▼▼小樽商科大学▼▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ひっそりと復活
2大学への名無しさん:04/04/01 07:22 ID:f6MhdbCb
小樽商大>法政
3大学への名無しさん:04/04/01 07:22 ID:FwhHtPqT
3
4大学への名無しさん:04/04/01 07:23 ID:54AxoRiK
5大学への名無しさん:04/04/01 13:13 ID:8fHQGXqH
6大学への名無しさん:04/04/01 23:07 ID:xlQz4og5
所詮は北大の滑り止めか・・・
7大学への名無しさん:04/04/01 23:55 ID:BIbdUCYR
復活してたんだ。
まあ受験も終わったばかりだから盛り上がらないかもしれないけど
今度は消えないようにマターリとがんばりましょう。
8大学への名無しさん:04/04/01 23:56 ID:BIbdUCYR
忘れてた

>>1 乙
9大学への名無しさん:04/04/02 00:30 ID:PNT33OBj
企業法志望だけどD判定だった
死のう
10大学への名無しさん:04/04/02 00:42 ID:1TSCd4N4
未来大スレが何度も落ちて復活っての見てるからな・・・
まあ頑張ってや
11大学への名無しさん:04/04/02 00:48 ID:GWm/bkNl
>>9
まだ時間はあるぞ。
悔いのないようにがんばって。
12大学への名無しさん:04/04/02 10:31 ID:qYszH3h2
なんかやる気ないやつばっかだな。こりゃすぐきえるな。
ご愁傷様。
13大学への名無しさん:04/04/02 14:08 ID:+xGO0pxE
じっさいこんなかに今年から樽商はいるやつどんくらいいるんだ?
14大学への名無しさん:04/04/02 15:06 ID:U0g55XIo
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.txt
ここで小樽商科大学の「田畑浩平」とか言う奴が暴れてるんだが
誰か引き取ってもらえないか?

ちなみにまちBで自作自演で荒らしまくってる
そのときのログがこれ

15大学への名無しさん:04/04/02 15:07 ID:U0g55XIo
264 名前:めいぷる[] 投稿日:2004/04/01(木) 05:02:11 ID:V4wc0ESg [ YahooBB218122238081.bbtec.net ]
m021125.ap.plala.or.jp 219.164.21.125 - - [2004/04/01(木)04時58分26秒] http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/?=
電気通信大学の虎井学(ぁゃゎー本店 http://210.136.172.68/cgi-bin/bbs.cgi
でのHNはアノニマス、アノニマス西高生)は自分でMX鯖立てて市販ソフトを違法的
に配布している犯罪者、ワレズ厨房です、関係者は今すぐ通報してください
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)) 田畑 浩平
m021125.ap.plala.or.jp 219.164.21.125 - - [2004/04/01(木)04時58分15秒]
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/?=電気通信大学の虎井学(ぁゃゎー
本店 http://210.136.172.68/cgi-bin/bbs.cgi でのHNはアノニマス、アノニマス西
高生)は自分でMX鯖立てて市販ソフトを違法的に配布している犯罪者、
ワレズ厨房です、関係者は今すぐ通報してください Mozilla/4.0 (compatib
le; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)) 田畑 浩平
16大学への名無しさん:04/04/02 19:56 ID:S8F7lJQy
>>14-15
無駄なことするなよ
17大学への名無しさん:04/04/03 21:20 ID:grcZIGZn
MUDAage
18大学への名無しさん:04/04/03 22:00 ID:HLvyEOLG
マターリしようよsage
19大学への名無しさん:04/04/04 22:52 ID:XQoIohkZ
志望者いないのかな。前スレは賑わってたみたいだけど、まぁ時期が時期だししょうがないか。
20大学への名無しさん:04/04/06 12:32 ID:vasnyYYK
635 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/04/05 20:55 ID:ShhO/jjO
少し前の日経の独法化の記事で樽商大学職員が

「ウチは地方・文系・単科大の三重苦だからこれから厳しい」

みたいな事を言っていた


642 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/04/06 12:06 ID:3KM5IJmr
文部科学省が独立法人化後の合併・廃校等のシュミレーションをしたら

樽商は廃校候補ナンバーワン、つまり一番最初に潰れる学校になるらしい・・・。
21大学への名無しさん:04/04/06 23:18 ID:VOrAKDiJ
俺らがいる間はないでしょ
22大学への名無しさん:04/04/07 19:24 ID:P7WkdbM0
黄チャやるぞやるぞ
23大学への名無しさん:04/04/08 16:05 ID:+qKUjZo/
>>22
和訳やったほうがいいぞ
24大学への名無しさん:04/04/10 22:49 ID:7Zc2lqDs
ほしゅあげ
25大学への名無しさん:04/04/12 03:03 ID:1gXz3Zjy
4月から法人化された国立大学に国が現物出資した土地・建物などの財産額


      総額 土地価格 建物価格
1.東大  9,811   7,025   1,529
2.京大  4,140   2,274   1,031
3.北大  3,576   2,081    702
4.阪大  3,535   2,297    778
5.九大  3,255   2,157    548
6.筑波  2,947   2,033    570
7.東北  2,769   1,522    670
8.名大  2,571   1,664    479
9.広島  2,408   1,523    581
10.神戸 2,293   1,424    486




84.北見工業  103  25  46
85.帯広畜産   84   8  42
86.高岡短期   82  56  20
87.鹿屋体育   80  30  38
88.小樽商科   65  22  28
89.総合研究   52  29  11
26大学への名無しさん:04/04/13 17:58 ID:Zdm4HOAD
センター何科目?
27大学への名無しさん:04/04/16 00:05 ID:87EVCLi2
この時期ってコテとか出ないんだね
28you:04/04/16 16:25 ID:1Kn+pVJ9
コテあげ
29大学への名無しさん:04/04/17 00:25 ID:8CMJA7FM
偏差値40から一年で入れると思う?
30you:04/04/17 15:50 ID:GzTXDf3h
入った奴いるよ。この時期なら全然そういう奴いるし。
今時期偏差値高い奴ってほとんど浪人だから大丈夫。
漏れも最初偏差値30→最後53まで逝ったから。
31大学への名無しさん:04/04/17 22:36 ID:0GIp+BO+
おぉ、サンキュー!やる気出たわ
32大学への名無しさん:04/04/17 22:40 ID:V3n38IzU
0点でも偏差値30以上行くんじゃないの?
33大学への名無しさん:04/04/17 22:44 ID:0GIp+BO+
あ、良かったら勉強方法もちらりと教えて下さい
34大学への名無しさん:04/04/18 00:51 ID:2r+Os7aq
おおまかなコツとしては出来るだけ寝ないで勉強することだね
35you:04/04/18 01:06 ID:MaZA5rwb
寝たほうがいいよ。つか寝ないで勉強するよりできるだけ時間を作ることの
法が大事。
だってテレビみてたり音楽きいたりゲームなど、そこを省けば結構時間は作れる。
無理に勉強しても疲れるだけだから休むときは休む。
そんだけ
36you:04/04/18 01:19 ID:MaZA5rwb
英語
文法と単語覚えないと話にならない。この時期はとにかくそれを完璧にすること
長文は9月からでも何とかなる。
単語
ターゲット1900 最後の400はイラネ。1500まで死ぬ気で
文法
即ゼミ8→即ゼミ3を死ぬ気で完璧に覚える
長文
日栄社 毎年出る 基礎英語長文→英語長文

あとセンターは10月ぐらいから模試を適当にやってなれる。

数学
実況出版 10あればいいシリーズ
結構まとまっててわかりやすい。

国語
出口のレベル別 結構いい本だと思う。漏れはレベル1から5までやった。
得点奪取現代文 国立記述用。苦手ならやらなくてもいいと思う。センター終わってからでも
古文
マドンナ古文
マドンナ古文解法
ゴロゴ
漢文
1日1題30日完成漢文上級
1日1題30日完成漢文国立大上級

漢文は簡単だから確実な得点源にすべし。現代文は記述などこの時期に
やるな。出口でもやってろ。センターはお勧めしない。
カンで読んでたまたま得点が高くなって過信したり、間違った読解法を身につけたりしがち。

37you:04/04/18 01:22 ID:MaZA5rwb
↑これがベストっていう意味じゃないよ。
学問に王道なし。
不完全な人間が不完全な試験を作って不完全な問題集を作るんだから、
何がただしいなんて存在しない。

いえることは自分の実力にあったものを買うのをお勧めする。
いきなり難しい問題やってもできるわけがない。
38大学への名無しさん:04/04/18 02:16 ID:HWE0Y35i
ありがd
参考にします。
39名無しさん:04/04/18 02:18 ID:ZDgQ6GqP
>>37
学問に王道なし とは

 学問を修得するのに特別な人だけが楽していける道はない

ってことですよ
40you:04/04/18 12:19 ID:dqetPnIe
5へぇ
41大学への名無しさん:04/04/18 12:21 ID:Lyw0bH3Q
三瓶
42大学への名無しさん:04/04/20 20:34 ID:nY42PgBQ
あげあげ
43大学への名無しさん:04/04/21 21:03 ID:z2d0mV+n
センターの選択って地公から1、理科から1で当たってます?
44大学への名無しさん:04/04/21 22:53 ID:MRY0+BQZ
しらん つか人に聞くな。自分で調べろ。
45大学への名無しさん:04/04/24 01:08 ID:GBqod8+h
ageage
46大学への名無しさん:04/04/24 11:33 ID:UZTRWnlL
美和たん情報キボンヌ
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/ana/1064830424/
47大学への名無しさん:04/04/27 20:23 ID:mV3X8I7k
ホシュ
48大学への名無しさん:04/04/28 17:53 ID:CvXEPGfk
49大学への名無しさん:04/04/29 10:27 ID:EKaB0I2N
何が小樽商科大学だよなぁ
って商大2年です。
まぁ別になんもないぜぇ。
50大学への名無しさん:04/04/30 17:45 ID:pOL+2qIh
憧れなんだわ
51大学への名無しさん:04/05/01 01:10 ID:cis+zwv/
いってみたらあんがいしょぼーんだよ。

もれも浪人してまでこの学校着てるけど。
52大学への名無しさん:04/05/01 01:34 ID:MgVbvSBN
俺も今年だけで行けるかどうか微妙だから浪人するかどうか・・・
53大学への名無しさん:04/05/01 02:26 ID:cis+zwv/
だったらこんな時間までおきてるなと個一時間

死ぬ気で勉強して、ゐ`。
54○○社 ◆rRQ3gXBJ5o :04/05/01 02:28 ID:j1cYDhLc
蟹工船
55大学への名無しさん:04/05/01 19:23 ID:k0lyqyAg
同志社?

ぷろれたりあぶんがく
56大学への名無しさん:04/05/01 23:31 ID:iVRR4adL
dousisya
57大学への名無しさん:04/05/03 23:00 ID:/1WjstMr
ホシュ
58大学への名無しさん:04/05/04 00:09 ID:9IJkF+l4
俺は1年ばかしある専門行ってて今年浪人してココ目指してんだけどさ、
正直レベル高いのか?教えてくれ。
ちなみに学校で無理やり受けさせられた模試(高2の時)の偏差値は英語=60後半、
でも数学が・・・ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!(これはシャレにならない)
一年必死でやればどうよ?
59○○社&rlo; ◆rRQ3gXBJ5o :04/05/04 00:39 ID:jMYImvMa
a
60大学への名無しさん:04/05/05 00:00 ID:XYGTAv/5
むりぽ
61大学への名無しさん:04/05/07 19:11 ID:XitPG4CB
>>30
1日どれくらい勉強しました?
62大学への名無しさん:04/05/08 00:28 ID:sgOcVx90
うーんと、どうだろか?_
現役の最後の偏差値が53で、
それから最低3時間はやってたんじゃないかな?
疲れたら休む。
睡眠時間はきっちりとる。
無理せず楽にやってたかも。
63大学への名無しさん:04/05/08 09:22 ID:OJ4IzzQ8
単語帳何使ってる?
64you:04/05/08 11:18 ID:2AXA2AB9
ターゲット。センター、商大とも1500で大丈夫。
duoもセレクトでいいんじゃないかな?
あんまりやりすぎても出ないしw
65大学への名無しさん:04/05/09 11:11 ID:FpOWuJ6u
>>62
ん?53で落ちて、浪人中3時間やって受かったってことですか?
66大学への名無しさん:04/05/09 11:16 ID:nAGuLtsK
>>43
今年から5教科7科目だ。理科社会から好きなの3個だろ?
67you:04/05/09 13:18 ID:tqJxkZfc
予備校いってたから自習はそのぐらいかな?
休みの日はもうちょっとしてたと思うけど。

まぁーがんばれ
68大学への名無しさん:04/05/09 19:49 ID:8u0wNZsJ
>>66
社会三科目じゃだめなんですよね?
69大学への名無しさん:04/05/09 21:07 ID:RaVuToSI
>>68
そのへんを自分で調べるくらいのことが出来んと駄目だぞ?

地理歴史と公民という括りだぞ?社会3科目は時間割的に不可能じゃないのか?
70大学への名無しさん:04/05/09 22:32 ID:QXlwxcRV
受けたいな〜、頭悪いんだけども。
なまら憧れ。
71大学への名無しさん:04/05/12 19:48 ID:bBNSuEXu
数学がネックなんだが、ここは二次も数学あるんだよね・・・。
偏差値40以下じゃ無理だべか。。
今はじていやってる。
72you:04/05/13 00:48 ID:5S03mWmQ
日本語がしゃべれない池沼には無理。
73大学への名無しさん:04/05/13 20:46 ID:u0vrzOKO
意地悪しないで意味汲み取ってくれよ
74大学への名無しさん:04/05/15 15:41 ID:F3LeUoxv
センター7割で余裕だっしょ
75大学への名無しさん:04/05/15 16:02 ID:4uRSOhou
>>74
年による。平均点低い時なら7割で楽勝だが。
例えば今年なら7割なら後期は不合格だぞ?
前期は二次試験次第だからセンターの点あんまり関係ない。
76hage ◆d14Sgpue.s :04/05/15 16:52 ID:uqSfKfdQ
樽商いいね
77大学への名無しさん:04/05/15 23:45 ID:VmiH32rV
あと点数倍にしなきゃいけないんだけど居間からじゃ無理?
78大学への名無しさん:04/05/16 17:55 ID:pMyXzgX+
>>77
夏休みダレずに頑張れるかが勝負だと思う。
まだ間に合う。がんばれ!
79大学への名無しさん:04/05/16 19:46 ID:u20Ib1P6
ありがd!
80you:04/05/17 07:22 ID:vFPxDYQm
模試の結果なんて統計的に信頼できるものじゃないから、
悪くても真剣に悩む必要もなければ
よくて安心するのも駄目ぽ。

あきらめるな!大学生きたいなら今はとにかくやっとけ。
いってから死ぬほど暇になる。
81ああああああ:04/05/21 16:34 ID:iGU4xqV6
asdfghjkl
82大学への名無しさん:04/05/23 18:27 ID:0c4NJMN4
あげ!
83大学への名無しさん:04/05/25 07:50 ID:mfRQdBkI
どうして北海道にはマーチレベルの私大がないんだろう・・・。
滑り止めが北星、北海・・・・・・・
84大学への名無しさん:04/05/27 02:05 ID:zi/iuzk/
二次の目標得点率ってどのくらい?
85大学への名無しさん:04/05/27 18:38 ID:pACh82at
センター7割二次6割とれれば多分大丈夫。

満点取らなきゃいけないなんてことはないからね。
(医学部とかセンター利用私大は別だろうけど)

だがセンターとれたからといって気をぬいてはいかんよ。
86大学への名無しさん:04/05/28 01:43 ID:+4aqgcuo
dクス
気引き締めて頑張るわ。
87大学への名無しさん:04/05/31 14:54 ID:fuO/9wH3
ho
88大学への名無しさん:04/06/01 20:56 ID:g8tGPg5q
kanpouyaku
89大学への名無しさん:04/06/03 18:19 ID:aSirFBNd
nuruposyu
90あ ◆ndrNOb76pE :04/06/05 15:19 ID:MYiaXA3Y
センターの推薦ってどうよ?
学歴ネタ板のスレ↓
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1074952684/
91大学への名無しさん:04/06/05 22:52 ID:+8dZU2Oj
>>90
何が どうよ? なんだ?
何を聞きたいのか書かないと先輩方も答えにくいと思うが。
92大学への名無しさん:04/06/06 07:29 ID:bqpu52pr
ここって英語重視してるの?
93 ◆Z0CRRxbR1g :04/06/08 23:56 ID:tVKgSGLD
ヲタ大
94大学への名無しさん:04/06/09 13:11 ID:DbHFwAzG
95あ ◆ndrNOb76pE :04/06/09 15:13 ID:5JfwCtoa
>>91
スマソ。当方3年で英検2級持っていて、
受かる見込みは無いけれども準1を受検するのですが、
英検2級とセンターで2教科を8割以上得点したら受かると
聞いたのですが、実際のボーダーはどのへんなんでしょう。
96大学への名無しさん:04/06/11 22:06 ID:AApnuXWA
樽商あげ
97大学への名無しさん:04/06/11 22:28 ID:dsu36DqO
>>95
それは推薦の話かな?

俺は一般受験だからちょっとワカランのう
98大学への名無しさん:04/06/12 18:09 ID:W9hznygq
受験する奴どこらへんを併願するんでつか?
99大学への名無しさん:04/06/12 18:17 ID:kZDRzXa3
100清B308II: ◆KiyoB308II :04/06/12 20:01 ID:7pA6AOeS
100
101雪永 ◆z7D/VkHDOA :04/06/14 22:57 ID:iXFGHK2g
なんだかんだいって、結構商大もいいとこだよ。
天気のいい日なんかは眺めいいし、
たまにリスいるし。
坂を歩いて上ろうとさえ思わなければ、なかなか楽しめると思う。
102大学への名無しさん:04/06/15 00:34 ID:ehfhndWE
>>101
え、あの坂ってそんなにキツイのか。
樽商の人もたいてい坂の下に住んでるんだよな。常にバスかなんか使うことになるの?

ああ、行くかどうか迷う・・・ところでこの大学、高校・教師からの評価あんま高くないよな・・・。何故だろう。
103大学への名無しさん:04/06/18 21:31 ID:DoVXVwtm
来週末は緑丘祭です。
受験生向けの進路相談会(学生主催)なんかもあるそうです。
お近くの人は行ってみては?
104大学への名無しさん:04/06/21 14:13 ID:7e7tBxer
たるしょー
105まちBBSから:04/06/21 20:58 ID:9HKZ43pR
>>102
大学の近くに住んでる人はバスは使わない。
札幌から通ってる札通生がバスを使う。
まぁ、歩く人もいるし、タクシーを使う人も多い。
106大学への名無しさん:04/06/21 22:08 ID:Chaq7uMg
>>105
意外とそんなこともないよ。地元の人も結構バス。
まあ、坂の中腹に住んでる人は歩きだけどね。

札通生はどっちかというとタクシーじゃない?
107105:04/06/22 23:41 ID:UiQ2f59d
>>106
すんません、中腹に住んでるので。
確かに緑3丁目や市内で大学から離れているところに住んでる人はバス使ってますね(例外もあるだろうけど)。
そして札通生はやっぱりタクシーが多いんですか。
授業開始10分前とかタクシーの大名行列ですもんね。
108大学への名無しさん:04/06/24 00:07 ID:eDUoWYi0
極々まれに自転車で通学する人も…
109大学への名無しさん:04/06/24 01:24 ID:rOKdEAYX
どうでもいいけど今は樽商とは言わない罠
110大学への名無しさん:04/06/24 13:47 ID:ZsdQShFA
nante iuno?
111大学への名無しさん
だから、「樽商」は突っ込みどころじゃないの。
地元の人でもそういう人いるんだよ。
別に「商大」でも「樽商」でもいいじゃんか。
タクシーに乗ったとき通じないとか言う言い訳は無しな。
前に「しょうだいまで」って言ったら「しょだい(ラーメン屋)までですね?」って言われたしorz

あえて言うなら「小樽商大」って言うのが一番確実か。