【精読】富田の英文読解100の原則 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
使ってる人は集まれ
2大学への名無しさん:04/03/14 02:21 ID:4NLCLRIa
世間はなんかホワイトデーらしいがお前らには関係ないよな
3へたれヤンキ ◆AIZ9T0tPSg :04/03/14 02:21 ID:nxL0BLUn
まあ、俺大学生だけど、これはまじでおすすめ
4大学への名無しさん:04/03/14 02:27 ID:3blqMo3k
伊藤和夫のビジュアルのほうがいいよ。
富田はちょっと短絡思考かも。
富田は伊藤の参考書で勉強しているはず。
5大学への名無しさん:04/03/14 02:31 ID:22r6F2ui
プロセスはいいけど(日本語多い解説が俺に合ってるのもある)、しかし訳の意訳しすぎは気に食わない。なんだありゃ。

6大学への名無しさん:04/03/14 09:18 ID:yXms7bU5
受験終わったら一生英語なんか使わねぇYoって奴におすすめ。
7大学への名無しさん:04/03/15 19:37 ID:hVitGkMg
誰か、くわしいレポきぼん
8大学への名無しさん:04/03/16 00:52 ID:yphLvkJL
ホシュ
9高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/03/17 19:55 ID:A1FKHqbm
あれ買おうか迷ってます
10高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/03/18 15:42 ID:Z7FE1aTp
age
11大学への名無しさん:04/03/18 16:15 ID:mlMGB7SW
こうゆうやり方好きですよ。
ただ、単語熟語文法を一応一通りやった方じゃないと挫折するかも。
あと、「英語なんてフィーリングですよ」って方は、合わないかもしれない。
でもそういう人で伸び悩んでる人が、この本のやり方を身につけて読解力うpって人はいると思う。
自分がそうですが。

この先生のやり方は、1文1文に注目して文の意味をしっかり取り、
「これしかありえない」っていう和訳を作って、文章を正しく読解していくって言う感じです。
いわゆる精読です。

早い話が、この本を実際手にとってみて、わくわくしてきたら相性ばっちりですよ。
12高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/03/19 00:54 ID:0yLkg81M
>>11
参考になりました!ありがとうございます!

なんか、説明口調が気にくわないって言う人多いですよね、これ。
13win ◆qnPOKANfGE :04/03/19 00:56 ID:Cpx/1NXF
たぶん富田さんの授業受けることになるだろうから、一応やっておこうかな…
14高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/03/20 08:51 ID:D2MZ5LUC
書店で迷いに迷って、上巻を買いました。
最初のはしがきを読んだら富田信者に・・・。w

帰りの電車でずっと読んでたんだけど、夢中になって全部読みきってしまった。
本気でやってみようっと。
15大学への名無しさん:04/03/20 08:56 ID:L22DOkfA
トミーはガチャピン!トミーは小太り!トミーは・・・
16大学への名無しさん:04/03/20 09:24 ID:dJJrsVRk
ENGLISH板ではさんざん叩かれていたと記憶する。
17高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/03/20 17:00 ID:D2MZ5LUC
読んでて思った事が、これこそ
受験英語=使えない英語
だよなぁって思いましたw

まぁこれから富田さんでいきますけどね。
18高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/03/21 00:17 ID:HEgoOmAl
下巻注文しました
19壱 ◆WTHGldl/fs :04/03/21 00:20 ID:AuW8G/f8
売ってあげたのに〜
20高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/03/21 00:21 ID:HEgoOmAl
>>19
おいくらですか??
21大学への名無しさん:04/03/21 20:54 ID:yCErQdy9
このひと伊藤和夫とめちゃめちゃ相性いいよ
おわったら英文解釈教室やってみな
あれは単語が難しいだけだって気づくから
22大学への名無しさん:04/03/21 20:59 ID:yCErQdy9
あと受験英語=使えない英語とかいってるやつは
ビジュアルとかも無駄だから
おとなしく英会話教室にでもかよってな
23大学への名無しさん:04/03/21 21:15 ID:eDXK5ftO
>>22
禿同だな。
24大学への名無しさん:04/03/21 21:21 ID:WeD5qpQU
いづれみんな100原の方法論から離れる日が来るよ。
25大学への名無しさん:04/03/21 22:57 ID:Gar10Fg6
>>14
>帰りの電車でずっと読んでたんだけど、夢中になって全部読みきってしまった。
>>17
>受験英語=使えない英語 だよなぁって思いましたw

いいセンスしてるじゃない。悪いこと言わない。あと2年あるんだから、邪道に
走らず伊藤和夫などの本格派にしておけ。


>>21
>このひと伊藤和夫とめちゃめちゃ相性いいよ

大いに疑問。私は英文解釈教室をやった後に「有名な富田ってのはどんな感じだろう」
って思って100原を勝手読んでみたけど「ふざけるな!この詐欺師!!」としか思えなかった。
26大学への名無しさん:04/03/22 00:09 ID:zcWRAgPJ
>>25
じゃあ何が邪道でどこらへんが詐欺か説明してみな
27大学への名無しさん:04/03/22 01:23 ID:fMsH0ppu
確かに富田のやり方と伊藤のやり方は相性がいい。
というか、伊藤のやり方をわかりやすくマニュアル化したものが富田の手法みたいな感じがする。
初めに伊藤のビジュアルやったけど、全然わからなくて、
100原やってから解釈教室やったらすらすらできたし。単語は調べましたが・・・
28大学への名無しさん:04/03/22 17:58 ID:8oyzVNEa
>>25
>「ふざけるな!この詐欺師!」

ここ詳しく。
29大学への名無しさん:04/03/22 18:04 ID:AhrLG9Ur
俺もこの本にかなりお世話になった
はじめこの板で評判いい伊藤和夫のビジュアルやってみたんだが
全然合わなくて100原やったら超良かった
30大学への名無しさん:04/03/22 18:07 ID:CasAdatN
144もってる人に聞きたいんだけど、100原みたいに巻末に原則のまとめみたいなのがある?
31大学への名無しさん:04/03/22 19:50 ID:nIWhSh7B
>>25 富田→伊藤がお勧め!富田で徹底的に品詞分類(SVOとかね)してから伊藤に行くと非常に良い。
初心者で伊藤から入ると品詞分類はどうなってんのと疑問が残る。
32大学への名無しさん
ビジュアルは一つの英文で一つしか新しいことやらない
だから全部やったら力つく。けど、すぐに効果は出にくいし挫折しやすい
100の原則は一つの英文で説明できるところは全部やる
その分解説はかなり長いけど力がついてきた実感があるので続けられる
って感じかな
で、そのあと100の原則で得た知識を体系的に整理するのに英文解釈教室が役に立つ。
富田の単科取ってるなら1学期の付録でもいいけどね。
だから100の原則→解釈教室がベストなルートだと思ってる