1 :
大学への名無しさん:
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□
▽ 微分積分不要
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ エッセンス
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 名門の森
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系物理
▽ 微分積分が必要
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入門演習
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ SEGハイレベル
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
▽ 教科書・辞書的
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新・物理入門
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□
3 :
大学への名無しさん:03/12/10 20:50 ID:tDFklhlU
ちんこ
参考書、問題集の正式名称、出版社
理論物理への道標 エキスパートクラス (上) 【河合出版】
理論物理への道標 エキスパートクラス (下) 【河合出版】
名問の森物理 (力学・波動) 【河合出版】
名問の森物理 (熱・電磁気・原子) 【河合出版】
物理のエッセンス(力学・波動) 【河合出版】
物理のエッセンス(熱・電磁気・原子) 【河合出版】
新・物理入門 【駿台文庫】
新・物理入門問題演習 【駿台文庫】
橋元流解法の大原則・1 【東進ブックス】
橋元流解法の大原則・2 【東進ブックス】
橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理 (力学編) 【東進ブックス】
橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理 (熱・波動・電気編) 【東進ブックス】
わくわく物理探検隊 【東進ブックス】
難問題の系統とその解き方 【ニュートンプレス】
SEGハイレベル物理(1)力学 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(2)電磁気学 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(3)熱学・波動 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(4)光波・原子 【SEG出版】
物理IB・II重要問題集 【数研出版】
よく使われる略称
道標→理論物理への道標 エキスパートクラス
名問→名問の森物理
エッセンス→物理のエッセンス
大原則→橋元流の解法の大原則
はじてい→橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理
わくわく→わくわく物理探検隊
難系→難問題の系統とその解き方
重問→物理IB・II重要問題集 【数研出版】
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」
…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」
…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」
…個人差があるのでなんともいえません。
・「○○大学に受かるには…」
…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?
・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」
…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
>>1乙
できれば
>>2に標準問題精講も入れていただきたいのだが。。。
物理の学習法
1題の問題に対して10枚の計算用紙を用意する。
計算のためばかりではなく、様々な絵、図、グラフを描く必要があるはずです。
そして10枚の用紙に書き散らされた内容を整理して、人に読んでもらえる答案
を1ページのノートにまとめる。
雑多な参考書をいくら読んでも物理の力は付きません。
とにかく自分の手で答案を作る。それ以外に物理の学習法はありません。
11 :
V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/12/11 00:54 ID:X5UTYYDd
>>10 「答案」でなくても良いと主張します。
新・物理入門で、難しい時はエッセンスを参考に原理から公式の導出を
自分の手でシッカリ行う事も問題を解き散らかす前段階として
重要だと思います。
数学的処理だけでなく、もちろん図も、グラフも、
そして今やっている処理の意味も。
13 :
大学への名無しさん:03/12/11 06:21 ID:b/Xqr4dS
漆原の本の話題が出ませんが、みなさんの評価はいかがですか?
14 :
大学への名無しさん:03/12/11 07:48 ID:7PXhQx+W
電荷1Cにかかる力が電界。そこからd動かしたときの、電気的位置エネルギーをいう。
15 :
大学への名無しさん:03/12/11 08:01 ID:V/dz2mUT
>>13 くそ
やるなら、新物理入門&新物理入門問題演習、難系、道標だろ
16 :
大学への名無しさん:03/12/11 08:33 ID:o6T9s54l
物理入問問題演習ってやってもあんまり得点アップしなさそうだけどまあいい本だと思うよ。
17 :
大学への名無しさん:03/12/11 08:58 ID:66HtBYtq
親切な物理はよかったよ。
標準問題性交ってどれぐらいのレヴェルまでカバーしてる?
それあったら難系やらんでいいかな?
難系の売りはあの問題数。
20 :
大学への名無しさん:03/12/11 14:47 ID:EL0KBFJ4
>>12 厳密には
V=∫E dDって事です。(以下で d は無限小を表す)
つまり、q[C]の点電荷から半径rの位置の電位は
V(r) =∫(kq/r^2)dr (∫は無限からrまで。)
∴ V(r) = kq/r
となります。
V(r)[J/C]なので、V(R)-V(r)=儻=rからRに準静的に動かす時の仕事
となります。
というのも、電界Eは[N/C]の単位を持つので、
電界E[N/C]上でq[C]を動かす際に必要なのがEq[N]であり、
q[C]のモノをEが一定と考えられるような微小距離僖を動かすと
F・s = Wという仕事の定義より、 Eq 僖=W[J] となり、
厳密にする為に凵ィd の有限小を無限小へ変化させ、積分処理をすると
W = Vq =∫Eq dD と言えます。
従って、qが変化しないとすると(何か余計なことをしない限り電気量は厳密に保存されます)
V = ∫E dD また、Edge Effectsを無視できるコンデンサーのような時、
微小変化の積分をする必要は無く単に掛け算、つまりV=Edと言えます。
是非、横軸に距離、縦軸に電界を表すグラフ
横軸に距離、縦軸に電位を表すグラフを書いて、
線で囲まれる面積はどういうものなのか考えてみてください。
21 :
大学への名無しさん:03/12/11 15:08 ID:MIWUGgfM
>>20 V(電位差)はスカラー積の総和ってことも付け加えてね。一般化するにはベクトルの概念必要なので。
核子間でのエネルギーは、束縛力をkxとすると、K+U=nωh/2πですが、実際の話、
H=K+Uとし、[a†,a]=1となるaを選択すれば、ハミルトニアンH=(a†a+1/2)ωh/2πですよね?
一応、エネルギー準位の上昇率は一致しますが、何故こうも初等的方法と厳密手段の結論が酷似するのか分かりません。
23 :
大学への名無しさん:03/12/11 19:10 ID:NExwnRMv
(´ ゜_ゞ ゜`)フーン
為近の物理問題演習と講義ノート最高
なぜ
>>2に為近の本が入ってない?
25 :
大学への名無しさん:03/12/11 19:50 ID:AeA1oZya
信者向けだから
26 :
大学への名無しさん:03/12/11 20:10 ID:sAtrV3p8
為近の物理演習は名著だが認知度が低い。
27 :
大学への名無しさん:03/12/11 20:24 ID:x8h4bJzE
漆原最高!大好き!宝物!
28 :
大学への名無しさん:03/12/11 22:03 ID:D3DYZOhZ
重要問題集が欲しいんですが、市販されてるんですか?
学校の先生が持ってたんですが、聞いたら市販されてないとのことなんですが・・・
29 :
28:03/12/11 22:04 ID:D3DYZOhZ
『・・・すが』が多くなってしまいました。すみません
30 :
大学への名無しさん:03/12/11 22:06 ID:o6T9s54l
↑重問は普通に売ってる。今日買ったしw
そのパチこき先公の名前と住所と電話番号とカードの番号と家系と好みの女性のタイプ全部ここに晒せ。
31 :
大学への名無しさん:03/12/11 22:07 ID:YYlfTBgi
>>2の表でいったら浜島の実況中継はどのへんあたりですか?
32 :
大学への名無しさん:03/12/11 22:18 ID:ZuUKw6B5
>>31 あれは演習というよりは電車の中とかで読んだりするものだからなぁ
いい本だとは思うよ分かりやすいし
33 :
ベジータ様:03/12/12 00:40 ID:Zi/KYFxJ
今数学の偏差値が40程度なんですけど、名城の理工はマセマだけで間に合いますか?あと合格プラスはやる必要ありますか?数理の2教科受験で理科は得意で残り2ヶ月数学ばかりに時間を費やすことができるんですが...
34 :
大学への名無しさん:03/12/12 01:10 ID:rR0AnWv7
一時話題になってたけど、親切な物理って復刊されたんだね
こんな問題があった。
次の句に表されている情景を、物理現象としてみるとき、
物理的エネルギーの種類とその変化について論述せよ。
「古池や かはづとびこむ 水の音」
36 :
大学への名無しさん:03/12/12 08:50 ID:JdvoBZWB
>>33ケツの穴に中指を突っ込めばいいと思います。消えろ
>35
為近マンセーな方ですか?
38 :
大学への名無しさん:03/12/12 11:33 ID:KW7i4/ab
東京電機大や武蔵工大を目指しているのですが、物理の偏差値が40くらいしかありません。
エッセンスをやろうとしたのですが力学や波は結構解けたのですが、電磁気やコンデンサーなどが解けません
どうやって勉強すればいいですか?
39 :
大学院生:03/12/12 11:43 ID:grm4nmFA
webで物理の参考書を作るのって
需要あるのかなぁ?
俺自身物理にはすごく苦労して
もともと偏差値40くらいだったから
少しでもタシになればと
思っているんだけどね。
FLASHやJAVAを使って
多少動きのあることや、
あと各ページでcgi使って
コメントや質問など
書き足せるようにとか
いうことはwebでやるメリットのように
感じるけど、
画面でたくさんの文章読むのは
かなりダルイしなぁ。
40 :
大学への名無しさん:03/12/12 12:15 ID:HNQIxTUs
>>39 パソコンの画面だと、下線を引けないとか、
開きたいページをすぐ開けないだとか持ち歩けないとか色々問題があるんだよ。
41 :
大学への名無しさん:03/12/12 13:04 ID:P1JTHb+7
センタ−でコンスタントに満点取りたいんたけど、今のままではちょと不安…。
ってひとはどの問題集がお薦め?お薦めがないならマ−く問題周でも買うけど
42 :
大学への名無しさん:03/12/12 14:09 ID:n5BSNQdI
>>35 位置 高→低
音 低→高
光 太陽から常に降り注いでいる
熱 水が吸熱
運動 低→高
質量 E=MC^2
化学 蛙の体の中で
電気 神経
こんなもんしかおもいつかなかった。
43 :
大学への名無しさん:03/12/12 19:12 ID:RjFJpiVr
『親切な物理』って物理がサッパリの人でも、わかるように書かれているんですか?
>>43 違う。分厚くて、まったくの初心者には不向き。
かといって上級者にもいらない。
45 :
大学への名無しさん:03/12/12 19:22 ID:EyJLUPVn
>>39 バネにつながった二物体の運動とか
原子分野のラザフォード散乱とかフランクヘルツの実験とか
視覚的に理解したいんで作ってください
物体の坐りとかの問題もカバーしてるね。親切な物理。
47 :
41:03/12/12 21:26 ID:8nkG8RMM
48 :
大学への名無しさん:03/12/12 21:43 ID:xTHN9QR6
>>41>>47 漆原のセンター用問題集をやればよい、そして漆原の冬季センター用講座をとれ。
漆原のセンター対策は予備校界一らしい>為近信者より
49 :
大学への名無しさん:03/12/12 21:57 ID:gtSwhpG1
ひたすらセンター対策ができる問題集ってなにがあるでしょうか?
センター試験で満点を狙っています。
50 :
大学への名無しさん:03/12/12 21:59 ID:JdvoBZWB
何だかんだいって東大に合格する奴の大半は重問>難系が圧倒的に多い。
51 :
大学への名無しさん:03/12/12 22:49 ID:6vadp1ht
難系がマイナーなだけ
52 :
大学への名無しさん:03/12/12 22:57 ID:IKJxmmQ2
53 :
大学への名無しさん:03/12/12 23:15 ID:JdvoBZWB
54 :
大学への名無しさん:03/12/12 23:24 ID:B2g42YEy
プラトー出版だかなんだかの青い表紙で小さめのセンター対応と書いてある
最近出た参考書。著者は河合塾講師。字が小さめで100講+問題のやつ。
あれは使えない。『買ってはいけない・物理参考書編』があったら載ってもいいかも。
こう、図に気合が入ってないっつーか、面白おかしい文章で詳しく書いたつもりが、
ただ詳しいだけでちっともわかりやすくないという。一見よさげでダメぽだったので報告。
55 :
V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/12/12 23:34 ID:aTiNLb1q
>>21 そうでした。補足どうもです。
>>45 フランクヘルツの実験ってかなり難しくないですか?
電圧が「落ち始める」のが4.9eVでそれを「励起の為のエネルギーだ」
と言えるかどうかは加速された分子の速度分布にも依るような気がしますし
阻止電圧の大きさも勘案に入れると、んー、って感じで。
>>50 「大半は」 「>」 「圧倒的に多い」 どれか一つだけでいいかと思われ。
>>55 「>」はつなぎをあらわしてるんだと思うからいると思うぞw
>>55は「頭痛が痛む」って言ったら怒る人
と言ってみる
58 :
大学への名無しさん:03/12/12 23:50 ID:eCHLncEM
59 :
大学への名無しさん:03/12/13 11:14 ID:YkzUoPOy
うちの高校今熱が終わって次は波に入るらしいんですけど
遅いですか?ちょっと不安になったのでレスしてみました
60 :
大学への名無しさん:03/12/13 11:50 ID:xO1Y193k
>>59 ウチは2年から始まって週5時間で、今コンデンサー。ちょい遅いかな。
61 :
大学への名無しさん:03/12/13 11:55 ID:YkzUoPOy
うち週3時間なんで
62 :
大学への名無しさん:03/12/13 12:06 ID:+vLk3I4U
63 :
大学への名無しさん:03/12/13 12:07 ID:+vLk3I4U
上の人はみんな2年だよね・・・。
3年生に「次」はないし。
64 :
大学への名無しさん:03/12/13 23:05 ID:AznI2J6y
あげ
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて
私はあなたを溶かす 温もりになりたい……
'⌒ヽ
. /^X´⌒`Xヘ /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
i i lノリ))))〉i i i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
| | リl.^ヮ゚∩l | | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
.ノノ⊂)廾!ノノ. ノノ ヽ!廾(⊃ノ 価格(税別):8800円
" く/_|j〉 " く/_|j〉 好評発売中!!
(_/ l_) . ヽし'
実況:
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
どうでもいい話だけど、
うちの学校、物理の授業微積分使いまくってる。
自分も含めわかる人がいないから誰も聞いてないけど・・・
進度も遅いし(現在電磁気やっと終了)
67 :
大学への名無しさん:03/12/14 01:11 ID:JyfH7WbS
↑いい先生じゃないか。ノートだけでもとっておけば後で必ず役に立つよ。
理工系の大学に行けばの話だが・・
68 :
大学院生:03/12/14 01:14 ID:SsYtnb/1
高校で微積をつかうのは
お勧めできない。
時間がかかるから。
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて
私はあなたを溶かす 温もりになりたい……
'⌒ヽ
. /^X´⌒`Xヘ /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
i i lノリ))))〉i i i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
| | リl.^ヮ゚∩l | | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
.ノノ⊂)廾!ノノ. ノノ ヽ!廾(⊃ノ 価格(税別):8800円
" く/_|j〉 " く/_|j〉 好評発売中!!
(_/ l_) . ヽし'
実況:
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて
私はあなたを溶かす 温もりになりたい……
'⌒ヽ
. /^X´⌒`Xヘ /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
i i lノリ))))〉i i i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
| | リl.^ヮ゚∩l | | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
.ノノ⊂)廾!ノノ. ノノ ヽ!廾(⊃ノ 価格(税別):8800円
" く/_|j〉 " く/_|j〉 好評発売中!!
(_/ l_) . ヽし'
実況:
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
>>68 時間がかかるというだけの理由なら別に何の支障もないと思うが。
ただでさえ、公式を覚えるのに2年かけるんだから。
誰か教えて下さい。
「球状の電荷Q(>0)がある。球内には電荷が一様に分布しており
球の半径はaである。このとき球の表面上にある+1[C]の持つ位置エネルギー
を求めよ。」
球の表面上の+1[C]の電界がE=kQ/a~2まではわかるんですがその後が
よくわかりません・・・・・・・・
どなたかお願いします。
73 :
大学への名無しさん:03/12/14 14:51 ID:VgCi5HsE
>>68 そんな事言ってるようじゃ三流大学院ナンダロウなぁ…
74 :
大学への名無しさん:03/12/14 16:52 ID:WoGFkElj
>>72 電位の定義のまんまのはず。
てかどこが0Vかわからんと解けんよ。(たぶん無限遠だろうけど)
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて
私はあなたを溶かす 温もりになりたい……
'⌒ヽ
. /^X´⌒`Xヘ /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
i i lノリ))))〉i i i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
| | リl.^ヮ゚∩l | | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
.ノノ⊂)廾!ノノ. ノノ ヽ!廾(⊃ノ 価格(税別):8800円
" く/_|j〉 " く/_|j〉 好評発売中!!
(_/ l_) . ヽし'
実況:
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
76 :
72:03/12/14 17:16 ID:OIPEtcW4
>>74 基準点は無限遠でした。
私も電位の定義通りkQ/aが答えだと思ったんですが解答はkQ/2aだったんです。
Eを0からaまで積分してるらしいです。よくわかりません。。。。
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて
私はあなたを溶かす 温もりになりたい……
'⌒ヽ
. /^X´⌒`Xヘ /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
i i lノリ))))〉i i i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
| | リl.^ヮ゚∩l | | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
.ノノ⊂)廾!ノノ. ノノ ヽ!廾(⊃ノ 価格(税別):8800円
" く/_|j〉 " く/_|j〉 好評発売中!!
(_/ l_) . ヽし'
実況:
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
>>76 ∫a→∞kQ/r^2dr=[-kQ/r]a→∞
無限遠が0より 0-(-kQ/a)=kQ/a
位置エネルギーはqVよりkQ/a
積分を勘違いしたんじゃない?
これであってるはず。
79 :
72:03/12/14 17:51 ID:OIPEtcW4
解答を見ると
「球電荷Qの中心から距離r(≦a)における電界E=kQr/a~3
よって中心から距離rにおける+1[C]の位置エネルギーV=kQr~2/2a~3
これにr=aを代入して球の表面におけるV=kQ/2a」
やっぱり解答が違うんですかね・・・・・・・
80 :
大学への名無しさん:03/12/14 17:51 ID:cFVVafjB
はじていって物理Bの内容もありますか?
81 :
72:03/12/14 17:56 ID:OIPEtcW4
球の表面っていうのはやはり特殊でE=kQ/r~2じゃないんですね・・・たぶん。
そういうことにしておこう・・・・・・・
82 :
大学への名無しさん:03/12/14 18:12 ID:OzLZHqDw
83 :
大学への名無しさん:03/12/14 18:14 ID:OzLZHqDw
>>80 ちなみに物理IAや物理IIは無いですよ。
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて
私はあなたを溶かす 温もりになりたい……
'⌒ヽ
. /^X´⌒`Xヘ /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
i i lノリ))))〉i i i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
| | リl.^ヮ゚∩l | | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
.ノノ⊂)廾!ノノ. ノノ ヽ!廾(⊃ノ 価格(税別):8800円
" く/_|j〉 " く/_|j〉 好評発売中!!
(_/ l_) . ヽし'
実況:
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
85 :
大学への名無しさん:03/12/14 18:18 ID:JHrRamPG
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて
私はあなたを溶かす 温もりになりたい……
'⌒ヽ
. /^X´⌒`Xヘ /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
i i lノリ))))〉i i i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
| | リl.^ヮ゚∩l | | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
.ノノ⊂)廾!ノノ. ノノ ヽ!廾(⊃ノ 価格(税別):8800円
" く/_|j〉 " く/_|j〉 好評発売中!!
(_/ l_) . ヽし'
実況:
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
87 :
大学への名無しさん:03/12/14 18:26 ID:SN3MoHSB
積分厨キモー
ちょっと使えるようになったからって学校で
物理って結局は数学と同じだよな
って得意気にしったかぶるなよ
こっちが悲しくなるから
88 :
大学への名無しさん:03/12/14 18:32 ID:OzLZHqDw
河合のらくらくマスターと旺文社の基礎問題精講はどちらが初心者向けですか?
90 :
大学への名無しさん:03/12/14 18:35 ID:9KUAXX0u
原子物理むずいなー
91 :
大学への名無しさん:03/12/14 18:46 ID:3QjRVwnI
微分はいるが積分はいらない。わかったような気になる駿台病にかかってもう一年。丸暗記しなけりゃいけないのは2年もかかる量じゃない。大学行ってから習った方が理系として伸びるよ。
92 :
大学への名無しさん:03/12/14 19:16 ID:JyfH7WbS
>>91 >微分はいるが積分はいらない。
馬鹿だなこいつ。消えな
93 :
V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/12/14 21:36 ID:jH8fKaLD
>>87 ある操作を無限回くり返すとどうなるか、って問題の場合
大抵は数学的に解くと時間掛かり過ぎてオシマイって感じになりますよね。
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて
私はあなたを溶かす 温もりになりたい……
'⌒ヽ
. /^X´⌒`Xヘ /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
i i lノリ))))〉i i i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
| | リl.^ヮ゚∩l | | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
.ノノ⊂)廾!ノノ. ノノ ヽ!廾(⊃ノ 価格(税別):8800円
" く/_|j〉 " く/_|j〉 好評発売中!!
(_/ l_) . ヽし'
実況:
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて
私はあなたを溶かす 温もりになりたい……
'⌒ヽ
. /^X´⌒`Xヘ /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
i i lノリ))))〉i i i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
| | リl.^ヮ゚∩l | | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
.ノノ⊂)廾!ノノ. ノノ ヽ!廾(⊃ノ 価格(税別):8800円
" く/_|j〉 " く/_|j〉 好評発売中!!
(_/ l_) . ヽし'
実況:
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
96 :
大学への名無しさん:03/12/14 21:47 ID:bKxl1Soa
秀同。
微積処理は便利だが中途半端にやると91みたくなるので注意しよう。予備校のせいにするとはなんて卑怯な。
99 :
大学への名無しさん:03/12/15 02:08 ID:Z3eJlLn7
漆原の物理って駄目なのかよ…
買っちまった。_/Т○
漆原は捨ててエッセンスのみをやるべき?
俺なんか難系買っちまったよ_| ̄|〇 2,3日で終わらせるつもりだけど…
101 :
大学への名無しさん:03/12/15 05:08 ID:MTJj0cCX
>>100 今から難系かよ・・・・まぁがんばれ。2番あたりで結構びびるよ解けなくて。
例題だけなら2週間くらいで一周できる。
103 :
物理学専攻大学三年生:03/12/15 09:36 ID:e1eyngtQ
受験生に忠告しておく。
物理学でつまずいたら、これでもかというくらい基礎的な本で学びなおしなさい。
焦る事は無い。理解するのをめんどくさがって公式を暗記してたんじゃ駄目だ。
健闘を祈る。それと新物理入門には手を出さないほうが懸命。
アレは大学教養程度の微積分が必要なのと、物理学や工学特有な近似を用いたりする。
混乱を生み出す危険がある。
104 :
大学への名無しさん:03/12/15 10:19 ID:AeUsMAMH
そだね 物理、橋本と体系きちんとやったら河合の記述満点とれた でも山本の演習が一番満足度高いだろいね
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて
私はあなたを溶かす 温もりになりたい……
'⌒ヽ
. /^X´⌒`Xヘ /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
i i lノリ))))〉i i i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
| | リl.^ヮ゚∩l | | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
.ノノ⊂)廾!ノノ. ノノ ヽ!廾(⊃ノ 価格(税別):8800円
" く/_|j〉 " く/_|j〉 好評発売中!!
(_/ l_) . ヽし'
実況:
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
106 :
99:03/12/15 11:11 ID:Z3eJlLn7
ケチらずに大原則にしておけば…
漆原って何が悪いと言われてる?
紙は変だけど解説は簡単じゃない?
107 :
大学への名無しさん:03/12/15 14:23 ID:xUet1bB6
らくらくマスター
ってどうでしょう
108 :
大学への名無しさん:03/12/15 16:03 ID:a93uyzqc
109 :
大学への名無しさん:03/12/15 17:20 ID:S1THypsJ
>>107 <<前スレ982の発言より引用>>
河合のラクラクは公式覚え立てで使い方慣れるのには良いかと。
センターレベルには足りない。エッセンスと併用がいいかと。
110 :
大学への名無しさん:03/12/15 17:50 ID:4FGcd3to
ある操作を無限回くり返すとどうなるか、って問題の場合
大抵は数学的に解くと時間掛かり過ぎてオシマイって感じになりますよね
これって収束が自明なら一瞬ですよね?問題文でたいてい収束するって
かいてあるから、別に完璧にとかなくてもいいでしょ。
111 :
大学への名無しさん:03/12/15 20:26 ID:EPr9Klgg
漸化式作って無限大に飛ばせば終わりじゃん
112 :
名無しさん:03/12/15 21:21 ID:m8+gt951
演習編 きめるセンター物理TBって使えますか?
113 :
大学への名無しさん:03/12/15 21:51 ID:r2tTRsrz
波動はどうやって勉強すればいいの?めっちゃ勉強してんのに全然わからん
>>113 だから波のどこで引っかかってるのよ・・・
波動はカプコン
>>103 あれのどこが大学の教養の微積分学だ
ドンだけDQN大学逝ってんのよ。
惑わされるなよ受験生たち
物理入門には難しい事なんてなんにも書いてないぞ
むしろ微積分学使わずに物理学やる方がよっぽどムズイっちゅーんじゃ!
117 :
大学への名無しさん:03/12/16 04:10 ID:Ar1H4m+7
教養程度、ってのは間違いとも言えないのではないか。
1〜2年で教わるくらいのやつでしょ。
ただ、大して難しいとも思えないけど。今となっては。
参考書でやるなら一般の初学者むけの本のほうが
わかりやすそうな気もしないでもないが 読みづらいのかな
時間かかりそうだしな
物理入門読みづらいよ。特に記号
ψとかφとかζとかいやらしい。
大学教養程度=高校生レベル
それに気づいた大学新入生はみんな勉強しなくなるw
>>ALL
余談だけど、大学の助教授に言わせると、4年も賭けるから、かえって習得が難しくなるんだって。
力学、電磁気学、熱統計学、光学、量子力学は半年でやるものらしい。
「けど、そりゃ、おまいさんだから」ってツッコミ入れたくなった。
>>123 高校生だと思うけど、
どれも半年で終わるよ。
大学のカリキュラム的にも
125 :
大学への名無しさん:03/12/16 18:08 ID:WC13kpGv
全部で半年って事じゃないの?
>>微積余裕とかのたまってる猛者
全員が全員あなたたちのような微積物理ラクショウな頭脳明晰な人間だったら日本は世界で
トップレベルの学力を持っているハズに1000000ペソ。
殆どの大学では微積無しで合格点取れるしくみになってるんだから微積マンセーって叫びすぎるのも問題と思う。
>>124 僕も全部で半年って事だと思う。
流石に一分野に半年も掛けないだろうし・・・
127 :
大学への名無しさん:03/12/16 19:58 ID:9fsX09VK
>>126 こういうやつが受験生に大勢いれば助かるなぁ
129 :
大学への名無しさん:03/12/16 20:41 ID:bBSoMrqd
微積もやってる漏れとしては、
試験中に微分方程式たてて解いてるのは時間の無駄。
微積を使って公式を作るまでを十分に理解してりゃOK!
130 :
大学への名無しさん:03/12/16 21:35 ID:+Bl+TAsB
↑ニヤニヤ
すんません
DQNな俺に微分方程式使わなきゃ解けないor使ったほうが楽な問題というのを教えてもらえてもらえませんでしょうか
○○年○○大学の問題 とかでもいいですので・・・
132 :
大学への名無しさん:03/12/16 21:41 ID:bBSoMrqd
そんなの特に無いし。
133 :
大学への名無しさん:03/12/16 22:09 ID:I+PHFS4f
>>131 無重力空間で、質量mの小惑星と質量Mの小惑星がある時刻に距離Lだけ離れて静止していた。
この2つの小惑星を1つの系としたとき、この系に及ぼす外力の総和を0とすると、静止状態から、2つの小惑星が衝突するのに要する時間を求めよ。
但し、万有引力定数をGとし、2つの小惑星の直径は距離Lに比べ、無視できるほど極めて小さいものとする。
134 :
大学への名無しさん:03/12/16 22:18 ID:rjmrT2uh
記述式の解答に
微積って堂々と使っていいの?
135 :
大学への名無しさん:03/12/16 22:19 ID:CgpRx3at
入試問題じゃなきゃ意味ねえじゃん。
さらに、昔は普通に出されてたから、古いのもダメ。
136 :
大学への名無しさん:03/12/16 22:23 ID:I+PHFS4f
>>135 ドイツの大学入試問題ですが、なにか・・・。
137 :
124:03/12/16 22:54 ID:o1m2H8Hr
そんな事より131よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
物理マニアの俺から言わせてもらえば今、マニアの間での最新流行はやっぱり、
微積物理、これだね。
公式の丸暗記なんかあんまりしなくていいでしょ。これが通のやり方。
微積使って本質の理解っていうのは結構時間かかる。そん代わりたまに微積使わないと処理が難しいような問題出題されたりする。これ。
で、微積使うと余裕で解けるでしょ。これ最強。
しかしこれをはじめると他科目に手がまわらなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、エッセンス→名問をやりなさいってこった。
139 :
大学への名無しさん:03/12/16 23:11 ID:+Bl+TAsB
↑いいこと言うじゃねぇか。俺もできるだけ厳密に物理やるの好きだよ。
物理入門→同問題演習+道しるべ。これ最強。
エッセンス→重問の俺はド素人のDQNです・・・
141 :
大学への名無しさん:03/12/16 23:27 ID:cftb6bfB
>>126 >微積物理ラクショウな頭脳明晰な人間
頭脳明晰なのではなくてただ物理(受験勉強)に掛ける時間が長いだけ。
本当に短時間で理解できる香具師もいるけど、誰でもある程度の期間、
東進のハイレベル物理(要復習)や新物理入門やってればわかるようになる。
この「微積物理」と呼ばれてる物理をやってる香具師は
他教科もできてる香具師だけど。
だいたい大学の授業は1年からこのレベルは余裕でやる。
受験レベルの物理はほとんどスカラーで表わされてるけど
当たり前にベクトルとして考えるし。
線積分、面積分は当たり前。
でも東大、京大、東北大、東工大狙って他教科も出来てる者だけしかやる必要は無いと思う。
ほかは重問や難系で十分対応できると思う。
とDQN仮面浪人生からの感想だからあまり気にしないで。
142 :
131:03/12/17 00:12 ID:tkJuGd+R
途中まで考えてみたんでここに書いてみていいですか?
143 :
大学への名無しさん:03/12/17 01:30 ID:YwVmbmfx
>>136 何で必死にそんな物探してきたの?
日本の入試物では見つからなかったの?
別に必死には見えないがw
前スレより。折れは重問持ってないから確認できないが('A`)
904 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/12/10 12:33 ID:o4fa659g
>>902 重要問題集力学Bにも載ってる東大のパイプじゃない方の問題。
おわん形にくりぬかれた物体に球体入れて振動させるヤツ。
ビセキ使えなかったらどれだけ時間かかるんだろ。
>>103みたいな人が出てくるたびに話題が繰り返す
微積(゚听)イラネ→微積で理解してるほうが解くの楽な問題あるよ→じゃあ晒しキボンヌ→晒し→ほとんどの受験生は答えられな(ry→いや、そこで差が(ry
>>131 微積使わないと解けない問題というのは無いと思う。クレーム来るだろうし。
146 :
大学への名無しさん:03/12/17 12:34 ID:dn5pVUPP
147 :
大学への名無しさん:03/12/17 12:37 ID:NAWn5k0K
過去スレからまた必死に探してきたのねw
148 :
大学への名無しさん:03/12/17 13:19 ID:+HpXzIaa
>133=136=>144=>145
149 :
大学への名無しさん:03/12/17 13:36 ID:zL6dwWSL
前田の物理って問題集の下巻の例題89ってさおもいっきり間違ってるよ。qは負の値なのに正の値として処理してる。さすが代ゼミ講師
150 :
大学への名無しさん:03/12/17 13:46 ID:Gl1FIwOY
前田の物理ってアンタ、、、昭和の人?
151 :
大学への名無しさん:03/12/17 14:53 ID:GJ96slSk
微積つかわんと普通に交流とか電磁気で困ると思うんだが。
152 :
大学への名無しさん:03/12/17 14:55 ID:hK/85Xt8
別に大学入試レベルでは困らん
>>145のレスは俺も覚えてたから、誰も答えないようならもってこようかと思ってた。
微積云々は正直
>>138で結論でてると思うんだが、もうこれテンプレにくわえね?
いい加減この話で荒れるの嫌だ…。
155 :
大学への名無しさん:03/12/17 16:23 ID:eSGYM0dy
156 :
大学への名無しさん:03/12/17 16:35 ID:hjw7vs4U
センターの過去問といたんですが40くらいしか取れませんでした。
俺がセンタで受けるところは物理*2なんでできればたくさん点取りたいです。
教科書を読破するのと漆原の本を読破するのはどちらが良いですか?
教科書はつまんないし要点がわからんから漆原でいいよ。
あと過去問8年分追試も含めてやるよろし。
158 :
159:03/12/17 16:43 ID:hjw7vs4U
漆原のセンター攻略物理TB 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座か
漆原の物理TB・U明快解法講座―合格点への最短距離 大学受験Do series
ならセンター攻略のですよね
もちろんセンターの。がんがれ
160 :
大学への名無しさん:03/12/17 17:09 ID:kDfzwrpI
微積で普通に解ける問題を
微積使わなかったら時間がかかると言ってみたり、
ドイツの入試持ってきたり。
微積派の中の人も大変だな・・・(´ー`)y─┛~~
訂正
微積で普通に解ける問題を
↓
微積なしで普通に解ける問題を
(´・ω・`)ショボーン
162 :
大学への名無しさん:03/12/17 17:27 ID:3oJVV1Wp
じゃあsegからでてるハイレベル物理の最初の巻の一番最初にあるのが
東京医科歯科で何年かしらないけど出た問題なんだけど。
川を横断する問題。これは微積使わなきゃとけないでしょ。
多分、そんな問題他の受験生も解けないから必要ないよってかえってきそう。
でも一応微積使わなきゃ解けない問題を例にあげましたよ。
163 :
大学への名無しさん:03/12/17 17:39 ID:zL6dwWSL
外力が一定値じゃないときさ、微積使わんときつくねぇ?
164 :
大学への名無しさん:03/12/17 17:56 ID:GJ96slSk
微積つーか微分できないと電磁気終ってるだろ、どのみち誘導で
微分の定義式を近似したりして求めさせられたりするし5秒でできるのを
5分もかかったりするぞ。下手すると。
165 :
大学への名無しさん:03/12/17 18:03 ID:bZnYqEjD
センターでも微積使った方がらくだったりする?
今からやろうか迷ってるんだが・・・。
偏差値60は越えてます。
166 :
大学への名無しさん:03/12/17 18:06 ID:aVL/NHsD
そうだねみなさん。どうせ微積するなら、カンニングもしとこうよ!
>162
それ苑田のテキストで初めて解いた問題だ!
それは微積でやるとスパスパと蹴るね
169 :
大学への名無しさん:03/12/17 19:30 ID:9UPSMwY7
>>165 今からやっても半端で終わるだけ。偏差値60程度の大学なら必要ない。やるだけ大変。
高校の先生に電磁気について微積使って教わりました
よくわかりました
これじゃだめですか?
171 :
大学への名無しさん:03/12/17 20:11 ID:kDfzwrpI
172 :
大学への名無しさん:03/12/17 20:35 ID:9UPSMwY7
>>170 どんな内容?
マクスウェル方程式とか習ったの?
アンペアの周回積分法則とかガウスの法則とかファラディの電磁誘導の法則とか?
高校でやるってすごいな。
173 :
大学への名無しさん:03/12/17 20:59 ID:WDvs/vsv
マクスウェル方程式
∇D=ρ
∇B=0
∇×H=i+∂D/∂t
∇×E=-∂B/∂t
174 :
大学への名無しさん:03/12/17 21:01 ID:TJfBr2xe
つーか電磁気でV=刄ウ/冲ってあるのは微分そのものだろ。
力学、電磁気、波動は理解できるけど熱がサッパリわからん・・・
何であんなに化学チックなんだよ・・・
176 :
大学への名無しさん:03/12/17 21:15 ID:3oJVV1Wp
工業高校なら普通に電磁気は微積でやるでしょ。
177 :
大学への名無しさん:03/12/17 21:28 ID:kDfzwrpI
工業高校なんて行かないし。
>>175 化学に物理チックな一面があると発想を転換してみるとあら不思議。
('A`)
受験物理でいちばん簡単な分野は熱だと思われ
180 :
大学への名無しさん:03/12/17 22:01 ID:oidDpubP
個人的に
熱や波はなんか問題といてて面白みがない
電磁気や原子はなんかワクワクする
力学はマンネリ
分子運動論初めて聞いたときはちょっとおもしろかった
182 :
大学への名無しさん:03/12/17 23:36 ID:aXDxpG5V
なんかQ=CVって湧いて出てきたけど
微積使えば説明できんのか?
184 :
大学への名無しさん:03/12/18 00:13 ID:z7DuSda1
185 :
大学への名無しさん:03/12/18 00:52 ID:ylHJV9ER
>>183容量の定義はC=Q/Vだ。これから来てるだけ。
教科書とかにはQ=CVって書いた方が覚えやすいだろうって思って載せてるんだろう。
186 :
大学への名無しさん:03/12/18 01:28 ID:44kFfxyR
>>186 微分。
微分してくと「位置→速度→加速度」になる
188 :
大学への名無しさん:03/12/18 01:39 ID:44kFfxyR
>>188 それ答え見る限り微積なんて使う必要ないと思うが
いや、使うとどうなるのかな〜〜って・・・
使 わ な い
束縛条件
これでググってみろ
たぶん滑車とか三角台が動いたりする問題が出てくると思う
力学で微積使ってる典型的なパターンだから
厳密にいうと
V=Δφ/Δtは微分ではない。V=dφ/dtが微分。
高校の範囲では微積物理はやらないことになってるからΔ使ってごまかしてるだけ。
やってることは同じだけどね。
数学の問題でもdとΔを混同して書くと減点されるよ。微小度はd>Δ
バームクーヘン分割で俺は減点された。気をつけれ
Δは変化量
196 :
大学への名無しさん:03/12/18 12:53 ID:pifYNK+r
162がいってる問題に対して微積否定者の意見は?
微分使わない=小学校レベル
>>162の問題見たこと無いので何とも言えないね。
ウプしてくれない?
>>145がコピペした904が言ってる問題みたいに
微積使わなくても解けたりして。
>>164 微積を使ってるのと同じ事を、うまく誘導する問題が京大など上位校で多いよ。
勝手に微積使って答えだしても、途中が埋まらず2度手間。
まあ検算に微積使いたけりゃ使えばいいけどね。
>>192 束縛条件って新物理入門にも載ってたね。
でもそんな問題は微積使わなくても解るでしょ。
201 :
大学への名無しさん:03/12/18 16:54 ID:pifYNK+r
162の問題は微積でないと絶対とけない。
それに904がいってるのは微積どうのこうのの前に相対と重心にわけれればとける。
202 :
大学への名無しさん:03/12/18 16:56 ID:y8DYNrsX
204 :
大学への名無しさん:03/12/18 17:22 ID:WtcFPuHM
206 :
大学への名無しさん:03/12/18 17:40 ID:bNaePHGW
>>200 兄弟は穴埋めだろーがwケースバイケースだろ結局。
207 :
大学への名無しさん:03/12/18 17:44 ID:i6rfRADU
穴埋めだからこそ誘導に乗らないといけないんだがw
208 :
大学への名無しさん:03/12/18 17:47 ID:bNaePHGW
>>207 そんなことが言い切れるのは兄弟が穴埋めだからって意味で言ったんだよwww
, -'~ ̄ ̄ ̄~`ー、
/ ゚ ○ ヽ
| = 三 = oヾ、
l|. ,-―'、 >ー--、 l;;l、
i^| -<・> |.| <・>- b |
.|| U |.| U .|/
.| /(oo) ヽ |
| ____ /
ヽ ´ ニ `, /
キタ━━━━ ` ー-― ' ━━━━━━ !!!!!
'/ / \ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
/ / . \ __ ______
,.、,,,,/ /、,\ . )..,_ /i
;'・д・(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'、;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`"゛' ''`゛ `'(___)゛`´´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
210 :
大学への名無しさん:03/12/18 17:54 ID:i6rfRADU
京大じゃなくても小問で誘導させるじゃんw
211 :
大学への名無しさん:03/12/18 17:56 ID:bNaePHGW
かならずしも美味い誘導がついてくるわけじゃないよww
212 :
大学への名無しさん:03/12/18 17:59 ID:i6rfRADU
上手くなくても誘導に乗らないといけないのが入試問題。
bNaePHGWが何を言いたかったのかサパーリ和漢ね
>205
読売新聞にものってた
215 :
大学への名無しさん:03/12/18 18:32 ID:nJ3/brUR
>>205やっぱ只者じゃないと思ってたよ、おめでとうございます。 入門演習もうちょっとで終了。
216 :
大学への名無しさん:03/12/18 18:44 ID:bNaePHGW
>>212 誘導にのらないといけないとはいいきれないよw
なにがいいたいのか分からないだってwちゃんとレスみろよ。
だいたい誘導っていろんな種類があるんだがw。
>>205は朝日だろ?純粋に選ばれたのではなさげ。
どうでもいいよ微積がどうとか。
こんな雰囲気じゃ質問しに来た人書き込みづらいじゃん。
こんなとこで煽りあいなんかしてたって有意義な人生送れないって。
今218がいいこと言った。
ここは物理の参考書・勉強の仕方のスレなんだから。
みなさーん、お茶持ってきましたよー、ここに置いておきますね。
旦旦旦旦旦
220 :
大学への名無しさん:03/12/18 19:55 ID:r9jOLvMk
221 :
大学への名無しさん:03/12/18 19:59 ID:y8DYNrsX
223 :
大学への名無しさん:03/12/18 20:33 ID:6QLqOiu3
(´・ω・`)ショボーン
____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・) .| ・ \ノ
口 o) .| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャー ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( o 口| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
∧_∧ /__ o、 |、
(´・ω・ ) .| ・ \ノ
( o口o | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コーヒー最高
ζ ζ
. ___
│ D
└‐┘
∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬
. ___ . ___ . ___ . ___ . ___ . ___
│ D. │ D. │ D. │ D. │ D. │ D.
└‐┘ └‐┘ └‐┘ └‐┘ └‐┘ └‐┘
さらに物理から離れてますが・・・
228 :
大学への名無しさん:03/12/18 20:46 ID:nJ3/brUR
オモロ
ε
230 :
大学への名無しさん:03/12/18 21:11 ID:ibVQqzN7
微積ヲタはけんか腰だな〜〜
231 :
V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/12/18 21:13 ID:vVSCVvh1
微積分使った方が楽っぽい問題は微積分。
そうでない問題は、色々駆使して。
上位大学の理学部物理学科や工学部進学を考えているヒトは微積分を齧っておくといいことがあるかも
くらいでダメですか?
>>230 釣りご苦労様
ζ ζ
. ___
│ D
└‐┘
233 :
大学への名無しさん:03/12/18 21:25 ID:es3Lxpyr
>>231 >微積分使った方が楽っぽい問題は微積分。
そういう問題さらしてよ
とりあえず微積があーだこーだ言ってる奴は
>>218を熟読のこと。
235 :
大学への名無しさん:03/12/18 21:31 ID:IfB55Yd2
まぁ微積を推奨してるやつも
本当に習得してるかどうか疑わしいしな
236 :
大学への名無しさん:03/12/18 21:32 ID:es3Lxpyr
そんなの気にせずに書き込めばいいじゃん
>>233 上の方に書いてあるけど「束縛条件」でググれ
力学だしそんな難しいことはやってない
こんなとこで誰かが問題晒しても理解できないだろうし式書いたりめんどくさい
238 :
大学への名無しさん:03/12/18 21:40 ID:es3Lxpyr
ヒットしなかった。
リンク貼って。
単振動の一般解求めてるのどっかにないかなー?
たぶん電磁気の方は混乱するだけだと思うし
241 :
大学への名無しさん:03/12/18 21:49 ID:es3Lxpyr
それの何処が微積分使った方が楽っぽい問題?
243 :
大学への名無しさん:03/12/18 21:54 ID:nJ3/brUR
嵐のお燗
>>241 それはあくまでも微積を使う分かりやすい一例
それに楽がしたいから微積があるんじゃない
君は微積についてやらない方がいい
話題ループして楽しいのかなぁ
246 :
大学への名無しさん:03/12/18 21:56 ID:DYD9daJ+
>>239 >(補足)
>大学入試問題に出てくる束縛条件はほとんどが単純なものなので、
>どちらの方法で束縛条件を求めても大差はありません。
247 :
大学への名無しさん:03/12/18 21:57 ID:DYD9daJ+
>>244 これなんか簡単そうって言ったのお前だろ。
最初から物理のスレなんて話題ループでしょ
ここであげられる参考書も同じだし
250 :
大学への名無しさん:03/12/18 21:59 ID:DYD9daJ+
物理スレで出てくる話題って
エッセンスやれか橋本やれか
名問やれか微積についてか
251 :
大学への名無しさん:03/12/18 22:02 ID:cYIknAXe
問題作成者側はどういうつもりなんだろ
「優秀な受験生には使ってほしい」ぐらい思ってるんだろうか
252 :
大学への名無しさん:03/12/18 22:02 ID:Tc0SN1V3
微積に興味あるなら、落下速度に比例する風の抵抗力を受けて自由落下する物体の、ある時刻tでの速度を求めるのはいい例題だと思う。
今年のセンターで同じシチュエーションの問題あったな。
>>233 そういう勘は自分で問題演習やって養わないと。
二本の平行で、地面に対しθ傾き、距離l離れた抵抗の無い銅線の上側に自己インダクタンスLのコイルが接続されている。
斜面を垂直に貫く磁束密度をBとする。斜面に抵抗無しで質量Mの銅棒を置く。
この銅線は斜面と平行に動き、斜面から飛び上がったり斜面を離れたりしないものとする。
斜面と銅線には摩擦はないものとする。また、重力加速度をGとする。
銅棒の運動を考えよ。
とか。問題に不備があれば突っ込んで。
コイルの代わりに容量Cのコンデンサーでも可。
254 :
大学への名無しさん:03/12/18 22:03 ID:kbYZs6f9
学習院理学部の物理ってどのくらいの難易度ですか?
どのあたりの参考書で対応できますか?
赤本やってみたんですが、なんだか微妙な難しさでした。
255 :
大学への名無しさん:03/12/18 22:04 ID:es3Lxpyr
>>244 > それはあくまでも微積を使う分かりやすい一例
「微積分使った方が楽っぽい問題」(
>>231)に対して
そういう問題をさらして(
>>233)と言ったところ、
そっちがその問題をさらしたんだけど?
> それに楽がしたいから微積があるんじゃない
> 君は微積についてやらない方がいい
そもそも「微積分使った方が楽っぽい問題は微積分。 」は
>>231が言いだしたんだよ。ちゃんと読んでね。
256 :
大学への名無しさん:03/12/18 22:06 ID:DYD9daJ+
>>251 そんなこと思っていないかと。
しかし微積使っても文句言えないだろうけど。
>>255 そういうことは自分で補ってくれ
微積の使い方をしならないでいきなり楽しようなんて無理な話
少しは自分の頭を働かせて勉強して
俺はさわりの部分を与えただけだから
君の要望に答えられなくてスマンね
258 :
大学への名無しさん:03/12/18 22:08 ID:es3Lxpyr
>>257 さっきから訳の分からないレスするのやめてくれる?
259 :
大学への名無しさん:03/12/18 22:09 ID:DYD9daJ+
ぶっちゃけどーでもいいからもうやめろ
微積分の話題はここより物理板でした方が良くない?
物理板行ったこと無いから良く分からないけど
何か話をはぐらかしてばっかりだし、ただの荒らしだったのかな・・・
風呂入ってから
>>252&
>>253を考えてみま。
荒らしは(ry
AAを貼りまくってる香具師には何も言われたくないんだがw
少しでも微積を知っている人は俺の言ってることは分かると思います。たぶん・・・
束縛条件もおそらくほとんどの人が初めにやるようなものですから
これが分かりやすいと思うし
こんなところで誰かに教わるより参考書の1つでも買って自分で勉強したほうがはるかにいいでしょう
そうすれば微積についても理解できて、ここで言う「楽な解き方」もできるようになると思います
俺はこれ以降はもうやめますね
これについても意味不明だったら流してください
とりあえず受験で微積を使うのは楽するためじゃなく
物理をもっとエンジョイするためにあるってことでいいんでない?
268 :
大学への名無しさん:03/12/18 22:54 ID:DAx3VWtH
橋元のはじてい&大原則やったら次は
1.橋元の問題集
2.エッセンス
3.為近
4.漆原
のうちどれをやればいいですか?
269 :
大学への名無しさん:03/12/18 23:02 ID:r9jOLvMk
270 :
大学への名無しさん:03/12/18 23:04 ID:y8DYNrsX
>>269 それを言ったら、このスレの存在価値が・・・。
>>268 立ち読みして、好きなやつえらべ
(それくらいの差だと思う)
272 :
大学への名無しさん:03/12/19 00:06 ID:CJ2qpDoa
>>192=237
束縛条件は微積と直接関係ないし。
ってかオマエが解ってないだろ?
273 :
大学への名無しさん:03/12/19 00:18 ID:axuim+CE
定性的解法ができるようになった後、
、定量的解法ができるようになれば力学は問題ない。
274 :
大学への名無しさん:03/12/19 00:26 ID:oAFHMBLf
道具じゃないの
276 :
大学への名無しさん:03/12/19 00:31 ID:axuim+CE
上の方で話がでてたが
Δとdの違いは
Δ●とd●はどちらも●の変化量を表しています。
Δとdの違いは変化量の大きさによって決まります。
変化量が大きいときは、Δ●と書き、
変化量が微小なときは、d●と書きます。
(Δが幅を持っているのに対して、dは幅が微小でほとんど点に近い。)
277 :
大学への名無しさん:03/12/19 00:32 ID:oAFHMBLf
>>275 計算に用いる手段みたいな感じ?
つーことは
>>272が言ってる微積と関係ある関係ないの意味がワカラナイ
物理学と微分積分は一体のものだから,微積つかったほうが優秀な人には
理解が深まると思うけど,問題自体はほぼ全て微積なしで解けるんだから,
「問題に正解する」という一点だけが目的ならセミナー物理程度でもちゃ
んとやるのがいいでしょ。
大学の採点者は普通の定性議論しようが解析的に解こうが合ってりゃ正解
にするが。
280 :
大学への名無しさん:03/12/19 00:38 ID:L126qCW4
>>276 数学的には、「Δ」を使うと、「≒」とか「+ε」で方程式を立てることになるので、うっとうしいから「d」を使う。
281 :
大学への名無しさん:03/12/19 00:40 ID:oAFHMBLf
微小と普通の世界の違いみたいなもんなの?
282 :
大学への名無しさん:03/12/19 00:50 ID:oAFHMBLf
微積と直接関係あるってどういうことなんだろう・・・?
微積使って公式を導いたりすることかな
現象を理解するための微積と計算で役立つ微積があるみたい・・・
なんか俺、無駄にスレ消費してるなスマソ
285 :
276:03/12/19 01:22 ID:axuim+CE
>>278が言ってるサイトに行けばΔとdの違いや微積について結構分かる。
286 :
大学への名無しさん:03/12/19 07:43 ID:gQo3Tm7t
このスレ馬鹿多過ぎ
すくえねーな。
河合塾SERIES
らくらくマスター 物理I・II 新課程対応 改訂版
【ISBN】 4-7772-0009-4
【著者】 河合塾物理科編
【出版社】 河合出版
【価格】 \866 (本体\825)
【発売日】 2003年12月19日
【仕様】 B6判275頁 二色刷
基本問題140題・例題153題収録。オリジナル問題で構成。基本140問題では、問題を解きながら、法則、公式を理解し覚えていきます。例題153問題では、いろいろな物理現象に対して法則、公式をどのように適用していくかを学びます。分野別に構成。
289 :
大学への名無しさん:03/12/19 09:05 ID:axuim+CE
>>286 すくえないから釣ってんのか?w
と言ってみるテスト
微積議論はなんでこんなに荒れるんだ?
微積が役に立たないって躍起になって主張する人がいるのがわからん。
その事実が証明されたところで俺らの人生に何の得があるんだ。
使ってる人もそれにいちいち馬鹿にはよくわからん解説するからよけいにこじれる。
しかし質問がくるとそれはそれで「過去ログ読め」になってしまうわけだが。
もうどんな糞な質問にでも丁寧に答えるスレにしたほうがいいんじゃないだろうか。
291 :
大学への名無しさん:03/12/19 09:47 ID:L126qCW4
292 :
大学への名無しさん:03/12/19 09:50 ID:7zRE9Um9
>>290 そういうお前も文を見る限り微積推奨派じゃん
>>292 ほんとだ。気づかなかった。スマソ
ちなみに俺は微積はわからん。
ここの人らの説明きいてもわからんかったのでああいう書き方になったんだが、
たしかにあの文だけじゃ誤解をまねくね。指摘thx
294 :
大学への名無しさん:03/12/19 10:08 ID:do3Kw0Fh
微積が必要ないと思うなら放っとけばいーじゃん
いちお使わなくても問題は解けることになってるんだし
微積使わない人がいちいちつっかかるからこういうことになるんでしょ
使いたけりゃ各自で勉強すればいいわけだし
295 :
大学への名無しさん:03/12/19 10:12 ID:mnl+EWSg
>微積使わない人がいちいちつっかかるからこういうことになるんでしょ
逆だろ
296 :
大学への名無しさん:03/12/19 10:25 ID:do3Kw0Fh
だって微積について自分で学ぼうともせずに反論してるわけでしょ
微積の是非についてはっきりさせたいなら自分で微積を分かってから判断しないとダメじゃん
ちなみに俺は必要ないと思ったから使ってない
なんかよくわかんなかったし・・・
どっちが悪いとかどうでもいいよ。
そういうの考えるから荒れちゃうんだ。
だいたい強いていうなら理不尽な教育指導要領のせいだろ?
298 :
大学への名無しさん:03/12/19 10:37 ID:7zRE9Um9
今2chにいるのって漏れだけかと思う瞬間
おーおー不毛な議論が続いてるねー
>>296 > だって微積について自分で学ぼうともせずに反論してるわけでしょ
大きな勘違い。
301 :
大学への名無しさん:03/12/19 11:14 ID:fes69RrR
入試範囲外の問題出して喜んでる香具師馬鹿?
302 :
大学への名無しさん:03/12/19 11:15 ID:do3Kw0Fh
>>300 それなら自分で勉強してから判断すればいいじゃん
自分にあったやり方でやればいいんだし
使う使わないは個々の自由でしょ
大学で習うから最終的には必要なのかもしれないけど
303 :
大学への名無しさん:03/12/19 11:29 ID:fes69RrR
ホント、微積推奨派は勘違い野郎ばっかり。
漏れは興味で微積もやってるが、受験には不要だとおもうね。
ここは勘違いをするインターネットですね
305 :
大学への名無しさん:03/12/19 13:14 ID:axuim+CE
微積を使った定量的な考え使いたい奴は使えばいいし使いたくない奴は使わなければいい。
定量的な解法は出来て困るものではないし、
むしろ出来た方が簡単に解けることが多い。
でも大学入試レベルの問題ならほとんど全て定性的な解き方でも解けるように作られてる。
微積肯定とか否定とかくだらなすぎ。
今からやっても入試までに間に合わないし、どうせ大学に行ったら嫌でも使う。
結論
受験で使いたい奴は使えばいいし、使いたくない奴は使わなければいい。
よってこの話題終了。
306 :
大学への名無しさん:03/12/19 13:56 ID:mOozSLD/
なぜ微積を使うのか?→本質を理解するため。
イメージは必要?
→定量的に処理した後に定性的に理解する。
イメージだけで解ける?
→解けるなら苦労しない
微積物理?がわかんない
→それはアナタが微積分の定義を抑えてないから。
307 :
大学への名無しさん:03/12/19 14:00 ID:mOozSLD/
303
どこが不要が言ってみろペテン禿。
308 :
大学への名無しさん:03/12/19 14:22 ID:PKiVpZ/9
ほのぼのとした心暖まるスレでつね。
309 :
大学への名無しさん:03/12/19 14:23 ID:XBUBaEFy
こんな不毛な議論をしなくてもテンプレにある関連サイトの 大学への物理をみれば結論は書いてあると思うが‥
310 :
大学への名無しさん:03/12/19 14:25 ID:sKCKspbT
>>309 そういう考えも浮かばないような人たちが集まってるものと思われ
微積物理で必要な数学は数学Vまでの内容で十分なの?
312 :
大学への名無しさん:03/12/19 15:01 ID:wYh0lm6L
313 :
V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/12/19 15:21 ID:XYV+rfSU
いかに「要らない」と主張したところで“私が”微積分の恩恵を受けてきたのは事実。
志望校や学部によって実際「要らない」ヒトがいるのも事実。
どーでもいーじゃん。
>>311 不十分なのもありマス。単振動とか。
恩恵を受けたと必死で思い込んでいる人がいるのも、また事実。
315 :
V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/12/19 15:34 ID:XYV+rfSU
316 :
大学への名無しさん:03/12/19 15:38 ID:B/xv1ixp
早計なやつだな。
俺は否定してないっつーの。
そして、俺も恩恵を受けたと思い込んでいる。
>>313 数Cも必要?それとも大学で学ぶ微分積分や極限が必要なんですか?
三角関数の微積分とかはいると思います。
極限は使うのかわからないです。見たことはないですが。
319 :
大学への名無しさん:03/12/19 15:41 ID:B/xv1ixp
べつに物理入門読むくらいなら、数三でいけるよ。
微分方程式でつまったら、受験教科書のびせきの巻とかモノグラフ見たらいい。
>>316 sorry.
でも
>>313で「私は」を強調したので私に向けられたものだと思いマスタ。
>>317 単振動とか、上の方の終端速度の問題とか、コイルを含む回路に流れる電流の過渡期とか
で使うモノだけ逐次理解すれば後は置換積分とか、まるで割り算かのように扱って良いとか、
(凅/冲は分数なのでそういう処理が可能で、その後凵ィd(幅を持つものを微少量に)している)
そのくらいで良いと思います。
過渡期が求まる、なんていうのは大学入試程度で問題解くのには使えないですが。
322 :
大学への名無しさん:03/12/19 18:11 ID:zbILc2UV
物理入門買うなら同じ駿台からでてる基本から学べる物理がいいよ
表紙はふざけたやつだけど
電磁気とかはだいたい苑田のハイレベル物理の講義と同じ位。
微分使うなら極限も使うのでは
おまいら「物理の参考書・勉強の仕方」について質問しに来た香具師が引くだろーが。
お茶汲んで来るからちょっと落ち着け。ヾ( ゚д゚)ノ
326 :
大学への名無しさん:03/12/19 21:49 ID:axuim+CE
鯨の表紙のあれは定量的な解法を始めるにかなり使える。
327 :
大学への名無しさん:03/12/19 21:58 ID:gWQpPMFo
名問の森の初めの方に極限使う問題あるし。
328 :
大学への名無しさん:03/12/19 22:02 ID:+SNhk1V+
たまにグラフ書く時に必要な場合もある
でも普通に数学勉強してれば大丈夫
329 :
大学への名無しさん:03/12/19 23:00 ID:GuFGSB+i
ジャイロの標準問題集ってぜんぜん話題にならないね。
確かに物理Uだけだし異常に薄いけど、きちんと公式の確認もできるし、問題も過去問中心に
いろいろ載ってると思うんだけど。
やっぱ糞参考書なんですか?<ジャイロ
かって今やってるんですが。
>>332 悪くは無いと思うが
いいとも思わん。
解説があと一歩踏み込んだところまでほしいな、俺は
たしかに解説が少ないですね。
だから薄くて安いんだけど。
335 :
大学への名無しさん:03/12/20 01:10 ID:g3A27t8J
センタープレで全然点取れなくて焦って
今猛ペースで物理をやってるんですけど
今から名門の森始めたら消化不良起こしちゃいますかね?
国立前期までに間に合わせたいんです。
ちなみにエッセンス二冊を一周するのに10かかりました。
336 :
大学への名無しさん:03/12/20 01:18 ID:QzczbI3c
エッセンス2冊一周10日!?一冊5日間。
他教科もやりながらならできたなら名問終わると思う。
名問なんてエッセンスの問題を融合させて少しレベル高くしたようなもん。
337 :
大学への名無しさん:03/12/20 01:23 ID:/K1BOKVc
>>335 過去問やって8割コンスタント目指した方がいいと思う
それからUの範囲だけを名門でもけっこうできるようになると思うよ
338 :
335:03/12/20 01:44 ID:g3A27t8J
>>336-337 ありがとうございます。
エッセンスだけでは過去問8割はちょっときついと思われるので
名門の森で電磁気力学あたりをやってみようと思います。
340 :
大学への名無しさん:03/12/20 10:06 ID:EoSwBx5Q
341 :
大学への名無しさん:03/12/20 12:42 ID:t8DP5db9
コンデンサーを理解しやすい参考書ありますか?
342 :
大学への名無しさん:03/12/20 13:11 ID:OXa/WSKu
DO
エッセンスと面白いほどではどっちがお勧めですか?
理系で2次もあります
>>334 昔から、
我々は問題集を買うとき問題にカネを払うのではなく、解説にカネを払うのだ。
という格言が…。いや、そのジャイロって問題集は知らないのですが。
345 :
大学への名無しさん:03/12/20 15:39 ID:ER3ZxGEA
エッセンス終えた上でセンター対策ってなにでやるべきなのだろう?
決めるは橋元で嫌だし・・・河合の銀のやつはいかがなもの?
jakdufeaucjeul
/
/ ̄ ̄\ /
/ ><_
| / )
ヽ / -<、
\ / ヽ < 物理はイメージだ!
(_,,, , ノ
/ ~''''-t-'''~
| | |
|_| |
( )----
~'~| |
| | ,,,
| ~ ~ヽ
 ̄ ̄ ̄
対抗して誰か、エッセンスの猫みたいなやつきぼんぬw
350 :
大学への名無しさん:03/12/20 21:47 ID:rQ/FJpA5
高3、全統プレの偏差値52です。
センターで出来るだけ伸ばしたいんですが、
らくらくマスターとエッセンスはどちらか一冊やるとして、僕のレベルはどちらに合ってますか?
352 :
大学への名無しさん:03/12/20 21:49 ID:6CsZUaoL
>>350 今から始めるのは遅い
今まで使ってたのを使いなさい
でもどっちかやりたいってなら
エッセンスでもやるがよろし
>>347 はっしー君、悪くないとは思うんですけれども
オダテル法とか勝手な名づけ方が個人的に気に食わないので使いませんでしたw
355 :
大学への名無しさん:03/12/20 23:04 ID:T41eB8Po
356 :
350:03/12/21 00:19 ID:DeJgHaG5
いままで使ってたのといっても手をつけていないに等しいので、
エッセンスを購入して最低限の範囲に絞ってやりたいと思います。
エッセンスを最低限の範囲に絞ったのがらくらくだろうが
358 :
大学への名無しさん:03/12/21 00:58 ID:D2T7sVrm
今更ながら名門買っちまったな・・・
359 :
大学への名無しさん:03/12/21 01:09 ID:N+5J2GET
物理を基礎からやり直したいのですが漆原か橋元か為近かどれのどの参考書がいいですか?
その次にエッセンス名門の森とつなげて行きたいと思っています。お願いします。
橋元だな
361 :
大学への名無しさん:03/12/21 06:14 ID:gLy6JhE/
エッセンス(電気関係はまだ)でセンター科顧問7割程度。
センター9割取るとすればエッセンスだけで足りる?
このままだと8割は行くとは思うのだが・・・
みんな名門いくのか?どうもこのスレはセンター対策を無視しすぎていると思うんだが・・・
362 :
工学部3年:03/12/21 07:20 ID:34mkPv+C
俺は大学で物理習ったけど、微積は必要なかったよ。
まあ結局単位落としたからよくわからないが、ここにいるやつが滑稽に
思えるね。オタクっぽい本ばっかり集めて大変だなw
俺は大学入試で教科書とセミナだけで受かった。
363 :
大学への名無しさん:03/12/21 07:49 ID:ToWr422p
微積使わない物理を大学でならうんですかwwwwそんな大学Fランク以下
明らかに釣りだから放置しる
_,,,,,,,,__、
_,,-‐'" _,,,,二''ー-、
,/ ,-‐''''ー''゙゙゛ `''ー |i、
,i´ ./ ゙'ii、
,/ .l゙ ゙l
| .゙l、 │
l゙ ,) |
| .,i´ ,,,-===-、 -===イ
|_,,,、 .|,,,,,,,,―‐''''''''''―--‐'''''''''''''ー、
l゙,、`'i、 |'"゙'''-,、 ,/^L .,,ノ
゙( r'、゙l.| `''ー--‐'′ .゙l――'"|
゙l.゙‐゙ ヽ| /`_、 ゙i、 |
`-,,-,゙lヽ _,,,,,_ ゙,,,_ ,l|
│ |.| ゙l,、 r'"彡'゙ ヽミ-" |
,ノ | ゙l `゙'''ー│l、 ヘニニ7 | ./
/ | \ `-,_リ''ミ._,,l゙ .,l゙
/` .,,-イ `ヽ、 ` ./ヽ
_|,r'" { `ヽ,、 .,,,v‐′゚ミー-、,、
_,/゙,i´ .゙l `'''―‐'"`,l゙ ゙l, `''―-_、
.,,,/'" ̄ .l゙ .ヽ_ ,/ .゙l, "
.‐" | `'ー-,、 _,-'"` ゙l
| `'―'′ |
l゙ V E R S A C E |
よろしいでしょーか
367 :
大学への名無しさん:03/12/21 12:54 ID:wtKZhh7E
>>368 画像取り込み→線画化→オートトレーサー→チョト手直し→(゚д゚)ウマー
371 :
大学への名無しさん:03/12/21 14:07 ID:rNKzq4IR
>>370 362は釣り。工学部で物理微積使わないなんてありえない。
俺は某大学工学部で仮面してるけど微積使いまくり。
372 :
大学への名無しさん:03/12/21 14:23 ID:1EXk8Ag4
はじてい終わったあと、実況中継とわくわくどっちやるべきですか?両者はどんな違いがありますか?
373 :
大学への名無しさん:03/12/21 14:38 ID:wtKZhh7E
374 :
大学への名無しさん:03/12/21 19:21 ID:5/O1VtXK
難系ってYMCA模試の問題バカーリなんだけど
この模試ってどうなの?
375 :
大学への名無しさん:03/12/21 20:09 ID:a6WS6NZ3
早計の理工は名門だけで対応できますか?
376 :
大学への名無しさん:03/12/21 20:17 ID:oSY2oYaq
377 :
大学への名無しさん:03/12/21 20:19 ID:a6WS6NZ3
>>376 やっぱり微妙ですよね。
難系やるか重問やるか・・・
378 :
大学への名無しさん:03/12/21 20:36 ID:K4Iz33No
>>375 一応完璧にすれば可能だけど、不安なら力学と電磁気だけでも難系に手をつけてみれば?
物理Uのはじていの代わりになるものありますか?
380 :
大学への名無しさん:03/12/21 20:59 ID:PTPpvKvS
382 :
大学への名無しさん:03/12/21 21:48 ID:/dY9LJux
質問です。
高1なのですが、理系に進み、物理化学を取ることになりました。
化学は中々良い成績(87点/平均65)なのですが、物理の成績(32点/平均28)があまり良くないです。
今、物理では運動方程式が終わった所です。
このスレの最初の辺りを見て、河合出版の物理教室を買ってみようかと思うのですが、これって私のレベルでも大丈夫でしょうか?
学校の教科書で何とか出来ればよいのですが、今年から教科書のページ数が20ページほどのぺらぺらの教科書なので頼りになりそうもありません。
どうか、アドバイスをお願いいたします。
383 :
大学への名無しさん:03/12/21 22:00 ID:30Eesy2+
ページ数20ページって教科書じゃないだろw
384 :
大学への名無しさん:03/12/21 22:01 ID:a6WS6NZ3
平均28点のテスト作る教師が糞
385 :
大学への名無しさん:03/12/21 22:02 ID:PTPpvKvS
386 :
大学への名無しさん:03/12/21 22:02 ID:rNKzq4IR
>>382 20ページって…。
現役時偏差値32だった俺がやった方法は
全く分からない状態(高3の2学期夏休み明けテスト0点、2学期中間12点)ではじてい2冊を3週くらい
→大原則2冊を2週くらい→駿台文庫理系標準問題集物理を2週
→全体の基礎の確認としてエッセンス2冊を1周→重問。で偏差値74
一周したら2周目3周目は結構早く終わる。
387 :
大学への名無しさん:03/12/21 22:03 ID:D2T7sVrm
>>382 受験勉強はここに載ってる参考書でした方がいいねw
まずは、エッセンスを全問マスターすること。エッセンスが理解できなければ、はじていか大原則でイメージ、テクニックを身につける。
新・物理入門、物理教室、教科書は現時点では、必要なし。
389 :
大学への名無しさん:03/12/21 22:15 ID:rNKzq4IR
初心者にはエッセンスは悪書だと思う。解説少ないし公式の説明も少ない。
けど物理中級者くらいになると公式の意味も分かって簡単な問題は普通に解けるから、
エッセンスは基本を網羅したイイ参考書兼問題集になる。
はじめははじていからが良いんじゃね?平均以上だからそれなりに出来てると思うけど。
390 :
大学への名無しさん:03/12/21 22:18 ID:D2T7sVrm
俺も高校の頃の学校のテストは
>>80ぐらいだったが
業者の模試では60超えてたな。
自分は高1年齢で、大検なので独学で物理をやることになります。
それで、このスレを参考にしつつ本を買いに行きました。
買ったものは
エッセンス(力学編・波動しかなかった)+実況中継(上・下)を買いました。
そこで、これに合わせる問題集としては何がいいでしょうか?
それと、
>>389に書いてあるとおり
エッセンスを初めからやるのはやめたほうがいいですかね?
それと、学校に行ってないのでわからないのですが、
物理はIA、Uがあるんですよね?
エッセンスの力学・波動編 熱・電磁気・原子編
この二つでIA、Uの範囲全部カバーできますか?
理系でも、IA、Uだけで良いのですか?
それと、どっちを先にやったらいいでしょうか
長々とすみませんでした。
×エッセンス(力学編・波動しかなかった)
○エッセンス(力学・波動編しかなかった)
>>392 そうだったんですか。Aはないんですか?
初歩的な質問ですみません
395 :
大学への名無しさん:03/12/21 22:39 ID:a6WS6NZ3
>>391 波動は張力、熱は分子の運動、電磁気でもエネルギーの概念、
というようにどの分野でも力学の考え方が幅を利かせているので
力学からはじめるのがスタンダードです。
(単純に物理学の発展した歴史順と言った方が早いが)
397 :
389:03/12/21 22:44 ID:rNKzq4IR
>>391初めは3〜4週間かけてはじてい2冊をやった方がいいと思う。
0からエッセンスは辛いと思う。公式の説明が少なかった気がした。
それは実況中継であるのかもしれないけど。
エッセンスは幅広く網羅してるから基本はエッセンスで足りる。
>>395 Aもあるの!?
>>396 なるほど、では力学・波動からはじめたいと思います。
数学もまだIAですが、大丈夫ですよね?
399 :
大学への名無しさん:03/12/21 22:45 ID:a6WS6NZ3
原子の分野はエッセンスは糞
今の高1って新課程だからIとIIじゃないっけか
>>398 数学もIAの二次関数、三角比と数学Uの三角関数のところまでは
しっかり理解していないと浜島がわけのわからん解説をしていると思いかねない。
>>397 やっぱきついですか。
ちらっとみたけれで、訳わかんない記号ばっかだったし。
>>400 「新課程」ってのにも悩まされてる・・・。
ある人は旧課程を買ったほうが良いっていうひともいるし。
エッセンスとかの新課程verって売ってませんよね?
それとも、自分らが高3になったときに出回るもん?
数学はもうでてるけど
>>401,403
まだ二次関数だw
まず数学をマッハで終わらせるか
それで問題集は何を使ったらいいでしょうか?
とりあえず実況中継読んでエッセンスやってみれば?
>>402 新課程って言っても物理に関しては再編成されただけなのでIIまでやるのなら
そんなに神経質にならなくてもいいと思うよ。Iまでなら自分で調べて拾うか
新課程版を待つしかない。
>>404 あと有効数字って言う答えの出し方も大切。
エッセンスの最後のおまけにもある。
あと変化量の記号凾フ意味も知っておきたい。
凾チつうのは例えば凾磨i速さ)なら
後の速さー前の速さ
ってこと。つまり凾ヘ後−前っていこと。
これだけ知ってりゃエッセンスは読める。
>>406 わかりました。
それから問題集で数をこなしてくことにします。
それと、どなたか402の新課程の話教えてもらえないでしょうか?
今日買ってきたものが、旧課程用なら返品も考えてます
>>409 新課程は数学以外は大差ない。
旧課程やった方がいいよ。のちのためにもね。
>>407 そうなんですか。良かった。
それと、前にも質問したのですが
エッセンスの2つの本やれば理系の
物理を全てカバーできるんですよね?(Bも入るかどうか)
>>408 後の速さー前の速さ
↑これってマイナスですか?
>>412,413
ありがとうございました。
大検で独学な上聞く人がいなかったので
助かりました。
>>389 亀レススマン。エッセンスは解説少ないし〜って言ってるけど、表紙の1.2.8.9.10の意味知ってるか?
あの本の前書き読んでみ。
416 :
大学への名無しさん:03/12/22 02:25 ID:QlkVDBDV
>>415 前書きってどこにあるのですか?
全然載ってないのです。。。。
417 :
大学への名無しさん:03/12/22 03:37 ID:IT9b2MI+
418 :
大学への名無しさん:03/12/22 04:16 ID:sltZAbQZ
旧課程の香具師
物理TB・U(TAは大抵が習わない)
新課程の香具師
物理T・U
419 :
大学への名無しさん:03/12/22 04:26 ID:7KW9kAY0
重要問題集よりも難度が上で、比較的薄い物ってありますか?
できればお勧めのやつを、おねがいします。
420 :
大学への名無しさん:03/12/22 05:30 ID:7fNkZK5I
>>418 学校に行ってないから、参考書をやるんだけど
まだ新課程の参考書は出てないし。
そんな俺はどうすればいいわけ?
421 :
大学への名無しさん:03/12/22 10:53 ID:Bv9PaA8/
>>415 レベルだろ。
3.4.5.6.7は教科書レベルで1.2は教科書より基本で8.9.10は教科書以上で応用力が必要ってことだろ。
あまり覚えてないが。
だから教科書レベルが出来てない初心者はその1.2だけだと辛いし。
ただ説明・解説が少なく感じたのは初心者だった俺の感想であり、
はじてい、大原則をやったらとても理解しやすくてどんどんわかるようになっていった。
おかげでその4冊終わったら、偏差値32(進研記述)→偏差値58(駿台記述)まで上がった。
参考書なんて人によって合う人と合わない人いるんだから、
たまたま俺が使い辛いと思っただけで一般的には初心者に最適な参考書なのかもしれないけど。
あくまでも俺の感想を書いただけ。別に強制する気は無い。
422 :
大学への名無しさん:03/12/22 11:04 ID:Bv9PaA8/
>>419 「こだわって!」。
これは分野別に別れてて一冊40問近くある。
主に東大、京大、東工大、東北大の過去問が多い。
あと難系の例題だけとか。
難系自体は分厚いけど例題は115題しかない。その1問1問に小問が何問かあるけど。
重問余裕な奴なら難系はそんな苦労しないと思う。今からじゃ厳しいが。
新物理入門って0からはじめて理解できますか?
数学Vはおわって物理はまったくやったことないんですが
424 :
大学への名無しさん:03/12/22 14:04 ID:8MHNIYUZ
エッセンスだけでセンター挑むのって無謀??
426 :
大学への名無しさん:03/12/22 15:10 ID:TFuG23sb
偏差値80で物理マーク模試でなぜか100とれないんだけど、
コンスタントに100とる人はどうやって勉強してる?
427 :
大学への名無しさん:03/12/22 15:18 ID:Bv9PaA8/
俺は偏差値74で毎回ではないけどだいたいいつも100点。
別になんの対策もしてない。たまにケアレスミスで1・2問間違うけど。
偏差値80ならほとんど毎回取れると思うが…。
分からない問題はないだろ?
ケアレスミスが多いのか?
428 :
大学への名無しさん:03/12/22 15:19 ID:yb4X6A6v
429 :
大学への名無しさん:03/12/22 15:24 ID:TFuG23sb
>>427 いつも92〜96なんだけど。
ケアレスミスが多いのかも。
減らすのにはどうやってる?何度も見直しとか?
430 :
大学への名無しさん:03/12/22 16:25 ID:dYGJU+ZO
漆原のセンタ攻略イイネ!
431 :
大学への名無しさん:03/12/22 16:31 ID:hkGH7CP2
俺の先輩は学校の授業とエッセンスだけで、高3全統の偏差値72なんだが
エッセンス極めればここまで伸びるのか?
433 :
大学への名無しさん:03/12/22 16:42 ID:yb4X6A6v
434 :
大学への名無しさん:03/12/22 18:02 ID:+lczyKjL
エッセンスの評価が高いわりに、同じ河合塾から出てるらくらくマスターンの評価が無いのは何でだ?
435 :
大学への名無しさん:03/12/22 18:04 ID:+okHwkxO
エッセンスの唯一の汚点は
交流ですか?
>>428 はじていはIBだけでUがカバーできないんだけど
どうすればいいんですか?エッセンスでおk?
438 :
419:03/12/22 20:28 ID:t/ucvcI6
>421
ありがとう。
こだわってを見てみるよ。合わなかったら
難系を買って例題だけやるよ。
重問で間違う気がしないwww
>427
俺もケアレスミスばっかだよ。
>431
セミナーだけで80越えたよwwマジでw
>>437 同じような解説が欲しい場合は大原則。
なんでもこいやゴルァって具合ならエッセンス。
440 :
大学への名無しさん:03/12/22 20:35 ID:Skiee7mg
エッセンスエッセンス騒いでるがなんで今の時期エッセンスなんだ?
冬休みに入ったから。
さすがにエッセンスで1ヵ月後のセンター対策ってことはないよな?
あと1ヶ月切って新しい参考書に挑むなんて。。
443 :
大学への名無しさん:03/12/22 20:49 ID:0t2KJ1JT
エッセンスなんて1ヶ月ありゃ2冊終わるだろ
一ヶ月で2冊終わるってか1周で定着すると思ってんのかよ。。。
まぁ、無理には止めないが無謀としか言いようがない
ほぼ物理だけに力を注いでくことになると思うけどね
445
物理二週間やらなかったら・・・。
やべー
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
447 :
大学への名無しさん:03/12/22 21:05 ID:0t2KJ1JT
1ヶ月ありゃ2冊を2週ずつできるって
>>447 実際やったん?
今から他の科目の対策をやりつつ2冊2集なんてまず出来ねーぞ。
449 :
大学への名無しさん:03/12/22 21:09 ID:0t2KJ1JT
>>448 やったよ。
英数物化1日各2時間づつかけて。
>>450 へー、すごいね。
約150ページずつある参考書を
1日2時間で2周出来るなんてよっぽど頭いいんだね。
>>450 何がいいたいんだお前は?
自分が理解力ないからって僻むなよ。
452 :
419:03/12/22 21:16 ID:t/ucvcI6
理解力あったらもともと2周もしねぇよ
>>450 いや、普通に感心しただけだけど。
世の中君みたいに頭がいい人ばっかりじゃないってことさ
理解力うんぬんって言うよりか、理解するだけで出来るんなら
大原則でも読んだほうがいいよ
>>453 おまえは単に勉強法が悪いだけだと思う。
2周って言ったって人によって違う。
俺は見ただけで解法が完璧に浮かぶ問題は
鉛筆を動かさず答えを見る。
ま、公式に数代入するだけのことができないとしたら
理系やめたほうがいいな。
ん?なに、451がID変えたの?
まぁいいや、あんまりスレ汚しになるのもあれだし。
頭悪いんで人一番勉強しなきゃならないし、回線切って始めますわ
ID:Skiee7mgが痛すぎるな・・・
そんなにエッセンスに時間掛かったのが悔しいのか。
どっちも痛いから消えろよ
っつーかこの時期からエッセンス始めるのはDQNだな
夏までにはこんなの終わらせろよ
自画自賛ですか。とsage.
【警告】
気のふれた方がいらっしゃるようです。
463 :
大学への名無しさん:03/12/23 13:33 ID:hcfawHN3
hage
物理入門問題演習と名門ってどっちが簡単?
入門は東大後期とか盛り沢山だからな。
名門レベルのやつでは手も足も出ないと思う
466 :
大学への名無しさん:03/12/23 16:46 ID:DF1Trfc6
そうでもない。
名門ってそんなにむずいのか?見ただけでやってないんだけど。
入門マスターしてればだいたいの問題は解けると思う
物理入門と物理入門問題演習ってセットで使うの?
一冊だけでも使えなくはないけど…
470 :
大学への名無しさん:03/12/23 19:07 ID:YanW/vH4
>>447 >>450 一日二時間勉強し、一ヶ月で2冊の参考書(150P)を二週ずつ。
一時間で10P以上進められる香具師なら可能。
それこそ「なんでも来いや」って香具師なら明らかに理解してる問題は飛ばせるだろうし、やっぱり可能。
471 :
大学への名無しさん:03/12/23 21:25 ID:vufoh+5b
無理に2冊を二週するより、一冊を3週くらいじっくりやったほうがいい気がするがなぁ。
472 :
大学への名無しさん:03/12/23 21:27 ID:rMVfR8HT
この時期にエッセンスをじっくりやるやつは落ちるぞ
>>471 一冊とか二冊単位じゃなくて分野ごとに絞ってやるべきだと思う。
名門やったあとの2次対策って何がいいかな。
一応センター後に始める予定だけど、さすがに過去問反復だけだと
割と早く終わるかなと思って。化学に回す手もあるにはあるんだけど。
志望校の頻出分野は力学、電磁気、波動です。
そりゃ殆どの大学で、力学・電磁気は頻出だろうな(w
>>470 今の時期から始めるのが微妙。
これからエッセンスやるって事は、基礎が分かってないんだから1時間10Pも飛ばすのはあんまよくないんじゃない?
>>474 まぁ電磁気は力学と通ずる部分があるから
いったん力学分かれば何とかなりますよ。
携帯からでレスあんま見ないで書いてるんで的外れなこと言ってる可能性大
うお、
>>475だった。
しかも改めて見たらかなり意味わかんねぇレスだ…
名門の森終わって過去問解けるんならもう他には要らないと思いますよ。
数学もあると思うけどそっちはどうですか?
理系で一番得点占める教科だからそれを完璧にするのがいいのでは。
479 :
大学への名無しさん:03/12/24 01:42 ID:rKJzsSM7
センターの過去問4〜6割なんですが漆原のやつ完全にしたら6.5〜7割はいけますか?
480 :
475:03/12/24 02:12 ID:NzaPCFoJ
>>478 レスどうもです。
過去門も数学も完璧というわけではないんですが…。
数学完璧は不可能ぽいですが、物理→数学の順で演習を重ねていくことにします。
問題は先生から別の大学の過去問貰おうかな…。
481 :
大学への名無しさん:03/12/24 02:52 ID:ajcyIWAo
エッセンスの問題が解けるようになればMARCH対応レベルになりますか?
482 :
大学への名無しさん:03/12/24 03:02 ID:bf46AKpt
>>481 全部解けたら基礎はそれなりに固まってると思う。
よく入試物理は基本がわかればなんでも解けるって言われてるけど
その応用ができなければマーチレベルの問題も厳しいかも。
エッセンス終わったら過去問か名問とかで基本を応用した実践問題やったほうがいいかも。
っていってる俺は去年マーチ落ちましたが。
今年はマーチ滑り止めだけど。
>>477 1時間10Pって言うか、わかってる分野を飛ばせば
その位のペースで進むだろ?
でも、1時間10Pやったところで2冊で300P近くあって
あとセンターまで23日しかないしもう間に合わない罠
>>483 センター対策ならTBだけでUを飛ばせばいいじゃないか。
485 :
大学への名無しさん:03/12/24 18:38 ID:ATvyrT1u
河合塾プレ偏差値 物理38 (参考、数学68)
今まで授業はそれなりに聞いてたから解き方一つ一つはそれなりに理解しているんですが、
公式を全くといって良いほど覚えていなかったのでこんな結果に。
物理以外の偏差値は目標まで取れているので、本番までは最低限の勉強だけして物理に燃えたいと思います。
センター対策に今からやりきるとしたら何がお勧めですか?
ちなみに学校で貰ったのはたぶん捨てましたw
486 :
大学への名無しさん:03/12/24 20:40 ID:eFj4RFky
熱力学マンセ
487 :
大学への名無しさん:03/12/24 21:10 ID:IYBRYs2T
らくらくマスター2周目突入すれば
>>485状態の俺は救われるでしょうか?
488 :
大学への名無しさん:03/12/24 21:15 ID:SNcYgqhb
頭ウンコみたいなヤロウは漆原の明快解法講座と橋元のはじてい、大原則
おわりしだいエッセンスをやれ!!
489 :
大学への名無しさん:03/12/24 21:25 ID:xWSCSQl9
今エッセンスの問題の総復習をやっているんだが
1時間10Pは余裕とは言えないが達成できる。
しかし物理出来ない奴は基礎事項の確認をする時間がかかるし
問題解くのも遅いだろうし間違ったら解説理解するのに時間かかるしで
おそらく1時間10Pは無理。やったとしても頭に入っていないかと。
物理無勉の奴は諦めて数学でもやっとけ。
どうやってもエッセンスじゃ原子が理解出来ない。
原子分野だけ放置プレイ中、橋元やるか・・・
491 :
大学への名無しさん:03/12/24 22:36 ID:RbHw0CM2
現在高2で国立医を目指す者ですが
物理が若干苦手です(進研で偏差値60前後)
学校の授業の進度が遅い(現在波に入ったところ)ので独学で全範囲終了させたいのですが
エッセンスで独学することは可能ですか?
それともやはりはじていなどから始めるべきでしょうか?
また、独学する際にお薦めな参考書があれば教えてください。
492 :
大学への名無しさん:03/12/24 23:06 ID:rQLyWZjC
人によるけど、エッセンスはいいんじゃない?
493 :
大学への名無しさん:03/12/24 23:55 ID:IG5KCJ9n
今までの範囲を理解できているんだったら、エッセンスで大丈夫だと思うよ。
基礎中の基礎みたいなところがわからなくても、君なら教科書や学校の問題集でカバーできると思われ。
494 :
大学への名無しさん:03/12/25 00:20 ID:KeVB3O6S
人によってはエッセンスやっただけで本当に東大実践平均超える奴いるんだよね。
けどエッセンス何回繰り返してもセンターレベルさえまともに解けない奴もいる。
不思議だけど物理は本当に理解力がモノを言う科目だと思う。
と勝手に結論付けてみるテスト
>>492,493,494
レスありがとうございます!
さっそく明日エッセンス買ってこようと思います。
496 :
sage:03/12/25 04:34 ID:kty2yOo9
>>495 エッセンスってバニラエッセンスじゃないのはわかってるよな?
こりゃおっかしーやウヒョゲラ
498 :
大学への名無しさん:03/12/25 08:40 ID:znOEd5wf
バネの問題で、バネの乗ってる台の両端からmg/2の玉ひとつずつぶらさげてバネの伸びるのがなんでl/2?
(バネはmでl伸びます)
だれか教えて!
>>498 壁にバネと重りひっつけた時と
バネの両端に重りをひっつけた時と、バネに働く力がかわらないからです。
(cf.壁がバネに力を及ぼさないならバネは伸びも縮みもせず落ちていきます。)
500
501 :
498:03/12/25 15:41 ID:znOEd5wf
≫499
お〜解りました!分かりやすい説明ありがとうございます!
今の時期って物理は2次対策しないと駄目ですか?
決める!センター物理はセンターの範囲を網羅してるんですか?
Z会のセンター教材やってたら、決める!には乗ってないレンズの距離系の問題があったんですが…
>>494 で、おまいはエッセンスだけでどうだったのかと小一時間(ry
>>499 壁が力を及ぼさないってのはありえなくないか?
まあ説明するのにわかりやすい言葉ではあると思うが。
>>495 駅弁医ならエッセンス何周もして完璧に仕上げれば、
少し対抗できるレベルになるかもしれないが、
やっぱり難関大など目指す場合は、やっぱり問題演習の数が重要だと思われ。
重問・難系などの入試レベルの問題を解きまくる。
これがもっと重要。
だから重要問題集
名問と重問てそんなに差がある?
508 :
大学への名無しさん:03/12/25 19:53 ID:HMXKpalZ
理科はセンター対策は必要ない
というのはよく聞く話
509 :
大学への名無しさん:03/12/25 21:08 ID:y3hOPMVb
>>508 化学に関しては正誤問題がややこしいからした方がいい説。
しかし物理はセンター対策は必要ない予感。
つーか2次がセンターっぽい形式のところは結構あるし。
510 :
大学への名無しさん:03/12/25 21:17 ID:LICVU/sX
漆原だけじゃセンター切り抜けられない?
今一週目の半分くらいなんだが…
511 :
大学への名無しさん:03/12/25 22:02 ID:JRC0jZLK
質問です。高1なのですが、物理の力学の問題集を買いたいと思います。
冬休みの間物理漬けになりたいと思うのですが、どのような問題集がいいでしょうか?
>>511 まず君の偏差値とか、現在の居場所を言ってもらわないことにはどうにも。
普通に橋元とかでいいだろ。
515 :
大学への名無しさん:03/12/25 22:53 ID:y3hOPMVb
この時期に慌ててエッセンス1日10Pとかやるよりは
らくらくやった方がいいな。
516 :
大学への名無しさん:03/12/25 23:45 ID:+CaPl+FV
517 :
大学への名無しさん:03/12/26 00:03 ID:QTirX4Mh
>>511 高1から物理なんてファインマン物理学とかまでいけそうだな・・・
なんか・・・
エッセンスの問題つまんない・・・
.oO(ファインマンは流石に工房にはムリっぽかと思われ…。)
520 :
大学への名無しさん:03/12/26 01:07 ID:4oyLtFun
俺の高校なんて1年の時物理なかったぞ。
物理初めてやったのは2年の時で、授業さっぱりわかんなくて
とりあえず公式丸暗記しようと必死に頑張ってた。
けど公式の意味がわかって無かったから全く意味無かったけど。
普通に参考書やり始めたのなんか高三の8月頃から。はじてい。
その頃記述模試で物理0点しか取ったことなかったけど。
現役で難系とかやってる香具師ってまじすごいと思う。
現役の頃友達の兄ちゃんが使ってた難系を見せてもらったけど、
全く意味わかんなかった。
でもそんな俺でも1年たった今じゃ難系使えるレベルまでこれたけど。
物理って時間とかやった量って関係ないね。
521 :
大学への名無しさん:03/12/26 01:30 ID:nPUP/Kae
なんか物理って一気にめざめるよな
522 :
大学への名無しさん:03/12/26 08:20 ID:9vvzxHDf
センターの実践問題集ってどこが出版してるのがお勧めですかね?
9割以上を狙ってるので、結構やりごたえのあるのがいいっす。
523 :
511:03/12/26 09:26 ID:26Cbky6c
物理の模試を受けたことがないので偏差値はわからないですが、英数国の真剣偏差値は73位です。
524 :
大学への名無しさん:03/12/26 10:21 ID:u/VJ7KhE
エッセンスのUの部分を省くと(熱力学は別)、大体220P。
センターまで残すは22日、無勉のみなさんも1日10Pでセンター間に合いますよ〜w
高一のものです。。物理のテストなどでは好成績を取れるのですが物理の面白さが分かりません・・・泣(化学は大好き・好成績)
始業式に文理選択の調査票を提出しなければならないのでいま、、文系にしようか理系にしようか迷ってます・・・
どうするべきでしょうか??誰か教えてください・・・・ あと、、物理の楽しさもおしえてください!!
>>525 文理選択は自分の将来を左右しかねない事だからここより担任の先生や家の人と相談する方がいいかと。
将来の夢が決まって無いなら文転の方が理転よりしやすいし、理系にしとけばいいと思う。
今力学やってるの?
人によっては力学は糞つまんないけど電磁気タノシーな場合もあるからやり続けていれば
楽しく感じる・・・ようになるかも。
漏れはものの理やら法則ってのは知れば知るほど楽しくなるし、そのものに対する見方も変わって、
そこが面白いと思う。
たかが高校物理で理なんて分からないと言われるかもしれないけどいろんな物を見る目が変わったのは確かだと思う。
527 :
大学への名無しさん:03/12/26 15:17 ID:j7mwHJf1
>>525 俺は逆。化学の良さがわからん。
まぁ人それぞれ興味ある分野によるが・・・俺は心理学かコンピュータ関係で悩み、
医者→臨床心理士 という理系でも心理学は可能。という観点から理系に進んだ。
医者になるほど頭は良くないんだが、結局はコンピューター関係に進むことになった。
>>256の言うように、文転は簡単。
もし変更しても地理は理系に近い感じでもあるので、勉強しやすい。
理科の科目は大変。よって理系に進みなされ。
>>526-527 ありがとうございました!!先生に言っても「君はどちらでもいけるっしょ」しか
コメントしないので(クソ教師!)
そうそう僕は数3、Cがやりたいから迷ってたのです!こうなると理系しかありません!
理系にします!!!!! 本当にありがとうございました!!!!
529 :
527:03/12/26 18:27 ID:j7mwHJf1
そうそう、数Vが一番重要だったw
文系はやらないからね。はっきり言って数V独学果てしなく無理だからね。
理系が正解。
530 :
大学への名無しさん:03/12/26 19:00 ID:4rK0ob0+
大学受験程度で独学無理な科目はないといいきれる。なぜなら俺は全部独学だから。
531 :
大学への名無しさん:03/12/26 19:04 ID:Um/aZA0n
532 :
大学への名無しさん:03/12/26 19:06 ID:4rK0ob0+
533 :
大学への名無しさん:03/12/26 19:08 ID:Um/aZA0n
>>532 てめーみてーな野郎はネットで妄想しかできねーんだろ。w
534 :
大学への名無しさん:03/12/26 19:10 ID:4rK0ob0+
自分の能力がないの認めたくないだけだろwww
535 :
大学への名無しさん:03/12/26 19:13 ID:Um/aZA0n
536 :
大学への名無しさん:03/12/26 19:16 ID:4rK0ob0+
>>535 ドイツの入試問題なんかしるかよばーかw
537 :
大学への名無しさん:03/12/26 19:19 ID:Um/aZA0n
ちきしょー。釣れねーな。誰か
>>133解いて。m(__)m
538 :
大学への名無しさん:03/12/26 19:30 ID:Oncy273r
くだらねー
539 :
大学への名無しさん:03/12/26 19:35 ID:J3wTCbdt
万有引力を考えて微分方程式たててとくだけじゃん。
まあその微分方程式が大学入試の知識でとけるかどうかは別として。
540 :
大学への名無しさん:03/12/26 19:36 ID:HW1cK6YH
★駿台:全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大 67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大 65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大 65.5 (法69 経済64 外64 文65)
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大 63.5 (法67 経済63 商61 文63)
E立教大 61.8 (法65 経済60 社61 文61)
F明治大 61.2 (法63 政経60 商60 文63 営60)
G関西学院大 61.17(法63 経済61 商61 文60 社60 総合62)
H中央大 61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大 60.7 (法62 経済61 文59)
J立命館大 59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大 59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大 58.6 (法61 経済59 営57 文57 外59)
M法政大 58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大 58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)
少なくとも
>>530の最初の文章は真っ当な意見だと思うが。
>542
今やってみたが俺には解けない微分方程式がでてきた
とりあえず質量mのほうがML/m+M進んだとこで衝突
道標でかいな・・・。
545 :
大学への名無しさん:03/12/26 22:23 ID:qjpbxDwo
浜島はアホだからエッセンスはやめた邦画いいよ。だいたい単振動って何?→等速円運動の正射影に当たる運動だとマジで教えられたし。まぁ俺も河合行ってたから大学入るまでそう思ってたけどね…
546 :
大学への名無しさん:03/12/26 22:34 ID:kEKMZBPa
どうダメ?
547 :
大学への名無しさん:03/12/26 22:46 ID:DKTrO4ES
説得力ないな
>>545 >単振動って何?→等速円運動の正射影に当たる運動
何か問題あるのか?俺はこれで覚えてるが、特に今までこれといった問題にぶちあたった記憶はないが・・・。
角速度が一定でくるくる回るときの射影は単振動になるね
>>545 俺はその考え教えてもらったけど
それから前より単振動が考えやすくなったぞ。
>>552 そんなの教えてもらうまでもなく想像するだろ。
多分本質はそうじゃないんだと言いたい
>>545が居るんだろ。
>>545 浜島っていうと浜島書店のアクセスみたいじゃないかw
つーか、化学のセミナーみたいに、学校で割と購入されてて、かつここでも評価が高い問題集ってなかなか無いね。
アクセス高校で買わされたけど糞だった。
556 :
大学への名無しさん:03/12/27 00:27 ID:e14eIJpi
558 :
大学への名無しさん:03/12/27 00:43 ID:q7czVFMo
>>545 単振動の定義をバッサリ否定ですか?w
これは浜島が適当に言ってるわけじゃないからな。
559 :
大学への名無しさん:03/12/27 00:47 ID:7T9aTLmy
・エッセンス → 名問 → 過去問
・重問 → 難系 → 過去問
この2つのコースでは、どちらがいいでしょうか?
偏差値の上昇、応用力のつき方、やる気のおこりやすさ、終わる早さなど様々な点で
みなさんの意見を聞かせてください。
>>545 地球の直径に掘ったトンネルを単振動する物体と
地球の表面スレスレを飛ぶ(燃料で加速したりしない)ロケットは
理論的には(実際掘れないし、地上すれすれでは空気抵抗がありすぎてダメ)同じ周期です。
物理の場合位相差が一定のモノだと簡単に単振動をベクトル的に合成できます。
(例えば交流での電圧に対する電流の〜の合成してインピーダンスを出すアレ)
561 :
大学への名無しさん:03/12/27 00:48 ID:A7AMh1dT
うちの高校もアクセスとチャート買わされた
J北
562 :
大学への名無しさん:03/12/27 00:51 ID:4Z4vMss8
城北
>>559 エッセンスと重問は比較するものではないよ。
>>556 >>561 2chで自分の身近な人間に会えると思ってる香具師って痛いよな。
物理の前に人付き合い勉強した方が良いよ。
565 :
大学への名無しさん:03/12/27 01:42 ID:nyo3kNWt
>>558 545だけど、単振動の定義はx=Asin(ωt+δ)で与えられるもの、もしくは近似できるものを言うんですよ。
おわかりでしょうか?
実際、単振動は直線運動に対し円運動は曲線運動で全く別概念。
おわかりでしょうか?
原子っておもしろいな
波動死ぬほどつまらん
>>564 別にいいだろうがボケ
わざわざそんなレスしてスレ荒れる原因作るんじゃねぇよ
もうくんな(・∀・)カエレ!!
569 :
大学への名無しさん:03/12/27 08:36 ID:1bfQL2VL
いや、友達探す方がスレ荒れるだろ・・・
友達探してるようには見えんがw
571 :
大学への名無しさん:03/12/27 10:44 ID:E3cX9CvX
>>565 定義と実験で得られた式とは別物なわけだが
つーか大学生がなんでここに来てるの?ぷっ
572 :
大学への名無しさん:03/12/27 13:29 ID:ol/msI3L
いや、近似というかそのまんまだな。
高2から物理の授業はじまるんですけど一年で全部おわりますかね?
週4時間です・。
そんなことは教師に聞いたほうが・・・
576 :
大学への名無しさん:03/12/27 16:16 ID:9i0ORrGd
俺の高校は2年でTB、3年でUをやった。
>>553 いや教えてもらうまで全然想像しなかったぞ!!
578 :
大学への名無しさん:03/12/27 18:02 ID:xEYnaROj
内の学校も2年から授業が始まったんだが、自称進学校の癖にまったく終わらないらしく、毎年3年の夏休みに3日間物理漬けでやるというあほさ
579 :
@:03/12/27 18:12 ID:LoYC5SCq
おいらのとこは1年で力学をかじる一応エネルギーぐらいまで
2年で電気
3年の11月に全範囲
>>578 不満なら独学でやっとけよ。
数学や英語といった主要教科に比べれば、短期間の詰め込みも独学も相当容易なのが高校理科。
うちは2年で力学と電場
3年の夏休みまでにコンデンサー・波・光波
夏休みに熱力学
冬休みまでにTBの電気の残り・Uの力学・電磁気の一部
補習で原子・電磁気の残り・レンズをやって何とか冬休み前に物理全範囲終わらせた。
漏れは駿台の高橋和先の物理Uとってたからその補習に参加しなくて済んだが。
582 :
大学への名無しさん:03/12/27 20:22 ID:Ds5Z8DpB
1日1時間半の勉強で1ヶ月(2700分)で物理TB・Uの範囲は一通り終らすことができる。
しかし、学校はTB4単位(週200分)・U2単位(週100分)も授業あるのに、
TBやUを終らすのに2年間もかかる。糞過ぎノロノロ授業でたまらん。
583 :
大学への名無しさん:03/12/27 20:27 ID:GZKRyK/A
584 :
大学への名無しさん:03/12/27 20:50 ID:FOaNxKI3
>>584 とりあえず、数Tで三角比を学ぶ際に単位円を使っていた事から考え直してみろ。
単振動は円運動の正射影って習わなかったのか?
くくく。物理の教科書にだって載ってる事だろw。
587 :
大学への名無しさん:03/12/27 23:07 ID:ETI8cFBp
565くらい堂々とアホをひけらかす事ができるのはすごいな。
物理の教科書なんて(使えないから)高1以来見たことなかったんだけど
探し出して調べてみたよ。
等速円運動の正射影でイイみたい。ちなみに数研出版。
589 :
大学への名無しさん:03/12/27 23:27 ID:zbHT4abo
590 :
大学への名無しさん:03/12/27 23:33 ID:Q36c2StW
バネが単振動ってどうやって分かったの?
591 :
大学への名無しさん:03/12/27 23:36 ID:4Z4vMss8
バネ=オナニ
592 :
590:03/12/27 23:39 ID:tdICYzVd
593 :
大学への名無しさん:03/12/27 23:43 ID:nyo3kNWt
まぁ、俺がこれ以上何言っても信じてくれないだろうから本屋行って調べてきたよ。
俺が見た限り、高校の参考書では、駿台から出てる『基本から学べる物理』という本にしか書いてなかった。ページ数は忘れたが単振動の項の右下に書いてあるよ。
文句はそれから
594 :
大学への名無しさん:03/12/27 23:47 ID:yW/XxeZf
なにをしらべたの?
595 :
大学への名無しさん:03/12/27 23:48 ID:anY7yahr
>>590 単振動の定義
dv/dt=-k*r,v=dr/dt,(k>0)
597 :
大学への名無しさん:03/12/27 23:51 ID:Q36c2StW
加速度が遠く離れれば大きくなるのが、単振動の定義ですか?
単身動が円運動を軸上に正射影したってのとどう関係してるんですか?
物理を受ける奴で、意味とか何も分からず公式だけ覚えて問題解いてる奴いる?
565=593
教科書の単振動の定義はインチキ
601 :
大学への名無しさん:03/12/28 00:32 ID:lM6XpRaK
万有引力の法則は、
m*(dv/dt)=-G*M*m/(r^2)
よって、正射影すると、その運動はx方向成分のみの運動方程式に従う。即ち、
m*(dVx/dt)={-G*M*m/(r^2)}*cosθ,Vx=dX/dt,X=r*cosθ
cosθを消去すると、
m*(dVx/dt)={-G*M*m/(r^2)}*(X/r),Vx=dX/dt
∴m*(dVx/dt)=-k*X,Vx=dX/dt,(但し、k=G*M*m/(r^3)>0)
これは、単振動の定義に当てはまるので、円運動の正射影は単振動。Q.E.D
推薦です。 板違いかもしれないけど、
大学の物理の予習をしたいんだけど、何をすればいいですか?
>>601 「単振動の定義に当てはまるので」っていってる時点で、円運動の正射影は単振動
の定義じゃないだろ
橋元の単位が取れる力学、電磁気学ノート がとっつきやすい。一冊2500円(高い?)もするけど・・・・
605 :
大学への名無しさん:03/12/28 01:09 ID:lM6XpRaK
>>603 単振動の定義は、一般的なものなので、厳密には微分方程式の形でしか表現できない。
つーか、単振動の定義式というか、
問題解く時
d^2x/(dt)^2 + ax = 0 の形に運動方程式書き下して
←→ C1 Sin[Sqrt[a] * t] + C2 Cos[Sqrt[a] * t] (C1,C2は積分定数)
(ただしC1 Sin...の式は面倒なので答案には書かない。一行目からよって…ω=√aの単振動)
って感じでやってるんですけど、ダメなんすか?
607 :
大学への名無しさん:03/12/28 01:31 ID:XQtUMNNf
609 :
教授:03/12/28 02:33 ID:BIoeEXWt
610 :
大学への名無しさん:03/12/28 07:57 ID:nu2PsM8I
「上の運動方程式と初期条件(時刻0での位置など)より」
って書いたほうがいい気がする。
611 :
大学への名無しさん:03/12/28 08:34 ID:B+QBUR5K
物理のエッセンスって交流んとこクソだな。ほかは使えるけど。
具体的に胴クソなのか教えてくれ
理解できる→最高
理解できない→糞
だと思われ。
明快!
615 :
大学への名無しさん:03/12/28 16:06 ID:6tAR2X20
545 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/12/26 22:23 qjpbxDwo
浜島はアホだからエッセンスはやめた邦画いいよ。だいたい単振動って何?→等速円運動の正射影に当たる運動だとマジで教えられたし。まぁ俺も河合行ってたから大学入るまでそう思ってたけどね…
565 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/12/27 01:42 nyo3kNWt
>>558 545だけど、単振動の定義はx=Asin(ωt+δ)で与えられるもの、もしくは近似できるものを言うんですよ。
おわかりでしょうか?
実際、単振動は直線運動に対し円運動は曲線運動で全く別概念。
おわかりでしょうか?
キミは正射影が解らないの?
>実際、単振動は直線運動に対し円運動は曲線運動で全く別概念。
何でそんなこと比べてるんだか意味不明w
それに定義なんて見方を変えれば色々言えるんだし、
等速円運動の正射影に当たる運動は単振動の運動と同値なので問題なし。
617 :
大学への名無しさん:03/12/28 18:59 ID:XQtUMNNf
618 :
大学への名無しさん:03/12/28 19:19 ID:sjLKNmZS
おまいらお茶飲んで持ちついてください
(´・ω・`)つ旦~旦~旦~旦~旦~
620 :
服用:03/12/28 20:04 ID:ps2RqbzN
『前田の物理』は良書
621 :
大学への名無しさん:03/12/28 21:00 ID:3Xvz+kID
俺は学校では復元力があれば単振動って習ったよ。
逆に復元力に相当するものの存在を示せばそれが単振動だと証明できるとも習った。
てかそれとは別の話だったらスマソ
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
l  ̄ ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{ みなさん、お茶に入りましたよ・・・・。
i . . ...:::;;;;;彡|
} . .....:::;::;:;;;;彡{
!, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
ト , . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
なんでもめてんの?もめるような事じゃないだろ
>>623 そうそう、ここは勉強法スレだしね
間違えは正すべきだが、解釈次第でどうにでもなることを
あーだこーだ議論するスレではありましぇん
浜島って人はいいの?
626 :
大学への名無しさん:03/12/28 22:21 ID:DaObRYWg
エッセンスのP29の26の問題で、壁と糸との間に張力Tはないんですか?
何か、すげぇ失礼な質問でスイマセン。。
どなたか教えてください。。。
627 :
602:03/12/28 22:31 ID:0tZx/NAt
>>604 いろいろ探してみて砂川の物理の考え方ってのもあったんですが、
それはどうですか?
>>626 あるけど棒には直接関係ないから書いてないだけ
629 :
ハルウララ ◆LRGMDFBrF. :03/12/28 23:40 ID:Rbh11XEP
今物理偏差値30代で漆原の解法やってるんだけど
基本できてないからかなりきついんだが…
今年中に一周するつもり。
とりあえずセンターまでに2周せにゃと思ってるんだが
問題集のほうもやるべきかな?
偏差値30でそんなのやっても無駄
631 :
大学への名無しさん:03/12/29 00:02 ID:8cNpK3rz
物理はイメージっすよ。
特に力学はイメージさえ出来れば余裕すぎます。
中途半端に数式で理解しようとしてもあたま狂うだけっすよ。
( ´,_ゝ`)
633 :
大学への名無しさん:03/12/29 00:42 ID:l1XUHmX4
波動って力学よりかなり簡単じゃない?
なんかワンパターンっていうか。
634 :
大学への名無しさん:03/12/29 00:46 ID:ByHopqtI
>>626 壁の運動方程式は必要ないから書いてないだけだよ。接触と重力があれば力を図示しよう。それから対象としている運動方程式を書こう。
635 :
高2:03/12/29 01:04 ID:l1XUHmX4
今手元に精講と重問があるんすけどどっちがいいですか?
高2進研で100なのである程度基礎はできてます。
学校ではセンサーっていう傍用をやってて、
3月からは2次レベルの問題集を学校で買うと思います。
636 :
大学への名無しさん:03/12/29 08:05 ID:lingaSbw
>>630 無駄じゃないだろ。漆原は人によっちゃ橋本なんかより分かりやすい
その偏差値じゃ無駄。の一言で片付けずちゃんとアドバイスしてやれよ
>>629 もう時間ないからひたすら今使ってるものを極めるべきだと思う
漆原なら頻出問題の解法がマスターできるから
センター終わってから問題集のほうに手を出しても
今年中に解法編を終わらせる根性があればなんとかなる
637 :
626:03/12/29 10:53 ID:MXYS8/Zn
青本黒本全部やって全て100点だったんですけど、本番も満点取れますか?
639 :
大学への名無しさん:03/12/29 11:33 ID:v5L76xyB
馬鹿な質問だこと
そう思うならスルーしる。
>>638 アナタの普段の行い次第ですよ
641 :
大学への名無しさん:03/12/29 11:41 ID:v5L76xyB
すまんかった
642 :
大学への名無しさん:03/12/29 12:32 ID:sENvEV39
浜島の実況中継とエッセンス買ったんですけど
実況中継のカバーの袖の顔写真が気持ち悪いです。
どうしたらいいですか?
644 :
大学への名無しさん:03/12/29 13:03 ID:MKudR15H
きりぬくとか。
物理の,旧課程と新課程の違いを教えてください.何が削減されたか,
何が追加されたかを知りたいです.お願いします.
>>645 これはわしの出番じゃのう ダレヤネン
手元にある一番古い参考書「Z会物理の講義[新課程}」
(昭和58年初版第一刷・昭和61年初版第七刷)
を見ると「真空管と半導体素子」がある
逆にここに載ってないのは「モーメント」「レンズ」か
「モーメント」と「相対性理論」は付録として載ってるから
当時は高校の範囲じゃないってことだな
>>646 おまいの言ってるのは旧々課程じゃないのか?
648 :
大学への名無しさん:03/12/29 16:52 ID:Xv7SD5QX
ジュンク堂に親切な物理復刻版が売ってた。
ワザとボケてんだろ?
つーか昔って真空管とか習ってたんだ・・・
650 :
大学への名無しさん:03/12/30 00:18 ID:1FM/dbMs
高2で微積物理を学びたいのですが新・物理入門から始めるのは無理でしょうか?
それともやはりエッセンスなどから始めるべきですか?
>>650 物理の偏差値が60以上で微積について自信があり
かつ理解力にも自信があるならいいよ?
そこでエッセンスとか言ってる時点でやめた方がいいと思うけど
まぁやる気があるなら読んでみれば?
なんだかわからんが物理スレはなんでみんな妙に喧嘩腰なんだ?
>>652 似たような質問ばかりなので辟易してるんじゃないかな?
たまに少し前のレスさえも読まない人もいるし。
みんな物理において自信があるのとただ単に性格が悪いんだろうな
Aちゃん特有の煽りも助長してさらに雰囲気悪くなるし
655 :
大学への名無しさん:03/12/30 04:58 ID:3ZOswlih
あるサイトで橋元流解法の大原則が初学者に向かないとか、時代遅れとかボロクソ言われるけど
どうして?代わりに理解しやすいとか薦めてるけど。
他の参考書への批評はそれなりに合点がいく説明をして評価を下してるようにみえるけど、
橋元の本への評価だけはしっくりこないな・・・時代遅れって言われても・・・
656 :
大学への名無しさん:03/12/30 05:15 ID:2jOfJPm2
光の干渉の問題とかでで、幾何的なイメージが全然わかない……もうだめぽ。
657 :
大学への名無しさん:03/12/30 05:40 ID:Wdesj03o
>>655 橋元流は、現役の受験生が高校の授業と平行して使うテキストとしては優れているんじゃないかと
いや、正確に言うと平行より、授業の復習かな?
高校の授業で習ったことをイメージ化して体現できるんじゃないかと
「どうしてこういう式が出てくるのか」とか、そういう厳密な議論を一切省いたのが橋元流だから、
基礎知識を全く持たない初学者が読んでもなんのことかわからないだろうね
逆に言うと、どんな問題でも橋元流の本に書いてあるように簡単に
イメージして解くということができるわけではないので、
あの本だけでは応用性も低いかと
したがって、一度あの本を読んだら、
それを重要問題集とかで演習を行ってひたすら試すことが大事なんじゃない?
658 :
大学への名無しさん:03/12/30 05:58 ID:KDeExIRV
重要問題集って難易度低くねぇ?
MARCHレベルってアレで対応できるの?
659 :
大学への名無しさん:03/12/30 06:02 ID:KDeExIRV
>>656 為近いわく「屈折点を含む三角形を探す、複数ある場合には
合同、相似カンケイに着目する」らしいよ
重問で早計余裕だろ。
661 :
大学への名無しさん:03/12/30 06:14 ID:KDeExIRV
>>660 A問題ばっかやって調子こいてましたスイマソン
662 :
大学への名無しさん:03/12/30 06:19 ID:3ZOswlih
>>657 なるほど。では、
>「どうしてこういう式が出てくるのか」とか、そういう厳密な議論
こういうことがしっかり載ってる、初学者向けの参考書はなんでしょう?
やっぱ、網羅系ということになってしまうんでしょうかね。(完全な独学の場合)
663 :
大学への名無しさん:03/12/30 06:24 ID:KDeExIRV
>>662 厳密な議論をしたいなら数研出版からでてる「チャート式シリーズ新物理IB・U」
が最強
はじてい、厳密な議論を省くことによって、初学者にわかり易い物になっているという
見方もあるのではないかと思います。
理解しやすいについては、解説があまりいいとは言えないと思いました。あくまで自分はですけど。
どっかのレビューにも書いてありましたが、辞書的な使い方する分には良いのではないでしょうか。
665 :
664:03/12/30 09:44 ID:cKZVz6Da
ごめん、はじていってどこにも書いてなかったね…。
666 :
大学への名無しさん:03/12/30 10:03 ID:2jOfJPm2
新・物理入門をじっくりやるのが最強だって。
じっくりやる暇があればね
668 :
大学への名無しさん:03/12/31 02:53 ID:pbtE/Mzh
センター必勝マニュアルの評価を聞きたいです。
669 :
大学への名無しさん:03/12/31 05:49 ID:QMlnmyII
物理がおもしろいほどわかる本」はどうですか?
はじていと違って全範囲(Uも)扱ってるみたいですが。
はじていのほうがいい。
671 :
大学への名無しさん:04/01/01 00:19 ID:nQobMWsp
新年あげ
672 :
大学への名無しさん:04/01/01 16:09 ID:95Hm7cmw
エッセンス終了後は名問or重問が定番みたいだからどっちかやろうと思うんだけど、本屋で見た感じでは、
解説 名問>重問
問題数 名問<重問
学習しやすさ(判断基準は解答解説と問題のすぐ後に解答解説があるかどうか) 名問>重問
問題の質 ?
網羅性 ?
値段 名問(2冊)>重問
表紙の手触りの感触 名問>重問
レベル 重問A<名問<重問B?
問題の質と網羅性とレベルのとこが俺じゃいまいちよくわからないので、
誰かわかる方、意見聞かせてください。
673 :
大学への名無しさん:04/01/01 16:31 ID:O7tqXOA8
エッセンスやったなら名門やれよ。
名問はすぐに解答見てしまうので、演習書として使って、その後重問やるのがいい。
675 :
大学への名無しさん:04/01/01 20:24 ID:uf4pqYE5
そんな時間ねぇよ
>>675 高2に向けて、もしくはあとは物理のみって香具師に向けていってるんだろ。
とりあえずおまえは回線切れ。
677 :
大学への名無しさん:04/01/01 20:59 ID:AS0LFy4S
k=1/4πεっていうのはどっから湧いて出たんですか?
680 :
大学への名無しさん:04/01/02 00:48 ID:Wipae+MS
センター必勝マニュアルってどうなんだい?
681 :
大学への名無しさん:04/01/02 00:51 ID:FqxCoMjE
名門はマジ最高!!国立医学部以外なら東大でも対応できる
682 :
大学への名無しさん:04/01/02 00:53 ID:6nNcO52K
名問と河合本科テキストの問題が被っていて萎えるのは漏れだけですか?
体重計の問題なんて数値まで一緒だよ・・・。
683 :
大学への名無しさん:04/01/02 01:27 ID:uxhvWDFl
>>672 名問で解き方を理解して重問で演習がイイ。
これがしっかりできれば、旧帝大でも恐れるにたらず。(一部難問除く)
684 :
大学への名無しさん:04/01/02 08:06 ID:fUGrcpF5
>>682 だって河合のやつがつくった参高書だからね
でも体重計のやつは有名問題だよ。
685 :
672:04/01/02 10:56 ID:aw213jPs
>>673-674、
>>683 レスサンクス。エッセンス→名問→重問ですか。
名問か重問どっちかやってから、旧帝大の過去問(東北、東京工業、名古屋、京都、大阪、神戸、九州)
で演習するつもりだったんですが、重問と過去問潰しを比較すると、
重問:基礎的な問題や良問が多く、実践的な問題も多く、網羅性はパーフェクト。
過去問潰し:実戦的な問題に多くあたれる。ただし、悪問にぶつかる可能性があり、網羅性の保証はない。
てなとこかな?なんか重問の方が良く思えてきた・・・。
重問やって東北の過去問、志望校の過去問だけで十分だ。
少なくとも神戸や九州、名古屋の過去問にあたる必要はあまりないと思う。
687 :
大学への名無しさん:04/01/02 18:42 ID:joR6dFHI
緑のセンターって総おさらいに良い?
688 :
大学への名無しさん:04/01/02 21:25 ID:jJAjJMqL
センター物理ってすごい簡単だな・・・対策も何も公式覚えて無くたってイメージで解ける問題ばっかだ・・・
偏差値が満点でも低い意味がようやくわかった・・・
689 :
大学への名無しさん:04/01/02 21:37 ID:KxTYHaO1
漆原センター一周しました。もう一周するのとセンタ過去取り組むのどっちがいですか
691 :
大学への名無しさん:04/01/03 00:13 ID:QRnCX965
692 :
大学への名無しさん:04/01/03 00:15 ID://W7ppBK
つーか物理なんか東大でもエッセンスすらすらできりゃ問題ないだろ。
教科書+エッセンスで十分だから他の強化に時間かけろよ。
人によって理解度に差があるから、エッセンスだけで十分とは必ずしもいえない。
つーか無理
いま生物やってるんだけど点取りにくいから物理にしたほうがいいときいたんですが
いまからどくがくでやっていっても間に合うでしょうか?
いま高校二年生です
695 :
大学への名無しさん:04/01/03 10:33 ID:OM7P8cfd
熱力学の物理1Bの範囲はどこまで?
696 :
大学への名無しさん:04/01/03 11:00 ID:DWN52WTY
>>692 確かに知識としてはどこの大学でもエッセンスで十分だろうな。
しかしそれは天才だけに通用する話で、凡人はその得た基本知識をいかに組み合わせて答えを導いていくかという練習
(つまり重問、名問クラス難しめの問題集による演習)
をしていかなければとても難関大は無理だと思う。
697 :
大学への名無しさん:04/01/03 11:03 ID:y59giupm
重問でマーチ(中央、立教)や理科大、上智通用しますか?
B問題まで完璧にやらないと厳しいですか?
698 :
大学への名無しさん:04/01/03 11:06 ID:QinjRxzQ
物理なんてじっくり時間をかけて理解してやらなきゃセンター本番で80以上は絶対無理。
699 :
ふぇんりるぅ@トリップのキー忘れ:04/01/03 13:16 ID:pd2cmFTF
名門だけで東大対応できるなんていってるやしは、
偏差値60弱の名門信者以外にいない罠。
名門問題簡単だし。
>>697はまぁ大丈夫だろうなぁ。
>>663はアフォだな。チャートで厳密な理論なんてはじめて聞いたよ。
俺も使ってたことあったけど厳密ではないなぁ。
まぁチャートはそれはそれでよかったけどね。
>>677 k=1/4πεこれはたんなる定義式だよ。
実験的に求められたクーロン定数k、のちにガウスの法則から点電荷間に働く力をもとめると、
きちんと距離の逆2乗がでてきてその比例定数が1/4πεとなり、両者が一致してるってこと。
ななし奨励のところに、あえて久々登場。。。
700 :
ふぇんりるぅ@トリップのキー忘れ:04/01/03 13:19 ID:pd2cmFTF
あ、みんながんばって!
俺も元旦と昨日はモスバーガーで7時間くらい勉強してた。。
今日は夕方から4時間くらいやるつもりよ。
大学生も楽じゃないのねん。。
701 :
大学への名無しさん:04/01/03 14:40 ID:dNDd3LIf
>>ふぇんりるぅ@トリップのキー忘れ
消えろw
703 :
大学への名無しさん:04/01/03 20:38 ID:CqKlYytg
アフォリル消えろ。もうくるな。
フェンリルがいたらわけの分からない議論もすぐに解決したと思うし
教科別スレにはクーチャイとかフェンリルみたいなコテは必要だと思うんだが。
だいたいフェンリルのどこが駄目なのか言ってみそ?言えないやつはあおんなよ。
まぁ
>>700は確実に騙りだが。
705 :
大学への名無しさん:04/01/03 20:58 ID:CqKlYytg
あんな片寄った煽り耐性のない厨房はいらない、そもそもここは参考書勉強の仕方のスレであって質問スレは別にある。
>>704 もうヤシのことは忘れろ。今年度は諦めたほうがいい。
本当に頭の悪い粘着だからたとえ理詰めでせめても無意味。
時間が解決するのを待つしかない。やりきれないけどな。
707 :
大学への名無しさん:04/01/03 21:31 ID:fChBx3VV
ふぇんりるってなにに対して粘着したの?
って漏れの誤読か・・・(´・ω・`)
どんなに頭が良くても人間的に幼稚な奴はいらない。
710 :
大学への名無しさん:04/01/03 22:12 ID:WnJK6oV7
今回はまともなレスをしてるのに(言葉使いは煽り気味だが)、やっぱり登場するだけで叩くヤシ等がたくさんだな。 どっちが粘着だか(ry
711 :
大学への名無しさん:04/01/03 22:30 ID:mE+iUHmQ
ここはいつももめてまつね
712 :
大学への名無しさん:04/01/03 23:15 ID:CqKlYytg
>>710 名門だけで東大対応できるなんていってるやしは、
偏差値60弱の名門信者以外にいない罠。
名門問題簡単だし。
これは煽りとゆうやつじゃないんですかw?
713 :
大学への名無しさん:04/01/03 23:19 ID:CqKlYytg
しかも710は自作自演臭いなあw
どうでもいいけどみんながんばってな!!
もうすぐセンターだしさ。
ってかほんとに大学生って案外遊べないよ…
勉強勉強勉強…
授業についていけないし…鬱
715 :
大学への名無しさん:04/01/04 03:10 ID:SlFcuCgv
センターでポアソンって必要?
716 :
大学への名無しさん:04/01/04 03:16 ID:PoREGGlS
そもそもポアソンを使う問題では、「ポアソンの式は〜の状態で成り立つ」みたいな条件が書いてあるから大丈夫。
>>715 センターならポアソン覚えるより、断熱変化と等温変化のグラフの傾き
(どっちが急か)を見ておいた方がいいかも。
718 :
あふぉりる:04/01/04 13:52 ID:00Wydkxy
レベル1・断熱と等温の傾きの違いがわかる。 レベル2・その違いを定性的に説明できる。 レベル3・ポアソンの式とその成立条件を知っている レベル4・ポアソンの式を求められる
719 :
大学への名無しさん:04/01/04 15:17 ID:g+vwlUXn
しかし、重問の到達レベルって一体どれくらいなんだ?
使ってた人がかなり多いので、重問使ってた人がどのへん受かったかというデータは
たくさんあるが、あまりにもまちまちだから、よくわからん・・・。
たとえば、重問と過去問で東大理一や京大理、九大医に受かった人はいるが、
逆に、重問やって同志社には受かったが、阪大に落ちたというパターンもあるし、
さらにひどい話になると、高2の冬から重問ずっとやって関大落ち。
この極端さは、もはや頭の良し悪しや他科目の出来では片付けれない気がするんだが・・・。
俺が思うには、重問以前のレベル(エッセンスやセミナーの基本問題)の完成度、
重問の使い方の2つの要素があって、理一や京都の合格者は重問以前のレベルが完璧な上、
重問をきっちり全問解けるまでやりこんだのでそのレベルまで到達できたが、
関大落ちの人とかは重問以前のレベルがあやふやな上、重問を何周もしたが、実際は
復習とかはせずにただ単に順番に解いてって、それで1周終わればまた始めに戻って
もう1周という感じでやってた上、2周目3周目になっても解けなかった問題を
気にして、復習することすらしなかったので、何周もしても、ほとんど身に付かずじまい
だったのかと。
実際にそれらの人がどういう風に使ってたのは細かくは知らんが、とにかく、
これらに注意して使えば、普通の頭の持ち主なら、名古屋、九州、大阪の理・工学部
ぐらいならいけると思うんだが、どうよ?
720 :
あふぉりる:04/01/04 15:25 ID:00Wydkxy
問題の難易度的にはマーチ以下〜旧帝大のレベルまであります。
ただ、それを全部やったからと言って本番で旧帝大の問題が溶ける、とは限らない。
和田本まだか?
,..-‐−- 、、
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、 磁
i:::::::::::;:"~ ̄ ::i||li ↓
|::::::::j'_,.ィ>、、 .:::iii》 .,-、
ヾi´`, `‐-‐"^{"^ヾノ / _ノ
.Y ,.,li`~~i / _ノ
i、 ・=-_、, .:/ 力 / ノ-===ュ,
,, ヽ '' .:/_ ↓___ / _ー-t-ュ .,_`) ←電
/ i, ̄`rー 、、ノ \____(" `ー" .、 し'し! ´
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
| “電” “磁” “力” !!.|
\_________/
>>722 マジレスするとちょっと分かりにくいな。
あと一工夫で満点なんだがな・・・
ゲラゲラ
⊂ ´⌒つ´∀`)つ ヤベェ、ハライテェ、オモシレーヨ
725 :
大学への名無しさん:04/01/04 23:36 ID:nNG/nrnL
模試の時に俺は手で力の向きとかやるんだが、恥ずかしい。
でも手でやる香具師いるよな?
いや右ねじの進む向きで
727 :
大学への名無しさん:04/01/05 00:39 ID:A9EWbmud
2・1発売予定の和田秀樹著の 物理の参考書(問題集)
なぜか11月くらいから新宿の三省堂で売ってるんだが
アレはどうなのだろう。。。
728 :
大学への名無しさん:04/01/05 00:46 ID:79LnCQGs
理科大志望2年
Z会物理やるのとエッセンス名門やるのとではどちらがいいですか?
予備校梨
偏差値51です
ジスルフィド結合って人知ってるか?
難系全部と名問やって京都医いった人だ。
彼は名問と難系は同レベルと言っていた。(そのHPはもうみれない)
フェンリルはイメージでものを言うようなことはしないと思うが、
実際やったわけではないだろう。
難易論争するつもりはない。こういう意見もあると聞き流してくればいい。
蛇足だが、俺も両方やった。(難計は例題のみ)
そして、特に名問は簡単だとは思わなんだ。
しかし、実力という点で二人には見劣りするので、参考にならない。
731 :
大学への名無しさん:04/01/05 01:17 ID:DD1RXwat
和田本は三省堂本店にもあったが駄作だろ。特にいいわけではない。むしろやりにくいと思う
>728
どの教科もそうだけど下地がないんなら短期間に一気に詰め込む感じでやったほうがいい
と思うので、後者がいいと思う
733 :
大学への名無しさん:04/01/05 08:54 ID:nBR1qXS0
センター必勝マニュアルって満点ねらえるような参考書?
734 :
あふぉりる:04/01/05 10:39 ID:rL3l0WSY
物理のセンター試験はいい問題だと思うよ。あれは、きちんと二次で点とれる人なら、対策はほとんどしなくても得点できる。実力と点数が比例するからね。
だからセンター対策(といってもあと僅かだけど)用のセンター本はいらないよ
センターしか使わないってんならまた分からないけど…
ポアソンて何すか
736 :
大学への名無しさん:04/01/05 21:23 ID:WLwYrQ/W
エッセンス→名門にダイレクトに行くのはきつい?
737 :
大学への名無しさん:04/01/05 21:24 ID:BCJa7ID+
Kパックの物理って簡単だったよね?普段80ちょいぐらいがやっただったんだが100とれてしまった
これは、俺の意見ね。参考書は1冊じゃ絶対だめ。どれも、視点が微妙に違う。
少なくとも、3冊は読みたい。選ぶ基準は、説明文が多いものを選ぶ。ムズイ本ほど、数式だらけ。
大学に行けば、いやでも数式でやらなきゃいけないが、「理解」の本質は数式(結果)の暗記や数式(結果)の導き方の暗記ではない。
数式の持つ意味を吟味して、物理現象を具体的に説明できるようになることが本質。
エッセンスから難系はできるきいたけど無理じゃないか?
741 :
大学への名無しさん:04/01/06 02:33 ID:Ffi3LDo8
742 :
大学への名無しさん:04/01/06 04:04 ID:6p3hWBiA
てかエッセンスとかはじていっていらないよな。
新・物理入門とか物理教室を辞書にして、新・物理入門演習編か難系をやれば物理は十分だろ。
実際に俺はまったくの物理初学者だったけど、四月から独学でそれだけをやって、偏差値70を切ることはなくなったし
それが出来るならエッセンスは不要だろうな。でもいきなりハイレベルな
問題集やっても普通は自爆する罠
はじてい→橋元流→エッセンス
という感じに徐々に難しい問題集をやっていったほうがいいと思うんだが。
>>744 なんかそれ演習量が絶対的に足りない気がする
エッセンスも問題は少ないよね。まあそれがいいんだが、
演習にみんななに使ってるんだろう?
746 :
大学への名無しさん:04/01/06 17:51 ID:Hd0QS9aP
物理について言うけど、少なくとも浪人で予備校の通年コース行ってる人はテキストの予習・復習で十分でない?秋以降になると周りに市販の問題集持ち歩く人やたら見かける。
夏冬季講習含む年間テキストの講義+補充問題は相当な数だよ。ちゃんと復習まで処理してるのかな、と疑問に思う。↑のような人は過去問とか除けば演習用に問題集を買う必要はあまりないのでは?。
前期真面目に受けてない→後期ワケワカラン→前期の復習やろうにも授業自体(ry→市販の(ry
(;・∀・)これから一発逆転。折れはやればできるよ。
前期真面目に受けますた→後期真面目に受けますた→でも解けない→もっと演習を→市(ry
(・∀・)えっ? 復習? してないけど?
前期予復習完璧→後期も(ry→解けるけど不安・・・→もっと解いて絶対の自信を!→市(ry
(・∀・)英語数学? 苦手ですが何か?
748 :
大学への名無しさん:04/01/06 18:15 ID:Ffi3LDo8
>>746 理T後期とか物理の配点が高いとこ受けるならまだしも、確かにテキストだけでまぁ事足りるよね。それを痛感した年でした…
749 :
大学への名無しさん:04/01/06 20:31 ID:6G0iVma/
俺も物理・数学に関しては予備校のテキストのみをフルに使った。
ほんと復習はしんどい…。「一度やった問題なんて」っていう気持ちと膨大な量が
作業をためらわせる。
新しい問題には喜んで飛びつけるのにねえ〜。
人間の心理ってやつですか、勉強の辛さとはまさにコレなんだろうな。
でもがんばってもう一度解いてみると結構忘れてるもんだよ。
答えが合う・合わないよりも解法・背景が浮かばなかったらそれが弱点だと思って
地道にやってる…。
750 :
大学への名無しさん:04/01/06 20:35 ID:vqsaOao1
>>749 何度やっても解き方忘れてるんだよね・・・
マジで俺の頭氏んでるんじゃないかと何度も疑う。
751 :
大学への名無しさん:04/01/06 21:12 ID:BYjE5cYh
激しく動意。
752 :
あふぉりる:04/01/06 21:34 ID:xfg7GSaR
僕はねえ、そんなに同じ問題を何回もやるべきじゃないと思うんだよ。せいぜい2週で十分。
というのはね、僕たちは未知の問題を入試で解くんだよ。やったのとそっくりな問題ばかりじゃない。新しい問題がいかに正確に説けるかは重要ね。
一つのテキストの復習のみだと、その問題の解き方を暗記してしまって物理的な考え方が身についていない、ってことがよくある。同じ問題が何回やっても解けないって人はこの傾向が強いと思うよ。
僕の考えだけどね、予備校の授業やテキストをやって、それで市販の問題集や参考書で「あぁ、これはあのときのと同じかんじだな」ってやれるのがベストだと思う。
そうすれば、新しい問題をやりつつ予備校の授業の復習にもなる。自分が独力で初見の問題解けるって自信にもなる。
754 :
あふぉりる:04/01/06 21:43 ID:xfg7GSaR
ほんものだよ。でもその話はもう無しね☆
653 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/12/27 05:02 ID:+HChaLnj
大学に入る迄にやることはあくまで試験対策であって
学問そのものではないことを肝に銘じなければならない。
試験は学問の切れ端を利用した暗記ゲームに過ぎない。
課題がゲームなのだから対策もゲームになる。
試験対策にどのような気構えで取り組むか、を云々した
ところで研究者としての適正を一切保証するものでは無い。
そもそもテストは時間制限がある時点で学問ではない。
それ以前に、何も資料を見ずに解かねばならない時点で学問ではない。
試験にでる問題のバリエーションは無限に思えつつも
実は相当に限定されている。同じことを表現を変えて尋ねているに過ぎない。
だから、何も見ないでも解ける。
一流大学ですらそうです。・・・・
以下重要じゃねえか
要するに、成績を上げたかったら、同じ問題集を何周も繰り返して
「問題→答」の反応を瞬時に出来るようにすること。
あくまで反射的でないといけない。答が思い出せるというだけでなく、
ノータイムで反応できるまでに覚え込む必要がある。
解法の流れを理解する必要はあるが、自力で解く必要は全くない。
せいぜい10秒考えればOK.
756 :
あふぉりる:04/01/06 22:15 ID:xfg7GSaR
入試をそのように割り切って考えるのも、またひとつの考え方。
だけど『同じ問題を繰り返しやればよい』ってのは論理の飛躍じゃない?
それらしく書いてあると筋が通って見えるけど、たとえばその原文の人の意見なら『持ち込み可、時間無制限ならみんな満点とれるよね』ってことだと思う。
757 :
大学への名無しさん:04/01/06 22:19 ID:G8ZLl4T6
俺もフェンリルの言うとおりだと思うけどな。
英語や国語は復習が大事だけど
理数系は重要な問題はほとんどの問題集に入ってるし自然と復習できると思う。
あふぉりる uzeeeeeeeeeeeeee
消えろw
物理はなぜそういうふうにして解くのか
を理解するモノだろ。
>>761 それは、「物理」ではなく、「受験物理」だと言っておく。
書き込みから察するに、タメチカに習ってると思うんだけど、
大学でやる「物理」は、ああいう風に全ての理由=必然性を納得して進んで行けるほど優しくないす。
いま高2で東工二類志望のもので偏差値は47くらいです
大原則→エッセンス二回→名門→過去問でいこうと思ってるんですがどうでしょうか?
どなたかお願いします
764 :
大学への名無しさん:04/01/07 16:45 ID:0DYyjpG/
浜島実況+大原則→エッセンス→基本から学べる物理→新・物理入門演習
高二ならやれ。金があれば東進へ。俺は後者を勧めるが…
馬鹿な高校3年生なんですが、あと試験日が20日です。
まだ何も勉強してないです、何をしたらいいんでしょうか?
もう無駄ですか?
766 :
大学への名無しさん:04/01/07 16:58 ID:V2ucoCdl
やっぱり
>>764 東進ってことは東進の物理の先生がいいってことですか?
あいにく田舎なのでないんですよ・・・
基本から学べるってのはどんな本なんですか?
>>762 大学受験板で何いってんだか┐(´ー`)┌
>>768 新物理入門よりやさしいレベルから微積を使って説明してる本だったと思う。
>>770 やっぱ東工くらいになると微積物理で必要なんですかね・・?
>>771 東工大の物理は東大、東北大についで難しいかと。それでも
微積が必要なんてことはない。一通りやってれば楽、ということはあるだろうけど。
774 :
大学への名無しさん:04/01/07 20:13 ID:0DYyjpG/
>>768 東進衛星予備校ならあるんじゃない?死ぬほど金はかかるが、ハッシーもいるし、なにより苑田がいる。偏微分とか出てくるけどたいしたことないし。
基本から学べる物理は定量的解法への慣れ作りの本。
高対(基)→難関大→高対→トップ
と進めば挫折の可能性も学力なしの状態でも大丈夫だろう。ただ金が…
なぁるほど・・・衛星予備校ですか・・・
ちょっと親と相談してみますが当分は大原則とやってみます
どうもです
776 :
大学への名無しさん:04/01/07 20:38 ID:VmQpFu9z
衛星に何十万もかけるなら参考書とか買ったほうがいいような気がする。
俺は予備校いってないからわからないけど。
理解するは自分のためだからね。
777 :
大学への名無しさん:04/01/07 20:41 ID:A/Poc1hp
新・物理入門をじっくりなんどもやれば予備校なんぞ必要ないぞ。
778 :
大学への名無しさん:04/01/07 20:42 ID:88sRm9JV
俺は絶対橋本より漆原の方が分かりやすいと思うんだが…
779 :
大学への名無しさん:04/01/07 20:43 ID:EBRRvOw9
>>776 「代ゼミTVネット」なら、年間たったの7万2千円で、5教科の講義が視聴できまつが・・・。
>>777 駿台系はガウスの法則が出てこない。一応他で補っておいたほうが良い。
物理が突然嫌いになったんで東工大諦めー
なんでだろう
モマイラは物理好き?理由があれば教えて下さい
782 :
776:04/01/07 20:54 ID:VmQpFu9z
東進のことなんだが
783 :
大学への名無しさん:04/01/07 20:58 ID:0DYyjpG/
784 :
大学への名無しさん:04/01/07 21:02 ID:+/XoKgrS
新・物理入門は「高校レベルでは説明できないから・・・」
みたいな省略があって中途半端。
785 :
大学への名無しさん:04/01/07 21:08 ID:koJ9q7BF
786 :
大学への名無しさん:04/01/07 22:57 ID:w6xN8KNx
>>781 ただ物理の問題を解いてると楽しかったが
これは他の教科がつまらないから相対的に
楽しくなっているだけかもしれない
物理を主にして学ぶとなるとその面白みが
なくなってしまうわけだ
となると今私が志望をしている物理学科
というもの自体を考え直さねばならぬわけだが
787 :
大学への名無しさん:04/01/07 23:02 ID:0R2Uaj1G
なぁなぁ、前々から気になってたんだが、原子の分野で2πr=nλってあるだろ?
n=1とか2だとどんな円になるんだ?想像しにくいが。
特に2なんて有り得ない動きをしそうなんだがどうよ?
ああ、そうかも…
物理ばかり4年もやるとなると気が重いので、薬学に生きます
789 :
大学への名無しさん:04/01/07 23:07 ID:aJJqtQCK
こうして理学部志望者が減っていく・・・
790 :
こりん星の騎士:04/01/08 00:03 ID:2F7JE3ZI
高3 0学期 理系
志望校 名古屋大学
偏差値 55
科目 国語数学英語物理化学政経
こんな俺にオススメの参考書、問題集、暗記本など教えてください、おねがいします
791 :
大学への名無しさん:04/01/08 00:04 ID:159Xzgfo
なんで漆原の物理は評価低いんだ?
792 :
大学への名無しさん:04/01/08 01:45 ID:kbkgTdVl
>>781 理由は解析的に物理現象を扱えるのが気持ちいい…かな?
例えば運動方程式さえ立てれば、後は数学的処理で速度、位置、エネルギー、仕事、
運動量、その他保存則等…様々な物理量が求められる。
今までは問題に対して「どの公式を使うか」等に神経使ってていい加減限界を感じて
たけど、成り行きで新物理入門に出会い上のような考え方ができるようになって
本当に物理が好きになった…そんな感じです。
そんな転換期も浪人の秋頃だったからなぁ…もっと早く出会っていたらと思うけど、
まぁそのおかげで今いる物理学科も楽しんでやれてます。
とにかく皆物理がんばれー。
物理の問題解くのは楽しいけど、理想的すぎてなんだかねぇ
空気抵抗あるのとないのじゃ全然違うらしいし
それに物理学科とか数学科って卒業したら一体何するんだろうね
こういうのって究極のオナニーみたい
究極でもなんでもなくただのオナニー
「オナニー」は下品。「オナーニ」と言へ。
796 :
大学への名無しさん:04/01/08 12:14 ID:7FW7HuyH
>>780 いちおう乗ってるよ基本から学べるは駿台文庫でもね。
>>787 動きって?
君がどういう想像をしているかわからないが
粒子性と波動性を一緒にして想像してるんじゃないの?
798 :
あふぉりる:04/01/08 17:21 ID:Ki9Zojs8
粒子性と波動性を同時に想像しようとすることがそもそも間違いなのだ。
799 :
大学への名無しさん:04/01/08 19:56 ID:K75QbEQp
確かに参考書とかのコンプトン効果の絵とかもあんなの嘘っぱちだしな。
ミツカンじゃなくてミリカン
801 :
あふぉ:04/01/08 22:07 ID:Ki9Zojs8
ぼくは、コンプトン効果の絵は嘘ついてないと思うけどなぁ。
ゲンシモデルを考えてるとき、電子は粒として考えているが、それに加わる量子条件を、電子の物質波うんぬん、として両方同じ絵の中に書き込んでるのはイカンと…
漆原の物理(明快)の頻出出題パターンの解法暗記→エッセンス
もうこれでいいや
803 :
787:04/01/09 07:33 ID:F8iItnIk
>>797 電子がゆらゆらしながら回ってるんじゃないの?独学だからよくわからんな…
とりあえず、俺の想像としてはピーナッツ型になったんだが。1の時は三日月型。
804 :
あふぉりる:04/01/09 09:41 ID:Mh0rLLYn
とりあえず、イメージは大事だがイメージだけならそれは物理でもなんでもない、ということを言っておこう
電子を粒子としてとらえたらただの等速円運動
波動としてとらえたら原子核の周りを波が
取り囲んでる感じじゃないのか
特定の歩幅で回ってる、程度に考えときゃ良いよね
量子力学で波動関数をやらんとアレを正しく理解するのは無理。
808 :
大学への名無しさん:04/01/09 14:33 ID:IUm1gDiJ
誰か、電磁気の1Bの範囲を詳しく教えてください。
809 :
大学への名無しさん:04/01/09 14:37 ID:QmPpma4R
乜勹〰スㄜㄝㄋ
810 :
大学への名無しさん:04/01/09 15:50 ID:wwm78eG4
798の言うとおり人間には想像することができないのです。
物理の問題。
「富士山の山頂で、おいしいご飯を炊く方法を述べよ。」
学科試験でなく、ある名物教官が面接でおこなった質問の一例です。
圧力釜を持ってゆくに一票
腕を鍛えて。
圧力釜にする。
米袋においしいご飯が炊ける米と書いた後に普通に炊く
催眠術で「おいしい」と思い込む
816 :
大学への名無しさん:04/01/09 22:04 ID:C/v4d0Nd
富士山の雪どけ水を使用する
818 :
大学への名無しさん:04/01/10 01:04 ID:Z54/U7l0
みんな重問だけど標準問題精講だったら同レベルに到達できるかな?
標問は初見で波のところはほとんどできたんだが、力学が・・・。
819 :
大学への名無しさん:04/01/10 01:28 ID:Odmmijh3
あのう、全く話題にのぼらない増進の『物理基礎問題集』って使えますか?
エッセンスとどちらにしようかまよってるのですが。
見た感じ、前者はチャート式みたいな雰囲気ですね。
821 :
あふぉりる:04/01/10 12:01 ID:Rt1QvZuU
標問は解説に振り回されないように注意しよう。
822 :
大学への名無しさん:04/01/10 13:31 ID:Odmmijh3
あのう、全く話題にのぼらない増進の『物理基礎問題集』って使えますか?
エッセンスとどちらにしようかまよってるのですが。
見た感じ、前者はチャート式みたいな雰囲気ですね。
アドバイスお願いします!!!!!
823 :
大学への名無しさん:04/01/10 14:22 ID:Odmmijh3
お願いします、、。
zかいの本ってなんでも公式化しすぎで糞!!
エッセンスにしとけ
エッセンスはいきなり公式が載ってるわけだが。
826 :
大学への名無しさん:04/01/10 14:59 ID:CbqyUkvz
公式が詳しく説明されてるのははじてい
「入試物理プラス」ってやつ、いいですか?
828 :
大学への名無しさん:04/01/10 15:33 ID:TsX1DBtJ
精選物理って精選化学とおなじくらいオススメですか?
829 :
あふぉりる:04/01/10 17:18 ID:Rt1QvZuU
入試物理プラスはよいです。とてもよいです。
830 :
大学への名無しさん:04/01/10 17:27 ID:Km/2yueO
来年から、理系の大学入学予定のものですが、
まったく物理わからないので、
「もう一度物理をはじめから」って言うのを買おうと思っていますが、
わかりやすいですか?
>>830 わかりやすいよ
あれをとにかく何回も読もう理解できるまで
それが終わったらエッセンスをやる
エッセンスは受験で使う物理のパターンほぼすべて書いてある
難系でそのつかいかたを学べばよりよし
ああ、標問って標準問題精講のことだったんだ・・・
>>818 この前買ってきたばっかで力学しかやってないけど難しいね。あれ。解説は意味がわからん。
834 :
大学への名無しさん:04/01/10 19:09 ID:octIBW9N
標準問題精講は何系と動レベル
すると今度は浸透圧で吸水率が悪くなる事にが
839 :
大学への名無しさん:04/01/10 20:13 ID:kwKXlNDB
沸点が低い分、長時間炊けばいいだけ。
登山した後に白飯食えば何だってうまいぜ
いちねんせーいになったーらー♪
842 :
大学への名無しさん:04/01/10 21:33 ID:SZfzpMgx
炊いた飯でおにぎりを作れば
ウマー
残りは米飯餅で
さらに(゚д゚)ウマー
あふぉりるuze-----------------
845 :
大学への名無しさん:04/01/11 00:54 ID:xg8Fj73N
ダイオードってセンターにでるの?
標問と名門ってレベル的には同じなんですか?
それともどっちか上?
>>829 ありがとうございます。早速買ってきました。
微積物理が苦手だったのでこれから極めようと思います。
848 :
大学への名無しさん:04/01/11 03:40 ID:SE9g/5cJ
>>839 時間の問題じゃないんだよ,温度が大事なんだよ
単に「圧力鍋」を使えばよろしい
スタンダード→重問いける?
850 :
大学への名無しさん:04/01/11 11:35 ID:XnVaDyuL
dj
851 :
大学への名無しさん:04/01/11 18:19 ID:5lnnb2tD
質問です。物理重問52(4)で、運動量の変化を求めよってあるのですが、
運動量の変化っていうのはプラスマイナスあるんじゃないんですか?
答えを見ると大きさが答えになってたんですが。
難系例題マスターしても東大模試で物理名前載せられないんだけど
みんなこんなものですか?
854 :
大学への名無しさん:04/01/11 22:04 ID:0RFbl14O
最近行きたい学部が変わって物理勉強しはじめたが間に合わないっぽい。
ハァ…おとなしく化学だけで行けるとこにしといた方がいいかな。
おまいらならどうする?ちなみに化学だけならかなり自信ある。
つーかお前ら、今ぐらいはセンターの話に絞れよ。
それとも二次のこと考えられるくらいに余裕なのか?
>>853 さすがに今からじゃ間に合わないんであきらめます
858 :
854:04/01/11 23:09 ID:0RFbl14O
ちなみに今はやっと物理のエッセンスを一周終えたところ。
高一高二の時は物理必修だったから結構早く終えられた。
でもここ二週間は物理だけしかできなかった。英語もやりたかったのに…
せっかくなんで化学だけで受けられるとこと両方受けてみようと思ってたけど
今物理しかやらなかったせいで両方落ちたりしたら悲劇だなぁと思ったり。悩む。
859 :
高校2年:04/01/12 00:01 ID:6PDio1dy
京大物理って難しいの?今家で標準やってて、
学校では重問より下のレベルの問題集を3月?ぐらいからやる予定です。
次に何をやったらいいですか?
>>859 物理入門を勧める
てかね、国立最高峰の大学の問題に向って「難しいの?」って聞くのが間違ってるよ
簡単なわけがない
ああ、そうか。新物理入門を書いたのって京大の教授だったっけ。
862 :
大学への名無しさん:04/01/12 00:43 ID:0NgAwSVy
いや、山本義隆は東大卒で駿台講師。ちなみに学生運動のカリスマでした
新物理入門ってどのくらいのレベルからよめますか?
エッセンス終わった時点からよんでいけますか?
いま高ニです
864 :
あふぉりる:04/01/12 09:49 ID:3ePcNSSK
とりあえずね、教科書準拠の問題集をそれなりにできるようになってから読んだ方がいいよ。あと数3とCの極座標をやってから読み始めるべき。
微積をもちいて物理を学習するさいには二通りのスタンス(下記参照)があるから、どうしたいのかをはっきりさせよう。
1、微積で理論を学び、問題を解くときは今まで通り。
2、問題を解くときもバリバリ微積を使う。
自分の立場をハッキリさせておこう。後者でいこうと思うなら、それなりの演習書が必要。「入門演習」「SEGハイ」「挑む50題」など。ちなみに「道標」は前者用の参考書。
微積使わなきゃ解けないような問題って出たりしますか。
>>865 どんな大学でもまずない。
微積使えば楽に解けるようになる問題もあるらしい。
駅弁志望&微積使わない派の俺はそんな問題見たことないけど。
867 :
あふぉりる:04/01/12 12:32 ID:3ePcNSSK
微積を使わなきゃできない問題は皆無です。
微積を操れれば楽勝になる問題は沢山です。
ただし「微積使って楽になったな」と思えるようになるまでは、かなりの修練が必要ですが…
868 :
栃木の名無し ◆6cjJfAMMKQ :04/01/12 12:36 ID:CbvUOYXt
フェンリルに微積を使うことを進められたけど
磁気、交流には役に立った。
ちゅうか、フェンリルは何処へ?
869 :
あふぉりる:04/01/12 13:00 ID:3ePcNSSK
実は私です。
ようやくセンター予想問題で八割五分超えられるようになってきた・・・
なんとか間に合いそう・・・
871 :
大学への名無しさん:04/01/12 17:57 ID:hwv5Bv2d
こないっていったんだからもうくるなよw
872 :
大学への名無しさん:04/01/12 20:11 ID:XqbqJx6z
まぁ俺は微積使わない人のほうが賢いと思う。一体どうやって理解してんだかね…
873 :
大学への名無しさん:04/01/12 20:13 ID:Kmt4w0Zm
微積についての議論にこの時期熱くなるのはやめようよ。
微積に関心があるのは結構な事だが、
センターで問われる事は100%ない。
微積使う方が時間かかる。
微積をごまかして、教科書には定義してあるものばかり。
ここでやっても不毛な論争を呼ぶだけなので微積使用の賛否は他でどうぞ。
878 :
大学への名無しさん:04/01/12 21:29 ID:wJpbk4mL
微積を使うほうがいいとおもってやってるんなら自信をもって
やっていけばよろしい。他の人に無理強いする必要はない。
微積を使わないと本質が掴めないんであれば,それだけ競争
相手が減っていいんじゃない?
確かに微積を使うほうがすっきりする部分も多いが,大学受験に
関しては,あえて使わないでも処理できるように作られている。
求積法を一般化すれば定積分になるけども,たとえば長方形の求積
に限定する限り,実践的にも,本質的にも「縦の長さ×横の長さ」に
尽きるということね。
ちょっと前にあった微積物理ってスレもっかい立てていい?
来年度になってフェンリルがトリつけて戻ってくるまで待った方がいいんじゃないかな。
ここのフェンリルでも代わりは出来そうだが。
>>879 板の趣旨にそってさえいれば別に誰の許可もいらないでしょう。
ただ微積を使う人たちが集まろうっていうのと微積を使うことを議論しようって
いうのでは全然方向性が違うスレになるので立てるときは1ではっきりさせておこう。
あと前にあったスレでは某コテの人以外にも通りすがりの人とかが答えてくれていた。
882 :
大学への名無しさん:04/01/12 23:30 ID:886jR9fy
どっちにしても今から微積物理は無理。
大学入試は合格最低点をとれば受かる。
本質的な理論が分からなきゃ受からないってことはない。考え方と答えが書ければいい。
どうせ大学いったら微積使いまくるんだから。
この時期に微積物理の議論をする意味が無い。
やっぱり物理スレは荒れる運命にあるようですねぇ…
この程度で荒れたと言ってもね。。。。
まあ物理スレなんて、基本的に工業高校系のノリがあるといっても過言ではないですから。
>工業高校系のノリ
これってなんですか?
わからない漏れは名前どおりアフォですか?
折れもわからん・・・
早稲田と東大の物理ってどっちが難しいですか?
微積で屈折率の大きい面で反射したら位相が変わる理由解るの?
>>889 理由などなしに覚えるべきことでしょ、それは。
なんか浪人確定っぽいし予備校決まるまでやってみようかな 微積
>>893 受験は暗記大会だぜ。早めに幻想は捨てるべき。
895 :
大学への名無しさん:04/01/14 21:05 ID:jELl0h/c
他の教科に力を入れてたら
なんか物理のカンが鈍ってくるね
>>894 中堅の物理、数学はそうだね。
あと英語も。
いま一年でTB力学おえてエッセンスのTBの力学部分終えたんですけど
難系のTBの力学のところだけでもやっていいでしょうか?
誰も止めません。自己責任でどうぞ
一先ず・・・
900 :
大学への名無しさん:04/01/15 23:04 ID:DPNAwDSM
900
901 :
大学への名無しさん:04/01/15 23:25 ID:LZCx96z1
>>897 一般に、エッセンス→名門→難系
落ち着きなさい。
名問と難系併用は一般的か?
903 :
大学への名無しさん:04/01/15 23:37 ID:8KdSbdRr
エッセンス終わったら知識的に十分難系いけるから名門は必要ないとおもうよ
904 :
大学への名無しさん:04/01/15 23:44 ID:/jP+Ot6J
エッセンスだけで全範囲網羅できてるんですか?
905 :
大学への名無しさん:04/01/15 23:46 ID:8KdSbdRr
>>904 だいたい網羅できてる
あれだけで解法的には十分かと
906 :
あふぉりる:04/01/16 00:20 ID:MaEROpcp
>
>>897 ってゆーか、まだ1年ならさっさと数学3Cまで終わらせるべき。
難系なんかよりそっちのほうが百万倍優先度が高いはず。
数学全部おわってるなら、時間あるしとりあえず物理と化学全範囲終わらせたら?
難系なんて、3年の夏休みからはじめれば十分。
いまから入試のことグダグダ考えてるなら、その分基礎力のバルクアップを図るべき。
まぁ止めはしないけどね。
907 :
大学への名無しさん:04/01/16 01:04 ID:AzjZIRW7
エッセンス、名問、過去問5年分やりこんだら、
東大物理は大丈夫でしょうか?
908 :
あふぉりる:04/01/16 01:26 ID:sFJ8Z2ih
できるひとはできるし、できない人はできない。
そんだけやった後に模試のバックナンバーをってみりゃ、どんだけ自分ができるかわかるでしょ。個人的には、及第点はとれてもそれ以上にはならないと思う。過去問はみんなそのくらいやるし、名門のレベル自体はそんな高くないから。
でも覚えといてよ。「自分の可能性を制限するのは、ここまでやれば大丈夫、という自分自身の考え方である」ってことを。
あふぉりるさんはいつ頃から微積の物理勉強し始めた?
910 :
あふぉりる:04/01/16 12:08 ID:sFJ8Z2ih
高3夏休みあけから。
ちなみに高2終わったときに放物運動も運動料保存もやってませんでした。数3もまったくやってません。だけど波は微妙にやってたという、ワケワカラン進度の高校でした。
頭いいんだな
912 :
あふぉりる:04/01/16 12:37 ID:sFJ8Z2ih
努力に勝る才能なし
913 :
あふぉりる:04/01/16 12:37 ID:sFJ8Z2ih
高3夏休みあけから。
ちなみに高2終わったときに放物運動も運動料保存もやってませんでした。数3もまったくやってません。だけど波は微妙にやってたという、ワケワカラン進度の高校でした。
2回も繰り返さんでもわかるよ。
あふぉりるうざい うざいすぎ
916 :
あふぉりる:04/01/16 17:56 ID:sFJ8Z2ih
ごめんよ。たぶん「戻る」とかごちゃごちゃ押してたからそうなっちゃったんだと思う
917 :
大学への名無しさん:04/01/16 18:07 ID:auNfSOYP
>>あふぉりる
気にするな。叩かれても頑張れ
俺はお前が気に入ってる
気に入っているっつーと何かぁゃιぃ響きだな
SEGハイ物の問題数教えてくれ。地方で本屋に置いてない
つーふぉーしますた、てか教えてくれよ