なんだかんだいって倫理part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1倫理大好き名無しさん

前スレ なんだかんだいって倫理
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1061191288/l50
2大学への名無しさん:04/01/12 23:10 ID:h8Gvczb4
3大学への名無しさん:04/01/12 23:10 ID:XwB1FcXu
3
4大学への名無しさん:04/01/12 23:11 ID:GYjcU4Nq
5大学への名無しさん:04/01/12 23:12 ID:GYjcU4Nq
Q、西田幾多郎がよくわかりません
A,前スレ331-333に大変丁寧な解説があります、参考にどうぞ

331 名前: 313 [sage] 投稿日: 03/10/14 23:51 ID:zZ8DfpE2
まずは西田幾多郎な。
西田哲学を理解するのに大切なのは、彼が何に影響を受けているかを知っておくこと。
それは、日本式の禅。西田は禅の修行を経験したことがあった。
だから「近代西洋の認識論を、日本式の禅の発想で噛み砕いたもの」が「西田哲学」だと言えるんだわ。
まずは、禅についての前提知識。

禅てのは、小賢しい論理や理性的な判断に頼らずに、限りなく直感に近い部分で、主観も客観も含めた、
言うなれば「この世そのものとでも言うべき、なにか」を、まるごと鷲掴みにするように把握するという
考え方。「この世そのものとでも言うべき、なにか」てのは「=真理」だと思っちゃえばいい。
「有るものは無い、無いものは有る」とか、
「人生とは何ですか?」「茶でも飲みなさい」とか、そういう禅問答って、論理的に考えると矛盾してる
んだけど、それでいい。臨済宗の禅問答「公案」なんかは、どんなに数学が得意な人間が頭を使って理論
的に返答しても殴られる。
それは何故かっていうと「そもそもそういう考え方をやめろゴルァ!」てのを分からせるための禅問答だ
から。禅では本で得た知識とか、法則に従って論理的に導き出された結論なんかは「小賢しい」の一言で
片付けられる。自分の具体的な経験と直感の中にしか「真理」は無い。それが禅。

これくらいのことを理解しておくと、西田幾多郎は分かりやすいと思う。

6大学への名無しさん:04/01/12 23:13 ID:i7Fua412
            ζ
        / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |    < >>1、こづかいだ。
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
   _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
 (______)
7大学への名無しさん:04/01/12 23:13 ID:i7Fua412
            ζ
        / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |    < >>112、こづかいだ。
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
   _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
 (______)
8大学への名無しさん:04/01/12 23:13 ID:GYjcU4Nq
332 名前: 313 [sage] 投稿日: 03/10/14 23:52 ID:zZ8DfpE2
上の続き。

さてと、西田は西洋近代哲学を批判した。
「西洋近代哲学は、何でもかんでも「主観」と「客観」という区別や対立を前提にして考えている」とい
うもの。近代の大発明である科学的思考だって「主観を排して客観的事実のみを信じる」というのが第一
前提なんだから、結局は西田の言うとおり「主観と客観の二元的な対立」という前提の上での認識でしか
ない。

でも、禅の思想を深く理解していた西田は思った「おまいら、馬鹿かと阿呆かと」。
そりゃそうだわな。「主観とか客観とか言い出す以前の状態」があって、それは禅によって把握できると
いうことを、西田は知っていたんだから。
人間の小賢しい判断によって区別や対立が生まれてしまう以前の状態、
「意識している自分=主観=我」と「意識されている対象物=客観=物」に分かれてしまう前の状態、
その状態のことを西田は「物我一体」あるいは「主客未分」と呼び、
そういう状態こそが人間が真の実在に直接接触している状態である、と考えた。
「人間が真の実在に直接接触している状態」てのは、「俺、今悟ってる!真理悟ってる!」て状態なんだ
ろう。いったん区別や対立が生まれてしまうと、そういう小賢しさに邪魔されて、真の実在(禅で言うと
ころの真理)は把握できなくなってしまうわけだ。
9大学への名無しさん:04/01/12 23:13 ID:GYjcU4Nq
333 名前: 313 [sage] 投稿日: 03/10/14 23:53 ID:zZ8DfpE2
更に続き。

で、そういう状態を経験することを「純粋経験」あるいは「直接経験」と呼んだ。
具体例を出すと、素晴らしい音楽に聞きほれている状態とか、画家が夢中になって絵を描いている状態。
小賢しさの全く無い、直接的で、具体的で、しかも根本的な経験。
最初の禅問答を思い出していただきたい。

弟子「人生とは何ですか?」
師「茶でも飲みなさい」

茶碗を持って「これは茶である。正確に言うと緑茶である。緑茶に含まれるカテキンとタンニンは体に
良いのである」とか考えるのは、小賢しい判断や論理が介入しているから、純粋経験じゃない。
しかし、茶を飲んで「あー・・・美味い」とほのぼの感じているとき、君は「純粋経験」の真っ只中にいる。
その「あー・・美味い」と感じている状態において「人間である私=主観=我」と「茶である対象物=客
観=物」は混然一体となっている。だって、別々だったら対象物を分析することは出来ても「あー・・・
美味い」とほのぼのすることなんてできない。それが「物我一体」「主客未分」。それは悟りであり、純
粋経験である。OH、まさに禅。

晩年の西田は、この「物我一体・主客未分」「純粋経験(直接経験)」という立場を更に深めて、
最初にちょっと出てきた「有るものは無い、無いものは有る」の境地を哲学に組み込んだ。
さまざまな「有」があって、その否定としての「無」がある。それらの有や無が区別・対立される以前の
状態で、有や無を成立させる根拠・根源としての状態があるはず。それを「絶対無」と呼んだ。

こんな感じかなあ。説明しにくいんだよなあ、西田幾多郎って。
10 ◆mFM431GJtc :04/01/12 23:14 ID:i1du956p
>>1
乙。
11大学への名無しさん:04/01/12 23:14 ID:i7Fua412
            ζ
        / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |    < 
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
   _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
 (______)
12大学への名無しさん:04/01/12 23:15 ID:jkplXUXo
難関大って倫理に見えました
13大学への名無しさん:04/01/12 23:22 ID:e6JweY8q
スレタイは継続でしたな
14大学への名無しさん:04/01/12 23:32 ID:7ZZ57xJG
>>1
15大学への名無しさん:04/01/13 02:28 ID:Bo6kWZUD
無勉で世界史30点取ったのが一週間前。
そこで俺は倫理に鞍替えすことを決意した。
この一週間の死闘のすえやっと今教科書と決める、センター倫理が終わった。
これから30分決める、の全体を見て確認してからセンター過去問を受ける。
経験が点数という具体性を帯びて顕在化するんだ。目標は80
フフフ
16大学への名無しさん:04/01/13 03:54 ID:wIKMrlKT
62点だった(´;ω;`) シクシク
17大学への名無しさん:04/01/13 07:14 ID:13U+dn0k
>>16
30点伸びたと思えば上出来じゃないか。
80取るまではまだ勉強する価値があると思う。
とれたらとっとと他教科へGOだ。
18大学への名無しさん:04/01/13 08:21 ID:HN0tGs6v
マイナー哲学者の思想を答えさせる問題って消去法で何とかならない?
ほかの選択肢は別のメジャーな思想家のってことが多いし。
19大学への名無しさん:04/01/13 12:02 ID:df08cxLq
なんか前スレ1としてはここまでのびてくれて嬉しいです。

で、誰もスターリンを知らなかったというのもちょっと悲しいところです
20唯識:04/01/13 15:44 ID:hJlFW3uF
模試より本誌の方が難しい。2年連続難かしてんだから易かしろよな。お願いします。
21大学への名無しさん:04/01/13 21:29 ID:6Z9jDnrK
>>20
また2000年並みの平均に持ってくるだろうな。55点。
22大学への名無しさん:04/01/13 23:06 ID:dpBVcouw
>>19

名前は誰でも知ってるだろうけど、思想まではね…ほら、ぶっちゃけ、ああいう人だし。
23 ◆ghWhDenxyQ :04/01/14 01:15 ID:lm5bKuzj
倫理ノート(・∀・)イイ!! 2002年度本試満点だった。
センター倫理って問題文読めば答えが分かってしまうのがけっこうあるんですね。
24大学への名無しさん:04/01/14 02:01 ID:n71tZxbV
センターの倫理って四割は国語だからね。知識は6割だけ。
だから一番楽なのよ
25682:04/01/14 03:14 ID:clLjonnj
なんだかんだいってもう3時
26大学への名無しさん:04/01/14 08:10 ID:rKiE8Scn
センターの倫理についてなんですが、、河合って赤本と比べて難易度的にどうなんですか?
今赤本やらずに河合やってるのですが 赤本とくらべて河合のが易しく感じるのですが?
河合やっても意味なしだったりはしませんよね?



27大学への名無しさん:04/01/14 08:25 ID:TzqzO6pU
>>26
意味無いってことはありませんよ、絶対。
そうですねー、河合のほうが全般的に難しい「はず」ですが、
去年レベルの問題となると河合より難しいかもしれません。
あと河合の模試は大問5つ構成なのに対し本試験は4つ、模試は単元ごとにまとまって出題されますが、本試験では有る程度範囲をまたがって出題されます。
こんなところか。過去問やるかは自主判断で。
28大学への名無しさん:04/01/14 12:14 ID:y3nya42D
予備校が出してる実践予想問題集みたいなのは全体のレベルは高いけど、
センター特有の「絶対捨て問」がないし、
詰まり詰まっても消去法でなんとかなるように作ってある。
29大学への名無しさん:04/01/14 14:28 ID:UvpUq+LZ
うおおおおい。いつのまに前スレ落ちたんだ!?

構造主義とかフランクフルトあたりよくまとまってたの後で見ようと思ってたのに…
30ここらへんか?:04/01/14 14:32 ID:KL9WVNjR
914 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 04/01/09 15:31 ID:U5h6aka7
【フランクフルト学派】
ドイツのフランクフルト=アム=マインにあるフランクフルト大学に1923-24年に設立された
「社会研究所」を拠点として集まった研究者たちの一派をいう(ナチス政権中はアメリカに亡命)。
マルクス主義から出発し、ファシズムや管理社会など現代社会特有の問題に対する批判理論を展開した。

☆ホルクハイマー(1895-1973)
フランクフルト学派第1期の中心メンバー。1931年からは社会研究所長をつとめた。
同じ学派のアドルノとともに『啓蒙の弁証法』を著す。
西欧近代における理性は、外部の自然を従わせ内なる欲望を支配する「道具的理性」になったと言う。
理性によって人間は主体として自立したかに見えるが、そうではなく、
人間は自分自身の作り出した科学技術・社会体制といったものによって逆に支配されて、
人間疎外・理性の腐食が生じているとして批判。

☆アドルノ(1903-69)
哲学者、社会学者。フランクフルト学派第1期の中心メンバー。
ファシズム批判、管理社会批判、音楽社会学など、その研究対象は多岐にわたる。
ナチスのファシズムを支持した大衆の心理を分析し、
「強いものに従順で、弱いものに強圧的になる」「偏見や差別意識に囚われやすい」といった
権威主義的な性格傾向があるとした(権威主義的パーソナリティ)。
また、ナチス政権時代に亡命していたアメリカにおいて、爛熟する資本主義社会のなか、
音楽をはじめとするもろもろの文化の価値が商品としての交換価値によって計られていることに注目。
文化産業の画一主義は芸術の自立性を奪うとして批判した。

※2003年本試験の第2問・問4・選択肢3でホルクハイマー&アドルノの思想が出題。
31大学への名無しさん:04/01/14 14:33 ID:KL9WVNjR
915 名前: フランクフルト学派・続き [sage] 投稿日: 04/01/09 15:33 ID:U5h6aka7
☆ベンヤミン(1892-1940)
思想家、批評家。
批評家としてさまざまな文章を発表し、現代では先駆的思想家として評価が高まりつつある。
その著作の一つ『複製技術時代の芸術作品』では、芸術作品の生産技術の現代的変容に注目。
古来、芸術作品は「いま=ここ」に「ただ一度」しかないという
えもいえぬありがたさのようなもの(=「アウラ」)によってその独特の価値を有してきたが、
写真や映画、レコードなどの複製技術の登場によってその「アウラ」は決定的に消失し、芸術のあり方も変わらざるをえないと述べ、
来るべき時代の芸術のあり方を考えた。
現代の消費社会・情報社会にも通じる基本的論点が提示されている。

☆フロム(1900-80)
社会心理学者。フランクフルト学派にフロイトの精神分析を導入。
ナチズムに傾いていくドイツ国民とそれを先導した独裁者の心理状態を詳細に説明し、
近代人は、周囲との絆を失い孤独に苛まれるあまりそれに耐えられず、
自ら自由を放棄し権力に服従する性向がある、ということを検証。
Cf.「〜からの自由」:消極的態度 「〜への自由」:積極的態度
※2003年に出題。今年は出ないか。

☆ハーバーマス(1929- )
ドイツの社会哲学者。世代で言うとフランクフルト学派第2世代にあたる。
ホルクハイマーやアドルノらが近代の啓蒙的理性が現代特有の災難をもたらしていると論じるのに対し、
近代を築いた礎石としての「合理性」をあくまで信頼し、
強制や支配のないコミュニケーションによって生み出される合意こそが、真に生産的な力であるとみなす。
著作に『コミュニケーション行為の理論』『公共性の構造転換』など。
32大学への名無しさん:04/01/14 14:33 ID:KL9WVNjR
931 名前: 言語論的転回・続き [sage] 投稿日: 04/01/10 08:31 ID:rArv6IhH
☆ソシュール(1857-1913)
スイスの言語学者。彼の講義が、死後に弟子たちによって『一般言語学講義』として出版される。
「言語」や「言葉」やいったものは実体としてあらかじめ存在しているわけではなく、
「記号」の関係のネットワーク(システム)のなかでしか意味を持ちえないと考えた。
こうした「実体論」から「関係論」への転換は画期的なもので、
レヴィ=ストロース、ロラン・バルト、フーコーといった
いわゆる「構造主義」をはじめとする現代思想に大きな影響を与えた。

☆ウィトゲンシュタイン(1889-1951)
オーストリアに生まれ、イギリスに渡った哲学者。
フレーゲ、ラッセルらの現代論理学の影響から出発した。
「人は言葉で何を語ることができ、何を語ることができないのか」について考え、
「言語の限界を通じて、思考の限界を明らかにする」意図で
彼が初期の思索をまとめた著作が『論理哲学論考』。
この著の最後の「語りえぬものについては沈黙せねばならない。」という言葉は有名。
彼のこの時期の思索は、論理実証主義といわれる学派の哲学者たちに大きな影響を与えた。

彼はこの後しばらく哲学から離れるが、のち復帰。
復帰後は、初期に展開した自分の思想を批判し、
人の言語活動というものについて徹底的に考え抜いた。
遺作として『哲学探究』を遺す。
<例1:言語ゲーム>
「言語が意味を持つのは、一定の規則に従って使用されることによる」と考えた。
この「言語ゲーム」理論は言語というものを「事実の像」ではなく
その「使用」「活動」において捉えようとした点で画期的だった。
<例2:私的言語批判>
言語活動の特質として「規則に従うこと」という点に注目した彼は、
「話し手の直接的で私的な感覚を指示する「私的言語」なるものは
他人からは言語として理解されないため、言語としては成立しない」と考えた。
33大学への名無しさん:04/01/14 14:35 ID:KL9WVNjR
933 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 04/01/10 09:12 ID:rArv6IhH
>>925
☆メルロ=ポンティ(1908-61)
フランスの哲学者。フランス現象学の先駆的存在の一人で、
第二次大戦直後の実存主義と60年代以降の構造主義とを繋ぐ役割を果たす。
フッサールの影響を受け、「身体」「知覚」を中心テーマとした現象学的考察を展開。
古典的物心二元論の乗り越えをはかる。
また、サルトルとともに政治的活動の分野で共闘するが、のち決別。


>>29は専用ブラウザ使いなさいな
34大学への名無しさん:04/01/14 15:13 ID:rKiE8Scn
>>27>>28さん どうもです。赤本は最近の傾向を知るために2003と02、01
       の本試験ぐらいわやっとこうと思います。

3529:04/01/14 15:42 ID:UvpUq+LZ
>>30-33
本気でありがとう。諦めてたよ…メルロもヴィトゲも用語集載ってないし。
もし点上がったら拝みます。
36大学への名無しさん:04/01/14 17:37 ID:ghAPlnNH
>>22
なんていうか、スターリンっていうバンドがあったんだよね、うん。
それのことです。でもスレ違いなのでもういいです。

>>30-33
乙 じっくりよんでみる
37大学への名無しさん:04/01/14 18:40 ID:inRqSR1W
>>36
ライブで鶏の首をちょん切ったやつ?
38大学への名無しさん:04/01/14 20:45 ID:nEcZOf9E
マルクス・レーニン・毛沢東が微妙です。
マルクスは労働の疎外のとこと唯物史観と階級闘争くらいでいんでしょうか?
レーニンはロシア革命、帝国主義、
毛沢東は中国革命、文化革命、矛盾論
くらいがわかればOKですか?
39大学への名無しさん:04/01/14 20:55 ID:M8ytVFTW
>37
倫理的じゃねーな。
40大学への名無しさん:04/01/14 21:08 ID:6fKBHe6w
( ´D`)<フロイトはれっしゃのじこくひょうがよめなかったのれす。
41大学への名無しさん:04/01/14 21:18 ID:TzqzO6pU
おれもあの厚いやつはヨメネ
42大学への名無しさん:04/01/15 11:14 ID:6ckEeBkd
>>39
わらってしまった
43大学への名無しさん:04/01/15 11:44 ID:ayzV1qAF
☆ベルクソン(1859-1941)
フランスの哲学者。1928年、ノーベル文学賞受賞。
「生」というものを動的・有機的なものとして捉えようとするその姿勢は
「生の哲学」と呼ばれる思潮に含められることが多い。

スペンサーの社会進化論の影響や、カント哲学への懐疑などからその思索を形成。
最初の主著『意識に直接与えられたものについての試論』(『時間と自由』)では
言葉や瞬間によって切り取ることのできない意識の流れ
=「持続」を中心にすえた時間論を構築し、以降の彼の哲学の根本を作る。

また彼は当時の実証科学を考慮に入れつつその哲学を展開。
『物質と記憶』では失語症の研究を手がかりに古典的二元論の乗り越えをはかり、
『創造的進化』では生物学・進化論の影響のもとに独特の生物思想を築く。

最後の主著『道徳と宗教の二源泉』では
人間社会の土台である道徳と宗教の根本問題と格闘。
排外的な「閉じた」道徳を脱し全人類へと「開かれた」道徳を提唱。
こうしたコスモポリタニズムの思想には、第一次大戦後に
彼が国際連盟の国際知的協力委員会の委員を務めた影響などもあったと考えられる。

彼の独特の哲学体系は「ベルクソン哲学」「ベルクソニスム」とも呼ばれ、
その思想はメルロ=ポンティをはじめとするフランス現象学や
現代思想のドゥルーズらに大きな影響を与えた。
44大学への名無しさん:04/01/15 12:10 ID:ayzV1qAF
☆フッサール(1859-1938)
ドイツの哲学者。現象学の父といわれる。
主著として『イデーン』『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』など。

はじめ数学研究からスタートするが、
ウィーンでブレンターノと出会い、その影響を受けて哲学に転向。
こうした自然科学という彼の出自からも分かるように、
彼が目指したのは「厳密な学問としての哲学」の確立であり、
彼はこれまでの哲学と区別するために、自己の哲学体系を「現象学」と呼ぶようになる。

「事象そのものへ!」という彼のモットーにもみられるように、
彼が主に目指したのは、意識に直接的に与えられる現象を記述・分析するあり方であった。
現象そのものの本質に至るために,自然的態度では無反省に確信されている
内界・外界の実在性を括弧に入れ(「判断中止」=エポケー),
そこに残る「純粋意識」を「志向性」においてとらえた。

…と書いてはみたものの、彼の思索は
こんないい加減な文章でまとめきれるわけがないほど膨大・多方面にわたっており、
いまだその全貌が見えてこないのが現状である。

ただ、事象そのものへの立ち帰りを目指すこの「現象学」という彼の姿勢は
以降の多くの哲学者たちに非常に大きな影響を与えることとなり、
現代哲学における大きな潮流となった。
彼の現象学が影響を与えた人・思想を挙げるだけでも、
・ハイデガーの存在論
・サルトルの実存哲学
・メルロ=ポンティのフランス現象学
・レヴィナス、デリダなどのフランス現代思想…
などなど、枚挙に暇がない。
45大学への名無しさん:04/01/15 15:40 ID:ayzV1qAF
フーコーやレヴィ=ストロースあたりはもう常識だから、
あらためて説明するまでもないな。
46大学への名無しさん:04/01/15 21:38 ID:S+dGaWer
今夜のフジテレビ『お厚いのがお好き』はショーペンハウアーが登場。
47大学への名無しさん:04/01/16 00:00 ID:B8zuaJ9s
上のほうのスレではいいかんじに発狂してきてるが、
このスレくらいはセンター終わっても理性を保ちたいものですな。
48大学への名無しさん:04/01/16 01:15 ID:5RqRlLFP
前スレもう落ちてる…。
誰か948以降貼ってくれませんか。
内容が気になってセンターに集中できないよぉ。
グーグルキャッシュにも無いみたい。

って、わがまますぎかなぁ。
49大学への名無しさん:04/01/16 01:30 ID:og8ryiyG
947 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/01/10 21:51 ID:9FNG4mjg
>>935
>>945
俺は逆に好きになったよ、福沢諭吉。
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」の後に、人と人の差は
「学ぶと学ばざるにあり」って言ってるところとか納得してしまったし、
脱亜論についても、世界中が帝国主義だった時代に近代国家としては新参者
だった日本が独立を維持するためにはそうするしかなかったんだと思う。
時代の先を見ることが出来る人っているんだなあ、と。
それに朝鮮の近代化と自主独立を言論の立場から支援していたのもイイ!!
朝鮮にとってもその方が良かったと思うし、ロシアとかが本格的に日本を落とそうと
思ったら、清の属国でなおかつ弱小な封建国家でしかなかった朝鮮を足がかりに
するのは間違いなかったろうしね。

948 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/01/10 22:08 ID:+PuHfm93
>>938
☆ロールズ(1921-2002)
アメリカの倫理学者。
1971年に発表した『正義論』において、正義にかなう秩序ある社会の実現に向けて
社会契約説を現代的に再構成しつつ、独特の正義構想を構築。1960年代のアメリカの公民権運動とも連動。
最大多数の最大幸福をめざすとする功利主義など従来の倫理学のもとにある思想を批判し、
それに対し「社会の成員がフェアな形で採択するようなルール」として「公正としての正義」を提唱。

cf.「無知のヴェール」
ロールズは上記のことを考えるに際して、「社会生活」というゲームの基本ルールを
プレイヤー全員で協議・採択する「原初状態」を想定するという思考実験を行った。
その際、 「自分だけに有利なルールを誰も提案できないよう、自らの境遇や資質
 (例:能力、資産、社会的地位、国籍、人種…)については全く無知でなければならない」
という条件を付けた(=「無知のヴェール」)。
彼は、これに基づいて正義の原理を制定しようとするならば、
まず自身が最も不利な状態に置かれる可能性を考慮して皆が制度を構築するだろうから、
自由権や格差・機会均等などで弱者に配慮したものとして合意されるだろう、と論じた。
50大学への名無しさん:04/01/16 01:31 ID:og8ryiyG
952 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/01/11 12:01 ID:s2N/zpkB
>>947
同意。
漏れもかなり福沢が好きになったクチ。
足がかりっていうか、朝鮮とか中国とかに頑張ってもらおうとしたんだけど、
ヘタレすぎだ!! と激怒して結局脱亜論になった感じだしね。

つーか
http://maa.main.jp/tessa/Sekaisi_03.html
で初めて真相を知ったんだが(w アニメ系っぽいけどなかなか勉強になった。
福沢の部分から抜粋。

「ごほん、ときは19世紀後半。
この頃から日本が国際社会の荒波に飲まれることになります。
ちょうど中国がイギリスの支配下に置かれ、阿片でボロボロにされていた頃、日本は幕末でした。
福沢諭吉さんはこの中国の無惨な状況を見て、この光景は日本の近い将来の姿だと確信しました。
その見解は正しかったです。アジア、アフリカ、南米。
オスマン帝国も欧米の力に押され、19世紀には半ば植民地とされてしまったのです。
この時点で欧米の植民地支配を受けていない地域は日本だけだったのです。

日本は狙われている!

この欧米の支配を免れるためには近代化した国家を作らねばならない!

だから欧米に負けない国家を作るためにお前ら勉強をしろ!

 「これを具体的に説いた本が有名な学問のすすめです。
51大学への名無しさん:04/01/16 01:31 ID:og8ryiyG
953 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/01/11 12:03 ID:s2N/zpkB
抜粋続き。

この本が書かれた時期は、明治4〜9年の5年間。
るろうに剣心  の舞台が明治10年なので、だいたいあの頃の話です。
まぁ、幕末の頃から言っていたことを明治になってからまとめただけなので内容自体は同じです」
 「学問のすすめってのは、「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり」っていうあれでしょ?
ホントにあんなタカ派なことを言ってたのかしら・・・」
 「そんなことを言っていると、あの本を読んだことがないことがばれますよ。
天は人の上に人造らず人の下に人を造らず」という序章で勘違いする人がいますが、『学問のすすめ』は
人類平等を説いた本ではなく、祖国防衛を説いた本なのです。

文末の「言えり」というのは現代語で「言われている」と訳します。
つまり「人間は平等だ」ではなく、「人間は平等だ、と言われている」と訳すのが正しいのです。

誰が言ったかというと、これは第2代米国大統領トーマス・ジェファーソンの言葉です。
ウソ八百なのは誰の目にも明らかですけどね。
当然、福沢諭吉もこれには反論しています。
『人間は生まれながらにして平等と言われている。
しかし、実際はどうだろうか?
周りを見てみればそんなことはない。
富めるものと貧しいもの。
位の高いものと位の低いもの。
支配する国と支配される国があるではないか。
人間は平等という言葉は素晴らしいが、所詮それは理想論である。
たしかに生まれたばかりの赤ん坊のときには平等である。
しかし生まれたときは平等な人間が、なぜ成長するとこうも差が出るのか?』
と言った感じになるわけです。
福沢諭吉はこの答えを「人間の位は学問の有無で決まる」と示しました。
52大学への名無しさん:04/01/16 01:32 ID:og8ryiyG
954 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/01/11 12:05 ID:s2N/zpkB
『なぜ欧米が強いのか?
それは学問があるからだ。
なぜアジアやアフリカは弱いのか?
それは学問がないからだ。
肌の色など関係ない。
なぜならば白人の国にも貧しい国はあるからである。
そのような貧しい国はアジアやアフリカと同じで学問がないから支配されるのだ。
ならば日本が欧米の支配を跳ね返すにはどうすればいいのか?
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア。
ペリーの黒舟来航以来、列強各国が
開国するか?それとも戦争か?
好きな方を選ぶがいい
と圧倒的な武力を背景に脅してきた。
そして江戸時代が終わり、明治に入った今でも状況はまったく同じである。
列強は互いに戦争を繰り返し、さらなる力を求めて植民地を広げているのだ。
世界はまさにラーメン屋である。
日本は狙われている。
この国家滅亡の危機を回避するにはどうすればいいのか?
香港のように地元民が奴隷にされ、白人に鞭を打たれて強制労働をさせられるような状態にならないためにはどうすればいいのか?

答えは簡単だ。
学問をすればいい。
学問をして国民のレベルを上げ、学問によって国のレベルを上げる。
それこそが国を強くする方法であり、それこそが日本の独立を護るのである。
つまり、学問をすることが祖国を護り、自らの生活を守ることになるのだ』
と言った内容なのです。
だから本のタイトルは『学問のすすめ』なんですよ。
53大学への名無しさん:04/01/16 01:33 ID:og8ryiyG
955 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/01/11 12:08 ID:s2N/zpkB
ついでにもうちょい。中略。

「「学問のすすめ」をはじめとする諭吉さんの本は日本人に愛読されました。
欧米を知れば知るほど、その強大な力に対抗するためには血の滲むような努力しなければならないことを当時の日本人はよく知っていたのです。
そしてその考えを広めたのが福沢さんであり、彼がいたからこそ日本は近代国家として成長を遂げることができました。
だから一万円札の絵は福沢諭吉なんですよ。
もちろん海外でも福沢諭吉の評価は高く、『福沢諭吉がいなければ日本の明治維新は100年遅れていた』とまで絶大な評価をしている学者もいるほどです。
もし新撰組あたりが福沢諭吉を暗殺でもしていたら、今ごろ日本は着物にチョンマゲした侍が街中でAK47ライフルをバリバリ撃って、星条旗を燃やしているような国になっていたかもしれません」

なんか初めて福沢の偉大さを理解した瞬間だった。確かに一万円札だものなぁ。


956 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/01/11 17:41 ID:Kl+nvnJ5
>>952
乙。ついでにそのトップのアドうpしてくれ!


957 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/01/11 18:16 ID:s2N/zpkB
>>956
りょーかい。
ttp://maa.main.jp/
だよ。

あと、
ttp://maa.main.jp/ruri/gulfwar_02_01.html

が一応隠しっていうかトップから飛べなかった……かな。
どこから飛べるか知らんが。2chで知ったもので。
54大学への名無しさん:04/01/16 01:36 ID:og8ryiyG
969 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/01/12 12:47 ID:jk+LG8q6
>>966
トマス=アクィナスの基本的な考え方は
「勃興しつつある科学(理性)に対し、どうやって信仰との整合性をとるか」ってこと。

中世の教父たちにとっては「まず神ありき」なわけで、
そういう意味ではこの思想の終着点は最初から決まっている。
「結局は神が一番大事だぞ」ってことだ。

で、なぜ彼らが悩んだのか。それはこの時期の時代的背景を踏まえると分かりやすい。
この時期、イスラム圏から科学・医学・数学など実証的な学がヨーロッパに流入してきた。
また、同じく実証主義の出発点ともいえるアリストテレス哲学が
中東方面からヨーロッパへと何世紀もの時代をかけて逆輸入(!)されてきた。
こうした人間理性を重視するものの見方が普及するにつれ、キリスト教は困ってきたわけだ。
「このままじゃ、神の権威が揺らいでしまう。どうやったら神の絶対唯一性を守れるだろうか」と。

そこで、トマスは
「理性は自然の真理を認識する能力を持つ。それは認めよう。
 でも、その自然っていうのは神に由来するものだろう?
 信仰を通して到達できる神の真理はそれ以上の存在なんだ。
 すなわち、理性は信仰に支えられてこそのものなんだよ。」
と、この両者をうまく調停しようとしたんだな。詭弁といや詭弁なんだけど。


とりあえず、これくらいか。
他は雑談レスみたいなもんだ。

ちゅか、こういう時のために、普段から「かちゅーしゃ」使っときな。
55大学への名無しさん:04/01/16 01:38 ID:5RqRlLFP
本当助かります。
かちゅーしゃ使ってるんですが、
56大学への名無しさん:04/01/16 01:40 ID:5RqRlLFP
すいません、途中で書き込んじゃいました。

カチュ使ってるんですが、最近見てなくて…。
落ちたやつは見れませんよね?お金払えば見れるっぽいけど。
57大学への名無しさん:04/01/16 12:05 ID:Bn9w6YTz
行けなくて問題だけあるセンタープレ解いたら、
解答の落丁で倫理のとこだけ答がなかった…信じらんねえ…
5858:04/01/16 12:40 ID:Bn9w6YTz
ごめぬ。だれか余裕あるやつ実力試しだと思って手伝ってくれたらありがたい…
適当でないものを選べ、で

3、成人後も親元に住むパラサイトシングルといわれる未婚者が、男女とも半数を超えている
4、高齢者の第二の人生を保障するために年金の支給開始年齢は引き下げられている。

これって4でいいよな?いくらぐぐっても両方あてはまらなそうな情報ばっかり…
59きあい:04/01/16 12:46 ID:TYGjS4RP
4でしょ。
60大学への名無しさん:04/01/16 12:50 ID:IbNGj3KN
飯食ったし勉強しないと。

>>58
http://www.google.com/search?q=%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%80%80%E6%94%AF%E7%B5%A6%E9%96%8B%E5%A7%8B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

つーか高齢化のこのご時勢に年金の支給開始年齢の引き下げなんてありえない。
61大学への名無しさん:04/01/16 13:19 ID:hxCVKpsX
>>58
年金制度が破綻寸前だってこと
最近マスメディアであれだけ言われてるんだから、
「引き上げ」ならともかく「引き下げ」なんて到底ありえないって
少し考えてみりゃ分かるでしょ。
6258:04/01/16 13:59 ID:Bn9w6YTz
つか、3が正しいってのが腑に落ちない。
上から読んでいって、あ、これ3じゃね?と思ったら4でひっくり返されたから悩んだ…
調べた限りは、パラサイトシングルの数自体はっきりしてない説とか、
1800万:1000万人(右がパラサイトシングル)といわれてるとか。
直感的にも3はおかしいと思ったんだけどな…

ともかく反応ありがとう>59-61
63大学への名無しさん:04/01/16 15:19 ID:QIWjF/gb
>>58
それやった。駿台のだったかな?
4読まずに3見た瞬間にマルしたよ。でも

ttp://homepage2.nifty.com/pltex/index3/
>二〇〇〇年の国勢調査によると、全国平均の男性の未婚率は
>32%で、女性(24%)に比べてはるかに高い。
って書いてあるんだけど…
4年経ってそれぞれ10%増加したとしても42%/34%で50%に達しないし、
パラサイトシングルだって全員じゃないんだからこれよりは低くなるはず。
たぶん駿台の作問ミス。
64大学への名無しさん:04/01/16 18:33 ID:D7gv37/s
小林よしのりのゴーマニズムとかも将来倫理の教科書にでてくるのだろうか
65大学への名無しさん:04/01/16 19:48 ID:IXFyzQd+
国連だかなんだかで活躍した日本人女性ってだれだっけ?
66大学への名無しさん:04/01/16 19:58 ID:BXaT8dCZ
ここのスレの住人はセンター85点!

フーコーでるかもしれんぞ。狂気のやつ。03本試の間違いの選択肢やったし。
あと日本は近世中心じゃないかな?去年は仏教伝来あたりが中心だったし。
67きあい:04/01/16 21:04 ID:TYGjS4RP
>>65
緒方貞子。
詳しくはUNHCRとかで検索かけてみな
68∀・):04/01/16 21:13 ID:nnj+u3Kq
>>64
出るとしたら、国学→国粋主義→ファシズム→小林 って括りになるだろうね。
69∀・):04/01/16 21:57 ID:nnj+u3Kq
よく名前の出る参考書

【センター試験倫理講義の実況中継】(川本和彦、語学春秋社)
 倫理科目で唯一の講義もの参考書。思想的に左翼と言われるが、読みやすい。
 付属のまとめはおおざっぱ。
【きめる!センター倫理】(清水雅博、学研)
 倫理の重要項目がテキスト式にまとまっている。赤シートで隠して用語確認できる。
 センター8割を目指すのにちょうどいい教材と思われる。
【きめる!センター倫理 演習編】(同上)
 正誤問題の訓練をしたい人用。
【チャート式新倫理】(数研出版)
 辞書用参考書として定評。
【倫理ノート】(山川出版社)
 新課程版と称して2種類あるが、第1版が1995年の方を言う。
 きめるセンター倫理程度の用語を網羅してある書き込みノート式。けっこう左。
 きめる〜のように表にして整理はしていないが、横のコラムや註などが詳しい。
【一問一答 倫理用語問題集】(山川出版社)
 細かい事項まで網羅してある一問一答。索引があるため簡単な用語集にもなる。
 96年出版のため、情報化社会のところがやや古い気もする。
【メモリーバンク 新倫理問題集】(清水書院)
 マイナーな一問一答。索引は無い。一問の問題文が山川のものより短い。
 なぜか記述対策まで付いている。一部、山川のものより細かい事項まで出題。
【センター試験への道 倫理】(山川出版社)
 分野別にセンター出題問題をまとめた問題集。解説は横にちょびっとあるだけなので
 基礎ができた人向き。倫理ノートとこれでセンターは大体いけると言われる。
【倫理の〈超〉速攻問題集】(学生社)
 センター向けの薄くて軽い問題集。センター直前になると名前が挙がる。
 最低限の事項は載っているので、勉強はじめに一気にやるのも良いのでは。

来年度は、「センター試験現代社会が面白いほどとける本」という
やや砕けた口調の参考書の倫理編が出るそうなので、それを待つのも手。
70∀・):04/01/16 22:02 ID:nnj+u3Kq
忘れてた。
【倫理用語集】(山川出版社)
 辞書として使用するとよい。重要度が記されているため、
 受験対策として通読してしまう人もいる。完璧を期したい人向き。
71大学への名無しさん:04/01/16 23:33 ID:4Jn4lpq/
そういや、去年は小此木啓吾氏が亡くなったんだっけか。
『モラトリアム人間の時代』など多数の著書を書いて、
心理学者エリクソンが青年の発達段階で用いた概念「モラトリアム」を
日本で啓蒙した人。
72大学への名無しさん:04/01/17 00:33 ID:nGeQ/ojE
>>68

いや、「保守と進歩の関係」が新しく組み込まれるんじゃないかな。
「ファシズム→小林」って流れは存在しないし、小林だけ抜き出しても教えることないし。
73∀・):04/01/17 01:47 ID:jjioFOaa
いや、真面目に返されるとは思わなかった。
俺の持ってる倫理ノートによれば、日本の思想は、
国家主義とファシズム→アジアへの侵略→太平洋戦争→平和憲法の誕生
で終わって、最後には『地球時代をめざして』だぜ。
そこのQ&Aには「わたしたちは、イエスの説いた隣人愛にならって、
人種や民族のちがいをこえてすべての人を平等に愛さなくてはなりません。」
と来たもんだ。コスモポリタニズムを何の疑念も無く開陳してるという。
三島も恒存も載る余地は無いだろう。あえて記されるなら、
それこそ「蘇る国家主義の呪縛」とか「ファシズムの復活」じゃないかと。
理性的な記述が載るとしたら、まず西洋保守思想として
バーク・オルテガ・チェスタトンとかが載った上で、日本の保守思想も
保守主義としての本居とか篤胤、んで平泉澄とか三島とか恒存が来て、
それでやっと小林が来るのかな。社会契約論マンセーの現在ではまずありえない・・・
74大学への名無しさん:04/01/17 07:10 ID:DSo6Zcgr
>>73
トクヴィルもお忘れなく。
ダメ押しで最終確認しとくか。

☆トクヴィル(1805-59)
フランスの貴族出身の政治家。
アメリカに行った見聞を中心に民主主義の実情を克明に書き記した
『アメリカの民主政治』を著す。
キーワード:「多数者の専制」

☆オルテガ(1883-1955)
スペインの哲学者。「生」の復権を掲げる。ニーチェの影響。
『大衆の反逆』を著し、近代大衆社会を批判。
キーワード:「大衆」…近代になって現れた、
            「皆と同じ」ということに甘んじる心情を共にする人々。
75大学への名無しさん:04/01/17 07:26 ID:DSo6Zcgr
大衆社会ついでに、頻出のこの人も再確認。

☆リースマン(1909-2002)
アメリカの社会学者。フロムの影響。
『孤独な群衆』を著し、その中で人のパーソナリティを分類。
現代では「人が自分をどう見ているか」を非常に気にする
「他人指向型」の人間が増えてきているという。

キーワード:伝統指向型・内部指向型・他人指向型(外部指向型)
76大学への名無しさん:04/01/17 08:29 ID:R5EHkguC
おまえら頑張れよ。
77大学への名無しさん:04/01/17 08:53 ID:DSo6Zcgr
>>73
そうなんだよね。結局この倫理って教科、
「『倫理的視点から見た』哲学史・思想史」であって、
そのイデオロギーにそぐわない人や思想ってのはすっぱり排除されてるんだよね。
記載されている人の思想にしても、
この観点にそぐわない部分はかなり都合よく排除してある。
例えば、ニーチェの思想なんかは
もっと反社会的な危険な部分があるのに、
そういった部分は都合よく排除されて
「生き生きとした生の復権」なんて感じで無害化・スポイルされてしまっている。
ハイデガーなんてナチスに積極的に加担してたというのに、
そうした倫理的にまずいことには触れようともしない。
78あわ:04/01/17 19:15 ID:ZVfW89GG
あの、過去問終わったんですけど
予想問題集なにがいいでしょうか。
79大学への名無しさん:04/01/17 19:21 ID:L5jJRdbV
>>78
明日に備えてもう寝とけ。
80大学への名無しさん:04/01/17 20:44 ID:vQ+MW6+f
センター・・・
81大学への名無しさん:04/01/17 21:31 ID:IaZ6pWNN
センター倫理って、必要な知識は過去問でほぼ全部出ているんでしょ?
82大学への名無しさん:04/01/17 21:47 ID:Y6TZPUir
∀・)は神。大学の人なのだろうか。あと、>>69に「河合マーク式」をいれないと。
83大学への名無しさん:04/01/17 22:28 ID:L5jJRdbV
最後の悪あがき

【構造主義】
人間の主体性を強調する実存主義に対し、
その「人間」自体を否応なく規制している隠れた構造を捉えようとして
1960年代以降のフランスで唱えられた思想。
ソシュールの言語学>>32から大きな影響を受ける。

☆レヴィ=ストロース(1908- )
文化人類学者。主著『悲しき熱帯』『野生の思考』『親族の基本構造』など。
未開社会研究・神話研究を通し、
いわゆる「未開社会」と呼ばれる人々は
西欧文明に属する人からは「非論理的」で「遅れた」人々と見られてしまいがちだが、
そうではなく、彼らの思考には彼ら固有の論理構造があるのだといい、
西欧文明に批判的な目を向ける。

キーワード:構造
84構造主義・続き:04/01/17 22:29 ID:L5jJRdbV
☆フーコー(1926- )
哲学者、思想史家。
主著『言葉と物』『狂気の歴史』『監獄の誕生』『性の歴史』など。
哲学、歴史学、心理学、精神医学などを学び、ニーチェからも多大な影響を受ける。
構造論的な手法による歴史分析を通じて
西欧的「知」「理性」に内在する「権力」の働きを解明。
近代以来の人間中心主義に疑問を呈し、近代理性への根本的反省をうながす。

キーワード:知と権力、「人間」の終焉、

       狂気…「近代以降の西洋文明は、社会の規範から逸脱したものを
            非理性的な狂気として排除し、人間の理性を絶対視してきた。
            そして日常的な権力関係を通じて、社会に順応する人間を生み出し、
            人間を規格化してきた」
       (2003年センター本試験第4問 問4 選択肢3 で登場)
85訂正:04/01/17 22:32 ID:L5jJRdbV
誤:フーコー(1926- )

正:フーコー(1926-84)
86大学への名無しさん:04/01/17 22:43 ID:L5jJRdbV
【科学史】

☆クーン(1922-1996)
アメリカの科学史家。
『科学革命の構造』を著し、
科学は究極的な真理に向かって直線的・累積的に発展・進歩するのではなく、
科学革命を通して断続的に「転換」するものだということを主張。
それまでの常識的科学観を一新するようなインパクトを与えた。

キーワード:パラダイム…上記の著書で持ち出した概念で、
               科学者が通常期に研究の模範とするような標準的業績の枠組みのこと。
               科学革命によって、パラダイムは「発展」するのではなく「転換」するのだと彼は述べた。
               なお、このパラダイムという語は「思考の枠組み」くらいの意味で
               日常的にも用いられるようになった。
87大学への名無しさん:04/01/17 22:50 ID:L5jJRdbV
>>73
>>74

そういやオルテガって、去年出てたんだね。
(2003年センター本試 第4問・問4・選択肢4)
88大学への名無しさん:04/01/17 22:50 ID:Jl9fgkxh
とりあえず倫理の楽しみ方は
「こいつ死ぬまで童貞だったんだよなぁ」とか
「所詮毛唐のみの考えだろ?」
とか・・・

さぁて近代哲学者の主な思想内容を復習するか。
89大学への名無しさん:04/01/17 23:09 ID:Jl9fgkxh
なんどやってもシュバイツアーが顔だけしか思い出せねぇ
名前よりも顔の方が思い出せる俺はどうすればいいんだ・・・

高校のテストは一回、似顔絵で丸もらったことあるけどセンターじゃ
通用しないよなぁ・・・
90大学への名無しさん:04/01/17 23:10 ID:L5jJRdbV
当たったらいいな的予想

ユング     :集合的無意識
アレント    :全体主義の起源…終わりなきプロセスとしての全体主義
レヴィナス   :「他者」と暴力
フェミニズム  :ボーヴォワール、クリステヴァ、バトラー
91大学への名無しさん:04/01/17 23:45 ID:R5EHkguC
>89
もう間に合わないし、シュバイツァーは愛、で覚えとけ。
シュバイツァー愛。
92大学への名無しさん:04/01/18 07:05 ID:fAnZEAHO
このスレの住人としての誇りにかけて、90点以上とる!
93大学への名無しさん:04/01/18 07:20 ID:ByrWCj3Y
このスレのROM専としての誇りにかけて、全力で易化する事を祈る!
94大学への名無しさん:04/01/18 07:29 ID:R9raobBI
いってくる
95大学への名無しさん:04/01/18 16:48 ID:HcYShWsZ
つまらなかった。
今現在の世情は関係なく、まるで五年ぐらい前に作った問題みたいに思えた。
問いもセコい引っ掛けがあったり、方法的ないかにも『テスト』で、倫理らしくない。
96大学への名無しさん:04/01/18 17:05 ID:QgGrKvL/
な、フーコーでただろ?フーコー。
97大学への名無しさん:04/01/18 17:35 ID:EehR9DvC
シュバイツアーでたね。
98大学への名無しさん:04/01/18 17:38 ID:qbKMY6Zw
36なににした?
99大学への名無しさん:04/01/18 17:38 ID:AOKyt+5t
親鸞が法然に師事する前に何宗だったかって、
知らない俺が悪かったのか?

そういう妙な所をついてくる知識問題は倫理としてはどうかなとは思った。
100大学への名無しさん:04/01/18 17:42 ID:qbKMY6Zw
>>99
同じく知らなかった。

平均上がりそう・・。
101大学への名無しさん:04/01/18 17:44 ID:HBHnWEWb
問題レビューきぼんぬ
102大学への名無しさん:04/01/18 18:01 ID:yRGeh0G+
私的感想。

・単にキーワードで答えを判定させる問題が少なく、
キーワードの意味を正確に理解しているかが問われた。
・重箱の隅をつつくような知識は何個かあったが、
それ以上に、メジャーな思想をどれだけ深く理解しているかが問われた。

・選択肢が長文。2〜3行がほとんどで、
中には4行選択肢もあった。
・リード文の主旨を選ばせる問題は各選択肢間の違いが微妙で、
しっかりとした倫理の知識に加え、現代文の能力がかなり必要とされる。

センター倫理は楽な科目だという考えは、そろそろ捨てるべきかもしれない。
そう思わせるような問題だった。
103大学への名無しさん:04/01/18 18:01 ID:uvLbubwl
カッシーラの人間の定義とか、わかって答えた椰子いるか?
チャートにすら載ってないんだが
104大学への名無しさん:04/01/18 18:04 ID:QgGrKvL/
ってか倫理勉強してたみんななら国語12の小説わかったよね?
森鴎外の諦念丸出し。
105大学への名無しさん:04/01/18 18:07 ID:HBHnWEWb
>>103
カッシーラーときたか…倫理の難化は進行するばかりだな。

http://images-jp.amazon.com/images/P/4003367359.09.LZZZZZZZ.jpg
106大学への名無しさん:04/01/18 18:08 ID:72ehL8GX
これ俺の答えなんだがどうでっしゃろ?

324432341
3243264213
134342521
123148112

85あるかな?
107103:04/01/18 18:11 ID:uvLbubwl
>>105
よかった、2択まで絞り込んでカンで選んだら合ってたよ。ありがd
108大学への名無しさん:04/01/18 18:16 ID:uvLbubwl
>>106
おそらく三問ミス。90は固いと思われ
109大学への名無しさん:04/01/18 18:16 ID:X4BK9dm4
ぶっちゃけ確実に90以上
3回見直した
110大学への名無しさん:04/01/18 18:16 ID:QgGrKvL/
>>106ちらほら俺と違うとこがあるがまあ八割はあるはずです。
111大学への名無しさん:04/01/18 18:18 ID:0TwZUL5L
現代文みたいな問題多かった気が・・・
井原西鶴と本居宣長逆にしちゃったし・・・
112大学への名無しさん:04/01/18 18:23 ID:dCM2beEs
カッシーラのやつは「理性的動物」→「ロゴスを持つ動物」
ということでB
113大学への名無しさん:04/01/18 18:24 ID:ZXLOk0aX
今回はかなり消去法に頼った感があったかもしれない
まだまだ足りなかった 己の力量がよくわかった。
114大学への名無しさん:04/01/18 18:25 ID:sAu13QKV
>>112
>>105ミロ
115大学への名無しさん:04/01/18 18:26 ID:ZXLOk0aX
>>112

そういうわけで消去したら結局俺もBに行き着いた。
今回の試験はそういう意味でとにかく広く深く把握してるかどうかが焦点となったのではないだろうか。
116大学への名無しさん:04/01/18 18:30 ID:CQsCUh5E
何というかセンターというより実戦問題集のような手ごたえだったな。
井原西鶴はわかんなかった。誰か解答うpして!
117大学への名無しさん:04/01/18 18:34 ID:W+TYi8Mb
カッシーラーは「人間はシンボルを操る動物」じゃないのか?

去年の国語T・Uの現代文にちょろっと出てたが。
118大学への名無しさん:04/01/18 18:35 ID:HBHnWEWb
>>117 
そのはず。
119大学への名無しさん:04/01/18 18:38 ID:uvLbubwl
>>116
間違ってたらスマソ。

344132341
3243264213
134342521
123142112
2問ほど自信ない。
120大学への名無しさん:04/01/18 18:40 ID:wbXEfY5V
ロゴスってギリシア語ッぽいから、漏れもシンボルにした。
121大学への名無しさん:04/01/18 18:40 ID:4miz6CxY
http://www.mainichi.co.jp/edu/center04/rinri/answer.html

↑伊藤仁斎が「敬」とかほざいてるあたり信用ならんが、一応。
122 :04/01/18 18:41 ID:wm93MMGB
96点!!

倫理最高、ありがとう!
初めは「倫理なんて昔のジジイの考えてること勉強して何になるんだよ・・・まぁセンターで点欲しいしやるか」
程度だったけどやり初めて色々考えさせられました。ほんと倫理選択して良かったです。
このスレのみんなもありがとう!
123116:04/01/18 18:43 ID:CQsCUh5E
>>119
よし、議論といこうか。33番はBだと思うのだが。これは管理社会ではなくて
大衆社会の説明だろ、って思ってこれにしたんだがいかがだろう?
124大学への名無しさん:04/01/18 18:43 ID:4miz6CxY
>>122
おめでと〜
125大学への名無しさん:04/01/18 18:43 ID:ZXLOk0aX
負けた 俺八十
来年出直しだ
126116:04/01/18 18:44 ID:CQsCUh5E
逝った。解答出てたんだね。俺が間違ってました・・・
127大学への名無しさん:04/01/18 18:44 ID:R9raobBI
>>119 おれとほぼいっしょ
128116:04/01/18 18:46 ID:CQsCUh5E
91点だった・・・悔しい。
129大学への名無しさん:04/01/18 18:47 ID:yRGeh0G+
93点。まあ満足。
130大学への名無しさん:04/01/18 18:47 ID:qqF2wpmX
>>66
お前神だな
131大学への名無しさん:04/01/18 18:48 ID:4miz6CxY
だれか、伊藤仁斎といったら誠という発想しか出てこない俺の短慮をどうにかしてくれ。
132すレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/18 18:49 ID:QgGrKvL/
>>66は俺です。まじで。IDストーカーとかなんかしたら俺てわかるから。
133大学への名無しさん:04/01/18 18:55 ID:Fw3Bpn6i
93。このスレの住人は安定度が高いな。
134大学への名無しさん:04/01/18 18:55 ID:sR6x0r09
93点キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
135大学への名無しさん:04/01/18 18:56 ID:1cRsksfO
答教えてもらえませんかm(_ _)m??
携帯からしか見れないんです…
136大学への名無しさん:04/01/18 18:57 ID:a8u7u3Cz
93点・・・
正直100点だと思ってたのに
読解でミス
137大学への名無しさん:04/01/18 18:57 ID:HBHnWEWb
問題見た。
倫理はどんどん難化していく一方だなぁ。

法然の弟子になる前の親鸞の宗派とか、
日本史で私大系の日本史の勉強でもしてなきゃ分かるわけない。
カッシーラーの問題も、去年のサイードのように文章を読み取れば解ける問題じゃなく、
知識として知ってなきゃ解けない問題。
(彼の著書に『シンボル形式の哲学』っていうのがあるっていうのを
 聞いたことあれば分かったかもしれないが…)
だから、この辺で落とした人は心配しなくていいべ。

あと、フーコーやフランクフルト学派はモロに出ましたね。
去年も出てたけど、今年も連続して出されるとは思わなかった。
この辺の現代思想の分野ももう倫理では「常識」と思っておいたほうがいいかも。
138大学への名無しさん:04/01/18 19:00 ID:cHbIwMss
>>131
よく問題文をみると、そこは朱子学の説明だから敬なのです。
139大学への名無しさん:04/01/18 19:07 ID:mj7NxxBF
>>138
それ、あやうく自分もひっかかりそうになったよ。
問題文なんて全部読まないからなぁ。

夏ごろから勉強して、難とか88点とれました。今までの中で最高です。
140大学への名無しさん:04/01/18 19:07 ID:0TwZUL5L
6割きった
なんで?
141大学への名無しさん :04/01/18 19:07 ID:c6bdQE6h
この世は「憂き世」ではなく、「浮き世」である。眼前の日常世界の中で、
日々様々な快楽や富を追求するところにこそ、人間の生のありのままの姿が
ある。(・∀・)
142大学への名無しさん:04/01/18 19:08 ID:eNRJgDnL
>>140
運がワルカッタンダ・・
143大学への名無しさん:04/01/18 19:09 ID:72ehL8GX
>>106で解答晒したものです
ってか>>92も俺だけど

どうやら93点みたいですね。
つーか34番完全に2を忘れてた・・・。ヤスパースの時点で5と8にしぼってる・・・ありえねえ。
144大学への名無しさん:04/01/18 19:10 ID:0TwZUL5L
河合塾の解答間違ってない?
145大学への名無しさん:04/01/18 19:10 ID:c6bdQE6h
94点だ!21と26,26間違った!
146大学への名無しさん:04/01/18 19:12 ID:c6bdQE6h
8の答えが3番ではなく、4番なのは何故?
何故、3番では間違いなのか?
147大学への名無しさん:04/01/18 19:12 ID:uqmj7af5
90だった。
間違ったのはカッシーラーと親らんとフーコーくらい
漏れ的にはトリビア知識だったけど皆は出来た?
148大学への名無しさん:04/01/18 19:14 ID:0TwZUL5L
ワタシモ3ニシタヨ
149大学への名無しさん:04/01/18 19:17 ID:yRGeh0G+
私的感想。気になった問題だけ。

【4】
テオリアの意味自体は盲点かも。
「セオリーの語源だ」とか考えると3を選びそう。

【13】
「レイチェル・カーソン=『沈黙の春』=環境破壊への警告」
と覚えていると1を選びそう。
カーソンは農薬の危険性を警告した。

【20】
「天台宗のもとで色々な人が学んだよね」というイメージがあるとできる。

【28】
選択肢が4行にわたり、しかも各選択肢間の違いが取りづらい。
リード文の意図をしっかり読み取る必要がある。
150大学への名無しさん:04/01/18 19:17 ID:yRGeh0G+
【29〜30】
ホルクハイマーやフーコーは、扱っていない教科書もあるが
もはや常識事項となっている。

【31】
カッシーラーは、ホモシリーズでは盲点になりやすい。

【32】
もはやフロイトも重要人物か。
教科書の多くはここまで詳しく扱っていない。
151大学への名無しさん:04/01/18 19:20 ID:Fw3Bpn6i
フーコーは覚えとかないかんだろう。
親鸞とカッシ−ラは100点を防ぐための奇問と考えたほうがよさげ。
8の答えは、嘘を助長すると彼のためにならないと彼のことも思いやっているから3ではないだろ
152大学への名無しさん:04/01/18 19:21 ID:HBHnWEWb
>>149
>【20】
>「天台宗のもとで色々な人が学んだよね」というイメージがあるとできる。

なるほど。そういう考え方か。
153大学への名無しさん:04/01/18 19:22 ID:dVtWy2FF
>>150 
御免、答えは何処で見れんの?漏れも君の気になった問題は被ってるんだが、結局解答番号
は何番なの?
154大学への名無しさん:04/01/18 19:22 ID:Fw3Bpn6i
成仏ときたから即身成仏の真言宗を選んだ椰子は俺だけですか?
155大学への名無しさん:04/01/18 19:23 ID:HBHnWEWb
156大学への名無しさん:04/01/18 19:29 ID:yRGeh0G+
予備校の評価
駿台:問題文の分量がやや増加し、選択肢が3行以上の文章選択問題も増加
河合:基本事項中心の良問!

確かに、今年の倫理は良問だと思う。
無味乾燥にキーワードを問う問題では無く、
知識をもとに具体例を考えたりと、倫理らしさが出た問題だった。
作問者の熱意が伝わってきた。

各予備校の模試も、これくらいのクオリティの問題を出してほしいな。
157大学への名無しさん:04/01/18 19:30 ID:HBHnWEWb
>>146
>>148

@〜Bは「道徳的な善」のために他者のことを思いやっている。
(Bは「嘘をつく」という、友人の「善」に反する行為を更生させようとしている)

Cは自分の保身のことしか考えてない。

よってC。
158大学への名無しさん:04/01/18 19:33 ID:R9raobBI
このスレのおかげで人生かわったよ。ありがとう
159大学への名無しさん:04/01/18 19:33 ID:dVtWy2FF
どうも有り難う。2chて親切な人が多いなぁ・・・。92点でした。
>>155(・∀・)カコイイ!!!!
160大学への名無しさん:04/01/18 19:34 ID:qqF2wpmX
前スレ1ですが、役にたって嬉しいでございます。

そういう自分は・・・悪かったよ・・・

吐き気がするほど悪かったよ。くそっ
161大学への名無しさん:04/01/18 19:34 ID:HBHnWEWb
>>156
まあ私大の地歴のような細かい知識問題は切り捨てても
80〜90は行けるだろうからな、今回の問題は。

ただ、「基本事項中心」というその「基本事項」というのが
もう時代が経つにつれて変わっている感じはする。
構造主義やフランクフルト学派の知識はすでに倫理では常識になりつつあるが、
今の教科書じゃ載ってないのも多いようだし。

新課程の教科書になったらその辺も様変わりするのかね。
162大学への名無しさん:04/01/18 19:42 ID:X5jJKXCU
>>122
1点負けた。
163大学への名無しさん:04/01/18 19:45 ID:0TwZUL5L
誰か河合の解答間違ってるといってくれ
164大学への名無しさん:04/01/18 19:55 ID:sR6x0r09
結論は93点大杉ということでいいでつか?
165大学への名無しさん:04/01/18 20:13 ID:dI80MPMo
92tenn
166大学への名無しさん:04/01/18 20:15 ID:18ZLk4pI
この流れの中、勇気を出して書き込んでみよう。




81点。
167大学への名無しさん:04/01/18 20:16 ID:sEqIkM08
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
168大学への名無しさん:04/01/18 20:19 ID:HOrMiQtM
私大一般を選択科目倫理で受けるんですが、
今から2週間チャート→決めるをみっちりやって7割行くでしょうか…
他の科目ばかりやっていたので今はさらっと実況中継を読んだ程度です。
169 ◆hxfXeOLVIs :04/01/18 20:21 ID:8GIwRxqt
河合の速報のとおり、たしかに良問だったね

俺は83点でした
みんな高すぎだよ〜
170大学への名無しさん:04/01/18 20:22 ID:HBHnWEWb
>>168
具体的な志望大学・学部は?
二次私大の場合、大学によっては論述問題がでるところもあるから、
センターほど楽ってわけにはいかない。
171大学への名無しさん:04/01/18 20:23 ID:fAnZEAHO
平均点90、なんだそりゃ
でもまあ、このスレの人たち真面目そうだしそんなに鯖もよんでるのもいないかもね
晒してるのもいるし
172大学への名無しさん:04/01/18 20:28 ID:ghx5sXXg
全く勉強してなかった倫理、受けてみたら36点。

来年は倫理も勉強してみるか・・・・。
センターまで365日
173大学への名無しさん:04/01/18 20:36 ID:ghx5sXXg
というか、1年の勉強でなんとかなるもんなんでしょうか?
教えて点取った人。
174大学への名無しさん:04/01/18 20:37 ID:ZXLOk0aX
>>172
頑張れよ。倫理は楽しいぞ。
そんな俺は医系志望の多浪生 今年は三ヶ月倫理対策やって80点。
あんまり偉そうなことも言えんわね
175168:04/01/18 20:39 ID:HOrMiQtM
>>170
東洋大の文学部志望です。
オールマークだから短期集中でも大丈夫かなぁ、と思ってたんですが…
176大学への名無しさん:04/01/18 20:40 ID:HBHnWEWb
>>175
オールマークなら何とかなるかな。
とりあえず過去問に目を通してみては。
177大学への名無しさん:04/01/18 20:42 ID:ghx5sXXg
そんな僕も医系志望の再受験生だったりして・・・。
哲学興味あったけどあんまり知らないんで(←矛盾?)
どうせ再受験するならやってみるかな、という気持ちです。

というか、全く勉強せずに今回センター受けてみたら
激しく愕然・・・。忘れてるものですね。
物理とか数学で式がすぐ出てこずに導出してみたり。
おちゃらけ野郎がスレ汚しすみませんでした。
では。
178大学への名無しさん:04/01/18 20:43 ID:P0jTJp26
>>172
漏れは某参考書書いたくらいの先生が教えてくれたからなぁ
高校によって倫理教師はえらいちがうだろうね
179大学への名無しさん:04/01/18 20:46 ID:uoKLuiKF
俺65。井原西鶴なんてわかるはずねぇだろ。いいかげんにしろよ。読解で死んだ。
180大学への名無しさん:04/01/18 21:08 ID:cNVaYkX7
井原西鶴は日本史やってる人は楽勝だったろうけど、
理系で倫理しかまともにやってない人は辛かったかな。
181大学への名無しさん:04/01/18 21:12 ID:OQMvuUsD
山川の10分間テストやってればできるはず
182168:04/01/18 21:13 ID:HOrMiQtM
>>176
過去問は一回解いてみて、半分は解けました。日本思想が良くわからなかった…
とりあえずチャートを熟読しようと思います(・∀・)
あと山川の用語集はあった方がいいですか?
183大学への名無しさん:04/01/18 21:19 ID:mvxqM8t2
>>168
やれば出来る、かも。ちなみに俺の場合↓

12/10 代ゼミ私大模試データ返却 日本史26/100
選択を倫理に変更。

河合マーク式基礎問題演習2週→過去門5年
チャート式通読2回で、センター85。
184大学への名無しさん:04/01/18 21:26 ID:cNVaYkX7
>>182
チャート熟読はこれからやるには時間がかかりすぎて勧められないかも。
辞書的に使うにはいい参考書。

山川用語集は必携。辞書的に使う。

レベル的にはセンターレベルなのでしょうか? >東洋大の倫理
だったら基本的にはセンターの勉強法を短期間で集中してやればいいと思いますが。
使う参考書は>>69-70あたりを参考にして。
短期間で基本事項をまとめたい人は
『きめる!センター倫理』がこのスレでは定評があるみたい。

参考書と過去問(東洋大の過去問およびセンター過去問)を並行してやるといいと思います。
参考書をざっとやったら過去問で記憶の定着をはかり、
間違ったところを中心に参考書で復習。そしてまた過去問へ…
と、この繰り返しをすることで、定着していくと思います。
185大学への名無しさん:04/01/18 22:04 ID:Hu3PwRKz
漏れのノート、1ページ目に「テオリア」が書いてあった。
http://up.isp.2ch.net/up/cf0442fe5fcc.jpg
前日の夜に偶然見返した。
点取れた。
186168:04/01/18 22:14 ID:7z2uJSHp
みなさん丁寧にありがとうございました!
レベルはセンターレベルだと思います。
チャートは買うべきか・・・・
とにかく明日本屋で山川用語集ときめる!を買ってきてやります。
そして試験に間に合わせてみせる!!







187大学への名無しさん:04/01/18 22:15 ID:AOKyt+5t
78点でした。
ここのスレの人達には及びませんが、個人的には御の字です。

少なくとも、まぐれとはいえ、
親鸞の元々の宗派とカッシーラーが合っていたので、
文句は言えないですね。

皆さん、センターお疲れ様でした。
188>>15-16:04/01/18 22:17 ID:zVnOfKzL
イェー10日で82点ゲットぉぉぉ!!うっひょっひょーい
189大学への名無しさん:04/01/18 22:25 ID:DPNpiwTp
95ッス。テオリアと人を蔑ろにしてるっつー所がわからず。
190大学への名無しさん:04/01/18 22:26 ID:P9kVEqTt
俺も78でした。
試験始まる五分前に
「へー、伊藤“仁”斎ってもともと伊藤“敬”斎ってなのってたんやー」
と超速攻に書いてあるのを偶然みて・・
このおかげで第三問の理解度が大幅に増えたのはいうまでもありませぬ。

逆にヤスパ、シュヴァ、パスカル!と思って自信満々にヘーゲルを選んでたバカな俺でした。
191大学への名無しさん:04/01/18 22:29 ID:m+I+6BxQ
倫理ってさ、受験者数とか見るとマイナーだけど、
ちょっと真面目にやって好きになると人生観変わってくるよな。
なんか少しだけかしこくなった気がするw
192大学への名無しさん:04/01/18 22:49 ID:fAnZEAHO
>>191
様々な生き方や考え方を手軽に学べてお得な感じはするな。
193大学への名無しさん:04/01/18 22:57 ID:Hu3PwRKz
このスレのみんなも優しくなったような気がする。
194大学への名無しさん:04/01/18 23:04 ID:eNRJgDnL
まぁ命かけてたのに点数がとれなかった漏れは逝ってくれ倫理って感じなんだが。
195大学への名無しさん:04/01/19 00:10 ID:KNMmlCcD
93点。
テオリアと井原西鶴、最初のマークで合ってたのに答え変えてしまった・・・
親鸞の天台宗のとこは本気で分からなかったから仕方ないけど。
あとはマークミスしてないかが心配。
196大学への名無しさん:04/01/19 00:11 ID:rxQCxEGy
やっぱりみんなできてる・・・
センター過去問8割なのに今回59・・・・
なんで?
一番自信あったのに・・・
一番勉強したのに・・・
一番好きだったのに・・・
197大学への名無しさん:04/01/19 00:35 ID:TDINwTPt
テオリア 親鸞 カッシーラー
この三つの問題を間違った。
198大学への名無しさん:04/01/19 00:54 ID:iAOBHC5m
>>196
悲しいこと、言うなよ――
まあ、その何だ。
結果は期待通りには出なかったかもしれないけど、
倫理で学んだことは、これから大学に行っても、浪人しても、
無駄にならないと思いますよ。(そう信じたいです。)
興味の範囲を広げてくれますし。

同年代が偉そうな事を言って申し訳ないけど。
ここが妙に自分に被ったせいか、>一番好きだったのに・・・
涙腺が緩んだんで。
199大学への名無しさん:04/01/19 09:53 ID:5jWLhmIo
>>191
なんか日本らしさって何なんだろうって漠然と思ってたことが
少し分かってきた気がする。
中国思想と日本思想を比べて見ると、元は同じ古代中国思想だけど、
途中から随分イメージ変わってる。
200大学への名無しさん:04/01/19 12:44 ID:0YeZ8K0y
親鸞なんか知らねーよ!
カッシーラは知ってたのに…

90店でした
201大学への名無しさん:04/01/19 13:20 ID:sQ4vcxjn
56点です……ダメだ。試験中に頭ボーっとして間違えまくりました……
ああぁ、だから私はダメなんだ……
202大学への名無しさん:04/01/19 15:02 ID:R4Xp7WYa
なんか難しく感じたんだけど。
自分も1番自信あったのに74点だった。
過去問8割切った事無かったもに・・・
ここの人凄過ぎ
203大学への名無しさん:04/01/19 16:46 ID:Jl5VrFp2
デカルトを間違った、問題文から判断して有神論者だと思い聞いたこともないディドロを選んでしまた
204大学への名無しさん:04/01/19 16:51 ID:+OM9f6rL
98点でした!…テオリアなんか知るかぁ!!!!
205大学への名無しさん:04/01/19 17:05 ID:PWLVn1Ix
97だった
浄土真宗のあみださまのうんたらがまちがっちゃった
日本史死んだから救われたよー
206 ◆hxfXeOLVIs :04/01/19 17:07 ID:ByULOXMA
代ゼミと河合は昨年並みって評価だけど、明らかに易化した気がする…
そんな俺は83点ですが(´・ω・`)
207大学への名無しさん:04/01/19 17:22 ID:JQqtbOhT
俺も83だった。要求されてる知識にかたよりがあったと思う
208大学への名無しさん:04/01/19 18:16 ID:ttYYKzx7
93だった。テオリア、親鸞の間違いはまあ許せるけど内面的な善をおろそかに〜の要旨判定間違えたあの時の自分の首を締めたい。シメタイ。
209大学への名無しさん:04/01/19 19:16 ID:ULpnq0AZ
テオリアって基本じゃないの?
210大学への名無しさん:04/01/19 19:31 ID:iyPw0vqG
まあ90目指す人なら常識として知ってるようなことだな。
知性的徳と倫理的徳について、という形式に慣れすぎたのか?
211大学への名無しさん:04/01/19 19:33 ID:nUSeq083
95でしたがそこは間違えました
212大学への名無しさん:04/01/19 19:43 ID:cNiVfVhv
>>209
テオリアは、「観想」と書くことを思い出して正解できた。
でも85点…ウツダシノウ
213大学への名無しさん:04/01/19 19:48 ID:bZ7+Z+sk
94ですが何を血迷ったか労働とゆうことばを見つけた時点でマルクスの思想だと思いすぐにロックの選択肢を消してしまいましたな。
214大学への名無しさん:04/01/19 19:56 ID:/a+1nBT9
漏れはアダムスミスのやつがこれってひょっとしてケインズか?と思ってしまって躊躇してしまった
高校倫理にケインズって範囲なのかな
215大学への名無しさん:04/01/19 20:01 ID:rxQCxEGy
14のとこってなんで2なんですか?
2はロックの白紙説じゃないの?
216大学への名無しさん:04/01/19 20:04 ID:ULpnq0AZ
>>215
もういちどロックについて勉強したほうがいいです
217大学への名無しさん:04/01/19 20:47 ID:ugLO8dYr
倫理用語集ときめる!買った(・∀・)今日から私大一般に向けてひたすら倫理だ!!

218大学への名無しさん:04/01/19 21:02 ID:5sSYZU7k
俺は理系だから倫理とはお別れだよ。
楽しかったぜ。
219大学への名無しさん:04/01/19 22:10 ID:KIPvzoFf
倫理の教科書と参考書は捨てずに残しておきます。
面白かったよ。
220大学への名無しさん:04/01/19 22:27 ID:Knrs9sKB
もっと極めるぜ!
221大学への名無しさん:04/01/19 22:35 ID:tRHw/LX6
大学はいれたら、趣味で倫理を極めたい。
222大学への名無しさん:04/01/20 00:39 ID:tmLB0v6g
俺、2年前に倫理受けたけど、一人暮らしの今でも当時使った
チャート式新倫理を持ってるよ。
223大学への名無しさん:04/01/20 03:23 ID:F2FgxL8X
漏れは前から結構、思想系に興味があり公民は倫理にしようと
思っているのですが、今から1年でセンター倫理で9割以上
取りたいのですがまず何からしたらいいですか?
224大学への名無しさん:04/01/20 06:15 ID:FRlz+fHD
筑波の二次で倫理を受けようかと思っている。
「〜の思想について400字で説明せよ」が計4題という
結構ハードな試験。
倫理の論述対策の参考書なんて皆無だから、かなり不安はあるが。

倫理ノートの記述問題でなんとか頑張ろうかな。
225大学への名無しさん:04/01/20 08:22 ID:E5ynHGIh
>>223
まず教科書読む。俺は一周した時点で6割取れた。



その後浪人して予備校の授業とテキストで9割。
参考にならなくてすいません。
大進研グループのどっかの予備校で教えている大谷は
性格に難はあるけど反則級によかった。
226大学への名無しさん:04/01/20 10:56 ID:bW+G2uS2
>>223
まずは他教科をひたすらやるべし。
思想系に興味があるなら一ヶ月でセンター9割取れる。
二ヶ月あれば哲学書(勉強進めたなかで興味を持ったものや分かり難かったもの)
5,6冊読める。
227大学への名無しさん:04/01/20 18:05 ID:fPnDjhwZ
>>223
テキストは知り合いに貰った代ゼミのテキストが俺には一番良かった。
厚くなくて90前後を狙うのに必要十分な程度。
基本的には参考書or教科書読み込み+過去問10回分を繰り返しで十分ですよ。
あとは模試を数回受けて間違えたところは確実に!みたいな感じで。

今年のカッシラーみたいなの正解しようとしないならば楽な教科なのは間違いない。
22893点:04/01/20 19:46 ID:oa8wvu6h
リサーチによると倫理の平均70点。
結局倫理は超易化か。
229大学への名無しさん:04/01/20 20:30 ID:F2FgxL8X
>>225-227
ありがとうございます。ひとまず教科書を一通り読んで
その後、倫理ノートでもやろうかなぁと思います。
230大学への名無しさん:04/01/20 23:17 ID:Hu4Z1edB
現代の倫理ってのは普通の教科書なのか?
231大学への名無しさん:04/01/21 01:25 ID:EoyVbi+o
河合みてたら今のところ70っすな・・・去年より10点もアガタノカ
過去五年ぐらいで一番高いな。まだ中間発表だろうけど。

現代の倫理ってのは普通の教科書ですよー。
俺も教科書で倫理のーとで山川の一問1答用語集つかいましたー
簡単簡単ってみんな言ってるけどなめすぎてはいけないよ。がんばれー
232大学への名無しさん:04/01/21 01:31 ID:YuOe/IWs
今年倫理受けた人は幸運だったねー。
233大学への名無しさん:04/01/21 01:56 ID:P3QlSUHT
得点調整はあるのかな……調整の可能性は低いって駿台が言ってたけど……怖っ
234大学への名無しさん:04/01/21 11:52 ID:1tfbbZrI
来年確実に難化
235大学への名無しさん:04/01/21 13:18 ID:YuOe/IWs
>>234

だなあ。下手すると50点台前半だろう。
236大学への名無しさん:04/01/21 20:02 ID:EB67T+XO
センター試験、平均点の中間集計発表 得点調整なしか
http://www.asahi.com/national/update/0121/029.html
---------------------------------------------------------------------
 大学入試センターは21日、17日と18日に実施した04年度センター試験の平均点
(中間集計)を発表した。地理歴史、公民、理科では主要な科目間の平均点の差が
20点以上開くと得点調整をする可能性が出てくるが、現時点では該当する差はなく、
調整は実施されない見込みだ。23日、最終的に決める。

(中略)

公民(100)  現代社会     58.18 (平均点)

         倫理       70.30

         政治・経済    62.64



高っ!
めっちゃ高っ!
237大学への名無しさん:04/01/21 21:17 ID:YuOe/IWs
どんだけ簡単なんだ、今回の倫理はw
238大学への名無しさん:04/01/21 21:55 ID:EB67T+XO
なんだかんだ言いつつ、
新課程移行後はじめてだった平成9年度いらいの
高平均点だったのか。
まさか70点超えるとはな。
239大学への名無しさん:04/01/21 22:04 ID:XyLM2i1O
そんな倫理で54点・・・_| ̄|○
全体で8割いったからいいけどさ。。
240大学への名無しさん:04/01/21 22:06 ID:5cbfG+qc
この平均点は信じられんな・・・悲しい
241大学への名無しさん:04/01/22 00:06 ID:3vMXWq6o
去年 平均60 自分84
今年 平均70 自分74  模試でも8割切った事なかたのに・・・・
242大学への名無しさん:04/01/22 03:20 ID:n0Y5MqeV
>>241
ともよ・・・。俺も去年よりさがった。
今回は常識問題が多かったら、あほでもある程度とれたんだろうな。
243大学への名無しさん:04/01/22 15:26 ID:CI2dl6yq
しかし知識問題は難化してるから全体的に勉強してるヤシと勉強してないヤシの差がつかなかったんだろう。
常識問題無くしてホスィ……
244大学への名無しさん:04/01/22 15:57 ID:xpaeg1pB
今高2です。学校にも塾にも頼らず自主勉しようと考えています。
今まで倫理という教科の存在すら知りませんでした。
もちろん教科書も何も持っていません。
センターではほぼ満点をとらないといけないのですが、
その場合、参考書、問題集は何が適していますか?

学校で相談したところ、来年度授業を選択しない奴は知らん、
みたいなことを言われ困っています(;_;)
245大学への名無しさん:04/01/22 16:08 ID:iM3suY04
>>244
まず過去ログに目を通してみよう。
246大学への名無しさん:04/01/22 17:13 ID:6hYuxYv2
>>244
私も独学で倫理を仕上げました。
実際、仕上がってないような点だったけどね(´・ω・`)
私が使ったのは 実況中継→倫理ノート(山川)→過去問
辞書的に使った山川の用語集も秀逸でした。 

全スレを一読すべし!一番参考になります
247大学への名無しさん:04/01/22 18:21 ID:nhULjTJJ
倫理は、どれがいいかと迷うほど参考書や問題集出てないよね。
248大学への名無しさん:04/01/22 18:29 ID:elDtNfzq
>>244
山川の小論文を学ぶを合わせて読むといいかも
249大学への名無しさん:04/01/22 18:36 ID:oJ1sFc7n
>>244
倫理は過去問を数年分こなせば八割はとれるよ。
問題傾向同じだから。
そんなワタシは79点でしたが。
250大学への名無しさん:04/01/22 19:10 ID:kXDYpn4z
>>249
>過去問を数年分こなせば八割はとれるよ

いやー、今年だけでしょう。それ。
251大学への名無しさん:04/01/22 19:24 ID:n8ayQdKV
>>244
倫理は確かにおもしろいし高得点も狙える・・・が、満点はものすごく難しいよ。
実力があれば95まではいけるけどそれ以上は運だな。必ず2問くらいは知らない
問題が出てくるし、国語力を試すような問題もあるからね。満点狙いなら
政経の方がいいかもしんない。
252大学への名無しさん:04/01/22 20:19 ID:1QIGxi97
倫理倫理倫理倫理倫理倫理センター対策 part II
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/22/1040131855.html
前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1026561732/
253大学への名無しさん:04/01/22 21:49 ID:kXDYpn4z
>>252

うわ、なつかしいな、そのスレ。
去年の受験のときにはよく出入りしてたよ…。
254大学への名無しさん:04/01/22 22:48 ID:+gvt1jl8
>>253
最後の書き込みは漏れだぜ・・・なつかすぃ。
運もツキもナカタと言ってるのは言い訳なんだけどね((´Д`;)
255大学への名無しさん:04/01/22 22:53 ID:kXDYpn4z
>>254
ちなみに最後から一つ前のレスは俺ですw
何もかもがなつかすぃ。
256大学への名無しさん:04/01/23 03:42 ID:U9RPok2G
どなたか今年のセンターが終わって、もう問題集や学参がいらない
という方で『河合塾編・2004マーク式総合問題集・倫理』(通称黒本)を
譲っていただける方いらっしゃらないでしょうか?私、小さな塾で講師を
している者なんですけど、来年度のための参考・保管用と購入しておいた
今年(2004)の倫理・黒本を破損してしまいました。河合出版でももう
在庫切れで、ネット上、その他各書店においても店頭にはもうない状態と
なってしまっているのです。なるべくきれいな状態のものでもう不要と
いう方、ぜひ譲ってください。できましたら定価+送料のみでお願いでき
たらと思います。変なお願いですがどうぞよろしくお願いします。
メールお待ちしています。 メルアドは
[email protected]
です。どうぞよろしく、よろしくお願いします。
257大学への名無しさん:04/01/23 12:55 ID:5tu//aM4
普通に本屋に売ってたよ。
258名無し募集中。。。:04/01/23 21:01 ID:ponEmCP/
漏れの近所でも売ってたよ
259大学への名無しさん:04/01/24 12:15 ID:WFS797wZ
静かになったねー、このスレも。
260大学への名無しさん:04/01/24 12:20 ID:syKQfBdb
>>259
二次試験で倫理使える大学は数えるほどしかないしな。
261大学への名無しさん:04/01/24 22:49 ID:bR554OFo
社会の中で理系にとってセンターで1番おいしい教科って倫理なの?
262大学への名無しさん:04/01/24 23:44 ID:aNGq8NeR
今年はね。
263大学への名無しさん:04/01/24 23:44 ID:bR554OFo
では、来年はどうでしょうか?
264大学への名無しさん:04/01/24 23:49 ID:aNGq8NeR
間違いなく難化するでしょう。
265大学への名無しさん:04/01/25 05:12 ID:Y9tuQhwI
液化するよwww
266大学への名無しさん:04/01/25 11:55 ID:jAjs8m4q
来年の今頃は倫理受験生が気化してそうだなあw
267大学への名無しさん:04/01/25 12:43 ID:aOaLESdA
難易度自体は去年とあんまり変わらないんだけどね。
必須になったし、倫理って現社とかと違って無勉の人は受けないから平均が釣り上がったのでは。
268大学への名無しさん:04/01/25 13:54 ID:myRyQr8O
一橋を倫理・政経で受けたいんですが、何をやればいいんでしょうか?二次用の
参考書ってありますか?
269大学への名無しさん:04/01/25 14:38 ID:mIWTwqNy
>>268
一橋ってことは相当レベル高い論述問題ってことだよな。
そうなるとセンター程度の勉強じゃ全く歯が立たないはず。
論述地理・歴史と同程度(かそれ以上)の勉強が必要になる。
「倫理政経以外は絶対ダメ」っていうんじゃないんだったら
おとなしく地歴にしておいた方が参考書も多いし勉強しやすいかも…とあらかじめ言っておく。
それでもあえて倫理政経を選びたい時のために倫理についてだけ勉強の概略を書いとく。

まず基本事項はしっかり掴む。単に用語を覚えてるというレベルじゃなくて、
各思想家の基本概念について自分で説明が書けるくらいには当然しておく。
それから思想どうしの比較もよく出題されるので、
各思想間の類似点・相違点や思想史上の重要テーマについても
自分の言葉でまとめられるくらいじゃないとダメ。

中心として使う参考書としては、『チャート式新倫理』が解説が多くて論述向けかな。
あと現代的視点・現代的テーマから見た倫理が問題とされることが多いので、
余力があれば大学教養課程レベルの哲学・思想・倫理学の概説書に目を通しておくといい。
倫理の論述問題集は少ないので、一橋の過去問や中央大の過去問などを中心に。
論述の書き方については、地歴の論述問題の勉強法と同様、先生に論述問題を添削してもらう必要がある。
また一橋は現代文が糞のような問題なので手を抜きがちだが、
現代文・小論文の勉強は論述の書き方にもいい影響を与えるので、しっかり勉強しておく。

一橋の場合、出題方法は大問3問、うち1問が倫理分野からの出題らしい。
1問の倫理のためにこれだけ勉強しなければならないわけだが、
あと2問の政経分野のためにまたこれ以上の勉強をしないといけないわけで。
「思想が好きで好きでたまらない」って人じゃないとやってられないのでは…
少なくとも、「受験戦略的な手段で」って程度でしか考えてないのなら、おとなしく地歴を選んだ方がマシかも。
270亀レス:04/01/25 15:50 ID:4teHDXO7
>>149-150
【4】
河合塾では選択肢4と間違えそうとあるが、やっぱ3と間違えそう。
テオリア/プラクシス/ポイエシスの知の3分類が解れば1と3に絞られる。

【31】
カッシーラーが解らなくても、消去法でいけそう。
理性的動物(ホモ・サピエンス)→いっぱい
1→ポリス的動物(プラトン)
2→ホモ=ファーベル(ベルクソン)
3→シンボル的動物(カッシーラー)
4→ホモ=ルーデンス(ホイジンガ)

【32】
問題にビビらず、1つずつ選択肢を消していける。
2→昇華じゃなくて抑圧
3→防衛機制の役割を押さえる
4→これはエディプス・コンプレクスを知らないと難しい。
またはソフォクレスのオイディプスを読んだことあるか。
ただ考えてみると、1から3までが一般的なことなのに、
4だけは兄弟姉妹がいる上での話なので、
状況が特殊としていちゃもんつけて切り捨てるしかないか。
271268:04/01/25 16:33 ID:myRyQr8O
>269
わざわざありがとうございます。
世界史をやってきたんですが、国語力と今までの知識で倫理政経の方が
解き易いので変えようと思っています。
「思想が好きで好きでたまらない」というほどではないのですが、
神話好き→キリスト教好き→ニーチェ好き、という感じなので、向いているかな
と思った訳です。
チャート式やってみます。
272224:04/01/25 19:07 ID:L4jWm6wY
>>268
私は筑波を倫理で受けます。
志望が人文なので、地歴はそれなりのマニアが受けてくるだろうから
哲学志望の私は倫理でいこうということで。
学習予定としては「チャート式通読→山川一問一答で語句チェック→
各思想を400字で論述練習」を考えてます。

二次で倫理っていう人はやはり少ないのだろうか。
(北大は去年まで二次倫理があったが、今年から無くなったみたいだし)
まあマイナー同士、頑張りましょう。
273大学への名無しさん:04/01/25 22:04 ID:8JRNnJlP
>>272
あ、北大も倫理使えたのか。ならその過去問も使えますな。>>268

あと、一問一答を使うなら、普通とは逆に使うという手があるかも。
つまり、語句(答え)の方を見て、それについての説明(問題文)を言えるかどうか。
274大学への名無しさん:04/01/26 16:21 ID:LsY9+C6d
>>272
いまさら遅いが、筑波程度で本物のマニアはいない。
やはり対策が困難な倫理選択は不利だよ。
もっとも、哲学史オタとかなら倫理でも大丈夫だろうが。
275大学への名無しさん:04/01/26 16:22 ID:LsY9+C6d
そうえいば倫理で一橋いったやつは、教科書熟読中心だったな。
276224:04/01/26 19:24 ID:zMcOZb2M
>>274
筑波の倫理の問題は、特別な対策が必要なほど
変な問題ではないので、あまり不利だとは思っていません。
(むしろ自分としては、自信の無い地歴を今からやる方がよっぽど不利)
それに一応、自分は哲学オタだと自認してますので。

ちなみに、筑波程度の大学でもマニアはいますよ。
一昨年のAC入試では、100ページを越す民俗学の論文書いて
受かってた奴もいたし。一般入試もまた然り。
277大学への名無しさん:04/01/27 01:45 ID:tDsCWyBG
山川の「現代の倫理ノート」と「倫理ノート」は全く違うものですか?
後、倫理ノートは絶版になったのでしょうか?
278大学への名無しさん:04/01/27 07:22 ID:0VHNsuUb
>>277
『現代の倫理ノート―新課程用』(山川2003)
『倫理ノート―新課程用』(山川1995)
この二冊はまったくの別物。
このスレで「倫理ノート」といった場合は、1995年刊の方を指す。
2003年刊の方は情報量が少ないと、概して不評。

だが、1995年刊の方は山川出版の方でも品切れになっていて
現在入手は困難。置いてある書店を捜しまわるしかない。
279むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/27 23:11 ID:VqxbtkWP
埋もれさせるのはもったいなからageます。
なんだかんだで倫理には救われました。
280むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/27 23:12 ID:VqxbtkWP
今年の平均点のあの高さにこのスレは少なくても寄与していると思いたいな。
センター85点だった…
なんか難しかったと感じたのはこのスレ見る限り私だけっぽくて欝
282大学への名無しさん:04/01/29 17:45 ID:UFQOCDdk
センター用(黒本や白本)の問題集を売って下さい。
大学生でお金なくて新品だと高いので。誰か売って下さい。

283大学への名無しさん:04/01/29 23:10 ID:jCrDM2we
来年のセンター倫理は難化しそうですか?
284大学への名無しさん:04/01/29 23:12 ID:yC/z6UYf
>>283
まず間違いなく。
285大学への名無しさん:04/01/29 23:16 ID:jCrDM2we
>>284 じゃ、倫理じゃない教科でセンター受けた方がいいのでしょうか?
286大学への名無しさん:04/01/29 23:19 ID:yC/z6UYf
>>285
そうとも言えない。
287大学への名無しさん:04/01/29 23:23 ID:jCrDM2we
>>286 何故ですか?
288大学への名無しさん:04/01/30 01:38 ID:ps1mBxgp
>>287
ちゅかさ、散々言われてるけど、とりあえず書店で参考書でも手にとって見て、
「あ、こういうのなら自分に合いそう」て思ったやつを勉強するのが一番いいよ、公民は。
難化とか易化とか、受験前に気にするだけ無駄。
289名無しさん:04/01/30 01:40 ID:/xZN6CZF
倫理ってセンター以外では北大二次とか中央とかくらいのような気が・・・
290大学への名無しさん:04/01/30 02:31 ID:PfZDDAIm
倫理でいい用語集って山川が地歴とかでも出してる、表紙が単色の質素なやつがいいんですか?
291大学への名無しさん:04/01/30 02:34 ID:gIy0HU6Z
>>290
清水書院から出してるのもいい。>用語集
292大学への名無しさん:04/01/30 02:44 ID:PfZDDAIm
>>291 山川のと清水書院のだったらどっちの方がいいんですか?
293大学への名無しさん:04/01/30 02:45 ID:gIy0HU6Z
>>292
どちらでも好きなほうを。
294大学への名無しさん:04/01/30 07:18 ID:mPIUn8BE
◆二次試験で倫理のある国公立・私立
北大(一問一答・論述。今年から消滅した模様)
筑波(400字論述が4題)
埼玉(一問一答・論述)
一橋(「倫理・政経」で出題。計400字の論述)
学芸(200字の論述が6題など)
高崎経済(一問一答・論述)
福井(5つの語句を説明する)
岡山(一問一答・論述)
宮崎(一問一答・論述)

中央(1000字論述)
日大(「倫理・政経」で出題。マーク式)
東洋(マーク式)
専修(マーク式)

結構あるもんだね。
295大学への名無しさん:04/01/30 09:17 ID:qznKV6RB
今年は確かに平均点が70いってるが難易度的には去年より少し簡単になっただけ。大幅な易化ではない。
現に倫理の試験が終わった後に予備校が出した予想平均点はどこも63点ぐらいだった。
加えてこのスレでも当初は去年並かな?って感想だった。


まあ採点してみると90台が続出したわけだが。
296大学への名無しさん:04/01/30 21:38 ID:PfZDDAIm
>>295 来年の平均はどのくらいになりそうですか?
297大学への名無しさん:04/01/30 21:52 ID:ps1mBxgp
>>296

295じゃないけど、ここで訊いて分かるような質問じゃないだろ、それ。
298大学への名無しさん:04/01/30 22:15 ID:PfZDDAIm
>>297
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1072926291/575 
↑ここに書いてることはほんとですか?
299大学への名無しさん:04/01/30 23:10 ID:4KOSt0TM
現代の倫理って駄目なん?
300大学への名無しさん:04/01/30 23:15 ID:Qoz/mU4W
>>298
はげ
301大学への名無しさん:04/01/31 08:34 ID:bDFVSYSe
特に現社なんかは、無勉で受ける香具師が大勢いるから
平均点が低くなるのも当然。
平均点だけみて、問題の難度は計れない。
今年の倫理も平均点自体は上がったが、難度的にはそんなに易しくなかったはず。

だけど、問題作成部会としては平均を60にせにゃならんから
来年はどうにかして平均を下げてくるだろうなぁ。

でも、平均が下がるから倫理を選択するのはやめようというのも
ちょっと短絡すぎだと思うが。
302大学への名無しさん:04/01/31 17:51 ID:tkRrR24A
高2です!3年の授業から倫理があるのでワクワクです。
倫理はセンターだけ必要なのですが、
とりあえず用語集は買いで、
きめる!→倫理ノート(あるのかな・・・)→過去問
みたいな感じでセンター9割狙えますか。
他になんかやっといたほうがいい!ってのがあったら
是非お願いします。
303大学への名無しさん:04/01/31 19:28 ID:WN2VX3Lg
>>302
その二つだと、倫理ノートを先にやった方がいいと思います。
きめる!は問題が文章題ではないので、
初学者の方には向かないと思います。

どちらかというと、
倫理ノートをやった後に、マーク基礎(河合出版)→過去問がベター。
このスレでは推奨されています。
304大学への名無しさん:04/01/31 21:45 ID:tkRrR24A
>>303
アドバイスありがとうございます。
また、どこかのページで倫理ノートは穴が多いと目にしたのですが、
それでも価値はあるのでしょうか。
305大学への名無しさん:04/01/31 21:52 ID:zC0Sxq1k
ちゅうか倫理ノートどこにも売ってないべ
306大学への名無しさん:04/02/01 16:46 ID:yNOv0g9a
>>304
どんな参考書にもそりゃ穴はあるよ。
完璧な参考書なんて無い。

でも倫理ノートは、そこまで気にするほど穴があるようには思えない。
気になる穴といったら、フランクフルト学派や
その他マイナー目な人物で載って無いのが少しあるくらいで、
むしろ、かなり網羅されている方だと思うよ。
用語集等を併用すれば、センターには十分対応できると思う。
307大学への名無しさん:04/02/02 17:45 ID:eT88giDh
高崎経済の2次で倫理を使おうと思います!!
何かいい問題集はありますでしょうか?
記述があって、あまり教科書に載ってない最近流行りの言葉
(インフォームドコンセントなど)が出てたら素晴らしいです。
参考書などでも結構です!どなたかお願いしまーす!!
308大学への名無しさん:04/02/04 12:57 ID:orzx9B0Z
倫理ノートって、『倫理ノート―新課程用』ってやつでいいんですか?
新課程って書いてあるけど。
309大学への名無しさん:04/02/04 15:07 ID:wTRd9k1G
>>308
『現代の倫理ノート―新課程用』(山川2003)
『倫理ノート―新課程用』(山川1995)
この二冊はまったくの別物。
このスレで「倫理ノート」といった場合は、1995年刊の方を指す。
2003年刊の方は情報量が少ないと、概して不評。

だが、1995年刊の方は山川出版の方でも品切れになっていて
現在入手は困難。置いてある書店を捜しまわるしかない。
310大学への名無しさん:04/02/04 15:07 ID:FOIT3bwf
311大学への名無しさん:04/02/04 18:55 ID:aH44Bq6H
  
312大学への名無しさん:04/02/04 23:34 ID:kCSM5g5h
倫理ノートゲトー(・∀・)
駅ビル内の本屋に普通に置いてあった。
他の奴もあきらめないでガンガレ!
313大学への名無しさん:04/02/05 00:40 ID:z9KTqWEx

おめでとう(・∀・)
314大学への名無しさん:04/02/05 18:36 ID:7qoF+FTi
センター平均点発表したね。
っつーか未だに現代文的問題の解答に納得いかねぇ・・・
あんなウンコ問題は廃止にしればいいのに。
315大学への名無しさん:04/02/05 18:57 ID:PFxF4cwE
平均点最終発表
倫理 69.87
なんとか70点台は免れたようだ。

5-7化の影響か、受験者数が昨年より11000人増えたみたいね。
316大学への名無しさん:04/02/05 22:30 ID:DEKlfQqo
>>314
まぁ知識問題は嫌われる傾向にあるからねぇ。
317大学への名無しさん:04/02/07 10:07 ID:1VhYItP7
決して易しくはないと思うのだが。
318大学への名無しさん:04/02/07 11:10 ID:Zo51Iio7
ウンコ問題が多かったからdqn連中でも点とれたってことでは?
319大学への名無しさん:04/02/08 21:49 ID:Uomo34nx
datescape
320大学への名無しさん:04/02/08 22:23 ID:WaON7LUV
そうね。
321大学への名無しさん:04/02/09 11:17 ID:cODX7W3J
過去ログってもう見れないの??
かちゅなんだけど殆ど落ちてて見れない。
最近ここ知ってすげーわかりやすくてビビった。でももう落ちるわな。
322大学への名無しさん:04/02/09 11:26 ID:WNE2kVIz
>>321
html化されるのを待つか、●を買うしかない。
323大学への名無しさん:04/02/09 16:44 ID:yqRWoFHW
今年のセンター倫理の平均点上昇は、5教科7科目になって
みんな公民の勉強したってのが大きいのかな?
俺は今年の問題は95点だったけど、簡単だったとは思わない。
これかな?これかな?って迷ってマークしたとこがたまたま
当たったって感じ。井原西鶴の問題は、中学の社会の記憶で歌舞伎
か何かやってた気がするからこれかな〜ってアバウトに解いたし。
324大学への名無しさん:04/02/09 18:49 ID:uzT/avCM
上のほうでちょっと出てるけど倫理ノートには本当世話になったなぁ。
ぜひこれから倫理をやる人には使ってほしい。
実況中継→倫理ノート→過去問→キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
325大学への名無しさん:04/02/09 20:42 ID:zc3MRefF
なんだかんだいって倫理
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1061191288.html
倫理倫理倫理倫理倫理倫理センター対策 part II
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/22/1040131855.html
倫理倫理倫理倫理倫理倫理センター対策
http://school.2ch.net/kouri/kako/1026/10265/1026561732.html
326大学への名無しさん:04/02/09 23:44 ID:YYEHIaPZ
このスレで倫理センター本番か模試で満点とった人
327大学への名無しさん:04/02/09 23:44 ID:YYEHIaPZ
このスレで倫理センター本番か模試で満点とった人いますか? 
すいません、326は途中で
328 :04/02/10 00:31 ID:WvFYAiU8
>>323
確かに平均は70あるが
俺も今年の問題は決して簡単ではなかったと思う。

カッシーラなんて勘で当てたし
井原西鶴も然り・・・。

でも来年は難化なんだろうなぁ。
どんな問題になるんだろう、見当もつかない
329大学への名無しさん:04/02/10 00:50 ID:01tfbaJM
数研出版の教科書や山川の用語集には井原西鶴載ってたよ。
でも、古文を倫理と関連づけて考えてれば解ける・・とは
センターの性質からはありえないだろうし。

漏れとしては、河合の発表通り良問だと思う。
まぁ習ってた先生が河合の分析会議に参加してそうなんだがw
330大学への名無しさん:04/02/10 01:24 ID:gMRgVKnL
ふー
331大学への名無しさん:04/02/10 11:14 ID:v6+AAcf0
満点ある。
332大学への名無しさん:04/02/10 19:43 ID:ioGYBoZ1
公立の2次で倫理を使います。
記述があるのですが、どうやって勉強すればいいのでしょうか?
やっぱり問題集を買ったほうがいいのでしょうか・・・
333大学への名無しさん:04/02/10 20:25 ID:mifeikI1
>>332
まず質問してみる前に過去ログくらい読もうね。

>>268-269 >>271-276 >>294

334大学への名無しさん:04/02/10 20:59 ID:gMRgVKnL
教科書について質問なんですが
山川出版の現代の倫理と清水書院の新倫理はどちらを買った方が
よろしいでしょうか?
現代の倫理ノートが情報量が少ないと書いてあったので
迷っています。
335大学への名無しさん:04/02/10 21:42 ID:jmteEkFL
倫理満点だった〜
336大学への名無しさん:04/02/10 22:45 ID:kw8fZKnT
朱子学と陽明学の違い教えてもらえないでしょうか? 
きめる!センター倫理使ってるんですけど、この部分だけわけわかりません 
お願いします
337大学への名無しさん:04/02/10 22:57 ID:Z9RMkLTU
>>336
その前に、倫理用語集で自分で調べたりした?
338大学への名無しさん:04/02/10 22:58 ID:kw8fZKnT
>>337 はい、調べましたが無理でした ここのとこ難しくないですか?
339大学への名無しさん:04/02/10 22:59 ID:kw8fZKnT
>>337 用語集で1番いいのは山川の紫色のやつですか?
340大学への名無しさん:04/02/10 23:05 ID:fuMuURj4
>>336
実況中継に詳しく載ってるよ。
341大学への名無しさん:04/02/10 23:06 ID:kw8fZKnT
>>340 すいません、もってないんです
342大学への名無しさん:04/02/12 03:06 ID:BUZCz5cc
全浪連
343大学への名無しさん:04/02/12 20:27 ID:Xdg++aGt
朱子学と陽明学の違いって、誰かすごくわかりやすく書いてくれてた気がする。過去ログ読めば?
俺はもう説明できるほど覚えていないよ…。センター懐かしいなあ。
344大学への名無しさん:04/02/13 20:25 ID:MrBznpPc
朱子学→厳格主義
陽明学→朱子学ほど厳格ではなく、人間の生の感情とか欲も
    ある程度認める
だっけか?
まぁ、センターレベルなら、朱子学と陽明学は太字覚えとけば
点は取れると思うけど・・・。日本のとこでも出てくるし。
二次レベルだと俺は力になれましぇん。ごめん。
345大学への名無しさん:04/02/13 23:09 ID:2kbzudMN
今日試験だったんだけど、(私大倫理)
なんかやりまくった西洋哲学全然でなくて、
万物の根源(拍子抜けして「在るもののみ在る」がわからんかった)と
カント(ちんぷんかんぷんだった)と
日本思想が出て、丁度不安だったところばっかりだったからもうヤバイヤバイ。逆ビンゴですよ。

はああ、ホント裏切られた。ちなみに朱子学は性即理?
346高2理系:04/02/13 23:13 ID:Wdu0Grrp
地歴には限界を感じたので1か月前から倫理を始めました。 
教科書よりもわかりやすい参考書がいいと思って、きめるセンター倫理というものを一通り終わらせました。 
次は何をすべきでしょうか?教えてください
347大学への名無しさん:04/02/13 23:14 ID:cUvTMEwC
>>345
裏切られたも何も、そんなの対策不足だった自分の責任でしょ。
348大学への名無しさん:04/02/14 09:20 ID:1updJi2F
>>346
高2の今の時点できめセンを終わらせたとはすごいな。
でも終わらせたとは言え、知識がどれだけ定着してるかは分からないから
とりあえず今年のセンターでも解いてみたらどう?
(でも、倫理は来年難化するだろうから
今年の問題の出来が良くても参考程度にしてね)

問題を解いてみると、自分では理解しているつもりだった思想も
あいまいな箇所が見つかるはずなので、そこを復習する。
後は同様に、センターまで過去問と青黒白本の演習をくり返していけばいいかと。

まあ、倫理だけできてもしょうがないので(理系ならなおさら)
他科目とのバランスを取りながら頑張れ。
349大学への名無しさん:04/02/14 17:47 ID:Trw0cd6q
>>347
345だけど、その通りですね。自分の書き込み見て気持悪くなった。
試験直後で焦ってた。ビシっと言ってくれてアリガトです。
350大学への名無しさん:04/02/14 21:12 ID:9gUZghJm
今年のセンターは簡単だったようだけど去年はどうだったの?
351大学への名無しさん:04/02/14 22:23 ID:O6LdwuV1
今日津田沼の○善で倫理ノートがまだ2冊も棚にあるのハケーン。
地元の大きい書店でも普通においてあった。
やっぱり需要があるから?
352大学への名無しさん:04/02/15 03:37 ID:iOPRraIB
近世の思想はややこいな〜ぷぃぷぃ
353大学への名無しさん:04/02/16 22:31 ID:SwG2KJDy
まあ簡単っていうか難しいのはいくつかあったから満点とるにはちょっとリスク。
でもきちんとやった人はこのスレ見たらわかるように九割はとれるよ。
354大学への名無しさん:04/02/16 22:37 ID:wu5WdYR4
倫理か なつかしいな
センターで解答欄ずれて以来倫理みるのも苦痛だったぜ
355大学への名無しさん:04/02/16 23:39 ID:eYbQPZdL
あまり話にあがってませんが
山川のスピードチェックってのをこれでもかというほど読みこんだら
センター95点でした。
お薦めです。薄くてよくまとまってる気がします。
過去問実戦問解きまくって失点したり手薄だと感じたところを
さらに読みこむって感じでやりました。
356大学への名無しさん:04/02/17 01:07 ID:YpI8J8tK
時期ハズレですまんが、センター倫理はマジで助かった
学校じゃ前半しか授業を受けていなくて、センター二日前から勉強しだしたんだが
二年間勉強したチリよりぜんぜんいい点数(88点)
理系にこそ倫理はオススメだぜ
357大学への名無しさん:04/02/17 05:45 ID:AZXORfpR
本当、センター倫理は努力の成果が素直にあらわれる
いい問題だと思うよ。
実際、度数分布を見ると高得点層がかなりいる。

可哀想なのが地理や日本史や政経。
いくら勉強しても、90点台はなかなか取れないという
試験問題としては不適切な問題になっている。
(問題の難易以前に、度数分布的にそんな感じ)
358大学への名無しさん:04/02/17 14:19 ID:gMjQRoz+
哲学科行く人いるー?
ヘーゲルとかやりたいな。
359大学への名無しさん:04/02/17 23:56 ID:Hf/UbIbB
>>358
カントとヘーゲルとあともう一人忘れたけど、
その3人は、三大難解哲学者って言われてる
らしい。もし勉強するなら頑張ってね。
↑の話は代ゼミサテラインのセンター倫理の
先生が言ってた。
余談だが、サテラインと過去問だけで、今年の
センターは95点だったよ。感謝感謝!
360大学への名無しさん:04/02/18 00:59 ID:kXP+nvTC
>>359
難解哲学者…
ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタインあたりですかね。
361大学への名無しさん:04/02/18 01:02 ID:qQnhobd3
シェリングあたりも難解。
フッサール、ハイデガーも難解。
362359:04/02/18 01:10 ID:2M41i3H6
>>360>>361
思い出した!ハイデガーだったよ!
ハイデガーは難しいからって他の
実存主義者より丁寧に説明してた
気がする。
363大学への名無しさん:04/02/18 01:17 ID:qQnhobd3
まあハイデガーは本当は実存哲学じゃないんだけどな。
生前のハイデガーは、自分の哲学が実存哲学と誤解されることに辟易してたらしい。
364大学への名無しさん:04/02/18 11:29 ID:jhZpG41A

ウィトゲンシュタイン→文章は簡潔明瞭だが結局何を言ってるのかわからない
三大難解哲学者→そもそも単語の意味するところがわからない

ウィトゲンシュタインはありゃ禅問答だよ・・・
365大学への名無しさん:04/02/18 12:35 ID:ACC1AsSS
ただウィトゲンシュタインの伝記を読んでると、
潔癖なまでに真理を追究しようとする態度に胸を打たれるものがある。
366大学への名無しさん:04/02/18 15:50 ID:jhZpG41A
ウィトゲンって、たしかほとんどパンとコーヒーしか食わなかったんだっけ?
「頭がいいなら哲学者になります。頭が悪いなら航空機技師になります」とか、すげえ言い方だ
頭のいい奴はちがうぜ・・・
367大学への名無しさん:04/02/19 18:24 ID:jZPUQwVy
chart再考
368大学への名無しさん:04/02/19 18:34 ID:EhfABfPp
マルコム(ウィトの伝記書いてる)が彼の家にいったときは、乾燥タマゴだされたらしいね。
>>366はウィトらしくないけれども、どこに書いてあったの?
マルコムが国民性を口にしたとき激怒した彼が、「頭がいい」というような軽率な言動をするとは思えない。
369大学への名無しさん:04/02/19 18:39 ID:EhfABfPp
まあ、かくあるのがウィトらしいと言って神格化しすぎるのも良くないと思うけどね。
同じくマルコムの伝記の最後にある飯田さんのコメントで紹介されてた伝記には、
ウィトがゴシップ読んで喜んでいるのを何度かみたことがある、というのがあった。
あっちのほうはどうだったのかが激しく気になるところだな。
370366:04/02/19 19:45 ID:Miey8rYH
架空戦記小説でウィトゲンシュタインが戦闘機のエンジンを設計してたんで、気になってウィトの伝記読んで
その中に、大学生のとき、自分が習ってた教授(たしか有名な哲学者)にそう言ったと書いてあった
371大学への名無しさん:04/02/19 23:24 ID:Qcn6zlM6
倫理ノートを一通り終えました。
模試で、単純な知識をきく問題、例えば
プラトンがアテネ公害に設立した学園の名前は?
という感じの問題は解けるのですが、
正誤問題になると途端に解けなくなります。
結局は知識が浅い、ということだと思うのですが何をすれば良いでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

ちなみに独学です。
372大学への名無しさん:04/02/20 08:28 ID:2Y/k8Zyt
>>371
正誤問題といっても、実は分解すれば
単純な知識を問う問題に過ぎないよ。
例えば、プラトンについて誤っているものを選ぶ問題で、
2〜3行の選択肢がずらずら並んでても、その中に
「中庸」というキーワードを匂わせる文章があったら
「こりゃアリストテレスだ」って一発で解答できる。
要するに「人物=キーワード=そのだいたいの意味」のリンクが
ちゃんとできていれば問題ないってこと。

確かに最近の倫理は、思想の深い理解が求められているかもしれない。
でも、所詮高校生ごときが、哲学者たちの難解な思想を理解するのは
無理に等しい。
(ましてや、高校の倫理はたった「2単位(週2時間)」の科目だし)
結局、センターに必要なのは
「人物=キーワード=そのだいたいの意味」のリンクに過ぎない。
373大学への名無しさん:04/02/20 08:30 ID:2Y/k8Zyt
では、実際の勉強法について。
倫理ノートなら、抜けてる知識はあまり無いはず(95年刊のほうなら)。
なので、「このキーワードはこの人で、こんな意味ね」と
地道にしっかり暗記していくしかない。
また、どうしても煮詰まってきてしまったら
気分を変えて「実況中継」あたりをやってみるのも手かと。
覚えた知識を別の参考書で確認するのも、知識の定着につながる。

また最近のセンターでは、問うているキーワード自体はそれほど難しくないが、
そのキーワードを発見する「読解力」「国語力」が求められているので、
現代文の能力を高めておくとよい。

ちなみに、模試の問題はときどき変な問題があるので、
それは解けなくても気にしないように。
(特に、ベネッセの倫理は悪問があるとこのスレでも話題になった。
例えば、倫理なのに世界史の用語である「ガンダーラ美術」を聞いたり)

まあ、センターまでまだ時間はあるから、焦らずじっくりがんばれ。
374大学への名無しさん:04/02/20 10:45 ID:xq58pzgI
>>373
ベネッセ・駿台の共催模試って何かクセのある問題が
多いよね。代ゼミのは基本〜標準レベルって感じで
力試しには最適な気がする。
>>371
倫理は暗記要素の多い現代文だと思っていいかもしれません。
375大学への名無しさん:04/02/20 16:29 ID:wHyeCmnQ
>>374
それはうまい表現かもしれん。>倫理は暗記要素の強い現代文
376371:04/02/20 18:30 ID:SXSabZEe
親切にどうもありがとうございます。
河合塾のマーク模試で6割程度しか取れなかったので
勉強法が悪いのかなぁ、と思ったのですが基本的に倫理ノートで良さそうですね。
ご指摘の通り、人物とキーワードの結びつきが弱かったみたいです。
というか、どうしてそれに気づかなかったのだろう…鬱。

頑張って勉強します。ありがとうございました!
377大学への名無しさん:04/02/21 10:30 ID:ttIZkJF/
>>343の言うように、キーワードをかみ砕いて理解した上で
問題文中のヒントを見つける国語力を養う、という点で
>>374の「倫理は暗記要素の多い現代文」は的を射てると思う。
378大学への名無しさん:04/02/21 23:31 ID:rcsa6eNJ
どっかで『風呂で覚える倫理』がいいって聞いたんだけど、
使ったことある人いませんか?
379大学への名無しさん:04/02/21 23:45 ID:i5QkJ9aK
俺は
・清水書院教科書と山川スピマス併用(九月半ば〜10月終わり)これで基礎
・河合マーク式基礎(十一月ずっと)
しかしマーク模試では60台とゆう有様(始めた時期も遅かったが)
・限界を感じ実況中継を暇つぶしに読む(たぶんこれで目覚めた?)。
・過去問やり始める(12I月半ば)→なぜか八割九割を連発しまくり。
・興味本位に用語集を買い読む。んではまる。
・1月1日の青パック模試で88点。
・本番98点ウマー
でした。
380大学への名無しさん:04/02/22 01:28 ID:ZccU4wWo
t
381大学への名無しさん:04/02/22 18:23 ID:n9HJ2P8K
倫理の実況中継は受験で必要だから、ということを
抜きにしても面白い読み物ですよね。
倫理はただでさえ堅い表現が多いのに、多くの参考書
はこれまた堅い表現で説明、ってことが多いのですが、
実況中継は口語形式で読みやすく、「要は〜ですわ」
みたいな説明が多くて、とても理解しやすいと思います。
382大学への名無しさん:04/02/22 18:57 ID:VEpFSzTI
>>381
センター倫理の実況中継読んだことあるけど、ちょっとふざけすぎてない?
問題の選択肢とか、明らかに違うだろってのが多いよね。

383大学への名無しさん:04/02/22 20:11 ID:n9HJ2P8K
>>382
気になる?たしかに雑談やギャグ選択肢多いけど
それを差し引いてもためになるかと。
384大学への名無しさん:04/02/22 20:15 ID:qQcroCP1
まあやってる思想が難解なだけに
うまくバランスが取れている…のかな?

倫理の講議系参考書は、今の所実況中継だけだが
誰か別のを出してくれんかな。
駿台の富増氏とか書いてくれるとおもしろそうだが。
(妙にオカルスティックになるのは仕様で)
385大学への名無しさん:04/02/22 20:23 ID:hyape78c
>>381
>倫理の実況中継は受験で必要だから、ということを
>抜きにしても面白い読み物ですよね。

全然。

>実況中継は口語形式で読みやすく、「要は〜ですわ」
>みたいな説明が多くて、とても理解しやすいと思います。

理解しやすい≠受験生のためになる
漏れは実況中継シリーズのせいで受験生が甘やかされて
スポイルされていってるような気がしてならん。
386大学への名無しさん:04/02/22 21:19 ID:YKw5M5n9
確か今年おもしろいほどわかるシリーズの倫理版出るんだっけ?
387大学への名無しさん:04/02/22 21:20 ID:n9HJ2P8K
>>385
意味がよくわからないので
もう少し詳しくプリーズ。

>漏れは実況中継シリーズのせいで受験生が甘やかされて
>スポイルされていってるような気がしてならん。
 
↑特にこの辺り。
388大学への名無しさん:04/02/22 21:25 ID:YKw5M5n9
実況中継と用語集はけっこういいよ。普通に。
練習は河合マーク基礎
演習は過去問と実践問題集
389大学への名無しさん:04/02/23 01:24 ID:/YYwU4s/
spoil・・・台無しにする。だったかと
390大学への名無しさん:04/02/23 01:51 ID:i5ztGxPI
0から倫理をやるためとりあえず教科書読みたいんですけど
どれがおすすめでしょうか?
391大学への名無しさん:04/02/23 06:00 ID:UeDN9nrZ
>>390
これから教科書読むくらいなら
清水書院の『新ひとりで学べる倫理』や
文英堂の『理解しやすい倫理』をいきなり読んだ方がいい。
392大学への名無しさん
教科書は、大学教授が堅い文章で書いているため
初学者にはあまりお薦めできない。

後、教科書は網羅度が低いのが大きな欠点。
どの教科書も、抜けている部分がかなりある。
(フランクフルト学派などは、まるまる抜けている教科書が多い)

「センターは教科書からしか出ない」と
1社の教科書だけひたすらやりこむ香具師がいるが、あまりお薦めできない。
もしも教科書使うなら、用語集や参考書を併用する方が良い。