【スレ立ては】高校1年☆全般報告スレpart8【970】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
誰も立ててないから立てる
ここは各自の生活・高校・塾・勉強法等を紹介し合い、マターリ議論していくスレでつ
新スレは>>970が立てる。
       >>970が立てる。
【姉妹スレ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1071749752/
【前々スレ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1067564045/
【前々々スレ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1062344744/
【前々々々スレ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057662571/
【前々々々々スレ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055856708/
【前々々々々々スレ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1053007301/
【前々々々々々々スレ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1046535217/
2大学への名無しさん:04/01/13 22:31 ID:kQ2gnopG
    (σ) 
  / 人\         
/ /  \\              
 (  ・∀・) ) おまんこ女学院  
\ \  //      
  ヽ  Y (      
3大学への名無しさん:04/01/13 22:32 ID:6U2m7MLh
ごめん前スレ忘れた

□前スレ□
【一ヶ月で】高校1年☆全般報告スレpart7【新年だ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070370814/
4大学への名無しさん:04/01/13 22:49 ID:BKUUJ8aB
970踏んだ奴がスレ立てるのね
2年までこのスレっぽいね
5うんこ ◆9Ce54OonTI :04/01/13 22:49 ID:MVrej1h5
6大学への名無しさん:04/01/13 22:50 ID:XHtautXe
はい、こんばんは。
学研ハイレベル模試の英語は良問だよ。自由英作文あるし。
あと2月1日の高1駿台模試受ける人います?
俺はチャレンジします。
7大学への名無しさん:04/01/13 22:54 ID:J6g5vfSm
            ζ
        / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |    < >>1、こづかいだ。
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
   _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
 (______)
81:04/01/13 22:58 ID:6U2m7MLh
(  ) ←>>7
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ プップッ
     \●
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)←>>1
         (∩ ∩)
.
.
           (・ω・` )←>>1
     ● ● (∩ ∩)

.
           (・ω・` ) ←>>1
     ● ●ノ (∩ ∩)
9take me higer ◆nZz1jdg2yE :04/01/13 23:06 ID:nb3Mhjex
終わりかよ!
10大学への名無しさん:04/01/14 11:15 ID:peMMK/BI
みんな見つけてない!?
11早慶上智志望:04/01/14 15:50 ID:K1/hPcIa
進研終わったら、英ナビ+新英頻+ビジュアルでいくか。ポレポレは置いておこう。
12eee ◆VWPTD6EFk. :04/01/14 17:43 ID:Mya4qYrI
suko-n
13大学への名無しさん:04/01/14 17:45 ID:Eq4GgyA4
>>1
ビジュアル今週中には1週目終わりそう。
古典何とかしないと
14βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/14 18:06 ID:MRljwdVv
ヽ(*゚▽゚)ノ 1さんZ!

真剣の偏差値UPを目標にしている人が多いっすね。頑張ってくださいな>>all
うちの学校は1月分は実施しないそうで…嬉しいやら悲しいやら。
15前スレ4:04/01/14 18:36 ID:kwaxiwDl
>>1
乙。
>>6
受けるよ。全党受けるか駿台か迷ったけど

やっぱビジュアル使う人多いな、俺も使ってるけど。伊藤マンセー
16燃える男!:04/01/14 18:37 ID:0B1auaBq
男達よ!!目を覚ませ!!

机でもコタツでも何処でもいいから始めようぜ!!
疲れたらここに来い!! 

全国のどこかでお前と共に頑張ってる奴がいる・・・
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074072345/l50
17大学への名無しさん:04/01/14 18:42 ID:901ElNs9
明日進研だ…とりあえず数学勉強しよう。
18前スレ4:04/01/14 18:50 ID:kwaxiwDl
>>17
はやっ
19大学への名無しさん:04/01/14 18:54 ID:kcjsJ4rU
>>1 乙!

>>15 ビジュアルのPart1があるんだが、みんなはどうやって使ってる?
20早慶上智志望:04/01/14 19:07 ID:K1/hPcIa
>>17 速すぎやろ。うちなんて26か7だったぞ。
なんとしても英国ともに75超えなければ。数学はどうでもいいやっ。
21早慶上智志望:04/01/14 19:10 ID:K1/hPcIa
風呂ぶっ壊れて風呂は入れない→気分悪い顔油でべたべた→勉強やる気ナッシング
→勉強しなくていいや→進研アボーン。 
やばいよ!
22beams ◆7vswlEXA9w :04/01/14 19:27 ID:w1CG52oD
>>1乙です
新課程の物理T(またはU)を勉強してる人とかいますか?
いたら何の参考書使ってるか聞きたいんですけど…
らくらくマスター物理T・Uっての買ったんだけど
新課程対応って書いてある割にはあんまり対応していないような…?
対応していない所もあるってことなのかなー。
23Q.E.D. ◆KitIyj783Q :04/01/14 19:34 ID:4b0iHWpM
新課程の物理・化学って、数学と違って旧課程との差がそこまでないんじゃないの?
よく知らないけど。
なんか単元の順番が前後してるみたいだけど。>物理
24大学への名無しさん:04/01/14 20:14 ID:A90kYXiA
>>6
駿台受けます。2回目なので、今度は名前が載るようにがんばります!
25beams ◆7vswlEXA9w :04/01/14 20:23 ID:w1CG52oD
>>23そうなんですか!ありがとうございますー
でも新課程には熱力学が無いような・・・?
26大学への名無しさん:04/01/14 20:55 ID:fbHfYW7B
皆さん進研うける人が多いみたいですね。学研は少ないかな。河合もうけるけど
27大学への名無しさん:04/01/14 21:05 ID:901ElNs9
>>18.20
うちの学校はいつも進研は他校よりも早い…

>>26
学研は中高一貫の人は受けてるらしい。
 
とりあえず3教科で偏差値60以上を目指す!
28大学への名無しさん:04/01/14 22:11 ID:OpyI2xtu
>>15
>>24
どんな対策しますか?参考にしたい。
2924:04/01/14 22:23 ID:A90kYXiA
>>28
国語は・・・・・・・・・特に何にもしないかな?目標は140点です。
数学は、目標180越えなので青&赤チャートの見直しをする。
英語は、速単とか、いろいろ。第1回の復習もする。目標は170点。
一応前回は国語110数学156英語140総合偏差値71.7
30大学への名無しさん:04/01/14 23:02 ID:plvZ5EX8
誰か駿台模試の過去問とか第1回のとかもってたりしませんか?
2・7に初めて受けるんだけど過去問見てみたい・・
31前スレ4:04/01/15 00:12 ID:MgKE8apK
>>28
俺は国:前日にマドンナ見るだけ。
  数:青チャの練習問題
  英:特に何も…前日に英頻見たりネクステ見たり
  >>29氏にならっておれも目標
    国 110 数120 英 140
>>19
ビジュアルはひととおり読む・自信のないところは紙に書いて訳す。ほか細かい点色々

32大学への名無しさん:04/01/15 06:52 ID:HDSbZFUe
>>29
赤チャート使ってるの?天才ですね。
33大学への名無しさん:04/01/15 07:36 ID:e0gMuxFi
>>32
赤チャは旧課程の青チャらしいですよ。
34大学への名無しさん:04/01/15 17:22 ID:/kDQGkKF
進研終わった。勉強してなかったから最悪の出来だ…みんなはこれからみたいだから頑張れ
35大学への名無しさん:04/01/15 19:03 ID:HDSbZFUe
うちの学校は進研ないみたい。
24日に学研、2月1日に駿台、2月8日に代ゼミ。
でも代ゼミは受けるかどうか考え中。どうしょうかな?
36早慶上智志望:04/01/15 19:11 ID:IzAvWOxu
進研終わった人に聞きたいのだが、
選択問題って、図形と計量、場合の数、確率、平面図形
から2個選択で合ってる?
必須問題は 小問集合 二次関数 二次不等式 だよね?

あと10日一応数学やっとかんとやばいわw
英国はそれなりに自信あるわけだが・・・
37大学への名無しさん:04/01/15 20:38 ID:XELtVr4x
>>36
合ってるよ
38早慶上智志望:04/01/15 20:43 ID:IzAvWOxu
>>37ありがとう。 二次関数(不等式含む)と図形と計量と確率(場合の数)に搾絞って勉強します。
39早慶上智志望:04/01/15 20:50 ID:IzAvWOxu
つか、実質 場合の数=確率 じゃないの?分母入っただけやん。
40take me higer ◆nZz1jdg2yE :04/01/15 20:53 ID:2yiFTkq3
ちょっと違うと思う
重複組み合わせとか確率にはない分野だと思う
りんご みかん なし を
それぞれ幾つとってもいいから5個とったときの組み合わせを考えよ
たとえば
り り み み な
41大学への名無しさん:04/01/15 21:00 ID:k3eN0AWr
>>34
どうだった?
難しかった?
42大学への名無しさん:04/01/15 21:23 ID:/kDQGkKF
>>41
普通に勉強している人ならだいたいは解けると思う。ただ、難しい問題(俺にとって)も教科関係なく出てたから気を付けたほうがいい。
43早慶上智志望:04/01/15 22:39 ID:IzAvWOxu
超えねば成らぬのだ・・・総合で70を・・・数学で難しい問題なんてでたら、
まじで逝ってしまうんですが。 
44大学への名無しさん:04/01/15 23:52 ID:3hnsXhj3
>>40
7C2=21(通り)
45前スレ4:04/01/15 23:52 ID:H3FX1C+Y
>>43
同じく。4ヶ月で(7→11月)で偏差値20ダウン。前回の数学偏差値52からどれだけ取り戻したかな・・・
今度数学偏差値65いかなかったら私文にすすむ覚悟でのぞむか。
4641:04/01/15 23:58 ID:dDG9jhUT
>>42
抽象的っすね。
まあ頑張ります。

47大学への名無しさん:04/01/16 01:01 ID:G6pE5tyn
>>46
あんまし詳しく言うと問題バラしそうだから。
48早慶上智志望:04/01/16 17:51 ID:hcWNwslx
明日はセンターなわけだが・・・・
うちの学校からは何人受けるんだろうか、5人くらいかなぁ。
49大学への名無しさん:04/01/16 17:58 ID:Cc2EUT77
1,2年の応援団がこのド寒い中、裸で水かぶったよ・・・俺含め。
なんか激励らしいけど
50大学への名無しさん:04/01/16 20:09 ID:G6pE5tyn
あと2年でセンターだ!
51大学への名無しさん:04/01/16 20:09 ID:yAb6Bw+A
長いようで短い1年だったな
52beams ◆7vswlEXA9w :04/01/16 20:39 ID:36suxkKM
進研の国語が怖いです・・・
ていうかマドンナ古文単語の覚えやすさに感動しました
53大学への名無しさん:04/01/16 20:55 ID:GiOBeyKM
明日は我々もセンター解きましょうよ。
大手予備校のホームページに載るはずです。
分からないところを教えあいましょう。
54早慶上智志望:04/01/16 21:00 ID:hcWNwslx
センターやむづかしからぬ。 センターは難しいのだろうか、いや、難しい。
合ってるのかこの作文は・・・
55大学への名無しさん:04/01/16 21:06 ID:G6pE5tyn
>>54
反語?
56AAA:04/01/16 21:32 ID:k9GEPQBy
英語の対策あんまりわかりません・・・・とりあえず
英頻やっておけばいいのかな?
それと青チャは例題覚えてるだけじゃやばい??
57AAA:04/01/16 21:40 ID:k9GEPQBy
進研模試の英語の対策わかりません・・・・とりあえず英頻やっとけばいいのかな?
それと青チャは例題やってるだけじゃやばいかな?
58B5 ◆news7IUA.U :04/01/16 21:56 ID:nn7jfFYV
ぶっちゃけ真剣なんてどうでもいい。
59大学への名無しさん:04/01/16 21:58 ID:G6pE5tyn
だめだ、勉強する気が起きない。
こんなんじゃ九大行けない…
FOCUSしよう。


独り言スマソ
60むし(・_Y)ノ ◆7i9BHSUfT. :04/01/16 22:00 ID:0QTM+NoZ
>>53
センター解くのなら時間決めてやりますか?
やる人はセンターの結果報告してそうなスレを一切見ないようにしましょう。
なんとなくage
61大学への名無しさん:04/01/16 22:09 ID:zOBcNi2S
2年後は・・・。
62大学への名無しさん:04/01/16 22:36 ID:yAb6Bw+A
浪人
63βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/16 22:37 ID:zxg/yXIS
センターなかなか高1じゃ解けないところが多々(ry
64大学への名無しさん:04/01/16 22:47 ID:7PzZmfTM
てかみんなはもうセンターの問題解けるわけ?
てかここ来てる人ってホントできるよな。
65大学への名無しさん:04/01/16 22:53 ID:G6pE5tyn
>>64
俺は解けない…
66むし(・_Y)ノ ◆7i9BHSUfT. :04/01/16 22:59 ID:0QTM+NoZ
2chの人はできるやつは出来るけど出来ないやつもいる。
解けなくてもいいから俺は数学IAと英語と国語と現代社会やってみようと思う。
2年後に1年のときは馬鹿だったなあって思い返すために。
67beams ◆7vswlEXA9w :04/01/16 23:27 ID:36suxkKM
>>59俺も九大志望です
68大学への名無しさん:04/01/16 23:35 ID:za3cndPK
ナリ活用が言えないレベルだから、古文漢文はいっつもカンで解いてる。
何からやればいいか教えてくれ…頼む。
69大学への名無しさん:04/01/17 00:12 ID:mEQ4q25N
>>68
前スレで糞程薦めたがこのスレでも薦めるぜ
はじていCDを腐るほど聞いて暗記→はじてい読みながらステップアップ
まあ望月でもいいんじゃないの
70前スレ4:04/01/17 00:33 ID:DXW+A2po
>>60
まだ一年生だけど駿台チャレンジセンターで国数1A英うけてくる。
patは今年もでるかな
71大学への名無しさん:04/01/17 01:28 ID:T/SsKhBW
今度学校で学研ハイレベル模試受けるんですが
進研模試と比べてどのくらいの難易度なんですか?
7253:04/01/17 06:40 ID:Eo7vQfSX
>>60
私は時間を決めてやるつもりです。
一応英・数・国は解きます。
理・社は全範囲終わってないので(授業などが)、部分的に見るつもりです。
大手のホームページで問題が発表され次第、各自解くことにして、結果や設問のあら探し、感想などを書き込むことにします。
73大学への名無しさん:04/01/17 11:26 ID:rfuavqA5
>>71
100倍難しい。
74大学への名無しさん:04/01/17 12:44 ID:AH7dZc22
数Uもちょっとやってみよかな。まだ恒等式までしかやってないけど・・・
75大学への名無しさん:04/01/17 14:39 ID:AKT68XFO
真剣受けて来ました。
底辺校の癖に真剣模試なんて受けさせるもんだから、
周りからは不平不満の声がとても多かった。
英語はまだ学校の内容である程度カバーできたのだけれど、
国数はだめぽ。
国語に関しては学校では古文漢文をかじる程度にしかやっていないから
(動詞・助動詞の活用の丸暗記、漢文のレ点一二点の確認)
かなり厳しかった。
数学は三角比も確率も終えていない学校なので選択問題はかなりの苦戦を強いられた。

やっぱり底辺校から大学に行くには努力が必要なんだなぁと思いました。
それも進学校の人達の何倍も。
(´・ω・`)ショボーン
76大学への名無しさん:04/01/17 15:08 ID:PozH6hbO
>>75
大学行きたいんなら、学校と進度あわすなよ。
77大学への名無しさん:04/01/17 15:20 ID:xoGUtQLm
やっぱりこのスレの人たちってもう受験勉強って始めてるの?
俺、真剣で総合偏差値が60もないんだが、ここだけの話九大の法学部に行きたいんだよねぇ・・・
もう始めてる人にまず、アホな俺に何をまずはじめにやればいいか教えてほすぃ・・・
78eee ◆VWPTD6EFk. :04/01/17 15:21 ID:FlhnNtLw
今日真剣だった。
マジやられた、前320人中309位だったんだよ。県内中堅より一つしたくらいの高校で
今回はどーかな
79大学への名無しさん:04/01/17 15:24 ID:7fhMWdet
>>78
それはやばすぎるだろ
8075:04/01/17 15:27 ID:AKT68XFO
>>76
ごめんなさい・・・。塾や予備校へ行っていないので、
普段の勉強は大体学校の復習や単語の暗記くらいなのです。
宜しければ>>77さんと同じく何をやったら良いのか
お教え願えないでしょうか。
81大学への名無しさん:04/01/17 15:30 ID:qTiPm2G1
今日は真剣を受けた。
一応自己採点では英語90国語82数学88合計260まあ実際はこれのプラマイ10(おそらくマイだが)
だろう。数学は場合の数で一問間違えて2次関数で途中式間違えた
82eee ◆VWPTD6EFk. :04/01/17 15:37 ID:FlhnNtLw
>>79
はい、偏差値は覚えてません。40くらいだったかな?
みんな頭いいでつね
83大学への名無しさん:04/01/17 15:40 ID:PozH6hbO
進研で60前後てのは完全に基礎が抜けてる証拠。
法学部はこれから難化するから厳しいかもね。
「何から始めたらいいですか?」って・・・ちょっと甘いぞ。
とりあえず数学は黄チャで解法暗記、英語は単語力をつけ、
国語は助動詞と単語やっときゃあ70くらいまではいけるさ。
84大学への名無しさん:04/01/17 15:53 ID:e/8QslBD
三ヶ月ぐらい勉強してない 詩嚢
85陳宮 ◆rAn7/bbpIQ :04/01/17 15:54 ID:T9+pPdLY
じゃあ今から俺と一緒に勉強開始しよう
ハイスタート!
86大学への名無しさん:04/01/17 16:21 ID:2dE9mE8a
進研受けた人に聞きたいのですが、英語の範囲教えてもらえませんか?
(m。_。)m オネガイシマス
87大学への名無しさん:04/01/17 16:29 ID:PozH6hbO
>>86
英語に範囲なんぞない。以上。
88早慶上智志望:04/01/17 16:34 ID:DO9a2hrq
結構みんな進研速いんだね。俺のとこは再来週だよ。

月曜から当日まで 青チャート確認、古文の読解系問題集を毎日2題、英語長文一日一題
ネクステ、出口レベル別2でもやるか。この土日で、仲本、基本ここだ、マドンナ、ステップアップノート
でも各一週まわしておくか。 なんか緊張してきますた・・・

>>81 すごすぎ。

今日、教師が進研ネタバレしてますたw
89βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/17 17:14 ID:/TdPu8xg
ネタバレなんて…あり得ねえよふざけんなよ。
90早慶上智志望:04/01/17 17:18 ID:DO9a2hrq
ネタバレっつーか、「こんなのがでるかもしれないよ〜」等言ってた。
前回もそういって出た。まぁ、知ってた知識だったからどうでもいいけど。
あと漢字も(いかry
91雑草魂 _| ̄|○ ◆Usa74VnLFs :04/01/17 17:25 ID:5BEi9yof
ネクステってみんなどう使ってるの?
赤シートで隠して確認、だけでえーのかな?

71>>うちも学研ハイレベル模試うけるぞい。
  真剣はみんな受けてるようだけど俺は受けられない。
  普通科は受けさせられるが理数科は受けないで学研うけるみたいッス。
  プレステージも死んでたしなぁ。真剣のほうが自分には合っt(ry

  
92大学への名無しさん:04/01/17 17:34 ID:9WFphd7w
>>91
新潟?
93大学への名無しさん:04/01/17 17:34 ID:cZj+LDfy
ネタバレ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
94大学への名無しさん:04/01/17 17:36 ID:9WFphd7w
>>93
悪い子は珍粉食って寝ろ。
95雑草魂 _| ̄|○ ◆Usa74VnLFs :04/01/17 17:43 ID:5BEi9yof
92>>全然違うがなぜ?
96大学への名無しさん:04/01/17 17:51 ID:9WFphd7w
>>95
近い境遇の香具師を知っていたから。
手間掛けてすまんね。
97大学への名無しさん:04/01/17 18:34 ID:bxqe3mmD
センター現代文だけやってみよっと。
雪降るらしいね。
98大学への名無しさん:04/01/17 18:37 ID:vdgkz0sa
>>91
俺もそんな感じ。学校で貰ったチャートで一通り覚えてネクステで確認って感じです
なんかすらすら解けるんだが・・・・・・
99大学への名無しさん:04/01/17 19:00 ID:F3dNMVsS
参考書買わなくて教科書だけで九大に合格しようとしている俺はやばいですか?
100eee ◆VWPTD6EFk. :04/01/17 19:00 ID:FlhnNtLw
てか今回から真剣の問題回収されて大体しか覚えてない…
101雑草魂 _| ̄|○ ◆Usa74VnLFs :04/01/17 19:29 ID:5BEi9yof
99>>ネタですか?  
  九大について詳しくないですがチャレンジしてみて欲しい気も・・・(藁

98>>プレステージ受けた??そうなら結果もプリーズ。
102大学への名無しさん:04/01/17 19:31 ID:aeCmGtGa
みんな、学校の数学どの程度進んでる?
うちはそろそろ数Tが終わる…。そして数Aはトロイ。
103早慶上智志望:04/01/17 19:45 ID:DO9a2hrq
>>102 俺の学校進研模試の学校全体での偏差値楽勝で50切ってるけど、
三角関数の一歩手前まできてるわけだが・・・・
ここの教師は吉外だな。 

8時から古文でもするか。

104大学への名無しさん:04/01/17 19:45 ID:F3dNMVsS
>>102
数T・Aは終わって、数Uの恒等式まで終わってる。
105大学への名無しさん:04/01/17 19:50 ID:axCiYmxw
>>102
恒等式の1歩手前かな?授業聞いてないからわかんね−やw
うちの教師慶応出なんだがとりあえず授業がヘタレだ
106大学への名無しさん:04/01/17 20:00 ID:gQa4Guqa
うちはやっと三角比だよ。
107大学への名無しさん:04/01/17 20:04 ID:bxqe3mmD
>>105
気にすんな。俺なんぞ東大院卒の授業を受けたが…
108大学への名無しさん:04/01/17 20:09 ID:np8P/AgR
>>102
数IIの因数定理
109雑草魂 _| ̄|○ ◆Usa74VnLFs :04/01/17 20:12 ID:5BEi9yof
102>>数学3つに分かれててそれぞれが別の単元を並行してやってるからキツい。
   @三角関数(数U)、A極限(数V)、もう1こはまだ授業やってない、って感じ
どこまで、っていっても人それぞれだと思うのでとりあえず↓
既習分野→数T=数と式、二次関数、三角比
     数A=確率、個数の処理(PとCのやつ)、二項定理
     数U=恒等式、複素数、2次方程式の解、高次方程式、因数定理、剰余の定理
     数B=数列、漸化式、数学的帰納法、確率分布、統計
なんか自慢ぽくてスマソ。でも開成(高校から)の友達に聞いた話だと、1学期で
数T・A終わったとか・・・・・( ̄□ ̄;オイオイ。

・・・・公立高逝きたい・・・・・
110うんこ:04/01/17 20:13 ID:7wZ8TlH1
>>108
俺も数Uの因数定理だ♪
中間考査が終わったら図形と方程式。
111大学への名無しさん:04/01/17 20:15 ID:helFU3GR
>>102
進研模試平均100点ない学校だけど、数Uは微分積分に入るとこで数Bはベクトル。
112大学への名無しさん:04/01/17 20:15 ID:vdgkz0sa
多分次の土曜から数U入ると思う。
三角比から入るとか言ってた
113大学への名無しさん:04/01/17 20:54 ID:aeCmGtGa
やっぱ数Uはいってんのか〜。
うちは「一応進学校」なんだが
これじゃあずっと「一応進学校」のままだな。
114大学への名無しさん:04/01/17 21:12 ID:I9anSbrk
一応ソコソコの進学校いってるんだけど、
国語が真剣模試で偏差値50とかいう状態です。
数学と英語は70前後までいけるんですが、国語はどうしようもなくて手をつけてません。
理系志望なんで国語はセンターのみだと思うんですが、やはり今のうちからこつこつやっておいた方が良いですか?
できれば今のうちは数学英語を伸ばしてセンター前になってから国語を詰め込もうとか思ってるんですがマズイですかね?
115大学への名無しさん:04/01/17 21:14 ID:I9anSbrk
>>102
数1A完了。数2の三角関数です。
三角比を忘れないうちに先にやろうって考えっぽいので次は式と方程式みたいなかんじ。
116大学への名無しさん:04/01/17 21:30 ID:gENPgutO
プレステージって数学は結構簡単だけど
英語やばくムズくないか?
かわりに=in place of
なんてあの時のオレが知ってる訳ねぇだろ・・しかもこの問題が1番楽だし。
「さすがZ会と河合のコラボだな」って思ったよw
でもあれでお尻に火が付いたな。
117大学への名無しさん:04/01/17 22:39 ID:F3dNMVsS
古典の助動詞が覚えられない…
118大学への名無しさん:04/01/17 23:10 ID:r53XkIEI
119雑草魂 _| ̄|○ ◆Usa74VnLFs :04/01/17 23:15 ID:5BEi9yof
116>>そうか?俺には数学のほうがムズかったが・・・。
   だが数学が一番偏差値よかった、英語が得意なのに。
   二次関数のところで粘ったのが良かったらしい。
120⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/01/18 00:15 ID:Zeoby2g/
今日(というか昨日)学校のテストあったの忘れててずっと2ちゃん&相撲見てた・・・・・
どうしよう・・・・おかげで小学校の時から続いてた出席記録は止まっちゃったし・・・・
そもそも親が携帯を勝手に解約したせいで友達と連絡取れなかったんじゃねーかよヽ(`Д´)ノシネ
121B5 ◆news7IUA.U :04/01/18 00:27 ID:C+GbUDNG
>>120
マジメだね。

学校とは思い出と友達を作りに行くところだ。
と思っているので、よくサボります。
122⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/01/18 00:36 ID:Zeoby2g/
>>121
今まで9年間一度も休まず学校行ってたからあと三年くらいは休まず行こうかなって思うんだよね。
なぜか全く風邪ひかんし・・・・・インフルエンザにもかかったことない・・・・・・
123776 ◆2//v7.7.7. :04/01/18 00:37 ID:cW7pnAcj
>>120
マジメだね。

学校とは思い出と友達を作りに行くところだ。
と思っていたらそうでもなかったので、休学してます。
124776 ◆2//v7.7.7. :04/01/18 00:39 ID:cW7pnAcj
>>122
9年間てすげーな。俺毎年風邪ひくから羨ましい
125⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/01/18 00:42 ID:Zeoby2g/
>>123
学校面白いよ〜昼休み毎日トランプ麻雀やってる。でも今は持久走やってるからあんま行きたくないなあ
ちなみに俺のヒョロヒョロの体見たらなんでこんな香具師が全然風邪ひかないんだ?って思うよ・・・・・
12681:04/01/18 00:48 ID:xXWb2DDX
>>102
うちの学校は数T数Aは2学期(11月)で終わったよ。
今は数2は指数関数の前までは終わったけど数B は手付かず。
127大学への名無しさん:04/01/18 00:55 ID:fYPQrwO3
漏れの学校は数1は三角比まともに終わらないまま3学期から数2に突入。
数Aは方べきの定理やってます
128大学への名無しさん:04/01/18 09:33 ID:0+7gpbFR
>>120
うちは休日の模試などはカウントされないから大丈夫かもしれんですよ。
129βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/18 10:28 ID:/+TFNTap
>>102
数U→ちょっと入った程度(恒等式の前まで) 数A→三角形の証明(AB>CDとか)
(都立)

>>121
その通り!w


130あかつき:04/01/18 11:40 ID:VxJmTH6m
うちは一貫校で中3で数1を終わらせた。
センター英語解いた?8割しかとれんかった(泣)
131大学への名無しさん:04/01/18 11:43 ID:NoqNrjsG
>>130
8割5分だった。数学は200目指したい。
132⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/01/18 12:47 ID:5N9n/W4z
>>128
そう信じてよう・・・・・・
>>130
多分3、4割くらいしか取れない・・・・・w
133大学への名無しさん:04/01/18 14:17 ID:jGw/xqrZ
今回の真剣三角比でないの?
134大学への名無しさん:04/01/18 14:31 ID:a8FxKYk4
>>130
182。果たして2年後この点数を維持しているのだろうか・・・
135むし(・_Y)ノ ◆7i9BHSUfT. :04/01/18 14:46 ID:4dx+3iUJ
センター報告した人すごいな。
俺第3問までやって32/88。あとはやるだけ無駄な気がしたんでやめとく。
2年後までに伸びるのか?俺
136大学への名無しさん:04/01/18 15:06 ID:oQKrE5Nm
俺はばかって子と前提(偏差値 国55 数35 英48)

みんな色々書き込んでるけどさぁ
どうやってバランスとって勉強してるの?
例えば、英語必死に張ると数学はおろそかになり

馬鹿幅かなりに5つくらい偏差値上げたいんだが
一つ問題突っかかると数学なんて無理だろ? で 
一日が数学について考えて終わる
例えわかったとしてもその分、英語におくれをとる
137大学への名無しさん:04/01/18 15:55 ID:uQIy0y47
>>136
日本語からやり直そう。
138早慶上智志望:04/01/18 15:56 ID:6IatFMqv
大体一日のうちに英国数全部触れておくけどね。俺は。
139βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/18 16:02 ID:/+TFNTap
みんな凄いなぁ…ちょうどあと2年後と考えると欝 _TR
140K@ ◆a3I1KjdsW2 :04/01/18 16:18 ID:Traql3e4
初めてこのスレにきました。

やっぱりみんな私立高校が多い・・・
俺は 中学校・高校とも分離した公立なんでだめです。
一応公立は県内でもいいと思うのですが。
今の進度は 数Uの円の方程式
βの方は 重要ということで数Uの三角関数をやってます

自分からは一応授業よりも進もうと、英単語(速読英単語)やってます

古文単語はどれを使うべきでしょうか?
141大学への名無しさん:04/01/18 16:26 ID:tUxCKD4b
>>140
俺も県立高だよ。進研学校平均は140ちょいしかないしw
αは未だ円の方程式、βは剰余とかの単元終わったからI・Aの演習してる。

つうか、今回の真剣平均高そうだなぁ…
142K@ ◆a3I1KjdsW2 :04/01/18 16:36 ID:Traql3e4
ずばり 信州県のF高校・・・

宿題が多すぎて困ってる
143早慶上智志望:04/01/18 16:46 ID:6IatFMqv
今日ナイナイサイズに藤井フミヤでてたな。
同じく低身長だけど、格好よかったなぁ。

古文て文法一通り終わったら、読解系問題集で演習あるのみ?あと2年も問題演習のみなの?
144大学への名無しさん:04/01/18 16:54 ID:thckXHgw
進研数学の場合の数って簡単だった?
145βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/18 17:05 ID:/+TFNTap
>>144
ネタバレを誘うような書き込みはやめれ
これから受ける人は沢山いるんだから
146大学への名無しさん:04/01/18 17:18 ID:6tMkCc7U
とりあえずセンター英語解きますた。結果は159点でした。このスレでは低いほうかな?
147大学への名無しさん:04/01/18 18:39 ID:C4hsnQuk
飛躍皆無衰える
148⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/01/18 18:46 ID:5N9n/W4z
あっちのスレの人たち消えちゃったね・・・・・・
149大学への名無しさん:04/01/18 18:47 ID:tvGofrFt
集団失踪事件
150βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/18 18:53 ID:/+TFNTap
毎日スレ、凄い閑散としてますね。なぜあんなにコテハンの人たちが激減したんだろう?
しかも

600 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/01/16 16:57 ID:e4cIUUYU
6時間目で終了か…。なーんか寂しいな。
また新しく作らないか?新規で。

という発言も。誰か原因理由を知っている人、詳細キボン
151大学への名無しさん:04/01/18 19:02 ID:73DHnJie
塾行かないでZ会とかしてる人いる?
どんな感じの勉強法かとか、教えてくれませんか?
Z会、資料請求しようかな・・。
152大学への名無しさん:04/01/18 19:09 ID:vQ7OpHQ4

姉妹スレは、七氏が引退してからみんなやる気なくしたんです。
それであんな風に人が消えたそうです。

いっそのこと、このスレのみんなで新スレ立てません??
153大学への名無しさん:04/01/18 19:19 ID:tvGofrFt
>>152
(・3・)エェーそれは違うだろw
154βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/18 19:24 ID:/+TFNTap
>>151
資料請求はネットで簡単に出来るし、無料だし、詳しい資料が来るからオススメ。

>>152
情報サンクス☆-(^ー'*)
スレ立てちゃうっていうのも1つの案だけど、勉強に目覚めた人(だいたい累計100時間以上)
は勉強時間を毎回書き込むのに飽きちゃう&必要を感じなくなるみたい。
このスレの住人さんの意見がもっと聞きたいですね。アンケートをしてみれば?
155⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/01/18 19:25 ID:5N9n/W4z
みんな別の掲示板でやってるっぽいね
156大学への名無しさん:04/01/18 19:25 ID:tvGofrFt
>>154
騙されんなよw
2ちゃんから独立したんだろ
157βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/18 19:34 ID:/+TFNTap
       、''"''''''丶ヽ、.,、
        .、、: : : : : : : : :`'',,、
    、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,
    .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : `;;.
     `、 : : : ::,,:'′      : : : : : : `;;、
      ヽ  :,,:'´         : : : : : `;
      ` 、,:'           : : : : :: .';    あいたー  誤爆失礼。
       : ,"             : : : : : :;;    何処の掲示板でやっているのか激しく知りたいが
      : .;    ,: ''''"``;∠     : : : : ;;    2ちゃねらーに来てほしくないから独立したんですよね…
      : ."   ,:'    ,:'ヽ    : : : : : :′   
       : .ヽ,:'     ,''___     :: : : 丶
        ,:'    :'ヽヽヽ)    : : : : : : :゙;;
        ;     ;'、., ̄ ̄       : : : : :: ゙;、
        ;    ;  :;;            : :: ;;
158大学への名無しさん:04/01/18 19:48 ID:EglYBIGO
>>154
必要を感じなくなった。俺も。
あとツマンネ馴れ合いが激しくなってきたからやめた。
159大学への名無しさん:04/01/18 19:48 ID:tvGofrFt
過去ログ読んで行き方を調べて交渉してみれば?
こっちのスレとはいえコテなら大丈夫かもしれない
160大学への名無しさん:04/01/18 19:52 ID:gfvc/sVJ
なんか人増えた?
161⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/01/18 20:03 ID:5N9n/W4z
>>159
いいよ・・・・・交渉する理由なんて何もないよ(別にあっちのスレの人たちが嫌いだってわけじゃないよ)
あっちはあっちで、このスレはこのスレで頑張ってもらえればいいです
162早慶上智志望:04/01/18 20:17 ID:6IatFMqv
風呂上がってきて勉強しようとしたが、
「シュリ」見たくなってきた・・・勉強やーめた・・・

一応早大政経、上智法志望だけど、好みで選べば絶対史学科だよな・・・
でも就職厳しそう・・・
163⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/01/18 20:19 ID:5N9n/W4z
このごろ相撲見てばっかで勉強してねえよ・・・・・・・・・゚・(ノд`)・゚・。
相撲が終わったら今度は野球中継始まっちゃうよ・・・・・・・・゚・(ノд`)・゚・。
164あかつき:04/01/18 20:19 ID:VxJmTH6m
今年のセンターは全体的に易化のようです。
ただ、某掲示板(現在、アクセスしてもつながりません)による地理のネタばれの疑いや、数学2で極限が出題されたこと、確率分布の問題に不自然な点があるなど、本当の意味ではまだ終わってないみたいですね。
とりあえずはセンターを解きつつ、今週の土曜日の学研ハイレベル、2月1日の駿台高1模試を頑張ることにしましょう。
あと、私事ですが、このスレの方で代ゼミ(ライブでもサテラインでも)に行ってるかたいますか?
もしいたら、色々と情報交換したいです。特に関西(大阪校か南校)の人。
165159:04/01/18 20:35 ID:tvGofrFt
>>161
お前に言ったんじゃないが…
>>157だ。
166前スレ4:04/01/18 20:44 ID:CKO4GDZ4
チャレンジセンター受けてきた
現文 半分いったらいいほうかな?
古文 文法・単語以外爆死
漢文 8割は解けたと思われ
数学 選択問題4をすべてマークミス、よって爆死。それを抜かすと8割5分
英語 120/200 大問2が16点しかとれんかった
167大学への名無しさん:04/01/18 20:52 ID:YPJDxPCc
ここの人とは学力に大きな差があるのでこれから毎日何時間も勉強して早く追い付いてみせる!!!




と言うだけ言ってみる…
168大学への名無しさん:04/01/18 20:55 ID:3gLD3ydm
あと二年で真剣偏差値60の
ドキュソの俺が東大現役合格してみせます
169むし(・_Y)ノ ◆7i9BHSUfT. :04/01/18 21:36 ID:4dx+3iUJ
今ドキュソだろうが、どれだけ差がついてようが関係ない。本人のやる気しだい。
俺が言うのもなんだけどおまいらがんばりましょう。
170大学への名無しさん:04/01/18 21:53 ID:jsfES3qM
>>168
そういや数ヶ月前、東大目指すとか言ってすごい計画立ててたやつがいたなあ・・・Kってやつだったかな?
とにかく頑張ってくらはい
171大学への名無しさん:04/01/18 22:17 ID:sGp4KQbj
俺、このスレに4月からいて最近焦ってきてます。
2年からは地元では有名な塾に行こうと思う。
家庭学習だけだと、どうも気が散ってできない性格なので、、、
予備校も考えたが親が金払えないので却下。
最後まで塾・予備校行かない人います?

172早慶上智志望:04/01/18 22:19 ID:6IatFMqv
>>171DQNの意見で参考にならんと思うけど、俺は最後まで使わないと思う
浪人したら話は別だけど。
173大学への名無しさん:04/01/18 23:18 ID:26f0+aCH
河合の人います?
174前スレ4:04/01/19 00:01 ID:IavJ8Jrc
>>171
行かないつもり 参考書を漁って一人で勉強するのが好きだから
175大学への名無しさん:04/01/19 00:05 ID:tgBuX6Kh
塾は進度を自分で決められないからイクナイ!
でも家だとやる気が出ないならしかたないかも・・
176大学への名無しさん:04/01/19 00:33 ID:kLIEhcPr
>>168
東大目指して頑張ったら、マーチくらいには行けるかもね。
177大学への名無しさん:04/01/19 00:56 ID:VGSP61TA
前スレW大付属高の者ですが。
やっぱマーケティング学ぶにはWの商学部もいいけど
日本で最高の商学部がある一橋を目指すことにしました。
一橋に向けてのの勉強をして、ダメそうになったら推薦に逃げます。
ただ、そんなこといったら伸びないので、推薦がないものと思って今日から
もっと頑張ります。
とりあえず高2までに数学・英語・単語・古漢の基礎を固めまする!!

ところで真剣って一般でもうけられるんですか??
もう学校は高2まで模試ないし、外部模試は推薦に関係ないんで
全部寝てました・・・ 今自分がどこらへんにいるのかわかりません・・
178大学への名無しさん:04/01/19 01:27 ID:n7K/Po5G
真剣でSS60も取れてる香具師が今から本気で頑張ればマーチなんざ余裕。
まあ本気っつっても人それぞれなんだがな。
179大学への名無しさん:04/01/19 15:56 ID:nzJDB4NO
学校の宿題終わらすのに何時間もかかってしまう馬鹿な俺…
180168:04/01/19 17:11 ID:iWdo/DXD
本気=平日3〜4時間
   休日5〜6時間
くらいの予定です。
今まで平日30分くらいしかしてなかったので心配ですが
頑張って継続させます!

ちなみに継続日数は今日で三日目です・・
181大学への名無しさん:04/01/19 17:18 ID:4uvOcQ9j
そういえば今日、国語の教師が地元の公立についての話をしていた。
話の最中に「駅べ・・・」と出掛かって違う話題に摩り替えていた。
素直に「駅弁」と言ってしまえ。
182大学への名無しさん:04/01/19 17:31 ID:atZ7yT33
やはり駅弁では少しバカにしてる感がありますね。
---------------
あかつきさんに質問。今は英数だけ頑張っとけば大丈夫ですかね?
183大学への名無しさん:04/01/19 18:00 ID:cWLHVpva
とりあえず新聞に載ってたセンター試験解いた。
英語146 最後の長文むずい
国語123 漢字で間違えるとは...
数IA 72 けっこうできた
数IIB42 ベクトルと確率といた
物理、化学とかわかんなかったので解いてない...
184大学への名無しさん:04/01/19 18:09 ID:cWLHVpva
進研模試ってのを前受けた。総合偏差値74.2だった。友達が数学全国3位くらいになってて萎えた。
185大学への名無しさん:04/01/19 18:54 ID:nzJDB4NO
>>184
を疑うようなレスになってしまうが、進研模試に3位とかあるのかな?普通に100点が数十人いて、次は何十番とかになってしまう気がするのは俺だけか?
186前スレ4:04/01/19 19:11 ID:kv9bFn1F
まぐれながらも古文が47点だった。3年後またこの点数取れるかな…
187大学への名無しさん:04/01/19 19:15 ID:bjk2lNwk
誰か今回の真剣模試の範囲を晒してくれ・・
188大学への名無しさん:04/01/19 19:19 ID:waC8tbVI
>>185確かに。184てことは100点は全国で2人だけ??そりゃない気がする。ま、受けてないからわからんけど
189大学への名無しさん:04/01/19 19:20 ID:9ClYTmqw
数学の参考書で何がお勧め?
今のところ白チャートを黄チャート使ってるけど。
190βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/19 19:31 ID:ByzjARgL
>>180
その調子で頑張ってくらはい

>>183
すげえよアンタw

>>184
ベリーグッドな成績ですね。衰えることなんてありませんよ

>>189
青チャートが2chでは一番人気な気がします。
だけど今もっている参考書を完璧にするのはいかが?
191大学への名無しさん:04/01/19 19:46 ID:waC8tbVI
>>190 てまじめな返答ですね
192大学への名無しさん:04/01/19 19:52 ID:Fqagdf+v
>>182
ここで聞くより他のスレで聞いたほうが良いかと。
あかつきさん(?)もまだ大学受験未経験者であって
プロでもなんでもないんだから当てになるわけが無い。
193大学への名無しさん:04/01/19 19:53 ID:Pkyaeozw
>>190
衰えてどーする
194大学への名無しさん:04/01/19 20:48 ID:TBZG6y+f
>>188
100点は100人くらいはいるだろうよ。
俺でさえ90台取れたからな。
195大学への名無しさん:04/01/19 20:53 ID:3j7XcU4d
さてと、今、30台の偏差値を65オーバーさせるか。
196大学への名無しさん:04/01/19 21:37 ID:n7K/Po5G
んだね、いくら上位の高校があんまり受けないといっても100点が1桁人数なんてことはありえないと思う。
197βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/19 21:56 ID:ByzjARgL
さてと・・・>>184叩きはそろそろ終わりに(ry

>>195 基礎固めをすれば十分狙えるね。ガンバレィ
198うんこ:04/01/19 22:31 ID:HaCykFrr
>>184
完全なるうそつきということで・・
数学の満点なんか300人くらいいたからな。99点だったときに300
位くらいだった俺;;
199大学への名無しさん:04/01/19 22:37 ID:/B0sl1Sa
真剣受けたことないんだが、激しく問題がみてみたい。
何処かでみられませんか。
200うんこ:04/01/19 22:39 ID:HaCykFrr
>>199
見れないですねぇ〜。
難問はそんなにありませんよ。
ただ配点は大きいかと・・
201 ◆9Ce54OonTI :04/01/19 22:44 ID:KlpQD/IT
202大学への名無しさん:04/01/19 22:47 ID:/B0sl1Sa
>>200
dクス
受けてそうな知り合い探します。
203  :04/01/19 22:49 ID:I2OKBDix
   
204大学への名無しさん:04/01/19 22:51 ID:yQ8wx9tR
浪人決定者に襲われそうなスレ
205  :04/01/19 23:01 ID:1w1etG48
まあな。
206大学への名無しさん:04/01/19 23:13 ID:Fqagdf+v
>>184は全国3位と校内3位を勘違いしている模様。
207大学への名無しさん:04/01/19 23:16 ID:3xgjirJ2
>>173
いますよ。
数学とってます。
208大学への名無しさん:04/01/20 08:14 ID:/HAgxz5G
平面図形ムズイ
209大学への名無しさん:04/01/20 17:24 ID:t/YjlY0c
>>197サンクス!
とりあえず、「中学まで英語ができたんだから!」という考えはやめにしました。
中途半端な知識を棄て、1から始めます。計画は以下のような感じです。
【開始時期偏差値:38(1年4月.全統模試)】
【目標偏差値:65以上(2年の終わりには…)】
【開始予定時期:1年と2年の間の春休みから】
【志望大学:早稲田大学第一文学部・早稲田大学教育学部国語国文学科…他】
【計画表・英語】
3月〜4月   ・「中学英語を1週間で復習する本」(みたいなの)を読む
        ・「高校英語基礎のキソ」(日栄社)をやる。
        ・「早分かり超基礎英文法」(語学春秋社)を読む。(完璧に)
        ・基礎単語のマスター
5月〜7月中旬 ・「基本はここだ!」(代ゼミだっけ?)を2周を目標にやる。
        ・「基礎からよくわかる英文法問題集」(旺文社)をやはり2周。
7月下旬〜8月下         〜本格的な高校英語に入る〜
(夏休み)   ・「仲本の英文法倶楽部」(出版社忘れた)を1週。
        ・「ポレポレ」(代ゼミ?)を2周
        ・なんか英文法問題集をやる。
        ・語彙力
9月〜11月  ・引き続き「仲本」・「ポレポレ」
        ・「ビジュアル1」(駿台)を1週 
        ・語彙力
12月〜1月  ・未定(何か新しい参考書加わるかも)
        ☆ここらへんで偏差値65オーバーさせたい!☆

う〜かなり参考書マニアな予感(−_−;)
とりあえず
@段階:基本はここだ・基礎からよくわかるを完璧に。
A段階:ポレポレ・仲本を完璧に。
の2段階で!

何か意見等はあったらくれ〜
210大学への名無しさん:04/01/20 17:28 ID:/WXHBs0B
>>209
そこまでやらなくてもSS60は逝くと思うよ。
今現在で何か足りないんだろうけど。
211168:04/01/20 17:53 ID:A2baFXpJ
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃ 
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃  
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)< 濡れが東大合格できますように・・・
  (つ  つミ (/) \________
  |_|_|_15億(/)______


212大学への名無しさん:04/01/20 18:12 ID:wTLCNNBy
>>209
英文法やりすぎ。それより長文読み込んだほうがいい
あとポレポレはビジュアルTより難しいから順番逆じゃないかな
213大学への名無しさん:04/01/20 18:12 ID:Ibk4/oNG
>>207 数学のクラスはどこですか??感想なども教えてほしいです
214大学への名無しさん:04/01/20 18:22 ID:vpA0/rnl
>>209
激しく計画倒れになる予感・・・
215大学への名無しさん:04/01/20 18:25 ID:X16eFoc3
a
216βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/20 18:49 ID:gE6Ci5f8
   ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃   >>209
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓ 計画倒れにならないよう健闘を祈る!
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃   勉強も大事だけど学校生活はみんなどう?
      ┃┃ (/)     ┃┃   勉強一筋☆ミの人もいるのかな??
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸  
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)< 彼女できますように・・・
  (つ  つミ (/) \________
  |_|_|_D(/)______
217eee ◆VWPTD6EFk. :04/01/20 19:02 ID:oIMY8zQe
>>216
彼女はできますようにじゃなくて
自分から作るんだ
218にゃんピョウ ◆dybwwb4Fjo :04/01/20 19:05 ID:jv3ZtBkG
まったくだ
219前スレ4:04/01/20 19:05 ID:2m9fB9/C
45点の間違いだったw
>>209
あまりに綿密に計画を作りすぎるとそれをこなすことに追われて勉強がつまんなくなるぞ
>>216
男子校でみんなでバカやってるよ
220βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/20 19:58 ID:gE6Ci5f8
>>217、218
確かに。でも自分に自信が(ry

>>219
イイッすね。男女共学だと変なしがらみがあるからウゼー(`へ´)
221大学への名無しさん:04/01/20 20:14 ID:kVrbGeO5
>>168
俺も進研60で東大志望。
文系?理系?
222  :04/01/20 20:19 ID:wuRZn8kE
俺も偏差値60.0で無謀にも東大理1志望
223早慶上智志望:04/01/20 20:21 ID:TXcyp7w8

      '‐- 、_   ~               ゝ  
     _, -‐ '´~                  .`ゞ   くそ・・・・!
   ∠_                       `ヽ 
    ,, ‐'~      .,  ,  ,  ,  ,  ,  , _       |  進研を控えてるのに・・・・!
  ∠, -,,‐ _, -'i/i/i/i/i/i/i/レ'∠_     | 
    ∠-‐'/::::/l  u          :::::∠_.     |  夜に病院へ二日連続で行く羽目になるとは・・・・
       /\::\           __:<_     |     
.      /`'‐->;_::>      , -‐ '  ̄  :::<    │  椎間板ヘルニア発覚・・・・!!!!
.      | /::::<\   /        :::<´    |      
      |.=====、  __ ========::::| .l⌒ヽ . |     命を永らえようとなんて思わない・・・・!
.      | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐---゚‐ ' ´  ::|..|⌒l | |   
      |./:v:〈 :/,::::::::            :::| |⌒l | |   
.      |〉:::://,:::::::::::::v         ::::|.|6ノノ..│  
.        |:://,:::::::::::__:::)    U     :::::||、_ノ │   
.         l.(_::             :::::::/'l、  ..|\      Fランク大で・・・・・・・・・・!
.         l ----=====ニニニ⊃  ::::::/  l、   |:::::::l  
           l、   ___     ::::::/::   l、....|::::::::::l_    
         l、   ̄ ̄    :::::/::    l、 |::::::::::::l:`‐-_、_   
         _ !.        ::::/:::       l、|:::::::::::::|:::i'´⊂
       _, -"-、:ヽ、   V:::/::::        /::::::::::::::|::::`‐-  
    _, -''´⊂⊃ i:::lヽ、  ::/:::        /:::::::::::::::::l::::::
224大学への名無しさん:04/01/20 20:49 ID:t/YjlY0c
>>209です。やっぱ計画倒れが心配ですね…。
>>212それは知らんかった。順番逆にします。文法やりすぎですか…参考にします。
>>216がんばります。

どうしても早大に行きたいんです。慶大よりやはり早大なんです!!
だから上の方にいる一橋志望のW附属高の人がかなりうらやますぃ〜

ぶっちゃけ、俺も附属なんだけどね

(前スレにも同じようなこと書いたが)
225168:04/01/20 22:21 ID:9CdJPZ+X
>>221
文2志望です。ともに頑張りましょう。
「おれ東大行くから!」と友達に言ったら笑われた・・・
そして「言うのは自由だからね。」だとさ・・・
頑張ります!ちなみに昨日もノルマ達成です(・∀・)

226大学への名無しさん:04/01/20 22:36 ID:/WXHBs0B
>>225
日記見てますよ。
227221:04/01/20 22:41 ID:cRFqPeR5
>>225
まあ頑張りましょうや。
東大だと社会一つ独学しなきゃなんないけど。
228168:04/01/20 22:52 ID:9CdJPZ+X
>>226声援(?)に答えられるように頑張ります!
>>221
そうだった・・・社会が一科目多いんだ・・・
とりあえず今は3教科を重点的にします
(最終的に東大受けなかったら無駄になるから・・)
↑こんな弱気じゃ駄目なんだろうが・・・
229うんこ:04/01/20 22:52 ID:YzgCSVza
理1志望ですぅ。ともにがんばろう。現在の偏差値63
230221:04/01/20 22:56 ID:cRFqPeR5
>>228
>>最終的に東大受けなかったら無駄になるから・・
そう、俺もそれ心配。
だから3教科やりまくるしかない。
231東大文V志望:04/01/20 23:00 ID:TXcyp7w8
早慶上智志望→東大文V志望 に変えました。
俺も灯台目指すぞ。
232大学への名無しさん:04/01/20 23:01 ID:YzgCSVza
今回のシンケンは・・
233大学への名無しさん:04/01/20 23:01 ID:XLqCjo9k
>>213
ハイレベル数学です。
学校よりだいぶわかりやすいですよ。
私の学校の教師が教え方あまりうまくないのもあるんですが。
あと、テキストがよくまとまってると思います。
でもやっぱり予習、復習をきちんとやらないとだめですね。
234大学への名無しさん:04/01/20 23:17 ID:wTLCNNBy
んじゃ流れ的に俺も東大目指す
235168:04/01/20 23:21 ID:9CdJPZ+X
>>221
二年になって模試受けてなんとか狙えそうなレベルになったら
社会始めるつもり。

今日は途中寝てしまったのでノルマまであと一時間半もある・・・
↑じゃあ2chするなよ。とつっこまないでください・・・
236大学への名無しさん:04/01/20 23:28 ID:zZQh/lKf
俺も東大!進研の偏差値60だけど・・・m(。。)m
237168:04/01/20 23:33 ID:9CdJPZ+X
偏差値60近く多いなぁ・・
ちょっと安心・・・みんな頑張りましょう。
じゃあ今からノルマの残りを終わらせてきます!
238大学への名無しさん:04/01/20 23:59 ID:7L/J1RUD
みんな東大すきだね
239大学への名無しさん:04/01/21 00:13 ID:2Jj6kEdn
じゃあ俺も東大にしよっと
240大学への名無しさん:04/01/21 00:15 ID:LPhGXB4A
東工とかさ
241大学への名無しさん:04/01/21 00:22 ID:jGwT0PgS
全く痛々しい香具師らの集まりだな(w荒@
242大学への名無しさん:04/01/21 00:24 ID:LPhGXB4A
おまえらに宮廷なんか無理なんだよえわお;んjbれんば。rgb
243B5 ◆news7IUA.U :04/01/21 00:39 ID:kxeWRbNb
俺もちょうど東大を目指そうと思っていたところだ。
244大学への名無しさん:04/01/21 07:38 ID:Wbf6mZGo
今の時点で進研80ない奴は厳しい。
てか60とか無理。
まぁ東大目指して頑張ってたら、マーチくらいにはひっかかるんじゃね?
245東大文V志望:04/01/21 12:13 ID:WvvWKkm0
東大志望の人は名前とトリップつけませんか?
246βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/21 13:09 ID:3rxwEn7H
携帯から初カキコ!灯台を目指す皆さん頑張ってください
247東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/21 14:33 ID:WvvWKkm0
本日のノルマ 青チャート20ページ(確率中心)
仲本1Theme、古文長文2問、英語総合問題演習基礎編2題、速単2課、
ネクステージ2時間。こんなもんでいいか。

今更ながら、ミスチル「掌」(・∀・)イイ!!

ところで皆さん、美容院派ですか?床屋派ですか?
248B5(東大理V志望) ◆news7IUA.U :04/01/21 16:14 ID:kxeWRbNb
>>247
床屋派です
美容院なんて恥ずかしくて逝けないよ
若いねえちゃんがいっぱいいるんだろ?
つーか学校終わるの早いねw
249大学への名無しさん:04/01/21 16:37 ID:0KqzgLkj
なんか姉妹スレみたいな雰囲気になってきたなあ

250東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/21 16:55 ID:WvvWKkm0
新課程用でチャート式以外で別のタイプの本てなんかあります?
251776 ◆2//v7.7.7. :04/01/21 17:35 ID:y/Ktf8Ys
>>250
チャート以外の別のタイプってなんやねん。チャート以外の網羅系だか講義系だかわからん
網羅なら本質、ニューアク、理解しやすい、黒大数、
Focus、あと文英堂のが2冊あった気がしたが、まあこんなもんだろう
講義はシラン

青チャ良書だしそれで頑張るのがいいと思うが
252大学への名無しさん:04/01/21 17:39 ID:P2LVjK0h
FOCUSは結構いいよね。学校でもらって使ってるけど、解説詳しいから個人的には好き。
253マグー(東大理T志望) ◆LizpUFaBOM :04/01/21 18:06 ID:5ssB4RYu
今日の予定
青茶10〜15問 
マドンナ古文通読
英語長文2題、ネクステ1時間
 
254βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/21 18:09 ID:8/besKkk
>>247
床屋以外に考えられないw

[東京大学 紹介ビデオ (Windows Media Player)]
http://www.u-tokyo.ac.jp/movie/w-high.html
255776 ◆2//v7.7.7. :04/01/21 18:09 ID:y/Ktf8Ys
>>252
俺使ったこと無いや。ごめん
まあ良サイト貼っとくか
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/chief
256beams ◆7vswlEXA9w :04/01/21 18:37 ID:0GC45sGs
みんな東大とかすごいなぁ…
俺は九大で精一杯だ;
>>247美容室派っすゞ
257168:04/01/21 19:27 ID:JZs4d7oF
>244 漏れの友達(現高3)で
高2の四月まで神権の偏差値60くらいの成績の人いるけど、
医科歯科大受けるよ。
そのくらい頑張ればマーチよりかは上に逝けるだろ。
どのくらい勉強したかは知らないが・・・

ちなみに昨日も何とかノルマ達成!
もうすぐ神権模試だ・・時間が欲しい・・(でも2chはする)
258東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/21 19:53 ID:WvvWKkm0
進研模試・・・普通にやったら70は超えるはずなんだ・・・。
頼むから当日馬鹿なミスはしないでくれ・・・

>>256 行ってる美容院て店員女ばっかり?
俺は オサーン床屋→美容院→お洒落っぽい床屋風の店なわけだが。
やっぱり男に髪の毛切られるほうが落ち着くね。

みなさん青チャートどうやって使ってます?
俺は例題で解法暗記して練習問題で考えて解くってかんじなんですけど。
259168 ◆kita.fJDEU :04/01/21 20:06 ID:JZs4d7oF
>>258
漏れも青茶はそういう感じで浸かってる。
みんなは青茶の練習問題全部やってる?
漏れは例題だけor例題+練習問題1問くらいなんだが・・
>>247
やっぱ床屋でしょ。
260beams ◆7vswlEXA9w :04/01/21 20:07 ID:0GC45sGs
>>256俺の行ってるところは女しかいないよ;
まあ話しやすい人ばかりだからいいんだけどね。
でも男がいる美容室もかなりあるよねー

進研の国語怖いなぁ…英数はそこまでないけど
国語だけ難しいって思うの俺だけですか?
261大学への名無しさん:04/01/21 20:21 ID:XYmd6sil
若い男の人がやってる床屋。これ最強
美容室は近づき難いしオサーン床屋は髪型変になる
262大学への名無しさん:04/01/21 20:24 ID:eCdbh2bq
最近ベッドに入らないと勉強できねえ
263大学への名無しさん:04/01/21 20:57 ID:P2LVjK0h
>>260
俺は国語だけ点数がいい(W

俺は若い男の人がやってる床屋で切ってもらってる
264大学への名無しさん:04/01/21 21:46 ID:IEO2HVMy
>>258
俺は例題だけしかしない
これじゃやばいか?
265東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/21 21:50 ID:WvvWKkm0
久しぶりに青チャートの二次関数と二次不等式のところやったら、
全然わからん・・・・やばい・・
266βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/21 21:57 ID:8/besKkk
>>261
行きつけの床屋、オヤッサンと息子さんがいるんだけど
外から中の様子を伺って、息子さんが開いているときに店に飛び込んでいるよw
267大学への名無しさん:04/01/21 22:00 ID:HtbdHsP8
進研の国語簡単だったとか言ってるやついるけど俺は全然できんかった...。
268大学への名無しさん:04/01/21 22:19 ID:P2LVjK0h
>>267
『国語が簡単だった』ではなく、『(難しくてあまりわからなかったけど)なぜか点数が一番いい』という解釈をしてくれ。
269晴天の霹靂 ◆snHNs891kc :04/01/21 22:25 ID:IEO2HVMy
新規参加者はできれば
【名前】晴天の霹靂
【文理選択】理
【選択科目】生物 社会は高2からです
【志望大学】神戸大学
【志望学部】医学部
医学部なんてかなり無謀だけどがんばってます。
出身は兵庫です。高校は兵庫の進学校
よろしくお願いします
270晴天の霹靂(2h) ◆snHNs891kc :04/01/21 22:35 ID:IEO2HVMy
数学2時間しました
ちなみに数Uです
271大学への名無しさん:04/01/21 22:44 ID:LPhGXB4A
スレ違い



背理法ワカンネ('A`)
272大学への名無しさん:04/01/21 22:49 ID:PPndAIA2
>>271
命題を否定して矛盾であることを言え!!!!
ってそんなことは知ってるよなw
273晴天の霹靂 ◆snHNs891kc :04/01/21 22:51 ID:IEO2HVMy
>>271
すみません。今きづきました
274168 ◆A2KBBup9M6 :04/01/21 22:51 ID:O55M2J6a
>>271
たぶん269は漏れのせいなんだろう・・
スマソ・・・
275168 ◆A2KBBup9M6 :04/01/21 23:00 ID:O55M2J6a
マジでスレ違いだったのか・・
俺が日記みたいなの書いてるからだとおもった。
276βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/22 02:26 ID:SPRWrvwv
明日提出のレポートがやっと終わった…Wordと4時間ニラメッコはキツかった。

>>168◆A2KBBup9M6
気にしない気にしない!
277大学への名無しさん:04/01/22 07:21 ID:b5Y1kMhH
雪もっと降れば学校休みだったのに…逝ってきます。
278大学への名無しさん:04/01/22 08:32 ID:g/vGvMUq
そーいえば俺の学校の進学者の半分近く(それ以上か)は指定校推薦で行くんだよな。
神大・帝京や関東学院・湘南工科へ。
後者に関しては何十人という規模。
279eee ◆VWPTD6EFk. :04/01/22 14:33 ID:X01hbjqT
雪降りまくって午前で終わったよ
体育できなかーたよ
280大学への名無しさん:04/01/22 14:43 ID:wNJz4mnV
模試って何?センターってなに?
281大学への名無しさん:04/01/22 15:15 ID:SxM0fMgD
>>280
模試…模擬試験
センター…センター試験
282大学への名無しさん:04/01/22 17:22 ID:2l2/b8p7
インフルエンザで明日の真剣受けれない・・・鬱
283大学への名無しさん:04/01/22 17:26 ID:HzQz4+0s
みなさんは英語の勉強はどんな参考書使ってるんですか?
284大学への名無しさん:04/01/22 17:40 ID:h4x3npAA
283みたいな質問多すぎ
過去ログ見るか英語の質問スレ行きなちゃい
あとはhttp://www.esbooks.co.jp/myshop/k-gakusyuu
とか新受験入門参考書ファイルって本見て自分で選んで
285168 ◆A2KBBup9M6 :04/01/22 18:00 ID:4KapuGsl
>>282
平日に真剣模試あるの?
漏れの学校は明後日なんだが。
違う日に受けたらいいんじゃない?



おだいじに・・・
286あかつき:04/01/22 19:50 ID:um9CGWcS
ここ2日風邪で死にかけてた・・・
土曜に学研ハイレベルがあるんだが、3教科やると遅くなるとかいう、ばかげた理由で、土曜は英数だけで、国語を月曜の放課後にするとかいう馬鹿なことを言い出した。
いい加減にして欲しい。
287大学への名無しさん:04/01/22 21:29 ID:b5Y1kMhH
なんとなく報告

教科書だけで勉強していこうと思っていたがさすがに厳しいと悟って(インターネットなどで情報収集の後に)数学は青チャート、英語は安河内のはじていを買うことにした。
288雑草魂 _| ̄|○ ◆Usa74VnLFs :04/01/22 21:34 ID:FSaiFYTV
286>>ネタバレきぼ〜ん。
  
  ・・・・なんてね。うちは月曜に3教科やるっぽい。
289168 ◆A2KBBup9M6 :04/01/22 21:55 ID:/YZ48tbo
じゃぁ漏れも報告。
今日図書館逝ったら五分で寝てしまった・・
しかも高校の女友達に思いっきり寝顔見られた・・・
勉強って慣れてきたらイヤにならなくなくなってきた!(・∀・)

マドンナ古文持ってたけど使ってなかったので今日やってみたら
いい感じだった!
東大まであと1542歩ってところか?
290東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/22 22:12 ID:KnzSc/DQ
仲本1theme、進研数学の過去問、古文長文2題やりますた。
10時半から基本ここだ、速読英単語2課、速読古文単語10ページほどやります。

英文法のナビゲーター→新鋭文法頻出問題演習→ビジュアル英文解釈

というガチガチの伊藤メソッドは進研終わってから始めよう。
DUO3.0使ってる人います?いたら感想聞かせてください。
291大学への名無しさん:04/01/22 22:27 ID:BNSi5t3q
進研模試の過去問なんてあるんだ。
ウチの学校では範囲すら教えてくれない。
でも対策して受けたら、模試にならなくない?
292東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/22 22:32 ID:KnzSc/DQ
進研終わるまでうちの学校英国数の授業全部過去問使ってるけど?

ある程度模試の過去問は目通しておいたほうがいいかと・・・
293マグー(東大理T志望) ◆LizpUFaBOM :04/01/22 22:48 ID:jnvJ7KXG
勉強報告(機能)
英語長文2題 ネクステ1時間、チェック&リピート数問、ハッと目覚める確率復習やりました。
マドンナ古文持越しです。

経過報告
青茶二次関数、二次不等式復習、しかやってね・・・・ダメポ。昼寝してしまった



294大学への名無しさん:04/01/22 22:59 ID:d6Lst16Q
>>290
三週目だけど、覚えやすくていいと思うよ。
295高1:04/01/22 23:05 ID:bYHkeKNb
学研受けたよ。ネタバレしていい?
296大学への名無しさん:04/01/22 23:06 ID:k+3OrQBU
いいよ。
そのかわり俺は見たくないからメル欄でやってくれ
297大学への名無しさん:04/01/22 23:14 ID:4lqkV8UZ
進研は難しかったですか? 情報キボン
298大学への名無しさん:04/01/22 23:25 ID:b5Y1kMhH
質問なんだけどここの人は東大とか目指してかなり勉強してるみたいだけど睡眠時間どのくらいとってるの?
299大学への名無しさん:04/01/22 23:26 ID:HzQz4+0s
おれは七時間。
300168 ◆A2KBBup9M6 :04/01/22 23:31 ID:u88eznIB
>>290
高一だからまだDUOセレクトの方がいいんじゃない?
漏れはセレクト使ったらいい感じだったよ。
3.0を早く回せるのなら3.0のほうがいいけどね。
まぁ二年の途中あたりからセレクトの量じゃ全然足りなくなるわけだが
301大学への名無しさん:04/01/22 23:32 ID:pdIv0zsS
6時間は必ず寝るね
302大学への名無しさん:04/01/22 23:36 ID:v+6PMXsC
9時間寝ないと頭がボーっとする。
5,6時間しか寝なかったら俺は勉強する気になれないぞw
303大学への名無しさん:04/01/22 23:53 ID:LPvNkwnX
>>295
どんな形式の問題が出たかだけ教えて。
ネタバレは要らん。
304beams ◆7vswlEXA9w :04/01/22 23:57 ID:mU6kNLaX
>>298
俺4〜5時間です。東大なんてレベル高いところは目指してないけどねw

俺帰宅部なのに帰宅時間が18:00〜19:00になっちゃうんで
睡眠時間を削らないと平日3時間勉強できないんですよね…
通学に1時間以上は使うからその時間が勿体無くて仕方がない…
風呂+夜飯に1時間半くらい使うからいけないのかな…
風呂とか早くても30分かかるし;
みんなは帰宅時間とか何時くらいなんだろうか…
あと何時に寝て何時に起きてるんすか?(平日
俺は1時に寝て5時半に起きます。。。
もっと時間がほしい…&長文スマソ
305beams ◆7vswlEXA9w :04/01/23 00:00 ID:38r906Mk
あと連レスですみませんなんだけど、
授業の予習ってやってます?例えば英語(R)と古典と数学。
そして授業まじめに聞いてます?
俺はまじめに聞いてるのと聞いてないのとがあるって感じです。
306大学への名無しさん:04/01/23 00:32 ID:oXvV8DYF
ある中小予備校の講師が
・桐原の即ゼミ3
・旺文社の基礎英文法標準問題精巧
・Z会の速読英単語
を3周したら英語では東大確実と言ってました
どう思います?
307大学への名無しさん:04/01/23 07:17 ID:aXyAXt0c
>>306
東大の英語は簡単だよ。過去問見てみ。
まぁその3冊だけじゃどう考えても足りないが。
308大学への名無しさん:04/01/23 08:23 ID:ecx6UNmC
今日は俺の学校(私立)は入試で休みだぁ〜。中3生ありがとう。入試会場で
緊張しまくってんだろうな〜。去年の俺みたいにw

>>305
授業全く聞いてなくて家で全く勉強してなかったら定期考査でものすごい成績とった。

>>306まぁ3周=完璧(解けない問題がない。覚えていない単語がない)にするってのの
例えじゃなかろうか?俺は灯台の過去問なんぞ見たことないが、上記3冊を「完璧」にすらゃ
太刀打ちできんじゃねーの?>>307の言う通り英文解釈や長文の対策がなってない気がするが。
(文法だけじゃね?)


309大学への名無しさん:04/01/23 16:14 ID:peNmUseP
確実な訳ねー
ってか3周だけかよ。せめて5周
310大学への名無しさん:04/01/23 16:18 ID:5ZUDs0A6
受験とか勉強について話ができる友達が欲しい



理想をいえば受験とか勉強について話ができて巨乳のエロカワイイ彼女が欲しい
311大学への名無しさん:04/01/23 16:50 ID:rp9KCzrM
>>310
結構難しいよね…高望みしなくても君には2chがあるじゃないか!


と言ってみる
312大学への名無しさん:04/01/23 17:10 ID:QgrJ0bAS
xについての2つの2次関数f(x)=x^2-3,g(x)=-ax^2+axがあり、f(1)=g(1)を満たしている。
ただし、aは定数である。

(1)aの値を求めよ。また、f(x)≧g(x)が成り立つときのxの値の範囲を求めよ。

(2)h(x)を次のように定める。
  h(x)=f(x) 【f(x)≧g(x)のとき】
  h(x)=g(x) 【f(x)<g(x)のとき】
 
 (@)y=h(x)のグラフをかけ。
 
 (A)k≦x≦k+1における関数h(x)の最大値と最小値の差が3/2となるときの定数kの値を求め
  よ。ただし、k≧0とする。

(2001年度 進研模試 1年生1月)

進研模試にしては難問だ。
313大学への名無しさん:04/01/23 17:19 ID:5ZUDs0A6
>>312
解き方すらわかりませんよ
314大学への名無しさん:04/01/23 17:22 ID:tAmgwESo
>>313 (1)は誰でも解けると思うが
315βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/23 18:06 ID:GkpoPi8b
なんか 毎日勉強スレ のようになっていますが、
進研模試が近いからですかね。頑張ってください!>>all

かなりハァハァした実話<くだらないから真面目な人はスルーしてね>

【昼休みジュースを買いに、トレーニングルームの下にある自販機に行ったとき】
(上から ガチャガチャ トレーニングしている音がする)
A紀 『Y子、また肩鍛えてんの?胸が小さくなっちゃうよ!』
Y子 『心配しないで♪A紀よりあるから』

かなり興奮してしまった・・・タマッテンノカナ スレ汚しスマソ
316大学への名無しさん:04/01/23 18:30 ID:N3hLMi2f
つまらん。
317beams ◆7vswlEXA9w :04/01/23 18:35 ID:38r906Mk
>>312それ解きましたよー
というか明日あるはずの進研が雪のせいで来週に延期になったし…
まあその分勉強できるからいいか。
318東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/23 19:33 ID:SBKcLSNF
>>304 帰宅部で帰宅は5時半前、夏は6時過ぎ。
   就寝時間は1〜2時 起床時間は7時15分。

>>310 と同様の考えだな俺も(笑) まぁ、クラスの3分の2が進研偏差値30台
でかつ男子校では、楽しみは何もないな。

>>315 共学はいいですね。うちなんて包茎とかオナ○ーの類の話しかしてないですよ。俺は参加してないけど。
教師まで(いかry
319大学への名無しさん:04/01/23 19:33 ID:YW3nqgRy
>>312
やばい1も解けない・・・・・・
両方ともx=1代入して方程式作ればいいんだろうと思ったら-2=0とかになっちゃって意味分からん
320東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/23 19:43 ID:SBKcLSNF
間違いなく高校卒業するまで、生まれてからの日数=彼女いない歴
に成ると思うんですけど、大学入ってからでも大丈夫ですかね?

今日また狂死が進研のネタバレしてました。そこまでして校内平均上げたいのかと。

今日は青チャート場合の数、確率一周したろか。あと英国は過去問。
321βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/23 20:11 ID:GkpoPi8b
>>319
     _, ,_
俺も q(・∀・)p サパーリ

>>320
高校では友達作るのが大切。大学にいけば彼女なんていくらでも出来るさ d(゚ヮ^)
ε=ε=(。・ω・)_旦~~ あんまり無理すんなよ
322大学への名無しさん:04/01/23 20:34 ID:Z69WxWbK
>312の問題わからん f(1)=g(1) にはならないと思うのだが…
難しいね
323九大経済学部志望 ◆sRy6Ubf5ts :04/01/23 20:39 ID:rp9KCzrM
トリップ付けました。昨日青チャとはじてい買うって言ってた者です。今日、本屋行ったらなかったから明日出なおします。これから学校の宿題します。
324大学への名無しさん:04/01/23 20:48 ID:o5OtrP0I
>>312
(1)なんか暗算で-1かと・・w
みんなどうした??
325大学への名無しさん:04/01/23 20:51 ID:o5OtrP0I
ありゃ( ̄□ ̄;)!!
>>312は問題ミスかと・・
326319:04/01/23 20:54 ID:3v2+MbpE
わからん・・・・・・誰か教えてくれ
327大学への名無しさん:04/01/23 20:59 ID:H6zgn1BW
誰か進研模試のネタバレしてくれ!!!!1
328beams ◆7vswlEXA9w :04/01/23 20:59 ID:38r906Mk
(A)k≦x≦k+1における関数h(x)の最大値と最小値の差が3/2となるときの定数kの値を求め
  よ。ただし、k≧0とする。

は確かyの値が等しくなるようなkを求めて解くんじゃなかったっけ?
329大学への名無しさん:04/01/23 21:00 ID:H6zgn1BW
↑数学のネタバレしてくれ。
330大学への名無しさん:04/01/23 21:04 ID:IcFku2Sy
>>312
(1)a=-1 X≦-3/2 X≧1
(2) (i) (1)で求めたaをg(x)に代入しf(x),g(x)のグラフをそれぞれ図示。
    後は条件の場合分けに応じていらない部分は点線で示す
(ii) k=0
331beams ◆7vswlEXA9w :04/01/23 21:05 ID:38r906Mk
ネタバレは要らないけど必答問題と選択問題に何が出題されてるかが知りたいかも…
>>323学部は違うが志望大はいっしょだー
332雑草魂 _| ̄|○ ◆Usa74VnLFs :04/01/23 21:06 ID:Ad0YDnTW
正しい問題はなに?
ちゃんとやるから、はやく訂正してくれ〜
333beams ◆7vswlEXA9w :04/01/23 21:07 ID:38r906Mk
>>330 (2)(A)は -1+√3/2と-2+√10/2 みたいです
334大学への名無しさん:04/01/23 21:08 ID:IcFku2Sy
>>312 の問題は正しいと思うんだけど
335334:04/01/23 21:08 ID:IcFku2Sy
マジかよ・・・もうダメぽ
336beams ◆7vswlEXA9w :04/01/23 21:09 ID:38r906Mk
>>312の訂正
g(x)=-ax^2+ax → g(x)=-x^2+ax

なんか連続投稿すみません
337大学への名無しさん:04/01/23 21:18 ID:o5OtrP0I
進研模試の受験者は数学の問題を教えてくだちゃい
338大学への名無しさん:04/01/23 21:21 ID:H6zgn1BW
俺もすっごい進研模試の数学の問題知りたい!!!
誰かお願いします!!!!!
339大学への名無しさん:04/01/23 21:26 ID:t2SRN6bj
>>312
うちの学校冬休みの宿題テキストをオリジナルで作ってて、真剣の過去問何年分か入ってたけど
そんなに難しくなかったですよ。この問題も1発で解けたし。今年もおんなじような問題でたけど、
解き方マスターしといたから難なく解けました。
340九大経済学部志望 ◆sRy6Ubf5ts :04/01/23 21:27 ID:rp9KCzrM
テストは自分の力で解いたほうがいいよ。今回他人の力を借りていい点とったとしても自分のためにならないよ
341334:04/01/23 21:28 ID:IcFku2Sy
>>333 やり直したら、その答えになったよ・・・
    まさか平方完成で間違えてるとはw
342334:04/01/23 21:32 ID:IcFku2Sy
(ii) k=√10/2 , -1+√3/2
343大学への名無しさん:04/01/23 21:40 ID:uXumSKrw
うちの学校。明日からの真剣模試、1週間延期キタワー!!
344大学への名無しさん:04/01/23 21:42 ID:lDoC2Xc8
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)




345βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/23 21:57 ID:GkpoPi8b
>>326
>>329
>>337
>>338
ネタバレ誘っちゃ駄目だよ
346あかつき:04/01/23 22:05 ID:iY+h6q2C
みなさん、相当やってますね。
私も文V行きたいんだけど・・・
明日学研ハイなのに青茶の2次不等式の例題やっただけ・・・
てか青茶って例題だけやるものなの?
あとこのスレの高1の方で大数買ってる人と代ゼミ行ってる人います?
私も大数かってますよ。
347168 ◆A2KBBup9M6 :04/01/23 22:34 ID:E6p2PA+I
>>312
問題間違ってるんじゃない?
漏れも宿題で渡されたが、
 g(x)=-ax^2+axじゃなくてg(x)=-x^2+axじゃない?
そしたらa=−1になるし。
348大学への名無しさん:04/01/23 22:36 ID:OhyZl3zm
349168 ◆A2KBBup9M6 :04/01/23 22:39 ID:E6p2PA+I
あっ!訂正されてた・・
すいませんでした
350大学への名無しさん:04/01/23 22:46 ID:RoZRewds
AABBCDだよ。
351大学への名無しさん:04/01/23 22:47 ID:5ZUDs0A6
わかんないって言ってた俺は正しいのか よかった
352大学への名無しさん:04/01/23 23:18 ID:OhyZl3zm
>>351
正しかったかどうかはわからないけど、
見た目の方針が立ったならヨシ
353千葉包茎志望:04/01/23 23:38 ID:W56rIZLX
お初です。
進研模試やったけど・・・国語上々、英語まぁまぁ、数学壊滅って感じですた。゚・( ノД`)・゚・
やっぱ数学だなぁ・・・特に2次関数がさっぱりわからんよ。
各々の課題としては、国語→古文 英語→語彙力 数学→全部 って感じっす。
これから、いや今日から頑張ろう(`・ω・´)
354大学への名無しさん:04/01/23 23:53 ID:hrsa2zcm
なんか紛らわしいHNだね。まあ、別にいいけど。
355大学への名無しさん:04/01/24 00:08 ID:PseNbs7v
大学生活板みてる人いる?
356eee ◆VWPTD6EFk. :04/01/24 01:47 ID:LVYuU7k/
>>353
一応女もいるんだぞ…と
357beams ◆7vswlEXA9w :04/01/24 01:59 ID:HR9McSjc
DQNってどこからがDQN?
進研模試の学校の平均点が140〜150ってDQN校?
358あかつき:04/01/24 07:01 ID:yUc/N7vV
みなさん、リスニングやってる?
我々からセンター必修だし、国公立ではほとんどあります。
私はデュオとcnnの雑誌をやってます。
359βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/24 09:03 ID:9yTu7dbe
(何で誰も あかつき にレスしないんだ?w)
>>353
4649!HNつけるならトリップつけましょう
(トリップがわからない場合は初心者版へ)

>>355
たま〜に見る

>>357
普通の高校でも平均150いかないところもあるんじゃない?
それとみんなのやる気じゃね?特に進研で休日登校のときは
ダルくて試験を本気でやらない人が多いと思う

>>358
あなたも東大志望ですか......頑張ってネ
ところでCNNの雑誌=CCN Listeningのことだよね?
本屋でパラパラ見たことあるけど、難しそうだったような・・
360大学への名無しさん:04/01/24 10:07 ID:Ex+N12DW
ほとんどのコテハン痛い。
361大学への名無しさん:04/01/24 10:22 ID:PseNbs7v
若いと自分の快楽だけに走りすぎるから
おじさんだと相手をよろこばせるのがうまい
362大学への名無しさん:04/01/24 14:11 ID:b0rtQF0B
進研数学死亡・・・

偏差値50切る勢いだwマズすぎだな。
363168 ◆A2KBBup9M6 :04/01/24 14:19 ID:QV8wkThO
漏れも数学死にますた・・・
古文は自己採点したら6点ですた・・・

・・・死脳・・
364776 ◆2//v7.7.7. :04/01/24 14:20 ID:ISm+/s18
このスレも随分コテハン増えたな
コテハンの俺が言えたことじゃないが
365大学への名無しさん:04/01/24 15:15 ID:vUoEsc6N
こっちのコテハンってレベル低いね。
なのに「東大志望」とか言ってるから痛々しい。
まぁギャグだろうけど。
366前スレ4:04/01/24 15:28 ID:CKnnR9Z9
真剣自己採点の結果
国語82 漢文満点が効いた。時間ぎりぎりまで現文を解いていたせいで見直しができなかったのが痛い
数学84 場合の数の(3)の解答がかすりもしなかったのが悔やまれる
英語80 英作文が弱すぎる… リスニングが簡単だった
これ−10くらいが妥当か
課題は計算ミス・数A 語法だな
367東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/24 15:41 ID:7pt8Xu4h
>>363 前回の全国平均は8点だから、そんなに心配しなくてもいいんじゃないかと。

>>365 まぁ、俺は殆どギャグだな。

>>366 全スレ4さんでも数学84点ですか。場合の数難しかったんですね。

>>357 俺の学校平均80点台だが・・・俺は200近かったけど。

とりあえず、土日で青チャ二次関数、不等式、場合の数、確率を確認して、
古文はマドンナ通読して、単語帳みて、英語はネクステ、速単必修でもしとくか。
進研こわひ。
368大学への名無しさん:04/01/24 16:00 ID:Rs9OhnPb
真剣受けてきた
英語の長文がやたら簡単だった
369マグー(東大理T志望) ◆LizpUFaBOM :04/01/24 16:09 ID:uV4M/Nn2
アヒャ(゜∀゜)進研氏んだーよ↓自己採点結果
国語 32・・・小説3/20、古文漢文対策したがほとんど得点できんかった。(助動詞の意味だけ答えれた)
数学 76・・・このスレの住人なら軽く平均80突破できるだろう
英語 75・・・もうだめ(ry
計  183・・・_| ̄|○

2年間で東大合格点レベルまで持っていけるだろうか?駿台ハイ受けるの激しく無駄な悪寒。
とりあえずみっちり復習してきまつ。
370マグー(東大理T志望) ◆LizpUFaBOM :04/01/24 16:11 ID:uV4M/Nn2
>>368
そうか?今までの進研の問題の中では一番むずかった気がするぞ
371前スレ4:04/01/24 16:28 ID:CKnnR9Z9
長文はできたことはできたけど関係代名詞(省略も含めて)がやたら目立ったような気がする。
372大学への名無しさん:04/01/24 16:41 ID:CV5Q4ifG
>>370
気がするじゃなく難しいよ普通に。
簡単とかありえない。
国語は出来たよ。数学は玉砕。文系志望だから良いけど
373大学への名無しさん:04/01/24 17:24 ID:DNvQvHNd
学研ハイレベルを受ける人いない?
374大学への名無しさん:04/01/24 17:47 ID:Rs9OhnPb
>>372
読みやすい文章だったよ。2つ目のやつとか特に
難しい単語とか無かったし
375大学への名無しさん:04/01/24 17:59 ID:f9zdPMer
>>373
今日受けたぞ〜。
国語は超簡単。英語は普通。数学がやや難。

今回の進研、自己採点では270ちょい。
376あかつき:04/01/24 18:05 ID:yUc/N7vV
学研ハイ受けたけど・・・泣きそ。
今日は英・数のみなんだが、英語は文法問題がきつすぎ。
でも問題は数学。異常。絶対半分ない。1完だもの(笑)
これ国語で満点でも取らないと・・・・
もう忘れます。1日の駿台にすべてをかける。
共にがんばろう。
377東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/24 18:22 ID:7pt8Xu4h
進研模試まだ受けてない人いますか?俺のところは月曜日ですが。
378312:04/01/24 18:28 ID:G3T70AZG
>>312の者です。
問題間違ってましたね。
319 321 322 324 325 326 332 335さん
ごめんなさい。そして、
>>330 >>336 >>347さん
ありがとう。
漏れてたらごめん。

お詫びに答えを載せます。
(1)a=-1 x≦-3/2,1≦x
(2)(A)k=(-1+√3)/2 (-2+√10)/2
379大学への名無しさん:04/01/24 18:35 ID:RlGwnB/P
>>375 スゲーな
   俺は国語が死んで240前後だった・・・文系なのに・・・
380大学への名無しさん:04/01/24 19:16 ID:b0rtQF0B
みんな200とか250とか正気で言っているのか。

おれは150がせいぜいだぞ・・・
がんばります。
381東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/24 19:18 ID:7pt8Xu4h
>>350 のAABBCDって一体なんだろうw
382大学への名無しさん:04/01/24 19:19 ID:MvL1NF1x
真剣終わったわ。
漢文以外では75点だったのなぁ、
八点って・・・

漢文って何すりゃいいんですか?
383大学への名無しさん:04/01/24 19:19 ID:b0rtQF0B
>>382
そのうち分かる日がくる。
384大学への名無しさん:04/01/24 19:27 ID:b0rtQF0B
ごめんミス・・・
>>381ね。
385大学への名無しさん:04/01/24 19:27 ID:MvL1NF1x
>>383
意味わからん漢字とか出てくんと普通に訳できねぇ。
遺忘とかまるで意味取れないし・・・
386大学への名無しさん:04/01/24 19:28 ID:MvL1NF1x
普通にミスったし・・・もうダメぽ
387前スレ4:04/01/24 19:47 ID:CYcXfXPy
>>367
場合の数の1、2は激しく簡単だった。
というか俺、口だけで本当はそんなに良くないぞ
388前スレ4:04/01/24 19:48 ID:CYcXfXPy
点数はごまかしてないが
389大学への名無しさん:04/01/24 19:49 ID:b0rtQF0B
場合の数全滅しましたがなにか。
なんで間違ったんだろう。冷静に考えれば滅茶苦茶簡単なのに。

・・・もうだめぽ、首吊ってきます。
390B5(東大理V志望) ◆news7IUA.U :04/01/24 19:49 ID:H85nD9SH
進研模試は簡単だと聞いていたので舐めてかかったらエライことになったw
391大学への名無しさん:04/01/24 19:58 ID:+s4JXozZ
今回の進研は数学がやけに簡単に感じた(と、いっても80+何点かぐらいだけど)
英語・国語は自己採点してないけど、それぞれ60点ずつくらい
数学で初めて偏差値70突破とかしそうなんだけど、(前回70点で68くらい)
今回のってかなり数学易化してる?
392大学への名無しさん:04/01/24 20:00 ID:RlGwnB/P
>>391 前回と変わってないと思うけど
393大学への名無しさん:04/01/24 20:01 ID:+s4JXozZ
あ。そうだ後、今度、全統受けるんだが
進研で偏差値65だと、どのくらいになるか分かる?
できれば、C判定が出そうな大学も教えて欲しい・・・
なんか、大学の偏差値よく知らんので、偏差値高い有名大ばっかり
書いてオールE判定とかだったら凹むんで・・・
394大学への名無しさん:04/01/24 20:01 ID:b0rtQF0B
進研のレベルが下がったのではありません。
あなたの勉強量が半端じゃないだけです。
395東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/24 20:03 ID:7pt8Xu4h
>>393 55前後   日東駒専産近甲龍
396お願いm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m:04/01/24 20:08 ID:prP5rWq9
今回の進研模試の英語と数学の問題だれかアップしてくださいm(_ _)m
このままだと成績まずいんで、マジでお願いしますm(_ _)m
397大学への名無しさん:04/01/24 20:15 ID:eL4ZZxGQ
>>396
死ねっつうの

今日河合の模試やってきたよ。数学は結構できたけど国語が死んだ・・・・・・
398大学への名無しさん:04/01/24 20:18 ID:+s4JXozZ
>>395
どーも。やっぱり全統って厳しいんだね
「去年京大法受かった人は1年の時、進研70でした。やっぱり凄いね」
とかなんとか担任が言ってたが、絶対なんかの勘違いだろう
399大学への名無しさん:04/01/24 20:37 ID:K4GYLFrs
>>396やめろよ!
数学も英語も今回、かなり簡単だから、自力でやれ!
400大学への名無しさん:04/01/24 20:38 ID:K4GYLFrs
>>391
自分だけじゃなくて、周りも数学は易化したって言ってたぞ。
401大学への名無しさん:04/01/24 20:58 ID:7yLxcXHg
ここのスレのやつらは250とかすげぇな・・・
俺は今日受けたが
国語67
数学67
英語78
合計 212だったぞ。
まぁ低く見積もってるから部分点がプラスされてもう少しいくが・・・
402チャコ:04/01/24 21:12 ID:mOVoqERX
うちの学校も進研範囲さえ教えてくれない…範囲教えて(>_<)
403チャコ:04/01/24 21:12 ID:mOVoqERX
うちの学校も進研範囲さえ教えてくれない…範囲教えて(>_<)
404大学への名無しさん:04/01/24 21:22 ID:b0rtQF0B
俺は進研で総合偏差値50だったが全統で55だったぞ。
405大学への名無しさん:04/01/24 21:29 ID:lMMQGYmO
英語65点だったら偏差値はどれくらいになりそうですか。
皆さんの予想をお願いします。
406大学への名無しさん:04/01/24 21:46 ID:UdXwzdwc
進研…数学ケアレスミスでシボーン_| ̄|○
さようなら15点…。
407大学への名無しさん:04/01/24 22:12 ID:L4fSJsTK
進研結果

国語 漢文6・・・・6点? 鬱死64点
数学 冷静にやれば余裕です。場合の数も簡単。
    ただ・・・・(3)で場合をひとつぬかしました_| ̄|○
    部分点あるかな?94点
英語 大幅易化だと感じたが、どうだろうか?
    英語は不得意だから難易度がいまいちわからん
    84点

の合計242点+αくらいだと思われ。
408東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/24 22:29 ID:7pt8Xu4h
>>405 65前後。

 英数ともに易化、全体も易化という意見が多いですが、国語はどうなんですかね。
今のところ英数のような高得点の報告がないですし。
 
今になって確率の期待値演習やってないのに気づいた。やばい。
409東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/24 22:40 ID:7pt8Xu4h
>>405 65前後。

 英数ともに易化、全体も易化という意見が多いですが、国語はどうなんですかね。
今のところ英数のような高得点の報告がないですし。
 
今になって確率の期待値演習やってないのに気づいた。やばい。
410大学への名無しさん:04/01/24 22:48 ID:KjTZ4Cjn
数学70国語78英語66・・・・まあまあかな?
411大学への名無しさん:04/01/24 23:01 ID:hB3uSa25
今まで数学は定期テスト前日にテスト範囲の学校指定の問題集(4ステップ)をやって、
一応テストは出来る方なんですが、何しろ一夜漬けなので、たぶん身についてないんです。
問題を見て、解法を見れば、あぁあれかってわかる程度なんですが、
どんな問題集をすればよいでしょうか?教えて下さい。基礎を固めたいです。
暗記数学じゃなくて、自分で身につける数学をやりたいです。
412大学への名無しさん:04/01/24 23:07 ID:m2FLKn4Q
>>411
まずは専門スレ行こうな
413大学への名無しさん:04/01/24 23:40 ID:zyKvNzX/
数学の問題青チャじゃ収録数足りないと思うんだけど、
なんかいい問題集ない?チェック&リピートっての探してみたけど、新課程のなかったんだよね…
414大学への名無しさん:04/01/24 23:59 ID:ezxsqXFE
数学のケアレスミスが多かった・・・70行かないかもしれん(鬱
415前スレ4:04/01/25 00:09 ID:Tt7WH4wY
自分の実力が向上したんじゃなくて全体的に易化したのか〜
初めて県内100番以内いけそうだと思ったのに。
返却されるのはいつかわかる人いる?
416マグー(東大理T志望) ◆LizpUFaBOM :04/01/25 00:20 ID:UuTRt9LI
>>415
大体模試の結果の返却は1ヵ月後くらい
417大学への名無しさん:04/01/25 00:30 ID:qYpOs7KB


真剣模試の確率の問題。
計算して出た答えと、時間あまったから全パターン書き出して出た答えが違ってた。
全部書き出したほうが正確だろうと思ってそっちにしたら
全部違ってた。
計算して出したほうの答えは全部当たってた。
20点の損害なり
418大学への名無しさん:04/01/25 02:18 ID:AJ/53Z/s
>>408
国語はやや難化だと思いました。
ってか、前回が簡単だったから、比較すればですけど。
419むし(・_Y)ノ ◆7i9BHSUfT. :04/01/25 09:27 ID:aMrK0+7B
大問2の小説に感動しますた。(国語)
420大学への名無しさん:04/01/25 09:53 ID:uGAUJAzt
青チャート数B持ってる人で数列わかる人いる?
質問したいんだけど。
421大学への名無しさん:04/01/25 10:04 ID:IX9qshQb
>>419
うんうん。
俺もあの子の思いやりにはグッときてしまった。
422大学への名無しさん:04/01/25 10:27 ID:Fdx5CGP6
俺も模試受けてーよ
423前スレ4:04/01/25 10:43 ID:jcCqbG+h
>>416
愚問でした
>>422
2/1の駿台模試だったらまだ間に合う
424大学への名無しさん:04/01/25 10:51 ID:JEES4eIO
皆して進研すげぇ。漏れは
国語:50点
数学:76点
英語:68点
合計:194

ですた…。精進せねば(´・ω・`)
425大学への名無しさん:04/01/25 10:51 ID:o8yl/o78
みんな真剣の復習とかしてる?
俺は学校が「やれやれ」とうるさい、、、
したほうがい良いのかな?
426大学への名無しさん:04/01/25 10:52 ID:Fdx5CGP6
そりゃ復習して悪いことはないでしょ
427大学への名無しさん:04/01/25 11:04 ID:M2Ixi+k5
模試は復習のためにあると言っても過言でなひ
428韋駄天:04/01/25 11:16 ID:SSlCNzhT
というかなんでみんなそんなできるの?

国語:47点
数学:62点
英語:30点

計:139点

英語の長文2つとも理解できなかったんだけど、
なんか読むときコツとかあるの???
おれいっつも時間なくなるんだけど。。。
429大学への名無しさん:04/01/25 11:21 ID:M2Ixi+k5
>>428 長文の一つ目は大概、設問に対応する場所を見つけてソコだけ読めば
   イケる。
   二つ目は全体の内容を問われる設問が結構出るんで、先に設問を読む。
   設問に関係ある場所をチェックしながら全体を読み通す。

430大学への名無しさん:04/01/25 12:54 ID:rimBcdWk
真剣で偏差値80ってぜんぜんすごくないと思うのは自分だけか?
大体受験人数多すぎ。進学考えてないやつが受けてるし、有名私立は受けてないし。
偏差値が高く出るのは当たり前だと思う。
まあまあの進学校で、上位10%ぐらいに入ってたら普通に取れると思うけどな。
それよりも駿台で70のがよっぽどいいし。
431大学への名無しさん:04/01/25 13:13 ID:ImRFL6xK
えっと自己採点結果。
数60 国64 英語61。 計185
英語はケアレスミス連発であぼーん。数学はとにかくあぼーん。
国語は漢文3点であぼーん。


…勉強することにします。
432大学への名無しさん:04/01/25 13:17 ID:qiEZgxSj
進研この前受けました。

英国は8割程度取れたと思います。
数学が撃沈。最初の計算問題と各問の1番くらいしか合っている自信が無いです。
解法すらまともに覚えてないので頑張らなくてはと思いました。
数学本当に苦手です。今日からはじていを始めます。
433大学への名無しさん:04/01/25 14:35 ID:Fdx5CGP6
いまの時間みんな勉強してるのかい?
434東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/25 14:42 ID:gW6nfP52
>>433 俺は今から友達と遊びに行ってくる。明日進研なのに・・・
435大学への名無しさん:04/01/25 14:48 ID:qW7WSyJW
>>430
分かりきった事を力説して楽しい?w
436βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/25 15:02 ID:lqotY+bF
みんな進研 Zカレー

>>433 今から床屋行ってくるY
437大学への名無しさん:04/01/25 15:03 ID:BWwaMxbt
>411 駿台が君みたいなタイプにあってる
438大学への名無しさん:04/01/25 15:06 ID:BWwaMxbt
今日学研ハイレベル受けた人いますか???風邪で今日受けれませんでした(爆死)。
どんな感じでしたか??難しかったり知らなかった英単語・英文法 数学の問題 わからなかった古文単語・文法問題をかなり具体的に誰か教えてください。
439マグー(東大理T志望) ◆LizpUFaBOM :04/01/25 16:02 ID:UUPYf6GB
>>431 漢文3点(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ちなみに俺は小説も3点、評論18点、古文8点 計32点
440大学への名無しさん:04/01/25 16:26 ID:Fdx5CGP6
東大目指してる人の何割が入れるのかな 航空宇宙学科いいよね
441大学への名無しさん:04/01/25 16:55 ID:3tZKmaGq
漢文死んだけど
答えが返ってきてないから分からんな
てか英語リスニング選択したんだけど不公平だろ
明らかに2問目より簡単すぎ
442大学への名無しさん:04/01/25 16:57 ID:3tZKmaGq
つーか部活で受けられなくなった奴がたくさんいるってことで
問題すら没収された

443大学への名無しさん:04/01/25 16:59 ID:3tZKmaGq
>>393
全党って河合のだよね?
大して変わらないと思うよ
俺真剣63で全党73だった
444大学への名無しさん:04/01/25 17:53 ID:j4BUBFZ2
今回の進研数学は二次関数に苦戦してしまった。
それ以外は簡単だったけど。

445大学への名無しさん:04/01/25 17:58 ID:G7h72rtQ
数学は選択問題の確率のやつやってたら混乱してきて
なんかもう泥沼で、何を考えたか全部消して
時計見たらあと五分しかなくて
しょうがないからsinとcosだけ求めて出したんだけど
選択問題のところの番号を直してなかったことに気が付いた
446beams ◆7vswlEXA9w :04/01/25 18:47 ID:t+8e7OzK
と、いうことは確率は選ばない方が無難ということっすね…
三角比と式と計算を選択しようかな…

必答:1小問集合2場合の数3二次関数
選択:図形と計量、確率、式と計算、平面図形
で合ってますか?
447東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/25 18:49 ID:gW6nfP52
あれ? 1小問集合 2二次関数  3二次不等式
選択 場合の数 確率 図形と計量 平面図形じゃなかった?
俺明日受けるけど、もしかして間違って認識してたか?
448大学への名無しさん:04/01/25 18:57 ID:QEZszzyc
早稲田志望者は「早稲田魂」買った??
俺買った!!もう早稲田しか見えない!!成績は…
449大学への名無しさん:04/01/25 19:08 ID:NsfVfk5C
確率簡単だよ
簡単なのに混乱してきたからやばかった
450大学への名無しさん:04/01/25 19:09 ID:NsfVfk5C
>>446
>>447が正解
451168 ◆A2KBBup9M6 :04/01/25 19:12 ID:qashxiHR
場合の数解答したんだが、選択の番号記入し忘れてる悪寒・・
みんな凄いですね・・
452東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/25 19:18 ID:gW6nfP52
青チャートTAのAの練習問題35みたいな問題が出る予感。
453大学への名無しさん:04/01/25 19:21 ID:NsfVfk5C
お前問題知ってるだろ
454東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/25 19:31 ID:gW6nfP52
当たりかな?ちなみに、問題は見てませんよ。絶対。
455大学への名無しさん:04/01/25 19:38 ID:qW7WSyJW
>>438
明日学校行けばもらえるじゃんw
見苦しいよ。
456大学への名無しさん:04/01/25 19:49 ID:ZKk5U5HW
進研・・・俺の学校はまだ漢文やってないので国語の選択は古文だったが、ワケわかめだった
457大学への名無しさん:04/01/25 19:52 ID:kXdDz2Er
学研うけたけど英語がなぁ……数学も9割あるかないかやしιあれは優秀者一覧とかあるの?
458大学への名無しさん:04/01/25 19:55 ID:En/yHQS+
進研自己採点
国語 85  対策なんてやってないのに。担当の女教師の授業、(・∀・)イイ!
数学 60  かなり対策したのに最悪。ショックで今日一日勉強に手が着かなかった。
英語 93  得意教科。リスニング前より簡単になってませんでした?

前の学研ハイレベルのときもそうだったが、数学とか解答見ればすぐわかるって言うか
冷静になれば全然難しい問題じゃないのな。。。
なんで模試になると冷静に考えられなくなるんだろう。
459438:04/01/25 19:58 ID:BWwaMxbt
>>457 英語で学研の過去問をやったのですが、いつも和訳でやや難しい英単語が出ますよね?今年は何が難しかったですか???
数学であなたが取れなかった1割はなんですか???具体的に教えてください
460大学への名無しさん:04/01/25 20:13 ID:kfKWj8XO
>>459
なんで模試の内容を聞き出すような事ばかり書く?
ここはリークの場じゃないし、粘着で嫌だな。
ネットうろつけば、問題アップしてるとこもあるんじゃねーの?

>>458
ウチは、リスニングは簡単すぎるから全員問題の方を受けろと学校が指定。
今回の英語は本体も、分量は結構あったかもしれないけど内容的には易しかったよね。
量のわりにサクサク出来た。たぶん平均がかなり上がるだろうな。
461あかつき:04/01/25 20:15 ID:6voOcJ9s
だいぶ模試ネタでもりあがってますな。
全国の高1に聞いたいんだが、教科書のたぐい以外の国語の副読本(参考書)は学校から何を指定されてる?
うちの学校のはあまりにもひどい気がするんで、状況が知りたい。
参考までに私の学校のやつを。
現代文・・・グレード演習(桐原)
古文・・・体系古典文法(数研)理解しやすい古文(文英堂)
漢文・・・漢文の探求(文英堂)
本屋などで手にとってもらえると分かるのだが、ひどすぎる。
使いにくさ100点満点なのに、実力テスト(年5回実施)の範囲になる。
一応やるが、これっぽっちも信用してません。すべて別の参考書が主力です。
462大学への名無しさん:04/01/25 20:23 ID:+4V0ISnM
>>459
具体的に具体的にうざいね。
お前の難しいは俺には適用されないよ。
友達に泣きつくんだな。惚け
463大学への名無しさん:04/01/25 20:36 ID:kXdDz2Er
>>459 なんかネタバレみたいになるから言わないι実力でうけよーや。
464beams ◆7vswlEXA9w :04/01/25 20:47 ID:t+8e7OzK
>>447>>450ありがとうございます。
過去問が>>446のような感じだったのでそうかと思ってた;
465大学への名無しさん:04/01/25 20:56 ID:Fdx5CGP6
あした新一年の入試で学校ないや ワーイ
466大学への名無しさん:04/01/25 20:58 ID:z4gCz8CO
初ダ。
文系の脂肪大学は一橋、学科は社会学部da。

今回の真剣模試はクソだ。
国語はホントにクソだと思ったわけよ。
467大学への名無しさん:04/01/25 21:00 ID:+4V0ISnM
>>466
で?
468東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/25 21:00 ID:gW6nfP52
tteiu
469大学への名無しさん:04/01/25 21:23 ID:kXdDz2Er
誰か【高1から勉強するスレ】だっけ?題名あってるかどうかわからんけどURL貼って下さい(>_<)お願いしますm(_ _)m
470大学への名無しさん:04/01/25 21:28 ID:xlE1CfMn
>>469
検索しろ
471大学への名無しさん:04/01/25 21:30 ID:kXdDz2Er
携帯からだからなかなか見つからなくて検索もできないし…お願いしますm(_ _)m
472大学への名無しさん:04/01/25 21:35 ID:AJ/53Z/s
473大学への名無しさん:04/01/25 21:42 ID:kXdDz2Er
ありがとうございますm(_ _)m
474大学への名無しさん:04/01/25 22:01 ID:6MTNRVnj
数学が伸びないんだけどアドバイス希望。
黄チャート1Aは終わらせたんだけど…
475大学への名無しさん:04/01/25 22:11 ID:Js0Du2Y7
しょうがない
476大学への名無しさん:04/01/25 22:12 ID:kXdDz2Er
黄じゃあまり…
477大学への名無しさん:04/01/25 22:39 ID:RAPDbI1B
http://www.tinylesbians.com/08-18-2003/pics/12.jpg
最近普通のじゃ満足できなくなってきて時間かかる…あー勉強せんと
478大学への名無しさん:04/01/25 22:53 ID:Fdx5CGP6
俺は二次元だからなぁ
479大学への名無しさん:04/01/25 23:15 ID:IX9qshQb
>>459
今回も同様、英語の和訳は難しかった・・・・気がする。
やはり回数を重ねるごとに単語量は増加しているな。
480前スレ4:04/01/25 23:18 ID:RjLJd+bI
>>474
アウトプットが足りないって言ってみたり
481大学への名無しさん:04/01/26 00:01 ID:di1t+ZLH
はじめて受けた学研の感想

英語 リスニング・文法・長文×2・英作の5問
    リスニング、英作、長文の1題はかなり簡単。
    ただ、文法問題、長文の他1題は難しい部分あり

数学 全体的にかなり易。
    問題演習を積めば、特に難しい問題はない。
    ただ、時間が少し厳しいかもしれない。
    俺は大門の(1)を2つもミスり、爆死しました

国語 評論・小説・古文・漢文の4問。記述式多し
    比較的文章は捕らえやすく設問も難問はなかったが、
    かなり表現力が問われ、国語が苦手な者には厳しかっただろう。

と、大きなこと書きましたが、十分難しかったです。
ただ、冷静にやれば超難問というわけではありません
482大学への名無しさん:04/01/26 00:14 ID:k0zNtx9+
>>481
国語は180あった。上位者に載るかなぁ??
漢文がなかったら満点だったのに・・・・てか俺は理系なんだが(鬱
数学は、垂線がどこに降りるかを勘違いし、爆死。
選択問題がやけに簡単だった。
英語は文法ムズかったね・・・ネクステ頑張るわ。
長文は簡単だったと思う。特に時差ボケの方。
自由英作文は満点の予感。
483大学への名無しさん:04/01/26 01:26 ID:rXjLIOsn
お前ばか?
484大学への名無しさん:04/01/26 11:26 ID:zX8yfjsF
ひまだ
485東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/26 15:05 ID:X5AHJvgA
進研うけてきました・・・解答くれなかった。糞。
受けて自己採点できない今の状態での感想は、

国語・・・案外いけたじゃん?65〜75点くらいの予感。

英語・・・文法、表現力のところ即死。70点くらい

数学・・・2、3のそれぞれ3問目わからず。場合の数いけた。三角比ラスト時間足りず。
     65〜70点の予感。

結局、総合の偏差値が70行くかのところか・・・
486大学への名無しさん:04/01/26 15:18 ID:HrJy4wxd
一貫校で、もう学校の授業が数U終わり気味、数V一部やり・・・なんですが、
勉強しないで模試を受けると、たまに数Tで忘れてるのがある。
どっちかっていうと数学得意なんだけど(授業でやったのは中3)、
数Tとか自分で定期的にメンテしてますか? >進度が速い高校の人

授業の復習だけでも結構ボリュームあるんで、別に数Tやるのはキツいんだが
やらんとだめっぽいね。
英語はそういうことないんだけどね (中学の英語を忘れる、とか)。
487βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/26 18:09 ID:TY9lJuMX
Zカレー >>進研受験者

今日、推薦受ける中学生が願書出しにきました。
ガチガチに緊張している中学生を見て、なんか初心に返った。
よ〜し、勉強するぞ!
488前スレ4:04/01/26 18:34 ID:6ItPkufl
今度駿台ハイをうけてくるんだけど2/1は全党と
日にちが重なってるから偏差値が低く出る悪寒…
489大学への名無しさん:04/01/26 18:52 ID:owZQ7xia
みんなは学校で悪口言われても平気?
490大学への名無しさん:04/01/26 19:03 ID:zX8yfjsF
平気じゃないけど笑ってながす
491あかつき:04/01/26 19:11 ID:2LAeMJEE
別にいいじゃん。流してればいいと思うよ。
ついでに青チャートって練習問題は解くものなの?
492大学への名無しさん:04/01/26 19:35 ID:HU/xp+FS
>>486
一貫高ではないですが、数Uはあと微分積分だけです。
数1の範囲は忘れまくってるから青チャートで復習してる。

>>491
2周目からはやる予定です。

493東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/26 19:38 ID:X5AHJvgA
今日進研数学終わった瞬間、前の香具師の答え見たら最初の2問しか書いてなかった。
斜め前の香具師は「三問書いたぞー。」など叫んでた。後ろの香具師は白紙。
この環境、まずいな。

今回、英語の文法語法と表現力のところ難化してるような気がするのですが。
  数学ははっきり易化でしたね。
国語は毎回並ですかね。

今日はゆっくり休んで明日からまた勉強しよう。
494大学への名無しさん:04/01/26 19:49 ID:pWLwijzR
>>493
それなら良いのでは?
俺は構内偏差値3桁いきそうなくらいDQN校
495東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/26 19:51 ID:X5AHJvgA
>>494 抽象的で申し訳ないが、
簡単な二次関数平方完成したら「すげぇ!」とか言われませんか?
496大学への名無しさん:04/01/26 19:59 ID:pWLwijzR
>>495
言われるよ。つか俺も2痔関数よくわからんけど、
奴らみたいに進研で平均一桁とかはないからいいけどw
この前も乙会の旬報解いてたら
「なんでそんなむずかしいのやってんの?」
とか言われたし。別に難しくないのですが、何か?

ちなみに過去の一番いい進学先が東京理大。
ちなみに今年はセンター受験者ゼロ。
ちなみに就職5割。
ちなみに進路指導が専門こそ最上なれ野郎。
497東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/26 20:01 ID:X5AHJvgA
>>496 負けました。頑張ってください。
498大学への名無しさん:04/01/26 20:02 ID:XOdH+Td5
数学…テスト終わって隣のヤツの回答見たら空欄多くて勝ったって思った。
   他の奴らも「数学ダメだー」って言ってから浮かれてた…家に着くまでは…。
   自己採点の結果58点。60点を切ってガクリ。そして2chの人達はもっと高い…
   クラスで少し良いからって(もしかしてクラスでも普通なのかも…)
   浮かれてたら足元すくわれるなと思った今日この頃…。
   敗因は2次関数だった…。
499大学への名無しさん:04/01/26 20:05 ID:pWLwijzR
>>497
がんがります。
漏れは理一死亡です。
合格体験記は書くつもりないし、
学校案内の進学先に乗せるつもりもありません。
500大学への名無しさん:04/01/26 20:11 ID:XOdH+Td5
500ゲット
501B5(東大理V志望) ◆news7IUA.U :04/01/26 20:14 ID:pfGdNxNv
>>489
しばきまわすよw
502486:04/01/26 21:24 ID:HrJy4wxd
>>492
レスどうも。
高校からでもう数U半分以上終わりとは、凄いスピードですね。
うちの学校では微積は数Uと数Vをくっつけてちょうど今から。
数Uの微積を抜かした分、数Vの一部をやってました。

数Tやらないと忘れるのは普通の事なのかー。
その時はかなり出来てたんで、焦った。
自分はつい最近、数T数Uのチェック&リピートでチェック、
結構ひっかかるところは青チャートと大数でチェックすることにしますた。
503474:04/01/26 22:09 ID:a9OlacFW
数学は8割くらい取れるんだけど、成績が上がらない。
計算ミスで10点以上コンスタントに落として模試の度に鬱。
本気でアドバイス希望。
学校のレベルは国立行ったら神扱い。

ちなみに英国は4割で偏差値が墜落寸前超低空飛行だモナー。
504take me higer ◆nZz1jdg2yE :04/01/26 22:24 ID:5uf6yAmt
よゼミの大学の東大分3センターランク 89%とかってあるんだけどこれ何?
センターの得点率のこと?
505大学への名無しさん:04/01/26 23:39 ID:UiAH/XA6
予想以上にDQN校在校の方がいるんだな・・・。俺だけじゃないかと不安になって
たんだ。それで進研200点とかの次元の話をしているとは・・・
恐れ入った。俺も頑張るよ。
506大学への名無しさん:04/01/26 23:48 ID:di1t+ZLH
もうひとつのスレの住人はいずこに?
507大学への名無しさん:04/01/27 00:07 ID:i2M3saQU
あまりのスレの低レベル化に飽きれたんだろ。
ちなみに当方筑駒でふ。
508むし(・_Y)ノ ◆7i9BHSUfT. :04/01/27 00:12 ID:JieumcKd
今日ビジュアル買ってやってみたんだけど、1とか2でも和訳めちゃくちゃ。
ほかにやってる人いたらどんな状況か教えてほしい。
俺が全然英語だめなのか、高1ならそんなもんだろ、レベルなのか。

あと、数I・Aの河合塾のチョイスっての買ってみたら2003年7月に初版第9刷発行なのに
旧家庭の問題で鬱。もっとよく見て買えばよかった。
509776 ◆2//v7.7.7. :04/01/27 00:19 ID:Mv8Odopp
>>506
別のところに結構な人数が移った
昔からのコテしか行けないらしいし、あちらからそのページを教えることは無いだろうから、
詮索しても意味無い。まあ>>155あたりにも書いてあるがな

>>507
筑駒とかスゲエ(;゚д゚)ェェェ!
510大学への名無しさん:04/01/27 01:45 ID:2VoIqZew
ネタだろ。わざわざ言う意味が分からん。???
511大学への名無しさん:04/01/27 08:39 ID:gdVWQxTI
512東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/27 13:49 ID:ZRd9s/99
B'zファソ イマスカ?

そろそろ出席日数足りずに留年決まりそうだ。留年?望むところだこの野郎。
大検から大学行ってみせる。

そもそも、中学のときにサボった時点で俺の人生終わってるみたいだな。
急に学歴が欲しくなったもんだから、こんな苦しい目にあってしまった。

>>496 俺の学校の去年の最高は推薦同志社。十年ほど前に神戸。

 東大志望だけど、かなりの確率で無理だから、
旧帝、一橋、神戸くらいいけたらいいのになぁ。そこも危ないけど。
早慶も行きたいけど、DQN率高そうだからやだなぁ。
513東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/27 17:58 ID:ZRd9s/99
理系に進む人に聞きたいんだけど、(工、薬、医)
なにが魅力なんですか?
数学は得意ですか?
514大学への名無しさん:04/01/27 18:07 ID:ICIqz12M
>>512
大検は差別されるよ。

それとね、下げようよ。
515beams ◆7vswlEXA9w :04/01/27 18:43 ID:iW23raLX
>>513
何かに魅力を感じているわけではないけど、
ただ薬学部に行きたくて理系に進みます。
数学は好きなだけで得意ではないです…
516βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/27 18:51 ID:as4nc4bC
>>512
悪いけど、留年する香具師が早慶行けるとは到底思えないw
517大学への名無しさん:04/01/27 18:51 ID:vzsKTm1I
みんな漢文ってどう勉強してる?
授業だけで充分とか?
518βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/27 18:55 ID:as4nc4bC
>>517
学校から配付された参考書only
519前スレ4:04/01/27 19:05 ID:ML4FQ5Q/
>>508
やってる。今41終わった。
和訳がめちゃくちゃってG君、Wさん並の誤訳?それとも伊藤氏のようなきれいな意訳に対しての自分の訳?
>>512
そこまで学校を無視できるのも凄いな。
授業・定期テストを無視して勉強したいけど漏れの志望校が調査書も入試の得点に入れてるからできない…
520前スレ4:04/01/27 19:08 ID:ML4FQ5Q/
>>517
早覚えだけでやってる。
521大学への名無しさん:04/01/27 20:13 ID:A5vUbxth
ううう・・・
賭博やってることがばれた・・・どうしよう・・・
退学か停学か・・・・
まじで死ぬ
522むし(・_Y)ノ ◆7i9BHSUfT. :04/01/27 20:15 ID:JieumcKd
>>519
そんなに激しい誤訳じゃないんだけど、節(?)が2つあるときに大意はあってるけど逆に訳してたり
俺の誤訳は単語の意味はどうとったらいいかわかってるけどどういう順番で訳すかわかってないみたい。
文法の知識が足りないのか、構文の知識が足りないのか・・・。
そんなとこ。
ちなみに漢文は早覚えおんりー
523大学への名無しさん:04/01/27 20:36 ID:mXIciR0w
>>521
停学は確実 退学はないと思う
524βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/27 20:44 ID:rlro99AY
>>521
差し支えなければ詳細キボンヌ
525beams ◆7vswlEXA9w :04/01/27 20:48 ID:iW23raLX
>>517
学校で配布された漢文必携をたまーに使ってます。
んでもって最近ヤマ漢読み出したけど、
あれ使ってる人いるんだろうか・・・
というか漢文ってほとんど勉強してないことに気付いた
526大学への名無しさん:04/01/27 20:56 ID:3XGofAcz
予備校に行こうと思うのですが何処に行けばよいでしょうか?
527大学への名無しさん:04/01/27 21:18 ID:ImBNxXrM
>>525
もしかして福岡県の有名私立校じゃないですか?
528beams ◆7vswlEXA9w :04/01/27 21:49 ID:iW23raLX
>>527えっ全くもって違いますw
福岡県の有名ではないなんちゃって進学校です;
福岡県の有名私立校ってどこだろ…久○米附設…?
529大学への名無しさん:04/01/27 21:54 ID:ImBNxXrM
>>528
違うんだ…失礼しました。もしかしたら、と思ったもんで;
530大学への名無しさん:04/01/27 22:04 ID:XjP06Vxg
>>521
俺も2年の頃賭けトランプやってたのがばれて学校に親呼び出しそれから2週間の停学+ボウズ
まぁいい体休めになったよ。
531大学への名無しさん:04/01/27 22:06 ID:A5vUbxth
>>530
マジかよ・・・
停学きついなあ・・
おれ傷があるから絶対坊主はいやだ・・・・・
532大学への名無しさん:04/01/27 22:07 ID:A5vUbxth
>>530
いいわけとかした?
533530:04/01/27 22:27 ID:XjP06Vxg
>>532
無駄にいいわけとかすると何かまずそうだったから特にいいわけはしてないよ。
俺のほかにも4人が停学、3人が親呼び出し喰らった。
534大学への名無しさん:04/01/27 22:55 ID:ImBNxXrM
でも賭けって普通にやるよね。うちのクラスでも「テストの点数悪いほうが1000円!」とかいってるやついるからね〜
535大学への名無しさん:04/01/27 22:57 ID:mXIciR0w
テストで1000円程度の賭けならうちの教師黙認してるが
536530:04/01/27 23:05 ID:XjP06Vxg
1000円程度ならいいな。俺たちの場合は万単位で動いてたからな。
バイトで稼いだ金も賭けでパァなんてのもよくあった。
537大学への名無しさん:04/01/27 23:08 ID:A5vUbxth
>>536
そうか・・・
俺も万単位で動いてるよ・・・
こりゃ確実に死ぬ・゚・(つД`)・゚・
レスしてくれてありがとう
538530:04/01/27 23:15 ID:XjP06Vxg
>>537
でもやっぱ賭けってやめられないよな。あのスリルが何とも言えないんだ。
俺はバイトで稼いだ金で賭けやってたから親にはそこまで怒られなかったけど
親の金だったらまずかったな。
とりあえず君の罪が軽くなることを祈るよ。
539βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/27 23:22 ID:rlro99AY
>>537
処分は免れないと思いますが、誠意を持って対応すれば
きっと許してもらえるはずです。応援してるヨー
540大学への名無しさん:04/01/28 00:05 ID:RQCVS5cC
東大文V志望 ◆8dPZAloCe2
こいつなかなか楽しいね。頑張ってくれよ。
ほんとに留年する香具師が早計逝けるとは到底思えないがね。
541大学への名無しさん:04/01/28 13:44 ID:hIrFEugl
よくしたもので、私の学校の近くの本屋にはMARCH以上の赤本は売られていないよ。
客層を分かっていらっしゃる。
542東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/28 16:00 ID:ENlwPQZY
自己採点終わりマスタ。全教科中途半端にミスして合計200点前後だと思われる。
543東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/28 16:46 ID:ENlwPQZY
進研で細かく自己採点したら、203点だったんですけど、
総合で偏差値70行きますかね?

英語71 国語64 数学68でした。校内偏差85超えてくる予感。
544大学への名無しさん:04/01/28 17:07 ID:m46GT6XW
>>540は同じ事レスしてるが
誰かに「同感!!」とでも言ってもらいたいのだろうか…?
545大学への名無しさん:04/01/28 17:20 ID:LQ4Jsm4K
>>543
微妙な感じじゃないかな >70越え

うちは中堅私立だけど全国70越えても校内は55ぐらい。
どっちがいいかわかんないけど。
っつーか、どういう高校か正直想像つかないw
546大学への名無しさん:04/01/28 18:14 ID:GHpGCH/q
>>543
俺とおんなじ点数。易化で70はむりぽと思う。
547大学への名無しさん:04/01/28 18:36 ID:tBegtnc8
東大文V志望◆8dPZAloCe2ってオモロイね。
漏れも自慢できるほど成績良いわけじゃないけどさ、コイツ、散々言いたいこといっておいて、
自分は出席日数足りずに留年決定的な香具師かよ。その時点で負け組決定やんw
おまけに、進研の総合点平凡やし。笑うわ、その点数なら、間違いなく早慶や
一流国立大学に行くのは無理ですw
まあ、がんがれやw
548東大文V志望 ◆8dPZAloCe2 :04/01/28 18:36 ID:ENlwPQZY
>>546 そうだね。俺も易化してるような気がする。68〜9止まりでしょね。
数学の二次関数のところの(2)で最後0<a<4の時の出た解否定するの
忘れてそれも答えにしてしまったんだけど、部分点って貰える?
ひどいうっかりだ・・・

国語は現代文アボーン。記号をことごとく外したw
549帝京平成大学:04/01/28 18:42 ID:ENlwPQZY
>>547 留年は、多分ない。 今から始めるんだよ。ほっとけ。
名前変えよ。相当数な人に不快感を与えたようだ。
550547:04/01/28 18:45 ID:LjQhhmF2
なんでもいいけどよ、まだ受けてない人がいるかもしれないテストについて
ネタバレすんなや。
551前スレ4:04/01/28 18:46 ID:Lyd8AdEK
>>522
すまん…聞いただけでおりは答えるだけの力はない
552帝京平成大学:04/01/28 18:46 ID:ENlwPQZY
ごめんね。
553大学への名無しさん:04/01/28 18:53 ID:GHpGCH/q
>>550
>>548に書いてることで問題が予想できる香具師は、
本番でも問題なく解けると思われ。
DQN無害。
554前スレ4:04/01/28 19:14 ID:OfDKA+Mo
みんないろいろと言ってるけど今回の偏差値70ラインはどれくらいだろう?
220点位か?
555大学への名無しさん:04/01/28 19:15 ID:vyolYoqG
B'zヲタですがw
556556:04/01/28 20:21 ID:3xuQfxCz
始めてこのスレにきました。
なんだかこのスレのレベル高すぎ!当方公立(京都府)普通科(非進学コース)
志望校神戸大学経営!
授業の進み具合など
数学・・・・数1Aが1年までに終わるのか微妙(まだ7割ほど)。
国語・・・・国語総合?教師いい(・∀・)!
英語・・・・丸暗記しても模試で点の取れないすげ−薄っぺらい教科書
(しかも公立商業科と同じ奴)英文法・・現在動名詞・分詞構文の辺り。(これって遅いの?)
模試の偏差値  英44数44国57  (第2回全統記述模試)
こんな調子の不肖私ですがよろしく!風呂入ってきます。
      
557大学への名無しさん:04/01/28 20:46 ID:P6MRM4JS
>>556
おいおいそんな偏差値じゃ神戸大学なんてとても無理じゃないか?
全統なら全て60以上は無いと。
このままじゃ立命館すら入れないぞ!とりあえず頑張って勉強汁。
558大学への名無しさん:04/01/28 21:46 ID:38/y2M8g
>>554
そんなに高くないだろ
210くらいじゃない?
559大学への名無しさん:04/01/28 23:07 ID:aeXsBtRC
まだまだ1年生。まもなく2年生。
がんばれば間に合うさ!!
560大学への名無しさん:04/01/28 23:11 ID:zZV5xDBA
>>556
おいおいそんな進み具合じゃ神戸大学なんてとても無理じゃないか?
難関校に合格者を出す高校なら1年の終わり、または2年の始めにかけて、
数学は2Bまでほぼ終わる。
英語なら文法はもう終わってるんじゃないか?
おまえの学校で国語はどんな進み具合なのか知らんが、
古文の助動詞ぐらいは完璧にしたよな?
561大学への名無しさん:04/01/28 23:50 ID:x9e5ewHn
難関行くには2年の始めには2B終わってないとつらいのか・・・・
文法もか・・・モウダメポ
562むし(・_Y)ノ ◆7i9BHSUfT. :04/01/29 00:00 ID:p1D4zhuI
>>561
学校の授業で終わってなくてもあと2年間自力でがんばればいい。
他人の意見丸呑みするなよ。
563大学への名無しさん:04/01/29 00:23 ID:Lsn6VUiz
うちももう数U終わって数Vに入りそうだし、英文法も一周終わった。
でも上にもあったけど、出来てたはずの数Tもそのままだと風化する。
進度が速いってことはいいことばかりでないよ。
自分が飲み込めないところでも、とりあえず通過するから、やった気にだけはなる。
進度がゆっくりでも早くても、着実に身につけていった人が勝つ。
564大学への名無しさん:04/01/29 00:23 ID:XdxNvFNc
2chの意見すべて信じて生活してる気がする 自我が・・
565大学への名無しさん:04/01/29 10:56 ID:uQDn9mI7
>>556
私の学校も君のところと似たり寄ったりの進度ですが、
学校の進度に不満な人は自分で勉強してますよ。
私は英語に関してはセンター試験の過去問が7割くらい解けるようになりました。
(自慢にならないか^^;)
あなたも自力で頑張って下さい。
566大学への名無しさん:04/01/29 17:59 ID:tqJXfyOD
>>560は何か勘違いしているようだな。
灘でも高校編入組はまだ2Bなんて終わってねぇよ。
567大学への名無しさん:04/01/29 18:11 ID:YJGPmmuX
>>556
私立のハイレベル進学校以外はその進度で普通ですよ。
俺の行ってる県立もそう。しかも国語は同じく総合。
公立は進度はそれで普通だよ。
早く進んで理解できない奴がで出てくるからみたい。
俺も最近、このスレ来て焦って英語速単必修と古典はじてぃを始めた。
模試は真剣で50です。
568beams ◆7vswlEXA9w :04/01/29 18:22 ID:U/wQxu6c
えっ、国語ってどこも「総合」じゃないんですか?
新課程になって国語総合になったみたいだし…

英Uの教科書にもう入った学校ってあります?(リーダー
569大学への名無しさん:04/01/29 18:33 ID:Lsn6VUiz
>>568
英Uって2年生のリーダーってこと?
たったら、中高一貫私立は普通にそうだと思う。
プラスサイドリーダーにペーパーバックが年間〜8冊。
文法はまた別。
っつーか、新過程ってはっきりわかんない。
数学(数U)とかは先生がわざわざ
削除されてしまった旧課程の部分をコピーして配ってやらせてる。
理由は不明。
570大学への名無しさん:04/01/29 18:39 ID:+KhaCs7p
うちはそろそろ入るよ。
当方自称公立進学校。
571大学への名無しさん:04/01/29 18:40 ID:+KhaCs7p
>>568
572βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/29 18:41 ID:S3oXuKqy
>>568
あと少しでユニコーンUに入りそう。
教科書配られたし
573大学への名無しさん:04/01/29 18:55 ID:gDplKSHg
>>566
勘違いは君ねw
俺はしっかりと「難関校に合格者を出す高校なら1年の終わり、または2年の始めにかけて、
数学は2Bまでほぼ終わる」
って書いたでしょ?
1年の終わりから2年の始めにかけてって書いたでしょ。
一貫教育なら1年の終わりには終わるし、灘とかの高校編入組でも
2年の前半には終わる。
どこが勘違い?w
574beams ◆7vswlEXA9w :04/01/29 18:56 ID:U/wQxu6c
リーダーって先生がちらっと文章の説明して
あとは生徒に訳させてあとから先生が訳を言う…
みんなこんなもん?
あまりにもあっさりしててなんか意味無いような…
そのせいで進度早くてもうLesson2(2課)終わってるし。
うちも自称公立進学校です
575大学への名無しさん:04/01/29 19:15 ID:Lsn6VUiz
>>574
うちの場合、教科書のリーダーは予習をして出来ている事が前提で、
誰か生徒をあてて音読+訳をつけさせる
→ 先生が訂正や補足(たとえばある新出単語の派生語反対語、熟語での言い換え等)をつける
・・・っていう感じ。
本体より補足部分が勉強になるけど、レベル分けのクラスによっては本文訳中心のところもあるようだ。
自分のクラスは日本語訳以外、全部英語の授業。
576556:04/01/29 19:49 ID:vkyBSrz/
>>565さんそうですか。
やっぱりどこの高校2流の公立高校ならばそんなもんですか。
 ところでこのスレで旧課程TAを勉強している方はおられますか?
 旧課程か新課程(青チャート)で迷っているので参考にしたいのですが。
こんな調子の不肖私ですがよろしく!風呂入ってきます。

577776 ◆2//v7.7.7. :04/01/29 20:20 ID:DAmDWjcx
>>576
IIBやIIICならともかく、IAは新課程でよくないか
ましてや今からやるんだろ?
青チャ新課程の完成度はかなり高いんだから旧課程でやる意味がわからないんだが

つかどうでもいいがこのスレっていうかこの板って機種依存文字使う人多くないか
578大学への名無しさん:04/01/29 20:43 ID:egC9ntbZ
アホばっかだからな。

漏れは今日はじめてこの板きたんだけど
今からなにやりゃいいんだ?
579776 ◆2//v7.7.7. :04/01/29 21:03 ID:DAmDWjcx
>>578
お前の今が分からなければ、お前の今からに言及は出来ない気がするが
580大学への名無しさん:04/01/29 22:56 ID:YJGPmmuX
age

581大学への名無しさん:04/01/29 23:43 ID:OXI4fYAV
>>573
バカかw灘は特殊かもしれんが、所謂進学高の高校編入組が
この時期に終わるはずがない。
俺も毎年東大30人程度の高校にいるが、数2B終わるのは夏だぞ?
お前、ホントに進学高なのか?ww
582大学への名無しさん:04/01/29 23:53 ID:NODMZeJg
>>581
「一貫教育なら1年の終わりには終わるし、灘とかの高校編入組でも
2年の前半には終わる。」
文盲?w
583大学への名無しさん:04/01/30 00:34 ID:2AR54i2k
>>582
どこが?矛盾点を指摘してみろ。
584大学への名無しさん:04/01/30 01:02 ID:bDz2+1qe
東大20、30あたりの学校になると数2Bは高1or高2の最初で終わるところが大半。
ただ、中高一貫生は中3で数1Aが終わるので比較的楽だけど、
高校入試組は中高一貫生と進度を合わせる為に
1年で数2Bまで終わらせるので消化不良になる場合も多い。
585大学への名無しさん:04/01/30 02:34 ID:Rgft5SBU
なんか進学校の連中がいて書き込み辛いな。
漏れは地方公立っす。

英語の勉強頑張ってます。ビジュアル終えて
センターの英語やったら176点だったぜ。
とりあえず今年の春に英検準1級を取ることを目標に頑張ります。
586大学への名無しさん:04/01/30 07:14 ID:DENGKp58
>>585
2級で高卒程度でしょ?準1級とかSUGEE
587大学への名無しさん:04/01/30 07:39 ID:2AR54i2k
>>585
待て、センター176点で満足しているような力で
準1か??俺も準1受けるが、192点だったぞ。
588大学への名無しさん:04/01/30 16:39 ID:6xUku1fx
甲陽は11月くらいから数VCはいってるらしい 高入組も
まあ教科書に毛がはえたくいらいのことしかやってないみたいですが
まあ高一の間に数UB終わるのは普通でしょ
589大学への名無しさん:04/01/30 16:48 ID:KZbAQbxw
うちの学校東大5人も行かない関東自称進学校の私立だけど
高1で空間ベクトルと微積残して2Bまで終了
文系は高2の1年かけて2Bをやる
理系は高2の1年で3Cまでガンガってる
590大学への名無しさん:04/01/30 17:18 ID:SdEebSLp
>>587
漏れも去年、センター170点台だったが、
その直後のの準1で1点差落ちだったぞ。
そこそこは健闘できると思われ
591大学への名無しさん:04/01/30 17:39 ID:DENGKp58
最近だらけてたな がんばらなければ
592大学への名無しさん:04/01/30 18:01 ID:1YjeY/ub
薬学部と工学部ってどちらがいいですか?
うちの学校は生物と物理が選択なので、どちらかしか選べません・・・
593beams ◆7vswlEXA9w :04/01/30 18:38 ID:8Qzh9ZbA
>>575羨ましいなぁ。うちもそんな授業がいい…
>>592薬学部って生物でも物理でも確か受けられますよ?
俺は薬学部志望ですが物理を選択しました。
あとどちらがいいですかっていうか自分の好きな方に行った方がいいかと。
でも難易度で言うと、薬学部>工学部だと思います。
594大学への名無しさん:04/01/30 19:04 ID:m2/fAjHG
>>589
同じ学校かも・・・・。学校の近くに高い鉄塔あり?
どっちにしても学校のレベルも数学の進度もほぼ同じだ。
595大学への名無しさん:04/01/30 19:22 ID:nPdcX5YJ
>>575
うちもそんな授業だな。
数ある糞授業の中、英語は割かしまとも。
596大学への名無しさん:04/01/30 20:29 ID:dtU8CSPy
富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解ってどう思う?
597大学への名無しさん:04/01/30 20:51 ID:gHd5j827
”一時コテ”つけない?
誰か、このスレを保存とかしておいて、2年後のこんぐらいの時期に受験結果報告スレ
みたいなのにここでつくった”一時コテ”で結果報告すんの。
コテハンのヤシらはそのまんまで[一時コテでも可]、普段名無しで書きこしてる
ヤシらは”一時コテ”をここに残そう。
2年後受験終わって落ち着いた頃に保存しておいたこのスレとそんときの報告スレを
を対照させながら見れる。
「こんときこんなこと言ってたヤシが●●大か〜」とか
「おぉ〜こいつ頑張って△△大に受かったのか〜」とか思いながら
「そういやあんときは…」とか思い出にたっぷり浸れること間違いなし。

※[一時コテ−テンプレ/俺のを見本にします]
【一時コテ】  夢美杉
【志望大学】  早稲田・上智・法政の文学部〈日本文学関係〉
        早稲田大学教育学部国語国文学科
        明治大学政治経済学部   
※【今の偏差値から見た第一志望】 いっぱいお勉強しなきゃ…ってレベル。
 【現在の自分の状況】 やばし。
 【未来の自分へ一言】 納得できる結果でた?

※んとこは具体的に偏差値でもいいかもしんない。

つーかこの一連のスレ〈part1〜〉って確か誰か保存してるよな??



598大学への名無しさん:04/01/30 20:56 ID:BSdH6nkt
うちの学校、数UBはいったけどまだ、第1章。
今日、等式の証明をやっていた。
東大三人、京大一人しか合格してないし、
やっぱりDQN高かなぁ。
599大学への名無しさん:04/01/30 20:58 ID:5ey6mHMz
>>597
そんなめんどいことするかよ。
600大学への名無しさん:04/01/30 21:16 ID:byXocIgJ
はぁ。。部活最近差彫り気味
熱中できるものがあればいいのにな_| ̄|○
601βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/30 21:22 ID:7JnCcyXK
>>600
実は俺も・・・_l ̄l○
陸上部なんだけどね・・
602大学への名無しさん:04/01/30 21:26 ID:DOalaI4u
>>597
長文書いてご苦労だが、いやだ。
603beams ◆7vswlEXA9w :04/01/30 22:33 ID:8Qzh9ZbA
>>598それでDQN高だったらうちは終わってますw
今まで東大0で去年京大1だし・・・
創立20年…一人くらい東大行けよ
俺は無理だけどね _| ̄|○
604大学への名無しさん:04/01/30 22:55 ID:1YjeY/ub
>>593
レスありがとうございます。
大学に入ったら、薬学部の場合、生物を選択しておいた方が得じゃないですか??
605大学への名無しさん:04/01/30 23:25 ID:VMhiULnO
>>601
漏れも短距離(400M)やってまふ。
606大学への名無しさん:04/01/30 23:51 ID:El5D56eE
>>604
そんなことよりもあんたがどれだけできるかってこと。

全部ひらがなだし。
607前スレ4:04/01/30 23:55 ID:wuelZ9NS
>>601
実は俺も(110mH)やってる。
部活をダラダラやってると勉強もだらけてこないか?最近そんな調子なんだけど
>>598
うちらはまだそんなところにも入ってない
うちは去年一人京大医学部に行った人がいるみたいだけど
国公立に一般で入った人は20人を切る凄まじい自称進学校だ…
608600:04/01/31 00:06 ID:thmZzi7n
さりげなく600ゲトしていた
陸上人口多いですね。
うちは文化部なんだけどそれでもさぼり儀身|||
ほんと、部活に熱中できる人って尊敬。。

今日進研模試があったよ
数学もうむずい・・だめぽ
609大学への名無しさん:04/01/31 00:09 ID:uKNVi9/6
>>601
漏れは長距離でつ
3000mSCきつすぎ
610598:04/01/31 00:13 ID:vuofW1p7
>>603>>607
ごめん。最近、学校の自称進学校ぶりに
ムカつくことが多いので…。
うちよりも大変な人もいるんだよね。
状況は違えど、自分を評価してくれるのは
高校じゃなくて、大学だし、がんばりましょう。
611大学への名無しさん:04/01/31 00:41 ID:QmnT2elo
>>603
俺の学校なんか創立30年超えてるけど東大、京大逝った香具師なんか一人もいないぞ。
俺が第一号になてやるかな

それより今日総合の時間にスピーチがあった。テーマは人生で最も印象に残ったことについてだったんだが俺のクラスの香具師
「何もない。終わり」・・・ポカーン(゜Д ゜)
どう思いまつか?
612大学への名無しさん:04/01/31 00:51 ID:vuofW1p7
これから見つければいい。
613大学への名無しさん:04/01/31 01:08 ID:QmnT2elo
なるほど
614大学への名無しさん:04/01/31 01:25 ID:DxhkHeUG
あの〜、新高一なんですけど、
各教科のお薦めの参考書を教えてください。
もう、数学は予習のつもりで黄チャートを買ってしまったのですが・・・
一応志望大学は、東大の理一か理二なんですけど、高校の内容を最低
いつまでに終わらせるべきなのでしょうか?
615大学への名無しさん:04/01/31 02:00 ID:vuofW1p7
東大なら、青チャの方がいいと思う。(特に理科志望なら)
他の科目で取れる自信があるならそれでもいいけど。
和田式で東大用の新・受験技法(だったと思う)っていう
表紙が緑の分厚い本があるから、それを参考にするといい。
でも、彼のすべてを信じる必要はない。
時期については基礎レベルを今年中に終えればいいと思います。
こんなこと書いている自分も高一なので、
他の方もご意見お願いします。

616615:04/01/31 02:04 ID:vuofW1p7
訂正
今年中→来年中(つまり、高二)
新高一と高一を勘違いしてました。すいません。
617あかつき:04/01/31 07:05 ID:ERyfOp3J
インフルエンザに感染しますた。
火曜から昨日までずっとダウン。最悪。
まあマイペースでやるしかないべ。
>>596
富田先生については語りたいことが山ほどある。高1だが、単科を受けてる。
長くなりそうなので、希望者が多ければ話をします。
618大学への名無しさん:04/01/31 07:54 ID:iDz0/Cnp
友人が黄チャートと赤チャートを間違えて買ってきた。
確かに両方とも黄色だからね^^;
619βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/31 09:40 ID:mVFi2wrs
>>605,607,609
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノナカーマ
俺は長距離です 顧問マジでやる気ないし(まぁ、自主的でいいんだけどね)
けっこう走りこんでいるつもりなのに、タイムが上がらない(;д;)
620大学への名無しさん:04/01/31 12:37 ID:GXIDfJXf
進学校の基準ってはっきりわからないよね。
うちの高校も自称進学校なんだが
真剣の偏差値学校平均58くらい・・・
↑これで進学校って言えるのか謎(たぶん言えないだろうが)

一昨日までノルマの勉強こなしてたのに昨日夕飯食べた後
仮眠をとったつもりが気付いたら10時。
午後10時かと思ったらなんか太陽がのぼってました・・
勉強時間0分・・_| ̄|○     長れすスマソ
621168 ◆A2KBBup9M6 :04/01/31 12:40 ID:GXIDfJXf
↑HN付け忘れてますた
622575:04/01/31 13:28 ID:JODiCn+n
>>593
進むの早いし、毎日の予習復習が大変だよ。
部活やってるし、塾や予備校にも行ってないんで。

40人弱のクラスで15人程度帰国生がいるし
「この単語のシノニムは?」なんて先生が言うと
「xxx」と声が出る生徒多数(当然まだ習ってないやつ)。
自分は下のほうでなんとかやっててキツイけど
お陰でトーイックとかは点数がいい(ずっと国内にいた高1にしては)。
623前スレ4:04/01/31 15:02 ID:tZFVliit
昨日DUO買ってきた。速単の見だし語はコンプしてもまだまだ単語数が足りないことを思い知らされるな〜
話には聞いていたが結構使いやすい単語帳だ、CDといっしょに使えば
>>619
漏れもなかなかのびない…帰ってから勉強するために余力を残すように軽く走ってるからしょうがないが
624βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/01/31 19:57 ID:mVFi2wrs
ところでみんな、自分専用PC持ってる?
625大学への名無しさん:04/01/31 19:57 ID:upbnflsK
麻雀で5000円負けた...。
土日のみのバイトでもやろっかな。
そんなんないか...。
626大学への名無しさん:04/01/31 21:43 ID:qGZswxdE
>>624 ビミョウに自分のものになってる
627beams ◆7vswlEXA9w :04/01/31 21:46 ID:2hF38y0q
>>622授業だけでも結構賄えそうで羨ましいっす。
>>624自分専用っていうか両親は使わないし、
一人っ子だから自分専用といえば専用…?
でも自分の部屋ではなくリビングに置かれてます。
628beams ◆7vswlEXA9w :04/01/31 21:54 ID:2hF38y0q
あっ今日進研受けました。死にました。
評論10点小説5点くらいしかありません_| ̄|○
得意な英語も70点ちょっとだし。
数学はいつもと変わらず75点をうろちょろ…
もう鬱過ぎて学校帰り遊びまくりました。
現代文がほんとに深刻…(いや、細かくいうと全教科なんだけど…
みんなは現代文の勉強って特別何もやってないんですか?
連レス&長文ごめんなさい
629あかつき:04/01/31 22:06 ID:ERyfOp3J
明日は駿台です。がんばるぞ。
あと駿台の春の箱根セミナーに行く人いますか?
630B5 ◆news7IUA.U :04/01/31 22:06 ID:QaOx5orE
>>624
高校入学したときに買ってもらった。
631168 ◆A2KBBup9M6 :04/01/31 22:09 ID:LywLknNV
>>628
漏れは現代文しかできない_| ̄|○
(勉強してないからできないのはあたりまえか)
現代文満点近くなのに古文漢文あわせて10点程度だった・・
漏れから言わせれば3教科でその点数取れたら
かなり(・∀・)イイ!方なんだが。
みんなレベル高すぎ!
632beams ◆7vswlEXA9w :04/01/31 22:15 ID:2hF38y0q
>>631現代文得意なだけで羨ましい…
古文漢文は必死にやれば取れるようになるしね。
俺の国語は古文漢文で稼がないとやってられないんで;
マジで現代文得意な人が羨ましい…
やっぱり得意な人って読書をしてきたからなんすかね?
俺勉強しても現代文だけはあがりそうにないし_| ̄|○
633168 ◆A2KBBup9M6 :04/01/31 22:32 ID:LywLknNV
>>632漏れはあんまり読書はしてなかったよ。
でも友達で本読みまくってる香具師がいたが、
厨房の頃現代文で満点とりまくってた。
だからやっぱり本読んでた香具師は
現代文得意な傾向はあると思われ。
問題演習しまくれば大丈夫だよ!・・偉そうにスイマセン
634前スレ4:04/01/31 22:38 ID:9x0EZW6o
>>631
>>632に同意。どうやりゃ現代文で高得点とれるかわからん。
真剣で調子が良くても36/50が限界だ

明日模試なのに勉強やる気でない…真剣で燃え尽きた感有。
635beams ◆7vswlEXA9w :04/01/31 23:02 ID:2hF38y0q
>>633問題演習をばりばりこなしてた時期があったんだけど、
結局現代文の解法云々は身につかなかった・・・
多分やり方が悪いんだろうなぁ…やっぱり解説は熟読だよね?
読書…しておけばよかった。小・中にかけて5冊も読んでないと思われ。
>>634現代文だけはもうどうしていいかわからないよね。

現代文がかなり得意な人は最強だと思うのは俺だけ?
636大学への名無しさん:04/01/31 23:03 ID:HEcydq5L
age
637大学への名無しさん:04/02/01 00:32 ID:B8RZB4OI
学研ハイに続いて全統の国語も190超えキターーーーー
638168 ◆A2KBBup9M6 :04/02/01 00:48 ID:SzLZsefu
>>635
>>637が最強。

         完
639637:04/02/01 01:12 ID:B8RZB4OI
俺はあんま読書はしていない。
というか中学高校はまともに読んでないと思う。
でも賞品目当てで、よく作文や感想文のコンクールに応募してた。
現代文は「読む」というより、自分で「書く」ことで伸びるんだと
俺は思っている。それを続ければ、自然と作者に感情移入もできるし、
「自分が作者ならどう考えるか?」なんて事もある程度は推測できる。
この夏休みにでも、現代文苦手な人は作文書いてみたら?
640大学への名無しさん:04/02/01 06:53 ID:SY0MkpDv
>>637
全統190超えってもう全国一位じゃん。
国語じゃ満点でねぇだろうし。
いいなぁ・・・
641大学への名無しさん:04/02/01 10:02 ID:DGhwJz+k
漏れは現代文しかできないです。
得意な漏れからみればなぜ解けないのか?と思ってしまいます。
(別に現代文を解けない人をバカにしているつもりはありません)
やはりよく言われる「センス」なのでしょうか?
読書は良くしている方だと思います。
ちなみに全党をこの前受けたのですが、現代文は1、2問落としたくらいだと
予想しています(全く解けなかったのが漢字1問)。


642大学への名無しさん:04/02/01 10:36 ID:W+eaxH3/
俺は逆に古文がダメ。
1年のうちの古文は助動詞の活用までできたら十分ですよね?
643大学への名無しさん:04/02/01 10:38 ID:7oo4hWOP
>>642
助詞の用法とかも既に模試で出てるっしょ。
644大学への名無しさん:04/02/01 10:40 ID:W+eaxH3/
>>643
真剣しか受けたこと無いけど出てた?
645大学への名無しさん:04/02/01 10:53 ID:2CwYwKRD
>>644
全統で出てたよ。
まぁ文脈で判断したらすぐに分かる内容だったんで
未修でも問題ないかと。
>>641
現文は100取りなよ。
俺はセンター国語200が目標です。てか俺理系・・・・鬱
646大学への名無しさん:04/02/01 14:01 ID:tAUgb4TV
しかし俺のように現代文しかできないってのも困りもんだぞ。
数学とか全然わかんねーし。一番時間かけてるのに。
でも現代文得意といっても模試は進研しか受けたことないから井の中の蛙かもしれんが。
647大学への名無しさん:04/02/01 14:32 ID:M4375XZS
授業中に納豆依存症と言う言葉を思いついて笑いが止まらなかった.
648帝京平成大学:04/02/01 14:52 ID:24CMWa41
進研が不本意な結果に終わってから勉強に手がつかない。
649大学への名無しさん:04/02/01 15:52 ID:TJAqhruh
青チャートの使い方がいまいちよく分からない。
誰か教えて。
650大学への名無しさん:04/02/01 16:19 ID:r24SrMQP
青チャートは量が多いから全部やってたら大変だからねぇ。
最低ラインとして例題をマスターしていったらいいんじゃない?
ただ例題をノートに写すだけじゃなくて何故そうなるのかを考え納得しながら
やらないとダメだよ。
時間があれば問題を解くのもいいだろうけど俺は時間の使い方が下手だから
そんな時間取れないが・・・w
651大学への名無しさん:04/02/01 16:32 ID:TxFiq2ax
すいません、進研って何ですか?
652大学への名無しさん:04/02/01 16:58 ID:AMnruu7G
>>651
こどもちゃれんじの事
653前スレ4:04/02/01 17:24 ID:2V/PfSjs
駿台受けてきた
国語145くらい ちょっと緩めの採点で。現代文で確変。あてずっぽがよくあたった
英語150くらい 最初の長文死んだ。文法サボってたからつらかった
数学120〜130くらい これくらいで落ち着くと思う
不覚にも隣りの子がきになってしまった…
654大学への名無しさん:04/02/01 17:59 ID:yjGtwPgV
>>651

【進研模試】
全国の公立・一部の私立高校が受ける最大規模の模試。
母集団は東大理3から暴走族までと幅広い。
模試のなかでもきわめてレベルが低いが、良門が多く
受験者数も多いので自分の位置が分かりやすい。
2ちゃんねるでは必修単語
655大学への名無しさん:04/02/01 18:00 ID:eIFqlZrN
同じく駿台受けてきた
国語75±10
英語85±10
数学?とりあえず爆死

ちなみに200満点です。俺なんか招かざる(ry
656大学への名無しさん:04/02/01 18:11 ID:eIFqlZrN
連投スマソ。前回の平均ってどれくらいですか?知ってる人いたら教えてください。
657大学への名無しさん:04/02/01 18:14 ID:cR1xnvQe
駿台受けた
国語145ぐらい(まあまあ)
数学130ぐらい(最悪すぎる)
英語160〜175(結構できた)
英国はまあまあだけど、数学が沈没した(><)
偏差値70いくかなあ・・・名前載せたかったけど数学のせいでだめっぽい
658大学への名無しさん:04/02/01 18:19 ID:c6StUeJa
今高一で成績ボロボロなんだけど、今からやり直したらいわゆる難関大に入れるかな?
659大学への名無しさん:04/02/01 18:23 ID:7oo4hWOP
>>658
入れる。単語を覚えろ。文法を定着させろ。公式を理解しろ。解法を極めろ。
660大学への名無しさん:04/02/01 18:27 ID:7oo4hWOP
全統自己採点結果

英語 130くらい
国語 150くらい
数学 110くらい

俺には才能がない。
努力をしなければ 努力を
661大学への名無しさん:04/02/01 19:03 ID:/eEWamhU
駿台模試はレベルが高いって聞いたことがあるんですが、
本当のところどうなんですか。
662168 ◆A2KBBup9M6 :04/02/01 19:08 ID:UzZJS8xr
>>661
受験では才能なんかほとんど関係しないんじゃない?
できる奴はやっぱ努力してるだよ。

・・・とDQNの俺が偉そうに言ってみる。
偉そうにスマソ
663168 ◆A2KBBup9M6 :04/02/01 19:10 ID:UzZJS8xr
すいません>>661じゃなくて>>660でした
664大学への名無しさん:04/02/01 19:44 ID:cR1xnvQe
>>661
駿台模試って言っても練成とか全国とかあるから。練成は受けたことないからわかんないけど
全国模試のほうは真剣と比べると格段にレベルが高い
665大学への名無しさん:04/02/01 20:04 ID:bdWmLgeu
おやの年収、学歴と子供の偏差値は比例するらしいね
まあ努力は絶対だが
666大学への名無しさん:04/02/01 20:30 ID:r24SrMQP
>>665
だとしたら親は両方とも高卒で年収も低いながら、
模試ではそこそこの成績残してる俺は頑張ってるほうか?w
667大学への名無しさん:04/02/01 21:08 ID:DGhwJz+k
>>645
2年からは100狙いでいきます。理系ですか…うらやましいです。
>>648
Me tooです。数学なんてマジでできません。化学もできません。
英語は何とかなるかもしれん。お互いがんばろう!

>>665
こんなこと言ってるやつがまだいるとは…2004年ですよ。
668大学への名無しさん:04/02/01 22:02 ID:ExVeDSMe
河合全統自己採点
英語185〜190
数学200
国語175〜185
てとこですがやっぱ今回は簡単だったんかな〜。受けた人他にいる?古典アホミスしたのが痛い…
669大学への名無しさん:04/02/01 22:02 ID:0zG60pcq
マルチかよっ
670大学への名無しさん:04/02/01 22:03 ID:bdWmLgeu
セリオかよっ
671大学への名無しさん:04/02/01 22:13 ID:ExVeDSMe
いや、気になるんですいません
672651:04/02/01 23:06 ID:TxFiq2ax
>>654ありがとうございます。
673絶望:04/02/01 23:13 ID:8p8dPAgR
>>668
河合全統は4日に受ける。
674大学への名無しさん:04/02/01 23:18 ID:A0N762Wr
今三角関数やってる、遅いよね。
うち学校へぼだからなぁ(泣
675大学への名無しさん:04/02/01 23:23 ID:r24SrMQP
>>674
三角関数ってのは数Tか?数Uか?
数Uの三角関数なら遅くないと思うぞ?
676大学への名無しさん:04/02/01 23:26 ID:0zG60pcq
>>674
三角比だろ?遅くないよ。数Tの最後の分野だしね。
677絶望:04/02/01 23:27 ID:8p8dPAgR
ワシんとこは命題と証明やっとるのお・・・
678絶望:04/02/01 23:29 ID:8p8dPAgR
数学壱はもう△比終わったのお・・・
でもおわったばかりじゃけえ今△比でもワシとほぼ一緒じゃのお・・・
679大学への名無しさん:04/02/01 23:41 ID:wprnh2Dq
はだしのゲンが、あらわれた!
680大学への名無しさん:04/02/02 00:29 ID:/kfubZOt
>>679
はげわらw
681大学への名無しさん:04/02/02 07:09 ID:9lpViJ8I
うちの学校数Aないし
682674:04/02/02 10:12 ID:EM5l3t2V
数Uのです。フォローどうもです。
6日に河合模試受けまーす!
683大学への名無しさん:04/02/02 11:34 ID:0t1cnq58
全統自己採点結果

数学:85点
英語:80点(英作無視)
国語:100点

DQNでごめんなさい。いつかおまいらに追いつきます。
684大学への名無しさん:04/02/02 13:31 ID:vrrq8+hA
ここのスレ、できる香具師とDQNの差が激しいな。これはそのうち隔離したほうがいいかもな。

>>668
おめ。オソラク名前載るでしょう。
685大学への名無しさん:04/02/02 13:49 ID:Fm+lPlbp
>>684 ありがと。あの*印はさすがにつく…よねιまぁ500円の図書カードやけど
686阪大法志望:04/02/02 17:01 ID:C1fjCeZA
初めてのカキコです よろ
進研模試 英語80点
     国語75点
     数学50点
 
 こんな俺が阪大法ねらっとるわけだが。
 とにかく数学できん。だれか絶対値と2次関数のいい参考書おしえてくで
 あとロースクのことでなんかあったら教えて欲しい。
687168 ◆A2KBBup9M6 :04/02/02 17:26 ID:92Yngc1I
>>674漏れの学校と同じくらいだ。☆(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
>>684そんなことしたら漏れが真っ先に隔離されてしまう・・
688大学への名無しさん:04/02/02 17:46 ID:tSKP015y
>>685
つかないだろ。
お前がつくなら俺もつくはず。
689帝京平成大学:04/02/02 17:47 ID:gJ7fnBSN
もう、勉強してんのが鬱陶しくなってきたので、趣味として英語、国語を
勉強します。今回の進研で自分の限界というのを垣間見た。
690大学への名無しさん:04/02/02 18:24 ID:4IQfHMos
名前を改められい!
691金正日 ◆2tp4ZDZWLE :04/02/02 18:35 ID:gJ7fnBSN
英ナビってやってて激しくつまんないね。
きむじょんいる って変換したら 金正日ってでるんだねw知らなかった。
692βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/02 18:44 ID:22Hovoo/
>>691
すげー微妙なHNだな・・・
693絶望:04/02/02 19:08 ID:ym4Ax5nf
>>686
数学か・・・
細野とかなかなかいいぞ・・・
694大学への名無しさん:04/02/02 19:11 ID:BmXnXIh9
学研ハイ受けたが
自己採点
英語160くらい
国語140くらい
数学130くらい
数学は、わからない問題もなくキターと思ったが、勘違い&計算ミス連発で
ぼろぼろに。小問の2番で計算間違えて答え違ったら、3番解き方あってても
点数くれないかなぁ?それ3回くらいしたんだけど(汗
695絶望:04/02/02 19:16 ID:ym4Ax5nf
>>694
IDがBMX
696beams ◆7vswlEXA9w :04/02/02 19:18 ID:WChNZRlb
誰か2/8の代ゼミのトップレベル模試受ける人いませんか??
ていうか代ゼミのトップレベルってどのくらいのレベルなんでしょうか?
進研をもうちょっと難しくした感じ…?

ついに進研200を切りそうな俺が果たして九大薬のレベルまで
達することができるのだろうか…マジで自信喪失
697大学への名無しさん:04/02/02 19:22 ID:S93zd0yI
今回初めて駿台受けてみました。
英語100点ってDQN?
つかここの人たちとはかけ離れてるよ・・・自分
698大学への名無しさん:04/02/02 19:41 ID:VqAqSP9p
>>665
例外だろうが、親が京大教授って奴がいるけど勉強はあんまりできないし頭も普通に賢くないよ。
699大学への名無しさん:04/02/02 19:45 ID:aD3py9xY
>>698
母親の知能に左右されるとか聞いたな >遺伝的に
父親がそれなりだと、小さい頃からの環境が違ってくるだろうけど
700691 :04/02/02 19:46 ID:gJ7fnBSN
今頃が模試ラッシュで、これ終わったら2年の夏休み前まで模試ってないの?
あ、スタディーサポートがあるかw

模試が近くにないと勉強できない。

>>696 俺も一応進研自己採点203点だけど、数学の部分点がどういう風に付けられるか
わからないから、切るかも知れない。今回、まじで期待と努力を裏切ったよな・・・
同じく自信喪失。 現代文の、一問4点、5点の記号問題っていうのは、残酷すぎる。爆死。

2年なったら進研以外の模試受けてみよっと。
701大学への名無しさん:04/02/02 20:04 ID:tSKP015y
>>696
進研なんかと比較してると痛い目見るよ。
進研なんて基礎問題ばかりなんだから。
702大学への名無しさん:04/02/02 20:29 ID:CebmOesx
>>696俺受験します。
進研と比較しない方がよし。
何倍も難しい。
数TA全範囲出題です
703大学への名無しさん:04/02/02 20:45 ID:Fm+lPlbp
>>688 自分は毎回ついてるけど…ιてかつくのが当たり前か。すいません、野暮なこと聞いて。688は何点とったの??
704beams ◆7vswlEXA9w :04/02/02 20:51 ID:WChNZRlb
>>701>>702
普通にそうですよね…何勉強すりゃいいんだろ…
何せ進研数学にさえわからない問題あるもんで。
しかも進研の現代文1/3以下しか取れないんで。
こんな状態で代ゼミトップなんぞ受けたら…
_| ̄|○←こうなるに違いない
705大学への名無しさん:04/02/02 20:54 ID:FgTG9kGg
>>703
その「し」だかなんだかしらんが、普通の日本語使え。読めない
706大学への名無しさん:04/02/02 20:55 ID:Fm+lPlbp
代ゼミは確かに他の模試に比べたら難しいだろうけど夏のヤツうけたらそこまで激難てわけじゃなかったよ。
707大学への名無しさん:04/02/02 21:03 ID:nWY0oSlM
>>696
代ゼミトップレベル受けるけど、やっぱ駿台のほうが難しいよね?
ゴールドメイトってやつになってこれから代ゼミ模試はタダだからいいね〜
708168 ◆A2KBBup9M6 :04/02/02 21:37 ID:TUtMWmwG
>>705「し」じゃなくて汗をあらわしてんじゃないのか?
小文字女(?)は「し」として使ってるけどね。
709大学への名無しさん:04/02/02 22:00 ID:Fm+lPlbp
はい。汗を表してたんですけど…フォロー、サンクスです
710阪大法志望:04/02/02 22:22 ID:C1fjCeZA
>>693
おお、サンクスコ!!
でもできたらもうちょっち詳しく教えてくれい!!

あとここに来てる奴でセンターやってみた奴いる?
俺英語で132点しか取れんかった_| ̄|○

ちなみに同じクラスで最高は185だった。

あと参考書以外でなんか数学のいい勉強方法あったらおしえてくれい!!

711大学への名無しさん:04/02/02 23:56 ID:Xkxpdri9
>>703
大体あなたと同じくらいです。
国語で190近く取れたもんで。
>>704
いい刺激になるんじゃないでしょうか。
それをバネに頑張れるか、挫折してしまうかってとこが
勝負所ですよ。
712大学への名無しさん:04/02/03 00:20 ID:E1VzFWVx
>>711 すごっ!!国語負けました〜( ̄○ ̄;)いや"国語も"かな(笑)河合生?やっぱ上には上ですな。国語はどうやって勉強すんのかな
713絶望:04/02/03 00:31 ID:1rEQeAOw
>>710
細野本について語るスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073885842/l50
御手洗って人が仕切ってるスレ
ここでいろいろ聞いてみて。
俺もここで聞いて確率の本買った。
714大学への名無しさん:04/02/03 07:30 ID:AodQjjRw
自分でやれば数十分で終わる教科書の内容を
学校では3時間かけて丁寧にやっている。

なんだか学校に行く意味が無いような気がする^^;
卒業するために行っているのか・・・。
715大学への名無しさん:04/02/03 12:30 ID:lQWGszPy
>>714
神奈川県の某私立高校ですか?
716大学への名無しさん:04/02/03 14:46 ID:U8vNG39J
今週の土曜に全統受けるつもりなんですが三角比って必修問題ですか?
三角比が範囲に入ってたのは覚えているのですが、必修か選択かはよく見てないからわからないんです
必修なら未習分野なので、今からやらなくてはいけないのですが・・
717714:04/02/03 16:14 ID:AodQjjRw
>>715
何の根拠で仰っているので?
スレとは関係無いが詳しくお聞きしたい。
718大学への名無しさん:04/02/03 17:13 ID:E1VzFWVx
>>716 必修です。問題自体をばらしてるわけではないんでこれくらい教えてもいいよねιそれに河合の模試の案内にも必修範囲は書いてあるだろうし。がんばってな
719雑草魂 _| ̄|○ ◆Usa74VnLFs :04/02/03 17:31 ID:W5Y/y8a8
696>>受けるぞ〜

710>>うちのクラスで195っていうネ申がいるぞ・・・・
720大学への名無しさん:04/02/03 19:36 ID:3JrpawPV
>>716
三角比は出るよ〜! なんか今までの全統より難しかった気がする。
先週学校で受けたから内容知ってるけどあえて黙っておきます。
必須が難しい分選択がものすごく簡単だった気がしたね
721大学への名無しさん:04/02/03 20:19 ID:U8vNG39J
>>718 >>720
どうもです。なんとか間に合わせるよう頑張ろう・・・
722大学への名無しさん:04/02/03 20:41 ID:WyLfX/Zp
「大学図鑑!」がブックオフで100円で売ってたので即購入。
まぁ賛否(否が多いか…w)両論の本だけど「読み物」としてはおもしろいです。
まぁネタ本だね。
723大学への名無しさん:04/02/03 21:39 ID:Ddg/1YTB
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

724168 ◆A2KBBup9M6 :04/02/03 23:04 ID:r5apUK01
>>723のコピペは高一には関係ないような気がするのですが?
>>722漏れも持ってるよ。面白いので息抜きとかに読んでるw
 評価にすごい偏りがある本w(それが面白いんだけどね)
725βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/04 18:07 ID:d0md7Z3a
みんな昨日「僕と彼女と彼女の生きる道」見た??
726大学への名無しさん:04/02/04 18:22 ID:jC6qjF+F
姉妹スレが荒らされてるな。
後がない浪人生の仕業か。
727大学への名無しさん:04/02/04 18:28 ID:N+g0PSN3
英単語を覚えるときって単語帳の例文をやったほうがいいの?
それとも単語と意味をひたすらやるほうがいいの?
みんなはどうしてる?
728びぐる ◆LSNJLyKPLo :04/02/04 18:33 ID:Zg40naCh
>>726
ごめんなさい
729776 ◆2//v7.7.7. :04/02/04 18:34 ID:0+yCY665
【二次】高一から毎日勉強するスレ7時間目【集団】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075886145/

新スレ
ひとまず落ち着いただろうか
730大学への名無しさん:04/02/04 18:34 ID:xQWZWMJm
>>717
いや、自分の学校と境遇が似てるからね。
731168 ◆A2KBBup9M6 :04/02/04 19:03 ID:q0EHr3VL
>>725見ましたよ〜
最近テレビこれしか見てない・・・
だけど勉強時間は増えない・・謎だw
でもまぁ一ヶ月前よりは飛躍的に勉強時間増えたからOK?
732βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/04 19:06 ID:d0md7Z3a
>>731
すごくいいドラマだよね、僕カノって。
小雪みたいな家庭教師がホシィ・・(爆
733168 ◆A2KBBup9M6 :04/02/04 19:14 ID:q0EHr3VL
>>732あのドラマは個人的に(・∀・)イイ!
りんの小学校の担任がハラたった。
やっぱ先生ってあんな人が多いのかなぁ・・
小雪は萌・・・(以下自粛)
734714:04/02/04 19:38 ID:YURmcF5o
>>730
そうでしたか。ええ、私も神奈川県某私立高校の生徒ですw
735前スレ4:04/02/04 23:15 ID:iZu6ziAW
最近スレの伸びが遅いな〜。
>>727
1・2周目は例文しか見ない。いや、DUOの話しだけどね。
それぞれの単語帳の使い方ってものがあるんじゃない?
736168 ◆A2KBBup9M6 :04/02/05 18:06 ID:H+BO+RAM
>>727DUOを使ってるなら例文は大切。
737大学への名無しさん:04/02/05 19:44 ID:JUM3ciW4
即ゼミ8使ってるヤシいるかね?
738大学への名無しさん:04/02/05 20:41 ID:zl7P8Q9f
明後日に駿台ハイ受けるんだけど、数学の範囲って1Aまで?
739大学への名無しさん:04/02/05 22:53 ID:N+u+w6NK
>>738
そうです
740大学への名無しさん:04/02/05 23:07 ID:13/R6FsC
>737
いるよ〜 3も買っちゃった 昔のだけど
とりあえず一週して、何周かした後3にいこうと思ってる
741阪大法志望:04/02/05 23:12 ID:yUyp0x8y
>713
おお、何べんもサンクスコ!!
明日さっそく本屋いってくる!!
742前スレ4:04/02/05 23:57 ID:/i+RxLUf
>>738
難化はしてないからがんばれ
743738:04/02/06 18:38 ID:ykG/D6EV
どうもです! 前回は偏差が50切ってたからとりあえず目標は50突破で。テスト前ってどんなことしてる?
744738:04/02/06 18:40 ID:ykG/D6EV
どうもです!
前回は偏差が50切ってたからとりあえず目標は50突破で。テスト前ってどんなことしてる?
745前スレ4:04/02/06 19:10 ID:o9FWcufN
>>738
真剣模試とはレベルが違うから青チャの練習問題とかマドンナ単語とか早覚えとかやってる
ありきたりでスマソ
746大学への名無しさん:04/02/06 19:15 ID:2bz0Z0xM
学年末でグラマー50点とらないと留年
747大学への名無しさん:04/02/06 19:28 ID:bx6kruab
>>740
おぉ!どんな感じかね??1年でも大丈夫かな?

>>746
とれよ。
748大学への名無しさん:04/02/06 19:39 ID:67Q8TV6o
>>745
青チャの練習問題だけなら半分も取れないよ?
749ヲタ学:04/02/06 19:59 ID:n0m1i+pV
進研で英数国=85/88/67
駿台で英数国=120/160/120
ぐらい(いずれも自己採点)な訳だが、まだまだ満足できる点じゃない罠。
これで学年トップ取れるうちの学校って・・・_| ̄|○
身近に競い合える相手にいる香具師がうらやますぃ。

>>744
数学は場合の数・確率の割合が必然的にでかいので集中対策。
国語は古文単語押さえるぐらいで基本的に放置。
英語は単語・文法の見直し。
750前スレ4:04/02/06 21:42 ID:kqCRqmbH
>>748
そうかぁ?青をまともにやり始めた結果、自己採点で30点前後は少なくとも上がったが
>>749の数学の点数がうらやますぃ
751大学への名無しさん:04/02/06 22:08 ID:RIYRXlWs
>>749
マジで数学うらやますぃ(><)漏れなんか確率でほとんど間違えて、130点ぐらい。
第2回は156で偏差値70あったんだが、今回は爆死。まあでも英語は160ぐらいいったし
国語も145ぐらいだからなんとかなるか。名前載せ目標だったけど、また今度にします。。
752大学への名無しさん:04/02/06 22:49 ID:sjxdTQ8w
京医は理科3科目
京大文系は数Cやらなくていけなくて大変だね。
753大学への名無しさん:04/02/06 22:51 ID:sjxdTQ8w
後者は2次だけど。
まあ最初だから比較的平易なのかな。Cは少ないんだけど。
754大学への名無しさん:04/02/06 23:00 ID:6h+U3A9P
今日、医学部対策用に生物の授業が開講されるやら
なんやらの話があったよ。

06年の受験の時には医学部は物生化必修になるのかな?

うちの学校って意外と生徒のことを考えてるんだね。
みなおした。
755大学への名無しさん:04/02/06 23:20 ID:JhdZniOR
明日、学研ハイなんだけど、とりあえず何やったらいいかな?
756776 ◆2//v7.7.7. :04/02/06 23:28 ID:kdfmiVXM
>>756
寝るが良い
757776 ◆2//v7.7.7. :04/02/06 23:29 ID:kdfmiVXM
>>756>>756宛てじゃなくて>>755宛てね…OTL
758前スレ4:04/02/06 23:29 ID:buQmwMkD
>>751
英国では載りそうじゃない?300点超えそうなんだから
759ヲタ学 ◆UHWotaxMeI :04/02/07 00:50 ID:9LW2FMYd
>>751
数学以外は絶好調じゃねぇか・・・
数学以外取る所がないしがない理系野郎の事も考えてくれ(w

つーか駿台は時間足りなさすぎですよ。
(´-`).。oO(英語時間無くて英作文が白紙なのは内緒だよぅ?)
760βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/07 09:11 ID:dGGKNKon
ヤバイ・・・みんなのレベルについていけませぬ
761751:04/02/07 10:27 ID:x7MYHc7m
>>759
いや、自分も実は数学しかできない理系野郎なんで・・・・
でも今回はほかのやつのほうができちゃったわけで。
まあ、理系といっても別に国語苦手ではないし英語は得意なので、それはよかったと思います。。
762beams ◆7vswlEXA9w :04/02/07 14:46 ID:cUWWkR1P
明日は代ゼミの模試か…数学とか何も解けないだろうなぁ…
とりあえず青チャートの例題眺めようかな。
んで英単語と古文単語と漢文句形を覚えられるだけ覚えよう。
明日福岡校で受ける人とかいる?
763大学への名無しさん:04/02/07 17:24 ID:Xzxk8hlo
>>762
俺は神戸港で受ける
764大学への名無しさん:04/02/07 17:58 ID:eHczSV9q
勉強の仕方がさっぱり分からないのですが、
何を使ってやってますか?
765前スレ4:04/02/07 18:24 ID:tRar79PA
勉強の仕方がわからない奴に使ってる参考書を教えたところでどうにもならないと思うが
766ヲタ学 ◆UHWotaxMeI :04/02/07 18:50 ID:9LW2FMYd
>>764
頭とか
767帝京平成大学:04/02/07 19:31 ID:om3oG17d
旧帝早慶を最後まで諦めない。 age
768前スレ4:04/02/07 20:40 ID:WzOhhBx8
>>766
ちとワロタ
769大学への名無しさん:04/02/07 21:36 ID:aCGpgCQE
>>766爆笑しました。

代ゼミの全国模試受けた人いる?第三回の。
国語やばすぎなんですが.
何点くらい取れれば表に載るんだっけ?
770大学への名無しさん:04/02/07 21:58 ID:x7MYHc7m
>>769
トップレベル模試?自分は明日受けます。
771大学への名無しさん:04/02/08 03:41 ID:Mf+j6Pmc
おまえらきもい
特に>>547>>573とか

金持ち糞ドラ息子℃も市ねよ
772大学への名無しさん:04/02/08 04:03 ID:JgiLAvvR
>>771
負け犬から勝ち組への愚痴キタキタキタキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
773大学への名無しさん:04/02/08 06:15 ID:bVk8oPXh
>>772
言わせとけ
反応すんな
774大学への名無しさん:04/02/08 10:05 ID:ZFxDF6X9
>>769
受けましたよ、昨日。
私も国語ヤヴァイです。何せ古文や漢文にあまり手をつけていない(学校でもかじる程度)ので、苦戦しました。
現代文は満点近く取れたと思います。
775772:04/02/08 13:16 ID:JgiLAvvR
>773
すまない。
776大学への名無しさん:04/02/08 16:07 ID:W4QDlJUa
代ゼミトップレベル模試受けてきました。
英語は簡単だったけど、数学むずかっしいいいい
777大学への名無しさん:04/02/08 17:04 ID:DdGQ4CgV
僕も代ゼミトップレベル受けてきましたよ。
英語は1問目からもの凄い勘違いしてた;;国語はやけにむずいしよぉ。
数学は1問目が簡単だったからなめてかかってたら大問2の最後の問題で爆死。
しかも場合の数なんて一つしか合ってなかったし。
778beams ◆7vswlEXA9w :04/02/08 18:10 ID:2GcI17bk
>>777確率0点がここにいるから大丈夫ですよw
あっ代ゼミの模試受けました。
英語は80ぎりぎりいきそうだけど
国語は50くらいで数学は30くらい…
あの、これでも理系に行くつもりなんですけど
マジで深刻です…数学って何やればいいんだろ…
ニューアクションβの二次関数ほとんど解いたのに…
何も身になってないし。皆数学はどう勉強してるんですか?
このままじゃほんとやバイです。
779ヲタ学 ◆UHWotaxMeI :04/02/08 18:21 ID:FxRXrfz+
>>778
網羅系の参考書使って解法を頭に入れていくだけだと思うが。
IAの範囲なんて問題作ろうにもパターンが決まってくる訳で、
つまりはそのパターンの根本を全て押さえちゃえば終わりって話。
まぁ言うは易し、だけどな。
780751:04/02/08 18:44 ID:mc52F040
代ゼミ模試受けました〜
英語85ぐらい(まあまあ)
国語70ぐらい(悪い)
数学60ぐらい(爆死)
数学の確率最初しかあってなかったし、、もう最悪です。
国語もうちょいいけるかと思ったら古文でやけにミスったし。
やはりもっと精進しなきゃだめですね。。
781大学への名無しさん:04/02/08 18:45 ID:tgtxFZg3
>769
普通の方の模試なら今日受けたよ。
数学は200、英語190、国語170くらい。
簡単すぎ。
782beams ◆7vswlEXA9w :04/02/08 19:12 ID:2GcI17bk
>>779助言どうも…やっぱそうですよね。
それって青チャートが適当なんですかね?
みんな青茶で勉強してるんですか?
>>780頭よすぎっす…!!!!!
数学60で爆死だったらその1/2
>>774あの、現文ってどうやって満点取るんですか・・・
783高1:04/02/08 20:01 ID:tK7cNBYp
トップレベル受けてきました。
英語92
国語59
数学65
医学部志望です。帰国子女なんで、英語は余裕なんですが、
数学は難しい〜。でも、一番好きな科目。確率難しかった
784大学への名無しさん:04/02/08 20:26 ID:onnuEO/E
数Aの平面図形むずすぎ。あんなんいくらでもむずかしくできるやん。
あれって最終的に受験でいらんよな?
785beams ◆7vswlEXA9w :04/02/08 21:02 ID:2GcI17bk
河合塾の春季講座受けてみようとか思ってHP見てるけど
これって1講座=1日だけってことなんだろうか…
それとも1講座=1タームってことなんだろうか…
よ、よくわからない;
786大学への名無しさん:04/02/08 21:23 ID:KhoDy6QL
帰国子女とか漫画の世界だと思ってた
787ヲタ学 ◆UHWotaxMeI :04/02/08 21:36 ID:FxRXrfz+
嘘を嘘と(略
でもホントに帰国子女だとしても満点は取れないもんなんだなぁ。
そらそうか。

(´-`).。oO(俺も代ゼミトップ受けたかった_| ̄|○)
788大学への名無しさん:04/02/08 21:56 ID:uK0OfQv8
代ゼミの英語ってぶっちゃけ簡単だった・・・・。
国語もそんなに難しくない・・・・
数学は確率がややむず・・・・といっても数Bの確率分布レベル
789大学への名無しさん:04/02/08 22:46 ID:XUyNlggS
おまいら模試ざんまいみたいだが、
予備校へ行ってるのか?

それとも、俺のとこが田舎なのか?
790大学への名無しさん:04/02/08 23:20 ID:MWqu9nMR
>>785
一講座一タームですよ。
791大学への名無しさん:04/02/08 23:59 ID:jTZED/56
>785 どこの地区いくんですか??
792大学への名無しさん:04/02/09 00:01 ID:QwH6R3Vp
a
793大学への名無しさん:04/02/09 00:47 ID:u+nmqhj8
>>789
田舎でも腐るほど模試は受けれます。
794大学への名無しさん:04/02/09 18:33 ID:5eXkjDZ4
>>787
同感。
よく学校で帰国子女は英語余裕と思ってる奴いるようだが俺は違うと思う。
俺ら日本人が国語で100点取れるかと言うのと同じことだと思う。
795beams ◆7vswlEXA9w :04/02/09 18:54 ID:xeuHzVJY
>>790ありがとうございます!!
でも春季は1タームが2日と4日のがあるけど
いずれも値段は一緒なのだろうか…
だったら多いほうがいいような気がするんだけど。
>>791福岡校ですっ
>>794俺らの解く英語の文章は帰国子女にとっては
容易く読めるんじゃないんですかね…?
796βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/09 19:04 ID:JGEgyuIR
みんな平日の16時とか18時とかに書き込みしてるけど、
部活に入ってないの?まさか勉強一筋〜〜??
797大学への名無しさん:04/02/09 19:09 ID:d57xVk2l
代々木ゼミナールトップレベル模試を
新潟校で受けた人はいますか??
それから皆さんに質問ですが・・新潟校の受験者は
22人しかいなかったのですが、皆さんの受験した場所は
なんにんくらいいました???
798ヲタ学 ◆UHWotaxMeI :04/02/09 19:25 ID:m5nZrlsK
>>796
俺は帰宅部です。えぇ帰宅部ですとも。_| ̄|○
家帰ってからもゆっくりしてるから勉強一筋って訳じゃないんだが。
学校自体があんまり部活に力入れてないせいもあるな
・・・とか責任転嫁してみる。

あと帰国子女がうんぬんってのは
長文読解等は楽勝でも、グラマー関係の細かい書き換えは出来ない、とかじゃ?
Hardly 〜 when ... = No sooner 〜 than ... = as soon as
とか、受験用英語としては常識かもしれんが
ネイティブが日常会話で言い換えに使うかどうかは微妙だろう、と。
帰国子女かつ受験用英語廃人ならホントに100点狙えるのかも。
799大学への名無しさん:04/02/09 19:27 ID:KRqPeD6i
>>796
勉強一筋でガリ勉ってわけじゃないけど、勉強に重点は置いてる。
別に部活が嫌いとかじゃないけどまあ自分の場合いろいろあって高校受験で失敗したから
大学受験では悔いを残したくなくってね。
うちの学校一応進学校だけど、部活やってないとだめっていう雰囲気が強くって、なんか肩身狭い。。
だけど自分の今やるべきことはやっぱ勉強かなって思ってやってる。
たぶん自分みたいなやつがほかにもいるだろうから、そういうやつのことももっとみんな考えてほしいと思う。
なんだか語りすぎました(汗)スマソ
800大学への名無しさん:04/02/09 20:53 ID:lPHgXchy
>795 福岡ですか〜。どの講座考えてる?自分はホテルとって大阪で受けるつもりでトップ理系数学・トップ英語・トップ化学・トップ国語の予定。お互いがんばりましょう(^_^)v
801あかつき:04/02/09 22:09 ID:zlS2QyDi
河合の講座取る人がいるみたいですな。
代ゼミの講座取る人はいませんか?私は取るよ。
802高1:04/02/09 22:28 ID:CucWGyxD
>>794
>>798

レスどうもです。確かに、グラマー(特に書き換えとか、細かいこと)は
苦手です。英語のニュースとか読解問題とかはほぼわかるんですが、
文法問題で毎回間違えてしまいます。今回もそうだったし。
803高1:04/02/09 22:52 ID:CucWGyxD
>>801
代ゼミのどの講座?
804beams ◆7vswlEXA9w :04/02/09 22:52 ID:xeuHzVJY
>>800ト、トップ!すごいですねぇ…
俺なんてハイレベルで精一杯です_| ̄|○
ハイ数学ハイ英語とスタンダード現代文か、物理の
3講座くらいを考えてます。
>>801代ゼミは時間帯が合わなかった…
うちは春休みも学校があるという基地外ぶりなんで。
805168 ◆A2KBBup9M6 :04/02/09 23:09 ID:pfw1Q238
>>804漏れも九州の高校に通ってるけど
九州の学校はなぜか長期休暇にも学校が
あるという傾向があると思ううんだが・・(特に地方)
漏れの高校は長期休暇に補習という名の詐欺授業がある・・
勝手にやるのはいいが金を払わせないで欲しい・・
もしくは自由参加にしてくれよ→○○高校!!
806790:04/02/09 23:46 ID:87tsBQZD
>>795
多分2日のは2時間続けてあるんじゃないかなあ。
自習室とか使いたいなら4日の方が得かもしれませんね。
私は大阪で一講座だけとろうと思ってます。
というか河合生なんで、一講座タダなんです。
807大学への名無しさん:04/02/09 23:57 ID:QwH6R3Vp
>>800
ホテルでじゅく・・・・
金持ちめ!!!!(ちょっと嫉妬
808大学への名無しさん:04/02/10 00:00 ID:NaacZhOF
予備校化
809大学への名無しさん:04/02/10 13:53 ID:WBA3Ww+5
>804あ、物理もとる。といっても大阪じゃないけど。物理は苦手だ…>806 自分も大阪校じゃないけど河合生ですよ〜。がんばりましょう!
810大学への名無しさん:04/02/10 16:53 ID:jyVaKuUP
ちょっと遅いけど代ゼミトップの結果さらし
英語70〜75
数学30
国語爆死

・・・_| ̄|○ 。数学はサービス問題しか取れなかったし、確率0点だった。
英語も構文覚えてなくて整除英作2問ミスった。けど駿台ハイよりずいぶん易しく感じた。国語は死(ry
アヒャ(゛∀゛)こんなんで志望校東大理1とか書いちゃったよ。
811大学への名無しさん:04/02/10 17:00 ID:Q5g2rQpP
>>810
俺の友達なんて英国がまるでダメで、
数学だって進学校の奴等から見ればガキみたいなもんなのに理1って書いてたよ。
俺は控えめに中央法と書いておいた。
812811:04/02/10 17:01 ID:Q5g2rQpP
東北の某公立底辺校です。
ちなみに代ゼミトップではなく、普通の代ゼミ模試での話。
813810:04/02/10 17:14 ID:jyVaKuUP
814810:04/02/10 17:17 ID:jyVaKuUP
間違って書き込んでしまった。
>>811 俺以外にも似たようなやつがいるんですね。志望校が死亡校みたいな?
とりあえず今から勉強してきます
815βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/10 18:07 ID:n5vdRX5N
>>811
中央・法で 控 え め か い ww
 
816大学への名無しさん:04/02/10 18:53 ID:du5Lx9/h
811 嘘をつくな。中央なんて記入できん。
代ゼミトップは国立か早慶か医学部しか判定しない
817あかつき:04/02/10 18:55 ID:hcgiPWr8
>>803
高2スーパー英・数
あと世界史と化学(高3対象のやつですが)を予定してます。
818大学への名無しさん:04/02/10 19:08 ID:JJiNR3kI
入学時は「絶対に早慶!」とか言いながら、今の自分
はなんだ…。このスレの人達をはじめ、皆さん頑張っ
ていらっしゃるんですね。今日から気持ちを入れ替え
て頑張っていこうと思いました。

無駄な書き込みスイマセン
819beams ◆7vswlEXA9w :04/02/10 20:24 ID:PazxCg8b
>>810数学の点数一緒だ!しかも確率俺も0点です。。。
820811:04/02/10 20:39 ID:Q5g2rQpP
821811:04/02/10 20:40 ID:Q5g2rQpP
失礼。
>>816
>>812をもう一度。
822beams ◆7vswlEXA9w :04/02/10 21:27 ID:PazxCg8b
青チャート(TA)使ってる人に質問です。
わかり切った例題も解いてますか?
823大学への名無しさん:04/02/10 22:10 ID:Pb3HPHDY
今更そんな参考書やってる奴はバカ 
824ヲタ学 ◆UHWotaxMeI :04/02/10 22:29 ID:/ciyYNWp
>>823
んなこたーない。

>>822
俺の場合。1週目は一応全部解いた。
それからは頭の中で解法、手順が即浮かぶようなものは飛ばしてる。
ちょっとでも引っかかる所があるならやっぱり解く。
時間にゆとりが感じられる方向け。
詰め込みたいならこんな事はしてらんない。
825βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/11 11:23 ID:42ghQbL8
826大学への名無しさん:04/02/11 11:25 ID:8bK7WvEO
ここは本当に頭の悪そうなインターネットですね。
827beams ◆7vswlEXA9w :04/02/11 18:03 ID:Brhs75Gf
>>805そうなんすか?!どこの学校も長期休暇は授業があるものかと…
まあ多分春休みの授業は殆ど内職に勤しむけどね。
というより九州地方にだけあるって本当なんだろうかw
そうだとしたらかなり損した気分↓
>>806どうやらそうみたいっすね。よく調べたらわかりました;

みなさんの学校は0時限目授業なんぞありますか?
所謂早朝課外です
うちの学校は7:35〜からそれが始まるんでかなりきつい…
睡眠時間がもっと欲しい

>>825そこのスレって旧課程の人たちが集まるかなーと思って…
828beams ◆7vswlEXA9w :04/02/11 18:04 ID:Brhs75Gf
>>824俺もそんな風にやっていきます。
とりあえず例題だけ解こうかな…
というか網羅系しかやってないからちょっと不安。
829beams ◆7vswlEXA9w :04/02/11 18:14 ID:Brhs75Gf
連続投稿で申し訳ないんですけど
数U三角関数で和積・積和の公式?(間違ってるかも)
というものがあるみたいなんですけど
うちの学校が使ってる教科書(旺文社)には載ってないんですよね
みんなのには普通に載ってますか?
ってかもしかして和積積和は旧課程だったりするのかな…謎だ

ていう数Aにメネラウスの定理とかも載ってなかったからなぁ…
830ヲタ学 ◆UHWotaxMeI :04/02/11 18:27 ID:hgq4tzNe
>>829
載ってるよ。デカデカと。
ちなみに数研出版、旧課程のもの。
831大学への名無しさん:04/02/11 18:33 ID:v4R0zMax
>>829
新過程だけど載ってるよ。
beamsは工業高校か?
832beams ◆7vswlEXA9w :04/02/11 19:19 ID:Brhs75Gf
>>830>>831載ってるんだ;

俺は工業じゃなく自称進学校です…
833大学への名無しさん:04/02/11 20:57 ID:KCqmg31u
>>827 九州地区は確かにすごいらしいね。私河合行ってるけど先生が私の地区と九州地区では学校の授業時間がかなり違う、て言ってたからね。うちの地区じゃ0限目とか考えられないよ
834大学への名無しさん:04/02/11 21:02 ID:rDdQ0+k1
>833
マジで!?俺福岡県民だけど、0限目(補習)
ないとか聞いたことないよ。どこでもやってる
835ヲタ学 ◆UHWotaxMeI :04/02/11 21:54 ID:hgq4tzNe
8、9限目とかならあるが・・・0限目は無し。
長期休み?長期補習期間の間違いでは?
終業式とかはやるだけやるけど始業式まで普通に学校逝きっぱなし。
(まぁ自習の時間とか設けてくれるだけマシなんだが)

ちなみに超過疎地方の進学校特進コースでつ。
836大学への名無しさん:04/02/11 22:29 ID:KCqmg31u
>834 てか私の県がかなり緩いのかもねf^_^;全国で一番私立も公立も授業時間短いらしいからιだからセンター平均が古典とか暗記系弱いらしくて全国46位らしい。私はその県の国立行ってるからかなり学校は楽(笑)みんな塾中心にしてますな。
837大学への名無しさん:04/02/12 00:47 ID:XWx0tkA0
>>823
禿同
俺のクラスのバカどもも使ってる。
教科書→大数
でいいじゃねえかと。
838168 ◆A2KBBup9M6 :04/02/12 00:49 ID:gibXRcNA
>>827九州地方限定ってわけじゃないけど
田舎にある高校ほどそういうの多いらしい・・
ちなみに漏れの学校も0限目あるよ。(たぶん時間も一緒)
しかも数Aの教科書にメネラウスの定理載ってなかったι
なんか接点が多いなぁι
839大学への名無しさん:04/02/12 01:09 ID:IcjFUEaA
>>837
自分の主観を人に押し付けるなよ
840大学への名無しさん:04/02/12 01:38 ID:EF/fT4tz
>>837
教科書→大数??馬鹿かキミは??
841大学への名無しさん:04/02/12 02:05 ID:afxfMKmy
教科書→大数もいけるやつはいける。
でも>>837が本当に大数をやっているようには見えないな。
842大学への名無しさん:04/02/12 08:03 ID:yILhpJP2
ご丁寧にレベルアップしていったヤツなら知っているよ。
白チャート→黄チャート→赤チャートって具合に。
彼は理系志望らしい。俺は文系志望なんでそんなもんかなぁと思って黙っておいた。
843大学への名無しさん:04/02/12 14:46 ID:Ua3Ud+K9
>>842
どこが悪いか分からん
844大学への名無しさん:04/02/12 17:38 ID:37IfbhuW
>>837
クラスメイトをバカどもとかいうなよ。嫌われるよ
845168 ◆A2KBBup9M6 :04/02/12 18:22 ID:LJQtR6lt
>>837は釣りだ。
846前スレ4:04/02/12 18:43 ID:v4+1oE94
みんなの学校は熱心でいいな。うちの学校はゆるくてゆるくてあるといったら週3回の朝自習ぐらいだ…
847大学への名無しさん:04/02/12 18:54 ID:WAkfaNKi
0限目なんて1回もないし、朝あるのは読書の時間みたいなのだけ。実際にはお喋りの時間。
つまり1限目くるまでに登校すれば何も問題ないし、65分授業*5時間で終わり。
自称進学校。
848βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/12 19:18 ID:BMsykf7r
>>847

ま、まさか 立川?
849842:04/02/12 19:23 ID:yILhpJP2
こっちなんて50分×5だよ。
無意味な選択授業や芸術科目が週6時間近くあるし。
自称進学コース。
850beams ◆7vswlEXA9w :04/02/12 20:28 ID:otsJDkoB
やっぱ地方の学校ほど補修まがいなことをやるんだね…
うちは補修入れたら50分*7(月水金)+50分*8(火木)+70分*3(土曜月2,3回)
ってな感じです…自由に勉強する時間がほしい。
このままじゃ九大薬なんて無理だ_| ̄|○
もう数学なんてどこから手つけたらいいか、
何したらいいか…わかんない_| ̄|○

予備校で数学と英文読解の講座を取るのは効率が悪いって
某サイトで見たんだけどそれって本当なんでしょうかね?
851βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/12 20:49 ID:BMsykf7r
>>850
手厚くてイイ!公立?私立??

予備校はなんだかんだ言って
本人のやる気じゃないか?
852beams ◆7vswlEXA9w :04/02/12 20:53 ID:otsJDkoB
公立っすよー
でも手厚いだけでみんなやる気ないから空回りっぽいw

自学自習はなんだかんだで集中できないからなぁ…
人の話聞くのとか好きだからやっぱ予備校行こうかな
853大学への名無しさん:04/02/12 21:19 ID:37IfbhuW
>>850
頑張って勉強して箱崎キャンパスに通えるようになれよ!
854大学への名無しさん:04/02/12 21:23 ID:azMquFem
1月の進研と2月の駿台ハイレベルっていつごろかえってくるかわかる?
855大学への名無しさん:04/02/12 22:27 ID:qpJbbg2f
>>854
駿台は3月上旬
進研はあと2週間くらい
856大学への名無しさん:04/02/12 23:38 ID:cdSq9faq
模試は受けたあと一週間弱ぐらいで帰ってくるのが多い
857大学への名無しさん:04/02/13 00:01 ID:kCaM5jfl
このスレには九州の人、特に福岡県民が多そうだな。兵庫県民は俺だけか?
と、ローカルねたをふうてみるテスツ
858大学への名無しさん:04/02/13 00:28 ID:XixEcmsr
>>857

俺も兵庫県民
859大学への名無しさん:04/02/13 00:29 ID:q838UaL2
じゃあ俺も
860大学への名無しさん:04/02/13 16:45 ID:uliur+nI
俺お前詐欺
861大学への名無しさん:04/02/13 17:23 ID:/7StAOOY
1月に受けた真剣模試が帰ってこなくて鬱。
もう1ヶ月経ってるのに・・・。
そろそろ志望校についても考えなくてはいけないし。
862大学への名無しさん:04/02/13 18:04 ID:PT2fUcwf
807 :beams ◆7vswlEXA9w :04/02/11 18:31 ID:Brhs75Gf
九大薬志望の高1です。
青チャをあまり時間かけないで効率よくやるには
例題のみを理解しながらノートに写すという方法で十分でしょうか?
ちなみに解法が頭に浮かぶようなものは飛ばすつもりでいます。

というか新課程なら青チャじゃなくて赤チャの方がよかったりしますかね…?
863帝京平成大学:04/02/13 18:11 ID:d6JtmT3Q
進研って2月中に帰ってきます?
864大学への名無しさん:04/02/13 20:06 ID:haTv+MPB
>>863
学校による。ちなみにうちは一ヶ月半はかかる
865大学への名無しさん:04/02/13 20:29 ID:Snk/sqwK
国立舟文系と私立文系の学費は私立が30万ほど高いぐらいの差って聞いたんだが
本当なのかな?まぁ国立も色々あって学費上がるらしいがね。

あと私立の1部と2部の授業料の差額を知っている人の情報キボンヌ。
あと、2部卒の人って確か「○○大学経済学部経済学科卒業」って履歴書に
書くだけで、2部とは書かなくてもいいんだっけ?ここらへんの情報も知っている
人いたらおせーて。
866beams ◆7vswlEXA9w :04/02/13 20:49 ID:BIaIg6dg
>>862マルチって言いたいんですか?
ここで聞いたら>>825でここを参照と言われたので
そっちに書きこんだまでですが何か?
867大学への名無しさん:04/02/13 21:09 ID:ZA6NQbpI
>>865
授業料は下のリンクに書いてある。私立文系とは大体30万ぐらいの差かな
あと卒業証書には2部と書かれるから、履歴書には書かないといけない
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/help/national.htm
868大学への名無しさん:04/02/13 21:43 ID:ASZdR2Gf
>>866
いや、痛いですよって言いたいんだと思う。
869beams ◆7vswlEXA9w :04/02/13 21:49 ID:BIaIg6dg
>>868内容がですか?それは失礼しました…
>>853ありがとうございますっ。そうなれるといいな…
870大学への名無しさん:04/02/14 00:49 ID:xyOaT1lR
今日から高校の推薦入試で4連休キター━━(゜∀゜)━━!!
871大学への名無しさん:04/02/14 14:58 ID:TgqJ3WTO
駿台の箱根合宿行く人いる?
872168 ◆A2KBBup9M6 :04/02/14 17:12 ID:q1uDGQnM
>>870いいなぁ(´・ω・`)
漏れの学校は推薦入試会った日
午前授業になっただけだったよ・・

今日スタディーサポート受けてきますた。
英語で死にますた・・鬱だ・・
873ヲタ学 ◆UHWotaxMeI :04/02/14 17:27 ID:mONGqMpp
>>871
東大コースとかいう奴かな?
それなら蹴った。暇無さそうだし。
874beams ◆7vswlEXA9w :04/02/14 17:33 ID:76RlOA2U
>>870ほんと羨ましい…うちの学校は立ち入り禁止区域作るだけで
推薦入試なんて関係なく学校あったしw

>>872スタディーサポートって色んなスレでちらほら見かけてたんだけど、
模試のことだよね?検索かけても見つからないんだが…
875大学への名無しさん:04/02/14 18:42 ID:HAy1VZGm
>>867 サンクス!ちなみに>>865で「国立舟文系〜」となっているが舟はタイプミスです。
今気付いた…。

卒業証書に「2部」って書かれるのかぁ〜、まぁてきとーに法政の2部調べたら
第二法学部って名前だから2部ってばれるか。他大も同じだろうな。
まぁ30マソしかかわらないならいいや〜。うん?30マソ×4年間=120マソかぁ。

876こんりー ◆T29vot8HiE :04/02/14 19:21 ID:YPslJxHI
>>869
全然痛くない、
ってか質問する時は七誌でのほうがよさげみたいな気もする。
877こんりー ◆T29vot8HiE :04/02/14 19:22 ID:YPslJxHI
マイナーな個人指導の塾いってるんだけどそこの実績

同志社一人
あと日大、東洋・・・・・。

もうだめぽ
878大学への名無しさん:04/02/14 20:51 ID:zEg13FvM
駿台学力練成テスト受けてきました。
数学めっちゃ簡単じゃない???
879大学への名無しさん:04/02/14 21:41 ID:woPads0x
駿台の学力練成テストの自己採点
全然学校来てないヤツより低かった。情けない
880大学への名無しさん:04/02/14 22:36 ID:3mA30DtU
やっぱり第三回も簡単だったのか。俺は第二回受けたが進研より簡単だった。ところが結果は・・・
881大学への名無しさん:04/02/14 22:47 ID:zEg13FvM
>>880
駿台学力練成は毎回簡単なんでしょうかねぇ^^;
あっ、英語は結構、俺の頭を悩ませた。
882大学への名無しさん:04/02/14 23:05 ID:bDbGSOP0
俺の学校も推薦入試で3連休。
受験者が多いから全て立ち入り禁止。
883大学への名無しさん:04/02/14 23:07 ID:M1FiBrer
>>871 去年の夏行ったけど得たものは少なかったのでいかない。授業や勉強にうちこみたかったけどリーダーの話を聞いた方がいい、とかなんとか周りがうざくて勉強に集中できなかった。駿台の市ヶ谷の医系スーパーていう春講行きたかったけど都合あわなくて河合
884大学への名無しさん:04/02/15 16:29 ID:kAQccU+J
勉強全然してないから何か目標が欲しいという理由で各予備校の試験を受けて
学費免除生を狙おうかなと思ってまつ。
代ゼミのスカラは有名ですが、河合では特待生みたいなのないんすかね?
885大学への名無しさん:04/02/15 17:41 ID:4MGFjJvm
>>884
河合は入ってから模試でいい成績残せば授業料の半額とか四分の一とか戻ってきたりします。
886大学への名無しさん:04/02/15 21:38 ID:RFOdXczM
>>885 それって具体的にどれくらいの順位?
887大学への名無しさん:04/02/15 23:11 ID:dizlEaHQ
代ゼミ全国受けたやしいる?
888前スレ4:04/02/16 16:33 ID:tua7Sp9T
最近このスレもりあがらんなー
889beams⇒九大薬志望 ◆7vswlEXA9w :04/02/16 17:00 ID:AQPXtSp/
>>888俺もそう思います…

というかこの1年俺は何してたんだって感じだ。
参考書何冊か買って勉強してはいたけど、全然身についてない気がする。
俺ながら勉強が多いしなぁ…これが原因だろうか…
音楽は普通に聴いてるしケータイ頻繁に弄るし。

2年から(ていうか今頃から)本気でやれば今までの埋め合わせは可能なんだろうか…
ここのみんなにかなり差つけられてるし_| ̄|○
この先が見えなくなってるし…このままじゃ志望校なんて無理

ということで(?)改名します。これだけでも少しは違うかも…?
890大学への名無しさん:04/02/16 17:14 ID:ORw1FVIL
>>889
その気持ち分かります。
私も最近まで「勉強には(人並みに)時間を割いているのに、身についていない」
と感じていました。
やっぱり繰り返しやる事しか無いと思います。
891九大薬志望 ◆7vswlEXA9w :04/02/16 17:21 ID:AQPXtSp/
>>890やっぱ繰り返しが大事ですよね…

俺新しい参考書にすぐほいほい手を出すもんだから、
増えるのは脳みそや知識なんかじゃなく参考書のみ。
各教科1冊を徹底してやるのが1番いいんだよな…?

というかまず部屋片付けなきゃ…勉強が出来る人の部屋ってきれいなんだろうなあ
892帝京平成大学:04/02/16 17:28 ID:p/2AxMZv
最近ダレ気味。今日とある理由で狂師殴ってしまった。
もう、私大でいいやっ。
893早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/16 17:35 ID:p/2AxMZv
英語、英文法のナビゲーター→新英頻→ビジュアルってありきたりな
プラン立てて今英ナビと新英頻平行してやってるんだけど、
やっぱり効率的な勉強とは思えないね。ネクステもやってるけど、
こっちのほうが早く得点力付きそうだよな。
まぁ、伊藤メソッドを信じて突き進みますが。
模試が早くとも6月下旬だからなぁ。やる気は下降線の一途。
ここで踏ん張れるかが勝負だな。
名前、帝京平成大学→早稲田大学志望に変えますね。
894九大薬志望 ◆7vswlEXA9w :04/02/16 17:37 ID:AQPXtSp/
>>893英ナビってやっぱ根気必要っすか?
ネクステのあとにやってみようかと思ったけどやめとこ…
895βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/16 17:43 ID:61OIxrYB
なんか 毎日勉強するスレ に似てきたなあ…
ちょっぴり寂しい(;m;)
896大学への名無しさん:04/02/16 17:45 ID:6LymP+4c
俺は伊藤メソッドはいまいち合わなかった・・・・。
そんなにいいものか?とも思った。あまり2ちゃんを過信しないで、
自分にあったやり方で進めた方が絶対いいよ。
>>887
受けた。数学200、英語190、国語170くらい。
897早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/16 17:46 ID:p/2AxMZv
かなりいる。特に、西とか、仲本やったやつがやると、かなりきつい。
即効で点が取れる気がしないんだよね。それから、新英頻もやっててかなり
きついですね。なんというか、伊藤系は、今の入試にマッチしてない感じがします。
これは、一個人の感想ですけどね。

仲本→基本ここ→ネクステ→解釈本なにか  こういうのが軽くていいんじゃないかな。
伊藤は重厚。
898九大薬志望 ◆7vswlEXA9w :04/02/16 17:47 ID:AQPXtSp/
>>895俺がそうさせてるのかも;
今日教室入った瞬間友達「お前クマすげぇよ!?」言われました。
(つーかこのクマどう足掻いても取れないんだけど・・・)
今日は学年末の初日。
今回はマジでやる気ナッシングで昨日だけ頑張りました(A.M.3:00終身
899βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/16 18:01 ID:61OIxrYB
>>898
イエイエ…誰のせいでも無いヨ

ところで、みんなに聞きたいんだが
眠気がピークに達したときの対処法、何かある?
教えてクレオパトラ
900早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/16 18:04 ID:p/2AxMZv
>>898 一体何時まで勉強してるんですか?
901大学への名無しさん:04/02/16 18:10 ID:HhJiwgpl
>>892 何か言われたの?

つーかみんな凄いな勉強して、俺は体鍛えることにしたよ
902早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/16 18:19 ID:p/2AxMZv
>>901 授業中走り回ってたら注意されて、むかついたので殴りますた。
あの、クラス30人中20人が進研で30台なんですけど、まずいですか?
903大学への名無しさん:04/02/16 19:11 ID:Y/TUG/+M
>>902
でどうなった?処分は下ったのかい?
漏れは学校辞めたくて仕方ないから、そういう話題に興味ありあり。

===

家庭の単位とれそうにない。
テストは90台とってるのに、提出物出してない。
提出物だしてない奴はいくらテストが良くても単位不認定だと。もう氏ね。

一つでも単位取れないと留年ですかね?
904九大薬志望 ◆7vswlEXA9w :04/02/16 19:45 ID:AQPXtSp/
>>900昨日(ってか今日)は>>898にも書いたようにA.M.3:00まで。
今日もそのくらいになるだろうな…何せ古典1秒もしてないし。
というか期末の勉強自体したくないんだけどな…

>>901俺も体鍛えたい…
今年は応援団しようと思ってるし体締まってなきゃまずそう…
905前スレ4⇒次スレから一橋商志望:04/02/16 19:59 ID:jdIecEVM
俺も実は参考書の知識だけが増えていく一方…
>>904特に推薦狙ってない人はつまらないよな、期末。
2年になったら受験科目だけがんばろっと
それと漏れは文法は英頻で語法は桐原1000でやってる
906早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/16 21:26 ID:p/2AxMZv
>>903 多分担任にすら連絡は行かないと思う。なぜならその狂師は
授業をしていないから。というか、来年クビな気配。
2学期から1度も教科書もっていってないな。とにかく、環境が糞。

国公立行きたかったけど、さすがに5教科7科目を1から10まで家では負担できない。
よって私立洗顔。マスコミと教師目指します。
907大学への名無しさん:04/02/16 21:35 ID:/UkwPIqx
皆さんに質問
シンケン模試の学校偏差値が56って進学校っていえる
レベルなのでしょうか???ちなみにおれは66
908早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/16 21:35 ID:p/2AxMZv
もし早稲田受かったら、間違いなく一人で関西から東京へ乗り込むことになる・・・
あんなマンモスのなか一人で行って友達できるかどうか心配だなぁ。
早稲田って、同じ高校のやつが何十人と行くのばっかだろ?

「古文上達」使ってる人いますか?いたら感想聞かせて。
909早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/16 21:39 ID:p/2AxMZv
>>907 世間一般では、進学校と言えるとおもう。うちなんか45切ってそうだからな。
910大学への名無しさん:04/02/16 21:44 ID:/UkwPIqx
>>908
そうですねぇ。うちの学校でさえ早稲田大には
20人くらい一気に行ってますからねぇ・・。
911大学への名無しさん:04/02/16 21:45 ID:nItL0Ucf
さりげに自慢
912早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/16 21:47 ID:p/2AxMZv
進研の学校偏差値が56で早稲田が20人もいけるの?
関東?スポーツ?推薦?それとも1人で多学部併願?
913大学への名無しさん:04/02/16 22:00 ID:/UkwPIqx
>>912
実は甲信越地方です。
ていうか、成績の差が激しい学校かもしれない。
914大学への名無しさん:04/02/16 23:31 ID:MHNzz7A/
>>907

俺の学校だと、進研偏差値66でも
学校の偏差値は50ないと思うよ(マジ
915大学への名無しさん:04/02/16 23:38 ID:/UkwPIqx
>>914
げっ( ̄□ ̄;)!!
まじ傷ついたし。・°°・(*>_<*)・°°・。 エ〜ン
916前スレ4⇒次スレから一橋商志望:04/02/17 00:08 ID:7tu1BiAJ
>>914
公立トップ校ですか?
まあ確かに真剣で66は物足りないけど(人のことはあまり言えないが
917大学への名無しさん:04/02/17 00:36 ID:QTfzYDwZ
>>914
俺んとこもないかも。
前進研で81取ったけど、校内偏差値は70いかなかった。
918大学への名無しさん:04/02/17 00:42 ID:HsyJ8IKt
俺の学校の進研平均点は193点。公立で全国トップのとこは198って言ってた教師が。
919914:04/02/17 00:45 ID:+bn/UoH0
これだけは確かなんだが、
11月の進研の英語の平均偏差値は66.○だったらしい。

>>918

それほんとか?どっかで200点こえてるとこあったよ
920ヲタ学 ◆UHWotaxMeI :04/02/17 01:40 ID:0ZOi4bHk
平均して200取ってくるって怖いな。
うちは平均したら120ぐらいか。_| ̄|○
合計30点とか取ってるアフォ共のせいだ。
批判はイクナイが、何考えてるんだかって感じだ(w
921大学への名無しさん:04/02/17 05:23 ID:gZvgRk6y
>887
受けた
大問まるまる一個まちがえた
(最初のを間違えて立て続けに)
60もないかもしれないもうだめぽ
予想ではたぶん国語は70超えぐらい、英語は65〜8だけど
数学のせいで名前載らないかもしれない
今から宿題でもするよ…

真剣まだ帰ってきてないよー
ウチの学校はいつも遅いから乗り遅れる
922921:04/02/17 05:25 ID:gZvgRk6y
帰って→返って
923大学への名無しさん:04/02/17 07:35 ID:9uQ3Hx9f
どうせ俺の学校は真剣偏差値40台だろうなぁ。
英国なんて1/3出来てるのが学年1位くらいだと思う。
924大学への名無しさん:04/02/17 07:37 ID:9uQ3Hx9f
こんなんじゃ40もいかぬかな。
925早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/17 18:10 ID:K0nvlMyr
うちの学校は25日くらいに進研が返ってくるそうです。
返却は3月中旬くらいかもしれないけど。

DQN高から、そこそこ上位の大学いったら、ものごとの見方や、その他感覚違いすぎて浮きますかね?
たとえば、素で教師に「ボケ!」とか言ったり、授業中教室から出て行く香具師がいるところ。
俺は一番前でマンガ読んでます。


926大学への名無しさん:04/02/17 18:34 ID:udgp0lNo
11月のシンケン模試学校偏差値の全国トップの
公立高校は「新潟国際情報高等学校」です。
927ヲタ学 ◆UHWotaxMeI :04/02/17 19:22 ID:0ZOi4bHk
うちは今週中に結果返却有るみたいだ>進研
田舎な割には早いのかな。

>>925
いや、ホント色んな香具師居るから平気かと(w
上位の大学だろうと色んな奴がいるでそ。

うちだって授業は酷いもんだ。数学なんて
菓子食いながらマンガ読んで雑談して、ってグループと
耳栓して青チャ等黙々と解いてるグループとに二分化する。

>>926
ぇー
928大学への名無しさん:04/02/17 21:11 ID:2r3ZoWwR
>>926
漏れは新潟なワケだが、友人は結構な数国際情報いってるよ。
なんかバカばっかみたいだけど。
全党でも構内上位層が上にこないようだし。

所詮進研至上主義ですからね。
進研で全国1位だったって、自分のHPで自慢してた香具師もいたし。

もうバカかと。あほかと。
929大学への名無しさん:04/02/17 21:27 ID:udgp0lNo
>>928
実は俺も新潟ですw
930早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/17 21:39 ID:K0nvlMyr
スタディーサポートなる模試みなさんうけますか?

そろそろ、数学捨てて、私大一直線といくか。
上智の法って、早大政経、法、慶応法と同格なんですね。








3分の1の純情な感情。
931大学への名無しさん:04/02/17 21:43 ID:XmWbY6bG
あー東大いきてーーー
けど進研偏差値70じゃあ厳しいかな
てか全然届かんかな

ところで化学ぜんぜんわからんけどなんか良い本ない?
932大学への名無しさん:04/02/17 23:28 ID:2r3ZoWwR
>>931
化学なら新研究で決まりでしょ。
漏れは持ってないけどw
933大学への名無しさん:04/02/17 23:52 ID:+bn/UoH0
でも、俺らから新課程になるわけだから、

A:新課程特有の問題で現役生有利
B:学習指導要領外の出題で浪人生有利

のどちらかに傾くのは間違いないね。
たぶんBに傾くだろうけどw
934大学への名無しさん:04/02/18 00:01 ID:miLaWg2L
>>933
新聞読もうね。
935大学への名無しさん:04/02/18 00:07 ID:Sto37epG
>>934

もちろん浪人生に対する処置はあるが、
間違いなく05年度の入試とは大きく変わると思う。

で、もう少し論理的なレスをお願いしたい。
936前スレ4⇒次スレから一橋商志望:04/02/18 00:08 ID:k/yzBJFR
よっしゃ!ビジュアル本編一周目終了!
ってテスト一週間前に何やってるんだ俺…まあ推薦狙ってないから
そこそこ80点平均くらいとってりゃ何も言われないからイイか
>>925すごいなそりゃ。うちの学校だったら「わが校始まって以来の云々…」ってやつでかなり騒がれるが。
937九大薬志望⇒beams ◆FFoydrD6LM :04/02/18 00:29 ID:ldOy8BMq
やっぱ名前戻します;

>>931チャート式結構いいっすよ!
所々わかりにくい箇所はあるけど。って俺が馬鹿なだけかw
でも演習は何がいいんだろうか…旧課程のものってなぜか抵抗があるんだよな…
938大学への名無しさん:04/02/18 00:38 ID:EdOuSwdW
>>934
東大は範囲外からの出題を表明したよ。
ますます私立公立の溝が深くなるなあ。
公立出身の身としては非常に難儀です。
939早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/18 18:16 ID:fupzHBSD
上智って、英語全問記号問題なんですね。他の私大もほとんど記号。
ってことは、英ナビとか新英頻なんて全然マッチしてない!!??。
とりあえず時間あるし、2周させておいて、多読に入ろうっと。

DUO最高。
940大学への名無しさん:04/02/18 19:38 ID:H5cvXXUG
最近休み時間に勉強しています。
どうせDQN私立で校則に縛られていてする事が無いし(教師の巡回なんてのもある)。

当然周りからは基地外扱いです。
2年後に基地外扱いされるのはどちらかって話ですね。
941早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/18 19:46 ID:fupzHBSD
>>940 俺と同じ学校ですかね?w

俺は今の環境に圧殺されそうだな。もう限界だ。
942大学への名無しさん:04/02/18 20:42 ID:u2ZkmCuu
一日の始業から最後の授業が終わるまで携帯使用禁止って
おかしいですか??おれはいちおう県でトップの進学校にいるが
携帯についての決まりごとが厳しすぎて困る;;
943ヲタ学 ◆UHWotaxMeI :04/02/18 21:26 ID:ujRKiaD1
>>940
俺も似たようなもんだ。キニスンナ。基地外扱いにも慣れてくるしね。
お前の方が周りの奴より(色んな意味で)賢い。
それは確かだから信念突き通せばいいんじゃないか。
かといって周りを見下したり、軽蔑の気持ち抱くようになると人間としてマズー。
ま、そこだけ気をつけてやってこうじゃないか。

人の事言える立場じゃないけどな…

>>942
うちでは携帯・菓子・雑誌・玩具・茶髪・ミニスカ・香水等全部ひっくるめて禁止だよ。
もう非常識なまでに徹底してる。意味ねぇっての。逆効果だっての。
当然私立だ。しかも大した進学校でもない。わけわかめ俺の学校。
944B5 ◆news7IUA.U :04/02/18 21:47 ID:+cqEI5On
DQNな奴が多くて困っています。
初対面のくせに馴れ馴れしく話しかけてきます。

高校の教師って生活指導全然しないんだね。。。
中学とは偉い違いだw
945βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/18 21:57 ID:8CqDlGxC
みんな、もしかして休み時間に1人で黙々と勉強やってるのか?


…もしやってるとしたら、いろいろな意味ですげぇな
946早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/18 22:31 ID:fupzHBSD
>>945 2学期までやってた。高校入学と同時に、DQNからの転向を決意したわけだから、
それくらいやってないと、成績上がらないよ。ていうか、周りのやつに合わせてたら、
流されてしまうよ多分。

上智大学もいいなぁ。早く大学行きてー
947940:04/02/19 07:47 ID:1Ay2lTdO
>>941>>943
お互い頑張りましょう。
勉強をするのって運動部の人達が朝早く来て練習をするのと同じなんですよね。
運動か勉強かの違いだけで^^;

>>945
やってます。
正直、真剣模試の範囲に追いついていないような学校なので、
古文・数Aは自分でやっています。
948大学への名無しさん:04/02/19 16:48 ID:diy2vNkG
age
949東京芸術大学音楽学部声楽科志望:04/02/19 16:53 ID:s8tJq71y
実技がんばります
950βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/19 17:07 ID:xMCPcOsU
>>949

声楽科 か…すげえよ!ガンバレよ!
951beams ◆7vswlEXA9w :04/02/19 17:18 ID:izSlXd2o
>>942全然おかしくないですよ!うちの高校も禁止です。
授業中になったら電源切れーで終わる先生と
持って出てきなさいって言う先生と分かれますがね…
あ、でもうちは県立トップじゃないです;

>>945基本的にはやらないかな…
英単語とかの小テストがある授業の前の10分休みに
単語帳眺めたりするくらい?
あとは週末課題やってなくてせっせとやったり。
普段は授業終わったらすぐぺちゃくちゃ喋るかな。

今日やっと学年末終わった…嬉しい
952早稲田大学志望 ◆TAKB3NTsN. :04/02/19 18:10 ID:uz2ci6+Q
今日、cos30°の値答えたら、神扱いされました。
助けてくれ・・・

進研は3月1日前後に生徒に返却とのこと。
総合で70超えてるかどうか際どいところだなぁ。

この1年、苦しかったが今思えば短く感じられた。
これをあと1回繰り返したら受験生突入か。儚い人生だった。

http://image2.sina.com.cn/dongman/f/2003-12-12/U4P55T4D13812F53DT20031212164529.swf
ma,koredemodozo-
953420:04/02/19 18:27 ID:1Ay2lTdO
>>952
1年間お疲れ様。
驚くほど俺と境遇が似てるね。
学校が辛いよ、本当に^^
954上智 ◆TAKB3NTsN. :04/02/19 18:53 ID:uz2ci6+Q
>>953 お互いあと2年がんばりましょう。
残念ながら、自分の能力、環境を考慮して、国公立受験は諦めてしまいましたが。

英語 英ナビ&新英頻とネクステとビジュアルTと速単必修とDUOをやってます。

国語 出口レベル別2、古文上達ひたすら。
これって一般的ですかね?アドバイスかなんかあったらお願いします。
あと漢文の初学者向けの本でオススメの本があったら、教えてください。
955βasic ◆QCjw7EY6h2 :04/02/19 19:03 ID:xMCPcOsU
 自 称 公立進学校だけど、
昼休み、みんな(75%くらい)飯食いながら
教科書読んだり、予習やったりしてる。

マジで息が詰まりそうだ…
前、クラスメートに
「おまえたち見てると妥協したくなるよ」
と言われた マジでショックだった

BY 25%の人間
956大学への名無しさん:04/02/19 19:30 ID:TqdlvXfj
>>955
すごい学校だな。俺なんか休み時間に勉強してると基地外扱いされるぜ。
957大学への名無しさん:04/02/19 19:33 ID:v8yxBGI/
佛教大学の人文と日本福祉の福祉経営どっちいったらいいのかな?みんなだったら
どっちにする?  就職とか考えると悩む〜泣 誰かアドバイスを…泣
958上智 ◆TAKB3NTsN. :04/02/19 20:10 ID:uz2ci6+Q
>>957 人文。ってか、誤爆ですか?
959420:04/02/19 21:10 ID:1Ay2lTdO
>>955
そういう雰囲気は逆に羨ましいなぁ。
960大学への名無しさん:04/02/20 11:27 ID:3MUSEyzn
誰か名無しオンリーの雑スレ立てれ。
961大学への名無しさん:04/02/20 18:24 ID:eW8bTDi3
校則ないのも考えもんっすよ。
俺の学校(私立:”一応進学校”)は、緩すぎ。携帯は学校に持ってきても可。
授業中、使ってはならないことになってるが、みんなメール・iアプリなどしてます。
見つかったら取り上げられるけど…。余裕で使ってます。
頭髪も染髪・パーマは禁止になってるけど余裕でしてます。
茶髪じゃないと浮くくらいな環境でつ。ほんとにひどい人のみ指導(これも
てきとーなもんだけどな)があります。ピアス・ネックレスなんぞも着けてると
取り上げということになってるが、んなもんやるのは真面目な先生のみ。
ほとんど容認。体育でつけてても「危ないからとりなー」くらいよ。
なんだよ校則ない訳じゃないじゃん!って思われるかもしんないけど無いも
同然なんだよね…しかしコレで厳しくしてるほうです。しかも最近から…
昔はマジで何にもなかったらしい〜。金髪がいまくってたらしい。
962大学への名無しさん:04/02/20 20:36 ID:qRVnoQB1
新高二で進研総合偏差値65-70(学年100位/400位)、代ゼミ普通模試偏差値70、
駿台普通模試偏差値65(ここじゃ、レベル低すぎですが…)なんですが
東大文一or理三に現役合格するのは可能ですか。
ちなみに公立進学校(無論、自称です)、帰宅部で今まで定期試験前の
一週間くらいしか勉強してませんでした。
963大学への名無しさん:04/02/20 21:16 ID:yToy8nPx
>>962
今のままじゃあ無理。ってか、ハイレベル模試受けないと
母集団も違うし判断できないけど、普通模試で偏差値70は
低すぎ。それに、文一か理三かって分離も決めてないような意志の弱さというか
学歴至上主義もどうかと思う。もっと自分の人生に着いてよく考えたほうがいいよ。
お互いがんばりましょう。。
964大学への名無しさん:04/02/20 21:46 ID:QNt4VXq5
大数1対1の演習、難しい問題はないがなかなかいい。これやってると数学の本質を知ったような気がしてくる。(おそらく錯覚だが)
965上智 ◆OVwu.GnWis :04/02/20 21:48 ID:z8l2uU+3
もうだめだ。ここ数日、かなりイライラする。授業中急に噴出して笑ったり、涙でたり、
もう限界なのかな。
966962:04/02/20 21:51 ID:yqXxn/c9
>>963さんへ
レスありがとうございます。ハイレベルはこの前、
代ゼミ、駿台共に受けてきました。
(ノーマルな自分で受けたんでもろにやばい結果だと思います。)
ご指摘の通り、自分には昔から学歴至上主義的な面があります。
というか、自分は考えすぎたために文理を決められません。
好き嫌いがなく、成績にも偏りがあまりなく、半年くらいマジで悩んでます。
その前は経済→金融業界を考えていましたが、親に言われ、
自分でも考えた上で、視野を広げた結果、他にも興味が…という状況に
なってしまいました。大学HPや受験本も見ているのですが、、、
皆さんはどうやって絞り込みましたか?
967大学への名無しさん:04/02/20 22:43 ID:lWmanbQ9
文Tはともかく理Vってそんな中途半端なやつがうかるところじゃないよ。
ハッキリ言って普通の頭脳の持ち主みたいだし。勉強してないのを言い訳にしてるけど。
これから授業全部内職に使って全部独学で1日14時間以上とかやる気があるんなら別だが。
2chでは随分舐められてるが理Vってそれだけやっても現役では受からないやつがゴロゴロいるところ。

本気で学歴至上主義貫くなら実力つけろ。そうじゃないなら高望みすんなよ。
自分の将来のことを親に口出しさせる必要なんてないじゃん。
少なくとも理Vいくようなやつはもっと主体的だよ。
968大学への名無しさん:04/02/20 22:51 ID:lWmanbQ9
理Vはそこまで難しくないとかいうやつがいそうだが
HP持ってる人でそのぐらいのペースでやってたのに浪人したのに
結局理Vいけなくて京医にいった人もいるし
俺の知り合いで中3のときから毎日10時間ぐらいやってたけど浪人した人もいる。
その人は多分>>966よりはずっと頭がよかったはずだ。
理Vってそういうところなんだよ。軽々しく理Vを語るなよ。

あと人の意見とかきいたらもっともらしい理由のついた意見に流されるだけだ。
自分の将来のことは自分で考えろ。
969大学への名無しさん:04/02/20 23:21 ID:67YvBkvp
踏み台
970776 ◆2//v7.7.7. :04/02/20 23:23 ID:67YvBkvp
ああもう立てるわ
つか次スレはあれか、新高校2年スレとかでいいのか
まだこのままでいいのか
971776 ◆2//v7.7.7. :04/02/20 23:30 ID:67YvBkvp
次スレ
高校1年☆全般報告スレpart9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077287315/

結局聞いた意味ありませんでした。サブタイも面倒だからつけませんでした
しかも3連カキコとうざいことこのうえ無い
ごめんね、ごめんね
972大学への名無しさん:04/02/21 11:01 ID:HErXJIRe
>>966
進研偏差値65〜70でいけるんなら、
このスレ全員理3合格だなw
まぁ理3目指して頑張れば、駅弁医学部くらいには
入れるかもよ?まだ時間あるんだし。
973大学への名無しさん:04/02/21 11:35 ID:aI+R4PGL
>>962 舐 め す ぎ
974大学への名無しさん:04/02/21 13:50 ID:Ej2mtInR
>>967-968
もう来ないでよあっくん。
975CeciL ◆T29vot8HiE :04/02/21 14:09 ID:g8SR6rdC
>>967-968
偉そうに2レスにわたって理Vについて語りながらも
結局はただ頭がどうだのだけしか言っておらず、最後に自分の将来のことは自分で考えろというだけ。
勉強法については決して語りたがらない、結局は勉強でしか自分の存在を見出せない人間。
でも以外に結構お前みたいなのが一般人の持つ思考、頭脳のカテゴリィに収まっているのかもwww
あと>>972、君もね。
976大学への名無しさん:04/02/21 16:43 ID:4TUOoIEs
>>975

俺が感じた疑問点を書いておく。
ちなみに、>>967-968>>972ではないのであしからず

・なぜ「勉強法」という単語が出てくるのか。
・どのセンテンスから、「勉強でしか自分の存在を
 見出せない人間」 という判断ができるのか。
・君は非一般人なのか。
>>972のレスのどの部分を抽出すれば、>>975にあるような
 解釈ができるのか
・国語力がない点
 ex)×でも以外に結構 
   ○しかし、意外とだいたいは

批判する前に、ぜひ自分に目を向けて欲しい。
 
977大学への名無しさん:04/02/21 18:09 ID:Ax8tRfhv
あーあ、来週は学年末テストかー
最後くらいは良い気分で終わりたいし真面目にやります。
俺の高校は学年末終わったら教科書の残りやらないとか、
進まない教科があるんですが普通なの?高校では?

978大学への名無しさん:04/02/21 18:10 ID:qDysb6WQ
まぁ粘着もいつか自分がやってることが時間の無駄だって気付くだろ。
荒らしは放置されるのが一番堪えるらしいし放置しようぜ。
979大学への名無しさん:04/02/21 18:13 ID:qDysb6WQ
>>977
あんまり普通じゃないと思う…
高一の内容が残ってるのに進まないとしたらソレはヤバイだろ。
多分高一の範囲は終わってるんだと思うが。
980大学への名無しさん:04/02/21 18:23 ID:Ax8tRfhv
>>979
残ってますよ。英文法なんか絶対終わらないから2年になってから放課後に
補習としてやるみたい。数学も下手したら終わらないし。
他のも教師に続きやるのか聞いたら「しない」と言ってたよ。
学年末終わってテスト返したら授業は適当にやるっぽいw
981大学への名無しさん:04/02/21 18:26 ID:qDysb6WQ
まぁ補習でやってくれるんなら別にいいじゃん。よくないか。
学年末終わったら進めないって定期テストのために授業やってるのかって狂死を問い詰めてやれ。
982大学への名無しさん:04/02/21 18:35 ID:Ax8tRfhv
>>981
進学校なら問い詰める奴も出て来るんだろうけどDQN高だからな〜
むしろ喜んでる奴らばっかだからなw
学校間違えたな選ぶの。これでも県立高校ですw
2年からは地元の有名塾に行って自分の世界に入って勉強します。
先生も俺らの状況見て「進学したい奴は自分の世界に入れ」と平気で言いますよ。
教師もDQNばっかだな〜マジで

983大学への名無しさん:04/02/21 18:39 ID:Y1y1NqSB
>>982
その先生いいじゃん
984大学への名無しさん:04/02/21 18:44 ID:qDysb6WQ
そか…でも勉強って環境より本人次第だと思うしガンガレ

>>383
微妙だね。俺だったらじゃぁ授業しろって思っちゃうけど。
985大学への名無しさん:04/02/21 18:47 ID:Ax8tRfhv
>>993
教師としては最低だと思うけど。
DQNのための授業じゃないんだぞ?
DQN私立ならともかく公立なんだから全員がDQNじゃないということも考えるべきだろ。
何のため行ってるのか分からないし。
あと、授業で内職してもキレるんだぞ結局。
986大学への名無しさん:04/02/21 18:53 ID:Ax8tRfhv
よく環境は関係ないというけど俺は大きいと思うけどな。
周りがほとんど勉強のこと考えない雰囲気で自分ひとりで勉強できる?
あくまでも友達は大切にしたいし。孤独だと余計につらい。
少なくともクラスの半数がやる気ある学校とほとんど無い学校じゃ
モチベーションが違うよ。経験しないと分からないと思うけど。
987大学への名無しさん:04/02/21 19:09 ID:CB9wCFOJ
留年するヤシいますか?
俺はギリギリ上がれるっぽいんですけど、まぁ学年末試験次第ですが。
988CeciL ◆T29vot8HiE :04/02/21 20:56 ID:g8SR6rdC
ボクだって皆さんと同じ高校1年生ですよ。
>大学HPや受験本も見ているのですが、、、皆さんはどうやって絞り込みましたか?
勉強法という漠然な言葉を使った俺が悪かったけどここから見たら少なくとも彼の欲してる情報は何であるかわからないのか?

>>972-973のような発言しか出来ない人間はただの嫉妬心の塊。だから他人に有益な助言など絶対に教えないんだっていうこと。
こういうタイプの人間なんて進学校と呼ばれているうちの学校ならいっぱいいますよ。
別に純粋に質問している人間が不憫に思えたのでレスしたまで。
第一こんなとこで国語力について指摘するというのは野暮というもの、人の揚げ足をとりたいのなら
ネット上でわけのわからんレスするんじゃなくて学校のディベート部に入ってください。
989大学への名無しさん:04/02/21 21:05 ID:8RwNBMbp
>>988 そう思うならお前も他人の意見にいちいち触れるなよ。放置しろバカ
990CeciL ◆T29vot8HiE :04/02/21 21:09 ID:g8SR6rdC
ごもっともで・・・
でも見てて気の毒だったからなぁ。。。
991大学への名無しさん:04/02/21 21:25 ID:2JdA8cVc
991
992大学への名無しさん:04/02/21 21:26 ID:2JdA8cVc
992
993大学への名無しさん:04/02/21 21:27 ID:2JdA8cVc
993
994大学への名無しさん:04/02/21 21:29 ID:dC4sBNcZ
994
995CeciL ◆T29vot8HiE :04/02/21 21:30 ID:g8SR6rdC
埋めるのおそ
996大学への名無しさん:04/02/21 21:30 ID:PlJpm3oy
サゲ信仰で1000ゲットしようなんて甘いわ

1000age
997大学への名無しさん:04/02/21 21:31 ID:dC4sBNcZ
1000
998CeciL ◆T29vot8HiE :04/02/21 21:31 ID:g8SR6rdC
めんどいからさげなんだよ!!!
999大学への名無しさん:04/02/21 21:31 ID:2JdA8cVc
994
1000⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/02/21 21:31 ID:sSoj2iAU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。