MARCH■  青山学院 受験  ■最弱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
マーチのお荷物、青山学院。
でも腐ってもMARCH。
2秋葉原 ◆HAILIEpOB2 :03/12/13 12:04 ID:/a+cs5Ur
2
3大学への名無しさん:03/12/13 12:14 ID:CGzoSHSs
まあ国際政治経済と英文は別格。
4大学への名無しさん:03/12/13 12:16 ID:UaVDAlOb
マーチ歳弱は陸橋だろw
5せるげい・らふまにのふ ◆TJ9qoWuqvA :03/12/13 12:16 ID:Oascns1h
法政だろうがボケ
6大学への名無しさん:03/12/13 12:26 ID:Rzjy1i58
       / ̄ ̄ヽ
       |__T_i_
       |ミ. ^ ^|
      (6〈 / Jヽ 〉      
      |   ∀ |   <どんぐり同士がけんかせんこと!
       l\__)       
      _ノ    (___ (⌒)    
     /| | |\_/| | | `ノ ~.レ-r┐ ビシッ
   ///| | | | |。|. | | |ノ__ .| | ト、
  / /./| |. | | |。|.( ̄  `-Lλ_レ′
      T i g e r s ̄`ー--‐′
           8



7大学への名無しさん:03/12/13 12:27 ID:CGzoSHSs
受験生????
8大学への名無しさん:03/12/13 12:38 ID:CGzoSHSs
ちなみにMARCH最強は中央です、わたくちてきには。
9大学への名無しさん:03/12/13 12:51 ID:ZbPlCGie
何処が最弱だろうと腐って居ようと
マーチも入れないよりは百倍マシ
そろそろ現実に目覚めてこの辺くらいは受かるようにしれゃ
10pat:03/12/13 12:53 ID:y8GLwRE5
ハケーン!!
11大学への名無しさん:03/12/13 13:13 ID:CGzoSHSs
ハケーンされた?
12大学への名無しさん:03/12/13 13:39 ID:JrwViL+t
マーチ最低でも…
13大学への名無しさん:03/12/13 13:54 ID:z48lZez8
>>3
同意。どちらの学部も看板だし、イメージ良いよね。
14大学への名無しさん:03/12/13 14:38 ID:/4JSXEXH
kokuseuが最強なのでは??
15大学への名無しさん:03/12/13 14:45 ID:IlNZ0GoT
青学で問題が一番簡単な学部は?
16大学への名無しさん:03/12/13 15:11 ID:odFbZN1l
青学の経済と法政の経営はどっちのが入りやすい?
17大学への名無しさん:03/12/13 15:13 ID:4SPyE/2Y
経済
18大学への名無しさん:03/12/13 15:20 ID:wnny0cUa
最弱は法政と中央でFAだろ
19大学への名無しさん:03/12/13 16:11 ID:EPt36dpN
>>1>>18
    . / ̄ ̄ヽ
     |__T_i_     
     |ミ/●-●l    >だからおまえらどんぐりマーチがごちゃごちゃ   
    (6 〈 / Jヽ〉   けんかすんなってゆーてんのが分からんのか!このヴぉけども!   
    |.メ Д|     |    
    |\__)     ||
    /     \.    ||| モミーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ' 
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘ ←1〜18
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ’.、’
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||





20大学への名無しさん:03/12/13 16:13 ID:IlNZ0GoT
ことわざができんよ
21大学への名無しさん:03/12/14 02:58 ID:lfW9NZiE
法は今年難易度あがんだろうか
22西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 20:45 ID:FaY3egd6
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
23大学への名無しさん:03/12/15 02:23 ID:GeNKLUNJ
法学部なら立教 明治 法政 偏差値69で
         青山学院    68だね
24大学への名無しさん:03/12/15 04:09 ID:XX1gtrAQ
結論
学部による。
25keioにしな:03/12/15 05:11 ID:GeNKLUNJ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

  〜法学政治系で最も高い偏差値〜

@慶應       法 法B    77
A早稲田     政経 政治   75
B上智       法 国関   74
C青山学院  国際政経 政C    71
D中央       法 法A   70
D立命館      法 政行   70
F同志社      法 法    69
F法政       法 法B   69
F立教       法 法    69
F明治       法 法    69
J関西学院     法 法A   68
K関西       法 法S   66


最新入試情報>http://ex.fine.ne.jp/hs-online/student/index.html



26西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 11:29 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
27大学への名無しさん:03/12/17 02:22 ID:Ul8Hp4VC
青山学院。やめとけ
28大学への名無しさん:03/12/18 01:55 ID:1UHvtXWG
da?
29epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :03/12/18 02:09 ID:GgbBJYit
まぁ、青山叩きもよいがこのスレに青山に入れるだけの学力を
もったヤシがどの程度いるかには疑問が残るな
30大学への名無しさん:03/12/18 22:46 ID:Se+g4iZ1
>>18FAって何?
31大学への名無しさん:03/12/18 22:48 ID:euqEMbXG
僕も、最初は世間に言う関関同立の立と同は同じ程度か、
若干劣る位と思ってたんですが、どうも業界的には違うみたいです・・・。
新聞でも、立同戦ではなく、同立戦と記載されるくらいだから。
確かに、世間的に立命は同志社や関学に比べると、
OBの力も違うので仕方ないかなーとも思い始めています。
 
話し変わるんですけど、僕就活で少しムッときたことがありました。
それは、同志社の女の子から、「立命は、あれだけ複雑な入試制度にすれば
いやでも偏差値が上がるわね。うちなんか、各学部1回きりの受験制度で、
あの偏差値」と言われたこと。
同志社の女の子が完全に嫌いになった日でした。
でも、少し当たってるかも・・・。

『みんなの就職活動日記』より

32大学への名無しさん:03/12/19 22:59 ID:7uXgdJ4V
法政にはかっとるやろ

33大学への名無しさん:03/12/19 23:05 ID:vF2sUCza
文学部の日本史ムズくね?いやに古い時代の問題が多くてぜんぜんできん。
34大学への名無しさん:03/12/19 23:08 ID:JJ8jY32r
サンデー毎日12月14日号
全国主要私立大学 駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
全学科全募集方式平均値★←全学科全募集方式平均値

@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   

E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F関西学院大  61.2 (法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)

J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)
35大学への名無しさん:03/12/19 23:25 ID:I3uEkdRh
>>32
金玉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
36大学への名無しさん:03/12/21 01:55 ID:vF+65JHM
基督教徒以外は入学禁止。
としたらどうなるんだろうねw
37大学への名無しさん:03/12/21 20:56 ID:1LsrnoBv
ムスリムはダメか
38大学への名無しさん:03/12/22 01:40 ID:SFZH+bKy
ミッション大学に仏教徒とか無神論者がなんで行くの?
39大学への名無しさん:03/12/22 19:53 ID:o9i5TPu3
age
40大学への名無しさん:03/12/22 22:49 ID:TVEdtYzp
偏差値、実績、予備校の評価、将来性を考慮すると
関関同立、マーチの序列はマジレスこんなもんだ。


1位 : 立教・・・・マーチTOPの偏差値
2位 : 立命館・・・関西改革の雄
3位 : 同志社・・・リッツにぬかれてさあ大変
4位 : 中央・・・・資格の鬼・実績の鬼
5位 : 学習院・・・皇室パワーでございます。
6位 : 法政・・・・勢いだけで5位かよ
7位 : 関学・・・・踏みとどまれ凋落の☆
8位 : 明治・・・・偏差値30堀越芸能コースでも楽勝!
9位 : 青学・・・・マーチ最下位
10位: 関大・・・・ポンキンカン

41大学への名無しさん:03/12/23 04:40 ID:jR9TIK81
マーチ最貧青山学院。
42大学への名無しさん:03/12/23 21:32 ID:Lnalbid5
関学の来年卒も又悲惨だな。

朝日新聞採用実績校(2004年3月卒業予定者)

 1.早稲田大 18
 2.慶應    13
 3.東大     8
 4.同志社大  6
 5.上智、中央、一橋 各4
 8.京大、阪大、筑波、法政、明治、立教、立命館大 各3
15.大阪外語、信州、東京外語 各2

読売新聞採用実績校(2004年3月卒業予定者)

 1.早稲田大 19
 2.慶應    12
 3.立命館大  7
 4.明治     6
 5.京大、神戸、中央 各5
 8.東大、上智 各4
10.阪大、法政 各3
12.北大、筑波、東京工大、広島、青山学院、ICU、津田塾大、
   同志社大、西南学院、オレゴン大 各2
43大学への名無しさん:03/12/24 09:15 ID:ws2EzI1A
1,2年は例外なく全員淵野辺の僻地。
みんなで淵野辺を盛り上げよーぜ!

2003年度決算中間報告
1位 明治  経常収支△63億800万円   累積収支差▲76億4300万円
2位 立教  経常収支△21億7500万円  累積収支差▲42億5100万円
3位 中央  経常収支△55億8000万円  累積収支差▲206億2100万円
4位 法政  経常収支△78億5600万円  累積収支差▲333億9600万円

今の青学は、 経常収支▲119億100万円  累積収支差▲195億1300万円

よって、青学終了

青学は来年・・・・・・・・・・*л〇★?@になります。
たった一年でも、青学のような零細大学で上のような決算結果になると、
正直ちんけな稼ぎは利息ばかりに回される。
1.OBにロクなのがいない(の前に新制大学ゆえOBがいない)
2.全学淵野辺(淵野辺で培った田舎センスがそのままオモサンへ←来んな!)
3.偏差値は法政(カラーが違っても唯一与えられている、青学にとっちゃ名誉勲章)
いろいろ理由はあるが、金がなかったらほんとにヤヴァイよ
44大学への名無しさん:03/12/25 02:22 ID:vHBmsHVd
頭悪くても可愛い子いっぱい。
45School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/25 17:44 ID:OaADkgEH
■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
 ________   ________  ________
|  法・政治学系  |  |経済・商・経営学系|  |  人文科学系  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |―――――――――|
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |   早稲田教育社科 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育英語 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育地歴 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育生涯 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   慶應文         |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   上智外国語ドイツ |
|   同志社法法律   |―――――――――|   上智外国語イスパ|
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智文社会     |
|―――――――――|―――――――――|   上智文英文     |
|63 同志社法政治   |61 同志社経済     |   上智文史       |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   ICU教養社科   |
|   中央法政治B   |60 同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法法律A   |   立教経済経済・経.|   同志社文心理   |
|   中央法国際企業A|           営・会計.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!(2003.12/5)」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
46大学への名無しさん:03/12/25 18:54 ID:0g0Z+mq5
◆駿台 全国判定模試:最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>全国主要私立大学 
全学科全募集方式平均値★←全学科全募集方式平均値

@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大★  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)


47大学への名無しさん:03/12/26 01:34 ID:3qgCXVRj
これは真実
マジレスになるが、青学ははっきり言ってお勧めできない。普段の学生生活
ではなにも感じなくてもそれは就職活動の時になれば実感するだろう。
普通の一般企業ではとりあえず排除はされないが決して有利ではない。
大手銀行、生損保、政府系金融機関はまずもって青学は原則排除が原則です。
俺は某大手生保リクルーターが採用基準は「六大学+中央」とはっきり
言ってたのを覚えている。キャンパスがおしゃれだからなどという愚かな理由で
青学に通ったが最後。就職活動ではリクルーターからの連絡は一切かかってこない事を
覚悟した方がいい。従って青学=日東駒専=日東駒青  六大学+中央>>青学=日大
今年の受験総括でどの週刊誌も名門私大合格者一覧から青学だけは外していたことも考慮すべし。
女子一般職以外はとにかく悲惨。
48大学への名無しさん:03/12/26 01:43 ID:q6/5smvw
某大手生保リクルーターが採用基準は「六大学←ワロタw
49大学への名無しさん:03/12/26 01:47 ID:pJGMqjT+
>>48
青学を外しているとは思えないが、一応、リクルーターは
「六大学レベル」と言う香具師いるよ。
つまり、偏差値的なことから言えば、最弱(?)の青学未満の大学では
厳しいってこった。
50大学への名無しさん:03/12/26 03:27 ID:agF4ZlgD
国際政治は早慶レベルでは??
51大学への名無しさん:03/12/26 03:58 ID:DYcCFdlX
ミッション系で行く価値があるのは上智ICU青学だけ
52大学への名無しさん:03/12/26 11:11 ID:D/A58R7T
上智ICU青学だけ→上智ICU立教だけ

訂正しておきましたんで・・・
53大学への名無しさん:03/12/26 12:36 ID:M4ih8QUy
立教工作員必死だなw
54大学への名無しさん:03/12/26 12:47 ID:+0Plv/qA
青学には行かないだろ
55大学への名無しさん:03/12/26 12:52 ID:QNxaOCDq
最弱にあっさり返り打ちにあったりシチw
56大学への名無しさん:03/12/26 13:08 ID:j8LPxKsz
腐ってもマーチということらしい。
57大学への名無しさん:03/12/26 15:11 ID:R/8aT/2Q
>>47
「六大学+中央」
中央って六大学じゃ(ry
58大学への名無しさん:03/12/26 15:19 ID:ci5gKObe
>>57
死ね
59大学への名無しさん:03/12/26 18:17 ID:ggxfc6YF
青学第一志望です。
60大学への名無しさん:03/12/26 18:32 ID:ikjE9wgL
>>50
そんなに?!
61大学への名無しさん:03/12/26 20:25 ID:a1SLdeY+
資格や就職で胸をはれない大学はクズw

現役生の立場から言わせてもらうと、青学は日大とかを受けるレベルの人達が
「もしかしたら…?」と思って受けるし、MARCHレベルの人は「滑り止めで…」と
思って受けるので、志願者の質はマーチ最低。微妙な学力な人が多いから
偏差値も微妙。バブルの頃は立地がよくて偏差値を上げたけど経済界で有力
なOBが皆無だから就職も弱い。むしろ卒業後は日大のほうが使えたりする。

62大学への名無しさん:03/12/26 20:26 ID:LHE8TnpJ
http://www.dff.jp/
クリックひとつで救える命もあります。自分には一切お金かからないのでやってみてください
63大学への名無しさん:03/12/27 10:48 ID:gQlqrK2X
司法試験 最終合格者
青学9名
法政8名

立教6名ww

業種別主要企業104社への就職率でも
青学>立教

国家資格試験でも
青学>立教


結論 明治≧中央=青学>法政>立教
立教はマーチ最下位
64大学への名無しさん:03/12/27 11:55 ID:hS36JVIX
立教最下位かよ
65大学への名無しさん:03/12/27 14:45 ID:dMSgGdp8
<司法試験>平成11年→15年にかけての平均合格率
  大学名 出願者 合格者 合格率     大学名 出願者 合格者 合格率
  ──────────────     ──────────────
  東京大 14428 1080  7.49%     立教大  2168   35  1.61%
  京都大  8059  536  6.65%     横国大   499    8  1.60%
  一橋大  3762  211  5.61%     関学大  2625   42  1.60%
  大阪大  3292  152  4.62%     静岡大   658   10  1.52%
  慶応大 13520  544  4.02%     岡山大  1064   16  1.50%
  上智大  3044  117  3.84%     熊本大   625    9  1.44%
  早稲田 25641  825  3.22%     千葉大  1257   18  1.43%
  東北大  3094   95  3.07%     関西大  4656   66  1.42%
  名古屋  2160   65  3.01%     青学大  2364   32  1.35%
  北海道  2325   68  2.92%     
  神戸大  2950   86  2.92%     
  九州大  2705   71  2.62%     
  筑波大   584   13  2.23%     
  同志社  6133  128  2.09%     
  都立大  1491   29  1.95%     
  南山大   580   11  1.90%     
  中央大 25235  478  1.89%     
  広島大  1110   20  1.80%       
  学習院  1617   27  1.67% 
  阪市大  1743   29  1.66%

最下位はぶっちゃけぶちぶちぶっちぎりで青学ですけど
66大学への名無しさん:03/12/28 03:50 ID:gchHmnIn
ここは


       MARCH■  青山学院 受験  ■最弱


                           受験者専用です
67大学への名無しさん:03/12/29 06:11 ID:F7NAmV7A
青学魅力薄
68大学への名無しさん:03/12/29 14:16 ID:s0+aJrWs
青学もいいけど今の法政すごいよ  勢いが違うよ怒涛の勢い
69大学への名無しさん:03/12/29 14:20 ID:KDOBG54p
明治は虫の息ですね
______________________________________________________
メディアで取り上げられた最新の大学評価

1)早稲田と慶應ではイメージに圧倒的な差がついてしまい、W合格者の殆どが慶應を選ぶ。

2)改革熱心な法政はオシャレ路線に転換し、学生が集まりだせばむさ苦しいイメージの明治を追い越す可能性が高い。

3)学習院ではクオリティの高い教育が受けられ、就職においては明治の比ではなく東大京大早慶に次ぐ力がある。

4)関関同立では、同志社は立命館に抜き去られる日が近いとのこと。関関は置いてけぼり気味。

5)名の京大・実の阪大と言うように、阪大は就職に力を入れている一方、京大は企業からの評判が悪い。

週刊現代10月11日号

70大学への名無しさん:03/12/29 18:39 ID:7dl/ySI8
>>68
勢いね・・w
71大学への名無しさん:03/12/30 00:20 ID:lCBDMGt4
◆駿台 全国判定模試:最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>全国主要私立大学 
全学科全募集方式平均値★←全学科全募集方式平均値

@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大★  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)




72大学への名無しさん:04/01/01 21:50 ID:JKGo0vu/
青学は上智と同じようにバブル時代、彗星のようにデビューし、元々
日大に毛が生えたようなレベルでほとんどポンと互角であったばかりか、
知名度がポンに負けていたため、就職その他で不遇だったんだけど、
バブル時代、私大であっても最低クラスの大東亜帝国から早計まで一流企業
に余裕で内定が取れる時代背景、またミッション系がメスに受けて急激に
偏差値を上げた。そしてバブル崩壊と共に急激に沈んでいった大学w

そのため実績はマーチ中でも断然最下位で、元がポン以下だったため底力もない。
法学部の実績は勿論、理工もマーチ最下位日大以下。
そして2003年の志願者数、志願者層もマーチ最下位。
規模的にはとうとう成蹊・成城・明学ラインまで落ちてしまった。
本年度は偏差値も難易度も恐ろしく下落すると言われている。
73大学への名無しさん:04/01/01 23:02 ID:77ubHfpH
マーチ最下位の明治さん、学歴板からワザワザ青学叩きに出張ですか?
ご苦労様w
74大学への名無しさん:04/01/02 08:06 ID:LBDURQG4
ここは学歴板かよ
75大学への名無しさん:04/01/04 08:40 ID:TIRf8Ixp
これが現実

◆一流著名企業61社◆ 採用実績(サンデー毎日9/29)
早稲田 慶応
=========
明治436
中央298
法政230
立教221
青学216

慶応 早稲田>明治>中央>法政 >立教>|壁・壁|>青学


青学の就職はにっとーこませんレベル。
女子の一般職はそこそこ。
76大学への名無しさん:04/01/04 08:43 ID:l04axlOC
学歴板では学歴板人口の多い大学が有利であるし、青学に復活されては困る明治
、中央、立教から青学は叩かれ易いので、青学の名誉のために本当のマーチ序列
を記録しておこう。青学は厚木問題で一時的に凋落したが、附属校の高偏差値か
らわかるように、そのイメージの良さ、ブランド力、ポテンシャルの高さではマ
ーチの中では頭一つ抜けた存在である。厚木移転のような大きな経営ミスが無い
限りマーチでトップになるのは必然的だ。厚木からの撤退も完了し、今後は新学
部設立や学部再編成、センター導入等の入試改革、青キャン再開発等を順当に実
施すれば、あと数年で復活するだろう。

1975年偏差値序列
立教>青学>明治>>中央>法政
1980年偏差値序列
青学>立教>>明治>中央>法政
1985年偏差値序列
立教>青学>明治>>中央>法政
1990年偏差値序列
青学>立教=明治>中央>法政
1995年偏差値序列
青学=立教>明治>中央>法政
今後
青学>立教>明治>中央>法政

JAR入試難易度ランキング
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7371/

上智大学66.6  (文65.0 法70.0 経済68.0 外国70.0 理工60.0)
青山学院65.5  (文65.0 法68.0 国政68.0 経済62.0 経営70.0 理工60.0)
立教大学64.0  (文65.0 法65.0 経済62.0 社会68.0 理60.0
77大学への名無しさん:04/01/04 09:25 ID:hOAZ9g7z
青学はぶっちぎりマーチトップになるよ。
法政・明治・中央みたいに男臭くないし
立教は二位だな
78大学への名無しさん:04/01/04 18:30 ID:Z5BMwlCo
これほどまでに学生時代の扱いと社会に出てから受ける扱いで落差のある大学も珍しい。
一部上場企業で要職についている青学卒は確かに俺は遭遇したことがない。
生息してるのか?

アホ学なんて日大レベルのとこやめて少なくとも明治を目指せ!
OBもしょぼいし後で後悔するぞ!
79大学への名無しさん:04/01/04 19:09 ID:kAhg1nT0
また青学叩きスレか。青学叩くやつらはなぜ青学に落ちるのか?
80大学への名無しさん:04/01/04 19:51 ID:TeyFlv9+
>>78
>一部上場企業で要職についている青学卒は確かに俺は遭遇したことがない。

確かに。フリーターふぜいが、上場企業の社員に遭遇することは難しいだろうなw
81大学への名無しさん:04/01/05 02:17 ID:jaUD3qYp
ここの理系って受かりやすいのか?
82大学への名無しさん:04/01/05 21:48 ID:II00AkY0
理系行くならやめておけ
文系ならば問題ないが。
83大学への名無しさん:04/01/05 22:36 ID:9QBKpG8U
俺の中では

中央>立教>明治>法政>>青学

この順で妥協していくだろうな
スレタイどおりアフォ学は最弱に違いないので本当に最後の選択
84大学への名無しさん:04/01/05 22:53 ID:Lp1y11Ah
やっぱ青学ってモテるの?
85大学への名無しさん:04/01/05 23:02 ID:9VmSSffq
日大の女にモテたとしても上智の女にはモテないだろう
つまりはそーいうこと
86大学への名無しさん:04/01/06 01:18 ID:DAO/+YtD
1、2年次に何で疎開しなきゃなんねえんだ!!!!
とは言うものの入試科目に国語がないから受けるのだがな。
87大学への名無しさん:04/01/06 01:38 ID:QMV4hR9D
>>82
理系でいこうとしてるんだが、何でだ?
88大学への名無しさん:04/01/06 22:42 ID:BYLjAH4L
ここの経営と日大法ならどっちがいい?
89大学への名無しさん:04/01/06 22:53 ID:DAO/+YtD
法学部と経営学部が同列で、どちらが良いのか?と尋ねられても…。
さらに、「良い」って何が良いのか、あなた様の心中を察することは誠に難しゅうございますです。
90大学への名無しさん:04/01/07 00:40 ID:3hidW8Ci
青学はカルバンクライン系
91大学への名無しさん:04/01/07 08:18 ID:m0izOCFw
さて、遂に大学入試センター法科大学院適性試験の結果が判明。

◆結果

1位.中央在学生平均68.8
2位.立教在学生平均67.1
3位.法政在学生平均66.6
-------------------
4位.明治在学生平均63.8
-------------------
5位.青学在学生平均62.0


さすが最弱!青学ってぶっちぎりの最下位(藁
龍谷とかいうマイナー大学と同レベル!ご愁傷様。

http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/score/rank.html
92大学への名無しさん:04/01/07 08:31 ID:1nrJ32gW
>91は屁コク大
93大学への名無しさん:04/01/07 08:47 ID:xU31y5/i
男臭さ 中央>明治>法政>立教=青山
人気  立教>青山>明治=法政>中央
94大学への名無しさん:04/01/07 09:30 ID:EF+Lh3ri
併願対決

青学法と明治法
20:80で青学大健闘
95大学への名無しさん:04/01/07 10:12 ID:utFj4o8F
>>94
馬鹿明治君必死w
96大学への名無しさん:04/01/07 19:04 ID:MIbltK5U
青学の英語の長文って理工とかでもかなり長くないですか?普通に時間足りないんですけど・・・どうすればいいですかねぇ?あと文章自体のレベルはどうなんですかねぇ?
97大学への名無しさん:04/01/08 00:57 ID:WgpWnjS6
>>96
去年の理工の2月11日の試験でうかった者です。
漏れ英語は苦手だった。特に文読む速度が非常に遅かった。
全部読むのは漏れじゃあ無理だしまず英作文をやってから、じっくり読んで分かった問題
は確実に解いていこうって考えてやったら7〜8割くらいとれた。
文章自体のレベルは去年は易しめ、それ以前は普通じゃないかな?難ではないと。
得意な人なら9割取れるはず。


でも結局6割くらいでうかるから英語にこだわらず他の教科も頑張れと
98大学への名無しさん:04/01/09 01:04 ID:RIqygTgo
他スレでは日大にも劣るっていうし、ほんとなの??

●資格試験(司法、公認)
中大>>>>明治>立教>法政>青学

●ソニー・トヨタ・ホンダ就職者数(サンデー毎日)
中大>>>>法政>明治>青学>立教

●企業評価(2002大学ランキング朝日)
中大>>>>明治>法政>立教>青学

●上場企業役員数(東洋経済2003)
中大>>>>明治>法政>立教>青学

●国会議員輩出数『大学ランキング 2003年版』朝日新聞社
中大>>>>明治>法政>立教>青学

●大学スポーツ(ラグビー、駅伝、野球、アメフト総合評価)
法政>中央>明治>立教>青学

●立地
明治>立教=青学>中央=法政

●教授の質
中央=法政>立教>青学>明治
========================================
☆MARCH総合評価最新版
中央>>>明治=法政>立教>>>>>>>>>青学
99大学への名無しさん:04/01/09 01:12 ID:AipXUyS9
は?私?えぇ・・就職より・・・女子ですわ・・・
なんで青学?そんなんモテルからに決まっとりますわ。
人生の目的は金儲けよりイイ!女子を見つけ結婚できるかと
ゆうことなんでね(私言)
100大学への名無しさん:04/01/09 23:56 ID:UdWoeRYO
アホ学ってバカにされる存在だから芯でもいきたくない
101大学への名無しさん:04/01/10 06:16 ID:A3g8v3ao
リアルでアホ学なんて言ってる奴いないけどね。
102大学への名無しさん:04/01/10 11:19 ID:B9GGrA3a

資格試験とかでは日大以下なんでしょこの学校。

恥ずかしいよ。
103大学への名無しさん:04/01/10 11:56 ID:7qZK3zjb
でも日大とはレベルが違う
104大学への名無しさん:04/01/10 18:40 ID:NFxQ/ouz
http://www.wasedazemi.ac.jp/zemi_info/10.html
早稲田ゼミナール「大学受験案内」
法政 中央 明治 立教 コース

>>103
いや、ところが今では、偏差値は世間でも受験界でも日大と張るレベルだと絶賛されているらしいよ<我が青学

だってこれw

<日 東 駒 専>コースレベル
成城、★青学、明治学院 日大 専修 東洋 駒澤

つまり、日大やら専修やらを目指す人が青学受けたら受かっちゃうってこと
やっぱり、ここまで下がったのは淵野辺効果かね
青学の学生として嬉しい
105大学への名無しさん:04/01/10 18:45 ID:aAMLhxcz
中央は法学部以外は 立教 明治 青学に普通に蹴られている。
「週刊朝日 併願大学100パターン」

中央は理工学部まで青学に蹴られている。
106大学への名無しさん:04/01/10 18:47 ID:aAMLhxcz
「週刊朝日 併願大学100パターン」

立教>明治>>青学>>中央>>法政

受験生の優先順位

107ブンメー信者A ◆8it0McuIZA :04/01/10 18:47 ID:+NcDGsBg
てかぶっちゃけマーチなら悩まない
108大学への名無しさん:04/01/10 18:56 ID:pWB99lCF
最近は学歴板からの出張オタ多いね。
もっとやる事あるでしょ。人生
109大学への名無しさん:04/01/11 21:52 ID:ficDVcI7
青学は上智と同じようにバブル時代、彗星のようにデビューし、元々
日大に毛が生えたようなレベルでほとんどポンと互角であったばかりか、
知名度がポンに負けていたため、就職その他で不遇だったんだけど、
バブル時代、私大であっても最低クラスの大東亜帝国から早計まで一流企業
に余裕で内定が取れる時代背景、またミッション系がメスに受けて急激に
偏差値を上げた。

そしてバブル崩壊と共に急激に沈んでいった大学w

そのため実績はマーチ中でも断然最下位で、元がポン以下だったため底力もない。
110大学への名無しさん:04/01/11 23:25 ID:KU1wDNLT
法政キャリアは穴場。記念受験希望の方、マーチに入りたい方は受けるべき。。
問題はセンター以下。
さあ皆集まれー!!!選択科目も自由だから理系もどうぞ。
学校生活については何でも聞いて!!!
あと中央仏文とドイツ文、明治大学昼夜開講も穴場。成蹊明学成城よりマーチ
111大学への名無しさん:04/01/12 09:48 ID:sjCa7Qii
ちょっと質問していいですか?
いろいろなスレで青学はマーチ最下位といわれてますけど
それは他大学の工作員の根も葉もない中傷なんでしょうか?

ここに書き込まれた内容を読む限りかなり信憑性が高いものもあるんですが
ホントのところはどうなんでしょう?

受験生なんでこういう情報にどう対応していいかわからない。
イメージがいいのはわかるんですがどうも釈然としないんです。
日大にはとても負けてるとは思わないけど法政には勝っているデーターが少
ないような気がします。いつもでてくるのは就職率25%の壁のヤツだけだし
その他はどうも抽象的なイメージでポジショニングしている気がします。
他大学と比較してどこの企業に何人入ってるとか前述のソニートヨタの集計表
みたいなのを作って具体数をアピールすればいいと思います。

中央は金融や財界に著名人が多いというコピペをよく見ますが(キャノンの社長とかも)
青学はどんな人がいるのでしょうか?サザンとかアピールするよりも金融や航空に
強い青学をわかってもらうためにはそういう人達をアピールするほうが効果的だと思います。
112大学への名無しさん:04/01/12 10:45 ID:6Acz4npL
アホォ学ぅ!?
貧弱貧弱ぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!!!!
113マジ質問!!:04/01/12 16:07 ID:falYVe8E
立教の法学って合格最低点いくつだと思う?2003年は鬼のよーに簡単だが,毎年平均いくらくらいかな?誰かマジ教えて、合格者の先輩方もよろしくです!
114大学への名無しさん:04/01/12 16:24 ID:+Z1tZXBr
>>110
就職が未知数の法政キャリア、就職最悪の中央仏文・ドイツ文に入ってどうすんだ。
記念受験??? 法政に記念受験するバカがいるのか。
115おもしろいのがありましたから、:04/01/12 16:50 ID:ipAlGnJv
何かよく分かりませんが、ここに曙置いておきますね

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>



116大学への名無しさん:04/01/12 16:59 ID:P6jTFBzx
併願大学100パターン(週刊朝日1/16)

2003年の入学率

立教(文)77.6% 青山(文)22.4%
立教(文)91.7% 明治(文)8.3%
立教(社会)100% 法政(社会)0%
明治(法)80%  青山(法)20%
明治(法)93%  法政(法)7%
明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%
青山(経)66.7%  中央(経)33.3%
中央(経)90% 法政(経)10%
中央(法)87% 明治(法)13%
明治(文)65.2% 中央(文)34.8%

受験生の人気だけなら
中央(法)>立教>明治>青学>中央(法以外)>>>法政

かもしれんが、青学よりは中央のほうがマシでは?
男子は青学行っても意味なし。青学〜大手企業はほとんど女性の一般職。


117大学への名無しさん:04/01/12 17:01 ID:Byeagq7w
COEも採択されないような低レベルな立教や明治より青学のほうがはるかに学術研究は高いのは確か
政府の委員も青学は3名、明治1名、立教ゼロ
経済学論文の国際引用件数ランキングでも青学は全大学中6位で私大1位、立教や明治はランク外
司法試験でも青学の合格率は1.5に対して立教1.2、明治1.0(慶応>上智>早稲田>中央>青学>立教>明治>法政 の順番だった)
公認会計士では青学8.6に対して立教5.5、明治4.9
学生数の多い明治は数字で稼ぐが実際の合格率は日大と大きな差がないのが現実
厚木キャンパスがやっとなくなったし、よかった、よかった
118大学への名無しさん:04/01/12 17:01 ID:uTMtsp/C
とりあえずアホ学は死ねよ
119大学への名無しさん:04/01/12 17:08 ID:LdLxDCV1
青学っていいじゃん。







名前だけ。
120大学への名無しさん:04/01/12 17:14 ID:ipAlGnJv
関東学院や明治学院や東北学院と同じ系統という噂
121大学への名無しさん:04/01/12 17:20 ID:ViZp4zbB
アホォ学ってチャラケ過ぎじゃねー?
頭悪そうだね
122大学への名無しさん:04/01/12 22:07 ID:QA/JIjA5
正直に言うと、ほんとにみんなお馬鹿である。
宗教行事はたくさんあるし、仏教徒は行かない方がいい。
仏罰が下る。
123大学への名無しさん:04/01/12 22:17 ID:5d5EChqm
実際ここで煽ってるやつ青学バカにできるくらい学力あるのか?
124大学への名無しさん:04/01/13 00:13 ID:TwL2UVJE
>>123
アホ学余裕。だって日大レベルだし。。。
125大学への名無しさん:04/01/13 00:27 ID:kQ2gnopG
っていうかここで煽ってるやつは青学受けないでくれYOOOOO!!
競争率下げてくれ。
126大学への名無しさん:04/01/13 01:30 ID:Rv2AcN43
青学は立教明治中央法政の滑り止め
最後に辿りつく最果ての地って感じ
ここに落ちたら日東駒専
127大学への名無しさん:04/01/13 01:33 ID:xUnnsTAJ
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)

128大学への名無しさん:04/01/13 16:55 ID:dghSffVv
青学の理工(2/11)受けようと思ってるんですけど、数学と物理のレベルってどんな感じなんですか?特に物理とか変わった問題が多くて解きづらいんですけど・・・
129大学への名無しさん:04/01/13 16:57 ID:/EtaW6s2
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
130大学への名無しさん:04/01/13 17:54 ID:AZXljdDc
有名大学上場企業役員輩出実績指数(「危ない大学99」より)

東京   360.0   大阪府立 78.4   同志社  49.1   
京都   264.0   中央   76.4   立教   44.6   
一橋   230.0   横浜市立 73.4   学習院  39.7   
慶應義塾 167.4   横浜国立 68.5   東京理科 33.8    
神戸   135.3   北海道  66.6   法政   32.7   
大阪市立 108.2   関西学院 65.6   日本   31.9
東北   105.4   金沢   62.6   岡山   28.6
早稲田  100.0   滋賀   60.1   千葉   25.5
九州    99.6   東京都立 57.8   関西   25.8
大阪    98.6   明治   50.8   立命館  25.1
東京工業  97.5   広島   49.2   青山学院 24.7
名古屋   87.1
算出方法:
各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%

まあ青学は確かに最弱だ
131大学への名無しさん:04/01/13 19:28 ID:26sVawaN
>>128
化学で受けたら?簡単だよ。
132大学への名無しさん:04/01/13 20:30 ID:dghSffVv
128ですけど、化学苦手なんですよねぇ(・・;)センターレベルでヒイヒイ言ってるんで。数学も結構難しいし。数学はセンターレベルなら大丈夫なんですけどねぇ。
133大学への名無しさん:04/01/13 23:29 ID:kQ2gnopG
法学部だけで見たら中央がいいが、それ以外なら青学だな。
法政はくさそうだからやだ。
134大学への名無しさん:04/01/14 01:25 ID:kOit4Wt8
中学受験なら青学は最弱ではない
135大学への名無しさん:04/01/14 12:46 ID:yo86fe2j
ここは大学受験板です
136大学への名無しさん:04/01/14 12:56 ID:lNor2mZD
受験してみると確かに法政は群を抜いて臭いね、ドキュソのかほりw
あいっらが全員法政に逝くわけでも無かろうが
そいつらと同じ試験を受けいてる精神的ダメージの方がデカイなアリャ
今年はどっちも受けずに済みそうだが、滑り止めには青学のがお勧め
ガンガレ
137大学への名無しさん:04/01/14 15:14 ID:UQzh320f
◆駿台 全国判定模試:最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>全国主要私立大学 
全学科全募集方式平均値★←全学科全募集方式平均値

@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大★  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)






138大学への名無しさん:04/01/14 16:06 ID:7sdf9ptB
併願大学100パターン(週刊朝日1/16)
2003年の入学率(マーチ対決)

中央(法)87% 明治(法)13%
明治(法)80%  青学(法)20%
明治(法)93% 法政(法)7%
青学(経済)81.8% 中央(経済)18.2%
中央(経済)90% 法政(経済)10%
立教(文)91.7% 明治(文)8.3%
立教(文)77.6% 青学(文)22.4%
明治(文)65.2% 中央(文)34.8%
立教(社会)80% 法政(社会)20%
明治(理工)70.3% 中央(理工)29.7%
明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%
青学(理工)57.7% 中央(理工)42.3%



MARCに回復不能の差をつけらている法政・・・
139大学への名無しさん:04/01/14 16:20 ID:MJ2F/3bx
正直青学ってそんなやばいの?滑り止めでも?
140大学への名無しさん:04/01/14 16:27 ID:UQzh320f
青学は法学部 理工学部 経済学部 経営学部(殆どの学部)
では立教と明治に大きく差を広げられている。

理工学部はここ数年中央理工にも負けていたが、
今回(2003年)では逆転した模様。

<併願データ: 代ゼミ、駿台調査参照>
141大学への名無しさん:04/01/14 16:31 ID:7sdf9ptB
併願大学100パターン(週刊朝日1/16)
2003年の入学率(マーチ対決)

中央(法)87% 明治(法)13%
明治(法)80%  青学(法)20%
明治(法)93% 法政(法)7%
青学(経済)81.8% 中央(経済)18.2%
中央(経済)90% 法政(経済)10%
立教(文)91.7% 明治(文)8.3%
立教(文)77.6% 青学(文)22.4%
明治(文)65.2% 中央(文)34.8%
立教(社会)80% 法政(社会)20%
明治(理工)70.3% 中央(理工)29.7%
明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%
青学(理工)57.7% 中央(理工)42.3%



青学>>>>>>>>>>>>法政
142大学への名無しさん:04/01/14 17:05 ID:Jn1oEgUq
最弱はアフォ学、此れ、定説
143大学への名無しさん:04/01/14 17:38 ID:ZlqCNs4c
必死だなぁ。万年浪人の愚民どもはw
144みみ ◆mN2aJeCfZg :04/01/14 19:01 ID:UNbfGyIW
青学の経済の日本史ムズくない?
日本史苦手だから全くわかんないYO!
145大学への名無しさん:04/01/14 19:53 ID:3m7/0YZr
64.0〜64.9 慶應64.8
63.0〜63.9 早稲田63.1
62.0〜62.9 上智62.5
61.0〜61.9 
60.0〜60.9 学習院60,0
―――――――――――――――――――――――――――
59.0〜59.9 立教59.8 青山学院59.8 中央59.1 明治59.0  
58.0〜58.9 
57.0〜57.9 法政57.2
56.0〜56.9 成蹊56.6
55.0〜55.9 明学55.7 成城55.6
―――――――――――――――――――――――――――
54.0〜54.9 獨協54.2
53.0〜53.9 神奈川53.7 武蔵53.2
52.0〜52.9 専修52.9 東洋52.3 国学院52.1
51.0〜51.9 日本51.6
50.0〜50.9 駒沢50.2

(大学別文系学部学科 平均値 2部を除く)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
146大学への名無しさん:04/01/14 20:24 ID:mkFBRbpL
アフォ学生必死だなww
147大学への名無しさん:04/01/14 20:59 ID:b5ij5RfR
☆準一流☆成成明國 神武独拓>>日東駒專
名前: 大学への名無しさん
E-mail:
内容:
偏差値の差などは、確かに細かいけれど
世間に出ると(特に就活)結構差を感じるよ

この序列って結構リアル

わかる人にはわかると思う

準一流大のえらびかた!!


148大学への名無しさん:04/01/14 23:32 ID:e2+57TmZ


日青駒専
149大学への名無しさん:04/01/15 03:29 ID:ld2muW74
青学なら英文だね
150合格祈願@県相:04/01/15 06:34 ID:C1ujAvWp
第一志望です。
国際政治、法、経済、経営受けます。
国際と法は両方受かったら迷うな。
151大学への名無しさん:04/01/15 20:20 ID:DEJYZcUe
恥ずかしい学歴だよねアオガク(・・)
152大学への名無しさん:04/01/15 20:34 ID:jvathsrO
>>151
明治や中央よりはマシ
153大学への名無しさん:04/01/15 20:39 ID:j7gsCzWV
>>152
どういう基準で評価したらそうなるのか………
154大学への名無しさん:04/01/15 21:25 ID:3zrJ2UOm
経済学部C方式って今年からできたの?
155大学への名無しさん:04/01/16 08:17 ID:J2xnUKv2
ここの志願者状況だれかうぷしてちょ
156大学への名無しさん:04/01/16 09:35 ID:0B8qhuQU
>>152
同意。
MARCHの中なら絶対に青学か立教。
今年は青学に入り易いとしたらラッキーだ。
最近までザコ大学扱いされていた立命館が急躍進していることからも
分かるように、偏差値なんて下手すら一年で簡単に変動するからね。
157ひみつの検閲さん:2024/06/09(日) 03:13:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
158マルチ:04/01/16 10:42 ID:6eg/6Qga
E判定の椰子はどうせ受からないんだから、明治学院大学法学部消費者学科の夜間主行け!明学なのに偏差値48
ここは夜間でも昼夜開講で1部扱いだ!だけど志願者少ないし偏差値低い!法政落ちて大東文化ライン行くならここ受けておけ!
出願は22日までだ急げ!
159大学への名無しさん:04/01/16 16:56 ID:w7J0LGm2
一緒に勉強しようよOFF★3時間目
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1073999555/l50
宣伝スマソ
160大学への名無しさん:04/01/16 18:53 ID:OZKN9ScJ
表参道はいい街ですよ?
161大学への名無しさん:04/01/16 18:56 ID:zcS908PT
明治とか法政とか男ばっかじゃん。
162大学への名無しさん:04/01/16 19:52 ID:PC5XSuT8
入学者偏差値 文系版(2003年度 駿台追跡調査)
中央法(57.7)>立教(55.6)>法政(53.5)>明治(52.8)>青学(52.3)>中央その他(51.4)

*参考までに日大法47.8 明治学院法48.8 成蹊大法50.3
*駿台は母集団のレベルが高い為偏差値が低く出ている。
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/2003_nh/k_sidai.html
163大学への名無しさん:04/01/17 02:16 ID:GqgR5BLV
アフォは馬鹿だけど法政よりは大分まし 明立中には至らない
164大学への名無しさん:04/01/17 03:09 ID:CWrv+vKt
もう最下位でよくね?
入りやすくなるわけだし
165大学への名無しさん:04/01/17 04:12 ID:E+Rh37qA
<代ゼミ・大学別難易ランキング>
学部学科平均偏差値(夜間部を除く)

@慶應大 64,8  J明学大 55,7
A早稲田 63,1  K成城大 55,6
B上智大 62,5  L獨協大 54,2
C学習院 60,0  M神奈川 53,7
D青山大 59,8  N武蔵大 53,2
E立教大 59,8  O専修大 52,9
F中央大 59,1  P東洋大 52,3
G明治大 59,0  Q国学院 52,1
H法政大 57,2  R日本大 51,6
I成蹊大 56,6  S駒沢大 50,2

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
166大学への名無しさん:04/01/17 16:42 ID:4VXMrrE9
法政よりまし!?
おいおい冗談だろ?アフォ学は残念だよ。
167大学への名無しさん:04/01/17 22:56 ID:XfNnlmB4
●AERA 【就職に強い大学】2003最新版 (私立編)


大学名 卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
      数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率

1位:中央大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
2位:立教大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
3位:法政大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
4位:青学大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
5位:明治大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%


中央>立教>法政>青学>★明治



最近では明治が一番ヤバイでしょ実際の話
168大学への名無しさん:04/01/18 17:45 ID:g+fD2BVe
こんなとこ言ったらお先真っ暗w
青学経営行くなら日大法
169大学への名無しさん:04/01/18 17:50 ID:g+fD2BVe
http://www.wasedazemi.ac.jp/zemi_info/10.html
早稲田ゼミナール「大学受験案内」
法政 中央 明治 立教 コース
=========================壁
<日 東 駒 専>コースレベル
成城、★青学、明治学院 日大 専修 東洋 駒澤



ほぼ

日大=青学
170大学への名無しさん:04/01/18 21:01 ID:sEqIkM08
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
171大学への名無しさん:04/01/19 05:00 ID:08OL0jUS
ほぼ日大=青学とは
そりゃないべw
172大学への名無しさん:04/01/19 19:22 ID:bIZTt3cO
一応、本屋で青学の願書買ってみた
パンフ類が全て薄っぺらい...




この大学は大丈夫か?
173大学への名無しさん:04/01/20 00:38 ID:xyA7q6Yj
関西からの青学受験者へ

●→【東か】MARCH  or 関関同立【西か】←●

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074526166/l50



174大学への名無しさん:04/01/20 01:06 ID:IhlBl8uy
学歴板では学歴板人口の多い大学が有利であるし、青学に復活されては困る明治
、中央、立教から青学は叩かれ易いので、青学の名誉のために本当のマーチ序列
を記録しておこう。青学は厚木問題で一時的に凋落したが、附属校の高偏差値か
らわかるように、そのイメージの良さ、ブランド力、ポテンシャルの高さではマ
ーチの中では頭一つ抜けた存在である。厚木移転のような大きな経営ミスが無い
限りマーチでトップになるのは必然的だ。厚木からの撤退も完了し、今後は新学
部設立や学部再編成、センター導入等の入試改革、青キャン再開発等を順当に実
施すれば、あと数年で復活するだろう。

1975年偏差値序列
立教>青学>明治>>中央>法政
1980年偏差値序列
青学>立教>>明治>中央>法政
1985年偏差値序列
立教>青学>明治>>中央>法政
1990年偏差値序列
青学>立教=明治>中央>法政
1995年偏差値序列
青学=立教>明治>中央>法政
今後
青学>立教>明治>中央>法政

JAR入試難易度ランキング
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7371/

上智大学66.6  (文65.0 法70.0 経済68.0 外国70.0 理工60.0)
青山学院65.5  (文65.0 法68.0 国政68.0 経済62.0 経営70.0 理工60.0)
立教大学64.0  (文65.0 法65.0 経済62.0 社会68.0 理60.0)
175大学への名無しさん:04/01/20 01:10 ID:qQH1Y+Rj
偏差値とかはともかく就職は青学>法政だろうな、イメージが違うから、法政は色眼鏡で見られやすい
まあ漏れは青学なら法政に行くけど、明治、立教と比べてるわけじゃないし
青学と法政程度の差で同じ学科なら、自分の性格や好みで選ぶのが普通だろ
176大学への名無しさん:04/01/20 08:14 ID:i3EKGgWc
想像してください。青学を卒業したあなたを・・・

・青学で学んだ授業が社会では全く約に立たないことを・・・
・同期入社の中で一番仕事ができない自分を・・・
・日大出身の同期にも「何やってんだよバカ」と言われる自分を・・・
・組織的な学閥がない孤立無援な自分を・・・
・同期入社最低のTOEIC 500点台の自分を・・・
・同期会の時のみ重宝がられる自分を・・・

これは青学出身の私自身の実話です。悪いことはいいません。
青学は学生時代を謳歌するためだけに存在する大学です。
もし明治や法政などの手下になりたくなければ起業してください。
サイバーエージェントの藤田君が見本です。
後輩のみなさん頑張ってください。
177大学への名無しさん:04/01/20 10:02 ID:KXlbuMSZ
>>175
でも青学の管理職が俺に命令してきたら
言葉が終わらないうちにぶっとばすけどなw

ってなくらい青学の管理職ってのは希少。
178スターリン主義者:04/01/20 10:06 ID:colQOlS8
英語200
数学100
国語186
世界史100

584/600
慶応出願するからよろしく


179大学への名無しさん:04/01/20 14:58 ID:DsOHIkNe
青学ってイメージだけだよね。。。
180大学への名無しさん:04/01/20 15:20 ID:WRSqpuKd
青学・明治・立命館・法政・上智(文)・学習院。
第一時入学手続締切の猶予期間が長いから、こいつら蹴って早稲田に入る際
30万OVERの入学金をどぶに捨てなくて済む。
その点、立教・関学・同志社・中央はうんこだよ。
181大学への名無しさん:04/01/20 21:38 ID:W8RagaB0
青学生だけどあえて言わせて貰う
ココに逝ったら終わり
仮面してマーチ上位に行った方がいい
182大学への名無しさん:04/01/20 21:45 ID:cxaAuZh0
なんで?
183大学への名無しさん:04/01/20 23:30 ID:XiKFNuJg
青学ってイメージだけなの?
漏れ英語やりたくて、ただそれだけで決めたんだけど。。。
世界に飛びたいのよ
こんな自分ダメですか???
184大学への名無しさん:04/01/21 00:09 ID:5sQMdprq
世界に飛びたいなら、大学名は関係ない。
まあなるべく都会の大学へ行ったほうがいいかもな

田舎や山の上の大学で国際的な人間?にはなれない。
185大学への名無しさん:04/01/21 00:59 ID:/z36IL35
>>43
にマジレスすると、キャンパス変更のための特別状態だから当然なわけだが。煽りか?
186大学への名無しさん:04/01/21 01:01 ID:MUtST1fF
eigo習いたきゃICUに行けよ
187大学への名無しさん:04/01/21 01:13 ID:j0tpphSm
大学入って二浪って浮くかな?
188大学への名無しさん:04/01/21 01:22 ID:Tnb4Idrd
浮くっていわれたらお前は大学いかないのか?
189大学への名無しさん:04/01/21 01:25 ID:1L2I0rvG
マルチポストするような奴は浮くかもな。
190こんな感じだと思う。:04/01/21 01:29 ID:sXWKsCDX
どう考えてもマーチ最下位は法政じゃないのか?

この時期の発言としては不適切かも知らんが。

イメージ的に立教>中央>明治>青学>法政って感じだけどな・・
中央と明治と立教の位置関係は各自適当としても。
191大学への名無しさん:04/01/21 01:34 ID:SdoNsA+k
英語さえよければ受かるという神話はほんと?
192大学への名無しさん:04/01/21 01:41 ID:YykZcKZx
マジレス

明治≠立教>中央>法政>青学

偏差値:青学≧法政
実績等:法政>>青学

際どいところだが 法政>青学 と見てよいだろう。

糸冬
193大学への名無しさん:04/01/21 01:44 ID:1L2I0rvG
法政工作員必死だな。
194大学への名無しさん:04/01/21 08:37 ID:knW1YRQA
青学はマーチトップだろ。

青学≒東北大>上智≒北大≧同志社≒広大>他マーチ≒新潟大
195大学への名無しさん:04/01/21 08:48 ID:knW1YRQA
まぁ>>194はネタだけどな。

でも実際、青学は理系が私立にしてはレベル高いし規模も大きい。
COEにも選ばれた事あるし。
早慶と上智を隔てる大きな壁の一つが「理系のお荷物度」じゃん。
青学と法政間にも同じ事が言えるんじゃないか。法政の理系は悲惨だぞ。
196大学への名無しさん:04/01/21 10:42 ID:SfXC91vo
淵野辺学院大学は、


青山キャンパスで東京生活始まった!!
と思ったら、就職活動。

大学四年で就職活動終わった!!
と思ったら授業ないから大学いかない。


青山キャンパス意味ナシ
197大学への名無しさん:04/01/21 13:16 ID:jz/W6+sr
人によるんじゃない?
俺からしたら青学でも頑張ったんだろうなって思う。
そこでなにやるかが大事だろ
198大学への名無しさん:04/01/21 14:41 ID:drvf1yBJ
★就職率(就職決定者÷就職希望者)
サンデー毎日(1/4−11号・最新版)・就職に強い大学<主要大学就職ランキング>
成蹊 99.7%
立教 97.4%
中央 97.2%
成城 95.5%
法政 93.1%
    ・
明学 83.8%
    ・
    ・
青学 68.4%★  
*明治 データなし。
199大学への名無しさん:04/01/21 14:43 ID:1L2I0rvG
漏れは院でロンダする予定なので学部生活は楽しいほうがいい。

慶應志望だけど落ちそうなんでね・・・
200大学への名無しさん:04/01/21 18:48 ID:vaiR+Zca
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
201PARTY HARD(8):04/01/22 00:41 ID:Q4i3xrAy
青山学院65.5  (文65.0 法68.0 国政68.0 経済62.0 経営70.0 理工60.0)

こっれてホント?経営ってこんな高いの?
202大学への名無しさん:04/01/22 01:40 ID:F9/FWVjB
マジレスすると、青山キャンパスの再開発につき、淵野辺は1年のみになるらしい。
ただし、いつのことかは知らない。
203大学への名無しさん:04/01/22 12:33 ID:Luq8hFiB
青学が底辺なのはアフォ学生ならわかってるよ
204大学への名無しさん:04/01/22 20:33 ID:bj8xRVQU
理系も青山キャンパス行きたいと言ってみる。
4年間、淵野辺って青学じゃないじゃん淵学?
205大学への名無しさん:04/01/22 20:59 ID:9VPlOlO7
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
206大学への名無しさん:04/01/23 00:52 ID:2tbGbA7l
経営の合格最低点ってどのくらい?
207大学への名無しさん:04/01/23 02:56 ID:vjPYbTkp
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
208大学への名無しさん:04/01/24 01:09 ID:4SIMybuM
青学法ってまだ願書受付中だよね?
209大学への名無しさん:04/01/24 10:29 ID:N4bHTL/X
立明中法の滑り止めとして死守したい。
ここを落ちると日東駒船・・・鬱駄詩嚢
210大学への名無しさん:04/01/24 10:31 ID:XAJf8tMC
>>209
そういう輩は
大概日東駒専からも漏れるわけだがw
211大学への名無しさん:04/01/24 10:49 ID:3el6/MdW
バイトで青学の友達たくさんいるけど楽しそうだが。
総合的にみて中央、法政よりは上だわな。
立命館みてもそうだけど、偏差値なんて下手すりゃ一年で変
わるんだから、入りやすいときに入っちゃったもんがちっしょ。
212大学への名無しさん:04/01/24 11:43 ID:W+yeun9k
総合的にはどう見ても中央より下だろ。
データだけで見れば中央はMARCHでダントツだ。偏差値を除いて。

青学は法政よりは上だ。比較するなら明治。
213大学への名無しさん:04/01/24 13:02 ID:pCSn8wzW
青学狙いだけど
中央の方がやっぱ上かな〜
でも中央と青学だったら青学行きたい
お馬鹿ちゃんなんで
214大学への名無しさん:04/01/24 13:10 ID:gfHcFOV4
つーか、比較なんてどうでもいいや。
普通に青学行きてー。
中央とか法政とかどうでもいい。
215大学への名無しさん:04/01/24 13:12 ID:pRFkBjU2
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)

216大学への名無しさん:04/01/24 13:12 ID:GtCZ5S50
マーチで比較したって所詮はどんぐりの背比べ、どこも大差ないよ。
ミッション系か硬派路線など雰囲気で決めるのが一つ、あとは立地かな。

淵野辺の学園祭行ったけどホントしょぼかった、渋谷は最高だったけど。
>>196の言うこともあながち間違いじゃないかなぁって思える、
淵野辺って完全に周りはただの住宅地だしね。

俺は明治>>立教>>>法政(市ヶ谷キャン)>>>青学>>>中央(法以外)>>法政(多摩キャン)かな
217大学への名無しさん:04/01/24 13:13 ID:bOZe38Ky
大学入っても 女と付き合えないやつ
名前:
E-mail:
内容:
工学部 
理学部
情報学部
女少ない= 大学生活楽しくない
俺理系やめます。

このすれ立てて。
218大学への名無しさん:04/01/24 13:13 ID:pCSn8wzW
上にアグリーします
219大学への名無しさん:04/01/24 13:33 ID:JohCwNpr
経済学部も少ない・・
220大学への名無しさん:04/01/24 14:52 ID:YMNrp9we
青学ってマーチ最下位なの??
他スレでは日大にも劣るっていうし、ほんとなの??

●資格試験(司法、公認)
中大>>>>明治>立教>法政>青学

●ソニー・トヨタ・ホンダ就職者数(サンデー毎日)
中大>>>>法政>明治>青学>立教

●企業評価(2002大学ランキング朝日)
中大>>>>明治>法政>立教>青学

●上場企業役員数(東洋経済2003)
中大>>>>明治>法政>立教>青学

●国会議員輩出数『大学ランキング 2003年版』朝日新聞社
中大>>>>明治>法政>立教>青学

●大学スポーツ(ラグビー、駅伝、野球、アメフト総合評価)
法政>中央>明治>立教>青学

●立地
明治>立教=青学>中央=法政

●教授の質
中央=法政>立教>青学>明治
========================================
☆MARCH総合評価最新版
中央>>>明治=法政>立教>>>>>>>>>青学
221大学への名無しさん:04/01/24 21:57 ID:4SIMybuM
ぶっちゃけ青学の看板学部ってどこですか?
222大学への名無しさん:04/01/24 22:12 ID:4SIMybuM
ねー青学・法と法政・法ってどっちがいい?
223大学への名無しさん:04/01/24 22:17 ID:DWdafQVC
>221
昔は英米だが今は国際政経
授業の質、教授の力の入れ方が明らかに他学部と違う
生徒のレベルも一番高い
224大学への名無しさん:04/01/24 22:27 ID:t60437r6
俺的・今の私立大学格付け(単科系除く)
AAA SF早稲田 慶應
AA 上智 ICU
A 東京理科 獨協(外語)
B M明治 R立教 C中央 同志社 立命館 学習院 津田塾
C A青山 H法政 関西学院 関西 東邦 北里 日本女子
D 成蹊 成城 日本 南山 西南学院 東京女子 京都女子
E 明治学院 駒澤 専修 東洋 近畿 福岡 龍谷 神奈川 甲南
F 上記以外
225大学への名無しさん:04/01/24 22:28 ID:3el6/MdW
大差ないとはいえ、今のMARCH最上位は立教じゃないの?
なんで中央なんだ。2chだけに中央あげおたが多いのかな。

青学・法と法政・法だったら迷わず青学。
226大学への名無しさん:04/01/25 00:33 ID:i0fVsLIM
早稲田ゼミナールの青学の扱いには憤りを覚える。


●早稲田ゼミナール「大学受験案内」
http://www.wasedazemi.ac.jp/zemi_info/10.html

法政 中央 明治 立教 コース

=========================壁

<日 東 駒 専>コースレベル
成城、★青学、明治学院 日大 専修 東洋 駒澤

227大学への名無しさん:04/01/25 04:07 ID:lEQO9hfe
こっちが最新版。自分で確認すればわかること。

◎速報!!サンデー毎日 2004年2月1日号◎

慶應>上智>早稲田>青学>立命館>中央>同志社>
立教=学習院>関西学院>法政>明治>関西>南山

●駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より

@慶応義塾 72.3 (文72 法77 経73 商71 政73 情68)
A上智大学 72.2 (文73 法74 経69 外73)
B早稲田大 71.7 (文71 法74 経75 商70 教72 社69 国71)
C青山学院 69.0 (文70 法68 経69 営67 国71)
D立命館大 68.6 (文70 法70 経67 営65 政68 社69 国71)
E中央大学 68.0 (文69 法70 経66 商65 政70)
F同志社大 67.6 (文71 法69 経66 商64 政68)
G学習院大 67.3 (文70 法68 経64)
H立教大学 67.3 (文70 法69 経66 社70 観65 福64)
I関西学院 66.7 (文69 法68 経64 商64 政69 社66)
J法政大学 66.1 (文69 法69 経65 営63 社65 福66 国69 人66 キャ63)
J明治大学 66.0 (文69 法69 経67 営65 商67 情59)
K関西大学 64.2 (文65 法66 経63 商63 情63 社65)
K南山大学 63.7 (文67 法64 経62 営59 政61 外69)

マーチ最上位は立教ではない。しかし河合塾では青学は…
明治・関大がマーチ関関同立の最後の砦。という真実。
228園長 ◆t6sYZ6uHvI :04/01/25 04:18 ID:05fRSKTx
ふーん
229大学への名無しさん:04/01/25 05:12 ID:pitg/etb
>>227
ベネッセ・・・w
230大学への名無しさん:04/01/25 12:56 ID:KaCxAwwq
マーチ最弱は青学だろ。歴史が浅いし、企業の人事部の
ジジィどもはいまだに青学=チャラオ学校だと思ってるらしいしな。
じっさいチャライし。
10年後はどうなるかわからんが、現時点で最下位は青学。
これは決定的だな。

>>222
確実に法政の法だろ?法は法政の中で上位。
青学の法は劣るんじゃないか?
231大学への名無しさん:04/01/25 19:25 ID:kYj0xmEc
>>230

プッ(w
232大学への名無しさん:04/01/25 19:26 ID:Ssj2bGGK
どうでもいいが青学理工が第二志望。
233大学への名無しさん:04/01/25 19:55 ID:LLNJcwRC
>>232
だからなに?どうでもいいなら書き込まないでね☆
234大学への名無しさん:04/01/25 23:49 ID:tYa59Vvu
青学受ける人みんなどこ学部うけますか?
235大学への名無しさん:04/01/26 01:55 ID:WiSHxW87
青学法行くなら法政法。
法政法行くなら中央法。中央法行くなら慶應法。
236青学生:04/01/26 09:40 ID:EBzezKx8
青学は国際以外バカばっか
237大学への名無しさん:04/01/26 09:46 ID:TpalYJrU
国際もバカ。他はもっとバカ。
238大学への名無しさん:04/01/26 09:53 ID:xeAo8zTC
青山なんて入っちゃうと
いろんな面で、
損するぞ。
 
普通に慶応とか来りゃアいいじゃん
239大学への名無しさん:04/01/26 10:06 ID:EBzezKx8
他人に無関心すぎる大学だよね・・
240大学への名無しさん:04/01/26 10:27 ID:9WXa3XJt
>>235
そう思って法政法を選んで後悔しているヤシを知って居るがw
逆もあるかも知らんな
どうせ両方受験するんだろうから受験場の雰囲気を見て決めれ
241大学への名無しさん:04/01/26 10:29 ID:+uZZ+VSV
<少子化・新時代への動向が出ました>

◎速報!!サンデー毎日 2004年2月1日号

慶應>上智>早稲田>青学>立命館>中央>同志社>
立教=学習院>関西学院>法政>明治>関西>南山

●駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より
@慶応義塾 72.3 (文72 法77 経73 商71 政73 情68)
A上智大学 72.2 (文73 法74 経69 外73)
B早稲田大 71.7 (文71 法74 経75 商70 教72 社69 国71)
C青山学院 69.0 (文70 法68 経69 営67 国71)
D立命館大 68.6 (文70 法70 経67 営65 政68 社69 国71)
E中央大学 68.0 (文69 法70 経66 商65 政70)
F同志社大 67.6 (文71 法69 経66 商64 政68)
G学習院大 67.3 (文70 法68 経64)
H立教大学 67.3 (文70 法69 経66 社70 観65 福64)
I関西学院 66.7 (文69 法68 経64 商64 政69 社66)
J法政大学 66.1 (文69 法69 経65 営63 社65 福66 国69 人66 キャ63)
J明治大学 66.0 (文69 法69 経67 営65 商67 情59)
K関西大学 64.2 (文65 法66 経63 商63 情63 社65)
K南山大学 63.7 (文67 法64 経62 営59 政61 外69)
※夜間、理系学部、宗教系学部は除く
※何故か早稲田人科がわからない??

以上が新時代への動向です。受験生の皆さんのご健闘を祈ります。
明治・関大がマーチ関関同立の最後の砦。ここを落ちると日東駒専、
もしくは産近甲龍、成成、南山コースです。
注)ベネッセなので青学が妙に偏差値高いです
242大学への名無しさん:04/01/26 12:58 ID:vlB5VwI0
世界史が17世紀以降とは笑わせてくれる。
オレは古代・中世が得意なのに
243大学への名無しさん:04/01/26 14:29 ID:HS589Uc4
>>242
何学部?
244大学への名無しさん:04/01/26 16:33 ID:+uZZ+VSV
明治か立教の工作員キモイな
法政はなんだか全体的に不利っぽいけど
(就職サイト対象校じゃなかったり)

明治が就職いいなんてのは妄想
MARCHで就職はかわらない


231 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/01/25 17:28 ID:2pGrDApB
それにしても青学と法政スレ荒れすぎだよ。
明治のスレだけ荒されてないのを見ると荒らしは明治?
本当に明治だけ平穏無事って感じで何か嫌になるな。

・・・・ってあるから多分荒らしは明治工作員だろうけど。
明治工作員の特徴は中央が出ると中央法以外とか絶対に分ける。明治の特徴。
意地でも負けてると認めたくないらしい。
245大学への名無しさん:04/01/26 17:26 ID:Gu4yyPp+
だめいじ
246大学への名無しさん:04/01/27 03:59 ID:nXCJ0sJ8
青山のキャンパスは借地という噂
247大学への名無しさん:04/01/27 09:19 ID:cOjTxdOa
うかるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
248大学への名無しさん:04/01/27 18:07 ID:EfK11j/C
偏差値なんぞきにせん!!!!
信ずるは己の力、目標はただ受かることのみ!!!
理工学部よ、私を招き入れておくれw
249大学への名無しさん:04/01/28 20:16 ID:J202sJbl
>>248
俺も理工だ。頑張ろう
250大学への名無しさん:04/01/28 23:28 ID:q90hAmsK
受験板では受験板人口の多い大学が有利であるし、青学に復活されては困る明治
、中央、立教から青学は叩かれ易いので、青学の名誉のために本当のマーチ序列
を記録しておこう。青学は厚木問題で一時的に凋落したが、附属校の高偏差値か
らわかるように、そのイメージの良さ、ブランド力、ポテンシャルの高さではマ
ーチの中では頭一つ抜けた存在である。厚木移転のような大きな経営ミスが無い
限りマーチでトップになるのは必然的だ。厚木からの撤退も完了し、今後は新学
部設立や学部再編成、センター導入等の入試改革、青キャン再開発等を順当に実
施すれば、あと数年で復活するだろう。

1975年偏差値序列
立教>青学>明治>>中央>法政
1980年偏差値序列
青学>立教>>明治>中央>法政
1985年偏差値序列
立教>青学>明治>>中央>法政
1990年偏差値序列
青学>立教=明治>中央>法政
1995年偏差値序列
青学=立教>明治>中央>法政
今後
青学>立教>明治>中央>法政

JAR入試難易度ランキング
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7371/

上智大学66.6  (文65.0 法70.0 経済68.0 外国70.0 理工60.0)
青山学院65.5  (文65.0 法68.0 国政68.0 経済62.0 経営70.0 理工60.0)
立教大学64.0  (文65.0 法65.0 経済62.0 社会68.0 理60.0)
251大学への名無しさん:04/01/28 23:34 ID:NpXdVHlf
理工が低くてよい感じ・・・w
252大学への名無しさん:04/01/29 00:08 ID:iZSR923D
英語得意じゃないやつってはいってから苦労するかな?
経営志望なんだが
253大学への名無しさん:04/01/29 00:51 ID:jix5uvjh
>>252
つーか入れない
254大学への名無しさん:04/01/29 02:07 ID:qQk/h9KM
俺もそう思う。長文長いし、相当英語の読解が試される。
255大学への名無しさん:04/01/29 05:13 ID:wogr5pjv
>>254
英語は配点が高い
256大学への名無しさん:04/01/29 10:03 ID:yCp4TrQs
理工志望なんですけが、さっき過去問やったら結構むずかった…。(特に数学・物理が)
皆さんは、こういう問題スラスラ解けちゃったりするんですか?
ちなみに、自分は最後の記述模試で偏差値が数学62&物理58あったのですが
過去問やって自信喪失でつ。m(-_-;)m
そして、自分は英語はあまり得意ではないのですが、意外と7割くらい解けたのは
問題が簡単だったということなのでしょうか?
皆さんのご意見お聞かせくださいませ。。。
257大学への名無しさん:04/01/29 13:54 ID:mM5NTrMa
>>256
最後の記述模試で偏差値が英語61数学49物理46だったけど
数学も物理も意外と簡単だったぞ
そして英語がムズかった
258大学への名無しさん:04/01/29 18:03 ID:t/13f0C/
英語触れてねぇ・・・。やっぱむずいのか
259大学への名無しさん:04/01/29 19:33 ID:vq6PeiHh
どうでもいいけど電気電子工学科を受けるわけではないのだな?
260Pカンナバーロ ◆SBq2GdzAQQ :04/01/29 19:34 ID:tuSfxE7Z
青学の英語は量が多い

世界史は問題が長い
261大学への名無しさん:04/01/29 19:39 ID:zbuqdEPS
http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/exam_general/gansho2004.html
文学部と理工学部の志願者数が確定したね。
かなり減少してるんだが・・・・・
262大学への名無しさん:04/01/29 20:11 ID:yCp4TrQs
>>261
って事は今年はず随分倍率が下がるって事なのかな??

>>259
ちなみに、自分は電電志望です。
263大学への名無しさん:04/01/29 21:58 ID:vq6PeiHh
>>262
このヤロウ!おまえ穴場だと知って!?
264大学への名無しさん:04/01/29 22:00 ID:Fk4XcFvT
一般入試の数でしょ。センター今年から導入したから。そっちの数字が出てない。
265大学への名無しさん:04/01/29 23:00 ID:oPYK7egi
アフォ学なんてやめとけよ





俺が入れなくなるだろ
266大学への名無しさん:04/01/29 23:06 ID:yCp4TrQs
>>263
穴場なの?
よく知らないケド、俺は自分のやりたい事をやるためにこの学科を選んだダケだよ。
大学の名前につられて、何学科でもいいから穴場に滑り込もうなんて考えてる奴と一緒にすんな。

>>265
今更受けるのを辞めるつもりも無いが、あんたも電電志望なのか?
267大学への名無しさん:04/01/29 23:08 ID:yCp4TrQs
>>264
センター導入!?
センター利用で青学に入れるようになったんですか?
268264:04/01/29 23:08 ID:Fk4XcFvT
センター導入は来年からだった。失礼。
269大学への名無しさん:04/01/29 23:09 ID:oPYK7egi
>>266
うん
270大学への名無しさん:04/01/29 23:11 ID:yCp4TrQs
じゃあ、頑張ろうじゃねぇか!!
まだ10日以上あるんだし得点UPは十分見込めまつ。
271大学への名無しさん:04/01/29 23:13 ID:5r3WYvY9
法志望が激減してるのは仕様なのか?
あまりにも少なすぎるんだが・・・
272大学への名無しさん:04/01/29 23:15 ID:vR9kJ8Jl
ってか今年の明治の志願者やばくない?
法政の多いぞ
273大学への名無しさん:04/01/29 23:18 ID:eUM4kFjm
>>229
ベネッセなめんな。
つか塾逝ってる奴よりチャレンジやってる奴の方が頭いいという事実。
274大学への名無しさん:04/01/29 23:22 ID:yCp4TrQs
>>273
俺もチャレンジ始めてから偏差値60超えた!!
それに、テキストも良問揃いだし、テキストに載ってる問題が模試とか定期テストとん入試にそのまま出ることもよくあったし。
浪人するなら、チャレンジの方が安上がりで効率いいぞ。
まぁ、俺は現役だがバッチリ使ってる。
275大学への名無しさん:04/01/29 23:30 ID:u79+fyP4
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

276大学への名無しさん:04/01/29 23:30 ID:t/13f0C/
ていうか、通信教育ってマジメな奴以外は無理だよな・・・


オレは3回ほど挫折したYO(w
277大学への名無しさん:04/01/30 01:39 ID:Vq9GqNIX
NHKで背景に写ってた青山キャンパス
278大学への名無しさん:04/01/30 01:48 ID:IA7VHot+
教育、倍率高すぎ!!
279大学への名無しさん:04/01/30 02:06 ID:66768llq
教育いきたーーーい
280大学への名無しさん:04/01/30 02:25 ID:4v0DqaMD
>>272
?????????????????????いみがわかんね
281大学への名無しさん:04/01/30 03:15 ID:YkabiVkw
ベネッセ(´・ω・`)
282大学への名無しさん:04/01/30 07:16 ID:a2HfFOVS
>>281
通信教育はともかく、偏差値はまったくあてにならないな
283大学への名無しさん:04/01/30 07:59 ID:fAyqKqW8
http://www.wasedazemi.ac.jp/zemi_info/10.html
●早稲田ゼミナール「大学受験案内」

法政 中央 明治 立教 コース

=========================壁

<日 東 駒 専>コースレベル
成城、★青学、明治学院 日大 専修 東洋 駒澤


アフォ学第一志望なんているかよw
にっとーこませんと比べればいくぶんかマシなレベルだろアフォ学
284大学への名無しさん:04/01/30 08:11 ID:SNQIwsxa
                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ   
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )  法茎信者必死ですね
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<   
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )  でもこの間「クリリン」って呼んだら、
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、 コブラ・ツイストされますた。 
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/



285大学への名無しさん:04/01/30 13:25 ID:+wHJIhDx
>>282
根拠は?
286大学への名無しさん:04/01/30 14:08 ID:npsSc0At
代ゼミもどうかと思うが
2ちゃんねらーはやけに代ゼミのランキング馬鹿が多い
受験者数的にも進研・駿台が多いからね、正確性はベネッセのほうがあると思われる
287大学への名無しさん:04/01/30 20:43 ID:KGmLgQ2o
>>286
駿台は適当だよ。代ゼミが一番正確。
こんなこといっても駿台馬鹿の286にはわからないだろうがな
288大学への名無しさん:04/01/30 22:36 ID:/IRjiYsM
アフォ学人気激減
289大学への名無しさん:04/01/30 22:40 ID:uzx69jfx
良スレ八卦粗
290大学への名無しさん:04/01/30 22:51 ID:+tMizCat
アフォ学バカにすんな!明治より上じゃヴォケガ!
291大学への名無しさん:04/01/30 22:56 ID:vOsozn0D
アフォ学必死ナリ )ワラワラ
292大学への名無しさん:04/01/30 22:56 ID:vgpqFimz
正直偏差値などどうでもいい。青山は校風に惚れた。
マジで。
293大学への名無しさん:04/01/30 22:56 ID:EcSUjSWV
>>292
オレもだ。
294大学への名無しさん:04/01/30 22:59 ID:AaAny0hp
ま、逆にその校風、って言うかイメージのせいで青学嫌いな人も多いんだろうけどな。
295大学への名無しさん:04/01/30 23:00 ID:vgpqFimz
>>293
キター!!
むしろ偏差値どんどん下がってくれとw
でも情報テクノロジーが40人くらいしか減ってなくてショボンヌだったけどねw
296大学への名無しさん:04/01/30 23:01 ID:EcSUjSWV
オレは理系じゃないから理工以外全部受ける予定。
バカだな、オレw
297大学への名無しさん:04/01/30 23:01 ID:vgpqFimz
>>296
惚れ杉w
298大学への名無しさん:04/01/30 23:03 ID:EcSUjSWV
まぁな・・・
299大学への名無しさん:04/01/30 23:04 ID:81l7yiHy
校風が好きって・・・
300大学への名無しさん:04/01/30 23:07 ID:vgpqFimz
>>299
校風が嫌いで受けるのはどうかとおもうけどね
301大学への名無しさん:04/01/30 23:09 ID:81l7yiHy
まぁな・・・
302大学への名無しさん:04/01/30 23:27 ID:yFB/hcR+
296とは何かしら同級生になりそうだぜ
303大学への名無しさん:04/01/30 23:31 ID:u9pkQ5io
でも、過去3年分の合格者最低点数見るとパーセンテージ的には上がってきてるから
入るの難しいんでないの?
304大学への名無しさん:04/01/30 23:33 ID:vgpqFimz
>>303
(情報テクノは下がってるんだけどね〜。この勢いだと
今回は58パーくらいになると見ているんだが、無理かのぉw)
305大学への名無しさん:04/01/30 23:40 ID:u9pkQ5io
俺は電電志望だけど、最低ラインは6割くらいカナ!!
っつか、過去問見たけど6割とかカナリ無理なんだけど…。(苦笑)
よくみんな入れるよな…。
まぁ、受験票来ちゃったんで特攻しまつケドね。
306大学への名無しさん:04/01/30 23:43 ID:qYoUqEuS
電電に神降臨ダナー
これで落ちたら死ぬしかない(w
307大学への名無しさん:04/01/30 23:47 ID:u9pkQ5io
ほんとだよ。
一応国公立受けるけど、センターで大失敗こいて思い通りのトコ出願出来なかったし…。
俺はもぉ崖っぷちだぁ〜。
私立受かんなかったら吊ります…。
受験生活なんてもぉ勘弁だ…。
308大学への名無しさん:04/01/31 02:20 ID:mxGlBLr3
大丈夫、アフォ学なんてみんなボンボン蹴るから
309大学への名無しさん:04/01/31 03:04 ID:jAI1Qxzs
<少子化・新時代への動向が出ました>

◎速報!!サンデー毎日 2004年2月1日号

慶應>上智>早稲田>青学>立命館>中央>同志社>
立教=学習院>関西学院>法政>明治>関西>南山

●駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より

@慶応義塾 72.3 (文72 法77 経73 商71 政73 情68)
A上智大学 72.2 (文73 法74 経69 外73)
B早稲田大 71.7 (文71 法74 経75 商70 教72 社69 国71)
C青山学院 69.0 (文70 法68 経69 営67 国71)
D立命館大 68.6 (文70 法70 経67 営65 政68 社69 国71)
E中央大学 68.0 (文69 法70 経66 商65 政70)
F同志社大 67.6 (文71 法69 経66 商64 政68)
G学習院大 67.3 (文70 法68 経64)
G立教大学 67.3 (文70 法69 経66 社70 観65 福64)
H関西学院 66.7 (文69 法68 経64 商64 政69 社66)
I法政大学 66.1 (文69 法69 経65 営63 社65 福66 国69 人66 キャ63)
J明治大学 66.0 (文69 法69 経67 営65 商67 情59)
K関西大学 64.2 (文65 法66 経63 商63 情63 社65)
L南山大学 63.7 (文67 法64 経62 営59 政61 外69)
※夜間、理系学部、宗教系学部は除く

以上が新時代への動向です。受験生の皆さんのご健闘を祈ります。
多くの出会いと、楽しく快適なキャンパスライフが待ってます。

http://www.geocities.jp/deliciouslive/ranking.htm
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9016/kantou1.htm
310大学への名無しさん:04/01/31 08:36 ID:dJfZhgnB
結構ムずいアフォ山学院
311大学への名無しさん:04/01/31 09:03 ID:5uiHNXhw
っつか、何でバイク通学禁止なわけ?
ほんとに創設者もアフォだな…。
312大学への名無しさん:04/01/31 18:52 ID:kKzPX2ma
今年の青学経済A方式って倍率上がりそう?
つーか今年青学凄い人気らしいね!!!
313大学への名無しさん:04/01/31 19:19 ID:5uiHNXhw
>>312
そぉなの?
全体でかなり志願者減ってるけど…。
314大学への名無しさん:04/01/31 19:24 ID:5uiHNXhw
>>312
ちなみに、今年の経済A方式は3000人くらい志願者減ってるから倍率はかなり下がると思われまつ。
315大学への名無しさん:04/01/31 23:20 ID:UH2Jui77
法は??
316大学への名無しさん:04/01/31 23:37 ID:dcwVMPOQ
途中経過かもしれませんが、法学部は約2300人減ですよ。
こちらに全学部載ってますので参考にして下さい。
ttp://www.aoyama.ac.jp/admission/college/exam_general/gansho2004.html
317大学への名無しさん:04/02/01 07:40 ID:pwnbiCzW
今より経済の状態が良く、就職もマシだった5年前のデータ(男子悪すぎ!)

立教大学経済学部男子(1999年)          立教経済学部女子(1999年)
1大塚商会6                   1日本生命保険7
2東京コンピュータサービス 6          2安田火災海上保険6
3ジャスコ 4                  3住友信託銀行5
4千葉銀行 4                  4三和銀行4
5住商情報システム 4              5あさひ銀行4
6大塚家具 3                  6第一勧業銀行4
7西友 3                    7安田生命保険4
8大阪有線放送社 3               8さくら銀行3
9小野薬品工業 3                9東京海上火災保険3
10日本食研 3                  10住友海上火災保険3
318大学への名無しさん:04/02/02 01:02 ID:INGxcyMt
通うならチャリだな
319大学への名無しさん:04/02/03 01:22 ID:Mh9s3YjN
俺は経済学部のb方式受けることにしたのですが、志願者どうみても減ってる・・・
何かでもあったんっすか? B方式 約80(募集人員) 820(出願数累計)
10.3(出願倍率) 1,819(昨年度最終出願数)
320大学への名無しさん:04/02/03 01:51 ID:DJz6ooIy
減ってた方がラッキーじゃん?
オレも経済Bだよ
321大学への名無しさん:04/02/03 13:14 ID:iNJHXV8G
なんで文学部、仏文だけ増加してるの?
ほんと最悪〜〜
322大学への名無しさん:04/02/03 14:43 ID:YLiUErx5
ここの夜間もまえらどう思う?日当駒先とどっちがいい
323大学への名無しさん:04/02/03 14:48 ID:wMdP0NJy
夜間入って途中で編入しる
期末テストとかまじめにやれば同じ大学の昼間へは楽勝!
324大学への名無しさん:04/02/03 16:09 ID:3VvSVbXe
俺も経済B。
英語はムズくないが、地理が、、、、。
325大学への名無しさん:04/02/03 17:19 ID:FaqagOz5
経済Bって2教科何割でいいん?
326大学への名無しさん:04/02/03 18:36 ID:oEyKVZBk
経済B選んだ人はやっぱ選択のほうが得意だから?
それとも国語が苦手だから?
おれは政経そんなに威張れるほど得意じゃないんだが、
国語が不安定というリスクを避けるためにBにした。
327大学への名無しさん:04/02/03 18:50 ID:as9DcJGa
>>322 俺は日東駒専の昼蹴ってでも二部の青山いくよ
そんで編入する
328大学への名無しさん:04/02/03 18:57 ID:as9DcJGa
てか 一部の昼多分受かるからいいや・・
329大学への名無しさん:04/02/03 23:15 ID:YLiUErx5
>>327
みんな考えること一緒か。。夜間は受かりやすいんかな
330大学への名無しさん:04/02/03 23:42 ID:wMdP0NJy
理科大の夜間なんて1,0倍です
331大学への名無しさん:04/02/04 01:38 ID:RScyTdbL
>>324
漏れは経営営だけど、確かにここの地理って悪問ばっかりだな
英・国は取れてるけど、地理が足を引っ張ってる...一応得意科目なのに
332大学への名無しさん:04/02/04 02:11 ID:pR4ewggw
>>329 難易度は夜間でも日当駒専と大して変わらないと思う
333大学への名無しさん:04/02/04 08:34 ID:wqfRSiHu
>>327
編入はかなりきついらしいよ。ほとんど受からないとか
334大学への名無しさん:04/02/04 13:45 ID:+4EltZUM
でも夜間と昼間だと講義えらい違うよ‥特に経営はやめたほうがいいよ。完全サラリーマン学部じゃん
335大学への名無しさん:04/02/04 14:46 ID:GHG56iOF
編入は6〜9倍みたいだね
336大学への名無しさん:04/02/04 14:46 ID:oWuc5KtL
うへぇ・・
337大学への名無しさん:04/02/04 15:42 ID:ooXEvcZo
>>322
と言うか昼間と日大でいい勝負だろ。
338大学への名無しさん:04/02/04 15:44 ID:gOjIPebl
経済受けまーす
最弱でもいいっす
339大学への名無しさん:04/02/04 18:41 ID:DY7D9dqj
 
340大学への名無しさん:04/02/04 20:01 ID:8vSCDUtS
帰国子女でもないのに国際C方式で出願。
マジ落ち込む。
ほとんど受からないなんて知らなかった・・・。
Aにしとけばよかった。
今年A400人くらい減ってるし・・・。
Cでフツーのヒトで受かった人しらない??
341大学への名無しさん:04/02/04 21:00 ID:zmxrGxUi
志願者数確定!
前年比、約5000人の減。
342大学への名無しさん:04/02/05 20:20 ID:It3a5EW0
コレ見たら病気なの分かるやろ
だからぁぃって奴は放置してやって

442 名前:ぁぃ ◆dC9aLZ6cMo [] 投稿日:04/02/05 12:21 ID:wN19yMbC
1日1レスとヵ毎回のょぅに宣言すりゅけどぉ、意志が弱くて守れなぃんでつょ〜。
虚言癖と妄想癖がありゅってぃゎれてぇ、行ってりゅ病院も実ゎ精神科でつ。
身体ょりも頭がぉかιぃってぃゎれたんでつ。( ノω-、)
最近でゎ手が震ぇてキーボードでぁ行ゃゃ行を打つ前にゎ必ずlを打つょぅになって
「りゅ」も無意識にyを間に入れて打っちゃうんでつ。末期症状でつかねぇ〜。
もちろん、東大を目指ιてるなんて嘘でつょ。ただ、みんナよにかまってほιかっただけでつ
343大学への名無しさん:04/02/05 22:20 ID:18gm71nO
age
344大学への名無しさん:04/02/06 00:07 ID:Lyu8Fm7K
文学部も減り?
345大学への名無しさん:04/02/06 01:02 ID:chV+s+n7
日文だけ減り
346大学への名無しさん:04/02/06 06:03 ID:kkPdYlPP
青学の夜間と明学の夜間どっちがいい?
347大学への名無しさん:04/02/06 07:16 ID:UyxxX4Gz
腐ってもマーチ
腐ってるマーチ
348大学への名無しさん:04/02/06 15:47 ID:kkPdYlPP
でもここの夜間偏差値どれくらいだと思われる?
349大学への名無しさん:04/02/06 19:39 ID:eGeeFcti
ニットーコマセンのが外部からの評価高い〜
350大学への名無しさん:04/02/06 22:14 ID:lEMVBDD9
>>346 明学の方が良い。 青学は二部、明学は夜間主。 二部と夜間主では大分違う。
351大学への名無しさん:04/02/07 00:58 ID:p0LkClVL
主にどのように違うのでしょうか?
352大学への名無しさん:04/02/07 01:13 ID:aVBKjuw+
>>346
青学に行きたいなら、青学の二部にしとけば。
一年生から 二年生に上がるときに
二部から一部に変更できるチャンスがあるよ!

ただし、チャンスはその一回だけ。以降の学年では転部は認められない。
353大学への名無しさん:04/02/07 01:15 ID:aVBKjuw+
みんながんばれ!おうえんしてるよー 現役青学生でした。
354大学への名無しさん:04/02/07 02:41 ID:77o+HkR5
>>351 二部は二部。 夜間主は一部と同じ扱い。昼間にも出れる。二部は昼間出れない。
355大学への名無しさん:04/02/07 17:32 ID:aVBKjuw+
>>354
夜間主は昼間の授業には出られないよ。
5限には出られるけど・・・
356大学への名無しさん:04/02/07 18:12 ID:p0LkClVL
う、混乱してきますた‥たとえば昼の経営と二部の経営はは教えること余り変わらないんでつかね?
357大学への名無しさん:04/02/07 20:34 ID:aVBKjuw+
教えることは あまり変わらないと思うよ。
一部でしかゼミ持ってない先生とかはいると思うけど。
ただ 学ぶ環境は まったく違うと思うよ。

2部は 社会人やもう一度大学に入りなおした っていうような人が本当に多い。
それに、一部の子がサークル活動したりしてる間に
ちょうど授業に出なきゃいけない時間帯になったりすることも考えられるし、
一般的な「大学生の生活」をしたい人は
寂しいものを感じる気がする。
あくまで個人的見解だけど。

私も第一志望の二部と青学の一部にうかって悩んだ経験があるので。

>>355は、青学の場合の夜間主と二部のちがいね。
他大ではしらない。
358結局青学:04/02/08 18:31 ID:YHlEwdCF
パンピーの評価、企業評価、総合的に見ると青学が第一位か?
359大学への名無しさん:04/02/08 18:54 ID:wFXPfZBU
企業評価は知らんが、青学への一般人のイメージは、

「DQNがいっぱい」

これに尽きるだろ。
360大学への名無しさん:04/02/08 19:12 ID:wH9+NXMc
DQNもそうだが、それ以上に軟派な遊び人が多い。
その上、喧嘩が弱い。滑稽の極みだよ
361大学への名無しさん:04/02/08 19:18 ID:VFJUz+GX
ミッション系に未来はないよな。
OBとかネットワークも期待できないし歴史も浅いから
少子化で全入時代に突入するとミッション選ぶ香具師はもっと減るよ。
少子化でヒト減ってんだからミッション系は上智と立教で賄えるし
それ以下の青学とか成蹊とかは厳しくなるねきっと。
不況下では質実剛健な大学のほうがいいよ。
362大学への名無しさん:04/02/08 19:32 ID:LqEwrtsl
青学は学習院と較べて受験生が多いよね。
だけど青学のほうがレベル落ちるのはなぜ
363大学への名無しさん:04/02/09 00:30 ID:+DtcLO8u
>>361
現時点でも企業じゃイメージ悪いしな。
これから先どうなるのか・・・

>>362
それは右翼のおかげ☆
364大学への名無しさん:04/02/09 00:35 ID:l7T2Qb8U
受験をしらないやつらの評価は青学が一番だよ。
今出版されてる週間○芸とか新聞読めって( -。-) =3
365大学への名無しさん:04/02/09 00:47 ID:3VnOFJ8P
ってかお前らレベル低すぎ。
東工受ける俺から見たら青学≧法政でしょ。
もちろんこの二つはマーチ底辺ね。
366大学への名無しさん:04/02/09 00:56 ID:9yyhyrt3
千葉工大の君へ
ここに居るヤシは青でも法でもないでしょ
洞察力と感が働かないとこれからの理系は(ry
367大学への名無しさん:04/02/09 01:01 ID:IcZiKM3K
一般人のイメージは遊んでるだよ。
1・2年次のキャンパスは、厚木のド田舎から、
相模原の田舎にでてきってのにね。

一般人は青山と言う響きに幻想を見すぎ
368大学への名無しさん:04/02/09 01:03 ID:lFgNmXj+
成蹊ってミッション系なの!?
369大学への名無しさん:04/02/09 01:04 ID:3VnOFJ8P
>>366
いやまじ東工なんだけど・・・。
370大学への名無しさん:04/02/09 01:07 ID:l7T2Qb8U
遊んでるイメージでよくない?
堅物に見られるより遊びたいじゃん!
おれっちも滑りで青学法と教育受けるのら
371大学への名無しさん:04/02/09 01:22 ID:e2uoTqTF
>369
冗談だょ
わかってるって
あふぉ学がなんとなく気になる君は東京工芸大学の人
煽る気にまではなれん漏れは法政落ちのポン大生w
372大学への名無しさん:04/02/09 03:21 ID:WCQS3IS0
サンデー毎日では負け組
373大学への名無しさん:04/02/09 04:00 ID:STQcm/TB
>>371
ぽんが負け惜しみはやめてね
374大学への名無しさん:04/02/09 10:37 ID:5YVA5iQj
てか、自分たちがおしゃれだと思ってる基地外集団だねww
375大学への名無しさん:04/02/09 10:39 ID:Zpthc9JG
そりゃイメージが一人歩きした結果だろ
376大学への名無しさん:04/02/09 12:09 ID:RO54q4+b
すごい教授がそろってんのにみんな勉強しないね
ネームブランドが強いゆえ就職ができちゃうからかな?
それはそれでいいと思う
でも資格とか国家試験目指す人には。。。
377大学への名無しさん:04/02/09 16:22 ID:QerPypt3
負け組でも入れてくれれば文句なぞ言わない
378大学への名無しさん:04/02/09 17:40 ID:bopS7cPF
残念な学校だよね
379大学への名無しさん:04/02/09 17:44 ID:QerPypt3
まぁな・・・でも正直言えばもっと志願者減ってもよかったw
380大学への名無しさん:04/02/09 17:54 ID:PSNLDJSc
オレも青学のキャンパス好きだから受かればいいな〜
いくら批判されても別にいい〜
381大学への名無しさん:04/02/09 22:54 ID:0558M+fC
>ネームブランドが強いゆえ就職ができちゃうからかな?

それはぜったいにない
就職できちゃう なんて軽い感じで採用される人少ないよ。
就職強いと思っているなら 来ないほうがよい
382大学への名無しさん:04/02/09 23:26 ID:PzMzCQEv
warota
383大学への名無しさん:04/02/10 00:08 ID:Z1f88L5C
「青山」が好きなら二部だよね
384大学への名無しさん:04/02/10 00:10 ID:31Tzir5t
法学受けるんですが過去問解いても7割くらいしかとれない・・・

何割くらいとれば受かりますか?
385大学への名無しさん:04/02/10 00:15 ID:hApcoYYG
7割りなら受かるんじゃないの?
386大学への名無しさん:04/02/10 01:16 ID:/F2vqV/b
東京にあこがれてきてんじゃねーよ!!帰れ!!
帰れ!!
387ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/02/10 01:19 ID:evPKeKXT
.ピエト炉    本郷   さすらい ポカン  アヒャ  Shin   asdf  
.      .      /⌒ヽ   __
(炉 ̄∇ ̄)    ⊂ ̄ ̄ ⊃ |    |  ∩∩
/ ̄ ̄ ̄U\   (´∀` ) (ε-_ノ-)(゚Д゚ ) (o∀o ) (゚Д゚=) (◎-◎ )
\____/─〔~ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄U ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄〕
  ◎ ◎     ◎―◎―――――――――――――――◎――◎
【2ちゃんねる最強コテ】&【ダウソの英雄】
の称号を持つピエト炉様が下僕どもを連れて参上だYO!
ピエト炉教は永遠に不滅だ!!!はははは!!!!

大学受験板ver.
【2ちゃん最強】★ピエト炉★【コテハン】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076343408/
388大学への名無しさん:04/02/10 01:54 ID:Z1f88L5C
僕は行く
389大学への名無しさん:04/02/10 01:56 ID:AjdwmkGW
京都府立(国際)と青学の英米W合格だったらどうしようかまよってる。
みんなの意見をきかせてくれ。
390大学への名無しさん:04/02/10 02:05 ID:p3fT7BJk
>>389
会ったこともない他人に自分の人生を委ねるのかよ。。
391大学への名無しさん:04/02/10 09:11 ID:izBEhDUu
化学・生命科学科受ける奴いる?
392大学への名無しさん:04/02/10 09:24 ID:ksnZOhGI
>>389
青学の英米が超有名だからそっち行けば?
青学でも英米なら一流扱いかと
393大学への名無しさん:04/02/10 17:31 ID:ksnZOhGI
明日・・・がんがる。実力以上の力を出してやる
394大学への名無しさん:04/02/10 18:58 ID:9xYUTrOT
てか、ここでマンセーされてる青学の英米と国際政経って偏差値ではそれほど大した事ないのな
なぜか嫌われてる代ゼミ持ち出してすまんが
英米文は南山とかいう変なとこのフランス語と同じ60
国際経済に至っては明治の経済にも負けてる58
偏差値が全てではないとはいえ、こんなので看板学科とか言ってたら
青学が馬鹿みたいだからやめようよ。
395ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/02/10 18:59 ID:5ClV8gQX
.ピエト炉    本郷   さすらい ポカン  アヒャ  Shin   asdf  
.      .      /⌒ヽ   __
(炉 ̄∇ ̄)    ⊂ ̄ ̄ ⊃ |    |  ∩∩
/ ̄ ̄ ̄U\   (´∀` ) (ε-_ノ-)(゚Д゚ ) (o∀o ) (゚Д゚=) (◎-◎ )
\____/─〔~ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄U ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄〕
  ◎ ◎     ◎―◎―――――――――――――――◎――◎
【2ちゃんねる最強コテ】&【ダウソの英雄】
の称号を持つピエト炉様が下僕どもを連れて参上だYO!
ピエト炉教は永遠に不滅だ!!!はははは!!!!

大学受験板ver.
【2ちゃん最強】★ピエト炉★【コテハン】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076343408/

削除される可能性高し!お早めに
396大学への名無しさん:04/02/10 19:13 ID:CS1lZHEB
でも実際ここはイイとこだとは思うよ。
世界ブランドのひとつでしょ?
397大学への名無しさん:04/02/10 21:14 ID:dBq4kNM9
>>391
受けてきた
398大学への名無しさん:04/02/10 22:11 ID:4bE/GZLL
南山外語は普通に難関ですよ。
399大学への名無しさん:04/02/11 00:08 ID:Kd/rINgl
南山の看板≧青学の看板ってことか
MARCH外れてくれよ青学頼むから。
でもAは貴重な母音なんだよなぁ。
400大学への名無しさん:04/02/11 00:12 ID:Jij/lPOm
Mr.ch とか。

ちゃんねらさん、みたいだねw

俺も青学英文受けるんだがね。
401大学への名無しさん:04/02/11 03:28 ID:a6aLlbiZ
赤本だと自信があるけっど
402大学への名無しさん:04/02/11 08:14 ID:4XAuQ7y/
もうすぐ渋谷
403大学への名無しさん:04/02/11 08:40 ID:N2B9VlS1
これ以外の序列はありえねえー


1位 : 慶應・・・・異論なし満場一致
2位 : 早稲田・・・シャガクとか2文は不要
3位 : 上智・・・・差別化で高値維持
4位 : 同志社・・・早慶上同
5位 : 立教・・・・マーチTOPの偏差値
6位 : 関学・・・・同志社には及ばず
7位 : 立命館・・・関西改革の雄
8位 : 中央・・・・資格の鬼・実績では早慶並
9位 : 法政・・・・勢いだけで買い
10位: 明治・・・・偏差値30堀越からでもOK
11位: 青学・・・・マーチ最下位
12位: 関大・・・・ポンキンカン


404大学への名無しさん:04/02/11 08:42 ID:4XAuQ7y/
理科大忘れんな
405大学への名無しさん:04/02/11 09:18 ID:4XAuQ7y/
今日理工受けるやつはいないのか?
406大学への名無しさん:04/02/11 09:20 ID:SP3V7zG+
>>403
立教うぜえ
407大学への名無しさん:04/02/11 10:07 ID:XInDYhLy
今から青山12号館で情テク受ける。
がむばる。みんなもばんがれ。
408大学への名無しさん:04/02/11 11:52 ID:rUS38vbC
昨日は物理で原子物理がでました
_| ̄|〇ヤッテナイヨ
409大学への名無しさん:04/02/11 12:19 ID:PaLjbN61
>>408 立教?
410大学への名無しさん:04/02/11 12:22 ID:4XAuQ7y/
数学キター
411大学への名無しさん:04/02/11 12:23 ID:RFUPFh6A
俺はきてない
青学本スレが2個ある。
413大学への名無しさん:04/02/11 13:32 ID:RWaRDGco
今は東都6大学とか言わないんですか?
年が知れる?
414大学への名無しさん:04/02/11 18:14 ID:tpzucL4/
青山で4年間生活できるわけじゃないのにね。
相模原の田舎でガンガレ
415大学への名無しさん:04/02/11 18:49 ID:Sda1VUuF
>>414
2部は4年間青山だよ。
俺は滑り止めで受けるよ。
416大学への名無しさん:04/02/11 19:40 ID:TefVm/R2
働いてもいないのに2部なんかいってもどーするんだか
ってあたいは思うな。受かっても行く気すんのかな
417大学への名無しさん:04/02/12 01:41 ID:zib8aArQ
青山学院、マーチ最弱なんかじゃないよ!

【アーチ】>(おまけ)明治

MARCH(マーチ)でなくて
ARCH(アーチ)になりました!!
そしてアーチトップは…

駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より

●立教大学 61.6 (法62.5 経60.0 営62.5)
●中央大学 60.0 (法65.0 経57.5 商57.5)
●法政大学 59.1 (法62.5 経55.0 営60.0)
●青山学院 59.1 (法60.0 経57.5 営60.0)

●明治大学 58.3 (法60.0 経57.5 商57.5)
418大学への名無しさん:04/02/12 02:08 ID:oHDGvN+K
ってか法政より低いじゃん。
さすがアフォ学WW
419大学への名無しさん:04/02/12 06:59 ID:jpfsFEI2
>>418
ポンはひがむなよw
420大学への名無しさん:04/02/12 12:46 ID:N9ZoM+Q0
>>419
ポンごときと一緒にしないでね。
アフォ学の学生さん
421大学への名無しさん:04/02/12 12:52 ID:nFFlpg2t
>>417
今年は確かにアフォ学は法政にまけそうだな。
法政イメちチェン成功か?
422大学への名無しさん:04/02/12 12:59 ID:hYQdnZB6
確かに今年は法政には負けた。。。コレは恥ずべき事だ・・・
しかし!明治には勝ってる
423大学への名無しさん:04/02/12 13:34 ID:5HjX/Z4I
ポン安芸
424大学への名無しさん:04/02/12 16:34 ID:omnQRx3Z
>>422
恥ずべきもなにも、青学はこれから落ちる一方じゃないか……
将来はポンにも負けるよ。
425424:04/02/12 16:35 ID:WkAZlTJr
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
426大学への名無しさん:04/02/12 16:55 ID:dT1JDA1H
>>424
確かに。。。
しかし、バブル崩壊後も地位を維持してきたんだから、
そこは評価してやろうよ!
427大学への名無しさん:04/02/12 16:58 ID:qvzhVWHt
むしろ成蹊がぐんぐん伸びてきてるような
428大学への名無しさん:04/02/12 17:49 ID:/3LqRbQj
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
429大学への名無しさん:04/02/12 18:17 ID:/Hgxtvv/
>>425 >>428
気持ち悪い。
430大学への名無しさん:04/02/12 19:53 ID:++Fs3Zdr
確かに、成蹊伸びテルね。立教は不動って感じだけど。。。
アフォ学と成蹊逆転も時間の問題か・・・WWWWW
431大学への名無しさん:04/02/12 19:59 ID:Ha7zsTHB
アフォ学なんていきっこ寝ェ!!!
ヤリチン氏ね氏ね
432大学への名無しさん:04/02/12 20:11 ID:Ha7zsTHB
アフォ学安芸
433大学への名無しさん:04/02/13 00:43 ID:ej7JBIiB
アーチ漏れ明治w
434大学への名無しさん:04/02/13 00:47 ID:ac8W+7KC
マーチに順位つけるなら?
435大学への名無しさん:04/02/13 02:25 ID:ej7JBIiB
立教が一位だね、まず。
436大学への名無しさん:04/02/13 07:14 ID:ckn7WzQF
立教>明治=中央>法政=青山 だろ。普通に。
437大学への名無しさん:04/02/13 07:19 ID:QWGEoS8E
全然普通じゃないじゃん。

立教>明治>青山>中央>法政

こうだろ。
438大学への名無しさん:04/02/13 07:20 ID:KAzQk1Bk
青学コンプがたくさんいるな。どこの大学生なんだか・・・w
439大学への名無しさん:04/02/13 07:27 ID:QWGEoS8E
成蹊とかまじでやだ。
誰も知らないし。
成蹊行った同級生が、中学時代の同級生のヤンキーに
「なんだそりゃ?お前も落ちぶれたな!職困ったら俺んとこ来いよ」
ぐらいのこと言われてた。
440大学への名無しさん:04/02/13 07:43 ID:wEE8VgC1
これ以外の序列はありえねえー


1位 : 慶應・・・・異論なし満場一致
2位 : 早稲田・・・シャガクとか2文は不要
3位 : 上智・・・・差別化で高値維持
4位 : 同志社・・・早慶上同
5位 : 立教・・・・マーチTOPの偏差値
6位 : 関学・・・・同志社には及ばず
7位 : 立命館・・・関西改革の雄
8位 : 中央・・・・資格の鬼・実績では早慶並
9位 : 法政・・・・勢いだけで買い
10位: 明治・・・・偏差値30堀越からでもOK
11位: 青学・・・・マーチ最下位
12位: 関大・・・・ポンキンカン



441大学への名無しさん:04/02/13 07:46 ID:Md94jrVi
>439
そいつヤンキーでも好いヤシだな
442大学への名無しさん:04/02/13 10:23 ID:Yqj6iSc1
アフォ学の10年後が楽しみですな
443大学への名無しさん:04/02/13 10:29 ID:KjILvBCs
マーチの中に学習院が入ると序列はどうなる?
444【青学二部経済志望】:04/02/13 11:40 ID:coAzP0ZH
青学の二部で二年から一部に上がった場合、
渋谷→相模原に移動?
それが本当ならめんどくさー。
あと三年からでも一部にあがれるんじゃないの?
445大学への名無しさん:04/02/13 15:19 ID:txbwnqN7
立教≧明治≒青学≒学習院≧中央≧法政
もしくは
立教≧学習院≧明治≒青学≧中央≧法政
446大学への名無しさん:04/02/13 15:22 ID:J+fd51mm
明日試験だけど、何かやる気でねー。
青学に対してだんだん興味が薄れてきた。
447大学への名無しさん:04/02/13 17:24 ID:eFu0Um70
普通に

立教>明治=中央≧法政≧青学

だろ。
448大学への名無しさん:04/02/13 18:27 ID:zL5/k8sb
いや、立教>明治=中央≧学習院≧法政>青学

だな
449大学への名無しさん:04/02/13 18:35 ID:gqqj8Jw+
青学マーチクビだなWWW
450大学への名無しさん:04/02/13 18:48 ID:lUnI6qpw
>>444 平気だ お前じゃ編入出来ない
倍率7〜9倍だぞ
451大学への名無しさん:04/02/13 18:51 ID:WyOnytub
一つハッキリさせとくと、今年アフォ学は法政に負けてるぞWW
452大学への名無しさん:04/02/13 18:57 ID:QWGEoS8E
受験難易度なんて関係ねーだろ。
なんぼ法政が上がったところで、
他のマーチ>>>法政
は普遍の常識だろ。
実際、他のマーチ受かって法政行く奴なんて、例外だろ。
453大学への名無しさん:04/02/13 19:00 ID:WyOnytub
だから、今年は負けてるって言ってるだけじゃん。
アフォ学はそこんとこは恥じるべきだとおもうけどねWW
454大学への名無しさん:04/02/13 19:01 ID:DxeSKn0A
青学は10年後もマ-チの中にはいってますか?
455大学への名無しさん:04/02/13 19:05 ID:MXbAE7Ns
<代ゼミ・大学別難易ランキング>
学部学科平均偏差値(夜間部を除く)

@慶應大 64,8  J明学大 55,7
A早稲田 63,1  K成城大 55,6
B上智大 62,5  L獨協大 54,2
C学習院 60,0  M神奈川 53,7
D青山大 59,8  N武蔵大 53,2
E立教大 59,8  O専修大 52,9
F中央大 59,1  P東洋大 52,3
G明治大 59,0  Q国学院 52,1
H法政大 57,2  R日本大 51,6
I成蹊大 56,6  S駒沢大 50,2

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html


456大学への名無しさん:04/02/13 19:08 ID:RrlMHQDt
青学最高!!!マーチで一番好きο(*´∀`*)ο
457大学への名無しさん:04/02/13 19:08 ID:QWGEoS8E
>>455
立教は60いってないの?
458大学への名無しさん:04/02/13 19:10 ID:MXbAE7Ns
>>457
いってません。
459大学への名無しさん:04/02/13 19:11 ID:WyOnytub
駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より

●立教大学 61.6 (法62.5 経60.0 営62.5)
●中央大学 60.0 (法65.0 経57.5 商57.5)
●法政大学 59.1 (法62.5 経55.0 営60.0)
●青山学院 59.1 (法60.0 経57.5 営60.0)

●明治大学 58.3 (法60.0 経57.5 商57.5)
460大学への名無しさん:04/02/13 19:15 ID:MXbAE7Ns
更に志願者を大幅に減らした新座の学部が足かせとなり
6月に公表される偏差値では平均59,8を下回ると予想がつく。

新序列(予想)

青学>中央>立教>明治>法政
461大学への名無しさん:04/02/13 19:17 ID:W/RntwAr
↑それはない
462大学への名無しさん:04/02/13 19:19 ID:25nJfbuJ
河合塾2004年最終偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
 
01早稲田大 68.3 (法70.0 経70.0 商65.0)
02慶応義塾 66.6 (法67.5 経67.5 商65.0)
03上智大学 65.0 (法67.5 経62.5 営65.0)
04立教大学 61.6 (法62.5 経60.0 営62.5)
05中央大学 60.0 (法65.0 経57.5 商57.5)
05同志社大 60.0 (法65.0 経57.5 商57.5)
07法政大学 59.1 (法62.5 経55.0 営60.0)
07青山学院 59.1 (法60.0 経57.5 営60.0)
09学習院大 58.3 (法60.0 経57.5 営57.5)
09関西大学 58.3 (法60.0 経57.5 商57.5)
09明治大学 58.3 (法60.0 経57.5 商57.5)
12関西学院 57.5 (法57.5 経57.5 商57.5)
12立命館大 57.5 (法62.5 経55.0 営55.0)
14南山大学 56.9 (法57.5 経57.5 営55.0)
463大学への名無しさん:04/02/13 19:21 ID:vYxwRi/x
何で文学部が入ってねーんだYO
464大学への名無しさん:04/02/13 19:21 ID:QWGEoS8E
立教トップは変わらないだろ。
しかし、学習院より平均が低いのは納得できん。
ダブル合格で学習院選ぶ奴いるのか?
法政以外のマーチなら、学習院選ばないだろ?
465大学への名無しさん:04/02/13 19:24 ID:MXbAE7Ns
さらに立教の新設学科もお荷物的存在。
新座だけでなく生命と会計も大幅減。
これでは今の偏差値は維持できないだろう。
466大学への名無しさん:04/02/13 19:31 ID:QWGEoS8E
なるほど。
確かに会計なんていういまさらな学科新設は意味わからんな。
マル経風情が。
467大学への名無しさん:04/02/13 19:34 ID:W/RntwAr
法政は今イメチェン中。
アフォ学は落ちる一方
468大学への名無しさん:04/02/13 19:35 ID:vYxwRi/x
そんな事今更言っても
469大学への名無しさん:04/02/13 19:36 ID:yDuxzFFL
アフォ学は今年、6000人以上、志願者を減らした。
新校舎を作って間もないのにこの結果w
470大学への名無しさん:04/02/13 19:39 ID:+29KWQ4E
アフォ学はバブルがなかったら、
日東駒専以下
471大学への名無しさん:04/02/13 19:47 ID:vYxwRi/x
>>470
あったんだからどうにもならない
472大学への名無しさん:04/02/13 19:52 ID:E0rU0cd9

現役生の立場から言わせてもらうと、青学は日大とかを受けるレベルの人達が
「もしかしたら…?」と思って受けるし、MARCHレベルの人は「滑り止めで…」と
思って受けるので、志願者の質はマーチ最低。微妙な学力な人が多いから
偏差値も微妙。バブルの頃は立地がよくて偏差値を上げたけど経済界で有力
なOBが皆無だから就職も弱い。むしろ卒業後は日大のほうが使えたりする。
それに今年の志願者状況見てもわかるとおりマーチでぶっちぎりの減少率。
これだけの不況下ではだれもがレベルの低いミッション系の弱さを敬遠した結果。
OB数が多い明治中央法政にビジネスの現場で立ち向かえるのは質で勝る立教だけ。
青学とか成蹊とかの中途半端なミッション系は落ちるだけ。上智・立教があれば十分。
青学は来年は更に地盤沈下するよ。この読みはまず間違いない。

従って

立教>中央>明治>法政>>>青学≒成蹊≒日大

こんな感じじゃない?
473大学への名無しさん:04/02/13 19:56 ID:YjN2o/il
明治は少しは法政を見習ったほうがイイな。
むさ苦しいとか言われてんぞ。

1)早稲田と慶應ではイメージに圧倒的な差がついてしまい、W合格者の殆どが慶應を選ぶ。

2)改革熱心な法政はオシャレ路線に転換し、学生が集まりだせばむさ苦しいイメージの明治を追い越す可能性が高い。

3)学習院ではクオリティの高い教育が受けられ、就職においては明治の比ではなく東大京大早慶に次ぐ力がある。

4)関関同立では、同志社は立命館に抜き去られる日が近いとのこと。関関は置いてけぼり気味。

5)名の京大・実の阪大と言うように、阪大は就職に力を入れている一方、京大は企業からの評判が悪い。

週刊現代10月11日号
474大学への名無しさん:04/02/13 19:58 ID:WyhjPPlX
結局ここは良いとこ一つもないの?
それともここがアンチスレだから?
475大学への名無しさん:04/02/13 20:04 ID:+29KWQ4E
>>427が言ってる事は普通に正しい。
アフォ学生は中途半端にプライドが高い
476大学への名無しさん:04/02/13 20:14 ID:LJxilqzY
アフォ学生・ポン大生必死だなWW
477大学への名無しさん:04/02/13 20:28 ID:5o05JC+j
>>444
あがれないからw
478大学への名無しさん:04/02/13 21:06 ID:rDjF/u+7
豊島区のドンは圧倒的にわが立教よりも学習院。山手線から見えるあの広大な緑はすべて学習院の敷地。教授レベルも高い。早、立、学で提携してるから自由に単位とれる。
479大学への名無しさん:04/02/13 21:20 ID:+Ld91MLf
誰か今日の文学部の解答おしえてください
480大学への名無しさん:04/02/13 21:21 ID:TZC4tsNu
新宿区のドン→早稲田
豊島区のドン→学習院
渋谷区のドン→青山学院

もう思い浮かばない
意外と大学の所在地は覚えられないんだよ
481大学への名無しさん:04/02/14 00:12 ID:j8ry4WGH
経営の英語長文だけ?
482大学への名無しさん:04/02/14 00:22 ID:5JR4zH/N
× 渋谷区のドン→青山学院
○ 渋谷区のドン→国学院
483大学への名無しさん:04/02/14 00:33 ID:ibIRoY0s
【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
慶應理工 69−31 早稲田理工
早稲田理工 98−2 上智理工
早稲田理工 100−0 東京理科工
同志社工 91−9 立命館理工
東京理科工 64−36 立命館理工
東京理科工 96−4 明治理工
明治理工 70−30 中央理工
青学理工 58−42 中央理工
484大学への名無しさん:04/02/14 00:44 ID:5JR4zH/N
アフォ学って英語ペラペラって訳じゃないんだね。
イメージの一人歩きか
485大学への名無しさん:04/02/14 00:51 ID:v3Za1DFu
これ以外の序列はありえねえー


1位 : 慶應・・・・異論なし満場一致
2位 : 早稲田・・・シャガクとか2文は不要
3位 : 上智・・・・差別化で高値維持
4位 : 同志社・・・早慶上同
5位 : 立教・・・・マーチTOPの偏差値
6位 : 関学・・・・同志社には及ばず
7位 : 立命館・・・関西改革の雄
8位 : 中央・・・・資格の鬼・実績では早慶並
9位 : 法政・・・・勢いだけで買い
10位: 明治・・・・偏差値30堀越からでもOK
11位: 青学・・・・マーチ最下位
12位: 関大・・・・ポンキンカン
486大学への名無しさん:04/02/14 00:59 ID:eBNnZgV3
>>484
英語ぺらぺラ〜なんて国際政経では
ほとんどいない。
上級英語の俺が言うんだから間違いなし

487大学への名無しさん:04/02/14 09:08 ID:j8ry4WGH
経営の英語の形式だれか教えてください。
488大学への名無しさん:04/02/14 17:09 ID:fOASDQAD
法政に負けたアフォ学はマーチクビも時間の問題か
489大学への名無しさん:04/02/14 19:35 ID:R1HsJN6B
青学経営難で倒産ってありそう。新校舎建てて6000人志願者減ってんじゃあ、大変だね。
成蹊辺りに買収された方が良くないか?
490大学への名無しさん:04/02/14 19:37 ID:YHGwBTjp
このスレ香ばしい奴大杉
491大学への名無しさん:04/02/14 20:33 ID:pCKCwAs1
>>490
どーせマーチ落ちの日当こま船のやつらだよ
492大学への名無しさん:04/02/15 17:01 ID:5b7DB8uP
法政の人間環境と青山の経済Bうけるけど、どっちがうかりやすぃですかねぇ〜
493大学への名無しさん:04/02/15 17:20 ID:2JxjrYad
>>492
今年は青学の方が確実に入り易い。
法政の人間環境は今年は法政の中で3番目に
難しい学部らしいよ。
494大学への名無しさん:04/02/15 17:23 ID:z+VnOWbP
へーー
495大学への名無しさん:04/02/15 18:00 ID:JAVTe+Bf
青学で今年1番入りやすい学部はどこなの?
理系と2部は抜かして。
496大学への名無しさん:04/02/15 18:23 ID:iESTALSl
文学部が一番簡単
497大学への名無しさん:04/02/15 18:57 ID:VxzOpw0Q
〓OL、女子大生に大人気のモテモテ大学〓

1.杏林大         21.宮崎医科大
2.東京慈恵会医大     22.愛知医科大
3.金沢医科大       23.佐賀医科大
4.東京医科歯科大     24.大阪大
5.東京医科大       25.滋賀医科大
6.芦屋大         26.一橋大
7.京都大         27.大阪歯科大
8.日本医科大       28.名古屋大
9.獨協医科大       29.大分医科大
10.高知医科大       30.和歌山県立医科大
11.慶應義塾大       31.京都府立医科大
12.福井医科大       32.北海道大
13.関西医科大       33.埼玉医科大 
14.東京大          34.自治医科大
15.大阪医科大       35.福岡歯科大
16.奈良県立医科大     36.岩手医科大
17.浜松医科大       37.東京理科大
18.東京工業大       38.早稲田大
19.防衛大学校       39.香川医科大
20.福島県立医科大     40.神戸大
498大学への名無しさん:04/02/15 19:03 ID:f4DfCyql
>>492
オレは青学より法政の方が入りやすいと思うよ
499大学への名無しさん:04/02/15 19:46 ID:CyZY0t4e
>>498
真面目な話、それは無い。
だって経済だぜ?
500大学への名無しさん:04/02/15 19:46 ID:wIXjvpOA
500
501大学への名無しさん:04/02/15 19:57 ID:JFCrCQMC
現役生の立場から言わせてもらうと、青学は日大とかを受けるレベルの人達が
「もしかしたら…?」と思って受けるし、MARCHレベルの人は「滑り止めで…」と
思って受けるので、志願者の質はマーチ最低。微妙な学力な人が多いから
偏差値も微妙。バブルの頃は立地がよくて偏差値を上げたけど経済界で有力
なOBが皆無だから就職も弱い。むしろ卒業後は日大のほうが使えたりする。
それに今年の志願者状況見てもわかるとおりマーチでぶっちぎりの減少率。
これだけの不況下ではだれもがレベルの低いミッション系の弱さを敬遠した結果。
OB数が多い明治中央法政にビジネスの現場で立ち向かえるのは質で勝る立教だけ。
青学とか成蹊とかの中途半端なミッション系は落ちるだけ。上智・立教があれば十分。
青学は来年は更に地盤沈下するよ。この読みはまず間違いない。

従って

立教>中央>明治>法政>>>青学≒成蹊≒日大

こんな感じじゃない?
502大学への名無しさん:04/02/15 19:58 ID:LY3sLsae
もうこのコピペ何回も見た
503大学への名無しさん:04/02/15 20:12 ID:o3jtT6ct
17日法学部受けるけどリスニングとかの仕組みがわからん。
504大学への名無しさん:04/02/15 20:23 ID:NkATLuJG
>>499
法政のが簡単だろ

>>503
漏れもリスニングだ
505503:04/02/15 20:25 ID:o3jtT6ct
オラコンABCから選択って何なんだぁ?
506大学への名無しさん:04/02/15 21:47 ID:2bXNhp/8
これ次スレでいいかな?
507大学への名無しさん:04/02/15 21:47 ID:NkATLuJG
新スレマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
508大学への名無しさん:04/02/15 21:48 ID:IroIolZK
ここを新スレにしよ(゚∀゚)
509大学への名無しさん:04/02/15 21:48 ID:NkATLuJG
2日で終わりそうだなw
510大学への名無しさん:04/02/15 21:49 ID:xYNKbfzF
信用創造の続きだが9000億から7290億だから
預金準備率は19%になるんじゃないのか?
511大学への名無しさん:04/02/15 21:51 ID:IroIolZK
>>510
お前信用創造の公式とか知らんだろ?
参考書とか見直してみることを勧める。
512大学への名無しさん:04/02/15 21:55 ID:xYNKbfzF
だから教えてくれよ
513政経:04/02/15 21:55 ID:2bXNhp/8
dhgbeiajfc

資本投資(w/現金/預金/日本銀行/日本銀行券//ウカ//信用創造//公開市場操作//支払準備率/引き締めること//90000億円/(秘密w)

1944/1973/変動/関税/ウルグアイ/1994/知的財産/中国/セーフガード
==============================================================
年号は確実に合ってませんw ってか全体的に駄目ぽ。。
さあおまいらも晒すんですよ!
514もりまん:04/02/15 22:01 ID:XLBAm5Bi
IMF46はWTOは95。94はマラケシュ。
センターで98取ったのに、
セーフティーガードやら知的所有物やら、、、
80点ちょいでした。現金通貨と預金通貨でイイの?
オレあまりにも簡単すぎると思って2つ目を準通貨にした。
普通に間違ってるな〜
515大学への名無しさん:04/02/15 22:09 ID:U+omSZN/
青学の文句言うのはうかってからにしろよ。
実際そんなに簡単じゃねえぞ。
俺が受験した去年も俺の前後20人ずつくらい落ちてて俺だけ受かってた。
実際教室で俺の席の前後20人ずつ落ちてたかと思うとほんとゾッとするし
運が良かったと思うよ。俺も受験するまでは偏差値的にも余裕だしまぁ青学だし
うかるだろうと思ってたけど実際受けてみて正直ヒヤヒヤもんだったよ。
だからいい加減にしろ。
516大学への名無しさん:04/02/15 22:14 ID:2bXNhp/8
>>515
俺、第一志望っすよ泣
517大学への名無しさん:04/02/15 22:18 ID:7kfWAzGD
今日の経営の入試ってさ全体的に見て去年より難しいのかな??去年の合格ラインが68パーセントぐらいだったから今年は65パーセントぐらいかなぁ?
518大学への名無しさん:04/02/15 22:20 ID:2054Ugv+
>>517
60%キボンヌ!!!!
519大学への名無しさん:04/02/15 22:24 ID:2bXNhp/8
60%は無いんじゃないかなあ。。。俺もそうあって欲しいけど。。。
いくら志願者減っても、ドキュンが減っただけで、頭いい人の絶対数は変わらないかもしれないし。。。
受かる人は英語9割くらい普通に取るだろうし。。。

さよなら、青学
520大学への名無しさん:04/02/15 22:26 ID:ffZ8RR4E
もう少し頑張ってたらな。あーあ
521大学への名無しさん:04/02/15 22:27 ID:uG/Pr4Uk
>>515
その前後20人は結局Fランク大に逝ったとさめでたしめでたしw
522大学への名無しさん:04/02/15 22:28 ID:UOJaGZoC
>>513
大問T、iとc逆じゃない?
523大学への名無しさん:04/02/15 22:29 ID:2054Ugv+
220じゃきびしいかなぁ・・・
524大学への名無しさん:04/02/15 22:30 ID:2bXNhp/8
>>522
マジ!?
525大学への名無しさん:04/02/15 22:33 ID:xYNKbfzF
逆じゃねーだろ
526大学への名無しさん:04/02/15 22:33 ID:UOJaGZoC
だって専守防衛を超えた国際的貢献ってへんじゃね?
後方支援じゃねぇ?
あとさ、大問Uの問4って買いオペじゃダメかな?
527大学への名無しさん:04/02/15 22:35 ID:2bXNhp/8
いやいやいやいや
専守防衛を越えた国際的貢献が後方支援だから(ちと違うか?w
528大学への名無しさん:04/02/15 22:36 ID:xYNKbfzF
専守防衛の枠が広がるのほうがよっぽど変だとは思わないか?
529大学への名無しさん:04/02/15 22:40 ID:UOJaGZoC
「専守防衛」…
他へ攻撃をしかけることなく、
他から自己の領域が攻撃を受けたときに初めて、
その領域周辺において自己を守るためにのみ武力を用いること。

これを越えた国際的貢献って意味的に通じなくないか?
専守防衛の意味とテロって関係あんじゃん。
530大学への名無しさん:04/02/15 22:44 ID:2bXNhp/8
>>529
ガッチリ意味通じると思うんですが。。。
531大学への名無しさん:04/02/15 22:48 ID:UOJaGZoC
おい、最後の文見ろよ。
「米軍と共に海外で戦闘に参加することを可能にするのではないかと
警戒する声があがっている。」
→専守防衛の枠が広げられることによってが9条に違反するとの疑いあり。

ばっちじゃないか。
532大学への名無しさん:04/02/15 22:51 ID:ffZ8RR4E
わああああああああああああああ
くやぴ
533大学への名無しさん:04/02/15 22:51 ID:2bXNhp/8
もう、自分がそれで気が済むのなら、それでいいんじゃない?
534もりまん:04/02/15 22:53 ID:XLBAm5Bi
オレは10が後方支援だと思うんだけど、、、

だって99の周辺事態法は日本の周辺のみの事態だけど、
01のテロ特措法では地球上どこでも行けるよーになったから、
後方支援が広がったって事かな〜と思います
535もりまん:04/02/15 22:57 ID:XLBAm5Bi
2002に米英軍の後方支援の為に
日本のイージス鑑がインド洋に派遣されて、
そんで、それが集団的自衛権の行使じゃないかな〜
と囁かれてる んだって!
by.代ゼミの時事政経
536大学への名無しさん:04/02/15 22:58 ID:UOJaGZoC
専守防衛の原則の意味よくみろよ。
マジ普通に専守防衛を超えた国際的貢献とかありえないから…
537大学への名無しさん:04/02/15 23:04 ID:IroIolZK
自衛隊による・・・ってくると
後方支援しか当てはまらないよね
538大学への名無しさん:04/02/15 23:04 ID:2bXNhp/8
しつこいなぁ。。。
専守防衛を越えた国際貢献=日本は攻撃喰らってないけど自衛隊派遣

納得した?
539大学への名無しさん:04/02/15 23:15 ID:ffZ8RR4E
なんか今おもったんだけど6割くらいの人大杉。

ここらから下がザクリと切られて、突出した数人が勝ち上がるんだろうな。
せつねぇ
540大学への名無しさん:04/02/16 01:38 ID:EmfNb6UJ
オマイラ、スレタイヨメネェーノカ??
アフォガクマンスェー
541大学への名無しさん:04/02/16 02:57 ID:mATWk/mm
個別的自衛権からの逸脱→集団的自衛権の行使→違憲の疑い
542大学への名無しさん:04/02/16 03:31 ID:fXTxq2hV
田舎だと青学大はかなりのブランドだぞ!法政や中央など比にならない位。
543大学への名無しさん:04/02/16 10:44 ID:C6euLGmI
>>542
田舎者は2年間相模原で過ごさなきゃいけない事を
知ってるんですか?ww
544大学への名無しさん:04/02/16 10:44 ID:P51zmZJJ
 【日本国のしくみ】
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大のウンコ
      (___)  早慶 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__) 早慶のウンコ
         (___)  MARCH クン
        (・∀・ )
        ⊂    \      ↑ ↑ 人間 ↑ ↑
 ↑人間    (⌒__)ブリッ ==========================
============(_) 人    
            (__) 
            (___) MARCH のウンコ
           (´д` ;)  日東駒専クン
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 日東駒専のウンコ
545大学への名無しさん:04/02/16 10:45 ID:nC0UyF13
相模原の近くにはラブ歩しかない!
だが!
それでも青学が第一なんですヽ(´∀`)人(´∀`)ノ
546大学への名無しさん:04/02/16 10:47 ID:qY1wfacC
叩かれようが俺はここに行けたら幸せ。
他大学を叩くことが生きがいのような輩よりよっぽどいいと思う。
547大学への名無しさん:04/02/16 10:54 ID:85BA3Fg2
漏れも早稲田狙いだけど
滑り止めは立教と青学にした。
人の好みもあると思うが
青学嫌いじゃないよ。
548大学への名無しさん:04/02/16 12:15 ID:tua7Sp9T
オマイラ、スレタイヨメネェーノカ??
コノヴォケガ!!
アフォガクマンスェー
549まんこ:04/02/16 12:49 ID:RV2d2AmO

 6科目 781点 東大医学部 受かりますように

550大学への名無しさん:04/02/16 17:19 ID:yAocPLLm
>>542
田舎だと 青学=DQNがいっぱい

というイメージしかありませんが。
551大学への名無しさん:04/02/16 17:22 ID:6Wp9OvsZ
>547
私も同じ志望なんだけど、
立教法受かって青学の国際政経受けようか迷ってる。
本当、どっちがいいんだろ。
早稲田はきついし。。。
552大学への名無しさん:04/02/16 17:33 ID:/NtyKb+u
>>550
確かに。DQNかヤリチン・ヤリマンってイメージだな。
あと、英語が出来る?イメージ
553大学への名無しさん:04/02/16 17:42 ID:/NtyKb+u
基地外ども氏ね!
554大学への名無しさん:04/02/16 17:51 ID:yAocPLLm
>>552
確かに英語が出来るイメージはある。
555大学への名無しさん:04/02/16 17:51 ID:85BA3Fg2
>>551
俺なら迷わず立教法だな
もともと法行きたいし
学校的にも立教のが好き
女だったら絶対立教がいいと思う
男はわからん
556大学への名無しさん:04/02/16 18:09 ID:6Wp9OvsZ
>>555
立教の方にかなり傾いてるんだけど、
留学のこと考えると青学も気になっちゃって。。。
もぅちょっと考えてみる。
本当ありがとうvv
557大学への名無しさん:04/02/16 19:57 ID:I9GDn8F0
>>551
立教は安定してるが、アフォ学はいつ傾くか分からないから
立教にしとけ
558大学への名無しさん:04/02/16 19:59 ID:X84rnxjI
明日のリスニングとか仕組みが未だにわからん・・・ぶっつけ本番
559大学への名無しさん:04/02/16 21:55 ID:/Rea03Bx
>>551
俺も立教がイイと思う。
雰囲気も就職も立教が上じゃない?
560大学への名無しさん:04/02/16 23:17 ID:ymZVPrFn
>>558
リスニングについてなんだけど、なんかmilkで帰国じゃないなら無理ですよって
感じのこと言われたー!すげーむかつく!
私も一年アメリカに留学してたんだけど。一部の帰国の人、自分達は特別とか
思わないでよ。milkの人は小学生の時に海外に住んでたってだけなのに、
自慢しないで。私のいとこ、帰国だけど今私の方が話せるしvocab.も私のが
多いよ。
あーー、むかつくーー!!
絶対がんばる!!
561大学への名無しさん:04/02/16 23:23 ID:XtKWd1SX
丁寧なお返事、どうもありがとうございました!
私は一年アメリカの西海岸に留学していましたので
国際Cを受験することを決めました。 

ディクテーションのコツ、実際に使ってみますね!
うん、頭文字だけメモするって考えたことなかった。
国際Cの受験、絶対がんばります。
どうもありがとう!

↑↑↑ωαγατα..._φ(゚ー゚*)
お前じゃ、無理だ。
5年間アメリカ逝ってた漏れが合格ゲットする。
562大学への名無しさん:04/02/16 23:24 ID:ymZVPrFn
>>561
私も受かるのー!
563大学への名無しさん:04/02/16 23:29 ID:XtKWd1SX
まぁ、お互いガンバりまひょ。
564大学への名無しさん:04/02/16 23:35 ID:ymZVPrFn
>>563
>>563さん、青学の国際が第一志望なの?
帰国じゃないけど合格したいんだもん、無理ですよって感じのこと
言わないでよー。。。
565大学への名無しさん :04/02/16 23:50 ID:MlDu//Kk
【Yomiuri Weekly 2.29日号】

選ばれる大学!ダブル合格者はどこへ 

青山学院VS法政(2003年度)

青山学院(法) 6−3 法政(法) 66.7%が青山学院を選択
青山学院(経済) 18−2 法政(経済) 90.0%が青山学院を選択
青山学院(経営) 7−2 法政(経営) 77.8%が青山学院を選択
青山学院(文) 16−2 法政(文) 88.9%が青山学院を選択
青山学院(理工) 14−0 法政(理工) 100%が青山学院を選択



MARCH最弱はぶっちぎりで法政なので、スレタイ変更きぼーん
566大学への名無しさん:04/02/16 23:53 ID:KZ0rTPaF
同意なのでsage
567大学への名無しさん:04/02/17 00:06 ID:eeZkxRGl
俺もそれ見た
国際経済はかなり勝ってたよな
568大学への名無しさん:04/02/17 00:21 ID:SeNodXMq
これ以外の序列はありえねえー


1位 : 慶應・・・・異論なし満場一致
2位 : 早稲田・・・シャガクとか2文は不要
3位 : 上智・・・・差別化で高値維持
4位 : 同志社・・・早慶上同
5位 : 立教・・・・マーチTOPの偏差値
6位 : 関学・・・・同志社には及ばず
7位 : 立命館・・・関西改革の雄
8位 : 中央・・・・資格の鬼・実績では早慶並
9位 : 法政・・・・勢いだけで買い
10位: 明治・・・・偏差値30堀越からでもOK
11位: 青学・・・・マーチ最下位
12位: 関大・・・・ポンキンカン
569大学への名無しさん:04/02/17 00:25 ID:JqJLAAoI
明日は無理だな。リスニングとってしまった。
マークだから可能性はあるが。。。
570大学への名無しさん:04/02/17 00:41 ID:eeZkxRGl
がくしゅは?
571大学への名無しさん:04/02/17 00:53 ID:Snb1zJEU
>>570
ぶっちゃけマジで
学習院>法政=明治≧青学だと思うんだが・・・
572大学への名無しさん:04/02/17 00:59 ID:Ig7cb7/6
法政明治より下ってことはないでしょ。=で。
学習院も=だと思う。

まぁ、人によって違うって逝ったら終わりだけど・・・
数字で見るかどうかってことだに。

んじゃ、おやすみ゚+.(´∀`)゚+.゚
573大学への名無しさん:04/02/17 01:04 ID:BJLRuz7s
俺のイメージ

中央法 同志社
立教 学習院 関西学院
明治 中央 法政 立命館
青学 関西
574大学への名無しさん:04/02/17 01:16 ID:Snb1zJEU
今年は青学が法政に負けてるよ・・・
法政のイメチェンが成功したのか。。。

明治は青学とともに墜落だな
575大学への名無しさん:04/02/17 01:28 ID:UWwdOUUW
先、10年のマーチ最下位争いは明治VS青学か
おそろしい
576大学への名無しさん:04/02/17 06:56 ID:sJMyNYP/
しかし、いくらここで吠えるヤカラがいても、ぶっちゃけ法政はいやだな。
ダブル合格対決ですべて惨敗してるし。
青学どころか中央にまで惨敗してるデータ、どっかで見たぞ。
577大学への名無しさん:04/02/17 07:12 ID:sJMyNYP/
それに、法政は付属もレベル低いのが3校もあって、そこから来る奴の酷さったらない。
指定校も相当DQな学校がたくさんありすぎる。
入学して愕然とするケースも多いらしいぞ。
578大学への名無しさん:04/02/17 09:55 ID:Tnt9c+Vu
校舎でも青山のほうが全然いいもんな
579大学への名無しさん:04/02/17 10:15 ID:h8QbLbdB
あたしは留学してないけどリスニングとってしまったよー。
マークで運良く正解しまくる事にかけます。
国語と記述英語で稼ぎたい☆
580大学への名無しさん:04/02/17 10:18 ID:PIYtFpoM
>>577
うちの高校からも、受験勉強全くしてないアホが指定校で法政行くよ。
581大学への名無しさん:04/02/17 10:19 ID:Qf/GHzbU
 【日本国のしくみ】
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大のウンコ
      (___)  早慶 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__) 早慶のウンコ
         (___)  MARCH クン
        (・∀・ )
        ⊂    \      ↑ ↑ 人間 ↑ ↑
 ↑人間    (⌒__)ブリッ ==========================
============(_) 人    
            (__) 
            (___) MARCH のウンコ
           (´д` ;)  日東駒専クン
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__) 日東駒専のウンコ
               (___) Fランク大=高 卒
582大学への名無しさん:04/02/17 11:02 ID:FXzzy8Z2
まぁ、所詮上からみたら偏差値じゃなんも変わらんな。
目糞鼻糞を笑うって感じかWW
583大学への名無しさん:04/02/17 19:45 ID:sX9KzzKL
おまえらだから青学うかってからマーチ最弱とか言えよ。
584大学への名無しさん:04/02/17 19:46 ID:sX9KzzKL
お前らだから青学うかってからマーチ最弱とか言えよ。
585大学への名無しさん:04/02/17 19:49 ID:c6LIo5jj
青学は次センター使うから上がるよ
586大学への名無しさん:04/02/17 21:07 ID:EJXo9O5t
法政はイメージ悪かったが、学費と引き換えに
綺麗なタワーと多数の志願者を手に入れた。→評価UP

青学はもともと受験生のイメージはイイ!が、企業の
評価は悪い!しかし、10年後は、企業のジジィどもが
死んでどうなるか分からん。

評価UPかもしれないし、このまま衰退かもしれない。

それは神のみぞ知る。
587大学への名無しさん:04/02/17 21:17 ID:Sl8L+cj+
>>受験生のイメージ

正直そんなにいいもんでもないだろ。
個人によって好き嫌いははっきりわかれる。
588大学への名無しさん:04/02/17 21:23 ID:Zobf2hfK
あの雰囲気は合わない奴には苦痛だな。
鬱になる
589大学への名無しさん:04/02/17 21:26 ID:2Y94xMH7
附属から上がってきた学生って裕福な家庭の人多いんでしょ?
590大学への名無しさん:04/02/17 21:29 ID:Zobf2hfK
>>589
金持ちでアフォばっか。
ガキの頃から女遊びしてて、ナンパじゃ最強
591大学への名無しさん:04/02/17 21:34 ID:DA+XRG3M
>>590
それが青学のイメージになってるんだな、きっと。
592大学への名無しさん:04/02/17 21:46 ID:uJ9pK352
週刊朝日2004年1/16日号、2003併願対決データ()は99年
MARCH対決
青山文22.4% (22.2%) 立教文77.6% (77.8%)
青山法20%  (22.7%) 明治法80% (77.3%)
青山理57.7% (40.5%) 中央理42.3%(59.5%)
学習院文10% (17%)  立教文90% (83%)
中央文34.8% (41.4%) 明治文65.2%(58.6%)
中央法87%  (93%)  明治法13% (7%)
中央経済90% (82.7%) 法政経済10%(17.3%)
法政法7%  (0%)  明治法93% (100%)
法政社会20% (0%)  立教社会80%(100%)
明治文8.3% (16.1%) 立教文91.7%(83.9%)
日大法0%  (3.8%) 明治法100% (96.2%) 
日大経済5% (9.1%) 法政経済95%(90.9%)
593大学への名無しさん:04/02/17 21:49 ID:9QcSv6Mv
>>590
アフォ多いが、学部によっては頭いい集団らしいぞ。
その学部がどこかは、毎年の人気によるらしい。
594大学への名無しさん:04/02/17 21:51 ID:5Ngxdnjo
今年は英文になると思われ
595大学への名無しさん:04/02/17 21:53 ID:b/5UNWEM
青学の国際政経が第一希望なんだが、ここって就職はいいの?
596大学への名無しさん:04/02/17 21:54 ID:2m8dLVuj
学生の半分以上が相模原キャンパスにいるわけだし、実際は

×青山学院大学
○相模原学院大学

だよな。理工なんて四年間相模原だし
597大学への名無しさん:04/02/17 21:55 ID:uJ9pK352
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/eco/material/list.htm
(現在はリンク切れ。最近のデータは男女の別が無い)
立教大学経済学部1999年度卒業生の主要就職先
日本生命保険 8(7)
安田火災海上保険 7(6)
大塚商会 7(2)
あさひ銀行 6(4)
第一勧業銀行 6(4)
日本交通公社 6(3)
東京コンピュータサービス 6(0)
東京海上火災保険 5(3)
住友信託銀行 5(5)
三和銀行 4(4)
ジャスコ 4(0)
千葉銀行 4(0)
住友海上火災保険 4(3)
安田生命保険 4(4)
住商情報システム 4(0)
NTT移動通信網 3(1)
598大学への名無しさん:04/02/17 21:57 ID:uJ9pK352
東日本電信電話 3(1)
第一生命保険 3(3)
三和システム開発 3(2)
大阪有線放送社 3(0)
小野薬品工業 3(0)
日本食研 3(0)
日本IBM 3(0)
日本ヒューレットパッカー
ド 3(3)
日本電気 3(2)
トステム 3(0)
伊藤園 3(1)
さくら銀行 3(3)
大塚家具 3(0)
西友 3(0)
富士銀行 3(2)
東京三菱銀行 3(2)
()内は女子の数
599大学への名無しさん:04/02/17 21:57 ID:5Ngxdnjo
まぁね。でも俺さがみっぱらの方が好きよ。
桜木町らぶ
600大学への名無しさん:04/02/17 21:58 ID:5Ngxdnjo
ついでに600
601大学への名無しさん:04/02/17 21:59 ID:RfT1zWUY
>>596
今までは厚木だったんだから、ちょっとはましになったんじゃねぇ?
相模原学院大学・・・ワロタww

>>590
確かにそういうイメージ。一部の奴らなのにね。
602大学への名無しさん:04/02/17 22:13 ID:2m8dLVuj
青学で彼女つくるなら理工学部の子がいいなあ。。。
文学部とかにカワイイ子はいっぱいいそうだけど、なんか理系の女の子に萌えるんだよなあ
まあやっぱりそれなりにかわいくなきゃヤダけど
603大学への名無しさん:04/02/17 22:31 ID:zibb0srA
青学の女はみんなガバガバか病気持ってるから
止めときな
604大学への名無しさん:04/02/17 22:34 ID:5Ngxdnjo
ガバガバとかどこにでもいるだろ。
みんなじゃねえ。

そして、教育が一番可愛かったよ
605大学への名無しさん:04/02/17 22:40 ID:3+kjbqgP
いや、青学は多いね。
基本的にあそこの女はなんか勘違いしてる。
軽い事を流行とみなしてるような。。。
まぁ、男にしちゃ嬉しいことだけどね
606大学への名無しさん:04/02/17 23:01 ID:9QcSv6Mv
そういえば、大学生活板で青学スレって見た事ないよな。
607大学への名無しさん:04/02/17 23:39 ID:sJMyNYP/
ずいぶん叩いてるヤツラがいるが、
もしかして今日あたりの合格発表で落ちちゃったのかな?www
余計むなしくない?
哀れ&無様www
608大学への名無しさん:04/02/17 23:48 ID:5Ngxdnjo
>>607 同意
    藻まいらがんがれよw
609大学への名無しさん:04/02/18 00:55 ID:ExDxRlDL
>>607
一緒にしないでね。
浪人生さん☆
610大学への名無しさん:04/02/18 04:50 ID:sdD/HKLQ
経済Bうけます☆リスコン選択しました。難しいですかね
611大学への名無しさん:04/02/18 10:31 ID:otUiZrg/
2ちゃんにくるまで青学を叩いてるの聞いたことなかった・・・
612大学への名無しさん:04/02/18 10:37 ID:VqKAJ3If
青学生毎日見るけどたしかに勘違い女は他の大学より多そう。
でも俺は青学逝きたい。
613大学への名無しさん:04/02/18 10:38 ID:eSzW56i4
>>610
もしそれが英米と同じレベルのリスコンだったら
爆死
614大学への名無しさん:04/02/18 10:39 ID:AdKJsCuB
青学の入試って筆記だった?
615大学への名無しさん:04/02/18 10:47 ID:YBnBVJOv
>>612
確かに勘違いヲンナ多いな。でも、だから男はおいしいよな。
やりたい放題だし
616大学への名無しさん:04/02/18 10:49 ID:otUiZrg/
>>615 男のフェイスによるけどな・・・・p
617大学への名無しさん:04/02/18 10:51 ID:HQss6v6D
>>611
2chは「数」だよ、独特のバイアスがかかるから判断は見るヤシ次第だな
勘違い女、チャラ男、脳味噌筋肉馬鹿、各種ヲタ、レープマン、がり勉
怠けの者、卑劣漢、ウヨ、サヨ、珍走、DQNなら何処にもそれなりに
生息すると思うがなw チャンネラモナー
618大学への名無しさん:04/02/18 11:17 ID:7er1StkE
安心汁。俺、顔はイイ!
そこに青学のブランドが加われば
鬼に肉棒だ。
お前みたいなキモヲタじゃ無理かもしれんがな。
あっ、それとも昨日落ちちゃった?WW
かわいそうに。ご愁傷様
619大学への名無しさん:04/02/18 11:23 ID:eSzW56i4
ウホッ…いい男
620大学への名無しさん:04/02/18 12:18 ID:oIQ9g2rm
アフォ学受験者にもモーホーがいたのか?
621大学への名無しさん:04/02/18 12:21 ID:VnAJxaQB
ホモは立教の専売特許だよ。
622大学への名無しさん:04/02/18 12:26 ID:oIQ9g2rm
>>621
マジで?
そういや、スーフリ大ラグビー部の副キャプテンだかも
ホモビデオに出演してたらしいな
623大学への名無しさん:04/02/18 12:29 ID:VnAJxaQB
立教の野球部はホモ部ってのは有名な話。
624大学への名無しさん:04/02/18 12:36 ID:GBjWWk8E
なんかいろんなスレで青学工作員見るけど必死杉てイタイ。
MARCHで青学がトップとかありえないからバレバレだよ。
明治と法政の間ぐらいにしとけばいいのに……。
625大学への名無しさん:04/02/18 12:42 ID:otUiZrg/
いや、どう見ても青学は一番叩かれてるって・・・
626大学への名無しさん:04/02/18 12:51 ID:1lmDKIGE
マーチは一生争わなければならないと思う
お互いの競争心で現状維持、みたいな感じだし
627大学への名無しさん:04/02/18 12:52 ID:7VCwjsjE
誰きゃ今年の地理はどの辺がでたかおしえてぇ〜!
628大学への名無しさん:04/02/18 13:00 ID:38GsRZ95
>>624
はげどう。
でも今年は法政が調子いいからな。。。
来年以降は明治と青学の抗争が激化の予感。
629大学への名無しさん:04/02/18 13:15 ID:6h1s7ZcJ
>628
今年は法政調子良さそうなのか?
確かに志願者の伸が止まったからな
これまで志願者数が躍進につぐ躍進で偏差値は毫も動かなかったから
逆に今年は偏差値の方が躍進する番かも
630大学への名無しさん:04/02/18 13:20 ID:k+vF8P7c
青学かっけーからいいじゃん
631青学本スレ1000:04/02/18 23:01 ID:1fN+Nrls
次スレの点プレです

スレタイ
【半ば】青山学院大スレッド【相模原学院】

前スレ  http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076850329/
前々スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076428359/l50

関連スレ 
文学部答え合わせ   http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076759991/
MARCH最弱青学スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1071284622/

632大学への名無しさん:04/02/18 23:05 ID:OsmdSpZE
ここ国際経済にしよう
おれも英語6.5割 国語8割 政経6割で合格を狙う
633大学への名無しさん:04/02/18 23:06 ID:9cWsUc2R
>>631
たてれなかった。
↓おねがい
634ピーちゃん:04/02/18 23:11 ID:h/TdiN8U
立てた
635大学への名無しさん:04/02/18 23:15 ID:u1l1VonX
>>618
俺の場合は顔がよろしくないから、穴に肉棒とはいかないだろうな

オマーンコ臭いマラ損
636大学への名無しさん:04/02/19 02:06 ID:XgvVQp3k
半ば相模原学院、おもろいな
637青学本スレ1000:04/02/19 02:07 ID:NIxv9ECO
>>636
下手に叩く香具師とかでなそうだよな?
638大学への名無しさん:04/02/19 02:09 ID:20ZIZ96N
639大学への進学さん:04/02/19 20:19 ID:wQAZyGif
俺が受けたとき、結構可愛い女といい感じの男の生徒が多いな。
と思ったんだけど。もしかして、顔で選んだりもしてる?
証明写真を試験時に、本人確認することに使わなかったみたいだったし。
もしかしてオーディションかい?
640大学への名無しさん:04/02/19 22:34 ID:nBKKp2gq
みんな法の国語自信あるみたいだがみんな全然同じじゃないぞ。
641大学への名無しさん:04/02/19 23:42 ID:dwx94avC
受かりたいよ〜
まじで青学行きたい。
642大学への進学さん:04/02/19 23:44 ID:wQAZyGif
俺のIDはwQA(o)Zy(ama)G(aku)i(n)fだ。
すごくない?
明日いい結果出るぞ!
643大学への進学さん:04/02/20 00:33 ID:KQqCgGbK
卒業式までには受かりたい。
浪人はできないよぅ。
644大学への名無しさん:04/02/20 01:48 ID:DpOHdA5a
青学受かってますように・・・
経営いきたいよお・・・あーあーあー
645大学への名無しさん:04/02/20 03:35 ID:W/7Kdmc2
>>635
安心汁。アフォ学受かってけば何でもできる。
特に短大のヤリマソなんて、アフォ学の名前
出しただけでイチコロ
646青学本スレ1000:04/02/20 09:57 ID:cncEhTwh
>>642
それは苦しいw
647大学への名無しさん:04/02/20 10:32 ID:5LOKpFC+
>>642
おまいじゃ無理だ。
妄想すんなよ。チンカス君
648大学への名無しさん:04/02/20 14:18 ID:fMPKdtEe
相模原学院大学マンスェー
649大学への名無しさん:04/02/20 23:40 ID:KhDKUI4y
ねれない。ねれない。
明日はついに経営だ
ねれない
650642:04/02/21 00:03 ID:ZHY3ywBY
>>646
レスどうも。
>>647
うん。無理だったよ。
でも、今はこう思う。
俺が入れば絶対絶対に誰よりも青学に貢献してやったのに。
見るめねぇな青学。キリスト教に則った教育してるくせに、
やはり考えは日本的だな。って。だから没個性とかいわれんだよ。
カタチだけでナカミのない、なちゃってキリスト教育やってるアフォ学め。と。
負け犬?違うよ。ポジティブスウィンキングさ。プラグマティズムさ。
これで、良かったんだよ。運命なんだよ。神には何か考えがあるんだよ。
僕は待ちます。いいえ、待ちません。自分で切り開いて見せます。
だから見ていてください。あなたの助けは要りません。だだいつも見守っていてください。
必ず強く、立派な大人、人間になってみせます。

スルーすんなよ。
651642:04/02/21 00:05 ID:ZHY3ywBY
>>650
なんちゃってキリスト…ね。
652642:04/02/21 00:08 ID:ZHY3ywBY
ついでに今日のIDはZ(yaane)HY3(ao)y(amagakuin)wBY(e-bye)
653大学への名無しさん:04/02/21 00:12 ID:dWdYzINQ
青学行きたかったなあつД`)・゚・。
654大学への名無しさん:04/02/21 11:36 ID:mPdVa2gp
相模原キャンパスのまわりって、遊ぶところありますか?
655青学本スレ1000:04/02/21 11:46 ID:CatxQFjb
凧揚げとかなら
656大学への名無しさん:04/02/21 11:49 ID:aWSO2LCg
>>650
それを人は負け犬というんじゃ・・・

>>654
らぶほてる
657大学への名無しさん:04/02/21 14:11 ID:lWGMgVZq
相模原学院大学・・・ワロタ
658青学本スレ1000:04/02/21 18:54 ID:xq6j+GLb
間を取って相模山学院とかどうよ
659大学への名無しさん:04/02/22 03:28 ID:A0jhixfq
ミッション系って仏教徒には似合わない?
660大学への名無しさん:04/02/22 16:24 ID:BK8z/B67
青姦山学院でいいよ。
661大学への名無しさん:04/02/22 18:14 ID:XP7vAEo+
ここでいいか?w
662大学への名無しさん:04/02/22 18:25 ID:1h1inzRp
よし、スレタイがちょっとアレだがこのスレ使おうぜ!

受かったらみんなでさがみっぱらオフしようぜw
663大学への名無しさん:04/02/22 18:25 ID:yQeLlIH3
英語は合格者平均どれくらいなんだろう?
664大学への名無しさん:04/02/22 18:26 ID:XP7vAEo+
赤本持ってないから分からんのだが、去年は何%で合格?
665大学への名無しさん:04/02/22 18:28 ID:yQeLlIH3
63.7
666大学への名無しさん:04/02/22 18:29 ID:yQeLlIH3
でもその前は約67だよ…
667大学への名無しさん:04/02/22 18:29 ID:XP7vAEo+
地歴は8割で国語も8割要りそうだよな…
合格者ってなると英語6割か…?
あぁぁああああ絶対やべえってぇええ
668大学への名無しさん:04/02/22 18:32 ID:yQeLlIH3
日本史六割は落ちたよねぇ…泣
669大学への名無しさん:04/02/22 18:36 ID:E5QayVHU
法学部よりも経済・・・・。
ここ落ちたら2浪濃厚・・・・。
経済学部230点強で受からせて。
670大学への名無しさん:04/02/22 18:36 ID:XP7vAEo+
周りの得点率が掴めないからどうとも…
ただ、日本史は簡単だったからなぁ…
671大学への名無しさん:04/02/22 18:40 ID:KJooPUlS
青学って案外頭良くないんでしょ?
672大学への名無しさん:04/02/22 18:44 ID:XWJSy434
>571
マーチ最弱って書いてあるだろう!
673大学への名無しさん:04/02/22 18:48 ID:Ep9jMhC5
今年受験者15%減だが、昨年は何パーセント減?
この文で行くと3年後には受験者半分になっちゃうよ。
そうなった時の、偏差値計算してみてくれ。W)
674大学への名無しさん:04/02/22 18:52 ID:zoN/6N89
もしかしたら法の最低点60%きる可能性も有り得る
675大学への名無しさん:04/02/22 18:57 ID:mBX2Nynu
青学低迷には
法政明治がどうこうっていうより、
立教合格者に100%近く蹴られるようになって
しまったことが大きいんだろうな。
それも単なる立地の問題だけではない気がする・・・
676大学への名無しさん:04/02/22 19:05 ID:5/vSxB2X
>673
志望校のことを調べる能力もないからアファ学でさえ滑るんだよ
チンカス君
677大学への名無しさん:04/02/22 19:35 ID:tGqwD1nC

 難易度は普通に考えて

 立>明治>中>青>法   でしょ。。
678大学への名無しさん:04/02/22 19:36 ID:1h1inzRp
でも相模原がボロくなったら志願者減りそうだな…
みんな、きれいに使おうぜ
679大学への名無しさん:04/02/22 20:12 ID:XP7vAEo+
謙虚な人、法の最低点予想してみてくらさい
680大学への名無しさん:04/02/22 20:42 ID:l5RkWjoj
俺の点数は素点で220位なんで50%台じゃないとうかんないんでそれくらいでお願いします。神様
681大学への名無しさん:04/02/22 20:42 ID:yQeLlIH3
235点あれば余裕だよね…みんなの各教科の得点率がわからないから予測しがたいけど
682大学への名無しさん:04/02/22 20:50 ID:l5RkWjoj
俺は社会以外クソですよ。国語何問間違いでしたか?
683大学への名無しさん:04/02/22 20:54 ID:l5RkWjoj
てか青学なんだからルックスも点数に入れないとマジ誰も入らなくなるんじゃない?
684大学への名無しさん:04/02/22 20:56 ID:XP7vAEo+
解答どこ?
685大学への名無しさん:04/02/22 20:59 ID:l5RkWjoj
てか本当にうからせてくださいお願いします
686大学への名無しさん:04/02/22 21:04 ID:XP7vAEo+
実際、英語難しかったよな?
687大学への名無しさん:04/02/22 21:08 ID:gQA3sfDW
今日早稲田商受けてきたんだが青学法の英語の方がムズイと感じました
688大学への名無しさん:04/02/22 21:08 ID:yQeLlIH3
難しかった!てか時間なかった!大問@おわってるし…
689大学への名無しさん:04/02/22 21:10 ID:XP7vAEo+
ってか、大問@は全員死んだと仮定したら、
後のやつを確実に取れてるかが問題かな
でも、配点は恐ろしくデカイんだろうな…一番
690大学への名無しさん:04/02/22 21:13 ID:yQeLlIH3
でも問題多いから35点くらいかなぁとか思ってたんだけど。甘い!?
691大学への名無しさん:04/02/22 21:13 ID:Z8P4AUp6
神様がいるのならどうか受からせてください! みんな英語できたのかなぁ…俺は良くて六割…
692大学への名無しさん:04/02/22 21:15 ID:XP7vAEo+
150点満点だっけ
問題量からしたら小さいか…
693大学への名無しさん:04/02/22 21:17 ID:yQeLlIH3
うん。私は80点くらいしかとれてないはず。会話とかまだほんとの答えわからないとこあるし、論述は今読んでもはっきりわからない
694大学への名無しさん:04/02/22 21:28 ID:XP7vAEo+
まぁ英語は5割取れればいっか…
国語の最後の一文字何にした?
695大学への名無しさん:04/02/22 21:30 ID:yQeLlIH3
古文?し なんでしょ?間違えたけど
696大学への名無しさん:04/02/22 21:33 ID:XP7vAEo+
マジだ
今調べたら し だた
へ とか意味ワカランこと書いてたw
697大学への名無しさん:04/02/22 21:35 ID:xdYWuWfe
今まで受けたどの私大英語より今年の青学経営の英語のほうがとれなかった。


















単にやる気かな?
698大学への名無しさん:04/02/22 21:41 ID:+FjYSKWw
青学経済ありがとう。
国語で同じ文章が早稲田商で出た。
699大学への名無しさん:04/02/22 21:43 ID:E5QayVHU
>>698
ついでに中央法でも同じ文章出た。
正直ビビッタ。
700大学への名無しさん:04/02/22 21:43 ID:uEH8wbfw
英語半分75,国・日本史80ずつとしたら、235点合格!?ありえるの!?
701大学への名無しさん:04/02/22 21:44 ID:qTdYIZiX
>>125
でもそれだと倫理的って言葉自体から乖離してると思う
702大学への名無しさん:04/02/22 21:46 ID:Z8P4AUp6
最低点とかってどんくらいなんだろ… 230とかだったらきわどい… 例年どんくらいなんでしょうか?また今年は上がるか下がるか…。どう思います?
703大学への名無しさん:04/02/22 21:48 ID:ykgs/xZ+
>>699
あの現代文のやつ?
凄いな、同じ年に三校で同じ文か。
三つ全部受けた奴はおいしかっただろうな。
704大学への名無しさん:04/02/22 21:49 ID:XP7vAEo+
中央法に青学経済に早稲田商ってどんな受け方だよw
705大学への名無しさん:04/02/22 21:50 ID:E5QayVHU
>>703
でも中央法では最初の部分が同じだっただけかな。
今日の早稲田の商ではまんま一緒だったから驚いた。
でも俺元々国語が突出してるからあんま意味なかった。
706大学への名無しさん:04/02/22 21:50 ID:E5QayVHU
>>704
俺も必死なんだよ・・・・w
707大学への名無しさん:04/02/22 21:51 ID:ykgs/xZ+
>>704
確かに三つはいないと思う。
でも、中央法と早稲田商・青学経済・早稲田商はそれなりにいただろう。
上にもいるしね。
708大学への名無しさん:04/02/22 21:55 ID:E5QayVHU
>>707
いや、俺のその3つ受けたんだがw
709大学への名無しさん:04/02/22 21:55 ID:UZl8aQ10
青学行く事決定した人いる?
あたしはまだ迷ってるんだけど、相模原まで一時間半て
やっぱ遠いよね…?立教か法政にするべき?
710大学への名無しさん:04/02/22 22:07 ID:xxC8OvGB
学部による
711大学への名無しさん:04/02/22 22:10 ID:XP7vAEo+
あぁもどかしいぃいいい
多分落ちてるか…
712大学への名無しさん:04/02/22 22:27 ID:UZl8aQ10
>>710
いずれも経営学科…法政は市場経営。名前だけは。
どっちの大学ショー行くべきですね。
713大学への名無しさん:04/02/22 22:29 ID:3/ro75gp
>>712
市場経営ならもれなく俺に会えるよ。俺は一郎だけど
714大学への名無しさん:04/02/22 22:34 ID:xxC8OvGB
>>712
文だったら青学がいいんじゃないかと思ったけど
経営とかはワカランなぁ。

多分経営なら青学より立教か法政のほうがいいと思う。
715大学への名無しさん:04/02/22 22:47 ID:VOcP6pi7
>>709
通学時間長いのは辛いぜ…
2年間行くんだし
近場がいいと思うな!
716大学への名無しさん:04/02/22 23:21 ID:UZl8aQ10
>>713-715
ありがとうー再度検討してみます!
717大学への名無しさん:04/02/22 23:32 ID:E4IKOcx0
青学は美人多いよ。
718大学への名無しさん:04/02/22 23:42 ID:+2Tm4Pys
最弱といわれても一番母集団の多い模試で文系に限ればコレさ!


●駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より

@慶応義塾 72.3 (文72 法77 経73 商71 政73 情68)
A上智大学 72.2 (文73 法74 経69 外73)
B早稲田大 71.7 (文71 法74 経75 商70 教72 社69 国71)
C青山学院 69.0 (文70 法68 経69 営67 国71)
D立命館大 68.6 (文70 法70 経67 営65 政68 社69 国71)
E同志社大 67.6 (文71 法69 経66 商64 政68)
F学習院大 67.3 (文70 法68 経64)
G立教大学 67.3 (文70 法69 経66 社70 観65 福64)
H関西学院 66.7 (文69 法68 経64 商64 政69 社66)
I法政大学 66.1 (文69 法69 経65 営63 社65 福66 国69 人66 キャ63)
J明治大学 66.0 (文69 法69 経67 営65 商67 情59)
K中央大学 65.8 (文64 法70 経64 商64 政67)
L関西大学 64.2 (文65 法66 経63 商63 情63 社65)
M南山大学 63.7 (文67 法64 経62 営59 政61 外69)
※夜間、理系学部、宗教系学部は除く
719大学への名無しさん:04/02/22 23:43 ID:VOcP6pi7
美人なんてどこにでも居るよ!問題は自分のレベルだろ!
女なんて結局は自分に見合ったレベルの奴しか寄ってこないんだし!
増してや、青山なんてお洒落さんが多いから、
逆に美人なんてみんな連れてかれちゃうよ!
よっぽど自分に自信があるなら別だがね。
美人が多いカラって自分にチャンスがあると思うのは勘違い。
結局女はかっこいい奴んと所に寄っていくんだから、
モテたいなら敵の少ない大学にいきな!
720大学への名無しさん:04/02/23 00:06 ID:UNyoYsy9
でも可愛い子と「みんなで」飲みに行ったり、サークル活動で友達になれるのはいいじゃん
721大学への名無しさん:04/02/23 00:43 ID:adn6y/f8
英語60点 国語85点 日本史65点
法はやっぱ無理ですか 泣
青学行きたかった・・・
722大学への名無しさん:04/02/23 01:10 ID:wVe2AAM/
ドキドキで眠れないよぉ
723大学への名無しさん:04/02/23 01:12 ID:j6JQrOmN
>>722 同じく・・・テスト前は寝れたのに(´_`。)
てか721で落ちだったら俺も落ちだわ
724大学への名無しさん:04/02/23 01:15 ID:wVe2AAM/
どれくらいできた?みんな自信ないからボーダーもきっとさがってるよね!
725大学への名無しさん:04/02/23 01:18 ID:j6JQrOmN
国語と日本史は自信あるんだけど英語が予想以上に難しかった(´_`。)
しかも落ちてたら浪人の道が開けてくるし・・
726大学への名無しさん:04/02/23 01:22 ID:wVe2AAM/
現役かぁ。英語は半分とれてれば希望はあるんじゃん?去年あの英語はできなかったと思うし。今年だって85点くらいだし。
727大学への名無しさん:04/02/23 01:23 ID:j6JQrOmN
半分くらい取れてるか配点がわからないから・・どうだろ?
Bとか時間なかったから勘でやったし(ρ´□`)゜・
728大学への名無しさん:04/02/23 01:25 ID:wVe2AAM/
Bはもう解答決まったよ!adhだったはず。
729大学への名無しさん:04/02/23 01:29 ID:j6JQrOmN
知ってまーす!そしてdしかあってないという事実・・・
法って受験者減りましたっけ?
730受かった人オメデトウ:04/02/23 01:30 ID:j4ywf9Lu
 aogakuマンセー!  誇らかニダ
        ∩∧_∧
      l⌒) <`∀´ ∩ 
      \l⌒)   , ノ
 ワショーイ   \__ ノ     ミンナ カワイコ カコイク ナルンダヨ
  ∩∧__∧∩   ∩∧∧∩ ∧∧
   ミ,,゚Д゚彡/    | (゚Д゚,,) / (゚ー゚*)
  ヽ( `Д)ノ∩/■\∩.∧___∧∩
   ( ´_ゝ`)l (    ) l(∀・  )/
           ダイガク デビュー デ イイ ジャン!
731大学への名無しさん:04/02/23 01:30 ID:wVe2AAM/
一個あっててよかったじゃん!うん、結構減ったよね。確か。
732大学への名無しさん:04/02/23 01:32 ID:j6JQrOmN
まぁ、勘でやったことを思えば一個でも良しかヽ(○´3‘)ノ
そういえば、補欠とかって毎年でてるんでしたっけ?
733大学への名無しさん:04/02/23 01:34 ID:wVe2AAM/
補欠は法は出たはず。でも三月まで待つってつらいよーきっと。見込みあるかわからないしね。できるなら普通に受かってたいね(>_<)もう結果出てるって思うと恐いね。
734大学への名無しさん:04/02/23 01:38 ID:j6JQrOmN
法だけか・・教育撃沈してその日から全く机に向えない。
普通に受かってたら本当、最高なんだけどなぁ。
頼む〜て感じで(^^;
735大学への名無しさん:04/02/23 01:39 ID:wVe2AAM/
早稲田とかは?私はあと慶文とSFCだよ…明日受からなきゃなんないんだよね
736大学への名無しさん:04/02/23 01:41 ID:j6JQrOmN
受けてないっす。中央文と青学文、法。
で、今のところ明治学院だけ受かりなんだけど
自分のやりたいこととか考えたら浪人が良さそう。。。
737大学への名無しさん:04/02/23 01:44 ID:wVe2AAM/
そっか。浪人も悪くないと思うよ、自分次第で。でも国・日本史自信あるならまだまだ希望持てるし!
738大学への名無しさん:04/02/23 01:47 ID:j6JQrOmN
自信あるっていっても国語八割 日本史7割くらいっぽw

で、SFCってなんですか?
739大学への名無しさん:04/02/23 01:49 ID:wVe2AAM/
慶應環境情報学部デス。二科目それくらいならいけるかもと思うよ☆
740大学への名無しさん:04/02/23 01:51 ID:adn6y/f8
俺はまだ中央の経済しか受かってない 汗
明治の法は落ちたし・・・マジで青学の法受かってて欲しい 無理だろうけど
741大学への名無しさん:04/02/23 01:53 ID:wVe2AAM/
中央より青学派なの?
742大学への名無しさん:04/02/23 01:56 ID:adn6y/f8
法学に行きたいんで、なんとか青学法受かってて欲しい・・・
743大学への名無しさん:04/02/23 01:56 ID:j6JQrOmN
初耳キター
なるぽど。 まぁ、もう結果出てるし、前の稲妻スレ作ったの俺だし
なんか運命だと信じる゚+.(´∀`)゚+.゚
744大学への名無しさん:04/02/23 01:58 ID:wVe2AAM/
へぇーそうだったんだぁ。じゃ受かる受かる!便乗して受かりたいよー
745aogaku ikitakatta yo :04/02/23 02:09 ID:j4ywf9Lu
 ケイオウ ダッテ ヒヨシ ダロ
  ブクロ ノ キタグチ ヲ ヒトリ デ アルイテ
   メ ヲ サマシナサイ
  ∧_∧ ∩
( ・∀・)彡☆ ベシベシベシベシ
   ⊂彡☆))Д´)←>>709
746大学への名無しさん:04/02/23 02:15 ID:j6JQrOmN
睡魔が・・・
寝ますヽ(○´3`)ノ合格を祈ってグンナイヽ(○´3`)ノ
747大学への名無しさん:04/02/23 03:46 ID:WIz+wbX1
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
748大学への名無しさん:04/02/23 04:34 ID:i0YsduuR
質問なんですけど、MARCH大学ってどこにあるんですか?
よく聞く名前だけど大学ランキングとかで調べても乗ってないし。
でも、頭いい学校ですよね?まさか海外の学校とか?詳細きぼんぬ。
749大学への名無しさん:04/02/23 04:40 ID:PMdtUnLu
>>748
もういいや、答えてあげる
MARCHってのは、西の関関同立と同じく東の大学の総称のことだよ
750大学への名無しさん:04/02/23 04:41 ID:PMdtUnLu
●河合塾2004年最終偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
 
01早稲田大 68.3 (法70.0 経70.0 商65.0)
02慶応義塾 66.6 (法67.5 経67.5 商65.0)
03上智大学 65.0 (法67.5 経62.5 営65.0)
04立教大学 61.6 (法62.5 経60.0 営62.5)
05中央大学 60.0 (法65.0 経57.5 商57.5)
05同志社大 60.0 (法65.0 経57.5 商57.5)
07法政大学 59.1 (法62.5 経55.0 営60.0)
07青山学院 59.1 (法60.0 経57.5 営60.0)
09学習院大 58.3 (法60.0 経57.5 営57.5)
09関西大学 58.3 (法60.0 経57.5 商57.5)
09明治大学 58.3 (法60.0 経57.5 商57.5)
============================================
12関西学院 57.5 (法57.5 経57.5 商57.5)
12立命館大 57.5 (法62.5 経55.0 営55.0)
14南山大学 56.9 (法57.5 経57.5 営55.0)
751aogaku ikitakatta yo:04/02/23 05:07 ID:j4ywf9Lu
  ブンガクブ ト コクセイ ガ 
    ハイッテ ナイ ダロ
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆ ベシベシベシベシ
   ⊂彡☆))Д´)←>>750
752大学への名無しさん:04/02/23 05:59 ID:u4EMXjfw
てかMARCH最弱は法政だろ
753大学への名無しさん:04/02/23 06:21 ID:0fSkWkyR
河合塾だと関西学院やばいんだね、知らなかった
754aogaku ikitakatta yo:04/02/23 06:25 ID:j4ywf9Lu
   オヤ ノ セダイ ノ トキ ハ ジョウチ・アオガク・リッキョウ デ
      JARジャル ッテ イッテタン ダッテ
    
      ジョウチ ガ マジメ ナ オネエサン
      リッキョウ ガ オヒトヨシ ナ チョウナン
      アオガク ガ チョット ヤンチャ ナ ジナン・ジジョ
       ソンナ イメージ ダッタン ダッテ
            Λ_Λ
          ( ´∀`)
          (    )
755大学への名無しさん:04/02/23 07:35 ID:QSTAThc4
Bはadhか…二つか…
6割ありますように…
756大学への名無しさん:04/02/23 07:42 ID:cYggEEeA
adh全部合ってたけど結構でかいよね?
757大学への名無しさん:04/02/23 07:44 ID:QSTAThc4
うん
一個5or6点くらい?
758大学への名無しさん:04/02/23 07:48 ID:cYggEEeA
>757
そのくらいだろうね。並び替えも最速でやって3つはあってたっぽい。
759大学への名無しさん:04/02/23 07:53 ID:QSTAThc4
あとは不思議に素敵な形式の会話文が問題だ
760大学への名無しさん:04/02/23 08:00 ID:cYggEEeA
文法もイディオムそんななかったし。今年むずすぎ
761大学への名無しさん:04/02/23 08:02 ID:QSTAThc4
同意
他の教科とバランス取れてない
762大学への名無しさん:04/02/23 08:13 ID:cYggEEeA
>761
青学は英語ってイメ−ジあるけど90分で7題、しかも長文3題、記述もあり自由英作文
もあり、ちょっとね・・・
763大学への名無しさん:04/02/23 08:16 ID:QSTAThc4
青学レベルでこの詰め込みようは酷いよな
問題自体もアレだし
764大学への名無しさん:04/02/23 08:42 ID:wVe2AAM/
緊張して気持悪くなってきたよ。adh三つあってたから受からせてくださぃ…
765大学への名無しさん:04/02/23 08:44 ID:wVe2AAM/
ならびかえの答え何ですか?
766大学への名無しさん:04/02/23 08:52 ID:cYggEEeA
1 what do you sayのf
3 people may keep healthier toのe
5 had iのf


767大学への名無しさん:04/02/23 08:55 ID:wVe2AAM/
1と5はあってた!2はf,3はg,4はbにしちゃった。二問正解かぁ…きつい
768大学への名無しさん:04/02/23 08:57 ID:cYggEEeA
>767
いや、3は俺が違うかも?どうなった?
769大学への名無しさん:04/02/23 08:58 ID:hdxDzOCh
青学はここ2〜3年易問傾向が続いて居たんだけどね
法政の真似してもさほど受験者増えなかったしベネッセの偏差値下がるしで
また元に戻した感があるな、安全確実な滑止校の復活ではあるのだが・・・
770大学への名無しさん:04/02/23 09:00 ID:wVe2AAM/
どれも焦ってて自信ないけど、to expose certain germs may keep people healthierにしてみた
771大学への名無しさん:04/02/23 09:01 ID:cYggEEeA
>770
そっちがあってると思う。俺が2問正解だ。。。
772大学への名無しさん:04/02/23 09:03 ID:wVe2AAM/
2と4はどうやった?私は全くわからなかったけど
773大学への名無しさん:04/02/23 09:05 ID:cYggEEeA
>772
2は完璧に間違えた。4は時間切れであぼ−ん。今回、最低点60%きって欲しい。
774大学への名無しさん:04/02/23 09:07 ID:cYggEEeA
2番の最後ってabe?
775大学への名無しさん:04/02/23 09:10 ID:wVe2AAM/
>773
今やってもはっきりわかんない。むずかしすぎ…
>774
一緒!これであってるのかな?
776大学への名無しさん:04/02/23 09:13 ID:cYggEEeA
>775
たぶん。2の3は何にした?the report?
777775:04/02/23 09:18 ID:Om7zvPB/
the comissionにした。たしか。
778大学への名無しさん:04/02/23 09:19 ID:cYggEEeA
>777
間違えた。もう終わったな・・・
779775:04/02/23 09:20 ID:Om7zvPB/
わかんないよ、自信ないから。レポートと迷った。
780大学への名無しさん:04/02/23 09:33 ID:Om7zvPB/
あと30分!!ドキドキ
781大学への名無しさん:04/02/23 09:39 ID:QSTAThc4
abeか…また二つか…なんて微妙な出来だ…
782大学への名無しさん:04/02/23 09:44 ID:cYggEEeA
2つ出来てれば十分だろ
783大学への名無しさん:04/02/23 09:45 ID:Om7zvPB/
合格ラインさがることに期待するしかないよね・・・。てか経営志願者減なのに
去年と変わらないくらい合格者出してるよね?難化したのかな?ライン下がってる
なら法も希望あり?
784大学への名無しさん:04/02/23 09:47 ID:QSTAThc4
法はローがなんとかで減らさなきゃいけないって話じゃなかったっけ
785大学への名無しさん:04/02/23 09:50 ID:cYggEEeA
合格ライン下がるでしょ。合格者数はわからないけど
786大学への名無しさん:04/02/23 09:50 ID:QSTAThc4
で、この英語は去年と比べて難化?同等?
787大学への名無しさん:04/02/23 09:50 ID:Om7zvPB/
え・・・じゃあボーダー下がるも何もないってこと・・・?厳しい!
788大学への名無しさん:04/02/23 09:51 ID:cYggEEeA
>786
完璧に難化。簡単ていってる奴いない
789大学への名無しさん:04/02/23 09:51 ID:Om7zvPB/
去年の問題しっかり見てないけど明らかに難化じゃない!?
790大学への名無しさん:04/02/23 09:55 ID:7ArkSKOy
1,2年はド田舎に行かなければならないような大学行きたくねえよ!
日程調整の為に受けただけだよ!
791大学への名無しさん:04/02/23 09:56 ID:QSTAThc4
5割で…許して…
792大学への名無しさん:04/02/23 09:57 ID:S9FcFRxB
もうでてる
793大学への名無しさん:04/02/23 09:59 ID:QSTAThc4
死んだ…
794大学への名無しさん:04/02/23 09:59 ID:7ArkSKOy
落ちた・・・
795大学への名無しさん:04/02/23 10:03 ID:Om7zvPB/
落ちた。泣きたい・・・
796大学への名無しさん:04/02/23 10:05 ID:6TyFIok/
落ちた
797大学への名無しさん:04/02/23 10:06 ID:t7gu9rpL
経営は受かってたけど法落ちたよw
これで迷わず経営行けるなぁ。
でも落ちたら突然法に行きたかった気がしてくる今日この頃
798大学への名無しさん:04/02/23 10:07 ID:yW6muTg2
おち
799大学への名無しさん:04/02/23 10:08 ID:Aep2aqTs
みんな落ちてる・・・・・・
見る勇気ねえええええええええ
絶対落ちてる。
800大学への名無しさん:04/02/23 10:08 ID:7ArkSKOy
>>797
俺も違う大学の経営で手を打つよ。
801大学への名無しさん:04/02/23 10:09 ID:HXyncTww
英語4割だったけど受かりました。涙
かなりうれしい。
国語と政経は推定9割だったけど
英語ダメだったら落ちるかと思ってドキドキしたぁ〜。
経営受かってたけどこっちのほうが100倍うれしい!!
802大学への名無しさん:04/02/23 10:18 ID:i7VOYsO4
まだみてないんだけどさ、どんくらい取って落ちたか教えてくれません?
俺は200前後なんだけど無理だよね?
803大学への名無しさん:04/02/23 10:19 ID:5L18iGrN
法受かった〜!!
英語最後は問題も見ないでマークぬったのとかあったのに…。
国語と日本史ありがとう。
804大学への名無しさん:04/02/23 10:22 ID:Om7zvPB/
230はあったはず・・・
805大学への名無しさん:04/02/23 10:29 ID:QSTAThc4
結局、法学部はどこもキツかった…
806大学への名無しさん:04/02/23 10:36 ID:safKgWmB
よーし電話するぞ〜!!
807大学への名無しさん:04/02/23 10:38 ID:wVe2AAM/
補欠っていつわかるの?望みがほしい…女子大行きたくない…
808大学への名無しさん:04/02/23 10:39 ID:safKgWmB
_| ̄|○  はいダメー
809大学への名無しさん:04/02/23 10:39 ID:QSTAThc4
補欠あるの?
補欠分かるのって大体2回目の納金以降だったかな
810大学への名無しさん:04/02/23 10:40 ID:ULu8Eeev
>>808
どんまい
811大学への名無しさん:04/02/23 10:41 ID:safKgWmB
数学受験にやられたか…2番合ってる自信無かったもんなぁ(´・ω・`)
812大学への名無しさん:04/02/23 10:41 ID:mde1kEqK
2回目の納金っていつ?
813大学への名無しさん:04/02/23 10:41 ID:pVWCOdDj
落ちちゃった…
814大学への名無しさん:04/02/23 10:42 ID:cYggEEeA
落ちた。来年がんばって青学蹴ってやる!
815大学への名無しさん:04/02/23 10:43 ID:ULu8Eeev
ガンガレ
816大学への名無しさん:04/02/23 10:44 ID:safKgWmB
とりあえず現在受かってる所は成蹊か…成蹊って、ぶっちゃけどうよ?
817大学への名無しさん:04/02/23 10:44 ID:mde1kEqK
まだ今年そんなに人数とってないから補欠があるのでは?
818大学への名無しさん:04/02/23 10:46 ID:wVe2AAM/
同時に補欠も出してほしい。泣 合格者少ないよね…いつ完璧に落ちたってわかるんだろ。
819大学への名無しさん:04/02/23 10:48 ID:QSTAThc4
てか、法学部はどこも思いっきり絞ってきてるから、あんまり補欠期待出来ない…
820大学への名無しさん:04/02/23 10:48 ID:mde1kEqK
情けないが明治も合格かどうかの点数くらいで落ちたからどっちも待ちです。
821大学への名無しさん:04/02/23 10:50 ID:mde1kEqK
そんなもんなの?去年はあったらしいけど。
822大学への名無しさん:04/02/23 10:50 ID:cYggEEeA
やっぱり法学部これからきついな
823大学への名無しさん:04/02/23 10:56 ID:ipRUCCXs
>816
別に悪くはないだろうよ
青学が厚木に在った頃は都内の高校だと青学飛ばしてそっち受けてたみたいだし
ただこのスレの上の方で強粘着しているのは、それみたいだからw
個人的資質なのか居心地悪いなんかがあるのかは周囲に聞いてみるしかないな
824大学への名無しさん:04/02/23 10:57 ID:QSTAThc4
ローのおかげか所為か、学部の方は教師が足りなくなるんで、
削らざるを得ないとかだっけ?
825大学への名無しさん:04/02/23 10:58 ID:mde1kEqK
orerouninndayo,
826大学への名無しさん:04/02/23 11:01 ID:mde1kEqK
てか募集人数増えてるのに合格者数変わってないし。
827大学への名無しさん:04/02/23 11:02 ID:safKgWmB
>>823 レスthx 一浪して青山落ちるとは全く考えて無かったから調べてなかった<成蹊

結構勉強してボーダーも超えてたのになぁ(´・ω・`)
旧帝志望→センター失敗→青山受ける→死亡→明日の法政もおそらく死亡
転落人生・・・orz
828大学への名無しさん:04/02/23 11:02 ID:o3/ncod/
昨年はロー断念とかの風評ながれて三次補欠まで採ったみたいだけど
学歴板でロー潰れるって頑張ってみてもダメか?w
829大学への名無しさん:04/02/23 11:03 ID:QSTAThc4
そうなのか
なら相当数出るかも…出さなかったら詐欺だな
830大学への名無しさん:04/02/23 11:03 ID:cYggEEeA
みんな浪人?
831大学への名無しさん:04/02/23 11:05 ID:QSTAThc4
浪人です…
甲南法しかゲットしてない
832大学への名無しさん:04/02/23 11:10 ID:safKgWmB
甲南って結構名前聞くけどダメなの?

ところで青山のロースクールは結構大丈夫っぽいって予備校で言ってたよ(´Д`;)K合塾
833大学への名無しさん:04/02/23 11:16 ID:QSTAThc4
去年から合格者何人減?
834大学への名無しさん:04/02/23 11:26 ID:QSTAThc4
>>832
現役で近大法だから…周りの目が痛いよ…
まぁ公募で二科だったから比較のしようがないが
835大学への名無しさん:04/02/23 11:30 ID:safKgWmB
>>834 そうなんだ…まぁ、お互いドンマイだね。
2浪はする気無いし、、、補欠でフェニックス合格がベストだ('A`)頼むよ
836大学への名無しさん:04/02/23 11:42 ID:QSTAThc4
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
補欠…お願いします…
837大学への名無しさん:04/02/23 11:47 ID:W+0aLRC9
落ちた‥全滅(/・ω・)/
838大学への名無しさん:04/02/23 11:48 ID:i7VOYsO4
804が65パーセントで落ちてるってことはボーダーは68パーセントとかか?
みんな何点くらいだったのか教えてくれない?それで補欠の合格の可能性をさぐってみましょうよ。
俺は200ちょいだよ。

合否はまだ見てません・・・
839大学への名無しさん:04/02/23 11:50 ID:safKgWmB
>>838 合否みてみなよ。話はそれからだ
840大学への名無しさん:04/02/23 12:15 ID:LEv/KXQi
補欠って各学部何人ぐらい出るもんなんでしょう?
教えてエロイ人。
841大学への名無しさん:04/02/23 12:19 ID:Rz2qVtW1
>>638
安心しろ、俺は予想210取れたか取れないぐらいだったけど受かってたから

MARCH滑り込み。・゚・(ノ∀`)・゚・。
自分の番号を見つけた時は頭の中で八塚アナの「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」が連呼されてたよ。
842大学への名無しさん:04/02/23 12:19 ID:Rz2qVtW1
>>638じゃなくて>>838ね(´Д`;)
843大学への名無しさん:04/02/23 12:35 ID:JYgo0CHa
これマジ話だけど
俺の友達に 大東文化落ち 青山合格がいたよ
すげー涙目になってた
844大学への名無しさん:04/02/23 14:28 ID:pJmeaNgA
#843その人は何学部ですか?
845大学への名無しさん:04/02/23 14:28 ID:p20VpTTV
ここだけの話しですが
青学はマジで平成国際落ち、城西落ち、流経落、上武落ち、秋田警報落ち等の巣窟です
846大学への名無しさん:04/02/23 14:46 ID:INTSGgho
あーーー経済まじで受かっててくれ。。。
日本史の平均がありえないけど40点くらいになっててくれれば・・・
25日がこわい
847大学への名無しさん:04/02/23 14:49 ID:vXXs0tUM
法学部受かった〜〜でもMARCH最弱の青山ではなくMARCH最強の中央に行きまふ
848大学への名無しさん:04/02/23 14:50 ID:WX+8tm0H
皇國の星!天皇陛下の御もとに集う神聖なる五大學!

【拓殖大学、国士舘大学、大東文化大学、帝京大学、亜細亜大学】


軟弱左翼は逝ってよし!
我ら関東硬派保守大學連合。

日の丸万歳! 君が代万歳! 天皇陛下万歳!
新入生諸君!「教育勅語復活、憲法九条改正」の崇高なる目標をめざし、努力邁進すべし!!

関西の皇學館、京都産業の諸君!ともに我が祖國の名誉のために頑張ろう!

これから受験の諸君! 是非靖國神社に参拝し、母國のために命を懸けた英霊の精神を受け継ぐのだ!
849大学への名無しさん:04/02/23 15:34 ID:fXRaqCGF
アオガクのほうに行くくらいならニットウコマセンのほうが夢にちかいだろうな。日大行こう。
850大学への名無しさん:04/02/23 15:45 ID:JYgo0CHa
>>844
なんか英語だけでいける学部らしい
ふとってるよ 
851大学への名無しさん:04/02/23 15:46 ID:DQs8ROIh

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ マーチ落ちってハズカシ過ぎる。大笑い。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
852大学への名無しさん:04/02/23 15:47 ID:JYgo0CHa
>>848
学習院と國學院入ってないじゃん
地方からの受験で記念に靖国いこうとおもたが
行く暇なかった…
853大学への名無しさん:04/02/23 15:59 ID:46eYMp9e
補欠ってほんとにあるのか?ここ
854大学への名無しさん:04/02/23 16:03 ID:QSTAThc4
今から本屋行って赤本見てくるわ
855大学への名無しさん:04/02/23 16:19 ID:fXRaqCGF
青学と明治の法の補欠にさせてくれーーー
856大学への名無しさん:04/02/23 16:31 ID:fXRaqCGF
てか青学のほうにいって弁護士目指すのってきびしいだろ。ローは150万はするし
奨学金もそんなに期待できないだろ。親に悪いだろいくらなんでも。大学とあわせて
800万は。現役合格狙って国立目指そうよ。
857大学への名無しさん:04/02/23 16:33 ID:fXRaqCGF
855まちがい。青学落ちていいから明治の補欠に指せてクレーー
858大学への名無しさん:04/02/23 16:37 ID:9Iy+2gKX
経済の国語と英語の答え教えて〜
859大学への名無しさん:04/02/23 16:42 ID:rdv31p8J
>856
そうだな、国立大も司法試験も現役で受かるといいな
てか、そんな立派なヤシがなんでアホォ学のヌに・・・
860大学への名無しさん:04/02/23 16:55 ID:TQVMCj5A
いろんな経験するのが俺のポリシーだから。マジで弁護士目指すなら青学なんかいけないって
861大学への名無しさん:04/02/23 17:02 ID:4WzTejJt
本当にお願いだから経済受かっててくれ。
もし落ちてたら俺は死ぬしかない。
862大学への名無しさん:04/02/23 17:03 ID:TQVMCj5A
861世間狭すぎ。
863大学への名無しさん:04/02/23 17:03 ID:CBNOw0Gz
青学はマーチの中で一番資格取れてないところじゃなかったか?
864大学への名無しさん:04/02/23 17:09 ID:TQVMCj5A
そうだよ。マーチどころかニットウコマセンよりその点では劣るよね
865大学への名無しさん:04/02/23 17:12 ID:CBNOw0Gz
だよね。
俺はずっとマーチでの資格取得率は
中央>立教>明治>青学>法政
だと思ってたのに、実際は
中央>明治>法政>立教>青学
みたいだね。
立教のダメっぷりと、法政の健闘ぶりに驚いた。
866大学への名無しさん:04/02/23 17:15 ID:TQVMCj5A
司法試験で言えば神大=青学くらいだしちょっとね。
867大学への名無しさん:04/02/23 17:17 ID:fQpEp1Ub
陸橋なんかは女の子多いし青学もぼっちゃん多いし
競争する必要の無い人が多いからかなぁ・・・・
形式上の学歴だけあればいいっていう人多そうだ。
868大学への名無しさん:04/02/23 17:20 ID:i7VOYsO4
だれか自分の推定での190点台で法学部受かった人いない?
まだ恐くて見れないのよ・・・。どうぞ笑ってくれぃ!
結局、国語の大門1が簡単そうで以外にムズかったから番狂わせおきてんのかなぁ。
結局ここでも答え確定しなかったんでしょ?

869大学への名無しさん:04/02/23 17:22 ID:QSTAThc4
>>868
現実見ろよ
話はそれからだ
870大学への名無しさん:04/02/23 17:52 ID:8L4rGBFR
国際政治C受験した人ー ノシ
合格最低点、何点くらいだと思いますか?
去年の75.1%、超えるとおもいますか?
871大学への名無しさん:04/02/23 18:58 ID:1PahSmff
>>868

190じゃ無理だと思うよ。
俺は英語5割くらいだけど、国語日本史で合わせて9割近くとったもん。

今回の入試はそんな感じで得点して230超えた人が受かってるんでない?
俺は法受かりましたけど。
872青学国際政治行きたい:04/02/23 19:27 ID:68G5UL0q
明日は国際政経の発表ですね。
私は政治を受けました。手応えとしてはかなり微妙なラインです。。
どうか合格していますように。。もう後がありません。。
873大学への名無しさん:04/02/23 19:30 ID:8L4rGBFR
>>872
何方式で受験されましたか?
874青学国際政治行きたい:04/02/23 19:35 ID:68G5UL0q
私はA方式の世界史選択です。
自己採点では、国語8割5分〜9割で世界史は6,5割で英語は7割。
合計で7.3割なんですが、今年のボーダーは7割いくでしょうか。。
875大学への名無しさん:04/02/23 19:39 ID:xYJWm9UZ
みんな何割とか言ってるのは素点でって意味だよね?
得点調整の分は入れてないよね?
876大学への名無しさん:04/02/23 19:41 ID:8L4rGBFR
>>874
私はC方式で受験しました。
A方式のボーダーは例年7割くらいですね。
でもやっぱり不安ですか?

私は自己採点では、英語-8割5分 国語-8割 リスニング-7割 です。
でも悪い場合は、英語-8割 国語-7割 リスニング-6割5分 なんです。。。
不安ですよね。。。
877大学への名無しさん:04/02/23 19:43 ID:8L4rGBFR
>>875
得点調整ってこわいですよね。
合格するまでどのくらい調整されているのか分かりませんし。
878大学への名無しさん:04/02/23 19:49 ID:mESKxm1J
得点調整って本当にあるの?
879大学への名無しさん:04/02/23 19:55 ID:mESKxm1J
青学受かったけど行かないっていう法学部の人いますか?
880大学への名無しさん:04/02/23 20:09 ID:9Iy+2gKX
国語の自己採点はどうやってるんですか?
881大学への名無しさん:04/02/23 20:22 ID:8L4rGBFR
>>880
4問くらい間違えたと思うので、単純に1問5点で考えました。
でも、最悪6問間違いの可能性があるからな。。。
882大学への名無しさん:04/02/23 20:23 ID:9Iy+2gKX
どうやって正解が分かるんですか?
883大学への名無しさん:04/02/23 20:36 ID:xYJWm9UZ
>>877
そういや別スレで
20点くらい引くとかなんとかいうの見たなぁ
事実ならひとたまりもない
884大学への名無しさん:04/02/23 20:46 ID:+DaBYpGk
ここは法政に逝って後悔シテイル引きこもり大学生の溜まり場ダネ
わざわざ陸橋ヲもちあげてさ
885大学への名無しさん:04/02/23 21:43 ID:1l8pNVv4
明日国際政経の発表だ。英語びびっちゃった、国語八割五分〜九割五分、世界史八割。英語五割〜六割、これって受かりますか?みんなどれくらいとった?
886大学への名無しさん:04/02/23 21:45 ID:1l8pNVv4
明日国際政経の発表だ。英語びびっちゃった、国語八割五分〜九割五分、世界史八割。英語五割〜六割、これって受かりますか?みんなどれくらいとった?
887大学への名無しさん:04/02/23 21:55 ID:kQMdOdPX
日大と青学どっちがかわいい娘多いんでしょうか?
俺はもてないけどかわいい娘が多ければ、
自分にも彼女ができるチャンスがあるかもなあって。
888大学への名無しさん:04/02/23 21:56 ID:ouocT1gc
キャンパス自体よりも
青学ってネームバリューは女の子受けいいかもね
889大学への名無しさん:04/02/23 22:00 ID:qPu5exGM
女が多かろうと少なかろうともてないやつは(ry
890大学への名無しさん:04/02/23 22:02 ID:CBNOw0Gz
むしろ青学はオサレさんが多いから、あんまり地味だと浮く。
891大学への名無しさん:04/02/23 22:06 ID:/y+XJaND
青学法と学習院法受かったけど青学法に決めました
青学法行く方春から宜しく
892大学への名無しさん:04/02/23 22:10 ID:Z3XIVFMY
>>887
それは間違いだ!よく考えてみろよ!可愛い子が多くたって、
結局はかっこイイ奴の所にしか集まらないんだよ!
イケメンの割合はきっと青学の方が多いだろう。
すると問題は自分はその青学に居るイケメンと戦って女を勝ち取るだけの容姿
があるかどうかだ。日大では887はイケメン扱いされるかもしれないが、
青学で周りに居るイケメンと比べられると887は目劣りする可能性が高いだろう。
こーなったら、どう考えても887は日大の方がモテるに決まってる!
まぁ、887が自分の容姿によっぽど自信があるなら止めはしないが…
「可愛い子が多い=自分にもチャンスがある」は間違いだ!
887は自分がモテないと分かっているなら、青学に入るなんて自殺行為だぞ…
逆に厳しい条件の所へ突っ込むようなもんだ。
仮に女が出来ても周りがイケメンばっかりだとスグ奪われるのが落ち!
まぁ、それでも奪われない自身があるなら青学行ってみれ!
893大学への名無しさん:04/02/23 22:10 ID:+DaBYpGk
顔のツクリというより清潔感があるかないかの差があると思う。
日大は知らないけど、明治、法政はキタナイ格好してるのが
イイと思ってる時代錯誤者が多そうに感じる。
894大学への名無しさん:04/02/23 22:13 ID:Z3XIVFMY
ところで、青学の本スレってドコいったの?
誰か教えて→!!
895大学への名無しさん:04/02/23 22:25 ID:emaV32zi
学習院って早稲田とかの授業も出れるからそっちのほうがうらやましいけどな。
896大学への名無しさん:04/02/23 22:26 ID:TZeaKoZj
リアルで青学受かって法政行く奴なんていない。
資格にしてもマーチなら中央以外は大差ない。
897大学への名無しさん:04/02/23 22:34 ID:emaV32zi
俺の友達はほとんど2つ受かって法政行くよ。予備校の知り合いとかもだいたい。
やっぱり将来のこと考えると青学は敬遠されてるよ。そういううちの父親も青学で
会社では中堅くらいの役職にしかついてないし。法なんか特に資格におもいっきり
つながるから他の大学をすすめます。俺は国立が控えてるんででは。
898大学への名無しさん:04/02/23 22:35 ID:ivMQFiCa
ダブル合格者はどこへ 選ばれる大学
<読売ウイークリー 2/29号>
@慶応
A早稲田 
B上智
C立教 明治
D学習院
E青学 中央
F法政
G成蹊
H成城
I日大

の順で選択
899大学への名無しさん:04/02/23 22:36 ID:8L4rGBFR
>>886
例年ボーダー七割ないから大丈夫ですよ。
900青学国際政治行きたい:04/02/23 22:37 ID:68G5UL0q
国語と世界史はある程度答え合わせできるけど英語って微妙だからなかなかね。
ものすごいビビってますよ。。英語も7割くらいできてる手応えあるってだけで
(後は誰かが載せた自分の答えと合わせてみたり辞書使ってもう一度解いてみたりで)
確信ではないですし。。。
A方式で1度ボーダー6,2割くらいの時があってあの時みたいだったら余裕なのに。。って思っています(笑)
受験者数は去年より減ってるのに募集人数は減ってないから期待はしたいけど要はまわりがどれだけできてるか。だからね。。
901大学への名無しさん:04/02/23 22:45 ID:BU3JuJrA
ポンて国立だったのか知らんかったなァポンボコ
902大学への名無しさん:04/02/23 22:48 ID:+DaBYpGk
>>895
大丈夫。早稲田は学生一流、教授三流って自分の大学の掲示板で罵ってる
>>897
また、法政の引きこもり青学コンプレックス大学生か?
頼むから法政のスレでソレやってろよ
903大学への名無しさん:04/02/23 22:48 ID:8L4rGBFR
>>900
そうですよね、ボーダーがどんどん上がっていることが不安要素ですよね。
904モウド系名無しさん:04/02/23 22:50 ID:oesmWM+f
(⊃Д⊂)ガクガクブルブル
今夜も寝れないよー
905大学への名無しさん:04/02/23 22:51 ID:emaV32zi
かわいい子が多いのは日大だろ。人数自体が多いし。青学の女は気が強いし何か濃い。
906大学への名無しさん:04/02/23 22:56 ID:emaV32zi
今年の学習院の法は定員減らして10倍らしいよ。
907大学への名無しさん:04/02/23 22:59 ID:oNwJbPyZ
ポンポ娘
908青学国際政治行きたい:04/02/23 23:02 ID:68G5UL0q
でも去年はA方式6,8だったよね?それくらいかちょっと下がってくれれば可能性は高いんだけど…
不安でまぢで眠れないよ。
909大学への名無しさん:04/02/23 23:02 ID:+DaBYpGk
>>905,906
>897 今度は学習院の名を使い始めたな!
青学コンプレックスもここまでくれば本当、異常だよ
910大学への名無しさん:04/02/23 23:05 ID:emaV32zi
てか俺青学の高校通ってるから言ってるんだけど。
911大学への名無しさん:04/02/23 23:06 ID:CBNOw0Gz
つーか2chでは、何でこんなにマーチが争ってるんだろう。
いい加減嫌になってきたよ。
世間じゃ、そんな大きな違いはないと思われてるのに・・・
912大学への名無しさん:04/02/23 23:09 ID:8L4rGBFR
>>908
国際政治C方式、去年75.1%、263点なんだよ。
高すぎでしょ。
おととしは71.7%、その前の年は69.1%、その前の年は64.5%。。。
ひどいよっ!
913大学への名無しさん:04/02/23 23:14 ID:emaV32zi
みんなマーチを併願するから自分をっとてくれたところが大好きなんじゃない?
俺も高校から青学はいるの大変だったけどあんまり勉強してないし
期待してるかわいい子もいなかったから今は違う学校の子とつきあってるし
みんなマーチってやつに期待し過ぎだよ。
914大学への名無しさん:04/02/23 23:15 ID:xg6RK7ee
内部とはまた別だよ
915大学への名無しさん:04/02/23 23:17 ID:+DaBYpGk
>>910 お前が高等部?本当なら探しあてるトコだが嘘だな
ほとんどの高等部の学生がどの門からくぐって登校してるかいえるか?
高等部の学生が何を悲しくて法政、学習院を褒めるんだ?

皆さん、こういうデマ野郎に惑わされないように
>>911
ゴメンナサイ。もう、ヤメマス。
916国際政経卒業生:04/02/23 23:17 ID:TiWRKiIO
>>908
きっと受かるよ!自分を信じて!
入試、懐かしいなぁ・・
受かったらオリエンテーションキャンプの知らせが来るよ。
917大学への名無しさん:04/02/23 23:20 ID:emaV32zi
法政も学習院も兄がいるから。2人とも高校から入ってるけどなんか生き生き
やってるしさ。
918大学への名無しさん:04/02/23 23:22 ID:CBNOw0Gz
>>915
お願いします。
実はですね、僕は国公立駄目だったら法政なんですよ。
自分は良かれと思って受けたのに・・・
大学行ったら、もうこういう板を見ないようにしよう。
そうすれば幸せに過ごせる。
919大学への名無しさん:04/02/23 23:28 ID:emaV32zi
法政はいい大学だから安心していいよ。
920大学への名無しさん:04/02/23 23:47 ID:Z3XIVFMY
青学の理工追加合格出てくれないかなぁ〜…
志願者350減なのに合格者絞りやがって→…鬱
921大学への名無しさん:04/02/23 23:57 ID:WhVljdBy
春から法政なんでよろしく。
ちなみに青学は蹴った。
922大学への名無しさん:04/02/24 00:02 ID:qLCgsDtO
国際政経の人どれくらいとりました?
923大学への名無しさん:04/02/24 00:03 ID:0+tRaSLm
マーチは採ってくれたと言うより複数受かって自分で良かれと選ぶ所
個性も色合いも比較的強い大学が多い
学歴板で妄想○○と見るように自分の学校の優位点を強調するのが一般的で
マーチなんてと言う展開のしかたや国立総計上を持ち出すのは大概マーチ以外の人だ
好む好まぬはあろうが、この辺を判ってたまに覗くのは面白い
但し正確な情報を得るにはまるで向かないメディアだし
ネット鬱などになっては元も子も無いので
精神敵に不安定な浪人時代などは敬遠した方が良い鴨
924大学への名無しさん:04/02/24 00:05 ID:qLCgsDtO
国際政経の人どれくらいとりました?
925大学への名無しさん:04/02/24 00:06 ID:gzxTLA9E
青学蹴り法政なんてマイノリティの選択だろw
YomiuriWeeklyのダブル合格の選択率知ってるのか?
それだけ法政は魅力が無いって事

926大学への名無しさん:04/02/24 00:10 ID:c5c0Klet
法政は田嶋陽子だから嫌い
927大学への名無しさん:04/02/24 00:14 ID:ySfXglRN
俺もここ落ちたら法政…まあどっちもマーチ最弱のわけだが。
928大学への名無しさん:04/02/24 00:15 ID:gUhJ++va
選択は好き好きだが、挨拶するなら法政スレでやった方が好と思われ
仮に青学叩きを趣味にするから宜しく!っうんだとしたら
藻前の頭は調子が宜しくない可能性がある
入学前に要診察
929大学への名無しさん:04/02/24 00:22 ID:bAdQT8/f
次スレは平和に

【第二外国語】青山学院大学スレ【何にした?】

で決まりw
930大学への名無しさん:04/02/24 00:38 ID:bioPyG2W
【偏差値じゃない】青山学院【ただ好きだから】
931大学への名無しさん:04/02/24 01:11 ID:ERt4DfuE
俺、法政経営と青学経営ダブル合格でカナーリ悩んでたんだが、
今日、相模原逝ってみて青学に(・∀・)ケテーイ!!

あそこ、すんごいね。資料の写真通りの(それ以上かも)キャンパスなんてはじめてだよ。
長時間電車通学は辛いけど、二年間くらいいい経験になるだろ、と思わせるほど感動した!

なにより、青学生なら半額のラブホが(ry
932大学への名無しさん:04/02/24 01:21 ID:oXZQc5vG
【青嵐seiran】▲▲青山学院大学▲▲【相模原】

が個人的にはカコイー!!(・∀・)
933大学への名無しさん:04/02/24 01:49 ID:A4YAdqaY
経済落ちたら俺は終わりだ・・・。
自分が狂ってしまい、二度と立ち直れなくなりそうで怖い。
934大学への名無しさん:04/02/24 01:54 ID:KzQL6CDW
法政蹴って青学はわかるが、学習院蹴って青学ってのは都民の感覚から
すれば正気とは思えない。
なにが悲しくて2年間も田舎の相模原通わなくちゃいけないんだ。
935大学への名無しさん:04/02/24 02:02 ID:x9P+QdqM
じつは中央法(政治)受かったけど
青学法行きます。
親は偏差値や就職とかで中央を薦めてきたけど
あの中央の暗い雰囲気とかイヤなので。
受けたのも、受かるか落ちるかやってみるかって感じで
出願日ギリギリに決めて出したんだし。
でも青学は前からずっと行きたかった。
青学には偏差値じゃないィィとこいっぱいあると思います。
人それぞれだけど自分には青学が合ってると思うんです。
936大学への名無しさん:04/02/24 02:28 ID:TFR9MMYR
青嵐だとあの学校思い出すが
937名無しさん:04/02/24 02:32 ID:jsXWBtqe
中央はどどっどどっどど田舎の山の中
わしゃ行きとうないわい
938大学への名無しさん:04/02/24 06:38 ID:hFh0Byhb
>>934

俺都民だけど学習院蹴って青学だよ。
もちろん青学蹴って学習院もありだが田舎だから嫌だというのがそもそも田舎者の発想。
939大学への名無しさん:04/02/24 06:44 ID:huowbi/V
田舎はそれだけでダメ
大きなハンデ
重大な負担

青学はまだいいが中央となると通えたもんじゃない
山だぞ山
青学は一応平地だ
方や中央は、、山
ハイキングしに行くんじゃねーんだぞ
940大学への名無しさん:04/02/24 06:46 ID:LwBw4GkR
おちました。
青山くらいおちるわけないだろ、ってみんな言ってたけど、そのくらい
私はバカなんですよ。落ちました、浪人しても落ちます。
941大学への名無しさん:04/02/24 06:54 ID:hFh0Byhb
中央でもいいじゃん。
法ならなおいい。
いくら都会でも日大とか行く奴の気持ちを考えると、ふびんでならない。
942大学への名無しさん:04/02/24 08:35 ID:JiOt3bth
どうでもいいけど、中央はほんとに田舎だな
耐えられない人もいるかと
943大学への名無しさん:04/02/24 09:46 ID:ySfXglRN
青学も法政も日東駒専よりはましなんだからまだいいよ。同格とか言ってるやつも多いけどさ。
944大学への名無しさん:04/02/24 09:50 ID:yzeV00QF
理系で
青山と中央(今日発表)で迷ってます。
中央は理系キャンパスは近く、青学は90分くらい行くのにかかるのですが
みなさんならどっち?
ちなみにいってからの研究はたいしてかわらないです。
945大学への名無しさん:04/02/24 09:51 ID:qCxuiKqE
近い方がよくないか?
あと予備校講師の話なんだが
中央(理系)は勉強に力いれてるってさ
文系は知らないけど
946大学への名無しさん:04/02/24 09:56 ID:94n2ANki
国際政経落ちた・・・
947大学への名無しさん:04/02/24 10:00 ID:vxnmLMf5
すいません国際経済受かりました…。
ちなみに俺は社会科目で政経選択だけど、あれで受かるんか?
難しすぎて絶対落ちると思ってたんだが。

もしや青学って英語ができりゃ受かるの?
948大学への名無しさん:04/02/24 10:02 ID:bAdQT8/f
>>947
選択科目は得点調整アリ
949大学への名無しさん:04/02/24 10:10 ID:EkbcL8vD
おおおおおおおおおおおおおちたああああああ
950947:04/02/24 10:11 ID:vxnmLMf5
>>948
それにしてもあの出来で受からせてもらうのは他の人に申し訳ないぞ。
丸付けしてないからわからないけど、政経はたぶん50点ぐらいだと思うし。
951大学への名無しさん:04/02/24 10:22 ID:aacplB/a
オレは法合格者だが、
確かに青学って英語出来れば受かるような気がする。
952944 :04/02/24 10:22 ID:yzeV00QF
中央落ちたーー!!
てか、気持ちの中で青山に傾いていたからさほどショックではないが・・。
俺は青学できたって感覚ないけどうかった。
けどできたって感触あった中央落ちた。

受験はやってみるまでわからないもんだ・・。
953大学への名無しさん:04/02/24 10:23 ID:6FpSNI8N
国際政治Cウカターーーーー!!
ナカーmいない?
954大学への名無しさん:04/02/24 10:55 ID:aXr6OVTW
国際経済C受かっちゃった。
留学とか帰国じゃないと無理みたいに聞いてたのに一般のふつーの人間受かりました!!
国際経済って国際コミュニケーションコースみたいなのとれるんですよね??
そのコースに行きたくて受けたんでマジうれしいです。
955国際政経卒業生:04/02/24 11:00 ID:A3c8tw9z
>>954
はい、とれます。2年次からコース選択があります。
956大学への名無しさん:04/02/24 11:10 ID:bAdQT8/f
誰か次スレたててください
このスレタイみたいに煽りとか来ないようなヤツね
できればなるべくカコよく
957大学への名無しさん:04/02/24 11:11 ID:6FpSNI8N
私も一般普通だけど国際Cうかったよ!
幸せですね〜私も国際コミニュケーションとります☆
合宿もあるんですよね?
958大学への名無しさん:04/02/24 11:27 ID:aXr6OVTW
合宿ありますよーー。
会えるといいですね。てか会えますよね 笑
よろしくおねがいします☆
959大学への名無しさん:04/02/24 12:04 ID:9ie9WCqd
国際出来た感あったのに落ちてるし・・・
世界史簡単過ぎだったからかなぁ。
960大学への名無しさん:04/02/24 12:10 ID:x7hvbK/x
青学経営の男女比率教えて マジで
961大学への名無しさん:04/02/24 12:13 ID:AJ5CBNEn
青学法と明治商ならいくのどっちだろ  青山法かな・・・・・・・・
962大学への名無しさん:04/02/24 12:22 ID:DmEPrJGR
青学経済ってずっと相模原なん??
963大学への名無しさん:04/02/24 12:26 ID:AJ5CBNEn
ちがうよ 3年になったら渋谷だよー
964大学への名無しさん:04/02/24 12:42 ID:fc7V5EZi
明治商
965大学への名無しさん:04/02/24 13:04 ID:qgJfR77k
【田舎と】青山学院大スレッド【一等地】
---関連サイト---

◆青山学院大学◆
http://www.aoyama.ac.jp/

◆あおがくちゃんねる◆
http://jbbs.shitaraba.com/study/1819/

◆青山学院@milkcafe掲示板◆
http://www.milkcafe.net/aogaku/

◆受験@青2掲示板◆
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kiyotaka/bbs/ojuken/

◆みんなの就職活動日記@青山学院◆
http://job2.nikki.ne.jp/bbs/200302181622137455/

前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1071284622/

てんぷら
966大学への名無しさん:04/02/24 13:05 ID:19WlrZny
法学部補欠だったんだけど、毎年合格者どれくらいだか知ってたら教えてください!
967大学への名無しさん:04/02/24 13:18 ID:vkRUo/nY
>>966
青山って補欠の人には先に速達きてるの?
968大学への名無しさん:04/02/24 13:21 ID:19WlrZny
さっききたよ
969大学への名無しさん:04/02/24 13:27 ID:vkRUo/nY
>>968
じゃあ、補欠の通知すら来ない自分はやっぱり落ちか…
自分理工なんですけど、24日が入学金納入締切日なんで
追加合格が来るとしたら25日以降かと思ったのですが…
どう思います?
基本的に補欠は出さないって書いてあったので
補欠の通知は送ってないもんだと思ってました。。。
来るとしたら、いきなり追加合格に書類が来るもんかと思ってたのに…

あと、誰か理工で補欠のハガキ来た人居たら教えて下さい!
m(_ _;)m
970大学への名無しさん:04/02/24 13:36 ID:19WlrZny
なんかね、その紙には、「あなたは補欠ですが、もし入学許可の場合には、
締め切り日の翌日以降に合格通知および書類を速達します」
ってあったよ・・・。でもランクがあるらしい。。ちなみに私はB・・・。
こなそうだよねぇ。データがないからわからないけど。
971大学への名無しさん:04/02/24 13:45 ID:vkRUo/nY
>>970
じゃあ、俺絶対無理じゃん…
即レスさんくす!
972大学への名無しさん:04/02/24 13:47 ID:19WlrZny
私も無理っぽい。ここ3年補欠合格出てないんだって。無意味な補欠でした。
973大学への名無しさん:04/02/24 14:56 ID:J/LyDbpE
ちょっと遅いけど読売weeklyで法政VS青山だったらほとんど青山
だけど経営の場合は流れで行くと法政に押され気味なんです。
これって法政にした方が賢いんだろうか…相模原は遠いけどキャンパス
すごい惚れました。
法政も改革っぽいの頑張ってると思うけど同じ高校から大量に行きそう
なのでちょっと嫌。こういうこだわりは捨てた方がいいですかね。
974大学への名無しさん:04/02/24 15:00 ID:89HRgZO3
自分で考えましょう
975大学への名無しさん:04/02/24 15:12 ID:IqXbnxJn
>>973
法で66.7%、経済で90.0%、経営で77.8、%文で88.9%理工で100%青学だが
所詮他人の選択、スマートな青学とリベラリズムの砦を守り続ける法政
どちらも魅力はある、気に入った方に進学して後悔はしない筈
976大学への名無しさん:04/02/24 15:54 ID:bAdQT8/f
>>965
完璧だな。あとは立つのを待つばかり
977大学への名無しさん:04/02/24 16:08 ID:WC0FAxWZ
明日は最後の男祭りだな
978大学への名無しさん:04/02/24 19:27 ID:9ie9WCqd
青学国際政治と立教法政治だったら、やっぱ立教だよね?
979大学への名無しさん:04/02/24 19:35 ID:VsEQhsLc
司法試験なども考慮にいれて、法政と青山の法学部だったらどっちにします?
とりあえず早稲田待ちなんですが、早稲田がダメだったらどっちかに行くつもりです。
980大学への名無しさん:04/02/24 19:40 ID:vxnmLMf5
>>978
普通に青学国際政治だと思うぞ。
この学科はMARCHの中でも評価が高い
981大学への名無しさん:04/02/24 19:52 ID:IqXbnxJn
>>979
青学スレで・・・ん〜なこと聞くなよ
客観的にお返事すると「家から近い方」っう詰まらん結論だ
法律学校の出自に拘りたいなら法政だが司法試験の合格率は
調べての通り
民法論争に負けたとは言え泉下のボアソナードは立腹だろう

別に好みも無く下宿してまでっうなら青学スレなので青学を
押すw現役なら浪人の選択肢も検討してミソ
982大学への名無しさん:04/02/24 21:20 ID:upuvC4NL
明日の明治の農学部次第では青学の経営になってしまう。
983大学への名無しさん:04/02/24 22:24 ID:hFh0Byhb
明治の農学部って農業経済?
もしそうなら青学経営にしといた方が全然いいだろ。
984大学への名無しさん:04/02/24 22:26 ID:vpyGg0sR
tyt
985大学への名無しさん:04/02/24 22:27 ID:VIu6scGL
サゲ信仰で1000取ろうナンザ1000年早いわ
986大学への名無しさん:04/02/24 22:34 ID:hFh0Byhb
>>978
青学国際政治。
立教なんかと比較にならないでしょ。
中央法と比べてもこっちの方がいいかもよ。
授業は厳しいけど就職に関しては特に優れてる。
987大学への名無しさん:04/02/24 22:42 ID:Ife+mT1s
青学の経営と中央の商だったらどっちの方がいいですか?
988大学への名無しさん:04/02/24 22:43 ID:IyM2cNHZ
ダブル合格者はどこへ 選ばれる大学
<読売ウイークリー 2/29号>
@慶応
A早稲田 
B上智
C立教 明治
D学習院
E青学 中央
F法政
G成蹊
H成城
I日大

の順で選択
989大学への名無しさん:04/02/24 22:49 ID:sK20iWuC
就職ランキング

1 慶應義塾 AA
2 早稲田 AA
3 上智 AA
4 ICU AA
5 学習院 A+
6 青山学院 A+
7 東京理科 A+
8 立教 A+
9 同志社 A+
10 中央 A
11 関学 A
12 武蔵工業 A
13 成蹊 A ←明治に勝利
14 南山 A
15 立命館 A
16 明治 A ←成蹊に敗北&マーチ最下位

http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htm
990大学への名無しさん:04/02/24 22:53 ID:Ife+mT1s
青学の経営は公務員とか資格試験対策の講座とか充実してますか?
青学の経営の人いたら教えてください。
991大学への名無しさん:04/02/24 22:55 ID:K7CUT92w
1000
992大学への名無しさん:04/02/24 22:57 ID:K7CUT92w
1000
993大学への名無しさん:04/02/24 22:58 ID:IyM2cNHZ
◆業種別主要企業104社への就職率(サンデー毎日8/3号)
<早慶マーチ>
@慶応大31.03%
A早稲田22.97%
B明治大16.14%
C青学大14.57%
D立教大14.22%
E中央大12.63%
F法政大10.29%
994大学への名無しさん:04/02/24 22:59 ID:IyM2cNHZ
ダブル合格者はどこへ 選ばれる大学
<読売ウイークリー 2/29号>
@慶応
A早稲田 
B上智
C立教 明治
D学習院
E青学 中央
F法政
G成蹊
H成城
I日大

の順で選択
995大学への名無しさん:04/02/24 23:00 ID:upuvC4NL
俺なら農業経済でも明治だなぁ。
やっぱ、活気があるよ、明治には。

996大学への名無しさん:04/02/24 23:00 ID:IyM2cNHZ
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)

997大学への名無しさん:04/02/24 23:01 ID:IyM2cNHZ
ダブル合格者はどこへ 選ばれる大学
<読売ウイークリー 2/29号>
@慶応
A早稲田 
B上智
C立教 明治
D学習院
E青学 中央
F法政
G成蹊
H成城
I日大

の順で選択
998大学への名無しさん:04/02/24 23:02 ID:8g7UGeWP
ジャニーズJrの加藤成亮とHしたいので青学に行くことにきめました
999大学への名無しさん:04/02/24 23:02 ID:FV+Il/vz
1000だったら受けてないのに青学の合格通知が家に届く
1000のねむ ◆VDGwGm9sj6 :04/02/24 23:02 ID:TlNMoxOq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。