題とか必要十分条件とか扱ってないの?
949大学への名無しさん:04/04/26 20:32 ID:MY1Dn8qc
高3で今まで学校の勉強でしか数学をやった事ないのですが、
基礎が所々忘れてしまっているので、マセマシリーズをやった方が良いと先生から言われました。
参考書は青チャ(買ってからやってない・・)の1A2Bしかないので
青チャに繋げる為にマセマの合格シリーズをやろうと思ってるのですが、これでいいでしょうか。
あんま金ないんでできれば1とA、2とBがセットになってるのがいいんですが。
950大学への名無しさん:04/04/26 21:18 ID:dIXkHVcg
しこしこ
951大学への名無しさん:04/04/26 21:30 ID:3oqy4aej
>>943 すみません、憶測で書いたもので。合格最低点は変動しますし。一応訂正しておきます。
○英60弱国40弱、数60理60だと合格できるかわからない。英60強、国40強、数80強、理(40強+40強=約90)をできれば目標と。
英語90〜100ほしい、ですけど過去問といている限り難しいので(100字!の要約とか)
頑張っても80弱と思います。時間測って解いてないのでどれだけ行くか・・・。
952大学への名無しさん:04/04/26 23:03 ID:eThGQ8+q
>>931
チェクリピで大丈夫
953大学への名無しさん:04/04/27 00:34 ID:0CiFItIz
>>951
数学で高得点して他の科目の穴を埋めるという作戦は一般に危険
954大学への名無しさん:04/04/27 00:50 ID:oyRA1pIC
確率を重点的に鍛えたいんですけど、
サマリー集と細野本ならどっちが到達点高いですか?

あと新数学演習って毎年何月に発売ですか?
955大学への名無しさん:04/04/27 01:36 ID:NrTJISJf
最近到達点って言葉よく見るな
はやってんの?
956大学への名無しさん:04/04/27 03:10 ID:B8m/rVU1
うーん
馬鹿は何使っても低い到達点
957大学への名無しさん:04/04/27 03:25 ID:zli5UfMs
まともな奴はなに使っても到達点高いのは間違い無い
958大学への名無しさん:04/04/27 09:54 ID:3MHNpZrT
サマリーはマジむずい問題入ってるし問題数も200モンもある。
959大学への名無しさん:04/04/27 12:36 ID:Etb71FHv
分野別の方はたしかにむずかしいね。
講義系の本だから網羅度も微妙なので
難しい問題をやるんだったら他の本やった方がいい気がする。
だけど1Aとか3Cとかの科目別のほうは
教科書レベルと入試レベルの繋ぎにはちょうどイイと。
960大学への名無しさん:04/04/27 12:37 ID:cRGT1xO8
>>956,957

いえてる。
東大や京大の理系など普通の高校生がどの本で勉強しようが到達不可能。
961大学への名無しさん:04/04/27 13:02 ID:sRbF0AMQ
解法のテクニックって使えるの?
962大学への名無しさん:04/04/27 15:57 ID:RF19NJJp
早稲田理工志望です。青チャやる気にならないので、チェクリピではダメですかね?
963大学への名無しさん:04/04/27 16:11 ID:5O4AT7ly
青とチェック・・は用途が全然違うぢゃん。
964大学への名無しさん:04/04/27 16:17 ID:zWk5peYJ
学校の先生から数件出版のオリジナルとオリジスタンの解答もらったんだけど、
いいね、これ。
965大学への名無しさん:04/04/27 16:18 ID:5c7DUjNn
>963
そうなの?どう違うの?
966大学への名無しさん:04/04/27 17:56 ID:aqRa5rhI
点取りトレーニングという問題集を知ってます?
偏差値50程度で現役の理系なんですが、今からやるのは4STEPと点取りトレーニングのどちらが良いと思いますか?
967大学への名無しさん:04/04/27 18:15 ID:sDm8YW3r
点取りの方がいい。水野さんも薦めてたし、飽きのきにくい感じだった
968大学への名無しさん :04/04/27 18:50 ID:FOSLxMvu
慶應総合政策/環境情報志望です。
数60ですが,青チャやったほうがいいでしょうか?
969大学への名無しさん:04/04/27 19:10 ID:MaVhaQ0F
プラン書いてみる。一言コメントくれると嬉しいです。(´∀`)

今高校3年 偏差値は単元によってかなり差がある 平均すれば42、3くらいかも…(汗)
必要なのは数学1A・2B


普通の教科書の節末・章末問題

黄色チャート例題のみ

ニュースタンダード数学演習1A2B(受験用)

理系数学の良問プラチカ


目標偏差値は55〜60です
970大学への名無しさん:04/04/27 19:27 ID:k6n0XzYg
>>969
>黄色チャート例題のみ
>↓
>ニュースタンダード数学演習1A2B(受験用)
これムリがあると思うんだけど。
スタンダードは答え持ってないと話にならないけどちゃんと持ってる?
持ってないなら他のにしたほうがいいよ
971大学への名無しさん:04/04/27 19:29 ID:aqRa5rhI
>>967
そうですか、ありがとうございます。
4STEPは問題量多すぎるし、ヤル気の出ない感じだったので・・・・
点取りにします!
972969:04/04/27 19:35 ID:MaVhaQ0F
答えは持ってます。
黄色チャートからニュースタンダードってそんなに難易度差がありますかねぇ…。
間に入れれるような参考書持ってないんですが…。もう金ないし…。(´・ω・`)
どうしたらいいでしょう…。
973大学への名無しさん:04/04/27 19:40 ID:lKAG1Ej1
>>970は誤解してる
スタンダード受験編じゃなくて
ニュースタンダードはセンター対策用の演習書
チャートから繋げるのにはピッタリだよ。

974大学への名無しさん:04/04/27 19:40 ID:/KDoFa/E
万引きだな
975大学への名無しさん:04/04/27 19:41 ID:k6n0XzYg
>>972
黄チャを例題だけじゃなくてパーフェクトにする。
それだけで60は行くと思う。
間に青チャとか一対一でも入れるといいんだが
無いならスタンダードa問題だけやるように。
プラチカはいらない。これをこなせば60を超える。模試にもよるが。
976大学への名無しさん:04/04/27 19:42 ID:k6n0XzYg
>>973
あ、そうなの?じゃあそれでもいいかもしれない。
黄チャは例題だけでなく、全部完璧にすれば黄チャだけでもいいと思う。
977大学への名無しさん :04/04/27 19:43 ID:31/m3e8Q
VC不要なのに理系数学のプラチカか…
978大学への名無しさん:04/04/27 19:44 ID:pW3nSXYD
いや、ニュースタンダードはセンター対策用だから黄茶をしとけば余裕。
だからむしろ
ニュースタンダード

プラチカの
ほうがむずかしいきが(;´Д`)
979大学への名無しさん:04/04/27 19:46 ID:31/m3e8Q
ニュースタンダードとスタンダード受験編は違うんだな。

いっそのことメジアン受験編とか?
980969:04/04/27 19:55 ID:MaVhaQ0F
ふむふむ、チャートはイマイチ例題以外の解説が甘いとの事で例題のみにしたんですが、
そこらへんはどうなんでしょう。


>>977
理系数学の良問プラチカ―数学I・A・II・B

の事です。


>>978
>>10の難易度表みたらプラチカは結構広範囲をカバーしてるのでイケるかと思ったんですが…。そんなに難しいんですかね?(;´Д`)
981969:04/04/27 19:56 ID:MaVhaQ0F
スマソ、
プラチカは>>11の方でしたね。(´・ω・`)
982大学への名無しさん:04/04/27 19:57 ID:pW3nSXYD
だから、ニュースタンダードとスタンダードはまったくの別物だから(;´Д`)
983大学への名無しさん:04/04/27 19:58 ID:lKAG1Ej1
ニュースタンダード→プラチカは問題なくいける。
ニュースタンダードはセンター本では最も到達点が高いものの一つだし
プラチカも1A2Bはそんなに難しくない。(3Cは鬼)
984大学への名無しさん:04/04/27 20:05 ID:MOsG5XWp
教科書傍用問題集→チョイス→やさしい理系→プラチカ→赤本で行こうと思ってる。
チョイスやったら偏差値どこまで行けるのかな。
問題の出題大学はあまり聞いたことないのが多いけど。
985大学への名無しさん:04/04/27 20:35 ID:df19rXP+
新スレ立てます?
986大学への名無しさん:04/04/27 20:42 ID:9rK+QVEh
>>985
じゃあ、お願い。
987大学への名無しさん:04/04/27 20:44 ID:Wl7M45io
まだか?
988大学への名無しさん:04/04/27 20:52 ID:df19rXP+
すいません無理でした

テンプレ
□前スレ
■統一//数学の参考書・問題集//【Part30】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081055962/

□過去ログ置き場
http://page.freett.com/rock777/

■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。
989大学への名無しさん:04/04/27 20:57 ID:df19rXP+
■新課程について

新高二から教育課程が変更されますが、大学受験に影響が出るのは2006年(2005年度)の入試からになります。
カリキュラムが大幅に違うので新高三生以上は基本的に現行課程の参考書を使うことにしましょう。

■「理解しやすい数学」(文英堂)について

このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。

■数研出版の教科書傍用問題集について

これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生です。
彼らは大量の演習を積んでいるだけあって、基本的に実力者です。
ですが、この真似を授業についていかなかった(もしくはついていけなかった)人がやるには無理があります。
遅れた人が先に進んでいる優等生と同じやり方をして勝負できるはずがありません。
アドバイスする側もアドバイスされる側もこれに注意して発言しましょう。

■暗記数学について

解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。165ページしかないので短時間で読破できます。
990大学への名無しさん:04/04/27 20:59 ID:df19rXP+
難易度簡易版
黄チャ=ME<チョイス<1対1<青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演=プラチカ=MC
=基礎の極意<月刊大数(日々の演習)=やさ理=マセマ頻出レベル<天空への理系数学
<合否を分けたこの1題<マセマハイレベル<闘う50題(年度別)=MA
<解法の探求U(実戦編)=ハイ理<新数演<闘う50題(スーパーセレクション)<学コン<宿題(月刊大数)
991次スレ1:04/04/27 21:46 ID:aqRa5rhI
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1083069484/l50
とりあえず立てた。
こっちを埋めてから使ってくれ。
992大学への名無しさん:04/04/27 21:47 ID:qfrriVaq
991だったら死ぬ
993大学への名無しさん:04/04/27 21:48 ID:aqRa5rhI
>>992
よかったな。
埋め埋め
994大学への名無しさん:04/04/27 21:49 ID:qfrriVaq
>>994だったら生きる
995大学への名無しさん:04/04/27 21:50 ID:qfrriVaq
ぬるぽ
996大学への名無しさん:04/04/27 21:51 ID:fG1Z/vf3
ぬるぽ
997大学への名無しさん:04/04/27 21:51 ID:qfrriVaq
ちんぽ
998大学への名無しさん:04/04/27 21:52 ID:TyFUK3m7
埋める?
>>995
ガッ
999大学への名無しさん:04/04/27 21:52 ID:aqRa5rhI
1000
1000大学への名無しさん:04/04/27 21:52 ID:oQl9Sdng
         n    人     人     n
       (ヨ )  (_ )   (_ )   ( E)
       / |  (__)   (__)   | ヽ   ウンコー!
       \人/( ・∀・)∩(・∀・ )ヽ/  人
   _n    (_ )u    ( ⌒)   uu)∩_  (_ )
  ( l   (__)    ./,. 人     i ,,E)__)
   \ \ (・∀・ )   / /_)   ./ .ノ( ・∀・ )    n
    ヽ___ ̄ ̄  )   / /____) ,/ ./ ̄    \    ( E)
    / ̄| .  人 / / ・∀・)  / フ 人  ./ヽ ヽ_//
    |  |. (__)       /   (__)   \_///  
    |  |. (__)\  人 ヽ    (__)    / /人 
  ,―    \( ・∀・)  (__)    ∩ ・∀・)∩  ./   .(__)  
 | ___)   |  ノ   (__)    〉    _ノ  / ∩(__)  
 | ___)   |)_)   ,,・∀・)   ノ ノ  ノ   / .| ( ・∀・)_ 
 | ___)   |      ( O┬O   .し´(_)  .// |    ヽ/ 
 ヽ__)_/  ≡ ◎-ヽJ┴◎         " ̄ ̄ ̄ ̄"∪   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。