筑波はほんとのところ NO.22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1筑波大制
前スレ
筑波はほんとのところ 21
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1066312191/l50
過去ログなどは >>2-5 あたりに。


2大学への名無しさん:04/01/04 07:23 ID:7aiO+52/
今だ!!2get!&
3筑波嶺:04/01/04 19:24 ID:G2J39f3h
3げと
4大学への名無しさん:04/01/04 21:23 ID:TJVxSFvG
4gets!
5大学への名無しさん:04/01/04 23:44 ID:N4QuQxgV
5(σ・∀・)σゲッツ!!三( ・)アンド三(σ・∀・)ターン三(・ )アンド(σ・∀・)σリバース!!
6大学への名無しさん:04/01/05 01:11 ID:Me1T/N5Z
6…




      おひさしブリーフ…
7大学への名無しさん:04/01/06 08:50 ID:XkGvT0NJ
あげ
8大学への名無しさん:04/01/07 07:55 ID:dvKPxtWI
どうなの?
9大学への名無しさん:04/01/07 07:56 ID:p+B0aMMb
9
取れたか?
10大学への名無しさん:04/01/09 09:29 ID:PPPyhrzO
あげ
11大学への名無しさん:04/01/11 20:18 ID:ZTR5MkKf
あげ
12大学への名無しさん:04/01/12 08:51 ID:SU92+E28
元気ないな最近
13大学への名無しさん:04/01/12 12:28 ID:Hf69oWEE
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
14大学への名無しさん:04/01/12 21:11 ID:gJePKRes
新スレたってたのか、すれたて乙です
15大学への名無しさん:04/01/12 23:43 ID:/yTxLtuR
平山最強だな
16大学への名無しさん:04/01/13 21:51 ID:kcefTnIZ
「げんしけん」 木尾士目 その21
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073977446/l50
17大学への名無しさん:04/01/13 21:55 ID:b3xs+N73
ぶっちゃけ筑波生から見て北大ってどう?
18大学への名無しさん:04/01/13 22:05 ID:RN3rmBAy
よく分からないけどいい大学だと思いますよ。
19大学への名無しさん:04/01/13 22:38 ID:pu/ANTvK
>>16
何かと思いきや・・・。
この漫画知ってるけどまさか同名サークルがこの大学にあるとはね。
20大学への名無しさん:04/01/14 02:48 ID:ilP/xDEp
>>19
作者が筑波大出身なのよ。
21大学への名無しさん:04/01/14 12:01 ID:0kz9DZq0
なんで平山はJじゃなく大学進学なの?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1071286461/l50

あまりかしこくなさそうな人たちに筑波がけなされてます
22大学への名無しさん:04/01/14 13:11 ID:djB/ZAv0
>>21
どうやら筑波はけなされてないみたい
彼らは日本のサッカー界の将来を心配してるだけだよ
23大学への名無しさん:04/01/14 19:25 ID:3twl3Il0
>>21
筑波大をまったく知らない人が語ってるので内容が痛い
大学受験を知らない人や私大とカン違いしてそうな人もいそう

24大学への名無しさん:04/01/14 20:27 ID:nQDfyykK
第三学郡で、センター理科1科目(物理)だけでいいところありますか?
二次は化学があっていいです。
25大学への名無しさん:04/01/14 20:32 ID:krkobJRD
あぁ、ほんとなら俺はこの大学を目指して頑張っているはずだった…
もう取り返しのつかない時期だな
ここうかるには浪人しかない
茨大しかうかんねぇよ…
みんな俺の分まで頑張ってくれ
26大学への名無しさん:04/01/14 20:54 ID:2ocrnV/z
>>25
茨城県人?
とりあえずセンターも近いし全力でがんばれ。
27大学への名無しさん:04/01/14 21:21 ID:xAgY5dcZ
内部告発!!
昨年夏休み、筑波大学柔道部の合宿が行われたが一人連絡もなく欠席していた。
部員が実家に連絡してみると、なんと出会い系で知り合った女の子を睡眠薬を使って強姦。
筑波生は大学病院で無料診察を受けられるから、睡眠薬を処方してもらったらしい。
危ないねぇ〜。
28嘘月 ◆bWmoonQUh6 :04/01/14 22:04 ID:/kmkNC9U
>>23

 彼らのベクトルと、俺たちのベクトルは大きく違っている。

 彼らは筑波でサッカーやるよりも、より実戦に近いクラブチームで鍛えてやる方が
彼にとっていい選択で、そうでなければ平山の将来や日本の将来に関わると想っている。

 漏れ達が欲しているアカデミックな点には何も触れていない訳よ。
 筑波でのサッカー生活が、彼らの言うような生活よりも劣るというのなら、
彼らの言うことにも正当性はあるがね。その辺はどうなのよ。
 おそらく彼らは検証していないんじゃないかな。
フランスW杯で初ゴールした中山の実績もあるわけで。一概に悪いとは言えそうにないが。

 まぁでも少なくとも、平山僭主の選択を尊重するべきかなぁ、なんてね。スレ違いsage

            しっかし↑ここで僭主ってなる辺りが世界史選択者だな。


29大学への名無しさん:04/01/14 23:15 ID:ilP/xDEp
(;´Д`) 出張までしてくるのか……
30大学への名無しさん:04/01/15 08:18 ID:2HcQtLz8
>>23のスレ見てきたけど
賢い大学行った事ある人がいないような気がして来た
おそらく平山の学部も知らないのでは

センター終わるまでパソコン辞めます
31大学への名無しさん:04/01/15 19:53 ID:7TjdIjM4
74 名前: 2006年まで名無しさん [sage] 投稿日: 04/01/15 14:10 ID:J35kW39A
つーか筑波ってバカでも入れるんだが・・・
だいたい普通の地方県立高校行ってる高校生の平均より少し下のレベルで入れるぞ。
受験生じゃないからわからんが、偏差値で言うなら40台くらいかな。
75 名前: 2006年まで名無しさん [sage] 投稿日: 04/01/15 15:17 ID:1fQQR/p6
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kanto/tsukuba.html
76 名前: 2006年まで名無しさん [sage] 投稿日: 04/01/15 16:48 ID:s8LtQlXw
筑波の偏差値って、今、こんなに低いのか・・・。
やべ、年がばれる




DQN大杉
32筑波大生:04/01/16 02:19 ID:dTMjUN5Z
工シスの二級建築士の受験資格が得られる専攻を卒業したら二年の実務経験で一級建築士の卒後受験資格取れるの?
社交は取れるみたいだけど。でも二級も一級も受験資格となる大学の課程が同じだから二級がとれるなら一級も取れるよね?
マジ将来に関わるんで誰か教えてください。
33筑波大生:04/01/16 02:27 ID:dTMjUN5Z
工シスの二級建築士受験資格が取れるコース卒業したら二年の実務経験で一級建築士の受験資格取れるの?
二級と一級の受験資格の学歴課程同じだから取れるよね?
まじ将来に関わるんで誰か教えてください。
34大学への名無しさん:04/01/16 07:21 ID:VsPLk9z9
>>33
将来に関わることここで聞くなよw
35大学への名無しさん:04/01/16 15:51 ID:btsvcm4n
つくば市
http://hoteltoko.jp/ホテル東光
4700円
36大学への名無しさん:04/01/16 19:35 ID:i4O+FHW9
センター8割
無理な氣がして来た
37大学への名無しさん:04/01/16 19:58 ID:IuRx2XTW
そんな弱気な人なんか嫌いなんだから!
38大学への名無しさん:04/01/16 21:15 ID:VsPLk9z9
明日って書籍部あいてる?
39大学への名無しさん:04/01/16 22:00 ID:+EWm8+2/
センターがんばる
40大学への名無しさん:04/01/16 22:51 ID:i512tbBr
待ってろよ筑波大学!!
41大学への名無しさん:04/01/16 23:42 ID:FfTtC7BP
>>38
今日ですら閉まってたので多分開いてないかと
42大学への名無しさん:04/01/17 11:53 ID:grIloVw4
受験生のみんな、今年のセンターどーだった?
43大学への名無しさん:04/01/17 12:04 ID:EfjBI+K1
>>40
喪前不合格な
44大学への名無しさん:04/01/17 17:17 ID:grIloVw4
とりあえず乙>受験生
明日もがんばれよ
45大学への名無しさん:04/01/17 20:04 ID:mO9ruWIe
  ヽ\____>                        ~>  ~lニl~    / .|l ノ 
 ___,,,ニ==                       <_|'ー /  ` ー''´   |
  ~二;;;;.=-       /|l.l.| llヾヽ          -=ニ,T_/  _ )  _、、-''~
     ~二ニ     /l;;;;;;||;;l;;;;;;ヽ;\ヽ           ~~'''''Z、-'''~
   _,,,ニ-=     /ノ;;;;;;;|;;;;l;;;;; ××_ヽ |⌒ ヽ         _、‐''''' ̄ ふざけるなっ・・・・・!てめえっ・・・・・・・・!  
     ///   ./\\ ;;;;;u/.×''~   | |⌒l .|      _,、‐~      んなこと通るかっ・・・・・・!
    ///// |‖/ ~ 。ヾ||:.:.:.||/。  ,ノ | |⌒| |    ヽ
       //| | |/|ヽ,_,.、/::'''彡ーu <~u  |.|ニノ/    |ヾ\    センター化学なら・・・・・・・・正々堂々と勝負しろっ・・・・!
      /     |u/ u u   `' u   ||ー ′    .l       汚ねえぞっ・・・・!
     ./     / _丶u  u __,,О   /| .|      ヽ、
     /       ` l 、,,__,,.、、-;;;二-‐`l ./   l       ヽ、   ・・・・・・・・なんのために・・・・
     /     \  l l''‐-‐'''~    ___| /;;  u|          みんな頑張ったんだっ・・・!?
   /        \ヽ|-‐'''┬;;ニニ゜-‐ /;;0   l|ヽ、        許せるかっ・・・・・・・・!許せるかよっ・・・・・・!   
  ./          \ヽ ̄O,,,,,,,;;;u /;;;;;  u  u |ヽ、ーー / ,,_ '''''''''    | | こんなペテン・・・・・!
  /           O ヽ u ''''''' /;;;;; u      /    ( / ,,_ ''''''''    | |
./       _,,,、、-‐‐-、、,/\ u /ヽ、   u u /     ( _/  ''''''    ||殺すっ・・・・・・!製作部会っ・・・・・・・!

46大学への名無しさん:04/01/17 21:14 ID:7MHAPKWu
やばいというかもうだめぽ
英語72
総理44
日本史80
地学46
生物73
47大学への名無しさん:04/01/17 22:08 ID://1wHMo8
英語198
地理B86
(総理76)
ここまでならキターーーーーーーーーーーーーー!!!
な訳だが。
問題は明日。唯一にして最大最恐のウィークポイント、数学。
今までの最高点:86点。(1A2Bの総計)
・・・もうだめぽ。今日の貯金みんな吐き出す。むしろ借金。
48大学への名無しさん:04/01/18 00:01 ID:w8MEYMUj
>>46
だめぽというかだめですよ。
49大学への名無しさん:04/01/18 13:50 ID:oirfJTF4
英語200
地理100
物理100
化学97

後期名医ねらいです
50大学への名無しさん:04/01/18 13:51 ID:oirfJTF4
↑俺じゃないがw
51大学への名無しさん:04/01/18 13:51 ID:oirfJTF4
↑俺じゃないがなw
52大学への名無しさん:04/01/18 13:52 ID:oirfJTF4
あれ??
連続真紀子すまそ
53大学への名無しさん:04/01/18 18:30 ID:bjEJMrJp
資源に行きたい
54大学への名無しさん:04/01/18 19:09 ID:3u1GMIDx
8割いかなかった…もうだめぽ
55大学への名無しさん:04/01/18 19:24 ID:gN8uRCki
83%で一群の社会狙い
どうでしょう?
56大学への名無しさん:04/01/18 19:27 ID:G9SFni9M
第一学群社会学類に88%で臨みます!!
57大学への名無しさん:04/01/18 19:28 ID:H0V3+lXb
今高2なんですけど、筑波の生物か生物資源化で迷ってます。
在学の人がいれば、アドバイスきぼんです。
58大学への名無しさん:04/01/18 19:34 ID:5OAec7Ha
第三学群受ける予定の人は
どれくらいとれました?
59  :04/01/18 19:36 ID:fzNzRR60
>>57
生物資源はゴミのあつまりだからやめとけ
逝くなら絶対生物
60大学への名無しさん:04/01/18 19:39 ID:H0V3+lXb
>>59
レスサンクスです。
生物資源は、ごみの集まりなんですか・・・。
61大学への名無しさん:04/01/18 19:48 ID:G9SFni9M
英語   176
国語TU 175
数学T   94
日本史B  82   
62大学への名無しさん:04/01/18 19:48 ID:sEqIkM08
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
63大学への名無しさん:04/01/18 19:52 ID:bjEJMrJp
>59
そのゴミ・・・の資源にセンター82%で特攻を掛けたいと思いまつ
64大学への名無しさん:04/01/18 19:52 ID:F123lZW6
国際総合志望です。
国1:192
英語:198
地理B:86
現社:81
数1A:81
数2B:46
総理:76

如何なもんでしょうか。数学が痛いですけど。
センターがこれくらいだと、2次では何割くらい取らなければならないでしょうか。
65大学への名無しさん:04/01/18 20:02 ID:G9SFni9M
>>63
生物資源の先輩にいい人いるよ
66大学への名無しさん:04/01/18 20:47 ID:GdDWeAJi
>>64
おまいと同じ学部志望じゃなくてよかったよ。
67大学への名無しさん:04/01/18 20:48 ID:GdDWeAJi
筑波であったセンター試験
国語が10分早くはじまったらしいね。
68大学への名無しさん:04/01/18 21:00 ID:NHKvvvEK
国語が10分はやく始まった分
英語を10分はやくお終いにしてバランスとったよ。
69嘘月 ◆bWmoonQUh6 :04/01/18 21:04 ID:V1lzWxms

 センター約8割なので社学特攻します。ちょっと足りませんが、二次で挽回します。


70大学への名無しさん:04/01/18 21:08 ID:GdDWeAJi
>>69
8割あればだとうじゃないの??
71大学への名無しさん:04/01/18 21:20 ID:Wd7DSVED
>68
IDすごいなー
72大学への名無しさん:04/01/18 21:21 ID:NHKvvvEK
ああ、ほんとだーーー。
記念真紀子ーーーー
73大学への名無しさん:04/01/18 21:22 ID:NHKvvvEK
でもね、ここだけの秘密なんだけどね、
受信料一度も払ったことないんだ・・・
誰にも言わないでね。
74大学への名無しさん:04/01/18 21:25 ID:/dM0O5ip
>>73
あんなの払う義務ないよ。
俺も払ってない。
75高3人間志望:04/01/18 22:37 ID:inm+rm1i
英語 146      
化学 86   
国I 200   
数IA 95   
政経 81   
数学選択の文系ですが大丈夫かな?
76大学への名無しさん:04/01/18 23:28 ID:G9SFni9M
61の英語は176→185でした。
77大学への名無しさん:04/01/18 23:29 ID:4U90IQCE
社学志望
英語182
国語I・II 170
数学I 50
倫理 91

数学緊張しまくってあってたの確率と場合の数だけだよw
78大学への名無しさん:04/01/18 23:32 ID:G9SFni9M
英語185
国語TU175
数学T94
数学UB56
日本史B82
現代社会78
物理TA73
地学TB76
でした。
79大学への名無しさん:04/01/19 00:03 ID:Fr7sc/WO
79%で自然どっすかね?
80大学への名無しさん:04/01/19 00:20 ID:ERPeV+0+
筑波理系は八割前後で余裕だと思うよ
学類にもよるけど

まぁ気を抜かず、二次もガンガレ
81大学への名無しさん:04/01/19 00:21 ID:h95l4SFX
社学と比較文化の足切りは何点くらいですか??
82大学への名無しさん:04/01/19 00:51 ID:yCRImqWy
筑波って昔より易化してない?今お買い得かも.
83大学への名無しさん:04/01/19 01:13 ID:9tpNlxtD
これから筑波エキスプレスも開通することだし
陸の孤島とはちょっとちがくなるかな?
84大学への名無しさん:04/01/19 01:21 ID:NXZqGG1N
>>79
おれ昨年68パで受かった。前期自然
85大学への名無しさん:04/01/19 02:10 ID:NlxJHWc0
昔はマーチと同じだった 大学
ここだけの話

いまも・・・ナ大学
86大学への名無しさん:04/01/19 02:14 ID:NlxJHWc0
ここでトリビア

東教時代は一橋よりランクが高かった
87大学への名無しさん:04/01/19 02:38 ID:HqJf/hGn
>>86
東京教育大時代は、東大と双璧をなしていた訳だよな。マジで。

常磐新線が通れば、東京(秋葉原)まで45分。
八王子の大学と同じだぜ。
今が入り得!!
ちなみに常磐新線は、平成17年開通だからね。
偏差値も上がるかもな。
88大学への名無しさん:04/01/19 06:25 ID:4WWwqp63
人文志望。傾斜配点で90.4パーセント。
二次の配点が高いからあまり意味は無いが。

他大がだいたい6-7化(比文も)したから、5-5のままの人文に
人が微妙に集まっているそうな。
特に高得点者層が増えているらしい(by駿台データ)。
89ヨコハマ二中 ◆SuiRaN9Wi. :04/01/19 07:36 ID:VB8dfXyl
数学TA普通にできたしな。簡単杉
90大学への名無しさん:04/01/19 08:06 ID:cArivjAN
国語 171
英語 160
倫理 83
数1  76
生物 63

これじゃ受かりませんかね?
91社学に通う人:04/01/19 08:31 ID:XbWlZ2Lo
>>69
そんなの特攻とはいわーん
7割台前半で受かったやつもいる。

俺は85%ぐらい目指してたんだけど、結局79%台で受かったよ〜。
数学IAなんか60点台だったし (;´▽`A``

余裕だぜ。(ノ´▽`)ノ がんばれぇ
92大学への名無しさん:04/01/19 09:05 ID:6McPsmtZ
教えてください。664/900で医学群医学類玉砕確定?
93大学への名無しさん:04/01/19 09:20 ID:8QfuUomu
国語 145
英語 165
地理 65
数1  85
化学 66

人間学類厳しいでしょうか。・゚・(ノД`)・゚・。
94大学への名無しさん:04/01/19 10:19 ID:tmcgrRk+
国語 86
数学 85
英語 131
現社 69
物理 56

アボーン 
95大学への名無しさん:04/01/19 13:47 ID:Fr7sc/WO
今年のセンターは総括するとずいぶんと易しくなったね
96大学への名無しさん:04/01/19 14:34 ID:5HJA25ED
とりあえずこのスレでセンターどうだったとかごちゃごちゃしてるヤシに言いたい。

1、××%なんですけど受かりますかね〜だと?
  んなこたあ現役の大学生だってわかんねえよ。当時とは事情が違うんだから。 
  あと数日待てばセンターリサーチの結果が出るだろ。それ見て考えれ。

2、センターが悪くても(C判定とか)二次試験で頑張ればぜんぜん大丈夫。
  逆に言うとセンター良くても落ちるやつは落ちる。
  まあ、2ちゃんなんかで一喜一憂してないで二次試験に向けてひたすら勉強しろってこった。
97社学に通う人:04/01/19 15:31 ID:XbWlZ2Lo
今年は自由英作系かな〜
98大学への名無しさん:04/01/19 17:04 ID:NXZqGG1N
>>96が受験生のすべての質問に答えているので、
もう質問は受け付けません。
99大学への名無しさん:04/01/19 17:07 ID:4BhJZCT5
国語 143
数学 75
英語 168
現社 72

76l…社学受かんないかなあ…
100Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/01/19 17:39 ID:B5B0jN60
100
101大学への名無しさん:04/01/19 18:20 ID:jMNR3PRE
筑波の入試で、数学では計算用紙はありますか?
102大学への名無しさん:04/01/19 18:24 ID:O74+eFiG
>>87
今とそんなに変わらんよ。どこから来た奴が多いか調べればわかる。
103大学への名無しさん:04/01/19 19:16 ID:4jFyoZMj
国語 115
数学TA 80
UB 54
英語 175
総理 100
化学 85
生物 79
現社 69
地理 48
筑波大学生物もしくは生物資源志望どうでしょうか?
104大学への名無しさん:04/01/19 20:36 ID:JD9dylPG
85%とれますた(゜∀゜)

金沢を滑り止めにして 筑波に遠征いきまつ(゜∀゜)
105大学への名無しさん:04/01/19 20:43 ID:pSy7khia
>>101
なかったようであったような。
>>104
筑波を滑り止めで東北でもいいんじゃない?
106104:04/01/19 20:57 ID:JD9dylPG
2次の勉強まったくしてないんでたぶんむりでつ(´∀`)

しかも国語1 使ったし_| ̄|○
107社学に通う人:04/01/19 21:58 ID:XbWlZ2Lo
センター受けた人、これまでの模試の成績とかも書いたほうがいいよ〜。
志望学類すら書いてない人もいるがw
2次の得点力(得点可能性)についての参考としてね。
「今回は調子がよかったのか悪かったのか」が重要だから。

>>99
2次で合格者平均を割らない自信があるなら大丈夫だと思うよ。
筑波の英語の過去問で確実に8割とれる?
108大学への名無しさん:04/01/19 21:58 ID:z9bOAXnn
うあー、なんで比文は7科目なんだよー
5科目だったら84%なのに…ちなみに7科目で79%
109大学への名無しさん:04/01/19 22:16 ID:fnnsuiCa
筑波に金沢滑り止めは難しいかも。東北に筑波滑り止めも同じく。
東北に金沢滑り止め位がよいと思う。
110大学への名無しさん:04/01/19 22:29 ID:I81NaqyC
全受験生へ
>>96
を見ろ!

センターリサーチの結果すら出ていないんだぞ。
こんなところに常駐している筑波大生に聞くより
予備校の先生なり学校の先生に相談しろよ!
111大学への名無しさん:04/01/19 22:45 ID:NXZqGG1N
109がいいこといった。
112大学への名無しさん:04/01/19 22:50 ID:lBvseT+M
まあ、東大が滑り止めの俺には
109が言ってるような微妙な差なんかわからんわけだが、、
113大学への名無しさん:04/01/19 22:51 ID:fnnsuiCa
>>111
筑波に来るなって意味じゃなくてね。必ずどっちかに受かりたいなら、
1つランクを開けて受けろということ。
東北と筑波・筑波と金沢なら、どちらも落ちる可能性が・・・
第一志望筑波にするなら、滑り止めはどこが妥当だろうか。
中堅上位の信州あたりかな?
114大学への名無しさん:04/01/19 22:51 ID:fnnsuiCa
>>112
東大滑り止めって上ないやん。
115大学への名無しさん:04/01/19 22:52 ID:dYr+dzt9
>>114 医学部だろ?
116大学への名無しさん:04/01/19 22:53 ID:1qiEYoB5
英語188
国語161
数学78+100=178
世史85
現社86
化学51
計749/900

社会志望。
数UBで奇跡起こしました。
これで二次は400点ゲット。
英語は最も得意。
いけるよな?
117大学への名無しさん:04/01/19 22:54 ID:fnnsuiCa
東大医の滑り止めの医学系ってどこになるかな?慶應・京大医?
118大学への名無しさん:04/01/19 22:57 ID:dYr+dzt9
>>117 防衛医大とか・・・
119大学への名無しさん:04/01/19 23:07 ID:+VCAnM5J
筑波の図書館情報ってどんな印象ですか?
センター76%くらいで
北大文特攻するか志望校変更か悩んでるんですけど。
ホームページは見たんですがよくわかんないので…
120社学に通う人:04/01/19 23:07 ID:XbWlZ2Lo
>>110
ウザイよお前。
この盛り上がりの足りないスレでさらに書き込みを減らすような説教をして、
いったい誰が得するのやら。

高校や予備校の先生から対したアドバイスを得られない人だっているし、
受験生には、受験について「語りたい」衝動があるの。その衝動を抑えて
ばかりでは気持ちの整理もつかないんだよ〜
121社学に通う人:04/01/19 23:12 ID:XbWlZ2Lo
>>113
そういえば、後期合格組みで前期一橋とか京大のヤツがいるね。
122大学への名無しさん:04/01/19 23:14 ID:b9ADPhYw
ごもっとも。説教好きウザイ!
123社学に通う人:04/01/19 23:16 ID:XbWlZ2Lo
>>116
確実にイケる。今日から勉強は一日置き程度でいいよ。
124大学への名無しさん:04/01/19 23:24 ID:jQzWzmBu
俺が知ってる少し特殊な併願成功パターン
推薦、前期筑波落ち後期筑波
都立落ち筑波
千葉落ち筑波
横国落ち筑波
北海道教育大学落ち筑波

結果:受験なんて受けてみなきゃわからない。
私立受けれる人は筑波の後期お勧めします。
125大学への名無しさん:04/01/19 23:32 ID:kEemgcUM
英語192 国語126 数TA71 現社86 2次を国語と英語で、普段記述模試は65〜。 社学どうかな?
126大学への名無しさん:04/01/19 23:38 ID:GyemJV6E
>>119
「どんな印象ですか?」だけでは、答えようがない・・・
質問するなら、何をどう知りたいのか
もう少し具体的にした方がイイでつよ。
127104:04/01/19 23:44 ID:JD9dylPG
イロイロ意見thx

結果でるまでいろいろ考えてミマツ(´・ω・`)
128119:04/01/19 23:48 ID:+VCAnM5J
>>126
できれば雰囲気とか環境なんかを聞きたいです
129大学への名無しさん:04/01/19 23:49 ID:jQzWzmBu
>>119
図情はださいやつ多い。っていうか筑波大のやつとあんまり交流ないぞ。
国立大学も独立法人になって大学図書館の求人も大変なんじゃないかなあ。
情報学を学んだって情報学類に勝てるはずもなく・・一般企業も微妙・・

北大いけるならいっとけば?旧帝と筑波の壁(世間的評価、実績)は厚いよ。
130119:04/01/19 23:57 ID:+VCAnM5J
やっぱりそんな感じなんですかぁ。
場所的にもなんだか隔離されてる感じですよね・・・
筑波は地元なんで親は筑波と名がつくだけで大喜びだし
浪人はしたくないんで危ない橋渡るよりはいっそ・・・って思ったんですけど。
ありがとうございました。
リサーチ返ってくるまでは何とも言えないんですけど
とりあえずは変えない方向で頑張ろうと思います。
131大学への名無しさん:04/01/20 00:04 ID:1ZLO/Y2S
>>130
地元がつくばなら筑波でいいじゃん。このあたりだと神扱い?
図情は筑波の中で一番入りやすいから地元で一生過ごすようならブランドついていいかもね。
図情のキャンパスにもぐってみれば?

あとここからは未確認情報だけど独立法人になって大学院が改組されるらしい。
ついでにそのうち学類も改組されるらしく図情はなくなる候補NO1とかなんとか・・
情報学類あたりに吸収されるのかな。
132大学への名無しさん:04/01/20 00:10 ID:yMIKx0Iv
英語181,国語168、数学85、生物68、世界史84で計586なんですが対戦どうでしょうか?
133社学に:04/01/20 01:09 ID:uQvV7yzM
>>125
センターは去年の俺(319/400)と似たようなもんか。
記述模試65〜ってことは、判定はBぐらいか?駿台だとAなのかな
つーことは2次試験が「ちょっとやばくね?」な手ごたえでも受かる可能性
ありだと思うよ〜。
国語は問題にクセがあるので運もあるけどね。(評論除く)

余裕のある点数じゃないので、気はぬけないぞ
134もと図情:04/01/20 03:15 ID:pNoKvYiX
>>131
| 図情はなくなる候補NO1とかなんとか・・
どっかの教官か院生の願望レベルの話じゃないの?
# 図情も情報学類もなくなって「図書館・情報学類」になったりして…って慶応かよ :-)

>>129
| 図情はださいやつ多い
ださいったって結局つくばの中だから図情も筑波も(略)。
交流があるかどうかは人によるんじゃない?
ない人は筑波/図情どころか学外とはまるで交流がないだろうし。

| 情報学を学んだって情報学類に勝てるはずもなく・・一般企業も微妙・・
案内とかを見る限りでは図書館情報学と情報学とは目指す方向が違うように
思えるけど、情報学類って何やってるの?

図情の就職は、大きなところを受けようとする学生がそもそも少ないという話を
少し前に聞いたけど今は知らない。


>>119
そもそも、なんで「北大文」と「図情」なんですかね?
# 図書館司書にでもなりたいのかなぁ
135大学への名無しさん:04/01/20 03:44 ID:eS7u95N5
都城がなくなる方向というのは俺も聞いた。
かなり信憑性がある。
教官組織としてももともと別大学だった事もあり筑波大とつりあわないとか。
どくほうかすると外部評価だとか色々な評価がされることになるらしいが、
そのとき今のままの都城では(筑波大としての)評価に耐えないとか。
それに都城を出て司書という道はかなり前から0に近いらしい。
結局情報サービス業に就職というのが多いらしいが、それなら情報が狂いに勝てるわけない。

もっとも教官から聞いたわけじゃないので。
136125:04/01/20 04:00 ID:LSA/mvZ8
〉133
東大志望だったんすけどセンター失敗しまして…
前期筑波社学にして後期を筑波社学か静岡人文法かを迷ってるのですわ…

負けずに頑張ります!!
137大学への名無しさん:04/01/20 04:12 ID:uMcan2d0
>>113
筑波の滑り止めは岡山!!但し、工学部に限り。
結構イイとこついてない?
138大学への名無しさん:04/01/20 04:20 ID:dTgEYUov
>>136
社会後期合格OBとして進言すると
後期の論文800点は差がなかなかつかないといっていいから
センターの結果と合格不合格の相関が非常に強い。
ただ社会は定員が少なく専攻内容が多彩なこともあって、人気だけはあるから
要注意ってとこかな。
論文問題は社会科学(予想、社会学◎政治学○経済学○法学△)に関連した論評やら評論を読ませて、
文中の斜線部の説明を問う問題と自分の考えを述べる問題がでる可能性が高い。俺のときはそうだった。
新聞を読んで、知識を吸収して論文のネタつくりに励むのも堅実なやり方だと思う。
139もと図情:04/01/20 04:50 ID:pNoKvYiX
漏れが書くのはあくまで過去の話ね。最近はよく知らない。

> それに都城を出て司書という道はかなり前から0に近いらしい。
図書館司書はそもそも求人数自体が 少ない んだよね…。
医者やなんかと違って、司書資格を取れば図書館司書として働ける(働き口がある)わけ
じゃないんで、相当がんばってないとだめだわな。
司書資格ってとりやすいほうだから、世間にごまんといるし。
# 文学部がある大学ならたいていとれるらしい(?)

> 結局情報サービス業に就職というのが多いらしいが、それなら情報が狂いに勝てるわけない。
「図書館に就職できなくて結局」、っていうのはまあ、毎年いるわな…。
それは勝てそうにない(まあ、勝ち負けでもないけど)。
はじめから情報サービス業狙う人もいて、そういう人はそれなりですた、図情でも。

しかし漏れのときは図書館就職志望者が異様に多くてもうアホかと(略)
# 図書館就職を希望するのは図情生だけじゃないことを考えれば、
# そもそも数的に、無理ぽ、だわな。
140大学への名無しさん:04/01/20 07:16 ID:Rbyilqyk
出願書類について質問です。
志願票裏面の一番下に、「出願している大学名等を、本学も含めて記入してください」という欄がありますが、
これには志願票の提出先も含まれるのでしょうか。
たとえば、前期で国際総合学類に出願し、後期は他の大学に出願する際、
前期用の志願票の欄には、第一志望の欄に「前期・国際総合」と書くのでしょうか。
それとも、後期に出願する大学を書くのでしょうか。
また、私大の同一学部をセンター利用方式と一般の2通りで受験する場合、記入は1つだけで良いのでしょうか。
141大学への名無しさん:04/01/20 07:40 ID:dZEO94lV
イラク出兵志願者は優遇されるそうですよ!
142大学への名無しさん:04/01/20 09:22 ID:EbLJoXK4
>>134
ドキュソ必死だなオイw
がんばれよっ(プッ
143大学への名無しさん:04/01/20 10:36 ID:nVaIHF+c
生物資源って現役多くない?
2浪とかいる?俺2浪なんだけど
144136:04/01/20 10:56 ID:LSA/mvZ8
〉138
法律や政治、社会学には昔から興味があってたくさん本を読みこなしてるからネタには自信があります。
ただ小論をうまくかけるかはあんま自信が…

センターリサーチの発表を待ちますわ。
145大学への名無しさん:04/01/20 11:50 ID:EbLJoXK4
ネタに自信あって1ヶ月もあればいけるよきっと。がんがれ
146社学に通う人:04/01/20 12:27 ID:uQvV7yzM
>>144
 去年の場合だと、後期組は「やる気になれず対策しなかった」とか
「本番もよくわからなくて適当に書いた」「全然解答し終わらなかった」
という奴ばっかりなので、かなり謎な試験だよ。
 ばかりっつっても10人ぐらいにしか聞いてないけど。

 てか東大志望だったなら前期で受かるよたぶん。
147社学に通う人:04/01/20 12:30 ID:uQvV7yzM
>>140
合否に関係ないので、書けるだけ全部書いときゃいい。
細かいことは気にしない。これ。
148大学への名無しさん:04/01/20 12:53 ID:em1lMP/q
たしかに図情大の学生とは交流少ないけど、今の一年生からは
筑波大生なので交流いっぱいあるよ。てか、うちのサークルにも
何人もいるのだが
149社学に通う人:04/01/20 12:58 ID:uQvV7yzM
>>144
138が出題予測をしてるけど、後期の問題は形式からして毎年大幅に
変わるんだよね。

今手元で確認できるだけでも……
2000年は短い日本語の文章を読んで、自分の意見を字数制限無しで論述。
2001年は英語長文の下線部和訳・論旨読解/人権問題の知識を問う
論述問題/ふつうの国公立型長文問題。
2002年は英文の要約とその論旨に対する自分の意見を論述/長文の
和訳みたいな問題/日本語の評論文の要約とそれに対する自分の意見
論述。
そして去年は英語の超長文要約/英文読解/日本語の評論(新聞記事?)
から読み取れることについて論述。

出題される文章のレベルは、簡単なのから意味不明なのまでいろいろある。

とまあ厄介な試験なので、対策を放り出したやつが多いんだなw。
ちなみに現在は2次試験後期は400点だよ。センターも400点。
(つまりセンター比率が前期よりも高い)
150もと図情:04/01/20 14:41 ID:pNoKvYiX
>>142
おまえもな。
151大学への名無しさん:04/01/20 14:57 ID:gn6JWMWe
英語168点
世界史93点
国語150点
数学@ 4 8 点
(´;ω;`)これだと社学の足キリって引っかかりますか?
数学さえなければ・・・数学さえなければ・・・・・
152社学に:04/01/20 15:08 ID:uQvV7yzM
>>151
足切りは大丈夫でしょ。75%なら合格者も出てるんだし。
153144:04/01/20 15:14 ID:LSA/mvZ8
〉149
マジに対策とか…過去問くらいしかないっすねf(^ー^;

国語が少し波があって不安なのですが本番の時に最高潮にもって行けるように頑張ります!
154大学への名無しさん:04/01/20 15:15 ID:Hssn2I/x
国語78% 英語96% 本史87% 数A81% 化学67% なんすけど、人間か社学どっちにしようかまよってるんでつ。化学がよけりゃ迷わず人間だったんでつけど・・・。どなたかアドバイスお願いします!!
155大学への名無しさん:04/01/20 15:33 ID:4EiZkplC
っつーか上の方で北大、東北と筑波で悩んでるヤシに一言

俺は2ちゃん来るまで筑波の方が頭いいと思ってた。

っつーかそのへんならどこも大して変わんないんじゃないかと俺は思う。
少なくとも俺から見たら北大も東北も筑波も皆頭イイ。だから今は入れるようにがんがれ!!
156大学への名無しさん:04/01/20 15:56 ID:q5TnkXIC
筑波と上智どっちの方がいいかな?
157大学への名無しさん:04/01/20 16:00 ID:UAj8zJkI
東北>北大=筑波
って感じじゃないかな?

上智と筑波は学科にもよるから何とも言えないけど。
158大学への名無しさん:04/01/20 17:09 ID:jbrkO5+5
図情の詳しい説明。
二年に進級した時点で1.図書館管理コース 2.情報処理コース に分かれる。
1は司書を目指す人が大半で一般企業就職は文系就職多し
2は進級条件として一年の数学の単位とプログラミング言語の単位が必要。
司書資格を取る人もいるが大半が情報産業に就職。

筑波は就職悪いっていうけど図情はもっとひどいかも・・
ブラック(激務、薄給)多いよ。個人的に中小のSEは黒なんで・・

潰しがきかないから本気で司書一本の人以外はあまりよくないかも・・
他大の文学部いっても就職いいわけでもないけどね。

あと上にもあるけど旧帝と筑波なら旧帝いっとけ。特に理系なら明らかだよ。
159大学への名無しさん:04/01/20 17:20 ID:w8BLJnqO
図情志望の受験生へ
「もと図情」の書き込み時間見てみな。
あんな時間に書き込んでるのは何者なんだ?
プーなんだろうな・・
しかも結構前に卒業してるみたいだし・・
いい大人が何やってるんだろうね(w
あんなふうになっちゃだめだぞ!
160もと図情:04/01/20 17:54 ID:pNoKvYiX
>>158
| 二年に進級した時点で1.図書館管理コース 2.情報処理コース に分かれる。
重要ではないけど「図書館情報管理」と「図書館情報処理」と思われ。
(個人的には、このコース分けは失敗(よくない)と思うんだけどね。)


| 個人的に中小のSEは黒なんで
まあ規模が小さい(人員少)ところのSEの場合はだいたい激務になるわな…。
じゃあ一般に名の知れた(ある程度の規模の)企業が「黒くない」かというと
必ずしもそんなこともないけど。

あと、筑波や図情に限らないけど大学案内なんかに出ている就職先一覧は、
学生の申告に基づいて作られていたりするケースがあるから必ずしも
参考にならない…(進学/就職先を大学に教えないやつがいるから)。
# 私学だとそのへんは違うのかなぁ。

図情大時代は、学校推薦(?)で就職試験を受けたり、教官のところに直接求人が
くるってのもあったけど今はどうなんでしょうね。
まあ、そういうのは図書館系よりも情報系だけど…。


| あと上にもあるけど旧帝と筑波なら旧帝いっとけ。特に理系なら明らかだよ。
おおむね同意。
筑波の方がやりたい内容ができそうなら筑波でいいだろうけど、
先のことはわからないしなぁ。学部で終わるのか院まで行くのかってのもあるし。

まあ、どっちを選ぶにしろ、「誰かがこういったからそうする」のでなくて、
他人の意見は参考にはしつつ最後は自分で決めよう。
161もと図情:04/01/20 17:56 ID:pNoKvYiX
>>159
おいおい、深夜とか日中に書き込んでたらプーかよ (w
君は就職したら休暇も取らず働くのか?
162大学への名無しさん:04/01/20 18:56 ID:q8b/u42A
センター81%で社学受けようと思ってます
世界史で二次受けようと思ってるんですがアドバイスお願いします
163大学への名無しさん:04/01/20 19:07 ID:FRlz+fHD
俺は二次で倫理受験予定です。
地歴論述って、採点はどんな感じなんだろう。
配点がすごく高いし。
164大学への名無しさん:04/01/20 19:09 ID:T/UFeMTq
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

一橋大59,0%  東工大55,9%  京都大47,4%  慶応大46,0% 
東京大44,6%  上智大39,5%  早稲田37,3%  同志社32.9% 
電通大30,5%  神戸大29,7%  学習院29,5%  大阪大28,8% 
関学大27,9%  九州大27,6%  立教大27,5% 成蹊大26、4%

==============以上勝ち組==================

明治大26、1%  お茶女25、5%  青学大25、1%  筑波大23、9%
名古屋23、4%  津田塾22、6%  横国大21、9%  中央大21、5% 
立命館20、1%  法政大19、4%  南山大19、3%  関西大19、1%



広島大10、3%  日大10、0%
165119:04/01/20 19:43 ID:PNtWAl3P
>>図書館情報について教えてくれた方々

どうもありがとうございました。
本当に何にもわかんなかったので助かりました。
参考にしていろいろ考えてみようと思います。
166大学への名無しさん:04/01/20 19:47 ID:q8b/u42A
>>163 あの論述の問題始めて見たらひくよな
167大学への名無しさん:04/01/20 20:03 ID:dTgEYUov
>>162
毎年、問1は古代ギリシャ、ローマあたり
   問2は中国
   問3は中世、近代ヨーロッパ、アメリカ でほぼ固定されている。
問題自体が何世紀間の流れを問う問題やあるテーマ(宗教、国の変遷)の
流れを問う問題ばかりなので、まず教科書の年表でもみて自分で歴史の流れ
を把握していくことが必要。後は徹底的に教科書読んで暗記だ。歴史はもちろん
数学でさえ受験では暗記力がものをいう。歴史の流れを理解したら暗記
しやすくなるし、暗記すれば何となくだが歴史の流れを思い出すことが可能になる。
それを繰り返し、出る可能性が高い古代ギリシャローマと中国を中心にやる。
まああと10日して過去問みてできそうになかったら、素直に国語を受けるのがいい。



   
   
168大学への名無しさん:04/01/20 20:11 ID:q8b/u42A
>>167 アドバイスありがとうございます
世界史は得意なんでがんばってみます
169大学への名無しさん:04/01/20 20:12 ID:YqYNNfjB
日本史はどうでしょう。
170大学への名無しさん:04/01/20 20:29 ID:dTgEYUov
>>169
日本史はよく知らない。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html

ここで主要大学のとこで過去問でもみて研究でもしてくれ
171大学への名無しさん:04/01/20 21:04 ID:x69O2Cgf
体育専門の二次試験の点数の基準ってあるんですか?あったら教えてください。
あと、行こうと思ってる人はセンター何点くらいとった?
172大学への名無しさん:04/01/20 21:17 ID:P1lMTSOb
>>164
260社の就職率なんて国立大にとっては、何の意味もないよ。
そんなデータ気にするのドキュソ私大受験生だけだよ。
173大学への名無しさん:04/01/20 21:26 ID:dTgEYUov
金融・商社・メーカーに大量に就職する女子の一般職の出身母体である
私大(慶応早稲田でさえ)を考えると、164の数字×0.6〜0.7が妥当とは思いません?
174大学への名無しさん:04/01/20 21:39 ID:6BC94sFX
なんか話題が違って申し訳ないんだが、
筑波ってみんな学生寮に住んでるの?
175大学への名無しさん:04/01/20 21:48 ID:KqWfF0hI
英語165
生物81
国語187
数学141
倫理85
生物資源学類志望です。アドバイスお願いします
176大学への名無しさん:04/01/20 22:21 ID:dyvth2eh
>>174
そんなことはないですよ。
だけど1年生の大半は宿舎に
入っています。
177大学への名無しさん:04/01/20 22:39 ID:GVvWiPmT
英語169
国語166
数@100
数A96
地理94
生物93
化学78
622/700 796/900
対戦志望。
178大学への名無しさん:04/01/20 22:54 ID:Rbyilqyk
国見高校の平山選手はやっぱり体専に入学するんですか?
179大学への名無しさん:04/01/20 23:27 ID:P1lMTSOb
>>178
体専に決まってる。
しかし予想だが、大学サッカー部にはあまり出ないと思う。
180大学への名無しさん:04/01/20 23:34 ID:D6sbVLp/
>>179
Jリーグのいろんなチームの練習に参加するんだよね??
でも大学の公式戦には出場するんだよね(当たり前か・・・)
181大学への名無しさん:04/01/20 23:36 ID:IAspZwao
>>173
慶応は内定先を女子男子でわけてあるよ。
HPで見れる。2001年度は慶応経済が東京三菱男子15人女子1人
とかそんな感じだった。
182大学への名無しさん:04/01/20 23:38 ID:GBXH8rA2
センター7割でした。でもどうしても自然入りたいです!
可能ですか?またこれからどの教科をどのように勉強すれば
いいですか?皆様方アドバイスを!!
183大学への名無しさん:04/01/21 00:16 ID:PhhSAHmX
センター85%だったけど、人間いけるでしょうか?英語苦手なんですよ・・・
184現役途上生:04/01/21 00:56 ID:xXHhvoWj
「もと図情」さんへ

はずかしいからもうやめてください。
あなたのせいで、また途上がバカにされます…。
185大学への名無しさん:04/01/21 01:00 ID:+xjSlmnE
センター79%社学2次英国
東大志望失敗の後筑波志望へ…

前も書き込んだがやる気出なくってやばいです(泣

俺はどう勉強したらよいでしょう?
ちなみに私立は早慶受けます。
186大学への名無しさん:04/01/21 01:08 ID:qPFo64l+
私は図情ではないですけど、筑波大生として入学した人たちは
カリキュラムなどもずいぶん変わっているらしいですよ
今年の新入生は半分ぐらい本キャンで他の学類生たちと
授業うけてるみたい
ここにいる図情の先輩、後輩たちが頑張ってるのだから
足を引っ張るような発言はやめてあげてください
ついでに筑波の足を引っ張るのもやめてください
187大学への名無しさん:04/01/21 01:16 ID:NCfcsCFd
大学院ないのは本当ですか?
主に理系の人はどうするんですか?
188大学への名無しさん:04/01/21 01:27 ID:IDab9x8p
>>187
理系は院に行くのが普通ですが。
by 三学の理系学生より
189大学への名無しさん:04/01/21 01:30 ID:j0perc0G
>>186
半分くらいって総合科目と英語と体育と教職くらいでしょ?
合併のせいで図情の外国語の先生はいなくなるはで大変だったらしい・・

2年以降の専門科目はほぼ春日キャンパスだと思うよ。
そういえば噂なんだけど春日キャンパスを売り払うor研究棟にするらしいって
聞いたことがある。つくばセンターに近くて立地はいいからね。
そのうち図情も天王台キャンパスに全移動するのかもね。

>>187
改組はするだろうけど全ての学類に対応する院はあるとおもうぞ?
190大学への名無しさん:04/01/21 01:38 ID:OQvSQ3Hb
>>182
可能かどうかわかるヤシなんか誰にもわからんよ
自然は二次のウエイト高いんだし2ちゃんきてないで
時間大切に汁
そういう俺はセンタ86パーの君のライバル

191大学への名無しさん:04/01/21 01:42 ID:xXHhvoWj
192大学への名無しさん:04/01/21 01:58 ID:S8eVlNgK
私も社会志望
センター81パーk……

国語か日本史か、まだきめられません。。

しかも、高校の出席日数がぎりぎりでレポートやら再試験やらで三学期も忙しく欝
193大学への名無しさん:04/01/21 02:05 ID:+xjSlmnE
〉192
頑張って入って、俺も入るから仲良くしようぜ(笑え

俺は横浜に住んでて前々日に慶應法の2次がある(予定だ)から前日からホテルかなんかに泊まらないとあかんのだが…大学周りにホテルあるの?
194大学への名無しさん:04/01/21 02:11 ID:xXHhvoWj
筑波大の周り?
あるけどもうないよ。
禿遅・
195193:04/01/21 02:15 ID:+xjSlmnE
ホントは東大志望だったから失礼だが、筑波大を考えてなかったから仕方ないが…他にありますかね?
196社学に通う人:04/01/21 09:12 ID:SsCXhAI7
>>185
金があるなら、早稲田か慶應のいずれかを第一志望にしたほうが絶対いいw
197社学に:04/01/21 09:14 ID:SsCXhAI7
>>187
放火大学院の話と勘違いしてると思われ。
198大学への名無しさん:04/01/21 10:29 ID:OQvSQ3Hb
なんかボーダースコーンって上がりそう.....
199大学への名無しさん:04/01/21 10:35 ID:4Z5yL0df
ボーダースコーンとはたべものでつか・・・とオモタが
200  医専生:04/01/21 10:37 ID:hHpjdeNZ
うかるうかるみんなうかる
がんがれん
201大学への名無しさん:04/01/21 10:39 ID:Q1dmhYZW
ホテル取ってなかったからウィークリーマンションにしようかと考え中
遠くにホテルとるよりその方がいいよね?
202185=193:04/01/21 11:00 ID:+xjSlmnE
うちは去年のセンター10日前以来、祖父が入院して毎月15万くらい支払いが…しかも父親もいないゆえに貧乏人。
だから国立に入って奨学金+バイトで暮らしていかねばならない…
早慶行ったら学費のみならず交遊費とかかなりかかりそう…
203大学への名無しさん:04/01/21 11:14 ID:EbfAL93E
>>201
駄目かもわからんが一応言っておく。
つくばセントラルホテルっていう元カラオケ屋が穴。
普通のホテルガイドでは載っていないはず。
204大学への名無しさん:04/01/21 11:35 ID:7PbepktL
灯台志望は灯台受けてくれよ〜
勝ち目ないじゃないか〜
ヽ(`Д´)ノウワーン
205大学への名無しさん:04/01/21 12:03 ID:zDWrYUtN
>>202
慶応は大学が保証人になって学費全額銀行から借りられるよ。
ほぼ100%融資は受けられるはず。返済、その他は卒業してから。

一応,検討してみそ。

206大学への名無しさん:04/01/21 12:09 ID:u1GbPvAM
>>元東大志望の社学さんへ

合格おめでとうございます(笑)。しかし何が起こるか分からないのが受験
というものです。最後まで気を抜かずがんばりましょう!
特に筑波大は記述分量が多いので最後まで油断がならないと思います。
東大行けるだけの基礎学力があるなら、後は過去問などで問題演習、傾向対策
を怠らないようにしてください。

と、エラソーなこと書いた漏れは筑波に高一のころから憧れ続けて4年目の浪人生ですた。
207大学への名無しさん:04/01/21 12:22 ID:+xjSlmnE
ホテル取れた〜

車で10分くらいのとこ…まぁ、よしとしよう
208大学への名無しさん:04/01/21 14:09 ID:sKXR4t5Y
>>187
貴様筑波関係のスレ荒らすのやめ。
筑波は全学類に大学院がある。
以上。
209大学への名無しさん:04/01/21 15:28 ID:YuOe/IWs
74%くらいだと一段階ひっかかる?
210大学への名無しさん:04/01/21 15:51 ID:aad00s1G
>>209
大丈夫だと思いますよ。
むしろ2次が出来れば受かるくらいだと思う。
211大学への名無しさん:04/01/21 16:00 ID:u1GbPvAM
B判定87%って社会学類メチャクチャじゃない?
212嘘月 ◆bWmoonQUh6 :04/01/21 16:10 ID:RyCK6jip
>>211

私大洗願ケテーイ ヒャッホー(゚∀゚)
213大学への名無しさん:04/01/21 16:15 ID:jm/n2Tqh
214大学への名無しさん:04/01/21 16:15 ID:UNka4Tcm
 今 日 は 自 殺 者 が 多 そ う だ 


215大学への名無しさん:04/01/21 16:17 ID:XsmQiOQp
>>208
つーか、一昔前だと博士課程があったのは
宮廷一工と筑波広島くらいだったらしい。
216大学への名無しさん:04/01/21 16:25 ID:OQvSQ3Hb
代ゼミのボーダーが正しいとすると今年は気が抜けないね
217大学への名無しさん:04/01/21 16:47 ID:YuOe/IWs
筑波前期一類
70%で特攻します!
奇跡を起こす!!
218大学への名無しさん:04/01/21 16:52 ID:zDWrYUtN
>>211
いいじゃないか。そのぐらい
慶応法法律、B判定93%、法政治92.5%
219大学への名無しさん:04/01/21 17:45 ID:xXHhvoWj
>>217
一類って呼んでるくらいじゃぁなぁ…。
額類どこかしらんが、一学自然以外なら厳しいね。
220大学への名無しさん:04/01/21 17:46 ID:/9RkqMwH
生物資源-342点   生物-620点
合格できるでしょか?担任に無理だといわれました。誰かアドヴァイスください。
お願いします。
221大学への名無しさん:04/01/21 18:01 ID:xXHhvoWj
みんな合格できるからがんばれ。
222園長:04/01/21 18:05 ID:uWatUCqq
がんばれ
223大学への名無しさん:04/01/21 18:08 ID:YuOe/IWs
>>219
一学類の人文です・・・・
224大学への名無しさん:04/01/21 18:10 ID:qd+sfrf2
一緒にガンバロ!!
225大学への名無しさん:04/01/21 18:11 ID:xXHhvoWj
>>223
奇跡ってほどでもないと思われ。
文系のことはよくしらんが、入試なんて受けてミントわからへん。
226大学への名無しさん:04/01/21 18:25 ID:KLBKSBPS
264/400で一学類社、逆転可能かな?後期だけど、その前に足切り?
227大学への名無しさん:04/01/21 18:25 ID:KLBKSBPS
Bと60以上離れてるけど。
国語やっちゃったのがイタイ・・・
228東大→筑波:04/01/21 18:30 ID:+xjSlmnE
後期筑波社学→筑波人文or静岡人文法かな…

社学だと79%
人文だと81%…

人文かな?
アドバイス頼む。
ちなみに俺は大学入ったら哲学も法律もやりたかったからどっちゃもよいのだ
229大学への名無しさん:04/01/21 18:33 ID:jm/n2Tqh
>>227
ちょっとマズイかと・・・
230大学への名無しさん:04/01/21 18:41 ID:KLBKSBPS
>>229
やっぱりきついですよねー、
足きりされずに後期志望してる人らが
前期で大量合格してくれれば可能性ありかも?なんでしょうけど。
後期はセ:2=1:2の神戸経済にしようかなー、迷う
231大学への名無しさん:04/01/21 18:46 ID:0uURmhZ/
ヤヴァイ筑波無理っぽい
おとなしく熊大に行きます
232大学への名無しさん:04/01/21 18:50 ID:NJafS0qX
ボーダーに30点差…
終わった_| ̄|○
233大学への名無しさん:04/01/21 19:41 ID:NJafS0qX
てか見れば見るほど欝。

バンザイシステムに
[注意未満]
って言われた…
234大学への名無しさん:04/01/21 19:47 ID:KLBKSBPS
http://www.tsukuba.ac.jp/nyugaku/kekka/pdf/kekka2.pdf
http://www.tsukuba.ac.jp/nyugaku/kekka/pdf/kekka1.pdf

このセンター平均、個別試験平均って合格者平均ですかね?
235大学への名無しさん:04/01/21 19:50 ID:4Z5yL0df
さっきから気になる 一学類社会→第一学群社会学類かと
こまかくてスマソ
236大学への名無しさん:04/01/21 19:55 ID:R7addBQd
>>228
前期社学だと、門前払いの可能性高い。
人文・社会後期だと門前払いの可能性やや高い。
センターがボーダーに届かなくて合格するには2次の配点の絶対値が高いとこを
受けるのが定石。
前期人文センター450点だから9割取ったやつとの差も45点。2次900点だったら5%を占めるだけの差だ。
1〜2問そいつよりとれるなら並ぶ。東大志望だったんだろ?ならとれ。
比較文化学類もお買い得だ。哲学がやりたいらしいが、筑波のカリキュラムだったら
ドコに所属しようと他の学類の授業が受けられる。しかも比較文化は哲学もやっているぞ。
人文学類が主体だがな。人文よりこちらのほうが女の子がかわいく、フィールドもひろい。
ここは前後期センター800、2次1200だからセンターで80点差あっても2次で考えれば、ほんの2.5%
を占めるにすぎないから、2次で一問そいつらよりとれば並ぶ。
237228:04/01/21 20:11 ID:+xjSlmnE
>236
ありがとうございます。
ただ理科があかんかったもんですから比較文化は…

代ゼミでも前期社学は足は足を切られ無さそうなので切られない限りは自信あります。
後期が微妙で社学はやばいんすけど人文はどうにか足も切られず、いけるかな、みたいな。
後期社学は代ゼミなら足切りなんすけど河合だと注意-4点から切られないかな、とか思って…微妙です。
238大学への名無しさん:04/01/21 20:25 ID:R7addBQd
>>237
後期人文も後期社会もセンターと2次が同点(人文300点、社会400点)だから
2次が受けることが出来ても後期での30点、40点差は大きくなるよ。
たとえ理科が悪くても(一体何点だよ?)ほとんどの場合比較文化のほうが
2次での挽回が期待できると思うけどなあ。倍率も低いし。
239237:04/01/21 20:34 ID:+xjSlmnE
理科29…

それでも71%で代ゼミだとC判定…あかんな。
240大学への名無しさん:04/01/21 21:08 ID:xxtTTok8
社学74パーじゃ足切りですかね?
241141:04/01/21 21:21 ID:lxasWG42
A判でたぁ!!!!!!!
242大学への名無しさん:04/01/21 21:24 ID:0uURmhZ/
>>241 お前すごいよ D判だった俺に代わって筑波に行ってくれ
243大学への名無しさん:04/01/21 21:30 ID:R7addBQd
>>239
比較 800×0.71=568 B判80%として640。640−568=72
   前期は英・国・社で1200。
社会 400×0.81=324 B判87%として348。348−324=24
   前期は800。
そうだな、どちらでも同じくらいか。72点差を1200のフィールドでカバーするか
24点差を800のフィールドでカバーするかだな。だが、受験者のレベルは社学のほう
が一段レベルは高いし、倍率も高い。また社会は定員が少ないからデータからは信じられない不安定
要素が絡んでくることがあるから注意が必要。
後期は比較を絶対に薦めるけどな。
244大学への名無しさん:04/01/21 21:36 ID:R7addBQd
今気付いたが人文が一番いいかもな。
450×0.84=378 450×0.79=355.5 378−355.5=22.5
二次900点だから、社会より余裕ができる。
245大学への名無しさん:04/01/21 21:37 ID:NkAeifFo
簡単な学類に入って転学類。これ最強。

筑波は定員さえあけば転学が容易だから受ける学類なんて直感でいいんじゃない?
去年も工シスと工基礎で悩んでたやつたくさんいたけどどうなったんだろ。
あの時は今までにないくらい工基礎の倍率あがったなあ。

ちなみに医学には転学できんよ。
246大学への名無しさん:04/01/21 21:39 ID:GcZyHyWM
Cでした…。でももともと二次にかなり自信ないんで
受けないかなぁやっぱり;
247大学への名無しさん:04/01/21 21:41 ID:zmY/Vt+R
数点足りずにC判定・・・微妙。
つーか、9割とってる香具師はもっと上にいってくれ

>>241
イラクに出兵するのか? ちょっくら俺も行ってくる
248心の叫び:04/01/21 22:04 ID:NJafS0qX
とりあえず、足きられたとか言ってる東大志望生。






頼 む か ら こ っ ち 来 ん な
24975%の人:04/01/21 22:15 ID:g6fwR0Vi
なんかセンターリサーチみたら、
80パーセントいかないと筑波の社学足キリ引っかかるみたいな事かいてあって、
自殺したくなった・・・・
せめて記述で挽回の夢をみさせてくれればいいのに・・・・
ていうか80%で足キリかよ・・・東京都立並かよ・・・・
無念
250嘘月 ◆bWmoonQUh6 :04/01/21 22:23 ID:RyCK6jip
本格的にダメぽ・・・。
251大学への名無しさん:04/01/21 22:25 ID:R7addBQd
>>249
筑波の社会科学系への冷遇はひどいもんだよ。
結果社会学類をはじめ文系学類の定員が少なく、すぐに2段階選抜実施の倍率に達する。
社会学類は法学、政治学、経済学、社会学からなるのに定員80〜90名だろ。
普通の国立大学なら、これらの定員は合計500名くらいになるのに。
252大学への名無しさん:04/01/21 22:27 ID:qUHaDUVC
筑波ってステイタスは横国や都立より上?
253大学への名無しさん:04/01/21 22:34 ID:z3934OHj
筑波は国際がイイな、逝きたかった。
国際でいいっつったらここと東大と京大と慶応くらいだもんな
254大学への名無しさん:04/01/21 22:44 ID:g6fwR0Vi
>>251
冷遇って、学内の研究費とかも冷遇されてるってことですか?
もしそうならやだなぁ・・・
255大学への名無しさん:04/01/21 22:46 ID:/a3qh7wB
医専に行きたい(行く)人いる??
256大学への名無しさん:04/01/21 22:57 ID:qwLZQUXY
>>255

現役医専志望です。
B判でしたがこのまま出願するつもりです。
257大学への名無しさん:04/01/21 23:05 ID:/nWLYyKL
人文学類後期の足切りラインが代ゼミでは8割なのに
河合駿台では7割切ってたんですけど、どっちを信じればいいですか?
258大学への名無しさん:04/01/21 23:05 ID:I7GxF8sU
現役で第3学類情報学群志望なんですけど、
物理の重要問題集を解けるレベルの学力が必要ですか?
なんか全然解けないから数研のスタンダード&第一学習社のセミナーやってるんですけど・・・。

ちなみにセンターは73%(C判定)でした。
259大学への名無しさん:04/01/21 23:09 ID:R7addBQd
>>254
いや科研費は経済学などは国内でも5番手くらいもらってて金はあるけど
それに対応するだけの社会科学系統に力を入れていない。
文系でも教育や心理や文学などの分野が大きい。
通常大学の定員って、法学部:経済学部:文学部(教育含める)=1:1:1
くらいだけど筑波の場合それに対応させたら、1:2:7になる。
260大学への名無しさん:04/01/21 23:18 ID:g6fwR0Vi
>>259
教授の数は少ないんですか?
261大学への名無しさん:04/01/21 23:26 ID:8zLOp6LG
>>258
物理の重要問題集を解けるレベルの学力、ってのが
どんなものか知らないけど赤本をやってみて解けないなら
注意した方がいいんじゃないかなぁ。
73%なら2次がんばらなくちゃならないよ。
262大学への名無しさん:04/01/21 23:27 ID:R7addBQd
>>260
法学部相当:少なすぎ、なめてるくらい。ローができないからさらに流出。
経済学部相当:学生数に対しては妥当、少し多い。
文学部相当:絶対的に多い、リストラして法学の充実を行え!っておもてる人も多いはず。
263大学への名無しさん:04/01/21 23:30 ID:tEeBFrp8
>>259
あほか。
教官にとっては学生なんて少ないほうが手間がかからずいいんだよ。
学生にとっても少人数教育してもらえて委員だろうに。

一体お前が挙げる数字の何がどういうデメリットを誰にもたらしてるというんだ?
頭大丈夫か?
264239:04/01/21 23:45 ID:+xjSlmnE
>244

わざわざ計算していただいてありがとう\(__)人文だと3科目じゃないっすか?
それだと245/300で81%超えるから…少し有利かな、みたいな感じなんですわ。

さっきも書いたがわたしゃ国立に入らねばならないわけがある。
申し訳ない…
265大学への名無しさん:04/01/22 00:01 ID:Q6UC0pE0
ボーダーに2点届いてないけどこれくらいなら許容範囲かなぁ…
266265:04/01/22 00:04 ID:Q6UC0pE0
第一学群 人文-前ね
267大学への名無しさん:04/01/22 00:06 ID:LUJrbhYR
社学センターギリギリB判だった。
駿台のドッキングで二次偏差値71だったのにC判になったけど、受ける人は
どれくらい偏差値取れてるの?
268大学への名無しさん:04/01/22 00:14 ID:0jEhhnfy
筑波の医療科学って実際どんなもんなの?誰か教えて
269ヨコハマ二中 ◆SuiRaN9Wi. :04/01/22 00:25 ID:kPyY3Xmx
サッカー推薦なりスポセンではいるやつって何学部なので商科?
授業ついて蹴るのですか?平山さんは大丈夫なの?

ジュビロの中山は推薦?井原は?中山は進学校出身だよな?
サッカー推薦で清水商業から筑波いきすぎ
270大学への名無しさん:04/01/22 00:28 ID:D7kvJjQd
>>245
転学類ってそんな簡単にできるかぁ?
ちゃんと面接とか受けて承認されなきゃならんし。
まー、うちの年にも人間→捨学に移ったヤツ1人いたけど。。。

受験するみんな、ガンガレ!
271大学への名無しさん:04/01/22 00:28 ID:XWrA8rIo
>>269
体育専門学群というのがあります。
272大学への名無しさん:04/01/22 00:31 ID:XUivVdTx
>>265をはじめ、受験生は1%や1点にすごく敏感になるよね。
実際そんなたいしたことじゃないのに。
俺も受験生の頃はここで同じような質問してたわ。
センタDでどうしても逝きたくて。
まぁ無事合格したわけだが。
まぁそういうことだから、みんながんがれよ。
273大学への名無しさん:04/01/22 00:44 ID:UCsrfTym
生物学科ってどんな感じですか?
274大学への名無しさん:04/01/22 00:59 ID:LUJrbhYR

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/keitobetsu/index.html

東大文一の次になってる・・・_| ̄|〇
275大学への名無しさん:04/01/22 01:03 ID:60o3quIN
>>272
全く同意。
試験当日の体調だけで200点。
自分の席の周囲の環境で100点は差がつく。
センターの数点にこだわるのはあしきりにあうかどうかだけ気にしたほうがいい。
276ヨコハマ二中 ◆SuiRaN9Wi. :04/01/22 01:13 ID:kPyY3Xmx
>>271
どうも。知ってましたが・・・。
サッカー推薦っていつ決まってたのですか?優勝後の新聞にはもう筑波に進学予定と
書かれてたので。国見などスポーツ強いとこにはあらかじめ連絡が行ってるの?
277大学への名無しさん:04/01/22 01:42 ID:XUivVdTx
>>274
者額ってそんなにすごかったのか!_| ̄|○
278大学への名無しさん:04/01/22 02:54 ID:bSvQ0pXK
>>274
_| ̄|○マジカヨ・・・
279大学への名無しさん:04/01/22 02:56 ID:0BKkfOm9
筑波の社学の足切りって配点どうなってるの?
600点満点って…?
280大学への名無しさん:04/01/22 03:32 ID:gXgfKB9R
>>279
おそらく英語と国語を200点満点で計算するのかと。
そうすると丁度600点満点になる。
で、第一段階選抜の後は傾斜配点でその二つの教科が100点換算になって、400点満点になる。
281大学への名無しさん:04/01/22 04:41 ID:0BKkfOm9
〉276

貴様現役or浪人どちらだ?
…わしは翠嵐浪人だ…
282279:04/01/22 04:44 ID:0BKkfOm9
》280

ありがとうございます。どうにか足切りされなそう…後期を社学、人文、はたまた国際総合か…悩みます…
283 :04/01/22 04:44 ID:DSJxiaKW
筑波社会学系の後期の小論文ってどんなものですか。
だれか教えてください。
284大学への名無しさん:04/01/22 04:48 ID:60o3quIN
>>283
149みれ
285大学への名無しさん:04/01/22 04:59 ID:XUivVdTx
しかし受験生にはいろんな呼び方があるんだなw<学群学類
286ヨコハマ二中 ◆SuiRaN9Wi. :04/01/22 06:39 ID:kPyY3Xmx
>>281
スイラン同期(高校55期)キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
287大学への名無しさん:04/01/22 07:26 ID:5U0Bzc3N
ボーダーで心配してる香具師が多いが、
二次配点の高い学類志望の場合は
センターであまり取れなくても気にしない方がいいと思われ(足切りはマズいが)。
みんな不安になると、こんな当たり前の事を忘れてしまいがち。

逆にセンターでいくら取れてもあまり意味はないんだよなぁ…。
センターの点と二次の実力はあまり相関しそうにないし。
そう感じる人文A判。
288大学への名無しさん:04/01/22 10:30 ID:bev4eW6D
河合のバンザイシステムで見たら、注意ラインも割ってる…_| ̄|○
生物に前期と後期入れるつもりだったけど、後期はセンター8割だから、無理だろう。
となると、後期は国語と英語だけの東北大学出願か・・・
まだ判定見てないけど、おそらくDかE判定で、受かると思いますか?(泣)
289大学への名無しさん:04/01/22 12:10 ID:XWrA8rIo
今年は都内から大量に受験して来るのか?
もっとも、都内ばかりが優秀とは限らないんだが・・・。
290大学への名無しさん:04/01/22 12:35 ID:XWrA8rIo
筑波大学学生歌『常陸野の』 昭和51年9月制定 作詞 青木克彦(昭和51年比較文化学類2年次)
作曲 飯島睦子(昭和51年人間学類2年次)
補作編曲 鈴木良朝
常陸野の原野を拓き 真白なる塔そびえたり
混沌の時代破りて 清新の力生れたり ああ我等が筑波大学

頽廃の都塵を払い 筑波嶺の麓に生きむ
東西の文化をあつめて 創造の火をいまここに ああ我等が筑波大学

新しき日はさし昇り 紅に筑波は映ゆる
永遠の理想を掲げて 諸人の幸を築かん ああ我等が筑波大学

http://www.tsukuba.ac.jp/gaiyo/gakuseika.html
291大学への名無しさん:04/01/22 13:00 ID:GWP0sxJh
シ ャ ガ ク キョ ネ ン ト ク ラ ベ テ ア ガ リ ス ギ
ア シ キ リ 八 割 モ ウ ダ メ ポ
292大学への名無しさん:04/01/22 13:18 ID:a0rTL1Fz


      願 書 提 出 は お 早 め に 


例年締め切り当日午前中に中央郵便局から飛ばす奴がいるからなw
293大学への名無しさん:04/01/22 13:23 ID:XWrA8rIo
88.0% 東京 前 文科一類
87.0% 筑波 前 第一学群 社会学類
    京都 前 法
86.5% 東京都立 前 法
85.5% 大阪 前 法 法
84.5% 一橋 前 法
84.0% 筑波 前 第三学群 国際総合学類
     名古屋 前 法
    神戸 前 法(昼) 法律
82.0% 東北 前 法 法
    九州 前 法
81.0% 広島 前 法(昼) 法
80.5% 新潟 前 法(昼) 法
79.5% 新潟 前 法(昼) 法政コミュニケ
    静岡県立 前 国際関係 国際関係
79.0% 北海道 前 法 法学課程
78.5% 大阪市立 前 法 法
78.0% 千葉 前 法経 法
294大学への名無しさん:04/01/22 16:56 ID:XUivVdTx
>>292
例年、「名古屋からなんですけど、今日の午前中に出したら間に合いますかね??」
系の質問で溢れるよなw

多分ネタだろうが、去年、鹿児島から東北大受けるやしが、
前日に飛行機で宮城までいったとかいってたな<2ちゃん。
295大学への名無しさん:04/01/22 17:00 ID:u5kCXllC
>>294
例年とか言うと多浪生だと思われるぞ
296大学への名無しさん:04/01/22 17:11 ID:u5kCXllC
質問です。
僕の友達はセンター前期74%くらい、後期だと80%くらいと言っていました。
彼の第一志望は社会、第二は体育、第三は人文と聞いています。とにかく筑波に行きたいみたいです。
彼はどうなんですか?足切とか・・ちなみに二次偏差値は63くらいだと思います。
二人で一年間浪人で頑張って来たのでちょっと心配なんで聞きたいのですが。。
だれか親切な方いらしたら返信お願いします。
297大学への名無しさん:04/01/22 17:16 ID:BDgH5yGL
>296
で?おまいさんは余裕なわけね
298大学への名無しさん:04/01/22 17:21 ID:a0rTL1Fz
>>294
いや、関東から願書提出に島根まで出向いた奴をリアルで知っているから、
あながちネタばかりでもw
299大学への名無しさん:04/01/22 17:26 ID:Rl7IbgzV
>>297
余裕って言うか東京外語大志望なんですがB判定です。
私立もA判定、B判定が出たので自分自身のことはちょっと安心しています。
で、彼はいけそうなんでしょうか?
300大学への名無しさん:04/01/22 17:27 ID:Rl7IbgzV
300もゲト!
301大学への名無しさん:04/01/22 17:27 ID:TBMJTHuB
>>296
体育はやめた方が(・∀・)イイ。その辺の体育学部とはレベルが違いすぎるし
スポーツに自信があるなら入ったらいいけど、
社会・体育・人文というのがおかしい。

平山の話が結構出てるけど、サッカーの強い高校では、毎年筑波の体専に合格者が出る
(だがその中でも1〜2番のうまさでないと受からない)
だからACや推薦の情報も結構ある。筑波から直接高校へ連絡は無いと思う。
私立はあるかもしれん。駒沢とか
302大学への名無しさん:04/01/22 17:27 ID:Rl7IbgzV
あ、ID違うけど>>296>>299>>300です
303大学への名無しさん:04/01/22 17:31 ID:BDgH5yGL
>299
なんだ筑波じゃないんかよ
判定がAだろうがDだろうが受かるヤシは受かる落ちるのは落ちる
漏れにはわからん 誰かバトンタッチ
304東大→筑波:04/01/22 17:39 ID:0BKkfOm9
今代ゼミリサーチ見たら後期は
人文C
社学足切り
国際総合Bに近いC

…英語の面接もあるらしいけど自分中学で英語の弁論大会に出たりと自信はあります。
305大学への名無しさん:04/01/22 17:43 ID:XWrA8rIo
>>302
図書館情報専門学群とかは?
アットホームでよさそうな感じだよ。
306大学への名無しさん:04/01/22 17:49 ID:mzh4YS1N
図書館情報専門学群って具体的に何をやっているのか
いまいち分からないんですが…
307大学への名無しさん:04/01/22 18:34 ID:0jEhhnfy
医療科学の情報ください。困ってます。
308大学への名無しさん:04/01/22 18:42 ID:2grFP7/3
どんな情報よ?質問の仕方もわからないのか?
309大学への名無しさん:04/01/22 19:11 ID:+4e4ZLWk
社学足切り3点免れた!!!!!!!!!!!!!!
2次にむけて今から必死にやります
310大学への名無しさん:04/01/22 19:18 ID:M5XByUsB
>>304
俺計応法センター諦めた・・・・・。なんだよ、あの数字は(93%でB判定)。
ところで君は一ツ橋は受けんの??
311304:04/01/22 19:22 ID:0BKkfOm9
センター全体的に失敗して…他にないんですわ(;o;)
312大学への名無しさん:04/01/22 19:25 ID:OyPU+VVP
>>309 俺足切り2点でなんか自己採点間違えてるかもしれんから諦めた
おまえはがんばれ  俺の変わりに
313大学への名無しさん:04/01/22 19:36 ID:XWrA8rIo
とにかく文系は二次力。
あの膨大な記述量と120分の試験時間に屈しなければ何とかなるさあ!
314310:04/01/22 19:39 ID:M5XByUsB
>>311
そうか、人生色々あるよな・・・。とんでもないな、今年のセンターは・・・・。
慶応法センターなんぞ、東大文一を軽く上回ってる・・・・・
(センターだけで言えば東大理科3>慶応法>東大文一)。
マジで目が回りそう・・・。
315大学への名無しさん:04/01/22 19:41 ID:XWrA8rIo
>>314
何%取れたの?
316大学への名無しさん:04/01/22 19:44 ID:M5XByUsB
>>315
88% 
317大学への名無しさん:04/01/22 19:47 ID:LUJrbhYR
そんだけ取れりゃ、一般でも多分慶応受かると思うよ!
がんばれ!!

・・・ってココとは激しくスレ違いだった罠。
318大学への名無しさん:04/01/22 19:50 ID:M5XByUsB
>>317
ありがとさん  でもセンター合格とって早く楽になりたかったのだが(涙)。
やっぱ、浪人して後がない最初からこれだときついよ(涙)。










とにかく頑張ろう!!
319大学への名無しさん:04/01/22 20:38 ID:OE60W1Tw
ていうか足きりの点数ってきちんと「足切りは○○点」って発表サレルノ大学?




・・・プッ
320大学への名無しさん:04/01/22 20:41 ID:OyPU+VVP
>>いや ていうか代ゼミのホームページとかにのってるんだけど


知らないの?   ...プッ
321大学への名無しさん:04/01/22 20:42 ID:OE60W1Tw
でもそれは予想点数じゃないのか?



・・・プッ
322大学への名無しさん:04/01/22 20:43 ID:OE60W1Tw
でもそれは予想点数じゃないのか?



・・・プッ
323大学への名無しさん:04/01/22 20:44 ID:OyPU+VVP
でもみんなそれで判断してるだろ
324大学への名無しさん:04/01/22 21:25 ID:O6SdXmNs
いま323が核心をついた
325大学への名無しさん:04/01/22 22:40 ID:LUJrbhYR
社学志望者、結構多いのかな?
326大学への名無しさん:04/01/22 22:43 ID:qff8t4Tf
第二学郡の日本文化って、駿台と河合でセンターボーダーぜんぜん違うのは
どうして?河合だと出願予定者平均208/300なのに駿台だと228/300・・・
327大学への名無しさん:04/01/22 22:54 ID:+kPvWPE3
記述模試の偏差値が、英語66、国語60、日本史71くらいなのですが、これって筑波受験者では低い方ですか?センターがやばかったから、2次で逆転したいのですが…。
328大学への名無しさん:04/01/22 22:56 ID:qff8t4Tf
>>326
体験談だが、筑波はセンターしくると逆転むずかしい(後期除く)。受けてて差がつかない
とおもった。
329大学への名無しさん:04/01/22 23:17 ID:nbJpc/89
シャガクは毎年人気
330社学に通う人:04/01/22 23:28 ID:XOtSqbMY
>>328
たしかに、たとえば社学の場合2次試験の合格者平均が8割こえるから
差がつきにくいとも言えるね。
他大は7割台前半とかだったと思う。
331大学への名無しさん:04/01/23 00:10 ID:P72hgrwF
自然学類OBだが何かききたいことはあるかい?
332大学への名無しさん:04/01/23 00:13 ID:BRx5SRI3
>>331
ごめんなさい、文系のことなんですけど二次の国語の配点って評論、小説、
古文、漢文の各々の配点って分かりますか?

>>290
いつ聞いても素晴らしい歌詞、曲調ですよね。とってもやる気が出ます!!
333大学への名無しさん:04/01/23 00:22 ID:cVfe+7oF
>>330
8割こえたのは2002年度だけだろボケ
他の年度はほとんど7割前半
334大学への名無しさん:04/01/23 00:25 ID:4vgqvpIu
どうしても筑波に行きたいから理系だけど社学にしようかな。
余裕で受かりそうだし。
335大学への名無しさん:04/01/23 00:30 ID:dwzSqKDx
>>334
入ってからの勉強量が10倍は違うね。
社学は入るに難し、出るに易し。
336大学への名無しさん:04/01/23 00:32 ID:NpmPmS61
>>334
途上の方が楽だし理系が少し混じってるよ。
337大学への名無しさん:04/01/23 00:32 ID:1C9Mb78X
さすが捨学w
338大学への名無しさん:04/01/23 00:33 ID:JvXdcPOy
でもなんとなく社学って楽しそう…。
339大学への名無しさん:04/01/23 00:37 ID:DR4pYZO+
社会学類志望だったんですが、ボーダーのあまりの高さに絶望して、
代わりに人文か日日受けようと思うんですが、
これらの学類でも政治学関連の講義ってとれますか?
元々文化も政治学もどっちもやりたかったんで他の学類入っても悔いはないんです。
340大学への名無しさん:04/01/23 00:39 ID:dwzSqKDx
ところで最近の筑波は履修単位の上限設けてるらしいな。
俺らの頃はいくらでも申請可能だったから、一年で150単位申請とかしてた。
対戦のスポーツマネジメントとか全くの専門外だったけど。
さらにその前は、時間帯がブッキングしてる授業も可能だったらしい。
341大学への名無しさん:04/01/23 00:39 ID:BRx5SRI3
受験生の俺が言うのも何だけど、筑波は学類間の壁が低いことで有名だよ。
だからいろんな分野を学ぶには最適の大学だと思う。
一緒にがんばりましょう!!
342大学への名無しさん:04/01/23 00:40 ID:8mtrPJjp
社学うかるんなら問題簡単な慶應商経済うかるだろうからそっちいけよ
343大学への名無しさん:04/01/23 00:42 ID:JvXdcPOy
>>342
下手に手を出しすぎて全部共倒れになったらマズイと思われ…
特に慶応なら問題傾向対策とかしなきゃなんないし・…
344大学への名無しさん:04/01/23 00:43 ID:dwzSqKDx
>>339
君が望めば、政治学はもちろん工学でもとれる。
最近は履修申請単位の上限があるらしいから、好きなだけは取れないと思うが。
君の興味からだったら、日日より人文のほうが向いてるが、日日のほうが簡単だし
何より女の子が8割以上というのがおいしいw
345大学の名無しさん:04/01/23 02:20 ID:2yVOJGDn
>>341
様々な分野の講義を受けられるのが原理的には可能でも、
必修と時間が重なったりして受けたくても受けられないのが現実なのよね(´・ω・`)
346大学への名無しさん:04/01/23 08:14 ID:sKHO7TH/
>>342
慶応経済の方が普通難しいだろ?
代ゼミだけど併願対決のデータ見たら慶応経済合格率は0%だった・・・・。


347346:04/01/23 08:21 ID:sKHO7TH/
>>342
もしかしてネタ?すまんマジレスして。
当方は2ちゃん初心者の真面目な受験生です。
348大学への名無しさん:04/01/23 08:36 ID:dwzSqKDx
>>347
342ではないが、併願対決なんて受験生の自己申告に基づいてつくっているから
あてにしないほうがいいぞ。
少なくとも社学には総計の経済や法合格者は存在する。俺がそうだし。ちょと今後悔してるけど。
349大学への名無しさん:04/01/23 08:41 ID:xcF6wpRH
慶応経済合格率0%ということはW合格が0だろ。
普通嘘つくなら、W合格したと言うことにするはずだ。
350大学への名無しさん:04/01/23 08:56 ID:sKHO7TH/
>>347
>>348
>ちょと今後悔してるけど。
そんなこと言わないで下さい(涙)
自分は昔、慶応経済が第一志望でした(当方現役です)。
B方式は社会が・・・・。あのレベルの問題を公立校の
現役生が解くのは・・・・。A方式は灯台クラスがばんばん併願がするし。
学校のデータを見ても自分の成績だと慶応経済は難しく
筑波の社学に目標を変えました。ちょうどやりたいこともやれるし

ところで筑波を選択した理由は何ですか?気になります。

351大学への名無しさん:04/01/23 09:05 ID:JvXdcPOy
>>350さん
そうやって引きずるんなら今からでも頑張って慶応行った方が良いと思います。
せっかく筑波に来ても、
「やっぱ慶応の方が難しいし・・・」とか
「自分は慶応あきらめて・・・」とか
言われたんじゃ誰もいい気分がしません。
俺が言うのも変だけど、自分にとって納得の行くまでやってみる方がいいと思います。
第一志望を大切にして下さい。
352350:04/01/23 09:19 ID:sKHO7TH/
>>351
アドバイスありがとうございます。
父親の会社が厳しい状況だし(倒産の心配はありませんが
色々と手当てがカットされてる。しかも家のローンあり)、兄弟もいるしあまり親に
負担を掛けたくありません。浪人は死んでも無理です。
へんに手を広げて両方自滅するよりは確実路線で行きたいです。
筑波は教授陣も整っているし、学びたいことも学べるし
納得して決めました(そうは言っても今みたいに多少動揺する時もありますが(W))。

筑波で唯一不安なのは就職だけです(W。筑波大学の公表のデータ、見ました)
純粋に勉強したくてここを選んだ人にとっては
就職の事を出すのは不愉快かもしれませんが、このご時世、就職先はすっごく大事だと思う
(父親見てて身にしみましたわ)。


353大学への名無しさん:04/01/23 09:44 ID:dwzSqKDx
>>352
筑波の文系の就職が悪いのは事実だが、それは就職に有利な法経済経営の定員が
すごい少ないことが影響している。調べたら分かるけど社学、国際総合、社会工学
で定員300人未満で、しかも社会学とか都市計画など本来文学部や工学部に属する部分を
のぞくと250人程度になる。
社学に限れば、法律と経済で60名弱。これで東京三菱銀行二桁とか無理でしょ?
ついでに言えば女子比率が高いので、さらに就職が厳しくなる。
354大学への名無しさん:04/01/23 11:08 ID:xcF6wpRH
社会工学類 男子就職先

大成建設1 フジタ1 ヤマトハウス2 茨城セキスイハイム1
森永乳業1 日立1 IBM1 富士重工1 北海道旅客鉄道1
JTB1 イトーキ1 トヨタカローラ福岡1 千葉銀行1
常陽銀行2 東邦銀行1 伊予銀行1 丸三証券1 大和証券1
日本証券金融株式会社1 JCB1 ユーシーカード1
三井不動産1 センチュリー21(株)1 
村田税理事務所1 日弁連1 日本情報産業株式会社1
NTTデータ三洋システム1 東芝情報システム1
明生システムサービス1 ジョルダン1 株式会社テクノバ1
アクセンチュア1 日本ビジネスタンク1 電通東日本1
北海道文化放送1 秋田朝日放送1 株式会社ダイナム
北海道日本電気ソフトウェア1 日本アシスト1

社会学類 男子就職先

谷川建設1 中日新聞1 新日本製鐵1 東芝セラミックス1
全日本空輸1 日通空港事業部1 東京青果1 
サイゼリア1 AMPM1 常陽銀行1 東京建物1 
ナガセ1 全国社会福祉協議会1 日立建機ビジネスフロンティア1
ウィル1 JACジャパン1 田中会計事務所1 NHK1
ヘラルドエンタープライズ1 ネットワンシステムズ1
355大学への名無しさん:04/01/23 11:08 ID:xcF6wpRH
国際総合学類 男子就職先

藤沢薬品1 ブリジストン1 クオリティワン1 日立2
富士通1 パイオニア1 三菱自動車2 関西電力1
全日本空輸1 商船三井1 住友商事1 日本スポーツビジョン1
三井トラストフィナンシャルグループ2 野村證券1
大和証券1 三井住友カード1 NPO法人リボルブ1
マイクロソフト1 SAPジャパン1 エスエムジー1
住商情報システム1 アクセンチュア1 ビジネスコンサルタント1
IBMビジネスコンサルティング1 アサツーデイケイ1
NHK1 自営業1 川渕商事1 
356大学への名無しさん:04/01/23 14:27 ID:JvXdcPOy
>>352
なるべくなら筑波には来て欲しくないな〜。
この時点でそこまで書き込んでることは余程慶応行きたいわけでしょ?
これから先も俺は引きずると思うよ。それに筑波は人数少ないから、そんなこと
言ってたらすぐ誰だか分かっちゃうと思うしね。それに就職にこだわるんなら慶応
の方が大企業強いし、何より就職活動とか行く手間も省けるしいいんじゃない?
まあ考え方は人それぞれだけど、少なくとも俺は慶応より筑波の方が難しいと思うけど、
もし整理がつかないんなら慶応も筑波も両方合格して、その上で慶応選んだら?
自分に厳しいってのはいいことかもしんないけど、確かに周りにとっちゃねえ・・・
357大学への名無しさん:04/01/23 14:50 ID:2nntxGlK
それより、今更筑波志望に変えたって人は…

一年間筑波しか見ないでやってきた自分には複雑だ。
358大学への名無しさん:04/01/23 14:58 ID:jwFLE+vj
>>357
たぶん、一年筑波しか見ないでやってきた人の方が受験では有利だよ。

そして入学してからもね。

腐らずがんがれ。
359大学への名無しさん:04/01/23 15:02 ID:Snme598i
あいのりに出てた人子の大学の芸専だよね〜
名前忘れた!!なんか外人に告って振られた人!!誰だっけ^^;??
360大学への名無しさん:04/01/23 15:29 ID:Tx0deh7w
なんだかんだいっても筑波ってその辺の地方大よりはかなり就職(゜д゜)ィィ?よね?
361大学への名無しさん:04/01/23 15:48 ID:HEdNbwlF
そりゃそうだ。
お前、うちの地元の大学なんてヒドイぞ。
国立の医学部以外は全滅状態。
362大学への名無しさん:04/01/23 16:36 ID:cVfe+7oF
つーかマジ社額レベルあがりすぎ・・・・
昨年度にはいった人とかうらやましい
363筑波卒UFO堂書店勤務:04/01/23 17:13 ID:2SrMk0k/
>>356
>少なくとも俺は慶応より筑波の方が難しいと思うけど、
たぶん現役生だと思うけど、三大予備校全てで文系筑波選抜コースと
総計文系選抜コースの模試認定(同じ種類の模試で
英国社三教科のみ選考対象)偏差値がすべて
総計選抜>筑波選抜
で、総計選抜のほうが基準が厳しい。
早慶洗顔より筑波大のほうが入りやすいと見てるわけで
(別に筑波をけなしている訳でありません)。
合格率という予備校の命からいっても、まず信頼できる基準でしょう。
その他模試の判定から言っても慶応経済>筑波者額だし、
まあ彼の判断は妥当なとこでしょう。

>>352
>それに筑波は人数少ないから、そんなこと
>言ってたらすぐ誰だか分かっちゃうと思うしね。
大丈夫、多いからわからない(W。
正直言っちゃうけど総計上位学部(法経済生計)落ちも結構いるし引きずってるやつも多いよ。
確かに上位学部けりも存在するけど(学費との問題とかで)、主に蹴って来たやつっていうのは人家社学
教育(特に教育の生物が多い感じがする)とか。
総計上位学部はちと厳しい。大体筑波の難易度は
総計上位学部>筑波総計中位>総計下位
で的確なはず。

総計法経済政経なら総計のほうを進める。以上マジレス。
結構筑波大生も来てるみたいだし、見てくれればネタではなくマジに答えてるのわかるはず。
364筑波卒UFO堂書店勤務:04/01/23 17:15 ID:2SrMk0k/
>>363

>大丈夫、多いからわからない(W

>大丈夫、分からない(W
365大学への名無しさん:04/01/23 17:39 ID:BRx5SRI3

かくしてだまされたわけか・・・。
366大学への名無しさん:04/01/23 17:55 ID:dwzSqKDx
社学は毎年定員の1.5倍程度とるから、事実上定員なんてあってないようなもんだけど。
367大学への名無しさん:04/01/23 17:56 ID:Ky/tm0Ok
社学は結局トータル(1200点)でどれだけ取れればいいんでしょうか・・・?
368大学への名無しさん:04/01/23 18:15 ID:dbIpmnN1
今年の生物資源は難しいのでしょうか?Cの上からD判なんです。どうしても入りたいんですが、誰か教えて下さい。お願いします。
369大学への名無しさん:04/01/23 19:10 ID:XGPRxySS
明日横浜から筑波大へ行き、その足で茨城大まで行こうと思ってます。
…どう行くのがよいのでしょう(;o;)
370大学への名無しさん:04/01/23 19:13 ID:nHraktCV
ベストは車、筑波は一人暮らしでも結構車持ってる。
学校広くて車ないと移動が大変
371大学への名無しさん:04/01/23 19:18 ID:dwzSqKDx
>>369
筑波までなら
1.東京駅八重洲口南口で高速バス筑波センター行きに乗る。(1250円)
  筑波センターで、1番バス乗り場へいって筑波大学中央行きのバスに乗る。
  希望のところで降りる。
2.上野駅から常磐線で土浦駅まで。そこから筑波センター行きのバスに乗る。
  以下と同じ。

俺は1を勧める。
372大学への名無しさん:04/01/23 19:29 ID:glN0RAz0
上のほうで筑波と総計の難易度言ってるけどかなり正確な分析だと思う。
大学を、一流企業に入るためだけのステップとするだけの人なら総計の法と経を強くすすめる。
その他の目的(学問を深く学ぶ、あわよくば研究者になる、自分の中身を鍛える、など)なら筑波をすすめる。
最終的にはは本人しだいだろ。今が人生の岐路だろうからじっくり考えるべし。

あとC、D判定のやつ、二次に自身あってどうしても筑波にきたけりゃうだうだ言ってないで出願すれば?
俺は判定悪くて受かってる人も落ちてる人もたくさん知ってるが、どっちにいってもその人の人生。
何もやらなくて後悔より、納得できるほど精一杯やれば、たとえ結果がついてこなくても満足できるんじゃないか?

結局は自分の価値観。偉そうなこと言ってるが俺は責任とらんよ(w

追加だが、後期は結構倍率低いところ、高いところに分かれる。毎年どっかの学類が1倍台前半ってある気がする。
たぶん公表してるはずだから気になる人は調べてみな。
373372:04/01/23 19:33 ID:glN0RAz0
揚げ足取られる前に・・
最終的にはは→最終的には
自身→自信

受験生のみんな、がんばってくれ。
374大学への名無しさん:04/01/23 19:39 ID:dbIpmnN1
>>372 ありがとうございます。今生物資源か医療科学にするか悩んでます。どうしても医療科学には抵抗があるんです。
375大学への名無しさん:04/01/23 19:41 ID:9k41yVdI
>374
>どうしても医療科学には抵抗があるんです。
医療科学本命の人もいるんだからそういう書き方は微妙にイクナイと思う
376大学への名無しさん:04/01/23 19:44 ID:dbIpmnN1
筑波の医療科学部に抵抗があるんです。あそこは筑波とは別質な感じがするんです。
377大学への名無しさん:04/01/23 19:53 ID:dwzSqKDx
>>376
別質というか別だろ。そこの学生をみたことがない。
378369:04/01/23 19:56 ID:XGPRxySS
》371
ありがとうございます\(__)
バスで行ってみますわ(^^;)

前期筑波社学C後期を筑波国際総合(Bに近いC)か茨城大人文コミュニケ(余裕のA判定)にするか迷って一応茨城も見ておくかと…
379大学への名無しさん:04/01/23 20:00 ID:vZGWs/HQ
>>369
横浜→筑波大はそこそこ行きやすいけど筑波大→茨大は面倒だなぁ
ていうか茨大のうちどこのキャンパスに行きたいの?
学部によってはかなり場所が離れているから
行き方がまったく違うこともあるよ。
380大学への名無しさん:04/01/23 20:01 ID:dbIpmnN1
校舎ちがうんですか?医療科学は?
381369:04/01/23 20:07 ID:XGPRxySS
>379

人文学部コミュニケーション学科?とか言うとこですわ(^^;)
382大学への名無しさん:04/01/23 20:16 ID:vACh0x6U
>>381
文系のキャンパスなら水戸ですな。
水戸ならつくばセンターから高速バスに乗れば
1000円でいけますよ。
でも出発時刻が
6:40,10:00,15:00,17:30
の4本しかないです。
383大学への名無しさん:04/01/23 20:20 ID:dwzSqKDx
>>380
うん。学生のアパート街にある。筑波大の中心から自転車で10分くらい。
サークル活動は医学サークル(医学だけで独自のサークル組織がある)
とが中心になると思う
                 看護医療  
南 筑波センター 図書館情報 医学 追越宿舎 平砂宿舎 体育芸術 第1学群 中央図書館 第23学群 一ノ矢宿舎
384大学への名無しさん:04/01/23 20:22 ID:vZGWs/HQ
>>381
じゃあ水戸キャンパスですな。
それなら
つくばセンター−(高速バス 水戸駅行)→大工町−(路線バス 茨大行)→茨大
が一番楽だけど、つくばセンター〜水戸駅の高速バスは1日2本。
高速バスがない時は
筑波大学−(路線バス 土浦駅行)→土浦駅−(JR常磐線)→水戸駅−(路線バス 茨大行)→茨大
かな。本数は、常磐線がやや少ない程度で、他は心配なし。
バスの詳しい時刻はhttp://i-bus.web.infoseek.co.jp/ibaraki/で調べられる
いずれにしろ筑波大〜茨城大は2時間くらい掛かるけどね。
385大学への名無しさん:04/01/23 20:28 ID:dbIpmnN1
>>383 そうなんですか?
話は変わるんですが、医療科学でも研究者にはなれるんですか?研究者になりたいので筑波に入りたいんです。
386社学志望:04/01/23 20:30 ID:RCyhTK4U
国語143
英語168
数1A75
現社72
地理71
生物58
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
387大学への名無しさん:04/01/23 20:50 ID:dwzSqKDx
>>385
そこまではよくわからん。筑波で一番研究者になりやすいのは心理学とか教育学らしい。

>>386
神風が吹けばうかる。しかし・・・。
英語190 社会95 生物30 国語100 数学30 とかのほうが2次で風が吹く可能性は高いんだけどね。
388大学への名無しさん:04/01/23 20:55 ID:KyFHkXsu
>>385
医療科学は数年前まで短大だった。研究者っていうより現場に出て活躍するための学類だろ。
大学院は今のところないはずだし(数年後はしらない)研究者は今まで輩出してないいんじゃないか?
資源だってそんなに院の進学率は高くないと思ったが。

研究分野で筑波が強いのは、理学、人文学、教育、心理、体育、芸術?あたりだと思う。
389大学への名無しさん:04/01/23 20:57 ID:dbIpmnN1
>>387 レスありがとうございます。医療科学の卒業者(まだでてませんが)はどういう進路につくのでしょうか?やっぱり院や病院勤務なんでしょうか?


国語115 数学134
理科185 英語175
社会69
神風が吹けば生物資源にいけるのに・・・
390大学への名無しさん:04/01/23 21:02 ID:dbIpmnN1
>>387 なんかつらくなって来ました。もっと頭がよければなぁ
391大学への名無しさん:04/01/23 21:02 ID:Tn2/Y2M1
>>386
いける。資源に出せ。
392大学への名無しさん:04/01/23 21:02 ID:Tn2/Y2M1
↑誤爆。>>389
393大学への名無しさん:04/01/23 21:08 ID:dbIpmnN1
>>391 受かればいいんですが・・・ちなみに
国語TU 115点
数TA 80点
数UB 54点
英語 175点
化学 85点
総理 100点
現社 69点です
394大学への名無しさん:04/01/23 21:11 ID:Tn2/Y2M1
>>393
君の2時の実力がどーか知らんが、ぜんぜん悩む点数じゃないと思われ。
普通に合格可能県内にいる。
あと1ヶ月がんばりなさい。
395大学への名無しさん:04/01/23 21:23 ID:dwzSqKDx
数学はVCからだけでるらしい、資源は。
396大学への名無しさん:04/01/23 21:30 ID:dbIpmnN1
私の二次は生物を使うんですが、生物は独学で自信がないんです。合計で六割で受かるでしょうか?
397大学への名無しさん:04/01/23 21:33 ID:P5Fh3O8f
資源の話が出てるので便乗させてください
前期660(83%)、後期522(87%)
で筑波にどうしても行きたいのですが後期をどこに出すか迷っています。
今年から面接だし…
398大学への名無しさん:04/01/23 21:36 ID:dbIpmnN1
>>397 生物資源希望ですか?
399大学への名無しさん:04/01/23 21:38 ID:Z6Fj7tIH
今年筑波に入る学生は、4月からはスタバにもタリーズにも行けるし、来年からは電車の恩恵にもあずかれるわけだ。
うらやましい。1学食堂にもファストフードが入るらしいし、もう田舎とは言われないね…
俺たちのころなんて…

http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/040121_ex.html
400397:04/01/23 21:41 ID:P5Fh3O8f
はい、生物資源志望です
401大学への名無しさん:04/01/23 21:41 ID:KyFHkXsu
>>397
自然。二次は差がつかないんでセンターでほぼ決まる。
定員も多いから滑り込めるかも。でも一問でも間違えればアウト!

工シス。面接だけ。差がつかないからセンターで決まる。

面接ってどの学類も配点0だろ?変なやつ以外は差がつかないよ。
志望動機と専門についてちょっと聞かれるだけ。
402大学への名無しさん:04/01/23 21:44 ID:4ZPNYRC7
筑波の後期の過去問を見てみたいんですが
どこかに置いてあるところ知りませんか?
やっぱり赤本買うしかないですかね。
403大学への名無しさん:04/01/23 21:45 ID:dbIpmnN1
やっぱり六割じゃきついのかなぁ。
404397:04/01/23 21:51 ID:P5Fh3O8f
>401
ありがとうございます
>>397の後期は資源の配点で87です)
自然、工シスも視野にいれてもう一度検討してみます
前期で受かってしまえばいいのですが、それは皆同じですしね…
405大学への名無しさん:04/01/23 22:00 ID:Tn2/Y2M1
>>402
PCからだと代ゼミのサイトにいけば解答と講評とともに閲覧できる。
筑波2次(理系)は対策しやすいからみんながんばれ。
物理も化学も数学も国立2次の中では、ごく標準。むしろ易しいくらいかも。
自身をもって逝ってれ。
406大学への名無しさん:04/01/23 22:01 ID:2nntxGlK
後期面接で挽回可能なのって何点ぐらいでつか?
200点満点で30点挽回ってやっぱり不可能?
(´・ω・`)
407大学への名無しさん:04/01/23 22:18 ID:H0mfwYwc
文系だけど数C受験するんですが、入試問題は純粋に数Cの範囲からしか出ないんですか?
数3の方は全くさわってないんで心配です。あと2Bもやってないけどやばいですかね?
408大学への名無しさん:04/01/23 22:19 ID:NmIHzoYD
誰か僕と図書館情報受ける人といませんか?
409大学への名無しさん:04/01/23 22:38 ID:KyFHkXsu
>>406
無理。ほとんどの学類は小論文なり面接試験だから差がつかない。面接は変なやつを排除するだけ。
学科試験あっても合格者平均って7or8割くらいじゃなかったけ?
そのあたりのデータは大学の公式ページにのってるはず。自分で調べてくれ。
もし上のとおりだったら君は9割、10割のできじゃないと合格できない。

>>404
農学系の勉強したいのに関係ない学類いくと後悔するかもよ。
農工大あたりでもよさげだけど・・
410大学への名無しさん:04/01/23 23:02 ID:4ZPNYRC7
>>408
図書館情報受けるよ。
たぶん後期だけだけど。
更に君と一緒に受けたりはしないと思うけど。
411大学への名無しさん:04/01/23 23:41 ID:1rtyKYR9
国語 159
数学 172
英語 147
物理 76
化学 66
地理 68

このセンターで工学システムいけるでしょうか?
一応ボーダー付近にいるんだけど2次力がないんだよなー
2時で何割とったら受かるんだろ、やっぱり2次力必要ですよね

後、自分は近畿在住なんですが受験のため移動するには東京駅からどのくらい時間がかかるのでしょうか
412339:04/01/23 23:52 ID:rR+jDyl+
情報ありがとうございます。

英語162点
世界史93点
国語150点
数学@48点

ていう微妙な点数なんですが、やっぱり妥協せず社会学類出願する事にしますた。
数学がこの点数じゃキツそうですけどね・・・
413大学への名無しさん:04/01/24 00:35 ID:a+DMxTWy
>>411
かなり厳しいかも・・
2次でかなりの高得点とる自信があるなら挑戦してみては。
414大学への名無しさん:04/01/24 00:45 ID:7kvZyROR
>>413
おまえも工シスうけるんだろ?w
ライバル減らすなバカw

「かなり」
415大学への名無しさん:04/01/24 01:22 ID:mtxrXhnR
社学の前期後期の試験日っていつですか?
416大学への名無しさん:04/01/24 01:24 ID:a+DMxTWy
>>41
他学類のOBなんですが・・。
私が受けた頃と難易度が変わってるかもしれないけどね。

筑波理系の2次は、難問よりも標準問題が満遍なく出ますよね。
分野を問わず広く浅く、取り残しのない対策をしていれば大丈夫じゃ
ないかな?(その分、高得点取らないときついかも・・)

何はともあれ、皆さんに幸あらんことを!
417大学への名無しさん:04/01/24 04:17 ID:X6u6tDAc
家の目の前に大学があるのに・・・
チクショ−。・゚・(ノД`)・゚・。
418大学への名無しさん:04/01/24 07:44 ID:9eg6ykvA
>>411
7割くらいとればもう安全圏って感じだと思いますよ。
あと、東京駅の八重洲南口から高速バスで
1時間強でつくばです。
419大学への名無しさん:04/01/24 13:11 ID:QEQCDdv0
赤本が本屋に無かった・・・・
しょうがないから、学校からかっぱらってくるか。
420大学への名無しさん:04/01/24 13:20 ID:h1+lN0EZ
>>418
高速が混んでなければね。
受験のときは絶対に電車で行くか、つくばのホテルの泊まったほうがいいよ。
421大学への名無しさん:04/01/24 13:43 ID:08nPuKSb
http://www.mir.co.jp/

もうすぐだな。
来年から偏差値上がるぞ。
422大学への名無しさん:04/01/24 13:59 ID:S3uK+Ech
対戦って2次で挽回聞くかな?あしきりはくらわいと思う。
423大学への名無しさん:04/01/24 15:15 ID:Zp/lM9Tn
志望の比文がC(少し下)で、社学がB(結構上)だった・・・
志望変更するか?
424大学への名無しさん:04/01/24 16:49 ID:DE0KcRI5
工学基礎ってどんな感じなんでしょうか。
自分は材料系をやりたくて、筑波大はノーベル賞とった白川先生がいたからそういうのは得意なんでしょうか。先生は材料なら東北大がいいと言うんですが。
ちなみに工学基礎A判定、東北工B判定です。
425大学への名無しさん:04/01/24 16:59 ID:EOk/1BY2
前スレ読みたいぞヽ(*`Д´)ノゴルァ
426大学への名無しさん:04/01/24 17:06 ID:Q7hs1Ffi
図書館情報学郡の難度ってどれくらいですか?
427大学への名無しさん:04/01/24 17:20 ID:9IlKtmQk
今からつくばのホテルの予約って間に合うのかな?

筑波受ける予定じゃなかったから全く気にしてなかったorz
428大学への名無しさん:04/01/24 18:00 ID:4PXpkBNf
筑波のホテル事情はキビシイ
あ、センター後でキャンセルでたから今はウマー?
429RanRan2:04/01/24 18:20 ID:fGccuLcs
>>351>>356
カキコするか、しないか迷ったがすることにした(W。超亀レスだが)
おそらく現役で筑波一本槍だと思うけど。なぜか分からんが地方からで
筑波狙って来る現役はあんまり模試も受けないし、予備校も行かないんだよね。
だからちょっと情報に疎い気がする。はっきり言って早計法経済政経あたり
には完敗(はっきり言うでしょ?)。W合格しても(これ自体が少ない
。もっとも早計上位学部併願のメインは東大クラスだから仕方がない)ほとんど
早計法経済政経に流れる(筑波の入学辞退者のメインだと思う。
筑波の入学辞退者数は大学のHPより確認して)。よって筑波はこれらを落ちた奴が結構いる。
中には引きずってる奴もけっこういて、色々と耳障りな事も聞くこともある。
学費の問題とかで慶応経済けってきた
知り合いいるけど(それだけで話題になってたけどね)、そう言うのがぱらぱらいるだけ。
ましてや今法学部バブル、今年は早計法落ちが多くなると思われる。
また、そう言う総計上位学部蹴りで筑波に来た奴も、多分ほとんど多少の後悔はしてる
と思う。筑波は想像してたのと現実のギャップが大きい(文系が特に)。
今言った事はほぼ真実なので、こう言う事を踏まえていらっしゃい。
なんか厳しい事をいったけど、これだけ言っておけば大丈夫でしょう。自殺の原因の大きな理由の一つは
このギャップの大きさにあるので(研究学園都市と言う響きが受験生のイメージを膨らませるのかもしれない)。
せっかく筑波に来たんだから、そんな事になって欲しくない。
>>350
難易度は心配ない。おそらく模試の判定見て慶応経済から筑波に
変更したと思うけど(慶応経済C筑波B早稲田政経Dぐらい?よかったら教えて)
難易度だったら早計法経済政経>筑波
で間違いないでしょう(>>363>>372の通り、
大体筑波の難易度は早計中位学部(文商クラス)。

後少しです。皆さん頑張ってください。
430大学への名無しさん:04/01/24 19:01 ID:vPi91Mo8
暇な大学生より
>>423
社会科学系と人文系はやってることも進路もだいぶ違うよ。それでいいなら受ければ?

>>424
白川先生は工基礎の先生だったけど先生自身は東工大出身。
あと東北は日本金属学会?の本部もあるし、材料系の論文投稿数or引用数だったかが
世界一らしい。いけるんなら東北だろ。上でも散々でてるが旧帝と筑波の壁はでかい。
個人的には滑り止めで筑波うければ?と思う。

>>426
図情は筑波で一、二を争う簡単さのはずだ。入試科目も結構自由だし力を発揮しやすい。
ただ卒業後の進路はあまりきたいできないぞ。まあ入るとき楽したんだから当然だ。
私立で言えばmarchと日東駒専の間くらいか?

>>ホテル関係
前期日程終わってから後期の筑波のホテルをとったツワモノを知ってる。
キャンセル多い今と前期終了後がチャンスだ!

長文スマン
431大学への名無しさん:04/01/24 19:45 ID:FHUfKW8E
どこ落ちだの何だの下らんこといってるやつが多いのでOBから一言。


筑波は来たいやつが来る大学だ。


432大学への名無しさん:04/01/24 20:41 ID:PnoLd8Bq
>>431
そうそう、筑波のよさは総計蹴ってくるやつもmarchでさえ危うそうなやつ、
公立2、3番手高校のトップクラスで推薦で入るやつとかいろいろ奴がいること。
東大一橋東工落ちしたり総計落ちしたことを後々まで煮え切らないやつは筑波にはなじめないし
そんなどこそこ受けた、落ちた自慢なんて筑波じゃ最も忌避される対象だ。
総計のように学内ヒエラルキーが明確になっているような現象は筑波じゃ存在しない。
総計上位学部?なんだそりゃ?ホントなんていうかやりたいことより偏差値1〜2のためにそっち
に行く神経がわからんわ。
433大学への名無しさん:04/01/24 21:28 ID:7GfAm1EB
>>431 >>432
確かに。

自分はモラトリアム気味だったけど周りの友人は「筑波大学に入りたかった」
という思いで来たやつが多かった。
そういうヤツは最初から志がしっかりしてたせいかいい就職してるよ
434大学への名無しさん:04/01/24 21:41 ID:nD0TKdOa
411です。アドバイスアリガトウございます。
ところで、上のほうに書いていたのですが、今から願書出してももうホテル
は取れないんですか?もしホテル取れなかったら受験できない・・・
435大学への名無しさん:04/01/24 21:54 ID:7GfAm1EB
筑波大学があるつくば市のホテルはもう満杯なはず

近隣の市町村、常磐線沿線にあるホテルをあたれ
436大学への名無しさん:04/01/24 22:42 ID:8T4mgiM+
市内のホテルは「筑波大学に入りたい」って人が
10月ぐらいに粗方押さえちゃってるからな。
437大学への名無しさん:04/01/25 02:06 ID:2GuxZguF
受験生の皆さん、
ここは本当の筑波大生以外の妬みや中傷が入っています
(特に他大にいっとけみたいなもの)ので
ちゃんと自分で情報を収集して希望してください。
私は本当の筑波大生ですが、個人的には来て最高に良かったと思っています。
上の人も書いていますが,実際筑波大は第一志望の受験生の多い大学です。
438大学への名無しさん:04/01/25 02:25 ID:n5EHYtDW
俺は水曜にホテル取れたよ〜JR渋谷駅のおねえさんに感謝(^人^)
今日筑波行って見てきて改めて気合い入りました。
絶対筑波に行きます!!
439社学に通う人:04/01/25 05:30 ID:afXUYfUR
 もちつきサークルやってるんだけど、二次試験当日(試験前 or/and 試験後)
に会場付近で受験生激励のためにお雑煮か何か配ったとしたら、食べる?
 主に第一学群の受験生よ。
 餅論w無料で。
440大学への名無しさん:04/01/25 07:42 ID:lBx8ezDv
力尽くそうと/尽くした受験生がそういう浮かれた
大学生を見て何を思うのだろう?
441大学への名無しさん:04/01/25 07:43 ID:n5EHYtDW
絶対食います(笑
442大学への名無しさん:04/01/25 07:55 ID:n5EHYtDW
前期と後期の志望学類変えたら印象悪かったりしまふか?
443大学への名無しさん:04/01/25 07:56 ID:WDWRB9cU
>>440
早く今の状態を脱して大学生活を送りたい〜ん
444UFO堂書店勤務:04/01/25 08:05 ID:FXdGYuUG
≫437
他の奴は知らないが、受験生に対して≫363で
真面目に答えたのに気分が悪い(≫363を見てくれ)。

445大学への名無しさん:04/01/25 10:01 ID:GYsB8w5B
社会工の後期がボーダー+5(河合) あと代ゼミで標準合格圏
そして駿台でギリC 

筑波ってこれじゃいけねーの?無理?とりあえず2chで聞いてみる

小論狂ったようにやるけど
446大学への名無しさん:04/01/25 10:16 ID:GYsB8w5B
あと代じぇミはB+14
447大学への名無しさん:04/01/25 10:46 ID:RLMfjgZL
>>442
理系のことは知らないが
前期:社学、後期:社工 ってパターンは聞いたことある 
448大学への名無しさん:04/01/25 12:49 ID:O5LzgU+y
つーか>>399のことまったく知らなかった。
今年できるのか。微妙に逝くのマンドクセ。
449大学への名無しさん:04/01/25 12:55 ID:2GuxZguF
>444
だいたい筑波卒なのにUFO堂書店勤務っていうのは珍しいし、
特定されやすい名前ですよね。
某巨大サークルのOBでしょうか?
そんな個人を特定されやすい名前で、かつ筑波以外に行けと言われても
その人の名前をかたった愉快犯か、筑波大卒じゃないか、とか
思ってしまうのですけど...
450442:04/01/25 13:04 ID:n5EHYtDW
》447

文系で前期を社学、後期を国際総合にしようかと…
451大学への名無しさん:04/01/25 13:20 ID:NcwYyrKc
上の方でセンター70〜75%で社学受けるとか言ってる香具師がいるが、
正直やめとけ。毎年その成績でうかってるのは一人もいない。
分布図見ると少しいるが、それは自己採点間違いで、実際は八割ぐらい取れてる人だ。
特に今年はボーダー上がってるんだから最低でも83%は取れてないとまずうからない。

452大学への名無しさん:04/01/25 14:13 ID:kEYOiqDe
>>まだホテル取れてない方に
いざとなったら東京のホテルとって当日は早めに
出発すればいいかと1時間もあれば十分
とわ言うものの市内で取れれば言うことないんで
出願期間に電話しまくるしかないですね(ネットは更新
してない場合が多いから避けたほうがよいかと)がんばりましょう
453大学への名無しさん:04/01/25 14:15 ID:My9cV+Cp
>>449
理系?
材料で東北とつくばなら誰でも東北進めるだろ(ほぼ100%)?
この分野では東北は世界一だ。受験生は自分で調べてほしい。
あと筑波大学の公式HPから
http://www.tsukuba.ac.jp/nyugaku/annai/2002/nyugakushikenjishi.html

者額前期合格者数74人 入学辞退者数19人(20%以上)入学者55人
こいつらはつくば第一希望じゃないだろう(W)?受かって他いったわけだ
これだけいれば他にも第一落ちて第二希望で
来てるヤシいるだろう(10人以上か?)。
文型のことはようわからんが、こいつらの行く先はどこ?まさか後期で一ツ橋受けたりと
かしないだろう

あと>>363は早慶応経済法政治だったら早計といってるだけで他はつくば(?)
というふうに見えるが・・・・。
俺はつくばじゃなくて、弟がここ推薦で受けたのでチョコチョコと見てただけです。

454社学に通う人:04/01/25 14:59 ID:afXUYfUR
>>441
メンバーの意見が一致したら、もち配りに行くよw。

>>452
俺も前日は上野駅ちかくのホテルに泊まって、7時半発のフレッシュひたち号で
土浦へいき、バスに乗り換えて大学まで。1時間半ぐらいでついたな。余裕余裕。

>>437,449
「行けるならば筑波より早慶行ったほうがいい」って言うやつは実際ゴロゴロ
いるけどね。(文系の場合)
社学の法学専攻だと、中央大に行ったほうが良かったって思ってるやつもいるし。
自分が他大に行けたかどうかはわからないから、筑波に来たことを露骨に後悔
してるやつはあんまりいないけど。
455大学への名無しさん:04/01/25 15:06 ID:n5EHYtDW
79%で筑波社学受かります。
わしは。
456大学への名無しさん:04/01/25 15:12 ID:My9cV+Cp
>454
いくらなんでも中央はひどい。
弟のために弁護しておく。
457大学への名無しさん:04/01/25 16:40 ID:GvbyT1zd
前期阪大志望で後期は第三学類の情報受ける予定のものです。
後期の情報の面接は1対1面接で200点あるらしいので、相当ヘヴィなこと訊かれるらしいですね。
とりあえず髭は剃った方がいいでしょうか?当方、一浪のダメダメ野郎です。ちなみにアゴヒゲです。
後期情報のセンターは370/450です。
458社学に通う人:04/01/25 16:42 ID:afXUYfUR
>>456
いや、中央大の法学部は司法試験受験の伝統校なんだよね。
『日本の論点2004』という時事問題の資料集にも、中央(法)の卒業生
が4人執筆してるよ。
459大学への名無しさん:04/01/25 17:13 ID:DvOtmSkq
第三学群の工学系の後期の面接ではどんなことが聞かれますか?

経験者キボンヌ
460大学への名無しさん:04/01/25 17:19 ID:GvbyT1zd
さっき検索したらこんな感じらしいということが分かった。

ttp://www.jolnet.com/exm1/2002_3/interview.pdf
461大学への名無しさん:04/01/25 17:27 ID:GYsB8w5B
社会工学類ってどうすか?シラバスとかよかったら教えて下さい
462大学への名無しさん:04/01/25 17:59 ID:W5dZp+sr
誰か前々前スレあたりはっちくり〜(´・ω・`)ノω
463大学への名無しさん:04/01/25 21:34 ID:6YPplUqZ
物理はエッセンスで内容的に不足ですか?
464大学への名無しさん:04/01/25 22:07 ID:xTx91lLP
79%だが対戦受かってやる!!知り合いの人なんて去年70%無くて受かったらしいし。
465大学への名無しさん:04/01/25 23:15 ID:TM4+BCEA
理系の数Cで、今からやって曲線と確率どっちが点数取れますか?
数Cさぼってたもんで、どっちも知識ゼロも同然。
ただセンターの確率は得意でした。
466大学への名無しさん:04/01/26 00:27 ID:DDh0XB2d
>>463
十分でしょ 重問繰り返し あとは他にまわせ がんばれ


















467大学への名無しさん:04/01/26 00:57 ID:LOKsFPab
重問ってなんですか?
すいません、なんも知らなくて。
468大学への名無しさん:04/01/26 01:05 ID:DDh0XB2d
すまそ 数研出版の重要問題集
469大学への名無しさん:04/01/26 01:11 ID:LOKsFPab
エッセンス→重問ってことですか?
470大学への名無しさん:04/01/26 01:17 ID:DDh0XB2d
えっもしかしてまだエッセンス終わってないの?
君は何学志望なの?
471大学への名無しさん:04/01/26 01:21 ID:LOKsFPab
自然です。ある程度基礎やってきたつもりですが、
あと1か月何しようかな〜と思って。
エッセンスで基礎をしっかり固めたほうがいいのかどうか…
472大学への名無しさん:04/01/26 01:36 ID:DDh0XB2d
俺も自然だよ まあ余裕ないならそれでいいよ
筑波の理科はごく標準レベルだから(ごくたまに難問出てるみたいだけど)
エッセンスでも対応できると思うよ 標準レベルは絶対落とさないぐらいで
473大学への名無しさん:04/01/26 01:58 ID:LOKsFPab
ありがとうございます!
がんばりましょうね!
474自然の人:04/01/26 03:00 ID:LTbKC3LG
>>471-472
がんばれよ〜
475大学への名無しさん:04/01/26 08:26 ID:Ksl3enZR
今持ってる問題集や参考書で心配な人は過去問を解いてみればいい。
点がとれないようなら新しいのに手をだせばいい。

まぁ聞きたい気持ちもわかるから、なんともいえないっすけどw
476大学への名無しさん:04/01/26 08:57 ID:/5+2Im4J
英語の赤本解いても簡単なんだか難しいんだかわからん…
どんな問題集やってまつか?
ちなみに自分は英語長文問題精講やってまつ。
477大学への名無しさん:04/01/26 15:29 ID:U8NFq2S+
誰もオレの学類の質問してくんない・・・。
478大学への名無しさん:04/01/26 15:31 ID:ZLa0g3el
>477
何が狂いですか?
479自然の人:04/01/26 15:34 ID:LTbKC3LG
>>自然受験生
自然に関する質問ならどうぞ。
480大学への名無しさん:04/01/26 15:36 ID:jzsJgD8+
筑波社学と都立法なら筑波社学いくよな?!
481大学への名無しさん:04/01/26 15:38 ID:7TtkiALx
>>480
モチロンさ友よ!
482大学への名無しさん:04/01/26 15:41 ID:jzsJgD8+
Bライン
(得点率) 大   学 日
程 学   部 学   科 A
ライン C
ライン
88.0% 東京 前 文科一類 94.5% 81.5%
87.0% 筑波 前 第一学群 社会学類 93.5% 77.0%
京都 前 法 93.5% 77.0%
86.5% 東京都立 前 法 91.0% 81.0%
85.5% 大阪 前 法 法 92.0% 75.5%
84.5% 一橋 前 法 91.0% 79.0%
84.0% 筑波 前 第三学群 国際総合学類 90.5% 74.0%
名古屋 前 法 88.5% 77.5%
神戸 前 法(昼) 法律 89.5% 75.0%
82.0% 東北 前 法 法 88.5% 72.0%
九州 前 法 88.5% 72.0%
代ゼミの法学部ランキング
てか3教科の都立法より上ってすごいな・・・
ちなみに俺は353点だったんだけど
483大学への名無しさん:04/01/26 15:43 ID:jzsJgD8+
なんかわけわからなくなってすまん
とりあえず社学だよな!!
俺は筑波の前に早稲田3つ受けてきます
484大学への名無しさん:04/01/26 15:54 ID:AmJW4JXj
>>483
どちらに行くかは受かってから決めたらいいから、早稲田も全力で頑張るように。
485大学への名無しさん:04/01/26 16:08 ID:jzsJgD8+
ぶっちゃけると早稲田が本命なんだけど・・・
筑波の社学も難しいんだよねぇ(泣)
486大学への名無しさん:04/01/26 16:36 ID:mbO/vNvZ
人間学類の前期は、センター315点なら二次で何割必要ですか?教えて下さい。
487大学への名無しさん:04/01/26 17:09 ID:5kh3lDBZ
みんなと同じ教えてくんでごめんなさい。筑波の生物資源の地歴受験って
鬼ムずいですか?まあ受けるけどサア
488大学への名無しさん:04/01/26 17:09 ID:U8NFq2S+
>>477
医学です。やたら文系の質問、特に社額が多い気がする。
489大学への名無しさん:04/01/26 17:10 ID:5kh3lDBZ
いや、テストの内容じゃなくて周りの学力層は高いかどうかということです。
490大学への名無しさん:04/01/26 17:11 ID:j9L9HomA
>>485
早稲田受かっても気を抜くなよ(W。

491大学への名無しさん:04/01/26 17:32 ID:r3561Uog
>>477
医学のヒアリング対策ってどんな教材使いました?
適当なCDを見繕って聞くつもりなのですが、
お薦めがありましたら教えてくれると嬉しいでつ。
492大学への名無しさん:04/01/26 17:39 ID:U8NFq2S+
>>491
オレはZ会のリスニングトレーニング上級編と同じくZ会のリスニングの添削
かな。今からだったらリスニングトレーニング上級編だけでいいと思う。
TOEICとか聴いてたやつもいたな。まあ難しいから本番は心して聴いてくれ。
493大学への名無しさん:04/01/26 17:42 ID:/5+2Im4J
》485
わしと逆だな(笑
早稲田(3つ)と中央も法政も受けるが本命は筑波社学。
慶應受ける人もここにいるべ?
慶應のある日吉駅の西口のらすたってとこのラーメンうまいから入試帰りに食べて帰るといいよ(笑

…日吉在住。
494大学への名無しさん:04/01/26 17:54 ID:ZKDv6mhR
来年受験なんですけど、ちょっとがんばって筑波の第一学群文学受けようかなと思ってるんですけど、学校のほうで私立を目指すコースか国公立のコース化選ばなくちゃいけなくて、
数学があまりできないのでこのさい私立に絞ってとか考えて悩んでるんですが、ええと何がいいたいのかというと、文学の場合数学はセンター1Aだけでいいって聞いたんですけど間違ってませんか?
495大学への名無しさん:04/01/26 18:04 ID:ZKDv6mhR
いやというかそういうことが聞きたかったわけじゃないんですけどとりあえず第一学群人文学類に入りたいんです。

_| ̄|○<ごめんなさい、来年のコース選択が明日までで悩んでてついうだうだと書いちまった…。
       数学苦手だけど一年あればなんとかなるかな…。


496大学への名無しさん:04/01/26 18:13 ID:/nNHh5Ra
現在高2で筑波医学部目指してるものです。
推薦の枠って通知表の平均がどれくらい必要でしょうか?
知っている方教えてください。
497大学への名無しさん:04/01/26 18:17 ID:N5JaiYAh
>>486
私も知りたい。
けど、数学選択か地歴選択かで多少は違うんじゃない?
私は数学できないのに数学選択にしてしまった…しかも英語も苦手…もうだめぽ
498大学への名無しさん:04/01/26 18:36 ID:mbO/vNvZ
>>496 それもそうなんですが、赤本見ると合格者平均が・・・やっぱり生物資源か・・
499大学への名無しさん:04/01/26 18:37 ID:mbO/vNvZ
↑誤爆 >>497
500大学への名無しさん:04/01/26 18:47 ID:p4/m2AEa
筑波の寮はPC使える?
その点で某私立・工と筑波社会工で悩んでまつ。
東京には未練無いんでそーゆー環境が決断のポイントなんだが。

理系だけど慶應・法がセンターで決まったんで
科目がラクな社会工に前後期ともツっこんどきますた。
特に後期520/650てゆーA判定ラインはラク過ぎじゃない?
2次200点満点なのに、すでに70点以上のリードは決定的だなw
501大学への名無しさん:04/01/26 19:29 ID:j9L9HomA
>>493
日吉在住で慶応受けんの?
502大学への名無しさん:04/01/26 19:36 ID:/5+2Im4J
慶應は嫌いだから受けない。
早稲田の方が好きだし〜
503491:04/01/26 19:38 ID:Qbq1kUt+
>>492
レスさんくすでした。
504大学への名無しさん:04/01/26 19:41 ID:zMcOZb2M
>>494-495
人文は数IAだけ。IAだけなら一年がんばれば大丈夫だと思われ。

>>494で「第一学群文学」と言ってるのが気になったので一応。
純粋に日本文学や西洋文学などの「文学」は、第二の比文で扱ってる。
お間違え無きように(おせっかいだったらごめん)。

ちなみに、比文の方は数学IAIIBまで必要。
(でも圧縮配点されるから、苦手でもそれほど苦しくは無いとは思うが)
505大学への名無しさん:04/01/26 19:56 ID:j9L9HomA
≫502
懐かしい。ところで慶応が嫌いなのは塾高生が嫌いだからじゃないの?
俺は昔親の仕事の関係で武蔵小杉にいたことがある(今は家族で地方暮らし(W))。
ちょうど日吉の駅が新装開店直前の頃まで。
あの辺の高校では慶応は人気高いね(有力校のお膝元は何処でもそうだけど)。
慶応って地方ではお坊ちゃんのイメージあって
地方の高校(俺のいた高校もそうだけど)によっては
ほとんど早稲田、と言うところもある(うちが貧乏だから慶応受けない、といってるヤシがいてびっくりした
思いがある)。あの辺にすんでれば分かるけど、実際そんなことはぜんぜんないんだけどね。
506大学への名無しさん:04/01/26 20:00 ID:/5+2Im4J
塾高生も嫌いだし慶應生も嫌い。こないだまで一応受けるつもりだったけどまたいろいろありまして…
507大学への名無しさん:04/01/26 20:10 ID:W5j17v/q
>>496
医専に推薦で入りたいなら、最低でも4.3は必要だよ。
でも4.7以上はあった方がいいんじゃないかと思う。
508大学への名無しさん:04/01/26 20:13 ID:j9L9HomA
≫506
何処でも学生は問題起こすからな(W)。筑波の場合もちょっとあるけど(去年の夏、学群生が死亡事故起こして停学処分になった)
親も筑波でOKしてくれてるんでしょ?(国立だと言っても筑波だと
1人暮しだし、仕送りもバカにならん)。ならいいんじゃない?
試験頑張れ!!
509大学への名無しさん:04/01/26 20:22 ID:/5+2Im4J
仕送をさせずにバイトと奨学金で寮に入ってどうにかやりくりしようと…
慶應生は…人間としておかしいんですわ。ウチのおかんに変なこと言ったり…あげるとキリがない。

どうにか頑張って筑波行きますっ!!
510大学への名無しさん:04/01/26 20:31 ID:N5JaiYAh
質問させて下さい。
今願書書いてたんですけど、裏の併願大学って、今記入してるやつは除くんですよね?
例えば、前期の願書で医学類に丸をつけたら、裏の併願大学のとこには前期-筑波-医学専門学群-医学類とは書かなくていいんですよね?
分かりにくくてスマソ
511大学への名無しさん:04/01/26 20:39 ID:j9L9HomA
≫509
>ウチのおかんに変なこと言ったり…
ソンな事もあるんだ・・。なにやったんだ?今慶応の学生の評判手地元ではどうなの?
俺の妹が慶応の文(心理やりたいそうな)狙ってるので気なるなあ・・。
俺のいた頃はSFCで慶応がもてはやされた時期だったから・・・。

仕送りがないと結構大変だと思うけど、文系だし社学は楽だから大丈夫だと思う。
ただ、都会から来ると夜の暗さにびっくりすると思う(慣れるまで夜出歩くのが怖いかもしれない(W))
後びっくりするのは、バイトの時給が大体680円ぐらいが標準ってことぐらいかな(W)。
512大学への名無しさん:04/01/26 20:46 ID:P+zxBYml
>>511
心理なら筑波はかなりおススメなんだけどな〜
私大コースなら仕方ないですけど
513大学への名無しさん:04/01/26 20:56 ID:j9L9HomA
≫512
慶応が第一志望以外、何処受けるのか分からないけど国立も受けると思う。
筑波とどっちが上かは分からんけど
慶応の心理って国内有数らしい。
正直、金銭的問題がなければ、特に女子は優先度が
慶応(文系)>筑波(文系)
なるのは仕方がないかと・・・・。

(そんな私は理系)
514大学への名無しさん:04/01/26 21:14 ID:U8NFq2S+
>>500
http://www.u-tsukuba.com/bbs/tsukuchan/
の、宿舎スレを読むなり質問するなり。
515大学への名無しさん:04/01/26 21:27 ID:7TtkiALx
社学、センター347点でボーダーギリギリ、二次はB判定なんだけど
厳しいかな〜?
過去問といた事ないから不安になってきた。

>>485
俺も早稲田1つ受けますよ。
516大学への名無しさん:04/01/26 21:39 ID:f6SxZzx6
工シス志望なんですけど、筑波の後期って逆転ありえるんですか?
ちなみに自分はボーダー40点こえてます。 
517大学への名無しさん:04/01/26 21:39 ID:/5+2Im4J
うちは慶應生のマラソンコースの途中なんですが(わしが特定されそうゞ)うちの門の前にマラソンしてた慶應の生徒が座り込んでたんですわ。んで、そんときおかんが注意したら、うちのおかんに俺の目の前(当時小三)でレイプしてやるぞ、とか言ってたんですわ。
それ以来アンチ慶應。
518自然の人:04/01/26 22:13 ID:LTbKC3LG
>>511
>バイトの時給が大体680円ぐらいが標準ってことぐらいかな(W)。

それは言いすぎ。750円くらいが標準。800とか900も結構ある。
519大学への名無しさん:04/01/26 22:15 ID:j9L9HomA
>>517
俺は現役理系→現役文転→浪人理転
で現役慶応法面接落ち
慶応は好きな大学だった
一人のバカのせいで大学全体が評価されるのは
問題だと思うが、アンチ慶応になってよし!



あの周辺で慶応って、一種の特権階級だよな。
そう言う甘やかしが彼らが増長する原因ではないだろうか?
520大学への名無しさん:04/01/26 22:22 ID:j9L9HomA
>>518
レジとかそんなもんだぞ。たしかに800円もあるけど(パチンコ屋の夕方から夜にかけてね)
・・・。平均すると680円ぐらいだと思うけど
521大学への名無しさん:04/01/26 22:24 ID:/nNHh5Ra
>>507
わかりました。どうも
522@自然学類志望:04/01/26 22:41 ID:Ksl3enZR
>>510
本学も合わせてってかいてあるから、書いとくんじゃないかと思って書いときました、志望順になってるし。まぁけっこうどうでもいいんじゃないっすか?合否には関係ないってかいてあるしw
523510:04/01/26 22:52 ID:N5JaiYAh
>>522
ありがとう。一応書いとくわ(w
524大学への名無しさん:04/01/26 22:53 ID:UWcaJz/1
バイトの時給は接客業が大体800〜950で
家庭教師や塾講は1500〜3500
525大学への名無しさん:04/01/26 22:57 ID:ozpsq/XJ
310/400で後期の社会学類は厳しいよな…
526大学への名無しさん:04/01/26 22:58 ID:UWcaJz/1
>>525
論述400点では、ほぼ逆転不可能。
527525:04/01/26 23:01 ID:ozpsq/XJ
(;´д⊂
528大学への名無しさん:04/01/26 23:10 ID:yP+GSmMD
>>525
前期でがんがれ
529大学への名無しさん:04/01/26 23:17 ID:/5+2Im4J
わしは319だったから前期社学の後期国際総合に行きますわ〜

元は国際関係の司法が希望(笑
530大学への名無しさん:04/01/26 23:56 ID:ZKDv6mhR
>>504
レスどうもです。
不勉強なので受験のこととかよくわかってなくてちょっと不安で…。
その来年のコースってのが文系3科目に絞ってうけるのと国公立も視野にいれる五教科のコースとで、
1Aだけなら3科目にして自力でなんとか、って思ってたのですけど、生物もあるしそのコース柄悪いしとかで…。
ちなみに考古学だとか史学だとか民俗学だとか、そういうのをやりたいと思ってるので、1文であってると思います。
とりあえずまだ一年あるんだし、がんばりたいとおもいます(`・ω・´)

531大学への名無しさん:04/01/26 23:59 ID:1YBXiBEZ
>>526
そうなの?なんで?
まぁ俺は341点だから嬉しいけど。
532大学への名無しさん:04/01/27 00:07 ID:VI5Ad0Db
だれか516に返答を・・・
533大学への名無しさん:04/01/27 00:15 ID:azd2onDN
437/500で後期国際総合ってどうなんですかね?フツーですか? 面接英問が怖い…
534大学への名無しさん:04/01/27 00:22 ID:QB1JC8Dj
>>520
おまえほんとにつくば市住んでんの?
535大学への名無しさん:04/01/27 00:26 ID:oUS+pi6c
>>516
あると思うよ?
俺は他の学類だけど、後期のセンターC判定だったけど二次で逆転合格。
二次の配点は低かった(センター:二次=2:1)
AとかBでも落ちてるやつは落ちるよ。そうじゃなきゃ今ここに俺はいないしね。
536大学への名無しさん:04/01/27 00:26 ID:RgfkCLBX
》533
頼む前期で入ってくれっ(>_<)

わしが面接で入りにくくなるじゃないか(笑え
537大学への名無しさん:04/01/27 00:28 ID:6XVCWdSe
この前、体育会系の女に襲われた!!

http://www.fightergirls.com/gallery/mn2/pages/P0004885.htm
538大学への名無しさん:04/01/27 00:30 ID:xYOwL7Zy
うーん、どの大学も擁護するつもりはないが
大学生の問題って、何処でもあるよ
どうしても地元の大学ばかり、悪いところが目に付くけど・・・・。

去年話題になっただけでも
スーフリ
名古屋大学理工学部生の家庭教師先の女の子いたずら事件
新潟大生強姦事件
筑波大生強姦事件
立命寛大生強姦事件
近畿(?)大生強姦事件

筑波大生の強姦事件のあらまし↓
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=gakureki&vi=1047830041

3月14日茨木県警は筑波大学の19歳の学生Aを強制わいせつの容疑で逮捕した。
調べによると、Aは近くに住む23歳のOLのBさんの部屋に侵入し、所持したナイフで
脅し、2時間あまりに渡りBさんにわいせつな行為を強要した疑い。
AはBさんに対し、警察に言うと殺すと脅したうえ、Bさんの写真を撮り、さらに現金
1万2千円あまりを奪った。
調べに対し、Aは容疑を認めている。
筑波大学での性犯罪は今年に入って二度目。相次ぐ学生の不祥事にも大学側はコメントを
控えている。
539大学への名無しさん:04/01/27 00:55 ID:5NJhXWEc
今年は久しぶりに天然高分子がきそう......
540大学への名無しさん:04/01/27 01:23 ID:J8te2lK3
>>536
狂おしく同意。

センターで漏れより点がよかった香具師は、
みんな前期で受かっといてくれ…お願いだ。
541大学への名無しさん:04/01/27 01:48 ID:+goQNTgP
筑波と横国ってどっちが都会??
542大学への名無しさん:04/01/27 01:52 ID:VI5Ad0Db
>>535
ありがとう。二次が筆記試験ならありえると思うんですけど面接だけなんですよね
・・・。
543大学への名無しさん:04/01/27 01:59 ID:/51nL5se
つくばはいなか。横国はわからんけど。なんもないよ
544大学への名無しさん:04/01/27 02:13 ID:+goQNTgP
>>543
田舎か・・・やっぱり茨城やもんなぁ
ものすごい地味なイメージやしなぁ
やっぱり勉強メインの生活ですか?
545大学への名無しさん:04/01/27 02:30 ID:Uc86knYA
筑波は勉強ばかりですよ。休みも、他大学より少ないし。
546大学への名無しさん:04/01/27 02:33 ID:QB1JC8Dj
今年、そして来年から結構かわるとおもうけどな。>>399参照
まぁ日常生活にはなんら関係ないかも。
547大学への名無しさん:04/01/27 02:44 ID:+goQNTgP
勉強しない遊び人とかは存在するんですか?みんな真面目?
548大学への名無しさん:04/01/27 02:56 ID:RgfkCLBX
横国は遊んでる人も多いかな〜やっぱ横浜だからまだ都会。
俺は地元横浜で高校近いからそう思った。
549大学への名無しさん:04/01/27 03:11 ID:QB1JC8Dj
>>547
んなわけねーだろ
550大学への名無しさん:04/01/27 03:44 ID:qfkXcW1n
願書に書く希望主専攻欄って
この時点での選択がその後の主専攻に影響およぼすの?
551大学への名無しさん:04/01/27 03:47 ID:QB1JC8Dj
>>550
ぜんぜん関係ない。ってどっかに書いてないか?
552大学への名無しさん:04/01/27 03:48 ID:qfkXcW1n
ぇ そうなんでつか((((゜Д゜;)))) チョットアンシン
553社学に通う人:04/01/27 12:25 ID:AygoNgCf
>>520
俺はココスで22時までは800円、22時以降は1000円だよ。
まあここらのファミレスでは俺は良いほうなんだけど、それにしても
時給が「平均で680円」なんてありえないと思うw
だいたい750円ぐらいはもらえるところで働いてるやつが多いよ。俺の
まわりは。
554大学への名無しさん:04/01/27 15:30 ID:boOGqWCF
対戦って極端に運動できるか頭いいかのどっちからしいな。
555大学への名無しさん:04/01/27 16:22 ID:spAixdo9
つくば田舎っていっても東京まで出れるからまだましな方だろ。
556538:04/01/27 17:32 ID:xYOwL7Zy
557538:04/01/27 17:34 ID:xYOwL7Zy
>>538
の筑波大生はどうなった?やっぱり退学??
558大学への名無しさん:04/01/27 17:47 ID:OB++MpZZ
>>542
面接の合格者平均点を見ると7,8割くらいだろ?
面接官のちょっとした質問に答えられなかったら大幅減点→あぼーんの可能性もあるかも。
センターがボーダーをはるかに越えてるんなら他の人→一問でもとちったら・・
542→2問とちったら・・くらいになるのかもね。
学校できちんと面接練習やって、君が極端に変なやつじゃなくて、倍率もそれほど高くならなくて、
センターの自己採点が間違ってないなら心配はあまりないんじゃない?
559大学への名無しさん:04/01/27 18:06 ID:jgP4fcev
カスミが22時から時給1200円で夜間入ると一日で4000円、週5回ぐらい入るから月で8万、と友達が言ってた。
すき屋も夜は1100くらいと聞いたことあるけど。
560大学への名無しさん:04/01/27 19:29 ID:nvpImxOT
さてC判定で社工に突っ込むつもりなんだが
数学と英語は何をすればいいのか教えておくれ
何とかして逆転せにゃならんのだ
561大学への名無しさん:04/01/27 20:31 ID:+RCyeVx8
英語は速読速解の練習。要約の練習。
数学は数学VCをひたすら…じゃなくて、丁寧に解く練習をすることだね。一問一問を吸収する感じで。頑張れ!
562大学への名無しさん:04/01/27 20:33 ID:RgfkCLBX
要約って本格的なの出る?
出たりでなかったりだから困る…
563大学への名無しさん:04/01/27 20:58 ID:/g9D53wx
本格的なのが出ても対処できるように
対策をするまでではないでしょうか?
564大学への名無しさん:04/01/27 21:01 ID:8AjtUOGu
去年の英語やったんだけど・・・
英作文以外はかんたんすぎない?!
てか120分って・・・
565大学への名無しさん:04/01/27 23:20 ID:ocaoTEz8
>>564
英語で余った時間を生物に当てたいと思ってるのは漏れだけじゃないはず…
生物60分は鬼。記述書きたいのに書けない。間に合わない。
566ななし@自然学類志望:04/01/27 23:25 ID:02U6ju3J
英語そんなに簡単なのか…。去年の入試終った後のレスも簡単過ぎとかかいてあったな。
たしかに簡単目とはおもうけど感触としては6割りくらいかな。やばい、おちそう。
567大学への名無しさん:04/01/27 23:30 ID:RgfkCLBX
12月以来要約とか最近やってないからなぁ(笑
英作文が難しい…
でも読解が簡単だから平均点が高いんだな〜

英作文頑張ろ(^^;)
568大学への名無しさん:04/01/27 23:41 ID:79kNVrRV
>>564
わざわざそんなこと書き込んでんじゃねー。マジウゼー。
569大学への名無しさん:04/01/28 00:10 ID:6dumYIKl
確かに120分は長いよ
阪大なんて同じ量で90分
570大学への名無しさん:04/01/28 00:21 ID:w1Xeb6ys
勉強好きなんで筑波行きたいっす。
まあ東大に行ければもちろん行きたいんですが..
筑波も良い気がしています。実際のところ勉強環境としては
どうですか?
571大学への名無しさん:04/01/28 00:27 ID:5Iat5b0Y
>>570
勉強環境如何は何を勉強するかによるのでは。
図書館の蔵書数は大学図書館の中では多い部類に入るらしいがな。
572大学への名無しさん:04/01/28 00:49 ID:ChGDUIbe
>>570
当たり前だけど、偏差値以上に東大の方が面白くて色々有意義な議論ができるヤツが多いよ。
筑波は良くも悪くも高校の延長って感じだったな。
573大学の名無しさん:04/01/28 00:51 ID:O388KwZC
>>571
うむ。4年生になって、図書館の充実ぶりを身にしみて感じた。
574大学への名無しさん:04/01/28 01:18 ID:NXft1F8b
ホテルが取れん、土浦まで1時間位らしいから上野のからでも大丈夫だよな?
575大学への名無しさん:04/01/28 01:44 ID:loiphnzL
>>574
土浦から大学まで30分くらいだよ。

あと上で図書館の充実がどうこういってるのに同意。
あと終電がないから夜中まで大学で研究できるのがいいな。
理系学類(三学だけ?)の端末室、院生の部屋なんかは24時間使えるからいついっても誰かしらいる。
576大学への名無しさん:04/01/28 01:53 ID:DZ7AqP37
俺は朝から晩まで、いろんな本を読み尽して研究したいからな…やっぱ筑波行きてぇ〜
577大学への名無しさん:04/01/28 03:08 ID:Sp/6H9gB
>>576
何が狂い?
578大学への名無しさん:04/01/28 03:18 ID:DZ7AqP37
前期は一
後期は三
579大学への名無しさん:04/01/28 04:47 ID:Sp/6H9gB
者学国際?>>578
580大学への名無しさん:04/01/28 07:16 ID:nH21Emnj
>>572
筑波だと、まず議論するというか勉強について語り合う文化自体が
不足気味のような気がする。
581大学への名無しさん:04/01/28 07:58 ID:Sp/6H9gB
>>574
上野でも大丈夫だけど、土浦から筑波大までさらに1時間弱かかるよ。
582大学への名無しさん:04/01/28 08:59 ID:aenEDyev
人間の数学選択でも合格点は八割近くいくんですか?あと最低点はどれくらいでしょうか?誰か教えて下さい。
583111:04/01/28 09:54 ID:C+Sy2Oh4
筑波大学って転科ができるってきいたけど、詳しくおしえてください。
どうにかして、医学専門にいけないでしょうか。
584大学への名無しさん:04/01/28 11:37 ID:nH21Emnj
医は無理なのでは
585大学への名無しさん:04/01/28 11:42 ID:LSd3A6hq
>>580
それは、お前が不足してんだよ。
586578:04/01/28 11:46 ID:DZ7AqP37
》579
その通り。
俺がやりたいのは社学も国際総合もどっちでもかぶってることやりたいからどっちでもよいのだが(笑
科目の関係で前期を社学に。
587大学への名無しさん:04/01/28 12:01 ID:ZHgij9MK
筑波の寮は乱交状態ってマジでつか?
588大学への名無しさん:04/01/28 13:51 ID:4eB7hgUW
荒らしの正体ついに判明!!!
このスレにいる早計かたりの荒らしは
★★★★★茨城の高校★★★★★ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1067871868/l50
目指せ!土浦一高 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1069137778/l50
にいる、早計>>>筑波を振れ回る者と同一人物。 >>のやり方や(W。)の使い方、(○○でつか?)などの話し方が全て一致
荒らしは茨城県南在住で土浦一、水戸一以外の高校出身者。
たしか筑波は学生新聞に合格者全員の出身校と氏名が載るから、土浦一以外の県南で社学ならまじで特定可能!!
(しかもこの段階で書き込んでることは推薦合格者以外だろう。)
仮に早計逝ったとしても土浦一水戸一以外の合格者なんてかなり限定可能!!
さあ、みんなでコイツを特定しよう!!
589大学への名無しさん:04/01/28 14:08 ID:4eB7hgUW
だいたい何で早計がこの板にいるんだ?
筑波大コンプか?
590大学への名無しさん:04/01/28 14:19 ID:PK5Xsybb
英語で何か具体的にオススメな参考書ってありますか?
591大学への名無しさん:04/01/28 14:39 ID:Sp/6H9gB
>>590
旺文社の長文問題性交(正確な名前忘れたけど黄色の文庫サイズのやつ)。
このシリーズの基礎編(同サイズで青色)でも十分かな。
1日2題ずつやってくとよいよ。長文対策はこれで十分すぎる。
俺の場合栄作は結局対策しなかったからシラネ。
久しぶりに今年は、4コマとか詩をよんで〜とか出そうだな。
ま、がんばれよ。
592ガッツ ◆SBq2GdzAQQ :04/01/28 14:41 ID:bEDB5QSz
性交∩(・∀・)∩ばんざーい
593大学への名無しさん:04/01/28 14:42 ID:ZHgij9MK
>>592
詳しくしりたいれす
594大学への名無しさん:04/01/28 14:44 ID:DZ7AqP37
なるほろ。
ついでに国語は…?
595大学への名無しさん:04/01/28 15:41 ID:SIg97aBr
国語が解けませぬ。
596大学への名無しさん:04/01/28 16:09 ID:ZyUi+pjS
≫588
社学の人その他も言っているけど、かなり実情にあってるんだが(文系の話)・・・。
597大学への名無しさん:04/01/28 16:32 ID:4eB7hgUW
>>596
2ちゃんの怖さ知ってちょっと後悔?
安心汁!全国の人が皆見てる!!(W)
598大学への名無しさん:04/01/28 16:32 ID:uC9RMVcp
願書書くのミスった。
横線でも引けば大丈夫だろうか?
599大学への名無しさん:04/01/28 16:39 ID:4eB7hgUW
>>596
いいじゃん!君は早計が筑波より難しいと思ってるんだろw?
今度からは正体明かして、徹底的に議論しようぜ!?
静岡キング君(W)!!
600大学への名無しさん:04/01/28 16:46 ID:4eB7hgUW
UFO堂に勤めたり坂入模型に勤めたり大変だねw
601大学への名無しさん:04/01/28 17:24 ID:ZyUi+pjS
≫600
勘違いしてる様だね(W。
602大学への名無しさん:04/01/28 17:25 ID:4eB7hgUW
>>601
問題は君の言う事を信じる人がどれだけいるかだと思う(W)。
603大学への名無しさん:04/01/28 17:30 ID:ZyUi+pjS
≫602
>UFO堂に勤めたり坂入模型に勤めたり大変だねw
同一人物じゃない。勘違いしている様だ。
604大学への名無しさん:04/01/28 17:34 ID:ZyUi+pjS
≫603
本当に筑波?筑波の警備担当している警備会社名は?
605大学への名無しさん:04/01/28 17:35 ID:ZyUi+pjS
≫604

≫602へのレス
606大学への名無しさん:04/01/28 17:36 ID:DZ7AqP37
》604
わしは603じゃないが普通しらなくないか?
自分の高校の警備会社とかしっとんのか?
まさか警備会社ヲタ(ry
607大学への名無しさん:04/01/28 17:40 ID:ZyUi+pjS
≫606
結構目立つんだけどね。
あんまり特定されるような事は言いたくないし
筑波に入っている本屋の名前でもいいや。
608大学への名無しさん:04/01/28 17:40 ID:4eB7hgUW
筑波であろうとなかろうと特定するのは簡単だよ(W)

まあ君の日本語力じゃ筑波も早計も難しいかな・・・。
会えなくて残念だよwww
609大学への名無しさん:04/01/28 17:47 ID:zF1jKMda
3年前の俺の話だが、
数学 195
国語 75
英語 157
物理  95
化学  96
地理  88

前期 東工×
後期 筑波○

だった。。。工学系ね。
610大学への名無しさん:04/01/28 18:31 ID:mIG/ICc7
馬鹿はNGワードに登録して放置
611大学への名無しさん:04/01/28 18:41 ID:NXft1F8b
>>575,584
トンクス
612大学への名無しさん:04/01/28 19:22 ID:R3VuWZQu
>>572
兄貴が東大生なのだが、
会うたびに
「大学なんて高校の延長」
「まわりのやつらがつまらん」
とか言ってくる。

まぁ何が言いたいかというと、
勉強が出来るとか興味深い話が出来るとかは、
大学がある程度以上の難易度があるなら
どこの大学であろうとあまり関係がない。
613大学への名無しさん:04/01/28 20:12 ID:sAf+hZIG
>>612
「大学がある程度以上の難易度があるなら」
これを言わないと下の奴が言い訳に使うからな。
614大学への名無しさん:04/01/28 21:29 ID:Sp/6H9gB
>>609
登校オチ筑波って結構いるよな。
ヒキな俺の周りだけでも5〜6人はいる。
615大学への名無しさん:04/01/28 21:35 ID:0JYw7F3G
つくばは住むのがチョト厳しいなあ
616大学への名無しさん:04/01/28 22:25 ID:1eRA7d1L
ていうか歴史論述むずすぎない??
センター96で今早稲田に向けて細かい知識詰めてるけどあれは250取れる気がしない・・・
617大学への名無しさん:04/01/28 22:27 ID:eP4SMOxx
心配するな。漏れもそんなに取れる気しない
618大学への名無しさん:04/01/28 22:30 ID:1eRA7d1L
びびって国語選択にしたよ・・・
国語まだやってないんだけど簡単そうだよねぱっと見
619大学への名無しさん:04/01/28 23:14 ID:eP4SMOxx
英国地歴なのよ漏れ(ノД`)
国語は、まぁヘンな勘違いしなければ簡単かなと思った。
620工シス志望:04/01/28 23:38 ID:/vLCX0Vg
ボーダー越えてれば二次って七割でいける????
621大学への名無しさん:04/01/29 00:15 ID:64HizzNu
二次国語の現代文、古文、漢文の各々の配点分かる人いる?
622大学への名無しさん:04/01/29 01:00 ID:drK2j+L4
願書で昭和に丸するところを、平成に丸しちゃったんだけどどうやって訂正したらいいんですか?
623大学への名無しさん:04/01/29 01:00 ID:XmwzXTTP
>>620
七割あれば大丈夫っしょ。
赤本に合格者平均のってるからみたらいい。
おれの志望の自然学類が66%くらいだったからシステムのそのくらいじゃないかと。
624大学への名無しさん:04/01/29 01:45 ID:6fLVbWPJ
俺はセンターの受けた科目って奴のとこで、科目と番号別々に丸つけたけどいいのかな。

見本だと
 ___
│英語│
│   │
│   │
│ 01 │
  ̄ ̄ ̄
ってな感じで一緒に一つの大きな丸つけてるど、俺は
 ___
│英語│
  ̄ ̄ ̄
 ___
│ 01 │
  ̄ ̄ ̄
ってしたんだよね。ま、受けた科目が何なのか分かれば問題ないだろうけど。
とりあえず丸はついてるし。
625大学への名無しさん:04/01/29 02:32 ID:iX+4UW27
生物資源の後期、
志望動機書かなきゃならないなんて知らなかったよ・・・
どうしよ
626大学への名無しさん:04/01/29 02:36 ID:B5hT3E8E
>>622
書類の書き方や訂正の仕方で、悩んでいるのであるならば、
ここで聞くよりも、大学の入試本部に連絡を入れるのが一番いい方法だと思うよ。
やっぱり願書っつうものは、大切だからね。
電話で構わないとおもうし。願書一式に書かれていないかな?
電話したからって、不合格になるわけじゃないよ。心配しないでね。

変な例えだけどさ、
人の家に入るときに乱暴にノックするよりも、丁寧なノックの方が、
中の人が暖かく迎えてくれるでしょ。

願書も2次試験も、こちらの誠心誠意伝えましょ。
受験生のみなさん頑張ってください。
つくばで待ってます。
627大学への名無しさん:04/01/29 02:47 ID:UtRExnQx
サラ金就職率(武富士・アコム就職者数/総就職者数)

筑波大学-----------0.00399★
法政大学----------- 0.00245
関西大学----------- 0.00168
中央大学----------- 0.00166
横浜国大----------- 0.00129★
早稲田大----------- 0.00124
名古屋大----------- 0.00106★
明治大学----------- 0.00098
九州大学----------- 0.00091★
関西学院----------- 0.00082
立命館大----------- 0.00066
同志社大----------- 0.00061
青山学院----------- 0.00048
東京大学----------- 0.00033★
慶應大学----------- 0.00024

★国立
サンデー毎日8/3
628 ◆nmRecoBANs :04/01/29 02:48 ID:t4lgEr7e
>>583
生物から医専の院ってのはいたよ
でも医師免許は取れなかったと思う
629大学への名無しさん:04/01/29 03:24 ID:qf9NmGmE
国語の記述書いててふと気づいたんですが、
解答用紙の解答欄てどんな感じなんですかね。
問題上は字数制限なしですが、灯台みたいに解答欄で字数規定されるんかなぁと思いまして。
630大学への名無しさん:04/01/29 07:15 ID:kaisnFUV
>>629
98年の解答用紙が手元にあるが、国語の解答欄は
赤本なんかの解答を書いてぴったりくらいに作られている。
あまり余分なスペースは無いみたい。
631豚カレー:04/01/29 10:40 ID:sWH9TLXf
高二の時筑波大にサッカーしにいったらゴールのバー使って自殺してたのを発見した!通報した後で警察の話によると筑波大生らしくて話によると筑波大生ってかなり自殺率高いらしいよ!まぁあんなキャンパスじゃ自殺もしたくなるだろうなぁ
632大学への名無しさん:04/01/29 11:52 ID:3c6SJifo
>>631
いつの時代の話ですか?
633人間志望@数学選択:04/01/29 12:22 ID:5Rmp7QWY
二次試験の合格点は何割でしょう?やっぱり八割は必要でしょうか?
ちなみにセンターは315点でした。
634大学への名無しさん:04/01/29 12:24 ID:qf9NmGmE
>>630
ども、サンクスです。

それ考えると明らかに字数オーバーでした。
でも解答欄で規定するなら、いっそ初めから字数制限にしてくれと。。(´・ω・`)


あと余談なんですが、古文で過去に伊勢物語が何年も連続で出たじゃないですか。
で、去年おととしと、大和物語。
コレはもしかして、と伊勢物語と大和物語の現代語訳の読んでます。
635大学への名無しさん:04/01/29 13:15 ID:GnrrOP5R
筑波の併願成功率(代ゼミ2001年)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
早稲田理工29.2% 慶応理工3.8%東京理科工58.5%東京理科工44.4%
明治理工63.6%

636大学への名無しさん:04/01/29 13:28 ID:4+uFhKkj
aa
637大学への名無しさん:04/01/29 13:31 ID:64HizzNu
上の方でも併願率がどーのこーの言ってる香具師が多いが、私立と国立なんて問題まるっきり
違うんだから、そもそも筑波第一志望でがんばってる人が、私立に受からないのはとーぜんと
思うのは俺だけなんだろうか?
東大一本で勉強してる人が早稲田慶応に落ちたら、早稲田慶応の方が良いと言えてしまうのだろうか?
638大学への名無しさん:04/01/29 13:36 ID:6k4TbnkW
わしは早稲田や法政、中央も受けるが軽くしか対策してないぞ。
筑波は国語と英語だけだし、早稲田は半分記念受験みたいなもん。
まぁ、おふくろに一応受けなさい、って言われただけで筑波以外に行くつもりもないが。
私立に興味はない。
639参考までに:04/01/29 13:47 ID:GnrrOP5R
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
東大文一の併願成功率
早稲田法85.5%慶応法B69.8%早稲田政経86.0%慶応経済94.7%
中央法100%上智法73.9%
東大理科1の併願工学率
早稲田理工93.2%慶応理工94.0%理科大工B理A工B理B100%
上智理工100%
640大学への名無しさん:04/01/29 14:03 ID:64HizzNu
>>639
茨城の人でしょ?そんなに茨城じゃ筑波大って忌諱対象なの?
それよりその東大文一で受からなかった人は早稲田慶応を根に持ってるの??
早稲田慶応受からなかった東大理科一の人は早稲田慶応より劣っているの??
そしてあなたは受験あきらめたの?
641大学への名無しさん:04/01/29 14:10 ID:sFw6Go0j
国立× 私立○ 
併願成功率よりもこの人数が多くないと、併願する意味はない。
W合格しても結局第一志望に行くわけだし。
642大学への名無しさん:04/01/29 14:30 ID:dHjixugT
643大学への名無しさん:04/01/29 15:07 ID:P2Iz50l6
私立の理工(特に早慶以外)はつらいんじゃないかと。
“一流大学”の早稲田より1.5流大学である筑波の方が遥かに設備がよかった…

理系は設備あってナンボでしょ。
644大学への名無しさん:04/01/29 15:19 ID:64HizzNu
( ´,_ゝ`)
645大学への名無しさん:04/01/29 15:54 ID:sdMwWjif
国立× 私立○ 
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg

に載ってるけど。
筑波第三×慶応理工○・・0人
筑波第三×早稲田理工○・・・2人

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
646大学への名無しさん:04/01/29 15:57 ID:64HizzNu
荒らしの正体ついに判明!!!
このスレにいる早計かたりの荒らしは
★★★★★茨城の高校★★★★★ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1067871868/l50
目指せ!土浦一高 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1069137778/l50
にいる、早計>>>筑波を振れ回る者と同一人物。 >>のやり方や(W。)の使い方、(○○でつか?)などの話し方が全て一致
荒らしは茨城県南在住で土浦一、水戸一以外の高校出身者。
たしか筑波は学生新聞に合格者全員の出身校と氏名が載るから、土浦一以外の県南で社学ならまじで特定可能!!
(しかもこの段階で書き込んでることは推薦合格者以外だろう。)
仮に早計逝ったとしても土浦一水戸一以外の合格者なんてかなり限定可能!!
さあ、みんなでコイツを特定しよう!!

だいたい何で早計がこの板にいるんだ?
筑波大コンプか?
647645:04/01/29 16:01 ID:sdMwWjif
648大学への名無しさん:04/01/29 16:03 ID:P7IT1+ex
>>643
だから早慶・筑波W合格者は、早慶の方が合格は難しいが、
入学者は筑波に流れる。
649大学への名無しさん:04/01/29 16:08 ID:64HizzNu
わかったわかった、総計の方が難しいよ。
だいたい総計なんてどーでもいいのに無理矢理コンプレックス持たせようとして
あんたおもしろいかい?
とりあえず、認められなくても自殺だけはするなよ。
650大学への名無しさん:04/01/29 16:12 ID:XmwzXTTP
俺も早計には興味ない。
たぶん受けても落ちるね、9割の可能性で。
まぁそんなんどうでもいいのよ、一番の問題は 筑波の合格があやういということだ。
やべぇ!
651大学への名無しさん:04/01/29 16:18 ID:sdMwWjif
でも、東大はさすがだわ。

652大学への名無しさん:04/01/29 16:25 ID:xqtDeiNc
>>651
なんだかんだ言って、本当は筑波来たいんじゃないの?
もしそうでなかったら、もう二度と書き込まんでくれ。
653大学への名無しさん:04/01/29 16:28 ID:P7IT1+ex
そりゃあ早慶にも筑波コンプはいるだろう。
654大学への名無しさん:04/01/29 16:30 ID:RyIrtEK9
早計とかの話はよそでやってください
自分は筑波しか興味ない
655大学への名無しさん:04/01/29 16:31 ID:sdMwWjif
>>652
関係ないんだが・・・。
656大学への名無しさん:04/01/29 16:34 ID:6k4TbnkW
こ、股間もとい古漢が怖い…センターで転んで以来できなくなってる(泣

古漢対策は…なんかいい本ありますかね?
657大学への名無しさん:04/01/29 16:47 ID:FYP4b5Nb
いま、>>654がいいこと言った気がしたんだが。
658大学への名無しさん:04/01/29 16:50 ID:3gFDnVy5
早覚え即答法で間違いない!!
659654:04/01/29 16:55 ID:RyIrtEK9
>657
でも筑波行けなかったらシャレにならんよー
頑張りますよ
660社学に通う人:04/01/29 18:03 ID:O4gwRHx3
早覚え即答法だけじゃ不安だよ。運がよけりゃ受かるけど。
最低限、Z会の『漢文道場』(筑波の過去問も1問入ってる)を2周して、
あとは余裕があれば基本的な文法を覚えられる参考書を使えばいいかと。

俺は他に予備校テキストの付録を覚えまくったなー。
661大学への名無しさん:04/01/29 19:00 ID:kaisnFUV
英語の自由英作文。
98年は「ガルシア君」だったから
今年は「かりあげ君」に違いない。
662大学への名無しさん:04/01/29 19:10 ID:wEjCmLoR
筑波で所謂経済学部にあたるのは第3学群の国際かね?
663大学への名無しさん:04/01/29 19:37 ID:/ltrRTNo
>>662第一学群の社会が狂いでしょ
664大学への名無しさん:04/01/29 19:41 ID:wpE58Kp6
>>662
違います。
第一学群社会学類です。
社会学類に、
社会学専攻、法学専攻、経済学専攻の3専攻があります
665大学への名無しさん:04/01/29 19:48 ID:wpE58Kp6
ところで、
第二学群の生物資源学類(他大学でいえば農学部)では
後期試験の科目が面接だけになった
センターの成績よかった人はねらい目だよ
なんか志願者もあまり多くないぽいんで、倍率高くない
まあ、中間発表みればわかると思うけど
666大学への名無しさん:04/01/29 19:52 ID:7CEhFgGp
先日気が付いたことなんだが、
オレの金玉、どうしてか少しでかいんだよ。
667大学への名無しさん:04/01/29 20:21 ID:kTd4sEb/
>>666
肥大→切除
668大学への名無しさん:04/01/29 20:25 ID:dEqBl+nh
僕に一個くれ給へ。
669大学への名無しさん:04/01/29 20:42 ID:wEjCmLoR
>>663ー664わかりますた。ども。

ところで去年の第3学群の工学基礎いっきに倍率増えませんでした?
センターリサーチとかでは人気薄だった気が…
670大学への名無しさん:04/01/29 20:55 ID:j939Tg/a
>>668がセクースすると>>666の子供が生まれる・・・
671大学への名無しさん:04/01/29 20:59 ID:U7Fl+ChE
筑波大学の人はどこで服買うの?
東京まで行く?
何もないよね・・・後期受けたくないよー
672中学生:04/01/29 21:17 ID:h7DYT60f
すんません。。。
筑波にいきたい厨房です。
私立の進学校に進学が決まったとこです。

将来は、数学か理科の教師になりたいと思ってます。
「いい教師になりたかったら、筑波にいけ」と
現役教師の叔母に言われました。


教育学部にいくのと、理学部にいくのでは
数学・理科の教師になる時に、どう違いますか?
分かる方いたら教えてください。お願いします。
673大学への名無しさん:04/01/29 21:20 ID:4t2c/bcF
願書書き間違えたよ・・・
要項に訂正方法って載ってないよな??
674大学への名無しさん:04/01/29 21:22 ID:wEjCmLoR
教育学部って普通中等部までだよ。
675中学生:04/01/29 21:45 ID:FFzJLA0L
そうですか。。。

自分は、数学・理科は好きだし、できる方だと思います。
教科書に書いてあることしか言えない教師じゃなく、
色々なことを勉強して、いい教師になりたいです。

筑波にいったら、そういう勉強できますか?
676大学への名無しさん:04/01/29 21:54 ID:5Rmp7QWY
>>675 つーか、いい先生になりたいなら東大とかいけよ。何で筑波なんだよ?茨城の先生になりたいからか?だったら茨大のほうがいいだろ?筑波にする意味がわからない。

マジレスしてみました。
677673:04/01/29 21:54 ID:4t2c/bcF
やっぱり何度見ても載ってない
間違った人、どうしました?
書いてないってことは、大学に問い合わせろってこと??
といっても今からじゃ夜遅いし電話もできないか・・・
非常にテンパってて申し訳ない
678社学に通う人:04/01/29 22:01 ID:O4gwRHx3
>>662
>>663
>>664

国際にも経済の専攻があるし、社工(社会工学類)にも
社会経済学・経営工学の専攻がある。
むしろ社学の経済専攻では学べない分野もあるみたいね。(もちろん独学はできる
けど)
679大学への名無しさん:04/01/29 22:03 ID:FYP4b5Nb
>>677
大学に問い合わせろよ。
そっちのほうが確実に安心するだろ。
あと、読めないくらいの汚い字とか、
詐称とかしないかぎり合否に関係ないから慌てんな。
まぁ2時に向けて頑張れってこった。
680大学への名無しさん:04/01/29 22:07 ID:wEjCmLoR
書類の訂正は間違ったとこに二重傍線ひっぱって訂正印を押せばいいのよ。だいたい常識。
681:04/01/29 22:36 ID:r8zizz0X
普段の授業中、どうやって内職してますか?

内職の時にどんな参考書を使ってますか???
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075382622/l50

682673:04/01/29 22:41 ID:4t2c/bcF
>>679
>>680
どうも・・・。

とりあえず問い合わせは17:00までらしいので
明日問い合わせます。
ちなみに間違ったところは
受験科目欄で社学志望なのに人文のところの英語に○つけてしまいました。
あとはフリガナでなぜか親の名前の上に自分の名前を。
683673:04/01/29 22:53 ID:4t2c/bcF
というか
「もう訂正は認められませんので、新しい志願票をご用意していただいて・・・」
なんてことはないですよね?
684大学への名無しさん:04/01/29 22:54 ID:NDxuM/0/
>>672
私立の進学校ってこの辺だと江戸取ぐらいだよなー
悲惨な672さん
がんがれ
685大学への名無しさん:04/01/29 23:28 ID:y+MclI7D
>>675
筑波は東京教育大の流れを継いでるから叔母さんは勧めるのでしょ?
友人の中にも「教師になりたくて筑波を選んだ」って人はいました
実際に教採に受かって高校教師やってる人も複数知ってます

でも、筑波大卒だからいい教師になれて
地方三流私大卒だからいい教師になれない・・・ってことはまずないでしょ

正直、他の大学に入ったことないから他との比較なんでできん
ましては自分は教職取らなかったし〜

でもまぁ、教師になりたいあなたが狙うのが必ずしも筑波である必要は
ないけど、「筑波大に行きたい」というのなら「ぜひどうぞ」ってとこかな
686大学への名無しさん:04/01/29 23:30 ID:y+MclI7D
誤字だらけだ〜ガックシ
687大学への名無しさん:04/01/29 23:37 ID:B261hlNf
写真票の専攻の欄は記入しましたか?
688大学への名無しさん:04/01/29 23:43 ID:dEqBl+nh
金玉のスペア欲っする筑波OBだが、あそこは教職とるのメンドイよ。
あと、教授陣に教職トル学生に冷たい風潮アル。。
現代では、中高の先生の王道は、リカ大、学大、早稲の教とか、と思う。
小に限れば、地元の国立(駅弁ともいう)が昔から常套。
689673:04/01/29 23:46 ID:4t2c/bcF
>>687
そこは医学専門学群看護・医療科学以外は記入しなくてよい
と書いてありますよ。
690大学への名無しさん:04/01/29 23:46 ID:3c6SJifo
もれは、願書出した後に書き忘れが発覚したが(コピーみてね)、無事合格。まぁ。AC入試だがw
修正は、すべて修正液使ったw
691673:04/01/29 23:58 ID:4t2c/bcF
>>690
書き忘れで合格したんですか?
重要でないところだったから??

修正液でよかったんですか?
そういえば「使ってはいけない」とは書いてないですね・・・
692厨房:04/01/30 00:33 ID:Jx+sn3ri
筑波に行きたい私立厨3です。
先生に「筑波に体育専門で入りたいです」といったところ「勉強しなきゃ無理だぞ」
と言われました。本当に勉強ができないとキツイですか?
ウザイ質問で悪いですが教えてください。
693大学への名無しさん:04/01/30 00:43 ID:YhuGrwgf
>>692
センターだけでしょう?
勉強できなくても大丈夫だよ
それより実技だ
694大学への名無しさん:04/01/30 00:50 ID:4AJTddFj
筑波にどうしても行きたいのですが、
なぜ筑波は神戸や早慶に良くたたかれているのでしょうか?
なにか問題があるのでしょうか?
695大学への名無しさん:04/01/30 01:04 ID:/TVC5V3T
>694
自分も筑波行きたいけど そんなんいちいち気にしない
まあ盲目的になりすぎるのも良くないかもしれないが 
どこの大学行ってもあるんじゃないか?
696大学への名無しさん:04/01/30 01:10 ID:3I/XCcGT
>694
全部が全部、神戸早慶だと思わんほうがいい。
マーチや千葉、埼玉大の工作員が神戸、早計を語ってる可能性も高い。
学歴板では偽証は日常茶飯事だ。
697大学への名無しさん:04/01/30 01:58 ID:vD3V3L0N
>>694
どこの大学スレにも叩きは存在するもの。

総計や神戸横国あたりは一般的に大学のレベルが近いから比較されやすい。


まぁ、はっきりいって大学単位のランク付けは無意味に近いけどな。
学科、せめて学部単位の比較じゃないと。

大体、どこの大学もそれぞれ違った特色があるから、
OCにも行かないで、受験参考書・偏差値ランキング表
で比較検討するのはなんだかなぁって感じ。
698大学への名無しさん:04/01/30 07:57 ID:fymLbtnx
筑波卒の教師には、メイケイ閥という教育大から続く強大な卒業生団体があります。
叔母様はその存在と力をよくご存知なのでしょう。
マスコミは早大という話もありますが、これもマスコミ界にOBが多いというところからくるメリットによるものでしょう。
そういう意味で、教師になるから筑波大というのは今でも決して間違った選択ではない、どころかよい選択といえるでしょう。
699大学への名無しさん:04/01/30 08:00 ID:fymLbtnx
ちなみに、西日本では広島大が強いそうです。
やはり師範学校からの歴史とOBの蓄積がものを言っているそうです。
700大学への名無しさん:04/01/30 09:20 ID:NFYOJR1C
>>677
修正液や修正テープで
きれいに消して
書き直せばOKですよ
大丈夫
あせらず、書き上げたら
よく見直して送って下さい
基本的に記入もれがあっても
受験料がちゃんと入っていれば
受け付けてくれます
あ、あと調査書はちゃんと取り寄せてあるよね
701大学への名無しさん:04/01/30 11:09 ID:mZTuU/dU
>>700
どうもありがとうございます!
問い合わせたところ「二重線で消してくれればいいです」
とのこと。なんか、うんざりというか、どうでもいいよみたいに
言われましたが。
2回話し中で3回目にようやくつながったので同じ問い合わせが
殺到してるのかも。

調査書その他はOKです
702大学への名無しさん:04/01/30 11:47 ID:pbanb/ee
筑波の事務は態度が悪いことで有名でつ。

もっと他の大学を見習ってほしい。
703大学への名無しさん:04/01/30 12:01 ID:0S28K628
ていうか、誤記訂正は二重線で消して訂正印、ってわざわざ大学に聞くまでもなく
ふつうの知識だと思ってたけど。
親兄弟に聞いた方が早かったんじゃないのだろうか。

修正液はだめよ
704大学への名無しさん:04/01/30 13:07 ID:mZTuU/dU
いや、大学によって修正液を使えとか二重線に印鑑とか
二重線のみとかバラバラだったから
705大学への名無しさん:04/01/30 13:53 ID:LVvFUfWf
おまいら第一志望の願書ぐらい念のために2通ばかし
用意しるもんだろ それくらいの慎重さがあっても
いいんじゃないかと いや本当に
706フルセット受けた人:04/01/30 14:14 ID:pbanb/ee
志願書の、受けたセンター科目を○付ける欄。

注意書きには「受験した‘すべて’の教科・科目を○で囲みなさい」とあるが、
例えば必要科目に対して多く受けた場合、
点数が高い方をとってくれるのでつよね?

特に但し書きがなかったようなので聞いてみますた。
707大学への名無しさん:04/01/30 15:30 ID:ySXTFEI/
>>704
つまりどーでもよいってことよ、そんなこと。
708大学への名無しさん:04/01/30 15:46 ID:QXuwTPev
>>706
あーやっべぇ。
利用してもらう教科だけ○しちまった。
まぁいいか。
ほかの教科が不受理になったところでどうって事ないし。
709大学への名無しさん:04/01/30 16:11 ID:NFYOJR1C
>>706
筑波大学学生募集要項の
18ページ 注1 (2)
に書いてあるよ
「各学群・学類の指定する教科・科目を超えて受験した場合にあっては、
本学において上位得点の教科・科目を選択する。」
ということです。

710706:04/01/30 16:15 ID:pbanb/ee
>>709
サンクス&すまそ。

自分の受ける学類の注意書きしか見てなかった。。
711大学への名無しさん:04/01/30 16:24 ID:0S28K628
>>704
なるほど。訂正印はともかく、二重線引いて消すもんだと思ってますた。
修正液でいいと言うところがあるとは思わなかった。

書類によって違うだけかもしれないけど…。
712大学への名無しさん:04/01/30 16:26 ID:0S28K628
>>707
確かに…。
まあおそらく合否には影響しそうにないな。

短時間に続けてカキコしてスマソ
713大学への名無しさん:04/01/30 17:14 ID:SDrvTYJC
>>664
政治学がないよ。筑波は政治が学べる数少ない国立の一つ。
714大学への名無しさん:04/01/30 17:17 ID:KNzW+eXz
前期社学後期国際総合で出してきた。
国際法や国際政治やりたいからどっちもよし。

頑張ります!!!
715大学への名無しさん:04/01/30 20:15 ID:HiQzMgl1
>>713
普通の国立では政治学は法学部でやってるみたいやね。
716大学への名無しさん:04/01/30 20:45 ID:sab1qkBV
前期出願記念age
717大学への名無しさん:04/01/30 20:50 ID:Ru4UahPp
センター349.河合の全統の偏差値75.受かるべくして受かりたいけど不安.
718大学への名無しさん:04/01/30 20:59 ID:Ru4UahPp
社会学類から会計士になるやつっているんですか?
719大学への名無しさん:04/01/30 21:01 ID:Ru4UahPp
筑波の社会学類から会計士になる人っているんですか?何で調べてもわかりません。
720大学への名無しさん:04/01/30 21:02 ID:Ru4UahPp
社会学類から会計士になるやつっているんですか?
721大学への名無しさん:04/01/30 21:55 ID:mZTuU/dU
>>717
全統75・・・!?
第3回でですか?
722大学への名無しさん:04/01/30 21:58 ID:wZjDCi0e
●中堅国公立大学の就職力 ※卒業生に占める公務員・人気企業就職の割合(%)
アエラbR5より 

18.4% 大阪市立大文
16.7% 三重大人文
16.3% 名古屋市立大人文
15.5% 筑波大比較文化
14.7% 京都府立大人間環境
14.6% 広島大文
14.4% 筑波大人文
13.4% 静岡大人文
10.5% 京都府立大文
10.3% 横浜市立大国際文化
10.1% 茨城大人文
 9.9% 岡山大文
 9.5% 愛知県立大文
 8.6% 埼玉大教養
 7.2% 愛知県立大外国語
 6.1% 千葉大文
 5.3% 宇都宮大国際

723大学への名無しさん:04/01/30 22:58 ID:ySXTFEI/
>>717
学類は?
724大学への名無しさん:04/01/31 09:50 ID:3kf2mGwY
三回です>721。学類は社会です>723
725大学への名無しさん:04/01/31 14:14 ID:FOpqWFTC
>>724
いけそうだね。
726大学への名無しさん:04/01/31 14:15 ID:HgHAzrfs
筑波の永遠のライバルは大阪外大です。
…自殺者数で…
727大学への名無しさん:04/01/31 14:20 ID:JsSzIloF
京大がライバルってきいたけど?
728大学への名無しさん:04/01/31 19:13 ID:GNqmIekR
倍率すでに2倍越えてる・・・_| ̄|〇
729大学への名無しさん:04/01/31 20:57 ID:RWVCE2Ij
(同人誌) [聖リオ] SEED3 アニメ野郎! vol.04.zip 22,855,041 aec908c359b1e8c119bc8782805dc545
730現役受験生:04/02/01 00:24 ID:venbXYdU
現役大学生の人に聞きたいんですが、
受験生の時に、二次の世界史論述対策って何やってましたか?
使ってた参考書とかを教えてください。
731大学への名無しさん:04/02/01 00:29 ID:ieWRGp+g
>>730
いまから新しい問題集をやるのは良くないとおもうよん。
全てが消化しきれないはず。英語も国語もあるでしょ?
赤本で過去問を解いているのが一番良いのではなかろうか。
もちろん、今まで使ってきた教科書・参考書・問題集の復習は絶対条件だが。
732大学への名無しさん:04/02/01 00:33 ID:605gsZbV
>>729
誤爆?
だとしたらすごい誤爆だな。
733大学への名無しさん:04/02/01 10:30 ID:qmY3MOwB
人間学類の数学選択者は二次でどれくらい必要なんですか?合格者平均は8割なんですが・・・
734大学への名無しさん:04/02/01 16:33 ID:yNOv0g9a
赤本解いている人は、河合や代ゼミのサイトにも解答例があるから
参考にするといいよ。
特に記述問題だと、会社によって解答が違うので
色々な答え方が学べる。

また代ゼミの解答例は、科目によって
本物の解答用紙(と思われる)に解答してあるので
解答がどれくらい書けるのかも分かる。
735大学への名無しさん:04/02/01 18:52 ID:QFzFZHJw
>>734がイイッ!!こと言ったかと思われ。
736大学への名無しさん:04/02/01 19:12 ID:iFzu+oGk
94 :名無し職人 :04/01/23 22:07
茨城県民は東大の次が筑波大で、京大の存在は知らない。




らしい。
737大学への名無しさん:04/02/02 00:27 ID:jhldSEfu
んなこたーない
738大学への名無しさん:04/02/02 00:54 ID:ubg5lG2r
>>737
いやいや、地方では真面目にこんなことよくあるらしい。
漏れの友人で職業高校逝ったヤシは一橋、東工はおろかマジで京大しらなかったもん
739大学への名無しさん:04/02/02 00:56 ID:yArfIq2D
東北大逝った香具師をかわいそうな奴と言ってたな・・・。
740大学への名無しさん:04/02/02 01:00 ID:AHTXQOvp
どうでもいいが中島みかのアルバムをとても気に入って
しまた......かわいいし
741大学への名無しさん:04/02/02 01:56 ID:RjKaJ0SP
筑波か東北か悩む・・・。
化学系はどっちがいいかな?
742大学への名無しさん:04/02/02 03:58 ID:JSgkovaf
いや、東北だろ。>>741
743大学への名無しさん:04/02/02 04:36 ID:Bi7kVd80
東北はテレビ東京映りません。
744大学への名無しさん:04/02/02 07:04 ID:6jyg7Afx
去年は出願の時、「必着」を「消印有効」と勘違いして
ひどいことになってた香具師がいたなぁ。
745大学への名無しさん:04/02/02 08:59 ID:PYSU9bBz
≫736
さすがにそれは無い。ちょっと見てて恥ずかしいぞ・・・。
746信天翁:04/02/02 09:15 ID:jK7XuCn/
東京駅から高速バス乗って筑波行く人いない?混みそうで不安なんだけど、
上野あたりから土浦駅に出てバス乗るのとどっちがいいんだろう…。
結局土浦駅も混みそうだしなあ。
747大学への名無しさん:04/02/02 14:03 ID:nq2bRVNy
>>746
高速バスの方が速くて楽だけど、
道が渋滞したらあぼーんだから、やめた方がいいかも。
まあ、普段はそんなに渋滞はしないけど、
高速道路上で事故による車線規制があったりすると1〜2時間遅れとかになるし。
あと高速バスは満席(40人位)だと乗れないから、
客が多いと次発のバスや次々発のバスまで待たされる。

遅いけど常磐線の方が確実だと思う。
常磐線が遅れたら試験開始時間を遅らせてもらえることもあるしね。
土浦駅では確かに激しいバス待ち行列があるけど、臨時バスが大量に出るから、
試験に遅刻する程待たされることはないかと。
748大学への名無しさん:04/02/02 14:26 ID:JSgkovaf
>>受験生
試験終わったあとは、ダッシュで最寄のバス停まで!
749大学への名無しさん:04/02/02 14:42 ID:DDK0aZHy
>>439
激しく遅レスですが、期待してますっ!
750大学への名無しさん:04/02/02 15:04 ID:JSgkovaf
>>439
英検の帰りに俺ももらおうかな。
751大学への名無しさん:04/02/02 15:31 ID:SRAktKdJ
行きは(ちょと高いけど)まあ確実な常磐線+土浦から関鉄バス
帰りは(時間に余裕があるのなら)つくばセンターから安い高速バス

てのがいいのかな。
>>747の言うとおり、朝高速バスで遅刻したら、悲しすぎる…。
752大滝村 ◆mygAWRCTDY :04/02/02 15:43 ID:T3uPCPOe
平成17年度の学類改組で某学類が第一学群に移動するらしい
753大学への名無しさん:04/02/02 15:55 ID:yArfIq2D
>>752
生物学類?
754大滝村 ◆mygAWRCTDY :04/02/02 15:57 ID:T3uPCPOe
第三学群の学類だそうです。
755大学への名無しさん:04/02/02 16:24 ID:MtYt62SU
多分国際が社学に吸収
756大学への名無しさん:04/02/02 16:26 ID:JSgkovaf
>>752
ソース禿キボ。
757大滝村 ◆mygAWRCTDY :04/02/02 16:39 ID:T3uPCPOe
学務の人から聞きました
758大学への名無しさん:04/02/02 16:44 ID:zSimNpuk
>757
>大滝村
さいたま?
759大学への名無しさん:04/02/02 16:53 ID:JSgkovaf
>>757
グジョブ。
正式な発表はいつになんのかな?
てか途上はどーなるんだろ。まぁどーでもいいか。
760大学への名無しさん:04/02/02 17:01 ID:liEKbZdj
ロースクールランキング【確定版】
<SSSSS>東京大学法科大学院
<SSS>  中央大学法科大学院・一橋大学法科大学院
<SS>   京都大学法科大学院
<S>    神戸大学法科大学院・上智大学法科大学院
<AAA> 
大阪大学法科大学院・筑波大学法科大学院
<AA>   
横浜国立大学法科大学院・慶応義塾大学法科大学院 
<A>    
東北大学法科大学院・千葉大学法科大学院
早稲田大学法科大学院・明治大学法科大学院・学習院法科大学院・同志社大学法科大学院
<BBB>
名古屋大学法科大学院・九州大学法科大学院・立命館大学法科大学院
<BB>
北海道大学法科大学院・大阪市立大学法科大学院
<B>
岡山大学法科大学院・広島大学法科大学院・日本大学法科大学院

司法試験板でこんなの見つけました。
761大学への名無しさん:04/02/02 17:03 ID:zeOfsWs2
誰か人間学類の二次試験についての情報ください。お願いします。
762大学への名無しさん:04/02/02 17:17 ID:JSgkovaf
筑波大学法科大学院っていつできるの?
おいら理系だからよくわからんのだが。
しかし、今年来年と筑波大の(入学)難易度はあがりそうだぬ。
763大学への名無しさん:04/02/02 17:57 ID:UJ0+dSxL
2005年開校予定だったはず。
764大学への名無しさん:04/02/02 19:14 ID:W0B17Ipk
>>762
何で上がりそう?院が出来るから?
765大学への名無しさん:04/02/02 19:50 ID:Bi7kVd80
>>764
電車が通るから。
766大学への名無しさん:04/02/02 20:17 ID:W117u7H4
自然学類の倍率知りたいんですけど、出てますかね?
でてたらだれか教えてください!携帯からなもので。
767大学への名無しさん:04/02/02 21:06 ID:dw/AnOAm
お前ら、筑波大生も殺されないように注意しろ!
768大学への名無しさん:04/02/02 21:48 ID:JSgkovaf
>>766
31日集計分で211人。最終的にだいたい400〜450人ってとこだろ。自然においで。
769大学への名無しさん:04/02/02 21:52 ID:zeOfsWs2
>>768 人間の数学選択はどうでしょう?
770大学への名無しさん:04/02/02 22:02 ID:JSgkovaf
数学選択とかでは出てないけど、31日で197人。昨年は308人。
またく、俺ってオヒトヨシだなぁ…。
771大学への名無しさん:04/02/02 22:11 ID:zeOfsWs2
>>768さん ありがとうございます。合格点とかも分かるならお願いします。
772大学への名無しさん:04/02/02 22:22 ID:W117u7H4
>>768
どうもありがとうございます!
ということは3.3から3.7くらいですね、去年より上がってる。
やばいなー
773大学への名無しさん:04/02/02 22:29 ID:MfK48+ko
出願倍率はテレホンサービスでわかるって募集要項にもかいてある
合格点とかは今年の大学案内や赤本等にのってる
少しは自分で調べろよ
774大学への名無しさん:04/02/02 22:44 ID:zeOfsWs2
>>773 学類の倍率や平均点はでるんですが、選択ごとのはでないんです。スイマセン。
775大学への名無しさん:04/02/02 22:50 ID:JSgkovaf
>>774
多分選択ごとのは公表してないと思う。
てか気になるだろうけど、そんなこと気にするな。
776大学への名無しさん:04/02/02 23:01 ID:zeOfsWs2
>>775さん しかし合格者の平均が八割っていうのが信じられないんです。人間ってそんなにいいんですか?ちなみに数学選択だったら、駿台でB判でした。
777大学への名無しさん:04/02/02 23:09 ID:JSgkovaf
入試の採点なんてすごく甘いよ。
778大学への名無しさん:04/02/02 23:14 ID:zeOfsWs2
>>777さん 具体的には?
779大学への名無しさん:04/02/02 23:17 ID:JSgkovaf
原則として加点法。
入試の平均点が低かったらバカな大学みたいで大学側もイヤでしょう。
いちいち厳しくつけたらものすごい平均点になるよ。

と、某駿台講師が言ってました。(責任転嫁?
780大学への名無しさん:04/02/02 23:28 ID:zeOfsWs2
>>779さん ありがとうございます。参考になります。頑張ります。
781大学への名無しさん:04/02/03 00:07 ID:dugkJAIZ
筑波の出願状況はテレホンサービス以外に知る方法無いのでしょうか?
782大学への名無しさん:04/02/03 00:27 ID:7w6P6qGG
>>781
河合塾でも発表してますよ。
>>779
乙彼です。
>>780
確かに科目別の得点状況とかって結構気になりますよね。自分も結構気にしていたんで
気持ち分かります。自分は文系なんで詳しいことよく分からないんですけど、理系の友人
曰く、筑波の数学は本番で余程テンパらなければ8割以上は確実に取れるそうです。
自分は社会の論述だったんですけど全体の論理が外れてなくて、必要な語句が間違いなく
用いられていて、日本語として正しくまとまっていればある程度高得点は取れたと思います。
ただ合格最低点がおそらくかなり高い(人間なら7割くらい?)と思うんで、1問のミスも
許されないと思います。ただ先程も述べた通り、必要な基本事項が押さえられていて
全体として整っていれば高得点がもらえるんじゃないかと思います。とにかくミスをしない
よう、全範囲しっかり確実に押さえていけば大丈夫だと思います。
783大学への名無しさん:04/02/03 00:47 ID:7w6P6qGG
ミスをしない=全分野パーフェクトに押さえるってことだからかえって数学受験
の方が難しいかもね>人間学類
でも将来心理学とか専攻したいなら文科系より理科系の方が苦労しないと思うよ。
784大学への名無しさん:04/02/03 01:54 ID:2nslM/Em
社学第一段階選抜キタ━━━(゚A゚)━━━ !!!!
(´・ω・`)・・・・5.6倍
785大学への名無しさん:04/02/03 02:04 ID:3334rSfN
就職板見てみろ 筑波なんか損
786自然の人:04/02/03 02:12 ID:NL7fPcqD
>>782
その通り。筑波の数学はやさしい。確実にとまではいえないが8割は取れる。
もっとやさしいのが理科。もう言うことありません。
英語は長いだけ。
総じて、筑波2次はビビル必要なし。
787大学への名無しさん:04/02/03 02:52 ID:+TEqHGe0
2段階…社学前期どのくらいが足切りかな?
788大学への名無しさん:04/02/03 02:55 ID:6SzJkMPC
76パーセント
789大学への名無しさん:04/02/03 03:00 ID:+TEqHGe0
76…滑り込みセーフか…ってか代ゼミとかで足切り出てるのに足切られる、ってわかっていながら願書出す人いるのかな?
わしは79%たからぎりぎりなのだが…
790大学への名無しさん:04/02/03 03:04 ID:6SzJkMPC
わかってないひとが足切りされるんだよね
791大学への名無しさん:04/02/03 03:07 ID:+TEqHGe0
わかってない人…おるのか?
まぁ…足きりは怖いわ。心配で今も眠れぬ…
792人間志望@数学:04/02/03 08:45 ID:gk+Er9lu
赤本で数学八割越えたことがないんですが、本当に大丈夫なんでしょうか?
793大学への名無しさん:04/02/03 08:57 ID:7Y3GLvlt
>>792
お前うざい。そんな心配するなら勉強してろ。
数学選択者は数学選択、社会選択は社会の中から選抜されるから
周りとの相対評価で合否は決まる。自分と回り次第。
俺ら筑波大生にはどうしようもない。
794自然の人:04/02/03 09:10 ID:NL7fPcqD
まぁまぁ^^;>>793
795大学への名無しさん:04/02/03 09:18 ID:rvzidTqs
miyaken gairu
796大学への名無しさん:04/02/03 09:48 ID:Lj05Rdfr
>>795

どこに?
797大学への名無しさん:04/02/03 09:49 ID:rvzidTqs
>>796
芸専
798大学への名無しさん:04/02/03 11:28 ID:+UL8GG1s
202 名前:   [ ] 投稿日: 04/02/03 10:30 ID:cWK007Rg
恐らく小嶺に洗脳されてるんだろう。
小嶺の偏見のせいで、ワールドユースで活躍した貴重な人材を
大学生活で潰れるのを見るのはつらい。だいたい、
筑波なんてDQN大学(学部によっては良いところもあるが総じて)、
彼のサッカーを棒に振ってまでいく価値があるのか?
799大学への名無しさん:04/02/03 11:56 ID:Xc8f/XIw
>>788
河合だと70%ジャストぐらいだが・・・?
ていうか漏れ74%で出しちゃったよ。
800大学への名無しさん:04/02/03 12:34 ID:x1HK8HIb
800
801大学への名無しさん:04/02/03 13:10 ID:7w6P6qGG
>>799
神の御加護を。
>>792
赤本じゃ出来なくても本番で取れる人だっているし、その逆だってある。
試験なんて何が起こるか分からないんだからとにかく最後まであきらめず、がんばって!
802大学への名無しさん:04/02/03 13:11 ID:0VZ7mC1z
筑波大国際総合は東大法に匹敵します!
803大学への名無しさん:04/02/03 13:13 ID:7w6P6qGG
>>802
今年社学に抜かれるっぽいけどね。。
804大学への名無しさん:04/02/03 13:17 ID:0VZ7mC1z
社学なんかに抜かれませんよ
805大学への名無しさん:04/02/03 13:22 ID:TyboiHok
社学の倍率グングンキテルね
6倍いくね
806大学への名無しさん:04/02/03 13:23 ID:+TEqHGe0
今年は社学の方がきつそう…わしは前期社学の後期国際総合なんだが…後期の英語面接はどう対策したらよい?参考までにアドバイスをキボンヌ
807自然の人:04/02/03 18:38 ID:NL7fPcqD
なんだかんだいって、つくばっていいよな!
808大学への名無しさん:04/02/03 18:50 ID:j21j72+J
社学無理なら、社工来ればいいのに…
社工で社学の単位いっぱいとって…

…転類!社工は入りやすいょーーー(浪人して入ったけど)。
809大学への名無しさん:04/02/03 19:04 ID:7w6P6qGG
>>807
話しやすい奴は多いよな。本当に高校の延長みたいな雰囲気。学生は良くも悪くも保守的
で大学側も管理的だけど、俺は過ごしやすくて好きだな。あんまり気張らなくても済むのが
つくばの、筑波大学のよいところ。
>>808
転類しなくても就職苦労しないからいいんじゃん?授業は大変そうだけど・・・。
社工は確か後期文系でも入れるからちょっとオススメ。と言ってももう遅いか・・・。
810自然の人:04/02/03 19:49 ID:NL7fPcqD
社交は端末24時間使えるからいいよなぁ。
全学そうならんかのぉ〜
811大学への名無しさん:04/02/03 19:54 ID:TLd4aKmj
前にも聞いた気がするんですが、入試のとき、理科と数学は計算用紙ついてますか?      
あと、よければ入試の時の雰囲気なども教えて下さい
812大学への名無しさん:04/02/03 20:37 ID:PyC2h77y
志望状況ってどこで見れるの?
813自然の人:04/02/03 20:43 ID:NL7fPcqD
814811 :04/02/03 22:08 ID:TLd4aKmj
>>813
ありがとうございます。
良かったー(´∀`)
815大学への名無しさん:04/02/04 03:00 ID:lAxiJdqi
社学前期7.5倍キタ-----ッ
816大学への名無しさん:04/02/04 16:02 ID:g7IFG2F0
前期3学の中では工シスが一番倍率高いのか。
817大学への名無しさん:04/02/04 16:33 ID:8d/sIOk6
ほんとに工シス倍率上がりすぎ!!
志願者の分布としては全体的に増えたんすかね?
それとも下のほうが増えた?  それとも上のほう?
不安だ(-_-)
818大学への名無しさん:04/02/04 16:54 ID:SDs1kLsO
工基礎の1.8倍って低すぎ
定員30名くらい社学に回せ。
社学で二段階選抜で泣くやつが大量発生する悪寒
819大学への名無しさん:04/02/04 16:58 ID:091FxM7o
生物資源も低いよね?今年は理科が難しくなるきがする
820大学への名無しさん:04/02/04 17:08 ID:SDs1kLsO
社学今の段階で
前期360人出願しているがそのうち120人は門前払い
後期228人出願しているがそのうち84人は門前払い

生きる気しない受験生が予備校に恨み節言っている絵が想像できます。
821自然学類志望:04/02/04 17:14 ID:+X6lW2v+
自然学類、去年と同じで2.9倍か。ちょっと安心したけど、それでも三人に一人…。
こわー
822大学への名無しさん:04/02/04 17:19 ID:Pl2uHlze
足切りなんて普通の受験生は気にしなくていいよ。
筑波に限らず大学受験は結構記念受験が多い。
センター5割でも出願してるやつとか結構いたぞ。
俺の知ってる受かったやつの最低点は480/800くらいだった。

倍率も気にするな。東大なんて例年3倍くらいだけど受かる気はしないだろ?
ダントツで受かるやつと落ちるやつを除いた人で争うんだからな。
ネットしてる暇あったら一分でも多く勉強しとけ。もう3週間ないぞ。
823大学への名無しさん:04/02/04 17:36 ID:NqC85OnO
工基礎・生物資源狙い目鴨ね
824大学への名無しさん:04/02/04 17:39 ID:lAxiJdqi
代ゼミの社学足切り予想75%…当てになるんかな?79%だから怖くて怖くて…
825大学への名無しさん:04/02/04 17:44 ID:NqC85OnO
予想ラインを見てもうだめぽとあきらめる香具師が多ければラインは下がる。
逆にそれを見込んで特攻する香具師が多ければラインは上がる。
中間発表を見る限りだと、後者。特攻が多そうだな。
しかし、難易ランキングで灯台の真下になったことで、記念受験もかなり多そうな罠。
826大学への名無しさん:04/02/04 17:45 ID:Pl2uHlze
>>823
工基礎、資源はいつも人気がない。後期日程では1倍台前半ってのを何度か見たぞ。
どっちも就職はよくないイメージだが・・

工基礎→やってることが理学っぽい基礎研究なんでみな院にいく。院卒でも他の工学系に少し劣る。
資源→学部卒で就職が大半。農学系はどの大学も就職はぱっとしない。個人的に筑波よりも農工大いけよって思う。
827自然の人:04/02/04 17:45 ID:qDWO6UDA
>>821
昨年は2.9じゃないよ。
828大学への名無しさん:04/02/04 18:03 ID:lAxiJdqi
社学8.4倍…どれだけ足切られるか…
829自然学類志望:04/02/04 18:06 ID:+X6lW2v+
>>827
ほんとだ。去年は3.3倍っすね。実質倍率が2.9だ。
勘違いすいません。

てことは倍率さがったのかー。倍率さがったのはうれしいけど、人気がさがったと思うとちょっと残念な気もするなー。
830大学への名無しさん:04/02/04 18:18 ID:SDs1kLsO
>>828
今現在で160人ちょっとだね。
すでの去年より110人ほど出願人数増えたね。
831大学への名無しさん:04/02/04 18:34 ID:qDWO6UDA
写学とかの倍率はともかくとして、
2.9も3.3もかわらんから気にする必要なし。
832大学への名無しさん:04/02/04 18:53 ID:8d/sIOk6
とりあえず俺は受かるから倍率なんて関係ないってことか。
833大学への名無しさん:04/02/04 19:36 ID:lNo6qAR9
前期工シスに出願したもまえら当日こないでくださいおながいしまつ_| ̄|○

これだけ多いと2次で簡単にひっくりかえされそう_| ̄|○
834大学への名無しさん:04/02/04 19:48 ID:091FxM7o
前から面っていたんだが、筑波にはリサーチA判のやつが受けに来るのだろう?社学とかならともかく、もっと良い大学でB判ならそっちをうけるんじゃないのかな?
835自然の人:04/02/04 19:51 ID:qDWO6UDA
>>834
俺、自然ですがDでしたよ。どの予備校も。
836大学への名無しさん:04/02/04 19:57 ID:091FxM7o
>>836 そういうことじゃなくて・・・例えば筑波の生物がA判で東大の理TがB判なのに筑波を受ける人はどれくらいいるのかということです。事情もないのにうけるひとはいるのですかね?
837大学への名無しさん:04/02/04 20:02 ID:091FxM7o
↑誤爆 >>835
838大学への名無しさん:04/02/04 20:20 ID:4CnHBUVA
>>825
>しかし、難易ランキングで灯台の真下になったことで、記念受験もかなり多そうな罠。

見かけ上は・・・。
839大学への名無しさん:04/02/04 20:22 ID:oCifDMUp
二次デ挽回キクト思ッテ社学ニセンター74%デ出シチャッタヨ。
アシキリサレタラ西武池袋線所沢駅デ飛ビ込ミシマス。
ソレデハサヨウナラ。
840大学への名無しさん:04/02/04 20:43 ID:UGYLbfbe
はげ 生物資源なめんなボケが
841大学への名無しさん:04/02/04 20:54 ID:+X6lW2v+
>>839
711111100033000339999133622*9965114*99991117777733144444 4 44444334444777733555 5 11229999##
842大滝村 ◆mygAWRCTDY :04/02/04 21:07 ID:wWI0EHVd
前期試験の日って在学生は学校休み?
英検とかあるみたいだけど」
843自然の人:04/02/04 23:07 ID:qDWO6UDA
>>842
英検土井県受験者以外は休みかと。
俺、英検落ちます。
844大学への名無しさん:04/02/05 10:32 ID:nvTORZOC
第一志望が早稲田と筑波なんだが、もし二つ受かったとして
物理志望で実際どっちがいいんだろうか・・・
施設は筑波がいいし、ネームバリューは早稲田があるし・・・
845大学への名無しさん:04/02/05 10:33 ID:NaHaiOxM
>>839
あ、そういう人は筑波にいりませんから。
また自殺者が増えるだけだしw
とっとと死ねば?どーせ泣いてくれる人もいないだろw
所沢といわずに土浦で死んでよ。
そしたら見に行くから。あ、でも試験日はやめろよw
あとさ、死ぬ前にお前のこずかいとかMDとか頂戴w
846大学への名無しさん:04/02/05 10:58 ID:fAq7xXq8
>>844
受かってから考えたらいいんじゃね?
俺は第一志望早稲田慶應法、第二志望筑波社学だが
早慶法は受かる気がしなくなってる(現在早稲田法学部26倍、慶應法A40倍)。
ローの影響、もろ食ったわ・・・・・。











847自然の人:04/02/05 11:51 ID:b2jW0xVQ
>>844
筑波いく理由が施設がいいってことだけならやめたほうがいいよ。
学類生にはまったく関係ない。
848情報の人:04/02/05 12:21 ID:Y6J9UZwI
>>847
受動な学群生は確かにそうだよね。
能動な学群生はそんなこともない。
849大学への名無しさん:04/02/05 13:17 ID:b57lci+/
社学前期8.4倍かよ。
850大学への名無しさん:04/02/05 13:44 ID:NJ11qIBk
>>844
理科系で企業就職でなく、研究志向なら、早稲田と親方日の丸大学と比較すること自体ナンセンス。

例えば
日本物理学会 第59回年次大会プログラム ttp://210.172.69.179/jps_search_04sp/index_t.html
でヒットする発表件する比べてみ。

素粒子論とか基礎系で顕著だが、圧倒的に旧帝優位とはいえ、筑波クラスの国公立もがんばってる。
早稲/慶応は特殊な分野に限られ件数は駅弁以下と思われ。

筑波の理系なら4年の卒研で、研究室に個人のデスク、ロッカー与えられ、研究者気分満喫。
しかし、一流メーカーの就職は               早稲陀に負ける。トホホ。
851大学への名無しさん:04/02/05 15:24 ID:wj4gncgk
常磐新線開通のメリットは
産業技術総合研究所http://www.aist.go.jp/aist_j/organization/organization.html
みたいな大規模な研究所が全国各地に小さな拠点を置いていたのを
交通の便が良くなったことにより
すべての機能をつくばに集約するなんてことも考えられるわけだ
高エネ研、NASDA、気象研、国土地理院、他の民間研究所なども同じような
動きが期待できる
理研筑波研究所が大きくなったりする可能性もある
もちろん新たに進出してくる企業のほうも期待してるが
既存の研究機関にも変化が起きるのは間違いないだろう
TXで都内へ
圏央道で海外へ
百里空港で全国各地へ
ひたちなか港との連携で物流面を補い
水は霞ヶ浦
有り余るほどの地価激安の平坦且つ広大な土地
まさにパーフェクトな環境
つくばが今後何処まで伸びるか楽しみです
間違いなく首都圏で一番成長するエリアだと思います
ベッドタウンの殻を抜け出せないさいたま市千葉市横浜市を反面教師にして
本当の意味での業務核都市を目指していきます
そしてこのエリアはそれが実現できる首都圏唯一のエリアでしょうね
852大学への名無しさん:04/02/05 17:11 ID:xqc/uAPN
戦争になったら筑波は重要な防衛拠点になるの?そんなん聞いた気がする
853大学への名無しさん:04/02/05 18:17 ID:jOkDDUyw
>>852
超高速粒子加速装置(だっけ?)爆撃されたらたまんないな。

その点スーパーカミオンデは防空壕に守られているから強い。
854大学への名無しさん:04/02/05 18:28 ID:WZzsVNCO
筑波大生は茨城じゃ神!お前ら全員

(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!(゚∀゚)ウカレ!
855大学への名無しさん:04/02/05 19:14 ID:HFQCSUaB
>研究室に個人のデスク、ロッカー与えられ、研究者気分満喫。
>しかし、一流メーカーの就職は               早稲陀に負ける。トホホ。
研究室を与えらるわけじゃないんだよね?
研究室の中に個人の机とロッカーをもらえるんだよね?

856大学への名無しさん:04/02/05 19:21 ID:HFQCSUaB
そういえば今年は国際総合がひどく志願者数を減らしそう・・。
チューターの話では今年はみな安定志向が強いそうだ。
857大学への名無しさん:04/02/05 19:38 ID:WZzsVNCO
筑波は難関だけどお前らなら(・∀・)イケル!


みんな(・∀・)ウカレ!
858大学への名無しさん:04/02/05 19:40 ID:Ak+viGvX
つくば国際大生は、大学を聞かれたら「つくば」というそうな。
859大学への名無しさん:04/02/05 19:45 ID:U08DMtHY
茨城ん中じゃ『つくば』ブランドは最強無敵だからな

俺の町の工場もなぜか『つくば』工場
東京ディズニーランドかっちゅーの!

みんな(・∀・)ガンバレ!
860大学への名無しさん:04/02/05 20:48 ID:n2C5rSht
>>858
東京××大学の人が、
「Tokyo University・・・・・・・・・ofごにょごにょっ(ボソッ)」
って言うのと同じですな。
861大学への名無しさん:04/02/05 20:58 ID:NJ11qIBk
>>855 そうだよ。
オイラ実験系(物理でない)だったから、4年-院生-講師-助教で相部屋。
理論屋だと、院生で部屋モチあったかも。
ちなみに、4年生の配属は各研究室あたり1〜数名、院生(博士課程)は毎年1名。
聴いたハナシだが、ワセダ理工はヒトが多すぎてマスターでも個人の机はないのだそうだ。

とイイコト書いてはきたが、研究者キブンは味わえても研究者になりやすいわけではない。
教授陣は旧帝で占められ(特に数物系)のセンセからは、ことあるごとに、お前らアタマワルイ!となじられ、
卒業後、上京して民間に就職すると、早慶卒の上司からは学歴ナキモノとして扱われた。トホホ。
862大学への名無しさん:04/02/05 21:01 ID:vd3Y32e8
>>860
大学入試指導センターというところのチューターは、
在籍大学を聞いたら、
「京大(京都府立大学)」と胸を張って答えるところがすごい。
863大学への名無しさん:04/02/05 21:47 ID:Ak+viGvX
東京工科大学=東工 も確実に自覚詐称だよなー
>>860 >>862のも確実に自覚してるな。

大阪電気通信大学=電通です っていうのは、
電気通信大を本当に知らない奴がいるけど。
864大学への名無しさん:04/02/05 21:56 ID:n7sD//gQ
俺の友達は関学と言ってるが…関東学院…

そんなサギはさて置き…社学足切り怖えぇってさぁ〜
865大学への名無しさん:04/02/05 21:59 ID:b57lci+/
社学は毎年定員の1.5倍ほど合格を出して、辞退が10名ほど出て110人くらいに落ち着く。
だから前期は定員48人だけど、合格は70人ちょっとする。
866大学への名無しさん:04/02/05 22:51 ID:fAq7xXq8
>>860
>社学は毎年定員の1.5倍ほど合格を出して、辞退が10名ほど出て110人くらいに落ち着く。
>から前期は定員48人だけど、合格は70人ちょっとする。
筑波のHP見たー!!
筑波では社学が一番辞退者が多いね(20人ぐらいの時もある)。
辞退者の主な行く先は早慶?
不思議に思ったことを1つ。芸専の辞退者が結構いる。辞退して何処行くんだろ??
867大学への名無しさん:04/02/05 23:22 ID:xqc/uAPN
定員の一点五倍って社学だけ?
868大学への名無しさん:04/02/06 00:15 ID:XgMhiDem
866さんはOC来たことあるかな?他の受験生にも言いたいんだけど、つくばって
もの凄い怒田舎だよ。筑波研究学園都市なんて名前にだまされちゃいけません(笑)!
実際俺が受験の時ホテル一緒だった女の子は『もうこんな田舎ヤダ!後期でお茶の水
に避難する!!』なんて言ってたしねw。あれから一度も見かけてないからうまく
避難できたのかな(笑)?一度も筑波来たこと無い人はそりゃもうびっくりだろうね。
特に中心部から離れた辺鄙な所に宿取った人は車酔いやら何やらで余計にね・・・。
俺の友達も九州から飛行機で電車に酔うわバスで酔うわ一睡もできないわで大変でした。
だから早慶はおろか後期お茶の水や外語に農工、電通大にまで蹴られるらしいよ。
特に社学なんかは似たような学部持つところ多いから辞退者多いんじゃないのかな?
芸術は・・・どこ行くんだろ?だから都会に行きたいって人や、遠方から一度も来たこと
ない人はもう一度よく考えて欲しいんだ。倍率高くなるのはうれしいことだけど、
その一方で俺みたいにあぶれて浪人した奴がいるってことを忘れないで欲しいんだ。
俺が悪いんだけどなw
あんまり田舎を強調しすぎたけど、個人的には自然も豊富だし茨城はイイ人多いし
トテモイイトコダーヨ(b´∀`)
869大学への名無しさん:04/02/06 00:21 ID:vwP18yoD
>>868
電通にはそうそう蹴られないはず。それに早慶とW合格では筑波に行く方が多い。

その受験女は、夢の将来がないファッション女だろう。別に女だからいいかもしれんが。
870大学への名無しさん:04/02/06 00:48 ID:gCfxxQXb
>>868
十分田舎な場所に住んでる俺は何も問題ないんだが。
871大学への名無しさん:04/02/06 00:52 ID:c0dtVhoM
俺はかえって田舎に住みたいのだが…
872大学への名無しさん:04/02/06 00:58 ID:cGKYDjCn
つくばってそこまで田舎か?

中心部周辺だけで基本的な娯楽(映画・カラオケなど)は出来るし、
東京まで出れば何でもあるし。
873大学への名無しさん:04/02/06 01:17 ID:OIWqQt7g
都会人は都会に慣れすぎているからな

まあつくばは中心部離れたらどうしようもないほど田んぼが広がる田舎ですよ
874大学への名無しさん:04/02/06 05:20 ID:9e93p9eR
>>868
多分その女は筑波はもちろんお茶大も落ちてるぽいなあ。
俺はそんな田舎の筑波へ来る女たちを愛してるけどね。
875大学への名無しさん:04/02/06 05:25 ID:7Laih2OB
>>俺はそんな田舎の筑波へ来る女たちを愛してるけどね。

イイッ!!
876大学への名無しさん:04/02/06 06:12 ID:uxJj7S5u
都内の電車+徒歩の感覚で見るからだよ。
だからスカスカに見える。
あくまでも車社会のスケールで町を見ないと。
そういう意味でも安いボロ車でもいいから車の購入を強く勧める。
877大学への名無しさん:04/02/06 07:11 ID:ycPUr44+
自転車・公共交通機関オンリーでは生きていけませんかね。
訳あって、車には乗れないんだが。
878大学への名無しさん:04/02/06 07:55 ID:amDX8e7E
>>実際俺が受験の時ホテル一緒だった女の子は『もうこんな田舎ヤダ!後期でお茶の水
>>に避難する!!』なんて言ってたしねw。あれから一度も見かけてないからうまく
>>避難できたのかな(笑)?

煽りとかじゃなくて、後期の出願締め切りって前期と同じじゃないんですか?
前期の結果見て、後期志望変えることできますか?
879大学への名無しさん:04/02/06 08:44 ID:IepfPoY8
>878
釣られてみよ
>前期の結果見て、後期志望変えることできますか?
え?できるの?・・・んなことできりゃ俺は浪人してない
880大学への名無しさん:04/02/06 08:50 ID:tKIEn0Lh
>>869
文系は総計に負けてたぞ。理系は確かにそうだけど・・・。
でも併願合格率があれじゃあんまり偉い事いえんだろ?
881大学への名無しさん:04/02/06 09:31 ID:amDX8e7E
>>879
じゃあ
前期→筑波
後期→お茶女
みたいな出願だったのか?

って俺は釣られてるわけだな。
882大学への名無しさん:04/02/06 10:09 ID:iHFJASBs
筑波大やつくばセンターの周りに大きいコインロッカー(スーツケース入るくらいの大きさ)ってありますか?
883大学への名無しさん:04/02/06 10:10 ID:6h4YI+53
とりあえず永遠のライバルは大阪外国語大学。
自殺者数で…。
884大学への名無しさん:04/02/06 15:19 ID:Hy415PQi
自殺者数・・・(泣。
開学後数年間、異常行動をする学生はホドホドいたが、自殺者はなかった。

ティータイムの話題で某教授曰く
「ヘンだね。セイムレベルの国立と同じ数出てもいいが。まぁ、異常者の生存に適した環境ということでしょうなハハハ」
885大学への名無しさん:04/02/06 16:26 ID:2+95vh3S
>>866
>芸専の辞退者が結構いる。辞退して何処行くんだろ??
多分武蔵美術大学か、多摩美術大学。
886大学への名無しさん:04/02/06 16:43 ID:vwP18yoD
>>885
東京芸大か九州芸術工科(たしか今は九大)しかないだろ。
887大学への名無しさん:04/02/06 16:58 ID:9e93p9eR
>>886
九州芸術工科って初耳だな。
888大学への名無しさん:04/02/06 17:08 ID:MULoeg+t
九州芸術工科大は九州大学にきゅうしゅう合併されました…
あそこはかなりレベル高いですよ。芸せんよりずっと難しいよ
学科試験がね…
889大学への名無しさん:04/02/06 19:13 ID:2+95vh3S
>>886
芸専、東京芸大、九州大学芸術工学部、
全て国立なのに蹴れるわけないじゃん。
890大学への名無しさん:04/02/06 19:19 ID:ycPUr44+
本番の問題と解答用紙のサイズはB5?A4?
891大学への名無しさん:04/02/06 21:14 ID:7Laih2OB
>>889
ぇ?
892名無しさん@Linuxザウルス:04/02/06 21:14 ID:dhFLGhWB
後期倍率たけぇ
_| ̄|○
893大学への名無しさん:04/02/06 21:21 ID:vwP18yoD
>>886
いや、前期と後期で違う大学受けたら可能。
894大学への名無しさん:04/02/06 22:08 ID:2+95vh3S
>>893
前期受けて合格したら後期受けられないでしょ?
895大学への名無しさん:04/02/06 22:17 ID:w+z5LL6W
前期合格でも手続きしなければ、他大学の後期受けれる
知り合いで私立が第一志望でそれやった人いる
国立二次の頃には私立決まってて、とりあえず国立出したから受けてみた…っていう
896大学への名無しさん:04/02/06 22:41 ID:7Laih2OB
>>889
>>894
今さらナニ言ってんだw
897大学への名無しさん:04/02/06 23:04 ID:2+95vh3S
>>895
それだと結局前期の合格は無効になるし。

しかし調べてみたところ、
東京芸大は美術学部が後期しかなかったので、
前期筑波試し受験、後期東京芸大はありえるかもしれん。

でも芸専蹴り芸工はあり得ない。
芸専は美大かもしれんが、
芸工は工科大学であって、
美大ではない。
898大学への名無しさん:04/02/06 23:05 ID:bruHaUb9
質問です。
医学専門群医学類はあしきりありますか?
899大学への名無しさん:04/02/06 23:14 ID:7Laih2OB

ID:2+95vh3S

  ↑ ウ ザ イ
900大学への名無しさん:04/02/06 23:22 ID:XgMhiDem
マターリ900
901大学への名無しさん:04/02/06 23:28 ID:c0dtVhoM
はぁ…社学の葦霧が怖くて胃が痛いし勉強も手につかない…国英で受験だから早稲田のための日本史とか全然やってない…もうだめぽ。
902大学への名無しさん:04/02/06 23:34 ID:r4CWKPXC
やる気のないやつこれ見て気合入れろ!!!
ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075290966/230-232
903大学への名無しさん:04/02/06 23:55 ID:r4CWKPXC
904大学への名無しさん:04/02/07 00:57 ID:NDDqgFea
>>898
多分あった気がする。今年はわからんが。まあそんなの気にしてる人は・・・ね。

905大学への名無しさん:04/02/07 02:11 ID:ebnJiU/n
筑波の生物学類に帰国枠で受験しようと思いますが、
帰国枠での合格は大変でしょうか?
906大学の名無しさん:04/02/07 03:07 ID:CROvtwo3
>>890
ばかでかいA3だと思われ。
入学してからの試験の解答用紙も同じ大きさ。
907大学への名無しさん:04/02/07 10:10 ID:gFCKyxAc
芸線の辞退者進学先の推測は面白かったねw。
体専も辞退者がいるが、これは何処だべ?
プロ?それとも肉体労働者??
908大学への名無しさん:04/02/07 12:36 ID:LHK1ArWt
>>904
いや、センター失敗したけど他受ける気なくてあしきり&浪人覚悟なんで^^;
ってか家族全員あしきりされると思い込んでてなんか複雑・・・・
909大学への名無しさん:04/02/07 13:33 ID:yKhH95hH
>>906
そそ。あれ禿しく使いにくいよな。
910大学への名無しさん:04/02/07 14:14 ID:yKhH95hH
911大学への名無しさん:04/02/07 14:35 ID:gCvM9KpF
早稲田のスポーツ系とかなかったっけ?

そんなこと言ったら、東大理Vの数人の辞退者は何だと問いたい。
912大学への名無しさん:04/02/07 16:36 ID:s+hH9X/d
東大理V蹴ってココの体専来ましたが何か?

913大学への名無しさん:04/02/07 16:55 ID:s+hH9X/d
お受験ごときでヒィヒィ言ってんなよおめーら。蹴った蹴った騒いでそんなに
嬉しいのか(プ。
あのな、ランランのBig丼、特盛頼んで半分も残すような奴は俺から言わせりゃ
一生かかっても負け組みw出された味噌汁まで全て飲み干して颯爽と立ち去るのが漢。
ところで受験生は受験票届いた?
914大学への名無しさん:04/02/07 17:32 ID:ebPNc+yR
10日発送とかだったかな?
葦霧発表が10日…
915大学への名無しさん:04/02/07 17:36 ID:Dib4JLmX
第二学群人間学類数学の倍率はほんとのところ何倍? どこにも載ってない…
916大学への名無しさん:04/02/07 17:56 ID:WA2j+XtB
>>915
またおまえかよ・・ほんとウザイって。同じことばっか聞く教えて君は不愉快だぞ。
そのうち、宿舎はどうですか?〜専攻にいけるのはどれくらい成績必要?
英検はどんな勉強すれば?そんなこと聞いてくるんだろ。きりがないんだよ!
落ちても報告こいよ。
917大学への名無しさん:04/02/07 18:02 ID:GW7Ls0MU
>>913
なんでランランのマイク真木似のおやじはいつも耳栓してるの?
918大学への名無しさん:04/02/07 18:17 ID:Dib4JLmX
すみませんが初レス何ですけど…。 いやマジで人間-数の倍率どこにも載ってないし。
919大学への名無しさん:04/02/07 18:18 ID:LHK1ArWt
>>913
たしか受験票はバレンタインあたりにくるんじゃなかったっけ?
って友達と話してたけど。
920大学への名無しさん:04/02/07 18:19 ID:WA2j+XtB
>>918
そんなのはどこにもないよ。願書なり赤本のどっかに
数学と歴史選択は同じ割合ずつとるって書いてないか?
全体で5倍なら歴史で5倍、数学で5倍だ。倍率気にせずチャートでもやってろ。
921大学への名無しさん:04/02/07 18:25 ID:Dib4JLmX
でも歴史の方が受ける人多くて偏差値高いって話なんですけど… 歴史受ける人が多けりゃ倍率も変わりますよね?
922大学への名無しさん:04/02/07 18:32 ID:WA2j+XtB
>>921
ほんとに人間学類志望?統計大丈夫?心理でばりばりつかうぞ。
偏差値ってのは社会の50と数学の50(ましてや数3c)は全然別物。
母集団がちがうからね。

920に同じ割合って書いたよね?多く受ける人いれば多く合格者がでる。
だから倍率は変わらない。
923大学への名無しさん:04/02/07 18:49 ID:Dib4JLmX
でも一応定員は決まってるから、定員各40人として、歴史400人受けて、数学100人だったら倍率変わりますよね?
924大学への名無しさん:04/02/07 18:52 ID:Ky8i3sLC
体育の2次ボーダー何点くらいでしょうか?
925大学への名無しさん:04/02/07 19:01 ID:WA2j+XtB
数学で受験するんだよね?

923の例の場合、歴史の合格予定者は32名、数学は8名。どっちも12.5倍。
別の例で、歴史900、数学100人の受験なら合格者は歴史36人と数学4名。倍率は25倍。

数学選択者が少なくて倍率低いこと期待しても無駄。
数学得意な連中との争いだからそれなりの対策も必要。
もう俺はしらないから一人で悩んでて。
926大学への名無しさん:04/02/07 19:21 ID:Dib4JLmX
そうじゃないですよ! 今調べても「各選択者から約半数を合格させる」って書いてあります! 歴史約40人、数学約40人ってことですよね?
927大学への名無しさん:04/02/07 19:31 ID:BkX2aUrE
またかよ
つーか、だからさ倍率だの何人だの聞いたって自分が勉強しなきゃどうにもならない
予備校HPとか赤本、筑波大パンフにも載ってないようなことを、ここにいる筑波大生が知るわけない
知っていたとしても君がこんなことに時間使ってる間にライバルは過去問一年分多く終わらせてるかもしれん
928大学への名無しさん:04/02/07 19:48 ID:Dib4JLmX
結局のところ倍率を知らないってことですよね。な〜んだ。 ま、筑波大の二次は実際簡単ですよね。 俺が無駄にしたこの時間以上に3年間他人よりやってますから。 だからA判もらえたんで。 とりあえずありがとうございました。
929高3人間志望:04/02/07 19:48 ID:Go+RnN8h
>>923        
確か過去ログに選択科目ごとの平均点などは非公表だはずってやつがあったよ。       
駿台のセンターリサーチでは数学の出願予定者は90人くらいだったから倍率は3倍くらいじゃない?
930大学への名無しさん:04/02/07 19:55 ID:Kcn2O0vd
>>928
なんか最後に必死に反論してるプゲラ(´,_ゝ`)
931大学への名無しさん:04/02/07 20:03 ID:MJLp1Kaz
あんまひねくれんなよ。
932大学への名無しさん:04/02/07 20:18 ID:GGiu0tpw
痛々しいな A判でてるなら其処まで心配しなくて良いじゃねーの
つーかもっと上受けれろよ うそかほんとかしらんけど
まあ両者ともドンマイ 
933大学への名無しさん:04/02/07 20:19 ID:GGiu0tpw
「うけれろよ」だって わけわからん
934大学への名無しさん:04/02/07 20:28 ID:Ge5RmyP7
とりあえず、ここに来ている受験生達には
がんばってもらいたいですね。
935大学への名無しさん:04/02/07 20:42 ID:iO+pAAgy
過去問6時間+復習は辛いねぇ。頭ボンヤリするよ(少ないか?)
リサーチ軒並みC判だったんで2次でがんがって追い越します
936大学への名無しさん:04/02/07 21:46 ID:HdLIIvD7
>>935
がんばれよ。オレもがんばるよ。
937大学への名無しさん:04/02/07 22:09 ID:M90ih5PA
>>935-936
C判定で受かった身として応援しときます。
2次全力でいけば受かりますよ。
938大学への名無しさん:04/02/07 23:04 ID:3QesCcwN
浪人確定の偏差値40の戯言だと思って相談に乗ってください
筑波大学で気象が学べる所へ行きたいのですが1年頑張ればいけるでしょうか?
もしいけるのならば何かアドバイスをお願いします。
939大学への名無しさん:04/02/07 23:17 ID:Mtud9Zgv
>>938
推薦で自然学類
今年の倍率1.5倍。MARCHがE判定でも受かる。

どこでもいいから環境系の学部ある大学入って院で筑波。
院の入試はたいして難しくない。

以上。
940大学への名無しさん:04/02/07 23:34 ID:3QesCcwN
>>939
マジですか?頑張ります!
941大学への名無しさん:04/02/07 23:43 ID:yKhH95hH
>>939
その推薦は一般の推薦かな?
だったら現役しか受けられないよ。

942大学への名無しさん:04/02/07 23:44 ID:gCvM9KpF
>>940
論文持ってたらAC受けてみたら?
943大学への名無しさん:04/02/07 23:44 ID:yKhH95hH
みんな火事には気をつけてね。
周りが一番迷惑しますから。


944大学への名無しさん:04/02/07 23:46 ID:PsiCTrWr
>>916さん  
一言言わせて頂きたいのだが、さっきまで粘着してたやつと前しつこかったオレは
別人だぞ。反省して書き込んでないから・・・
>>915
過去レスぐらい読め   評判悪くなるだろ!!
945大学への名無しさん:04/02/07 23:52 ID:yKhH95hH
946大滝村 ◆mygAWRCTDY :04/02/08 00:02 ID:g819aacY
>>943
なんか今消防車がうるさくないですか?
天久保周辺
947大学への名無しさん:04/02/08 00:07 ID:SC0acXQr
桜だが、天久保のほうでサイレンが聞こえる。
948大滝村 ◆mygAWRCTDY :04/02/08 00:15 ID:g819aacY
聞こえなくなった
949大学への名無しさん:04/02/08 00:28 ID:zCSzVKHy
天2が火事らしい。
http://bbs.tsukuba-ac.jp/read.aspx/3917

てか気をつけろって言った矢先…
950大学への名無しさん:04/02/08 08:06 ID:JS2AQBhq
現在、湿度が10パーセント台まで下がり
たいへん空気が乾燥しております。
火の元には十分御注意ください。
951大学への名無しさん:04/02/08 08:31 ID:zCSzVKHy
てか冗談抜きで気をつけないとな。
952大学への名無しさん:04/02/08 08:35 ID:Tx2CHVd3
受験生のみなさん、なんで筑波を目指してるんですか?
どこに惹かれたのかなと思って。
953大学への名無しさん:04/02/08 08:41 ID:gURxI17J
>>952

家から近いから
954大学への名無しさん:04/02/08 09:42 ID:fDIfPmMT
>>952
オープンキャンパス行って「ここしかねぇ!!」って思ったから。
955大学への名無しさん:04/02/08 10:04 ID:zCSzVKHy
だから、なんで「ここしかねぇ!!」って思ったのかを、
>>952は聞きたいのだと思われ。
956大学への名無しさん:04/02/08 10:11 ID:fDIfPmMT
ありゃ。そういうことか。
学類説明聞て自分のやりたい勉強ができると思ったからだな。
環境もいいし、レベル高いし、国立だしね。
957大学への名無しさん:04/02/08 10:12 ID:zCSzVKHy
>>956
よしっ!!おまい合格!!!
958大学への名無しさん:04/02/08 10:44 ID:gIqvr0G3
>>952
自分の専攻したい分野の研究が進んでたから〜^^
それに適度に田舎な方が空気きれいだし都会より好き・・・
家からはけっこう遠いけど^^;
959大学への名無しさん:04/02/08 11:06 ID:zCSzVKHy
>>958
おまいも合格!!
960大学への名無しさん:04/02/08 16:44 ID:EROgr48h
>>952
田舎が好きだから。
田舎の大学の中で一番難易度高かったし。
961大学への名無しさん:04/02/08 17:51 ID:HfSeWDDV
ここの志望者けっこうやる気あるからなぁ・・・学類説明の質問タイムで
もう「入学したら〜〜(やけに具体的)を勉強したいんですが」っていう人が多くてびっくり。
正直敵には回したくない。友達にはなりたいけどねw

そろそろ次スレの時間ですよっと
962時スレ:04/02/08 17:54 ID:zCSzVKHy
筑波はほんとのところ NO.23

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076230399/
963大学への名無しさん:04/02/08 17:55 ID:zCSzVKHy
どーぞ2げとしてください。
964大学への名無しさん:04/02/08 17:56 ID:ShTe4FXF
筑波=江崎玲於奈=基地外博士
965大学への名無しさん:04/02/08 17:56 ID:HfSeWDDV
>>962
早速乙であります。
966大学への名無しさん:04/02/09 12:14 ID:U3I0FZK7
こっちトマテルね。
967大学への名無しさん:04/02/09 19:48 ID:zNEbhiTg
使い切ろうよ
968大学への名無しさん:04/02/09 21:51 ID:U3I0FZK7
使いきろうあげ
969大学への名無しさん:04/02/10 01:02 ID:wRaYsXCK
乳首大学
970大学への名無しさん:04/02/10 04:20 ID:/MB8GzAo
乳首あげ
971大学への名無しさん:04/02/10 04:32 ID:cM17kHO5
もぅ終わってると思ってた…足切り発表今日発送らしいから明日届くんよな?
972大学への名無しさん:04/02/11 07:52 ID:PejR78M2
使い切りあげ
973大学への名無しさん:04/02/11 09:08 ID:B8TcsGw5
あげてみた・・・
>>971
今日は休日だから明日じゃない?
974大学への名無しさん:04/02/11 11:42 ID:uEnl/CaE
速達郵便でも休日の配達はされないの?
975大学への名無しさん:04/02/11 12:12 ID:LR6aX1oH
キターーーー(゚∀゚)----!! 足切りキターーーー(゚∀゚)----!!


orz
976大学への名無しさん:04/02/11 13:38 ID:1DD7piXe

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
977大学への名無しさん:04/02/11 13:38 ID:1DD7piXe

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < おらおらおらーー      ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
978大学への名無しさん:04/02/11 13:39 ID:1DD7piXe
おらおらー
979大学への名無しさん:04/02/11 13:40 ID:1DD7piXe
できればつくば大受験生と合戦と行きたいが、さすがにすくなそうだな
980大学への名無しさん:04/02/11 13:40 ID:1DD7piXe
おれ、やべぇ^^;
981大学への名無しさん:04/02/11 13:41 ID:1DD7piXe
おらおらーー
982大学への名無しさん:04/02/11 13:42 ID:DYeHA4xX
もらもらー
983大学への名無しさん:04/02/11 13:42 ID:1DD7piXe
このままおれの天下でいきますか

 _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
984大学への名無しさん:04/02/11 13:43 ID:1DD7piXe
おっと、やっぱ天下ってわけにはいかんね
985大学への名無しさん:04/02/11 13:44 ID:1DD7piXe
筑波の数学結構むずいんだが。。。
986大学への名無しさん:04/02/11 13:45 ID:1DD7piXe
おらおらーー
987大学への名無しさん:04/02/11 13:47 ID:1DD7piXe
とりあえずいまんとこ合戦にはなってないな。( ´,_ゝ`)プッ 
988大学への名無しさん:04/02/11 13:47 ID:1DD7piXe
かかってこいよ、ちんこども。
989大学への名無しさん:04/02/11 13:48 ID:1DD7piXe
おらおら、どーした。
990大学への名無しさん:04/02/11 13:48 ID:1DD7piXe
990ゲットー! ズサーッ
  ∧_∧ ≡≡
⊂(・∀・⊂⌒`つ≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
991大学への名無しさん:04/02/11 13:56 ID:DYeHA4xX
早口言葉 : 荒川沖駅行きバスガス爆発 x 3
992大学への名無しさん:04/02/11 14:22 ID:nYn0l/Dc
メラメラー
993大学への名無しさん:04/02/11 14:32 ID:n7OJNVoI
足切られた人おる?
わし、よその学校受験中だからわからん…足切り怖くて集中できへん
994大学への名無しさん:04/02/11 15:11 ID:WWd3dhiR
受験票到着記念真紀子
995大学への名無しさん:04/02/11 15:13 ID:UN81vIfN
さげ
996大学への名無しさん:04/02/11 15:14 ID:pFrE3RVj
早口言葉2
隣の竹垣に竹たてかけたのは竹たてかけたかったから竹たてかけた×3
997大学への名無しさん:04/02/11 15:14 ID:UN81vIfN
コソーリ
998大学への名無しさん:04/02/11 15:14 ID:UN81vIfN
少ない
999大学への名無しさん:04/02/11 15:14 ID:/4Blm5Hm
東大最強
1000大学への名無しさん:04/02/11 15:15 ID:/4Blm5Hm
東大最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。