日本大学⇒そうだ!理工学部へ行こう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
壁>芝浦>日大理工>武蔵>電気>工学院>千葉工>神奈川工>埼玉工>湘南工>ERROR、以下はもうありません。



芝浦とかいって、もう無理よ。
俺の学校じゃ日大理工行ったやつはエリートよ。
芝浦なんて行ったら神扱いよ。
日本文理大学
3大学への名無しさん:04/01/19 13:11 ID:D+ApyPDe
去年蹴ったな・・・

だって船橋だったんだもん。
4大学への名無しさん:04/01/19 13:13 ID:HTs3rhga
壁ってなんだ?
5大学への名無しさん:04/01/19 13:14 ID:D+ApyPDe
マーチとの壁だろ。

理系は、法政工よりは日大理工のがいい気もするけど。
6大学への名無しさん:04/01/19 14:09 ID:L+f4sw6a
ここの精密機械工って就職いいの?
7大学への名無しさん:04/01/19 14:12 ID:0/ysPPxO
法政って理系あったの?
8大学への名無しさん:04/01/19 15:13 ID:jnbfX4hg
>>1山口大や秋田大の工学部も受けとけ。日大理工よりも簡単だが就職は保証されない。
9:04/01/19 16:02 ID:h66jtlHC
>8
痴呆なうえ国立なので却下。どうせなら東京工芸の工学部を受ける。
でもあそこはちと色が違うし学生数も少ないしなのでやはり却下。
10大学への名無しさん:04/01/19 16:04 ID:PomkRNbc
日大理工と日大工の差はやっぱでかいの?
111:04/01/19 16:42 ID:h66jtlHC
壁>芝浦>日大理工>武蔵>電気>工学院>日大生産工>千葉工>神奈川工≧
(埼玉工、湘南工、足利工、日本工業、ものつくり、工芸工)>ERROR、以下はもうありません。

関東以外は却下
12大学への名無しさん:04/01/19 16:51 ID:VXEWKG3q
>>11
そんな聞いたこともないような、バカ大ばっか並べて、関東以外は却下。
とか言ってんなよ。
そんなとこ行くんだったら浪人しとけ!後で後悔するぞ
13大学への名無しさん:04/01/19 18:55 ID:Boc6PxXq
親には浪人するなって言われてる。金が無いからな。もちろん金がないから下宿なんて出来ない。
それに心理的に上京するならともかく、やっぱり地元から離れたくないってのが普通だろ。

だから関東以外は却下

あと、文系大学なら就職に偏差値が大きく関わってくると思うが、
理系の場合はそうとは限らない。バカ大でも世の中に貢献できる人材になれる。
上の表で言えば神奈川工以上なら、俺的には文句ない。
親なんて理系大学に行けるだけで十分そうなことを言っている。

だからバカ大を多く載せた

そして受験を経験して俺は分かった。大学受験はそんなに甘くない。
1年前はマーチをバカにし、夏休みは日東駒専をバカにし、
秋には大東亜帝国をバカにし、今、専門に逃げず、
この時期に大学受験を頑張ってるだけで俺は十分すごいと思う。
ただ、この時期だから意味があるんだ。推薦とか附属上がりは嫌いだ。

俺の高校は偏差値50で、それなりに進学に力を入れてると思うが、
それでも理系は4工大を第一志望にさせるのが精一杯。
推薦とかAO、指定校に頼らず一般で大学に合格って俺は凄いと思うんだよ。

中学の頃、俺が頭が良いと見上げてたやつらには、大学受験で落ちぶれたやつが
沢山いる。頭のいい先輩だと思ってたのに大学は東洋、しかも文系。

あくまでも俺の「第一志望」は日大理工。センターの結果では
目指した学科は無理だけど、別の学科なら受かりそうです。みんな頑張れ。
14:04/01/19 18:58 ID:Boc6PxXq
ああー、なんか文のつながりがオカシイぞ(死
あと上の人は1ね。
15大学への名無しさん:04/01/19 19:08 ID:D+ApyPDe
とりあえず>>1の序列で行くと工学院までが行く価値ある大学だな。

それ以下ならフリーターのがマシ
16大学への名無しさん:04/01/19 19:25 ID:eMkf7HGC
芝浦工業→法政工→日大理工→武蔵工業→日大文理(理)→神奈川理、工→工学院→東京電気→日大生産工→東洋工→神奈川工科→湘南工科→ものつくり
17:04/01/19 19:26 ID:dShVNxNZ
>>15
無能だな。千葉工と神奈川工も入れてやってくれw
18大学への名無しさん:04/01/19 20:51 ID:qEqeeDaG
>>1
志望する大学を馬鹿とか自分でいうなよな。
そんなランキングばかり気にしてたら、
世の中に貢献できる人材になれないよ。
1912:04/01/19 21:58 ID:VXEWKG3q
俺もそう思う

>あと、文系大学なら就職に偏差値が大きく関わってくると思うが、
>理系の場合はそうとは限らない。バカ大でも世の中に貢献できる人材になれる。

とか言っといて一番偏差値気にしてそうw
バカは偏差値気にする前に勉強しろってこった。
バカ大行ったら就職ないよw
20大学への名無しさん:04/01/19 23:19 ID:qQERn+Cc
就職:四工大>>日大理工
21:04/01/19 23:37 ID:r9/6ZnFa
>19
ありがとう、全然考えもしなかった。もうちょっと考えてみる。
兄貴とか偏差値47くらいの高校で、しかも仮進級とかやってるDQNだけど、
むしろ族とかDQN中のDQNやってた時もあったらしいけど、俺なんかより
よっぽどたくましく生きてて、大学を気にしてる俺より格好いいかもしれない。

たぶん俺なんかは早稲田いっても職につけないタイプだな。

高校生活振り返ってみると、数学の授業が終わって礼したあとも
毎回のようにしばらくじっとノートを見て勉強してたS君。
明らかに俺なんかよりも努力してるのに、帝京なんてかわいそ過ぎる、とかは思った。


>20
それは嘘でしょ?さすがの俺でもわかるよ。
四工大っていっても差があるし。
>が一個なら信じてたかもだが・・・はぁ、自分に嫌気がさす。


なんか鬱スパイラル全開

そういや推薦で落ちたから大学にいかないって言い切ってたやつがいたな・・・
どうするんだろ。彼はおれなんかよりよっぽど地頭よかったはずだが。
俺の知るところではないな、なにかアテがあるんだろう・・・


つかよく考えたら親父も運送会社自営業とかすげーな。
なんで俺だけチキンなんだろう・・・??
22大学への名無しさん:04/01/19 23:40 ID:6UVcoHTg
日大理工は郡山じゃなかった?
23大学への名無しさん:04/01/19 23:46 ID:GhvffkR5
郡山は工学部。理工は別
24大学への名無しさん:04/01/21 00:10 ID:uz+qZ/vQ
まんちょ
25大学への名無しさん:04/01/21 00:19 ID:lt0zF4zy
金沢工、東京工科とかはどう?
26:04/01/21 03:37 ID:+pFZQ27/
金沢工は偏差値の割りに企業評判いいらしいね。遠くて無理だけど。
東京工科は最近爆発的に偏差値上がったから、OBOGの活躍がなくて
割り損だと思う。お金の都合でスカラ合格→院進学ってならいいと思うけど。
27大学への名無しさん:04/01/21 16:28 ID:XMxmreoU
センター利用で80.5%取りましたが、電子情報工うかるかな〜?
28大学への名無しさん:04/01/21 16:32 ID:/ZfbTwEs
日大理工って福島県だぞ
29大学への名無しさん:04/01/21 22:11 ID:E4lsw4L2
↑工!!!!!!!!!!!
30理工最高:04/01/21 22:31 ID:1u/D1pza
 理工学部行くなら、伝統のある学科に行きましょう。つまり3年から御茶ノ水で学べる学科ね。先生も東大から来てる先生もいるからなかなか勉強するにはいい学部だよ。法政工ゲリで来てた奴もいたしね。受験生は頑張ってね。
31大学への名無しさん:04/01/21 22:41 ID:/MLF1tUP
偏差値50の高校て(プゲラ
人間じゃねーよ
32大学への名無しさん:04/01/21 22:52 ID:1L2I0rvG
>>30
俺去年受かったけど、何故か船橋だったから蹴ったんだが、
神田と船橋ってどうやって決まってるの?
33大学への名無しさん:04/01/22 17:14 ID:OOohlNOq
一年生は全員船橋。
二年から駿河台と船橋組に分かれる(以前は三年生からだったが)
学科によってどちらになるかははじめから決まってるよ
34大学への名無しさん:04/01/23 23:34 ID:96G9/fwX
建築のセンター後期、代ゼミリサーチでBなんですけど、
後期ってまだ願書出せるし、というよりまだ出しちゃいけないし、
いくらか国立落ちがなだれこみそうなので、
それを考えると、やっぱりBではきついんでしょうか?
社会交通工とか土木とかがAなので
このへんが本当に最後の最後の手段なのかな・・・。
35延長 ◆moCOOOOOoU :04/01/23 23:39 ID:ad0VpSR3
>>000000000000000000000034
コクリツ落ちで日大行く香具師はおらんちよ

36大学への名無しさん:04/01/23 23:49 ID:96G9/fwX
でも、私立のひとは五教科六科目受けてるでしょうか?
というか正確にいうと前期の発表よりは前みたいなので
二次で絶望に打ちひしがれたひと、か。
37大学への名無しさん:04/01/23 23:50 ID:ndYdDouj
38大学への名無しさん:04/01/24 00:30 ID:/s4GdsUG
日大の生産工と理工じゃ、やっぱ就職で差が出るかな?
39大学への名無しさん:04/01/25 19:47 ID:wtfqD06/
>>38
たいして変わらないんじゃない?
40大学への名無しさん:04/01/25 20:08 ID:XXV/pSN6
>>38
理系は大学に入ってからも勉強しなきゃいけないし、大学でどれだけ勉強したかどうかで大いに就職も変わる。
だから、就職で差が出るかどうかは大学でどれだけ勉強したかどうかの差でしかない
41大学への名無しさん:04/01/25 21:14 ID:w5rvlDCy
「物理IB・物理II」、「化学IB・化学II」各3題、
合計6題のうちから選択した3題を合否判定に使用


これって物化両方受けてもいいってことですか?
42どせーさん ◆6CMHKksPtI :04/01/25 21:41 ID:XXV/pSN6
そーだな
そういうことになる
4341:04/01/25 22:02 ID:4kZcTUg7
>>42
どうもです
4438:04/01/27 00:33 ID:WGniFDXq
>>39-40
なるほどね。ありがとう。
じゃあ、センター利用の第2期は生産工の方を出してみようかな。
4538:04/01/27 01:10 ID:WGniFDXq
第2期って理工だけだった・・・。
46大学への名無しさん:04/01/27 01:19 ID:WWAYDceg
日大理工と電機大なら電機大のほうが良いかなって思うけど
偏差値的には日大の方が上なのかな・・?

上にも書いてあるけど校舎がどこにあるかって結構重要だから
調べておいた方が良いかも。
47大学への名無しさん:04/01/27 21:45 ID:KCtnthRR
息子が中学生です。
プログラマーみたいな(?)仕事につきたいようなんですが、
工学部めざせばいいんですか?
4工ってどこのことですか?
武蔵ってどこのことですか?
どこが一番学費安いでしょう。(自分で調べます。。)
何科へ行けばどういう仕事につけそうなのか、教えてもらえないでしょうか?


48大学への名無しさん:04/01/27 21:49 ID:KCtnthRR
だいぶ下ですね。すいませんageます。>>1さん教えて。
関東在住です。下宿させるお金ないです。
49大学への名無しさん:04/01/27 21:52 ID:zdmcOAl1
>>47
マジレス今親のあんたが心配することじゃない。
高校でそういう知識は身に付く。
今はなるべくいい高校に入れることを考えろ。プププ

50大学への名無しさん:04/01/27 21:59 ID:KCtnthRR
一番心配なのはお金です。
子供はてきとーにどこでも好きなとこ行きゃいいや
になってしまって就職できないんでは
何百万だすのはばからしいし。
51大学への名無しさん:04/01/27 22:07 ID:KCtnthRR
お金が有り余るほどあるなら、北海道でも沖縄でもUSAでも
好きなとこに行ってもらっていいんですが、
そうもいかないし。。。
首都圏で、彼の頭でねらえそうなとこは限られてくると思うので、
情報ほしいです。
父親は中卒、電工で、私は中卒の学力で行けるような短大に
遊びに行ってたようなものです。
仕事を考えてどこの大学を選べばいいのか、よくわかりません。
過保護のように見えるかもしれませんが、そういう知識だけは
得ておきたいです。お願いします。
52大学への名無しさん:04/01/27 22:20 ID:WC4C5sls
>>51
4工は、芝浦、武蔵工、東京電気、工学院
だと思う。つうかまだ中学生ならまじめにやれば、
もっと上狙える。まぁ子供次第だけど。
53大学への名無しさん:04/01/27 22:27 ID:KCtnthRR
芝浦って法政ですよね?
もっと上って日大ははいってないんですか?
いや、ランク的なことはいいんですが、
一番知りたいのが、工学部でもどの学科へ行けば
どういう仕事する人になれるのかなんです。
工学部出身の人って知人にいなくて。
今のとこ数学だけが得意です。理科はきらいじゃないようだけど。。
英語は何になるにしても、もっとがんばりましょうの感じです。
54延長 ◆moCOOOOOoU :04/01/27 22:36 ID:zdmcOAl1
だから今心配することじゃねえって。
勉強しなかったらいい大学行けないし、
たくさん勉強すればいい大学でも、国立でも行けるの。
あなたは何が言いたいのかわからないんですが、
今学部学科云々の知識身に付けてなにがしたいの?
理系って決まってるだけでも充分。
工学部なら数学、物理、化学もしくは生物そして英語を身に付ければ。
どの学部でも同じ。
極端な話し出願のギリギリで決めてもかまわない。
あなたは今学部学科の知識を身に付けてどうするつもりなんですか?????
55延長 ◆moCOOOOOoU :04/01/27 22:40 ID:zdmcOAl1
ちなみに4工大は芝浦以外日大以下。
芝浦工大は法政とは関係ない。

マーチ>>芝工=法政>>日大>芝工以外の四工
日大あたりじゃ世間ではクソだよ
56大学への名無しさん:04/01/27 22:41 ID:KCtnthRR
工学部を出た人はどういう仕事をなさってるんでしょう?
それは息子の希望にかなうような仕事なのかと思って。。

文系しか知り合いいないんですが、彼らは先生にならなかったら
営業してます。
理系の人は何してらっしゃるのかと。
57aho:04/01/27 22:43 ID:4EtvzjXV
「人も歩けばポンにあたる」って言うくらい
学生多すぎなんだよ!!
58延長 ◆moCOOOOOoU :04/01/27 22:46 ID:zdmcOAl1
プログラマーは理系
だから理系目指せばいいの。
そもそも息子さんは偏差値どれくらいの高校受験されるの?
59大学への名無しさん:04/01/27 22:49 ID:KCtnthRR
>>54
いい大学の評価がなにを基準なのかわかりませんが、
限られた数の大学ではいれるとこしか入れないには息子の努力しだいです。

工学部出た人って、たぶん会社の中で何かしてらっしゃると思うのですが、
そういうかたがたって社外の人と会うこと少ないから
わからないんです。

小学生のときはゲームをつくる人になりたいと言ってましたが、
ゲーム業界はもうだめなので、やめとけ。。と。
60大学への名無しさん:04/01/27 22:49 ID:KCtnthRR
>>58
中学の偏差値で50程度です。
61大学への名無しさん:04/01/27 22:49 ID:4EtvzjXV
「人も歩けばポンにあたる」って言うくらい
学生多すぎなんだよ!
62大学への名無しさん:04/01/27 22:52 ID:KCtnthRR
>>58
学科は関係ないんでしょうか?
63大学への名無しさん:04/01/27 22:54 ID:KCtnthRR
理工Aとか工Aとかありますが、どう違うんでしょう?
64大学への名無しさん:04/01/27 23:01 ID:zdmcOAl1
プ。偏差値50なんてDQN校じゃんww
てかあんたがそんなバカ息子の将来どうこう言うことじゃねんだよ。
なんであんたが息子にやめとけとか言う権利あんの??
あんたはゲーム業界の何を知ってんの?バカか??
いい大学は大体は偏差値高いほうがいいに決まってるじゃん。
頭いい人間が集まる大学とバカが集まる大学はどっちがいいんだよ。
だから学科云々は高校行って充分わかるし、焦ることじゃないの。
あんたは今学科云々、就職云々を聞いてどうするんですか???
なにかやることあるの??それ聞いて今から息子の高校変えるの??
どうして今なんのために知りたいのか言え。取り越し苦労じゃないなら
65大学への名無しさん:04/01/27 23:03 ID:zdmcOAl1
釣られまくりじゃねええええええええかあああああああああああああ
66大学への名無しさん:04/01/27 23:08 ID:KCtnthRR
>>64
不況は深刻です。就職なかったり、思ってた仕事と違ったりで
プーになられたら困ります。
ほんとに進路がそれでいいのか、気になるからです。
実際自分が高校生のときってなんにも考えてなかったというか
大学→仕事っていうのが予想できなかった。
私が馬鹿だからでしょうけど、なので息子も馬鹿の恐れがあります。

ゲーム業界のことご存知ですか?
まだ巻き返しあると思いますか?
うちは小売してましたが、やめました。
在庫不良です、二束三文にしかなりません。
67大学への名無しさん:04/01/27 23:21 ID:KCtnthRR
うう〜ん板を間違えたかな?
68名無しさん:04/01/27 23:50 ID:8A+euRKY
マジレス。プログラムやりたければ情報工などの電気系が定石。
69大学への名無しさん:04/01/27 23:53 ID:EfK11j/C
未だに日本大には偏見がある。日本大理工<武蔵工工。心の中では。
実力では日本大>武蔵工なんかもね。でも両方受かったら武蔵に行くよ
70大学への名無しさん:04/01/28 00:51 ID:DrWZ41aG
>>68
ありがとうございます。
71大学への名無しさん:04/01/28 03:07 ID:q/bownaL
>>69
そう思うけどね・・最近の子供はどうかんがえてるんだか・・
総合大学は他学部の偏差値を引きずる傾向にあるからそのノリで日大の方が良いと
世間的には思われてるかもしれないけど・・
慶應とか早稲田でさえ理科系の学部はあやしいのに・・
72大学への名無しさん:04/01/28 07:41 ID:T6zi4nzp
>>69
オッサン連中の中では 日本大理工<武蔵工≡電機≡芝
73:04/01/28 11:25 ID:u71Z5y9q
なりたい職業なんてコロコロ変わるものだし、
なりたい職の就けるとも限らない。
中学なら、とにかく今は勉強することの面白さを教えること。
そして苦手科目を作らないこと。

特に英語はmust。俺みたいな悲惨なことになるので、
基本からコツコツを無理やりにでもやらせて下さい。

数学も中学と高校では全然違う故、中学みたいに自主学習しなくても
受験時の偏差値が50なんてことは絶対にないので、
つまづかないようにサポートしたって下さい。

難しい歳でしょうが、将来を考えるなら大学受験よりも今はそれが一番大事です。
あとは息子さんの性格、行動力、気力しだいです。
74大学への名無しさん:04/01/28 22:37 ID:DrWZ41aG
>>73
板違いっぽかったのにありがとうございます。
勉強する面白さですか。。
数学は好きでやってるみたいですが、他教科は平均とれてんだからいいじゃん
って感じです。
苦手教科にいたっては、こんなもの覚えなくていいじゃんと取り組めないようです。
ガリベンなんてかっこ悪いと思ってる年頃なんですかね。
なんか教育相談になってきましたな。
目標がはっきりしてるほうが、苦手教科もやるしかないとならないでしょうか?

もちろん子供の進路を親が口出しするのはどうかとは思いますが、
経験上文系は、その専門を生かせる仕事に付く人はかなり偏差値のいい
大学へ行っても少ないと思います。
大学での勉強が全く意味ないとまでは思いませんが、偏差値のいい有名な大学出だと
有名な企業に入る条件ができるというだけで、その後の何十年という期間の
仕事を名前だけで満足できるのでしょうか?
もっとも工学部なら専門的な仕事につけるのかどうかもわからないのですが。


75大学への名無しさん:04/01/29 02:44 ID:NsPBfqNN
>>74
普通の工学部であれば専門的な所にはわりと簡単にいけると思います。

(ちょっと情報は古いかもしれませんが)
おこさんが望んでいるゲーム会社や他のメーカーで、
大企業に入るのは相当難しい大学に入らないと無理でしょうが、
実際開発しているのはだいたい下請けのメーカーですから、
そういうところなら給料は安くても猫の手も借りたい状況だと思われます。

給料が関係ないのであれば、自分の望んだものにより近くに居れる
下請けのメーカーに就職すればいいですし、どうしても大企業に行きたいのであれば
やはり大学院なども視野に入れなければならなくなるでしょう。

文系の学部とは違って理系には研究室や学生課に
その大学の学生を狙った独特の求人がありますので、
より好みをしなければ普通に就職はできると思います。

ただ、苦手分野は無くしておいた方が良いでしょう。
難しい大学でなくとも、理系を受けにくる人は理系科目をほとんど満点近く取ってくるので
苦手科目が勝敗を分けるといっても過言ではありません
76大学への名無しさん:04/01/29 14:27 ID:xqqxKAQK
>>75
おお、欲しかった回答ありがとうございます。
理系は満点近い
はあ〜そういうものなんですか。
中学の数学くらいで自信もってちゃだめなんですね。
高校数学つまづかないようにしないとなあ。

てそれよりもまだ高校決まってないんですけどね。。。

77大学への名無しさん:04/01/29 21:02 ID:IPyQkTxS
文理のシステム解析と理工の電気工ではどちらがいいですかね?
キャンパスの雰囲気や就職状況、都心への便利さなんかを教えて貰えませんか?
自分、地方なもんで東京の大学事情はよく分らなくて。
78大学への名無しさん:04/01/31 00:18 ID:GcWp/2AL
>>77
大学のホームページに出てない?
国立とか私立でも日大とか総合大学は1、2年次キャンパスが別なところがあるから
ちゃんと問い合わせた方が良いよ。

日大の生徒でないので知らないけど日大の理工は御茶ノ水周辺に有るみたいで都心のど真中。
日大の文理学部はその辺であんまり見かけないので田舎かも?
79:04/01/31 13:07 ID:PSE0fvqI
社会交通工・海洋建築工・精密機械工・航空宇宙工・電子情報工
の5学科はずっと船橋。

土木工・建築・電気工・機械工・物質応用化学・物理・数学
の7学科は1年次だけ船橋で2年次からは御茶ノ水。

どちらかというと後者のほうが勝ち組み。
80大学への名無しさん:04/01/31 13:30 ID:JeixtlxN
ゲーム業界入りたいんなら芸大でも目指したほうがいい。
81大学への名無しさん:04/01/31 17:03 ID:FAqs5nZz
文理と理工、どちらも都心から近そうですね。
両方とも受けるんですが受かった場合、どっちに行くべきか迷ってて。
82東大:04/01/31 17:16 ID:3rwgGrNU
>>79
あいかわらず馬鹿なくせに偉そうなこと言ってんな
お前が勝ち組云々語れんのかよw
そんなの場所の問題だけじゃんw
日大以下なんざ全部負け組だよw
そんな勝ち負け言ってないでさっさと勉強しな。
831:04/01/31 22:20 ID:TbPEa5PF
>>81
好きな方に行けばいいと思う。もし君が男で、出会いが欲しいなら文理に行けばいいし、
就職を大事に考えるなら文理よりも理工の方がいいんじゃないかと思う。
でも、もし両方受かったときには実際に大学に行ってみるのがいいよ。
雰囲気を実際に感じて、いろいろ話聞いたりして。
受かってから少し時間に余裕はあるでしょ?見に行かないのは勿体無いよ。
電話すれば見学させてくれると思うから、是非。

>>82
ていうか、あんた釣られてることにきずかない(←何故か変換できない)のか?
84大学への名無しさん:04/01/31 22:31 ID:GuPqjWCy
きづかないからである。

海洋建築ってずっと船橋なのか・・・。
85大学への名無しさん:04/01/31 22:32 ID:1AOXuP3G
学科名が4文字だと船橋組だという法則が・・・
86大学への名無しさん:04/02/02 13:24 ID:6zoASnQr
|アキバ|λ.....|御茶ノ水|
87大学への名無しさん:04/02/03 13:12 ID:lzZlWrMl
日大の入試、理工と生産工ではやっぱり理工はかなり難しい?
生産工、締め切り月曜だったのに為替買うの忘れてた・・・(泣)。
88大学への名無しさん:04/02/03 17:07 ID:80VNrrBZ
芝浦以外の四工大も
日大工学部よりは遥に良い。
理工には負けるけど
89大学への名無しさん:04/02/03 20:22 ID:D4u+Rnhv
日大工と生産工、どっちも受かったらどっちにいけばいい?
90大学への名無しさん:04/02/03 20:35 ID:zO9zP2PT
生産工
91大学への名無しさん:04/02/04 19:57 ID:DY7D9dqj
 
92大学への名無しさん:04/02/04 20:01 ID:uKaK0pni
クックルー クックルー
93大学への名無しさん:04/02/05 19:40 ID:XL5dlGEd
jgf
94大学への名無しさん:04/02/05 19:47 ID:DM0NL54C
ここ受けるなら、頑張って都立科学技術行け。レベルは同じくらいだし、国公立だし、学費安いし。
言うことなしだぞ
95大学への名無しさん:04/02/05 20:02 ID:hDcplXl0
     ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
96大学への名無しさん:04/02/05 20:04 ID:Z9WLAJZW
>>95
日大のマンモスpow-erで問題なし。
97大学への名無しさん:04/02/06 19:51 ID:Ee0DjQvF
あげぱん
98大学への名無しさん:04/02/07 11:08 ID:DJiYby23
あげぱ
99大学への名無しさん:04/02/07 11:52 ID:Y8tUmo/l
日本大学大学院総合基礎科学研究科について詳しく知りたいのですが、
各研究室の雰囲気や様子を写真を使って細かく紹介したHPってありますか?
100C方式:04/02/07 12:01 ID:nTgRQa0y
おめでとうございます。合格です。入学手続書類につきましては速達にて郵送いたしました。

理工学部


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
101大学への名無しさん:04/02/07 12:16 ID:RsqUGWaM
つながらね〜

>>100
オメ
102大学への名無しさん:04/02/07 12:17 ID:DJiYby23
>>100
俺も理工学部


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
103大学への名無しさん:04/02/07 12:20 ID:OrEjQNTQ
>>100
俺も理工学部


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
104大学への名無しさん:04/02/07 12:25 ID:NxLCT/yj
>>100
俺も理工学部便乗


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
105大学への名無しさん:04/02/07 12:28 ID:YPQXhzBE
オメ!未だつながらん…。怖いよママン
106大学への名無しさん:04/02/07 12:28 ID:FeUE2ghW
>>100
物質応用化おちた。精密機械工だけ

キタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━。。。
107大学への名無しさん:04/02/07 12:32 ID:6nVkev/w
つーかネットでやるよか電話の方が早いぞ。
ま、電子情報落ちたけどな
108大学への名無しさん:04/02/07 12:32 ID:RsqUGWaM
電気と電子情報工

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
109大学への名無しさん:04/02/07 12:36 ID:FszYzJba
落ちた(´・ω・`)
110103:04/02/07 12:39 ID:OrEjQNTQ
合格発表のちょっと前、赤本コピーしにコンビニ行ったんだけど、
そんとき「日本大学理工学部」ってペイントされた都バス見た。
駅止まらずに通過したから落ちたかと・・・。
今思えばpassするっつーことだったのかなw
111C方式:04/02/07 12:44 ID:nTgRQa0y
>>つながらない人へ

こっちの方がつながりやすいよ

http://ao.cst.nihon-u.ac.jp/gokaku/center_1/pass.html
112大学への名無しさん:04/02/07 12:46 ID:QoLx6VGc
電子情報






不合格キター
113大学への名無しさん:04/02/07 13:04 ID:dzIcbddr
理工建築キタ──(゜∀゜)──!!
114大学への名無しさん:04/02/07 13:11 ID:9f4j7E1H
繋がらない
115大学への名無しさん:04/02/07 13:49 ID:5jAWIUMV
だめでした・・・
日大生産と千葉工どっちにいこうかな・・
116大学への名無しさん:04/02/07 14:05 ID:74Ofbjph
センター
生産工・建築工学○
理工・建築   ×  _| ̄|○ 
わかっていたことではあるが・・・

理工建築受かった人、センターで何割くらい取れましたか?
っつーか、日大合否案内センター繋がらな過ぎ。
未だに繋がらないよ、使えね〜〜。



117大学への名無しさん:04/02/07 14:18 ID:cQSIjaq7
やっぱ航空宇宙の壁はあつかった・・・他なら全部A判定なのに。まじへこむ。
118大学への名無しさん:04/02/07 15:32 ID:6xWfhPif
>>116
俺と全く同じだ 人(・∀・)ノナカーマ
何点取れた?
俺は
 英語154
 数学131
119大学への名無しさん:04/02/07 15:59 ID:9f4j7E1H
理工物理と生産工機械
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
な浪人の漏れ
120113:04/02/07 16:17 ID:nd8WLl/B
>>116
308点。正直ギリギリだった(゜∀゜)ヨカーン。
121116:04/02/07 18:44 ID:74Ofbjph
>>118
オーッ、仲間か!
点数はあまり晒したくないんだが・・・
英 148
数 137
負けたな・・・

センター理科で死亡してるオレは、理工は最早一般に賭けるしかない。
クソッ、絶対リベンジしてやる!
ほかどんなとこ受けるの?
オレは芝工、ムサ工、明治、法政、早稲田、それに某公立。
なぜか女子大も受けてたりする(藁

>>120
やっぱり7割後半いかないとダメっすね。
一般で受からせてもらいますっ!
122116:04/02/07 18:47 ID:74Ofbjph
あ、数学は133の間違い _| ̄|○ 
123大学への名無しさん:04/02/07 19:03 ID:sGbZniLI
物質応用受かった。
でも、キャンパスが千葉か東京かわからない。。
ま、滑り止めだから行かないことを祈るよ(=人=
124118:04/02/07 22:32 ID:Du0jgxXV
>>121
女子大??女なのにオレかよ。
俺は某公立、工学院、芝浦、神奈川、理工一般

滑り止めはセンターで受かった生産工と千葉工。
明日から4泊5日で試験に東京に行ってくるんだ。
当方田舎なので・・・
125大学への名無しさん:04/02/07 22:51 ID:EYURdC6T
126121:04/02/08 01:01 ID:dHUi/+vk
>>124
ちょっと遊んでみただけです、いけませんか?(クスッ)。
建築ねらってるんだよね、私もそうだけど。
神奈川大は給費生入試で受かったけど、入学金払いませんでした。

ポン女や立教の化学も受けるけど、日大やムサ工の建築受かったら、そっちに行くって
言ったら、母親が絶句した…
やっぱりイメージのいい大学に行って欲しいもんかな、親って…
あたしは絶対建築受かって見せる!
遠征ガンバレ!

127大学への名無しさん:04/02/08 08:56 ID:Ojxjh+BL
>>126
最近あまり人と会ってないから
ネタかどうか見分けられなくなってきた。

給費受けたんだ!?俺は落ちた・・・。
神奈川やりたいのあるから結構行きたいんだけどな。
128大学への名無しさん:04/02/08 11:00 ID:vxWN9pzv
>>99大学院総合基礎研究科は文理学部に併設されているので、文理のHPから覗いてみるべし。
129大学への名無しさん:04/02/08 12:38 ID:A8lnBcKd
ぶっちゃけさぁ、マーチの理工と武蔵・芝の工憂かったら
どれに行くよ??
130大学への名無しさん:04/02/08 13:26 ID:sqAvX2Ic
このスレで聞いてもな…
131大学への名無しさん:04/02/08 17:08 ID:o5JjhoqR
????????
   ??????????
  ????????????
  ????????????????
  ????????????
 ??????????????
 ??????????????
  ??????????  
   ????????
    ??????
   ????????
   ?????????
  ???????????
  ??????????
   ????????.
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
132大学への名無しさん:04/02/08 17:10 ID:xjVWq1e/
>>131
日大のマンモスpow-erで問題なし。
133大学への名無しさん:04/02/08 17:32 ID:M0RlPw8X
赤本解いたんだけどさぁ何か2003の数学だけ妙に簡単じゃない?
134大学への名無しさん:04/02/08 17:36 ID:xjVWq1e/


受験板→大学生活板へ


【ポン】日本大学¨理工学部【マンモス】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1076225850/l50
135大学への名無しさん:04/02/09 00:59 ID:vDPAXSxH

日大理工学部の船橋キャンパスは、私大トップクラスの立派なキャンパスです。
136大学への名無しさん:04/02/09 03:16 ID:fhJqho+D
理工の航空宇宙と機械工の合格通知きたけど船橋って・・・・
駿河台だと思ってた・・・。
もう一つの理科大工学部は尋常じゃないほどキャンパス狭いし。。。
日大のほうはデカイ封筒でなんか一杯書類入ってるのに、理科大は葉書くらいの紙。
しかも銀行の振込用紙。。。
日大の方が力はいってるね。。

しかし、ソウケイと国立頑張らないと終わる・・・。
137大学への名無しさん:04/02/09 17:50 ID:EfGgnAz0
>>136
機械工が駿河台なのは2年次から。航空宇宙はずっと船橋だけどw
138大学への名無しさん:04/02/09 20:15 ID:vgfqzM/A
(´Д`;)
どうしよう・・・。

センターで理工の物質応用化学科に受かったいいけど、
化学・物理はNO勉強で、生物しか勉強してないから、
もし入学するとしたら、大変なことに・・・。
139大学への名無しさん:04/02/09 21:51 ID:dqv8V3eZ
>>138
俺も電気だけど、化学しかできない。
今から基礎ぐらいはやるよん
140大学への名無しさん:04/02/10 17:25 ID:HES8n8cq
ag
141大学への名無しさん:04/02/10 17:39 ID:Zgdcyc8G
>>138
俺今日大理工の物質応用化学科に在籍してるけど、高校の化学の知識なんて
ほとんど使わないよ。あんまり心配することないよ。高校の知識使うとすれば
有機化学でアルカン、アルケン、アルキンの命名法ぐらいだよ。
あと、周期表は覚えておいたほうがいいかな。そんなもんかな。
マジレスしちゃったけど。
142大学への名無しさん:04/02/10 17:46 ID:vewD+1Q7
俺もがんばろ・・・
143大学への名無しさん:04/02/10 18:02 ID:VN1IG2TP
>>142
がむばれ理数系
144大学への名無しさん:04/02/10 18:53 ID:T+KmOapS
明日理工の建築受ける人いませんか?
ここ人少ないね、他に日大スレあったっけ?

>>127
ネタ?2ちゃんでネタ出ししてるほどこっちも暇じゃないよw
あ〜芝工落ちたし日大受かりたい。
てかもともと芝工の建築より日大のほうが行きたかったりするし。

私も聞きたいです。芝ムサシの建築と日大の建築受かったら
どちらに行ったもんかな?デザインがやりたいんだけど。
145127:04/02/10 20:04 ID:ZgVZ2N9H
>>144
まるっきり俺じゃねーかw
デザインとかやりたいし、芝落ち・・・

ムサ工は大学案内みたら、
デザインとかあんまやらない感じだった。
だから受けてないんだけど。
明日理工ドコでうけんの?
146大学への名無しさん:04/02/10 20:24 ID:dJs9hCDm
おいおい明日本番だよ 全然自信ないよ>電気

ちなみに俺は福岡
147大学への名無しさん:04/02/10 21:28 ID:T+KmOapS
>>145
おや、よくカブるねw
明日は駿河台だよ。そっちは?
フーン、ムサ工はあんまデザイン強くないのかなぁ。
っつーか、生産工のHPで自分のやりたいテーマと全く同じ事やってる人ハケーン。
でもなぁ…大失敗したセンターでうかっちゃうようなトコに行くのもどんなものかと。
明治は構造系のほうが強いって聞きかじったし、法政はどうなんだろ?
実際よくわからないんで受かってから志望順位を考えようと思っていたり(>_<)。

明日の日大受からないと、その後の法政明治、芝の後期は厳しいんで、なんとかしたいな。
福岡の人も明日頑張ってね。


148大学への名無しさん:04/02/10 21:41 ID:sAV/kUfG
日大土木受かった人センターどのくらいとれた?
辛いな・・
149大学への名無しさん:04/02/10 22:01 ID:ZgVZ2N9H
>>147
明日は船橋。
試験場はカブんなかったなw
つーか全部ダメだったら生産工とか・・・。
せめて工学院とか受かってればなぁ。
150大学への名無しさん:04/02/10 22:08 ID:zWKHHrwI
151大学への名無しさん:04/02/10 22:23 ID:OZbZnHK0
????????
   ??????????
  ????????????
  ????????????????
  ????????????
 ??????????????
 ??????????????
  ??????????  
   ????????
    ??????
   ????????
   ?????????
  ???????????
  ??????????
   ????????.
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
152大学への名無しさん:04/02/10 22:44 ID:Q6QccNPv
武蔵野工のコンピュータメディアと日大の理工電気工。みんなならどっちに行く?
153大学への名無しさん:04/02/11 02:32 ID:S02LNpdM
浪人する
154大学への名無しさん:04/02/11 15:48 ID:xkZbaomj
日大スレ人少な杉……法政、ムサコとはエライ違いだw
155大学への名無しさん:04/02/11 18:16 ID:vfaTkfju
俺、センター方式で理工に受かった。本命は、早稲田だが・・・
156大学への名無しさん:04/02/11 19:13 ID:ORXd46IJ
今日はおつかれ
157大学への名無しさん:04/02/11 19:30 ID:ORXd46IJ
皆さんの今日のでっきーは?
158大学への名無しさん:04/02/11 20:50 ID:FM7KsrHG
数学は時間足りなかったポ( ´゚д゚`)
化学は逆に時間あまりまくりで、最後の15分くらい腹イタで寝てたw
英語はまあ普通かな。
ちなみに建築でツ。

うーん、手応えとしては悪くはないかな。でもわかんない。
てかホントにここ人少なすぎだよね。
もう一つの日大スレもそれほど人多くないし。なんでだろ?

>>152
エラソな事言えた立場じゃないけど、自分でパンフとかHP見て調べて決めたほうがいい。
あたし(=144)もムサ工の建築調べて、面白そうな研究室見つけた。
2つ受かって選べるなんて幸せじゃん!
159大学への名無しさん:04/02/11 20:54 ID:LAbjbJWc
坂本ちゃん はまだ在籍してますか?
160大学への名無しさん:04/02/11 21:05 ID:Ze18fEk3
俺の家理工から徒歩5分のマンションにあるけどわざわざこんなとこ来るもんじゃないよ。
161大学への名無しさん:04/02/11 21:09 ID:X9NMEiy2
>>160
俺一人暮らししようとおもってるんだけど。。。
162大学への名無しさん:04/02/11 21:14 ID:Ze18fEk3
>>161
まあ暮らすにはいいと思うよ。ただ遊ぶ場が・・・・
163大学への名無しさん:04/02/11 21:48 ID:D+qrlJYH
今日の答え晒して!
164大学への名無しさん:04/02/11 21:52 ID:X9NMEiy2
>>162
一年だから我慢か_| ̄|○ 
165大学への名無しさん:04/02/11 23:40 ID:r2/bQ6IL
武蔵工明日合格しえますよう。。
166大学への名無しさん:04/02/12 09:48 ID:f5NRbhyl
日大理工vs日大法
どっちが上?
167大学への名無しさん:04/02/12 10:08 ID:1coZ+rY/
>>166
自分のやりたいことやろうよ
168大学への名無しさん:04/02/12 12:36 ID:Tit4GO8v
日大……。
14学部を持つこの巨大な大学は、それぞれの学部が単科大学のような特徴を持つユニークな大学である。
だが、その大衆性ゆえに、十把一絡(じゅっぱひとからげ)な評価をされたり、本当は学部ごとにかなりの差異があるのに、平板化されて見られたりしている。
さらに、文系学部の偏差値で大学を序列化することを好む多くの人の目には、個性的であるとして芸術学部が過大に評価される一方で、「よくわからないけど地味」という理由で理系が文系と同列の評価を受けたりしている。
だが、私は声を大にして言いたい。
「日大の看板は、理工である」と。
169大学への名無しさん:04/02/12 12:58 ID:Gp/1gaep
>>168
君いいこと言うね。
そう日大の看板は何を隠そう文理学部です。
170大学への名無しさん:04/02/12 13:03 ID:47jkCwlD
英語簡単だった?英語以外はできたのに・・・・・・・・・・・・・・・
171大学への名無しさん:04/02/12 13:19 ID:47jkCwlD
英語の長文の答え頼みますん。
172大学への名無しさん:04/02/12 19:36 ID:aBAi6uOu
C方式で落ちて今日CA方式のお知らせ来たけど
CA方式の過去問とかどこかにある?
173大学への名無しさん:04/02/12 22:10 ID:Z9xcyUQM
age
174大学への名無しさん:04/02/13 17:50 ID:2uoYKdYt
俺は文理の理系学科を受験だけど理工学部の校舎と全然離れてるんだね。
文理は桜上水らへん?渋谷が近いのか
つーか前日の下見だけで受かったらそこ行くなんてちょっと考えが安易だったかも。
175大学への名無しさん:04/02/13 23:38 ID:bIFJALwp
age
176大学への名無しさん:04/02/14 07:11 ID:HtQ6v6mP
プー含み実質3浪のオレだがC2期で機械工を受けてみようと思う。

こんな経歴なヤシは面接で弾かれるのだろうか・・・
面接アドバイスをお願いエロい人。
177大学への名無しさん:04/02/15 22:17 ID:cQcGNUo8
oge
178大学への名無しさん:04/02/16 03:55 ID:fXTxq2hV
立地だと武蔵工の方がイイよ。二子玉川と自由が丘の間だし。ハイソになった気分
になるよ。
179大学への名無しさん:04/02/16 04:21 ID:WDKFwmxg
従兄弟が内部で逝ったが内部やっぱ馬鹿だろ?
180大学への名無しさん:04/02/16 21:57 ID:Zi/wPSkG
日大の生産工学部ってどうなんすか?

181大学への名無しさん:04/02/17 08:48 ID:cgWzoDY9
age
182大学への名無しさん:04/02/17 12:51 ID:adbt0FTh
agete〜
183大学への名無しさん:04/02/17 17:45 ID:A4udZZ3r
あと18h15mで理工の発表ナリ
184大学への名無しさん:04/02/17 17:48 ID:my+WJXxy
ヤバイ明日発表だ…
落ちたら浪人ケテ-イ!
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
185大学への名無しさん:04/02/17 20:41 ID:ynj9Ik/v
日東駒専の中で理工系の学部があるのってここだけだよね?
186大学への名無しさん:04/02/18 00:08 ID:ySS7roBX
>>185
東洋は理工系あるよ。 場所は埼玉になるわけだが
187大学への名無しさん:04/02/18 00:26 ID:dLMJH/Zd
それは工だよ
188大学への名無しさん:04/02/18 00:50 ID:9I+9G0za
リコーマデアト11h10mヤデ・・・
189大学への名無しさん:04/02/18 04:37 ID:dLMJH/Zd
  ┏俺様用セーブポイント━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ここまで読んだ                              ┃
  ┃┌─────┐ LV 13                           ┃
  ┃│  ∧_∧  | HP 124/196                    ┃
  ┃│ ( ´∀`)  | MP 50/80          ┌────┐  ┃
  ┃└─────┘                │SAVE.   |  ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┥LOAD ←┝━┛
                                  └────┘
190大学への名無しさん:04/02/18 09:56 ID:SmBR/qEg
今日結果やね・・・
191大学への名無しさん:04/02/18 10:44 ID:sCImcAMD
日大理工CA方式の過去問ってあるかなぁ・・・。

情報キボンヌ
192大学への名無しさん:04/02/18 11:36 ID:8kUpcmP5
あと20分ちょい
193大学への名無しさん:04/02/18 11:50 ID:SmBR/qEg
CAのはないと思う
194大学への名無しさん:04/02/18 11:59 ID:7p06Juhi
そろそろだな
195大学への名無しさん:04/02/18 12:06 ID:8kUpcmP5
電子情報工落ちた
196大学への名無しさん:04/02/18 12:07 ID:yMj1jpxL
合格キター
197大学への名無しさん:04/02/18 12:07 ID:8kUpcmP5
ttp://ao.cst.nihon-u.ac.jp/gokaku/ippan/pass.html
日大一般入学試験(A方式)の合格発表
198大学への名無しさん:04/02/18 12:13 ID:7p06Juhi
俺もオチター
199大学への名無しさん:04/02/18 12:20 ID:6AfIoarY
航空宇宙工落ちたーウワーン
去年より合格者さらに減ってるよ・・・
200大学への名無しさん:04/02/18 12:42 ID:sygULqNE
機械工合格キタ━━━(゜∀゜)━━(∀゜ )━━(゜  )━━(  ゜)━━( ゜∀)━━(゜∀゜)━━━!!!!!
201大学への名無しさん:04/02/18 12:46 ID:8LhGSHS4
航空きたー
202浪人生 ◆uoITGdkEc6 :04/02/18 12:48 ID:kkuMMjFF
203大学への名無しさん:04/02/18 12:53 ID:xIs5NuwB
電子情報工キターーーーーー!!
204大学への名無しさん:04/02/18 16:12 ID:BhVJMyjK
過去に日大理工CA方式で受験した人いますか?
いたら、どんな問題が出たのか教えてください。
205大学への名無しさん:04/02/18 17:28 ID:KYIMcA65
機械工うかた
206大学への名無しさん:04/02/18 17:49 ID:9VIKNBC7
日大航空VS東海航空VS膨大
勝つのはどれ?
207大学への名無しさん:04/02/18 18:06 ID:st1uKEVf
>>206
もち日大!俺科技大落ちたら行く予定!
208大学への名無しさん:04/02/18 18:16 ID:CH8KnmsS
日大志望者は理科大受けないのか?
209大学への名無しさん:04/02/18 18:35 ID:9VIKNBC7
>>207
だよね!安心した。
科技大がんば!!
210大学への名無しさん:04/02/18 18:53 ID:u/RSLatx
>>208
理科大受けたけどあぼーんしますた
211大学への名無しさん:04/02/18 20:19 ID:sygULqNE
合格通知書来たやついる?
オレは東京(多摩東部)に住んでるんだが来てない。
212大学への名無しさん:04/02/18 21:43 ID:D8fhnLyi
理工建築落ちた〜〜
結構できたような気がしたんでショック(((´・ω・`)
いちおームサ工建築受かったし、まだ試験も発表も残ってるけど、
日大落ちてるようじゃ、先が思いやられる…

建築受けた>>149、どうだったよ?
213大学への名無しさん:04/02/18 21:44 ID:D8fhnLyi
あ、212=147でツ。
214149:04/02/18 23:37 ID:xWUMeypY
>>212
俺も落ちたぁぁヽ(`Д´)ノ
実際全然できなかったけど・・・。

つーかムサ工受かったんだ。おめ。
俺はあと神奈川の発表と芝浦の後期試験だけ。
工学院の建築都市デザイン受かったから、落ちたら工学院行くかも。
215大学への名無しさん:04/02/18 23:53 ID:9VIKNBC7
航空宇宙って理科大けってでも行く価値
ありだよな?どうよ?
216大学への名無しさん:04/02/18 23:54 ID:D8fhnLyi
>>214
工学院合格オメ!
芝後期の倍率(建築+建築工)見てるとウカル気が全然しないんだけどw
おっとスレ違い。
せめてセンター理科もう少し点取ってれば、日大CAも受けられるんだけど…
だめだった人たちはCA受けるのかな?
ってーか今週結果が出るところ全滅の予感。・゚・(ノД`)・゜。・
217149:04/02/19 00:04 ID:ktqN4Kvl
>>216
俺はCA受けないよ。物理54点だし・・・。
218大学への名無しさん:04/02/19 00:43 ID:Hs5w0aw0
>>217
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ こっちは53点

          _| ̄|○ 

>>215
日大と理科大なら、100人中99人は理科大行くと思うけど、
どうしても日大でしかやれないことがあるなら、215が100人中の1人になってもいいんでないの?
ま、カリキュラムとか就職とかよく調べて決めなよ。
219大学への名無しさん:04/02/19 01:40 ID:jtjb2f8D
>>215
全然ありっしょ!受ける気しなかった。俺は207です
220大学への名無しさん:04/02/19 08:32 ID:0ll7ZU/b
>>217
物理48点だが、CA特攻すると思う。
電機の結果によりけりだけど・・・。
221149:04/02/19 09:46 ID:DxFeHLlE
>>220
数学良かったらいけるんでない?
222大学への名無しさん:04/02/19 09:54 ID:35xtC0QP
マジレス。
去年理工のCA(数学)受けたが、難しくなかった。
しかし玉砕・・・。
とんでもない頭いいやつが理工のCAを受けに来る。
ほぼ満点に近いでしょう。センターもそこそこに間違いない!
かなり難関だと思われ。
ちなみに自分は駅弁の後期に合格したので、今は地方大学生・・。
理系であれば国立の後期はまだ選択肢にいれておけ。
223( ^∀^)ゲラゲラ ◆wWWWWWYLyU :04/02/19 10:00 ID:U4HjAEi5
>>222
センターちゃんと取れるひとはCA受けないんじゃない?
224大学への名無しさん:04/02/19 10:21 ID:rG5pYCTh
駅弁てどこ??
225149:04/02/19 10:49 ID:Dz/BBMKH
>>224
県名がついてる大学のこと。

226大学への名無しさん:04/02/19 10:52 ID:0HUb7pQd
駅弁=旧帝・一工以外の国立だろ
227大学への名無しさん:04/02/19 11:01 ID:0uVHVr60
合格通知書キター
228大学への名無しさん:04/02/19 18:03 ID:MYAX60ZR
とんでもないやつってどんぐらい?偏差値は?
229大学への名無しさん:04/02/19 23:45 ID:JWL0paIV
日大理工の建築の女の子事情をおしえて
230大学への名無しさん:04/02/19 23:47 ID:1l1EVTVC
>>228
一番強いやつで理科大くらいじゃん
センターは80いくかどうかってとこかなぁ

俺じゃないんだけど、友人が全滅してここ受ける予定なんだよね。
231大学への名無しさん:04/02/20 00:13 ID:olit4Vn9
>>207
>>218
アドバイスありがとう!
今日キャンパス見に船橋まで行ってきたんだけど、
広いし、きれいでびっくりしたよ!
232大学への名無しさん:04/02/20 02:11 ID:uoms9Be7
CAってセンター+数学で9割くらいで合格?
233大学への名無しさん:04/02/20 11:08 ID:w5kSMSKK
誰かCA方式の過去問か体験談プリーズ!!
234大学への名無しさん:04/02/20 11:10 ID:isGMa2Iv
>>233
センター二期の方が楽じゃない?
235大学への名無しさん:04/02/20 11:18 ID:w5kSMSKK
>>234
センターでは6割ちょいしかいっていないのです・・
CAでも6割6分のセンター得点率だけどこっちのほうが可能性ある・・
236大学への名無しさん:04/02/20 11:46 ID:/ol5SqQ5
一昨日、塾講のバイトの面接行ってきた。

「こんにちは。まず進路決定した大学を教えて下さい。
・・・・予備校には行ってたの?行ってないんだ。
じゃあ独学で日大理工に?へぇー、スゴイねぇ・・・。」

って関心してた。落ちたけど。
面接員の人可愛かった。落ちたけど。
237大学への名無しさん:04/02/20 12:28 ID:s+1Q23mh
今理工から大きい速達封筒が来た。
絶対落ちてるから発表聞かないでいいや受かってたら速達で来るって聞いてるしと思って結果は聞いてなかった。
だからこれはもしかしてもしかしてなのかっっと喜び勇んであけたら

不合格だった方に短期大学部のお誘い
(短大でがんばれば理工に編入できるよv)

封筒良く見たら募集要綱在中って書いてあった。
そんなもの速達で送ってこないで欲しい。
しかも封筒には「日大理工学部」としか書いてないしさ・・・
238よだれ ◆a.At.AZRkQ :04/02/20 12:30 ID:u1S4Hinb
理工学部の試験の必修・選択教科をよろしければ誰か教えてくださいませんか?
ヒヒヒ
239大学への名無しさん:04/02/20 13:26 ID:FmqfpWpz
>>237
俺も届いたよそれ、凹むよなあれ
速達だから郵便局の人におめでとうございますとか言われたよ
あと一歩の方に送ったて書いてあって・・・去年はそんなの来なかったから
どれくらいの香具師に送ってるんだろう
あ〜理科のマークミスしなければなんて思ってきて、鬱
短大は一般入試で30人ぐらいしか合格者出さないみたいだし、鬱
俺まだドコモ受かってないよ、お互いがんばろうぜ
240大学への名無しさん:04/02/20 13:49 ID:dlbZSD1T
>>239
俺は試験全然できてないのに来た。
あれは嫌がらせだよな?
241大学への名無しさん:04/02/22 11:31 ID:W/NmBfLX
>240
漏れもきたんだけど、これって受けたらうかるのかな?
なんか特別推薦の方は普通の人の方の受験日が4日で、これが届いた人の場合は3日面接になってるから、いちお特別扱いなのかな?
これで入れるならまぁいいやって感じなんだけど、どうなんでしょう?
242大学への名無しさん:04/02/22 12:43 ID:NISrEIoC
http://www.jcn.nihon-u.ac.jp/ippan.html

これ見ると結構倍率高い?>短大の推薦

だれかCA方式受ける人いる?
243大学への名無しさん:04/02/22 18:54 ID:ZN73xB3w
>>242
電機の結果によりけり。

センターが模試より取れずに後期危ない・・・。
絶対に前期で決めてやる。
244大学への名無しさん:04/02/22 20:54 ID:Beat1kz+
>>214
工学院大の立地って最強だよなー。
245大学への名無しさん:04/02/22 20:56 ID:eoC77soA
>>242
CA方式ってなんなの?
俺はセンター二期受けるつもり
246大学への名無しさん:04/02/22 21:00 ID:xEHyci3S
ここの航空宇宙工に受かったんだが、、実際どうなんだ?
247大学への名無しさん:04/02/22 21:46 ID:k1pOWV7/
センター二期、代ゼミのリサーチの判定
本当に信じていいのか・・・?
もう後がない・・・。
248214:04/02/22 21:58 ID:9/QD4ymW
>>244
今、工学院と神奈川で迷ってるんだが・・・。どっちがいいかな?
芝後期は受けたの?
249大学への名無しさん:04/02/22 22:04 ID:Y7fMPoe3
>>247
二期だとリサーチは当てにならんと思われ
250大学への名無しさん:04/02/22 23:12 ID:y0rDJYPo
マジで!?何%くらいあれば受かるんだろう・・
251大学への名無しさん:04/02/22 23:14 ID:bDrbBlks
CAでセンター得点100/150で後期満点近く取ったとして建築受かると思う?どう?
252大学への名無しさん:04/02/22 23:48 ID:w5THOa7r
>>246
おれは東海と日大で迷ってたけど、結局日大にしたよ。
決め手はやっぱ基礎がしっかりしてそうなとこかな。
東海のカリキュラム見る限り、楽しそうなことやってるけど
なんか雑学王になるだけのような気がしてね。。
まぁ、いずれにしてもようは大学入ってから勉強するかしないか
で決まるんだけどね。
253大学への名無しさん:04/02/23 09:33 ID:J+wxokDD
>>252
よーくかんがえよ〜♪
進路は大事だよ〜♪
あ〜ぁ、あ〜ぁ、あーあ(鬱)
254大学への名無しさん:04/02/23 13:18 ID:f6UhPdC3
>>251
満点近く取れれば受かるんじゃない?
自分も103/150でCA受けるか考え中。

255大学への名無しさん:04/02/23 14:14 ID:YWyPepBc
>253
どした?
256大学への名無しさん:04/02/23 16:37 ID:GOMJRvwR
昨日塾の先生に聞いた。去年一人受けたんだけどダメだったらしい。その人は英物とも八割五分いってた
CAは去年できたばっか。傾向がわからん。かなり難間! あきらめるわ、受けても絶対受からん
257大学への名無しさん:04/02/23 16:44 ID:GOMJRvwR
ごめん難関だった、変換間違え
258大学への名無しさん:04/02/23 16:51 ID:j3Cz6/UV
八割五分で落ちるんかい!
259大学への名無しさん:04/02/23 17:18 ID:re4qIZY9
知っている人は知っている。成蹊大学工学部は来年成蹊大学理工学部になります。
学科もすべて変わり、バイオ、ナノ、情報、医学などの学科に再編されます。
成蹊大学はここ10年の様々な教育変化に柔軟に順応し偏差値、倍率、志願者、
有力企業就職率を伸ばしていったいわゆる「勝ち組」大学の一つであります。
今年再編された経済学部は合格実質倍率10倍以上、法科大学院の合格倍率は日本の
全ロースクールの中で一番でした。今後が期待されます。  以上
260大学への名無しさん:04/02/23 18:41 ID:NWkfCocu
日大理工、成蹊工、武蔵工業
だったらどこがいいかなぁ
261大学への名無しさん:04/02/23 18:41 ID:NWkfCocu
日大理工、成蹊工、武蔵工業
だったらどこがいいかなぁ
262大学への名無しさん:04/02/23 18:51 ID:L42bxEMz
>>261
学科によるだろ。あと、大学に何を求めるかとか。
263大学への名無しさん:04/02/23 19:01 ID:NWkfCocu
>>262
電気系です。
就職とか考えたときで。どこ行ってもまじめにやれば大差ないかな
264大学への名無しさん:04/02/23 19:45 ID:yrXIXfeV
>>263
理工
265大学への名無しさん:04/02/23 19:56 ID:7XWH+P1I
CAの情報プリーズ・・
266大学への名無しさん:04/02/23 22:03 ID:L42bxEMz
>>263
電気はわからないけど、日大か武蔵工だろうな。
っていうかここは日大スレだから、みんなどうしても日大びいき(藁
「どっちの大学ショー」スレで聞いてみるってのはどう?

CAはセンター死亡なので受けたくても受けられない。
成蹊医学部ってマジ?
267大学への名無しさん:04/02/23 22:11 ID:1VEQb7qC
日大理工学部はかわいいこいる??
268大学への名無しさん:04/02/23 22:15 ID:zmCaRdUV
>>267
いるとおもうか?
269大学への名無しさん:04/02/23 22:38 ID:mlVICgQE
>267
女できめるな!!
女なんか町にいくらでもいるだろ。
270大学への名無しさん:04/02/24 09:09 ID:4DKaK+dO
建築だから多少は居るとふんでる。町の女はいやだが街の女ならまだいい
271大学への名無しさん:04/02/24 09:13 ID:Xoyt2iVF
日大理工と武蔵工で迷って結局、武蔵にしました。

きっかけは友達が「ポンってウゼえよな」って言っていたからです。
272大学への名無しさん:04/02/24 09:17 ID:4DKaK+dO
はい残念
企業は日大理工は結構すきだよ
273大学への名無しさん:04/02/24 09:20 ID:TO5ejXMB
いや就職なら武蔵工が勝ってるな
274大学への名無しさん:04/02/24 09:23 ID:4DKaK+dO
日大理工はなんだか企業だいすき
ムサ工はキャンパス雰囲気いいとおもうけどね
場所も2〜4年は御茶ノ水はあつい
275大学への名無しさん:04/02/24 09:45 ID:ztCxnaiZ
ポンは4年船橋の学科もあるからな。
276大学への名無しさん:04/02/24 09:51 ID:FI1bTzXQ
理工>ムサ
277大学への名無しさん:04/02/24 11:41 ID:KK89Z/pz
たったいま第一志望落ちて電子情報工行くことになりました。
四年間よろしくです。
278大学への名無しさん:04/02/24 19:43 ID:/Q4UWkWW
明日、生産工の発表だ!!
落ちたら工学院か浪人だよ↓
279大学への名無しさん:04/02/25 19:08 ID:oRCQxH24
280大学への名無しさん:04/02/25 21:58 ID:dptLAuoA
>>278
凄惨だったら工学院のほうが全然いいじゃん
281大学への名無しさん:04/02/25 22:42 ID:hGvLLrGc
>>280
278は釣りじゃないの?
282大学への名無しさん:04/02/25 23:22 ID:cLUbfFCe
CAor二期受ける人いる?
283大学への名無しさん:04/02/26 17:52 ID:6PzH0wqo
上場企業 役員数+管理職数(2003年・1997年)・増減比率

順位 大学名 2003年  1997年  2002年/1997年

1位 慶應義塾大学 6、088  10、908  −44.19%
2位 早稲田大学・・・5,931  11,332  −47.66%
3位 日本大学・・・・・3,095  5,696  −45.66%
4位 中央大学・・・・・2,793  4、768  −47.97%
5位 明治大学・・・・・2,558  4,712  −45.71%
6位 同志社大学・・・2,260  3,478  −35.02%
7位 関西学院大学・ 1,788  2,872  −37.74%
8位 法政大学・・・・・1,414  2,647  −46.58%
9位 関西大学・・・・・1,379  1,892  −30.28%
10位 立命館大学・・1,170  1,872  −37.50%

284大学への名無しさん:04/02/26 23:47 ID:bpDonrgf
age
285大学への名無しさん:04/02/27 00:17 ID:Pc53dzAs
中央と日大理工。。。さあどっち?
286大学への名無しさん:04/02/27 02:01 ID:bP8ccGnT
>>285
普通なら中央だろな。
学科にもよるが。
287大学への名無しさん:04/02/27 08:51 ID:1F9jhzVR
>>282
文系だけど二期受ける予定
センター七割ぐらいだけど
288大学への名無しさん:04/02/27 12:10 ID:71ob7Yr+
理工なら日大だろ。設備が違う。
俺は明治物理蹴って日大理工物理行くよ
289大学への名無しさん:04/02/27 17:22 ID:XRxIygzL
理工落ちて生産工に行くことになったんだけど
施設、教授などやっぱり全然違うのかな、あ〜理工行きたかったな・・・
290大学への名無しさん:04/02/27 17:25 ID:LWWaXZmE
生産でも努力すればいい。施設・設備は充実している。生産出身で筑波大教授になった人もいる。
291大学への名無しさん:04/02/27 17:51 ID:w+8lqGVP
>>288
おれも理科大けって日大航空だよ!
ネームバリューは気にせずがんばろうぜ!
292大学への名無しさん:04/02/27 17:56 ID:XRxIygzL
>>290
レスサンクス、コレで胸を張って安心して行けます

日大スレで書いてあったんだけど貼ります

生産工学部=凄惨な工学部
工学部=普通の工学部
理工学部=利口な工学部

凄惨てそりゃひどすぎでっせ
293大学への名無しさん:04/02/27 18:17 ID:0c8qdvFf
工学部の方が悲惨じゃないか?
294大学への名無しさん:04/02/27 18:21 ID:gulr66tL
明治蹴って日大ってありえねぇ
295大学への名無しさん:04/02/27 19:53 ID:71ob7Yr+
294の根拠は?
296大学への名無しさん:04/02/27 23:22 ID:1msvJ0pI
CAの過去問をゲットした奴らは勝ち組。
297大学への名無しさん:04/02/28 00:20 ID:yn3p0pDe
CA受けてる時点で負(ry
298大学への名無しさん:04/02/28 00:53 ID:lgVi+kpO
>>297
・・・_| ̄|○lll
確かにそうだ。。
299大学への名無しさん:04/02/28 12:06 ID:ndhDcK8a
>>292
ただのダジャレなんだから気にするな。
おれも工学部と生産工受かって、生産行くから一緒にがんばろうぜ。
DQNばかりで溶け込めそうになかったら友達になってくれ。
300大学への名無しさん:04/02/28 16:18 ID:bD51oKkP
300(σ´Д`)σゲッツ!!
301大学への名無しさん:04/02/28 22:25 ID:giu8OHxm
二期の機械工と精密機械はどっちがセンターのボーダー低い?
302大学への名無しさん:04/02/29 00:18 ID:wLIoqVpZ
>>301
あんまり変わらないんじゃないかな。
面接って何聞かれるんだろう。
知ってる人いませんか?
303大学への名無しさん:04/02/29 12:23 ID:cSjPuwZI
>>302
微分の定義とか聞かれるらしいよ
304大学への名無しさん:04/02/29 12:24 ID:v/2E/msz
日本大学と東京大学どっちがすごいの?
305大学への名無しさん:04/02/29 12:27 ID:cSjPuwZI
>>304
ここで聞くことじゃね〜
306大学への名無しさん:04/02/29 13:22 ID:cdh4ezvZ
全国113万企業・社長出身大学ランク
(帝国データバンク 2001年2月 公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
6位 法政大学・私立・・・・・10,309
7位 同志社大学・私立・・・・7,886
8位 関西大学・私立・・・・・・6,353
9位 立教大学・私立・・・・・・5,968
10位 近畿大学・私立・・・・・5,783
-----------------------------------------------------
上場企業 役員数+管理職数(2003年・1997年)・増減比率
順位 大学名 2003年  1997年  2002年/1997年

1位 慶應義塾大学 6、088  10、908  −44.19%
2位 早稲田大学・・・5,931  11,332  −47.66%
3位 日本大学・・・・・3,095  5,696  −45.66%
4位 中央大学・・・・・2,793  4、768  −47.97%
5位 明治大学・・・・・2,558  4,712  −45.71%
6位 同志社大学・・・2,260  3,478  −35.02%
7位 関西学院大学・ 1,788  2,872  −37.74%
8位 法政大学・・・・・1,414  2,647  −46.58%
9位 関西大学・・・・・1,379  1,892  −30.28%
10位 立命館大学・・1,170  1,872  −37.50%

307大学への名無しさん:04/02/29 17:15 ID:kaVblAxo
>>303
参ったなーそういうの聞かれるの苦手なんだよなー
普通に志望動機とか聞くくらいかと思ってたよ・・
308大学への名無しさん:04/02/29 17:35 ID:XyJQJ34r
願書売ってない・・・
309大学への名無しさん:04/02/29 17:38 ID:r2idcy1I
>>308
大学に電話しれ。
送ってもらえる
310大学への名無しさん:04/02/29 17:49 ID:XyJQJ34r
>>309
ありがとー
311大学への名無しさん:04/02/29 18:13 ID:I9/MRh2P
>>307
わからなかったらはっきり「わかりません」
といえ!その素直さを認めてくれる場合もある。
312大学への名無しさん:04/02/29 18:20 ID:vzvpcLny
理工の機械に行くことになりました。みなさんどうかよろしく。
313大学への名無しさん:04/02/29 18:31 ID:5AQmaYOe
千葉で一年だけ一人暮らしする人いる?
314大学への名無しさん:04/02/29 18:57 ID:xwRp54dd
>>311
なるほどね。とにかく頑張ってみるよ。
315大学への名無しさん:04/02/29 21:06 ID:V38nWfNu
>312
おお同士、俺も機械だ。よろしく。
316大学への名無しさん:04/02/29 22:00 ID:Np1bDD1O
>>295
俺は明治建築と日大建築受かって、迷わず明治だけど日大ってそんなにいいのか?
317295:04/03/01 11:19 ID:oysilEtR
俺の学科に限って言うと研究の範囲が明治は狭いので。
明治の建築も日大の建築も「良い」と聞くが、その「良い」の違いが自分にとって
どう良いのか調べて決めるべきじゃないか?
どの大学が良いかなんて序列はその個人の目的によって変わるもんだ。

318大学への名無しさん:04/03/01 11:38 ID:elZX4BnA
ここら辺の大学なら研究職志望って奴もいないだろうし
施設、研究内容より偏差値、就職先、ネームバリューを
優先するのが普通だと思うが

まぁ自分が納得できればいい話だけど
319大学への名無しさん:04/03/02 17:24 ID:br7d+MVH
>ここら辺の大学なら研究職志望って奴もいないだろうし
日大航空宇宙で、将来は相対論的速度まで加速が可能な銀河間ロケットを開発しようと
してますが、何か?
320大学への名無しさん:04/03/02 18:27 ID:OcqJmhqP
>>302
一昨年電気受けた時は
「何故この学部を受けたのか」
「自分の意見を述べる」→「機械弄るなら精密とか情報工学とかあるじゃない?」
みたいな事聞かれた。何度か突っ込みが来るね。
後は数学とか物理の内容についても聞かれたと思った。
321大学への名無しさん:04/03/02 18:32 ID:O+VNHbe8
CAの過去問手に入れる方法ないかな??
322大学への名無しさん:04/03/03 00:57 ID:LgAhFVht
参考:危ない大学・消える大学’05島野清志 エール出版
◆私立大学格付け決定版:東京圏〜代ゼミ偏差値基準◆

■■■ICUは巻き返す〜学部平均偏差値62以上■■■
SA:慶応義塾、国際基督教、上智、早稲田
■■■一流私大〜同58以上62未満■■■
A:青山学院、学習院、中央、津田塾、東京理科、明治、立教
■■■準一流私大〜同55以上58未満■■■
B:東京女子、成蹊、成城、日本女子、法政、明治学院
■■■中の上の私大〜同52以上55未満■■■
C:獨協、学習院女子、国学院、芝浦工業、聖心女子、清泉女子、専修、東京農業、日本、日本社会事業、武蔵
■■■中堅私大〜同49以上52未満■■■
D:桜美林、亜細亜、共立女子、駒沢、昭和女子、白百合女子、創価、玉川、東海、東京家政、東洋、武蔵工業、神奈川
■■■目立つ有力私大のレベルダウン〜同47以上49未満■■■
E:大正、工学院、実践女子大学、多摩、帝京、二松学舎、東京電機、文化女子、武蔵野女子、立正
■■■知名度の低い大学が目立つ〜同44以上47未満■■■
F:国士舘、駒沢女子、大東文化、高千穂、拓殖、東京家政学院、関東学院、和光
■■■偏差値最下位グループ〜同44未満■■■
G:目白、東京女学館、東洋学園、恵泉女学園、日本文化、明星
323大学への名無しさん:04/03/03 12:49 ID:+cZAP1/q
494 :大学への名無しさん :04/03/01 22:47 ID:GTTYIO56
かなりの崖っぷちの状況で
日大理工のC方式第二期の
電子情報を受験したいと思うんですけど
センター試験ってどれぐらいとらないとダメですかね?
あと、個別試験ってどれぐらいの難易度か分かりますか?
自分のセンターは大体
英語130
数学IA60
数学IB40
物理60
で、歴史公民は全く受けていません
無謀って分かってます
どうかよろしくお願いします。


495 :大学への名無しさん :04/03/01 22:53 ID:J8n+nHtH
国語と地歴公民受けてないんだったら100%無理だよ

http://www.cst.nihon-u.ac.jp/nyushi/nyu07.html
324大学への名無しさん:04/03/03 12:49 ID:+cZAP1/q
496 :大学への名無しさん :04/03/01 22:54 ID:J8n+nHtH
あと、個別試験は面接


497 :大学への名無しさん :04/03/01 22:57 ID:GTTYIO56
書き忘れました
国語受けてます
結果は120
現代文60
です
やっぱり歴史公民受けてなければ絶望ですか?


498 :大学への名無しさん :04/03/01 22:59 ID:J8n+nHtH
絶望と言うか受験できない


499 :大学への名無しさん :04/03/01 23:00 ID:GTTYIO56
そうですか、わかりました
325大学への名無しさん:04/03/03 12:55 ID:+cZAP1/q
こいつ地歴公民受けてないのに、何で第2期受けようとしたんだ?w
326大学への名無しさん:04/03/03 14:30 ID:sxIC+3gv
2期の倍率が出ない・・・
   

327大学への名無しさん:04/03/03 14:45 ID:HM99wrr8
拓殖落ちた俺でも日本短期大学行けまつか?
328大学への名無しさん:04/03/04 00:22 ID:IKUYkvhN
がんばりなさい
329koko:04/03/04 00:22 ID:o0qwr2U0
330大学への名無しさん:04/03/04 12:20 ID:IKUYkvhN
お前ら入学手続き済ませたか?
331大学への名無しさん:04/03/05 08:25 ID:8rDhtL1S
まだ願書送るか送らないかで悩んでるレベルですが…

なんか大学のスレ見ると一っっっ気に現実に戻されるな…
332大学への名無しさん:04/03/05 22:05 ID:5KfaNtQo
がんばれよちんこ
333大学への名無しさん:04/03/06 14:05 ID:/RAVyfwO
みなさんCAどうでした??
てーか受けた香具師いる??
334大学への名無しさん:04/03/06 23:15 ID:NeWp65JL
ネタ出せ
335大学への名無しさん:04/03/06 23:33 ID:kMDh+W6R
日大理工ってさ、駿河台だと何号館なの??
336大学への名無しさん:04/03/07 02:03 ID:NM1O4s32
337koko:04/03/07 02:04 ID:ijDhKYG1
338大学への名無しさん:04/03/07 13:02 ID:DitSBmwh
● 出身大学別社長数ランキング(合計)

第1位 日本大学     29,038人
第2位 早稲田大学    18,150人
第3位 慶応義塾大学  17,690人
第4位 明治大学     14,922人
第5位 中央大学     13,837人

●出身大学別社長数ランキング(女性のみ)

第1位 日本大学    214人
第2位 日本女子大学 200人
第3位 青山学院大学 174人
第4位 共立女子大学 166人
第5位 慶応義塾大学 156人
339大学への名無しさん:04/03/07 13:30 ID:DitSBmwh
マスコミ業界のTOP
読売グループ本社社長に、
日大OBが就任。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040109AT3K0902409012004.html

内山 斉氏(うちやま・ひとし)
日大文卒。
1957年読売新聞社。取締役、副社長を経て、
2002年7月から読売新聞東京本社社長。
北海道出身。
340大学への名無しさん:04/03/07 21:36 ID:1d7lw63W
【理工系W合格進学率(%) Yomiuri Weekly 2004.2.29】

東京工業 98.8- 1.2 慶應理工  理科大理 100.0- 0 明治理工  芝工大工 64.3-35.7 日大理工
東京工業 96.2- 3.8 早大理工  理科大工 96.3- 3.7 明治理工  日大理工 86.7-13.3 電機大工
東北大工 83.9-16.1 慶應理工  立教大理 100.0- 0 明治理工  千葉工工 66.7-33.3 東洋大工
東北大工 91.9- 8.1 早大理工  立教大理 100.0- 0 青学理工  東洋大工 66.7-33.3 東海大工
名古屋工 77.3-22.7 慶應理工  立教大理 100.0- 0 学習院理  工学院工 85.0-15 東洋大工
名古屋工 92.2- 7.8 早大理工  立教大理 87.5-12.5 中央理工  同志社工 94.3-5.7 関学理工
大阪大工 97.4- 2.6 慶應理工  明治理工 66.7-33.3 青学理工  同志社工 91.4-8.6 立命理工
大阪大工 95.7- 4.3 早大理工  明治理工 70.3-29.7 中央理工  立命理工 51.9-48.1 関学理工
都立大工 66.7-33.3 慶應理工  明治理工 96.4-3.6 法政大工  立命理工 79.5-20.5 関西大工
早大理工 58.3-41.7 都立大工  学習院理 50.0- 50 青学理工  立命理工 57.1-42.9 中央理工
筑波大学 60.0-40.0 早大理工  学習院理 100.0- 0 法政大工  関学理工 93.6-6.4 関西大工
慶應理工 68.7-31.3 早大理工  青学理工 57.7-42.3 中央理工  甲南理工 91.7-8.3 龍谷理工
慶應理工 97.1- 2.9 上智理工  中央理工 95.5- 4.5 法政大工  京産大工 61.5-38.5 龍谷理工
早大理工 98.2- 1.8 上智理工  青学理工 100.0- 0 法政大工  京産大理 66.7-33.3 龍谷理工
上智理工 81.8-18.2 理科大理  法政大工 84.6-15.4 成蹊大工  近大理工 67.9-32.1 龍谷理工
上智理工 69.2-30.8 理科大工  日大理工 100.0- 0 東洋大工  近大理工 62.5-37.5 京産大工
理科大理 85.7-14.3 立教大理  法政大工 53.6-46.4 芝工大工  京産大理 66.7-33.3 近大理工
341大学への名無しさん:04/03/08 12:32 ID:2B5htbQA
age
342大学への名無しさん:04/03/08 12:35 ID:AYwHnwYC
案内がないんだが、開校式ってなんじゃ?
343大学への名無しさん:04/03/08 12:51 ID:Y1fzxqy0
>>335
1〜8号館
344大学への名無しさん:04/03/08 16:34 ID:kUF+8EWB
ここってまさか土曜は休日じゃない?
345大学への名無しさん:04/03/08 20:26 ID:aq++W/7n
センター二期受ける人いらっしゃる?
346大学への名無しさん:04/03/09 07:45 ID:oV+4lEgk
日大航空と農工で迷ってるんだが、航空のやつに聞きたい
ことがある。いるか?
347大学への名無しさん:04/03/09 19:03 ID:nJfzLPjq
>>345
受けるよ
348大学への名無しさん:04/03/09 21:35 ID:XsI34o3d
>>345
俺も受けるよ
349大学への名無しさん:04/03/10 12:42 ID:bDUx0/hR
電気工学科ってどうなの?
350大学への名無しさん:04/03/10 13:03 ID:K/3Upds6
2期、去年より全然出願増えてんじゃん・・
センター7割じゃ宇宙ムリポ。。。
351大学への名無しさん:04/03/10 13:12 ID:UiBnv7rl
CAで航空ゲッツ
352大学への名無しさん:04/03/10 13:30 ID:yC2KQmAb
>>351
俺もCAで航空宇宙ゲッツ!!定員3人だったからギリギリだったかな・・・
               
353大学への名無しさん:04/03/10 13:57 ID:iBG9PSow
誰か聞いてくれ…
日本短期大学→編入→日本大学にしようと思うんですが、いいと思いますか?
もうすぐ締切日なんではやくしなければ…。
354大学への名無しさん:04/03/10 16:59 ID:HFVbFQXa
短期はつらいよ
毎日5限まであると言う噂
355大学への名無しさん:04/03/10 17:29 ID:iBG9PSow
ほ、ほんとですか…?どうしよ〜…。
そんなキツキツな時間割じゃ全然自由になる時間とか無さそうだし…。
やっぱ浪人した方がいいのかなぁ、人生最大のピンチだ…。
356大学への名無しさん:04/03/10 18:08 ID:3dxmSPPK
>>347 >>348
センターどれくらい取れてます?
二期のボーダーよくわからないので
かなり不安なんですが・・。
357352:04/03/10 19:13 ID:7lbTuAPJ
>>356
セ試2期 電気工
726/1000 だったかな。CA自信なかったから出しといた。
358351:04/03/10 21:17 ID:UiBnv7rl
>>357
書類来た?
来なくてガクガクブルブルしてるんだけど
359352:04/03/10 23:11 ID:m6KI3zYv
>>358
電話で聞いたら、今日の発送だから着くのは明日か明後日のことだと。
360koko:04/03/10 23:16 ID:GtUCowo7
大学別にアンケートをやってます。興味がありましたら
来てください。(^^)
http://ssss1234ssss.hp.infoseek.co.jp
361351:04/03/10 23:30 ID:UiBnv7rl
>>359
そうなんだ
サンクス
受かるほど数学取れた自信なかったからミスかと思って不安になってたょ
362大学への名無しさん:04/03/11 00:09 ID:4dzZgZeu
センター二期受けるんだけど代ゼミのA判定って信用できるのかな?
363大学への名無しさん:04/03/11 00:14 ID:oEF6928a
>>362 信用できない。俺A判で今年2つ落ちた。河合塾のほうがいいよ。俺も2期受ける。
364大学への名無しさん:04/03/11 00:24 ID:4dzZgZeu
>>363
河合で調べると二期が出てこないんだけど・・・
物理学科と機械学科で700/1000ぐらいなんだけど受かるかな?
365352@:04/03/11 00:29 ID:Z4MNuzZj
>>361
自己採点したら7割ぐらいだったから俺も不安だったけどね。センター英・理のおかげかな。
航空受かったのは11人で、倍率は約10倍ってのも厳しかった。
366351:04/03/11 00:55 ID:kwM5+Ndr
>>365
俺も終わったときに七割行くかいかないかくらいだと思ってあきらめてたんだけどね〜
センターも決して良い点じゃないし・・・

深く考えるのは止めよう・・・
そろそろウザいと思われそうだし
367352@:04/03/11 01:22 ID:Z4MNuzZj
>>366
航空宇宙工に入ってなにかやりたいことある?初歩的な質問なんやけど。
368351:04/03/11 02:09 ID:kwM5+Ndr
全翼機とかアビオニクスとかかな?
純粋に興味がある「だけ」w
漠然とした目標とか夢って感じだったからそこまで深く考えてなかったよ
やりたかったけどやれるとは思ってなかったし
普通にうれしい
369352@:04/03/11 02:15 ID:Z4MNuzZj
>>368
やっぱ漠然的だよね。大学でどんなことができるかがわからないからな…日大の航空宇宙にしようかもっと上を目指すかまだ悩んでるんだよね。
370351:04/03/11 02:28 ID:kwM5+Ndr
俺はとりあえずやれれば良いからなぁ
日大より上ってなると航空だと旧帝とかだから俺にはちょっとムリぽいし
なによりあと一年は嫌

とりあえず自分が後悔しないように悩むだけ悩むのがいいかと
仮面浪人って手もあるしね
371352@:04/03/11 02:35 ID:ZURVKY6j
>>370
そうだね。航空系だと旧帝 or 東工ぐらいだしね。
今年センター失敗したのが痛かった。
航空宇宙のなにがやりたいのか自分でもわかってないからなぁ...
とても迷うよ。
372351:04/03/11 02:43 ID:kwM5+Ndr
日大でできなくて他のところでできることがどれだけあるのかも謎だし
大学の名前ぐらいじゃないのかな?
あるに越したことはないけど結局は自分次第だろうしね

ガンバンナキャ゚TL
373352@:04/03/11 02:51 ID:ZURVKY6j
旧帝&東工ってのはネームバリューもあるからね。
まぁ最初は授業出て、仮面するかはそれからかな、やっぱ。
とりあえず国立後期受けて、住むとこ決めなきゃ....
住むに適したとこはどこなんだろう?
374大学への名無しさん:04/03/11 12:59 ID:BAmbsFDz
お前ら書類来たか?ガイダンスについてみたいなやつ
375大学への名無しさん:04/03/11 13:02 ID:5MnnsUkN
自分の父親は日大の理工だったけど、サラリーマン辞めて
今は焼鳥屋をしています
人生って何が起こるか分りませんね・・
376大学への名無しさん:04/03/11 16:53 ID:4qn+XwOB
建築かわいいこいるかなぁ〜
てか理工にサッカーサークルないのかよ!!!!???
377大学への名無しさん:04/03/12 11:53 ID:behejnQL
ネタ出せ
378大学への名無しさん:04/03/12 15:13 ID:i5Jvwv9Z
友達できる気がしないw
379大学への名無しさん:04/03/12 18:55 ID:Fr3esONf
俺がなってやるよ
380大学への名無しさん:04/03/12 22:08 ID:ZYWMvCj2
岩手大の電気電子と理工の電気どっちがよいですか??
だれかまじめに返事ください!!
381大学への名無しさん:04/03/12 22:09 ID:G7Yzg0Gt
岩手
382大学への名無しさん:04/03/12 22:14 ID:zuuBIkmP
学士入学ってどうよ?
383大学への名無しさん:04/03/12 22:16 ID:OJwjAMBE
日大>>>>>>>>>>>>>法政青山明治

(´,_ゝ`)
384大学への名無しさん:04/03/12 22:22 ID:OJwjAMBE
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/mar/o20040311_30.htm


日大>>>>>>>>>>>>>法政青山明治

( ´,_ゝ`)プッ
385大学への名無しさん:04/03/12 22:24 ID:qO56b4q0
電気量Qの単位はμF・V(マイクロファラドボルト)  これって0点だと思う?
静電エネルギー1/2QVの単位はJ(ジュール) これって0点だと思う?
386大学への名無しさん:04/03/12 22:27 ID:OJwjAMBE
一般的な単位系じゃない。
×つけられても文句いない。

静電エネルギー自体間違ってる。
×

387大学への名無しさん:04/03/12 22:28 ID:OJwjAMBE
静電エネルギー自体間違ってる。
×

訂正
って、これは全く問題ない。
388大学への名無しさん:04/03/12 22:30 ID:qO56b4q0
マジっすか そうっすか
389大学への名無しさん:04/03/12 22:33 ID:qO56b4q0
Xつけられても
というか

絶対にXなんだろうな〜 物理学でこんな単位存在しないならしょうがないよね
390大学への名無しさん:04/03/12 22:34 ID:OJwjAMBE
>>389
なぜそんな単位を書こうと思ったの?

問題文はどうだったんだろうか。
391大学への名無しさん:04/03/12 22:38 ID:ZRR9te/G
海洋建築ってどうよ?
建築無理ぽなのでうけたんだが
392大学への名無しさん:04/03/12 22:44 ID:qO56b4q0
>>390
問題文には敢えて単位がなかった 設問には単位を含めて答えよってあった
393大学への名無しさん:04/03/12 22:47 ID:qO56b4q0
>>390
コンデンサー自体苦手で、3年になってからは、18Vとか単位の無い問題しかやってなかったから
394大学への名無しさん:04/03/12 22:49 ID:OJwjAMBE
>>392
コンデンサーの単位覚えてて電気量の単位を覚えてなかったおまいが(略

まぁ、大丈夫だ。
今さら悩んだって点数は変わらないしな。
395大学への名無しさん:04/03/12 22:52 ID:qO56b4q0
合成容量
396大学への名無しさん:04/03/12 22:55 ID:OJwjAMBE
おまいはコンデンサーの合成を平気でしそうな香具師だな。
一回浪人して頭を冷やすのも良い(略
397大学への名無しさん:04/03/12 23:01 ID:qO56b4q0
直列だけでしょ
398大学への名無しさん:04/03/12 23:03 ID:OJwjAMBE
>>397
何言いたいのかワカラン
399大学への名無しさん:04/03/12 23:54 ID:cjivZhKU
>>391
俺と全く同じだな。俺も
建築厳しいので海洋にしてみた。
400大学への名無しさん:04/03/13 11:49 ID:KU4Xljoe
Cの2期って面接私服でいいのかな・・
401大学への名無しさん:04/03/13 12:15 ID:Kbw3f8n6
>>1
明星大学や第一工業大学をわすれてるぞ!
402大学への名無しさん:04/03/13 15:46 ID:rJ1ixec3
434 :大学への名無しさん :04/03/13 15:40 ID:rJ1ixec3

そもそもクーロンではなくマイクロクーロンでは?

435 :大学への名無しさん :04/03/13 15:42 ID:rJ1ixec3
ファラドの時はクーロンで
マイクロファラドの時はマイクロクーロン
ピコファラドの時はピコクーロン

って2年のころ学校の教材に書いてあった気がする・・・?DQN校でスマソ 独学ですので
403大学への名無しさん:04/03/13 20:34 ID:tHDrcjPE
漏れイヒ学で受けたんで何いってるかサパーリ解らん。
物理Iだけでもやっとくか。
404大学への名無しさん:04/03/13 21:56 ID:FtTcSY5q
>>404
ナカーマ
4月にテストあんだよな・・・。
物理はまったくわからん
405大学への名無しさん:04/03/13 23:36 ID:8Vzc0fpr
センター2期、17発表の奴いたら足跡残して。俺は航空と精密
406大学への名無しさん:04/03/14 01:37 ID:On4oLLMV
ノシ
センター6割3分で航空突撃
407352@:04/03/14 01:53 ID:wXAGWtc1
ここみてると、何気に航空宇宙って人気あるのかな?
408大学への名無しさん:04/03/14 02:05 ID:6BbTgCO9
>>405
センター七割で数学と精密
409大学への名無しさん:04/03/14 03:15 ID:On4oLLMV
理工って第2志望かけたっけ?
410大学への名無しさん:04/03/14 03:33 ID:vEzOjUzw
すんごい書けない希ガス
411大学への名無しさん:04/03/14 04:25 ID:6BbTgCO9
>>409
掛けない
412大学への名無しさん:04/03/14 05:46 ID:0tLVZ4lB
>>407 航空宇宙はただでさえ学部少ないからね。パイロット志望だからこことかしかない。
413大学への名無しさん:04/03/14 11:35 ID:vEzOjUzw
パイロット志望なら他にもあると思うんだけど
414大学への名無しさん:04/03/14 11:52 ID:A+1DVMWQ
明日の受けるやついる?
415新スレたてました。よろしく。:04/03/14 22:36 ID:2BrV9BEC
[駿河台]日本大学理工学部[船橋]
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/student/1079269960
416大学への名無しさん:04/03/15 00:53 ID:QN6f6eJC
パイロット志望なら航空自衛隊航空学校
417大学への名無しさん:04/03/15 06:53 ID:DinPUer9
>>416 親戚にパイロット2人いるから、その通りにやればいいのさ。
418大学への名無しさん:04/03/15 20:04 ID:PI+uC463
受かったやつはいないのか?
419大学への名無しさん:04/03/15 20:06 ID:s8d01dr+
日大理工って学科によっては、青学理工、中央理工より偏差値高いん
でしょ?
420大学への名無しさん:04/03/15 20:10 ID:DinPUer9
>>419 航空と建設はね
421大学への名無しさん:04/03/15 20:12 ID:DjElHSvu
第一工大航空
日大航空
蹴りました。
422大学への名無しさん:04/03/16 01:21 ID:UF6Zh9kH
>>421
とりあえず自慢にはならないなw
423大学への名無しさん:04/03/16 06:49 ID:NixPP3bK
>>422 確かになw
424大学への名無しさん:04/03/16 21:30 ID:NixPP3bK
明日発表の人いたら足跡
425大学への名無しさん:04/03/16 21:38 ID:gvrD7W7d
>>427
ノシ
426425:04/03/16 21:42 ID:gvrD7W7d
>>424
427大学への名無しさん:04/03/17 00:26 ID:hZMHfeE3
>>425
ノシ
428大学への名無しさん:04/03/17 11:54 ID:dhy3PTFR
あと6分
429大学への名無しさん:04/03/17 11:58 ID:u8Ovwk/4
>>428
だな
430大学への名無しさん:04/03/17 11:59 ID:m3Wr/QjJ
ちなみにみんな何学科狙い?
431大学への名無しさん:04/03/17 12:02 ID:u8Ovwk/4
>>430
俺は数学科
432大学への名無しさん:04/03/17 12:05 ID:m3Wr/QjJ
よし受かった
433大学への名無しさん:04/03/17 12:06 ID:dhy3PTFR
どーだった?
434大学への名無しさん:04/03/17 12:10 ID:u8Ovwk/4
受かったといえば受かったけど当り前か・・・
保険で2学科出して損した
435大学への名無しさん:04/03/17 12:19 ID:m3Wr/QjJ
俺は今まで全滅だったよ
まあどうにか浪人しないですんだ
436大学への名無しさん:04/03/17 12:23 ID:u8Ovwk/4
>>435
俺と似た境遇だな
まあ俺は二浪しなくて済んだ
437大学への名無しさん:04/03/17 12:43 ID:zmnFpES4
受かった
438大学への名無しさん:04/03/17 12:44 ID:m3Wr/QjJ
>>437
おめでとう
やっぱり受かるとやけにテンションあがるなぁ・・・
439大学への名無しさん:04/03/17 17:56 ID:w1cSU01W
>>438
ありがと
やっと受験から解放されたんだな・・
実感わかねぇ・・
440大学への名無しさん:04/03/17 18:00 ID:m3Wr/QjJ
むしろ受験終わったら今度は大学でダブらないか心配になってきたよ・・・
ダブったら浪人したのとかわんねー
441大学への名無しさん:04/03/18 12:14 ID:l6iJYtQ4
最後の試験が終了しました
442大学への名無しさん:04/03/18 17:37 ID:gxPi4bKO
理工行きたくないからやっぱけるわ。
443大学への名無しさん:04/03/18 18:53 ID:yUtFT6wm
>>442
日大が第一志望である俺の立場は・・・(AA略

まあ学科によって違いはあるが・・・
ちなみに何学科だったの?
444大学への名無しさん:04/03/18 20:12 ID:ObJ+B886
>>443
おれは理科大農工けりで日大だ!
気を落とすな。
445大学への名無しさん:04/03/18 22:11 ID:gxPi4bKO
>>443 航空です。立命館いくからさ
446大学への名無しさん:04/03/18 23:51 ID:ObJ+B886
ネームに負けたか?w
447大学への名無しさん:04/03/19 00:05 ID:mc+OZAfm
>>445
俺の第一志望だよw
立命館行くって事は機械工学科あたり?

関東圏内では航空宇宙工学あるのが日大と東海と帝京くらいしかなかったから
結局俺は日大が第一志望になったんだが
448大学への名無しさん:04/03/19 01:38 ID:2nYkC0PT
>>431

俺は現数学科一年で今年から二年だから君がここに来ることになったら、
飲み会や軽井沢で会えるかもね
449大学への名無しさん:04/03/19 01:40 ID:NZTfVuVX
>>448
そのときはよろしく
ちょっと聞きたいんだけど数学科の生徒は真面目な人多い?
450大学への名無しさん:04/03/19 02:00 ID:2nYkC0PT
真面目って言うか、昆虫系・・・・
メガネの人がかなりいる
絵に描いたオタク学科w

でも2〜3割は普通だよ
451大学への名無しさん:04/03/19 02:12 ID:NZTfVuVX
>>450
そんなきついのか・・・
まあ俺は普通だけど真面目にやっていこうと思ってるから丁度いいかもw
452大学への名無しさん:04/03/19 12:52 ID:3L4BQzB2
>>447
東大 東工大 科技大があるじゃないか

俺は無理だった
453大学への名無しさん:04/03/19 13:03 ID:mc+OZAfm
>>452
まあ私立の中ではってことよ

5教科7科目なんて俺には無理・・・
というか俺のレベルからすると日大に入れただけで奇跡的
454大学への名無しさん:04/03/19 17:33 ID:T8R2pmnK
航空けって立命館行くものだが、センター733だったけど、記述になるとカスなんで立命館。機械です。
455大学への名無しさん:04/03/20 00:05 ID:dGvDggfO
お前らパソコン買うのか
456コチラも:04/03/20 08:45 ID:SCZHh8eQ
[駿河台]日本大学理工学部[船橋]
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/student/1079269960

457大学への名無しさん:04/03/21 00:48 ID:/Y0MMJSW
理工の雰囲気ってどんな感じ?
458大学への名無しさん:04/03/21 18:57 ID://4pJrxA
ヘッドライン
人力飛行機で12キロ!日大チームが日本新記録
 日大理工学部航空研究会(千葉県船橋市)の人力飛行機
「メーヴェ20」が21日、静岡県蒲原町の富士川滑空場で、
約1万2000メートルの飛行を記録した。これまでの日本記録は、
ヤマハ発動機の同好会が昨年記録した1万881メートル。日本航
空協会の審査を経て、正式に日本新記録として認定される。
 「メーヴェ20」は、カーボンファイバー製で全長8メートル、
翼長32メートル、重量35キロ。同大3年の平綿甲斐さん(22)
が操縦し、約46分飛んで、駿河湾に着水した。(読売新聞)

またまた快記録。次ぎは諸君だよ、がんがれ新入生!
459大学への名無しさん:04/03/21 19:27 ID:Rik6dfII
理工行き決定しますた。
460WENLI:04/03/21 19:29 ID:B/6x/mZl
日大航空宇宙に行くけどカリキュラムきつそうですね。もしかして一年目から死ねます?
461大学への名無しさん:04/03/22 07:31 ID:dQMjLeHp
>>412
悪いんだけど、
理工の航空宇宙はパイロットになるには関係ないよ。
この学部は設計とかだから。
去年キムタクのドラマ見てパイロットってどうやってなるんだろうと調べたんだけど、
大学出て航空学校?とか防衛大とかそっちのほうだよ。
英語とかも喋れなきゃならんし。
とにかくパイロットなんてかなり収入いいんだから日大レベルじゃどっちにしろ無理だよ。
462大学への名無しさん:04/03/22 09:16 ID:HBKsSAmj
>>461
それ以前に、大手でもパイロットの自社育成はやめてる。
なぜなら、自衛隊から即戦力で集めてきた方が格段に安くあがるから。

「天下り」は官僚だけのモノじゃない。
463パイなろ2@航空板住人:04/03/22 10:00 ID:CjU8shkf
パイロットになろうと思って、日大に行く勘違いがいるスレはここでつか?
464大学への名無しさん:04/03/22 10:20 ID:dQMjLeHp
>>412
ここでも見てみな。
http://aviation.wcn.to/pil/2.html
ワラタw
日大理工航空宇宙学科かなんてなんも関係ないよw
あんたの親戚はホントに(ry

>>462
でも今は自衛隊の天下りも少ないみたいだね。
俺も初めて知ったんだけど。

スレ違いスマソ。
465大学への名無しさん:04/03/22 13:12 ID:4xtHdl+y
今週の週間新潮見た?日大ラグビー部のホモビデオ出演のドタバタ。確かに去年
早稲田のラクビー部のメンバーがホモビデオに出ていた!と週間ポストに書かれた
けど、今回の記事には、「10年以上前から日大ラクビー部のバイトの伝統だった。
と書かれている。こんな大学のどこが良くて進学しようとしてんの?
大学スポーツは高校スポーツと違って、地域との一体感はないけれど、卒業生と
現役生を繋ぐ一本の線でありDNAの継承のひとつのはずなのだ。最近の駒沢の
大学駅伝のように。東洋はそれに気付いて駅伝に力を入れ始めているけど、日大は
このところマイナスな行為しかしていない。アメフトの低迷、ゴルフ部も東北福祉
にやられてる。野球も長続きしないし・・・。
日東駒専と言えば、昔は六大学のつぐ「何か」を追求していたにものだけど。
ちなみに専修は理事長が大学の敷地を抵当に入れて投機筋に走った、と有名経済紙
に掲載されてからスポーツ、倍率とも芳しくない。
やはり胸を張って「俺は、○○大学だ」と言えるところを目指した方がいい、という
ことだな。某ホモ大学の卒業生より。
466大学への名無しさん:04/03/23 04:02 ID:TmNkpQnb
ガイダンスって全部でなきゃいけないのか?
だとしたらだりい
467大学への名無しさん:04/03/23 12:51 ID:C6VvMGGU
>>464
昔、自衛隊から大量に引き抜いたことがあって、
防衛庁が「引き抜くなボケェ!パイロットいなくなるじゃねぇか!」
ってことがあって「一年に何人引き抜いてよい」と言う取り決めができた。
468大学への名無しさん:04/03/23 13:38 ID:GX97T0in
>466
別に大学の名前のために進学するんじゃない。まあ志の低い人間は
そうかもしれないけど
469大学への名無しさん:04/03/23 13:38 ID:GX97T0in
申し訳ありません >465 です
470大学への名無しさん:04/03/23 23:22 ID:V7r0zR4e
まぁパイロットは自社育成か、航空、海外で航空学を学び在学中にフライトこなす、この選択肢だな。俺おじさんと友達の父が両方JALだが、自衛隊はやめたほうがいいらしい。理由はわからん。あとパイロットになるには文系でも○です。
471↑の続き:04/03/23 23:24 ID:V7r0zR4e
でも航空宇宙科、もしくは物理科で学ぶのがベスト。だから航空宇宙科入ってパイロット目指すのがアホといっている人は大きな間違いです。実際におじは大阪府立の航空宇宙、友達の父は日大の航空宇宙なんで。まぁそーゆーことなんで、つまらん争いはおしまいにしてちょ。
472大学への名無しさん:04/03/25 12:52 ID:GkRwd3bA
まんちょ
473大学への名無しさん:04/03/26 12:48 ID:h6ZUEuZG
てぃむぽ
474大学への名無しさん:04/03/27 00:55 ID:Wt1PZ9o+
>471
そのとおり!
パイロットほど流体力学、飛行力学などの知識が要求される
職業はない。
475大学への名無しさん:04/03/27 01:12 ID:F2iS7R27
まあ知らなくても何とかなるだろうけど、乗客からすればそこら辺は知ってて欲しいですね
476大学への名無しさん:04/03/27 01:51 ID:Dkelj28e
ようは本人のやる気
477大学への名無しさん:04/03/27 09:06 ID:Yj2R4V1C
だから航空宇宙科でパイロット目指すのを避難するのはアホだね。事実アメリカではパイロットになるには大学で航空学を学びますから。カンザス州立大学が有名ですね。本気でパイロット目指す自分にとって、何も知らないで語ってる奴には憤りを感じるよ。
478大学への名無しさん:04/03/28 16:37 ID:vQseul09
アメリカは本当に学問は充実している。特に工学、理学。そして日本みたく
ちまちま入学者数を削って少数だけを入学させる、なんとことではなく、たく
さん取って中で落とす。という感じなので〜〜大学入学、だけじゃ何の学歴
にもならない、あたりがとても好き。

航空宇宙に関しても日本より1歩も2歩も先を行ってる。自分は本気で
テキサス大学アーリントン校への入学を考えたが、日本の大学(のを外した
大学名の・・・)で知識を付けてからの大学院や留学にしようと考えてます。
ていうか今向こうに行っても落とされて帰ってくるのがオチ・・・

かなりスレ違いで申し訳ありません
479大学への名無しさん:04/03/28 16:41 ID:vQseul09
ライト兄弟も言ったことですが、飛行機作った時に一番頭を悩ませたのが
操縦、制御だそうです。つまりパイロットになるにはレバーを引けば上がる
倒せば下がる。程度じゃどうしようもないと言うこと。飛行力学、航空力学、
深く行けば流体力学や熱力学まで知っていて初めて飛行機を制御する人間
になりうると思います。日本の制度はどうか知らんが・・・
480大学への名無しさん:04/03/28 16:50 ID:8wE+VHJm
だからといってここにくるのがベストとは言えないけどな
481大学への名無しさん:04/03/30 13:37 ID:pBb1mAEb
理工学部ってキャンプあったんですか?
あと、買わされるパソコンっていくらぐらいするんですか?
482大学への名無しさん:04/03/30 15:16 ID:3P0hiEgB
パソコンって1年のときは貸し出しじゃなかったっけ?
483大学への名無しさん:04/03/30 23:11 ID:1Ff9xE7K
貸し出しはあるけど数に限りあり
484大学への名無しさん:04/03/30 23:32 ID:3P0hiEgB
そういうオチなのか・・・

やっぱり自分で買ったほうがいい?
485大学への名無しさん:04/04/01 02:45 ID:Mzc407uF
いよいよ明日からだ!
486大学への名無しさん:04/04/01 22:29 ID:eDwGlp0u
定期買おうと思ったらすごい高かった…
487大学への名無しさん:04/04/01 22:39 ID:3Jvu51uq
京成使えば結構安いんじゃないの?
駅から歩くけど・・・。
みんな明日何時に行くつもりですか?
488大学への名無しさん:04/04/01 23:25 ID:CHWXrpXt
私は友人と待ち合わせて、多分9時半くらいには。
489大学への名無しさん:04/04/02 22:38 ID:BEEwjJJ9
>>487
ほんとだ250円も安い!
でも誰か北習志野から歩いていく人っている?
徒歩25分らしい…
490大学への名無しさん:04/04/03 00:17 ID:FxFxND/S
>>489
今日歩いてみた。
そんなに遠くなかったよ。
491大学への名無しさん:04/04/04 21:05 ID:tVQiqmZt
だれか理工サッカーサークル作って!
492大学への名無しさん:04/04/05 19:40 ID:26PZrKCy
だれか理工建築1年でサッカーチームつくんね?
493大学への名無しさん:04/04/08 21:16 ID:eh9A/4vN
日本工業大学だ!俺は!お前らとは違う。
494大学への名無しさん:04/04/10 00:00 ID:ZGvfAIBi
ちがくて光栄だよ
495大学への名無しさん:04/04/12 11:04 ID:Ru8/m11D
>>493
日本工業大学って、頭いいんだよね。
俺も来年合格出来るように、今から予備校に通ってる。
496大学への名無しさん:04/04/12 12:24 ID:DYcgAfKh
日本工業大学・・・日大理工より全然簡単だけど・・・
497大学への名無しさん:04/04/12 20:45 ID:Vi5hgUEV
東京工業大学の間違いではないかと
498大学への名無しさん:04/04/13 16:41 ID:aeRi49LZ
調べてみたら入るのは簡単だけど、それなりにいい大学らしい。
でも研究力で勝負したら日大理工には勝てないな。
499大学への名無しさん:04/04/13 19:42 ID:fdR5zTgK
>>498
生産工とどっちがマシなの?
500大学への名無しさん:04/04/13 21:28 ID:4vNqD/iQ
>>499生産も少しはいい研究者がいる。それに比べ、日本鉱業はだめ。
501大学への名無しさん:04/04/14 12:31 ID:jQzoPaSm
入試時はトントンだけど、やっぱり研究だと日大有利かな。
日大って、入るの簡単で、学費も私立の中では安いほうで、研究が充実している。
考えてみれば結構お得な大学かも。文系のほうが評判悪いけど
502大学への名無しさん:04/04/14 12:32 ID:jQzoPaSm
生産工ね(>入試トントン)
503大学への名無しさん:04/04/14 20:40 ID:S2UOa+Rs
当方、土木工学を真剣に(?)志す高3です。
日大(理工・生産工)、武蔵工業(工・都市基盤)、中央(理工)が現在の主な志望校です。
偏差値云々の話題は抜きにして、上で挙げた中でオススメの大学はありますか?
504大学への名無しさん:04/04/14 22:07 ID:JLbc5fVH
普通大学っていうのは1人1つしか行かないから3つ比べてどれがいいって言うのは判断が難しいかも

とりあえずオープンキャンパスへ行くことをお勧めする

はっきりいって自分がいいと思えば偏差値なんて関係ないし
505大学への名無しさん:04/04/15 16:48 ID:AvPcAMYL
日大理工と武蔵工業が自分はいいと思う。中央行った友達にきいても
あまり評判がよくない。でもやっぱり自分でオープンキャンパス行って
情報集めたほうがいい。昨年度でもいいからとりあえず学校案内手に入れた
方がいいよ。
506大学への名無しさん:04/04/24 06:51 ID:kCQG77kg
昔は建築学科は早稲田と日大しかなかった。卒業生も多いし土木・建築系なら迷わず日大へいけ。
507大学への名無しさん:04/04/29 15:51 ID:FE15Bih8
>>506
大昔は工学院だけだよ。
早稲田、日大はその後出来たから。
まぁ後者の方がレベルは高いと思うけどね。
508大学への名無しさん:04/05/09 17:07 ID:S3uuQRMO
「████████████████」
509大学への名無しさん:04/05/09 17:08 ID:S3uuQRMO
「 ████████████████ 」
510&rlo;コンウ:04/05/10 03:32 ID:E6W0Bo31
 
511大学への名無しさん:04/05/11 09:22 ID:UwSnz0Qx

>>503-505 日大工学部はどうですか。郡山ですが。
512大学への名無しさん:04/05/12 13:45 ID:duBEhzf4

工学部>理工=生産工でしょう。

キャンパスも広いし、ゆっくり落ち着いて勉強出来ます。

わずかな偏差値にこだわる馬鹿もいませんしね。
513大学への名無しさん:04/05/15 08:44 ID:XkN7JyG7
日大のスレってなんか人少ないね。あげてみました。
514大学への名無しさん
田舎者としては工学部は場所はいいのだけれどやはり研究面がちょっと。郡山
なんだかっていう研究都市の中心みたいでそこはいいけどやっぱり研究者としては
理工が優秀。船橋はかなりの研究施設が整っているってのもいい。志望学科がかぶった
のなら理工がお勧め