【標準問題網羅】 1対1対応の数学 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
みんなでやりこみ、語り合おう。
2TNT:04/03/09 03:50 ID:OW9HiVF1
2ぷぷぷ
3大学への名無しさん:04/03/09 03:51 ID:e4xTcIPv
3
4TNT:04/03/09 03:54 ID:OW9HiVF1
5大学への名無しさん:04/03/09 04:05 ID:VGsFMB+m
思ったより薄かったな
でかいし
6大学への名無しさん:04/03/09 04:14 ID:LqZmibnS
7TNT:04/03/09 06:27 ID:6YK0lKkj
8大学への名無しさん:04/03/09 06:33 ID:C3Vxx+RX
文一志望ならこれで十分?
9大学への名無しさん:04/03/09 10:18 ID:Z9CngOtl
la
10大学への名無しさん:04/03/09 16:18 ID:uWLZ6ldy
10
11大学への名無しさん:04/03/09 19:53 ID:8ZK36XBH
一対一のスレで30レス以上ついてるのをみたことない
12大学への名無しさん:04/03/09 22:19 ID:0EVjwK1t
Bはゴミ
13若松:04/03/10 01:38 ID:c+kp85JS
基盤の2冊がとても良い。こっちを読んでから1対1やるとけっこうとっつきやすくなる。
14大学への名無しさん:04/03/10 20:02 ID:lRDBa2EQ
>>11スレ使い切りは見たことないが300くらい伸びたのは見たことあり。
何でレス少ないんかね?メジャーなのに。

>>13基盤ってどういう効果あり?
15大学への名無しさん:04/03/12 03:24 ID:1LzY9SpJ
一対一を完全にやりこめば、理V・京医・阪医以外は合格できる。
16大学への名無しさん:04/03/12 04:07 ID:1LzY9SpJ
age
17TNT:04/03/12 04:50 ID:mfSb+SG0
17
18大学への名無しさん:04/03/12 05:41 ID:jcMVUTw2
Bそんなに不味いかな。
19大学への名無しさん:04/03/12 12:09 ID:tdczj8DC
俺はそうとはおもわんけどな。
まあ問題は若干謎だったけど…複素数平面ね
20大学への名無しさん:04/03/12 14:49 ID:1LzY9SpJ
複素数平面のとこは完全に逝ってるw いい問題だとは思うが。

台数の日々演とかした方がいい。

あと確率もヤバい
21大学への名無しさん:04/03/12 14:58 ID:db6YVbeO
一対一は,数Tの二次関数んとこだけやればよし
あとはイラネー
22大学への名無しさん:04/03/12 15:06 ID:1LzY9SpJ
数VCもちょっと簡単すぎだな。

何かで補おう。
23:04/03/12 19:00 ID:RhKHmaYt
数ビーのベクトルはやるべき?
24大学への名無しさん:04/03/12 19:26 ID:QsotzWwZ
あと一年しかないので1対1は3Cだけにして1A2Bはスタ演をやるのはどうでしょう
か?
25大学への名無しさん:04/03/12 19:54 ID:kzVGeXeW
新数演汁
26大学への名無しさん:04/03/12 20:02 ID:1LzY9SpJ
スタ縁にVCを入れて欲しいと思うのは俺だけか??
27大学への名無しさん:04/03/12 21:22 ID:1LzY9SpJ
age
28大学への名無しさん:04/03/13 12:00 ID:SywS7Cy9
あげ
29大学への名無しさん:04/03/13 12:37 ID:eTfz/88D
24のはどうよ
30大学への名無しさん:04/03/13 12:51 ID:6EDmPn3H
>>29
よしたほうがいいね
31大学への名無しさん:04/03/13 13:01 ID:RdvC8buq
とリビアの泉はいいなあああああああああ
32大学への名無しさん:04/03/14 13:57 ID:XQ8vGW6a
>>30
なぜ?
33大学への名無しさん:04/03/14 14:50 ID:zWeKd58O
age
34大学への名無しさん:04/03/14 18:22 ID:RxOYXaf1
>>32
スタ演はあくまで演習用
1対1のような解法マスターの為の本とは違う
35大学への名無しさん:04/03/14 18:26 ID:PC3bdpIX
でもエール出版の福井とかいう人のシリーズでは1対1は青茶終わったあとの演習用だぜ
36大学への名無しさん:04/03/14 18:36 ID:v9HRghEc
>>34
スタ演は網羅性は意識して編集されていないということ?
37大学への名無しさん:04/03/14 18:41 ID:RxOYXaf1
1対1は,もともと「標準問題の解法を身に付ける」ことを
目的に作られた本だけど,演習用に使うことも可能
それはそれでいいと思う

しかしスタ演は解法マスターには使いにくい
体系立ってないから
そう言いたかっただけ
38大学への名無しさん:04/03/15 00:05 ID:3n17/KJ8
ありがとう
39大学への名無しさん:04/03/15 00:28 ID:gdtJvlPN
age
40大学への名無しさん:04/03/16 08:47 ID:PxHypBJa
>>11
このスレは40レスつきますた。
では、こころおきなく逝って下さいね。
41大学への名無しさん:04/03/16 13:57 ID:jT80R7bt
age
42大学への名無しさん:04/03/16 16:33 ID:rx5etKp5
>>40
しかしそのうち君のレスも含めて半分がただのアゲなどの全く
意味のないレスと言う罠
おまけにもう何も語ることが無い
43大学への名無しさん:04/03/16 16:51 ID:jT80R7bt
agw
44大学への名無しさん:04/03/16 17:02 ID:rx5etKp5
>>43
やめろ
上げるならネタ振れ
45大学への名無しさん:04/03/16 17:31 ID:agZKrTcg
現行課程 1対1
         1.問題数が少なめで短期間で仕上がる
         2.T〜Vまで範囲を広くカバーする
         3.本が開きやすい
         4.青チャート同様解法暗記に手ごろなレベルの問題

         5.数Bは人気がない
         6.簡潔すぎる解説もある
46大学への名無しさん:04/03/16 22:52 ID:cju0V0X6
>>40
 はい?僕はただ事実を述べただけですよ。何で死ななくてはならないのですか?
そんな約束いつしましたか?いくら匿名掲示板とはいえ言ってよいことと悪い
ことがあるのではないでしょうか。貴方ももう受験生なのですからそのくらいの
判断はつくはずです。
それに仮にも死んでいただきたいなどというお願いをするのなら
 その程度の文章で頼むのは少々礼を欠いているのではないでしょうか。
たとえば
「私はこのスレの1ですが、貴方のレスによって大変気分を害しました。
というのも私はせっかく盛り上がるといいなと思ってスレを立てたのに
貴方の書き込みによってこのスレもすぐに沈むのではないかと不吉な
予感がしたからです。そこで大変恐縮ですが、貴方には謝罪の意を込めて
死んでいただけないでしょうか?」
程度の文章をかくのが(内容はともかく)誠意というものではないでしょうか?
そうすれば私も例え死なないにせよ自分も軽率であったと反省し、以後書き込みの
際には注意を払おうという気持ちになるはずです。貴方もイントラネットを
気持ちよく利用するためにもう少しだけ相手の気持ちを考えた方がよろしいと
思われます。
47実名攻撃大好きKITTY:04/03/17 01:31 ID:7x84/Lko

ここは1対1対決の数学スレですか?
48大学への名無しさん:04/03/17 01:32 ID:1avMmcy5
50レス行かずに落ちるに100万クローナ
49大学への名無しさん:04/03/17 01:46 ID:ulgqcj6Z
キボソヌ
50大学への名無しさん:04/03/17 01:59 ID:ZM2nYQ8n
>>48
このスレは50レスつきますた。
では、こころおきなく逝って下さいね。
51大学への名無しさん:04/03/17 02:12 ID:clrtVVk9
言っちゃ悪いが中身ねーな
勉強法とか書けば?
52大学への名無しさん:04/03/17 02:22 ID:0JpGk13I
浪人決定だし予備校始まるまでに一対一2b3c終わらせとくか
53大学への名無しさん:04/03/17 12:24 ID:kb/3Ll51
>>50
 はい?僕はただ事実を述べただけですよ。何で逝かなくてはならないのですか?
そんな約束いつしましたか?いくら匿名掲示板とはいえ言ってよいことと悪い
ことがあるのではないでしょうか。貴方ももう受験生なのですからそのくらいの
判断はつくはずです。
それに仮にも死んでいただきたいなどというお願いをするのなら
 その程度の文章で頼むのは少々礼を欠いているのではないでしょうか。
たとえば
「私はこのスレの1ですが、貴方のレスによって大変気分を害しました。
というのも私はせっかく盛り上がるといいなと思ってスレを立てたのに
貴方の書き込みによってこのスレもすぐに沈むのではないかと不吉な
予感がしたからです。そこで大変恐縮ですが、貴方には謝罪の意を込めて
逝っていただけないでしょうか?」
程度の文章をかくのが(内容はともかく)誠意というものではないでしょうか?
そうすれば私も例え逝かないにせよ自分も軽率であったと反省し、以後書き込みの
際には注意を払おうという気持ちになるはずです。貴方もイントラネットを
気持ちよく利用するためにもう少しだけ相手の気持ちを考えた方がよろしいと
思われます。
54大学への名無しさん:04/03/18 07:21 ID:3gDZPQbk
>>53
最初の一文からして間違ってますね。
小学校から国語の勉強をやり直してみてはいかがかと思われます。
55大学への名無しさん:04/03/18 22:06 ID:eixXcQN7
1対1について語れよ
56大学への名無しさん:04/03/18 22:07 ID:s2idA8gb
語ることがありません。
57サロソ ◆OSO0HevyoA :04/03/20 01:24 ID:8m5UkT2u
新数演あげ
58大学への名無しさん:04/03/21 19:06 ID:gZT5P7Y+
一対一で解法網羅はダメなのか?
最近一対一の網羅性が最悪とか評判悪くて鬱なんだが。
結構やりこんだのに。
59大学への名無しさん:04/03/21 19:08 ID:p4GdM2Qg
網羅系なんてありませんよ。メルヘンやファンタジーの世界じゃあるまいし
60大学への名無しさん:04/03/21 22:27 ID:5AvoQIXv
>>58
いや、1対1で問題ないと思う。
俺も結構やりこんだが、実際結果は付いてきた。安心しる。
61大学への名無しさん:04/03/22 01:36 ID:wfrttHzq
黄チャートベスト終わったが一対一は可?不可?
62大学への名無しさん:04/03/22 11:16 ID:VVlllkEC
>>58
網羅系というにはちょっと問題数が少なすぎるかもね。でも結構やりこんで模試などで標準的な問題をポロポロ落とすようだったら
もう一冊くらいやったほうがいいかもね。
>>60
俺の場合数学IA以外はあんまり使えなかったんだけど、他のもよかった?実際数学Bとかは悪くはないけどそんなにいいとも思わなかったけど。
>>61
黄チャをマスターすれば全然可だと思うよ。1対1はそんなに難しくないし。
63大学への名無しさん:04/03/22 11:18 ID:WVmGGxjz
数3・Cはよいと思う。まあ、現役生ならあれを早い段階で仕上げるべッキー。
64大学への名無しさん:04/03/22 11:40 ID:gc1lIG47
網羅性なんて必要無い
65大学への名無しさん:04/03/22 21:51 ID:s8YGbMbw
数式の基盤終わらしたけど、これ最高だよ。青茶で埋まらなかった穴が埋まった感じ。
簡単な問題ばっかに見えて意外と歯ごたえあるし、なんといっても各章の冒頭の6ページにわたる詳しい説明は何度も読むべきだね。
逆手流の説明とか読むと、自分は今まで知ったかしてたんだと思い知らされる。
6658:04/03/22 23:21 ID:85nUncUk
>>62
数2はかなり良かったように思う。
というか総じて大数系は関数や方程式がらみの解説はよい出来だと思う。
ベクトルは普通。複素数平面はちょっと風変わりだからあまりやってない、ざっと眺めただけ。
ただ複素数と方程式?は良かった。長いけどね。

それと、網羅性なんて追及しだしたらキリないと思うです。
67大学への名無しさん:04/03/23 00:01 ID:yV6yqg22
数式の基盤と図形の基盤はどうでしょうか。
やった方、やってみてどんな感触だったか教えてください。
(・∀・)イイ!、普通、(゚听)イラネ などその他何でも。
68大学への名無しさん:04/03/23 22:12 ID:dQkMbebK
基盤編って何の効果がある?
69大学への名無しさん:04/03/23 22:13 ID:/vA+KcFG
うぜえ
70大学への名無しさん:04/03/23 22:27 ID:W6CPDxT8
>>67
青茶レベルの例題はほぼ解けるけど、まだ基礎に不安が……
という人にはお勧め。俺はそうだった。
71大学への名無しさん:04/03/23 22:52 ID:tMYVvJ4f
>>67
どっちも大数への入門書って感じ。やって損は無い。
7267:04/03/24 01:24 ID:0cvgicXJ
>>70-71
" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "
やってみようかな。。。
73大学への名無しさん:04/03/24 19:59 ID:XUSJvesR
基盤までやれば不安視されてる網羅性も大丈夫って事?
74大学への名無しさん:04/03/25 02:01 ID:X/tHynZ8
だからなんで「網羅性」とやらに拘るんだ?
75大学への名無しさん:04/03/25 20:21 ID:Xjae4OOH
age
76大学への名無しさん:04/03/25 20:35 ID:oKEWj10b
大問一問知らないの出たらアボーンだからじゃない?
77大学への名無しさん:04/03/25 22:39 ID:IVaNLvCF
入試数学ってのは,見たことないような問題にいかにアプローチするかの
勝負だと思ってたんだが
78大学への名無しさん:04/03/25 23:53 ID:Lp3Kmxfv
一対一の問題はいいのが多いけど解法はだるいのがたまにある。ていうか別解が少ない
たとえば二次関数とか微積使ったほうが楽だったり平面幾何とかなんとかもベクトル使ったほうが楽だったり。
整数なんて合同式mod使えよ みたいな。
整数のところとかは大学への数学マスターオブ整数をやりまくったほうがよい
79大学への名無しさん:04/03/26 00:08 ID:wqUlabw6
>>77
それに必要な物の一つが一通りの典型問題を解く知識。
80大学への名無しさん:04/03/26 00:13 ID:GFpk6oAw
>>20
具体的にどうダメなの?
複素数強化に使える本ないかな
81大学への名無しさん:04/03/26 00:35 ID:qZGUJKQs
細野の複素数が本当にわかる本
82大学への名無しさん:04/03/26 04:49 ID:VbRw/vH1
>>77
標準問題に穴がある奴の言っていい科白じゃないな。
83大学への名無しさん:04/03/26 14:38 ID:7erOZ9Cm
1対1より青チャの方がよくね?
84大学への名無しさん:04/03/26 15:41 ID:/sVKaPnO
>>83
まあ、人それぞれって事だな。
85新高V:04/03/26 18:28 ID:50Wp6d/F
80>麻生は?
86大学への名無しさん:04/03/26 20:16 ID:SccKKZ2c
このシリーズをきっちりやりこめば比較的スムーズに発展問題に取り組めるようになると思う。
何より俺は編集者の「数学って面白いだろ?なあ?なあ?ワクワクするだろ?」って感じのオーラが好き。
87大学への名無しさん:04/03/26 20:18 ID:bp7Z9MZm
人大杉
88大学への名無しさん:04/03/26 20:23 ID:qxxpr1zS
>>74mir氏がさかんに使っていた言葉だからでは?
89大学への名無しさん:04/03/26 22:27 ID:HsMJeplE
>>86
わかるそれー!確かに好きだ、ああいうの。
90大学への名無しさん:04/03/28 11:37 ID:TdJVNbP8
B5サイズ使いにくい・・・
91大学への名無しさん:04/03/28 12:18 ID:ZGL2tWHE
受験生ならば網羅してほしいもの
92新高V:04/03/28 17:04 ID:nyHagN9A
一対一のbは買わない方がよかったかも。
93大学への名無しさん:04/03/28 17:19 ID:Ysr6OwWH
なんで?
94新高V:04/03/28 18:36 ID:nyHagN9A
複素数はなんか違うしベクトルもなんか違う。なんか出そうもない問題ばかり。
他の分野はだいたいいけど確率もなんかおかしい。
95大学への名無しさん:04/03/28 18:37 ID:ZGL2tWHE
つまりUとVCと基盤だけやっとけばいいね
96大学への名無しさん:04/03/28 18:43 ID:H3Wfa7Ce
解法のプロセスが良いよ(*゚ー゚)
97大学への名無しさん:04/03/28 19:00 ID:7z0CCui5
mirが最初に言い出してから、どいつもこいつも複素数ベクトル確率は問題が変だと
いうようになったけど、果たして自分でそう判断できる受験生がどれだけいるのかと思う。
あと網羅性がないとか出ないからやる必要無いとかいってるのは、一対一をやるレベルに
なってからも数学=暗記とか考えてる数学的DQN。
東京出版の本は古いけどやる価値のある良問を集めた本が多く最近の入試傾向に沿った本は
多くないから、そういう人は手を出さない方がいい。
98壱 ◆WTHGldl/fs :04/03/28 20:03 ID:zxhE7Oae
Bが話題に出てるね。複素数むずいよね、あんま見かけない感じだから。
しかし役には立つさ、特にベクトルの方はかなりよいと思う。
99新高V:04/03/28 20:59 ID:nyHagN9A
DQNではない気がする。数学的センスはないけど。
100Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/03/28 21:19 ID:qy0Cb1ZQ
100
101大学への名無しさん:04/03/29 12:53 ID:cOEQmW0k
1対1か…はじめて買ったのがBで、
「なんかよくわかんない問題が多いな…この問題集」と思っていた。
そうか、Bが特殊だったのか。

>>97
とりあえず複素数平面はおかしい。最後のほう。謎だ。あれでるのか?
他はしらん。確率やらんし。
102大学への名無しさん:04/03/29 20:55 ID:yQzt9uw3
確率を網羅で考えないほうがいい。
確率なんてなぞなぞと同じでいろんな問題を作るのが可能なんだから。
その場で考えて解く。これ常識

平面幾何とかも同じ

ただベクトルとかは高校の範囲では限られてるから網羅は可能
103大学への名無しさん:04/03/29 22:43 ID:0pLU8f++
コレ仕上げたらやさ理いくべきなのか、それとも青チャはさむべきなのか・・・
104大学への名無しさん:04/03/30 04:47 ID:ekTVZ5dX
仕上げてから考えましょうね
105大学への名無しさん:04/03/30 22:09 ID:ReLFSvxO
一対一がホントに仕上がったなら,もうほとんどの大学は合格点いくよ
他教科が死んでなければ
106大学への名無しさん:04/03/31 17:11 ID:g60pyJic
数B買おうと思ってたんだけど、ここ見たら・・・・・・
107中堅上位 マーチ:04/03/31 17:32 ID:VDKF69fF
一番手っ取り早い受験方法を教えます!!
ただし、条件があります。これは英語にも共通することですが

条件その1 教科書 をマスターしてること(全体を)
条件その2 総合模試偏差値 最低55以上

さあ、クリアした人は私のやり方でいきましょう!!
まず、自分の行きたい大学をノートに書いて見ましょう
例えば 明治、中央、立教、日大
え、日大レベルひくいじゃん!!え、まだ分からないよ。
という意見もあるでしょう。、
ここがポイントなんです。中心になる大学+-3〜5の赤本(過去問)を
とく事で参考書にはのらない新傾向問題にふれることができ、リフレッシュできます。
応用力もつきます。

大学を絞って研究していくうちに、基本に帰ることもあるでしょう。
分からないことも多々あるでしょう。そーいう時こそ参考書を開くんです。
類題をさがし、煮詰めていく。この繰り返しの中であなたの能力は一ヶ月で飛躍的に伸びます。

自分のオリジナルノートを作成し、他の受験生にリードし合格の栄冠を勝ち取ってください。
GOOD LUCK!!

108大学への名無しさん:04/03/31 20:01 ID:zCkMXCo5
雲に雲の書いたページを質問すると廊下に連れ出されて顔がはれるまで殴り続ける
109大学への名無しさん:04/03/31 22:02 ID:wptgqUx5
なんで?
110大学への名無しさん:04/03/31 22:05 ID:XZidGl33
殴り返せばいいじゃん。どうせ雲Kとかへちょいんだし・・
111大学への名無しさん:04/03/31 22:05 ID:b40f747f
雲キック
112大学への名無しさん:04/03/31 22:05 ID:9yFo3yzG
>>104ちゃんと仕上げましたよ。
>>105マジで?医学部狙いなんだが。「一対一がホントに仕上がったなら」
ほとんどの問題はランダムに選んでみて、実際に解いたら解ける。ッ手感じ
なんですが、そういうことですか?
113大学への名無しさん:04/03/31 23:07 ID:ZYtvFHx7
基本的に数学は才能だよな
才能あるやつは少し勉強しただけでいろんな問題に応用できる
才能ないやつは沢山問題解いて、いろんな解法覚えても点数なかなか取れない
114大学への名無しさん:04/03/31 23:14 ID:9sDb32Fl
>>112
演習題もやった?
数式・図形は?
115大学への名無しさん:04/03/31 23:53 ID:OY5l1d5u
これあんまよくなかった。変な問題多い。
同レベルにある黄チャートの例題以外の問題や、やさしい文系、解放のプロセスとかで代用したほうがイイ。
これが合う人にはいいのかもしれないが。例えばフェンリル氏など。
mirは1対1を薦めているというよりは当時は同レベルに他にマシなのがなかっただけって言ってたな。
116大学への名無しさん:04/03/31 23:58 ID:xE0MaUSh
あと2分か・・・・・・
みんな、今まで有難う
117大学への名無しさん:04/04/01 08:34 ID:5S85ozgA
>>107
しかないな
118105:04/04/01 11:42 ID:4vdCs3IN
>>112
医学部だと典型問題が解けるだけでは無理
融合問題の演習を積んでください
119大学への名無しさん:04/04/01 13:38 ID:Ihn8/gR3
解プロってけっこう重いよな
120新参者:04/04/01 13:52 ID:+zMTx+6l
参考書のレベルがよくわからない…
(赤チャ、一対一、やさ理)など…
赤チャは青チャに比べて2ちゃんにでないけど、いいのかな?
あと3年から青チャやろうとしてる人は全部やってるの?
121大学への名無しさん:04/04/01 13:58 ID:4NQS7V/X
青チャスレで聞けよ
122大学への名無しさん:04/04/01 14:00 ID:5S85ozgA
>>107
しかない
123新参者:04/04/01 14:09 ID:+zMTx+6l
参考書のレベルがよくわからない…
(赤チャ、一対一、やさ理)など…
赤チャは青チャに比べて2ちゃんにでないけど、いいのかな?
あと3年から青チャやろうとしてる人は全部やってるの?
124大学への名無しさん:04/04/01 14:11 ID:4NQS7V/X
なんだ嵐か
125大学への名無しさん:04/04/01 18:37 ID:/OvPnyrg
で、結局1対1やりたい奴はやれよ、合わないなら他の探せよ
人の意見ばっか頼ってても駄目だろ
126大学への名無しさん:04/04/03 01:50 ID:UXa51bxF
マスターオブ整数を買おうかIA買おうか迷っているんだけど、
どっちか買うならどっちお勧め?
127大学への名無しさん:04/04/03 01:57 ID:+wzvguGg
128と摩損:04/04/03 02:01 ID:rPCZR1tL
>>97
そういうお前は良問とアクモンの区別がつかないクズ
129大学への名無しさん:04/04/03 04:06 ID:kbONVxfF
>>97
は?何言ってるの?
1対1くらい暗記するべき。
典型問題を考えて解いてるようじゃ難関大は受からねーよ。
130大学への名無しさん:04/04/03 22:12 ID:CyWZ/vkm
大事なのは考え方を身に付けることじゃないの?
典型的な解法を単に丸暗記するのはナンセンスだと思うよ。
131大学への名無しさん:04/04/03 22:22 ID:LLm5trgg
130に同意だな。
深く理解すれば、解法なんか気にしなくなる。
132大学への名無しさん:04/04/04 04:08 ID:5N72JuHN
>>130
>大事なのは考え方を身に付けることじゃないの?

つまりそれは暗記する事だろ?
133大学への名無しさん:04/04/04 04:46 ID:ObsrSN/K
>>126 一対一の整数とか整式は役に立たないのでマスターオブ整数を薦める。ただ当たり前だが二次関数とか三角比は無い。
   マスターオブ整数は合同式(mod)やオイラー関数、ピタゴラス整数、不定方程式など高校過程では扱わないが知っていると便利なことが書いてある名著です。
   やや数学の専門書っぽいところがあるので独学が苦手だときつい。
134大学への名無しさん:04/04/04 04:55 ID:ObsrSN/K
>>130 >>132 どっちも違う。

数学力は三つの力によって支えられています。
@定義をしっかり理解しているかどうか
A典型的な解法を身につけているかどうか。解法を組み合わせる力(試行力)
B思考力。

数年前 東大の数学がかなり難しく、大学への数学のコメントに「日本の最高峰の富士山を目指していた受験生の目の前にはアルプスが立っていた。」と言っている。
Aを重視してきた奴は当然ボロボロ。6完したのは@とBを重視した奴だった。ちなみに俺の兄貴はBのみの天才肌で東大理3に受かりました。(それもどうかと思うが)
135大学への名無しさん:04/04/04 10:24 ID:uPXZcfH8
東大で6完しなくても受かればいいような。
136大学への名無しさん:04/04/04 10:47 ID:tpWYajoC
数学が出来る人がえばるために数学はある。
137大学への名無しさん:04/04/04 13:21 ID:bormwaE2
でも今年は複素数出せる最後の年だからとんでもないのが出てくると予想
138大学への名無しさん:04/04/04 14:20 ID:6AerwxDu
そもそも理解することと暗記する事を分けて考える奴は、ロクに勉強して無い。
139大学への名無しさん:04/04/04 21:03 ID:s2AX5PDc
定義は,使い方に習熟して初めて本当に理解したと言えるんだと思うが
140大学への名無しさん:04/04/04 21:05 ID:KSUfa6K2
このスレの1は新潟の引き篭もりのネカマのホモで
自演しまくりで洋楽板全体を荒らしている最低人間です。
思いっきり荒らしてくれ!!
■安室奈美恵スレ多くね?■■■■■■■■■■
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080516904/l50
141大学への名無しさん:04/04/05 02:03 ID:VEKRVpNN
一対一対応イイ!
142大学への名無しさん:04/04/05 22:13 ID:t5WqMaXs
やっぱり一対一対応は問題が変って評判多いんだよなあ。どこへ行っても。
もうかなり時間掛けてやっちゃったから使い込むけど、もっと前に知ってりゃ
良かった。
143大学への名無しさん:04/04/06 18:18 ID:94SNO5IT
暗記厨は頭が悪そうだ
144大学への名無しさん:04/04/06 23:06 ID:xfJVpXB3
>>142 問題がHENじゃなくて解答がHEN。
    この問題集はあくまで入試の標準問題であって、分野の標準問題では決して無い。だから未習分野をいきなりやるのは自殺行為

月刊誌 新スタ 解法の探求1と2 新数学演習などなど大数シリーズ全てやってる人いますか?
というより可能でしょうか?

漏れは新スタやろうかどうか考え中です。新スタの一ヶ月後には解法の探求が発売されたりするし
月刊誌も大変。。。。。。。新数学演習はなかなか面白いのでやる事は決めてます
145大学への名無しさん:04/04/06 23:50 ID:eerit4mM
>>144
>>月刊誌 新スタ 解法の探求1と2 新数学演習などなど大数シリーズ全てやってる人いますか?
というより可能でしょうか?

普通はムリじゃないか?
他教科が完全に仕上がってる数学マニアとかなら可能かもしれないけど・・・
全部やってるヤシはそこそこいると思うが全部やってマスターしたってヤシは極々少数なハズ

一対一は悪い本じゃないんだが、青チャの代用にはならない気がするな
青チャが合わないヤシは一対一+αやる必要はあると思うし・・・
146144:04/04/07 15:47 ID:B4NbeQ6A
なるほど。。。。

では
3C・・・まだ未習なので理解しやすい数学で基礎を押えて夏までに全分野終了
1A2B・・・一対一対応の演習3冊
       マスターオブ整数(第一章全て終了したので第三章をぼちぼち)
       ショートプログラム(夏までに第一章)
       月刊誌「日々の演習」+「学力コンテスト」(毎月)

夏から微積分の極意 解法の探求(微積) 新数学演習
147医志望:04/04/07 16:07 ID:eiL8vQ3R
144>どこ志望ですか?新スタはやらないのですか?一対一 青チャをやってきたのですが
 スタ演が解けない僕は失格ですか?
148大学への名無しさん:04/04/07 16:36 ID:jZn5x6vI
新1年で数学の予習やってるんですけど、へんな言葉とか知らなくても
問題が時間内にできればいいんですよね?
149144:04/04/07 21:26 ID:B4NbeQ6A
>147 現在新高2の東大理一志望です。6冠王を目指してます。数学の偏差値は駿台模試で70弱です。
別に失格ではないのでは??一対一は解答がHENといいましたが正確に言うと解法がHENです。
分野別の問題集ですので仕方のない事かもしれませんが・・・・。
例えば平面幾何でベクトル使ったほうが良かったり微積の単元で微積使うまでも無い問題があったり。。。

ボクはとりあえず時間の余裕が無いのでスタ演習はやらない事にしました

>>148 おいおい。。。。。。。へんな言葉ってなんやねん!それは専門用語のことですね?
    経験を積めば専門用語に慣れますが定義はきちんと理解しておきましょう。
150大学への名無しさん
一対一よりもスタ演の方が好き。
基礎がある人は面白い別解も載っているスタ演の方がいいかも。