【英語】ネクステレヴェルの問題を書き込むスレ【9割】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前の人の答えと次の問題を書き込んでね
それじゃ、1問目

set about A
2大学への名無しさん:04/01/11 15:34 ID:BTJ1+4GA
3大学への名無しさん:04/01/11 15:47 ID:bs+L1BXv
Aに取り掛かる


come up with A
4大学への名無しさん:04/01/11 23:48 ID:O8nMZiQS
糞スレage
5大学への名無しさん:04/01/11 23:50 ID:wVqXAHft
Aを思い出す・考え付く


have something to do with A
6大学への名無しさん:04/01/12 00:38 ID:HXzMGnqO
Aと関係がある


take to A
7大学への名無しさん:04/01/12 00:44 ID:GY3KkeE2
Aを気に入る、好きになる? かな


superior to A
8大学への名無しさん:04/01/12 01:23 ID:REBdxnJ4
Aより秀でる

take A for granted
9大学への名無しさん:04/01/12 01:39 ID:Td2McM03
このスレ良スレだな

>>8
Aを当然のことと思う


no more A than B
no more than A
10大学への名無しさん:04/01/12 22:09 ID:b8dZq7nz
AがBでないのと同じ
たったのA、だっけ?


at large
11大学への名無しさん:04/01/13 01:40 ID:CP5YPlth
自由に、とらわれないで


Generally speaking
12大学への名無しさん:04/01/13 01:46 ID:jIDvOYKY
さらにわるいことに
TO MAKE MATTERS WORSE
13大学への名無しさん:04/01/13 01:50 ID:oi/AtMAC
彼がそれを盗んだとは思わない

I (   ) that he stole it .
14大学への名無しさん:04/01/13 01:52 ID:toy+XolR
既出かもしれませんが・・・

「ネクステレヴェルの問題」
1513:04/01/13 01:53 ID:oi/AtMAC
ゴメン、ルール無視してた。

>>11
概して

Why don't you ・・・ ?
16大学への名無しさん:04/01/13 01:57 ID:wQmukLd2
>>12
お前それ自分の訳じゃんけ
17大学への名無しさん:04/01/13 02:01 ID:wQmukLd2
>>15
・・・すればいのに


I wish S+過去形
18大学への名無しさん:04/01/13 02:10 ID:CbHS8FcE
>>17
Sが〜すればなぁ

on the spot
19大学への名無しさん:04/01/13 02:18 ID:lCCoQZIe
>>16
訳あってる思うが
熟語じゃん
20大学への名無しさん:04/01/13 02:20 ID:lCCoQZIe
>>16
すまそ、言ってる意味勘違いしてた。
逝ってくる
21モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/13 12:45 ID:Pax7fFNQ
>>13の答えってdoubt?
22大学への名無しさん:04/01/13 16:01 ID:uZU1ve/q
>>18
すぐに


as far as A
条件と程度、どっちかも書いて
23大学への名無しさん:04/01/13 16:38 ID:pvzIee9Q
put up with
24大学への名無しさん:04/01/13 17:57 ID:PCsIhux6
>>22 Aの限りにおいては  程度つうか範囲つうか
>>23 がまんする

 what with A and (what with) B
2513:04/01/13 18:07 ID:ySoHFF9l
>>21
That's right.
26大学への名無しさん:04/01/13 21:47 ID:znGXTaDw
>>25
その通り


left S + should 〜
27大学への名無しさん:04/01/13 21:49 ID:8wgbZfNE
lestの間違いじゃない?
28大学への名無しさん:04/01/13 21:52 ID:I9aoQQh8
put up with
stand
endure
tolerate
bear
ねんず

help oneself to
29大学への名無しさん:04/01/13 21:54 ID:znGXTaDw
>>27
そうですた
30大学への名無しさん:04/01/13 22:08 ID:+4u0SIlS
>>28
自分で自由に取って食べる

to say nothing of
31大学への名無しさん:04/01/13 23:47 ID:uZU1ve/q
>>24
AやらBやら
>>30
〜は言うまでもなく


at person
32大学への名無しさん:04/01/14 19:50 ID:EKCV/Ew1
>>30
〜は言うまでもなく
>>31
1人で


between ourselves

3332 :04/01/14 19:51 ID:EKCV/Ew1
>>31
2重解答でした スマソ
34大学への名無しさん:04/01/14 19:56 ID:T5Q+uzHS
夏の間にネクステを完璧に仕上げた。どの問題もほぼ暗記した。
その後年明けまで放置していたらほとんど忘れていた_| ̄|○
35大学への名無しさん:04/01/14 20:11 ID:7RaUSUfN
良スレハケーン!!受験生ならこんなの楽勝なんだろうね。

>>26 lest S + should 〜 =for fear that〜  〜しないように


in case〜 (二つとも)
36大学への名無しさん:04/01/14 21:30 ID:fRnvjbIx
a)〜しないように・〜するといけないので
b)もし〜ならば(=if)


make ends meet
37なぜかまとめた:04/01/15 01:25 ID:a+xtXpNC
set about A               Aに取り掛かる
come up with A           Aを思い出す・考え付く
have something to do with A    Aと関係がある
take to A               Aを気に入る
superior to A             Aより秀でる
take A for granted          Aを当然のことと思う
no more A than B          AがBでないのと同じ
no more than A            たったのA

at large                自由に、とらわれないで
Generally speaking          概して
Why don't you ・・・ ?       ・・・すればいのに
I wish S+過去形           Sが〜すればなぁ
on the spot              すぐに
as far as A              Aの限りにおいては  程度つうか範囲つうか
put up with              ねんず
what with A and (what with) B   AやらBやら

lest S + should 〜          =for fear that〜  〜しないように
help oneself to            自分で自由に取って食べる
to say nothing of           〜は言うまでもなく
at person               1人で
between ourselves
in case〜 (二つとも)        a)〜しないように・〜するといけないので  b)もし〜ならば(=if)
make ends meet
38なぜかまとめた:04/01/15 01:32 ID:a+xtXpNC
put up with         ねんず

ってなんだ゙!?
39モノクロ ◆06ILQOtKdI :04/01/15 01:32 ID:L6EjeQZ1
>>38
古語の「ねんず」には「耐える」という意味があるでつよ。
40大学への名無しさん:04/01/15 20:37 ID:Q+8w26Q2
>>36
収支をあわせる、やりくりする


only to A
41大学への名無しさん:04/01/16 07:16 ID:jUVLqP3Q
〜したが、(結局)・・・だった。

ネクステ書いた人って今河合にいないよね。
どこいるか誰か知らない?

under no circumstances
42大学への名無しさん:04/01/16 09:33 ID:XloupGRG
>>41
〜の状況の元では


It is not until〜that・・・
43大学への名無しさん:04/01/16 11:22 ID:17gHCsMz
>>42
〜してはじめて・・・する


call off A
44大学への名無しさん:04/01/16 11:23 ID:L2BCUlk/
>43
Aを延期する

There is no -ing
45大学への名無しさん
>>44
〜できない


go in for A (3つ答えよ)