【窓口】大学に願書を送ったら書き込むスレ【電信】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
受験票はいつ届くかな?
2TNT ◆TnTnjFHhFE :04/01/05 19:54 ID:cR270XB3
まだだしてないけど書いた!
3大学への名無しさん:04/01/05 23:31 ID:AHUpt3G9
今日送ったけど、「御中」にし忘れたw
まあ大丈夫でしょ。
4Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/01/05 23:32 ID:Gdh7QaA3
4
5大学への名無しさん:04/01/06 00:54 ID:V6+GqlAM
6大学への名無しさん:04/01/06 01:54 ID:kkqY4IHr
立命の願書買ってなかった。まだ売ってるよね?
7のねむ ◆VDGwGm9sj6 :04/01/06 09:24 ID:3iWpm9/r
8大学への名無しさん:04/01/06 19:01 ID:1Up+e2Oh
現役生はまだ調査書受け取ってないから送れないのかな?
昨日銀行の窓口行ったけど、受験生らしい人私以外に誰もいなかった(笑
9大学への名無しさん:04/01/06 19:02 ID:12R2PB7k
>>3
それ結構やばいって聞いたぞ
10大学への名無しさん:04/01/06 19:04 ID:UjeUsHm0
明治は既に「御中」がプリントされていたので笑えましたが。
11TNT ◆TnTnjFHhFE :04/01/06 19:34 ID:KBZ+kzJZ
>>6
売ってる。

てか、俺はりっつーの願書とかどーししゃの願書は学校で無料でもらった。
明日親に振込んできてもらう。
りっつーの願書はややこしいな・・・。
12大学への名無しさん:04/01/07 00:04 ID:Mp6v9DTV
みずほで振り込んできた(・∀・)
頑張ってくださいね、の言葉とともに鉛筆をくれた( ;∀;) カンドーシタ

三井住友はくれなかった(つд⊂)
13TNT ◇TnTnjFHhFE :04/01/07 00:05 ID:zL7KLiz1
あああ
14大学への名無しさん:04/01/07 00:06 ID:zL7KLiz1
トリップコピーすると◇になるんだね
15大学への名無しさん:04/01/07 00:07 ID:MWTkML9c
明日金振り込んで明後日調査書貰っておくる。
16大学への名無しさん:04/01/07 00:07 ID:DZ2l3KNC
>>3
大学はそんなもんいちいち見てない。
17大学への名無しさん:04/01/07 17:09 ID:YmDWJ4GO
今日早稲田と明治の願書出してきたage
18TNT ◆TnTnjFHhFE :04/01/07 17:10 ID:6qQaG63j
>>13-14
こらこらw
今日振込んできた。あー、ついにもうすぐ受験か・・・。
高校受験とは緊張感が違うなぁ・・・
19大学への名無しさん:04/01/07 17:20 ID:DjdFTwLj
浪人だけど、学校が明日にならないと開かないから
調査書もまだないし写真も撮ってないや・・。
20大学への名無しさん:04/01/07 17:25 ID:Srm+L7Ct
http://emag.hp.infoseek.co.jp/ban.lzh

↑:新作センター試験形式ゲーム(笑)。受験の息抜きにどうぞ。
21大学への名無しさん:04/01/07 18:32 ID:cWOV4Ozd
>>19
おいおい、2浪覚悟しなくちゃだなw
てか、去年のうちに浪人に調査書配らない学校も学校だな・・。

たしか、みずほは五角形の鉛筆くれるんじゃなかったっけ?
場所によっては、受験振込み専用窓口もあるね。
22大学への名無しさん:04/01/07 18:43 ID:pxd617b4
便利モノ
書留の配達追跡サービスや、配達日数を見られる

書留、簡易書留、配達証明、速達。。。大学によって指定がいろいろ
書留で速達だと結構高いよね
23大学への名無しさん:04/01/07 18:44 ID:pxd617b4
↑ 忘れた(汗 『郵便局ホームページ』のことです
24大学への名無しさん:04/01/07 20:46 ID:8dOgftdq
コンビニで払込しようと思ったけどまぁおやに入金頼んだ。てか、
大学によって願書ゼンゼン違うね。知ってるだけでも
○慶應⇒文字はボールペン、マークは鉛筆
○早稲田⇒金額のみボールペン、その他すべて鉛筆
○明治⇒同上
○同志社⇒マークも文字もすべてボールペン

マークをボールペンですんのまんどくさかったYO!てか、同志社のパンフ、
JR京都線が東海道線になったままだけど、今でもそう読んでるの?誤植じゃねーかなとか
器になってた
25大学への名無しさん:04/01/07 21:01 ID:pxd617b4
今年は知らないけど去年の思い出
理科大の願書がマークを塗っちゃダメ、真ん中に縦線を書き入れるだった
が、1枚目は塗ってしまい没にした
26大学への名無しさん:04/01/07 21:02 ID:pxd617b4
それと既出だけど法政がサインペンだった
27阪大denjo志望:04/01/07 21:05 ID:x6+mL8fr
そろそろリッツのセンター出願出します。
28大学への名無しさん:04/01/07 21:05 ID:8dOgftdq
てか、同志社は修正液使っていい。ってか、使って綺麗にしろや!ってノリだったけど
早稲田は傍線で訂正しれだった。使ってる機械とかばらばらなんかな。
第一志望じゃない大学はテキトーに書いた。
てかどうせみんな御中って書くなら初めから御中て印刷しとけよな。
そりゃ、じけい敬語つかってるみたいでおかしいかもしれんが、対等な関係なんじゃないのだから器にしない
その点同志社明治はプラグマティック
29大学への名無しさん:04/01/07 21:09 ID:pxd617b4
封筒に最初から『速達』と印刷するのは止めて欲しい
出す時期で速達かどうかは自分で決めるから
早く出す人は速達の料金意味ないし
30大学への名無しさん:04/01/07 21:10 ID:8dOgftdq
てか、同志社のセンター利用のセンター票貼り付け場所のサイズが違うのはどういうことか。。。
31阪大denjo志望:04/01/07 21:10 ID:x6+mL8fr
その意見賛成。
32大学への名無しさん:04/01/07 21:35 ID:3LC7nhgx
早稲田、コンビニで払おうかと思ったけど
レジで10万も出すのがはずかしいのでやめた。
どうせ他のとこは銀行だし。

銀行で払うのって、カードと通帳と願書持って
窓口行けばいいのかな?
33大学への名無しさん:04/01/07 21:49 ID:pxd617b4
カードと通帳? 通帳と印鑑がペアでないの?
34大学への名無しさん:04/01/07 21:52 ID:pxd617b4
自分の場合は現金と願書を窓口に出したわけですが
35大学への名無しさん:04/01/07 21:52 ID:3LC7nhgx
ごめん、間違えた。通帳と印鑑ね。
36大学への名無しさん:04/01/07 21:55 ID:pxd617b4
我が家の場合、振込手数料が無料になる指定銀行には貯金なし
だから現金で出したんだよ〜
37大学への名無しさん:04/01/07 22:03 ID:uhfN34fj
願書なんてまだまだだよ・・・・。
まだ写真もできてないし・・・・。

てか、御中のしかたがわからん?
なんじゃそりゃ?だれか詳しく教えてケロ
38大学への名無しさん:04/01/07 22:15 ID:pxd617b4
封筒の宛名の「○○大学行」の行じゃ失礼だから
二重線で消して「御中」に書き換えること?
39大学への名無しさん:04/01/07 22:17 ID:cq3yGTIn
封筒に印刷されてる住所の最後に「御中」って書き足すんだよ。たしか。
まあ、俺もこのスレ来てはじめて知ったわけだが……
もう出しちまったYO!
40大学への名無しさん:04/01/07 22:25 ID:pxd617b4
企業・団体宛の場合は「御中」を使います
「行」となっているところに字消し線をひき「御中」とやや大きめに書き足します。
41大学への名無しさん:04/01/07 22:26 ID:BUzwY8V9
おいおい・・・常識だろ。
42大学への名無しさん:04/01/07 22:35 ID:WQBpEypS
別にそんなことしてもしなくても同じだw
43大学への名無しさん:04/01/07 22:36 ID:pxd617b4
そ。書き換えなかったからと言って不利になる事はありません
44大学への名無しさん:04/01/07 22:37 ID:pxd617b4
入試にはね。社会に出たら常識ないな〜と思われるけど。
45大学への名無しさん:04/01/07 22:40 ID:qc8qWgj9
初めから御中って印刷されてるのもあるがな。
明治とか。
46大学への名無しさん:04/01/07 22:41 ID:8dOgftdq
合否には関係ないだろうが一般常識だろ
47( ・∀・) がおー ◆GAO/OdWh0A :04/01/08 02:46 ID:dWSCIH3T
みずほで五角形の鉛筆もらった。
48大学への名無しさん:04/01/08 21:25 ID:xPU2EPF0
近所の郵便局から書きとめ出したら、
担当のおばちゃんが、うちの親の知り合いでちょっと気まずかったw
49Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/01/08 22:30 ID:8hw21H/H
関大、立命、同志社。
僕も五角(合格)鉛筆もらった。
50大学への名無しさん:04/01/08 22:37 ID:dg2py/wt
ちょっとスレ違いですが学校で調査書申請した時とは違う学部(同じ大学の)受けたくなった時、学部違うけどその申請した調査書使っていいのかな?
51大学への名無しさん:04/01/08 22:41 ID:vtd7ESpl
>>50
だめ。
52大学への名無しさん:04/01/08 22:59 ID:vf3CkmF6
やっべ、マジやっべ・・・
半ば引き篭ってて何の準備もしてない。
明日写真撮って、願書かき集めて、学校・・・

あと何すればいいんだっけ・・?
53大学への名無しさん:04/01/08 23:01 ID:FcBn5lCL
願書の写真でピースとかしたら受かりそうじゃない??
54大学への名無しさん:04/01/08 23:18 ID:VFg7WM7x
>>50
うちの高校は出す先については、封筒にも何も書かずに申請枚数分渡されただけから
どれをどこに出そうが全然同じだよ
55大学への名無しさん:04/01/08 23:51 ID:dbpqrYVD
うちもそうだったよ。だからどれ使おうが関係ない。
56大学への名無しさん:04/01/09 00:02 ID:iO5UutqP
俺のところは封筒に大学名まで書いてあったから無理だった。
57( ・∀・) がおー ◆GAO/OdWh0A :04/01/09 01:21 ID:7yi2firO
俺は大学名を書いてあるやつと書いてないやつをもらった。
今日りっちゃんと同志社出した。
5850:04/01/09 01:46 ID:0FvoXkSO
中身には大学名とか学科名かいてないんだよね?

うちの学校も封筒に大学名全部書いてあった。
でも学部かえても大学は同じだから使っても平気ってことだよね。
59大学への名無しさん:04/01/09 01:53 ID:leJmrM69
調査書まだこねぇよ
まぁとにかく願書書いとくか
60大学への名無しさん:04/01/09 03:25 ID:aFEwFrB6
テレメールで願書頼んだが
一つだけ振込用紙が2枚入ってた。

1枚分でOKだよね?
61大学への名無しさん:04/01/09 17:29 ID:7zihHRP7
一枚は書き損じ用じゃない?
自分も明治とか願書二枚入ってたし。
62大学への名無しさん:04/01/09 17:33 ID:RAoMQpiG
浪人に配られた調査書の封筒って○○大学様って表に書いてないけど、自分で書くの?
63大学への名無しさん:04/01/09 18:02 ID:7zihHRP7
浪人も現役も調査書の封筒は一緒だと思うけど
俺のには「  大学  学部入学試験事務所御中」って書いてある。
64大学への名無しさん:04/01/09 21:51 ID:4dA8721u
誰か教えてください!!!!
願書で間違えちゃって二重線で消したら汚くなってしまいました!!!
やり直したほうがいいんでしょうか??とりあえず読み取れれば願書で
落ちるなんてことはありませんよね???
もう一個新しいのを買うのもあれですし、このまま送っても良いのですが
心配性なので迷ってます!!!!!!
65大学への名無しさん:04/01/09 21:52 ID:qjDsLVkv
>>64
買え。心配性なら、それくらいのミスでも落ちたときに後悔する
だろう。
66大学への名無しさん:04/01/09 21:56 ID:4dA8721u
やっぱりそうですよね!!!!
いくら慎重にしてもしすぎることはありませんよね!!!!!
そうしましょーーーー!!!!
67大学への名無しさん:04/01/09 21:57 ID:qjDsLVkv
>>66
そうだ。しかしテンション高いなw
心配なら、今度は鉛筆で薄く下書きしてから書けよ。
グッドラック!
68大学への名無しさん:04/01/09 21:58 ID:qjDsLVkv
あと、願書のあて先は「行」から「御中」に忘れず直しとけよ。
69大学への名無しさん:04/01/09 22:01 ID:4dA8721u
はい!!わかりましあ!!!
70大学への名無しさん:04/01/09 22:14 ID:Y6IzBTXO
5日に速達で出した願書だけど、今日の午前にもう受験票届いた。
案内にはセンター試験前後に発送(到着から2週間かかる)って書いてあったけど早すぎ(w
71大学への名無しさん:04/01/09 22:22 ID:9Nu2eusD
鉛筆で書くところをボールペンで書いちゃって不安になっている人は
どのくらいいるの?

青学の願書には
「ボールペンで書いてしまったところはそのまま提出してください」
って書いてあるけど、
やっぱり不安だよねぇ(つд⊂)
72大学への名無しさん:04/01/09 22:28 ID:CQbDTDR4
受験者アンケート(併願校や通ってる予備校名など)をバカまじめに答えたけど…平気だよね?
73大学への名無しさん:04/01/09 22:48 ID:PwTL9HZx
俺なんか調査書に○○大学って書かなきゃいけないとこ空白で出しちゃったよ。
それでもたぶん大丈夫だろう、たぶん。
74大学への名無しさん:04/01/09 22:50 ID:Ibo9nI1U
調査書の封筒にって事?
それなら書かなくても無問題ですよ
75大学への名無しさん:04/01/10 03:20 ID:u07+/Yc/
あて先の「行」を消す斜線は「\」。(斜め二重線とか「/」とかではない。)
「御中」は「行」の左側に書く。
これが一般的です。
76大学への名無しさん:04/01/10 12:01 ID:gIu/aUGg
もしかして銀行って土日閉まってる?
77大学への名無しさん:04/01/10 12:09 ID:lIY+SWBi
写真の裏に名前書くの忘れてた… 欝
78大学への名無しさん:04/01/10 12:25 ID:83iU+8j6
そんなこと気にする前にお前ら肝心の入試のほうは大丈夫なのか?
79大学への名無しさん:04/01/10 13:41 ID:ZK6Z+ofZ
合否発表日と入学手続〆切日、ちゃんと紙にまとめて置いた方がいいよ
カレンダーでも手帳でも良いから
特にセンター利用、意外と〆切日がすぐだから
80大学への名無しさん:04/01/10 21:52 ID:wYoKlwxs
今週末に願書書いて、火曜日に出す!


がんばれ俺!有言実行!
81大学への名無しさん:04/01/10 22:44 ID:C+aEXFLp
★便利リンク★

郵便ホームページから、書留や記録郵便が配達されたかどうか調べることができます。
http://www.post.yusei.go.jp
82大学への名無しさん:04/01/10 23:39 ID:kzJJPkzD
ちょっとミスったけど滑り止めの同志社だからそのまま出したよ
83大学への名無しさん:04/01/10 23:39 ID:I+vbstWV
送りました
84大学への名無しさん:04/01/11 14:11 ID:7T8B1u/7
受験票届いたよー。
85大学への名無しさん:04/01/11 14:19 ID:qlqI5bTR
御中ってホント知らない奴多いんだよな。
で、教えると必ず「直さなくても受かるでしょ?」と返ってくる。阿呆かと。

まあ一番驚いたのは「おんちゅうって何?」と聞かれたから
「行を消してwant youって直すんだよ」と冗談言ったら
本気にして書きそうになった奴がいたことだが。
大学はお前なんか欲しがっていない!
86大学への名無しさん:04/01/11 14:26 ID:O/6XN4lW
御中って書くこと知ってるだけでゴチャゴチャ偉そうに言う方がアホだな
87大学への名無しさん:04/01/11 14:28 ID:Rx2QN3mS
>>85は随分ストレスが溜まってますねぇw
88大学への名無しさん:04/01/11 14:30 ID:yP/J8oA5
>>86 主婦とかが細かい間違いとか漢字の間違いにウルサイ。
89大学への名無しさん:04/01/11 14:33 ID:EiJ6YurW
御中って書くのは常識だろ?この歳で知らない香具師いるの?
90大学への名無しさん:04/01/11 14:41 ID:Kau4hmLI
ウオンチューで十分
91大学への名無しさん:04/01/11 14:53 ID:ezPO7Mve
>>89
いるらしい。
しかもそんな事も知らないのかと書き込むと「偉そうにするな」w
92大学への名無しさん:04/01/11 16:34 ID:q7chg0E4
「行」を消すのは横ニ本線じゃないの?
斜め線が合ってるの?

ちなみに横書きで「@@大学入試何とか行」って書いてあった。
93大学への名無しさん:04/01/11 16:34 ID:xGGjAO/V
〆切過ぎてた…_| ̄|○
94大学への名無しさん:04/01/11 16:40 ID:ROgvRPuY
東大、京大、慶大、早大、その他下位校って
全部、受験科目は数学、国語、理科、社会、英語ですか?
95大学への名無しさん:04/01/11 16:56 ID:ROgvRPuY
↑の続きですけど、同大学での学部の違いで、問題が難しくなったり易しくなったりするんですか?
96大学への名無しさん:04/01/11 16:58 ID:ROgvRPuY
あと、上の方法って全大学共通ですよね?
97大学への名無しさん:04/01/11 17:22 ID:j8XPZUdL
>>92
漏れはいつも二本線で消してる
98大学への名無しさん:04/01/11 19:59 ID:RRkMqJGb
>>93
えっ?
もう締め切ってる大学とかあんの!?
9994:04/01/11 20:43 ID:YVEotYm2
あのーわたしの質問に誰か答えていただけないでしょうか?
100Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/01/11 20:57 ID:/L8cheVv
100
101大学への名無しさん:04/01/11 21:06 ID:1oTofj5v
思うのだが、なぜ「願書」をお金出して買わなければならいんだろう?
受験料払うんだからタダでくれよ!!

(無料で送ってくれる大学もあるけどね)
102大学への名無しさん:04/01/11 21:09 ID:ZK72tdUv
>94
まずココに行き大学入試について基本的な事は自分で調べましょう
同じ大学でも学部が違えば入試日や試験問題は違いますよ
103大学への名無しさん:04/01/11 21:10 ID:ZK72tdUv
104大学への名無しさん:04/01/11 21:15 ID:ZK72tdUv
>>101 貰いに行くと無料でくれる大学もあるよ
10594:04/01/11 21:20 ID:YVEotYm2
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/guide/
↑これですよね?ありがとうございました!>>102-3
10694:04/01/11 21:22 ID:ROgvRPuY
あのう、出ませんけど・・・・>>>102-3
107大学への名無しさん:04/01/11 21:28 ID:zuSY+Qbk
108大学への名無しさん:04/01/11 21:30 ID:ZK72tdUv
ごめんごめん
109大学への名無しさん:04/01/11 21:34 ID:XCyyBqka
>てか、去年のうちに浪人に調査書配らない学校も学校だな・・。

一年前から配る学校なんて学校あんのか?
発行日って出願三カ月以内とか制限あるのがほとんどだと思うんだが。
110大学への名無しさん:04/01/11 21:35 ID:XCyyBqka
すまん勘違いした。
>>109はスルーしてくれ。
111大学への名無しさん:04/01/11 22:22 ID:aUyCNR6R
理科大の受験票届いたから番号見てみたら、
1番だったよ…
まさか一番目に届くとは思わなかったよ。
112大学への名無しさん:04/01/11 22:26 ID:ZYGKg5yD
>>111
合否が思いっきりバレたな
113大学への名無しさん:04/01/12 01:26 ID:vmzJR1aq
>>111
114大学への名無しさん:04/01/12 08:37 ID:vC4LXlgp
>>111
発表が楽しみだね。
115大学への名無しさん:04/01/12 13:41 ID:KnlYsFx/
thanks.>>107-108
116大学への名無しさん:04/01/12 21:11 ID:vC4LXlgp
受験票ってかなり早く届くんだね。
17日以降発送とか嘘じゃん。
117大学への名無しさん:04/01/12 21:17 ID:5srepsnE
学科晒してないのにわかんのか?
理科大って学科で受験番号違うんかな
118unbobo:04/01/12 21:52 ID:7iM6nHCC
調査書の封筒に大学名が書いてないんだけど自分で書くもの?
封筒のままいれとけばいいのかな?
書く時は○○大学様?御中?
119大学への名無しさん:04/01/12 21:57 ID:eY/36Op0
先公に調査書もらったんだよ、それで後からその枚数じゃ足りなくて
追加をたのんだら「後で」意味がよくわからなくてもう一度言ったら「大丈夫」とか言って流された

もうやだこの高校(;'A`)
120大学への名無しさん:04/01/12 22:00 ID:/F/RlRve
>>118「行」を/で消して「御中」
121大学への名無しさん:04/01/12 22:44 ID:n+bKsoKS
朗報です。友達の親がマーチの事務やってるそうだが「御中」とか/とか
そんなもんはいちいち見てないそうだ。寧ろ多すぎて毎年困ってるらしい
落ちるやつの願書までなんで見なきゃいけないんだと
122大学への名無しさん:04/01/12 23:27 ID:d03wLAEX
>>121
・・・・・
123大学への名無しさん:04/01/13 15:27 ID:5Wetlu0h
>>121
へぇー。
124僕サップ ◆1IMMMMMMMM :04/01/13 15:28 ID:vpGKGNPr
手数料たけ〜〜!
あさっての大安に出してこよう。
で、郵便局って何時オープン?
125大学への名無しさん:04/01/13 15:40 ID:/EtaW6s2
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
126大学への名無しさん:04/01/13 17:22 ID:xYPDKnSZ
今日出してきた。
4校分振り込んで送ったら
銀行の手数料+送料で4000円くらいかかったよー。
受験料分きっちりしか親に貰ってなかったから
結構痛い出費・・・。
127僕サップ ◆1IMMMMMMMM :04/01/13 17:35 ID:vpGKGNPr
俺は14万ほど払ってちょっと金持ち気分だったが、
となりの親父がキャッシュで1200万振り込みやがった。
かっこいい。
128大学への名無しさん:04/01/13 17:42 ID:qfFGLo+X
>>127
すげーな
俺はコンビニではじめて3万と言う金額を出して
興奮気味に家に帰ってきた
129大学への名無しさん:04/01/13 17:58 ID:gm3eE4ye
>>127
おめーのトリップの方がカコイイよ…
130大学への名無しさん:04/01/13 18:23 ID:/cxixW7U
大学名のあとの行に斜線を入れたのに
御中を書き忘れるというあり得ないミスを犯してしまった_| ̄|○
131 ◆LLLLLLLLL. :04/01/13 18:40 ID:/cxixW7U
ま、受かりゃ良しとするか…_| ̄|○
132TNT ◆TnTnjFHhFE :04/01/13 18:56 ID:lav8CQsN
りっつーセンター利用送信完了!
133大学への名無しさん:04/01/13 19:45 ID:zWaoYC4b
願書なんて仕分けるのは下っ端のアルバイトだから御中なんて書いても意味ないよ。
そんなとこ見るやついないし、封筒は寄りわけのさいに汚れるので必要事項だけ
記入するだけでいい。
134大学への名無しさん:04/01/13 19:53 ID:3NblufOa
センター利用を出してきた
135大学への名無しさん:04/01/13 19:59 ID:EBgjOvRi
理科大センタ利用出してきた
136大学への名無しさん:04/01/13 19:59 ID:Whws6Ivj
振込み時の領収書を同封して送っちまった_| ̄|○
仕分けがバイトであることを切に望む。。
137大学への名無しさん:04/01/13 20:16 ID:PKEhdo4S
学生がバイトでやってますよ(・∀・)ニヤニヤ
138大学への名無しさん:04/01/13 23:50 ID:AnDxJMuB
御中なんて書かなくてもいいでしょ。
御中ってかいてあるから+5点とかないだろうし。
社会にでたら書きたいだけ書け
139大学への名無しさん:04/01/14 00:01 ID:XhEOEmZ1
同志社は大穴

 今年度  昨年度     前年比  集計日
関西大  2718  65705(前期のみ) 4.1%  1/13
関学大  5569  39293      14%   1/13
同志社  466   28614       1.6%   1/10
立命館   7941  93732(後期含む)  8.4%   1/13
140大学への名無しさん:04/01/14 00:12 ID:xhGIpt8O
法政の願書書いた人いる?
サインペンってどんなの使った?
普通の細い彗星ペンでいいのかな?
141大学への名無しさん:04/01/14 00:13 ID:qb7Vee1l
>>140 油性ネームペンが家にあったので
142大学への名無しさん:04/01/14 12:35 ID:u3rFOGyh
切手いくら分とか書いてないよな
郵便局行けば切手料教えてくれるのか?
143大学への名無しさん:04/01/14 13:17 ID:5fn51X2P
>>142
Yes.
144大学への名無しさん:04/01/14 19:00 ID:j+T5xKDe
>>142
だいたい書留とかだろうから郵便局いって申込書(?)みたいなのに必要事項書いて
封筒と一緒に受付の人に渡せば勝手にやってくれる。
145・サッズ・ ◆lhnmxHJa16 :04/01/14 19:25 ID:mTm7EFae
送った書留で。
おんちゅーは二重傍線で消して書いた
146大学への名無しさん:04/01/14 19:50 ID:NZ+fpihX
例えば「中央大学 法学部」と書かれてしまった調査書で、
法学部だけじゃなくそれ以外の学部も併願しても大丈夫?
消した方がいい?あるいは受験する全ての学部名も書いておいた方がいい?
というか、そもそも消したり書き換えてもいいの??
147大学への名無しさん:04/01/14 22:33 ID:NZ+fpihX
修正液とかで消してしまってもいいものか
148大学への名無しさん:04/01/14 22:35 ID:CBwMCN8+
たしか日大はOKだった。
大学による
149大学への名無しさん:04/01/14 22:42 ID:NZ+fpihX
>>148
おぉ、そうですか
とりあえず締め切り間近なので別の何も書いてないやつを
出しときます。
調査書足りなくなりそうな予感。
もっと早く用意しとけばよかった
150大学への名無しさん:04/01/14 23:23 ID:CBwMCN8+
>>149
>>148は修正液に対するレスな
151名無しさん:04/01/15 01:12 ID:82VkfuYa
>>スレタイ考案者へ
大学によっては電信ではなく文章扱いで、
また国公立や日大みたいに為替って所も
あるわけで。。。
152大学への名無しさん:04/01/15 02:05 ID:UOBY3Qvz
センター受験で成績請求票張り忘れた・・・。
もう手遅れ?
153K ◆LThDh8kTfY :04/01/15 02:17 ID:4Qzk+HGH
明治法政(一・セ)立正(セ)だしてきますた
154大学への名無しさん:04/01/15 07:50 ID:sscFsrQ7
>>152
それは受理されないだろうから
新しく書き直して出せば間に合うんじゃないか?
155大学への名無しさん:04/01/15 09:00 ID:xy2fbcsl
>>152
すぐ電話。
888-888
ダック引っ越しセンターじゃない
156大学への名無しさん:04/01/15 10:05 ID:HVYp+L6f
あーかなり字が雑のまま出したけど大丈夫かなー。
高校の時は2校しかうけなかったから丁寧にかいたけど
今回は量がおおかったから途中からまんどくさくなったよ
157大学への名無しさん:04/01/15 11:40 ID:xy2fbcsl
早い番号のほうがいい会場だから超速で送ったのになんで2000番台なんだテメエこの野郎!
まだ志願者500人いないだろうが…
158大学への名無しさん:04/01/15 12:13 ID:jc7+Ls+G
銀行で検定料支払うと余分にいくから取られるじゃない。
でもコンビニの端末で支払うとどうなるの?
35000きっちりで収まるんでしょか?
159名無しさん:04/01/15 14:47 ID:82VkfuYa
これ以降書く人へ
>>152みたいな質問は各大学の
入試課に電話した方が早い


>>157
学部、学科、受験科目ごとに番号リセットして
分けてるところもある

>>158
同一銀行間なら手数料かかりませんが


沖縄海邦銀行とかみちのく銀行とかトマト銀行とか
北洋銀行というようなのしかないような所にお住まいで?
160大学への名無しさん:04/01/15 17:57 ID:k+vJv2Wu
東大ってそんなに問題が難しいの?
161大学への名無しさん:04/01/15 20:06 ID:Hk5P6CY0
明日の今頃は出願間合わなかった人が何人いるんだろーなー
銀行が3時までと知らない人が去年もいたし
162大学への名無しさん:04/01/15 20:15 ID:9o4LxM03
私立はいまから願書取り寄せても充分間に合うよな?
163大学への名無しさん:04/01/15 20:17 ID:LNet23qL
いや結構無理でしょ。ってか願書取り寄せって言うか買うもんじゃないのか
明日の消印有効ってところ結構あるしね
ってなんでこんなアドバイスしてるんだ俺は
モウ落ちるなマジで。やヴぁい
164大学への名無しさん:04/01/15 20:21 ID:o/75k1uF
俺は去年早稲田の締め切り3日後に出したが普通にきたよ。大学も返金とか面倒なんじゃない?



あっだから落ちたのかも
165大学への名無しさん:04/01/15 20:24 ID:Hk5P6CY0
センター利用で前日締切の所は無理だね
試験受けて感触わかってから出したんじゃ不正だもん
最低でも前日迄の振込受領印があれば受理して貰えるかも知れないけど
166大学への名無しさん:04/01/15 20:27 ID:S0fhkfFs
え・・・?

もう締め切りの大学とかあるの???
167大学への名無しさん:04/01/15 20:32 ID:Hk5P6CY0
明日の消印有効のセンター利用私大が多いんだよ
168名無しさん:04/01/15 20:47 ID:82VkfuYa
>>166
センター利用で前日消印有効で〆切とか
一月中に入試がある大学はそろそろ・・・だぞ
169大学への名無しさん:04/01/15 23:27 ID:USknidgG
>>158
コンビニはだいたい
3万未満315円
3万以上525円かかるぞ

170大学への名無しさん:04/01/15 23:37 ID:XvWrxQj4
同志社商と明治政経特待のセンター利用、出願したとおもってほったらかしてたら
今発掘した。。。明治の締め切り明日消印有効。ぎりぎりせーふ
171名無しさん:04/01/15 23:49 ID:82VkfuYa
>>170
そういう書類は目の着くところに置いておかないか?普通・・・





ま、特待6教科7科目頑張れや
172大学への名無しさん:04/01/16 01:01 ID:gHX88VYV
>>163
すごく心配になったんだが、私立の普通の試験は2月くらいが多いよね?
それまでならまだ余裕アルよね?
173大学への名無しさん:04/01/16 01:22 ID:/FS4BQqa
センター前からもう国立の大学へ出してる亡者はいるのか?
174大学への名無しさん:04/01/16 02:03 ID:CsmRBIMW
10万↑の現金を一括で支払う機会なかったから多少興奮した。。。w
センター2日前の午前中を願書書きで潰した・・・_|\○_もったいねぇ
しかも図書館で書いてたからなんか恥ずかしかった。
っさ暗記ものちょいとして寝ますかな。
175名無しさん:04/01/16 09:32 ID:ms0jMJWf
>>172
貴方が受験する大学による
タダそれだけ言っておく
176大学への名無しさん:04/01/16 09:38 ID:bL4aRes3
>>175
どういう意図でそんな気持ち悪いこと言うの?
177マルチ:04/01/16 11:17 ID:6eg/6Qga
E判定の椰子はどうせ受からないんだから、明治学院大学法学部消費者学科の夜間主行け!明学なのに偏差値48
ここは夜間でも昼夜開講で1部扱いだ!だけど志願者少ないし偏差値低い!march落ちて大東文化ライン行くならここ受けておけ!
出願は22日までだ急げ!

http://www.meijigakuin.ac.jp/~nyushi/0103sokuho.html
178大学への名無しさん:04/01/16 11:24 ID:4/4OnWht
早稲田の願書全部書き終わった後に「金額のみボールペン」
の記述に気がついた
修正しなくて結構ですって書いてるし、大丈夫、だよな
179名無しさん:04/01/16 13:50 ID:ms0jMJWf
>>176
受ける大学、学部、募集日程(方式)なども書かずに
『まだ大丈夫だよね』なことを書かれるとコメントの
しようがないじゃないか

1月から入試あるところはあるわけですし
180大学への名無しさん:04/01/16 18:44 ID:EbRAN9XO
大学行っても意味無いと思う。
国家試験とか受ける時とかって高卒とか専門学校卒だって能力さえあれば
大卒と変わらないと思う・・・。
どういうところが高卒と専門学校卒と違うのかなと思う今日今頃。
181大学への名無しさん:04/01/16 20:07 ID:rJlt2phD
>>180
戦わなくちゃ現実と!!
お前ちょっと逃げはいってるぞ!!
182大学への名無しさん:04/01/17 09:57 ID:T2u+psrU
えっと調査書はあるから、
本屋いって願書買って、写真私服でとって、振りこんで・・・Ok?

順序教えてくださいm(__)m
183大学への名無しさん:04/01/17 12:07 ID:j3mEe/Tr
郵便局で窓口にいます。
局でも願書の締め切りにはかなり気を使っていて、必ず締切日を確認します。
でも親が持ってきて「え?知らない」なんて人が結構います。
翌日必着なんていうのは無理な地域も沢山あるので、必着なのか消印有効なのか
調べてから出すようにお持ち帰りしてもらうことも。
あと昨日来た人(受験生本人)。
「書留で」と封筒やら願書やらを封もせず(これは沢山いる)、
書類を中に入れもせず3校分。
「それぞれ封筒に入れて糊付けしてから出して下さい」と言ったら
それから「鉛筆と消しゴム貸してください」などと20分位かかってた。
これからセンター以外の私立や国立も始まるから、皆さんがんばって下さい。
184大学への名無しさん:04/01/17 13:26 ID:+C0Yoouv
>郵便局
「締切大丈夫ですか?」としか聞かれなかったよ。
何日かまでは確認してなかった。
185大学への名無しさん:04/01/17 14:06 ID:8mbMVBf6
まとめて出した後で受付より早く出してたことに気づいた_| ̄|○
186大学への名無しさん:04/01/17 14:31 ID:u94DnKM8
私立なら今から願書取り寄せても間に合うよね?
187大学への名無しさん:04/01/17 15:51 ID:+C0Yoouv
HPなどで出願期間は確認済み?
同じ大学内でも学部によって締切日異なる場合もあるし
書店で購入するなら別として、郵送取り寄せだと日数が掛かるかもよ
急いだ方がいいよ

188大学への名無しさん:04/01/17 17:07 ID:Ov40ZJ2T
>>186
もちろんセンター利用入試はアウトな。
189大学への名無しさん:04/01/17 17:33 ID:u94DnKM8
>>187
大体は2月だからまだ大丈夫みたい
書店で購入or取り寄せて願書をゲッツしたら
あとは記入して出すだけだよね?他に何かしなきゃいけないことある?
>>188
そりは分かってる
190大学への名無しさん:04/01/17 19:11 ID:+C0Yoouv
>>189
2月なら大丈夫だね
記入したら銀行で受験料の受領印もらって、調査書入れて
そんで郵便局の窓口に渡せば完了だね
191名無しさん:04/01/17 20:19 ID:Gq3RDkCX
>>188
その辺も大学による
関東圏は大方アウトだろうけど
関西圏はセンター後に〆切をする大学もありなので・・・
192大学への名無しさん:04/01/18 11:33 ID:lSmhBVE9
13歳も大学試験!
193大学への名無しさん:04/01/18 13:03 ID:F1/Xsx3K
大妻女子の短大と共立女子の短大の願書締め切りっていつかな(・ω・`)間にあわないかも・・
194名無しさん:04/01/18 13:22 ID:MqeyUdVU
大妻女短大が1/21、共立は1/28 願書持ってるなら自分で見た方が。。。
195大学への名無しさん:04/01/18 14:08 ID:UOhsRAug
2ch見てるぐらいなら、その大学(短大)のHP見ればいいのに。。。
196大学への名無しさん:04/01/18 23:15 ID:EueE9c5p
足きり確実で願書出したらどうなんの?
試験会場行って席がないとか・・?
197大学への名無しさん:04/01/19 16:42 ID:1IQ9WQUQ
ねぇねぇ比較的に短大と四年制大学とどっちが難しいの??
198大学への名無しさん:04/01/19 18:53 ID:rDwT1vmT
受験票って願書出してからどれぐらいで届くの?
同じ頃に出した友達は着たって言ってるのに、私のがこない…
199大学への名無しさん:04/01/19 19:13 ID:ycz4RkvG
まだ一般の出願出してねぇや(*´ω`*)
200大学への名無しさん:04/01/19 19:23 ID:E/oJyluV
>>198
心配なら入試事務局に電話すればOK。
同じ日に出したのに、友達の到着から5日たっても来なかったら電話してみたら。
入試要綱にも、試験日の何日前までに届かなかったら連絡してって書いてあると思うし
そんなに心配しなくても大丈夫。
201大学への名無しさん:04/01/19 19:37 ID:rDwT1vmT
>>200
分かりました。有難うございました☆
202大学への名無しさん:04/01/20 14:54 ID:BLQzEi8X
>>197
釣りだよな
マジで聞いてないよな
203大学への名無しさん:04/01/20 18:47 ID:UxSu4lhN
>>197
東京大学の短大は、入るの難しいよ。
204大学への名無しさん:04/01/20 19:04 ID:CVYeQkFM
締切の2日くらい前まで願書とか書類がそろえばOK?
205大学への名無しさん:04/01/20 19:06 ID:YTxRjKew
>>204
そりゃ遅いよ
206大学への名無しさん:04/01/20 19:08 ID:+wQN9Y8G
だいたい消印有効でしょ
まあ問題ないよ
207大学への名無しさん:04/01/20 19:08 ID:OQnrxYy8
ギリギリだと振込、土日は銀行休みだから気を付けてね
平日も3時までだよ
208大学への名無しさん:04/01/20 19:09 ID:GM1R4MoW
>>207
コンビ二がある。
209大学への名無しさん:04/01/20 21:30 ID:ta7tMh7J
私大で願書締め切り過ぎて出しちゃっても大丈夫ですか?
昨日締め切りだったのに……鬱だどうしよう。。。
マジなんです。愛知大学のm方式入試です。
受理されても落とされる不安がつきまとう…
210大学への名無しさん:04/01/20 21:31 ID:+wQN9Y8G
かわいそうだけど・・・
211マックス300:04/01/20 21:39 ID:pBGejmnV






まあ、締め切りすぎても受付に直接出せるときもある
212大学への名無しさん:04/01/20 21:41 ID:OpS/C1f8
>>209
残念ですが無理でつ・・・(´・ω・`)
213大学への名無しさん:04/01/20 21:41 ID:3lCfRV73
センター方式明日出してきます。
214大学への名無しさん:04/01/20 21:58 ID:UxSu4lhN
>>213
出せるところ限られてるから、ちゃんと要綱読んでから送れよ。
215大学への名無しさん:04/01/20 22:08 ID:3lCfRV73
>>214
酪農・北里1/28、麻布1/29とかだけど、みんな受けるところってセンター前に締め切っちゃうの?
216大学への名無しさん:04/01/20 22:19 ID:OQnrxYy8
普通の学科は大抵センター前日が締め切りなんだよ
217名無しさん:04/01/20 22:23 ID:wwtIw6VZ
>>216
関東圏の大方の大学と他の地域の一部の大学は、ですよ
218大学への名無しさん:04/01/20 22:24 ID:TGWvUCD7
10回以上書き込んだ内容に間違いないか確認したけど
まだ不安。はやく受験票届かないかなぁあっぁぁっぁぁあ〜〜〜
219204:04/01/20 23:25 ID:CVYeQkFM
>>205,>>206
レスどうもです
明日くらいにテレメールで申し込んでも時間的に無問題ですよね?
220大学への名無しさん:04/01/20 23:31 ID:9+7INT5p
>>219
締め切りがいつかは知らんが大丈夫じゃないか?
四日ぐらいかかるけど
221204:04/01/20 23:40 ID:CVYeQkFM
>>220
レスどうもです
ちょっとぎりぎりっぽくなるのでとりあえず明日本屋にでもいてみまつ
222大学への名無しさん:04/01/21 15:18 ID:9RvsV7te
今日出してきました。
4校出したんだけど、それぞれ配達記録、配達記録速達、書留、書留速達
と違ってなんか面白かった。
223大学への名無しさん:04/01/21 15:51 ID:BXeLZgEW
今日甲南の振り込み行ってきたんだけど、ミスったかも…
UFJに電信でお願いしますって言ったんだけど、手数料取られてなかった。

あああ、(´Д⊂モウダメポ
224大学への名無しさん:04/01/21 18:48 ID:hLb9j2kt
おいおい願書まだ届かないよ
18日に申し込んだんだけどな…
225大学への名無しさん:04/01/21 19:20 ID:qRVCXChl
2週間くらいかかるところもあるから、気長に待ちたまえ。
226大学への名無しさん:04/01/21 19:26 ID:TcuIzSMM
国公立申し込んだやついる?
227大学への名無しさん:04/01/21 19:28 ID:MLBv2y16
>>223
受験料振込みに手数料ないだろ
228大学への名無しさん:04/01/21 19:33 ID:fRp+fYn0
>>222
俺、7通もあったから、5千円しか持っていってなくてハラハラしたよ
結局4700円もかかった
229大学への名無しさん:04/01/21 19:33 ID:t2Eqta7O
>>223
UFJの支店でやったなら手数料はかからんよ。
ある銀行から違う銀行に振り込むなら必要だけど。
230大学への名無しさん:04/01/21 20:17 ID:r2apQnwK
国立大願書まだ申し込んでない。他にもこんな奴いる?
間に合うよな?
231大学への名無しさん:04/01/21 20:17 ID:r2apQnwK
願書請求のことね
232大学への名無しさん:04/01/21 21:33 ID:xxliAstS
センターの正確な点数っていつわかるんですか?
自己採点の結果もよく、きょう受験票もとどいたので唯一のこる心配はマークミスなどがないかどうかだけです。
やっぱり点数わかるのは相当先のことなのでしょうか?
233大学への名無しさん:04/01/21 22:04 ID:EEltPKrZ
成績開示で申し込んでれば5月のGW頃に点数届くよ
234大学への名無しさん:04/01/21 22:14 ID:xxliAstS
>>233
おせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
ということは合格発表までどきどきしなきゃならんのか。
235大学への名無しさん:04/01/22 12:36 ID:hDsoasFZ
>>234
おいおい、2月初旬にでも届くと思ってたのかよ・・。
おせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇってみんな思ってるから
成績開示を希望した人は全体の6割って正式な発表あったよ。
つまり、4割は成績開示希望してないってこと。
5月以降に届くんじゃ、ほぼ「受験記念品」扱いだよ。
もちろん俺も開示希望してないよ。
236大学への名無しさん:04/01/22 12:45 ID:On9VGGu0
みずほ銀行で振り込んだら 「がんがってくなさい!」 と言われて合格祈願と書かれた鉛筆をもらったのは漏れだけでつか?
237大学への名無しさん:04/01/22 12:48 ID:GthLos0V
俺ももらったよ。
もう3本たまった。
238大学への名無しさん:04/01/22 12:56 ID:On9VGGu0
dクス。 ゆつまテソヅソのより高そうじゃね?
239大学への名無しさん:04/01/22 12:56 ID:On9VGGu0
dクス。 この鉛筆ゆつまテソヅソのより高そうじゃね?
240大学への名無しさん:04/01/22 12:57 ID:QO4pzZqA
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . うんこどものたわごとは聞きたくない・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: :・・・:::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
241F田スラビア ◆mw5oBeP8iA :04/01/22 13:04 ID:g9ud6yQA
もう国公立に願書出した人って結構多かったりする?
242大学への名無しさん:04/01/22 13:04 ID:T3aHhKW0
すいません消印有効ってどういう意味ですか?
マジ願書間に合うか焦ってるので教えて下さい。
243大学への名無しさん:04/01/22 13:07 ID:WirfH2f1
締切日の消印が押されていたら有効だと言うことだよ。
244大学への名無しさん:04/01/22 13:12 ID:T3aHhKW0
>>243
ということは締切日に届かなくても大丈夫なんですよね?
245大学への名無しさん:04/01/22 14:23 ID:AKqZXXo0
願書を持っていないという不届き者のために
http://www.zengaku.jp/
246大学への名無しさん:04/01/22 14:25 ID:iY8LBh22
急ぎの奴は直接電話した方がいいぞ。
247大学への名無しさん:04/01/22 17:55 ID:3vMXWq6o
明日リッツに願書出しに行く。直で
248大学への名無しさん:04/01/23 21:48 ID:faz9brPd
願書と顔射って似てねぇ?
249名無しさん:04/01/23 21:57 ID:rybvYxlh
>>244
〆切は消印の日付ってことです
250大学への名無しさん:04/01/23 22:18 ID:4rGqKQvV
>>236
銀行は「頑張って下さい」って言ってくれるね(三井住友行った)

郵便局は愛想無しだったけど
251大学への名無しさん:04/01/23 22:20 ID:kDVJ7dnA
全部で20万円。旅費含めたら30万だな。
はー・・・受験料だけでこんなに金かかるとは・・・
252大学への名無しさん:04/01/23 23:52 ID:RT6w2Djf
>>250
UFJは何も言ってくれなかった
253大学への名無しさん:04/01/24 16:14 ID:FyNgoXB/
>>252
Uウザい
F不潔な
J受験生
254名無しさん:04/01/24 21:35 ID:J+HiOZ+9
>>250
みずほ、UFJ、三井住友の三大銀行+りそなを
使ったが行員によるな
255大学への名無しさん:04/01/25 19:18 ID:Xgvua/+D
今日願書と成績証明書が届いたんだけど
今からでも大抵は間に合うよね?
256大学への名無しさん:04/01/25 19:39 ID:J+cyiy6i
明日から受け付けだから大丈夫っぽ
257大学への名無しさん:04/01/25 21:37 ID:qDIjSS1N
>>255
何大学何学部(学群)何学科(学類)何方式(日程)
書かなきゃ分かりませんって何度このスレで出ていたことか
258大学への名無しさん:04/01/25 21:56 ID:QQ2Zgj5W
国立志望だけど、まだ願書かいてない〜
何日頃に出そうかな...
このスレ読んでて、みずほに行けば五角形鉛筆もらえることを知り、
絶対みずほにしよう!!と思ってたのに、さっき要項よく読んだら
郵便局じゃないとダメって書いてあった ヽ(`Д´)ノウワァァァン
259大学への名無しさん:04/01/25 22:55 ID:ktlRRvh3
みずほも三井住友も行ったのに
何ももらえず、声かけ(頑張って下さい)もなかった・・・。ショボーン。
260大学への名無しさん:04/01/25 23:09 ID:qGhbtZb7
「願書は早めに出しといたほうが有利だ!」と親は何度も言うんだけど、
実際そんなの関係ないよね?
261大学への名無しさん:04/01/25 23:09 ID:doEY+hCe
願書書くときに数字の書き方の指定があったのですが
少し違った感じで書いてしまいました
この場合書き直さなければならないのでしょうか?
262大学への名無しさん:04/01/25 23:13 ID:wr9V16mX
>>260
関係あると思うんか?
263大学への名無しさん:04/01/25 23:15 ID:r8gBJMxm
みずほは鉛筆くれたYO!
264大学への名無しさん:04/01/26 19:46 ID:k/z4lNT6
今年は国立が狙い目だから、みんな張り切って願書出しましょー。
265・サッズ・ ◆lhnmxHJa16 :04/01/26 19:50 ID:WYAzMdRu
なんか国立の振り込み方って私立より面倒だね。為替なんとかってやつ。
266大学への名無しさん:04/01/27 11:13 ID:AErG2tJS
テレメール遅い
267大学への名無しさん:04/01/27 13:02 ID:O16GXl2x
さあ調査書もらいに行くか。
学校行くの嫌だな・・・
268大学への名無しさん:04/01/27 15:58 ID:sTXuT8AP
出願してきたよ。
去年もやったから、今年はスムーズに出せた。
269大学への名無しさん:04/01/27 16:19 ID:cf/FzHlE
出願したよー
これで全部出願完了 あとは受けるだけだ
みんながんばろーーー
270大学への名無しさん:04/01/27 18:34 ID:tkOcqLDD
>>269
君の願書を乗せた郵便局のトラックが
今頃首都高で横転して、願書が宙を舞っていないことを祈るよ。
271大学への名無しさん:04/01/27 18:39 ID:u1JVDrNT
今日願書と調査書、請求した



間に合うかな・・・
272大学への名無しさん:04/01/27 19:27 ID:sTXuT8AP
>>270
地元高校だから高速は走らないと思うが、
もしそうなったらどうなるんだ?
273大学への名無しさん:04/01/27 19:28 ID:sTXuT8AP
×地元高校
○地元大学
274大学への名無しさん:04/01/27 19:36 ID:qWpGL+tV
ギリギリでハラハラするくらいなら取りに行ってその場で出願。
国内ならどこでも1日で行けるし、往復10万は絶対かからん

安いもんだ
275大学への名無しさん:04/01/27 19:39 ID:kkJsyF9H
今回は無かった事にしてくだせぇ〜
276大学への名無しさん:04/01/27 19:43 ID:b4Rr7ZUI
明後日、二松学舎のセンター利用ギリギリで出す。
ちょっとドキドキ。
277大学への名無しさん:04/01/27 20:09 ID:OtilQItl
>>260
後期の岡山大学医学部医学科で受験番号1から10の10人中9人が受かったことがあるらしい
278大学への名無しさん:04/01/27 20:14 ID:sTXuT8AP
去年の某駅弁の推薦入試でもそんなことがあったな。
あながち関係ないとも言えないかもね。
279K ◆LThDh8kTfY :04/01/27 20:30 ID:FkcZ3VUH
>>159
っていうか支店によっては手数料とられるよ
280大学への名無しさん:04/01/27 22:32 ID:s3kctSIn
同一銀行の支店間では取られないはずじゃない?
281大学への名無しさん:04/01/27 22:37 ID:ZXdNm1Up
同一銀行でも手数料のかからない支店が定められている例はある。
なぜこんなことするかは知らん。
282大学への名無しさん:04/01/27 22:37 ID:64BGvhR8
とられるところもあるよ。
みずほ銀行って書いてあったからみずほ銀行にいったけど、500円ぐらいかかるのもあった。
かからないのもあったけど。
283大学への名無しさん:04/01/27 22:40 ID:ZXdNm1Up
>>260
社会に出てからは、〆切ギリギリで物を提出することは最悪の行為。
〆切内に出したからいーじゃんみたいな理屈は通用しなくなる。
受験なら全然OKだろうが早めに提出物出す癖は付けておいて損はない。
284大学への名無しさん:04/01/27 22:44 ID:CtfklHG8
マジな話なんですが今から願書欲しいんですけど
どういう方法が一番手っ取り早いですか?
希望大は東京(中央あたり)で愛知在住です
285大学への名無しさん:04/01/27 22:47 ID:PVUiJ9sP
銀行振込みの時に、余分に検定料払い込んだアホっている?
例えば4学科予定が5学科分払い込んだってこと。
286大学への名無しさん:04/01/27 22:50 ID:4Jl2aomE
>>284
一番早いのは、直接大学の教務?まで貰いに行くことだろ?
私立なら近所の大きな書店にあるかも。
国立の願書なら今からテレメールで申し込んでも十分間に合いそう。
287大学への名無しさん:04/01/27 22:54 ID:BVbhE2Gy
30日に消印有効ってことは、30日までに郵便局に持っていけばいいって事ですか?
288大学への名無しさん:04/01/27 22:56 ID:CtfklHG8
>>286
名古屋のど真ん中の本屋に逝って無かったらそのまま新幹線にします・・
テレメールだと2日かかるのでマジでギリギリですからねぇ・・
289大学への名無しさん:04/01/27 22:58 ID:SR1ZlylA
童貞は性行為のことをセックすと言う法則にきついた

経験者はヤルまたは打つ、エッチという
290大学への名無しさん:04/01/27 23:08 ID:VXf+/8ye
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
291大学への名無しさん:04/01/28 00:03 ID:iqISryLo
>>289
言葉を問題にしてるワリに言葉をおろそかにしすぎだね
キミのレスは
292大学への名無しさん:04/01/28 20:43 ID:bvu/2wLi
>>284
近所の大きな本屋に行けば置いてあるんじゃないの?
なかったら急いで取り寄せないと間に合わない。
新幹線でGOだね。
大学によっては、願書郵送でしか受け付けないところもあるから。
293大学への名無しさん:04/01/28 20:46 ID:jYNeeJJq
前期名古屋大後期神戸に出してきますた
294大学への名無しさん:04/01/28 23:09 ID:l2b18FtM
普通為替って、どうやって発行するんだ?
295コス(´∀`)コス:04/01/28 23:09 ID:clBVSURJ
願書かくのまんどくさいなぁ
296大学への名無しさん:04/01/28 23:11 ID:OhGuiKv3
前期後期神戸に出してきた。
297大学への名無しさん:04/01/29 00:33 ID:ZbpiY4X3
質問

消印有効ってのは、その日までに郵便局で出せばいいってこと?
298大学への名無しさん:04/01/29 00:36 ID:AF87eO/i
そうだけどさっさと出そうや
299大学への名無しさん:04/01/29 00:40 ID:c4I15Wm/
>>294
4時までに郵便局の窓口言って
「普通為替○○円分ください」って言えばいいよ
手数料がちょっとかかる

ところで出願に為替って使うの?
300294:04/01/29 00:47 ID:yUUPrAoV
>>299
ありがとう。よくわかりました。
国立の出願には為替を使うようです。
301大学への名無しさん:04/01/29 01:33 ID:ZbpiY4X3
>>298
あいよ、レスサンクス
302大学への名無しさん:04/01/29 09:09 ID:F9OfBmuw
願書の封筒にも、封じ目は書くべきでしょうか?
303大学への名無しさん:04/01/29 10:07 ID:DliJj/Yg
>>302
いらないでしょ。がっちり糊付け。

>>260>>277>>278
受験番号の早い香具師っていうのは、自信を持って(それだけのセンター得点も
あって)その大学を第1志望にすると前々から決めていて出願してる人が多い
ような気がする。逆に遅い香具師は、足切りがどうとか悩んでるケースが多いの
かもしれない。

これから受験料振込みに行ってきます。

受かっても行くつもりが全く無い大学のために35000円も支払って、さらに
2月の寒い中、1日使ってわざわざ試験受けに行くなんてアフォじゃないのか、
いやいや、やっぱり練習と言うか精神安定剤的なものとして一応受けとこうや、
・・・・・・などと散々悩んだ挙句、私立は1校にする事に決めますた。

浮いた金でゲームと裏DVDと靴を買おう。
304大学への名無しさん:04/01/29 10:16 ID:TZbsw7ge
二松学舎のセ試利用に出願する自分がいる
305302:04/01/29 10:18 ID:F9OfBmuw
>>303
ありががとう!今から出してきます!
306大学への名無しさん:04/01/29 10:21 ID:ZbpiY4X3
ほっ、今から受験料払ったり願書出しに行く人結構いるみたいだね、なんか安心
307大学への名無しさん:04/01/29 10:24 ID:31KNzxRQ
銀行振込ってどうやってやるの?初めてだからワカラナイ
308大学への名無しさん:04/01/29 10:30 ID:IXG91czF
>>307
銀行のおねいさんに「おねがいします」って振込み用紙渡したらやってくれた
人によってはガンバってくらさいとか言われるらしいよ
309大学への名無しさん:04/01/29 11:01 ID:+FNRZo9k
頭狂めつべし対応悪すぎ。締め切り宇田川れたーよ。むずほの方がよかった
310大学への名無しさん:04/01/29 11:14 ID:kPouROe1
>>309
最悪だな。お疲れさま。

俺、「頑張ってね」なんて言われなかったぞ!ウワァァァン!
いいよ俺キモイもん!プンプン!
311大学への名無しさん:04/01/29 11:18 ID:ZbpiY4X3
>>308
俺頭足りないのと準備不足なので
何回かに分けてお金振り込むかもしれないんだが、
気まずくなったりしないかな?
312大学への名無しさん:04/01/29 11:21 ID:kPouROe1
>>311
しないよ。逆に親しくなれるチャンスだ(これは言いすぎだが)。
相手も受験生だということは見抜けると思うので、親切に対応してく
れるはず。ミスってもいいから終始笑顔でいこうぜ!

(俺の場合は笑顔がキモイから笑わないようにしといたけどなー!)
313309:04/01/29 11:55 ID:+FNRZo9k
>>310 もつかれ。どこ銀行行ったの? むずほではエールと鉛筆くれた。次回は手数料かかってもむずほに行(ry
314大学への名無しさん:04/01/29 12:08 ID:wEjCmLoR
>>312キモイのはいやだ
315大学への名無しさん:04/01/29 12:10 ID:kPouROe1
>>313
いや、銀行じゃなくて郵便局だった。次回からはむずほでガンバ!

>>314
うほほーい!
316大学への名無しさん:04/01/29 12:12 ID:+FNRZo9k
行員のおねえさんに(;´Д`)ハァハァするかと思ったら、みんな孰女だった漏れは逝ってよしですか_┃ ̄┃○
317サッズ ◆lhnmxHJa16 :04/01/29 12:26 ID:xSFi8+vV
>>307
グラサン帽子マスク帽って、挙動不振になりながら紙に書いた「35000振り込まして」を貧弱そうな銀行員に手渡すせばいい。
318303:04/01/29 12:32 ID:ZyMKAjDb
たった今、振り込んできたよ。

結構キレイなおねえさんだったので、内心ひそかに期待していたのだが
愛想笑いすら無く、極めて事務的に処理されたわけで(;'A`)

ちなみに三井炭友。むずほの方が良いみたいだね。
319大学への名無しさん:04/01/29 12:33 ID:xpWQYH9b
消印締め切りの日に銀行で振り込んで、郵便局に出しに行こうとしたら
銀行から電話がかかってきた。
内容は銀行員が押した判子の日付が間違っていたというものだった…
あの時はマジで焦った
320大学への名無しさん:04/01/29 12:41 ID:ZbpiY4X3
>>312
わかった。気楽に逝くぜ

で、またまたくだらない質問なんだけど、
受験料を払った後、志願票と調査書の類の2つを封筒に入れてホイ で終わりだよね?
321318:04/01/29 12:45 ID:ZyMKAjDb
>>319
そんな事言うから、慌てて確認しちゃったぢゃないかw
大丈夫、今日の日付だった。

そんな事よりさ、私立受けるのに急遽写真が1枚必要になったんで
近くの写真屋で撮ったんだけどさ(3〜4分で出来る安い証明写真)
・・・・・・・・・・・・・。
もしこれが本当の漏れの顔だとしたら、家族や友人、または漏れと街で
すれ違う見知らぬ人々は、必死に笑いの衝動を押し殺しているに違いない。
人々の優しい心に感謝。

>>320
大学によって違うだろうけど、大抵のところはそれでおk。
322大学への名無しさん:04/01/29 12:45 ID:f+/SO0q9
国立の願書もう無理っぽ。終わったな・・・・・・・・。
あきらめて手元にある横国出すか・・・・・
323321:04/01/29 12:51 ID:ZyMKAjDb
>>322
あきらめんなよー。
漏れも国立の願書、手元に一通もないけどさ(テレメールで27日に申し込み)

今から速達で願書請求するべし。
もしくは電話して必死におながいして送ってもらうか。
あきらめるのは、やれる事やりきってからにしよーぜや。
324大学への名無しさん:04/01/29 12:56 ID:ZbpiY4X3
>>321
またまたサンクス
325・サッズ・ ◆lhnmxHJa16 :04/01/29 13:05 ID:/TKoZony
俺は郵便局で窓口が3つあって、最初に整理番号をとって待ってたんさ。
何となく待ってて気づいたんだけど真ん中の窓口の人と名字が同じだったんさ。
あー真ん中になりたくねーなーって思ってたら案の定真ん中のカウンターに
俺の持っている整理番号が電光掲示された。
こういうのって宿命なのかな?
326323:04/01/29 13:12 ID:ZyMKAjDb
>>325
それは偶然を装って巧妙に仕組まれた悪のぴきゅ(ry
327大学への名無しさん:04/01/29 14:06 ID:lMHXstGD
>>322
俺は徳島出身の東京在住だが、香川の大学受けるためにわざわざ昨日願書取りに行った。
で、今日東京に帰ってきて、高校に行って卒業証明&調査書もらうことに忘れていることに気づいた。
俺の場合、もはや選択肢はない。
2/4に再び四国に戻り、高校行って↑をもらった後、香川に行って願書を手渡しする。

こういう手際の悪いことをしているやつもいるんだ。お互い頑張ろうぜ。
328大学への名無しさん:04/01/29 14:18 ID:ZbpiY4X3
だぁぁ、願書書いてたらもう今日は銀行に間に合わない。
明日が消印有効だから、明日に銀行→郵便局って逝かなきゃ・・・
何やってるんだ俺。小学校の頃からこんな感じだよ
329大学への名無しさん:04/01/29 15:34 ID:pmoGnWm8
>>328
将来はシズカちゃんと結婚する方向で
330大学への名無しさん:04/01/29 15:35 ID:kJjgjp93
受験料納入用紙を銀行の窓口のお兄さんに渡して、
お兄さんが処理してる間のあの微妙な時間がつらかった
331大学への名無しさん:04/01/29 17:14 ID:xf6sa9T2
「今からでも国立の願書を予備校で手に入れれる」という話を聞いたのですが本当でしょうか?
332大学への名無しさん:04/01/29 17:47 ID:RShx8+e7
間違ってます。                                         日本語が。
333大学への名無しさん:04/01/29 18:31 ID:+FNRZo9k
ら抜き言葉を使う苦者
334大学への名無しさん:04/01/29 21:08 ID:ttU7sHiP
食べれる
見れる
オナれる
335大学への名無しさん:04/01/29 21:14 ID:VRdXkT/M
頼む教えてくれ!!
俺も願書持ってないんだけどうすればいいかな??
出願はいつまでなの??
336大学への名無しさん:04/01/29 21:17 ID:5/gmvSYk
>>335
国立は今日の九時をもって全部終了
私立はしらん
337大学への名無しさん:04/01/29 21:17 ID:ktL67mPJ
>>335
kokkouritsu ha 2/4 made dayo!
338大学への名無しさん:04/01/29 21:31 ID:VRdXkT/M
一応、愛媛大学志望なんだけどさ、予備校にいけば他人でももらえるかな?
もし無理だったら、大学に直接いけばもらえる??
339大学への名無しさん:04/01/29 21:35 ID:VRdXkT/M
やべーもう時間だ。
とりあえず明日予備校に行ってみる!!!!!!!
340大学への名無しさん:04/01/29 21:54 ID:9GqP9Wmg
早く出せよ!遅いよ!
341大学への名無しさん:04/01/29 22:00 ID:ktL67mPJ
マジみんな出すの遅すぎ。
受かる気ないんとちゃうか?
342大学への名無しさん:04/01/29 22:01 ID:lv1obdOX
今日出す予定だったのになんかスピード写真撮ったら
後ろに変な影が映ってた。
背後霊も応援してくれてるんだな。
でもこれは出せないから明日また写真とらなきゃ。
343大学への名無しさん:04/01/29 22:04 ID:9GqP9Wmg
>>327
マジすか・・・・・乙
344大学への名無しさん:04/01/29 22:50 ID:xaoAcVxz
>>260
少しは関係あると聞いた事があります。
面接等がある場合は、受験番号早い方が心理的に多く合格させるそうです。
345大学への名無しさん:04/01/29 23:16 ID:3/obQFdh
まあオレオレ詐欺にあったら窓口で相談してね
346大学への名無しさん:04/01/29 23:24 ID:ktL67mPJ
>>344
そうなんだ。
早めに出しておいてよかった。
347大学への名無しさん:04/01/30 00:03 ID:4KKyPn+4
記述式とかだと、最初に採点するほうは、丁寧に採点して部分点とかも加えたりするけど、
後のほうになると、投げやりになってバツになったりするというのも学校で聞いた。
348大学への名無しさん:04/01/30 01:00 ID:pbsxykYu
今日ようやく国立の願書が届いたぞ(まだ一通未着)。
とっとと出願したい・・・・・
349大学への名無しさん:04/01/30 01:16 ID:NfQmdMAF
月曜日に出すべ(・∀・)
350大学への名無しさん:04/01/30 01:41 ID:ZjsDFQ6i
>>347
しかし投げやりになるとミスも見逃しやすくなり、
減点も少なくなるかもしれない罠。
351大学への名無しさん:04/01/30 01:51 ID:rHARgOhj
早計の出願今日までだからみんな忘れるなよ
352大学への名無しさん:04/01/30 01:55 ID:JYsG3ba0
>>351 あっそうけい。
353大学への名無しさん:04/01/30 02:28 ID:VRHyhwTB
354大学への名無しさん:04/01/30 08:47 ID:BtHtYRse
マークミスしてるかも・・・どうしよう。
こわくてまだ出願できずにいまつ・゚・(ノД`;)・゚・
355大学への名無しさん:04/01/30 08:48 ID:KZ9xEYdD
後期日程の出願期間教えてください
356大学への名無しさん:04/01/30 10:59 ID:m+DkZVDG
>>355
前期と同じ
357大学への名無しさん:04/01/30 11:34 ID:CmuEnrKb
ふう、とりあえず今金振り込んで証明写真取ってきた
あとは封筒に入れて郵便局に逝くだけだ。
今日中に出せば何時でも消印有効だよね?
358大学への名無しさん:04/01/30 11:43 ID:7hTPSNSM
>>354
俺も心配だが、気にしても仕方ないのでさっさと出したぞ。
359・サッズ・ ◆lhnmxHJa16 :04/01/30 11:46 ID:rcIpqt3i
俺前期と後期まるっきり同じ大学でまるっきり同じもん入れたのに
重さが1g違った。ノリの量かな?それか何か・・・
360大学への名無しさん:04/01/30 11:50 ID:rca6KghF
どうしよう・・・ 気がついたら締め切り今日だった・・・ しかも必着。 もう無理ですか?
361大学への名無しさん:04/01/30 11:53 ID:7hTPSNSM
>>359
1gの違いがわかるなんて、すごいな・・・。
それとも郵便局で計ったのか?まあ、どっちにしてもノリの重さだろうな。
362K ◆LThDh8kTfY :04/01/30 11:58 ID:H1uMccB7
>>360
無理 大学に直接だせるとこなら直接だすしかないかと。
必着のとこは2、3日前に速達でださなきゃ…
363大学への名無しさん:04/01/30 11:58 ID:6AeHlp7d
>>360
大学まで直接持ってくしかないね
364K ◆LThDh8kTfY :04/01/30 11:58 ID:H1uMccB7
前にっていうか前までに
365大学への名無しさん:04/01/30 11:59 ID:9pxdzUgK
質問
2時まで銀行に振り込めば今日の消印の印鑑押してもらえますか?
366大学への名無しさん:04/01/30 12:00 ID:rca6KghF
実家:九州 大学:東京 も  う  だ  め  ぽ
367K ◆LThDh8kTfY :04/01/30 12:01 ID:H1uMccB7
>>350
なんか字が汚いと私大とかだとポイってやるってきいたよ。
記述多い私大だとあとの方の番号は危険な悪寒
368K ◆LThDh8kTfY :04/01/30 12:04 ID:H1uMccB7
>>365
っていうか振込みは関係ないんでは… 締切間際でもその日の押してくれますよ
>>366
今から飛行機
369大学への名無しさん:04/01/30 12:04 ID:whuM4d4G
おまいらセンターの時にも注意があったけど
2〜3枚の一万円札ちゃんと祝儀に入れたのか
センターの時には金がないからとスルメ入れといたヤシいたけど、どうよ。
370大学への名無しさん:04/01/30 12:07 ID:m+DkZVDG
>>365
午後2時までの振り込みに関しては、原則その日の扱いになる。

消印ってのは郵便物の消印の事か?
今日中に郵便局に行って出せば今日の消印つくよ。
371大学への名無しさん:04/01/30 12:13 ID:6ZtNYEMq
どうせお前らは白紙で提出するんだから番号なんて気にする必要ないよ
372大学への名無しさん:04/01/30 12:14 ID:7hTPSNSM
>>371
プラゲッチョリーニョw
373大学への名無しさん:04/01/30 12:19 ID:NsN0Hr3J
今から窓口で願書もらえますか?
374大学への名無しさん:04/01/30 12:36 ID:1dsIQHfF
>>373
もらえる。気にするのは締め切り日のほうだ
375大学への名無しさん:04/01/30 12:37 ID:4KKyPn+4
>>369
付け届けは礼儀だからな。
一応三万円ずつ入れておいた。
376大学への名無しさん:04/01/30 12:44 ID:7hTPSNSM
俺、2ちゃんねらーが嫌いなわけじゃないが、>>369>>375のような
レスを見ると嫌気が差す。
377大学への名無しさん:04/01/30 12:51 ID:whuM4d4G
そうか〜〜〜〜しみじみ
でも>>336より悪質ではないつもり…
378大学への名無しさん:04/01/30 12:58 ID:A+Tr9sJX
人間のクズだな
379大学への名無しさん:04/01/30 13:00 ID:GfENm92x
毎年願書ないとか今日必着とかいうホームラン級のおばかさんがいるんだな。
380大学への名無しさん:04/01/30 13:40 ID:FfzKP/IN
願書郵送で出せって書いてあるのに直接持っていっていいのかな?
381大学への名無しさん:04/01/30 13:51 ID:ZjsDFQ6i
>>371
それは禁句だよ!
382365:04/01/30 13:57 ID:CmuEnrKb
>>368,>>370
あわててて間違えました。
なんか郵便局と銀行がごっちゃになってました(w
今から郵便局に出しに行ってきます
383大学への名無しさん:04/01/30 13:59 ID:CmuEnrKb
あれ?
自分が>>365だと勘違いしちゃいました(w
ごめんなさい
365さんぢゃありません。

あぁ、、、もう混乱しすぎ
384322:04/01/30 14:59 ID:SDthRih2
横国最高( ´∀`)アハハハハー
385大学への名無しさん:04/01/30 15:16 ID:QSRU40Dx
願書の封筒に近所のラーメン屋のクーポン券入れて出しちゃったかも・・・
386大学への名無しさん:04/01/30 15:17 ID:CS82D/q8
>>384
最高ーアハハハハー

>>385
一万くらい入れときゃよかったのに
387大学への名無しさん:04/01/30 15:19 ID:aM7LIg4Q
アヒャハヤヒャヒャ!
388大学への名無しさん:04/01/30 15:27 ID:dsIKfBHy
2月4日必着なんだが二日前くらいに出しても大丈夫だよね?
389大学への名無しさん:04/01/30 15:28 ID:CS82D/q8
何が起こっても文句は言えない
390大学への名無しさん:04/01/30 15:42 ID:ZSHbNso+
健康診断書入れ忘れても大丈夫だよな?
391大学への名無しさん:04/01/30 15:43 ID:aM7LIg4Q
>>388
それって、来週月曜じゃん。今日、今からでも行ったほうがいいのでは。

>>390
大丈夫じゃないってw
392大学への名無しさん:04/01/30 15:49 ID:dsIKfBHy
>>391
今日はちょっと都合があって家から出られない
月曜でも大丈夫かな?ってことが知りたいっす
393大学への名無しさん:04/01/30 15:50 ID:PQbkPvw8
一浪までなら大丈夫
394大学への名無しさん:04/01/30 15:51 ID:aM7LIg4Q
>>392
大丈夫かな・・・。大丈夫だと思うけど、ちょっと確信は持てない。
家の人も使えないの?
395大学への名無しさん:04/01/30 15:51 ID:JdY26FuR
>>329
ウチの近所の郵便局は書留は3時半締め切りだそうです。
396359:04/01/30 15:52 ID:JdY26FuR
>>392でした。
397大学への名無しさん:04/01/30 15:52 ID:dsIKfBHy
分かった。ありがとうー

今妹に行ってきてもらおうと説得中・・
398大学への名無しさん:04/01/30 15:53 ID:CS82D/q8
この微妙な時期っていつも土日挟むよな
399大学への名無しさん:04/01/30 15:53 ID:OH+0QelC
>>397
jibun no koto ha jibun de yare
400阿弥:04/01/30 15:53 ID:wT+BnlmK
なんだと−14000じゃないのか−
401・サッズ・ ◆lhnmxHJa16 :04/01/30 15:54 ID:rcIpqt3i
>>361
レシートに重さ書いてあるでしょ。
402大学への名無しさん:04/01/30 15:55 ID:aM7LIg4Q
>>401
俺も0.5グラム違ってた(同じ大学の前期・後期で内容全く一緒)
から大丈夫だよ。
403大学への名無しさん:04/01/30 16:31 ID:+rTlAygj
願書ってポスト投函でもOK?
国立2枚完成したのだが
404大学への名無しさん:04/01/30 16:33 ID:4DVnHGQv
>>403
だめ!
405大学への名無しさん:04/01/30 16:33 ID:aM7LIg4Q
>>403
ダメだ。郵便局で書留速達でお願いしろ。2つで料金1500円くらいかかるかも。
406大学への名無しさん:04/01/30 16:33 ID:irizC37n
>>403
絶対やめとけ。
速達はともかく、書留は必須といってもいい。
書留でないと郵便事故が起きた時責任をこちらが負うことになる。
つまりは、「願書が届いてません。また来年よろwwwww」となるわけだ。
407大学への名無しさん:04/01/30 16:34 ID:vhqG8c8E
銀行閉まるの早すぎ。
月曜になるのか・・・なんか不安だ。
408大学への名無しさん:04/01/30 16:35 ID:+rTlAygj
うほっ・・・ 
みなさん素早い警告サンクス・・・
アブナイアブナイ
409403=408:04/01/30 16:36 ID:+rTlAygj
郵便局イテキマ
410・サッズ・ ◆lhnmxHJa16 :04/01/30 16:37 ID:rcIpqt3i
俺はどっちかって言うと書きとめ遺失されて損害賠償をもらいたいのだが。
411大学への名無しさん:04/01/30 16:37 ID:aM7LIg4Q
>>409
この時間だと、局によってはもう書留扱いはやってないかもしれん。
でもまあ、行ってらっしゃい。
412大学への名無しさん:04/01/30 16:39 ID:QrlZM7DZ
初めてコンビニでの振り込みをしたがあれは楽でいいな。
413阿弥:04/01/30 16:40 ID:JoFyC5Z3
おまいら願書出すの早すぎ!
倍率見てから願書出せよw
414大学への名無しさん:04/01/30 16:40 ID:aM7LIg4Q
>>413
そういう行動が最も愚かであると、俺は思う。
415大学への名無しさん:04/01/30 16:42 ID:OH+0QelC
>>414
同意
416大学への名無しさん:04/01/30 16:44 ID:hd4Vjj8S
倍率見てるやつを牽制する意味で早く出す。
417大学への名無しさん:04/01/30 16:48 ID:irizC37n
>>416
けん制する意味で500通ほど願書提出初日に出す財力があれば、とか妄想してしまう今日この頃。

ちなみに俺は書類が出せるように揃うのが火曜になるので、直接渡しに行ってきます。
418大学への名無しさん:04/01/30 16:52 ID:WjH1Vf/Q
やっとスレタイに沿った書き込みが出来るよ。
慶應出願完了しますた。
今になって調査書ちゃんと入れたか心配になってきた。

国立は月曜に出願する予定(まだ前期の出願先で迷ってる・・・・・)。
419大学への名無しさん:04/01/30 16:52 ID:hd4Vjj8S
>>416
良いね、それw

あー倍率あがりませんように。
420大学への名無しさん:04/01/30 16:57 ID:WjH1Vf/Q
>>419
自演?・・・・・・と思ったけど>>417の間違いだよね。

センター高得点者を雇えば足切りで受験者数を大幅に減らす事も出来るな。
まあ、自分も足切りの餌食になっちまうがな。
421阿弥:04/01/30 16:57 ID:JoFyC5Z3
 
422大学への名無しさん:04/01/30 17:01 ID:ch+jZhLq
郵便為替4時までだったよ。月曜に出そ
423大学への名無しさん:04/01/30 17:05 ID:azHcGTFz
4時までだったのか、俺もあせっていこうとしたけど踏みとどまってよかった
424K ◆LThDh8kTfY :04/01/30 17:05 ID:H1uMccB7
>>410
Fランクだしまくって全部事故ってもらいたいもんですな
425大学への名無しさん:04/01/30 17:07 ID:NsN0Hr3J
郵便為替って土日はあかんの?
426大学への名無しさん:04/01/30 17:13 ID:dsIKfBHy
願書出すの遅い奴はセンター失敗してどうでもよくなってる奴だろ
俺がそうなわけだが
427大学への名無しさん:04/01/30 17:15 ID:azHcGTFz
>>425
土日窓口やってないよ、多分
428大学への名無しさん:04/01/30 17:49 ID:BtHtYRse
為替も全部そろってあとは送るだけ・・・なんですが、2/4までだったら今日送らなきゃ間に合わないんじゃない!?
なんでそんなに皆余裕なの!?
今夜親に頼んで車で1時間の本局までつれてってもらおうかな・・・
のんびりしすぎた。。
429大学への名無しさん:04/01/30 17:52 ID:Q2d6wSpU
土曜は本局は開いてると思われ、土曜でも多分大丈夫
430大学への名無しさん:04/01/30 17:52 ID:G7CSFVDR
>>428
そうでもないよ
431大学への名無しさん:04/01/30 17:53 ID:QrlZM7DZ
速達なら朝出せば翌日には着く。よほど遠くない限りは。
432大学への名無しさん:04/01/30 17:56 ID:mZTuU/dU
>>428
速達は2日で着くらしいです。
余裕を持って明日には出したいところだけど

ちなみに郵便局のホームページで何日かかるかみれます
433大学への名無しさん:04/01/30 17:58 ID:y1/wXTYx
今日出すますた。
郵便局のヤシはなんであんなに愛想がないのかね。
民営化されたくせに生意気言ってんじゃねーぞコラと思た。
434大学への名無しさん:04/01/30 17:58 ID:azHcGTFz
>>428
為替そろえたときに一緒に送れよ
435大学への名無しさん:04/01/30 17:59 ID:azHcGTFz
>>433
郵便局の窓口行くと毎回思う
しかも小さい局のほうが応対のレベルが悪い。
国際郵便局とかの人はすげ-応対いいよ
仕事できるって感じがびんびん伝わってくる
436大学への名無しさん:04/01/30 18:01 ID:WjH1Vf/Q
>>428
速達だったら普通は翌日に着くよ。
2日以上かかる事はあまりないような気がする。

それに国立で4日必着とあっても、実際には5日以降に到着した場合でも
〜日の消印があるものは受付可としているところもあるよ。
手元の要項で確認したところでは
東大:3日(火)
東北:2日(月)
医科歯科:4日必着(遅着は不可)

何にしても早めに出しておくに越した事はないけどね。

前期東北か医科歯科か、決断できないまま時間だけが過ぎて行く・・・・・・。
437大学への名無しさん:04/01/30 18:03 ID:wnb2Hj5a
今日(30日)消印有効の願書(神奈川大学)。郵便局でまだ金はらってないけど、明日窓口でまにあいますか?
438大学への名無しさん:04/01/30 18:03 ID:NmWRnVRs
完璧に無理じゃあ
439大学への名無しさん:04/01/30 18:04 ID:mGjQqTu7
>>433
>>435
ハゲドウ。俺の近所の郵便局は非常に小さく、周りが住宅地であるため
局員と客が顔見知りであることが多い。そこに俺のような普段見慣れない
客が行くと明らかに対応が雑になる。さっきまで笑顔で雑談してたのは
なんだったんだよ!と。


・・・俺がキモイからいけないんだよな、そうだよ、そうそう。フハハハハ・・・
440大学への名無しさん:04/01/30 18:12 ID:azHcGTFz
今調べてみたけど、金関連を支払ってない香具師は土日行っても無駄
月曜でも一緒
441428:04/01/30 18:19 ID:BtHtYRse
>>429,430,431,432,434.436
レスありがとうございます。安心した・・・
為替買った時に送るべきだったんだけど、写真が今日手にはいったもので。

明日送りたいところなんだけど、明日仏滅なんだよね。
関係ないけどなんかこういうときは妙に気にしてしまう・・・
小心者でつ・゚・(ノД`;)・゚・
日曜日が大安だか郵便局やってないしな・・・
間に合わなかったら仏滅どころじゃないから明日行こう。
442大学への名無しさん:04/01/30 18:22 ID:azHcGTFz
>>441
でかいところなら日曜・休日でも郵便関連はやってるよ。
中央郵便局レベルじゃなきゃ駄目だろうけど
443428:04/01/30 18:25 ID:BtHtYRse
>>442
あれ!?そうなの?中央郵便局ならあるにはある!
神頼みサンクス。
444大学への名無しさん:04/01/30 18:27 ID:azHcGTFz
でも午前中くらいまでしかやってない場合とかあるから
http://dpo.japanpost.jp/
ここで営業時間検索しる
445大学への名無しさん:04/01/30 18:28 ID:5oHzcoPu
同じ県内と隣の県だったら
速達で出せば2日で届くだろ?
446名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 18:28 ID:JoFyC5Z3
おまいらに朗報.健康診断書は自分で作れる
視力・聴力・体重・身長・疾病の有無・医師のはんこ
のみだから俺は自分で作った是
447大学への名無しさん:04/01/30 18:32 ID:azHcGTFz
>>446
じゃあゴム印くれ
448教員脂肪☆(‘∀‘)ノ:04/01/30 18:39 ID:zPOjJLDl
大阪教育前後攻め!
449大学への名無しさん:04/01/30 18:48 ID:M6KSnkzs
やべーまだ要綱届かない・・・
月曜まで届かなかったら直接言ってその場で出願しよう・・・
450大学への名無しさん:04/01/30 18:50 ID:azHcGTFz
>>449
国立だと郵送しか認めないとこあるよ。
実際いってみなきゃ始まらないだろうけど
451K ◆LThDh8kTfY :04/01/30 18:51 ID:H1uMccB7
うちの近所いいけどなぁ。しょぼいのに警備員みたいな人いるんだけど
その人まであいさつしてくれる
452大学への名無しさん:04/01/30 18:59 ID:mku566/d
郵便為替ってさ
ただ入れるだけでいいの?
453大学への名無しさん:04/01/30 19:00 ID:mGjQqTu7
>>452
いいよ。宛名とか書く欄があるが、何も書くなよ。
454403=408:04/01/30 19:09 ID:+rTlAygj
九大出願完了ー(のはず
健康診断表って調査書ある場合は必要ないよね?(現役)
今更ながらちゃんと願書作れたか心配になってきた・・・
受験票ちゃんと来ますように(((;´人`)))
455大学への名無しさん:04/01/30 19:17 ID:mGjQqTu7
>>454
お疲れさま。健康診断書は現役生はいらないよ。安心汁。
456大学への名無しさん:04/01/30 19:18 ID:G7CSFVDR
>>454
現役ならいらね。
457403=408:04/01/30 19:19 ID:+rTlAygj
>>455
サンクスー
今日はぐっすり寝て
明日から勉強漬けダー
458大学への名無しさん:04/01/30 19:22 ID:azHcGTFz
願書だしに行くの激しく面土居
459403=408:04/01/30 19:22 ID:+rTlAygj
おっと>>456さんもありがd(´∀`)
460大学への名無しさん:04/01/30 19:22 ID:tKf1qsLp
やべえ北海道から東京に二日以内に願書届くかな…
明日と明後日が休みだから2日に願書だすことになっちゃったよ
要項に4日必着って書いてあるのに間に合うのかな…
461大学への名無しさん:04/01/30 19:25 ID:+x5PDoGn
462大学への名無しさん:04/01/30 19:33 ID:tKf1qsLp
>>461
パソコンがしばらく使えないので携帯からきてるんで見れないっす。。
463大学への名無しさん:04/01/30 19:34 ID:azHcGTFz
>>460
多分それ以上早く届ける方法ないから諦めれ
464大学への名無しさん:04/01/30 19:37 ID:sUXE4JJh
あぶねえ、俺も460と同じ境遇だが、一日前につくみたい
465大学への名無しさん:04/01/30 19:39 ID:yvaF34/i
札幌市北区から足立区で、午前差出→翌日午前、午後差出→翌日夕方だそうです。
でも、責任とれないからもう一回自分で確認してください。
466大学への名無しさん:04/01/30 19:40 ID:+x5PDoGn
>460
札幌のテキトーな場所と文京区の
テキトーな場所でやったら、翌日着だった。
都会の方なら、間に合いそうだ。
467460:04/01/30 19:40 ID:tKf1qsLp
>>463
まじっすか…
2日の朝に出して4日の夜に届いてもムリなのかな……
468大学への名無しさん:04/01/30 19:44 ID:tKf1qsLp
>>465-466
ありがとうございます!
ちょうど札幌某区なんで何とかなりそうです。
良かった…
469大学への名無しさん:04/01/30 19:44 ID:r1YldVxn
調査書が手に入るのが3日なのでもう4日に親に大学に持っていてもらいます。
もうきになって私立の試験所じゃねえや!
470大学への名無しさん:04/01/30 19:48 ID:FfzKP/IN
4日必着ってことは4日に届いても不受理ってこと?
471大学への名無しさん:04/01/30 19:50 ID:azHcGTFz
4日までに届いたら受理だろ
472大学への名無しさん:04/01/30 19:50 ID:r1YldVxn
>>470
午後5時までにつかなければそれ以降は無効になるようです。
大学によって違うかもしれないけどそういうのは覚悟しておいた方がイイ。
473大学への名無しさん:04/01/30 19:56 ID:FfzKP/IN
>>472
サンクス。
東京に住んでて前期後期東京の国公立大受けるんだけどまだ金払ってないから
出願するの2日の午後になりそうなんだけど大丈夫かな?
474大学への名無しさん:04/01/30 20:11 ID:r1YldVxn
>>473
速達なら大丈夫だとおもうけど心配ならやっぱり持って行くのが確実かも。
要項に当日の願書の受付について書いてあると思うから。
東京内なら家から近いとおもうし。
475大学への名無しさん:04/01/30 20:13 ID:OH+0QelC
マジでみんな出すの遅すぎ。
ウチなんかもう受験票来たっつーのに
476大学への名無しさん:04/01/30 20:22 ID:wi/Y/Inx
国立の受験票はまだでしょ。
第1段階選抜は出願が終了してから行われるわけで。
受領書とかそんなのじゃない?
それとも私立の話かな。
477大学への名無しさん:04/01/30 20:25 ID:OH+0QelC
>>476
国立だよ。
しっかり「受験票」って書いてある。
478大学への名無しさん:04/01/30 20:26 ID:BtHtYRse
公立の受験票きたよ。
3日前にだした。
479大学への名無しさん:04/01/30 20:28 ID:wi/Y/Inx
>>477-478
本当?
こんな早くに届くもんなんだ。知らなかったよ。
480大学への名無しさん:04/01/30 20:30 ID:79rN0yK5
>>446って本当ですか?
481大学への名無しさん:04/01/30 21:05 ID:ZCHNzQfm
>>480
全身写真撮って、
上から86.53.62って書いてばOKだよ。
482大学への名無しさん:04/01/30 22:42 ID:irizC37n
>>479
足切りあるかもしれないところはまだまだ来る筈ない。
結局、大学や学部によって違う罠。
483大学への名無しさん:04/01/31 06:03 ID:v9SHtUF6
2日に出せば100%届くから安心汁
484大学への名無しさん:04/01/31 12:19 ID:S3VIZihx
3日だと届かないのかな?
485大学への名無しさん:04/01/31 16:50 ID:xo4jxRks
午前中に出す速達ならたぶん届くとは思うが、あくまでも自己責任で。
調査書ができるのが3日とか願書が2日でないと届かないとかいうどうしようもない状況なら、手渡しが確実。
大学によっては窓口提出はダメのところもあるので注意。
願書がきていないのなら、こことか各大学別or学部別スレで聞いてみるといいかと。
486大学への名無しさん:04/01/31 17:18 ID:12oLUqHo
速達なら普通は翌日に届くけども、何があるかわからないし
念の為、2日(月)に出しておけば安心かもね。
東大は3日(火)の消印があれば遅着でも受理してくれるそうな。

出願した香具師はここで到着したかどうか確認しる
↓書留追跡↓
http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/kakitome/

昨日の夕方に出した慶應の願書(速達ではない)はまだ着いてない。
2月2日配達予定とある。ま、慶應は消印有効だから無問題だけどさ。
487大学への名無しさん:04/01/31 17:41 ID:yQiDEeC/
>>480
普通に考えりゃ有印私文書偽造で警察のお世話になるな。
まあばれればの話だが。
大学で裏をとってるとも思えないし、
どうしても間に合わなさそうならやってみれば?
488大学への名無しさん:04/01/31 17:42 ID:yQiDEeC/
それより今日郵便局いったが、郵便為替が土日扱ってなくて
出せなかった。 ヽ(TдT)ノ
489大学への名無しさん:04/01/31 21:19 ID:Zwo2OfVc
日曜日でも窓口で願書受け取れる?
490大学への名無しさん:04/01/31 23:28 ID:WRxa/9bV
>>488
だから俺が440で言ったじゃん。
貯金窓口は中央郵便局レベルでも土日祝日は扱ってないんだって
491大学への名無しさん:04/02/01 01:48 ID:WfG/cSPR
>>490
聞いていても動いてしまうのが切羽詰った受験生というもの。

>>489
窓口があいていたらもらえる。
あいてないとは思いますが。
一応行ってみる価値はあるかも。
492大学への名無しさん:04/02/01 09:24 ID:VJerHtnC
頼む!教えてくれ!!!
健康診断まだやってないんだけど、
即日で診断書が出るところってあるのかな??
マジヤバイ・・・・。
493大学への名無しさん:04/02/01 10:14 ID:/wVGX0Ha
保健所いけ
494大学への名無しさん:04/02/01 10:48 ID:FrPe1MAY
やっぱり志望校変えたい。
もうセンターの成績請求のヤツ貼って送っちやった・・・。
もう死にたい・・。
495大学への名無しさん:04/02/01 11:43 ID:SRT9JxnQ
>>492
漏れの受けた内科は30分でやってくれた。
ただし、X線やってなかったけどw

まずは病院と保健所に電話で問い合わせてみれ。
ダメだったら、近場の小さめの内科か外科で理由話して、健康診断してもらえば
496大学への名無しさん:04/02/01 16:10 ID:+9ByvNAc
神奈川から山梨まで速達なら一日で着きますかね?
497大学への名無しさん:04/02/01 16:42 ID:GtTiCV65
>>496
交通事情などあるから確かな事は言えないけど、普通は大丈夫だろうね。
心配なら2日前に出した方がいいと思う。

ちなみに俺は去年、横浜中央郵便局から昼頃に速達で送ったんだけど、翌日の
昼には京大に到着してた。輸送経路・交通の便などが違うから単純に比較は
出来ないものの、距離的には神奈川−山梨の方が近いはずなんで、まあ朝に
出せば翌日の夕方までには届くのではないかと。

繰り返しになるけど、早めに出すに越した事は無いよ。
498大学への名無しさん:04/02/01 17:01 ID:+Yxhxw4t
去年は、診察ゼロで書いてくれたのに、
今年は、視力検査されて、聴診器まで当てられちゃったよ。
499496:04/02/01 17:38 ID:+9ByvNAc
>>497どうもありがとう。
500大学への名無しさん:04/02/01 17:55 ID:QNfjwStO
500
501大学への名無しさん:04/02/01 18:21 ID:pAdq92Mq
今夜からずっと大雪が続きますように・・・。
502大学への名無しさん:04/02/01 18:33 ID:8QUawi+t
>>501
why?
503大学への名無しさん:04/02/01 18:52 ID:Pte4kbGs
健康診断は即日でるでしょ。物凄く簡単なことしかやらない。
こんなんで10000円も取るなといいたいぐらい。
入学手続きでの健康診断はちゃんとやるけど。
504大学への名無しさん:04/02/01 19:02 ID:3v4j8V+F
>>502
おそらく
郵送がstop
必着(゚д゚)マズー
ライバル激減
(゚д゚)ウマー
505大学への名無しさん:04/02/01 19:05 ID:8QUawi+t
>>504
なるほど・・・。でもそんな大雪なら大学側も考慮するだろうな。
506大学への名無しさん:04/02/01 20:11 ID:uRnotTVy
 今、倍率の高い大学の方が、後で倍率が低くなると思う。
今、10万人くらい出願してるわけだから、残り40万人が
倍率の低いところに殺到するわけだろ?
 俺の考えは間違ってますか?
507大学への名無しさん:04/02/01 20:13 ID:uRnotTVy
 あ、↑は、俺の新聞に書いてあった出願状況が基だから・・・
俺、倍率高い、東大でも受けねらいで受けようかな?
508大学への名無しさん:04/02/01 20:37 ID:uRnotTVy
 これから、受ける人は、よく考えて受けよう。
509大学への名無しさん:04/02/01 20:52 ID:Q77ogP7T
入試代をまだ入れてない事に本日めでたく気づいたのでsage.
510あげ:04/02/01 21:07 ID:kY9cCiiX
学校からもらった調査書の表紙に、
自分で受ける大学の大学名書くのかな?
511大学への名無しさん:04/02/01 21:16 ID:8QUawi+t
>>510
書かなくてよし。
512大学への名無しさん:04/02/02 14:03 ID:ULUb74Zd
オマンティーニ
513大学への名無しさん:04/02/02 14:03 ID:ULUb74Zd
誤爆スマソ
514大学への名無しさん:04/02/02 15:09 ID:WViBmXY0
ヽ(゚∀゚)ノオマンティーニ
515大学への名無しさん:04/02/02 15:10 ID:43OhqJGA
マンチーニ(通称マンチョ)
516大学への名無しさん:04/02/02 15:15 ID:DQxreg6o
オーマンティーニ!!
517大学への名無しさん:04/02/02 15:40 ID:pdbK9YaZ
出してきたよ
4日までに届くだろうか
隣の区だけど、速達じゃないから心配だ
518大学への名無しさん:04/02/02 16:32 ID:tzGZTVV2
出してキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
519大学への名無しさん:04/02/02 16:33 ID:02TBiXKr
おまいら出すの遅すぎ
520大学への名無しさん:04/02/02 17:06 ID:t1ptTrhn
たった今出してきた。
でも出るのが明日だから届くのは明後日って言われた・・・

結局最終日か・・・
521大学への名無しさん:04/02/02 17:19 ID:5QXC577f
茨城と千葉と明治出してきたぜ
522大学への名無しさん:04/02/02 17:36 ID:DNSleOA9
東北医に出願してきた。

明後日の午後以降になると言われたけど、2日(今日)の消印があれば
OKと要項に書いてあったから大丈夫だろう。
523大学への名無しさん:04/02/02 17:45 ID:ZFCVnH9N
同じ国立でも、締めきりが微妙に違うんだね。
うちは4日消印有効だから、今日出してきた(゚∀゚)

受験番号って、願書受け付け順に決まるのだろうか?
だったら遅い方がいいんだけどなー
524大学への名無しさん:04/02/02 18:02 ID:bejsGy0K
センター試験が簡単(平均点が高くなる)と
国立の倍率上がって、私立下がるっていうのは常識だけど、
私立一本の私にとって、今年のセンターの内容は万々歳だったね。
第一志望の志願者が去年の70%くらいしかないよ。ラッキー。頑張ろう。
525大学への名無しさん:04/02/02 18:12 ID:bq2COEx9
>>503
ぼったくられてるんじゃねぇの?
俺は3千円だったが
526大学への名無しさん:04/02/02 18:16 ID:L8ABUd5F
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
527大学への名無しさん:04/02/02 18:28 ID:Umxorjxw
明日出すぞごらぁ
528738:04/02/02 18:31 ID:h716JIQY
>>503
>>525
市の保健所に行ったら1700円だったよ。
でも帰り際に「できるのは来週になります」

……間に合わねぇYO!
529大学への名無しさん:04/02/02 18:41 ID:UypBhve8
今朝出してきた。何とか間に合いそう…。
530大学への名無しさん:04/02/02 20:10 ID:5QXC577f
速達なら余裕で間に合うよ
531大学への名無しさん:04/02/03 00:13 ID:RETM3KiG
http://www.post.yusei.go.jp/tsuiseki/index.html
↑自分の願書が今どこに行っているか分かって、面白い!
532大学への名無しさん:04/02/03 00:51 ID:wFt2zRYI
書類不備で大学から電話かかって来た人ー!!!

ヽ(゚∀゚)ノハーイ










_| ̄|○ …
533大学への名無しさん:04/02/03 01:54 ID:/upKRHod
>>532
ノシ
534大学への名無しさん:04/02/03 02:20 ID:rQkUyp3Z
訂正の仕方くらい書いとけヨアホ
535大学への名無しさん:04/02/03 11:54 ID:VH6ycoEk
>>534
自ら「あ、間違っちゃった」と名乗り出た君に拍手。
536大学への名無しさん:04/02/03 14:47 ID:0lu+pIxb
今日の午前に出してきた。
2月3日の消印有効だからギリギリですたw
537大学への名無しさん:04/02/03 15:16 ID:yO2dHnRy
テレメールの代金って払わなくてもいいんだよね?
538・サッズ・ ◆lhnmxHJa16 :04/02/03 15:17 ID:HTO5ajSZ
>>537
振り込まないでいると怖いお兄さんが家に来て搾取されるよ
539大学への名無しさん:04/02/03 15:18 ID:IFChZ/kr
みんな落ちるよ(w
540大学への名無しさん:04/02/03 15:27 ID:VEqXAXMk
中央大、多摩キャンパスがイパーイになると、溢れた人は後楽園キャンパスが試験会場になるから、願書遅く出したら…





試験会場「多摩キャンパス」と受験票に…遠い…
541大学への名無しさん:04/02/03 15:38 ID:yO2dHnRy
>>538
じゃあ、来てからでも平気だよね?
マジで払ってないので、心配なのですが。。。
542大学への名無しさん:04/02/03 22:24 ID:1Eyx78tm
>>541
払わないと後日、請求のお知らせが来る。
んで、資料とか願書と一緒に入ってきた振込みの紙で払う。
紙なくしてたらたぶん電話かけて再発行。
金額書いてなかったからタダだと思って放って置いたらちゃんと請求北よ。
あんしんしる
543大学への名無しさん:04/02/03 23:22 ID:it8kX2eK
写真の裏に名前と志望学部書いてから貼り付けなきゃいかんかったのに失念してしもうた
まぁ剥がれる事はないだろうから大丈夫・・・だと思うが・・・
544大学への名無しさん:04/02/03 23:24 ID:it8kX2eK
あ、ちなみに受験票
大学に送ったやつじゃなくずっと自分が持っとくほう
545大学への名無しさん:04/02/04 16:32 ID:c68CfUev
>>543-544
過度の心配性のようです。
チョコレートを食べることをお勧めします。
546大学への名無しさん:04/02/04 18:31 ID:aH44Bq6H
547大学への名無しさん:04/02/04 23:12 ID:8jOa5vvA
>>545
そだね・・・
バレンタイン前のチョコ売り場に突撃していってきます
548大学への名無しさん:04/02/05 10:33 ID:QyK3BsEt
>>547
おつ
549大学への名無しさん:04/02/06 15:15 ID:IiUb0xxd
同じ大学、学部、学科に同じ日に出した友人の受験票は昨日届いたのに、自分はまだ届いてない。もしかして受理されなかった可能性あり?
550大学への名無しさん:04/02/07 09:38 ID:MoX3vsc/
>>549
そうだね。合掌。
551大学への名無しさん:04/02/09 03:31 ID:WLlXDu0Z
age
552大学への名無しさん:04/02/09 03:35 ID:8MH50W4x
>>549
地域によるがな。


俺センター受けてないんだけど。センター無しで後期試験ある所ってあるの?
教えてください
553大学への名無しさん:04/02/10 22:55 ID:nVd0cORE
age
554大学への名無しさん:04/02/12 11:12 ID:CiweIMFS
キリドウ大学合格!
555大学への名無しさん:04/02/13 20:36 ID:co0SOLoD
このスレも役割を果たし終えたかな。
556大学への名無しさん:04/02/15 00:23 ID:0YNYCfXW
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
557大学への名無しさん
age